[カチン!]今日あった嫌な事を書き込むスレ[ムッカー!]10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子育て中のイライラを吐き出す為のスレッドです。
なるべく説教はナシでよろしくおながいします。

前スレ
[カチン!]今日あった嫌な事を書き込むスレ[ムッカー!] 9
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087738012/

過去スレ
01:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1060491160/(dat落ち)
02:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1063980709/(dat落ち)
03:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069249433/(dat落ち)
04:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1075389852/(dat落ち)
05:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080100806/(dat落ち)
06:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1082683059/(dat落ち)
07:http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1084550328/(dat落ち)
08:http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1086311652/(dat落ち)

マターリと行きましょう。
2名無しの心子知らず:04/07/01 22:27 ID:tlL2GjjV
2げと?
3名無しの心子知らず:04/07/01 22:29 ID:tlL2GjjV
>1さん乙カレー♪
4名無しの心子知らず:04/07/01 22:29 ID:NDfNjAGn
>1
乙!
5名無しの心子知らず:04/07/01 22:30 ID:MDvep6ph
1さん、ありがd
6名無しの心子知らず:04/07/01 22:41 ID:m0fW6y3d
すごいギリギリで次ぎスレ立ちましたね!
>1さんありがと
7名無しの心子知らず:04/07/01 22:45 ID:JWuQl87V
1さん乙〜

ところで、前スレ959なんだけど、
被差別部落出身でなくても
>部○の完全解放を目指し、解放への意欲と実践力を持つ子ども
になればOKなんじゃないの。
タテマエとしては。
実際には被差別部落出身であることを理由に馬鹿にしたら
スタッフにたしなめられる、と言うところでしょうか。
思うんだけど、部落出身とか余計なフィルターをかけないほうが良いと思うよ。
その人、ではなく、部落出身のAさん、に変わってしまったら、もったいない。
8名無しの心子知らず:04/07/01 22:45 ID:kWCtEaH5
混み合ったスーパーで、知らぬ間に子供(2歳)に試食を手渡されていた。
ウインナー入りスープで、香辛料が辛かったのか「ベー」したところで気付いた。
小さいカップ入りのスープは服にこぼしているし、爪楊枝を握った手もべとべと。
慌ててうけとって私が残りを飲み下し、空のカップを捨てに
人をかき分け、試食を配っている場所まで戻ったら、店のおばさんに睨まれた。
子供が勝手に取れる場所にないんだから、あんたが渡したんだろうが!
冷めてからよかったものの、こぼして火傷でもしたらどうすんじゃいゴラア!
元々、めったに行かない店だったが、二度と行かん!!
9名無しの心子知らず:04/07/01 22:49 ID:zEYyBFsZ
随分長い「知らぬ間」なのね。
10名無しの心子知らず:04/07/01 22:58 ID:kWCtEaH5
>>9
うん。子供の乗ったカートを片手で握り、食肉売り場を漁り回ってました(w
11名無しの心子知らず:04/07/01 23:11 ID:HKLTo5Fi
今日実親と買い物にいった。
私が切迫早産で出血してから(今は平気)母が「お父さんの車でいってあげるから
買い物は呼びなさい」と言ったので母と父が休みの今日、言葉に甘えてお願いした。
ところが迎えにきて開口一番「私だって休みの時はしたいことあるんだから、
呼ばないでよねー」と言った。言葉に甘えたのはこれが初めてだった。
その後「お腹の子、男の子なんだよね。じゃ、次は女だね。がっかりではないけど
男って聞いてから拍子抜けした」と言われた。着せ替え人形というと言い方悪いけど
母はいろいろ洋服を作ってあげたり買ってあげたり着飾りたかったらしい。しかし
男の子だと・・・という気持ちがあるようでずっと「男の子かぁ」と言っていた。
最後にたまたまうちの旦那も休んだ。平日に旦那が休むと実親はあんまりいい顔を
しないため内緒にしていたんだが、迎えにきた時玄関から旦那の姿がちらりと見えた
らしい。買い物についてくればいいのに、と言ったが落ち着いて買い物できない上、
ちょっとイヤな客とか店員がいるとはっきり文句言ったりするのがイヤでいつも
一人で行くようにしていた。だからほっといてくれ、落ち着いて買い物したいからと
言ったんだけど愚痴愚痴旦那のことを悪く言われた。
帰りの車ん中でもずっと言われ続け(上の3つのことすべて)思わず車ん中で
泣いてしまった。母は「泣かなくてもいいじゃない。そんなつもりで言った
んじゃない」とか言ってたけど、今日は本当につらかった。
帰りメールで「ごめんね。また買い物あったら言いなさいね」と言ったが、
もう二度と頼みたくないと思った。
12名無しの心子知らず:04/07/01 23:19 ID:4Qe3QJDg
それ実母?
13名無しの心子知らず:04/07/01 23:22 ID:e+lKEwDi
>12
一行目に実親って書いてあるよ。
14名無しの心子知らず:04/07/01 23:26 ID:KdRfAJ1/
>11
迎えに来たら、ダンナさんがいたのを見たから、「呼ばないでよね」
(つまりダンナと買い物行けば良いじゃん)と言われたのでは?
15名無しの心子知らず:04/07/01 23:49 ID:HKLTo5Fi
>>14
11です。
そうかもしれないですね。
ただ、前々から旦那は買い物に一切つき合ってくれない、私もつき合わせない話を
母にしていたから母も理解してるとは思っていたんですけどね。
やっぱり私の状態(妊娠中)もあって嫌みを言いたかったんだと思います。
ただ旦那本人に言わないのは、それで私たちの関係が悪くなってしまうと心配
なので(責任とれと言われてもできないし、とは言ってた)つい私に言って
しまったんだと思います。
16名無しの心子知らず:04/07/02 00:08 ID:AdwVpKoY
近所のコンビニに切手を買いに言った。
「これ速達で送りたいんですけど」と郵便物を出すと
「速達って直接郵便局に持っていってハンコもらわなきゃ
いけないから、うちで速達料金なんて分からないよ」と言われた。
「前にもこちらで量ってもらって切手買ったんですけど」と言うと
「そんなはずはない」と一点張り。
もうあの時間買い物に行くのは止めようと思う。
17名無しの心子知らず:04/07/02 00:11 ID:RqKKNk8x
>>11
確かに、妊娠中の身内の言葉って一番心に刺さった気がする。
泣いてしまうのもわかるよ...
18名無しの心子知らず:04/07/02 00:13 ID:BCZ0Hyvz
>16
そりゃ・・・ローソンでもポストがあるだけなのに。

19名無しの心子知らず:04/07/02 00:17 ID:WE0VpJE/
>>16
釣りですか?
コンビニで速達なんて受け付けてくれませんよ。
前の時は宅配便を使ったんじゃないですか?
郵便と宅配便の違い理解できますか?
20名無しの心子知らず:04/07/02 00:21 ID:Js9vB0Cf
>>19
切手売ってるところって、量りとか料金表があって、
いつもは量ってもらって、その金額分切手を買ってたってことでしょ。
速達料金の切手貼って、「速達」って赤字で書けば
そのままポストに入れてOKだし。
21名無しの心子知らず:04/07/02 00:22 ID:i336HqvK
>>18-19 おいおいw

マジレスすると速達は速達料金分の切手をはって、赤で目立つように「速達」って書いて
ポストに入れれば速達になるんだよ。
そのコンビニの店員さんが速達料金を知らなかったのは仕方ないけど・・・
切手は売れるわな。
22名無しの心子知らず:04/07/02 00:27 ID:a121Uaig
>>18-19を見て、自分の記憶が間違ってたのかと思ってしまったw
23名無しの心子知らず:04/07/02 00:29 ID:D6esm+Yy
>>11
「言った」「言われた」の使い方がまちまちで、読みにくいw
まぁ、話の流れで分かるけど、
母が言ったのか
母に言われたのか
私が言ったのか…
次は分かりやすく書いてほすぃわ〜。

うちの実母と似てるので、気持ちは分かりますわ!
気にしない事だね。
実母の性格は、あなたが一番よく理解してるとは思うが、、
妊婦時代を楽しむにはストレス禁物さw
子が産まれたら、今まで以上に色々理不尽な事言われる機会が増えるはず。。
命名とか発達とかね〜。気にしてたら体もたないよ。
ガンガレ〜!!
24名無しの心子知らず:04/07/02 00:30 ID:HkwEwBMp
>>16
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/tokushu.html
次からはここで自分で調べて、
赤ボールペンで「速達」って書いて出しましょ。
2524:04/07/02 00:31 ID:HkwEwBMp
うわー直リン、スマソ!
26名無しの心子知らず:04/07/02 00:53 ID:4n/oPW/e
>>11
あれだよ、母はさ、更年期障害だよ。
うちの母がそうだった、私の初産前後が一番酷くてさ、常軌を逸した暴言とか吐かれて
もう本当に生後〜2ヶ月の里帰りは泣いて暮らしてた。
自分も普段よりナイーブになってるのがあるし、それに過敏に反応しちゃうハハ親だと
おたがいイライラ増幅装置になってどうにも止まらないと思う。
私は散々言われて、もう新生児の世話しながら毎晩、ハハオヤが老人になって糞尿垂れ流し
寝たきりなった時、私が陰湿にいじめる場面ばかり妄想してはストレスを解消してた。
けどある日「なんでそんな酷いことを実のお母さんに言われなきゃいけないのかわからない
 お母さんおかしいよ、更年期障害なんじゃないの?病院に行って見て貰おうよ!
 昔のように優しいお母さんに戻ってよ!」と泣きながら訴えたら、改心したのか、状況改善しました。
思うに、お母さんも自分の娘に甘えてるんだと思う。どうしたらいいのかわかんないんだよ、たぶん。
あなたも(私も)自分の母親に甘えてる分、同じように。
目が覚めれば孫好きの初心に戻った「新、おばあちゃん」になれると思うから、11さんは今は真っ向勝負
で真に受けずに、自分のことだけを考えてていいよ!
赤ちゃん、かわいいよ、男の子でも素敵な洋服たくさんあるから!楽しいよ〜
無理しないで体休めてね、お産の日、楽しみだね!
27名無しの心子知らず:04/07/02 02:06 ID:CznAmDuY
まず買い物に付き合ってくれない旦那にも大いに問題あると思うよ。
赤さんうまれたら、2人で留守番してくれそう?
それとも頼んだものを正確に買ってこれそう?
大きいものを買うときはどうしてるの?
旦那が激しくきになります。
28名無しの心子知らず:04/07/02 02:44 ID:u8k3gxU8
うちの旦那も買い物付き合ってくれません。
でも、旦那は役に立たないので私一人で(又は子どもと一緒に)買い物した方が
気楽です。
旦那はイヤイヤ買い物についてくるし
余計なものまで欲しがるのでお金かかるし
米とか重いもの持たせようものなら「俺は手伝ってやった」とばかりに威張るので
大変ウザイ。
だからここ一年は旦那は買い物には連れて行ってない。

でも、時に仲良さそうに買い物している夫婦を見かけるとうらやましい。
自分の旦那のだらしなさに腹が立ってくる。
旦那には期待すらしていない自分に気づく時がある。

今日は 生活費を少しでも稼ぐため夜中にコンビニでバイトしている私に対して
「夜中浮気してるだろ。」と言った旦那にカチン ムカー
お前の稼ぎが悪い上に飲み会だのでお前が散在するから
私はバイトに出たんじゃぁ!ボケ!!
29名無しの心子知らず:04/07/02 03:10 ID:/T0yCEbX
>>11 うちのハハも「男のかぁ」と言っていたし
私も妊娠中はナーバスで「女の子産めない自分」に
ウチュになったりもしたけど、産まれてからは母も
孫マンセーでベビ服や甚平やら色々買っては着せ替え人形よろしくやってるよw
11さんは気にしないで元気な男の子を産んでね

>>26 男の子のベビ服かわいいよねw

>>28 えらすぎ・・・ガンガッテください

30名無しの心子知らず:04/07/02 08:02 ID:ccmklf95
>>7
こっちは差別する気がなくても、
そこの子とこっちの子がケンカしたときにモメる。
なんでもないことまで「差別だ!」て言われちゃう。
ヘタすると「ここは俺ら優先の施設」を振りかざす。
言いがかりつける人多いから、差別はしたくないけど避けたくなるのよ。
公共の施設にあんな文言出すのが差別の元。プンスカ!!
31名無しの心子知らず:04/07/02 08:20 ID:GL0o1Bb8
>>28
そんな男は捨ててしまへっ

>>27
同意。

ご主人が協力してくれないと子育てきついよぉ〜。
ご主人がどうどうと休める時に休んだなら嫌な顔されようが開き直っちゃったほうがいいよ。
これから先は長いよぉ〜。
で、旦那が休んだことを隠して親を呼び出して買い物に付き合わせたってことなんだよね?
家にいるのに切迫早産の心配のある妻の買い物にも付き合わない旦那を
実親がグチグチ言うのは仕方ないような気がするなぁ。
自分の娘の旦那がそんな感じだったらムカっと来ると思う。
32名無しの心子知らず:04/07/02 08:33 ID:NA1vczUt
今日は長男(2歳)が朝の4時から元気になってしまい、しばらくしても寝ない。
旦那が日勤なので、少しでも寝れるように・・と5時頃、隣の部屋に連れてって
遊ばせてた。
30分位して、今度は次男(三ヶ月)が泣き出したのでまた隣の部屋に連れてって
オムツ変えたり授乳してりして面倒見てた。

旦那、6時半起床。
「ああ〜眠い、○○(長男)がうるさくて寝れなかったよ。眠い・・」と。

・・私の方が寝てないんですけど?夜中の授乳で何度も起こされて、5時起きで・・。
昼寝したくても子供の相手で寝れないのに・・。
お礼とか、ねぎらいの言葉を一言でいいから欲しかったよ・・とムカ〜。
3332:04/07/02 08:37 ID:NA1vczUt
授乳してりして・・になってた。スマソ。
ちなみに隣の部屋ではうるさくないよう、
ビデオ見たりして静かに遊んでますた。
34名無しの心子知らず:04/07/02 08:39 ID:sCsvVbEu
もうすぐ出産。
一人目は女の子なんだけど、今度は男の子。
密かに男の子がイイナー。でもどっちでもいいなー
と思っていたりしていたんだけど
周りから「今度はどっち?」と聞かれて「男」って言うと
「そう、それはお役目を果たせてよかったね」とか
「跡取りが出来て安心」とか(夫は3男じゃ!)
「男の子が生まれるように仏様にお祈りしていた甲斐があった」
(しかも↑この人は全くの他人)とか言われるとカチンとくる。
昨日も近所の人に聞かれたので「性別はわからないんです」って言っておいた。
「男の子が生まれるまでがんばらないとね」と言われた。ムカー
35名無しの心子知らず:04/07/02 08:41 ID:cG4o4jay
>>32>>33 お察しします。
どこんちもそうだよねプンスカ!! 
うちも、「昨日○○(子供)ずっと遊んでてだろ、寝れなかった」って言われて、
でも、あの男いびきかいてたんだよ。子供のグズグズに付き合って、疲れるまで遊んだんだけど。
あぁ、あんたはよぉぉく寝てたよ、心配なし。

二人いると、もっと大変なんだね。先が思いやられるわん。
36名無しの心子知らず:04/07/02 08:50 ID:a121Uaig
>>34
私もそうだったけど、(私は二人目も女の子キボンヌだったが)
そういう事を言う人はどこにでもいるし、
それが女の子だった日にゃもっとひどいことを言われちゃう。
言い方はどうあれ「良かったね」という意味なんだから、
(゚ε゚)キニシナイ!! 方がよかですよ。
37名無しの心子知らず:04/07/02 09:36 ID:XxJE0+L5
もうすぐ2ヶ月の子を連れてスーパーに買い出しに行ったんだけど、
試食のおばちゃんが「赤ちゃ〜ん!あら〜ここ寒いわよ〜、おくるみないの?!
あらあるじゃない!!(私のバッグの中を見て)くるんであげな。
まだ産まれたばかりでしょ?(連れてきて)大丈夫?!な〜んか心配!!」と
機関銃のように喋ってきた。
私もできれば3ヶ月すぎまでは、ちょろちょろ連れ出したくないんだけど、
夫も出張でいないし買い物に行かざるを得なかったんで、なんかすごく
悪いことをしてる気分になって、急いで帰ってきました。

ああいう世代の人って、どうして叱るような言い方しか出来ないんだろう・・
38名無しの心子知らず:04/07/02 09:52 ID:qaI34r17
嫌な事というより,落ち込んだ話ですが
今朝、枕もとに大事にしてる本を置いておいたら、知らない間に6ヶ月の子供に
舐めて破られまくっていた。「子供から目を離せない」というのはこの事かと思ったり、
気遣いが足らなかった自分にショボーン…(´・ω・`)
39名無しの心子知らず:04/07/02 10:00 ID:cG4o4jay
>>37 私も、子供がまだ4ヶ月くらいのとき、足の爪が巻き爪っぽくて、心配になって
小児外科に行きました。その病院は総合病院なんだけど、待ち時間が長く、子供はもうおねむ。
ベビーカーで寝そうな子供を、ゆらゆら(ベビーカーを前後に動かす動作)していた。
そしたら、ロビーで私の後ろに座っていたヴァーサン、
「こないだテレビで、1歳前の子供をゆらゆらしちゃいけないって言ってたよ、
何か、脳に血が溜まるとかで。危ないからやめなさい。」と。
テレビから得る情報を鵜呑みにするのは構わんが、押し付けがましい。
「チョコは栄養価が高い」とかいうけど、それでチョコを盛食いするタイプと見たw
ゆさぶられっこ症候群とか聞くけど、あれも暴力に匹敵するくらいの話でしょ?
ベビーカーで寝る子をゆらゆらしたくらいでどーして?!って感じだった。

おせっかい。
40名無しの心子知らず:04/07/02 10:02 ID:kGJLSNO5
>>37
気にしない気にしない。
おばちゃんはみんな赤ちゃんは自分の孫のように、
ママは自分の嫁か実娘のように思っちゃうのかなー。
先輩面したいだけさ。
41名無しの心子知らず:04/07/02 11:00 ID:D6esm+Yy
>40のいう通り!
気にしない気にしない。
口出すだけで、何してくれるワケじゃないんだから〜。
私も、赤さんが4、5ヶ月の頃、スーパーで試食のおばさんに
「くつした履かせなくて平気〜?寒いんじゃないの?」
と言われましたよ。真夏の暑い日にね。

自分がおばさんになったら気を付けようと思うよw
4237:04/07/02 11:08 ID:XxJE0+L5
>>39-41
みなさんありがとう!
一人で育児をしていると、何が正しくて何がいけないのか
わかんなくて落ち込むことも多いのですが、みなさんの
気にしない気にしない!で、すごく気持ちがすっと楽になりました。
本当にありがとう。
43名無しの心子知らず:04/07/02 11:33 ID:PM/EsDeW
今朝の9時半ごろママ友の友達がきた。
その人とはまだ2回ぐらいしか会ってないし、名前も忘れちゃったし、
どんな人かもほとんど知らない。
それなのに「子供の薬を取りに行きたいから、ちょっと見ててくれる?」って言われて
『あなた達のことよく知らないし、何かあったら困るから見れない』って断ったの。
そしたら
「薬がないと発作が出て大変だからお願い!さっきも苦しそうだったの」
『そんなの余計面倒見れないよ。病院で見てもらったら?うちで発作が起きても責任とれないよ』
と断固断ったら
「ひどい人!」って捨て台詞はかれて帰っちゃった。
どっちがひどいんだ?

で、ママ友の方に「こうだったんだけど・・・」って電話したら
「あなた面倒見がよさそうだからカモにされたのよ。発作なんて嘘。
パチンコに行きたいだけなのよ」って・・・・。
極めつけは
「あんな性格だから、みんなに嫌われててね、うちも先輩から紹介された人なんだ。
チェーンメールみたいに回ってくる人なのよ。誰かに回したら?w」って。

言い方悪いけど、不幸のメールが来たみたいな気分だった。
44名無しの心子知らず:04/07/02 11:42 ID:WDiMNwCi
>43
ママ友は>43にその人を回したってこと?
だとしたらそのママ友も…だな
45名無しの心子知らず:04/07/02 11:51 ID:waNTsUJO
>>43
でも今日、断固として断ったから、もうカモにされることはないと思うヨ。
GJ!
46名無しの心子知らず:04/07/02 11:55 ID:CznAmDuY
ママ友まで「ひどい人」なんて言う人だったらどうしよう・・・と思って読んでたら
そうじゃなかったんでよかった〜と思ったけど、44を読んで
そうだよね、先に危険人物だって事を教えといてくれよ、私なら断りきれなくて預かっちゃうよ、とオモタ

よく断れたね〜 GJ!
47名無しの心子知らず:04/07/02 12:07 ID:7yCd3tXk
>>46
先に危険人物だと教えるのは、ただの悪口みたいで嫌だったんじゃないの?
48名無しの心子知らず:04/07/02 12:52 ID:GlNY/W4v
いいや>44に同意
「回したら?」なんて普通言うか?
でもホント>43は偉い!勉強になりました
49名無しの心子知らず:04/07/02 13:55 ID:cG4o4jay
ホント今さっきのこと。小梨の友人が仕事の休憩に電話してきた。
子供の話をしてて、横で子供は「まんまんまぁぁぁ」と宇宙語を発していた。
「何かしゃべってるw」って言ったら、
「それはママが呼ばれてるわけじゃないのに、よく勘違いする人いるよね」
だって。
子供の口から「ママ」という言葉が聞けたら、素直にうれしい母親の気持ちは
彼女にはわからなかったらしい。ちょっとムカついた。
ムカついたから、小梨にイチャモンつけられたスレにコピペw
50名無しの心子知らず:04/07/02 14:09 ID:4hcrjIwL
>>37>>41
そのスーパーは冷房ガンガン効いてるからでわ??
入り口では(・∀・)スズシイで出口あたりで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル するようなw
51名無しの心子知らず:04/07/02 14:59 ID:CznAmDuY
>>49
子供いない人にはねー、子供が何言ってるかなんてわかんないよね〜 って言ってヤレ
52名無しの心子知らず:04/07/02 15:07 ID:XXKVloZh
月イチ検診で5`増・・orz
いや、5月いっぱいつわりで苦しんでたから反動で食べた私が悪いんだけど。
つわりで3`減だから元の体重+2だったから私としてはそんなに驚いてなかったんだけど、
おばちゃん茄子が、さもありえない事のように
「あらららららら・・5`も増えてんじゃないの!増えすぎ!今からこんなんじゃアンタこの先1`も増やせないよ!増えすぎ!」
とメチャ大きい声で「増えすぎ」を連発。いや確かに増えすぎなんだけど・・
53名無しの心子知らず:04/07/02 15:07 ID:pkZxspf+
子供1歳半、近所にお買い物に行く時でもお茶とお菓子は携帯している。
で、乳児の頃から知り合いで月に3回くらい遊んでる親子がいるんだけど
そこのママは絶対お菓子を持ってこない。でもそこの子はウチがお菓子を食べてると
「お菓子、お菓子」と言ってあげないと泣き出す。外でお菓子をあげない方針なのかな、
と思って聞いたら別にそういうわけではないらしい。
「少しあげようか?」と聞くと当然のように「じゃあもらおうかな」と。(お礼はなし)
今日も一緒に散歩したんだけど、ちょうどオヤツの時間になったのでウチの子に
お菓子をあげてると、そこの子がお菓子を指さしてわめきだした。またかよ、と思ったんだけど
「食べる?」と聞くと「どうする〜〇〇ちゃん、もらっちゃおっか」と。
「近所だからわざわざお菓子持ってこなくてもいいかな、って思ってぇ〜」だって。
かれこれもう7回位あげてるんだけど・・・。お菓子なんて高いものじゃないしケチな事言いたく
ないけど、毎回だと腹がたつ。そのママ私より6歳年上なんだけど、ちょっと常識を疑う。
54名無しの心子知らず:04/07/02 15:10 ID:a121Uaig
ちょっとした外出にもわざわざお菓子を持っていく理由が知りたい。
55名無しの心子知らず:04/07/02 15:16 ID:kGJLSNO5
>>53
お茶だけじゃ持って行くってわけにはいかないの?
56名無しの心子知らず:04/07/02 15:19 ID:m+u5E4Br
>>53
時間だからってお散歩中にお菓子あげるの?
お友達がお菓子を持ってるか 持ってないかは
気にしないの?
うちの子だけ悪いなっておもわない?
そりゃ よその子が食べていたら 子供は欲しがるよ。
お礼がないのは 向こうに問題があるけど。

私は 散歩くらいでは お菓子はもたない。
時間が気になるなら その時間に家に帰ればいいから。
お菓子持参は 遠出のときだけ。 
57名無しの心子知らず:04/07/02 15:19 ID:AzABDLzA
↑の文章だと53のお子さんって
のべつまくなしにお菓子を食べてるって印象を受ける。
58名無しの心子知らず:04/07/02 15:20 ID:WDiMNwCi
外でお菓子あげてるの?
59名無しの心子知らず:04/07/02 15:26 ID:CznAmDuY
相手もさ、「またお菓子あげてる・・・食べるのは構いやしないけど、うちの子もいるんだから
目の前で食べないでほしいんだけどな・・・食べ始めたとたんに『帰るね』ってのもヘンだしなぁ」って思ってるかもよ。
つーかヨソの子の目の前で自分の子にお菓子食べさせるなんて信じられないや。
どういう神経してんの?大人どうしだって片方だけ食べてたらお互い気を使うじゃん。

なんて言うと「他のママはお菓子を持っているか、ありがとうと言うか、受け取らないもん!
その人だけがヘンなんだもん!」とかって言うかな。
60名無しの心子知らず:04/07/02 15:26 ID:kL8IcEBk
目の前で食べたら他の子が欲しがることくらい分かるのに、
どうして持っていくの?

相手のママも子供に泣かれて迷惑してるよ。
「いつも目の前で見せびらかして食べないでよ。
 外にいる時くらい、お菓子我慢させられないの?」
と思ってるかも。

ってか1才半の子供にお菓子なんて、携帯するほど必要ないよ。
もっと他に食べさせるものあるでしょ。
61名無しの心子知らず:04/07/02 15:39 ID:arRRpyBz
遠出の時はお菓子とかご飯代わりになるような軽食を持って出る事が多かったけど、
公園とかには特に持って行かなかったな
「公園でおやつ食べよう〜」って準備した場合は除いて
多分>>53は、「時間になったから食べさせなくちゃ!」って気負いが強い所があるのかもね
または、子供が大食いとか?(^^;

わたしの知り合いには、遠出の時も何も準備して来ない人いるよ
「その辺のコンビニで買えばいいじゃん」って
食べるものはいいんだけど、水すら持たず、他の人がコンビニに寄って買い物していても自分は外で待ってる
私や私の子供はなるべく水を飲むようにしてるので、結局そこの子供にいつも水をねだられるw
親も「あら、ありがと〜」とか言って飲ませて
で、その子が飲み残したペットボトル「まだ入ってるね〜もったいないから持って帰って飲んで〜」って

いくらなんでも、ヨソの子の唾液入り水は飲みたくないよ・・・
お前が(振りだけでも)持って帰ってくれよ、と思うorz
62名無しの心子知らず:04/07/02 15:39 ID:oD/kbbTo
相手がおやつ持ってるのかどうかわからない状態で、自分の子にだけ
おやつを与えてる>53さんってのが理解できない・・・
63名無しの心子知らず:04/07/02 15:47 ID:arRRpyBz
ああ
>ちょうどオヤツの時間になったので
って書いてるね

あんまりきちきち時間決めて子育てする必要ないと思うよ〜
あと、散歩に出かける時におやつの時間がかかってるな〜って思うのなら、
出かける前とかによそのお母さんにも「おやつとかどうしてる?」って訊いてみたらどうだろうか
64名無しの心子知らず:04/07/02 15:47 ID:s8y0YFIf
>52
妊婦の体重の増加はつわり等で減ったところから+8`〜10`くらいが理想と
されているからね。
多分まだ安定期の初め頃?先は長いよ、がんばってね。

なんていう私は何を隠そう15`も太ってしまった自覚のない妊婦だった
わけだが。
65名無しの心子知らず:04/07/02 15:53 ID:sBqKO25L
自転車こいでたら前方に道幅いっぱい広がって歩いている女の子達。
私の前にも自転車がいたし、無理やり追い越してぶつかると危ないので
ベルを鳴らした。
右側の子が道の真中の方に寄ってくれたので、右側から追い越したら
背後から「左側通行だろっ!」と罵声が。(どの子の声かは不明)

最初から左側があいてるor左側の人が右に寄れば、自転車は左から
追い越せるんですけど。。。
66名無しの心子知らず:04/07/02 15:58 ID:NA1vczUt
>>53
確かに自分の子供にだけオヤツ・・ってのは私もできない。
見たら欲しがるに決まってるし。
でも、そのママ友もずうずうしいよ。
何回かお菓子をもらったらお返しぐらいするもんじゃないかな??
私だったら相手がお菓子を持ってくるってわかってたら、自分も
お菓子を持参するようにするかなー。
67名無しの心子知らず:04/07/02 15:58 ID:kL8IcEBk
>65
何歳くらいの子達だったんだろ?
小学生くらいだったらその切り返しは怖いね。
普通なら大人に向かって罵声浴びせるとか、暴言とか思いつかないよ。
常にその子の親が見本見せてるのかも・・・
68名無しの心子知らず:04/07/02 16:15 ID:EYf6lBif
>>53
前に私が行く公園でまさにそういう事があった。
いつもお菓子を持ってくる人たちがいて、他の子がいる前でも
平気であげちゃう。お互いそれほど良く知らない時だったから
「お菓子あげるよー。」とか言われると断るのもどうかなと思って
もらう。そういう事が何回かあると、断りにくくもなるし、子どもも貰える物と
思ってしまうし、向こうもあげなきゃいけないみたいになってしまう。
お互いストレスがたまる。
1歳半から2歳くらいのとき。もう少し大きくなると子供に言い聞かせて
断ることも出来るけど、食べさせない方からするとはっきり言って迷惑。
上げるほうは断ればいいじゃんって思うかもしれないけど、断りにくいよ実際。
あげたくないなら持ってこないか離れた場所で食べなよって思う。
69名無しの心子知らず:04/07/02 16:24 ID:oD/kbbTo
もしかしたらそのママソの
>「近所だからわざわざお菓子持ってこなくてもいいかな、って思ってぇ〜」
は、>53に対して「たかだか近所に出かけるくらいで食べ物なんか持って来ないでよ・・・。
外で食べ物食べる習慣が出来ちゃうじゃないよ」と暗に訴えているのかも・・・

外でお菓子を上げない方針かと聞いたらそうでもないようなことを言ってたと言うのも
実際外でお菓子あげてる53に「外で子供に物食べさせるなんて〜」と本心を言うわけにも
いかなかったからかもしれないし。
70名無しの心子知らず:04/07/02 17:04 ID:tQ0zd5L6
>65
ずいぶんお年を召した女の子たちですねw
自転車は左側って、いつ位まで教わってたんだろ
7165:04/07/02 17:06 ID:sBqKO25L
>67
15〜18歳くらいかな?昼間3時頃で私服だったから良くわからないけど・・・。
分別がついて良さそうな年頃だったのに??というのと言葉遣いの悪さに
驚きました。
歩行者の背後からベルを鳴らしたのは歩行者が気付いてなくて大事があったら
大変だからなのですが、その子には「どけや、ゴルァ!!」という意味にしか
取れなかったんじゃないかと思います。やはり親が見本を見せて来た結果なんで
しょうね。

72名無しの心子知らず:04/07/02 17:09 ID:3/WEvpYz
スマソ 愚痴らせてー(;´Д`)

また今日も睨まれたil||li _| ̄|○ il||li
子供の同級生の母親に遭う度、睨まれてその一緒にいる人とヒソヒソするんです。
去年、偶々学校の集まりで席が隣同士になった時に
「ウチの子、前にお宅の子供と遊んだ時に手を怪我して帰って来てたのよね〜」
っと言ってきたので、「あぁ〜そう言えば、そんな事があったような・・・・」と私は返しました。
というのも、怪我をしたのは3年も前の事で、まだ2年生の時でした。
思い起せば、私の子と、その子が学校の帰り道に葉っぱで遊んでて、その子が自分で持
っていたカッターだかハサミで手を切ってしまい、私の子が連れて来たので、手当てをし、
そして二人に注意しました。
その子の母親からは別に何も反応が無かったので、普段どうり過ごしてきました。
子供達もクラスも変わり、成長もし、遊ぶ相手もそれぞれ違っていますが、別に仲が悪い
訳でもなく通っています。

なんなんだろ?
73名無しの心子知らず:04/07/02 17:17 ID:yAYo2LB6
>>53 そーかなぁ。私はただそのママが気がつかない人なんだと思うけどね。
自分からは積極的にあげないだけで。
74名無しの心子知らず:04/07/02 17:18 ID:o9mWIhJN
>72
こんな想像するのもナンだけど、
相手のお子さんが、お宅のお子さんに怪我させられたって、
嘘ついてたのかもよ、その時。
「ウチの子を怪我させといて、なんの挨拶もないのね!」
自分の子の嘘をそのまま信じて、まだ怒ってるのかも。
75名無しの心子知らず:04/07/02 17:32 ID:arRRpyBz
わたし、>>72の文読んで、相手のお母さんが言いたい事は>>74の通りに感じた

だって、子供って自分で失敗して怪我しても親に叱られたりするじゃん
親は叱ってるつもりじゃなくても「叱られた」って感じたりもするし
だからその子供は「○○ちゃんにやられて○○ちゃんのお母さんに手当てしてもらった」みたいに
言ったのかもね
まあ、もしそうだったとしても、その時に真相を確認しなかった相手のお母さんもウカツだと思うけど
76名無しの心子知らず:04/07/02 17:34 ID:CznAmDuY
手当てして説教までくれてやったのにガン飛ばすとはナニゴトじゃいっ
77名無しの心子知らず:04/07/02 17:35 ID:3/WEvpYz
>74
ヤパーリ...・゚・(ノд`)・゚・
私もそうではないかと想像しましたが、なにせ大分時が経ってるんで
ホットケホットケでいっときます...
7853:04/07/02 17:41 ID:pkZxspf+
おお、色々なご意見が。

私としては一応決まった時間にオヤツをあげてるので(多少のずれはあるけど)
2、3時間のお散歩の時にはどっかで1回位オヤツをあげてる。
そのママとお散歩やお買い物に行く時はたいてい2〜5時間位は一緒にいるので
お昼をはさむ時はランチにするけどランチをしない時はオヤツにする。
でないと子供もぐずるので。
一応お互い「子供にお茶を飲ませよう」と言って、更に私は「ちょっとお菓子あげるから」
と断りを入れている。『相手がお菓子持ってこないのに自分家だけ食べるのはおかしい』と
いうご意見があったけど、こればっっかりはねぇ〜。全て相手に合わせるわけにもいかないし
私もそこの子が欲しがればお菓子をあげるようにしてるんだけどね。
そのママは最初のうちは「私も今度はお菓子持ってこよう〜」と言っていたのだが
何となく私があげるのが当然になってしまった。
ちなみにオヤツというのは幼児用の食事の一環としてのお菓子のことです。

色々なご意見が聞けて参考になりました。
79名無しの心子知らず:04/07/02 17:46 ID:6864un5P
普通に毎回毎回貰いたがるのわかってんのに
お菓子を持ってこない相手の方が悪いと思う。
これだけ当然の顔されたらちょっとつきあい遠のくなあ。


80名無しの心子知らず:04/07/02 17:47 ID:5OkuI4qN
>78
そういうことなら・・・
何回か連続で「おやつの時間だから帰る」と切り上げてはいかがですか?
「まだいいじゃない」と言われたら「いや、時間きっちりあげたいんで」と断り帰る。
相手がまだあなたと遊びたいと思うなら、「今日お菓子あるからまだ遊んでいこうよ」と
用意するようになるんじゃない?
言わなかったとしても、あなたのお子さんも「おやつは家で食べるもの」と習慣づいて
いいかも。
81名無しの心子知らず:04/07/02 17:52 ID:3/WEvpYz
>53=>78
の文章が合体してたら、また違う意見でてたかもね。
私が貴方の立場だったら、仲良く付き会っていくにあたって
自分の子の分は持って来いと促す。
別にケチでもなんでもないと思うから。
8281:04/07/02 17:54 ID:3/WEvpYz
付き合う だった...orz
83名無しの心子知らず:04/07/02 17:55 ID:/aQ8hmbD
子供さんも、ぐずれば何処でもお菓子が貰える!
って思うようになってしまうかもよ・・。
>>80タソの言う通り、家であげるようにしてみては??
それか、わざとおやつ持っていかないで途中で買う!
その時に友達ママさんに、「あなたは買わなくて良いの?」
と聞いてみて、いかにも「アナタから貰うから買わないわ・・」って
感じなら付き合いをやめた方が・・。
84名無しの心子知らず:04/07/02 17:56 ID:pxP+WK9I
2〜5時間も一緒にいるなんて
どんなに仲がよくても疲れそうだ。
85名無しの心子知らず:04/07/02 17:58 ID:EYf6lBif
>78
自分の分だけもって行くようにしたら?必要なら向こうも持ってくるだろうし。
それか全部相手に合わせるのは出来ないと思うから、2回に1回は
おやつを食べさせない相手に合わせてあげたら?
86名無しの心子知らず:04/07/02 18:25 ID:9gl5V3dj
>>84
ハゲド。しかも内心イヤだと思ってる人と、よくそんな長時間・・・。
87名無しの心子知らず:04/07/02 18:30 ID:D6esm+Yy
大人げないが、小1女児にムカついたw

夕方、1歳4ヶ月の男児連れて、普段あんまり行かない公園に行った時のこと・・

小1女児と弟(年中くらい)が親なしで遊んでた。他には誰もいなかった。
うちらを見て
小1女「誰〜?変な人が来たぁぁ。きゃ〜知らない人ぉ〜変な人だぁ」と大声で。。

うちの息子が、「○△※□○※〜」と宇宙語を叫ぶと、
小1女は
「これで人間のつもり?頭おかしいんじゃない〜この赤ちゃん。ねー弟くーん、この赤ちゃんこれで人間のつもりなんだって〜!気持ちわるーい。ねー見てみなよ」

その公園、近くのアパートの親子らの溜り場らしいし、
親もドキュっぽいなと今日オモタ。
もう絶対行かない。

ちなみに、
「何年生に見える?」と聞いてきたので、
適当に「小3くらい?」って答えたら、
「あたし小1なんだけど」と生意気そうに言ってたので、小1と判明。
88名無しの心子知らず:04/07/02 18:33 ID:cG4o4jay
>>87 女の子って口がまわるよね。あぁ、漏れもそうならないように気をつけねば。
89名無しの心子知らず:04/07/02 18:40 ID:CznAmDuY
うちの子もお宅の子も、いつかは小1になるんだけど
ホントあの年頃は生意気でイヤだね〜 私もそうだったけどさw
考えただけで鬱になるよ。避けては通れない道なんかな〜

で、私ならまたその公園に行って、『大人の知恵』でいじめる、かなw
「あ、この前のおねえちゃんだ〜どこの幼稚園行ってるんだっけ?何組?」とか。
「あ〜転んだ〜、( ´,_ゝ`)プッ運動音痴なのね」とか。
絶対他の大人に聞かれないように、そして子供が知らない言葉を言わないようにする。
90名無しの心子知らず:04/07/02 18:41 ID:XPi9jsK6
>>87
ムカつくがきだね。
こういうのいるよね・・・宇宙語しゃべってる赤子に向かって
「何言ってるの(プププ変なの!馬鹿じゃん」とか。
うちの子も見知らぬ幼稚園児(男児)に言われた。馬鹿はお前だ。
91名無しの心子知らず:04/07/02 19:04 ID:XzoB8tFh
>>87
私も1回そういう男児を見かけたことがある。その時の被害ママンは
「あんたも赤ちゃんの頃はこんなんだったんだよ。覚えてないの〜?
え〜〜?覚えてないの〜〜?ほんとお〜〜?
帰ったらお母さんに聞いてみな。あんたが赤ちゃんの頃は
もっとひどかったよ」と滅茶苦茶な応戦で切り替えしていた。
男児は周囲の友達の前でこういう辱めを受けて押し黙ってた。
大人気ないママンの勝利に人事ながら笑ってしまったヒトコマだったよ。
92名無しの心子知らず:04/07/02 19:24 ID:8dBS55eY
>>91
ごめん、子供のレベル?に合わせた微笑ましい会話だと今まで思ってたよ。
大人気ないと思われることもあるんだね。
気をつけなくちゃ、自分。
93名無しの心子知らず:04/07/02 19:54 ID:67VH4mHS

「あなたも小さな頃はこうだったのよ。お母さんにきいてごらん」

とニッコリしながら言ってみるとか。
94名無しの心子知らず:04/07/02 20:08 ID:D6esm+Yy
>>87です。
最近ホント女児苦手。

この前も児童館で、
年中か年長くらいの生意気そうな女児。

うちの子が、なぜかその子の隣りで一緒にママゴト始めたのさ。。

うちの子が、コップを舐め舐めしちゃったら
「この赤ちゃん、舐めてるぅ〜きったなぁぁぁぁぁぁい!私のに触らないでぇ!」
これまたデカイ声で。
そういう時に限って親がいないんだわな。。

うちの子がオモチャをポイッすれば、
「ポイしちゃダメなんだよ、ダメーー!キィー!!!!」

舐め舐めもポイッも、私が注意する前に素早く言ってくるw

小生意気な女児は苦手だわw
手を出す勢いだったから、すぐにその場から立ち去ったよー
95名無しの心子知らず:04/07/02 20:13 ID:D6esm+Yy
連続スマソ
みなさんのかわし方、実践してみます。ありがd
96名無しの心子知らず:04/07/02 20:59 ID:oVLfTAFj
愚痴らせてください〜
近所のママ友なんですけど、子供が風邪をひいているのに
病院に連れて行かない!(5歳2歳の男の子のママ友)
以前、家に遊びに行ったら下のお子さんが鼻水ズルズル+ゲホゲホで
3日後うちの子にもうつったというイタイ思い出があるので、
最近は室内で一緒に遊ぶのは避けていました。
それが、つい最近共通のお友達の家に遊びに行った時に
その友達も来ていて子供は同じく鼻水&咳していました。
しかも上のお兄ちゃんが心なしか元気がない。
・・・次の日に偶然会ったら
「上の子、あれから熱出したのよ。うつしてたらゴメンね〜」
ヲイヲイ!その数日後、そこで遊んだメンバーすべてが熱を出したことが
判明(うちの子もです)ヒドイよ・・・
9796つづき:04/07/02 20:59 ID:oVLfTAFj
今日そのママ友に会った時に(同じマンソンなので)、
「下の子がヒドイ咳をしているんだけど、病院連れて行く程では
ないのよね」「病院の薬ってお腹下るから、なるべく病院は行かない
ようにしているの」と言ってました。
ヒドイ咳だったら、病院連れていってやれよ・・・
気管支拡張のテープ貼ってやれよ・・・
腹下るって言って整腸剤の調整してもらえよ・・・ヽ(;´Д`)ノ

もうこことは遊ばないと誓いました。
98名無しの心子知らず:04/07/02 21:43 ID:YXJde0yq
>>97
一緒に(室内で)遊ぶのを避けるとか、せっかく自分なりの
対応をとってたのに、偶然居合わせちゃったのは不運
だったねぇ…。
99名無しの心子知らず:04/07/02 21:54 ID:JmbdeR+a
些細な事なんだけど、近所の4歳の子に植木鉢に咲いてきた芽を引っこ抜かれたうえに
鉢を割られた・・・
せっかく息子と一緒に種からまいて、育ってきてたのにナァ・・・
子供が触れる所に置いておいたのも悪いけど・・・
なによりその事をママさんが知らないってのが気になる。
その子はいつも一人で外で遊んでいるので、小さな悪事をイロイロやられてる。
怒っても注意してもナカナカ止めてくれないし・・・でもうちの3歳児も何かやらかすかもだし。
とお互い様だよな〜。って我慢してマツ。親に言うほどでもないけど、ムカッと来る事ばっか
されるんだよ〜・゚・(ノД`)・゚・
100名無しの心子知らず:04/07/02 22:12 ID:kHmiX+P0
>>78
よそ様の育児に口を出すようで申し訳ないとは思うけど
いつもお外でおやつを食べてるの?
何かモニョるね、このママには。
101名無しの心子知らず:04/07/02 22:52 ID:uggpv/Xv
もう終ってる話にいちゃもんをつける
>>100に激しくモニョる
102名無しの心子知らず:04/07/02 22:53 ID:oA3lDiMr
昨日のことなんだけど、子どもが急に昼に熱出した。
近所の総合病院の小児科は午後からで、グズグズ言い出したから市民病院の小児科は
受付時間が終ってたけど診てもらえないか電話してみた。
受付から小児科の看護婦に変わって、どうしたか聞かれたからこと細かに話した。
すると看護婦は事務的な口調で言った。
「受付時間は終ってるから他の病院へ行ってください。
 これから1ヶ月検診なので、お宅のような熱のある子に来てもらうのは困ります。」
確かに時間外に診て欲しいってのは我侭だったから、断られるのも覚悟はしていた。
でも、困るって何?ともう一度聞くと、
「1ヶ月検診で健康な赤ちゃんばかり来ますから、お熱のある子は困るんです」
って…。
よほど困るのか、緊急外来の説明もなかったよ。
きっと、あの看護婦さんは電話だけでウチの子の容態がわかったんだな。
それで大丈夫と判断したんだな、と思うことにしました。

