563 :
名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 02:40:21 ID:tcfiovmg
age
564 :
名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 19:22:26 ID:brj7onjE
嘘をつくことは恥ずかしいことだとか
嘘をつくとろくなことがないとか
幼児のうちなら親がそういう状況をつくり出すのは可能では?
565 :
名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 18:54:43 ID:VAdKqJcs
虐待の父親に2審も懲役14年〜大阪・岸和田
大阪府岸和田市で、中学3年だった長男に食事を与えず、餓死寸前まで
放置したとされる父親に対し、大阪高裁は1審通り懲役14年を言い渡しました
学校側は虐待の恐れがあるので岸和田子ども家庭センターに相談し、通告を行ったというのです。
それが昨年4月のことであり、それを受けた子ども家庭センターの相談員は虐待課の担当者に連絡しなかったというのです
岸和田子ども家庭センターでは、3年前にも障害を持っている子どもが兄に虐待されて死んでいます。
この事件も岸和田子ども家庭センターの職員が無理に施設から嫌がる障害児を家庭に帰し、家庭訪問をしないで放置していた実態が報告されました。
人権を基調とし、人の命を尊重する観点からいっても公務員としてとるべき態度であったか疑問です。
本庁の児童家庭室の子どもの人権に取り組む姿勢には児童相談所を統括する機関として本当に信頼をもてるのか、これまでの行政執行を見たときに決して府民が任せられる機関とは思えないのです。
自己の職務に対する責任感があったら、子どもの生命を守ることにもっと情熱を燃やしただろうと悔いても悔いきれない思いでいっぱいです
http://www.daishinren.or.jp/topics/column/200402-kisiwada.html 現在でも虐待を受けた子供は意識が戻らず入院してるのに
当時、マスコミにあれだけ責任を問われ、騒がれた女性所長以下 子供家庭センターの職員は、何の処分も受けずに勤務しているのでしょうか?
虐待防止を叫ぶ 児童相談所の職員の言葉は空しい。
566 :
名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 19:09:16 ID:n5/JqxHE
あなたはどうでしたか?
あなたの親にどう言われましたか?
それを思い返してくださいね。
自分は今ハワイで生活しております。
日本では自由な子育ては無理でしょう。
環境がよくないです。
567 :
名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 19:12:13 ID:VAdKqJcs
あんまり細かいことは気にしない。夫婦で子供への叱り方を分担すること。
お母さんは細かい事でガミガミ。お父さんは大きなウソでギァーン
でも1つだけ守ってね。1人が叱ってるときは、もう1人は子供の味方になること。
子供は、両方から叱られると行き場が無くなるので、
>>567 一人が叱っている時に、もう一人が味方になる必要は
ないんじゃないかな。
2人いっせいに叱るのではなく、一人が叱っている時は
もう一人は見守る程度で良いと思う。
569 :
名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 19:47:49 ID:VAdKqJcs
子育ての基本かなぁ「あんまり細かいことは気にしない。」
だいたい小さい子がウソ付くのは、周囲の大人が必要以上に子供を追い
詰めるからだろ。
何か悪いコトしても「ホントのこと言ってごめんなさい言ったら、それ
以上しからない」の経験があると、なかなかウソ付かなくなる。
だいたい小さいときの悪いコトって、悪意を持ってのことより、単なる
失敗や無知がほとんどだから、悪いコトって分かればそれでもう十分。
逆に、ホントのこと言ったらこっぴどく怒られ叩かれた経験があると、
それを避けるためにウソをつく。
結局親との信頼関係だし、親がウソ付いたりごまかしたりする人格だと
子供も同じ道を歩むよね。
571 :
名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 21:12:52 ID:teBGl84K
嘘つきは一生嘘吐き
矯正は無理
572 :
名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 22:12:53 ID:gZ7gPkNs
