ミルク育児でGo! 4缶目

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しの心子知らず:04/06/09 15:19 ID:Lyx+c/ID
>942
ありがとう!買いに走ります!
944名無しの心子知らず:04/06/09 16:04 ID:anhKl0L8
フォローアップをそろそろ買ってみようかと思ってる時期なんだけど、
ぐんぐんで990円てのはお買い得かな?
フォローアップの値引率がどんなもんかわからないんだけど
こんなもんかすぃら・・
945名無しの心子知らず:04/06/09 16:42 ID:/7FC+uwz
>944
安い!と思う。
うちの近所じゃ安くてもぐんぐんが1280円也。
旧ぐんぐんだったらその位(990円)で売ってた事もあったけどね。
その頃に買いだめしとけばよかった・・・orz
946名無しの心子知らず:04/06/09 17:29 ID:anhKl0L8
>945
おぉそうですか!
じゃ迷わず買いですね。ありがd
947938:04/06/09 21:35 ID:hM3Ioct9
早速近所の小児科に相談に行ってみたら・・・
6月いっぱいで診療を終えるから他へ行って検査してくれと言われたよ。

おまけに「のびやか」販売終了の事知らなかったし。

はぁ〜〜
948名無しの心子知らず:04/06/09 22:16 ID:/7FC+uwz
>947
ありゃりゃ・・・がんがれ!
近くにいい小児科が見つかりますように。
949名無しの心子知らず:04/06/10 19:50 ID:gp1sG0pQ
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが

哺乳瓶を自分で持って飲むようになったアカサンのママサン、
いつから自分で持って飲めるようになりましたか?
950名無しの心子知らず:04/06/11 12:55 ID:5iz5rm13
哺乳ビンの消毒のやめ時が決められない
赤4ヵ月。もういいかなと思った頃に梅雨突入
夏場も心配だし

夏がおわるまで消毒するしかないかなぁ
951名無しの心子知らず:04/06/11 14:14 ID:+8ScSwpX
>950
うちも4ヶ月。迷ってたけど今日はじめてやめてみた。やめたばかりだから
いいかどうか分からないけど・・・
近々検診があるから念のため聞いてくるけど、
もう手以外にもなめるもの増えたし、良く洗えばいいんじゃないかな
って個人的には思ってる。
何人も産んでるママさんの中には、消毒なんてほとんどしなかったけど
平気という人もいるみたい。
でも気になるんだったら夏場まで続けてみたらどうかなあ。
952名無しの心子知らず:04/06/11 14:29 ID:MX7RhJHY
うちも4ヶ月。
でも、消毒は1ヶ月前からしていない。
953名無しの心子知らず:04/06/11 15:20 ID:vi1ZFtNu
うちは生後3ヶ月で消毒やめたよ。
4ヶ月健診でも「もう色んなもの舐めるから、哺乳瓶だけ消毒しても
意味がないですよ」って言われました。
954名無しの心子知らず:04/06/11 19:13 ID:iEbZT7Pj
ミルクは雑菌が繁殖しやすいので使ってる限り消毒しましょうって言われた
レンジ消毒なのでたいした手間でもないので8ヶ月の今でもずっと消毒中
オモチャ舐めまくってるのみると無駄っぽい気もするけど気分の問題だし
ミルク期間中は消毒するつもり
955名無しの心子知らず:04/06/12 01:24 ID:jFzjicmC
指しゃぶり開始でレンジ消毒やめたけど、
いきなりスッパリやめられなくて、
いまだに(来週8ヶ月)、普通に洗った哺乳瓶を使う時に一度ポットの熱湯50mlほど入れて乳首つけて振って
(ピューと出るので流しに向かって)
「中身だけ熱湯消毒の気分」してる
956名無しの心子知らず:04/06/12 12:59 ID:wEgY5Gz2
>954
誰に言われたの?
消毒製品を扱っている関係者は「最低1年は・・・」とか言うらしいけど。
957名無しの心子知らず:04/06/12 13:14 ID:XvTf4m5M
気が向けばやる@9ヶ月

産院ではビーンスタークの回し者の人に
「最低3ヶ月、推奨6ヶ月は消毒してね」って言われたよ。
958名無しの心子知らず:04/06/12 19:53 ID:I+54Ji56
1ヶ月半の♀ですが、80cc飲むのに30分もかかってしまいます。
これって長すぎですよね?
「母乳相談室」「母乳実感」の哺乳瓶は飲みにくいのかな・・・。
959名無しの心子知らず:04/06/12 21:44 ID:QDED1HBF
>>958
母乳相談室の乳首はSSサイズになっているから
出にくいんだって。母乳実感の方はわかんないやー。
960名無しの心子知らず:04/06/13 06:26 ID:xYHmaAaU
>>958
959さんの書かれたとおり、乳孔が小さいので母乳相談室は凄く時間が
かかってしまいます。
上の子にミルクを飲ませる時に使っていたのですが、あまりに時間がかかるのと
吸うのに力がいるのか、全部飲みきらないうちに寝てしまった…なんてことが
多々ありました。
逆に、夜などしっかり寝て欲しい時には母乳相談室だと効果覿面でしたが。
当時、やはり時間がかかり過ぎるのが気になったママが、乳孔を針でつついて
若干大きくした…なんて書き込みをしてたのを見かけました。
本当はそんなことしない方がいいんだろうけどね。でも気持ちはわかる。
961名無しの心子知らず:04/06/13 13:15 ID:V/Fi80bd
哺乳ビンの消毒について書き込みした>>950です。
みなさんレスありがとうございました。
やっぱり色々ですよね。
ウチの赤は指しゃぶりもたまにしかしないし
おもちゃを舐めたりもしないので
もう少し消毒してみます。