お目汚し、失礼しました。
103名無しの心子知らず:04/07/02 22:57 ID:jKu+8H/e
公園のベンチで座って
おやつを食べる・・・・

これってそんなに変でモニョられることなの??
例えば朝7時半に朝ごはん食べて、10時〜12時のご飯まで外で遊ぶとき
途中でお腹すいたりしません?
うちはおにぎりやパンを食べさせてるんだけど。

何かショックだわー。
104名無しの心子知らず:04/07/02 22:59 ID:YbcV4l8/
>>103
私は別に構わないと思うけど
前にどこかのスレで公園でものを食べるのは
うちの子がほしがって困るのでやめてほしいという話があったな。
105名無しの心子知らず:04/07/02 23:03 ID:Zw6K5QPS
>>103
>78 のとこは、お菓子だから。
コンビニのおにぎりとかじゃなかったら、変とは言われまい。
106名無しの心子知らず:04/07/02 23:03 ID:bLT/Fp0K
>102
一体どこがどう「嫌なこと」だったの?
子供が熱出したこと?
看護士さんの対応は、100%何の問題点もないしねえ。
不思議だわあ。
107名無しの心子知らず:04/07/02 23:04 ID:r4BXWald
>>103
子供は胃が小さいからねぇ、おやつは大事だよね。

けど嫌な気持ちになりながら外でおやつを食べなくてもいいんじゃない?
公園じゃ手もきちんと洗えないでしょ?
10時前におやつ食べさせてから外で遊べばいいんだし。
外で何かを食べるのが当たり前って刷り込んじゃうのも後から大変そう。
108名無しの心子知らず:04/07/02 23:07 ID:r4BXWald
>>102
近所の総合病院の小児科で午後から診てもらったんでしょ?
看護婦さんは容態聞いて午後からの診察で大丈夫って思ったのでしょう。
急を要するような容態なら診てもらえたかもしれないね。
109名無しの心子知らず:04/07/02 23:10 ID:W0c9KgCe
>102
1カ月健診の時、病児はまずいっしょ。
わたしが行った病院は、緊急もなかったような・・・
1カ月の子に風邪やら何やらうつったら大変だろうとオモワレ
110名無しの心子知らず:04/07/02 23:13 ID:NC+mOLiS
>103
公園にもよるしそこに集まる人たちにもよるんじゃない?
うちが良く行く児童公園はお水やお茶は皆持ってくけど(赤んぼはミルク)
モノ食べてると浮く。
たまにお昼くらいにどっかのおじさんがお弁当食べてたりして
そういうのはあまり気にならない(てゆか近寄らない)けど
子どもが何か食べてるとなんか他の子どもも浮き足立っちゃうみたい。
ここら辺ビミョー。
111名無しの心子知らず:04/07/02 23:15 ID:+yI+oNL1
>>103
別に食べるのはいいけど、他の子の目の付かない所で食べてよ。
ベンチってどこにあるの?
お砂場の前?遊具の隣?
公園の端に行ってコソコソ食べてください。
他所の子が欲しがるの、かわいそうに思わない?
朝食が早かろうが、そんな時間に食べたら、お昼を食べなくなってしまって
食事のリズムが狂う子だって居るってこと。お忘れなく。
112名無しの心子知らず:04/07/02 23:19 ID:8dBS55eY
>>103
どうしてもおやつを持って外出したい人と持っていきたくない人が、
わざわざ一緒に行動して、お互いが「こっちに合わせろよ」と思ってる・・・
って話だと思うよ。
外で食べる・食べないの問題じゃなくて、どう付き合うかって事だと思う。
113名無しの心子知らず:04/07/02 23:21 ID:JQTGD3WB
>>102さんも我が子の1ヶ月検診に病気の子がいたらでしょ?まだ症状がでていないだけで伝染病の可能性だってある訳だし。
子供が熱出して心配な気持ちは同じ親としてよく分かるよ。でも、熱ぐらいの症状なら頭冷やしてあげて午後診まで様子見てあげても十分だと思うな。
もし、どうしても心配で急を要する病状の時に病院に冷たくあしらわれたら、119(消防署)に電話してみて。病院よりは結構親身に対応してくれるよ。


114名無しの心子知らず:04/07/02 23:22 ID:3b+buATb
>>102
釣りかなぁ?最近こういうの多いよねぇ。

マジレスすると、緊急でもないのに時間外に診てくれってほうがおかしい。
しかもまだ昼間でしょ?ほかの病院で午後診療あるんでしょ?
これからまた病院にかかることも多々あると思うけど
緊急とそうでない場合をきちんと見極められるようになったほうがいいよ。
115名無しの心子知らず:04/07/02 23:23 ID:sY4lSFre
>102
うちも昼間高熱が出て、泣いてた事あったけど、診察時間まで待ってたよ。
夜間でもないし、親が見てどうしてもヤバイと思ったら救急車呼べばいいと思う。
救急車呼ぶほどでもないなら、時間まで待つのが普通だよ。数時間待てば見てくれるんだし。
皆書いてたけど、1ヶ月検診の時なら尚更無理でしょう。
自分のこの検診で、熱のある子がいたら嫌でしょう?
初めての熱でもないだろうに、ちょっと余裕なさ杉?
116名無しの心子知らず:04/07/02 23:27 ID:sY4lSFre
115です
チンタラ書いてる間に、皆様とカブリ過ぎました〜
失礼しました
117113:04/07/02 23:29 ID:JQTGD3WB
ごめん。病気の子がいたらでしょ??ではなくて
病気の子がいたら嫌でしょ??の間違えです。
118名無しの心子知らず:04/07/02 23:30 ID:fuWDZyNm
ゴメン、話の流れ切っちゃうけどカキコ。

育児と関係ないムカーでもいいのかな。
一緒に仕事やってる人から、
ちょっとしたこと言われて_| ̄|○←こんな感じの一日だった。

ある部分の資料が今日欲しくて、きのうメールしたんだけど、
「明日(今日のこと)は急ぎで仕事することがあるから、
資料送るの遅れたらゴメン」って返事が来た。

「忙しい時にこっちもゴメン」って返事したんだけど、
今日の午前中「昼までにあると助かるので、○○○までに
メールで送っておいてもらえますか?」と
再度お願いしたところ、
「少しは、こっちの都合を考えてくれても…」と返事が来た_| ̄|○

矢継ぎ早に催促したつもりはなかったんだけどなぁ。
つーかその人が仕事のことで悩んでるとき、いろいろアドバイスして
励ましてあげたのに。
妊娠中つわりがひどかったときにも、ガンガン悩みメールが来て、
返事が遅れたら「こういうメールは迷惑ですか?」とか返事が来たときもあった。
そのとき「こっちの都合も考えて!」って書いてやればよかったな!
長文スマソ。

119名無しの心子知らず:04/07/02 23:30 ID:iUTLJ3Kx
>>102
1ヶ月検診あるのに病気の子を受け入れる病院があったら、
それこそDQNなんじゃない?
120名無しの心子知らず:04/07/02 23:31 ID:bLT/Fp0K
>育児と関係ないムカーでもいいのかな。

ダメです。板違いです。
121名無しの心子知らず:04/07/02 23:34 ID:xSyQUKXQ
>>118
ごめんね、ここに書いても共感できる人少ないと思うから・・・
122118:04/07/02 23:34 ID:fuWDZyNm
>120
あ、1をちゃんと読めば育児中のイライラって書いてあった。
ゴメン。移動します。
123102:04/07/02 23:45 ID:oA3lDiMr
ご意見、ありがとうございます。釣りじゃありません。
確かに余裕がなかったようです。
以前、仮性クループで市民病院に入院してたこともあって、甘えていました。
そのときも急に高熱が出て、呼吸が苦しくなったもので。
ただ電話で症状がわかったのなら、一言「大丈夫ですよ」と言って欲しかったです。
これも親として失格ですね。
124名無しの心子知らず:04/07/02 23:53 ID:sY4lSFre
>123
〆てるのにゴメン。
うちも熱性痙攣と食物アレルギー持ってるから、熱やらには敏感だったよ。
でも救急車呼んだ事もないし、102のような電話かけたこともないよ。
夜間だったら、外出だけど近所の消防署に電話したら夜間救急を教えてもらえるよ。
あとうちは、何軒かの病院をチェックしてまつ。
休診日とか診察時間がそれぞれずれてるところを。
日曜でも診てくれる病院も探したらありました。車で30分くらいかかるけど・・・
不安な事があるなら、日常からチェックしといたほうがいいよ。

それから、病院側としても電話で「大丈夫」と言う事は出来ないと思います。
責任問題に発展しかねないから。以前小児科に関するスレで誰かが言ってたよ。
125名無しの心子知らず:04/07/03 00:09 ID:Lxbl1u7P
>>123
時間外に電話して診てもらったことあります。
実際やばい状態で大きい病院に入院になったので、行ってよかったとは思いますが。
でも断られたら他の病院に電話をしようとは思ってました。

うちではあわてないように、普段行く病院、夜間救急、市民病院、休日持ち回りの病院
の予定表を電話のそばに張っています。

仮性クループは確かにやばくなったら夜間救急でも駆け込め、って言われたことあります。
だから余計ムカっと来たのかもしれないですね。
126名無しの心子知らず:04/07/03 00:13 ID:Gz2XosII
>>125
>仮性クループは確かにやばくなったら夜間救急でも駆け込め、って言われたことあります。
そんな状態ならあなたのように普段からかけこめる病院を
何件か探しておくべきでしょう。
127名無しの心子知らず:04/07/03 00:29 ID:tk54ceth
>87=>94
ままごとして遊んでたら隣りに見知らぬ赤ん坊が来て、自分の道具を
舐め舐めしたり、ぽいぽいと邪魔されたら誰だって嫌でしょ?
たとえ赤ん坊だろうと自分の子が、余所の子に嫌がらせしてるのに
フォローもしないで

>小生意気な女児は苦手だわw
>手を出す勢いだったから、すぐにその場から立ち去ったよー

って何だかな〜。その女児に同情するよ…。
128名無しの心子知らず:04/07/03 00:35 ID:2QCuhhiR
公園で食べ物は気を遣って、隅でやってっていう
意見よく見かけるけど、あまり強く主張する人も勝手だと思う。
確かに公園の雰囲気もあるからここではヤメテな場所もあるだろうけど
いつでも上げる側が配慮、欲しがる子がかわいそうっておかしくない?
以前どこかのスレで「泥遊びをする時他の母子に配慮すべき?」
って話題で子供がしたがるんだもの〜自然、当然遊んでよしってレスが
多かったけど、食欲も自然だよね。(私は泥遊びも同様の配慮したいと思う)

公園での補給が必要な子もいるし、場合もある。
強い主張は子供の食後に旦那が帰ってきて食事、だけど子供は欲しがる。
そしたら旦那さんは隠れて食べるべき!って話に聞こえちゃう。
人に期待しすぎや厳し過ぎ(私自身の反省を込めて)は
子を守り育てる事にはならないと思う今日この頃・・・独り言でゴメンネ
129名無しの心子知らず:04/07/03 00:45 ID:vqC0UYC/
>128
それぞれの事情があるからどっちが正しいかはわからないけど、
一緒にいる人にどういう気遣いができるか…だよね。
相手が持ってこないのに、自分の子にはどうしてもおやつを食べさせたい53と
いつももらってるのに、あいかわらず手ぶらで来るママ友と、
どっちが正しいかって正直わからん。
ママさん同士の相性悪いんじゃない?とは思うけど。
130名無しの心子知らず:04/07/03 00:47 ID:yeAoKfZg
>>128
同意。
「子供が欲しがったらかわいそう」っていう理屈自体が変だと思う。
よその子が食べていたら欲しがってしまうかもしれないけど、
「あなたは今は食べる必要がない。我慢しなさい」でいいと思うんだが。

よその子の食事やおやつで、食事のリズムを乱されるって言うに至っては
正直唖然とした。親がちゃんとリズムを作ってやればすむ事じゃないか?
131名無しの心子知らず:04/07/03 00:50 ID:vqC0UYC/
>130
1歳半の子供に「我慢しなさい」は無理かなぁ〜と思うケド
132名無しの心子知らず:04/07/03 00:52 ID:yeAoKfZg
>>131
その場合、どうして「欲しがる子供」の側からの視点だけでものを言うのかなぁ?と思うんだけど。
逆に言えば、「食事のリズム上、外にいるときに食べることが望ましい」子供だっているかもしれないじゃん。
133名無しの心子知らず:04/07/03 00:54 ID:hodz4iEJ
そこら辺の児童公園に行ってまで
「おやつの時間が!サイクルが!」という方がどうかと。

公園はあくまで遊ぶ所。
半日がかりで遊びに行くような公園は別として、
公園に行く前か行った後で充分じゃないかと思う。
せいぜい一時間程度なんだから。
134130:04/07/03 00:57 ID:vqC0UYC/
>132
食べちゃ駄目だとは言わないけど、まぁ見つからないようにどうぞってことですよ。
一緒に遊んでるんだからさ。
135名無しの心子知らず:04/07/03 00:57 ID:yeAoKfZg
>>133
でもそれが、どうして「やめてよ」と主張するまでの迷惑なのか理解できない。
それぞれの家庭でやり方が違って構わないと思うけど、そこまで他人の行動を規制しなきゃならない根拠は何?
公園で食事やおやつを摂りたくない家庭はそうすればいいし(うちはこっち)、
食べる人は食べればいい。それだけのことでしょ?
136名無しの心子知らず:04/07/03 00:58 ID:yeAoKfZg
>>134
130は私ですが。
137名無しの心子知らず:04/07/03 00:58 ID:nbVMLzzc
子供は腹へってようといまいと
食べ物みたら寄って来ちゃうからねー。注意しても視線は行っちゃうよね
それ覚悟で食べたきゃ食べればいいと思うけど。
138134:04/07/03 00:59 ID:vqC0UYC/
>136
ごめんなさい。
131でした。
139名無しの心子知らず:04/07/03 01:01 ID:hodz4iEJ
>>135
私は別に「やめてよ」とまでは言ってないよ。
でも逆に「食べたい子には食べさせなくちゃ!」と主張する理由を教えてください。

まぁ食べたきゃ食べてもかまわないとは思うけどさ、
幼児がハイエナのようにたかってきても文句言っちゃダメよ。
140名無しの心子知らず:04/07/03 01:03 ID:yeAoKfZg
>>139
私は「食べさせなくちゃ!」とは言っていないよ。
よそのうちのことなのに、そこまで規制するいわれはないと思うだけだし、
読んでもらえば誤解が解けると思うけど、うちは「食べない」のほうなんだよね。

「やめてよ」の主張は前のほうにあったでしょ。あなたのことじゃないよ。>>130を読んでね。
141名無しの心子知らず:04/07/03 01:09 ID:vqC0UYC/
>140
規制という言葉じゃなくて、気遣いという風に言い替えたらいいんじゃない?
食べる方もそうじゃない方も。
142名無しの心子知らず:04/07/03 01:13 ID:yeAoKfZg
>>141
「やめてよ」という主張や、自分の子供だけを「かわいそう」から守ろうとしているのに
引っ掛かりを覚えていたので、他人の行動への「規制」と表現しました。
「お互いに気遣いをしましょう」なら抵抗はないんですけどね。
143128:04/07/03 01:30 ID:2QCuhhiR
>139
ハイエナwが来ても腹が立つ訳じゃないし、それが知っている子で
「あげてもいい?」「いいよ」なら上げる事もあります。
(いいよって言われるまではなるべく子供の目の前に食べ物を出さないよ)
けれど「うちの子が欲しがっちゃう、困るわ」ってなると悩む事も。
今日食事後の子が娘の海苔巻きを欲しがったらその子のママンが
「じゃあもう公園来ない!」って言い始めたの。そうなると私も辛かったです。

ウチの場合は「食べたい子」ではなく「食べさせたい子」と言ったら良いのかな。
公園1時間半〜2時間超だとお腹に入れておきたい時もあるのです。
1時間で帰れることってなかなか無くて。あなたの周りでは珍しいですか?

>142
お互い色々な所で気遣っててもそのポイントやタイミングが違うと
時には気になったりしちゃって。それでも頂いた気遣いは嬉しいですよね。
144名無しの心子知らず:04/07/03 01:32 ID:hodz4iEJ
>>143
参考までに・・・二時間超の公園遊びって、何時ごろなの?
145名無しの心子知らず:04/07/03 01:41 ID:2QCuhhiR
>144
10時前後から昼過ぎです。帰り道から昼寝コースで。
146名無しの心子知らず:04/07/03 02:33 ID:hodz4iEJ
・・・・なら家に帰ってから昼ごはん食べればいいじゃん・・・。
147名無しの心子知らず:04/07/03 02:51 ID:2NuqbS6C
私は子供には基本的に、戸外で食べささない。(←お弁当持参で公園・・はOK)
車の中でも水分以外は与えません。
一応我が家の躾というか方針です。
だから正直言ってお菓子を外でくれる人はありがた迷惑です。

外で何かを食べさす方もそれぞれの価値観、状況っていうのあるので全然構わないとも思います。
でも、隅っこでこっそり食べさすなど配慮はしてもらいたいものです。





148名無しの心子知らず:04/07/03 03:07 ID:3MFrsjBW
>>146
禿同。
>>145
うちの場合 ひとしきり遊んだらとりあえずお茶等を飲ませて帰路につきます。
それだけでも 帰る間くらいは空腹を感じずにいられるみたいですよ。
そのかわり 帰ったらすぐ何か食べられる様にはしておきます。

帰る途中で寝てしまったら 起こさずにそのまま寝かせておきます。
自然に起きた時をお昼時間にすればいいだけかと…。
149名無しの心子知らず:04/07/03 06:40 ID:7DZp+pyt
うちの子はもう幼稚園なんだけど、公園に通ってた2〜3歳頃に
公園で物を食べさせるママンなんて1人もいなくてよかった・・・
と今オモタよ。
150名無しの心子知らず:04/07/03 08:52 ID:vPAvZX8z
っていうか、その辺の公園で物を食べさせるのってお行儀悪くない?
他の子供が欲しがるとかどうとかって問題じゃないと思うけど。
私も公園では水分しかあげたことないし、
そういう人しか見たことないけどなぁ・・・。
151名無しの心子知らず:04/07/03 09:30 ID:yyHaaIea
ちょっと外れるけど
2歳くらいまでは飴玉をくれる大人や年上の子供に腹がたったな。
ちょっとあんた、勝手にあげないでよと。
152名無しの心子知らず:04/07/03 12:06 ID:S4wPeHuQ
>151
大人はともかく、年上の「子供」にまで、それを求めるのはちょっと酷かも。
事情を知らないで、全くの好意なんだろうしワケだし、「ゴメンね。貰えないんだ」
って言えばいいんじゃないかな?
153名無しの心子知らず:04/07/03 12:09 ID:Ml0yLu6r
サークルでいつもつかってる町の施設のジジィにムカー!!
使用するのに予約が必要で、いつもは1ヶ月前には予約してるんだが。
たまたま差し迫ったイベントの準備にもし空いてたら使おうと思って
「来週の火曜日空いてますか?」ととりあえず聞いたら
「そんな急に言うな!あんたらいつもヒマなんだから前もって予約しろ。こっちは忙しいんだっ!」と言われた。
いつもお茶飲んでボーっと座ってる人のどこが忙しいんでしょうか。
ヅラジジィめ。覚えてろ。
154151:04/07/03 12:11 ID:yyHaaIea
>>152
もちろん心の中でちょこっと思っただけですよ。
155名無しの心子知らず:04/07/03 13:11 ID:241K3D1h
>147
我が家もそう。うちも外でオヤツとか食べさせることは滅多にないです。
基本的に公園は「遊ぶところ」であって「オヤツを食べる」ところではないと自分は思ってる。
たまには電車やクルマで遠くの公園行った時は例外としてお弁当やオヤツを
食べることはあるけど、それは幼稚園や学校の「遠足」の感覚です。
だからと言って公園で誰かがオヤツを食べてても「ウチの子が欲しがるから食べないで!」
とは思わないなあ。自分の子が欲しそうにじっと見ていたら「アレは○○くんのお菓子じゃないから
食べられないよ。○○くんのオヤツはおうちにあるから、帰ってからお手手洗って
食べようね」
と言い聞かせていたし。
156名無しの心子知らず:04/07/03 13:21 ID:Kh3XgrOF
よそはよそ。うちはうち。
教えていくのにいい機会じゃないですか?
157148:04/07/03 14:00 ID:qcrdTTZz
亀ですがあまり進んでいないのでレスを。
>146>147
帰り道で寝てしまうか、家までもっても食べている途中で寝てしまう。
色々試したけど今は遊びの途中で食べさせるのが一番上手く行くので
そうしています。家で出来る時は私もそうしていました。

>147
配慮はする前提で、他人のする事で「すべき」とまで言える事は
あまりないのではないでしょうか、という話の流れかと・・・
ことわりなくor断っているのに飲食物を勝手にくれる人には困りますよね。

>155から引用させてもらいますが、食べるところではないと思っている、
でも欲しがるから食べないで!とは思わない・・・と考えて下さると
助かるな、そこで折り合ってもらえれば充分だと思っています。
食べさせるのに文句言わないでなんてつもりは全然ありません。
私の場合、よく行く公園4ヶ所のうち半分はおやつ(おにぎりが多いかな)OK!な
感じなのですが、これはそうでない所では考えられないことなんですね。
158145:04/07/03 14:03 ID:qcrdTTZz
あ!済みませんアンカーめちゃめちゃでした。
>157=>145です。
最初のレスが>146>148 宛てです。失礼しました。
面倒な方は157からスルーしてください、どうぞよろしく。
159名無しの心子知らず:04/07/03 14:13 ID:rHQYNxx7
母親と2人で、雰囲気のいい店にランチしにいったんだけど。
子供が産まれたら、当分こういうところでは食べられないわねー(妊娠中)せいぜいファミレスだよねーなんて話してたら。
ジジババ母子が連れ立って入って来たよ!
子連れ禁止になってるわけじゃないし、非常識だと喚き立てるほどじゃないけど、なんとなく嫌な気分になったわ。
子供はうるさいし、パスタはじゅるじゅる啜ってるし。
ふと見ると母親(金髪)は子供が食べてるそばでタバコ吸ってるしー。
ジジイは席に座ったまま携帯でしゃべってて、これまたうるさいし。
やっぱりそういう親だから、平気で幼児連れて来るんだな。
子連れでこういう店に行くのは絶対に止めようと思いましたわ。
160名無しの心子知らず:04/07/03 14:14 ID:7oXxMPBn
この間バターロールを持ってきてみんなに配ってる人がいてびっくりした。
うちの子も気付いたときにはもらってた・・・orz
その人いわくお菓子を貰ったら次に会ったときにもお礼を言うべき。だと。
うちにもそうしろっていうことですか?
まぁ、それくらいの気づかいは必要かもしれんが。
でも、その人は自分の子が人のおもちゃをあちこちに持っていっても
注意もしないし、片付けもさせずに帰っていく・・・
よく自転車のカゴにいれてたりするし、その子が遊ぶと必ず何かがなくなる。
161名無しの心子知らず:04/07/03 14:30 ID:7LO0Ddpd
>>155
禿同。
うちも、「手を洗ってからモノを食べる」という習慣づけは、
1歳代からきっちりしているので、「おうちに帰ってからね」でOK.
ぐずったりしないわ。
162名無しの心子知らず:04/07/03 14:30 ID:u6C3sav9
>145 第1子だからこそできる心遣いなのかな〜と思ってしまった。

毎日こども中心に行動して、パターンが読めているから前倒しで準備できるのだと
思うけど、こどもってすぐに成長して行くよ。ぐずるのがイヤでなんでもいたれり
つくせりってのもちょっと問題かも。

遊びたいという気持ちと、おなかの空き具合をてんびんにかけて、帰ってからおやつ
にしましょうというしつけをしそこねるんじゃないかなー
子どもって、生理的現象(トイレ・おなかすいた)で「家に帰らなきゃ」と考える
ように教えていかないと、おなかすいたら食べ物でてきて、のどが乾いたらお茶が
でてきて〜という毎日だったら、もう少しして知恵がついてきたら「まだ遊ぶー!」
「もうお茶もおやつもないよ」「買ってきてよぉ!」ってガマンできない子になる
悪感…
163145:04/07/03 14:48 ID:qcrdTTZz
>162
めちゃくちゃアンカーにお付き合いくださってありがとうございます。
今までの所、ぐずるのが嫌でしている事ではないのですが、どこかで
そうなってしまわないよう気をつけて行きますね、ご指摘ありがとう。

どうしてそこまでして公園で?と思われる方もありますよね。私の場合
現状で色々な人や友達と遊ぶ、という場がなかなか用意できなくて
こうなっています。変わっていくのでしょうけれど今はこれが最善かな?と。
雑談スレ?にしてしまって失礼しました。
164名無しの心子知らず:04/07/03 15:24 ID:hodz4iEJ
なんだか・・

もちろん、オニギリを公園で食べること自体が
そんなに非常識というか、ドキュ行為ではないんだけど、
私も「公園=遊ぶ所」だと思ってるので
(お弁当持参で行くような大きな公園は別。あくまで通常の公園遊び)
「お昼になったら帰ろうね」「おなかがすいたから帰ろうね」でいいと思う。

もちろん、その家庭家庭でやり方が違うのは当然だし、
「何が何でも持ってくるな」ってのもお門違いだとは思うんだけど、
なぜ145にはこんなにモニョってしまうのか・・
165名無しの心子知らず:04/07/03 15:39 ID:0gi7Oqm7
私は>>147に何かモニョる。
166名無しの心子知らず:04/07/03 16:09 ID:7oXxMPBn
>164
食べさせる食べさせないはまぁ好きにすればって感じだけど、結局>145の視点は
食べさせたい人の物でしかなくて、おしつけがましい。
相手に求めすぎちゃいけないといいつつ、自分が一番求めてないか?って思う。
配慮している風でありながら、ハイエナが来る状況ではあるようだし・・・
あんまりしつこいから最初にこの話題を出した人かしら?って思ってしまう。
167147:04/07/03 16:52 ID:2NuqbS6C
>>165
モニョってもらっていいけど、理由をかいて頂けるとありがたい。
モニョるだけではこっちも困る。
168名無しの心子知らず:04/07/03 17:08 ID:5fYSmNow
>147
後で反動きますよ。
確実に。
169名無しの心子知らず :04/07/03 17:18 ID:Vb7ts4tP
小梨毒男なんだけど混ぜてもらえると嬉しいです〜。
今日ちょっと大きなショッピングセンターに行って、その中にあるミスドで1200円ぐらい買って
何枚か券を貰ったんだけども、俺は月に一度ぐらいしかミスド行かないし周りに集めてる人もいないんで
いつも自分の位置から一番近いところにいる子供連れの人に上げることにしてて今日もそうしたんだが
 俺 「あのー済みません、この券って集めてますか?」
相手「ええ、集めてます〜」
 俺 「じゃ、どうぞー。月に一度しかこないもんでー」
相手「すみません。ありがとうございますー」

ってな感じでいつも通り過ぎたんだけど
その隣の子連れ親子の席を通り過ぎた時に
「あー○○ちゃんの分は券無いんだってさーー」
と子供に言っていた。

そりゃ何枚か貰ったから何人かに分けることも出切るけどさ
休日は子連れが多いし全員に配るなんて無理だしー
そういうことを聞こえる様に言われると次から上げにくくなるんだよ!

ちょっとカチンと来たので愚痴みたいですスマソ。
170名無しの心子知らず:04/07/03 17:31 ID:dgdeFniu
>>169
キニスンナ。相手はドキュだよ。
171名無しの心子知らず:04/07/03 17:42 ID:N8nmTKRh
>169
乞食の独り言だよ。気にスンナ!
172名無しの心子知らず:04/07/03 17:52 ID:5fYSmNow
>169
気にスンナ
いい人だね
2点や3点でもオクで売ってるチュプもいるのに。
173名無しの心子知らず:04/07/03 17:59 ID:3Ksb345Z
すみません。素朴な疑問なんですが…。
公園で おにぎりやパンなどを食べさせるママさん達は、
ハンドソープなども わざわざ持参するの?
ドロドロの手は水道で流すだけ?
それから、地面に落ちた食べこぼしは どうしてるんでつか?そのまま?
174名無しの心子知らず:04/07/03 18:19 ID:N8nmTKRh
>ハンドソープなども わざわざ持参するの?
持参してる人、今だかつて一人しか見たことない。
うちは家で食べる派だけど、弁当持参の時は水道で洗ってからウエッティ。
大抵の人はそのままの手でジャンクフードをバリバリ、落とした物は鳩の餌。
袋ごと差し出され「食べる?」なんて聞かれてもうちの子は「いらない」と断ってたよ。
何処で何を食べようと自由だと思うし「うちの子が欲しがるから食べるな」っつーのはおかしい。
欲しがってもうちはうちを躾るいい機会だと思うし。
175名無しの心子知らず:04/07/03 18:22 ID:vqC0UYC/
>169
周りの人に少しずつわけてあげたら、その方がヘンな人だよね。
気にしないでー。
しかし聞こえるように嫌味を言うなんて、ドキュでセコイ親子だな。
176名無しの心子知らず:04/07/03 18:22 ID:jZaUvHxf
>>173
「素朴な疑問」というより「叩く材料下さい」みたい。
人のことはいいじゃん。
あなたが「ドロドロの手は水道で流すだけ」組と付き合うかどうか、
「食べこぼしはそのまま」組と付き合うかどうかじゃない?
わざわざ付き合ってその人たちのマナーを正していく事ができる人もいるし、
イヤイヤ合わせる人もいるし、染まっちゃう人もいる。
もちろん付き合わない人もいる。
私はヘタレだから注意できません。だから付き合いません。
真似したいなって思える人と付き合うよ。
177名無しの心子知らず:04/07/03 18:26 ID:vqC0UYC/
>176
でも、泥ついた手でつまんだお菓子を「はい、どうぞ♪」って渡されると
ちょっと困るんだよねw
「汚いからいらないわ」とは言いづらいし…。
178名無しの心子知らず:04/07/03 18:27 ID:RRubyn2S
そもそも食事が必要なほど
長時間公園に行くのが普通なんだな、というところにびっくりしました。

眠ってしまって食事の時間に影響する、というなら
昼寝のあとに食べさせるか、そもそも公園に行く時間をずらすし、
「二時間公園で遊ばせる為」に外で食事させる、というのがどうしても不思議。
家事の時間をずらして早めに行くとか
お昼ご飯を食べてから遅めに行くとか
午前と午後一回ずつ行く、とか、そういうのじゃダメなんだよね。

うちの近くの公園もおやつOKな雰囲気だけど
あくまで近くの駄菓子屋さんで買ったものを間食、とかそのレベルで、
お昼は普通に近くの店に入ったり家に帰ったりしてるよ。
179名無しの心子知らず:04/07/03 18:50 ID:D/JAGDQ9
>>163
関係ないけど、>>145ってふだんでもそういう喋り方なの?
半クエスチョンって懐かしいなあ……
180名無しの心子知らず:04/07/03 18:57 ID:OjMT6XfJ
遠足で大きい公園行った時なんかは、ドロドロの手を水道で流してからウエッティ。
食べこぼしだって、おにぎりのごはん粒がぽろり程度ならアリさんか鳩のえさ。
からあげ落としちゃったってんならお持ち帰り。

173さんはハンドソープ持参で、食べこぼしは全部拾うの?
それはそれでスゴイかも。
181名無しの心子知らず:04/07/03 19:09 ID:I9CblPVv
>>180

>ハンドソープ持参で、食べこぼしは全部拾う

ここまでされると潔癖症って感じでひく・・・
私は>180さんと同じ価値観だな。
182名無しの心子知らず:04/07/03 19:14 ID:P0o7qzJ1
>>178
おなかが大きい子も小さい子もいるから、あなたの尺度でだけ不思議がってても意味がないと思うんだよね。
一度にたくさん食べられる子は、食事の時間のリズムがつけやすいんだろうけど、
食が細くて、その代わりしょっちゅう食べないとだめな子もいるよ。
183名無しの心子知らず:04/07/03 19:58 ID:2NuqbS6C
スレ見ていて外での食べ物についてはホントいろんなご意見が。。
でも145さんの行為を好ましく見ていない人がいるのも事実。
いっそうの事、中途半端な食べさせ方させずにお弁当持参でいけば?もちろんお弁当持参が似合うような公園へ。
184名無しの心子知らず:04/07/03 20:15 ID:dgdeFniu
『公園で食事』の話し、もうやめたら?キリがないよ。
お互い気を使いましょうでいいと思うんだけど。

ネタ提供とまではいかないけど。
よくいく大型家電店、エレベータのドアが閉まるの早すぎ。
4〜5人乗り込もうとしただけで最後の人が挟まれそうになる。センサーも働いてないらしい。
土日は仕方ないにしても、空いている日はもうすこし長く開くようにしてほしいよ。
ベビカだと必ず引っかかって毎回怖い。
185169:04/07/03 21:09 ID:Vb7ts4tP
>>170>>171>>172>>175

高校時代からからだからもう7年ぐらいそうやってて、そんなこと言ってたのを聞いたのは初めてだったので、ムッカーって感じでした。
>172
>いい人
悩むぐらいなら上げない=持って帰ってもゴミになるだけだし、レジで断ればいいんだけど、どうせなら欲しい人に上げた方が有効活用だよなー (○)
男性一人、あるいはグループ=こういうの集めないだろうな(多分) 声かけて「集めてない」って言われると気まずいなー (×)
カップル=2人で会話してる時なんか割って入れない (×)
中学生以上の女性のみ=ナンパみたいな感じがするからヤダ (×)
中学生以下の女性のみ=変な人に話し掛けられたーとか思われたらヤダw (×)
親子=子供ってこういう小物って好きそうだよなー、親がついてるから話し掛けやすいしー (◎)
こんな感じなんですけど・・・w
オクは考えた事無かったな・・・・売れるんですね・・・(その気無いけど)

>175
>周りの人に〜
さっきの文章を書いた後、自分でも想像してしまいましたw 確かにそんな事やってたら変な人だよなぁ・・・・

皆さんどもっす、愚痴れてスーっとしましたw
186名無しの心子知らず:04/07/03 21:17 ID:7oXxMPBn
>184
ハゲド。

今時そんな気の利かないエレベーターってあるんだね。
うちの近くの古いダ○エーでさえちゃんと車椅子用のボタンあるのに・・・
187名無しの心子知らず:04/07/03 21:36 ID:dQEzc70B
>184
先に乗り込んだ人が開ボタン押してあげるのがマナーなんだけどね
前のレスにも似たようなのあったようだけど
気が利かないのはエレベーターよりも利用者かもなー
188名無しの心子知らず:04/07/03 21:46 ID:jlxl44up
>184
引っ張ってすまんが、私は今日この話題を読んだところ・・・
正直びっくりしたよ。公園で飯食おうがオヤツ食おうがよそはよそ、
うちはうちだから関係ないと思ったので(誰かも書いていたが)。
子供のころに駄菓子買い食いするのすごく楽しかったし、外で
食べるのも楽しかったのになあ。

エレベーターは遅いとそれはそれで苦情来るからねえ。
ドアをうまく押さえられないかな?私は時々足まで動員して
押さえまくってます。最近は自分で歩きたがるから余計
時間かかるようになってしまって。
189名無しの心子知らず:04/07/03 21:48 ID:dgdeFniu
>>187
自分でふっといてアレだが

あえて「マナー」と言い切ってしまうのは釣りだからですか?
190名無しの心子知らず:04/07/03 22:05 ID:2NuqbS6C
えっ。私もエレベータで先に乗った人が最後の人が乗りおわるまで開くボタンおしててあげるのはマナーだと思うな。
閉まるのが早いドアならなおさらだな〜。

191名無しの心子知らず:04/07/03 22:06 ID:5fYSmNow
マナーじゃないと思うけど。
親切心だと思ってますが?
192名無しの心子知らず:04/07/03 22:12 ID:2NuqbS6C
191さんは開くのボタン押すぐらいの事、当たり前に押してあげないんだね。
親切心って・・・恩着せがましい感じでヤダ。
193名無しの心子知らず:04/07/03 22:12 ID:UFNQeS20
押してくれてる人に礼を言わない人も多い気がする
194名無しの心子知らず:04/07/03 22:18 ID:IfcVNPkr
自分の子が他の子供に蹴られた。
その子の親は謝らないし、それを見てた別の母親が
「なんかすごくおかしい!」と爆笑していた。
『近所づきあい』『子供のする事』と、
そいつらに何も言えなかった私に腹がたつ。
「なんで蹴られたんだろう?」という表情をしていた娘よ、ごめんなさい。
195名無しの心子知らず:04/07/03 22:21 ID:D/JAGDQ9
マナー … やってあたりまえ、やらないほうがおかしい
親切心 … やらなくてあたりまえのことを、あえてやってくれてありがとうなこと

……だと思うんですがどうか?
>>192は釣りだと思うが言いすぎと思われ
196名無しの心子知らず:04/07/03 22:32 ID:x41+PCt6
エレベーターの開くボタンを押すのって「やってあたりまえ」の事じゃないの?
少なくとも「やらなくてあたりまえ」の事じゃないと思うけど。
195の理論でいくと、マナーの方が近いかと・・・。

197名無しの心子知らず:04/07/03 23:00 ID:04qsmXPi
話の腰をぶった切って今あった嫌な事。
仕事が休みなのに乳児がうるさくてゲーム出来ないからとPS2持参で旦那が実家に帰った。
ヽ(`Д´)ノバーヤバーヤそのまま帰ってくんな!ウワァァン!!!
198名無しの心子知らず:04/07/03 23:04 ID:FyGSlnme
>>197
よその旦那だけどムカツク!!!ヽ(`Д´)ノバーヤバーヤ!!!!!!!!!
199名無しの心子知らず:04/07/03 23:07 ID:dgdeFniu
トメもウトも、追い返さないところをみるとマトモじゃないね。
電話は線抜いて、インターホンも抜いてチェーンかけて寝てしまえ!
それか197タソも実家帰っちゃえ。
200名無しの心子知らず:04/07/03 23:09 ID:dgdeFniu
あ、週明けの出勤時に必要なものは紙袋にでも入れて
玄関の外に出しておいてね。
201名無しの心子知らず:04/07/03 23:37 ID:dC+GE/+0
夕方買い物に行ったときのことなんだけど。
長男@3才を歩かせ、次男@2才をカートに乗せスーパー内を物色してた。
ちょうど棚の切れ目のところで見知らぬジジィと

____ じじい ______
____棚_____| 長男 |___棚_________
私(&次男)

↑出会い頭にこんな感じになった。
商品がごちゃごちゃあって通路がせまいんだけど、そこで立ち止まってたわけでもないのに
いきなりジジィが長男に向かって「しっ、しっ、しっ!!」
ってまるで汚いものを追い払うみたいな手振りをしやがった。
私急いで子どもを自分の方に寄せながら、じじぃに
「口で言えばどきますが?!(ゴルァ 」てな感じで言っちゃったよ。
ジジィ何も言わずに通り過ぎてったけどさ。
そばにいたおばちゃんも「(ジジィの方を見て)ずいぶん感じ悪いわね〜(苦笑」って。
うちの子が騒いでいたわけでもないのに・・
リアルでこんなやなジジィに遭遇したのは初めてだったのでチョト興奮してしまった。
202191:04/07/03 23:38 ID:5fYSmNow
>192
もしあなたが一緒に乗り込むなら私はボタンは押さないよー。
そんであなたは「何で開くを押してくれないの!!キーキーキーッ」と騒ぐんだろうが
嫌なやつとは一緒に乗りたくないから
押 さ な い
203名無しの心子知らず:04/07/03 23:53 ID:PATUZqhh
エレベーターは、外のボタンを押してもドアが開くようになっているよね。

中の人が開ボタンを押しているほうがスムーズとはいえ、それは義務ではないしできない場合もあるかもしれないから、
「マナー」とまで言い切るのはどうかな。できればいいね、位のことでは?
「マナー」だと思っていると、相手に期待しすぎて、してもらえなかったときに腹が立つと思うんだけど。
実際、エレベーターガールのようになってしまっている人に、当然のごとく「○階!」なんて
言いつけている人とか、「開押しといてよ!」って文句を言っている人とかを見たことがある。
親切、好意でしてくれていると思わないんだろうか?
204名無しの心子知らず:04/07/04 00:49 ID:zW11oyA2
自分が先に乗り込んだ場合はマナーとお思って開を押す。
後に乗る場合は誰かがやってくれたらなんて親切な・・・と
お礼を言う。

それでいいじゃないか。
205名無しの心子知らず:04/07/04 01:04 ID:9D80ECHd
今日(あ、日付かわったから昨日だ失礼)レストランで隣の席にいた親子、
7〜8歳くらいのお兄ちゃんが3、4歳くらいの妹にすごいきつい言葉はいてた。
「早くくえよ、おっせえなあ」「むかつく、早く帰りたいのに」
「早くくえって、もうしね」
妹は無言でたべてたけど、「むかつく」「しね」「はやく」を連発されてて、かわいそうだった。
親は終始無言だったけど、なんでたしなめないんだろ?
実の息子じゃなくておあずかりしてる勤務先の社長の息子かなんかなのか?
と変な邪推してしまった。
自分がいわれたわけじゃないけど、なんかムカムカしてやな気分だった。
206名無しの心子知らず:04/07/04 01:05 ID:zwEz6EU0
>204
禿げ胴
昔はどうか知らないけど最近の人はわりと自然にボタン押してくれたりする
(今日もバギーで乗ったら先の人がボタン押してくれてた。もちろんお礼言ったよ)
自分が押してる立場の時も後から乗ってきた人が
軽くお礼言ったり目礼してくれることが多いよ
ましてや知らない他人をエレベーターガール扱いしてるのって出くわしたこと
ないなあ。そういう人もいるんだね
207名無しの心子知らず:04/07/04 01:10 ID:iKldFVrq
ドアが閉まるのが早くて不便だー っていうレスだったのに
なんで開ボタンを押すのがあたりまえだそうじゃないだの話しになるんだー
だから釣堀って言われちゃうんだよ。
208名無しの心子知らず:04/07/04 01:17 ID:RhP2Jtzs
>>207
その不便を解消するとしたら、
・機械の調整をする
・利用者の努力で問題を軽減する
位しか思い浮かばないし、手っ取り早く取れる選択肢は
「利用者による努力」のほうだからじゃないの?釣堀云々って問題じゃないでしょ。
209名無しの心子知らず:04/07/04 01:38 ID:iKldFVrq
だってさー
エレベーターのボタンを押すのはマナーか否か
便乗して ベビカでエレベーターに乗ることについて
さらに便乗して 混雑したデパートなどに子供連れで行くことについて
さらに(ry 今日デパートでピコピコサンダル履いてる子みたんだけどうるさい
さ(ry ピコサンはいていいのはどこまでか
(ry 公園までじゃない?
(r(ry 公園でお菓子食べてる人がいるんだけど・・・
((ry ご飯食べてる人までいるよ
((r(ry 公園で思い出したけどおたふくの子を公園につれていきました
(((ry おたふくは伝染病だ!病原菌撒き散らすな!
(ry 通販まとめてやってるのにウチの子がおたふくだからって悪口言われる
(ry ワカッテネー(ワラ
(ry 通行人にイヤミ言われた
(ry キニスンナ
(ry エレベーターに挟まれた
(ry 先に乗った人がボタン押すのがマナー
(ry マナーか親切心か

これの繰り返しじゃん。
210名無しの心子知らず:04/07/04 02:02 ID:25fKoQfR
>>209
でもさ〜ここ2ちゃんなんだものw

211名無しの心子知らず:04/07/04 02:03 ID:Qi4WtTPf
全然関係ないけど、昔ちと遠出して買い物した後、エレベーターに乗って下まで降りたけど
中に乗っていた人も一斉に降りたけど、降りる人降りる人みんな開くボタンを押しては降り、押しては降りとしていく。
自分が降りる瞬間だけ開くボタン押すの!で、降りた瞬間手を離して去って行く。
1人だけではなく、中に乗っていた人ほぼ全員が同じ事をして降りて行くんだよね。
自分の地元じゃそんな光景見た事なかったわ。大体開くを押しててくれる人いたし。
なんか、当たり前とか不親切とか思う前に、あまりに皆の動きが揃っていて、妙に感動したわ。
212名無しの心子知らず:04/07/04 02:07 ID:2WuB5V3D
>>209
ワロタ 過去レス読まなくても思い出すことが出来たw
213名無しの心子知らず:04/07/04 02:08 ID:tsVJXx3t

◆◆◆東京都足立区女子高生コンクリート詰め殺人事件 ◆◆◆
〜我が国史上最も凶悪かつ残虐な事件〜

 1989年、女子高生が41日間渡って監禁され、約100人に強姦され、朝から
晩まで超暴力と超陵辱を受けた。ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び
散っていた。キックボクシング用スタンドに縛り付け、サンドバック代わりに殴った。
『何でもするから家に帰して』という女の子に、オナニーを強制させ、真冬に裸で
ベランダに出され、踊らされ、尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣の中に直径
3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や肛門を完全に破壊した。
火のついたタバコを何本も膣の中に突っ込まれた。重い鉄アレイを顔面や身体に
投げ落とされ、瞼(まぶた)に熱いロウソクをたらされ、陰毛を剃り、ライターで
手足を焼き、全身にオイルをかけ、点火し、火だるまになったこともあった。肛門に
瓶を挿入し思いっきり蹴り続けた。膣にライターを入れられ、点火し、火あぶり、
苦しさのあまり何度も気絶する(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け
落ちていく)。
 しかし、犯人どもは哀れみの情など一切見せず、大勢の男に大量の精液を
飲まされ、大量の尿も飲まされた。ゴキブリも食わされた。女の子の悲鳴(絶叫)
はとても人間とは思えぬものだった。
 恐ろしいことに、監禁されていることを知っていた人は計100以上いるが、 誰も
通報しなかった。そして最後の日は2時間にも及ぶリンチ後、絶命した。死体の
顔は目の位置が分からないほど変形し頬は鼻の高さまで腫れており、親でも誰か
分からず、原型をとどめてないほどで、性器や肛門は顔よりもっとひどく完全に
破壊されていた。死体には髪の毛が全く無なかった(恐怖とストレスで完全に抜け
落ちていた)。
なお、死体は手足を縛られており、死体の膣にはオロナミンCの瓶が2本も入って
いた。被害者は殺害される前、『助けて』ではなく、『殺して!』と哀願したという。

これは今から15年前に実際に起こった事件であり、全く誇張されていません。
214名無しの心子知らず:04/07/04 10:23 ID:rhjPHZGQ
>>211
私はそれで普通だと思う。
誰が降りるかなんてわからないもの。
それに、降りるときに開押すのは自分の為じゃないよ。
自分が降りた後他に降りる人がいるかもしれないので、
すぐにドアが閉まらないようにする為。
215名無しの心子知らず:04/07/04 11:13 ID:LIIExpyd
>>209
まとめはご立派だけどw、じゃ、流れに不満なのに流れを変えないあなたは何なの?って話だよね。
216名無しの心子知らず:04/07/04 11:32 ID:9D7gEvMY
エレベーターネタは荒れますね。
今度またループに入ったら>209タンのをコピペして、
>215タンのいうようなことを言う人も必ず出てくるので、それも
追加して、最後に終了!としたら、すぐに終らないかな?

