子供の髪の毛を脱色するDQN奥

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ってどう思う?

近所のDQN奥が幼稚園位の子供の髪の毛を脱色してるんだけど
どこからどう見ても頭悪そうにしか見えない
子供って母親の人形なのか?
どうおもう?
2名無しの心子知らず:04/09/23 16:50:45 ID:jIkeZ/i1
うちの近所の元ヤンDQN母も、生後8ヶ月の赤ちゃんの髪を
金髪にしてました。もうアフォかと、バカかと。
その上の子供(2歳、3歳)もすっごい金髪です。
頭悪いっつうか、脳みそが豆腐なんじゃないか?
3名無しの心子知らず:04/09/23 16:58:48 ID:UBHpGFfR
幼児に金髪って、体に害だよねぇ。
見た目のよさ(?)だけで染めるDQN母(父)にはビクーリです。
4名無しの心子知らず:04/09/23 17:02:59 ID:09kZe6TA
いるいる!DQN母!
母だけならまだしも、幼稚園児の息子も金髪。
男の子なのに、ロン毛で髪二つに結んでるし。
最初、女の子?と思ったよ。
5名無しの心子知らず:04/09/23 17:11:10 ID:of7yUpfA
経営企画部 長井利尚 (トシヒサと発音して下さい)のコラム
「DQNは再生産される」
「出来の悪い人間を再生産しないことで、社会全体を良くしよう」
「DQNから子どもを産む権利を剥奪すれば、DQN再生産を防ぐことはできる」
いち企業の公式HPでよくもまあ…(笑)。

第72回 DQN再生産を断て ttp://www.nagaiseiki.co.jp/column72.html
6名無しの心子知らず:04/09/23 17:18:30 ID:C72fQYsD
624 :名無しの心子知らず :04/08/31 08:40 ID:bKruNtoR
近所の若齢ママ22歳。子供は上が6歳下が二ヶ月。真中は何歳か知らないけど、
上の子が茶髪なの。それも、どっちかと言うと金髪に近い。
親の年齢では無く、親そのものの問題なんだろうけど、いくらなんでもあんまり!
人形じゃないんだからさぁ・・・。
子供の髪染める前に、自分のプリンを何とかしろ!と言ってみたい。
怖くて言えないけど・・・。鬱。
↑他のスレにあったんだけど、この後、結構叩かれてた。他人に迷惑掛けてる訳
じゃないから良いんだと。

7名無しの心子知らず:04/09/23 17:40:11 ID:o34hmpQL
ごめんなさい。私は子供を茶髪にしていたDQNだす・・・。
周りのイタい視線に気がつき、今はやってマセソ。
8名無しの心子知らず:04/09/23 19:58:25 ID:C72fQYsD
>>7
お子さんの頭は何とも無かったですか?
私の知り合い(大人ですが)は、カラーリング中にショック起こして
救急車で運ばれたので、怖い・・・。
9名無しの心子知らず:04/09/23 20:21:30 ID:o34hmpQL
>8
頭皮はなんともなかったのですが、髪がかなり痛んでしまいました。
仕方がないので、ある程度髪が伸びてきてから、カラーリングしたところを
バッサリ切りますた。
金髪にされてる子供を見ると、髪だいじょぶなのかな〜 と
心配してしまふ。
10名無しの心子知らず:04/09/23 20:45:34 ID:NOcTaNGj
わざわざ自分の子供を下品で馬鹿そうに見えるようにしてしまう意味が分かりません
11名無しの心子知らず:04/09/24 02:06:46 ID:XNtdODYM
>>5のリンク先みてたんだけどさー
母親の学歴と大学ランク の表から
「偏差値70以上の大学に入学した人のうち、31.9%の人は、母親学歴が大学院・大学卒である。」
とかいって
「ざっくりと見ただけでも、母親が高学歴なほど、その子どもも高い偏差値の大学に入学していることがわかるだろう。」
って言ってるけど、
高卒の母親のとこ見ると、43.2%で大卒母よりもパーセンテージ高いんですが??
12名無しの心子知らず:04/09/24 02:10:51 ID:XKd+u0EX
この板の子連れで冠婚葬祭スレにあった、子供ドレスのページで
「ドレスが娘の金髪に似合って、可愛い可愛いと……」みたいなコメントの
親子写真を見たら、金髪なのは娘だけだったw。
13名無しの心子知らず:04/09/24 02:26:49 ID:na28RsfU
明らかに自分で染めたムラだらけの金髪。
その余った液で子供の髪も染めたんだろうなぁと推測できる
同じ色味のムラだらけの金髪のガキ。
貧乏臭くて見てらんない
14名無しの心子知らず:04/09/24 02:54:19 ID:FvKJo1hL
>>11
数学っていうか算数苦手だった?
その時代の大卒大学院卒の母親の全体の絶対数の低さを
考えると、産んだ子が偏差値70以上の大学に入れた%が
31.9%ってかなりの高%だと思うけど。
逆を言えば、高卒の母親の全体の絶対数の高さを考えた時、
子供が偏差値70以上の大学に入れた%が43.2%しかないって
低すぎると思うよ。
意味わかるかな?


15名無しの心子知らず:04/09/24 03:01:20 ID:FvKJo1hL
わかりやすく噛み砕くと、
果樹園があります。果樹園にはリンゴの木(母親自身が大卒
大学院卒の母親)が10本、
梨の木(自身が高卒の母親)が60本、柿の木(自身が短大卒の母親)
が15本、その他の木が17本あります。
何千個と収穫できる果実のうち、
毎年、傷の無い糖度の高い高級品として市場に出荷できる
レベルの果実(偏差値70以上の子)はリンゴ・梨・柿・その他の木
合わせて100個だけ収穫できます。
100個の内訳はリンゴが31%、柿が20%、梨が43%、
その他の木が6%です。つまり高級品100個のうち
リンゴが31個、柿が20個、梨が43個、その他が6個なわけです。
確かに一見、数としてみれば100個しか取れない高級品の
うち43%も占めている梨の木は高級品がたくさん収穫できて
いるように見えますが、
その母体?となる木は梨はもともと60本もあるのです。
60本もあるのに、43個しか高級品が収穫できないとも
言い換えられます。(43個÷60本=71%、木1本あたり
高級梨は約1/7個しか収穫できない計算。)
それに対し、たった10本しか無い木から31個も高級品が収穫できる
リンゴの木は高級品収穫効率が良いと言えます。
(31個÷10本=310% つまり、木1本あたり3.1個の高級リンゴが
収穫できる)
これらを考えると、梨の木(母自身が高卒の母)より
リンゴの木(母自身が大卒大学院卒の母)のほうが
高級果実(偏差値70以上の子)を生産できる確立が
高いことがわかりませんか?
1615:04/09/24 03:07:13 ID:FvKJo1hL
ってこの説明も長くてわかんない人にはわかんないかなぁ・・。
17名無しの心子知らず:04/09/24 03:30:42 ID:FYZZtlFm
わかるって
1811:04/09/24 03:31:51 ID:XNtdODYM
>>15
いや、分かるよ。
算数も数学もそんなに苦手じゃなかった(むしろ得意だった・・・)んだけど、
ちょっと先走っちゃった・・・
でも言い訳をすると、一応15氏のつっこみを見る前に、自分で誤りに気づきました(本当)。


悔しいので、ちょっと重箱の隅をつつくと、
>木1本あたり 高級梨は約1/7個しか収穫できない計算
は約7/10個の間違いですよね!



負け惜しみスマソ・・・
19名無しの心子知らず:04/09/24 07:45:58 ID:lx1+I89Y
>15
いくらなんでもそこまで人をバカにしなくても・・・
20名無しの心子知らず:04/09/24 13:04:12 ID:w82WQ9+h
>>18
隅をつつきそこねてるね・・。って
隅には何にもないんだが。
梨の木一本あたり、1/7個だよ・・(呆
どっから約7/10個って解答が出てくるの?
43÷60は?0.71(以下切捨て)でしょ?
0.71は71%でしょ?
梨1個の71%は?約1/7個でしょ?
実際には1/7個にカットした梨なんてありえないんだけど、
計算上は「1本の梨から1/7個しか高級梨が収穫できない」
ってことになるんだよ。
21名無しの心子知らず:04/09/24 13:06:47 ID:bnrWcyM5
>>19

>>11で間違え、さらに重箱の隅つついたつもりで
>>18みたいな間違いを重ねるなら馬鹿にされても
しょうがないんでない?
22名無しの心子知らず:04/09/24 13:16:59 ID:bnrWcyM5
んー?と思ったけど梨1個の71%は?約1/7個じゃなくて
>>19の言うとおり7/10個なんじゃないの?
>>20もアフォじゃーんwww
23名無しの心子知らず:04/09/24 13:20:30 ID:6jAFsBIQ
「1本の梨からは0.71個の高級梨ができる」と言いたいわけでしょ。
2420:04/09/24 14:09:14 ID:SxCUz7V6
>>22
確かに0.71を1/7と変換する私はアフォです・・。_| ̄|○ 
>>19よ、スマソ。

>>23
そゆこと。

スレ違いにしてスマソ。
25名無しの心子知らず:04/09/24 14:12:36 ID:YE/llAxo
結局長井利尚さんは暴論ですね。
26名無しの心子知らず:04/09/24 14:18:58 ID:LxGBymla
熱いねーみんな。
激しくスレ違いなのに。
27名無しの心子知らず:04/09/24 14:34:50 ID:apMB62uD
ほんとほんと、話をもとにもどそう。

保育園にも金髪の子供がいるけど母親も同様に金髪。
へたすると父親も金髪w
でも小学校入学近くになって
子供を黒く染め直してるお母さんもいたなあ〜
なんか見た事ない子供がいるなあと思ったよ。

でも日本人の子供に金髪はやっぱ似合わない。
ま、大人にも似合ってるやつなんかいないんだがw
2820:04/09/24 14:37:56 ID:SxCUz7V6
>>25
高学歴の母親からのほうが偏差値の高い大学に
行く子供が多い、は統計的データとして事実だから
あながち暴論とも言えないんだけど、
言い方とか言葉が激しく失礼だし差別的だよね>長井
確かに東大の教授の調査でも高学歴の親、特に
高学歴の母親から生まれる子は知能が高い子供が多い、
という調査結果は出てるんだけどね。
でも東大の教授の場合は長井のように環境的な因子より
遺伝的因子がでかいという見解らしいけど。
29名無しの心子知らず:04/09/24 14:40:07 ID:SxCUz7V6
そうだ・・話を戻さなきゃ。反省。
>>27
金髪はともかく、ちょっと脱色させてるぐらいなら
似合う子もいるんだけどねー・・。
でも似合うには外人の子供みたいにお目目がでっかくて
色白なのが必須みたい。
30村山:04/09/24 14:47:24 ID:292gMbKS
>>28
そうなんだよね。
だけど、東大へいった親の子供が皆東大へ行くかというと
そうでもないんだよね。
私の知っている両親東大の子はどちらかというと中堅クラスの大学だった。
片親東大の子は日本の大学にいけないということで、外国の大学に行きました。
31名無しの心子知らず:04/09/24 14:49:14 ID:292gMbKS
あっごめんスレ違いで
32名無しの心子知らず:04/09/24 14:56:07 ID:pdOi+KaU
たまに、元ヤンキー夫婦丸出しの子供が
髪を角刈りみたいにして、襟足のところだけ異様に長くて、
その長い尻尾みたいな部分を金髪に染めてたりして、
なんじゃありゃ??!って思う。
親はいいと信じてるから、そういう髪型を息子にさせてるんだろうけど、
全く理解できない。
33名無しの心子知らず:04/09/24 15:05:56 ID:R5pPauO/
そうそう!ヤンキーの子供ってなんで
頭は坊主なのに襟足だけのばしてるの?
全国共通だから笑うんだが……

なんかヤンキ−雑誌とかそういうのがあって(あるの?)
そのモデル(いるの?)内で流行ってとか?w
教えてエロいひと!!
34名無しの心子知らず:04/09/24 17:55:27 ID:xQfA1N+t
あげ〜あげ〜
35名無しの心子知らず:04/09/25 00:30:10 ID:YdI/+wCo
子供だから眉毛とかボーボーだし金髪と真っ黒眉毛が激しく似合ってない。
金髪+黒太眉毛って禿しくダサくない?

36名無しの心子知らず:04/09/26 00:21:59 ID:bhY5PaoD
>>33
あれジャンボカットって言うって
中居くんがいってた。かっこいいじゃーんってorz
37名無しの心子知らず:04/09/26 12:51:15 ID:g5DXrZEp
あげますね
38名無しの心子知らず:04/10/01 15:20:38 ID:v/Vhoqt4
皆さんはご自分のお子さんを金髪のお子と遊ばせられます?
うちまだ1歳代だから、さすがに同年代で金髪はいないけど
ちょっと上の子だと結構遭遇する。
で、ご他聞にもれずというか、そういう子って行動が荒っぽい。
できればお近づきにはなりたくないんだけど
この先、そういう子を避けていたら、うちの子いじめられたりするかな?
39名無しの心子知らず:04/10/01 22:52:56 ID:/npFXgvA
きれやすい子の原因は
母親がやった髪染めの成分にあるという研究もあるらしいよ。
なんか悪いものが蓄積した体で妊娠したってことなんだろうな。
40名無しの心子知らず:04/10/03 11:23:12 ID:UJ77gWxp
スーパータイムかなんかの夕方の番組の特集で(ちょっと前)
「親と仲違いしていて、でも今は自分も人の親になったので
親の気持ちがわかって仲直りしました」
みたいな感じでやってました。

そこで出た1人の主婦。パパさんは郵便屋さんで普通なんだけど
娘、6歳幼稚園児、見事に金髪ででもプリン状態。もちろん母も。
朝から髪型のことで言い争いになるっていってた。
見事に娘不細工、鼻デカ!眉コユ!ホント馬鹿丸出し。
母はアルバローザー?だっけ?きて幼稚園連れて行ってるみたいだし。
まあ、母はどうでもいいけど
祖父と祖母は何にも言わないの?特に父方の祖父祖母!!
小学校は禁止しているところもあるけど
身内は何も言わないのかな?お葬式とか・お正月とか。

お願いだから公共の電波に出ないで!!!ホントーに見苦しい!!
41名無しの心子知らず:04/10/03 11:28:16 ID:MREJtPts
42名無しの心子知らず:04/10/03 11:46:31 ID:Ak+rpeej
美容師してる者ですが、子供の金髪よくないです。頭皮はまだ弱いし、
髪の毛もまだしっかりした状態ではないので、傷んだり、将来的に、
なんらかの悪影響があると思います。はっきりいって、全然かわいくないので、
やめてほしい。子供は自然のままのほうが、かわいいのに。
たぶん、子供を金髪にする親は、せめて髪だけでも明るくすれば、かわいくみえる
だろうという、DQN親からうまれてきたブサイクちゃんへの親心なんでしょう。
43名無しの心子知らず:04/10/05 20:20:51 ID:OpzIRmIk
うちの子が通ってた幼稚園では見るに見かねてついに「園児の毛染め禁止令」を発令。
それでも改善しなかったDQN親は呼び出し食らって園長から説教されてた。
44名無しの心子知らず:04/10/05 22:01:19 ID:OovfVMIq
娘の通っていた園にいた唯一の金髪君は、親(当然金髪)が離婚して退園していきました・・・
年少の運動会でも、親が日本酒で酒盛りしている横でほったらかしにされてて
近くにいる子にケンカ売ってるような子でした。
45名無しの心子知らず:04/10/06 14:36:51 ID:jgij/n7Q
知り合いにアレルギー体質なのに小学生の娘に髪染めてるのがいるよ。

肌荒れがすごい。しまいに呼吸困難や血圧低下で、

救急車をよばなきゃいけない日がくるぞ。

もう茶髪やめたら。
46名無しの心子知らず:04/10/07 04:29:48 ID:rFXYlbed
黒髪=ダサい、って単純に考える変な親がいるから
子供に虐待まがいの脱色をさせるのかなあ。
私は子供の髪を見るたび、本当にきれいな髪だから
大切にしたいって思うけどな。
たまにスーパーなんかで、真っ黒に日焼けした純日本人顔の
小学生がキンキンの金髪にしてるの見かけるけど、全然可愛くない。
一重で目が細いのに、金髪が似合うわけない。
(ってその金髪自体も、傷んでてボサボサだから印象がいいわけないんだけど)
47名無しの心子知らず:04/10/07 05:14:49 ID:h+pECxcp
似合うも似合わないも 子供の金髪ってね。おかしいよね。
真っ黒でセンスのある髪型とかだと 本当に子供らしくて可愛い
やはり金髪とか ヤンキーっぽい事が理由じゃなくて
みんなが落ち着く環境の時に 変わらず昔のまんま。だから
中身だって悪いに決まっている 馬鹿に決まってるってね。
白い目で見られるんですよね
48名無しの心子知らず:04/10/07 07:03:16 ID:w+OrMynt
金髪じゃないけど、うちの子は髪の色が茶色い。
ハーフ?と聞かれるほど。
私も子供の頃は茶色い髪してたから(今は黒い)遺伝かなぁと思うけど
「もしかして染めてる?」と聞かれる事があるので欝だ。
知らないうちに白い目で見られてるのかなぁ。
49名無しの心子知らず:04/10/07 09:17:59 ID:saT7KJ+u
元理容師ですが、子供の脱色や毛染めは止めた方がいいと思っています。
これは極端な例ですが・・・
知人(男性)が理容大会のモデルになりました。その時、短期間で脱色をくり返した結果、
頭皮がグズグズに溶けて来たそうです。
42さんも仰っているように、子供はまだまだ頭皮が弱いです。
こんな事にならないように(頭皮が溶けた)、子供の脱色は止めてあげて欲しいと思います。

50名無しの心子知らず:04/10/07 10:00:58 ID:4yf213x/
私自身、頭皮が弱い(過去、脱色&染めた事無し)ので
てっぺんが薄いんです。 行き付けの美容師さんにも
あんまり髪長くすると負担がかかるよと言われるくらい。
将来の事も含めて、頭皮や髪を痛めつけるのはイクナイと思っちゃうんだよね。
51名無しの心子知らず:04/10/07 13:35:13 ID:08xYMr6N
>>48
うちの1歳の子も天然の茶髪。
もちろんハーフじゃない。
なんだか全体的に色素が薄いのかな。
肌も白い。
上の子はまったくそんなことないのに。
52名無しの心子知らず:04/10/07 17:25:15 ID:sUnvKd/k
知り合いにいます。4人兄弟で長女(9)、長男(8)が脱色済み。
その兄弟は全員アトピーなのに、母親が「いけてるっしょ?」と強制的にやっている様子。
でも長女はその風貌のせいで先生に
「お前の家は荒んでいる!」
と差別されているが、母は別段気にもしていない。
勿論父母共に金髪。

…私の義姉なんですけどね。
53名無しの心子知らず:04/10/07 19:30:24 ID:ULP+iBnc
54名無しの心子知らず:04/10/07 19:33:00 ID:ULP+iBnc
55名無しの心子知らず:04/10/07 19:41:10 ID:ULP+iBnc
精神的に自立できないから
いつまでも本当の個性、財産権、公共心、道徳が自然と身に付かない


56名無しの心子知らず:04/10/07 19:43:27 ID:ULP+iBnc
57名無しの心子知らず:04/10/09 10:07:40 ID:7iID6uwq
小さい時茶髪な日本人も居ますが 大きくなれば黒くなるので。
58名無しの心子知らず:04/10/09 14:49:17 ID:dYVFlhhZ
>48
天然であかや黄色っぽい髪と、加工した髪は全然違うから見ればわかるよ。
髪の色が黒くない子供は肌も明るい色だし。

子供にパーマあててるのも嫌なんだけど、親同士のつきあいにヒビがはいるから
「かわいいね」って言ってしまう・・・。
髪は傷んでるし、子供には似合ってないし絶対そのままの方がかわいいと思うのだが。
59名無しの心子知らず:04/10/09 15:04:27 ID:l896VXw0
うちの近所にもいるなあ・・・茶髪の子。
その子は幼稚園の時から茶髪。パーマもしていてくるんくるんだった。
小学校に入学してさすがにパーマは取ってウルフカットになったけどね。
んで、すごいハスキーボイスなんだよね。
その子の親ヘビースモーカーだからかなあ。
親はいけてるって思っているようだが
朝は寝不足で機嫌悪いし、すさんでるな〜って印象をうける。
60名無しの心子知らず:04/10/09 15:19:11 ID:Hz+KjlaB
>58
もしかして染めてる?って美容師に言われたんです。
プロなのに見てわかんないのかと・・・
61名無しの心子知らず:04/10/09 15:46:15 ID:dYVFlhhZ
>60
その美容師には染めたかのようにきれいな色に見えたのかな・・・?
でもそんな美容師は信用できないな。
62名無しの心子知らず:04/10/09 18:46:20 ID:Y+X3lqji
成長期の子供に環境ホルモンを頭皮に塗るって
本当に恐ろしい
63名無しの心子知らず:04/10/09 19:48:59 ID:RzMvGC2l
自分の悪趣味を子供に押し付けるなんて..この時代に今だに金髪がカッコイ〜だなんて痛すぎる..
64名無しの心子知らず:04/10/22 23:30:29 ID:xTqWeaZU
60さんお子さん何歳?
65名無しの心子知らず:04/10/23 02:39:14 ID:GkbFMQi3
>64
おや、私にレスがついてた。
子供はもうすぐ2歳です。
66名無しの心子知らず:04/10/23 17:39:32 ID:EizfwQlB
2歳…じゃあまだ赤ちゃん毛で結構茶色かもね。
4歳過ぎになったらちょっとは落ち着くと思うんだけど。
うちは天パか?ってぐらいクルンクルンだったけど
4歳あたりから直毛になり出して8歳の今じゃ見る影もない。
関係ないか…

そうそう!義理の妹がすごく子供の時から茶髪だったらしく
中学の卒業式の前に黒に染めさせられたみたい。
生徒手帳に「染めてません地毛です」って
親の署名、捺印おして(1年の時から)持っていっていたのに。
今の時代考えられないだろうけど。


67名無しの心子知らず:04/10/24 02:58:29 ID:yY7mECup
68名無しの心子知らず:04/10/24 13:04:04 ID:ymi268Ui
>>58
かわいいと思わないなら「かわいい」なんて言わない方が良いと思う。
「パーマなんだね。」だけで、それ以上は何も(かわいいともかわいくないとも)言わなければおkかと。

>>60
藪美容師かまだまだ新米なんだと思う。
自分も癖毛なのだけれど、ある美容師に「パーマですか?」と聞かれて、ハァ?と思ったことがある。
69名無しの心子知らず:04/10/26 14:40:34 ID:aWN01R6A
>58に同意。
生まれつき髪の色が淡い子、って肌も白いものね。
先日3歳ぐらいの子で金髪っぽい子がいたけど、
よく見ると…彼女はもともとのようでした。
つれてたお母さんも「よく染めたの?って言われる」と言ってたなぁ
70名無しの心子知らず:04/10/29 06:34:09 ID:7EMhqAiw
襟足をやたら伸ばして
脱色している男児も
凄く見苦しい。その親にとっては
カッコ付けさせているつもりでも…
71名無しの心子知らず:04/11/01 20:17:37 ID:rZK5DHUm
私の友人に、肌も髪も生まれつき茶色っぽい子が二人います。
でもなんとなく「これは地毛だな」って区別はつくよ。
そういう子は髪の質もなんとなく違うことが多いような気がする
72名無しの心子知らず:04/11/02 08:42:17 ID:I5h7Dgd7
73名無しの心子知らず:04/11/07 21:33:26 ID:WwG52r4I
今26だけど
現役、消防のころ
学校には丸坊主や天然の癖毛はいたけど、
染めたり、色抜いた香具師は絶対いなかった
74名無しの心子知らず:04/11/07 21:36:14 ID:WwG52r4I
>>71
生まれつきのは、染めさせているようなのとは
明らかに、区別が付くよ。
75名無しの心子知らず:04/11/10 19:39:16 ID:GbSC9hY9
>>71
そうでもないよ。
76名無しの心子知らず:04/11/11 00:47:53 ID:sGHWVk55
髪触ってみればわかる。
痛んでいるかそうでないかでも、分かる。
あと、匂いでも。
77名無しの心子知らず:04/11/11 00:50:34 ID:sGHWVk55
不自然なギシギシした
髪はまずい

695 :おさかなくわえた名無しさん :04/11/10 19:34:09 ID:7PoppIj5
整形も、タバコも、お酒を呑むことも、髪の毛を染める事も、
高級ブランド品身につけることも、高価な化粧品を使うことも、
自分できちんと働いて自分のお金でやれる時期にならないとダメと思う私
子供は自分勝手な親の標本ではない



696 :おさかなくわえた名無しさん :04/11/10 19:38:51 ID:7PoppIj5
髪の毛を染めたガキを連れている若い親がいるけど
あれは本当にDQNだと思う
そういうのは、惰性で染めて汚い。


697 :おさかなくわえた名無しさん :04/11/10 19:43:23 ID:7PoppIj5
せっかくの成長期の大切な
やわらかい若葉の頭髪を枯葉にさせているようなもの



78名無しの心子知らず:04/11/12 17:30:45 ID:060ZMYNr
79名無しの心子知らず :04/11/13 07:01:19 ID:0lOVsRi1
>>66
俺の妹も茶色だ、、かなりの高校生なんだが厳しいから噛切るたびに黒染めしてる。
俺は栗色、母親が明るい栗色。遺伝なのかな、、
俺は黒の方が顔に似合うから好きなんだけど。
80名無しの心子知らず:04/11/13 16:46:49 ID:ptD1RgWY
この前小学校就学前説明会があって
そこの小学校へ来年入学する子と親が皆行ったわけだが
説明の最後に茶髪について先生から話があった
ちなみに染めてるこは4人ほどで少ないんだが。
4人中1人はあれ?染めてる?ってな程度でもう1人は若干茶髪。
残りの2人は金髪の女の子でした。
先生は「入学前に黒髪に戻してください。金髪は大人がお洒落でするだけで
あって、子どもにやってあげても見てて全然可愛くないです!
むしろイジメの対象になりますからね!!」と気合の入った女教師で
特にイジメの〜の時は金髪の2人の親を指さして叫んでたのには笑った。
81名無しの心子知らず:04/11/13 18:23:18 ID:po2ceL/m
ウンコ色などへ
脱色染髪(+根元黒、プリン)はDQN生活の登録商標
82名無しの心子知らず:04/11/13 22:22:01 ID:po2ceL/m
虎刈りにされているのと同じみたい。
83名無しの心子知らず:04/11/16 12:58:53 ID:X0VCfeMU
age
84名無しの心子知らず:04/11/16 16:21:18 ID:MjKJ9Z9G
今日スーパーで見た。

3人の金髪男児を連れ、乳児(さすがに金髪じゃない)をおぶった母親。
後ろから見たら、最近めっきり見かけなくなったギャル系?の格好に
もさもさのきったないプリンな金髪。
前から見たら、40代ですか?くらいの老けっぷり。
しわしわ。んで、お肌黒々。
有名人にたとえるなら、加藤鷹。精一杯お世辞を言っても、高見恭子。
香水を一瓶全部浴びたんじゃないかと思うほどの悪臭を、
鮮魚コーナーで振り撒いてた。


とりあえず、今日は魚を食べる気がなくなった。
今夜はカレー。
85名無しの心子知らず:04/11/16 16:42:45 ID:0lVEPlye
何で金髪の子の親って、両親とも太ってて、
ブサイクで、金の鎖のネックレスしてて、
ジャージみたいな格好でどこにでも出没し、
言葉遣いがめっちゃ汚いんですか?
で、何で男子はみんなジャンボカットなの?
そして当然親のほうはプリンなんだけど。
86名無しの心子知らず:04/11/17 16:26:05 ID:soPTHrPe
>79
私も生まれつき髪が茶色いです。
そしてくるくるした天然パーマ…。

学生の頃は、髪型のせいで色々疑われたり、
職員室呼び出しで尋問にあったり…。
同級生にもからかわれました。

全然メリットないです。
今はそんな事ないのかな。

確かにうちの近所の保育園、
金髪はおろか緑や赤や紫もいます。
将来ハゲたりしないのか気になります。
87名無しの心子知らず:04/11/18 09:06:34 ID:A8WU7Wfs
>86
>金髪はおろか緑や赤や紫もいます

毎日が仮装大会のようですね。
88名無しの心子知らず:04/11/22 13:18:35 ID:AlWQtKYp
昨日狭山市のガーデピアにいたバカ親。
子供は女と男1人ずつ。
茶髪ではなくきんきんでした。ロングで。しかも男もロング。
アホってゆうかバカって有価。
女の子は6歳ぐらいだから年長?小1?
一緒の小学校になりたくない!!!
休憩所の小屋みたいなところで煙草吹かせてたけど
子供を金髪にしてなんかいいんですか?どうゆう理由ですか?
アホですか?
89名無しの心子知らず:04/11/22 13:26:30 ID:S+b9GCu1
ウチの近所(DQN多発地域)、ババ、両親、子供の3代揃って金髪(というか黄土色だな)って家族が多い。
さすがに爺ちゃんは金髪じゃないのがせめてもの救い。
90名無しの心子知らず:04/11/26 22:29:01 ID:f3VVfR6M
別に子供金髪でもいいじゃん?誰にも迷惑かけてないんだし。
うちの子供は入園前から小学一年の今までずっと金髪にしてるけど、あんたらに関係ないじゃん。
うちの子供はうちのものだんだから。
91名無しの心子知らず:04/11/26 22:33:04 ID:+aPszal2
↑クマ〜!!
92名無しの心子知らず:04/11/26 22:47:56 ID:0JxE11RF
子供の肌には脱色とかはすごく悪いよ。
大きくなったら モテたいとかファッションでするんだから
今はそのまんまがいいのでは・・・と思う今日この頃。
うちの小学校でも金髪の子 かなりいるね。
93名無しの心子知らず:04/11/27 00:50:43 ID:gK28BpXo
子供は1000円の床屋で十分。
虐待まがいの行為は止めとけ。
特に男児の頭は。

女児も、
下らないファッションとして押し付けるのは止めとけ。
そのままがいい…
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1099082867/


94名無しの心子知らず:04/11/27 15:58:27 ID:gK28BpXo
先日、葛飾区と江戸川を挟んで
松戸市、柏市…と、バスに乗っていたが
サッカー少年らしき小僧が集団で
地べたをしたり、ガムをいすにこすりつけたり
ギャーギャー集団で、大声でバス車内を
ゲームセンター代わりのごとく
携帯でゲームを遣り合って、(`皿´)ウゼー

過半数が汚らしい、プリン、茶髪金髪染めで
長髪だった。ヤンキーのジャージも輪をかけて
柄が悪すぎ!!

俺は面と向かって、注意しようとしたが
キモイおっさんに阻止された。
95名無しの心子知らず:04/11/27 15:59:01 ID:gK28BpXo
バス=路線バス
96名無しの心子知らず:04/11/27 17:28:28 ID:gK28BpXo
地下鉄直通含めた
常磐線や東武○田線などの、電車は
そういう集団が乗り込もうとしているか、乗っていたら
該当車両を避ければ済むことだ。
しかし、バスで途中から乗り込んで来るのは、どうしようもない。
降りる場所でも、連中を避けるのに、難儀する…
97名無しの心子知らず:04/11/27 21:04:13 ID:MqcQSj/h
>>84
遅レスだけど、加藤鷹おもしろすぎるよw想像つくから余計に。
98名無しの心子知らず:04/11/29 08:59:20 ID:P2OVVwS4
自分の子には茶髪にはしないが他の子がやってるぶんには気にしない。
別にそれが原因でうちに迷惑かかってるわけじゃないし。
99名無しの心子知らず:04/11/29 10:09:35 ID:IsvwU9Qy
↑そーゆーDQNがうちの子の友達だったりすると悪影響(習い事などを平気ですっぽかす等)
及ぼす。
DQN的考え方が迷惑なのでは?
って言っても分からないだろうけどねw
100名無しの心子知らず:04/11/29 12:41:39 ID:ZcJ6qioc
100ゲト
101名無しの心子知らず:04/11/29 13:24:53 ID:GtJJaPnN
DQNな子供の親てっ旦那がプラチナもしくは金かシルバーの太めのネックレス
してるイメージがある。
102名無しの心子知らず:04/11/29 18:28:03 ID:P2OVVwS4
>>99
でも友達が習い事すっぽかしてうちの子も一緒なってすっぽかしたとしたら
友達から悪影響受けたってんじゃなくてうちの子が悪いと思うな。

今の所友達にすっぽかす人けっこういるみたいだけどうちの子はすっぽかしたら
私からかなり怒られるかわかってるし自分からやりたいといった習い事で
それにお金がかかってるって理解してるせいか絶対すっぽかさないよ。
親から欠席の電話をしない限りすっぽかしたら習い事先から連絡が来る。
友達には「1回くらい大丈夫だって」と言われてるらしいが習い事行ってから
遊ぶって感じだよ。
103名無しの心子知らず:04/11/29 22:17:32 ID:vtWT2k6w
親も金髪DQNで子供も金髪ってありがちだけど
子供の幼稚園では
親は黒髪で地味、ファッションに無頓着なのに
子供(地味顔)だけが金髪というのが2人いる
あれは父親の趣味なのかな?
104名無しの心子知らず:04/11/29 22:21:33 ID:f8Hu+H/f
実はカツラ(w
105名無しの心子知らず:04/11/30 04:57:57 ID:iGZ9Zd+Z
>>103
アルビノかもしれないよ。 よーく気をつけて見てて。
浮気なんかしてないのにアルビノど金髪だったりすると
生まれたときちょっとした騒ぎだったりすることもあるのかもね。
今ならDNA検査があるけれど、昔は大変だったかもしれない。
10699:04/11/30 11:37:50 ID:0fiEok3X
>>102
習い事、すっぽかしたのは友達だけで、我がムチュメは私から怒られる事を想定して
ちゃんと行ったよ。
だけど、ムチュメ本人もすっぽかしに納得が行かない様子で私が家に帰るなり
『おか〜〜さん、聞いてよッっ!!』とお怒りのご様子。
ムチュメ自身まじめに生きているのに、それを害して欲しくないな〜と言う気持ちで
カキコさせていただきました。

すっぽかしの親には、会ったときにさら〜〜りと『この前、○○ちゃん習い事行かなかった
みたいだけど、どうしたん?』と聞いたところ、別に〜というような返事しか返ってきませんでした。
ここの家は先約を平気ですっぽかしてもへっちゃらな家なんだなって思いました。

最近、すっぽかしムチュメが成績が落ちてきたらしく、うちのムチュメに放課後電話かけては
『一緒に勉強しよう』と・・。
一緒にやらないと、勉強ってできないのか?と疑問に思いました。
一人で勉強できないような環境なら塾に入ればいいのになー。
納得できないことがいっぱいです。
107名無しの心子知らず:04/11/30 11:40:50 ID:jjQ+9RDN
まゆ毛やまつ毛も茶金髪ならアルビノだね。
108名無しの心子知らず:04/11/30 13:35:40 ID:qoNQjWH7
うちの子だから金髪にしてもうちの勝手じゃん、って主張のDQN親がいるけ
ど。金髪にするのが勝手なら、それを見て周りの人がどう思おうと勝手なので
は?
正直、見てると、あーやっぱりアホの子はアホなんだなーとか、親がアホで
子供もアホになるんやなー気の毒だなぁとか思っちゃう

子供本人がやりたがるのならともかく(うちはそれでも反対しますが)、
親のエゴでやるのは本当やめたほうがいいよ だって頭皮痛むもん

ちなみに昔、クラスメイトで金髪に近い色の子はどうしようもないブスばか
り。余計に下品さが増して汚くなるだけだからよせばいいのにと思った。
109名無しの心子知らず:04/11/30 14:32:29 ID:ypBGPQUW
さっき「逆ジャンボカット」してるドキュソ子供見た!!
どんなかって、丸刈りなんだけど、前髪だけあるの。
おもしろくって写真でも撮ろうかと思ったけど、
案の定、親が筋金入りのDQNだったので、こわくてやめたポ!
ガルフィーのジャージ着てるんだもーーん。


ドキュンは逝ってください。ほんとうに。
11073:04/12/01 01:58:10 ID:10QEWeBO
>>108
俺の高校時代でも
通学の電車の中で騒いでいた
「コギャル」はそうだったな。
111名無しの心子知らず:04/12/15 20:25:24 ID:x+vAu0P9
112名無しの心子知らず:04/12/18 11:53:19 ID:E8QzTbNf
うちの園の金髪の女の子は
やたらと攻撃的なんですが・・・。
皆さんの周りに、金髪だけど性格のいい子供っていますか?
113名無しの心子知らず:04/12/18 12:18:30 ID:CqceQum2
天然の外国人とか、あまり悪くはないが、
やっぱ染めさせているドキュンは
なんかやたらと顔は地味なのに
性格も陰険。しかし、人の多く集まって
静粛にすべき公共の交通機関などでは、サル以上に大暴れ。
騒音公害。
114名無しの心子知らず:04/12/18 12:21:56 ID:CqceQum2
髪はプリンのボサボサパサパサの老いた河童見たいなのに
顔は余計、扁平に見えている香具師多い。
それに、太っているチビがやけに多い。
115名無しの心子知らず:04/12/19 00:39:22 ID:3kUeFTqa
うちも近所にキンパツDQN奥がいるけど
子供3人のうち2人金髪。
髪型はやっぱりジャンボ。
今は黒くなったけど2歳前後まで生まれつき茶色味
がかった髪のうちの子に対抗して脱色したらしい。
残る最後の1人もそろそろ金髪かな…

性格は粗暴だしうるさいし、いつも子供達が
大喧嘩してうるさい〜!!
116113:04/12/19 03:33:55 ID:35WHh2Hu
>>113
外食店内、図書館も追加で。
117名無しの心子知らず:04/12/19 08:18:45 ID:IVAo3/57
先日、明石の歩道橋事故判決関連のニュースで、事故に遭いかけた子供を救い
自分は巻き込まれて亡くなった女性の話を放送していた。
残されたご主人の許には助けられた子供とその家族が度々訪れ、事故が
きっかけで祖父と孫のような付き合いをしている…という微笑ましい内容
ではあったが、その子供(3歳)が伸ばした襟足を茶髪にしていた。
実況板を覗いたら、「こんなDQN家族に奥さんを殺されたご主人が気の毒」
という書き込みが連なっていた。
そもそも人混みに生後2か月の息子を連れてベビカで出掛け、そのベビカが
両親と離れ離れになったのが、女性が事故に巻き込まれる原因になったん
だよね。男の子が助かったこと自体は良かったと思うが、女性の死は何だか
いたたまれない。
118名無しの心子知らず:04/12/22 00:16:39 ID:FxAnKX27
金髪、パーマの小学生女姉妹がいた。
うっわー、頭悪そーと思って、ママ友に言おうとしたら
その人の姪っ子たちだったorz
ああ、変なこといわないでよかった…
その友も友の子も普通なのになあ。
119名無しの心子知らず:04/12/24 13:44:43 ID:X94TsLn+
リアルでまだ見たことなかったけど
昨日スーパーにいた。
両親&幼稚園児くらいの姉とその弟。
一家全員金髪プリン。
両親は上下ジャージ着用でデブ。
一家で試食品食いまくってた。
初めて見たのでチト感動。

120名無しの心子知らず:04/12/24 13:55:39 ID:y5c6f/HM
金髪ねぇ〜。
ど田舎のヤンキー??それともセンス悪過ぎダサいし・・・
なんか子供がイカチィ系にしてもカッコいいとか可愛いとか思わない!
金髪にするなら、髪型に変化つけようよ!