そう無理。
573 :
名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 01:51:53 ID:jxjzQasM
574 :
名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 10:57:41 ID:zueZnKkk
↑ えっ 公務員なの? 嘘つきは公務員の始まり
575 :
名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 21:02:24 ID:9aKTAy6w
age
自分のことを考えると、『嘘』ついたことあるなって思います。
子どもの頃、買って貰いたい者があって
「皆持っているから。」とか・・・。
本当に『嘘』はいけないって、『嘘』はつかないって、
自分に言い聞かせたのは、大人になってからだなキット。
友だちとの待ち合わせに遅刻しそうになった時、
頭の中で、必死に言い訳を考えてた自分に、嫌気がさして。
勿論親には、嘘はいけないと躾けられてたし、
自分の子どもにも、嘘ついちゃダメって言ってるけど、
あまり偉そうな事いえないや。
577 :
名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 11:27:15 ID:gLBGpaxP
>>545 >小さいときいっぱい嘘ついたよ〜。
ある時、友達に意地悪なことしてさ、
そしたら仕返しされてさ、私が怪我しちゃったんだよね。
そしたら母親が友達の家に乗り込んじゃって「うちの娘に怪我させて!」って感じで。
友達に「○○ちゃん(私)が先にやったから!○○ちゃんのが悪い」ってもちろん言われて
「そうなの?」と母親に聞かれてとっさに「やってない!」って言っちゃったんですよ。
ほんとその後どうなったか記憶にないんだけど
今でもその時の嘘が心のはしっこにくすぶってる。
それから嘘つかなくなった。ごめんね母ちゃん。
謝る相手が違うよ
うそつかせる親が悪いんだよ
あんたが謝るべき相手は あんたの母親に怒鳴り込まれた友達と友達の親
578 :
名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 13:24:05 ID:m9Z6Frd3
確かに、嘘は泥棒の始まりとも言うけど、嘘も方便とも言うよね。嘘が全て悪いわけじゃないんじゃない?大人だって嘘(お世辞とかも含む)つくしね。
579 :
名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 13:36:04 ID:3bNYhZ2D
親子の信頼関係を築けばうそつきはなおる。
母親になんでも打ち明ける事の出来ないわけがあるんでしょ。
母親が、怒ってばっかりなのがまず原因。
母親が厳しすぎるうちの子はみんなそうだよ。
580 :
名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 21:40:04 ID:cZq15LyF
娘の同級生で近所のAちゃんは困った嘘吐きサン@小学2年。
その場しのぎの子供っぽいウソとか構って欲しくて気をひきたいだけのウソでなく、大人を騙すような嘘を平気でついてしまう。
Aちゃんのお母さんは、「うちの子はそんなことしてないっ!!変な言い掛かりつけないでっ!!」と逆上するタイプ。
娘は「Aちゃん嘘つきだから嫌い! 遊ばない!」というが、嘘つきという事で近所の子供達に相手にされず、一人で自転車に乗ってウロウロ走り回ってるAちゃんを見てると胸が痛んでしまう。
Aちゃんを良い方向に変えていけたらいいのになぁと思うし、本人のためにも嘘つきを治していくのが1番だと思うのだが、他人が矯正できるものなのか…
A母に変わってもらうのがいいのか…
社会的制裁を受けて本人が学ぶのを待てばよいのか…
他人が口を挟む問題ではないのか…
長文&駄文スマソ。
581 :
名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 21:45:10 ID:gchIRJmZ
>580
幼稚園ぐらいから、ずーっと嘘つきな幼馴染みがいるけど、治らないのよw
親がそれならなおさら
582 :
名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 07:10:40 ID:e0Solvgc
583 :
名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 08:16:28 ID:/y+CWJ+p
>>580 あなたはわたしですか?
