・・・・高学歴ママ3・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
「高学歴」の解釈はご自由に。
ご自分で高学歴だと思われる方、そうは思わないけれども教養溢れる方、
マターリと育児談義などどうぞ。

前スレ
・・・・高学歴ママ2・・・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040886886/l50

過去スレ
・・・・高学歴ママの集い・・・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039067674/
2名無しの心子知らず:04/01/12 20:53 ID:XW2pay1u
低学歴は氏ねばいいと思う
31:04/01/12 21:07 ID:EP/vKf8J
なんとなく、続きが読みたくて立ててみました。
今まで何度もスレ立てにトライしていたのにダメだったので、
やり方があっていたと今初めてわかった・・・

ちょっとお勉強をまじめにやっただけ、要領が良かっただけ、
うまれつき才能があっただけ、いろんなタイプの方がいると思いますが、
昔とった杵柄をネタにここで話し合いましょう。杵柄のランクについて
評価しあうのはやめたほうがいいと思います。

あと、わたしは全然高学歴じゃないわという人も発言して良いと思います。
ただし、コレぐらいは入っていいですかーとかもウザイ。
学歴を鼻にかけてとか、どうせわたしは頭悪いわよとか言わない約束です。

自慢したい方はどうぞ自慢してください。おもしろいです。
4名無しの心子知らず:04/01/13 00:46 ID:Y4TStrt4
短大卒ですけどいいですか?
5名無しの心子知らず:04/01/13 00:46 ID:Y4TStrt4
ちなみに教養?にはじしんがあります。
6名無しの心子知らず:04/01/13 08:59 ID:d4Fb1fPy
平成教育委員会だっけ?あれに菊川玲ちゃんが出ていて、
間違えると「不本意〜」って顔するのが可哀想だった。
灯台卒の看板しょってテレビに出るのは大変だろうなあ。
あの子のマターリした感じが好きだったので、なんか驚いた。
あの負けず嫌いで勉強してきたんだろうなあ。プライドもあるだろうが。

もうちょっと年取るともっと丸くなるのかなあ?
頭の良さには色々あるんだから、そんなクイズで張り合わず
ホヤホヤーとしていればいいのに。前スレでも誰か言ってたけど、
つい張り合っちゃうのが高学歴のサガなんだろうか。
7名無しの心子知らず:04/01/13 10:26 ID:7rb4x4SR
高学歴なら、大学もマスタードクターまで行ってたら何でも知っていると
思っている人は多いですよね。
でも専門分野以外の科目については詳しくなかったりします。
センターも地理選択だったら日本史はちょっととか。
私は小中学校はぼーっと過ごし高校で猛勉強したので小学校の時の勉強が
抜けてたりします・・・。ちなみに運動神経はとっても悪いです。
しいて言うならクラスで最下位かその次程度。
文武両道ってうらやましいです。天は二物を与えるんですね〜。
8名無しの心子知らず:04/01/13 11:44 ID:bCHLc4gR
前スレの終わりの方に出てるの読んで気になったんだけど、
paperって、いわゆる論文のことを言いませんか?
試験の答案とかレポートとか投稿論文とか、
そういうのを一般的にpaperって言ってたけど違うのかな。
dissertationはいわゆる博士論文で、
thesisは(修士)論文のことだと思ってた。
アメリカの院ではそうだった。
日本の院は行った事がないから知らないけど、違うのかな。

>7
私も運動は全くだめです。
体を動かすのは好きだけど、かけっこはいつもビリ。
文武両道、カコイイよね。
9名無しの心子知らず:04/01/13 13:26 ID:SpmqJZRg
ドク論、修論
縦書き、簡易製本(卒論は紐綴じ)
はじめて抜き刷りもらったときは嬉しかったなー

>専門分野以外の科目については詳しくなかったりします。
むしろ専門バカです
象牙の塔というくらいですから。
10名無しの心子知らず:04/01/13 15:29 ID:vfiQ16bC
育児とはまったく関係ない、自己顕示欲解消スレなのね。
11名無しの心子知らず:04/01/13 18:01 ID:7rb4x4SR
それぞれ修論、ドク論でした。一般的な論文はペーパーと呼んでいました。
大学によって違うのですね。こちらは日本の院です。

英語の論文がすらすら読めたらもっと研究の幅が広がると思ったので
ただいま子供と一緒に毎日英語の子供番組を見て慣れるようにしています。
幼稚園に行くようになったら一緒にネイティブの先生のところにレッスンに
通う予定です。


12名無しの心子知らず:04/01/13 18:47 ID:7rb4x4SR
7さん お仲間がいらしてうれしいです。
大学の教養の体育は卓球・ゴルフ・バレーボールから一つ選択
だったので楽しく過ごせました。
小中高は持久走・マット運動・鉄棒などかなりきつかったです。
エアロビとかたのしく体を動かすのは私も好きです。
13名無しの心子知らず:04/01/13 22:52 ID:CBxkgf1s
高学歴が育児に役立つ事って何かありますか?
私は専業主婦志望の学生なんですけど、
親にそう言うと「せっかく学費かけたのにもったいないから
キャリアウーマンになれ」みたいなことをいわれます。

本当はあまり勉強も好きじゃないのですが
周り(某K川玲の出身高です)に流されて大学まできちゃったもので、
特に働きたいとか思わないんです。仕事とかしたいものも無いし…。
早く結婚&出産できた人がうらやましいです。
やっぱり高学歴あっても専業主婦になったら無駄なのかなー?
14名無しの心子知らず:04/01/14 00:13 ID:5ES4y6Jt
ものごとの価値基準を「役に立つかどうか」におくかおかないか
という問題でしょう。
人それぞれ。
15名無しの心子知らず:04/01/14 00:22 ID:g+q8GGVY
「夫が文武両道」なんつうのも、文はともかく武はオカネにはならないよ(w
夫の友人で、武の方面で生計を立てている人がいるけど、
奥さんは気苦労が多かろうと思う。普通にサラリーマンでヨカタ。
16名無しの心子知らず:04/01/14 00:27 ID:X4klUaQc
>>15
金の問題じゃなかろう健康面の問題だと思う
17名無しの心子知らず:04/01/14 00:48 ID:g+q8GGVY
私もオカネの問題だとは思わないので13にマジレスすると
働きたくないから結婚・専業主婦にって、若いのにねぇ、、って思っちゃうよ。
お料理を上手になりたいからとか、子どもを産んでこの手で育てたいとか、
自分はこうありたいって姿を持たなくちゃ人生これからが長いよ。
しいて言えば、高学歴の方が「この人スゴイ」って思う人に出会う確率は
大きいような気がするので
イメージはしやすいかと思わないではないけど。
1813:04/01/14 01:06 ID:Ae3B7Kmt
>>17
ですよねえ〜
「主婦なめんな(゚Д゚ )ゴルァ!!」とか言われても仕方ないと思いました。
ただの逃げなんだろうとは思うんですけど。
でもやりたいことないし特技も無いから
子孫繁栄させるくらいしか社会に貢献できないかなと。
19名無しの心子知らず:04/01/14 01:16 ID:QzoTR4HB
>13
人生80年のご時世に、そんなに急いでどうするかなと
高学歴で得することはあまりありません
ただ低学歴でコンプレックスをもつ人が多いのを見ると
こだわりのない人ほど学歴があった方が楽に生きられると思います
こだわりのある人は学歴があろうとなかろうと強く幸せに生きてます

>15
文武の武は健康面でしょう
でも武道をまじめにやった人はいろんな意味で逆境に強いですよ
もちろん逆境にあわなければ関係ありませんけど
20名無しの心子知らず:04/01/14 09:33 ID:+1dfW+jc
>>13
あなたの気持ちよくわかるよ。わたしも昔そう思ってた。そして今、専業主婦だ。
ただ、女の人が働くかどうかって、本人の固い意志で決まってる場合より、
まわりの都合に合わせて決まってる場合の方が多いと思う。

自分が惚れた相手が、働く女性が好きだ、家事は分担するから仕事
やめるなって言うもんで、専業主婦志望だったのにワーキングマザーしてる子。
夫婦で共働きって決めてたのに、子供が生まれた途端、お姑さんの猛烈な
反対にあい仕事辞めちゃった子。家事も子供も大好きだから、本当は
専業主婦になりたいのって言いつつ結婚しない子。みんな、学友だ。
そして、今専業しているわたしは、そのうち仕事探さないとと思っている。

あなたが無駄になるかと心配してる学歴も、無駄にしたくてもできない場合も
あるわけよ。無駄にしたくなくても、無駄になる場合もあるし。あと、
専業主婦も結構大変なので、無駄になってると感じたりはしないと思うよ。
21名無しの心子知らず:04/01/14 10:35 ID:AJganDih
>>18
主婦なめんな、っていうかね、人生なめんなゴルァって感じですかね
やりたいことも特技もないなら、これから探せばいいだけ。
めんどくさい、楽したいなんて思ってたら、人生つまんないよ
向上心のないやつはバカ。学歴なんて関係なくね。
22名無しの心子知らず:04/01/14 12:50 ID:mJbbIyhr
>21
同感。
働きたくないから専業主婦になりたいっていうのはねぇ・・・
別に専業主婦が向上心のない馬鹿という意味では全くなくって
なんというか、専業主婦目指すならもっとポジティブな意味で
目指してほしいと思う。
子供に手作りのお菓子を毎日作ってやりたいとか
子供と一緒に毎日遊んでやりたいとか
料理など家事の道を究めて立派な主婦になりたいとか。
そういうポジティブな目標を持って専業主婦になるのなら
高学歴になるまでに身に着けたものを活用できると思うけど
人生逃げてるような感じじゃそりゃ学歴は無駄になるでしょ。
23名無しの心子知らず:04/01/14 12:53 ID:okfPPzn7
私も専業主婦。
共働きも経験したけど、今の方が家事手抜きかも。
仕事をしてる時の方が、すべてのことをてきぱきやってた気がする。
そんな私も、二人目に先天性の疾患があったため退職しました。
気持ちとしては、昔も今も幸せ。
空いた時間を色々と趣味に使えるし。

高学歴で得したこと?
うーん、これといってないけどなあ。
子供の主治医の先生に、なぜか「当然」語学堪能だと思われて、
留学中の看護学生に入院患者の家族の立場を教えてやってと言われたり、
基本的な治療方針なんかの説明を受けたあとで、
「でも、お母さんの方が詳しいかもしれないですね」と言われたり。
実際以上にすごい人だと思われることが多くて、
なんだか恥ずかしいことがよくあります。
私にとっては、主婦業・母親業ってすごく難しいです。
「逃げ」でやると、後悔するかもよ。
24名無しの心子知らず:04/01/14 13:19 ID:P1L7leDM
13さん
結婚して専業って楽なように思えますが実際は旦那の給料の管理や毎日の献立
、ダンナの実家や親戚との付き合いなど、今よりもがんじがらめになる可能性があります。
何もしたくないのなら、自分の実家で卒業後も寄生して働かずに遊んでみては
どうですか?ゆっくりとこれからを考える時間が出来ると思いますよ。
許されるものならいちに年続けてみてこれだと思うものを見つけては如何でしょう?
大学在学中に見つける人もいますが就職してから急に思い立って仕事を辞めて
行きたい道に進む人もいるので人それぞれですよ。
今すぐにでも結婚してこの人の子供を一緒に育てたいという人がいるのなら
それも有りかと思いますが。
長い人生すぐ答をみつけなくてもゆっくりでも良いのでは?

という私は五年間の専業子育て生活にピリオドを打ち、春から念願の仕事を
はじめます。
25名無しの心子知らず:04/01/14 16:23 ID:iBpXU5mL
「働くのが面倒だから専業主婦」という生き方も当然アリ。
「親に高い金出させて院までいって、専業主婦」という生き方が
アリなようにね。
自分の価値観で他人の生き方をどうこう言うような心の狭い人間には
ならないように。
26名無しの心子知らず:04/01/14 19:33 ID:0bjDw1U/
私が学校で学んだことの内容自体が、
専業主婦や育児をする上で役立つなんてことはほぼないけれど、
なんていうか、「過去に一生懸命勉強をしたことがある」っていう事実が、
自分の中でちっぽけな自信みたいなものになってるかも。
これは別に勉強に限らず、何かを達成したことのある人ならわかると思うけど。
こういった達成感を糧にして生きていこうと思うならば、
思い切り勉強した後に、何になっても(=専業主婦にでも)いいのでは、と思うよ。
27名無しの心子知らず:04/01/14 19:39 ID:0bjDw1U/
あ、もう一つ現実的なことを言うとすれば、
リサーチしたり、誰かの論文を読んだりする時って、
まず、書いてあることを疑ってかかるというのかなあ、
そういう態度で臨むでしょ。
こういう癖って、結構生きていく上で役立つような気がする。
変なデータを見せて、教材を買わせるような商法にひっかからないとかw。
28名無しの心子知らず:04/01/15 00:49 ID:XNLuEJYD
しかしDQNにはとことん弱い側面もある。
対DQNの構造苦手な人多いでしょ?
29名無しの心子知らず:04/01/15 01:55 ID:Q/1DDc+b
>>対DQNの構造苦手な人多いでしょ?

なにいってんのか高卒の私には全然わかりませぬ。
30名無しの心子知らず:04/01/15 05:14 ID:fw2DGUkK
きちんと人とかかわれないってことなのかな?

高学歴って「私はこの知識ならバッチリさ!」と威張っても
「でも他の事は知らないから、なんかあったら教えてね。」という
妙な低姿勢に好感持てる。

自分の知らない事をどんどん吸収してみたい。
31名無しの心子知らず:04/01/15 23:03 ID:QRpq1+Bv
>>27
同感。
あと向上心や心の余裕、平静さを保とうとする理性、
自分にある程度の自信があるから示せる低姿勢など。
主婦になってからいろんな人とお付き合いするようになって
そう感じます。
32名無しの心子知らず:04/01/15 23:08 ID:Xi2mygy3
有名大学の学生の間でマルチ商法が蔓延してるのはなぜだろう・・・
33名無しの心子知らず:04/01/15 23:16 ID:XNLuEJYD
>>32
お受験の為や学校のお勉強だけしてれば良くて、社会まったく知らないから
34名無しの心子知らず:04/01/15 23:28 ID:8LJjNtzf
http://news.goo.ne.jp/news/picture/kyododb/20040115/kyododb_20040115_001.html
芥川賞作家でさえミニスカにピアス、茶髪
おまえらガキにミニスカはダメでちゅよ〜
茶髪はダメでちゅよ〜とか言うなよ
35名無しの心子知らず:04/01/16 02:27 ID:+fGgk1E3
>>28
確かに逆側の人は超苦手…
息子がサッカークラブ入ってて近くに中学校あるんです
そこ選抜代表漏れた子がいるんですよ素行不良が原因でというか荒れてる学校で
その子に教えてもらうってクラブ側が言った日から不安で
当日になって来たのは見事な金髪にダボダボジャージ
生きた心地がしなかったけど、息子は喜んでるし楽しそうだし
今でも会えば教えてくれたりするんだけどやっぱり苦手
近所のママ友に息子があぁなったら楽しいねとか冗談で言われるし
差別する最悪な性格直したい…なんで不良っぽかったりする人って誰とでも普通に話せるんだろう…
36名無しの心子知らず:04/01/16 02:43 ID:1WbuLb+K
>>35
人によるんじゃないの?
知性溢れる奥様でも、誰とでも普通に話せて
相手に応じた楽しい話題をさっと振れる、心配りの出来る人は居る。
37名無しの心子知らず:04/01/16 02:53 ID:+fGgk1E3
>>36
いるにはいますけど、どっちかというと、いわゆる不良タイプの人のほうが人なつっこいですよね…
38名無しの心子知らず:04/01/16 08:01 ID:GEdge7Zs
>37
私はあの人たち(不良タイプ)とは違う、って気持ちが
強いから、そう思うんじゃない?
大学時代思い返してみれば分かると思うけど
場を盛り上げるのがうまい人って必ずいたでしょ
サークル立ち上げていろんな活動してたり…とか。

とは言うものの、私も「暴走族だったの?w」って
言われて(結婚出産が早かったから)いや〜〜な気持ちに
なったんで、人のことばかり言えないや…
39名無しの心子知らず:04/01/16 12:50 ID:7QhApKrZ
不良タイプの人がひとなつっこいのは上下関係が厳しくて
ひとなつっこくしないと理不尽に殴られた経験とかあったり
もともと自分が強い性格じゃないから「ふつーの道」から外れて
不良タイプになって強がったりしてたからじゃないかな
あとは不良してるとレッテルはられてバカにされるから
なにげに弱い立場の人に優しい

時代にも寄るだろうけども
私と同世代の不良はナアナアで生きられない不器用が多かった
40名無しの心子知らず:04/01/16 21:55 ID:Of1Eb89l
あんまり需要ないね、このスレ。
41名無しの心子知らず:04/01/17 22:18 ID:NyG0M2qo
>>8
> 前スレの終わりの方に出てるの読んで気になったんだけど、
> paperって、いわゆる論文のことを言いませんか?
> 試験の答案とかレポートとか投稿論文とか、
> そういうのを一般的にpaperって言ってたけど違うのかな。
> dissertationはいわゆる博士論文で、
> thesisは(修士)論文のことだと思ってた。

paperもdissertation (thesis)もどちらも日本語では「論文」と言うけど、
「論文」でも paperは大学になんか出さない。
大学に出す「論文」は dissertation (thesis)。

で、大学に出す "paper"は試験の答案用紙のことであって、「論文」ではない。

> アメリカの院ではそうだった。
> 日本の院は行った事がないから知らないけど、違うのかな。

アメリカの院だろうと日本の院だろうと同じじゃ。
42名無しの心子知らず:04/01/17 23:51 ID:74J5GSQ/
>41
>大学に出す「論文」は dissertation (thesis)。
「大学に出す」って、「修士や博士の学位を取得するために」出す
(修論・博論)ってことでそ?
4341:04/01/18 07:52 ID:tali/tIi
>>42
> 「大学に出す」って、「修士や博士の学位を取得するために」出す
>(修論・博論)ってことでそ?

そそ。それらは paperとは呼びませんでつ。
4442:04/01/18 11:17 ID:OFmay9FQ
>43=41
それなら日本もアメリカも同じだね。
博論書いてる時に、つい先生に「私のpaperが・・・」とか言ったら、
「dissertationだろっ!」と怒られたw。
はー、育児と全然関係なくてスマソ。

ところで私もDQN苦手かもしれない。
プリン頭を見ただけでガクガクブルブル。
これから子供が大きくなったら、
いろいろなお母さん方と関わっていかないといけないだろうし、
こういう態度、改めたい。
45名無しの心子知らず:04/01/18 15:42 ID:kJgUQUft
>>37
>いるにはいますけど、どっちかというと、いわゆる不良タイプの人のほうが
人なつっこいですよね…

そうかなぁ。
身体が弱くてじっとして本読んでることが多かった私をいじめたのは不良タイプ
ばかりだった。
「勉強ばっかりしてるから、咳でるんだよ! アトピーになるんだよ!」
「気持ち悪いから近づくなよ!」
46名無しの心子知らず:04/01/18 15:48 ID:Xj4Hs/t0
>>45
まぁ体が弱いなんて言い訳にすぎないけどね。
体が弱くても運動好き、体育好きなんてたくさんいるし。
47名無しの心子知らず:04/01/18 15:56 ID:kJgUQUft
>>45
ぜんそくなんだけどね・・・。
ひどいこと言うね。
48名無しの心子知らず:04/01/18 16:08 ID:Xj4Hs/t0
>>47
うちの学校に心臓に病抱えてる人いたがそんなタイプじゃなかったもんで。
体育の時間に先生が気使っても、言い訳に聞こえるから皆と同じのやるとか言ってたり。
スマソ。
49名無しの心子知らず:04/01/18 22:19 ID:cgSFLhrE
他人の事情もわからないのに
「言い訳に過ぎない」なんて平気で書ける神経を疑います。
本当に高学歴なの?
50名無しの心子知らず:04/01/19 00:21 ID:5JxXNtVi
心臓病といっても様々だからね。
病気自体は、重度の心臓病に分類される人でも、
症状によっては、ハードな運動以外OKだったりすることもあるし。

そういえば、心筋症の高校生が
他の生徒に「心臓が弱いなんて甘えてる」と言われて
悔しくてマラソンに参加したら、
100メートル走ったところで死んじゃったって記事が載ってたわ。
だいぶ前の心臓病者の会報誌で。
>>46>>48の知ってる人は大丈夫だったからと言って、
他の人にまで同じことを求めるなんて
ほんと、どういう神経してるんだろうね。
学歴と人格は大して関係ないよ。
51名無しの心子知らず:04/01/19 00:31 ID:7DxeQpZW
すいません
どの程度のひとまでが高学歴なのでしょうか、このスレは
2chらしく旧帝以外は糞ということでつか?
52名無しの心子知らず:04/01/19 01:02 ID:5JxXNtVi
53名無しの心子知らず:04/01/19 01:11 ID:X5Ucn6Fg
逆の立場なら同じこといいそうでつ…
勉強嫌いな人が勉強ってどうのこうのとか言ってたら
結局は言い訳じゃんって思わないかな?って
54名無しの心子知らず:04/01/19 07:40 ID:B9vIy5Iz
>53
思わない
そもそも勉強と運動を同列に並べる理由がわからない
55名無しの心子知らず:04/01/19 20:18 ID:gEcNL5sF
向き不向き、っつーか才能ってあるよねぇ
56名無しの心子知らず:04/01/20 09:14 ID:pVuzy/jS
>>53
そもそも、体が弱いから運動が「嫌い」だとは誰も言ってないのでは?
嫌いじゃないけど、できないんでしょ。
57名無しの心子知らず:04/01/20 09:39 ID:ReajeSY+
自分は病弱でひ弱な幼少時代だったので運動苦手から
運動大嫌いに発展してたな。
それがコンプレックスでもあり、それを補うかの如くに
勉強に燃えてた感がある。
で、旦那は三流大卒だが体格の良い丈夫な香具師。
子どもは是非とも勉強なんてそこそこでいいから
スポーツ万能系に育って欲しいと願っていたわけだが、
どうやら自分の遺伝子の方が強かった様だ。
思い通りにはいかないのね…。

58名無しの心子知らず:04/01/20 21:49 ID:A7dVf7Cq
>45
やっぱりなつっこいじゃない。普通なら相手しないで無視してますよ。
「あの子くらいから近寄んないでおこ」とか。
言ってる内容はマイナス方向だけど、相手してくれてるよ。
もう一歩踏み込んで仲良くなれば楽だったのにね。
共感してくれると良い味方になる人多いから。

でもそういうなつっこいのウザと思ったんでしょ。
だから相手も好いてくれない。だから嫌な思い出しかない。
そんなものです。

59名無しの心子知らず:04/01/21 00:48 ID:PkHhky98
ラボで同定したり、解析したりなんて事は
無問題な漏れだったが、
男を見る目は全然無かったおバカさん。
60名無しの心子知らず:04/01/21 08:50 ID:ZqN9yHg1
>>58
>「あの子くらいから近寄んないでおこ」とか。

それも、あなたの思い込み
ちゃんと友人もいたし、楽しく学校生活を送っていたのに、自分たちと同じように
外で遊んだりスポーツしないだけで「可哀想で、情けない」と認定されたんだよ。

たしかに人懐っこいんだろうし、親切なんだろうね。
でも、想像力ない人たちだったよ。
自分たちと同じ学校生活を送らないヤツは可哀想、だからね。
61名無しの心子知らず:04/01/21 09:39 ID:Hy2fR9pH
>>60に同意かな。
中学の時、テレクラや万引きが流行ったことがあって、
私は絶対にそういうことは嫌だったので断り続けてたら、
結局、仲間はずれにされたよ。
でも、そういうこと平気でする人たちと縁が切れてさっぱりした。
本当の友達って言うのは残るもんだし。
「勉強ばっかりして、人生の楽しみを知らない」と散々言われた(w

いわゆる不良たちが人懐こいかどうかはどうでもいいのです。
友達になってもらわなくてけっこう。
なんでそこまで、不良と仲良くない人自身に問題があるんだ、
みたいなことを言わないといけないんでしょう。
62名無しの心子知らず:04/01/21 09:46 ID:Hy2fR9pH
連続でごめんなさい。

高学歴の方々は、自分専用の学習机って持ってました?
私は一応小学校入学の時に買ってもらいましたが、
実際に使ったのって、大学入試前の1ヶ月だけでした。
主な勉強場所はリビングの低いテーブルやこたつ、布団の中でした。
転勤族だし、引越しのことを考えると子供の学習机を買うのをためらってます。
皆さんは、主にどこで勉強してました?
63名無しの心子知らず:04/01/21 14:13 ID:Uu3JtJqG
あのう、前スレの1でございます。
今頃ノコノコでてきてゴメンだす。
ずっと来られなかったの。
前スレの残りが少なかったからどうなったか気になってたのだ。
今更ながら、1タンスレ立てお疲れさまっす。ありがとう。

>>62
あああ、同じ。
私も学習机では勉強しなかったわ。
でもまあ、子どもにも一応何か机は買おうとは思ってるっす。
あんまり色々ついてる学習机じゃなくて、
まっすぐな天板がついてるだけー、てな、小ぶりなヤツを考えてます。
64名無しの心子知らず:04/01/21 15:26 ID:lhoJSTQ4
>>62
私もリビングで勉強してた
中学入って自分の部屋もらってからはそっちで。

子供には専用の机は与えない
というか、うち狭いしw
夫の机と私の机があるので、そこを一緒に使おうかなあと。
荷物置き場は作ってあげないとね
どこにしよう…
65名無しの心子知らず:04/01/21 16:28 ID:yqv+6fIa
ふーん、勉強机がなくても勉強ができた人って結構いるのかな。
私の知り合いも、家が狭いから、自分の部屋がなかったので、
テレビのガンガンかかるリビングで勉強して、
東大に入った。
どこで勉強しても、集中力のある子はできるのね。
てか、そういう所で勉強せざるをえないと、
集中力つくのか・・・?とは思えないけど、どうだろう。
66名無しの心子知らず:04/01/21 17:31 ID:81Ajnh6k
小学校に入学する時に、親が学習机を買って部屋に置いてくれたんだけど、
ぜんぜん使わずに机の上にいろんなものを置いて物置代わりにしてたら、
高校2年になったある日、家に帰ったら机が無くなってた。
廃品回収に出されてた...
6762:04/01/21 19:45 ID:Hy2fR9pH
>>65
私はテレビがガンガンついているところでないと勉強できなかったの(w
ちょっと計算して、テレビを観て、ちょっと計算。
その方が難しい問題もどんどん解けた。
英語なんかだったら、ある文章を読んだ時に観てた番組を思い出すと
その文章も一緒に浮かんでくるといった感じ。
ある種の記憶法なんだと思う。
集中力は悲惨なくらいないんだけど・・・
今でも静かな所だと全然ものを覚えられない。
これはいいことではないんだけどね。
ああ、学習机どうしよう。
68名無しの心子知らず:04/01/21 21:44 ID:yqv+6fIa
そういえば、旦那(いわゆる高学歴)も、
学習机を買ってもらったのは高校に入ってからと言っていた。
別に買わないといけないものではないような気がしてきたなあ。
ただ、机がない→勉強する癖がつかない、では困るので、
親のフォローは必要だろうね。
69名無しの心子知らず:04/01/21 23:07 ID:qUEQnGes
私もリビングで勉強してた。
集中力はすごかったですよ。
小学生の頃、本を読んでいる時は母が呼んでも振り向かないから、というので
耳鼻科に聴力検査に連れて行かれたことがある・・・。

でも、子供には机を買いました。
知り合いに、「机が無いと、子供の本やかばんやプリントが家中に散乱するよ」
と言われて。
70名無しの心子知らず:04/01/21 23:56 ID:vW/ejv+D
私の学習机はただの物置でした。
だからうちの子が小学校入っても高い学習机は絶対買わない。
一応テリトリーは欲しいだろうから安物を買い与えます。

宿題とかはもっぱらこたつか食卓の上。
中学の頃に「学習机に向かう自分」に酔いたくて
定期試験前に学習机に向かったこともあったけれど一時期。
以降ほとんど学習机は使わず。

>65
集中力は今もすごくある方だと思う。
騒がしい環境で仕事に必要な文章書けます。
ただそういう環境で勉強したから集中力が養われたわけじゃないと思う。
リビング等で勉強できる人はするし
出来ない人はそもそも勉強あんまりしないんじゃないのかな?
71名無しの心子知らず:04/01/21 23:58 ID:vW/ejv+D
追記。
だいたい勉強を得意とする人は
どこでも(電車内や風呂場とかあらゆるところ)でも
勉強しちゃうんじゃないかしら。
勉強って机に向かって参考書開いて文字を書いて・・・っての
ばっかじゃないから。
こたつで寝ころがって本を読むのだって立派な勉強だしね。
72名無しの心子知らず:04/01/22 12:26 ID:BnJO7UOL
っていうか、一箇所にじっとしてると勉強できないんだよね。

いろんなところに行っていろんな経験をして、それもすべて勉強のうち、
という意味じゃなくて。

じっと座ってると勉強できない。部屋の中を立ってグルグル歩き回りながら
とかの方が勉強できる。
73名無しの心子知らず:04/01/22 17:20 ID:izy6l+K4
>>72
それ、ありますね。

ざっと何か読んで内容を頭に入れておいて、家事をしながら考えてます。
74名無しの心子知らず:04/01/23 09:30 ID:/dYrWLvi
私の場合、タマネギをみじん切りにしてるときがなぜか一番しっかり考えられますw。
カレー用に大2個とか3個きざむとき。
これは院生の時からそうだった。
75名無しの心子知らず:04/01/23 12:04 ID:hgJTKtQM
みなさんすごいですね。
私は集中力まったくなし。
自分以外の人が同じ空間にいるだけで、もう、ダメでした。
じゃあ、自分の部屋にこもってやってるかっていうと、ちがうのよねw

夜中、みんなが寝静まってから、集中力ターボ状態。
よって、試験前、受験前は、常に徹夜状態。。。。
母はかなり悩んでいたようですが。
この状態は、仕事をはじめてからも、続いていて、困った困った。
76名無しの心子知らず:04/01/27 05:32 ID:twZtMilG
>61
それ、何処かでばらしてやればいいのよ。
人生のつけって中学生でもあるでしょ。
77名無しの心子知らず:04/01/27 07:31 ID:pwSMM8j7
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/visual/1070865830/l50

低学歴・社会不適合・商売女は頭が悪い?
未成年の純粋な女の子が大勢いる板で風俗や水のスレ立ててるよ
78名無しの心子知らず:04/01/27 09:46 ID:gMK0nXA1
>>61
それこそ不良と仲良くない人自身の問題なんてどうでもいい話じゃないの?
ここで言われてたのは、元不良とか元ヤンとかが人なつこいって話でしょ
当時の自分を思いだして似たタイプに壁つくらなくても良いじゃないってだけでは?
意固地に壁つくったって良いけど、色眼鏡で他人を見続けても楽しくないでしょ
79名無しの心子知らず:04/02/03 02:05 ID:mRlWvArB
私の小学校時代の親友がこの前結婚したが
新婦(私の友達)が東大理→東大院卒
新郎が東大医卒現在医師
でびびった。子供生まれたら凄い頭いいんだろうな〜。
東大は最初は学部に関係なくクラス同じなんですね。初耳でした。
私は三流大学でて三流大学の旦那と大人しく結婚しましたが、
多分三流大学程度の子供しか生まれないでしょう・・鬱
80名無しの心子知らず:04/02/03 10:56 ID:1kZ3oAuA
一流の研究者を生むのは、スパルタ教育ではなく、親や教師にはぐくまれた知的な好奇心――
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-00000501-yom-soci
だそうだよ、学校の成績話のレベルじゃなさそうだが、
親からの知的働きかけは子どもに有益なのは確か。
自分の学歴はすぎたこと、子どもに過剰な期待を寄せるのもどうかと思うが、
より良い環境を提供するのは親の役目だね。
81名無しの心子知らず:04/02/03 16:14 ID:AKVJGTce
>知性溢れる奥様でも、誰とでも普通に話せて
>相手に応じた楽しい話題をさっと振れる、心配りの出来る人は居る。
普通に話せたり気配りは出来るというのは自己保身が上手いというだけな気もする。
何せ「逆側」は敵にまわしたら何してくるかわからないからね。
いつもハラハラしながら、子供のためにイヤでも付き合わなきゃならない高学歴ママは大変だ。
82名無しの心子知らず:04/02/04 01:34 ID:OLK6MiRq
高学歴な女性ほど選択小梨
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1075684241/
83名無しの心子知らず:04/02/04 12:03 ID:3+nXbho4
>>79
「組み合わせの妙」というのがございますので、
開けてみるまで分かりません。
84名無しの心子知らず:04/02/04 15:51 ID:AGDVz8XD
アタクシの両親高卒、でも兄弟姉妹みんな少なくとも国立、高学歴だが。
85名無しの心子知らず:04/02/04 16:25 ID:auPLdnlW
>80
知的な好奇心ってなんだろう。
いくら親に刺激されても、興味がなければ芽生えないだろうし。
うちは親が理系なので、家の中は虫や植物や重力や雲なんかの話ばかりで、
いろんな「道具」も買ってもらったけど、あんまり面白いと感じなかったから、
私は結局文系に進んだ。
親が下手だったのかもしれないけど、「知的な好奇心」をひきだすのって、
難しいよね、きっと。
具体的にどうすればいいんだろうね。
86名無しの心子知らず:04/02/04 16:48 ID:HV5Cu+Db
>85
確かに意識して引き出そうとして引き出せるもんじゃないね。

うちは仕事人間で殆ど家にいない父、姑にいじめられても
黙って耐えるしか出来ない様な母、跡取り息子の兄にしか
興味の無い爺婆の中で放置されてた様なもんだが、
兄が好きで見ていた特撮ヒーロー系、巨大変身ロボ系なアニメ
なんかに刺激されて工学系に目覚めたし。w
87名無しの心子知らず:04/02/05 19:12 ID:qH+Ss2Na
>85
あなたの育った家・・・私だったら歓喜だわ(w
ま、似たような家庭だったろうけどね。
私と夫、それぞれの両親は皆理系だけど、
その子その子の方向性って生まれつきかなって思うんだ。
生まれつきと本人の意思にはかなわない。

だいぶ前に、9歳で仏門に入った子がいるって聞いた事があるけど
まさにそれだよね。
88名無しの心子知らず:04/02/14 22:29 ID:1+00P+VP
ID面白いでしょ
89れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/15 21:27 ID:RGJf5Wht
>>85
>「知的な好奇心」をひきだすのって

子供の天性が大きいんじゃないか?
好奇心がない子供に、無理矢理、科学を教え込もうたって
無理なものは無理だろ。
90名無しの心子知らず:04/02/16 01:09 ID:yJbJJ/2+
>85
ゲームを家におかないでテレビを自由に見せないで
部屋の床に読ませたい本でも投げとけば勝手に読むかと

なにもしないでいられる達観した子どもじゃなきゃだけど
91名無しの心子知らず:04/02/29 09:13 ID:egtWdfOM
>>80
正直、お馬鹿な自分は疲れました。学歴じゃないですねこれは
いかに柔軟な思考力があるか、観察力、直感力、などなど
子供の目線や能力に応じて柔軟に対処する能力が要求されます。
知的好奇心を刺激し思考力を育むのは、やはり親がバカではできないですね。
だから幼稚園や学校があるんだなあ と実感。
親は専門科の先生の助けを借りつつ、常に子供の知的好奇心を刺激し続けるのが
大事ですよね。

>>89
親の無能を個人差とか子供のせいにしちゃいけませんよ。
92れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/03 00:01 ID:3kujjx1a
>>91
好奇心の薄い子供は確かに存在する。
長じて総務課長になるようなタイプである。

彼らに知的好奇心を刺激するプログラムを与えることは
苦痛を与えることと同じだと思うが。

子供の天性を見分けるのも、親の重要な責務だろ。
93名無しの心子知らず:04/03/03 00:06 ID:eyEXcZis
>子供の天性を見分けるのも、親の重要な責務だろ。

たまには言いこと言うじゃ♪
94名無しの心子知らず:04/03/03 07:51 ID:CZ2hwsDd
幼稚園児が平仮名カタカナアルファベット足し算引き算できる

ってすごいとも賢いとも思わないんだけど…
「すっごーい」「将来チョー有望?」とかわーっと盛り上がれない
むしろいまから詰め込んでてだいじょうぶ?なんて心配してしまう

虫や魚、植物の名前を多く知ってるとか
工作が好きで工夫して作ってるとか
こーゆーのはすごい!って感動しちゃうんだけど
95名無しの心子知らず:04/03/03 09:22 ID:tPET0vjM
>>94
だね。
頭を使うお勉強は遅かれ早かれできるようになるし。
ダンナの両親が年中の娘に、筆算で2桁の足し算を特訓してる模様。
私たち夫婦が二人とも京大卒なので何か勘違いしてる。
「やっぱりあなたちの子供だから、これくらいはできるようにしないとね〜」
と、悦に入っております。

って言うか、私は小学校に入るまで読み書きできませんでした。
意味不明な言動を繰り返し、かなりヤバメな子だったそうです。
子供は外でのびのび遊ばせたいなあ。
96名無しの心子知らず:04/03/03 10:00 ID:TPjKUHJ+
>>95
それされると、つらいものがありますね。自分の親ならいろいろ言えるけど。
うちも夫婦とも京大出身です。
私の母のほうがそういう方向に引っ張ってく嫌いがあります。

字を読んだり計算できたりするよりも、今はしっかり体を作っていきたいな。
4月から年少相当の上の子を見ながら、考えてます。
(読み聞かせのせいかひらがなは読めるけど、
「絵のニュアンスを読むほうを大事にしてほしい」と思っててね)
私自身は、運動が苦手でずっとコンプレックスの塊だったから。
今は、いろんなもの触ったり見たり聞いたり感じたりして欲しい。
97名無しの心子知らず:04/03/03 10:29 ID:UI+FyWST
わすは、幼稚園の頃、お友達がかわゆくダンスをしたり、
楽しく替え歌を作って歌ったりしてるのが、羨ましかった。
どうやったらああいう風にできるのか、不思議でならなかった。
本をやたらと読む以外は何にもできない、お遊戯の時にもブスッとしてる、
(多分)かわいくない子どもだった。

今、3歳になった娘が自分で勝手に踊ったり替え歌を歌ったりして、
周りの大人が「かわいい」と囃してるのが、
何だか不思議で、ちょっと嬉しい。
やっぱ、普通は自然にできるもんなんだなあ。
実母(私の幼稚園時代、ちょっと心配してたらしい)は
「持って生まれた性格ってあるものねえ…」としみじみ。

なんか、自分にはできないことを娘がしてくれるっていうのは、いいなあ。
こういうのが普通にできるってことは、成績も突出はしないかもなあ
でも、それもいいかあ、とか思ってしまう。
98れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/03 18:35 ID:zj9tA0iE
うちは夫婦とも単なる四大卒だが、
一番下の子(幼稚園年長)は8桁までの足し算・引き算が、
一番上の子(小2)は分数の足し算・引き算ができる。

まあ、普通の知能レベルならこの位は楽勝ということだろ。
それに比べて、学校のカリキュラムが莫迦すぎだよな。

ちなみに、ワケワカン早期教育はしていない。
99名無しの心子知らず:04/03/03 18:41 ID:OptKn4CI
>97
なんか、自分にはできないことを娘がしてくれるっていうのは、いいなあ。

わかるわ〜私も愛想が悪くてぶすっとしてる子供だったのよぅ。
自意識過剰?裏返せば極度の恥ずかしがりだったのだが。
なんで、笑ってる写真がほとんど無い(涙)>自分
娘は逆ですっごく愛想が良くて、甘え上手。そっけない母を
うまくコントロールしてくれやがります。嬉しい。
100名無しの心子知らず:04/03/03 21:05 ID:eyEXcZis
>>98
>一番下の子(幼稚園年長)は8桁までの足し算・引き算が、
>一番上の子(小2)は分数の足し算・引き算ができる。
れんまの子、素直にすごいとおもたが、
わざわざ一番上とか下を付けるって事は 間にも子供がいるの?
101名無しの心子知らず:04/03/03 21:23 ID:eyEXcZis
他スレで3人と自分で書き込んでいるのね。
ってことは 年長、小1、小2?
年子で3人、ストレスが溜まるからって、他人に当たっちゃだめだよ。
102名無しの心子知らず:04/03/03 21:31 ID:5UUHszVQ
真ん中の子の事が書いてないのが気になる。
103名無しの心子知らず:04/03/03 21:46 ID:R/xC5fKV
>夫婦とも単なる四大卒だ
ってあること見ると、大した大学じゃなさそうね。
まぁ聞かれもしないのに、子供(カッコ書きの年齢が泣かせるね)が
何桁の計算が出来るかってことを自慢したがりやさんだから
誰もが知ってる大学なら、もちろん明らかにしたがるだろうしね。