いまならベッカムみたいに坊主とかパーマかけたりエクステつけたり
その方がオシャレでカッコいいし可愛いんじゃない?

脱色よりマシっしょ?!
121名無しの心子知らず:04/12/24 14:37:43 ID:9V0F7PO3
夜の11時ころ、近所のガソリンスタンドにて給油中に見たDQN家族。
いきなり、「オラオラ〜」といわんばかりに一台のマジェスタが
ノンブレーキでご来店。
そして、スタンド内にあった鉄製のポールに激突。←これがものすごい音。
かなりの衝撃かと。
中から、金髪デブDQN男が「やっちたぁ。あはは」と降車。
ここまでなら、「あぁDQNの自爆か」で終わる話。
しかし、マジェスタの中には、金髪DQN女と首のすわっていない乳飲み子(チャイルド
シートなんてものは無使用)、そしてジャンボカット金髪坊や。
DQN女も「父ちゃんたら。あはは。」てな様子。
二人の子供は、目がまんまる。
夜の11時に乳飲み子と幼児連れ回すのも考えものだが、
おまいらの子供達、絶対ムチウチになってるぞと。
こんな生活してたら、子供の性格が荒んでゆくのも当然かなぁ。
122名無しの心子知らず:04/12/24 15:08:34 ID:uBYBXLXu
このスレよんで子供の髪染めたらダメなのかと思ってきた。本人の希望ならOK?
123名無しの心子知らず:04/12/24 15:10:20 ID:Isc3netL
禿げるぞ 
禿げるぞ
禿げるぞ
禿げるぞ
禿げるぞ

子供が思春期になった時刺されるぞっと。
124名無しの心子知らず:04/12/24 15:27:40 ID:xqSeu5lM
>>121
ワロタ。楽天的なドキュソですな
125名無しの心子知らず:04/12/24 15:39:29 ID:6AFHfAvW
接客業やってますが、この前見たよ〜。
金髪デブス夫婦が、金髪デブス子供3人連れて。全員見事にプリン&ジャージ。
目に見えている世界が違うのかな。
なぜ痛いと分からない?
理解不能・・・。
126名無しの心子知らず:04/12/24 15:52:09 ID:EjJG79Pn
脳がいかれて認識能力が無いか、神経回路に変なフィルターついてて
鏡の中や家族の姿が素敵に変換されてるんじゃない?
127名無しの心子知らず:04/12/24 16:01:24 ID:NE+Sz1Al
>122
クマー??
128sage:04/12/24 17:36:10 ID:vMZHdvTS
いつの時代もDQN一家には共通のユニフォームがあるよな
私の時代はミ○ハウスがもうすごいことになってた。
ミ○ハウスかそうでないか=DQNかそうでないか、だったもん
「見てくださいDQN一家です」って言ってるようなもんだったよ
スレ違いか
金髪はやめてやりなよほんとたのむからさぁ。
見かけるとかわいそうになってくるよ。親も子も...
129名無しの心子知らず:04/12/24 17:57:07 ID:w9ZGAz5L
一時宮沢りえの写真集の名前の服着てるの多かったねw
130名無しの心子知らず:04/12/24 19:10:42 ID:9V0F7PO3
>129
いたいたw
背中やジーパンのポケット部分に「fe」って・・。
アクセサリーはライマ。これ最強。
131名無しの心子知らず:04/12/24 19:20:31 ID:96oLMTCZ
やつら、自分ってモノが無いから、ヤンキーブランドで固めないと不安で
一人で歩けないんじゃ?

いっつも、二人以上で痛い服やら行動をしているから目立つんだよね。

イナカのジャスコで、工藤を握りつぶしたような顔の唇ムラサキ女と
アイロンパーマ、グラサン男が、自分との男の子供を逆さ吊りにして叱ってた。
恐怖の雄たけびが、店内に響き渡った、シツケは家でしてくれ。
・・てか、虐待なんですけど。。。
132名無しの心子知らず:04/12/25 05:19:03 ID:JX+/TwuH
>>120
パーマかけるのもエクステ、長い襟足も
醜い。下らないことで飾るより、
もっと、子供ならそれなりのしつけをさせたり
本業につくのが一番だろ。
モノホンのヤンキーに絡まれて殴られるぞ。
女子中学生のリンチのように。
133名無しの心子知らず:04/12/25 05:24:51 ID:JX+/TwuH
134名無しの心子知らず:04/12/26 06:06:57 ID:rs3V/DiB
ドンキはしばらく近寄らない。
元から、おかしな奴らが多い店だが。
135名無しの心子知らず:05/01/02 12:48:27 ID:FOggCxLV
今時ヤンキーすら化石の時代なのにね。
結婚して子供できて服も買えないんじゃないの?
136名無しの心子知らず:05/01/02 17:08:31 ID:x0EZyrUU
4年程前に
子連れで、ピンクの柄入りジャージ、金髪ロン毛、
さらに、いかにもドキュな改造車で、騒音撒き散らして
パチンコ屋か深夜のレストランによく出入りしていた、
ヤンママ(見かけたときもまだ現役?)がいたが、同じような連中に見える。

137名無しの心子知らず:05/01/02 17:09:12 ID:x0EZyrUU
4年程前に
子連れで、ピンクの柄入りジャージ、金髪ロン毛、
さらに、いかにもドキュな改造車で、騒音撒き散らして
パチンコ屋か深夜のレストランによく出入りしていた、
ヤンママ(見かけたときもまだ現役珍走?)がいたが、同じような連中に見える。
138名無しの心子知らず:05/01/02 17:16:34 ID:x0EZyrUU
>>119
そういうのは大抵、カップラーメンやコンビニの弁当を
主食として週5回以上は食べている。
139名無しの心子知らず:05/01/02 20:50:04 ID:FOggCxLV
>>138
それも毒時代からねw

うちの小学校にいるのは歯医者の息子で幼稚園の頃からメッシュ入れてる男子。
同じクラスの男子を突き飛ばして唇を縫うほどの怪我をさせておきながら
母親は『相手の親が何も言ってこないから、こっちからは謝らなくてもいい』と;
そういう問題か?
父親は虫歯予防の講演で偉そうに演説しているけど、なんだかなぁ・・・
140名無しの心子知らず:05/01/20 22:15:28 ID:sdFY6oNf
>>134
>ドンキはしばらく近寄らない。
>元から、おかしな奴らが多い店だが。

禿同。
俺の住む四国のとある地方都市にも去年ついにドンキが出来たけど
初めてドンキに言った時あまりのDQNの多さに驚いたよ。
大人しくて小心者の俺は土日祝日等家族連れが多い日には絶対に行かない。
ようにしている。  
初めて行った時茶髪の餓鬼が店内を我が物顔で走り回っていた。
あんな餓鬼にぶつかって怪我でもさせてしまったら餓鬼の親からどんな事されるか分からないからね。
このスレで散々既出だけど自分の子供の髪を染めている親にロクな奴はいないよね。 
子供も親と同じでロクでもないのばっかりだ。

 
141名無しの心子知らず:05/01/20 22:17:34 ID:e5ZnqzxM
うちの園にも金髪の女の子がいる。
注意して見てみたら、何人もいた。
うちの園って・・・orz
142名無しの心子知らず:05/01/20 23:04:13 ID:kkXIuxi5
茶髪、金髪ならまだかわいいよ・・・
よく行くスーパーには3歳ぐらいの子の髪の色アッシュにしてる親いるから・・・
その子2歳の時は金髪だったよ。
143名無しの心子知らず:05/01/20 23:15:13 ID:3zhNQsta
金髪=DQNだと思われているのが、わからないのか?
こ奴らは・・・
144名無しの心子知らず:05/01/20 23:16:57 ID:7CzYF0Ku
子供じゃなくて臨月の妊婦さんなんだけど、なんか困った人がいるんですが・・・

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part19■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1101279863/742-
145名無しの心子知らず:05/01/20 23:23:43 ID:e5ZnqzxM
金髪にされてる子供って嫌がらないのかなぁ?
親が日常的に脱色や毛染めをしてるから
そういうものだと思っちゃうのか?
146名無しの心子知らず:05/01/21 02:18:28 ID:5nVq2Ell
姑が子供(四歳)の髪をそめたがる…
あんたは孫の髪を染めて満足かも知れないがバカ親あつかいされる私の身にもなってみろ。
147名無しの心子知らず:05/01/21 22:34:48 ID:45dFg1Ed
>>146 ガンガッて阻止汁
148名無しの心子知らず:05/01/22 15:30:29 ID:nmYTq9uW
子供を床屋に連れて行って、切ってもらってるとき。
金髪母に連れられた小学3年くらいの男子が来たの。
伸びたスポーツ刈りにさらりと長い後ろ髪・・・
うわーこのスレに出てくる子供だわ。と思って見ていたら、
母は理容師さんにカットを頼んで買い物に行きました。
理容師さんが子供に「この後ろの髪も切っていいんだよね?」と
聞くと「切りたいけど・・・ママが怒るから・・・・」
バリカンでスポーツ刈り部分だけを刈り上げて帰って行った。
やっぱり親の好みを押しつけるのはダメだね。
149名無しの心子知らず:05/01/25 08:56:15 ID:7o+GJ/Zs
150名無しの心子知らず:05/01/25 15:55:24 ID:2FxrymA7
151名無しの心子知らず:05/01/27 02:13:50 ID:A/DTNVR9
おはスタに出てる明るい茶髪の超ロングのコがすっげーキモイ!
妖怪みたいなオーラでまくり!
しかも声が酒ヤケしたババアみたいにガラガラ。
152名無しの心子知らず:05/01/28 10:22:19 ID:v93FSEt3
>151
私もそう思ってた。
なんかあの子、服装もDQN入ってない? 
153名無しの心子知らず:05/01/29 21:25:57 ID:XfAxh6Dk
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050128-0012.html

28日午後5時40分ごろ、大阪市西淀川区の市営御幣島住宅1号館10階の
1011号から出火、約60平方メートルを全焼し、大人の女性と女児2人の
遺体が見つかった。西淀川署は同室に住む無職早崎敏江さん(42)と孫で双子の楓ちゃん(2)
葵ちゃん(2)とみて確認を急ぐとともに、原因を調べている。

敏江さんの娘で双子の母の無職芙美菜さん(21)は逃げて無事だった。
同署に「4人で昼寝をしていて目が覚めたら、煙が充満していた」と話しているという

調べなどによると、早崎さん方は亡くなったとみられる3人と芙美菜さんの4人暮らし。
芙美菜さんは「これまでに子供がライターで火遊びをし、注意したことがあった」
と話しているという。
154名無しの心子知らず:05/02/01 13:40:53 ID:lP2iMDJC
★盗難バイク2人乗りの中2、歩道で76歳女性はねる

・30日午後3時20分ごろ、静岡県藤枝市小石川町の市道で、同市東町、
 無職小沢きよさん(76)がバイクにはねられ、頭などを強く打って意識
 不明の重体となった。

 バイクは逃走したが、藤枝署は同日夕、同市立中2年の男子生徒(13)を
 業務上過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の容疑で補導した。

 調べによると、男子生徒は、小学6年から高校1年生までの仲間4人と
 29日に同市内で盗んだバイク2台を乗り回していた。
 男子生徒は事故当時、2人乗りして歩道を走っており、「後ろを走っていた
 もう1台のバイクを振り返っていたため、小沢さんに気づかなかった」と
 話しているという。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050131-00000203-yom-soci


155名無しの心子知らず:05/02/01 21:51:37 ID:lP2iMDJC
156名無しの心子知らず:05/02/02 09:29:55 ID:jLsr5JmQ
>153
亡くなられた方、40歳で「おばあちゃん」になられたんですね・・・。
157名無しの心子知らず:05/03/01 21:10:39 ID:jUJTktZW
★妊婦さん、過度の減量ご用心 胎児の発育に影響

・母親が妊娠中もダイエットを続けた影響とみられる体重の少ない赤ちゃんが
 増えていることから、厚生労働省は妊娠中の食生活や望ましい体重の
 目安をつくることを決めた。3月中に栄養士や小児科医など6人で構成する
 研究会を発足させ、10月に報告書の形で指針をまとめる。母子健康手帳に
 指針を載せるなど周知を図り、妊婦の目安にしてもらう考えだ。

 同省によると、胎児期の発育不良や早産などが原因で生まれた時の体重が
 2500グラム未満の赤ちゃんは、03年で全出生数の9.1%にあたる10万
 2320人。10年前の93年に比べ約2万1000人増え、比率も2.3ポイント
 上昇している。保育器が必要な場合が多い1500グラム未満の赤ちゃんの
 場合は03年で8390人おり、93年比で24%増えている。

 産科医らによると、出産前は、母親の体重は10キロ前後増加するのが
 一般的だが、「妊娠中も太りたくない」と訴える妊婦が近年目立つという。
 こうした「スリム指向」が妊娠中にもダイエットを続けることにつながり、
 低体重の赤ちゃんが増える一因になっている、と専門家はみている。

 厚労省の外郭団体「こども未来財団」が、東京都内の約8万6000人の
 妊婦を対象にした98、99年の調査では、元々やせ形の女性で、妊娠37週
 時点の体重の増加が「7キロ未満」だった場合、2500グラム未満の
 低体重児が生まれる率は19.5%と、平均の倍の水準に上っている。

 指針では、妊婦に必要とされる鉄分やカルシウムなどを多く含む食事内容や、
 どれくらいの量と頻度で食べるのが好ましいかなどを具体的に示す。
 妊娠期間中の体重の増え方はどのくらいが適当かを、グラフで表すことも
 検討。厚労省は「自己の健康管理に活用してほしい」としている。

 http://www.asahi.com/national/update/0301/022.html
158名無しの心子知らず:05/03/02 11:03:06 ID:juoenLbA
昨日 ウチの近くの商店街で金髪幼児2匹を連れた金髪ママがいた。
スカートも短く、それでいて店先でしゃがんでリサイクル洋服店のダンボール
あさってた。

 自分たちはバカで頭スッカラカンで〜〜*〜す。
と言ってるような親子でした。子供がかわいそーだよ〜
159名無しの心子知らず:05/03/05 10:28:23 ID:dTIOdJa6
欧米の国々では最近20年間で、男児出生比率(男児出生数/男女出生総数)が少しずつ減少していると報告されています。
このような傾向が報告されている国々は、
アメリカ、カナダ、英国、フィンランド、デンマーク、スウェーデン、オランダ、ドイツ、チリ、
アルゼンチン、ブラジル、ボリビア、ペルー、パラグアイ、エクアドル、ベネズエラ、コロンビア、コスタリカ、日本です。
この20年間でアメリカでは0.515から0.513、カナダでは0.513から0.512へと男児出生比率が低下しました。
また日本では1950年より少しずつ上昇し、1970年の0.517から1998年の0.513へと減少しました。

このような男児出生比率の減少は、環境化学物質への曝露、社会環境の変化など様々な要因が考えられています。
例えば、1976年にイタリアのセベソで発生したダイオキシン汚染事故では、1977年から1984年までに、
ダイオキシン汚染が最も高かった地域で産まれた74人の子供のうち、男児はたったの26人、
つまり男児出生比率は、わずか0.351でした。また1985年以降の男児出生比率は、正常値へと回復し始めています。

フィンランドにおいて男児出生比率がピークに達して減少傾向へと変化した時期は、
工業化、農薬やホルモン薬を使い始めた時期の直前にあたります。
フィンランドでは1980年に国内の農薬使用量がピークに達しており、
ホルモン薬は1900年代に入ってから使われ始めました。1961年に避妊薬のピルが登録され、
1960年代に広く一般の人々に使われるようになりました。経口排卵誘発剤であるクロミフェンは1965年に登録され、不妊治療に使われるようになりました。

環境ホルモン問題が警鐘した「メス化する自然」が、人間社会においても実際に起こっているのではないかと考えられます。
またこれは、特定の地域に現れている可能性があります。今後詳細に調査し、どうすべきか考える必要があると思われます。
http://www.kcn.ne.jp/~azuma/news/May2000/000501.htm

160名無しの心子知らず:05/03/05 18:34:49 ID:YZeChEP6
>>158
DQNに判断力も思考力もないということ。 
161名無しの心子知らず:05/03/07 07:11:32 ID:jS9EkL3B
 6日午前1時50分ごろ、兵庫県尼崎市潮江3、内装業
小寺誠二さん(28)方から出火、木造平屋約130平方
メートルを全焼し、隣接する木造民家2棟も全半焼した。

 小寺さん方の焼け跡から二男真夢(まなむ)君(5)の
遺体が見つかった。長男の同市立下坂部小1年、永遠
(とわ)君(7)が両手やのどにやけどを負い重傷、隣に
住む無職女性(80)も煙を吸って病院に運ばれた。

 尼崎東署の調べでは、小寺さん方は妻(23)と子ども
4人の6人暮らし。小寺さん夫婦は5日深夜から、三男(4)
と長女(4か月)を病院に連れて行っており、永遠君と
真夢君の2人が留守番をしていた。出火に気づいた
近くに住む祖父(56)が永遠君を助け出したという。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050306i303.htm
引用元:読売新聞


162名無しの心子知らず:05/03/08 08:43:29 ID:pAfbxWHd
【ワシントン6日共同】
フライドポテトなど炭水化物が多い高温加熱食品に“副産物”として
含まれる化学物質アクリルアミドについて、国連食糧農業機関(FAO)と
世界保健機関(WHO)の合同専門委員会は6日までに「健康に有害な
恐れがあり、食品の含有量を低減させるべきだ」とする勧告をまとめた。

各国の食品規制当局に対し、大幅に低減させる技術を早急に
導入するよう食品業界に促すことを求めている。

アクリルアミドは土壌改良剤などの原料として工業的に広く使われ、
動物実験で発がん性が指摘されてきた。食品への含有は
2002年に初めて分かり、食品として摂取した場合の危険性は
評価が定まっていなかった。

ε(ο・д・)ノシ))☆source★((ヾ(・д・ο)з
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050307-00000023-kyodo-soci

163名無しの心子知らず:05/03/08 08:44:48 ID:pAfbxWHd
衆 - 予算委員会 - 17号 平成17年02月22日
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm
政府参考人 (厚生労働省健康局長)  田中 慶司君

中津川委員 渡航歴、パスポート、入管記録なんかは調べたんですか。
 (プライバシーを楯に答えず、数度のやりとり後議長に促されて話す)
田中政府参考人 お答え申し上げます。
 患者さんの診断に必要な情報を集める立場にいる主治医が確認しまして、
専門家から構成されますサーベイランス委員会においてその情報を聴取した
上で、結果を厚生労働省に報告していただいたものでございます。その時点
では、少なくとも、入管記録あるいはパスポートについて直接調査したという
ことはございません。

中津川委員 有力だと。だから、イギリスで感染したんだ、マスコミに載ったじゃないですか。
 今まで国内では、十四頭の牛について肉骨粉を与えたという形跡はないとずっと
答えておりましたが、これは、我々民主党の調査では、非常に疑問がある。
いいですか。八八年、これはこの男性が英国滞在の前年、英国では肉骨粉使用
禁止になりました。それから八九年、同年には、その危険部、脊髄とか脳ですね、
それを国内で食材に使用しちゃいけないよということですが、しかし、危険部位
は肉骨粉に加工されてアメリカや我が日本にもどんどん来ているんです。しかも、
日本は、八〇年代、九〇年代は何一つ狂犬病対策はなかったんですよ。(発言する
者あり)狂牛病ですね。いや、皆さんたちの答弁が変だから、おかしくなってしまった。
 いいですか、これは大事な問題があるんです。変異型ヤコブ病の潜伏期間にいる
日本人がたくさんいるのではないかという不安が今あるんですよ。この不安をどう
やって解消しますか、厚生労働大臣。

 こういうアメリカの、注射をしてホルモンを挿入して、どんどん大きくしていって
、それでアメリカの男の子の乳腺、おっぱいが大きくなってきているとか、
異常な状態が今どんどん出ているという現状、これは御存じですか、農林水産大臣。
164名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 00:22:01 ID:3P7whGC6
息子さんが3歳くらいのときから
ミストの脱色スプレーかけ続けているお母さんがいる。
息子さんは現在2年生。
今のところ健康サラサラな髪の毛に見えるけど...
165名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 03:20:32 ID:XDFbo3iw
166名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 21:26:00 ID:7dbJtf8x
うちの子は金髪じゃなくて、普通の茶色に染めてますが。
旦那は公務員
私はペットショップでトリマーして働いてます。
確かに金髪はバカっぽい。
うちの子は茶色。
う−ん。何か例えたら、どんぐりか栗の茶色を落ち着かせた感じかな。
キッズ専門の美容院でやってもらいました。私も旦那もヤンキーでも何でもない。
うちの子はジャージなんか着ないし、キティーやウサハナのTシャツ着てるし、普通の子ですよ。
167sage:2005/04/28(木) 21:36:14 ID:rgRAc8+4
166
で?
168名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 21:37:36 ID:MDVQmV2N
>>166
子はいくつなの?
169名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 21:45:26 ID:Qz1kVTUZ
ばーかばーか
170名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 21:46:20 ID:7dbJtf8x
167
で?
じゃなくて、髪を染めてる子をもつ親をDQNと決め付けるなってこと。

168
4歳です。持っているポポちゃんの人形と同じ髪の色にしたいと言い出し、
美容師さんと相談しながら染めました。
171名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 21:49:39 ID:ypQIhm3y
予想として4〜6歳。
172名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 21:50:00 ID:Qz1kVTUZ
ばーかばーか
173名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 21:52:14 ID:ypQIhm3y
書き込んでる間に答えが出てた。お恥ずかしい。
174名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 21:54:02 ID:7dbJtf8x
ちなみに
脱色じゃなくて、カラーリングなんで、色素は抜いてませんが。ダッサイ格好したママより、
親子そろってオシャレな方がマシ。

髪染めてたらダメママとか、勝手に決め付けて。自分の子を愛してかわいがれない人よりマシ!
175名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 21:55:37 ID:1ei/r7mV


子供の毛を染める前にすることがいっぱいある


ちゃんとした食事をさせてきちんと生活習慣をつける。

躾の出来んあほ=育児ができない=犬猫にも劣る
176名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 21:56:39 ID:uxX/x8TL
それは一度染めてみただけですか?それともプリンになってきたらまた染めるんですか?
177名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 21:57:58 ID:ypQIhm3y
>ダッサイ格好したママより、
親子そろってオシャレな方がマシ。
この部分はなかったほうがいいかも。
178名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:07:49 ID:Qz1kVTUZ
ばーかばーか
179名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:09:26 ID:7dbJtf8x
175
自慢ですが、うちの子、好き嫌いないんです。生の人参もボリボリ。ナスもピーマンも何でも食べますよ。嫌いな物はバナナのみです。
朝7時起床
夜20時半就寝。
あなたに言われなくても、生活リズムも整ってます。

176
ポポちゃんの髪色をマネたいと、数日グズり1度だけとゆう約束で染めました。もともと、根元はカラーリングしてないんです。美容師さんが頭皮に気を使って、染めそれに合せてくださったので。

地毛が伸びてくれば黒くします。
180名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:09:50 ID:ypQIhm3y
コレコレ、もうやめなさいって。
181名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:14:05 ID:pnxD5ZrI
主人の子供の頃の写真を見たら、お姉さん(当時6歳くらい)の髪の毛が
くるくるだった。 主人も少し天パ入ってるので、てっきり姉もそうなのかと
思ったら、姑が「あ、あれね、パーマかけてたのよ〜」と。
20数年前なので、茶髪文化はなかったからか色は染めてなかったけど、
昔からいるんだよね・・・こういう人。
主人がその道に入っていないのが何よりの救いだ。
182176:2005/04/28(木) 22:18:28 ID:uxX/x8TL
根元はカラーリングしてないこと、もう染めないこと、を聞いてちょっと安心。
183名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:25:44 ID:7dbJtf8x
うちの子はオシャレにうるさい子なんです。毎朝、着るものも、髪を結ぶゴムも自分で選び、鏡でチェックしなきゃ気が済まない子なんです。こだわりが強く、自分の思うようにオシャレできなければ、ひっくり返って泣きます。
旦那さんと相談して、1度だけなら…とよく言い聞かせてから染めたので、

わざわざ美容院まで染めに行くなんて、最初で最後ですね。
将来的に、オシャレに関しては好き勝手やる子になりそうですが…
184名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:28:50 ID:Qz1kVTUZ
ばーーーーーか
185名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:32:29 ID:7dbJtf8x
↑幼稚な頭だね。
186名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:34:04 ID:Qz1kVTUZ
ぶわ〜〜〜か
187名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:40:12 ID:CInfkXlH
>>183 そんなことだれもきいてねえよ馬鹿
188名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:41:26 ID:JPxWbuT6
>>183
>自分の思うようにオシャレできなければ、ひっくり返って泣きます。

だから言うこと聞いちゃうんだ…。
子供なんだから1回だけだろうがなんだろうが
させられないことってあるでしょう。
食べることにうるさい子で、お酒が飲んでみたいとひっくり返って泣いたら
1回だけよ、って飲ませるの?

>将来的に、オシャレに関しては好き勝手やる子になりそうですが…

そりゃそうでしょうよ。好きなようにさせてるんだから。
ま、よそのおうちのことだからいいけどね。
189名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:05:08 ID:7dbJtf8x
↑子供のころ、いくら手をかけ大事に育てても、ヤマンバみたいなギャルになる子もいるでしょ。あなたの子もギャル男かギャルになるかもよ?
いま好きな様にさせることが、すべてマイナスじゃないでしょ。
髪染めたぐらいで、ギャーギャーうるさい奴らだね。
髪染める以上に、非常識な親たくさんいるじゃん。
髪染めたら、頭皮が痛む?髪がダメになる?染めてる子の髪を批判するほど、
ご立派な育児してんの?
190名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:11:48 ID:SDhSgwbU
ギャーギャー馬鹿丸出し。どうせ変な甘ったる〜い名前つけてんだろ。子供に。
191名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:16:34 ID:7dbJtf8x
↑残念。
結局あんたらは決め付けてんのが得意なんだよ。
外見やらでしか、人を評価できない人たち。うちの子の名前は珍しくもなく
普通に若菜ですが。
192名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:18:22 ID:QUXr8kYQ
ばーかばーかって…言うてる方がよっぽど…うちの子は染めた事はないが栗毛でか〜るいがテンパ 知らない人からしたらバカ親って思われてるんかねぇ?ギャルやギャルオなんて以外と裕福な家の子多いしね!ヤンキーよりかなり金かかるよ〜
193名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:22:57 ID:SJDGQLY+
うほ!祭りだ!

15歳の子がお酒を飲みたい!と言ったら、20歳になるまで待とうね、と言える
母でありたい。
4歳の娘が髪を染めたい!とダダをこねたら、大きくなるまで待とうね、と言える
母でありたい。

どっちも体がちゃんとできてからね。
194名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:26:59 ID:QUXr8kYQ
若菜 かわいい名前じゃないかい!一回染めたくらいどって事ないよ
195名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:30:35 ID:SDhSgwbU
茶髪なだけでバカ親とは思わないが(自毛は見てそれと分かる)
私が染めてあげました〜って言ってるやつは「ばか」で十分だろ。
子供の名前晒してるしな。 

馬鹿な嫁で旦那も大変だな。
196名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:31:47 ID:7dbJtf8x
193*何きれい事言ってんの?子供(小さい頃)は、母親の言うこと聞いても、じきに友達に影響される。中学生になれば、どんだけイケないことか分かってたって、親に隠れてタバコ&酒やる子いるよ。
髪染めたらダメ親?ダメな子?その考え変えたら?
他にもっとダメ親いるでしょ。
髪染めるのが良くないと思うなら、自分の子にしなきゃいいだけ。
よその子を批判する権利はない。
197名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:32:33 ID:JPxWbuT6
>>189
>子供のころ、いくら手をかけ大事に育てても、
ヤマンバみたいなギャルになる子もいるでしょ。
あなたの子もギャル男かギャルになるかもよ?

そうですね。一生懸命子育てしてそうなったら
育て方が悪かったとあきらめますよ。
でも、将来どうなるかわからんからといって
4歳で髪を染めるのをたとえ1回だからといって認めませんよ。

>髪染めたぐらいで、ギャーギャーうるさい奴らだね。
>髪染める以上に、非常識な親たくさんいるじゃん。

髪染める以上に非常識な親がいるから髪染めたってOK?
すごい理論ですね。
髪染めたぐらいでっておっしゃいますが一事が万事って言葉知ってます?

祭りになりそうなのであげときますw
198名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:33:20 ID:ypQIhm3y
生まれつき茶毛の子もいるからそう簡単にDQと言えない。
ほんとにDQなのはママもグダグダジャージ等で金髪プリン
で子も茶髪ってところでどうでせうか?
199名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:35:02 ID:QUXr8kYQ
酒飲もうがタバコ吸おうが止めようとするのは そうでありたいつーか当たり前。学生の時傷害事件おこして騒ぎになった子は厳しい家の子でお嬢やったから話題になったけど どう育てても先の事なんか誰にもわっかりませ〜ん
200名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:35:54 ID:SJDGQLY+
>>アホ若菜ママン

じきに影響を受けるからって親が悪い事を教えてどないするの。
問題は自分がしたいか、小さいうちから親がどう接するか、子供がしたいからと
言っても阻止できないか、だろ?
あと、よその子を批判する権利はないって?あぁん?
自分は166で>>確かに金髪はバカっぽい。  うちの子は茶色。

ってさ、批判してるじゃあぁりませんかぁーーーーーー。
あっはっっは!暇つぶしには丁度いい相手だわ!

201名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:38:37 ID:7dbJtf8x
あら〜。また1名。人のこと何も分かんないのに、旦那が大変とか決めつける人。何ごとも決め付けるの好きな主婦多過ぎ。

旦那と一緒にレス読みながら、ケータイ、ピコピコしてるんで。バカ嫁で悪かったですね〜。
バカの方が頭が柔らかくていい。
頭かたいとねぇ…。
202名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:41:20 ID:QUXr8kYQ
最近若い子の事件も多いケド ご近所さんの反応
おとなしい子ですよ〜
きちんと挨拶も出来て、家族思いでしたね〜
まさかあの子がぁぁ
最近の子は家ではいい子ちゃんであり続ける為どっかで爆発なんでしょうね。まったく関係ないか……
203名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:44:32 ID:NKQDzOQw
やるからにはプリンにならないよう、絶対気をつけてあげてほしい。

本音は、子供の髪を染めるなんてあwせdrftgyふじこlp
204名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:48:10 ID:SDhSgwbU
つまり夫婦そろってドキュン
205名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:52:15 ID:ypQIhm3y
若菜ママ暴走してないか?あまり首つっこむと
よけいDQ扱いされちゃうよ。
206名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:53:43 ID:7dbJtf8x
197
あのねぇ、子供専門の美容院でカウセリング受けて染めてんのよ!
あとあと何かあるようなら染めませんが。
将来、あなたが思うような大人にならなかったら『育て方がわるかった』って思うの?
親がどぅ育てようが、いつからか子供は自分自身で、自分が生きたい様になりたい様になるもの。

育て方が間違ったなんて…。その時そんな風に思うより、
これがわが子の生き方だと思ったら?

