子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソPart33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
過去スレ、ありがちな名前は>>2-10辺りにあります。
前スレ:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079001174/
21:04/04/18 20:34 ID:6Z8tQoU9
31:04/04/18 20:35 ID:6Z8tQoU9
41:04/04/18 20:36 ID:6Z8tQoU9
===参考HP===
男の子の名前データ http://www.phoenix-c.or.jp/~fujisaki/m_name/dic.cgi
女の子の名前データ http://www.dd.iij4u.or.jp/~ume20/f_name/
名付けアドヴァイス掲示板 http://www.bf.wakwak.com/~yskz/cgi-bin/si/si.cgi
十勝新聞で顔と名前をチェックしる! http://www.tokachi.co.jp/kachi/baby/index.htm
芸能人の子どもってば… http://www.tonsuke.com/
51:04/04/18 20:38 ID:6Z8tQoU9
★おなかいっぱい系1★(五十音順)
愛斗(あいと)葵沙(あいさ)翌(あした)颯儀斗(アギト)
貴菜(あてな)天女(あまめ) 海霧(あむ・女) 天萌(あも)
鮎柚子(あゆこ)亜浪(あらん) 才(あるす)
粋女(いおな)伊鈴々(いすず)湖(いずみ)一冴(イッキ)
逸沙(いっさ)歴亜(いであ・男)愛也(いとや)夢彩(いぶき)
宇砂子(うさこ)詩音(うたね)羽舞(うぶ)麗(うるは)
潤(うるる。♂。)依伊深(えいみ) 桜人(おうと。♂。しかも夏生まれ。)
長夢(おさむ)乙葉(おとは)温冬(おんぷ)
夏空(かーく)凱(がい)海闘(かいと)和祈(かずき)花笛(カフェ)
嬉々(きき)季姫(きき)姫竹(きさら)季成(きなり)騎星星(きらら)
希鈴(きりん)銀華(ぎんか)空神(くうが)玖羅々(くらら)
家締(けじめ)懸音(けいん)
心愛(ここあ)心香(ここか)冴主萌(こすも)虎大(こてつ)
琴楓(ことか)歌斗音(ことね)子(このえ)
61:04/04/18 20:38 ID:6Z8tQoU9
★兄弟姉妹@★(先頭:五十音順)
愛可(あいか)・麗綺(まき)・人美(ひとみ)の3姉妹。
章・明・晶、兄弟(読みは全員アキラ)
足利尊氏・直義 兄弟
あんこ・きなこ・もなか姉妹
衣舞・亜蘭 姉弟
依留(エル)・絶斗(ゼット)・慈英(ジェイ)姉弟
旺我(おうが・8月生)・志亜(しあ・1月生)兄妹
織田信長・織田真理 兄妹
海音(かいん)・聖絹(せしる)兄弟
姫百合(きりり)空(くー)姉弟
木倫(きりん)・象(しょう)姉弟
サラダ・マリネ姉妹(名字が大根)
賢一郎(けんいちろう)・誠太郎(せいたろう)姉妹
思愛(しあ)・散留(ちるる)の兄弟。
※詩晒瑠(じぜる)・藍実結(らみゆ)姉妹
朱伽(しゅがー)・空人(そると)姉弟
寿里絵都(じゅりえっと) 玲央那瑠斗(れおなるど) 花紗鈴(きゃさりん)有里羽朱(ゆりうす)兄弟
七光(ダイヤ)・朱翼(シビス)・※横臥(オウガ)兄妹
机(たかし)・椅子(ひさこ)兄妹
玉実・玉臣・玉土(たまみ・たまおみ・たまと)
翼・秀明(つばさ・ひであき)
手夢人(てむじん。じぇっと・ゆうふぉーの弟有り)
童夢(どうむ)・緑夢(ぐりむ)・夢露(めろ)兄弟
飛翔露(トトロ)・※輓比(ばんび)姉妹
71:04/04/18 20:39 ID:6Z8tQoU9
★兄弟姉妹@★(先頭:五十音順)
愛可(あいか)・麗綺(まき)・人美(ひとみ)の3姉妹。
章・明・晶、兄弟(読みは全員アキラ)
足利尊氏・直義 兄弟
あんこ・きなこ・もなか姉妹
衣舞・亜蘭 姉弟
依留(エル)・絶斗(ゼット)・慈英(ジェイ)姉弟
旺我(おうが・8月生)・志亜(しあ・1月生)兄妹
織田信長・織田真理 兄妹
海音(かいん)・聖絹(せしる)兄弟
姫百合(きりり)空(くー)姉弟
木倫(きりん)・象(しょう)姉弟
サラダ・マリネ姉妹(名字が大根)
賢一郎(けんいちろう)・誠太郎(せいたろう)姉妹
思愛(しあ)・散留(ちるる)の兄弟。
※詩晒瑠(じぜる)・藍実結(らみゆ)姉妹
朱伽(しゅがー)・空人(そると)姉弟
寿里絵都(じゅりえっと) 玲央那瑠斗(れおなるど) 花紗鈴(きゃさりん)有里羽朱(ゆりうす)兄弟
七光(ダイヤ)・朱翼(シビス)・※横臥(オウガ)兄妹
机(たかし)・椅子(ひさこ)兄妹
玉実・玉臣・玉土(たまみ・たまおみ・たまと)
翼・秀明(つばさ・ひであき)
手夢人(てむじん。じぇっと・ゆうふぉーの弟有り)
童夢(どうむ)・緑夢(ぐりむ)・夢露(めろ)兄弟
飛翔露(トトロ)・※輓比(ばんび)姉妹
81:04/04/18 20:40 ID:6Z8tQoU9
★兄弟姉妹A★
のんき・ゆかい兄弟
羽衣詩(はいじ)・鞍羅(くらら)の姉妹。
初飛(はっぴ)・緋矢良(ひやら)兄妹
範虹(ぱんじー)・紗好美(じゃすみん)・庭司(でいじー)
美音楽(びおら)・律図夢(りずむ)・洋琴(ぴあの)三兄弟(音大教授の子どもらしい)
姫香奏(ピカソ)港歩(ゴッホ)桃音(モネ)兄妹
飛跳麻(ひゅうま)・一哲(いってつ)
歩月(ポッキー)・歩凜(プリン)姉妹
「まひる」「の」「うみ」姉妹
百々羅(ももら)愛翔(らぶは)姉妹
雄介(ゆうすけ)・傘太(さんた)・真利阿(まりあ)3兄弟
来夢(らいむ)来人(らいと)兄弟
羅玖那(ラグナ)・是瑠(ゼル)兄弟
凛花(りんか)・実蘭(みらん) 姉妹
流奈(るな)・ソマちゃん兄妹(名字は日木。NHKで有名に)
露緒珠(ローズ)・氷海風(ヒミカ)姉妹
和音(わおん)・仁矢音(にゃおん)兄妹(にゃおんちゃんはまだ生まれていないので予定らしい)
91:04/04/18 20:40 ID:6Z8tQoU9
ついでにDQN名漢字
DQN名の例 非DQN名の例
「翔」「勇」「竜」「龍」 「徳」「幸」「仁」「英」
「太」「輝」「丈」「也」 「信」「誠」「隆」「礼」
「純」「涼」「斗」「樹」 「博」「恵」「智」「明」
「亜」「菜」「麗」「璃」 「敬」「清」「良」「謙」
「虎」「駿」「未」「夢」 「文」「尚」「直」「孝」
「遊」「隼」「紫」「飛」 「秀」「寛」「友」「知」
「蘭」「星」「聖」「宙」 「学」「正」「康」「道」
「流」「駆」「舞」「羅」 「崇」「裕」「徹」「哲」
「月」「風」「嵐」「華」 「実」「志」「彰」「彦」
「琴」「繭」「萌」「闘」 「和」「義」「慎」「泰」
10名無しの心子知らず:04/04/19 00:40 ID:83Z7n/aC
うち、双子を授かった事が判明。
季節ネタ系で名前付けようとか漠然と考えてたけど
二人じゃなぁ。

まともな名前を付けれるように頑張らねば。
海月の意味を辞書で知り、IME変換で出てきて驚いてるレベルの自分が情けない。
しっかり調べて考えるぞ〜
11名無しの心子知らず:04/04/19 01:04 ID:8FAwtfSX
>>10
ここ見てるなら大丈夫だろう・・w おめでとう。良かったね。
12名無しの心子知らず:04/04/19 01:06 ID:blvFPBHA
一徹ってのにしようか迷ってるんですがいかがでちゅか?
13名無しの心子知らず:04/04/19 01:38 ID:wUVoOiVP
>>12
いいんじゃナイでちゅか?
14名無しの心子知らず:04/04/19 02:55 ID:2eOSHTVW
亜武舵(アムダ)、瀬玲論(セレロン)家の甥です。
流石に、ペンティアムはなかった・・・
親戚一同気づいたのは俺だけ、両親は「変な名前だね〜」の一言だけ、
自分の孫の名が、まさかCPUから、取ったなんて思いもせず、
ちなみに、妹の子なんだが、旦那はコンピュータープログラマー・・・・
馬鹿ですね!
俺の2歳の長男は、那尉樹(ナイキ)君です、こっちはスニカーから・・・・
15名無しの心子知らず:04/04/19 07:52 ID:83Z7n/aC
>>14
ネタだよね。
いや、本当だったらスマン。
しかし俺の思考で
その名づけは考えられん。。。
今年幼稚園に子供を入れた友人も名簿を見るとトンチみたいだと言ってた

世の中変わったなぁと思う自分は古いのか?
16名無しの心子知らず:04/04/19 08:54 ID:lD6HA5mx
今朝の地方紙、お誕生日おめでとうコーナーより

菜花(さやか)ちゃん
和佳(のどか)ちゃん
今風ね〜と思っていたら

銀平(ぎんぺい)くん

極端から極端へ・・・
1714:04/04/19 11:26 ID:2eOSHTVW
>>15
まじです!世露死苦!
18名無しの心子知らず:04/04/19 12:31 ID:+u6Sk8XJ
銀平くん・・私は好きだけどなあ。
こういうテイスト。
19名無しの心子知らず:04/04/19 12:46 ID:aDsq3JyU
「バケツでごはん」を思い出す>銀平
20名無しの心子知らず:04/04/19 13:11 ID:kQne5B/S
銀平と一徹、ニュアンスはかわらないと思うが。
21名無しの心子知らず:04/04/19 13:36 ID:zOYUlqfc
>>20
連想されるものが
目つきの悪いペンギンと
日本一の土方
の違い
22名無しの心子知らず:04/04/19 13:42 ID:SLmeqi6Z
同期の子が娘に「杏音」(アンネ)ってつけちゃったよ…

つけた本人はもちろん意味がわからなかったわけだけど、
当方20代後半、私がアンネの意味を知ってるということは、
おそらくまだこの言葉は生きてるんだろう。
ほんとにこどもがかわいそう。
23名無しの心子知らず:04/04/19 13:51 ID:kbZ5Hx1h
もしかしてアンネ=生理でいってる?普通はアンネ・フランクを思い出すと思うけど。
個人的に日本人なのにアンナだのアンネだのは「ぷ」って思わなくもないけどね。
24名無しの心子知らず:04/04/19 14:21 ID:c5cl8LjZ
>22 >23
う〜ん、微妙だね・・

30代前半の私も、実際に言葉として使いはしなかったものの
そういう意味合いの方も記憶があるんでちと検索してみたら
1961年に日本に華々しく登場した画期的な生理用品、が「アンネナプキン」で
名前はアンネ・フランクから取られたもので、生理の代名詞に使われるほど一世を風靡した、らしい。

そういう記憶が頭の片隅にある人や、実際に代名詞のように使ってた
古い年代の人だと確かにそっちが連想される人もいるだろうなと思う。
(旦那実家に泊まって「あなたもしかしてアンネちゃんなの?」とトメに聞かれて
 ぞわっとしたなんて話も読んだことあるぞな)

んでも若い世代やましてや子供世代は知らなくて普通だろうし・・
私はやっぱりつけたくないけども、まあ、それもアリかと。
25名無しの心子知らず:04/04/19 15:43 ID:0FrMjj1I
アンネがね、アンネがね、アンネが無いとできちゃった、できちゃった。
26名無しの心子知らず:04/04/19 23:09 ID:dIgWQM/H
Googleで「アンネちゃん」を検索するとソレ系の言葉がたくさん引っかかりますなぁ。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%83A%83%93%83l%82%bf%82%e1%82%f1

個人的には「杏音」ならアンネよりもアノンと読ませるほうが好きだけど(藁
27名無しの心子知らず:04/04/19 23:39 ID:0FrMjj1I
>>26
音をノンと読ませるのはDQNに決定しております。
もちろん好き嫌いとは関係ありませんが。
28名無しの心子知らず:04/04/20 01:18 ID:dOpjOHx+
おー、新スレ立ってたか。見つからなくて焦ったよ。
そしたら名前系でまた妙なスレが立ってたんで笑った。

古臭いカビ臭い現代人の名前じゃない子どもは可哀想
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080969072/l50

とか。


まああちこちでDQN名前、親の教養がない名前と言われて腹を立てた
DQN親が立てたんだろうけど……今さら取り返しがつかないんだから
しょうがないじゃんねえ。
そーゆー名前をつけようとしてる人に、「読んでもらえなくて困った」等の
経験談を話してくれれば、多少は世の中も(名簿上は)よくなるだろうに。

29名無しの心子知らず:04/04/20 15:18 ID:Wmt6Eke6
>>28
あ、出来たんだ。変わった名前(あえて変わったと書く)マンセースレ。
子供にDQN名つけた身内がいて、その子が哀れで私はこのスレにいるけど、
変わった名前賞賛スレがあってもいいと思っていました。

病院で、久々に変わった名前の子に会いました。
「まーるす」君。
幼稚園のスモックに付いていた名札に「まーるす」。
マルス? 火星かな…? 
30拳士郎:04/04/20 15:55 ID:6if0M4+0

兄の名前がDQN系なので
人に言うのがハズイでつ。

次男=蛇魏
長男=羅王
31名無しの心子知らず:04/04/20 16:01 ID:ra57wOCo
>>30 ど読むん?
長男=らおう だろうけど 次男=だぎ??
月間DQN王ケテーイ
32拳士郎:04/04/20 16:06 ID:6if0M4+0
ちなみに俺様の元カノの名前は

百合愛でつ。
33名無しの心子知らず:04/04/20 16:08 ID:ra57wOCo
>>30=>>32
はぁ、そういうことでしたか。
古すぎて忘れてました。月間DQN王トリサゲ
34名無しの心子知らず:04/04/20 19:14 ID:oF/Nq4dp
広末の子供、普通の名前だったね
ちょっと好感度アップしますた
35名無しの心子知らず:04/04/20 21:21 ID:KYA1DzTK
そうそう、近頃、芸能人の子供にしては珍しくまともな名前で、正直おどろきました。
辻仁成とかのあとだったから余計にね。
誰がつけたんだろう。
36名無しの心子知らず:04/04/20 22:48 ID:LD3okWiK
広末は旧姓にかけたのかなー。いい名前だよね、ひろい志。宏の字もいいし。
最近では中村えりこさんの娘さんもまともな名前だったね。なんかほっとする。
37名無しの心子知らず:04/04/20 23:32 ID:+REalaZX
>>30
ちょっと待て。
トキはどこへいった?
38拳士郎:04/04/21 11:48 ID:UPOwMDWc
>>37 兄弟喧嘩の末死にますた。
39名無しの心子知らず:04/04/21 11:56 ID:SVGNlgdx
言いたくないけどうちの兄の子。
お姉ちゃん「青空(あおぞら)」
妹「天音(あまね)」

何様のつもりかと子一時間。
40名無しの心子知らず:04/04/21 12:20 ID:ODgCmVBx
天音、けっこう最近、目につくよね。
なんだか空に帰っちゃいそう。
41名無しの心子知らず:04/04/21 14:17 ID:89UPcgzR
>>39
NHKの朝の連続テレビ小説の
タイトルか主人公の名前みたい…
42名無しの心子知らず:04/04/21 17:33 ID:dtuhw8Ia
>41
もれは連ドラを見ていないので
 青空=北野広大の妹 だな
43名無しの心子知らず:04/04/21 18:38 ID:a/zeRLZB
>>42
オマエ40以上のオサーンだろ
44名無しの心子知らず:04/04/21 18:55 ID:E1Fbaygg
広末も意外なところで好感度稼いだねw
45名無しの心子知らず:04/04/21 22:49 ID:FNOEkg4B
はげしくガイシュツでしょうが、
今日児童館で会った子の名前
海星(かいせい)くん
ヒトデキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ついでに社内報に載ってた子供の名前
跳礼(とらい)くん

いやー、実際に見ると妙にうれしいね。

46名無しの心子知らず:04/04/22 00:49 ID:0Zq7CtTj
でも広末が離婚して子供を引き取ると「ヒロスエヒロシ」になるのに?。
しかもいかにも離婚しそうだしさ。
名前はまともだしいいと思うけど,苗字との兼ね合いも大事じゃないか?
私的にはちとDQNだな。
47名無しの心子知らず:04/04/22 01:02 ID:1aHu5gau
>>46
誰かが書いてましたが、離婚しても苗字を変えないで岡沢宏志のままでもいいみたいですよ。

48おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 12:58 ID:KZW39VtP
テコンドーの岡本選手の両親はひろし&ひろこだってよ。
関係ない?sage。
49名無しの心子知らず:04/04/22 14:05 ID:++ATaPBO
自分のおば夫婦は光男に光子だったぞ。
50名無しの心子知らず:04/04/22 14:17 ID:xUloxwmx
先日の集団健診で目にした「海王」くん。
えーっと?ルフィにでもなってほしいのかな?W
51名無しの心子知らず:04/04/22 14:22 ID:frrXfpcB
昔、西武ライオンズにいた野口浩美投手の奥さんは、確か「ひろみ」さんだったと聞いた。
52名無しの心子知らず:04/04/22 21:24 ID:DpSyXlB3
春に双子を出産。
男と女の双子だったんで聡明(ソーメイ)と芳乃(ヨシノ)。
二人合わせてソメイヨシノ(桜)なんですけど、これってDQNネームですか?
53名無しの心子知らず:04/04/22 21:26 ID:5LjPDpG4
いや、そうでもない。
54名無しの心子知らず:04/04/22 22:01 ID:Z2VznOPt
>>52
単独でオッケーだし、続けても美しくて問題ない。
しゃれている名前だと思います。

でも「ふざけてる」という人もいるだろうけど。
5552:04/04/22 22:20 ID:DpSyXlB3
>>53
>>54
ありがとうございます。安心しました。
56名無しの心子知らず:04/04/23 00:08 ID:kdMxzh9y
>>53-54
ちょ…ちょっと待ておまいら
冷静になれよ
「芳乃」はいいとして「聡明」だぞ?
「さとあき」くんかと思った…
57名無しの心子知らず:04/04/23 00:24 ID:WGqc42FP
>>56
語呂は良くないな。
58名無しの心子知らず:04/04/23 00:29 ID:4WNAbxPR
知り合いの娘の名
「早世子」さよこ・・・

学のある夫婦なのに、それでイイのかなあって思った。正直。
59名無しの心子知らず:04/04/23 02:35 ID:z7fISsAj
縁起でもない・・
60名無しの心子知らず:04/04/23 02:52 ID:z7fISsAj
まさに 逝ってよし?
61名無しの心子知らず:04/04/23 07:50 ID:orZXT091
誰もなにも言わなかったのかな?
62名無しの心子知らず:04/04/23 08:38 ID:bw4dZAD7
海月と同じだね

個々の字はオケーと思って
熟語になって「えっ!」

・・・海月よりシャレにならない気がする
63名無しの心子知らず:04/04/23 11:08 ID:8A6gN4fk
>>48-49, >>51
名前が似ててややこしいからって、結婚をとりやめるわけにもいかないしね。
漏れの知り合いにも真樹(まさき:夫)&真紀(まき:つま)夫婦がいる。
64名無しの心子知らず:04/04/23 11:18 ID:E8MWKrok
>58
それで「若くない」範囲まで生き延びてしまえば
それなりに笑いとばせなくもないけど…
とは言え50代で亡くなっても「まだお若いのに」と言われる時代。
その意味合いはずっとついてまわりそうでやっぱり気の毒だね。
65名無しの心子知らず:04/04/23 11:52 ID:hNtD1q83
両親がその意味に気づいたとき改名を申し立てれば許可されないかな
66名無しの心子知らず:04/04/23 13:38 ID:T4u0NjQ7
女の子用に、ある和風の名前を考えているんだけどひらがななんです。
今の時代だとおばあちゃんっぽいとか言って笑われますか?
ひらがなの曲線が女性らしくてイイ!と思ったのですが逆にDQNっぽいかな?
また漢字じゃない名前で嫌な思いしているよ〜って人いたら教えてください。
67名無しの心子知らず:04/04/23 13:45 ID:n+h8malT
>63
由樹(よしき:夫)&真也(まや:妻)夫妻を知っているが、
しょっちゅう男女逆転されると嘆いている。
そもそも結婚式の時から
会場手配の司会者に「新郎のシンヤさま、新婦のユキさま」って言われ、
費用割引させたことがあるくらい。
68名無しの心子知らず:04/04/23 20:55 ID:jAj1s4G4
>>58

早世する子もマズいけど、
させ子とも読めてしまって、ダブルでマズ〜
69名無しの心子知らず:04/04/23 22:08 ID:3O2mPF3o
>>67
でも、その字面じゃ夫と妻が逆になっても仕方ないかも。
結婚式でまちがえられたのはかわいそうだけど。
70名無しの心子知らず:04/04/24 00:11 ID:PqXZnQAa
>>66
ひらがな自体はいいんでない?
問 題 は 内 容
71名無しの心子知らず:04/04/24 02:10 ID:w6Y+YFu5
>67を読んで思い出した。
中学の同級生が離婚して娘引き取って、去年再婚したんだけど、
旦那の苗字が「三木」でさ。娘の名前が「美希(ミキ)」なんだよね。
なんとなくそれでいのか・・?と思ってしまった。
みきみき。しょうがないけどさ。
あと、両親が離婚して「小田マリ(お黙り)」になっちゃった子がいてかわいそうだったなぁ。
苗字との兼ね合いは大事やのう。

>>66
自分がひらがな名前なのですが、小学校時代に「漢字の名前の友達」にすごく憧れた。
かっこいいな、漢字の名前っていいな…と。
あと、宿題で「自分の名前の由来を調べよう」ってのがあった時に、
周りは漢字の意味やら何やら調べていたんだけど自分の場合はそれがなくて、
由来を書く用紙が半分も埋まらなくて泣きかけたことがある。
72名無しの心子知らず:04/04/24 11:02 ID:ID+UddoJ
>71
私は漢字名前だけどひらがな名前に憧れたし、
確かに名前の由来調べたこともあるけど一文字だから大して埋まらなかったよ。
おまけに音読みだから音に意味はなかったし。それなりに良い名前ではあったけど。
結局名前は一人一つなんだから、無い物ねだりになるのはしょうがないんじゃない?
73名無しの心子知らず:04/04/24 16:47 ID:ALRdjWpd
>>66
私は平仮名名前ですが逆に「かわいいね」と言われたりして嫌な思いはしませんでしたよ♪
書き易いし自分でも平仮名で良かったと思います。
7466:04/04/24 20:50 ID:zFXqNJZR
ひらがなでもOKそうなので安心しました。
由来は言葉自体に自分なりの思いを込めて結構しっかり考えたつもりです。
ついでに名前自体も割と以前から普通にある日本の名前だと思います。
(ただし数はそんなに多い訳ではありませんが)
ついでに旦那が外国人なので書きやすいかとw
「るおう」とか「さあな」とかそんな感じではありません。
レスを下さった皆さんありがとうございました。
75名無しの心子知らず:04/04/25 03:57 ID:2LZNmp5t
るおう・・・知り合いに「流桜」で「るおう」って名前つけようとしてた
人がいたなぁ・・・そういえば。
結局旦那さんに猛反対されて普通の名前になってたけど。
76名無しの心子知らず:04/04/25 05:05 ID:J1vEABmK
「陸空」と書いてロック。
父さんは、ライブハウス勤務のミュージシャンでし。
77名無しの心子知らず:04/04/25 09:33 ID:88iTkVYa
>76「石」でいいのに。自衛隊みたいw
78名無しの心子知らず:04/04/25 10:45 ID:fIMj/Afk
>>71
女の子はケコーンして改正する可能性があるからまだイイじゃん。
ケコーンして改正してすさまじい名前になった漏れ♂は…_| ̄|○ il||li
79名無しの心子知らず:04/04/25 11:28 ID:PttfmESC
子供の幼稚園に「じゅぴた」って名前の子がいるらしい。
もうこの程度では誰も驚かないんだろうねー。
私はこんな身近にもいたのか!と感慨深かったのですが。
80名無しの心子知らず:04/04/25 12:49 ID:ixH3DihU
日本人の名前に「ぱぴぷぺぽ」が入るのって
やっぱりヘンだと思う…
81名無しの心子知らず:04/04/25 13:44 ID:n1QElEm/
おぉ、今頃やっと新スレハケーン!>>1さん乙!で、遅レスだけど>>29さん
みどりの窓口で、新幹線の指定券を割り振る機械も「マルス」ですね。
哲学者だかの名前らしいけど。他にも余分な鉄道ネタみっしりの私は、鉄ヲタの妻…_| ̄|○
82名無しの心子知らず:04/04/25 14:43 ID:fXOXcUcy
ぱぴぷぺぽが入っておかしくない名前。
一平、哲平、文平など。「ぺ」以外はないかな?
83名無しの心子知らず:04/04/25 15:01 ID:i7PL1tjI
>>82
「文平」はなんて読むの?ぶんぺい?
84名無しの心子知らず:04/04/25 17:00 ID:bvmGL+w1
>>83
>>82に「ぱぴぷぺぽ」ってあるから、「ぶんぺい」かな。
「ふみひら」って読みはどう?
85名無しの心子知らず:04/04/25 18:02 ID:J1vEABmK
「南兵」で「なんぺい」っつうのもいたな。
86名無しの心子知らず:04/04/25 20:56 ID:i1UOtzbD
>77
「岩」ではないかと?
87名無しの心子知らず:04/04/25 23:36 ID:fjnv3Us2
>>82
一歩
88名無しの心子知らず:04/04/26 00:29 ID:Js4itOM9
近くのジャスコの呼び出しで
「○○うさぎちゃん、○○うさぎちゃん、△△ちゃんがお待ちです。サービスカウンターまで」

セーラームーソ、キター!
どんな娘か見ようとサービスカウンターに行くと
7歳くらいの△△ちゃんがいたが、うさぎちゃんは現れなかった。
親は絶対セラムソヲタだな。
89名無しの心子知らず:04/04/26 03:36 ID:ckdG5Wy/
オイオイ、ひまな奴だな。↑
90名無しの心子知らず:04/04/26 11:46 ID:rStN/nNA
ひらがなの名前って俺は嫌だなー
やっぱ漢字ひとつでも意味があるわけだし、
漢字一つ一つの意味も考えて名前を付けたい。
同じ名前でも漢字で何故その名前をつけたか、って意味が変わってくるし。
91名無しの心子知らず:04/04/26 11:51 ID:utwZFMFT
小さい頃、ファンシーショップとかで売っていた名前のはんこ

このご時世、変わった名前ばっかりで作れないよね。
92名無しの心子知らず:04/04/26 12:00 ID:WN7RBtye
>>91
お土産屋の「○○ちゃん」ってグッズもねw
93名無しの心子知らず:04/04/26 12:10 ID:jj8uzMEG
地元の情報誌に載ってた
舟慢『しゅーまん』って…。
名前の中に(ー)が入ってる名前、初めて見た。
94名無しの心子知らず:04/04/26 12:13 ID:CboynG7p
いんや、漏れは10年前育児雑誌で
あーす(平仮名)君を見たぞ
95名無しの心子知らず:04/04/26 12:15 ID:ZcrTuhYr
re:しゅーまん

・・っていうか間違いでしょ?
ひらがなに「ー」は存在しないから。
「しゅうまん」もしくは「シューマン」が正しいはず。

・・・つい、resしてしまいました。。
96名無しの心子知らず:04/04/26 12:51 ID:jj8uzMEG
>95
今、本見て確認したけど
母が『しゅーまん』って書いてました。
届け上は違うかもだけど。
シューマンって作曲家かなんかでいたような…。
個人の勝手でせうがね。スゴイ名前だわ。
97名無しの心子知らず:04/04/26 13:03 ID:nLmgRsuI
「しーまん」というゲームに夢中になっているときに付けた名前。
ドリキャスのマニアに間違いない。
9895:04/04/26 13:25 ID:ZcrTuhYr
>しゅーまん

あ、ごめんなさい、そういう届け出をしたのはそれでよいと思いますが、
単に、それはひらがなの中に一時カタカタが紛れ込んだ書き方である
ということを突っ込んだだけです。他意はありません。

まぁ、公式文書などでふりがなに「しゅーまん」と書くとすれば、
正確には書き間違い(勘違い?)ということになって訂正印が必要になる
可能性もあるかもしれませんが・・・
ま、役所の人もそもそも気付かない可能性がありますね。

日常生活上での「しゅーまん」は自由でしょう。
99名無しの心子知らず:04/04/26 14:33 ID:Hmd9CNrj
しゅーまいみたい。
100名無しの心子知らず:04/04/26 20:18 ID:AZ0vY1Xd
100だー
101名無しの心子知らず:04/04/26 22:15 ID:3Ucho1qN
おれのいとこが琴月って名前。
なんか変わってるとおもた。
102名無しの心子知らず:04/04/26 23:14 ID:Jq4FnNS3
何て読むの?
103名無しの心子知らず:04/04/26 23:14 ID:GmDn6eMu
>71
私の高校のときの後輩に
碇珠恵(怒りたまえ)と大場加奈子(大バカな子)がいました。
ほんと、苗字との兼ね合いは大事だね。