それにしても、れんまタンがそこら辺にいるオバハンだと分かって
残念だなぁ。
早期教育してないけど、こんなにス・ゴ・イワタシの子供
っていうのを匂わせない方が、れんまタンぽかったのにぃ〜ガッカリ
あちこちで、小梨とか言われているから意識したのかなぁ。
104名無しの心子知らず:04/03/03 21:51 ID:otrTYejj
れんまの言うことなんか、まともに取り合っちゃダメだよぉww
105名無しの心子知らず:04/03/03 22:06 ID:BfgpAzB2
れんま、高学歴自慢、我が子自慢、
一番みんながこっぱずかしいって思うこと
平気でやる。

いるよね、学歴はあるけど
みんなのつまはじきもん。

にちゃんだけが、居場所だったのに
結局はどこいっても嫌われもの。

気色悪い。
106名無しの心子知らず:04/03/04 07:00 ID:JwkRqzqJ
二十歳過ぎればただの人以下にならないと良いね>れんま
107名無しの心子知らず:04/03/04 08:41 ID:ZLAmPrKJ
れんまはキチガイ
子供は池沼
社会の糞ゴミ
108名無しの心子知らず:04/03/04 10:05 ID:DVkuu0ZL
W大法学部卒です。高学歴っていっていい?(恥)
4月から認可保育所に入れることになった。
嬉しいんだけど、どうも先生とかと気楽に話すの苦手なんだよね。
仕事してるときの淡々とした調子で礼儀正しくしてしまう。
それよりはフレンドリーなタイプのママの方が先生の受けも良くて
あーあ、仕事ではみんなから信頼されても、つくづくママ業界では落ちこぼれ
だなーと思っちゃうよ。
109名無しの心子知らず:04/03/04 10:31 ID:v8roNGSV
ほんとだね
110名無しの心子知らず:04/03/04 10:41 ID:AFE/Ywn2
>>108
誰からの受けも良く‥と思うのは傲慢の一歩手前だと思うが。
111名無しの心子知らず:04/03/04 14:43 ID:b/qyS+DC
>108
私はK大経済卒。お勉強の出来は>108さんと似たようなレベルだと思いますが、
私はママ友や先生と気楽に話すの大好きですよ。
子供を産むまでは職場できっちり話すほうが楽だと思っていたけど、
ママをやってみたらこういう生活がけっこう自分に合っていて楽しかった。(意外な発見)
こういうのは性格だから、高学歴とは関係ないと思う。

まあ、母親が保育所の先生と必要以上に仲良くならなくても
子供が楽しんでいればそれでヨシ!
>108さんは仕事で周囲の信頼を受けているわけだし、
なんの問題もないんじゃない?
112れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/04 22:14 ID:0mno5sR8
>>108
機転が利かない香具師だな。
中途半端な学歴の香具師に多い。
113名無しの心子知らず:04/03/04 22:31 ID:yQJJrAz1
>>112
早く根拠を出してくれよ。

↑あなたがアスペのスレ440で発言した言葉を
そのまま使わせてもらいます。w
114れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/04 22:37 ID:0mno5sR8
115113:04/03/04 22:46 ID:yQJJrAz1
あ〜ありがと。(脱力…)
それにしても凄い所をロムってるのね。
1月の書き込みだし、
これがあなたの心の支えなのね。
116名無しの心子知らず:04/03/04 23:07 ID:L+p4o2qv
>>114
どんな流れなのか、良かったら誰か説明してくれ。
読む気力がでない・・・
117名無しの心子知らず:04/03/04 23:52 ID:0AoYisKQ
そろそろれんま用のスレッド立てろや。どれだけ皆に疎まれてるのか。

1年前位の過去ログ読むとだいたいわかるよ。
育児板でも、障害児スレとか自閉症スレとか、あとはこうした
家庭環境スレとか、つっこみやすそうな、でもつっこまれたら
傷つく人が沢山でそうな場所に現れて、煽りまくってた人。
でも2ちゃんねらーが野放しにするはずもなく、専用のスレまで
作られてそれまでの書き込みから大体の住所や家族構成なんか
晒されて、最後にはアク禁にされた。

今もれんま同じことを繰り返してるな。
名前変えても、文体とやってることは変えられない。
-----------------------------------------------------
育児板の荒らし、荒らしを構うのも同罪。
完全スルーすべし。ばれたスレ見れ。下スレの50以降。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077363653/-100
118名無しの心子知らず:04/03/05 00:26 ID:HtPwnnRM
地方国立大学の医学部卒。都内で精神科医。これって高学歴なんすか?
地方にいたときは、児童相談所で嘱託医もしてましたが、自分の育児は
どうでしょう?入学までは、無認可保育園でお泊まりあり。というのも、
夫(人文系)は東京に移って、母子家庭になっちゃいましたからね。
大学で助手までなって、年季を終えて退職。東京に出て民間病院に就職。
小学校は公立に転校になっちゃって、PTAとかウザイ。子どもの成績
はあまりはかばかしくない。というか、のび太くんのようなありえない
点数を取ってくることもある。勉強を教えるどころか、勉強するように
促すこともめったにない。夫がゲーマーなので、ゲーム機器とソフトは
たくさんある。このままだとヤバイので、私立への編入を考量中。
119名無しの心子知らず:04/03/05 00:31 ID:TdaezjAi
ファイト兼業ママスレ見て大笑い!!!自作自演れんまもご覧ください。
名前:れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/04 23:51 ID:0mno5sR8
>>376
おまいがスレ立てればよかろう。

マルチはヤメレ!

378 名前:名無しの心子知らず :04/03/04 23:56 ID:0AoYisKQ

他人の嫌がることは平気で書く、暴れる。

自分が嫌なことは・・・・・ヤメレ!か。大笑いだな、れんまババァ。
120名無しの心子知らず:04/03/05 00:48 ID:FovKPPvb
>>118
色んな家庭の事情があるんだろうけど、
親がちゃんと教育できないから学校で躾けてもらうってのは
いい考え方じゃないかもね。
子供によっては、親に見離されているというか、
ちゃんと自分の方を向いてないんじゃないかと感じてしまうかも。
って、それはあなたの専門分野だね(笑

国立医学部は世間じゃ高学歴じゃない?
でも、高校でどう考えても私より頭が悪かった子でも
地元の国立の医学部に入っててびっくりしたよ。
あとで、友達の入った医学部の入試問題を解いたけど、
文系の私でも余裕で合格点取れてた。
45校くらい?あればレベルも天と地ほど離れてるんだね。
121名無しの心子知らず:04/03/05 08:32 ID:DFzM4BUq
>>114
根拠がそれでは偏見の塊のような方ですねとしか書けん。
122名無しの心子知らず:04/03/05 08:51 ID:kTHRP4XQ
れんまは豊中市に住む母子家庭
子供は養護学校に通う池沼
123名無しの心子知らず:04/03/05 09:06 ID:QCwnfTGW
>>118
お子さんはあなたがウザがってるPTAのまっただ中で暮らしているわけで。
勉強させたいから私立に入れるの?ゲーマーになったらまずいから入れるの?
どういう子育てをしたいかが読んでてまったくわからないんだけど、
自分でもわかってないっていうか、どうでもいいと思ってない?
124名無しの心子知らず:04/03/05 10:51 ID:3JUZSK7Q
>45校くらい?あればレベルも天と地ほど離れてるんだね。

今、地方国立大学医学部は、
どっこも難しいですがねえ。
有名私立校が、「医学部志望一本に固まってるのが増えて、
灯台鏡台の他の(行ける)理系に行かずに、地方に行くのが激増した。
合格実績では灯台鏡台ばかり見られるから
一見合格実績が下がってるように見えてショボーン」
てな事を言ってましたぜ。新聞で。
125名無しの心子知らず:04/03/05 10:55 ID:HlAG2Qs7
>>118が釣りなのか>>120が釣りなのかわからんな。

どっちも高学歴とはとても思えない。
126名無しの心子知らず:04/03/05 11:10 ID:pVGYZW3x
医学部に行ったら(基本的には)医者という仕事を選択することになるのだが、
その子たちは解っているのかな。
偏差値高いから医学部なんて思っていたら、後がきついだろうに。
127名無しの心子知らず:04/03/05 11:22 ID:A9nwYTgw
不況のせいで医学部どころか薬学部までマジ難しくなってて鬱。
一般話ではなく、うちの息子がいざ受験となって現実をみると、
候補にも上らなかったような私大薬学部が地底工学部より難関になってた‥滑り止めになりゃしない。
128120:04/03/05 11:30 ID:FovKPPvb
>>125
後半部分が釣りに見える?

>>124
国立の医学部全てが難しいとは思わない。
私の出身高校も、東大京大の割合が減って
医学部合格の割合は増えてるらしい。
でも、当時の担任や他の先生達みんな、
年々、明らかに生徒の学力が低下していると嘆いていた。
最上位クラスは別として、普通の国立医学部の入試問題解いたことある?
そんなに難しくないよ、実際。
何で医学部を特別視するのかわかんない。
最下層医学部なんて、多浪生や再受験の駆け込み寺になってることもある。

でも、なんにせよ、医者になろうと考えるのはえらいと思う。
適当に開業するつもりならともかく、
大学に残って研究するんなら、激務の上薄給だし。
私の大学の医学部の教授に親しくしていただいていたけど、
退官してやっと家を建て、車がベンツになったくらい。
これが日本で一二を争う医学部の教授の生活かと驚いたよ。
129名無しの心子知らず:04/03/05 21:45 ID:HtPwnnRM
あわわ、スレの空気を読めずに書いてしまいましたか。

ここは、偏差値の高い大学を出て専業主婦になった人々が、その高い能力を
育児にも上手に活かしているということを語り合うスレッドだったのですね。
ヤバッ (^_^;) 失礼しました(汗)。医者なんて3K仕事の労働者なんで、
高学歴でハイソなママとはまったく無縁な存在で、男親が2人いるような
ものです。
とくに>>123さんに怒られてしまったっぽいので、ちょこっと弁解しとくと、
私立にいたときは、PTAが労力提供を要求することはあまりなかったので、
平日の午後にケーキ作りとか、クリスマスイブにスポーツ大会とか、あげく
のはてに夜にママさんが集って居酒屋で会合とか、ママさんたちの親睦活動
ばかり多いような気がしたので、とても勤労者にはついていけないなと。
私立なら学区制じゃないので、そうそう集合かけられることもないですし。




130名無しの心子知らず:04/03/05 22:35 ID:3JUZSK7Q
>>129
「その高い能力を育児にも上手に」活かせねえってことを、
愚痴り合うスレッドになったりしてるんだが…w。

しかし、118はちょっと投げやりなように読めてしまったんだけど、
そんな事ぁないのかな。
まあ、暇はあるけど金は全くない貧乏人から見ると、
金は(ウチなんかよりは)あるけど全く暇のない二馬力さん、
上手にお金を使って、何かお子さんの能力(勉強以外に目を向けた方がいいかも)を
引き出してあげられるといいなあ、と、思いますが。素直に。
131123:04/03/06 08:44 ID:T7A0Airi
>>129
専業主婦の身でも、そういう楽しい親睦活動に参加できる(or参加したい)のは
一部の人達だと思うよ。学校の雰囲気が嫌だから学校を変わるというのは、
とても前向きな選択だと思います。選択できるあなたがうらやましい。
132名無しの心子知らず:04/03/06 09:33 ID:qLoRoYOb
うーん、でも一番大切なのは子供がどう考えているかじゃない?
今の学校や友達がすごく好きなんだとしたら、
親が色々と面倒だからという理由で私立に入れてしまうと、
かえって事態が悪化するかもしれない。
子供が勉強する気がないといっても、まだ小学生だし。
高学歴の人だからこそ、分かると思うけど、
勉強って楽しいもんでしょ?
自分から進んでしようという気がないと、効果が薄いような。
少なくとも私は中学(公立)2年までは
のびのび遊びまわって勉強なんてしたことなかったよ。
でも、ある時ふと考えて、勉強って楽しいものだと気づき、
それからは底辺だった成績もトップに。

というか、親のお付き合いの問題もあるんだろけど
「子供が勉強しないから私立へ」という考え方を
高学歴の人がするとは思わなかった。
133名無しの心子知らず:04/03/06 10:11 ID:rFX544fN
>>132
この人の行かせたい「私立」は勉強はそこそこでのびのびと出来るところじゃないかな?
134名無しの心子知らず:04/03/06 10:58 ID:ZYNKXk1O
>>132
はげ同。
学校に行ってるのは子供だから、その子がどう思うかだよね。
転校するにしてもしないにしても、親の都合に振り回されたと
思ったら親子関係にひびが入りそう。
135名無しの心子知らず:04/03/06 11:39 ID:Yhx8MIej
>うーん、でも一番大切なのは子供がどう考えているかじゃない?
これ、難しいよね。
自分の子ども時代を振り返って、
親に「あなたのことを考えているからこそ言ってるんだ」って無理やりやらされたことが、
今になれば「やっててよかった」って思うこともあるし。
そのへんの見極めが難しい。
かえって学歴があるがゆえに、見えないこともありそうだ。
136名無しの心子知らず:04/03/07 01:20 ID:sGtHKNW1
>>118>>129です。
4月に転校してきて、子どもが必ずしも公立に馴染んでいるわけではないみたいで、
しかも学校が遠い。区と市部の境界線上(市部側)に住んでいるので、子どもの足で
徒歩30分です。それまでスクールバスだったので、これが彼にはつらいらしい。
そんなとき、中学進学先候補の近くの私立で欠員募集があったので、子どもに聞いて
みたわけです。ネットで学校情報を見て、行きたい気持ちになったようですが、ただ
欠員1名ですからね、編入選抜試験もあるし、行ける可能性はかなり少ないと思って
います。受験料3マンは、挫折を知り自分の実力に危機感を持つための投資にしかなら
ないでしょう。なにせ、漢字の練習が大嫌い、エンピツをまともに握れないせいか、
ひらがなもふにゃふにゃで判別が難しいのですから。彼の持ってくるテストの点数、
自分も旦那もマンガでしか見たことないような20点とかそういうの。うわ、現実に
あるんだ、こういうのって感じで、ショックというより脱力。ここにいる高学歴ママ
のお子さんは高学歴予備軍でしょうから、こういう経験ないでしょうね。怒る気にも
なれずに力なく笑うのみ。ハハハハハ・・・・・。
まあ、合格したら合格したで、初年度納付金+寄付金(←逃れられないですよね)の
金策をどうするか悩んじゃいますが(笑)。
いや、笑っている場合ではない。地方にマンション買っちゃって、それが売れずに
不良債権化。旦那も私も無計画で、ブランドにはまったく興味がありませんが、DVDや
書籍にはノーシーリングで、うち、貯金がほぼゼロなんです (;´Д`;) ウワーッ
137名無しの心子知らず:04/03/07 01:34 ID:F2AzUloQ
>>136
ウーン、 学力もさりながら30分の道のりが遠くてつらいってのも問題では?
公立小学校のテストで20点ってどこか根本的に間違ってるよね、真剣に見てやったらどうだろう。
138名無しの心子知らず:04/03/07 02:10 ID:j7Ke+oKX
>>136
ん???
20点てどんなテスト?
漢字の事書いてあるけど、もしや先生自作の漢字なんかの小テスト?10問とかの。
それだったら、私20点で居残りとか普通だったよ。
他の子みんな80くらいは取ってるときに。

でも、なんか小六の時に急にまとめて覚えて、
中学校からは漢字で点を落とした事はなかった。
高校の時の模試の国語の偏差値は、75〜80ちょっとくらい
(試験の難易度によるけどねー)。

単元末にやるような、業者の作ったテストはどうよ?
私は小テストは漢字以外もメタメタだったけど、業者テストは結構いけてた
(国語の最初の漢字問題はダメだったけどw)。
もし業者テスト、そこそこ取れてるなら、
そうそう諦めることもない鴨よ。
139名無しの心子知らず:04/03/07 02:11 ID:sGtHKNW1
>137
懇談会に行ったとき、宿題をさせようとするといやがって暴れるとか相談は
したんですが、先生曰く、「おたくの**クンは、これまで宿題をちゃんと
提出してるでのエライですよ。宿題してくる子なんて半分くらいです」ですと。
これ聞いて、やっぱこのままじゃマズイかな、と少しは危機感を持ったわけで。
私立のときは、ほぼ毎日のように宿題が出て、それも手作りでよく考えられた
もので、先生の人肌が感じられるし、やり方のガイドラインもあったので、子供
も喜んでやっていました。今は、隔日か2日おきで、それも市販の学習帳だけ
です。まあ公立はタダですし、その程度しか期待できないのですけれど。先生の
待遇も違いますから。
たまに、次の日テストだとか聞くとパソコンで予想問題作ってあげてます。
そのときはさすがによい点数とってきますけど。でも、>>132さんが言うように、
自分が自覚してやる気にならなければダメなんじゃないかと思ってますので。
140名無しの心子知らず:04/03/07 02:28 ID:F2AzUloQ
>>139
テストのために予想問題作っても点とる以外に何の役にも立たないと思うんだけど。
もっと他にやることがあるんじゃないかなあ。
141名無しの心子知らず:04/03/07 10:04 ID:XUGEMM1R
>>139
親のあなたたちはどうやって勉強したの?学校で?家で?
お子さん、バカじゃないと思うんだよね。忙しいお母さんが
予想問題作ってくれると、うれしいんだろうねえ。時間はとれなくても
親が自分のこといつも気にかけてるってわかると、やる気が出たりしないかな?
単純に勉強の仕方がわからないのかもしれないし。私立も良いけど、
面倒見の良い補習塾なんかを探すと勉強するようになるんじゃないの?
142名無しの心子知らず:04/03/07 11:09 ID:ElmdnpWw
勉強の出来不出来はともかくも、30分歩くのが辛いとか鉛筆もまともに
握れない、という事態は深刻ではないだろうか?
とても、私立に行かせれば解決する問題とは思えない。

ここは育児板なので、激しく板違いだが
>地方にマンション買っちゃって、それが売れずに不良債権化。旦那も私も無計画で、

このあたりの親御さんの矜持の無さも微妙に不安。
143名無しの心子知らず:04/03/07 13:18 ID:jFBkJUrL
>>139
去年の3月までは私立にいて、喜んで勉強してたんだよね?
それまでは普通だったの?
たった1年公立に変わったからって、鉛筆がもてないとか
テストが20点とか、おかしくないかな。
児童相談所の嘱託医もやってたっていうような精神科医なら、
自分の子供のおかれている環境を客観的に分析すること出来ない?
144名無しの心子知らず:04/03/07 16:41 ID:AQzUzbJa
小学校で徒歩30分は酷だろ。
145名無しの心子知らず:04/03/07 20:34 ID:QGTj2jpx
>144
30分で酷なのか?
運動不足気味な今日日のお子様には
そのくらい良いんじゃないの。
146名無しの心子知らず:04/03/07 21:46 ID:j7Ke+oKX
単発的に30分歩くのと、毎日往復するのは違うからねえ。
私は体力的な事よりも、
朝出る時間が早くなるのがイヤだろうな>30分。
私はせっかく徒歩7〜8分の所に住んでたのに、「朝の運動」とかいって、
トラックをグルグルグルグル走ったりして30分ほど運動するために、
集団登校の集合時間が7時20分だた。
冬とか激しくイヤだった。
私立があったら転校したかったw。
147名無しの心子知らず:04/03/07 22:12 ID:QGTj2jpx
子供にもよるし、一緒につるむ仲間にもよるのかね。
うちも片道30分なんだが、帰り道なんぞ1時間以上かけて
ちんたら遊びながら帰ってくるわ。
基本的には本の虫で外遊びをしたがらない子なんで丁度良いよ。

148名無しの心子知らず:04/03/07 23:07 ID:sGtHKNW1
139です。
きょうは子どものヘアカットのついでに、件の私立学校まで歩いてみましたが、思ったより
遠くて、どうしようか悩み始めました。バスで電車の駅まで10分、そこから徒歩と思って
いましたが、歩いてみたら30分以上でしたので。むしろ今までよりも時間がかかるかなと。
というより、合格しない可能性のほうがずっと高いので、まあ無意味な悩みかもしれません。
子どもの診断ですか?ADHDの診断基準は満たしていると思いますが、薬物療法が必要な
ほどとも思えません。授業参観に行ったら、それ以上に多動性を示している子どもがたくさん
いましたし、同僚医師が自分の子ども時代を語ってくれましたが、彼も息子以上に注意欠陥
多動性障害の基準を満たしていたようなので、成長とともに社会適合性が増すのを待とうと
思っています。LDっぽいところもありますが、計算ができないわけでもないし、複雑な
ゲームもこなしているのでMRってことではないでしょう。
私立学校ですけど、送迎用の駐車場が完備していて、きっとハイソなママが外車で送迎するの
だろうと思いました。なんとなく、今の公立学校とは別の意味でついていけないっぽいにおい
もしました。ランドセルを開いてみたら、国語のテストが戻ってきていました。点数は85点
ですが、「きんぎょ」をあるときは「きんぎ」、またあるときは「きんきょ」と書くという、
典型的な注意欠陥。あと、字が下手なのは、旦那の遺伝です。あやつは人文系のくせに漢字が
書けない。原稿書くのはワープロなので、ますます書けなくなっている。講義のときに板書
できなくて携帯で漢字変換をするほどのドキュソです(ため息)。
あと、「親御さんの矜持の無さ」ですか?言い訳できませんです。先の読めない人生ですた。
149名無しの心子知らず:04/03/08 19:48 ID:afrjvwtb
>>148
なんにも心配ないじゃん。親子3人似たもの同士で楽しそう。
150名無しの心子知らず:04/03/09 00:44 ID:wLEdSDBb
>>148
138なんすが、やっぱ息子さん、私と似てるような…。
「きんぎ」「きんきょ」とか、親近感がw。
私は多動ではなくてジーッとしてる方でしたが。

転校してから注意欠陥の度合いが増したりしてません?
私はどうもストレスがかかるとひどくなってたようなんすが。
私、小2で転校して、そこでグッとトンチンカンさが増して、長い事メタメタでした。
元々人見知りな所にもってきて、
なんだか経験のない濃い人間関係が渦巻いてる所に放り込まれて疲れて、
本当にわけわかんなくなってたと思う。
なんか、今考えると変な小学校だったし(ほんの一端ですが>>146とか)。
小3くらいが20とか取って居残りさせられるピークだったかなあ。
小5の半ばくらいでやっと落ち着いたんで、漢字も一気に覚えられたんでしょうな。

まあ、今でもいろいろやらかして、
3歳の娘に「お母さんダメダメ星人」って言われる注意欠陥人間ですが。
151名無しの心子知らず:04/03/09 20:17 ID:IBuuwN80
148その他のレス、ものすっごく読みづらい
もっと要領よくまとめてほしい
152れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/09 23:05 ID:UkIyt7xp
>>148
読点を知らない低学歴か?
153名無しの心子知らず:04/03/10 06:17 ID:jM1dNZeo
>>152
大学名もさらせない香具師に低学歴って言われてもね。
154名無しの心子知らず:04/03/10 09:09 ID:wQ8xlm5C
医者は理系だから。困ってる様子とか困ってない様子とか、
よくわかっておもしろかったよ。
155名無しの心子知らず:04/03/10 21:05 ID:0v+ulQMJ
新聞に入試問題が載っていたので、
ちょっとやってみた。


ママはもう出身大学や学部を口にしません。
院卒だなんて口が裂けても言えない。
歳月ってなんて残酷なのだろう。il||li _| ̄|○ il||li
156名無しの心子知らず:04/03/10 21:49 ID:O+UMZWfo
>>155
うしゃしゃ、自分の専門とかぶる科目・分野しか解かないのだw。
157れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/11 06:15 ID:iMm5rIsV
>>153
だったら、おまいも大学名を晒してみれ。
158名無しの心子知らず:04/03/11 07:32 ID:pm2BoIQ8
>>157
偉そうな事言うなら他人よりまずは自分でしょ!
159名無しの心子知らず:04/03/11 07:45 ID:H2NkgxHr
東北大はここでは低学歴ですか そうですか
160名無しの心子知らず:04/03/11 07:49 ID:MedzI/0I
「院卒」って言葉自体がちょっと。
大学院は卒業するものじゃないですよ。
161名無しの心子知らず:04/03/11 08:07 ID:zJkLnsBf
大学出は一律高学歴でいい。
大学で上下付け始めると学部はとか当時の偏差値はとかで複雑になるだけ。
院だって教授によって楽だったり厳しかったりでそれだけでどうこう言っても意味が無い。
162名無しの心子知らず:04/03/11 09:06 ID:cFFN+hoR
>>161
はげはげ堂。実際、4卒のお母さんは主流ではない。大学のときの話をして、
陰で自慢してるって言われてるのを見て、気を付けようと思った。
163名無しの心子知らず:04/03/11 11:43 ID:Q0ag5VWT
>>169
「院修了」すかねえ。しかし、ちょっとゴロが悪いんだよね。
単に「修士」「博士」でいいんだろうけど、
なんか、昔「修士だの博士だの区別してるのが自慢げでウザ」みたいな書き込み昔あって
書きにくい人もいるのかな。
私はその発言は気にしないでイイと思うけど。

てか、前も書いたけどオイラの「博士課程単位取得満期退学」が一番ウザ。
必要がないときは「修士」でいいけど、
博士課程の話をするとき、
「こんな事言ってますけど実は博論出してないんですよ。オハズカシイ」って感じで
一応申告しておかないとマズイときもあるしねえ。
164れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/11 20:43 ID:iMm5rIsV
では、私は高学歴に分類されるわけだな。
165名無しの心子知らず:04/03/11 20:53 ID:QsULHVe5
>>164
そうなりますね。
でも、>>152の発言を読むと大卒=高学歴には反対してるように思えるのですが。

166名無しの心子知らず:04/03/11 21:04 ID:MedzI/0I
>>163
「院卒」「院修了」などとへんな言い方をするよりは
修士号持ってる、博士号持ってる、のほうがクリアだと思われ。
だって修士号と博士号じゃ激違いだもの。
私も履歴書なんかに学歴を書く時は「博士課程単位取得満期退学」、
最終「学位」をきかれたら修士号。

日常会話で、言う必要があるとすれば、「博士課程まで
進んだけど博士号持ってない。単位とっただけで論文
まだ出してないから」で十分なような。
でも普段、自分と同じ学歴・出身でない人に、
こんなことわざわざ言う必要があることって滅多にないけどね。
せいぜい2ちゃんねるの学歴ネタのスレにカキコする時ぐらい。
167名無しの心子知らず:04/03/11 21:05 ID:MedzI/0I
大学名問わず単に4大卒というだけで高学歴は
ちょっと言い過ぎじゃないの?
168れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/11 21:10 ID:iMm5rIsV
>>161は中卒なんだろ、きっと。
169名無しの心子知らず:04/03/11 21:13 ID:MedzI/0I
>>168
れんまはどこの大学?
170名無しの心子知らず:04/03/11 23:49 ID:hqMgbFki
>>167
しかし、名前も知らないような大学の方が、
なんでそんなところに行ったんだという顔をされがち。
171名無しの心子知らず:04/03/12 00:00 ID:76AZW3wT
高学歴って言われて喜ぶ香具師はちょっとイタイ。
172名無しの心子知らず:04/03/12 09:06 ID:8XUVmQ2D
学生の頃、よく教授が「学」歴というと、
高卒、大卒などの分類になるため、
「学校」歴といいましょうと言っていたよ。
でも、同じ学校でも学部によってかなりレベルが違うし、
「学習」歴の方がいいのかもね。
173名無しの心子知らず:04/03/12 09:13 ID:kaOJI617
そうですね。
174名無しの心子知らず:04/03/12 13:01 ID:bNAiD2UE
>172
大学教授のくせに大学を「学校」とみなすとは、かなりのドキュソとみた。

かつてドイツに留学中に、"Totalverschulung!"と書かれたビラを学内の
あちらこちらで見た。政府主導の大学改革に反対する学生組織のビラだ。
意味は「全面的学校化!」。政府としては、修業年限を決めて効率的に
学生を教育したいわけだが、自由な研究風土という理念には反するので、
学生たち(および教授の多く)は、大学の学校化には反対していたわけ。
175名無しの心子知らず:04/03/12 13:53 ID:DeARwuip
とりあえずは上のほうのはほとんどスレ違い。
育児板だと言うことすら分からないのだろうか?
春ね。
176名無しの心子知らず:04/03/12 15:59 ID:XYRTwG8I
>175
高学歴らしく衒学趣味を満足させたいってことでよろしいのじゃなくって?
大学を学校と同列に扱われるとイヤなのは確かだし。

というより、あなた、「育児板だと言うこと」ってのは、
高学歴としてちょっとマズイかもよ。

「物事を明確に言うということ」という場合のように、
発話の実質を意味する場合に漢字、それ以外はひらがな。

育児板なので、お子さまに教える場合にも気をつけなくてはネ。
177名無しの心子知らず:04/03/12 16:57 ID:BEBgNlZj
>>176さんのように、高学歴だということをふまえて、発言したり行動したり
しているご近所さんがいる。みんなに違うわね、さすがね、と言われている。
やっかむようなことももちろん陰では言われている。子供は私立に入れた。
実は自分も同じ大学だとはとても言えない。風当たりが強そうでなあ。
178名無しの心子知らず:04/03/12 17:26 ID:YerPn7KU
>177
お気の毒さま・・・
どんな発言・行動をしてるのか教えてー
似たようなこと、自分、してなきゃいいけどw

学歴というか、勉強の得手不得手の差を感じるときってない?
買い物するとき合計金額計算しながらカゴに入れてるって言うと驚かれたり
園の手伝いで荷物を分けるときに、
どこになにをどれだけ入れたか覚えてたのが自分だけだったり

どーでもいいようなちょっとしたことなんだけど。
他の人の手際の悪さにイライラしたり・・・しない?
179名無しの心子知らず:04/03/12 20:51 ID:Gt1SIIEq
自分が手際が悪い方なので、
イライラされているのではないかと不安になる事の方が多い。
180172:04/03/12 21:09 ID:8XUVmQ2D
>>174
教授のことドキュンだなんていわないで。
すごく立派な先生だから。

というか、私は今まで
大学は学校とは言わないとか、
大学院は卒業とは言わないとか、
そんなこと全然気にしたことなかったよ。
181名無しの心子知らず:04/03/12 22:25 ID:mqs5aU/+
>178
私なら自分が目立ちそうなときは気づかれないようにするけど・・・
買い物云々は、計算することよりもそれを話題にすることの方が驚き。
182名無しの心子知らず:04/03/13 02:19 ID:dtokT+4H
>>178
そういう手際の良さって学問とはあんまり関係ない気が‥。
自分を含めて周りをみても、
かえって短大卒事務やってましたって人の方がてきぱきしてる。


183名無しの心子知らず:04/03/13 18:14 ID:f47HY1OE
自分は決して賢くないけど要領のよさだけで偏差値65以上の大学入ったよ。
受験のときはそれなりには勉強したけど、結局今じゃ高卒のママ友とバカ話ばかり。

今の自分を思う限り、娘はやっぱりお勉強できる子より
性格が良くて世渡り上手な子に育って欲しい。
息子にはせめて国立には入ってほしいな、貧乏だし。
184名無しの心子知らず:04/03/13 19:48 ID:JiMo06XL
子供の時はADHD気味でバカだった。
大きくなったら落ち着いて勉強できるようになった。
でもやっぱり常識的なことが劣っているので、親に
「勉強だけできても仕方がない」といつも非難されていた。
自分の子供もやっぱりADHD気味。勉強までできないと救いようがないので、
家で適当に復習させている。ほっといたら時間割さえ調べないと思う。
学校では「勉強はできるけど・・・」って言われているらしい。
先生には嫌な親だと思われているんだろうなあ。ああ、やだなあ。
先生に嫌われたり、みんなにバカにされないようにやったことなんだけど。
185名無しの心子知らず:04/03/14 01:47 ID:N5Vo1GAD
上のほうでご迷惑をかけた精神科医ですが、うちの子のADHDはダンナの遺伝だと
いうことがいま判明しました。1年生のときに担任が家に訪ねてきて、おたく
の**くんは落ち着きがないので、バイオリンを習いなさいと言われたそうです。
当時は、学校の先生が知り合いのバイオリン教室の営業もしてたみたいですね。
忘れ物多い、漢字が書けない、へらへらして大人の会話に介入する、すべて
息子に当てはまります。学力は、育ちが遅かったのか、中学校あたりからようやく
中の上、高校でも3年あたりから少しずつ上位になり、浪人を経て旧帝に入り、
学部3年あたりからようやく優等生っぽくなったらしい。その轍を踏むとなると、
優等生の母親という快感は味わえないまま大人になってしまうのだわ(タメイキ)。
186名無しの心子知らず:04/03/14 09:15 ID:3ZzxVbue
>>185
>学校の先生が知り合いのバイオリン教室の営業もしてたみたい
公立だったら、バレたらクビじゃん?
>>184
>親に「勉強だけできても仕方がない」といつも非難されていた。
うんうん、親とか同級生とか先生とかみんなにね…。
当時はその通りだと思って本当に辛かったけど、
「勉強しかできない」というのも
(はた迷惑だけど)結構生き方としてアリなんじゃないかと思うようになってきた。
なんか、教授陣見てるとね…w。
187名無しの心子知らず:04/03/14 12:11 ID:pvXKV4rj
>>186
>185はいちいち書き方(考え方か?)にとげがあるよね。
バイオリン教室の営業をやってた‥  って つまり冗談のつもりなんじゃないのかな?
188185:04/03/14 16:20 ID:N5Vo1GAD
あら、トゲがありました?
放課後に教室でやってたらしいですよ、そのバイオリン教室。
もっとも1年で中止になったらしいですけど。怪しいわね、確かに。
私の学校にはそういうものはありませんでした。

でも昔の公立って、学研の学習や科学を先生が教室で代行販売というか、
代金を徴収して本を配布していましたし、夏休み前には肝油ドロップの
代行販売もしていたように、規制が緩やかだったのか、規則の運用が
いい加減だったのかもしれません。
189れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/14 17:11 ID:wweYhASd
>>185
>当時は、学校の先生が知り合いのバイオリン教室の営業もしてたみたいですね

バイオリンを習いたがる子供が一杯いるという学校というのも異様だな。
ピアノとかフルートではダメなのか?
190名無しの心子知らず:04/03/15 22:34 ID:xX+NQVed
うちは田舎だからポピーしか来なかった。
学研代行はあったかな〜?
191名無しの心子知らず:04/03/15 23:37 ID:pKW8DyJW
>>189
どういうレスを期待してるの? ぷぷぷw
192名無しの心子知らず:04/03/16 01:22 ID:B7bZ+Gx+
私、高校から有名進学校というものに入ったんだけど
バイオリンを習っている人、過去に習っていた人は多かったよ。
ピアノの次くらい。
で、見事にみんな金持ちだった。
音楽の授業でバイオリンを弾く時間もあったし。
私は庶民なのでピアノだったけど、
いまだにバイオリン=金持ちという意識が抜けない。
193れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/16 01:30 ID:ZPtucdfV
バイオリンは姿勢が悪くなるという話を聞いたことがあるのだが、
実際はどうなのだろうか?

それに比べると、ピアノや雅楽は姿勢から入るな。
194名無しの心子知らず:04/03/16 01:33 ID:y1+K9EWD
だから?