以前に、そうやってまとめて終了!というレスした人がいて
気持ちよく話題が変わっていったことがありましたね。
どこのスレか忘れたけど。
217名無しの心子知らず:04/07/04 11:49 ID:rhjPHZGQ
>>216
ん〜でもさ、同じメンバーばっかり見てるわけじゃないから、流れに乗り遅れて、
「私も一言言いたかったのに〜」て人もいるだろうし、
『終了』させる判断を誰がするのかと。
そういう権限は普通管理人がするけどここは2ちゃんだしな〜。
「まだ言いたい」人は書く自由もあるんでないの?
「もうお腹いっぱい」な人はスルーすればいいと思うけど。
218名無しの心子知らず:04/07/04 14:16 ID:oqsVndhN
>217
ここは議論する場でもないから、スレ違いの話題が延々続けば書き込みしにくくなるし
終了させるほうがいいんでないの?
続けたかったら誘導したり、新スレ立てたらいい。
2chだからこそ乗り遅れっていうのがあるわけで・・・
乗り遅れたのに、言い足りないから言わせてっていうのは無粋。
219名無しの心子知らず:04/07/04 17:40 ID:4h7X/oN2
うちの息子は1歳5ヶ月。公園で遊ぶのが好きでよく行ってるんですけど
今日は初めてむかつくことがあった。
4歳ぐらいの男の子が一人で石を積んで遊んでいた。
息子はヨチヨチと近づいて石を取った。
するとおなかを軽く突き飛ばされた。
それだけならまだいいのだが、息子がもってきた枝やカップなんかも
どんどん取り上げて返してくれない。
息子が取り返そうとすると又突き飛ばす。
私は思わず「そういうことはやめて」と言った。
一緒に遊ぼうともいった。
しかし彼は聞いてくれず取り上げるばかり。
息子は泣き出してしまったので私はつい
「イジワルしないでよっ!」とはき捨ててしまった。
しかし相変わらずしらんぶり。親はどこにいるのか?
一人っ子ってこんななの?それともこの子はたまたま悪い子だったの?
兄弟がいたり皆で遊んでる子はそういうことをしないし、
やってる子がいても「いじめないの!」と言ってくれる子も必ずいた。

まあ、こんなことはこれからもたくさんあるんだろうが
暴力を自分より小さい子に当然のようにふるい、親も見てないっていうことに頭にきてしまって。
自分より小さい子にむやみに暴力をふるわないでという教育って
皆してないんですかね?
カッカしてますんで文章がヘンだったらスマソ。
220名無しの心子知らず:04/07/04 17:40 ID:lSFM4c5y
コンクリ事件にも女の手引き者がいたんだってな。どうでもいいが
女児を持つ主婦、そういう娘に育てないように。そしてこういう目に娘が会わないよう
送り迎えはきちんとするように。息子を持つの主婦、こういう息子たちを育てないように。
◆陰毛を剃り、陰部にマッチの軸木を挿入して火をつける。
◆全裸にしてディスコの曲に合わせて踊らせたり、自慰行為を強要。
◆陰部に鉄棒を挿入。
◆肛門に瓶を挿入。
◆顔面が腫れ上がり変形したのを見て「でけえ顔になった」と笑う。
◆度重なる暴行に耐えかねて、「もう殺して」などと哀願することもあった。
◆顔面に蝋を垂らして顔一面を蝋で覆いつくし、両眼瞼に火のついたままの短くなった蝋燭を立てる。
◆衰弱して自力で階下の便所へ行くこともできず飲料パックにした尿をストローで飲ませる。
◆顔面を回し蹴りし、倒れると無理やり引き起こして、更に蹴りつける。
◆鼻口部から出血し、崩れた火傷の傷から血膿が出、室内に飛び散るなど凄惨な状況となった。
◆素手では、血で手が汚れると考え、ビニール袋で拳を覆い、腹部、肩などを力まかせに数十回強打。
◆1.74kgのキックボクシング練習器をゴルフスイングの要領で力まかせに多数回にわたり殴打。
◆揮発性の油を太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける。
◆最初は手で火を消そうとするしぐさをしたものの、
 やがて、ほとんど反応を示すこともなくなり、ぐったりとして横臥したままになった。
◆死んだのでコンクリート詰めにして放置。

http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/0/AA7836E2A5E1E03449256CFA0007BACA/?OpenDocument

◆この40日間、100人前後の人間が監禁の事実を知っており
 仲間内で笑い話にしたり、実際にレイプに加わったという。
221名無しの心子知らず:04/07/04 18:17 ID:L/jE7iqB
>>219
あなたもちょっとヘンなカホリが・・・。
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223名無しの心子知らず:04/07/04 18:29 ID:oqsVndhN
>219
その子供の親らしき人は最後までわからなかったの?放置されてる子供も可哀想だね。
自分の子が突き飛ばされたり、意地悪されたらムカつくよね。
そんな事する子もたまにだけど、やっぱりいるよ。そのうち対応にも慣れるよ。
一応質問に答えると
>一人っ子ってこんななの?
>自分より小さい子にむやみに暴力をふるわないでという教育って
皆してないんですかね?

あなたもわかってると思うけど、んなこたぁない!
224223:04/07/04 18:43 ID:oqsVndhN
暴力はいけないけど、年齢が上っていってもまだまだ子供だから
お姉(兄)ちゃんだから小さい子の相手をしてくれるものって期待しないほうがいいよ。
その子にしてみれば、遊んでるところを邪魔されたって感じなんだと思う。
225名無しの心子知らず:04/07/04 19:22 ID:iKldFVrq
このチビぼくの石をとった!
人のものをとるやつは悪いやつだ!退治しなきゃ!

226名無しの心子知らず:04/07/04 19:31 ID:gXABqZcq
>221
そうかなあ。そこまでは感じないけど「一人っ子うんぬん」はまずかったかと。
その手前までは同情できたよ。
放置ママの子に遭遇しちゃったのね。気の毒に。
227名無しの心子知らず:04/07/04 20:55 ID:lG4S7arU
>>194
今度からは、蹴ってきた子供を見据えて
「そういうことしちゃダメよ!」と言いましょう。
228名無しの心子知らず:04/07/04 21:25 ID:sFcokatu
反抗期に突然入った2歳の娘。
デパートの通路に大の字になってひっくり返って泣いたり、
立ち上がって一人でなきながら歩いていったりと大変だった。
結構前からそういうことがあってもしばらく黙って手を出さず様子を見ていれば
ふと我に返ってちゃんとこちらに帰ってきていたので、
今日もそうだろうなとあまり人の邪魔にならない所で
言っても泣き止まないし、逆効果なのでしばらく様子をみていたら
男の子2人をつれたおばさんが(3人揃って黄色いシャツに赤い花柄)
泣いて歩いている私の娘を見てちらりと見て何か子供達に話し掛け
通り過ぎかけてもう一度顔を覗き込んだりしていたので
迷子と間違われているなと思って、
「すみませんがほうっておいてください。私の娘ですから」というと
「はぁ?」という顔をして変な人を見るような目で私を見ていったのがなんだかとってもムカツイタ。
229名無しの心子知らず:04/07/04 21:46 ID:36ATDlE/
>228
なんでムカツクの?
自分がそのおばさんでそんなこと言われたらやっぱり「はぁ?」だと思うよ。
「反抗期で聞き分けがなくて」とかもう一言添えてたらまた違ったと思うけど。
230名無しの心子知らず:04/07/04 21:49 ID:b5R4wPk6
>>228
えーっと・・・釣り?
231名無しの心子知らず:04/07/04 21:50 ID:iKldFVrq
放っておいてください→構わないでくれ、余計なお世話スンナ

って聞こえたのかもよ。
私まだなにもしてないのに!って。
「ウチの子なんです、うるさくてすみません。反抗期なもので手を焼いているところなんです」とかって言い方もあったね。
232名無しの心子知らず:04/07/04 21:51 ID:sFcokatu
仕方ないでしょむかつきのツボは人によって違うんだから。
ここは自分がムカツイタことを書き込むスレなんでしょ?



233名無しの心子知らず:04/07/04 21:51 ID:sFcokatu
なんでも自分が理解できないことを「釣り」とかいうなカス
234名無しの心子知らず:04/07/04 21:56 ID:89z9QHdG
なんでも自分が理解できないレスにカスとか言うな、な?
235名無しの心子知らず:04/07/04 21:56 ID:iKldFVrq
なんかキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
すごい人がキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

なににむかついても結構ですけどね、周りに迷惑かけないでくださいよ?常識はずれさん。
236名無しの心子知らず:04/07/04 22:01 ID:hYFUnVt/
なんかキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
すごい人がキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

っていう煽りもはっきりいって迷惑。

スルースルー。
237名無しの心子知らず:04/07/04 22:06 ID:07CGGMCe
愚痴らせていただいてもよろしいですか〜
今日姉夫婦がたまには二人で出かけたいと言うので
朝9時〜8時すぎまで小学校低学年の甥を二人預かりました
ヤンキーだった父親譲りかかなりの問題児
因みに私は来月頭出産予定です
もう自分の子供のためにとおもちゃなど揃えてるんですが
ソレをみた甥が「あぁ〜かわいい〜いいなぁ〜」といって
部屋中にばら撒いて遊ぶんですね、まぁソレはいいんですけど
ちょっとヤだったのがガムくっちゃくっちゃ噛みながらなのに
哺乳瓶を引っ張り出してきてチューチュー吸ってるんです・・・
挙句にコレにジュース入れてのみたいと言ってきて・・・

とてもじゃないけど虫歯だらけの口で吸われた哺乳瓶
消毒すればいいんでしょうけどどうしても使うきがしなくて捨てました
なんか将来私が両手マグでジュースでも上げていたら横取りされそう
とか近い未来に対して不安が・・・
神経質すぎかなぁ 長くなってスミマセン
238名無しの心子知らず:04/07/04 22:19 ID:iKldFVrq
>>237
その哺乳瓶、イヤミついでに姉にくれてやればよかったのに。
「○○君が使っちゃったから〜気に入ったみたいだしどうぞ。
うちにあってももう赤ちゃんには使えないから〜ニッコリ」って。
239名無しの心子知らず:04/07/04 22:19 ID:popOqyLo
>>237
よその子とはいえ、自分のうちで預かっている間くらいは好き放題させなくてもいいんじゃない?
「散らかさないで」「ガムをかみっぱなしは行儀が悪い」「赤ちゃんのものに触らないでね」
これからも悩まされるんだろうから、早いうちに「我が家のルールはこれ」と
はっきり分からせておいたほうが、双方ストレスが軽くなると思った。
240栗かのこ ◆hFKANOKOeg :04/07/04 22:22 ID:X5h5v4qM
  旦    ■
 旦旦  ■■■   こんばんわ、ラウンジのようかんマン派遣依頼スレより
旦旦旦  ■■■   参りました、栗かのこと申します!
旦旦旦_∞■■   
  ヽ|・ω・|ノ   ミ  まずは皆様おいしいお茶とようかんドゾー。
   |_.○_|     ■
    | |
241名無しの心子知らず:04/07/04 22:28 ID:naiARo0G
>194

お気持ちお察しいたします。私も似たようなことに遭遇していて
心が痛いです。
やった方のママってどうしてスルーができるんでしょうね。
242栗かのこ ◆hFKANOKOeg :04/07/04 22:30 ID:X5h5v4qM
  _∞
 |・ω・|  お母様方はカチンとくることでもやっぱりお子様関係の
 |_.ハ_|  ことが中心なのですね。
  >>  母の愛を感じます。
243名無しの心子知らず:04/07/04 22:36 ID:unIuUIKe
>242
甘いものは太るからいらない。もといた場所にお戻りなさい。
親御さんが心配なさってるわ。
244栗かのこ ◆hFKANOKOeg :04/07/04 22:39 ID:X5h5v4qM
  _∞
ヽ|・ω・|ノ  >243さん大丈夫です、女性に嬉しい低カロリーようかんですので
 |_.○_|   ご安心してお召し上がりくださいませ♪
  | |
245名無しの心子知らず:04/07/04 22:42 ID:+CkkpyhX
>>241
そんな親多いよ!絶対に誤らないバカ親。

本当に子供を叱る事をしない親が多すぎ。
悪行が、わからないんだろうね低脳だから。
やっぱりバカ親の子は、バカなんだろうねw
246栗かのこ ◆hFKANOKOeg :04/07/04 23:09 ID:X5h5v4qM
  _∞
 |・ω・|   そうですね…
 |ノ旦 |   子供を叱らないのも問題ですが、お母様がお子様の前で
  >>   謝ることをしないとその子も謝ることを覚えないでしょうしね…
       「ありがとう」と「ごめんなさい」だけはちゃんと言えるように
       私も頑張ろうと思います。
247名無しの心子知らず:04/07/04 23:19 ID:07CGGMCe
>>239 キツク言ってもまったく聞かない子供なんですよ
なんかわざと怒らせるようなことして反応楽しむ子供なんです。
少しもじっとして黙ってることないし・・・以前姉にも注意したけど
「身内の家だと思って甘えてるとこもあるけど
よその家にいくとちゃんとしてるから大丈夫!」
とかいっちゃう人なんです・・・
248名無しの心子知らず:04/07/04 23:22 ID:popOqyLo
>>247
手に負えないね・・・
いずれにせよ、お子さんが生まれたらもう預かることもないだろうし、
しばらくは出入りを控えてもらってもいいかもね。
249栗かのこ ◆hFKANOKOeg :04/07/04 23:28 ID:X5h5v4qM
  _∞   >247さん
 |・ω・|   大変でしたね…。
 |ノ旦 |   小学校低学年の男の子なら悪いこと怒られること大好きな
  >>   ヤンチャな盛りですもの。
       逆にキツク怒るのではなくわざと甘ったる〜い声で
       「○○ちゃぁ〜ん?それはよくない事よねぇ〜?おばちゃん
       メッしちゃうぞ?でも○○ちゃんはヨイコだから分かるよネッ☆」
       などと言ってみるのはどうでしょう?
       キモッ!とか言われちゃったりしますが、効果覿面ですよ。ふふ。
       
       あと残り少ない妊娠生活、心静かにマターリすごせるといいですね。
       頑張って可愛い赤さん産んでくださいませ。
250名無しの心子知らず:04/07/04 23:37 ID:dK5AKkfd
今日あったカチンと来たこと。
大した事じゃないしそれ程頭に来たわけでは無いんだけど
今日某ショッピングモールのレストランでご飯食べてたら、
隣のテーブルに親子連れが来た。
子供が(女の子、多分4〜5歳)子供用椅子の上にうんこ座り。
座り方を叱らないのはまぁいいよ。でもその座り方させるなら靴ぐらい脱がせる
べきなんじゃないのか?
どうも次に座る人の事考えてないように思える。
で、食べ終わってレジで会計してたら別の親子連れが会計待ちで私の後ろに並んでたんだけど、
子供が(また女の子、4〜5歳ぐらい)私の押してたベビーカーにべたべた触る。
触られた事自体はそんなに頭に来なかったが、
親がな〜んにも言わずに子供をにこにこ見てんの。
よその人のもん触ってんのに何で平気な顔してんだ?普通なんかあるだろ!?

なんか最近子供が何してても注意しない親が目につくな〜・・・
あんなん見るたびに我が子はきちんと躾けようと強く思う。
251栗かのこ ◆hFKANOKOeg :04/07/04 23:49 ID:X5h5v4qM
   | _∞
   |ω・|ノシ  それではそろそろ失礼させていただきます。
   |_.|    コーヒーと水羊羹をおいていきますので皆様で召し上がって
   | ノ     くださいませ。もちろん低カロリーですのでご安心を。
   |      ∫  ∫  ∫  ∫  ∫
          凵b 凵b 凵b 凵b 凵b Ω Ω Ω Ω Ω

またのご依頼をようかん一同お待ちしています。

ようかんマン派遣依頼スレ 第七事務所
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1088377801/l50

252名無しの心子知らず:04/07/04 23:51 ID:i6RRwKT6
栗かのこ、かわいいな
ホレタゼ
253名無しの心子知らず:04/07/04 23:55 ID:lNUWAEsz
ムッカーというか、どうにかしてよ!だった事。
車で自宅前(周囲一周私道)に入ったら3〜4歳の子が2人
水鉄砲で遊びながらアパートの陰から飛び出してきた。
急ブレーキをかけて停まっていたら大人が一人出てきて1人の
手を引きもう1人に声を掛けながら連れて行った(その時振り向かず)。
なのでゆっくり車を出したら同じ所から2歳児が飛び出してきた!

もし手に負えない状態でも、もう1人いますとかちょっと待ってという
素振りだけでもしてもらえないかな?怖かったよ!
254名無しの心子知らず:04/07/05 00:22 ID:CKPV2OY9
かのこちゃん、またね(ハァト
ごちそうさま^^
255名無しの心子知らず:04/07/05 00:28 ID:q9kSN7QN
>251のスレに行ってみた…
荒らしや煽り、過疎に困っているところに派遣されるスレなんてあるのね。
ようかんたち可愛い。
また来てください、と言いたいけどなるべく来ないですむ方がいいのかw
256名無しの心子知らず:04/07/05 02:55 ID:Q7Me0L1Y
今日4歳息子と公園で遊んでいたら、小学生ぐらいの男の子が息子と遊んでくれた。
とってもいい子で、お兄ちゃんあれやって、これやってと、我侭を言う息子の言う
事をニコニコと聴いてくれてとっても優しい子だった。
その子はお母さんがお買い物している間お婆ちゃんと公園で遊んでまっているようで
お婆ちゃんは、遠巻きに様子を見ているようだった。こちらを見ていた時に目が合っ
たので軽く会釈をするといそいそと私の方へ縁ってきて「孫がどうも〜」っと
挨拶をしてくれた。私も、お兄ちゃんに遊んで貰ってとっても喜んでるんですよ。
イイコですね、っとお礼?をいった。
・・・ここまではよかった。ここまでは「今日あったいい事」だったのに・・・
お婆ちゃん挨拶もソコソコでいきなり「奥さん。選挙もうどこかお決まり!?」って
・・・ハイハイ。挿花さんですか。毎度毎度選挙運動ご苦労さんです。
優しい事をして誉められた孫の話より何より選挙かよ。
孫より選挙?孫より宗教ですか?
そんなに徳をつんで死後の世界の自分の格付けに必死なのか・・・?
この時期。公園に行くと毎日のように選挙活動している挿花さんに出くわし
○○党をよろしく、と言われない日はないくらい。
あの。草の根運動が返ってマイナスイメージになっている事になぜ皆気づかない
んだろう。
気づけないからこそ、宗教とかに嵌まるんだろうけど・・・アホかと・・・
長文&擦れ汚しスマソ
257名無しの心子知らず:04/07/05 05:46 ID:oMyF3TG1
昨日だけど、ジャ○コで実父が貯めてたメダルを使おうと
子供と3人で出かけて遊んでた。

小学生の男の子が寄ってきて いっぱいのメダルを見て
「いっぱい入ってるね、僕メダル3枚しかないんだよね」と言ってきた。
絶対あげないと思って「ふ〜ん」って感じで返事してたんだけど
ずっと離れない!楽しめなかったよ。
実父には「おじちゃんメダル頂戴」と言っていた。
(あとで聞いたら遊びに行くといつも居るそうです)
久しぶりに孫と会えたのに 付きまとわれて可哀想な実父だったよ。
258名無しの心子知らず:04/07/05 09:06 ID:6boTITci
>>256
なんか、鮎の友釣りみたいだな。
259名無しの心子知らず:04/07/05 14:14 ID:C/QYfJtA
>1の存在にムカッとした
260名無しの心子知らず:04/07/05 16:06 ID:27NFjTgh
>育児を無事終わらせて、私の育児は成功だった的なスレッドありますか?
もし無ければ、今後の育児の参考の為に立てたいのですが。

他スレでみかけたこの人。
「私の育児は成功よ」と言ってるのが香ばしすぎる。
どう説教したいのだろうか。
261名無しの心子知らず:04/07/05 16:08 ID:ocvsFDe5
50代板に自分で立てたらいいのに。
子育ての知恵伺います。みたいにして。
勘違い一人語りザクザク出てきそうだ。
262名無しの心子知らず:04/07/05 16:36 ID:F9cgkPDu
昨日の夕方の事なのですが・・・。
夫と息子(1歳ベビカに乗車)と3人で、久々に出かけました。
本屋の絵本のコーナーで、息子に絵本を選んであげていた時の事。
ふとジーッと見つめる視線に気づき、その視線の先には、
夫婦と思われるカップル(30代後半〜40代前半地味めで真面目そうな人達)が居ました。
私と目線が合うと、サッと視線を外し、息子を見ながら「ふんっ 必死だね←2ちゃねら?」と
奥さんに言い捨てるように言うと、奥さんも「ほんと、なんか必死で嫌だよね〜」と言いながら
2人で私達をチラチラ見ながら去って行きました。
2ちゃんの煽りをリアルで体験するなんて・・・
昨夜、その事を思い出してなかなか寝付けなかった。
真面目そうな御夫婦だったし、リアルであんな事を言われるなんて。
子供の絵本を選ぶのに一生懸命になって何が悪い?と思ったのでした。
263名無しの心子知らず:04/07/05 16:56 ID:5Cpml1L2
教育ママに見えたのかな?
または、子供いないカプルで「あかんぼに絵本なんてわかるわけないのに」という考えの持ち主とか
子供に何かを選んであげる時の真剣&シアワセな気持ちがわからない、かわいそうな人なんだね・・・きっと
264名無しの心子知らず:04/07/05 17:06 ID:/liL9cwv
うちの隣のトメの店(美容院)に、母が髪きりに来た。
母が髪切ってもらってる間、私は、子供を散歩も兼ねて、買い物に行こうと外に出た。
見たいテレビもあったし。
するとちょうどトメも外にいて、「買い物行ってきますね」と言ったら
「あら、もうすぐお母さん終わるわよ、どうせだから一緒に行ったら?」と言う。

だから待ってたんだけど・・・30分たっても母が来ないので、店に
行ったらトメは母の仕上げをしていた。で、
「もう終わるから!待ってて!ね、待ってて!ほら〜孫ちゃん、待っててねぇ」とトメが言う。
・・・早くしろよ・・・と内心イラつき、やっと終わったと思ったら見たい番組の15分前!!

子供つれてたんじゃ間に合わない。
母に子供見てもらって、私一人チャリ飛ばして買い物行ったが、それでも前半10分は
見逃したし子供を外に連れていけなかったし、母には「お義母さんにそう言われても
さっさと行っちゃえば良かったじゃない、それにアンタこんな番組見たいの?」と馬鹿にされるし、

あああああああああ!!もうすぐ終わると言うトメの言葉なんか信じるんじゃなかったよ!!
待ってしまった自分にも腹立つ。
265名無しの心子知らず:04/07/05 17:30 ID:Gc5lcPUx
>>260
代行してさしあげます〜
【育児】激しく自分語りウザーなスレ【成功】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1088○○○○/

ってかんじだな。
現役母に説教したいんじゃん?言うこと聞け!みたいな。
ヤケドにはじゃがいも擂ってはっておけばいいのよ!
おっぱい出ないならお餅食べなさい!
てか母乳はキタナイからミルク!      みたいな。
トメ同士のバトルも見てみたいがw
266名無しの心子知らず:04/07/05 18:07 ID:4IHdbG3s
>262
きっと子供が死んじゃった人たちなんだよw
267名無しの心子知らず:04/07/05 18:13 ID:6LmlwKhR
>>262
もしくは若くして産んで子供の教育放置→落ちこぼれ→子供家出とか。
幸せそうな262タン親子が死ぬほど羨ましかったんでしょ。
268名無しの心子知らず:04/07/05 18:29 ID:kUOObGOe
>264
録画したらいいのに。
269名無しの心子知らず:04/07/05 18:31 ID:pwtQIUMt
>266
それは子供を無くした人たちに失礼だよ。

たぶん子供はいるけど放置プレイ。子供なんてほっといても大きくなるよと思ってる。
そして将来は>267につづく・・・
270219です:04/07/05 18:45 ID:Q9tR3z1s
アク禁で書き込めませんでした
遅くなりましたがレスを下さった方、ありがとうございました。
そうですね、一人っ子うんぬんはまずかったです。反省。
他の子(3歳位、男)にも砂をかけられた後だったので
余計にヒートアップしてしまった。
その横で兄弟で来てた子たちはまあ、楽しげに歌いながら遊んでいたので
ついつい一人っ子うんぬんと書いてしまいました。スイマセン。
参考にして毅然とした対応を取れるよう、またはさらっと流せるように
頑張って見ます!
271名無しの心子知らず:04/07/05 18:59 ID:W8izN2BR
ちょっと失礼!今日、うちにママ友が遊びに来ていました。
元々高校からの友達です。
彼女はうちに来るといつも2階へ勝手に行き、私のPCを触ります。
ここまではいつもと何ら変わらない、失礼だけど古い付き合いなので承知していました。

ところが、さっき、メールチェックしたら、彼女から、
「○○の今日のIDはW8izN2BRでしょ?」と。お前も2ちゃんねらかよ!!
しかも、自分のは晒さずに、レスだけ見てメールをくれる。
今日で縁を切らせて頂きます!!どうせこのレスも見ることでしょうし!!
お前、最悪だ。私のPCでID見てから帰ったろ。もしや私のIDで何かレスしたのか??
自分の子供を人に見させてネットなんて、人んち来て失礼にも程がある!!
「ちょっと調べたいことがあるから」とか言い訳すんなよ、毎回だろ。
「うちダイヤルアップだからさぁ」って、知ってんだそ、お前からの電話はIP電話の番号だよ、
気が付け、今は表示されるんだよ。常時接続だろうが!!
たぶんこいつだろう、っていうレス、間違いなく藻米のだと思うけど、
私はあえて晒さない。が、金輪際、藻米とは付き合わない!!
だいたい、層化の話もうざいんだよ、選挙前だけ遊びに来るな!!
育児板でアンチ層化の顔してるけど、藻米どっぷり層化じゃねえか!!

こんな人、初めて。2ちゃんねらだったことも笑えたがw
あんびりーばぼぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!
272名無しの心子知らず:04/07/05 19:12 ID:kWNqG20Y
>>271
なんか…すごいね…。
私だったらいくら旧いつきあいでも
>彼女はうちに来るといつも2階へ勝手に行き、私のPCを触ります。
こんなこと一度でもされた時点で縁を切ってるよ…。
273名無しの心子知らず:04/07/05 19:16 ID:pwtQIUMt
>271
うわぁ・・・縁切って正解だけど、彼女は何を思ってそんなメール送ったのかね?
お友達見てるかな?レス希望!
274名無しの心子知らず:04/07/05 19:18 ID:yDbJwM/f
田舎なので徒歩圏で食品売ってるスーパーが、一件しかありません。
子供を抱っこ紐で連れて行くのですが、その店主(男性)がこれでもかって
位子供を触りまくるので、最近触られないように距離を置いたのですが、
(近寄ってくると大げさに逃げる)
今度は嫌味を言ってくるようになりました。「まだ歩かないんだねー」
「○○もできないんだねー」「○○で可愛そうだねー」とか、
黙ってて食品だけ買いたいのにウザいです。
275名無しの心子知らず:04/07/05 19:46 ID:L+LwgD2Z
>>269
のお友達、是非ご一報を!(結構真剣)
276名無しの心子知らず:04/07/05 20:44 ID:Gc5lcPUx
>>271
きっとさー、いままであなたのうちに遊びに来てPC触った日は
家に帰ってからあなたがどんなレスするかヲチしてニヤニヤしてたんだろうね。
層化の人ってみんなこういうことするの?(って思われちゃうよね) キモー
277271:04/07/05 20:52 ID:W8izN2BR
おい、みんな待ってるぞ。早くツラ出せや、ゴルァ(#゚Д゚)ゴルァ!!
本当に怒れちゃう プンスカ!!

今日3回(私のレスに対しての)メールがあったけど、
>>271書いてからストップしました。

うちの旦那も怒ってるんだから!!

・・・そして私が「絶対これだ!」と思っていたIDが、はずれの予感。
何かとっても知的な発言があって、「あいつはこんなもっともなことは言えない」
という結論に達したのであった・・・。

まだ見てたらレスしなさい!!
278名無しの心子知らず:04/07/05 21:07 ID:KoiyMNuW
昨日ファミレス・ガストで見たママさん同士の会話。
互いの子供が販売ブースからおもちゃを取ってきて、遊んでる。
子供達『これ買ってもいいでしょ〜』親A『ダメ!!この前買ったばっか!!』
親B『そ〜よねーっ○○ちゃん家じゃ、こんなの買う余裕ないも〜んw』
親B自分の子に『だから××ちゃんはウチに生まれてしあわせなの〜♪』
なんかやりとりに唖然としたんですが・・・(親Aは一応笑って流してた)
今のママ同士の付き合いってこんな風に、いがみあってるのがフツーなの?
山田みつ子や佐世保の小6児童達みたいに“仮面友達”って感じで・・・
279名無しの心子知らず:04/07/05 21:08 ID:KoiyMNuW
通勤時の幼児の扱いが話題になったけど、丸の内線で8時のギュウギュウラッシュ時に
私立幼稚園通いの親子が乗ってきたんだけど、当然朝のラッシュ時で席が空いてる
ワケもなく、電車が揺れる度『押さないで下さいっ!!子供を殺す気っ!?』
挙句あてつけがましく
『○○ちゃんイヤだね〜日本は米と違って子供に優しくない国だね〜』
なんてほざく始末・・・(※バリバリ日本人)
この親子以前にもDQN会話を車内で交わしてて、目の前に老人が立ってても
子供を座らせて、『〜日は何の日〜?』『んーと聖〜の誕生日〜!!』
『じゃああしたは〜?』『(力いっぱい)イースターっ!!』
どうも彼らの米流の常識らしいです・・・
そんなにエセセレブ気取りたいならせめて自家用車で送迎してほしい。
社会のために・・・
280名無しの心子知らず:04/07/05 21:10 ID:kWNqG20Y
はやく271の友達出て来ないかな〜(ワクワク
281名無しの心子知らず:04/07/05 21:13 ID:LUujmRtD
なんかスレとずれてるけど。。。

気になってヲチ。
282名無しの心子知らず:04/07/05 21:16 ID:6boTITci
>>278
なんかすごいデジャヴな話だな……つい最近読んだような……
283名無しの心子知らず:04/07/05 21:18 ID:BmZ+p/Dx
>>278-279は非常識スレからのコピペ。

514 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 04/07/04 20:08 ID:oKRd62cc
今日ファミレス・ガストで見たママさん同士の会話。
互いの子供が販売ブースからおもちゃを取ってきて、遊んでる。
子供達『これ買ってもいいでしょ〜』親A『ダメ!!この前買ったばっか!!』
親B『そ〜よねーっ○○ちゃん家じゃ、こんなの買う余裕ないも〜んw』
親B自分の子に『だから××ちゃんはウチに生まれてしあわせなの〜♪』
なんかやりとりに唖然としたんですが・・・(親Aは一応笑って流してた)
今のママ同士の付き合いってこんな風に、いがみあってるのがフツーなの?
山田みつ子や佐世保の小6児童達みたいに“仮面友達”って感じで・・・

515 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 04/07/04 20:23 ID:oKRd62cc
通勤時の幼児の扱いが話題になったけど、丸の内線で8時のギュウギュウラッシュ時に
私立幼稚園通いの親子が乗ってきたんだけど、当然朝のラッシュ時で席が空いてる
ワケもなく、電車が揺れる度『押さないで下さいっ!!子供を殺す気っ!?』
挙句あてつけがましく
『○○ちゃんイヤだね〜日本は米と違って子供に優しくない国だね〜』
なんてほざく始末・・・(※バリバリ日本人)
この親子以前にもDQN会話を車内で交わしてて、目の前に老人が立ってても
子供を座らせて、『〜日は何の日〜?』『んーと聖〜の誕生日〜!!』
『じゃああしたは〜?』『(力いっぱい)イースターっ!!』
どうも彼らの米流の常識らしいです・・・
そんなにエセセレブ気取りたいならせめて自家用車で送迎してほしい。
社会のために・・・
284名無しの心子知らず:04/07/05 21:25 ID:6boTITci
>>283
それだw

てか、こっちの過去レスをむこうにコピペするならまだしも、こっちに
書いて何がのぞみなのかよく……
285名無しの心子知らず:04/07/05 22:16 ID:1vLXaVvn
自分自身にムカムカしてる。
土曜と日曜、上の子のスポーツ少年団の付き添いで炎天下一日中外にいました。
3歳の下の子がいるんだけど、ダンナが土日仕事なので必ず連れて行く必要があります。
炎天下、大人でも一日中外にいるのはキツイ。
ましてや、つき合わされる3歳児はたまったもんじゃないだろう。

でも、他のお母さん方の手前、ぐずる子どもを叱ってしまう。
それもちょっと過剰に。怒らなくてもいい場面でも荒々しい対応をしてしまう。
自分も暑いの苦手だし・・・やっぱり下の子連れていくのが分かっているのに入団したのが
間違いだった・・・下の子をぐずらせないようにちゃんと対策しなくちゃ・・・
等々考えちゃって。
で、月曜日は疲れと自己嫌悪で丸々使い物にならなくてぐったりしてしまいます。
はぁ。もっとしっかりしたかあちゃんにならなくちゃなー。
286名無しの心子知らず:04/07/05 22:35 ID:sxILBCHl
>271 うはー、ありえねぇ!サイテー。
正体見たり!って感じだね。

そんな人とわかったのが今日で良かったと思う事にしる。
あと救いなのはIDは大抵日付とともに変わる事…
287名無しの心子知らず:04/07/05 22:36 ID:gRefxXXn
>>271 今日最初で最後、育児板。
学会のことバラしても、今ここに私が来てても、
明日にはわからなくなるから、いっか。

でも2ちゃん入ってると、どこにいても気になるじゃん。
だからあんたのパソ借りただけ。
ちなみにあんたのパソからレスったのは育児板じゃないから心配すんな。

>>271なんて旦那はブラジだし、子供は可愛いけど、何か感じ悪い。
あんた絶対「うちの子ハーフ」とかに執着してるわ。
まぁ、執着スレくらい誰にでもありそうだけど。
まぁ、そんなわけで、私が>>271の友達だよ、ってわけで。

はぁ、こんなつもりじゃなかったんだけどな。
288名無しの心子知らず:04/07/05 22:37 ID:yXDBZVUJ
今日の祭りはココですか!?ワクワク
289名無しの心子知らず:04/07/05 22:38 ID:2hkWknRz
顎関節症からくる左半身肩こり頭痛顔面痛でろくに家事もできない
子供連れてマッサージに行ったものの
一度で治る症状じゃないと言われ
「よく眠れていますか?(私/眠れません、子供が起きます)
 お子さんが2歳じゃ抱っことかも(もうしょっちゅうです)
 お風呂にはゆっくり・・・(入れません・・・)
たまには時間をとってゆっくり湯船に浸かってくださいね〜」
治療を受けたが慰め程度に痛みが治まっただけ
鎮痛剤もろくに効かない日が今日で5日。

子供に対して後悔する叱り方をする自分にムカムカする
負けてられるか!ゆとりをもってがんばろう・・・

(`・ω・´)シャキーン

290名無しの心子知らず:04/07/05 22:38 ID:sBa4pflT
なんだかもう・・・
291名無しの心子知らず:04/07/05 22:39 ID:pwtQIUMt
本物デツカ?>>271 マジデツカ???
292名無しの心子知らず:04/07/05 22:40 ID:sBa4pflT
普段育児板に来てない271がなぜ今日に限っているのか、
話はそれからだ。
293名無しの心子知らず:04/07/05 22:40 ID:L+LwgD2Z
そんなに2ちゃんづけなんだ・・・。gRefxXXn
友達んち行ってるときは普通気にならないし
よそのパソ使ってまでチェックなんて普通しねぇよ
294名無しの心子知らず:04/07/05 22:40 ID:sBa4pflT
まちがえた。
287だ。
295名無しの心子知らず:04/07/05 22:45 ID:2hkWknRz
やっぱ層化っておかしい人があつまってんだね・・・
と思われても仕方ないDQNぶり
ひとんちいってパソコン触るだけでも「?」と思うけど
それを上回るひどさだね
なんでそこまでしてID知りたいの?
( ´Д`)キモッ。
296名無しの心子知らず:04/07/05 22:48 ID:4VUWQzjq
<<287
釣り??これが本人ならキョワイ・・。すんごいDQN。
別に旦那が外人でもイージャン。
人の家に勝手に入ってパソコンして、それを責められると開き直りの暴言する
ヤシよりよっぽどマシだ。

見てるだけでカチンムカー。
297名無しの心子知らず:04/07/05 22:51 ID:2hkWknRz
でもさ、どうやってID調べたの?
本人にかわって書き込みしたとか?

DQN炸裂!
298名無しの心子知らず:04/07/05 22:53 ID:4VUWQzjq
層化のイメージ、元から悪いけど、やっぱりロクなものじゃないのね、と確信。
層化の友達に頼まれたけど、選挙は違う所にしようかなあ。

>>271さん、真相はどうなの〜?本物??
299271:04/07/05 23:01 ID:W8izN2BR
ただいま!お風呂出て、レス数増えてるし、見たら展開してる!!

ってか、マジみたい・・・。だってうちの旦那ブラジル人だもん・・・。余計なお世話だわ!!
どうやっても否定できないよねぇ。変に心臓バクバクしてるわw

「うちの子ハーフ」確かに執着スレww でも今日はレスしてないのになぁ。

ここ最近こいつ、うちに入り浸ってたんだよね・・・。旦那と仲直りしたのかしら。
2ちゃんねらだってことはバレてると思ってた。お気に入りん中入ってたしw

え〜、何か妙にヘコむぅぅぅ。どっちが感じ悪いんだよぅ!!!