200 金髪はおバカに見えますよ。親が後先考えず、ブリーチしなきゃ金にはならないから。
うちは考えてプロにやってもらったんで。根元3cmは一切染めてないですから。
まぁ−金でも茶でも、親が責任もてるなら、それでいいでしょ。
207名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:59:28 ID:QUXr8kYQ
人の事外見や名前で判断するような親の子はそういう子に自然に育ちますよ。うちの子地毛 栗毛テンパなのに私は地毛真っ黒。旦那が栗毛なんだけど 妊婦な私は栗色がプリン状態。私一人のせいでうちの家族は染めてる一家みたいになってる…
208名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:59:40 ID:wJ3xyuUb
染めたきゃ染めればいいし、染めたくなきゃ染めなきゃいいじゃん
結局、子供は親の言いなりになって…どうなんだろうね
209名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 00:01:07 ID:KOgeHnrL
禿ないように気をつけてください。
210名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 00:04:10 ID:YZTbG3yC
外見で判断するなとかいうがそういう社会なんだよ
差別や偏見を受けたくないなら染めさせんな
211名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 00:04:35 ID:zeUetE0U
プリンになるほどの髪色じゃなく、ほんのり茶なんで。

世の中いろんな人がいて、いろんな母親がいて、何通りもの育児があるのに、それを外見だけでしか判断できない母親は最悪ですけどね。

何と言われようが、1度だけと言い聞かせて、髪を染めた…
これがわが家のやり方なんで。何が悪くて、何が正しいかなんて、その人の考え方や価値観の問題であって、
周りが口出しすることではない。
子供が金髪だろうが、それがその親のやり方なのであれば、それでいいでしょう。2チャンは最高−!
何か書けば寄ってたかって批判〜。
面白かったで〜す。でわ〜
212名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 00:07:23 ID:MeGNi/mE
ちゃんとしたトコロで染めたんでしょ?禿ねーよw染めるってみんなどんなイメージあるんかなぁ?もしかしてここの人達パーマネント世代!?それとも染めたら人格まで変わると思ってるんかね。 自分の子供染めた事ないがそんな偏見もよその子見ておもった事すらないわ
213名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 00:07:46 ID:nzzJPblJ
>>211
こういうバカ親が犯罪者を育てる
214名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 00:11:05 ID:zeUetE0U
最後に。
もぅ外見で人を判断する時代じゃありませんよ。
飲食店で金髪な調理師がいるぐらいですから。
昔は外見重視がいまは違ってきてる現状に気付いたら?

ヤマンバだろうが、ヤンキーだろうが
いい子たち、物ごときちんと考えて、自分をもってる子たちも、たくさんいますよ。
215名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 00:11:20 ID:x+HNslAH
私が染めてると5歳の長女も染めたがるし染めてますよ。
別に染めてたからって大きくなってからおかしなコトするって訳でもないだろうし
中学生とかでもやんちゃしてる子と、親が常識ない子とくらべても
前者のほうが人の気持ち、考えれるいい子だったりしますよ。
216名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 00:13:44 ID:Y8xvoDSf
若菜ママさん、若菜さんの事を考えてあげていて素敵だと思います。
「ママがやってあげる!」と言って
市販ブリーチ剤やヘアカラー剤で頭皮かぶれを起こさせてしまったり
薬液が目に入った等のトラブルを起こしてしまったわけではなく
子ども専門で、しかもカウンセリングもしている美容院を探して
そこへ連れていってお願いするという配慮。

若菜ママさんのお住まいから行動できる範囲に
そんな素晴らしい美容院があったからこそできたわけで
もしその美容院がなかった場合、若菜ママさんは若菜さんに我慢させたと思います。
その美容院も「金もうけヘヘーン」という方針ではなさそうですし
若菜ママさんは情報収集力にも長けている方だと思いました。

せっかくの若菜ママさんの素晴らしさが
喧嘩越しの言葉で濁ってしまっているように思えます。
あなたはもっと素敵な人なはず。
少々の反論にも腹を立てずに冷静になってはいかがでしょうか。
217名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 00:14:38 ID:nzzJPblJ
>>214-215
甘いな
218名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 00:15:33 ID:zeUetE0U
213
また決め付けて。
あんたの子が犯罪をおこさない保障もない。
犯罪を起こすような子育てしてませんから。髪染めるのが、いいか悪いかは価値観の違い
社会に出るにあたって、人としてしてはならないこては、きちんと教えてますから。
219名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 00:18:05 ID:nzzJPblJ
>>218
価値観の違いはどうでもイイよ
やりたいならやれ
ただし周りはひいてるよ
てかはやく消えれwww
220名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 00:28:04 ID:MeGNi/mE
人生一度ぐらいグレてやんちゃするぐらいあってもいいだろ〜今多いやん?いい子ちゃんが犯罪犯すの!いい歳(高校・大学)までグレちゃいないだろうし。やんちゃやってた子の方が素直で義理・人情ある子多いよ
221名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 00:31:27 ID:nzzJPblJ
やんちゃやってた子のほうがいい子多い〜いい子だったりしますよとか聞き飽きた
222名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 00:36:33 ID:zeUetE0U
216さん
いまはペットトリマーとして働いていますが、私は以前、子供美容院で美容師をしてました。
パーマをかけさせたい親。カラーリングをさせたい親。
いろんな形でわが子にオシャレをさせたいママがたくさんいました。
親の思うように、子供の髪をいじる。それは決して悪い!と言うわけではないですが、子供へのダメージを最小限に減らす必要はあると思ってます。
うちの子供の髪染めたい気持ちと、髪へのダメージをよく考え、
都内で営業している子供専門美容院を探しました。
周りが批判しようと、私なりに子供のことを考えたつもりですので、これで良かったと私は思ってます。
216さん、あなたのような優しい言葉をかけてくれる人がいるなんて。
あなたも素敵なママさんなんですね。
ありがとう
223名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 00:40:18 ID:zeUetE0U
221
グレるとか、やんちゃとか、嫌いみたいね。よっぽどひねくれてるか、親の言いなりに育てられてきたか…。
224名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 00:44:49 ID:x+HNslAH
223
同感 221さんはかなり昔の方ですよ
225名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 00:55:26 ID:KOgeHnrL
まぁ髪染め続けて痛んで大人になる頃には
ボロボロになってたって私には関係ないからいいけど
子供が可哀相だねー。
私も中学からずっと髪いじりすぎて今21だけど
髪抜け毛すげーwww
笑えないって。マジで。
だからあまり小さいうちからいじりすぎるのも・・・
って思った。
禿てからじゃ遅いしさ。
226名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 01:02:54 ID:x+HNslAH
225
確かにね。私も中学からいじっててその頃美容師さんに大人になってから泣くよ
って言われて、毎日トリートメントしてたわ。今25だけどそのおかげで
まだ生きてるわ。子供が染めたがってももうやめとこうっと。
227名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 01:10:07 ID:zeUetE0U
ちゃんと読んでる?うちは1度だけなんで、染め続けるつもりはないです。
228名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 01:18:16 ID:MeGNi/mE
ちゃんとしたトコロなら髪が健康じゃない場合 染めたりなんて断られますよ?てか私も学生の頃自分で何度か染めたりしてて 美容室にいったら「髪が痛んでるし、責任とれないんでうちでは出来ません」と断られたよ
229名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 01:26:44 ID:zeUetE0U
痛んだ髪にカラーリングやブリーチをする美容師は
プロの自覚がないですよ。その人に似合わない髪型や
できないカラーなどを、きちんとお断りしてくれる美容師さんは
常にお客の立場になって考えられる
美容師だと思います
230名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 01:39:55 ID:vzkRfcD8
うちの子生まれつき髪の色が茶色いです。赤茶色に近いかも・・でもいつも色んな人に染めてるの?と言われます。否定しても信じてくれない人もいます。
231名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 03:53:51 ID:9uxpsSNj
子供の髪染めてかわいい似合うとか思ってるの
親だけだよwほんと周りはひいてるからw
きっと旦那も低学歴の安月給なんじゃない?
プッw
232名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 04:39:32 ID:70THOCUm
>>226
そろそろアンカーの付け方くらい覚えろやDQN。
無意味なバカレスの連続で、お前の知能程度が白日の元に晒されてるぞw
馬鹿そうだから補足してあげるけどアンカーってこれだから→>>
やっぱ染髪は脳に障害を与えてるよなm9(^Д^)プギャー
233名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 05:54:37 ID:imo4UQey
毛染めの成分って女性が使用した場合、子宮に蓄積して、
男性だと肝臓に蓄積するって、何かで見たのですが、
本当なんでしょうか・・・教えてエロい人。

234名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 09:18:25 ID:nzzJPblJ
やっぱ子どものこと全然考えてないわな
235名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 09:50:47 ID:UuxCgw3V
>230
ウチの息子もいわれれるよ、それも赤子のときから。
近所のばーちゃんからは真顔で言われたわ。
「最近は小さい子でも染めてる子がいるから」って。
私は真っ黒髪なのに、どうして赤子染めなきゃいけんのだよ。
3歳の今、やっぱり人より茶髪だけど、やっとこ言われなくなった。
236名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 10:49:59 ID:zeUetE0U
231
残念〜。
旦那;早稲田卒
私 ;立教卒です

ご心配ありがとうございます。収入的にはバッチリです♪。
237名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 10:54:02 ID:cG7RkZzy
釣られてやるか・・・たかだか早稲田と立教かよww
その程度でいばられてもな。
238名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 10:54:33 ID:/Gr2pYjU
>>236
学歴披露はいいからレスアンカーを覚えてくれ。
239名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 11:02:55 ID:JhgVkU9w
煽られて個人情報出しまくって大丈夫?
少し冷静になんなさい。
240名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 12:23:23 ID:v1U6sj6u
まだ続いているのね。祭り。
立教出てトリマーか。。。。









ふぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん、、、、、、、。
ま、いいんじゃないの?ねぇ?↓
241名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 12:40:13 ID:zeUetE0U
立教でてから、海外に留学し、語学後を学び、それに携わる仕事をしてましたが。

トリマーになったのは、結婚後、美容学校に通い、美容師として働き、
さらにその後資格をとってからのことですがね。
人のこと何も知らないのに、
立教出ておいて
トリマーとかバカにしてるあんたらは、ただの主婦か
パート、アルバイト程度しょ?

ホント何も知らないくせに、
何かかけば、よってたかって。
人のすべて知らないくせに批判する
クセを辞めたら?

どんな優秀な学歴もとうが、
人は人。
よっぽど他人が気になるママさん達なんだねぇ。
242名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 12:44:53 ID:jlMs5+bt
子供のアトピーの薬でさえ塗るのを躊躇します。
若菜ママが羨ましいです。うちの子ゎ皮膚が弱いので無理でつ(>_<)
あと高学歴の若菜ママが、カキコに「ゎ」とか使うのでほっとしました('-^*)/
よく馬鹿にされちゃぅんでつ…
ぉ互いに子供をかゎぃくしたいですね☆
でもうちの子は茶髪似合わないんです!日本人ですしね!
243名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 12:47:29 ID:KOgeHnrL
いやいや、個人情報晒しすぎでは?
244名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 12:52:36 ID:MeGNi/mE
あのさ話それてるケド
脱色と染めるのは違いますよね??確かに脱色は髪にはよくないと思います。
染めるって1・2度のカラーリングでかなり明るくなる事はないし それでかなり痛むもないと思うから、脱色じゃなきゃ別にいいんじゃない?
245名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 12:57:03 ID:zeUetE0U
242
流産を繰り返し、ようやくできた子なので、子供に甘いのかもしれません。
ポポちゃんの髪色をマネたいと
言い出した時も3日ほど考え、
美容院でカウセリング後、問題ないという結果だったので、すぐ染めました。

うちの子育て方針は『親に迷惑かけても、他人に迷惑かけない。人を傷つけたり、騙したりしたらいけない。
ありがとう=常に感謝の気持ちを忘れずに』
なんです。
それだけは、きつく言ってますが、
あとは自由にのびのび育ててます。

学校に入ったりした時、校則に逆らう形での茶髪は注意しますが、
いまはいいかなっと思ってます。
ちなみに茶髪には飽きたようで、黒髪がいいと言い出したこの頃です。

1度茶髪にして、大満足だったようです。
246名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 13:02:47 ID:cNQ0qMfS
もう、言葉がありませんよ。阿呆すぎて。
247名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 13:04:07 ID:zeUetE0U
子供の髪を染めるのが、イイも悪いも、その親の判断の仕方でしょうね。
悪いと思うのならば、自分の子にやらなければいいし、
やりたいのなら、きちんとした場所で頭皮&髪の状態をみてもらう
必要があると思います。
染めるなんて反対!ってゆう人は、自分の子にしなければイイだけで
よその子を批判したり、その髪色だけで
ダメ親と決め付ける必要はないですよ。
イイも悪いもない!
248名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 13:05:33 ID:MeGNi/mE
黒く染めるのはすごく液キツイんですよ〜。軽い茶髪でそうそうプリンって程に見えないならトリートメントでもしながら黒く戻るのまった方がいいと思いますよ。染めただけなら3ヵ月程でもどると思うので
249名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 13:11:05 ID:zeUetE0U
軽い栗毛で、
地毛に見えないこともないんです。
家の中ではそんなに茶髪じゃないんで。
黒髪に関しては、美容師さんと相談しながら決めたいと思います。
アドバイスありがとうございます
250名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 13:16:19 ID:cJQj6oeN
イヤ、そもそも金髪が似合うと思ってやっているのかと。それに
>ヤマンバだろうが、ヤンキーだろうが
いい子たち、物ごときちんと考えて、自分をもってる子たちも、たくさんいますよ

>トリマーとかバカにしてるあんたらは、ただの主婦か
パート、アルバイト程度しょ?
ホント何も知らないくせに、 何かかけば、よってたかって。
人のすべて知らないくせに批判する クセを辞めたら?

ものすごい矛盾に気がつきませんか?



251名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 13:27:35 ID:O1YR85W3
まぁ、市販のブリーチで根元からまっ金金とかだったら
お子さんが気の毒すぎるけれど、
きちんと頭皮のことを考え、一度きりという約束での茶髪なら
そんなに問題はないのかなーと。(それでも私はしませんがw)
問題なのは、ちょっと叩かれただけであのキレっぷりとか、
学歴自慢とか子育て自慢とかの痛さなんじゃないかなー。
まだ4歳なんでしょ。
あれこれ手を加えなくても、じゅうぶん素でかわいい年代なのにね。

252名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 13:39:13 ID:IHaW1m/c
zeUetE0Uは、まぁ子供の事を全く考えずに、
親のエゴだけで脱色したりしているわけじゃないし、
いいんじゃないかと思うのだが、

「言う」を「ゆう、ゆう」書いてるのだけが萎える・・・
子供さんには正しい書き言葉を教育するようにして下さいね。
253名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 13:48:45 ID:MeGNi/mE
だから、カラーリングでしょ?脱色と違うからw違いわかります?
254名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 13:48:48 ID:cJQj6oeN
私は学校行ってる間は髪そのままの色だったなー
ものすごく多い+カタイとかで悩んでるコがシャギー入れてちょっとブリーチで
軽く見せるのは解るよ。でもフツーはそのままでOK

親元を離れてから2年間色んな色に染めまくったけど、今は元通り。
子供に悪いし。
子供の髪色は父親似で薄いので夏は紫外線でかなりイタんで茶色に。
紫外線でこれだけぬけるんだったらブリーチ剤なんて相当なもの?
255名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 15:02:26 ID:70THOCUm
>>245
DQNに限って「外見で判断するな」と喚く。
しかし、一度でもまともな就職活動をした者であれば、身嗜みの重要さを認識してるはず。
まぁ、zeUetE0Uのガキは茶髪のままでいいよ。
やっぱDQNは一見してDQNと分かる目印が必要だから。昔の罪人に刺青を入れたようにさ。

若菜ママは自分なりの確固たる信念があるみたいだから、せめてトリップでもつけてレスしてよ。
老婆心ながらトリップの付け方を説明すると、
名前欄に「 fusianasan 」と書き込むだけで出来るので宜しく。
256名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 15:29:48 ID:O1YR85W3
>>255
くだらないことするな
>名前欄に「 fusianasan 」と書き込むだけで出来るので宜しく。
これ、ワナだからね。やっちゃだめよ。まぁたいした害はないけど。
257名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 15:31:17 ID:jlMs5+bt
アキタ
258名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 15:36:56 ID:hRc8IEMh
>>255
早くも今日一番のDQNですよっ!!
259名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 15:54:54 ID:wBcA2bqF
>>253
ブリーチ材と染色材の成分って
そんなに別物だと思ってるのか?
つぅか客の希望の色入れるには
真っ黒髪を染めただけじゃ全然無理ですが?
染色材にもブリーチ効果のある薬品は当然入ってるし
なにより今時「脱色」という言い回しをするお前がワロス
あれか?お前の言う「脱色」ってのは
ビールでもかぶってファンヒーターの吹き出し口に頭突きつけるやつか?w
260名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 16:03:06 ID:zeUetE0U
255
おっもしろーい。
うちの子はそこまでの茶髪じゃないんで、目印にもならんね。
あんたたちが勝手にまっ茶と決め付けてるだけ!!
ほんとブリーチと
カラーの違いわからんのかねぇ
261名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 16:11:59 ID:zeUetE0U
あのね〜、
子供専門美容室で使うものなんて
一般に大人が使うものとは違うんだよ!
まっ茶になるわけじゃあるまいし。
262名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 16:18:34 ID:ZjwpqFlu
いいね〜〜!若菜ママ!
白湯ママと並ぶか!?ww
263名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 16:29:32 ID:lFhz4AhK
流産くりかえした原因って(略
264名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 16:31:36 ID:O1YR85W3
ここで一生懸命
「子供専門美容院で染めたのよ!」
「頭皮にダメージを与えていないわ!」
「一度きりなのよ、もうしないわ!」
と声高に叫んでも、それをいちいちすれ違う人に説明してまわるわけじゃないんだし
通りすがりの人からは「茶髪に染めてDQN親子だなぁ」と思われるだけ。
ただそれだけ。
265名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 16:52:50 ID:INoCzTKG
>子供の髪を染めるのが、イイも悪いも、その親の判断の仕方でしょうね。
子供のパンツ売るのも、裸画像売るのも、親の判断の仕方なのかもね
266名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 17:00:18 ID:JhgVkU9w
この人まだ粘着してたんだ。
いいかげんにしたら?あなたが金髪をの子をみて
「馬鹿っぽい」と思うように、
茶髪にしている子をみて、「馬鹿っぽい」
と思う人もいるって事なの。人からどう思われようと、あなたは自分
で納得して子供の髪を染めたんでしょ。それでいいじゃない。
自慢の学歴があっても、頭悪すぎ。
267名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 17:05:36 ID:IbnMXESJ
アンカー覚えろ!>若菜DQNママ
268名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 17:07:54 ID:cNQ0qMfS
髪が傷むとか傷まないとかそーゆー問題じゃないと思う。 

若菜ママはもう出てこないで欲しい。
269名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 18:48:24 ID:bSdpoqHO
うん、もういい加減飽きたよ。

でもわかったことがある。
子供の髪染めているのは、ヤンキー卒業しそびれヤクザにもなれず、
とにかく悪いのは頭の中。結構気は良いやつが多い典型的DQNか
羽目をはずさず生きてきて、おおらかの意味さえ履き違えているが、
自分を完璧だと思っているので治さない脳内DQN。
270名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 00:48:08 ID:mZZcO0Cn
昨日、しまむらでニッカ着た父ちゃんに連れられたまだら茶髪の子発見。
私が、ココにもおるな〜と思ってたら、
うちのチビ♂が数分前に私に怒られた腹いせか、
あっちいけーとゴチャゴチャその子に当たりだした(うちの方が年下だしDQ)
即注意したが、その親子は何も言わず立ち去った。ゴメンヨ
271名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 13:19:06 ID:RupaOY1c
バカ菜
272名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 13:24:27 ID:GUy6DAuU
そんなバカ菜!
273名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 14:52:36 ID:/vRqO3LM
若菜ママ含め、ここにレスしてる人たち全員バカ。
わざA相手にしなきゃいいのに

くだらないぃぃ〜。茶髪にしてる子がバカっぽいったって、地毛と間違うくらいの茶色の子だっているんだし、若菜ママの子の茶髪具合も分からないし、いい加減にスレ下げたら?ここをわざA見てカキコしてる人たちって、
@つ@つに反応して根にもってバカAしい。いい加減下げろ!いつまでも、くだらないレスしてる様子を
みると性格ブスな母親だらけだな!!
274名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 14:55:25 ID:BXEtNu33
またひとり馬鹿が来た
275名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 15:22:13 ID:rA8qZgw4
縦読み?斜め?あ?
276名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 15:22:27 ID:+bPOzHNY
いい加減下げろ言われてもね
277名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 15:40:02 ID:5bDQStEs
じゃ、あげるか
278名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 15:42:11 ID:xRpnNkwY
>>273
くだらないと思うんだったら
カキコするな。
お前がくだらん
279名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 17:29:11 ID:GUy6DAuU
言えてる。
自分の首を締めているようなものだ。
280名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 17:38:44 ID:8nEOyfLM
うちの親がDQNだった。当時幼稚園に通ってた私の髪を茶髪&ソバージュとやらをかけてボロボロに。
朝起きて髪をとかされるたびに激痛。ある意味幼児虐待だったYo!
281名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 23:04:23 ID:0MBSyCNA
若菜ママさん、ヤッホーイ!!♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪
カキコしちゃった〜^0^イエイ♪
茶色に染めるの、チョ〜キャワイイよね(○´ω`○)ノ
若菜ママさん、ぁたしとぉ`⊂もナニ〃ちになてぇぇぇ!キャー q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p キャー
じゃまたね〜(@u@ .:;)ノシ
282名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 08:27:48 ID:MAquWjkr
アホにはアホが集まるのですね。
類友よね。
283名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 22:16:10 ID:fWdi+m5I
【281】
10代のママ?
284名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 23:09:43 ID:6XvkENLe
まさか、それはレスアンカーのつもりではあるまいな。>>283
285名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 02:39:37 ID:SKDpVRQ7
・・・・・・・・・ばかばっかw
286名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 04:56:33 ID:GQP6I6MB
なぜか不細工に限ってそういう行動とるんだよね本当に。
そういう行動をとってるから不細工に見えるんじゃないよ。
287286訂正:2005/05/02(月) 04:57:33 ID:GQP6I6MB
なぜか不細工に限ってそういう行動とるんだよね本当に。
そういう行動をとってるから不細工ともいえる。
288286訂正:2005/05/02(月) 04:59:45 ID:GQP6I6MB
デフレ・少子高齢化進行のせいか、
30代の親でもリストラの現実を見て子供に無理してでも
学歴をつけさせようとしている気がする。

だからそこそこの家庭の親は無理してでも子供を
早い段階で私立に行かせる。

ところが、ドキュの親は、新聞のドキュ迎合記事を見て学歴なんか
無駄、子供は好きにさせようとばかり、公立学校内や
ファミレス・スーパー・公共交通など
場違いなところで好き放題。

以前は肩身が狭かったドキュもいまや公立では多数派。
ガキに茶髪金髪をさせたり、名前に負けないほど常識はずれの髪型
自分はギャル系やタトゥーでも表現の自由と思っている。

マスコミは後先考えないドキュ相手の方が儲けるもんだから、
やつらに迎合しすぎ。
話題になったコンクリ事件のような集団暴行の上の殺人事件加害者も
DQNファッションだ。その手のイメージの悪さ、正しく伝えて欲しい。

特に子供のそういうのは非常にイメージ悪い。珍のきついのと全く変わらない
成人女性はおしゃれ関係もあるが。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1076672991/l50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1103219663/l50


289名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 10:49:02 ID:MchY61m+
このスレだけで、
郵便局員、歯科医、公務員(嫁はトリマーなのはどうでもよいが立教大)
のバカ親が存在する。
ヤンキーは勿論だが、一見真面目に生きてきた人が親になってDQNぶりを発揮し始めている。(郵便局員は公務員の中でも底辺ですが)

自分は誰かに迷惑かけずに生きてきた自信があるし、
決してその他行動において、ドンキーヤンキーとは一緒ではないが、
だからこそ「他人には迷惑をかけないDQNぶり」
に正当性を見いだしているのではないか。
ファミレスで走らせないが茶髪。
子供が興味を持ったことを摘み取りたくない!
マミー、お化粧してみたい
マミー、ワタシねタトゥいれたい
マミー、アタシピアスしたい
何がよくて何からがアウトか、
それが何故か説明できるのでしょうか。
290名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 21:23:38 ID:5WasBcq1
昨日、某遊園地でDQN親子を目撃した。
子供は茶髪、母親は金髪。
母親は歩き煙草で園内を闊歩。
ただでさえ、歩き煙草は迷惑・危険極まりないのに、たくさんの子供がいる遊園地で よくそんなことができるよなーって思った。
禁煙区域で煙草を吸ってる人もいて、すごく後味の悪い遊園地だった。
291名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 21:24:22 ID:IA83fd91
>>166
このレスがまだ生きてるとは!!!!
292名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 21:27:50 ID:IA83fd91
293名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 21:32:58 ID:IA83fd91
子供が17歳教師殺害や宅間守のような状態になっても知らんぞ。

その前に禿て、鬘・植毛や目だし帽で隠す羽目になるだろうけど
294名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 21:35:52 ID:IA83fd91
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1111056638/l100
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
295名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 00:17:34 ID:S8ShiWio
はげる以前の問題。

神経性拒食症、過食症

化学物質過敏症になっても知らんぞ
296名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 00:18:14 ID:S8ShiWio
あとはリスカなど精神症状。

297名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 14:56:02 ID:7IUx7wzm
茶髪のガキってどーして皆似たような顔してるんでしょ・・・・
一重まぶたでしもぶくれ。よく言えば【根性ありそうな顔】なんだけどさ。
298名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 11:38:44 ID:LGlbLIz3
>>174
カラーリング=ヘアカラー(ヘアダイ)ならしっかりメラニン色素抜いてるんだぞ
メラニン抜かないのはヘアマニキュアだけ
299名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 11:59:02 ID:RJgSenUg
>>298
いや、もうどうせ何言っても無駄だと思われ。
300名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 13:01:45 ID:5hURF8LP
「マシ」で子どもを語る人ってろくでもない。>>174
301名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 18:15:09 ID:38OIseih
302名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 21:40:36 ID:2QXtaoNI
>>212
>>216
美容院だろうが市販だろうがカラーリングやブリーチが身体に良くないのは確かだし
禿げの原因にはなるよ。中身なんてほとんど変わらないし。

>>244>>253
ヘアマニキュアは脱色しないけどヘアカラー(ヘアダイ)は脱色しながら染める仕組み。
しかもジアミンはすごく身体に悪い。
303名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 08:19:44 ID:3ayBGklm
学歴問わず大卒だとしても低偏差値だったり
低所得者だったりする家庭に髪を変色する人が
多いのはどうしてなんでしょうね?
潜在的な劣等感に起因するストレスを外見を
変える事で発散しているのかしら?
304名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 09:17:20 ID:XvyjaC+x
ストレス発散じゃなくて、外に対しての虚勢と思われ。
305名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 09:58:40 ID:c9uw4nT3
1・自分の幼少時代、頭を染めることが出来なかった

2・染めている子と家族ぐるみの付き合い

3・頭を染めないと自分の子がどこにいるかわからない

異例・ヤンキー魂を子に継承・・・

306名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 10:08:31 ID:vEnVs3X2
子供の髪を染めるなんて考えられないし、大人でも上品な茶髪で
似合っている人なんてほとんどいない。なんだか下品で安っぽい感じ。
私は一度も染めたことないから周囲が不思議がるのよね・・・
黒髪サラサラが好みなもので。
307名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 10:27:53 ID:/jhi2Anp
うちの近所でも茶髪親子発見。まだ1.2歳の子供にメッシュ
だかなんだかまだら模様な色させとる。ママは金髪に近い
茶髪。ブサなのに余計ブサに見える。
308名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 11:21:16 ID:9SGjXE+2
>>305
なるほど
でも
1.はチョト変だと思う
「できなかった」と言うのは先ず「やりたい気持ちが」
最初になきゃいけないから、幼少時に髪を染めたいと
子どもが考えるってのは普通はないわけで
ってことはつまりそういう家庭環境ってことで
とにかくD●Nの連鎖だよねえ・・・・
309名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 15:48:56 ID:GbgVAM2S
カタログ(TOMATOMA)に載ってる茶髪モデルの餓鬼(男・10歳くらい?)が 
んも〜見てるだけで気分悪くなるような奴なのよ。 
不細工だし頭悪そうだし髪はキタナイし。自宅で脱色しました、みたいな。 
親の顔が見てみたいよ。将来はジャニーズに…とでも思ってんのか? 
カタログもなんであんなの載せるかな。 
あんなの載ってるから馬鹿親が「うちの子も〜」とか思うんだろうな。
310名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 16:04:47 ID:4Ocfw6zm
自分が子供の頃に先生がこわくて出来なかったから
せめて子供にしてるんだろう

いわゆるヘタレだからせめて子供は強いヤンキーになって欲しいと
311名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 17:30:10 ID:9vcr575F
うちの娘はかなり天然茶色だがダンナが金髪、ジャンボ、ガルフィーとゆうDQNなんで絶対ばかだと思われてるんだろーなーー…鬱…
312名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 18:29:04 ID:48QOL3Xh
いや、それは娘の髪色の前にそんなのと結婚した時点で気づく問題だ。>>311
313名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 19:12:10 ID:9vcr575F
311ですが自分のダンナのことをゆわれてるのにわらってしまったよ…
そりゃそーだ
314名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 20:34:10 ID:WHIL1CTF
はげちゃうよ あとで困るよ
315名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 21:15:43 ID:AHE1N8v8
後ろ髪だけ長く伸ばしてるのも恥ずかしいよな。
シッポみたいにそこだけ茶髪にしてたり。
316名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 21:36:14 ID:/jhi2Anp
しかしジャンボ、ガルフィー、金髪って困ったセンスだなー。
黒髪の方が顔の雰囲気はっきりしていいのに。
317名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 22:02:45 ID:9vcr575F
全く困ったセンスだよ。みなさんのお考え通り金ネックレスを肌身離さずつけてますよ。
318名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 22:15:04 ID:gZ6KRL9H
あなたの格好が知りたいわ。
319名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 22:19:30 ID:9vcr575F
ふつーですよ。最近はジーパンに無地Tシャツとかスニーカーかぺたんこサンダルです。
…でも正直むかしはギャル系でしたが…
320名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 22:58:26 ID:Oj7QMwK3
★BSE 19年度末まで無感染なら30ヵ月以下まで緩和も

 米国産牛肉の輸入再開条件について審議する食品安全委員会プリオン専門調査会の
吉川泰弘座長が産経新聞のインタビューに応じ、平成19年度末までのBSE
(牛海綿状脳症)検査で若い牛の感染が見つからなければ、20年度から国産牛の
検査除外の生後月数(月齢)を政府が諮問した生後20カ月以下から、国際基準と
される30カ月以下まで緩和できるとの見解を示した。米国牛肉については、
一定の幅を持たせた安全性評価となる見通しで、最終的な是非は政府が判断すべきだ
との認識を示した。
 吉川座長は、国内で平成13年に肉骨粉飼料が完全禁止されたことを挙げ、
BSEが流行したEU(欧州連合)では牛の発症までの潜伏期間が6〜7年だった
ことから、「平成20年には施策にどの程度の有効性があったか読める」と指摘。
 その上で、検査緩和後も国が自治体による全頭検査に補助金を出す19年度末までは
事実上の全頭検査が継続されるため、約3年間の検査データで若い牛から陽性牛が
見つからなければ、検査対象の月齢の線引きをさらに生後30カ月まで緩和できるとした。

産経新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050509-00000013-san-bus_all
321名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 23:00:53 ID:Oj7QMwK3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1090743283/l50
★「ハンバーガーおいしい」 全米商議所会頭が首相に直訴

・全米商工会議所のトーマス・ドナヒュー会頭が12日、小泉首相と首相官邸で会い、
 「アメリカのハンバーガーはおいしい」とアピール、米国産牛肉の輸入再開を
 「直訴」した。

 ドナヒュー氏は面会後、記者団に対し、「アメリカのハンバーガーがどれだけ
 おいしいかを首相に伝えた」。さらに「(BSEに感染した)1頭の牛のために、
 (年間の対日輸出額の)17億ドルが犠牲になっている」と語った。

 これに関連し、小泉首相は12日夕、首相官邸で記者団に対し、「日本は牛肉の
 安全性に過敏な国だ」と述べ、輸入再開に慎重な姿勢を示した。

 http://www.asahi.com/politics/update/0512/009.html?t
322名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 00:01:35 ID:DK5oaR6h
323名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 00:43:13 ID:Kw0t5Jhn
324名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 02:48:18 ID:1kvfXxQq
今日見た!!
まだいたのか!!

「おおかみヘア!!!」

いいかげんに恥ずかしいぜ!!
チョアヨの血でも入ってんのか?!!
325名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 17:12:08 ID:RO5nkGDC
昨日見たのは、ジャンボじゃなく
サーファー系。
恐らく親はセンスがよいと思いこんでいるに違いない。
326名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 20:05:02 ID:c+cAjfFN
465 :名無しさん@まいぺ〜す :2005/05/21(土) 18:44:10 ID:18eKtDyM
ヘアダイとブリーチ、どっちが悪いの?


466 :名無しさん@まいぺ〜す :2005/05/23(月) 03:14:18 ID:lm2qEY+Q
どっちも悪い。
ヘアダイと呼ばれるものは、髪の毛の色素を抜きつつ色も入れられる。
(ヘアカタログにある今年の流行色!!みたいなの)
ブリーチは色素抜くだけで、色が入れられない。
(ヤンキーなどの金髪)
用途が違うだけで大元は同じ物。

成人でも
男は生えてきた白髪を目立たなくする以外は
茶髪金髪は特に印象は悪い。
327名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 20:24:04 ID:aigzfwB9
28日午後6時20分ごろ、名古屋市天白区の市営島田団地おおね荘20号棟脇の地面に、同棟4階、
無職尾崎昌代さん(29)の三女で保育園児の黛華(まやか)ちゃん(3)が倒れているのを住人が見つけ
119番通報した。

黛華ちゃんは病院に運ばれたが、頭を強く打っており、間もなく死亡した。

調べによると、ベランダに高さ1・2メートルの柵があるが、近くに高さ約50センチのゴミ袋が置かれ、
布団が載せてあった。

尾崎さん方は、尾崎さんと、娘3人の4人暮らし。事故当時、尾崎さんは「室内で寝ていた」と話している。

■抜粋
引用元:読売新聞 2005/05/29
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050528i414.htm
328名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 01:15:29 ID:5rPKQ0Ug
東洋人には茶髪似合わないよ。それに顔の皮膚真っ赤にして
無意識に頭ぼりぼり掻いてる茶髪の人とか見るとアホとしか思えない。
皮膚に負担かけてまでわざわざ染めんでも…おまけに似合ってないのに。
329名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 10:24:06 ID:I75YyfLE
子供の髪を染めないのは大前提で、
親みんなは染めてないの?
まっくろくろすけ?
東洋人に似合わないっていう根本的なものはあるにしろ、
今の時代は純黒髪が似合うほうが難しいというか、
かなり美人じゃないと、だよね。
仲間由紀恵とか柴咲コウとか。
私も黒いのに憧れはじめたんだが、(楽だし金かからんし、カコイイ)
似合わないからなぁ。
多少軽くしてるわよ。
330名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 10:40:22 ID:mNsbR7mF
大人が染めてるのと子供が染めているのは違うからねー
子供が染めてもかわいくないのに。
そのまま自然なのが一番かわいいのにさー
331名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 10:51:39 ID:I75YyfLE
>330
いや勿論そう。
うちも普通に染めるつもりないし、
染めてるガキは可愛くない。
それは置いといて、みんな(本人)はどうなのかなーと思って。
つうかスレ違いよね。
332名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 00:43:21 ID:DAvWwbi8
ある特定の連中や世代だと

生まれ持った黒髪=ダサい、似合わない、オシャレできない

(ヘアカラー業界、芸能マスコミや美容師の受け売りかも)信じ込んでいる池沼(妄想)

が居るんだよな
333名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 00:45:00 ID:DAvWwbi8
334名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 01:09:23 ID:DAvWwbi8
>>332
反日教育世代の
DQN中国人の民度の低さが今、現れているのと
ある意味共通点があるな
335名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 01:09:58 ID:DAvWwbi8
336名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 10:18:02 ID:HVF/JeAm
>332と>334は
自演ごっこしているの?
337名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 02:29:53 ID:/evGskzQ
338名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 18:29:33 ID:w8BZKKHq
子供の髪は綺麗なサラサラだから、それを敢えて染髪で痛めることも
ないのに、と思う。
大人になってくると、多少染めた方が綺麗な人がいることも事実。
私は美しい黒髪を維持できる自信がないので染めてるけど、それでも自宅染髪なんて
怖ろしくて絶対出来ない!!
339名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 10:57:43 ID:IO/5CmRa
幼児期独特のつやつやした綺麗な黒髪を汚す親はクソ。てか黒髪は日本人を始めアジアの特権!なのに地味だからって染めるの?寧ろムラだらけの茶金髪の方が田舎っぺくさいwそっちの方が地味だ!勿論自分は染めるつもりはない。
340名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 10:59:23 ID:IO/5CmRa
ごめん…
ageてしまったorz
341名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 11:02:20 ID:nFVtVnPY
>>340

    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´(☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン


なんてねw
342340:2005/06/03(金) 11:17:50 ID:IO/5CmRa
>>341

いたいやんけ!
   パパパパパーン
     ☆))Д´)
 _,,_ ∩☆))Д´)
(‘д‘)彡☆))Д´)
  ⊂彡☆))Д´)
   ☆))Д´)

なんてねww
343名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 15:01:25 ID:ypZu+jPf
ワショーイ
344名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 02:23:25 ID:/EoyPlL/
<丶`∀´>
345名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 09:47:04 ID:xSO1jsuB
末世じゃのお
346名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 10:09:11 ID:SK30Zqir
今日は七夕 ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
347名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 14:08:29 ID:VUitawPT
>>309
最初のほうのファッションのページに出ている、すきっ歯のロン毛のガキだよね。
いちおうカタログだからちゃんとした服着てるけれど、私もなんか好かないな、こいつ。
あとベリーズ工房の夏焼雅ちゃん、中学に入った今は黒に戻してて、単に大人っぽい顔立ちの子ってなだけだが
オーディション合格時(小4)の頃はすごい茶髪で、水商売風でDQN風味満点で怖かった。
やっぱり黒に戻したほうがとっつきやすいというか、普通にかわいくていいなと思った。
348名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 01:47:01 ID:oOomaMsj
普通に思うんだけど、学校で染めてなんも言われないんだろうか・・・。
今って親が怖いから先生って何も言わないの?
なんか個性個性って言われてるけど、はきちがえてると思う。
ついでに、子供の化粧も反対。高校生が学校で化粧OKとか信じられない!
外見より中身を育てるのが大事な時期なのにほんと外見にこだわる親の
気持ちがわかりません。
親が不細工だから子供がきれいに見せたいのか?
349名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 11:04:18 ID:VPxJsvx4
>>338 >>339
その通りだ!!

