1 :
名無しの心子知らず:
2 :
1:04/07/24 01:38 ID:eTdB2PnW
前スレは落ちてしまったのかな?
どなたも次スレ立てておられないようなので立ててしまいました
不慣れなのでテンプレなど不手際があったらすみません。
3 :
名無しの心子知らず:04/07/24 02:39 ID:WTNnJDpw
スレ立て乙です!
4 :
名無しの心子知らず:04/07/24 23:27 ID:0SQSAZgQ
乙です!
夏休みはどうお過ごしですか?
うちの娘はぜ〜んぜん約束もなし。
でしかもそれがかなり気楽そう。
ま、いっか。
1学期中は相当我慢してたんだね〜
ゆっくり休めや
5 :
名無しの心子知らず:04/07/25 00:23 ID:6hdawJDy
>>4 約束無しでどうすごしている?
いや、うちも近所に同級生がいない事もあり約束無しなんだが
「退屈〜〜、お母さんあそぼ〜」などと言ってくる。
毎日どうやって過ごすか頭痛いよ。
6 :
名無しの心子知らず:04/07/25 00:59 ID:ecOeKJtT
>>4 >>5 うちの小4男児も約束無しですが、小1の弟とゲームしたり
外でボール遊びしたりしています。
毎週火曜日は遠方のジャスコに連れて行ってます。
7 :
名無しの心子知らず:04/07/25 17:49 ID:M/PXpDCK
友達がいる・・っていうか
仲間にちゃんと入れて貰えてる子が本当に羨ましい・・・。
うちの子は周りから浮いているので、仕方のない事かもしれないけど・・・
子供の同級生が「○○の送別会やるけどこれる?」ってマンションの
同級生一人一人に声掛けてる所にたまたま居合わせてしまったのですが
多分、うちの子には声が掛からないんだろうな・・と思います。(子供は
その場にはいませんでした。)
子供同士の世界の事だし、実際知らなかったら、知らなかったで済んだ事
なのですが・・知ってしまうと辛いですね。
子供の所に遊びに来る友達も子供と遊びたくて来る・・というより家で遊び
たい子が来るといった感じです。
そういう状況を子供が辛いと感じないなら、ドンと構えていればいいだけなのに
私の方が辛く思ってしまいます。
同じ状況だったら・・・どう思いますか? 文が読みづらくてゴメンナサイ
8 :
名無しの心子知らず:04/07/25 19:53 ID:vFuVGkV5
>6
うちの小4、小1も約束無しです。
毎日、喧嘩三昧。もう、こっちがイライラ。
約束しようと電話しても、用があったり、他の子と約束してたり
寂しそう。夏休みは嫌です
うちの小1も約束なしです。
1学期も、お友達はうちに招いてばっかりで、
およばれしたのなんて、2回だけ。
招いたお友達からは「カード持ってないやつとは遊ばない」、
およばれしたお友達からは「ゲーム持ってないやつとは遊ばない」、
などと1学期の終わりごろに言われたそうです
(多分、カードやゲームだけが原因じゃないとは思うけど)。
親が焦ってはいけないと思いながらも、
夏休み中誰とも遊ばないと、2学期から余計に浮くんじゃないかと思ったり、
子供の声が聞こえるたびに「○○ちゃん(同級生)だ!」(全然違うんですが)、
子供の顔を見るたびに「××くん(これも同級生)?」(違うったら)、
などと遊びたがる息子を見るとせつないです。
とりあえず週に2回ぐらいイベントを作ったり、
お稽古事の短期講座を入れたりと、努力はしてるんだけど、
宿題の多さと、お友達(無)関係で、夏休みは憂鬱です。
>宿題の多さと、お友達(無)関係で、夏休みは憂鬱です。
同じ様な考えを持っている人がいたんだー。なんとなくウレシイ(いや喜ぶことじゃないけど)。
うちは小3男子で友達が近所にもおり同学年が多く、友達もたくさんいるけど、
親の思惑も絡むのでやっかいだ。
あの子とは遊ばせたいけど、あの子は嫌とか。
たまたま声をかけられなかった子の親が憤り、私が悪いとウチの子をハブにしはじめたり。
お出かけや旅行とかも、遠く行く家どこにも行かない家とか、気にしないでいたけど、
気になる親は勝手に暴走するし(去年)。
決め付け被害妄想の親がいると、要らぬ神経を遣う事になりもの凄く疲れる。
子供だけの話ならもっと単純なんだけどなあ。
あと散々既出の放置ぽい子は、なんで自分の思い通りに物事を運ばせたがるのだろう。
そして親は何で子供の話を鵜呑みにするんだろう。
子供が被害者として泣きついたら、まず事実関係を調べろ、と言いたい。
>9
>宿題の多さと、お友達(無)関係で、夏休みは憂鬱です。
いや、まだ宿題が多い方が気が紛れるつーか
宿題が忙しすぎて友達と遊べないよぉ〜と言い訳が出来るのでは?
お友達も無く宿題も殆んど無い子の夏休みはかなり辛いです・・・゚・(ノД`)・゚・
近所に同級生がいないと言い訳できる子が羨ましい・・・
うちの子(小1・一人っ子)は近所に同じクラスの子が数人いるのに無約束。
でも親同士の付き合いもあまりないので
どこで誰と誰が約束してるかなんてことも知らないからまだマシなのかな。
当の本人は「遊ぶ気があるなら電話して誘ったら?」とは言ってるけど
別にいいんだ〜とか言って全然遊ぶ気があるどころか
万一誘われても断るんじゃないかってくらい一人を満喫してるよ・・・ヤバイ?
宿題では少なすぎて間が持たないので復習ドリルもやらせています。
これで午前中はなんだかんだ潰れる
小3のとき娘が「エロイ本ってうちにある?持ってきてっていうんだけど」
というのでひっくり返ったことがある。
なんでも、グループ内のボス的存在の子(同学年)から言われたそうで、
うちは持っていかなかったけれども、その子に半いじめられ状態の子は
親の週刊誌を持っていったそうだ。(それもかなり問題だと思うが)
ヌードとか載っているかなりきわどいタイプのものだったらしい。
ボス子はそれをトイレに持込み一人で読みふけっていたという。
小4になった現在ではいじめられ子のパンツを脱がせ、あちこちさわったりして
いたずらしているという。
いずれもうちの子の報告だからなんともいえないんだけど、ちょっと問題ですよね。
こういうのってどうしたらいいんでしょうね。
いきなり先生に言うのはどうかと思ったので、そういうことがまたあったら、
止めるように言えと伝えてあります。
表面上は優等生のいい子です。
文章が分かりづらいかもしれません。すみません。
ご意見いただければと思います。
夏休の問題点。
夏厨がわいてくること。
>13
ひっくり返ったって言ってるからわかっているとは思うけどさ、
それって事実だとしても事実でないとしても
ちょっとどころじゃなくて、かなり問題なことでしょ。
事実なら、いじめられている子のいじめ&噂による傷を大きくしないために
事実でないなら、その当事者の子たちの名誉を守るために
先生には速やかに報告して対処を考えてもらうがいいんじゃない?
あなたの子も関係者として妙な噂の中に入っているかもよ。
子供に他にその事を知っている子を聞いて、その子達の親の中に信頼できる人が
いるなら、その人と相談して先生のところに行く方がいいけど。
小3のときに事実を知っている人が問題視して騒ぎ立てていれば、
被害がここまで大きくならなかった事かもしれないんだからさ。
16 :
名無しの心子知らず:04/07/28 20:34 ID:v/geA3qO
小二男児、近所の同級生2人(A、B)と一緒に登校しているのですが、どうしても上手くいかなくて困っています。
1学期中からAくんとBくんがいじわるな事を言うと、たまに言っていたのですが、
今日、せきをきったように泣き出し、いままで我慢してた事をポツポツ話し始めました。
たとえば、Aくんは、息子が何も言ってないのに、
一緒に帰ってるほかの女の子に「息子くんがデブって言ったよ」と言いつけて、
息子がその女の子にタコ殴りにされたとか、
(息子が、「言ってないよ!」と反論しても、
「自分で言った事を忘れたんだろー」とAくんに言い切られたらしい)
Bくんは、息子が話し掛けても「あっそ、あっそ、あっそ、あっそ」と
小馬鹿にしたような返事しかしなかったり。
続きます。
17 :
名無しの心子知らず:04/07/28 20:36 ID:v/geA3qO
今は夏休みなので、プールに一緒に行っていますが、
やはり、AくんBくんが一緒になって、息子を無視したりするらしいです。
息子は幼くて、話しもしどろもどろになる所があり、
また体も小さいので、体格の立派な2人からすると、
格好の的になのかもしれません。
そんなに嫌なんだったら、一緒に行かなくてもいいんだよ、と言うのですが、
不審者も多いので、「先生に誰かと一緒に登下校しろと言われているから」と、
我慢して一緒に通っているようです。
私も、時々下校時に合わせて、途中まで様子を見に行ったりするのですが、
モメている事が確かに多くて、ガックリする事がよくありました。
クラスの他の子とは、うまくやっているようですし、
放課後もみんなと仲良く遊んでいるので、
学校に行くのを嫌がったりはしていないのですが、
とにかく登校グループが嫌で、「こんな所に住みたくなかった」と、
涙ながらに言われてしまいました。
息子には、「A君やB君にされて嫌だなと思った事は、
絶対に他の人にやっちゃいけないよ。」としか、言う事ができません。
どうすれば、現状を打破できるんだろう…。
18 :
名無しの心子知らず:04/07/28 21:56 ID:dwd1UOOT
勇気があるなら、、、
嫌なら嫌と意思表示が一番。
頼らず、自立できる子を目指しては?
他のクラスの子とはうまく行ってるんでしょ?
なびく必要はないと思うんだけど。。。
19 :
名無しの心子知らず:04/07/28 22:05 ID:AjGPbZLI
息子さんは一人で登校するのがどうしてもいやなの?
うちの子も学校生活は楽しいのに、登校時に一緒に行く子が
暴力&意地悪で一緒に行くのをやめましたよ。
そのA、B君たちとクラスが違うのであれば思い切って
「明日から別で行く」といってもいいのでは?
うちの子は朝は一人で行っていますが、なるべくみんなが
登校する時間を狙って行かせてます。
まだ親が介入してあげてもいい年では?
クラスでせっかく楽しくても登校時が泣くほどイヤなのでは
かわいそう・・・。
20 :
名無しの心子知らず:04/07/28 22:20 ID:v/geA3qO
レス、ありがとうございます。
嫌なら嫌でいいし、万人と仲良くするのは所詮ムリなので、
別々に登校してもイイと思うのです、私も。
なので、何度も「嫌なら一緒に行かなくてもいいよ」と誘導してみるのですが、
「1人で登下校しちゃいけないっていわれるし、1人で先に行くと、
またAくんやBくんに『1人で帰っちゃいけないんだー!』って言われる」と言います。(実際、言われた事もあるし、ABが、道で会った私に意気揚々として、『息子くんさ、今日勝手に1人で帰ったんだよ!』と言われた事もあり。)
この逆境も、息子にとってはある意味いい勉強の機会だよなと思っているので、
イヤならどうすれば、上手くかわせるかという事を、学び取ってくれればいいのですが、如何せん、まだ柔軟には考えられないみたい。
21 :
名無しの心子知らず:04/07/28 22:23 ID:phlnKi0P
>16
登校班は変えれないから辛いですね。
うちの班長、6年女子も意地悪。
朝、友達と行きたいから追いつこうと走るそうです。
二男は1年の小さめ。毎朝、2キロ近く走っていくみたい。
その班長、長男小4に学校廊下で会うと思いっきり睨み
一緒にいる子にこそこそ内緒話をはじめ、「嫌なやつがいる」
と言いすれ違うそうです。
本当に、意地悪女子。早く中学行ってほしいわ。
もう彼氏もいて、ませたガキです。
22 :
名無しの心子知らず:04/07/28 22:26 ID:v/geA3qO
>>19 Aくんとだけ、クラスは一緒なのです。でも、「今日学校で、誰かと何かやった?」と聞くと、Aくんの名前が出て来る事はありません。
傍から見てると、AくんとBくんは、幼稚園時代からの仲良しで、
とにかく2人で「Aちゃん〜」「Bちゃん〜」とつるんでいます。
そこに、ぽこっと息子が入ってって、2人で結束して、息子を排除してるような雰囲気。
これは、A君B君のお母さん達も薄々気付いていて、
「ごめんね、うちの子、口が達者で、いつも息子くんにきついこと言ってるみたいで」と
私に言って来る事もあるのですが、
私に謝るくらいなら、もう少し自分達の子にしっかり言ってくれないかなと、歯がゆく思ったりもします。
>>19さんのお子さんは、1人で行くようになった時、最初、抵抗はなかったですか?
息子は、意地悪されても、心底嫌いにはなれないようで、
みんなで楽しく学校行きたいしなあ…と言います。
23 :
名無しの心子知らず:04/07/28 22:33 ID:dwd1UOOT
プチいじめにあってるのに、仲良く振舞っているタイプって、
その後、大いじめに遭う予感。
とにかくご注意を。
(余計なお世話ですが。。。)
>20
しばらくは何か言われたり、自身の葛藤や孤独感との戦いがあったりで
複雑だろうから、かえって負担は大きいかも。
見守る親も乗り越える子も耐えるしかない。
意地悪発言が余りにもひどければ、>20さんからAB君たちにビシッと言ってしまう
のも効果あると思うし、友達関係の問題として先生に相談してもいいんじゃない。
それかその子達と顔を合わさない早い時間に行ってしまうとかさ。
一人登校はダメにお子さん自身がこだわりがあるうちは、気にしなさそうな
年上の子達の後ろにさりげなくついて登校するとか、
お母さんはあくまでも健康のための散歩と言う名目でちょっと離れて一緒に
登校するとか、入れ知恵や工夫をしてあげれば良いかと。
25 :
名無しの心子知らず:04/07/28 22:41 ID:v/geA3qO
>>23 確かにそうですね。
いじめられてても、なんだかんだで一緒にいると、
より強いいじめに発展しそうな気がします。DV夫みたいな感じで。
26 :
名無しの心子知らず:04/07/28 22:49 ID:v/geA3qO
>>24 何か言われたりする事で、すぐに怒ったり泣いたりしてしまうのが、
息子の悪い所で、それで更に、A君B君をいい気にさせてる感じです。
でも、私が強くなって、息子をゆっくり諭して、励ますしかないですよね。
実は、先生には一度、介入してもらった事があったのです。
双方から話を聞く際、息子は畏縮して何も話せなかったらしく、
一方的にA君B君の言い分(すぐ泣くとか、歩くのが遅いとか)だけが通ったようでした。
先生も時間がないとはいえ、片方からの話だけを鵜呑みにして、
「A君B君は息子くんが悪いって言ってますよー」という報告だったので、私が息子からゆっくり話を聞いて、先生と面談した事がありました。
27 :
名無しの心子知らず:04/07/28 22:51 ID:v/geA3qO
そうですね、私がちょっと工夫をすれば、まだ改善できそうな部分もあるかと。
A君達の事は、実ははったおしたくなるくらい、頭にきてるのですが、
色々書いているうちに、ちょっと落ち着いてきました。
28 :
名無しの心子知らず:04/07/28 23:18 ID:afBEshUr
うちの子は一人で行くようになって、すっきりした
という感じでマイペースを貫いています。
そっか・・17さんの息子君は、できればみんなで楽しく
行きたいんだね。2学期になってもいじめが治らないようなら
相手の親か本人に直接言うかな、わたしだったら。
学校内でのことじゃないから、難しいよね。
うちの場合は相手の親に「明日から一人で行きたいっていってるから」
で済んだけど。息子君がいじめられてもAB君と一緒が
いいなら様子を見るしかないか・・。
>16
いじめられっこ体質の子っているんだよね。
意地悪されても泣かされても強引な子に引きずられるタイプ。
そういう子に「1人でもいいじゃん。マイペースでいいじゃん。」と言っても
それはそれで辛いみたい。だから本当に困る。
うちの子がそうなんだけど・・・
もっと優しい子と遊んで欲しいなぁ〜と思っているのに、気の強い子ばかりに惹かれる。
しかたないので、いじめっ子ちゃん達には
「○○と仲良くしてあげてね〜。ニッコリ(おばちゃんは、見・て・る・よ!!)」
みたいな感じで接してます。
多少効果があるようなないような。
>26
で、その先生の介入の仕方には、きっちりクレームつけたの?
そのときは先生やあなたもその子たちの勢いに流されてしまったってこと?
31 :
名無しの心子知らず:04/07/29 12:45 ID:9C0cvjwU
昨日の16です。引き続き、レスありがとうございます。
>>28 マイペースを貫けるだけ、強くなってほしいなあと思います。
やはり、1人で登校するようになるまで、最初は色々葛藤もあったんでしょうか。
相手の親も、分かっているのに、あえて放置しているところが、
なんとも言えない気持ちです。その事がなければ、いい人達なのですが、
如何せん、子どもにあまり注意をしない、私から見ると甘い親です。
言っても、通用しないんじゃないかと思ったりもします。
>>29 うちはまさにいじめられっこ体質なんだと思います。
大人になってからだと、みんなに合わせなくても、1人でいてもいいんだという事が分かるのでしょうが、
今はまだ分からない時期が続くだろうな。
今までも、「オバチャンは見てるよ」とちょくちょく釘は刺しておいたのですが、
その効果も、A君B君が一緒になると、全く効き目がなくなります。
1対2だと、自分達が強くなったような気になるんでしょう。
32 :
名無しの心子知らず:04/07/29 12:57 ID:9C0cvjwU
>>26 クレームは、思いっきりつけました。
最初は手紙でのやりとりだったのですが、ラチが開かないので、
先生と会って話す事に。
先生は、最初はとにかく「息子くんは話してくれないし、A君B君は
息子くんが悪くて迷惑してるって言ってますよ」としか言わないので、
(たまに言われた事や仲間はずれが悔しくて、相手のランドセルを押したりする事があった)
「そうなった原因は、息子だけにあるのか?最初に息子をからかったり、仲間はずれにするのはA君B君の方じゃないのか?」というと、
先生も、「あ、そんな事があったんですか、A君B君達は、自分達が何もしてないのに、息子くんが押したり泣いたりするって言ってましたけど」と。
ちゃんと双方からキチンを話をきけやゴルア!!と言っておきました。
この時点で、先生への信頼感が全く無くなってしまったので、
この先生を介しても、多分良い方向には向かわないと思います。
A君B君に、イヤな事を言われる息子にも、そうさせる何かがあるんだと思うけれど
(イラつくやつだぜ、コイツ!みたいに思わせる何か。実際息子は幼くてマイペースだし)、
いじめられる方も悪い、みたいな理論が、平気で通用するのは、
やっぱりオカシイんじゃないかと。
>>16 うちの子も近所の友達に愛想をつかして、一緒に行くのをやめちゃったよ。
意地悪な上級生が、いつも誰か小さい子を仲間はずれにしてたのね。
定期的にターゲットが変わるんだけど、何度目かのうちの子の番になったとき
自分がいじめられたくない一心でなんだろうけど、
よちよち歩きの頃からの幼馴染(学年は違う)が、上級生の尻馬に乗って
仲間はずれにする側についちゃった。
すっごく傷ついたけど、かえってそれが開き直るきっかけになったのか
自分から一緒に行くのをやめると言い出し、別に登校するようになりました。
同じ方角の子が他にいないので、一人で行かなければならないのが
かわいそうなのですが、学校に行けば友達もいっぱいいるし
毎朝「今日は意地悪されないかなあ?」と不安な気持ちでいた頃よりも
気が楽だし、早く行くようになった分いっぱい遊べると、前向きです(w
うちの子も、決心するまでは時間がかかったよ。
「別に無理してまで一緒に行かなくてもいいんだよ」って言っても
近所の友達はみんなで行くのに、自分だけ一人で行くのはいやだからって
ずっと我慢してましたから。
できればみんなと行きたかったのだろうけど、我慢の限界に達して
無理やり割り切ったというのが本音なのでしょうね。
でも、今のほうがずっと元気(w
今でも近所の子とは全然遊ばないけど、楽しいお誘いが多くて
毎日友達とプールだ、公園だと、夏休みを満喫してるよ。
34 :
名無しの心子知らず:04/08/03 19:34 ID:JTouVmfG
小一男子の母です。
もともと、同い年の男の子の少ない地域なのですが、
数少ない男の子が問題あり。
一人はご近所で有名の暴走系の男の子。
家に上がりたがり小さな弟つき。
一度家に入れると大変なことになると思い拒否中。
もう一人は、自分が中心じゃないと遊べないタイプ。
一年生なのに悪知恵が働き、巧妙に仲間はずれにしたり
自分が上の立場に立つように画策する。
大人の目から見れば一目瞭然なんだけど、子供は分かっていない。
子供は気にしていない様子だが、親が悶々とする。
別に同い年の男の子と遊ばなくてはいけないって訳でもないし、
その「問題あり」の子供がいつまでも「問題あり」の
子供である訳でもないし、
ましてや他人から見れば自分の子だって
「問題あり」なのかも知れないし。
「親が望むような『完璧』な」ご近所環境ってあるのかなぁ。
、、、、ひとりごとでした。
36 :
名無しの心子知らず:04/08/03 21:29 ID:T4XbE6iP
>>35 完璧な環境なんてないとは思うけど
ここのスレ見るとせつなくなるなあ。
うちは近所に同い年の子全くいなくてさみしかったけど
>>34さんみたいな意見も結構耳に入ったので
ひとりぼっちのほうがいいと割り切りました。もう6年生。
ひとりぼっちの方が
37 :
名無しの心子知らず:04/08/03 22:50 ID:sLyo770k
違う学年の子より同い年の子との方が、
遊ぶ確立は高いに決まってるよね。
親が望む完璧な環境がないから、ここの親達は
悶々とするんだろうよ。
あったりまえなレスでした。
>>34 うちはさぁ、近所の同学年の子よりひとつ下の子たちのほうとよく遊んでる。
同学年の子はしっかりしてて、女の子らしい子で、一緒に遊ぶと親が関わって
くるから私もマンドクサイ。「今日遊ばせていいですか?」とかお菓子持たせたり。
仲いい子達はばらばらに好きなときに来て、同じゲームを順番にやったりして
手がかからないから私も楽なんだよね。
>>34さんとこは学年大きい子たちと遊んでもらったりしないの?
うちは公園が近いから就園前の子から高学年の子までいて、時には男女一緒に
ドッジや缶けりしてるよ。
きっと学年が上がったら知り合いが増えて違う学年の子とも遊ぶようになるよ。
>「親が望むような『完璧』な」ご近所環境ってあるのかなぁ。
は皆無に等しいと思うよ。
あんまり子供の遊んでいる所を見ない事。
見ちゃうとイライラ・・・親はね。
いじめになるような事をしていたりすればそれは注意しなきゃいけないけども
多少の仲間外れや悪知恵の働く子がいたりは子供の遊びの中では普通。
それを子供自身で通り抜けてくれなきゃこれから先、色んな学校・社会生活
に付いていけないと思う。
子供にはただ自分の意志だけは相手にきちんと言えるようになれ!と言い続けて
今、高学年。何とか気のあう友達がやっと自分で探せつつあるようです。
強く育って欲しいけど他人に対する優しさも忘れずに育っていって欲しい。
40 :
名無しの心子知らず:04/08/06 16:58 ID:7qAemUhZ
ここがのびないのは同じような立場の人が少ないからなのかなあ。
寂しいのであげてみる。
>>40 保護者スレに、友達ネタも多いしね。
うちの子の友達は、みんな良い子ばかりよ〜なんて人の方が、
少数派だと思うけどな。
42 :
名無しの心子知らず:04/08/06 22:01 ID:Ca3/BPPf
2年生になってから、いつも我が家で遊ぶ、近所の同級生K君。
幼稚園から一緒だし、ママ(フルで働いてる)とも親しくしてるけど、
しょっちゅう我が家で遊ぶのは嫌なんだなー。
いつもいつもお菓子持ってこないけど、
3時になれば、うちの子が食べたいと言い、出さなければならない。
たまにはK君ちで遊ぶように言うと、息子は今度はそうすると言い、
でも毎回言い出せない。
夏以外なら、外で遊んできなよって言えるけど、この猛暑だと・・・。
おばあちゃんがいるんだから、たまには、そちらでもいいと思うんだけど。
ママの一言にムカついた。「ゲームがやりたくて行くみたい」って。
じゃあ何かい!うちの息子と遊びたくて来るんじゃなくて、
ゲーム目当てかい!
でもうちは、つい最近買ったばかり。お宅は幼稚園時代から
あるから、ソフトも豊富だし、何より、うちにあるソフト、
みんな持ってるジャン!
うちの子と遊ぶ事がそんなに恥なら、2度と遊びに来させるなー!
43 :
名無しの心子知らず:04/08/07 00:33 ID:2TXdMaXs
>>42 そんなに嫌なら家で友達と遊ぶ時はゲーム禁止令でも出せばいいと思う。
たぶん子供同士ってより・・・
親のあなたがここでは愚痴はいてるけど、いい人ぶってるから舐められるんだよ。
その子の親に。
44 :
名無しの心子知らず:04/08/07 09:23 ID:od+YNR3g
>>43 「いい人ぶってる・・」それ言われると辛い・・。
「いつも、お邪魔してゴメンなさいね。」と言われると
「いいえ、家の子も喜んで遊んでますから。」と言ってしまうんだけど
実際、良くないんだよ・・・毎日毎日家ばっかりだと正直しんどいんだよ!
逆に自分の家に家の子が行ってばっかりだったら・・とか考えてみろよ!
って言えないので食い物にされているのですね。
45 :
名無しの心子知らず:04/08/07 10:20 ID:p6ff4QQG
>>43 いい人だぁ。そんなお母さんなら、きっと私は友達になれるなー。
相手の親うんぬんよりも、子供達に外に行くなり相手の家に行くなりきちんと言うといいよ。
「はーいみんなで外行っておいで!」と明るくね!
暑い日も帽子かぶって水筒持って、虫採ったりポケモン指人形を使って泥遊びして、
身体中泥だらけで帰ってくるよ。
大人は暑くてまいるけど、意外と子供平気だよ。
でも実は子の友達からは「なんで家だめなの、ケチー」といつも言われてる・・・
おまえさん達がかわいいから、家でこちょこちょ遊ぶんじゃなくて外で遊んで欲しいのさ。
46 :
45:04/08/07 10:21 ID:p6ff4QQG
ぐは、アンカー付け間違え。
>>44さんへでした。
ママ友探しじゃないっしょっ。
住んでいる環境で違うからね。
この猛暑じゃ、あまり自然のない地域じゃ外遊びは無理。だし
いくら男の子とはいえ、危険。
日中は人気なさすぎくらいないんだよ。
>おまえさん達がかわいいから、家でこちょこちょ遊ぶんじゃなくて外で遊んで欲しいのさ。
って綺麗事だなぁ〜。
でもって44は相手の親に対して腹立ちがあるんだしさ。
最初は>いい人 がしばらくすれば >都合のいい人。になるんだよ。
48 :
42:04/08/07 21:43 ID:jURg/ENZ
>>47 ちょっと待って、私は
>>44さんではないのですが・・・。
全然良い人ぶってないんですよ。
逆に素っ気無い対応してるくらい。
「いつも悪いね〜」って言われても「ううん」って
無表情に返すし。
友達が来た時は、家の中ではゲーム禁止なんて
させたくないなあ・・・。
他の友達が来る時は、やってるわけだし・・・。
K君とも全然ゲームやらないで遊んでる時もあるからね。
だからこそ「ゲームやりたくて行きたいみたいなの」って
セリフがムカついちゃうんです。実際は違うから。(わかるかな?)
今日も午前中来たんだけど、2時間後には出かける予定だったので、
まあいいかと。(9時前に来たのはビックリした)
でも今度は、K君自身に直接、たまにはK君の家で遊んでもらうように
言ってみます。
49 :
44:04/08/07 23:26 ID:od+YNR3g
>>42さん微妙にかぶってしまったようでゴメンナサイ!!
私こそ別人ですって言わなきゃいけなかったね。
「いい人ぶってる」に反応してレスしてしまったのです。
私は子供同士が遊ぶんだったら、遊び場の提供位はいいと
思っていたのですが、当たり前の様に毎日来る・・外に出しても
何やかんや理由を付けて帰ってくる(家に^^;)
家の子に家で遊べるように仕向けさせる、家でゲームをしてても
注意しないと自分ばかりやってる。
腹の中は鬱憤ばかりたまるのに、ガツンと言えないどころか、下手に
でてしまう自分をおもいっきり突きつけられた様に思えたんです。
只でさえ少ない子供の友達関係を壊すのが恐い
下手に近所関係に波風たてるのが恐い
本当にへたれなんですが・・・。
50 :
名無しの心子知らず:04/08/08 22:44 ID:5pweQHmy
>>44=49
只でさえ少ない子供の友達関係を壊すのが恐い
下手に近所関係に波風たてるのが恐い
そうなんだよね〜。けどさ、今のうちにあなたの子が利用される立場に
なっちゃうのを防いでいた方がいいと思う。
これからの子供の友達関係を考えたら。
>>48 スレ違いみたいだね。
>只でさえ少ない子供の友達関係を壊すのが恐い
>下手に近所関係に波風たてるのが恐い
気持ちわかるよ。
図々しい子の親ってたいてい付き合いにくいしさ。
まあでも、ある程度の仕切りがないと図々しい子は増長するだけだから、
許容範囲を越えたときは有無を言わさず強引にダメと
メリハリつけて大人の都合で仕切るのも必要なことだと思うよ。
それで離れていく子ってのは、遅かれ早かれ利用価値がないとみなされれば
離れていってしまう(離れてくれた方が良い)子だからさ。
大人の口出しや仕切りが通用するのも小学生(中低学年)までだしね。
52 :
44:04/08/09 11:26 ID:HxTBua3H
>>50>>51 優しいレスありがとうございます。
51さんの仰るとおり、相手の子からは利用目的をひしひしと
感じる^^;ので、そのうち離れていくんだろうな・・とは
思います。 子供に本当に子供の事を好きで付き合ってくれる
友達ができたらいいんですがね。悩みは尽きません。
でも、今日は頑張って外に追い出してます!
遊び道具やらなんやら家から持ち出してるけどね。
せめて午前中位は外で遊んでくれ〜〜〜〜〜。
53 :
42:04/08/09 13:10 ID:GzYD/em7
>>50 やっぱりK君には、言わない事にしました。
子供同士の関係だから、そんな事はうちの子に
考えさせ、行動させないと、まさに上に書いてあるように
利用される子になってしまいそうだから。
今は「怒」「涙」な上下関係ができてる、うちの子だけど、
学年が上がれば、ますますひどくなる。
今のうちに自分で対処させないと、
変な事まで迎合する人間になってしまいそうで、
今のうちに勉強だと思い、させてみます。
54 :
名無しの心子知らず:04/08/09 13:33 ID:z91dy25n
>>53 立派だね、おばさんはあなたの考えに感動したよ。
おっしゃるとおり、「子どもが自分で対処」する事が大切なんだよね。
53の爪の垢をせんじて飲ませていただきます。
かく言う自分は、うちはゲーム禁止だけどそれでも良ければ遊びにきてね
などと先に牽制してしまう母なのです。
55 :
名無しの心子知らず:04/08/09 23:00 ID:ZEA6dhW4
話をぶった切るようで申し訳ないです。
いわゆるゲームやキャラクターのカードゲームではなく、ボードゲーム?って
言うのでしょうか?人生ゲームのようなもので低学年の子が出来るような
ものってないでしょうか?
56 :
名無しの心子知らず:04/08/09 23:08 ID:QhHxQ8G/
普通の双六
57 :
名無しの心子知らず:04/08/09 23:11 ID:IeOrelej
モノポリーって知っていますか?
それの子供版『キティーモノポリー』がありますよ。
さいころで止まったお店の権利を買うと、
その後止まった相手から家賃がもらえるので、算数の勉強にもなるし。
2〜4、5人で楽しめます。
あとオセロ(2人)、ダイヤモンドゲーム(2or3人)も楽しい。
ウチの小2が楽しんでるよ。
>>55 unoとかカードゲームだけど低学年の子やってるよ。
人生ゲームが定番だよね。
お誕生日会?
59 :
名無しの心子知らず:04/08/10 07:00 ID:fnJ5sDzx
下の子を執拗に攻撃するお友達ってどう思う?
おちんちんつねったり、腕をねじったりして
泣くまでやる子がいるんだけど。
どこにいっても、下の子を攻撃するってのは・・。
一年生だから仕方ない?一年生でもわかるまで注意する?
わかるまで注意する。
というか
一年生ならとっくにわかっていなければならない。
小さいものをいじめてはいけない、くらいは園児でも解るし実行できる。
むしろ
わかっていてやっている可能性は?
五年後十年後も付き合わなきゃならないなら今どうする。
61 :
59:04/08/10 09:10 ID:n0Q6kq6k
>60
そうだよね。ある人が「小1ならまだそんなの当たり前」と
のたまったので「ええ?!」って感じだったんです。
もちろん「うちの子に何するんじゃゴルアア!!」とは
言ってないけど厳しく注意してます。
でも治らないんだよ。幼稚園の時から。出入り禁止令発動していい?
62 :
名無しの心子知らず:04/08/10 09:13 ID:WCOtwodW
今注意しなきゃまた次ターゲットを決めてやるわよ。うちの隣にいるわそんな男の子…四年生になっても相変わらずだったのでこの間、四年間にして初めて叱った
63 :
名無しの心子知らず:04/08/10 09:51 ID:1oGBKc0P
年下には偉そうに振舞えるからちょっといい気になってるんだな。
そんな子はちょっとやそっと注意しても直らない。
事あるごとに注意しまくって「このおばちゃん ウザい」と感じたら
攻撃しなくなると思う。
でも62に言うように また別のターゲットを探して同じ事するだろうね。
誰かを支配しなきゃ自分の存在意義が感じられない子なんだと思うなあ・・。
64 :
59:04/08/10 13:20 ID:Is1fTHrp
そうなんです。とにかく仕切る仕切る。
そして「殺す」「むかつく」「ありえない」を連発・・。
でもね、知らない人の前だと緊張して泣くの。
この裏表が怖いなあと思うわけ。
65 :
55:04/08/10 17:41 ID:gCblzYbC
ボードゲームのことをたずねた者です。
みなさん色々教えてくれてありがとう。
お誕生日会に使うのではなくて、まだいわゆるゲームをやらせたくないもので
代わりに複数で楽しめるものはないかと思って・・・
こういうゲームって最近見かけないですよね。大きめのおもちゃ屋に行かないと
ないのかな。
>>64 3年の娘のところに男子2人ゲームしに来ると「誰々死ーね!」と囃し立て
たり「じゃあおまえ自殺しろよ」とかすぐ言うので聞いてて嫌になる。
「いやー、そんな言い方やめてよー」とやんわり言うけど私には気を使っても
すぐ元通り。
こういう子たちって大丈夫かな?
67 :
名無しの心子知らず:04/08/10 18:32 ID:ara0gqpL
>「いやー、そんな言い方やめてよー」とやんわり言うけど
って・・・漏れなら怒鳴りつけるけどな。
68 :
名無しの心子知らず:04/08/10 19:12 ID:1BxrJOvt
簡単に「ぶっ殺す」とか「死ね」とか普通の会話の中で
出てくる自体、世の中狂ってる感じ。
しかも幼稚園児や小学校低学年でこういう言葉が
ポンポン出てくるって一体・・・。
69 :
名無しの心子知らず:04/08/10 19:40 ID:SNPk64SG
70 :
名無しの心子知らず:04/08/10 20:58 ID:3EicCMV6
>>69 挨拶代わりに軽く「しねしね」言う子っているけど
特定の相手に向けて攻撃的に言うのは、やはり注意したいよね。
「うっぜー♪ばーか♪しーね♪じっごく♪」
って歌ってる子いたな・・・1年生で・・・。
>>69 >子どもの「ぶっ殺す」「死ね」という言葉に
過敏になる必要はありません。
寛大ぶっちゃう香具師っているけど・・・
それが若者言葉ってのか?どう表現していいかわからないけど
流行語みたのならほっとけばイイと思う。
けど、しね とか ぶっころす なんて言葉は人や生き物対して言う言葉ではないと
きちんと教えなきゃいけないよ。
ゲームで しねーっ! 殺せ! と平気で言葉に出ちゃっているから簡単に
今の子は(子供に限った事でもないね。)口から吐くのかもしれないけれど・・・
それを言われた相手の気持ちにもなれって。
69よ、犯罪を犯す子への要注意以前の問題なんだよ。
73 :
名無しの心子知らず:04/08/11 09:12 ID:MqABoXcD
そうそう、家庭で普通の言葉を使ってれば
自発的に出てくる言葉ではない。
娘のクラスで「お前なんか死ね!」と言った子がいたとかで
学級会が開かれたりしたぞ。
流行だろうがなんだろうが他人に言う言葉じゃないだろ。
うちの子が家で言ったりしたら、旦那の雷が落ちること間違いない!
75 :
名無しの心子知らず:04/08/11 11:42 ID:ls0y0MO5
うちも〜。ダンナに限らず私も激怒するよ。
てか、死ねだの、殺すだの、使わんでしょ。大人も。
76 :
名無しの心子知らず:04/08/11 11:49 ID:8HRkzglF
30代。若かりし頃、しんどい時などに
「苦しくて死にそ〜」「ハードすぎて死ぬよ〜」等
<自分に>対して大げさに言う時には使ってた>死
今なら「超」か???
他人に面と向かって言うのはチンピラぐらいだったがなぁ。
うち、子どもの野球試合で、熱くなったコーチや監督が
「そこで殺せーー!!」「先に殺しとけ」と言いまくってる。
練習中は子ども達も同じ調子で使いまくってる。
家では野球中継見ながら出て来るときがあるけれど、
それ以外では使っていないので黙認しているが。
>>77 えぇ―っ!
「やれ!」ならまだわかるけど・・・
父兄達は黙認なの?信じられない。
けど学校の教師でさえ、叱る時に「殺すぞ!」なんて
言葉を使うらしいから・・・世も末だな。
79 :
名無しの心子知らず:04/08/11 19:17 ID:pPEDAA4Q
>>77 「殺す」は野球用語だからいいのでは?
相手ランナーをアウトにしろって意味でしょ?
野球やってる以外の時は使ってないみたいだし…。
80 :
名無しの心子知らず:04/08/11 19:54 ID:TlEiHvt8
>57
うちの子もモノポリー大好き。
スーパーファミコンだけどw
でもさいころ二つで進む数が決まるから幼稚園の頃から
くりあがり、くりさがりできたよ。
破産の意味もわかったしw
>>79 こんな親もいるんだ・・・
普通の少年野球じゃ使わないだろっ。
こんな親が多々いるんだよねぇ。
82 :
名無しの心子知らず:04/08/11 21:31 ID:9vy06c4J
>>81 ええっ!少年野球じゃ使わないの!?
ちとびっくり。
野球って併殺とか用語あるし。
84 :
83:04/08/11 22:13 ID:8w8tE+sa
途中で送信してしまった。
盗塁を「刺せ!」って言うし。
よく考えると好ましくない言葉だらけだけど慣れてて気にならなかったよ。
野球の例やしんどくて「死にそー」が咎められないのは実際に殺意を持たない
のがわかっているからだろうね。
子供たちが「死ね!」とか言うのは対戦ゲームとかで相手を倒し、時には
死んでしまった姿とかでてくるから、「死」に対して鈍感になっていくのが
怖いよね。
85 :
名無しの心子知らず:04/08/11 22:15 ID:M+Ye+iaB
>>83 併殺打とかいいますよね。殺すも同じように使いますよね。
野球をよく知らない人が書き込んでると思いたい…。
86 :
77:04/08/11 22:34 ID:PvHkbwIi
試合中に「アウト」って言葉を頻発すると、審判のジャッジのセーフと
偶然重なったときに審判へのいちゃもんとみなされて注意を受けてしまうので、
応援や指示は別の言葉で紛らわしくないようにしなきゃならないのね。
熱くなってるときは、言葉を選ぶ余裕もないみたいで。
監督やコーチは練習時や平静時には「刺せ」「しとめとけ」と
言ってる感じだし、たぶんあまり好ましくない表現は
使わないよう気をつけていてはくれていると思う。
でも子供たちは、ちょっとかっこいい言い方だとか思っているかもしれない。
年長のお母さんたちは、かっこいい言葉とかいきがるのは最初だけで
本気の時に出てくる言葉は自然と雰囲気を悪くしない表現になってるものよ〜
度が過ぎれば誰かが注意してるし、気にする程じゃないから
ほっとけばいいのよ〜って言われたこともあるので、
マナーに反していなければ黙認にしているけれど、正直なところは複雑。
88 :
名無しの心子知らず:04/08/11 23:02 ID:fKcfMgdU
>>87 言いたいことはわかるけど、今のここの話題と
ズレてませんか?
>>585 >恋愛が成立するとは思っていない。
聖なる少女は神聖にして侵すべからず。
私のような汚れた人間がそう言う感情に陷るなんてもってのほか
そうなんだ。でもじゃあどうしたいんだろう?
リアルの幼女を見て邪な気持ちを持つことはないのかな
だったらロリ連さんとは
問題なく共存できると思う。
ただ、そういう人ばかりではないことは確実。
同志というけど
微妙にでも確かに大きな差がある。
排除したいのはむしろそちら側の人々。分かってるとは思いますが
幼女大好きさんのように真剣に恋愛を夢見てる人を説得してくれないだろうか。マジで
誤爆・・・・・・・・・恥ずかしい
>>62 4年間も叱らずにいたのですか。ということは、それ以外ではイイコだったのかな。
>>59 ウチも似たような子がいてやっと立った下の子に攻撃をしかけてくる。
1年生の時は様子見していたけど、2年生で叱るようにした。
でも最初の1年で舐められたのか全く聞かない。
その子を出入り禁止にしたけど、同じマンションなので遊ばせざるおえないことがあり、
来て悪さや他にも意地悪を友達したら叱っていた。
そうしたらその親が自分の子だけ怒られて可哀相と勝手に判断したみたい。
その子は今私に会うと大声で怪獣呼ばわりして騒ぐ。
親は近くにいるのに放置。うちだけみたいなので親子そろってバカにしているんだなと。
裏表あり、というのも同じだ。親は気も体も弱い子と信じている。
これからどうしよう。鬱。
>91
うわ・・・うちと同じだ・・・
私の場合、よその子だろうと危険な事やいけない事は叱ってた
でもそういうのって、駄目だったのかな・・。
道で私に会うと「クソババア死ね」とか言うし・・
うちの子にも攻撃してくるよ・・・。
何がやだって、その子、親や他の大人が居る時は
「おばちゃ〜〜ん」とか言って挨拶もしてくるんだよ
でも周りに誰もいなくて私だけの時には態度が豹変・・・
なんだか怖いよ・・・。
>>91 >>92 ICレコーダー買って記録するべし
今は自動で録音できるやつがあるから。
暴力使ってきたら
「○○ちゃん、殴らないで!」とか言って自分の声を録音する。
そうやって証拠を集めて、いざという時に備えておくといい。
いざという日が来ないことを祈っているが・・・
94 :
名無しの心子知らず:04/08/25 00:15 ID:bmAPbS3A
あげとこう
95 :
名無しの心子知らず:04/08/25 17:07 ID:TD7/cXsg
>91
小学校でそんな生意気な口聞いてくるとは・・。
うちは小2。まだまだあどけないけど、だんだん子供の
友達は生意気な子が目立ってきた。
言い返してくるし・・。ちょっと憎たらしい。
でもくそばばあとまで言わないな・・。
そんなこと言ったらブッ飛ばす・・・。
うちの近所の子は盗癖があるんだけど、親に言っても効き目なし。
こういう子って後々、万引きとかにつながっていくものなの?
97 :
名無しの心子知らず:04/08/26 07:27 ID:SEAiV65l
>96
つながります。
でも、大人になるとしなくなる子が多いです。
もっとたちが悪いのは、大人になって万引きを覚えた人。
なかなかやめられなくなるようですね。
大人になって家庭がありながら警察にそんなことで
つかまったら恥ずかしすぎ・・。
だったらまだ子供のうちにやっといて更正するほうがましかも。
>>97 子供やその親の立場で書いているのだろうけど、
大人だろうが子供だろうが、盗みには違いない。
盗まれるほうの身になれ!
>>96 警察(生活安全課?)に通報汁!
>98
学校に相談しようかとは思ってますが・・・
うちの子に悪影響が出ないか、そっちの方が心配。
100 :
名無しの心子知らず:04/08/26 23:26 ID:Gkk4cL/1
夏休みも残りわずか…でも、このまま夏休みでいたい。
小4の娘は3年生からお友達3人組で過ごしてきました。
A子は自分が中心になりたくて3人だとたまに誰か一人を外す子。
B子は口は達者だけれどもA子には逆らえない子。
娘は口は足りないけれどもA子に従いもしなければ逆らいもしない子。
娘は意地悪を楽しそうにするA子が好きでは無いけれども
娘の前ではやさしいB子が好きで(他に遊べる子もいなかったのもあって)
学校では3人で、家ではB子と良く遊んでいました。
共にA子から外されたり意地悪された事のある娘とB子は
互いにA子への文句を言い合っていたらしいのですが、
1学期の終わりにB子が「(娘が)こんな事言ってた〜」とA子に告げ口したらしい。
もちろんA子は大激怒。
絶交を宣言されたんだけれども娘もそれは望んでいたのでその事自体は問題無し。
ただ、それまで特に遊んでもいなかった関係の無いクラスの女の子に
「(娘に)こんな事言われた。あんな子とは絶交しなよ。遊んだら許さないからね。」
と言いふらしていて、実際それに従っている子が2人出てきてしまっているらしい。
さて、女の子にありがちなこの状態(小4で〜!?とは思ったけど)
2学期からどのような対応策をとったらベストなのでしょうか…誰かアドバイスを。
101 :
名無しの心子知らず:04/08/27 23:14 ID:7SstUVjI
ご心配のことでしょう。
小学校教員をしておりますが,似たようないきさつの仲違いが
中学年頃から時々みられます。
夏休み明けに,担任の先生に相談されてはいかがでしょう。
一対一のケンカではなく,関係のない子にまで「絶交しなよ」と言い
「遊んだら許さない」とおどすのは,いじめになりかねません。
できれば,くわしく娘さんから事情をもう一度聞いて整理し,
「娘はこう話しているのですが,子どもたちに話を聞いてみて頂け
ませんか。私としてはこれからも仲良く過ごしてほしいのですが」
と伝えれば先生も対応してくれるのではないでしょうか。
「子どもどうしのことですので先生にお伝えしようか迷ったんですが
心配なので」
と,お母さんの気持ちもお伝えになっては。
情報をいただくのは早いほうがいいです。
娘さんは,口数は多くないけれども自分の考えをしっかりもっている
お子さんのようですね。でも,二学期にクラスの中で友達と仲良く
てきるか,不安な気持ちもあることでしょう。
お母さんに事情を自分で話したのなら,お母さんをとても信頼して
いるわけですから,これからも娘さんの話をじっくり聞いてあげる
時間をとると,励みになると思います。
中学年以上になると,一見仲良しに見えても,どちらかが我慢している
こともあります。「女の子にありがち」という余裕を大切に,
娘さんの支えになってあげてくださいね。
102 :
名無しの心子知らず:04/08/28 16:33 ID:7vHCdxKk
>101さん、ありがとうございました。100です。
101さんの様な先生が担任をしてくださっていれば
私も安心して相談に伺えるのですが…
娘の担任は、新卒の男の方で4年生からの受け持ちになりました。
5月の家庭訪問の際に開口一番「(娘が)僕に全然話しかけてくれないんですよ〜」
その後終了するまでの10分間「僕が話しかけても他の子の様に楽しそうでない」
「A子B子と3人で遊んでいるのをよく見かけるが
僕が思うにA子とB子の二人はすごく仲良しで(娘は)一人だけ違う様に見える」
「今までとても仲の良い子はいたんですか?」
1・2年でいたがクラス替えで一人だけ離れてしまったことを告げると
「今ではあまり遊ばないのですか?ではそんなに仲が良かった訳では無いのですね」
…。困ったなぁ〜というのが担任に対しての印象です。
地方の全校生徒何十人という小さな学校で育ってきたそうなのですが
彼に、女の子特有のあの世界が理解できるのかどうか…?
スクールカウンセラーの方が週に何度か来てくださっている様なのですが
その様な場合、担任をとばしてカウンセラーの方に相談しても構わないのでしょうか?
担任よりも先にカウンセラーに相談するとあまり良い印象をもたれなかったりしますか?
それとも、カウンセラーから担任に対処法などのアドバイスがなされ
かえってスムーズにすすむものなのでしょうか?
103 :
名無しの心子知らず:04/08/28 20:45 ID:aExZZfGs
>>100さん,101です。
担任の先生に適切に対処してもらえるかどうか不安を感じていらっしゃる
のですね。お察しします。
スクールカウンセラーの方とお話できるのであれば,相談してみるのは
とてもよい方法だと思います。ただ,カウンセラーだけではなく,並行して
担任の先生の耳にも入れておいた方がいいと感じました。
子どもたちに事情を聞くのは教員でないとできませんし,他のクラスの子にも
影響が出ている状態のようですので,そちらのクラスの先生とも,カウンセラー
とも協力して,学年で指導にあたってくれるのではないでしょうか。
また,そちらの学校内のシステムがよくわからないのですが,カウンセラーと
生徒指導担当の先生とは連絡を取り合っていることが多いので,場合に
よってはそちらからのアドバイスが担任の先生に来るかもしれません。
お母さんが学校に出向いてカウンセラー,担任の先生と話すことで,
お母さんの真剣な気持ちが伝わり,「子どもどうしのちょっとしたトラブル」
として受け流される心配も少なくなるかと思います。
また,カウンセラーに対しては「親として,娘に対してどのように接したら
いいのか相談したい」という感じから話を持って行くと,担任の先生が気を
悪くすることもないのではと考えました。
また,担任の先生の言葉からは,娘さんに自分を信頼してほしいし学校で
楽しく過ごしてほしいが,あまり話しかけてきてくれないのでよく気持ちが
つかめない,という様子が感じられます。遊んでいる様子も見ているよう
ですし,友達関係について心配しているようですから,相談すれば放置する
ことはないと思いますよ。
娘さんの2学期の様子もよくご覧になって,ゆったりかまえつつ対処なさって
ください。娘さんとお友達が仲良く過ごせますようお祈りしております。
104 :
名無しの心子知らず:04/09/01 01:28 ID:m5J9NNUw
一応仲良しグループならお互いの悪口は言わない。
くらいは教えておいた方がいいよ。
それに悪口を言ったなら謝るってことも必要だよ。
それでもまだこじれるようであれば担任に相談。
これからも色んな子がいるのだから。
その嫌な子ってのにも陰でコソコソでなく、謝るときにその事も話せばいい。
親がしっかり話しを聞いてあげて過度の陰口などを言っている様子だと
言われてる子の立場も考えさせなきゃならんと思う。
多少の陰口は憂さ晴らしにも必要かもしれないが。
ま、3人というのは今も昔も大人も子供も難しい・・・・・
気の合うお友達が他にもみつかればいいのにね。
105 :
名無しの心子知らず:04/09/01 15:11 ID:GAUHB66G
100さん大変ですね。女は小学生の頃から女の要素を持っているから。
でも小学生ならこれからいくらでも改善される可能性が高いので明るい面もあるから。
大人になっても100さんのようなことをやっているママさん達が居るから、私の周りでは。
>関係の無いクラスの女の子に
>「(娘に)こんな事言われた。あんな子とは絶交しなよ。遊んだら許さないからね。」
>と言いふらしていて、実際それに従っている子が2人出てきてしまっているらしい。
そういってウチをハブにしているママさんたちいますから。
なんで他人の言うことを鵜呑みにするのか不思議だ、大人なのに。
気に入らない事があると全て人のせいにして、
それを他人に言って、その聞いた人が回りに注意しまくる。信じられません。
そんな子達は、親が私の事をバカにしているから、家に来て私の事をたかをくくっている。
勢い態度が悪いからとその子達を怒ると、またその親が騒ぐ。
そんなに信用していないなら来させるなよ、と言いたい。
うちを溜まり場にするのは平気なんだな、と。
子供は遊びたがっているので、家にこさせるけど、
ストレスたまるのでどうしたらいいのやら。
直接電話しても、コバカにした態度をとられたり、避けられたりと。感じ悪いたらない。
被害妄想気味の女性が一人いると、電波ゆんゆんで辛いよ。
106 :
名無しの心子知らず:04/09/01 16:41 ID:GRh28eEV
うわ〜最初にスレ立てしたものですがこんなに
伸びていたのですね。
確か最初にスレ立てした時は息子小1の時。
もう3年たって小4になりました。
3年経って思うこと・・
子どもの成長は速い!
そして悩んでいても子は育つ!
これからも悩みながら喜びながら子どもの成長を見守りたい
と思います。みなさんもがんばりましょう〜
107 :
名無しの心子知らず:04/09/01 16:42 ID:GRh28eEV
↑
すみません。小2の時にスレ立てしてたみたいです・・
読み返すと解りづらくてスマソです。
ようは、何かあるとウチのせいにするママさんがいて、
それを鵜呑みにして信じ込み、ウチをハブにしたがるママさんが数人居ます。
その人達は元凶ママを信じていないのに、そのママさんの言う情報は信じてしまう。
こちらが子供の友達だからと、優しくしていても、そのママさんから酷いことをされている、
と聞くとそちらの方を信じてしまう。
まして、態度が悪いと子供を怒れば、そのママさん達の間で大変な噂になってしまいます。
皆表面優しげで丁寧で親切です。
でも反面情報通で、他の子がどういう子かというのを、自分の目で見るのではなく、
人から評価を得て自分の子との交友を決める感じです。
私も親切に他の子のことを教えて貰ったことがあります。
しかし実際に見ると乱暴な子と聞かされていたのが、単に無邪気な子だったりしました。
うちうちで、他の子の噂話で盛り上がり、決め付けで回っている人達なんだと思うようになりました。
しかし、我家での態度の悪さや、その親のコバカにした態度、わざと避ける態度などには
本当に嫌な感じがするものです。
そかもそれを他の人にもご親切にも教えて回るところがいやらしい感じです。
何かあるとウチの子をはずすくせに、都合よく溜まり場にウチをしているし。
でも子供が遊びたがっている友達、無下にもできず、ストレスたまりまくりです。
109 :
名無しの心子知らず:04/09/01 16:46 ID:GAUHB66G
108=105です。すみません。リロードせずに書き込んで。
>>106さん。
初代スレ立てありがとうございます。
お陰でこうして愚痴を吐いたり、他の人から心あるレスをいただりしています。
小4になられてどうでしょうか。
低学年の頃とは悩みも変わってくるのだろうと思います。
これからも先輩として宜しくお願いします。
ID:GAUHB66G
かなり煮詰まってる様子ですが
微妙にスレ違いかと・・・
多分ここで愚痴らせてもらったことあると思いますが。
2学期も悩みの種になりそうな悪寒・・
一応二人で一緒に行く約束の友達がいるんだけど
今日も約束の時間大幅に遅れてくるくせに
うちの子スルーして無言でスタコラ勝手に先行っちゃう。
打たれ弱くて2学期始まるのがそれでなくともブルーになってたうちの子は涙目。
「いつもそうやって先行っちゃってるの?」私もつい聞いてしまったんだが・・・・シカト
「ねぇ聞こえてる?」・・・シカト
その直後、その子は自らすっころんですりむいて血が出た。
因果応報・・・と心で呟いた私は鬼ですか
あの子と一緒に行くつもりで当てにしちゃいけないんじゃないかな。
一人で行くつもりでいなよ、途中で他の友達にも会えば一緒に行けるんだし。
とアドバイスしたけど
自分でスルーできる(もう待ち合わせも辞める)ようになるまでには時間掛かりそうだな・・
強くなれよ。
112 :
名無しの心子知らず:04/09/01 18:59 ID:mpbaIb2d
105さんに合ったスレがどっかにあったと
思うのですが。
えーとえーと…。
>105の場合は、あることないこと悪いことは押し付けられちゃうってこと?
でも>100は違うよね。
実際に言った影口を回されたんでしょう。
A子が1人を外したがるといっても、
そのA子は外して残った2人でA子の影口いってたんだから
似たもの同士の3人組みだわ〜と思った。
114 :
名無しの心子知らず:04/09/01 22:47 ID:lHPQrtwP
>>111 うちの子が1学期一緒に行ってた子がそんな感じ。
幼稚園が一緒でバス停が同じだからその延長で一緒に行かせてたんだけど・・・。
その子は姉と一緒に家を出て、姉は友達と合流して姉たちの後ろをとぼとぼと
付いて行く感じで通学してる子なんだけど、一緒に行くのやめさせたよ。
大人が話しかけてもシカトするところもおんなじだ。
おはようのヒトコトも言えない子なんだよ。
一応、8時にうちのマンション前でって約束にしてたけど、15分くらい
遅れてくるのが常識になってて、来たと思ったら無視してスルーして行くん
だよね。
だからもう、うちの子は8時になったらさっさと家出して行かせてる。
前は帰宅後いっつも一緒に遊んでたけど、人のいいうちの子をハブにしたり
するようになってきたんだよ。
その子のうちにはゲーム機がなくて、うちにはあったから入浸ってたんだよね。
それが夏休みにゲーム機買ったらしく、きゅうにうちの子をハブにし始めた。
うちに来てた時から「別にゲームできるのは〇(うちの子)の家だけじゃないからね」
とか尊大な態度だったから、もう来なくてスッキリした。
子供には良くないかなと思いつつ、あの子のやったことをいろいろ思い出させて
自分の友達としてふさわしいかどうか考えさせた。
子供も自分なりに納得したし。
>>111さんも、子供と話し合ってみたらどうかな?
ところで、その子のお母さんって、優しそうな感じで、かつ、だらしなくて時代感の
ない感じでハンドメイド系の人じゃない?
私の知ってる限りではそういうシカトっ子の母親ってそういう人が多いな。
ソリの合わない人間に合わせようとして、いろいろ悩むより、苦労してでも
新しい人間関係を探したほうが良いのは大人も子供も一緒なんじゃないかなぁ・・。
115 :
名無しの心子知らず:04/09/01 23:11 ID:wi4mjeHN
とうとう2学期が始まってしまった。
「人間は優しいのが1番」でと思って育ててきたけれど
なんだか時代錯誤だったような気がする。
116 :
名無しの心子知らず:04/09/02 00:19 ID:fM1VC3S2
>
>>111 うちの子も一緒に登校してたこに無視されたことあるよ。
ある日突然こっちが相手の子の家の前で待ってるのに
目の前をシカトしてさっさと行っちゃうようになって
(子供からその事を聞いたので2〜3日見てた)
その子の親と割と親しくしていたので、「うちのこ
なんかやったのかな、○ちゃん怒ってるみたいだけど?」ときいてみたのね、
そしたら「別に怒ってないって言ってるよ」って言うんだけど
その後も変わらなかったの。
学校でもいろいろいやな事やられだしたから、事実関係を
周りの子や先生に確認した上で 相手の親に「こんなことされて
困ってる」といってみたところ 「ずいぶん前にお宅の子から
なかまはずれにされてくやしかったから今しかえししている。私は
うちの子がやられてたとき言わなかったのになんか言ったもん勝ちって感じだね」
とのたまわった。
学校でやられていた事に対しても「それぐらいこどもってやるでしょ」
と意に返さない。
ばからしくなってその後縁切ったけど時々思い出しては悔しくなる。
その子は前前からいろいろ問題があって敵の多い子だったけど
うちとしては親同士仲良かったし、それまでうちの子とは大きな
トラブルなかったから一緒に行かせてたんだけど、
こんな事になってよくよく子供と話してみたら その子は
乱暴だし きまぐれで意地悪したりよってきたりとわけ分からなくて
付き合いづらいやつだったからほんとは一緒に登校したくなかった と言ってた。
親の付き合いで子供にむりさせちゃってたんだと反省したよ。
>>114 ところで、その子のお母さんって、優しそうな感じで、かつ、だらしなくて時代感の
ない感じでハンドメイド系の人じゃない?
わたし、その子のお母さんに似ています。
うちのムスメはシカトっ子ではないと思っていましたが、心配になってきました。
>>117 そんなこたぁないよ。気に汁な!