195名無しの心子知らず:04/03/16 02:16 ID:3kL6qBoS
大学名も言えないくせにまだ高学歴スレに参加しようとしてるし>れんま
196名無しの心子知らず:04/03/16 05:42 ID:L/7MltW0
>>192
そういや医学部のヤツらはバイオリン上手いのが多かったな。
数百万の高いの持ってる香具師もいた。
197名無しの心子知らず:04/03/16 10:47 ID:uc9RPaFw
医歯薬系でオケやってる人多いもんね。
ピアノ上手い人も多かった。
嗜みとして習ってるんだろうね。
198れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/16 21:30 ID:ZPtucdfV
>>196
医師ですか?
199名無しの心子知らず:04/03/16 21:33 ID:y1+K9EWD
そうだったら、くやしいのか?ww
200名無しの心子知らず:04/03/17 10:10 ID:qWEv0rMl
医学部でバイオリン上手、っていうのは、父親が医師だとか
代々医師の家庭という人では。
頭のいい人がたまたま楽器も上手だということはあると思う
けれど、楽器屋のセールストークで、楽器をさせると頭が
良くなると宣伝するのは、激しく嫌だ。音楽のたしなみが
あるわけでもないのに、低学歴の教育ママゴンが子供に
楽器を習わせて鼻高々。高学歴や音楽家家庭で楽器を習わせようという
家庭には、そういう素養があるんだから、「頭が良くなる。」
「集中力が養われる。」という理由で、子供がやりたいといっている
わけでもないのに、楽器を習わせるんじゃない、と思う。
201名無しの心子知らず:04/03/17 10:57 ID:O3n3BnzV
うちの両親は教育には全く関心がなかったけど、
私がやりたいといったピアノを3歳から習わせてくれました。
科学的に証明できないけど、
私が勉強で苦労したことないのは、
小さい頃から指を使ってたからじゃないのかと思って、
両親には感謝してます。
一緒に習っていた子のほとんどは、
小学校、中学校と学年が上るにつれて
ピアノを辞めさせられて、学習塾に変わってたから。

>>200
確かに私が知っている、バイオリンを習っていた人は
父親や両親が医者、弁護士。
本人も成績優秀でしたね。
元々の才能だと思う。
202名無しの心子知らず:04/03/17 11:03 ID:MWDAFhur
うちは、私と夫、地方国立大学の同級生。
私は修士→短大の非常勤講師、夫は博士→某独立法人研究所の研究職。
職場には、宮廷出身のドクターがごろごろいるんで、なんとなく劣等感を
感じているんだけど、世間的には私たちは「高学歴」と認識されている。
子供の小学校では
「○ちゃんは、お父さんもお母さんも頭イイから、もっちろん優秀よねええ!」
としつこく言われる。
でも、うちの子、そんなに出来るタイプの子じゃない。
それ相応に努力させてるから、そこそこの成績を保っているけど、私が手綱を
緩めたら転落することは必至。
来年は中学です。ああ、高校受験考えると鬱々してくる。
ここは地方なので、東京と違って、県立高校トップ校に合格できるかどうかで
その後の人生がまるで違うものになってしまうのですよ。高校受験の失敗を
リベンジするのは不可能ではないだろうが、ほとんど期待できない。
バカ息子よ、親の遺産も特別な才能もないおまえさんには、ひたすら勉強する
以外に、一生「ある程度の暮らし」を維持する道は開かれていないことに早く
気がつけ。
203名無しの心子知らず:04/03/17 11:29 ID:qWEv0rMl
>202
うちの子そんなに出来るタイプの子じゃないって、
男の子の場合、高校あたりから頑張りだして急に伸びるパターンが
多いのではないかと。(女子は逆で、小中学時代の優等生が伸び悩む
ことも多々ありで。)まだ、断言しては可哀想な気がします。
それに、トップ県立高校に進むには学力だけでなく、内申点も必要な
のでは‥。本人の自覚が出れば、ものすごく伸びそうなパターンでは
ないでしょうか。それに、勉強する以外にも、何か打ち込むことがあ
れば、なんとか世の中で生きていくことは出来ると思うけど。
余計なことばかり書いて失礼しました〜。
204名無しの心子知らず:04/03/17 11:33 ID:FjIVclyU
うーん、親御さんが心配される気持ちは判りますけど
頭から「あんたには勉強するしか無いんだ」って決めつけてかかったら
実際に受験等に失敗した時に「自分には何も無い!」って絶望的に
なっちゃうんじゃないかしら・・。
高学歴でも何でも無い私の意見なんて何の重みも無いかもしれないですが、
まだ小学生でしょ?特別な才能も無い、なんて親に思われてると知ったら
子供さん、悲しいと思うな。
205202:04/03/17 11:56 ID:7puW2EFA
>>20l >>204
レス、ありがとう。
そうですねえ、確かに、勉強できないとか何の才能もないとか、決めつけちゃ
いけないですね。
ううう、でも事実は事実という部分もあるわけで。
小学6年生になると、やはり自分の子の未来も現実的に見えてくるんですよね。
(来年中学と書いたけど、来月の間違い)
自分の自慢をしたいわけではないんですが、私自身は中学卒業くらいまでは
勉強がキライとか難しいとか思ったことがありませんでした。特に算数や数学
では、学校の勉強ではもの足りんといつも思っていたくらいなので、子供が
勉強をサボろうとしたり、大して難易度の高くない問題を解けなかったりする
のを見てるとイライラしちゃうんです。まあ、できないのは仕方ない、でも、
出来ない分をなぜ頑張ろうとしない? 
自分の子供に失望したくはないんだけど、失望している自分がいて、ジレンマ
です。
206名無しの心子知らず:04/03/17 12:01 ID:qWEv0rMl
>205
のんびりやさんの長男タイプか、周りに流されているだけかもしれないよ。
余計なお世話だけど、お子さんと相談して塾に通うとかすればいいのでは。

207名無しの心子知らず:04/03/17 12:07 ID:fW9Hg5yx
>>205
気持ちはわかるなあ。
自分の昔と比べてこんなに恵まれているのに、
なんでしないんだできないんだってのはうちも良く感じる。
そういう時は視点を変えて、子どものしたい事が分かってないがために
それを伸ばせない親の自分はなんてダメなんだって思うようにして、
子どもの関心事から、良い方向に行く何かを与えてたりしているけれどね。
結果的に成績が上がる云々より、学ぶ喜びを教えてあげたいしさ。
208名無しの心子知らず:04/03/17 12:08 ID:FjIVclyU
「頑張らない」というのは、結果うんぬんよりイライラしますよね、確かに!
やって出来ないなら仕方ないけど・・!なんて。
実際はやって出来なかったら「どうして、やってるのに出来ないの?!」
になっちゃうんですけどね(笑)
205さんは、勉強が嫌いでなかったから、「親から、うるさく言われる立場」
が理解し難いのですね。そりゃもう、イヤなもんですよ〜(笑)。
今やろうと思ってたのに!やる気が半減した!なんて、思い出します。
お勉強をさせようとしても、その子その子に合ったやり方というのが
必ずあると思いますから、悪いところだけを見ないでいってみてはいかがでしょう?
209名無しの心子知らず:04/03/17 15:47 ID:UyUCqxrQ
>>197
親が金持ちなんだろよと思う。で、頭も良いし努力するから続く。
そのことにもっと早く気が付いていれば、勉強くらいにはモノになったかも・・・
音大目指してることやりあって、自分には才能がないと思いやめてしまったよ・・・
210名無しの心子知らず:04/03/17 17:41 ID:Otv7CW6t
高校生活を受験にささげた東大生たち彼らはやっぱりウブだった。
東大生の童貞、処女率:80%(入学時)。
現役合格者に限れば85%。
http://www.fujitv.co.jp/jp/nonfix/388todai.html
211名無しの心子知らず:04/03/17 20:45 ID:90KgVaZ4
れんまじゃあないけれど、
れんま様の発言は核心をついているものが多い。
212名無しの心子知らず:04/03/17 21:13 ID:0ZO4setG
ほんと、笑いのツボは突いてるよねw
213名無しの心子知らず:04/03/17 22:10 ID:HA1SZrRm
>>202
202はもしや、つくば在住?
そうだったら、つくばには石を投げれば博士に当たるって
くらい博士がいるよね。
でも、かなーり変わり者が多いのも事実。
その奥も変な人多いよね。
214れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/17 23:19 ID:LIVZcjxC
>>202
>バカ息子よ、親の遺産も特別な才能もないおまえさんには、ひたすら勉強する
>以外に、一生「ある程度の暮らし」を維持する道は開かれていないことに早く
>気がつけ。

右肩上がりの経済が期待できない時代に、勉強することで生活を維持できるという
幻想をいだている香具師がいるとは、いやはや。
よほどのド田舎のご出身かとお見受けする。
215名無しの心子知らず:04/03/17 23:47 ID:dAGPvvMk
普通の人にとって、勉強して一般常識を身につけ、社会に出て働くということは
「ある程度の暮らし」を送るために最低条件だと思いますが。
あぁ、スルーできなかった・・鬱。

中学生までは、勉強が出来ない=努力が足りない、と言えるよ。
でも最終的に高学歴と言われるためには持って生まれたセンスも必要だと思う。

要領が悪い=成績が良くない=勉強が出来ない=頭が悪いって思ってる人多いよね。
216れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/17 23:53 ID:LIVZcjxC
>>215
>勉強して一般常識を身につけ、社会に出て働く

通常の能力があれば、この程度のことのために「ひたすら勉強する」必要はないと思うが。
それとも、いつの間にか低学歴ママ+パパのスレになったのか?
217名無しの心子知らず:04/03/18 00:04 ID:5OGUnxl7
低学歴ママのあなたが来るからじゃない?
218名無しの心子知らず:04/03/18 00:05 ID:hHJ4J2cH
別に「幻想をいだている」わけじゃないんだけど、
実際ウチなんかは
>勉強することで生活を維持
していた時も少々あったねえ。
学振の特別研究員なんてのは、まあ、そんなもんかと。
でもそれで202の言う「ある程度の暮らし」が維持できたかどうかはヒ・ミ・ツ。
219名無しの心子知らず:04/03/18 07:05 ID:+ANlEUVU
その通常の能力を持ってないがゆえに
わざわざソフト作って漢字練習させてる親を知ってる。

漢字くらい書きゃ覚えるのに。
220名無しの心子知らず:04/03/18 15:36 ID:MhYQ8Tbs
>>219
書き順ソフト、先取りには役立ちそうだけどなー。

>>202
なんの才能もないから勉強するしかないって、子供のことバカにしすぎ。
勉強しておくのは、一番つぶしがきく努力だからってならわかるけど。
他に生産的なことで努力していないなら、せめて勉強しておくべきと思う。

なんでもっとがんばらないんだって目で見てるうちって、
がんばろうと思わないような気がする。本人にモチがないと。
で、それって親が与えるのが一番難しい気がする。自分を考えても。
親ができるのって、子供のことを認めてあげるこじゃないかな。
で、親に認めてもらうのってすごくうれしいよね。まあ、難しいが・・・
221名無しの心子知らず:04/03/18 15:57 ID:o/lKd2f+
>>219
そりゃ、先取りしただけで「早期教育のおかげでこの子の未来は安泰」
なんて脳内妄想しているイタい人なんじゃないの?
七打に通わせれば宮廷に行けると考えている人と同じじゃないかと・・・・
222名無しの心子知らず:04/03/18 21:04 ID:e4YnSXNZ
うちは祖父母や両親の宮廷卒を始め、親戚の全員が
どこかの国立大学卒。自分も宮廷、旦那は芸大(高学歴ではない?)です。
でも、親の教育方針は完全に放任主義。
もちろん、自分も放任主義で育てるつもりでした。
でも、やっぱり子供を見ていると口を出したくなりますね。
もっと○○しなさい、などとうちの親が言わなかったのは、
子供を信じてくれてたからなんだな〜と今になって思います。
子供を信じること、それが一番難しいとも、今になって思います。
まぁ、私は学歴が役立ったのは就職活動中だけ。
現在もフルタイムで働いて主婦してますが、社会のほとんどの場面は
人となりが大切と実感してます。うちの子も、どんな環境でも生き抜く
知恵とバイタリティが身に付けばそれでいいな。うちの親の教育方針も
(昔の先生との通信ノートに書いてありました)「たくましい子に育てる」
だけでしたし。

223名無しの心子知らず:04/03/18 21:39 ID:fK7pf9Cq
祖父母が旧帝卒?
煽りじゃないけど、若い人なのかな?

うちも放任でしたね。
テストを見せろなんて言われたことない。
あまりにも何も言われないのがかえってプレッシャーになって、
一人で勝手に「ちゃんとしなくちゃ」って思ってた時期もあります。
私のことを信じて何も言わないんだと考えていたら、
実は本当に学校の成績なんてどうでもよかったみたい。
「え?テストって100点とって当たり前じゃないの?」と
真顔で言う人たちでしたから。
人柄が大事なのは当然ですよね。
でも、中身が同じなら
「中卒フリーター」よりも「大卒正社員」の方を
お付き合い(男女間の交際だけじゃなく)する相手として
選んでしまう気がする。
学「歴」と言うだけあって、その人の歴史もあらわすものだし。
224222:04/03/18 22:02 ID:e4YnSXNZ
>223
20代後半です。

自分の場合は、「大卒正社員」だから選ぶ、ではなく
なんだか馬が合うな…と思ったら自分と似たような環境だった、
ということの方が多いですね。

確かに、うちの親の場合も子供を信じてるというより
成績に関心がなかったという方が正確な表現かも…
225名無しの心子知らず:04/03/18 22:36 ID:MhYQ8Tbs
わたしの親は「元気が一番。勉強は二の次」と言っていたので、
その通りに学校で過ごしていたら、ひどい成績だった。
でも、親は子供の成績が良いと本当にうれしいんだとあるとき聞いて、
それからは勉強しました。わからん子もいるよ、と。
226名無しの心子知らず:04/03/18 22:56 ID:XN84zMm5
花粉症だと高学歴でも使い物にならんと感じることなぁい?
お皿洗っている途中でティッシュティッシュと一時中断。
掃除機かけるために窓をあけたらクシュンクシュン。
花粉症の高学歴よりも花粉症でない低学歴のほうが優れている
と思われ。
227名無しの心子知らず:04/03/18 23:14 ID:Pxq1qAKf
>226
花粉症お疲れ様〜。
私はくしゃみが出るタイプなんだけど、
つかれるんだよね。
早く花粉の季節は終わってほしい。
228名無しの心子知らず:04/03/18 23:31 ID:/YnR1P3W
私は短大卒なのですが。
両親ともに関西のトップ私大卒です。
私は子供の頃、「勉強なんかより真っ直ぐな心と健康が大事」ととことん躾けられました。
実際成績のことをあれこれ言われた事は皆無で、高校の3者面談も本人の
希望が全てだからと来なかった位です。
親になった今、子供の勉強や進路に口を出さないのがいかに難しいか分かる
反面、もうちょっと勉強の大事さも教えて欲しかった・・と思っています。
勉強さえしていればいい!という親などよりずっと尊敬できますが、
逆に成績が良かろうが作文や絵などで賞をとろうが誉めてもらったことも
ありません。
うるさく言われるよりよかったですが、もう少し子どもの能力を
伸ばそうとしてくれてもよかったんじゃ・・と感じるので、自分の子の育児に生かそうと思っています。
229名無しの心子知らず:04/03/18 23:53 ID:idvoWC5F
>>228
それは、勉強が大事うんぬん以前に、放任ということじゃありません?
まっすぐな心を育てるなら、成績がよかったり賞をもらったりしたら、ほめなきゃ、って思うけどね。
それでもまっすぐに育った228は自分をほめればよいと思う。
たださ、勉強が大事って、親が教育しようとしたって子どもがどう思うかは別問題だと思うよ。
230名無しの心子知らず:04/03/19 07:50 ID:BMLexJdv
ただ勉強勉強って言うより、明確な目標がないと
子どもにやる気が出てこないんでは。
将来なりたい職業とか、ね。
大きなビジョンさえ見えている子なら、
放任していても自分で努力するでしょ。
231名無しの心子知らず:04/03/19 09:05 ID:U3VfiEs8
>>230
どんなビジョンを想定してる?今の子って、平凡に幸せに暮らすってのが
将来の夢だったりするんだよ。大きなビジョンが持てるってそれだけで才能な気が。
無理矢理子供の時に考えさせても、サラリーマンになるとかいう子供が
大量発生するだけなんだども。なんの魅力もないことのために努力するのって辛い。
232名無しの心子知らず:04/03/19 21:22 ID:1Hzsqk6F
将来の夢ってのも、それまでの経験から出てくるものじゃない?
本やテレビで見て憧れるとか
実際その職業の人を間近で見てかっこいい!とか。

小さいうちからいろんな経験させてあげたいなと思う、できるだけ生で。
子供が成長して、自分の興味や得意分野とそれまでの経験を照らし合わせて
将来像を描いてくれたらうれしいなあ
233れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/19 21:28 ID:p7lJbRIT
>>231
>今の子って、平凡に幸せに暮らすってのが
>将来の夢だったりするんだよ。

おまいの子供のことか?
哀れだな。

親が明確なビジョンを持っていないから、
子供もそうなるんだよ。
234名無しの心子知らず:04/03/19 22:27 ID:JC2MYBYg
れんまの子供のことか?
哀れだな。

親が嫌われもののクズだから
子供もそうなんだよ。
235名無しの心子知らず:04/03/19 22:49 ID:U3VfiEs8
>>233
違うけど。自分の夢はそおだった。あと、子供の文集で見かけるからさ。
236れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/19 23:08 ID:p7lJbRIT
>>235
おまいの子供も「平凡に幸せに暮らす」ことが夢なのか?

そんなことでは生きていく楽しみがないんじゃないのか?
237名無しの心子知らず:04/03/20 01:05 ID:BKeNyjl3
将来なりたい職業っていうのが明確にあったとしても、
それが、親から見たら「え、えぇ〜・・・・・???」
というのでも全力で応援できるかしら?
今まだ子供が小学生だから「将来なりたい職業」も
うんうん、夢を持ってがんがれよ!とは言ってるけど
実際に、その職業に就くと考えると、どうなんだろう〜・・
とも思ってしまって。
結局は親の押しつけをしてしまいそうな気がしないでもない・・。
(それだけはやめろ、というのも含めて。)
238れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/20 01:15 ID:DTW+UtWb
うちでも、サッカー選手になりたいとか、宇宙飛行士になりたいとか、
花屋さんになりたいとか、各々が言いたい放題の夢を語っているが、
それはそれでいいんじゃないかと考えているし、かなり本気で応援している。

宇宙飛行士になりたいと言っているのは一番上の男の子なんだが、
旦那が張り切ってプラネタリウムや科学博物館巡りをやってくれている。
スペースシャトルが再会したら、NASA見学もやろうということで、
本気で貯金していたりする。
客観的に考えると、子供の夢に親が便乗しているとも言える。

いずれにしても、たとえ親心からであるにしても、
「それだけはやめろ」と言うのは親ばかが過ぎる。
可愛い子には旅をさせよ、と言うではないか。
239名無しの心子知らず:04/03/20 01:23 ID:1U97onWG
最低人間のお前が語るなキショイ。糞れんまのガキは糞にしかならない。





240名無しの心子知らず:04/03/20 01:28 ID:iPSiA3t0
小学生の夢なんて親の吹き込みやん。
241名無しの心子知らず:04/03/20 01:32 ID:1U97onWG
てめぇの糞餓鬼の話なんか聞きたくねぇんだよ。
糞のガキは所詮、糞。

予言してやる、れんま、お前の子供たちには
ろくなことないね。
「親の因果が子に報い」

人の気分を害して大喜びしてるような
最低母親の子。
やったことは返ってくる!覚えておくがいい。
242228:04/03/20 01:34 ID:sVdhr7t5
>>229
放任、とは違います。生活習慣・礼儀には厳しく、道徳的なことをよく教えられましたし、
ものすごくよく遊んでもらいました。
大事な話は家族でじっくり話しあい、子どもにしっかり向き合ってくれる両親でした。
ただ、勉強に関しては怒りもされないけど誉めてもらえなかったですね。
他がとてもいい両親だけに、大人になってから「子どもは誉めれば伸びるのに・・」と
自分の勉強に対する姿勢も含めて残念に思うんです。
243名無しの心子知らず:04/03/20 01:39 ID:WjIDr4EU
>>242贅沢だな。
244名無しの心子知らず:04/03/20 09:32 ID:u351DsVj
>>242
学歴なんか、試験を受けるか、進学するかっていう選択でどんどん
変わっていくモノだものね。親やまわりの価値観は大きいよね。
245名無しの心子知らず:04/03/20 11:46 ID:NDI/1VY5
>238
再開、ね。
うーん・・・それは宇宙飛行士になるにはほとんど無意味かも。
裏方に興味があるなら別だけど。
宇宙のことなんて選ばれてから学べばいい。
専門的な能力、体力と我慢強さ、そして一番大切なのが協調性と人間性。
自分の言葉で他人が傷つくことに思いが至らない母親の子には
かなり厳しいんじゃないかな。
246れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/20 13:07 ID:DTW+UtWb
>>245
>宇宙のことなんて選ばれてから学べばいい

いやはや、ここまで無知な香具師がいるとは。
毛利衛さんは、宇宙飛行士に選ばれてから宇宙のことを学んだとでも?
247名無しの心子知らず:04/03/20 14:22 ID:WjIDr4EU
>>245
裏方に興味をもてるほど突っ込んで宇宙飛行と言うものを考えられる子は
将来を実感できるというか、期待できるよね。
物事の本質をつかむことがすでにできつつあるんじゃないかな。
248名無しの心子知らず:04/03/20 14:25 ID:r3FC71nl
向井さんは、たぶん選ばれてからじゃないかなあ>宇宙についての勉強。

しかしまあ、宇宙に興味があるってんで家族いっしょになって盛り上がるのは、
とってもとってもいいことだと思うのら。
がんばってNASAも行ってみてくれ。
取りあえず、せっかくの土曜日、2ちゃんなんぞに貼り付いてないで、
お子さんと一緒に盛り上がってなさい。

人の事は言えないけどね、今昼寝中なのら。
249名無しの心子知らず:04/03/22 08:10 ID:lIGVziqX
>れんま
自分の言葉で他人が傷つくことに思いが至らない母親の子には
かなり厳しいんじゃないかな。
250名無しの心子知らず:04/03/22 08:32 ID:6SBvCJuj
れんまって、 ねぇ だったんだね。
251名無しの心子知らず:04/03/22 14:46 ID:4iVjTEHF
知能と遺伝
親子の知能の相関関係をドイツのラインエールが調査した。
彼は30年以上ある小さな村の小学校に勤務する教師に自分が教えてよく知っている
両親役2600人とその子供約1万人の知能について,上からABCの3段階に
分けてもらった。分類にあたっては学業成績だけではなく、全体的な観察が重視された。
次の表はその結果である。
                 子供の知能
          A        B       C
親 AとA    71.5     25.5     3.0
の BとB    18.6     66.9    14.5
組 CとC     5.4     34.4    60.1
合 AとC    33.4     42.8    23.7
せ                               (%)

この表の通りトンビが鷹の子を産むのは非常に稀なのである。
        託摩武敏著「性格はいかにしてつくられるか」(岩波新書)
252名無しの心子知らず:04/03/22 16:35 ID:XTS5T7+U
>>251
これじゃあ遺伝か環境か分かんないなあ。
253れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/22 22:38 ID:BkZOiSof
知能は遺伝するだろ。

だが、知能指数が高いからといって、高学歴になったり
社会的に成功したりするわけではない。
254名無しの心子知らず:04/03/22 23:10 ID:etkNJkyz
>>250
マイナーバージョンアップしたって感じだよね。産休?
人間日々進歩しなければならん。もし別人でも二世って言われちゃう罠。
255名無しの心子知らず:04/03/24 00:03 ID:iylhDob+
また、れんまの反論が始まった。
256名無しの心子知らず:04/03/24 10:39 ID:bndby4TN
小学生くらいだったかな、知能テストって学校でやらされたと思うんだけど
みんな、自分のIQって教えて貰った?
私は田舎住まいで、IQを教えて起きる差別やアフォな子の自信喪失を避ける
ためか、教えて貰えなかった。今となっては過平等のような気もするけど。
自分のIQって、結構知りたい。自分では頭結構いいつもりでいるけど、
客観的に見てみる意味で。
257名無しの心子知らず:04/03/24 10:44 ID:ZkjCL7FF
>>256
あれって・・・
IQ高いからといって、高学歴ではないじゃろう。
小学校の時は教えてもらえなかったけど
私立中高(一貫)にいってた時は教えてもらった。
学校で一番IQ高かったと自慢してた男子は
授業をまともに聞かず、国公立進学クラスだったのに
底辺の私立三流大にもひっかからず、家業(土建屋)をついでも
仕事もできない、使えない若社長になってる。
258名無しの心子知らず:04/03/24 10:46 ID:LGt9qfSf
>>256
教えてもらった記憶全然ない。
親には連絡が来たんだろうか?
でも小学生の息子の時も結果については何も言われなかったような。
自分のIQ、確かに知りたいね。
259名無しの心子知らず:04/03/24 10:48 ID:WppHDlNd
>>256
あれ殆どあてにならないと思う。
私はすごく良かったらしい、具体的な数字は教えてもらえなかったけど
先生に「おまえが一番だったんだぞ、ちゃんと勉強しろよ」と言われた、でも成績は上の下。

高校の時職業適性検査って受けなかった?
これも全職業に適正を示す二重丸がついてた、何の役にも立たないじゃん。
何でも出来るって結果だけど、そうじゃない事は自分が一番良く知ってるしw
260名無しの心子知らず:04/03/24 11:00 ID:bZVzZRP7
>>256
私小学生の時に塾でうけたIQテストで
140↑だか出しただけで、親が呼ばれて、これから大事に育ててけだのなんだの褒められた。
でも結局、中学でも学力は得意な分野は普通に校内1位とれても
苦手な分野は下から数えたほうが早かったし、
あげくのはてに学校嫌いで登校拒否して学歴は中卒→大検合格までw

知能テストと学力はやっぱりある程度までしか結びつかないよー。
261名無しの心子知らず:04/03/24 12:25 ID:xHbL9re0
IQは、公立学校では教えない事になってたはず。
でも、小3の時の担任と大学の時に会った時、その時の値は教えてもらったw。
小三時点で退職間近な、おばあちゃん先生だったからね。

「150近い子がいて、しかもその子の名前を見ても誰だか顔が一致しない。
席順表を見ても分からない。
翌日顔を見て、あの居残り常連か(>>138参照)と驚いた」
そうなw。

話聞いたときは、小3で140台なら別に大したことねーじゃんと思ったんだけどね。
ルチ将軍は1300だし…じゃない、
その頃IQ180と200の兄妹とかいうNHK番組見たばっかだったし。
あの子ら今どうなってるのかね。
262名無しの心子知らず:04/03/24 15:46 ID:NKCWNhsc
小3で140だとすごいんですか?
うちの娘(年長→4月から1年生)一月ほど前にIQ見てもらったのですが、
133でした。それっていい値なのかな?
263名無しの心子知らず:04/03/24 16:15 ID:xHbL9re0
>>262
いや、すごかないってw>小3で140だとすごいんですか?
田舎だからちょっと珍しかっただけだと思う。

んーとね、確か年齢が低いほどいい値が出やすいんですよ。
それって、何だかおかしいんですけどねえ。
でも、教職でちょっと囓ったとき、そう言われました
(ゴメン、専門じゃないからあんまり突っ込まないでくれ)。
高校で150ってのと、小3で150ってのでは意味が違うはず。
そういう意味で「小3で」って書いたんですが。

テレビの話の妹の方、IQ200って事だったんですが、
確か幼稚園。
200なんてのは、その年齢辺りまでしか出ない数字ってことらしいっすね。
264263:04/03/24 16:35 ID:xHbL9re0
間違えた。だんだん霞の向こうの方から記憶が戻ってきた。
テレビの妹の方、190だった。
200ってのは、15年ほど前の記憶によると「計算上不可能な数字」だった…。

二人目出産してから痴呆に拍車がかかってねえ。
こないだも料理してたら娘が「お母さん、牛乳入れてるのね」って言うから、
「お酒よ」と答えて手に持ってる物を見たら牛乳だった。
もう入れちゃってて白濁してパー。
頭の中に濃ゆい霞がかかって、素面なのにトリプ気味。ラリラリ〜。
265名無しの心子知らず:04/03/24 16:43 ID:TxKCVeKN
うちは教えてもらえなかったな>IQ
小2と小5でやったはずなんだが…公立小でした。
親の時代は教えてもらったそうだが。

「IQテストも対策が可能」(=IQも努力でテスト上は上げられる)の反面、
私の大学時代のカウンセラー曰く、
「○大(旧帝)だとIQ140ぐらいごろごろいるよ」だそう。
IQが一人歩きのも、その反面軽視するのも問題かな…

>>264さま
たぶん、もう少ししたらかすみが晴れてきます、きっと。
2人目生んでまもなく2年。だいぶ戻ってきたような。
でも忘却曲線を実感すること多いですね、とほほ
266名無しの心子知らず:04/03/24 19:46 ID:p61X0lLo
小学校時代の居残り常連と大学で会った先生は、
IQテストの意味を実感しただろう。成績とかけ離れている場合に、
どう支援するかを考えるためにやってるんじゃないの?
子供のうちはワセ、オクテがあるから、低いからって駄目ってことも
ないとは思うけど。
267名無しの心子知らず:04/03/24 20:08 ID:yBIquO2T
IQって、実年齢と生活年齢の差じゃなかったっけ?
だから、実年齢が低いほど高い指数が出やすい。
小学生の頃130以上あったって、大人になったらただの人になるのは
珍しいことじゃないもんね。
ちなみに知的障害者の判定基準のひとつに
IQ70以下と言うのがあります。
なので、世間の知的障害者の数から考えると
大人でも130以上ある人があちこちにいても
普通かもしれない。
268名無しの心子知らず:04/03/24 21:38 ID:eayZuinb
小学校の教員になった友達によると、
IQは先生の教育方針の指標にするんだって。

成績は悪いのにIQが高いと結果に出た子は、勉強方法が
本人に合っていない可能性があるので、別の方法を勧める。
成績は良いけどIQが低いと結果に出た子は、この先伸び悩む
可能性があるので、今後注意して見ていく、とかね。

公立の場合は数値は教えないことが多いとか。
ただ、成績が悪いのにIQが高い子に限っては
自信をつけさせるために親などに教えるケースもあるとか。
私はこのケース(w 小学校の勉強なんてバカらしいし、
先生も大嫌いだったから宿題もやらない嫌な子だったけど、
小4のIQテストはほぼ全部解答できて、校長がうれしそうだった。
担任は悔しそうだったが。今書いてて思い出したけど、
小学校時代の先生って、ロクなのいなかったなぁ。余談ですが。
269名無しの心子知らず:04/03/25 12:26 ID:YMl7WHAy
なんか、
「おまいらみたいなちょっと囓っただけの手合いが下手に活用しようとしても、
『生兵法は大怪我のもと』だ。
まあ、数字がいい方はいいとしても、
>成績は良いけどIQが低いと結果に出た子は、この先伸び悩む
>可能性があるので、今後注意して見ていく
って方はロクでもない事になりやすいから、
IQの数字なんか忘れて虚心に生徒と向き合いやがれ」
というようなことを、もうちょっと上品に教育学部で言われた。ような気がする。
ピグマリオン効果とかゴーレム効果とかね。
270名無しの心子知らず:04/03/26 00:45 ID:SThC5Tw3
IQなんて、極端にいいか極端に悪いか以外は、
実社会ではほとんど意味を持たないよね。
IQをぶらさげて歩くわけでもあるまいし、高いからといって
幸せな人生になるとは限らない。子どもが良い値なら
悪いよりは少し安心、って程度かな。
271名無しの心子知らず:04/03/26 08:32 ID:Hoekqu5Z
★親の半数「予習・復習しなくても」 民間研究所調査

・子どもが予習・復習をしなくても「別に良い」と思う親が5割近く――。こんな
 結果が、くもん子ども研究所の保護者調査でわかった。「勉強をきちんと
 しなければいけないという価値観が急速に薄らいでいる」と研究所は見る。

 回答したのは、47都道府県の小学4年生から高校3年生までの子を持つ父と母
 765人ずつ。新聞紙上で募集し、昨年10月から11月にかけて郵送で調べた。

 具体的な授業態度を挙げ、「絶対に良くないと思う」か「別に良いと思う」かを
 選んでもらったところ、「予習・復習をしない」に「別に良い」と答えたのは46%に
 上った。「居眠りしたり、他の事などを考えたりしている」に「別に」と答えたのは
 25%。「宿題をしない」は16%、「他の教科の勉強をしている」が14%、「先生に
 注意されると、反抗する」「塾の勉強をしている」はそれぞれ13%だった。

 示された二つの考えのうち自分に近い方を選ぶ問いでは、「先生の言うことは、
 どのようなことでも守るべきだ」が9%なのに対し、「正しくないと思えば、自分の
 意見をはっきり言うべきだ」が9割を超えた。「授業中は、先生の説明を熱心に
 聞くべきだ」は9割だったが、「説明が理解できない授業は、聞いていても仕方が
 ない」も1割いた。「すべてのクラスメートと、仲良くするべきだ」が24%に対し、
 「仲良くなれない友達がいても仕方がない」は76%と3倍以上だった。

 「教育熱心な親は勉強は塾でやり、学校ではくつろいでいればよいと思い、
 教育に関心の薄い親も学校では気持ちよく過ごしていればよいと思う、その
 合計が結果に表れているのではないか」と研究所は話している。
 http://www.asahi.com/national/update/0325/024.html
272れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/28 22:03 ID:nMjalfXJ
>>271
勉強をやらせたい親は塾や市販の教材で、
そうでない親は子供を放置。

いずれにしても、育児放棄が進んできたということだな。
273名無しの心子知らず:04/03/28 22:49 ID:D+P9UxcS
私自身が、予習復習、宿題をしない子だったので
子供にしろとは言えないなあ。
それで勉強で困ったことはないし。
274名無しの心子知らず:04/03/28 22:56 ID:gVcsE/5/
>>273 今と昔は違うんだって。
275れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/28 23:07 ID:nMjalfXJ
>>273
予習復習はともかく、宿題をしないというのはルール違反だぞ。
おまいは、子供に社会のルールも教えないつもりか?
276名無しの心子知らず:04/03/29 16:36 ID:1VvTAk9O
プププw
277名無しの心子知らず:04/03/29 19:48 ID:UcB2vRDq
宿題はしなきゃあね
278名無しの心子知らず:04/03/30 09:30 ID:bRcgOGMB
先生に対する尊敬の念がないというのは重要なポイントだよね。
たしかに昔と違って、先生=とても賢いとは言えないし、・・
でも自分の子には先生はすごい人だと思って欲しい。
じゃないと、学校が成立しないでしょ。
279名無しの心子知らず:04/03/30 14:04 ID:8+5Z/0er
>>278
大筋で同意するんだけど、
先生は偉い人なので逆らってはいけないという強迫観念のせいで
性的な行為をされても黙っているしかない女児もいるわけで・・・

私が小学生の時の先生は、ものすごい気分やでヒステリック。
女王様のように君臨してた。
ああいう教師に自分の子供が当たってしまったら、
「先生には敬意を払え」なんて言えないかもしれない。
280れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/30 21:32 ID:hzoY85a3
>>279
よく嫁。
>>278は「尊敬の念」と書いているだろうが。

おまいの小学校の時の先生がどうだろうが、
今更関係ないだろ。
子供のために物事を考えれ!
281名無しの心子知らず:04/04/04 17:21 ID:1QOEyahS
それはそうと、独立行政法人になっちまいましたねえ。
282名無しの心子知らず:04/04/06 12:23 ID:sfoyWa4t
高学歴で専業ママさんになった方々に質問です。

(1)結婚前はそこそこ良いポストに就いていましたか?

(2)職を捨てて専業主婦になった理由は何ですか?

(3)その選択に満足していますか、それとも後悔していますか?

(4)子どもが育ってから仕事に復帰する意志はありますか?

(5)今の記憶を持ったまま生まれ変わったら、どのように人生をやり直したいですか?
283名無しの心子知らず:04/04/06 13:38 ID:Wiy/BdC6
>>282
(1)一流企業のスキマ職。ろくなポストではない。
(2)夫が共働き向きではなかった。
(3)満足してる。家庭に恵まれなかったので、とにかく早く結婚したかった。
(4)子供が中学生くらいになったら働きたい。パートしかできないが。
(5)好きなこと(勉強含む)をたくさんする。親の言うことに振り回されない。
284282:04/04/06 14:06 ID:sfoyWa4t
ありがとうございます。
質問の理由を書くのを忘れてました。
卒論のヒントに使うつもりです。
さすがに「資料」として、注に「2ちゃんねるより」とは書けませんが。
285名無しの心子知らず:04/04/06 14:26 ID:e8jBH0OH
>282
1  一流企業の開発部門研究職
2 子供が保育園に適応できなかった
3 満足している
4 ない
5 就職したら今のだんなと早々に結婚して出産しておきたい
286れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/06 15:07 ID:ibpWtXCC
>>282
>(5)今の記憶を持ったまま生まれ変わったら、どのように人生をやり直したいですか?

こんな非現実的な卒論が通るのか?
287名無しの心子知らず:04/04/06 15:32 ID:esItVbbu
…どうやって使うつもりなんだろう…。ま、いいけど。
あ、ちょっと専門学校の講師やってますが、ま、やってないも同じ程度ということで。

(1)外国の大学の講師。一年契約で更新していくヤツで、いいポストではない。
 給料は、円換算すると普通の大卒OLさん程度〜日本の最低賃金基準程度まで。
 向こうでは一定額でも、円建てじゃないから変動が激しいのよ。
(2)結婚する時契約終了させて帰国した。
 ま、国内で職探した後で結婚…という選択肢もあったけど、そこまで根性無かった。
(3)割と今の状態は好き
(4)わかんね。でも、ちょっと稼がないと家計がなあ…。
(5)友達とうまくやろうとか、色々な事がそつなくできるようになろうとか、
 気配りができる人間になろうとか、母と家事をちゃんと分担しようとか無理せずに、
 好きな勉強や堅い読書ばっかやって、能なしガリ勉とバカにされときゃよかった(これ、イヤだったんだよな…)。
 所詮、ダメなものはいくら頑張ってもダメなんだよなー。
 ダメな事は置いておいて、できる事を必死でがんがっとけば
 結構道は開ける…らしい…というのが大学院になっていろんな人を見ての実感。
288282:04/04/06 16:25 ID:sfoyWa4t
実情がわからないので、生の声を聞いてみたいと。
机上の偏見から出発すると、せっかくの可能性を男性社会が阻んだとかなりそうだし、
あるは逆に、高い学歴がかえって家庭の母を演じるのに邪魔になるとか。
でも、必ずしもそうじゃないような気がしたので、ちょっと聞いてみたかった。
(5)は非現実話法で語られるけれど、非現実的な立論に導くとも思えません。


289名無しの心子知らず:04/04/06 16:41 ID:YLOkhIjr
>>282さん
(1) いえ,全く。妥協して職についたけど、自分のやりたいことがあって…
(2) 結婚する時点で、「自分のしたいことをする」と連れ合いと決めたから。
 むしろ子どもが出来て、自分のことが後回しになった。
(3) 後悔なし。後悔するのは自分の不勉強さのみ。
 (子どもは好きだもん)
(4) 資格試験に通ったら、子どもを預けてでも仕事に戻る。
 仕事だけなら、請負ですでに復職している(もし現在専業主婦、という意味であれば、
厳密には違うかも…)。
(5) 別の大学を受ける。そして自分の取りたい資格のための勉強を、もっと真剣に
する。
 旧帝出身だけど…自分のとこだと、講義内容が向いてないのさ。
290名無しの心子知らず:04/04/06 17:12 ID:dtUiHlf/
(1)そこそこの規模のメーカーの企画開発部門
  新人女性社員にも国内海外とわずバンバン出張に
  いかせてくれて環境には恵まれていたと思う。
  
(2)婚約者の職場が遠隔地だったため

(3)かなり満足。ただ同じような職種にはもうつけないと思うので
  そのことは残念。

(4)パートなら喜んで。

(5)中学時代に戻って地道に勉強する習慣をつけ、主人の母校に入学したい。
同じ主人とそこの大学で出会って結婚に至り、今いる子どもと同じ子どもを授かりたい。

291名無しの心子知らず:04/04/06 20:47 ID:d36SW9Q6
1)ひら
2)子供がうまれたが 親兄弟が近くにおらず 物理的に当直業務や夜間呼び出しへの対応が無理だったから
3)満足といえば満足。年齢的に子をうめる期間は限られているが 子がほしかったし、
  うむなら仕事をやめる以外選択肢がなかったから。
4)専業主婦だが 子が一歳になったので パートを始めたばかり
5)やりなおしたいとは思わんが 男に生まれていれば 出産や結婚に関して悩んだり
後ろめたい気持ちになったりせず もっとスキルアップに集中できたかも。 
292名無しの心子知らず:04/04/06 21:38 ID:esItVbbu
ひらっつったっていしなわけやね。
ぱーとっつってもいしなわけやね。
293名無しの心子知らず:04/04/07 11:13 ID:9UEFKFzz
うちも旦那は京大卒。私は関西の有名私立大卒。
旦那にはかなり負けている。子ども二人の頭脳が私に
似たらと思うとちょっと怖い。旦那はどうやら天然で、私は
努力タイプだった。旦那は塾反対派。私がしっかりしないと
子どもらの将来が不安だわ。
294名無しの心子知らず:04/04/07 11:15 ID:uK6t6gwS
(1)卒業して就職せずに直ぐに結婚(できちゃった・・じゃない)
(2)今の日本の制度では、子どもを育てながらのキャリアアップは
   相当根性ないと難しそうだと判断、始めから放棄。
(3)今は満足
(4)就職意欲はあるが、パートはいや。
(5)ずっとあこがれていた職業になれる学科より、偏差値が高い学校に行けたため
   学歴を取ってしまったことを後悔しています。
   せめて看護学科にしておけば、将来就職するにも役立ってよかっただろうに・・
295名無しの心子知らず:04/04/07 21:59 ID:9UEFKFzz
(1)一流メーカーの総合職ヒラ。
(2)一流のわりに低賃金、長時間労働で過労寸前。
(3)満足。しかし、周囲の高卒の方には大学出たのにもったいない、
   女の子に教育にお金をかけても無駄と言われ、むっとしている。
(4)パートで働きたい。が、働きたいと思う仕事は条件があわない。
(5)いろんな職業のひとに出会って、やりたい職業を決めてから
   その方面の大学に進学する。偏差値で大学を決めない。   
   
296名無しの心子知らず:04/04/20 19:59 ID:6PoPmJPx
落ちそうよ〜
297名無しの心子知らず:04/04/21 22:42 ID:y5TJoFqr
(1)総合職係長クラス。
(2)やるだけやって気が済んだ(昇進を打診された)のと
   子供を産む気になった為。また、子供を産む前に
   のんびり生活を楽しんだり、勉強する時間が欲しかったので。
(3)後悔はないけれど一生専業主婦では嫌。 
(4)子供の成長に合わせて(なかなか手が離れないものだ)、
   仕事量を調節できるもの。(語学系かボランティア)
(5)同じ人生でいい。やり直したいとは思わない。
   失敗もあったけれどそれが花実にもなっているから。
   それよりこれからの人生を後悔のないようにしたいと思っている。
   一番迷う事の多い時期だという気がする。   
298名無しの心子知らず:04/04/21 22:54 ID:pFWE3vMy
>>297
遺書みたい
299名無しの心子知らず:04/04/22 09:15 ID:s/urPe5P
(1) 某省キャリア
(2) 辞めたかった&婚約者と自分の転勤先が合わなかった。もう一つ
  言うなら、別の仕事に挑戦したかった。とにかく、元の仕事を続け
  ていたら、まともな家庭生活は送れないことが明白だった。普通の
  生活をしたかった。
(3) 満足。とにかく子供が可愛い。
(4) 元の仕事関連はしたくないが、全く別の仕事で活躍できるよう、
  今は準備段階。と言えるほど頑張ってないけどね。
(5) 高3に戻ってあれこれ考え直したらどうするんだろう、とは思う。
  でも結論出ないな。20代は、表面的にはたぶん非常に恵まれてきた
  のではないかと思うが、実際には悪戦苦闘、挫折失敗だらけだった
  ので、またやり直す気力はない。今から先を充実させることだけ、
  考えたい。今は余生というか、第2の人生を送ってる感覚がある。
  私自身は今が一番穏やかで幸せかも。
300297:04/04/22 16:47 ID:euJPA0QX
>>298
そう?
そんなリアクション来るとは思わなかったなあ。
(5)の回答について仰言ってるんでしょうけど
やっぱり死ぬ時にも同様の事を言いたいし、多分言うと思う。
301名無しの心子知らず:04/04/23 16:07 ID:kuo8Y3Ho
人生のうち、結婚でも出産でもなく、大学に合格した時点が、
今までで一番大きな区切りだった。

「しなくちゃいけない」大きなこと(受験)から
開放されて人間変わったな。
それ以降勉強してないし。研究はしたけど・・


302名無しの心子知らず:04/04/23 16:36 ID:MuyTs+yE
旦那サマ:京大 私:私立音大

彼の勉強は普通ならよいという方針のもと、子供は塾に通っていません(小学6年)
私のDNAが混じったため、旦那サマのいう普通では
ないような予感。(そもそも私の普通と彼の普通が違うみたい)
普通に勉強してたら、京大に受かったという彼は
どうも秀才タイプのようです。私は努力して努力して
音大に入学したので価値観が違うみたい・・(幼いころから
ピアノを弾き続けていました。嫌いじゃなかったので
苦痛ではありませんでした)
子供の成績といえば絶対評価なので、イマイチ学力がはかれません。
私が高学歴のママさんたちのDNAを持っていたら
子供に不安を持つことなかったんですけど・・・
今日も子供はサッカークラブへ行ってしまいました・・
せめて・・・子供自身から塾へ行きたい言い出してくれたら
旦那サマを説得できるのに・・
303名無しの心子知らず:04/04/23 20:51 ID:hXe8havD
旦那:東大(学部から博士号) 
自分:東大(学部から博士課程まで。でも博士論文出してない)

(前の人の旦那の学歴併記にならったけど、でもここ母親の学歴のスレだよね?)