亀レススマソ
104のりを:04/04/27 14:55 ID:I0XRsNpn
ボクのお姉ちゃんの名前は
「みつこ」 っていいます。
漢字で書くとry
105名無しの心子知らず:04/04/27 15:28 ID:Kiq4JW0T
あんまり仲良くない人の子なんだけど「しゅら」(字はどうかくかワカラン)
ヤンキー系でもなくおとなしめのまじめ系で未だに黒髪のミドルヘアでストレート。
はじめて名前聞いた時は(゚Д゚)ハァ?ってカンジで思わず「修羅場のしゅら?」なんて
大変失礼なことを聞いちゃった。その人はその「しゅら」じゃないって言ってたけど、
どの「しゅら」だろ?しゅらしゅしゅしゅ?
106名無しの心子知らず:04/04/27 15:39 ID:ArGB9zAo
おいおい、ーはカタカナじゃないよ…。
々やヽ(ヾ)ゝ(ゞ)と同じく名前に使える「記号」。
まじでこの話題何度もですぎなんでテンプレ追加きぼん。
107名無しの心子知らず:04/04/27 15:54 ID:vbvqYbiW
>>103
おおばかなこ、それはいかんな。絶対馬鹿にされそうだ。
108名無しの心子知らず:04/04/27 16:18 ID:Nh36yphz
肥田真理という人を知っている。
ひだまり・・・・おだまりでなくてヨカッタ
109名無しの心子知らず:04/04/27 16:19 ID:W/+fvkY/
水田真理・・・みずたまりって子なら知ってる〜!
110名無しの心子知らず:04/04/27 16:20 ID:Kiq4JW0T
実家の近所に「さとうとしお」っておじちゃんがいた
111名無しの心子知らず:04/04/27 16:26 ID:o/+wDThO
小学校の時。担任が結婚したんだけど
その先生サワコって名前で結婚後苗字が
沢田になって沢田さわこ。

友達のおばあちゃん。徳田徳栄子。
同じカルチャークラブのおばさん松田松乃。
みんな結婚してなったみたいけど、苗字とダブる人結構いるんだね。
112名無しの心子知らず:04/04/27 16:47 ID:sXr/5z0A
友達のお父さんは
吉田よしお、確か野球の監督もそうじゃなかった?
113名無しの心子知らず:04/04/27 16:49 ID:KJhfXOVj
生活板にも書いたんだけど
新聞の赤ちゃんおめでとうに載ってました。
まともなのとの比率参考のためにも全部書いてみますね。

男児
永吉 翔太 久士 夕斗 東生(とうき) 翼 喬良(たから) 海音(かいと)
陽人(はると) 秀斗(しゅうと) 恵(けい) 海靖(かいせい) 颯太(そうた)
颯希(りゅうき) 恭平 伸哉 拓実 義翔(ぎが)心暖(はる) 天斗(たかと)
優妃(ゆうひ) 蒼太 莉久(りく) 希真(きしん) 泰暉(たいき) 羅彗(らいは)
優輔 雅裕(まさひろ) 直弥 詩真(しいま) 斗真(とうま) 颯(はやて)
倖吾(ゆきあ) 舜斗(しゅんと) 魁斗(かいと) 一徹  宗太郎 颯汰(そうた)
明 大雅(たいが) 紋汰(ぶんた) 生弥(いくみ) 陸人(りくと)蓮 静哉
黎音(れおん) 諒大(あきひろ) 健晋(けんしん) 京弥(きょうや) 大輔
和真 智暉 哉杜(かなと) 佑太 暖(はる) 温斗(はると) 侑季(ゆうき)
聖真(しょうま) 亮太 龍誠(りゅうせい) 晴也(せいや) 慶次 凌 星音(せいん)
翔大(しょうた) 左京 真輝斗(まきと) 悠暉(ゆうき) 友春(ともはる)
大輝 優太 陽(はる) 朔弥(さくや)郁哉(ふみや)
114名無しの心子知らず:04/04/27 16:50 ID:KJhfXOVj
女児
楓華(ふうか) くるみ 凛 彩花 遥香 野々香 心美(ここみ) 美早紀
莉子 こころ ことみ 芳乃香(ほのか) 結奈(ゆうな) 日奈子 優奈(ゆな)
涼帆(すずほ) 咲希(さき) 真奈 采奈(ことな) 葵 裕香(ゆうか)
桃果(ももか) 愛理 日那李(ひなり) 咲羅(さら) 結菜(ゆな) 優衣(ゆい)
萌音(もね) 和美 奈々 愛花(あいか) 安加里(あかり) 弥生 紗楽(さら)
春奈 穂乃華(ほのか) 菜摘 夢叶(ゆめか) 愛真(えま) 美音(みお)
美陽(みはる) もも 愛美華(あみか) 心杏(ここあ) 萌々花(ももか)
萌香(もえか) 美咲 安里(あんり) 里菜 万琳(まりん) 咲季(さき)
桜子 未琉(みる) 李有(ももあ) 千紗 美優(みゆ) 妃菜(ひな)
未羽(みう) 奏音(かのん) 愛佳子(あかね) 佑南(ゆうな) 早記
愛菜(あいな)日菜(ひな) 和(なごみ) 万裕(まひろ) 唯衣 百桃(もも)
菜帆(なほ) 有理(ゆり) 詩乃(うたの) 友菜(ゆうな) 愛友花(あゆか)
陽奈(はるな) 真凛(まりん) 百々果(ももか) 茉凛(まりん) 千尋

殆どかぶった名前(音、字ともに)がない中、凛が2、3人いたような。
流行ってるのかな。
あと男児に「陽」「温」「暖」の字をあてて「はる」と読ませるのが目立ちました。
「春」よりも男らしいからか、春だからあったかいからか、某ドラマの影響で
男に「はる」でもOKと思ったのか…。私は、「哉」が1字目にあって「かな」と
読むのがなんか抵抗ありました。
女児は季節柄、ももとか菜とか萌が多かったかな。でもこれももう季節に関係ないですね。
「優」で「ひろ」と読ませる名前がいっときおおはやりだったけど今回はなかったな。
115名無しの心子知らず:04/04/27 16:57 ID:d91PgftG
女児のほう、全体的に甘〜くメルヘンチック〜な感じだな。
胸焼けしそう。
116名無しの心子知らず:04/04/27 17:00 ID:mpMvFBm9
男児の「明」って、なんかほっとするな。友達んとこの男の子も「明(あきら)」だ。
117名無しの心子知らず:04/04/27 17:14 ID:w34rSfg1
夫が大河ドラマにはまってしまって妊娠中の子供の名前を
「勇(いさみ)」にすると言いだしました。
女の子だったらどうするの?ときいたらしばらく考えて
「勇美(いさみ)」にすると言いました。
私は大反対なんですが悪いことに2つとも画数がばっちりいいんですよね。
118名無しの心子知らず:04/04/27 17:18 ID:EpIMeelk
ひねろうとしてドツボはまるバカ、
本当に何にも考えてないドキュソ。
渾然一体となって愚名が誕生するんですな。

なんてつけようかなぁ、漏れの子…
119名無しの心子知らず:04/04/27 17:19 ID:Z4YdfFUj
>優妃(ゆうひ) 

男児に「妃」か…

いや「妃」自体にはいろいろ良い意味もあるけど
やっぱり女性向けの言葉というイメージ強いよなぁ…思い切ったな。
120名無しの心子知らず:04/04/27 17:59 ID:ArGB9zAo
難読なのが必ずしもDQNってわけじゃないと再認識。
諒大(あきひろ)はいい名前だと思ったけど、義翔(ぎが)とか星音(せいん)はかわいそ。
121名無しの心子知らず:04/04/27 18:26 ID:vTSAXOUY
>>120
いや、完全にDQNだよ。
122名無しの心子知らず:04/04/27 21:29 ID:ouFtFNM+
ペットの犬2匹に
セインとセイヤって名付けた人を知ってるけど
我が子にそれをする人がいるのだな・・・
123名無しの心子知らず:04/04/27 21:34 ID:el77LS+R
兄の子供

美月
俊介

どうでしょ
124名無しの心子知らず:04/04/27 21:49 ID:ojRejoKZ
>117
DQNな名前だとは思わないし、むしろ良い名前だと思うけど、
117さんが大反対なら、
最後は処刑されて首を晒された人の名前なんて嫌だ。天寿を全う
しそうな名前にして欲しい、とかこういう理由で反対してみては?
125名無しの心子知らず:04/04/27 21:55 ID:Ob8T6OIM
>>101
読みは?
知り合いの子は琴月で「ことみ」だたよ。


ヨメン
126名無しの心子知らず:04/04/27 22:03 ID:UvjQcBdS
礼央(れお)と友達が、息子に名付けた
「今時っぽくて良い名前だねぇ〜」と誉めてはみたものの
(´-`).。oO(うちのワンコと同じ名前だな)
127120:04/04/27 22:11 ID:ArGB9zAo
>>121
諒大も?後の二つは同意だけど。
128名無しの心子知らず:04/04/27 22:26 ID:N3E8rW4M
>>127
3回言って当たらない名前はは有無を言わずドキュ。
129名無しの心子知らず:04/04/27 22:32 ID:HHaJ1eak
諒大(あきひろ)

読めない。
「大」を「ひろ」は結構読めるけど
「諒」が読めない。
130名無しの心子知らず:04/04/27 22:48 ID:OgwKO0UB
"あき"で変換できないな…"諒"の字
まぁ、DQNだとは思わんが
131名無しの心子知らず:04/04/27 23:16 ID://tXXHWZ
翔と颯と斗はもうおなかいっぱい
132101:04/04/27 23:38 ID:BVgpfFMe
>125
「ことつき」って読む。
133名無しの心子知らず:04/04/27 23:41 ID:A7hp+E+h
>130
手元の漢字字書だと、なづけでの読みは
「あき、あさ、まこと、まさ」
となってますね。
意味も、まこと、あきらか、といった所だし、まあ標準的な読み方じゃないでしょうか。
諒の字自体がなじみが薄い、というのはあるけども。
134名無しの心子知らず:04/04/28 00:40 ID:gtxNP/52
野花で「ののか」チャン。
音花で「おとは」チャン。

春の陽気で考えもぽや〜っとするんででしょうか。
135名無しの心子知らず:04/04/28 01:15 ID:x7rBAtDN
いやー、今名簿を作りながらツッコミしまくりだった。疲れた。

零无←れん(无なんて普通は使わないよね)
弥瑠希←みるき(ママの味なんですか?)

他の名前が可愛く思えてきた・・・
136名無しの心子知らず:04/04/28 01:42 ID:m3jBi9KH
当て字でいろんな漢字を組み合わせて名づけるのは止めてください。
当人や親は読めて当たり前かもしれませんが、世間は読めません。
137名無しの心子知らず:04/04/28 02:50 ID:d0pTPSn5
>>113
永吉って…パパの青春が目に浮かぶ名前だな…
138名無しの心子知らず:04/04/28 03:21 ID:8I8OlzgP
>>128にとっては天皇のご母堂良子様もDQNネームらしい。
難読でもよい名前もあるし、読みやすくてもDQNな名前もあると思うけどな。
139名無しの心子知らず:04/04/28 09:08 ID:Aza3gVD7
諒大(あきひろ) は、いい名前だと思うよ。
諒を「あき」と読むのは、それほど珍しい訳じゃないと思う。
少なくとも、私は一見して「あきひろ」と読んだ。
140名無しの心子知らず:04/04/28 09:29 ID:+lcydbDK
あらためて男の子は「と」女の子は「か」で終わる名前が多いなとオモタ
141名無しの心子知らず:04/04/28 10:06 ID:a4Xprz/k
>>138
ながこは読めんだろ。
家系的に意味があるならOKだけど、
一般人が付けたらDQNで良いんじゃないか。

>>139
じゃー、周りの一般人に聞いてみ。
142名無しの心子知らず:04/04/28 11:13 ID:M5QGypWT
あきひろ、読めますね。>>141
143名無しの心子知らず:04/04/28 11:32 ID:vqj3Nawu
>>142
あなたのご両親は読める?
144名無しの心子知らず:04/04/28 11:33 ID:vqj3Nawu
それと普段「諒」って漢字を書いた事ある?
145名無しの心子知らず:04/04/28 12:07 ID:KkIVruga
諒解
146名無しの心子知らず:04/04/28 12:27 ID:oTeTQ5Jh
育児雑誌の付録の名づけBOOKに作家の林 望さんが寄稿していて
漢字の意味も考えずに奇をてらった名前をつけるのは
親の品性や知性が疑われる、みたいな事書いていた(まあ、当たり前)
で、そういった親を「あ ら れ も な い」と。
あられもないって、こういうときにも使うのかと勉強になった。
名前をつけるときは、漢和辞典を調べなさい、万葉集を読みなさい、だって。

ただ、とてもよい名前として上がっていた
 妃穂  ひすい    はちょっと・・・
確かに妃も穂も意味もよいだろうし、「ひ」「すい」と読むけどさぁ・・・ 

147名無しの心子知らず:04/04/28 13:56 ID:2UvGvPsP
憂太、みたいな名前のこと言ってるのかなあ>漢和辞典をひきなさい
148名無しの心子知らず:04/04/28 15:00 ID:M5QGypWT
>>143-144

「諒」って「リョウ」しか読めないよねー
とか言ってマターリしたいのですか?
149名無しの心子知らず:04/04/28 15:06 ID:DFx/txki
辞書引きなさいは >>58 でしょ。
150101:04/04/28 15:11 ID:homa+3HP
>149
あ〜。
151名無しの心子知らず:04/04/28 16:44 ID:lCNoMjEe
樹亜と書いて、ジュキアと読むのはアリですかねぇ?
知り合いがつけようとしているらしいんですが。
男の子らしいです。
152名無しの心子知らず:04/04/28 17:04 ID:6omDrcU8
「樹」一文字で「じゅき」ですか、、、ちと無理すぎ鴨。
153名無しの心子知らず:04/04/28 17:19 ID:LUS/SFWq
>>148
普通の人は読めないぞ。
ジサクジエーンは止めたら?
154名無しの心子知らず:04/04/28 17:30 ID:gtxNP/52
諒大だったらまずは「りょうだい」って読むんじゃない?

そのあと、へぇ〜あきひろなんだーってなるのが一般的かと。
155名無しの心子知らず:04/04/28 19:18 ID:+lcydbDK
>>154
そんな感じかなあ。別に「プ」でもないし、カワイソでもないし、
いいんじゃないの?
156名無しの心子知らず:04/04/28 21:18 ID:TyGb1zQ+
>153
>普通の人は読めないぞ。
「普通」の基準は自分ですか?
根拠も無く「普通」とか「一般的」とか言われても、ただの水掛け論でしょうに。
157名無しの心子知らず:04/04/28 22:02 ID:lP2L9OO8
>>156
漢和辞典に、「人名漢字としての読み」が載ってるだろ
ひとつの基準にはなる。

例えば、海=まりん というのはこのスレの住民なら読めるだろうが、
「普通」は読めないし、人名としての読みにも無い。
158156:04/04/28 22:19 ID:TyGb1zQ+
>157
そのへんの漢字字典に「名付けの場合の読み」として出ている読みに、
「普通の人は読めない」「一般人は読めない」と噛みついているんで、
「じゃ、あなたの『普通』の基準は?」と書いたんですが…。
159名無しの心子知らず:04/04/28 22:23 ID:Tsf+f4aJ
>>156
頭でっかちで友達いなさそプゲラ
160名無しの心子知らず:04/04/28 22:31 ID:lP2L9OO8
>>158

んじゃ、こういうのでどうよ
日常生活で「諒」なんてなじみが薄い。
さらに「大」で「ひろ」はかなりマイナー。どうしても先に「た」「ダイ」が浮かぶ。
読めないといわれても致し方あるまい。
161名無しの心子知らず:04/04/28 22:33 ID:Tsf+f4aJ
そーいや、156ってジサクジエーンだった。忘れてた。
162名無しの心子知らず:04/04/28 22:41 ID:flImNpW7
大=「ひろ」は、名前だったら通常の読み方だと思う。
「諒」がわからないのは確かだけど、聞かされれば「ああそうか」で済む名前じゃない?
「寿喜也(じゅきや)」の方が素敵?
163名無しの心子知らず:04/04/28 22:50 ID:gtxNP/52
確かに大=ひろ、はたまに見かける名前だよね。
164名無しの心子知らず:04/04/28 23:34 ID:Tsf+f4aJ
「諒」がわからないのが大問題じゃないの?
「ああそうか」で済むならドキュソもクソもない罠。
165名無しの心子知らず:04/04/29 00:04 ID:Phddmz/0
↓セックス後、彼女に言われたw
166名無しの心子知らず:04/04/29 00:09 ID:+pzuPteY
んじゃぱ
167名無しの心子知らず:04/04/29 00:20 ID:B5QBR/Is
>>151
辰吉の息子さんを思い出した。
あちらは「じゅきや」くんで
漢字も全然違うけど…。
関係ないね。スマソ。
168名無しの心子知らず:04/04/29 00:31 ID:ly4z3SND
何議論してんだよ
このスレはDQNネームを晒して笑い飛ばそうっつースレだろ?
この名前はいい名前かどうか、なんてのはヨソでやれや
169名無しの心子知らず:04/04/29 00:44 ID:EVYhDCaP
ちょっと見で難読な名前、なら今に限らず昔からあったような。
(同級生でも論明=つぐあき、とか一見読めない名前の子がいたけど
 だからその親を軽蔑するか?というとそんな考えは思いもつかなかったし)

辞書にある読みで、漢字の意味も良く、色々深い考えがあって
その名前にしたのだろうな、と感じるものは
「DQN」という表現はちょっと違う気がする。(あくまで個人的に)
「夢ル桃=めるも」なんて読みも見た目も名付け由来も
すべて強引すぎるものは素直に「そ、そりゃなかろう…」と思うけど…

ただ「難読な名前」は「読まれやすい名前」より
大なり小なり苦労することが増える、ということは事実だとも思う。
170名無しの心子知らず:04/04/29 03:57 ID:0mFJpKXJ
>>168

はげ同。
難しい名前とDQNバカ名前は、それぞれが区別すればいいじゃん。

もっとかっとんだ、バカ名前かもーん!
171名無しの心子知らず:04/04/29 13:47 ID:vgjpTlo4
近所の家に生まれた子の名前を聞いた。
『銀愛』って書いて『じゅんな』だって(女児)。
どうやったらそう読めんの?もしかしてパチンコ好き?と
聞きたかったけど聞けなかった・・・。
172名無しの心子知らず:04/04/29 14:51 ID:ab5jRP7K
あちゃぁ・・・
DQN系の名前なんて皆このスレ内でのネタだと思ってたら
マジでいやがんの・・・

せがれと同じクラスに「氣敏(けびん)」てのが・・・名前だけアメリカ人かよ!!
外人を意識してるのか、髪だけでなく眉毛まで染めてやんの・・・
まだ9才だぞ・・・

運動会の時、初めてケビン君の親を見たが
見事に土建屋だった・・・つーかニッカのまま来るなよ・・・

あぁ・・・夢であってくれ・・・orz
173名無しの心子知らず:04/04/29 23:10 ID:b+eUZEHW
俺、中年ですけど、今は凄い名前かもしれませんが
これが普通になっていくんだよ。
俺が子供のころはレイナ、ミサキ、ジョージなんか
一目おかれていたよな。
174名無しの心子知らず:04/04/29 23:24 ID:pBIDjl/z
175名無しの心子知らず:04/04/30 01:17 ID:IUhQAv/I
>>132
あ〜そのまま「ことつき」でもいいかもね。
176名無しの心子知らず:04/04/30 02:14 ID:L0tbVL4y
>>174

そこの925は俺。
絶対違うだろうなあ、へたしたらそんな言葉もしらんだろうなあと思って
書いてみたら、案の定……_| ̄|○

まあでも実在の人物(の本名)ならばまだ人間らしい名前なのでマシか。
177名無しの心子知らず:04/04/30 11:16 ID:ejB3hqFw
洋風モダン系名前でも りか、じゅり、まりあ、さら なんかは一昔前のモダンで
今はちょっと古く感じるね。
178名無しの心子知らず:04/04/30 11:48 ID:pDZ7Zx1H
>>177
あーそれは同意かも。
179名無しの心子知らず:04/04/30 13:59 ID:+AbKMepE
学校の先生の名前が「伊織」だった。(男性)
今、三十代前半なんだけどこれって珍しいかな。

子供の名前に平仮名、は小さい頃嫌だったけど
大きくなると名簿とかから探しやすくて便利。
ちなみに自分は「しのぶ」
結構普通だと思ったけど周りにめずらしがられる。

子供にはあまりキツイ名前はやめてあげてください。
180名無しの心子知らず:04/04/30 14:14 ID:+DNEh5cH
>>179
伊織は昔からちょこちょこいたよ。
元々江戸以前の名前だしね。
181名無しの心子知らず:04/04/30 16:29 ID:hd1QSck6
逆恨み厨がいなくなってスキーリ
182名無しの心子知らず:04/04/30 17:48 ID:arpVuHCe
きっと春休みでヒマだったんだよ。
ってあの人のことだよね?
183名無しの心子知らず:04/04/30 21:33 ID:t/BfF+7o
伊織とか本来男の名前だったのに、女の子に使われるようになったのは
何がきっかけなんだろう。
184名無しの心子知らず:04/04/30 22:25 ID:KpxU7uag
香織、沙織、という織のつく名前が女の子に多いからじゃないのかしら。
あとは織姫とかねw
185名無しの心子知らず:04/04/30 23:09 ID:zK3WNRmO
伊織は明らかに男名なのに女性に付けるのは勘違いも甚だしい。
挙句の果てにグラドルまでいるし。ふざけんなって感じ。
186名無しの心子知らず:04/05/01 00:20 ID:8Fn5dUX3
あ、我が子の名前「伊織」が話題なってるー。
187名無しの心子知らず:04/05/01 00:40 ID:PNTCE/q3
>>186
男なら問題ないと思うよ。
女なら一生恥ずかしいだろけど。
188名無しの心子知らず:04/05/01 00:55 ID:elaly8c3
オレの友達に、男で「ユキ」がいる。
189名無しの心子知らず:04/05/01 01:05 ID:PNTCE/q3
ユキの男はまだ良いよ。
伊織の女は有り得ない名前。
190名無しの心子知らず:04/05/01 01:08 ID:32AU+wpn
楓和莉ちゃん。
うちの市広報で見つけますた。
191名無しの心子知らず:04/05/01 01:28 ID:AvV8sxK7
ふわりちゃん?すんごいかわいさだね。
ひらりってドラマもあったね。

漢字は控えますが、「レア」ちゃん。由来が聞きたいと思ってます。
もちろん、当て字もものすご(ry
192名無しの心子知らず:04/05/01 01:32 ID:ElE11U7J
稀か希かな。当て字ってことは。
193名無しの心子知らず:04/05/01 01:34 ID:oC2QVN1x
>>189
女に太郎って付ける様なもの
194186:04/05/01 01:52 ID:8Fn5dUX3
>>187
はいはい。ちゃんと知っていて♂につけました。
けど「女の子?」と聞いてくる人が結構いますね。
195名無しの心子知らず:04/05/01 02:21 ID:w4faI1x7
由来はともかく、響き的に「伊織」は
カオリ、サオリ、シオリと並べて女児の名前として違和感ないけどなー。
字が「伊織」じゃなければいいの?
女に「太郎」とつけるのとは全然違うんじゃないの?
それに中性的な名前を好む人もいるからいいんじゃない?
マコトとかカオルとか。
シズカも昔は男名前だったんでしょ。
196名無しの心子知らず:04/05/01 02:39 ID:qBfF+nWl
小学校の教師をしていますが、新学年で新クラスが始まると
まず名前の読み方を生徒本人に確認します。
読める読めない関係なく全員に聞きます。
というのも、読めない名前やありえない読み方をする生徒ほど
間違えたらしつこく文句を言ってきます。さらに親までもが
「うちの子の名前をなぜ間違えたのか?」と言ってきますからね。
読めない名前が多すぎます。
「莉好(りず)」「樹翔(たっと)」などなど・・・。
197名無しの心子知らず:04/05/01 02:58 ID:gjUVmcUW
>>195
文句言う前に自分が頭悪い事を自覚しろ。
198名無しの心子知らず:04/05/01 03:00 ID:gjUVmcUW
>>196
名前がDQN=親がDQN という典型例。
女に伊織 と同類。
199名無しの心子知らず:04/05/01 03:32 ID:pCmXOnro
女に伊織ってつけるのは「I’s」のせいじゃねの?
200名無しの心子知らず:04/05/01 04:29 ID:zwY+LA53
>>196
思春期に夜露死苦な行き方をすると
そういう発想になってしまうわけだ罠

ま、それでも一昔前の夜露死苦な人は
せいぜい自分の店(スナック( ´,_ゝ`)プッ)の名前にとどめていたわけだが。
201名無しの心子知らず:04/05/01 05:22 ID:ZTMEz02N
おとというちの子が嘔吐下痢症で点滴を受ける羽目になったのですが、
その時同じ処置室でやはり点滴を受けていた坊や。

笛也

うちも「也」がつく名前ですが「あ」と読ませようとは思わなかったなあ。
由来はもちろん「公平な人間に育ってほしいから」だそうでした。
202名無しの心子知らず:04/05/01 08:03 ID:ldjqbSZj
パッと見「てきや」って読んじゃったよ(w
203179:04/05/01 11:58 ID:0DJI6Hvt
勉強になりました。
先生が「女性と間違われる」と言っていたので。
あと同級生に「真林」さんが居たのが印象的。
「亜矢望」さんも。後者はドキュ(w

>>201
「ふぇあ」くん?
204名無しの心子知らず:04/05/01 12:15 ID:n6UCfx0J
生活板と家庭板で
「希芽羅(キメラ)ちゃん、女」が
変な名前だとさんざんかかれてるけど、
どこがいけないんだろうね?
響きもかわいいし漢字だっていいじゃんねえ
205名無しの心子知らず:04/05/01 12:18 ID:F47LKdVU
しおちゃん。女のこ。ひらがな。
カワイイ感じもしなくはないが、塩ー!なんてからかわれないかしら。
見た目はとてもかーいい子でした。
206名無しの心子知らず:04/05/01 12:25 ID:tebyfmZB
>>204
クマー
207名無しの心子知らず:04/05/01 12:52 ID:1AROZPqN
>204
>どこがいけないんだろうね?

