【0歳】♪♪乳児期専用スレッド その28【1歳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:04/05/09 13:39 ID:JcUGaAqv
>946>950
脂漏性湿疹だったら、その黄色いべとつくかさぶたみたいなのに
化粧用オリーブオイルかベビーオイルをたっぷりとしみこませてなじませ
30分くらいたってから風呂でいつもよりちょっとじっくりシャンプーするときれいに取れます。

髪を切らんでも、ひとまずこれで対応してみて。

953946:04/05/09 13:46 ID:4uKMXw0V
952さん、ありがとうございます!
早速やってみます。

動きの激しい9ヶ月児なので、オイルを染み込ませられるか
ちと不安ですがw
954名無しの心子知らず:04/05/09 13:51 ID:Gn5cYfvz
>946
>950
脂漏性湿疹だと思いますよ。うちの坊主も五ヶ月頃まで残っていました。

小児科の先生に相談したら、かさぶたのような物をやわらかくする薬を
処方してもらいました。
お風呂のちょっと前に塗りたくって、やわらかくなった頃に頭を洗ってやる
(自分の頭を洗うように指の腹を使ってやさしく)と、一週間くらいで殆ど取
れてしまいました。

子どもも痒がったりしなかったけど、私が気になるので少し爪で剥がしたりも
していましたが、頭皮が傷つくのでやらないほうがいいと思います。
955名無しの心子知らず:04/05/09 14:27 ID:2PtlbXd6
寝返りできるようになったべべが
おむつ替えの時もお風呂上がりでもころりんとうつぶせになってしまうので
紙おむつのテープがなかなか止められなくてこまってます。
おとなしくされるがままにおむつを替えられていた頃がナツカスィ・・・。
寝返りするお子様、みなさまおとなしくおむつ替えられてるの?
寝返りべべのおむつ替えをうまくできるコツなどありますか?
956名無しの心子知らず:04/05/09 14:41 ID:AIqAN6oF
>>955
・寝かせた状態の子供の両脇〜2の腕あたりを、自分の足で押さえつつ替える
・オムツ替え時様の「特別なおもちゃ」を握らせて注意を引く
・パンツタイプや、どちらを前にしてもOKと売り出してるメリーズを使ってみる

などなどどうでしょう。
957名無しの心子知らず:04/05/09 14:41 ID:lL+Tlzjv
脂漏性湿疹は耳の中にも出来ますか?
右耳だけ、乾いた黄色いものがたくさんくっついています。
中耳炎かなとも思ったのですが、穴の中から出ているのではなさそうです。
顔には何も出ていないのにどうして右耳だけ・・・。
958名無しの心子知らず:04/05/09 14:46 ID:is/VoesH
955さん、うちはジムの下でおむつ替え、着替えをしてます。
あと名前は?ですが、吹くと巻いてる紙が真っ直ぐに伸びる笛を吹きながら、やってます。
959名無しの心子知らず:04/05/09 14:58 ID:k0O7DTo0
>>955
うちはうつ伏せなら機嫌いいので普通のおむつを前後逆につけてます。
特に問題はありません。
ウンの時はふけないので抱いてシャワーで下半身を洗ってます。
960955:04/05/09 15:01 ID:2PtlbXd6
>956サマ
レスありがとうございます。
足で押さえる、ワラってしまいましたw
腕はどうして二本しかないの〜と思ってましたが足がありましたね!
パンツタイプやメリーズの前後OKのヤツ使ってみたいけど
頂き物のパンパM84枚入がまだ6パックあるので残念・・・。