こちらもあなたと似たような状況で悩んでいます。
小2のM子は陰で娘の悪口や嫌がらせをしながら娘にはいい顔をし
そのことがバレルと「そんなこといってない。やってない」
友達を巻き込み誰かをのけ者にすることにより自分を確認する
弱く可愛そうな子です。
やはりそのこの母親はAちゃんのお母さんと似たようなタイプ・・
うちの娘が被害にあった事実にもかかわらず
M子の目の前で母親が「うちの子はやっていない」
と他所の子のせいにしてしまう母親の姿をみたら
味をしめるに違いない。
エスカレートするかもしれないので
本人には毅然とした態度で言い含めようと思います
いいぶんはきくけども、嘘・ごまかしが何故悪いのか
本人に毅然とした大人の態度をみせたいと思います。
おまえのしていることは全部お見通しだ!
584 :
名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 21:53:35 ID:e0Solvgc
>>583サン!!
やっぱり周りの大人が毅然とした態度を示した方がいいですよね。
例えよその子でも、善悪の区別はつけないと…
585 :
583:2006/07/11(火) 11:23:30 ID:f9FkM8j6
>>584ガンがッたよ!
情操教育のようなことしました。
スクールカウンセリングみたいなものかな?
やっぱ「親にしかられる」「話きいてくれない」
実態が垣間見えたわ。よく話してくれたよ。みんなきいてほしいんだよね。
善悪の判断は子どもにだってできると思う。
ちゃんといけないことだとわかてて、やるんだよ。
そこを大人は見落としがちなんじゃないかな?
わからずやったことだから、傷つけたことは仕方ない ではすまさない
ムシャクシャするなら家族にあたれ
他人に攻撃をむけるなと思うよ。
586 :
名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 21:52:26 ID:v2P9t0Id
>>579 親が厳し過ぎると嘘をつくようになるってのは確かに傾向としてあるね。
甘やかすのも問題だけれど、飴と鞭はその子個人個人に合わせた匙加減が大事だね。
587 :
名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 13:46:31 ID:B1WVzVfg
いくら正論を説いて、その場で理解を、させても家に帰れば元の木阿弥だよ
嘘を容認したり嘘をつき通せば信じてしまう哀れな親がいるんだもん。
学校やクラス近所で友達に避けられたり相手にされなくなったりすれば、気づく子もいれば
更にエスカレートする子もいるよ。親子で嘘を吹き回るのが、普通に存在する
御時世だもん。一般常識やモラルが、通用する人間ばかりでは無いから
588 :
名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:21:03 ID:3TFVUg6Y
>>587 だからといって何もしないのもどうかと?
>>587 自分とこの親がずれてる、という認識を与える事は、悲しい事ではあるけど
その後反面教師に出来るチャンスが生まれるんだよ
590 :
名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 21:54:00 ID:4CPR1evW
うちの隣のママは嘘つき。子供もやっぱり嘘つき。
最近は嘘を言いふらしている模様。ウチは相手にしてない。
でも、近所のママも子供たちも嘘だとは思わないで振り回されている。
そのうち自爆するだろうと思ってるよ。いちいち反応しない。
591 :
名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 16:59:13 ID:i5ZeR80x
どうして?相手親子だって理由も無いのに嘘を、言い触らしたりはしないでしょ
592 :
名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 17:06:26 ID:q75SVu7x
ううん。その人はするよ。
みんな、591みたいに思ってるからだまされる。
彼女は自分の立場をよくするためなのか、守るためなのか、人を陥れる
為なのか、よくわからんが、ありもしないことを言いふらす。
593 :
名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 17:20:33 ID:i5ZeR80x
そうなんですか大迷惑ですね具体的に、どういう嘘や根も葉も無い噂を、周りに
言い触らされてるのですか?貴方の事に対してなのか子供さんだけの事なのか
594 :
名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 23:20:05 ID:q75SVu7x
具体的に書くとわかっちゃうからゴメンね。
でも、ホントにありもしないこと言いふらしてる。
ばれないと思ってるんだろうね。世の中にはそんな人、実在するんだよ。
595 :
名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:52:03 ID:sXyQ5RcY
>有りもしない事を言い触らされて困る>火の無い所に煙は立たないよ。
今迄は親子共々、仲良くしていたのが些細な理由が原因で、敵対関係に陥り
誹謗中傷を、受けてるだけじゃ無いのかな。590には全く非が無いと、言い切れますか
>具体的に書くとわかっちゃう← 590にも少なからず非が有るのを自覚してるからじゃないの