あと>>949サンの質問、私も聞こうと思っていました。
哺乳ビンを自分で持って飲む赤サンのママ、教えてください。
962名無しの心子知らず:04/06/13 14:51 ID:hRAg0ZkE
カルフ○ルで旧はいはい980円キター!
とっくにフォロ突入してるけど安さに負けて購入しちゃった。
963名無しの心子知らず:04/06/13 18:38 ID:kFQlrhVN
>958
ウチもそろそろ2ヶ月になる息子いますが
ミルクに時間かかる場合はこまめにゲップさせながらあげると
飲む場合あるし乳首を口から外そうとギリギリまで持ってくと子供は
まだ飲む〜といわんばかりにまた喰いつくんでそれで飲み干しますw
964名無しの心子知らず:04/06/15 10:26 ID:YBhp6vke
うちのベイベは2ヶ月半。
7.5キロあるんだけど、太りすぎじゃないかと不安です。
(身長62p)
母子手帳ではぎりぎり基準内なんだけどミルク量を
減らした方がいいんでしょうか?
一日量は140cc×7で、スレで言われている1000ccは
超えてないんだけど・・・。
965名無しの心子知らず:04/06/15 14:10 ID:uWW9n4w2
質問です。
ミルクのつくり置きや飲み残しは雑菌うんぬん…で
やめましょうといいますよね。
湯冷ましやお茶、果汁とかはどうなんでしょう。
暑いのでこまめに水分補給というけど
そのたびの哺乳瓶消毒が面倒でしょうがないんですよー。
赤は4ヶ月なので消毒はいらないっていえばいらないのだろうけど
消毒以前に飲み残しがもったいなくて。
966名無しの心子知らず:04/06/15 15:34 ID:wkUhwo1I
>>964
1000ml超えてないなら欲しいだけ飲ませても良い。
>>965
飲み残しは2時間までならOK(それ以上は菌の繁殖がある)
967名無しの心子知らず:04/06/16 01:28 ID:rZ936U95
ピジョンの果汁用の乳首がお気に入りです。
LやMの乳首は勝手に口の中にミルクが溢れることがあり、嫌がります。
Yも試しましたが+の方がいっぱい出るみたいです。
968名無しの心子知らず:04/06/17 14:04 ID:fDfb+s/l
相談させてください。
4ヶ月ムチュメ、ここ2、3日急にミルクを拒否するようになりました。
どんなに粘って飲ませようとしても激しく嫌がります。

産後3日ぐらい混合で、その時はちゃんと飲んでいました。
その後助産師に「完母でいける」と言われたのでミルクをやめ、
3ヶ月の初め頃まで完母で頑張ってたのですが・・・
出が悪くなり、明らかに足りてないと考え混合育児を再開しました。
それから今まで少しイヤイヤで量も少ない(約100cc/1回)ながらも
飲んでくれてはいたのに・・・一昨日から完全拒否するように。

何が原因でこうなったのか全然わからないので困り果ててます。
今は仕方ないので3時間おきにあまり出ない乳を吸わせてますが、
おしっこの量も回数も激減してしまっているので足りてないんですよね。
ちなみにムチュメのご機嫌はまぁ普通です。

完母→ミルクで同じように移行に苦労された方、どうやって克服したか
是非教えてください!!

長文すみません。
969968:04/06/21 00:51 ID:cn5r2gSh
すみません、混合スレが復活していたことに気付いてませんでした。
今度からそちらに逝きます・・・
970名無しの心子知らず:04/06/24 00:07 ID:CanG/fO0
本当なら1回につき90mlの日なのですが
80ml飲ませると平気で4時間以上寝てしまいます。
そこで60mlに減らしたのですがやはり4時間以上寝る勢いです。
もっと減らしたほうがいいのでしょうか?
971名無しの心子知らず:04/06/25 00:45 ID:FrIb74Yv
長時間寝るとまずいの?起きないからミルクの量を減らすなんて
聞いたこと無いなぁ。私は退院するとき「飲ませる時間が来たら
寝ていても抱っこして飲ませてね」と看護士さんに言われたけど。
972970:04/06/25 01:48 ID:3mM25lcL
いや、三時間以上寝ると
ミルクのあげすぎって聞いていたから。
長時間寝てもいいんですね。
ありがと。
973名無しの心子知らず:04/06/25 09:46 ID:6fvNeM4u
教えてください。
ほほえみの100cc用スプーンってどこでもらえるんでしょう?
明治のHPを見ても分からず・・・。
既出でしたらすいません。
974名無しの心子知らず:04/06/25 10:19 ID:gAZWp1Uy
ほほえみの缶に書いてある番号に電話すれば送ってもらえるよ。
975名無しの心子知らず:04/06/25 15:40 ID:pKUEx8dN
すこやかの100cc用スプーン。
はげしく使いづらくてこぼれる。
あのスプーン使いこなせてる人います?
976名無しの心子知らず:04/06/25 15:44 ID:S+HVOQ51
はぐくみの100ml用スプーンも使いにくい。