さんざん書かれてるそのレス群から読み取って下さい
208名無しの心子知らず:04/05/01 14:19 ID:rRPCs8OM
>>204
スマソ。特ヲタの漏れは、ナチュラルにダイナマンの敵キャラを思い出しますた…
209名無しの心子知らず:04/05/01 14:46 ID:AvV8sxK7
キメラ(キマイラ)は、ギリシャ神話に出てくる怪獣。
頭がライオン身体が山羊しっぽが蛇で、口から火を吹く。
複数の受精卵からつくられた固体をキメラ細胞という。

日本モノでいうなら、なまはげーとかつけるカンジかしら。
つちのこー、とか。しふぞうーとか。あ、これは日本じゃないな。
210名無しの心子知らず:04/05/01 14:56 ID:zA+p3q3U
「ぬえ」
211名無しの心子知らず:04/05/01 15:45 ID:rh7szrtX
>>204
鬼瓦と同じ発想なんだよ。
212名無しの心子知らず:04/05/01 18:25 ID:rRPCs8OM
F1雑誌を見ていたらば。好きなレーサーの息子の名前を、自分の子に付けたって投稿があった。
命名、「彪吾(ヒューゴ)」。色んな意味で間違ってますな…。
213名無しの心子知らず:04/05/01 20:31 ID:YfT6p5oA
キメラってドラゴンクエストに出てきたよね?呪文だっけ?化け物だっけ?
214名無しの心子知らず:04/05/01 20:35 ID:sCZLLCvr
キメラって鋼にも出てきたね。
化け物だろありゃ。
つーか、204は釣りだな。
215名無しの心子知らず:04/05/01 21:15 ID:3DzXAxFe
というか前述のとおり向こうのスレにキメラの意味はいくらでも書かれてる。
読んだ上でも意味がわからんならどうしようもない。
216名無しの心子知らず:04/05/01 21:24 ID:l1kY5gad
「叶彩かのあ」って子がいる。
変わってて良いかもしれんが、ななななななんじゃそりゃぁ〜!
って思ったよ。
217名無しの心子知らず:04/05/01 21:27 ID:ElE11U7J
字もヘンなんだけどさ、かのあ、っていう言葉自体の意味が分からないね
218名無しの心子知らず:04/05/01 21:29 ID:Se/RWojh
そのうち「変わってさえいればなんでもいい」という親が出そうだね。
かのあ、なんて普通だ!
ぬるけ、ぴょろりら、ぐぬがき、かのがぼ、びょどりるら…

なんか、スーファミ版のテイルズオブファンタジアの名づけを思い出した
_| ̄|○
219名無しの心子知らず:04/05/01 21:36 ID:DoxxAyqj
>218
漏れはファミコン版ドラクエのふっかつのじゅもんを思い出した
_| ̄|○

もはや名前じゃない…
220名無しの心子知らず:04/05/01 21:57 ID:YfT6p5oA
日本人なのにオスカルやらアンドレとか呼ぶ時代がくるのかちら・・・?
221名無しの心子知らず:04/05/01 22:11 ID:e6CfSjnH
>>220 「雄花瑠〜」「安東礼〜」
222名無しの心子知らず:04/05/01 22:15 ID:y8ZseVdW
>206
w
ナーイス
223名無しの心子知らず:04/05/01 22:16 ID:RKVIbTQE
じどう(里見の謎)って感じだな…。
224名無しの心子知らず:04/05/01 22:18 ID:ElE11U7J
>221
なんか奇面組のメンバーみたいな名前ねw
225216:04/05/01 23:00 ID:l1kY5gad
なんかね、ひたすらどこにも無くて名字との相性が良いのを
探し、作ってたらそれがピンと来たそうな。
母親は「かのたん」と呼んでいましたー
正に珍しければ 良かったんでしょうねー
226名無しの心子知らず:04/05/02 03:37 ID:Gp+Hs0kE
>>220
某掲示板でハンドル「あんどれ」の漏れが言うのもアレだが…

>>216 >>225
ナンバーワンよりオンリーワンっつうことですな。
最近はオンリー1億2千万になりつつあるようだが…(藁
227名無しの心子知らず:04/05/02 14:55 ID:eOvnxIV7
>>221
安東礼さんは実在しそうな悪寒。(安藤 麗 とか安東 礼とかね)
228名無しの心子知らず:04/05/02 17:41 ID:0yREFKqd
ベルばらの熱狂的ファンの友人は
将来安藤という人と結婚して子供に「レイ」と名づけるんだ!と
いきまいてましたが…まだ安藤さんは見つからない様子。
229名無しの心子知らず:04/05/02 21:38 ID:T5ywaFOu
市の広報に写真が載ってる子供の名前はドキュの確率が高い。
すごい名前がいっぱいあるよ。
ようするに目立ちたがりの親がヘンな名前をつけるってことかな?
230名無しの心子知らず:04/05/03 03:37 ID:MF+DOD9v
だと思う。
231名無しの心子知らず:04/05/03 11:24 ID:jA5nzsWf
>>229
229は、きっと、目立たない地味な人生を送ってきたんだね。
かわいそうに・・・。
がんがれ!
昨日、「現代くん」に会った。
232名無しの心子知らず:04/05/03 11:30 ID:qSxDsV5R
>>231は自分が目立ちたがり屋であるという自覚はあるようですね。いい事でつ。
233名無しの心子知らず:04/05/03 12:51 ID:83up+32u
>>228

韓国人の安さんと結婚して、子供の名前を「奴隷」にすればいいのに。
234名無しの心子知らず:04/05/03 13:17 ID:Zs9y8yuA
ダイチとマオの兄妹

リアルで初めて出会った。
235名無しの心子知らず:04/05/03 13:21 ID:fuxp9WWH
>229
そういう面もあるかもしれないけど、おとなしい落ち着いた感じの人でさえ
「えっ?」と一瞬戸惑うような名づけをすることがあるので一概には…。
びっくり名付け率が上がって、視界に入る率も自然に上がってる、とも言えるかと。

個人的に某育児雑誌の影響は大きい気がする。
絶対読めなかったりそりゃマズイダロな奇想天外な名付け
(ガイシュツの「夢ル桃(めるも)」や「海月(みづき)」とか…)を続々紹介して
「個性派名付け!ステキ!」などと褒め称えてきた訳だからなあ。
そんなのばかりずっと読み続けてきたら感覚も変わってくるだろうな、と…。
236名無しの心子知らず:04/05/03 13:40 ID:Gy0eUqBx
誰か新スレ作ってマジで。
私もあの雑誌が悪いと思う。

【DQN名】たまひよ廃刊希望!【DQN親】

とか。何か良い案があったらヨロ。
237名無しの心子知らず:04/05/03 14:20 ID:jA5nzsWf
>>235>>236
禿同
238名無しの心子知らず:04/05/03 17:32 ID:LN+46TuF
今日のひとりでできるもん より
雛七<ひなな>風生<ぶい>
確かそうだったよな・・・?
239名無しの心子知らず:04/05/03 21:13 ID:LoKpNuCt
今日、電車の中で見かけた幼稚園くらいの女の子
クツに黒マジックで
「 ぽ え む 」と書いてあった・・・
ドキュネームを間近でナマで見たのは初めてだったんで感激しました。
240名無しの心子知らず:04/05/03 21:29 ID:u9IzGcCt
知り合いの中学時代の同級生に「詩」と書いて「ぽえむ」という名の
男の子がいたそうな。

彼は今頃30代・・・
241名無しの心子知らず:04/05/03 21:36 ID:hd5+h4G4
「あたしさー、ほら、腹の子は男って決まってるじゃん?
 いい名前を思いついたんだよねー。力強くなってほしいから

 砂漠渡  ってどう?

 ロマンチックな感じしない?読み間違いもなさそうだしさー」
と、幼稚園のママ友に突然言われてひっくり返るかと思ったよ。
悪い子じゃないんだけど、高2で出来婚ヤンキー系で第三子妊娠中。
必死で「やめた方がいいよ」と言ったけど、つけちゃうかな、心配。
読み間違いはしなさそうだけど、言葉の意味ッつーのがあるだろう。
ちなみになぜ私に突然そんな事を言って寄こしたかと言うと、
「大学出てて学があると思ったから聞いてみた。キャハ☆」だそうです。はあ。
こっちはもう40で、ほとんど20違うのだ。年代の差だろうか・・・・
242名無しの心子知らず:04/05/03 21:38 ID:ajfeihh0
吐夢(とむ)もいた。バリバリ日本人だし、夢を吐くって・・・。
243名無しの心子知らず:04/05/03 22:18 ID:uRX/HRSn
先日チラ見したNHKの子供向け料理番組?でさー

き ら ら

でも見た目が名前負けで(ry



70歳になっても80歳でも90でも
死ぬまで

き ら ら
244名無しの心子知らず:04/05/03 22:23 ID:zkScjPwb
昔中学の同級生に「歩夢(ぽむ)」って男子がいた。
なんでも、親が40近くになって初めて授かった子だったらしい。
同じクラスになった事はなくて、卒業式でそいつが名前を呼ばれるまでずっとアダナだと思ってたよ。

ちょっと前のことだけど、友人の子が通ってる幼稚園に「英翔(べっかむ)」という
男の子がいるそうだ。親がベッカムのファンなのだろうか…。
他人様の子供だしどうでもいいけど、思いっきり当て字も当て字だな。
しかもベッカムってそれ苗字やん。せめてデビッドにしてやれよと。「出毘津怒」とか。
245名無しの心子知らず:04/05/03 22:30 ID:M7tJRf5B
>241
>砂漠渡  ってどう?
>ロマンチックな感じしない?読み間違いもなさそうだしさー

読み間違いもなさそう、って何て読むの??
さばと・・・?
246名無しの心子知らず:04/05/03 22:34 ID:c19UMSxL
>>245
メル欄見れ。

>>244
イタイヨー
247名無しの心子知らず:04/05/03 22:35 ID:5SJGDw4x
>>241>>245
読み間違いないんだからさばくわたる………?
248名無しの心子知らず:04/05/03 22:37 ID:M7tJRf5B
>>246
メル欄見れないのでつ。
教えてくらさい。
249名無し募集中。。。:04/05/03 22:39 ID:oRATHlSs
さばとくんだそうです
250名無しの心子知らず:04/05/03 22:45 ID:M7tJRf5B
>>249
ありがd。
やっぱりそうだったのね。
確かに読めないことはないけど、間違いはないとも言い切れないかな。
251名無しの心子知らず:04/05/03 22:52 ID:N2NNJcZJ
_| ̄|○
最近、ここを見てると、もうなんだか。。。

俺の双子の子供になんて名前を付けてあげたらいいんだろう?
悩むなぁ。
季節の入った名前とか、考えているんだけど。。どうしよう。
252名無しの心子知らず:04/05/03 22:55 ID:zkScjPwb
>251
名付け総合スレへお行きなさい。
253名無しの心子知らず:04/05/03 22:59 ID:imMlMajt
知人の子供は聖羅(せいら)凱亜(がいあ)皇覇(おうは)という3兄弟。
10年近く年賀状のみの付き合いなので、それぞれの性別は不明です。
面白みには欠けますが、すごく大袈裟な名前なので書いてみました。
254名無しの心子知らず:04/05/03 23:10 ID:LoKpNuCt
セイラも男??
255名無しの心子知らず:04/05/03 23:51 ID:EJDt4mak
世紀末覇王かなんかを目指してるのか。
256名無しの心子知らず:04/05/04 00:33 ID:TJvN3U1H
うちの実家の近所に
「おだまりこ」「おださだお」さんがいました。
257名無しの心子知らず:04/05/04 00:35 ID:Qwh7nS/l
漢字は分からないけど、とうとう[ないと]君と遭遇した、といか幼児教室でご一緒してる。
見た目はお笑いの蛍原(でいいんだっけか?)に髪型も顔もそっくり。
はじめは内藤君って聞こえたよ。
258名無しの心子知らず:04/05/04 00:46 ID:TZpqn3ng
樹里亜(じゅりあ)
でも母はジュリアンとか呼んでた 日本人です
259名無しの心子知らず :04/05/04 01:07 ID:8f3wI4so
みのん
全身シャンプーミ〜ノンって思わず歌っちゃいました。一体どんな意味がこめられているのやら・・・・
260名無しの心子知らず:04/05/04 01:24 ID:7tJonHgN
>>244
>「英翔(べっかむ)」


・・・・唖然。当て字っていうかすごい無理矢理だね。
「イギリス」を「翔ける」ってこと?
261名無しの心子知らず:04/05/04 01:25 ID:7tJonHgN
>>244
>「英翔(べっかむ)」
・・・・唖然。当て字っていうかすごい無理矢理だね。
「イギリス」を「翔ける」ってこと?

>しかもベッカムってそれ苗字やん。
冷静な突っ込みにワロタよ
262名無しの心子知らず:04/05/04 01:25 ID:7tJonHgN
スマソ、連投してしまいますた
263名無しの心子知らず:04/05/04 01:33 ID:bPTY+pQe
基地外オヤが付ける名前
♂ 翔/大が付く名前
♀ あやか/あや (字はいろいろ)
両 好きだった芸能人の名前を付ける奴
  ももえ、あきな、ありさ
264名無しの心子知らず:04/05/04 01:36 ID:etysIX3g
>   ももえ、あきな、ありさ

フルクネ?
265名無しの心子知らず:04/05/04 02:03 ID:aP5MFBwk
今20代の前半から中盤の男の名前で当時大流行した
「大輔」
ってどう思う?元ネタは言うまでもなく甲子園のヒーロー、荒木大輔なんだが。
266名無しの心子知らず:04/05/04 02:11 ID:0ntA8i8i
どう思うって……普通すぎてどうもこうもねーべ?w
どういうレスを期待しているんだ?
267名無しの心子知らず:04/05/04 02:22 ID:TZpqn3ng
普通過ぎもカワイソ
うちの子ゆうや スーパーやコンビニでゆうくーんとかゆうやー
だらけ もうなにがなんだか じゅりあのほうがよいのかしら
268265:04/05/04 02:37 ID:aP5MFBwk
あ〜>>265は、>>263の具体例として
当時に大輔と名づけた親は、当時のDQNなの?という疑問。
269名無しの心子知らず:04/05/04 02:53 ID:Lcn5+LJs
夫婦の顔を見て名前は決めないと
将来 名前負けする子供があふれるね
270名無しの心子知らず:04/05/04 03:19 ID:L0/ZZyFA
>263

確かに翔が付く子どもは虐待されている報道が多いが。
その漢字自体はDQでもなんでもないと思うのだが。
271名無しの心子知らず:04/05/04 06:41 ID:rj0XeLcu
>>270
>>263も「DQNな親が好んで名前に付ける傾向がある」と言ってるだけで
漢字自体がDQNとは言ってないと思うが?
272名無しの心子知らず:04/05/04 08:56 ID:hXYO0SIH
>>270
>確かに翔が付く子どもは虐待されている報道が多いが。
単に翔が付く子どもの母数が多いだけ。
虐待を受けやすい子と名前との相関なんてない。
「翔」を使う名前は昔の「ヒロシ」系の平々凡々な名前に過ぎない。
273名無しの心子知らず:04/05/04 10:44 ID:MJrfIiHD
>>272
ま、今は翔も平々凡々だからね。
翔=義男みたいなもんだろ。
274名無しの心子知らず:04/05/04 14:50 ID:91xPhC8b
なんで翔っていう字ばかり使うのかねぇ。
275270:04/05/04 15:24 ID:L0/ZZyFA
>271
だからスレ違いって事を言いたかった訳だが。
ここは変な名前を晒すスレだ。
276名無しの心子知らず:04/05/04 17:16 ID:SfcLFUBk
>>265
西武の松坂大輔も、荒木大輔からとったらしいね。横浜監督の山下大輔もいるが。
277名無しの心子知らず:04/05/04 22:00 ID:Abg/DZTo
>>265
山下監督を高校時代から応援しているうちの父は
やはり私の子どもの名前に大輔はどうだといってきたが
松坂大輔もいるので却下した。
278名無しの心子知らず:04/05/04 23:54 ID:tXQRhGvk
>>221
>安東礼

安治川部屋の力士でつか?(プ
279名無しの心子知らず:04/05/05 00:06 ID:0OTUp1jN
>>113
>龍誠(りゅうせい)

安治川部屋の力士に「安秀 龍誠(あしゅう りゅうせい)」というフルネームの力士が居る。
http://homepage2.nifty.com/ajigawa-beya/rikisi/aoba/aoba.htm
280名無しの心子知らず:04/05/05 01:57 ID:0WV6gUM9
遅レスだが「サバト」って「悪魔だかカルトだかの集会」って
意味無かったっけ?

これだけでは何なので、私が見た地方新聞のお誕生日コーナーの名前
華怜
読み方は不明だけど、これって「かれい」としか読めないよね。
カレー?! ヘタすると小学生〜高校生になってもからかわれる人生かも。
281名無しの心子知らず:04/05/05 02:56 ID:C18HpVBV
>>280
敬虔と背徳の両方の意味があります。
だから、クリスチャンの家庭で娘に早鳩(さばと)などと名づける可能性はあります。

サバト [(ポルトガル) sabado]

(1)(キリシタン用語)安息日。日曜日。
(2)ユダヤ教で、安息日。金曜日の日没から土曜日の日没まで。
(3)土曜日の夜に開かれるとされていた魔女集会。ヨーロッパでの俗信。

三省堂提供「大辞林 第二版」より
282名無しの心子知らず:04/05/05 16:55 ID:eSpvTCJM
>238
みたよそれ。
「ひな」なら溜息つきつつまぁ許すって感じだけど
ひななって ひななって… 変すぎ!
んでぶいもありえない名前だ!
283名無しの心子知らず:04/05/06 01:05 ID:+1bvnFQl
「まつりー!まつりーー!まーつーりーーー!!」
と、とあるスーパーで金切り声の女性の声・・・
何かの物売り(特産品とかの)か、何かの宣伝?
一体何の祭りだ?などと思いながら雑貨を見ていると、
2歳ぐらいの「まつり」登場。性別不明な面立ち。
「まつり」って名前はどうよ?
284名無しの心子知らず:04/05/06 01:30 ID:pl3sbrhK
>283
マツリって名前は創竜伝って小説でしか
見たことないが、親は読者なのかね。
ちなみに、そのキャラは女の子だけど。
とりあえず、その親子の苗字が「後野」でないことを祈る。
285名無しの心子知らず:04/05/06 03:56 ID:nCeUOD88
はあ〜〜〜〜♪
まつ〜りだ〜まつぅ〜りだ〜〜〜〜♪
byサブちゃん
286名無しの心子知らず:04/05/06 04:30 ID:DL9BRmWi
茉莉?ジャスミンの…。
287名無しの心子知らず:04/05/06 05:42 ID:3EqJgCok
地元の子供紹介ページより
星羅(セラ)
悠那(ゆうな)
ともに♂です・・・
288名無しの心子知らず:04/05/06 09:24 ID:1HnI9qcJ
本スレの次スレが立ちました
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part.20▲▽▲
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1083774168/l50
289名無しの心子知らず:04/05/06 12:21 ID:lxTj/EMx
>>283
仏教関係の話に出てくる女性の名前にある>まつり(漢字は末利)
王子様に同じ泉から3種類の温度の水を差し上げて、その気配りに
感激した王子様はおきさきに迎えましたとさ。
290名無しの心子知らず:04/05/06 12:25 ID:WJqDd2MJ
あ、なんか知ってるそれ。懐かしいなあ>末利
291名無しの心子知らず:04/05/06 12:51 ID:/n1J8B7x
>>204
ttp://www.asahi-net.or.jp/~QI3M-OONK/tosyokan/fantasy/w-chimera.htm
ま、悪魔ちゃんのようなもんだw
292名無しの心子知らず:04/05/06 15:56 ID:UdliQyvC
>>239
亀レスで申し訳ないが、それたぶん苗字だわ。
293名無しの心子知らず:04/05/06 16:18 ID:FJCWIRRP
こないだ救急外来にきた子。
「ミクル」ちゃん。漢字は「美繰」
母親はひっつめ黒髪のノーメイクでふつーの方でした。
私的にひさびさのヒット。
294名無しの心子知らず:04/05/06 17:15 ID:UOWd46M3
多子←何て読むのですか?女の子の名前です
295名無しの心子知らず:04/05/06 17:21 ID:OB54yABR
ありがちなら「かずこ」
うけ狙いなら「タコ」w
296294:04/05/06 17:26 ID:UOWd46M3
>295
ありがとう!多で かず と読むなんて知りませんでした。
賢くなりました
297名無しの心子知らず:04/05/06 18:45 ID:ugmTbIQi
>293
>母親はひっつめ黒髪のノーメイクでふつーの方でした。

救急外来に来るのにメイクしてなくたって不思議じゃないと思うけど。
298名無しの心子知らず:04/05/06 19:00 ID:sWaX7P5E
香音このん… だってー今テレビに出てるやつ 変なの。

かのんって可愛いけどありきたりだな〜ん
あ、このんってきゃわゆいかもおォォ〜 て感じか?
299名無しの心子知らず:04/05/06 19:04 ID:AGemF9I1
知り合いの子。真愛(まあい)
300名無しの心子知らず:04/05/06 19:10 ID:IJvqwQf0
http://www.dd.iij4u.or.jp/~ume20/f_name/
ここ見てみれ。
凄まじい名前ばかりだぞ
301名無しの心子知らず:04/05/06 19:25 ID:tGU1k1gb
>>300
有名でつよ。
302名無しの心子知らず:04/05/06 19:38 ID:vcu88trD
>298
ワシもそう思った。こ…このん?と。

今日大声でトイザラスで呼ばれていた子「つぼみちゃん」
蕾のままで終わる人生みたいだ。
303540:04/05/06 19:43 ID:c2VRYFlA
でつ・まつ。
今や育児版でしか見られない風物詩。オバの証拠。
304名無しの心子知らず:04/05/06 19:49 ID:weYrcmmi
>>298
皆に「カノン」と読まれて、訂正する人生を送るだろうなぁ。

>>303
今日あった嫌な事スレの方ですか?
305名無しの心子知らず:04/05/06 20:10 ID:dgG7eKzn
昨日電車に乗ってたら、正面に座った親子連れの子供の服に

「ひょん」

と書いてあった…。
306名無しの心子知らず:04/05/06 20:13 ID:UwoOl215
ぬらりひょん・・・・
307名無しの心子知らず:04/05/06 21:07 ID:OB54yABR
もしかしたら半島系の方かもですね。
308名無しの心子知らず:04/05/06 21:09 ID:dgG7eKzn
半島系…
大阪の南の方だし、ありうるかも。
309名無しの心子知らず:04/05/06 21:09 ID:HaDFCoyL
いい歳したオヤジorオバハンになったとき、メルヘンな名前だったらイヤだろうな。
聞かされた相手すらカンベンしてって気持ちになるよ。
310名無しの心子知らず:04/05/06 21:41 ID:yeBraZEV
>>303
オマエは池沼っぽいな。
311名無しの心子知らず:04/05/06 23:23 ID:j+NWY7i8
>309
私の友人は自分の『みちる』って名前がメルヘンチックだからすごくイヤで
娘には大人になったときのことを考えて『倫子(のりこ)』って付けた。
表札に名前が並んでいると、どっちが親だかわからないw  
312名無しの心子知らず:04/05/07 00:04 ID:TYgzivFt
妊娠中に双子と分かった知人が産まれるまえから決めてた名前。
  来夢(らいむ)
  来智(らいち)      
「性別がどっちでも使えるし(はぁ〜と)」結局、女の子がらいむ、男の子がらいちになった。
未熟児だったのでしばらく入院していたらしいが、医師も看護士も自分たちでさえ、名前の
言い間違いばかりで、カルテや薬の確認が大変だったらしい。まぎらわしい名前をつけたことを
素直に認めないが、かなり後悔している様子。それに、果物って・・・
313名無しの心子知らず:04/05/07 00:59 ID:vieAmctJ
数年前に同じバイト先にいた大学生
亜細亜くん。読みはそのまんま。
でもここ見てたら普通に思えてきた。

314名無しの心子知らず:04/05/07 01:11 ID:gkQd/1PY
うちの息子のクラスメートに緒南(オナン)♀って娘がいます…親のが見たい…
315名無しの心子知らず:04/05/07 02:01 ID:2OwhK4IJ
>312
イメージ的には「らいち」が女の子味、「らいむ」が男の子味な
感じがするので、余計にややこしくなったのかも。
でもこのスレ見てると「来夢」らいむ と「来人」らいと
じゃないだけマシのような気がする。(↑よくある喫茶店の名前)
316名無しの心子知らず:04/05/07 09:33 ID:0ZU6Hl2A
ガノタの漏れはカノンと聞くとどうしてもキャノンを連想してしまう。
どこかに佐久華音ちゃんとかいないかな。ザクキャノン。
317名無しの心子知らず:04/05/07 09:46 ID:ApUDKIIy
>316
それはさすがにこじつけもいいところだろうw
カノンの聞くとエロゲーを思い出すヤツと同レベルだな。
318名無しの心子知らず:04/05/07 11:09 ID:7byNIZ89
なんかここ見てると友人の大矢(だいや)主水(もんど)兄弟なんかマトモだな
319名無しの心子知らず:04/05/07 11:09 ID:dcFiMwPP
>>317
「キャノンを想像するからDQN名」じゃなくて
「キャノンを想像する俺ってガノタ」と言ってるだけじゃないか?
320名無しの心子知らず:04/05/07 11:56 ID:lmfbi9qR
>>318
クリスチャンかと思ったら、宝石だったのね…
321316:04/05/07 12:10 ID:0ZU6Hl2A
>>319
ホローありがとう。その通りです。
名字+カノンなんで、例えば鈴木かのんだったら
鈴木さんが肩にキャノン砲を担いだ姿を想像してしまうほどの末期的ガノタなのです。
322名無しの心子知らず:04/05/07 13:06 ID:t820eHeA
仲良かった友達が長男に「レオ」ってつけたときはひいた。
323名無しの心子知らず:04/05/07 13:11 ID:0ZU6Hl2A
動物の名前はちょっとかわいそうだな。
でも昔から「クマ」「イヌ」とかいう名前もあるし、そういう意味では伝統的か?w
324名無しの心子知らず:04/05/07 14:23 ID:pY+BWDN+
「だいや」「もんど」「れお」(漢字不明)の三兄弟を知ってるぞ
325名無しの心子知らず:04/05/07 15:11 ID:HbgOvIS4
廉斗くん(れんと)くんを病院で見!
どうしても、レンタルのレントを思ってしまうがな。
326名無しの心子知らず:04/05/07 15:13 ID:R8o3ltO1
「うると」「らまん」「れお」ならもっと良かったのに
327名無しの心子知らず:04/05/07 17:09 ID:Cmdl18bM
>>321
ガノタじゃないけど、私も自動的に
「かのん」→「キャノン」になっちまいます。
あと小さいころから「ひでお」→「ビデオ」な奴でした。
自分が謎。
328名無しの心子知らず:04/05/07 17:29 ID:d//ZFaGK
次の子は「なるど」にするつもりなのか?
329名無しの心子知らず:04/05/07 18:42 ID:siWETW04
レント=家賃くん
330名無しの心子知らず:04/05/07 19:25 ID:Ip4oF+wC
「太斗(たいと)」君。太く斗う…?「かいと」と間違えられるらしく、
「ああ、タイトスカートのタイトね」と納得されていた。ナンカカワイソ
331名無しの心子知らず:04/05/07 19:31 ID:1Zcuk3Sj
>322
知り合いに玲夫(れお)がいるけど名前で得したことの方が多いって言ってた。由来はジャングル大帝だけど。
332名無しの心子知らず:04/05/07 20:48 ID:J0vRA15q
今日某デパートに「ティアラ」って呼ばれてた子がいたー!
親は…どこかの相撲部屋所属って感じで
子供も(ry
333名無しの心子知らず:04/05/07 21:03 ID:ivxiGhXy
「れお」「なるど」とくてば「くま」か「だ」「びんち」
334名無しの心子知らず:04/05/07 21:37 ID:djfz9nkr
親戚の子で、麗露(まろん)ちゃん。♀。
読めない上に栗とは。
335名無しの心子知らず:04/05/07 21:54 ID:MG5Kvy1G
うるわしく露出?
336名無しの心子知らず:04/05/07 22:27 ID:kYqMk1dV
今日スーパーで迷子の呼び出しされていた「みね ふじこ」ちゃん(漢字不明)
親の顔が見たくて10分ほど待ってました。ふつうの親子だった…。
337名無しの心子知らず:04/05/07 22:39 ID:ZUr+7SO8
>>335
お茶吹いたヨ
338名無しの心子知らず:04/05/07 22:44 ID:UJ7Inzm4
>>331松坂監督と握手を交わす○○玲夫選手。
339駄レス:04/05/07 23:16 ID:etHsrY9D
>>317
>カノンの聞くとエロゲーを思い出すヤツと同レベルだな。
( ’∀’)オマエガナー
340名無しの心子知らず:04/05/07 23:22 ID:9Elop8Tj
ガナー!!AA大辞典でしか見たことなかったよ
341名無しの心子知らず:04/05/08 11:11 ID:aBEB8zG5
ダンナの弟の娘が美優(みゆ)
美しく優しい

それを生んだ母ちゃんが不美優だが・・・・・。
342名無しの心子知らず:04/05/08 13:12 ID:Pezno5jZ
昨日の「ドシロウト」に出てた子「雛哉」。
男の子に「雛」ってついてる名前初めて見た。

343名無しの心子知らず:04/05/08 14:56 ID:bhTS8b5S
きょう病院で「やまぐち ももえ」さんがいた。
DQNではないけど一般人が有名人と同姓同名だと激しく名前負けしてる希ガス・・・
344名無しの心子知らず:04/05/08 15:07 ID:aBEB8zG5
>>343
「たけのうち ゆたか」さんがいた
杖を付いたじいさんだった。
345名無しの心子知らず:04/05/08 18:03 ID:UX5utJoz
拓哉とは自分の子供を呼べん罠。
346おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 18:33 ID:/Skx1X1t
「技知」と書いて「あやちか」さんという人がいた。
ちなみに女性。今20代後半かと思われます。
347名無しの心子知らず:04/05/08 18:34 ID:G2Rdkpb8
先日小児科に行った時
紅(あか)ちゃんと藍(あお)君という姉弟がいた
紅ちゃんが4歳くらい 藍君は2歳くらいに見えた。
二人とも金髪に近い茶髪で目立っていた。
母親も同じような髪色でヤンキッシュな感じだった。
母親が「熱のある子もいるから騒がないで」と二人に言うと
騒がずおとなしく順番を待つ良い子でした。
348名無しの心子知らず:04/05/08 18:36 ID:/Skx1X1t
あれ、名前欄が!! 
349名無しの心子知らず:04/05/08 18:47 ID:2r6CypSk
>>347
あかちゃん、って名前はちょっと嫌だなぁ。
350名無しの心子知らず:04/05/08 18:57 ID:cxlbRcNh
「願陀無(がんだむ)」っていそうな勢いだな。
351名無しの心子知らず:04/05/08 19:16 ID:WsIMwv5B
先日、テレビ観てたら麗々(れれ)ちゃんが…
脳裏に「お出かけですかぁ?」っとよぎったのは歳だから?
352名無しの心子知らず:04/05/09 10:18 ID:zIzVc21o
チャイルドシートに座らせなかったために、交通事故で死亡してしまった
女児「流依(るい)ちゃん」

所轄署は「名前から女の子と思い込んでました」と男児と訂正
・・・後々までホントご愁傷様だ

353名無しの心子知らず:04/05/09 11:32 ID:ifxZAWPF
>>352
典型的なDQN親にDQN名を付けられた子供の末路。
こうしてDQN名を持つ子供の一定数は淘汰されていくのですね。
354名無しの心子知らず:04/05/09 13:11 ID:emThQ/CI
>>353
悲しいけどハゲド
355名無しの心子知らず :04/05/09 16:12 ID:/rgjBqjB
>>354
え〜!!ハゲドの気持ちがわからない!
ヒド〜イ、と思ったけど。

人の不幸をそんな風に見る人こそ名前に拘わらず真性DQNだよ。
356名無しの心子知らず:04/05/09 16:22 ID:rTiLAjAb
>>355
悲しい現実だよ
357名無しの心子知らず:04/05/09 16:23 ID:hiXzu8Kg
>352
字はちとあれだけど、「Louis(ルイ)」は本来男の名前ですよ。

それはともかく、DQN親には同意だが、名前は関係ないだろうに…。
358名無しの心子知らず:04/05/09 16:33 ID:SVNHUyjP
>>357
悲しい現実だよ
359名無しの心子知らず:04/05/09 16:35 ID:+CScJ0Kw
こないだ生まれた知り合いの子供の名前
「快流」(呼び方は、カイル。ちなみに♂)だそうだ。

