【0歳】♪♪乳児期専用スレッド その25【1歳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:04/03/24 23:23 ID:6KzfTEUI
>951
横えびぞりでつね?寝返りの前兆だと思いまつ。少なくともうちはそうだった。
泣くのは「寝返りしたいのにぃ〜!こっからがワカンナイ!」ってことかな?
953名無しの心子知らず:04/03/24 23:44 ID:+Xwb1ToW
うちの息子@4ヶ月もたまひよの付録大好きで、唾液だらけのおててで触るからベトベトになったよ。
954名無しの心子知らず:04/03/24 23:47 ID:TXaRgoew
5ヶ月になるムチュコがいます。
最近暖かくなってきて、布団が暑いのか
朝起きたら背中にじっとりと寝汗かいてます。

昼間は肌着+カバーオールなんだけど、
寝るときは薄手のカバーオール(ユニクロの2枚セットのやつ)を
1枚だけ着せてるのですが、それでも汗かいてて…

もちろん朝起きたら着替えさせますが、
みなさん何着せて寝かせてますか?

>951
ウチもやってました。横向きになってるんですよね。
そんで「ウァ〜ウァ〜」って悲痛な叫びをあげてました。
そこからちょっとだけお尻押してあげると寝返りできるのでは?
寝返りできた時、彼は「できたぁ!」って笑顔してましたよん。
955名無しの心子知らず:04/03/24 23:55 ID:pW6C+Hd9
>>950
うちの4ヶ月になりたてベベも一生懸命反っくり返って
挙げ句、頭を中心にまわっています

ベベの頭を時計の針の根本(中心)とすると
6時から11時ぐらいまで30分ぐらい掛けてまわります
今はまだ最高180°ですがいつか360°回れるようになるのだろうかw
956名無しの心子知らず:04/03/25 00:04 ID:T+Uu84gP
4ヶ月のむちゅめがいます。
今ミルクで育っていますが、一日のミルクは4時間おきってなっていますが、うちは3時間もてばいいほう。
こんなに間隔って、あくものなんでしょうか???
一応体重は標準です。
957名無しの心子知らず:04/03/25 00:12 ID:HKovLNWe
>>945
絵本でひとり遊びってどういう体制ですか?
チェアか何かに座らせてテーブルに置いてるの?
ねんねのまま顔を横向けて見てるの?
958名無しの心子知らず:04/03/25 00:16 ID:vjf0kh4a
ムチュメが今日で1歳になります。
と同時に職場復帰です。
軽い産後鬱だったのか、旦那ともよくケンカしたし、
ムチュメにも冷たくした時期もあったけど、
今はかわいくて仕方ない。離れたくない・・・
でも働かないと生活がチト苦しい。
うーん。がんばろう!
このスレには随分助けられたので、記念カキコしてみました。
自分語りスマソ。
959名無しの心子知らず:04/03/25 00:52 ID:KEKN0X/f
うちの8ヶ月のムチュコはずいぶん前のベビモの付録の「よろしくね!」に
まだまだ夢中。
毎日、少なくても3.4回は読んでる。
付録だから表紙も薄いので、もうぼろぼろ…
おなじ作者の「みつけたよ!」もお気に入り。
本をもって、あ〜ぷ〜(よんでぇ〜)ってかわいい。
みなさんのアカタンはどんな本がお気に入りですか?
>>958タン
職場復帰ガンガレ!!
960名無しの心子知らず:04/03/25 07:49 ID:qekKtbKf
>>954
うちももうすぐ5ヶ月のムチュコ。
2ヶ月位から、ガーゼお湯でぬらして顔と全身拭いて朝起きたら着替えてます。
寝る時は短肌着+コンビ。
おきてるときはラップアップやロンパス+カバーオールです。

ウチは寝返りはまだ(´・ω:;.:...
現在懸命に練習中でつ。
ガンガレムチュコ!
961名無しの心子知らず:04/03/25 08:18 ID:aoHb8RAa
>>956
ミルク育児でGo!
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1073303425/l50