>>288 お祭りにはならないよw 
300名無しの心子知らず:04/07/05 23:03 ID:2hkWknRz
何自信なくしてんの!
どうせなら祭りにでもしてしまえ!!
301271:04/07/05 23:04 ID:W8izN2BR
あははw
でも、レスった後って絶対見ちゃうよね??きっとまだ見てるよね??
何か変に期待しちゃうけど・・・。
302名無しの心子知らず:04/07/05 23:05 ID:kWNqG20Y
>>287
うっわーw
すごいDQN!!
2ちゃん中毒なんだぁ。
縁が切れてよかったね>271
303名無しの心子知らず:04/07/05 23:06 ID:sBa4pflT
だからさー。
なんで>287がここに書いたのかって事だよ。
育児板は今日が最初で最後なんでしょ?
もうちょっとうまいエサ撒きなさい。>271=299
304名無しの心子知らず:04/07/05 23:06 ID:pwtQIUMt
>>287
どんなつもりだったんだ?教えてくれ!
305名無しの心子知らず:04/07/05 23:08 ID:4VUWQzjq
>>271タン、待ってたよう!
271タンが凹む必要はナシだよー。
私も友達の旦那もブラジル人だけど、幸せならいいし。
それにどうみたってDQNなのはあっちだし。
人の家にあがりこんでチェックするなんて怖すぎ・・。
306271:04/07/05 23:08 ID:W8izN2BR
>>303 どういうこと?エサ??
307名無しの心子知らず:04/07/05 23:08 ID:2hkWknRz
絶対見てると思う>287
щ(゚д゚щ)カモーン
308名無しの心子知らず:04/07/05 23:09 ID:kutf20tR
271がんがれ。
でもさ、287
>はぁ、こんなつもりじゃなかったんだけどな。
てのちょっと気になる。
ほんとは自分が悪いことしたかなって思ってる?
だったら意地張らないで謝りなよ、仲直りできるかどうかはわからないけど。
309名無しの心子知らず:04/07/05 23:13 ID:4VUWQzjq
>>303
ウチら、釣られてる??
にしちゃリアルだよね・・。
310名無しの心子知らず:04/07/05 23:13 ID:gRefxXXn
>>306おまえバカかよ、疑われてんだよ、自作自演w
>>303でもこいつ無理だよ、パソ1台しかねぇしw携帯はプリケだしね!?>>271
311名無しの心子知らず:04/07/05 23:13 ID:Lyw7MREQ
>>271さん
ブラジル人のご主人かー。いいな。
って私、ブラジル大好きだもん。ポル語も勉強してるよ。
全く違う国民性にあこがれる。
日本にいるブラジルの人と理解しあいたいな。

>>271なんて旦那はブラジだし、子供は可愛いけど、何か感じ悪い。

こんな書き方する人、悲しい。
312名無しの心子知らず:04/07/05 23:18 ID:3naOHU8S
>>287=310
でたーーっ!!
>>271タソに謝れよ。
「ばか」って言葉はく前によ。
313271:04/07/05 23:20 ID:W8izN2BR
>>310 うざい、暴露しすぎ。見てるんじゃん、最後じゃねーのかよ。
あとはメールでいいわ、これ以上暴露すんな、ここ2ちゃんねるだよ。

プリケーだっていいぢゃんか!!プンスカ!!
314名無しの心子知らず:04/07/05 23:21 ID:07kcSOU0
>271
>287
てゆかオマイら頭に血が上りすぎて
個人情報晒し合いなんて絶対にするなよ
ちっとは期待してるが
315名無しの心子知らず:04/07/05 23:23 ID:3yL5Lrcj
>314
お代官様もおひとが悪い・・・w
316名無しの心子知らず:04/07/05 23:24 ID:jkq8Krlh
>271
メールなんてもらわなくていいじゃん。
文句は山のようにあるだろうけど、話すことなんてもうないでしょ?
聞く耳持ってないよ>310

しかしよくこんなのと友達やってたねぇ。
317名無しの心子知らず:04/07/05 23:26 ID:rEJ2b+Kc
>>287
草加キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

粘着されないように気をつけてね>271
草加は怖いから〜w
318名無しの心子知らず:04/07/05 23:26 ID:pkQ4eLUz
ID:gRefxXXnと271たんは
リアルでは話してんのかなぁ?
319271:04/07/05 23:28 ID:W8izN2BR
>>314 問題ないです。彼女メールくれてるから桶。

さっきどっかで「彼女が何で育児板に来たか」って聞いてたじゃん?
あれは私が、スレタイをお気に入りに入れてたからだって。
晒すとかわいそうだから、レスしなかったんだって。
って私が自分で晒してみたけどw

はぁ、2ちゃんねら、恐ろしい。私もハマってるから人のこと言えないけどw

というか、やはり付き合いを続けるのは困難ではないかと。冷静に考えてもね。
↑おい、こんなの見て出てくるなよ!!頼むよ、そんなヴァカじゃないことに期待!
320名無しの心子知らず:04/07/05 23:29 ID:4VUWQzjq
>>311
>>287タンは相当のDQNだから仕方ないよ・・。
311タンの事、妬んでるんじゃない?
でも、本性を見た・・ってゆうか、層化をしてる人は
マインドコントロールはされてても、もっと性格がいいかと思ってた。

せめて>>271タンに謝ったほうがいいよね。
一歩間違えば犯罪だよ。
321名無しの心子知らず:04/07/05 23:31 ID:kUOObGOe
友達やめて正解だよ。

おいらも層化の人と高校時代から友人関係だったけど
やはり考えがまともじゃないのについていけず
友達やめた。せいせいしたよー。
322名無しの心子知らず:04/07/05 23:36 ID:kutf20tR
287は、271のIDをコソーリ調べてたのを、自分で晒してるんだよね?
てことは、ヒトのID調べることが非常識だってわかってないか、
わかっててあえて271に嫌がらせのつもりで「藻前のID知ってるゾ」
・・・どっちにしろ相当なDQNか・・・。
「ヘンなこと書いてなきゃID知られたって平気でしょ?
それともなんかあんの?」とか開き直られたりしてw
323名無しの心子知らず:04/07/05 23:36 ID:gRefxXXn
また別人面して来るわ。
おまえのことは晒さないよ、別に誰も興味ないだろw早く寝ろ。
324名無しの心子知らず:04/07/05 23:41 ID:kutf20tR
ID:gRefxXXn
ワルっぽいIDだったな・・・w
祭りの終わりか。つまらん。
325271:04/07/05 23:41 ID:W8izN2BR
>>323 ヴァカ、叩かれるから、ここにレスるなっつーの。

私が弁護するのもシャクだけど、彼女は2ちゃんねらだっていうことを、
二人で楽しみたかったらしいです。たぶん、「○○見た?」とかだと思う。
ケド、それを伝える前に私がレスってしまったようです。

こんなこともあるのね・・・。お騒がせ致しました。スマソ。
326名無しの心子知らず:04/07/05 23:43 ID:3yL5Lrcj
結局、痴話喧嘩かよッ!w
327271:04/07/05 23:46 ID:W8izN2BR
>>326 スマソ。

あの、スレ違いだけど、携帯で2ちゃんねるは入れまつか??
328名無しの心子知らず:04/07/05 23:47 ID:kutf20tR
>ヴァカ、叩かれるから、ここにレスるなっつーの。

なんだよ。本人に釈明させなよ。
あれだろ?同志ハケーンで嬉しくなっちまったてことだろ?
行き違いで売り言葉に買い言葉ってか?
んぢゃ仲直りしろってんだゴルァ!!
アフォくさ〜ねるぽ。
329名無しの心子知らず:04/07/05 23:48 ID:jkq8Krlh
踊らされたぁ
勝手にしてくれぇ
330名無しの心子知らず:04/07/05 23:52 ID:Gc5lcPUx
ID:gRefxXXn  ってすごい腐った人間じゃん。
こんなんと友達やってる271のほうがどうかしてるよ。
331名無しの心子知らず:04/07/05 23:54 ID:rEJ2b+Kc
謝りもしないのね。
やっぱ自己中草加。
332名無しの心子知らず:04/07/06 00:05 ID:MRSM8gf3
>>330縁切りになったから、いつまでもそう言うなや。
>>331ここであやまる必要はないだろw

学会をバカにする香具師は、ちゃんとそのようになるw気をつけて。
333雲水:04/07/06 00:08 ID:igmcY4W3
近所の小学1年生女の子が学校に行ってない、先生がその子の家に来ても家に親が鍵をして入れさせない、
児童相談所に電話しても、学校行かないのが虐待ではないと言う!
その子は入学式に行っただけで後は行かせてもらってない、
夜に泣き声がしている。
食事も近所の100均でカップラーメンを自分で買いに行っている。
何か良い解決方は無い物か?
334名無しの心子知らず:04/07/06 00:11 ID:cNnV/t/k
>>333 警察だ!!本当に心配だね・・・。何もないといいけど、もうにおうよね。
児童相談所、使えないなぁ。周りの多数の人間が、相談所に電話したら??
335名無しの心子知らず:04/07/06 00:16 ID:8h0Bnyw+
本日のIDはこれ?
MRSM8gf3
336雲水:04/07/06 00:19 ID:igmcY4W3
周りの多数の人は気づいていません。子供が小さいからまだ幼稚園ぐらいと思っています。
警察に頼むのが早いけど躊躇しています。他に良い方法は無いですか?
337名無しの心子知らず:04/07/06 00:22 ID:ZaLaRvEA
>333
通報した方がいいと思う
何もなければそれに越したことはないし
匿名でも通報出来るんだったっけ?
自治体でそういうの相談出来る所ないかな?
338名無しの心子知らず:04/07/06 00:23 ID:cNnV/t/k
警察は、匿名の電話には敏感らしいですよ。
何かがあってからでは遅くないですか??匿名で電話してみたら??
児童相談所が相手にしてくれない、って。
何かしてあげたいね、かわいそう。でもリアルだと戸惑うね。
339名無しの心子知らず:04/07/06 00:24 ID:ZaLaRvEA
あ、すでに児相に電話してるのね
ほんと使えないなー
でもどうしたらいいのかな・・・
340名無しの心子知らず:04/07/06 00:27 ID:cNnV/t/k
・・・と思ったら、警察って電番がバレちゃうんだよね。
公衆電話とか??

のちのち、あの時電話しておけば・・・って思うのもツラいと思う。
がんばって!!
http://www.kiken-kaihi.org/gyakutai_020723.html
↑公的なHPみたい、参考になるといいけど。
341名無しの心子知らず:04/07/06 00:45 ID:K1fxdxtI
小さいから幼稚園くらいって・・・
かなり栄養が足りてないんじゃないの?

公衆電話からでも電話すべき
学校いってないって責任放棄だよ
それが虐待じゃないっていう相談所もおかしくない?
助けてあげて!
342名無しの心子知らず:04/07/06 00:52 ID:O46B3ayn
みんなで通報すればなんとかなるかな。
343名無しの心子知らず:04/07/06 00:53 ID:q9sh0RkP
学校へ連絡は?
344名無しの心子知らず:04/07/06 02:03 ID:gh5w9nqO
>>343

学会へ連絡は?

って読んじまった。なんだか変な祭りだったが、
層化には近づかないようにしようと思った。
こんなのが何万何十万もいて公明党にいれてるのかー。
キモい国だー_| ̄|○
345名無しの心子知らず:04/07/06 08:54 ID:JAJJetrz
>>271はコピペ
346名無しの心子知らず:04/07/06 10:11 ID:T0MzorLl
アホ二人の痴話喧嘩。
今ごろ一緒に買い物でも行ってるんじゃない?
347名無しの心子知らず:04/07/06 10:29 ID:529oW7hz
>>263
>>266
>>267
レスありがとうございました。
此処にレスしたら少しだけ悲しい思いが、ほんの少しだけとれたような感じです。
よくあの御夫婦を思い返してみると、子供さんがいない感じの御夫婦でした。
あの御夫婦にも赤ちゃんがやってきて、一生懸命に絵本を選んであげられる日がきて、
先日の事をふと思い出して苦笑する日が近からんことを祈りたいと思います。
348名無しの心子知らず:04/07/06 11:39 ID:BMB7whRN
>>347
そのご夫婦は小梨で 羨ましがっていたということで決定なんですか?
349名無しの心子知らず:04/07/06 11:55 ID:7Q02OuNw
昨日義母が保育園のバッグを間違えて持って帰ってきてしまいました。
同じ色の同じ形。名前を見て持ち帰ればよかったのですが、
慌てていたとの事。おっちょこちょいです。
仕事から帰って、先様にお電話し、丁寧に謝罪をさせていただきました。
これまた感じ悪り〜。
私「こんばんわ。同じクラスでお世話になっています、○○の母ですが…」
先方「あ〜」
私「カバンを間違えてしまいまして…。本当に申し訳ありません。
  ご迷惑をお掛けしました…」
先方「いえ、別に。というか、おたくはどうして同じバッグなんですか?」
私「偶然ですね、明日からわかるようにしておきますね。」
先方「おたくが買い換えればいいんじゃないんですか?つうか○○ちゃんって
   知らないし…」
私「…。」
私も存じあげませんでしたよ!こんな言い方することないのになぁ。
悪いのはうちですが、ちょっとモニョ。
よろしかったら、誰か大人の会話術で再現していただけませんか?
350名無しの心子知らず:04/07/06 12:05 ID:xrKFjmSe
>349
感じ悪いね。
それ、お義母さんが間違えたのかなぁ?
もしかしたら、相手の人が先に間違えた可能性もありますよね。
でもまぁ、大きく名前やマークをつけておくことは大切ですよね。
351名無しの心子知らず:04/07/06 12:05 ID:mpsInhcZ
>349
うわー、感じ悪っ!!!
もし349さんと私の間でそんなことになったら・・・

349さん「こんばんわ。同じクラスでお世話になっています、○○の母ですが…」
私「(電話が苦手なのでチョト慌てる)はい、えっとどうもいつもお世話に・・・モニョモニョ」
 (頭の中では、うちの子が何か悪さをやらかしたのかと焦ってる)
349さん「カバンを間違えてしまいまして…。本当に申し訳ありません。
  ご迷惑をお掛けしました…」
私「(ああ、そんなことか)ああ、いいえ〜。同じだから見分けつかないのも仕方ないですよー」
349さん「偶然ですね、明日からわかるようにしておきますね。」
私「うちも何か目印つけておきますねw」

・・・こんな感じだと思いますが。
352名無しの心子知らず:04/07/06 12:18 ID:0W1OuXDI
40代後半のご近所ママソ。
30代ギリギリで女の子を出産。子供は11歳。
2年前に、うちが築20年の中古住宅を買って引っ越してきて、
挨拶回りで小さい子供がいると知ってから、変に気を使ってくれる。

というか、お古をどんどんうちに持ってこようとして困る。
その女の子は近所でもかなり腕白で有名な子。
当然のように物の扱いも荒いのに、「あまり使わなかったから」とヨレヨレの服や
おもちゃ、靴やサンダル(子供がしっかり履いている)、「○○幼稚園すごく良かったから
行かせたら?必要なものはうちの子のがあるんだし」と、勝手に幼稚園の願書を
取り寄せ(徒歩10分で公立の園があって、そこに行かせるつもりだったので断った)、
三輪車や自転車も「子供が気に入ってて捨てられないの。手入れしたらまだ乗れるし」と
埃まみれの物を、いきなり持ち込まれた(対応したのが、たまたま休みの日で家にいた
旦那が丁重に断った)。
ヤ○ハの音楽教室に通わせていることを知ったら(偶然行くところを見られてしまった・・・不覚)
「うちのがあるから、教材なんて買うことなかったのに。教室の先生に聞いたら、テキストの内容
‘そんなに’変わってないって」。
昨日も「そろそろピアノが必要なんじゃない?うちの子の(電子)ピアノ良かったら
安く譲ってあげるわよー。うちの子、エレクトーンの方がいいっていうから、今度
ちょっといいのを買うつもりだからー」。

っていうか、処分を何でしないのだろう?なんでボロボロ一歩手前の5年以上も
前の物を、人にあげようと思うのか、すごく不思議。
「○○あげようか?」って話し掛けられたびに、やんわり角が立たないように
断ってるけど、そろそろ限界に近づいてる。
353名無しの心子知らず:04/07/06 12:19 ID:B/7KUOMa
保育園で上着間違えられた事あったな〜
間違えて着て帰っちゃったのはうちのより小さい子で、
うちの子が帰りに着る時「あれ?上着がちいさい」って気付いた
それなりに近所なんだから、買い物する場所だってカブるだろうし、
自分と同じのが好きな子がいるんだ〜、ってちょっと嬉しくなるけどねぇ
って、ゆーか、買い換えれなんて、でっっっかいお世話だわさ
354名無しの心子知らず:04/07/06 12:22 ID:RWblpP/l
>>349
保育園てことはそのママも仕事してるんだよね?
どんな仕事ぶりかわかるような…
気にする事ないよ!
悔しいけど、一発でわかる目印つけて防衛だあ!
355名無しの心子知らず:04/07/06 12:56 ID:529oW7hz
>>352
最初の2行は余計なんじゃない?
なんか私怨ちゃんっぽくて恐い
356名無し心子知らず:04/07/06 12:57 ID:vKvPx8rl
朝起きたら金魚が3匹死んでた
餌をよく食べる子達だったから長生きすると思っていたのになぁ
357雲水:04/07/06 13:06 ID:mq/uhN+x
>>343さん
先生が2人来て子供と話をしようとしても部屋に入れてもらえません。鍵をして居留守をするのです。
最初は携帯にも出ていたそうですが、最近は携帯にも出ないそうです。先生が私の部屋に来て管理人は居ないか聞きに来ました、合鍵で開けて入りたいのですが、
このマンションは管理人がいない「エイブル」が管理しています。先生は仕方なく帰りました。
先生に警察、児童相談所などで相談するように言っておきました。
358名無しの心子知らず:04/07/06 13:12 ID:UP9ohqeA
>>352
どこが「今日あった嫌な事」ですか?
ただのご近所ママへの日ごろの愚痴なら
剥げしくスレ違いです。
359349:04/07/06 13:12 ID:7Q02OuNw
みなさん、ありがとうございました。すごくうれしくなっちゃいました。
>>350 今日老眼の義母にも見分けのつくようなお名前ものを何か製作します!
>>351 そ〜ですよね〜!!!普通な会話を想像していた私です。だから余計に
    が〜んときました。
>>353 買い換えない方向で。カバン自体そこいら辺に売っているものなので、
    どうして同じなんですか?と聞かれても困ってしまいました。
>>354 お勤めされているみたいです。
    そのママンがサービス業ではないことを祈ります。

うちが悪かったんですが、先様とはこのままずっと交流がないような
さみしい予感です。
ありがとうございました。すっきりしました!
360名無しの心子知らず:04/07/06 13:20 ID:B/7KUOMa
>>357
カップめん、自分で買いに出てるんじゃなかった?
時間、大体でもわかっていれば、その時に保護とかってできないんだろうか
361名無しの心子知らず:04/07/06 13:22 ID:ybeeVaXD
流行ってるからといって、ものすごく態度の横柄な某皮膚科。
予約しても激込みでいつになったら診てもらえるのか全くわからない。
待ちくたびれた子供は寝てしまうし、しびれを切らして看護婦に聞きにいったら
こちらをすごい目でにらみつけて「いいから座ってろ!」とすごむ。
いったい何様? いつの時代? お医者様に診ていただけるまで
何時間でも愚民は黙って待ってろってか?
あったまきたので名前呼ばれる前に帰ってきたさ!
待たされることよりもあの看護婦の態度が許せなくて…。
あー、タンカのひとつも切ってやりたかったよ。小心な自分が憎い。
362名無しの心子知らず:04/07/06 13:52 ID:B/7KUOMa
>>357
なんか連投気味でスマソ
泣き声が、ただ泣いてるんじゃなく暴力を受けているような様子であれば、
録音とかその時に電話して様子を聞いてもらうとか、何かできないかな・・・

あ〜も〜自分が何もできないのがもどかしい
相談所が使えないなら、やっぱり教師、警察が立会いの元で管理会社にカギ開けて貰うしかないんだろうか
でも事前に連絡したら、その時だけ取り繕う人もいるしなぁ・・・
なんか、「it」と呼ばれた子を思い出してチョトぞっとする・・・
363名無しの心子知らず:04/07/06 13:56 ID:dSPurMgq
364sage:04/07/06 15:15 ID:bGQaUafE
今日ではないんですが、、
年に2回の義実家参り(5日間)から昨日帰ってきました。
娘は2歳になったばかりなのですが、前に行った時(お正月)は
大人と別メニューを作ったし、好き嫌いもさほどなかったので
トメが食べさせてもパクパク→トメご機嫌ってな感じでした。
今回、行く前にどんな食べ物だったら平気?と聞かれたので
「大人と全く一緒じゃ無理だけど大丈夫なのもあるし〜
これとか、これとか。あとお義母さんに教わったあれも大好物なんですよー」
と、細かく教えておいた。
が!トメの作ったものはほとんど食べなかった。
そして2日目の夜「前はよく食べたのにねぇ、孫ちゃんは味覚がおかしくなっちゃったんじゃない?」
カチン。
365364:04/07/06 15:16 ID:bGQaUafE
ああ〜〜下げ間違えた、、逝って
366名無しの心子知らず:04/07/06 15:32 ID:hPGZYOD3
>364
きっとパクパクモリモリ食べてくれるのを楽しみにしてたんだろうね。

でもガツガツ食べていたとしたら「ママの料理より口に合うみたい〜」とか口走って
カチンと来た364さん、やはりこのスレに書き込みにきてたりねw
367名無しの心子知らず:04/07/06 15:33 ID:kIcNteFX
>362
うちの息子がトメのうちで バクバクたくさん食べてたら
「家でちゃんと食べさせてるの?」と真顔でいわれたよ。

息子がたくさんおしゃべりすれば
「話ちゃんと聞いてあげてる?
聞かないからここでよくしゃべるんじゃない?」と。
いちいちムカつくことを言います。
そういうものだと 諦めています。
368名無しの心子知らず:04/07/06 15:41 ID:ixbeU/Ck
なんだか、「ハイハイ、そうかもしれませんねぇ〜」と言いながら
鼻ほじってるしりあがり寿の絵が浮かんできました。
369名無しの心子知らず:04/07/06 15:53 ID:A8Fvc1El
>>366
爆ワロタ
370名無しの心子知らず:04/07/06 15:58 ID:DlnbBBs6
>361
無記名で投書しろ、手紙でもいいよ。
うちのオカン看護婦だけど、「自分では素敵なやり手看護士」のつもりが
患者から見てそうでないのが分かって一番凹むってさ。
(何で堂々と云ってこないかねーって云ってるよ。そりゃ病気人質に取られたら
云えん罠)
看護士の名前が分からないのなら、日付と容姿の特徴だけでも分かるよ。
無記名でもあまりに苦情が多いと、配属などに響くことあるらしい。やってみる価値あり。
371名無しの心子知らず:04/07/06 16:03 ID:Q+oxYlDe
>356 かわいそうだったね。

金魚は律儀な生き物で
エサをやっただけみーんな食べるから食べ過ぎで…
という事があるそうですよ スレ違いサゲ
372名無しの心子知らず:04/07/06 16:17 ID:/a6/vRT8
今日初めてお昼持ち寄りで遊びました。
初めてなので張り切って、4人中3人が手作りでした。
1人はデパ地下の惣菜を持ってきました。別に惣菜を
持ってくるのはいいんだけど、お金を要求されました。
他の人が「それはおかしくない?」と注意したら
「だって、うちの絶対高いじゃん!」と。最初は冗談かと
思ったけれど、どうやら本気。
喧嘩になりそうだったのですが、当の本人が「もういいよ!」
と怒って帰ってしまいました・・・・。
こんなことになるなら数百円くらい払えばよかったのかなぁ。

なんだかとっても嫌〜な気分になりました。
373名無しの心子知らず:04/07/06 16:21 ID:qPEFwKOk
>357
ニュー速+にスレ立つ前に、警察に連絡だよ
374名無しの心子知らず:04/07/06 16:23 ID:q9sh0RkP
>>372
4人ともがお金を請求すればよかったのにね。
「私が作ったミートボールはひき肉何百グラムの砂糖何十グラムの醤油何ccの・・・」って。
375名無しの心子知らず:04/07/06 16:24 ID:T0MzorLl
最近、カチンとかムッカーてくることあったかな〜?
376名無しの心子知らず:04/07/06 16:24 ID:fauD5l2e
>361
私も近所で評判の皮膚科へ数回通ったけど(息子が)、先生の横柄な態度と、
説明不足やこちらの質問にちゃんと答えてくれない姿勢が嫌で、別の病院を
探しましたよ〜。
どんなに評判が良くても、自分たちに合った所じゃないと信頼出来ないもんね。
特に子供のことだから、絶対嫌だった!
新しい病院は先生も親切で、説明や治療法も全然違ってビックリしたけど、
息子はちゃんと快方に向かってます。何より安心感が違う!
最初に行った病院がコレだったので、何処の病院でも平気になれたしw
377名無しの心子知らず:04/07/06 16:24 ID:yTajbyH6
>>372
もうソイツは家に呼ぶなヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
作るの面倒だったから買ってきたんでしょーに「うちの高いから金払え」ってなんじゃ(#゚Д゚)ゴルァ!!

きっと、このままお付き合い続けてもイライラが増えるばかりだと思うよ。
378雲水:04/07/06 16:25 ID:b1zzKiQN
>>362
相談所が学校と連絡とりあい調査するそうです。
379名無しの心子知らず:04/07/06 16:31 ID:60YO1F4f
>372
集まりに関係ない人には
持ち寄りの部分は言わないで
「みんなの分のお惣菜買って行ったのに、誰もお金くれなかった。」
とか言いふらしそうだな。
380名無しの心子知らず:04/07/06 16:31 ID:pKlVOF55
>372
帰ってくれて良かったじゃん。なんじゃそりゃー?だよね。
そういう理不尽なヤシとは付き合わなくてOK。
381名無しの心子知らず:04/07/06 16:49 ID:T0MzorLl
うぅわぁぁ!!
今めっちゃはみ出てた!!
382名無しの心子知らず:04/07/06 16:57 ID:nkPaAts0
>>372
払ってしまっていたら今後もずっと納得しかねることを押し通されてたと思うよ。
考え方が違う人で、まわりにあわせるつもりも無い人だったんだから
切れてよかったんじゃない?
383名無しの心子知らず:04/07/06 17:03 ID:RAa3e7Kn
>>372
あなたの家で集まったのですか?
入場料取ってやれ!
384名無しの心子知らず:04/07/06 17:11 ID:qf84H1LT
>372
その人「持ち寄り」の意味知らないのか???
そんな事言い出したら、集まった人の家に電気代やら水道代まで
払わにゃナランじゃないか・・・
385名無しの心子知らず:04/07/06 17:12 ID:cEZt7Bnf
>372
普通は周りが「わざわざ買ってきてくれて〜、お金払うよ〜」とか言い出して
「とんでもない!!」って流れになる所だよね・・
(払うよ〜とは言わなくても別に変じゃないけど)
早めに変な人ということが発覚して良かったカモ?
386372:04/07/06 17:48 ID:/a6/vRT8
本当におかしな出来事でした・・・。

友達の家に集まったんだけど、帰ってくれて
みんなせいせいしていたようです。
私もせいせいしたんだけど、異常なほど怒ってたので、
払ってあげたほうが良かったのか?
そしてスッキリ切れた方が良かったのか?と考えてました。

なんせ初めての持ち寄りで一体・・・って感じでした。
それまでは普通に楽しく付き合ってたのになぁ。
お金が絡むと嫌な変わった人になるのかも。
387名無しの心子知らず:04/07/06 18:20 ID:Hm/jEbPW
今日西友行ってきたんだけど、
得の市なんだね。きゅうりいっぽん29円だったので買おうとしたら、
めっちゃしなびてる。ふにゃふにゃ曲がるくらい。(下には新しいきゅうりのダンボール)
んで近くに居た野菜いじってるおばさんに、
「すいません、きゅうり別のないんですか?こんなしなびたきゅうりなんて
買っていけませんから違うのあれば下さい」
といった。するとババァ、しかめっつらで
「これじゃ駄目なんですかぁー?」
「は?こんなもん売り物にならんでしょう?触ってみたらどう?」
と言うと「はいはい・・」と軍手越しに触ってる。
「軍手つけとったらわからんやろ?」と素手で触らせた。

新しいの出して謝ったが、後でもう一度回ったら、
新しいのと古いの混ぜておいてあった。

おつとめ品に汁!
388名無しの心子知らず:04/07/06 18:25 ID:ODWD7jSO
>>387
ひどいけど結構ありがちだよね。
お店に苦情の電話するとか「お客さまの声」かなんかに投書したら?
389名無しの心子知らず:04/07/06 18:27 ID:GIrh15M3
>>387
腹立つババァだね。その店には要望や苦情を書く紙はないの?
390387:04/07/06 18:55 ID:6bYd+W2j
>>388
>>389
苦情書くお客様の箱みたいなのあるんだけど、
荷物イパーイだったし、子供居たし書かなかったなぁ。
今度しなびたきゅうり売ってたら書いてやる。
391名無しの心子知らず:04/07/06 19:10 ID:CcFw1INY
聞いてくれよ、もうすんごい腹立つの
友人と久しぶりにサイゼリヤへ行ったのさ、漏れ、漏れの子(6)友人、友人の子(5)全員女。
漏れはエビのサラダ、ピザ、ドリアで友人はキッズプレート、スパだったのさ
漏れが先にオーダーしたんだけど「エビサラダと〜」と言った時に友人が子に
「全部食べれたらサラダたのも」っとコソっと言ったのが聞こえた。
サラダが始めに来て子供と2人だけで食べるのもなんだから友人に「食べていいよ」
と言ったら漏れより先に急いで小皿に2人分よけたの。しかもエビを中心に。
この時点でプチっときた。ピザを子供と食べながら話してて8等分にカットしてて
4カット残ってたの。友人の子が「ピザ食べたい」と言ったから「食べていいよ」
と言ったのさ。1カットを喜んで食べててあげてよかったなと思ってたのも束の間。
ジュースを取りに行ってサラダ食べようかなと思ったら、丸っきり無い!!!
漏れと漏れの子供なんて5口程しかよけてなくて、最後に食べようとしたのにキレイに無い
スプーンで向こう側にすくった跡があって、更にブチッ。漏れのなんだけど何で!?
んで最後に2カット残ってるピザを漏れの子が食べていい?と聞いてきたから
「これはあんたのだから食べな」って言って取ろうとしたら友人の子がテーブルに
身を乗り出して漏れの手より先にピザを掴みとった・・・・んであっという間に自分の口に含んだ
友人の子は満面の笑み。こっちはそうはいかない。友人は普通に見てるだけ。
一体何なの!!!???エビサラダのエビは3匹しか食べてないんだけど!!怒
もう怒りが納まんなくて会社でそればっか話してます。つーか信じられない
どうして?どうして?そういう感覚が私にはわかんないんだけど。
エビサラダの480円を割り缶するのも大人気ないから全部私持ちさ。
もう怒りが静まらない!たとえ480円もらえても許せない!
次回からは絶対やんない!!!1年ぶりに4人で食事したのにバカみたいだ
あー信じられない
392名無しの心子知らず:04/07/06 19:11 ID:R0XU7uS1
>>387
あなたもそうだけど、
なんでこのスレで育児と関係ないカチンを書く人が多いのか。
それ相応のスレ探して書き込んで下さい。
393名無しの心子知らず:04/07/06 19:16 ID:6TWVAQ2k
>>392
すれ違いとは思わない。
今日あった嫌なことを書きこむスレだから。
別にいいんじゃないのー?萎え
394名無しの心子知らず:04/07/06 19:20 ID:kLnjcfgX
もう一個言わせて貰えば、子供と一緒にいた時間にあった嫌な出来事。
それでもいいんじゃない?
育児中には間違い無い。

そんな細かい事言ってたらこのスレもここまで伸びなかっただろうよ。
395名無しの心子知らず:04/07/06 19:20 ID:NN111vqZ
いやスレ違いだけど
こんくらいは大目に見るよって感じ。
396名無しの心子知らず:04/07/06 19:22 ID:NN111vqZ
>391
怒りのせいでしょうか
なんだか読みにくいです。でもなんとなくわかりました。
そんなセコケチとは縁切りしなされ。
397名無しの心子知らず:04/07/06 19:30 ID:sdSnOXra
育児板は、
 育 児 に 関 す る 話 を す る 専 門 板
です。育児中であろうと、子どもと一緒にいた時の出来事で
あろうと、育児に関する愚痴ではない話は、「今日あった
嫌な出来事」であっても、板違いです。
板違いというのはスレ違い以前の問題。
板違いレスは削除の対象になります。
スレが板違いレスを放置し、容認する流れになっている場合、
最悪の場合スレ自体が削除の対象になることもあります。

西友話などは、育児に関する愚痴じゃないので板違いです。
買物板等、適切な板でやって下さい。
398名無しの心子知らず:04/07/06 19:38 ID:sdSnOXra
ついでに、板違いレスそのものよりも、板違いレスを容認する
レスの方が、(スレ削除なんて大事が起こった場合には
むしろ問題にされるかも。

ちなみに、「子どもにあんなしなびたキュウリ食べさせられるか!」
みたいな一言が入ってると、多分板違いレスじゃなくなります。
参考まで。
399名無しの心子知らず:04/07/06 19:41 ID:Doy054Ws
あ〜〜〜、鬱陶しい。
400名無しの心子知らず:04/07/06 19:44 ID:8VOGJ++R
>>391 2度読み直してやっと意味がわかりました。
その親子は「自分のもの」「人様のもの」の区別がついていないんですね。
子どもにはそれを教えなくてはならないのに。
人様のものはねだったり欲しがってはいけないと子どもに言い聞かすのが
親ではないか。
相手が「食べてもいいよ」と言ったにしろ、
相手よりもガツガツがっつくのはみっともない。
もう、一緒に食事に行くのはやめなされ。
401名無しの心子知らず:04/07/06 19:45 ID:1ADyVfNr
>>391
391タンは男?女??
漏れとかいてあるわりには言葉遣いが・・。最後は私とも言ってるし。
釣り??

もし本当なら、二度とその友人とは食事に行かない方がいいよね。
ずうずうし過ぎ。せっかくの食事だったのに残念だったね。
402名無しの心子知らず:04/07/06 19:50 ID:yTajbyH6
>>401
全員女・って書いてあるよぅ(*´∀`)σ)´Д`)

>>391
むっかつくねーっ!!
なんで391タンのお子のピザを横取りしてるの見てて何にも言わないかなo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
もう、ぜーーーーーったい一緒に行動しない方がいいよ!
403名無しの心子知らず:04/07/06 19:50 ID:/ppCuSD7
女でしょ。
404名無しの心子知らず:04/07/06 19:54 ID:hnTCw8cl
>>397
あんた削除人になったらいかが?
もまえがそんな事言う権限は
全 く 無 し
405名無しの心子知らず:04/07/06 20:06 ID:rgCGMRmO
あまりにも度が過ぎてるのは連続して書かれたりしてるんなら別だけどさ、
ひとつひとつにいちいちケチつけるだけなら、それもスレ違いに思える。
せめてURLひっぱってきて誘導してあげたらどうでしょ。
406名無しの心子知らず:04/07/06 20:10 ID:yryEUJ7p
育児板って世間の常識やルールを守らない人にはすごい厳しい意見が出るけど
ローカルルールは守りたくない人が多いのね。
人様に運営してもらっている掲示板なんだから決められたルールは守ろうよ・・・。
407401:04/07/06 20:19 ID:1ADyVfNr
>>402>>403
漏れって書いてあったから勘違いしちゃったよ。
402タンの絵文字カワユイ

スレ違いなのでsage。
408名無しの心子知らず:04/07/06 20:44 ID:6YsuRSiw
板違いイクナイけど、つい、育児と関係ない「嫌な事」も書き込みたくなってしまう
スレタイである事も事実。
「板違い」という指摘もよく出るし、先の話だけど、次のスレタイは
  『[育児版]今日あった嫌な事を書き込むスレ』
と、[育児版]を強調してみたらいかがでしょ?

私は次スレ立てる頃には忘れてると思うけど・・・。
409名無しの心子知らず:04/07/06 21:12 ID:/kDgsDAd
ローカルルールって言ったってそんな目くじら立てて
ギリギリ言うような事じゃないじゃん。>きゅうり事件
しかも、
>ちなみに、「子どもにあんなしなびたキュウリ食べさせられるか!」
>みたいな一言が入ってると、多分板違いレスじゃなくなります。

内容にこの一言だけでOKに変わるって・・・。
410名無しの心子知らず:04/07/06 21:16 ID:NN111vqZ
たぶんローカルルール守れ!という人は
きっちりさんなんでしょうね。
どんなことであれルールはルールって考えがぬけないんでしょう。
それはそれでいい事なのだが
たまには力を抜いて多めに見るということも必要かと。

関係ないけど家の中もきっちり片付いてる印象だわ〜。
411名無しの心子知らず:04/07/06 21:21 ID:sdSnOXra
いやー、西友キュウリ程度の(つまりちょこっと一言入れれば
板違いじゃなくなりそうなレベルの板違いレス)は
個人的にはいちいちツッコミ入れようとも思わないけど、
ツッコミ入れる人がいたら、それはそれで正当な主張だからね、、、

正当な板違いツッコミに対して反論したりつっかかったりする
レスがあると、そっちの方が問題だと思うんで、一応自衛として
ティピカルな自治レス入れてみた。

も一度言うけど、ちょっとした板違いレス自体より、
板違いを容認するレスの方が問題大だと思うよ。
412名無しの心子知らず:04/07/06 21:28 ID:yGHfFQJS
>391
わ〜いやだね!私自分が食いしん坊のいやしん坊だから、余計嫌だ。
サイゼリアだったら、安いんだし余るくらい頼んでおけば良いのにね。
私ならその場で文句言っちゃうな「ちょっと、あげるって言ったけど、
普通はもう少し遠慮するでしょ。」って。
413名無しの心子知らず:04/07/06 21:30 ID:yTajbyH6
>>412
そうだよね、普通は遠慮するよねぇ
391タンに貰って、ほとんど食べちゃうくらいおいしかったんならさぁ
普通、自分で「サラダもうひとつ!」とか言っちゃうよねぇ…
そりゃ、余ったらもったいない気もするけど、サラダくらいなら食べれちゃうし
サイゼリアでしょ?めちゃくちゃ量が多いわけじゃないしね( ´ー`)フゥー...
414名無しの心子知らず:04/07/06 22:04 ID:q9sh0RkP
わざわざ強調された[育児版]には誰もつっこまないのか・・
415名無しの心子知らず:04/07/06 22:05 ID:pIkGwcoH
私もこないだエビサラダ食べたけどエビ5つくらいしか入って無かったよ?w

普通他人の食う時は味見程度だ罠。
んで美味しかったら「美味しいから私も頼む」
ってなる。美味しいから人の全部食おうとはおもわんな。


んでルールルール言ってる人はあれですか。
クラスメイトが何かしたら真っ先に職員室向かうタイプですか。
416名無しの心子知らず:04/07/06 22:08 ID:8fxYnBCg
>414
普段「いくじばん」と読んでるんだろうね(笑)ちょとツボった
417名無しの心子知らず:04/07/06 22:09 ID:1OjKMN7U
>391
サイゼリアの海老サラダうまいよね。とくに 海 老 がっ!!
自分より先に、しかも海老中心に取り分けるってすごい図太い神経だよ。
サイゼリアのスパってまずくない?安いけど。
それにしても、自分のなのに「ピザ食べていい?」って聞く391タンのお子と
泥棒みたいに素早い動きでピザを掴み取る友人のお子・・・。
自分の子がそんなじゃなくて良かった!と思いつつ、あまり食事などは一緒しない
方がいいかもね。
418391です:04/07/06 22:12 ID:CcFw1INY
レス有難う御座います。大変読みにくいのとわかりづらいのが重なり
申し訳ありません。
最後に書き忘れがありましたが、400さんの言うとおりいくら5歳の子とはいえ
人のもの、自分のものの簡単な区別はつけてもらいたいです。
しかも親同伴なんだから自分の子供が目の前で真っ先に人のピザを取っ・・・
あ、親がサラダを真っ先に取ってるくらいだから、親子共々誰のものか区別ついて
ないんだわ・・・
またいつか遊びに行ったりして食事すると思うけど、今度はハッキリ言います!

413さん
私の周りのサイゼリヤですがすんごいサラダの量が多いですよ
いろいろ場所変えたりしますが場所によって量がかわります。とくにサラダ、ドリア

419名無しの心子知らず:04/07/06 22:13 ID:/ppCuSD7
めずらしく、
「エビサラダ取られたくらいで・・・」とか言う人いないね。
420名無しの心子知らず:04/07/06 22:14 ID:1OjKMN7U
>416
「いくじばん」じゃないの?ガーン…
いままでそう思ってたよ。
黒板みたいな感じで…
421名無しの心子知らず:04/07/06 22:14 ID:q9sh0RkP
まぁあれだ。
初めて一緒に外食する相手の場合は、相手のオーダーを聞いてからするか、
最低限のものしか頼まない方が無難っつー教訓だな。
422名無しの心子知らず:04/07/06 22:15 ID:pIkGwcoH
>>392
>>417
あれよね。言いにくい事ってあるよね。
全部食ったのかこのやろーって何だか自分が卑しいみたいで、
何か言いにくいわ。些細な事も積もり積もれば嫌になるし、
たとえば100円足りない貸してとか、
返してって中々言いにくいような感じ?
私は言えないかも。
だから付き合いやめる。
423名無しの心子知らず:04/07/06 22:16 ID:8btOvh1M
しかし育児板に来てる人たちなんだから、
普通は育児に関係したことを読み書きしたいだろうと思うし、
まったく育児に関係ない生活上でのことなら
「生活全般」とか「家庭」とかそれに適した板はあるのだから、
397の言ってることも間違いとは思えない。

でも、まあ1つのレスを吟味して、これはあっち、これはこっち、なんて
判断するのもめんどくさいし、放っておけば流れていくんだから、
あまりにスレ違い板違いで盛り上がるようなら「おまいらスレ違いですよ」と
誘導すればいいんじゃないかなあ。あまり肩ひじ張らずに。

もしかして2ちゃんねるは育児板しか見た事なくて、
他に生活とか家庭とか既婚女性とかの板があるってことを知らない人なら、
こういう機会にあちこち見て回ってもいいかもしれないと思うけど、
でもそういう人はブラウザで見てるんだろうから、
興味をひくスレを見つけるのも困難かしらね。マードウデモイイカ
424391です:04/07/06 22:23 ID:CcFw1INY
417さん
えと、うちの子が「ピザ食べていい?」って聞いてきたのは
ドリアを残してたからです。多分
419さん
サラダを取られたからではなく、普通の常識がないことでカチンときてるのです
「全部食べていいよ」と言われたとしても普通は遠慮しませんか?
こういうのも育児の一つに入ると思います。偉そうにすみません
415さん
エビってそんなに少ないですか?私の行くとこは鷲掴みくらいの量です。
メニューの写真より大盛りです
425名無しの心子知らず:04/07/06 22:24 ID:pIkGwcoH
私もいくじばんって読んでましたが。
いくじいたとでも読むのですか?
その他医者ばん、ほうりつばん全部ばんと読んでますが正しくは?

関係無いのでsage
426名無しの心子知らず:04/07/06 22:26 ID:q9sh0RkP
イタ だよ。
「板違い」を「ばんちがい」って読んでた?
427名無しの心子知らず:04/07/06 22:27 ID:pIkGwcoH
>>419
エビサラダはエビがメインじゃないですか。
そのメインを取られたら腹立つべ。

おまいとんかつ定職でとんかつ取られたらむかつくっしょ。
428名無しの心子知らず:04/07/06 22:28 ID:pIkGwcoH
>>426
いいや。いたちがいとは読んでたが、
いくじばん、いたちがい、二通りあると思ってた_| ̄|○
429名無しの心子知らず:04/07/06 22:29 ID:PSbGYFpH
>423
いや、397が言ってることは「間違いとは思えない」じゃなくて
「間違いではない」というか、「正しい」のでは。
2ch的には。

これは板違い、これはすれ違い、みたいにいちいち吟味入るのは
どうかと思うけど、板違いスレ違い誘導が入ったら、それに対して
「板違い・スレ違いじゃない」という以外の文句を言ったり何だりする
レスが多いと、削除依頼とか出された時に削除人の印象が悪くなるのは
確かだからさ。

>426
「板」を「ばん」とも読むでしょ。「板違い」は「いたちがい」って読むけど。
それとも「黒板消し」を「くろいたけし」と読んでた?

まあ誘導が入ってしまったらおとなしく黙る、という程度で良いんじゃ
ないかと思う。
430名無しの心子知らず:04/07/06 22:29 ID:pIkGwcoH
もう2ちゃん長いが初めて知った。
いくじいたですか。逝ってきます。
431名無しの心子知らず:04/07/06 22:30 ID:PSbGYFpH
あああ!
「まあ誘導が入ってしまったら」以下の文のあとに426へのレスを
入れたつもりだったのに、ワケわかんないことになっちゃった、スマソ。
432名無しの心子知らず:04/07/06 22:32 ID:q9sh0RkP
>>429
ナンダオマイ。勘違いしてた挙句に逆ギレか。428の素直さを見習いやがれ。
433名無しの心子知らず:04/07/06 22:33 ID:qpINAILK
>それとも「黒板消し」を「くろいたけし」と読んでた?

・・・・・・・・。
434名無しの心子知らず:04/07/06 22:34 ID:pIkGwcoH
>>431
わかるからよい。

しかし、育児イタなのか、育児バンなのかどっちか気になるので
初心者スレに逝って来る。
435名無しの心子知らず:04/07/06 22:34 ID:/ppCuSD7
>>427
珍しく、説教系がいないねって意味で書いたの。
別に私が「エビサラダ取られたくらいで」と思ったわけじゃない。
436名無しの心子知らず:04/07/06 22:34 ID:PSbGYFpH
いくじいたでも、いくじばんでも、好きに読めば良いとおもふ。
437名無しの心子知らず:04/07/06 22:36 ID:8btOvh1M
小学校の時のともだちの「くろいたかし」君を思い出した……
438名無しの心子知らず:04/07/06 22:37 ID:GIrh15M3
さ、自治厨がうるさいからこれくらいでやめときましょう。
439名無しの心子知らず:04/07/06 22:39 ID:pIkGwcoH
>>437
ワロタ
440名無しの心子知らず:04/07/06 22:42 ID:cmX6JpQZ
>>391
いつからの友達だろうか?
女友達はケコーンして生活苦からすごいケチになったり子供にカネかけすぎて
ドケチになったり冠婚葬祭ケチったり親ヴァカホルモン垂れ流してみたりで
まともに友情続けられるのが少ないね。
ま、相手も何かと自分に不満もってるだろうと承知してるけどね。
441名無しの心子知らず:04/07/06 22:46 ID:pKlVOF55
>>391
その子の行く末が心配。友達のお菓子を最後まで平気で食べちゃう子になりそう。
食べ物の恨みはひきずる・・・うちの旦那も最後に残しておいたから揚げを取られた話
何回もするよ・・・おっとスレ違い!

