学歴よりも心豊かな子に育てたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しの心子知らず:04/11/11 22:16:32 ID:hnq7caqd
>>944
同意。
Ifな話されても現実や現在はそうではないのだから、いかようにお答えすれば
いいのかさっぱりわかりかねますね。
打開策ってことばを知らないのかなと思うこともしばしば。
「生まれ変わったらー」、「もっと○○すれば、○○できたのに」etc。
聞いててうんざり。
947名無しの心子知らず:04/11/12 07:44:30 ID:cKKU+mco
944はこのスレの>240〜あたりのことを指摘しただけだと思うが。
よほど問われて困る難題だったのね。
948名無しの心子知らず:04/11/12 09:56:56 ID:wIWDaGDT
答えは出ていると思うんだけど・・・
難題なの?
949名無しの心子知らず:04/11/12 10:17:29 ID:bDEMALfd
>947
あなた、このスレの内容全部覚えてるの?
すごいねw

>948
出てる答えを書かなきゃ分らないよ
ほのめかして誘導しようとしないでね
950名無しの心子知らず:04/11/12 13:49:19 ID:cKKU+mco
>949
この話題デジャヴ→スレ内検索
951名無しの心子知らず:04/11/12 18:53:16 ID:iGlT4j1G
自分の子供を応援できない親にはなりたくないな
それがどんな事でも、息子がニューハーフになったとしても俺は応援するよ
だって、他に応援してくれる人がいないかもしれないだろ。
自分自身の心が寛なら自ずと子供もそうなっていくと思ってるけど、あまいかね?
952495-500:04/11/14 10:48:06 ID:mov2qWmv
風俗嬢も必要な仕事。
ただ自分の子供がなる必要は無い。
ってだけ。

それぞれの仕事やその人の役割は社会の構成上で無くてはならないもの。
しかし、序列は確実に存在するし生活、人生、名誉には明確に差が出る。

ピラミッドに底辺は必ず必要だが、
底辺にならないことは重要だということ。

でも底辺にもプライドや遣り甲斐を持ってもらわないと
底辺やる人がいなくなるから頂点は苦心するわけだ。
頂点に粗雑に扱われないように底辺も苦心するわけだ。
社会はそうやってできている。
953名無しの心子知らず:04/11/17 21:27:10 ID:+8hff4WT
学歴、はともかく、心豊かになるためにはある程度の
知識も必要だよね。うーん難しい。
954名無しの心子知らず:04/11/19 05:17:04 ID:RNIl1GJv
【このレベルじゃないと認めないよ?参考にしろ】

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む


955名無しの心子知らず:04/11/19 05:24:10 ID:b5R+nU9w
痛いスレですね。パート2は絶対にいりません。
そもそも心豊かなら向学心旺盛なはずですよ。
たとえ大学にいくチャンスや時期を逃したとしても、心豊かなら向学心は消えないはず。
956名無しの心子知らず:04/11/19 06:47:14 ID:Tghy37A/
幼少期は心重視の教育。それが興味・関心・意欲を育てることが
のちの学力につながる。