漏れはしゃくれ顎でいつも万面笑顔の母の子は問題あり。
というような個人的な自分の中で嫌いな人だろうからさ。
連れ登校であんまり親がしゃしゃり出るのはいかがなもんかと思う。
我が子の話はじっくり聞いてやって対処の方法は子に伝授しても
シカトぐらいで親にチクっちゃ・・・1人ででも学校には行ける子にしたいね。
環境(学校まで危険とか)にもよるかもだけど。
そうすればそのうち気の合う子を見つけてくるよ。
>>116のは相手の親の言う事も少しは解るな。
これから高学年・中学校と色んな事があるんだから我が子が可愛そうで仕方
なくても実践で学ばなきゃ、中学にもなれば親に相談も出来ずに悩むだけだから
今のうちに自分で対処する方法を学ばせねば。と思う、
>>115に禿同の親です。
111です。
レスありがとうございます。
その子はとにかく気分屋なんですよ。
一緒におしゃべりしながら行く時もあるけど
多分家で何かあったんだと思うときは上記のような態度。うちの子や私に当たってるんですよね。
二人で遊ぶ時もすごく穏やかに遊ぶ時もあれば
外遊びの途中でさっさと自分だけ帰ってきちゃってうちの子ポツーンの時もあった。
学校でもそんな感じ。
行動が一貫してDQNでうちの子が一方的に被害者であれば
親の出て行きようもあるんだろうけど・・・
私に言わせれば気分屋に付き合わされてるほうが害があると思うけどね。
こっちは毎日評価が変わるからいいように振り回されちゃって。
私は再三行くの辞める気があるなら言ってあげるよ?とは言ってるんですが
何より子供は一緒に行くのを辞めたくはないようで。
ド近所で同じクラスなので辞めた後の影響も考えすぎてしまってるのかもしれない。
とりあえず子供が一緒に行きたくない、と言い出すまでは辛いけどやっぱり様子見しかないかなぁ・・
その子の母親は>その子のお母さんって、優しそうな感じで、かつ、だらしなくて時代感のない感じでハンドメイド系の人
これは被る部分もあるけど
>>114さんのイメージとは全く違うタイプだと思う。
特にハンドメイド系ってのが全然違う。非家庭的タイプ
その家はいろいろ複雑な家庭なんですよね。
お母さんは一生懸命やってるとは思うけど子供にしわ寄せが出てるかな、と感じざるを得ない。
120 :
名無しの心子知らず:04/09/02 13:42 ID:gnfHbYpt
>>115 何か、ありましたか?
優しいのは、いいと思うよ!
>>119 そんなの気にする事ないと思うよ。
きっとその子もいろいろあるんじゃないかな。
自分の中で深く物事を思い巡らせたり、いらついた、消化していったり・・
という作業をしている最中は、大人でも他人と話したくない、って時があるじゃない?
まだまだ感情をコントロール出来ないから、他人に会ってもすぐにはうまく対処できず、
ひきずっているのかも。
なんて、自分が空想がちな子供だったので、自分はそう思います。
父が暴力ふるってたので、いつもひとり、ぽーっと考え込んでた。
知らずの内に友達を傷つけてしまってた事、後になってはじめてわかったり。
嘘ついたり、いじわるしてしまった事もあるし、友達の家族に嫉妬したり。
ただ、116さんみたいにいろいろ詮索されたり、一方的に縁切りなんて言われると悲しい。
122 :
名無しの心子知らず:04/09/02 14:12 ID:u9FnWbFL
>私は再三行くの辞める気があるなら言ってあげるよ?とは言ってるんですが
何で自分で言わせないの?
子供は気分やさんだよ。
我が子中心で見てると心配になるのは解るが子供同士、いざこざも
経験のうちだよ。
123 :
名無しの心子知らず:04/09/02 17:30 ID:cwVtlnpS
娘が通っているのは、小さな駅のそばにある小さな教室。駐車場はおろか駐輪場もなく、徒歩か、少し離れている駅の駐輪場に自転車を置いている人がほとんどなんだけど、教室の斜め前にある月極駐車場に車を止めて子供を迎えに来ているお母さんがいてびっくり。
>何より子供は一緒に行くのを辞めたくはないようで。
ここに答えが出ているような気がする。
気分屋で振り回されるし意地悪もされるけれど、それ以上にほっとけない
2人にしかわからない絆があるのかもよ。
親が気をもみすぎなんじゃないかってケースが多いよね、このスレ。
126 :
名無しの心子知らず:04/09/02 23:54 ID:yUuzSKpu
>>116 わかる〜。親同士が親しかった場合って
子供同士がトラブルと困った事になるよね。
普通なら「そんなのほっとけ」ですますことも
ややこしくなって・・・・。
黙っていてすむ程度の事ならいいのだけれど
親しいがゆえに言っておいたほうが場合も
あるからね。私も経験者です。相手とは疎遠になりました。
>>125 だね。それと子供の話をきちんと聞いてやる事は大切
だけどここの親達って聞いてるのは聞き過ぎぐらい聞いてると思う。
が、子供は自分に不利な事は言わないというのもお忘れなく。
>>126 うちも、ややこしい最中。
娘が近所の幼馴染のAちゃんと、最近あまり遊ばなくなった。
といっても、理由はそんなに深刻なものでなくて、
年下のAちゃんとよりも、同級生の友達と遊ぶほうが楽しいってだけ。
娘が帰ってくるとすぐにAちゃんが誘いに来るんだけど
学校の友達と約束していて、出掛けてしまうから遊べない。
遊んで帰ってくるのを見計らって、5時や6時に誘いに来られても、
宿題や勉強があるから遊べない。
それだけのことだったのに、A母から苦情を言われたよ。
娘がちっともAちゃんと遊んであげないのは、なにか気に入らないことが
あるのかって。家での様子がおかしいだの、いつも寂しそうだの
なにもかも娘のせいみたいな言い方をされて、いやになってしまった。
こちらの事情はちゃんと説明して、誤解を解く努力はしたけれど
「小さい頃は毎日ずっと一緒に遊んでいたのに」ということで
感情的になられてしまい、納得はしてもらえなかったみたい。
129 :
名無しの心子知らず:04/09/03 09:46 ID:64oaoUUf
>>128 ママン同士のいざこざはスレ違い。
あなたは小学生でつか?
>128
それはウザイ。(こういう言い方はどうかと思うけどこれしか思いつかない)
Aちゃんも、これを機会に少し大人の階段(プ)を上ってくれるといいけどね。
うちもAちゃんのような状況になったことあるけど、そこの子を責めるなんて
思いも付かなかった。「ああ・・○君もお兄ちゃんになったんだなぁ」って感慨に
ふけっちゃった。でも、学年が上がったらまた遊び仲間に入れてくれたけどね。
128さんは何も間違ってないからA母は無視ってことでいいと思うよ。
>129
別にスレ違いじゃないと思うけど。
>128
誰とでも遊べるタイプの子と、特定の子じゃなきゃ
いや〜んの子がいるけど、後者はちょっと扱いずらい。
Aちゃんの友だちが増えればいいけどね。
111=119です。
確かに気を揉みすぎなところがあるかもしれません。
子供(一年)は現在強度の学校行き渋りでもあるのです。
登校が最大の難関のようなので・・・
とにかく打たれ弱いところがあるんで
その子と約束しないと決断を待って、
さらにそれを自分で伝えるのを待っていては
それまでにきっと子供に限界を超えてしまうと思ったので
つい「言ってあげる」というセリフを使ってしまいました。
でもやはり口出しし過ぎですよね・・・・
なにぶん小学生の母歴半年未満なので
ご容赦いただけたらと思います。
もうちょっと動静を見守ってみようと思います。
レスありがとうございました
>130&131
レスありがとう。128です。
Aちゃんにも、学校の友達がいないわけではないと思うのですが
気が強いけれど、ちょっと内弁慶なところがある子なので
小さい頃から知っている娘と遊ぶほうに魅力を感じてしまうみたいです。
二人だけで遊びたいタイプの子なので、他の友達が一緒だとわかると
逃げるように家に帰ってしまうため、みんなで遊んだら?も無理。
ひたすら娘の帰りを待っていて、いないと言われても
何度も自転車の有無を確認しに来たり、電話やピンポンで不在を確認したり。
遊べない時間なのが分かっていても、誘いに来たり。
確かにかわいそうなんだけど、四六時中見張られているみたいで
しんどくなってしまう時もあります(泣
幼稚園や、1年生ならまだ分かるんですけれど…
Aちゃんに、仲のいい友達ができると状況は変わると思うので
それを願いつつ、見守ります。
134 :
名無しの心子知らず:04/09/04 15:15 ID:ZGUwq5OJ
学校が始まると、ささやかなトラブルも再び……
娘が仲良しのAちゃんに「今日、一緒に遊ばない?」と聞いたら
「今日はお母さんの用事があるから遊べないの」とお断りされたらしい。
もう一人の仲良し、Bちゃんにも聞いてみたらしいんだけど、
そちらも「用事はないけど、今日は遊びたくない気分だから」と、
こちらもお断り……・。
ところが、習い事の帰り、二人は連れ立ってBちゃんの家に行ったらしい。
娘が「一緒に遊んでー」と頼んでも、約束してないからダメ、とのこと。
娘は帰ってくるなり、「用事があって約束できないって言うから
諦めたのに、どうしてウソついて仲間はずれにするの……」とグズグズ。
あとで偶然Aちゃんママの話を聞いてたら、
二人は前日から約束していたことに気が付いた。
二人でお絵かきやゲームや本読みがしたくて、
その日は元気系の娘と遊ぶ気分じゃなかったのかもしれないとは思うけど……
同じようなことが時々あるし、その度のお断りの言葉が
「病院行くから約束できない」とかなんだけど、どれもやっぱり事実と違うー。
すぐにわかる言い逃れしないで、いっそのこと、「今日はアンタと遊びたくないんだ」と
はっきり断ってやってくれーと思うんだけど、
やっぱり低学年じゃあ、もめないで上手に断り断られって、まだ無理……だよね。
でも、毎回毎回なので
「ウソついたんじゃなくてねー、そういう日もあるってことだよー。
断り辛かっただけなんだと思うよー」と
あれこれ言い訳するのに疲れてきた……。
>>125さんの言うとおり「親が気をもみすぎ」なんだとは思うけど
はぁぁ……
>>134 毎回毎回なら、他のことに目を向けさせてあげるのが一番いいと思うよ。
そんだけ友だちに執着する子なら、すぐに新しい友だちゲットできると思う。
136 :
名無しの心子知らず:04/09/04 19:18 ID:9UFgij8O
>>134 気持ちはよくわかるよ。
我が子が強くなるしかないんだけど
仲良しの子から仲間はずれにされると
親も悩んでしまうよね。
きっと時が解決してくれるよ。ガンガレ〜!
137 :
名無しの心子知らず:04/09/04 20:59 ID:1kDj1G+W
>>134 うちは逆に嫌いな子に遊びに来られるのが嫌で困ってます。
しかもその子は学校ではうちの子と仲が良い訳ではなく、
うちのおもちゃや、ピアノ目当てで来たいみたい。
その子もよく言えば元気系、普通に見ると乱暴で自分勝手なので
うちの子も何度か遊びに来られて嫌になって、
やっぱりストーレートに嫌だからとは言えず、何かと理由を付け断ってるみたい。
138 :
名無しの心子知らず:04/09/04 21:15 ID:I7K0YPz9
>>134 わかるなあ。うちもそんな事で悩んでた。でもうちの場合は違ってて正直に言うの。
いつも帰ってる仲良しさんが天然で、隠しもせずに「今日はAちゃんが来るの」
「今日はBちゃんに呼ばれてるの」いちいちうちの子に報告。(AちゃんもBちゃんも仲間)
そんな事を聞いたら一緒に行きたいと思うのが子供なのに・・
仲がいいのならうちも一緒に遊んだらいいと思うのになぜか一人ずつ色んな人を呼ぶ。
子供もいいかげん腹が立って「もういちいち私に言わないで、呼ばれてない私は悲しいから」
って言っても相変わらず。
お母さんは「うちの子幼いから〜〜」が決まり文句で、放任主義。
で、3年位我慢したけど、私も若かったのね。やんわりと解ってくれるかなと親に言ってしまったの。
そしたらまあ今まで仲良かったのに、ぷい!うちの子そんな事言ってないって言ってるわよだって。
私立だからあと8年もそのお母さんと顔合わすのよ〜〜
私立女子校ってホントに、うちの子一番!の母が多いです・・・
>>138 高校までエスカレーター式の学校なんですか?
進学のことを考えると羨ましいけど
閉鎖社会の女子校で12年間も過ごすのは、キツいことも多そうですね。
140 :
名無しの心子知らず:04/09/04 23:18 ID:I7K0YPz9
>>139 そうですねえ。小学校入った頃は良かった・・と思っていたけれど、
今考えるに中学からでもよかったと思います。
女の子ってホント色々ありますものね!!親込みで・・・
学年が違うけれど、娘の友だちAちゃんとBちゃん。
娘とAちゃんがBちゃん家に遊びに行った翌日、
Bちゃんママに会ったので、お礼を言ったら
「うちの娘に、Aちゃんと遊ぶのはほどほどにしておきなさいよ、
Aちゃんはよその中学に行くそうだから、と言っておいたわ」と、Bちゃんママ。
Aちゃんは確かに受験予定で、うちの地域は中学受験する方が珍しい。
それにしてもBちゃんママにそう言われてショックだった。
実はうちもAちゃんと同じ中学を目指しているのだが、
そんなことはとても言えない。
142 :
134:04/09/05 05:44 ID:POK9L6n8
レスしてくださった皆さん、ありがとうございます〜。
吐き出したら、ちょっと楽になりました。
子供が強くなるしかない、その通りなんですよね。
自分も通ってきた道だし、一時期のほんのささいなことだってわかってるんですけど
子供のことになると、ついつい……w
今は「はっきり言ってくれた方が」と思ってはいても、
>138さんのお子さんみたいに、はっきり言われすぎたら、それはそれで気になると思います。
……きっと、親の悩みってそういうもんなんでしょうね。
その子達とは、普段はとても仲良し、親同士もそれなりに交流があるしなので、
私から見ると、たぶん煮詰まってしまう時があるんだろうな、と思います。
>134さんのおっしゃるように、他のことに目を向けさせてあげる事はいいかもしれませんね。
環境が変わることによって、うちの娘も成長するでしょうし、
それによってその子たちとも上手く関われるようになるかもしれませんよね。
参考になりました。
母も、ささやかなトラブルくらいはサラリと受け流せるよう
成長していきたいと思います。
ガンガリますw
143 :
134:04/09/05 05:48 ID:POK9L6n8
スミマセン、少し言葉足らずなので訂正させてください。
>私から見ると、たぶん煮詰まってしまう時があるんだろうな、と思います。
私から見ると、たぶん<今回のようなことが度々あるのは、子供同士の中で>
煮詰まってしまう時がある<から>だろうな、と思います。
子ども同士が、煮詰まるってのはありそうよね。
うちの子の学年は約60人。
2クラスしかないうえに、そのうちの半分近くは学童。
放課後の遊びの関係で、どうしても学童は学童同士、
自宅に帰る子は、そういう子同士で仲良しを作る傾向がある。
まだ低学年のうちは、男の子も女の子もいっしょに遊んでいたり
していたけれど、段々同性の友達と群れるようになってくる。
放課後一緒に遊べる環境の子で、同性で、なおかつある程度気があって…
となると、本当に狭い人間関係の中で、くっついたり離れたりを
繰り返してるんだよね。
これじゃあ、子どもが煮詰まるのも無理はないと思う。
かわいそうだなあと思う時があるよ。
みんな自分が子供だった時を考えれよ。
146 :
名無しの心子知らず:04/09/05 15:38 ID:6yBt0ymp
1年生なんだけど、好きじゃない子に遊ぼうと言われた場合、
「遊べない」って断らせていいの?
子供が「○○ちゃんに遊ぼうって言われたらどうしよう」と悩んでるので。
子供なりに断ったら悪いかなと思ってるみたい。
>>146 小1?
それでそんな気遣いする子の方がなんか不気味。
低学年なら親が心配になってしまうくらい素っ気無く「無理」と
断っているよ。
>>147 子供によるでしょ。
146さんの子供さんは優しい子ですね。
うちもそんな友達ほしいよ。
149 :
名無しの心子知らず:04/09/06 10:12 ID:MRcqTgpd
もしかしたら、断ると意地悪されるとかいう心配があるかもよ。
うちの子も意地悪な子に遊ぼうと言われて断ったら翌日学校で意地悪された。
意地悪とか、自分勝手だから好きじゃないって事はないかな。
150 :
名無しの心子知らず:04/09/06 10:20 ID:0WNczQGW
子供同士は、遊びたいのだが。。。親同士が険悪な場合。。。ムズイ。。。(-ι- )
151 :
名無しの心子知らず:04/09/06 10:21 ID:jj36vKmL
>>148 そんなことは無いと思うよ。
そこまで気を回すには親が「遊ぶな!」と言うのは言うが、頭でっかちに
いじめはダメとか躾こんでいるんだと思う。
こういうタイプは中学年・高学年になって他人から子の知らない面を
聞き親は涙すりゃぁいい方だけど・・・
まさか〜家の子に限ってwなんて笑い飛ばす親もいるよ。
152 :
名無しの心子知らず:04/09/06 10:31 ID:pxjZyYA/
>>149さん、
>>146ですが、それもあると思います。
>>148さんのいうように優しい子では決してないです。
ただクラス内で立場が低い、気の小さい子です。
学校ではその子に命令されていやだって言ってました。
今はもう近づかないようにしてるらしいのですが、
以前うちに遊びに来て居心地が良かったのか、やたらと遊びに来たがるのです。
来ても素直な子なら良いのですが・・・
断るように言います。
>>142 もう終わった話題で申し訳ありませんが、
本当に自分のことのように胸にしみました。
と言っても、少しケースとしては違うのかもしれませんが。
うちの娘も同じような扱いを受けたことが度々あります。
「Bちゃんと一緒に、Aちゃんのおうちへ遊びに行くお約束したよ〜」と言うので、
ご近所の同級生のAちゃん宅に電話すると、Aちゃんママが
「今日はBちゃんと遊ぶ約束していて、Bちゃんは来ているけど、
○○ちゃんとはそういうお約束はしていないみたいよ」ガチャリ。
後から、「どうして私は行けないの?」と涙目で何度も聞かれ、
何と答えたらよいか、本当に困りました。
娘はどちらかというと協調性に欠けるタイプのようで、
一学期の時も、後半はあまりAちゃんと遊ばなくなっていました。
Aちゃんは女王様タイプで、Aちゃんの決めたルールを守らない娘が
気に入らなかったようです。
下校途中にAちゃんとBちゃんが遊ぶ約束をしているところに、
うちの娘が「私も行っていい?」と割り込んで、断るに断れなかったのかも、
と親なりに推測もしているのですが・・・
Aちゃんのママもうちの娘にいい印象は持っていないのが、
会った時の態度でなんとなくわかるので、娘には他のお友達を探したら?
と度々話しているのですが、娘自身は、協調性に欠ける反面、
お友達と仲良く遊びたい、という気持ちは強く持っているのです。
娘の精神面での成長によって、周りの反応も徐々に変わってくるのかなあ・・
と長い目で見なくてはいけないとわかっていますが、
かなり露骨な仕打ちを受けると、やはり辛いものがありますよね・・
154 :
名無しの心子知らず:04/09/06 11:53 ID:aEBwVUe+
>>153 小学生同士なのに、どうして親がしきるのですか?
電話なら子ども同士でさせてはどうでしょう。
155 :
名無しの心子知らず:04/09/06 12:01 ID:8I8gP1ps
自分の子に合った友達とママ同志が気が合うママを探すって大変だね。
ってヲイ幼稚園児かよ。
子供の約束を親が仕切ってくるママンは大の苦手だ!
子供が低学年だと、本当にちゃんと約束できたのか疑わしかったり
相手の家もよく知らない子だったりで、私が電話するってこともあるけど。
で、向こうも低学年だから電話したら「あれ?今日はピアノなのにぃ」と
相手母もびっくりしたりして、電話してみて良かったってなこともある。
>153さんとこが何年生かにもよるよね。
157 :
名無しの心子知らず:04/09/06 12:08 ID:mqLxRBTa
でも遊ばせたくない子っている。
親の様子が分からない子とか。放置子とか。
でも仕切らないよ。
仕切る仕切らないっていうことではなく
他所のお宅にお邪魔する約束をしてきたら、本当に行っていいのかの確認を兼ねて
ご挨拶の電話一本ぐらいしないの?
高学年で親同士もよく知っているような仲なら放っておくけど。
>153
子どもは何年生なの?それによって状況判断も違うと思うけど。
153の文面からは低学年かな?
親の目から見ても「協調性がない」ということは、他の親からするとかなりイヤな子なんじゃないの?
Aちゃん母によく思われていないというのは、なんで分かったの?
遊びに行ったときに何かやらかしてるんじゃないの?
3人という数もよくなかったかも。3人は仲間割れって言うじゃん。
AとB、Aと153子、Bと153子、という組み合わせならは案外うまくいくのかもしれん。
>153
を読んで、うちの子が低学年のときに数回遊んだ子を思い出した。
協調性がなくて、うちの子ともう1人が言い出す遊びは全部嫌。
とにかく自分がやりたい遊びじゃないと、部屋の隅っこでメソメソ。
他の二人は、最初こそメソメソの言うとおりにして
ご機嫌とってたけど、そのうち
「いっつも、○ちゃんのやりたい遊びばっかりだよね!」って強く出て
「嫌なら一人で別のことしてなよ」って言ったら
そのうち来なくなっちゃった。
口は出さなかったけど、メソメソは気になっていたので
来なくなってホッとした。
>Aちゃんは女王様タイプで、Aちゃんの決めたルールを守らない娘が
>気に入らなかったようです。
ここのところ、Aちゃんはその子の親に言わせれば、リーダーシップのとれる子なんだろうね。
で、その周囲にいる子の中には、そういう子にリードしてもらのが安心というか心地よい子もいるわけ。
で、153子もAと同じく、いろいろと思いついたり、自主性がある子なのかもしれないけど
そうなると、Aとはぶつかるわな。
その時にどっちにつくかというのは、その周囲にいる子の自由なわけだ。
今度は自分ちにA・Bのどっちかを自分ちに誘うように子どもに言ってみれば?
3人で遊んでいる時とは別の面が見られるかもしれない。
162 :
名無しの心子知らず:04/09/06 15:56 ID:9TZpMjNR
親の監視下に・・・か。
そりゃぁ気になるわな。
>>158 ご飯をおよばれしたとか誕生会に呼ばれたとか特別に何かお礼を言わなきゃいけない
事がなければオヤツ程度で家で遊ぶだったらしないな。
お互いさまだしね。きちんと連絡する=ちゃんとした母
と思っていたら間違いだよ。陰じゃウザがられているからね。
163 :
名無しの心子知らず:04/09/06 16:21 ID:eg8B8kd/
息子の楽しみにしてたアニメが打ち切りになって、
今だにふさぎこんでる・・・
なんとか元気づけてあげたいなぁ。ハンバーグ作るかな。。。
>163
ぼーぼぼですか?しんちゃんですか?
曜日変更になったんじゃないの?
>158・162
私もしないし電話なんか来た事もない。
ただ、そういう電話が常識だよ!っていう人も確かにいる。
166 :
名無しの心子知らず:04/09/06 16:48 ID:4DbAnUva
>156
うちの子が今日まさにその状態でした。
一年生同士なので、うまく約束が出来ていなくて、また次の機会に
遊びましょうということになりました。
親としてはやきもきしますが、こう言う失敗を乗り越えて
上手にお約束できるようになってほしいです。
思えば、上の子も一年生の時は同様でした。
住んでおられる環境によりますが、うちの周囲では、一年の女の子は
親の送り迎え付きが多いですね。だから、遊び友達のお母さんは大体
顔見知りなので、行き違いがあったときは親も子もお電話しやすいです。
ご近所もみなそうしてたので、普通だと思ってましたが、
ウザイと思われる方もおられるのですね。
167 :
名無しの心子知らず:04/09/06 16:49 ID:F77+a7fL
「どうでもいいからアレ返してほしい。」
みんな同じのを聞いているわけじゃない。
168 :
名無しの心子知らず:04/09/06 16:51 ID:eg8B8kd/
>>164 ボーボボです。
うちは地方なんで打ち切りらしいです。
朝、学校行く前の息子に「おかーさん!やくそくな!てれびきょくに電話してな!」としつこく念をおされ、
電話してみたんですが、続き放送の予定はないそうで・・・
息子にそれを伝えたらまた大泣き。母も悲しい。
169 :
164:04/09/06 16:57 ID:Tojy19su
>>168 ボーボボ(さっきひらがなのままでスマソ)だったのね。
うちのほうでは「悲しいお知らせです」とか言っといて曜日変更だったので。
それはがっかりだろうね。
おいしいもの作ってあげてね。
170 :
名無しの心子知らず:04/09/06 18:44 ID:EPoS8rdc
話を戻しますが、153ママが電話しちゃったから
相手のお宅もママが出て、一方的に断られて切られたんでは?
お子さんに電話させれば、子ども同士で話ができて
まだ納得できたんではないのかな。
親同士が電話してしまったから、お子さんが153ママに「どうして?」って
言われるんだし。
というか、お友達の家が近所なら子どもをサッサと遊びに行かせて、
断られたら帰ってくればいいだけなんではないの?
いちいち電話するなんて、介入しすぎてると思うよー。
そうそう。
何か最近の子って「断られたらイヤだから・・ママ電話して」
なんて言う子多いんだよ。
それで「あらあらあら」なんて電話してあげて、挙句断られて親子で
落ち込んでる。
>170
子供に電話させればよかったというのは同意。
でも、下3行、アポナシ訪問は迷惑。
うちのあたりじゃ、同じマンション内でもアポ取ってから遊ぶよ。
家まで来ちゃって、ダメだからってあっさり帰る子ばかりじゃないから。
何だかんだと言って、入り込もうとしたり、家の前でぐずったり・・
アポナシ訪問は、大迷惑。
173 :
名無しの心子知らず:04/09/06 19:39 ID:5dDulujw
>>172 153さんはアポ取ってて、電話は確認なんでしょ?
子どもが約束したっていうんなら、
そのまま行かせればいいんじゃないかな。
公園や学校など外で遊ぶなら子供同士の約束でいいと思うけど
誰かのうちに上がるなら、その家の人に上がっていいか確認するべきだと思うけどなあ。
子供は都合よくても、家では誰かが具合悪くて寝てる・・とかあるし。
153の件だって、153の子が遊べると思い込んでただけかもしれないし
相手の子が嘘付いてたのかわからないけど
それじゃアポとは言えないでしょう。
子どもの友達が遊びに来るのに、
親がいちいち電話かけてくるの…?
おうちが遠いんならわからんでもないが…マンドクセ
176 :
名無しの心子知らず:04/09/06 21:22 ID:iWnZaj4K
1年生・親同士知らない関係・初めての訪問なら、電話しなきゃマズイだろ。
遠い近いは関係ない。
>175
低学年のころは、待ち合わせの場所が曖昧だったりしたので
(入学前に引っ越してきたので地元の地理がわからなかった)
子供に代わってもらって挨拶かねて、話しました。
今は
子「今日、○ちゃん来るけどいい?」
私「いいよ」
子「(電話で)うちに来ていいって。待ってるよ」
と言う感じで親は出ません。
相手の家で遊ぶ約束をしてきたけど、
確認の電話を入れたら、下の子の友達が複数きてるので
出来たらうちに来たい、ということもあったし、
相手の家に行ってから、遊べる?遊べない?上がっていい?ダメ?
ってなるより、はじめに確認したほうが面倒臭くない気がする。
178 :
名無しの心子知らず:04/09/06 21:40 ID:9iTyPlnN
153さんの場合は、153さんが電話して正解だったんじゃないの?
153さんが「ちょっと微妙」と感じる何かがあったのだと思われ。
その場合、まだ空気の読めない153さんの子供が電話で粘ったり、強引に
押し掛けてたりしたら、A母からはこれまで以上に嫌われちゃったかも。
>178
うん、私もそう思う。
ちなみに、うちの方では中学年くらいまでは
お約束してきても電話で確認させてるよ、子供に。
家で遊ばせていただく場合は、>174さんが言うように
子供がよくても親がいいかどうかはわからないし。
公園や学校で集まってというのなら、連絡もしないけどね。
そういう話じゃなくって…
子ども同士が遊ぶのに、親だけが電話でやり取りするから
(子どもにまかせず介入するから)
いらない心配までしてしまうのでは?ということだったんじゃ
ないでしょうか。
>180 ん? どれあてのレスだろう?
>178 >179について言ってるのかな
だとしたら、基本的にはそうだけど、>153さんの場合は
親が介入した方がマシだったかもね、という話なのではないかとおも。
低学年だとまだ子供だけではあやふやなことも多いからね。
本当は何事も、子供自身が頭ぶつけて、辛い目にあっても自分で学んで行くのが
いいのだろうとは思うけど……
今の子供をとりまく状況は、それでは難しいなぁと感じる今日この頃。
182 :
名無しの心子知らず:04/09/07 00:43 ID:VknYqxv0
>子ども同士が遊ぶのに、親だけが電話でやり取りするから
>(子どもにまかせず介入するから)
> いらない心配までしてしまうのでは?ということだったんじゃ
>ないでしょうか。
そりゃあねえ、子供に一切まかせて親が見ざる聞かざるだったら、
親は楽よ。
ただ、この板にも「なんで人の家にばかりきたがるの」スレが
あったり、別板にも類似スレがあるでしょう。
そこで愚痴られてる放置子の話を読んだりすると、自分の子供の話だけ
を真にうけて子供にまかせちゃうと、実は相手にとんでもなく迷惑
がられたりする可能性もあるなと思う。
153はその気配を察知して電話したんじゃないかな。
同じ状況だったら私もそうすると思う。
子供のうちは相手に迷惑をかけていないかどうか、嫌がられていないか
どうかに親が気を配る必要はあるんじゃない?
過保護だといわれるかもしれないけど、私的には歓迎されない家に
我が子を送り込む事はしたくないな。
>182
わかる。
非常によくわかる。
184 :
名無しの心子知らず:04/09/07 08:21 ID:tdW5Ykg5
ハハハハハハ・・・・・
>子供に一切まかせて親が見ざる聞かざるだったら、
親は楽よ。
とは誰も言ってないよ。
参観等で顔を合わせる機会とかたまには「いつもお世話になって・・・」
とか相手の友達とお互いさまの連絡の取りようがあるじゃん。
約束してくる度に“親”が確認電話だと子が嫌われるというより、
ウザい親のせいで子も嫌われるになる。
それにさ、友達の家しかいかないとかならその地点で親が気付くでしょう?
違うスレ出さなくても。
子供に家でも遊びなさい、とかってなるし子供も順番みたいに思ってると
思うよ〜。
あくまでも自分家で遊ばせたくないのならさ。
153のケースは、時間が解決するんじゃないの?
娘さんが、気の合わないAちゃんにこだわるのをやめて、
他の友達に目を向けるようになれば、状況は変わると思う。
Aママの応対はあんまりだけど、3人グループの微妙なトラブルとか、
友達の取り合いみたいなのって、女の子ならみんな経験するよ。
うちの娘も低学年の時、3人グループから突然はじかれたことがあるけど
元の仲良しだけにこだわって、周りをうろうろしているうちは
無視されたり、逃げられたりで、全然相手にしてもらえなかった。
でも、娘が時間をかけて自分の気持ちに整理をつけて
他の友達を作って、楽しくやり始めたら、
向こうから近づいてきて、また仲良くしようとし始めたもの。
子どもだって、その家庭の空気を敏感に感じてるもん。
自分が歓迎されているか、されていないかくらい、わかってるよ。
敬遠ムードの蔓延してるA家には、放っておいても行かなくなる。
この際割り切って、少しずつ他の友達に目を向けさせたほうがいいと思う。
お友達と仲良くしたい気持ちのある子なら、きっとそれができるよ。
186 :
153:04/09/07 09:55 ID:5RRNnS9P
昨日、書き込んだままで仕事に行ってしまい、
こんなにたくさんのレスをいただいてるとも知らず、
ごめんなさい。
私の書き方が曖昧だった部分があるようで、わかりづらかったですね。
質問に答えきれないと思いますが、
娘は小一です。
Aちゃんも小一で、幼稚園も同じでした。
Aちゃんについては153に書いたように
一学期後半はあまり遊ばなくなっていたことと、Aちゃんのママが
あまりうちの娘にいい印象をもっていないのでは、という空気を
察していたこともあって、私が電話しました。
本人に電話させればよかったかな、というのは私自身も悩みました。
本人が直接断られる方が、本人の本質的な問題を考えさせるにはいい機会
だったのかもしれません。
>>159 >親の目から見ても「協調性がない」ということは、他の親からするとかなりイヤな子なんじゃないの?
これは、自宅にお友達がきて、娘と遊んでいる様子を見れば一目瞭然で・・
娘には度々「仲良く、みんなで決めたことをあなたが勝手にかき回してはダメだよ」
と諭しているのですが、どうすればよいのか、ということにまだ本人が
気付けていないような状況です。
ごめんなさい。仕事行く時間なのでとりあえずここまでで。
皆さんがご意見くださったこと、本当に感謝しています。ありがとうございます。
>186
わからんな〜
>娘には度々「仲良く、みんなで決めたことをあなたが勝手にかき回してはダメだよ」
>と諭しているのですが、どうすればよいのか、ということにまだ本人が
>気付けていないような状況です。
こういう状況なら↓のように困ることはないんじゃないの?
>後から、「どうして私は行けないの?」と涙目で何度も聞かれ、
>何と答えたらよいか、本当に困りました。
「いつもあなたが、ワガママ言ってて、他の子がもう一緒に遊ぶのがイヤになったんだよ。」
と言えばよかったのに。
単なる「ワガママ」を「協調性がないのも個性」なんて勘違いしてるんじゃないの?
188 :
名無しの心子知らず:04/09/07 10:29 ID:sbDb5RR2
小さい頃って「みんなで仲良く」が良いこと・当然なことと思ってるし
親もそういうから、ちょっと「?」と思うような子も
みんなと一緒に遊んでいるけれど、
年齢があがると、我が侭や乱暴者・泣き虫など
遊んでて面白くない子って
自然と外されていくんだよね。
「・・・・・だから、お前とは遊ばない」ってはっきり言うようにもなるし。
低学年のうちにそれに気づいて直せればいいんじゃないの。
小学校にあがったら子供が自分で遊び相手を決めるからね。
仲間に合わせることができない子供は省かれるのは仕方ないよ、
個性なのか我侭なのかは見てないからわからないけどね。
でも「我が子への愛」というフィルターを通して見ても
協調性がない、というのだから多分後者かな。
遠まわしな言い方をして理解を促すようにする前に
幼少時にはっきり教えるべきことじゃなかったかな。
今からでも教えてあげた方がいい事じゃないかと思う。
つーか、153自身に問題があり、153自身が嫌われてるんだよ。
>>184 >参観等で顔を合わせる機会とかたまには「いつもお世話になって・・・」
>とか相手の友達とお互いさまの連絡の取りようがあるじゃん。
親や子供が約束の確認するかどうかについては
実際に迷惑に思った経験があるかどうかによって違うんだろうね。
あと、地域によっても違うんだろうけど……。
ちなみに、私はいくら参観や道端で顔合わせたときに親のフォローがあっても
私の確認なしに勝手に来られて(または、約束してたのに来なくて)
迷惑だったことが何度かあるよ。
だから、親でも子供本人でもいいから、低学年のうちは電話で確認とって欲しいって思うし、
うちのあたりではほとんどみんなそうしてる。
さすがに高学年では、親に電話してもらう子はいないと思うし、
校庭や公園で自然に集まって遊んでる場合は
すっぽかされても帰ってくればいいだけだし、
わざわざ確認やキャンセルの電話とかはしないみたいだけど。
親掛かりっていえばそうだけど、昔と違って
外で遊ばせるのも安全じゃない、という意識が共通にあるからか、
確認をとる→預かる、というのが徹底されてる、うちの地域は。
……あと、下3行は意味わからん。
192 :
153:04/09/07 16:40 ID:5RRNnS9P
今帰宅しました。
>>187 >「いつもあなたが、ワガママ言ってて、他の子がもう一緒に遊ぶのがイヤになったんだよ。」
>と言えばよかったのに。
>単なる「ワガママ」を「協調性がないのも個性」なんて勘違いしてるんじゃないの?
私自身がそういう勘違いをしていれば、
>本人が直接断られる方が、本人の本質的な問題を考えさせるにはいい機会
>だったのかもしれません。
という考え方をしないと思います。
一応、冷静な目を持って、自分の子供を捉えているつもりです。
>>189さんの言う通り、幼少時に教えるべきことだと私も思いますし、
事ある度に言い聞かせてきたつもりですが、
もう少しキッパリとした指摘をした方がよかったのかもしれません。
小学一年で人格形成が完了するとは思えないので、私も娘も少しずつ努力していかなくては、
と思っています。
私がAちゃんやAちゃんママの立場だったら、やはり同じような事が
起こった時、同じ対応をしていたかもしれません。
悲しい気持ちや憤りをAちゃん達に向けること自体が間違っている、という自戒もあります。
ただ、それを差し引いても、やはり大人気ない対応だったのでは、という思いが
胸に残っていたので、書き込みました。
私の話はそろそろお腹一杯だと思いますので、ここへの書き込みは最後にしようと思います。
最後に、
>>182さんのご意見は本当にその通りで、放置と我が子マンセーだけは決してするまい、
と固く自分に言い聞かせながら、娘と接してるつもりです。
そこはかとなく気の強さが感じられるねえ
>>162=
>>184?
電話してくる親に対して「ウザイ」連発してるけど
少なくとも都市部の常識ある親は「用心深いご家庭なんだな」と思うだけですよ。
何か恨みでもあるみたいだねw
195 :
名無しの心子知らず:04/09/07 23:17 ID:w0jDUOJZ
いいんじゃないの?
あなたがその方針なら電話すれば。
どんな電話か知らないけど、なんか面白い。
恨みってどんな恨みがあるのだろう。。。
てか、194がその用心深いご家庭で、ウザイ に過剰反応?
電話の内容にもよりけりだと思うな。
子供同士の約束事なら幼稚園児じゃないんだから親がかけるのは
おかしいと思う。
>194ではないのだが。
「いいんじゃないの?」「電話の内容にもよりけり」と言いながらも、最後には
「子供同士の約束事なら幼稚園児じゃないんだから親がかけるのは
おかしいと思う」
このあたりが「恨みでもあるの?」と思われるポイントだろうなぁ。
>>162=
>>184=
>>195 でビンゴだよね?
sageてもないし、口調も同じだし、前後の文章のつながりが悪かったり、
ちょっと意味不明っぽい文章だったりするところも一緒だしねぇ……
ゴメンゴメン。別に噛み付きたいわけじゃないからねw
もしかしたら
>>195はウザイご家庭に辟易してる人なのかもしれないとは思うけど、
自分自身が書いてるように、親(もしくは子からの)電話がウザイかどうかは
「電話の内容によりけり」だし、あと「状況によりけり」「地域によりけり」なんだと思うよ。
197 :
195:04/09/08 00:34 ID:yTIU4gkJ
ごめんよ〜。
sage進行なのね。
あの・・・私の言ってる事そのまま書いてるような内容なんですけど?
>「子供同士の約束事なら幼稚園児じゃないんだから親がかけるのは
おかしいと思う」
一から十まで説明しなきゃならないの?
子供同士が遊ぶ約束の確認の電話の事よ。
でもって>いいんじゃないの?
はあなたがそれですら確認してするならそれでいいと。
恨みはないよ。マンドクセーと思っても。というよりそんな親御さんは知らないから。
なんか、同一人物にしたいみたいだけど195は私だけど後は違うよ。
電話もらって恨みってどんな恨みなのか面白いと思ったの。
ま、怒りなさんな。ごめんね。気に触ったようで。
>>197 感じ悪〜!
子供を平気で放置する人って、こういう思考回路なのね…
196だけど。
あら、
>>195タンは
>>162=
>>184ではなかったんね。
似てると思っただけで、他意はなかったの。
スマソ。別に怒ってもないしさ……w
子供同士が遊ぶ約束の確認もさ、1年生か6年生かによって
随分違うと思うんだよね。
あと住んでる所、家や公園が近所かどうかとか、都会かとか田舎かとか
幼稚園からの持ち上がりが多いとか……そういうの。
だから、周り見渡して、自分や子供が迷惑かけてないようだったら
どっちでもいいと私は思うけど、でも自分と反対のやり方を
「それはおかしい」というのはどうかと思ったんだよね。
ちなみに私は、いろいろと事情もあるしで電話してから来て欲しい方なので、
電話しないで来る子には、直接子供に
「遊びに来てもいなかったらアナタが困るだろうし、おばちゃんにも事情があるから
できるだけ電話してから遊びに来てくれると嬉しいな」と伝えてる。
親に「電話して」とかは言わないし、電話なしに来た子でも
都合がつけば普通に遊ばせてるけどね。
こういう、電話かけるのも受けるのもマンドクセーじゃない人間もいるということで。
正直スマンカッタネ。
>199
>だから、周り見渡して、自分や子供が迷惑かけてないようだったら
>どっちでもいいと私は思うけど、でも自分と反対のやり方を
>「それはおかしい」というのはどうかと思ったんだよね。
同意。
自分の半径数キロメートル以内での基準が世間全てに通用するわけじゃないのに
「ウザイ」「そんな親じゃ子供まで嫌われる」までいうのは、どうかと思う。
>>200 人それぞれだからそれでいいんじゃないの。
普段の会話じゃ誰も思っていても言わない。
ここだからこそ言うんじゃない。
個人の意見なんだからそんな人もいるんだぁ。で、お互いね。
同じ考えの人がいればそれで安心すればいい。
電話うんぬん関係なしで、親が友達探しをしてるママンは苦手だ。
家は高学年なのに親から遊びのアポが私宛に。
「私じゃわからないから○○ちゃんから直接家の子に聞いてみて。」
と言うのだが・・・子供の方からも私に聞いて来る。
どうやら家の子はその子とはあまり遊びたくないのか直接だと
即お断りしてるからみたいなのだが。
他の友達と遊んでる最中だから一緒に遊べば?と言っても断ってるよ。
相手がご近所だけになんかしんどい・・・
誰か助けて・・・小2の娘がいるんですが、ちょっとわがまますぎるのかな?
と思って心配してます。
例えば、お友達と一緒の習い事をしてるんですが、この間、そのうち二人が
うちに遊びにきたんです。(時間になったら一緒に行こう、という意味もあって)
そのときに、時間になったら自分だけ自転車に乗って行こうとしたんです。
友達はもちろん歩きなのに。
で、友達はみんな歩きなんだから一緒に歩いていきなよって
言ったら機嫌悪くなって。
一緒には行ったんだけど、なんとなくその二人とうちの子の間に
距離ができたのを感じました。
あと、ホラー映画の大好きな友達が何人かいるんですが、
一緒に話を聞いていても、相槌の上手な子は、興味なくても
「へー、そうなんだー」って聞いているのに、
うちの子は、「そういうの、だいっ嫌い!」って言うんです。
人の好きなものは、興味なくても嫌い、って言わないでねって
言っているのに。。
そうしてちょっととげどげしい雰囲気になりかけたり、、、
友達が帰ったあととか、よくこういう言い方はだめだって
注意してるのに、どうもうちの子はとげがあるような気がします。
どうすればいいのかな、、そのうちひとりぼっちになりそうで怖いです。
いつもニコニコして、友達の話を笑顔で聞ける子になってほしいんだけど
どうすればいいのかな。
>>202 うちもそゆこと注意すること多いなー。で、娘はすぐふくれる。
でも、他の子もけっこう意地悪なものよ。弱すぎても甘く見られるし。
親は気が付いたら注意してやって、あとは子どもが自分で
力加減を学ぶしかないような気がする。
大人になったって、そういう人っているじゃない。
場合によっては自分がやっちゃったり。
小2でそこまで心配するなんて、と思った。
娘さんの良いところをたくさん誉めてあげた方が良いと思う。
大きくなれば色々考えられるようになるし、自分が大事にされていれば
人にわざと意地悪をしたりはしないと思う。
>>202 お母さんが気付いてて注意しているのだから
いいのでは?あんまり細々注意すると聞く耳持たなくなったりするから
あまりにも・・・って時に友達を大切にすると言う事を教えてあげてれば
まだ2年生だから経験も少ないし、こんな事してたら友達いなくなるよって
自分で気付く時がきますよ。
>いつもニコニコして、友達の話を笑顔で聞ける子になってほしいんだけど
どうすればいいのかな。
これ家の子のタイプ、だけど裏返しで自分の意見の言えない子。
それはそれで見ていていらいらしちゃうししね。
ある程度自分の意志をはっきり言えるくらいがいいと思うよ。
>203 >204
同意。
>202
嫌なことを嫌と言えることは、決して悪いことではないと思うよ。
言い方が問題なんだろうから、その点をフォローしてあげればいいんじゃないかな?
ホラー映画「そういうの、だいっ嫌い!」→「ゴメンネ。私は、そういうの好きじゃないの」
聞きたくなかったら席をはずすことを教えるとか。
子供の世界も結局は力関係だからね……。
どの子もみんな自分の好きなように流れを持っていこうと
綱引きがあるのは当然なんだと思うよ。
特に女の子は、おませな子は本当におませで世渡りも上手だからね。
正面からぶつかって行くような子は、素直なんだろうけど
やっぱり親は心配だよね。
206 :
13:04/09/08 17:02 ID:SeXpTJ8Q
亀ですが
>>13です。
あの書き込みの後はしばらく落ち着いていたので静観してたのですが、
先日凄い告白をされました(娘経由)。
「ボス子ちゃんが変なことをするから、一緒に遊びたくない」
といじめられ子(以下A子)から言われました。
どんなことかというと、
夏休みの学童保育のお昼寝で隣同士になったとき、
ボス子がA子の手を自分のパンツの中に入れさせたというのです。
A子「ヌルヌルしてて気持ち悪かった。臭かった。」
ボス子と一緒に遊ぶのは止めさせました。
A子は意志が弱いところがあるので、娘と常にペアにして、
ボス子からの誘いを断るよう言い聞かせました。
A子には、事の真偽を確かめた上で、
「もしA子ちゃんが辛くなったら、おばちゃんがA子ちゃんのママに話して、
先生に話してあげる。我慢できなくなったら言うんだよ。
それまでは自分で自分を守りなさい。やなことはヤダって言うんだよ。」
と伝えました。
A子もやられるだけじゃなくて、自己防衛して欲しいと思ったのです。
A子から要請があったら、まずA子母に相談し、学童の先生に相談し、
スクールカウンセラー経由で学校に相談しようと考えています。
ボス子のご両親は両親とも学校関係勤務の公務員で、
ボス子自身も表面上優等生なので、事実を知ったら大変ショックだろうと思い、
エロイ本事件の時もなるべく表ざたにしないようにしていました。
自分の子じゃないくせにここまで熱くなってしまい変かもしれません。
でも今回のことは、はらわたの煮えくり返る思いがしました。
かなり冷静に対処を考えたつもりです。
ご意見がありましたらよろしくお願いいたします。
>>13 ずいぶんと悠長だね。
あのな、我が子に棒でもつっこまれる前に表沙汰にしろ!
こういうヤツは絶対にやるぞ!!
>203〜205
レスありがとうです(涙
凄いはげまされますた。。
私は小学校低学年の頃に(きっかけは自分の親なんだけど)
凄いいじめられたことがあって、子供の人間関係には
ちょっと敏感な所があるし、心配性なのでいつもドキドキなんです。
で、私と違ってズバズバものを言う娘に、なんでかな??って
振り回され気味だし、、、
>203さん、もっと娘を大事にしてやさしくされることの良さをしっかり
味あわせるのがいいのかもしれないですね、がんばります。。
>204さん、うらやましいです、人に合わせることの出来る子が
結局は強いですよー、私自身もそうだしW
>205さん、良く言えば確かに素直かも知れません。
でもストレートすぎるんですよね、やわらかい言い方をなんとか
伝授できるようにがんばります。お友達は上の子もいて、
おませな子が多い子も確かですが、がんばります。
みなさん、ホントありがとう、、、。
>206
話はそれるけど、、、凄いですね。担任の先生は何か
感じ取ってないのかなあ??先生に相談してみたらどうかなあ?
>人に合わせることの出来る子が 結局は強いですよー、私自身もそうだしW
強いっていうより要領がいいのでは?
もちろん他人と協調することは大事ですが
>209
大事ですよ、特に会社に入ったときにそれを感じました。
人に気を遣っているうちに、それが当たり前になって、だんだん
助け合いになっていくって結構大事だなって思う。
会社でもそれなりに世の中渡っていったし、
ママになってからも、ご近所ママにも近所の子供にも受けがいいんです、、
(すいません、変なこと言って)
でも、私が子供の頃にいじわるをされた記憶が今でもぬけないんです。
子供にはそんな思いさせたくなくって、元々世渡りの上手な子を
みてると本当に感心するんですよ。
出来ることなら自分の子もそうであれば私みたいに苦しまなくて
済むと思って。
要領がいい=強いで合ってると思います。
みんなからは気が強いなんて絶対思われない私ですが、
私みたいなのが一番強いんだろうなーって思ってるんですよー、ホントに。
って文章で書くと嫌な奴とおもわれちゃうかもですが。。。。
要領がいいって褒め言葉じゃないよね
子どもが言うには しなやかな感性を持ってすればたいていのいじめは避けられる。と
何かいやなことをされても、いやだと思ってもさらりとすり抜けられるような
それでも自分自身は曲げないでいられる。そんな精神力。
長男がいじめられたりしながら習得するのに5年はかかってますが。
>人に合わせることの出来る子が 結局は強い
ふーん。そうとばかりは思わないけどな。
もちろん人に合わせること <も> 大事だとは思うけど、
そればっかりだと有象無象で終わってしまうこともあるから。
私は、>212さんのいうような人の方が、本当の意味で強いと思うし、
そういう人の方が見ていて尊敬できる。
要領よく世渡り上手な人は、どっちつかずの蝙蝠になりがちだよね。
用心深くて、疑り深い私は、よほどの人でなければ
信用できねー、ウサンクセーって思っちゃうなw
>>210 要領ですませればいいなんて(涙
苦労したんだろうねえ。
要領は大事だけど、それだけだと外したときにもっと辛いよ。
わたしは人づきあいが苦手。要領外したときに落ち込むから。
でもね、外しても気にしない。適当に自分出して笑ってられる人が
一番強いと思う。忙しい人ほどそうだから、要するに暇なのね。>自分
子どもは忙しいから、落ち込まないよ。ゆっくり休ませてやれば。
わたしが人づきあいででオチこぼれたのは、はっきり言って「実母」が原因だと思う。
親に愛されてる子は強い。わがままなのも魅力だよ。
お母さん自身がまず、自分を大事にした方が良いと思う。
子ども思いの優しいお母さんだし、子どもはのびのび育ってる。
お子さんの一番の味方はお母さんだよ。
みんなに好かれなくても良いんだよ。好きな人に好かれれば。
>210
気遣いが出来ることと人に合わせるのって似て非なるものと思うのですが
たとえ結果となる行動が同じだとしても行動に至るまでの思想は全く違う
他人に合わせる人って自分の意見を人に言わせて自分は泥をかぶらないように
する面もありますよね
(世渡りしていくにはある意味賢い方法ですが)
絡んでばかりで悪いけど「そつがない」のでしょうね
どうやらあなたとは対極的な考えみたい
ちょっとアタマ冷やしてきます・・・
>206のIDが!
すみません本当に頭冷やしてきます
卒が無いのは悪いことじゃない。
けど八方美人なこと自体が敵を作らないとも限らないから難しいね。
人に合わせられることはもちろん大事だけど
そればかりじゃストレスも溜まる。
本音を出せないからね。
合わせてるように見せつつ、自己主張もさりげなくしてる。
でも決してワガママが際立たない
そんなのが理想かもしれない。
うちの子は
>>202さんと対極で人に相槌ばかり打って自己主張ができません。
それが積もり積もると家で大爆発を起こしています。
だからやっぱり、私から見ると嫌なものは嫌!って言ってる子は羨ましいなぁ
うちの子はいずれ自分を出す術を自分で友達に揉まれて学んでいくしかないし
202のお子さんは、自分を抑えて主張することを同じく学んでいくでしょう。
2年生ならこれからですよ。
将来を案じるのは早いんじゃないかな?
何かあったときには見守ってあげていれば自分で起き上がることを期待して・・・
どちらにしても理想の子供像に仕立て上げようと悩んでいるのは無駄かなあ
こうなって欲しい、その通りに子供が人生歩むわけじゃないからさ
218 :
名無しの心子知らず:04/09/08 22:14 ID:xqfZJDrL
>206
とても冷静に対処してるね。
でも、あなた一人で抱え込んでいて大丈夫?
学校やボス子親はともかくとして
A子母には報告した方が良いのではないかしら。
もちろんA子や206娘も同席している場でね。
私がA子母の立場だったら、自分の娘が嫌な目にあっているのに
お友達の母が知ってて自分は知らないっていうのは
とてもショックを受けるとおもう。
219 :
207:04/09/08 22:30 ID:RF18ToTY
ふと、考えてみた。
もしかしたら、ボス子は性的虐待を受けているのではないか、と。
そうすると、だんだんエスカレートするよ。
そうでなくとも、とにかく異常すぎ。
>>218さんの言うような方法で表沙汰にしないと、
最終的にはあなたの娘さんにも累が及ぶよ。
今は他人ごとだけど、我が身に降りかかってからでは遅いよ!
というより、娘さんがそういうのを見ている現状が、
娘さん自身の将来(精神面)に、暗い影を落とすかもしれないとは考えないの?
220 :
名無しの心子知らず:04/09/08 23:01 ID:Cgws7GSi
突然お邪魔します。
我家の小1の息子なんですが、幼稚園の時はすぐにお友達が出来て、
楽しく過ごしていたんですが、小学生になってからは仲のいい子がすぐには
出来なかったようです。
夏休み前からはちらほら名前は出てきて、安心してきてたんですが、
最近、ボール遊びに入れてもらえないらしいんです。
あまり突っ込むとイヤがるので、さりげなく訊いてみるとうちの子はH君と
遊ぶのが好きで、H君がボール遊びに入る時に一緒に入ろうとすると
多分ボス的なS君にダメだと息子だけ断られるようです。
息子がそれで泣いたり、学校に行きたがらない訳では無いので
ささいなこととは思いながらも、ポツンとしてる姿を想像すると
胸が痛みます。
「今度、何でダメなの?って訊いてごらん?」って言ったけど訊けないだろうな・・。
連絡帳にも様子を見てもらえませんか?(名前はだしてませんが)
なんて書いてしまって、今更明日出そうか出すまいか悩んでます。
あー、過保護ですよね〜・・・。
>>220 小1ならそれは気がかりですよ。
初めの対処が肝心だし、連絡帳で知らせるべきだと思いますよ。
登校をしぶりだしたりしたら電話か直接先生に話すだろうけど。
普通の先生なら気に掛けて見てくれると思いますからそれなりの対処を
してくれると思いますよ。
しばらくたっても変化がないあるいは悪化だと先生に相談に行かれた方がいいと
思いますし、ご近所の子供さん(意地悪してる子が)ならその子に直接
話してみてもいいと思う。1年生なら。
222 :
名無しの心子知らず:04/09/08 23:32 ID:Cgws7GSi
ありがとうございます。
クラスに幼稚園が一緒だった子が一人も居なかったのも馴染めなかった
原因の一つかと思います。
よって、私もS君の事もH君の事も知らないのです。
でも、連絡帳を出してみる気になりました。
息子には役員のお仕事のことが書いてあるんだよ、って言います。
>222
そうだね、名前とか出さずにさり気なくお願いして正解だと思うよ。
まだ1年生だと勉強だけでなくて、交友関係も大事だもの。
よくわかってる先生なら、すぐには手を出さずに
見守ってくれるんじゃないかな。
連絡帳でもいいけど、次からはお子さんの気がつくようだったら
お手紙にした方がいいかもしれないよ。
>206
私もボス子は性的虐待を受けている可能性があると思う。
性的な問題ってホント難しい。
>>206 A母には話すべきだよ。
本人がお母さんにちゃんと話せていないのだから
その気持ちを汲んであげて
まずはあなたとA母だけで、「直接会って」話すのがいいと思う。
電話は細かいニュアンスがうまく伝わらないし、
誤解される恐れもある。
とても大事な話なのだから、顔を見て話したほうがいい。
うちにも娘がいるのですが、娘の友達が面白おかしく作り上げて
ちょっと性的なニュアンスのある娘に関しての噂?を、
別の友達に自慢げに話したことがあったのね。
低学年のころだけれど。
そこのお母さんが、大変な話を聞いてしまったといって
私の耳に入れてくれたおかげで、早いうちに適切な対処がとれたので
とても感謝しているよ。
問題の大きさは比較にならないけれど、
自分自身にそういう経験があるので、本当にA子のことを思うのならば
すぐにでも親に話してあげて欲しいと思う。
>>207=
>>219様
>>218様
>>224様
>>225様
皆様レスありがとうございます。
ボス子に関しては、親御さんが固い職業なのと、本人が優等生でありたいという
ストレスからくるものかな、と解釈しておりました。
すごく心に闇をかかえてるんだなと。
性的虐待までは考えもしませんでした。
ボス子は、典型的な大人の前ではいい子ぶりっ子です。
誰かの親や先生の前では完璧ないい子を演じます。(ばればれなのですが。)
影では一年生をいじめたり、仲間はずれをしたりしています。
おそらく自宅でも親の前でいい子を演じているんだと思います。
A子は自分の母親には概略を伝えてあるようです。
「そんなヤツはクズだ。無視しろ」という反応だったそうです。
A子家庭はご両親とも色々と忙しく、あまりA子をかまってやっていない様子です。
うちの娘に累が及ぶかもというご意見ですが、おそらく大丈夫だと思います。
ボス子とほぼ対等の立場で、ボス子が娘と仲良くしたいという意思表示があるからです。
一緒に遊ばなくなってから、
「どうして一緒にあそんでくれないの?」
という手紙がボス子からきました。
A子親にはすぐ言うつもりでいました。
A子自身に確認すると「今は言わないで」でした。
今回の件も「まだ大丈夫」だったので・・・。
今日A子母に話します。
ご意見ありがとうございます。
またお力を貸してください。
>>226 子どもがいない時間に、こっそり伝えておけばいいよ
うちは5年生で親同士が電話してると何の話かきにするので
いない隙に親同士の連絡してる。
土曜の運動クラブの時間や 子どもが寝静まった後の電話とか。
228 :
名無しの心子知らず:04/09/09 19:33 ID:r1J+f72v
>>214 みんなに好かれなくても良いんだよ。好きな人に好かれれば。
↑ 大人になるまでこれに気づかなかった。
こう思えるようになって楽に人付き合いできるようになった。
A子母に伝えました。
かなりショックだった様子です。
家庭でのA子は情緒不安定で、いきなり泣き出したりしていたそうです。
理由を聞くとボス子とのことを話すそうなのですが、核心は話していなかったそうです。
このあとひと悶着あったのですが、割愛します。
とりあえず、先生がたに報告し、様子を見るという結論に達しました。
そしてなるべくボス子のそばには近寄らないという防衛手段をとることになりました。
旦那には「余計なことをして!」と怒られてしまいました。
でも後悔していません。
まだいろいろありますが、何とかしたいと思っています。
>>229 (*^ー゚)b グッジョブ!!
でもね、旦那さんの言うことも聞いてあげて。
変な逆恨みされたりしたら、マンドクサになってしまうから。
自分のお子さんだけを守っても良いのだから。
>>229 GJ
>>230 決してその意見を否定するつもりはありませんが・・・
「情けは人のためならず」
232 :
名無しの心子知らず:04/09/13 20:41:57 ID:BgpDxukl
>229
モツカレ。
ここまでのあなたの判断、行動は感情的にならず的確だったと思う。
でもA母が然るべき措置をとるべく行動を起こしているのであれば
これ以上はあまり出過ぎない方が良いような気はする。
旦那さんもそこらへんを心配しているのかな?
そう。
229は果たすべき役割を果たしたのだから
これ以上は深入りせず、身を引くのが正解だと思う。
今後のことは、A子の親に任せるしかない。
234 :
名無しの心子知らず:04/09/14 16:19:39 ID:I/SG5u7q
小4でそんなリアルな性的嫌がらせがある現実にびっくり。
うちの娘は小1なので想像もつかない。
女の子同士なのがせめてもの救いかな。
それでもA子の心は充分傷ついてるだろうけど。
それにしても>229は偉いと思う。
ただやみくもに親や学校に訴えるだけじゃ無く、
いじめられっこが少しでも自衛出来るように諭してあげたり。
私だったら、よその子に対してそこまで親身になれるかどうか。
235 :
名無しの心子知らず:04/09/14 22:16:05 ID:CTpSSUzU
いっつも家にばっかり来て、しっかりおやつ食べて、なかなか
帰らなくて、しかもその子の親の顔も知らなくて、もちろん家
に行った事もない・・・そんな小1の娘の友達が近所にいます。
最近その子に対していい顔(優しい顔)ができなくなってきました。
多分その子も自分が歓迎されてないのをうすうす気づいてきたような・・。
これったやっぱり私が大人げないんでしょうかね?
子供に対してはたとえどんな感情を持ってたとしてもそれを表に出すのは
だめなんでしょうか?自己嫌悪に陥ってます。
良きアドバイスお願いします。
236 :
名無しの心子知らず:04/09/15 03:04:05 ID:NJERtVCz
小学生の低学年でも性的虐待なんて全然ありえると思います。
というのも私が小学校入ったか入らないかの時(25、6年前)くらいに、
近所のU子という2才上の子がいつもエッチな事を仕掛けてきていました。
いつもエッチごっこをしようと言って、
体を触ってきたりアソコを見せたり触らせようとしたり舐めてくれと言ったり・・・
U子には弟がいるのですが、その弟にいつも短パンの横からアソコを見せていました。
U子はやはりボス的存在で、嫌と言えずに上記に書かれている事をすべてやらされてた子も実際にいました。
それから、うちの娘が年中の時の友達の話なんですが、
その友達ら数人が、同じクラスの女の子(やはりボス子です)に先生の目が届かないところで
「アソコを見せろ」と脅し「見せないと殴る」と言われ嫌々見せたそうです。
そのボス子の親もそうですが、U子の親もとても真面目で感じの良い人で堅い職業を両親とももってます。
まさか我が子がそんな事をしてるなんて夢にも思わないんだろうと思います。
(この事は両親とも知りません)
でもやられた子供がトラウマになる可能性もあるし、
やった子もいつかU子ように発展してしまうかもしれないのも恐ろしいです。
言って良かったと私は思いますよ。
長文スマソでした。
>>235 出されたおやつや、その食器に文句ばかり言うわりに、
人一倍ガツガツ食べ、お菓子のくずをぼろぼろ落としながら
歩き食いして、それを注意されると睨みつけてくる。
下の子(当時1歳半)をいじめるのはデフォルト。
おもちゃというおもちゃを引っ張り出して、片づけせずに逃げ帰る。
自分の思い通りにならないと、ヒステリックにわめきちらし
泣くまで友達を罵り続ける。
時間だから帰るように促されても、馬鹿にしたような態度で屁理屈をこね、
最後は強硬な態度でつまみ出さないと、いつまでも居座る。
そんなx子が遊びに来ると、いい顔できませんでしたよ、私も。(苦笑
運動会に備え、早く走れるシューズを買ってやろうと思ってます。
あれこれ見ているのですが、18cmくらいだとみんなベルクロ。
ひもで、しっかり大地を踏みしめるタイプのってナイんでしょうか。
>>239 ハダシじゃないの?