20mlスプーンで入れろってことなのか?
977973:04/06/25 16:04 ID:mLpKMVJy
>974
ありがとうございます。
郵送してくれるそうです。
ほほえみの100ccスプーンの使いごこちはどうなんだろ?
楽しみにまってる事にします。
978名無しの心子知らず:04/06/25 16:04 ID:FN1+y8BE
50スプーンじゃ駄目か?
979名無しの心子知らず:04/06/25 19:19 ID:y4xgNH6v
2社くらい大きいスプーン使ったけど、使いづらいので結局缶付属のスプーンを使っている。
最近は時蕎麦もどきをされなくなったし。
980973:04/06/26 21:44 ID:nApMiv0O
ほほえみ100ccスプーンが届いたので、早速使ってみました。

激しく使いづらいですね。
ちまちま20cc使った方が手っ取り早いような・・・。
981名無しの心子知らず:04/06/26 22:27 ID:zxO4neJJ
>979
時蕎麦もどき・・・って何ですか?
982名無しの心子知らず:04/06/26 23:14 ID:P9eqqVmW
>>981
落語の「今、何時(なんどき)かい?」だと思います。>時蕎麦
数数えてるときについ別の事に気をとられて
いくつだったかわからなくなるって奴です。
983名無しの心子知らず:04/06/27 02:24 ID:HcpmHc5o
明治乳業のキャンペーンでギフトカードを応募するのに
今回からほほえみは品質保証シール3枚又は1枚、
ステップだと缶の中に入っているチラシのイラストになっちまった。

何だよ今までセコセコと品質保証シールだけ集めてたのにさ…
あんなチラシ開缶2秒後に捨ててたよ。
次回から応募要領が変わりますよと前もって知らせて欲しかった。
984名無しの心子知らず:04/06/27 17:57 ID:eUo1G6lY
100ccスプーン使いにくいかなぁ。
哺乳瓶に入れる時こぼれちゃうのか。
ストッカー?シェーカー?あの3段になってるやつに入れる分には使いやすいよ。
うちの赤さん1日5〜6回ミルク飲むから、6個分まとめて計ってる。
1日1回、赤さんが寝てる隙に。
985名無しの心子知らず:04/06/27 23:15 ID:tNr4Tq1E
>ほほえみ100ccスプーン

激しく使いづらい・・・ もっと他に形はなかったのだろうか。そして缶に入らない。

はいはい50ccスプーンが一番使いやすいかな。
986名無しの心子知らず:04/06/28 01:08 ID:PCAsOR3+
>985
同意。
はいはい50は、20と同じ位使いやすい。
入れ辛いほほえみ100より、ずっとストレスなかった。
987 ◆/Dokm0gLas :04/06/28 01:51 ID:avNwIRO+
>>980
本当ですね 20ccはけっこう使える^^ 
988名無しの心子知らず:04/06/28 06:42 ID:CWI51plp
昨日からビーンスタークの消毒始めたのですが
ニプルが白く濁ってヌルッとしちゃうのはどうしてでしょうか…?
ミルトンとかでもそういうのってあるんですか?
無知ですみません。
989名無しの心子知らず:04/06/28 10:47 ID:FI3ldv3A
990名無しの心子知らず:04/06/28 10:54 ID:I6hSapuz
>>988
薬液消毒だと、どれを使ってもニプルが白濁してきちゃいます。
(シリコンゴムが薬液に反応するかららしい)
ぬるぬるが気になるようなら使う前に水洗いすればいいけど、
それでも気になるならば煮沸・レンジ消毒に変える方が良いかと。
991988:04/06/28 11:03 ID:CWI51plp
>>990
レスありがとうございます!
ヌルヌルのまま使っちゃって平気なのですかね?
私自信はそんなに神経質ではないので気にならないけど
赤に影響がないのかが気になってしまって…
992名無しの心子知らず
ほほえみ100スプーン、
上の三分の一ほど無理やり折って
缶に入れてます。つぅか缶にスプーンいれっぱって
良くない(雑菌が増えるとかで)んですよね確か。
うちはいれっぱでたまに洗ってるですがw