こちらのスレを参考にドゾ
962名無しの心子知らず:04/03/25 09:08 ID:iR372ekO
ムチュコ@4ケ月。
毎晩1〜2時間おきに起こされたので、マタ〜リと睡眠を観察したら、
どうやら、深い眠りと浅い眠りの境のギアがうまくいかない様子。
放置したら、自力で指や布団をしゃぶって寝るようになりました。
おかげで夢の5時間睡眠が始まったよ〜〜〜。

寝付き方も観察したら、あくび3〜4回の後、放置すると
1人でブツクサわめきながら勝手に寝てる・・・。
この寝付く時のグズリを「泣き」と間違えて、
抱いて揺すって歩いたりすると周りをキョロキョロして目が冴えてしまい
寝れなくなって、大泣きされて大変なことになるので
眠そうになったら速攻、布団へ。
おかげでグッスリ寝れて本人も御機嫌です。

今までの寝る時の騒動は
母のおせっかいだったのかな?_| ̄|○
963名無しの心子知らず:04/03/25 09:58 ID:OQIlSTUh
1ケ月半ばの娘。初めての育児なのですが
今はこんな状態です。 こんなもんで良いのかなー。

・夜中は5時間くらい寝る(長い時は7時間)午前中もおっぱい
 を飲んだらたいていウトウト。
・午後はたいてい起きていて一人遊びしたりウトウトしたり。
・午後3時〜4時くらいからぐずりが激しくなる。
 おっぱいを離さない(~_~;)

・あやすとそれなりに喜ぶ(笑顔を見せる)けど、ガラガラなどには
 興味をしめさない
・一人遊びは、顔をいじったり両腕をまわしながらアーとかウーとか言う。
・おっぱい飲む時にニヤリと笑って「ンフー」とか言う(~_~;)
・腹ばいにしたら頭をおこして左右を見まわす
(首はけっこう丈夫かもしれません)

今は寝ている時間が長くて楽ですけど、
もう少し月齢が上がったら、どういうサイクルになるのでしょうか。
夜更かしもするようになるのでしょうか??
964名無しの心子知らず:04/03/25 10:26 ID:FxrHIwQX
>>962
うちの4カ月のムスコもそうです!
あくびを何回かしながら、首をぶんぶん振り回してぎゃうぎゃうわめきだすと、
おお!睡魔と闘ってるな、と速攻で布団にいれます。
たいがい自分の手をはぐはぐしゃぶりながらコテンと突然寝ます。

それでも長い時間睡魔に抵抗してる時は、
手でマブタをゴシゴシこすって泣いているムスコの耳元で、
「眠くなーる眠くなーる、アナタは朝までぐっすーり寝たくなーる…」
と囁きながら眉のあたりを軽く撫でながら耳に息を吹きかけると、
すとんと眠りに落ちていきます。

今までの朝まで泣き叫びで抱っこしてウロウロは、なんだったんだろう…_| ̄|○
965950:04/03/25 10:28 ID:3Pcvksmd
>>952 954 ああ、やっぱり寝返りの練習なのですね。
昨夜は夜中のオムツ取替え時にも「エッホエッホ」と
横えびぞりしてました。
押して寝返りさせてやったら、「ムフーッ」と喜んでるし。
ネムインダヨヨナカナンダヨ。