子供の頃から運動会と言えばハダシがデフォだったよ。
その為の小石拾いも運動会前に2〜3会あるし。
え?アベベ?
>>241 トシがばれますぞw
そういう私もバレバレね。
運動会は日本全国裸足が基本だと思ってた。
ただ、最近は「裸足なんて危ない!」と抗議する親もいて
学校も裸足は“推奨”程度になってるらしいけど
子供に聞いたらクラスで2〜3人が靴を履いていて他はみんな裸足。
昔は足に怪我とか正当な理由がなければ絶対裸足が基本だった。
激亀ですが
>>216さん、今気がつきました。やっぱ冷静じゃなかったな自分。
書き込み内容といいIDといい・・・
>>230さん、
>>231さん、
>>232さん、
>>233さん。
ありがとうございます。
A子親は少々享楽的なところがあり、自分たちを中心にA子を振り回す、
といった行動が見受けられるので、うちの旦那は良く思っていないのです。
親に対しては旦那と同感なのですが、子どもには罪はないし、できたら
親も変わって欲しいと思いあえて旦那に何も相談せず、こちらで相談して
行動しました。
結果、良かったです。
>>234 恐縮です。
娘とA子は仲良しで、A子が落ち込んでいると娘も悩んでしまうので、
できたら二人とも笑っていて欲しかったんです。
結局自分の子どもかわいさですね。
>>236 類似の例はとても参考になります。感謝します。
やはり親が厳格だと、子どもにひずみが生じる傾向にあるみたいですね。
ガス抜きは必要ですね。大人も子どもも。
先日娘の別の友達も、ボス子から「変なことをされそうになった」そうです。
その子は「やだ!」と断固拒否したので免れたということです。
近日中にA子母と一緒に先生に報告する予定です。
またお知らせしますね。
やめてくれないかな。
他所の子の問題をここに晒すのは。
我が子の問題になるとここに晒して相談なんてできないよ。
実生活でも英雄ぶるのも程ほどにお願いしますね。
>>246はこのスレに何を求めてるの?
( ̄□ ̄;)!! ボス子母か!?
あるいはA母か。
>245
その後の経過キボウ。
ないとは限らないよね。
ボス子母、あるいはA子母が見ている可能性w
けどボス子母は見てても気付いてないだろうね。
「家の子に限って・・・」だろうし。
それかこの話が表ざたになってしまって・・・とかだと。。。
参考になるのでその後もレポおながいします!
>>245ガンバレ!!!
ここだけ(口だけ)で無い事を、心より祈ってるよ。
251 :
名無しの心子知らず:04/09/24 23:26:43 ID:c3hGRYfb
小一の娘が最近仲良くなった子が、ちょっと・・・
夏休みに何度か遊びに来たとき、
かき氷を作って出したら、どうもそれから
おやつねらいか? って感じ。
この前は、約束なしで遊びに来たんだけど、
他の子も連れて来て、第一声が「あ〜暑い、かき氷ちょ〜だい」
「今日は氷があんまりないから、かき氷はしないのよ」と言うと
「え〜〜じゃ、ジュースは〜?」
「うちは喫茶店じゃないから、欲しいものが次々出てくるわけじゃないのよ」
「じゃ、お茶でいい」冷蔵庫から麦茶を出して入れてやると、
「おばちゃん、これ、冷たいの?」
今日は、家に来るなり、
「ねえ、○○ちゃん(娘)もうおやつ食べたの?」
娘「うん、さっきチューチュー食べた」
「え〜〜〜い〜な〜。私まだ何にも食べてないんだよ〜〜」
娘「じゃ、このクッキー食べる?」「ありがとう。え〜でもこれだけ〜?」
私が「残りはお兄ちゃんと友だちの分だからね」と言うと、いかにも不服そう。
クッキー食べて、30分で帰っていったわ。
その子のお母さんとは電話で挨拶程度はしたことがありますが、
クラスも違うし、授業参観にも来ていないようなので、
どんな人なのかよく分かりません。
引っ込み思案な娘に、せっかく出来た友だちなので、
最初は喜んでたんだけど、なんだかな〜って感じ。
大人げないですかね?
でも、こういう子を見ると、我が子も外で何やってるのか心配になる。
おやつ、何にも出さなくてもいいんじゃない?
本当に遊びたくて来るのならおやつが出なくても遊びに来るだろうし、
おやつが出ない家にはもう来ないというなら、所詮はその程度の友達なんだし。
>251
お嬢ちゃんには気の毒けど、自分からいろいろな子を誘う(自分ちに呼ぶ)ような子の家は
もう一巡して、自分で見限ったか、出入り禁止になってるんだと思う。
そういう子は、おやつだけじゃすまないことも多いからも毅然とした態度をとった方がいいよ。
お嬢ちゃん、まだ一年生なんだよね。
お友達はまだまだ焦ることないよ。
だんだんと気の合う友達が見つかるから。
254 :
名無しの心子知らず:04/09/26 17:29:57 ID:kxK2WfT0
一年生の息子なのですが。
学校は楽しそうに通っているのですが、夏休み明けから下校後に
遊んでいた同じクラスの友達数人に嫌がることを色々とされていた様です。
本人は「止めて」と言っているのですが全く聞いてくれないようです。
首謀者の母に、メールや電話でさり気無く話したのですが駄目なようでした。
学校でも仲間はずれにされる様な事が増えてきたらしく・・。
如何したらいいのかと悩んでいます。
息子の性格は、どちらかと言うと優しいほうで、小さい頃から私が
「人の嫌がることは、絶対にしたら駄目だよ」
と言い聞かせてしまったので・・。仕返しをしたり口で言い返したりするのは
難しいようです。
ただ、このままだと、虐めが続くきエスカレートしていくようで・・。
息子には一度ガツンと口なり手を出すなりやり返さないと続くから頑張れと
禁断のアドバイスをしてしまいましたが・・。
やはり、先生に相談したほうがいいのでしょうか?
アドバイスなどがありましたらお願いします。
長文失礼しました。
1年生なら現場を押さえることかな。
下校時間に現行犯で「なにしてるの!」と叱りつける。
特に首謀者には、相手の高さにあわせた姿勢をとり
肩をつかみ、正面から目を見て、低い声で
「どうしてこんなことするの?自分がされたらどう思うの?」と昏々と諭し
「もうしません。ごめんなさい。」とあやまらせる。
高学年になると、かえって陰湿なイジメに発展することもあるかもしれんが
1年生ならまだ「大人に叱られる」ということが利くと思うのだけどどうかしら?
ちなみに家は女の子ですが、2年生の時にそれをやりました。
当時、学童に行っていて、そのメンバーの中でのトラブル。
利きましたよ。
256 :
名無しの心子知らず:04/09/26 18:14:26 ID:kxK2WfT0
一度、現行犯で捕まえたのですが・・。ヘラヘラしていて駄目でした。
その後、親御さんに遠まわしに話したのですが全然効き目が無くて。
他のお子さんともトラブルを起こしているようですが、
今はうちの息子がターゲットのようです。
来週、息子が自分で頑張って言い返してくると言っていますが、
生まれ持った性格もあるので難しいかな?と思っています。
子供自身で頑張らせる前に、先生と相談したほうが良いんでしょうか?
>>256 1年生だと先生が子供達の間に入ってくれる事が効果的ですよ。
相談して初めてその先生の対応も分かるしね。
相手の子って、自分の親も相手の親も舐めてかかっている様な
タイプに読めるので、そこまで行くともう先生に頼むしかない
のでは?
258 :
254:04/09/26 18:55:19 ID:kxK2WfT0
他のお子さんとトラブルを起こしたときは、先生が間に入ってくださって
言い聞かせたようですが、意地悪の度合いは下がっても、
相変わらず続いているようです。
先生も良い先生なので、連絡をしたら対応をしてくださると思いますが、
私が怒っても全然堪えていないような子供だったので、子ども自身が
少しでも立ち向かわないと相手も懲りないのかな?とも思ったりします。
休み明けに、子供に頑張らせて駄目なら先生に連絡したいと思います。
一年生ながらの意地悪なのか、性格が悪いのかは分かりませんが、
そういう子供って学年が上がるとともに、嫌われていくんでしょうかね?
私としては何時か報いを受けて欲しいと思ってしまいますが。
259 :
少女派連合 ◆rsHGu1rF5o :04/09/26 19:25:05 ID:DUhGXPcv
∩ /‡ \\ヽ_/(| ///)ヽ。
/゛"" ⌒ ヾ = 三≪ El⊂⊆ニニ⊇== ̄ ̄ ( ≫‐
ノ( ^ゝ'ソノ ) .ソ ヽー--_〃―〃 ̄ ̄ ̄ ̄
'yノ''、,,,ノ
:::::::::::::::::::::::...... (ノ''、,,, ) .......:::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;:::::::::::::::::: キィイイイイン
ζ ζ `ヘ
イ,,,, "" ⌒ ヾ ヾ
/゛゛゛( ⌒ . ,, ヽ,,'' ..ノ )ヽ
( 、、 、/‘’)):::` ’'', . . ノ ヾ )
.................ゞ (. . .,,,゛゛゛゛ノ. .ノ ) ,,.ノ........... ........
:::::::::::::::::::::( ノ( ^ゝ、、ゝ..,,,,, ,'ソノ ) .ソ::::::::::::::.......::::::
:::::::::::::::::::.:::::(、;''Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,,,;;;ノ)::::::::::::..::::::::::::::::... ,,,,:::::::::::
. . . . :::::::::::::.('''yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::,,::::: ̄ ̄7〃  ̄ ̄ ̄|〃  ̄ ̄ ̄|〃
,, . . . . . ::::::::::::( ( ,,,人、..ツ. ノ ) ::::.::::: /\ . | ... | ・・・・・・
. . . ,,,,, . . .:::::::::::::'''(, イ")'"´ノ;; ::::: / \.___| ___|
. . . . . . ,,,. . ,,,::::::( , ゛゛..(’_''/,,, ..ノ
. . . ,, . . ((,⌒ノ,,,.:::::' ( (’''....ノ ソ ::::::: ... . . ,,,,,,,,,::::::::::::
. . (’’,,,/(~〜ノ(’''''ソ:.:.,、,,,,,( .:: ノ..)
y(、,,'''ノ(、、...,,,Y),,,ノ:::.:)~〜ノノ)”),,, . ,,,ソ
260 :
名無しの心子知らず:04/09/26 23:47:48 ID:M0EXlKFA
>>254 あなたのお子さんが相当酷い事をされているのでしょう?
それに1年生、先生に話すべきだと思う。
皆が言うように。
あなた、
やはり、先生に相談したほうがいいのでしょうか?
アドバイスなどがありましたらお願いします。
といいつつ、あなたの考えはきまってるじゃないの。
258のラスト3行、あなたに怖い者を感じます。
うちの子も小1なんだが
ずうずうしい友達が遊びに来て対応に困る。
お茶を出そうとすればジュースを要求、帰りは車で送っていくのが当然。
おやつをこぼしても気にしないetc
要求丸呑みするのも悔しいので
出来ないことは出来ないと言ったり
こぼしたら自分で拭くんだよといったら渋るので無理矢理雑巾を渡す、とかやっちゃうんだけど
やりすぎなのかな?
こういう子って家で親にいいように言って被害者ぶられちゃうのかな、とか思ったりして。
考えすぎならいいんだけど。
>>261 お茶だけ出してりゃいいし、車で送る必要はない。何故車?早い時間に帰るよう言えない?
ピントがずれてると思うし、子供を甘やかし過ぎてない?
要求丸呑みが「悔しい」って、じゃあ、悔しくなけりゃいう事きいちゃう?
もっと毅然とした態度でいいと思うし、こちらが躾てやる!位でびしばしいかないと
子供からなめられるよ。子供って、そういう所に弱い大人をよく見分けるから。
普通なら「ジュースこぼしても拭けないならば、もううちには呼べないよ」と言うと思うけど。
実際に、「うちのルールが守れない子はうちには呼べないの」、とうちではルール破りには
毎回のようにうるさく言ってる。
でもひるまずみんな来るし、その度にちゃんと改めてくれるよ。
(その時には最高の笑顔で誉めまくる!時には我が子に、素直な○君を見習えとかも言う)
ほんとなら相手の親がまず、お邪魔してすみませんなり、車で送って戴いてありがとうなり、
そういった当たり前をしなくちゃね。100円お菓子の一袋、果物の一つでも持たせるとか。
それができない親の子だから、いろいろ問題が生まれてくるのだと思う。
どう思われても毅然としてて大丈夫だよ。
躾はうるさい位きちんと!それは子供の為。子供達の事を温かい目でみていればよし。
子の責任でなく、親の躾の問題だと思うよ。
>>261ちっともやりすぎじゃないよ〜。
うちも、兄弟3人で図々しいのが来て困った。
私は、ここんちはこういうルールでやってる。それに従えなければ帰れって言った。
自分の子供にも、ああいうこと(よその家で食べ物を要求したり、勝手に冷蔵庫を開けたりする)はしちゃいけないって
その兄弟のやっていったことを例に教えた。
あの家はウルサイ家だと思ったのか自然と来なくなった。
この兄弟の長男は登下校中に、うちの息子をいじめもしていた。
現行犯で叱ったら直ったけどね。
それでも直らないなら、現行犯を捕まえて「お宅の子がうちの子いじめてこまるんだよね」ってどなりこんでもいいんだよ。
間違ってることなのに、親の人間関係を考えてうやむやにしていると、子供には信用出来ない親に写る。
なんにしてもこういう子供たちはだんだん嫌われていきます。
この3兄弟はとうとう、ご近所でも嫌われる存在になっちゃったよ。
長くなってスマソ。このスレも参考になるかも
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1095052945/l50
264 :
254:04/09/27 06:15:09 ID:Why9xNV4
258のラスト3行。ははは・・。
報いというか、いつかお友達が離れていくと
書きたかったのですが・・。確かに改めて読むと怖いですね。
先生に相談する方に腹は決まっていたのですが、
息子が自分で虐めをする子供に立ち向かえるのなら
応援したほうが良いのかとも迷っていたのでアヤフヤな
書き込みになってしまいました。
来週、父母が学校に行く機会が多いので、相手の親に話す。
という選択肢もあります。
先生・相手の親・子供に頑張らせる。
の優先順位がなかなか決まらなかったので、皆さんの意見を
聞いてみたかったので書き込みさせていただきました。
>>264・254
基本的には子供に頑張らせる
でも、先生にはいきさつを話しておいて子供にばれない様に
様子を見てもらい必要なら報告も貰う・・という方法もありまっせ。
ちなみに子供の担任は「子供に内緒で」と言っておいたにも拘らず
「お母さんが心配してみえたぞ。」と子供に言ったアンポンタンですが・・。
>>261 1年生の時は、うちも色々ありました。
ジュースを要求されたことも、冷蔵庫を勝手に開けられたことも
コンビに行って、銘柄指定でお菓子やアイスを買って来きてくれとねだられたことも。
車で送ってくれだの、一人で帰れないから家までついてきてくれだの、
ご飯を食べて帰りたいだの、ハア??と思うようなことの連続でしたっけ。
最初は私もカルチャーショック状態で、子どもたちの図々しさに圧倒されたのと
優しいお母さんだと思われたい見栄もちょっぴりあって(w
半笑いで、生ぬるい注意しか出来ませんでしたが
すぐにそれではだめだと悟り、方針を変えました。
やりたい放題が通じないとわかると、ワガママオケーの快適な居場所を
求めていただけの子や、お菓子やジュースが目当てな子は、
確かに足が遠のきましたが
本当にうちの子と遊びたくて来る子は、ちゃんと来てくれます。
心配は要らないよ。
母も自然体で、無理な歓待をしないほうが、遊びに来る友達を
気持ちよくいらっしゃいって言ってあげられるようになるし。
叱った子が、家でどんなに被害者ぶろうと
最悪、それをまた鵜呑みにするようなアフォな親であった場合でも。
素行の悪い子は、あっちでもこっちでも同じような問題を起こして
有名になっていきますので、放置しといて大丈夫。
変な遠慮せず、家のルールを守ってもらって下さい。
>266
禿堂。
家に来ていい子どもはこちらが選ぶ!くらいの強気でいいと思うよ。
>263が貼ってくれた、寄生スレも見てくるといいよ。
268 :
名無しの心子知らず:04/09/27 11:09:07 ID:SNVrOY+X
土日で出かけていたので、レスが遅くなってすみません。
>>252さん
まさにおっしゃるとおりで、 「お菓子目当てでくる子はその程度の友だち」
そしてその子は今のところ「その程度の友だち」なんだと思います。
ただ、うちの子は「友だちが遊びに来てくれただけで嬉しい!!」
って感じで、なんだかいろいろ「接待」しちゃうんですよね。
実はこの春、引っ越しきたのですが、1学年43人の小規模校で、小学校ではほとんどの子が同じ幼稚園からきた子ばかり。
引っ込み思案なうちの子は、なかなか馴染めず、たまたま近所にいたその子が遊びに来てくれたのが
嬉しくてしょうがない様子。
「おやつ一緒にたべよ!!」と娘が言うので、少しづつ出していたのですが、徐々にエスカレート(あっちが)
してきたのでしょう。
娘と遊んでいる様子を見ても、何かというとその子が主導権を握りたがっているようなので、
「なめられている」のかな? と思っています。
>>253さんの言われるように、「おやつだけではすまない」予兆が見受けられることもあります。
娘の持っているものを欲しがる、家の中をやたらと見たがる、勝手に台所に入ってくる・・・などなど、
そのたびにうるさく注意するのですが、まったく堪えてない様子。
一度、5時を過ぎても変える様子がないので、うちの学校では5時には帰宅するように言っている)
「5時になったから帰りなさい。お母さんが心配するよ」と言いと、「うちのお母さんは6時まで遊んでいいって言った」との返事。
さすがにこの時は「でも、うちは5時までしかだめなのよ。遊びたいのならよそで遊んでね。ばいば〜い」と、追い出してしましました。
その子が遊びに来なくなれば、娘はがっかりするかも知れませんが、
自分の子にはあんな風になって欲しくないので、娘にもちゃんと言い聞かせ、
皆さんの言われるように、娘に本当に気の合う友だちが見つかるまで、
毅然と対処していこうと思います。
ありがとうございました。
269 :
268:04/09/27 11:16:10 ID:SNVrOY+X
すみません。
268=251でした。
「冷たい人」を演じてもいいと思うよ。
一番大切なのは自分の家庭なんだから。
多分、その子は散々他所の家をかき回して、他のお母さんに嫌がられて
締め出されてると思うなあ。
人の家に居座りたがる子って、どんどん新しい家を開拓しようとするから。
後半の対応は毅然としていて良かったですよね。
へこむこともあると思うけど、頑張ってください。
271 :
名無しの心子知らず:04/09/27 12:00:16 ID:JgR/rJMC
>>268 娘さんも、ズズ娘が遊びにこなくなることに、すぐ慣れると思うよ。
うちも小1の息子がいて、パシリにされながら、遊んでた。
うちに来てた子も、あなたのうちに来てる子と似てるよ、行動が。
すっごいワガママイジワルな子で、でも幼稚園から一緒だったこで、うちも引っ込み思案
だから、新しい友達をつくれず、その子と遊んでた。
でも、私は出入り禁止にした。
子供が決められないなら、親が決めるしかないもの。
しばらく毎日、兄弟と遊んでたけど、慣れたよ。
そして別な新しいタイプの合う友達を見つけて、頻繁にではないけど、遊ぶように
なってきた。
誰かも書いてたけど、親同士の人間関係より、子供尊重だよね。
子供が仲良しで親同士も仲良しなら、なおいいけど、相手の親に遠慮して何も
できない、言えないならそれは子供が可愛そう。
相手の親に「うちに食べ物ねだりに来てますよ、食べたらすぐ出て行きますから」
って会った時言ってもいいと思う。
それで「それで?」って開き直る親なら、子供同士付き会わせたくもないし。
272 :
名無しの心子知らず:04/09/27 13:04:42 ID:0wis+gk3
すみません、「出入り禁止にした」というのは
具体的にどういうことなのですか?
うちにもお菓子やおもちゃ目当てで来る子がいて
困ってるもので。。。
でも本人は遊びに来てくれるのが嬉しそうです。
273 :
名無しの心子知らず:04/09/27 14:34:02 ID:JgR/rJMC
>>272 約束するのはいいけど、うちで遊ぶ約束はしないように子供に言いました。
子供と友達とはどういうものか話し合いました。
子供自身、精神的に幼かったらしく、気がついていないところもあったし
不満に思いながらのところもあったようで、自分でも「他の子と遊びたい」
という結論を得たようでした。
うちの場合はおやつと、あとTVゲーム目的でした。
「ゲームできるうちは他にもあるんだからな」と言いつつ息子を脅していいように
振舞っていたその子は自分のうちでもゲーム機を買ってもらったらパッタリ
遊ぼうとも言ってこなくなりました。
親子で話し合ってからは、しつこい時は「病院に行くから」とか「ならいものの
振替があるから」と断っていたようです。
親のいないところで「新しいゲーム買ってもらえよ」とか「○○買ってもらえよ、
お年玉の残りで買えって」「貯金箱のカネでアイス買えよ」とか、ミニチュアゆすりですね。
子供同士のことは子供同士で、と割り切るのも考え方だとは思いますが、あまりにも
家庭の育て方が違う子に出入りされるのはストレスだったもので。
うちは子供が3人いるので、それいっぱいのストレスもあって、よその子のことで
までストレスを溜めたくなかったし、また、子供の判断力にまかせるにも限界が
あるような感じでしたので、親が介入しました。
相手の親には何も言っていません。
幼稚園が同じだったので、どういう人かわかっていたので、無駄なことはしない
ことにしました。
>>272さんもお子さんと話し合ったらどうですか?
子供には自然に学べることと、大人が教えることがあると思いますよ。
>子供には自然に学べることと、大人が教えることがあると思いますよ。
これに禿堂。
親が友達を選ぶ、とまでは言い切れないし、その点が難しいけれど
自分の子どもに、良くないこと、悪いことは教えないと。
その問題児(自分の判断で認定オケ)のやり方を放置すると
自分の子どもにダメと言えなくなる、ああいうことはホントはよくないと言っても
子どもは今度は親に不信感を持ってしまう。
275 :
名無しの心子知らず:04/09/27 15:01:07 ID:0wis+gk3
>>273さん
レスありがとうございます。
一応、子供と本当の友達とはどういうものかというようなことを
話し合ったりというか私が一方的に話して聞かせたことはあるのですが、
まだ小1のせいか良くわかっていないようです。
うちに来る子もほとんど273さんの所にくる子と同じ様な感じです。
女の子ですが。悪く言うとずる賢いのでかえって男の子よりひどいかも。
>約束するのはいいけど、うちで遊ぶ約束はしない
というのを早速使わせてもらいますね。
放置子なので相手の親もうちに来ていることを知らないらしく
学校でお会いしても何も言ってこないので
私も親には言わないことにします。
276 :
名無しの心子知らず:04/09/27 15:20:27 ID:JgR/rJMC
>>275 >約束するのはいいけど、うちで遊ぶ約束はしない
というのは、うちで遊ぶ以外には、相手の子にとってうちの子供と遊ぶ
うまみはないからなんです。
結果的にこなくなると同時に、遊ばなくもなるんです。
うちがだめだから、それでは公園とか相手の子のうちで、となるなら
多少なりとも友達の要素が残っていると思うので、それはOK。
本当に1年生はまだまだ幼いですよね。
うちの一番上の子の時も4年生くらいまでそんなことがありました。
クラブや少年団に入ったり塾に通う子が増える3年生や4年生までは
毎日お友達と遊びたい、遊ぶのが当たり前、また遊びたい時期でもあると
思うのですが、そんな時期だからこそ、親が介入したほうがいいのか
見守る余裕が必要なのか・・・。
ほんとうに女の子もずるがしこい子はずるがしこいですね。
子供同士で思いっきり意地悪しても親には笑顔なんですよ。
そして、個室にこもりたがりますね。
ドアを閉めたがるんですよ。
子供が大きくなったら目が離せるかと思うと、全然そんなことなくて。
うぅっ〜このスレ うちのムスコだらけだ。。。
散々ガイシュツなので細かく書かないけど、登校グループ(=近所友達)には距離置かれてるし、学童でもクラスでもほとんど同じメンバーなので よくハブられてる模様
なんでうまく行かないんだろ…?!側で見ててヤキモキする。
私は、かなーり気が強く、いじめっ子だったのでその怨念がムチュコにふりかかってきたのね・・・
一番キツイ報いを受けてるよ よく来る友達は・・・放置子だし・・・あんまり付き合って欲しくない
仲良しだと思ってた子も
新しいゲーム見せにきたのに自分ばかりでやってるし、ジャアジブンチデ ヤレ!
>>277 同じですよ〜私と。
私はいじめはしないけど、強い子だったのに、息子がいじめられっ子で見ていてつらかったです。
>>277さんの息子さんは何年生ですか?
うちは6年生になったけど、4年生になったらいじめがおさまってきました。
原因は、いじめていた子供たちが大人になってきたことと、
息子がみんなの知らないミニ四駆を知っていたり(今流行ってないですからね)
パソコンに詳しかったこと。
それまでは、やっぱりいじめられると本人が卑屈になっちゃいますから、
なるべくいじめられないように、いじめっ子からは遠ざけるようにしました。
通学班があわないなら一緒に行かなくてもイイじゃないですか?
学校や学童の間は仕方ないので、先生にしつこいくらいいじめられないように言ってみては?
私はお手紙魔でしたけど。
四年生くらいになると、自分中心だった世界から、周囲が見えてくるのでしょう。
いじめっこもいなくなりますよ。
それまで、息子さんの得意なことを応援してあげてください。
279 :
名無しの心子知らず:04/09/28 11:26:11 ID:U9P7C8/4
>>278タイプの子が陰のいじめっ子になっていたりする。高学年にもなれば。
この方がもっと怖いよ・・・
>>278 レスした後反省・・・
今まさしく家の子が278にそっくりな子に馬鹿にされつつ付きまとわれてるから。
女の子なんだけどね。
>279-280
ちょっと意味がわからない。278の書き込みだけで不快感をおぼえる何かがあるのかなぁ。
282 :
278:04/09/28 17:08:43 ID:P0v+Ya3G
>>280さんは、反省してくれてるみたいなので・・・
いじめられっ子がいじめっ子に変身なんてことは、確かによくあることだと思います。
いじめられていた時代の、親のフォローのしかたも原因のひとつではないでしょうか?
「ひっぱたいてやれ!」とか、「あの子はあんたより、馬鹿なんだから自信持ちなさい」とか、
攻撃的で、マイナスなイメージの言葉を私も言ってしましそうでしたが、ぐっとこらえました。w
いじめられて帰ってきたら、慰めると同時に「されていやなことは、相手にもしないんだよ」
と教えないとダメですよね。
ちなみに、今現在の息子は、いじめっ子にはなっていません。
もともと明るい子なので、一部の女子(ふしぎちゃん系)から人気ですw
283 :
名無しの心子知らず:04/09/28 19:16:47 ID:rvfTA2tQ
>>278サマ
あったかーいレスありがとう
親の因果が子に…ry)って気分です
息子は今二年生です。
ウチは集団登校が決まりです
それに周りの子達野球チームに入ってるんだけど ウチはやってないし 余計にね。
やっぱ、下手くそだと馬鹿にされたり するらしく 本人もチームに入らないと言ってます。
言葉も遅く、動作ものろく空気嫁ない…じゃ そら 浮くわなξ と、入学当初から判ってた事だけど やられてもやり返せない息子に 歯痒い母です。
ムチュコに気のあう友ができる事願っています。
グチ・長文シツレイシマシタ
今年転校した学校に同じアパートの子がいるんです。
一緒にクラスに転入したんだけど。
その日からうちの子を無視。
太ってて力士みたいな女の子。
だけど上に中学のお姉ちゃんがいるので知恵が回る。
夜更かししては朝寝不足で具合が悪いという。
いじめられっ子タイプに見えて実はいじめっ子だった。
給食が気に入らないと泣き。
何かと泣いて気を引き。
彼女を守るグループ出現。
グループになると地が出て。
影でいろいろ陰湿な事やってる。
先生にそれとなく行ってはみたけど。
持ち上がりで来年も同じクラスで憂鬱。
親は自分の子が友達多い事自慢するし。
子供にホラービデオ借りてやったり、朝の5時まで起きてても放置。
「えー宿題?うちの子やってないと思うよー」って。
上の子には手をかけて下の子は可愛くないそうで。
あまり学校行事にこない。
だから余計うちの子がターゲットで八つ当たりされる気がする。
悪は栄えないっていうけど。
朝青龍似の影ボス子、なんとかしたいよ〜!!
はぁ〜、同じような目に合っている親子がイパーイいたんですね。
娘も友達と遊びたくてしかたないのに、
ウチに招かないと相手にされない。
やってくる子達は、一方的にウチに遊びに来るだけ。
来たら来たで、娘をイジメたり、物を壊したり、
ふすまを破いても、知らん振りで帰って行く。
私も >ウチで遊ぶ約束はしない 方向に持っていこうかと思ったけど、
娘は空気が読めないタチなので、
「遊びに行かせて〜」とシツコクシツコク頼み込んで、
また交友関係をややこしくしそうで怖い…。
286 :
名無しの心子知らず:04/09/28 20:44:25 ID:mM0wRaNx
放課後の遊びだけど、時間が少なくありませんか?
うちの子の場合だけど、3時20分頃家に着いて、おやつ食べて宿題したら
4時近くになってってそれから遊びに行くのでせいぜい1時間ぐらいしか
遊べませんし、これから日が短くなったらもっと遊ぶ時間が短くなりますよね。
私は心配性で遊びに行くときは送迎するので遊ぶ時間も短いし
約束してこないでーと密かに思っています。
>>286 1年生の頃は、宿題と勉強が終わってから遊ばせてたし、
本当は今でもそうして欲しいんだけど、学年があがるにつれて
遊ぶ時間の確保が難しくなってくるよね。
すべて終わらせてから…となると、正直言ってほとんど時間がないし
遊びに行きたくてそわそわしながらやるもんだから、字は乱雑になるし
やっつけ仕事みたいになるんだなあ、うちの子。
なので、今は学校から帰ってきたら4:30までは遊び優先。
帰ってきてから、落ち着いてちゃんと宿題も勉強もしてるので
うちは今のところ、このペース。
気持ちは分かるけど、約束してこないで〜なんて思っちゃカワイソ(w
放課後の遊びって、子どもにとっては小さくないからねえ。
>>285 >娘をイジメたり、物を壊したり、
>ふすまを破いても、知らん振りで帰って行く。
叱らないの?怖いおばちゃんになるのは嫌?
私は怖いおばちゃんになったら
苦手だった子が来なくなったよ(w
>>284 いや〜うちの子の同級生にもいるわ
朝青龍似の子。その子も性格悪いのよ。
290 :
261:04/09/29 11:42:56 ID:V/UCsbK1
お礼が遅くなりましたが
レス戴いた皆さんありがとうございました。
幼稚園時代は今よりずっと相手の親と意思の疎通があったし、
近所の子がいなかったので車の送迎はデフォ(お互い)でした。
小学生になっていきなり親の顔もオボロゲな子が遊びに来るようになったので
距離のとり方に本当に戸惑っていました。
その子は遊びに来るとうちの子を下僕のように扱うこともあり
感情的行動に出てしまってるような気もしていましたし。
今後は努めて冷静に毅然と振舞おうと思います。
まぁできれば子供には距離を置いてもらいたいとは思わないではないんですが
子供が決断するまでグッと堪えて見守っていきます。
ありがとうございました。
291 :
284:04/09/29 13:25:37 ID:fdIyoJoB
朝青龍には悪いけど、似てるんです。
おとなしそうで、どんくさそうで、それで自分の世話係を見つける。
家に呼ぶ。
土日いつでも来てもいいと親も言う。
どんなに担任が正論で「仲間だろ〜」とクラスを諭しても
結局「なにそれー」みたいな曲がった子はいるものです。
悪い事をやっても人のせいにして謝ったの見たことないし。
遊んで朝青龍が散らかしても片付けの時はドロン。
皆、同じ幼稚園だった人の談。
いつか罰あたればいいわ!と願ってる。
その矛先がうちの娘じゃない事もね。
長崎の事件のような女の子はいっぱいいるよね。
>288
レスありがとう。
イジメた時は、注意しました→その子達はうちに来なくなりました。
物を壊したり、ふすまを破いた時は(これは別の子)、
帰ってしまってから気づいたので、対処できませんでした… orz。
私自身、注意するほうだと思います。
イジメる友達、物を壊してバックレる友達なんてイラナイ!
と親の私は思うのですが、そんな友達でも、娘にとってはやっと出来た友達。
とても遊びたがるので、
鬼のオバチャンになると、娘の交友関係にヒビを入れてもという思いが
頭をかすめて、注意することはするけど、手加減してしまってるかも(鬱。
>>292 いえいえ ちょっと気になったものでレスしました。
ずっと見てるわけにはいかないからね・・・
気付くのが遅くなったりってありますよね、
うちでも壊された事ありますから分かります。
それから何度か遊びに来た時は
注意人物として気にするように私はしました。
放課後の、家の行き来は難しいね。
塾や習い事が隆盛するわけだ。
大人から見たら、あんまり付き合って欲しくないような子供でも 学校で助けてもらったりしてるかも・・・ って思うと無下にできないんだよね。
自分の経験からも友達関係を親から口出されると腹たって反発したし。
でも我が子が利用されてるの見てて ムカムカする。
歳を重ねてわかる事だから自分で学習していくしかないんかね〜。
ちなみに、先日ポケモン・Fレッドで 大事に育て上げたカメックスを
"通信交換しようぜっ"て 言われ断れずに交換しそうになったヘタレ息子の横 で見て口出ししてしまった・・・!
296 :
名無しの心子知らず:04/09/29 22:56:11 ID:0W7jONBN
>>295 ポケモンて親の方がこだわってる人、多くない?
私も、娘の友達が「セレビィと交換して」と言って来たとき、娘が返事する
前に「セレビィはだめ!セレビィはおばちゃんが幕張(電車で片道3時間半)
まで行ってもらってきたポケモンなのよ。誰にもあげられないの!」と
熱く語ってしまった。(ホントはセレビィを手に入れるまでのあれこれを
もっと詳細に語ったの。相手の子供はあっけにとられてた…)
はい、私自身がはまってました。
298 :
295:04/09/29 23:26:18 ID:pnnXsUWb
そうかもww
ポケモンバトル大会について行くと 他のお父さんが必死に応援してたりするし…
子供が勝ったらメチャ誇らしげにしてたわ≫親父
コミュニケーションアイテムなんだろーね。
でも 私はカード交換でも(今はムシキング)ウチでやってれば 口出します。 盗った、盗られたになるとイヤなので。
前は、友達がカードやベイブレード持参も困ってた。
帰る時「ボクのがな〜い」なんて言い出して、どんな物なのか解らんまま探したりして。ウチでは ウチの子供のオモチャで遊んでと言ってた。今は管理できるようになったし、やっぱお互い自分のでバトルしたいらしい。
男子バナシでスマソ
299 :
名無しの心子知らず:04/09/29 23:51:03 ID:Kf6e+R+8
カードには全部名前書いてほしい。
お互いの幸せのために。
300 :
少女派連合 ◆rsHGu1rF5o :04/09/30 00:04:09 ID:mAks0SKb
:::::;;;;ノノ'''"jJ) /‡ \\ヽ_/((・д・凸)ヽ。
::::ノノ;;;〜”J: /゛"" ⌒ ヾ ) = 三≪ El⊂⊆ニニ⊇== ̄ ̄ ( ≫‐
:::::,,,"';ノノノ"""ンノ( ^ゝ'ソノ ) .ソ) ヽー--_〃―〃 ̄ ̄ ̄ ̄
:::::〜ノノ::: 'yノ''、,,,ノ)
:::::::::::.へ;;;;::::``"",,"<(ノ''、,,, )〜:::::;""....) .......:::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;:::::::::::::::::: キィイイイイン
. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ' `ヘ)
. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ'' イ,,,, "" ⌒ ヾ ヾ)
/゛゛゛( ⌒ . ,, ヽ,,'' ..ノ )ヽ
( 、、 、/‘’)):::`( 、/‘', . . ノ ) | | | o |
........ (. . .,,,゛゛゛゛ノ. ) ,,.ノ........ . .,,,゛゛゛ .ノ ) ,,.ノ.....−−−− | | |
:::::::::( ノ( ^ゝ、、ゝ..,,,,, ,'ソノ ::: ノ( ^ ) .ソ)::::::::::::::.......:::::: | | | ー−− |
::::::::(、;''Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,,,;;;ノ)::(、Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,::::::::... ,,,,::::::::::: ノ | | く−−−\
:::::::::yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,(''、,,,ノ,::,,:::::
::::::::: ( ,,,人、..ツ. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ''、:::::::,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ)
:::::'''()'"´ノ;; ::::: ノ;; ::::、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ (、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ
. ::( , ゛゛..(’’)):::` ( 、/‘’)):::` 、,,,:::::,,,,,:ノン::::::.(’
. . . ,, . . ((,⌒ノ,,,.:::::' ( (’''....ノ ソ ::::::: ... . . ,,,,,,,,,’)):::` ( 、
. . (’’,,,/(~〜ノ(’''''ソ:.:.,、,,,,,( .:: ノ..)’)):::`` ’’
カード交換は、
子ども同士でやっているのを脇で見てると、
幼い子、交換の何たるかをよく解ってない=慣れてない子が、
大袈裟な言葉だけど「喰いモノ」にされるんだよね…。
ウチの子は強いカードを弱いカードに交換さたのは気にしてなかったけど、
どさくさに紛れて、カードを取られたのには傷ついてたな。
どの子もカードを沢山持ってきてたし、
誰がどのカードを持ってきていたのかチェックしてなかったから、
カードを取った子を特定できずに、泣き寝入りしたけど。
親の私は「ポケモンに熱くなる」というよりは、
「我が子が不憫で熱く」なりました(何も出来んかったけど)。
ホント、>299に全面同意だわ。
302 :
名無しの心子知らず:04/09/30 01:39:33 ID:2E7S21Oe
うちの小2息子、トラブルメーカー君とべったり友達でして。
調子に乗っていっしょに変な事やって、センセに怒られるのは仕方ないとしても
やってもいないのにいっしょにいるだけで同罪にされたり息子だけが悪いのだとその子に嘘つかれたり、
(息子は口下手のため事情をうまく話せず、無実を誰にも信じてもらえない)
悪さを一緒にやれとしつこく言われて断れなかったりと
あまりにも情けない状態です。
その友達はお金持ちで、あま〜いお母さんにワガママ放題に育てられてて
家にはおもちゃやゲームがいっぱい。
「俺の言う事を聞けば、うちに呼んでやる」と言われるらしく
その誘惑のため、ひたすらしもべになりさがっている息子。ああやだやだ。
「そんなのは友達じゃなくて主人と家来だ」なんて親が言っても、
オフザケ具合が似ていて、その点ではばっちり気があうふたり。
(これがまた悩みのタネだったりして)
その子のうちに行きたいのも、玩具の魅力だけじゃなく
それを使って、その子と遊ぶのが楽しいらしいからだし
すっぱり行くのをやめさせるのもむごいようで…。
ああ〜もうまたこのパターンだイライラする…
上の子のも低学年の時は同じような子が友達で。家に呼んでやるをネタにこきつかわれてました。
でも上の子は分別のあるタイプだったのでやがてその子に愛想つかしたけれど。
今回はなまじ変なところで気が合ってるだけにややこしい。
303 :
名無しの心子知らず:04/09/30 01:41:30 ID:5B0jWFHP
ほ
305 :
名無しの心子知らず:04/09/30 09:43:32 ID:JlkbpUsm
高学年の女の子の友達で悩んでいます。
娘の仲のいい子をことごく自分の仲間に入れようとします。
あきらめて違う子と仲良くすると、またその子。
娘もおとなしい方ではないのですが、もめるのがいやであきらめているようです。
お金持ちらしくいろいろなもので、つります。
しかたがないので、男の子と遊んでいたら、悪口を言われたらしく、
泣いていました。高学年ってグループをくむことが多いので、難しいですね。
>>296 ノシ ボックスに集めてます。
>>295さんの交換しようぜって子供同士でうちもありますが
私も口出しする時ありますよ!本当にいいのか確認したりね。
>>297 同じだ・・・うちはジラーチですが。
>>305 物でつるなんて・・・
それについてく仲のいい子達にもちょっと・・・モニョですよね
娘さんだけ?他に同じ事された子居ないんですか?
>>305 うっわ、陰湿ですね・・・娘タソ可哀相(#゚ Д゚)ムッカー!!!
回りくどい苛め方なので問題にもできず、歯がゆい思いをなさっていることでしょう、
心中お察しいたします。
長い目で見れば、物で釣るような子供に一回惑わされてもそのうち
まともな子供は嫌気がさすだろうし、人の物を貰っても親も何も言わず
「得した」と思うであろう子供にたかられて馬鹿にされる人生送るのが
目に見えていますが今現在娘タソ可哀相ですよね。
物をあげているのを貰った子供の親はどう思っているのでしょう?黙認している人は見捨てても
結構高学年だと気がついてない親も多いのではないかと思います。
私の頃はそうやって友達を釣ったヤシは後から大問題になり、貰った子供も担任に怒られ
金品は返す事になり、最終的にそのヤシは皆に避けられました。
308 :
名無しの心子知らず:04/09/30 10:20:45 ID:JlkbpUsm
その子は逆らうといじめるので、他の子は被害にあわないよう、
合わせているんだと思います。
娘は一見おとなしそうなのに、学級委員とかリレーに選ばれたりすると、
いじめられるようです。お互いでたがりなのでおもしろくないようです。
女の子ってほんとに実力がある子が目立つと納得して認められるのですが、
自分と大して変わらない程度だと、足をぴっぱる傾向があるようです。
娘もおとなしくひっこんでいればいいのでしょうが、
リレーも夏にかなり、練習したので、喜んでいたのですがそれが
気に入らなかったみたいです。
>>308 女の子ってほんとに実力がある子が目立つと納得して認められるのですが、
自分と大して変わらない程度だと、足をぴっぱる傾向があるようです。
そりゃ、大人になってもそうよ。
ちょっと頑張れば勝てるんじゃないかと思うような相手には
悪い意味でのライバル意識が働いて、自分が頑張って追い抜かすのでなく
相手を自分のレベルより引き下げることに熱くなってしまう人、
よくいるじゃない。
多分いじめっ子の、本当の意味でのとりまきは
ほんの数人なんだと思う。
あとはその他大勢で、その子が怖いか、うるさいからめんどくさいかで
とりあえず様子を伺ってる子達なんじゃないかしら。
全部が全部、いじめっ子の味方になってるわけじゃないよ、きっと。
310 :
名無しの心子知らず:04/09/30 11:08:56 ID:xAECyHfX
うちも高学年の女子です。
ほんとに虐め方が陰湿で巧妙で、そうくるか!みたいなとこありますね。
陰口でも、いかに娘が悪く、自分が被害を被って悲しいけど
友達だからと仲良くしてあげていた。。。と、
同情を引いて天然系の子まで自分側に引き寄せたり・・・。
大人の目の届かないところで、もしくは届いても
自分は決して悪くない、という伏線を貼ってるんですよ。
彼女は昔よく家に来てた頃はしっかりした頭の回転の早い子という印象でした。
ライバル意識も、勉強やスポーツの出来+容姿や人気、目立ち度なんかで
メラメラくるみたいです、もう、まさに女ってかんじ。
中学や高校になると、落ちつくんでしょうか。
311 :
名無しの心子知らず:04/09/30 12:11:36 ID:JlkbpUsm
305です。
>>307 旅行のお土産とか、かわいい文房具なので、気がついていないかも 家も一度
もらったことがあります。エンジェルブルーの紙袋でした・・・
低学年のころはその子の家来でした。本人も変わりたいとおもって努力して他の
友達を見つけるとそうなってしまう。
仲のいい友達は違うクラスにいるので放課後はいいんですが、
クラスで班をつくったりするといやな思いをするみたいです。
運動会で騎馬戦の上なのですが、下がその子なのでつらいみたいです。
>>310 うちはそのパターンでいうと天然系だ。
にこにこ近づいてきて、仲良くなった頃に涙ながらにいじめられてると語り
同情した我が子はなにかというとその子をかばってた。
真実がわかったのはかなり後になってからですた。
今は陰の悪行(陰口や落としいれ)がクラス中に知れ渡り、表面上はみんな
普通にしてるけど休み時間や自由給食の時にその子を誘う子は誰もいなく
なりますた。
物で釣る子は必ずいる、って聞くね。
で、釣れるのは一時で、必ずみんな離れていく、って言うし。
私もその年代の頃、家で禁じられていた「明星」を定期購読してた子に、
読ませてもらいたいがためにくっついていた。
その子はアイドルグッズばらまきでクラスの大人気者だったよ。
みんながアイドルを卒業していくにつれ、その子は孤独になった、可哀相なくらいに。
(私はその子には恨みはありません)
クラス替えしてから、約束してくるのは家の遠い子ばかり。
去年まではほとんど近所の子で遊んでたんだけど、
今年同じクラスになった近所の子が苦手な子だったので
自然とそうなったらしい。
何人か近所のクラスメイトいるんだけど、息子のクラスだけは、
近所の子がそれぞれ見事に別行動してるらしい。
まあ近所だから絶対気が合うっていうわけでもないしね。
高学年になってまたクラス替えあれば、
友達関係もまたごっそり変わるのでしょうね。
315 :
名無しの心子知らず:04/09/30 17:04:11 ID:ufYND3FA
小学6年の女の子ともなると怖い。
突然の無視攻撃、
今まで仲が良かったのに、ある日突然、手のひらを返したように、昨日までウチに遊びにきてたくせに、うちの子だけを仲間ハズレにしてこっそり約束してお遊び。
うちの子が他の子に誘われて外を歩いてたら、仲間ハズレにしたヤツらと出くわし、わけのわからない言い訳をしてたらしい。
最近は6年ともなると携帯でメ−ルできるから、夜遅くまで友達となにやら密談の末、ウチの子を仲間ハズレに決定したのでは。?
でも、そういいながら、その後もたまにウチに来て都合よく遊び、他の日は放課後完全ウソをつきとおしてウチの子とは遊ばない。
ウチの子が「なぜ??そんな事するの??」と聞いたところ、
「なんでもない、気にしないで」とのお答え。確かに、学校など大人が目に入るところでは、公な仲間ハズレごっこはやってない様子。
ウチの子自身もその子達2人に対して、なにもしてないし向こうもはっきりと何もない!と言いきったのだから、あとからゴチャゴチャ言わせないつもり。
親の私も「そういう子達だから、人間性がわかっただろう、付き合いもあなたなりに考えて付き合えば?」といいました。
でもね、その2人とはクラスが今一緒。ましてやそのうち1人とは子供会も同じ。
次回の子供会行事にはウチの子は出たくない!と言いきり、6年の親は全員子供会の親役員なので、打合せの段階で
「ウチの子は今回行事に参加しません。」と堂々と言い切るつもり。
「なぜ?」と皆に聞かれるかも知れないが・・当のご本人のお母様にはその時
「ウチの子がでない理由、オタクのお子様にお聞きになられたら??」と言うつもりです。
2人の親はある程度しっかりしてるが、子供がどこで誰と何をしてるか・・知ってるようで抜けてる親。
ウチの子は他にもクラスの友達や同じ塾に通ってるほかのクラスの子達と仲良く遊んでるから、まあいいかあ・・と思ってますが、オナジクラスの今まで一番仲良しの子に、そんなことやられたら傷つきますよね。
いつか天罰が下ることを祈ってます。
316 :
名無しの心子知らず:04/09/30 17:24:34 ID:TD6dBJE5
大人の方が一人もいらっしゃらない
子供だけの状態になる家に遊びに行かせていますか?
一人でお留守番の日が多いらしくて、
よく誘ってくれるお子さんがいるのですが、
低学年ですし、保護者の大人の方がご存じなく?、ご不在のところへ
遊びに行かせるのはどうかと思い、行ってはいません。
そのお子さんはお小遣いをたくさんもらっていて、
お金を持って別の場所に遊びや買い物に行くこともあるそうです。
繁華街が近くて心配なこともあり、
そういうことはちょっと‥と思うので、断っているのですが。
318 :
名無しの心子知らず:04/09/30 18:38:06 ID:w17N6Wzc
>>315 六年女子ともなると、巧妙かつ陰湿ですなぁ、、、
>315 気持ちわかります。
うちの娘と友達はまだ3年生だからそこまで陰湿でもないけど、うちもよく似た感じです。
都合よく利用したいときだけ利用して、あとはうまーく仲間はずれにするとか
幼稚園からの友達なのに、とか。うちも他の子とは上手くやってるようだし、
仲間はずれにする子2人よりも交友関係が広いので、いいといえばいいんですけどね。
「そういう子達だから、人間性がわかっただろう、付き合いもあなたなりに考えて付き合えば?」
同じようなこと、私もいいましたw
子供がいいと思ってつきあってるんだし、それは大人が言っちゃいけないことかな?とは
思ったんだけど、影で「あの子仲間はずれにしていじめてやろうよ。
何か言ってきても返事しないで無視しよーよ!(キャハ」って言ってるのを私が聞いてしまって、たまらず……。
うちの場合は、我が子にも理由がある?と思うこともあるので
(一人っ子で甘えた、だけど元気系、男の子と遊ぶのも大好きなので、
女の子らしい、大人しい遊びが好きな子とはちょっと合わないのかも、とか
甘えられるのが嫌だからなんだろうか、とか)娘にも何かあるたびに注意しましたし、
たとえ仲間はずれにされてもアンタも友達に我慢を強いているのかもしれないから、
自分も我慢することを憶えなさい、というように言い聞かせたりもしました。
でもやっぱり、私からしたら仲のいい友達に「都合よく嘘をつかれる」ということにモニョモニョ。
お友達のお母さんに、友達が嘘をついてるとは言わず、うちの子が悪いからだとは
思いますがと前置きしてやんわりと事情を話してみたのですが、
うちの子がわかってて意地悪するはずないという雰囲気がありありで
余計にモニョモニョした気分になっただけでした。
315さんは相手のお母さんにも毅然とした態度で接するつもりなのですね。
勇気があるとは思いますけど、そのことでまたお子さんがいじめられたりしないよう
十分にお気をつけくださいね。お互いにがんばりましょ!
320 :
名無しの心子知らず:04/09/30 21:00:50 ID:ufYND3FA
>319.サンキュ〜〜
うちもお宅と同じように、仲間ハズレにしようとしてる子達2人よりもウチの子の方が、交友関係が広いので、ほぼ毎日遊びにも出かけてメ−ルなども着たりしています。
仲間ハズレにしようとしている子達2人はせいぜい、2人きりだとか、あと1.2名を加えて遊んでいる模様。
2人のうちの1人は、この新学年になってからすでに廊下で3人の女の子と大喧嘩した経歴の持ち主で、
ケンカ自体はどちらが悪いかはイマイチ知らないが、その話だけ聞くと、やや、トラブルメ−カ−なのかな・・と感じてます。
その子のケンカの最中、ウチの子は内心呆れてたらしい。仲裁に入った先生に対して
「先生は関係ないから、あっち行ってて!!」と先生を追い返そうとしたみたい。
もう一人の子供会も同じ子は、一人っ子歴が長くて、とにかく何かの集合時間や決め事に自分が決めてしまい、それに周りを従わせたいタイプ。
自分が決めた時間に少しでも遅れれば、待たないで先に行くタイプ。で、自分が人を待たせたりするのは平気。
どちらの親も下に小さい子が数名いて、その子<小6>に対しては、キチンとある程度やる子だから、放課後子供が何してるか・・など殆ど監視しない、知らないと思う。
子供の数だけ、きちんと子供の事把握しておかないとね。
321 :
名無しの心子知らず:04/09/30 22:28:15 ID:abKVsHZb
朝青龍似の子に陰湿に無視されてる小5の女の子を持つものです。
朝青龍、何かあるとすぐ泣くんだそうです。
給食で食べるのが遅くて片付けに間に合わなくなると泣く。
体育で前転で失敗して頭打ってもなく(体重の分痛かった?)。
休み時間誰一人になってしまうと泣く。
この年頃って泣く子に甘いんでしょうか?
担任は泣いても相手にしてないそうで。
他の子が「大丈夫?」と寄っていくとうれしそうで。
うちの子が行くと真顔で嫌な顔するそうです。
こんな顔の使い分け同級生で見抜く子がいたらいいのに。
涙は女の武器とはよく言ったものです。
泣けば優しくしてもらえるのはわかるけど。
何で泣くのかわからないと家で語る娘が見抜いてる一人だから
無視して嫌がるんでしょうね。
手広く商売してる名士の子供はドキュソ・アポ−ンが多い。
孫に大量ゲ−ムソフト・大量カ−ド・流行服のハデハデ・金髪やら分けわかんない。
じいちゃんばあちゃんはPTA役員や保護司、とにかく子供や母親相手に威張り散らしたい。
能ある鷹は爪隠す
無能ほど、権力を見せ付けたいんだよね。
同年齢に相手にされない、幼稚かつ孤独な人種らだから、当然子孫はドキュソ。遺伝・血は怖い。
士農工商、商売人は大手でも小規模でもゲス。
今も昔も変わらない。
323 :
名無しの心子知らず:04/10/01 00:38:40 ID:0JQanCEN
金銭問題がなくても、
大人不在の家庭で遊ばせるのは、まずいんじゃないの?
たとえ相手方の親が了承してても、
家の中、子どもだけじゃ、それ自体が危険だし
>>321 うちの娘、小3ですが
ワガママ勝手でべしょべしょ泣く子って、すでに同級生から
馬鹿にされてますよ。
まともにそれを本人に指摘する子がいないだけで。
理由があって泣いてる子には、みんなも同情するけれどね。
どうでもいいようなことで、すぐに泣く子は
子どもながらに「ああ、またいつものあれか」と思うみたい。
3年ですらそうなのだから、5年なら内心ウザイと思いつつ
しぶしぶ世話を焼いてるのが周りの本音なのでは?
325 :
名無しの心子知らず:04/10/01 08:18:10 ID:64fwjU6V
無視朝青龍と席が隣り合わせなので、泣くたびに理解できなくて娘は自分が冷たいのだろうか?おかしいのだろうか?だから自分には友達ができないの?無視されるの?って悩んでました。
私の想像では「どうしたのー」と寄ってくる自分の好きな人とだけ家に呼んで悪口言うんだろうなって。
家も最悪隣同士のアパートですから・・・。
>321=325?
違っていたらごめんね。
娘さんはその子以外のお友達っていないの?別に席が隣同士でも家が
隣同士でも、その他の子と仲良くすればいいんじゃないかと思うけど。
2ちゃんだから気にしないけど、あなたが娘さんの代わりにここで悪口
言ってるようにしか思えない。
「よく泣く隣のデブスがさあ、アタシのこと無視すんの。そんでこそこそ
悪口言ってさあ、ハブにすんのよアタシのことを。ハア?って感じ」
と書いてるのと同義だよ?
327 :
名無しの心子知らず:04/10/01 09:03:25 ID:7nsbjnmH
うん、朝青龍ネタはうんざり。
書いてる本人がDQN親という臭いがプンプン。
328 :
325:04/10/01 09:05:55 ID:hGcBhgYR
ごめん
そういう風に読めるかも(反省)
昔一時期同じ官舎にいたからすごく朝青龍一家のこと知っててね。
自分の思い通りにならないと泣いてたあの頃がよみがえって・・。
意地悪で乱暴で頑固なこと知ってたし。
今回もいきなり無視でクラスの子扇動してるようで。
親の想像入れたのは悪いけど。
すごく心配なの。
329 :
名無しの心子知らず:04/10/01 09:10:06 ID:FsVBB6wz
>328
母親の性格がそのまま子どもにうつってる感じがします。
お子さんの交友関係を狭めたり、対人関係を悪くするような
マイナス思考と決めつけは、おやめになったほうがよろしいわ。
子どもがそのまま学んでしまうよ?
んーとさ。5年生でしょ?
全部が全部煽動に乗って325のお子さんを無視するなんてことはまずないと
思うよ。お子さんが朝青龍に対して何も悪いことしてないっていう自信が
あるなら毅然として相手にしなければいいんじゃないかな。
うちの子(小4)も似たようなことあったけど、愚痴や号泣は家だけで
学校では堂々としてたらそのうち沈静化したよ。
見守ることは難しいけど大事なこと。がんばれー。
朝青龍朝青龍と書いてるところがダメだ
見守れなくて、子供の友達関係に入り過ぎちゃって、かえって事態を悪化させることもあるしね。
(程度問題だけど)最終的には子供が学んで乗り越えていくことだから、
ヒステリックにいちいち反応して、妄想までしちゃうのはまずいと思う
333 :
325:04/10/01 09:36:37 ID:hGcBhgYR
DQN母にされたのは悲しいな。
転校して半年。
親として自分では我慢して見てたんだけどな。
最近頻繁に子どもの口から無視のこと語られて。
やっぱりか・・と愚痴こぼす相手なくてここに書いて。
みんなの読んで頭冷やすよ。
>325
きつい書き方してごめんね。
警戒する気持も判るけど、仲良くしなくてもいい相手もいるんだから
娘さんにはあんまりその子と関わりを持たないようにできないかな?
すぐ泣く子に「どうしてそんなことで泣くの?」というのは逆効果なので
泣いてる状況をさりげなくスルーできるように。
335 :
325:04/10/01 09:52:28 ID:hGcBhgYR
冷静に自分の読むと度を越してるよね。
子どもの前では同じ官舎一家の事は学校での出来事以外は話題にしてなかった。
関わりたくなかったからね。
でも子どもは一緒に転入したクラスメートだと仲良くしようとしてたらしいの。
だから切なくて。
この相手じゃなくてもこの年代ってグループで固まるから。
いろいろ学ぶべきかもしれない。
なぜか先生が何回席替えしても隣同士にするの。
これはちょっと困ってる。
転校生同士ってことで気を使ってるようで(余計なことだよね)
子どもの前では「ま、気にするな」と言ってるけどね。
心の中はここで書いてる状態さ。
もしかしてお子さんは無視された時に悲しそうな顔するのかな?
もしそうだったらそこを面白がられてるのかもしれないよ。
人を傷つけて楽しむ子は結構いる(上でさんざん出てるよね)。
334さんも書いてるように、仲良くしなくていい相手もいる。
堂々として「気にしてないわ」という態度をとれば相手も飽きるかも。
ウザ‥ノイローゼ?
>325
学校に行って、直接先生に全部お話してみてはいかがでしょうか?
お子さんのためというより、あなた自身のために。
今のあなたに必要なのは、とにかく全部を話せる相手のように思います。
一人で悶々として余計な想像をして、
その思いや愚痴を抱えたままお子さんに接することによる
悪影響は考えられませんか?
325の子のほうも、同時期に転入したってだけで
その子と仲間意識があり過ぎなんじゃないの。
半年もすれば、お互いにそれぞれ気が合う友達が出来てもいいと思うんだけど。
自分から友達作るの苦手なタイプなのかな。
相手の子も、それをわかってて
「自分に無視されたらあとは誰も相手にする人はいないくせに」って思ってそう。
相手の性格見抜いてるんなら、泣いたってかまわないでればいいのに。
340 :
名無しの心子知らず:04/10/01 10:13:16 ID:VEihFIPP
この親にしてこの子あり
ってことだね
341 :
325:04/10/01 10:16:26 ID:hGcBhgYR
やっぱり先生には言ったほうがいいのかな。
さっそく今日の放課後にでも電話入れてみます。
隣の席の子が泣いてると気になりますよね。
気にしてはいけないとは言えませんでしたよ。
それで無視されて。
そういう子もいるんだねと言ってやるしかなかったです。
342 :
名無しの心子知らず:04/10/01 10:16:48 ID:jzSVBCGz
325の立場には同情する。
ここはグチスレだから吐き出してもいい。
でも、頃合ってものがある。
朝昇龍連呼され、正直寒かった。
つまり、空気が読めない。
空気が読めない子はいじめられる、これ常識。
もしや、あなたのお子さんも...?
朝青龍と一緒にいなければいい。
席の事は先生に言って離してもらえばいい。
友達が出来ないうんぬんは
席替えをしてもらった後にもう少し様子を見たら?