>958サマ
レスありがとうございます。
あのカメレオンの舌みたいなヤツですね。>笛
おもちゃで気を引くのも有効のようですね。

どうもありがとうございました。おむつ替えガンガル。
961955:04/05/09 15:05 ID:2PtlbXd6
>959サマ
おお!前後逆でもだいじょうぶですか!目からウロコ〜。
試してみますね。
どうもありがとうございました!
962名無しの心子知らず:04/05/09 15:09 ID:/bdKx47S
>>957
うちの子も耳にできてますよー。黄色いかさぶた・・・ほっぺにも。
脂漏性湿疹は石鹸でよく洗うようにって本に書いてたんですが、
洗顔後は何かつけてます??
963名無しの心子知らず:04/05/09 15:24 ID:aHj8LAwo
>>958タン
それっ! ほすいーー!
どこで買えるかなぁ?
縁日や駄菓子屋さんとかならありそうなんだけど、近所にはない…。
うち10ヶ月。
ボールペンとか、はげしく触りたいけど触らせないものをおむつ換えの
時だけ握らせてます。
それども、もーう、じっとなんてしてないよ。
今朝もウンティの中に足を突っ込んでた。
早くパンツタイプにしたいけど、かなり細身だから漏れそうでまだMサ
イズでつ。
964名無しの心子知らず:04/05/09 15:46 ID:Jx+zgcUK
>958
拭き戻し、っていうやつだね。
>963
たぶん100円ショップで売ってるよ。
あと、もう10ヶ月なら携帯に興味ない?
携帯ショップで500円くらいでこどものおもちゃにどうぞ、
っていうディスプレイ用の携帯売ってる事あるから、
それかってオムツ替えとかここぞ!って時だけ
触らせるとイイって聞いた事ある。
965名無しの心子知らず:04/05/09 16:14 ID:6EA/1sdo
ダミーのお財布もおすすめ。
いらないカードだの、紙だの入れとくといいよ。
硬貨は危ないのでダメね。
966名無しの心子知らず:04/05/09 16:37 ID:0Tt4rruN
あのお。ここで聞いてもいいのかしら?
哺乳瓶の乳首のイソプレビンゴムの寿命って2週間ってあるんだけど、それ以上使うと白いぶつぶつが出てるんだけど、それはカビなのでしょうか?
967名無しの心子知らず:04/05/09 17:08 ID:E6FPtD4p
アトピーの症状教えてください。
3ヶ月児なんですが、頬などが赤くカサカサになったりします。
顔は無添加石鹸で洗ってます。
数日前からお風呂上りにワセリンを塗ってあげて
今は、見た感じ良くなったようななってないような・・・
6ヶ月頃より前にわかる症状ってあるでしょうか・・・?
968名無しの心子知らず:04/05/09 17:14 ID:7a6V7R6D
>>955 うちも現在11か月、寝返り完成後、おむつ替えに相当苦戦してます。
うちのはジムだろうが、大好きなおもちゃだろうが、携帯だろうが、何しても
ダメ。。。泣くか ものすごい力でうつ伏せになるのみ。。。
お陰でこっちもオムツ替える回数を勝手に減らしてみたり・・←良くない。
パンツにしてみたけど、困難度は変わらず、結果普通のおむつに逆戻り・・
でも結構 そのまま下半身裸でちょっとだけ 好きなようにさせてあげたら
意外とオムツ履かせてくれるかもです☆
969名無しの心子知らず :04/05/09 17:29 ID:RYM/Ky9f
>>967
うちも2〜3ヶ月のころ、頬が赤くカサカサ、ヒビヒビになりましたよ。
保健婦さんのアドバイスで、
@お風呂はベビーソープ
Aお風呂上りにベビーローション+ワセリン(ごく薄く)
を実践して1週間くらいでかなり良くなりました。
ちなみにベビーローションはジョンソン&ジョンソンの乳液タイプを使いました。
970名無しの心子知らず:04/05/09 17:30 ID:i0ZpqVaw
>964
500円!ぬおー高くないか?うちの近所は10円で投売りしてたよ。

しかしなぜ赤は親の大事にしてるものにばかり興味がいくのか。
財布とか携帯とかカード入れとか・・つかまりだちを始めたべべは
仕切りにパソをいじりたがる。
ダミーのキーボードをあげても、それには見向きもせず
私が触ってるキーボードを打ちに来る。やめてくれ〜〜。
親がいじってるものをいじりたいのだろうな。
971955:04/05/09 17:45 ID:UO9mfh0T
>968サマ
パンツタイプでも困難ですか・・・。おむつ替え苦戦の日々は長そうだな〜。
暫く放置で好きなようにさせるのも有り、ですね。
どうもありがとうございます。

>967サマ
友人の子がアトピーで、聞いた話ですが
6ヶ月前ではアトピーかどうかは判断できないと言われたそうですよ。
3ヶ月くらいだと油性肌から乾燥肌に変わってかさかさなのかもしれないので
保湿にはローションで水分補給し、
オイルorワセリン(油分)でカバーする
がよいそうです。
ワセリンは日光に当たると肌やけしちゃうから
使うなら顔以外のところのほうが無難、と薬剤師さんに言われたので
植物性のオイルにしました。