966名無しの心子知らず:04/03/25 10:45 ID:KaI5UqZd
娘、生後半年で固太りの健康優良児。64センチ7.2キロ。
私、母乳育児中だが、昨日計ったら身長173センチで体重が55キロにまで落ちていた。
おまいは吸血鬼か、それとも血を吸って丸々のノミかとこ一時間ry
967名無しの心子知らず:04/03/25 11:07 ID:aoHb8RAa
>966
私も母乳育児中だからか、オヤツいっぱい食べても食べても太らない。
子はでかい@8ヶ月
でも、離乳食があまり進まず、栄養士さんに相談したら、
「この子は食べますよ〜」
…たしかにデカイけどさぁ。
968名無しの心子知らず:04/03/25 11:11 ID:sTO51z7F
>966-977
気をつけろ。離乳食が進んできても母の食習慣が抜けきらずに太っていく事があるぞ。
私1人目がそうだった。
969名無しの心子知らず:04/03/25 11:15 ID:sboeGzMU
>966 >967
うらやますぃですわ!私は双子をミルク育児中。
事情で母乳はダメなのですが、育児で筋力はついたが、私の体重は増量中。
赤ふたりも大きめ&太め。
赤の二重あごを堪能してますが、自分こそたぷたぷだ…。
970名無しの心子知らず:04/03/25 11:29 ID:5oKLKfZP
母乳育児中だが、痩せない。
夫と二人分なのに、3合炊いてるってのはどうなんだ。
間食の菓子類も止まらないし。
お腹すいて仕方が無いんだよう。
971名無しの心子知らず:04/03/25 11:35 ID:Pen1abvb
禿同!母乳だとやせると言うけどその分お腹が空くから絶えず何か食べてる・・・
こんな生活がいけないのはわかっているが食べないとストレスでウツになりそう
どんなに食べても産後〜3ヶ月ぐらいまでは自然と痩せていたのにーー
赤タンが夜よく寝てくれるようになってからめっきり痩せなくなりました
腹のたるんだお肉が怖い今日この頃・・・運動しなくちゃダメですよね?
972名無しの心子知らず:04/03/25 11:43 ID:NEX9LYeV
次は6〜7ヶ月検診なんですけど・・・
正直、「行かないで(・∀・)イイ!や」と思っています。
DQNでしょうか?
行っても座るかどうかとか離乳食はどうだとか聞かれるだけだし
(異常が見られないので平気だと思ってる)
あとは体重と身長はかるだけだから、家でもできるし。。

集団検診なら他のお母さんと話したりして楽しいけど
もう個人検診なのでそのメリットもないし・・
どうでしょう・・子を思えばやはり受けるべきですかね?
973名無しの心子知らず:04/03/25 11:44 ID:MJkSsect
産後まもなくって年中疲れてはいるんだけど、スポーツや外出後なんかとは違う
「たいしてカロリー消費してない疲れ」なんだよねー。

買い物や日常生活の中で「大股で歩く」だけでも身体には違うらしいんで
無理のない範囲で運動(のようなこと)ができるといいね。
974名無しの心子知らず:04/03/25 11:47 ID:MJkSsect
>972
個人検診の受診票は、医者から保健所にまわるはずですので
検診を受けてないことは自治体に知れると思います。
変な話、いまどき検診を受けないと「虐待でもしてて、子供があざだらけややせ細ってて人前に出せない状態なのか?!」とか
「ママンが引きこもってしまってるのか?」などといらん心配をされることもあるんで、w
「母子とも元気にやってます」ということを公然とする意味で
受けたほうがいいという意見もありますよ〜。
975名無しの心子知らず:04/03/25 12:09 ID:lqBPaYje
>957
横レス、亀だが。

うちのまもなく二ヶ月児の場合は一人遊びまではいかないよ。
一人じゃ絵本もてないからね。
私が隣で持って揺らしたり、近づけたりしてる。
それでもご機嫌で横になってくれていれば
隣で自分も横になれるだけでラッキーです。
使わない時は洗濯物メリーの中に絵本開いて
洗濯ばさみで一緒に留めてます。
洗濯物が揺れれば絵本のキャラクターも揺れて
ヤシはひっそりと喜んでいる。
976名無しの心子知らず:04/03/25 12:20 ID:WJKyjyXD
>972
児童相談所に目をつけられて
何度も訪問されるよりは
検診行った方がウザクないと思うが。
977名無しの心子知らず:04/03/25 12:41 ID:38pT5ewW
うちの息子@やがて2ヶ月はいまだに寝てばかりで
絵本やメリーなんてまだまだってかんじ。体揺らしたり
して起こそうとするけど爆睡してます。こんなんでいのか?
978名無しの心子知らず:04/03/25 12:44 ID:NVmmCmB3
オムツかぶれで皮膚科に行ってきました。娘@9ヶ月
オマタを びろーーーん って、広げられてびっくりしますた。
あんなに広げて拭いた事なかったよ。。。