344 :
名無しの心子知らず:04/10/01 10:22:34 ID:cMXk2tiF
>342
同意。調子に乗ってるんだか、
被害者意識が強すぎて自分の言葉が見えないのか、
朝青龍を連呼した時点で、この親も相当だわと思った。
冷静のれの字もないね。
345 :
名無しの心子知らず:04/10/01 10:23:21 ID:KloSp2Q/
先生から「いい加減に汁」と言われてください
先生に何を相談するんだろう。
席のこと?泣くのをやめさせてほしい?無視しないで?
泣くからどうしたのって聞いても無視されるんです。
って言われても
「毎度のことだから、かまわないようにしたらいいんじゃないですか。」
くらいしか言いようがない気がするんだけど。
347 :
名無しの心子知らず:04/10/01 10:49:27 ID:tHcbKTQg
>346
それでも、直接先生から言われないと
>>325には分からないんだろうと思う
もっとも、そう言われたら言われたで、
今度は先生まで悪者にして、ここで愚痴りそうだけど
先生は先生でも心療内科や、親子問題を扱う先生のほうがいいかも
煽りじゃなくて、この人ヤバイと思うから
親自体に話し相手がいなくて、被害者意識に溺れてしまうことも
あるんじゃないのかな?
別に人数は多くなくていいのだから、親にだってリアルの友達は必要ですよ
325さんは子供の友達云々より、親の友達を作って世界を広げようよ?
まぁまぁ。
私も転勤族で、しかもムスが親に似てか、
人間関係を作るのが今ひとつ苦手なもんだから、
>325の気持ちはよ〜くわかるよ。
325の今出来ることは、娘さんの様子を良く見ること。
娘さんの味方になりつつ「ワカラン奴はほっとけ」、
「今は孤立してても、おまえの良さがわかってくれる友達が出来る」等、
325が落ち着いて、辛くても毅然とした対処を教えること。
それから、先生に相談するの、私はいい考えだと思う。
多分、325も娘さんも、そんなに○青龍が気になっちゃうのは、
娘さんがクラスや学校に馴染めてないからだと思うんで、
娘さんが、普段学校でどんな様子か、
馴染めてないようで不安だ、等を担任と話し合うのは意味があると思う。
いろんな意味で、また考えようが出てくると思うし、
担任が当たりなら、上手いことフォローしてくれるかもよ。
350 :
名無しの心子知らず:04/10/01 11:23:33 ID:1TbLKpTr
情 操 教 育
今の教育で最も欠けているもの
先生から見た、娘の普段の様子を教えてもらう事をメインにして
あまり「馴染めてない」「不安だ」は強調し過ぎない方がいいと思う。
かるーくサラッと伝える程度に。
話しぶった切ってすみません。
同じクラスの子が、ある文房具をうちの娘と買いに行きたいと言って、
子供だけで目の前の店に買いに行った。
遅くなって二人でうちへ戻ってきて「お金が足りない」とその子が言う。
せいぜい2〜300円程度の物なので、不思議に思いつつも
「持っているお金で買えるものを探したら?一緒に行こう」と言っても、
「じゃあお母さんに電話してどうしたらいいか聞いてみる?」と
電話を渡しても拒否。
とにかく足りないの一点張りで、らちがあかないので、
「足りない分を出して私が出してあげればいいってことかな?」と聞くと、
え・・そんなぁ・・と口ごもる。
結局二人でまた店に行ったものの、買わずに戻ってきて
その子がまた足りない足りないと言うので、二人の話を総合すると、
足りないどころか、私より財布の中身が多いことが判明。(情けなや‥)
本来買うはずだった物の他に、欲しいもの等があり、合計すると△△△△円になる。
でもお札を崩すのは嫌なので払えない、だから足りない、とのこと。
「それなら他に欲しいものは今回は諦めたらどう?
それか、本来買う予定のものをやめたら?」と言うと、
それはできない、どうしても欲しい!買うんだ!と堂々巡り。
こちらは疲れ果てて
「一度お家に帰って、お母さんに相談しようね」と突き放すと、
かなり不機嫌な様子で、でも、でも、と帰りました。
うちの子が後で言うには、
「売り場のレジでも、合計金額を言われて、
財布の中にあるのに、お札を使いたくないから払えないって、ずっと言ってた。
じゃあ、買うものを減らせば?って私もお店の人も言ったのに、
全然聞かなくて、レジの前で払わないままだから、目立っちゃって。
お店の人も、後ろで待ってた人も、周りの人も怒ってた。
それで困ったから、とにかく家に連れてきた。」
ちなみに。 話しがややこしくなるので省略してましたが、
本来買うはずだった物とは、その子がうちの子から借りてなくした物。
少額だし、弁償なんてしなくていいと、お母さんとその子に話してありましたが、
どうしてもこちらで買うと言うので、「一番安いもので」とお願いしました。
足りないと言われた時も、弁償してくれなくていいと言ったのになあ。
なくしたものは後日買ったそうですが、それもなくしたそうです。
うちの娘(小2・一人っ子)も、家に友達呼ぶの大好き。ほぼ毎日、下手すると友達同伴で下校しちゃう始末です。毎回顔ぶれは同じ2,3人。
みんなワガママを言うでもなく、ゲームやおやつ目的でもない。むしろみんな街中の子で、うちのちょっと田舎なとこを気に入って遊びにきている様子です。一輪車やローラースケート持参、どろんこになって5時まで遊んでゆきます。
…が!気になるのはわが娘の態度。友達の前で気が大きくなっているのか、とにかくいつもしないようなことをしでかすので毎回私は激怒です(泥足のまま家に上がりこむ、家中のバスタオルを友達にも配り泥遊びなど)。
そして家に入ってくればお山の大将のような振る舞い、目に余り注意する私には攻撃的な態度。友達が帰ってしまえば、「ママ、さっきはごめんねぇ、もうしないから…」と手のひらを返した態度。
まれに約束がないと、親子げんかも皆無です。「たまには遊びに行ったら?」というと「みんなうちが楽しいっていうんだもん」という返事です。
特別友達に迷惑かけられてるわけじゃないんです。来てくれていいんです。ただ、毎回我が子に対して腹が立ち、叱るのがイヤ…。
なので、曜日を決めて、「遊んでもいいけど来ちゃダメな日」を決めてみたんだけど、そんな日は約束が成立せず。
こんな、友達家に友達呼びたい子ちゃん、いますか?友達間のトラブルがなければ、好きにさせたほうがいいのかな…。
355 :
名無しの心子知らず:04/10/01 13:07:32 ID:58ON/BF7
>>353 それは最初から弁償する気がないのでしょう。
356 :
心涙:04/10/01 13:38:14 ID:LgXqH2xQ
小5です。学校休んで読んでます。親は親で大変だとおもうけど子供だって大変だし一番つらいのは子供です。
朝青龍のことも見たけど同じやり方で私がまとにされてます。グループのメンバーを一人ずつ順番にまとにされるんです。
なやんでる・・・。親には言えません、心配されるとつらいから。
だから大人だけはいじめみたいなことは止めてください。読んでると大人同士までいじめをしてるみたいで子供っぽい。大人でもするんだから子供だって知らず知らずのうちにいじめを覚える。
親は心配してるふりして影ではこうやっていじめを行ってる。中には子供より成長していない人もいるように思えます。
こんなんじゃ、世の中良くならないのも仕方ない。
>356
ご苦労様♪
カウンセラーの先生は見つかった?ノイローゼ、早く治るといいね
>357
そこまでいやみ言うことないじゃん。
359 :
名無しの心子知らず:04/10/01 13:49:43 ID:SJp9vdCt
>>356 そうだねー、読んでるとある人がとにかく朝青龍が悪いって
しつこく書いてるけど、それこそいじめだよね。
いい大人がネットだからって、一方的過ぎます。
いろんな見方が考えられるのに、被害者意識の虜になっちゃうと、
もうそこから出てこられなくて、解決するものもしなくなるから
あなたは気を付けましょう。
360 :
名無しの心子知らず:04/10/01 13:51:27 ID:usHidQr9
>>325の自作自演だとしたら、この人、精神的にヤバ過ぎ!
>>354 「さっきはごめんねえ」って言われたとき、許してるの?
「ああいうことをするのなら2度とお友達は呼びません!」位のことは言ったほうがいいんじゃない?
態度の使い分けをする子って、もっと大きくなってから取り返しのつかないことをしでかしそう。
ここまでどうしようもないDQN母だとは思わなかった
363 :
325:04/10/01 14:01:37 ID:RkhlG7hh
325です。私じゃない!
他人になりすましてでるなんて・・・
>325
気持はわかるけど釣られて出ちゃダメだよ。
それからsageを覚えたほうがいいかも。上がってると面白がって
煽る人が出てくるからさ。
おせっかいなレススマソ。
365 :
心涙:04/10/01 14:36:36 ID:LgXqH2xQ
私はなりすましじゃありません。迷惑をかけてごめんなさい。
ここに書いたの後悔してる。何の解決にもならないし汚い大人もなにもかわらないし、
そうじゃない大人もいるみたいだけど、関係のない人はほんとうにごめんなさい。もう書きませんから
ものすごーーく頭が悪いだけなのかもよ?
キチガイの多い日だなぁ
御上手
369 :
名無しの心子知らず:04/10/01 15:26:49 ID:58ON/BF7
>>356 小五なの?うちの子と同じだね。
つらいとは思うけど、どこでも同じことはある。
娘もよくされている。こんなところじゃなく母親にそうだんしてみたら。
いうだけでもすっきりするよ。
無視されても毅然とした態度でいればきっと味方もできるよ。
がんばってね。
370 :
名無しの心子知らず:04/10/01 15:31:00 ID:/ZSUzX9N
まだやってるよ。
>>354 私なら、友達が来ていようとなんだろうと
別室に引っ張っていって、娘と二人だけで話をするわ。
何度注意しても態度が改まらない場合は、当分の間友達を
家に呼んではいけないことにする。
多分、泣いて抵抗したり、もうしないからと言うだろうけれど
そこでなあなあにしないで、断固として本人が懲りる程度の期間
一度は鬼になったほうがいいよ。
一人っ子ちゃんだから、きっと子どもの集まった家の
賑やかな雰囲気が、新鮮で刺激的なんだろうね。
つい興奮して気が大きくなるのは分かる。
分かるけど、今ちゃんとしておかないと娘さんがエスカレートしていくし
それを見ている友達も、どんどんすごいことをするようになるよ。
友達が一緒だと、気が大きくなって、興奮して
普段ならやらないようなことをするもんだよね、子どもって。
>>354 娘さんの友達に
「この家はこういうこと(泥足、タオル泥遊び、大人への攻撃的な態度)をしていい家なんだ」と
認識されちゃうよ。つまりあなたは自分の子供をスポイルしているだけではなく、
無礼な子供の生産に手を貸しているということ。
手遅れにならないうちにまず *親として* 毅然とした態度をとるべき。
本物のドキュって、こんな所で相談なんてしないと思うよ。
みんな悩んで、いろんな思いでいるんだよね。負けるなよ。
あえて言うけど、「ガンバレ」。
374 :
名無しの心子知らず:04/10/01 18:44:23 ID:SY7PKzt2
そうやってかまうからw
じゃあ、何のためのスレなの?
気が済むまで書き込んでください。お悩みの方々。
お互い様ですから。
376 :
名無しの心子知らず:04/10/01 23:31:30 ID:IZJO43J4
少なくともお子さまが学校をさぼって書くために
あるわけではないですね。
発端はお子さまの友達のことでも、それがこうじて、
お母様がおかしくなっちゃってる場合は、
もうここでは手に負えないし。
気が済むまで書くのは結構だけど、こういう場所だから、
度を超すとウザがられて、叩かれることもあり得るんで、
それが嫌なら、ぬるい掲示板へドゾ
378 :
少女派連合 ◆rsHGu1rF5o :04/10/01 23:47:52 ID:2pnDLXJm
:::::;;;;ノノ'''"jJ) /‡ \\ヽ_/((・д・凸)ヽ。
::::ノノ;;;〜”J: /゛"" ⌒ ヾ ) = 三≪ El⊂⊆ニニ⊇== ̄ ̄ ( ≫‐
:::::,,,"';ノノノ"""ンノ( ^ゝ'ソノ ) .ソ) ヽー--_〃―〃 ̄ ̄ ̄ ̄
:::::〜ノノ::: 'yノ''、,,,ノ)
:::::::::::.へ;;;;::::``"",,"<(ノ''、,,, )〜:::::;""....) .......:::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;:::::::::::::::::: キィイイイイン
. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ' `ヘ)
. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ'' イ,,,, "" ⌒ ヾ ヾ)
/゛゛゛( ⌒ . ,, ヽ,,'' ..ノ )ヽ
( 、、 、/‘’)):::`( 、/‘', . . ノ ) | | | o |
........ (. . .,,,゛゛゛゛ノ. ) ,,.ノ........ . .,,,゛゛゛ .ノ ) ,,.ノ.....−−−− | | |
:::::::::( ノ( ^ゝ、、ゝ..,,,,, ,'ソノ ::: ノ( ^ ) .ソ)::::::::::::::.......:::::: | | | ー−− |
::::::::(、;''Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,,,;;;ノ)::(、Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,::::::::... ,,,,::::::::::: ノ | | く−−−\
:::::::::yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,(''、,,,ノ,::,,:::::
::::::::: ( ,,,人、..ツ. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ''、:::::::,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ)
:::::'''()'"´ノ;; ::::: ノ;; ::::、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ (、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ
. ::( , ゛゛..(’’)):::` ( 、/‘’)):::` 、,,,:::::,,,,,:ノン::::::.(’
. . . ,, . . ((,⌒ノ,,,.:::::' ( (’''....ノ ソ ::::::: ... . . ,,,,,,,,,’)):::` ( 、
. . (’’,,,/(~〜ノ(’''''ソ:.:.,、,,,,,( .:: ノ..)’)):::`` ’’
・・・
とほほ
今日男5人遊びに来る予定・・・ とほほ
>>381 ぐぉぉ。男5人、きついね。最高にウルサイだろうよ・・。381タン、ガンバレ!!
運動会の代休で今日は休み。嗚呼、何人来るのやら・・・
今ひとり来た。
雨だから、子供部屋にこもって何やら楽しそうな笑い声が。
>>382 当たりでした・゚・(ノД`)・゚・
うるさいです・・・叫び声も聞こえます。
外に行かせたいけど近所の公園はヤブ蚊がイッパーイ
喧嘩しないで仲良し軍団だから今日のメンバーはまだいい方・・・
384 :
名無しの心子知らず:04/10/05 22:15:25 ID:PpPb9S96
保育園時代から一緒(2歳の時から)の子にうちの子がハブられていた。
小さい頃から一緒で仲良くして当然と親は考えていたので、かなりショック。
こういう事もあるんですね。
相手の女の子は前から女王様タイプの子で、自分が仕切らないと
機嫌が悪いみたい。
子供は前から我慢していたみたい。
385 :
名無しの心子知らず:04/10/05 22:58:55 ID:ZDxTxB6K
>>326とか
>>329とか
>>330みたいな母親ってすんげー強いんだろうなw(うわべだけ)
いるんだよな、おまえらみたいなデリカシーのないどうしようもない母親って。
近くにもいるよ。他人の子供がいじめられたとか悲しい思いをしたっつー話には
必ず子供同士ってさ、少なからずいざこざなんてアルじゃん!とか●君が乗り越えて行かなきゃ
しょうがないよね。小学校へ行ったらもっと大変とかほざいてやがったのに
自分ちの無愛想なきもいガキがちょーとお友達に何かを言われて泣いたってそいつ大騒ぎしてんのww
●君がかわいそうっっつって涙ぐんでんの。ばあぁぁぁぁぁぁぁかか。子供が乗り越えて行かなきゃならないんじゃ
ないのぉぉぉおお?特にこの母親は
>>329みたいな同じこと平気で口に出してたな。
おまえんとこのくそガキがいじめられたらころっと弱弱もーどになってやんの。
ほんと死ねって感じ。
>>385 ずいぶん前のレスに今ごろ怒ってるんだね。
387 :
名無しの心子知らず:04/10/05 23:08:20 ID:tLnt7xY5
>>384 私は幼稚園の時、お向かいの幼なじみの子(女王さまタイプ)にいじめられてたよ。
親が居るときには「○○ちゃ〜ん、あそぼ」って優しかったけど、
幼稚園に行くとその子の取り巻きの子がいて、陰湿ないじめにあった。
取り巻き1が「○○ちゃん、ブランコが空いたよ。のって」というので、のっていたら、
突然取り巻き2が「なにしてんの。これはAちゃんのだからね」といって、つきおとされ、
結果A子がふふん、てやってきたり、看護婦さんごっこで病人の役を割り当てられて、目を開けてみたら誰もいなくなってたり・・・
私が泣き虫ですぐ泣いてたから、おもしろかったんだろうけど。
今でも思い出すといや〜な気分になる。
でも、親同士は仲良かったから言えなかった。言うと自分の方が怒られるような気がしてたから。
小さい頃から一緒だと、逆に言えないこともあるんですよ。
かなり大人になってから「実は・・・」と親に話したら、びっくりしてたよ。
私は小学校に上がったらクラスが離れて、新しい友だちが出来たので解放されたけど、
娘さんはどうなのでしょう?
でも、気づいてあげてよかったね。
私は幼稚園児にして「女は群れるとこわい」ということが骨身に染みたので、
それ以来「群れない女」になりますた。
388 :
名無しの心子知らず:04/10/05 23:35:34 ID:PpPb9S96
>387
レスありがとう。
そうなんです、親同士もよく知っていたので
子供もあからさまに訴えられなかったみたい。
「言えばママが怒ると思った。」と言っていたので、
「そんなこと我慢しなくてもいいからどんどん話してよ。」と
言っておきました。
子供は学童に通っているけど、問題の子は学童にいるんだよね。
「本当はクラスのお友達と待ち合わせして遊びたい。」
と本音も語ってくれた。
仕事だったから仕方ないとはいえ、「我慢させてごめんね。」です。
私の仕事もしばらく暇になるので、しばらく学童を休ませて子供の好きな
お友達と遊ぶ機会を作ってあげようと思います。
自分の子に絶対の自信ある親っていいな。
子供も親の交友関係に敏感なんだよね。
391 :
名無しの心子知らず:04/10/06 08:09:49 ID:o+kqp+xU
ID:ZDxTxB6K
ID:zfeLxDJZ
キチガイ
392 :
名無しの心子知らず:04/10/06 08:32:57 ID:JKyAAyMX
↑が親なら世も末ね
・・・
なんか、以前新聞で、
万引きした小学生の娘のかたくなな心をほぐそうと、
娘の「親友」と家族ぐるみのお付き合いを強化し(一緒に旅行とか)、
でも、娘はグレる一方で、
中学で送られた少年院から、母親に「本当のことを話すね」と手紙が来て、
万引きを教唆していたのは、家族ぐるみの親友その子だったと
書かれていた、という取材記事を思い出した。
395 :
:04/10/08 12:23:33 ID:6IUHiTku
ウチの子、異常に長い道草をして帰ってくる。
普通に歩いて帰ってくれば20分弱の道のりを、
1時間〜1時間半かけて帰ってくる。
一緒に帰ってくる同じマンションの子が、ものすごい道草喰い。
「○ちゃん(同じマンションの子)に、早く帰ろうって言いなさい。
もし○ちゃんがそれでも道草したら、別の子と早く帰ってきなさい。」
と教えて、1ヶ月ぐらい様子を見ていたが、1〜1時間半かけて帰ってくる。
子どもに改めて話をしたところ、
「○ちゃんに早く帰ろうと言ったんだけど、
じゃぁ、×ちゃん(ウチの子)は先に帰りな、って言われた…。」と。
そして結局一緒に道草を喰ったらしい。
ウチの子、情けなさすぎorz。
396 :
続き:04/10/08 12:26:31 ID:6IUHiTku
そして今日、たまたま学校に用事があって行ったのですが、
偶然休み時間に○ちゃんと□ちゃん(他学年だが同じマンション)と
ウチの子が話しているところに遭遇。
昨日「○ちゃんに金曜日遊ぼうって言われた〜」と言っていたのですが、
○ちゃん「□ちゃんと一緒に×ちゃんの家で遊びたい」
ウチの子「え〜、□ちゃんとは約束してないし。そんなら○ちゃんの家は?」
○ちゃん「×ちゃんの家がいい〜、いいよね〜?」 という会話だった。
いつもウチの子が誘ってウチでばかり遊んでいるので、
○ちゃんが誘ってくれた時ぐらいは、○ちゃんの家で遊ぶのかと思ってたよorz。
しかも、○ちゃん自分の友達(□ちゃん)同伴か…。
ウチの子も、□ちゃんを拒むなよ…。
以上、愚痴だったんだけど、
道草の件だけは、何とかしたい(いろいろ支障もあるし、危ないし)。
○ちゃんと一緒に帰るのを止めなさい、と言えば簡単なんだろうけど、
それを言わずに、何とかしたいのよね… いい知恵があったら教えてください。
>>395-396 道草って、通学路ではない別のルートを通るのかな?
通学路なら許容の範囲。1時間、道端の花を眺めてるのかもしれないし
学校で放課後音も幸と話が弾んだのかもしれないし。
別ルート、または、どこかに入り込んで遊んでるのなら、
厳重注意するけど。
一人で帰らせるくらいならお友達と一緒にゆっくりかえってきてくれたほうがいい
一緒にお宅で遊んでるときに、もう少し早く帰ってきてねって
子どもと友達一緒に声かけてみてはどうだろう。
来てるときにたまには○チャンの家で遊んだら?って○ちゃんに言っちゃうけど。
398 :
名無しの心子知らず:04/10/08 17:06:16 ID:F4nWPu9n
うちの息子も道草喰いです。(20分のところを1時間は軽くかかる)
うちは田舎なので、帰り道には子どもならではの、楽しいことがたくさんあるらしい。
ある時、坂の上から道草喰いながら帰ってくる息子を発見したので、
見つからないように黙って見てました。
道ばたの花を眺める、バッタを追いかける、石蹴りをしながら歩く、空を見上げて雲を数える・・・
うらやましかったな〜
ただ、町中だと交通量が多かったり、不審者がでそうだったり、いろいろ心配なことも多い世の中だから、
>>397さんの言うように、通学路以外で道草してる場合は注意した方がいいと思う。
一人で帰らせるのも心配だから、出来るだけお友達と帰るようにした方がいいだろうし・・・
しかし、物騒な世の中になって、道草も喰えない今の子どもたちって、かわいそう。
399 :
名無しの心子知らず:04/10/09 13:43:03 ID:kEbJk9md
>>395 うちも道草について。
友だちと通学路を外れて帰ってきたのが判明して
子供に聞いてみたら友達に誘われた・・と。
自分の子にはたっぷりお説教。
学校の先生に手紙を書いて、うちの子ふくめ通学路それた子に
指導をしてもらうように頼んだよ。
ちょっと厳しいかな〜と思ったが
もし事故があったとき
「うちの子が通学路からはずれたのは○○のせいだ」
って保護者の誰かが言い出してこじれる可能性が無きにしも非ずだから。
(ようは親同士の関係が良好じゃないw)
まだ1年生だし、親や先生が見守るべきだと思うよ。
>>399の対処を支持ノシ
今の世の中、本当に何があるか分からないし、
いろんな考えの保護者が増えているからね。
401 :
名無しの心子知らず:04/10/12 15:31:13 ID:aY+WqX8J
昨晩、学校の体育館でママさんバレーの練習会がありました。
バレーサークルと、うちの子がいってる学童保育が半分づつ借りてる日で
親はフロアでバレー子どもは端の方で固まって遊んでいます。
舞台の上でかくれんぼが始まり初めて入れてもらった小一の息子。
隠れていたら、すっかり忘れられたままかくれんぼは終了。
4年生の子どもたちと体育館で遊ぶのはお初でした。
学童保育内では仲良く遊べてますよ、と指導員さんのフォローをもらいましたが
息子が哀れでした。
そういえば学校内で垣間見る息子は、いつも一人ぼっち。
楽しげに遊んでいる友達を遠巻きに見ている感じです。
上の子は、どうして弟だけ忘れられちゃうんだろうね
と不思議がっていました。
わがままなのか、マイペースなのか、
今後どのように声かけしたらいいのでしょう
402 :
名無しの心子知らず:04/10/12 16:47:24 ID:bSXLtVTb
高学年。女
いつも仲良くしてた同じクラスの子達が突然、自分をのけ者にしてコソコソしだしたらしい。
「なぜ?そんなことするの?私何か言った?」と聞くと
「何もないよ、ゴメンゴメン」だって。
でもいまだにその状態は続いてます。
放課後の遊びもまったく誘われません。
目の鼻と先にある一人のコの家に、もう一人のコが遊びに来ててもウチは誘われません。
ウチは、習い事がらみで、同じ学年の他のコとか、他に遊ぶコはいるので、放課後家で1人っきり・・って事はありませんが、
同じクラスのコにそんなことされて、目の前で黙って見てるのもつらいみたい。
なにより、コソコソ2人組は、同じクラスなので、クラスの中では嫌な思いを毎日してるのかと思うとチト娘がかわいそうで。
ウチのコは強く物事は言えない方だから、メチャメチャキツイ事やケンカなどはしないほう。
コソコソしてる2人の方が、他のグル−プの子とたまに男の子の前でも堂々とケンカして、男の子からはたまに影で笑われてる方。
勝手な時だけ、時間割教えてとかメ−ルしてきて、利用だけされてるみたい。
向こうの親は多分何も知らないみたいだし、子供会の親の集まりでも私に対して普通の態度・・
そこそこお利巧にしてる子供に対して、放課後や学校での子供の行動をまったく把握してない様子。
こういうコソコソタイプの子供とウチのコはまともだ!と信じてる親は、子供の行動に騙されてる方が多いですよね。
403 :
名無しの心子知らず:04/10/12 16:58:00 ID:XpPfs/99
>>402 高学年の女となるとそういう仲間ハズレなどゲーム感覚でやるんだよね
親が注意してもどこ吹く風という感じでその時だけしおらしくしているとかで・・・
本当に難しい時期だよね、同じクラスで他に友達とか作ってとしか
方法はないと思うな
405 :
名無し:04/10/12 18:29:50 ID:qb3ZTGjV
こういう話読むたび自分の子のクラスが不安
うちの子は学校であったことをほとんど話してくれない。(特に友達関係)
だからたまにブルーになったり行き渋ったりしていると
あれこれ推測してしまって鬱になる。
聞いてもほとんど教えてくれない。
聞けば聞くほど言いたくなくなる気持ちも解るので
なるべく我慢してるけど。
こういうときにうまく聞き出すコツ、または自分から話してくれるようになるコツって
あるのかな・・・あったら教えてください
407 :
名無しの心子知らず:04/10/13 01:14:48 ID:RsJgqKF4
>404
低学年でもやってるよ。末恐ろしい。
408 :
名無しの心子知らず:04/10/13 02:38:46 ID:93+wyWCL
私の所は幼稚園からあったよ@東京。
土地柄じゃなかったらすまそ。
>>402 うちの娘も低学年でやられた。
女の子の3人組は難しいんだよね。
はっきりした理由は、いまだによくわからないのだけど
目に見えて意地悪してたA子より、影であることないこと吹聴して
A子をあおっているくせに、都合のいいときだけ娘に擦り寄ってきて
自分は3人で仲良くしたいけど、A子がだめだって言ってるから…と
二枚舌を使っていたB子の方が曲者でしたね(w
娘が他に仲良しが出来たとき、それが面白くなかったのか
嘘八百並べて、その友達C子の悪口を娘に吹き込んで
あんな子一緒に無視しようとか、仲良くするのをやめろとか
言ってきたそうです… 低学年でそんな策をめぐらすのかとびっくりしましたよ。
でも、B子の胡散臭さにいい加減気づいていた娘は軽くスルー。
あれから何年かたちますが、C子は今でも一番の親友。
A子は普通の友達。たまには遊ぶ程度の。
B子とは…あまり遊ばないねえ。
あの子の話は、半分嘘だと思って聞いてないと、だって(w
娘が幼稚園の時にされますた@同じく東京
(原因は親同士のトラブルから…。大人の様子をよく見てる子でした)
その子とは別の小学校になったので今は友達関係がマターリしてる
411 :
名無しさん@生活サロン板できました:04/10/13 09:42:34 ID:4NeDkyYE
398 さん、田舎だからこそ怖いですよ。
車に引きずりこまれたらおしまい。他に見ている人はいますか?
都会は不審者もいるけれど、人通りが多い分安全です。
412 :
名無しの心子知らず:04/10/13 10:52:30 ID:f3UQKQzZ
>>411さん
398です。
うちの子どもの通学路は(通学路といってもメイン道路が一本しかない。通り抜け不可。離合がやっと。あとは車の入らない迷路状態)
家+畑+時々小店の住宅街(ってほどではないが)を抜けて行くところで、
車も住民の車以外は滅多に通らないところです。
登下校の時間には、家の前の畑や庭先にじじばばが結構出ていて、
「行ってらっしゃい」「お帰り〜」「早く帰りなさいよ〜」と声を掛けてくれます。
時には「これお母さんに持ってかえんなさい」と、野菜やおかずを貰うことも・・(^^;)
なにせ全校生徒が41人しかいない小さな学校なので、
子どもたちはそれこそ赤ちゃんの頃からの顔見知り。
嫁に来たときには、「あんたは、どこの嫁かい?」と、ばばさまたちに何度も声をかけられました。
いわゆる「よそ者」が非常に目立つところで、知らない人が歩いていると、必ずと言っていいほど声を掛けられます。
都市部から嫁に来た私は「うっと〜し〜な〜」と思うことも(多々)ありますが、
今となっては「みんなで子どもたちを守ってくれてるんだな」と、感謝することもあります。
でもおっしゃる通り、田舎といってもいろいろありますから
(人通りのない道で車に連れ込まれたというのが時々ニュースであって、まあこんな田舎で、と思うこともありますよね)
基本的には通学路を守らせることが一番でしょうね。
しかし、こう書いてみると、つくづくすっごい田舎だなあ〜
413 :
名無しの心子知らず:04/10/13 11:34:09 ID:RsJgqKF4
悪気はないと思うけど、他の子に命令したり仲間はずれにしたりする女子がいるけど、
いつも仲間として一緒にいる子(二人)から、「雨で遊べない。」って
言われたハズが実はその仲間同士で家を行き来して遊んでいたらしい。
その仲間の親は「こうやって子供も知恵をつけていくのね。」って言ってたけど、
傍若無人にふるまった子が元凶とはいえ、そんな低学年のうちからそんな事平気で
言える子にするのもどうかと思った。
悪いのはいじめるその女の子だって言うのは理解できるけど。
その話しを聞いて、ちょっと引いてしまったよ。
自分の子さえ良ければ、すべて良し、っていう親、
自分の子が何をしてるか知らない、っていう親が結構いるんだろうね。
>413
なんで引くのかよくわからない。
命令したり仲間外れにするような子とでも一緒に遊べと?
もし子供が遊んであげてもいいかなって思ってても私は嫌だね。
416 :
名無しの心子知らず:04/10/13 14:09:53 ID:DTZ46C3E
仲間外し、人を騙してまで自分を有利に立たせる、ウソつき、・・
自分はされたらケンカしてでも相手を責めつづけるだろうが、自分は平気で仲間ハズレや影でイジメをする。
小学生でも女に多い行動。 一言で言うと性格ブス
こういうことを小学生のうちから堂々とやりこなす、何度も繰返す・・
ハッキリいって
親の躾が悪い、
親自身の育ちも悪いのだろう。
自分もやってたのだろう。
自分の子が、どこで、誰と、何をしてるか。毎日キチンと把握してない親は親ではないよ。
子供のウソの報告、子供の出かけるときのしぐさや出かける方向・・毎日観察してればわかります。
ウソ報告は見破れます。それが見破れない親は、これから先も子供のウソに騙されつづけられるでしょう。
417 :
名無しの心子知らず:04/10/13 14:23:35 ID:RsJgqKF4
>415
「うちの子はドライに対応しているから」ってその親は言うけど
それってドライというのかと疑問だったのよ。
嘘は方便って言うけどさ。
418 :
名無しの心子知らず:04/10/13 14:41:29 ID:XHTaUZrO
大人だって誰とでもってわけにいかないんだから、子供は遊びの中で
「気が合う」という意味を体験していくんじゃない?
うちは2年6年娘がいますが、2年の子の同じクラスに言葉や態度が乱暴な女の子Aちゃんがいて
数日間は続けて遊びにきてました。
でも、うちの子が
「Aちゃんと遊ぶと片付けしてくれない」
「突然怒る、本とか投げて遊ぶ」
という理由で遊ぶのを嫌がってしばらくは誘われても断ってました。
無理に遊ばさなくてもと思っていたので様子をみてましたがAちゃんに断って
別の子と遊んでました。
6年姉の方が以前Aちゃんのような子がクラスにいたときに「遊べない」と断ったら
相手に遠慮して家に閉じこもってしまった経験有り・・なので、
下の子はうまく生きてく知恵をつけてるように感じました。
(今はAちゃんは別の学年の子と遊んでるそうです)
>417
あんたとは遊びたくない と正面切って言えずに嘘をついたんでしょ。
遊びたくない理由がしっかりあるのだし、相手に非があるのだから別にいいのでは?
相手に非があるから別にいいって、自分の子は非の打ち所が無いと思ってるんだろうか
子どもだから、間違いはあるし、失敗もする。
それをお互い許容していかないと、友達が一人もいない状態になってしまうのでは
421 :
名無しの心子知らず:04/10/13 14:52:58 ID:Waz4rxQQ
>413
傍若無人ちゃんは、そうやって自分の悪い部分に気が付き、
改めていくのではないかな。
嘘も方便ちゃん2人は、苦手な子との付き合い方、やり過ごし方、
ハズしたときのちょっとした後ろめたさなどを学ぶのではないかな。
そういう場が、小学校なんだと思うよ。
422 :
名無しの心子知らず:04/10/13 15:03:34 ID:DTZ46C3E
「あんたとは、遊びたくない」
「なぜ?」
「乱暴だし、OOOOだから」
と相手にはっきり理由をいったり、相手にもはっきり何がいけないのか・・告げてる場合はたいてい、相手も自分がまだそのコと遊びたいなら、指摘されたところを改善するだろうし、遊びたくないならそれで終わりだろうし・・
でも、たちが悪いのは、
「なぜ、仲間ハズレにしたり、無視したりするの?」と聞くと
「なんでもないよ・・そお?」
とかいって、ごまかし、永遠に仲間ハズレごっこをして楽しんでる子達。
相手が一人でいるのを楽しんだり、一人でこっそり泣いてるのを見て笑ったり、
そういう相手の行動を教室などでまともに見ながら、心が痛まない小学生高学年女子が最近多いよね。
そういう子に限り、男の子達にそのことを指摘されると上手なウソをついたり、てきとうに自分が困った時は、日ごろ仲間ハズレにしてる子を利用したり。
そういう子の親に限り、「ウチのこは学校でも楽しそう」とか
「ウチの子もうまく知恵をつけて、社会勉強しててイイ」などと考えてて、子供の2つの顔のことは全然知らない。
親もバカだってことかな。子供に騙されてるバカ親。
家で普通にしてる子に限り、学校や放課後になると顔や感情が2つも3つも持つ子がいるのだよね。
422さんは、身近に起こった話を、ココのレスに当てはめすぎではないかな。
>心が痛まない小学生高学年女子が最近多いよね。
多くはないと思うんだけどね・・・
そういう、根っから意地悪ちゃんも確かにいるけど。
>420
ん?友達が1人もいない状態になってしまうだろうね、命令したり仲間外れにしてた子は。
友達に嘘をつかれてハブにされて、やっと何かに気が付くんじゃないの?
なんで、いじめっ子を擁護するんだろw
425 :
名無しの心子知らず:04/10/13 15:22:51 ID:XHTaUZrO
子供が不安定な場合って家庭に問題ない?
やたらと子供の世界に入ってくる母親がいるんだけど母親のせいで
友達少ない女の子がいる。
同じクラスの女子同士が喧嘩した話を聞くと、周囲にすぐ言いまわるの。
私も聞いたけど
「○ちゃんと×ちゃん今喧嘩してるんだって!」
「△ちゃんと☆ちゃんはそのうち離れるよ!」
参観なんかで会うと「こんにちは」の挨拶がわりにそれ・・
先日その○ちゃんと×ちゃんが仲直りして
うちの子も他人事ながら嬉しそうに私に話してくれました。
日曜の運動会の日、いつもの挨拶代わりに
「○ちゃんと×ちゃんが仲直りしたそうよ。でも、それって○ちゃんのフリみたいだね!」
うちは転校してきて2ヶ月になるけどその人と顔合わすだけで気が重くなる・・
426 :
425:04/10/13 15:24:25 ID:XHTaUZrO
で、その母親が嫌みたいで、同じクラスの子も遊びに行かないそうな。
>425-426 スレ違い
>427
スレ違いとも思わないけどな。
子どもの友人関係は母親の影響がある場合も
多いよ。
>425は転校して2ヶ月で、ずい分と情報通ですね。
もしかして、そういうのがお嫌いじゃないのでは?
>429 ナイスw
子供が問題あるのは大概親に問題ありは、同意かな?
とある勉強教室で一緒になった子。
とにかく何もひとりではできない。
親がやたらに教育熱心で張り切っているタイプなのだが、何をやるにしろ親が先回りして全部用だててしまうから。
うちの子に「○○ちゃんはしっかりしていて羨ましいわ〜」と言うけれど、それはあなたが全部子供をコントロールしようとしているから。
子供はあなたの指示がないと動けないマリオネット状態にさせられているからだよ。
そう言いたいけれど、言えない。
432 :
名無しの心子知らず:04/10/13 23:24:00 ID:XHTaUZrO
他スレで引っ越してきた人に一番に声をかける人の中には
周囲に嫌われてて友達いない人が新参者に・・・って話題あったけど
>425
2ヶ月でってのは早く気づいて良かったんじゃない?
うちの学校に子供が遊びに来る時に必ず一緒についてくる母親がいて
低学年のうちはわからなくもないけど、高学年になっても相変わらずついて来てます。
それでお茶でもって声をかけてたんだけど家に上げると人の悪口を言うの。
誰にも言わないでいたんだけど、彼女がどこの家でも噂話をしてるってのを
小耳に挟みました。
最近は私のことを○○ちゃんと呼ぶし、一緒だと思われても困るから
距離とりたいけどもう手遅れ・・
母親くるからその人の子も遠慮したいよ。
スレ違いですが
保守
「用事がある」「体調が悪い」などの理由で遊ぶのを断ると
「なんとかならないのかよ!!」とゴネて、しまいには「じゃあ、オマエとは
もう2度と遊ばないからな!!」と怒鳴って電話をガチャ切りしたりする子がいる・・・
(横にいた私にまで聞こえる大声でした。ビックリして振り向いたよ)
435 :
434:04/10/18 15:56:36 ID:fT2z5rif
途中で送信してしまいました。。。。
どうやら、その子の家は昼間親がいない様子。
休日にもいない日があるのか、朝8時から30分おきに電話がかかってきたり・・・
1時の約束なのに12時ちょっと過ぎにはピンポ〜ン・・・・
(しかも、直前に「今から行くよ」TELがあって、「まだご飯食べてないから
予定通り1時にして」と答えてたのに・・・・orz)
こんな事してるって、親は知らないんだろうなー・・・と思う。
(2、3度会話したことがあるけど、ごくフツーの感覚の人でしたし)
伝えるべきか・・・しかし何て言おう・・・伝えにくいなぁ。。。
親に言わなくても、問題の子が目の前にいるわけで
直接その子に言えばいいと思いますが・・・。
12時ちょっと過ぎに来たとしても、一度家に帰らせればいい。
困ることをされているのに受け入れちゃいけない。
437 :
434:04/10/18 19:29:48 ID:fT2z5rif
>436 そうか。そうですよね。いつもならヨソの子でも平気で叱ったりできるのに
どうも、その子にはペースを崩されてしまって。何故かね、私のことを透明人間のように
扱うのです。目はあわせないし話しかけても注意しても私ではなく息子に返事。。。
もうね、何だかすごくやりにくいんですよ。(他の子はちょっとやそっとじゃ平気なんですが)
電話についてはどうしたらイイと思いますか?
何だか依存ぽくて我ながらイヤンなっちゃいますが、もうひとたびお知恵拝借。お願いします。
>434 周囲の大人(もちろん主に親)との関係がうまく行っていない、
これまでもうまく築いて来れなかった子なんじゃないかな?
大人がその子に接して違和感を感じる、ということは、
その子が無意識に大人を拒絶しているんだよねきっと。
特別問題児でもなさそうだけど(強引なのは困ったもんだけど)、
そのうち、その子が何か問題行動を起こすようになって、
息子さんを引きずり込むようになったら厄介。
大人とコミュニケーション取れない子に事情関係を聞いたり、
諭したりするのは、とても難しいから。
439 :
名無しの心子知らず:04/10/18 21:43:34 ID:afpFa0j6
小学5.6年の女子ともなると、自分の都合で友達を切り捨てる子がいるよね。
親もキチンとしてそうで、実は子供に騙されてるような親。
わざと仲間ハズレ、授業でグル−プを組む時も突然、仲間ハズレにし、知らん顔で自分の都合の良いようにコソコソをグル−プを組むY子。
他の女子からは、外された子がかわいそうだとコソコソ言われても平気でおれるY子。
相手を騙して、ウソついてまでも自分が急に気に入らなくなった子を遊びに誘わなくなり、自分の周りの子に自分の意見が正当性があるかのように言いまくり、自分の周りにはイエスマンしかつけないY子。
第三者の女子からは、Y子の日ごろの行動がイヤだと言われ、ハズされた子は大して落ち度もなから可愛そうだと言われ・・
外された子が他の男女と遊園地に出かけることを知り、妬みで遊園地グル−プの悪口を影で言うY子。
誰も男子はY子みたいな子達を遊園地には誘わないよ。見てる子は見てるよ。
自分のしたことが先生にバレそうになったら、あらゆる手段を使ってでも自分を正当化し始める。
三者個人懇談会前にあ〜だこ〜だとアリバイ作り。
さっさと深みにはまって、でてくるな。
うちの子も修学旅行でいきなり外されたトラウマがあって
次の遠足のグループ分けのこと考えるとおなかが痛くなる様子。
こればっかりはお母さんは助けてあげられないからね・・・強くなるしかない。
なんか、、
そんな小学5,6年の子供に対してそんなネチネチ、、
同級生がカキコしてるのかとー。
442 :
名無しの心子知らず:04/10/18 22:54:35 ID:RMfEzE71
不審者って・・・田舎ほど多いよ??
うちは転勤ですっごい田舎に来たんだけど正直かなり怖い。
人通りの多い所はまだ安心だよ。
だって、連れ去り事件とか圧倒的に田舎ばっかりでしょ??
人通りは少ないし、子供は無防備だし。
うちは絶対に寄り道禁止にしてますね〜・・・怖い怖い
443 :
名無しの心子知らず:04/10/18 23:57:55 ID:afpFa0j6
先生の言う事がすべて正しいとは言わないが、先生が小学高学年女子を見てて思う事は、
先生に話す内容と実際の行動が違うこと。
道徳や総合の時間にはエラソウに、交友関係や人間としてやってはいけないことを述べてる割には、感情で動き人の心を平気で踏みにじる。
周りを味方につけ、ジワジワと標的を攻撃する。
あと、親が、子供の放課後の事、学校での様子を知らなさすぎ。
そこそこ親の前ではいい子にしてる子は、親も信じきってるところがあり、
子供が
どこで・何を・誰とどうしてるか。 を知らない人がいる。
子供の話のちぐはぐさを感じ取れない親も多い。
この間の学年親睦会で先生から一言!で4人の先生が言ってた話の要約です。
でもそれって別に小学生女子に限らず、
だれにだってある程度はあてはまるんじゃない?
子供には道徳を説いてても、その通りの行動をお母さんはしてますか?
感情で動くことはありませんか?
子供の心を踏みにじるような叱り方は?
子供はまだまだ経験値が低いから、それが顕著に表れる
(わかりやすい)だけだと思うが。
445 :
名無しの心子知らず:04/10/19 00:57:14 ID:mcWBSDN8
難しい問題だね。
誰にでも当てはまるかもしれないが、それを他人の前で行動に移すか移さないかは、大人なら脳みその問題でしょう。
たとえ、家族の中では感情で動く事があっても、大人の付き合いの中では、ハズシや陰口、裏舞台を走ってるほうがバカ扱いされるはず!と思いますが。
自分がイヤなら大人の世界なら、表面的な付き合いだけで深入りする必要も話す必要もナイカラネ。
たまにいるけどね、大人でハズシや言い周りしてる方・・みっともないですね。
でも、子供の行動だからしょうがないとはいえ、小学高学年でしてはいい事、ダメなことの区別はつくだろうし、
子供が何してるかある程度把握できない親は、親失格だよね。
子供の日々の行動の変化が見抜けない、
子供のごまかしや友達に対する接し方の変化、
今まで遊んでた子が急に遊ばなくなった・・
こういう変化に対しての親の声かけ、声かけに対する答え・・ウソはないか・・見抜かないと。
子供の成長の一貫だろうが、我が子の心の成長のためなら、人を傷つけるのもしょうがない。!
それはあまり賛成できない。しょうがないかもしれないが、年相応で判断できる事は、キチンと何度も教えないとね。
本当に傷つけられた人にとっては、他人が思うより傷が深い人もいるのだから。
しょうがないと思ってる人ほど、自分の子が傷つけられた立場なら反撃するのだろうな。
>>445 >しょうがないと思ってる人ほど、自分の子が傷つけられた立場なら反撃するのだろうな。
反撃もすごいけど、理論の転換も凄いぞっ
447 :
名無しの心子知らず:04/10/20 18:13:11 ID:tNJeWOO7
「ちょっと強引で引かない所もあるけど、はっきり自己主張する子」と
「自己主張が苦手で、その場では周りに合わせてくれる子」について
どう思いますか?
友人の子供@3年女子が上のようなことでモメてるみたいで。
グループで意見が合う時は、強引な子がまとめ役になって上手くまとまるみたいなんだけど、
意見が別れたときには強引な子の意見が通ってしまう。
自己主張の苦手な子は、本当は嫌でもその場では反対せずに従ってしまう。
だけど、やっぱりそれは嫌だから、こっそりその子を仲間はずれにしたり
意地悪したりしているらしい。
家では家族に文句言ったりもしてるとも聞いたから
それはそれでストレスが溜まってんだろうし可哀想だとは思うんだけど
だからって仲間はずれや意地悪はよくないと思うし、
はっきりその場で意見を言わないこともよくないのでは?
どっちもどっち?と、私は思ったんだけど、
その自己主張の苦手な子たちの親は、うちの子は優しくて友達のことを
考えてしまうから我慢してあげてるんだし悪くない。その強引な子が悪い。
強引な子の親は、うちの子にも悪い所はあるにしても
暴力や暴言で脅かしておさえつけてるわけじゃないんだから
嫌なら嫌と本人にはっきり言ってあげて欲しい。
ということで、こちらはこちらでこっそり意地悪されたりするから
余計に意固地になってる部分もあるらしい。
話を聞いていて、同じ子を持つ母親として
子供同士の付き合いも難しいなあ、友人にもどうアドバイスしたらいいのかなあと
考えさせられてしまって……。
上のような状況をどう考えるか、色んな意見を参考にさせていただきたいので
皆さんの意見を教えてください。お願いします。
親ってついつい自分の子供中心に考えがちだよね。
だからこそそんな話になるんだろうけど、私は自己主張をきちんとできる子が正しいと思う。
今後、受験や就職を考えても、自分の考えをはっきり示す能力は不可欠だと思う。
AO入試や推薦での進学はまさにそれ。
影でぐちぐち文句を言ったり、陰湿な無視などは、人としてどうかと思うよ。
私もそう思う。
反対意見を言えなくていったん同意しておきながら
後で仲間はずれって、そりゃいかんでしょ。
自分の意見を言わないくせに察してくれってのはすっごい傲慢だよ。
意見をいえない子にそれをどうやってわからせるかは難しいとは思うけど。
450 :
名無しの心子知らず:04/10/21 00:10:20 ID:Q0KbZ8P2
自己主張って言えば聞こえはいいけど、単なるワガママな子もいるからね…
451 :
名無しの心子知らず:04/10/21 08:43:53 ID:LIvF/G3f
自己主張は大事だが、高校の推薦入試で得点になる、委員会歴など、自己主張が激しいヤツほどその得点を多く持ってんだよな。
人には、何度も委員するな!と大声でいいながら、自分は何度も委員の座をゲットしてそしてその仕事はしない。放棄サボリ状態。
あらゆる手段を使い自分の得になる事なら、舞台裏を走ろうが、他人から何を言われようが、モラルや常識外で行動する脳みそ腐ったヤツいるからな。
そういう行動を先生にチクたりすると、あとで影でソイツのことエライ目にあわせたり・・
そういうヤツほど、推薦入試の高校に提出する自己申告所にウソ書いたりして、中学の先生が書いた書類と内容が違うから、
高校から中学に問合せが来て、先生が追求すると、してもいないことをさも自分が功績上げて、先生はそれを知らないだけ!と言いきるDQNぶり。
本当に親の躾や親自身が育ち悪かったのだろう・・と思われるヤツいるからな。
子供の仲間ハズレや陰湿なイジメ・・小学3.4年ともなると何をすればいけないことなのか・・わかってるはず。
でもそれをあえてやってる・・バカなだけだろう。
でも、そうなる課程に、ハズシにあった子は相手に何もしなかった?も疑問だね。内容にもよるけど。
相手に仕返しするもやっていい事、悪い事、事あるごとに注意し、自分の子供が今何をしてるか?観察し把握してるのが親だと思うけどね。
一番は親の観察不足。だよね。
>448 >449
禿同。
でも、お母さんたち見てても、影でコソコソ悪口言ってる人ばかり、
とまでは言わないが、かなりの割合でそういうタイプ。
そういう親は >447の我が子中心の教育してるんだろうし、
我が子ばかりに、真っ直ぐな教育をして、
我が子ばかりが悩む姿を見るのも、何だか辛いと思うこともあるこの頃…。
だからといって、方針を変えるつもりはないけど。
PTAスレにも多いよね
うちの子が自己主張もできなくて周りに合わせるタイプ。
でもまだ強い子を仲間はずれにしようという知恵も無い(小1)
意見の強い子と仲良くしているけど、
その子の親はうちの子と自分の子が付き合っているのは気に入らないみたい。
自分の子は目立たない子には興味が無く
いつもリーダー格のグループにいるべきだと思っているみたい。
リーダー格のグループの中の一人の子の悪口ばかり聞かされて
(その子のせいで自分の子が入り込めない、と)正直うちの子との付き合いは
嫌なんだな・・と感じて凹む。
>>447 どっちも子どもだから、お互いにやりかたが下手なだけ。
小さなトラブルを何度も経験して、うまく付き合う方法を
会得していくんだと思うよ。
最初からうまくやれと言うほうが無理。
こんなの、多かれ少なかれどこにでもある話だと思う。
よほど深刻な状態になっているのなら別だけど
なるべくなら親は介入するべきじゃないよ。
子どもどうしは一時的にゴタゴタしても、時間がたてば
案外水に流して、普通に仲良くできるけれど
親が絡むと、互いに感情的になって、絶対にこじれる。
子どもからSOSが出ない限り、黙って見ているのが最良だと思う。
十中八九。放っておいても子どもたちで乗り越えられるよ。
小1の息子なんですが
週末に普段遊ばない少し離れたお友達何人かと約束してきました。
それはいいんですが、、、
子供同士だけで買い物に行くつもりらしくお金が必要らしい。
私は子供だけでお金を持たせてってのは早いと思うし正直反対なんだけど
みんなで買い物に興じてる間指を加えてるのも可哀想だし悩んでいます。
そのお母さんの顔もわからない状態なので気安く言えないし
ああ、どうしよう・・・
>456 許せる範囲は「近所の駄菓子屋で100円まで」かなぁ。
金銭からむとトラブル起きやすいので、事前に相手のお母さんと電話で相談した方がいいかも。
「今週末に〜〜な事を計画してるらしいんだけど、聞きました?」
みたいな感じで。金額とかも、その時にお母さん同士で決めておくといいです。
今買い物から帰って来たら 息子の友達が来てた。
帰った後で気付いたんだけど、弟のカードを無断であげてたので 怒って返してもらいに行かせた。
強気な子に はっきり断れないんだよなぁ。。。
将来 シモ&コバの ようにな らなければいいが、、orz
459 :
447:04/10/21 17:31:54 ID:EkxSrk5v
皆さんレスありがとうございました。
色々と参考になります。
ちなみに、上の文章からわかってしまったかもしれませんが、
私の友人は自己主張の強い子の方の親で、
友人は自分の子はもちろんよくはないけど、それでもいじめるのはよくないと思っていて、
自分の子にもその点は注意しているつもりだったようです。
ですが、相手のお母さん方はおおむね
「自己主張が強い、自分の意見を通す=わがまま=悪い=いじめられる原因は
その子にあるのだから自分の子どもは悪くない」と思っておられるようで
友人にとっては、子供同士のゴタゴタよりも、そのお母さん方の考え方を
負担に感じているようでした。
また、友人は1年の時に引っ越して来たのですが、
その時にはすでにグループがあり、周りがみんな上のように
「わがままな子はいじめられて当然」と考えている、それが普通というように
言われるたびに、両方よくないのでは?という自分の考え方との違いを
感じてへこんでしまい多少引きこもり状態になってしまっていて……。
私も小学生を持つお母さんがこういった場合どう考えるのか、
友人にもどうアドバイスしたらいいのかわからなくなって
ここで皆さんの意見を聞いてみました。ご意見ありがとうございました。
長文ですみませんでした。
460 :
447:04/10/21 17:42:24 ID:EkxSrk5v
連投、重ね重ねすみませんが
>458さんは「怒って返してもらいに行かせ」ておられますよね。
強気な子も問題があるのかもしれないけど、それに従うことも
問題があると思うからこそ、自分のお子さんに注意されるわけですよね。
お母さんもそうやって努力されているから今すぐは無理でも
いつかきちんと主張できるようになるのではないかと思います。
私の友人の問題のように、親が「相手が悪いから主張できなくても仕方ない」
「相手が察するべき」と思っているばかりでは
子供はいつまで経っても自分の意見を言えるようにならないのではないかと思いました。
うちはまだ子供も小さいですけど、気をつけていこうと思いました。
>>460ドウイ。
「怒って返してもらいに行かせ」ても解決にはならないと思う。
息子さんにしてみれば「怒られて」返してもらいに行くんだから。
怒らない方法を考えてあげて。
私も小さい時よく母に気が弱いことを怒られて来て、しつけ一つ取っても必ず「怒られながら」だったから。
厳しく育てる事で強い子にしたかったんだろうと今は思うけど
逆に萎縮がちになっちゃった。
しかも、そのストレスを母に見えないところで弟に向けていたから、悪循環だったと思うし
弟にもホント申し訳ないと思ってる。萎縮がちになったのは弟も同じだった。
やっぱ理由は自分の上のもの(立場なり、年齢なり、性格の強さなり・・・)には言いなりにならないと怒られるから。
私はもう少し自己主張の練習をしたかったなw
>461は>460の意図を汲みそこなっていると思う。
463 :
447:04/10/21 20:23:48 ID:EkxSrk5v
でも、怒る必要はないとは思います、私も(^^;)
たぶん>461さんは、子供が自分で返してもらいに行くのは当然で
親が子供にそうさせるために「怒る」のはよくない、ということを
言いたかったのではないかと解釈しました。
すみません、何度もウザーですよね。
名無しに戻りますね。失礼しました。
464 :
456:04/10/21 21:16:48 ID:ff2mXss3
>>457 ありがとうございます。
>金銭からむとトラブル起きやすい
全く同意です。
特にその子たちとは対等な友人関係というより
上下ついちゃってるような感じ(うちの息子が下で一方的にお金いるから!みたいに言われたらしい)なんで
余計にお金を持っていくことには抵抗を感じました。
でも本人は久々のお約束で嬉しそうにしてるし・・・・・
おっしゃるとおりですね。明日お電話して確認してみようと思います。
465 :
名無しの心子知らず:04/10/21 21:42:24 ID:ZGUBp6NZ
466 :
名無しの心子知らず:04/10/25 19:30:17 ID:VRP4R4xF
悩んでいます。
4年の女の子、クラスで少し浮いている子がいます。
男女構わずちょっかい出したり、挑発して他の子を怒らせるので、
あまり仲良しサンがいません。
うちは男子だけれど、たまに泣かされます(>_<)
その子のお母さんが、「仲間ハズレにされている」と心配して、
私に相談してきます。
「娘が学校に行きたくないとか、死にたいとか言うの。」と。
「残念ながら、それはあなたのお子さんに問題あり、」
と、言ってあげた方がいいのか、
それをどうやって、不愉快な思いをさせないように伝えればいいのか、
皆さんのご意見をいただけるとうれしです。
ちなみにそのお母さんは子沢山のベテランママです。(孫もいます)
467 :
名無しの心子知らず:04/10/25 19:41:51 ID:237y74As
466さんから担任の先生にお話ししてみては?
担任の先生は、相談を受けたということは言わないで、
「娘さんのことで気になるコトがあります」と言って貰って、
そのお母さんと話して貰うとか、どうでしょう?
468 :
名無しの心子知らず:04/10/25 20:17:00 ID:NgPXCWW8
>>466 子沢山のベテランママが育ててるってことは、その子は多くの子供に囲まれて逞しく
育っちゃったんだよね。だから仲間はずれにされているのではなくて、周りの子が
ついていけないだけなんだよね。もう少し大人しくなったら周りの子ももっと気軽に
遊んでくれるようになるんじゃない?
ってオブラートにくるんで考えたけど、正直私ならフェードアウトする。
>>466 ○○ちゃんはしっかりしてるから、周りの子がついていけないのかもねー。
うちの子なんか幼くて。そのうちみんなが成長すればわかってくれるわよ。
学校だけじゃなく、もっと他の人間関係も作ってあげると息抜きできるんじゃない?
これは、わたしの本音でもあります。
そのお母さんも慰めて欲しいだけかと。もしくは息子さんが仲良しになって欲しい?
その娘さん、たぶん早くに結婚し、さっさと幸せを見つけると思う。
470 :
469:04/10/25 20:52:25 ID:dcmtnNhr
>>466 全然関係ないけど、自分が子どもの経験を思い出した。相談される方で娘。
わたしは融通が利かず、どっちかっていうと孤立していた。少しは仲良しもいるけど。
母親はPTA役員で滅私奉公。クラスのお母さんが相談に来て、仲間はずれにされてると。
母はわたしにその子と仲良くしてやってねって言うんだよね。
どっちかって言うと、わたしの方がずっと仲間はずれなんですが?
すり寄りもしてないけど。で、その子達はわたし達のこといつもバカにしてるよ?
わたしもっとひどい目にあって、あなたに相談したらわたしがしっかりしろと言われたよ?
次の日、その子とつるまないとと思って登校すると、すっかり仲直りしてました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・___○_ バタ (ダンスィスレより拝借)
>>466 お母さんに直接言うのは難しいよ。
事実はどうあれ、そのお母さんは娘が一方的な被害者だと
思い込んでいるわけでしょう。
それを、いいえお宅の子こそ問題児なんですよ、なんて
同級生のお母さんに指摘されたら、素直に受け止めることは
なかなか出来ないと思うなあ。
下手なやり方をすると、逆恨みをされるよ。
脅かすわけじゃないんだけれど、そういう例を身近で知ってるもので。
どうしてもなんとかしてあげたいなら、467のやり方が
一番無難で現実的。
でも、私だったらやっぱりフェードアウトだな。
正直言って、4年にもなって友達との諍いが絶えないような子と
娘に非がある可能性を考えられない母親とは、深入りしたくない。
>471に同意。憎まれ役は先生に受け持ってもらいましょ。
>472に同意。
先生にご注進するのではなく、
相手のお母さんに
「学校の中のことは先生に相談するのが一番じゃないかしら?」
と勧めてみるのが良いような気がする。
474 :
466:04/10/25 22:41:05 ID:VRP4R4xF
みなさんありがとうございます。
小さい学校で目が届くので、先生方はわかっているとは思うのですが、
あいにく今の担任は中年の男性教師。
女の子の気持ちや友達関係までは、読めていない様子だし、
その子や母親にうまくアドバイスするのも、あまり期待できないのです。
下手に傷つける事を言われてもなあと・・・
フェードアウトできればいいのですが、
登校班は同じだし、しょっちゅう遊びに来てる子で、
お母さんとも役員仲間なんです。
その子はたぶん、お母さんの前では甘えたくて愚痴ってる様子。
学校では自己主張ガンガンで目立ちたがり。
演技や自己弁護も得意です。
大人になってる兄姉の影響で、心の成長がアンバランスなようです。
その子の罪ではないので、かわいそうにも思えて・・・
475 :
466:04/10/25 22:45:48 ID:VRP4R4xF
>>468さん、
>>469さんの読みどおりかなって思います。
その子がうまくやっていけるよう、私も協力したのですが、
何分そのお母さんが私よりずっと年上で、
あまり知ったようなことを言うのもはばかられて・・
でも、仕事も忙しいようで彼女が寂しい事は確か。
なるべく話を聞いてあげようかと。
責めるのも逆効果ですね。
う〜ん、難しい・・・も少し考えてみます。
どうもありがとうございました。
476 :
名無しの心子知らず:04/10/25 23:00:49 ID:jzMt47r3
1年生の母です。
息子のクラスには、ちょっと困った男の子がいて、
授業中に走り回る、教室から飛び出していく、
周囲の席の子にちょっかいを出す、訳もなくいきなり叩く、
隣りの子の給食に唾を入れる、などなどの問題行動が日常茶飯事です。
今日は息子がターゲットになってしまったようで、
筆箱の中の鉛筆が2本へし折られ、その子が鼻をかんだティッシュを
筆箱の中に詰め込まれ、無理矢理ふたを閉められたそうです。
「やめて!」と言ったら、一発殴られてしまい、目の横に青アザを作って帰ってきました。
鼻水のついたティッシュを何枚も入れられ、息子は気持ち悪くて
もうその筆箱は使えない!と言っています。
先生は?と息子に尋ねると、息子が大泣きしたので飛んで来て、
事情を聞き、その子を叱ったそうですが、折れた鉛筆を捨て、
ティッシュをゴミ箱に捨てただけで、その他のフォローは一切なし。
怪我の手当もなかったようです。
仕方がないので、私が筆箱の中を綺麗に拭いてやりましたが、
息子はそれでも汚いと言い張ります(少し神経質ではあります)。
477 :
名無しの心子知らず:04/10/25 23:01:15 ID:jzMt47r3
学校の先生の対応とは、こんなものなのでしょうか?