まわりも似たような感じなので高学歴だからといって別にハンデはない。
子供の教育より自分のことが忙しくて、どちらかというと放任。
子供がやりたいといえば協力する程度。
もちろん年とったら面倒みてもらおうなんて思ってないので
将来子供が高収入にならなくても、
とりあえず自分のくいぶちが稼げる普通の人間になってくれれば問題なし。
304名無しの心子知らず:04/04/23 20:55 ID:hXe8havD
>>302
私も東大は普通に勉強してて現役で受かりました。
塾や予備校いってませんし家庭教師もついてませんでした。
こういうものは全然必須ではないですよ。
305名無しの心子知らず:04/04/23 23:19 ID:natRwPUW
昔は塾なし、公立で家庭学習ゼロで旧帝大行く人はそんなに珍しくも何とも無かったのにね。


うちの子は駄目だ。。。。親を超えられない。
超えられない事で負い目を感じるんだろうか。
負い目は感じなくとも世間の目は感じるんだろうな。
私自身も理屈では「学歴だけが全てではない」と分かってても
感情では子供の成績に納得できないでいる。
親が成長しきれてないんだろうな。申し訳ない。子供達よ。

306名無しの心子知らず:04/04/24 00:11 ID:ut59V6sR
>>305
昔じゃなくても今でも珍しくないですよ。
少子化の影響で、受験の多角化だのが行われてる
今のほうがもっと簡単じゃないでしょうか。
塾に行かないと東大受からないと思ってるかたは多いようですが。

親が植え付けなければ負い目なんて感じないと思います。
「親を超えられない」なんていうくらいだから
305さん自身きっとものすごい学歴の持ち主なんだろうけど
それだったらお子さんはなおさら超えられなくて当たり前で
別に負い目に感じる必要はない。
307名無しの心子知らず:04/04/24 00:20 ID:Uj7gEZnS
>305
気持ちはわかるよ。
うちはまだ幼児だから将来のことはわからないけれど、
成績は努力すれば、まあまあの線はいくだろうと決めてかかってるようなところがある。
それで成績がイマイチだったら、きっと私もガッカリするだろうな。

けれど、そんなことで親に負い目を感じるなんて、かわいそうな気がする。
たかが成績だよ。
こんなこと言ったら失礼だけど、お子さんにだって、
305タンが持っていないような、いいところだってきっとあるはず。
世間の目も、親のほうが「気にしない!」って態度をとっていれば、
きっとお子さんもそう感じるようになるのでは?

って野暮なレスだわね。そう感じられないから、悩んでいらっしゃるのだからね。
余計なお世話スマソです。

ところで私も博論出してないw。
308れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 13:16 ID:3lkEUgq1
>>305
おまいみたいな低レベルの親を超えられないとは‥‥。
子供は知的障害か何かなのか?
309名無しの心子知らず:04/04/24 14:10 ID:pzI5zvke
>>302
毎日毎日ピアノ練習するのも、結構勉強に似てるよ。
DNA的には大丈夫じゃないでしょうか。
体を鍛えておけば、いざ勉強を初めてもがんばりがきくよ。
310れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 14:32 ID:3lkEUgq1
>>309
>DNA的には大丈夫

どういう意味?
311名無しの心子知らず:04/04/24 16:59 ID:RxGmUSkt
(1)新聞記者
(2)仕事を続けたいなら結婚するな、という不文律がありました
(3)満足。収入は激減したけど、夫がいい人なので。
(4)翻訳など、自分の好きな仕事を細々としたい。
(5)高校から留学したい。私は院から海外でしたが、日本の大学の評価が低くてビックリしたので。
312302:04/04/26 14:31 ID:kUWc80tb
>>304
あなたみたいな方も、やっぱり世の中に存在するのですね。
羨ましいです。旦那さまも、あなたと一緒だったみたいです。
でも、東大コンプレックス?みたいなのがあって
予備校でも通っとけば、東大だったかも!みたいなことを
笑いながら話すときあります。でも私から言わせると
東大も京大も一緒なんですよねww
>>309
いまは、体を鍛えるのもかねてサッカー頑張ってもらいます。
レスありがとうございます
313名無しの心子知らず:04/04/26 20:59 ID:mvrGH/Hq
東大生の人って結構多いみたいだね。
塾も家庭教師もなしで合格!
人に教わるのが嫌いって言うちょっと変わった感じらしいよ。
まぁ賢い人って、何を考えているかわからないもんですよね。
いや、教わるのが嫌いってのが変わってるのではなく
根本的に、自信があって、自分の予定で思った通りにやりたい・・・
と言うような感じなのかな?
314名無しの心子知らず:04/04/26 21:19 ID:haqotA/f
「友達になりたくないママ」スレで
高学歴のママとは友達になりたくないって。・゚・(ノД`)・゚・。

東京に住んでた頃はけっこう友達がいたんだけど
夫の仕事の関係で地方都市に来てから友達デキネエよ…

小梨の頃、全国企業の地方支店にパートに出てたけど
正社員の4大卒の子(同い年)がいて
ひとりだけ飲み会に呼ばれてなかったガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
灯台卒って隠し通してる自分もイヤだった。

履歴書出してるから支店長は知ってたけど
絶対口にしなかったし(男性社員の一部は知ってて言わないでくれてたっぽい)
なんかそういう、弱者への配慮を受けてる自分が恥ずかしくて鬱でした。
315名無しの心子知らず:04/04/26 22:46 ID:gpzKw3vz
>>313
私の知ってる灯台卒はみなさん、
教わり好きでしたがな。

ってか、「どーだお前はこんなにもモノを知らないんだ」ということだけは、
在学中にイヤというほど叩き込まれる、みたいな事をおっしゃってました。
あ、全員学者ですので、
そうじゃない方はまた違うのかもしれませんがね。

>>314
あのスレで分かる事は、
どうやったって全員に好かれるようにはできないということですねえ…。
気が合う人に出会えるとイイですなあ。
316名無しの心子知らず:04/04/27 10:17 ID:MCxfZgNj
友人の姉の灯台卒業のお姉さん
すっごく明るくて、これが赤門よ〜と写真で見せてくれた
たぶん>>314さんとは反対のタイプなのかな?
314さんの気持ちもわかるし、反対にカミングアウト?しつづける
友人の姉も好きです。
314さんは大変だったでしょうね。何か小さなミスしたら
灯台なのに・・・と言われるし、バリバリやってたら
灯台だからって、いい気になるなよ〜みたいなことを言う低レベルな人って
悲しいけど存在するもん。
最近、地方の県職員でも灯台・鏡台卒の人がいます。
そんな人は普通4大卒に、こんなところに就職するなよ〜
行き先間違ってるだろーみたいなことを影で言われてるのきいたことあります。
ちなみにうちの県では九大より高学歴がきたらこまる県みたいです。
そして九大の人たちが大きな顔して灯台・鏡台と仲良くしながら
もっと下の低学歴の人たちに、灯台・鏡台の文句言わせてます
高学歴も大変ですね
317名無しの心子知らず:04/04/27 10:19 ID:1kHSLUoI
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・

れんまは皆さん御存知の通り可哀想な人です。

育児版で何回も繰り返される意味不明な発言。
話の流れを止める、揚げ足を取る、人を傷付ける、空気が読めない。
たまに的を得たことを言っていても
「おまい」「莫迦」などの言葉使いでは誤解されるでしょう。

れんまが育児のストレスを発散させる為、わざとにこの様な行為を行っている
と、言う説もあります。

そんなれんまのことを「荒し」と言う方もいらっしゃいますが
「荒し」と呼べる程の切れ味の良い発言も出来なく
自分の都合が悪いことを指摘されたり、追及されると逃げる始末。

たまに漢字を間違えたり、IPを間違えて他の人に反論するれんまを見ていると
「恥ずかしいな・・・」と、思う反面
「そこまでして誰かに注目されたり、相手をしてもらいたいのか・・・」
と考え直し、同情したくなって来ました。

こちらのスレにれんまが現れた場合、何も言い返さず
ボランティア精神でこちらのスレに導いてあげましょう。

http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081693392

=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=
318名無しの心子知らず:04/04/27 10:25 ID:W1hpQ9rJ
>314
そっちのスレ見てないんだけど「ママ友」限定なら
学歴なんか関係ないんじゃないのかなあ〜?
私、結構「ママ友」って多い方ですが、
誰一人、学歴なんか知らないですよ。
たまーに「結婚前はこんな職に就いていた」という話題に
なるときがありますけど、重宝がられるというか、「おおー」
と言われるのは、栄養士の資格を持っている、歯科衛生士の資格を持っている、
保育士の資格を持っている等、多少、育児に関連することですなぁ。
まあ所変われば、というのはモチロンあるのでしょうが。
319名無しの心子知らず:04/04/27 12:08 ID:1prBOkN2
普通に会話していて、知るってことがほとんどだと思う〜
『あそこのケーキ美味しい』『あっあそこでしょー?大学があの辺り
だったからよく買ったよ〜』とかそんな会話からわかる。

でもたまに露骨に聞いてくる人いるけどね〜w
320名無しの心子知らず:04/04/27 12:34 ID:xBAE9RmX
露骨に聞いてくる人、いるよねえ…ホント嫌。
321名無しの心子知らず:04/04/27 13:44 ID:4aHdSony
うちはあまり聞かれないな>学歴
少なくとも子育てとは無縁の学部出身だから、私。

連れ合いは(近くに予備校あったから、程度の理由で)予備校にも顔を出しつつ、
灯台鏡台ダブル合格(私立のまあ進学校)。で後者を選んだ。
一つ下の私は公立一番校一本で、現役で鏡台飯台ダブル。で、前者を選んだ。
(年がばれそうだな…)

公立一番校だと、教師がそれなりにやる気出すからね。
実績になるのもあるんだろうけどw
322名無しの心子知らず:04/04/27 14:26 ID:f2zvn/KA
>ってか、「どーだお前はこんなにもモノを知らないんだ」ということだけは、
>在学中にイヤというほど叩き込まれる、みたいな事をおっしゃってました。
↑おお!ハゲド!!!
あと、私は2回留学したのですが
灯台は、世界のはじっこにある公立大って位置づけだったよw
日本で例えれば琉球大って感じ。こんなんでどうやって天狗になれるんだよ。

高学歴=高慢でイヤな奴、って思われるのは何でだろう?
私は「をぉ!世の中の人はなんて物知りなんだぁぁ!!!」って
毎日のように思ってるけどなぁ。特に2ちゃんしてるときw

>>316
会社は、同じような学歴の人ばっかですごく快適でした。
っていうか、同期で女は私だけだったので珍獣扱いされて当たり前だったし…
結婚して始めて社会を知った気がする。
それまでは「あぁ灯台ね」っていう世界に生きてた…
323名無しの心子知らず:04/04/27 18:56 ID:WJBMWsw3
OLだった頃、兄弟出の先輩が2人いたが、
一人は上司や自分より出来る人には話をするが、下と見ると無視のAさん。
もう一人は上司から後輩まで幅広く楽しく会話の出来る人がいたSさん。
同じ高学歴でも、Sさんの方がみんなに尊敬されてました。
Aさんにかぎって『大学ではねー』など誰も聞いてないことベラベラしゃべって
うっとうしーことこの上なしだった。
324名無しの心子知らず:04/04/28 03:17 ID:AiHghTWV
●●不正入学顛末記●●
〜〜ご入学から退学勧告まで〜〜
http://www.geocities.jp/keisukeinoue2001jp/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。

神・酒井政利
出席者40人ほどのジミ婚をした広末に対し酒井政利さんは
「こういうスタイルが好きなんでしょう。それか、裏口が好きだとか・・・早稲田とか」
とコメント・・・(~_~;)・・・やばすぎるってそれ・・・(~_~;)。(2時ドキッ!)
325名無しの心子知らず:04/04/28 13:19 ID:O5Ro4XBV
夫婦高学歴もだけど、夫婦の両親ともに大卒でなおかついい所に
行っているとなると、3代目の子供の素質が相当いいよね。
と、友達の子供を見て思った…
3代に渡るとさすがにいい面が強調されて子供が産まれてくるのかなあとか。
326名無しの心子知らず:04/04/28 13:59 ID:3pKtNF//
>>325
あなたの意見は、8割がたあっていると思う
不思議なことに、音楽でも3代に渡ってやりつづけていると
一流が生まれるんですよ。
現役で活躍している音楽家は2世3世がけっこういる
327名無しの心子知らず:04/04/28 16:23 ID:Jr8jiEZD
高学歴・・・教わりたがりやさんって当たってるよね。
何か、周りにそんなママ友達欲しいよー
普通に会話してても、
知識をひけらかして自慢してるのねって
誤解されるような気分になったり
無難な話題選びばかりするのって辛いよ。
ま、ここ周辺でウサをはらしてますが。
328名無しの心子知らず:04/04/28 23:06 ID:QsUTwRua
「ダンナのトイレ、大のあとが異常にクサいんだけどなんでかな?」
という話題が出て、「ソレは腸内細菌のバランスが崩れてる証拠らしいよ」と
言ったらすごい尊敬の目で見られた。
このぐらいみのもんたの世界で常識じゃないのかなぁ・・なんて。
これも
>>知識をひけらかして自慢してるのねって
感じになるのかしら。鬱。
329名無しの心子知らず:04/04/28 23:11 ID:AIFJY77r
「1年くらい前のニュースで、こういうのがあったよ。」
と話すだけで関心されてしまう・・・。

みんなニュース見ないのか?
それとも、忘れてしまうのか?

この程度のことで、陰で
>>知識をひけらかして自慢してるのねって
言われるとは思わなかったよ。
330れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/28 23:20 ID:2e5ffzp+
>>328-329
ドキュな地域にお住まいのようで。
331名無しの心子知らず:04/04/28 23:26 ID:eXc/E6/l
>327-329
博物館で働いているので職場ではそういう話題も普通だけど
近所の人とはお天気の話題くらいしかしてないかも(w
ママ友で話し友達を探すより、そういう会話のできる職場を探す方が
ずっと楽かもしれません。いろいろ教えてもらえて楽しいしね。
332名無しの心子知らず:04/04/29 01:18 ID:PyS0zwDZ
>>313
私も弟も現役で東大でしたが、やっぱり塾も家庭教師も一切無しでした。
人に教えて貰うのが嫌い。どきっ!とする程、大当たりです。
っていうか、人に教えて貰うより、自分で調べる方が楽しかったんです。
二歳で読み書きを覚えたのも、雑誌の付録のポスターでだったと。(よいこの学習)
親から見ても、可愛げのない変り者のガキだったらしいです。
でも今は必死にバカなママっぷりしてますよ。
嫌われるのが恐いので。・゚・(ノД`)・゚・。グスン。
333名無しの心子知らず:04/04/29 02:04 ID:hPlpOaOS
>>332
わかるな〜 うちも三姉妹現役灯台。それぞれが独学です。
妹は得意なのは素数さがしといういわゆる奇人変人型。
私は普通に勉強しましたが、やっぱり自信はかなりある方でした。
私は小さい頃、大人たちが「かわいいでちゅね〜」なんて
幼児言葉を使うのを見て、一応ニコニコ愛想を振りまきながらも
心の奥底では「ばっかじゃねぇの」と思ってました。
運動も美術も音楽も何かやれば必ず大臣から賞をもらったりして、
「できない」って意味がわからなかったなぁ。決して真面目ちゃんではなく、
高校時代は雀荘やら漫画喫茶に入り浸ってたけど。

でも、うちの子供はホントとんちんかん。
できなことだらけだけど、彼なりのペースで一生懸命で、
心から愛おしい。「早く寝なさい」と言うと、「ボクは寝るのが
へたっぴぃだから遅くてごめんね」と真剣に答える。
はぁ〜 学業より遥かに楽しいよ。
334名無しの心子知らず:04/04/29 10:34 ID:bl6P0+6i
>>333
運動で大臣から賞?
335名無しの心子知らず:04/04/29 12:54 ID:SyLcP300
うちの息子は、今まさに素数探しに夢中だ。
2年生の時は、習いたての九九で等比数列つくって遊んでいた。

こういうのは3代目だからなのか?
336名無しの心子知らず:04/04/29 13:19 ID:fd2F15a8
>>333
お仲間ハケーン!
私も子供扱いされると、「マンドクセ」って思ってたよ〜
幼、小のときは「子供らしさ」の演出でけっこう疲れるよね。

「今日はちょっと遠出でもしますか」と思い立ち
1キロ以上先で迷子として短大生のお姉さんに保護され
電話番号を聞かれて「こいつ悪用しようとしてるんじゃないだろうな」と疑い
まわりに集まって来た人たちの様子から、教えた方がいいと判断したので
「ひとりで帰れるのに…おせっかいヤロウ…」と思いつつ教えた。
当時2歳ですた。かわいくネェ…

私も勉強してないです。
活字中毒ぎみだったので読み物を支給してくれる学校はありがたかったし
4月が待ち遠しかった。
テスト勉強や受験勉強もしたことない。灯台です。
337332:04/04/29 14:55 ID:PyS0zwDZ
>>333
そーなんですよ!
分からない、出来ないって意味が分からなかった。
だって、料理だろうが機械操作だろうが教本や取説があるんだし、読めばいいだけの事。
でもねぇ。ホント育児は謎ですよ。うちの子もかなりトンチンカン。可愛くて仕方ないです。
枯葉が散るのを見て、『なんで葉っぱ落ちるのぉ?木が寒くて可哀想だよねぇ。』
これ、私だったらトコトンまで追求してましたよ。
うちの両親がジジババ馬鹿炸裂なのもうなずけます。
私みたいな子じゃなくてよかったなぁ。
338名無しの心子知らず:04/04/29 15:17 ID:brtT2OIp
>>336
2歳で?
バケモノですか?
339名無しの心子知らず:04/04/29 18:55 ID:lAfwYYfh
うち、両親(私と旦那)ともに教育心理学やってたので
育児は実地の大実験と化しております。
出産直後に恩師(ご夫婦ともに心理学者)に「先生は子供で実験しませんでした?」と聞いたら
「やりすぎてうちは子供まで心理学の道に進んじゃったよ」とやたら嬉しそうにおっしゃってました。
私の母は、わが子で実験する夫婦を見て呆れていますが。
(「あんたみたいにこましゃくれた子に育ったらどうするのよ」と言われた orz)
実験って言っても大したことしてないよ…
340名無しの心子知らず:04/04/29 19:37 ID:wgD+GaNo
このスレ居心地いい〜。

やっぱり高学歴の人とつきあっていきたいな。
341名無しの心子知らず:04/04/29 23:57 ID:bl6P0+6i
なんだか脳内灯台が多そうで。
ま、所詮話半分2ちゃんねるだからね。
342名無しの心子知らず:04/04/30 00:16 ID:P/LOUZAK
>>341
そーかなぁ。私は素直に自分と同じ匂いがして嬉しかったけど。
あれ?釣られちゃった?
343名無しの心子知らず:04/04/30 00:18 ID:2DtGIiyY
>>315
>あ、全員学者ですので、
>そうじゃない方はまた違うのかもしれませんがね。

それ以前に東大は大きいので学部や学科によって随分雰囲気違います。
駒場と本郷というキャンパスレベルでも学究的傾向は随分違うもんね。
344名無しの心子知らず:04/04/30 00:43 ID:Q2bT+LIj
教えられるのが好きとか嫌いとかよりも、結局受験勉強なんて、自分で机に向かっていないとできなくないか?
塾に行ってペースメイカー的な役割をしてもらうのが合っている人もいれば、
自分のペースで机に向かいたいという人もいる、くらいの意味しかないんじゃ?

あと、「3代続くと一流が〜」ってところ、まさしくブルデューの「再生産」だね。
345名無しの心子知らず:04/04/30 09:25 ID:u7nbrob7
>333>336
灯台じゃないけど。その感覚、すっごくよく分かります。
大人のことももちろんバカにしてたけど。
お遊戯やってるやつなんか、もう信じられなかった。
まったくかわいげのない子供だったと皆が口を揃えて言います。
346名無しの心子知らず:04/04/30 12:20 ID:ofHjufav
>>338
5〜6歳ごろの出来事を2歳ごろの記憶として脳内変換していると思われ
347名無しの心子知らず:04/04/30 12:35 ID:7EK+OZW3
「勉強したことない」「受験勉強したことない」は大げさだと思うな。
学校で教えられることは「知識」の範疇なんだから、それを記憶として定着させる作業は
どんなに頭が良くても必要だもん。
上のように書いている人は、基本的に「勉強を勉強と感じない」という人でしかないと思う。
348名無しの心子知らず:04/04/30 12:43 ID:xNRemoT3
東大合格に「勉強したことがない」って言う付加価値をつけてるんだと思う。
349名無しの心子知らず:04/04/30 12:58 ID:asB/MTqu
勉強時間が、一般的な受験生に比べると
はるかに少なかったという感じかも。
私は、京大だけど、受験生だからテレビを見ないとか、
遊びに行かないとか、全くそういうことはなかったし、
第一、毎日こつこつと勉強する習慣がなかったので、
勉強時間といえば、週3日の塾の時間だけ。
高3なのに、授業に出ずに学食や図書館で漫画を読んでた。

大学に入ってから知ったけど、
幼稚園、小学生の頃から受験して有名私立にいた人は、
割りと「勉強を勉強と感じない人」は多かった。
毎日一定時間机に向かうのは当たり前で、
受験生だからといって、その時間が特に増えるわけではないので、
「私って受験勉強なんてしてない」という意識になるんじゃないかな。
350名無しの心子知らず:04/04/30 13:05 ID:P/LOUZAK
>>348
それはかなりヒネた捉え方じゃないかなぁ。
猛勉強はした覚えがない、くらいに受けとめてたけど。
私は塾も家庭教師も無しだけど、勉強はそれなりにやったと思う。
テスト前なんかは特に、何かやってなきゃ落ち着かなかった。ドキドキワクワクしてw
351名無しの心子知らず:04/04/30 13:18 ID:LSPyaxNJ
皆東大入った途端、自分がいかに勉強せずに合格したか自慢を
始めたものだったよ。
懐かしいなあ。
まだその頃の感覚でいる人も多いのねw
352名無しの心子知らず:04/04/30 13:29 ID:ofHjufav
つか、勉強してないっていうけど、普通の学生はもっと(というかほとんど)勉強なんかしてない。
定期考査前にちょっとやるだけってのが普通だと思う。
353名無しの心子知らず:04/04/30 14:18 ID:PtwaTk4d
頭脳のきれる人は、無駄なことしないんだよね

瞬時に意識的は無意識なのか解からないけれど
必要なことと不必要なことを分けれる判断能力が高いみたいだ

灯台鏡台の人たちみると、判断が早いとおもった
無駄なことせずに、最低限に必要なことをやるんだよ
結果的には行動がスマートにもみえる
(職場にて感じたこと)
354名無しの心子知らず:04/04/30 14:23 ID:P/LOUZAK
勉強してないって言うだけで、自慢なんて言われちゃうんだね。
私は何にも感じないけどなぁ。そ〜なんだ、すごいねってカンジ。
これだから外では学歴話は絶対できないよ。
私は高校は普通の県立だったから、そこの話はママ友とも盛り上がる。
バイトも散々したし、ディスコにも通った。夜遊びもしたし、免許を取ってすぐ車で登校もした。
高卒だと思われてるけど…すごく居心地いいよ。
高学歴なだけで、偏屈だの高飛車だの陰口叩かれてる人がいる。
そんなの見たら、絶対口外したくないもん。
皆さんも、気苦労が多いですか?
355名無しの心子知らず:04/04/30 15:37 ID:LSPyaxNJ
えー実際、全然勉強しないで灯台合格しました、って言ったら
自慢以外のなにもんでもないと思うけど。
努力しないでも入れるんだ、すごいね、って
言ってもらいたくて言ってるような感じで。
正直みっともないよ、「高校時代いかに遊んでたか自慢」は。
356349:04/04/30 15:47 ID:j9WypN8u
>>355
うーん、それは、
努力して勉強をしないと東大に入れるはずがないという先入観があって、
そんなことないよ、という人が現れると自慢のように感じてしまうのでは。
実際、なんとなく東大に入った人って沢山いると思うよ。
357名無しの心子知らず:04/04/30 15:54 ID:LSPyaxNJ
1年の頃って、「高校時代いかに勉強しなかったか」話で
かなり盛り上がってたんだけど、それってやっぱり
「ガリ勉だと思われたくない」っていう見栄からだったと思うよ。
でも学部に行くぐらいになると、ぱったりそういう話は
しなくなるんだよね。
結局、要領が良い・頭が良いだけじゃ、一流には
なれないってことが分かるから。

一般人の前で「努力しないでなんとなく東大入った」
なんて言ったら、それこそ鼻持ちならないやつと
思われて当然だよ。
せいぜい「勉強好きだったから、するの苦にならなかったの」
ぐらいに言っといた方が良いと思う。
358名無しの心子知らず:04/04/30 16:41 ID:Ii6mXG96
>>6
亀レスで悪いけど、あれはワザとだよ?
何でそれが分からないの?お馬鹿?
菊川レイはトップの私立中学に入っている
ああいう問題は得意中の得意
前門正解したらしらけるからわざと間違えているだけ
正解し続けたりなんかしたら次にはもう仕事こなくなるよ?
常識だよ、これくらい
359名無しの心子知らず:04/04/30 16:45 ID:LSPyaxNJ
菊川がわざと間違えたというのはその通りなのかも知れないが、
わざと間違えたっつーのが常識なんてことはない。
間違いない。
360名無しの心子知らず:04/04/30 16:46 ID:Ii6mXG96
>>359
お馬鹿だねぇ
361名無しの心子知らず:04/04/30 16:47 ID:Ii6mXG96
こういう何でも真に受けてしまう奥さんもいるんだね
3626:04/04/30 17:39 ID:rcaOI8IN
真に受けてしまったわけだが。
わざとだとしたら、あの演技は逆効果な気がする。
驚いたり悔しがったりして見せた方がかわいくね?
私立中学の入試って、ああいう問題が本筋じゃないだろうに。
あ、クイズを難しく見せるためにやらされてるってことか。
363名無しの心子知らず:04/04/30 17:52 ID:P/LOUZAK
変な人がいますが…スルー
>>356
同意!
自分以外はみんな天才だと思ってたから、素直にすごいと思ってたわ。
実際大学で『いかに楽して入ったか話』で盛り上がった事はないけどね。
仮にあったとしても、自慢には感じなかったから覚えてないのかも。
だいたい一般の人の前で、『私、勉強全くしないで東大入ったのよ〜』なんて言わないでしょう。
ここは高学歴の人の集まりだから言えたんじゃないのかなぁ。
私の場合、高校で遊んだ話は、ママ友との昔話でだけたし。
受かった時は心から、まぐれだすごい!と思ったものです。
寝る間も惜しんでがむしゃらに勉強した人やコンプ持ちには、面白い話では無いんだね。
364名無しの心子知らず:04/04/30 23:13 ID:Q1YfTO1/
古い話を蒸し返しますが
マジで2歳でしたってw

ふたつ上の姉が幼稚園に入り
ひとりで痴呆のヒイバアチャンの面倒を見つつ留守番しなければならず
それでストレスが貯まってたんだろう、と我が家の語りぐさになってるもん。
365名無しの心子知らず:04/04/30 23:44 ID:sl3c4Dwa
>>354
>勉強してないって言うだけで、自慢なんて言われちゃうんだね。
「自慢」と言っている人はどこにいたっけ?
366名無しの心子知らず:04/05/01 00:00 ID:0PpJrUqO
ヘンな質問
灯台…90なら、縫製はどれくらい?
367名無しの心子知らず:04/05/01 00:13 ID:CTxJgPDz
>>365
一言一句間違えず、正確に説明しないとダメ?分かんない?
じゃあ百歩譲って…そう解釈できるレスがあるから探してごらん。
あれ?釣り?にしてはつまらない。
368名無しの心子知らず:04/05/01 00:22 ID:9QJMcXdd
えーと、東大は勉強しなくても入れる程度の大学ってことで、ファイナルアンサー?
369名無しの心子知らず:04/05/01 00:26 ID:FHR4heGP
>>368
「人によっては」を付ければファイナルアンサー。

というか、練習しなくても50メートルを6秒台、7秒台で走っていた人の方が
私にとっては信じられないことだよ。
生まれ持った能力の差ってあるんだよね。
370名無しの心子知らず:04/05/01 00:26 ID:VIPlle6T
ま、たまにいるんだよね。
天然のフリして「ほめてほめて」って言わんばかりの誘い受けな言動して、
やんわり嗜めると「コンプレックスあるから自慢に聞こえるのよ!フフン!」って
嬉しそうに言う人・・・
371名無しの心子知らず:04/05/01 00:46 ID:9QJMcXdd
えーと、結局自慢してたってことで、ファイナルアンサー?
372名無しの心子知らず:04/05/01 00:53 ID:cAtGepto
>>367
誰も「自慢してる」なんて言ってないけど?

>>370
なーるほど。そういう意味の「自慢」か。納得。
373名無しの心子知らず:04/05/01 00:57 ID:cAtGepto
>>363
そう?
「勉強しないで入れるわけないじゃん」と冷めていた同級生が一番頭が良かったよ。
誰かが言っていた「勉強時間が相対的に短い」ということなら納得できるけどさ。
それはそうと、自分と違うものの見方を「ひがみ」みたいなところに着地させちゃうのって、
意味ないよ。
374363:04/05/01 02:07 ID:CTxJgPDz
>>372>>373
んーとね、なんで噛み付かれるのかわからないんですが。
ちょっと遡ると、私は>>332なんですが、勉強はそれなりにしましたよ。
うん。自分ではしたつもりです。
でも、しなくても出来た人はいたんだろうな。いやいたでしょう。
それを単純にすごいなぁと思っていた訳で、自慢話とか付加価値なんて思った事はなかったです。
だから、何でそんなに敏感になるのかが分からない。
ここの人は学歴があってもソレなんだから、世間で臭い顔をされるのは仕方ないのかなと。
今後も内緒にしていくべきだなと思いました。
なんだかなぁ。もっとまったり語れる場だと思ったのに、違うのね。
375名無しの心子知らず:04/05/01 02:15 ID:CTxJgPDz
なんだぁ。よく見たら、>>372>>373も同じ人じゃんね。
よっぽど気に障ったんだね。ごめんねぇ。
でも私、どこにも勉強してないなんて書いてないんだよ〜。
よく読んでから噛み付いてね。
376名無しの心子知らず:04/05/01 02:19 ID:5b9Tbjdh
誰も自慢だなんて思ってないし、誰も「かみついて」なんていないのに、過剰反応&過剰防衛だと思う。リアルでもし軋轢を生じているのなら、その過剰な自意識のせいだと思われ。
377名無しの心子知らず:04/05/01 02:29 ID:TqYbsndo
>>ID:CTxJgPDzは、すごく学歴に「敏感」なんだね。
何でも「ひがみ」とか「気に障った」とかで解決しちゃう癖もあるみたいに見えるけど、
そういう自分の側のバイアスには「敏感」じゃないんだね。
どうも他人の意見をまともに読解できていないみたいだし、かみ合っていないよ。
学歴って、頭のよさとは別なのかなぁ?
今まで会った人は(特に東大クラスになると)「やっぱり頭がいいんだな」と思わされることばかりだったけど、
私が出会ってきた人は、ID:CTxJgPDzの言う、「勉強しなくても入っちゃった」って人だったのか?
勉強してカツカツで入った人は、こういう風なのか?
378名無しの心子知らず:04/05/01 08:34 ID:Ql8bUtyE
で、勉強をしないで東大に入った人はここにはいないってことなのか。

高校の頃、すごく勉強のできる友人と一緒に暮らしたいと真剣に思った。
まじめに生活している姿をまのあたりにすれば、まじめに暮らせる気がして。
本人はたいした努力してるつもりはないのだろうけど、凡人にはそれができない。
379名無しの心子知らず:04/05/01 11:48 ID:uzldV9gb
私は信じるぞ
<「勉強してない」とか、2歳とか、なんでもできたとか
世の中にはすごい人がいるもんだ。

芸術でもスポーツでも、すごい人はほんとにすごい。
380名無しの心子知らず:04/05/01 12:07 ID:VIPlle6T
全く勉強しないで東大に入る人間が存在するわけない。
そんなやつ、大学だって欲しくないよ。
ただ単に、勉強の量に個人差があるだけの話。
381名無しの心子知らず:04/05/01 12:34 ID:9QJMcXdd
どんなに知能が高くても入力情報がなければ機能しません。
よって、勉強せずに学力が向上することは原理的にありえません。
382名無しの心子知らず:04/05/01 14:50 ID:9OrSCOcw
頭良い人は良いよ。
私は地方国立大なんだが、院の同学年の子が滅茶滅茶頭が良かった。
記憶力も理解力も桁違い。
電車も信号機も無い村の出身で一度も塾に行ったことが無いそうだ。
で、現役で国立大に受かって奨学金と授業料免除で、親に負担かけずに
研究者になったよ。
頭が良い人は効率よく勉強できるんだよね。
さして勉強してるようには見えないのに、内容がある。

この人は生まれる場所が違ったら東大行ってるな、と思った。
383名無しの心子知らず:04/05/01 18:02 ID:CTxJgPDz
>>377
私がなぜ学歴に敏感だと思うのか… たしかにあなたとは噛み合いませんね。
私はただ、勉強しなかったという人に対して、なぜ絡む様なレスがつくのかな?と疑問に思うと言っただけ。
(って言うとまた、誰が絡んだ?って言うのでしょうね。)
それと、私のレスが気に障ったのでなければ、わざわざ名指しでレスする必要はないでしょう?
あなたが、"気に障る"という言葉をどう解釈しているのかも分かりません。
それから、やたら「」を使う意図も分からない。癖なんですね。IDが変わってもすぐ分かりますよ。
とにかく、あなたのレスを解読する力は私にはありません。それは認めます。
どーもすみませんでしたw
384名無しの心子知らず:04/05/01 18:48 ID:gPOk900A
>>383
お疲れ!まぁあんまり気にしなくていいよん。
貴方のレス全部読んだけど、別に変なこと書いてないと思う。
なんで叩かれてるのか解らなくて、静観してる人も多いはず。
ところで>>372はなぜ他板でまで>>383に反論のレスをつけてるの?
で、なぜその後わざわざIDまで変えて>>383を叩き続けるの?自作自演はダサダサだよ。
バレてないと思って調子にのってるのがイタイ。文章も支離滅裂、意味不明。
頭が悪いのはアンタだよ。間違いないwww
385名無しの心子知らず:04/05/01 20:02 ID:CTxJgPDz
>>384さん
。・゚・(ノД`)・゚・。アリガト。
話は変わって、さすが!!するどいデスね。
深夜の… たぶんそうだと思います。釣りだったんでしょうかね。
386372:04/05/01 20:35 ID:WCdOxelo
>>384
あのー、どういう妄想なんですか?それ。
他板でレス?
ID変えて叩く?
どういう理由でそんなこと思いついたのか、こっちが聞きたい。
自作自演ってwwwwバカ?
私は頭が悪いかもしれないけど、あなたのような妄想はしないな。
頭がいいと大変だねw
387372:04/05/01 20:38 ID:WCdOxelo
今、別スレ見てきて分かった。
別のスレで、別の文脈でつけているレスにまで噛み付くって、おかしいよアンタ。
あのスレのことはあのスレで解決してくれない?妄想癖もここまで来ると・・・(呆れ)
388名無しの心子知らず:04/05/01 21:00 ID:CTxJgPDz
でもIDは違うんだね。
389名無しの心子知らず:04/05/01 23:10 ID:7UUBISCa
しつこすぎ。IDストーカー?
それはそうと、IDって、一日中ずっと一緒ってわけじゃないんだよ。知ってた?
390名無しの心子知らず:04/05/01 23:21 ID:CTxJgPDz
うん。でも同じだったら、一発で汚名挽回できたのにね。残念だね。
391名無しの心子知らず:04/05/01 23:30 ID:7UUBISCa
高学歴に対する思いって、本当にそれぞれなんだね。
ここで語られているだけでも。
自分の学歴に対して距離がおける人は、必死で手に入れたって感じじゃないのかも。
逆に、すっごく頑張っちゃって、必死な思いで達成した人は、学歴に執着する。
実生活で、実際に学歴が問題になる場面なんか、そうそうないんだけどな。

>>390
気持ち悪いからもうやめてよ。スレ汚し。
392名無しの心子知らず:04/05/01 23:38 ID:5C0NWVYx
汚名は返上してね。
閑話休題、
お休みに子連れで遠出は面倒って方はぜひ、お近くの
博物館や科学館、資料館、美術館等へ足をお運びくださいませ。
このスレの住人ならではの親子の時間を過ごせると思います。
自分にとって不得手な分野に足を踏み入れるのも一興。
393名無しの心子知らず:04/05/01 23:41 ID:67E7VPNI
単に
「勉強していない」
という、話し言葉のニュアンスをどう解釈するかという考え方の違いが
果てしなく拡大しているだけなのに、両者とも疑心暗鬼になっている。

という風に見えますが。
394名無しの心子知らず:04/05/01 23:45 ID:7UUBISCa
>>392
科学館はいいね。この時期はプラネタリウムも子供向けプログラムが用意されていて楽しめる。
(美術館は、うちの場合だめかも。まだ静かに美術品を鑑賞するってことができないと思う。)
395名無しの心子知らず:04/05/01 23:58 ID:4c7kk2iy
人文系博物館は子連れにはハードル高いなあ
展示見るにもいちいち抱っこしなきゃ見られないし
396名無しの心子知らず:04/05/02 00:07 ID:vFdr8aZm
幼稚園児の娘をつれて子供科学館に行ったんだけど、
アトラスっていう怪しい会社の人に声をかけられちゃったよ。
2ちゃんねるで調べてみると、あちこちで声をかけまくっている3流子役タレント事務所。
ああいうのって、やっぱり、引っかかりそうな頭の悪そうな親を狙ってるよねえ?
なんかちょっと悲しかったです。
397名無しの心子知らず:04/05/02 00:16 ID:sSZRozv6
東京に住みたいとは思わないのだけど、
上野の科学博物館に日参出来る人がうらやましい。
あそこにいると宝の山の中にいるような気がして一日中でも見て廻れる。
子供も大好きで「また行こう」って言うんだけど、
新幹線代プラス宿泊代が要るんだよ‥。
398名無しの心子知らず:04/05/02 00:45 ID:mQ663SJq
ある館に勤めてますが、けっこう小さな子を連れてきてる人がいます。
2人の子の手をひいて、背中には乳児を背負ってるお母さん、
三つ子ちゃんと一緒のお父さん、ベビーカーを押すお婆さんなど。
そういうお子さんは慣れているらしくておとなしく見ています。
まだ、って思っていると何時の間にか子供は成長してしまうものだから
親が行きたいときに行くのが一番だと思ってます。