会社の同僚にこのことをいったら、
「え〜〜〜、快楽に流されちゃうっていうやつ?
 かわいそう〜〜〜〜。」
といって大笑いしてた。

私的には「快く流れる」という意味で名づけたんだと
思っていただけに、いろいろな感じ方があるんだなと思った。



360名無しの心子知らず:04/05/09 17:00 ID:YD/c+Hba
とりやままいこ、とか さだおかかな、とか
なんで音が重なる名前つけるのかな
361名無しの心子知らず:04/05/09 17:08 ID:/rgjBqjB
>>356
人の不幸を「当然のごとく」と晒す冷血な人間が
子供の教育、特に大事な情操面において出来ると思われず。
人の悲しみを理解する心の無い人が子供を健やかに育てられるとは思われず。

名前に拘わらずそういう親の子供こそ人生の末路は見えている気がする。
要するに、人生の末路の喜びってどれだけ人から信用されたり
又信用出来る人物に出会えたりするかという事も大きいと思われ。
人の不幸を横目で見て「DQだから当然の末路だよ、悲しい現実。」などという親は
そういう尊いもの子供に教えられるはずが無い。名前に拘わらずそれが真性DQN。
362名無しの心子知らず:04/05/09 17:10 ID:Vmp6IR0U
>>361
ネタにマジレスすんなよ
363名無しの心子知らず:04/05/09 19:34 ID:aBrXXnnE
友人の親戚が子供に愛海(まりん)って付けてたらしい。
このスレで散々ガイシュツな
まりんちゃんと同一人物なのか、DQN親の脳には何か、同じ
辞書ソフトでも入ってるのかどっちだろう
364名無しの心子知らず:04/05/09 20:35 ID:p+Wa/133
颯来でさら。読めん。
365駄レス:04/05/09 21:31 ID:B/bZSxSu
>>353
>こうしてDQN名を持つ子供の一定数は淘汰されていくのですね。
だが、繁殖力の方が強い罠。
…まるでネズミか何かだな。
366名無しの心子知らず:04/05/09 21:34 ID:b0ggBDXj
>361 禿同
367名無しの心子知らず:04/05/09 22:59 ID:ggSWUIaX
>>361
禿同

こういう、スレだからサラッと流して「えっマジ?やばいんじゃないの?ドキューーーン」
みたいに楽しくやればいいのだけれど、今回だけは禿同。
368名無しの心子知らず:04/05/09 23:34 ID:8RNuqkSN
何が禿同だ。
おまいら釣られてるだけだぞ。
369名無しの心子知らず:04/05/10 00:19 ID:EY+dbLMn
友達が、「妹に子どもができたの!『月七』でなんて読むと思う?
『るな』だって!変わってるよねー!こんな変わった名前、私はじめて見た!」
とメールをくれた。

「こいつ絶対2ちゃんは知らないな」と思って安心して書き込む私w
370名無しの心子知らず:04/05/10 01:17 ID:4cshWaCs
>>368
エッ!まじで?
ひできショック
371名無しの心子知らず:04/05/10 02:18 ID:tSlww3Z1
>>361
口ではきれい事言いたがるくせに
行いがDQNってのは、
金八以来のDQNの王道


と言ってみるテスト
372名無しの心子知らず:04/05/10 02:37 ID:H7LUC3Kx
361が最高のDQNという事にケテーイ
373名無しの心子知らず:04/05/10 02:42 ID:wJUHlu+s
近い未来、このスレで話題になっているDQN名が普通になって
今普通だと思っている名前が少なくなってくかもしれないな。
「よね」「しげ」「まつ」とかお婆ちゃんとかで結構見かける名前って
その世代以外ではほとんど見かけないし、世の中の変遷と共に
名前の流行もかわってくんだろうなぁと。
変わった名前を持つ子供たちが大人になったころに自分の子に
どんな名前をつけるか楽しみだな。
374名無しの心子知らず:04/05/10 03:11 ID:JS66FfPX
先月高校時代の友人2人が2日違いで子供(どちらも♂)を生んだ。
Aの子供は「遼太郎」・・りょうたろう
 司馬遼太郎からとったらしいが、夫婦そろって本を読んだことが
 ない・・。だからか、遼の字をうまく説明できず、間違えて
 書くことも・・・。
Bの子供は「明」・・あきら
 彼女いわく「名前なんて呼びやすい、読みやすけりゃイイ」と。
 
ABともに大卒夫婦で33歳だが、AはDQN。
親が間違って書けない漢字って・・。 
375名無しの心子知らず:04/05/10 06:32 ID:ofpZnl3H
要するに374はAが嫌いなんだね
376名無しの心子知らず:04/05/10 07:21 ID:fOijWQxA
愛斗でナルト君。
くるくるぱーにならなきゃいいけどw
377名無しの心子知らず:04/05/10 08:34 ID:+hNlLs1Z
>>346
口癖が「だってばよ!」になるよう
親が教育中なんだろうねw
378名無しの心子知らず:04/05/10 09:02 ID:AEeREU96
ナルトかぁ…。いじめられませんように…。
感じの難しい名前って書くだけで時間かかるからテストのときは不利ですよね。
小さい子が書きにくいのはかわいそうだわ。
379名無しの心子知らず:04/05/10 09:52 ID:WHSCaWIN
>>376
くるくるぱーに激しくワロタ
380名無しの心子知らず:04/05/10 11:06 ID:aTlnzjiD
>379
うん、久しぶりに聞いた単語だ
381名無しの心子知らず:04/05/10 11:45 ID:0pZVlYy2
「常葉」とかいて「とこは」

最初「えっ?常務?」と思ってしまったよ。
382名無しの心子知らず:04/05/10 11:51 ID:dQ3BxBI+
>>374
いいねー明。読み易い書き易いが一番だよ。
383名無しの心子知らず:04/05/10 11:54 ID:owhjAgSY
>>381
普通「ときわ」って読むのに何故「とこは」…。あんまりかわいくない。
384名無しの心子知らず:04/05/10 12:08 ID:F6iIoql+
なるとって忍者漫画以外であるよね。
成る人って意味でなると。
ハッピーファミリーだかっておしゃれ系漫画。
385名無しの心子知らず:04/05/10 12:25 ID:WGIGl5Hr
友達の子の名前ものすんごいんだけど…。
書いたら一発でわかるから書けない…。ウズウズ
386名無しの心子知らず:04/05/10 12:56 ID:+JZRwE6A
>385
聞きたい…ウズウズ
387376:04/05/10 12:58 ID:fOijWQxA
愛斗は上に3人お兄ちゃんがいるんだけど
みんな○斗。
斗ってつくと、やんちゃなイメージ
388名無しの心子知らず:04/05/10 13:00 ID:lQL8Nkvn
>>381 >>383
私はその字だと「とこは」って読むよ。
常葉学園ってのがあるからかな。
「とこは」で変換できる字だし、そう読むのは別に気にならない。
好きかどうかと聞かれりゃ別問題だけどさ。
389名無しの心子知らず:04/05/10 13:03 ID:vNqkIO61
>>387
やんちゃとはうまい表現ですね。
バカで自分勝手とは言えませんからね。
390名無しの心子知らず:04/05/10 13:29 ID:owhjAgSY
>>388
ほんとだ。「とこは」で変換できたよ。知らなんだ。スマソ。
391名無しの心子知らず:04/05/10 13:34 ID:8FoKLirg
なると っていうと、石原良純思い出す W
392名無しの心子知らず:04/05/10 14:23 ID:MHvBGzn2
友達のうちのハーフの子。
「インディ・アナ(日本名はアンナ)・ジョーンズ」と名づけたいと
バカ父は主張したが、奥さんの猛反対で「インディ・アカネ・ジョーンズ」
に落ち着いた。日本でも外国でもいじめられそうな名前なんですけど…
別の日本人夫婦は、漢字は知りませんが「こあ(女、コアラからとった)」と
「もか(男)」。コメントのしようがありませんでした。
393名無しの心子知らず:04/05/10 14:25 ID:vNqkIO61
>>392
そらぁ確かにコメントのしようがありませんね。
仲のいい友達がDQNネームつけたりしたら引きますね。
394名無しの心子知らず:04/05/10 16:50 ID:qclrWmxY
先日、おもちゃの沢山ある子ども広場(スーパー内)で、小さな子から
おもちゃ取り上げたり、投げたり傍若無人に振舞っていた姉弟。
(親はどこだよ〜。)と、見てたら遠くの売り場から
「らいむ〜!みんと〜!帰るでぇ〜!!」
と叫ぶ声が。
その姉弟を呼ぶ声でした。
色々納得しました。
395名無しの心子知らず:04/05/10 17:30 ID:gZw0XDz3
社会人になって、頑張って出世して、どんなに貫禄がついても「みんと」
396名無しの心子知らず:04/05/10 17:30 ID:8pM/Wc7y
「くららーっ、くららーっ」と娘を呼ぶお父さんを見かけました。
397名無しの心子知らず:04/05/10 17:40 ID:pySVj88m
>>369
> 『月七』

その子に弟ができたらぜひ『月九』と名付けてほしい。
読み方はどーでもいい。


>>396
立ったんだろうなあ……
398名無しの心子知らず:04/05/10 17:41 ID:pySVj88m
>>397(自己レススマソ)
> その子に弟ができたらぜひ『月九』と名付けてほしい。
> 読み方はどーでもいい。

月七でルナなら、月九でルークとか読ませそうだ……_| ̄|○
399名無しの心子知らず:04/05/10 17:45 ID:w++Bofla
月七…ドキュソというより、
捕物帖のようだな!
400名無しの心子知らず:04/05/10 18:15 ID:7z7wr0OB
当時、父親が天体に嵌まってたらしく…
息子達の名前

・恒星
・彗星
・流星

そして長女の名前



・アンドロメダ



ちなみに苗字も昆虫系のかなり変わった名前です

ネタじゃないよ
401名無しの心子知らず:04/05/10 18:42 ID:fOijWQxA
個人特定されちゃうよw
危ない危ない…
昆虫系の苗字ってなんだろ??
桑方とか?w
402名無しの心子知らず:04/05/10 18:44 ID:zaqPNvDc
モネちゃんって子が公園にいた。
画家のモネから付けたのかな?
403名無しの心子知らず:04/05/10 18:49 ID:hlwARSmg
>>400
アンドロメダ…せめてスピカとかベガにしてやれよ。
404369:04/05/10 18:55 ID:EY+dbLMn
>397-398

ナイスアイディアw
しかし「月九」→ゲツク→タクヤ と連想してしまった私・・・
405名無しの心子知らず:04/05/10 18:57 ID:EY+dbLMn
連投スマソ

>402

検診で一緒になった子が「モネ」ちゃんだった。
色白で整った顔立ちで、かわいいっていうより美人だなーと思ってたら
パパンが西洋人だった。
なので「あーそっちの名前つけたのかー」と納得しかけたけど、
モネって男の名前じゃなかったっけ?私の記憶違いかな?
406名無しの心子知らず:04/05/10 19:00 ID:8pM/Wc7y
それ以前にモネって苗字じゃなかった?モネのファーストネームはクロードだよ。
407405:04/05/10 19:02 ID:EY+dbLMn
>406

そういやそうだな>ファーストネーム
あー自分ってほとほと常識しらず・・・ウチュil||li _| ̄|○ il||li
408名無しの心子知らず:04/05/10 21:28 ID:yrYHrmCk
子供服屋で、店に来た子供のスナップを飾ってあるコーナーがあった。
まーナウい(死)名前のオンパレード。
その中で目を引いたのが「愛好(あずき)」ちゃん♀。

あずさちゃんかと思ったけどあずきだった。
やっぱりと言うかなんと言うかその子は金髪だった。
409名無しの心子知らず:04/05/10 22:24 ID:3QLxiwl1
>>399
半七かよw!
410名無しの心子知らず:04/05/10 22:51 ID:TNoHJ9pF
伝七じゃないのか
411名無しの心子知らず:04/05/11 02:44 ID:UyFZTjr9
人三化七!
412名無しの心子知らず:04/05/11 03:26 ID:sZiusjT+
>>411
おいおいw
しかし「じゅえる」ちゃんや「てぃあら」ちゃんが
人三化七とまでは言わなくてもブサイコだと余計にイタイ罠。
413名無しの心子知らず:04/05/11 04:48 ID:0PeV438n
といざらすで迷子放送されてた名前
「れのん」ちゃん
スレ住人の私はフーンだったが、周りの買い物中の人の反応が凄かった。
「れ、れのん?! れのん… ヒソヒソ(AA略 」という声があちらこちら
から… 良かった。まだ常識のある人が一杯居たよ…
414名無しの心子知らず:04/05/11 09:54 ID:UBEoLH+f
>>401
昆虫系の珍しい苗字といえば
蛭牟田さんという人を知っている(ひるむた、と読む)。

漫画家のけらえいこの本名(というか旧姓)は
たしか螻河内(けらかわうち)だったと思う。
415名無しの心子知らず:04/05/11 10:17 ID:UvFUFYs9
>>413
本人と親の顔を見たくて、預かり所に人だかりが出来てたんじゃない?
トイザらスに来る人なんてみんなヒマなんだし。
416名無しの心子知らず:04/05/11 10:26 ID:IhRW9vP5
とあるニンプー雑誌にて「百磨」(モマ)ちゃん♂ハケーン



…ニューヨーク近代美術館?
417名無しの心子知らず:04/05/11 12:14 ID:TH8U+3a1
>>416
箱根救世教美術館のほうを連想してしまった・・・orz
418名無しの心子知らず:04/05/11 12:29 ID:f/c4cV99
コオロギって名字の人知ってる。
419名無しの心子知らず:04/05/11 14:53 ID:DkA43QtN
春音で「はのん」。
肥満の高齢母が自慢げに名前を紹介するのを
聞いて絶句しますた。
420名無しの心子知らず:04/05/11 17:13 ID:uY/cKTqw
>419
一生のうち1万回くらいは「はるね」って間違えられるね・・・。
「音」を「のん」って読ませたい親が多いようだけど、
そう読むのって「観音」みたいに「おん」の前の音が
「ん」になってるときだけだったと思うんだが。
421名無しの心子知らず:04/05/11 17:33 ID:MdTlT2A0
かわいくないのに「亜音(あのん)」って呼ぶのつらい。
アジアの音ってなんの音?響きでつけると意味不明。
422名無しの心子知らず:04/05/11 18:02 ID:GCPR3nf3
病院で「○○せりあ君」と呼ばれてた子がいた。
1歳半から2歳くらいの男の子。お父さんがサッカー好きなのかな?
小児科に行くといろんな名前が飛び交ってる。
呼ばれてるのを聞くだけなので、漢字までは分からないから気になるよ。
423名無しの心子知らず:04/05/11 18:02 ID:UyFZTjr9
>>419


「はのん」って名前を聞くたびに、もし現実にその親に会ったら、

「ああ、あの 退 屈 な 練 習 曲 集ですね!」

と元気よく言ってみたいと考えてしまう。
424名無しの心子知らず:04/05/11 19:21 ID:CiBQJ5I4
>423
多分子供に『はのん』と付けた親の殆どが、ピアノなんて弾いたことないに違いない。
少なくとも私なら付けない。ハノンなんてだいっ嫌いだーーーー!!!
425名無しの心子知らず:04/05/11 20:02 ID:4IJrt197
高校時代の名物年子兄弟。長男から順に
「大地(だいち)」「翼(つばさ)」「海(まりん)」
断然長男に生まれたい。
426名無しの心子知らず:04/05/11 21:07 ID:MdTlT2A0
翼と聞いたらキャプテン翼の丸っこい顔を思い出してしまうw
427名無しの心子知らず:04/05/11 21:10 ID:lilVGPF9
>423
笑った!
私も弾いてたよ
428名無しの心子知らず:04/05/11 21:12 ID:wVhUp3AT
翼と聞いたらホイッスル!のチビの美少年を思い出してしまうw
429名無しの心子知らず:04/05/11 21:41 ID:MbP39g18
>>428
私はどうしてもあのサッカーアニメのボールは友達少年が頭に浮かぶ…。
430名無しの心子知らず:04/05/11 22:49 ID:pWhHjrn7
>>418
宮崎県延岡市では
甲斐・興梠 犬のクソといわれるほど多い苗字です。
ちなみに延岡にもアンドロメダさんはいました。
431名無しの心子知らず:04/05/12 00:50 ID:bRCdfCIl
先日、公園で遊んでいた男児の服に、「らいあ」と大きな平仮名が…
後日分かりましたが、漢字は「来愛」でした。
なんかこう、中途半端なところで音が切れてるというか、呼びにくいような…
432名無しの心子知らず:04/05/12 00:59 ID:MSM39khZ
うそつき、だよね?ライアー。
433名無しの心子知らず:04/05/12 01:06 ID:so5coDBu
某市の広報の親バカコーナーnにて発見
「日記」ちゃん!読みもそのまま!!
ホンとにバカだと思った・・・
434名無しの心子知らず:04/05/12 01:07 ID:e/VLTDh/
森田日記
435名無しの心子知らず:04/05/12 01:08 ID:IXvSiJ4e
なんとか日記ってアイドルいたよ。
436名無しの心子知らず:04/05/12 01:12 ID:pWdG8nOA
森田日記のオッパイポロリなつかすぃ。
あれをオカズに何回か・・・
437名無しの心子知らず:04/05/12 01:16 ID:so5coDBu
>434−436
すみません・・森田日記って誰ですか?
438名無しの心子知らず:04/05/12 01:32 ID:pWdG8nOA
>>437
20年以上前のアイドル・・・
439名無しの心子知らず:04/05/12 01:34 ID:so5coDBu
げげ。IDが小デブ・・
440名無しの心子知らず:04/05/12 03:11 ID:aLQTOVB9
最近産んだ知り合いが付けた名は 来夢(らいむ)
最初冗談かと思ってた。真剣だと分かった時にはめちゃめちゃ引いた。

おまいのムスメは昭和時代の喫茶店か!
441名無しの心子知らず:04/05/12 03:20 ID:2PmDnmO1
私の名前ですが…これ書いたらばれるかもなんですが…微妙にスレ違いですが…名前は普通なんです…漢字が『厚香』です。読めますか?大体が間違えます。占い師に付けてもらったみたいですよ
442名無しの心子知らず:04/05/12 03:34 ID:A3UjqqRw
>>440
じゃ、弟できたら「来人」決定!
兄弟で場末のスナック経営決定!
443名無しの心子知らず:04/05/12 04:39 ID:l/tQSLw6
>>441
読みは普通っぽく「あつこ」とか「あっこ」?
さすがに「こうこう」とか「あっか」とかではないと思うけど…
444名無しの心子知らず:04/05/12 04:56 ID:mk1+Npsg
>>441
あと可能性としたら
こうこ
ひろか
ひろこ
かな?普通の読みで意味もきちんとある難読名は嫌いじゃないです。
445名無しの心子知らず:04/05/12 08:32 ID:I2s5YNS/
>>441
ノリカ。
答え発表して!
446名無しの心子知らず:04/05/12 09:07 ID:MSM39khZ
>441
私はあつこだと思った
447名無しの心子知らず:04/05/12 09:29 ID:YlMOEv1u
遅レスでスマソ
>>403
ベガって聞くと、由来が「星」なのか「馬」なのか、ちと微妙。
ありそうな名前だけに怖いよ〜
448名無しの心子知らず:04/05/12 09:39 ID:q64u6LIU
今43、4歳の秋桜さん
元気かなあ?
読みはそのまま「あきざくら」なんだけど、もう少し考えてあげればよかったのに…
449名無しの心子知らず:04/05/12 10:13 ID:psgHsJ/w
>441あつこ?
450441です:04/05/12 12:28 ID:2PmDnmO1
『あつこ』が正解です。でも 皆『あつか・あつこう』など初対面では間違えます。ここでは 結構皆さん当たってて ちょっと嬉しいです。この名前の意味はありません、占い師さん曰く 字画らしいです。その割に幸せな人生じゃない…
451名無しの心子知らず:04/05/12 12:44 ID:8Jsw2QiT
>>450
だってここは勘違い名前スレだから、ちょっとやそっと、こ難しい名前がきてもびびりやしないさ。
452名無しの心子知らず:04/05/12 12:45 ID:lY+iqVC8
>>450
「名前の読みが普通」というヒントがなければここでも「あつか」あたりが多数だったでしょうね。
453名無しの心子知らず:04/05/12 12:54 ID:KFabQpRA
近所の子でりらチャンっていう6歳の子がいます。
漢字は理愛・・・どうやら愛=ラヴの模様。
愛の理・・・この先美しい子に育つことをお祈りしていまつ。
454名無しの心子知らず :04/05/12 13:22 ID:CE2tL/fN
>>431
母親が「高野 八誠」のファンなのかも。
(仮面ライダーライア)
455名無しの心子知らず:04/05/12 14:04 ID:OdGBazTt
>>453
私の友達にも理愛(りえ)ちゃん(27)がいます。
職場では『理由の無い愛』とからかわれていますw
456名無しの心子知らず:04/05/12 14:13 ID:8VP0b+jB
>453
同じ字で「りな」ちゃんを存じ上げています。 
クリスマスにはイルミネーション見物に人が集まる、
近隣ではちょっと知られたこじゃれたお家に住んでいます。
小学校高学年で一見お嬢様風。
今朝も楽しそうに
「てっめえ、うぜえんだよ」「まじきもいから、そばよるんじゃねーよ」
と登校班の男の子を罵倒しながら学校に出かけていきました。

愛の理・・・ことわり・・・断り?
457名無しの心子知らず:04/05/12 15:17 ID:oL4AGBvb
>>455
「無い」はどこから出てきた?
>>456
理・・・断り×
    しくみ、法則○

別に変わった名前を擁護する気はないが、こじつけ叩きはどうかと思う。
これではまるで叩いてる方がDQ。
458名無しの心子知らず:04/05/12 15:25 ID:psgHsJ/w
↑でもそーいうからかいはどこにでもある。
459名無しの心子知らず:04/05/12 15:26 ID:9YEZJrH/
>>456
陰湿ないじめをするような子じゃなければ、そういう感じの子って好きだけどな。
サバサバしてそう。
460名無しの心子知らず:04/05/12 15:40 ID:NOLYYZno
>>459
どう考えても、他人にキモイウザイ言っちゃう子が、サバサバしてるだけとは思えないが…。
461名無しの心子知らず:04/05/12 15:41 ID:KR4ptyqa
いじめをうんぬんよりも、言葉遣いでもうダメだわ。
「キモいからそば寄るな」が通常使われる地区にお住まいですか?
462名無しの心子知らず:04/05/12 15:47 ID:XEEQlvGl
手元の辞書

ことわり【理】
(是非を判断する)意の雅語の動詞「ことわる」の名詞形。
事分(コトワリ)の意。
そうなるべき物事の道理、筋道。

となっておりまつ。
463名無しの心子知らず:04/05/12 16:13 ID:mRmXNTYW
雷音(らいおん)君
かわいそうだよ〜〜〜
464名無しの心子知らず:04/05/12 16:28 ID:dHxHHrxq
地元の情報紙に載ってた子供
美涙楽ちゃん(2歳)

名前に涙なんて使う人初めてみた
465名無しの心子知らず:04/05/12 16:30 ID:Cp5QAOse
>>463
アセロラドリンク吹いちゃった…
466名無しの心子知らず:04/05/12 16:36 ID:U1VjqKpB
>>463
それはジョージ川口の息子。(ガイシュツだけど)
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200311/gt2003110212.html
「喪主は長男の川口雷音(かわぐち・らいおん)さん。」
467名無しの心子知らず:04/05/12 16:52 ID:psgHsJ/w
>464
振り仮名あった?なんて読むの?みるら、かな?
468名無しの心子知らず:04/05/12 16:57 ID:SUDBff5f
>>467
>>464はみるくと読む気が・・・
こんな自分がいやんになるね。
469名無しの心子知らず:04/05/12 17:07 ID:6l9OSEJ9
峻颯(しゅん)
颯はどこいったんだ。
470名無しの心子知らず:04/05/12 17:16 ID:Xa/RnBXt
有名人のパクリ
特に漫画からのパクリ
異常なまでの当て字

まともな思考を持っていれば、ここら辺は回避するのが普通だと思うんだけどな・・・
471名無しの心子知らず:04/05/12 17:20 ID:U1VjqKpB
>467
ミルラって精油の名前にあるけど、すごーく高価な精油だよね。
日本語で言うと「没薬」で、聖書に出てくるので有名だけど
(キリストが生まれたときに東方の三博士が黄金、乳香、没薬の3つの宝を
ささげにやってきたというエピソードがある)、
死者の清めに使われる薬だったはず。(「没」は死の意味)
472名無しの心子知らず:04/05/12 18:07 ID:mRmXNTYW
>>466
2歳くらいの男の子だったんだよ。
地方のCMに出演してて、画面下に名前が出てたの
473名無しの心子知らず:04/05/12 18:17 ID:5BBHmsi0
>>469
あ、それ今日立ち読みした本にあったな
私も「颯」はいずこ?とおもた
474名無しの心子知らず:04/05/12 18:45 ID:OJrQt8TJ
>>464
何故か「みらくる」ちゃんと読んでしまった。
475名無しの心子知らず:04/05/12 21:39 ID:I2s5YNS/
友人の子供がジゲンだった・・・・・・・・・・
476名無しの心子知らず:04/05/12 21:45 ID:DZi7qk74
今日公園で会った男の子(2歳)&お母さん
名前を聞いたら「ともろうです」と言われた。
けど、三輪車に「明日」って書いてあった。

明日→tomorrow→ともろう らしい・・・
477名無しの心子知らず:04/05/12 21:45 ID:psgHsJ/w
それで思い出したけど去年病院で「るぱん」君が呼ばれてた。どうしても漢字を知りたくなりママに聞いたら「瑠羽安」←ルパァン♪
478名無しの心子知らず:04/05/12 21:49 ID:ucG5fyVw
珍走って、子供が出来ても珍走のままなんだね
479名無しの心子知らず:04/05/12 21:53 ID:1/H5NBfq
ここでよくDQの名としてあげる姫。
フィギアの美姫ちゃんってちっともDQな名前って感じしないよね。

華とか麗とか姫とか、顔に似あってれいればDQネームじゃなくなるのか。
我ながら、自分勝手だな。w
480名無しの心子知らず:04/05/12 21:57 ID:HS0CRI6S
とあるフリーペーパーにて見かけた名前。
みゅうかちゃんとぴゅわちゃん
どんな字を当ててるのだらう?
特にみゅうとぴゅが知りたい・・。
481名無しの心子知らず:04/05/12 22:16 ID:bEM4CQgC
>480
「ぴゅわ」は「純粋」に一票!
「みゅうか」は「美優香」あたりじゃないかしら?
482名無しの心子知らず:04/05/12 22:16 ID:I2s5YNS/
一般的にはピュアなんじゃないだろうか?
いずれにせよバカ親がつけた名前だね。
483名無しの心子知らず:04/05/12 22:29 ID:7Jlr8YoE
>480
それ私も見たよ。書き込もうと思ってたら先越されたw
真ん中に男の子がいて、その子の名前が「こおや」くん。
頭悪そうだな(親が)と思った。
484名無しの心子知らず:04/05/12 22:49 ID:ohIT6v96
>480,483
私もみたみた。びっくりした。
485名無しの心子知らず:04/05/12 23:43 ID:80Gca9jG
一ヶ月健診に来る赤ちゃん。
3・4月は「桜」「桜子」「里桜」「桜太」桜づくし。
それから「○汰」「○大」で「○た」と読ませる子、
もーおなかいっぱい。
汰って「淘汰」とか「地獄の沙汰も金次第」とかぐらいしか
思いうかばないんですが、流行ってるんですね。
486名無しの心子知らず:04/05/12 23:49 ID:liLpP+Xs
大空と書いてつばさくん。
ぼーるはともだち・・・
487名無しの心子知らず:04/05/13 00:03 ID:tsIJGFO+
昔見た育児雑誌に載っていた名前、今でも強烈に覚えているのが
 礼 加 = れ た す
もう高校生くらいになってるはずだけど、どんな子に育っただろう。
「あやか」とかに読みを変えていたり・・・・してないか。

 桜 桃 = ち え り ってのもあったなあ。
488名無しの心子知らず:04/05/13 00:06 ID:2zjm3fcS
「慰舞」で「いぶ」(女)
489名無しの心子知らず:04/05/13 00:13 ID:RAvK/7CC
>>479
おまえもトリビア見たな(w
いいじゃないか、可愛いんだから
490名無しの心子知らず:04/05/13 00:55 ID:wQ913VId
>>480
みゅうかは他の方と同じく美優華とかだとオモ。
ぴゅわは純和とかじゃない?純=ぴゅ、粋=あ、なんだよ、きっと…。
そしてこおやは子親。
491名無しの心子知らず:04/05/13 01:34 ID:pQc0opnu
>422
漫画「菩提樹」の、主人公のルームメイトが「せりあ」だったな。
女の子だけど。
492名無しの心子知らず:04/05/13 02:15 ID:dZoyYcos
喪前らぁ〜
珍名さんが犯罪起こしますた!