加害者の親には連絡しているのか、していないのか知りませんが、
被害者の親には何もなしですか?
その子は幼稚園も一緒だったので、前からよく知っていますが、
頭は良く幼稚園の頃から難しい計算ができ、漢字もすらすら読んでいました。
なので、両親はその子がどこかおかしいのでは?ということを全く疑いもしません。
病院に行けばADHDとか、何かの診断がつきそうな様子なんですが。
まぁ、それはそのお宅が考えて対処することなので、
他人の私が口を挟むことではないのですが、
クラスの中でこれだけの被害が多発している中、何の対策もなされないのは解せません。
今日の件については、担任から何の連絡もないのですが、
こちらから「子供がこう申しておりますが・・・」と連絡帳に書いたら変ですが?
478 :
名無しの心子知らず:04/10/25 23:02:52 ID:jzMt47r3
変ですか?
>男女構わずちょっかい出したり、挑発して他の子を怒らせるので、
>あまり仲良しサンがいません。
念のために聞くけど、これは誰が言ってる?
疑うわけじゃないけど、娘が怪我させられたと息巻いていたら
実はやったりやられたりの関係で、娘は母親が思ってるような
やられてばかりの大人しい子じゃなくてビックリ!
むしろ乱暴と思われていた子の方が被害者?というようなことがあったので、
どちらかの言い分を鵜呑みにするのは危険だと思うようになったよ。
先生の意見を聞くのは賛成。
その女の子が死にたいというほども思い詰めているんだったら
他の子が怒らせるだけでなくて、本当にいじめてるのかもしれないから
伝聞情報ではなくて、公平に事実を把握できる人の意見が必要だと思う。
480 :
名無しの心子知らず:04/10/26 08:21:51 ID:PqFzOxOg
>>476-477 殴られて青あざまで出来たコトについては相手の方からは何も無いんですね?
「またこういうことがあると困るので、相手の方には知らせて貰ってるんでしょうか?」
と担任に聞いた方が良いのではないですか?
連絡帳ではやり取りが足りないと思うので、担任に電話をした方がいいかもですね。
鉛筆を折ったことについても、金額は微々たるものですが、弁償すると言うのが
筋ってもんだと思います。担任は何をしてるんだ?もっと強気に出た方が良いですよ。
481 :
名無しの心子知らず:04/10/26 08:31:01 ID:eaTElvO3
>>476 うーん。でも微妙。あざくらいなら、わたしは先生にまで言わないかも。
様子をみて、繰り返すようなら、考える。
はたから見て明らかにおかしいのに親がそれを認めない場合って
担任も打つ手がなくてお手上げになるみたい。
受診を勧めても「うちの子はちょっと個性的なだけ。差別するなんてひどい!」
とかのお決まりの文句で学校側を責め出すし。
とにかく、相手の子がやったことは傷害事件であり器物損壊なんだから
その点についてキッチリ責任取ってもらいたいですね。
担任を通して相手の親に連絡を取ってもらったほうが絶対いいと思います。
私も>481に同意かな。
先生に、本人がショックを受けているって事は言うかも知れないけど
相手の親御さんに連絡してくれとか、弁償しろとかは言わないな。
相手どうこうより息子本人を沢山なぐさめて安心する方向に持っていく。
もっとひどい怪我なら間違いなく乗り込むけど。
>>476-477 私も一年生の子がいますが、私なら絶対に先生に言います。
「うちの子も何かしたのでしょうけれど、お知らせはしてくれたんですよね?」
と言う感じで。
放課後にでも電話、または、学校に出かけて立ち話で。
あざを作られたことへの心の痛みに対してのお詫びはあってしかるべきだと思うし
相手の親へ事実確認してもらうことも重要。先生は事実のみきちんと伝えるべき。
相手が誤ってくるかどうかは親しだいだけど、あざができるほど殴られたら
六年間一緒にすごさなければならないのだから、今のうちに暴力だけやめさせたほうがいいと思うから。
筆箱鉛筆については言及しません。
うちの子の担任は、連絡帳で事実はきちんと伝えてくれる。
>476
私だったら、
この「筆箱・鉛筆・ちり紙事件」に絡めて、
普段、その問題児と我が子はどんな感じで付き合ってるのか、
その問題児について、先生がどう捉え対処してるのか、
をさりげなく学校に聴きに行くよ。そして、こちらの考えも伝える。
先生がこの問題児に対してどう考え対処(問題児の家庭にたいする対処含む)
していくかが、この一つの事件に対して謝罪弁償してもらうより大事だと思う。
短くともこれから半年は、この問題児とこの先生と一緒のクラスなんだし。
一方的にやられて、アザができるほど殴られて
こういうこと問題視できない親って・・・? >481,483
逆に、481さんや483さんが「加害側」だとしたら、どうですか?
もちろんお詫びしますよね?
その「当然のこと」が無いのは、やっぱり問題だと思います。
大怪我をして取り返しが付かないことになってからじゃ遅いですよ。
私は「相手方からのお詫び」よりも先生が「再犯防止(言葉キツイ?)のために
どういった策を練っているのか」を知りたい。
その場で叱っただけで、親にも内緒・・・じゃアララだと思う。
490 :
名無しの心子知らず:04/10/26 17:03:34 ID:7iWyrtx4
小6女
A子-1年から在籍。B子--4年からの転校生
B子は転校生。自分が4年から来た時、不安な気持ちをやわらげてくれた近所の女の子2人に対して、
6年になった今、今までベタつくほど仲が良かったのに、切り捨てる行為を始める。
B子は2人のそれぞれに対して、ワザと今日遊べない!とか、クラスの他の子とコソコソする態度をとり、
今までB子を信用し、仲良くしてきた近所の子は一人ほうりだされた状態。
勝手な時は利用し、その他のの時は、クラスでグル−プを組んでの作業の時も絶対に近所の子を仲間に入れようとしない、
あらゆる手段を使い裏舞台を走る。
でも母親の前では、近所の子だし、仲良くしてるフリを装って、学校では完全無視。
なぜ?そんなことするのか?理由を聞いても何も無いよ!!気にしないで!!の一言だけ。
A子。小6になってのこの半年で同じ学年の女の子とケンカは6回以上。廊下でのののしりあいも数回。
ケンカのあるところにA子アリ・・
自分の気分で急に気に入らなくなった子に対して、
今までさんざん仲がよかっても「アンタのこと嫌い」と告げて、周りを自分に取り込んで仲間ハズシを行なう。
嫌いになった子、気に入らなくなった子、ケンカした子に対して、クラス対抗ドッチボ−ル大会で、
自分のクラスの男児にたのみ、「ボ−ルをOO子に当てて!!」とお願いしまくる。モチロンOO子は、自分の気に入らない子やケンカした子。
とにかく周りを言葉巧みに自分につけて、陰湿な仲間ハズシを繰返す。
その態度を見てイヤけをさした子は、A子がキライと言い張る子も何人かいるけど、
自己主張が強く自分を正当化させるのがウマイA子は、ボスにはなれない器だが、自分の周りに人をつけるのはウマイ。
突然、あれほど嫌ってた子のことを「あのこいい子かも・・」とかも言い出したり。とにかくきまぐれ。
A子B子がタッグを組むと強烈。
躾や人の心を大事にすることを教えられてないこの2人。親子ともどもある意味脳みそ腐ってる!!のでしょうね。
二人に共通するのは、親の前ではイイ子、だから親も安心してる、
そして5歳以上はなれた弟妹がいるため、親はその子にかかりきりで、いい子にしてる小6の娘が放課後に、
どこで?誰と?何をして?どのように遊んでるか?は全然把握してない事。
491 :
名無しの心子知らず:04/10/26 20:04:32 ID:HYzicXFG
490は6年生の子が書いてるのかな、、、、
来年もう中学生だもんね。色々あるよね。
>489
相手からの詫びがナイのはおかしい、と書いたのですが、
「再犯防止」が大前提ですよね、相手の保護者に伝える事によって、
保護者自身から子供にキチンと「そういう事は悪い」と家庭で話してくれないとね。
それに、相手に知らされていないということは、裏を返せば、
もし自分の子供が誰かに乱暴したことがあっても、自分には知らせて貰えない、
ということでしょ?それってイヤだなあ。相手だけ知ってて自分は知らないで
保護者会なんかで顔を合わせる時なんかを想像したら・・。
私なら、やっぱり自分の方で何かあったらしっかりと謝りたいです。
>>491 そういうことありました。
噂だけ先に巡りめぐって、私はかなり経ってから隣のクラスのお母さんから知らされた…
その間に保護者の懇親ランチまであったのに(泣)
知らぬは自分ばかりで、みんなにはどう思われていたんだろうと思うと
たまりません。
「こういうことがありました」だけでも伝えてほしいですよね。
>491
私も我が子が加害者の場合、絶対に知らせて欲しい。でも、
「謝罪がない」=「加害者の親は子どものしたことを知らない」
とは限らないよ。いろんな考えの家庭があるから。
実際、知ってても謝らない親にも遭遇してるし。
>知ってても謝らない
ほんとそうだね。
ちょっと違うけど、うちも子供の友人関係で
自分の子が被害者だと思って母親が近所であれこれ触れ回っていたら、
子供の言ってることが全くの嘘で、実は加害者だったということが
あったんだけど、その親は人には偉そうに言ってたくせに
「過去のことにこだわっても仕方ないから」と
謝りもしなかったということがあったよ。
496 :
名無しの心子知らず:04/10/26 22:52:31 ID:HYzicXFG
>493
ま〜そうなんですけどね。
でも最低限、担任には家に伝えて欲しい、ということです。
「面倒になると嫌だから」という気持ちで伝えない担任もいるでしょうし。
それじゃ困るんだよ!という感じです。
ひとりでいるのがそんなに変なのか…親からみても教師からみてもクラスで浮いて
いる子は気にかかる。でも気の合う友人がいないなら一人で居ても良いと思うし、
温かい目でみてあげてください。
うちに遊びに来た子にはうちのルールに合わせて貰います。
ゲーム禁止。実際何も持っていない。
テレビは1時間以内のみ。雨の日の退屈しのぎの場合ですが。
買い食い禁止。
宿題が済むまで遊ばない。
ルールに合わない子とは一緒に行動させません。はじめは親子で浮いていましたが
そのうち気の合う人が何人も出来て、子育てでポイントを踏まえているのでおつき
あいが楽です。私が妥協できない部分だけをルールにしたんですが。
このルールだと放置状態の子供とはまず遊べないから良いです。
>>497 遊べない→遊ばせられない
でそ?うちはケースバイケース。
毎日つるんでるような子ならゲームは30分とか言うし、初めて来たお友達なら様子見。
「雨の日は友だちと遊ばない」というルールのおうちがあって、うちもときどき導入w
>497
お子さんが何年生かわかりませんが、
お子さんが学校内ですごく仲良くなった子が
そのルールに合わない場合、遊ぶのを禁止するのでしょうか?
ルールはすごく大事だし、私もテレビ、ゲームの類いは
あまり見せたくない方針なんだがー。
逆に友達来てる時くらいはいいかなー、とかって思ったりもする。
うちのルールに従えない子とは遊んじゃダメ!だと、
そのうち子供に2面性が出てくるようなきがするんだけど。
>>497 お子様の行く末が 他人事ながら心配です
現在小2の娘が入学当初から同じクラスの女子に迷惑を
掛けられっぱなしで、何度も何度も学校を通して抗議をして、
昨日、初めて相手の親から電話を戴きました。家に行っても、
居留守を使われ、電話も出ず。だのに、昨日電話で「直接云って
くれたら良かったのに」ですと。おまけに、今まで学校を通して
抗議してきたことも、「初めて聞きました」だと。親がそんな
だから、クラスだけでなく、親も含めて近所でも浮きまくりって
知らないんだろうか?
先生はわりと相手の親に苦情を言っていないと思う。
当事者になってみてわかったが。
>501
501の場合はわからないけど
居留守や電話に出ないのも、事情がある場合だってあるからね。
人がいると思ったけど、子供だけしかいなかったりとか。
朝昼晩どの時間帯もダメだったのかな?
それに、うちも先生はあまり言ってくれないよ。
ささいなことだと(先生が判断したら)
問題が大きくなるだけの場合だってあるからね。
ていうか、アフォみたいに騒ぐ親ってどこにでもいるから……。
で、501子タンはどんな迷惑掛けられたの?
お子さんの心のケアも大事だよ。
504 :
名無しの心子知らず:04/10/27 12:27:07 ID:3IxaelA9
>501
家は、逆の事ことがあった。
ちょっと、相手の子供に注意して欲しいな〜と思って連絡帳に書いたら
相手の子の親から丁寧に謝罪の電話がきて返って困ってしまった。
(うちの子だってなにしてるかわからないのに・・・・)
うちの娘は気が弱い。
日直のとき、注意した男の子に睨み返されてなにもいえなくなる。
当然司会進行は進まない。
そしてそれを帰りの会で先生に言いつける。
うざがられてるんじゃないだろうか。
いいじゃん。そういうお年頃なのよ。先生もわかってる。ウザイかもだが。
507 :
名無しの心子知らず:04/10/28 00:49:47 ID:4hTZGuv+
小1娘と同じクラスで近所のA子ちゃんが下校時にうちにきて「○○ちゃん
いますか」と言うので、「まだ帰ってないよ」と言うと、「今日こんな事が
あった」と話してくれたことです。
娘がB美ちゃんがみていた何か書いてある紙を「見せて」と言ったら拒否
され、ぐーで胸を突き飛ばされ傍にあった机にぶつかり転んでしまい、「
ばっかじゃねーの」と言われ足を蹴られたそうです。
B美ちゃんは娘の髪をしばってた二つのゴムを無理やり取りそれを水の入
ったコップの中にいれたとのこと。
「○○泣いちゃってた?」と聞くと「目のはしっこに涙ためてたけど泣いて
ない」そうです。
娘がいやがるB美ちゃんにしつこく「見せて」と言ったの?と聞いたけど
そういうわけでもないようです。
A子ちゃんが帰った後に娘が帰宅したので、話を聞いてみるとA子ちゃん
が話した内容とあいます。
その日は担任の先生はお休みで別の先生がクラスを受け持ってました。
その日受け持ってた先生から担任の先生に報告があるかもしれない、でも
ないかもしれない。
B美ちゃんのいいぶんもあるかもしれないけど、話を聞く限りではちょっと
一方的すぎるように感じたので担任の先生に知っておいてもらいたい気持ち
があります。
娘は別に怪我をしたわけではありません。
連絡帳などに書くのは親がでしゃばりすぎでしょうか。
相手を責めたり我が子をかばったりせず
淡々と事実のみを書くなら良いんじゃないの?
で、今後の様子を見てもらい、おかしいところがあったら連絡下さいと。
娘さんはなんと言ってるの?
本人が余り気にしていないようなら親の出る幕はなし。
508さんに賛成。全く放置するのも心配だけど、
騒ぐほどのことでもないような予感もする。
>>507 私なら、書くわ。
揉めたはずみで突き飛ばされた程度のことだったら
良くある事だから仕方ないと思うけれど
転んで倒れた相手を足蹴にしたり、
髪ゴムを無理やりとって、水の入ったコップに入れちゃうとかとなると
かなりやり過ぎじゃない?
確かに、いきなり苦情申し立てみたいに騒ぐのはあれだけど
事実経過を先生の耳に入れておくくらいのことは、したほうがいいと思うけどな。
突き飛ばすところまではよくありがちだが
その後の行動がちとやりすぎというか、恐いものがある。
担任の先生には知らせたほうがいいと思う。
>507
私だったら、連絡帳は使わないな。
事実だけ淡々と書いたつもりでも、
文章は、いろんな読み方をする人がいるので、文章にして残すのが怖い。
中には(お休みなどで)人から預かった連絡帳の中身を読む親もいるらしいし。
先生に電話をするか、学校に訪ねるかして、
娘さんやクラス全体の雰囲気を聞きがてら、事実のみ伝えておいたら?
513 :
名無しの心子知らず:04/10/28 16:26:18 ID:4hTZGuv+
507です、レスありがとうございます。
気になって今日の学校の様子を娘にきくと以下のことが。
娘、鉛筆落とす。B美ちゃん「自分で拾いなよ」(拾ってとは言ってない)
娘「わかった」。B美ちゃん鉛筆を拾い、娘の顔に投げつけおでこに当たる
昨日のことがあるまでは入学以来B美ちゃんとトラブルはなかったそうなの
ですが、娘の何かが気に入らなくて目をつけられちゃったのかな。
おでこだったのでまだしも、目に鉛筆の先端が入ったらと思うと怖い。
B美ちゃんのことは名前しか知らなかったので、最初に教えてくれたA子
ちゃんのお母さんにB美ちゃんのことを聞いてみたら、同じ園出身で知って
いるとのことで、教えてくれたことからわかったのですがうちが住んでる
賃貸マンションの大家さんのお子さんだかお孫さんでした。
更新のとき、うちが家賃をさげてもらう交渉をしたから?とか考えましたが
子供がそんなの知ってるわけないし、考えすぎですね・・・
長いのでいったんきります。
514 :
名無しの心子知らず:04/10/28 16:36:33 ID:4hTZGuv+
続きです。
娘は普段の様子と変わらないので、あまり気にしていない様子。
娘が休んだ場合、連絡帳を届けてくれるのは事情を知ってるA子
ちゃんです、A子ちゃんも休みの場合は隣に住んでる登校班の
班長さんの6年生の子です。
先生は今日までお休みで明日からだそうです。
昨日の時点では迷ってましたが、今日のことを聞いてやっぱり
先生に知っておいてもらいたい気持ちが強まったので、連絡帳
に書こうと思います。
今はそれほど気にしてなくとももしこのまま続くようならと
もやもやした不安があって・・・
長すぎないようにあったことを書いて、少々気になるのでお知らせ
いたします、というように書こうかと今考えてます。
>>513-514 封筒にすれば。後々面倒になるとこまるし
知ってもらいたいだけだ様子を見てくれ
と書いておけばいいんジャン
>513-514
文字より電話の方がよくないかな?
鉛筆の話は危険だと思うけど、明らかに怪我したとかじゃなければ
先生がそれとなく注意して見ててくれたり
上手く誘導してくれるだけでよくなるケースもあるよ。
手紙とか文字だと微妙なニュアンスが伝わりにくいしきつく見えがち。
それに事が大きくなる可能性もある。
その程度のトラブルなら、気をつけないといけないことではあるけど
ありがちと言えばありがちな話。
電話で普段の教室での様子を聞きながら
何かあったらよろしくお願いします、程度でいいような気もするよ。
517 :
名無しの心子知らず:04/10/28 19:49:11 ID:Va5OMOB4
1年生の娘です。
9月頃から、特定の一人のお友達と遊ぶようになりました。
前までは、特定な子はいなくて、休み時間など、その日その日で
遊ぶ子が色々でしたが・・・・
席替えで前後ろのようで、それから仲良くなったようです。
今は2人で、いつも手をにぎって、つるんでるそうです。
それはそれで、うれしいんですが、もし、ケンカしたり、
席替えしたり、来年にはクラス替え・・・
その時、娘は(その子も)どうなることやら・・・・
みなさんの娘さんは、特定なお友達と遊んでいますか??
帰宅後も、ほとんど変わりばんこで、行き来しています。
前までは、ひんぱんではないものの、色々な子と約束したりしていたのに、
・・・その子しか見えなくなってたらちょっとこの先心配だなあ〜
と思いますが、考えすぎでしょうか????
>>516 電話ってよほど深刻で緊急な内容の時だけにしたほうがいいと思うけど。
些細なことでいちいち電話掛けてくる親って、ちょっとアレじゃない?
連絡帳だと他人に読まれる可能性があるなら
封書で渡すのが一番いいと思う。
>>517 考えすぎです。
仲良しができる事は いいんじゃない?
ケンカ云々まで親が心配 しなくても。
520 :
名無しの心子知らず:04/10/28 21:30:02 ID:h4lk/MLG
>>517 今1年生だろう。考えすぎ
少なくとも女の世界を作るのは3年生から。
女の子は感情で動く!
女の子は行き過ぎると卑劣な手を使うこともある!
こう言う事が起きるのもだいたい3年生から。<先生が懇談会で言ってました>
あまりにも卑怯な手段や卑劣な態度を取り続け、影でイジメをしてて平然と過ごしてるくせに、外側ではイイ子ぶったり、自分は何もしてないよ!という顔をしつづけてる子をみると、
ホント、コイツ!事Oにでもあって、頭打って人間やり直せば〜〜と思う時あるよ。
そういう子の親って、たいがい自分の子はイイ子で問題なんかないと思い込んでるタイプ。
>513
娘タンはゴムを水に入れられたとか、胸をグーでやられ蹴られたことについては
なんか言ってないの?
>517
私たちもそうやって大きくなったのさ。
>私たちもそうやって大きくなったのさ。
このスレの人たちって↑を忘れちゃってる人が多いような。
殴られて青あざが出来ても、グーでパンチされても
自分自身で、そして子供同士で対処する事を学んでいかないと。
いちいち親がちょっかい出したら、その貴重な機会を潰してしまう。
>518
>些細なことでいちいち電話掛けてくる親って、ちょっとアレじゃない?
地方によってそういう感覚も違うんだろうけど
うちのほうでは、些細なことでいちいち電話する親よりも
些細なことでいちいち手紙(封書)書く親の方が
過保護、うっとおしいって感じかな。
うちの学校、先生の方からも電話くれたりするし
(低学年のうちは授業中に泣いてどうだったとか、
ちょっとコブ作りましたとか、お家でフォローしてあげてくださいとか)
同じ感覚で、些細なことは直接会った時にとか
電話でどうぞという雰囲気だわ。
>522
子ども同士で対処するってのは確かに覚えなくちゃならないことだけど、
子どもが悩んでいるかも、落ち込んでいるかも、困っているかもって時は
手を差し伸べたり、一緒に考えたり悩んだり、そして時には見守るだけでなく
介入してしまうのもありだと私は思うよ。
それが正解か間違っているかなんて、ずっと後にならなきゃ答えは出ないものだからさ。
うちの親は常に見守るだけの親だったから、
子供時代にそれゆえ辛い日々だったこともあったので。
>524の言う事には激しく同意。
子供が助けて欲しいと思っているのに気付いてやれないのは親として怠慢だと思う。
でも、例を出して悪いけど
>507は娘さん本人が気にしていないみたいなのに、なんで親が介入しようとするのか疑問。
>507さんの場合は、先生にしばらく様子をみてもらう
注意をはらってもらうでいいんじゃないかな
まだ一年生なのだし 子供同士の対処ですむって感じじゃない(B美ちゃんの行動が・・・)
煽りでなく>523の子がいる学校の規模や地域が知りたい
>>525 > >507は娘さん本人が気にしていないみたいなのに、なんで親が介入しようとするのか疑問。
えー。自分の子が足蹴にされたり髪ゴム取られて水に・・って聞かされて
あなたは動揺しない?
動揺する、しないが介入するかしないかに直結するわけじゃないだろうけど
この場合、直接B美ちゃんに交渉したら「親が介入」になるんだろうけど
先生に報告くらいで介入といえるのかな・・?
529 :
名無しの心子知らず:04/10/29 23:25:07 ID:/d0KwAwZ
介入するラインがどうかというのは置いといて、
「先生に報告」は介入だと思うよ
507です。
>>521 おとといの夜きいてみたら「その時はやだった」と言ってました。
とりあえず怪我はしてないし、先生も2日ぶりの学校で忙しいかも、
もうちょっと考えてから封書なり連絡帳なりに書いて月曜日に持たせよう
かと考えてたら、夕方先生から連絡があって学校に呼ばれました。
代わりの先生が報告したみたいで、朝と放課後に娘とB美ちゃんから話を
きいたようです。
机にぶつかったのは体がぶつかったのかと私は思ってたんですけど
先生が説明するには、ぼんのくぼとかいう後頭部が机の端にぶつかった
とのこと。
私は知らなかったのですが、そこは急所で危険なので目のことも含めて
「自分の体もおともだちの体も大事にしましょう」他いろいろなことを
B美ちゃんに説明したそうです。
B美ちゃんが娘に「ごめんね」と謝って娘が「いいよ」と言って、とり
あえずまるくおさまったようです。
B美ちゃんの親には連絡がまだつかないけど、電話をして説明してB美
ちゃん宅からうちに電話がいくように話すとのこと・・・
B美ちゃん宅からうちに電話?と少しびっくりしましたが(まだきて
ませんけど)
みなさん色々ありがとうございました。
代理の先生ちゃんと見ててくれたんだ。
親が先走らないで良かったね。
下手に口出ししたら問題が違う方向へ行ってしまう事もあるから。
子供を信じて待つ事も必要だね。
>>507=530
脅かすつもりじゃないけど
>賃貸マンションの大家さんのお子さんだかお孫さんでした。
>更新のとき、うちが家賃をさげてもらう交渉をしたから?とか考えましたが
>子供がそんなの知ってるわけないし、考えすぎですね・・・
色んな親がいるのですよ。
子供の目の前で、余所の家庭の事情を噂したり
根も葉もない噂をさも本当の事のように言ってみたり
余所の親や子供のあからさまな陰口を自分の子供にも言ったり・・・
「あそこは家賃値下げなんて言ってきて感じ悪ー」
と言った可能性もなきにしもあらず…って所ですね。
代わりの先生も担任の先生もちゃんとした対応をしてくれてよかったですね。
でもB美ちゃん宅からの連絡がちょっと気になりますね。
逆キレされないように頑張って下さい。
533 :
名無しの心子知らず:04/10/30 22:50:26 ID:cRsvqZQy
>>530 B美ちゃんからの連絡はありましたか?
その後が気になる……。
小1の娘が連れてきた子。
うちに来るのはお初で、特別仲がいいというよりは
グループで遊ぶ時間つなぎみたいな感じだったが
その子が「○○ちゃんのおかあさん。
私が前隣同士だった○山×男くんが○○ちゃんのこと嫌いだって。」
どうしてと聞いたら
「『ああいう喋り方するのは自分が可愛いと思ってるからだ』って。」
1年生でもこんなレベルの高い話するんだなーと妙に感心したよ
しかしこの子、なんでこんな話私に聞かすんだ?大した意味はないのかなー
>>531 そうですね、担任の先生も正直な気持ちここまでしてくれるとは思ってなかった
です。
小学校の先生ってもっとドライなのかなと思ってたので・・・
まだ一年生だからかな。
>>532 家賃に関して・・・空室がやたら目立ってたのに、急に人が入るようになって
そしたら新しい人が「うちは○万円」と言ってたのを聞いてネットで調べて
みたら、同じ棟の後から入った3階の人が1階のうちより安かったんですね。
で、更新時に交渉したんです。
逆ギレの可能性は同じ園出身のA子ちゃん母の話を聞くとありえる話ですけど
もし逆ギレされても黙ってるほど私もか弱くないと思うので大丈夫だと思います
ありがとうございます。
>>533 連絡はないです。
でも、別にいいです・・・とりあえず子供同士が仲良く、あるいは一方的に
やられるという状態がなくなれば。
うちの話はおなかいっぱいだと思うので、これで最後にします。
客観的な意見も伺えてよかったです、ありがとうございました。
536 :
名無しの心子知らず:04/11/01 00:10:10 ID:XdGH9juU
>534
うちのは、年長の保育参加という行事のとき、
(保護者が保育園で保育に参加して普段の様子を知るというもの)
一緒に給食を食べる班だった男の子から
「おれ、いつから○○(うちの息子)のこと、嫌いになったんだっけ?」
「乱暴するんだよね。」
といわれ、びびった。
紆余曲折を経て、その男の子とうちの愚息は仲良くなり、
卒園までの数ヶ月を楽しくすごしましたとさ。
でもあれは何だったんだろう。
>>534,
>>536 そのくらいの年頃って、嫌いだとか良く思ってないってことを
本人や本人の関係者に言いたがる子、多いような気がする。
うちの小1の娘は単にトロいだけで周りに害は与えないタイプだと思うんだけど
見ててイライラするのか男の子から嫌われがち。
体育の後、小5の長女に「○○(小1娘)は徒競走でビリだった」とか
わざわざ報告しに来てくれる男子がいるらしい。
姉が「はいはい」と軽くいなすと、執拗に「○○は××も下手」とか
言い続けるとか。
それほど強い悪意ではないけれど、
姉が怒ったり傷ついたりするのを見て楽しみたいような感じなので
姉の方は冷たくあしらってるらしい。
思ってても言ってはいけないことというものがわかり始めて
でも言ってみたい、な年頃なのかな〜と思ってます。
お姉ちゃん、大人だね。
私も妹がいるんだが、それやられてぶん殴ったことがあるよ...
>>538 男前な姉ちゃんだw
私が同級生の男の子に苛められていることを知った姉は、
鬼のような形相でその子を家まで追っていき、玄関で
説教してきたらしい。未だに頭が上がりませぬ。
540 :
534:04/11/01 15:20:36 ID:EiFT/6Fk
>>537 > 姉が怒ったり傷ついたりするのを見て楽しみたいような感じなので
やっぱそんな感じなのかなー。
あまり考えたくはなかったが・・・
542 :
名無しの心子知らず:04/11/02 14:41:57 ID:c6jOTkHn
小学6年女子。
今までさんざん、わざと誘わないやウソやダマシで仲間ハズレにしてた子に、といっても必要な時はしゃべってたが、突然、
「なんで私のこと避けてるの?・ウチのことキライ??」
なんていうメ−ルを送ってくる、脳みそも根性も腐った子。
さんざん、コソコソ話や仲間ハズレにされたから、された子は自分の生きる道を探して、新しいお友達もでき、楽しく遊び、楽しくお出かけしたりしてるのに、
突然何?? 言ってるの?
もうすぐ3者個人懇談だから??自分の行動がヤバイと感じてるの?
仲間ハズレにしてた子が、クラス以外でもたくさん友達がいて、毎日楽しそうに遊んでて、オマケに男女含めた10人近くでちかじか休日にお出かけに行くのがねたましいの?
よくもまあ、自分が被害者みたいなメ−ルが書いて送れるなあ〜〜
自分の胸に手を当てて考えてみろ!!
543 :
名無しの心子知らず:04/11/02 14:56:22 ID:uS7ZpkLr
>542
あのー、これは小6のご本人が書いてる文章ですか?
それとも親御さんの文章?
>>543 多分、親御さん
娘さんは上手にいじめっ子から離れて、尚且ついじめっ子も妬む位の
友達関係を築けたのだから羨ましい位なのに(実際私は娘さん頑張った
と思うし、いい子なんだと思う)何でいつまでも相手の事をネチネチ言ってるの?
>>544 ハゲド
>>490もこの人だよね?
娘さんは今現在楽しく過ごしているんだからもう忘れなはれ。
547 :
名無しの心子知らず:04/11/02 20:51:07 ID:sjzajP97
小2の娘。
「私は○○ちゃんと遊ぶ約束して後から××ちゃんも一緒にいい?って言われたら
いいよ!って言うのに、○○ちゃんと××ちゃんが約束している時に私も一緒に
いい?って言うと駄目っていわれちゃう。嫌われているのかな〜」
遊ぶ約束や一緒に帰る約束の時もこんな感じらしい。
今日はよほど堪えたらしくポロポロ泣きながら一人で帰って来た。それ程他意の
あるやりとりではなく(と…思う)単に2人で遊ぶのが好きなタイプと大勢でも
初対面でも、よしんば男の子が入っても大丈夫というタイプの違いだと思うんだけど
やはり本人にとっては一大事らしい。
「お母さんも2人で遊ぶより大勢が好きだったんだ〜。一人で帰ってくる事も
よくあったよ。そのうち皆上手に付き合えるようになってくると思うよ〜。(大人
になったら)」と慰めていたけど、一番娘の心に響いた慰めの言葉は「おばあちゃんも
今だに一人で遊んでいるよ」だった。
これからもっと悩みも深くなるんだろうなぁ。上手く悩みに付き合うのって
どうしたらいいもんだか。
>>547 そういう子いるわ。まったくどういう教育してんだと言いたくなるよね…
それしきで親が出るのもなんだし、なんか理不尽で可哀想になってくるよね。
私は「○○は心が広いんだよ、おねえさんなんだよ」と誉めて慰めたかな。
結局その子とは遊ばなくなっちゃったけど。
550 :
名無しの心子知らず:04/11/03 04:37:52 ID:YD8EndrV
>549
うちの娘も。
何回か同じようなことがあって、その後つきあいがなくなった。
同じグループの仲の良かった子もいたんだけど、いじめっこの言いなりだったので
娘も嫌気がさして、そのグループ一切と切れてしまったよ。
今は違うお友達と毎日楽しく遊んでる。
何かイベントがあって、ばったり会うことはあっても挨拶だけして
一緒に遊ぶことはなくなったな。
>549
うちの小1ダンスィもです。
うちは割と良く話すので、ハブった時も、ハブられた時も、
基本的に「一緒に遊べばいいのに」という話をします。
でも、酷い場合になると、先にうちの子とA君が約束してて、
後からA君がB君と約束したのに、
B君がうちの子とは一緒に遊びたくないと言い出して、
うちの子がハブられたりすることも…。
そういう場合って、何ていってやったらいいか正直わからない。
「それは酷いね、悲しかったね。」
「そういう場合は、どうするのが一番良かったかな?」
「同じことを、人にしちゃダメだよ。」
「そういう日もあるさ。」などと言ってますが、これでいいのだろうか…。
あんまり話をしない家庭の子なんか、
自分で気が付くまで、誰から注意されることもなく、
やりたい放題なんだろうな…。
我が家もダンスィしかいないので、女の子のワヤワヤとはまた違うのかもしれませんが
基本的にハブった時もハブられた時も「ハブにしたくなった理由」を聞くかな。
(ハブられた時は推測するか、直接聞く)最初は「ワカンナイ。なんとなく」と
言ってても、よくよく突き止めると「ゲームの順番守らない」とか「自分が負けそうに
なると消す」とか遊びたくないなぁ。と思う何かがあったりする。
そうしたら、解決策は「ハブる」じゃなくなる。
相手(自分)の悪い(気に入らない)ところを伝えて(言ってもらって)
治す気があるなら一緒に遊ぶ。ないならサヨナラ。かな。
>>547 うちの娘もそうだったなあ。
まあ、親が騒ぐようなことじゃないんだけれど…かわいそうだよねえ。
でも成長とともに、友達を見極められるようになってきたよ。
しょっちゅう約束をすっぽかしたり、絶対に後から仲間に入れて
くれないような子とは、そもそもあまり遊ばなくなった。
別に険悪になったわけではないので、学校などでは普通に接するし
時にはわいわい話もするけれど、それだけ。
本当に仲のいい友達ではないと思っているみたいです。
おうちでいっぱい話を聞いてあげて、一緒に楽しいことをして
気持ちを軽くしてあげてね。
もっといい友達が絶対にみつかるさ!
>>547 そうそう!うちも似てる。2年女子です。
うちの子には、友達と約束して、後から他の子が電話とかしてきたら
一緒にみんなであそびなねって言ってあるし、実際そうしてるんだけど、
うちの子が友達に今日遊ぼうねって言ったとして、もうお約束があったら
駄目なんだ。あと、やっぱり他の子と遊ぶことにしたから今日は遊ばないって
言われたり、、
うちの子も魅力ある子になればいいんだろうけど、なんか
いいよ、みんなで遊ぼうよ!って子がすごく少ない気がする。。
小3女子だけど、1年の頃からずっとそういうことはよくあるよ。
親は見てるのが辛いこともあるけど、
1人の子だけがバブられてるとか、いじめられてるとかじゃなければ、
ある程度はやったりやられたり『お互い様』なんだと思うよ。
それに、子供なんだもの、どっちにもよくないところがあって当然。
552さんの書いてる場合もそうだけど、ハブられた方に悪い所がある。
けど、それでハブる方もよくない。ってことだと思うよ。
ハブられる我が子を見るのは辛いけど、
親がその『お互い様』って部分をわかって、どっちの立場になったときにも
上手く誘導してあげるしかないんじゃないかと思うよ。
この『お互い様』の部分をわかってない親は
何かトラブルがあったときに、自分の子供を被害者にしかできなくて駄目だと思うよ。
ゴメン、推敲しなかったら文章がウザーだ。
思うよばっかりでイヤーン……
今日初めて家に来た子供の友達。
「部屋これだけしかないなんて信じらんない!よくこんな狭いところで暮らせるよね〜」
私にも聞こえてるんですけど・・・シッカリ。ええ、狭いものでね。
分かってるんだよ!お前に言われなくても!!!!!
嫌ならもう二度とくんなよ!こっちから願い下げじゃい!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!!!
>557
何年生かわからないけど、それはしょうがない。
幼い子ほど素直だからね。
2度目来て同じセリフを吐いたなら、怒りなされ。
559 :
名無しの心子知らず:04/11/05 13:10:28 ID:8g/QzWiZ
>>557.558
まあ、小学1.2年ならしょうがない??発言でもある。
言われたらムカつく気持ちはわかるけど、悪意はまだないだろうし、
自分の子供もよその家で何言ってるのか?お行儀が悪いかもしれないし・・多少お互い様のところもあるよね。
自分の子供が、放課後よそさまのお家で何やってるか?キチンと把握できないところもあるから・・
でも、自分はそういう発言する子供がいたら、すぐにその子の親はどんな方だったかな・・とか考えるほうだけどね。
もしこれが高学年の発言なら一言!
「バ〜〜カ」だろうね。そんなヤツはこれから先付き合わないほうがいいよ。
560 :
名無しの心子知らず:04/11/05 13:46:53 ID:SicwMEGa
共働きが悪いなんて全然思わないけど、あんまりベッタリされるのはちょっと…。
下校すれば即電話か訪問。文字通り毎日。
幸い学校には、放課後学級があって、
夕刻まで遊べるシステム(無料)があるのに、そちらはなぜか利用しない。
こちらに用事があってもお構いなしでくっついてきたがる。
「出かけるから」と言っても、「お小遣いで払うから一緒に!」と。
その子の親の許可もないし、事前に話しもしてないのに、
突然、勝手にどこか連れて行くわけにはいかない。
こちらが払っても、子供が払っても、お金のことはもめるし。
近いから、鍵を無くして家に入れない日の待機&連絡場所にもされちゃった。
淋しいのは分かるし、防犯上からも駆け込める家があったほうが良いとは思う。
でも、ある程度は家庭内で話し合っておいて欲しいな。
>>560 はっきり断ればいのに。
親に、毎日尋ねられて閉口と言えばいいのでは?
>突然、勝手にどこか連れて行くわけにはいかない。
>近いから、鍵を無くして家に入れない日の待機&連絡場所にもされちゃった。
近所だからこそ、放置はされた子がかわいそうじゃん
かぎを無くして入れなかったみたいなので
なくさないようランドセルに縛り付けるとかしたほうがいいですよ
と助言すべきだと思う。
鍵を無くして、たまたま雨で、560が出かけてた日にはそれこそその子が困るわけでしょ
いざって時は見てあげるとして、毎日見てあげるのは違うと思うが
>>560じゃないけど、そういう時ってどんな言葉で伝える?
よけいな波風たてたくもなし、いざって時には見てあげるつもりもある。
けど、言ったが最後「もう2度と、絶対に、頼まなくてイイように!」って
ムキになる親って以外と多いと思うんだよね。
で、結局子ども(そこの家の)が割り食って(怒られた?)荒れていって
しまいにゃ自分ちの子どもにまで余波が・・・みたいになるのは
今の状態が続くよりもっとイヤン。
あぁ、なんと言えばいいんだろう。
>560
もしかして、その親って緊急時の連絡先も>560宅にしてあったりするんじゃない?
鍵をなくした時の〜の件も、名札のケースに10円玉、テレカとか、
自力で親に連絡をつけられる方法をとるように言ってみたら?
波風立てない言い方ねぇ。
こういう場合、子どもには罪が無い、
できる協力はしよう、と思うことを前提で。
「うちが出かけてしまう時は、放課後学級に連れていけばいいですか」等、
一つ一つのケースについて、こちらの考えや都合を伝えつつ親と相談するかな。
それでまとまったことを、ちゃんと子に伝えて納得してもらうようにする。
ところで >鍵を無くして家に入れない日の待機&連絡場所にもされちゃった。
って、なんの断りもなしに?
>>564 >「うちが出かけてしまう時は、放課後学級に連れていけばいいですか」等、
相手によっては、ラッキー♪で済まされそう。かなり都合の良い人
で、何かあったとしても「そっちが言い出したんだから、
ウチからはお願いしてませんよ」ってなりそう。
>>560 相手のお母さんには
「用事があった時に○○ちゃんも来たいって言ってたけど
お母さんの許可も貰ってないし、○○ちゃんをこちらの判断で
連れて行って、あとでお母さんと行き違いになって心配を
かけてもいけないなって思って」なんて感じで、話をしておいた方が
いいんじゃない?
普通の人ならこれで迷惑掛けたんだなと理解してくれる
だろうけど、どうだろう。
鍵を紛失するってそう滅多にある事じゃないし、そういった時は
しょうがないかな、と私は思う。
でも、そういった時に
>>560が留守にしている可能性もなくはないよね。
緊急避難先に指定されたのを聞いたのが子供からなら、
それとなく○○ちゃんからこう聞いたんだけど…と切り出して
相手の反応をみて対応するとか。
565に禿堂。
相手はもはや確信犯(誤用)なんだからさ、>564みたいな甘い顔見せたらつけあがるだけ。
>鍵を無くして家に入れない日の待機&連絡場所
これは「無くして」じゃなくて、「忘れて」じゃないかと思うが。
それにしたって1学期に1回くくらいなら仕方がないけど、頻発するようだったら
キッパリ断った方がいいよ。
そもそもきちんとカギを管理できない子どもを留守宅に一人で帰宅させるのが間違い。
家は4年生の途中から子どもにカギを持たせていたけど
長めのひもをつけて、そのひもをランドセルのポケットの
ファスナーの金具につけておいた。
ファスナー付きポケットに締まって、ファスナーを閉めれば
落とすことはないし、長めのひもにすればはずさずにそのままカギを使える。
これをやったので、無くしたことは1回もない。
ランドセルを持っていかない日(遠足でリュックとか、他の行事で手提げのみとか)は
気をつけないといけないけどね。
待機&連絡場所については学校に言ってみたら?
近所なので緊急時には助け合いたいと思いますが
待機&連絡場所については
来年度からはその家の了承を取るようにしてもらいたい。
って。
学校に緊急連絡先として届け出てある訳じゃなくて、
その子供が勝手にそう決めているだけでしょ?
学校に言ってもどうなるもんじゃないと思うけど。
もし担任がかなり行き届いた人なら、相談ということで話をすれば
そういう相談があったとは言わず、「留守宅に帰宅する子供の問題」として
何か対応してくれるかもしれないけど、あまり期待はできないね。
>>560 >夕刻まで遊べるシステム(無料)があるのに、そちらはなぜか利用しない。
そこがわからないね?
有料ならお金がもったいないのか?と思うけど
学校までは少し遠いのかな。
働いてるのに学童利用しないのってすっげー迷惑。
大抵子供は押しが強いというか話術に長けてて自己中。
>>570 下2行にそっくりな子を知ってる。
もちろんみんながみんなそうとは言わないけど、
どうしてあんなに口が達者なんだろう。
そして、自分の母が病気で休みの日、「お母さんが病気でかわいそうだから
そっとして置いてあげたいから」といいながらうちに遊びにきた時。
別にうちは来てもいいけど、そういう変ないいわけみたいなのってひく。
普通に遊びに来てもいいのに。なんかいいわけがましい。
572 :
名無しの心子知らず:04/11/10 13:03:55 ID:zljQVYbG
友達のご家庭の大切なものを預かっていて、(「預かっててあげる。」でなく、相手「預かっていて。」と言われて)それを紛失してしまいました。
すぐに子供を連れてそのお宅へ出向いてお詫び申し上げたのですが、ちょっと変な言い方なんですが、あんまり相手にしてもらえない。
そのお母さんとは多少言葉を交わす程度の顔見知りで、特別親しいわけではありません。
なので、普段はタメ口ですが場合が場合なので多少硬い口調でお詫びしました。
「すみませぇ〜ん。」や「ごめんねぇ〜。」ではヘラっと謝っているように聞こえると思って。
けれどもなんだかこっちが空回りしている感じ。
「いいえ。(いいんですよ。)」といった感じの言葉少なの返答を返すだけで、まともに顔を見てくれないことも含めてきちんと相対してくれない印象を受けました。
そして帰り際にもう一度息子と頭を下げたんですが、適当な感じで返事をして、玄関先にいた息子さんを中に招き入れてぱたん、とドアを閉められてしまいました。
硬い口調が逆に「何?逆ギレ?」という印象を与えてしまったのか何なのかよくわかりませんが。
金銭的なことでもお詫びしたいとの旨も伝えましたが「特殊なものなので・・・。」といった肯定とも否定ともつかない返答。 (続きます)
573 :
名無しの心子知らず:04/11/10 13:04:28 ID:zljQVYbG
ここで私個人の意見になりますが、もし、もし、立場が逆だった場合。
私なら自分の息子を叱ります。
自分で持っているべきものを安易に人(友達だとしても)に預けた、ということで不注意を叱ります。
相手がお詫びに見えたら内心はどうあれ、責任を感じているであろう相手のお子さんのことを考えます。
親に対してはともかく、子供に対しては「気にしなくっていいんだよ。」という言葉で安心させてあげたい。
これが正しいと言っているわけではなく、自分ならそうするであろう態度を無意識に相手に期待していたのでしょう。
それが相手があまりにかけ離れた態度で、こちらに対し腹を立てているのかさほど気にしていないのかも良くわからなくて、なんだかもやもやとした気分なんです。
なにせきちんと相対してもらえないんですから。
はっきり言って、私が相手のお母さんにどう思われようがそれはどうでもいいんです。
けれど、このことが原因で息子がその子とぎくしゃくしてしまったらどうしよう、と少し心配しています。
金銭的なことも含め、出来うる限りのお詫びはするつもりです。
けれどもあまりにこちらが頭を下げると全面的に息子が悪くなってしまう。
向こうの真意が汲み取れないので度を過ぎた謝り方もどうかと思ってしまう。
皆さんどうお考えでしょうか?
574 :
名無しの心子知らず:04/11/10 13:21:50 ID:XkeQ2QJ7
>>572 あとは子供にまかせていいかもよ?
向こうのママには一応弁償しますって言ったんだし、
もし必要なものなら言ってくるんじゃない?
で、572の子供さんにも、なくしちゃってごめんね、でもうっかりって
事もあるから大事なものは自分で持っててよーって言わせるの。
親レベルでは、向こうが何もいってこなければもういいんじゃない?
何をなくしたの?そんなに親がビビるほど大変なものなの?
だったら菓子折りでも持ってけばどうかなあ?一応。
でも良識ある親なら向こうも絶対「うちこそごめんなさい」
って言ってくるはずだけどね、でも向こうの親も変なんでしょ?
だったらもうお詫びして、それ以上は気にしなくていいよ。
>572-3
なんかやらかして、謝ったり、弁償したりして、
なんとか償おうとしたのに、
相手がそれを受け入れてもくれなければ、許してもくれないのって、
こちらの気持ちが軽くならないので辛いよね。
ところで、>特殊なもの って一体なんだったの? 高価なもの?
預かったものって、お子さんのもの? それともそのご家庭のもの?
預けたのは、そこのお子さん?
預かったのは、あなたのお子さん? それともあなた?
その辺によって、これからどうしたらいいかは、大分違うと思う。
>けれどもあまりにこちらが頭を下げると全面的に息子が
>悪くなってしまう。 向こうの真意が汲み取れないので
>度を過ぎた謝り方もどうかと思ってしまう。
って、少なくとも、無理やり預けられたとか、忘れていかれたのではなく、
承知の上で預かったものを無くしたら、それなりの責任はあると思うよ。
度を越した謝り方もナニかも知れないけど、
適切な謝罪・対応をしたほうがいいと思うよ。
そこで、ここの5〜9行目の質問に戻るわけだけど。
>>572 ブツがわかんないと雲を掴むような話だなー…とおもう
相手の態度が不可解なだけに
577 :
名無しの心子知らず:04/11/10 14:34:22 ID:zljQVYbG
572です。皆さん短い時間なのにいろいろとレス下さって本当に有難うございます。
万が一、ここをそのお母さんが見ていたら、と考えると曖昧な表現しか出来なくて・・・。
すみません。
えっとですね、560で「それを無くして云々・・・。」という話題が出されているものです。
で、それをうちの息子が預かり、首から下げて遊んでいたわけです。で、落としてしまった、と。
そもそもが息子がその子の家に遊びに行き、二人で家を出るとき、その子が息子に「鍵(言っちゃった。もういいや。)、かけて。」と言ったらしいんです。
で、言われるままに鍵をかけたはいいものの、引き抜くときに上手く抜けなかった。
それで、鍵本体を持てばいいものを、大雑把な奴なもので鍵がついている紐の方を引っ張って鍵穴から抜いてしまったんだとか。
その時点で鍵を紐に結び付けてある部分取れかかっていたんでしょうね。
その後も「持っていて」とその子に言われるまま、息子がその子の家の鍵を首から下げて遊んでおり、気がついたら紐だけになっていた、というわけなんです。(続きます)
578 :
名無しの心子知らず:04/11/10 14:34:43 ID:zljQVYbG
自分ちの鍵は自分で持っているべき、と私は普通に思うので「なんで自分で持っていないの?」という疑問をまず感じずにはいられなかった。
でも鍵が落ちる原因を作ったのも息子なら、落とした時に身につけていたのも息子。
お詫びせざるを得ません。
その子は家に入れないわけですから、お母さんが帰宅されるまで家で預かりました。
その旨は鍵を落としたお詫びとともにお母さんの携帯に電話して伝えました。
帰宅したとの電話が家に入ったのでその子を車に載せ、息子も一緒にお宅に向かい前回の書き込みのようにお詫びしたわけです。
そのお宅の息子さん(と自転車)を車に乗せ、家の正面に車を付けました。
その時点で玄関のドアは開いており、相手のお母さんの姿が見えました。
こちらが送ってきたことは判った筈だと思うんです。
けれども「ありがとう」でも「すみません」でもなく。
(ごめんなさい。自分ならこうするのに、という気持ちがどうしても出てしまいます。子供さんを預かったのも送って行ったのもこちらに非があるからこそ。それはわかっているんです。)
玄関の中から首を出すこともなく、こちらが「すみませんでした。」と声を発するまで私が居ないとでも思っているかのような態度でした。(続きます)
579 :
名無しの心子知らず:04/11/10 14:35:55 ID:zljQVYbG
腹を立てておられるのかと思いました。当然です。
もしも鍵を拾った人があったとしてもどこの鍵かは分からないと思うので実害は無いと思うのですが、気持ちが悪いのが正直なところでしょう。
ですから合い鍵を作る場合でも、また鍵自体を代えてしまう場合でもその費用はお支払いします、と言ったんです。
けれども前述のように「特殊な鍵で合い鍵もすぐには作れない。」という返答で。
息子もきちんと謝ったのですが、とうとう最後まで梨のつぶて、といった状況でした。
「度を越した謝り方云々」と書いたのは、以下の理由からです。
その子はいつもは凄くにぎやかな子なのですが、私の家にいる間中ずっと黙りこくっており、余程応えている様子でした。
まぁ普通に考えてお母さんに叱られると思うと憂鬱なんだろうなぁ、という察しはつきます。
そこへ私と息子がその子に対してもその子のお母さんに対しても、あまりに「本当に悪かった。ごめんなさい。」という態度を取ってしまうと。
叱られたくないあまりに息子が全面的に悪かった、という方向にその子のお宅で話しが流れていきはしないか、と心配になってしまったんです。
「なぜ自分で持っていなかったのか。」という疑問はどうしても残ってしまいますから。
もちろん、息子には「友達の大切なものを安易に預かってはいけない。」ときつく言い含めました。
長くなってしまいましたが、これが詳細です。
普段からあなたのこと、もしくはあなたの息子さんに対して
良い印象をもっていなかったのか、それか面倒なことになったもんだと
いう思いをそのまま態度に表したか・・
私だったら、お互い様っていう感じがするし
そういう態度の相手には、それ以上の対処はしないと思います
う〜ん。
話聞く限りでは、留守宅で子供だけで遊んでたってこと?
相手のお母さんはそのことを怒ってるのかもしれないよ?
582 :
名無しの心子知らず:04/11/10 15:55:51 ID:zljQVYbG
580さんの言われるように、実は私も感じていました。
そして581さんの言われること、もっともと思います。
私の家もしくは屋外で遊ぶことが殆どで、学校から一緒に下校し、着替えるのを待ついう時くらいしかそういう事(留守宅に上がりこむこと)は無いので、たいしたこととは受け止めていませんでした。
2つのご意見をあわせて見て、自分でも納得がいった感じです。馬鹿ですね。
どうも有難う御座いました。
今後は気をつけていきます。
>582
鍵かぁ〜。
他所様の家の鍵なくしたら、私だったら平謝りする。
もちろん、鍵を預けられたっていう経緯は経緯として、
「いくら預けられたとは言え、大事なものを気軽に預かる
うちの子もうちの子で、その上それを無くすなんて、
本当に、本当に申し訳ありません。」
詫びながらキチンと説明はするけど、とにかく謝りまくる。
相手のお子さん送っていった時も、相手からの挨拶を期待する前に、
私だったら引っ込んじゃった奥さんをピンポン呼び出してでも謝る。
鍵を預けるほうが非常識とか、
うちの子だけが悪者になったらやりきれない、というのもわかるけど、
まずは鍵を無くされて困るというか不快を感じている相手の
気持ちを先に考える。
584 :
583続き:04/11/10 16:17:06 ID:a6P2uy26
確かに相手の奥さんは、大人気ない対応の仕方で、
これからお付合いを続けるかどうかは、
別の問題だけど、この一件が片付くまでは、
下手に出て、謝っとくのが吉じゃないかな? どうだろ。
>564に>567のレスした者です。
読んでくれたかどうかわからないけど、あれからわずか5日で
やっぱりまずいことになっちゃったんだね。
>そもそもきちんとカギを管理できない子どもを留守宅に一人で帰宅させるのが間違い。
第三者から見れば、↑の通りで、他人にカギを渡すということ自体、
カギをきちんと管理できないということで、私が事情を知ってるご近所さんなら
>579を全面的に擁護してあげるけど、やはり、>579のお子さんが無くしてしまったという
事実がある以上、>579の側がそれを言うのはマズイだろうね。
お子さんは損保の子ども保険には入ってない?
子どもが余所の家の物を壊した時に補償してくれるもの。
カギやその紛失が対象になるかどうかは分からないけど
入っていたら一応調べてみたら?
今までのレスには何年生かでてたっけ?
担任の先生が物のわかる人なら、相談してみるのはどうだろう?
放課後のことだけど、防犯・安全上の問題にもつながることだし。
そして、今回のカギの事が解決したら、もうその友達とは親子共々縁切りするのがいいね。
特殊なカギで合い鍵も作れない=無くしたらそれ相応の金額がかかる
つまり、何万もする物を持ち歩いている子どもなんて、とても責任持てないもん。
あ、レス番間違えた。
>564の言うようなやり方では甘かろう、というレスを>560にしたのでした。
>585
ええええ? >560=572なの?
>560で「それを無くして云々・・・。」という話題が出されているものです
って、560=577(572)ということじゃなくて、
単にモノが何なのかを説明するための文章だと思ってたよ。
ひゃ?!私の早とちりですか〜 。585です。
ごめん、560=572じゃないんだね。
自分でもちょっと??と思いながらも、>560の非常識母ならそういう態度もありかもと
思ってとんちんかんなこと書いてしまいました〜
でも、>585のカギについての内容はそのまま読んでください。>572
589 :
名無しの心子知らず:04/11/11 04:51:14 ID:n6hc2co3
再び572です。
紛らわしい書き方してしまいましたね。すみません。
自分の気持ちを文章という形にしてみるというのはいいもんですね。
というのは、冷静になってから他人の書き込みのような感じで自分の文章を読んで見て、「そりゃ、勝手だよ。」と呆れてしまったから。
自分の子供かわいさに「鍵を無くした」という厳然たる事実から目をそむけてしまってる。
相手のお子さんだって悪い、という前に本当、とにかくひたすら頭下げないとね。
謝りに行ったときは「いいからもう、早く帰ってくれないかしら。」みたいな雰囲気に見えたのでひととおりのお詫びを言ってからそそくさと退散しましたが。
昨日、いつものように息子とその子がそりって下校してきた時にはほっとしました。
そして、いつものように二人に「お帰り。」と言いました。
家が学校の近所にあるので、本当は寄り道になるのでダメなのでしょうが、息子が誰かと遊ぶ約束をしている時にはその子(等)と連れ出って帰ってくるパターンが多いんです。
息子が着替える間待ち、一緒に家を出、同じように友達のお宅で着替えを待ち、目的の遊び場へ行く、というパターンですね。
昨日も書いたようにそのお子さん留守宅に一緒に行き、着替えを待ち、再び我が家へ戻る、という面倒くさいこともよくしています。
とにかく何と言うか、子犬のようにコロコロとくっつき回っている感じ。
見ていても可愛いなぁ、と感じます。私、その子のことが大好きなんですよ。
ですから、相手のお母さんのどことなく、ほんとに「どことなく」です、そっけない態度に以前から少し違和感を感じていたんです。
「うちの子、とろいから内心でもっとしっかりした子と友達になればいいのに、とか思っているのかな?」と勘ぐると寂しい気持ちにもなりました。
で、案の定こういう大失敗をやらかし、「あ〜・・・。」という感じでした。
弁償の件についは昨日もその子に伝えたし、出来るだけの誠意は見せるつもり。
子供たちだけはせめて、ずっと仲良しでいて欲しいと願うばかりです。
>589
上手いこと、そして早く片付くといいね。
ほんと、ダンスィ(に限らず、子供がいると、かな?)を持つと、
謝らなきゃいけないことばっかりで、母は大変さ…。
お互い頑張りましょうね。
591 :
名無しの心子知らず:04/11/11 14:27:22 ID:mIM9ApZb
子供の友達のことで愚痴らせてください。
息子は小2で、友達が多く、何故か行くより来る方が圧倒的。
用事が無いと、ほぼ毎日友達が来ますが
その中には、その子の家に赤ちゃんがいるせいか
めったなことでは自分の家には呼ばない子がいます。
以前はおやつを出してたんだけど、しょっちゅう来るので
もう出すのを止めました。
するとその子は、息子に対して「○○、おやつ」と命令。
他にもジュースを要求する子はいるけど、おやつを要求するのはその子だけ。
ごくごくたまに、その子の家で遊んだときは、おやつが出されているようです。
当たり前に要求されると腹が立って、「人の家に来て何その態度?」の心境。
みなさんは子供の友達が来たときのおやつどうしてますか?
>>591 二年生だよね、マンドクサ、と思うかもしれないけど
「そういう言い方は良くないと思うよ、そういう時は、こんな言い方で。」と
サラリと教えてあげたらどうかなあ。
おやつを出したくないと思っているならば、「うちにはオヤツ無いんだ。」で
良いと思う。私は、自分の子供がおやつを食べる習慣があるから、ついでという感じで
おやつをあげる時もあるけど、何も無い時は出さない。要するに無理には出さないです。
お腹が空いてどうしようもないなら、自分ちでおやつ食べてからおいでよ、と
言ってみたら?