確かに大都市には大きな館が数多くありますが
実は全国にとてもとてもたくさんの館が存在します。
規模は小さくてもしっかりした学芸員がいて応対してくれることも。
子供に学芸員のアポをとらせるのも勉強になるはずです。
見るだけよりも話を聞いて質問できた方が有意義ですしね。
子供・親子向けのイベントもたくさんあります。
各大学や企業の中の小規模の資料室もおすすめですよ。
399名無しの心子知らず:04/05/02 07:42 ID:8pegDJ7M
うちはキャンピングカーで旅行するので、各地の科学館や博物館に必ず寄ります。
鳥取県のサンドミュージアムとか山口県の(名前忘れたけど)化石がごろごろ
置いてある博物館とか、小さなところも特徴あって面白いですよね。
それだけ目的に行くと「労多くして」かもしれないけど、あちこち寄りながら
旅行すると、とても楽しいです。
400名無しの心子知らず:04/05/02 10:24 ID:Cma2JGDQ
科学館や博物館は、子どもが何歳ぐらいからOKですか?
下が2歳、反抗期真っ盛りなんで…他の皆さんのご迷惑になりそうな…

まずは、エリックカールの原画展ぐらいからかな?
私が楽しみなんです…子ども2人とも(上は4歳)「はらぺこあおむし」好きだしね。
401名無しの心子知らず:04/05/02 22:28 ID:oTBWqaT0
>>400
科学館は、基本的に体験型のところが多いから、あんまり神経質にならなくてもよさそうな気が。
ただ、美術館や展覧会というのは、大人も来ていて、静かな時間を楽しみたい人がいるところだから、
もしまだ聞き分けがあまり良くない年齢だったら、むしろ科学館のほうがよいと思うのですが。
402名無しの心子知らず:04/05/03 10:55 ID:AWd2kkfU
>>401さん 
400です。レスありがとうございます。
そうですね、エリックカールといっても、彼の「絵」が好きな方だと、
じっくり原画をご覧になりたいかも…
再来週なんで、もう一度考えてみます。
403名無しの心子知らず:04/05/03 11:43 ID:8ZmYqFon
最初から「子どもを対象」に謳ってる企画展なら、
大人だけで来る人もそれなりに覚悟はしてくるかと。

でもまあ、私は平日でガラガラの常設展の方が子連れの時は気が楽かな。
404名無しの心子知らず:04/05/03 21:44 ID:i2bfZyjw
高学歴ママはDQNだらけ
405名無しの心子知らず:04/05/03 22:18 ID:rzVJBZ44
高学歴ママなのに科学館や博物館が子供何歳からOKそうか知らないのか?
行った経験があれば雰囲気ぐらいわかるだろうに。ほんとに高学歴???
406名無しの心子知らず:04/05/03 22:22 ID:i2bfZyjw
>>405
学歴と指摘事項に関する知識量とは比例しない
高学歴=受験勉強をした
それだけの違いだ
受験に関係ないことまで学歴に左右されない
407名無しの心子知らず:04/05/03 22:39 ID:YDPZ4znW
>>406
必死に受験勉強して、3流私大に行く人もいるわけだが・・・
408名無しの心子知らず:04/05/03 22:46 ID:8ZmYqFon
動物園や水族館も博物館の一形態なわけだが。
409名無しの心子知らず:04/05/03 22:48 ID:rzVJBZ44
>>406
そっか、「高学歴」イコール「頭が良い・知性的」ってわけじゃないんだ。。
410名無しの心子知らず:04/05/03 23:24 ID:NswSAj8b
>>409
そりゃそうだよ。頭のよさなんていろんな方向性があるもんなんだから、
「勉強が出来る」だけを取り上げていきなり「頭が良い」に持っていくのは無理があるでしょ。
ただ、偏差値をそれだけ取れるってことは、頭のどの部分かは確実に良いんだろうし、
実際、偏差値の高い学校って「頭が良いな」と思わせられる人が多いのも実感としてはある。
411名無しの心子知らず:04/05/04 00:23 ID:HhNqg0b+
>409
うんうん。
常識のない高学歴なんていくらでもいるよね。
学歴の低い常識家がいるのと同じ。

てか、「勉強ができる」ことと無関係なことを持ちだして、
「へ〜、高学歴なのに○○できないんだね」
ってことが言いたいだけではないかと・・・。
412名無しの心子知らず:04/05/04 00:24 ID:HhNqg0b+
↑>410へのレスでした。ごめん。
413名無しの心子知らず:04/05/04 01:13 ID:ibMovYpI
このあいだ、科学館に行ったのだけど
子供に全然説明できない親がいて、なんだかな〜って思った。
水の分子を表すH2OのHって何?2って聞かれて
答えれなかったママさんがいた・・・。
びっくりしました。
414名無しの心子知らず:04/05/04 02:19 ID:2/YR71Ho
>>413
子供の年齢にもよるけど、低学年だったら
「水素が〜」って説明するより、
「お母さんわからないなあ、なんだと思う?」って持って行くかも。
415名無しの心子知らず:04/05/04 08:26 ID:ibMovYpI
>>414
そういう持っていきかたもするけど
たんに私が思ったのは、誰でもってか小学生高学年でもわかる
水素が説明できなかったってことです。
416名無しの心子知らず:04/05/04 09:37 ID:YIKHDPqL
400です。
…動物園も水族館も「博物館」だったの、忘れてました。
どちらも子どもを連れてってます。
科学館でもそうでしょうけど…
「子どもの興味」と「親の(過大な)期待」がずれるとつらいでしょうね。
子ども自身に興味があれば、親が余分なこと言わなくても、じっと見ています。
(移動の時子どもの手をつなぐ、ほかの人や動物に迷惑をかけないなど、
基本的なことを守るのは、常識と言うかエチケットでしょうけどね)

>>415さん
お子さんをいろいろなところに連れて行く親御さんの中には、
「自分がこの分野が苦手だから…」という方もいると思いますよ。
(化学は好きだったけど物理が駄目な、文系母です…)
自分が不得手なところにあえて連れて行ける親御さんも、私はいいなと思ってます。
自分が苦手な部分って、無意識のうちにしり込みしちゃうんで。
417名無しの心子知らず:04/05/04 10:28 ID:1QOEyahS
まあ、H2Oの説明ができなくても私より料理の上手いママンは山ほどいるわけで。
他人の知識のあるなしに関してアレコレは思わないな。

というか、私は生粋の文系だから
「水素原子が2コに酸素原子が1コ」とか気楽に子どもに言ってしまいそうだけど、
面と向かって「Hって何?2って?」って聞かれたら
専門家さんほど「ウッ」ってつまってしまったりしないのかな。よくわかんないけど。
私は自分の専門分野の「最も簡単」と思われてるような事を
子どもに正面から訊ねられたら、
間違いなく「ウッ」って言っちゃうと思う。
だって、そういうのに限ってそれだけで専門書一冊書けちゃうような事なんだもん。
418名無しの心子知らず:04/05/04 12:08 ID:f4sdcvqx
マスターの入試で「H2Oについて説明せよ」というのが出たよ。
何書いていいか迷うほど、色々あるよね。
熱力学的性質なんて言い始めるときりがないわ。
419名無しの心子知らず:04/05/04 13:37 ID:gdZW3PNy
「Hって何?2って?」っていうのはそういうことじゃないでしょ。
相手の質問の意図を読み取る能力も重要だよ。
420名無しの心子知らず:04/05/04 14:36 ID:yOfmCHIA
国立科学博物館には2歳児いっぱいいますよ。
1階には恐竜の化石標本がいっぱーいありますから
それだけで大満足のはず。
ただ、休日は混むので迷子にならないように注意しないと
いけませんね。
見所満載なので、年齢にあわせて楽しめますよ。
私も1日では足りないといつも思います。
421名無しの心子知らず:04/05/04 14:46 ID:OyKC8XNL
>>413
子供の年齢を考えて説明の仕方が思いつかなかったんでは?
422名無しの心子知らず:04/05/04 14:52 ID:vnDudhC3
友達に東大卒ママがいる。私は専門卒だが、趣味が広かったおかげで
逆に東大ママから相談されることとかがあり、東大ママの相談にうまく
答えられると、自分が頭が良くなった気になれて嬉しいし、彼女も
低学歴に教えられることを恥とも思ってないで(一ついいことを教わった!
と喜んでくれる)からいいんだけど、
半端に私立入った友達は、自分が知らないことを
私が知っていると「大学でてもいないのに、何言ってるの?そんなわけない」と
正しいことを言っても否定される。
きのせいか、東大出ママの子供のがのびのび育っている気がする。
423名無しの心子知らず:04/05/04 21:35 ID:ZAqNha+v
>>422
その方たちの人間性の違いが出てますね。学歴関係なく。
424名無しの心子知らず:04/05/04 21:41 ID:ibMovYpI
>>417
『Hは水素原子で、その水素原子が2つで
Oは酸素で酸素原子が1つ、だからH2Oなのよ』と、こんな説明でいいのよ。
それさえもできないなんて・・・と思ったよ。
私は理系じゃないけど、こんなことぐらい言える。
425名無しの心子知らず:04/05/04 21:45 ID:2/YR71Ho
>>424
そんな説明で何がわかる?と思ってしまう私。
私が子供なら「酸素って?原子って?どうして2つと1つなの?2つと2つじゃないの?‥」と
無限に??が増えるだけじゃないのと思うもので、
その説明をするのは躊躇するのだけど。
426名無しの心子知らず:04/05/04 21:52 ID:jGOG9tph
>>380
基本的に勉強が「嫌い」な人は余りいないと思うけど、
他人が「勉強」と思っていることを勉強と思わず
自分で興味もってやってる人は多いと思われ。

なお、東大の試験は記述式だから勉強量だけでは無理。
427名無しの心子知らず:04/05/04 21:54 ID:ibMovYpI
>>425
無限に?が出るような子供に言ったって無理よ。
それがわかる年頃じゃないとね。


428名無しの心子知らず:04/05/04 21:56 ID:jGOG9tph
でも、文I(法学部進学予定者)みたいに権力志向の強いところには
稀にステレオタイプそのまんまみたいな人もいたけど。
でもそういうのってバナナの皮ですべって転ぶ人ぐらい珍しいよ。
429名無しの心子知らず:04/05/04 22:15 ID:89oq4TDD
先日、仕事で中学生に原子などについて説明する機会が。
分子は、特定の組み合わせでくっついている時に特有の性質を持つ、
ってなことをなかなか理解してもらえませんですた(汗

どうして2こと1こなのか、くっつく理由や離れる理由、ぎゅーっと
詰まって中性子星やブラックホールになっちゃったら、などなど
自分の子供にならのんびり時間をかけて話してあげられるのになぁ
と思ったけど、如何せんうちはまだ2歳弱なのでムリ。

今日は、クサマトリックスに連れて行ったら意外と楽しかったらしく
しばし放心状態になったり、大好きな合わせ鏡の前でキョロキョロしたりしてました。
430名無しの心子知らず:04/05/04 22:16 ID:KEkpRlYc
>>424
そんなんでいいの?子供はそれじゃ全く分からんと思うよ。
というのも、うちの母が理系の研究者で、いつもそんな説明。「??」と思わされるばっかりだった。
「○○ってなぁに?」と聞くと、その組成を説明しだす。
そんなことより、それはどんな性質を持っていて、どんなことに使われるのか、そんな事を聞きたかったのに。
まさに「水素が二つあるのよ」ってなことを説明されてもな・・・とずっと思ってたよ。
431名無しの心子知らず:04/05/04 22:18 ID:oFw3uxTa
私も5歳の子供に同じこと聞かれたことある。
とりあえず、>>424みたいなことを答えたけど、
案の定、原子って何?どうやってくっついてるの?何でOなの?酸素って?
と、無限に質問が続いて「しまったな」と思いました。
簡単そうな質問ほど、子供に答えるのは難しいよね。

>>427
何歳になったら、あなたの答え方で分かる?
432名無しの心子知らず:04/05/04 22:22 ID:ibMovYpI
だからさぁ〜学校の授業のように、ちゃんと説明しろって言ってるんじゃなくて・・
私が言いたいのは、さらっと答えることも出来ない人も
いるんだなってこと。

433名無しの心子知らず:04/05/04 22:26 ID:KEkpRlYc
>>432
いや、「さらっと」説明しなきゃならない場面だからこその難しさってあるって話をしてるんだと思うよ。
さらっと答えれば何を答えてもいいというわけでもなかろう。
434名無しの心子知らず:04/05/04 22:28 ID:ibMovYpI
あのさっ、科学、てか小学生の理科や算数はなんで?じゃなくて
3×4=12って言うよに答えは決まってるの。
だから高学年になれば、決まってることをなんで?と聞く子は
早々いないよ。
Hは水素、Oは酸素・・・なんで?って聞かれれば、そりゃ答えることは
できないよ・・・・Hは水素でOは酸素なんだからさっ。
435名無しの心子知らず:04/05/04 22:30 ID:ibMovYpI
>>433
子供の質問に、さらっと答えるものと真剣に答えなきゃ
ならないものがあるでしょに・・・。


436名無しの心子知らず:04/05/04 22:30 ID:gdZW3PNy
難しくなんかないでしょ。1つ説明して、それに対してまた何か尋ねてきたら
また1つ答える。それを子供が気が済むまでつきあってあげれば良いだけのこと。

っていうか、小さな子供が大人に対して求めているのは、そういうふうに
「子供の好奇心が満たされるまでつきあってくれること」であって、
1発で納得できるような模範解答をよこせって言ってるわけじゃない。
今の場合、質問者は好奇心でいっぱいな子供であって、大学入試の出題者とは
違うんだよ。
437名無しの心子知らず:04/05/04 22:30 ID:KEkpRlYc
>>434
わかった。あなたはそうやって丸覚えが出来たんだよね。
でも、私は頭が悪くて「これはそういうものだ」っていう覚え方は出来なかったから、
つぎつぎ「?」が出てきて困ったもんだよ。高学年になっても、中学生になっても、高校生になっても
大学生になってもそうだった。
438名無しの心子知らず:04/05/04 22:31 ID:Sknzcvcz
いや、Hが何ってわからない人が子どもをつれて科学館を訪れてるっておもしろいじゃん。
親子とも、それぞれのレベルで興味が広がればそれで良しでは
439名無しの心子知らず:04/05/04 22:31 ID:gdZW3PNy
>>435
同意。
440名無しの心子知らず:04/05/04 22:32 ID:KEkpRlYc
>>436
ううん、難しいよ。
どうやったら子供が次の質問をもてるのかってことも含めればなおさら。
それに、あなたもいっているように「模範解答を寄越せ」じゃないからこそ、
いろんな答えの中からどこをどう切り取って提示するかが問題になる。やっぱり難しい。
441名無しの心子知らず:04/05/04 22:32 ID:gdZW3PNy
>つぎつぎ「?」が出てきて困ったもんだよ。

身近につきあってくれる大人がいなかったんですなぁ。。。
442名無しの心子知らず:04/05/04 22:34 ID:gdZW3PNy
>どうやったら子供が次の質問をもてるのかってことも含めればなおさら。
>それに、あなたもいっているように「模範解答を寄越せ」じゃないからこそ、
>いろんな答えの中からどこをどう切り取って提示するかが問題になる。やっぱり難しい。

そんなこと子供と対話してれば自然にできるよ。
443名無しの心子知らず:04/05/04 22:34 ID:KEkpRlYc
>>441
大人に付き合ってもらわないといけないものなのかなぁ?その辺は良く分からない。
ただ、私の場合は幸い、親も先生も、何とか自分の範囲でこたえようとはしてくれました。
ご心配ありがとう。
444名無しの心子知らず:04/05/04 22:36 ID:KEkpRlYc
>>442
そっか。すごいな。「自然に」か。すごいな。
445名無しの心子知らず:04/05/04 22:37 ID:ibMovYpI
>>440
そんなのは、子供の次々の質問にたいして
わかる範囲で答えてやれはいいじゃん。
わからないものはわからないで、あとで一緒に勉強しよでもいいし
調べたら教えてね・・・でもいいのでは?
446名無しの心子知らず:04/05/04 22:38 ID:KEkpRlYc
>>445
うん、だから「分かる範囲」って広いじゃん。
あなたはその広い範囲から、とりあえず「ぱっ」と出せる人なんだよね。すごいなと思うよ。
447名無しの心子知らず:04/05/04 22:39 ID:gdZW3PNy
厳密な説明はそれが理解できるだけの予備知識や理解力が備わってからでいいんだよね。
次から次へと質問してくる子供は、とりあえず何でもいいから聞きたいわけ。
(何でもいいからと言って、デタラメ答えちゃ意味ないけど。)
448名無しの心子知らず:04/05/04 22:41 ID:ibMovYpI
>>446
わかる範囲を簡単にまとめて言う、てか、まず子供の質問を
見極めてから答えてやるといいわね。
すべて100%に答えを出してあげようとする人には
難しいかもね。
それに、少しは子供にも考えさせた方がいいと思うしね・・
449名無しの心子知らず:04/05/04 22:42 ID:ibMovYpI
>>447
同意。
450名無しの心子知らず:04/05/04 22:42 ID:gdZW3PNy
>>444
そりゃそうでしょ。あくまでも子供との「対話」の一環なんだから。<質問連発
さっき与えた答をどの程度理解してそうか、子供の反応や顔色見てればわかるでしょ。
451名無しの心子知らず:04/05/04 22:42 ID:KEkpRlYc
>>448
ご教授ありがとう。
452名無しの心子知らず:04/05/04 22:43 ID:KEkpRlYc
>>450
すごいね。
453名無しの心子知らず:04/05/04 22:43 ID:89oq4TDD
>446
私はいろんな年代のいろんなバックグランドを持つ子と
ほんの短時間の付き合いをしているので、とーっても難しい
といつも感じてます。とにかく子供の意図していることがわからない。
わかったときには時間切れ、なんてことも。
私にとって自己満足な答えをするなら簡単なんだけどね。
自分の子供でも日々変化していくものだと思うので、
難しいと思っている方がよりベターな対応ができるような気がするよ。
454名無しの心子知らず:04/05/04 22:44 ID:KEkpRlYc
>>453
そう、自己満足と「相手が求めるもの」ってところのすり合わせで難しさは生じるよね。
日々、難しいことに出会いますわ。
455名無しの心子知らず:04/05/04 22:47 ID:gdZW3PNy
もっと言うと、子供が成長しても探究心を失なった場合、その原因は、
子供の頃の質問連発に対して、正しい答が返ってこなかったことにある“のではなく”、
その質問を(周囲の大人に)敬遠されたりスルーされた経験、にある。
456名無しの心子知らず:04/05/04 22:49 ID:KEkpRlYc
>>455
じゃあ、>>434みたいに「答えは決まっている」から、「なぜって聞く子は高学年ではそうそういない」となってしまうのは、
結局そこまでに質問をスルーされてしまっているということかな?
457名無しの心子知らず:04/05/04 22:52 ID:22Lcp8Zu
うちの2歳児がどんどん質問してくるんだけど、
まだ小さすぎて、どうやって答えていいのか難しいよ。
「パジャマのお話をしろ」と言われて、どんどん話が発展して、
パジャマは元々綿花だった、なんて話を、
多分聞いてもわからんだろうと思いつつしてるけど、
おとなしく聞いてる。
綿花の写真を見せたら、「ほー!これか!」って顔してる。
これでいいんか?
458名無しの心子知らず:04/05/04 22:53 ID:KEkpRlYc
>>455
あ、でもあなたの言うことには同意する。
あなたが>>441で「私の次々の?は、身近に付き合ってくれる大人がいなかったから」と言っていたのには
この意見との整合性がなくて?と思っちゃうけど。
459名無しの心子知らず:04/05/04 22:54 ID:ibMovYpI
>>456
予備知識があるからだよ。
460名無しの心子知らず:04/05/04 22:56 ID:KEkpRlYc
>>459
予備知識があっても、その後で出てくる新しい知識に「?」と思わずにいられるかなぁ?
どういう論理を立ててもそうなると納得がいくまではやっぱり「?」が出ると思うんだけど。
461名無しの心子知らず:04/05/04 22:59 ID:KEkpRlYc
と、質問をしたのに申し訳ないんだけど、子供に呼ばれたのでさようならです。
いろいろ教えてくれた方、ありがとうございました。
462名無しの心子知らず:04/05/04 23:00 ID:ibMovYpI
>>460
だからそのあとの?に対しての答えはわかる範囲で
答えてやって、納得いかない、私も答えられない場合は
あとで一緒に調べようねとか、調べたらまた教えてね・・・で
いいのでは?
463名無しの心子知らず:04/05/04 23:01 ID:oFw3uxTa
うーん・・・色々と各自の考え方があるんだろうけど
両親が>>ibMovYpIのような親じゃなくて良かった。
Hって何?って聞いた時に、
Hは水素原子よ、そう決まってるの。
って言われてしまうと、なんだかもう親に質問する気なくなるよ。
464名無しの心子知らず:04/05/04 23:02 ID:ibMovYpI
>>463
そう捕らえたのね・・・
まぁいいや。。。。

レスが平行線だわ・・・w
465名無しの心子知らず:04/05/04 23:04 ID:gdZW3PNy
>>456
そりゃあ質問連発はちっちゃい子の特性であって、高学年になったら
自分で考え始めるから、人に質問する頻度は下がって行きますわな。
高学年になってもちょっと調べりゃわかるような質問を連発してたら
それは単なる教えてチャンでしょ。
466名無しの心子知らず:04/05/04 23:05 ID:89oq4TDD
>457
いいと思うな。じっくり聞いてるってことは信頼しているってことだし。
5歳くらいから現実と幻想の区別がわかってくるそうなので(サンタとか)
その前後で多少アレンジの仕方を変えるといいのかも。
4歳以下の子は、擬人化したほうがすんなり理解できるようです。
親は、自分の得意なアプローチの仕方を徹底した方が子供は混乱しない
と学校の先生をしていた同僚が言ってました。
467名無しの心子知らず:04/05/04 23:07 ID:gdZW3PNy
>>463

子「Hってなに?」
親「水素原子よ。」
子「水素ってなに?原子ってなに?」
親「どんなものでも、見えないくらいちーっちゃい粒粒がくっついてできてるの。
  それが原子。1個の粒だけでできてるのを水素っていうのよ。」
子「どうしてみえないの?」

(以下続く)
468名無しの心子知らず:04/05/04 23:09 ID:7+2CEJAZ
>463
質問する年齢や予備知識があるかないかにも
よるのでは?
469名無しの心子知らず:04/05/04 23:09 ID:gdZW3PNy
別に一回でわからそうとしなくても、「質問する→答える・一緒に考える」を習慣化すれば
子供はやがて自分で調べ、考えるようになります。
470名無しの心子知らず:04/05/04 23:11 ID:Sknzcvcz
話せば分かるってのはウソ、と「バカの壁」にも書いてあるよ。
>>457のお子さんも、成長したある日、その本当の意味に気づいたとき
「へぇーっ」ってびっくりするよ。
だから、教えてもいいと思うしそうでなくてもいいと思う。
子どもって思わぬ反応するものだし、毎日成長の連続で楽しいね。
471463:04/05/04 23:15 ID:oFw3uxTa
>>467
うちは基本的にそんな感じだったよ。
その時は結局理解は出来ないのだけど、
後になってふと思い出して、あっそうか!ということが多々あった。
私の質問に答えているうちに父もノッてきて、
語源の話とか、科学の話とかいつも色んな話をしてくれた。
すごく感謝してるけどな。
472463:04/05/04 23:18 ID:oFw3uxTa
補足。
リビングに百科事典が置いてあったので、
家にいる時はそれを眺めてるような子だったけどね、
それでも親に聞いてみたい時もあったのよ。
473457:04/05/04 23:39 ID:22Lcp8Zu
みんなが熱く話し合ってる時に、
割りこんでスマソでした。
まずかった〜!と冷や汗かいてました。

>466
そうか擬人化か!教えてくれてありがとう。
>470
そうだね。2歳児に話してもわからないよね。
でもあとでわかってくれたら嬉しいわ。
474名無しの心子知らず:04/05/04 23:45 ID:2BZjch9z
厳密で無い答え方が難しいよね。

「空はどうして青いの?」

もね。
無限の切り口があるから。
475名無しの心子知らず:04/05/05 00:02 ID:lfWupOdc
>>465
横レスでスマンが、なんだか>>456さんの言っていることを曲解しちゃっていませんか?
彼女、多分人一倍探究心が旺盛だったんじゃないのかな。
だから、納得がいくまでに時間がかかるし、疑問がどんどんわいてくる。
もしかして研究者なのかな?と思ったりした。いや、根拠はないけど、>>456タンのようなタイプの人、研究者に多いから。
あくまでも疑問がどんどんわいてきちゃう性質だっただけで、自分で調べなかったとは書いてないし、
別に、「教えてチャン」だったわけじゃなさそうなんだけど。

>>474
そうだよね。「知識」で答えるんだと割り切ってしまえば話は単純なんだろうけど。
476名無しの心子知らず:04/05/05 02:01 ID:mz5Yiq89
子どもが「教えて」って言って来る内容は自然科学の分野に限りませんし
まあ、子どもの疑問が出てきたときに、その子の期待にこたえられる親でありたい、って
とこでは共通してたように思いますが。

うちはいま、テレビのニュースを見ながら、次々と「何?」を連発しますが
まともに答えられないもの多し。
殺人事件で「何で殺したん?」と聞かれても「さあねぇ・・」
イラク情勢だと、説明し始めてもすぐ興味は別のところに。
ていうか、その知識の仕入先が日本のマスコミなんだから、偏ってますよね。

こういうことよく知ってるから教えてやりたいって親が思うことって
広い世の中からするとものすごいピンポイントって思います。
477名無しの心子知らず:04/05/05 04:18 ID:6tiiYgfd
>>474
「空はどうして青いの?」はまだ答えようがあるけど,
「夜のお空はどうして黒いの?」てのは難問だったよ!

「空には無限の星があるから本当は夜空はまぶしいはずなんだけど,
いまは宇宙が膨張しているから・・・(以下略)」と,説明したものの,ハァ?てな感じ.
まじめに答えるもんじゃないわ,まったく.

で,その次の質問は「中央線は何で赤いの?」だった.脱力.
478名無しの心子知らず:04/05/05 10:15 ID:ZnHmbPuJ
>>477
『太陽がいなくなっちゃうから暗い空なんだよ』
と、私は答えた。
『太陽さんはおうちに帰って、寝てるんだよ。』
で、OKでしたわ。
479れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/05 12:32 ID:vMUTqN8Y
>>477
>「空には無限の星があるから本当は夜空はまぶしいはずなんだけど,
>いまは宇宙が膨張しているから・・・(以下略)」

無限の星があったら、膨張しているところで眩しくなるぞ。
将来、子供が莫迦になるか、親が莫迦にされるな。
480名無しの心子知らず:04/05/05 16:13 ID:JqnbxlkX
天文学の本には必ず載っているようなことに、反論されてもな・・・。
知らない人には何言っても始まらない。
481名無しの心子知らず:04/05/05 16:51 ID:bKl0+pAa
>479
オルバースでぐぐってみましょうね。
子供への答え方としては477はいいと思うよ。
無限って書いてるけど、数え切れないほどのってくらいの意味だろうし。
あなたのは明らかに間違ってるよね。

自宅から書いているのなら、子供さんはあなたの書き込みに気付いているよ。
仮面をかぶったGWの家族サービスで更に傷付いているかも。
482れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/05 17:05 ID:vMUTqN8Y
>>481
「無限」と「数え切れない」では意味が違うぞ。
高学歴の方の発言とは思えんな。
483名無しの心子知らず:04/05/05 17:10 ID:o8RjeVnj
高卒ママ怖いでつ。ここはホットしまつ。
484名無しの心子知らず:04/05/05 18:51 ID:ZnHmbPuJ
>>479
お星さまって光ってるの?
485名無しの心子知らず:04/05/05 22:22 ID:dJDPX/jQ
れんまを構うのはやめようよ。所詮れんまだよ。
486名無しの心子知らず:04/05/05 22:44 ID:SRzQ2Cm+
>477
>「空には無限の星があるから本当は夜空はまぶしいはずなんだけど,
>いまは宇宙が膨張しているから・・・(以下略)」と,説明したものの,ハァ?てな感じ.
>まじめに答えるもんじゃないわ,まったく.

へたくそな説明の見本だな。
第一、宇宙に星が無限個あるかどうか、どうしてわかるんだよ?
487名無しの心子知らず:04/05/05 22:45 ID:dJDPX/jQ
>>486
へたくそじゃない説明をしてみてください。いや、煽りじゃなくて、私もとっさには思いつかないもんだから参考にしたいの。
488名無しの心子知らず:04/05/05 22:52 ID:SRzQ2Cm+
>487

当然、478が正解でしょ。子供がする「夜のお空はどうして黒いの?」という
質問は、当然、昼の空との比較から出てきたわけだから。

オルバースのパラドックスを答に持ってくるなら、それは
昼夜にかかわらず空の明るさがどうなのか?という問題が設定された場合でしょ。
489名無しの心子知らず:04/05/05 22:59 ID:dJDPX/jQ
>>488
いや、それがうちの子、「太陽さん」じゃだめだったんだよね。
太陽がおうちに帰るったり眠ったりするって思えなかったらしい。
「そんなはずはない」って泣き出しちゃってさ。
そういう子もいるから厄介だよ。
490名無しの心子知らず:04/05/05 23:01 ID:dJDPX/jQ
>>489
自己レス。
「帰るったり」って・・・「帰ったり」でした。ごめんなさい。
491名無しの心子知らず:04/05/05 23:10 ID:hkiw2Srh
>>489
そうしたらそこで
太陽と地球の動きの説明をしてあげたらいいのでわ?
492名無しの心子知らず:04/05/05 23:26 ID:SRzQ2Cm+
表現の問題じゃない?
493れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/05 23:38 ID:vMUTqN8Y
>>489
おまいは子供をバカにしていないか?

幼児だって、カナーリ論理的に物事を考えるよ。
494名無しの心子知らず:04/05/06 00:04 ID:JX+Ln89W
>>489
ボールを持ってきて、太陽と地球になぞらえて説明したよ。
まだ年長児なので、科学的なこととファンタジーなこととが混沌とした、
彼女なりの世界に生きてるみたい。
495名無しの心子知らず:04/05/06 00:18 ID:T/9mN5GV
どんな説明がいいのかは、その子にもよる訳ですよね。
年齢くらいは書いた方がいいような。

地球が太陽のまわりを回っているとか、それに限らないけど
学校でならわないうちに、おとなの知識を使って教えたくはないなぁ。
知識だけが伝わったりするから。ちなみにうちの上の子は小2。
本人が自分から気づくようなことなら別だけど。
496名無しの心子知らず:04/05/06 00:28 ID:JX+Ln89W
>>495
学校で習わないうちに教えたくないといっても、
ひらがなの読み書きは小学校に入る前に勝手に覚えてしまっているし、
地球が丸いなんてことはテレビで見て知ってるみたいだし。
うちはたまに、親がびっくりするようなことまで言う時があります。
どのくらいの年齢で、どのくらいの情報を与えていいかというのは
親にとっては永遠の問題かもしれませんね。
その一番デリケートな部分が性教育って感じ。
497名無しの心子知らず:04/05/06 00:30 ID:esItVbbu
なるほろ。納得しますた。

小学校の3年頃「空はどうして青いか」というのの説明を読んで、
「青いのは分かったけど、じゃあ、その外の宇宙はどうして黒いのかなあ。
何もない空間なら白でも良さそうだけど」
などと思い、夜の空を指して「どうして黒いの?」と聞いてみた事がある。
そしたらやっぱ太陽との関連で
「昼明るかった空はどうして暗くなるか」という説明を延々してくれて、
「それは分かるんじゃ。「宇宙が黒い」のはどうしてなんか知りたいんじゃ!!」
と思ったけどあまりに一生懸命説明してくれるので口に出さなかった覚えがあって。

ああいう聞き方をしたら普通そういう答えが返ってくるのねん。
ウチの親がワカランチンなんじゃなかったのね。
というか、ちゃんと説明しろよ>チビの私。
498名無しの心子知らず:04/05/06 00:36 ID:yijW9uQH
子供向けの宇宙の本買い与えたら?
結構わかりやすいし、勝手に読んで吸収するよ。
499名無しの心子知らず:04/05/06 00:56 ID:1Camkk5J
れんまは相変わらず的外れだね。他人の意見をもう少し正確に読む練習をしてからレスしな。
500名無しの心子知らず:04/05/06 01:37 ID:46w0npiR
>>495
大人の知識をその年齢にあった子供向けに
お話をすればいいだけなのでは?

あくまでも教えるではなく、お話をする・・・・です。
501名無しの心子知らず:04/05/06 01:43 ID:I9bTlzyz
結局「コレで正解」なんてないってことだよね。
昨日くらいから「コレでいいんだ」「これで決まりだ」って言う人がちらほらいて違和感があったんだ。
相手あってのことだし、その相手が子供の場合、質問した本人も何を得たら満足するということが
それを得るまでは分からないんだろうから。

>>497
そういうのあるね。大人が一生懸命説明してくれてるんだけど、なんか自分の求めているものと違う。
でも、悪いような気がして「分かった」と言ってしまう。
ウソをついちゃったような気もするし、大人の好意を無にしたような気もして、切なくなったの覚えてる。
502名無しの心子知らず:04/05/06 01:49 ID:46w0npiR
>>501
これでいいんだ・・・ってどのレスの人が言ってるの?
みんな正確な回答はでないって話に、なぜか盛り上がってるだけの
話のような気がするが・・。
503名無しの心子知らず:04/05/06 01:51 ID:I9bTlzyz
え?「コレが正解」って言い切っているレスはあるし(割と近くよ。探してね)、
昨日も「高学年云々」って話、出てたでしょ?
504名無しの心子知らず:04/05/06 01:59 ID:46w0npiR
>>503
ごめん・・・・
どれ??
505名無しの心子知らず:04/05/06 02:00 ID:I9bTlzyz
>>504
名指しするのを避けていたつもりだから、悪いけど自分で探して。
506名無しの心子知らず:04/05/06 02:13 ID:46w0npiR
>>505
私が読解力がないのか、505さんの勘違いかどちらかだわね・・・。

・子供の年齢によって、言い方変えればいいだけの話。
・予備知識がある子とない子に話かた変えればいい。
・予備知識のある子の次々の質問にたいして、わからなければ
 自分で調べるか、一緒に勉強すればいい。
・高学年の子は、小さな子供が疑問に思う幼稚な質問を次々としない。
・予備知識のある子はなぜ水素はHなのかと聞かない。

そういう話がループしてるだけだと思ってた・・・

507495:04/05/06 07:34 ID:T/9mN5GV
米沢冨美子さんだったか、子どもの頃の話として読んだのを思い出したけど
水と油の「液体」という共通点が見つけたけれどその言葉がわからなくて
大人に聞いたが、大人は、2つは混じりあわないね、とばかり話をして
もどかしかった、というのがあった。

相手が、自分の疑問を正確に表現できる力が足りないのだから
どういう答えが正しいか議論したところで、単なる大人の自己満足に過ぎない
こともあると、思うんですよね。
自分がお話をしたつもりでも、そうは伝わらなかったりすると思うから。

ただまあ、知的好奇心が満足されないことがあっても、立派な才能は開花する
ということでもあると思う。
508名無しの心子知らず:04/05/06 07:39 ID:eMap5nlJ
>>507
逆に
知的好奇心が満たされない事も才能の開花に必要なのではと思う。
509名無しの心子知らず:04/05/06 08:48 ID:nce6mGdc
>>508
ハゲドウ。

小学校から高校までの授業で一番面白かったのは、臨時講師の現役院生の
生物の授業だった。
「教科書にはごまかして書いてあるけど、ここはまだわかっていない」
「ここはこういう説とこういう説があって、大論争になっている」
等々、それはエキサイティングな授業だった。

解答は与えられるより見つけ出す方が、断然面白い。
510名無しの心子知らず:04/05/06 09:46 ID:LLioyCt6
要するに、

(1) 子供が子供なりの言葉で尋ねてきた質問から、その子が
  本当に尋ねたいこと(主旨)は何であるのかを見抜くこと

(2) 子供の質問の主旨に対する的確な答を用意すること

(3) その答を子供の理解力にあわせて適切に表現すること
  (この場合、厳密さや正確さは必ずしも最優先とは限らない。
   「わかりやすさ」や「納得できた実感や喜び」が優先する
   場合も多々ある)


がポイントですね。自分の知識をひけらかすのが目的ではないので、
子供が理解できてナンボ(笑)、ですものね。  
511名無しの心子知らず:04/05/06 09:54 ID:46w0npiR
やっぱり、それなりに賢い人は、>>510のことができる・・・。
そーでないと、自分もわからないから子供にも話せない
わかっていても、上手く子供に話せない・・・になる。
512名無しの心子知らず:04/05/06 12:14 ID:axxYo353
>>506のループの仕方って、ちょっと違うんじゃないか?
それと、本当に言い切っている人のレスを探せないの?
513名無しの心子知らず:04/05/06 21:43 ID:uzfVG3Np
なんか盛り上がってるのに横でスマソのですが

学校で習うことって、実は間違いの可能性もあるわけですよね。
習ったあとに、新しい説が発表されて訂正されることもあるわけだし。
上の方でH2Oについてマスターの試験に出たとありましたが
常識だと思ってることでも、実際は諸説があって
いちばんの定説が教科書に載っているだけだったりするわけで…

子供と接していても、「〜は、〜なんです!」と強く言えません。
「ヌイグルミはごはん食べないよ〜…たぶん。
私は見たことないけど、実はこっそり食べてるかもしれないけど
でも食べない可能性の方がずっと高いと思うから、やめた方がいいと思います。」とか言ってしまう。

外ではこういうこと言わないように気をつけてるのですが(我ながらアフォだし)
こういうのって子供のために良くないでしょうか?
514名無しの心子知らず:04/05/06 22:03 ID:YYKs8XSS
>>513
分かります。
実際、「こうです」って言いきれるほど、自分が世の中全部を知っているわけではないってのも私の場合あるんだけど。
ただ、何にせよ疑問の余地ってのは必ずあると思うんですよ。あるいは諸説入り乱れている分野も。
そういう余地を全く残さないような言い切り方の教育に与する必要は必ずしもないのかと。
それに、あなたの伝え方は>>513のレスの限り、「自分の考え」というのは確実に伝えているわけで、
全くの闇の中に子供を放り投げているわけではないので、それはそれでありなんじゃないか?って個人的には思います。
515名無しの心子知らず:04/05/06 22:32 ID:80+xa9hK
まあ、ぬいぐるみがごはんを食べないということに関して、疑問の余地はないと思いますが(笑
>>513さん宅の様子がほほえましいという感じですね。
お子さんが大きくなるとまた雰囲気も変わるでしょうし。言い切らないと子どもと付き合えない
場面はいずれでてくるのではと思います。

516名無しの心子知らず:04/05/06 22:46 ID:uuJIEJcG
一般的にこうだ、とは言えないけれど「私はこう思う」と言ってます。
子供たちは小学校高学年になって、反論するようになってきたので
愉しい議論をしております。
517名無しの心子知らず:04/05/06 23:22 ID:46w0npiR
>>513
上の方に出てるH20の質問にたいして
というか、子供がどのような質問をしたのかわからないけども
もしわが子(小学校2年生)が単純にH2Oとは何?と聞かれたら
お水の記号と答えると思います。この質問の場合だとお水の記号だと思う
と、言うような答え方はしません。
ただこの先の質問に、なぜH2Oなの?と聞かれれば
お水は水素と酸素で出来ていて、水素がHで酸素がO。
それをたすと、H2Oになるんだけど、もうちょっと大きくなったら
勉強するからそしたらもっとわかるようになって面白いよ。
と、言うと思います。

ぬいぐるとH2Oではまったく違うと思います。
子供の想像力を養うためには「こうです」と言い方はよくないが
ある程度わかったものにら「こうだ、けどもっと奥が深い」と言う
よなことを言えばいいかと私は思う。


518名無しの心子知らず:04/05/07 00:21 ID:r0tUFCxV
>>517
「記号」の説明ならそれでいいけど、単なる「記号」だけを問題にしているわけじゃないんじゃないかな、上の方の例は。
519名無しの心子知らず:04/05/07 10:13 ID:Sn+oaVQP
ああ、ここは落ち着く。
外でこんな話したら、しーん。だもんね。
隣近所、学生時代の友達で埋め尽くしたい・・・。
520名無しの心子知らず:04/05/07 10:39 ID:dFcXoZhu
>>519
 お勉強だけしかできないママ?
521名無しの心子知らず:04/05/07 10:48 ID:UjOU/mB+
>>519
いろんな人とつきあうといろんなことを習えるよ。
子供のクラスの懇談会でも、ものの言い方や捉え方にもいろいろあるって教えられる。
昨日は立ち話してて「ツワの煮方」を習ったし。
522名無しの心子知らず:04/05/07 13:12 ID:ckOMOPAv
>>521
同意。
どんな物事でも何かの勉強になるよね。
523名無しの心子知らず:04/05/07 15:21 ID:YQwyab8b
>>521
すみません、ツワって何なんでしょう。
んー、ツワブキの事かな?
524名無しの心子知らず:04/05/07 16:02 ID:UjOU/mB+
>>523
郷土ネタですみません。
「ツワブキ」です。青空市場に並んでいたので買っては見たのですが、
ネットで探してもなんだかアク抜きから大変そうな料理ばかりで捨てようかと思ってたんです。
それを朝ちょっと言ったら
この辺では皮も剥かずにそのまま数cmに切って肉と砂糖醤油で炒め煮するんだそうです。
やってみたら、けっこう素朴な味で夫には好評でした、 毎日食べたいとは思わないけど。
525名無しの心子知らず:04/05/07 17:50 ID:YQwyab8b
>>524
ありがd。
526れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/08 12:49 ID:+VgLh1bB
>>513
>子供と接していても、「〜は、〜なんです!」と強く言えません。

自分が間違っている可能性を認めたくない莫迦が陥る矛盾だな。
527名無しの心子知らず:04/05/08 13:05 ID:KM6U4ran
↑つねに自分が正しいと思い込んでいる莫迦w
友達いねーだろ・・
528れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/08 13:08 ID:+VgLh1bB
>>527
やれやれ。
高学歴なら内容で反論していただきたいものだ。
529名無しの心子知らず:04/05/08 13:23 ID:7xvWrThQ
れ**はスレ違いなので、スルーでお願いします。
530名無しの心子知らず:04/05/08 20:09 ID:Vx5D3fWf
日頃、高学歴を常々主張する人はかなりイタイ方が経験上多い、 実際に高学歴であってもね。
高学歴は医学部や難関大学卒した方しか眼中にはないが。
基本的に『自惚れ型』が多いので、会話していても『ハイハイ』で呆れられて終わり。

絶対◎◎、私は◎◎、というのも口癖化。
劣倒感があまりない為、こうなるのは仕方が無いかもしれないが、イタイ人が多いのも事実。
531名無しの心子知らず:04/05/08 20:12 ID:f0n6J5jl
高学歴って?
どこまでが高学歴というの?
院卒とかのこと?
532名無しの心子知らず:04/05/08 20:35 ID:T3yaYYcL
>>531
>>1みれ
533名無しの心子知らず:04/05/09 00:16 ID:wYBgIyx+
ちょっと宗教がらみなんだけど、トメが聖書好きで子供に「世界の始まり」って絵本をくれたの。
それによると世界の始まりは「光」だそう。
子供(年中)はなんでも信じるから、読みながら「本当は違うんだよねー」とか
言ってしまうんだけど(何が本当なのかは本当にはわからん訳だが)
ちとジレンマ感じてしまいます。
どうしたらいいんだろ?
534れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/09 00:24 ID:DFBKGqsR
>>533
現在のビッグバン理論では、、陽子や中性子ができるより先に光子ができたと
考えられているので、「光あれ」というのも
あながち嘘ではないだろう(w

なお、日本神話では「闇」が「光」に先行して存在している。
これもまた興味深い概念ではある。

いずれにしても、宗教と科学は分離して教えるべきだな。
535名無しの心子知らず:04/05/09 00:29 ID:NySxLNcH
>>533
宗教がらみだからジレンマなんだと思うけど、気にしないでいいのでは?
子どもの本って、科学的な目で見るとめちゃくちゃなことばかりだと思いますよ。
動物がことばを話すなどは当たり前だし、死んでいた人が生き返ったりするし。
でも子どもは、お話と事実とは区別して育つように思うんだけど。どうだろう?