>>348
そうだね。

当方の近辺でも、小学1〜2年生相当と思われる体つきで、全体の3割ほど
髪を染めた女児1人を見た・・・が、学校/PTAは
問題視しないのかなぁ??はたまた保護者の自己満足なのか・・・。
350名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 22:37:48 ID:VLNO2PRY
私は某スーパー店員なんですが、金髪DQN親と子供
さらにそのDQN親の親(じいさん?)の一家が良く買い物に来るんですわ。
両親ともにプリン金髪で、さらに母親の方は腕に刺青入れてたし。
もちろん子供(3人居たけど、上が小学校1年くらいで後の2人は幼稚園児っぽかった)
もプリン金髪で、店内を走り回って大騒ぎ。もちろん親は注意しない。
さらにじいさんも金髪で、孫を注意することもなくほったらかし。
ネタのように思われがちですが、マジ実話です。

はっきり言って関わりたくない…
351名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 23:06:08 ID:i8t2dPep
>>350みたいなのはやっぱりなってある種納得。
ただ金髪なのに優しかったり礼儀がなってる子がいたら、
見た目は避けたい親子なのにいい子だな〜とか思って
仲良くなるべきかどうか迷う私は変ですか?
352名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 01:34:47 ID:EjJ8LDcu
>>351
変ではないけど
仲良くならせるべきではない。
虐めもそうだけどやられる方ばかり問題にする
353名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 01:52:36 ID:EjJ8LDcu
918 :名無しさん :2005/03/30(水) 02:48:52 ID:yhddcTLk
子供の染髪はタバコと同じくよくないなあ。

バブル世代の親の自己中心的な金の無駄使いDQNっぽい

下記のことを生徒に説明すればよいのです。

窓割れ理論の軽犯罪、体感治安悪化に茶髪が該当している。

少し難しい話かもしれませんが、日常的な話をいうと、「ポイ捨て禁止」
と書かれた場所に他にたくさんのゴミ・タバコの吸殻が捨てられて
「自分も少しくらいいいだろう」と思って、捨てた経験ないですか?
逆に「ポイ捨て禁止」と書かれた場所にタバコの吸殻が一つもなければ、
後ろめたい気持ちになって止めるのをやめた経験ないですか?
こんな感じで犯罪も「回りもやっているから自分もいいだろう」
という小さなことから徐々に広まり治安悪化につながり重大犯罪
にもつながるというわけです。逆にいえばトイレのラクガキなどの
犯罪や便器の汚れの放置を無くすことで犯罪も防げるというわことです。
まぁ、自由の国ニューヨークで規律社会っぽくなるのはどうなの?
っていう批判もありますが。でも治安回復に繋がること
は大きく関係があるようです。
354名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 01:55:29 ID:EjJ8LDcu
655 :名無しさんの初恋 :2005/06/25(土) 12:40:44 ID:9zz1y3Ue
まあ中学なら
髪染めている人の多いクラスほど
まとまりがなく、態度が悪いというより、荒れているのは事実だよ。

評判も悪い。


656 :名無しさんの初恋 :2005/06/25(土) 12:45:16 ID:9zz1y3Ue
自分は福岡だけど
5年前の現役中学3年の頃は髪染めて「ワルを」
アピールする生徒が圧倒的多数で
授業が成り立たず、学級崩壊して泣かされたよ。
休み時間もトイレも使えず、体育祭も中止になったほどだった。

355名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 02:44:54 ID:TJk3XPRp
ちょっと前に、茶髪を注意された(か、染め直された)生徒の両親が、
学校相手に謝罪を求めたことなかったっけ?
校則を守るのが社会勉強の一種だと、教えるのが親だと思うけどね。
話しは変わって、トメが娘@3才にパーマをかけろと言ってきた。
何かしら私に敵意を向けるのはいいけど、
旦那&トメ(くせ毛)、私&娘(ストレート )だからって、娘まで巻き込むんじゃねーよ。
「美容師の母が、パーマ・脱色は子供には絶対させるなって言ってたんで」
と、即却下させてもらいました。
356名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 03:07:23 ID:EjJ8LDcu
>ちょっと前に、茶髪を注意された(か、染め直された)生徒の両親が、
>学校相手に謝罪を求めたことなかったっけ?

これは宮城県であった事例
高校に入学した生徒側が、生まれつきの茶色だったのに
学校側に、何度も染めさせれて髪が傷んだからと言う理由。


357名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 03:09:17 ID:EjJ8LDcu
>>355
2行目から下は
私も同意。
358名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 10:07:31 ID:XCzMQfOp
>>350ですが、このDQN家族についてはむかつくことがありまして。
プリン金髪の子供達が店内を走り回って、他のお客さんにぶつかりそうになったり
してるし、他のお客さんにも迷惑だしと思って、その子たちのそばに行って
「あのね。ここで走ったりすると危ないからやめようね?」ってニッコリ笑って
その子の目線にあうように私がかかんで、頭を撫でながらソフトに注意をしたんですよ。
(私は子供さんに注意したり、話しかけるときは『子供の目を見て話す』コトにしてますので)
そしたら近くにいたDQN母親が「なんであんたがそんなこと言うのよ?こどもが走ったらいけないの?」
と、逆ぎれですよ。
「大変申し訳ございませんが、店内を走り回られますと他のお客様のご迷惑になる場合もございますので…」
とやはりソフトに説明したら「この店員感じ悪い〜」とボソッと言って子供の手を引いてその場を離れましたよ。
(あんたらが自分の子供に注意も叱りもしねーから言ってやったんだろーが!!
子供が走り回って他のお客さんと接触してケガしたりさせたりとかしたらあぶねーから
そうなる前にお前らが注意するのが普通だろーが!?逆ギレすんな!!)
…ってマジで心の中で思いましたよ、えぇ。

さらにその後、このDQN母親がこのことで私を名指ししてクレームの電話を入れてきたことが
店長に聞かされて判明。でも、この一件をチーフが目撃していて店長にフォロー報告してくれてた
おかげで叱られるどころか「あんま気にすんな」と店長になぐさめられますた(笑)
自分の子供の注意も出来ないくせに、注意しただけでクレームの電話入れるDQN親の神経がわからん…

長文スマソm(__)m
359名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 03:36:54 ID:pSfx+PHC
>351
悩む気持ちはわかるけど、仲良くなることであなたも同じような目で見られる
ことがあります。
人に優しくすることも大事だけど、関わらないほうが後々よさそうだと思います。
360名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 22:44:09 ID:/E0u3olF
子どもの頃、私は髪が緑に見えるぐらい黒くて量も多くて剛毛で眉毛も繋がってて、しかもお母さんが毎回ちびまるこヘアにするのでよくからかわれた。
いまだにトラウマだし当時も物凄いコンプレックスだったので、もしも同じ髪質の子どもが生まれたら、私はきっと子どもの髪を一般的な「地毛」の色に染めたりしてたと思います。

これも変かな??
幸い良い感じの髪質に育ってくれてるので、染める必要もなく助かってますけど^^;
361名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 12:44:26 ID:M8I+bfc9
>>360
変だろ。
362名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 12:46:05 ID:M8I+bfc9
台湾や沖縄人に多い、緑に見えるくらい黒くて量も多い髪は

欧米人には重宝されているんだよ。
363名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 12:56:38 ID:M8I+bfc9
>>354
今でも、救急車がDQN校に何回か、出動する事態が良くある。
あそこは、時代ごとに定期的に荒れやすい。
364名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 14:19:51 ID:M8I+bfc9
>>360
地毛のままが一番だろ。
染めるということは
しばらくすればプリンになるし、髪に化学物質を塗って、人工的に
質や色を変化させているということ。健康に悪いし
さび付いたように傷む。
子供の成育過程では、-面だけ。
何のメリットも無い
365360:2005/07/14(木) 20:05:32 ID:qBfnfJMl
実際そんな髪に生まれてみると嫌な事ばっかりですよorz
いまどきの子どもは茶髪を見慣れてるので黒い髪には殊更過激に反応します。

だけどあくまでもコンプレックス除去の為ですし健康毛は守りたいので、もし今後、子どもの髪が黒緑になっても100%のヘナで柔らかい普通の黒にする程度です。
ケミカルでの脱色は、汚いし不自然だしガラの悪い子が懐いてきそうなので考えてないです;;

と書いて気付いたのですが、脱色する親のスレなのですね・・・
よく解りもせずに乱入してすいませんでしたorz
366名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 22:07:53 ID:M8I+bfc9
>>360
大きくなるまで
髪はそっとしてあげて。
虐めの原因になるから公教育の場で
染色脱色禁止の校則だってあるんだし。

黒い髪に自信を持てばいいじゃん。ありのままが一番。
367名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 22:09:50 ID:M8I+bfc9
嫌でも、成長してくれば
自分なりにお洒落などの判断するようになるし。
>>365のこと。
368名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 22:25:48 ID:8yTeeci4
なんか、脱色する親とあんまり変わらないよ、その理屈。>>365
369名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 01:58:10 ID:yGM2cRLH
>>360
同じ髪質の子供だったらさ、360の経験を生かして
「眉毛の繋がった部分だけちょいと剃り、髪は適当にすいてちびまる子ヘアにはしない」
これで済む話だと思う。
370名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 12:07:23 ID:gbQ2dijX
結局なんやかんや理由付けて染めたいだけなんだよな
>>369の言ってることですべてこと足りるのに
371名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 14:25:34 ID:WxW5MmCJ
うちの近所にも娘を金髪にしてる親がいる。ここのスレに出てくる典型的なDQN家族で
マンションの共用通路に私物満載(自分の家の前の通路)
消防署から「地震火災時に避難できなくなるから撤去するように」と通知がきてもしらんぷり。
衣装ケースみたいなゴミ箱にその金髪バカ娘が乗って手すり乗り越えてマンションの三階屋根部分で遊んでた(手すりなし)
注意したら逆ギレするバカ母。長男は近所の子を数年前に骨折させても謝罪ナシの親で腫れ物あつかい。
あー早く引っ越さないかな
372iwa:2005/07/25(月) 13:03:12 ID:PDaIT6dm
親がギャルなんだからしょうがないじゃん
373iwa:2005/07/25(月) 13:04:30 ID:PDaIT6dm
親がギャルなんだからしょうがないじゃん
374名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 13:24:21 ID:FoR/cW3E
何がしょうがないのか、さっぱり分からない。
375名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 14:39:32 ID:GXVGIAqG
>371
そのマンション大丈夫なの?
あんまりこんなこといいたくないけど、地域とマンションの値段によっては
DQNの巣窟になってるからなにか起こる前に引越ししたほうがいいような・・・。
376名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 14:33:29 ID:RsMYOUxA
うちの塾の一番できる女子は茶髪の子だわ。
親は有名な社会学者さんw
377名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 23:32:21 ID:GA/BZwYy
80年代〜90年代前半は日本の経済成長に嫉妬した外人はジャパンバッシングが
したかっただけ、この時代はかなりジャパンバッシングが酷かった。
フランスの大統領が「日本人はアリ」みたいなことを言ったり
「黒髪ばかりでみんな同じ顔似見えるw」といってイチャもんつける
↑要は何でもいいからジャパンバッシング

90年代後半〜現在、マジで染めやがったみんな茶パツ金髪。
「ノッペリ顔に違和感しかも自分でイカシテルと思ってやがるところが悪質」
↑ぶっちゃけ引いちゃった

って感じかな?だからバッシングに踊らされて自分を見失っちゃったんだろ

漏れ思うんだけどさぁ、地球上の人口の大多数が黒髪だし金髪って劣性遺伝
だし人種が交わりあったら黒髪になるし、おそらくみんな黒髪になるよね
わざわざ金髪や茶髪に染めて元祖金髪や元祖茶髪をマンセーする必要は
ないと思うんだ、もともと日本人って人と変わったものを疎外する習性
があるしこの際みんな黒髪のままでって方向で・・・どう?
漏れにはジャパンバッシングに傷ついた白人コンプにしか見えないよ
韓国の整形に似てる・・・そんなの余計にキモイよ〜〜〜
378名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 23:34:17 ID:GA/BZwYy
>>376
ある意味、DQN親で水商売か片親家庭生活
(子供は非染髪脱色)よりもたち悪い。
379名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 23:34:50 ID:GA/BZwYy
>>375
兵庫のB
380名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 00:19:59 ID:kFtF8q43
あんなのは最悪学生時代で終了せんとね。
社会人として自分はどういうふうに見られているかをもっと考えないとね。
俺はもっと心配なのは母親がキンパツの場合。
往々にして子供も金髪。これで子育て大丈夫なのかとまじで心配している。
外見はその人の内面を表してるとはよく言うことだ。
外見だけ飾らせて、自分の都合さえよければいいなんて通用しない。
まじで、一度冷静になって髪の毛を染めるということがどういうことか
考えてほしいもんだ。
381名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 09:44:59 ID:kIlUJUow
うんこ
382名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 05:48:16 ID:JLd2vFPc
>>1
私も反対派。
誘惑に負けない人間に育てるのって、とても大切だと思うよ。
そうじゃないかな? みんなで右見て左見てって必要ないと思うな。
383名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 10:21:58 ID:Gf8sk5yO
>>378 言えてる。
しかも父親は偉くても、母親がDQNとかもいるしね
384名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 13:25:01 ID:RPOLv06M
385名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 17:43:57 ID:jf8+luX+
女のコの場合、薬剤が子宮にたまるので妊娠できなくなる可能性アリ。
妊娠してからあまり髪の毛染めたりしなぃほうがぃぃのはその為でもあります。
あとは、確実にハゲます。女性男性問わずハゲます。
まぁ、どっかのお店は大繁盛ですけど・・・。
何事もやりすぎに注意デス。
386名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 18:00:47 ID:7e+9puoK
>>385
まずは正しい日本語で。
387名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 21:31:13 ID:mZr2C+wd
先日、出掛け先で寄ったスーパーで、見るからにDQNな風貌の
髪の毛の青い母親、髪の毛の赤い長女(小学校低学年か、年長ぐらい)、
髪の毛の緑色した次女(3〜4さいぐらい)と遭遇した。
青だの、赤だの、緑だの、ようやるもんだわ…と呆れつつ
やり過ごしてたら、ウチの長男@3歳が
「あ〜!あの人達、髪の毛の色が変だよ!」と、指差して叫んだ。
ひぃ〜〜!!と思いながら
「人に指差しちゃいけませんって、言ってるでしょう!」と叱った。
…冷や汗かいた。
388名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 13:58:53 ID:GDbLlBzS
最悪は劇薬ヘアカラーや脱色剤で
髪質も汚物化したド金髪、ウン子色(髪も地肌も柔らかいからリスクが大きい証拠)。
389名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 00:57:59 ID:neef0P/B
>>387
たぶん、それ、平成のCCBじゃないかしら。
390名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 16:31:54 ID:5MLEQhnj
金髪の髪色をもつアメリカ人の子供が
髪を黒く染めた場合
やはり叩かれるのだろうか・・・・
素朴な疑問
391名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 18:34:31 ID:/9FAq8Eu
叩かれる。
根元や髪の質の変化でもわかる。
392名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 22:31:41 ID:sPPhDUrI
うちの子、産まれた時金髪でした。
先生いわく「たまにいるんだよ。何でだろうねー」との事。
1歳半の今ではかなり黒くなってきたとはいえ、天然プリンちゃんかも。
知らない怖そうなママに
「自分でやったの?もっと上手にやったげなよ」
とか親切に言われて、同類と思われてるかと思うと、嫌です。
私はDQNじゃないよー
393名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 04:42:15 ID:AQiQrTaL
【研究】"シワ・シミ…" 化粧品などをつけて紫外線にあたると、肌の老化が進行
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124949125/l50

★化粧品防腐剤、紫外線で老化促す作用 京都府立医大調査

・化粧して外出するとシワやシミが増える?――。ファンデーションなど化粧品の防
 腐剤として広く使われているメチルパラベンには、紫外線があたると皮膚細胞の老化を
 進める作用があることが、京都府立医科大生体安全医学講座(吉川敏一教授)の研究
 でわかった。きれいに見せるための化粧品でお肌を痛めるかもしれない、という
 研究結果だけに注目を集めそうだ。

 メチルパラベンは抗菌作用が高い一方、皮膚に対する刺激が低いことから、パウダー類
 や化粧水、乳液など化粧品では最も一般的に使われている防腐剤。紫外線カットの
 ための製品にも含まれている。単体での安全性は確認されているが、同講座は、
 実際に使われる状況での影響を調べた。

 実験では、皮膚細胞(ケラチノサイト)に、通常の使用方法で皮膚が吸収する濃度の
 メチルパラベンを添加し、夏の日中の平均的な紫外線量(1平方センチメートルあたり
 30ミリジュール)をあてた。細胞の死亡率は、添加しない場合の約6%に対し、添加した
 方は約19%。紫外線によって酸化した細胞内に発生し、老化の元凶となる「脂質過酸化物」
 の量は約3倍だった。

 吉川氏は、メチルパラベンが紫外線を浴びると、シワやシミなどにつながる皮膚の老化を
 進めることが確認できたとして「メチルパラベン入りの化粧品をつけたら、強い直射日光は
 避けた方がいいのではないか」と話している。
 吉川氏らは、9月にイタリアで開かれる国際抗酸化学会で、研究結果を発表する予定だ。
 http://www.asahi.com/life/update/0825/001.html
394名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 14:25:03 ID:jxh63ona
>>1
自分は仙台の近くだけど
髪を金髪に近いほど脱色したり
赤く染めた、DQN一家多すぎる。
395名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 14:39:44 ID:2SfYoiUQ
赤毛のアンの「虚栄と心痛」の回を見せれ!
396名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 11:19:53 ID:8GdBizJv
愛知に帰省してた時に見た子供さん。
2人の男の子が細道を自転車で爆走させてたんだけど、その内の一人が...
頭はドドメ色のジャンボカット、片耳には直径5aくらいのリングピアス、着てる服もハイビスカスが踊ってる。
もう片割れは頭の色が黄土色な意外はまだ普通でしたが...
将来的に義実家と同居したら、娘の回りはこんな奴らだらけなのかと想像して鬱
397名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 12:34:13 ID:fJvzXcF1
もう定番かってくらいだな。

ジャンボカット+金髪
398名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 18:08:57 ID:EjvKpzR5
>>397
絵に描いたようなDQNライフスタイルの定番
399名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 18:12:10 ID:+Nvw5sGz
金髪族でも、短髪にしているママはノーメイク度が高い。
なぜか子供は大体男。
400名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 18:27:09 ID:EjvKpzR5
= = = 標 準 的 D Q N 一 家 の 生 態 = = =

一家全員 -->茶髪か金髪カラー染め好きで携帯漬け、睡眠不足、目の下のクマ、極端な肥満か拒食症、ネックレスがクズのあかし

車 --> 貧乏なのにアメ車のワゴン、ベンツ、国産高級車のどれか

オヤジ --> 元珍でデツプリ体型、掴めそうな二重後頭部のタワシ頭で
       いつもジャージを着用。サングラスが大好き

母親  -->さんざんヤラれちゃったようなバーのホステスタイプで目ヤニが
      付いているようなリボンのついたキタナイ座敷犬を抱いている
                        
バカ息子 -->中学中退で無職か良くてドカチン。普通はドカチンをやってる
       ところを知人に見られたくないものだが彼等は支給される
       服を拒み、わざわざ自前のハデな紫などのニッカポッカなどで
       目立ちたがる。昼食を早めに終え、道路脇にウンコずわりで
       ツバを吐きながら通る車にガンをつけるのが日課。

バカ娘 --->厨房のころから体を売って893にヤラレまくりで妊娠-->中絶のくり返し
       最低でも少年院に入ったことのある男でないと男と見ない
       17位で結婚、子供を生み茶髪にしていっぱしのDQNに育てよう
       とするがパチ屋・スーパーの駐車場で死ぬか
       心中で殺す確率高し
   
おもな出没場所はファーストフード店、オートバックス、ドンキホーテ、パチ屋など
   
  = = = 一 家 合 わ せ り ゃ 前 科 1 0 犯 = = =
401名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 11:29:10 ID:xUb0EXnf
子供の髪の毛を脱色することが誰に迷惑掛けてるかって?

未来のその子にだよ。
402名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 23:08:54 ID:MbSCKerf
>>401
おおおおっ!!GJ!!!
403名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 23:30:03 ID:JUjYn48C
ごめんなさい、GJってなんの略ですか?教えてください
404名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 23:30:04 ID:CkjonMXo
ジャンボカットの前髪襟足以外は5o坊主で
前髪襟足のみ金髪の4歳位の子を見掛けた。
姉らしき子6歳位はザンバラおかっぱで全体オレンジ色。



何だそれ。
ナニナニ、ナニヨその虐待ヘアーは。
センス?これがイイと思うセンスって?
参考やお手本は誰?ジャンボは部分ブリーチしてないし。
405名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 23:32:42 ID:ciWbDzxj
>>403
馬鹿一名。 中学校で英語やり直して来い。
406名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 00:22:12 ID:DgUJRuvT
この前見たよ!小学校低学年くらいの少し太めの男の子でキンパ。
お母さん(結構いい年)ノースリーブで両腕タトゥー。
407名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 06:04:18 ID:bZOpsr2d
この前、公園で見ました。
小学生低学年くらいの、
子どもの兄弟がいて
髪を、金パツに染め
いかにもぼさぼさな傷み砲台のロン毛+ヤンキー襟足を目撃。
まだらに汚らしく…
さらに、背中には刺青をしたような柄の
Tシャツをだらだらと着こなして…
両親ももちろんそんな髪。
見て真っ先に「莫迦か」と思いましたね。
何を考えているんでしょうか、と思います。
408407:2005/09/04(日) 06:09:27 ID:bZOpsr2d
その子は
2人とも一重で目の下にクマがあり、
デブだった。
409名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 22:09:11 ID:tcMJMWX/
>>405
中学から真面目に英語やっててもGJがなんの事なのか判らない人は多いと思うんだが
>>403
GJ=GoodJob
スレ違いスマソ
410名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 22:21:41 ID:+HLcb6B9
ウチ黒髪で落ちたモデルオーディション
茶髪にしてリベンジ!
見事うかったよ!
411名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 22:35:32 ID:YHD4j8q3
わが子をチンピラに育てたい親どもが増えてる。

412名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 22:51:28 ID:qyLIq5AM
>>410
釣りバカ投稿、消えろ。
413名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 22:52:17 ID:qyLIq5AM
>>409
まずは日本語がうまく使えなきゃ話にならない。
414名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 22:52:56 ID:qyLIq5AM
>>411
専業ニート主婦に多い
415名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 00:18:54 ID:KCqCW3o4
やはり茶髪はやだなぁって思う。
親の品位を疑うよ
この前タトゥーしている子いて
びっくり!
416名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 00:34:18 ID:VE3s6t/R
417名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 00:35:40 ID:VE3s6t/R
418:2005/09/20(火) 22:02:21 ID:MNNWXTHk
アメリカなんか子供は皆染めてるよ
高校の時交換留学した高校と同じ建物にある幼稚園の園児なんか2色に染めている子ばかり
もし、自分に子供できたら髪mullet(ジャンボカット)にして3色ぐらいに染める
419名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 22:10:29 ID:G69LxZev
頭皮を傷つけるだけ!
DQN親はバカ?
禿げるぞ!
420名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 23:41:34 ID:GyAOGNse
私が見たDQN親は年齢30過ぎの夫婦だった。
赤ちゃんは見た目、2ヶ月位だったと思う。
その赤ちゃんは金髪だった。
2歳くらいのお姉ちゃんは青色で耳にピアスしてたよ。
両親の髪の毛の色も子供と一緒だった。
最近の小学生茶髪の子が多いかな。
女の子はピアスに化粧、ネイル、見なれてきたから驚かなくなってきた。
421名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 00:34:38 ID:nj5WxYsZ
思考停止ってやっちゃな。
422名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 13:03:39 ID:xTWhGAZt
うちは公立小だけど、今のところ茶/金髪児は見たことない。(´∀`)=3
@千葉市
423名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 14:18:13 ID:UNdXX4aI
660 :スリムななし(仮)さん :2005/09/21(水) 09:13:07
毛染めや脱色で
かぶれたり薄毛になったヤツはテレビに出ないよ。
あと、ウィッグでごまかしている人も多い。
以前、小倉の司会でカツラをテーマの番組があり、
ゲストの女性芸能人にもウィッグ使用が多かったんで
驚いたことがある。

もちろんファッションでやっているのではなく、薄毛隠し。


424:2005/09/24(土) 02:06:49 ID:5C0Jxow4
しかし、子供の髪そめる時、毛染め液が目に入らないのかな?
スーパーで後ろ髪が少し長くて、オレンジに染めててしかもゴムで縛ってた男の子みた
あとは病院で、スポーツ刈りで後だけみつあみで長い幼稚園児みた
幼い兄弟が親と歩いててその兄弟の一人は、明るい茶髪で、もう一人は、前髪だけ暗い色の茶髪だった

ジェルで幼い子供の髪を固める親もどうかと思う
アメリカに行ったとき、地毛の子供は見たことない
すごい子いた小学生低学年で前髪が緑で、それ以外は白に近いブロンドで一部青
どう思う?
425名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 14:32:35 ID:yucvIK6C
>>424
あ、あんた、どこの国の人なの?
426:2005/09/24(土) 23:38:11 ID:5C0Jxow4

私は韓国人と日本人の混血
韓国語名は尹 世永(ユン・セヨン)日本語名は金子 智之
427おい:2005/09/26(月) 00:51:28 ID:2W1WEZ2P
自分が初めて染め毛の子を見たのは中二の時 幼稚園ぐらいの子で全体がオレンジ一部茶髪
ある親が、毛染め液が服につくと取れないからって裸にしてちんちんまるだしで毛染め液をつけてた
写真載ってた
染める理由は父親が会社で禁止されてるからとかかっこいいから、毛染め液が残ってもったいないからとか
毛染め液をつけられると痛いです 
知り合いの親が子供を染めてたとこみた 嫌がってた
428名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 20:04:48 ID:pPvqM0vH
自分が小学生までの染め毛の子を見たのは

中三の頃、今から八年くらい前だった。
429名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 20:13:55 ID:pPvqM0vH
派手なサッカージャージに

だぼだぼのズボン姿だった。
430名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 00:28:33 ID:vHo0ZO5N
まさに目の前の一家そのものだわ。。
そーかあれがDQNなのか!勉強になった。よかったw
そこの一家の自慢は『ヤの親分が友達』
431名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 00:30:08 ID:ezL5VlIx
B/K

432名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 00:59:35 ID:vHo0ZO5N
T/K
433名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 11:13:27 ID:LVTcVuHY
★パキシルで先天異常増加か 抗うつ剤、添付文書記載へ

・日本でも販売されている抗うつ剤のパキシル(一般名・塩酸パロキセチン水和物)に
 ついて、妊婦が服用した場合の胎児の先天異常の発生率が、他の抗うつ剤より高い
 ことを示すデータが得られたとして、製造元の英グラクソ・スミスクラインが、医師に
 慎重な投与を求める記載を添付文書に加えることになった。米食品医薬品局(FDA)が
 27日発表した。

 グラクソの資料とロイター通信によると、同社が妊娠3カ月までに抗うつ剤を服用した
 女性約3600人の子供を調査。心臓などの先天異常発生率は約4%で、薬の種類で
 みるとパキシル服用者での発生率が高かった。先天異常の一般的な発生率は
 約3%という。
 同社は、現時点では因果関係ははっきりせず、今後さらに調査を続けるとしている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050928-00000174-kyodo-soci


434名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 18:23:31 ID:Ekq5H6Z/
50 名前: 毛無しさん [sage] 投稿日: 2005/08/29(月) 16:02:30
ライオンの研究によると、酸化剤は毛母細胞を殺すらしい。
酸化剤入りの染料やパーマは止めた方がいいかも。

ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1121582731/
435名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 21:46:10 ID:B8jnoljN
まずは日本語をうまく話せるように。
436名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 22:37:11 ID:tSFU2Sg8
年少の子を持つ親です。
今まで、徒歩で送り迎えしていたけど
余所の子は、そんなにジックリ見てなかった。
けど、先日の運動会で、茶髪の子や、金髪に近い茶髪の子が何人かいてビックリ。
しかも、プリン頭の子もいた。
親も、汚いプリン頭の人いたし。
そういう親って、大概がマナー悪くて、回りの顰蹙を買ってるのに気付いてなかった。
437おい:2005/10/11(火) 00:04:44 ID:cWaUCTEw
黄色や青 オレンジ 灰色に染めるのはやめるべき クリーム色ぐらいが限度d路
438名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 01:41:15 ID:WwvYDjCP
やっぱ地色が一番
目立たなくて良い。

ちょっと前の女子高生(コギャル)見たいなのは
非常にヤバイ。
439名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 01:43:29 ID:WwvYDjCP
つまり、染めたり脱色するなということ。
しつけもせずに
善悪の判断もロクに出来ないまま
思春期を迎えたら大変。
440名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 23:08:59 ID:ZxM0LhCo
今日、わたしが働いてる店(100均ショップ)に来たDQN親子。
母親は金髪、一緒に来た小学校5年生くらいの女の子は茶髪。
で、その茶髪DQN子供がペンライトを買って親と出て行ったんだが
2〜3分立たないうちに親子で戻ってきて「今買ったライトがつかない!
不良品だ!」とすごい剣幕で怒鳴り込んできたんですよ。
で、その買ったライトを見たら絶縁紙がついたままだったので、念のために
絶縁紙を抜いてスイッチを入れたらピカッと点灯。
「この絶縁紙を抜いてからでないとつかないんですよ・・・」と説明したら
DQN母親が「何言ってるの!子供にそんなこと解るわけ無いでしょ!
私もこの子に言われて試してみたけど点かなかったのよ!」と意味不明に怒り出すし・・・

(゜Д゜) ハア???何言ってるんだこのDQN親は?
普通こういうものは絶縁紙抜かなきゃスイッチ入らないって常識だろ?
そんなこともわかんないほどあんたは馬鹿か?
しかもあんたの子供、どう見ても小学校高学年だろ?
そんな常識もわからんような育て方してるのはてめーだろ!?
と、心の中で思ったが事を荒立てたくないので結局交換してやったけどな。

で、そのDQN馬鹿親子が店を出て行くときにその様子を後ろで見ていた
お客さん(中年のおばさん)が「ありゃ馬鹿親子だね…子供まであんな茶髪にして…」
と私に小声で言いながら馬鹿親子の背中に冷たい視線を浴びせてましたw
441名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 08:22:51 ID:dAnNrL/4
はいはい!姪浜北住宅多い!親が親だからかねー
442名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 09:55:55 ID:/oo4VxaE
私は茶色に染めてます。
子供は病気でかなり明るい色になっていていつも知らないおばさんたちに注意されます。
私が黒ければ言われないのかな。
子供に黒染めすると病気が進行してしまうのでダメなんです。
443名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 10:02:31 ID:W1pAVhJJ
黒くしてきちんとしたかっこうを親子共心がけると陰口はともかく面とむかってはちゃんと扱われるだろ。
444名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 10:06:56 ID:aI/bmISj
>>442
どういう病気かはその説明だけではよくわかりませんが
そのオバサン達には「持病で色素がうすいんです」
と言ってもだめなのでしょうか?
445名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 18:51:25 ID:yI3fImK8
髪黒くすると悪化する病気って何?
聞いたことない。教えて。
446名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 20:37:37 ID:RKjLUncU
私は>>444ですが
基本的に髪を染めるのは体によくないのです。
成分が地肌などから体に吸収され肝臓で分解されます。
なので、肝臓に疾患がある場合は髪をそめないほうがよいのです。
肝臓に負担がかかりますから。

ただ
>>442さんの場合病気で髪が明るくなってるそうなので
肝臓の疾患だと説明がつかないのですが。
447442:2005/10/18(火) 07:28:43 ID:a2hHj8WG
スーパーなどで言われるんですよね、
『子供に髪なんかそめて』と。
毎回『病気で…』というのですが理解していただけないみたいで。

子供は産まれた時から腎臓が1つしかなく、その1つもあまり機能してない病気です。
なので生後1日から薬を飲み続けてます。
それで黒染めすると、その薬が効かなくなってしまうので、おしっこが出なくなってしまうのです。
448名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 07:37:37 ID:jBpcuSlS
今時色が激しく明るいのは、大人でも
ハズカシス
清潔感が欠ける。
449444:2005/10/18(火) 09:05:02 ID:uHa4rOYs
そこまでストレスを感じられるなら
もう少し落ち着いた色にされてみては・・・。

子供さんがおいくつかわかりませんが
将来学校に行き始めた時にもやはり似たような
中傷がないとはかぎりません。保護者の方ばかりでなく
先生方からあるかもしれません。

子供さんに余計なストレスかけないためにも
考えられてみては・・・・?