おやつを要求するコっていますよね。当然のように。
それで、出した物に文句を言ったりとか。
「え〜、私このアイスきら〜い」と言うような子に対しては
「嫌なら食べるのやめなさいね。それしかないから」とキッパリ。
ウチも「自分の子にあげるついで」として出してるよ。
594 :
名無しの心子知らず:04/11/11 14:50:47 ID:n6hc2co3
590さん、暖かい言葉を有難うございました。嬉しかったです。
本当、お互いに頑張りましょうね。
さて、「おやつ」のことですが、うちの場合は息子に用意してあるものをいる人数でわけますね。
結果、一人にクッキー1枚のこともあるし、一個のプリンにスプーン3本つっこむことも。
我が家も友達来ること多いですが、そういうわけで「友達の分」をあえて準備したことはありません。
息子に対して「○○、おやつ」、これはうちでもあります。
で、息子が「じゃあこれ、分けて食べよ。」「うん。」
これで解決です。
でもやっぱり、あんまりあつかましい子だとムッとしてしまいますよね。
それはやはり「友達の家は自分の家ではない。」というけじめとして、どこでも必要とされることですから、毅然とした態度を取られたほうが良いように思います。
>591
息子におやつ!と命令する子がいたら、その子にも聞こえるように
「おやつは今日はないよ。誰か欲しいって言ってるの?」とか言ってやる。
そしたら普通の子ならたいてい(しまった!)って顔して、
無礼な命令はしなくなる。
しかし大人の牽制が効かない子に対しては、命令口調の現場を押さえて
直接本人に「お菓子が欲しいなら家で食べてきてね!おばさんからあなたの
お母さんに伝えておくから。」とビシッと注意している。
うちの遊びに来る子の親には、会った時にはなるべくお菓子の事を伺ったりしてる。
で、お菓子はというと、出したり出さなかったり半々。
ただ、うちに来る時に袋菓子を持ってきてくれる子も結構いるので、
それはありがとうと遠慮なくその場で与えてるし、よそに遊びに行くときは
なるべく我が子にも小袋のお菓子を持たせている。
うちはこんな感じ。
596 :
591:04/11/11 15:03:43 ID:mIM9ApZb
うわー、こんなにアドバイス、みなさんありがとうございます。
それだけでも心が晴れる思いです。
はじめて来たんですが、親切なスレで嬉しいです。
私は人の子に注意するのが苦手で、ためらってしまうのですが
やっぱり、ずるずる要求に応じちゃだめですね。
ほんと、コレは嫌い、アレがいいなんて平気で言ってきてますもん。
おやつは、自分の子には帰宅時にすぐあげているので
遊ぶときには出していなかったんです。
スナック系のお菓子は、よそのお宅にお邪魔させるときに
持たせたりもすることもあって、常にストックがある状態なので
息子もあるのは承知済みで、息子の前で嘘をつくのがいやだったんですよね。
でも、もう菓子、ジュースの類は買い置き止めようかな・・なんて考え中です。
597 :
名無しの心子知らず:04/11/11 15:42:06 ID:+s8x8UUb
ちょっと愚痴らせてください。
小1の娘の下校時に校門まで迎えに行ってるんですが、
途中まで同じクラスの子も一緒に帰ってます。
その子がイヤな感じで毎日娘にさんざん待たせておきながら
急に「今日は○○ちゃんと帰ることにした〜」
と違う子と帰ったり、たまに娘が遅いときはさっさと帰ってしまいます。
その子はクラスでは大人しい方ですがどうもその子よりもさらに大人しい
娘を待たせて楽しんでるようです。
一緒に帰る時も、娘と歩くのではなく私だけ話しかけてきてうざいです。
とうとう今日は、話しかけられても聞こえないふりしてしまいました。
学校の中では特に仲が良いわけでもないのでもう待ってるのやめたらと
娘にいうのですがいつも「待ってて!」って命令されても気が小さすぎて
断れないようです。
なんかよくわかんない文章ですが私もどうしたらいいか分からなくて。
>597
どうしてお迎えに行ってるんですか?
599 :
名無しの心子知らず:04/11/11 16:20:34 ID:+s8x8UUb
この辺は普通の住宅街ですが事件が多くて、具体的に言うと道を歩いていて斬りつけられたり
車に連れ込まれそうになったり、治安が悪いところなんです。
迎えに行っているのはクラスでも数人だけです。私も家で帰りを待つくらいなら
学校まで行った方が安全だと思うので行ってます。
今、一緒に帰ってくる子の親は私が一緒なので
ラッキーぐらい思ってるかもしれません。
>>597 迎えに行ったときにあなたの口から「うちの用事があるからこれからは待って
られないから」とかなんとか。
そういう事件が多いなら、学校が、集団下校させるとか対策をとるべきじゃないかと思うけど?
迎えにいって、そのままお稽古に直行するとか。
買い物に行くとか。とにかくその友達とは違うルートで
下校するようにすれば?
娘さんには「これからは、待ってて!と言われても、そのままお母さんと
お稽古に行くから、お買い物に行くから待ってても一緒に帰れないよ。といいなさい。」
と、教えると良いよ。
603 :
名無しの心子知らず:04/11/11 17:11:39 ID:IRECXlC0
ホント、そんな物騒な地域なら集団下校が必須だと思うけどねえ。
うちは至って平和な地域だけど一年生だけ下校班があるよ。
ただ、娘の班は4人なんだけど、どうしても2−2に分かれてしまうので
私と、班の中のお母さんと二人で何度か学校に「きちんと集団で帰るように
指導してください」って頼みました。
用があって迎えに行く時があるけど、うるさく話しかけてくるのは仕方ないと思うよ。
そこら辺は割り切るというか、我慢しないと。何時間のことでもないんだし。
604 :
名無しの心子知らず:04/11/11 17:29:53 ID:+s8x8UUb
597です。
集団下校、登校も学校側は以前トラブルがあったそうでしないそうです。
娘に断らせるのは絶対無理っぽいです。もう2人の間に上下関係が出来てて
命令されたら断れないみたいです。
私が言うというのはなぜか考えていなかったのですが
その方がいいかもしれませんね。
最近、学校で子供同士ののコミニケーションについての講演があって
その中で最近うまく断ったりNOと言える子供が少なくなったという話を
聞いたばかりでした。うちの子ももっとうまく断れる子になって欲しいと思います。
605 :
名無しの心子知らず:04/11/11 17:33:30 ID:+s8x8UUb
↑
なんか書き込み変ですいません。。。
お迎えに行くのは毎日じゃないのかな。
もしそうなら、
多少待たされる日があっても、「娘と一緒に帰ってね〜」と
597さんから頼むのが良いんじゃないかな。
最大の問題は相手の子の「待たせて楽しむ」なんて悪趣味加減だと思う。
性格なんてそうそう変わらないけど、まずはその「楽しんでる」事を指摘して
それはやられる側からするととっても不愉快だ。って事をビシッと言うべきか?
>597
難しいですね。
>もう2人の間に上下関係が出来てて、命令されたら断れないみたいです。
なんというか、完全に自発的ではないにしろ、
娘さんが自分の意志でその女の子を待っているので、
その女の子だけに働きかけても、事態は改善しないと思うから。
ウチの子も、似たようなタイプの子に似たような目に合わされてるけど、
ウチの子がその子を大好きだったりするので、対応に困ってます。
>うちの子ももっとうまく断れる子になって欲しいと思います。
その子のことがイヤなのは娘さんより597さんってことはないですか?
「大人」という自分の立場を利用してなんとかしようとしているなら
上下関係で有無を言わさないその子と同じではないかなと思います。
今回の件で597さんがどうサポートするかによって
うまく断れる子になるかもしれません。
娘さんはどんな気持ちか、どうしたいか、どう行動ができそうか
お母さんにはどうして欲しいか等、娘さんを中心にして
もっと対話した方がよいと思いますがどうでしょうか?
>597
608の続きなんですが、
私がしてきた対応といえば、
>一緒に帰る時も、娘と歩くのではなく私だけ話しかけてきてうざいです。
このような状況の時「オバチャンじゃなくて、○○(我が子の名)とお話してね」
と言う、そして、これはちょっと嫌らしいんだけど、
その女の子より、我が子のほうを大事にしていることを示す、の2点ぐらい。
後者は、本当に嫌らしいと思うんだけど、ハッキリさせないと、
その女の子が私の目の前でもウチの子を馬鹿にしたり、
何でもウチの子が悪いように言いつけに来たりして、
ほとほと扱いに困ったので。これで以前よりは大分改善されたかも。
611 :
名無しの心子知らず:04/11/11 20:27:13 ID:+s8x8UUb
597です。みなさんアドバイスありがとうございます。
>609さんのおしゃるとおり私もその子のことが最近では
嫌いというかうっとおしいんです。
>610さんのお子さんのお友達みたいに私の目の前で馬鹿にしたり
何でもないことをいいつけにきたり。
娘はというと嫌いでも好きでもないそうです。
待たされるのは嫌だけど待っててと言われるからと申しております。弱いヤツ。
明日、勇気を出してもう待たないって言うと言っていますが。言えるかどうか。
最初は、子供を迎えに行っても話などせずにさっさと帰ろうと思っていたのですが
なぜか毎日その子と話しながら帰るようになってしまいました。
これから話しかけられても適当に流して、自分の子の隣を歩くことにしようと思います。
>>610 私もやったよ、それ。
娘よりも自分のほうがいい子だとアピールしたいのでしょうが
そのために嘘までついて娘を貶めることや、
娘を押しのけて、私にべたべたまとわりついて独占しようとするのに困って。
いやらしいけれど、意図的にその子が親子の間に割り込んできても
すっとかわして娘のほうにくっついたり、すぐに嘘だと分かるような
娘の悪口は、つじつまの合わないところを指摘して
嘘を見抜いてることを、それとなく分からせたりしてました。
その子の場合、3人兄弟の長女で、年の離れた弟妹がいるものだから
おうちであまり構ってもらえてなかったみたいなの。
放置に近い状態でね。
一度、娘はいつもお父さんにもお母さんにも大事にされていて
ずるいと言ってきことがある。
うちだって下の子もいるし、娘だけを特別扱いしてるわけじゃなく
並外れて溺愛しているわけでもないんだけれど…
それを聞いた時には、ちょっとだけかわいそうになったっけ。
613 :
名無しの心子知らず:04/11/11 21:45:26 ID:q11NeurB
アドバイス願います。
高学年娘反抗期です。自己中心的、他人を認めない。
小さい頃から泣き虫で甘えん坊。そんな姿は今はありません。
この反抗期は一つの成長過程と思っています。
困った事があります。
家庭内なら他人に迷惑も掛けないのですが
学校で友達を困らせているようです。
「私と同じ髪型してくるな」
変えてきても「それも私の真似でしょ、やめて」
先日、お友達のお母様から連絡を受けました。
かなり困ってるご様子。
娘と私は話し合いましたがうまく話が進みません。
何を言っても
「いやだ、うるさい、黙れ」
娘にかける言葉が見つかりません。
>>613 わたしなら「なにその口のききかた!」と言ってほっぺをつねりあげるくらいは
してしまうかもしれない。
でも何の解決にもなんないよね・・・。
どうしたらいいのか私も聞きたいが、スレ違いでは??
615 :
名無しの心子知らず:04/11/11 23:00:49 ID:MeZgOZJS
>>613 判る。誰もが通る筈なのだけど、それぞれ形も違いますねー。
本人が傷ついて、打たれて、そして気がついて
だんだん大人になるのだから、必要以上に怖がったり
回避する必要も無いのでは?と思います。
(自分も思えばそうだったし・・・・)
娘の前ではいつも変わらない、働き者で明るい誠実なお母さん、
でいる事は大切かなと思っています。
これだけでもなんなので、なんとかやり過ごす、誤魔化す方法ですが・・
うちの場合は夫婦共通の友達である独身男性が数名、
よく遊びに来るので、難しい年頃の息子は親に言えないような諸々を、
そちらにいろいろと教えられたり話したりしているよう。
こちらは蚊帳の外で、ちょいつまんないですが・・
でも娘さんだとまた違うのかもしれない。性質もまたそれぞれですし。
その時期に、親子が充分判りあう必要もないのかもしれないし。
相手の親御さんには、こちらも話しているが正直手を拱いている旨、
正直に話し、謝っておく、位しかないのかも。
お友達には理解できなくとも、親には判ってもらえるのではないでしょうかね。
子供同士は任せておくしか。親の出る幕は無いかも。
あまりアドバイスにもなってませんね。ごめんなさい。
>>613 確かに
>>615サンの仰る通り「正直に話しておく」のは有効だと思います。
でも、反抗期ゆえのゴタゴタはいわゆる友達同士の揉め事とはちょっと違うとも思います。
そこで「子供同士で・・・」なんて手を引かれたら相手の子がしんど過ぎるかも。
親ですら手を焼くのに、因縁つけられてる子どもに何が出来るのか・・・と。
でも、どうしたらイイのか私もイイ案があるわけでなく・・・ゴメンナサイ
ただ娘さん自身、今の状態を持て余してる感じもあると思うので
「イライラモヤモヤはヨソ様にぶつけない。どうしてもなら、私に向かってこい!」と
親が受け止めてあげるしかないのかな、と思います。自分ならそうするつもりです。
本当に、反抗期ツライですよね。我が家も高学年なので、他人事じゃないです。
とにかく、気を強くもって何とかやり過ごしましょう。
相手の親子にはひたすら謝って、場合によっては
先生に介入してもらうのも必要なのかな。
娘さんの反抗期特有の態度には、受容と共感も大事かと。
成長過程の一つだしね。
何言っても反抗するだろうから、煽るように言い聞かせばかりしては
更にエスカレートするだけだし、今は相当ひねくれているみたいだから、
オウム返しと全否定ではない適度な肯定否定を取り混ぜた返事(○○に関しては
そうだよね、でも××の所はそう思わないなど)で言い合いはあっさり引き下がる
形にし、しつこく何か言ってきてもほっとくで良いんじゃないかな。
それと親のしつこい言い聞かせ、お小言は控える。
心の中で内省を繰り返しているからこその葛藤と苛立ちが表に出てるから、
言わなくともすでに十分理解しているんだよね。
で、親が態度を改めた後の結果が出るのは、2ヶ月先とか下手すると
数年先とかのやや気の長い事になるだろうけどさ。
非社会的行為には厳重注意と監視が必要だけど、今くらいの言いがかりなら
誰もが通る道の範囲と思う。
誰もが通る道の範囲かな。
同じ髪型してくるなと言われて変えたのにまた同じだと言われる。
困らせてるどころかそれは虐めだ。
613さんは、怒鳴って怒ることってあるのかな?
話し合うということはトテモ大切だけど、どうも舐められてる感じがするよ。
何事においても厳しくする必要は無いけど、大人になってから
「うちのお母さん、怒るとメチャ怖かった〜(笑)」って言えるくらいが
丁度良さそう・・と私は思うんだけど。
620 :
613:04/11/12 09:10:26 ID:9s9FdBd1
ご親切のアドバイスありがとうございます。
とても為になりました。
私は怒鳴って怒る事は頻繁にはありません。
だから私が怒鳴ると子供も真剣に考えてくれます。
でも、それは以前の事。今は怒鳴ろうが脅そうが全く動じません。
>>618さんが言うとおり虐めです。
子供同士で解決は難しいと思います。
相手のお子さん、お母様に対しては申し訳ないと思います。
先方からの連絡のみでこちらからは連絡していません。
今日、私の方から謝罪のお電話を入れようと思います。
皆さんが真剣にお考え下さって大変うれしいです。
娘とみなさんのアドバイスを参考に娘が落ち着いてる時間に
話していこうと思います。
ありがとうございました。
>>618 そうだよね。
私もそれはいじめだと思う。
子供を怒るのももちろん必要だけど
それ以前に親子のコミュニケーションが足りてないような。
お友達のお母さんに言われるまで、自分の子が荒れてる事に気が付かないもんなの?
>自己中心的、他人を認めない。
はなからそういう子だと親が決めつけて接してるのを
子供が敏感に感じ取って寂しいのかも。
休日に一緒にお菓子でも作ったりしながら
子供が心を開いてくれるようにするところからやり直したらどうかな。
先生に相談したほうがいいと思うよ。
髪型のことはお子さんが多々起こしてる問題のひとつだけなのかもしれないし
もしかしたらお子さんがそんなことを言いたくなるようなことをされてた
のかもしれない。
家での印象と相手のお宅の言い分だけを鵜呑みにしないで、第三者(先生)に
ちゃんと聞いたほうがいいよ。
624 :
名無しの心子知らず:04/11/12 10:15:42 ID:1HqroEJ8
あ〜、でもウチも長女が三年生ですが、最近は怒鳴っても言うこと聞かないな。
「うるせえ!」みたいには言わないけど、「今やるって言ってるでしょ!」
みたいな口答えをしてくる。
成長の証なんだなあと思いつつ、ムカムカすること、あります。
家庭内だけでムカムカしてるだけならまだ良いですが(いくら言っても片付けないとか)
対人関係で、それだと悩みは深刻ですよね・・。
お父さんの出番はありますか?今回の件では、どんな役割をなさってくれてるのでしょう?
うちは言ったことを「うん・・・」と言うだけでやらない。(4年女子)
小さかった時のほうがよっぽどしっかりしてただけにイライラする。
626 :
名無しの心子知らず:04/11/12 11:10:10 ID:TCGr/q6F
>624
あー、うちもだ。
毎日怒るのに疲れてしまって、昨日子供に
「お母さんは怒るにも限界がある。すごく疲れていて本当は弱い人なんだ。」
「お母さんは最近胃が痛くなったり、顔の左側が痙攣する。(他のストレスもあるけど)」
と正直に心労を吐露したら、妙に素直になったけどその効果は疑問だ。
627 :
613:04/11/12 18:17:37 ID:9s9FdBd1
>>622,623
ありがとうございます。
コミュニケーションに関してはとっていると思います。
一人っ子ではないので、我慢もあると思いますが、私とは
一緒にお風呂に入ったり、PC、料理・・沢山時間とってます。
そんな時は穏やかなんです。何でも話してくれます。
担任にはそのお友達のお母さんが報告、相談の電話を入れてくれました。
元々クラス自体荒れてるクラスであちこちで問題があります。
ウチの子は荒れている原因の中心人物ではないそうです(先生談)
いじめの標的になった事もあります。
PTAでも「ストレスたまるクラス」と噂です。
今回の件は相手のお母さんのお人柄にも救われ
親同士でも話し合っていけそうです。
>626
大丈夫?
お母さんも普通の人間だってわかる時が来ると思います。
上の娘は反抗期を乗り越えた後、私に対しても思いやりを持ってくれるようになりました。
628 :
613:04/11/12 22:14:41 ID:9s9FdBd1
我慢強い上の子の反抗期は「閉じこもり」でした。
引越し、転校、私の妊娠出産。環境の変化も影響しました。
何を言っても「うるさい」と自室にこもる。
部屋から出てくるのはPCとテレビ、食事だけ。
上の子の時の方が悩みましたが、不登校ぎみだったので
友達とのトラブルはなかったです。
髪型がぁ〜〜〜と言っている妹とは全然タイプが違います。
そんな第1子もいつのまにか憑き物が落ちたように落ち着きました。
誰もが通る道なのでしょうね。とても大事な時期なのだと思います。
反抗しながら人の痛み、やさしさ、思いやり等をを学んでいくような気がします。
豚切り失礼します
小学一年生女子。
いつも遊んでいるクラスメートなのだが
ちょっとした口喧嘩から娘を皆の前で正座させて
20回も頭を下げさせたらしい。
娘本人は「だってそういう決まりだっていうんだもん」
と呑気な口調で言っていたが
丁度その子から電話がかかってきたので
事の真偽を訪ねると、
「なんとなくやらせたかったから言ってみた」との事。
自分がやりたくないような事を人にやらせていいのか
と訪ねたら「いけないと思う・・・・」と小さーい声で
呟いてたがその後電話で娘相手に逆ギレしてた模様。
娘には「変な事や自分勝手な決まり言をやらせられそうに
なっても言うなりになるな」
と説教してしまったが・・・
相手の親とか先生に伝えた方がいいのかな・・。
630 :
名無しの心子知らず:04/11/13 16:33:35 ID:EuSGE5SA
小一ならありそうな事ですね。
わたしなら伝えませんよ、そのくらいの事なら。
(怪我、物の破損がからんだら親が出てかなきゃと考えます)
娘さんも気にしてないおおらかな性格のようですし。
そういう事はよくない事っていう教育を家でするので充分だと思います。
でもその逆切れするお嬢さんの今後の行動は気になりますね。
ま、何かあったとき対処するしかないと思います。
631 :
名無しの心子知らず:04/11/13 19:59:09 ID:vde042a0
今日、息子(小三)の誕生日会をやりました。呼んだのは親友のK君のみ
(他の友人はK君とは仲が悪いから呼ばなかったそうです)。
ところがこのK君が親友というよりは、息子を子分のように扱ってる。面白くない
ことがあるとすぐ息子を怒鳴りつけたりします。
バースデーケーキのロウソクを消すとき(誕生会のメインイベント)には、K君は
漫画に夢中で、「K君、漫画ちょっとやめてくれる?」と言ったら、めんどくさそうに
漫画を放り投げ、ハッピーバースデイの歌を唄ったりしている間も「早くしろよ。
漫画の続きが読めないだろ」とか言う始末。挙げ句の果てには息子が吹き消そうと
しているロウソクを横から吹いて消しちゃうし。「もう今日は帰りなさい」とか言いたく
なりましたよ。
次男(1歳)が早くケーキが食べたくて泣き出すと「うるせーよ!」と怒鳴り、さらには
ゲームの邪魔をしたとかで、カブトムシの玩具(ムシキング)の角で次男の目を突こうと
してるんです(ヒステリックに怒りながら)。これにはさすがに怒りましたが、無視です。
4時になったので「暗くなる前に帰りなよ」と言っても「大丈夫」と空気を読めない様子。
息子が「もう帰れば?」と言うと「うるせーな!」とまた怒鳴る。で、息子が誕生日の
プレゼントを出して一緒に遊ぼうとしたら、わざと踏んで歩くんです。プラスチック製の
玩具なのでちょっと割れてしまいました。悲しそうな息子の顔を見て、それでも一言の
詫びもなく、「つまんねーよ。なんか遊ぶモンないの!」と言うので、大人げないとは
思いつつ、プチンと切れて、「もう帰りなさい」と玄関まで手を引いていって、有無を言わ
さずに帰してしまいました。
後で息子と話をしたら「K君はああいう子だから」と言ってました。カードゲームのときも
K君が負けるとヒステリーを起こすので、わざと負けてるそうです(大会じゃいつも結構
勝ってるのに、K君が「○○は超ザコ」とか言ってたから、よほどK君は強いのかと思って
ましたが)。これも友情なんですかねぇ? 親が口挟むことじゃ無いとは分かっているの
ですが・・・。
632 :
名無しの心子知らず:04/11/13 20:00:56 ID:W6Hw9OPA
ちなみに伺いたいのですが、K君には御兄弟はいますか?
例えば下の子だから甘やかされてるのかな、とかちょっと分析できないかなと思ったり。
>>631 息子さんはK君のドコに魅力を感じて友達やってるんでしょうねぇ。。。
ってくらい、スゴイ子ですね。
そういうことをして(息子さんを虐げたり、わがまま一杯に振舞ったり)楽しむ人は
「友達」って言わない。ということを教えるのも手かな・・・と思います。
その子が注意されても治す気がないなら、手を切るのも仕方なしだと思います。
ただ、あくまでも「切るか切らないか」の判断は息子さんに任せた方がイイかも。
結局K君の友達は
>>631さんの息子さんだけってことでしょうか。
クラス内でのK君は浮き上がっちゃってるのかな。
親が口をはさんでもいいと思いますけどね、K君に関しては。
K君を家に呼ぶか呼ばないかは口を挟んだほうがいいと思うけれど
家の外で仲良くする分には、息子さんが納得してるなら任せた方が良いような。
大人には見えない良さがあるのかもしれないし。
なんだか子供の正義感からつきあってる印象も否めない
K君には、僕がついていないといけないんだ!みたいな
段々友達が離れていって、631息子さんが最後に残ってしまい
離れたいのに離れられない〜状況だと口出し必要かも
637 :
631:04/11/13 23:05:46 ID:vde042a0
>>631を書いた後、PCから離れておりました。皆さん、レスをありがとうございます。
>>632 1歳の弟さんがいます。なので、うちと同じ兄弟構成ですね。見た限りでは、ご両親が
K君を甘やかしているようには見えませんが、共働きで、学童保育にも行っていないので、
下校してから夕方までは自宅で一人で過ごしているようです。TVゲームはふんだんに
買い与えている様子(全機種揃ってるようですし)。
>>633 うちの息子も人付き合いが下手なタイプで、まあ親のひいき目で言えば優しい子で、
要は優柔不断なところが多く、つい周りの人をイライラさせてしまうようです(担任の
先生も)。カードゲームやビーダマンで遊べる数少ない友達なので、失いたくはない
ようです。同じクラスにO君という子がいて、これがまた、暴力で人を従わせようとする
タイプ。うちの息子が大切にしている玩具を「俺にくれないと、○○や○○(息子の友人
たち)と口を聞かせない」みたいにして脅し取ろうとしたので、こりゃシャレにならないと
担任の先生に相談して解決してもらいました。その問題のときにK君が唯一、クラスの
ボス的存在であるO君から息子をかばってくれたようです。
638 :
631:04/11/13 23:06:08 ID:vde042a0
>>634 >>637にも書きましたが、K君は近所にクラスメートがいるのに、帰宅してから夕方まで
一人で過ごしていますので、息子以外に友人はいないようです。
>>635 私自身が幼い頃に、母に「あの子と遊んじゃダメよ」とか言われて辛い思いをしたので、
友人関係には口を出したくないんですよね。次男は、K君が帰ってから遅い昼寝をしたの
ですが、起きてから3時間くらい精神不安定な状態でした。親兄弟を含めてあんなに
間近に怒鳴られたり、物で目を突かれそうになったりという体験は初めてだったので、
ショックだったようです。なので、もううちには呼ばないつもりです。
>>636 私もそう思っています。先日、小学校の個人面談があって、担任の先生もそのようなことを
仰っていました。でも、あくまでもK君にとって息子は格下の扱いなんですよね(いや、格の
上下が問題ではないんですが・・・)。
>631
うっひゃー、私は耐えられないな。
633じゃないけれど、一体何が良くて友達をやっているのか631の息子さんに
聞き出したい気分だw
1つ参考までに聞きたいのですが
631さんが幼い頃遊んじゃ駄目と言われた理由
親になった立場で考えてみれば納得できるような事ですか?
一歳の弟さんかあ。
最近まで一人っ子状態満喫だったのに赤ちゃんが産まれて
一人っ子じゃないのに一人っ子、みたいな状態でストレスや寂しさがあるのかな。
ご両親は、どの程度、その子の事を分かっているんでしょうねえ・・。
重ねて質問しちゃいますけど、相手の保護者の方とお話する時はどんな感じですか?
お世話になってますー、とか、家で迷惑かけてませんかー?とか
そういう普通の会話とかってされてますか?
641 :
631:04/11/13 23:49:31 ID:T2taWZFP
皆さんから賛意をもらえたのでちょっと安心して書いてしまいますけど、
実はすごく怒ってたんです。年に1回のお誕生日。ちゃんとご馳走も作って、
お誕生会を開いたのに、プレゼントも持ってこないで(いや、別にプレゼントが
欲しかったわけじゃないですけど、うちの息子があちらの誕生会に呼ばれた
ときはちゃんと持って行きましたし)、息子の方が気を使っちゃって、誰が主役
なんだか分かりゃしない(特にバースデーケーキのとき!)。「来たくないんなら
帰れ! 家族だけで祝うから!」と大人げないことを口走ってしまいそうに
なってしまいました。
===
>>639 納得できないことが多かったですね。ほとんど親がらみというか、「あの子の
お母さんは変な人だからダメ」だとか、「夕食をご馳走したのにお礼の電話も
よこさないような家の子だからダメ」だとか。まあ、今となっては理解できなくも
ないですが、当の本人達はちゃんとうちの親にも挨拶とかしてましたし、本人達が
私の親に嫌われていたわけじゃなかったようです。なので、今でも納得できません。
642 :
631:04/11/13 23:54:21 ID:T2taWZFP
>>640 あちらのご両親は、明るくて、表裏のない感じの人です。うちの息子があちらに
遊びに行くこともあるのですが、土曜日でも「よかったら遊びに来てくださいね」
なんて電話が来たりして、遊びに行くとバーベキューでもてなしてくれたりとか、
とても可愛がってくれてます。「迷惑かけてませんか?」と聞くこともありますが、
こちらの質問が終わる前に「いーえー」と笑って答えるような方です。
まあ、言ってみればK君も表裏がなくて明るくて、心に浮かんだ言葉や気持ちを
ストレートに表現してるだけかも知れませんが・・・。
ちなみに、もし、今日の(特にバースデーケーキのときの)K君の振る舞いを
あちらのお母さんが見ていたら、ものすごく厳しく叱ると思います。躾は厳しく
されているようですね。
1歳の弟さんは、昼間は託児所に預けられているとのことです。
>642
あちらにプレゼントを持たせたのに持って来なかったと聞いて
ちょっと非常識系?と思ったのですけど、そうでもないのかなあ。
私も子供の頃に(といっても中、高校生)親に付き合いを口出しされて
ムカッとしたけど、今となってみれば、親の立場からしたら無理も無かったな、と
理解できるんですよね。
息子さんにマイナス面しか見られないならば、多少は口出ししても
構わないんじゃないかな、と思うんですけどどうでしょうねえ。
Kくんは息子さんのことがうらやましかったんじゃないでしょうか。
そういう子供の心理、わからなくもないです。
うん、いわゆるギャングエイジのはじまりだもんね。> 小3
言葉遣い悪くなったり、妙に反発したりするお年頃。
家での失礼な振るまいはバシッと叱って、あとは息子さんにまかせてみては。
外での遊びの様子などはよく聞くようにして、ね。
646 :
642:04/11/14 09:47:01 ID:AE2C3LYg
>>643 もう小三なので、あちらのお母さんではなく、学校でK君本人を誘うように息子に
言ったのですが、どうもK君自身が誕生日会であることを親に言っていなかった
ようです。手巻き寿司にしたのですが、並んだ材料を見るなり、「俺、納豆巻きと
赤身とタコしか食えねぇって言っただろ!」と毒づいてました。いちおうツナが気に
入ったようで、独占して食べていましたが。
>>644 物(玩具)の面から言えば、うちの息子がK君に対してうらやまして仕方がない
様子です。うちはTVゲームを一切禁止しているので(去年の誕生日に一度
買い与えましたが、ゲーム以外が目に入らなくなってしまったので、取り上げて
しまい、以後禁止です)、全機種、ほぼ全ソフトが揃っているK君がうらやましい
とのこと。
>>645 個人差もあるのでしょうが、他のお友達(今回はK君に気を遣って息子が呼び
ませんでした)は、もっときちんとしています。挨拶もちゃんとできますし、息子を
威圧するような態度も取りませんし、何より、会話がきちんと成立するんです
(「何か飲む?」「ジュースが飲みたい」みたいに)。
叱るにも何だかつかみ所がなくて・・・。
647 :
名無しの心子知らず:04/11/14 10:05:53 ID:v1/LdKPi
羨ましいというのは物質面のことじゃないでしょう?
今まで一人っ子だったのに、赤ちゃんの出現で、突然お兄ちゃんに。
とは言っても一緒に遊べる年齢じゃないから、微妙。という状況なんだね。
そこら辺の心理は、わからない?
それから、「あちらにはプレゼントを持たせたのにウチには持ってこない」と
気に障っているようですが、子供にしか言ってないなら、それは無理もないでしょう?
それを気にするなんて、あなた、ちょっと子供に理想を持ちすぎ。
何もかも気に入らないなら、家には呼ばせない、ということで一件落着ではダメ?
学校で何かもめ事があれば、担任や、あちらの御家庭と話し合っていけば
良いのではないでしょうか。
親がしっかりしていて子供もしっかりしている。
そんな完璧なお友達が寄ってきてくれるようなお子さんだったら良かったのにね。
お誕生会とか、うちは女の子なんで発表会関係の
普通の遊びじゃない誘いって、手紙なりカードなりで親にも伝わるようにするけどな。
何か持ってきてくれるのを期待するってわけじゃないけど
そういう誘いって自分なら何か用意するし、
同じように気を使って何か用意してくれる人のほうがほとんど。
そういう誘いでも、何も用意しないのは自由だけど
親が知らないで行かせて、手ぶらで気まずい思いをさせるのって可哀想だ。
650 :
642:04/11/14 11:35:38 ID:AE2C3LYg
>>647 なんか全体的に赤ん坊のままギャングエイジに突入って感じですかね。あっちは弟さんが
生まれてもご両親はK君第一で、ないがしろにされてるようには見えませんが。誕生会の
件については、うちの息子もK君に学校で口頭で招待されましたが、ちゃんとプレゼントを持って
行きましたよ。他のお友達のお誕生会のときも同じです。
プレゼントなんて、本当になんでもいいんです。それこそK君の手書きのバースデーカードで
十分(むしろそういう方が嬉しい)。誕生会に呼ばれてきて、腹減った、つまんねー、早くしろ、etc.の
文句のオンパレードというのが「?」なんです。
>>648 完璧だなんて言ってないですよ。よその家に来たときの最低限のマナーって言っているんです。
「類は友を呼ぶ」とでも仰りたいのですか?
>>649 上にも書きましたが、他の子のお誕生会のときでも、みんな子供同士の学校での口頭招待で
問題なかったので、大丈夫かなと。今回の件では、あちらのご両親に対して悪印象は持って
いません。
651 :
名無しの心子知らず:04/11/14 11:38:30 ID:Bori6kRz
>>648みたいの書く人っているよね。
こういうのはスルーでOK(もしかして本人の親!?)
私は
>>642さんやお子さんに非はないと思いますけど、
友達は選んだ方がいいんじゃない?
前の書き込み読むと、「僕がお友達でいてあげなきゃ」
みたいな気持ちもありそうだし。
>>642 息子さんに、そんな乱暴なK君を嫌わない理由を聞いてみましたか?
もしかして、ゲームをやらせてもらえるから…とかじゃないよね。
結論は出ているみたいだし、自分で?と思ったレスにはいちいち返事せず
スルーすればいいじゃん。しつこいと荒れるよ。
お子さんがk君のゲーム目当てで付き合っている可能性は?
元々あったものを一切禁止、というのは小3にはキツイような希ガス
もたもたしてたら一分半遅れたスマソ_| ̄|○
656 :
642:04/11/14 11:44:08 ID:AE2C3LYg
>>651 K君の粗暴な点やヒステリックな点については、「K君はああだから仕方ないよ」と
達観している様子です。少し安心と言えば安心なんですが。
>>652 それはないと思います。多分、カードゲームとビーダマンができる相手がK君だけ
だからではないでしょうか。私も子供の頃は、後になって客観的に見ればなんで
あんな友達と付き合ってたんだろう?とか思う相手でも親友だと思って付き合って
ましたし。親から見たら分からない友情というのが存在するのかも知れないですね。
657 :
642:04/11/14 11:46:50 ID:AE2C3LYg
>>653 失礼いたしました。正直ちょっとムッときたもので。
そろそろこの話題は終わりにします。皆さんありがとうございました。
これからどうするかはすこし静観しようと思います。昨晩は、下の子二人(長女と次男)が
夜泣きをしました。珍しく来客があって興奮したせいだとは思いますが、怒鳴られたりして
恐い思いをしたのだとしたら、ちょっと困りものですね。
ちなみに家内は「もうK君とは遊ばせない」と断言しておりますが、そこまで親が口を出して
よいものかどうか・・・。
658 :
名無しの心子知らず:04/11/14 11:49:43 ID:v1/LdKPi
そらあこういう場で相談だもの、ムッとするレスが付くのも仕方ないでしょう。
例えば赤ちゃんが産まれてもK君第一で・・とか、そんなの、
私たちには見てないし解らない事が多すぎるよ〜・・
ちょっと手に負えなくなってきました
と思ったら、お父さんのご相談だったんですね、、、、、
だから何?ってことはありませんが、ちょっと違和感あったんで。
まあ、お宅のお子さんが、他のしっかりしたお友達よりも魅力的だと思って選んだ相手なんだから、仕方ないよね。
達観してるお利口さんなら、それでいいじゃん。
ただ、>652、>654の線は考えてみたほうがいいと思う。親はどうしてもわが子を贔屓目に見てしまいがちだけどね・・・
しかし、よその家に来たときの最低限のマナーも守れない子供って、
むしろ親にきちんと躾られてないのだから(いくら表面的に厳しく躾をしていても、
本人の心に届いていないわけだから)そんなK君自身もかわいそうな気がするけれど、
K君本人にのみ腹が立って、親に悪印象を持ってないというのが不思議だな。
661 :
657:04/11/14 12:39:34 ID:AE2C3LYg
>>660 そう言われてよくよく考えてみたら・・・やっぱりあっちの親(家庭)にも腹は立っているかも
知れないですね。とても人当たりのいいご両親なんですが、男の子は少し乱暴なところが
あった方がいい、なんて考えの人かも知れないし。
どうもうちの子、ちょっとトロいところがあって、親としてハラハラしながら見ているんです。
近所の子と遊んでるときに、頭を切って4〜5針も縫った、ということが三度もありましたし
(三回目は外科の先生も怒っていらっしゃいました。そりゃ怒るわなw)。
でも、妹や弟にはすごく優しい子で、まあ贔屓目なんですが、そんな子がよその子供に
「おせーよ!」「バカ!」「カス!」「ふざけんな!」etc.の罵声を、一方的に、しかも自分の
家で自分の誕生日に浴びせられているのを見ていて、何だか忍びない気持ちになって
しまったんです。
あ、何だか思い出したら腹が立ってきた。言葉は選んでいますけど、昨日、もし私が
ブチ切れてたら、引っぱたいていたかも知れません。「うちの子に好き放題言ってんじゃ
ねーぞ!このガキ!」と。
ああ大人げない・・・。
662 :
名無しの心子知らず:04/11/14 12:40:47 ID:AE2C3LYg
>>661 > 言葉は選んでいますけど
→「言葉は選んで書き込みしてきましたけど」
663 :
657:04/11/14 13:53:55 ID:AE2C3LYg
蛇足ですが最後に報告です(もう終わりにすると言ったのに済みません)。
先ほど、K君とどうして一緒に遊びたいのかを聞きました。答えは簡単。他にカードゲームや
ビーダマンで遊ぶ子がいないからとのことです。「じゃあ、もし、カードゲームやビーダマンを
仲良く遊ぶクラブがあったらどうする?」と来たら、一も二もなく「そっちに入る」と言ってました。
で、K君に怒鳴られたりすることについてどう思うかと聞いたら、「すごく嫌な気持ちになる」とも
言ってました。「お前は、毎日の生活の中で、嫌な思いをしなきゃいけない理由はないんだよ」と
言ったら、下を向いてポロポロ泣いてました。昨日の誕生日会についても、せっかくのお誕生日
だったのに、すごく悲しかったと言ってました。
というわけで、K君とのお付き合いはほどほどにします。
664 :
657:04/11/14 13:55:10 ID:AE2C3LYg
書き忘れた。
皆さん、いろいろとありがとうございました。とても参考になりました。
大人なら同好の士を募る方法なんていくらでもあるのにね
狭い人間関係の中で生きていけない子供はたいへんだ
まあでも、子供の誕生日会で家族揃った席に友達一人だけ呼ぶってのは、
その呼ばれた子はとても居心地が悪かろう(気を遣うであろう)ってのは
ちょっと考えればわかるよね。
なんだこれ?俺何のために呼ばれたわけ?となってもおかしくない。
悪態つけるような子だったらまだしも、いい子ちゃんになりすぎる子だと
そこんちの家族と同じようにお祝いお祝いしなきゃと張り切りすぎて、
帰り道むなしいようなさびしいような気持ちで一人泣いてたかもよ。
いくら、K君が他の子と仲が悪いから…ってことでも、そこは両方の子供の浅はかさ、
一人だけしか呼ばないなら、今回は家族だけでと親が介入すべきだった。
大人がもっと深慮していれば、この不幸は十分想像でき回避可能だったことと思うよ。
667 :
名無しの心子知らず:04/11/14 14:12:01 ID:AE2C3LYg
>>666 K君のときの誕生会は逆だったんですよ。向こうの家族(祖父母も)が揃ってて、
友人はうちの息子一人。
668 :
名無しの心子知らず:04/11/14 14:14:54 ID:tHD9v+18
その”親友”を呼びたいがために
他のお友達全員に遠慮してもらったわけでしょ?
669 :
名無しの心子知らず:04/11/14 14:25:15 ID:v1/LdKPi
なんか、反対意見はあるかもしれないけどさ、
子供の誕生日会にあちらはこうだったのにこちらはこうだった、
プレゼントがあった、無かったまで問題にする父親って・・何か変。
奥さんの話をウンウンって聞いてくれるのは良いと思うけど
男親に息子、同性の子供なんだし、もうちょっとどっしり構えた方が良いのでは?
>667
それが?
うちでは失敗した、そういうことでしょ。
呼ぶ子の性格考えて、呼んでこういうことして喜んでくれるだろうか?
一緒にお祝いしてくれるだろうか?なんてことは考えたの?
相手のときにうちの息子が呼ばれてそれなりに祝ってやったんだから、
うちのときもそれなりによろしく祝ってやってくれるよな、って感覚だったとか?
>>667 それは息子さんからそう聞いたのでしょうか?
「家にいた」ってだけで、パーティーは二人でやった。って事はない?
>669
もっともだけど、
まぁ、ガッカリというか、釈然としない気持ちもワカルわさ。
しかし、小3ダンスィって、誕生会するもんなんだね。
うちのダンスィも、そんなこと言い出すんだろうか…。
673 :
名無しの心子知らず:04/11/14 15:07:06 ID:AE2C3LYg
>>669 父親だからどっしり構えろってのはステレオタイプすぎないですか? 育児に無関心なら
文句言う一方で、積極的に関与したら今度は「男なんだから分をわきまえろ」ってことですか?
>>670 他人の家の誕生会に呼ばれて来たんだし、いくら小三だからって、猿じゃないんだから
最低限のマナーは身につけてろ、って話ですよ。おたくのお子さん、お呼ばれした席で
つまらなかったら暴言吐いたり怒鳴り散らしたりするんですか?
>>671 後で頂いた写真を見る限りは家族のパーティでしたね。
674 :
名無しの心子知らず:04/11/14 15:11:46 ID:AE2C3LYg
>>668 息子に話を聞いたら、他にも呼びたい友達が何人もいたそうです。でもK君が「俺はあいつらが
きらいだから呼ぶな」と言うのでやめたとか。さらに「俺の誕生会のときはお前しか呼ばなかった
んだから」と、自分に友人がいないことを棚に上げて交換条件みたいに持ち出したとか。
要はうちの息子がヘタレなんですよ。ああ、そうですよ。はいはい。暴力はダメだ、人には優しく
なんて教えずに、ぶん殴ってでも自分の意見を押し通せ!って育てれば良かったんですかね?
>631=etc.=674
どんどんクマ化していると思うのは私だけか?そうなのか?
676 :
名無しの心子知らず:04/11/14 15:19:30 ID:tHD9v+18
K君を切れば全て解決
上手にフェードアウトしてください。
というか、息子さん、この先の人生も
想像できますね。
世の中、いろんな人がいるから
息子さんみたいなキャラも社会を構成する上では
必要不可欠なんですよ。
>673
つまり、子ども並に浅はかな考えでその子を誕生会に呼んだのね。軽率な。
悪態つかれるですんだだけでマシだったのが全くわかってなくない?
我が子我が家族のためにした行為が、知らずによその子の心の傷になっている
かもしれないってことにもうちょっと配慮しなよね。
ホスト代わりによその子一人を誕生会に呼ぶなんてのは、絶対止めなよ。
あなたの家庭では無理。
良い社会勉強になったということで、今回はK君に感謝した方がいいかと。
カードゲームを取り上げた方がいいと思うのだがいかがですかね?
カードだとk君しか相手がいないからk君を優先する事になるなら
GBAなど大勢が持っているもので遊ぶ方に仕向ければ
k君から脱出するのは容易くなるのでは?
679 :
名無しの心子知らず:04/11/14 15:34:44 ID:AE2C3LYg
>>675 ∩___∩
| ノ ヽ
/ ●゛ ● |
| ∪ ( _●_) ミ
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | | 呼んだ?
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>676 そうなんですよ。このまま中学とか行ったら毎日パン買いに走らせられそうで。
>>677 何か感違いなさってないですか? 要はK君が一人で呼ばれて疎外感を感じたので
傍若無人にふるまったと言いたい? 全然違います。普段、遊びに来てるときも同じ
ですよ。自分の家でうちの息子を呼んだときも同じ。だから、普段はそういう態度でも
まあ(100歩譲って)目をつぶってやるけど、お前、わざわざ他の友達を呼ばせずに、
自分で一人で来ることを自分で選んで(「他の連中は呼ぶな」と息子に言って)まで
誕生会に来たんだから、以下略ですよ。そんなにトゲのあることを書くのは何故ですか?
>>678 GBAの場合は一人でも遊べちゃうじゃないですか。カードゲームの場合は他の人間が
いないと遊べないので、そっちの方がいいかなと。割と近所にカードゲームやってる子が
多いみたいなので、ちょっと考えてみます。それより、来年からは受験勉強だから、
カードゲームの時間も無いかも知れないですね。
>679
・K君の性格の悪さは十分把握していたので、彼だけを呼ぶことで起こりうる
誕生会の悪雰囲気や台無しになる可能性は十分予想された。
・K君じゃなくとも誕生日会に一人で呼ばれたら、その子は多少なりとも
居心地の悪い思いをする。それを十分に踏まえて、呼んだ子を居心地悪く感じさせ
ないようにするためにも、主役の我が子以上に呼ばれた子を丁重にもてなす覚悟が
必要になる。そこまでしたくないなら、お互いの幸せのため、そのような誕生会は
しない方が良い。
どうせなら、これらに対しての感想を書いて欲しいけどね。
>>677 そこまで脳内補完できるってのはある意味すごいよね
ほんと、何か誕生会に悪い思い出でもあるのかな。
683 :
名無しの心子知らず:04/11/14 15:52:43 ID:AE2C3LYg
>>680 > ・K君の性格の悪さは十分把握していたので、彼だけを呼ぶことで起こりうる
> 誕生会の悪雰囲気や台無しになる可能性は十分予想された。
小三なんだし、最低限の常識は持ってると思ってた私がバカでしたよ。いくらなんでも
赤ん坊にまで怒鳴りつけるとはね。妻が「K君、そういうことしちゃダメよ」と言っても無言。
重ねて注意すると「なんで!」と言い返す。あの時点で私が怒鳴りつけるべきでしたね。
ごくたまに私が見かねて強い口調で注意するとビクッとした表情で言うこと聞くんですよ。
でも、あのビクッとした表情が何だかかわいそうで。要はまだ赤ん坊なのかも知れないですね。
> ・K君じゃなくとも誕生日会に一人で呼ばれたら、その子は多少なりとも
> 居心地の悪い思いをする。それを十分に踏まえて、呼んだ子を居心地悪く感じさせ
> ないようにするためにも、主役の我が子以上に呼ばれた子を丁重にもてなす覚悟が
> 必要になる。そこまでしたくないなら、お互いの幸せのため、そのような誕生会は
> しない方が良い。
小三なんだし、自分の言動が招く結果というのもある程度予想できたんじゃないかと思った
私がバカでした。つまんねー、とか言うくらいなら、最初から他のお友達も呼ばせれば
よかったのに。「俺一人で行く!」で、当日「つまんねー!」って、これ何?
わかる? 私はあなたに激怒してるんですよ > K君
684 :
名無しの心子知らず:04/11/14 16:21:02 ID:v1/LdKPi
何か怖いよ・・・大人同士の揉め事ならまだしも
子供相手にそんな粘着質に・・
>つまんねー、とか言うくらいなら、最初から他のお友達も呼ばせれば
>よかったのに。「俺一人で行く!」で、当日「つまんねー!」って、これ何?
そんなの子供だもん、別に変じゃないよ?
あとは日記サイトでも作って書いた方が。
685 :
名無しの心子知らず:04/11/14 17:19:31 ID:AE2C3LYg
>>684 逐一質問に答えていると粘着質と呼ばれる・・・まあ2ちゃんのいつもの流れですね。
今度こそおしまい。
686 :
名無しの心子知らず:04/11/14 17:25:09 ID:KYJwItrz
だからさー、ID:AE2C3LYgは最初からK君の傍若無人さに怒っていたわけでしょ。
そして当の息子さんだって「K君は親友」っていうのは建前で
要は単なるゲーム友達だっただけで、K君のパシリ生活には嫌気が差していた。
こんなところに相談するまでもなく、ビシッとK君に引導渡して
縁を切れば済む話だったんだよ。
大人として理解を示してやらなくちゃとか、相手の親は良い人だとか
変なところで余裕ある振りして見栄を張ってたからおかしくなっちゃったんでしょ。
嫌なものは嫌と言う。少なくともマナーの悪さに関してのクレームぐらいは伝える。
そういう普通のことをしなかったのが、こじれた原因だと思う。
>>686 あんたが一番しつこいよ
次行ってみようっ!
>>687 リロードしてなくて、たった5分出遅れただけじゃん!
そんなレス書き込むくらいなら自分で話題を振れっての!!
>>688 しつこくないから気にすんな。
よしゃ次行ってみようっ!
では・・・・あんなに壮大なクマー(としか思えない後半でしたね)の後で恐縮ですが。
息子(小5)が友達の誕生日にゲームボーイポケットをあげる。と言ってるのですが
(我が家では出番がなく、放置状態なのでソフトと一緒に)で、その友達も大変楽しみに
しているようなんですが、これはアリなんでしょうか・・・?
あげることはもちろんオケーなんですが、相手の家ではもしかしてゲーム禁止っぽい?!予感。
でも、その家の子はものすごくゲーム好きでウチに来てもゲームしかしないし、
「今日はイイ天気だからゲーム禁止だよー。外で遊んでおいで」と言うと
あの手この手で家に戻ってきたり、そのGBをコソーリ持ち出そうとしたり。。。といった感じです。
やっぱり親に確認してからのがイイでしょうか。
それともそれ以前に「中古品をプレゼントなんて失礼」でしょうか?
>690
もし私が頂く側だったら。
中古品だろうが何だろうが、高価なものを頂くと困る。
いくらいらないものと言われても、
なんとなく負い目のようなものを感じちゃう。
事前に断りをいれられたら、家庭の方針以前に、
上記の理由で断ると思う。
相手の親とも余程親しい間柄なら、また話は別かも知れないけど。
>690
万が一、相手の親御さんが、「ゲーム禁止」で今まで頑張ってきたのに、
子供が誕生日プレゼントに、ゲームを貰ってきたら、かなりムカーだと思います。
しかも690タンのお家でいらなくなった中古品だったりしたら、心証はさらに悪くなるかも。
私なら、相手の親御さんに聞いてからにします。
>>691-692 ありがとうございます。・・・うーん、やっぱり色んな観点から見てNGですかね。
今となっては高価でもないし(中古屋さんで600円くらいか?買取は拒否)
正直、その子がそのゲームハァハァ状態なのもウザーだったので子供同士の会話で
「これイイなー」「もういらないんだ。あげようか?」って会話を聞いたときに
じゃあ、あげちゃえ。。。なんて下心が働いてしまった・・・・。
ヘタに「そんなの、いきなり貰って帰ったらお母さん驚くから
せめて誕生日のプレゼントにしたら?」なんて口出ししただけに・・・・
あぁ、子供たちになんて言おう・・・・バカだな私・・・・orz
もしヨカッタらそのへんのアドバイスもよろしくです。(特に相手の子に対しての)
>>693 親自身が「使ってないものだからアゲル〜」と平気で言える感覚が理解しがたい。
695 :
693:04/11/14 22:07:26 ID:7H91KYVm
>694 あ、いや。「じゃあ、あげちゃえ」は口に出して言ったのではないのです。
ただ、子供同士そんな会話になってたのを後ろで聞いていながら
「ねぇ、これあげてもイイ?」って聞かれるまで(そんな心情から)放置しちゃってました。。。
口に出していったのはそのした3行部分のみです。
・・・あ。これが非常識だってこと?・・・・だとしたら、やっぱり私の感覚はズレズレなのねorz
>>693 フツーに「この前はあげるなんて言っちゃったけど、やっぱりよく考えたら
あなたのお母さんのお考えもあると思うから、あの話はナシね。」
って相手の子に言えばいいんじゃ?
697 :
693:04/11/14 22:28:45 ID:7H91KYVm
>696 そうか。そうですよね。サラッとそう言っちゃおう。
・・・・ただ、相手の子がすっごく楽しみにしてたのでひたすら申し訳ない・・・orz
せいぜい喜んでもらえそうな代わりのプレゼントを用意したいと思います。
ありがとうございました。
698 :
名無しの心子知らず:04/11/14 22:58:47 ID:FGiX8vnc
言ったら悪いけど、知り合いの小学6年女子、事故にでも遭って脳みそ打って人間やり直せ!って子いるよ。
自分がやった行動や発言はすべて正当化したり、親や先生の前ではそんなことしてないみたいな態度
先生から注意の電話を家庭にしても自分はそんなことをそこまでしてない!と言い逆切れ状態
友達をハブったりしたのは数知れない、その時必ず自分の周りの仲間は、自分の口で自分の見方につけておく、
それもある日突然、自分の気分だけでハブり大会開始、ハブられてる子を陰で見てバカ笑い
友達を騙す、ウソを付いて出し抜く。
自分の気に入った子を周りで固めてるのはいいけど、その子達だけの世界を作り同学年のほかの子達とは一線を引く手段
ハッキリ言うと仲間以外からは、極端に嫌われてる集団
先生に取り入るのがうまくて、何でも自分達が先に始めないと気がすまない
自分達以外の集団が何かを始めて、それがうけたりしたらメチャメチャ気に入らない
自分が気に入ってる子達<異性>が、自分がハブったりした子達と放課後遊んでたり、休日にグル−プで出かけたなんか聞くと、強烈なやきもちを焼き、
「休日に男女で出かけてOOOOOだあ〜」とかイロイロイヤミ的なことを言い流す。
オマエが気に入ってる男子たちは、オマエ達グル−プの自己中心的なところや、女のイヤな面を見てみんなイヤがってる!っつうの
定期的にかかれるねえ、小6の子の悪口。
多分、女の子が書いてるんだろうけど、アナタの方が心配だよ・・。
お母さんとかに相談できないのかな。
700 :
名無しの心子知らず:04/11/14 23:00:57 ID:dGel+V42
なんだか長崎の事件を思い出させるねぇ…
702 :
名無しの心子知らず:04/11/14 23:08:24 ID:pyeKrGgz
>>699 そんなママが近所にいる・・・
きっと子供の頃は699の書いてるようなガキだったんだろうな。
ワタシもそんなヤツ大嫌いだぞ!!699!!
704 :
名無しの心子知らず:04/11/14 23:26:42 ID:pxscexfo
>>699 ドウイ。
>>698、大丈夫?もう、一緒に遊園地にいったメンバーとだけ仲良くするようにして
その子のこと考えるのはやめた方がイイよ。それと、お母さんに相談しなね。
ここのログ見せてもいいんじゃない?
ID:AE2C3LYgが、
「じつは、相手の母親はフィリピン人で・・・」
と切り出すのかと途中まで思ってたw
別スレの話だけど。
707 :
名無しの心子知らず:04/11/15 08:55:12 ID:wn8IFruA
昨日のAE2C3LYgで。
>>706 昨日は別スレには書いてないですよ。似たIDとお間違えでは?
いや、違う違う。
話題の内容から、別板の人と同じ人かなぁ?って勘違いして途中まで読んでいたってこと。
読み進めていったら、状況や構成が違っていたから別人だとわかったんだけど。
709 :
名無しの心子知らず:04/11/15 09:34:18 ID:yehKi+sb
小4の娘がいます。娘の友達が、前者に出てた
k君のような子でしたので、娘も遊びたくないのに独占欲が強い子なので
ほかの子と遊ばせないように仕組まれたり、自分の子分の様に扱っていて
娘も登校拒否気味にまでなってたので、先生にも相談したのですが、お母さん
と話す機会があったしそのお母さんも「うちの子強いから何かしたら言ってね」
といつも言ってたので・・・
その親に少しやんわり言いました。もちろんうちの子も気が弱いのが
いけないんだけどね〜という感じで・・・それまでは
お母さんとはけっこう親しくしてたのです。でもその時は「わかったわ
ごめんね。娘にも言っておくね」という感じで普通だったんですが
それからそのお母さん私と道で会っても完全無視するようになりました。
まぁこれはいいんです。でも私の方は悪いと思ってないので
笑顔で「こんにちわ〜!」と言いますが無視・・・。何度も・・・。
その娘(小4)にまであいさつ・無視されます。
親はその娘になんて言ったのかわかりませんが、近くで「あ・こんにちわ」
と言ってもプイってそっぽむかれたときは凹みます。
私が悪かったんでしょうか?娘は今はその子からは離れられてうれしそうです。
でも別の子が家来状態になってるようです。
もう気にしないのがいいのかな?でも小さい町なのでよく会うんで
そのたび無視されると私も精神的に落ち込みっぱなしです。
引きこもりになりそうです・・・・
>709
>娘は今はその子からは離れられてうれしそうです
709さんはお子さんの為に、いいことをしたんじゃない。
書き込みを読む限り、全く間違ったところはないよ。
相手の親御さんの態度は大人気ないし、
その娘さんに変な伝え方したのなら、教育が間違ってると思うけど、
我が子可愛さに、一時変になっちゃっただけかも知れないから、
胸張って >笑顔で「こんにちわ〜!」 を続行してれば、
いつか、相手も頭が冷えて、普通に挨拶を返してくれる可能性もある。
とにかく、元気だせ〜!
711 :
名無しの心子知らず:04/11/15 10:08:01 ID:NteWE2Lc
小1娘 人に流されっぱなしです。
いいことも 悪いことも マネする・従う
私なりに 言い聞かせているつもりなのですが
ほんとに わかっているのか・・・
どんな感じで 言い聞かせたらいいでしょうか?
>>709 まずは娘さんがその子から離れられて良かったと思います。娘さん自身も
喜んでる様子ですし、何よりだと思います。
挨拶無視に対しては、やっぱり気にしないのが一番だと思いますが・・
こっちも挨拶する時に絶対相手の目を見ず、只笑顔で
「おはようございまーす。」プイッ! っていうやり方もありますよ。
>711
流されるということ自体は、まだ一年生だしな、と思うけど
悪いことって、例えばどんなことなんでしょうね?
お母さんがして欲しくないなあという程度のことと、
本当に人が嫌がっている、人に迷惑を掛けているということでは
子供なりに受け止め方が違うんじゃないかなと思ってみたり。
714 :
名無しの心子知らず:04/11/15 10:30:02 ID:NteWE2Lc
>>713 例えば あの子としゃべらないでって言われたら 従う などです。
あと 口癖が 「みんなも そういってたもん」です
715 :
707:04/11/15 10:31:52 ID:wn8IFruA
716 :
名無しの心子知らず:04/11/15 10:33:09 ID:wn8IFruA
しかし子供って純粋な分、かえって残酷ですよね。
>709
ふつうに会釈するだけでいいと思うよ。笑顔抜きで。
>714
「自分が"その子”で、そういうことされたらどう思う?」
「自分がされて嫌なことは、人にしてはいけない。」
「自分が始めたことじゃなくても、みんながしてても、
悪いことは悪い。一人だけしかしてなくても、良いことは良い。」
うちは、これを事あるごとに言ってます。
でも、引きずられることも多い…。
719 :
名無しの心子知らず:04/11/15 11:51:59 ID:TEcgxg2t
当方小二の母親ですが。
社会規範を守るより友達との結束をとるような子にだけはしたくないと思っています。。
>>709タンは間違っていない、お嬢さんの状況も好転してる、に同意。
もう、その子のことは親子共々忘れよう。その方が精神衛生に良い。
相手のオカンに道であっても、普通に会釈・微妙に視線をそらしながら、
ならそれほどストレスにならないでしょ。がんばれ!
721 :
名無しの心子知らず:04/11/15 12:17:38 ID:yehKi+sb
>>710>>712>>717>>720さん
ありがとうございます。なんか子供にまで無視されちゃうと
精神的に破壊されますね。人に無視されるなんて子供の時ちょっと
あったくらいだったので、かなりダメージです。でも無視されてることは
他のお母さん方には言ってませんし、言うつもりもないのですが
そのお母さんボスママ的存在なので周りのお母さんにどういう風に
伝わってるのかも怖いです。話が大きくなって一方的にうちの子が
悪いって言われてるのではないかと妄想してしまいます。とにかく
最近は商店街で買い物はしないで生協とか出前にしてしまいあまり
外にも出られません。そのお母さんに会ってまた無視されたら
もう帰って何もできなくなるくらい落ち込んでしまいます。気にしない!!
って心では何度も言い聞かせてるつもりなんですが、無視されるって
辛いですね。相手が誰でも嫌な思いが残りますね。引っ越したいな〜・・・
>>721 気にしないきにしない
打破したければ、腕を捕まえてこんにちは!といえばいい。
いろんな人がいるからいちいち相手にしていたら身が持たないよ。
どんどん外に出て 声かけしたほうが いい結果になると思うよ
無視されても、無視しちゃいかんのだ
親が気にしてると、子どもが敏感に察知しちゃうから堂々としていてね。
723 :
名無しの心子知らず:04/11/15 13:14:30 ID:6RYNU5j0
>698の小6女子の話や
>709の小4女子とその子供のことで腹を立てて、相手の子供の挨拶も無視するようなバカ親
親の中には子供の言う事をすべて信じたり、
子供が、いつも、どこで、何を、誰とどうしてるか?