972名無しの心子知らず:04/05/09 18:25 ID:fCB1QWUa
>>949
WHOの話のリンクありがとう。よくわかったよ。
973名無しの心子知らず:04/05/09 20:11 ID:4yR5qOvu
>969
>971
レスありがとうございます。
頭皮もカサカサ、顔も赤くカサカサゴワゴワ、
そしてお股も真っ赤・・・
お出かけは紙オムツだったのに、合わないらしく
ブツブツ真っ赤になるんでやめました・・・
(紙オムツが合わない子って他にいるのかな・・・?)
耳の付け根とかもアトピーみたくて・・・
同じ年の妹の子はかなりキレイなお肌なのに・・・
うちの子肌弱いのかな_| ̄|○

早速お風呂あがりに、ローション+ワセリンやってみました。
マタリと様子をみたいと思います。
長文スマソ
974名無しの心子知らず:04/05/09 20:43 ID:CP9OROqv
ベビーオウンのラップアップ肌着(足付き)で
お出かけしたら恥ずかしいもんですか??
あれはやっぱり肌着というだけあって家着になるんですか??
夏に向けて3枚程かったんですが…。
975名無しの心子知らず:04/05/09 21:16 ID:4Z7z0MjF
>>973
乾燥してる感じなら
お風呂で石けんで洗うの2日に1回とかにしてみるのも良いかと。
石けんってけっこう油分奪うから。
うちも乾燥肌なので顔は石けん使うのやめてもうお湯だけです。
3ヶ月くらいから切り替えて今5ヶ月。綺麗になりましたよ〜。
(もちろん風呂上りの保湿は必須)
976名無しの心子知らず:04/05/09 21:31 ID:6DJHEx1H
9ヶ月なんですがまだ歯が生えてきません。
4ヶ月半頃にアブーアブーとやっていて
見ると白くポツンと出てきそうな気配がありましたが
それっきり全く出てきません。

マターリ見守っていましたがちょっと心配になってきた。
いつ頃までマターリしていていいのでしょうか?
977名無しの心子知らず:04/05/09 21:33 ID:kYwXE68f
うち赤もカサカサなのですが
DQN覚悟でお聞きします。
頬っておく(自然治癒)はやっぱりまずいのかなぁ。
ほおっておくと言うと御幣があるけど
私が薬類ってめったに使わず育ったせいもあって
赤に薬や油塗るのためらいがあるんだよね〜。
頬っておくと取り返しつかないような事態になったりするのでしょうか
978名無しの心子知らず:04/05/09 21:38 ID:E1CREsds
>>977
カサカサ程度でママンが他人に「カワイソウネ!」と言われるのがしんどくないなら、
自然治癒もありと思います。
ひどくなると赤が汁が出るまで掻き毟ったりしまつ。
979名無しの心子知らず:04/05/09 22:09 ID:lL+Tlzjv
>962
レスありがとうございます。やはり耳にも出来るものなのですね・・・。
ウチは、以前は顔にぶつぶつが出ていて、石けんで洗った後に医者で処方された
アンダームクリームを塗っていたのですが、真っ赤になってしまい悪化してしまいました。
困っているところに、友人が手作り石けんをくれたので使ってみたらあっと言う間に綺麗に
なったんです。
それまでは普通の市販のベビー石けんを使っていたので、手作り石けんもまんざらでもないんだな
と思って見直しました。

話が逸れましたが、その手作り石けんで顔は綺麗になったのに右耳の中だけカサカサで、
耳の中まで石けんで洗っていいのかどうか分からずに今はお風呂上りにオリーブオイルで
掃除するくらいです。
が、逆にカサカサが増えているような気がしてます。
うーん困った。
980名無しの心子知らず:04/05/09 22:20 ID:XRjzwFHc
>973
うちの赤も生後1ヶ月頃からほっぺ&頭皮カサカサだった。
最初は刺激の少ない石鹸で洗って、ベビー用馬油を塗っていたんだけど
ほっぺがなんだか全然良くならなかったので、石鹸をやめてお湯で洗うだけにしました。
(ベビー用馬油も良くない感じだった…。そのせいでかぶれてるみたいなのもあったかも)
おむつかぶれもひどくて(常にウンチしてる状態だった)おしりが赤むけになって
血まで出てたので、皮膚科に行ってアズノールをもらいました。(3ヶ月の頃)
顔と頭とおしりに塗って、かなり良くなりましたよ。
今も顔と頭は2〜3日に1回、刺激の少ない石鹸で洗うだけです。普段はお湯洗いのみ。
そして今はヒルドイトローションを小児科で処方してもらったので
それを塗っています。(現在5ヶ月)
上の子も乾燥肌で、秋〜春はかゆくなるタイプなので、この子もそうなのかなと思ってます。
そろそろ暖かくなってくるから肌も薬いらずになることでしょう(´ー`)ノ
981名無しの心子知らず:04/05/09 22:44 ID:9Tf2NU4I
>>974
ん??
足つきのラップアップってスポーツタイプのことですか?
うちはふつうのラップアップの上にパンツをはかせてるかな。
暑いときはそのままのときもある。

おむつはみ出てるのってやっぱ恥ずかしいことかな・・・
982名無しの心子知らず:04/05/09 22:45 ID:tiuxGu7Z
>>966
うちは使い始めて2人目になりますが、そのうち一度もぶつぶつ出たことないです。
レスになっていなくてスミマセンが、メーカーに問い合わせてみては?