結論は出てるでしょ。
957名無しの心子知らず:04/11/19 07:33:46 ID:BHlRxUx6
>興味・関心・意欲

ゆとり教育における新学力観のスローガンだ。
958名無しの心子知らず:04/11/19 07:52:58 ID:asS+iwkv
なるほど、956によればゆとり教育で学力向上ってわけですね。釣り?
959名無しの心子知らず:04/11/19 08:21:43 ID:BHlRxUx6
いや、このスレの心豊か派の人ってなんとなく
本気でゆとり教育マンセーな気がしてた。
960名無しの心子知らず:04/11/19 08:35:05 ID:7mj9vqI2
親には勉強しろって一度もいわれたことがなく、高校2年まで補習にいってた。
担任には「大学いく?笑わせるな(プ」といわれた。
高3の春、「このままじゃいかん」とおもって必死で勉強して、高学歴に。
親が放任主義で、小さいころは「どうして私のお友達の名前
も知らないのかな」とさびしく思ったこともあった。
今自分が親になって、両親には感謝する。
「自分で自分のことを考える」力がすごくついたから。
兄は、私とは全く逆にことごとく受験に失敗して、学歴はないが
自分で会社つくって社長してる。
子供に自分で考えさせることって、すごく大事だとおもった。
子供2人がそれぞれ幸せに人生すごせてるので、母の子育ては大成功だ。
親がやきもきせずとも、子供は自分で道をみつけられるかも。
961名無しの心子知らず:04/11/19 09:25:05 ID:6LwoXGfV
まず自分で考えさせるのって大事かもなと思ってる。
今子供は5歳だけど、何かにつけて、君はどう思う?と
聞いている。5歳なりに一生懸命考えて答えている。
ひらがな書けるよ、という話題になったので、
じゃあ、文字ってなんのためにあるのかな?
なかったらどういう事があるのかな、と二人でいろいろ話した。
今度の休みには、父親も交えて話してみようと約束した。
理屈っぽい子供になるかもしれないが、いろいろな事で
まず考える癖をつけてほしいと思っている
962名無しの心子知らず:04/11/19 09:33:23 ID:p9FaNUuq
961>>
それって悪いこととは思わないけど、例えば本を読んであげたあとに「どう思った?」
などと聞くのは良くないって講演会などでいろんな先生が言ってた。
理由は 子供は聞かれると嫌でも答えなきゃ・・・って思うかららしいけど。
963名無しさん@生活サロン板できました:04/11/19 09:41:24 ID:+nDL8fJe
聞かれたら答えるってのはコミュニケーションの基本では?
964名無しの心子知らず:04/11/19 09:45:35 ID:p9FaNUuq
確かにそうかもしれませんが5歳くらいまでの子供は大人のように
感想を言葉にするのは難しいような気がします。
程々くらいなら良いかと思いますが・・・
自分の子供を見ていてもかなりの時間がたってから忘れていたような
出来事をあの時楽しかった・・・みたいなことを言ったりすること
がありますし・・・すぐに処理する能力がまだ乏しいのかも・・・
965名無しの心子知らず:04/11/19 09:52:43 ID:AlHN4pYR
>>963
子供に聞かれたら親が答えるのはコミュニケーションの基本だろうけど、
親が聞いて子供が答えるのって程ほどにしとかないと弊害多そう。
966956:04/11/19 09:57:52 ID:Tghy37A/
>957,958
ハァ?
興味・関心・意欲を育てること=ゆとり教育とは言ってませんが。
公立のカリキュラムには疑問を持っていますよ。誤解なきように。
967名無しの心子知らず:04/11/19 10:14:27 ID:dSBBzZCx
学歴よりも って言ってる時点でDQN
968名無しの心子知らず:04/11/19 10:39:17 ID:1iH6sMcM
>>966
興味・関心・意欲を育てることがゆとり教育の
大目標なの知らないの?
969956:04/11/19 10:53:45 ID:Tghy37A/
>968
それくらい知ってますよ。
幼少期に意欲や興味・関心を育てるという目標については
いいのだけれど、ゆとり教育のやりかたでは育たないということ。

970名無しの心子知らず:04/11/19 10:58:46 ID:1iH6sMcM
ゆとり教育=小中で内容を減らして心の教育や
感性重視、そにぶん高校で詰め込みって、
>>956のレスと目標も手法も見事にかぶると
思うけどね。
971名無しの心子知らず:04/11/19 11:06:15 ID:Tghy37A/
女の子と男の子では違うかも・・・。
972名無しの心子知らず:04/11/19 12:38:04 ID:GoAq2Gox
>961
とくだねで「学力低下問題」について聞かれた斎藤孝があなたのような考えに疑義を唱えていた。
基礎力もつけないで子供に「どう思う?」「君の好きなように考えてみて」で思考力が育つという幻想が学力低下の原因だって。
番組宛のFAXで「小6の娘が、担任は必要なことは教えてくれず何かにつけ『みんなはどう思う?』と聞いてくる、
そんなんじゃダメだと言っている」というメッセージに深く頷いていた。
973名無しの心子知らず:04/11/19 12:41:59 ID:RktuVbH4
EQの本が中国でもブレイク中。
974名無しの心子知らず:04/11/19 12:42:16 ID:g0l0sXnW
幼少期って小学校入学前くらいまでじゃないの?
煽りたいからわざと煽ってるの?真意を汲み取ることもしないで。
975名無しの心子知らず:04/11/19 12:57:36 ID:0kC+Udsr
小説の受け売りだけど
大学は「自分の頭で物を考えられる人に専門知識を供給する機関」だけど
日本の大学生はそういう訓練を受けていないので、いわば「頭にテキストを乗っけて
内容が染みて来るのを待っている状態」。つまり100年待っても意味がないと。
読むなり聞いたりしたことを「へーっ」と思うのが学問の第1歩で
「それじゃーこれはどういうこと?」と考えるのが勉強=自分の頭で考えるということ
と、ちょっと簡単にまとめてしまったけど、そうありました。
その意味では、「考えてみて」と促すのはいいことだと思います。
そういうのはやっぱり訓練でもあるし。
昔「日本の学生はもっとディベートの訓練をするべき」という意見があったけど
それとも関係があるんじゃないかな〜?
ただ、暗記とか、絶対必要な基礎学力をおろそかにするのは私もいやですが。
976名無しの心子知らず:04/11/19 12:59:25 ID:1iH6sMcM
>>974
真意って?明記がないのにどうやって汲み取ったの?
それがいつまでのことだろうと、956はゆとり教育の
基本的な考えかたとまったく共通するというのが、
読みとれることだけど。
良く知りもしないで「ゆとり教育=悪」の先入観だけ
で、煽りと言ってない?