【社会】「うるさい」 泥酔女2人、心配してくれた主婦に逆ギレ→車で追いかけ暴行…大阪★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084374071/l50

植○小麦(20)だそうでつ。

DQN名だから犯罪者になるとは言わないけど、
犯罪起こして名前が晒されたときは悲惨だ罠。
事件のことは忘れても、その名前を聞いたとたん ( ゚Д゚)ハッ

宇宙太の例もあるし・・・
493名無しの心子知らず:04/05/13 03:18 ID:l5TRuS8t
このスレ、まじでオモロイなw

フィギュアの美姫ちゃん、確かにカワイイけど、
名前負けしてると思う。(そんなにカワイイとは思えない<前から知ってた地元人
494名無しの心子知らず:04/05/13 03:45 ID:eBlHCZTc
旦那の同級生で自由路でじゅりちゃんていた 後輩が男で完透でかんとうとかいたよ あとたまひよの名前自慢で茶々丸っていてまじビビった これはまじかわいそうだから親がどうゆう意図でつけたか知りたい
495名無しの心子知らず:04/05/13 07:35 ID:fjzb8vyV
>>487
どうやったら「れたす」って読めるんじゃい?
「れ→礼」はいいとして、「加→たす」ってのは、
加→くわえる→+→足す、という脳内変換なのか?
礼を加えるというのもどういう意味なんだ。
496名無しの心子知らず:04/05/13 09:05 ID:mPo0W4VP
最近は無理やり「音」の字を名前につけすぎだよね。
そういう親は音楽とは程遠い生活してるのにね。
○音で呼び名がのんちゃん。これまたかわいくない。
497名無しの心子知らず:04/05/13 09:52 ID:1J+njsrk
>>496
まぁ音読と訓読の区別がついてないから仕方ないよ。
498名無しの心子知らず:04/05/13 10:02 ID:wQ913VId
音=のん、は音読訓読とはまた違った問題でもあるのですが(音便変化)。
てか音読訓読の区別って?湯桶読みとか重箱読みってこと?
広司(ひろし)は湯桶読みだし愛子は重箱読みだし、それは批判要素にはならないような。
私的には花音で「はなね」ならまあOK、「かのん」はDQN。
499名無しの心子知らず:04/05/13 10:10 ID:0IvAtvAW
実写版セーラームーンのセーラームーン役の子は、
美優と書いて「みゆう」(これは普通)
そして同じくセーラージュピター役の子も、
美優と書くが読み方は「みゅう」(ゆが小文字)

ちなみにその子は沖縄アクターズスクール出身だが、
昔そのスクールを特集した番組を見たら、
星とかいて「てぃあら」だの、DQN名のオンパレード。
沖縄人はなんていうか変わった考え方の人が多いのかな。
500名無しの心子知らず:04/05/13 10:25 ID:Z31JLGIS
私は、湯桶読みはけっこう気になるほう。
「広司」だったら「ひろし」より「こうじ」がイイ!と思うし、
「公輝」は「まさき」より「きみてる」「まさてる」「こうき」などと読みたい。
(ハムテルの祖母の気持ちがよく分かる、、、)
501名無しの心子知らず:04/05/13 10:28 ID:W0LwUulg
>>499
沖縄の人が変なのではなくて、
子供を芸能人にしたくてスクールに入れちゃうような親だから
そういう名付けになっているんじゃないかと思う。
502名無しの心子知らず:04/05/13 10:29 ID:tzOmDH6N
そういえば・・・

この間、子供が幼稚園からもらってきた小冊子の中に読者投稿欄があって、
「みゅうか」「こおや」「ぴゅわ」
って名前の子が出てきてたっけ。
503名無しの心子知らず:04/05/13 10:53 ID:1J+njsrk
>>502
上で話題になってるフリーペーパー?
ガイシュツですよ。
504名無しの心子知らず:04/05/13 13:27 ID:K9tj0kLj
いま27歳だけど、同級生に華似衣(ハニー)って子が居て、
エッ(゚д゚;)って感じで、かな〜り変わった名前だったが、
今じゃこんな名前じゃビックリしないんだね〜。。。
ちなみに、ハニーちゃんは名前負けしないカワイイ子だった。
505名無しの心子知らず:04/05/13 13:28 ID:+1l25NZ2
>>430
このスレとは関係ないけど、
読んでる漫画の主人公がコオロギで、
作者もたしか宮崎出身だった。
参考になったよ〜
506名無しの心子知らず:04/05/13 13:35 ID:1J+njsrk
>>504
名前が負けてるとおもうんだけどね。
507名無しの心子知らず:04/05/13 13:39 ID:mPo0W4VP
思い切って誰か「観音」てつけてくれないかなぁ。
508名無しの心子知らず:04/05/13 13:45 ID:mPo0W4VP
知り合いで「恋音(れのん)」っているが…どう?
509名無しの心子知らず:04/05/13 14:01 ID:0f4ONbE3
妊すぐに「万似人まいと」君が載ってた。
文中に「万似人はお風呂が苦手(ry」と書いてあって
最初本気で名前だって分からなかった。
何の願いが込められてるんだろう??
510名無しの心子知らず:04/05/13 14:11 ID:Z31JLGIS
ジャンプ漫画のナルトにマイトっていう人が登場してるけど、、、(マイト・ガイ先生)
マイト・ガイってもともとは「ダイナマイト野郎」っていう意味で、往年の大スター
小林旭のニックネームだったはず。でも、今さら小林旭にあやかって
名付ける人もいないだろうし、ナルトから取ってるような気がする、、、
511名無しの心子知らず:04/05/13 14:19 ID:W0LwUulg
勇者特急マイトガイン。
512名無しの心子知らず:04/05/13 14:22 ID:+xuaLwlw
先日見た、ある名簿の幼児たち

聖龍くん(せいりゅう?)
舞流ちゃん(逆さくらももこ?)
快斗くん(怪盗キッドキター)
513名無しの心子知らず:04/05/13 14:24 ID:/MxKt/xh
お邪魔します。
私の職場に80近い老人で、『叶』(かのう)さんという男性がいます。もちろん姓ではなく名です。
私はいい名前だと思うんですが、本人曰く最悪なのだそうです。
吐く〜!だの、叫ぶ〜!やら言われて幼いころから酷くいじめられたそうです。
読んで字のごとく、願いが叶いそうないい名前だと思うんだけどな〜。

ちなみに私の息子の名前は『伊織』です。確かに伊織は女の子にはタブーらしいですね。
太郎ってつけるのと同義のようです。
514名無しの心子知らず:04/05/13 14:32 ID:0f4ONbE3
>510
母親、35歳なので初子のようですが、関係ないのかな。
>511
昔のアニメ?
515名無しの心子知らず:04/05/13 14:47 ID:VFzwZcrI
昔のアメリカアニメ、スーパースリーの一人もマイト。
英語でmight(マイト)は力とか権力、でもmite(マイト)だとダニ。
516名無しの心子知らず:04/05/13 14:48 ID:DfzF+2rb
>>509-510
英語の might 知らんの?
517名無しの心子知らず:04/05/13 14:57 ID:7IF/9Df1
>快斗くん(怪盗キッドキター)
わぁお!ブサだったら許さん!
518名無しの心子知らず:04/05/13 15:18 ID:T3RdudYu
親戚の子に 樹絵梨(じゅえり−) ちゃんがいる。
すんごい落ち着きのない♀の子
519名無しの心子知らず:04/05/13 16:13 ID:nAw835Tx
>>516
ねた?
520名無しの心子知らず:04/05/13 16:18 ID:R/ukqXCm
>>518
「ー」がいるんだね。せめて「じゅえり」で止めてくれれば…。
521名無しの心子知らず:04/05/13 17:34 ID:sZaluDU4
まぁあれだ
似合ってれば許せる。
ブサイク(ログにも出てきてたけどほとちゃんとか山田花子級)はいかんやろ。
男の子で「美人(よしと)」てつけたヤシいたけどほとちゃんでし(ry
522名無しの心子知らず:04/05/13 18:13 ID:iRs12y+y
うちの姪っ子・美麗(みれい)。
お人形さんみたいな顔をしてるわけでもなく、
細目で、女の子なのにホトちゃん顔・・・。

これだけ変わった名前が氾濫してたら、「この名前は美人っぽい」
みたいな概念がなくなっていくのかな〜。
昔だったら「麗子さん」は、お嬢で美人、みたいなw
523名無しの心子知らず:04/05/13 18:20 ID:VHP15ia3
今日地下鉄で見た田舎から来た中学生の名札には…
「叶菜」かなちゃん?菜っ葉が叶うってどういう意味ですか?
ホッペが赤かったのが印象的。
524名無しの心子知らず:04/05/13 19:19 ID:+gJpV6aO
でも、親の頭のレベルが分かるのは便利。
親友、恋人になってからその親がマトモじゃないと知っても手遅れだからな。
525名無しの心子知らず:04/05/13 19:37 ID:y8ST96wq
将来、結婚披露宴とかで新婦が手紙よむとき
「お父さん、お母さん、(略)
 ・・・これからは□□さんと二人で(略)」って言われるんだぜ
メルヘン系のキモイ名前だったら最悪だな。
526名無しの心子知らず:04/05/13 19:56 ID:sANS8dxl
>>524
あー言えてる。
527名無しの心子知らず:04/05/13 19:57 ID:BStOwXd/
>515
♪マイトはデブっちょ ボヨヨヨヨ〜ン
528名無しの心子知らず:04/05/13 20:42 ID:dZoyYcos
>>527
デブッチョなのはコイル

♪マイトの出番だバラッバラッバラッ!

http://anurito.hp.infoseek.co.jp/super/super-1/super-1.html
529名無しの心子知らず:04/05/13 21:19 ID:285KHYuP
弟の元職場に「乙女」という名前の40代女性がいたそうです。
……一生乙女ではいられまいに……
530名無しの心子知らず:04/05/13 21:21 ID:dgOFEgQe
>529
坂本竜馬の姉が「乙女」だったと思うけど。
それ由来の名前なんじゃないのかな。
531名無しの心子知らず:04/05/13 21:28 ID:0IvAtvAW
知り合いの子供名前が、蓮望(れの)くん。
何かの漫画の登場人物から取ったらしけど、
れのって響きは女の子ぽいと思う・・・
532名無しの心子知らず:04/05/13 21:38 ID:mPo0W4VP
>>529
「おつおんな」?
533名無しの心子知らず:04/05/13 21:44 ID:TGcglwzb
>>532
違うよ。「おつじょ」
534名無しの心子知らず:04/05/13 21:46 ID:14YYNMT+
「裟留」と書いて「しゃねる」ちゃんという女の子を
見た事がある。(本当です!)
しゃねる・・・って苗字じゃないの??
普通に読んだら「さる」ですよねえ・・・。
535名無しの心子知らず:04/05/13 21:47 ID:Idngja17
>>532
いや、そのまま「おとめ」
結構有名な話だと思うが…。
ちなみに龍馬の妻はお竜。
536名無しの心子知らず:04/05/13 21:49 ID:mPo0W4VP
>>535
わかってます。ジョークですw
537名無しの心子知らず:04/05/13 21:50 ID:dgOFEgQe
>531
当て字なんだろうけど中国人ぽい。
蓮舫っていたよね、タレントで。
538名無しの心子知らず:04/05/13 21:51 ID:UpvqpTKo
AHOO掲示板で見た名前。
海桜(さんご)♂
珊瑚で出生届け出しに行って人名に使えないことが発覚
慌てて当て字にした・・・と。
漢字が使えるかどうか事前に確かめておけよ、て言うか
漏れ的につっこみどころいっぱいなんだが、他の人達は
綺麗な当て字〜とかばっかりでつっこみ一切なし。
やっぱあそこの掲示板は性に合わん。
539名無しの心子知らず:04/05/13 22:01 ID:O//BZtIn
>>538
「さんご」ってつけようとしてる時点でアウトだろ。
540名無しの心子知らず:04/05/13 22:29 ID:8dS1cwp4
>>512
当方新潟在住
聖龍町(せいろうまち)って所があります。
そこからとったのかな?
541名無しの心子知らず:04/05/13 23:14 ID:syWGtuHt
「青狼(せいろう)」くん
て子がいた。名前負けしそう。
光栄のゲームを思い出す。
542名無しの心子知らず:04/05/13 23:16 ID:AGCjl588
>>539
酔っぱらった勢いで、3月5日に子供が生まれたらさんごにするという罰ゲームで
勝負したのを思い出すなあ。
543名無しの心子知らず:04/05/13 23:26 ID:8MFBfseT
3/5生まれでさんごという娘はいたな。

フィクションだけど。
544名無しの心子知らず:04/05/13 23:45 ID:qPxBBmKb
2月7日生まれで「なな」という女の子を知ってる。
545名無しの心子知らず:04/05/14 00:07 ID:b0W6e/KN
>>544
それ、誕生日関係あるのかw
「にーな」ならわかるが
546538:04/05/14 00:33 ID:co8nsoQ4
その子は1月生まれだから罰ゲームでもないな・・・
珊瑚が誕生石なのって1月?3月だっけ?
さんごって名前で思い浮かぶのはあさりちゃんの
ママぐらいだよね。
547名無しの心子知らず:04/05/14 00:35 ID:IQPgWch9
>>546
漏れは>>543と同じ漫画の子を思い出すな。
O戸島。
548名無しの心子知らず:04/05/14 04:29 ID:Zo3WKGvh
>>546
1月 ガーネット
2月 アメシスト
3月 アクアマリン
3月 さんご
4月 ダイヤモンド
5月 エメラルド
5月 ヒスイ
6月 パール
6月 ムーンストーン
6月 アレキサンドライト
7月 ルビー
8月 サードニックス
8月 ペリドット
9月 サファイア
10月 オパール
10月 ピンクトルマリン
11月 トパーズ
12月 トルコ石
12月 ラピスラズリ
549名無しの心子知らず:04/05/14 06:29 ID:hF2XE1Uq
知り合いに「こはく」って子がいるよ。
「琥珀」って人名に使えないからひらがなだって。

他にも宝石、鉱物関係の名前で強烈なのが
あったような...
550名無しの心子知らず:04/05/14 07:37 ID:5B92LXcb
>>547
ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノナカーマ
551名無しの心子知らず:04/05/14 10:24 ID:LCN/WOnP
琥珀や珊瑚って「犬夜叉」に出て来る姉弟の名前だと思う。
子供の幼稚園で名簿見たけどDQN名少なかった。ちょっと残念。
552名無しの心子知らず:04/05/14 17:53 ID:so21LIIe
「誰も知らない」ってカンヌに出される映画の子役の一人、本名が飛影くん。
蔵馬か雪奈が兄弟にいそうだ。
553名無しの心子知らず:04/05/14 19:05 ID:J8DwdcTM
なんか戸籍係の窓口で

「すいません、琥珀っていう漢字は人名には使えないんですよ……」
「なんで! 漫画にあるのに!」
「いやそれ漫画だから奥さん」

みたいなやりとりがありそうで怖いな。
フィクションと現実の区別がつかなくなっているのは親も子供も一緒か。
554名無しの心子知らず:04/05/14 21:33 ID:QLrTx7Zq
佐藤藤佐(さとう・とうすけ)さん。

子沢山の家庭で、「名前を付けるのが面倒になったから」という説があります。
ちなみにこの人は故人で、元検事総長です。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/031/0520/03103240520002c.html
555名無しの心子知らず:04/05/14 21:41 ID:1c9rl9vj
日本人で琥珀ちゃんは知らないけど、米国産の子でAmberちゃんなら
いたよ。目が琥珀色だからそう名付けたらしい。
>>554 子だくさんの家庭ってだいたい下の子の名付けは適当になり
ますよね。それか女の子は花や色の名前で統一、男の子は秀一・英二・
森三……と数字をつけてあったり。
556名無しの心子知らず:04/05/14 21:55 ID:EcFlp334
オレンジデイズのブッキーが演じてる「櫂」も
実は受けて受けてもらえないんだよね。
557名無しの心子知らず:04/05/14 22:06 ID:15lb6k+p
>>555
子沢山は正にそう>名付けが適当
わたしは4人姉妹の末で、男が生まれたら「陽介」と期待してたらしい。
でも実際生まれたのはまた女。で、名前は急遽「陽子」。
がっかりですよ。
558名無しの心子知らず:04/05/14 23:20 ID:goV6MpYB
高校の時のALTの名前がエイプリルだったので、
4月生まれなのかと思っていたら9月生まれ。
思い切って由来を聞いたら「母が4月生まれだから」だそう。
アメリカ人って…
559名無しの心子知らず:04/05/15 01:57 ID:Ii4YzcuP
姉たちは、春子 夏子 秋子 冬子(春子は春生まれという訳でない、単に順番)
兄達はふつうに考えた名前、そして最後の友人母は、 と め こ !

560名無しの心子知らず:04/05/15 02:33 ID:yvvqMpjd
>>554
昔「佐藤佐藤治(さとう・さとうじ)」さんという人(県会議員?)
がいたと聞いた時驚いたがこの佐藤さんも凄い…。
561名無しの心子知らず:04/05/15 03:13 ID:sCvN9KCB
以前名付けの物で、たまひよ記事を見た。
『王羅』(おーら)(まだ許せる…)
『芽ル萌』(めるも)(終わった…)
だとか付けている親が板。
書き方は忘れたが『みにぃ』も板。(終わった…)
このチビ共がジーやバーになった時どうなるんだ??
親はアフォーか?
562名無しの心子知らず:04/05/15 04:46 ID:gtuizSUy
たまひよって凄いハイテンションな雑誌なのね。
563のあ:04/05/15 05:34 ID:Rr7DpqEe
うちの子と同じクラスだった「和愛」ちゃん。
かわいらしいお子さんですが、どこをどう読んだらそうなるのかと?
お母さんは普通の人っぽかったけどなぁ…。
564563:04/05/15 05:35 ID:Rr7DpqEe
読み方、メール欄に書くつもりが名前になってる…。
逝ってきます…
565名無しの心子知らず:04/05/15 05:58 ID:5Xrl1vQd
>>561
痴呆や下の世話で必死なとき名前思い出して余計イライラしそう
566名無しの心子知らず:04/05/15 07:20 ID:3mdElKBP
>563
和(のどか)と読むからでしょ。きっと親御さんはナイスアイディアと!思ったんだろうよ
567お願い:04/05/15 08:19 ID:iVgLD3DT
誰か私の代わりに新スレ立てて〜。ホスト制限でこの1ヶ月ずっとスレを立てれないの。
よろしくおながいします。

タイトル:【DQN御用達】 た ま ひ よ 廃 刊 キボーン

名前: 1
E-mail: age
内容:

「たまごくらぶ」 のせいで街にDQNな名前の子が溢れ始めている。
日本にDQNの名前を広めようと日夜努力している以下の雑誌の即時廃刊を希望する。
このままじゃ日本がダメになるぞ。今ならまだ間に合う。

【廃刊希望雑誌】
たまごくらぶ
ひよこくらず
こっこくらぶ
568名無しの心子知らず:04/05/15 09:28 ID:t8KBKym8
歌手の平松愛理の娘 初一音(はいね)だって なんだかなあ…
569名無しの心子知らず:04/05/15 09:44 ID:qB7KgGeY
>568
「初」を「は」と読ませるぶったぎり読みがまず気持ち悪いし、
ハイネって苗字だし。しかも詩人のハイネは男性だし。
何を思ってこの名前にしたのかなあ。
570名無しの心子知らず:04/05/15 10:15 ID:KaqEHo9G
うちの近所に息子に 亜徒夢(アトム)
          娘に 埜絵瑠(ノエル)
   なんてDQNネームつけてるヤシがいる・・
アトムってどっかの国では 屁 って意味らしいけどホント?
571名無しの心子知らず:04/05/15 11:18 ID:CQFfbnZH
>561
>『芽ル萌』(めるも)

ざんねん、正確には「夢ル桃=めるも」。
手元にその本(数年前のたま○くらぶの付録の名付け本)があるのよ…
漢字ぶった切りとカタカナのコンビネーションが素敵すぎ。
子供の写真付きだからネタでは無さそうだし…

で、一人目「安夢路=あむろ」二人目「夢宇葵=むうあ」なので
夢のつく三文字の名前を考えてたんだってさー。
アニメキャラから響きをとって、画数の良い漢字を当てはめたんだけど
「る」でちょうど良い漢字が無かったからカタカナにしたんだってさー。

…一生の名前がそんなんでいいんかヲイ。もう何がなにやら。
(ちなみに母親は30歳。そろそろ分別付いてもよさそうなもんだが)
572571:04/05/15 11:31 ID:CQFfbnZH
ちなみにこの本ちょっと開いただけで

「卑弥呼=ひみこ」だの「式部=しきぶ」だの
「世星=よぞら」だの「楽=えでん」だの「遥人=はあと」だの
「華姫=はなび」だの「天=らまん」だのと…

ああ、そ、そうなんだ…と
直接聞いたらモゴモゴしたくなるような名前が写真付きでイパーイ出ております。
そしてそれを語る親はとても満足そうです。
確かにこんなのばかり見てたら「個性って大事かも」と洗脳される人出てくるかもね。
573名無しの心子知らず:04/05/15 12:49 ID:6hv8UcK2
月(ルナ)という、子供の友達の名前を聞いて驚いたけど
星(ティアラ)、未人(ミント)という姉妹がいて、月が普通に思えてきた。
574名無しの心子知らず:04/05/15 12:59 ID:hXsOC5e5
>>479
亀レスだが、
>フィギアの美姫ちゃん
をオタアニメかなんかの10頭身くらいの美少女キャラの
人形(フィギュア)かと思ってた。
そりゃあ架空のキャラなんだから、名前も顔もいくらでも可愛く出来るだろうと。

安藤美姫さんのことだったんですね・・・_| ̄|○
確かにあの子可愛い。
575名無しの心子知らず:04/05/15 13:16 ID:8v7GEdRT
藤江富士江(ふじえふじえ)というお婆さんを知ってる。結婚式当日まで相手が藤江さんと知らず、結婚破棄しようとしたそうだ。
576名無しの心子知らず:04/05/15 14:01 ID:05QibCu2
>>572

2002年の付録じゃない?私も持ってる。
ちょっとやそっとじゃ驚かなくなった、あれ見てから。
独友に見せたら「へぇ可愛い名前がいっぱいだね〜ハァト」
などと夢を見ておりました。
577名無しの心子知らず:04/05/15 14:05 ID:iHTfDAoO
>>569
子宮関係の病気で妊娠が難しく、やっと授かった子だったから、産声を
「初めて聞いた、たった一つの大切な音」として名付けたそうだよ。
578名無しの心子知らず:04/05/15 14:13 ID:wwN9VivZ
「紫舞(しきぶ)」って子いたなぁ。
ばっちりヤンキーの子供。
なんでヤンキーって画数の多い名前つけたがるのかしらねー。
579名無しの心子知らず:04/05/15 14:15 ID:wwN9VivZ
おててのしわとしわをあわせてなーむーって子、
たしか「たばさ(字はわからん)」ちゃんよね。
580名無しの心子知らず:04/05/15 14:44 ID:9Cn+DgZ7
珊瑚が人名に使えないっていうのはガイシュツだけど
私が見たたまひよの名づけの本には
それでもどうしても「珊瑚」がよかったからって
「王冊瑚」って提出したって…もちろん読みは「さんご」。

そして昔娘のクラスにいた「いぶき」ちゃん。
…「夕希」ちゃん…いや、確かにイブニングだが…
581名無しの心子知らず:04/05/15 14:47 ID:3aLLIACa
>>577
じゃあ普通に初音とか初子でいいじゃん
582577:04/05/15 14:51 ID:iHTfDAoO
>>581
私に言われても…(;´Д`)
583名無しの心子知らず:04/05/15 15:08 ID:wwN9VivZ
ハイネかわいいじゃない。日本人なんだから外国名が男とか名字だとか
気にしなくてもなぁ。音楽関係者だから許せるけど、一般人なら…以下略。
584名無しの心子知らず:04/05/15 15:53 ID:SZSzh8mP
>>577
そういう由来聞くと、いい名前かもしれないって思えてくるけど
冷静に考えるとやっぱり変だよねw>初一音

某女児の名前サイト見てたら笑いが止まらなくなった

おなこ 「オナ子」
おなみ 「億波」
おなら 「緒なら」
おにこ 「鬼子」
おぴか 「オピカ」

ネタだよね・・・_| ̄|○
585名無しの心子知らず:04/05/15 16:07 ID:HRop771E
地方情報誌にて。

「舟慢(しゅうまん)です!」
というコメントと共に、30代後半と思われるママと1歳くらいの息子の
写真が載っていた。

自信に満ち満ちたママンの表情が乾いた笑いを誘った。
しゅうまんて…しかもそんな漢字当てちゃって…
586名無しの心子知らず:04/05/15 16:20 ID:SZSzh8mP
587名無しの心子知らず:04/05/15 18:44 ID:sCvN9KCB
561
571…スマヌ…。チット前だったのでワスレカケテタ…。
『ル』が異様に頭に残っていた…。
588名無しの心子知らず:04/05/15 18:47 ID:sCvN9KCB
近所に衝撃波ドゥ〜〜〜〜〜ン!な名前なチビが居る。
『フーマ』&『ライマ』字はシラン!でもだいたい予想はつく。
モチ、男だけど。
将来はボクサーか学ラン着て、剣持って戦うのか!???(車田正美?)
ナゼ最近はイヤンな名前が多いのだ!逝っちゃってるヨ〜!
モチョイ理想と現実は考えた方がヨイ!
589名無しの心子知らず:04/05/15 18:50 ID:wwN9VivZ
>>585
あだなは「しゅうまい」に決定。
590名無しの心子知らず:04/05/15 19:17 ID:pB0sTqfZ
>>588
(゚д゚).。oO(それより先にあなたダイジョブ?)
591名無しの心子知らず:04/05/15 19:17 ID:RyQ6jwv8
>>588
おまいの文章は頭が悪そう
592名無しの心子知らず:04/05/15 19:28 ID:EcfZedTk
>>581
高校の友人に「初子」と「音子」の双子がいたよ。
親は元々「初音」って付ける予定が一卵性双生児だった為、2つに分けたらしい。
音子は男らしかったなぁ…
593581:04/05/15 21:58 ID:3aLLIACa
わたしが幼稚園の時もいたよ>初子
はっちゃんって呼ばれてて、琴を習う地元ではチョト有名なお嬢様。
今21歳だけど、なんとなく古風でお洒落だと子供心に思った。
594駄レス:04/05/15 22:40 ID:9W699Mv+
>>563
消防のときの塾講師が、娘にのあってつけてたなぁ…
595名無しの心子知らず:04/05/15 22:47 ID:fGkAaK5f
うちも「初音」候補に入れてたなあ>最初の子のとき。
596554:04/05/15 23:04 ID:9ImVhZVV
>>560
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/27/rn1955-635.html

この人かしら、佐藤佐藤治さん。
597名無しの心子知らず:04/05/15 23:10 ID:7cbVkIn/
レゲエ好きのDQNに会ったら子供に向かって、
「ラルフ行くよ!」って言ってた。死ね。
598名無しの心子知らず:04/05/15 23:13 ID:DNGtxiur
>>552
「飛影」ビックリした!
彼の生まれ年を計算したら、ちょーどユウユウ白書が流行った時期だった。
クラマとかも下手すりゃいるのかも。
現代のヲタさんもキャラの名前とか付けたりするのかな。
「サンジ」とか。 ・・・うぅ。まじでありそうやなぁ。
599名無しの心子知らず:04/05/16 00:30 ID:DL1LRjaf
>>597
何か万年2って感じがするな…(当方F1ファン)
600名無しの心子知らず:04/05/16 01:34 ID:XY9sUgPY
飛影・・・
幽助とかじゃ無いだけマシ・・・なんて問題じゃないね;
601名無しの心子知らず:04/05/16 05:14 ID:9mAD+Tuz
>598
「サンジ」なら日本語っぽいし、年配者受けは良くないかな?
いや、私は死んでも漫画キャラ由来の名前は付けないけど。

娘の幼稚園の名簿から
「和琴」
多分カズキだろうな… でもワキンって読んでしまいそう…
そしてワキンなら金魚っぽい…
602名無しの心子知らず:04/05/16 09:20 ID:kU7Fw2Mo
>>601
まて、かずこかも知れない。
603名無しの心子知らず:04/05/16 20:08 ID:peddXRKo
>601
人の名前ってのは分かってるけど
「わごん」と読みたい。
604名無しの心子知らず:04/05/16 21:19 ID:UyHhtFD+
結構好きだったのに「とびかげ」と読んでしまった…>飛影
605名無しの心子知らず:04/05/16 22:13 ID:l9gGtVKw
>>604
仮面の忍者飛影
いいと思う
606名無しの心子知らず:04/05/16 23:10 ID:W83dC//s
萌希(♂)
愛望(♀)

今テレビでやってるシングルファーザーのお子達です
607名無しの心子知らず:04/05/16 23:45 ID:37aJlbBE
アイボ?
608名無しの心子知らず:04/05/17 00:23 ID:O6o2RFSL
モエキ、マナミ…だったかな?
609名無しの心子知らず:04/05/17 00:41 ID:8NENlRAX
従姉の2歳児クラスに嘉麟ちゃんって子がいるらしい。
かりんちゃんて平仮名だとありがちだけど、この漢字は
本人いつ、自分の名前が書けるようになるのかと。
墨で書いたら真っ黒になりそうだよね。
610名無しの心子知らず:04/05/17 01:16 ID:GbFbwCNR
わたしの弟は「慧」ですが、字がドヘタなので、
名前の部分だけ、名字と比べてやたらと縦にながーい。成長した今でも。

カリンちゃんは名前だけでっかくなりそうだね。
611名無しの心子知らず:04/05/17 01:39 ID:PBRP4vhV
夏鳳翔って名前の子がいるって話を聞いたけどホントかな。
612名無しの心子知らず:04/05/17 01:44 ID:GbFbwCNR
カオス? 混沌…?
613名無しの心子知らず:04/05/17 10:54 ID:ghvlmiL+
昔「光宙」で「ぴかちゅう」って子を見かけた気がする…うろ覚えだけど。
あとこのスレで前に見た「英翔」で「べっかむ」は忘れられないなぁ。
614名無しの心子知らず:04/05/17 18:00 ID:6t3CtRA8
ぴかちゅうもこのスレだった気が。
615名無しの心子知らず:04/05/17 18:07 ID:BmRxyUae
近鉄の岩隈
羽音で「うた」はちょっとムリないか?
616名無しの心子知らず:04/05/17 19:53 ID:fL8LfVDy
力士っぽい名前もageて。
617名無しの心子知らず:04/05/17 22:33 ID:/PdmmEWI
http://portal.nifty.com/special03/09/19/index.htm

ぴかちゅう君はここで見たけど
618名無しの心子知らず:04/05/17 22:52 ID:8hjR6W1e
>615
ははは〜私も今朝のスポ新で、それを見た。
まあ「若いわね」とオモタよw。
619名無しの心子知らず:04/05/17 22:54 ID:uJlHlqFx
>>615
さすが「大阪ヤンキース」

もちろんアクセントは「キ」
620名無しの心子知らず:04/05/17 23:34 ID:t5mRs1+K
雅楽で「うた」だったらいいんだけどねー
621名無しの心子知らず:04/05/17 23:43 ID:fc22joHT
それはどうかと思うよー …感化されてるね
622名無しの心子知らず:04/05/18 00:04 ID:tX50pmhG
ふ〜ん
「雅楽」を「うた」って読むこと知らないんだ
623名無しの心子知らず:04/05/18 00:26 ID:w/Wh97YT
友達が、男の子が産まれて一護(いちご)とつけた。
さいしょは、へっ?と思ったが、
このスレ見て、すごくまともでいい名前かもと・・
624名無しの心子知らず:04/05/18 00:31 ID:HGNK1icS
一護、漫画に出てくる人にもいるよ。
「まとも」かどうかは由来にもよると思うけど・・・・
625名無しの心子知らず:04/05/18 05:25 ID:m8RYRx6E
>>622
知っての上でどうかと思っているのでしょう
626名無しの心子知らず:04/05/18 09:46 ID:GCIJlzb9
>>622
もっくんの子供の名前だっけ?
627名無しの心子知らず:04/05/18 15:03 ID:tukSnmi/
月刊おかいつ誌のお誕生日おめでとうコーナー
個人的に …?な名前もいくつかあったけど、目に入ったとたん
鼻で「ふっ」と笑ってしまった名前

じょー
まーく

…親、頭悪そう
628名無しの心子知らず:04/05/18 15:30 ID:PBor+gba
>>622
アフォだねチミ
読めれればいいってもんじゃねーんだよ。
629名無しの心子知らず:04/05/18 18:57 ID:CkG6RcMM
>627
まあ一応ハーフの可能性も視野に入れつつ、純日本だったらアホやね。
630名無しの心子知らず:04/05/18 20:33 ID:frXQ3Zxa
「羽音」をどう考えても「うた」とは読めんだろう

それなら「雅楽」は雅楽頭や雅楽寮などの言葉があるから
そっちの方がマシと言いたいのかな?と解釈したんだが
631名無しの心子知らず:04/05/18 20:35 ID:Rbi8fcD9
羽音・・・
なんかゴキチャンがガサゴソやってるカンジだね。
632名無しの心子知らず:04/05/18 21:04 ID:vIrCm4au
>631
むしろ蚊か蝿がぶーんと飛んでる感じ。
633名無しの心子知らず:04/05/18 21:18 ID:GCIJlzb9
羽音→ハノン→歌ってことなのかな?
はっきり言ってやっぱり読めないしかわいそうかも。
634名無しの心子知らず:04/05/19 01:31 ID:9KXljk2G
とあるホームページより兄妹の名前
“樹来”♂→7月生まれだから
“芽依子”♀→5月生まれだから
“このみ”♀→9/13生まれだから

635名無しの心子知らず:04/05/19 03:49 ID:34bQfb68
知人に 長女:ダイナ(漢字忘れた)
   次男:舞人(マイト)  というお子さんが居ます。
2人でダイナ・マイト。
大阪だけにウケ狙いなのか?
でも2人とも、とってもキャワイイお子さんです。
636名無しの心子知らず:04/05/19 05:02 ID:wsgWJ7lM
>>632
>>635
面白い!
637名無しの心子知らず:04/05/19 07:24 ID:BYaI4oq6
サマワ滞在中に生まれたという自A隊員の娘「沙楽菜」
・・・ヤンキーの家の娘の名前みたい。
638名無しの心子知らず:04/05/19 09:01 ID:VoUq7UmH
このご時世、「文次郎(ブンジロウ)」は変ですか?
いじめられる可能性ありますか?