しかしうちの小2は、「何」という漢字を使って文を作りましょうという問題に、
「何百年ねむっていたのだろうか、わからない」と書いていて、思わず笑ってしまいました。
もちろんマルでしたけど。子どもはおもしろいですね。
536名無しの心子知らず:04/05/09 00:56 ID:d+PB07U1
>>530
>日頃、高学歴を常々主張する人はかなりイタイ方が経験上多い、
ここまで読んだ段階で、アンタがかなりイタイ人だと分かった。
余所の国の方ですか?
537名無しの心子知らず:04/05/09 01:37 ID:UyZOdLSb
>>534
>現在のビッグバン理論では、、陽子や中性子ができるより先に光子ができたと
>考えられているので、

ちょっと待て。その「光子ができた」というのは、実光子の生成のこと?
それとも単に電磁相互作用が弱い相互作用からdecoupleすることを言ってるの?
538名無しの心子知らず:04/05/10 00:03 ID:0xNcOMr1
>>537
decoupleで、ええんでない?
当時は、クオーク・グルーオンプラズマも、
高エネルギーr線光子と、もじょもじょと
相互作用してたと思うし。
んで、光子が十分な自由行程を獲得するのは、
宇宙の禿げ上がり以降だけど?
実光子の生成って、何時のこと?
539名無しの心子知らず:04/05/10 00:12 ID:E5rPwX3E
上の書きこみ、私にとっては(゚Д゚)ハァ? だけど、
こういうことを勉強した人たちがママやってるって考えると、
嬉しい〜。
540名無しの心子知らず:04/05/10 09:19 ID:Dpnd0kZw
>>539
私も文系ママなので同じく(゚Д゚)ハァ?だけど
なんか見てるだけでワクワクするね。こういうのって。

私は科学思想史専攻(こまば)だったので
宗教と化学は分離すべきってとこで禿げしくワロタ
このスレ好き。
541名無しの心子知らず:04/05/10 09:20 ID:ZspAllAW
2ちゃんテイストなのも、なんか嬉しい。
「禿げ上がり」なんてオフラインで使うとヤバそうだ。
542名無しの心子知らず:04/05/10 12:34 ID:wVHNwrcO
創世記の「光あれ」は光が混沌から分かれて独立性を獲得する様をあらわしていると思われ。
よって、「光あれ」=「宇宙の晴れ上がり」と対比させるのがしっくりくると思われ。
543名無しの心子知らず:04/05/10 23:03 ID:YnY+EYgG
ゴルア!ゴルア!
高学歴のおまいらは、こういう話が出てきたら取りあえず聖書を確認するくらいの事はなさいませ。

初めに神が天と地を創造した。
地は形がなく、何もなかった。
闇が大いなる水の上にあり、神の霊は水の上を動いていた。
そのとき、神が「光よ、あれ。」と仰せられた。すると光ができた。
        創世記一章1〜3節

光が出てくるのは3節じゃ。
折角の楽しいお話なのにふんとにもう。

それと、クリスチャンは、「世界の始まりは」と聞かれたら「ことば」というぞ。

初めに、ことばがあった。
ことばは神とともにあった。
ことばは神であった。
        ヨハネの福音書一章1節
544名無しの心子知らず:04/05/11 10:14 ID:3P2bpZXt
そうだよな。れんまが墓穴掘ったってことでFA?
545名無しの心子知らず:04/05/11 14:02 ID:1WazJeWP
>>543

>>542さんのカキコは、ずれてるとは思わないけど?


「初めに、神は天地を創造された。
地は混沌であって、闇が深淵の面にあり、神 の霊が水の面を動いていた。
神は言われた。「光あれ。」こうして、光があった。
神は光を見て、良しとされた。神は光と闇を分け、
光を昼と呼び、闇を夜と呼ば れた。夕べがあり、朝があった。第一の日である。」


546543:04/05/11 15:13 ID:tDLhjmoV
>>545
あらら、ゴメンなさい。542が読めてなかった。
随分時間が経ってるのに何でかな。
リロードして読まんとあかんすね。
547名無しの心子知らず:04/05/12 01:47 ID:fmaD3Szx
>>544
れんまは、別に墓穴等、掘っていないが?
其れより、何時の間にこのスレは、トンでもの”ト”学会でも有名な
クリスチャンサイエンスに、占拠されたの?
現実世界の物理フェイズ及び物理レイヤーと、文化社会科学的ミーム界を
キチンと分離し、それぞれの特質と相互作用等を理解した上で。
古代社会の時代的限界からはなれ、現代的最先端観測技術の許す、
基盤的物理フェイズ、と、其の上で織り成される、人間社会。
是を、理解しコントロールしていくのが、高学歴ママさん達の
責務なのですが。
548名無しの心子知らず:04/05/12 07:40 ID:pxE/qROn
いまは研究者じゃなくてママだからさあ
549名無しの心子知らず:04/05/12 07:58 ID:oOSYGACe
>548
ハゲド
っていうか、こういう文章を読む気力が出ない(w
550名無しの心子知らず:04/05/12 09:40 ID:GTexmvwy
>>549
ナカーマ!!
551名無しの心子知らず:04/05/12 09:40 ID:pqitlxDl
電波ゆんゆんだな。(w
552名無しの心子知らず:04/05/12 10:23 ID:pqitlxDl
551は547へのレスね。
553名無しの心子知らず:04/05/12 14:06 ID:CD1PtFfI
>>547
句読点がヘン!
演説してる訳じゃなかろうに。
554名無しの心子知らず:04/05/13 14:37 ID:QnPJVZAB
頭のいい人って、難しいことを簡単に説明できるよね。誰にでも分かる言い方で。
555名無しの心子知らず:04/05/13 14:43 ID:SRvBQj9B
そうだね。
中途半端な人間ほど、小難しい言い回しをして
さも自分は賢いかのように飾るよね。
556名無しの心子知らず:04/05/14 00:28 ID:AYyLRA2S
このスレの人って”ト”学会に、弱いんだ〜。
557556:04/05/14 00:30 ID:AYyLRA2S
確かに、専門じゃ無さそうだけど。
PPP
558名無しの心子知らず:04/05/14 01:18 ID:NkrHyw3c
何? と学会がどしたの?
「弱い」ってのは「大好き・目がない」ということ?
だったらそうかも。
かなり好きよ『トンデモ本の世界』。
最近出たのはあんまり読まないけど。

んー、でも「”ト”学会」っていうのは、また別にあるのかしらね。
まあ、547と同じ人物なんだろうけど、
「トンでも」といい、肝心な用字が不正確よね。
559名無しの心子知らず:04/05/14 03:20 ID:6OZMsbgC
>>558
やっと萌える方の、ご降臨!
あげ〜は!
   あげ〜は!
      あげ〜は!
招喚して下さい、御指示に従いますです。
560名無しの心子知らず:04/05/14 14:55 ID:AbDHQbzH
はい、次の話題。
561名無しの心子知らず:04/05/14 18:37 ID:LrtZWD4O
大卒って珍しくないけど、それでもある小集団だと殆どいないって事ありますね。
高校の時の同学年の殆どが短大に進んだ後、何かと孤立させられる雰囲気になり
ちょっとトラウマになったことがあります。
就職した時は短大卒の多い職場でしたが、みんなそんなの気にしてなくて
「私は私!」ってパワー炸裂で、付き合いやすかったです。

今、主婦で乳児もちになりましたが、ママ友とか出来た時、
隠すべきか言うべきか迷う。思わぬところで相手の攻撃スイッチ押す事あるしね。
みなさんはどうしてますか?
562名無しの心子知らず:04/05/14 19:34 ID:0nHTfjqA
>>561
勝手に言えばいいだろ。アホらし
よっぽどの美人か金持ちでもない限り誰も気にしないよ。
563名無しの心子知らず:04/05/14 22:54 ID:Oh5BIxtG
>>561
隠すも何も、学歴なんてママ友にわざわざ言う場面なんか、そんなにないと思うんだけど。
聞かれたら事実として普通にいえばいいだけじゃないの?めんどくさいこと考えてるね。
564れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/14 23:10 ID:DXezTKjl
>>563
ハゲド。
聞かれたらすればいいし、聞かれなかったらそのままでいいだろし。

>>561は、ママ友ができたら、まず自分の学歴を話したいの?
565名無しの心子知らず:04/05/14 23:38 ID:m5mEbAYl
プッ
566名無しの心子知らず:04/05/15 06:51 ID:6rYRvwE7
気にしてないってポーズを取りつつ
かなり気にしてるのが実情でしょ。同レベル以外に言わないのが吉。
567名無しの心子知らず:04/05/15 08:27 ID:1zGVWxlf
>561
大学もピンきり
聞いたこともないような大学より、有名短大のほうが難しいんじゃない?
ってよく知らないけど。
私は旧帝卒だけど、短大行った友達ともふつーに付き合いあるよ

なんだか・・・大卒ってだけで妙な仲間意識?みたいなの持たれるの、困る
知り合いにいるんだけど、やたらと大学の時の話を振ってくるのよ、その人
講義をどうさぼったかとか合コンがどうこうとか・・・そんな話題ばっかり。
真面目に勉強してる大学生だっているよ
政治に無関心な大学生ばかりじゃないよ
サークルやバイト以外にもボランティアやNPOに参加したりするじゃん

こんなにも話が合わないのに、なんで話振ってくるんだろう・・・
子供の話と幼稚園の話と地域の話だけしてれば十分だよ、私は。
朝っぱらから愚痴でゴメン
568名無しの心子知らず:04/05/15 09:06 ID:4ppDUqjL
別に大卒なんて誇りに思うほど立派な学歴じゃないよ。
なぜそんな選民意識みたいなのが産まれるのかな。
不思議だ。
569名無しの心子知らず:04/05/15 16:11 ID:WEUrqJOQ
「大卒の子持ち主婦」が浮いてしまう地域というのはあるね。
都市部だと偏差値60くらい(例えば)でも、75wとかに急上昇というか悪目立ちしちゃうというか。
「女性はケコーンして家庭に入るんだから大学教育は無駄な投資(゚听)イラネ 」な考えの人って
30代より下の世代で、しかも同じ女性の中にもいるからなあ。
だから>561タンの言ってることも何となく分かる、が気にしすぎだ。
570れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/15 16:44 ID:pEj5/z5U
>>569
>「大卒の子持ち主婦」が浮いてしまう地域

そんなところに住む「大卒」は、その程度の大学しか出ていないということでしょ。
571名無しの心子知らず:04/05/15 17:32 ID:QqnaBZuF
>>570
僻地にある有名研究機関って結構多いけど?
572名無しの心子知らず:04/05/15 18:38 ID:lI+hH2XM
れんまはスルーでよろしこ
573れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/15 19:50 ID:pEj5/z5U
>>571
>僻地にある有名研究機関

はあ?
>>569は研究職なんて一言も書かれていないのだが。

574名無しの心子知らず:04/05/15 22:43 ID:8QaRYmcQ
>>573

は?あんたが>>570を付帯条件なしで断言したから反例を挙げて反証したまでですがなにか?
575れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/15 23:46 ID:pEj5/z5U
>>574
じゃあ、「僻地にある有名研究機関」に勤めている場合は、
DQN地域に住んでいても「高学歴」であることは認めよう。

しかし、それ以外でDQN地域に住んでいるのは
とても「高学歴」とは呼べないな。
576名無しの心子知らず:04/05/16 00:25 ID:cASaScQa
なにをかいわんや、ですね┐(´ー`)┌
577名無しの心子知らず:04/05/16 00:28 ID:UYNaQ0rO
初めてきたスレだけど笑わして貰いました。

よーもまぁこれだけアホが揃うもんやね。
あっ、勉強だけはできるアホね。
んじゃま、がんばって続けて下さい。
578名無しの心子知らず:04/05/16 04:48 ID:JjVjyZYL
で、れんまの出身大学は?
579名無しの心子知らず:04/05/16 05:52 ID:5s4ONivW
...っていうか〜
高学歴でも部落出身者は、ここで偉そうにするんじゃねぇ〜プッ!!!!
580名無しの心子知らず:04/05/17 02:15 ID:daUFGwny
質問します。
敷居が高いってことばありますよね。
今日テレビで、「女性は温泉にいくとき、お化粧品の用意とか考えると
敷居が高くて、ぽんといきづらいですよね。そこでうちでは
お化粧品をそろえてございます」みたいなことを
言っていました。敷居が高いってそういうふうに使ってもいいのかしら。
581名無しの心子知らず:04/05/17 09:55 ID:y/DohoUZ
>>580
板違いです。

あと、こういう質問をするときは、
「辞書にはどう載っていたか」
「自分自身はそういうふうに使ってもいいと思うのか悪いと思うのか」
「誤用だと思うなら、今までに類似の誤用を耳にした事があるか」
「何度も耳にするなら、それはその言い回しに意味の変化が起きつつあると考えられないか」
「もし単発例なら、お宿紹介のぬるい番組内での、
単なる言葉遣いの変な素人の誤用だろうに、
なぜわざわざそれを論って他人に聞こうとしているのか」
ということなど書き添えた方がいいと思います。
582名無しの心子知らず:04/05/17 10:29 ID:jRq4mvTq
>>561、569
高学歴ママはもともと少数派なので
(4大卒ということならもう少し増えるが)
特殊な例を除けば、どこにいても少数派だと思う。
大企業社宅や官舎でも上級職向け等、
余程限られた属性を持ったところでないと少ない。
それでも他の場所に比べれば、ということだけで
石を投げれば当たる状態にあるわけではない。
同じ地域に住んでいても家の形態が違う場合もあるし、
夫が高学歴で高収入でも、妻も高学歴とは限らない。
学歴のことは幼稚園ママ以降の付き合いではまず話題にならない。
私は見た目(コーディネート面倒→ブランドに頼る)、
態度(子どもの事を考えてひたすら低姿勢)からは
高学歴とは思われていないと思う。
>>580
不便とか面倒、で行き辛いという意味では使わないと思う。
心苦しいとか畏れ多いという使い方はする。
583582:04/05/17 11:26 ID:jRq4mvTq
書き漏れ。
>>心苦しいとか畏れ多いという使い方はする。
心苦しいとか畏れ多いので、行き辛い・・という意味では使うと思う。
584名無しの心子知らず:04/05/17 11:27 ID:vn/OTgP7
>>581


あなたみたいな人、好きかも。
585名無しの心子知らず:04/05/17 12:36 ID:z8DWRskW
>>581>>584
日本語は、年速1キロで動く。
あれの調査に、関わられた方ですか。
586名無しの心子知らず:04/05/17 13:00 ID:pV/XU8Vq
>>581
某ゼミを思い出したよ。
懐かしい。

私は理系なんだーーー!
虐めないでくれーーーー!
587名無しの心子知らず:04/05/17 13:31 ID:8Q5PFMC0
高学歴かー。
最近、我が家と付き合いのある夫婦が両方灯台卒と知った。
だから何?かもしれないけど。
確かに、地味にしてるし、頭いいのをひけらかさないけど、
知性がかもし出されてて灯台卒なのも、納得できた。
奥さんは、文学部卒で、結婚後は専業主婦。
旦那さんは工学部卒。

企業の社宅だったら、旦那が大卒(大学名問わず)殆どでも
奥は高卒〜大学院卒まで、さまざまいますね。
高学歴ほどおとなしかったりする。
588名無しの心子知らず:04/05/17 13:34 ID:8Q5PFMC0
>>586
理系の方が>>581みたいな突っ込みしないか?
589586:04/05/17 22:09 ID:g5cCEWLz
>>588
いや、理系はちょと違う。

「リファレンスは?」
「そのデータ、何年発表?」
「追試されてる?」
「再現性は?」

いかん、実験系限定だ・・・。
590名無しの心子知らず:04/05/18 00:02 ID:yxGEruvT
>>581
萌えます。
>>580
敷居が低いと、萌えません。
591名無しの心子知らず:04/05/18 00:20 ID:8DQlkcD6
>581
言語学者ですか?
592名無しの心子知らず:04/05/18 01:00 ID:ruLsTuoY
581ですが出頭しますた。
>>591そんな頭の切れの必要なヤツじゃありません。
>>585ご指摘の社会言語学でも言語地理学でもありません。
国語学の国語史をちょっとかじった者です(途中で日本語学に転びましたが)。
古い事をやってると、「正しい日本語」って一体何よ?という
やさぐれた気分になりやすいようです。

さて、次の話題ドゾ。
593590:04/05/18 01:43 ID:GnoQVGGS
>>592
出頭ご苦労様です。
貴兄?の勇気に、敬意を!
所で、野暮な質問ですが、貴女は>>558様ですか?
594名無しの心子知らず:04/05/18 09:46 ID:+TqTknoF
高学歴 or notというより、単にゼミオタクなだけなんちゃうんか?と小一時間...
595名無しの心子知らず:04/05/18 22:40 ID:VeeHVbYz
ここ、おもしろい!

ひとくちに高学歴つっても、いろいろいるのねw
ほほぉ・・、と感心したり、う〜〜む・・、と唸ったり。
ここのママ達は、しゃれた人多くて好き!
596名無しの心子知らず:04/05/18 23:49 ID:v1+1bYrR
「オタク」と「フリーク」はどう違うのだろうか。
「オタク」という言葉はかなり自由度が高いような感じがする。

・・・データが無いから、気分だけだが。
597名無しの心子知らず:04/05/19 13:18 ID:1wf69YCf
私の気分で考えてみたら、両方とも「すごく拘る、精しい趣味を持つ人」だけど、

「オタク」は自分では一般人に、誇りを持って言えない趣味を持つ人。
「フリーク」は自分で誇りを持って、一般人に趣味を語る人。

かな?
妊娠して、妊婦友人を作り出した所なので、学歴まで考えるのかと悩んでしまった。
その友人達は確かに皆大卒ではないが、、、、私を倦厭しないでねー。

598名無しの心子知らず:04/05/19 15:48 ID:whWBebBk
「オタク」も「フリーク」もどっちも度を越してる感じはするけどね。
日本語として考えると、フリークのほうがまだ他人とのコミュニケーションに難がない感じがする。
でも英語だと多分「オタク」のほうが「クールだぜ、イエイ!(死語?)」って感じが含まれるんだろうか?
599名無しの心子知らず:04/05/19 16:06 ID:o6nhssfo
必要もないのにゼミのルールを振りかざして来るのは次のどれに該当するか?

(1) 場違い
(2) これ見よがし
(3) TPO能力の欠如
600名無しの心子知らず:04/05/19 17:52 ID:4ty1jQCg
その前に>599のレスが、どのレスに該当するのかをまず知りたい
601名無しの心子知らず:04/05/19 17:58 ID:9IkFGm71
「あの人、オタクだよね」
という時は性格を指しているよね。

これは使い方が変化している例なのか?
602名無しの心子知らず:04/05/19 17:58 ID:tjBb6cl/
>599
高学歴スレだからスレ違いではないでしょう。
自分に取って嫌な意見を「必要がない」「場違い」と言い切るのは次のうち
どの可能性が高いか?
〔1〕単なる子供
〔2〕人格障害
〔3〕ちょっと煽ってみたかった厨
603名無しの心子知らず:04/05/19 17:59 ID:6Btivfto
ゼミのルールって何・・・?
604名無しの心子知らず:04/05/19 22:43 ID:GpaSkZAk
>>602
優しい方ですね。
>>596
個人的には、”フリーク”は情動的こだわりを強く示す様な気がします。
”オタク”は、かつては引きこもりのイメージもインクルードしていたので。
ネガティブイメージが、強かったのですが。
現時点では”ヒッキー”が独立した為、
”特定分野のトリビア収集家”の意として使用されている様な気がします。
フィールドワーク無しなので、個人的感想でスマソ。
605名無しの心子知らず:04/05/20 03:03 ID:vz0PtdlO
ちょっと流れを切ってしまいますが、教えてください。
結婚相手より学歴(学校歴)が上の奥様っていますか?

わたしは灯台卒、付き合っている彼は地方公立大卒なんですが、
彼の実家がわたしの学歴を気にして、「バカにされてないか」
「家事はちゃんとできるのか」など色々探りを入れているみたいです。
まだ会っていないので、純粋に気になっているのだとも思いますが、
正直面白くないのかな?と心配だったりもします。
学歴に関して義理の実家に何か言われたことありませんか?
606名無しの心子知らず:04/05/20 04:37 ID:gvkWkeKk
>>605
私の家族の一例を書いてみます。参考になるかわかりませんが一応。
兄は二流私大卒で一流会社勤務、兄嫁は旧帝大卒でキャリアウーマン志向(妊娠して退職)でした。
兄嫁の猛アタックで結婚になったのですが、3年で離婚しました。
兄嫁が兄に対する敬意に欠け、すごいわがままやりたい放題で、文句ばかり言っていたのが
大きな原因だったと思います。
兄嫁とその両親が、学歴を誇りにし過ぎて 兄を小馬鹿にしていたようです。

結婚前はうちの家族は、面白くないなどという考えはなく「賢い女性なのだろう」と期待していたにすぎなかったのですが
いざ結婚したら傲慢なだけで、「家事なんか私のすることじゃない」が口癖で、
退職してもほとんど料理せず、兄が病気で寝込んだときも看病もしなかったそうです。

今では、学歴はあっても人間として賢くない女性だった、という評価になっています。
607名無しの心子知らず:04/05/20 08:16 ID:WEC1E1Tj
>>605
灯台ってのが刺激しちゃってるのかね?
うちは夫よりずっと難しい大学だけど、むしろハハーって感じで大事にされる。
やりたい放題の息子にヨメが来たってことで大事にされてる感もあるが。
公立大出てるなら親にとっては自慢の息子だったはず。
すごいヨメ連れてきたって盛り上がってくれるといいのにね。

バカにするは人間としてどうかと思うが、家事なんかいいじゃないねえ。
おまえの息子はできるのかと小一時間。どこの家でもヨメには文句が
あると思うけど、聞こえるように言うか言わないかじゃないかと思う。
あなたが家事ができて、夫のことを立ててみせれば、喜んでくれるはず。
顔に出さないだけで、どこの家でも普遍のルールかと。マンドクセ
608名無しの心子知らず:04/05/20 08:47 ID:6PoPmJPx
>>605
ウチは旦那実家、義兄嫁の実家一族までみごとに中卒(-_-;)
これはこれで、イマドキめずらしいよね。
旦那は高卒だけど一流会社勤務。バブリーな時代に就職したので・・
出世街道からは外れてますが。
ヨメの学歴に対しては、なんだか賢い人をつれてきたってだけみたい。
大学出てるっていうだけでびっくりみたいだし。
トメも義兄嫁も料理上手で、自分に対しても引け目なんてなく
みんな優しくしてくれるし、いいところにヨメにきたと思っています。
ただ自分の子どもの偏差値は自分に似て欲しいと密かに思っていたり^^;
609名無しの心子知らず:04/05/20 09:17 ID:2eMmT7yn
>>605
うちの夫婦は一応同じ大学ですが、
教育熱心な夫の母からしたら、自分が必死に世話をしたおかげ(?)で
自慢の息子が一浪の末に一流大学に入ることが出来たと思っているのに、
放任の家庭で予備校にも行かず、現役で同じ大学に行った私については
少々苦々しく思っているようです。
義両親はともに高卒に対してうちの両親は大卒だし。
学歴に関することについては敵意のようなものを感じました。
それも、私が専業主婦になってからは終わりましたが。
今では上機嫌で「女に教育なんてもったいない」と言っています。
610名無しの心子知らず:04/05/20 10:27 ID:RNQLzrmu
>>605
もし義理実家になにか言われるのがすごく嫌なら結婚はしないほうがいいかも。
でも誰と結婚しても結局悪口言われるんだから一つくらい理由が増えても関係ないとはおもうけどね。

うちの義母は
外へは「うちの嫁は○○卒」と自慢にして、
本人へは「○○出てるくせにこんなことも出来ないの?」「女はいくら学歴高くても掃除もできないようじゃダメね」
「学問より(自分の出てる)家政科の方がよほど役にたつわね」と悪口のオンパレード。
でも全然気にしない、 自分を優位に置いておきたいからってあまりにも見え透いてるんだもの。
611名無しの心子知らず:04/05/20 11:03 ID:oPR2HgOa
>>610
>でも誰と結婚しても結局悪口言われるんだから
そんなことないって。相性が悪ければ結局悪口言われるとは思うけど、幸せな婚家との関係もあるよ。
612605:04/05/20 13:33 ID:/VwVdG61
たくさんのレスありがとうございます。参考になります。
>>607
>あなたが家事ができて、夫のことを立ててみせれば、喜んでくれるはず。

やっぱりこれが彼実家を刺激しないコツでしょうか・・・。
606さんの元兄嫁さんのようになってしまうのを向こうも心配してると思うので。
彼との付き合いの中でも、家事&尊敬アピールはちょっと意識してやっている
ところがあるので、その延長線上と考えればいいのかな。ってそんな甘くないのかな。

あと親の学歴なんですが、彼両親>うちの両親 です。
ついでに彼親は高校教師。向こうからみたらわたしの存在は不可解かも。
まあ教師ってことで、>「女に教育なんてもったいない」 といったことは言いにくい
かな、と思ったりしてるんですが。

>>610
>本人へは「○○出てるくせにこんなことも出来ないの?」「女はいくら学歴高くても掃除もできないようじゃダメね」
>「学問より(自分の出てる)家政科の方がよほど役にたつわね」と悪口のオンパレード。

これ分かります。失敗や短所だけ学歴に結び付けたがる人っていますよね。マンドクセ、ですわ。
>でも誰と結婚しても結局悪口言われるんだから一つくらい理由が増えても関係ないとはおもうけどね。
この考え方わたしは好きですw ちょっと気が楽になりました。

他にも仕事のこと(彼収入<わたし収入)なんかも考えなくちゃいけないんですが、
608さんや611さんのように良い関係が築ければいいな、と希望を持ちつつ、
みなさまありがとうございました。長文失礼。
613名無しの心子知らず:04/05/20 13:47 ID:im/A6u7K
>>610
でもさ、家政科ってけっこう役に立つと思ってる今日この頃。
若い頃は家政科なんて、と思ってた(ゴメン)けど、
結婚してから一番役に立つのって家政科では、とこの頃は思うよ。。。

自分の周りを見てみると、一番悪妻が多いのが、旧帝大卒なんだよねぇ。
やっぱりどこかで学歴ハナにかけて、ワガママで、かつ家事できない(特に料理が下手)
って人多いように感じる。離婚したり離婚しそうな人、なぜかほとんど旧帝大卒なんだ。

自分の能力伸ばしたり発揮したくていろんな学問するんならいいと思うけど、
幸せな家庭を営むのが希望なら、家政科に進むのもアリだな、と感じてます。
614名無しの心子知らず:04/05/20 13:54 ID:wq864DK/
正に家の隣に旧帝卒のシングルママさんがいるわ。
615名無しの心子知らず:04/05/20 13:59 ID:im/A6u7K
>>614
ヤッパリ?
人それぞれなはずだから ひとくくりにするのはよくない、とわかってはいても、
なぜか周りに多いのよねぇ。結婚しないほうがむしろ良かったような人(旧帝大卒女性)。
幸福な家庭を築くのを邪魔してしまう似た精神風土があるのでは、と感じてしまう。
616名無しの心子知らず:04/05/20 14:05 ID:im/A6u7K
夫は妻を、妻は夫を、互いに敬い いたわる気持ちを
忘れたら駄目だよね。
どっちがなくても家庭崩壊になる。
617名無しの心子知らず:04/05/20 14:09 ID:/HW0vikN
学歴だろうと容貌だろうと経歴だろうと男に貢がせてきた
金の額だろうと、何か自分に人より優れてると思えるところが
あれば鼻にかける、というタイプの女性は世の中多いし、
そういう人は幸せな家庭は築きにくいよ。
それだけのことでしょ。
618名無しの心子知らず:04/05/20 14:13 ID:za4c92Xi
>615
>幸福な家庭を築くのを邪魔してしまう似た精神風土があるのでは
って、いろんな意味でイヤラシイ推論だなぁ。
女の敵は女だなぁ。
619名無しの心子知らず:04/05/20 14:17 ID:PYb52GBy
っていうか、深読みし過ぎじゃねーのか?
っていうか、自意識過剰なんじゃねーのか?
620名無しの心子知らず:04/05/20 14:21 ID:im/A6u7K
>>618
そうですか?私は同性を敵視してはいませんよ。周囲を見てつくづく感じてきたことを書いたんです。

私大だと、その大学の建学の精神を多かれ少なかれ吹き込まれて教育を受けますよね。
それが、人間形成やその後の人生に影響してるところもあるのですが、
国立だとそれがほとんどないから自分の周囲の人みたいな例(離婚)が多くなっちゃうのだろうか・・・と
考えるようになったのです。
もし間違いだったら指摘して下さいな。
621名無しの心子知らず:04/05/20 14:31 ID:/HW0vikN
あんまりマジレスつける気にはならないんだけど。。。
うちの大学は、建学の精神ってほどのものかどうかは
知らんが、「この大学の学生として」っていうものは
多かれ少なかれあったなあ。
ただ、学生の気風とか物の見方とかに関しては、
大学全体より学部ごとのカラーが色濃かった。
かえって、私立大の人の方が、大学ならではの
カラーが薄かったように感じたけどね。

女性に関していえば、「ハズれをつかんでしまったら
さっさと離婚してやり直せばいいや」といえるだけの
気力実力その他(特に経済力)を持ち合わせてる人が
多い気はするわw
一方で、家事育児分担について理解のあるダンナを
捕まえるには、やはりダンナと常に対等でいられるだけの
学歴・教養・経済力その他があって初めて・・・という気が
するけどね。
周り見てると。

622名無しの心子知らず:04/05/20 14:38 ID:wq864DK/
>>615
それは違うような。。。
どっちかと言うと幸福じゃない家庭を壊せる精神を
持ち合わせてるんじゃないかと思うけど。
623610:04/05/20 14:40 ID:RNQLzrmu
>>613
まあね、私が料理も掃除も得意じゃないのは確かにそう。
だけど、夫は私に料理と掃除を求めて結婚したんじゃない、
自分に無い知識と対等に話し合える相方が欲しかったんだから家事下手なんて気にして無い(と思う)
だんだん上手にはなってるしさ。
624名無しの心子知らず:04/05/20 14:50 ID:2eMmT7yn
高学歴同士だと、ブランドのひとつとして学歴を意識することが少ないだろうから、
性格的に合わなくなったら、さっさと離婚してしまうのかもね。

周りの旧帝大卒女性に離婚が多いって言うけど、
それはみんな専業主婦なのかな。
共働きなんだったら、男並みに働くことを要求されているわけだから
常に男を立てて家事育児がバッチリなんてのは無理でしょ。

あと、これは余計かもしれないけど、
離婚した人、しそうな人って集まるよね。
似たもの同士というか、朱に交わればというのか。
今時、かなりの割合で離婚しているらしいけど、
私の親戚、近所、友人関係では離婚した人いないよ。
625名無しの心子知らず:04/05/20 14:55 ID:8ExKEHdU
A→Bが成立するとしても、B→Aであるとは限らない。
また、ある条件下で同じことが成立したからといって、それが一般化できるか
というのは、また別問題。
626名無しの心子知らず:04/05/20 15:00 ID:PYb52GBy
さっき学食の前で南部陽一郎さん見かけたよ。
627名無しの心子知らず:04/05/20 19:18 ID:4Q+WUxZJ
学食はひどかったorz
煮詰まったみそ汁、焦げた味のカレー、生焼けのハンバーグ・・・
でもちょっと懐かしい
628名無しの心子知らず:04/05/20 20:32 ID:WEC1E1Tj
>>622
それだよ!なんで離婚しないのかって人、いるよね。
女の子にも勉強は必要だ。他の技能でもいいけどさ。
629あぼーーむ:04/05/20 21:18 ID:IoDMDCP+
学歴信仰者、隣地木盆濡。
学歴信仰者、隣地木盆濡。

DQNって何の略なんでせうか。
馬と鹿の親戚でありますか。
マジで知りたい。
教えて。
630名無しの心子知らず:04/05/21 12:30 ID:iS9TEuA6
>>626
すごーい...
631あぼーーむ:04/05/21 19:05 ID:vbL4vw6y
馬と鹿の親戚はワタク〆でありました。DQN=怒灸ンね

632名無しの心子知らず:04/05/21 19:44 ID:PTrMWkXa
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   新鯖争奪投票開催中 今日のPM8:00まで.   |
 |_____________________|
    .∧∧ ||
    ( ゚д゚)||   板をハイスペックな鯖(サーバ)にして、台風から板を守ろう!
    / づΦ  
http://info.2ch.net/oystvote/vote2/
投票は5/21の20:00迄です!
※ 最後まで勝てなかったチームは負け残ったチームと仲良くoysterr246に詰め込まれ、
  窮屈で高負荷な環境を強いられます!!!

 今のままだと、ニュー速+かモ狼と一緒の鯖になります。
 最悪、今いる板が無くなる事もあり得ます。
 皆さん、life3+4に投票してください。
633名無しの心子知らず:04/05/30 01:41 ID:4ASKsDV+
【入学時】「童貞・処女率7割以上」「フェラチオはいや」 意外な結果 東大生SEXアンケート 
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1084221383/l50
東大卒のエリートが破廉恥な事件を起こした時、決まって「勉強しかしてこなかったから……」という批判の声が上がる。
先日、女子高生のスカートの中を手鏡で覗いて現行犯逮捕された大学教授も、東大OBだった。
「やっぱり東大は」と口で言うのは簡単だ
。しかし、東大生の性意識はどのようなものなのか、彼らは一体どんなセックスをしているのか、
きちんとした研究報告を見たことはないだろう。

「回数を重ねるほど体が敏感になって、普通に入れられるだけで(特にバック)気持ち良くて、ぐちゃぐちゃになって、
壊れちゃいそうで、良かった」(24歳)、「不潔だからやりたくない」(18歳)。どちらも東大女子が書いたホンネである。

■大学デビューでバカップル
■セックスを楽しみに勉強する
■1年女子のバージン率90%超
■女子の自慰開始年齢は早い

http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20040515/top_4/main.html
634名無しの心子知らず:04/05/30 04:11 ID:Y8S76mGu
>>633
ほうほう。皆様処女でした?自分も含めまわりは経験済みでした
635れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/30 14:07 ID:0jxX+o6U
>>624
>私の親戚、近所、友人関係では離婚した人いないよ。

単独では稼ぎが少ないから、寄り集まらないと生活できない一族か?
636名無しの心子知らず:04/05/30 14:10 ID:OpQPVPkR
>>635
曲解に曲解を重ねる能力に長けたれんまに乾杯!
637名無しの心子知らず:04/05/31 12:36 ID:HRfo8chg
>>635
離婚しそうだから将来自立できるように努力してるの?
638名無しの心子知らず:04/05/31 15:56 ID:ZwnJTGnw
頭のいい皆さん莫迦なれんまを許してください。
コンプレクッスの塊なので暴言を吐いてしまうのです。
639れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/31 23:11 ID:KAxKK84E
>>637
「自立できる女性=離婚する」とでも思っているのか?

低学歴は困るな。
640名無しの心子知らず:04/05/31 23:12 ID:wh3q0CKS
あーあ、れんまが自滅しちゃったよ。
自分が言っていることの矛盾が発見できれば偉い偉いww
641名無しの心子知らず:04/06/01 02:14 ID:6+mBEU4e
久しぶりにこのスレ覗いたけど相変わらず酷いね。。
皆さん自称じゃなくて本物の高学歴ならもっと落ち着いて余裕を持ちましょうよ
642名無しの心子知らず:04/06/01 10:02 ID:H9CjIBjC
>>639
>「自立できる女性=離婚する」とでも思っているのか?