>>961のレスもそうだけど、まず、心や感性を重視すれば
こどもは自ずから伸びていくるという考えでしょ。
977名無しの心子知らず:04/11/19 13:34:53 ID:GoAq2Gox
>975
ディベートやディスカッションの訓練は「考えてみて?」というような安易で手抜きなやり方ではできないのですよ。
978名無しの心子知らず:04/11/19 13:38:36 ID:1iH6sMcM
>>976補足。
ゆとり教育の基本的な考え方は、何も突然変異の
鬼っ子ではなく、教育の世界で昔から根強い考え方
ではありますよ。今は揺り戻しが来て分が悪いけど。

今、ゆとり教育が批判されていることを知っている
のなら、「ゆとり教育=悪」だから自分の子育て
とは違う、というところで思考停止していないで、
ゆとり教育に共通すると指摘される、ご自身の方針を
見直すきっかけにしてみてはいかが?

基本理念は共通でも、具体的な手法でゆとり教育とは
一線を画す部分があるのならば、それはそれで傾聴に
値するので、詳しく書いてみて欲しいな。
979名無しの心子知らず:04/11/19 14:42:55 ID:Sum1aPcy
そもそも世界の先進国の中でずば抜けて授業数の少なかった日本が
何故さらに「ゆとり」を持たなきゃいけなかったのかが謎。
そしてその「ゆとりの時間」が有効に使われているならともかく
大抵意味無く消化されてゆくことを国は知ってるのかな?
義務教育の援助を減らす決定しているところをみると「国民は
下手に知識をつけられるより馬鹿なほうが御しやすい」とでも
思っていそう。
980名無しの心子知らず:04/11/19 15:18:36 ID:1iH6sMcM
詰め込み(と見えたもの)教育、受験学力(と見えたもの)
重視からの揺り戻しがゆとり教育であり、新学力観による
評価でしょう。
その辺もこのスレ「学歴『よりも』心豊かな子」と共通し
いるよね。

でも、実際、総合的学習の時間など見ていると、従来型学力
を持ってない子はそもそも、新学力「興味・関心・意欲 」
なんて持ちようがないのよ。
そちらを先にというアプローチは、虻蜂取らずの危険性高し。
981名無しの心子知らず:04/11/19 16:11:49 ID:g0l0sXnW
ゆとり教育ってのは年寄り世代の幻想なんだよ。
自分の子供が小さい頃にもっとゆとりがあれば…という。
年寄り世代が子供の頃はゆとりをうまく使う力があった。
ゆとりのない我が子を見て、おかしいと思いつつも変えられなかった。
なのに年寄り世代がやっと権力を持ち、ゆとり教育を取り入れた今は
子供にも親にも教師にも、ゆとりをうまく使う力は残っていなかったと。
982名無しの心子知らず:04/11/20 02:44:42 ID:qybCpTtm
興味・関心・意欲を育てることをどうして
学校だけに求めるのだろう?
それこそ家庭の教育ではないか?
983名無しの心子知らず:04/11/20 02:53:59 ID:OaqMnfWF
>982
まぁ国家戦略の一つだからね、国民教育は。
家庭でするにしても、黙ってても国益を担う国民が育たないと考えての事でしょう。

私個人を考えれば
高校までで教わったいわゆる「知識」が、自分の思考に役立ったかどうかは不明。
大学のゼミで、自分の論文の題材を考え、調べ、まとめ、発表する作業は
大いに役立ったと思うけど。
高校までのいわゆる詰め込みの学習が、基礎知識になっているのかもしれないが
本来、人間としての知性は、どう考え、どう表現し、あるいはどう実現するかだと思う。
したがって、詰めて詰めて詰め込む重要性より
常に常に、子供には、どう考えどう表現しどう実現するか考えろ、といいたい。
そんでもって、何を詰めるか?と考えていってほしいかな。
984名無しの心子知らず:04/11/20 04:47:19 ID:q/q0veuC
>>983
>人間としての知性は、どう考え、どう表現し、あるいはどう実現するか