次スレ立てるときは>>1に育児関連限定って入れたほうがいいと思う。
いつも誘導はいるたびに、同じ様な流れになるから。
442名無しの心子知らず:04/07/06 22:49 ID:rEn6S0fj
>391
友達の子供もそうだ。
鷹のようにサーッと来て、ウチの皿から料理を取ってく・・・
その一瞬のスキをついたスピードにも図々しさにもプチッ。
親は見守り系で、「うちの子ってよく食べるし、素早いから♪」と
何か脳内変換してるらしい。
443名無しの心子知らず:04/07/06 22:57 ID:oTYVm/qT
444名無しの心子知らず:04/07/06 23:10 ID:GIrh15M3
>>443
そこ見ると半角かな板【はんかくかないた】とかなってるし
「いくじいた」でいいんだ。
445名無しの心子知らず:04/07/06 23:10 ID:jIycKhG8
>>441
>次スレ立てるときは>>1に育児関連限定って入れたほうがいいと思う。

そうそう それだ。
亀レスでスマソだけど
>>408タンは そのつもりで育児『版』と書いたんだと思うよ。
446名無しの心子知らず:04/07/06 23:13 ID:PSbGYFpH
そうだね、話戻して、1のテンプレを「子育て中のイライラを・・・」から
「子育てに関するイライラを・・・」に変えれば良いかも。
447名無しの心子知らず:04/07/06 23:39 ID:1ADyVfNr
今日は次男は寝たけど、長男がなかなか寝なかった。
息子達が寝てからがゆっくりパソコン出来るから、早く寝てくれ〜と祈りつつ添い寝。
したら旦那は抜け駆けして一人で隣の部屋でゲーム。
やっと今寝た。

おいおい、次男はまだ母乳だから私が寝かしつけるけど、長男は旦那の役割だ
と言ったよね!?あんたが夜勤の日は私が頑張って寝かしつけてるんだよ!
次の日が休みの日位、頑張れよう!!

文句を言いそびれたので、今だムカムカー。
子供達が夜寝たら今日は・・なんて言ってたけど、ヤルキガウセタヨー。
448名無しの心子知らず:04/07/06 23:42 ID:DFF7b+Tg
本当に助けてください。
幼稚園の係りで一緒の方なんですけど、下に2歳くらいになる男の子が
いるんです。これがすごい乱暴なの!他にも係りで、下のお子さん(ハイハイちゃん)
とか小さな子供を連れてくると、目の近くを思い切り引掻く。つねる。寝ている頭を
足のかかとでゴスゴス踏みつける。目が合うと『馬鹿!馬鹿!』の連呼。
いきなり平手打ち。それを見ている母親は『やぁ〜めぇ〜てぇ〜・・・』
(高齢らしいが、怒らないし、謝らない)
その親は、自分の子供が泣かした子に、親に黙って飴を口に突っ込む。それを見た乱暴ものの子供が
ケリや平手、つねりをする。(多分親が他の子にお菓子を上げるのが、気に入らない)
飴を貰った(突っ込まれた)子は当然泣く。飴をのどに詰まらす。
泣かされた親は、子供が飴を舐めているのを知らないので、突如の異変に動揺。
とにかく息が出来ていないので、周りで慌てて背中を叩くと飴が・・・。
でも、ごめんなさいでもなけりゃ、私が飴をあげましたでもない・・・。
『あ、さっきの飴だわ・・・』と・・・。本当に嫌なんだけど、もめるのも嫌だし・・。
今年一年顔合わせるとなると・・・。何かよいアドバイスお願いします。
449名無しの心子知らず:04/07/06 23:44 ID:ytu4OLRt
>>448
そこまでのことなら、幼稚園側に対処を求めてもいいんじゃない?
個人間で話をするのが難しいのなら。
450名無しの心子知らず:04/07/06 23:55 ID:DFF7b+Tg
>>448
やっぱり園に対応してもらった方がいいのかしら・・・。
うぅ〜・・。直接園長に言うの、勇気いるけど、頑張ってみます!
個人間で話すのって、どういえばいいのかしら・・・。どちらかというと
その方、自分が高齢だから『あんたたち、私の言う事聞いてりゃいいのよ』
って雰囲気がすごいんです・・。
451名無しの心子知らず:04/07/07 00:00 ID:EVPz+o6+
>>448
ひ・・ひどすぎるよ、それは。
私ならそんなに乱暴な子供は気まずくなろうが絶対勘弁しない。
ゴルアァァァァ!!って激怒するよ。
周りにだって被害者がたくさんいるんでしょう?
飴をつっこむなんて子供が殺されちゃうよ。
その場を目撃したならやられた親にもちゃんと事態を報告して注意しなくちゃ!!

自分が気まずいとかよりも子供の事が第一だよー。ガンガレ!!
452名無しの心子知らず:04/07/07 00:01 ID:N4opuiAu
>>450
他にも被害にあっている人が何人かいるんだよね?一緒に行動できないかな?
当のお母さんがそんな調子なら、なおさら園を介在させたほうがいいかも。
453名無しの心子知らず:04/07/07 00:03 ID:gl8gEIBX
448はネタ臭いな。もしくは過剰演出。
454名無しの心子知らず:04/07/07 00:07 ID:OzrA5BMw
>>453
私も興奮しているから、話半分で聞いてください。でも、赤ちゃんの頭を
かかとゴスゴスは、かなり力の入ったものです。赤ちゃんのお母さんは
『きゃー!やめてよ!』と悲鳴をあげました。周りのかたも凍りつきましたが
当の親御さんは、『え?うちの子何かしました?』って感じです。
ちなみに、今日その子に後ろから飛びつかれ、私の服、襟首破けました(T T)
(ほんと殴ってやりたい!)
455名無しの心子知らず:04/07/07 00:14 ID:EVPz+o6+
本当にぶっ飛ばしてやりたいよね。
もっとみんな相手の親にかみついた方がいいよ。
何されても自分には逆らえないとか思ってるんじゃない?

気まずくなっても、他のお母さん達もいるんだし。
直接が無理なら、被害にあったお母さん達と一緒に園に言った方がいいよ。

なんでそんなに酷い親子が野放しにされてるか不思議。
456名無しの心子知らず:04/07/07 00:15 ID:GjuTCsVu
ちょっと過剰かもしれないけど,本当に乱暴な古子供っているんだよね。
友人の子供がそう。気に食わないと,爪を立ててギューと握りにくるし
すぐ人を押して突き倒すし,怒られると噛みつく。でも友人が口以外で
叱っているところを見たことがない。私達は何度血を流したことか。
親友だから,いまいちはっきり注意しにくいから,今は倦厭してる。
457名無しの心子知らず:04/07/07 00:16 ID:cVG4USf1
>>454
マジレス。
今度、係の仕事をする部屋に
あらかじめ密かにビデオカメラ設置して録画しておくべし。
そしてそれを持って園長先生と相談。

…だってそれが本当ならあまりにも酷すぎるよ…
赤ちゃんに加減無しのかかと落としなんて本当にシャレにならない。
ヘタしたら怪我どころじゃ済まない事態になりかねないよ。
458名無しの心子知らず:04/07/07 00:22 ID:V6kjJhzp
>>454
一度大した怪我なくても病院行って、診断書書いてもらったらどうかしら。
誰かが今度被害こうむったらそうして、相手の親と園と話したほうがいい。

私なら我が子に何かしたら即園に文句言うな。
極論だけど、園で起きたことは園の責任。
大事になる前に対処せな。
子供守るのは親ですよ。
459名無しの心子知らず:04/07/07 00:46 ID:HNU9AG1v
深刻なところ、お邪魔します。 

お昼前11時過ぎに地下鉄のホーム階段横を、
2歳の子の手をひきながら、階段側に身を寄せて歩いていたところ、
後ろから結構なスピードでやってきた車椅子の女の人に、
「邪魔っ!!」
と子供が平手打ちを受けました。
手をつないでいなければ、
子供は階段の壁に頭をぶつける勢いでした。
子供は私の前を歩かせていましたので、
本当に邪魔だったのなら
それは子供ではなく、むしろ私の方だったはず。

車椅子を押している女の人も、何もなかったかのように
小走りのスピードで去っていきました。

数分後、追いつく形でその2人組を見つけると、
「なぜすぐに地下鉄が来ないのか? 
 エレベーターが遠いから一本乗り逃がした!」
と駅員さんに、目を見開いて訴えていました。

口に出して障害者の人にむかつくのはいけないかも知れないけど、
だけどしかし ムッカーッ!なので、吐き出しました。
460名無しの心子知らず:04/07/07 00:48 ID:OzrA5BMw
みなさん、ありがとうございます!やっぱり園を介入かぁ・・・。
今までが、楽しいママさん達ばっかりだったので、どう対処して良いか困ってしまって・・
それに、なんて言うかな『悪意を感じる子供』って初めてだったんですね。
普通子供って、一緒に遊んでいて『思い通りにならない』とか何か、原因があって
『暴れる』『暴力』だったら分かるんですけど、合うといきなりサンダルを履いてるとはいえ
『馬鹿!馬鹿!』と罵られながら、足を踏みつけられたのは、後にも先にもその子だけ・・。
とにかく『いきなり突き飛ばす』『いきなり平手打ち』バラエティー豊かなんです。
でも、やはり大事になる前に、行動したほうがいいですよね・・。
ありがとうございます!
461名無しの心子知らず:04/07/07 00:50 ID:EVPz+o6+
>>459
平手打ちなんてひどいね・・娘さん、その後大丈夫??

障害者だろうがなんだろうが、そんなDQNなヤシにはぶち切れてよし!
障害者だから何しても許されるなんてこたーない。
462名無しの心子知らず:04/07/07 00:52 ID:HNU9AG1v
補足です。
事が起こったときには「一本先の電車」は数分前に発車しており
急げば間に合う、といった状況ではありませんでした。
続けてカキコ、すいませんでした。
463459:04/07/07 00:55 ID:HNU9AG1v
はっ、462は、459への補足です。すみません。
 
>461 レスありがとうございます。
はい、子供は一瞬びっくりしただけでした。
私もびっくりしてすぐに抱っこしたので、泣くところまで行かなかったみたいです。
464名無しの心子知らず:04/07/07 00:56 ID:V6kjJhzp
>>459
とっつかまえて訴えると騒ぐべき。

まさかそこで障害たてにはとらんだろ。
取ったら更にドキュ
465名無しの心子知らず:04/07/07 00:57 ID:43KdQhTI
>459
それは障害者とか関係ないよ!
傷害事件だよ。2歳の子供にイキナリ平手って・・・
しかも駅構内でしょ?よほど急ぐ理由があったんだろうが、そんな事は
言い訳にもならない!駅員に苦情を言ってるトコからして、ただのDQNだよ。
かなりムッカーだけど、係わり合いになったほうが損だよ。

466名無しの心子知らず:04/07/07 00:59 ID:6w/3yw+U
>>448
誰かがけがをする前に457さんの言うみたいに何かした方がいいと思う。
何かがあってからじゃ遅いしね。
でも親も、ろくな奴じゃないね。
普通なら自分の子が他の子にそんなことしたら平手打ちとかするでしょ。
言ってわからないんだから同じ痛みを親が教えなきゃ!

それから、ちょっと聞いて下さい。
3ヶ月になる子供がいます。
近くの公園に子供を連れて行ったら同じマンションの方に話しかけられ
私が働いていたことを知っていたので
「仕事、復帰するの?」と聞かれ
「来年の4月から保育園に入れる予定なのでそれから復帰します」と言ったら
「そうなんだ〜保育園に入れるんだ…」と言い
私が「ほんとはまだ小さいうちは預けたくないんですが
仕事しなくちゃいけないし…」と言ったら
「保育園に入れたら他人に子育てしてもらってるってことだもんね〜」
と言われました。

ちょっとビックリしました…
467名無しの心子知らず:04/07/07 01:03 ID:V6kjJhzp
>>466
叩いたら叩くってのはどうかと。
これはとある掲示板で無限ループになった(叩く派、叩かない派)

やったらやり返す的な躾は、やられたらやり返していいんだとなり兼ねない。
468466:04/07/07 01:06 ID:6w/3yw+U
>>448
ゆっくり書き込んでいたら既に話が終わっていましたね。
スマソ…

おまけに自分、長くなって省略されちゃってるし…orz
469名無しの心子知らず:04/07/07 01:10 ID:V6kjJhzp
>>466
まぁ専業は保育所に偏見持ってる人多いからねぇ。
多分だけどその人専業でしょ?
470名無しの心子知らず:04/07/07 01:13 ID:HKoIMco6
>>466 お仕事と子育ての両立大変だけどガンバレー!
小さい赤ちゃんを保育園に預けて仕事する事に対して、
未だに偏見の目で見る人はいます。
でもそんなの気にしないで!
子どもにとっては仕事をして生き生きしているママが大好きだと思うから。
471名無しの心子知らず:04/07/07 01:15 ID:3H68pgWs
>>448
ここで相談するより、こっちに行った方が意見が集まるかと・・・

【ルール】幼稚園でのお付き合いマニュアル・5【掟】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1084952856/l50

それにしても・・・ナンジャその親。迷惑おばちゃんやトメ以上にむかつく
いるんだよね。謝らない&怒らない親。私の知ってる怒らない&謝らない親も
高齢の人に多い。こいつは流血騒ぎになっても謝らないツワモノ。
2歳児が「馬鹿馬鹿」連呼するのも・・・かなり馬鹿親
472名無しの心子知らず:04/07/07 01:34 ID:Pc5/aE87
>>459
子供に平手打ちですか!!
障害がある無しにかかわらず、私だったらキレルよ。でも、
面と向って文句言ったら、差別とかなんとか言われる
のかなぁ〜〜
473名無しの心子知らず:04/07/07 01:38 ID:LITv6Zs8
>>479
それが怖くて言えないよね。
何故遠慮せなならんのだw
474名無しの心子知らず:04/07/07 01:39 ID:wGLt99/B
あ〜あ、この世の中何でムカツク人々、理不尽なことが多いんだろう…
475名無しの心子知らず:04/07/07 01:42 ID:LITv6Zs8
理不尽だからこそむかつきます。
476名無しの心子知らず:04/07/07 01:49 ID:RfhJZ5mD
>>448
親が躾しえないんなら周囲の大人がしつけてやってもいいと思うよ。
「地域で子供を育てる」とかなんとか ご高齢の方はそういうの得意でしょうから。
私なら「子どもがやったこと」ですまないことをされたら とっつかまえて両手首・両肩おさえつけて
「 な ん で そ う い う こ と す る の ー ! ! (#゚Д゚) ゴルァ!! 」するな。
それで親がキレてきたら(当然キレるだろうが)「係りの仕事しなくていいですから、もう集まりには来ないで下さい」って言う。
状況見れば私が非難されることもなさそうだし。
もめるの嫌なんていってたらそのうち取り返しのつかないことになるよ。
477名無しの心子知らず:04/07/07 01:50 ID:TjS7P6cX
うわー、強烈な親子だねー・・・。
私なら目の前にいたらとっつかまえて説教するな。

親が注意しないなら周りの大人が注意するしかなかろう。
自分じゃなくてもいいかもしれないけど、
誰かが貧乏くじ引かなきゃ解決しないからねー・・・。

それで自分とドキュママンがけんかにでもなれば
園も巻き込んで(味方にして)みんなで解決。
その子供には誰かが善悪を教えてやらんと成長してからが怖いよ。
478名無しの心子知らず:04/07/07 01:52 ID:LITv6Zs8
>>476
あなたと是非お友達になりたいですw
心強いことこの上なし。
479名無しの心子知らず:04/07/07 02:09 ID:yZRVHrar
雨を喉につまらせた子のお母さんは、どう言ってるの?
高齢であろうと、若いお母さんであろうと、同じ年齢の子供のお母さんだったら、同等ですよ。
自分が正しいと思う事なら、もめる、もめないとか考えずに制止して良いと思います。
批判を食らってもちゃんと常識がある人から見ると、批判した人が『おかしな人』認定されるでしょう。
口に出さないだけで、同じように思ってる人がいるだろうから、アクションを起こすことを勇気が要るけど、頑張ってね。
480448:04/07/07 02:42 ID:OzrA5BMw
みなさん、本当にありがとうございます!
とにかくその親御さんは『謝らない』気づかないふり何だか
気づいていないのか・・・。でも、最近『確信犯じゃねーの?』と思うように・・
何が腹立つって、泣かした自分の子供を叱るのではなく、やられて泣いてる子供に
『やり返しなさい』と言うんです。多分、かなりの確立で、それ違うと思うんですね(笑
(腹立つより、笑っちゃいました)
彼女の言い分では『自分は高齢だから、育児が疲れる』との事。
(おまえの子だろ!ゴラァ!とほんと言いたい!)
親御の見ていないところで、子供泣かしてやりたい気分です!
とりあえず、明日あたり、教えていただいた『幼稚園レス』に行ってみます。
今日はこの辺でノシ ほんとうにありがとうございました☆
ちょっと勇気出ました!
481名無しの心子知らず:04/07/07 02:50 ID:1mooWmIC
そういう子供って将来どうなるんだろう?
ああ不安。でも私もうまく子供をしつけているだろうか
と不安になってきます。
482名無しの心子知らず:04/07/07 03:03 ID:vNDUWl04
乱暴な子供って親の愛に飢えているような気がする。

上手く言葉に出来ないから暴力に訴えちゃうんじゃないのかな。
483名無しの心子知らず:04/07/07 03:10 ID:9U62iK46
信じられないくらいに態度が変わる人がいる。
もうころころと。自分の考えが全くないのか、というくらい。
でも操りたい人なんかは、かっこうの子分だと思えるのだろうな。
その人に何か尽くしてあげたりしてあげたり、子供の面倒をみてあげても
全くムダなんだと気付きました。
その人にいくらひどい行いをしても、周りの人が「あの人イイ人よ」と
言えばそちらに従うし、反対に一生懸命に誠実に接しても
「あの人は嘘つきよ、気をつけなさいよ」なんて言葉たくみに言われるとヒドイ態度をとる。
私もテキトー言って、操った方がいいのだろうが。
4大出て性格も悪くなさそうなのに、自分で考えられないんだな、と。
ムカツク。私が何をしたんだというんだ。
何もしないで、その人に誰の話もしなかっただけだろう。
人の噂話をしないと距離沖で変と思われるなんて心外だ。ひどい。
484名無しの心子知らず:04/07/07 03:23 ID:bYmR4y/E
大型犬散歩させてるY岡母娘さん。貴女に切れてます。
我が家の玄関網戸前まで上がり込ませて植木は壊すし、糞の始末も放置
うちの愛犬挑発して網戸毎年破りにやってくる。。。
子供と笑い声揚げながら
「吼えてるね〜〜もうすぐ破れちゃうねママ」かなり嬉しそう幸いうちの子と
幼稚園違うけど今カラあの教育なら凄い事になりそう。。。
我慢してたら酷くなる一方で
サスガに今年は現場捕まえて「やめてもらえますかと言ったら」
逆切れされた(唖然)最後は「わかりました」と行って帰ったくせに
引き続き同じ状態で網戸破れて張替えした後にやってきた!
現場捕まえて、
この前も言ったでしょ「網戸破れて犬同士の喧嘩に巻き込まれて
娘さん怪我したらどうするの?」内責任とれませんよと言ってやったら
今度されたら警察に言いますので言いいました。
益々ヒドクなる一方で
私が留守の時に隣の家の人に「ここの家の人言いがかり付けるんです」
とやって来たらしい(怖い)隣の人曰く「在日○鮮人で同胞からも嫌われる
えげつない事スル家の人達だから相手にしないほうがいいよ」と
言われてビックリした!
今夜もまたやってきた!旦那連れて今度は子供が挑発役になって
「アホ犬〜〜吼えてるなママ」母「アホウツルよ〜」でかい声で言って
歩いていきました。同じ母親として、恐ろしい母親教育に唖然としました。
京都の伏見区は怖いよ〜〜



485名無しの心子知らず:04/07/07 04:16 ID:3H68pgWs
484
何で弁償してもらわないの?
そういう奴は、金銭的な負担とかさせないと調子付くよ。
486名無しの心子知らず:04/07/07 08:09 ID:LC9TaC4I
>>484
南区よりはましかと。
487名無しの心子知らず:04/07/07 08:43 ID:tGG0D1j7
許可なく庭に入ったら犯罪でしょ?
もう警察に本当に届け出たら?
犬だの網戸だのですまなくなる前にさ。
488名無しの心子知らず:04/07/07 08:58 ID:rnrZSDXd
484
証拠として犯行現場を録画するのがいいと思う。
このままでは、その危険な女が今後何をやらかすか
わからないですよ。
489名無しの心子知らず:04/07/07 09:20 ID:0mlOek8k
>484
藻前のウチの犬は、よほど美味しそうなんだよ
490名無しの心子知らず:04/07/07 10:00 ID:6EI6Yoiz
保育園に送った帰りがけに、先生方がプールの掃除をしていました。
先生とうちの園のボスママが何やらもめてる様子。
「いいですよ〜大丈夫ですから〜」
「やりますから!」てな具合。
なんだろうとチラ見したらボスママが私にロックオン。
「○○さん、ほらっ!プールの掃除手伝って!
私たちの子が入るのよ!」
今日朝から会議だったんだよなぁ…。
まぁそれは百歩譲ってよしとしよう。
先生はいいと言うので躊躇していましたが、ボスママが
さあ!さあ!とまくしたてるので仕方なく始めました。
やりはじめると暑いですか、楽しくつい熱中してしまた。
ふと我に返り、まわりを見るとボスママいねえでやんの。
先生に聞いたら、仕事だからとそそくさと
帰っちゃったんですって。
おい!人にむりやりふっておいて、
おいおい!お前はなんだよ!帰っちゃったのかよ!
カチムカ!
491名無しの心子知らず:04/07/07 10:08 ID:4Rwmymfr
小梨にイチャモンスレの騒ぎ、ありゃ一体なんぞや。
たしなめられてキレたdq親が、擁護してもらおうと思って
呼び込んだN速厨とかからも叩かれてますますブチギレ、
みたいな話なのかな?
うがちすぎ?
492名無しの心子知らず:04/07/07 10:15 ID:Gjlic9lh
ヲチはすっこんでてください
493名無しの心子知らず:04/07/07 10:23 ID:4Rwmymfr
ありゃ?
ヲチスレと誤爆したよ。
正直ものすご〜〜〜くスマソかった。
逝って来る。
494名無しの心子知らず:04/07/07 10:40 ID:lbAy0k1O
>484
第三者交えて話したほうがいいよ。出来れば、地元じゃない男の人とか。
(誰か分からない見知らぬ男性が出てくると態度変わるDQNは多い)
友達の家の前にたむろするヤンキーも、我家に勝手に入って花壇の花を盗んでいく
老人に対しても、それでだいぶ納まりました。
舐めた奴って本当腹立つよね
495名無しの心子知らず:04/07/07 12:38 ID:ip5OoU/G
>>484
網戸に唐辛子塗っとけば。
496名無しの心子知らず:04/07/07 12:41 ID:UN+M+Rhw
>490
そんな熱中体質のアナタが好きだw(はぁと
497名無しの心子知らず:04/07/07 12:56 ID:EcwTb2XQ
>484
でも、キチ相手に警察とかに訴えても逆効果って感じもする罠・・・
庭先に毒団子でも・・・とオモタけど、それすらも逆効果??
とにかく庭に入られないように、門扉に頑丈な鍵つけておいたらどうかな?
犬よけになるようなモノとかないのかな?猫よけの水とかなら見たことあるけど。
面と向かって戦っても、筋の通らない相手には無理って感じするし。
堂々と勝っても、あとの報復とかで子供が狙われたら怖い。
498名無しの心子知らず:04/07/07 14:27 ID:n46zk/NN
とりあえず犬除けスプレーかな
網戸壊す犬は害獣だろ
499名無しの心子知らず:04/07/07 14:37 ID:RY7lx4TM
>>484さんちの犬はどうしたら……
500名無しの心子知らず:04/07/07 14:50 ID:8DO0JWf9
500(σ・∀・)σゲッツ!! 
501名無しの心子知らず:04/07/07 14:59 ID:5zA+lDe5
え、網戸破ってるのは484の犬なんじゃないの?
キチ家族の犬が煽って、怒った484の犬が破ったんだと思ったんだけど。
502名無しの心子知らず:04/07/07 16:34 ID:tGG0D1j7
私もそう思う。
484の犬が壊すんだと。
503名無しの心子知らず:04/07/07 17:24 ID:Hc175UMn
旦那の親戚のお姉さん夫婦。
30代過ぎての結婚だったから、早く子供が欲しい〜って言ってたんだけどチョイ不妊
みたいで、なかなか出来なかった。だから、妊娠したって聞いて私たちもとっても喜んだよ。
盆と正月くらいしか会わないけど、うちの息子も可愛がってもらったしね。
で、今日出産して初めてお祝いを持っていったんだけど、旦那さんが禁煙したと聞いて
ちょいムカッ
うちの息子は赤ちゃんの頃から膝に乗せて、プカプカ吸ってたくせに〜。
うちの旦那だって息子の前でタバコ吸った事ないんだぞ!
それとなく分かるようにタバコ吸ってる部屋からは、遠ざけてたのに。
所詮他人の子なんだわね。
504名無しの心子知らず:04/07/07 17:27 ID:tGG0D1j7
そりゃ我が子になると違うだろうね。
505名無しの心子知らず:04/07/07 17:35 ID:ggrqF53g
盆と正月しか会わない子供のために
禁煙しないだろ。普通。
506名無しの心子知らず:04/07/07 17:45 ID:1slsAniE
>503
膝に乗せてプカーっていうのはむかつくね。救出してあげなかったの?
禁煙はそんなもんだよ。でも、今後同じ事はされないわけだから良かったね。
507名無しの心子知らず:04/07/07 17:57 ID:ykcCdqqO
>>503
この手の言い分読むといつも思うんだけど
その時、その場所で「あ!ごめん!赤ちゃんには煙、毒だから、ごめんなさい〜」
って断わってさりげなく部屋を出るとか、相手へのアプローチ
すればよかったのに?案外こういう人って「気付き」がないだけで
言えば「ごめんごめん」ってなる場合あるんだよね。
小さな諍いさえ避けようとするからいつまでも尾を引くんだよ。
小さいことこそ告げればその場で流れる程度のことさ。
万が一相手が逆上したりすれば付き合う価値ないってことだしさ。
508名無しの心子知らず:04/07/07 17:57 ID:PYwdNCi9
>>503
お子さん守るのは親なんだから、
その親戚の旦那さんに、「息子の前で煙草吸わないで欲しい」と
言えばよかったのに。昔々ならともかく、
今の時代、「子供に悪いから」という理由なら、そう悪い気もしないと思うけど。
特に、年に何回か会った時の数時間のことでしょ?

まあ、「気ぃ遣えよ」とは思うけどね、その旦那さん。
509名無しの心子知らず:04/07/07 20:53 ID:eaNNi7TT
姑にこてんパンにやられた〜。
嫁の私が 神経質だと近所で噂されてるとか、
私の育て方のせいで 子供(4才)が萎縮しているとか
散々言われたよ・・・。
私の考えも ちょっと言わせてもらったんだけど、
やっぱりなんか しっくりこない。
これからどうやって同居を続けていったら良いですか?
誰か教えて。正直今日のは かなりへこんだ・・・。
510名無しの心子知らず:04/07/07 21:00 ID:ez6uu2H5
不妊治療している癖して,煙草辞められない女。二人目をお腹に最近まで孕ませつつ
煙草ぷかぷか、色んな他人の家に長女はずかずか入っても何も言わず,関西方面出身で、
(それは全く構わないのだ)ここは関東なのに、味が合わない、最低、食べられたもんじゃない
といつも文句を言い、周りの人の勧めるレシピにケチをつける女。しかも二人目折角不妊までして
身ごもったのに(一人目も不妊治療)2人の子供をうざったがっている。
不倫の末に勝ち取った旦那で,自分の両親,親戚から四面楚歌,勘当状態,
前の奥さんが3人子供がいると聞いて自分のエゴで,作ろうとしている鬼畜女。
旦那はもう60超えるのに。これ、一人の女の事、そうあんたよ,Tさん。
511名無しの心子知らず:04/07/07 21:01 ID:gjpd2xjg
同居かぁ。
無視すればどう?
育てるのは私ですから、近所が何と言おうと、要は立派に育てばいいんでしょ?と。
立派か立派じゃないか育った時には死んでるさ。

もしくは友人と自分を置き換えて例え話するもよし。
例えば
「私の友人が可哀想に、近所の噂と、世間体気にする姑のせいで、
精神的におかしくなって、虐待して本人も子供と一緒に心中しそうになったんですって!
どう思いますか?お義母さん、噂とかって凄く負担ですしね。
そんな経験お義母さんもありますよね?」とかさ。

中々有効的と思う。
そこまで言って気付かないならもう死ぬまで我慢だ。
塩分たっぷり料理の一番風呂だ。
512名無しの心子知らず:04/07/07 21:04 ID:gjpd2xjg
>>510
私怨スレじゃないのであしからず。
付き合いやめてるんでしょ?勿論。

関西人云々より人間性だ。
私も大阪から東京来たが、別に気になるものはない。
ただ、うどんが黒いだけ。辛くも無いし。

しかし焼きうどんが醤油なのは少し馴染めない。
513名無しの心子知らず:04/07/07 21:21 ID:hErAg61x
>509
まともに全部聞いたらダメだよ。「はぁ」「へぇ」「そうすか」の3言で
すべてスルーだ。相手がキーキー怒り出したら「じゃあこのへんで」と
とっととその場を去る。
口で勝てる自信があるなら、徹底的にやってしまえ。
514名無しの心子知らず:04/07/07 21:33 ID:1slsAniE
>>509
近所で噂されてる・・・なんて余計なお世話だよね。
「そうですね」って言っておいて、違うと思ったら実行しなければいい。
流すしかない。子育てに口出したくてしょうがないんだろうけど、周りが言ってるから
っていうのがずるいよねー。実際はそんなに言われてないはず。
トメ世代なんてどんなにいい子育てしてたってどこかにケチつけるんだから。
515名無しの心子知らず:04/07/07 23:29 ID:4WTDBBf0
>459
障害者だって、車椅子っていうだけなら、
抗議するべきでしょ。
足が動かなきゃ何をしてもいいのか?
このケースはメンヘルのにおいがするので、
それは身の安全のために、スルーかなとも思いますけど。
516名無しの心子知らず:04/07/08 00:53 ID:yj3FLgot
>>509
「近所で噂」のくだりは、単にお姑さんが自分の主張を正当化するために持ち出しただけで
本当はそんな噂はないのかもよ。
どちらにしても、誰かの言っていた事を引き合いに出してしか物を言えない人の言うことは
あんまり信用しなくてもいいと思う。

ところで、お子さんが萎縮している様子があるんですか?
もしあるとしたら、もしかしたらお姑さんがいうことの中に、採用に値するアドバイスがあったかもしれないね。
でも、そういう様子があなたの眼から見てなかったなら、お姑さんの言うことはスルーだ。
517名無しの心子知らず:04/07/08 01:06 ID:/aSNMU9R
>>484
ハングル板で相談しる。
518名無しの心子知らず:04/07/08 02:07 ID:sNa14nOv
犬を玄関じゃなくて家の見えない奥にやるのは無理なんでしょうか?
また他の嫌がらせされるかな?

>>448の母親は将来家庭内暴力とかされそうだな
519名無しの心子知らず:04/07/08 07:55 ID:WLF0k3YJ
>>448
間違いなく、家庭内暴力、ひきこもり、非行に走る、のどれかになるでしょう。
結局最後まで付き合わなきゃいけないのは、親だもんね。
そんな幼いころから、しつけ放棄してたら、絶対あとから来るよ。
知り合いにもやんちゃな子がいたけど、
ママが根気よく1つ1つ叱ったり言い聞かせたりしてたら、
今ではすごく聞き分けの良い子になってるよ。
520名無しの心子知らず:04/07/08 08:39 ID:0ImeThne
朝出かける時、マンションの下まで行ってから忘れ物に気付き
慌てて戻りました。
そしたらエレベーターが途中で開き、うちの階の一つ下で
自転車のおばさんが待ってた。
当然下に行く人な訳だから、「これ上なんで…」とドアを閉めて上へ。
で、忘れ物を取ってボタンを押したら(子供がいつも押す)
そのおばさんが中に乗ったエレベーターが来た……。
しかも子供に「なんでボタン押してんの!?」と怒鳴る。
私がいるのが見えなかったらしく、「急いでんだから!!」と。
で、乗ってから閉ボタンを押そうとしたら1階のボタンが押してない。
おばさんは自転車を頭から突っ込んだからボタンが押せない位置に
いて、押せなかった模様。
あんたがボタン押さないからこっちに先に来ちゃったんだろうが!
それなのに「朝は忙しいのよ!あんた一人のエレベーターじゃないんだから!」
とブツブツ言ってる。頭に来たから思わずシカトしてしまった…。
そっくりそのままお返ししますよ。
狭いエレベーターに無理矢理自転車突っ込んでボタンも押せないくらいなら
もうちょっと早めに家出れば?
しかもエレベーターをこっちより先に出ようとしてぶつかってくるし、
玄関出る時も方向変えるのに回り見ないでやって子供にぶつかりそうに
なるし。サイアク。
521名無しの心子知らず:04/07/08 08:54 ID:BnF3U8u+
>>520
もちつけ。
よく意味がわからん。もうちょっと分かりやすく説明プリ
私の読解力がないのか。
522名無しの心子知らず:04/07/08 09:20 ID:oxSKF2x1
>521
こんなかんじでどうか?

朝出かける時、マンションの下まで行ってから忘れ物に気付いたので
取りに戻るためにエレベーターに乗りました。
私の部屋の階のひとつ下の階でエレベーターが止まり、扉が開くと
自転車のおばさんが待っていました。
当然下に行く人だと思い、「これ上なんで……」と閉ボタンを押して
おばさんを乗せずに目的の階へ。

忘れ物を取ってエレベーターに戻り、いつものとおり子供がボタンを
押しました。
やってきたエレベーターには、さっきのおばさんが乗っていました。
おばさんは私が見えていなかったらしく、子供にむかって「なんでボタ
ン押してんの!?」、「急いでんだから!!」と怒鳴りました。
とりあえずエレベーターに乗ると、一階のボタンが押してませんでした。
おばさんは自転車を頭から突っ込んだために、自分ではボタンが押せなかっ
たようです。行き先を指示するボタンを押していないため、エレベーター
は一階へ行かずさまよっていた模様。

「朝は忙しいのよ!あんた一人のエレベーターじゃないんだから!」と
おばさんはブツブツ文句言っていましたが、あんたがボタン押さないから
こっちに先に来ちゃったんだろうが!その言葉、そっくりそのまま返すぜ!
頭にきたからシカトしてしまいました。
狭いエレベーターに無理矢理自転車突っ込んで身動きとれなくなり、ボタン
も押せずに自主監禁されるくらいなら、もうちょっと早めに家出れば?
しかも、こっちより先にエレベーターを出ようとしてぶつかってくるし、
玄関出るときにも周りを見ないでやるから子供にぶつかりそうになるし。
まったくサイアクな朝ですた。
523名無しの心子知らず:04/07/08 09:33 ID:eq6CJl4a
ボタン押し忘れるなんてまさに オ バ サ ン
524名無しの心子知らず:04/07/08 09:33 ID:WLF0k3YJ
エレベーターって、自転車入れたらボタン押せないのか・・。
525名無しの心子知らず:04/07/08 10:11 ID:4c+5l6bU
頭ちょっと入れてボタン押して素早く乗り込む

オバサンは出来ない模様
526名無しの心子知らず:04/07/08 10:34 ID:tQuUhvK+
翻訳乙。
でもまだよく分からないのは夜中の子供ハッスルにつきあった私の脳が酸素不足だからなのか。

↑|↑|520タンの階 
↑↓||オヴァの階 
|  |
|  |
|  ↓

こうか。
527名無しの心子知らず:04/07/08 10:53 ID:oxSKF2x1
>526
すまん、その図がよくわからんのだがw

520タソが10階に住んでるとしたら、オバがいたのは9階

@520タソが1階まで降りたが、忘れ物したのでエレベーターに乗り込む
A10階を押したら9階でとまる。オバは1階に行くらしいので、オバを乗せずに10階へ
B忘れ物をとってエレベーターの下へボタンを押したら、オバを乗せてやってきた

A〜Bの間のオバの行動は次のとおり

・520タソが降りたエレベーターが9階に下りてオバを乗せる
・1階を押さないので、エレベーターは扉をしめて止まったまま。(誰かがどこかで呼ぶまでそのまま)
・520タソがエレベーターを呼んだので、オバは娑婆へ。

Σ(`Д´)<「なんでボタン押してんの!?」、「急いでんだから!!」

520タソが1階を押してくれたおかげで開放されたオバだが、そこはお礼を言っても
いいくらいだと思われ。

かえって分かりにくいかな。では、出かけるのでエレベーターへむかいます。1階ボタン押し忘れぬ
よう心に刻みます。

528名無しの心子知らず:04/07/08 11:32 ID:tOumE0zZ
私の住んでるところのエレベーターは、古いせいか乗り込んで1階を押しても
上の階で誰かが押したら上に行っちゃいます。
例えば私は4階ですが、乗り込んで1階押しても7階で誰かがボタンを押してると
7階へ上っちゃうなんてコトよくある。
下へ行くボタンを押してても、上に行くエレベーターのドアが開いたりとかもある。

急いでる時は本当にイライラする。
普通の人だと「また上っちゃった?」「ですね〜。アハハ」という会話になるけど、
たまに「アンタ下へ行くのになんでドア開けるのよ」とか、
上の階にやむなく行った時にも「なんで4階のアンタがこの階まで乗ってるの?」
って言う人もいる。
シツコイ人だと「エレベーターのドアが1回開く度に10円(共益費から)かかるのよ」
なんて言う人もいたりして鬱。
そういう人に限って共益費滞納してたり、説明しても理解してくれなくて困る。
529名無しの心子知らず:04/07/08 12:11 ID:Q7Yv3iLY
>>528
ほお、そういうエレベーターもあるのか。知らんかった。
530名無しの心子知らず:04/07/08 12:33 ID:4T8JvEPB
昨日予防接種に行ったんだけど、そこで友達同士の
二人組みがいて次の予防接種の日程も一緒にして欲しいと
受付の人に頼んでいた。でもどうやら予約制で後一名しかとれないらしい。
それでも一緒にしたいから次の接種の日は?とかこの時間帯は?とか
ずーっと受付の人に調整を頼んでる。接種の時間帯も終わり頃で
初心の人が来たりして込んできたのに・・・
ムカツクまでは思わないけど、そこまで一緒にしなくてもいいのではないか?
と思ってしまった。
531名無しの心子知らず:04/07/08 13:09 ID:GF8cvDnO
ものすごーく怒ってるわけではないがちょっとひっかかったこと。
弟夫婦は私の両親と同居。
で、弟嫁と「セールス電話撃退法」の話をしていたら、弟嫁曰く
「マンションのセールス電話の時は、私
『あ〜、うち 持 ち 家 ですからあ♪』って言ってやりましたよ」

古い家で同居には苦労もたくさんあるのはわかるし世間知らずのうちの両親みててもらってほんとに頭下がるけど…
現在借家住まいの私に、堂々と「うちは持ち家」(そしてそれは私の育った実家)
それにあなた方はその家に関して一銭も払ってないと思うが。
(私の子どもの頃からの家で改築もしていない。弟夫婦は家賃タダ)

なんとなくカチンと来た私って心狭い?
(旦那には狭いって言われた…)
532名無しの心子知らず:04/07/08 13:12 ID:TkAnJs8+
>531
弟嫁は団地住まいだろうと社宅住まいだろうと『あ〜、うち 持 ち 家 ですからあ♪』
と明るく嘘ついて撃退するヤシなんだよ、きっと。気にするな
533名無しの心子知らず:04/07/08 13:13 ID:RHhIhtVw
私もせまいと思うw

喜んで住んでてくれるわけで、ありがたい話では?
それと、その家に一銭も払ってないのはあなたも同じ。
534名無しの心子知らず:04/07/08 13:18 ID:F6y70BBU
>531
女って、実家に他人が入ると、もう実家じゃなくなるんだよ・・・
自分の生れ育った家でありながら、もうそこは明渡したもの、なんだよね。
「三界に家なし」って事だね。
嫁に行ってまでいつまでも「実家、実家」って言ってると、
逆の立場から考えたらあんまり良い気はしないかも?