450名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 09:47:12 ID:Hfu5BuTo
>>449は、>>447を読んだ上で
子供の髪を黒く染めろって言ってんの?
451名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 10:09:10 ID:X8L9ejgX
>>449
「黒染め」と書いてあるけど、
「髪を染める」こと自体がNGなんだと思うよ。
薬品か何かの関係なんじゃないのかな。
452444:2005/10/20(木) 01:05:11 ID:0ZzH5UWi
>>450
すみません。誤解まねいてしまいました。
お母さんが茶色→子供も染めてるというふうに
見られてしまうようなので
お母さんが落ち着いた色に・・・という
意味なのでした。

>>451
そうです。>>446でそのような意味に書いたつもり
だったのですが・・・。
453442:2005/10/20(木) 06:23:53 ID:0p+OIOms
ご意見ありがとうございます。
そうですね、まず私から黒くしないとですね。
まだ23なのですが白髪が多く、黒髪だと目立つから染めてました。
子供より自分優先してました。恥ずかしいです。
子供も早く透析出来るようになれば染めるのも大丈夫らしいですが、それまで何年かかるやら…。
みなさんありがとうございました。
454名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 15:58:08 ID:/jeLVIrq
なら、お母さんが白髪染め(黒)すれば済む話なのでは・・・?
455名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 03:37:02 ID:t1cLV06U
私の長女も茶色というか、金に近いです。で、天パで地黒。
肌が黒いから、染めてると思われるみたいで、たまに聞かれます。
次女はやや茶色かな、といくらい。
金に近い長女の髪質は、外人の人みたいな(バービー人形みたい)髪質
です。すぐからまって、毛先はほぼ金。
だからどうだってことはないのですが
私も回りに思われてそう・・子供の髪染めて!って。
456名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 12:28:40 ID:VHmQQD8z
昨日子供の散髪に初めての美容院に逝った
店主が良い感じに伸びてるからと、スソはそのまま伸ばして
上の方だけ短くしたら、とヌカシやがるもんですから
フツーに短くしてくれとオナガイしたのですが
こーゆー店であの髪型が行われるんだなぁと思いマスタ
457名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 14:03:57 ID:VeuOWVTY
あね髪型、と申しますとやはりあの
悪名高きジャンボカットのことでよろしいでしょうか?
458名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 15:48:31 ID:997Dgdmf
私の義理の妹夫婦はまさにDQN親子。

子供も金髪なら親も金髪。
ここは両親そろって、子供の髪の色を先生が注意したとか、
国語の音読中その発音が違うと注意されたとか、
具合悪いのに、一人で歩いて帰らせたとか、
いちいち学校に乗り込んで抗議してるそうです。

得意げに語ってきかせてくるんだけど、おまいらバカか!?
子供は結構良い子なので本当かわいそう。
459名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 16:47:20 ID:1QHS0IWX
金髪の子供…


私がみた中では100%の確率でブサ…
460名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 17:07:50 ID:V/13u6RX
そうかな。
近所に金髪ドキュいるけどそのこはかわいい。
461名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 17:40:13 ID:2ZyDOfEy
病気で金色なんだが・・ってレスたまに見るけど
病気で金髪か_DQで金髪か見りゃわかるんじゃん。
大体人間の髪の毛は日々伸びてるわけだから1ヶ月も見てりゃ
自毛がどんなかわかるだろ。
大体子どもも金髪親に感化されてそれを恥ずかしいことなんて微塵も
思っちゃいないと思うけど逆に「金ぱツンかっけぇ」ぐらいにしか思ってないんだろうけど
周りから見てるとかわいそうなんだよね金髪子ども。
ウチはマンモス団地だけどやっぱり身なりが普通(あくまで一般常識)でないと
同じレベルの悪ガキがいてもどうしてもあの金髪が・・って話になるんだよ。
そういうのは親は気がつかないのかな。させなくてもいい社会の好奇の目に晒して
どうしてそんな奇抜なことわざわざさせんだろ?親のアンタだけでいいじゃん金髪は。
小1〜小6までの兄弟全員にど金髪にさせて運動会でも目立ってたよ、違う意味で。
みんなやっぱり引いてたよ。異常なんだよ、わかんないのかな?
462名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 20:16:31 ID:jaB0GbAA
>>461
長いな。
463名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 03:00:33 ID:3i/46R3z
うちは、田舎だからなのか金髪にしている子供を見たことがない。
私も、子供の髪を染めたりパーマかけたりするのはしたくないですね。
社会人になってからパーマかけたり髪を茶色に染めたりしたけど
私の髪質はどれも向かないらしい。
パーマをかけるのに4時間(ストレートは1時間で済む)染めることに
至っては5〜6時間は軽くかかります。そのかわり、黒に染め直すのは
1時間くらいで終わります。
アレルギー体質で、髪質が私に似ているかもしれないのに拷問のような
ことはさせられません!
元々が茶髪な子供はそれが似合う肌色や顔立ちだから変える必要ないし
黒髪の子供もそれが似合っていると思います。
中には、子供の髪の毛が白髪混じりでかわいそうだから染めている家庭も
あるでしょうけど、よほどの事情がない限り子供の髪の毛には手をつけない
ほうが良いと思います。
金髪や茶髪がカッコイイ!!っていう親の気持ちはわかりません。
464名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 16:08:18 ID:hwRlVvXT
>>463
>子供の髪の毛が白髪混じりでかわいそうだから

1000匹の金魚のなかから1匹のめだかをすくいだすような例はヤメトケ。
465名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 17:45:54 ID:vro0bf7g
最近小学生で白髪のある子って
結構いたりしますよね。
466名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 00:14:27 ID:9R0MBRxv
いますよ<白髪小学生
現に私がそうでした
若白髪は金持ちになるんだよと自慢していました!

…il||li _| ̄|○ il||li
467名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 22:40:13 ID:vVHc2mZo
>>464
私にはその1/1000の稀少種(?)の同級生が2人いたので例として
出したのですが。
そのうちの1人は地毛がほぼ金髪に近い茶色で、白髪と色素のある髪の割合が
50/50。遠目で見てもかわいそうなくらい白髪が目立ってた。
小学校の頃は親が白髪染めで懸命に染めていたけど、中学校になってからは
染色禁止!特例も認められずにクラスの子からいじめられていたよ。
今の学校はどうなっているか知らないけどね。
468名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 02:56:58 ID:fLNCWx7v
なんか正当化工作なのか
極希(殆ど無いような)ネタを勝手に造っている人が…
469名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 03:04:07 ID:fLNCWx7v
生まれたときから無毛症の子
やアルビノの子(帰国子女に多いハーフは除く)
が居たというならある程度分かるが。
470名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 17:54:59 ID:abstrqVB
>>468
あなたの中ではネタ認定でも結構です。しかし実際、同級生に
そういった人間が私の周囲にはいたのでここに書いただけですからね。
ついでというわけではないけど、もう1人のことも。
ウザーならスルーしてもらっても結構。
高校1年の時の同級生(♂)
田舎ならではの男子の頭髪は坊主だけ!という学校から来ていたから
入学してきた時も坊主頭。だから最初はわからなかった。
しかし、彼が髪を伸ばしていくうちにメッシュでも入れてるの?
というくらいに白髪がたくさんあった。そこでついたあだ名が「オヤジ」
元々、顔立ちがおっさん臭いこともあったのであっという間に定着して
卒業するまでそう呼ばれていた。
時々「〇〇って、すげ〜黒いよなぁ髪の毛が。オレにも少しわけてくれよ!」
と言われたよ。

こういった髪質の人に会うことなんて普通はないのだろうからネタ臭く思われても
しょうがないけど、本当にいたからね。
スレ違いスマソ。
471名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 15:45:10 ID:qt8kOCzj
プリンはバカーん!
472名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 15:59:21 ID:G7obIUrq
こないだウトメに「孫子ちゃんの髪の毛いつもツヤツヤできれいねぇーハァト。バァバがメッシュ入れてあげるわぁハァト」と言われた「大人でも地肌が痛いし、髪の毛が痛むから可哀相ですよ」とゆうと、「メッシュは大丈夫よ!!」とやる気マンマン。その知識どこから??
473名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 16:45:12 ID:ONmbQtG7
>>472さんの場合は可哀想だけど、他人の子供がどんな頭しようと関係ないじゃない。

私の従姉妹は祖母のお葬式に、息子に仮面ライダーの赤い上下のトレーナー、娘にピンクのトレーナーには白のフリルのスカートを着させて来た時は摘み出して「着替えさせて来い」って叱りつけたけどw。
沢山の人に会うからオシャレさせたんだとよ…。逆に皆が恥かくのを分かってないらしくて。

そういうのとは違うんだからさー。他人の子供なんだからさ。
474名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 16:50:14 ID:VrT6letA
他人に干渉しなくなったからこんな糞みたいな(ry
475名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 17:44:28 ID:M5XhUNJ8
>>473
でも我侭っぽいし
沢山の人にバカだとじろじろ見られて
心配なので注意したら親が逆切れするから(`皿´)ウゼー

公務員にもヤンキーがいる今のご時世…
476現在27歳独身:2005/11/22(火) 02:45:28 ID:DmTa1R4h
「厳しくしつけるほうがいい」
「外で遊ばない子供が増えている」
「社会が子供に対して甘すぎる」と
最近のマスコミが煽っているいうのは
ワイドショーなどでやる老人や中年世代の
青少年(非行)問題に関するコメント報道の一面。

実際には、メディアは受けそうならなんでもやるということ
長田やらを出すのもそのニーズがあるから
反対に、親が自由と自己責任の意味も分からない子供へ
何でも買い与えていても決して問題にしない。
そういった特集も実際に組まれるし。
(たとえば小中学生がブランドの服を買う報道特集)
だってスポンサーは少子化・デフレの今、
子供は消費社会のターゲットにしたいから
甘やかしてDQN増えてくれたほうが好都合だからなあ。
477名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 09:40:42 ID:aHr3oMeL
パチンカスもゴミ
478名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 09:54:40 ID:aHr3oMeL
そして足元はキティちゃんか厚底サンダルw
そして茶髪でボサボサかヤンキー襟足状態w
そしてお肌は黒ずんでブツブツだらけw
479名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 22:05:55 ID:a5mYWVlM
>>478
そんな人、今時いるの?
480名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 07:57:13 ID:Ay/5mMeW
ガキのうちから
外観だけ着飾らせて
権利(毛染めの何が個性だ??)を
主張させるのは止めよう。
「国民の義務」を果たし
きちんと自立してから。


それから、給食・学級費があるならきちんと支払うように。

481名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 10:15:39 ID:6AknCCio
482大島:2005/12/09(金) 01:38:09 ID:o2oUSc5p
欧州には古代ローマ時代から髪を染める習慣がある
アメリカの子供たちはほとんど親が染めてる
自分も子供ができたら一度は長く髪のばさせる、脱色する
483名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 07:49:41 ID:odV+kh0e
>>482
その「煽りネタ」コピベ出来が良いとでも思ってんの?


汚らしい染め方・脱色の仕方で
髪が痛んでいる人も多く、
アジアンには反って

冷めたウンコ味のカレーか
カレー味のウンコにしか見えん。

やっぱり黒が一番誇りなんだよ。
484名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 07:52:38 ID:odV+kh0e
姉歯建築士みたいな艶が無い感じの
髪(植毛?ウィッグ?)
よりも、ガキへの毛染め・脱色は
痛すぎる。
485:2005/12/12(月) 19:43:47 ID:FVVPOLV0
髪傷めない毛染め液作れば良い
486名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 05:45:16 ID:CBARqrKl
男性の不妊症が世界的に急増、環境ホルモンなどが原因か

5月23〜28日(現地時間)にカナダのモントリオールで開催された第18回世界不妊学会で、男性不妊の
発生率が世界的に急上昇しているという研究報告が行なわれた。科学者チームは、環境中の有毒物質や
飲料水中の薬品などが原因ではないかと推測している。

「この50年間というもの、人間、動物、そして魚でも、精子の数が減少し続けている」とモントリオール大学の
セルジュ・ベリズル教授(産婦人科学)はモントリオールの新聞『ガゼット』紙上で述べている。

まだ議論はあるものの、複数の分析結果で、男性の生殖能力にはっきりとした減退が生じていること
が示されたと、シカゴのイリノイ大学メディカルセンターの男性不妊の専門家、ゲイル・プリンズ博士は語る。

原因はまだ特定されていないが、ほとんどの殺虫剤に使用されている内分泌撹乱化学物質(いわゆる環境ホルモン)
と呼ばれる一連の化学物質が、動物の生殖システムに大きな影響をもたらす場合があるという有力な証拠があると、
プリンズ博士はインタビューで述べている。

「ポリ袋やプラスチック容器に入ったものを、私は絶対に電子レンジで温めないようにしている。
プラスチックが熱されたときに浸出する化学物質があるからだ」とプリンズ博士は述べている。
また、プリンズ博士は精製水を飲み、食物や環境内の殺虫剤にさらされる危険性を、可能な限り減らすよう
気をつけている。「殺虫剤が生殖システムに影響を与える可能性について、確たる証拠が存在する」とのことだ。

 いっぽう、ドイツの科学者チームが、汚染レベルの高い地域に住む女性は、双子を出産する確率が高いという
研究結果を報告している。有毒廃棄物の焼却場近辺の地域では、ドイツの他地域とくらべて、双子の出生率が2倍に
なっていたという。

 プリンズ博士は、このような例は他には見られないと語った。「しかし、これは何かがある可能性に注意を
喚起するものだ」
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040601303.html


487名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 05:45:45 ID:CBARqrKl
>>485
右左もわからん子供に白人の真似させるな
488名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 08:28:25 ID:hlidlZKf
ロンゲ、金髪、しかも凄いプリン頭の小学生を近所で見かける。
サーファーっぽい服着せてDQNなママンは満足そうだが、カナーリ痛い orz
若はげにならんことを祈るよ。
489名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 09:10:27 ID:/fUbaXfQ
カラーリングは白血病になる確率を上げるそうだよ。
タバコが肺がんになるリスクを上げるのと同じ。
美容師さんは白血病の人が多いそうな・・・。
口から入るものは体にある程度の解毒作用があるけど
(それでも大人に比べて子供は解毒作用が未発達)
頭皮から入ったものは、ほとんどそのまま残るそうだ・・・。
それでも子供を茶髪にしたいのなら仕方ないけどね。
490名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 10:46:56 ID:T5sQ1Sdq
>>489
ソースは?
491名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 11:14:13 ID:JszL22kk
石けんか石けんシャンプー&クエン酸リンス使えばいいのに
合わなかったから私は他の使ってるけど
真っ黒で髪の量多かったのに栗色っぽくなって、軽く見えてカワイイよ
何のために脱色させたいか知らないけど、黒は嫌って人に

492名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 14:53:41 ID:ZYptq7PE
>491
ああ、それで子どもの髪が茶色なんだ。
父も母も地毛は黒なのに何故? とずっと疑問だったんだけど、
子どもだけ、固形純石けんで髪〜身体まで洗ってたせいなのね(アレ持ちなんで)。

493名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 17:39:42 ID:XUpED4u5
金髪の子ってヒゲが目立つよね
服が派手だと余計
494名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 03:48:40 ID:HuHN1ALK
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1090743283/l50
染めたって顔は東洋人なんだから、似合うようにはできてないはず日本人は。
黒髪だからもてないって低レベルな頭だな。
495名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 02:44:39 ID:BKcogNBu
頭皮と毛根が死ぬ。髪も死ぬ。肝臓にも負担かかる
496金 :2005/12/16(金) 02:11:17 ID:lGrBrkEA
小学生の子供が自分で毛染め液を買ってきて染めるってことないですよね
染めても一部ぐらいならいいとおもう
アメリカにホームステイして学校行ってたときはすごかった
園児、小学生皆染め毛だった
小学生3人を写真に撮ったが一人の小学1年生の男の子は頭のてっぺんが染めた茶髪
それ以外は染めたブロンド
現地の園児 小学生の髪染めてあげれば喜んだかも
497名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 03:06:09 ID:1WORk0Ig
キムさん母国に帰ったら?
498名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 03:25:01 ID:ddIa0UHg
>>496アメリカで子育てしたことあるがそんな園児、小学生見かけたことないぞ。
アメリカでもまともな親は子供に髪など染めさせるわけない。
もし本当ならかなり悪い地域にホームステイしていたのでしょうな。

499金 :2005/12/16(金) 20:56:38 ID:EfXMszHY
479さん、私の母国は일본(日本)です 韓国と日本国籍です
私がホームステイしたのはウィスコンシンのオークレアのフォールクリークです
500金 :2005/12/16(金) 21:02:45 ID:EfXMszHY
foto search com の白人の男の子の写真見ると染め毛
501名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 23:24:37 ID:HFYKFVQo
子供の頭を染めている親は個性だとか、可愛いいとか言って染めているんだろう。
子どもの健康の事とか、将来の事とかは考える「頭」がない。
つまりこれは子育てではなくて お遊びなんだよ。
お人形さん遊び。
502:2005/12/17(土) 00:10:11 ID:ikvPXaEr
わたしの知り合いの小学1年生と6年生と園児の兄弟の親兄弟がやだって暴れるから
イスに縛り付けて無理やり染めてた
しかも、眉毛や6年生の長男のチン毛まで染めようとしてた 眉毛はやめたそうですが チン毛は黄色に染めた
しかも兄弟には本物のタトゥーが刺繍されてる
どう思います?

503名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 00:54:56 ID:8MyvLTJB
>>502

その奥様はかなりSがお好きなのでしょう…
504:2005/12/17(土) 01:23:19 ID:ikvPXaEr
わたしの知り合いの小学1年生と6年生と園児の兄弟の親兄弟がやだって暴れるから
イスに縛り付けて無理やり染めてた
しかも、眉毛や6年生の長男のチン毛まで染めようとしてた 眉毛はやめたそうですが チン毛は黄色に染めた
しかも兄弟には本物のタトゥーが刺繍されてる しかも、わたしの知り合いの小学1年生と6年生と園児の兄弟の親いつもの髪に子供に
ジェルをべっとりつけてる
入る夏でもナイロン製のジャンバーとシャカパン子供に着させ、風呂にときはナイロン製のジャンバーとシャカパン子供に着させたまま入らせるし
子供に毎日毛染め液買ってきて子供に染めてる 長男には自分で染めさせてる ズボンはナイロン製しかはかせないし
505:2005/12/17(土) 01:40:22 ID:ikvPXaEr
WEBで竜也の部屋ってのがあってみたら 子供が毛染め液をつけられた画像があ
る 見てみたらどうです
506:2005/12/17(土) 03:08:39 ID:ikvPXaEr
ナイロン製のジャンバーとシャカパン着たまま毛染めするから毛染め液がつく
毛染め液のついたナイロン製のジャンバーとシャカパン息子たちに石鹸で手洗いさせてる
いつも子供同士で互いのチンチンさわさせてるし
507ピュ〜と吹くジャガーさん:2005/12/17(土) 06:19:50 ID:DqhllLjV

毎日染めるってどうゆうこと??
一ヶ月に一回とかじゃないの???
508:2005/12/17(土) 06:23:24 ID:ikvPXaEr
子供に毎日毛染め液買ってきて子供に染めてる 長男には自分で染めさせてる
驚きでしょ? 
509:2005/12/17(土) 06:25:53 ID:ikvPXaEr
小6の長男のチン毛まで毎日染めさせてる
ナイロン製のジャンバーとシャカパン着たまま毛染めするから毛染め液がつく
毛染め液のついたナイロン製のジャンバーとシャカパン息子たちに石鹸で手洗いさせてる
いつも子供同士で互いのチンチンさわさせてるし
タトゥーも入れさせたし
510林明大(はやしあきひろ):2005/12/17(土) 06:56:57 ID:y6wtnbcl
あたしはアイパーに挑戦してみようかないい?
511林明大(はやしあきひろ):2005/12/17(土) 07:17:29 ID:y6wtnbcl
みんなもやってみませんか?
512名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 12:26:44 ID:+4G+L+oi

頭髪汚染
513:2005/12/17(土) 14:34:35 ID:ikvPXaEr
皆さんも息子さんの髪毎日脱色してチン毛も染めてタトゥー入れて
ナイロン製のジャンバーとシャカパン着たまま風呂に入れさせてみたら
ナイロン製のジャンバーとシャカパン石鹸で手洗いさせて
子供同士で互いのチンチンさわさせあいさせてみたらいかがです
514:2005/12/17(土) 14:51:42 ID:ikvPXaEr
皆さんも息子さんの髪毎日脱色してチン毛も染めてタトゥー入れて
ナイロン製のジャンバーとシャカパン着たまま風呂に入れさせてみたら
ナイロン製のジャンバーとシャカパン石鹸で手洗いさせて
子供同士で互いのチンチンさわさせあいさせてられてる息子が言ってた
僕たちは毎日お母さんが髪染めてくれるからうれしいって
長男はチン毛も髪も毎日染めさせてくれるし、ナイロン製のジャンバーとシャカパン着たまま風呂に入れるし
弟たちのチンコ触れるからうれしいって
どう思います
515名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 15:16:10 ID:V4rCiMr3
わーい
516名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 22:25:41 ID:eCjOhW+Q
赤ちゃんの髪の毛で素敵な『羽根筆』をお作りします!
知的所有権(著作権)第223731号取得の完全オリジナル商品です!
世界にたった一つの素敵な品をお作りします。
これまでに無かった、全く新しいタイプの赤ちゃんの筆で、
お子様への“未来のプレゼント”としても大変喜ばれています。
下記URLから詳細な商品ページがご覧頂けます。
もしくは、楽天市場のトップページから「羽根筆」で検索すればご覧頂けます。
 
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=Hanefude
517林明大(はやしあきひろ):2005/12/17(土) 22:28:51 ID:y6wtnbcl
アイパーやってみたよ
518井工:2005/12/18(日) 00:16:16 ID:9nrwtjM/
皆さんも息子さんの髪毎日脱色してチン毛も染めてタトゥー入れて
ナイロン製のジャンバーとシャカパン着たまま風呂に入れさせてみたら
ナイロン製のジャンバーとシャカパン石鹸で手洗いさせて
子供同士で互いのチンチンさわさせあいさせてみたらいかがです
        ↑
3歳、4歳、6歳、7歳、9歳、10歳、12歳の息子にやりました
長男に言われました、ママ、髪は染めていいけどチン毛はやめてって
しかし、長男がはいていたナイロン製シャパンと私が作ったナイロン製パンツを無理やり脱がし
チン毛染めましたイェーイ 

ナイロン製のジャンバーとシャカパン着たまま風呂に入れさせてみたら 体にくっついて気持ち悪いと

ナイロン製のジャンバーとシャカパン石鹸で手洗いさせてたら、なんで石鹸で僕たちが手洗いしなきゃいけないのって

子供同士で互いのチンチンさわさせあいさせてみたらなんか、違和感あるって
私はナイロン製ジャンバー買ってきてそれで、子供のパンツ作ってはかせてます
いいでしょ?
519井工:2005/12/18(日) 00:53:51 ID:9nrwtjM/
あと、息子たちの頭にジェルをつけて固めた
あとはナイロン製のジャンバーとシャカパンに醤油、墨汁、ジェル、ソースつけて
息子のうち誰が一番早く手洗いでおとせるかやった
520名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 01:00:06 ID:XA8esWac
氏ね
521井工:2005/12/18(日) 01:21:21 ID:9nrwtjM/
何が悪いの?息子の髪とチン毛染めるのが
522名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 01:31:24 ID:whQll3Hv
いとー@かどーのれぶ@−とゆう美容院で
美容師が髪染める親子なんて非常識ですねなんて
いろいろ親子連れの客の悪口を言っていた。
こども美容室併設なのに・・・しかも子連れの私に
感じわるい女だったよ
523井工:2005/12/18(日) 01:46:50 ID:9nrwtjM/
ちなみに息子たちの髪は生まれてから一度も切ってないです
524名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 21:37:33 ID:wPxeXp6E
世の中の常識を教えてくれるいい美容師さんだね
525A:2005/12/18(日) 23:09:01 ID:FLmYfLzD

シスコ行ったとき前髪が緑それ以外がブロンドの染め毛、一部青の子がいた
知り合いの親さ、レッドブラウン、イエローブラウン、オレンジの毛染め液買って来て
7歳、9歳、8歳の息子たちに1歳の弟を染めさせた
その親は髪は普通、兄はみつあみにしてるけど染めてない
526A:2005/12/19(月) 00:48:36 ID:uTRcQSvY
うちの近所は小学生や幼稚園児の息子同士で染めさせてる親や
小学生の弟を染めさせたりその逆も息子に自分で染めさせてる親もしかも、自分が気に入らないと、なんでちゃんと染められないのって怒る、何度も染めさせる
みつあみとジェルか、前髪だけ、後ろ髪だけジェル 皆、男の子は髪染めていてジェルで固めてる
3歳の息子に自分で染めさせた親もいた
うちの地域で染めてない、固めてないのはうちの息子だけ
ある日、3人の幼稚園と小学生の4人の息子が金髪と黄色と赤に染て、固めて家に帰ってきた 聞いたら友達の親がやったって
黒くするのは髪が痛むから、ぼーずにした
527A:2005/12/19(月) 04:24:49 ID:uTRcQSvY
息子の友達の親息子の頭にバターとマーガーリンつけてる
髪がつるつるになっていいとか
528名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 17:10:10 ID:TSveyv5F

マゾ
529ni:2005/12/19(月) 19:37:25 ID:Z6fQATlo
うちは3歳 4歳 5歳 9歳 10歳の息子の髪はジェルで固めてる
脱色は前髪をレッドブラウン後をイエローブラウン、頭のてっぺんをオレンジにしました
530ni:2005/12/20(火) 00:06:10 ID:3zIqztN4
息子が染めてとうるさいので3歳と4歳の息子は染めてません ジェルで固めてますが
固めるのぐらいはいいですよね?
531名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 13:36:41 ID:gr3c/Tyi

はいはい。

「dqn家族専用 隔離・収容地区創設」
「生活保護受給者選定厳格化」
「公立校における授業妨害児隔離政策」
「家庭内教育格差是正機関の創設」

次の選挙の争点にしてほすぃ。
532名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 14:58:08 ID:S1quR/TT
早くブリーチすればする程早くはげるんだなと思う元バンドマンな私。。。

女は良いが(薄くならない)男はマジカワイソス。
533o:2005/12/21(水) 23:56:11 ID:ydPw9Yjs
日本だけだよ脱色禁止してるのは学校で
子供が染めたいなら染めてあげればいいじゃん
ヘアマニキュアなら髪も痛まない
534名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 23:58:28 ID:S1quR/TT
染めたいならねw
535o:2005/12/22(木) 00:08:14 ID:p9T/PQzV
幼い子供に染めるのは全体じゃなくて一部なら染めても
536名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 00:19:19 ID:3HPEXWYD
ブリーチって二十歳の私でも地肌が痛い時があるのに、
小さい子にするとか考えられないです。
一歳の息子は髪がやわらかいのでまだ赤ちゃん用のシャンプー使ってるくらいなのに
537:2005/12/22(木) 05:10:55 ID:p9T/PQzV
いいじゃない 小さい子に染めてもさ
538名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 09:45:52 ID:DiGG8W/Q
子供がやりたいと自分で言うならすればいいと思うけど、
やはり見た目であれこれ言われるのは覚悟の上でやったら?
やるのが勝手なら、それを見た人がなにを言おうと勝手だし。

ただ、肌に刺激が強いやつはやめてあげてね。
539ダグラス スコット ライアン カネコ:2005/12/22(木) 11:06:28 ID:YnoACDmt
アメリカでは染めてもあれこれ言う人はいない まあ白人は髪色がいろいろだから染めても違和感ないのかもしれないけど
イタリア系やスラブ系、スペイン ポルトガル系には黒が多いし、スカンジナヴィア系やフィンランド系、北ロシア系にしか金髪はいない
ブラウンやレッドもいるから
日系も中国系も結構染めてるよ
日本は染めてる親や子供がわるくいわれるのはおかしい
540名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 11:34:56 ID:DiGG8W/Q
>>539
私はアメリカ人とカナダ人の女性から
「なんで日本人の黒髪はすごくきれいなのにわざわざ茶髪にするの?」
と聞かれたことがありますよ。
日本人だけが染めるのをよく思わないわけじゃないと思います。
541ダグラス スコット ライアン カネコ:2005/12/22(木) 16:08:46 ID:13NGGedM
白人女性は髪が好きだから
少なくともカナダ人とアメリカ人は染めてもなんとも思わないです
私はスコットランド系カナダ人 イヌイットの混血の母親とエストニア系アメリカ人と日系米国人の混血の父とのあいだに生まれたから
それに、友達は昔から染め毛だっだ
542名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 16:11:55 ID:DiGG8W/Q
>>ふーん。
でも実際に私はそう聞かれたんだからさ、
ひと口にアメリカ人、カナダ人といってもいろんな人がいるんでしょ。
日本人でも、染めるの賛成の人もいるけど反対の人もいる、
それでいいじゃない。
543ダグラス スコット ライアン カネコ:2005/12/22(木) 16:18:11 ID:13NGGedM
白人女性は黒髪が好きなんですよ まあ染めない親もいますがうちの親のように
544名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 22:21:12 ID:YCvaU+z3
ここが偽外国人が1人で毎日自演するスレですか
545 橋本:2005/12/23(金) 00:12:04 ID:chQb3o0s
ジャンボカットの子2人見ました、黄色に染めてました 親、妹は染めてないし普通
ぼろぼろのカーゴパンツとシャツすがたで 母親が帰ったら髪の色かえてあげるからって
546名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 00:20:13 ID:WSyfb3A1
赤ちゃんにブリーチしたら刺激臭で赤ちゃんの気分が悪くなり病院送りになったってママなら知ってる
547名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 02:05:33 ID:OnrwylqV
もともと子供の髪を染める常識のないやつはDQN。
こいつらは子供の健康のこととか、ヘアカラーの中にどれだけの化学物質や発ガン性物質が
入ってるなんか気にしないわけよ。地肌からだと凄い量の化学物質が入りやすいらしい。
大人ならまだしも、体の機能が未発達な子供に毒物塗りつけてるんだからある意味凄いわ。
548 橋本:2005/12/23(金) 03:41:40 ID:oK7GymHW
本当 理解できない 小さい子に毛染め液付けるなんて
毛染め液が残ってもったいないからとか父親が会社で禁止されてるからとか
549名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 10:00:42 ID:jBtO5LHs
アメリカじゃあ、アタリマエってw
ふーーーんw


日本では程度の低いDQN家庭だけなんですけどw
550名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 10:47:16 ID:qippX2li
子供の髪を染めてしまう親がいるような地域には住みたくないなぁ。
うちの幼稚園は一人もいないけど。
551名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 16:30:36 ID:kxTuAHgz
夏頃の話だけど…中央道の諏訪湖SAにて金髪に染めた
まだ小さい男女の姉弟がいた。
その後ろから…見事にDQNな両親の姿がorz

あんな小さいうちに染毛させたら、相当ボロボロになるだろーがっ。
うちの地域ではそんな子見かけないな(金髪のばーちゃんは見かけるけど)。
552名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 16:55:12 ID:fR/YKKwq
子を見れば親が分かるとは
まさにコレ!
553名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 18:38:14 ID:rFn63lOR
デパートの雑貨店で子供用のヘアピンやゴム見て『チョーダッサーイ!』て言う金髪の三歳位の女の子いた。親がどんなのか見たくて待ってたら祖父が来て、「○○ちゃん、髪染めるの買いに行くよ!」て迎えに来た。DQNの血よ絶えてしまえ。
554名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 23:13:09 ID:PhRUan7z
夏美ちゃんかわいそう0歳にして脱色させられるなんて
555おう:2005/12/24(土) 02:49:07 ID:7yczVCBK
電車で見かけた前髪と後が一部茶髪の子 まだ、髪が生えそろってないのにそめて
556おpp:2005/12/24(土) 03:31:20 ID:7yczVCBK

黒のままでいいって言ってる4人の低学年 中学年の息子に母親が無理やり黄色に染めた
その息子自分のお小遣いで黒の毛染め液買って黒に戻そうとしたら母親に殴られたらしい
557名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 03:40:09 ID:KcRmNfAl
アホや〜ん
558じゅー:2005/12/24(土) 04:19:04 ID:7yczVCBK
知り合いの子で染めたがられるのやで暴れた小3小4と小5の息子に母親が顔殴って泣かせたうえに
シャツとカーゴパンツの状態で10分水風呂に入らせてその後外歩かせて
帰ってきたところをびしょぬれの状態でイスに縛って染めた
559名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 01:30:54 ID:UIZUedbJ
>>558
あなたの周りは暴力的な親が歳の近いたくさんの息子の髪を無理やり染める家庭が多いですね
560じゅー:2005/12/25(日) 02:09:05 ID:iBlngfdY
無理やり染める親が多いんです
カーゴパンツはかせたまま風呂に入らせてびしょぬれのカーゴパンツ姿のまま寝かす親や子供に衣類を手洗いさせる親も
561ーじょ:2005/12/25(日) 02:53:23 ID:iBlngfdY
たぶんアメリカの真似して子供の髪脱色したり染めたりしてる
アメリカは赤ん坊の髪染めるから
子供は染められてどう思ってるんだろう 
毛染めのことで子供を殺す事件もでてくるかも
562名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 19:36:42 ID:HrciYn1g
そのうち子供に刺青入れて、虐待だとか騒がれて逆切れするDQN親が出てきそう
563名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 01:23:29 ID:AZ5Fchqd
ここ電波な人がいるね
564名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 23:28:26 ID:jlpsUJDA
   |┃三   人        ___________
    |┃   (_ )   /
    |┃ ≡ (__) <   僕の髪は美しい茶髪さ
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \
565名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 23:29:23 ID:jlpsUJDA
髪退色し染めてバサバサは
かえって不潔な鉱毒のような汚物に見える。
艶黒髪の方がやはりアジアンは自然。
*黄色い猿                   (03−04/30)

 日本人は猿である。
 彼等はそれを自覚しており、猿に強いシンパシーを持っている。
 だから彼等は、人間の次に賢い動物が鯨であるにも拘らず、
「人間の次に賢い動物はチンパンジーである」
 と、強く主張しているのだ。
 所詮、日本人は、白人様の核兵器の実験台にされた最劣等民族
 (動物)に過ぎないのである。いいか、お前らは敗戦国なんだよ。
 それを分かっているのか?さっさと、白人様の国から出て行け!