もちろんそうだけど、それは基礎の上の応用編で、
より高度な知性でしょう?
ここのところの話は、幼く知識の乏しい子供の段階で
応用編にばかり走って、自然に基礎が引き上げられる
のか?ということでは?
私は>>972にあった斎藤孝の見解に賛成。
985名無しの心子知らず:04/11/20 06:51:53 ID:0Z6veJvR
>>983のお子は天才だね。
自分の教育プログラムを自分で組めるとは!>下2行
986名無しの心子知らず:04/11/20 08:18:39 ID:o36g8JhW
>985
そんな事はないだろう。 自分で特定の対象に興味をもって
自ら進んで知識を得る事は普通の幼児だってするぞ。

その知識や表現方法があるレベルまで達すると外に向けて
発信したり、具体物を作ったりする。 普通の事ではないのか?


987名無しの心子知らず:04/11/20 10:14:45 ID:i/bLX4D5
学歴なんか最低条件。その上で立派に人格形成させるべき。
学歴ないより(マイナス)心豊かな(プラス)って、なんでいちいちマイナスを比較に用いるんだ?
そーゆーヤツは高卒だろ?
988名無しの心子知らず:04/11/20 10:37:49 ID:Fr43Vc6n
思考力も表現力も「さあどうする?考えて?」「どう表現する?考えて?」じゃダメなんだって。
それで思考力・表現力が育つと考えるのは怠慢な親や教師の幻想。
基礎となる知識の積み上げ、それに合わせた課題・論題の設定、そして目標に至るまでの導きなど、
矛盾する言い方だけど「こどもの自発性を促し演出する下準備」がいちばん重要。
その訓練ができるようになって初めて、「どう思う?」と手放しで言える。
989名無しの心子知らず:04/11/20 10:45:45 ID:0Z6veJvR
>>986
そういう子は小学校の総合学習で重宝がられる。
先生には丸なげされ、同じ班の子のテーマ探しからまとめ、発表まで
おんぶにだっこて面倒みさせられるよ。
それが嫌なら小学校はお受験をオススメ。
990名無しの心子知らず:04/11/20 10:46:50 ID:wfKQBHTf
>>987
スレ最初から読んでみ。
>>1 はお前の足下にも及ばない高学歴。
991名無しの心子知らず:04/11/20 11:15:33 ID:q/q0veuC
>>988
そうですね。そしてまさに、そういう安易さが
批判されているのが、ゆとり教育だってこと、
案外みなさん知らないのかな?ただ単に、学習
内容が減った、レベルが落ちたとしか認識無い?

素材もレシピもまともに与えずに、一流シェフ並
の料理を作れと子供に要求するようなもの。
992名無しの心子知らず:04/11/21 01:16:05 ID:GQCkIjPU
私たちが子どもの頃と違って、今の学校は問題解決型授業、
調べ学習が多い。総合学習だけじゃなくて、社会も理科も、
算数も国語もなにもかも、「考えて」「表現して」ばかり。
「思った通りに」「好きなように」が合い言葉。稚拙さも
「個性」とされる。考え方や表現の仕方の指導はほとんど
されない。だから幼い感性は、ずっと幼いまま。

そして、相当手抜きとはいえ、比較的時間のかかる授業の
進め方をメインにしているため、たとえ3割削減でも限ら
れた時間内で十分な基礎力をつけさせることができない。
993名無しの心子知らず:04/11/21 10:55:44 ID:5QkWlqK4
問題解決能力の意味を禿しく誤解した授業の多いこと。
「少数の割り算の方法を皆で考えましょう」
んなもんやり方をさっさと教えて演習問題させろよ。
問題解決能力とは社会の事象から問題<プロブレマティーク>を見抜く力のことで、
基本的な算数の解法を好き勝手に考えさせることじゃないのに。
994名無しの心子知らず:04/11/21 13:41:25 ID:+ubIw8gi
ゆとり教育の中の間違っている部分、このままだといけないのは
わかっても、どう行動すればよいのかわからない。
どこに、誰に言えばいいのか。
円周率が3にされた直後も皆不安を持ってたのに止められなかった。
(後でほんの少し改訂されたが。)
個々の市民の声でも大きくまとまれば、流れができて変わるのだろうか?
995名無しの心子知らず
円周率が3にされたことなどありません。
まずは正しい情報から。