由来:
父の名前が「寛文」で、長男が「寛太郎(カンタロウ)」なので。
639名無しの心子知らず:04/05/19 09:09 ID:DmdWaySw
>>16
漏れの地域も今日掲載だが同じ県?個人情報漏洩事件去年ありました。
640名無しの心子知らず:04/05/19 09:11 ID:XZp/dRmV
>>638
長男がすでに寛太郎なんだから、文次郎でいいんじゃない?
気になるようなら文次(ふみつぐ)とかにすりゃいいかと。
641名無しの心子知らず:04/05/19 09:13 ID:6dZ5aT3z
>638
3人目も男だったらどうするの?ネタ切れになるね
642名無しの心子知らず:04/05/19 09:31 ID:o/DHJy3w
>>641
ネタ切れで普通に三郎だったら、悲しいね
643名無しの心子知らず:04/05/19 09:41 ID:eR2S4stD
>>641
今度は祖母から…w
644名無しの心子知らず:04/05/19 09:45 ID:5DqJWGr5
>>642
母の名前とか祖父祖母の名前とか、いろいろあるでしょう。
母:麗美
だったら美三郎と麗四郎でオッケー・・・・・・
645名無しの心子知らず:04/05/19 09:57 ID:o/DHJy3w
>>644
なるほど。ネコの名前からとってタマ三郎とかもイイネ。
646名無しの心子知らず:04/05/19 10:14 ID:OJnc3ay3
>>638
こっちおいで
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part.20▲▽▲
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1083774168/
647名無しの心子知らず :04/05/19 11:37 ID:DP6Lgt2A
>>634
July と May はわかるけど、9/13生まれと「このみ」
のつながりがわかりません。

9/13生まれなら、普通「カイザ」と命名しますよね(w
648名無しの心子知らず:04/05/19 12:40 ID:/IUQ6s9I
9 10 3 → ここのつ とう み

で「こ」「の」「み」なんじゃないの?
649名無しの心子知らず:04/05/19 13:10 ID:Vl9KeBQg
長男:寛太郎
次男:文次郎
三男:三吉

きぼ〜ん
650名無しの心子知らず:04/05/19 17:23 ID:EZrPy3ai
友人が「萌歌」と名付けました。

どうでしょうか?
651名無しの心子知らず:04/05/19 17:33 ID:Xm3Y8Kzx
>650
長年の友人が「……」な名前をつけたときほど言葉に詰まるときはないよね……
私の友人も「彩翔」と名付けたので返事に困った。

ところで>647
カイザって何ですか?うちの子も9月13日なんですが……
652名無しの心子知らず:04/05/19 17:53 ID:m3MArMZ3
知り合い「もも」のオンパレード。
ももちゃん多すぎ…。
653名無しの心子知らず:04/05/19 18:10 ID:dSCx1AAS
>>651
仮面ライダー913(カイザ)
654名無しの心子知らず:04/05/19 18:10 ID:p8v5y7QV
>652
親戚の猫も近所の犬も「もも」ちゃんだよー。

>651
翔を「と」と読ませて止め字にするのは抵抗があるなー。ふー。
655名無しの心子知らず:04/05/19 18:26 ID:j4hQJrqQ
名札に「さあや」と書いてある子を見た。。。
656名無しの心子知らず:04/05/19 18:46 ID:5YbS/dWR
「まあや」も「さあや」も知ってる!
こういう愛称みたいなのをそのまんま名前にするのって流行?
657名無しの心子知らず:04/05/19 19:18 ID:Xm3Y8Kzx
>653
dクス しかし913と書いて「カイザ」と読むのもかなり無理がありますねw
658638:04/05/19 19:37 ID:VoUq7UmH
みなさん、ご意見ありがとうございます。
三男のことまで考えてませんでした...
やはり「寛文」や「寛太郎」にこだわるのは
少し危険ですかね...
もうちょっと期間あるので考えます。
ありがとうございました。


659名無しの心子知らず:04/05/19 20:13 ID:g6Un/HHm
>>655
親戚の子供が「紗綾・さあや」と「聖蘭・せいら」だよ…
こっちが恥ずかしい。

あとは知り合いの「華呼・はなこ」「寿得・じゅえる」姉妹とか
・・・・
660名無しの心子知らず:04/05/19 20:13 ID:pisd01Wt
こうなったら555と書いて「ファイズ」と名づけるしかあるまい
661名無しの心子知らず:04/05/19 20:33 ID:Xvs93YEA
聖蘭・せいらは字面からもウヘッて感じだけど
紗綾・さあやはカワイイと思うけどな、響きが。
チョット紗の字が臭いけど・・もっとシンプルな字だったら
印象違ってたんじゃないかな。
ジュエルは問題外で・・
662名無しの心子知らず:04/05/19 20:45 ID:jk7WOykl
「彩翔」であやか、知ってる。♀。
女の子に「翔」ってめずらしいと思った。
あまりかわいくないけど。
663名無しの心子知らず:04/05/19 23:08 ID:1ZF0IEJ7
自分9月13日生まれだけど
普通の名前でよかったとつくづく思ってみた(w
664駄レス:04/05/20 01:57 ID:AQ3XU4eR
漏れ9/13生まれなんですが…
9/13生まれを馬鹿にした>>647に謝罪と賠(tbs
665名無しの心子知らず:04/05/20 02:10 ID:zFILY2T/
これで4人目か?ウソクセーw
666駄レス:04/05/20 03:09 ID:AQ3XU4eR
Σ(゚Д゚)嘘じゃねーよ
まぁ、証明しろって言われても無理だが
667名無しの心子知らず:04/05/20 18:32 ID:qtjixfXp
息子の通う幼稚園で、隣の組にいる女の子の名前が「朱蓮(シュレン)」。
以前からちょっと変わった名前だなぁ、と気になっていた。

先日ウワサに聞いたところによると、由来は「北斗の拳」の登場人物だそうだ。
さらに兄弟全員(6〜7人兄弟らしい)、北斗の拳の登場人物に由来する名前を
付けているそうで、とりあえず名簿を見たらお姉ちゃんの名前が「鈴音(レイ)」で
あることを確認した。

自分は北斗の拳には詳しくないが、他の子にはどんな名前をつけているんだか、
とても気になる・・・。
668名無しの心子知らず:04/05/20 18:49 ID:9uBIomkt
>667
南斗六聖拳 シン・レイ・シュウ・ユダ・サウザー・ユリア
南斗五車星 ジュウザ・フドウ・リハク・ヒューイ・シュレン

ぐぐっちゃったよw
「レイ」も「麗」とか「玲」ぐらいにしておけば普通なのにわざわざ「鈴音」……
何かあとは推して知るべしって感じですね。
兄弟の名前が分かったらぜひぜひご報告を。
669名無しの心子知らず:04/05/20 20:00 ID:d/XOtPWo
流翔・・るか・・・そんなに珍しくないかな?
670名無しの心子知らず:04/05/20 20:03 ID:o4+0/TU7
幼稚園で会った子「ほうじゅん」君。

ひらがなでしかわからなかったのだが
「芳醇」の字が周りの母達の頭に浮かんできて
「きっとシブいおじさまになることだろう(酒がほどよく…)」と。
671名無しの心子知らず:04/05/20 20:19 ID:34A3Hzvc
お寺のおうちなのかしら>ほうじゅんクン
672名無しの心子知らず:04/05/20 21:02 ID:BPcWDoo1
>>667
ちなみに北斗神拳の側ですと4兄弟(義理の)が
ラオウ、トキ、ジャギ、ケンシロウで
他に主要キャラはリン、バット、マミヤ、アミバといったところです。
673名無しの心子知らず :04/05/20 21:36 ID:tzi1NmUT
>>672
さすがに、自分の子供に「アミバ」はないでしょう(w

…でも、親が元「ろーでぃすと」だったりしたら…
674名無しの心子知らず:04/05/20 21:43 ID:DukHUJta
高校の時の国語の先生のお子さん

はづみ(漢字忘れ)
成之 (なりゆき)

って名前だそうです。
国語の先生だから嘘だと思ったんだけど、
文化祭の時来てて、本当にそう呼んでた・・・
675名無しの心子知らず:04/05/20 22:06 ID:FokFcZbN
>674
「はずみでできた」
「なりゆきでできた」
ってこと?
676名無しの心子知らず:04/05/20 22:17 ID:dOpjOHx+
>>673

> さすがに、自分の子供に「アミバ」はないでしょう(w

弟ができたら「アビバ」だ。
677名無しの心子知らず:04/05/20 22:52 ID:BPcWDoo1
ろーでぃすとでもさすがに……
678名無しの心子知らず:04/05/20 23:30 ID:2SxAzpmW
>>673
親が元「あうしたん」だったら・・・・・??
679名無しの心子知らず:04/05/21 00:03 ID:LKXV564i
あうしたんとかろーでぃすととか、
堅気の人にはわからないよw
680名無しの心子知らず:04/05/21 00:04 ID:G6bSx/0c
叫びのほうだったりして。
「ひでぶ」「あべし」
681名無しの心子知らず:04/05/21 01:39 ID:bCWd3Y1d
>>659
遅レススマソ
「寿得・じゅえる」すげぇ!! 本人が生まれた出産の内祝いとか、
これからだけど結婚の内祝いとか、のし は

寿

寿


なんだよね。
682名無しの心子知らず:04/05/21 02:19 ID:LKXV564i
某デパート勤務ですが、
若いお客様向けのブランドで珍しく
「内祝い」の依頼があり、
テナントの若い販売員誰もお熨斗が書けず、
フロアのマネージャー自ら筆ペンをとり、
お掛け紙を作成されました…ここの住民である私は、おそばで拝見して
「あの…それは、なんとお読みするのでしょうか…?」
と申し上げますと、
「○○ちゃま、とお読みするのだそうです…」と
半ばお呆れに、でも、お客様へのご配慮も忘れずに教えてくださいました。
古い記憶なので○○は失念してしまいました(守秘義務)。
過去ログにはきっとあるのですがw
683駄レス:04/05/21 02:55 ID:HuWxyyX0
>>667
ラオウにあっさりあぼーんされた人って印象しかないなぁ…
>>672
アミバが主要キャラかよ!
一部の業界で受けてるだけだろ…。
684名無しの心子知らず:04/05/21 08:14 ID:XDanq1W8
パチスロの北斗の拳での台詞は「ヒーヒヒヒッヒッヒ!! 覚えとけよ!」だっけ>アミバ
ちなみにケンシロウと対決したら100%負けが確定する激弱キャラ。

>>681
たまひよ系雑誌で「壽笑(じゅにや)」くんを発見。
寿の旧字体に加え、笑=にやける=にやというセンス…orz
685名無しの心子知らず:04/05/21 09:16 ID:VySeR44G
笑猫(ちぇしゃー)
686名無しの心子知らず:04/05/21 09:46 ID:VavCpqm+
>682
今は熨斗の名前も、数が出る場合はパソ入力→印刷だね
ドキュ名だと普通に入力しても出ないから、一文字づつ…
担当者、乙!ってカンジだ
687名無しの心子知らず:04/05/21 13:35 ID:89UPcgzR
久しぶりに広報の赤ちゃん紹介コーナーなぞを見ていて。
「もー読めればいいかー」程度になっている状態では
そんなに大袈裟なのはいないなーと思っていたら。

未来音(みらん)てのが。多分女の子だと思う。
椎菜(わかな)とか。侑愛(ゆうな)とかね…。

最近実家へ電話が来たという、昔の友人に
愛泉(あいみ)ってな娘さんがいる。
そろそろ二十代後半だけど。
688名無しの心子知らず:04/05/21 13:42 ID:3RzD/yj+
>>687
愛の泉って何かやらしいなぁ〜(*´Д`)
689名無しの心子知らず:04/05/21 14:18 ID:G5PYKE6T
ちょっとやそっとじゃ驚かないなーと思っていたんだけど、親友が子供につけた名前で思いっきり引いた。
「桜牙」(桜我だったかも)で「オウガ」。
このスレではもうそんなに驚く程じゃないんだろうけど、7年来の親友なのですごく引いた。
昔から「子供産むなら他人とかぶらない名前がいい」とか言ってたからどきどきしながら聞いたんだけど…。

自分と近しい人がドキュな名付けしてると結構きますね…。
690名無しの心子知らず:04/05/21 14:29 ID:tioIDEYX
>>689
牙はたしか人名に使えない字だったと思うので桜我かな。
桜雅だったら字面はすばらしいけど、、、けど、、、オウガかよ、、、
691駄レス:04/05/21 17:50 ID:HuWxyyX0
オーガって人食い鬼だよなぁ…
692名無しの心子知らず:04/05/21 18:07 ID:ODgCmVBx
>>678>>679
その単語、20年ぶりくらいに聞いたよ>あうしたん
もう遠い昔の話だ……
693名無しの心子知らず:04/05/21 21:05 ID:LL408bl5
今朝の新聞に「月渚」ちゃんがいた
694名無しの心子知らず:04/05/21 21:57 ID:yOAxR7y4
うちの娘(一歳八ヶ月)
琉愛と書いて「るな」
元旦那が勝手にこの名前で出生届けを出してた。
漢字だけでも変えたい。
695名無しの心子知らず:04/05/21 22:44 ID:ZHRbUHO6
「れもね」「きりり」「彦星」「みゅう」「羽蘭」
コメントの仕様がない。
696名無しの心子知らず:04/05/21 22:48 ID:CwpXlgBr
月渚ちゃんて神秘的でいくないか?

当て字の読みなんだろうけどさ・・・
697名無しの心子知らず:04/05/21 23:11 ID:RLuOwqL3
よく親が

「姓名判断で仕方なく…」
「読めると思ったけど実は当て字で後悔…」
とかいうのあるけど、
親にさえよく思われない名前ってなんの意味もないよね…
698名無しの心子知らず:04/05/21 23:27 ID:yVkOIiSo
あー・・・会ってしまった。妃唯ちゃんに。



ぴいちゃん。
699名無しの心子知らず:04/05/21 23:43 ID:8XBNUWqI
小児科の看護婦してたらいろいろな名前にあたるけど
1番笑ったのは「美里音(みりおん)」かな〜
女の子なんだけど、どう見ても「みりおん」というより「みりどん」って感じのどすこい赤ちゃんだった。
普通の名前にしてればそんな風には思わなかったろうから、やっぱ親の責任だ・・・
700名無しの心子知らず:04/05/22 00:14 ID:8HnljEgL
>>699
赤コーナーぁ
ミリオン・パウンドォ〜オ!
ってことか。

こうやって笑われてるってこと
知らないんだろうなあ。
701名無しの心子知らず:04/05/22 00:30 ID:NbKzF9te
>>694
漢字が難解なんてのも改名の用件になるから
漢字を変えてそれでとおせばある程度の時間で
改名できるんじゃないかな。
大雑把でごめん。「元旦那」ならやっちゃえ。
子供がわかるようになる前に。
702名無しの心子知らず:04/05/22 00:33 ID:szzB41lh
私は娘にナノハナで《菜乃花》ナノカと付けたかった。
が、名字が○野なので旦那に「のがしつこい!」と言われ却下。
もう一つ付けたかった名前が《野乃花》ノノカ。
もっとしつこいので当然却下!
旦那が婿なら付けられたのに・・・・
703名無しの心子知らず:04/05/22 00:38 ID:pTNTjiY0
>>702
う〜〜ん、確かにどっちも可愛い名前だけど、
この場合は、旦那さんの言ってることのほうが正しかったのでは?

704駄レス:04/05/22 00:59 ID:Z8H2kJ+l
>>702
ナノカってのが主人公のゲームがあったはず
アニメにもなってたはず
705名無しの心子知らず:04/05/22 01:02 ID:NbKzF9te
>>702
○野なのか?
これはどんな苗字でも一緒か。
○のののか
これはまずいでしょ。
706名無しの心子知らず:04/05/22 03:15 ID:pqCBleh7
「ことこ」とか「そうこ」って名前どうだろう。変かな?
漢字は無難に「琴子」、そうこは…「筝子」「相子」「湊子」あたりかな。総子もいいけど。
問題は「倉庫」っていじめられそうなことだ…
707名無しの心子知らず:04/05/22 03:36 ID:dJ1PWHtX
本屋でたまひよこっこを立ち読みしてきた。すんごい名前がいっぱい!
みんな真剣に命名してる?遊んでいるだけのような気がした。
708名無しの心子知らず:04/05/22 09:24 ID:i/IqtDqW
ペットの名前の延長上だよね。
りかちゃん人形に別の名前つけて遊んでるような感じだよね。
そういえばちゃんと名前付けてるのに親の癖に名前呼ぶのがいやとかいって
子供にあだ名つけて呼んでるけど…それってなんかへんだわw
709名無しの心子知らず:04/05/22 09:37 ID:Ff8LgDIf
あだ名というか、幼名、愛称でかわいい呼び名をつけるのは
昔からあったんじゃない?
ひさこ→チャコちゃん、とか。
今は幼名や愛称のまんまの名付けが増えているよね。
710名無しの心子知らず:04/05/22 09:42 ID:i/IqtDqW
>>709
確かにそうかも。
さやか→サーヤって愛称かと思ってだけど「さあや」ちゃんっているものねw
711名無しの心子知らず:04/05/22 09:57 ID:gbjNoJrh
前に雑誌で
「一息で本名を呼べるように『みゆう』(漢字忘れた)とつけて『みゅー』と読んでます。
私の名前は○○子だけど、親にはいつも『○○』と呼ばれてました。
だったら本名も○○でいいじゃん!」
というような投降を読んだ。

……なんだかなあとオモタ。
712名無しの心子知らず:04/05/22 10:00 ID:gbjNoJrh
投降ってなんだよ……orz
713名無しの心子知らず:04/05/22 11:01 ID:xUloxwmx
>702
ゴメソ、最近生まれた友達ふたりの子の名前「なのか」と「ののか」。
714名無しの心子知らず:04/05/22 11:42 ID:i/IqtDqW
たまにかわいい名前なのになんでわざわざ変な愛称で呼ぶんだろう?
って子がいます。
715名無しの心子知らず:04/05/22 11:48 ID:CkkIeDDo
子供の将来や人格をまるっきり認識してないね。
ペットやおもちゃでもないし、いつまでも赤ちゃんじゃないんだし。
そんな名前で年とったら、子供かわいそうじゃん・・・ての。

もし立派になって選挙に出たりなんかしたら、ポスターみて笑われるぞ。
716名無しの心子知らず:04/05/22 12:18 ID:HysiQZ9a
さっき子どミュージカルアニーのメイキング(?)の番組やってたんだけど、
やっぱり…って言う名前がぞろぞろと出てきたよ。

みいや
保野利 しおり えみり(漢字忘れた。二人とも当て字) 萌絵利(字うろ覚え)四姉妹

まあ、今どきの女の子ってこんなもんなんだな…。
みいやってミーアキャット思い出したよ。
717名無しの心子知らず:04/05/22 12:39 ID:BXz72/2f
みいや、うちの近所にもいる。姑世代には不評だw
718名無しの心子知らず:04/05/22 13:35 ID:i/IqtDqW
みゅうちゃんって聞いたら「猫」?と思ってしまうのは私だけでしょうか?
719名無しの心子知らず:04/05/22 14:26 ID:tvOqD9Nj
>708
「薫子」と書いて「ゆきこ」ちゃんと読むコは
なぜか赤ちゃんの頃「トビー」と呼ばれていた
当時のインタビューに母親であるリーは、
「顔を見てたら、そう呼びたくなってきた」
とかなんとか答えてたのを思い出したよ
720名無しの心子知らず:04/05/22 15:18 ID:ZhOmNKh2
平仮名の名前を一堂に集めたHPとか、
知ってる方いらっしゃいませんか?
どうしても漢字が多いので、その中に埋もれていて、
なかなか選びにくいです。。
どなたか、お願いします。。
721名無しの心子知らず:04/05/22 15:41 ID:klQ457Nn
『もこ』って女の子がいたよ
それ聞いて他の子供が『もこもこもっこり!』と言っていた
言いたくなる子供の気持ちはわかる。(思春期になったらもっとだろうな)
でもその名付け親の気持ちはわからんw
ペットの名前っぽいしね
722名無しの心子知らず:04/05/22 15:45 ID:I5sih7Zp
平仮名名前ばっかりのホムペはよく知らない(ゴミン)…けど、名付け本の後ろに名前の索引で男女別にあいうえお順に名前がのってるよ。
多分平仮名表記でのせてあるんじゃなかったっけ?
一冊気に入ったの買ってみたらどうでつか?
723名無しの心子知らず:04/05/22 16:34 ID:YKD+UBd0
ここ数か月の間に私の周りに産まれたアカタンの名前

ほのか、ののか、おとは
 ↓    ↓    ↓
帆華   野花  音花

もうなんだかなぁって思ってしまった。
華・花がはやっているのは知っているけど、
ここまでみんながつけると誰かが流行らせているのか?って思ってしまう。
724名無しの心子知らず:04/05/22 18:13 ID:NbKzF9te
>>723
「世界に一つだけの花」じゃねえの?
725名無しの心子知らず:04/05/22 18:55 ID:wYSv+ckX
赤ホンの雑誌に載ってた「遥月」(はるな)ちゃん
月でルナって聞いてはいたけど初めて見たー!
726名無しの心子知らず:04/05/22 19:06 ID:vxgvNj3s
雑誌「たのしい幼稚園」の懸賞当選者ページで
見つけたけど読めない名前・・・
「蝶結」ちゃん・・・ちょうむすび?
「新世紀」くん・・・しんせいき?
727名無しの心子知らず:04/05/22 20:00 ID:pqCBleh7
>726
ニューセンチュリーくん
728名無しの心子知らず:04/05/22 20:07 ID:tHqliUQW
「ネオ」くんな悪寒
729名無しの心子知らず:04/05/22 22:12 ID:SlrvRzLv
>>726
もしかして・・・「りぼん」?
730名無しの心子知らず:04/05/23 00:30 ID:ursL67Je
「ななみ」「ののか」など、ナ行の音が2個並んで始まる名前の子は、
将来絶対甘えん坊になる。
731名無しの心子知らず:04/05/23 00:39 ID:A5SbSh4h
名前は気に入ってはいるんだが改名したくてたまらない
732名無しの心子知らず:04/05/23 01:48 ID:vEg1H/k8
友達が4月に女の子産んだけど名前が

春愛 しゅら

春→しゅん→しゅ
愛→あい→ラブのらかな…やっぱり…

リアルでドキュネーム聞いたの初めてで反応に困っちゃった。

あと親戚の子が海哉でカイヤなんだけど、やっぱりあのひとしか浮かばないよ(´・ω・`)
男の子だけど。
733名無しの心子知らず:04/05/23 01:52 ID:vPmLF3PH
 
 〜音 (花音・心音など)
 音の字がついただけでかなりDQNに感じる
734名無しの心子知らず:04/05/23 01:54 ID:HFVzfUvy
虐待被害者になってしまったかわいそうな子供は、ドキュネーム率高いね
735名無しの心子知らず:04/05/23 02:03 ID:zJ9hyomb
新聞の写真晒しコーナーに載ってた名前

月渚(るな)
こんな名前を待っていたので嬉しかった。
736名無しの心子知らず:04/05/23 02:16 ID:JayjXFKO
話の流れぶったぎりかも。スマソ。
GW明けに、赤の一ヶ月検診行ってきました。
・プロ野球開幕の時期に生まれた子
・ここが球団Dのお膝元
と言う理由からか、ケンシン×2人、コウスケ×1人、発見。
(漢字はわからず)
野球選手にあやかって名づけるのって、皆さん、どう思われます?
737いちおう本職鑑定士:04/05/23 02:27 ID:+VM8ukPi
最近はひどい凶名を語感だけで無理やり付けてるDQN親が多いですね。
子供の幸せを本当に願ってるのか?自己満足優先で命名するなよと小一時間(ry
統計学ですから、過去その画数の名前の子が圧倒的に不幸な事態に遭遇してる
実績のあるような名前は避けて欲しいですがね (;´ー`)y-~~
738名無しの心子知らず:04/05/23 02:29 ID:aZFgSN+H
>>736
昔から野球選手にあやかってつける人なんてたくさんいたよ。
でも現在活躍中の有名人にあやかってつけても
将来犯罪者になったり不幸な人生になる可能性もあるから気をつけないとね。
739名無しの心子知らず:04/05/23 02:31 ID:JzWYLRMH
荒木大輔が甲子園で活躍したときに生まれた子供が大輔だらけになったのは有名
20代前半かな
740名無しの心子知らず:04/05/23 02:31 ID:VyEKFF19
>>733
和音、潮音、初音など、きちんと意味のあるのは気にならないな。
要するに「なぜそこに『音』が?」という名前がドキュ風味。

ところで「心音」て心臓の音だべw?
741名無しの心子知らず:04/05/23 02:33 ID:snvcJFYj
>>730
友人のななこはとても賢い姐御ですが。
>>733
「ね」と読ませてるならあまりDQNぽくは感じないけど、「のん」だといっぱつだね…。
彩音(あやね)→個人的にOK
彩音(あのん)→個人的にDQN
あと男の子の名前の止め字に使うのも微妙。
海音(かいと)とか。確かに「と」って読むけどさあ…。
742名無しの心子知らず:04/05/23 03:05 ID:Oxob/0ZZ
妹の友人の沖田さんちに子供ができた。
総司と名づけたい父親と、やめさせたい母親が揉めてるらしい。
個人的には、早死にした人の名前はやだな。
743名無しの心子知らず:04/05/23 09:59 ID:mbcTJHGk
>>742
沖田さんにこのページを見せてあげるといいかも。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/5479/using_yothy/column01.html
私はツボにはまりずっと笑ってしまいました。
744名無しの心子知らず:04/05/23 12:27 ID:05/dk/oq
このまえ乳児健診行ったときに、いつもは看護婦さんが
「山田□□ちゃん!山田□□ちゃん!診察室へどうぞー!」って
元気良く呼び出してくれるんだけど
「小林・・・・・く・・・う?・・る?チャン… 小林…くうるチャン…」って
明らかにモニョってて生暖かく微笑んでしまった。
読みもすごいけど、おそらく四露死苦系の当て字ネームだったんだろうな。
745名無しの心子知らず:04/05/23 12:30 ID:OpBiy4QQ
>>743
ワロタw
746名無しの心子知らず:04/05/23 12:47 ID:05/dk/oq
>743
私もワロタ!ww
747名無しの心子知らず:04/05/23 12:56 ID:GIAkT3Nc
>>743
私もさらにワロタww
748名無しの心子知らず:04/05/23 13:03 ID:N6DmIkvC
昨日TVでスガシカオ見たけど、この人は「止戒男」って字なんだってね。 おじいさんが、「戦いを止める男」の意味で付けたと、ファンの友達から聞いた。 でも…シカオって名前はやっぱちょっと…(モニョ
749名無しの心子知らず:04/05/23 13:09 ID:05/dk/oq
>748
( *・ω・)ノΩ ヘェーヘェー
今まで勝手に「志賀雄」とか「志架夫」って
脳内変換してたよー
750名無しの心子知らず:04/05/23 13:14 ID:GIAkT3Nc
>>748
芸名カタカナにして正解w
751名無しの心子知らず:04/05/23 13:16 ID:GIAkT3Nc
ちなみに「鹿男」だと思ってましたw
752名無しの心子知らず:04/05/23 13:52 ID:MiVW7pUv
>>744
山田ロロちゃんはスルーかよ!