    (アメリカの右翼団体WAR代表トム・メッツラーの発言より)

これが多くの白人、 
フリーメーソンの本音なんだよ。(笑)
566kbb:2005/12/29(木) 00:23:44 ID:e3gxfEFN
子供の髪を脱色したり、男の子の髪を長髪にしたりするのはよくない
子供も毛染め液髪に塗られてやじゃないのか 親や兄弟が染めてなくて子供一人だけ染め毛だったり兄弟のうち一人だけ染められたりしたらその子短とも思わないのかな
 小学生になった子供の髪を染める場合あるけど子供、染めないでって言わないのかな
567名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 00:56:16 ID:cR8SktWd
地毛で茶色なのは見て解る。あきらかに髪の艶が違う。

髪に艶がある方が可愛く見える。
568kbb:2005/12/29(木) 01:19:53 ID:e3gxfEFN
子供の髪染めるなら眉毛も染めるべき
569kbb:2005/12/29(木) 01:33:17 ID:e3gxfEFN
知り合い母親はこう言っていた、子供の髪を染めてあげるのは親として当たり前
染めてあげない親は義務をはたしてないって
その母親4人の息子の髪染めて、刺青いれに息子を連れて行った
4人の息子の両腕と右のほっぺに刺青いれた 
570名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 04:26:31 ID:ps4KESmO
ここはDQN白人マンセーが子供の髪を無理矢理染めるスレですか?
571名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 16:22:08 ID:y58BLlEA
単純に言いますと、
頭皮に、とっても悪いです。

小児皮膚ガンの原因が、カラーリング・脱色剤だそうですよ。
友人が美容院に勤めているのですが
「お客さんが、子供の髪の色を変えてくれって言うなら、特に何も言わずに、染めたり脱色するけどね。
頭皮に悪いですよって言っても、
『可愛くしたいから』ってバカ親ばっかり(苦笑)
アタシに子供が出来たら(彼女にまだ子供がいません。)
絶対、髪の色はいじらないつもり。
子供のうちに、あんな液剤を皮膚につけるなんて、ぞっとする。
まあ、大人だったら、子供より皮膚が丈夫だし
自己責任だしね」
と、申しておりました。

子供本人がそうしたいから、と言っても、
それが間違っていたら説得して止めるのが親です。

とりあえずは、本当に皮膚に悪い事ですので、
この先、茶色に染め続けるのだけは、
やめた方がいいですよ。
http://homepage1.nifty.com/moritake/sonota/cyapatu.htm
http://life2.2ch.net/diet/kako/1029/10290/1029049387.html
572名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 19:17:36 ID:QcfiEPgu
染髪、脱色は児童虐待。
573ぽi:2005/12/30(金) 00:12:05 ID:7ANGbsDa
子供の意思であるなら染めたり脱色するのはいいと思う
親の趣味で染めるのは反対だけど
小学校 中学 高校の校則で禁止されてるのはおかしい
小学校中学年になればもう自己責任でいいと思う 染めたいのならそめる、それではげたり、健康を害しても子ども自身の責任でいい
574ぽi:2005/12/30(金) 01:13:35 ID:7ANGbsDa
実は、私も子供の髪染めてました 長男の1歳の誕生日に裸にして毛染め液を髪に塗り
次男は3歳のとき 三男は4歳のときに染めました 最初、旋毛に毛染め液をつけてそれから全体に塗りました
繰り返し染めたのでぼろぼろに
575名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 03:16:51 ID:lTwcpLFr
ぽiサンはお住まいの地域からしてDQNなのでは。
地方ですか?関西ですか?
精神もすこし疲れているようです。お大事に。
576名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 13:43:03 ID:cDxr0wK6
>573 どうせ釣りでしょ?マジレスならあんたかなりオカシイよ。
子供の意思であるなら染めたり脱色するのはイイって言うの?
親は子供が間違った判断をしたらそれを正すのが普通じゃない?
DQNを通り越してあんたは基地外。
577名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 21:58:20 ID:ELJq5Fbi
小学校中学年になればもう自己責任?
小学校 中学 高校の校則で禁止されてるのはおかしい?
おかしいのはあんたの頭では?
578名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 22:01:07 ID:U5qps4yR
>>569
>刺青いれた 

子供なら、めったに無いことだと思うけど、
MRIにいれたら、重度のやけどで、真っ黒焦げになりますよ。
それもオサレ?ならいいけどwww
579名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 00:09:58 ID:pgFxBOtP
小学生までの子が
染髪・脱色という「行為」をしている、させている時点でDQN。

奇形(寄生)サヨクの主張
580名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 01:03:16 ID:AVE72AaK
付け毛の子供用もあるよ。
これで子供が満足ならいいんじゃないの?
学校の休みの時期限定ね。
581名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 13:31:56 ID:ceSEn83r
>>1
「の髪の毛を脱色する」を「へ喫煙させる」
に置き換えても同じ。

タバコと同列にはしないが
やっぱ、一定の年齢や場所規制は必要だな。
582名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 16:34:02 ID:kdpUM4Y1
染髪や脱色は、自己責任が持てる20歳、または社会に出てから。
583名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 16:52:38 ID:683/IRdr
たばこと同列にしないって、そのくせ規制?馬鹿みたい、なんか言ってること
めちゃくちゃだし。はじめからタバコと同じわけないでしょ
なんか嫉妬心いっぱいで見苦しいとこだね、ここ。
584名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 18:28:54 ID:x0wJcq/S
ガキの頭染めといて色落ちしてきたのを学校で地毛と言い張って死ねメス豚
585名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 20:18:59 ID:Dhtzxbll
>>583
真面目な話、あなたのレス何言いたいのかサパーリわからないよ。
586名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 20:33:24 ID:Vc681Ov3
ドキュに聞きたい。
「自己責任ってなんですか?自己責任の取り方教えて?」
587名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 21:37:35 ID:IFMDrMqX
>>583
10代DQN発見!
588名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 08:21:41 ID:6M4DCvv5
583の言う嫉妬心って何だ?わけわかんね。
髪染めたドキュソのガキ見て誰も嫉妬はしないだろ。
タバコと置き換えただけでこれだけ食いついてくるのもオカシイ。
589名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 18:59:24 ID:hCQP/TRV
子供の健康を害する事をしてはいけない、
これ世間の常識。
590林明大:2006/01/05(木) 08:48:52 ID:b8h1ipsy
おいコラ女だと思ってなめるなよコラ、全部白にしてやったぞ
591名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 17:56:47 ID:i9i9j2di
子供に害という面で茶髪もタバコも同じだな。
ドキュンはそれに気付かん。いや、どうでもいいのかも。
592名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 04:24:00 ID:wPJZrpxz
小学生の茶髪というか金髪…ほんと多いね。
見ていて悲しくなってくる…どうしてもあんな時期から色がついてると
頭悪くなりそうな気がしてならない…
周りを不愉快にさせる事だけはやめてほしいものだ…
593名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 13:13:39 ID:KeAsm7wz
大家族の青木家では、誰が小さい子供たちにやってるの?
やっぱりあざみちゃんやその下の妹二人が脱色させてるのかな。

なんていうか、ただでさえ全国放送されて「イタい家庭だな」と思われてもしょうがないのに・・・
594ブライアン チャン:2006/01/09(月) 12:07:15 ID:ZJ3pSR7v
小学生なら自分の意思か親が染めたかわかんないじゃん
アメリカでは染めてる子が多い アメリカの真似してるんだろう
自分は韓国系米国人だが日本の大学に留学に来てびっくり染めてる子が少ない
595名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 16:56:41 ID:Wcu0/qYJ
自慢入るが、うちの娘(2歳4ヶ月)の髪はすごくきれい
まだ細いけど、枝毛とかないしツヤツヤしてるし
アレを染めようなんて気にはまさに毛頭ならない

でも、たまに見る脱色or染色、ソバージュとか
スティービーワンダーみたいな頭した幼稚園児はどうにか
ならないかとつくづく思う
596UNO:2006/01/10(火) 07:53:32 ID:3/LZh4bZ
なんで他人の子のこと気にするの? 他人のことにまで首突っ込むのは良くない
まさに野次馬根性
597名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 09:47:19 ID:h+9tzVYj
アメリカ人でも染め出すのは小学校高学年位からだよ。
スプレー式でシャンプーで落ちる奴なら小さい子供でも使ってるけど。イベントがある時とか。
スパニッシュ系の子はもっと早いかも(DQN率高いから)
ブラックは染めるよりストパーを日常的にかけてる(女子はほとんど)
白人は金髪にしたがるね。でももともと色素が薄いからそんなに無理しないで脱色できる。
でも、やっぱりまともな親なら学校でOKでも家はダメ!ってしてるけど。
中には子供がピアスするのもNGな人もいるし。
一般的には貧しい移民系の人達が子供の髪を染めたりやたらアクセサリーを付けさせたりするね。
598UNO:2006/01/10(火) 11:59:51 ID:0W4htGtq
597さんアメリカ人は幼い頃から親が染めてます、染め毛の幼稚園児や小学1年の写真ありますよ
貧しいとか関係ないです
599UNO:2006/01/10(火) 12:01:19 ID:0W4htGtq
私は実際に行ってみましたし、はとこは米国市民です
600名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 12:06:54 ID:leNNxNSa
どーでもいいけど、頭皮傷めるやろが
ちっさいうちから染さしたらアカンで
601名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 12:26:43 ID:6DkSbSv/
幼稚園に行く前にアフロやりたいとかで、本当にやってた人いたな
ブログにうpしてたの見て背筋が凍りついた
ドキュって年齢関係ないんだなとオモタ
602名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 13:21:57 ID:R8VjeOzW
ここでアメリカ、アメリカ人は・・って言うのはスレ違いじゃね?
他の板へ行ってくれ。
603名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 23:24:11 ID:V2rFHEvU
>>596
なんで他人の子のこと無関心なの?
604名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 23:27:18 ID:V2rFHEvU
>>598
フルハウスで子供の頭染められた事に怒ってたけどなぁ。
605名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 03:56:55 ID:m0CeOf0/
脱色じゃないんだけど、
子供の髪にゆるくパーマあてるのはどう思いますか?

5歳の娘、ずっと
「お姫様みたいなくるりんカールにしたい…(´∀`*)ホヤーン」
と言ってて、誕生日プレゼントとして美容院につれてこうかと悩み中…。
606名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 05:26:50 ID:/ZrhHiVy
>>605 パーマ液で子供の地肌傷めちゃいそうじゃない?
くるりんカールならホットカーラーとかコテとか使って毛先だけ巻いてやったら?
607名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 13:15:25 ID:XpJuhDTq
>>605
スレ頭から読んできたら?
けっこうパーマにも意見が出てる。ドキュだってね。
608名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 19:17:05 ID:YJaWCmxt
>>602
単なる釣り師だよ。
前から同じ事を名前を変えてやってる。

ひまなんだねぇ・・・羨ましい。
609名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 01:25:17 ID:gcF5Crke
子どもは親のオモチャでもペットでもないんだよ
子育てできないんなら産むな
610名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 01:31:27 ID:uqHMUt5U
産むだけで育てられないなら
犬猫にも劣る
611名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 01:47:19 ID:ZL9vV/1P
>>605
美容師の友達が未発達の子供にパーマ&カラーはありえないって言ってた
幼稚園児とかに、エクステやりにくる馬鹿親もいるらしい
612名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 23:37:16 ID:aGKkmtBP
判例

1990/3/29 制服校則(千葉県大原小学校) 原告敗訴
○生徒心得における制服についての定めの内容は、
小学校に在学すべき児童に対する教育上の配慮に沿うものとして、
社会通念に照らし合理的である。

1993/6/21 頭髪校則(東京都修徳学園高校) 原告敗訴
○憲法上のいわゆる自由権的基本権の保障規定は、
専ら国又は公共団体と個人との関係を規律するものであり、
当然に適用ないし類推適用されるものでない。
○生徒にふさわしい髪型を維持し非行を防止するためであり、
本件校則は社会通念上不合理なものとはいえない。

1997/4/27 頭髪校則(兵庫県小野小学校) 原告敗訴
○原告は違憲を含め独自の見解に基づいて法令の解釈を言っているにすぎない。
○校則は学校における内規であり、法令ではない。
内規である以上、裁判所が法を適用して紛争を解決するのは適当ではない。
>以下、「1993/6/21 頭髪校則(東京都修徳学園高校)」に続く。

613名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 16:03:15 ID:vtpD764F
★なぜ信じてくれなかった 県立高校側は争う方針

・生まれつき髪が茶色なのに教諭に黒色のスプレーを吹き付けられるなどして染める
 ことを強要され、自主退学を迫られたとして、宮城県立高校の元女子生徒(16)が
 県に計550万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が30日、仙台地裁
 (畑中芳子裁判長)で開かれ、生徒の父親が「学校がなぜ娘を信じてくれなかった
 のか不思議だ」などと意見陳述した。

 宮城県側は弁論で「高校は生徒の地毛が黒色と認識して指導した。黒いスプレーも
 『ここがまだ茶色い』などと生徒が自ら吹き掛けるよう教諭に促した」と主張。自主
 退学も「生徒側の任意だ」として請求棄却を求めた。
 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005053001000837

 (参考資料)原告の髪
 http://k.pic.to/3z3ak
614金子:2006/01/14(土) 21:00:18 ID:6Zz/Ghvu
小学校高学年 中学 高校で毛染め禁止ってのが納得いかない
自分が高校の時、先生が校門にたって髪の色チェックしてた
権利を無視した行為
615名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 21:50:05 ID:VSw5rvwe
権利権利という奴は義務を守らない奴が多い
自由自由という奴は責任を持たない奴が多い
616金子:2006/01/14(土) 22:50:29 ID:6Zz/Ghvu
義務って何? 毛染めしないことが義務? 日本ぐらいだよ毛染め禁止なの
人間にとって大事なのは中身であり外見じゃない
617名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 04:32:02 ID:jB7z7tya
618名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 04:33:16 ID:jB7z7tya
>>616
中身がだめだから
態度に表れている。
619名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 22:39:40 ID:eTJSbb1l
>>616
中身は大切だが、外見は中身がにじみ出たもの
茶金髪に不快という人の気持ちを無視している人がイイ人?
自己中だと思うがね
620名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 22:49:17 ID:eTJSbb1l
校門でチェックするってことは校則を守らない生徒がいるって事だろ。
校則を守るのが学生の義務。義務を守っている人が権利を主張できる。
621金子:2006/01/15(日) 23:40:09 ID:QeZVgcTF
自分の髪の毛を染めるのは個人の自由 茶金髪に不快というのはおかしい
白人が黒人に対してはだが黒いからといってるのと一緒
622名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 23:44:03 ID:0xiVjMYj
>>621
髪を染めるという「行為」と
白人、黒人という「変更できないこと」を
同列に考えるのが間違い
623金子:2006/01/15(日) 23:45:40 ID:QeZVgcTF
外見でしか人を見れないなんてかわいそう
人はみかけによらない 中身が大事
624名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 23:55:57 ID:iBzLZgmI
人は見かけじゃない、中身だと言ってるが第一印象ってもんがあるだろ。
んじゃあんたは会社や受験の面接で茶髪や金髪でも採用するのか?
もしくは中身だ!と言い張るなら今後会社や受験の時、面接金髪で行ってこいよ。

と釣られてみた。
625金子:2006/01/16(月) 00:14:06 ID:xWumHNY2
んじゃあんたは会社や受験の面接で茶髪や金髪でも採用するのか?
もちろん採用する 人格がよければ
外見で人の価値は決まるのか? 染めてないから中身もいい? 染めてるから中身が悪い?
変な考えだ 染めてて人助けしてる人もいる
626名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 00:19:57 ID:ncH9R/il
論点ずれてるよ。子どもの髪の話しでしょ。
金子の私怨はどうでも良いし、人を採用する立場になりそうもない人間に、そんな質問しても無駄。
627名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 00:35:44 ID:nQ9754xa
通りすがりだから最後に。
面接や受験で金髪や茶髪にしてる時点でアフォだろ。
TPOもわきまえない奴が中身いい訳がない。つか、中身云々より一般常識無し。
金髪や茶髪で中身がいい奴もいるだろうが中身を知るまでに外見で損をするのは確実。
スレ違いすまそ。消えますわ。
628名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 01:10:38 ID:Njc8/Pgk
>>義務って何? 毛染めしないことが義務? 日本ぐらいだよ毛染め禁止なの
郷に入れば郷に従え
ここは日本だ

>>人間にとって大事なのは中身であり外見じゃない
わざわざ、子供の頭皮を痛めている、ということに気付いていない人間性が表に現れていますね

子供は親のおもちゃじゃない
髪染めしたからといって、その人間の中身が変わるわけでもない
629名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 01:20:15 ID:XfXz4p/z
私は、頭髪の色で中身を判断するタイプではないですが・・・
乳児の髪を染めている母親には軽蔑しますね。

ただ、病気などで髪の色素が抜けることがあるので、明らかに染めてると思う人(えりあしだけ金髪とか)は、軽蔑しますね。

やっぱ、体に良くないのに親がわざわざ子供にすること自体、考えられないんですよね。
そういう親御さんって、どうしてそんなことをしているのでしょう?

でも、自分の意思が芽生え、校則や規則等に縛られなくなる年代になれば、それは個人の自由ですので好きにやればいいと思います。
親が、子供にするのは違いますね。



630名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 01:36:15 ID:xopZXdRr
子供独特の天使の輪が可愛いぢゃん!
あのサラサラヘアーに
光の加減で出来る天使の輪…萌

中学に入学するときに

「黒」に髪色戻すなんておかしいよ
631名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 10:01:21 ID:2ORxF8HD

対策

なるべく私立へ通わせる。
地方の場合は、私立小学校・中学校が少ないのでdqnとは遊ばせない。
子どもを染髪、脱色させているような家庭など、一目瞭然でdqnです。
差別ではなく、区別をしましょう。

632名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 11:02:22 ID:aAhPilhP
ベビースイミングで、いちばん若いママとその子供(1歳10か月)が
同じ色に染めてる。
ナニゲに聞いてみると自宅で染めたんだとか。
自分用のカラーで2人一緒に。。

まだ2歳にもならない子、頭皮はデリケートだよ。
なんだかかわいそうだなぁ。。
633名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 11:32:50 ID:M0bxHDZq
小さい頃にパーマ&カラーをすると将来
化学物質過敏症になりえる可能性が高くなるそうです。
あれって普通に生活できなくって化学物質が全くない田舎とかで
生活しなきゃいけなくなるんだよね。こわいいいいい。
634名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 17:14:20 ID:9u6gAtch
学校でもっと化学物質の恐ろしさを教えるべきだね
教育が大切
635名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 18:03:45 ID:zZK8bZdI
そんなバカ親にはなりたくない…
636名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 18:36:29 ID:Njc8/Pgk
>>635
禿同
637名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 02:25:40 ID:tsehh8oX
DQNは外見で分かる
これでいい?
638名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 02:41:01 ID:86lh+ZQw
>>637
DQNにも種類があると思うw見た目でわかるのもあるけど


おはスタ?で茶髪の子がいるけど激しく微妙なので(ロングでサラサラだけど)子供は黒髪が一番だと思った
639名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 11:12:18 ID:q2BKT3z4
ぶっちゃけ、健康に良くないとかじゃなくてさ





「 あ ほ う な 家 庭 の 子 で す 」 と
 自 己 申 告 し て る の と 同 じ な の で 、
  見 て い て 痛 々 し い だ け w w w


640名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 15:15:20 ID:tsehh8oX
テレビで学級が映ったとき、ひとりだけ茶髪の子がいる。
その子だけ明らかに周りから浮いてて、不自然で目立つ。
その子の親は何を考えて我が子の頭を染めたのか。
目立たせたいのか?DQN家庭の自己主張なのか?ペット感覚の子育てなのか?
何にしろバカ親には違いない。(親ばかではない)
641名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 16:29:40 ID:vDh1xj+u
知り合いに、娘2人をもつママがいます
ママはもちろん、子供二人も茶髪
茶髪+ルーズ(小学生)なので、学校で浮かない?と聞いたことがある
んで、答
「運動会の時とか、目立つし可愛いから」
それを聞いたとき(4年前)は、そっかぁ〜そうなんだぁくらいにしか思いませんでしたが
母となった今、子供が髪をいじりたいと言っても絶対にさせたくないと…

娘二人は可愛かったけど、今どうしてるかな…
642名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 10:52:34 ID:fjJXsYEF
子供の髪を脱色、染色、、カラーリングする親って貧乏人しか居ない。
親も何処のブランド?ってダサいヤンキー服ばかり。
子供の髪型も服もダサいし。
貧乏で有名私立もいけないし、もちろんそんな風貌では親子ともに無理。
カラーリングしてけばくて勝ってると思う知能しかない両親なんて付き合いたくも無いわw
643名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 10:59:48 ID:khCWiwLF
>>642
有名私立=子育ての勝ち組 だと思ってるあなたとも付き合いたくない…
644名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 11:10:11 ID:veWRM4et
ここって 主婦の溜まり場なんだぁ
いいなぁ
のんびりしててw
仕事しないで2ちゃんかぁwいいなぁwいいなぁw
645名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 11:59:51 ID:4m7+Y7Zs
近所にdqnが引っ越してきた。
息子1人、娘3人、みんな茶髪だ。見ただけで不愉快。
ダンナは中古国産大型車、奥はコ汚い軽自動車、40過ぎで携帯にはジャラジャラとヘンなストラップ。
で、どこ行くのもジャージw

ヤツラの保護区作って欲しい。
各市町村にアホ保護区を!!!
646名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 12:55:36 ID:KG4Zinzx
>>629
禿同。
647名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 14:38:28 ID:bzRC6YT0
>>645ウチのアパートにもそんな奴等が引越してきた。こちらはオスガキ2メスガキ1。夜は遅くまでドタバタ、朝早くから駐車場でラジコン。ジージーうるさ…('A`)もちろん3名+親も頭茶髪。あーキモ。
648名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 17:16:33 ID:Zt/w6xEw
子どもの頭を染めるDQN親はみんなで軽蔑し、無視しましょう。
子どもは幼稚園や小学校の先生と一緒に救出しましょう。
649名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 20:00:28 ID:Jhjn0FIY
くだんない主婦ばかだな
出会い系行ってかまってもらえやw
650名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 21:09:09 ID:ZU4LZqJi
>>649 くだんない
何その言葉。方言?パソコン上で方言使うのダサいから辞めて。
文章も馬鹿っぽい。
651:2006/01/18(水) 21:51:00 ID:pRYFNyng
ある母親が幼い頃に染めた経験があると中学 高校生になったとき染めたがらなくなると言って息子を染めた
毛染め液を洗い落とすときどうしてるんだろ
652名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 22:50:59 ID:tcjJ5iC9
近所の男の子2人、金髪。
それだけじゃなくタトゥーも入ってるんだってー。
親父さんがマル暴系。
オフクロさんは出て行ったらしい。(育ててる親父はある意味えらい)
タトゥー見たわけじゃないので噂話ってことで。
653名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 22:54:16 ID:mkxLWW0r
タトゥーは肝炎やらエイズが怖いな…
654名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 23:15:18 ID:VNSlCf2H
子供でタトゥー!
やだなーwタトゥーと言えば聞こえがいいが
やくざの親が子供にも刺青入れたってことでしょう?
水泳の時間とか可哀相w
でも既にやくざの子供として学校でリーダーとして君臨してたりしてw
ぐれるの必須w
655名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 23:19:00 ID:FGEUm9K1
ざっと眺めると時々煽ってるのが沸いて出るけど
そいつらってやっぱり脱色してるのかな。
脱色=脱脳って感じだね。
656:2006/01/18(水) 23:19:58 ID:pRYFNyng
うちの近所に両腕いっぱいに刺青入ってて黄色に髪染めてる小学生いる
657林明大:2006/01/18(水) 23:22:10 ID:nRc8EhaY
私も赤色にしてやりましたよ(*^_^*)
658:2006/01/18(水) 23:25:01 ID:pRYFNyng
657さんのお子さんの写真みたいです
659林明大:2006/01/18(水) 23:28:35 ID:nRc8EhaY
うちの子供はまだ幼稚園ですよ、ハイヒールモモコさんのお家とかも
色々な髪型や染めてるし、私も赤くらいならいいとおもってやりました
けど、よくなかったかなぁ?周りの主婦も方はやってないらしいけど
660林明大:2006/01/18(水) 23:44:11 ID:nRc8EhaY
私も染めたけど脱毛がすごいの、みんなも脱毛すごい?黒に戻した方がいいのかもしれないわ
でも脱毛部分がめだつのよねぇ、どうしよ
661林明大:2006/01/18(水) 23:56:28 ID:nRc8EhaY
えっと、昔の広末涼子みたいな感じで抜けてきてるのよ、増毛した方がいいのかな?
涼子もやってるみたいだけど
662名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 01:31:46 ID:j8Z0oFYL
        |
     プラプラ|
 ∩___∩  |
 |ノ _, ,_ヽ ((|
`/ ●  ●| (=)
|  (_●_)ミ J ))
彡、  |∪|ノ
/⌒  ヽノヽ/⌒つ
ヽ/     ヽ/
ノ     |、ノ
         |
      ぷちっ|
 ∩___∩  从|
 |ノ    ヽ  |
`/ ●  ●|(=)し
|  (_●_)ミ/`ノ
彡、  |∪|ノ /
 /  ヽノ / ノノ
`/     /
/     /
 ムシャ      |
  ムシャ  プラプラ|
 ∩___∩  |
 |ノ    ヽ ((|
`/ ●  ●| J ))
|  (_●_)ミ ・
彡、  |∪}=)ノ ∴
`/  ヽ/^ヽ ヽ 。
|   ヽ \|
|    ヽ__ノ
663名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 18:50:51 ID:mcq6xGCZ
醜い女が頭を染める
664名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 19:15:08 ID:V9hyhmvz
栗色の地毛にスプレーで女子高生が提訴☆2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1115605655/208
>>627
もういないだろうが、上のスレ読んでみな。208の子は地毛で茶髪だ。
入試面接どうしようかと、悩んでいる。
665林明大:2006/01/19(木) 19:37:08 ID:PLZoyM6I
私きれいもん\(゜ロ\)(/ロ゜)/
666林明大:2006/01/19(木) 19:39:03 ID:PLZoyM6I
抜け毛はすごいですけどね、アートネイかマーブス行こうかな、女性で行ってるひとおるの?
667名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 21:49:13 ID:SW+zx7Se
いいな暇人達よ
出会い系ご登録者何名??
くだんない が方言?wやば杉
井戸端会議ばっかしてないで頭使ったほうがいいぞw

668名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 21:27:46 ID:UjeWJMbO
 
と暇人が書き込んでます↑
669名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 22:13:25 ID:kHlsyO1c
早く半島に帰ってほしいですね
670名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 22:18:22 ID:1UlrK60F
行きつけの美容院のスタイリストさんとこに子供の毛染めしてって
言ってたDQN親がいたけど、スタイリストさんの一言。
「お子様の美しいバージンヘアーより美しいものはございません。
それをお手入れすることはできますが傷つけることはうちではできません。」
スタイリストさん、カッコイイ!!
671名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 23:15:19 ID:j59i+lP3
新聞に書いてあったけど子供のうちに髪の毛を染めていたりすると、ホルモンバランスが崩れて乳癌になる確立が45%も増えるんだって!!子供のためならよく考えたほうが良いですよ。
672名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 17:14:41 ID:sTx9UdN1
>>633>>671の様な事を、もっと啓蒙したほうが良くない?
いくらDQNでも、そういった知識を得れば止めると思うのだけど…。
自分の意志で中学生くらいから染めるんなら自由だけど、乳幼児のうちから
親がバカなせいで病気のリスクを負わされるなんて、可哀想過ぎる。

公共広告機構などに呼びかけてもらえないものかな。
お偉い方は、そんな下層民の子供がどうなろうと知ったこっちゃないから
やっぱり無理だろうか。
673日韓混血です:2006/01/22(日) 00:37:16 ID:JvgAzTDd
安寧ハセヨ!いつから日本で親が染めるようになったんだろう
 小学校では児童に私の頭に毒をかけないでという小冊子がくばられたらしい
黒が日本人 韓国人 中国人には一番いい 染めるのは親の意思ではなく子供の意思で小6か中学ぐらいからにすべき
674名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 09:09:08 ID:UBQvc+kT
>>672
アフォが増えているからこそ啓蒙や教育が重要だ
子供の頭染めさせるのやめさせたら?って知事に意見送ったけど、
具体的にやめさせるようにするといった回答では無かったよ
675日韓混血です:2006/01/22(日) 10:24:16 ID:JvgAzTDd
WHO(世界保健機関)が幼児期の毛染めは将来子供の健康を害しますのでやめましょうってすればいい
最初に毛染めは癌を引き起こすとわかったアメリカも何もしてない
子供の髪染めて楽しむなんてペンキで壁を塗る感覚なんだろう
676名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 22:28:47 ID:JyunBAbI
そろそろ
くだんないが降臨するかも
677名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 01:30:34 ID:I7CP+53z
678名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 09:13:35 ID:m4IzLGHG
679名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 12:20:15 ID:t/UNfTSr
680名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 19:28:17 ID:m4IzLGHG
マスゴミは
「今時の若者〜アキバなどのサブカル」をあれだけ取り上げて
叩く癖に(俺もその対象としての一人?の20代前半の学生だがw)

>>1のような行為の問題点は一切、取り上げないし
見事にスルーしている。

>>476のも似たような意見があるが。


681名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 01:08:19 ID:ZhsOp7VQ
>>679
子供ぶっさいくだな〜
682名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 18:53:07 ID:JiaQrg35
>>679
気分悪なった
ピアス&染髪中毒
683林明大:2006/01/25(水) 19:00:49 ID:Fc0KrpMy
あたしはアソコも染めたよ、うちの子供も染めまくったし、赤ってすごく目立つよ
いいでしょ エヘヘヘ
684林明大:2006/01/25(水) 19:10:26 ID:Fc0KrpMy
ちじれてるけど整形で直毛にしたのよ、みんなも直毛のほうがいいわよ、下の赤貝は
そんなに気にならなくなったけど、ラーメンみたいになったよ、赤に染めたけど
銭湯は目立ちまくりヨ、高校生くらいの女の子も染めてる人多かったよ、堂々としすぎて
すこしこわかったけど、いつから染めてるのかなぁと思ったよね 
685名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 21:27:27 ID:xtQ5MKGf
某おもちゃ販売店で働いていた頃。小学生くらいの兄弟が金メッシュ入った茶髪でいるのに吃驚しますた。親は見るからにヤンキーで上下よく分からんぴかぴかのジャージ姿。あほかー!
後に美容室でその話をしたら「何年か前に昼ドラの影響で、子供にパーマかけたいという親がやたら増えた。痛むって忠告はするけどムダ。子供はじっとしてないから薬が目に入らないようにするの大変だった」と。
馬鹿なことはやめれー!ってか学校は何やってんの?長文スマソ。
686名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 08:33:47 ID:o7D+y3yA

さすがに、煽り以外のリアルdqnは降臨しないかな、ここ。
恥ずかしいもんなw

最近、2極化と言われるが、育児・家庭環境にも2極化が見て取れるわな。
学区にもよるわな。
あと、トピズレだが、学校で講演会とか保護者の集まりとかあって、育児や教育に関することがあっても、dqn家は絶対来ないよな。一番、来るべき存在なのにw

漏れも、中学・高校、dqnだったんだけど親父やオカンにシバカレ続け、高校2年くらいのときにゃ落ち着いたよな。
いろいろ、世間を見回すに、dqn親って若いときに発散できてない奴が多くないか?
687名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 09:52:48 ID:DaDtmhqT
とぴずれ
688林明大:2006/01/27(金) 20:37:47 ID:VtwGB+du
689名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 21:22:31 ID:RFAD1isi
>>672
ごめん、スレ違いだけど
啓蒙という言葉はいま使うと差別用語になるから
啓発かなんかがいいと思うよ。
690名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 22:20:43 ID:kplVFoIK
keimou ga sabetu??
こりゃ大変。”もう”違いではないの?
691林明大:2006/01/27(金) 22:39:38 ID:VtwGB+du
あたしを怒らすなよな
692名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 22:57:04 ID:RFAD1isi
>>690
盲と間違ってるわけではありません、蒙です。
蒙=暗い、モンゴルなどの意味があるので、
啓蒙よりは啓発を使ったほうがよいと聞いたことがあります。
他にも深い理由があったはずですが忘れました…。
てか激しくスレ違いなのでこれにて失礼します。
693名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 21:44:55 ID:lZPcmfxd
出生時に髪と瞳が黒く尻に蒙古斑があった日本人で

ウンコ色(汚物)染めが似合う人間など一人もいない

細剃り眉が似合う奴も一人もいない

醜く不気味なだけ


694名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 21:54:29 ID:hTBygTqq
似合う似合わないの話ではなく、子供の髪の毛を脱色するのはDQN。
695日韓混血です:2006/01/29(日) 00:32:04 ID:l0QsyYuE
実はフィン系(フィンランド人、エストニア人、サーミ人etc) ウゴル系(ハンガリー人)もモンゴル系民族です
事実、フィン系言語の母音の発音は日本語と同じで、ハンガリー人の赤ん坊には蒙古斑がある、名前も姓が先
それにハンガリー人も髪、瞳は黒
ある母親が小学校で染めてないといじめられると息子の髪染めました
696名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 10:17:31 ID:YsdKsAtD

在日うぜ
697名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 17:42:08 ID:BQnDroHG

>>693 >>694

同感。
698名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 19:19:34 ID:PvMesSdy
私けっこうズバズバ物言うタイプで
息子と同じ保育園に通う金髪プリンの子供がいるんだけど
その子の親から「○○くんも(私の息子のことね)染めてみたら?」って言われたの
その親も見た目はど金髪の上下ジャージで
シンナーやりすぎで歯が欠けてる典型的元ヤンスタイルな訳。
それで私は
「勘弁してよ。親なら子供の髪の健康の事考えたらできないよ。それに目の色が黒い、白人でもない日本人に金髪は似合わないよ。」って言ったら翌日から完全無視されてます。
まぁ相手が嫌な気持ちになるの承知で
言っちゃう私のこの性格も大問題ですけどね。
でも金髪プリンの子自身は優しくて結構イイ子なんですよけどね
699BBQ:2006/01/30(月) 00:21:08 ID:hkvTC8/v
スプレーで色つけばいいじゃないですか? 髪痛まないし
700名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 02:44:00 ID:jjRKcEcs
うちの親戚で金髪で長年不妊症で悩んでる人がいるけど、それはそれで良かったなと思う。
いとこには悪いけど、神様はいるんだなと思う。
701名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 00:08:48 ID:uK7pcdD4
全く役に立たない無駄なことをする前にするべきことが山ほどあるわけだが
702名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 09:31:02 ID:NtFpk5Qo
ちょっと聞いてくれ。

今朝、息子を幼稚園へ送っていったとき、幼稚園の近所の市営住宅住人がちょうど出勤しようとしていた。
その住人(母親と思われ)は幼い息子を出勤途中に保育園にあずけているようだが、親子共々脱色頭。
中古であろう黒いHONDA TODAYに、白いステアリングカバー、そして、ありえないウーハーサウンド。
ここまでは許そう。ショッピングセンターへ行けば、こんなdqnと遭遇することも珍しいことではない。

dqn母親が「○○〜行くでぇ〜はよぉ、でてこいや〜」と、ダンナを呼んだ。
出て来たダンナは、上下センス無いジャージ。
よく見りゃ同級生w

元dqnの漏れやツレ周りで昼のパンとコーヒー牛乳買い要員として活躍してくれた○○ではないかwww
いわゆる、パシリ

漏れは「おお、○○。お前、何してんの?」
○○「今日は、▲▲▲▲▲▲(パチンコ屋)が新装なんじゃーエヘヘ」

・・・
夫婦で朝からパチンコかw

高校や中学で虐げられた反動か、○○は解き放たれた鳥のような自由人となっていた。
まさに「 自 由 人 」

子どもの髪が可哀想だと思ったので
「派手な髪だな。小学校行く頃には、真っ白に染めるんか?」と嫌味を言うと

アホ嫁が 「は あ あ あ あ ? ?」だとw
○○が半笑いで「まぁ、まぁ、、、、、そいじゃ」と取り成し、分かれたが・・・。

世間様に恥ずかしくないように、普通に生きることも、パシリ要員には難しかったようだ。
一部始終を見ていた漏れの息子「おとさん、あれ、マークせんせ(幼稚園の英会話の先生)と同じ国のひと?お顔は にほんじんだ?」
703名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 10:49:58 ID:xIrVq4M9
>>702の元パシリと、その妻も大概だけど
702自体もかなり痛いね。
704名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 11:57:20 ID:NtFpk5Qo
>703
どう痛いの?
705名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 15:37:32 ID:h7xFtGVA
私の友人は今妊娠3ヵ月なのですが
妊娠5ヵ月ぐらいになったら、髪を脱色して
産まれてくる赤ちゃんの髪の毛を茶色にするッ!
と張り切っているのですが、私はどうも賛成できません。。
みなさんはどう思われますか??
706名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 15:47:35 ID:F9j3ODHf
>>705
子供をリカちゃん人形か何かと勘違いしてると思います
707名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 16:29:08 ID:0mkdvwn2
708名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 21:42:07 ID:tXjgrNKf
以前「子供が染色やりたいと言い張るのでよく説明し信頼できる子供専門美容室に連れていって1度だけ染めさせた」っつってたDQN親いたけど…
やりたいと言い張る子供に有無を言わせず我慢することを覚えさせるって親はいねーのか
ってことで>>694に禿胴
亀レススマソ
709東京もん:2006/01/31(火) 23:14:00 ID:jedQ6pyn
しかし、なんであんたらは、他の家のことに口出すのか
知り合いが子供の髪染めようが関係ねーだろ
710名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 23:16:13 ID:MxoRCXZl
口なんか出さないよ。
お腹の中とか、こういうところで笑い者にしてるだけでしょ。
711名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 23:35:18 ID:hF0ChIkH
>>686
ハゲドう
712東京もん:2006/01/31(火) 23:43:49 ID:jedQ6pyn
子供の髪染めるくそ親を笑い者にする価値もないよ
髪染められた子はかわいそう
713林明大:2006/01/31(火) 23:54:43 ID:iRlD4tf3
染めまくってるけどなにがわるいの?自分の子供になにしようがいいでしょ
好きな時に好きな色にすればいいし、パーマあてるのいいしね(^_^.)
714林明大:2006/01/31(火) 23:59:09 ID:iRlD4tf3
あほな女多いけど抜け毛気にしてたらなにもできないわ、うちの楊太は赤にしてるのよ。
保育所でも人気者よいいでしょ、かわいいわ
715東京もん:2006/02/01(水) 02:12:12 ID:RK7i7Yvs
楊太君の写真見せな 見たいから
716名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 18:57:45 ID:+cj5EuGM
この間
金髪DQN保育士が
特定の女児にべたべたキスしてタイーホされたな。
717名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 19:15:47 ID:+cj5EuGM
ヘアカラーを勧めることで、売れ行きを伸ばそうと
必死な駄目(ろくにカウンセリングも出来ない腕の悪い)美容師も工作中

今更、はしごを外された形の香具師が
ファビョって居る。
718名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 04:03:43 ID:gQMu7v/T
>>1
大抵<丶`Д´>σ顔+ブサイク+寝不足気味で
体格も悪いデブだよな。
719名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 04:34:49 ID:gQMu7v/T
>>620
自分の地域では
公立でも、毛染めの問題点について(もちろん校則も「教育の一つ」だ)と
自粛要請(保健便りからだけど)が
4年前から出ている。
720名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 05:16:38 ID:gQMu7v/T
>>571>>581
その通り。

>>719
はもちろん小学校のこと。
721名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 18:23:05 ID:Lw1MQoJf
722名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 18:26:18 ID:byoHBqi4
常識のない親が増えてきてるからなぁ
子どもの人権は無視で、物のように扱ってる>>713 のような奴もいるし
723林明大:2006/02/03(金) 19:52:32 ID:O+K43fpJ
>>722
お前に言われたくないわ、真っ赤にしてしまったのは私のミスもあるけど、少し
色抑えたわ赤程度くらいにね、お前は私が女だからなめてるのでしょ?
じゃあお前の人権は何なのよ、他にも染めてる人おるだろうが、女をなめるなよ
文句あったら名前くらい名乗れアホが、お前に物扱いにされたくないわ
染める度胸もないくせに、今度娘の染めちゃよぅっと
私も赤だし家族が明るくなってよかったと思うよ、ダンナは染めれないけどね(;_:)
724名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 22:31:00 ID:JIGSO07D
マスゴミと在日芸能人とヘアカラー業界の受け売り
725149/150:2006/02/03(金) 22:37:48 ID:JIGSO07D
http://homepage1.nifty.com/moritake/sonota/cyapatu.htm

小学生以下の(生まれつきの茶は除く)毛染め・脱色の問題
726名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 23:37:36 ID:byoHBqi4
>>723
あなたは子どもが頭を染めた事によって起こるリスクを考えてあげてるの?
子どもの将来のことを考えて最善を尽くすのが親じゃないの?
自分の子供になにしようがいいでしょ なんて言ってるけど、
子どもは親のオモチャじゃないんだよ。
727名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 23:42:07 ID:dctEyey1
てか、林さんって誰?
何者?
なんで喧嘩腰なの?
釣りなの?
728名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 23:42:26 ID:1aHmsaos
悪名高いパラフェニレンジアミンが主成分のヘアカラーで子供の髪を
染めるなんて、虐待に近いものがあるとオモ。
729名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 23:43:50 ID:jNF5bT/2
>>723久々の大物釣り氏か?文面から見ても頭は悪そ。
730:2006/02/04(土) 00:42:22 ID:XujaOvWv
林明大てっごみ 子供の事考えたら毛染め液を子供の髪に塗るなんてできない
731名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 00:44:05 ID:V6xXAXdI
>>723は何?Bの人?
何かと人権を持ち出す辺りが香ばしい。
732:2006/02/04(土) 02:56:29 ID:XujaOvWv
731さん相手にするだけ時間の無駄ですよ 林明大の子供はかわいそう
733趙 明哲:2006/02/04(土) 05:58:48 ID:XujaOvWv
林 明大さんって在日? 林 明大 韓国読みで(イン(北朝鮮ではリン) ミョンデ)、
734名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 02:29:43 ID:24R/FUVj
頭オカシイ林明大がここにもw
735えりか ◆QlyzIo40Dc :2006/02/05(日) 05:23:52 ID:wq4P1PZ5
子供の髪の毛キンパにする親とか最悪やなぁ。
マヂ終わってるし!!!!