全然把握しようともしない、子供の報告をすべて信じてる、子供の行動が多少変でも感ずかない
そういう親が多い。
そういう友達を家来にしたり、友達をハブらせたり、だましたり・・
先生や親の前ではいい子、自分の悪い態度を指摘されたら、ウソを重ねてごまかす。
そういう子とは、付き合わないほうがいいですよね。
子供もバカだし、親もバカだっと思っておいたほうがいいですよね。
そういうボスママ親子とは早いうちにはなれたほうが無難だから、
今は辛くとも後々はほっとすること多いよ。
挨拶は一方通行でもしといた方がいいけどね、見てる人は見てるから。
725 :
名無しの心子知らず:04/11/15 13:45:21 ID:63Nfe6Qs
そういう痛い親子は他でも同じ事するよ。
そのうち気づいた人たちが警戒宣言発令するから
今はじっと我慢。
くれぐれもあなたが爆発して周囲にドキュと誤解されないように。
あなたの笑顔が相手には一番のパンチだよ。
屁でもないふりが最強。
726 :
名無しの心子知らず:04/11/15 14:16:36 ID:TxJwNsTs
みなさんに同意。
「何かあったら教えてね〜」と言う割りには
物事を受け入れない人っているよね。
私も今そんなかんじでスルーされてるママがいて落ち込む。
でもま、仕方ないよね。
幸い子供同士は何も変わってないみたいなのでほっとします。
しかしこの年になってまで無視とかって結構キツイ。
ほかのママも相手がちょっと変てわかってくれてるからいいのかな?
>709さん、お互いがんばりましょーw
727 :
712:04/11/15 14:39:35 ID:U8oBVwvo
>>709>>726 すごく横でしかも気分を悪くしたらゴメン!!
>しかしこの年になってまで無視とかって結構キツイ。
ちょっと羨ましいかも・・・この歳になるまでそんな人が絶えずいて
(またか〜〜・・)位に思ってたもので。
そんな訳で、「笑顔で挨拶後は無視!」が出来るようになったんだけどね。
728 :
名無しの心子知らず:04/11/15 14:48:20 ID:VwQ5bTXM
うん、私もそう思ったよ。
>しかしこの年になってまで無視とかって結構キツイ。
今まで周りの人に恵まれていたんだなって。
中学生くらいのときから、「無視」経験済みだから。わたしは。
いい運を持っている人には、いい人がよって来るそうなので、
その運をこんなやつのためにつぶしたり、萎縮してしまったらもったいない。
また、いい運の人からは、悪いオーラを持つ人は去っていくそうだから、
去っていくべくしていったやつなんだよ。その変な親子。
娘さんのためにも良かったですよ。
729 :
名無しの心子知らず:04/11/15 15:07:11 ID:FgmKGdMz
>>709 わ〜ん、自分かと思ったよ。
私も去年同じ様なことがあり、この1年半すご〜くつらかった。
もともとは仲良かった(と思っていた)人なのでよけいに・・・。
全くの無視ではないけれど、「おはよう!」と言う私に、視線をずらしながら「・・・おはようございます」。
むちゃくちゃ傷つき、人付き合いに臆病になってしまった。
文句を言いに行ったのではなく、状況を聞きたかったのに・・・。
ところが先日突然その人が話しかけてきた。
まるで何事もなかったかのように・・・。
私は彼女に「許された」の?
(そっちが勝手に許しても、こっちはちっとも許しちゃいないよ!)と思っても、戸惑いながらも談笑してしまった・・・。
709さんも今はつらいと思うけど、相手の方が絶対おかしいんだから自分に自信をもってガンガレ!
730 :
726:04/11/15 15:07:28 ID:TxJwNsTs
>727,>728
そうなのですね。無視とかって普通にあるのですね。
大人なのに冷静な対応が(表面だけでも)できないなんて驚きでした。
とても仲良くしてただけにショックでした。
でももう割り切ってその人とのお付き合いは諦めます。
自分が人間関係に恵まれていたなんて言ってもらえてなんだか
救われた気持ちになりました。
ありがとうございます。
スレ違い失礼しました〜。
731 :
名無しの心子知らず:04/11/15 16:12:38 ID:3xrQ/ho/
709です。皆さん励ましありがとうございます。最近いつも晴れた気分
になれなくて落ち込んでました。
>>726サンや
>>729サンも同じだと知って
やっぱり大人世界でも同じような人がいるんだなと思いました。
前にこたえてちょうだいの番組で主婦のいじめ特集やってまして
同じ分譲マンションの子供を叱ったら町全体で要注意人物とビラをまかれて
買い物に行っても万引きすると思われ、外でも喫茶店でもジロジロ見られ
とうとう町を出て行った主婦・・・。怖かったです。何が怖いってその噂に
振り回されていじめに加担してしまう大人(町の人)が怖かった。
私は自分で見たりしないかぎり色々悪口言ってくる人がいても、
噂は信じないようにしてますし、自分が嫌な人だなと思っても無視なんかは
絶対しませんし、表面上はその人に嫌な態度もとらないようにしてます。
だからこの事も親友のママ友にも言えません。やはり悪口になってしまうので・・・
でも同じ考えの方がたくさんここにはいらっしゃるようですごく励みになりました。
今は辛いけど・・・とにかく笑顔で挨拶!は、めげずにがんばります。
>>709 うちも経験済みよ〜
娘が同じタイプの子にとりつかれた経験があるのだけど
思い出すのも嫌なくらい、色んなことがあった。
とうとう親も子も我慢しきれなくなって、先生に相談しました。
それ以来、 完 全 無 視 です(w
出身園児が一番多い幼稚園のママさんだったので、
あることないこと言われてんだろうなと思ってましたし
実際に、微妙な態度をとるようになったママさんもいまいた。
でも、とにかくすごいお子様なので、あっちでもこっちでも
トラブル起こすんですね。
苦情や相談が起こるたびに、無視する相手がどんどん増えるから(w
話し相手も減ってるんじゃないですかね、そのお母さん。
面白くないらしくて、最近はほとんど学校にも来ないみたいです。
友達の話じゃないからスレ違いだけど、
子供や友人の言い分をそのまま信じて
見もしないのに噂流す人って、本当に性質悪いね。
もちろん皆が当てはまるわけじゃないけど
親はボスママ、子供は大人にとって都合のいい子
っていう構図にありがち。
>733
子供の言い分をそのまま信じられる人って、ある意味羨ましいかも…。
ひょっとして、信じる信じないは全く関係なくて、
「このネタって使えるかも!」っていう感じで、
子供の言ったままを噂にするんだろうか?
子どもの友達3人がさっき帰った。
うちで遊ぶのもいいんだけど、娘のテンションが上がりすぎて、
いつも友達と小さなトラブル起こすから、見てるのがしんどい。
かといって、他所の家にばっかり行かせるわけにもイカンしな…。
ストレス溜まります。
>「このネタって使えるかも!」っていう感じで、
>子供の言ったままを噂にするんだろうか?
最近、やっとわかった。
そういう人達って、本気で自分の子供の言い分だけを信じているのです。
自分の子が嘘をついているとは微塵にも思わないのです。
来年クラス替えで同じクラスになったら、どうしよう・・・
せっかく離れていたのに。
736 :
名無しの心子知らず:04/11/15 20:45:46 ID:dozicuVQ
しかし逆バージョンもある罠。
噂は事実なのに「うちの子はこう言ってる」と頑ななママ。
どちらにしてももう少し客観的に見ることができないのだろうか?
>736 それは・・・「逆バージョン」じゃなく「同バージョン」だと思う。
>>736 >噂は事実なのに
736さんがどういうつもりで書いてるのかわからないけど
ちょっと気になったので……。的外れだったらスマン。
その噂は、事実だと確証が得られている噂なのかな?
ただの噂でしかないのなら、向こうにも言い分があるのかもしれないよ。
客観的に見るのは大事。
そしてそれ以上に、自分が見てもないことを決め付けてしまったり
憶測でものを言わないことが大事だと思う。
もちろんそれは、どっちもの側に言えることだろうけど。
でないと
>>731さんの書いてるような危険性があるよ。
>>738 736さんが言わんとしていることは、最早「噂」というレベルじゃなくて
学校や他所での振る舞いと自分の親の前での振る舞いが天と地ほどにも違う
表裏のある子についての話なんだと思う。
740 :
名無しの心子知らず:04/11/16 07:43:41 ID:rBtyXjxr
>>738 紛らわしい書き方ですみません。
>>739さんの言うように
「噂」ではなく確認された「事実」なのにそれさえも受け入れないママ。。
の意味で書きました。
739さんフォローありがとう。
>560です。レスを頂きありがとう。
参考にさせて頂こうと思っていたら、
問題は鍵どころではないのが分かり、遅くなってしまい、失礼致しました。
実は、以前からその子供にいろいろと物を要求されていて、
あげないと仲間はずれにされたり、怒って暴れたり、
酷いことを言われたりしている、と。
うちの子供が、学校に必要のない物を持ち出し、なおかつ持ち帰らないこと、
行方不明の物が気になることや、何となく様子が変なことから
聞いてみると、泣きながらやっと話しました。
要求される物が、だんだん高額な物になってきていていました。
知られたら余計その子供に怒られるから、怖くてなかなか言えなかったそうです。
その子供自身は、お小遣いをたくさんもらっていて、
お財布の中に数千円は常にあるので、
別に自分で買えないわけではないのですが、
お小遣いが減るのが嫌だという理由で、
あれこれ持ってこさせるのだそうです。
幸い、他に仲の良い友達が何人かいることから、
その子供とくっついていなければ友達がいなくて困るわけではありません。
ただ、家が近くて登下校が一緒で、フェードアウトはできません。
話し合いつつ、どうしたらいいのかうちの子供なりに考えています。
一学期の頃から、その子供を見ていると
鍵や、やたらくっついてきたがること以外に「?」と思うことが時々あり、
全く兆しがなかったわけではないのに、
のんきに構えていた私の知らないところで、子供が困っていたのを知り、
滅茶苦茶な書き込みになってしまいました、すみません。
>>741 何年生なのかな?おそらくは低学年でしょうか。
まずは事実関係の確認が大事。
お子さん以外にも被害者がいるのなら、そちらからも
話を聞けるといいよね。
金品の絡んでいることなので、先生にも相談したほうがいいよ。
他の仲良しといつも一緒にいるように、
なるべく一人にならないようにすることで
学校での接点はかなり減らせるかもしれない。
脅したりなんだりは、おそらくみんなのいる前ではなくて
二人だけになったときに行われているんだろうから
そういう機会を持たずにすむように、うまく逃げるコツを教えてあげて。
先生に相談しておけば、席順などは配慮してくれると思うよ。
登下校はしばらくお母さんが付き添ってやってもいいかもしれない。
743 :
名無しの心子知らず:04/11/17 12:56:40 ID:2Vg7kb4t
いつも560さんの跡を追うような形になってしまいますね、すみません。572です。
560さんのところも心配ですね。
やはり742さんも言われるように、金品絡みのことは、気まずいと思いますが事実関係をはっきりさせた上で、推測でないとわかってから相手の親御さんに話してみるしかないのではないでしょうか。
こちらの方の後日談ですが、結局その子は合鍵は作らず、裏口の鍵で家にはいっているとのことです。
そして金銭面での解決もまだのまま、向こうから「遊んじゃダメ」令が出てしまいました。
相手の子がうちの子に「お母さんが遊んじゃだめだって。」と言い、息子が「なんで?」と返すと「わかんない。」だそうで。
凄く落ち込んでいます。
相手の親に話を持っていく前に、先生に介入してもらうほうが無難だと思う。
ちょっと問題が大きいしね。
二次被害・再被害を避けるためにも早めの対処が良いんじゃないかと。
>741=560
大変な展開になってたんですね。
>744さんと同じで、相手の親に直談判するのは危険だと思います。
学校の託児(?)システムも使わないで、
お金持たせて子どもを放浪させてる親に、話が通じるようには思えません。
とにかくまず、放課後の連絡先にされているのを断るべし、
(理由なんて、嘘でもコジツケでも)。
先生を通して物を強要される事件が解決したら、相手の子とは
「登下校だけの友達」と割り切ったらどうだろう。
遊びの約束は理由付けて断る、距離を置いて付き合うように。
本当はもう付き合いはしなくてもいいような気もするけど、通学班が
同じだったりしたらそうもいかないよね。
レスありがとうございます。
親が動揺して子供に悪影響を与えてはいけないと思いつつ、
やっぱりショックで、皆様のレスを読んで落ち着きました。
過去に、その子供から、親の私にも、婉曲というかややこしい表現で、
その子供の物を買うためのお金を出して欲しいという要求がありました。
最初に要求されたうちの子供はそんな金額を持たせていないし、
その子供は十分過ぎるお小遣いを持っていたので、
「払えない」という意味が分からないうちの子供では、埒があかないと考えたのか、
私のところへ来て、支払いを求めました。
「自分では払いたくない」ことは伏せての事情説明なので
言葉は巧みだけど不可解な点が多く、応じませんでした。
普段からその子供は学校で必要な道具や材料を持ってこないため、
うちの子供が二人分持って行くのが、本人同士の暗黙の了解のようです。
「クラスの中に忘れた子がいたら分けてあげようね」とは言っていましたが、
まさかその子供のために持っていくのが当たり前になっているとは知らず、
下地づくりになってしまったのかと思います。
とはいえ、現時点では、子供の話だけで、事実関係ははっきりさせていません。
過去に頂いたレスのように、ヘタに親に話すと、
結局その反動がうちの子供に伝わってくるだけになる心配があるので、
近々先生にお話する予定です。
上からの介入だけでなく、本人には他の友達とのつながりを強くして、
親としては、皆様から頂いたレスを参考にフォローしたいと思います。
自分では考えなかった点もあり、ありがたく読ませて頂きました。
ふと思ったんだけど、
そのお母さんの素っ気無い態度や、「遊んじゃダメ」令の理由は、
もしかしたら、我が子が友達に物を持ってこさせているのに気づいたのでは?
相手が気づいていないなら、逃げ切りたい、
けど、相手に謝られて気まずい→素っ気無い。遊んじゃダメ。
とか。
>748
混同してない?>741=560と>743=572を
750 :
748:04/11/18 00:59:08 ID:cZkqb0+a
>749とスレのみなさま
混同してますた。ごめんなさい!
物や金の要求って、だんだんエスカレートするんじゃないの?
合計何千万だか要求されて、支払った事件あったよね。
極端な例かもだけど。
小学生だって、欲しがる物はだんだん高い物になってくるでしょ。
物を手に入れる楽しみと、脅して言いなりにする楽しみの
両方の味をしめてるっぽい。
親もDQNって感じで、子がそうなるのは親と子の間でも問題がありそう。
先生への相談で済むうちに、早めに手を打ったほうが良いと思う。
>743
そこの親もおとなげないね。
もしかして相手の子は自分の親に
「僕はダメだと言ったのに>743子が勝手にカギをとったんだ」
っていう風に話してるのかもよ。
753 :
名無しの心子知らず:04/11/19 19:31:42 ID:QXNkpyef
小1でひとクラスです。
その中に“母親がその子を産んだ頃から心身共に病気”(先生の説明)で、
クラスの子達に意味も無く暴力を振るったり、
授業中はもちろん年中歩き回る男子が居ます。
事がある度に、先生はその子を叱り、
子供たちには その子をかばった説明をされます。
最近は 子供たちはどんなにぶたれても蹴られても相手にしないように
耐えてやり過ごすそうです。
6〜7歳の子達が・・・です。
特殊学級にも入るわけでもないですし、
このまま6年間無事に過ごせるとは思えません。
なにかあってからでは遅いと思うのですが こういう状況の方いらっしゃいますか?
754 :
名無しの心子知らず:04/11/19 19:51:03 ID:4C4Wi5+a
小1息子のクラスメイトにも、暴力を振るう男子がいて、
問題になっています。
運動会で、ビール飲んで大声出す母親は、心身供に健康で働きに出ています。
ウチは男なので、やられたら、やられた分だけ、やり返せ!
と言ってますが、最近「ナイフでぶっ殺してやるからな!!」
と怖い事をつぶやく様になったので、恐ろしいです。
担任は、見て見ぬふりで…女の子のママ達は、手紙を書いたりしてるみたいだけど、
その問題児の母親には、無視されてるらしいです。
755 :
名無しの心子知らず:04/11/19 20:02:08 ID:PYoVCZFp
>753
て事は、産まれた頃から子供さんの方が病気(先天性の障害)って意味?
知的障害とかはなくってADHDとかって意味?てことは親は把握してるって事?
だったら多動とか衝動性を抑える薬とかは試してるのかな?
危ないし、そのこにとっても良くないから担任の先生に詳しく聞く権利はあるよ。
>754
不良が不良を育ててるんだね、、、わかるよーうちの近所にも
親から不良になるべくして育てられてるようなのがいるもん。
担任が見てみぬふり、というのは良くないよね。
他の保護者と結託して話を上のほうに持っていくべし。
756 :
753 :04/11/19 21:35:08 ID:QXNkpyef
おそらくその子供はもともとは知的障害でもなく普通の子供だと思うのですが、
母親に抱っこすら拒否されて育ってきたらしく暴言、暴力で自分の方を向かせて
とにかく誰かにかまって欲しい・・・言葉のまだ話せない赤ちゃんのような感じです。
大人が居るとずっと話したがったりするところが。
だから寂しくてそういうふう・・・というのは 大人だからわかるのですが、
先日も竹ぼうきを振り回して 同じクラスのわるがきを追いかけまわしたとか・・・
巻き添えは くいたくないんです。
何人か他にも多動児がいて 先生はその子達で手いっぱい。
その子達の為に補助の先生ってたのめないのでしょうか?
校長?教育委員会?どこに相談すれば???
757 :
名無しの心子知らず:04/11/19 22:37:33 ID:muCRPNwl
相談ですが
娘がクラスの一部の女子にいじめにあってます。
ここ1ヶ月、毎日、黒板に娘の「名前&バカ」「名前&ウザイ」と書かれてます。
最初の頃と今週に入ってからと何度か
担任と電話で話しましたが、だからといってどうするか対抗策
については何も説明ありませんでした。
先生はこの1ヶ月の間に1度クラス全員に対して怒ったそうで、そのお説教で
さすがに止めるかと思ったのですが、次の日もありました。
昨日、娘の親友が娘に誰が書いてるのか分かった!と教えてくれました。
娘の親友は多分やってるだろうと思う子達に近づき本人から聞いてくれてそうです。
親友は内緒にしてほしいと付け加えて娘に教えてくれたのですが
私は名前を出して先生に話していいものか・・
いじめについて解決策なんてあるのでしょうか。
758 :
名無しの心子知らず:04/11/19 23:24:16 ID:comTBqEw
757>>しっかり担任と話し合われた方が良いのでは?
759 :
757:04/11/20 00:06:56 ID:VN8ElVys
>758ありがとうございます。
黒板の件はここ1ヶ月ですが、実はいじめは学年が変ってからずっとです。
春頃、同じメンバーの女子(4人)から呼び出しを受け囲まれてののしられたり
悪口を書いた紙をばらまかれたり・・
原因は去年4人が某女子(Aチャン)を無視しようと誘われたのを娘が断ったのがキッカケです。
運悪くAチャン以外同じクラスになり、良い子ぶるな、ウザイなどののしられました。
もちろんすぐに新担任に相談しましたが
最初は証拠が無いと取り合ってくれませんでした。
偶然、娘を無視しようと誘う手紙を拾い、証拠だと先生に娘が渡して
一人ずつ呼び出され証拠の紙をみせると3人の子は泣き出して謝りました。
タダ一人リーダー格の子は認めず、学級会を開いても認めず、その女の子の親が
「うちはやってないと言っている。お母さんが勝手に騒いでるんじゃないですか?いい加減にしてください」と
抗議の電話がありました。
先生にこの事を伝えると「うーん・・考えます」と唸るだけでした。
その頃先生に対して不信感が出て来て夫婦揃って担任&校長先生とも話しましたが
娘が不登校になってないし友達もいるんでしょ?と言ってまともに聞き入れてくれませんでした。
その後一学期の間は睨んできたりはされていましたが娘も無視していました。
二学期に入ってから少し睨むのがきつくなってきたり陰口が増えてきたので
定期的に担任先生には話してました。
とにかく証拠がないと取り合わない先生(学校)で
「黒板の件は誰か分からないし、想像で相手を叱れませんし・・」と言われ
本当は誰だか見当ついてただろうにそんな返事を貰っていました。
正直学校も信用できず、もういっぱいいっぱいです。
760 :
757:04/11/20 00:15:25 ID:VN8ElVys
連続ゴメンナサイ。
相手のグループの子は
一度泣かされた事や学級会が開かれた事で
「絶対許さない!!」と言っているようです。
そんな事をまだ根に持ってたかと思うとゾッとします。
そして、娘の友達に「一緒にいたらあなたもハブるよ!」と言って脅して
仲間になった子もいます。
嬉しいことに娘の親友は誘われても仲間にならず頑張ってくれてます。
娘の親友には申し訳ない気持です。
なんじゃそりゃあ・・しょうもない担任に当たっちゃったねえ。
ちなみに何年生なんでしょう。
762 :
名無しの心子知らず:04/11/20 00:20:22 ID:qoc4VNpr
先生が「証拠がない」と逃げるなら隠しカメラを取り付けるしかないね。
それについて「信用に関わる」とか相手親の逆切れはあるだろうけど
そもそもソンナ手段を講じなければならないほど、相手が悪質&長期に渡る嫌がらせであり
対策・善処もできないなら仕方ないと押し切るか
「もっと上」に申し立てるとかしかないかも。
娘さんのためにもなんとかしてあげたい。
763 :
757:04/11/20 00:26:22 ID:VN8ElVys
>>761 6年生です。
いじめは初めてですがあまりにも対応に納得行かなくて実は夏には教育委員会へも
相談に行きました。教育委員会ではとっても親身に聞いてくれたのですが
実際対応するのは担任の先生です。
何だか卒業するまでこのままにされそうで納得いきません。
卒業するまでにエスカレートするんじゃないかとか、いじめが風邪のように伝染するんじゃないかとか
心配で、その心配する気持でいる事を伝えても
「それはお母さんの想像ですから想像で話しても意味が無い」と言われました。
「何かあってからじゃ遅いんです」と夫が言うと
「今は教えられませんが私に考えがあります!!」と担任。
考えがあると言われたのは6月の事です。
764 :
名無しの心子知らず:04/11/20 01:35:16 ID:e6PRegeC
>>757 つらいですね・・・。
お嬢さんもお母さんも、よく頑張っていると思います。
校長先生とは、まだお話をされていないのですか?
もしまだなら、一度きちんとお話された方が良いと思います。
あと、その時に話した内容をノート等に記録しておいた方が
良いと思いますよ。
本当に何かあってからじゃ遅いですから。
学校なんて命懸けで行く所じゃないんだし
ツラそうだったら「休んでいいよ」と声をかけて
逃げ場を作ってやる事も必要かも。
参考になるかどうか分かりませんが
いじめ問題を相談できる機関はたくさんあります。↓
http://www.nicer.go.jp/integration/user/map.php 一日も早く、笑顔で学校に行けるようになる事を祈っています!
先生や校長、教育委員会で話したこと、言われたことは、
逐一ノートにとっておく方がいいよ。
それに合わせて、被害内容と子どもの様子も経時記録していく。
友達の匿名証言もね。
記録を元に、学校の対応と被害内容・改善の有無を比較して突っ込めば、
今より5倍は強気に出れるし、学校の怠慢が浮き彫りに出来るから。
ただ話を聞いてくれるだけの一見気の良い、その実は事なかれの
教育委員会を相手にしても理路整然と訴えやすいと思う。
学校が頼りにならないなら、親の自分が監視に出て行ってもいいくらいの
行動力もあるといいんだけど。
他のクラスメイトの保護者さんに根回しした?
仕方なく(嫌な言い方だけど)いじめに加担している子も
いるから、保護者に話だけでもしてみるべきだと思う。
あと心配なのが中学校ね。みんなと同じ学校?
親DQNの問題児と離れても、いじめを黙認している普通の子がこわかったりするから、、
私の過去の経験だと、卒業しても心の傷はそう簡単に治らないから、
その土地にすむ限り何かしらあったりするから、卒業後の事も考えて下さいね。
いじめっこ達が「無視しよう」と言ったのは
手紙を拾った事がキッカケになって、リーダーの子以外は謝ってきたんだよね。
てことは、これについては表面上は解決した訳だ。
で、その後から現在まで黒板の落書きが続いてるが決定的な証拠がないと。
これはお子さん本人はなんと言ってるの?学校に行来たくない程辛いのかな?
もしそうでないなら相手がしっぽを出すまではじっくり待つしかないんじゃないの。
幸い親友がいてくれるみたいだからいじめっ子の事は無視。
決定的な証拠がないのに親が騒ぎ過ぎると
かえっていじめがエスカレートしそうな気がする。
実際先生も証拠がない段階では動けないだろうし。
768 :
757:04/11/20 12:18:44 ID:VN8ElVys
色々な意見ありがとうございます。
ノートに詳細に書きとめるのは教育委員会からのアドバイスで定期的に
状況を報告し、その日のうちに委員会から校長へ話しが行くそうです。
が、校長⇒担任で止まってしまう。(というより、止めてしまう)
娘は正直しんどいと言いますが強がる面もあり、学校では絶対負けない!と
言ってます。
クラスは40人弱ですが7,8人が相手グループの味方でその女子以外は娘の味方を
して「誰だ!誰が書いた!」「おかしいじゃない」「いじめだ」の言葉が飛び交うそうです。
最近では放課後正義感ある子達と娘が残って先生と話してくれてますが
昨日残ってたメンバーの中に書いてる子本人も混じって「ひどいよね〜」と
言っていたことがわかりました。(書いてる場面を目撃したクラスメイトの証言)
そして娘は黒板を消さないでと先生に頼んだと言うのです。
月曜どうなるか様子が見たいからと・・
強いようですが家ではしんどいと言ってるので昨日娘の気持+体調を先生に
改めてお電話で話ました。
769 :
757:04/11/20 12:27:52 ID:VN8ElVys
>766根回しというか、嫌だけど引っ付いてる子の母親二人には話しました。
その母親は状況を知っていてご自分の娘さんが最近言葉使いや態度が悪くなってきてる事など
気にしていて、友達は自分の目で見て選びなさいとアドバイスしているそうです。
もう一人はうちの子は気が弱くて何も言えない所が悪いところで・・という感じです。
>767
泣いて謝罪した子達が現在書いてる子達です。リーダー格の子は
何をするか考えるだけで行動は一切しません。
実際4人ですが過去に一人抜け出ようとしたことが有り、その時は出ようとした子が
毎日囲まれ文句を言われてたそうです。で、現在は戻って忠実なシモベのように
一番色々やってくれてます。
親としてとても心配で何が出来るのか考えているところですが、
もう手詰まりです・・。
夫も毎日娘と話してますが今は聞くだけです。
教室の黒板に悪口を書かれるんだよね?
教室に・・子供が・・人目に付かない時間で・・という事になると
かなり時間帯も限られて来るので、その気になれば証拠は掴みやすい
と思う。
後は先生を中心に今、見方になってくれている子達で娘さんを一人に
しない体制(?)を作って貰い、逆に相手の子達を少数派にする事で
解決の糸道が見えてくるのでは・・・と思うのは楽観的に過ぎるでしょうか?
>769
だよね。
黒板犯人を見つけて晒すのは、解決までは行かなくとも、
いじめグループへの牽制にはなるんじゃないの?
で、親のあなたが黒板悪口犯人の現場を抑えるというのはやるつもりはないの?
担任アテにならない、命令され悪口かいてる子はばれてるのを知ってか知らずか
自分の罪の大きさわかってないってんだから、親もこんだけ腹たてています、
ってのを示すのも兼ねて実力行使に出て、とりあえず白黒つけてしまえばと思うけど。
黒板の文字先生はもう消している気がする・・・
間に合うなら証拠写真残しておいたほうがいいかも
字の癖とか、子供はまだ特徴残しているから特定しやすいかもだし
極論を言えば、書いた子の親に名誉毀損とかで慰謝料請求出るわけで
証拠はいらないってほど残しておくほうがいいと思う
黒板に悪口書かれているのは、朝それとも下校後?
可能なら
>>771と
>>772の提案を合体させて
カメラを持参してあなたが直接学校へ乗り込んで
現場を押えるor筆跡の証拠写真を撮っておくというのが最強かも。
学校側との話し合いの場に、録音機器を持ち込むと
圧力になるという話を聞いたことがあるよ。
「経過をきちんと記録しておきたいので」と、テーブルにどん!と
有無を言わさず置いちゃうんだって。
以前に、やはりお子さんのいじめで悩んだお母さんが
学校側の誠意のない対応に業を煮やして、そういう方法をとったら
いきなり態度が変わって、解決に向けて動き出したそうだよ。
私も766さんと同じように中学校のことも気になるなぁ。
状況が許せば私立の中学も考えてあげられないかな。
やはり同じメンバーで中学に上がると(他の小学校と混ざると
いっても)引きずる可能性は高いし、中学生になるともっと
陰湿化するかもしれないし。
776 :
名無しの心子知らず:04/11/23 22:38:27 ID:1rTNGqDp
先日の月曜日の事です。
息子は小学校5年生です。
扉付きのロッカー(鍵なし)に置いてある体育館履きを盗まれ、校内の噴水に浸され、捨てられました。
いつもいじめられている訳ではないのですが、直前にいざこざがありました。
いざこざの原因は、お掃除中、お掃除当番でない息子が気が付かず、集めていたゴミを踏んでゴミを散らばしてしまい、お掃除当番数人にほうきやもっぷで小突かれました。
担任の先生はその場にはいらっしゃらず、騒ぎで戻ってこられました。
そのいざこざは先生が戻ってからすぐに治まったそうです。
息子には、気が付かないとはいえ、掃除のじゃまをしてしまったのだから、今後は注意しなければいけないと話しました。
ただ、数人で道具を使っての暴力と意志を持って体育館履きを盗み、水に浸し捨てたことは親として納得出来ません。
体育館履きを水に浸していた子どもは、確定できています。(お掃除当番の子どもでした。)
盗んだ息子の体育館履きを水に浸している時に、通りがかった同じクラスの子どもに水をかけたことで、水をかけられた子どもの方から誰がやったかということがはっきり分りました。
(この事は、まだ先生は御存知ではありません。たまたま、現場を目撃していたお母さまがいらしたのと、水をかけられていた子の絡みで、先程(火曜日)に分りました。
又、月曜日は、私が別の用事で学校に行っており、ずぶぬれになった体育館履きを見つけ、そのまま、先生にお見せし少しお話しました。)
月曜日の段階では、先生は、該当する子どもが帰宅してしまったので、水曜日によく調べるとおっしゃっていました。
明日(水曜日)の朝、学校に行く予定もありますので、今現在分かっている事を先生にお伝えするつもりです。
数人で道具を使っての暴力は先生からの注意でもいいと思えるのですが、体育館履きの件は相手の親からも謝って欲しいと思うのはいきすぎでしょうか?
謝って欲しいというのは、相手の親が体育館履きを盗んで水に浸して捨てたという事実を知ってもらいたいですし、今後は同じような事をしてもらいたくない、結局は、その子の為になると思うからです。
長文で失礼しました。また、読んで下さった方ありがとうございます。
読み直しはしたのですが、分かりにくいところは御指摘ください。
よろしくお願いいたします。
なんかね〜眼をつり上げて、バシバシキーボード打ってる形相が浮かぶんだよね。
まずは、少し落ち着いた方がいいよ。
根の深いイジメでもなさそうだし、やり口も他の子に見られたり、その場で水をかけたりする
知恵の浅さが見える。
掃除の時間のいざこざというのがどの程度のものか、先生が誰にどういう事を言って
その場を納めたか、それがわからないけど、そのあたりが関係しているんじゃないの?
ま、そのゴミを散らかしたのが本当に故意でなければ、その子の怒りも逆恨みなんだし
よしんば、>776のお子さんが故意にやったにしろ、暴力を振るったのが全面的に悪いんだけどね。
その子は普段から問題ありの子どもなの?
掃除の時間の一件も、たまたまその日の掃除当番のメンバーだってだけで
普段群れている子ども達じゃないんだよね。
自業自得のことでしかられて、自分が悪いのも分かっているんだけど腹の虫が治まらなくて、
という程度なんじゃないかな。
自分が相手の子の立場だったら、そういうことがあったのなら先生に知らせてほしいし
親子で先方にお詫びにも行くけど、>776の立場だったら「親があやまりに来い!」とは言わないと思うな。
先生には「ガツンとしかってくださいね」くらいかな。
>776
多分そのシューズを水に漬からせたことで、今回の逆恨みは一度は落ち着いた所と思う。
腹が立つのは当然だし、追求したい気持ちもわかるけれど、
ただでさえ恨みがましい相手に派手に追い討ちは、更なる新たな恨みを作ると思う。
それを親子(特にお子さんが)で覚悟できるならきっちり追及するべし。
自分だったら、そのシューズの件は担任に話すが、関係者は先生および各家庭で
しっかり指導してもらうに留め、今回は穏便に済ませたい、
大騒ぎして子供達を責めるのではなく、些細な行き違いからそこまで
してしまった事を深く反省してもらいたい。
しかし、この次がもしもあった場合は決して許しませんし、
関係した児童、親および学校にもきっちり責任を追及しますから!
で済ますかな。
>>776 モチツケ。鼻息荒すぎだよ。
普段からいじめられてるわけじゃなければ、いざこざや
意地悪は、その時の勢いでカーッとなってやったんじゃないのかと思う。
もちろん、だからといって暴力や体育館靴を盗って捨てるという
行為は悪いことだとは思うけどね。
でも、私だったら、先生からはきっちり指導して欲しいとは思うけど、
怪我したわけでもないし、相手の親にまで謝って欲しいとは思わない。
まあ、とりあえず水曜に、事実のみを先生に告げて
先生の意見も聞いてみた方がいいんじゃないかと。
「気が付かず」掃除の邪魔した、は息子さんの言い分だよね?
だったら、先生も相手の言い分も含めて「水曜日によく調べる」と
言ってるのかもしれないし。
とにかく、落ち着いて冷静に判断しないと、見えるものも見えなくなるよ。
780 :
776:04/11/24 08:03:00 ID:BoVeYJX6
>>777,778,779
レスありがとうございます。
落着こう、落着こうと言い聞かせてはいたのですが、文中に怒りが滲み出ていたようですね。
御指摘ありがとうございます。
月曜日、私が学校に入る時に、水に浸していた子(以後M君)ニヤニヤして帰る所とすれ違い、そのニヤニヤ顔が頭から離れないのとびしょ濡れになった体育館履きを手にした衝撃がどうもまだ消化できてないようですねw
体育館履き(あるスポーツで使う靴なのですが、本当の事を書き過ぎると…、と考えて体育館履きとしました)は、月、火、水曜日使用するもので無いと非常に困るものでした。
そういった事あり、目が釣り上がっていたようですw
今年の4月のクラス替えの際のM君の評判はかなり悪かったです。(先生やクラスメイトに対する暴言、先生にこそしませんが暴力、そして、親がM君の行状を理解していないなどと聞きました。)
お掃除の際のいざこざの経緯は先生からお伺いしました。
又、その時教室に居た他のお掃除当番の女の子からも教えて(「○○君のお母さん、こんな事があったのよ〜」という感じで言いに来てくれました。)もらいました。
>>777さんの『やり口も他の子に見られたり、その場で水をかけたりする 知恵の浅さが見える。』 をM君の評判から『やり慣れている』と悪い方に受け取ってしまっていたようです。
言われてみれば、やり慣れていたらもっとばれないようにやりそうですものね。
>>778さんの『ただでさえ恨みがましい相手に派手に追い討ちは、更なる新たな恨みを作ると思う。』は、全く思いも付きませんでした。
ほんとに私、かっかしてますね…。
もう一杯お茶を飲んでから、学校に行ってきます。
ありがとうございました。
781 :
名無しの心子知らず:04/11/24 09:09:14 ID:xeJaEEjD
全然流れに沿っていなくて申し訳ないのですが、どこに書いたらいいのかよくわからなくて。
内容も深刻ではないのですが、書かせて頂いていいですか〜?
最近の子どもって大きいですよね!
私は自分自身140センチちょっとしかなくて、ちょ〜チビ母なのですが、3年生と2年生の
女の子がいます。子どもが幼稚園のうちは気にならなかったのですが上の子の友達なんかは
もう私と変わらないくらい大きい子もいます。
上の子の教室に用事があって行ったりすると全然知らない男子とかが「おばちゃん、
ちっちゃいね〜」とか言うので最近あんまり行きたくないです。
娘達は「お母さんはちっちゃいけどとってもかわいいのにひどい!」って怒ってくれるんですが
何だか子どもにも申し訳ないです・・。
先日は知人の子に「小さいお母さんね〜。こんな小さいお母さんはいりませんよ〜」
なんて言われたので正直言ってちょっと凹みました。(知人はその場にいませんでした)
こんな子ばっかりじゃないけど、きっと「あのお母さん、小さくて変なの〜」って
思ってる子はいっぱいいるんだろうなあ。
「小さいね〜」って言われてもどうにも返事のしようがないのでいつも困ってます。
子どもの言う事なのでむきになって言い返すのもばかみたいだし・・。でも頭に来るし。
くだらなくてすみませんが最近の私の悩みです。大人になっても小さい事で悩まないと
いけないなんてショックです。(長くてごめんなさい)
>>781 私の場合は太さです。私の顔を見たらすぐ
「三段腹!(言いながら掴みに来る)」とか
「豚」「デブ」などなど言ってくるんだ。息子は1年です
「なんだとー!」とか言って追いかけたり
豚の鳴き声したりして笑いに持っていったり
(言われたら悲しいんだよって言う時ももちろんあります)
相手は子供だしね・・・本気で怒れないよね。
お子さんが味方になってくれて羨ましいですよ
うちなんて一緒に言いに来るから・・・困ったもんです。
>>781 ん〜ちょっとスレ違いだけど、気持ち解るよ。
私は手に障害じゃないけど、ちょっと見た目人と違うんだけど、
やっぱり子供の友達に言われる事がある。
その時は「でもおばちゃんの手は器用だよ。料理も得意だし
お裁縫も上手なんだから・・・」と自慢しまくります。
実際子供の友達来たら手作りお菓子出したり、子供の小物や
服(アレンジ程度だけど)を作るのが好きなので、体操着入れとか
作ってと頼まれます。
すると「本当だね、またケーキよろしく〜」とか言われます。
大人は気付いても気付かない振りをしてくれますが、子供は
正直ですもんね。
>>781さんも「小さいけどおばちゃんは力持ちだよ〜」とか
「○ちゃんにもうじき抜かれそうだね。でも負けないぞ〜」とか
軽く返したらいいんじゃないかな?
と言いますが、私が軽く返せるようになるにも時間掛かったけどね。
>>781 私もデブなので言われたことあったな〜
でも軽くかわしてるとそういう子って面白がって言ってくるから
エスカレートしてきて本気で凹んだことも。
もう言われたら不快なんだよ!ってのをアピールしたり
あからさまに不愉快な態度を見せたりしてしまいました。
今思うと大人げなかったかなとは思うけど
それからピタリと収まった。
今でも思われてると思うけどね。思うのは勝手だしさ
そう言ってくる子って
親が外見の事普段子供の前で口にしてるのかな〜って思ってしまうよ。
幼稚園の時やはり言ってる子もいたけど親もそれみて同意はしないまでも
「まったくもう〜」って笑ってるだけだった。
まぁ子どもが肩身の狭い思いをしてるとしたら嫌なので
せっせとダイエットには励んでいます
(やっと5キロ痩せたわー)
785 :
名無しの心子知らず :04/11/24 11:01:18 ID:iTHaTB+O
>>781 私は逆。大きいんです。170近い。
現代っ子は普通になりましたが、
昔は(ぴちぴちの頃)電車の中でも頭と飛び出してましたし・・・
可愛くないですよ〜いちいち「OOさん大きいんだね〜(@o@)」
とそれこそ大袈裟に言われて傷ついてました。
「子供達と可愛いお洋服着まわし出来るのよ〜羨ましいでしょう〜」
くらい言ってやりましょうよっ(^^)
体重の多い少ないは今後の努力で少しは変えることが出来るけど
大人の身長は今更どうしようもないんだから
>>781さんが自分のコンプレックスとどう折り合いを付けていくか
という一言に尽きると思うけどなあ。
子供って「この人は怖い」と思う相手にはちょっかい出さないから
好奇心で口に出す一回目は見逃すとしても
からかって来る二回目以降は「だから何?おばちゃん怒らせると怖いぞー!」くらいに
威嚇行動取ってみるとか。
背の高低の問題じゃなくて、要は迫力の問題だと思いますよ。
小さくてデブです(w
「小さい」と言われれば「コロボックルなの♪」と答え
「デブ」と言われれば「イタリアンママだから♪」と答えています。
いつも、どんな楽しい嘘を言ってやろうかって考えてます。
子供達が一瞬びっくりする表情も面白いですよ〜。
>>787 子どもたちには通じてないのでは・・・
その後どうなったか教えてください
自然に友達は出来るんじゃないか?
自分の子供時代はどうだった?
焦る必要性はないと思うんだが。
友達は頑張って作るもんじゃないだろ。
うちは子供がアトピーで、肘の内側とかかきむしって
傷になってるところを、
「ねぇ、○○ちゃん、これどうしたの?怪我したの?」
ってしつこく聞いてくる子がいて嫌だったなぁ。
「ちょっと痒くて、かいちゃったのよ。すぐ治るから大丈夫なのよ〜。」って言っても、
「えっ、どうして?かいたらこんな風になるの?」なんて風に聞いてくるの。
悪気はないのはわかるんだけど、
痒くて夜中にも何度も起きたりして、親子でしんどい時だったから
大人気ないと思いつつ、ホントに腹が立っちゃった。
口には出さなかったけどね・・。
>790
アトピーは親も辛いよね。
よくわかるよ。
でも「ちょっと痒くて、かいちゃったのよ。すぐ治るから大丈夫なのよ〜。」
そういう風にごまかして言うよりも、はっきりとこういう病気でって
伝えた方がいいんじゃないかと思うよ。
しんどい時で腹が立つのももちろんわかるけど、
その子がしつこく聞くのは、「友達を心配してるから」とか
「ちょっと掻いたくらいで(アトピーの)傷になるのなら
自分もそうなるかもって心配があるから」だと思うし。
年齢にもよるんだけど、小さいうちは障害者に対しても、
大人なら絶対に言わないようなことを
平気ではっきりと言って残酷だと思うこともある。
でも、きちんと説明したら、大人と違って偏見がない分
素直に受け入れてくれることが多いよ。
しんどいだろうからこそ余計に
腹立てたりしてストレスためないようね。ガンガってね
>790
>791に同意。
大人に対しても、子どもに対しても、
オープンにしといたほうが、
自分自身が気楽になれるよ。
793 :
名無しの心子知らず:04/11/24 18:31:21 ID:7rfNJ0sy
781です。流れに沿っていないのにすみません。みなさんからレスいただいてちょっと
ほっとしました。
私は小さい上にもともと負け犬みたいな顔なので迫力もないんで、よくバカにされるんで
子どもにもその辺見抜かれてるんだと思います。(だから余計腹たつんだけど)
私がボスママみたいだったら言われないんだろうな〜。
何回も同じ子に言われたりしたら私もちゃんと「そういう事は言わないでね」って
言おうと思うのですが今のところいろんな子に言われるだけで同一人物に何回も、では
ないのでがんばって聞き流してたのですが・・・。
はああ〜。
>>793 同一人物に何回もからかわれるわけじゃないなら仕方ないよ。
「そんなお母さんは要らない」は中傷に当たるからたしなめることは出来るけど
「小さいね〜」は単にあなたへの第一印象を述べてるだけ。
それをネガティブに受け取るのはあなたの精神状態の問題。
「○○ちゃんのママ」として顔を覚えてもらえれば、その後は言われなくなると思うよ。
795 :
名無しの心子知らず:04/11/26 09:05:59 ID:u4VvpY/b
そういえばなるほどと納得です。幼い頃から身長の事では苦労したので
ついつい過敏に反応してたかもなあ〜。
ただの私を見ての印象なんだろうけど言われて嬉しい事ではないので結構
気にしちゃってました。
でも子どもは悪気ないのでしょうがないですね・・。
小6の息子に同級生の女の子から頻繁にメールが来ています。
うちの子は深く考えずに弟や母親=私に見せてるんですが、
ときどき相手から思いつめたような子供らしくない文章だなと思うような文が来ます。
塾や習い事の行き帰りにも「いまから塾?」とか「もう終わった?」なんてちょっとしたストーカーみたいな感じもします。
息子はこれから受験ですし、あまり煩わされたくないと(私が)思ってしまうのですが。
親ばか母の考えすぎ・嫉妬からこんな風に思ってしまうんでしょうか?
797 :
名無しの心子知らず:04/11/30 14:13:24 ID:rCcksgce
高学年から厨房ぐらいの女子なんて、人を好きになったらみんなストーカーみたいなもんですわ。
メールというものがあるからそうなってるけど、昔だって意味なく待ち伏せとか、今思えば迷惑なこと
してる女子がいっぱいいましたね。お母さんが「迷惑だからやめてね」なんていうと、
かえって燃え上がってしまうというか、変な脳内変換が起きて「障害に負けない愛を貫くわ!」みたいに
息子さん置き去りで舞いあがってしまうかもですよ。
息子さんはまだまだダンスィで、女の子が勝手にやってるだけなら気にしなくていいと思います。
女子は気が変わるのも早いです。ほかに興味ある男性を見つければすぐに去っていきますからご安心を。
女の子同士の付き合いでもありがちだもんね。ストーカーチックなのって。
ホント、自分も含めて何故あの頃はあんなに密接な付き合いだったんだろう。
・・・と、今になって思うよ。
799 :
757:04/12/01 00:04:22 ID:Xq1s7Qzj
黒板に嫌がらせをされると以前書いた757です。
もうこのスレに来ることなど起きない様にと願っていたのですが・・
今日体育の時間に娘の着替えた服の上に彫刻刀が置かれていました。
黒板などについては学級会が開かれなくなっていたのですが、その後
いじめは別の形で出てきました。
(もともと、そうならないように心配でしたが・・)
担任は学級会は開いたけどいじめの張本人達には注意してくれません。
理由は本人達が認めないから怒れないと言います。
一学期には教育委員会へも訴えましたが校長へ注意を促される程度で
教育委員会はそれ以上は介入出来ないようです。
親として出来る限りの事をしてみようと思いますがみなさんならどう動きますか?
>799
どうにもこうにも手詰まりに追い込まれてるんだから
その状況だったら、前のレスにもあるけれどカメラ。
それにしてもひどい学校だね。
あと、
>>764さんが貼ってくれたところ連絡してみた?教育委員会じゃないところ。
801 :
757:04/12/01 00:50:36 ID:Xq1s7Qzj
>>800 一学期に電話してみました。
教育委員会へ行くのと同時進行で指示を仰ぎました。
その時は親身に話聞いて貰いましたが、明日朝イチでもう一度電話してみるつもりです。
カメラについてですが、
学級会の後「自分が見た!」など沢山の生徒から先生へ報告があって誰が書いてるかはっきり
名前が挙がりました。
学級会の日は担任から事前に連絡あったのでハラハラして担任からの連絡待ってましたが
何にもなく、帰宅した娘から内容を聞きましたがどうにも泣きながら話すので先生に聞く!と
言った担任はとっくに帰ったと言います。
帰 っ た 〜 〜 ? と、怒りがこみ上げてすぐ学校へ電話し別の先生へ
伝言を頼みました。
(普通どうだったか保護者へ報告あると思ってたのですが・・)
その夜慌てて担任から連絡あり、担任は個別に呼んで話を聞くと私に約束して
先ず一人呼んだそうですが、
「自分じゃない。もし自分が書いてるところを見たら注意します。
だって○○ちゃん(娘の事)が可哀相」
と言って認めないから叱れないと言ってました。
担任への不信感イッパイです。
>757
そこまで放置されていると言うのは、あなた、話の持っていき方が下手すぎ。
それに覚悟も足りない。迫力なさすぎ。
黒板悪口もうやむやなままに新たないじめが発覚し、担任はじめ学校側は
いじめをしている人物への個人的指導注意を全くしていないとしか言いようがない
この事態は、もう責任問題が発生しているし、親はそれこそ大騒ぎして怒鳴り込む
位の勢いがないとダメ。記録をとっているし教育委員会にも話は持っていってるんだから
毎日学校に行って今日はどうだったか今日は何をしてくれたのか、どういった指導方針で
取り組むのか、しつこく顔を出し説明を求め、学校の対応が物足りないなら
教育委員会にもしつこく毎日でも足を運んで、問題解決に取り組め取り組めと訴える。
それと証拠そろえて、少額裁判を起こす事をちらつかせるかマジに起こす。
証拠は他人の証言任せじゃダメ。親がカメラもって放課や授業後の教室を監視する。
黒板悪口も彫刻刀も立派な証拠物件。
幸いゴロゴロ証拠を残していってくれてるので、対策としては
ある意味非常にラッキーでこっちが有利に立てるチャンス大なのよ。
いじめ対策放置による裁判判例は一応あります。
http://www.jca.apc.org/praca/takeda/sosyojirei.htm
803 :
757:04/12/01 01:41:01 ID:Xq1s7Qzj
>>802 一学期は学校へは何度も足を運びました。
校長室でも何度か話し合い、校長は方針を考えて約束事をしてくれましたが
担任が次の日には約束を破る⇒翌日文句を校長へ、校長謝罪・・・を2度繰り返し
教育委員会へ行きました。
担任を敵に回すやり方が良くないのか?と
二学期は主に電話や連絡帳で訴えました。
でも、私が学校へ行って見張るなどはまだ言った事ありませんでした。
どう動いても投げ出して何もしない担任だとよくわかり、
下手に出る方法でと思っていましたが、もう一度一学期やってたように(それ以上に)
動いてみます。
かなり、心情を抑えて動いてました。担任へ言いたいこと沢山ありますが
教育委員会へ言っていたので直接は抑えてました。
負けずに頑張ってみます。
805 :
757:04/12/01 02:22:32 ID:Xq1s7Qzj
>>804 ありがとう。
とにかく、書き留めたメモと参考になりそうな資料コピー取ってみて
先ず明日朝に知人から紹介してもらった市の機関に相談に行ってみます。
いじめホットラインを統括している機関で、弁護士(無料相談)もいるそうなので・・
転勤組みだったのでこの半年、人脈を作るのにも苦労したので時間が掛かりましたが
人脈を使わないで解決出来れば・・と願ってましたが安易には進まなく
刃物も出てきたので外堀から埋めて行ってみます。
いじめは初めての経験ですがよくわかったのは、
学校は当てにならない親が頑張らねばという事でした。
卒業まで残り4ヶ月、これ以上何も危害加えられないよう考えられる限りの事やってみます。
806 :
名無しの心子知らず:04/12/01 08:14:35 ID:/8F50krV
知人のお宅ですが、お子さんへの嫌がらせが続き暴力行為があったので
頼りにならない学校を見限り警察に被害届を出し裁判を視野に入れた
動きを見せたとたん、学校が動き出して丸く収まりました。
学校側から虐めがあったと認める書類に判を押させて、
学校側が上手く対応しない場合は書類を提出したら
警察・児童相談所が対応せざるを得ない状況まで追い込んで
学校側に対処させました。
807 :
名無しの心子知らず:04/12/01 08:43:09 ID:cIRlvx2m
学校や教育委員会などの正攻法がダメなら、
いっそのことイジメ張本人を待ち伏せして直接話すとか。
その子達がやったっていう確証はあるんだし。
どこかの過去ログでイジメ張本人をとっつかまえて
「おばちゃん、あなたが何してるのか知ってるのよ」と
ドスの効いた声で凄んだら嫌がらせが止まったっていう話があった。
>>807 それが通用するのは低学年まで。
数々の証拠が挙がっていても、知らぬ存ぜぬで切り抜けるほど図太く
悪賢く、したたかな6年生だもの。
思いつめて凄んだりしたって逆効果だと思うわ。
いじめっ子親子は、いじめの事実さえ認めていないのだから
濡れ衣をかぶせた上に、大人が子どもを脅すなんて!!って被害者ぶられちゃいそう。
面倒だけど、こつこつ証拠を集めて、学校やその他機関と
しぶとく、強硬な態度で交渉していくより他にないのだと思う。
>757
リーダー格の子とかその他、中学は同じなの?
同じ小学からその中学に行く子の割合はどうなんだろう。
810 :
757:04/12/01 17:01:34 ID:Xq1s7Qzj
その後の報告です。。
今日1・2時間目に学級会を開いて、娘の口から昨日の出来事(彫刻刀)について
言わされました。
その後話し合いをしたけど、見られていた子は「自分じゃないのに疑われてる」
と言ったそうです。
先生は見た子がいる事実はみんなの前では言わなかったと言ってました。
これで終わりにしないで欲しい事と、その日の出来事はその日の内に取り上げて欲しいと
言いました。
今日一日、私は校長とその他の機関にも連絡を取りましたが、校長は事実確認を
取ってないから・・と何を言っても同じ返答でした・・その他の機関は
電話ではなく近日会って話を聞いてくれる事になりました。
>809
丁度半分くらいの人数で中学はわかれますがリーダー格の子もその仲間も殆どは別の中学です。
一人だけ同じ中学です。
卒業までもうしばらくですが、刃物が出てきたのでこのままでは居られないので
これ以上エスカレートするのを阻止出来るよう動いていける限りやってみます。
その学級会の意味ってなんだろう。
ただこんなことがありました〜ってクラス全体に知らせるため?w
目撃証言が会の最中にあれば良かったのかもしれないけど
せっかくの後からの報告を無駄にしてるし。
教えた沢山の子達の気持ちも報われないね。
何回か開かれたようだけど
結局「多々、目撃証言があっても罪を認めなければお咎めなし」を教え込んでるようなものだよね、その担任。
校長も担任もあまり気にしていないようですね。
娘さんが典型的な虐められっ子ではないからだと思うけれど。
学校側への訴えかけはあまり気合入れないようにしたほうが気が楽だよ。
その他の機関にとりあえず期待だね。
校長と担任に「もっと有効な対策を一週間以内にとって頂けないなら、私が直接
相手の親御さんに相談に行きます。よろしいですね?」ってのは?
卒業までひっぱってさえしまえば、
自分たちの手を離れて、うやむやになるだろうことを見越して
のらりくらりとやってるんだろうね、学校側は。
証拠が出てこようが、やってない、しらないと言い張ってしまえば
それ以上なにも出来ない担任じゃあ、いじめっこは強気になるさ。
学級会なんか開いたって、その場に仲間がいるんだから
悪い意味での仲間意識も働くだろうし、気も大きくなるだろうし
本当のことなんて言うわけないよね。
担任が舐められてるなら校長が、やった子を呼びつけて
一対一で話すくらいのことはしないと、絶対に白状なんてしないと思う。
814 :
名無しの心子知らず:04/12/02 10:05:54 ID:GkU2fXMX
小学高学年の女子、特に5.6年ともなると陰湿な子はホントエゲツナイですね。
1.先生の前ではおりこうで、クラスのことも自分が中心になりたい・・ならないと気がすまない。
先生的には積極的な子だと評価するが、率先して中心人物になる事を自分で選んだくせに、
めんどくさい事とかは、同じ仕事をしてるほかの子に押し付ける。
2.自分でこうしよう・・ああしよう・・何時にこうしよう・・と言い出したことを
最初だけ守るが、後は守る確立60パ−セント
3.人の批判だけは、自分の周りを固めて、いいふらし、自分的に気に入らない子は孤立させて喜んでる
4.親の前でもいい子にしてて、親も自分の子が普通に過ごしてるから、
自分の子が普段、友達がらみで、どんな舞台裏を走ってるか知らない。
だから、大して注意もしない。
自分の子が約束守らなかった、ハズシみたいなことしてると聞かされて、
子供に追求しても子供のほうが口がうまく、親を騙してしまう。
教育委員会などに言ってもダメなら、都道府県の教育の機関、
そこがだめなら、もう一回地元の教育委員会に、
「今度マトモに対応しないのなら、放送局に実態取材やさらに公の機関に訴状を出す事を検討する」と言い切ったほうがいいよ。
少なくとも市や都道府県の教育機関に、担任や校長など絡んだ人物の名前ははっきり何度も伝えたほうがいいよ。
出世には、多少なりともダメ−ジがあるから。
ナイフなど危険物がでてきたら、まず警察に相談だよ。校長や先生がマトモに相手しないなら。
警察もまず、責任者から事情聞くだろうし。
小学5.6年にもなって、やったらいけないことの判断はつくはず。
悪い子の将来が・・とか先生に迷惑が・・なんて考えてたら何も解決しない。
5.6年にもなって、そう言う事してる子は、今、相当の戒めを受けないととんでもない事になるよ。
その子の親ともども、世間の笑いものになってもらわないと。
>>810 先生は見た子がいるとどうして言わないのかね。
親がうるさい子どもなのかしら
これだけ動いていれば相手の親も何か、感じてると思うのだけど
>815
>タダ一人リーダー格の子は認めず、学級会を開いても認めず、その女の子の親が
>「うちはやってないと言っている。お母さんが勝手に騒いでるんじゃないですか?いい加減にしてください」と
>抗議の電話がありました。
>先生にこの事を伝えると「うーん・・考えます」と唸るだけでした。
上に書いてあったよ。あれ、でもリーダー格の子は確かにやってはいないわけだ。
指示してるだけだもんね。って、すごい言い逃れ方だね。
ごめん、みんなすごくけんけんがくがくイジメだいじめだと
盛り上がっているのに失礼なんですが、
『服の上に彫刻刀が置かれていた』
だけで、そんなに騒ぐのもどうかと思うんだが。
そのことで学級会が開かれ、クラスで騒ぎになることを
その子供達は楽しんでいるように感じるんだけど。
子供達は騒動、クラスの問題を作りたい、またそのトラブル(事件)を
一緒に作る秘密、自分達だけの秘密=仲間意識を楽しんでいるんじゃ?
それが『たまたま』757の娘さん〜親が大騒ぎしてくれる〜が
対象になっているんじゃないのかと思うんだが。
娘さんにはしっかりした仲良しのお友達もいるんだし、
放置しとけばそのうち飽きて止めるんじゃないのかと思うんだが。
818 :
817:04/12/02 11:26:18 ID:sUxo59yD
自分が子供の頃も似たような事があったなぁと思うから、
こんなことを書いてるのですが。
ただ、これ以上ひどくなるかどうか、また娘さんの心のケアには
十分注意が必要だとは思います。
学校(担任)との話し合いは、どちらかというとその点に絞った方が
良いのではないのかと思うのです。
今の、あの子がやった(はずだ)から叱って下さい、
みたいなやり方だと
本人が認めないから叱れない、と言われても仕方がないと。
学校は警察や判事ではないし、罰を与えるのが仕事ではないし。
これからもっと成長する娘さん、(またその相手の子も!)
にとって相手を糾弾することが最善の方法だとは思えないのですが。
みなさんの意見はいかがでしょうか。
819 :
817:04/12/02 12:04:52 ID:sUxo59yD
757さんの件は違うでしょうが、知人の娘さんAの場合〜
クラスで1人の子に対する嫌がらせが発生。
数人のクラスメートがあの子Aがやってるのを見た!と告発。
先生に叱られ、学級会でみんなの前で相手に謝れと。
まったく身に覚えもないが、謝らなければ帰れない(クラス全員)ので
しかたがないので謝った。
帰宅後母親に相談、母から担任に連絡するが、
数人の目撃証言、本人が謝った(=犯行を認めた)のに、
親が認めないのはおかしいと。
後日(数年後)嫌がらせをされたと言った子と目撃者による狂言、
本人ら曰く冗談だった、と。
その数年間はほんとに辛かったとAちゃんは言ってました。
そういう事例もあるのですから。
>そのことで学級会が開かれ、クラスで騒ぎになることを
>その子供達は楽しんでいるように感じるんだけど
これこそが狂ってる状態なんじゃない?
加害する子供達が飽きればそれで済むこと、だから我慢しろってのは
あまりにも勝手すぎるひどい話だし、非人道的だよ。
懇談会はないのかな?
父兄の前で経緯(教育委員会まで行ったことも)を話してみたらどうだろう。
822 :
ななしのいるせいかつ:04/12/03 23:25:24 ID:XSm1t7kb
>>817 どうしてそんな発想になる?
普通ならそんな風に思わないと思うけど。
凄くドキュだと思う。
823 :
ななしのいるせいかつ:04/12/03 23:27:46 ID:XSm1t7kb
正義感のある子どもの割合が少ないのかな。
明らかに狂ってる状態なのに、狂ってることがわからないのかな?
それが当たり前?信じられないね。
824 :
名無しの心子知らず:04/12/03 23:59:26 ID:IMLANGz8
普通そこまで酷い不正がまかり通っていたら
クラスの中にひとりくらいみんなの前で証言してくれる子が現れてもいいはずなのに。
子供同士の中では、誰が主犯で誰が実行犯なのか一目瞭然なんだよね?
>正義感のある子どもの割合が少ないのかな。
まさしくそうなんだろうね。自浄作用が全く働かないなんて…
>クラスは40人弱ですが7,8人が相手グループの味方でその女子以外は娘の味方を
>して「誰だ!誰が書いた!」「おかしいじゃない」「いじめだ」の言葉が飛び交うそうです。
>最近では放課後正義感ある子達と娘が残って先生と話してくれてますが
>昨日残ってたメンバーの中に書いてる子本人も混じって「ひどいよね〜」と
>言っていたことがわかりました。(書いてる場面を目撃したクラスメイトの証言)
これ読む限りでは、その正義感ある子達も疲れちゃったんじゃないの?
先生といくら話しても進展ないってw
クラス全員の前で晒されて私がやりましたごめんなさいと言えないのでは?
担任がその子を呼び出して2人きりで話して
見た人がいるということを告げて自分がやったことを認めさせて
謝罪させることはできないの?