いいえ、とんでもない。


  あ な た 固 有 の 問 題 だ と 思 っ て ま つ よ 。(藁

643名無しの心子知らず:04/06/01 11:58 ID:hRXhb4TB
おもしろいスレですね。
やっぱり他の高卒スレが来るようなスレとは違って
内容が格段におもしろい。
ボキャブラリー豊富だしさすが!
644名無しの心子知らず:04/06/04 18:44 ID:Xg8+zu/9
学生時代おもしろいバイトとかしました?
親には料亭でバイトって言って実はパチ屋の売り子やってました。
645名無しの心子知らず:04/06/04 19:10 ID:hJyO5INi
バイトと言ったら家庭教だろー。子守にうんざりしてやめたけど。
自分が親になって、いかに暴利をむさぼっていたかよくわかる。
何も知らないからできたんだろうな。今なら絶対やだよ。
で、子持ちだとパートで塾講師するのも辛いんだよね。
自分の子供とすれ違うことになっちゃう。
646名無しの心子知らず:04/06/04 19:37 ID:is2aS/vP
祇園祭でちまき売ってたよー。
毎年、夏になると浴衣で過ごしてました。
鉾町のおっちゃん達にもかわいがってもらって
楽しかったです。
あとは、京会席(←懐石ではない)料理屋さんで皿洗い。
妙に板さんに気に入られて、水菓子や冷蔵庫に残ったおいしいものを
ちょくちょく食べさせてもらってました。
バイト自体は、超高級食器を手洗いするわけで、
けっこうドキドキもんでした。
647名無しの心子知らず:04/06/04 23:29 ID:IPgEbLbY
主婦が家庭教やっても子供に説得力ないしねぇ。(鬱
648名無しの心子知らず:04/06/05 15:59 ID:YxTUEdBT
>>647
子どもの夢を壊しそうだから最終学歴は言えないわ・・・。
「え? 頑張って勉強しても主婦ですか?」
となりそうで。
649名無しの心子知らず:04/06/05 22:21 ID:wSqB9ink
>648
なんで?
私は主婦って生き方もけっこう気に入ってるんだけど。
大学で学んだ知識は、直接的には役に立ってないけど
そこで得た友人や人生の指針みたいなものは、
どんな生き方しても無駄になってるなんて感じない

っていうか、専攻と仕事が一致してる人なんて、そういないよね
私は文系(それも哲学思想系)だったから・・・
650名無しの心子知らず:04/06/05 23:57 ID:KZmmKQ3I
っていうより、子供から見て現役一流大学生と元一流大学生だったけど現在主婦の人と
どっちに家庭教師やってもらいたいと思うかってことでわ?
651名無しの心子知らず:04/06/06 00:01 ID:yRVfOTIF
えーでも、昔塾で教えてました、っていうと、知り合いのお母さんから
家庭教師頼まれたりするよ。
かえって育児中の主婦だと、そういう機会多いんじゃないかと
思うけど。
652名無しの心子知らず:04/06/06 08:38 ID:4c+9UHJw
>651
それは子供から見た印象じゃなくて親の目で見た印象でしょ。
そりゃ自分と同じ主婦には頼みやすい罠。
653名無しの心子知らず:04/06/06 10:21 ID:K6zkdBcE
いや、「今すっごい頑張って勉強して良い大学行っても、結局主婦ですか?」
というコメントが近所の子からあったもので・・・。
「うちのお母さんと一緒じゃん・・・」

色々説明はしたが、納得しなかったようだ。
654名無しの心子知らず:04/06/06 14:57 ID:FCklFUQw
そういうこと言う子は、自分ちの親子関係に問題が
あるのでは。
だって、自分の母親をバカにしてるってことでしょ?

母親の方も、なんで自分を貶めるような教育を
するかね・・・
655名無しの心子知らず:04/06/06 18:39 ID:xIChJTqi
親子じゃなくてもそう思うとおもうけど。
実際、良い大学行ってない人と同じ末路なんだから。
656名無しの心子知らず:04/06/06 19:06 ID:9TwhWIUh
末路って・・・
専業主婦は卑しい職業なの?
高学歴なのに専業主婦だと負け犬なんだ。ふーん。

ま、世間の人にはもったいないねってよく言われるけど、
子供が病気で預けられないんだからしょうがないし。
657名無しの心子知らず:04/06/06 21:07 ID:OWxFdyBC
子どものせいなのか。
658名無しの心子知らず:04/06/06 21:17 ID:INuw5O6t
東大教官同士の夫婦はどうですか?
659656:04/06/06 21:35 ID:9TwhWIUh
>>657
専業主婦やってるのが子供のせいに読めた?
自分のためだよ。
どうせうちの子、小学生になるまで生きられないし。
週2くらいで元いた職場のパートはどうかって話は、
経済的に惹かれるものがあったけど、
病気持ちの子供はどこにも預けられないんでね。
660名無しの心子知らず:04/06/06 22:20 ID:y6uA9WMc
>656
がんがれYO〜!
661名無しの心子知らず:04/06/16 13:44 ID:o7sL19+s
子供の小学校の担任にムカツキ中。
話していてアホだと判明すると,尊敬ができず,
子供を学校に預けることが不安になってしまう。
先日の授業で,「対角線の長さが同じ四角形は長方形と正方形だけです」
と言い切ったそうだ。

子供を人質に取られているようなもんだから,
表面ではニコニコしているが・・・。
662名無しの心子知らず:04/06/16 13:57 ID:4U9Zhrnu
>>661
「対角線の長さが同じ四角形は長方形と正方形だけです]
で、いいのでは?
663名無しの心子知らず:04/06/16 14:02 ID:o7sL19+s
↑等脚台形っつーもんがあるでしょう?
664名無しの心子知らず:04/06/16 14:08 ID:O2NlVvPw
>>663
小学校の授業から、台形は外されたんじゃなかったっけ?
665名無しの心子知らず:04/06/16 14:14 ID:6l7CsJuO
>>664
小5 今まさに台形を勉強中。
等脚台形についてはふれられていないが 平行四辺形もあると思われ
>>661
もしかしたら低学年だからということではしょったのでは?

666名無しの心子知らず:04/06/16 14:23 ID:NLLdbu+X
くだらないクイズ同然のくだらない問題にいちいち釣られるのも
くだらないと思うんだけど。
667名無しの心子知らず:04/06/16 14:25 ID:o7sL19+s
>>665 小学6年生です。

子供は「等脚台形」という言葉を知らなかったが,「こんな形の台形は対角線の長さが同じでは?」
と先生に言ったら,「屁理屈いうんじゃありません」となじられたそうだ。
あ〜。また,算数の成績が悪いんだろうなあ〜。
これで,挫折しなきゃいいが。
かわいそうな我が子よ。母ちゃんには分かるぞ。
貴女の数学的センスを。
668名無しの心子知らず:04/06/16 14:46 ID:y+/DwIMo
>>667
>「対角線の長さが同じ四角形は長方形と正方形だけです」
これに対しては先生の授業の進め方もあるだろうし、
うちの子になら
「中には難しいこと言うと判らない子もいるから先生はそうおっしゃったんだよ」ですませるけど、
>「屁理屈いうんじゃありません」
これはちょっとなあ、
でも小6ならもう反面教師として遇する事も出来るんじゃないかな。
先生の質はともかく、現実的な対応策としては。
669名無しの心子知らず:04/06/16 14:47 ID:ADOm0hQz
平行四辺形??????
670名無しの心子知らず:04/06/16 15:25 ID:NLLdbu+X
凧型の四角形もね。<対角線が等長

つか、ほんとに数学的センスのある子は
まず同じ長さの2本の線分を任意の点、任意の角度で
交差させて、その線分たちの始点2つ、終点2つを結ぶ罠。
671名無しの心子知らず:04/06/16 16:14 ID:k6uJ5sVr
>>670
菱形と言いたいんだよね。
672名無しの心子知らず:04/06/16 16:16 ID:y+/DwIMo
>>671
違うっしょ?
凧だよ、対角線の中心がずれてる形。
673名無しの心子知らず:04/06/16 16:23 ID:S97wULx3
「屁理屈言うんじゃありません」サイテー。
674名無しの心子知らず:04/06/16 16:43 ID:NLLdbu+X
>>671
違います。菱形は対角線の長さ違うでしょ。(平行四辺形もね。)

>>672
そうです。

つか、正方形でも長方形でも等脚台形でも凧形でもない、
つまり対角線の長さが同じである以外に何の特徴も無い四角形もあるよ。
675名無しの心子知らず:04/06/16 17:58 ID:jRELzoUJ
だよね。
円に内接する四角形だったら、何でも対角線の長さは等しいんじゃ?
676名無しの心子知らず:04/06/16 18:11 ID:jRELzoUJ
675です。
HP落としてから、自分の勘違いに気づきました。

ごめんなさい。675の発言は、なかったことにしてください…
(対角線が円の中心通るわけじゃない。通ってたら、長方形だ!)
677名無しの心子知らず:04/06/16 18:12 ID:o7sL19+s
>>668
今の担任になってから,反抗期が加速してるよーな気がしてならん。
ま,社会に出てもこの担任みたいな人,たくさんいるから,
受け流し法を自分なりに学んでくれればいいが。

話は変わるけど,いい先生との出会いって,その後の人生において大切だったなーと,
思う。出会わない人もいると思うけど,私は小学校6年生の時の先生との出会いがその後の
人生に大きく影響しているんだよな〜。
678名無しの心子知らず:04/06/16 18:47 ID:G9VEBAXr
>>675
末路って・・・
専業主婦は卑しい職業なの?
高学歴なのに専業主婦だと負け犬なんだ。ふーん。

そのとおりじゃん
679名無しの心子知らず:04/06/16 20:13 ID:mUy9FQh+
世の中、幸せな人の勝ち。
680名無しの心子知らず:04/06/17 22:31 ID:Z0KUFiG4
学歴あったって社会や仕事に向いてない人もいる。
学歴と職業は切り離して考えるべきでは?
681れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/17 22:35 ID:ygBbpEQT
>>680
>学歴あったって社会や仕事に向いてない人もいる。

いわゆる「アタマデッカチ」だな。
682名無しの心子知らず:04/06/17 22:43 ID:cgTjjLPy
>>680
日本社会に30年も生きてると、
学歴より社会や仕事に向いてる方が
(もちろん子育ても含む)
エライって思えるようになるな。

村上龍がよく言ってるが、教育はもっと将来の経済活動を前提とした
形にした方がいいと思われ。なまじっか偏差値が高いと、気付いたら
アタマデッカチになってることが多いから。
683名無しの心子知らず:04/06/17 22:49 ID:1Zz2ZdSx
経済効率が全てではないと思うんだけど。
なにかについて「考える」という事は今役に立たなくても、とっても大切な事だ。
684名無しの心子知らず:04/06/17 22:49 ID:Eqzt9pY+
>682
最近、そういう風潮ですよね。
旦那の職場でも、文学系の学部などは、
予算カットで酷いことになってます。
実務系の学部に行く人ばかりが増えたら、
それはそれで社会に潤いがなくなりそうです。
685名無しの心子知らず:04/06/17 23:23 ID:qPRgzWRG
>>684
いやもう、大変ですよね。
予算、科研取れなきゃどうしようもないみたいで。
旦那の大学の人文系は、まだ学部再編で大揉めですわw。

まあ、文科省の中央の役人が法経の実務系主体で、
文学系なんかもう眼中ないっすよね。
確信を持ってそういう実務実利一辺倒国にするつもりならそれでもいいけど、
なんかそうでもなくて「教養」なんて言葉を時々思い出したように出すしなあ。
686名無しの心子知らず:04/06/18 08:29 ID:k/xbILz8
>>681
>>学歴あったって社会や仕事に向いてない人もいる。
>
> いわゆる「アタマデッカチ」だな。

そういう意味じゃないでしょ。相変わらず読解力ないぇ。
687名無しの心子知らず:04/06/18 08:40 ID:xp4vaFSK
>>685
実務系を追求するのもいいけれど、そういう学問も全て基礎系の知識の上に
成り立っていますよね。
文科省の考えは全員実務系として社会に送り込む、後は知らないなのかしら?

でもねえ、今の基礎系を教えている人たちが退官してしまったら、その後は
どうするのかしら?
基礎系をじっくり教えられる人材が不足して、実務どころでは無くなる予感。
688名無しの心子知らず:04/06/18 11:34 ID:k/xbILz8
>>687
>文科省の考えは全員実務系として社会に送り込む、後は知らないなのかしら?

そんなことはないよ。
689名無しの心子知らず:04/06/18 12:02 ID:vYlYlzi7
最近はとにかく手に職を〜っていう雰囲気がする。
スペシャリストはもちろん大事なんだけど、
ゼネラリストや、すぐに利益を生まないような研究をする人も大事だよね。

自分自身が会社で働いている時は、
税金を払っている自分に誇りを持っていた。
家で子育てをするようになってからは、
それまでと違う視点で世の中を見られるようになった。
両親への感謝と尊敬の念も深くなった。
目先の利潤の追求とは関係ないところで生活している人たちって、
社会にとって必要な存在だと思う。
690名無しの心子知らず:04/06/18 13:21 ID:tvZqTv/0
そうなんだよねー。子ども達が家に帰っても、どこの家の大人も家にいないってのは、
やっぱり住みやすい世の中じゃない気がしてしまうんだけど、古いんだろうか?
自分が働いてる頃は、働ける人は全員自分の食いぶちを稼がないとと思っていたんだよね。
691名無しの心子知らず:04/06/18 17:16 ID:xAJVLekO
なんか本当にレベルの高いスレですね。。
荒れてないところもすごい。
私は普通の大卒ですが。。。
692名無しの心子知らず:04/06/18 19:37 ID:2i5NmXQK
>>689
要するに「無駄飯食いも社会には必要」ってことですかな。
693名無しの心子知らず:04/06/18 21:52 ID:T7MundTA
>>692
アリみたいなもの?
働きアリの集団の中で2割(だったかな?)ほどは、働かないさぼりアリなんだ
そうだ。
そこで、そのさぼりアリを排除してみる。
ところが、残った集団から同じ割合だけさぼるアリが出て来て、全体の
バランスは変わらないそうだよ。
694名無しの心子知らず:04/06/18 22:01 ID:tvZqTv/0
釣りバカ日誌を思い出した
695名無しの心子知らず:04/06/19 22:34 ID:vls9S9MX
でもいまどき働かないアリは2割以上いる気がするなぁ…
というより、自分が記憶しているのは働くアリは2割って聞いた気がするけど。
ミコシの論理ともいうよね。
696名無しの心子知らず:04/06/21 10:03 ID:uMUO2qks
蟻と人間の世界における「無駄飯食い」の割合はちと違うかもしれないけれど、
どっちの世界も、何か外力によってその割合が一時的に変化したところで
結局は693タンの言うように初期状態に戻っていくもんかも知れんのお…。
「無駄飯食い」だってまったくサボってるわけじゃなく、育児っていう
立派な労働してんだし。
697名無しの心子知らず:04/06/21 13:15 ID:qcPsAVp8
社会における無駄飯食いというのは、
生活保護を不正に受け取って遊び暮らす人や、
いい年しても定職につかず、年金暮らしの親に養ってもらうような人だと思ってたけど。
将来の納税者、労働者である子供を育てている主婦も無駄飯食いというのなら、
学校の先生や、年金生活者、子供なんかも現在の経済的利益を生み出さないのだから、
無駄飯食いってことになるね。
すごい割合だなあ・・・
698名無しの心子知らず:04/06/21 18:55 ID:pOCsTRZf
>>697いい年しても定職につかず、年金暮らしの親に養ってもらうような人

=いい年をして、定職にもつかず、年金も払わず、亭主に養ってもらうような人

パラサイトの方が年金と税金払ってるだけはるかにマシだよ。
699名無しの心子知らず:04/06/21 19:16 ID:xpXT2c/S
>>698 年金と税金払ってても子どもがいなけりゃね。

まぁ、働いていてなお且つ3人以上子どもを産んだ人のみが社会に貢献していると。
700名無しの心子知らず:04/06/21 19:16 ID:FIBgQ4re
だ、誰かひとり、おかしなヒトが混じってやしませんか?!
701名無しの心子知らず:04/06/21 19:26 ID:z1Y1YCzf
>>698
そういう人は、

いい年をして、家のこともせず、雑事はすべて妻にお任せというような人

と対なわけだからねえ。年金は、ろくに払わずにもらってるといえば、
今の年寄りでしょ。いつまでも専業続けられるような女性は、夫が人の
何倍も払っているわけで、まあほっとけと。

ソ連で社会主義が崩壊したとき、まず最初に子持ちの奥さん達が職を
失ったわけだが、だんなさんに虐待される例が多数あったらしい。
家事も仕事もしていたのに、家事しかしなくなったから。

専業主婦って「暇」だから、家事育児以外にも、PTAとか町会とか働いている人の
子どもの子守とか、無賃仕事が多いなと思っていた。仕事してる人だって
まわってくるけど、人よりたくさんやれとは言われないでしょ?
わたしが仕事を辞めるとき、そういうことを全部抱え込むのが嫌でさ。
一番嫌だったのは介護なんだけど。でも、仕事辞めて介護する羽目になる人もいる。
で、育児でやめておいた。育児を我慢したのに、介護はしてくださいってなったら、
一生後悔しそうでさ。どっちも大事な仕事だけど、結婚したばかりの夫の親のことまで
献身的にはなれないよ。今は何かあったらほっておけないって心から思うけど。
702名無しの心子知らず:04/06/22 00:25 ID:mtP1GqtW
タレか701の主旨を要約してくらはい
703名無しの心子知らず:04/06/22 00:42 ID:lbfBz7EE
>>702
最初の5行
704名無しの心子知らず:04/06/22 06:14 ID:CSRHDs38
>>701いつまでも専業続けられるような女性は、夫が人の
何倍も払っているわけで、まあほっとけと。

何倍も払ってるなんて。せいぜい払って2倍だぜ。
いい加減な事書くな
705名無しの心子知らず:04/06/22 07:45 ID:5g/lqg74
死ぬまで専業主婦でいられる女性って、これからどんどん減るよね。
年金払っていないパートタイマーは専業主婦と一緒っちゃ一緒だけど、
年金払う程も払えない仕事にしかつけないとも言えるわけで。
706名無しの心子知らず:04/06/23 03:01 ID:ZXKnrJJp
私立なら最低ここに挙げられている大学なんだろうな?

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
K関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
L関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
..
707名無しの心子知らず:04/06/23 05:44 ID:jEZLwvDI
高学歴ママ様方、明晰な頭脳と豊かな経験で教えてください。

公文、七田、そろばん(暗算訓練も含む)の中で、
1.最も、計算が早くなるのはどれですか?
2.最も、暗算が早くなるのはどれですか?
3.最も、数学力の土台になるのはどれですか?
4.最も、頭の体操になるのはどれですか?
5.最も、考える力がつくのはどれですか?
6.最も、子供が楽しんで取り組めるのはどれですか?
7.最も、月謝が安く済むのはどれですか?
8.最も、実生活で役にたつのはどれですか?
9.最も、他の教科や受験にも役立つのはどれですか?
以上、ご意見をお願いします。
708名無しの心子知らず:04/06/23 08:43 ID:8oZjhNMo
公文と七田とそろばん全部経験のある高学歴ママは皆無に近いと
思うので比較はできないと思うが。
私はそろばんやってたから日常には役立ったけれど
理系にはならなかった。
そもそもどれを習わせるにしても子供自身がそれをやりたいと
思わなければ大した効果は出ない。
親がそういうことをいちいち考えるより
お子さんが興味を持ってやりたいのをやらせればいいのでは。
709名無しの心子知らず:04/06/23 08:51 ID:8oZjhNMo
>707
ま、一応まじめに解答しとくか。

1、2、3、4 → 子供のやる気、教師や教育システムとの相性次第
5→子供の才能とやる気次第
6→それくらい自分の子供にきけ。顔も知らぬよその子の事なんかわかるか。
7→それくらい自分で調べろ。知るか。
8→知識を実生活に役に立つよう活用できるかどうかは本人次第。
9→もう答える気も失せる
710名無しの心子知らず:04/06/23 09:55 ID:4RaJFXS3
>>707
全部やったことありません。
京大法学部に入るのには必要ありませんでした。
ただ、どれかひとつを選ぶなら
そろばんがいいのではないかと思います。
711707:04/06/23 10:01 ID:jEZLwvDI
早速のレスをありがとうございます。
当方、子供が先月2歳になったのですが、本やテレビなどを見るうちに、
自然と文字を覚え、数字も読み始めました。
ただ、ひらがなアルファベットは、並べてあるものを左から右に順番に、
読むことはまだできず、目に付いたものを指差して「P」「の」などと
見つけた順に口に出すだけです。
単語や文章を意味のあるものとして読むことはまだできません。
唯一、「雨」など一部の漢字は、意味も理解していますが…。

子供は数字の2を「に」と読めますが、それが、2という量を示す記号だということは、
まだ、はっきりとはわかっていないと思います。
指で1、2と数える遊びをやってくれと言ってくるし、2階まで上ると2と書いてあるので、
少しは気づいているかも知れませんが…。
それで、私は習ったことがないのですが、数量を形で表し、駒の移動で計算を行う、
そろばんはおもしろい教具だなあ…と思ったのです。
しかし、そろばんの画像(?)を用いる暗算練習は、公文などの筆算の訓練とは
頭の使い方が違い、相反する訓練らしいですね…。
ちなみに七田は、カタログを読んだところ、公文のようにがむしゃらに枚数をこなすというよりは、
早く計算する工夫を考えながら、筆算練習をするようです。
子供は鉛筆もまだ上手にもてないので、実際、習い事なんてまだまだ先なんですが、
買い物ごっこが大好きで、これください、これとこれでいくらですか?1000円、おつりはいくらですか?
をあきることなく聞いてくるので、どんな方法がよいか、ご相談した次第です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。


712名無しの心子知らず:04/06/23 10:12 ID:4RaJFXS3
周りよりも物覚えが良かったりすると、
うちの子って天才!と親が舞い上がって
早期教育に走りがちです。
中学、高校と進むにつれて「普通の子」になり、
親の期待が大きかっただけに、必要以上に劣等感を持つ子もいます。
周りにそういう気の毒な子が多かったので、
>>707さんには、子供にプレッシャーをかけないやり方で
能力を伸ばしてあげて欲しいと願います。
そういう点で公文は、伸び悩む子が多かったように思います。
713707:04/06/23 20:33 ID:jEZLwvDI
レスをありがとうございます。
残念ながら、うちの子の物覚えがよいわけではなく、文字をいっきに覚えたのは、
この時期の発達特性と(悪い)環境によるものみたいです。
よちよち歩きで、外遊びを盛んに始める1歳半から2歳の時期、次の子の流産で、
私の具合が悪く、丸3ヶ月間くらいぜんぜん外遊びさせてあげられなくて、
教育番組の録画と本ばかり見せて、部屋で過ごさせてしまいました。
今は償いで必死に外遊びに付き合っていますが…文字はそのときの副産物です。

記号の認知と意味理解の過程、計算(教授)方法に複数のやり方があること、
計算方法によって活性化する脳の部位まで違うらしいこと‥等、子どもを育てて初めて、
気がついたことばかりです。子育てって本当におもしろいですね…。

714707:04/06/23 20:43 ID:jEZLwvDI
ところで、数学が苦手なことと、方向音痴って関係あるでしょうか??
うちの主人は東大経卒ですが、私大修士(理系ではない)卒の私から見ても、
非常に数学、特に、図形のセンスがないように見えます。
それに加えて、大変な方向音痴なんです。日本中の山川海をテストで答えられるのに、
見える景色や方位から、帰り道を予想することもできないんです。
どうして、道がわからなくなってしまうのか、すごーく不思議だったのですが、
この前、義父母と一緒に旅行したら、義父母も凄まじい方向音痴だということが判明しました。
子供に引き継がれたら、嫌なので、空間認識能力の養成だけは、
ぜひとも現地実習でトレーニングしたいと思っています。

715名無しの心子知らず:04/06/23 20:43 ID:YA4cV4cu
>707
個人的な意見だけど、子供は小さいうちは外でのびのび遊ぶほうがいいと思う
文字や数字なんて大人になれば誰だって読めるでしょ
だけど、何もない外で、ただただ走り回るのが楽しいと思えるのは子供のうちだけ。
自然系の博物館に連れていくとか、体験することを重視したほうがいいんじゃないかな

>706
早慶、マーチ、関関同立・・・懐かしいw
716715:04/06/23 20:50 ID:YA4cV4cu
>707
ごめんなさい、レスがついての気付かなくて。
テレビとか本とかって事情があったのね・・・

>714
ブロックや積み木は空間把握能力を育てるとかって聞いたことがあるよ
なんていうか・・・好きこそものの上手なれって言うくらいだから
子供が好きで夢中になってることを思いきりさせてあげればいいんじゃないの?
どんなに頑張ってもできないことってたくさんあるし・・・
方向音痴が気になるならボーイ(ガール)スカウト入れるとか。
717名無しの心子知らず:04/06/23 21:50 ID:Tl1lE8i8
>>707
簡単な事をなんでやたら難しく表現するのか。
一度さっと読んだだけで内容がわかるようにしておくれ。
私大卒とは言え、修士まで出ててこの程度か・・・とオモタ
ま、理系でないというのはすぐわかったよ、理系の論文はこんな回りくどい表現はしないからね。

718名無しの心子知らず:04/06/23 22:17 ID:vFTsAIvd
>>717
言うほど難しく書いてないし、いいじゃん。

>>714
方向音痴って解消されることもあるよ。
私自身も、高校生くらいまでご主人のような状態だったけど、
あるとき突然、空間の把握ができた瞬間があって、それ以来一度も方向で苦労しなくなった。
但し、どうやったら治るのかとか、何故治ったかとかは不明。
719名無しの心子知らず:04/06/23 22:20 ID:eiFG4MLJ
>>707
中学受験するなら、公文かソロバンはしといたほうが良。
計算がかなり早くなければ、致命傷となる。(ちょっと得意程度では厳しいよ。経験上)

算数の得意な子は数の概念が確りしている。
色付きのタイル使って、それを教えるのあったよねえ?
(何かで見た記憶が・・・)遊びがてらで出来るでしょう。
まあそんなにアセラズに。しかし先手必勝の言葉もあるので、
勝負どころを間違えなければイイのでは?
720名無しの心子知らず:04/06/23 22:39 ID:C/v8tUVA
ソロバンはソロバン頭になってしまうような。。。。。
計算は速いけど、なんて言うか、数学的センス、数の概念は反対に失われてしまうような気がします。
1+1でも指が動いてしまいます。
ちょっと言葉では表せませんが。。。。
721名無しの心子知らず:04/06/23 23:22 ID:FfTgjibY
ソロバンやってたけど専攻は数学だったw
1+1で指が動くっていう感覚よくわかる。実際は頭でソロバンはじいてる。
ソロバンやってない人は足し算をどうやっているんだろう?
子供にどうやって教えたらいいんだろ。。。
722名無しの心子知らず:04/06/24 01:10 ID:OVNzvvvF
そろばんと七田はわからないので、比較できないんですが、
中学生に数学を教えてた時の印象では、
中学生ぐらいになると、頭のいい子は、公文で習う方法を、
自分で気がついて使いこなしてるって感じでした。

逆に、他の教科は普通だけど数学だけできる子は、
公文をやっていた子が多かったです。
彼らは「数学は得意」という自信があるので、やる気もありました(数学のみだけど)。

中学生ぐらいになって、勉強ができないのって、かなり将来を左右するので、
1科目でも得意科目を作ってあげたいなら、公文もいいかなと思います。
うちの子も、こりゃおばかさんかもって思ったら公文にいかせようかと。
723名無しの心子知らず:04/06/24 01:46 ID:262q9eXo
>>714
数学専攻ですが方向音痴ですw
頭の中ではいくらでも図形を想像できますが、
巨大スーパーの中でさえ方向がわからなくなります。
まして登山などしたときには‥
天性のものがあると思いたいです。
724名無しの心子知らず:04/06/24 11:27 ID:MzALpFbS
苦悶やってる子は計算力馬鹿。
抽象能力が欠損した、ソルジャー型。
725名無しの心子知らず:04/06/25 01:01 ID:sGnhOc0i
日本人を含め漢字を使う人々は、
他に比べ空間を把握する能力が高く、
それは漢字に慣れ親しむことで、右脳のイメージ領域が
発達するからでは?という話を聞いたことがある。
ま、いい加減な仮説だろうけど。

自分的には、数学というより絵心が関係あるのかな?とは思う。
旧帝大法学部出たけど、絵に関わりたくて芸大入り直し、
今はデザインの仕事してる。職場では方向音痴って聞かないなぁ。
まだ子はチビだけど、もし方向音痴だったら
何がわからないかわからず、教えてあげることができない…
726名無しの心子知らず:04/06/25 10:42 ID:87mYPqyl
国立大学の教育学部付属小中学校に通っていたママさんはいらっしゃいますか?
スレ違いかもしれないのですが、普通の公立小学校との違い、
メリット等を教えていただけないでしょうか。

私の住む場所はかなり田舎なのですが、1時間(電車・バス)かければ
国立付属小学校に子供(現在4才)を通わせられそうなのです。
このまま市立の小学校に入学すれば1クラス30人中10人は
母子家庭の家(母子に偏見があるわけではなく、当所は歓楽温泉街のため
ひも付き芸妓さんの戸籍上だけ母子が多いということを言いたいのです)
になることでしょう。
義両親は、市立へ通わせることを望んでいます。
夫は市立からでも旧帝大まで行くことができたので、それもあって
無理させて遠くまで通学させなくとも・・・と言います。
私は都市部私立でしたので、子供には普通に私立を、と考えていたのですが、
残念ながらこのあたりには私立小学校がありません・・・
とにかく選択肢が狭すぎるのです。
子供のために選択肢を広げておきたいと思います。よろしくお願いします。
727707:04/06/25 13:35 ID:uBKk+Vhm
レスありがとうございます。
>719、720様 そろばん未経験者からすると、イメージしたそろばんの
玉を動かして計算できるというのが、すごく不思議な感じがするんですよ…。
最近は、そろばん教室が少なくなっているものの、競技会全国レベルの子を
育てるような教室では、いわゆるそろばんの練習だけでなく、様々な右脳訓練も行っているそうです。
(その中には、今どんな道を歩いてきたか、思い出して地図に書いてみて…なんて練習もあるそうです!
方向音痴にも効果がありそうですよね〜!)
フラッシュ暗算全国一の男の子の手記には、最初は、そろばんの玉が動いて答えが出ていたけれど、
練習を重ねる内に、玉がそのまま答えの形で出るようになった…と書いてありました。
フラッシュ暗算のような(5桁を1秒以下で…くらいの)計算力は、受験でも求められませんし、
この域に到達できる子は、ごく限られているんでしょうが、
子供時代に取り組む頭の体操という意味では、すごくよさそうな気がするんですが、いかがでしょうか??






728名無しの心子知らず:04/06/25 13:39 ID:s6hSu0w9
別に近くの市立に行かせれば良いんじゃないの?
電車とバスで1時間もかけて通わせるなんて可哀想。

子どもにとって環境も重要だけど、一番大きな影響があるのは
やはり親だよ。
どんなによくない環境の中にいても、家庭環境さえちゃんと
していれば大丈夫。
周りの環境のせいにするのは、親の責任逃れなことも多い。

本当に優秀な子は、私生児の同級生がたくさんいようが
私立国立の小学校に通えなかろうが、旧帝に入るぐらい
できるもんだよ。
そうじゃない子を無理やり背伸びさせて良い大学入れるのも
子どものためになるかというとそうとは限らない。

729名無しの心子知らず:04/06/25 13:46 ID:I+g4xECp
田舎の国立大附属中学なんて、行く意味ないよ。
学力低いし。
730707:04/06/25 14:05 ID:uBKk+Vhm
公文は、もともと数学は得意で、問題をとく力はあるけれど、
訓練が足りないために、計算が遅かったり、単純ミスをしてしまうような子には、
即効性がありますよね…。学校で習う計算方法と同じなので、誰でもすぐに始めれますし、
自分が苦手なところを集中して3ヶ月くらいやるだけで、
計算だけが弱い子なら数学に対して、かなり効果があると思います。
そろばんは、玉の動かし方から始めて、暗算まで習得するのに、かなり時間がかかるんでしょうか??
そろばん式で練習を初めて、習得する前にやめて、途中から公文に切り替え…などということになると、
子供が混乱しそうなので、最初に選ぶ必要があるんでしょうね…。
そうでもないのかな??ご意見をお願いします。


731707:04/06/25 14:21 ID:uBKk+Vhm
>>725
興味深いご意見をありがとうございます!
写生のような絵を描く場合、対象を正確に認知する力と、それをもう一度、
バランスよく紙の上に再現する力の2つが必要かと思います。
確かに、空間認識能力とおおいに関わりがありそうですよね…。
うちの主人、絵は結構うまいんですが
写生のような絵ではなく、風刺画のように、特徴がデフォルメされた絵が非常に上手なんです。
話をする時も、ヘンな特徴を集中して観察しているな〜
と思うことが多いので、全体をバランスよく認知できる人と、
一点の特徴に注目して認知してしまう人の差なのかな〜と思いました。
732名無しの心子知らず:04/06/25 14:26 ID:4sZvxJ+i
>>730
私は小学4年から6年までそろばんを習ってましたが(1級です)
暗算は、4級になってからだったような気がします。
なので、どのくらいのペースで練習するかによって暗算を習得するのに
かかる時間は違ってきます。
私の場合は習い始めて1年後くらいに暗算を始めました。

そろばんの暗算は、一般の暗算の仕方と違って
頭の中にそろばんを置いてする方法なので、確かに計算は速くなります。
だけど、まだ数の概念がない子供に、手法だけでそろばんを習わせるのは
あまり良くないと思いますよ。
例えば、小学校前にそろばんを習い始める子供は小学校に入ってからの
算数の文章問題に弱い子が多いんですよ。
なぜかというと、基礎的な部分を理解する年になってない子供には
そろばん塾の先生は、技術的な事や手法のみを教えるケースが多いからです。

それから、小さいうちは、塾に行くよりも、体を動かす遊びを中心にした方が
知能は発達すると思いますよ。

733名無しの心子知らず:04/06/25 14:34 ID:uBKk+Vhm
726様
一度、両方の学校を見学されてみたらいかがでしょうか??
お子様にとって、電車バスを乗り継いで、往復2時間もの通学を毎日こなすというのは、
かなり大変なことだと思います。
その負担を考えても、入れたいと思えるほど教育や校風に魅力があるのでしたら、
検討の余地はあると思いますが…。
734707:04/06/25 14:54 ID:uBKk+Vhm
>732様
レスありがとうございます。
そうなんですか…うちの近所に、そろばん教育を謳う幼稚園があるので、
そこに行かせるか、違うところに行かせるか、迷っていたところなんですが…。
そろばんは、数量がコマの形で見えるといっても、
それで、数の概念が自然に身に付くわけではないんですね…。

>それから、小さいうちは、塾に行くよりも、体を動かす遊びを中心にした方が
知能は発達すると思いますよ。
↑これには、私もすっごい同意なんですが、ここの自分の書き込み読んでいると、
教育ママになっちゃってますね…。
ドッツカードで、数量感覚が身につくなんていって、10のカードを見せるよりも、
10メートル走るとこのくらい、10個の積み木はこのくらい…なんてやる方が断然身に付く…という気がします。



735名無しの心子知らず:04/06/25 15:23 ID:RQmVXYPv
最近知り合った人がすごく学歴自慢をするんです。
「女子はなかなか入れないんだよ。」
「みんな一流企業に就職してるんだよ。」等々。
しかし高専なんですね。別に高専を馬鹿にしてるわけではありません。
高専は専門学校なので、専門職で企業に入れるのでしょう。

毎回のように自慢するので困っています。
自分の周りには大卒がいない、と決め込んでるようで・・・
大学に行ってない振りをする人まででる始末。
かく言う私も隠しています。 いつかばれた時に彼女はどうなる?
と考えるとみんなでヒヤヒヤしています。
736名無しの心子知らず:04/06/25 15:33 ID:kD9oVd+N
>毎回のように自慢するので困っています。
って、そういう方と付き合うのやめたほうがいいのでは。
高専=苦学して偉いねえ、とは思うけど、自慢することでは
ないと思う。大卒主婦がいることを明らかにして、勘違いを
正してあげないと。
737名無しの心子知らず:04/06/25 15:43 ID:kD9oVd+N
>>726
地方国立大学附属中学校出身だけど、附属小学校出身の人たちは
やはり、医者、社長、一流企業会社員の家庭が多く、子供たちは
受験をしなくていい分、スイミングとかピアノとか英語とか習い
事をたくさんしていたイメージがあります。(今では、一般家庭でも
そのくらいの習い事はするけれど。)母親同士の付き合いも濃厚
で、中学入組は、逆に母親の付き合いはなかったようだけど。
>>733さんに禿同で、一度、地元の学校を見学なさったら?
もしかしたら、「絶対にこんな学校通わせたくない!!。」という
気分になるかもしれないから、その場合は片道1時間でも、車で
送迎してあげて、国立に通わせてあげたほうがいいかもしれない。
738735:04/06/25 15:49 ID:RQmVXYPv
>736
特別個人的なお付き合いはないんですけれど、みんなで集まって
遊ぶ時などにいつもその話題が・・・。

「世間は広いんだよ。」と言ってあげた方がいいんでしょうが
今さら何と言っていいものか。
739名無しの心子知らず:04/06/25 15:49 ID:CvwWZaOC
少し前、東北大学だったかの理系学部の学生の、
センターでの数学の配点と数学理論(ていうのか)能力のデータが出てたね。
それ見ると、センターで高得点でも、数学理論能力が低いのがかなりいる。
なんでも、点差をつけるため、問題数が多いため、
計算が速いタイプが有利になるらしい。
今は、計算自体はコンピュータがやってくれるんだから、
計算の速さより数学的発想が出来るかが問題なのにね。
3流大なら、そういうので合否が決ってもいいけど、
日本の数学界を引っぱっていくような人材を求めるレベルの大学で
それっていかがなものか。。。。。
人間そろばんが合格した分、じっくりタイプだけど数学能力のある人が、
落とされてるわけだから。
ちなみに実家の父は数学者の端くれでしたが、計算間違いはよくしてました(藁)。

740名無しの心子知らず:04/06/25 16:01 ID:I+g4xECp
それは、二次の配点を高くすればすむ話では・・・
センターの数学なんてバカでもできる。
数学的センスがあるのはずなのにセンターで計算間違い連発して
大学入試で落ちるような人は、
「俺、まじめに勉強してたら東大にいけたんだけどー」
って本気で言ってるバカと同じ香りがする。
>>739のお父さんだって、計算間違いをよくすると言っても、
学者になるにはその前に大学に入ってるわけだから。
741名無しの心子知らず:04/06/25 16:18 ID:+kGe7nO2
>>739
> 人間そろばんが合格した分、じっくりタイプだけど数学能力のある人が、
> 落とされてるわけだから。

本当にそうだと言えるのかな?

東北大学の調査は、

「センター試験の数学の点数が良くても数学的思考力の弱い学生がかなりいた」

と言ってるだけで、

「センター試験の数学の点数と数学的思考力との間に負の相関関係があった」

とは言ってないよね。つまり、東北大の調査結果から言えることは、せいぜい

「センター試験の数学の点数が良かったからと言って、数学的思考力に優れるとは“限らない”」

程度のことであって、

「センター試験の数学は数学的思考力に優る人を落としている」

とはとても結論できてないんじゃないの?