みなさんは、オムツ換えの時に広げて拭いてますか?
979名無しの心子知らず:04/03/25 12:51 ID:KBC7Remp
一ヵ月半のムチュコ。 新生児の頃は3−4時間おきにおっぱい飲んで
こてって寝て・・の繰り返しだったのに、最近あんまり
規則正しくなくなってきた。一時間でおきておっぱい、の時もあるし
今なんか8:30におっぱい飲んでずっと寝てる。静かなのでカアチャン久しぶりに
新聞読めちゃったよ。
でもおっぱいが、かちかちなんでそろそろ
起きてくれろ〜。
980名無しの心子知らず:04/03/25 13:07 ID:uHPXuq2F
>972
今「6ヶ月で検診なんてあった?」と思い
上の子の母子手帳をみてみた。
無記入だったよ・・・
集団検診のお知らせが来たものしか私行っていないよ。
母子手帳にあるのは 全部検診しないといけないの?
必要だから集団検診に呼ばれるんじゃないの?
心配がなければ個別ではしないでもいいのかと思っていたけど。
981名無しの心子知らず:04/03/25 13:13 ID:uKQsspPA
うちのほうは1ヶ月、4ヶ月、好きなとき、1歳半、3歳と続くよ。
4ヶ月は最近病院での個人になった。
つまらん。
982972:04/03/25 13:17 ID:NEX9LYeV
レスありがとうです。
うちにはトメが住み着いているので虐待を疑われたりはしないと思うのですが・・
やっぱり変な目で見られるかな?それは( ´Α`)けどw
でも良く考えたら980タンの言うとおり必要とされてるものは集団検診として
呼ばれるのでしょうね。じゃあ今回はスルーでいいかな。
9〜10ヶ月検診もあるのでそのときに行くことにします。
983名無しの心子知らず:04/03/25 13:23 ID:zuxvPGnk
>980
自治体によります。
私の住んでるとこでは6ー7ヵ月と9ー10ヵ月は公費負担で
健診受けられます。
984名無しの心子知らず:04/03/25 14:58 ID:W1wcoqlj
6ヶ月ムチュコ、足舐めキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!
ちょっと前に話題になった「V字開脚セクシィポォズ」wから、
片足をぐぐーっと口へ。
「赤ちゃんは自分の足もおもちゃにします。舐めて遊びます」
と、知識としては持っていたけど現実に目の当たりにすると
けっこうビクーリ。カラダヤワラカイノネ・・・
985名無しの心子知らず:04/03/25 15:33 ID:qW77rnM/
>984
いいなー、早く足舐め見てみたい。
986名無しの心子知らず:04/03/25 15:37 ID:a5wBoFRL
>>984
出来る事が増えると感動するよね。オメデトー!!
うちの脚舐めはいつになるかなぁ・・・。

うちの3ヶ月娘も今日、ジムの引っ張ると(禿しく耳障りな)音楽が鳴る
おもちゃを鳴らす事を覚えて、粘着に鳴らしまくってた。
最初、私はその場にはいなくて(お尻拭き温めてた)突然音がしたから
「壊れたか?」と思ったら娘が引き手をしっかり握ってニコニコ。
うをぉぉぉー!!カワエエー!!ヽ(`Д´)ノ
・・・でもうるさい(;´Д`)♪ピピピーピーピーピピピーピーピー(イッツアスモールワールド)
987名無しの心子知らず:04/03/25 16:00 ID:MOsYAoX7
次スレ立ててきますた

【0歳】♪♪乳児期専用スレッド その26【1歳】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080197821/
988名無しの心子知らず:04/03/25 16:07 ID:Dv3ETLD8
ビニール袋のしゃくしゃく音は胎内の音に似てるから赤がおちつくと聞いたことある
うちの1ヶ月娘にはまだ試したこと無いが、友人とこのちびさんはそれで大人しくなってた