でも、その弟嫁さんの場合は532さんの言う通り
単なる撃退方として言っただけだと思うよ〜。
535名無しの心子知らず:04/07/08 13:23 ID:VVAi3K+g
>>531
コトメうざーと言われないためにも笑顔でスルーしよう。
でもカチンとくるのはよく分かるよ。
536名無しの心子知らず:04/07/08 13:32 ID:6Iw8eAgP
めちゃめちゃ心狭いと思います。

>それにあなた方はその家に関して一銭も払ってないと思うが。
もう家から出てきた人間なんだから
こんなこと考えるほうがおかしいし
親の面倒見てくれるんだから
逆にありがたいと思わなきゃ。
537名無しの心子知らず:04/07/08 13:32 ID:ui5Sm5Br
>531はかなり心狭い
538名無しの心子知らず:04/07/08 13:32 ID:P3nqHYsk
>531
うん、わかるわかる!
でも私はカチンというより寂しいって感じかな〜

539名無しの心子知らず:04/07/08 14:08 ID:GF8cvDnO
そうかー、狭いのか…
スレ汚しすみませんでした。

でも私は「実家、実家」のタイプではないです。
近距離だけどほとんど近寄ってません。
実家の親は、それこそ「女 三界に家なし」を地で行くタイプ、
嫁に行った娘は他人という主義の家なので、弟がやってるお店をたたんでも父が救急車で運ばれても誰も知らせてきません。
数ヶ月経ってから「あれ、あんたに言うの忘れてた」という家です。

だから、538さんの言うように、カチンと言うより寂しいというのが根っこにあったのかも。
この件は気にしないようにします。
ごめんなさい。
540名無しの心子知らず:04/07/08 14:09 ID:Ej1c1SQK
>>531
いつまでたったって実家は自分の実家。幼い頃を過ごしたのだから
特別な場所であることには変わらないよね。
ほんのり寂しい気持ちがするのは誰でもそうだと思うよ。
「心せま〜」という意見の人は多分小姑に泣かされてる立場の人が主では?w
541名無しの心子知らず:04/07/08 14:20 ID:geCl4wT+
>>540
最後の一行は余計だね。
「ほんのり寂しい」なら分かるという人が多いだろうけど
カチンときたと言われたら、え、そこまで穿った見方する?と思う人も多いと思う。
542名無しの心子知らず:04/07/08 14:30 ID:ui5Sm5Br
>540
心狭いと書いたけど、小姑なんていません。
お粗末な想像がはずれたねw残念!!
543名無しの心子知らず:04/07/08 14:31 ID:Ej1c1SQK
さあ?
自分には小姑もいなけりゃ、小姑の立場でもない。
だからか、これ読んで頭から「心せま〜」とは自分は思わないからな〜
そう思う人はきっと自分とは別の立場なんだろう、と
普通に思えただけなんだけどね。実際そうなのではないかねえ
こういうことは立場によって感じ方が違うものだからね
544名無しの心子知らず:04/07/08 14:34 ID:Ej1c1SQK
>>542
いやぁ〜、小姑がいるとかいないとか
こんな場所で書いてみたって誰にも証明できないんだから同じw
545名無しの心子知らず:04/07/08 14:34 ID:6Iw8eAgP
>540
義姉が
「あんたはただで立派なうちに住めてよかったわね感謝しなさいよ」とよくいいます。
誰が好き好んであの口うるさい義母と同居するのよ!
自分だって出て行ったくせに毎日毎日子ども連れて昼飯&夕飯まで食べていって
風呂の準備までさせて
何が感謝しろだ!ばーかばーか!
この上家賃まで払えなんていわれたら
絶対同居なんかするもんかーーーー
本当は家賃払ってまででもでていきたいわーーーー!
と思ってますがなにか?
546名無しの心子知らず:04/07/08 14:34 ID:RAJUD2IW
ただの撃退法で持ち家って言っただけでしょ?
それくらいならかまわないけど。
547名無しの心子知らず:04/07/08 14:39 ID:BdhJfebA
胴衣。私は同居している側だけど
自分の実家を出てきたんだから「寂しい」気持ちはよ〜く分かる。

でもこの場合のマンションセールス撃退の言葉でも
「私の実家を持ち家と表現されてカチンと来た」と言われると…
むむ、むむむ?そんなにひっかかる言葉なのかなあ。
義姉がうちの実家に対してそう言っても私は気にならないけど…

…というか、好きで同居してるんじゃないんですよぉ〜、
それなら代わりに貴方が同居してくれても全然構わないんです〜…(´Д`)ノシ
と思ったりもしそうだ…
(うちは義母を扶養している形だから余計そう思うのかもしれないけれど)
548名無しの心子知らず:04/07/08 14:42 ID:pw5ciKmt
弟嫁さんもまさか撃退法話しただけでカチンと来られてるとは夢にも思うまいw

ボロ家(失礼)にウトトメ付き・・・うーん・・・ガンガレ、弟嫁。
549名無しの心子知らず:04/07/08 14:53 ID:GF8cvDnO
うう、なんか私のせいで荒れてきました?
みなさんすいません…

でもだんだん自分でもわかってきました。
この1件だけでムッとしたんじゃなかったんだってこと。
弟嫁は、もともと
>本当は家賃払ってまででもでていきたいわーーーー!
>…というか、好きで同居してるんじゃないんですよぉ〜、
というタイプじゃなく、私が出てきたあとの部屋を
「今、おねえさんの部屋あいてるんですよねっ、じゃあ同居させてください!家賃浮くし!」
と言って入ってきた人なんです。
普段から「おねえさんは出て行った人、この家はもう私の家!」というオーラ出しまくりなので、私にとってはちいさな「…」ということの積み重ねで、今回のことになったんだと思います。

だけど、
>ボロ家(失礼)にウトトメ付き・・・うーん・・・ガンガレ、弟嫁。
これはまさにその通りなので
私もガンガレ、って思ってるんです、これでも。
550名無しの心子知らず:04/07/08 14:57 ID:Q7Yv3iLY
ファイト!
551名無しの心子知らず:04/07/08 15:01 ID:pw5ciKmt
>549
ちゃっかりさんなのね<弟嫁

こう言っちゃなんだが、実親との同居も結構大変なのよ・・・(夫・子供がいるとね)
その大変さを回避できたってことで良しとしませう。
552名無しの心子知らず:04/07/08 15:40 ID:vxT9PSim
でもお姉さんは本当に出てった人でしょw
553名無しの心子知らず:04/07/08 15:48 ID:vAF65OL4
「女三界に家なし」… 近頃これ実感してるので、ものすごくサビスィ〜。
自分の家では、いつも頼られる側でホッと出来ないし、
実家もぜんぜんユックリ出来ないし。
旦那が羨ましいわ、旦那実家に帰れば、夫も父親も放棄して、
甘えるだけの子どもに返って過ごしてるから
(その間、私はずっとギリギリに囲まれて「いい嫁」をさせられるわけだ…)。
554名無しの心子知らず:04/07/08 15:49 ID:NPRXdbD9
>>549
ずうずうしいのか、本当に兄弟(姉妹?)感覚なのか悩むところだけど
どうなんだろう?弟嫁さんははっきり物を言うタイプ?
んでもって、弟嫁自身もはっきり意見を言われたらそれを聞いてる?
もしそうなら、気の置けない人だというだけで本人は悪気も何もないのかも
555名無しの心子知らず:04/07/08 16:15 ID:GF8cvDnO
うん、弟嫁に全然悪気はないと思います。
なんか、勢いでこのスレに書いちゃったけど
今回の感情は「カチン」「ムカー」っていうより、
2ちゃん用語で言うところの「もにょる」ってのが一番近いような気がしてきました…
ここに書いちゃってほんとごめんなさい。

結婚当初から「三界に家なし」をイヤってほど痛感させられていて
旦那とつかみ合いの喧嘩をして青あざ作ったときも実家には帰れなかった(今でも話してない)ので、
周りで「いつでも帰ってきていいんだよ」的な実家の話を聞くとすごく羨ましかったというのがベースにあるんだと思います。
弟嫁はただ天然なだけで、私と親の問題なのかも。
なんだかずいぶんひっぱっちゃってすいませんでした。
556名無しの心子知らず:04/07/08 16:55 ID:S9GipkLx
>555
私は実家が遠くて、近い人が羨ましかったけど、>555さんみたいに
近くても寂しい思いをしている人もいるんだね。
ガンガレ!

557名無しの心子知らず:04/07/08 17:08 ID:yp1S5aXu
スレが伸びてると思ったら、板違いな話でここまで延々
盛り上がってるとは、、、orz
558名無しの心子知らず:04/07/08 17:09 ID:c+LjXlSK
>>555
ガンガッテネ!
559名無しの心子知らず:04/07/08 17:30 ID:a39ZxhK4
>>520
亀でスミマセンがいいこと思いついたヨ

オバに文句言われながら乗ったとき、1階のボタンを押さないで2階でおりて、
しかも降りがけに9階とかのボタン押してやればよかったのにね!
ウフフ私ってイ・ジ・ワ・ル♥

でも実際に自分がそんなことされたら頭茹だっちゃってこんなん思いつかないだろな。
560名無しの心子知らず:04/07/08 18:09 ID:ui5Sm5Br
何いってんだか・・・
561名無しの心子知らず:04/07/08 19:01 ID:qCtAT7Nm
520です、翻訳してくれた方どうもでした。
翻訳の通りです。
古くて、自動で1階へ降りて待機とかしないエレベーター
なんです。
でも528タソのところのように乗り込んで1階を押してるのに
7階で呼ばれて7階に先に行っちゃうとかはないです。
で、多分おばさんは、乗ってから中で自転車を立てかけたり
してからその後に1階のボタンを押すつもりだったのではないかと。
で、その間にうちの方がエレベーターに着いちゃって下ボタンを
押して上がってきてしまった…と。
まあ、そもそもエレベーターに自転車の乗り入れ禁止なんですが…。
亀ですがスッキリしました、ありがとうございました。
562名無しの心子知らず :04/07/08 19:29 ID:4wjBVgFv
最近 家庭教師だの、塾だのの勧誘電話が多い!最初は「○×大学の△です!
こんにちは!」なんてさわやかに話し始めるが、家庭教師を断ると何も言わず
切るやつがいる。確かにバイトはしたいだろうし、何人にも電話して断られると
うんざりもするだろうが、最低限の礼儀というものがあるのではないだろうか?
563名無しの心子知らず:04/07/08 19:58 ID:QAiyMKHT
あーむかつくデヴ!
564名無しの心子知らず:04/07/08 21:09 ID:sUPt35LX
>562
あ、ムカつくよねそれ。
かなーり昔だけど宝石をどうのこうのって言う勧誘が来た時
思わず話しを聞いてしまった。
で、「お仕事が休みの時っていつですか?」と聞かれたんで
「専業主婦だから…」と言ったらいきなりガチャ切りされた。
主婦は金がないから用無しだったらしい。
以来そういう電話には「私、主婦だから用無しでしょ?」と言って
ガチャ切りするようになったよ。
565名無しの心子知らず:04/07/08 22:58 ID:hd+Cri40
今日は 用があって不動産屋にいった。
そこの社長が私と同じアパートの親子の話をしてきた。
「あそこのお母さんは若いのによくやってる。おおらかに
うまく育ててるよ〜がみがみ怒るのはよくないからね〜
こどももいい子たちだよね〜」と。
「そうですね〜」と言っておいたが おおらかというか放置。
こどもは いい子たちではありません。
うちの子は 遊ぶたびに意地悪されてます。
そこらでいたずらをたくさんしてるし うちのこのおもちゃも
壊して無視してるし・・・
適当に社長とは話をあわせたけど 聞いていてイライラしました。
566名無しの心子知らず:04/07/08 23:58 ID:oxSKF2x1
>565
「いい子だけど、元気すぎて〜。うちの子なんか内気だから、ときどき
泣かされて帰ってくるんです〜」
くらいいってもいいのでは
567名無しの心子知らず:04/07/09 00:30 ID:7MuC99fO
>>562
うちに時々かかってくる妙な電話はこんな風。
背景にガヤガヤした声が聞こえていて、あからさまにセールス丸分かりなんだけど、
若い男の声で「○○さん(夫の名)いらっしゃいますか?」というので、
「おりませんが、ご用件を承ります」と言うと、「はぁ?何言ってんですか?」と切れやがった。
「ですから、本人がおりませんので、ご用件を承りますが」と繰り返すと、
「あなたになんか言えるわけないでしょう。失礼な人ですね」と来た。
意味不明。

「用件承りますが」の後のバリエーションとしては、
「『承りますが』って何ですか!失礼でしょう」というパターン有り。
何にしても意味不明。
568名無しの心子知らず:04/07/09 01:02 ID:NiuYjY9y
>>5671
その家の男あてにかかってきて、女相手には喋れないぜという態度を
とるのはエロ関係では?
私は男名前なんだけど、弟が私の名前でエロビデオのカタログを請求
したことがあるらしく、結婚して家を出るまではときどきエロ関係の電話が
きてた。
「○○さんいらっしゃいますか?」
「はい」←その○○さんなので普通に返事
「……(3秒ほど待って)○○さんを出してください」
「私が○○ですが?」
ガチャ

とりあえず、商売なのに先ず名乗らない電話のご用件なんてたまわる
必要ないと思う……
569名無しの心子知らず:04/07/09 01:04 ID:jtkU/d/9
サラ金からの督促かもよ。
570名無しの心子知らず:04/07/09 01:09 ID:NiuYjY9y
>>567
>「『承りますが』って何ですか!失礼でしょう」というパターン有り。
しかし、なんでそこで逆ギレなんだろうね。「玉割りますが」と言われたと思ったのかな…
571名無しの心子知らず:04/07/09 08:13 ID:BWPgFhtZ
うちは旦那の漢字があて字というか普通では読めない名前。
「○○さん(苗字)のお宅ですか?△モニョモニョ・・さん(名前)いらっしゃいますか?」
「(゚Д゚)ハァ?」
「いやですから△モニョモニョさんは・・」←名前を少し変えてくる
「(゚Д゚)ハァ?」

こういうやりとりが結構楽しかったりする。
572名無しの心子知らず:04/07/09 09:10 ID:M0QAa9CS
>569
サラ金はそんな口のきき方はしない。
「○○損保代理店ですが〜」みたいに怪しまれない社名を出すよ。
573名無しの心子知らず:04/07/09 09:23 ID:f+YAppVE
>570
ウマイ! ワロタ!
574名無しの心子知らず:04/07/09 11:01 ID:T9LgWaqT
>567
そん時は、まず相手が何処の誰なんだかを聞いてから、用件を聞けば良い
自分が誰なんだか言えないのは切って由
575名無しの心子知らず:04/07/09 12:36 ID:EEk5X12g
>>567
ナンバーディスプレイついてないの?
うちは、非通知でかかる電話はろくでもないテレアポばかりなので、
ナンバーディスプレイにしたよ。それで、最後に掛かった番号を調べるには、136に掛けるだけ。
最初ナンバーディスプレイじゃなかって、失礼な電話や、イタ電は136で最終着信調べてたの。
その結果、失礼な電話やいた電は非通知ばかりなのよ。
だからナンバーディスプレイにして、非通知拒否にしたら変な電話来ないよ。
来ても掛けなおして文句言うしね。
576名無しの心子知らず:04/07/09 12:48 ID:a/aABt68
昨晩書き込めなかったもので・・・

クソ旦那が!喪米の目は節穴か!?
漏れ様はグァキが誕生日ケーキのロウソク吹き消す瞬間を残そうと思って
さっきからビデオ構えてんだよ!!!
なのに大声で「お。この問題はねー・・・Bだな!B!そうおもわね?」って知るかヴォケ!!
ミリオネアなんかみてんじゃねーよ!おかげで子の可愛い♪ハピバースデーツーユー♪って歌声も
かき消されちまったじゃねえか!
去年のクリスマスのビデオもコヤシに台無しにされたっけなorz
次は絶対喪米抜きでパーチーしてやる。
577名無しの心子知らず:04/07/09 13:12 ID:rgBcQ6em
>>575
ついてなかったらどうなんでつか?
非人民でつか?
失格でつか?
578名無しの心子知らず:04/07/09 13:14 ID:JJ92pV2g
>577
便利だよ・・・って事だけでは?
そんな卑屈にならんでも。
579名無しの心子知らず:04/07/09 13:20 ID:BWPgFhtZ
>>575
今まさに166で申し込んだ。
ナンバーディスプレイは入ってたけど非通知拒否は申し込んでなかったから。
ありがとさん。

久しぶりにハローページ見たらいろんなサービスあるのに驚き。
580名無しの心子知らず:04/07/09 13:42 ID:a++dvLLo
>>577
非国民w
ほんと卑屈。何も575も自慢してるわけでもないのに、そこまで考えんでも。
581名無しの心子知らず:04/07/09 14:09 ID:T9m/hSvN
電話と言えば・・・
ムカつくっていうか訳わかんない電話なんだけど・・・
電話かかってきて普通に「ハイ」って出たら(ND入れてない)
「もしもーし、おたくどちらさーん?」って横柄なおっさんの声。
「はぁ? そちらからかけてきたんですけど?」って言ったら
「そうそう。 んでお宅どちらさん?」って。
もう訳分かんないし、名乗るのは怖いしで
「あの、どちら様でしょうか?」って聞いたら
「あ、間違えました。すんませーん。」って切っていきやがった。

おっさんの横柄な言い方もムカツクし、訳わかんないし、なんか怖いし。
一体、何だったんだよーーーー???
582名無しの心子知らず:04/07/09 14:12 ID:Y7S03anH
いい加減そろそろ言ってもいいかな。

勧誘電話バナシ、もうすっかり板違い雑談になってるよ。
583名無しの心子知らず:04/07/09 15:56 ID:ap89IToz
今日、0歳〜5歳を対象とした子供絵本の教材のセールスが来た。
私も旦那も子供が望まない限りは習い事はしない派。
勉強は人並みに出来ればいいや〜ぐらいのものなので、そうゆうセールス
は興味なし。

でも、今日の人はすんごいセールストークを繰り広げ、(見え見えのお世辞)
聞いてて「あ〜このクソ暑い中、おべっか使って大変だろうな・・」としみじみ思った。
教材は一切買うつもりはなかったのだが、今日の目的は適正検査だった
らしく、子供に絵本を見せて何やら色々聞いてた。
子供も興味を示して絵本を見てたりしていたら、
「じゃあこれお母さん、書いてもらっていいですか?申し込みと千円払ったとゆう
領収書です。あとで千円頂いた時に一緒に貰います。」

・・あれ?千円払ってやるって一言も言ってないのに払うことになってる?

なんだか非常に腑に落ちないまま千円はらいますた・・。
そんなヘタレな自分が憎い・・。
でも、子供に興味のある物を見せて、それに子供がかぶりついたら千円ってずるいYO!

そのお兄さん、汗だくになりながら最後にお水もらえますか?と、うすーーーい
麦茶をおかわりして帰っていきました。
また後日、今日の結果を持ってくるんだそうだ・・今度は負けない。
584名無しの心子知らず:04/07/09 16:00 ID:a5kumpqv
>576
子のお誕生日パーチーなのにテレビつけてる方が悪い。
わたしゃ生粋のテレビっ子だけど、行事のときは消してるよ。
585名無しの心子知らず:04/07/09 16:02 ID:hLGsqG+u
そういう手口のセールス、よくあるよね。教材に限らず。
話し聞いちゃって、玄関開けた時点で負けに等しい。
次はガンガレ。
586名無しの心子知らず:04/07/09 16:10 ID:9Fl2Esj8
NDと言えば…ムカついた間違い電話
「もしもしぃ、○○さんのお宅ですかぁ〜」(婆の声)
「え…違いますけど…」(オイラ、丁寧めに)
がちゃんっ!!
謝るどころかガチャ切りしやがって、番号通知してたから速攻掛け返し
「テメーは謝ることを知らんのかっ!」
がちゃんっ!!

あああ…オイラもDQNだな(´・ω・`)
587名無しの心子知らず:04/07/09 16:16 ID:x7K9AIZ/
>583
私は例え子供が興味示しても「欲しい」と言っても、絶対買わないけどなぁ。
運悪く玄関開けて話を延々聞いても、最後にいらないと思えば絶対断る。
いつも腑に落ちないまま払った・・・とか書いてる人いるけど、そゆ人って、
本屋とかスーパーでも、子供が欲しい!って言ったら買ってあげてるのだろうか??
588名無しの心子知らず:04/07/09 16:17 ID:h1FrDp/Z
斜め前のお宅がまた今日も朝五時から窓あけて掃除機かけてやがる。最近毎日。
おかげでチビも旦那も起きちまった。
どうやって文句言おう…戸建てだから管理人ていうわけにもいかないし。

589名無しの心子知らず:04/07/09 16:20 ID:9Fl2Esj8
>>583
きっともうリスト入りしてるよ…(´・ω・`)
「この家はお金払ってくれる。粘ったら売れそう」って…

>>588
この時期、どこも窓とか開けて寝てるから5時はツライね
たまに世間話とかする程度に付き合ってるなら、やんわりと
「早起きなんですね。ウチはチビがいるので…」って話してみたら?
590名無しの心子知らず:04/07/09 16:21 ID:JZ0hm8rD
>>588
この季節なら5時でも仕方なくない?
と思う部分もちょっとある。
どのくらい家が近いかにもよると思うけど。
591583:04/07/09 16:24 ID:ap89IToz
>>587
違うんです・・。おもちゃとかなら子供が欲しがっていても
自分がいらないと判断すれば断るけど、今日は適正検査と、その結果を
データでまとめるお金とゆう事で千円取られたんです・・。

なんか、いきなり許可なく始まって、「はい、千 円 で す」みたいな。
うちは田舎で無用心なのもあって(じじばばもいるし)玄関は網戸・・。
進入もふせぎきれなかった・・とゆうより、すでに入ってた。
592名無しの心子知らず:04/07/09 16:26 ID:9Fl2Esj8
>>591
次回もその手で入り込んでたら
「うちはもう結構です、不法侵入で訴えますよ?」と言ってやりましょう
593583:04/07/09 16:27 ID:ap89IToz
>>589
ほ・・ほんとですよね・・。
こう冷たく出来ずに付けこまれる所があり・・。
今度は旦那も含めて結果や教材についての話があるそうだが
がんがって断るぞーー。
594名無しの心子知らず:04/07/09 16:28 ID:wIQyCUKW
お金払うなんて聞いてませんって言えばいいだけなのに。
大概の場合はそうやって断られてると思うよ。
595名無しの心子知らず:04/07/09 16:30 ID:a++dvLLo
>>583
私もそれにまんまと騙されたぞーーーーーーー!
大興奮。このセールスマンのせいで私は東京の人間信用できなくなった。
全く同じ方法。
千円取った後、後日カウンセラーみたいな香具師が結果をもってくるって
言わなかった?
うちの旦那がそれはおかしいと電話して持ってこなくていいから送付しろと
言ったのね。でもどうしても家にて説明すると。
結局なんで来るのか理由は何か問い詰めたら、
35万の教材の説明にくると自白した。
そこでぶちきれて、来なくていいから送付しろ!と言ったら向こうも了承。
しかし来ないんだよ・・・。千円騙し取られたよ。
あいつらセールスマンは千円取れればしめたもんって感じ。
高い教材費の説明しておいて、千円で子供の成長がわかるからって
子供を心配する親の気持ちたてにとって!
くやしぃぃぃぃいぃぃいx!
596名無しの心子知らず:04/07/09 16:31 ID:Q5LFXD5K
>>590
え・・・5時に掃除機の音でで起こされたら、やだなぁ・・
自分だったら、かけれないわ。
最低6時、いや7時だな。
597名無しの心子知らず:04/07/09 16:34 ID:9Fl2Esj8
|ω;`) もしかしたらsage推奨だったかしら

>>595
一応、消費者センターに訴えておいた方がいいかも
598名無しの心子知らず:04/07/09 16:36 ID:a++dvLLo
うちも子供の適性検査の前に「可愛いお子さんですねぇー。
僕なんちゃいでちゅかぁー?こんなおもちゃはすきかなぁ?」
みたいにブロック出したり絵本出したり。
その説明もこの絵本はどこそこの有名な所から(確か小○館?)
出てる奴で、今日は別に変な物売りに来たわけじゃないですから、
ただアンケートをお願いしたいんです。と言った。
アンケートに記入してると、実は千円で子供さんの適正検査できますよ。
千円だけです。本当に千円以上いりませんと。
後日、35万の教材売りにくる予定だったのね。
千円なんかどうでもいいが、人のよさそうな兄ちゃん派遣して、
子供たてに取ったやりかたが頭にくる。
大阪の田舎から引っ越して東京の人間は信用できんと、その晩
枕を濡らした事件だった。
599名無しの心子知らず:04/07/09 16:36 ID:gNwLF9ew
家も以前同様の奴等が来たが
ちょうどその時、娘(当時1歳)がブリブリッと
特大ウンコをかました。
充満する玄関内。二度と奴等が来る事はなかったよ。
600名無しの心子知らず:04/07/09 16:37 ID:zctG4qEw
今ここのセールス話読んでたら、「こんにちはー」と
聞きなれない女の声が。
セールスか!?と警戒して出なかったが、どうやら
お届けものに来たらしい・・・
スマソ配達員。
601名無しの心子知らず:04/07/09 16:37 ID:z7lgS6Z3
>592
「結構です」はいかん!
「うちは必要ありません!お引き取りください!」の方がいい序
602名無しの心子知らず:04/07/09 16:37 ID:9Fl2Esj8
>>598
中○出版もサイアクだぞ

>>599
お子、GJ!!
603名無しの心子知らず:04/07/09 16:37 ID:a++dvLLo
>>597
そのときの領収書まだもってる。
何かあれば使おうと思ってたたが、いかんせん去年の10月の事件なので、
もう駄目かも。
604名無しの心子知らず:04/07/09 16:38 ID:mJNsWqDT
とにかく家に来て説明したいっていうのはまず
高額商品売りつけますってことだと思っていいとオモ
605名無しの心子知らず:04/07/09 16:38 ID:9Fl2Esj8
>>601
そうだった、はっきり「いらないっ!」って意思表示しないとダメなんだよね

>>603
どうかな、ダメ元で訴えとけ
606名無しの心子知らず:04/07/09 16:40 ID:2aLcGMAy
犬の散歩とかなら、5時でも分かるけど掃除機はやだなぁ〜。
それこそ近所迷惑考えろ!!って思う。

うちの横の家は、6時ごろから犬の鳴き声がウルサイ!!!
飼い主の出勤時間なんだろうが、自由に家の中と庭に出入りさせてるみたいで、
外でワンワンずっと鳴いてやがる・・・
飼い主にくらい鳴かないように訓練して欲しい。
607名無しの心子知らず:04/07/09 16:41 ID:9Fl2Esj8
>>606
飼い主に吠える犬なんて所詮バカ
バカ犬を飼ってる飼い主もやっぱりバカ

頭悪い犬はキライだヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
608名無しの心子知らず:04/07/09 16:43 ID:a++dvLLo
>>583
こさせないほうがいいよ。
もし来させるなら、実はこんな話聞きましたがどうなってるんですか?と。
友人が千円騙し取られたと言ってました。
お引取り下さらないなら警察呼びますと言った方がいい。
私千円取られて、何か可愛い息子だとか言われただけだったが。OTL
609名無しの心子知らず:04/07/09 16:46 ID:a++dvLLo
>>583
興奮してて何度も書いてスマソ
あいつらは千円取るのが目的じゃないんだ。
35万の教材を売るのが最終目的なんだよ。
610583:04/07/09 16:46 ID:ap89IToz
>>595
もしかしたらまったく同じ教材かもしれんですね!
私も電話で断ろうかと考えてたよー。
直接来て、延々と話も聞きたくないし。
き ち ん と教材は送って下さいね!
と念押ししておきます。

>>598
そうなんだよね・・。人の良さそうな、断りにくい人を派遣してくるんだもん。
この暑い中、一生懸命おべっか使って、ノルマとかあるんだろうな・・他の
家では冷たく断られたりもするんだろうな・・と同情してしまう甘い私。
611名無しの心子知らず:04/07/09 16:47 ID:NjkvUV63
その千円のは友達の所に先日来たらしく話を聞いた。

そこの子は(当時)二歳ちょっとで数字も50まで言えるし10までは
自分でかけたりする(親が)熱心な子。
そういうタイプには突然「15の次は?」と聞け等アドバイスしたそうなw
そして「今時幼稚園入る前(三歳)には自分の名前くらいかけないと」と脅かし
今から積み重ねがないと、二学期制でますますバカになるだけだから受験に響くとまで
言ったらしい。

なんだかなぁ。
612583:04/07/09 16:48 ID:ap89IToz
連続すまんです・・。

教材じゃなくて適正の結果ですた・・。
教材まみれになって逝ってきます・・。
613名無しの心子知らず:04/07/09 16:49 ID:a++dvLLo
>>610
断ったら千円返ってこないよw

>>611
結構このての被害あるんだなぁ。
新スレ立ててもいいかもね。
614名無しの心子知らず:04/07/09 16:50 ID:sOiEbFdJ
■■■学習教材の訪問販売ってどうよ?■■■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035002253/

あるよ。もう。
615名無しの心子知らず:04/07/09 16:52 ID:a++dvLLo
>>614
誘導サンクス
616名無しの心子知らず:04/07/09 16:53 ID:8MRg2vA5
別に35万でも、本当に親が良いと思ったならいいんじゃないの?
ディ○ニーの英語教材だって、そこそこするじゃん。
でも、自分が嫌だと思って断りきれないようなら、来るの辞めてもらえばいいと思う。
旦那さん一緒なんだったら、強引に勧める事もないとは思うけど。
>595のは消費者センターに電話したほうがイイ!

悪徳商法マニアックス
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/
ココも参考にしてみて。
617名無しの心子知らず:04/07/09 16:54 ID:h1FrDp/Z
>>589-590-596
それぞれ意見あるのは当然だと思います。
せめて朝7時とかならいいんですが…
このお宅はうちら夫婦が越してきて挨拶に行ったとき奥さんが「うちはいっさい人付き合いしません」と菓子おりだけ受け取った家です。

早朝の掃除機はやめてください。

とだけシンプルに紙に書いてポストに入れておこうと思いますがどう思いますか?
618名無しの心子知らず:04/07/09 16:54 ID:y41l+G3/
>>602
中央出版は最悪に禿同!
6年位前にもひどい目にあったけど
今でも変わらず悪徳っぷりなんでつね・・・
619名無しの心子知らず:04/07/09 16:56 ID:wyXkR2n6
>>617
そういう輩は、何言っても無駄とオモワレ。
620名無しの心子知らず:04/07/09 16:59 ID:9Fl2Esj8
>>617
一応入れておいた方がいいね
それでヤメてくれればラッキーだし…

>>618
あまりのしつこさに、最後にこっちがキレました
「イラナイって言ってるのに、何回電話してくるの!」
ウザイウザイウザイ…
621名無しの心子知らず:04/07/09 17:04 ID:nUvtyAkC
>617
菓子折りだけ受け取るとは、なかなか勇気のあるお方でつね・・・w

紙をポストに入れる瞬間を見つからないようにガンガッテください。
622名無しの心子知らず:04/07/09 17:09 ID:NU3CRsOP
>617
「早朝」だとあいまいに取られてしまうかも。
なら5時オケーだわね、って。
623名無しの心子知らず:04/07/09 17:17 ID:ap89IToz
>>617
申し訳ありませんが、家族が目を覚ましてしまうので、
掃除機をかけるのはせめて7時以降にしてほしいのですが・・

てな感じで少し下手にでた方が相手も嫌な感じをうけないのでは?
624名無しの心子知らず:04/07/09 17:31 ID:p6q9Rztc
さっき、子供達連れて買い物に出たんだけど、スパーで追いかけっこしてる
地元では体操服登園で割と有名な幼稚園児♀2匹と♂1匹がいた。
周りの人はドン引きしてたけど、その小らのハハ達はだ〜れも注意せず&私達何か悪い事しました?
と涼しげ〜な顔。
お店の人もかなり困惑気味。
お〜い、体操服に幼稚園名とオマイラの小の名前がデカデカと出てるのにそれで、恥ずかしくないのか?
ウチはさらに幼い小連れなので、せめてぶつからないようにするのが、精一杯だったよ。
面と向かって注意するのも、コワイしね。
幼稚園に匿名の電話入れてやろうかしら。
625名無しの心子知らず:04/07/09 17:40 ID:NU3CRsOP
>624
お店に苦情の電話入れてみるのはどう?私はそういう時
危ない時はお店の人からも注意して欲しいなと思うので。
626名無しの心子知らず:04/07/09 19:01 ID:h1FrDp/Z
>>619-620-621-622-623さん
アドバイスありがとうございます。さっそく今日夜中にでもポストに手紙入れてみます。

これでやめてくれるといいのだが…
627名無しの心子知らず:04/07/09 19:09 ID:DJEgFb4D
スーパーのおっかけっこくらい大目にみてあげたら?
628名無しの心子知らず:04/07/09 19:16 ID:a++dvLLo
>>627
おっかけっこくらい?
あなた自分のお子が走り回ってても大目に見るのですか?
迷惑極まりないですよ。その考えはやめなさい。
629名無しの心子知らず:04/07/09 19:16 ID:5GjTvtDe
>624
直球で幼稚園に「オタクの名折れになりますよ」と
子供の名前を教えてさしあげましょう。
630名無しの心子知らず:04/07/09 19:18 ID:86JsEmgG
>>627


クマー
631名無しの心子知らず:04/07/09 20:13 ID:KXUVO2fv
でも・・・幼稚園に言って指導してもらうわけ?
なんか変な話だなあ・・・。「お店で走らない」は幼稚園で躾るようなことじゃないじゃん。
大体幼稚園から「最近スーパーで野放しにしてる子供のことで苦情がきました」なんて
お知らせが入ってても、そんなドキュ親じゃまともに読まないと思う。
632名無しの心子知らず:04/07/09 20:23 ID:O/pl5qC1
>>626
ガンバレー!!

ちなみに家の姑(同居)も朝5時に掃除機かけます。かけてました。
あまりにガーガーうるさく、私も子も目が覚めてしまうのである日
「すいませんが朝早くの掃除機は辞めていただけます?子どもが起きてしまって・・・
昼間私が掃除機かけますから・・・。」とお願いしたら
「私の生活リズムに文句あるの?!!!!朝早くあんたも起きればいい!!
いつまでも寝ていてよく言うよ!!!!(私、毎朝6時におきてますが何か?)
ああ こんな事言われて私は死にたいよ!!。」
と姑はみごとにキレてくれました。
死にたいの?まあ大変!と思ったが今も姑は元気に生きてます。
それからかなりもめまして、なんとかこちらのお願いを聞いてくれました。
(まだ たまーに朝早く掃除機の音が聞こえる時もあるけど・・)

年より は言う事聞かないからかなりもめるとは思うけど、
これから先子どもが大きくなって幼稚園小学校へあがった時
朝早く起こされたために幼稚園や学校でウトウト・・・なんて
ことがあったら困るからここはガン!と頑張るべし
応援するよー。

633名無しの心子知らず:04/07/09 20:49 ID:35bPmu7C
息子1歳、週に1度児童館に連れてってるのだが、
そこで毎回会うハイハイ児とそのママンの集団。
だいたい5,6組でいつもいるみたいなんだが、
すべり台とかおもちゃのトンネルとかを占拠しまくり。
内輪だけですごく盛り上がってて他の子がその遊具で遊ぼうとすると
にらんだり子供が近寄っても思いっきりシカト。
逆にそのグループの子が他の子のところに行くと
その間はママ同士でおしゃべりで子供の面倒を他のママに
見せようとする。あ〜、やな集団。
634名無しの心子知らず:04/07/09 20:56 ID:4w7I2Wrt
掃除したいなら、掃除機じゃなくてホウキで
掃いてくれればいいのにねぇ。
わざわざガーガーやるって事は、掃除がしたいんじゃなくて
やっぱり・・・・
635 :04/07/09 21:15 ID:yg9EFpH5
幼稚園に思いっきりイヤな母親がいて、そいつが
気味の悪いグループ作ってそれ以外の人間を寄せ付けない、
露骨に無視する、ちょっと目立つ存在には悪口言いまくり。

私はその母親が生理的にイヤだったんで、子供同士が仲いい
ことを知ってても、当たらず触らずにしていた。

今日、どうしても仕方のない用事があって、その母親と話をしたんだが・・・
学生時代のものか?というような古びたシャツから、今まで寝てたんか?
というような布団っぽい臭いは漂うわ、口は歯石がたまりまくりみたいな
ひどい臭いだわ、最近年の離れた二人目の子供産んで、ますます太りまくり
だわ、色白に見える顔はシミだらけだわ・・・

あー、女として終わってるな、このオバハン・・・

醜いものを見て、自分はよけい筋トレと美白に
がんばろー、という気になったよ・・・気分÷。
636名無しの心子知らず:04/07/09 21:15 ID:cF3VQBqs
お年寄りの家かな?私の隣の住人は(老夫婦)5時ごろ洗濯機まわすよ。
637名無しの心子知らず:04/07/09 21:26 ID:y41l+G3/
負担方法は消費税が適切 年金改革財源で安倍氏
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004070400028&genre=A1&area=Z10

『人生イロイロ、私を純サマと呼びなさい』
自分大好き宣言。ワインに歌舞伎、オペラ、海外旅行やめられません(笑
だから日本国民にだけ犠牲押し付けブッシュに尻尾振って首相にしがみつく。
自分以外は無責任、無関心の純チャンです。
総理の座にしがみつく為なら北朝鮮とブッシュに国民の莫大な税金を上納。     _    _
      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡) 人生イロイロ
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡) 会社員なんてやった事ない。
   ))ミ彡゙          ミミ彡(でも会社に行かずに給料貰って
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡厚生年金も払ってもらったけどな。
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ))
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡 < 私に聞かれたって
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)     分かるわけない
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ
    .))|      、,!   l  .|(( 若者は多国籍軍に入ってイラクでガンバレ。
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/ 私はテロが起きても厳重に守られてILLから安心だ。
       |\i  ´  /| 国民にはテロの犠牲が出るかもな。
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \お前ら年金チャンと払えよ、
  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ官僚と純サマの老後の為に。
  | .|  \|.     ∧    .|/   |. |俺は給料上が〜るけど、おまいら
サラリーマンやフリーターは賃下げだな。
  | .|.   ο|     .| .|  i ̄| ─  |. |努力しないフリーターはイラク逝け
★自民党の“公約”/消費税15%、イラク戦費6兆円負担
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1067373964/
公約破る事など大した事ない。
638名無しの心子知らず:04/07/09 22:32 ID:IEAL/067
年寄りってさぁ…早く起きるのはいいよ。
でも朝7時前(6時半とか)にインターホンけたたましく鳴らして
回覧板やおすそ分け持って来るのやめて欲しい。電話もやめて欲しい。by近所のお年寄り
何事かと思うよ。
結婚当初はびっくりして(実家の方はお年寄りはいてもこんなことはなかったので)
旦那に言ったら昔からそうだから仕方ないって感じ。
同居しているトメとウトもそれが普通だと思っている。
土地柄なのか?非常識だと思う自分が変なのか…
639名無しの心子知らず:04/07/09 23:08 ID:5kbf0bLw
工事していて2台ベビーカーが通れるか通れないか微妙な道があって
そこにさしかかった時、手前からやはりベビーカーの親子が来た。
幼稚園児ぐらいの子と並んで話しながら歩いていた。
なので、こっちは広めなところで待機して、その親子を先に通したのですが、
そのママは一緒に歩いてる子供と話をしたまま通りすぎていった。
別にお礼を言われたかったわけじゃないんだけどねえ。
明らかにこっちは立ち止まってるんだからさ。
「ムッキー!」というよりも「あ〜あ」って感じな出来事でした。
640名無しの心子知らず:04/07/09 23:13 ID:q2C3KqC6
>>639
わかる〜!ベビカ使用でそういう人すごく多い。
いつも道を譲るようにはしてるけど、御礼を言われることなんて3割以下だな。
たまに言われると「お、言われた!!」って感じ。
もはや礼を期待はしてないが(でもやっぱ少しガッカリ)
自分がベビカ使用だったとき、してもらってうれしかったことはこれからもして行こうと思ってる。
自己満足でもいいの。
641名無しの心子知らず:04/07/09 23:23 ID:DWsjIstY
昔からそれが当たり前で、その中で周囲の人間が生活しているのだとしたら
638の方が「非常識」なのかもね。
「常識」と言っても、結局はその土地柄に根ざした「常識」でしかないからねえ。
642624:04/07/09 23:23 ID:p6q9Rztc
レスありがとうございます、確かに幼稚園に言っても馬の耳に〜って思うのですが、
今日の小たちの追っかけっこは、店中に響き渡るような黄色い声を上げていて
ちょっとコワイものがありました。何も言わないハハ達にも驚きましたが。

下の子はその幼稚園に入れようと思っているので、なおさらショックでした。
多少の追っかけっこは理解出来ますが、やはり場所を選ぶべきだとワタシは
思います。
そこで人にぶつかったり、商品壊したりしては絶対イカンと思うので。
643名無しの心子知らず:04/07/09 23:37 ID:9/mySd5K
今日、近所の人の家に遊びに行ったんだけど、
その人の家は子供がいないからお菓子もそこいらに置いてあるので娘は食べ放題。
娘がお菓子を開けてくれといって柿の種(塩味)を持ってきた。
私は「もうお菓子は駄目だよ」というと、今度はその家の人の所に持っていった。
その人は開けてあげて内心私はしょっぱいのに・・・と思ってたけど今日だけだし
大目に見ようと思ってたら、娘が食べてたら「○○(娘の名前)にはそれはしょっぱいよ」
と言った。するともう1人いた人(子供は乳児)も「○○ちゃんにはしょっぱいからやめた方がいいかも」
と言い出した。だったら何で開けてあげちゃうんだよ!しょっぱいからやめようねと言ってもやめれる年
じゃないし、他にも氷砂糖を「○ちゃん、甘いから一個だけ食べてごらん」といって
容器ごと手渡し娘がたくさんとったら「そんなにいっぱいは体に毒だよ、一個だけだって」とか。
そんな事まだまだ理解できないのにな。しかもなぜかその乳児もちの人はやたら娘に口出ししたがる。
というか、その人の子供はまだ乳児だけど私の方が年下なので育児に対して少し先輩面したいのかもしれない。
やたらと娘に対して言う事が細かいんだよね、これしなきゃ駄目だとかおもちゃの使い方が少し違うと
これはこうして使う物だとか。あと私が娘に注意してると「ほらこれはこうしないとこうなっちゃうよー」とか
優しい口調で諭すように言ってくれるんだけど、こっちが真面目に注意してる最中に横から言わないで欲しいよ。
ずっとそんな調子だったから正直ものすごく疲れた・・・。
644名無しの心子知らず:04/07/09 23:54 ID:a++dvLLo
>>643がどうもDQN臭がするのは漏れだけか。

他人の家でお菓子食い放題ってそりゃ子供は遠慮できん罠。
もまえが遠慮しろ。
なのにしょっぱいとか食わせなきゃいいとか何かおかしいぞ?

と、思うのは漏れだけか。
645名無しの心子知らず:04/07/09 23:59 ID:w7d6Ve46
>>643
お菓子がそこいらに置いてあるからって食べちゃダメだと思うけど・・・
柿の種にはピーナッツなんて入ってないよね?アレ持ちじゃなくても
子供にピーナツ食べさせちゃだめだよ。
646名無しの心子知らず:04/07/09 23:59 ID:NiuYjY9y
>>644
同志よ
647名無しの心子知らず:04/07/10 00:00 ID:RByoSbeo
>>643=ドキュ認定いたしまつ。
わが子の躾は自分でな。その文面じゃ、ただされるがまま見てるだけみたいだ。
見兼ねて友人が諭したんじゃないのか。
どうか?
648名無しの心子知らず:04/07/10 00:04 ID:WRYjMGO7
>>643
正直スマンがもまえとは付き合いたくないな。
649名無しの心子知らず:04/07/10 00:06 ID:TwIo6qB1
>643
「○○ちゃんにはしょっぱいからダメ!」って最初から開けないなら、
「何この人。けち!!」っていう風にならない?(子供が思うじゃないよ)
「お母さん、だめよっていったでしょ?」で、それでもごねるなら、母親に了解とって開けて、
ぺろっと味見させて、「ね?○○ちゃんにはしょっぱいでしょ?」で終わると思う。わたしなら。

幼児を持たない人は、立って歩いてる子はもう言葉が通じるもんだと思っている人が多いよ。
実際1歳チョイで大人の言う事を理解できる子もいるし。
650名無しの心子知らず:04/07/10 00:13 ID:WRYjMGO7
私なら、まず友人宅に遊びに行くなら、
自分、子供、友人の分のおやつ、飲み物持参でいくな。
そして、いくら仲のよい友人宅でも、勝手に菓子を食い散らかすような事は
させない。どうしてもと言う場合は、友人に了解取って、
「どうしても食べたいらしくて少し頂いてもいいかな?」
と了解得てから味見させる。
その辺は>649と同じだ。
親しい仲にも礼儀ありだ。
651名無しの心子知らず:04/07/10 06:49 ID:c3uor1Am
>>643
確かにヨソの家でお菓子を食い散らかしちゃいかんだろ〜とはオモタ。

でも、友達も食べちゃいけないお菓子とかはしまっておいてほしいな。
子供なんてイタズラばっかりするんだもん。
お菓子だって見たら欲しがるし。いじられたくないもの、食べたらまずいもの
はガードしておくくらいの事、その友達はわかっていなかったのかなー?
私は子梨の家には何かやらかしたら困るし、危なさそうだから子供は
連れていかないけど・・。

あと、子育てに自分のやり方を押し付けてくるのも嫌だよね。
よっぽど非常識な事をしてるなら別だけど。

643タンにモニョる部分も確かにあるけど、友達も何だかなーとオモタ。
652名無しの心子知らず:04/07/10 08:43 ID:C1eH4xFR
>>651
>友達も食べちゃいけないお菓子とかはしまっておいてほしいな。
>子育てに自分のやり方を押し付けてくるのも嫌だよね。

言ってる事矛盾してないか?
653名無しの心子知らず:04/07/10 08:54 ID:EwuR5pXd
昨日が出産予定日なんだけどまだ産まれそうにない。
隣人にも何回も聞かれてるからそのたびに答えてる。
なのに田舎ゆえの近所付き合いで半年くらい前に亡くなった
近所の方の初盆にさっき出席を求められた。

組長さんにもちゃんと伝えてあるし二歳の上の子もいる。
結構話が急だったのでサービス業で不定休の主人は休みが取れなかった。

前回帝王切開だったので予定日を過ぎたら帝王切開ということで
12日に入院が決まってることを伝えたら
「もう二年も経ってるんだから大丈夫よ〜神経質ねw」と言われた。

おまいが大丈夫だと言うそのソースはどこにあるんだ!
好きで帝王切開になるわけじゃないっつーの。
ただでさえ予定日過ぎてドキドキしてるのに歩いて結構ある足場の悪い
お墓に子連れで行ってその場で陣痛が来たら責任取ってくれるんかい!
(初盆は近所の人で朝一番にお墓参りをするだけらしい)

結局断りましたがインターフォンを切る寸前まで連れて行きたそうでした。
654名無しの心子知らず:04/07/10 09:05 ID:5fbQOzCD
>>653
陣痛来てるわけじゃないならお墓参りくらい行けそうだがなぁ。
655名無しの心子知らず:04/07/10 09:19 ID:fzttwgyH
だから人間なんて最初から生まなければいいんですよ。
分かりませんか?
何故子供を作ろうと思うんですか?自分達の為ですか?快楽の為ですか?
本当に子供の幸せを願ってたら生めるものですか?
子供を作るヤツは自己中以外の何者でもないんですよ。
生んでからあーだこーだと騒ぐ。
残酷な風景を「事に犠牲は付き物だ」と静観するの嫌ですね。
人間は本能を隠して生きてる生き物なんだからこういう時だけ本能は無しですよ

子供を作らず今生きてる人が寿命で死んで人類が滅亡すれば平和が訪れると思います。
人類が存在するうちは、平和の対義語が存在する故平和が存在するわけでそれは平和ではありません。
656654:04/07/10 09:23 ID:EwuR5pXd
>>653
整地された歩きやすい墓地なら考えなくも無いけど
歩いて2,30分かかるあぜ道なのか獣道なのか分からないような
場所の丘の上にあるお墓に2歳児を一人で連れてさすがに怖くていけません。
陣痛来てなくても転んで十月十日大事に育てた腹の子に何かあっても嫌だし。
657653:04/07/10 09:27 ID:EwuR5pXd
番号間違えた
>>653=>>653
658名無しの心子知らず:04/07/10 09:30 ID:N4f5fM+e
>>656
>654はただのオバかさんだから
気にしなくてもいいよ。
ところでしつこいのは隣人?
臨月の人間に無茶なことを言う人は
無視無視!