とオモタ
753名無しの心子知らず:04/05/23 14:19 ID:eyo81oev
亀だけど私も大いにワロタ>>743
>>742よ、早く教えてやっとくれ。あと事後報告もきぼんぬ。
754名無しの心子知らず:04/05/23 14:34 ID:Sp4hb5wN
>740>741
このまえ見かけた子で「優音」っていうのがいた。
優しい音、って意味はなんとなく分かるけどこの子、男の子なんだよね。
読みは「ゆうと」。
「おと」を「と」と読ませちゃってるんですね。

>748
私も「鹿男」とかだと思ってた。
755名無しの心子知らず:04/05/23 14:46 ID:iJE0W3AO
>754
優音…ゆ…ゆのんちゃん?
ゆねちゃん?

…ゆうとくん…
無理あるなぁ(´Д`)
756名無しの心子知らず:04/05/23 14:57 ID:Sp4hb5wN
>755
うん、病院などではよく「ゆうね」チャン、って呼ばれるってその子のママが言っていました。
757名無しの心子知らず:04/05/23 15:10 ID:N6DmIkvC
>>752 名前ではなく、「○○」の代わりに□(しかく)を使っただけでは? 「山田○○」 「山田□□」 と…。違ったらスマソ
758名無しの心子知らず:04/05/23 15:16 ID:eZpPYBgI
愛月(あづき)
優凛(ゆりん)

なんて、普通に思えてくるねぇ。
759名無しの心子知らず:04/05/23 15:35 ID:eZpPYBgI
あ、思い出した。
育児学級で一緒だったコ

人龍(ひりゅう)

お母さんは、全盛期の工藤静香を暗くした感じの人だった
お父さんは、金のネックレスしてたな
760名無しの心子知らず:04/05/23 16:35 ID:739abFLz
なぁ子供に「陽介」ってつけたいんだがドキュンかな?
761名無しの心子知らず:04/05/23 16:36 ID:zJ9hyomb
うん、DQNだからやめといた方がいいとおもう。
762名無しの心子知らず:04/05/23 17:17 ID:739abFLz
>>761
わかた
763名無しの心子知らず:04/05/23 17:18 ID:MiVW7pUv
>>760
どう読ませたいのか書いてくれないと
764名無しの心子知らず:04/05/23 17:33 ID:dqHH0KAu
>>763
自演じゃねーの?
じゃなきゃ760も761も頭悪杉
765名無しの心子知らず:04/05/23 18:23 ID:vPmLF3PH
 音 がDQNといった>>733です

そうそ、琴音や初音はOKなんですが、『かのん』ブームのころから
 音 がつく名前のイメージ悪くなった
児童館などにいくと、通算5人は『かのん・まのん』がいて、
またか?!
ブームか?!と。
〜のん だと 観音 みたいで暗くなる。
また、上に音という字が結びつかない字がくるともぅ…ドキュくさい
例『萌音・優音』
766名無しの心子知らず:04/05/23 19:27 ID:Lc2FGv6M
「栄太郎」「誠次郎」「真三郎」
今時ヘンですか?
767名無しの心子知らず:04/05/23 19:51 ID:8jCqN1My
いいんじゃない。
しかし榮太郎は、和菓子店の名前でもある。
特に蜜豆を連想する。
768名無しの心子知らず:04/05/23 20:00 ID:biLORxZT
>>765

観音 って暗いの?

>音 がつく名前のイメージ悪くなった
って何で?音が付く名前のDQNがいっぱいいたの?
769名無しの心子知らず:04/05/23 20:04 ID:F+l5hDop
↑付ける親がDOQばっかり、ってことでしょ
770名無しの心子知らず:04/05/23 20:43 ID:Lc2FGv6M
「音次郎」もダメですか?
771名無しの心子知らず:04/05/23 21:10 ID:vPmLF3PH
「音次郎」別にいいと思うが、
  その名前に込められた意味が…?
  時代劇好き?
772名無しの心子知らず:04/05/23 21:23 ID:/urHG3UB
音次郎は、安浦てなもんや(誰)の顔が浮かんで来るのが欠点だわな。
773名無しの心子知らず:04/05/23 21:42 ID:FYUbgcuI
バケラッタ
774名無しの心子知らず:04/05/23 21:58 ID:IS9PPNkt
http://www.tokachi.co.jp/kachi/baby/0405/0522a.html
この子、栄養足りてるか?
775名無しの心子知らず:04/05/23 22:25 ID:9xAdNEOz
>>743
そら豆て・・・ぷぷぷ。
776名無しの心子知らず:04/05/23 22:27 ID:9xAdNEOz
音次郎って、川上音二郎?オッペケペ〜だろ。
777名無しの心子知らず:04/05/23 22:58 ID:YHnbuKC9
知り合いの男女双子ちゃん!男の子が「ケンシロウ」・女の子が「ユリア」!!
これってやっぱりあの暴力漫画だよな〜?
ママが大人しそうな人だったので、ついに質問出来ないまま…。

778名無しの心子知らず:04/05/23 23:03 ID:jd+o62P3
>777
>667
暴力漫画ワロタ
779名無しの心子知らず:04/05/23 23:09 ID:zJ9hyomb
角田信明の子供も「ケンシロウ」と「ユリア」だよね。
780名無しの心子知らず:04/05/24 01:21 ID:qVULAxmW
まんがが由来の名前って、なんかショボいね
知ってる子にもそういうショボいの、いる
781名無しの心子知らず:04/05/24 09:32 ID:/SIji9TM
「しまじろう」とかいたりしてw
「くらら」ちゃんっているよー。病弱にしたいのかしら?
「あられ」ちゃんはいないのかなぁ。
782名無しの心子知らず:04/05/24 10:17 ID:uMCjNY0U
しまじろうって長男なのになんで「じろう」なんだろう…
783名無しの心子知らず:04/05/24 12:23 ID:JMtqYUgX
ゆりんは英語で尿です
784名無しの心子知らず:04/05/24 12:30 ID:UCm+6eFm
>>783
ユリナールっていう薬あるもんね。排尿異常の薬。
785名無しの心子知らず:04/05/24 13:01 ID:Vx01bJx8
ユリア樹脂は尿素樹脂だからユリアは変な名前

までいくと難癖っぽくなるけれど
786名無しの心子知らず:04/05/24 13:20 ID:Ez7foSR6
>>782 しまたろうだと、浦島たろうのパクリだと思われるから。
787名無しの心子知らず:04/05/24 13:25 ID:auEzhfhI
ユリア自体は(外国には)よくある名前だし、
「○○語でこうだから変」というのは極端では。

「日本人にユリアは変」とか
「マンガのまんまパクリだから変」なら分かるけど。
788名無しの心子知らず:04/05/24 13:53 ID:mFIGjaZe
日本人でも親がクリスチャンだったらユリアもありじゃないのかな・・・
実際知ってるよ、百合亜ちゃんって女の子で親がクリスチャン
789名無しの心子知らず:04/05/24 13:54 ID:AsUC+mIu
>777 確かに双子でそれは変だよね。(汗)
それぞれだったら別に普通の名前だけど。
マンガの名前を否定する訳ではないけど、もっとマッタリ系を希望…。
790名無しの心子知らず :04/05/24 14:49 ID:xq7ozCGf
>>786
しまたろう>しまじろうの父の名前
791名無しの心子知らず:04/05/24 15:16 ID:i33jqm0b
>>781
「あさり」ちゃんはいるみたいよ。コミクスに載ってた。
792名無しの心子知らず:04/05/24 15:25 ID:QY1RJ+oz
あられもいます。
思いつく名前はほとんどある。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~ume20/f_name/
793名無しの心子知らず:04/05/24 16:31 ID:zYLZWeRm
>781
さくら、はな、あたりならいそうだね。

>782
お父さんが「しまたろう」だからじゃない?
794名無しの心子知らず:04/05/24 17:05 ID:4ZiHsmLb
>726>729
「蝶結」と書いて「りぼん」!!!
すごい!でもそれしか読みようがないね、アタリだよきっと。
795名無しの心子知らず:04/05/24 18:43 ID:+B8P/Otu
しゃのんって名前すごくない?顔はバリバリ不細工の日本人なのに
796名無しの心子知らず:04/05/24 19:25 ID:dYcuCFmy
確かにね・・

名前は地味でも顔が派手とか美形な場合は
そのギャップが余計いい感じだったりするんだけど、
名前が華美だったり派手だったりするのに顔がブ(ryな場合は・・何か・・・。
797名無しの心子知らず:04/05/24 20:50 ID:5m5pqg/H
今週の週刊少年ジャンプ。プレゼント当選者欄、キターーーーっ!

上から3段目 滋賀県・○○地球
最下段 千葉県・△△藍響

もう、なんて読むのやら・・・。
アース君? テラ君? アイキョウ君?
798名無しの心子知らず:04/05/24 22:58 ID:C7anaB//
オサレ収納キッズ編、みたいな雑誌を読んでたら
眠瞳(みんと)ちゃんハケーン

母親は30代半ばの、分別ある年代(であってほしい)でした。
眠る瞳って…我が家の眠り姫!ってとこかな?
799名無しの心子知らず:04/05/24 23:07 ID:cp3GkfUC
現代日本でも、幼名→成人したら改名、ができるようになったらいいのに…
大きくなって自分の名前が嫌になったら自分で変えられるように。
800名無しの心子知らず:04/05/25 00:20 ID:5ycp8fdG
眠る瞳→きっと目が開いてるのか開いてないのか分からない面なんだよ。
801名無しの心子知らず:04/05/25 00:23 ID:Ra5V/DUP
>>798
眠い瞳って、重いまぶたを必死で開けているマヌケ面ではないでしょうか
802名無しの心子知らず:04/05/25 00:32 ID:pPxBmv4w
774に書いてあるアドレスんところで
「るるの」チャンハッケソ…
中年のおばさんになってもひらがなで「るるの」・・・
803名無しの心子知らず:04/05/25 01:27 ID:X9JqG7RH
「あやか」「さやか」「まゆか」「みか」って、最後が「か」で終わる名前の子供って
性格が悪かったり、頭が悪かったり・・・。精神的に、相手をしていて疲れる。
804名無しの心子知らず:04/05/25 02:04 ID:uuS67EfB
「陸海大」 

知り合いの男の子@1歳
壮大過ぎる名前だw
805名無しの心子知らず:04/05/25 02:05 ID:Lm5RRZAv
>804
三人分の名前かと思ったよw
806名無しの心子知らず:04/05/25 02:15 ID:dBXiRkWc
「りくみ まさる」みたいに苗字と名前かと思ったが・・・・・・
陸海空でリュウグウとかにすりゃ徹底してていいのに
807名無しの心子知らず:04/05/25 03:02 ID:5ycp8fdG
>804
なんかマンガとかに出てくる架空の大学名みたいだと思った。
808名無しの心子知らず:04/05/25 09:56 ID:VBAqNLy4
陸+海+大…。壮大ですねw
くっつけてみて「読みは○○。いいじゃん、よーしうまくまとまった!」
って感じかな。

そして私も>806と同じこと(いっそ陸海空でリュウグウとか)を
思ったですw
809名無しの心子知らず:04/05/25 10:41 ID:RtL98u7K
667です。
他の兄弟の名前についてはまだ確認取れていません。ゴメンナサイ。
(お母さんに面と向かって「ご兄弟揃って珍しい名前なんですって?」って聞いたら
怪しまれるかなぁ?)

>783
> ゆりんは英語で尿です

幼稚園に「ユリンちゃん」がいます。
まあその子は日本人ではなく、チョンなので(ry
810名無しの心子知らず:04/05/25 10:48 ID:qwJ+NEPM
新聞の地方版に出てた名前(司・翼・真由・美咲)、
結構まともじゃんと思っていたのもつかの間・・・「○○永璃菜」
最初、「○○永」までが苗字かと思っちゃったよ
811名無しの心子知らず:04/05/25 11:19 ID:Lm5RRZAv
>783
○語で良くない意味だからドキュソっていう判定は、なんかおかしくないですか?
「ゆりあ」だって、向こうでもJuliaという名前はある。
尿素はurea なわけで。
r とl を、ごっちゃにした議論て意味あるかな。
仮にr 限定としても、 [ju(э)ri':э] と、日本語の「ゆりあ」って,
まったく別の音だよ?
812名無しの心子知らず:04/05/25 14:35 ID:cj+wHoA3
>>811
親登場!
813名無しの心子知らず:04/05/25 14:49 ID:7mHNHoUw
>>811
それ以前に、日本語としてどうかと、というのが発端なのでは。
日本人の名前として「?」と感じる名前だから、ツッコミが入るんだと思う。
「外国でも通用するようにつけました〜」っていう親に対する揶揄もあるのではないかなぁ。
だって「ゆりん」って変でしょ、日本語として考えて。
>>785の、ユリアまで叩くと難癖っぽくなる、っては私も同意だけど。
814名無しの心子知らず:04/05/25 14:53 ID:iJDaYP1P
昨日、病院にて。
はなはちゃん。字は分からないけど・・・
せんだみつおを思い出した。
815811:04/05/25 14:55 ID:Lm5RRZAv
>>812
うちの娘は「子」のつく名前なんだよ〜ん。

>>811
うん、いや「変な名前!」ってのは勿論ありなんだけどさ、
「ゆりあ」とか「雄大」とかまで一緒くたなのって、前から
時々違和感があったもんで。
「尿」が出たので、なんとなく一度言ってみたかった。
816名無しの心子知らず:04/05/25 15:02 ID:ASFIRjLU
周囲の子の付く名前では日向子(ひなこ)とか萌々子(ももこ)って多い。
いくら子が付く名前でもあまり知的には思えない・・かな
817名無しの心子知らず:04/05/25 15:02 ID:D0D9PDxp
子のつく名前だからって、なんでそれをわざわざ言うんだろう…
私はマトモって言いたいのか?
818名無しの心子知らず:04/05/25 15:08 ID:u7kv2EcV
>816
日向子は別に変だとは思わないけどな……昔からよくある名前でしょ?
萌々子が変ってのは同意だけど。
819名無しの心子知らず:04/05/25 15:13 ID:xcYygJU3
>>817
流れがわかってないなら発言するなよ
820811:04/05/25 15:14 ID:Lm5RRZAv
>817
何を絡んでるの?
>812に答えただけです。
別に自分の子に「○語だと変な意味」になる名前をつけたわけでもないのに
妙な突っ込みを入れられたから。
ちなみに、昔からあるフツーの「○子」だけど。
821名無しの心子知らず:04/05/25 16:00 ID:4GevP27D
>>568
TMRのバンド時代の名前が「灰猫(HAINE=ハイネ)」。
822名無しの心子知らず:04/05/25 16:06 ID:pQX8RZEV
>>354
あんたすごいな−!!題名まで知ってんの!?

823名無しの心子知らず:04/05/25 16:07 ID:pQX8RZEV
うわっ!!誤爆した! ごめんナソ。
824名無しの心子知らず:04/05/25 16:15 ID:JPiAztJT
○○語では●●だから変!と言うのも、叩き出せばキリがないけど、
英語くらいは考慮してもいいと思う。
中学になれば日本国民全員が英語習うわけだし、今時は
どんなに田舎の中学高校でも外国人教師がやって来るわけだし…
825名無しの心子知らず:04/05/25 16:50 ID:2jFYV26g
>824
「雄大=ゆうだい」あたりは日本語としてかなり浸透してるから
ちと微妙なとこだけど
「来亜=らいあ」とか、ちょっと響きが気に入ったから
思いつきでつけてみました的な場合はぜひ考慮してほしいね。
あえてそれを選ばなくても…と。
826名無しの心子知らず:04/05/25 16:53 ID:WLrVlE8Z
来亜=嘘つき になっちゃうって?
827名無しの心子知らず:04/05/25 17:05 ID:CoJaUawN
世界的にみると英語を理解する人が多いから気をつけよう
という意見も良く分かる! 良く分かるんだけど・・・・・正直にぶちまけると

英語圏の人が「Benは日本語で排泄物の意味だから避けよう」なんて考えるわけないのに
なに自分たちだけ気にしてんの?奴隷根性?

とも思う。
828名無しの心子知らず:04/05/25 18:43 ID:EhzzF09n
それは世界の中で英語と日本語の使われる頻度によるからでしょ。
日本語で通常会話するのは日本国内ぐらいで、英語はそうじゃない訳で。

奴隷根性だの何だの言ってるんなら、海外どこででも日本語で話せばいいじゃん。
829名無しの心子知らず:04/05/25 18:52 ID:Ycya1pP1
女の子が産まれたら、紀宮様のお名前の清子ってつけたいんですけど、変かな?
830名無しの心子知らず:04/05/25 18:59 ID:aBF5jPXC
やっぱりいた! うちの学校の六年生に 矢沢永吉!!!!!
831名無しの心子知らず:04/05/25 19:12 ID:bhfX+ksv
>>829
キヨコならまだいいけど、サヤコだったらパクリばればれだから
変っつーよりカッコ悪い。
832名無しの心子知らず:04/05/25 19:23 ID:+/gEFkpr
蒼天斗(そらと)
ttp://www.tokachi.co.jp/kachi/baby/0405/0513a.html
るるの
ttp://www.tokachi.co.jp/kachi/baby/0405/0518a.html
拳巨(けんしん)
ttp://www.tokachi.co.jp/kachi/baby/0404/0410c.html
遥月(はるな)
ttp://www.tokachi.co.jp/kachi/baby/0403/0320a.html

巨=しんって…「臣」と素で間違えてるのだろうか(藁
833名無しの心子知らず:04/05/25 19:40 ID:Ycya1pP1
>831

残念、じゃあ百合子にします。
834名無しの心子知らず:04/05/25 19:43 ID:hPo4niKF
>>831
そう?私はいいと思う。キヨコよりサヤコのほうが可愛いし
パクリったって、べつに突飛な名前じゃないからおかしくないよ。
835名無しの心子知らず:04/05/25 19:52 ID:ASFIRjLU
うん、普通にパクリだなんて思わないし後ろめたいことなんて何もないのでは?
836名無しの心子知らず:04/05/25 19:53 ID:Ycya1pP1
>834

どうもありがとう、でも、自分でもちょっと恥ずかしいような気もしたので
こう思われる方がいるならやめたいと思います。
素敵なお名前とは思うので、忌み名にするかもしれません。
837名無しの心子知らず:04/05/25 19:58 ID:f42PD4m+
仕事上、子どもの名前をよくみますが最近はほんとおもしろい名前が多いです。

天子(てんし)ちゃんや紅桜(べにおう)、珠桜(たまおう)ちゃんの双子とか。

838名無しの心子知らず:04/05/25 20:03 ID:UIpnG81v
837>りんごの名前みたい…
839名無しの心子知らず:04/05/25 20:53 ID:6OvTlkWH
日本人だけど日本語のアヤしい義妹が男の子産みました。
彼女の旦那である弟が
「名前って漢字の読みが違っててもいいんだってね」
なんて言ってます。
命名権は義妹にあるようです。ヤヴァイ…!
840名無しの心子知らず:04/05/25 21:59 ID:N3g5Xb6e
>828
>日本語で通常会話するのは日本国内ぐらいで、英語はそうじゃない訳で。

 なんか勘違いしているみたいだが、英語で日常会話する国とか、英語が母語の人なんて、
別にそんなに多いわけじゃないよ。(日本語よりは多いが。)しゃべろうと思えばしゃべ
れる、理解できる、というレベルなら話は違うけど。
 国際化云々を気にするなら、他国語での響きを気にするより、付けた名前が「自分の母
語で」どういう意味なのか、どういう思いを込めてつけたのか、という事の方がずっと重
要でしょう。

 まあ、例えばアメリカなりに永住するというなら、それはまた話が別だけども。
841名無しの心子知らず:04/05/25 22:10 ID:u7kv2EcV
>840 禿同

>837 天子……そういえば、元SMAPの森且行の子供の名前も「天使」でしたよね?
「悪魔」はダメで「天使」はいいのか、底の浅さは全く同じだろと思った記憶がある。
842名無しの心子知らず:04/05/25 22:19 ID:Lm5RRZAv
>841
あそこも「天子」だったんじゃなかったっけ?
843名無しの心子知らず:04/05/25 23:20 ID:u7kv2EcV
あれ?そうだったっけ?どっちにしてもアレな名前だけど。
844名無しの心子知らず:04/05/25 23:38 ID:scs8MuE3
理仁(りひと)どうでしょう?
845名無しの心子知らず:04/05/25 23:51 ID:Z46lDpRb
>>844
スレ違い、というかちょっと前に名付け総合スレに出てたな。
同じ人?
846名無しの心子知らず:04/05/26 01:41 ID:BuKrV+7S
>>842
天子・・・いっそのこと「天皇」ってつけろよ〜。
847名無しの心子知らず:04/05/26 11:37 ID:EpPvbSjj
今日ネットしてて見つけたサイト、トップページから幼稚園に行ってるか行ってないか位の年の
金髪の子供の写真がバーン
3人の子持ち+妊娠中ですと。(うち2人は前のだんなの子)
3人の子供の名前は「キラ・サラ・ミラ」(;´Д`)
漢字はわからないけど…
有名flash「千葉・滋賀・佐賀」を思い出しました。
848名無しの心子知らず:04/05/26 12:05 ID:uqLZGDVJ
>840
別に勘違いはしてないよ。
実際に母国語以外の外国語として英語は多くの国で学ばれているのだし、
そういう意味で英語を使う機会は多い・・ということを私は思う。

ふとしたはずみで自分の名前が○○語では「ウンコ」だと知ったら・・・・
ちょっぴりショックだ。
英語はふれる機会が多いだけに、そういうことに遭遇する可能性も高い。
アボリジニの言葉でウンコの意味だと知る機会はあんまりないだろうが。
ま、いちいち調べなくても、名づけ本見れば書いてはあるけどね。

>国際化云々を気にするなら、他国語での響きを気にするより、付けた名前が「自分の母
>語で」どういう意味なのか、どういう思いを込めてつけたのか、という事の方がずっと重
>要でしょう
こういうことを考えずに名づけする人って、最低DQNを除いてあまりいないと思う。
849名無しの心子知らず:04/05/26 12:21 ID:mWiQ/NsP
最近ねこもしゃくしも子供には英語という親が多いので
外国ナイズされた子供に育てたかったら外国に行ったときに
恥をかかない名前って言うのもありだと思うよ。
850名無しの心子知らず:04/05/26 13:53 ID:h7eUlAS5
>>849
>外国に行ったときに恥をかかない名前って言うのもありだと思うよ。

想像できないな。
恥をかくってどういう状況だよ。

だいたい最近の”外国語風の名前をつける親”ってのは浅薄なのが多いんだよ。
騎士と書いて「ナイト」。日本語でもペケ。
英語圏でknightと言いさせたいのだろうけど、nightとも言える。
おまけにローマ字ではnaitoにしかならない。

どんな外国語風の名前つけたって向こうは日本人としか見てくれないんだから
ちゃんとした日本語の名前をつけりゃいいんだ。

851名無しの心子知らず:04/05/26 13:58 ID:h7eUlAS5
↑変な日本語になっちゃた。「knightと言わせたい」だな。
852名無しの心子知らず:04/05/26 14:00 ID:2joKEHf+
>>851
外国風の名前はなんだかなーって思うけど
(ナイトくんとかマリアちゃんとか)
でも、明らかに英語で変な名前はつけたくないっていう気持ちはわかるなー。
853名無しの心子知らず:04/05/26 14:14 ID:h7eUlAS5
>>852
だからなんで「英語で・・・」なんだよ。
変な島国根性だな。
854名無しの心子知らず:04/05/26 14:16 ID:B1jovF97
でもさあ、「雄大」だって「これは日本語で、こんな素敵な意味のある言葉なんですよ」と
堂々と説明できる精神的な強さのほうが、本当のinternational ってことだと思わん?
じゃあ「桜」が「shit」だったら、付けないのか?
逆に「Mary」が「バカヤロー」だったら笑うのか?

英語の方が理解できる人間が多いからっていう理由は、やっぱり自分は卑屈に感じる。
855名無しの心子知らず:04/05/26 14:20 ID:QZiOTaq6
便の意味は都合のよいこと。便利なこと。また、そのさま。大便小便。
弁の方は話すこと。説明すること。また、話しぶり。花びら。
日本語には同音異義という概念があることを知っている外国人ならば
Benさんだって気にならないでしょ。

英語の方は、日本語の名前の読みがカタカナ英語と同じになっても
ほとんど気にしなくていいと思う。実際の発音は全然違うから。
日本人以外にすればナイトと内藤は同じ。
英語で悪い意味と心配することもないし
良い意味でも自己満足以上の意味はない。
856名無しの心子知らず:04/05/26 15:39 ID:MaiohwIJ
>850
>だいたい最近の”外国語風の名前をつける親”ってのは浅薄なのが多いんだよ。

今や名付け本からして「世界に通用する名前」というカテゴリを
当たり前に載せているからねえ…。
857名無しの心子知らず:04/05/26 17:44 ID:HV3iyUhz
>>837
>紅桜(べにおう)、珠桜(たまおう)

四股名?
858名無しの心子知らず:04/05/26 17:47 ID:aTV+6LaX
四股名っていうより芸者サンの名前みたいだね
859名無しの心子知らず:04/05/26 17:51 ID:w2pZGHGj
「英語圏でも通用する名前で日本でもちゃんとした名前」っつーと
健 健人 真理 こういうのだな。
妙に理屈をこねた「外国語風」より、よほど潔い。
860名無しの心子知らず:04/05/26 18:35 ID:38XHFL8j
うん、源氏名っぽい。紅桜(べにおう)、珠桜(たまおう)
861名無しの心子知らず:04/05/26 21:38 ID:jqLM+Q5G
>>859
発音もだけど、個人的に意味を説明しやすい名前も本当の意味で国際的だと思う。
外国の方って漢字や日本語の意味を知りたがるじゃないですか。
恵(めぐみ)とか愛(あい)とかは説明しやすいし愛称もいいやすいしいいとおもう。
私の名前「紀」がはいってるけど、この字日本語でも説明しにくいもんで…好きなんだけどね。
862名無しの心子知らず:04/05/26 23:19 ID:JEyb2JrM
流亜 読み仮名をみたら 「るーあ」 [ー]って認められるのか! 携帯からカキコで読みにくいですね…
863名無しの心子知らず:04/05/26 23:35 ID:WQ+gYc2n
you dieかあ。

今ごろ気づいたよ_| ̄|○
てっきり雄大なとか壮大なとかの形容詞を名前にするのはオカシイって
ことだと思ってた。それか東大とか早大みたいに大学名っぽいからとか。
you dieねえ。いやあ、ウケたうけた。

いずれにしても子供の名前にはつけないとは思うが>雄大
864駄レス:04/05/27 00:02 ID:PLWHvk7Z
>>850
外国風の名前をつける奴にとっての外国って欧米しかないんだよなぁ( ´,_ゝ`)
大体、国際的に通用する名前をつけたら、世界で通用するようになるんじゃなくて、
世界で認められる結果を出せば、名前が何だろうと認められるんだよ。
その辺がわかってないヴァカがいかに多いことか。
865駄レス:04/05/27 00:07 ID:PLWHvk7Z
書き忘れ。
例えば、「鈴木一郎」なんて、とてつもなく平凡な名前だろう。
日本国内に何人の同姓同名がいることか。
しかし、イチローはメジャーでしっかり通用している。
要は中身なんだよ、中身。
名をつける親に中身が無いから、上っ面だけ繕おうとして失笑を買っている。
866名無しの心子知らず:04/05/27 00:13 ID:WLwAPbxb
イチローは「鈴木一朗」だが、何か?
867名無しの心子知らず:04/05/27 00:27 ID:yj6joL0r
別に何も。
単なる揚げ足とりで主旨には全く影響ありません。
868名無しの心子知らず:04/05/27 00:29 ID:jMhxSkFO
世の中の「スズキイチロウ」さんの中には
とっても平凡な人もいるはずだ。
869名無しの心子知らず:04/05/27 00:30 ID:jMhxSkFO
世の中の「スズキイチロウ」さんの中には
とっても平凡な人もいるはずだ。
870名無しの心子知らず:04/05/27 00:33 ID:jMhxSkFO
すみません、間違えて2回押しちゃいました。

おわびに今日の広報より
胡々杏(ここあ)ちゃん
天翔(つばさ)くん
871名無しの心子知らず:04/05/27 01:16 ID:6vlmRZD8
「○○は英語で変な意味だからおかしい」ってのは○○(DQN系名)を叩きたいがためにアンチDQNが言いだしたこと。
欧米コンプレックスは叩く側にこそあった。