本当に590に思い当たる節が無いのならデマを、流している親子は、精神を病んでるとしか思えないし
590親子以外にも、被害を受けた事が有るママ達が居るんじゃないのかな。
何か590の思い込みが入ってる気がする。
>火の無い所に煙は立たない
こういう無責任なセリフを言うやつが居るんだなぁ・・・
結局第三者がこんなバカな事を抜かすから、被害者は苦労するんだよ
>596
産まれながらの嘘吐きっているよね。
例:畠○鈴○
>>595 こういう奴が、セクハラや痴漢の被害者に「誘ってたんじゃないの」とか言うんだろうな
>具体的に書くとわかっちゃう← 590にも少なからず非が有るのを自覚してるからじゃないの
なんでこうなるのか意味わかんねw
599 :
名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 23:05:40 ID:3PufHliU
590です。
他にも被害を受けている人は多数居ます。誰も「あの親子は嘘つきだ」と
はっきり言わない(言えない)だけ。そっと距離を取ってる。
だって、言ったらこっちが悪口言いふらしてることになるんだもん。
相手にしないのが一番。
600 :
名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 00:29:29 ID:tOYGotyd
一言で悪口と書かれても、ピンからキリ迄色々内容ある訳だけど>最近は嘘を、言い触らしている模様
何の嘘言い触らされて迷惑してる訳?>具体的に書くと分かっちゃうからゴメンね。じゃあ断片的で
601 :
名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 00:32:38 ID:tOYGotyd
一言で悪口と書かれても、ピンからキリ迄色々内容ある訳だけど>最近は嘘を、言い触らしている模様
何の嘘言い触らされて迷惑してる訳?>具体的に書くと分かっちゃうからゴメンね。じゃあ断片的で
>595=600か?
いい加減しつこい。
603 :
名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 22:58:41 ID:qBRFIF2E
小さいうちに問題起こすと大変なことになる
ってのを経験させておかないと
大きくなってから問題起こす。
むろんただではすまない
604 :
名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 13:19:48 ID:8DYO5itu
年少の娘が幼稚園の落し物を勝手に持って帰って来てしまいます。
1度目は手紙、2度目はヘアピン。
もらったって言ったり拾ったって言ったりで言ってることも曖昧。
1度目に一生懸命話をしただけに2度目はかなりへこんだ。
正直何て言えばわかってもらえるのかわかりません。
>>604 大変だったね。
でも、理解できるように一生懸命話したから
次からは、絶対にやらないっていうようにはならないんだよね。
それが、子どもっていう生き物なのかなぁ?と
思ったりしています。
そういう嘘は、全ての子が通る道ではないんだろうけれど
小さい子には多いんじゃないかと思うよ。
小さい頃、平気で嘘をついたからといって、
将来も嘘つきになるというわけでもないだろうし・・・。
「自分の子が嘘つきで困る」なんてこと、
よほど信頼している人ぐらいにしか相談しないだろうし、
あなたが思うより、ささやかな嘘つきの子どもは、
結構の割合で存在していると思うよ。
あなたは、子どもの嘘に気づける人だし、
子どもの嘘を悲しめる人だし、
きちんと子どもに諭せる人だし、
大丈夫だと思うよ。
ただ、子どもの嘘って、親にとってはあまりに悲しいことだから
それを重大視し過ぎて、
必要以上に子どもを「悪い子だ」と思ってしまいがちで、
子どもに対する評価が低くなったりするんだよね。
そういう社会的に未熟なことを繰り返して、
社会性を身に付けていくわけだから
そんなにへこまないで、今までどおり、
子どもの良さを認めて、かわいがってあげて欲しいなと思います。
育児・子育てに314倍成功する方法
607 :
名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 21:35:17 ID:DkC/GLJg
608 :
名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 06:40:13 ID:ynt/l97o
609 :
名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 21:52:37 ID:+IVC1YGY
>>604 もう見ていないかな。。。
うちの娘も年少の時に同じような事を複数回していました。
本人に聞くと(○○ちゃんに貰った←ヘアゴム。○○ちゃんはショートヘアで髪を
結わない)とか、(先生がくれた)など、ありえない事ばかり言っていました。
先生に相談したら、問いただすよりも(あら、間違えて持って帰ってきちゃったんだね、
勝手に持って帰ってきたりしたら泥棒さんだけど、間違えてしまったのかな?)と、
やんわりと守りながら、でも勝手に持って帰ってくるのは悪い事だと解らせながら
幼稚園に持って来させてください、と言われました。
翌日の朝に(これ、間違えて持ってきたの、先生に渡しておいてね☆)なんて
言ってカバンに入れさせました。先生からも(今日、何か先生に渡すものがあるのかな?)