子どもが大きくなったら、めいっぱいお手伝いさせてもらいます!
って言って、心の中で舌を出すくらいがちょうどいいよ。
安産をお祈りしてます!
659名無しの心子知らず:04/07/10 09:33 ID:QQH5PvGU
>653
臨月の妊婦さんに、2歳児連れてお墓参りに来いなんて・・・
おなか大きくて歩くの大変そうなのに、
子連れで暑い中歩けないよね。
動けば中の人が下りてくるって言ったって、もっと安全なところで歩くべし。

安産をお祈りしてます。赤ちゃんとの対面、楽しみですね〜
660名無しの心子知らず:04/07/10 09:37 ID:Spb5bsuB
でも予定日過ぎてて、いつ陣痛来てもおかしくない状態の時に
他人ばかりの所に、のこのこ出かけられないよ。
陣痛来ても、逆に周りの人に迷惑かけちゃうよ。
いかなくて正解だと思う。
661名無しの心子知らず:04/07/10 09:40 ID:eZ6kQtzH
いかなくて正解だと思うけど
なんでもソースを求められる時代なのかと思ったよ・・・。
ネット依存症も増えるわけだな。
662名無しの心子知らず:04/07/10 09:53 ID:Spb5bsuB
冗談っていうか、例えっていうか、
本気でソースをもとめている訳じゃないと思うんだけど…
663名無しの心子知らず:04/07/10 09:55 ID:eZ6kQtzH
>662
わかってるから心配汁な
664名無しの心子知らず:04/07/10 10:13 ID:5fbQOzCD
>>658
あんたムカつくね。
あんた改行変だよ。
ばぁ〜か

>>656
獣道のような所にあるお墓でしたか。
うちの近所にあるお墓や青山墓地みたいなところを想像してたのでごめんよぅ。
涼しい時間に歩いてちょっと行ってお墓参りすりゃ
近所の人にも変な顔されずに済むならいけばいいのになぁ・・・って思ったんだよ。
665653:04/07/10 10:37 ID:EwuR5pXd
暖かいお言葉ありがとうございます。

一応経産婦なんですが前回陣痛を味わってないので
いきなり陣痛、外、たくさんの近所の人の前、子供連れだったら
絶対に冷静に対応できないよ〜と頭ん中駆け巡ってました。
誘ってきたのは隣人なんですが2日前におしるしがあったことも
おしるし当日に伝えてありました(ほぼ毎日様子を伺いに来てる)
ちょうど雨も降ってきたので行かなくて良かったです。

>>664
お墓参りは個々で行くんじゃなくて近所の人が初盆の家にいったん集まり
皆で(30人くらい)ぞろぞろお墓まで歩いていくんです。
なんで途中ちょっと休憩とかも難しいし子供が読経中静かに出来なかったら
皆さんに迷惑かけるかなぁと。
666名無しの心子知らず:04/07/10 10:39 ID:DC9GYPFU
>664
653の最初に田舎ゆえの近所付き合いって書いてあるよ・・・
別に田舎でも行きやすい墓地はあるけどさ。
初盆のって書いてあるから、皆で行ってお経あげたりとかするんじゃない?
お墓で法事やるような感じで。
それは子連れの臨月の人にはきつかろう。
667名無しの心子知らず:04/07/10 10:40 ID:DC9GYPFU
あ、ちんたらしてたら653さんが。スマソ。
668653:04/07/10 10:49 ID:EwuR5pXd
ちなみに隣人は7月11日にご自慢の息子さんを産んでるので
私にもその日に産んだ方が絶対にいいといつも言われてますw

去年家が引越してきてから妙に構いたがって
姑よりも姑らしくで本当に困っています。
669653:04/07/10 10:50 ID:EwuR5pXd
>>666さん
ありがとう
670名無しの心子知らず:04/07/10 10:55 ID:5fbQOzCD
>>665
ごめん、どんどん後出しされるのはやっぱちょっとモニョる。

>>666
うちも濃い近所付き合いをする田舎だから余計に思ってしまったのですよ。
671名無しの心子知らず:04/07/10 10:57 ID:meW42X+D
墓参りに行きたく無いから子供だ妊娠だって言い訳してるように見えるけど。
付き合い悪い嫁さんだから隣の人は親切で気にかけてくれてるのかもね。
672653:04/07/10 11:04 ID:EwuR5pXd
別に墓参りに行きたくないわけじゃないんだけど・・。
特に近所付き合いを敬遠してるわけでもなく半年前のお葬式の時には
もちろん妊娠中でしたが手伝いに行きましたし毎月の寄り合いにも
都合をつけて出席してますよ。

>>670
最初のところで歩いて結構ある足場の悪いお墓と書いておいたし
初盆に出席とも書いたので近所皆で行くのは分かると思ったんだけど・・。
後出しっぽく感じたのならごめんなさい。
673名無しの心子知らず:04/07/10 11:11 ID:xtt+iFgG
>>672
初盆と言っても、地域や宗派によって内容は違ってくるものさ。
最初に書いてある内容だけでいいと思ったよ。
これ以上ここで論議するとウザーという意見もあると思うので
トメトメしい食い付きにはスルーで桶
674名無しの心子知らず:04/07/10 11:15 ID:uIBfEdg/
>672
私も最初の内容でだいたい想像ついたよ。私の実家の墓を想像したからかも知れない。

675名無しの心子知らず:04/07/10 11:15 ID:meW42X+D
>結構話が急だったのでサービス業で不定休の主人は休みが取れなかった。
初盆ってわかってるのに?
付き合い悪いから話が入ってこなかっただけでしょ?

>(初盆は近所の人で朝一番にお墓参りをするだけらしい)
だったら行けばいいのに。
行きたく無いから断ったんじゃないの?

>誘ってきたのは隣人なんですが2日前におしるしがあったことも
こういうの後出しっていわない?

>去年家が引越してきてから妙に構いたがって
>姑よりも姑らしくで本当に困っています。
付き合い悪いから親切にしてくれてるのが迷惑ってことなんじゃないの?

>別に墓参りに行きたくないわけじゃないんだけど・・。
行きたく無いから断ったんじゃないの?

レスしすぎててキモイ。(自分も含め)
653さんはリロードしすぎ。
一生懸命になっちゃってる様子にワロタ
このレス含めて適当に流せばいいのに。
676名無しの心子知らず:04/07/10 11:21 ID:/mP5njQm
では流しましょう。






ざばざば〜〜〜・・・。
677名無しの心子知らず:04/07/10 11:24 ID:rR8ZUtE1
冷蔵庫に入ってたプリンを子供が食べた・・・。
自分の分は食べてるのに・・・。
カチンムッカーじゃないけどすごく悲しかった。
678名無しの心子知らず:04/07/10 11:28 ID:NjKkrRvu
>>677
1日1個、というルールと
1人1個、というルールがあるんじゃないですか?
私の家でもそうでしたが、うまく使い分けてましたよ。
「昨日食べたけど『1日1個』だからこれは今日の分!」なんて言ってw
679名無しの心子知らず:04/07/10 11:41 ID:rR8ZUtE1
>>678
そう!家族分買ってきてあって一人1個だったのですよ。
私は楽しみに取っておいたのに夜食で食べてしまったのです。
「同じの買ってきてやるから機嫌を直せ」と子供に言われてしまった。
680名無しの心子知らず:04/07/10 12:39 ID:NjKkrRvu
>>679
アハハ 結構大きいお子さんなのかな?
「そういう問題じゃないんだい!今食べたいの!ウワァァン・゚・(つД`)・゚・。」だね。
681639:04/07/10 15:58 ID:LTUqtQsH
皆さん厳しい意見も含めてレスありがとう。

文章が少し言葉足らずだったんだけど食べ放題というのは
その人が置いてあるお菓子を「ほら全部食べていいよ、食べきれなかったら帰りなー」
って言ったのね。多少は頂いてももちろん全部食べさすわけにはいかないから注意したのに
その人は私が注意してるの聞いててもあげちゃうし、娘に注意しても
「子供なんだから分からないしそんなに言ったってしょうがないよ」と言われたのも
カチンときた要因の一つ。
もう1人の乳児持ちの人にも「本当に危ない事以外はそんなにいわなくてもいいんじゃない?」
と言われたので。でももっと毅然とした態度で自分の躾を貫けばよかったのかもしれないな。

>650
遊びに行ったというより同じ社宅の人なので社宅の庭の前で遊んでいたらその人が来て
娘がその人によってったら「○ちゃん、家おいでよ」と言って手をつないでさっさとドア開けて
連れて行ったので最初は「いいです、いいです」って断ったんだけど出かけるって言っても
同じ社宅だからすぐばれるし「旦那今日帰り遅いんだから平気でしょ」と言われたので
なかなか断りづらくて行きました。その人子供大好きで家に呼ぶのが好きみたいなんだけど
今度からは自分の家に呼んでみる事にします。
682643:04/07/10 16:00 ID:LTUqtQsH
↑ あっ!すみません639じゃなくて643でした。
683名無しの心子知らず:04/07/10 16:42 ID:u7l7GyW5
う〜ん、とりあえず周りにお菓子があふれている状況でも、
度を過ぎた食べ方をしないよう自分の子を躾ることが最重要かと。

周りの人だって押さえつけて口に突っ込んで食べさせたわけじゃないんだし、ね。
684名無しの心子知らず:04/07/10 16:58 ID:6NpY8oGR
>>681
同じ場にいる人にそこまでイライラしちゃうなら、一緒にいないほうがいいと思う。
>>643を読む限り、乳児もちの人は「先輩面」したいとも思っていないと思うし、
そんなにカチンと来るものの言い方はしていないと思った。
むしろ、あなたが先方に思うところがあるからこその、「イライラ」なんじゃないか?
685名無しの心子知らず:04/07/10 17:26 ID:zx+zVPV2
>>632
ありがとうございます。

今朝また掃除機4時半にかけてました…ちびは泣きやまないしうちが近所迷惑かけちゃってます。
686名無しの心子知らず:04/07/10 17:30 ID:uIBfEdg/
>685
マンションでそんなことやってたら即苦情だと思う。
一戸建てだから周りに迷惑かけてることに気付いてないかも。
匿名の手紙でやんわりお願いするのがいいと思う。
それでも変わらなかったらあきらめるしかない・・・
687名無しの心子知らず:04/07/10 17:35 ID:zNavokvk
>685
以前に転勤で住んだ借り上げ社宅(マンション)の階上のオクがご本人
曰く「毎朝、1年中、3時半起床」という人だった。掃除機かける音や
椅子やテーブルを引きずる音・・・凄まじかった。
おまけに母親が超早起きだから、子ども(当時幼稚園児2人)も5時には
起床するらしく、ドッタンバッタンとこれまた凄い。
夏ともなれば6時には洗濯物、布団、靴まで洗って干してあり、子どもは
「もう朝ごはん食べた」と言って公園で遊んでいるし、結構ご近所でも有名だ
ったみたいです。
688名無しの心子知らず:04/07/10 17:47 ID:7/hjJFew
他人が自分の子にお菓子あげまくりも困るけど、
親が大甘で、子の体調考えずに求めに応じてあげてしまうのも困るよ。

クリスマスパーティーで、子供の要求に応じて、
吐くまでジュース飲ませたママ友がいたなあ・・・
私名義でウチのマンションの集会場を使っていたので、すごい迷惑だったし、
せっかくの楽しい日なのに子供がかわいそうだった。
そのママンは、夏にはアイスコーヒーを3歳の子供に、これまたせがまれて
飲ませてたな〜

その子はヒマン児
689名無しの心子知らず:04/07/10 17:52 ID:odqNkpyx
>>685さんへ
>>632 です。
匿名の手紙は出したのかな?

うちも姑が朝5時に掃除機かけてる最中に
無言電話が何回かありました。
多分 近所の人が「うるさーい!!掃除機かけるなゴルァ」って意味で
コールしたのだと思います。
近所の方ってもめたくないから なかなか苦情を言いにくいんですよ。

それにしても朝4時半に掃除機は辛いね。
素直に苦情を聞いてくれる人ならいいけれども・・・
年よりは頑固だから難しそうだー。
でも負けずにファイトだよ!!
690名無しの心子知らず:04/07/10 19:08 ID:zx+zVPV2
>>685です。
昨夜お隣の電気が消え寝静まった頃を見計らって手紙をいれました。
今朝新聞を取ったと同時に気付いたと思うんですが…
気付いてないのかな。
もう少し様子みてみます。
3時半起きの奥の話もびっくりです。
691名無しの心子知らず:04/07/10 19:08 ID:64Vukhik
産後あと数キロがなかなか落とせない私に、
嬉 し そ う に「そのくらいでちょうどいいわよ〜健康そうで!」
私の臨月の時の体重より確実に10キロ重い藻前に言われるとムカツク!!
仲間ハケーンと思うなよ!絶対痩せてやるぅ〜!
692名無しの心子知らず:04/07/10 22:40 ID:fuY0HHXf
今日のことじゃないんだけど・・・公園でよく会うママと食事に行く事にした。
そのママは次の日は他のママ友と会うから、とのこと。
わざわざ次の日に他のママ友と会うとかって言う必要ないんじゃないの?
と思いつつ4日後に会う約束をした。
そしたらその夜10時過ぎに携帯メールに
「明日会う友達とは暑いから他の日に会うことにしたんだ。
〇〇さん(私のこと)食事に行きたがってたから明日にする?
4日後でもいいし、私はどっちでもかまわないよ」
はぁ?
食事に行きたがってた?
どっちでもかまわない?
こーゆー一方通行的なメールの書き方って有り??
いかにも『私はあなたにあわせてあげてるのヨ!』
みたいに勝手に話作らないで欲しいんだけど・・・。
よく知ってる人じゃないけどこのままだとすご〜く疲れそうな悪寒・・・。
693名無しの心子知らず:04/07/10 22:47 ID:/S/jwB/y
>>692
なんか、その微妙な違和感のある空気はわかるな〜
こっちだってべつにいつでもいいことを、さも重要そうに言われると
「は?べつにあなたのことそんなに重要視してませんが?」と
言いたくなっちゃうね。
694名無しの心子知らず:04/07/10 22:51 ID:TejLzYg3
『一緒に○○』という形に関してはフェードアウト推奨。
公園で逢うのはしょうがないからねぇ。
695名無しの心子知らず:04/07/10 23:02 ID:zx+zVPV2
そんな椰子は次あったときに妙によそよそしく言葉少な目に接した方がいいよ。
つけ上がってるんだよ。
無理に付き合うこともないと思うよ。
696692:04/07/10 23:34 ID:fuY0HHXf
レスありがトン。

本当「何もったいぶったメール書いてんの?」って言ってやりたい。
こっちとしても『どっちでもいい』というかどーでもいい事なのにサ。
今後も公園で会うだろうからあんまりヘンな態度はできないだけどね〜。
つけ上がってるな、とは思うからあんまり同調しないようにしようと思うよ。
697名無しの心子知らず:04/07/10 23:52 ID:2ulpli1e
>>692
普段のその人を知らないから、間違ってるかもしれないけど、
言葉遣いを知らない人っているんだよね。というより、日本語が変な人。
本人には悪気はないし、相手にも好意を持っているのに、なぜか言葉が変。
もしあなたのその相手がその類の人だとしたら、
「○○さんが食事に行きたがっていたから」は、
「せっかく誘ってくれていたのに、前にはこっちの都合ばっかりでゴメンね。
明日の予定がキャンセルになったから」と普通の人なら書くような心情なのかも。
「どっちでもかまわない」は、普通の人なら「私の方は暇だから、あなたの都合に合わせるね。」
と書くような意味合いなのでは?と推測した。

実は職場の後輩にこの手の人がいる。
今は慣れたからなんとも思わないけど、純粋に日本語能力の低さが問題なのだと分かるまでは、
「ハァ?」「ハァ?」っていちいちカチンときたよ。
698名無しの心子知らず:04/07/11 03:23 ID:0wetYcoy
自分の子が言ってるから100%!正しい!
って言う馬鹿親ってほんとにいるんですね〜。
子供の喧嘩(っていうか殆ど向こうの思い込み)で
電話が掛かってきたんだけど、話を聞いているうちに
はあ〜?となりました。
「家の子は勉強もできるし、良い子だから皆に好かれている。
 だから、お宅の子が悪い。優しいうちの子はそれでも
 お宅の子をすきだと言っているから、家の子の気に入らない事を
 しないように治してくれ」
だって。自分の子供が多重人格者だといい加減気づけよ!

カチンムッカーと頭から湯気でそうでした。
699名無しの心子知らず:04/07/11 04:29 ID:wPvv8kzZ
今日の出来事じゃないけど。。。
カチムカっちゅーより モニョモニョなんだけど。。。
言葉の発育が遅い息子。
定期的に、保健所で経過観察診断を受けてる。
この前、別の用事で来てたママ友と、保健所で偶然バッタリ。
友「どうしたの〜?」
私「今日は経過観察の診断日なの」
友「なにそれ?」
私「言葉とかの発育が遅い子が受ける診断で、、、」
次の日、公園に行ったら、他のママ友全員が知ってた。
別に隠してたわけではないし、恥ずかしく思ってたわけでもない。
でも、皆に言いふらす話かなぁ。
しかも、大げさに言ってくれたよーで、「これからだよ。頑張って」
「大変だね。あまり思い詰めないようにね」などと
多数の人から励まされた。
(そのたびに、「ありがと」と礼は言ったが。)
気を遣わせてしまって、恐縮。。。
700名無しの心子知らず:04/07/11 04:31 ID:Z/hwEfmL
とても参考になるスレですね。

では私のグチを。
習い事の終わりに保護者が子どもを迎えに集まる場面で、他の親の対してと私に対してでは態度が違うお母さんが一人居ます。
きっと、私が何かしたか子ども同士で何かあったかなんだろうけど。
あ〜、嫌だな〜。もう露骨すぎ。
顔を合わせた時は、相手からの返事など無くても挨拶さえしておけばいいとは思うけど。あと激しく尾を引いてしまう。
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:42 ID:LVP7kt2H
>700
私もいますよ。私にだけ突然表情が能面みたいに変わるお母さん。
まあー何かを言えば何かあるんでしょうけど。そんなこと言ったら
誰だって我慢したり、許したり許してもらったりって経験あるでしょう?
もしかしたらそういう経験のない気の毒な人なのかなって思っています。
人の噂でそのお母さん、お姑さんが気に入らない、旦那の親戚が気に入ら
ないってすべて縁を切っちゃてるって聞いたんですね。
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:42 ID:GXPlkMXQ
>>701
どこのコテやねん
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:49 ID:s1g5CyPI
>>701-702
ワロタ
いや、701は「ああ、いるねー!そういう自分で損してるひと!」と思っていたん
ですが、同じコテなのにつっこんでる702に。
選挙だからかわったのかしら。私もこれになるかと期待しつつ送信。
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:25 ID:zAAYDr6G
私もワロタ 
でもこの名前欄見てから、選挙行ってきたよ。
今日の何時ごろから変わったのかな〜。8時くらい?
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:26 ID:sDIb15cy
>>702
今日の7時から一斉に変わったのかな?
2chもなかなかやるじゃん!と思った、
雨の日曜日。
706702:04/07/11 11:39 ID:GXPlkMXQ
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン 
全然気づかなかったわ_| ̄|○スマソ

選挙行って期末(´・ω・`)
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:36 ID:BOxGXouk
粋だねーこの名無し。
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:24 ID:kkqaJtso
いつも選挙の時期にはこうなるよね?<名無しさん@そうだ選挙に行こう
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:52 ID:aBvL7sKF
私もある人に対し能面顔だよ。
その人は忘れてるかもしれないけど、どうしても許せない事があるから。
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:41 ID:+VLu1krH
息子の友達(3歳児)たちが、いつも勝手に開き窓を開けて覗いてくる
玄関は施錠してるからか?開き窓まで勝手に侵入しては、私を見つけて
お喋り・・・息子をハケーンしたらそこから勝手に入ってきたりする。
息子は喜んで遊ぶんだが、こっちは勝手にはいられていつも迷惑。
玩具は勝手に外に持っていき、「返して」と言っても「イヤ」。
「のど渇いた」「おやつ欲しい」等と言われるし(お茶しかあげないが)
パンを見つければ「食べたい食べたい」と。「お母さんに聞いておいで」と言うと
「内緒でちょうだいよ〜」としつこい!!
「勝手に入らないで」「お外で遊び」と言ってもなかなか出て行かない。
今日もご飯食べてたら「まだ食べてるの」と覗きに来られ、「今ご飯中だから
あっち行ってて」と言ってるのに5秒おき位に「まだ?」と来る。
3歳児だから分からんのか??イヤ、うちの息子は分かると思うぞ。
外に聞こえるように「外で遊びなさ〜い」と怒鳴ってるのに、その子たちの親も
何してんだか?
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:55 ID:s1g5CyPI
>>710
のぞき窓って何ですか?
三歳児が常に出入りできるところがあるのなら、そこ閉じちゃえば
いいのにと思うんだけど……。
とりあえず、おもちゃに全部名前書いちゃうとか。
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:53 ID:BOxGXouk
3歳児ってそもそも放し飼いwにしても平気なの?
うちにも3歳の子がいるけど車が怖くて一人では外にだせません。
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:21 ID:LVP7kt2H
>709
お互いに接点があってその中で許せないって言うのはわかるし
人間、神様じゃないからそういう感情が皆無って人はいないかも
しれないけど。
私の場合、能面顔の人とは何の接点もない、会話もない、相手が
どういう声をしているかも聞いたことがないって感じなのね。
だから余計に不気味だよ。
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:34 ID:11MR/0g4
テレビを昨日家族で見ていた。すると南国の果物特集が始まった。
「マンゴー」が写っていた。で、親父が「これってくさいやつだろ?」
と言った。俺は「それはマンコだろ!」と思いながら「それはドリアン
だよ」と言った。母はなぜか皿を洗いに台所に去っていった。
715名無しの心子知らず:04/07/12 05:50 ID:yPdZrVtE
何故息子さんがこんな板を…?
716名無しの心子知らず:04/07/12 08:08 ID:5J5UoOrA
>713
能面顔になったことはないけれど、昔いじめられたヤシに顔がそっくりな
ママがいて、ど〜してもその人の前では動作がぎこちなかったことがある。
別人だと判ってるんだけど、どうしても。

そんなことはないと思うけれど、可能性のひとつとしてあげてみた。
717名無しの心子知らず:04/07/12 09:08 ID:oiAkJmK9
>713
私もある人に対しては能面顔。
その人は幼稚園で役員とかもしていて、周りは普通に接しているけど私はダメだ…。
まだクラスも別々でなんて名前かも知らない頃に、小児科で隣合わせたんだけど
その人、小学低学年の息子にゲームボーイ(たぶん)を音出したまま
させていて、受付の人や看護士に注意されてもやめさせなかったの。
口では「音消しなさい」と言うんだけど息子の方が「ウルセー!」って言うこと聞かない。
とても混んでいる待合で、うちの子も具合悪くてぐったりしてるのに
隣でピコピコやられて切れそうになりました。
で、後から同じ幼稚園に下の子が通ってることが解って、私はゲェ!と思ったよ。

私の能面顔に相手はきっと???と思ってるだろうな。
718名無しの心子知らず:04/07/12 10:33 ID:ONujQe1b
ひさしぶりの休みでご機嫌なのに
朝から選挙のお礼電話が続けて3本も。
ホントに入れたと思ってるのか、ただの決まりなのかしらないけど
ウゼーーーーーーーーーーー。

719名無しの心子知らず:04/07/12 13:07 ID:xmJ8bSdU
>>718
選挙中の贈答の禁止だけでなく、電話・DMも禁止にして欲しいよね…
720名無しの心子知らず:04/07/12 14:04 ID:jeZ9fRUn
今日、スーパーで3才位の女の子を連れたババアがいた。ちょっと太った人を見つけては孫に大声で「デブがいるよ。」挙げ句の果てには「ばあちゃんとどっちが強いと思う?」などと聞いている。んなもんどうでもいいだろ。もっと責任持って孫を育てろ。ババア!!
721713 :04/07/12 14:22 ID:AB//H90q
>>716-717

やはり能面顔って色々な理由があるんだね。勉強になった。
私の顔が「昔散々いじめられたアイツに似ている」って言われても
困るけど、理屈じゃないってことは世の中たくさんあるしね。
でも会う度に憂鬱だよ。
722名無しの心子知らず:04/07/12 14:30 ID:QFVnWr5u
>719
選挙期間外にくるぞw
723名無しの心子知らず:04/07/12 14:58 ID:KOaDAxwK
パン屋にて。
子供用シート付きのカートに3歳ぐらいの子を乗せたお父さんがいた。
お母さんは会計中。
私はその母親の隣の列で会計待ちをしていたのだが、ふと見ると
カートの子供が陳列してあるパンを2〜3回指で押していた。
私は目が点になったのだが、お父さんは見ていても何も言わず。
そしたら「こら!だめでしょ!」と言う声が聞こえたので、また見ると
会計の列を作るためのテープ?を触って遊んでいたらしく
「そんなことしたら落ちちゃうでしょ!」だって。
何かこう、いいのないムカムカ感に襲われました。
724723:04/07/12 14:59 ID:KOaDAxwK
最後の一行
× いいのない
○ いいようのない
でした。
725名無しの心子知らず:04/07/12 15:17 ID:ZU3hXRKu
この間、初めて「フラワーアレンジメント」と言う物を
母親学級で作りました。玄関に飾りました。
次の日の夕方、ふと玄関の花に目をやると、
花器&アレンジがいつの間にか変わっていてビックリ。
その場で考え込んでたら、トメサンが
「そういえば隣のおばさんが上がって来て、花、直してたっけ。」
それ以来、近所では「センスの悪い嫁」と呼ばれてます…。
ああ、腹が立つ…。ほっといてくれ。
726名無しの心子知らず:04/07/12 15:42 ID:bP1IeP9j
同じ集合住宅の●●もと●●たろう(小1)!
いつも出かける人間をみると行き先をしつこく聞くな!
そしてお前のうちがどこに行こうと知った事じゃねぇ!
ただでさえ甲高い声で響くのに泊まりの留守をわざわざ近所に広めるな!
保護者は一緒にいるなら少し静かにさせろ!早朝だぞ!
とっとと夏休みになってさっさと帰省しちまえー!
727名無しの心子知らず:04/07/12 15:49 ID:Xyy3gITG
>>726
なんかどっかのスレで話題の楽天店長みたいだな
728名無しの心子知らず:04/07/12 16:44 ID:GR6nWM0u
集合住宅のエレベーター。幼稚園のお迎えで帰って来たら小学生(5年位?)
の子達が後から走って乗ってきた。
最初に乗っていたのは私達を含め4組の幼稚園児とその親兄弟。
そのメンバーのなかではうちが一番先に降りるのでエレベーターの操作盤の
前に息子(年中)がいた。
小学生の子達が走ってきたので 息子が「開く」ボタンを押して待っていた。
(私は下の子抱っこして荷物を持っていたのでボタンが押せなかった。)
みんなが乗って、私達の階に着いて私が降りた後「開く」ボタンを押していた
た息子が降りた。
「閉めるぐらい押して降りろよな!!」
と、小学生に吐き捨てられた。


(続きます)
729名無しの心子知らず:04/07/12 16:46 ID:GR6nWM0u
続きです。

その子たちには以前も怒られた事があった。
その時は息子がエレベーターに乗っててすぐ後から私達が続こうとしたら
その小学生達が走ってきて先に乗ってしまった。
息子はびっくりしてエレベーターから出た。その所為か扉が閉まりかけて
小学生の何人かが乗り遅れそうになった。
「あのチビ!!ふざけんな!!開くをおしとけ!!ばかじゃねんか!!」
と、口々に言われた。
確かに息子を1人で先に乗せてしまってたのも悪いので、その子達に謝って
息子も
「お母さんがのってからのりなさい。他の人に迷惑でしょ。
 ちゃんと出来ない小さな子が1人で先になったら駄目!」
と、叱った。
その子達の口調に少し腹が立ったが私達のも悪かったので反省。
おかげで息子は1人で先にエレベーターに乗り込むことはなくなった。
が、今日のはどうも納得いかない。
降りる時に「閉める」って押さないと、文句言われるくらいのマナー
違反?それって思いやりって奴じゃないの?
一応、息子にはもう二度とエレベータのボタンに触るなと、言い聞かせた。
良い事をしてるつもりでボタンを押してても他人に迷惑を掛けることもあるし、
降りる時に閉めるを押しながらなんて年中の息子(ちょっとおバカ)には
出来そうにないし。

なんか大人気なくムカムカしたので長文になってしまいました。
すみません。
730名無しの心子知らず:04/07/12 16:49 ID:zIlQglhR
正直、EVネタは荒れるんだよね・・・と言いつつレス

どんなもっともなことを言ってたとしても、他人様にそんな口をきくような子はロクなもんじゃありません。
731名無しの心子知らず:04/07/12 16:51 ID:36VuCys7
以前の「ファミレスで一喝」ネタを思い出しました。
その時の流れは
「常識の通じないやつには穏やかに話してもムダ。」という風だったが。
732名無しの心子知らず:04/07/12 16:54 ID:L+1yLr+z
>>728=729
息子タン 年中さんなのにちゃんと開ボタン押して他の人待ってあげられるんでしょ?
充分エライじゃないですか。(ちょっとおバカ)なんて書いちゃダメだよ。
733名無しの心子知らず:04/07/12 16:58 ID:Xyy3gITG

>>728
降りる人が「閉」押したら危ないんじゃ?腕がはさまれるまでいかなくても、
押したボタンが左側だったら、左側のトビラにはぶつかりそう。
友達同士集団になったら、いきがって普段以上に口が悪くなる子もいるし、
ちょっと好戦的な態度をとる子もいる。
犬に噛まれたと思って気にしなくていいような気がするな。息子さんは
かわいそうだね。悪いことしてないと思うけど……。
734名無しの心子知らず:04/07/12 17:00 ID:iep+gv63
うちの子は年長だがエレベーターのボタンを押せないです。
お利口なお子さんですね。ってうちがオバカすぎか。

もしその小学生達と「三度目」があった時の為に、私ならシュミレーションしそう。
735名無しの心子知らず:04/07/12 17:01 ID:8F7nRucT
後に待ってる人がいて開けボタン押してるのは常識に近いよ。
年中で出来るんだから十分偉いさ。
でも閉め押す人ってあまりいないな〜気が効いてる人が
降りる時ちょこっと押すくらいで、しかも押してもそんなに
早く締まるというか自分で閉め押しても変わらない気がするわ。
736名無しの心子知らず:04/07/12 17:09 ID:HUEzrIb9
今日、腹がたった事です 長文ですいません
1歳の娘の目が赤いので眼科医に行った。
混む時間を外して行ったのだが結構まだ混んでいた。
おばあさん(70代くらい)が「私もう会計だし座りなさい」と席を
譲ってくれた。最初は申し訳なくて断ったのですが
「いいからこういう時は好意に甘えなさい。アナタが人にしてあげられる
ようになったら、やってあげればいい事なのよ」と言われた
なのでお礼を言い座ろうとした瞬間
私の後に来たおばさん(50代)が私と娘を押しのけてその席に座った。
娘を抱いていた私は転ぶ寸前でなんとかふんばって堪えた。
「若いくせに立ってろ立ってろ横着な!」と座ったおばさんに怒られた。
扇子でバタバタ扇ぎつつ携帯メールチェックをしながら
「年寄り立たせて座るなんて。なってないね〜」などなど
大声でわめくおばさんに物凄く腹が立った。
「私から見たらあなたは年寄りかもしれない。でもおばあさんから見たら
あなたは若いじゃないですか?第一突き飛ばす事ないでしょう?
もしこれで怪我でもしてたら傷害ですよ?故意にやってるんですから
目撃者も沢山ですよ?ココは携帯禁止なのに
携帯をいじりまわしているアナタに偉そうに言われたくはありませんね」
と反論した。 続きます
737名無しの心子知らず:04/07/12 17:14 ID:xmJ8bSdU
文句言うなら自分で押したらいいんさ
年中なのに「開」ボタンを押しててあげられるお子はえらいっ!
そんなに口汚いコの言うことなんてスルーでOK
ただ一言口汚いクソガキに言いたいのは
「そんなえらそうなコト言うなら、開けててもらったら「ありがとう」だろ?あぁ?」
738729:04/07/12 17:16 ID:zDhIEVQI
みなさん、ありがとうございます。
一回目は私達の方にも悪い所が有ったので腹も立ったけど
「ごもっとも」と、反省したんですが・・・
今回は、エレベーターに走りこんだり、割り込んで来たりする
子供にマナーを指摘されたので猛烈に腹が立ってしまいました。
大人気ない・・・
まぁ、もう少し周りが見れて気配りが出来る様になるまでは
息子にはエレベーターボタンに触らせないようにします。
そもそも幼児に触らせてたのが悪かったんでしょうし。
他の方から見たら幼児のボタン操作なんか信頼できないのは
仕方ないですもんね。
次回こそは何も言われないように頑張ってみます。
739名無しの心子知らず:04/07/12 17:19 ID:XQTNhH2s
>>736
どきどき。
740名無しの心子知らず:04/07/12 17:21 ID:HUEzrIb9
736続きです。
するとオバサンは
「この椅子は誰の物でもないんだから座ったっていいだろ!
携帯だって喋ってないし」と凄み周囲に同意を求めるおばさん。
「座ればいいですよ。それをとがめてるんじゃないでしょう?
突き飛ばした事を問題にしているんでしょう?
携帯だってメールしてれば電波飛ばしてるんですよ?知らないの?」
と言い返したら
「そんなしょうもない事で怒って!もっと広い心持たないと、
子供なんて育てられないわよ!育児なめないでよ!」
と怒鳴り散らされた。
「人を突き飛ばして座るあなたよりはマシでしょう」と言ってやりましたが
ど〜も腹が立っておさまらなかったもので・・・スイマセン
741名無しの心子知らず:04/07/12 17:22 ID:3TSaODEy
>>728
最近降りる際の閉めるボタン押すの何かはやってんの?w
結構皆していくけど、別にしなくてもいいと思うな。

息子タン何も悪い事してないのに、触るなとか言うのは可哀相だよ。
ちゃーんと説明して、あなたのしたことは間違ってないけど
たまにあんな事言う子がいるの。
だけどあんな風な言葉使ったり、嫌な思いさせたりしちゃ駄目なんだよ
と言ってあげたらベストだったかも。
742名無しの心子知らず:04/07/12 17:23 ID:5cpO9MMY
一昔前の「オバタリアン」ですな・・・
743名無しの心子知らず:04/07/12 17:24 ID:xmJ8bSdU
>>740
とんでもないババァに会ってしまいましたね
折角ばぁちゃんがお子を抱っこするあなたのために席を空けてくれたのに…
その席を、ヒトを突き飛ばしてまで横取りしておいてなんて言い草だか
育児なめないで?なめてるのはアンタでしょーに
どんなおガキが育ったのか見てみたいもんだわ
どうせおガキにもだんなにも相手にされなくて、ヒステリックになってるんでしょーよ
744名無しの心子知らず:04/07/12 17:28 ID:3TSaODEy
>>740
どうもメルヘン臭いが、そんなヴぁヴぁには周りも冷ややかな目で見るだろう。

「生き欲かいてんじゃねぇヴぁヴぁ」
くらい言ってやれ。
745名無しの心子知らず:04/07/12 17:28 ID:KxZn6s7b
席を譲ってくれたおばあちゃんはこのやりとりを見てたの?
746名無しの心子知らず:04/07/12 17:29 ID:3TSaODEy
>>743
どんな「おがき」が育ったか知らんが、
そのババァを育てた親もドキュ。
747名無しの心子知らず:04/07/12 17:29 ID:L+1yLr+z
>>740
ババァはスルーして おばあさんに
『すみません 折角お席を譲っていただいたのに…』
って深々と頭をさげてみても良かったかも。。
748名無しの心子知らず:04/07/12 17:29 ID:5cpO9MMY
>>741
うちも子供にはそんな風に言ってあげてる
>>728さん、今日でも息子君に言ってあげたらいいかも

マナーの悪い人が多すぎて、理不尽な思いをするのは大人も子供も同じ気持ちだもんね
ちょっと大きいスーパーに、休日の夕方買い物行ったりしても、呆れるくらいおかしな大人子供の多い事・・・
うちの子は、そんな場面に出くわすたび、わたしに問い掛けるような表情するよ
749名無しの心子知らず:04/07/12 17:33 ID:3TSaODEy
>>748
いい子が育ってると見た。
「まま、あんな事しちゃ駄目なんだよね?」
って目かしら。

何だかほっとしますた。
750名無しの心子知らず:04/07/12 17:37 ID:HUEzrIb9
740です。
押しのけられたすぐにおばあさんは会計に呼ばれ
精算し帰って行きました。
帰りかけたおばあさんにお礼を言うと
「困った人が来たもんねえ」と力なく笑ってました。
おばあさんが病院を出た途端
座っていたおばさんが文句を言い出したんです。
本当に腹が立ちました。
751名無しの心子知らず:04/07/12 17:41 ID:IogAEahM
メルヘンって「メンタルヘルス→メンヘル→メルヘン」
だったんですね。
頭がアパラパーでメルヘンなのかと思ってました。
752名無しの心子知らず:04/07/12 17:47 ID:F8zFFnY+
隣の家の同級生(2年生)とその弟(年中)にうちのカブト虫を盗まれた!

うちは玄関でカブト虫を飼っていたんだけど、昨日突然いなくなってしまった。
玄関の鍵もプラケースの蓋もきちんと閉めてあったのでおかしいと思っていたんだけど、
どうやら隣の家の兄弟がうちの子と遊んでいる隙を見て盗んでいったみたい。
今日、隣の奥さんがホームセンターでカブト虫の飼育用品を買い込んでいたのでそれとなく聞いてみたら、
昨晩ベランダにカブト虫がいたから飼う事にしたそう。
それで見せてもらったら、やっぱりうちのカブト虫!
返して欲しいと言ったんだけど、「うちで責任持って飼うことにしましたから」って、
返してくれなかった!うちのカブト虫なのに酷すぎる!
盗み癖のある兄弟とは絶対に遊ばせない!
隣の奥さんも、平気でベランダにいたなんて嘘をついて許せない!
あーもうホントにムカツク!!!
753名無しの心子知らず:04/07/12 17:53 ID:bvgOd2Jy
公園に行ったら、小学2年くらいの男の子がなぜか
私と子供の後ろを付いて回ってきた。
友達らしき子と一緒だったのになぜか私たちが行く所
行く所、こっちを気にしながら付いてくる。
その上、うちの子が遊んでいる後ろに回って妙な距離を保つ。
(突き飛ばしたり叩いたりできそうな距離)
そしてうちの子が笑う度にぼそっと「笑ってんじゃねぇよ」と言う。

最初は無視していたがあまりにしつこいので「今なんつった?」と
すごんだら「・・・なんでもない」と言って目をそらした。
そのまま見据えて「なんつったって聞いてんだろ」と大人気なく
プチ切れしたら目をそらしたまま逃げていった。
なんかうちの近所の公園は変な人や子供が多い気がしてきた・・・。
754名無しの心子知らず:04/07/12 17:54 ID:6lcYG3WI
>>752
信じられない話だねえ・・・
盗人の子は盗人・・・
755名無しの心子知らず:04/07/12 18:00 ID:v6BGxLqA
 もしや・・・もしや・・・子供がベランダに置いたのを信じている・・・って事はない?
ないかーそれはいい人杉か_| ̄|○
756名無しの心子知らず:04/07/12 18:01 ID:6qI6kHoD
>>726

そういう子供にはニコヤカに嘘を言えばよろし。
「どこ行くの?」
「フランス」
とか。徹底的にバカにした態度で「フランス」。
「嘘でえ」といっても「フランス」または「だったら聞くな」「お前には教えない」などと。
自分が相手にされていない、という事実は案外子供も敏感に感じとる。
そして、なんで相手にされないんだろうと(知恵がつけば)考える。


>>753
なんか不気味だねえ。
757名無しの心子知らず:04/07/12 18:07 ID:aLLoPy3k
>>753
大人気なくても、すごんでヨロシ。
758名無しの心子知らず:04/07/12 18:15 ID:QFVnWr5u
>753
あるなぁ、そーゆーワケワカランガキ
漏れも自分の子守る為にゃ、DQNに成るのもいいかなぁと思う時があるw
759名無しの心子知らず:04/07/12 18:25 ID:77JqDnZQ
>>753
うちの下に住んでるガキによく似てるわ
悪気はないのかもしれないけど、人にモノを聞いといて返答すると「ふぅん」と言いながら鼻で笑うのがデフォ
自分ちと我が家の区別がついてなかったらしく
ピンポンしないでドアは開けるわ、おもちゃ勝手に持ってって放置プレイだわ・・
そんな感じだったので、ある日何かの時にドア越しに話した時
部屋を覗いてまたバカにしたように笑い出したので
「何?なにかおかしいことあった?!」と切れ気味に行ったら
あまり寄り付かなくなった。
子供の友達ではあるんだけど、距離梨になりそうだったので
手を打っておいてよかったと思う
760名無しの心子知らず:04/07/12 18:42 ID:bvgOd2Jy
おぉー、レスありがとう。
普段ムカついても相手にしないように黙ってたんで
今日初めてすごんだのでちょっとドキドキしてしまいましたw
逃げて行った後しばらくその子を見ていたんだけど、友達らしき
子達は自転車に乗って公園の外に出て行ってた。
その後を追いかけて行ったけど結局公園に戻ってきて一人遊びを
しながらこちらの様子をじっと伺っていてちょっと恐かった。
帰る間際にも10mはなれた所から私たちを見てたし。

一体あぁいう子供ってなんなんだろう?
躾?親の真似?元からの性格?小学生くらいだと
反抗期とかあるからそういうのなのかな?
>>759サンの「鼻で笑う子供」っつーのもムカつくね。
これからはちょっとDQ風味な子供にはしっかりしよう。
761名無しの心子知らず:04/07/12 18:47 ID:aa/8vrBV
今日の朝、幼稚園のバスを待っている時・・。
同じクラスのSちゃんが「わたしね、今日お熱あるのー」と言ってきた。
まあどうせ37度台かな?とおもいそのままスルー。
帰りのバスを待ってるとき、他のママさん達が
Sちゃんて朝から38度3分あったんだって!と・・。
Sちゃんママいわく「本人がどうしても幼稚園に行きたいって聞かなくって」だと。
あと少しで1学期も終わるのに、他の子に移ったらどうすんだー!
休ませるか、せめて病院に先に行ってから来てくれ。
ちょいムカっときました。

762名無しの心子知らず:04/07/12 18:54 ID:QFVnWr5u
>760
もしかすると、ホントに池沼なんかもしれない
763名無しの心子知らず:04/07/12 19:15 ID:efMWR5FZ
>>761
そういう椰子は明日からスルーだ!
他の小にうつるとか考えてないよ。
自分の家族のことだけ。
それにしても暑さのせいか、DQな人たくさん見かけるw
764名無しの心子知らず:04/07/12 20:13 ID:lkYeLgzM
自動ドアじゃないコンビニなんかで先に入った人が
ドアを次の人のために支えてくれたり、こっちがそういう行為をしたときに
「有難うございます」とか言ってくれちゃったりすると嬉しいよね。

今日、スーパーでベビカの人にドアささえて(こっちだって片手に10キロ以上の
子を抱えていたんだけど)待ってたら何だか当然のように通られて悲しかった。しかも
若い兄ちゃんにまで通られた。こっちは子供を抱っこしてる腕がプルプルしながらも
押さえてたのにさ。一言・・一言だけでいいのよぉう・・・
765名無しの心子知らず:04/07/12 20:27 ID:glBG8cc6
2人め出産して退院翌日から小学校1年の上の娘友達が3人も家に来て嫌だ。ずかずか布団まで来て喉乾いただのお菓子食べたいだの…でも連れてきちゃダメと言ってるのに連れてくる娘が悪いよ…
766名無しの心子知らず:04/07/12 20:28 ID:A/24x0AW
うちに来た今日の親子。
「ちょっと子供調子悪いけど、全然大丈夫だから遊びに行くねー」
と言い来た。
お昼までこっちが用意しても「味がな〜い」と言って、
その子供(4歳)はほとんど食べず、飲み物出せ「このコップじゃいやあ!!」とスネ、
ほんのちょっと血が出たと言っては大泣き。
うちの子を押したりとにかく、わがままだし最悪だった。
で、最後にその親が苦し紛れにった一言が、「風邪引いててしんどいんやと思うわあ」
だと。だったら連れてくんなよ!!