「へぇ〜〜〜」

と感心した記憶有り
989名無しの心子知らず:04/03/25 16:55 ID:+wzaiYkH
>>988
うちの息子は苦手みたい。寝ているからビニールの袋整理し始めたら
起きて泣き出した。
抱っこして寝付いたからカアチャン何か食べようとパンの袋ゴソゴソしたら
起きて泣き出した。
伊藤家で実験していたけどうちの子は泣き止まないタイプのようだ。
990名無しの心子知らず:04/03/25 16:57 ID:v1PqdlkK
>>988
へぇ〜!!それはイイことを聞いた!試してみよう(・∀・)
991名無しの心子知らず:04/03/25 18:07 ID:I/OlVYTQ
>>988

ウチの子は若干おとなしくなるけど20秒ほどしかもたんかった。
興奮しまくっているのをおとなしくさせるのには多少効果があるかな?
程度でした。
私はNHKの赤ちゃん特集で見たよ>ビニール袋くしゃくしゃ
992名無しの心子知らず:04/03/25 18:54 ID:T7aphUkj
>>991
うちもそう。
一瞬泣き止む。でも少しすると再開。
993名無しの心子知らず:04/03/25 19:39 ID:J1WPf4v3
>954
うち、真冬から汗かいてる…。
晩春用のうすーい羽布団にコンビ肌こ着一枚で一緒に寝てるんだけど、
それでも汗たっぷり。
(私は寒くてパジャマ+フリース+腹巻きしてた。
 これ以上うすくするとタオルケットになっちゃうしなあ)。
そんなもんだと思ってたけどちがうのか…
夜2時間おきくらいに乳で起きるので
そのたび着替えさせるので毎日凄い洗濯物さ。
そんな生活もそろそろ7ヶ月。
赤と一緒に昼寝してなかったころは眠くて死ぬかとおもったよ(w
994名無しの心子知らず:04/03/25 20:20 ID:9AiynkJN
汗かいてるのって、背中から手を入れて背中がべとっとしてることを言うんだよね?
993タソのベビは2時間おきにそんな状態になってるの?
ウチの赤があまり汗かかないのか、私のチェックが甘いのか
心配になってしまって…
995名無しの心子知らず:04/03/25 21:06 ID:qEbQUHur
私もいまいち赤の汗かき状態わからんです。_| ̄|○
朝、起きたときに背中に手を入れてみるけどよくわからん。
どの程度が「べとついてる」なんだろう。
私が水分感じなかったらそれでいいのだろうか。
996名無しの心子知らず:04/03/25 21:52 ID:50NCrT75
>995
汗かいてるときってうちの場合、ほんとに肌着の上からわかるぐらい
しっとりしてますよ。
触ってわからないっていうことは汗をかいてないんだと思います。
997993:04/03/25 21:57 ID:c+9hRoNl
わからないなら汗かいてないと思う。
うちのは汗かきすぎ…。
コンビ肌着が明らかにじっとり。
首の後ろから肩にかけて特に。
毎回、今度こそ大丈夫か?と肩の下に指いれてがっくり…
風邪引いたとき、寝汗がひどいのが原因か、
なんか他の病気かと小児科で訴えたら
「若いから汗はかくもん!」と。
夜中の着替えはかわいそうでイヤだけど
そのままにはできない…
998名無しの心子知らず:04/03/25 22:07 ID:MJkSsect
赤ちゃんの背中の汗が気になる方は、ガーゼの「汗取り」を使ったらどうでしょう?
ガーゼハンカチにつまみがついてるようなもので
赤ちゃんの背中に入れておき、湿ったのが気になってきたらつまみを引っ張って
襟首からそっと引き抜くんですが。
999名無しの心子知らず:04/03/25 22:09 ID:UP9Bn5kJ
(゚◇゚)ノ
1000名無しの心子知らず:04/03/25 22:10 ID:UP9Bn5kJ
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。