なんて声かけをしてもらうと、なんだか悪そうに先生に渡したそうです。
それ以来持って帰ってくる事は無くなりました。
先生曰く、少し悟らせながらも逃げ場を作ってあげてくださいと。
小さいうちは目の前にある気に入った物はポケットに入れてしまいがちだそう。
だけど、これは悪い事だとちゃんと気づかせる事も大切だそうです。
お店の物はお店のだからちゃんとお金を払わないと泥棒さんになってしまって
お巡りさんに連れていかれてお父さんやお母さん、友達にも会えなくなるんだよ、と、
スーパーなんかに行った時に歩きながらでもさらっと話す事も大事だとか。
あと、日頃から何でも話せる関係を築く事が出来たら最高なんでしょうけどね。
私も育児に悩める一人。いい関係を子供と築いていきたいと思っています。
610 :
604:2006/08/15(火) 04:38:29 ID:mBsRizES
>605>609さんありがとう。
しばらくネット出来なかったのでお礼が遅れてすみませんでした。
>必要以上に子どもを「悪い子だ」と思ってしまいがち
全くその通りで、1度目の時に泣きながら先生に相談してしまいました。
担任の先生には「何度も同じことが続くようだったら何か対策を考えないといけないけど、
まだ1度なのに責めるのはかわいそう」と言われました。
2度目は担任の先生がいなかったので他の先生に渡したのですが、
「あとで先生に返そうと思ってたんだよね。ありがとう」と娘に言ってくれました。
>609さんの言われる通り「逃げ場」を作ってあげないといけないんでしょうね。
私は頭が固すぎるところがあるので反省しました。
アドバイスありがとうございました。
「○○ちゃんにヘアピンもらったら嬉しいな」と考えていて、そのままそれを無理に実行しちゃって、
でも「○○ちゃんにヘアピンもらった」という考えはそのまんま。
嘘をついている自覚がない、というのは年齢的にまだあるのかもしれない
私は小さい頃、近所の友達の家から友達の物を持って帰ってしまった事が1度あったよ。
その子がその子のお母さんと楽しく集めてる物の一部だったんだけど、それがとても素敵に見えてしまったから。
その頃私は自分の親が怖くて、叱られる時は手は挙げられないものの
頭ごなしにガンガン怒られてた。しばらく口もきけなくなる位
萎縮しちゃって、ずっと震えていたよ。兄弟の誰かが叱られてる時も自分が叱られてる時みたいにビクビクしたり。
盗っちゃったのは友達の親子関係(いつもニコニコした
お父さんお母さんで、叱る時もうちの親とは比べ物に
ならなくて、子供の気持ちを考えながら冷静に叱る
と言うより話す)が羨ましかったんだと思う。
持って帰った後家で見ていても、ちっともいい物に思えなくて、後日そっと返しておいた。
親に怒られたくなくて、嘘をつく事を覚えてドンドン
嘘をつく事に対する罪悪感もなくなってそんなんだから
ずっと自分自身がすごく嫌いで、友達も作れなかった時期もあったよ。
躾の仕方って間違えたらとんでもない事にのなりかねない。