*>980は次スレ立てを宜しくお願いします。
983名無しの心子知らず:04/05/09 22:46 ID:gaoF5GmM
>977
全然ドキュじゃないと思うけど。
薬使うのが偉い親でもないし、絶対に使わない親が偉いわけでもない。
子供のことを考えて選択したのであればどっちも正解だと思う。
984名無しの心子知らず:04/05/09 23:14 ID:J8ZrNgdN
823さんは、結局どうなったんだろう?
非常に気になる。
985名無しの心子知らず:04/05/09 23:22 ID:tiuxGu7Z
次スレ
【0歳】♪♪乳児期専用スレッド その29【1歳】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1084112251/l50

テンプレはもういらないかと思いましたが一応貼っておきました。
牛乳に関するテンプレは保留にしておきました。
986名無しの心子知らず:04/05/09 23:25 ID:9SYwJua7
お肌については、このスレのほうが詳しいでつ。

乳児湿疹のケアどうしてる? その3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1073408722/

>925のリンク先、分かりやすかった。
 というか、1歳まで牛乳イクナイ!は、厚生省のススメでもあったのか。
 牛乳を早めに与えると、発達に遅れがでるかも、というのは、心配。
 なんでこんな大事な情報が、あまり知られていないのかなあ?
 
987名無しの心子知らず:04/05/09 23:29 ID:3udJj52E
>985
乙です!果汁話ほんときれいにまとまってますねえほれぼれ。

 あーあそれにしても…最近このスレで「10ヶ月男児、寝るのがへたっぴで
毎夜1時間おきにグズグズ」と書いた者です。
とうとうベビに怒鳴っちゃったよ…

 寝不足だったので今日は昼寝しちゃえ!と思ったんですが、ベビが寝付いてからしか
できない家事(2F建てで2Fに寝させているのですが、1Fの掃除や片づけなど)
を終えてから一緒に寝たら…20分後に泣き声で起こされた。
 まさに熟睡直前の状態で起こされて激しい頭痛とめまいでグラグラ。
思わず「うるさい!なんで寝ないのよ!」と…。

 夫にはひどいやつだとなじられるし、ベビは怯えて爆泣き、
なじられなくても自己嫌悪で落ち込み。
出産するまで気長さでは自信があったのに。正気に戻って思わず
こっちまで泣いてしまったよ…。愚痴ですません。
988980:04/05/09 23:29 ID:XRjzwFHc
>>985タン
次スレアリガトン!
思いがけず980を踏んでしまい、あせっていたところでした…。
ふうビビッタワ…ヽ(´∀`;)ノ
989名無しの心子知らず:04/05/09 23:39 ID:5GQX7muy
>>974
もう買っちゃったのにごめんね。
足つきのラップアップって、激しくみっともないデザインじゃない?
せめてズボンはかせて、
おまたの間の抜けたデザイン部分を隠してやってください。
夏は暑そうだけど、しょうがないよね。
990977:04/05/09 23:56 ID:kYwXE68f
977です。
>978、983レスありがとう。
みなさんが一生懸命病院行ったり薬や馬油等を使っているのを読んで
ほおっておくとそのままひどくなりもっと治りにくくなるのかなと
日に日に心配になっていたのでした。
カサカサは目立つのだけれど痒そうにはしていないので
今後掻きむしりだしたら薬も考えようと思います。
ありがとうございました
991名無しの心子知らず:04/05/10 00:01 ID:fH9vs9/s
>>977さん、一歩遅かったのですが、
私も自分には一歳薬や病院を利用しない 元気+自力で治す元気タイプ。
親に教えられました。
わが子もそのようにしようと思い、過ごしてきましたが、
やはりやたら鼻水を出していたり、よだれ等で肌が荒れて赤くなっている場合は、
「病院に連れていけ」という周りの言葉に押され、行ってます。
結果治りは早いですし、赤も楽なのじゃないかという結果に。。
一昨日も 「二日続いた原因不明のほっぺ真っ赤」を病院に連れて行き、
塗り薬を貰ったところ、即効で治りました。
鼻水も抗生物質を貰ったらパタっと止まります☆
992名無しの心子知らず:04/05/10 00:39 ID:7GZn1tGu
アトピーかどうかはすぐにはわからないけど、心配なら一度小児科受診してみたほうが良いと思います。
必要があれば皮膚科紹介されるかもしれないし。
合わない薬で症状を悪化させてしまうこともあるので。
993名無しの心子知らず:04/05/10 00:47 ID:jDnxUagT
>>976
うちのムチュメは10ヶ月ですが、一昨日やっと歯が生えましたよ。976サンとこと同じで4ヶ月頃から「ブー!ブー!」って唾飛ばして、白く歯が生えそうな感じだったのになかなか生えませんでした。
1歳くらいまで様子見ていいんじゃないでしょうか?ソースなくてごめんなさい。
でも私自身も1歳すぎに生えたらしいので、多分大丈夫かとw
994名無しの心子知らず:04/05/10 01:02 ID:cTKwkhFT
>986
やぱし企業との絡みもあるんじゃないすかね?
今まで「牛乳は体にいいから沢山飲め」とやってきて
「あんまり飲むな」とは大々的に言えんでしょう・・・