えりの近所にもキンパの子供おるでぇ!!
親もアホ丸出しやし常識ないし最低やでwwwwwwwwww
736林 明大:2006/02/05(日) 05:32:23 ID:xgavpRal
子供の髪の毛真っ赤にしたら皮膚がただれて大変なことになったわよ
私Bじゃなくてチョンよ、
北朝鮮に帰らないといけないわ
737林 明大:2006/02/05(日) 05:56:06 ID:xgavpRal
私脱色して赤色したけど何がわるいの   
おやが子供髪の毛染めても自由でしょ
おまえたちに言われたくない、
738名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 05:57:19 ID:jEwepcKO
私自身は小1位から親に頼んで毛染めしてもらってたケド
(両親が美容師だから)でも本当は良くないよね…(自分の事だケド)
小さいうちは肌や髪も敏感だし、校則にも触れるし。
739名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 10:51:34 ID:/OlGp1LV
>>722
リアル工房だがそう思う。
髪染めても憎たらしいだけ。可愛げもなく
家出して、そのまま無視されても文句言えない。
740名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 14:37:31 ID:w6WofQtC
>>737
子どもの健康を損ねる事をする権利は親にもない
741名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 15:54:31 ID:lsW6heI5
現在は市内に住んでますが
里帰り出産の為、片田舎の地元の病院へ検診に行ったら
中学の時の同級生に遭遇。
その子が連れてた2歳位の男の子が
金髪でえりあしだけ長い…
ドン引きですよ。
ウチの近所でそんな子は見たことないし…
742名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 16:03:03 ID:589o5Ndp
林明大=李明姫
743名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 16:12:21 ID:MRWlcWsA
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
744ハクセン:2006/02/05(日) 16:37:32 ID:4kyAaFA+
子供の髪は染めるな そんな権利ねーぞ どうしても染めてーなら一部にしろ
745名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 16:43:19 ID:RnYMRnTh
>>480>>484
親が自由と自己責任の意味も分からない子供へ
やること、勧めること自体悪。

>>744
一部ねえ。余計みっともない。
どうしてもやりたいのなら
水性カラーワックス(ヘアカラー・ブリーチングのように
化学薬品による脱色・染め粉浸透・髪質劣化なし)
を塗るだけにして、洗えばすぐ落ちるのだけにしろ。
746名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 16:59:07 ID:MRWlcWsA
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
747名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 17:02:17 ID:w6WofQtC
昨今の女の欧米人への茶髪信仰について

隣の奥さんが持っているダイヤモンドに目が眩んで、
自分の持っている真珠の良さに気付かない。
真珠にいくら手を加えてもダイヤモンドにはならない。
真珠が痛ましい姿になるだけだ。
無い物ねだりはやめて、持っているものの良さを磨け。
748名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 17:07:32 ID:MX0fQVSO
別に林とかいうDQNの餓鬼が髪染めたって、カンケーないからもぅいいじゃん
頭皮が痛もうと、ただれようと私たちの子供じゃないんだし
スルーしとけば?
ここは髪染め反対スレなんだから、林なんて馬鹿の相手するだけ無駄無駄
林のスレは別にあるんだから、そこでやろうよ
749名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 17:28:15 ID:w6WofQtC
>>736
>>子供の髪の毛真っ赤にしたら皮膚がただれて
大変なことになった

これは虐待だと思われ
750名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 20:07:32 ID:hO1fz65A
「少しだけ色が抜けるやつだから」と言い訳して
ミストタイプの吹き付けてるママがいた。
(子供3歳の時)
その後は、久保田トシノブみたいに
茶髪続行で刈り上げて上だけ残してしばってたり、
なんだか色々挑戦なさってた。
小学生になってからは、さすがに大人しめになったけど
髪はもうすでに痛んでるもいいとこ。

短く切ってごまかしてるけど、わずかに残ってる髪でもバレバレ。
外見はそんな派手なママじゃないんだけどな。
751林明大:2006/02/05(日) 20:52:03 ID:bMMl58BO
>>736.737
あほが勝手に名前使うな殺すぞお前、森もキチガイかお前は、お前は自分の子供に
してないからといって私と同じにするな死ね
周りのアホがいちいち自分の子供に色々いわれたくないわ、お前らも染めてるんだろ
自分の髪の毛茶色とかに、少し文章書かなくなったからといって色々書きまくってるな
貧乏人ヤロウが、女の妬みはみぐるしいわね、私はそんなこと言われなくなりたいから
妬みなどいわなくしてるの、女は妬みが多いから男なんかに色々言われるのよ
差別的なこととか、自分が女として生まれてきたのがなさけないわアホ女が多くて
だから最近鬼嫁にあこがれてるのよ、お前らみたいにいちいちわけわからない
ことでいわれたくないわ、自分の髪の毛黒にでも戻せ日本のアホ女ども
日本人多いくせに日本語下手多い意味不明それとも低脳?
実名もだせないおろかな女やろうが、どうせ出せないいのでしょ?アハハッハ
752林明大:2006/02/05(日) 20:53:55 ID:bMMl58BO
お前ら徴兵されたら死ぬやつ多い、私は看病とかやったしw
753名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 21:17:14 ID:w6WofQtC
その口の悪さがDQNの証しやな。
754名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 21:31:15 ID:KpL4PmI4
どなたかDQN語翻訳ソフト、お持ちの方いませんか〜
755林明大:2006/02/05(日) 22:48:41 ID:bMMl58BO
アホかお前は、翻訳使わないと分からんほど脳腐ってるのか、意味のないテレビばかり見てるから
アホになるのが分からんのか?義務教育とかいっても実戦に使えるもんは知力くらいやのに
ここはアホが多いからそれも使えないんでしょ、医療くらい身に着けろアホ
日本語は確かに難しいけどお前ら日本人でしょ?翻訳とか使わずに調べろアホ女やろう
口悪さはお前も同じでしょ?お前、あんまり女をなめるな、臭い女の癖にw
名前くらい堂々と言え、それから話せ狂ってる女どもが
ダンナに話すぞコラ
じゃあお前らは子供が勝手に髪染めたら文句言うのか、文句言わないでしょ
染めたくらいでごじゃごじゃ言うな、どうせ未婚女もおるくせに
赤ってやってる人少ないからいいのが分からないのが悲しくなる、髪薄くなっても
アートとか何とかあるでしょ、子供がハゲたって聞いたことないし
赤を少し明るめにしてみようかな



756名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 23:16:09 ID:MX0fQVSO
そんなに日本女が嫌いなら祖国へお帰り下さいね
将軍様マンセーな国に
757名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 23:35:16 ID:w6WofQtC
あんたは自分の子どもをアート作品だと思っているのか?
自分が子どもになった立場で考えてみろよ。
親の趣味でいじくられて嬉しいか?
758名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 23:56:48 ID:AVZsVTN5
ここ最近の林さんは偽者でツマラン 
759えりか ◆QlyzIo40Dc :2006/02/06(月) 00:25:30 ID:moYWbuZU
林あきひろ頭おかしいね!!
精神病院の隔離病棟に入院してて
そこからパソコンしてるらしいよ!!w
改行してくれない??
よみにくくて仕方ないので!

朝鮮人の分際で日本人に向かって殺すぞとか言わないでね!!
あともうちょっと日本語勉強して下さい。
悪いけど何が言いたいのかさっぱりわかりません。

だいたいあなたの話は面白くもなんともないからね。
子供の髪染めるとかかわいそうだしやめたら?
760えりか ◆QlyzIo40Dc :2006/02/06(月) 00:27:33 ID:moYWbuZU
758 :名無しの心子知らず :2006/02/05(日) 23:56:48 ID:AVZsVTN5
ここ最近の林さんは偽者でツマラン 


本物の林さんは昨日の晩収容先の精神病院の隔離病棟で
亡くなったそうです。

アーメン
761名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 00:28:55 ID:RqZPSPLx
「お前ら徴兵されたら死ぬやつ多い」って意味がわからん
日本は徴兵制のない平和な国家ですが、何か?
半島には徴兵制があるみたいだね
762ひやしんす ◆QaHJqrGNmQ :2006/02/06(月) 00:56:48 ID:moYWbuZU
「お前ら徴兵されたら死ぬやつ多い」って意味がわからん

確かにwww
北朝鮮の話でしょう
もう亡くなった人の文句を言ってもしょうがないですよw
763名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 02:26:31 ID:4QvLFjje
林明大=李明姫に10000チョソ
764名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 14:45:29 ID:sJusr8kR
ちょーせんは放置でヨロ

でも、部落やちょうせん、そして偽装生活保護・低所得層団地の人の家は茶髪と後髪長いの多いような。
ま、アタリマエの普通の家庭ではアリエマセン。
765名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 21:18:43 ID:RGkGpbHQ
そういうわけでDQNの翻訳ヨロwwwww

林明大て、おそらく女?なのになんで男の名前なん?子供の名前?
無理して日本語使わなくていいよ。母国語でどうぞ。翻訳ソフトあるし。
766名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 21:51:20 ID:hR1y39/D
なんで子供の髪染めるのか聞きたいね。
誰か居ますか?
767名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 22:21:48 ID:KZ0x8a17
犬に服を着せているような感覚で

やらせているから余計悪い。
768名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 22:22:55 ID:KZ0x8a17
子供はカリスマ感覚の
ペットやロボットではない。
769名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 00:29:23 ID:iuPdasw7
句点使えないdqnて結構居るの?
この前も非常識スレで見たよ。
770林明大:2006/02/07(火) 03:32:42 ID:A0apjE15
次から自分の名前(苗字、名前)を書かない低脳か、精神異常者は何も答えないので
あと私を差別や人権問題してるキチガイや狂ってるjapは訴えるので
十分罪になるので、女でもすごい違いが多いのは日本だけですね、女はもう終わってます。
女として恥ずかしいです、女同士で差別や臭いニオイをさらけ出してるだけですね。
子供も精神ゐになりそうな人多いですけど、もうだめだねあなた達は、我列犀死
エリカって部落の愉の圃?ヨロwwって何ですか?輿論?何笑ってるの?人口減れ
771林明大:2006/02/07(火) 09:29:56 ID:A0apjE15
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/    \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
772林明大:2006/02/07(火) 09:33:03 ID:A0apjE15











            我日烈犀死
773名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 09:34:20 ID:szXHaS+D
これスルーで・・・いいのかな?
774林明大:2006/02/07(火) 09:52:25 ID:A0apjE15
人口減
775林明大:2006/02/07(火) 09:59:16 ID:A0apjE15
真っ赤にす
776林明大:2006/02/07(火) 10:00:17 ID:A0apjE15














                    死
777名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:01:17 ID:0/1pK8jZ
トイザらスにいたよ3兄弟。
汚らしいし馬鹿っぽいし、最悪。
どうして子供を、わざわざ汚らしく馬鹿っぽくするのかねぇ。
778林明大:2006/02/07(火) 10:02:59 ID:A0apjE15
全部剃る
779名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 17:36:29 ID:bnWXS2mq
>>777
親の趣味でしょ。
どれほど体に悪いか、奇異の目で見られるか、そんな事はDQNだから考えない。
お人形さん遊びか、ペット感覚の子育てなんだろ。
親の資格がなくても子供は作れるからなぁ。
780名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 20:09:50 ID:Sa1+spkq
>>779
禿同〜!
俺の恩師の先生に以前聞いたんだけどさ。
やっぱ親の趣味だ。
DQN親に注意しても「親が許可してるから良いんだよ!」・・
って言われたんだとよ。
規律も校則もモラルもやったくれも有りゃしないさ。
あとはジャーニーズとかモー娘とかも影響してるみたいだ。

親がそうだから子供も駄目になる。
日本は終わりだな。
781名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 12:41:47 ID:1D0UemZ5
子供の頭を平然と染める親がいるなんてビクーリです。
782五六島:2006/02/10(金) 00:18:33 ID:dpEYA+Dg
ヘアダイって髪だけではなく頭蓋骨も染まってしまうんです
783名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 02:24:21 ID:pQQdgUq7 BE:104778353-
脱色は頭皮と髪を傷めるからやめたほうがええんでないの?

服のおしゃれとかはかまわんと思うけど。
784名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 15:35:12 ID:g4Y0xaCR
カツラを使ったらいいよ。
髪は痛まないし、お金もかからないし、外せばすぐ黒髪に戻るから
TPOに合わせるのも楽。
染めると将来禿げるぞ。
785名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 15:23:02 ID:vKQcRI3+
近所のスーパーの試食コーナーで金髪の純日本人顔2〜3歳児が試食品玩具にしてた。
母親:ライオンのたてがみ並にもさもさの清潔感がないような青の髪。
父親:前髪緑・てっぺん赤・襟足金・周り紫と言うまさに「人間コメディー」
母親が銀色と茶の髪の乳児と思われる異様な髪の子供を抱いていました。
勿論言わずもがなですが両親、上下ジャージでした。

DQNって…なんでこう皆揃いも揃って染めたがるんだろう。
786名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 21:45:21 ID:Klzz2gNB
>>785
DQNの多くがジャージ、それが一番気になる。
787名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 22:52:30 ID:E265ER5L
スーツに茶髪ってどうなの?
788名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 00:17:42 ID:AEvmBwM1
スーツに茶髪変やわ。
とくにくしゅくしゅセットの頭に大きめのダボダボスーツ。
虚勢にしか見えへんわ。
789名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 11:05:15 ID:weNFojyF
>>785
DQNのステータスだろう。
790名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 01:51:00 ID:ENGwNiRt
a
791名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 19:43:46 ID:XhHaVYdC
髪を脱色して
染める薬、一回分で
モルモットは3日で、ガンにかかって死ぬ。
792五六島:2006/02/15(水) 23:30:38 ID:F/w4q9Oe
國際条約でも作ればいい 子供の髪脱色禁止条約みたいな
793名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 18:30:04 ID:kdpk6fgJ
>>1
腰パン、禿げるのに変な帽子、汚い格好、ジャージ姿、大きい車に乗る
夜行性

オスガキなら、髪の脱色などの推進以外に
さらに、不自然に襟足を伸ばしていることが多い。
髪質もスッキリとストレートにし過ぎて
反ってキモイし、傷み放題。

表情もヤツレて寝不足気味。
声も年中、風邪ひきみたいにがらがらで
デカイし、やたらと耳障り。
(不良ヤンキーとジャニーズを足して2で割ったような…)

794名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 18:42:38 ID:kdpk6fgJ
795名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 04:02:59 ID:ZL/JB3vN
最近つくづく思うのは頭の弱い親がほんとに多くなったってこと
まあ思考停止というか無神経というか
796名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 05:36:08 ID:4pewfM3b
JOYとか思い出しちゃうね。
あのドキュン一家、未だネズミランドの近所で
好き放題の暮らしなのかな。
797名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 13:34:56 ID:ZL/JB3vN
>>795
まあ、その手のDQNが
サッカーボールなどを使って
校舎の窓を割ったり、ペンキでガード下などに落書きしたり
ケイタイを利用して、美人局のようなかつ上げを繰り返して、補導されていても
しかりつけることも出来ないし、
親も
「社会構造のせいだ!ここに〜があるから悪い!学校のせいだ!教師のせいだ!」
などのようなことしか言えず、子供の本質を見ようともしないのだろう。

その手の親も、なんせ元珍やらヤンキーやらシャブ中の積み木崩しやらで
弾けた前科があることが多いようだしな。
798名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 13:36:13 ID:ZL/JB3vN
【社会】 "いただきます"で大論争…「給食費払ってるから、子供に言わせるな」「宗教的行為だ」★14
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137989198/

最近この手の親も多い。
799名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 13:53:40 ID:ZL/JB3vN



7 :おさかなくわえた名無しさん :2006/02/17(金) 19:13:51 ID:5RZNyhAD
子供が沢山。4人以上

それも、大抵、末っ子になるほど多い。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1140169725/l100

800名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 13:55:56 ID:NvZL8dDM
自分が染めた薬剤の残りを使って娘をメッシュみたいにしてる人がいます。頭についたらヤバイからと、セミロングの半分から下だけ染めてます。かなりださいです。
801名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 14:17:05 ID:9d3y791s
>>795
さらに、>>1のようなDQNは
身勝手な生活と主張を認めてもらうために
わが子をつき合わせるのが当然と思っているようだ。
幼児は何も言えないし何も感じる事はできない
でも必ずこの子達に何らかの不幸が来るだろうと想像できる

802名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 18:32:28 ID:8RJHCvqD
実家近所のオバサンが白髪染めの影響で薄毛になり地肌が透けてたのよ。
ソレを知ってから私の母はキッツイ臭いの白髪染め止めたし、そのおばさんも次期止めて今はきれいな白髪頭。頭骨まで染まってもろくなるという別のおばさん経由の噂話もあったし。
そんなトラウマから、自分の毛髪さえ染めたくないのに増してや我が子を・・・
保育園に金髪兄妹がいて、「○○ちゃんみたいな金色になりたい」とまっ黒天パの娘にはねだられたけどね。
803名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 22:28:01 ID:YliLu1N8
東洋人は欧米人(アングロサクソン 白人)の
ブロンド脱色より醜いし
劇薬ヘアカラーや脱色剤の使用量を考えてもリスクは大きい。
(髪質も違う)
804名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 22:28:36 ID:YliLu1N8
805803訂正:2006/02/19(日) 22:30:13 ID:YliLu1N8
東洋人は→東洋人の染髪・脱色は
806名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 21:16:56 ID:fFAlUh4R
子供の髪の毛を脱色するのは虐待である。
すぐに親権を剥奪、子供を保護すべきです。
807名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 16:01:05 ID:oQiwo9D3
さっき子供が(小1)5時間だったから
なんか嫌な予感がして心配でお迎えに行ってきたんだけど、
帰り際、同じく小1の茶髪のいかにもDQNそうな女の子二人組みがいて
まあ見るからにアレだから無視して自分の子とその友達と歩いてたら
その子らは二人で立ち止まって話し込んだんで
私らが追い越す時に、なぜか私の方を下から(小さいから)
見上げるような形でガンつけてきたんだけど・・
まだ小さいくせになんかもうすごく嫌な目つきで、気分悪かった。
きっとこの子らの母親も普段から他人を見る時に、
こんな風にガンつけたりしてるんだろうね・・
808名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 18:16:39 ID:lS84zvYQ
>>793さんも
言ってたけど、なんでDQNって
子供♂の襟足の髪を不自然に伸ばすのだろう?
スポーツ刈りなのに襟足長い、しかも、そこだけ金髪とか。
田舎のヤンキーみたい。そこの髪だけハサミで切りたくなるよw
809名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 12:48:33 ID:PixlKvZ1
子供にパーマして髪まで染めさせてる馬鹿女がいた
810名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 21:36:28 ID:+jm+hMdO
パナソニのDVDカムのCM気持ち悪い。
桜満開のCGの中子供が走ってくるやつ。
飲み屋のオネェちゃんみたいなあの笑顔。
新一年生テーマだとソニーの方がマトモなCMだよ。
あの女の子達並べたら、どちらが普通に見えるのか考えてほしい。
811五六:2006/03/05(日) 23:35:21 ID:LqjneuR1
うちの近所に3歳の男の子で髪黄色に染めてジェルでオールバックにしている子がいる
812名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 00:20:39 ID:bP3O8f+j
>>810
そのCM大好きだ('A`)
813名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 00:41:23 ID:ibcFv7Bk
うちの妹、17歳なのですが中学生の時は絶対、自分の子供が産まれたら絶対、茶髪にする。超かわいくね?とか言ってたのに、最近子供を産み、茶髪にするのかを聞いてみたところ、
絶対しない。子供のこんな綺麗な髪の毛を傷めるなんてかわいそう。子供は子供らしいのが一番可愛い!と言っていたので
少し安心しました。
814名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 00:57:10 ID:KVBwiHAh
>>810

同意。
可愛いか可愛くないかって聞かれたら可愛いけど、
子供らしくなくて気持ち悪いんだよね。
私もあのCM嫌いだ。
815匿名:2006/03/08(水) 00:24:16 ID:lnk7Zf7e
生後7ヶ月の息子の髪を青にしたいんだけど きれいに染めるにはどうしたらいいの?
816名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 00:37:30 ID:6CUJm6JZ
綺麗な青色に染まるといいですね♪
817名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 08:40:19 ID:+UKm5jhR
>>815
ここのスレ読んでないのですか?
子供をオモチャにする親は最低です。
子供の身になって考えてください。
818名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 09:07:36 ID:l11OJgGc
釣り
819bb:2006/03/08(水) 16:28:48 ID:lnk7Zf7e
私は息子は小学一年と二年と三年ですが髪を黄色にさせて襟足の髪を腰まで伸ばさせて襟足の髪をレッドブラウンにして髪をジェルで固めヘアゴムでしばらせています
息子は学校行くときジェルつけて襟足の髪を縛っていくのをわすれるので風呂上がって髪を乾かせたらジェルつけて髪を固めさせ襟足の髪をヘアゴムで縛らせてから寝させます

820名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 16:36:12 ID:AJgyk57g

ID:lnk7Zf7e
育児板で釣れないって、よっぽどだなw
   氏  ね  よ  (プゲラ
821いう:2006/03/09(木) 01:14:19 ID:HG15bEy9
私の小6年の息子が自分と小3の弟の髪を前髪を赤に、後をブロンドに染めたんです
私の外出中に
カッとなって小6年の息子を殴ったり 蹴ったりしちゃいました
どう注意すればよかったのですか
822名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 01:32:37 ID:NJwbqwHS
バーバー吉野
ttp://www.pia.co.jp/pff/barbar/

この映画でもご家族でご覧になられてくださいまし。
レンタルで出てますから。 いろいろと頑張ってください。
823うちの子…:2006/03/09(木) 06:26:39 ID:FDqapIcQ
小6の♀
鼻と口と耳にピアス
髪は茶色にエクつけてますよ。
824:2006/03/09(木) 08:07:04 ID:HG15bEy9
今日、小3と小6の息子の髪を前髪と襟足の髪だけ赤に染めて
タトゥーショップに連れて行って尻と両腕全体にタゥー入れさせる
825名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 08:44:26 ID:pv1pDAkU
ID:lnk7Zf7eと ID:HG15bEy9は同じ?
826名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 09:30:31 ID:NG/8nRRS
827名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 09:33:58 ID:NG/8nRRS
そもそも髪を染めて個性個性いう奴って、強迫観念で人の真似して染めてるからな
その時点で個性とは矛盾してるし
828名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 09:34:46 ID:NG/8nRRS
そういうのに限ってどこかで見たような画一的なファッションな罠。


829名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 09:40:14 ID:4GkJ/cYy
公園で3歳の子がエクステしてるの見た。
830名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 10:22:47 ID:4D5jS/wG
うちの娘の行ってる保育園にもいる。
年中で、エクステ&カラー。かなり可愛い子だけど…
イナカだからかしらないけど、よくいるよ。茶髪に金髪。
人の事は言えないうちの娘もカラードヘアーです…orz
髪のばして切り揃えてそれで十分可愛いっておもってたのに、
私が赤出産で入院中にバカ旦那が勝手にorz
しかもきれいにそろってたのに子供らしくないレイヤー勝手にいれて
もとから茶色なのにさらにどぎつく染められてたよ…
ハァ…キャバ嬢じゃねぇんだよ…
私は病院で泣きました。
831名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 11:37:04 ID:NvqEj0Cn
うちの娘四歳なんですが、
なぜか髪の毛がかなり茶色なんです 先の方は金に近くて、
よく染めてると誤解されます
いやなんだけど黒く染めるわけにも行かないし、ワカメ効くかな
832大長今:2006/03/09(木) 22:09:34 ID:a7Eo/k65
小学生になって子供が染めたいって言ったら どう注意したらいいんですか?
うちは息子の襟足の髪を縛っています
833名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 22:54:20 ID:NJwbqwHS
バーバー吉野
ttp://www.pia.co.jp/pff/barbar/

この映画でもご家族でご覧になられてくださいまし。
レンタルで出てますから。 いろいろと頑張ってください。
834大長今 :2006/03/09(木) 23:48:52 ID:a7Eo/k65
私は趙 長今(チョ チャングム)です 注1 今教育テレビで放送中のチャングムの誓いですが私の家系も李氏朝鮮時代から大韓帝國の崩壊まで宮廷女官・尚宮・武官でした
私の祖先はチャングムの母親、師匠ハン尚宮と同期だったそうです

子供が髪を染めたり固められたくないなら拒否そればいいだけです 拒否しないのは同意したこととおなじです
835名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 17:16:59 ID:KJxl5J37
>>834
はいはい在日わろすわろす
836名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 23:02:19 ID:aOnr6ZGp
>>830
その旦那とすぐに別れるべきです。子供のためにも。
837名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 01:53:05 ID:eRQ9+n6r
別れろ厨ウゼ
838カフェオレ:2006/03/11(土) 01:59:40 ID:S67dt9ol
私の3人の息子小学生ですが近所のおばさんに髪染められてしまいましたしかも青色に
黒く染め直すのは髪が痛むのでどうしたらいいの
839名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 06:46:36 ID:bCki6Jpb
子供を生むのを免許制にするべきだな
840名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 06:48:09 ID:bCki6Jpb
841名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 07:09:21 ID:bCki6Jpb
>>833
表現の自由があれば何をしても構わんっていう
完全自由に対して、マナーを守ったり、
自己責任を分からせることも考えてくれ。
丸坊主強制は俺もイヤだったけど
だからといって、
多くの人間が不愉快だと思うインコみたいな毛染めを
ウヨサヨ分からない年齢の子に親のエゴで容認させるのも
虐待と同じ。体にも悪いし。
所詮上っ面だけでしょ。
髪なんざ染めなくても個性は出る。
精神年齢齢の低い大人が多いね。
高校は自分で好きなところを選ばせれば良い。
勿論、自由に対する対価として、何かかんかの犠牲を払うんだろうけど。
その場では判らなくても。
842名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 07:17:42 ID:bCki6Jpb
>>801
結果的に自立心も自由も
奪っている。
843名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 10:36:35 ID:x1m5hz8R
海外でも、髪への着色
や布教活動を誇示する衣装は
誇大・虚栄心の表れであり
自己責任を知らない
未熟な年齢においては
周囲の誇大・虚栄心を扇情する傾向にあるため
基本的に公の教育の場では禁止事項にしてる場合が多い。
844名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 21:58:19 ID:/2Hsp2jr
明姫ちゃんいるー?
845名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 21:59:14 ID:/91g0M7F
うちの近所に「べんぱつ」の子いるよ。
すっごく完璧な「べんぱつ」。
ラーメンマンジュニアって感じ。

黒髪だけどね。
846国際学部3年:2006/03/12(日) 00:11:42 ID:+Acai7Hb
小3ぐらいになって染めたいって言ったら染めてあげればいい
多くの人間が勝手に不愉快に感じてる
子供の権利条約には毛染めは虐待って項目はない 国連人権委員会 欧州人権委員会 アフリカ人権委員会(アジアに人権委員会はない)も毛染めが虐待とは言ってない
847名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 01:33:02 ID:qXA5JXqj
野獣を放し飼いにしてはいけない。
848名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 09:45:06 ID:YU2JuRb3
毛染めなんか
しなくても生きていけるし。

TPOくらい守れ。
それが出来ないと社会にでたとき
うまく適応できないぞ。
849名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 09:46:43 ID:YU2JuRb3
725 :149/150:2006/02/03(金) 22:37:48 ID:JIGSO07D
http://homepage1.nifty.com/moritake/sonota/cyapatu.htm

小学生以下の(生まれつきの茶は除く)毛染め・脱色の問題


850名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 09:48:48 ID:YU2JuRb3
>>571
若い時期から脱黒髪にして寿命を短くしてどうする?