>>826 うん、担任のやり方が変だよね。
目撃者がいるのにやった子が認めないからってあいまいにしてる。
これじゃ解決に結びつくはずがない。
悪いことしても先生など大人に目撃されなきゃ、なかったも同然と
犯人の子が捉えてしまい、悪事の助長につながってるよね。
この場合、担任(学校)の罪は重いよ。
829 :
757:04/12/07 14:52:09 ID:TVl2nm9c
757です。
急展開が有りレスくださってると気づきませんでした。
その後、騒ぎ出したクラスの子達の視線や先生への報告で耐えられなくなった子が
先生に今まで自分達がやった事を打ち明けてきました。
全員が認め謝罪がありました。
放課後担任から私のほうへ連絡が有りボス(?を除いては)反省しているらしく
ウチの娘をいじめた原因もあやふやで指示されるまま動いていたそうです。
結局グループの中でボス女が恐くて逆らえずやってたなど色々発覚し、
担任はやっと相手の保護者に話してくれました。保護者の方の中には今まで知らせてくれなかった
と担任に詰め寄った人もいるそうですが、捉え方はそれぞれなようで、
これからどう進むのかまだわからないです。
担任の話ではボスの親は放任らしく
親の反応を担任に質問したけど「う〜ん・・・関係がね・・・」って口ごもって良い
印象ではなかったようです。
担任から自分のやり方も不味かったと謝罪があったけどまだ先が見えないので今は
何も受け入れられないです。長期に亘って放置されたという思いもあり整理するのにも
時間かかりそうです。
謝罪したい話をしたいと担任に言ってきた親がいるので
一度会ってみようかと考えてるところです。
少し動揺してますがここで沢山アドバイス貰ったので報告しておきます。。
>>829 なんだかいい方向に動いていったようで良かったですね。
でもボスの親はなんだか一筋縄ではいかないような感じだし
これからもゴタゴタするかもね。
でも謝罪をしてくれるという保護者もいるみたいだし
757さんも最後まで冷静に…
頑張ってね。
>>829 >担任から自分のやり方も不味かったと謝罪があったけどまだ先が見えないので今は
何も受け入れられないです。
あなたの気持ちよりも、子どもがあなたよりもつらい思いをし
いまも堪えて学校に行っている。そのことを誉めるべきで
829が受け入れられようとなかろうとどうでもいいわけだが
>831
はげどー。
なんかずっと虐めた相手及び相手親をどうするかって話ばっかり
な感じがしてた。担任が無能だとか学校がとか。
そんなことより、トラブルを抱えた子供とどう接するのか、
どうフォローするのか、が親として一番大事なんじゃないのかなって。
相手の保護者に謝ってもらうより、お互い自分たちの子供が、
このトラブルを通してどのように成長したのか、
そういうことを話し合うべきだと思う。
うーんでもさ、子供のフォローとはまた別の話でないか?
煮え切らない担任に不信感持ってた時期も長かったみたいだし、ここで急に
相手が認めて先生や保護者に謝ってきてもすぐにはハイそうですかって言えない
757さんの複雑な気持ちもわかる気がするよ。
相手の子どもの成長なんて、今はまだすんなり理解したくない時期じゃないかな。
まずは、全面的に自分達の非を認めて我が子に謝罪して、
もう二度とこのような事をするなと約束させたい時だと思う。
これからの事を前向きに話すってのは、謝罪と反省を態度と言葉で示されない限り
なかなか受け入れられないよ。
受け入れるとか、そのあたりでごにょごにょいっていてもしょうがないと思うわ
いじめていたと認めたんだから、いろいろ気に触ることもあるとは思うけれど
親が これから仲良くしてください。よろしくお願いします。
という気持ちにならなければ、子どもがつらいでしょうと言うことです。
誤った誤らなかったとつらい記憶を持ち続けていても幸せじゃないでしょ
そのことを踏まえて自分はこういうことをしないとか
お友達にはこう接すればトラブルになりにくいとか
そのあたりを学習すべきで、親の対処や先生の対処に文句行ったところで、いい気持ちになるわけ?
謝罪にくるなら子どもつれてきてもらったほうがいいよ
そうでなければ意味がないから。
まずはいじめた子供が被害者に謝るのが先じゃないのかな?
それが大事だとは思うけど。
>835
「仲良くしてください」って簡単に言うねえ。
加害者と被害者の関係修復がすぐ済むと早合点して、
はい仲良くしましょうだなんて事を周囲の大人が駆り立てるのは、
危険な事と思うよ。
その後意地悪がない様子なら、仲良くするか、一定の距離をおいたまま
波風なくいくか、口出さずに、子どもに任せればいいでしょ。
相手にけじめをつけてもらい誠意を見せてもらって、
被害にあった子どもがそれを元に自分自身で辛かった気持ちや経験を整理して
ゆっくり心を落ち着かせていく環境を作るのが大事でしょ。
トラブルになりにくい方法なんてのは、起こるときはこっちの意識関係なく
起こるんだし、今の起きてもない状態で考えを急かせても
途方もなく無意味なことだと思うよ。
>>837 >>829に>全員が認め謝罪がありました。
と書いてある。
829が子どもの様子を心配したレスではなく、
親が納得いかないとか書いてることが変だと思うわけ。
だいいち口出さずに子どものフォローはどうするのよ
子のフォローがどうのっていうけど、
>>829は「とにかく結果報告だけでも」て思って書き込んだんでしょ。
まだ動揺してるみたいだし、結果報告を書くのでイッパイイッパイ
なんだと思うが。
人の心の動きには順序があるからね。
人ごとだからえらそうに言えるだけよ。
>>835の「誤り」サン
>840
同意。
まあでも、謝りたくないといっている相手(ボス?)を
謝らせようとする事に労力を使うより
我が子を誉めて抱き締めて安心させてあげる事に全力を注いだ方が良いわな。
小学生も高学年になると
>我が子を誉めて抱き締めて安心させてあげる事に全力を注いだ方が良いわな。
親が抱きしめたくらいで「安心」できるかというと、そうではない。
親が愛情を示すのはもちろん大切なことだが、+アルファが必要になる。
>843
>+アルファが必要になる。
んなことは百も承知。
10家族あれば10通りの事情、環境、接し方があるんだから
ここで具体的にああだこうだ言ったって仕方ない。
端的に表現したまでのこと。
>844
その+アルファというのは、対外的な対応だったりする。
家庭の中だけの話ではなくて。
親が子供を守る為に、学校や虐めた子供やその親に対してどんな態度で
臨むか、それが子供の目にはどう映るか。それも大切。
対外的な対応は必要って言うのは同意。
ただ、老婆心ながら
重点がそちらに傾き過ぎるのはどうか?と思ったまで。
>757の一連のレスを読んでその傾向を感じたから。
もちろん現実にはお子さん最優先で動いているのだろうけど。
辛い目にあった子を抱きしめる・いたわるって事こそ、
言われるまでもなくやってそうだけどね。
>846は別におかしい事言ってないと思うけど。
対外的な対応は必要だし、子供を労るのは言われるまでもなくやっているだろう。
だけど敢えて言うなら子を労る方を優先すべきでは?
って言いたいんでしょ。
そこまでつっかかるような事じゃないような。
言われるまでもなくやっている=すでに優先的にしている、でいいんじゃないの?
取り急ぎの報告しかまだ出てないんだしさ。
>849
私もそ〜思う。
家の中で子供を慰め労る事は、別にここで皆のアドバイスを貰わなくても
出来るし、親として当然の事じゃないかな。
でも、対外的な事はどうすればいいか本当に悩むと思う。
いろんな人の体験や意見を聞きたいのは、対外的な対処の部分になってくる。
書き込みがどうしても対外的な部分に比重が置かれるのは当然だと思う。
それだからといって、家庭内での子供のケアをなおざりにしていると決めつけるのは
どうかと思うよ。
渦中にいて、親子共々苦しい思いをしながらも、
道を探し、何とか乗り越えていこうとしている人に、
難癖付けたがる人のほうが、よほど問題かと。
書き込みを読む限りでは、いちいちつっかかる必要があるような
難点のある親とは見受けられませんよ。
ご本人がこの流れを読んで、余計な悩みを持たないよう祈りたくなるくらいだわ。
>851同意。
良識や思いやりに欠ける、不可解な思考をする人が
少数ながらいるってのは世の常なのね。
しかし、ここでもそうだけど、心あるレスは説得力があって心に響くものだし、
配慮に欠ける意見がのさばってる訳でもないので、大丈夫なんじゃない?
ひゃあ
↑どうした?
855 :
名無しの心子知らず :04/12/15 01:07:47 ID:1xKvgh7V
一年生女子の下校方向が同じ三人が、同じクラスの男児の母親にいきなり
何人かの子の前で怒られ、つねられたと言って、大泣きで帰って来た、
その男児をあだ名で呼ぶ事を学校で注意されていたらしいので、
キツイお灸程度だと思ってたら、ウチの子以外の二人に内出血やアザが出てて、
状況をつなぎ合わせると怖いぐらいヒステリーにやったらしい、
学校やPTA、教育相談センター、児童相談所、教育委員会、警察・・・
あらゆる所に相談する事態にまでなったけど、
『そんなことしてないわ』のママの一言で、ジ・エンド。
ついでに医者のお父さん出て来て『ウチの男児が虐められている!』で、学校は向こうの言いなり、
親子共々怖い人とは関わってはイケナイと平謝りで引き下がるしかなく、
何も解決できないまま、担任は毎日下校時に分団に付き添ってくれてます。
インテリのご家庭の普通のママが!!ってちょっと衝撃の一件でした、
ここ見てる人は、たとえ思い詰めても、こんなことしちゃダメよ、
何の解決のもならない上に、相手の親子の心の奥に恨みを抱かせながら、
これから6年までずっと付き合うことになるんだから。
長文スマソ・・・吐き出さずに居られなかった。
内出血や痣までできているのに泣き寝入り?診断書取らなかったの?
人数の多さで言えば断然有利な展開に持っていけそうなのにね。
事なかれ主義の非協力的な人ばかりだったのか、
大勢側が言い訳できないことやらかしていたのか。
858 :
855:04/12/15 01:29:19 ID:1xKvgh7V
>>856、857さん聞いてくれてアリガト!
そのインテリのご家庭、一年生男児が長男で三人の子供が居るはずなのに、
幼稚園年少の次男が三男出産と同時に実家へ消えてたり、近所から微妙に距離をおかれてたり、
診断書とか、有利な展開とかの正攻法が通じない感じアリアリなんです。
泣き寝入りが今の所一番安全な手じゃないかと・・・
考えたく無いけど、次に何か有ったら、警察には被害届けを出せる段取りはしてあります。
次男は実家の養子に取られ・・・
金田一さんが出てきそうだ。
>>855 あざは診断書が取れるけど
一年生男児の心の傷は診断書が取れないからね
少しは反省したほうがいいんじゃない
男児をあだ名で呼ぶ事を学校で注意したと言うことは
先生の目にあまる行為があったということ
注意しても埒があかないからママが切れたわけでしょ
切れたママは良くないけど娘はぜんぜん悪くないわけ?
どっちもどっちだなー
そうね〜〜
>855はなにげにスルーしているが
娘さんはその男児を苛めていたのでしょう?
学校が禁止するくらいだからあだ名もひどいものだったのだろう。
それなのに再度苛めたって事?
娘さんにはどのように対応してたのかな?
あだ名がどんなものかにもよる罠
酷く侮辱しているのが明らかで悪質とも思えるような名前だったのか
普通に子供がふざけて付け合う程度のものなのか、また学校から注意が出たとき
女の子3人の親はどう対応したか。
学校側は男児親から苦情が来たから注意した、とも思えるのでまだジャッジは早いような。
詳細キボン
863 :
名無しの心子知らず:04/12/15 15:01:25 ID:DpY1e/iz
小学5.6年ともなると女の子は陰湿な子はエゲツない子いますね〜。
呆れました。
娘の友達<S子>にこんな子います
1.親の前、先生の前ではとてもイイ子。
積極的にイロイロこなすが、その仕事の中でも面倒なことは、人に押し付けて自分はおいしいところ取り。
2.朝も一緒に学校に通ってるのだが、なんでも自分が決めた時間に集合させて行きたがる。
<その指定時間が、本当の学校の指定時間よりやたらと早い>
でも自分は勝手に先に行ったり<それも連絡ナシ>、
平気で寝坊してみんなを待たせたり、少しでも遅れた子が居れば、2.3分も待ちきれずに先に行きたがる
3.自分が気に入らなくなった子に対して、突然周りを自分の味方につけて仲間ハズシごっこを始める
今まで仲が良かったから、下駄箱やロッカ−も隣同士だったのに、
突然仲間ハズシをした子の隣からみんなを遠ざけて、そのこの下駄箱やロッカ−だけポツンと一人だけ残しておく。
仲間ハズシしてる子には、都合のいい時だけ<宿題や時間割>メ−ルして、
その他のことは完全無視やウソなどを付いてまで、自分の周りから遠ざけようとする。
4.先生からすべての事を把握しての注意ではないが、
一部の事で電話で親に注意があったらしいが、全然あらたまる気配ナシ
今まで娘の友達S子がそういう事をした子は、4年生の時から数えて約5人
ウチの子も今年の初めから約3ヶ月間やられました。今他の子をタ−ゲットにしているみたいです。
S子って普通の感覚じゃない・・騙されてるS子の親もバカだし、S子自身人間として、高学年の脳みそとしてなってない、よく考えて付き合いなさいと娘には言いました。
S子は数校だけ狙いの中学受験するみたいらしい。N偏差値で言うと45〜50あたり。
どうか合格して、地元の公立中には来ないことを祈ってるぜ!!
ちなみにS子4年の終わりに、Nのオ−プンテスト受けに行き、見事スベリ入塾出来なかったそうです。
S子が事故にあって頭うって脳みそ1からやり直させたり、
今まで自分がしてきたことが中学に行って自分の身に降りかかって、半泣きの状態が半年以上続く事を祈ってるゼ!!
>863
あなた大丈夫?
また来たのね・・・
チャイルドラインにでも電話しなさいってば
>>863 だから・・娘さんには新しい友達(男子児童を含む)も出来て
S子も僻む位楽しくやってるんだから、もう憎むのやめたら?
・・・・とつぶやいてみる。
867 :
名無しの心子知らず:04/12/15 15:34:45 ID:XnWrMa55
なんかここまでくると
>>863の娘さん、本当ははS子以外に
友達作れなくて、新しい友達なんか嘘で辛い学校生活を
送ってるのかと心配になるね・・・
っていうか863はなりすましの子供でしょ?
>>867 そうだね……。
ここまで来ると何か心配になっちゃった。
娘さん本人じゃないのか?という疑いも捨てきれないし。
>>863さん
もうね、そこまで執着してる状態っていうのは
娘さんにとってもあなたにとってもよくないと思うよ。
できるものならお引越しするとか、娘さんもS子ちゃんとは違う学校を
受験するとかして、環境を変えた方がいいと思う。
娘さんがあまり気にしてないようだったら娘さんのフォローはいいとして、
あなたは、あなたの趣味とか習い事とか……
何か熱中できるものを探した方がいいと思うよ。
ちょっとあなたのことが心配。
愚痴なら聞いてあげるから、前向きになろ?
このひといくつくらいのひとなんでしょう。
みんなも言ってるけどー
ほんと大丈夫かしら。
他人の不幸を望んだりする人には、
違った形で自分に還ってきますよ。
子どもが いったんお誘いのあった
パーティーのメンバーから はずされました。
ものすごく気の強い、場の空気を読めない子どもなので
仕方が無いと思いますが...。
気になるのが、最初のお誘いからして
からかわれていたのかな、ということです。
「○○円でプレゼント交換するんだけど、
細鉛筆よりも細いスリム鉛筆っていうのがあるから
それ買ってきて。」(主催家庭のお子さん談)
数日後、「あ、パーティー、中止になったの」
別の友達と、「◇◇ちゃんは来ないけど、別のパーティーがあるのよね〜」
そもそも、スリム鉛筆なんてものは実在したのか?
(サンリオ等で細鉛筆を売ってますが
あれより細いものって、見たことない)
あの、呼んでいただかないの構わないんですが
打ち合わせはもう少し、内々にお願い出来ませんでしょうかね...。
872 :
855:04/12/16 00:05:34 ID:jSMZ/+In
>>860.861.862つねられた時点では担任さえ何が原因なのかハッキリ分かってなかったんです、
連絡帳に一回、電話が二回、男児の親から連絡があり、後から聞いたら
酷いあだ名ではないけれど、『本人が嫌がっているので・・』と子供に学校での指導があったのみ。
『叩いた、叩かれた、』というのも出て来たけど、
男児が理由無く暴れてに女の子の傘の骨を折った帰り道の様子を見ていた近所の親が
学校に「彼、大丈夫でしょうか?」と電話連絡を入れるほどの情緒不安定君なのです。
そして二回目の学校への電話の後直ぐ、ママにつねられ、脅され、どなられてから、
『つねってないけど、苛めが有ったから謝れ。』と言われても、
『ハイハイ、スイマセンねー』ぐらいしか思えない気持ちなんです。
娘には当然の注意をした後、その子とは距離を置き、関わらないで!!と言ってます。
でも、それで『無視された!』とかになるんだったら、もう、お手上げ。
>863
ひきこもってばかりいないで
がっこうにも いこうね
>>872 やっぱりなー予想はついたが・・・我が子マンセー親はどうしようもないね。
「○○殿」とでも呼べば気に入るのか?と思ってクスッとしてしまった。
不謹慎でスマソ、そんな親子が近くにいたら大変だろうに。
>>872 >酷いあだ名ではないけれど、『本人が嫌がっているので・・』
例えば、眼鏡をかけている子に、本人はそれを気にしているのに、
友達がからかって「メガネザル」なんて呼ぶことがあるよね。
言った方はたいしたことないと思っても、
本人はすごく傷ついているっていうことがあると思う。
>男児が理由無く暴れて
もしかしたら何度も悪口を言われてストレスがたまってたのかもと思った。
だからといって暴れて傘を折ったりしていいわけじゃないけど、
嫌なあだ名で呼ばれるって、言った本人が軽い気持ちだったとしても、
言われた方の傷は深いんだよね。
876 :
872:04/12/16 10:31:17 ID:jSMZ/+In
>>874大変なんです、もしかして同情してくれてる?アリガト・・涙・・。
>>875学校から指導の有った禁止あだ名は『ペ・ヨンジュン』、
由来は給食中に男児が牛乳を飲んでいる時に女の子が『ペ・ヨンジュン!』と言い、
男児が笑ってプーッ!!て牛乳を吹いたから?だとか・・・ナニしてんだよ?おまいらは(つд`)
イジメられている!という言葉は、
つねられ事件の後で、何かを焦った男児家庭から急に出て来た訴えであって、
担任は『じゃれ合うみたいにキャーキャー遊ぶ、仲良しグループ』という認識でした、
現在は女の子側は距離を置きたいのに、男児が寄って来る状態で、心配が尽きません。
>>876 それってもしかして・・・
憶測でスマンが、本当にカンコック系のお宅でそのことをいじめられていると思ったとか。
話聞く限り、いじめというより面白くてよくしゃべるような男の子とからかい半分遊んでた
って感じなのかなあ、とオモタ。
1年生じゃ、距離を置きなさいと言ってもあからさまに無視されたように感じるかもしれないし
難しいね。
あまり詳細を書かない方が…
>>872 ヒステリーママなんだろうね。
きっと家でもそんな感じだから子供も情緒不安定なのかも…
それにしたって大人が子供に暴力を奮うのは
黙ってられないよなあ……
つうかエスカレートしたりしたら怖いよ。
関わらないのが一番だけどねえ。
880 :
872:04/12/16 12:03:15 ID:jSMZ/+In
>>877 まさかぁー?本当にカンコック系だったとしたら、つねるぐらいじゃ済まないと思います。
>>878詳細マズイですか?『2ちゃんに書かれた!』って、何かされるといけないので、そろそろ消えますね。
『王様の耳はロバの耳ー!!』レスもらって気が晴れましたマリガトン。
なんか872に微妙にモニョるのは私だけだろうか…
うちの子のクラスでも似たようなことがあったなあ。
相手はADHDの疑いのある女の子だったけど、その親はそれを認めようとしていなくて
「トラブルが多いのはうちの子が虐められているからだ」と。
とにかく「関わるな」としか言えなかった。
クラスの子みんながさり気なくスルーすることを身に付けてからは
問題の子も落ち着いてきたようだったけど、時間が掛かりました。
被害妄想強い親っているよね。
子供達はただじゃれているだけなのに
「うちの子は虐められてるキィー!!!」
疲れる…
885 :
頭痛がします:04/12/17 18:00:15 ID:VH4rVgnH
1年生男児。
同じマンション。
ボール遊び禁止のマンション駐車場で3人兄弟がサッカー。
車にガツンガツンぶつけてるわ、1階のお宅の窓(格子入り)にぶつけるわ。
苦情、貼り紙おかまいなし。
その末っ子とうちの息子が同じ通学コースだったので仲良くなりました。
結果、毎日のように来るようになりました。
・来たら勝手にゲームコンセント配線してゲーム開始
・来たらゲーム以外のことはしない、3時間ぶっとおしゲーム
・次から次へとゲームソフトを取りだし、ケースにしまわず床に放置
・3時になると「おやつまだ〜、おい、おやつ出せって言えよ、あーハラ減った」
もちろん、いつも本人は手ぶらで現れて、数回、うちの息子もそこの家に
行ったが、おやつなど出たことはないと言う
・勝手に冷蔵庫から牛乳
・ゲームに興奮してテレビのブラウン管をものでつつきまくる
・電話がかかってきたりして「静かにしてね」と言ってもオリャートリャー!ゲームに
興奮して叫びまくる
・うちの弟妹にクソガキなど暴言
・土日(旦那休日)も昼12時になったら必ず現れる
886 :
頭痛がします:04/12/17 18:00:55 ID:VH4rVgnH
続きです。
うちにも幼稚園児、2歳の子もいて、いちいちその子に取り合っていられません。
何度も目に付いた行動は注意しましたが、毎回だと、その子がピンポンを押した
だけで頭痛がするようになりました。
平日は習いものや通院もあるので、土日はもちろん追い返し、週に1回くらいしか
家にあげていませんが、それでも何度もトライアタックしてきます。
うちの息子はおとなしく、その子が勝手にゲームをしていても放置で、工作や
絵を書いたりして遊んでいます。
その子のうちでは朝起きてご飯を食べてゲームをして、昼ご飯を食べてゲームを
して、晩御飯を食べてゲームをして風呂に入って寝るそうです。
その子の親は去年までパートをしていて、保育園に子供を預けていました。
近所で、その子があがっていたことのある家庭のお母さんに相談しましたが、
やはりどこでも同じような行動で、出入り禁止にしたうちもありました。
同じマンションなだけに出入り禁止まではしずらくて、困っています。
あきらめるしかないですかね?
私だったら問答無用で出入り禁止。
もちろん自分の子も相手の家には絶対にあがらせない。
あきらめて家にあげて下の子達に悪影響が出たり
大きなトラブルになる方が怖いし困る。
私も出入り禁止〜
そんな子は
>>885の家に入れてもらえなくなったって、
気にもせず別のターゲットを見つけるよ。(うちもそうだったから)
散々既出だけど、世話することないんだよ。何かあったら
逆切れされかねないしね。
889 :
名無しの心子知らず:04/12/17 21:35:25 ID:1R8g7Ub0
一人っ子王子様マンセーで、被害妄想母が幼稚園のころから「馬鹿って言われた
きーっ!」「命令された!きーっ!」「いじめられた!きーっ」ってやる有名人で
親子してすごい浮いてる。うちも同じクラスになっちゃって、気をつけてたのに
「馬鹿にしたでしょ!きーっ」って、家に呼びつけられて、そのヒスママにお説教
されてきたorz 「僕そんなことしてないって言ったのに、いいから誤れって怒られ
た〜」って帰ってきました。そのあとお怒りの電話が・・・。そもそも学校の授業中の
できごとだし、親が口出すようなことじゃないのに。とにかく傷つけちゃったのなら
うちの子が悪いので謝りましたけど。子供には距離をおくよう言っても向こうの子が
他に友達いなくてひっついてくる状態でまたトラブルんじゃないかとひやひや。
こうやってまたひとり、ふたり、と距離置かれるようになって浮き上がったんで
しょうね。
親が子供の交遊関係に口出しして、全て有利にお膳立てして育ててしまったら、
子供に人間関係を築く能力が身に付かず、悪けりゃ犯罪者、良くて引きこもり、
大人になった我が子に家庭内暴力ふるわれるのはその母だからね。
>>889さん冷静で、大人だわー。ご苦労様です。
私だったら話の通じない親には何を言っても無駄なのに、でも『だって、そんな事・・・』ってケンカ腰になっちゃう。
891 :
名無しの心子知らず:04/12/18 00:43:20 ID:YmDIHKTm
自作自演のかおり…
書き足りなかったことと、他人に言われたいことを書いてみた、という感じかな。
何か変ですね。
我が家はひとりっ子ですが
ひとりっ子と言うだけで、何かと噂や攻撃の対象にされるのが辛いです。
息子の学年にはひとりっ子が結構多くて
その子供達は千差万別。
だけど、どうして「ひとりっ子」という先入観で見られてしまうのかが残念。
「○○ちゃんはひとりっ子だから、我慢もできないワガママ。親も過保護だしね。」
なんて、兄弟のいるワガママな子の親に語られた時には
『ひとりっ子じゃないのにワガママなのはどうしてなの?
あなたは2人子供がいるけど、徒歩10分の登下校に、
電信柱の陰に隠れて下校の様子を毎日見に行っているのは過保護じゃなの?
徒歩5分のコンビニに毛が生えたようなスーパーに買い物に行かせるのに
心配で後からこっそり付いていって電話ボックスに入って電話をかけるフリをしながら
子供の様子を伺っていたのは、不審者対策?』
と聞きたくなったけど、我慢した私はひとりっ子王子様マンセーw
でも、自分の子供を大切にして何が悪いんだろう?
一人っ子が問題なのではなくて
育 て た 母 親 の 考 え 方
がズレてると変な子になるよね。
何かしら他人を自分より下に置きたい人っているからね。
「一人っ子」というのはツッコミ所なんでしょうね、そういう人からだと。
ツマンネ
引っ越して来て数カ月。娘になかなかお友達ができません。
(学校ではそれなりに遊んでいるらいいが>先生:談)
家を行き来するような子はいません。
唯一遊んでくれるのがごく近所のお姉ちゃん(学年ひとつ上)なんだけど
最近は娘がおねえちゃんの性格について行けなくて困っている様子。
例えば・・・常にエラそう。娘の事をこばかにした態度をよく取る。
ちょっとした事ですぐ「あんたなんかキライ!」と言う
(まじめなうちの子はそれ聞いただけで泣く)。
通学もほぼ一緒になるのですが、よその家のポストを勝手に開け
中身を見る。うちの下の子や、近所の子が一緒に遊んでいても、
極端に仲間はずれにする(娘はそれが許せない様子)。
トレーディングカードで遊んでると、自分のほしいものは
強引に奪い取るが、逆は許さない。
学年が違うのに、娘に「クラスの○○ちゃん(一番仲良し)と
仲良くしちゃダメだからね!!」などと口を挟む、等・・・
最近娘は「夜中にこわい夢ばっかり見る〜(泣)」と言っています。
そのおねえちゃんの影響もあるのかな、と思ってます。
もっとも最近は、あまり相手にしてくれてないらしく
家に来る事もほとんどありませんが。
先日来た時は「整理整頓しなくちゃダメよ!」といって、勝手に娘の机の
引き出しを開け「これは捨てたら?もっとココはこうしたら?」といって
中身をぶちまけ、めちゃくちゃに整頓(?)してくれた。
お母さんがとても良い人なだけに、ツライ・・・
長文&愚痴スマソ。
897 :
名無しの心子知らず:04/12/19 13:44:30 ID:/CxhB4ZN
うちも転校してきて、
>>896さんと同じく家を行き来する友だちはいません。
いや、近所に同級生(クラスは違う)がいて、最初はよく来てくれてました。
「近所にお友達がいてよかったね」と言っていたのですが、
付き合ってみれば
>>896さんの娘さんのご近所と同様、
問題ありの子だと言うことが発覚。
娘も付き合ううちに合わないと言うことが分かったようで、
今は学校で遊ぶ程度で、放課後の行き来はしてません。
たまたま近くにいただけで、友だちになれるかどうかはまた別問題。
娘も学校で遊ぶ友だちはたくさん出来たようなので、
そのうち本当に気が合う友だちを自分でみつければいいや、
と、放課後は親子でまったりしています。
焦らずに、娘さんを信じて見守ってあげてね。
898 :
896:04/12/19 18:40:53 ID:tBnTNAoM
899 :
896:04/12/19 18:41:31 ID:tBnTNAoM
900 :
896:04/12/19 19:15:27 ID:tBnTNAoM
二重でスンマソ・・・
長い目で見守ります!
901 :
名無しの心子知らず:04/12/19 23:34:55 ID:HzzvHHdg
みなさん、放課後遊びにいくとき送迎されてます?
うちの子、どこにでも私がついていくので
同じようにお母さんがついて来る子以外は誘われなくなりました。
それでも心配ですからついていくのはやめませんが。
それより、クラスで人気者の子のお母さんが
「一度も約束して遊んだことないわー。」と意外なことを言っていたので
私もめんどくさいし、無理して遊ばせなくてもいいかなと思いました。
>901年齢と場所による
わかる!わかるー!とまるで
>>889の自作自演レスみたいに
なってしまったのは、私も親である自分の目の届かないところで、
自分の子が相手の親に言葉と手出しによるスジの通らない暴力を受けた事が有るからです。
経験した人でないと分らない悔しさがあるので、すごく同調してしまいましたが、変でした?
>903
自作自演する人は言い訳がましいってホントだね。
905 :
名無しの心子知らず:04/12/20 09:39:27 ID:0fJvtmY/
>>901 それは待ち合わせ場所まで送ったり、お友達宅の玄関先まで送り
「じゃあ○時に迎えに来るわね」って事でその時間に友人宅へ伺ったり
するって事ですか?それともお家の手前で待ってるとか?
>>905 公園で遊ぶときはずっとその場にいて本を読んでいたり、
同じく付き添ってきたお母さんとおしゃべりしています。
公園は特に物騒ですから必ず一緒に行きますよ。
お宅へ伺うことは滅多にないですがだいたい905さんが書かれている感じです。
>>906 うちは2年男子だけどだいたいそんな感じ。
お宅に伺う時には基本的に玄関前まで送迎してるよ。
あと公園に行く時にもできる限りついていって
離れた所で下の子達を遊ばせてます。
息子の友達のお宅もみんなそんな感じだよ。
田舎で学区が広いっていうのもあるけどね。
2年の男児です。
近所に仲良くしてる友達が2人いるんだけど
(登下校も一緒)定期的に仲間を外されています。
最初はやっぱり心配で息子が知らず知らずのうち
に気に障るようなことをしてしまったんじゃないか
って原因をさぐったり、「今日は一緒に行けた?」
などさりげなく聞き出したりしてたんだけど、
口も聞いてくれなかった日の次の日には遊びに来る
日が続いてまた無視される日がきて、の繰り返しに
もういいやって心境になってしまいました。
息子が落ち込んでるときには家でまったりと遊んだり
話をしたり。
息子が寂しそうなのはかわいそうだけど内心では
仲間はずれにする方じゃなくて良かったと自分を
なぐさめてる。
愚痴でごめん。
>>908 無視した日の翌日に、いけしゃーしゃーと遊びに来るのなら
908さんが直接「うちの子にそういう意地悪するのやめてくれる?
やめないとお母さんや先生に言いつけるよ!」とすごんでみるのはダメ?
高学年だと通用しないけど2年男児ならまだ効くんじゃないかな。
>>908チビ相手にいきなりすごんじゃうと予想以上に怖がられて、
クラス中、近所中からひかれちゃうから、
まず冷静に『昨日、口きいてくれなかったみたいだけど、うちの子何かしたのかなぁ?』からね
>>908 人数的にも3人ってトラブルが起こりやすいし、
近所だからって、本当に気が合うとは限らないんだよね。
うちは女の子だけど、やっぱり近所のお友達との登校グループで
色々揉め事があったよ。
今日はやたらべたべたしてきたと思ったら、次の日には完全無視!(w
本人はわけわかんないし、悲しいしで、悩んでしまうのだけど
次の日には何事もなかったようにべったりくっついてくる。
その繰り返し。
学校の友達とはちゃんと仲良くやっていて、毎日みんなで仲良く
遊んでいたから、近所のお友達とはたまたまウマが合わなかったんだろうね。
そのうち、あの子達は気分しだいで無視したり、べたべたしたりで
疲れるから、もう一緒にイカネとさばさばした顔で宣言しました。
近所なもので、お休みの日などにその子たちが遊びに来たりするのですが
以前は、断ったら月曜の朝から仲間はずれにされるのが分かってるから
渋々応じたりしていましたが、今はどんなに暇でも断ってる(w
>>910 冷静に始めるのには同意だけど、そんな意地悪平気で出来るような子なら
かなり神経図太いタイプだと思う。
「こいつの母ちゃんは怖い」と知らしめることも必要。
>>912 胴衣。うちの子供がしつこいイジメにあった時も長い間担任に相談したり
あっちの親にも抗議したりしたけど効果ナシだったが
結局それでアッサリ収まった。
>>912-
>>913 激しく同意。
昔、いじめられていた私を父親が見つけ(゚Д゚)ゴルァ!! とワルガキを蹴散らしてくれた。
すごく嬉しかった。守ってもらえると安心できた。
だから自分も(゚Д゚)ゴルァ!! と言ってます。
ちなみに今のところ他所の子を怒ったことで苦情は来ていません。
私も直に、自分の目の前で
私の子どもに罵詈雑言を浴びせた近所の
悪ガキひっつかまえて(逃げたので追いかけた)
直接「今何つった?!(゚Д゚)ゴルァ!!」ってやっちゃった・・・
それからひどくいじめられることはなくなったし、
子どもも強くなったw
相手の悪ガキも学校で会ったりすると
「○のお母さ〜ん」って媚びてくる。その変わりようったら・・・(´Д`)
私も結構(゚Д゚)ゴルァ!! タイプだったんだけど、
最近ウチの高学年息子が仲良くなった子は一味違う。
ワケワカラン意地悪をちょくちょくするので、いつもの調子で(゚Д゚)ゴルァ!! とやったら
ものすっごいビクビクして、顔が引きつってる・・・・
なので次からは(それでもなおイロイロやらかすw)やさしく注意してるんだけど
それでも・・・・・そのビクビクっぷりが痛々しいというか何と言うか・・・
ひそかに「家で虐待でもされてる・・・?」と疑ってしまったほど。
(そんなことは全くなさそうだけど)あぁ、、、、扱いにくい・・・・。
怒りにくいよ・・・orz
(゚Д゚)ゴルァ!!と『叱る』のは正解。だけど、キィー!!と『怒って』しまってはダメ。
908です。
沢山のアドバイスありがとうございました!
小学生になるとどこまで親が口をだしていいのか悩みます。
本当は相手の子にハッキリ言いたくてうずうずしてたけど
余計に仲間はずれになるのが怖くて言えなかったよ。
うちも
>>911さんと同じで学校では問題なくやっていけてるから
やっぱり相性なのかな。
みんなちゃんと我が子を守ってあげてるね。(当たり前なんだけど)
自分が親として情けなくなっちゃったよ。
みんなを見習ってガッツと言うぞ!(冷静さも忘れずに)
本当にありがとう!
× ガッツと
○ ガツンと
スミマセン!!
あげ
921 :
【末吉】 【942円】 :05/01/01 02:54:19 ID:fONiupAJ
おみくじは 名前欄に !omikuji
お年玉は 名前欄に !dama
922 :
!omikuji !dama:05/01/02 01:13:23 ID:HPInyUOU
あれ?
923 :
!omikuji:05/01/02 10:45:46 ID:O62u2h2v
保守
正月休み 誰も遊びに来ないから静かで幸せー
11日からまた毎日誰か来て、うるさくなるんだろうなぁ・・・
>>925 お子さんが誰かのうちに遊びに行くってことはないの?
927 :
名無しの心子知らず:05/01/08 06:28:05 ID:e4xc3PRx
私の場合は、学用品を取るA君。 頭部に石などをぶつけてくるB君に対して
たまりかねて叱ったら、A君の方は親子で菓子折保って謝罪にきたが、
Bのバカ親子の方は、母子で文句を言いに来た。
「石が当たって死んだわけじゃないのにガダカタ言うな」と。
この親にしてこの子あり・・の典型的な奴でした。
925です
>>926 夏までは外で遊んだり、
友達の家にお邪魔するって事があったけどね
すぐ暗くなるようになってからはうちの中ばかりになっちゃって。
うちに遊びに来る子の大半が親が働いてて
家に遊びに行けないって理由もあります。
>>927 B君の目の前でその事言ったんですか?
石を当てるって事がいけないのにね・・・災難でしたね。
なんて言い返したのかな?
929 :
名無しの心子知らず:05/01/09 01:52:44 ID:SlWcOv+f
>>927 「お宅のB君が殺人者になる前に、親切で教えてあげてるんですよ」と言ったれ。
正月三日の午前中に電話してきた娘の同級生の子、
電話を受けたのが同居ババなので、うちにはじめて
遊びに来ることになってしまった。
午後から来るのかと思ったら、11時半頃。
本人曰く、お昼は近所のお店で買って食べる、
いつもお友達の家に遊びに行くときは、そうしてるんだとか。
休みに、お昼も食べさせずに遊びに出すうちなんて・・・
帰したかったが、その子の家は、自転車で30分以上もかかるところ。
その日は、仕方がないので、うちの残り物を食べさせた。
実はそれから2回も午前中に電話があったが、
ちょうど出かけることもあり、断った。
午前中に電話がかかれば、今後も断るつもり。
931 :
名無しの心子知らず:05/01/10 09:29:53 ID:YDKYQvm6
>>930 昼食持参しないで買って食べるなんて言うって事は
最初からご馳走してもらうの狙ってたのかもね。
932 :
omikuji !dama:05/01/10 09:59:16 ID:DgTlW31R
ムハッ
>>930 うちなんて!
日曜の午前中、家族で出掛けていて
昼過ぎに帰ってきたら、娘の同級生(当時2年生)の放置っ子たちが
我が家の前で自転車並べて待っていて、
「遊ぼう!お昼はまだだから○ちゃん(娘)のおうちで一緒に食べよう♪」
と、あがりこまれそうになって慌てて追い返したことがあるよ・・・
もちろん約束なんてしてないし、家が近所なわけでもないのに
わざわざやってきて、留守なのにもめげずに、お昼狙いで待っていたらしい。
この子達には、大晦日に押しかけてきて大迷惑かけられたこともあり。
そんなにまで放置して心配じゃないのかなあ、親は。
934 :
名無しの心子知らず:05/01/11 09:28:09 ID:KxvikPk0
>>930 その当時、娘さんとその子たちは仲良かったの?
うちは、仲良くないのに放置っ子が連続で一週間ぐらい来たことがあった。
来ても娘と遊ぶわけでもなく、放置っ子どうしで遊んで娘は仲間はずれ
だったので、娘に「あの子達と学校で仲良いの?」って聞いたら
むしろいじめられぎみだったので出入り禁止にしたよ。
自慢みたいになっちゃうけど、その子達の家と比べて
うちは広くて綺麗でおもちゃもそこそこあるので居心地が良かったみたい。
今はホントの仲良しさんだけうちに来ています。
一人っ子母子にとりつかれて参っています。
一人っ子母は、自分の子が一番正しい。
自分の子に友達が出来ないのは環境と周りの子の育て方が悪いから。
友達は選ばせないと!
という考え。
なぜか我が家の娘に白羽の矢が立ってしまいました
どうしよう・・・
ヘンな所に厳しく、変なところでマンセーに扱われている子って
つきあいにくいのに
936 :
名無しの心子知らず:05/01/11 12:03:25 ID:5Eo5WmVe
>>935 あなた自身に相当問題がおありのようですね。
937 :
名無しの心子知らず:05/01/11 14:19:04 ID:/RA8jyhi
>>935 以前にもどこかで見たような気が・・・。
>936
とりあえず、なんでやねん、とツッコませてもらおう。
939 :
930:05/01/11 15:10:32 ID:91BP3xeh
>>931,933
その子のうちのお母さんは専業主婦。
それなのに、ちゃんとお昼を食べさせないのは
理解に苦しみます。
>>934 娘は、その子のことを、あまり話したがりません。
よそで、その子がクラスで浮いていて、いじめられているという話も
聞いています。
娘には仲良くしてあげなさい、とアドバイスして
いましたが、浮いちゃってる理由もわかるし、
難しいですね。
>>939 うわー、すごい偽善。w
自分は放置っ子達が家に遊びにくるの阻止するぐらい嫌いなのに、
娘には仲良くしろって?娘さんが話したがらないわけだ。
母親の嫌な面、見たくないもんね。
>>938 >>936ではないけど
>>935は
「一人っ子母」って書いたのがよくないんだと思う。
一人っ子家庭全体を蔑んでるようにみえるよ。
「A子ちゃんの母」って書けばいいのに。
>>940 同意。
子供の友達関係に口を出して仲良くするよう言い聞かせるくらいなら
文句言わずに受け入れてあげればいいのに。
943 :
名無しの心子知らず:05/01/12 18:26:26 ID:gn/2ubr7
ここって、ちゃんと読まずに、違う人が書いたレスをまとめちゃって、
勝手に人物像を作り上げて、ムキーってなる人が時々いるね。
お子さんもそうなのかしら?w
>>942 混同してませんが、何か?
お昼狙いで遊びにこられるの嫌だから、午前中のお誘いは全部断るんでしょ。
で、娘には「仲良くしろ」なんて、偽善と言わずして何という?
だったら、ぐだぐだ文句言わないで、遊びにこさせて、お昼ご飯食べさせて
あげたら、と思うわけ。遊びにくるの自体が嫌でないなら「お昼ご飯食べて
から遊びにおいで」と言ってもいいし。断るっていうのは、嫌だからでしょ。
違いますか?
なんでそこまで言うの・・・
944=940は、私怨大爆発なのよ
関係のない人にイチャモンつけて、喧嘩売るしかない哀れな人
子供の友達より母親の友達関係が駄目な例ね
いや、まあ確かに・・・
>940=944は厳しすぎで言葉も悪いとは思うけど
意図するところは割りとまともだと思うよ。
子供本人が親しいとか、力になってあげたいと言ってるわけでもないのに
「仲良くして あ げ な さ い 」なんて、親が指図するじゃないと思うよ。
偽善、とまでは言わないけど、ちょっとね〜って感じ。
それに、お昼ご飯のことだって
断りきれなかったのは仕方ないことなんだから、快く食べさせてあげて
「今度からお昼ご飯はお家で食べてきてね」でいいじゃない。
快く食べさせてあげられない気持ちなのだったら
冷たいようだけど「家で食べて出直してきて」でいいと思う。
根に持つよりかは、そっちの方が冷たくないと思う。
そもそも、その子のこと(母親も含めて)が気に入らなくて
あまり親しくして欲しくないと思うのだったら
娘さんにも「仲良くしてあげなさい」なんてアドバイスする必要ないと思うし。
だからって>930さんってヒドイわ〜なんて思わないけど、
でも、対応の仕方はマズイと思うよ。
>>947 厳しい、言葉が悪いというより、
いきなり血圧急上昇しちゃったのか、
感情のコントロールがきかないキティ風味なのか、
変な人ってだけでしょ。普段リアルで人との交流がないのかな?
949 :
930:05/01/13 07:39:32 ID:y9p/SqFQ
>>947 あっ、ちょっと書き方悪かったですね。
「仲良くてあげなさい」は、その友達がAちゃんとすると
Aちゃんがクラスでいじめられているという話を
去年の秋頃、他所で聞いたので、
娘にそのことを聞いてみたときの話なんです。
偽善といえば偽善ですけど、他に言いようがなかったので。
うちに来たのは正月のときが、はじめてです。
かなり家の距離が離れている子なので。
そのとき、Aちゃんと話してみて、お昼狙いでジプシーというより
お店のパンやお菓子で済ませちゃうのが当たり前の感覚
だったので、驚いたんです。
> 「家で食べて出直してきて」
今度、電話がかかってきたらそう言おうと思います。
>>942 > 放置っ子達と複数形で書かれているので
混同されているのかと。スマソ。
昼食狙いで他人の家へ、なんて
専業、兼業に関係なくおかしいよ。
家でまともに食事すらできない状態が度を超してるなら、まさに通報もの。
食事が目当てといっても、家で食べさせてもらえないから
来るほど深刻なケースは少ないのでない?
どっちかというと、あらゆることに面倒くさがりな親が
休日の子どもの昼食を用意するのもかったるくて
基本的に小遣い持たせて、コンビニに買いに行かせちゃうけれど
よそで食べてくれたらなおラッキー♪弁当代も浮くし♪♪って感じだと思うわ。
そうだね。それほど深刻じゃないと思う。
「なんで人の家に…」スレに出てくる子なんかと比べたら全然まとも。
子供が「外で友達と一緒に食べるからお金ちょうだい」とか
言ってるのかもしれないしね。
……まあ、それはそれでどうかとは思うけど。
>949=930
>今度、電話かかってきたら…
うん、そうした方がいいと思う。
子供相手の事だからこそ余計にだけど、心の中で不満ためつつも
我慢してつきあってあげる必要はないと思うよ。
駄目なら駄目。うちの家でできることはここまで。 で、いいはず。
でも反対に、このくらいならいいかって自分が判断したことや、
きっぱりと断りきれなかったことについては自分の責任なんだし
グダグダ言わないようにしないとね。
930さんがグダグダ言ってると言いたいわけではないけど。
とにかく、930さん自身が不満ためないような対応しましょうよ。
とった対応については責任持ちましょうよ、ってことです。
954 :
名無しの心子知らず:05/01/13 15:51:33 ID:ZTRQYpPR
イロイロいやなこともあったけど、今は自分の子供が新しい友達と仲良く楽しくやってるその姿に嬉しく思うし、
中学に行っても人の心を踏みにじらない、自分がされたイヤな事は人にしない、自分の幸せは自分でつかみ切り開ける・・こんな子であって欲しい。と思います。
今自分をささえて、一緒に笑い楽しんでる平和な中間達をこれからも大切にして欲しいです。
今までさんざん煮え湯を飲まさせてきた子達は、
いつか自分達もどこかの落とし穴に入るかもしれないから・・
人生自分の思い通りではない・・
やっていい事の判断もつかない、高学年の常識的な行動も子供に教えてこなかった親たちも含めて
価値観がちがうのだな・・と思うようにしました。
↑マタデタ
957 :
名無しの心子知らず:05/01/17 22:35:09 ID:lTLD8zq8
子供のクラスのAちゃんが一部の子達からいじめられてた時に、
Aちゃんがウチの子を頼っていろいろと相談してきました。
それまでAちゃんはウチの子になめた態度で接していたので、内心
調子がいいなとは思ったのですが、ウチの子は両方の気持ちを聞いて
中立の立場でアドバイスしていたようなので、心配しつつも見守って
いました。
先生の介入もありあっさりと‘いじめ’が沈静化したら、今度は
ウチの子の悪口を他の子に言ったり、無視したりしているそうですが、
その理由がビンゴで狙っていた景品が、ウチの子に当たったから
だそうです。il||li _| ̄|● il||li
958 :
名無しの心子知らず:05/01/18 08:51:53 ID:FvW4m7g8
景品て何?商店街の福引きとか?
お子さんは何年生なの?
それこそ先生に介入してもらってはダメなの?
959 :
名無しの心子知らず:05/01/18 09:47:50 ID:ARnvE/uK
>>957 そういう要領のいい子供はどこにでもいるよね。
うちは小1男児だけど近くの家の子供がまさしくそう。
自分の遊ぶ友達がいるとうちの子供なんて眼中に無く無視状態の癖に
遊ぶ子がいない日なんかは「ねぇ、○○くんち行って言い?」だって。
都合良すぎ。暇つぶしにするなって。
うちは単純だからばかみたいに喜んでるけど何かあったら結局はぶかれるのに。
そのこのお母さんも「電話帳」って呼ばれるくらい八方美人。子供と同じタイプ。
でも中学まで一緒なんだよね〜。鬱鬱鬱。
>>957 職場の同期がそんなタイプだった・・・
困ったことに縁故(これくらいならまだ・・・)&権力を持ってる女なので
大変だったわ・・・しかも子持ち・・・
調子いい子の親ってやっぱり調子いい人のような気がする。
962 :
名無しの心子知らず:05/01/18 10:29:45 ID:hAi2OPkd
子供が低学年のころはTVゲームで問題がおこったな〜
まだ早いと与えていない家庭があって(それは良い事だと思う)友達が
集まるとゲームになるんだけれど、あたりまえにヘタである。
人の家でゲームを楽しむのは良いが、「練習したいから30分外で遊んでて!」
なんて言い出しそのうち皆から仲間はずれとなっていく。
親からお叱りのTELがあって「ゲームさせないでください」「外で遊ばせて!」
だって・・・仕事持ちで放課後は学童保育も利用しない他人の家まかせの
母親に説教されましたよ。(おやつの持参なんて考えもなし)
前に話が出ていた昼食狙いなんて幼稚園の頃からだったし・・・
「子供に罪はない ただ不憫な子だ」と思って接してきたけれど
DQNな親の子はやはりDQNに成長していくもので次第にスルーされていくように
なりました。
>>962 うちも説教されましたよ、ワーキングママに。
ゲームさせるな、スナック菓子食べさせるなってね。
それじゃ「外限定で」遊ばせたらどうですか、人のうちに上がるのを禁止したら
どうですかって言ってみた。
論点のすりかえだと逆ギレされますた。
でも、その後たしかにその子はうちには来なくなったから、まあよし。
964 :
名無しの心子知らず:05/01/18 11:11:58 ID:OmkxdR1P
>957です。
みなさん、レスありがとう。
>>958さん
小学校5年生です。('〜`;)
子ども会の行事で、出し物のひとつにビンゴ大会があったようです。
Aちゃんがいじめにあったのも、気が強く自己主張ばかりして意見が対立
した時に、すべてAちゃんのしたいように決まってしまうので、仲良し
グループの子達から仲間はずれにされたみたいです。(仲良しグループ以外の
子達は普通に接していたようで、仲間はずれになってる事を知らない子もいた
ようです。)
Aちゃんが仲間はずれにされてる事をクラスで話し合い、「無視をしたり
こそこそ悪口を言うのはやめましょう」っていう事になったのに、当の本人の
Aちゃんがしているので、もうがっかり&びっくりです _| ̄|● il||li
みんなももうすっかりAちゃんの性格がわかっているので、
「辛い時に助けてもらったのに、恩を仇で返すなんてひどいね」とか
「(ウチの子に)私達と一緒に遊ぼう」って声を掛けてくれるそうなので、
私も子供もあまり心配はしていないのですが、今日の様子を聞いてあまり
酷いようであれば、先生の耳に入れておこうかなって思っています。
965 :
名無しの心子知らず:05/01/18 23:58:32 ID:sxEZNXVI
男か女か知れないけど、小学5年にもなると
イイ言い方をすれば要領がイイ、
悪い言い方をすればずるがしこい
そういう子いるよ。
自分の都合のいいように本能で動く子。
小学5年もなれば、やっていい事、悪い事の区別もつくはずなのに、あえてそれをやる・・
一言で言うと、頭が悪い!脳みそができてない・・
たいていは、子供の行動を全然把握してない親がいる、子供のしてることや子供の報告をすべて信じてる・・
まだ仲間ハズレが続くようなら、一度先生に相談して、まだ何度も続くなら
付き合いは考えたほうがいいよ。
多分、こりずにそういう子はまたやるから。
966 :
名無しの心子知らず:05/01/19 00:37:16 ID:M7RWas9G
>>965 世間には要領のいい子なんて五万といるんだから
ちょっと助けてあげたり庇っても又同じ目にあうよ。
ちょっと子供とそれまでのいきさつや感情を話し合ってみては?
今回を機に今度は危険を回避できるように子供に頭の中整理
させてあげたほうがいいと思う。
会社いってもママ友界も仲間ハズレなんて普通にあるんだし。
自分の損得だけで行動する子なんて、もっと小さい年齢でも
いっぱいいるよ。
うちの娘はお人よしだったから、散々やられた。
都合のいいときだけ擦り寄ってきて、べたべたしてくるんだけど
急に冷たくなって、捏造した悪口言いまくって、他の子を扇動して
仲間はずしとか。
それでいて、娘が他に仲良しを作るのは気に入らないので
誰かと仲良くなると、その子の悪口を捏造して娘に吹き込んだり
一緒に遊ばないように約束させようとしたり(w
なんだかなあと思いましたが、おかげで娘は成長しました。
その子がとんでもない嘘つきだと分かるにつれて、
付き合い方を自然に変えて、深入りしないようになったし、
友達の悪口や、噂話をその子から聞かされても、
鵜呑みにせずに、落ち着いて嘘っぽくないか判断できるようになった。
嫉妬深い子なのは良く分かってるようで、妬まれる原因になるような話は
内緒にしておくとか、可愛いものは見せないとか(w
トラブル回避の工夫(?)をしつつ、当たり障りなく付き合うコツを
会得したようで、最近はうまく距離をとってやるようになったなあ。
968 :
sage:05/01/19 17:15:10 ID:gHaxS94X
なんとなく私も気付いていたのだけれど・・・
ウチの小4女子、最近お友達関係が上手くいってなくため息ばかり。。
本人会話に入ろうと努力するんだけど、存在をスルーされるらしい。
ああ、、娘よ私もそうだったよ…そんな時期があるんだよ、と。
自分も経験してきた。何がどうしてそうなってしまうんだろ。
ごめんね、母はどうしてあげたらいいんだろうぅ。。
私も。
友達っていう友達が出来たのは高校生になってからだ。
年賀状のやり取りも、中学以下の年齢の時の同級生とはないんだよね。
中学生まで、まったく同級生と話しが合わなかった。
同じ部活の子となんとなく一緒にいたけど、気が合った、話しが合った
わけじゃなかったし。
一説によると、IQが20違うと会話が成り立たないらしい。
私はIQ140を超えていたので、知能分布図から推測すると人口の9%
としか会話ができないことになる、と自分を慰めていた。
が、最近EQを調べるとこっちは低かった。
協調性がなかったんだろうな、自分。
今、息子が同じ状態・・・。
>968 ノシ(大昔)
その年頃って教室が全世界だったりしますよね。。
弱ってる雰囲気を背負っちゃうようになるとハゲタカが寄ってきますよ。
何か他の、自信を持てること・打ち込めることはありませんか?
勉強やスポーツでもいいし趣味でも。
お母さんとお買いもの行ってお料理とか。
世界は本当はとっても広いんだよ。
人生いろんなことができるんだよ。とお母さんが教えてあげてください。
いつか流れが変わるその時を
お嬢さんががっちり捕まえられますように。
971 :
970:05/01/19 20:21:01 ID:BD2LFQTN
根っから地味な性分で友達少ないです。
そんなわたくしの親は
子供が泣きながら帰って来ると
殴り返してこい! と言う人ですた。ウワアアン
手先が器用という微妙な取り柄を生かし
夏休みの工作?として精密巨大レース編みを出品したところ
ナゼカ一目置かれるようになりますた。小6ですた。
何が幸いするかわからんものですよ。
972 :
名無しの心子知らず:05/01/19 22:30:04 ID:izkxzAAz
昔語り、自分語りはやめませんか?
そういう性格だから(ry
973 :
968:05/01/19 22:38:16 ID:FI0d+XB7
>969,970
2chなのに、ためになるお言葉をありがとう…
自分も経験したことなので晴れの日が来るのを知っているつもりでも辛い。
わりとひとりで平気〜なのは本人も自覚しているのにもかかわらず
周りを見てチョットしょんぼりしてしまう自分もいる・・という感じらしい。
でも、主人も私も、そして私の両親も同じ様な性質。。
やっぱ血筋かなぁ〜 そして見守るしかない状況。
974 :
名無しの心子知らず:05/01/19 23:47:54 ID:mplBI9gn
>>959 亀だけど ウチのパターンと全く同じなので思わずカキコしてしまったー。
暇つぶし&目新しいオモチャ目当てで来た次の日にウチの子が誘うと 駄目!と断る。
それだけならいいけど、普段は無視するかヒソヒソからかってるあの糞ガキ。
親も近所のボスなので、誰にも愚痴れません
我が子にアンタは利用されてんだよっ!って言ってやりたいけど、
自分で気付くまで黙って見てる方がいいのかな
975 :
名無しの心子知らず:05/01/20 22:11:34 ID:ccJQSiXx
>>964です。
親切なレスを下さった方々、どうもありがとう。嬉しかったです。
昨日Aちゃんの方から謝ってきたそうです。
うちの子は「いいよ」と許したそうですが、もともとAちゃんとは性格が
合わず、Aちゃんの仲間はずれ問題以前は付かず離れずで付合っていたので、
その当時に戻した付き合いをしていくと言っていました。
うちの子も
>>967さんのお嬢さんと同じような経験を積んで、今はお人好し
なりに危険を回避する術を身につけ、自分とは合わないって思う友達とも
距離を置きつつ、大きなトラブルにならないように付合っているようです。
いじめっ子に振り回されていた低中学年の頃に比べると成長したなあっと
感慨深いです。
Aちゃんからは、今も交換ノートが回ってきているようなので、次また同じ
事をしたら、その時は先生の耳に入れようと思っています。
心配して下さった方々、本当にありがとうございました。
976 :
名無しの心子知らず:05/01/21 00:28:17 ID:Cmb7kHDp
うちの小1の娘がおとなしくて引っ込み思案なんですが
そのせいかクラスの子達にからかわれています。
最初は男の子だけだったのですが
最近は女の子もまねするようになってきました。
先生に相談しても「うちのクラスはみんな仲良しのはず」
って言ってあまり親身になってくれません。
それでなんとかからかわれないようにするために
まず自分で嫌だと思った事が言えるようにしたいのですが
何か言い方法があったら教えて下さい。
977 :
名無しの心子知らず:05/01/21 00:38:09 ID:S/lPBS5O
>>976 うちの娘も同じキャラなのだがからかわれているうちはまだ大丈夫じゃないかな〜?
イジメを仕掛けてくるような子が出てきたらそれこそ親の出番もあるが
小学生になったらある程度は子供の世界があるからね。
娘さんには「頑張れ!」と微笑みながら後ろから応援するくらいしか今のところないかと。
親が不安がるのが娘に伝わらないように、が一番気を使わなきゃならない鴨。
からかいの内容が、あまりにひどいのなら別だけど
あだ名とか、替え歌とか、ものまねでかまってくる程度だったら様子見。
絶対にやっちゃいけないのは泣くこと。
からかう側を助長させるからね。
1年生だから、嫌なことをされたら、娘さんが自分で先生のところに行って
訴えるといいと思うよ。
979 :
976:05/01/21 09:41:27 ID:/UIeppfE
それが、先生に訴えると「どうしてそんな事するのか聞いてきて」
と言われるそうですが引っ込み思案だから聞けるはずもなく
結局、何かされても先生に言わなくなってしまったようです。
とにかく先生は「うちのクラスはみんな仲良し」
と思いこんでるみたいというか、うちの子以外が仲良しって事で
良いと思ってる節があるんです。昨日は保護者会があって
先生がいろいろ話をしたんですが、どう考えてもうちの子がかかわってない
話ばかりを楽しそうにしていて落ち込みました。
先生に訴えるのも、回数が増えると、
「いちいちウルサイよ」みたいに言われる事があるんだよね。
自分で何とかしなさい、とか。
互いの性格もあって、自分で何とか出来ない事だから
大人に助けを求めているのにね・・。
>>976 うちに息子もそうなんだわ。
おっとり、おとなしく、お人よし。
先生は面倒くさがりの男性教師。
ズバリ(細木です)言うわよ。
児童相談所に相談したらどうですか?
児童相談所から担任教師に日頃の学校の様子を聞く電話が入りますから。
さすがの面倒くさがり教師もビビリはいって、気を使うようになりますから。
そこで発達テストを受けることになるかもしれないけど、引っ込み思案とか
言い訳へたとかはどっかの発達がちょい遅れ気味なのも原因になることが
あるから、どうやって子供に接すればいいのか、友達トラブルに親がどう
関わればいいのか、専門家からアドバイスしてもらえますよ。
「いちいちウルサイよ」
「自分で何とかしなさい」
は指導力不足の教師の逃げ道ですな。
そんな教師が1年生を担任していいはずがありません。
ちなみにうちは児童相談所に相談しました。
発達テストと医師の診断もうけましたが、うちの息子は「言い訳」「抗議」がとても
苦手な性格・個性とわかり、親も幼稚園時代の教師も一緒になって「がんばって
イヤだって言いなさい」「言わないから何度もやられるんだよ!」とプレッシャーを
かけつづけたせいで、ストレスでその辺の成長が悪循環に止まっているらしいです。
子供への接し方のアドバイスをもらえて良かったです。
訴えにいいかげんな教師には「私はスルーされるなら行動に出る親ですから!」と
言うのを行動をもって示してやるしかないですよ。
>>977さんのアドバイス、とてもいいと思います。
あと、親の対応で大事なのは「共感」だそうです。
からかいの事実に対してあーせえ、こーせえ指示するのではなく「悲しかったね」
と子供の気持ちを抱きとめることらしいです。
難しいですね。
私もきかん気のでしゃばりの子がうらやましいですもん。