将来の日本を担う赤の健康より企業を守るなんてどーゆーことだ。
995名無しの心子知らず:04/05/10 01:06 ID:0Sbs8SJ2
>>976
私の姪も1歳頃まで歯が生えなかったよ。
離乳食をよく食べるムスメだったけど、歯茎で…。
今は1歳10ヶ月で、歯はたぶんみんなに追いついたと思う。
歯は遅く生えた方が楽かもね…。(歯磨きとか)
996名無しの心子知らず:04/05/10 08:05 ID:g6MvqwWt
>990
私は前、薬を使っていたのだけど乳児湿疹って結局原因を治す薬というのは存在しないわけで
あくまで対症療法でしかないでしょう。
悩んだ挙句、何も塗らないことにしました。
汁が出てきたり掻き毟ったりした事もあり、まわりから「かわいそうに、ママお薬つけてくれないの?」とか
ドキュ皮膚科に「このままだと色素沈着起こして取り返しがつかなくなる、子供がかわいくないのか?」とか言われたりしましたが
11ヶ月の今はツルツルの顔になりました。もちろんどこにも色素沈着なんかしてません。
ただ、ドキュ医者に一度だけステ塗られてしまった部分だけ境界線があるみたいにまだ炎症が残ってます。
(そこだけひどかったわけではなく、塗られた途中で気づいてやめてもらったので一部だけなのです)

もちろん今現在お薬を使っておられる親御さんを非難するつもりはないし、みなさん子供の事を考えて選択したのだから
保湿剤のみにしろ、非ステにしろ、ステを使うにしても間違いじゃないと思います。
でもうちの子の場合は何もつけないという選択がベストだったのではないかと思っています。
でも何も塗らないというのは勇気がいります。特に周囲からの風当たりが強いですから・・・。
997996:04/05/10 08:12 ID:g6MvqwWt
あ。塗り薬は使いませんでしたが、私の場合母乳だったので食べ物には極力気をつけました。
今もそれは続けてます。
甘い物や脂っこい物を食べると子供のかゆみがてきめんに増しますので
ほぼ菜食オンリーの和食のみです。(時々魚介類も食べますが肉・卵などは食べてません)
もし977さんが母乳でしたらそういうアプローチもいいのではないかと思います。
乳児湿疹が出やすい子は消化器官の発達が遅れている子が多いそうなので
湿疹が治まるまではたんぱく質の摂取を慎重にしてみてはどうでしょうか。
998931:04/05/10 08:50 ID:UHmM+nKV
レス遅くなりました、931です。
みなさんのレスを見て嬉しいというか安心の涙が出てきました。
参考にさせて頂きます!!
感謝してます。話を聞いてもらって楽になりましたー。
今日からまた子供のために頑張ろうと思います!!!
999976:04/05/10 08:57 ID:OI+hjkKC
>>993 >>995
レスアリガd
生え始めの個人差は大きいっていいますが
6〜7ヶ月頃ってよく見るので心配になり始めていました。

オパーイが痛くなくてラッキーと思って
1歳くらいまで見守ります
1000名無しの心子知らず:04/05/10 09:01 ID:Xx3IYo3c
さ、移動しましょ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。