うちの子に風邪移るやんけ!!

あ〜ちょっとすっきりした。(でもまだムカムカ)
767名無しの心子知らず:04/07/12 20:42 ID:6BoqZnTT
うちも幼稚園の友達を数人呼んだ(母親も一緒)が、態度が悪い。
一人っ子のうちの子のおもちゃは兄弟のたくさんいる友達の家のおもちゃより
数が少ないのは当たり前だと思うけど、来た途端「おもちゃこれだけ?少ないねー」って
ちょっと失礼じゃない?これでも家ではしまう所がないほど多いと思ってるし
棚にしまってある物もあるので全てじゃないのに。
持ち寄りのお菓子を出したら「何これマズイ」と言ってペッと吐き出すし
うちの子の大事にしてるおもちゃをいくつも壊していったよ。(その場で気づいた物も
あったが仕方ないと割り切っていた。が、みんなが帰ってからその他いくつも壊れていた)
数人集まると大騒ぎになって乱暴に扱ったり踏んづけたりすごいんだよね。
うちの子もみんなが帰ってから私と壊れたおもちゃを見つける度「あれ、壊れてる・・・」
とショックを隠しきれてない。でも懲りずにまたみんなを呼びたがってるんだよねー。
一緒に来てくれた母親たちも話に夢中で自分の子なんか見てないし、なんかドッと疲れたよ。
768名無しの心子知らず:04/07/12 21:17 ID:kJ1Vo2sQ
琵琶湖の水泳場で子供が死んだ鯉にさわってしまった
ぬるぬるしてものすごく臭い
すぐにシャワーあびて帰りました
769名無しの心子知らず:04/07/12 21:44 ID:J4hH1iBG
>>768
ワロタ
770名無しの心子知らず:04/07/12 21:55 ID:6Pn9LoPV
近所の小学生ママ達が昼過ぎから外でおしゃべりしだした。
うちのアパートの前で
すぐ近くにうちのキッチンの窓があるので声が聞こえまくり。
しかもそのママ達のアパートはうちのアパートの道路挟んで
向こうなのになぜかみんなでこっちでしゃべってた。
話し声のせいで子供はあまり昼寝出来なかったし。
途中少し雨降って解散したんだけどやんだらまた
その場所に集合してしゃべってる。
4時間から5時間くらいは立ち話してたんじゃないかな?
立ち話しはいいが自分ちのアパートの前でやってくれ。

771名無しの心子知らず:04/07/12 22:02 ID:wfv0xEFL
>>765
それは家にあげるあなたが悪いよ。
新生児と家族じゃない学童はいっしょくたにしないであげて〜。

生後1ヶ月で百日咳に罹患して死にそうになって抗生物質の投与を受けた。
抗生物質の副作用と思われる下肢麻痺で3歳の今も歩けない。

うちの小学生の子と同級生の子の弟です。
当時、1年生と年中の上の子がいて、いろんな子が毎日のように家に遊びに
来ていて親も3人目だし、しゃーないか・・・と思ってたら罹患。

新生児がいるとわかってて遊びに行かせている友達親も常識ないよなぁ。
1年生ならどこに誰の家に行っているかわかってるだろうに、なぜイカスンダロ?
772名無しの心子知らず:04/07/12 22:12 ID:znMaWTx6
>>771
友達の親は新生児がいるなんて知らなかったんじゃない?
うちも息子がちょっと離れた所に住んでる女の子にしつこく呼ばれて
ついて行ったら「妹が生まれてこの間おうちに来たの」って言ってて初めて知ったよ。
近所の公園で遊ばせてたから問題はなかったと思うけど。
>>765の場合悪いのは娘にちゃんと言い聞かせてなかった765本人だけだと思うよ。
773名無しの心子知らず:04/07/12 22:17 ID:inXcIRSE
幼稚園のスポーツサークルの係の人嫌いだ〜!みんなの為に…とか言いながら自分の事しか考えてないし〜クラスのみんなに嫌がられてるのに気付けよ!やりづらいったらありゃしない!
774名無しの心子知らず:04/07/12 22:33 ID:sKd1yJkU
>>767
子供は友達兄弟が数人集まり、よその家、公共の場などに行くと
なぜか興奮しやすくなるのだよ。
これもいい勉強になったと思って、次から呼ばない事だよ。
お疲れ様だったね。
775名無しの心子知らず:04/07/13 01:08 ID:AU9uqOvI
子供の1歳検診に出産した個人の産婦人科に行きました。
(そこは記念写真を次回に渡すよ、1歳前後の検診までウチでやらない?って雰囲気の所で、
 1歳半は集団なので、今回までは産婦人科に行くことにしました)
で、分娩が入ったり、院長先生の日だったので混んでいたりで時間がかかり、診察室に呼ばれた時は息子が眠くなってきてたんです。
さらに院長が好きでないらしい息子は顔をみただけで泣きまくり。家でも出さないくらいの大声で泣き叫んでしまいました。
それにあからさまに嫌そうな顔をした院長は、
「母乳は飲んでるんですか?(はい)そろそろ断乳してフォローアップに切り替えてください。(え・・・発育が悪いんですか?)
いいえ。私の考えですが、1歳過ぎた子がダラダラ母乳を飲むのが好きではないんです。(はぁ・・・)
もう歩きますか?(はい)歩行器は止めてください。(使ってないです)歩行器は発育に悪いですから止めてください。(・・・・・・)」
カッコ内は私の台詞です。
母乳育児を推奨してる産院なのにミルク配りまくって母乳ヤメロとか、使ってない歩行器ヤメロとか、もうカチンっていうかショボンっていうか。
次に産婦人科にご厄介になる時はここは避けよう、で納得したつもりだったのに、引きずってしまいます。
776名無しの心子知らず:04/07/13 01:09 ID:dn6SBWhA
うちの幼稚園は徒歩・自転車送迎のみ。自転車は近隣の迷惑を考えて隣の公園の決められた場所に一列に
整頓して駐輪することになってる。送迎の時間のピークには50メートルぐらい自転車が並ぶ。もちろん、
遅くくる人ほど遠い場所に自転車を置かなければいけない「はず」。でも遅れそうだからか、ほんの少しでも
歩きたくないからか、並んでいる自転車の間に無理やり自転車をねじこんだり、あろうことか1番手前に
置く人が毎日何人かいる(公園からはみ出て車道の所に)
今日も少しの隙間を見つけたのか、わざわざ何台かの自転車を横にずらしてまで自分の自転車を途中に駐輪
させようとしてる人がいた・・・って、すごい勢いで自転車将棋倒し!!15台ぐらい。
もちろん、手伝ったけどさ、下の子そばに立たせて。暑いからぐずって大泣きだよ。
「ごめんなさ〜い。てへっ」とか言われても全く無言の能面顔で汗だくになって自転車なおした。
もう面倒くさがるな、ちゃんと順番に並べろ、自転車。
777名無しの心子知らず:04/07/13 01:55 ID:hwUC1uDP
( ´∀`)σ)Д`)プニ
あなたいい人だね>776
お疲れ様でスタ。
778名無しの心子知らず:04/07/13 04:37 ID:3RIMOeuM
>>775 >次に産婦人科にご厄介になる時はここは避けよう、で
   >納得したつもりだったのに、引きずってしまいます。

なぜ引きずるの?ごめん、意味が全然わかんない・・申し訳ない。
779名無しの心子知らず:04/07/13 08:08 ID:+SQyQpiC
>>765
う〜ん、娘さんお友達に赤ちゃんを自慢したいんだろうね〜。
お母さんを取られて、ムカムカするけど、友達に自慢はしたい。
同時にお母さんが赤ちゃんと自分とどっちが大事かも確認したい。
複雑な乙女心かも…。一杯我慢もしてそうだし。

取り合えず、「どうして駄目なのか」とコンコンと説明すべき。
できたら、お友達も一緒にだったら「大人扱い」された気がして
もっと良いかも。
今大変だろうけど、娘さんのフォローも大事だよ。

3歳の時に生まれた弟に「赤ちゃんなんか死んでしまえば良い」と
言い放った、私が言うんだから間違いない(w
780名無しの心子知らず:04/07/13 09:14 ID:alyI+7Xv
>>767
あなたは私ですか?
当方集合住宅ですが、転居したての、うちを値踏みするかの様だったよ
子供のした事も母親達が話に夢中でちゃんと注意しないので
全員子供の来訪というパターンよりタチ悪い
今は実年齢未成年の方のみの訪問限定にさせて頂いております

>>774
私も参考にさせてもらいます

781名無しの心子知らず:04/07/13 09:29 ID:YMfN4pdU
>778
775じゃないけど、ムッカーな気持ちを引きずっているって事でないかい?
もうあんな病院いくもんか!って事で納得しようとしたんだけど、
実際まだムッカーみたいな。
782名無しの心子知らず:04/07/13 09:39 ID:2D6V+Y2d
ぶった切りスマソ。
昨日、娘@1才を乗せて車で実家に帰っていた時のことです。
左側の歩道に5歳くらいの女の子の手をひいたお爺ちゃんらしき白髪頭の腰の曲がった人が立っていた。
なんとなく注意して見ながら運転していると、その爺ちゃん左側ばかり見ている
(私はジジイから見ると右側)
なんとなく嫌な予感がして減速した瞬間、孫(?)の手を引っ張って車道に飛び出したよ!
心臓が止まるかと思った。
本当に寸止めで停車できて、私は業務上過失致死罪に問われなくて済んだわけだが、
どういうワケか、そのジジイにこやかに笑いながら、私に向かって「ピースピース」して、
嫌がる孫をひっぱりつつ道を横断していった。

もうショックやら呆れるやらムカつくやらで、頭が爆発しそうでした。
783名無しの心子知らず:04/07/13 10:06 ID:mO8XcjMc
>782
じーさんボケてるんじゃない?
轢かなくてよかったねぇ。
784名無しの心子知らず:04/07/13 10:44 ID:P99Omm71
おかしいな〜…?
私は>>775には共感するけど
>>776>>778は嫌な感じがする。
785名無しの心子知らず:04/07/13 10:49 ID:4GuqatVz
>>776>>777は違う話では?
786名無しの心子知らず:04/07/13 11:57 ID:YYikBU9n
夫が会社の人の結婚式で余興をさせられることになりました。
なんでも6.7人のグループで「ブーメラン隊」という名のもとに
何かをするようです。(名の通りブーメランパンツをはいて)
食事から戻ってきたら勝手にグループに入っていたそうです。
しかもそのブーメランパンツの値段が、3000円なんです。
「は?!粉ミルク買えるじゃない!そんな下品な余興断りなよ」と言ったのですが・・

33歳のいい歳した男が・・と本人も嘆いていますが、いまだにこんな
下品な余興を考える馬鹿な人がいるもんですね。
787名無しの心子知らず:04/07/13 12:01 ID:kTZP6fwm
>>786
冠婚葬祭板行ってみなよ、そんな話いっぱいあるから。
新郎側か新婦側かわからないけど、たぶんそういうことするのは
新郎側じゃないかと思うけど、少なくとも相手とその親族からは
一生恨まれそう。
考えた仲間にそういうの見せてやればいいのに。
百害あって一利無しどころか、離婚した夫婦もいるそうだよ。
788名無しの心子知らず:04/07/13 12:14 ID:xVxcTgsY
幼稚園バスを待っていたときのこと
うちの娘を含む年中女児3人が遊んでいると
「○○ちゃん(うちの娘)
 犬のうんこ踏んだよ〜きたなーい!」
と残りの2人が嬉しそうに寄ってきた。

娘は気付いてないのか一人で遊んでいる。
はじめは「ええーホントに?こまったなあー」と流していたが
ちょっとしつこいので娘の靴の裏を確認しに行ったところ
何もついていない。
「なにもついてないよ、踏んでないんじゃない?」
と言うのに「踏んだよ〜きったないな〜」と繰り返すばかり。

流石に胃のあたりがムカムカしてきたので
「悲しいからやめてくれる?」と言うと
一緒にそばにいた一人のお母さんが諌めてくれたが
もう一人の親はスルー。

こんなもんなんだろうけど、実際うっとおしい。

789名無しの心子知らず:04/07/13 12:30 ID:ZFlO79UV
>788
その子に「△ちゃんもさっきうんこふんでたよ」としつこく言ってやれば?
たまには子供と同じレベルに落ちるのも良いかもよ。
790名無しの心子知らず:04/07/13 12:31 ID:IXL4nSHU
その靴を顔に近づけてやるのだ!
791名無しの心子知らず:04/07/13 12:33 ID:nycYlnHP
>786
使用後、オクで売ると倍額くらいになるぞw
792名無しの心子知らず:04/07/13 12:39 ID:xVxcTgsY
今度やられたら同レベルに落ちてみますw
ありがとん>789サン>790サン
793名無しの心子知らず:04/07/13 14:00 ID:zoG1CQBW
>>786

うちのダンナの取引先の人がやっぱりそういう余興をやられてた。
ふんどし金粉ショーだよ。後でダンナに聞いたら新婦側の親戚が怒りに震えてたそうだ・・・
794名無しの心子知らず:04/07/13 14:47 ID:mlIWK2hS
新婦からすると、自分の大切な結婚式を

 下 品 な 余 興 で 踏 み に じ ら れ た 、 台 無 し に さ れ た  

って思うよねぇ。
795名無しの心子知らず:04/07/13 14:50 ID:Y+Co6kes
>786の旦那さんも「下品な余興で結婚式を踏みにじった男」と
思われちゃうだろうね。新婦側に・・・
なんとか阻止汁!!
796名無しの心子知らず:04/07/13 14:59 ID:E+Hey4lc
コトメの結婚式は は っ ぱ 隊 だった。
コトメ夫はいまだにコトメ一族に頭が上がらない。
797名無しの心子知らず:04/07/13 15:45 ID:2cJbRqW7
>793-796
それが狙いですので、あまり煩く言わんで下さいw
798名無しの心子知らず:04/07/13 16:02 ID:xVxcTgsY
それが狙いて・・・
結婚やめさせたいんか?
799名無しの心子知らず:04/07/13 16:08 ID:/ruNSWtH
子供の学校は小さな森のような場所を抜けた所にある。
(その森含む山の持ち主がどうしても応じないので木を切る事も出来ずに
昼尚暗い道。まあ数メートルだけども)朝、順番に母達が立って「いってらっしゃい」と声をかける。
この時期・・・ものすごく蚊に刺されるんだよ。
下の子(保育園児)連れて行ったら体中ボコボコにされた。
(保育園で先生もビックリして慌ててクスリつけてもらっちゃった)
でもまあ、一ヶ月に一回くらいだし、子供の安全のことを考えれば・・ときちんと
当番は守ってる。(二人一組でやる)
でも出てこない人が必ずいる。一人の人なんて「私・・隠してたけどモデルやってるの。
仕事が出来なくなるから・・・」
なんじゃぁぁぁ、その理由は?
蚊が出なくなったらアンタに全部やってもらうぞ!!
800名無しの心子知らず:04/07/13 17:04 ID:V9l7QKWS
虫除けいろんなのあるのにね。
801名無しの心子知らず:04/07/13 17:38 ID:eE6qNYpj
>>799
出てこない人全員で、山の所有者の説得にあたるべし
802名無しの心子知らず:04/07/13 18:06 ID:jsFuot17
ベビーカーで息子連れて散歩中、近くの工事現場を通った。
バカそうな兄ちゃんがいっぱいいたから通りたくなかったけど避けられず。
案の定卑猥な言葉を投げ付けてきた。「オレも若いママとハメて〜」だと。
死ね。気持ち悪い。
803名無しの心子知らず:04/07/13 18:13 ID:hSARy7Sb
↑そ・・そんな事言う馬鹿がいるんですか?
気持ち悪いですね〜
804名無しの心子知らず:04/07/13 18:15 ID:490IpCVG
>>802 工事現場で働いてる人って中卒が多いよねw
仕事がんばってるの見てわかるけど、やっぱりその辺はごまかせないね。
805名無しの心子知らず:04/07/13 18:19 ID:YR9OaURX
>>802
それは、そいつらを使ってる元請にチクれ!!
公共工事みたいなとこだと、役所がいたりするんじゃないのかな?
806名無しの心子知らず:04/07/13 18:20 ID:ukIvWJGh
髪形変えたんだけど、あるママ友に
「キャー、ちょっとどうしたの?何それ?!ビックリした〜」と言われた。

髪の長さから色までかなり大胆に変えたから
他の人も気がつかないですれ違っていった人もいたんだけど。
彼女的には本当にビックリして言ったらしいんだが・・・
絶賛して欲しいわけじゃないけど、もう少し言い方ないのかな?
普段からすぐに「キャー何それ?!コワくな〜い?」って言うのが口癖。
そんな言い方ってあるかよ!失礼なヤツ!
30代後半になってその言葉使いは、まさにアナタの口癖の
「キャー何それ?コワくな〜い?!」って言いたい気分ですよ。
807名無しの心子知らず:04/07/13 18:30 ID:IXSoRFD9
>>802
うんうん。>>805の言うとおり、ちくってやれ!
そんな若造、893な親方にブシュブシュ殴られればいいんだ!
808名無しの心子知らず:04/07/13 18:32 ID:kq1g8jKb
つかれた。
809名無しの心子知らず:04/07/13 18:35 ID:1IMJyFQc
>>808イ`
810名無しの心子知らず:04/07/13 18:46 ID:/ruNSWtH
暑い中よくそんなこと言う元気があるもんだぁね、
工事現場のアンちゃん達。
まあ・・ああいう仕事はマグロ漁船と一緒だからね。
ヤブァイ事して893に何もかもつかまれちゃってるような人
たくさんいるでしょうし。
風呂入って忘れるがよろし。
811名無しの心子知らず:04/07/13 19:04 ID:ne8Jmjl4
>>802
道路工事?
なら発注元の役所に電話しなされ。
近くの看板に〇〇道路事務所とか〇〇開発建設部とか〇〇市とか書いてあるよ。
役所は受益住民の苦情が一番コワイから、業者がしぼられるよ。
次から仕事をもらえなくなることもあるしw
旦那から電話してもらってもいいぞ。

建設現場なら・・・個人発注だから>>810のアドバイスがヨロシ。

でもハメたいなんて言われるアナタは美貌のママなのね。
漏れはそんなこと言われないよ〜。
小学校の登下校パトロールの腕章してるからよくゴクローサンとか言われるのが
精一杯。
812名無しの心子知らず:04/07/13 20:25 ID:mlIWK2hS
頭の悪いやつのホメ言葉だと思って忘れたらいいよ。
セックルお願いしたくなるくらい若くてキレイですね、っていう意味なんだよきっと。
そしてソイツは人妻属性ありだった、てことで。
813名無しの心子知らず:04/07/13 20:40 ID:i9oWV/Ep
>812
そりゃそうだ。向こうからしたら精一杯の誉め言葉なんだろうなw
アテクシも>811タソと同じですわ。
814名無しの心子知らず:04/07/13 22:14 ID:cVciUKXw
まあまあ僻むのはそれくらいにして
815名無しの心子知らず:04/07/13 22:52 ID:7CjDGewj
うん、そんな事言われるなんて羨ましい・・・
まず、ないな。
816名無しの心子知らず:04/07/13 23:06 ID:WMcaVoQ6
>799
森を伐採するのは簡単だけど、森を作るのは難しいんだよ
817名無しの心子知らず:04/07/13 23:09 ID:N80rt4/J
>>811,813,815
本当の本当に「ハメたい」なんて言われたいの?痴漢にあったようなもんだと思うが。
言われた方は気持ち悪いだろうし、実際自分が言われたら、どうよ。
818名無しの心子知らず:04/07/13 23:10 ID:N80rt4/J
>>812にも、だ。
819名無しの心子知らず:04/07/13 23:10 ID:lx6CcVhj
>816
森よりも自称モデルをはじめとする出てこない人にムッキーときてるんじゃないの?
820名無しの心子知らず:04/07/13 23:18 ID:x31ObA/s
近所のばばあ、ふざけるな。自分の孫ができるまで私、私の親を無視していたのに、女の子の孫が産まれた
とたんに、話しかけてくるなよ。
何が自慢なのかわからない。どうせブスな子供のくせに。
821名無しの心子知らず:04/07/13 23:36 ID:mlIWK2hS
>>817
考え方を変えて、気持ちを切り替えようよ
って意味なんですが。
822名無しの心子知らず:04/07/14 00:20 ID:R/XTH/vk
>>821
痴漢にあった人に「考え方を変えて気持ちを切り替えようよ!
痴漢に遭うなんてうらやましいよ。痴漢好みだったんだよ」って
言ってるようなもんジャン。
823名無しの心子知らず:04/07/14 00:32 ID:LWBfjWj5
そっかー、チクるってテがあったか!
隣のマンションの改修工事なんだけどね。施行主調べて、今度何か言われたらチクってやるー!!
別にね、美人でもなんでもないんだよ。若そうにみえるだけで。単に意地悪されただけ。だから余計悔しい!!
また肉体労働者を嫌いになってゆく……「職業に貴賎はない」って言いたいのに。

でも、>>822さんありがとう。
824名無しの心子知らず:04/07/14 00:48 ID:1EwInNOX
通りすがりの知らない人に、変な事言われるのって怖いよね。
私も建設現場で働くおじさんに「子連れでたらたら歩いてんじゃねぇ、
子供ぶっころすぞ」と怒鳴られた事がある。
(歩道を普通に子供の手を引いて歩いていただけ。工事の邪魔はしていない)
本当に向かってきそうな勢いだったので逃げたけど、怖かった。
そうだね、事業主に苦情入れたらよかった。公共事業だったし。

825名無しの心子知らず:04/07/14 01:19 ID:6AyRrNf1
我が家の近所の現場の人達は,ベビカで通ると「ごめんねー,通りにくくて」って
手伝ってくれたりする・・・コンビニでも何回もドアを開けてもらった・・・
そんな下劣な人がいると,皆がそう見えちゃったりして嫌だね。
826名無しの心子知らず:04/07/14 10:54 ID:tFczcbH3
>>825
同じく。
日に焼けたおじさんがにっこり笑って息子に手を振ってくれたりする。
よって悪い印象はない。
827名無しの心子知らず:04/07/14 11:00 ID:tV/3ZCPp
人によるんだよね。結局。
現場の人でもオゲフィンなヴァカもいりゃ、優しくていい人もいるっと。
職業だけで>810みたいに決め付けちゃうのもなんだかなー。
828名無しの心子知らず:04/07/14 12:48 ID:QGhpyEDM
ちゃんとネクタイ、スーツの人でも態度や言葉の悪い人はいるんだけど、
どうしてもブルーカラーの人の場合の方が際立っちゃうんだよね・・・
829名無しの心子知らず:04/07/14 12:56 ID:9ox+QToY
うちの近所は感じのよい人が多いな。狭い道なので車が来たら
ベビーカーと共に端に寄って通り過ぎるのを待っているんだけど、
ほとんどの人が頭を下げて行ってくれる。寄るまで待っててくれたりとか。
830名無しの心子知らず:04/07/14 13:03 ID:Dpvggbhb
通りすがりに変なこと言う人、で思い出した。
息子が乳児の頃、電車の中で 3人連れの女子工房に遭遇。
息子を見て、「かわい〜」「赤ちゃん欲すぃ〜」などと話し掛けられ、
私もニコニコ返してたが、その内 その中の一人が
「私、赤ちゃん見ると殺したくなる〜」と。
本人なりの軽いジョークかもしれないけど、一瞬イヤな汗をかいた。

今日の出来事じゃなくてスマソ。

831名無しの心子知らず:04/07/14 13:31 ID:eBvj/Scn
軽いジョークでそんな言葉が出てくるのか、工房・・・
832名無しの心子知らず:04/07/14 14:04 ID:dRJWdWcQ
私も中学生のとき、学校行くので友達と待ち合わせしてる場所が
あったんだけどすぐ近くの家の工事してるオサーンが、ペンキ缶みたいなのを持って
いきなり「シンナー吸う?」と聞いてきた。
(゚Д゚)ハァァァァァァ?だった。
母にその話したら憤慨して「危ないからそんな人に近付いちゃダメよ」と言われた。

>>830
もしかしてその子、中絶歴あり・・・とか?
833名無しの心子知らず:04/07/14 14:08 ID:einUgRTM
アテクシは市役所の前でテレクラの相手と間違えられ声かけられたわ。
スーツにネクタイのオジに。
どんなヤシが危ないかなんて、「人による」としか言えないよ
834名無しの心子知らず:04/07/14 16:39 ID:he2jOOe+
ホント。
小学校の先生が子供誘拐したりする世の中だからねぇ。
835名無しの心子知らず:04/07/14 16:44 ID:G2AAKEwl
息子の幼児教室の講師がむかつく。
毎回毎回にこやかな作り笑顔で「きょうはちょっと落ち着きがありませんでした」
とか「イライラしてるみたいですけど遊ばせてないのかな?」などとイヤミをいってくる。
母親のおまえが悪いんだといわんばかりになぜ?どうして?と。

私に言わせれば講師のお前の技量不足だ。
あんなくだらん授業で子どもがのってくるかよ。
ケンカしたりする子がいるとすべて親のせいかよ。
だったらお前は何してるんだ。ただの傍観者か。
講師などと名乗るなら数人の子どもくらいまとめてみやがれ。

ああやっぱり辞めよう。ド○キッズ。
836名無しの心子知らず:04/07/14 16:47 ID:estmOGsr
>>835
クマーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
837名無しの心子知らず:04/07/14 17:01 ID:z6tfyzCi
>>835
私は小学生の息子の塾の女先生にむかついてます!
なんか塾の女の先生って学校の先生気取りというか、勉強と関係ないことまで
口出ししたり、仕切ろうとするのがすごく嫌。だって、1週間の生活時間記録
つけろとか、一体何の目的??男の先生が見てくれる科目は続けたいけど、
4科目とらないと割高になるのでやめるにやめられない状態・・・。
838名無しの心子知らず:04/07/14 17:07 ID:WLdOpfPP
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
839名無しの心子知らず:04/07/14 17:09 ID:rKQggpjZ
通勤途中に通りすがりの車が私のちょっと先で止まって
運転手が窓から顔を出してきたので、道でも聞かれるのかなと思ったら・・・
「おねーちゃん。オナニーしたいから顔こっち向けて」だとさ。

ダッシュで逃げて近くの交番に駆け込んだら、
「そういう時はすぐに110番しなさいっ!」
って、おまーりさんに注意されちまったしさ。(怖くて思考停止してたんだよ)
あーーー、今考えても鳥肌たつっ! 暑くなるとコレだから・・・
840名無しの心子知らず:04/07/14 17:11 ID:G2AAKEwl
今日2才半の息子が設置してあった公衆電話をまじまじ眺めていた。
するとどこからともなく小一くらいの男の子が来て、いきなり
「そんな事しちゃいけねーんだぞー」と息子の目の前に立った。
そして持っていた紙飛行機を息子の方に向かって飛ばして来た。
すぐ傍に母親の私がいると気付かなかったのか、
「○○(息子の名前)、何かしたの?」と声を掛けたら、
サーっとどこかへ走って行ってしまった。
人見知りをしない息子は「ヲ?!このお兄ちゃん何か言ってるぞ。ワクワク」
ってな気持ちで聞いていたのか、最後までずっとニコニコしてた。

その子の行った先に母親らしいのとその他に4人ほどいたが、
みんなお喋りに夢中。
ただ眺めていた以外、ウロウロしてたわけでもいじったわけでもない。
なのにそんな言い方ないじゃん!プンスカ

自分より小さい子に意地悪をする子にはなってほしくない。

841名無しの心子知らず:04/07/14 17:13 ID:MfkfVj8i
うちのダンナ、除草剤をつけやがった。
近くに野菜を植えてるのに。
草むしりもできないんならガ−デニングなんてするな〜〜〜〜。
あほ〜自分勝手!!!!
842名無しの心子知らず:04/07/14 18:09 ID:JqOHor7M
>>839
1週間の生活時間記録つけろってのは空いてる時間に勉強する習慣をつけろって
ことじゃないの?
って言ってる私も学校の担任にクマーーーーーーーーーー!
843名無しの心子知らず:04/07/14 18:09 ID:qW8Cvy2k
私はスーパーの工事現場の前で子供と一緒に旦那のトイレ待ちをしていたとき、
子供10ヶ月を肩車してスクワットしていたら(子供が喜ぶ)オッチャンに
「おかーさん力持ちだねえ!子育て一段楽したらうちで働かんかい?」と
言われてしまったよ…。orQ
工事現場ネタひっぱっちゃってゴメン。

今日あった嫌なことといえば、おい!旦那!!出勤時に子供が寝ているからって
わざわざ起こして仕事行くんじゃねえよ!いくら普段はその時間起きてるからって、
子には子の睡眠のペースがあるんじゃ!乱すなボケ!
844名無しの心子知らず:04/07/14 18:22 ID:1tXDbIzD
ファーストフードでお茶していたところ
近くにいた男女(友人)の会話のお馬鹿なこと…。

男「生でやっちゃうことあるの?」
ギャル(風俗につとめてるらしい)「うーん、タイプの子が来たらね〜。
この前V6の三宅くんそっくりな男の子に入れていい?って
聞かれて、ヤッちゃった〜。あはははは〜」

ああ、気持ち悪い気持ち悪い。そんな話大声ですんなよ。
それにしても病気とか絶対かかってますよね。
旦那さん、本当に注意したほうがいいですよ。
こっちまでうつされたら、たまらないっす。。。
845名無しの心子知らず:04/07/14 18:30 ID:6AyRrNf1
さっき普通に歩道を歩いていたら,急いで帰宅しているサラリーマンのカチカチバッグの
角が,息子のデコに命中した。驚いて「ちょっとー・・」って言い出したら,奴は
なんと「端を歩きなさい!端を!」と睨みつけながら捨て台詞。
くっそー!なんだその態度はー!オッサンの胸の社章しっかと目に焼き付けたぞ!
貴様の銀行は解約してやるーっ!バカチンバカチン
預金額が少ないので,大した打撃を与えられず,悔しいから
急いで帰ってきて,ここを立ち上げました。プンスカプン。
846名無しの心子知らず:04/07/14 18:49 ID:REApClac
パートでレジしてるんですが、40ぐらいのOLが自分のレジに並んだ。冷し中華を買ったOL。398円と告げると「はぁ〜!?高すぎ!何考えてんのっ」‥ってオマエ!値段ケチすんなら初めから安いの買え!ボォケがぁ!
847名無しの心子知らず:04/07/14 18:52 ID:NgKMCOwC
>>845

解約するより苦情係にチクリ電話汁。
本社のね。

848名無しの心子知らず:04/07/14 18:53 ID:+evmANpl
苦情入れなはれ。
849名無しの心子知らず:04/07/14 19:27 ID:/MaaYGop
>841
除草剤といえば何年か前、ウトが勝手に庭中にまいて
当時小学生だった娘が植えた花が全滅したことがあったよ。
折角花がもうすぐ咲きそうって時で、娘がすごい楽しみにしてたのに。
当然家族からは怒られまくりだったが、当の本人結構けろっとしていて
わたしゃ後ろからケリ入れたくなったw
今思い出しただけでもカチンムカーな出来事…
850名無しの心子知らず:04/07/14 19:43 ID:1tXDbIzD
>>847
みなさんと同じく本社に電話しよう。
それか新聞に投稿!
銀行への風あたりは強いから
みなさん、怒ってくれるはず!!
851名無しの心子知らず:04/07/14 20:00 ID:HoS5KZph
銀行幹部の親類を装うのが効きそう。
852名無しの心子知らず:04/07/14 20:06 ID:3NkJaKRC
>>845
私は道の端に立っていて、年配のおじさんにぶつかられて、
(おじさんの進行方向に私が信号待ちで立っていた)
「端なんて歩くな!」と捨て台詞で去られたことがある。
どこを歩けというのだ。
853845:04/07/14 20:18 ID:6AyRrNf1
今思い出してもムカムカする。852さんの言うように何処を歩けと言うんだろ。
明日にでも電話してやる。長さをケチったラップや,枚数減らしたティッシュ
なんていらないから,息子に「ごめんなさい」と言って欲しいよ。まったく。
大人の癖に困ったやつだ(った)。
854名無しの心子知らず:04/07/14 20:19 ID:reYpWNDb
サラリーマンのカチカチバッグってなんだろう・・・
855名無しの心子知らず:04/07/14 20:22 ID:JFA+4TY+
>854
アタッシュケースの最新の呼び方ですよ。
856名無しの心子知らず:04/07/14 20:22 ID:LEuNqc9V
>>854
アタッシュケースのことでないの?
857名無しの心子知らず:04/07/14 20:28 ID:estmOGsr
>>855
>>856
ご結婚おめでとうございます。
858名無しの心子知らず:04/07/14 21:00 ID:eBvj/Scn
銀行名を・・・おせーて。ヒントぷりーず
859856:04/07/14 21:26 ID:LEuNqc9V
初めてのケコーンだ。

>>855
不束者ではございますが・・・
860名無しの心子知らず:04/07/14 21:41 ID:LSMbafwA
>858
そんなもの聞いてどうすんの?>素朴な疑問
世の中どこにでも変な奴やむかつく奴はいっぱいいるし、良い人もたくさんいる。
たまたま嫌な奴だっただけでその組織まで粘着して知りたがるってのが恐い・・・
本当に恨みをぶつけるべきはその本人なのに。個人が特定できないから会社に怒りを
ぶつけたいって気持ちは当人ならわかるけど、関係ない人が一緒になって
社名まで暴露させたいってのは単なる野次馬だよね。
861名無しの心子知らず:04/07/14 21:59 ID:GU4o8Jul
誰かに嫌がらせされてる。多分同じマンションの住人。
先月ドアに卵をぶつけられたのを皮切りに
(でも鶏卵でなくてウズラの卵ってところが謙虚だなwとか思ってたが)
赤チョークで「しね」と書かれたり、
今日に至ってはドアに立ちションされていた。
卵は夜の間だったけど、チョークと立ちションは夕方4〜6時頃の出来事。
子供の悪戯なのか、大人の住人の仕業なのか
何が気に入らなくてそんなことされるのかわからない。
子供が男の子二人なので知らずに迷惑掛けている事もあるかも知れないけど
それなら具体的に苦情を言ってきて欲しい。
自分の素性は隠したままでDQNな嫌がらせするなんて最低!
862名無しの心子知らず:04/07/14 22:02 ID:ei/pqZXF
>861
だ、大丈夫?
カメラで証拠取れないの?
なんかエスカレートする前に警察に入ってもらった方がいいんじゃない?
863名無しの心子知らず:04/07/14 22:04 ID:eBvj/Scn
>>860
すみません、ただ訊いてみたかっただけです。
別に粘着して暴露させて虐めてやろうなんて
思っていませんでした、ただの素朴な疑問の野次馬でした。
864名無しの心子知らず:04/07/14 22:10 ID:GU4o8Jul
>>862
即レスありがとう。
やっぱり警察に相談したほうがいいかな。
経済的被害がなくてもちゃんと調べてくれるかしら?
防犯カメラもググってみたけど、カメラ本体より
監視録画する機械のがめちゃくちゃ高いんだよね…
865名無しの心子知らず:04/07/14 22:11 ID:MMrQb9Bo
子供が産まれた時に「お父さんに似ないと良いね〜」って言った親戚が、
今日は「お父さんに似てるね〜」って言ってきました。
( ´_ゝ`)フーンとかわしつつも内心は
「どういう意味だよゴルァ」と小一時間問い詰めたかった。
なぜ、多少の毒があっても許せるってタイプの逆の人に限って
ピンポイントでムカッとする事を言うのだろう・・・
866名無しの心子知らず:04/07/14 22:19 ID:estmOGsr
>>864
パソコンにカメラ付けるのはどうかな?
Webカメラならそんなに高くないし。
ガンガレ
867862:04/07/14 22:20 ID:ei/pqZXF
>864
ドアに「しね」って書くなんてちょっと・・・。

とりあえずダミーでもいいから防犯カメラつけてみたら?
私だったら探偵事務所で犯人調べてもらった後、警察に相談するかな?

とにかくエスカレートする前に手をうった方がいいよ。
万が一お子さんに何かあったりすたら大変だし・・・。
868名無しの心子知らず:04/07/14 22:21 ID:n5pCI76M
>861
なんかされたら写真撮って、いやがらせの記録を日記にでも書いておくと
いいかも。
よくわかんないけど役にたつかも・・・。
869名無しの心子知らず:04/07/14 22:33 ID:GU4o8Jul
>>866, >>867
そうだよね、子供に何かされるのが一番怖い。
ダミーやWebカメラで良さそうなものを探してみます。
アドバイスありがとう!
870名無しの心子知らず:04/07/14 22:38 ID:GU4o8Jul
>>868
それ、気が付きませんでした。
写真に残しておくのって後で役に立ちそう。
今までは嫌だなあと思ってすぐに掃除しちゃってたけど
もしまた次に何かあった時はそうしてみます。
871名無しの心子知らず:04/07/14 22:44 ID:WCya0SYu
























              ━━━━一
           ポッキー置いときますね。
872名無しの心子知らず:04/07/14 22:58 ID:PFx+qi/C
>871
ぅぉおおおお〜!
ポッキーだ!!
873名無しの心子知らず:04/07/14 23:52 ID:1hwDbAKh
今、娘2歳になったばかり。そろそろトイレトレをはじめようと思っている。
補助便座を買って来て座らせては見るものの、ものすごく嫌がるので遅々として進まない。
それなのにダンナは「トイレトレ早くしろよ。いつまでもオムツしてる子はだらしなくなるぞ」と言いやがった。
ダンナは育児や子どもの発達についてよく知りもしないくせに口だけは出してくる。
あームカムカいらいらいらいら!!!!!
874名無しの心子知らず:04/07/14 23:53 ID:OzLyadyI
うゎ、何かと思ったらポッキーだ。いただきま〜す。

今日小さい子供二人連れて電車に乗ってたら、
若い男の人が席を譲ってくれた。
とてもうれしくて、世の中いろいろ怖い事あるけど
優しい人もいるもんだなぁ、とほっこりした気持ちで道を歩いていたら、
自転車に乗って前からやってきた中学生二人が、わざとこちらへ突っ込んできた。
「ぶつけてやる〜」とげらげら笑いながら、もう少しでぶつかるというところで
ハンドルを切って、なんか大声でわめき散らしながら行ってしまった。
私も子供かばってよけていたから当たらなかったけど、何だあいつらは?!
やっぱり怖い人だらけですね。油断してはイケマセン。
875名無しの心子知らず:04/07/15 01:04 ID:Iy66vTFS
>>861
でもそこまで酷い嫌がらせって、何か原因があるのでは?
あなたやお子さんではなく旦那さんとか・・・

うちのマンソンのある住人、奥さんとってもいい人で、子供2人とも可愛いんだけど
旦那が問題。廊下にツバを吐く、エレベーター脇やベランダからオシッコを
する、ゴミを平気でその辺に捨てる、酔っ払って夜中に大声出す・・・
本当に頭にくる。管理人に言って注意してもらっても
その場では申し訳なさそうにペコペコ誤るのに管理人室を出た途端
クソっ!とか言ってまたツバを吐く・・・
玄関のドアに師ねと書いてやりたい!と思っている住人は数知れず。

心当たりはありませんか?大丈夫ですか?
876名無しの心子知らず:04/07/15 04:57 ID:v8NqTFnS
先日、未就園児を対象にした幼稚園のイベントに参加したんですが
先生方の子供への接し方に激しく違和感を感じた。

作ってます!と全身でアピールしているのかと思うほどの
優しげな高い声。
とにかく子供を過剰なまでに褒め倒す。
「キィィヤァァァ!上手ねぇぇぇぇぇ!!!すごいわぁぁぁぁぁ!
パチパチパチ!」
やたらとゆーーーーっくりな話し方、歌い方。
「はぁーーーい、みぃーーんな、なぁにぃかわかったかなぁぁぁ?」

やんちゃな子供を注意する時も
ニコニコしながら
「こぉぉぉぉこぉぉぉにぃぃぃおぉすぅわぁりぃでぇきぃるぅぅかぁぁなぁぁぁぁ?」
でも顔引きつってますし、目がちっとも笑ってません。

どこの幼稚園でもこうなんでしょうか?
うちの子も呆然。
すごく嫌な(つーか虚しい)気持ちになりました・・・。
877名無しの心子知らず:04/07/15 07:39 ID:hWkPKNau
>>876
保育士さんも人間だし。
一生懸命優しく言おうとしても怒ってる時は目が笑わないのは仕方ないかなぁ。
ゆっくりやさしく語りかけるのは保育の基本だろうしね。
なんで「虚しく」なったのかはわかんないけどオツカレ様でした。
878名無しの心子知らず:04/07/15 09:17 ID:eQkwF5VI
>876
緊張てしたんじゃないの?先生も。
879名無しの心子知らず:04/07/15 09:23 ID:zlvSNjm1
>>876
そういう幼稚園、あるよ。
入る前に見れてよかったじゃない。
うちは、そういうオーバーな媚びてる感じの幼稚園と、
さっぱり、でも厳しくという両極端な幼稚園を見学して、後者を選びました。
そういう園がいい!と思って入園してくる保護者とはきっと、
理解しあうのは、難しいので、少しでも??と感じたらやめた方がいい。
園に入ったら、嫌でも親との交流があるし。
880名無しの心子知らず:04/07/15 09:26 ID:qXo4z09A
>828
なんだよブルーカラーって
肌の色で人を差別するなんてサイテーだ
881名無しの心子知らず:04/07/15 09:30 ID:ttKraeUs
IEでここに来ようとするとシャットダウンする。
再起動かけるのも面倒だからNNできたけど、見慣れないので見づらい
IEのおばか〜!!
882名無しの心子知らず:04/07/15 09:31 ID:ttKraeUs
Live2chででなおしだ!!
883名無しの心子知らず:04/07/15 09:31 ID:fnJxZnMm
>>880
ネタか?
884名無しの心子知らず:04/07/15 09:36 ID:Bq2JlxFR
>>880青い顔した労働者を想像してしまった。不気味。
885名無しの心子知らず:04/07/15 09:36 ID:eQkwF5VI
>883
880のメル欄見れw
886883:04/07/15 09:38 ID:fnJxZnMm
>>885
アリガト_| ̄|○
887名無しの心子知らず:04/07/15 10:29 ID:F3gEg8aQ
デスラー総統
888名無しの心子知らず:04/07/15 10:59 ID:F9Awyu6r
メイクはベースが大事。顔色の悪い人にはピンク系。
889名無しの心子知らず:04/07/15 11:00 ID:eQkwF5VI
色ムラが気になる私はグリーンを愛用しています。
890名無しの心子知らず:04/07/15 13:08 ID:VJM9AFN1
>>861
ズバリ、子供の足音で階下住民とトラブってないですか?
あなたの家に来客が多くはないですか?
来客が路上駐車してないですか?
891名無しの心子知らず:04/07/15 13:14 ID:+cNWEDGW
しね。なんて書かれて放置しておく大らかな861さんが好き♪
子供もそんな調子で育ててない?
892名無しの心子知らず:04/07/15 13:36 ID:Q+V3CF5n
私の住んでるとこ、たいして田舎でもないんだけど、お年寄りが多い。
バスなんか乗るとよく子供(2才&2ヶ月)に話し掛けてくれる。
それはいいんだけど、たまに『虐待してんじゃないの?』みたいな目で見られることもあり。今日バス待ちしてたら、近所のばあちゃんが何度も何度もこっち見てる(しかも玄関から)。
確かに上の子は反抗期、家でも外でもキーキー言ってるけど…




被害妄想?
893名無しの心子知らず:04/07/15 13:44 ID:nnn25oWK
>>892
被害妄想
キニスンナ
894名無しの心子知らず
>>892
過保護ババアの目なんて気にしない!
そういうババアが見てくれてることで本物の虐待されてる児童も見つけてくれる…かも。

通報しすぎてババアがオオカミ少年扱いされたらだめだけど…orz