年取ればいずれ
白髪か禿になる。
851名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 09:50:47 ID:INPF/IwG
>>846
「法律違反でなければ何をしてもイイ」というのは典型的なDQNの主張
書いて(言って)なければ認めているというのも勝手な思い込み
852名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 12:07:10 ID:udMiWDZC
>>843
平等に個人の権利が守られる場が
必要なのと同時に、
平等に黙らなければならない場
を設けるのも
人権の保障に繋がるわけ。
853名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 15:51:29 ID:W7+xbL4U
小3って基準はどこから来たわけ?
854名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 20:21:08 ID:pyOj6cYJ
男の子にもみつあみできるくらい髪の毛を長くさせている親っていますか?
855名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 21:30:27 ID:3hg8SZ3G
うちの保育園にいるよ〜長い髪の男の子
腰ぐらいまでかかるぐらい伸ばして三つ編みしてる(w
聞いたら切るの('A`)マンドクサでなったらしいが(w
(´・ω・)カワイソス
856名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 21:52:40 ID:/g4VqMSQ
今日動物園に行ったらたくさんいましたw
動物よりおもしろかったwwwwwwwww
857名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 22:52:52 ID:udMiWDZC
サル以下という意味で。
858名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 23:08:32 ID:2OPXdsK0
住んでる町内に小学校、幼稚園、保育園が隣接してる所が二つあるんだけど
今8ヶ月の赤が将来通うであろうA小学校の側のA幼稚園の子供はやたら
金髪、茶髪、ヤンキーカット(襟足長い)の子供が多くて。
もうひとつのB幼稚園は茶髪、金髪、ヤンキーカットの子供はほぼ皆無だった。
どちらも保育園→幼稚園→小学校と繰上げ式で、どちらに赤を入園させるべきか
今から悩んでる。。。どちらも公立で、中学は同じ中学。
859名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 23:11:51 ID:FuF5760m
幼稚園とか学校はなんにも言わないの
ってゆうかそんなんで学校いってもいい訳ですが??
860名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 23:16:04 ID:jTTDP1R1
微妙にスレ違いなんだけど、
ジャンボヘアー(ヤンキーカット)ってどこが可愛い・カッコイイんだろ?
861名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 23:45:59 ID:2OPXdsK0
858です。
859>>
A小学校A幼稚園はわかりませんが
B幼稚園で臨時教諭をしていた義姉が言うには入園時の説明などで毛染めや
ピアスについては注意されるらしいです。B幼稚園、保育園ではスタッフの
毛染め、ピアスもダメらしいです。
小学校でもA小学校付近で見かける子供は茶髪、金髪みかけますが。
B小学校付近ではあまりみかけません。
どちらも、公立なのに。差がありすぎて困る!
長文スマソ
862国際学部3年:2006/03/13(月) 00:22:18 ID:LtLBHTPF
勝手に染めるのは反対 しかし子供が染めたいって言ったら染めるのは賛成
863名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 00:46:33 ID:LVZqoGS/
アナログ人間でスマソ。子髪ってサラサラ、天使の輪があって羨ましい!幼子が髪茶も時代なのか?ウチは義務教育まではヤラセナイ。お洒落も出来る範囲でと思う。するなら、自分であれこれしたい時期の10代後半〜だな
864名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 01:04:27 ID:NKz+/Ms6
子供はまだ未熟だからねぇ。いくら染めたいって言ってもダメでしょう。
865国際学部3年:2006/03/13(月) 01:25:15 ID:LtLBHTPF
私の家は私が小5で酒飲んでOKでした
小学生なら物事も理解できますよ
染めるのがだめならジェルで固めるのもだめですか
866名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 01:48:13 ID:Sgr8Hqwh
子供どころか大人も染めたらDQN
頭の上でタンパク質分解染色化学実験するなんて
まともな学歴と神経持ち合わせていればするわけがない。
867名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 18:58:08 ID:NKz+/Ms6
>>865
麻薬やタトゥーもOKでつか?
868名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 22:38:52 ID:dlZ0Cj99
私には小学校2年生と5年生の子どもがいますが、それぞれ、栗色、金髪に
染めさせています。自分の個性を大切にすることを教えたいからです。
昔と違い、イチローのように個性ある日本人が活躍しています。
子ども自身が、自分は回りと違う、という意識を持てて、回りに流せれ
ないようになれればと思っています。学校の先生にそう説明したら、
しぶしぶですが、許可されましたよ。
869名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 00:28:18 ID:NpnF67DX
現在活躍しているスポーツマンはセオリー通りのことが完全にマスター出来ているのがミソ。
それは将棋の駒が決まった動きの中に戦略性を持たせているようなもの。 個性とはそんなもの。
ルールを自己改正するようなアホは、それを引き合いに出さんといて。彼らが迷惑やわぁ。
それから>>868のようなのは激しく教員のやる気を削ぎ取ります。
カブトムシ程度の脳味噌なのでしょうが、もう少し頭使いましょうね。
870名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 04:57:07 ID:4q4/Z8WT
子供にかかわる体育会系インストラクターそのものが
DQN体質だし。
871名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 05:01:34 ID:4q4/Z8WT
今や素直な若年層は
子供を生みたがらないわけだな。

しかし、この少子化のご時世でも

低学歴または無学者、後先考えられないDQN愚民層は
無駄にぽんぽん生んでおり、ヤンキー離れが出来ずに
糞になっている。
872名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 14:30:39 ID:td6oyz9A
>>1
田舎者の勘違いほど
やりたがるよなあ。

東北や近畿や九州の土着農家の
馬鹿息子でやっているのも見かけるし…
873名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 17:50:21 ID:O8+li9i7
>>868
私も>>869 さんと同じ考えです。
ルールや社会通念を無視する事が個性だとは思いません。
それに子供の頭を染めているのは子供の個性ではなくて、
「あなたの趣味」ではありませんか?
頭を染めたり脱色したりすると体にダメージを与えてしまう。
変な目でも見られ、不当な扱いを受けるかもしれない。
あなたは自己中で、子どもの事を考えていないのです。
874vV ◆Bps66rpBM6 :2006/03/14(火) 17:53:52 ID:78eeyNBk
ある意味虐待に等しいよね
体に害になることをわかっててやってるんだから
875名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 18:41:03 ID:525ynZYH
「個人のわがまま」を「個性」と捉えてる御仁の何とも多きことよ・・・
876名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 18:41:53 ID:GjEBD8r/
個性を髪の色でしか表せないって事?…何か哀れ
877868:2006/03/14(火) 22:18:52 ID:rfJ1Vy2C
髪の色が個性の全てとは思っていません。個性を出す意識のきっかけになればと
考えています。イチロー選手も、米国で野球をはじめる際に、ヒゲ面にして、
サングラスを掛け、外見で気持ちが負けないようにしていました。髪の色を
変えることで、自分は、他人とは違うんだ、という意識を持たせ、そこから
本当の個性を伸ばして出していけたらと思います。そうなれば、おのずと、
髪の色は関係ないということに気づき、その頃には、髪が黒でも十分、個性
を出せる人になると思っています。
878名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 23:45:14 ID:NpnF67DX
屁理屈
879名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 02:27:56 ID:vGf5yvQH

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142309294/l50

【大阪】金髪で卒業式出席拒否され金属バット「安全なまちづくり条例」違反で中3逮捕

1 :道民雑誌('A`) φ ★ :2006/03/14(火) 13:08:14 ID:???0

卒業式拒否され金属バット“安全なまちづくり”違反

  大阪府警寝屋川署は13日、大阪府安全なまちづくり条例違反の現行犯で、
  寝屋川市立中学3年の男子生徒(15)を逮捕した。

  調べでは、男子生徒は同日午前10時ごろ、卒業式のため登校。
  約1カ月前から注意された金髪を直してないと参加を拒否された。
  生徒指導の男性教諭(53)と口論になり「卒業式をめちゃめちゃにしてやる」と自宅へ帰り、
  金属バットを持って約1時間後、学校へ戻ったが、連絡を受けた寝屋川署員が取り押さえた。

ZAKZAK 2006/03/14
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_03/t2006031410.html
880名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 08:07:41 ID:dTD+OrQB
>>877
小2と小5でもう反抗期なのですか?
881名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 08:43:15 ID:egQQnQ+E
>>868>>877
髪を染めるのが「個性」を見つけるのに、
必要か?ちょっと違うと思いますが…。
逆に子供は個性ではなく、「特別」と勘違いすると思うけど…。
882名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 10:12:38 ID:aTradtjw
正にDQN理論を語ってますね
軽蔑するわ〜
883名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 10:22:08 ID:yxOIoou2
今の住まいは都内でも治安があまり良くないO区。
美容師さんに「近所のドンキに茶髪幼児連れのプリン頭の母親大杉」って話してたら
店で「染めてくれ」ってお金出されても3人の子持ちとして彼は断るって。
ホントは大人でもあまり良くないんだけど子供と大人じゃ皮膚の抵抗力が全然違うから
「子供の髪は絶対染めちゃだめ」って言ってました。
884名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 12:45:40 ID:dTD+OrQB
良識的な判断だ。
ちょっと考えれば体に悪い事は容易に想像がつく。DQNにはそこが分からないらしい。
都合の悪い声は頭に入らない構造になっているのかもしれない。困ったものだ。
885名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 13:32:20 ID:RZJTyXRZ
自分で稼げるようになって責任がもてるようになってから大人の真似をしろと教えたらどうですか。
それにイチローを例に挙げるならTPOを理解しろと言いたい。
886クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/15(水) 14:01:50 ID:5ZAzxxkF
>>877
ぽまえがどう考えてるか何て知らんがとりあえず世間体を考えてみなよ
自分と自分の子供が皆にどう思われるか。 

っていうかイチローはイチローでしょww ぜんぜん話が違うし
887名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 14:08:44 ID:5ZAzxxkF
ジャパンにもDQN家族いるよね 
888名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 14:16:07 ID:rr6v/gSL
>>877
親の自己満足じゃん。髪染めても個性は伸びないよ。少し考えろ!
今更だけど釣り?
889名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:14:06 ID:W9rIVS+J
子供の髪を染める親って何考えてんだ?
ってココ覗いてみたら>>877が語ってくれてた。
890名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:16:24 ID:mENziEQj
イチローへの名誉毀損だよなあ。
891名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 17:25:52 ID:JTVBv5oO
全然理解できない、子供の髪を染める親って。
何考えてんだ?
私の時代(現在24歳)には小、中も金髪茶髪は
いなかったぞ?正確には中学校でちらほらヤンキーが出てきて、
ヤンキーは男女関わらず先生に髪をつかまれひきずられて
みんな泣いて、翌日には黒くしてたもんだ。
今は親が染めんのか?ふざけんな。何が個性だ。
子供が髪の色で個性主張する?「はぁ??」だよまったく。
892名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 17:28:45 ID:Q7HrR0yj
>>891
「目立つ」「他の人と違うことをやってみる」ことが
個性の表現だと思っちゃうぐらいアタマの悪い人なんだよ。大目に見てあげて。
893名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 18:20:27 ID:5ZAzxxkF
>>891
> ヤンキーは男女関わらず先生に髪をつかまれひきずられて
> みんな泣いて、翌日には黒くしてたもんだ。

あるあるww 僕も数年前は中坊だったけどそういうのありましたよ


てか 先生に注意されてるんなら素直に聞いたらよかったんじゃ
>>877も大人でしょ
あなたは先生をうまく説得したつもりかもしれない。でもキツイ言い方をすると所詮は他人の子。
あんたの子がこの先どうなろうと知ったこっちゃなかったのさ 
「髪が黒でも十分、個性をだせる」 とか・・・ 惜しいところまできてるのに 

って言ってもDQNには届かない声なんだろうねww
894868:2006/03/15(水) 21:08:08 ID:vPscpR/9
皆さんは、髪を染めると髪が痛むから良くないと言っているのでしょうか。
そうでないとすると、髪の色が違うと何が問題なのでしょうか。
もし、髪でなくて、皮膚を黒に染めると何か問題ありますか。
髪とか皮膚が回りの人と違うと色眼鏡で見られて本人が差別されると考え
ていますか。そう考えるのは皆さんがそういう差別の心をもっているから
ではないですか。私の2人の子どもは髪を染めることをいやがっていませ
んし友達ともうまくやっています。はじめは皆少しひいたようですが、直
ぐに普通の子と変わらず接しています。私としては、もう少し特別視されても
よいかなと思っているくらいです。学校の先生がしぶしぶだったのは、う
ちの子どものことより、皆が真似をしたがると困ると言うのが大きな理由
でした。
895868:2006/03/15(水) 21:47:04 ID:vPscpR/9
世間を騒がせている人が金髪だ茶髪だとよく言われますが、あれは、もともと
別のところに問題があり、その結果として髪を染める行動に走っているので
あり、髪を染めたからおかしくなった訳ではありません。問題を起こす人たち
は、髪を染めて相手を威嚇したいだけなのです。私は子供達に、友達を怖がら
せるために髪を染めるのではないよと、説明して納得させています。
896クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/15(水) 22:01:03 ID:5ZAzxxkF
喪前の子供の名前に「斗」という字が使われている確率65%
897名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 22:12:19 ID:vGf5yvQH
>>868
差別という言葉を軽々しく使うな。
898名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 23:10:43 ID:dTD+OrQB
>>895
確かに色眼鏡で見ているのかも知れないが、髪を染めてる理由が威嚇のため
なのか、そうでないのかは、相手には分からないのですよ。
頭を染めるとよく目立ちます。よく目立つからこそ不良が相手を威圧する
ために染めたのです。
頭を染めていると、「荒れている」と周りから見られ、そのつもりはなくても、
相手に威圧感や恐怖感を与えてしまうのですよ。
899名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 23:25:00 ID:JTVBv5oO
屁理屈言ってるだけだよあーた。
皮膚の色がどーのこーの言ってるが、生まれつきと
わざわざ染めるのとでは話の次元が違う。

他の事で個性主張できないんだろね。
900名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 23:39:37 ID:Io6yHaW5
868大人気w
髪の毛を染めるのはファッション的要素でしか利点はない。
大人だったら負のリスクを自分の意思で自己責任を持てるけど・・・
子供の場合は違うよね。ていうか親が勝手におもちゃ扱いで染めるんだもん!
ピアスも同じ部類に入る。>>868は子供にピアス空けてる?

金髪茶髪の子供を見ればその家族はDQNってすぐ分かるから、そのままでいてね。
見た目で判断しやすいからさ!
901名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 23:49:51 ID:Io6yHaW5
書き込んでいたら・・・私の中で答えが出てきたような気がする。

仲間に分かってもらえる見た目にして、DQN仲間を集めようとしてるの?
数少ないもんねー!同じ匂いの友達作りの為か・・・
話も愚痴も同じ環境だから意気投合できて、親友もすぐに出来るね!

納得。納得w
902868:2006/03/16(木) 00:09:15 ID:6THeqd5w
>>898
寝る前にあと一言。
それは大人の理屈です。子供同士では、髪の色だけでなく、実際に話しての印象・
日頃の態度・言動などから、すぐに理解し合えます。小学生ですよ。
もし毛染めがそこまで問題であれば、芸能人の毛染めパフォーマンスは相当
社会問題となりそうなものですが。

>>899
>他の事で個性主張できないんだろね。
小学生なので確かに強くも立派でもありません。だからこそ、意識付けになれば
ということです。

毛染めに反対する人たちの意見は、組織管理者的な立場で「だめなものは
だめなんだ」的な意見が多いですね。学校の先生も然り。
903868:2006/03/16(木) 00:22:06 ID:6THeqd5w
まだおられたようですので。
>>900
ピアスはしてません。特に理由はありませんが、本人が希望して理由の筋が通って
いれば考えます。
>>901
877の意見を読んでください。
904名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 00:38:36 ID:zbceVH8b
>>903
あなたの理論は、あ・な・た・だ・け・の理論だよ。髪染めは、体に悪いのも反対の理由だけど、やっぱり子供は「自然が一番!(ありのままの姿)」だと思うよ。
905名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 00:52:08 ID:wZU5eaa1
子供の染髪や脱色がいけない理由はまず、子供の体への影響ですね。
染めると体にダメージがあるのは自明の理。髪や頭皮が痛むだけでなく、
化学物質の長年の蓄積により良くない影響が起きる可能性も考えるべき。
不健康な体に喜んでなりたい子供はいないだろう。子供は誰でも健康に
育つ権利がある。これを奪っている可能性がある。

また、子供が頭を染めるのは心が荒れているサインと見るのが世間の見方だ。
大人の理屈だと言っているが、この社会は大人の理屈でできていることを忘れ
てはならない。この社会で暮らしていく以上、大人のルールは必要になる。
例えば、貴方にツバを吐きかけたら貴方は怒るだろう。そこで、「これが俺流
の歓迎だ」などと言っても貴方は納得しないだろう。当たり前だよと思うかも
しれないが、世界にはツバを吐きかけて相手を歓迎する民族があるそうだ。
回り道になったが、その社会で暮らすには、その社会のルールを守る事が必要
になる、郷に入れば郷に従えというわけだ。

これで納得してもらえたかな?
906名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 00:59:04 ID:V9dcQto/
>>903=868
901だけど、877の意見には同意できない!
イチローは自分の意思でモチベーションを上げるために自らやったことでしょ?
(ここで例としてあげるのはイチローに失礼だし、全然例題として成り立ってない)
あなたのお子さんはどうなの?あなたの意思だけで勝手にしてることだよね?
子供が自分で金髪茶髪にしてるんじゃないでしょ?
お子さんが自分のお小遣いで買ってきて自分で染めたんじゃないよね?(まあ、それも問題ありだけど・・・)

”子供の為に”って全然理屈になってないよ!あなたが勝手にやって子供が迷惑してるだけの事!
先生の言葉は”こんなDQNな事言う親にはキレさせないように注意をしよう”と考えた台詞だと思うよ。

近所や周りの人たちは、子供には罪は無いから、子供同士は遊ばせるけど深入りさせないようにしてると思うし、
あなたの事は要注意人物だと思ってるよ。上辺だけの付き合いのみ。

それと、ピアスと毛染めは同じ部類だよ。あなたが考えるピアス反対の意見って”親のエゴ”だよね?
子供の髪を”わざわざ”染めるのと一緒だよ。(釣られたのか?w)
907名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 01:11:54 ID:wZU5eaa1
ちなみに>>905>>898 と同一人物です
908名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 03:09:57 ID:e9qzxg3L
ほんとに子供の髪を染める親はDQNなんだね。
>>868見て実感。
せめて高校入るまで待てなかったのかな。
中学ではもちろん禁止されてるよね?
筋が通る、通らないの前に甘やかしてない?
我慢のできる子に育ててる?
今の時期が大切なのにね。
909名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 03:12:17 ID:CkQwn2BX
ダメなものはダメと教えるのもそれなりに親の仕事だろ。
昔ながらの近所付き合いで教わるの拒否なんだろ。
将棋の駒引き合いに出したのに意味も分からないのか。
そもそも毛染液は重大な環境汚染なんだよ。下水無しでどれだけ流れてるか分かれよ。
生体組織のタンパク質の成分ぶち壊して、組織染色してるんだよ。
他の家庭環境流出汚染物質とはレベルが違う。
ありとあらゆる生き物に蓄積して河川・海を汚し、それが食べ物として帰ってくる。
私が染髪嫌いな理由はそこ。馬鹿のオシャレで食べ物が汚れる。意味分かるか?
似合う似合わない個性も糞もへったくれもあるかよ。
個人の主義主張で環境汚染しながら子供の頭まで染めるような阿呆は早く死ねよ。
どうせ夜中にゴミ出ししてるんだろ。 ど阿呆が。
910名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 04:11:14 ID:sh9NA1tb
ルールを守れるようになってから個性云々言うべき。
人に迷惑かけたり、一人だけ異質な行動を執って集団の足並みを乱しても、
「それが俺の個性。文句ある?」って事になっちゃう。
社会に出て生きるなら、最低限のルールあっての個性であるべき。
小学生の時点では社会のルールや道徳を優先的に教えるべきだと思うよ。
それができて初めて個性の主張をするべきじゃないかな。
911名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 06:41:38 ID:PX/6Z3m/
高校時代を思い出すなぁ。
うち、進学校だったんだけどほんわかした校風で、校則もほとんど無いに等しいユルさだった。
でも、自由とはいえ金髪にする子なんていなかったよ。
特に美人は黒髪率高かった。
ごく一部の、言っちゃわるいけどすごくブスで成績も下位の何人かはオレンジに近い
茶髪にしていましたけどね。
むしろ、大人のカラーリングが当たり前に行われている現代、髪を染める行為は
ちっとも個性的ではないのではないですかね。
912名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 07:40:10 ID:wu26mdve
つまり、>>903と子どもはブスで、個性がないから
そういう方法しか取れない訳だ。
913名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 08:08:53 ID:+VQ886L/
なんか>>903の言ってることって中学生レベルだねw
中坊が必死で例えとか使って話してるみたい。
てゆーか、こんな母親じゃなくてよかった〜
914名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 08:34:43 ID:C4yCwAj7
>>911
もしかして母校同じかな〜。
私服の都立高校(進学率99%くらい)だったけど金髪にしてる人はいなかったなぁ。
校則で縛られないから特に「個性」という名の「珍妙な格好」をする必要がないのか
良くわからないけどね。
今はそこの学校も茶髪やら金髪やら華やからしいです。ベビーブームが去って以降
相当レベルも落ちたみたいだしそれも世の中の流れかもしれませんね。
義務教育終わったら仕方ないのかなぁと思いますが自分の娘は社会人になるまで
毛染め&ピアスは許さないつもりです
915名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 09:48:48 ID:TSCDgfwL
>>891
自分も同じ。義務教育時代では
中3の頃に、ごく一部の授業サボリ始めた
ヤンキーが校門の近くでやっていた程度。

現在26だけど。
916名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 09:59:09 ID:TSCDgfwL
>>581
確かに10年ちょっと前までは、
落ちこぼれ組の
一部の若者が、社会に反抗する不良のアピールとして、
ブイブイ言わせたり、髪を染めるという行為をしていた。
それこそ喫煙と一緒に。
917名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 10:09:06 ID:wZU5eaa1
>>581
>「の髪の毛を脱色する」を「へ喫煙させる」
>に置き換えても同じ。
>タバコと同列にはしないが
>やっぱ、一定の年齢や場所規制は必要だな。

同意。必要ですね。
918名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 12:20:54 ID:MXNlLKck
私は生まれつき色素が薄くて、子供の頃から茶色い髪です。
現在22ですが、中一くらいから髪を黒く染めています。
中学校で男子の上級生から毎日毎日、茶色い髪が生意気。だとか
でいじめられていたからです。
好きで皆と違うわけじゃない。
好きでこんな髪をしてるんじゃない。
ずっとそんな気持ちで日々を耐え抜いてきました。
親は「生まれつきなんだからしょうがないのに」と言って
髪を黒く染めてくれました。
黒く染めてからは誰に何を言われようとも言い返して
立ち向かう事もできるようになりました。
「もう、皆と同じなんだから」と自分に言い聞かせて
ところが、高校に入ってからは教師に目をつけられる
様になりました。中学時代の担任から「地毛が茶色い」と
伝達されていたようです。
高校に入学して初めて授業を受けた日の昼休みに、
女子の生活主任の先生に職員室に呼び出され
「地毛が茶色いらしいね?今は黒く染めてるの?少しでも茶色くなったら
すぐ学校謹慎うけてもらうからそのつもりでね。」と
言われ「またか。。。」とショックを受けました。
それからの高校生活は3ヶ月に一回は髪を黒く染めなおし
長い休み明けには必要以上に黒く染めて学校に行きました。
23歳になり一児の母となった今でも黒く染めています。
子供にとって周りと違うということは
何かの標的になり、差別の対象となるだけだと思います。
>>868さんのお子さんも少なからずそうなっているのではないでしょうか?
お子さんのお友達やクラスメイトの中には親御さんから
「○○ちゃんと遊んじゃだめ」っていわれてる子いると思いますよ?
子供がいじめの対象になるかもしれないきっかけを親が進んで作って
どうするんです???
919名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 12:29:51 ID:MXNlLKck
訂正
×現在22
○現在23
920名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 13:56:01 ID:4e1z0rDS
意識づけのきっかけが、髪染め し か 考えつかない時点で
低脳DQN以外の何者でもない。こんな親持った子どもが可哀想…
あと、イチローに謝れ。
921名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 14:16:28 ID:PoPCaSG5
子供の我侭を「筋を通してる」と変換する御仁のなんと多きことよ・・・
922名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 17:31:40 ID:8ICYqG1v
私ではないんですが、娘(6歳)に使用しました(^_^;)
旦那のカラーは私がやっているので(私は美容室♪(笑))
DSで選んでいると娘の『茶色くしたい(^3^)/』との要望に答えて
夫婦であれやこれやと40分迷いに迷いまくりキャラメル何とかに決定(笑)
早速次の日に下の子を寝かし付け決行(>_<)っ
襟足を塗り後頭部が終わり…『うえ〜んっ』
起きた( ̄□ ̄;)!?ヤバイ!急がねば!!と少々雑になりながらも塗り塗り☆
ラップを巻きそのまま夕飯を食べさせながら30分放置。
下の子をおんぶしつつお風呂場へ行き念入りにシャンプー、コンディショナー。
ついでに体も洗いお風呂終了(^^)v(笑)
乾かしてみるとムラ(>_<)やはり不器用さと泣いて慌てたからかな……(T-T)
でも綺麗に染まっているところは可愛い色でした☆

やはり矢沢あいが好きだからといってパッケージに負けてはダメですね(笑



@からのコピペ。まぁ・・・何と言うか・・・
923名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 18:19:25 ID:wZU5eaa1
釣りかも知れんが・・・
何でDQNっていう生き物は、周りの反応はいっさいお構いなし
(耳に入らないのか)で、自らのDQNっぷりを自慢するんだろう?
924868:2006/03/16(木) 23:25:22 ID:1Q6U1h47
>>904
仮に私だけの理論だったとして、育児にその親の独自の方針があっても良いのでは?
どうして皆と同じでないとだめなのでしょうか。子どもは自然が一番と言うこと
は理解できますが、そればかりを優先させてうまく行く世の中でしょうか。

>>905
よく分かりましたが、毛染めについては社会のルールという感覚はありません。
そこまで反社会的な行為を行っているとは思っていません。酒・タバコをやらせ
ているわけではありません。

>>906
友達の親とも普通の付き合いをしていると思っています。実際、友達の親と毛染め
のことで話すこともあります。納得しない方もいらっしゃいますが、別に、付き合
いをたたれるようなことはありません。育児に関する親同士の考え方の違い、とい
う感覚で理解してもらっています。あと、ピアス反対とは書いてないですが・・。
ピアスに考えが及んでないだけです。

>>その他の何人かの方々
私の子どもは毛染めを嫌がっていません。もし嫌がれば私は強制しません。
親の勝手な考えを子どもに押し付けているわけではありません。全て説明
して、子どもなりに納得しています。



925名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 01:27:32 ID:vNc7iQUk
私は小学生の息子の腰まで伸ばした髪を染めたときは嫌がるのでイスに縛り付けて動こうとするたび殴りました
926名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 01:52:48 ID:gMWWZL8y
好奇心旺盛な時期だから
「髪染めたい?」
って聞いたら染めたがるんじゃない?

>>全て説明
して、子どもなりに納得しています。

どういう説明したんでしょうかw
927名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 06:45:23 ID:WIsbAYjx
子どもの好奇心を「主張」だと認めるのは良いけど
通しちゃいけない事だってあるだろうに…
子どもの言い分を通す事で、自分を認められたいだけでしょう
そんな親子関係イヤですわ

どんなに言葉を重ねられても、見習いたくない事例でしかない
>>924
928名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 12:39:29 ID:0XAg/Oso
>>1
大抵、顔はブサ。いつも無表情(不貞腐れていることも多いが)。
目の下にクマ。姿勢の悪い体付き。
929名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 18:52:18 ID:fJVKjNRd
>>924
「毛染めする事による健康への害」についての考えは?
930名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 19:12:09 ID:fJVKjNRd
あと理解できないのは、あなたの主義主張を貫くのになぜ「子供を使う」のか?って事だ。
自分の体を使ってするのならまだしも、何も分かっていない子供を使うのは間違ってると思うぞ。
その子供はあなたの主義主張を通すために「健康へのリスク」、「差別されたり、いじめられたり
するリスク」を背負わされているんだ。
今、健康でいじめられてなくても、これからもならないという保障は無いよ。
小学生だったらまだ考える力は未熟だ。「子供が嫌がってないからいい」と考えるのは、あまりに
親として軽率すぎないか?
自分の主義主張を押し通すために子供を使うのはおかしい。
931904:2006/03/17(金) 20:40:05 ID:tDBoo2l4

>>924

あなたが独自の育児論を持っているのは、かまわないが、
「あなただけの理論」なのだから、
それを人(学校の先生、自分の子供、子供の友達の親、この板の人など)に、
押し付ける必要はないってコト。
大多数の人は、あなたの理論を、
非常識と思ってますよ。
>>924さん、あっ、もう私へのレスは不要ですよ。
疲れるから結構です。
誰から何を言われても、しつこく反論するような人とは、
関わりたくありませんから。
…、他の皆さん、長文&くだらないレスで失礼しました。
932930:2006/03/17(金) 20:57:45 ID:fJVKjNRd
931さん
レスを見ると、868は自分の考えを他人に押し付ける気はないみたいだ。(そこは評価する)
しかし、自分の子供とはいえ、関係ない子供を使って自分の主張を押し通そうとしている事が
間違っていると思う。
933931、904:2006/03/17(金) 21:12:14 ID:tDBoo2l4
>>932さん
親切なレスありがとうございます。
>>868で、「学校の先生…」と書いているので、自分の理論を押し付けているように感じたのです。
また、「毛染めは体に悪い」などと教えて下さってる人には、
何もレスしないで、「私は個性を…」みたいな事ばかりレスしてるので、
押し付けに感じるのです。スミマセン。
934930:2006/03/17(金) 21:37:05 ID:fJVKjNRd
いや、こちらこそご丁寧にありがとうございます。
それに責めたわけではありません。誤解を与えてしまって、こちらこそすいません。
私も正直、子供の頭を染めたり脱色したりする親の気持ちはさっぱり分からないです。
健康にも悪いし、奇異な目でも見られるだろうし、子供がかわいそうだと思うのです。
学校でもっとしっかり指導してもらいたいものですね。
935名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 22:49:49 ID:JF86MPLm
環境ぶち壊すから染髪やめようヽ(´ー`)ノ
936868:2006/03/17(金) 23:28:37 ID:EJM6Leuz
使用している染料は化学染料ではなく、植物性染料を使った髪にも環境にも優しい
ものです。髪をいためるどころか、髪を健康にする効果もあります。
今は、そういうものがあるのですよ。
このスレの方々ならそのくらい知っていると思っていたので、その内、誰かが
書いてくれると思っていました。
>>930
育児方針を実践するのに子どもを使わずにできますか?「使う」というと言葉
が悪いですが。繰り返しますが、私は子どもに強制はしてません。周りの方の
反応も、ご想像されているほど悪いものではないです。単に、この点についての
考え方の違いというだけで、他のことではいいお付き合いをさせてもらってます。
育児版のスレにあるような、他の親とギクシャクしているようなこともありません。
失礼ながら、このスレでの反響とは程遠いです。
というと、付き合っている親のDQNだろ、と言われそうですが、その方々の名誉に
のためにも、そんなことはないことを断言しておきます。
937868:2006/03/17(金) 23:49:07 ID:EJM6Leuz
1000も近いようですので本日で去ります。
子どもや自然を大切にする皆さんのお心はよく理解いたしました。
938名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 00:11:19 ID:LDtKtNkV
植物性でも分離合成にエーテルって化学物質使うんだよ。
頭悪いね。この手の人でしょあなたも。
http://www.saitama-np.co.jp/news03/17/26x.html
939名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 00:35:11 ID:ZvMcgkHc
大家族青木家のあざみの弟たちだって染めてるやん
940ぼく:2006/03/18(土) 00:44:12 ID:CizHZBxN
明川哲也 「ぼくあいにきたよ」

大人の幼児虐待を子供の目線で書いた絵本です。
子育て中の人、手をあげてしまう人、本屋で立ち読みでも
いいので読んでみてください。

http://www.bunshun.co.jp/jicho/ainikitayo/ainikitayo01.htm
941名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 00:46:47 ID:SL/DrWr0
>>921
まともに「しつけ」が出来無いから
942名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 00:48:13 ID:62howDQV
青木一家がDQNに見えるのは私だけでしょうか??


天使の輪ができる綺麗な髪をわざわざ傷めるのはどうかと思う。
943名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 02:24:37 ID:+CUDGt3+
赤ちゃんの髪の毛で素敵な『羽根筆』をお作りします!
知的所有権(著作権)第223731号取得の完全オリジナル商品です!
世界にたった一つの素敵な品をお作りします。
これまでに無かった、全く新しいタイプの赤ちゃんの筆で、
お子様への“未来のプレゼント”としても大変喜ばれています。
下記URLから詳細な商品ページがご覧頂けます。
もしくは、楽天市場のトップページから「羽根筆」で検索すればご覧頂けます。
 
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=Hanefude
944名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 07:13:03 ID:k9C/k2oA
将来子供が希望した学校が染色厳禁だった時の事を考えてみなよ…

そういった学校の教師達を説得出来る?
それで受験失敗したら恨まれるのは親だよ


子供の将来を真面目に考えるなら、親は子供の髪を必要以上にいじっちゃいけないよ
髪に色を入れるのは子供が自分で金稼ぐようになってからで良い


親が子供の言う事聞いてどうするの?
親は子供の友達でも兄弟でも無いよ
親なんだから子供の行く末を現実的に考えなさい


子供の願いを全て叶えるのは良い事ではない
世の中が見えない子供にしてはいけないよ
945名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 08:00:07 ID:+Mq6RDgZ
無理無理。
こういうDQN思考の人って
止める人の気持ちは分かると言いつつ、
「自分の」主張は覆さないから。
946名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 08:28:04 ID:LDtKtNkV
ヘアケア製品が本当に効き目があるとでも思ってんのかね。不思議。
まるでわざと車をぶつけながら修理に出しているみたい。
髪ってものはトコロテンみたいなもの。
髪のタンパク質を破壊して毛が痩せて生え際の形が変わってしまうと
そこからは歪な断面の毛しか生えてこないのさ。
昔の美容師は中高生の子宮内膜症初期を髪の生え方で当てたりもした。
たかが毛染めで目くらまし食って馬鹿な奴が増えたものさ。

947930:2006/03/18(土) 11:22:32 ID:wo/3DIjD
>>936
「子供の頭を染めるのは、個性を出す意識のきっかけ」>>877 だといっているが、
なぜ個性を見つけるために子供の頭を染める必要があるのか、そこが普通の人には
理解できない事ですよ。

それに、「毛染めについては社会のルールという感覚はない。反社会的な行為とは
思っていません。酒・タバコをやらせているわけではない。」 >>924 と言っているが、
周りを見渡して見てください。頭を染めている子供も、ピアスをしてる子供も、まず
いません。日本の社会では子供はそれらができないことが社会通念の“ルール”になって
いるのです。明文化された規則だけがルールではありません。
あなたの理屈によると、酒やタバコも法律で禁止されてなければ、子供の個性を見つけるため
にOKとなります。

それに子供が頭を染めた事により被る“リスク”をどのように考えているのか、あなたはきちんと
答えていません。使用している染料は植物性染料を使った髪にも環境にも優しいものだそうだが、
ではあなたは無害な事を証明したのでしょうか? 普通の人なら、子供は健康でのびのび育つのが
いいと考えます。必要もない毛染めをして、健康への不安を抱えるような事をするのはバカバカしく
思うのですよ。
948930:2006/03/18(土) 11:24:56 ID:wo/3DIjD
続きです。

いじめや偏見による差別についても、友達や親とはきちんと付き合っていると言っているが、
“将来の事”については何も述べていない。今が良ければ良いと言ってるように受け取れる。
子供が中学生になったり、高校受験をする時はどうするつもりだろうか? 将来も毛染めが理由
でいじめられる事はないのか?
さらに周りの反応は悪くないらしいが、今は他人の子供は注意しない時代だ。「子供の頭を
染めたらいかん」と面と向かって母親に言ってくれる人がどれくらいいるだろうか。

最後に。育児方針を実践するのに子どもを使わずにできますか?と言う発言にも親のエゴが
感じられる。「子供は嫌がっていないから」と何度も言っているが、子供は考える力がまだ
未熟だとこちらも何度も言っている。リスクをよく考えず、ただの好奇心から染めたがって
いるんじゃないのかな? 子供が最初から正しい判断ができるなら、親は育てる必要ある?
「育児方針」を盾に好き勝手しているように映るぞ。
949名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 15:34:53 ID:nDAvPgwV
>>930
>使用している染料は植物性染料を使った髪にも環境にも優しいものだそうだが、
>ではあなたは無害な事を証明したのでしょうか?
う〜ん。これはどうかな。では、あんたが子どもに食べさせている野菜とか肉が
無事であることを証明して食べさせているのかな。とりあえず、無農薬、有機栽培
とかの言葉を信じて食べさせているだけだよね。ちょっと、エキサイトしすぎ。
950名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 15:48:02 ID:nDAvPgwV
>>868のいうことは毛染めの親にしてはかなりまともですごく意外だったが、その
手段が毛染めということが問題だな。まともな人なのになぜ毛染めだろう。毛染め
でなくても他に目だつ手段はあると思うが。
951名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 16:44:11 ID:0+BHkhzL
>>949
それ、同列なのおかしい。
952名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 16:50:12 ID:BwMwkZ+5
>>949
私にとっては、>>947さんの発言の中で最も重要かつ納得できるところだったな。
野菜や肉は生きていく上で必要不可欠ではあるけれど、
経済的やその他の理由で、最高の安全性を追求するのには限界がある。
かたや髪を染める事なんて、生きていく上で何の必要性もない。
同じ次元で語ることではないと思うな。
953930:2006/03/18(土) 19:26:00 ID:wo/3DIjD
949です。
まさにその通り。説明してくれてありがとう。食べ物は摂らないと死んでしまうけど、
毛染めは生きていく上で必要のないことだ。
リスクを犯して必要のないことをあえて子供にしているのだから、じゃあ無害な事を
あなたは証明したのか?と問うたのです。
954930:2006/03/18(土) 19:30:32 ID:wo/3DIjD
↑ごめんなさい、「947」です。間違えてしまいました。
955名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 21:13:47 ID:KzX87kys
こどもの髪はキレイだから大切に
956名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 21:31:21 ID:FwSFOSWF
個性=他人と違う
他人と違うのは集団生活をする段階の子供にとって不安や周囲に溶け込むのに壁をつくります。
イチローは天才であってユニークではありません。
生まれながらの才能と周りに合わせられない親のエゴを一緒にしては本末転倒。
話を聞けない・常識にとらわれない=個性的な親
髪を染める=個性的な子
別にいいのでは?
957名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 09:46:54 ID:VOAl2gBt
>>956
勘違いDQNの法則だろ。
958名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 09:51:45 ID:VOAl2gBt
>>944
その通り。
959名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 09:52:10 ID:vqGG/SGk
DQNの子はDQN
髪染めようが知ったこっちゃない
960名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 10:41:43 ID:VOAl2gBt
個人的な事を言わせて貰えば
アホには何を言っても無駄なのは同意。

たとえば、学歴コンプのある奴にも
珍走団と学歴の低さをデータ出して
因果関係を説明してやると、
そいつ自身のコンプレックスから、
真っ当から否定し、挙句の果てはマスゴミを利用して仲間をかばいだす始末。
961名無しの心子知らず
>>960
具体例は?