逆に○○と名付けた親は国際色とか考えてなくてカタカナっぽい響きカコイイ!!程度にしか考えてない。
世界に通用〜とか欧米コンプレックスとか、全然関係ない。英語ですらない。
872名無しの心子知らず:04/05/27 03:10 ID:859x8Mhn
息子と同じ幼稚園に「柚深環」ちゃんがいる。
ルミカって読むのだそうだ。
お母さん22歳。
子作りしてた頃いくつなんだ・・・って計算すると、明らかに「パラパラ」ブーム全盛期。
まさかあのルミカライトから取った名前なのか・・・?と勘ぐってしまった。
で、すごいのはそのお母さんの名前もドキュンなこと。
「玲桜南」で「れおな」さん・・・。
兵お母さんが「母娘揃って珍しい名前ね〜」と話し掛けたらしいんだけど、
その母親は「改名したんですよ〜」と言ってのけたそうだ。
夏に生まれる赤子(男の子)の名前の候補のひとつに、
「莉勇攻」で「りゅーく」があるらしい。

中国人の名前みたいだ。

でも苗字は石田(ほんとは違うけどこんな感じ)なの。

これ本人見てたら誰が書いたか分かっちゃうのかしら。でもいいや。
873名無しの心子知らず:04/05/27 05:59 ID:Mqn9kIXG
兵お母さんがわからない
874名無しの心子知らず:04/05/27 07:28 ID:KOvEG6v3
つわもの、でしょ。
875名無しの心子知らず:04/05/27 09:06 ID:F4SmhHsl
740 :名無しの心子知らず :04/05/26 15:55 ID:ZgBi6SSe
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=perfume_of_love777&f=&alocale=0jp&mode=1
自分の画像のせて子供のパンツ売っている
バカ母発見!!
別IDでヒスミ二などの子供服も転売している。
876名無しの心子知らず:04/05/27 11:20 ID:jj5EahfI
知人の男の赤ちゃん、洋来誕生。
ヨウレイヒー、タベホウダーイと歌いそうに。
夫婦とも地味ーな感じなのに・・・最初、名前の音に聞こえんかった。 
最近の名付けって、こんなんなのね
877名無しの心子知らず:04/05/27 13:00 ID:QHEbUq4P
>>865
あ、でもさ、イチローほどでなくても
アメリカで大活躍するような人の名前が
「YOU DIE」くんや「LIAR」くんだったら
やりにくいだろうなー。
878名無しの心子知らず:04/05/27 13:18 ID:/YW+gyJ9
>>877
元大リーガーのマックス鈴木も球速が速い事からMAX・ズーキって信じられていたもんね。
879名無しの心子知らず:04/05/27 13:24 ID:Pbbd/Yo7
>>877
そうしたら愛称がつくのさ。
日本でもプロ野球で助っ人外人がマニーになったでしょ。
880名無しの心子知らず:04/05/27 13:51 ID:ynRn7LxP
>>858
幕内力士でありながら、スカしてプロレスラーに転向した力桜(りきおう)がいる。
881名無しの心子知らず:04/05/27 14:02 ID:08Gboj21
イチローもイチが向こうじゃかゆいって意味になるらしく、ローと相俟って
下がかゆい・・と結構恥ずかしいことになるって笑い話聞いたことがある。
882名無しの心子知らず:04/05/27 14:20 ID:al98X4QS
>>877
そんな大物ではないけど、うちでとってる新聞に「ゆうだい」君の留学日記ってのが載ってる。
ニュージーランドを経て今はカナダ。
普通に「ユウダイ」って呼ばれてるみたいだよ。
向こうの人だって「単なる日本人名」割り切ってるんじゃないの?
883名無しの心子知らず:04/05/27 14:38 ID:C5I+l6Az
名字で呼べばベンだろうとユウダイだろうと問題なし?
884名無しの心子知らず:04/05/27 16:05 ID:859x8Mhn
「ゆうだい」とか気にしなくてもいいんじゃ・・・。
だって例えば「Ringo Starr」とかを見て「ププ、林檎」とか思うかもしれないけど
最初だけじゃない?
「林檎かよ」と思いつつも本気で「名前の由来が林檎」と思うバカはいないし。

うちの旦那は名前を中国読みすると「パイチン」だか何だか(うろ覚え)らしい。
「漢字を中国読みすると・・・」とか「この読みは〇〇語では・・・」とかいちいち深読みする必要ってある?
気になる人はやめておけばいいけど、他人にどうこう言わなくてもいいんじゃないかと。
885名無しの心子知らず:04/05/27 18:52 ID:gq031LAZ
同意。外国人のベンって人がいたとして、「便だって( ´,_ゝ`)プッ」とか思わないし。
886名無しの心子知らず:04/05/27 19:42 ID:2k/ie20a
「桜香」と書いて「ももか」。
母親は桃という字を知らなかったのでしょうか・・・。
887名無しの心子知らず:04/05/27 21:35 ID:KOvEG6v3
ももつながりで、
旦那の勤務先の元同僚からきた「生まれました葉書」より

杏音(ももね)

いや、杏と桃は別物だし。李と杏が似てるから間違えた?
せめて単なるプリントミスであってほしいなと。
888名無しの心子知らず:04/05/27 22:13 ID:GvH97Ftq
李だって すもも だしね。
889名無しの心子知らず:04/05/27 22:28 ID:je1Kgzkr
>887
「あんね」って読んじゃったよ……
890名無しの心子知らず:04/05/27 23:07 ID:NzzxAUYl
まえどっかの掲示板で「杏と書いてももと読む名前」を提案してる人がいて、
相談者が「杏と書いてももと読めるんですか!?」って聞いてきて(調べろよ)
「李(すもも)の間違いでは。李ならまだ納得して読めますね。少なくとも素直には読めませんよ」みたいな感じにおだやかに書いたら
はじめの提案者が「杏にはからももという意味があるんですよ(ぷ)」みたいに書いてきやがったのを思い出した。
891名無しの心子知らず:04/05/27 23:05 ID:NzzxAUYl
まえどっかの掲示板で「杏と書いてももと読む名前」を提案してる人がいて、
相談者が「杏と書いてももと読めるんですか!?」って聞いてきて(調べろよ)
「李(すもも)の間違いでは。李ならまだ納得して読めますね。少なくとも素直には読めませんよ」みたいな感じにおだやかに書いたら
はじめの提案者が「杏にはからももという意味があるんですよ(ぷ)」みたいに書いてきやがったのを思い出した。
892名無しの心子知らず:04/05/27 23:10 ID:NzzxAUYl
2重すまそ
893駄レス:04/05/27 23:37 ID:PLWHvk7Z
2chのあちこちで二重カキコが蔓延してますね
つーか重すぎ
894名無しの心子知らず:04/05/27 23:43 ID:CgKhiGQ6
あちこち入れないし、書き込めない。重い。どうなってんの?
895名無しの心子知らず:04/05/28 01:02 ID:YN7w9yZh
からももって何だろう?(ぷ)
896名無しの心子知らず:04/05/28 01:10 ID:8wX2TTNB
「からもも(唐桃)という意味がある」じゃなくて杏の別名だしw
897名無しの心子知らず:04/05/28 05:00 ID:ct9hyFTt
猪を「しし」と読ませるようなもの?
898名無しの心子知らず:04/05/28 05:54 ID:r7UT7fGq
翔雲(しょおん)
夕刊の地方版に出てた。
本当は「しょーん」にしたかったのだろうか?
899名無しの心子知らず:04/05/28 08:37 ID:Vx0lJist
新しいお線香の名前みたいだ>翔雲
900名無しの心子知らず:04/05/28 09:37 ID:JXG+Tolx
>>872
「柚」のどこをどうすれば「る」になるのか、どうしても判らない……。
誰か解読してプリーズ。
901名無しの心子知らず:04/05/28 10:54 ID:Bz3o1VRf
>>899
それは、君が見た光♪
902名無しの心子知らず:04/05/28 11:10 ID:AcoMJET7
>900
「ゆ」→「る」と無理矢理なんじゃないかなー。
それより「莉勇攻(りゅうく)」が気になる。「攻」って「く」って絶対読まないよね?
903名無しの心子知らず:04/05/28 11:33 ID:wrVYC86X
こう→くぉう
だから「く」でも桶☆みたいな・・・・?((((( ・Д・ ;)))))ガクブル
904名無しの心子知らず:04/05/28 11:52 ID:ct9hyFTt
工口公などが「くで変換できるので、攻を「く」って絶対読まないと断定はできませんが。
エロハムちゃいまんねん、クククでんねん。
905名無しの心子知らず:04/05/28 14:29 ID:vK/5RNJi
桃々で「るる」と読ませる名前もあったな・・・。
虐待被害者だったけど。
どうやったら「桃」が「る」になるんだ。
906名無しの心子知らず:04/05/28 15:46 ID:igbG84VN
当て字って何でもアリなの?

たとえば、桃子と書いてイチローとかでも受け付けてくれるのかなあ?
907名無しの心子知らず:04/05/28 16:02 ID:8wX2TTNB
届け出って、フリガナ無しなんだよ。漢字だけ。
だから、どう読ませようと勝手ってことらしい。

>905
ここでの必死の推論では、「胡桃=くるみ」を「く・るみ」に
分割しちゃったのでは?ということになった。
で、「愛→あ」のように一部だけ読ませたと。
908名無しの心子知らず:04/05/28 16:09 ID:WGem45qu
>>906
受け付けてはくれる。
909名無しの心子知らず:04/05/28 16:38 ID:Qi6QfQd+
俺の友達のDavid、本国ではDaveと呼ばれてるんだけど、日本では
デイビッドと呼んでくれって言ってた。
なんで?って聞いたら「でぶ、ミタイダカラヽ(`Д´)ノ」と答えますた。
まあちょっとぷっくり君だったんだけどね。
それ以来、普段はデイビッド、からかうときはデイブと使い分けてあげましたとさ。
今なにしてるかなあ。

全然関係ない話ですんまそん。
910名無しの心子知らず:04/05/28 18:53 ID:3svlDdBl
なにかの雑誌に茶々丸って赤さんが載ってたな〜
911名無しの心子知らず:04/05/28 18:58 ID:iPWcx8o3
戸籍には漢字だけの登録だよね?読みはなんと呼んでも良いみたいに
聞いたこと有る.隆介 たかしかい たかすけ りゅうすけ
912名無しの心子知らず:04/05/28 19:04 ID:fntc64WJ
>>907
うちのとこの出生届には、ふりがな欄あったよ。
913名無しの心子知らず:04/05/28 19:33 ID:y8rDRbyY
どこの出生届にはふりがな欄はあるよ。
ただ、戸籍に載るのは字だけ。
914名無しの心子知らず:04/05/28 19:34 ID:AcoMJET7
>904

>工口公などが「くで変換できるので

ごめん、意味がわかんないから漏れに分かるように説明希望
915名無しの心子知らず:04/05/28 19:41 ID:xAOMWYFa
「く」と入力→変換で、工も口も公も候補に出てくるってことだろ。
ちったあ頭使え>914
916904:04/05/28 19:45 ID:ct9hyFTt
あー、かぎかっことじが抜けていたかな。

つまり、「こう」と読まれる漢字は、「く」と読まれることも多いですよ、ていうことです。
細工、口説、公文などなど。
917名無しの心子知らず:04/05/28 21:47 ID:nldJCFLy
知り合いに「あゆむ」って名前の子がいる。
漢字は
「愛唯夢」。
普通に「歩」あたりにしときゃいいのに、
下手にメルヘンな漢字にするから名前負け感がもの凄い。

ちなみに男性。
918名無しの心子知らず:04/05/28 21:51 ID:nldJCFLy
連投スマソ。

>902
もしかして「功」と勘違いしてるんじゃ…
919名無しの心子知らず:04/05/28 23:36 ID:Opx3Ik54
>>916>>904
「えろこう」って読んじまったじゃねえかゴルァ!!
ちっとも意味分かんなかったじゃねえかゴルァ!!
で、結局何が言いたいんだ?
「く・こう」って読まれる字が多いからって、「攻」は「く」とは読まんぞ。
920名無しの心子知らず:04/05/29 00:26 ID:PfeOMaoK
戸籍には漢字だけが載るけど、住民票には読みも載る、
と、届け出のとき市役所の窓口で言われますた。
だから出生届にふりがなも記入する、と。全国一律かどーかは???
921名無しの心子知らず:04/05/29 00:56 ID:aM+uGxJJ
出生届けに振り仮名がなかったら、住民登録はどうなるのよ。
922名無しの心子知らず:04/05/29 01:26 ID:38TVVK2y
DQNは字が読めないから、適当にふりがなをつけるんだろうな。
漢字は画数多いのがかっこいいと思っているから、その漢字が持つ意味なんて
関係なし。なんか情けないっつーか可哀想な頭の中。
923名無しの心子知らず:04/05/29 08:14 ID:mOpizvtC
    ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| | <わしの家を見習え! 
   \ / \_/ /    \_______
     \____/
924名無しの心子知らず:04/05/29 09:19 ID:meUT9xtV
>>923
非常にわかりやすいお名前ばかりで尊敬します。
925名無しの心子知らず:04/05/29 09:38 ID:czgJgpQX
>>923
でも自分の名前が「ワカメ」だったら親殺します。
926名無しの心子知らず:04/05/29 09:46 ID:rO9Z0eWK
>>925
ワカメじゃなかったとしても、あんなミニしか買ってくれないなら家出します。
927名無しの心子知らず:04/05/29 09:58 ID:DLdA0otY
長男:義真
次男:仲真
三男:孝直

(*´Д`)ハァハァ
928名無しの心子知らず:04/05/29 10:11 ID:SqqVF0HO
>>927
スレ違い
929名無しの心子知らず :04/05/29 11:38 ID:l0kEy/bU
泣きたいくらいのDQNネーム付けられた俺はどうしたらいいんでしょう?
苗字は読み間違えられる 名前は読めない

由来はかっこいいのかも知れないが・・・子供のその後の気持ちも悟ってくれと
930名無しの心子知らず:04/05/29 12:41 ID:Gid4avVS
りぼんちゃんって子いたけど‥。 読めるけど気持ち悪い
931名無しの心子知らず:04/05/29 12:45 ID:6e+uYyk/
★人名漢字580字追加へ 「苺」など今秋に使用可
ttp://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085789884/l50

被害者さらに増加の悪寒
932名無しの心子知らず:04/05/29 13:12 ID:QqlEuQeP
>>920
住民票には読みも載るけど、読みを変えてもらうのは戸籍名を変えるのと
ちがって、とても簡単だそうです。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/ujina/ujina5.html
「住所地の役所で「名前のフリガナを修正してください」と申し出れば
(申請書に記入していただきます)、簡単にその場で(約10分)、
手続完了です。とくに理由なんて聞きません。」
933名無しの心子知らず:04/05/29 13:30 ID:JeJ6iKQ+
>>910
このスレでも、当時話題になった。
名付けたママンが、珍しいねって言われるのミャハッ☆彡、って自慢してて、痛いって。
934名無しの心子知らず:04/05/29 13:37 ID:cNYWQuqE
>932

ということは、めちゃくちゃな読みを、まともな読みに変えることは
かろうじて可能なわけだ。
(例「一朗」と書いて「まりーん」と読ませてたのを「いちろう」に変更とか)

でもさあ、名前ってやっぱり「音」なんだよね。小さい頃から呼ばれてきた音を
変えるのは、たとえイヤなDQN名前でも抵抗がありそう。
それに、音としてはごく普通の名前で、痛い漢字を使ってるのをなんとかしたい
という子供のほうが、将来的には増えるような気がする。
(例「鎖檻」と書いて「さおり」と読ませる名前の漢字を「沙織」に変えたいとか)

そういうバカ親の犠牲になった子供たちをなんとか救済する道がひらければいいんだけど。
935名無しの心子知らず:04/05/29 13:51 ID:bTTwWDl1
夫婦共に純日本人で35歳位らしいが、子供に付けた名前が、
かれら(♀)
夫が走り屋もどきで、ポルシェ911カレラから取ったらしい。
世界に通じる名前にしたいということで、綴りは当然、
carrera
936名無しの心子知らず:04/05/29 13:53 ID:MtgToeAj
苺ちゃんや雫ちゃん、蹴人くんが続発しそうですね。
937名無しの心子知らず:04/05/29 13:59 ID:QqlEuQeP
>>935
一人でも彼ら、女でも彼ら。
938名無しの心子知らず:04/05/29 14:05 ID:JeJ6iKQ+
>>935
パスポートには karela  だと思う。
939名無しの心子知らず:04/05/29 14:06 ID:cNYWQuqE
パスポートにはKarera

ケララみたいだな。
940935:04/05/29 14:21 ID:bTTwWDl1
かれらちゃんにお兄ちゃんがいるようです。
凱斗くんというそうです。
読めねー・・・
この夫婦、アニメとかマンガのコスプレ仲間だったらしい。
941名無しの心子知らず:04/05/29 14:48 ID:QqlEuQeP
>>940 普通に読んでガイトくんですかね。
942名無しの心子知らず:04/05/29 15:17 ID:b2Jet3jQ
近所に『愛結』で『りぼん』って子供が居る。
読めねーぞゴルァ!!
943935:04/05/29 15:21 ID:bTTwWDl1
>>941
正解だそうです。
夫婦を知る人は、「凱旋門のガイに一斗缶のトだって(プ)」と
言ってました。

奥さん、40歳近いそうで・・・。
生粋日本人顔赤ちゃんが受話器を持った写真に、
昭和テイスト漂う丸文字で、
「モシモシ アタシ かれらチャンヨ! ヨロシクネ!」
と吹き出し付けて、暑中見舞いを送るような人らしい。
944名無しの心子知らず:04/05/29 15:30 ID:6f51EKhf
知人であんまりひどい名前つけられた子が、親に泣いて頼んで改名したな〜
子供は親の所有物じゃないんだって、わかんないものなのかな?
あといつまでも赤ちゃんじゃないということと、
子供は犬猫じゃないということも。

子供の名前見れば、ある程度は親のレベルが知れる。
945名無しの心子知らず:04/05/29 15:41 ID:SqqVF0HO
「凱旋門のガイに一斗缶のトだって(プ)」
なんかおかしい人ですね
946名無しの心子知らず:04/05/29 16:46 ID:OrvVuGEy
突飛な名前をつけてる親は、読み間違えられる事承知でつけてるんだろうな当然。
947名無しの心子知らず:04/05/29 16:53 ID:gC8O4COG
>>946
いや、「ふざけないでちゃんと読んでくださいっ!きーっ」ってなるよ。
948名無しの心子知らず:04/05/29 17:15 ID:ra9et1RR
この間生まれた友人のコドモ。「りょうき」くん。
え?猟奇?って思ったけど「母が届け出してくれましたぁ〜ん」と
浮かれていた彼女には何も言えなかったよ。ってか言えないし。
母、突っ込めよ。誰もなんとも思わなかったんだね。
949名無しの心子知らず:04/05/29 17:16 ID:/stXldXw
>>942 りぼんとか・・・
相当かわいそうー!その子。
950名無しの心子知らず:04/05/29 17:17 ID:mP65TNbw
>>946
俺も最初はそう思っていたんだが・・・
>>947の言ってるような親はごく一部じゃなく、ホントに多い。
951名無しの心子知らず:04/05/29 17:34 ID:lF4ZZrSI
誰も読めないとんちみたいな名前にしておいて
なんで間違えるのよ!と逆ギレされてもなぁ…
952名無しの心子知らず:04/05/29 17:46 ID:NL7iTvU+
昔、「佐々木ベジ」という名前のディスカウンターの社長がいた。
勿論、本名なわけだが、なんでも「ベジタリアン」から取って名付けられた
らしい。 付けられるほうは堪らん話だ。
953名無しの心子知らず:04/05/29 18:01 ID:SmECzzAl
>>952
父親は、青ヶ島元村長。(故人)
次弟は「奥山 治郎」だが、改名疑惑あり。
下の弟は「奥山 一寸法師」。
954名無しの心子知らず:04/05/29 18:07 ID:raHbLBsV
人名漢字580字追加へ 「苺」など今秋に使用可
http://handshaking.storage-service.jp/neta/cgi/viewer.cgi?no=20040529180224
955名無しの心子知らず:04/05/29 18:38 ID:OrvVuGEy
>>947
「ふつう読めねーっつの!」って逆逆ギレだな。俺の場合。
で、喧嘩になる、と。
956名無しの心子知らず:04/05/29 18:39 ID:JO/C7aRT
りゅうじゅ
ってのが居る。もう簡便して
じゅは寿
957名無しの心子知らず:04/05/29 19:02 ID:+OTIp4SC
子供雑誌の当選者欄とか見てると、「○太」じゃなくて「○汰」っていうのがけっこう多いですね。
単に「太」だと平凡だし、さんずいへんがついてるのってカッコイイ!とか思うのかね。

とりあえず淘汰される側でないことを祈っておく。
958名無しの心子知らず:04/05/29 19:05 ID:Hhsov9qJ
さんずいへん……
959名無しの心子知らず:04/05/29 19:44 ID:GV9pvRKp
>>940
台湾人の後輩で日本語読みが「りぼん」ちゃんがいる。
男なのに・・・
960名無しの心子知らず:04/05/29 20:20 ID:SqqVF0HO
>>959
日本語読みしなきゃいいのに
961名無しの心子知らず:04/05/29 20:31 ID:VSdY11Nc
「汰」って嫌だな。
どうしても沙汰とか淘汰をイメージするよ。汰だけだと意味は違うんだろうけどさ。
962名無しの心子知らず:04/05/29 20:42 ID:4d3vOd9T
玉ん賀という名前の女の子がいる。もちろん外国人とのハーフでもなく、
ふつうに「たまんが」と読むらしい。仏教関係なのか…それにしても玉ん賀…
せめて多満香とかだったら「たまか」と読めるのだけど、かわいそう。
963名無しの心子知らず:04/05/29 20:47 ID:O3OFee+E
オレの従兄の長男は「主馬」(かずま)
明治生まれの爺は「金がありそうな名前だな」

・・・右から読むなよ
964957:04/05/29 21:26 ID:+OTIp4SC
>961
辞書で調べてみました。
「汰」
(1)水であらって分別する。 (2)にごる。 (3)驕る。

だそうです。どれにしてもいい意味はないです……(ノД`)
965名無しの心子知らず:04/05/29 21:35 ID:nMnzJySQ
「琥珀」って名前に使えるの?
体操のクラスにいるんですけど・・・?
名前としてはとてつもなく変だけど、実は出会ったのは二人目。意外に普通になってるのか?
966名無しの心子知らず:04/05/29 22:24 ID:rQNHopEA
>>9は一体どういう意味だ?猿ども
説明しろ
967名無しの心子知らず:04/05/29 22:28 ID:Z9whFzJt
苺ってつけたかったのになー
おそいよ。
968名無しの心子知らず:04/05/29 22:44 ID:rQNHopEA
小生の機嫌が悪かった上にこんなスレ見てしまったので頭にきてしまい>>966を書いてしまいました。
このスレ住民、つまり人の陰口ばかり言って実は後ろ指差されている方々、又は語彙力の無い方々を
不快にしてしまうような発言をしたのをしたのを謝ります、ごめんなさい。
ただ>>9のコピペには賛成できません、削除願います。
969名無しの心子知らず:04/05/29 22:47 ID:Fc//tSSW
>>962
落語家みたい「古今亭 玉ん賀」とか居そう
970名無しの心子知らず:04/05/29 22:52 ID:SqqVF0HO
>>968
純太パパハケーン
は冗談ですが
確かに根拠なしのくせに反論を許さない決め付けで、
いつのまにかできた不愉快なテンプレですね。
次スレを立てるときに入れなければそのまま消えてしまうと思う。
971駄レス:04/05/29 22:55 ID:MRk5Iib7
>>955
俺なら「読めるわけねぇだろ( ´,_ゝ`)プッ」だな。
まだそういう場面に遭遇したことないから、実際は適当にはぐらかすかもしれないが。
972「げんき」:04/05/29 23:03 ID:1LNKauyS
今朝の新聞より「彦気」くん。

姉は「集」ちゃんだが、読みは分かんねー
973名無しの心子知らず:04/05/29 23:07 ID:DCmAN91b
>>968
>人の陰口ばかり言って実は後ろ指差されている方々、又は語彙力の無い方々

で、面と向かって言われたら今度は「非常識・礼儀知らず」とか言うんじゃないですか?w
974名無しの心子知らず:04/05/29 23:51 ID:9i+9cJw7
ちゅーか、そろそろ次スレの季節だろ
>>980、よろしく
975名無しの心子知らず:04/05/30 00:08 ID:HAeZ+Wj6
全然関係ないしすごい遅レスなんだけど、スレの頭見てたら気になったので。
>>63
俺の伯母は姓と名の読みが一緒。最初はネタかと思ってたが。
もちろん、嫁に来て名字が変わったんだけど。
976名無しの心子知らず:04/05/30 00:10 ID:HAeZ+Wj6
って>>71読んでなかったorz
ちなみにそれとはまた別の名前ですはい
977名無しの心子知らず:04/05/30 00:14 ID:p6CTjg2W
へぇなになに、と思って>>9見たら
あたしの名も親の名すらも「非DQN」認定いただいてました。
って誰が決めたんだ?
別に「非」でも全然うれしくないや。むしろ堅い字面で本人のキャラと遠くて嫌なのです。
かといって今の自分が「優零愛ちゃん」とかだとしても物凄く困りますが。

ここであの名前はナシとかいろいろ言ってる方は、どんな名前つけてるんだろう。
いろいろ孝虜した上での、皆様の自信作を見てみたい。
978名無しの心子知らず:04/05/30 00:15 ID:p6CTjg2W
考虜→考慮 でしたなぁ
979名無しの心子知らず:04/05/30 00:23 ID:YttsYdux
だから非DQNの字だってヘンな字とくみ合わせちゃったり、
ムリな読ませ方をすればDQN臭くなる。
逆にDQNの字に入っている字だとしても
落ち着いた感のある字をくみ合わせたりすればイイ名前にもなるわけだから、
あの分類に入っているかいないかだけではDQN判定できないのでは?
980名無しの心子知らず:04/05/30 01:31 ID:HknVCpZI
>>977
>>9を改めてみたら、私の名前の1文字「誠」、
カミさんの名前の1文字「和」はどっちも非DQNに入ってた。
で、うちのカミさんは「未和」なんだけど、「いまだやわらがず」ってからかったら、
「ちが〜う、この子の未来が平和でありますようにだっ」って怒られた。

で、娘が生まれたら「未夢」ってつけようと思った。
「この子の未来に夢と希望がありますように」って願って。
そしたら、「未」も「夢」もDQNに・・・(´・ω・`)

まぁ、まだ娘はいないわけで私が勝手に考えてるだけなんだけどね。
981名無しの心子知らず:04/05/30 01:51 ID:GilJEoq8
今日(正確には昨日)の新聞に「真白(ましろ)」ちゃんって載っていた。
写真は白黒だったから分からないけど、色白なのかな?
982名無しの心子知らず:04/05/30 02:05 ID:ZZz63NDO
>>980
未来も「いまだこず」だからなあ。
和はいいとして、未に未来の意味はないからねえ
983名無しの心子知らず:04/05/30 02:15 ID:LrLNli85
>>973                                                   ←後ろ指を指してみるw
984名無しの心子知らず:04/05/30 02:22 ID:YZx7ggyt
>>63みたいなのよくあるのか?
私の知ってる夫婦に「和夫・和代」夫妻と「文男・文子」夫妻がいる。
最初名前だけ聞いたときは兄妹かと思ったw
985名無しの心子知らず:04/05/30 02:48 ID:cGL8wOtC
>984 
結構あるんじゃないかなぁ。
K-1の天田ヒロミのところは、奥さんも天田ヒロミらしいよ〜
確か字が広美(夫)宏美(妻)だったような・・・。
名前一緒だし、漢字も似てるし、色々大変そうだ。

986名無しの心子知らず:04/05/30 03:29 ID:3C/nKfIe
私は萌とか翔、夢とかの漢字自体がDQNだとはあんまり思わないよ。
ただその漢字を使う人達にドキュが多いんじゃないの、て感じだと思うね。本来の意味は良い漢字もドキュ扱いされてなんだか悲しいね・・・
987名無しの心子知らず:04/05/30 07:53 ID:u3JpuZBs
>>9のテンプレは漏れも??だった。

勇も丈も純也も親戚知人にいる(しかも前者二人はかなり高齢)が
DQな名前だなんて思ったこともないぞ。
なんだか変な分類だし次スレでは消した方がいいんじゃ?
988名無しの心子知らず:04/05/30 08:09 ID:FV672eid
どんなDQN名でも、ふりがなさえ書いといてくれればそれで良いんだけどね。
後は名前を付けた親と子の問題。読み間違えたりして苦労するのは子供だし。
変わった名前だから、犯罪に巻き込まれたりしたら目立つっていうだけで。

「このスレを鵜呑みにしすぎて我のかけらもなくなってしまった名前」
とかいう言葉をテンプレに追加するべきだと思うんだけど、どうだろ?
989名無しの心子知らず:04/05/30 08:14 ID:DkkOgmFA
まあ、>>968もおかしいけどね。生理が重かったのかな。
990名無しの心子知らず:04/05/30 09:20 ID:JKtsktcZ
華美な漢字使わなくても、綺麗な名前ってあると思うんだけど…

2ですか?
991名無しの心子知らず:04/05/30 09:42 ID:3C/nKfIe
次スレはどうするの?
もう用意してある?
992名無しの心子知らず:04/05/30 13:34 ID:KbEkCcqi
>>9は研究に基づく結果で、新聞にも載ったんだけど
ただのコピペになって格が落ちたね。
993名無しの心子知らず
次スレでは漢字だけじゃなく読みも書けよ。このクソカスどもが。
即レスで「なんて読むの?」っていちいち入るのが分かりきってるんだからよ。