そもそも数学理論能力(?)の優劣って、どうやって客観的に評価するのか知らないけど。(藁
742名無しの心子知らず:04/06/25 16:21 ID:kD9oVd+N
>>735
個人的につきあっているんだったら即パスだけど、
ママ友集団となると難しいですね。
大卒の方たちは、スルーなんだろうし、でも中には
大袈裟に感心してあげたりする人もいるんだろうし。
自分が大卒だとばれるとまずいのなら、鬱陶しいけれど
スルーするしかないし(逆に大卒イジメもあるからねえ。)
ばれても平気だったら、「世間は広い」ことを知らしめた
ほうがいいような気もするし。
心の中で冷笑しているのが、一番安全なような気もしてきた。
ほんと、同情いたします。
743名無しの心子知らず:04/06/25 16:28 ID:0df2qDkj
>>739
旧帝大レベルになったら二次の配点がすごく高いと思ってたけど東北大は違うの?
>726
国立の付属小は実験的な授業も多く、成績の悪い子を親身に見てくれるわけでもないから
本当に頭が良く自分でやれる子でないと、9年間で落ちこぼれになると聞いた。
往復2時間もの無意味な時間を使ってまで通う価値はないと思う、>728に賛成だ。
成績の話しだけなら普通に公立小中、受験前に塾行って公立トップ高校という流れで
行ける子は問題なく旧帝に行ける。

小学校の雰囲気が〜って話しなら参観日や運動会等見に行ったり
幼稚園の友達で、同じレベルの小学生のいる家庭のお母さんに聞いてみるとかして、
もう絶対嫌ならしょうがない付属へ逃げるのも手だけど。
744739:04/06/25 16:39 ID:CvwWZaOC
私も、別に全部の合格者が数学能力がない、とは言ってません。
ただ、父の実感として、計算が速い、間違えないことで、数学が得意と勘違いして、
数学科に入学したけれど行き詰まってしまった学生もみうけられたらしく、
それはかわいそうだったらしいです。
だから、大学側(数学科)は2次の問題や配点等、十分考慮して試験すべきだと思うと
書きたかったのですが、うまく伝わるように書けなくてゴメソ。
で、実父はうちの子供に数学を教えてくれてるのですが、
「大切なのは数の概念がわかっていること」の一点張り(頑固な学者)。
凡人の私は目の前にある点数も気になるよ〜(泣)。
別に子供も天才じゃないし〜〜
745名無しの心子知らず:04/06/25 16:55 ID:s6hSu0w9
私は灯台文なんだけど、センター数学は合わせて
120点という散々な点数だったよ〜w
普段は数学大得意だったんだけどね。
で、二次の数学は3問半解いた。

出願時に、センターで失敗したなら志望校を下げて
お茶にしろ、という親に向かって、「二次の配点が高い
灯台じゃなきゃ落ちるに決まってるのにいい加減な
こと言うな」って泣いて怒ったものでした。

国立でも、学校によって配点違うよね。
そこにも、大学ごとにどういう学生が欲しいかという
思想が現れてると思う。

ちなみに灯台は、内部では「センターの配点は
建前に過ぎず、実際はほぼ二次の点数だけで
選んでる」って噂でした。
746名無しの心子知らず:04/06/25 17:02 ID:+kGe7nO2
んー、というか、そもそも数学の能力って何?(苦笑

数学者的な才能のこと?だとしたら、入試じゃ判定できないと思う。
747739:04/06/25 17:09 ID:CvwWZaOC
ん〜〜、でも、なんか専門家にはわかるらしいです。
数学オリンピックの問題や、東大の問題はさすがだ、と言ってましたね。
あー言うのって、どっちかっていうと芸術的才能に近いらしい・・・・・
数学の才能は全く遺伝してない私にはサパーリ分かりませんが。
>>745さんは分かるかもしれないね(浦山)
748名無しの心子知らず:04/06/25 17:19 ID:s6hSu0w9
センター試験の数学の問題と、灯台の二次の問題を
比べてみたら分かると思うよ。>数学の能力とは
ただ、二次の問題が解ける能力がないとだけどね。

簡単にいうと論理力かな。
問題から、その問題の解答へと至り得るための
出発点を見つけ(切り口というか)、そこから
着実に論理を展開させていって解答にたどりつく。
その最初の出発点を適切に選ぶ能力(論点を
見出す能力)と、論理展開していく論理力。
この二つが重要。

灯台が、文学部などでも数学があるのは、
なべて学問に必要な基本力が、論点を見つける
能力、論理を展開する能力、という二つでなりたつ
論理力であり、その論理力の有無を見るため。

他にも、社会の問題なんか見てみると、私立などでは
暗記科目である社会がちっとも暗記科目じゃなかったりする。
749名無しの心子知らず:04/06/25 17:26 ID:+kGe7nO2
なるほど。数学者的な才能とは別物なんですね。

>>747
数学者的な才能はある種の芸術的才能だと思うけど、
論証力は芸術的才能とは別物だよ。
750名無しの心子知らず:04/06/25 17:30 ID:s6hSu0w9
うんまあ、例えば灯台の二次で求められている数学の
能力は、数学者的能力とは別物で、もっと基本的な
論理力だと思う。
だけど、基本的な論理力を問う数学の問題を作るには
芸術的な数学者的能力が必要なのかも。

747さんのお父さんは、問題を作った人の能力に
感心してたのでは。
751名無しの心子知らず:04/06/25 17:32 ID:/fISWeJd
東北、理学部(物理)の合否は二次の数学でほぼ決まるという噂でした。
私の周りでは、センターの方はほとんどの人が満点近かった。
そもそも特に計算スピードを要求するような問題でもないような。。。
二次は私のときは6問で、問題の切り口を見つけるのが難しく、
それさえできれば何とか解ける、という印象でした。だから
点数にするとかなりの差がついてしまう、ということかな。

センターの点数が論理力に比例しない、というのは頷けます。
752名無しの心子知らず:04/06/25 17:35 ID:+kGe7nO2
論理力は訓練でいくらでも向上しますが、数学的才能の中核である美的センスは
訓練でどうにかなるものではないので、こればかりは天賦のものなのでしょうね。
753名無しの心子知らず:04/06/25 17:39 ID:s6hSu0w9
>752
論理力といっても、論証部分は訓練次第で向上もするけど
「論点を見出す力」「問題の切り口を見つける力」は、
訓練して向上する、というもんでもないですよ。

力技で全ての問題パターンを網羅して、切り口をその場で
考えて見出すのではなく、記憶でこなそうとする受験生も
いるみたいだけどね。
754名無しの心子知らず:04/06/25 17:44 ID:+kGe7nO2
??大学入試の場合、論点は最初から問題に与えられてますよ?
755名無しの心子知らず:04/06/25 17:49 ID:s6hSu0w9
昔の灯台の数学の問題は、自分で切り口考えないと
いけない問題が出てたよ(文系だと、4問全部ではなく
少なくとも1問ぐらいはもっと簡単なのが出てたと思うが)。

??大学だとか、よその大学の話はあまり分からないや。
756739:04/06/25 17:56 ID:CvwWZaOC
>>751
>私の周りでは、センターの方はほとんどの人が満点近かった。
問題数が増え、スピードが問題になったのは、
最近傾向のようなことが記事には書いてありました。
自分では本当にそうなのか確かめていないので、断言はできませんね。。。。
>>753
>力技で全ての問題パターンを網羅して、切り口をその場で
 考えて見出すのではなく、記憶でこなそうとする受験生も
 いるみたいだけどね。
行き詰まるのはそういう子が多くて、そういう子は真面目なだけに、
見ていて辛かったそうです。
>>750
>747さんのお父さんは、問題を作った人の能力に
 感心してたのでは。
美しい、みたいな言い方してましたね。
本人自身も自分で問題作って解いてるのがたのしいようです。


757名無しの心子知らず:04/06/25 18:00 ID:/fISWeJd
758739:04/06/25 18:03 ID:CvwWZaOC
↑なんて書きつつ、凡才の子供の母(私)は
>力技で全ての問題パターンを網羅して、切り口をその場で
 考えて見出すのではなく、記憶でこなそうとする受験生も
 いるみたいだけどね。
でもいいから、点数が欲しい(なさけな。。。。)
でも、本来生かされるべき才能が、見落とされているとしたら、
もったいないですね(うちの子には関係ないけど)。
759名無しの心子知らず:04/06/25 18:05 ID:+kGe7nO2
>>755

「??大学入試の場合」というのは、「??大学」という特定の大学に限定するつもりで
書いたのではなく、すべての大学入試において、という意味で書いたものです。
(最初の「??」は、純粋に疑問符です。スマソ)

私が>>754で言いたかったのは、論点や切り口が顕わに書かれていなくても、
そこに特定の論点や切り口が設置されていることが自明であり、また数学の中の
どの単元に属する問題であるかも容易に識別できる設問でしかない、ということです。
760名無しの心子知らず:04/06/25 18:06 ID:I+g4xECp
最近のセンター、っていつくらいからを指すんだろうね。
家庭教師やってたのでセンターを目にする機会はあったけど、
5年位前までは私が受験した頃と同じ、楽勝レベルだった記憶があります。

そうか、東大の数学ってそんなにすごいんだ。
私は京大なんだけど、とりあえず分かる範囲で色々書けば点数もらえたよ。
大学別模試も含めて8割は得点してたので、苦手でないと思うけど。
イメージで言うと、東大は教官の求める美しい解き方をしないと
時間的に足りないし、得点にも結びつかないけど、
京大は何でもいいから方針を立てて、俺はこう解くぜ!って言うのを書いてれば
お情けで点数を積み重ねられるって感じ。これは他の教科でもそうだった。
それが大学のカラーにつながるんだろうね。
761名無しの心子知らず:04/06/25 18:11 ID:s6hSu0w9
>759
そりゃ、所詮大学入試だから、0から自分で論点見出す
論文書くときの話とかとは全く違うよ。
あくまで問題の範囲内ではあるけれども、それでも
切り口を自分で考えないといけないように
うまく問題が出来てる。

問題に設置されている特定の論点や切り口を、
うまく隠してあったり引っ掛けがしかけられてたり
する、という感じかな。
うまく言えないけど。
762739:04/06/25 18:14 ID:CvwWZaOC
計算が速くて確実で数学的能力のある人もいるし(その方が多いと思う)、
計算は遅いくて確実性にもかけるが、数学的才能のある人もいるってことで。
今のシステムでは、後者がはじかれてしまう可能性があるってことだけなので、
ここに書いている高学歴の方の数学的能力を疑っているわけではありませんから。
ただ、実父は今だったら、きっと数学者になれなかったと思う(藁)
763名無しの心子知らず:04/06/25 18:48 ID:+kGe7nO2
>>761
うん。だから入試で数学的才能は測れない、と言ったのよ。
764名無しの心子知らず:04/06/25 18:55 ID:s6hSu0w9
数学者的能力と数学的能力も違うし、数学者的才能と
数学的才能と数学的能力もまたそれぞれ違うし。
765名無しの心子知らず:04/06/25 19:14 ID:+kGe7nO2
えーと、739さんが数学者であられる御父様を引き合いに出されたり、
芸術的才能に言及なさったので、数学者の才能(つまり数学研究の才能)
のことをおっしゃってるのかと思いましたが。。。
766名無しの心子知らず:04/06/25 19:26 ID:s6hSu0w9
数学者才能の話と、国立の二次入試で問われる数学的能力の
話が混戦気味になってるからね。
767名無しの心子知らず:04/06/25 19:32 ID:Qelq6OmD
こつこつ論証する能力と、切り口を思いつく能力があって、
前者だけでも数学的才能と言えるんだと思う。思いつくだけではもちろんだめ。
で、論証する能力と計算する能力は重なっている場合が多いけど、
重なっていない場合もあるんだと思う。
思いつく能力の方が、方向音痴じゃない能力に通じている気がする。
子どもの頃から道順覚えるのは得意だけど、あんまり数学的才能があるとは思えない。
768名無しの心子知らず:04/06/25 19:40 ID:VRySK14p
夫が超理系なんだけど、数学的頭脳って普通とはちとちがうな、って思います。
私も一応理系なんだけど、化学系だからそんなに得意じゃないのね。でも、普通に受験は突破してきたからそれなりかな、って思ってたんだけど、
夫の場合、発想というか、何か、上手くいえないけど根本的に違うものを感じる。

公式とかは一切覚えなかったって。
「あんなもの覚えなくても簡単に導き出せる」
本人曰く「数学は美しくあるべき。よって目標は美しくエレガントに解くこと(解けるのは当たり前だそう)。」
入試の時でさえ、楽しみながら解いたそう。

一次のことは何も言ってないね、そう言えば。
あんなのは「数学ぢゃない」のかも。
769名無しの心子知らず:04/06/25 19:43 ID:H+4+XntB
770名無しの心子知らず:04/06/25 19:52 ID:s7CUvbWe
>>768
うちの旦那かよ!と思いました。
私も理系を齧るかな?くらいの学問をやっていたもので、化学や物理、数学などは
その学問をやりたいがために、仕方なく勉強しているという感じでしたので、
数学が普通にサラッとできる旦那を尊敬してしまいました。

同じです、公式なんか覚えなくても解けるって。
暗記するものじゃないって。
家には仕事用のデスクにノートがいっぱいのってるのですが、そのほとんどが
わけのわからない数式。ひらめいたら書き殴っているという感じです。

そんな私は子どもの頃から宇宙が大好きで、そんな関係で修士まで進みましたが、
今は普通の主婦です・・・。
771名無しの心子知らず:04/06/25 20:12 ID:VRySK14p
768、続けます。
夫はよく高校の時の数学の教師を
「アイツは全然わかってなかった、○○はちょっとはわかってたな・・・」とか言ってます。
授業は教師の品定めと化していたようです。

中学で、既に高校の“円盤投げの表紙の参考書”(名前分からん!だれかオセーテ)をすべて終え、
高校では大学数学を趣味でやっていた夫にとっては、
高校の数学教師は皆「自分より下」だったと。
進学校だったから、今日大卒や塔台卒の教師達だったのに。

思うけど、数学って努力じゃなくて、持って生まれたものだよね。
小説家みたいなもんかな。
772726:04/06/26 00:27 ID:eMAObFbY
ずいぶんあがってますね!流れを切ってすみません。
レスくださった方、本当にありがとうございました。
国立でも公立でも、カリキュラムにはあまり違いがないんでしょうか。
また、国立は中学からの編入学もあるのですね。
アドバイスのとおり、まずは両方の小学校を見学してみようと思います。
市立の学校公開日に入学前に行く、というだけでも
「教育ママ?」と言われかねないお土地柄なんですけどね・・・
どちらの学校を選んだにせよ、何らかの問題が起きた時に
子供の力になってやれる親になっておきたいと思います。
773名無しの心子知らず:04/06/26 00:59 ID:USfE5lUu
オレもオレのヨメも高学歴じゃないが、
>数学って努力じゃなくて、持って生まれたものだよね
というのはあたっていると思う。
オレはしょぼい計算機屋だけど常々「理系は感性が全て」だと思っています。
オレ程度のボンクラでも、問題解決の答えってなんだか天から降ってくるもんで
ガリガリ考えて見つけるもんじゃあない。大体考えて見つけた答えはダサイ。
一般的に女性は成績は良くてもセンスが無い人が多い。
女性ノーベル賞受賞者は少ないでしょ。
感性は勉強しても良くならない。おそらく早期教育も役に立たない。
小学校ではもう決まってるでしょう。あとは伸ばせるかどうかだけ。
おそらく文系も芸術系も同じなんだろうけど。

ただし、感性のいいやつは往々にして社会性や常識に欠けますぞ。
774名無しの心子知らず:04/06/26 06:10 ID:NfDR/t7E
高校1年時の数学の先生が、768、770さんのダンナさんみたいな人だったな〜。
教科書通りに教えてくれないし、「わからないのがわからない」ってタイプの先生だったから
話を理解するのは大変だったけど、学問の広がりみたいなのを入学しょっぱなにガツンと
感じさせてくれて、すごくためになった。

クラスに一人だけその先生と渡り合える子(♀)がいて、
よく授業中に二人だけの世界が繰り広げられてた。
単に先生の出す問題に答えてるだけなんだけど、
解までの過程が飛躍していて周りからすると禅問答のようだったわ。

先生元気かな〜。で思い出sage。
775名無しの心子知らず:04/06/26 07:37 ID:xHKMa/CT
768です。

>>773
ただし、感性のいいやつは往々にして社会性や常識に欠けますぞ。

めちゃくちゃ当たってる!!
爆W
776名無しの心子知らず:04/06/26 08:06 ID:oxsVzxW2
>772
重箱の隅をつつくようだが、何か問題が起きた時に力になって
やるんじゃなくて、普段の教育と生活を通して、子供が何か問題が
起こった時に、自力でそれなりの対処をできるように
しとかなきゃなのでは?
「親に助けを求める」というのも、子供の対処法の一つとして
そうした方が良い時はそうできるようにしておく、ということも
含めてさ。
何でもかんでも、親が助けてやれば良いってもんではないから。

教育ママの発想って、「何かあったら私が!」ってなりがちなんだよね。
そうじゃなくて、子供に力を付けさせる(学力という意味ではなく)、
それが大事。
777名無しの心子知らず:04/06/26 09:52 ID:YXUFImwO
高学歴の人って、自己顕示欲の強すぎる人が多いんだろうね。
778名無しの心子知らず:04/06/26 11:34 ID:6SkEIX+B
>>777(スリーセブンおめ)
そんなこたあない。
前スレからずっと読んでみ。
内向きの愚痴の多いこと多いことw。
779名無しの心子知らず:04/06/26 14:10 ID:1vW2Vccb
Z会の添削員やってるんだけど、センスのある子は答案みればわかるよ。

ちゃんと結論まで見通せていて、緩急自在。
もっともシンプルで、かっこいい解き方をしてくる。
無駄なことが1つも書いてない。

でも、こういうのはちょっと困る。
添削しようがないもんね・・・。
その子の解答よりかっこ悪い別解なんか紹介してどうするよ?
と自問自答。
780名無しの心子知らず:04/06/26 17:54 ID:p6EZhHRV
>>779さん
私もかつて添削員してました。
英語ですが(1通あたりに時間がかかりすぎたんで、やめましたが)。

数学・英語・国語…このあたりは、感性が左右するんじゃないか、と
感じたことが、高校時代からありました。
「○○は、この科目では天才じゃないか」みたいなことを教師もあっさり認めてて。
もちろん、努力もしているんでしょうけど、努力だけの子と、何かが違う。
中途半端文系の私としては、うらやましい限り。
(数学が苦手で文系選んだけど、法学部でやはりある種の論理性が要求された…)

自分の子達…どうだろ?
連れ合いは理系だったんだが、どっちに似るのか環境なのか、幼児なんでわからないです。
781726:04/06/26 18:09 ID:eMAObFbY
>>776
ありがとうございます。本当にその通りですよね。
子供の問題解決能力は、波風の全くない環境では育たないですしね・・・
ともかく、とても大切なことを気づかせて頂いたので、
そのこともふまえて、今後の保育園生活をすごしたり、
学校を選んでいきたいと思います。
782名無しの心子知らず:04/06/26 18:26 ID:K7F0iBnx
和田センセイではないけど、「算数(数学)」は暗記!
というのが、子供(某有名中)がいってた中学受験塾の基本方針だったわ。
(算数特化の某有名塾)
全く同じ問題は出題されないから、ある程度の応用は必要だけど。
将来学者にでもなろうかという子は、それではダメかもしれないけど、
東大・京大に合格するには十分といわれてた。
その塾出身は高校でも数学に強い。ジュニアの数オリでも活躍してるし。
逆に国語は生まれながらのセンス!だそうで、あんまり力はいってなかったよ。
783名無しの心子知らず:04/06/26 18:33 ID:VuMauy8C
学歴なんかあったって、女は所詮は穴と袋
中途半端な学歴なんて無いに等しい厳しい世の中
だからせめて匿名掲示板で満たしたい
ちっぽけな自己顕示欲を。
「平凡な一般人」に分類されたその中で
どんぐりの背比べ
784名無しの心子知らず:04/06/26 18:42 ID:xHKMa/CT
>>782
塔台行った友人も同じ事言ってたよ。数学なんて暗記だって。
でも、それはあくまでも
「受験を突破する為」←邪道
であって、数学本来の能力じゃないよ。

ここらあたりの違いの見極めができないようだと
「高学歴ママさんw」
と呼ぶにはちと怪しい。



785名無しの心子知らず:04/06/26 18:47 ID:fKZo4woT
>>784
たださ、暗記を通じてその学科における作法っての?お約束事を身につけていく過程で、
ポイントを掴んで無駄を省くってことはありだよね。
要は、訓練を通じて熟達するってことなんだけど。
それくらいなら、暗記の延長でできちゃいそう。
そうなると、受験くらいの範囲で「センス」を発揮しているのって、どの程度まで
あなたが言う「数学本来の能力」を発揮していることになるのか、ちょっと疑問だな。
786名無しの心子知らず:04/06/26 18:53 ID:xHKMa/CT
>>785

「数学本来の能力」
は受験とはなんの関係もありません。
>>747さんが言ってた
「ある種の芸術的才能」これですわ。

もうちょっと前のレスも読んでね。
787名無しの心子知らず:04/06/26 18:56 ID:br08xee4
数学の暗記は定理なんかの名前くらいだよね。
あとは微分積分やっちゃえば、導ける公式がほとんどだし。
まあ、入試だと時間が限られているから暗記しておこうか、というところかな。

という私にとっての暗記科目は生物だったな。
名前を憶えないと話にならない科目だもんね・・・。

>>785
>そうなると、受験くらいの範囲で「センス」を発揮しているのって、どの程度まで
あなたが言う「数学本来の能力」を発揮していることになるのか、

いやいや、センスは出ますよ。
そりゃ、計算問題しか入試に出ないなら別だけど。
応用問題になると別解が三つも四つもあるような問題だってあるんだから。
どの解法を使って、どのように説明して結論を導くか、またどんな条件が
ついてくるのか、センスの見せ所よ。
788名無しの心子知らず:04/06/26 19:02 ID:fKZo4woT
>>786
いや、その後の流れで、受験問題の解答でも「センスが感じられる」みたいな発言があったでしょ。
そういうのも込みで言ってるんだけど・・・。
それに今は「灯台を突破するレベルで」の話だよね?
だとしたらそのレベルでどうやって「本来の能力」を見出せるのかって話なんだけど。

あなたが「数学本来の能力」を見極められる「高学歴ママさん」だってのはよく分かったよ。
789名無しの心子知らず:04/06/26 19:05 ID:fKZo4woT
>>787
ううん、私が言っているのも計算問題なんかじゃなくて、別解がいくつもあるようなレベルの問題だよ。
実際、いくつか問題をこなすうちに、「これはこのようにすれば無駄がなくなって、
しかも相手にとてもわかりやすく説明できる」という道筋は見えてくるでしょう?ということを言ったつもり。
それは、「センス」の問題というよりは、私には「熟達」の問題に思えたの。
訓練を通じて熟達できるということ自体が「センス」を表しているのだとしたら
それはそれで分かるけれども。
790名無しの心子知らず:04/06/26 19:12 ID:br08xee4
>>789
熟達レベルの答案だと、あまり驚きはないよね。
私はセンスを持ち合わせない方なので、センスある人の答案見て感動しちゃうよ。
モーツアルトを見上げるサリエリの気分。

そういう答案作る人は、実は点数が伸びなくても数学や物理系に通るんだよね。
教授陣がほしがるから。
もちろん壊滅的な成績だと無理だけど、ボーダーに近ければ受かってるよ。
791名無しの心子知らず:04/06/26 19:20 ID:fKZo4woT
>>790
そうなのかー。私には結果が同じだと熟達レベルなのかセンス良しレベルなのか分からないからなー。

こんなことに私が拘っているのはなぜかというと、受験レベルで私は数学について
「こんな解き方もあるのか」とか「きれいな解答だ」とかいう評価を受けることが多くて、
教師からセンス良し認定を受けていたんだけど、実際のところ、私の数学的センスというのは
別にどうでもなくて、あくまでも「コツをつかんだから、きれいな解答できる」に過ぎなかったんだよね。
だから理系に行くのは無理だと思っていたし、実際興味ももてなかった。
(行ったら絶対にオチこぼれていたと思う)
792名無しの心子知らず:04/06/26 20:19 ID:+G8qx4Hh
私は父親が数学者で、血を受け継いだと学校では言われていたけど
同じ問題を家で解いてもらうと、「美しい」という言葉がピッタリの解法で、
いつもセンスの差にガッカリしてたよ。私も熟達レベルなんだと思い知らせれて。
でも数学のセンスは社会適応度に反比例してる気がするな…
父は超変人で有名だったし、素数探しが趣味の妹も浮世離れしてる。

ただ、私は育児休暇前は広告を作っていたのだけど、
ある課題(クライアントからのオリエン)に対して解を導くという意味では
とても数学的な作業だと感じていた。熟達である程度いい広告にはなるけど、
ハッとするようなものは、やっぱりセンスのたまものだと。
ここでの議論を読んでいて、ふとそんなことを思ったりしたよ。
793名無しの心子知らず:04/06/26 20:21 ID:+FyW3G6x
中3ぐらいにパンツに目覚めて、妹のでこいてたらそっこーで親バレ。
「よその家の盗んだりしてないよね!?」って散々といつめられ、
それはない!って断固抗議した(1回やってたけど)
結局妹のは自由にしていいから、よそのは盗むなってことにされた。
妹は泣きまくって渋々了解させられたようだ。
それからというもの、度々部屋を強制捜査されるは、妹には口きいてもらえなくなるわで肩身せまかった。
妹はフロあがると、おれの部屋の入り口から向こう側の壁に届くくらいの勢いでパンツぶんなげて
入り口をバーンって閉めていってた。
今思うと一番かわいそうなのは妹だったな。ごめんなこんな兄貴で。
でも、今当時をふりかえると天国だったんだけど、そのときはかなり情けなかったよ。
”お兄ちゃんに彼女ができるまでね”という契約?が母とかわされたようなので、
パンツ投げ込みながら「兄貴、いつ彼女できんだよ!」とか罵られたり・・・ これは結構効いたな。
「しかたねーだろ!(受験で)忙しいんだから!」とか虚しく答えながら、パンツを拾う俺w


794名無しの心子知らず:04/06/26 23:26 ID:YXUFImwO
入試の答案に表れるのはあくまでも「入試における数学の問題の解き方」のセンス
であって、>>749さんや>>786さんがおっしゃってるように、それは本来の
数学的才能やセンスとはほとんど関係ありません。
計算が上手いのも論証が上手いのも、所詮はテクニックの範疇です。
795名無しの心子知らず:04/06/26 23:56 ID:di1pVqdl
>>794
一般的・抽象的には分かるんだけど、「本来の数学的才能やセンス」って、
具体的にはどういうものなの?
そういうのを本当に評価できる人がもしこのスレにいるなら、聞いてみたいんだけど。

それと、本来の数学的才能がある人が、受験数学を解けないということはあり得る?
「関係ない」ということならあり得るのだろうけれど、
そうなると、「本来の数学的才能」と「ロジックの力」とは無関係ということになるのだろうか?
796名無しの心子知らず:04/06/27 00:01 ID:fobHOzFw
数学的才能と数学的能力(論理力)の違いっつーのは
国語の能力と文学的才能が違うのと似たようなもんだよ。
797名無しの心子知らず:04/06/27 00:12 ID:vzUnuGMJ
>>796
うーん・・・
国語の能力は、文章の中にある情報や論点をどれだけ正確にピックアップできるか、
正しい日本語の使い方をマスターしているかってことに近いと思うけど、
それは文学的能力の下支えをしていると思うんだよね。
一般に言われるほど、国語の能力と文学的才能とは違うのだろうか?という疑問は常々持っていたんだけど。

>>795の後段で質問したのはこの疑問に近いことなんだけどな。
798名無しの心子知らず:04/06/27 00:15 ID:fobHOzFw
そこらへんの微妙さも含めて、似たようなもんだよと。
799名無しの心子知らず:04/06/27 00:15 ID:fsqeW1id
なるほど。
800名無しの心子知らず:04/06/27 00:16 ID:vzUnuGMJ
>>798
なるほどね。ちょっとだけ感覚的に分かったような気がする。ありがと。
801名無しの心子知らず:04/06/28 12:27 ID:STHheEYt
>>797
国語の能力と文学的才能とはまったく別モノでしょ。
797さんの言う“国語の能力”は、どんな日本語の文章を書く時でも
重要性は同じだよね。
そして文学作品を書くのに高い国語能力が不可欠というわけでもないよね。
(無いのとあるのとを比べたら、ある方がベターではあるだろうけどね。)

数学もおんなじで、数学の研究能力(=数学者としての才能)として必須のものとは、
一種の芸術的センスというか、ひらめきというか、いわゆる“右脳の働き”だと思う。
何かをひらめいたあとでの論証は、時間をかければできることで、速いか遅いかは
本質的じゃない。そういう意味では、論証力はむしろ計算力と同類だと思われ。
たとえば“群”という概念を思いつくとか、“極限”の概念を思いつくとか、
平行線の公理を外してみるとか、そういう能力は、論理でも計算力でもなく、
創発の才能が為せる業でしょう。
802名無しの心子知らず:04/06/28 17:42 ID:wDmm6t5M
>>801
>そして文学作品を書くのに高い国語能力が不可欠というわけでもないよね。
そうなのか?少なくとも文学になりえるだけの国語能力は必要じゃない?
>797さんの言う“国語の能力”は、どんな日本語の文章を書く時でも
>重要性は同じだよね。
ここと若干矛盾しているようにも思うゾ。

国語能力と文学的才能・・・この二つが言うほど解離しているとは思えない私は
「国語能力が文学的才能の下支えをしている」という>>797に同意だな。
文学的才能がない国語能力の高い人はいるだろうけど、
国語能力が低い文学的才能の高い人はいなさそうに思う。

803名無しの心子知らず:04/06/28 18:58 ID:STHheEYt
>そうなのか?少なくとも文学になりえるだけの国語能力は必要じゃない?

“少なくとも文学になりえるだけの国語能力”って、ごく普通レベルの国語能力であって
別に“高い国語能力”ってわけじゃないような。

797さんがイメージしておられる

>文章の中にある情報や論点をどれだけ正確にピックアップできるか
>正しい日本語の使い方をマスターしているか

というような能力が高いことは、論文等を書く時には必要不可欠ですが、
文学作品を書く場合は必ずしもそれらの能力に“優れている”ことが
必須、というわけではなく、それらの能力がそこそこあれば(つまり
文章を書くのに困らない程度あれば)十分です。
804名無しの心子知らず:04/06/28 19:09 ID:STHheEYt
>論文等を書く時には必要不可欠ですが、

あと、新聞のコラムとか、論説文とかね。
805名無しの心子知らず:04/06/28 19:10 ID:1zeaGTj+
文学ってわかりやすくてナンボのもんでもあるしね。
わたしはあんまり頭の良さそうな人の文学は苦手だ・・・

ただ数学は論理的思考がないと、日本語がわからんとか、スペイン語がわからんとかの
レベルなんじゃないかと思う。言葉がわからないと、センスのふるいようもないわけで。
すごく緻密な思考なのに、頭かたい?と思うような人ってよくいるよね。
センスと緻密な思考は別物と思う。で、そのかたさって結局は常識だったりするし。
806名無しの心子知らず:04/06/28 19:12 ID:mGiPeYiY
抽象的な物事を直感的にどのくらい理解できるかって大事でしょ。

私は計算苦手だけど大学入試の数学で苦労したことなかった。
でも数学科にいく才能は全然ないのはよくわかってた。
ようするに問題集レベルね。
でも物理だとモデルで説明されてもだめ、式で説明してよってタイプかな。
確か女性の数学者で計算は苦手だったって人、いたよね。

結構頭悪そうな人でも、なかなか面白い文章をよませてくれる人もいるしなあ。
中学時代の落ちこぼれ寸前の友人、試験前にいつもカテキョを鰡でしてたんだけど
書き溜めた詩をみせてくれたとき、感動したもんな。
音痴でメロディーメーカーの某由美さんとかいるしね!
807名無しの心子知らず:04/06/28 19:40 ID:STHheEYt
天才の人にまつわる話で、

「導こうとする結論が正しいことは最初から直感でわかっていて、証明はまさに
 自分の直感が正しいことを他人に証明するためにやる作業に過ぎないのだ」

っていう話はよく聞くよね。

808名無しの心子知らず:04/06/28 21:27 ID:cMC/JCQd
EQが高いって言われたんですが、何のことなんだろう。
809名無しの心子知らず:04/06/28 22:11 ID:HD1NBTDX
結構話が通じるじゃない?
810名無しの心子知らず:04/06/28 22:20 ID:zYE7RVju
数学で盛り上がっているようだが、高校の数学はつまらん。暗記だ。
(熟読してないので、すでに書かれている方がおられるだろうが。)
暗記物は、短い時間で拾得できる。
それよか物理だな〜。物理は中学での数学で興奮した感覚が蘇る。

もうXとYを公式としてでなく、Xの箱の中にキャラメルが幾つ入っていてと...
数学の発見を味わう時間。もう素晴らしいかった。
まあ、数学における素晴らしい発見を出来る頭は私にはありません。

受験得意な人より、ある程度はできるが英語なんか割と不得意で
理系科目だけできる奴に限って天才肌だったりするかな。
ようは調べて解るものは覚えないって主義って奴。
811名無しの心子知らず:04/06/28 22:21 ID:JUhJPXe8
ふと思ったけど、ここってホントの理系が多いのかなぁ?
エセ理系(暗記で理系突破の資格保持)としては肩身が狭い。
計算能力は低く(教科書レベル)て、式を立てれても計算できない文系頭の私。

812名無しの心子知らず:04/06/28 22:24 ID:mlja7vCh
>>803
文学を書くというときに、「文学」でイメージしているものが違うんだろうね。
ただ思うのは、数学と文学を並列させるのはちょっと違うんでは?ッてこと。
文学の場合、論理性があるかないかはともかくとして、道具としての日本語が使えないと話にならない。
単なるひらめきで構築できるような文学はないんだし。

813名無しの心子知らず:04/06/28 22:26 ID:IfogoioW
>>810
ええーー? そうなの?
微積分で感動しなかった?
あれは時空を超えるのよ。
球が平面になるのよ。

多次元の現象を、自分が把握できる次元で数値化できるのよ。
すごいじゃない。
814名無しの心子知らず:04/06/28 22:43 ID:uwWuSL0e
うちのダンナは大学で物理専攻だったけど、
「物理なんてバカでもできる。ほんとにえらいのは数学できる人間だ」
ってよく言ってたよ。ほんとかどうか知らないけど。
そんな彼の国語力は壊滅的。
漢字が書けない、読めない、文学作品を知らない、ことわざや格言も知らない。
日本語が怪しい彼が、海外で仕事をしているのでとっても不安。
815名無しの心子知らず:04/06/28 23:10 ID:zYE7RVju
>814
まあ、理系就職なら、理系英語っていうか、その職種で使う英語があるので、
割と困らないと思うよ。
メーカーなら特許書かないとないといけないし、教授なら学会でないといけないから、
ある程度の英語は出来ると思うが。

理系大学教授系では漢詩は人気あるね。全国理系教授の漢詩の会がある。
理系に通ずる物があるそうだ。
私は本好きです。そうだな〜「ゲーテ」が好きですだ。内容が確率的で面白い。

>813
残念ながら思わなんだ。まあ凡人いうことですかね。
816名無しの心子知らず:04/06/28 23:59 ID:auBhK1F6
>813
微積分で感動する人は多いかもね。少なくとも私の周りにはけっこういる。
「物理数学の直観的方法」だったかな、面白い本だったよ。
私は情報処理が好き。日本語よりもプログラミング言語の方が得意だった(w
817名無しの心子知らず:04/06/29 00:00 ID:nXSUJXnG
数学で盛り上がってるようなので思い出しだけど、
みんなは「ハカセの愛した数式」読んだ?
とても心に響くいい本でしたよ。

ちなみに、みなさんは、育児前は仕事されてましたか?
自分が仕事していた時の頃を思い出して感じるのは、
センスや熟達の話って、なにも数学や国語など
アカデミックな世界に限らないな…ということ。
ある世界を構成し支えているのは大勢の熟練者たちで、
でもそこで新しい概念などを生み出しブレイクスルーするのは
やっぱりセンスのある人なんだろうな、と。
そのセンスのある人とは、いわゆる天才というケースもあるけど、
実は熟練者の中から何らかのきっかけで化けることもあるな、とね。
わかってもらえるでしょうか?

しかし、本当の天才の前では、どんな熟練者でもかなわないとも思いますが。
モーツァルトの前のサリエリとか北島マヤの前の姫川亜弓とか。
とはいえ、怠ける天才を努力した熟練者が越えるケースもあるからね。
まずは自分の子は小さなことからコツコツとだな。

818名無しの心子知らず:04/06/29 00:08 ID:XMvxVhXh
>>817
それはありますね。
天才も孤立していては力を発揮できないだろうな、と思う。

高校の時の地学の先生がガリレイやアインシュタインの話をして
「天才は名を残すけれども、天才の前には膨大な観測データを残して
天才に寄与し、自分は間違った結論を残した研究者が大勢いるんだ。
その人たちがいなければ、天才といえどもその成果はあげられなかった」、
とおっしゃったのが印象的だった。
819名無しの心子知らず:04/06/29 00:26 ID:Ql7dWmja
>816
え?情報処理好きなの?プログラミング言語?
理系といっても工学部系じゃないよね?

学部が情報でも、工学部出身はプログラミング言語って、いいって言わないから。
手段に過ぎないというか。(バカにしているのではなく。そういう風潮。)
な〜る。どうりで数学盛り上がり。
だれか実験の苦労話しとかで盛り上がれるママ求む。
(なんかちょっと同胞がいると、チト勝手に勘違い、ショボン。)
820名無しの心子知らず:04/06/29 07:35 ID:qGPiaqJx
>819
当方、理学部物理。数式だけでも充分イメージがわいて楽しいんだけど、
シミュレーションするとさらにワクワクするんだよね。
ついでに、今は仕事でもプログラミングしていて、とある機械を動かして
お客さんに喜んでもらっているので、そういう意味でも好き。
この時代に生まれてよかった、コンピュータに出会えてよかった、てな感じです。
821名無しの心子知らず:04/06/29 07:35 ID:97iYwlee
実験の苦労話・・・・・
就職して文系の奴と話してた時
「朝8時には実験室に入って、10時までいるのが普通だった」と言ったら
午前の8時から10時まで二時間実験室にいて
あとはフリーって意味に解釈されたよ・・・・・んなわけないだろうが(怒
822名無しの心子知らず:04/06/29 08:21 ID:fFzrVCbz
実験の苦労話。
子供のオスのモルモットを5、6匹ケージ飼いして育てていたら、
ある朝ケージの中が大騒ぎになっていた。
あわてて手をつっこんだら・・・モルモットに噛まれた!!!

あの大人しいモルモットに噛まれたなんて・・・。

後日解剖した時に原因判明。
何の間違いか、一匹だけメスが混じっていた。
823名無しの心子知らず:04/06/29 10:20 ID:39Cctmgf
>>814
物理学科でも数学科でも、本当に才能のある人はごく一部なんだけど、
その他大勢の人もまじめにやってれば試験には合格するし、卒論・修論・D論も書ける。
そういう意味で、「物理なんてバカでもできる」。
しかし、同じ意味で、「数学もバカでもできる」。
本当に重要な研究は、物理でも数学でも、バカにはできない。
824名無しの心子知らず:04/06/29 10:24 ID:Se48Sh0A
勉強なんてバカでもできる。

と、よく親に言われたなあ・・・
運動神経も程々だし、リーダーシップも皆無。愛想も悪い子どもだった。
825名無しの心子知らず:04/06/29 10:50 ID:YRwc9YIN
>>823
自分のやっている学問について「バカでもできる」
と言う時は、たいていの場合謙遜して言っているのだと思うのですが。
>本当に重要な研究は、物理でも数学でも、バカにはできない。
そんな分かりきったこと・・・
826名無しの心子知らず:04/06/29 11:14 ID:Iehu3rdQ
私は農学部出身で上司は工学部出身。
データの捕らえ方に温度差があって苦労したよ。

例えば○○の中に××はいくつ存在するか、のような実験のデータで
上司「一つも検出できなかったのなら 0 と書くべきだ!」
私「検出できなかったのなら 未検出 と書くべきです。」

いや、単に馬が合わなかっただけの事です。はい。
827名無しの心子知らず:04/06/29 11:16 ID:rEKbwxk+
話の腰を折ってすみません。
現在専業主婦の方もおられるようですのでカキコさせて下さい。
博士(理学)の学位取得後、民間企業でエンジニアとして働いていました。
在職中に結婚、出産して育児休暇を取っていたのですが、
復職後の子供の預け先を確保できなかったため、育児休暇明けに
不本意ながら退職いたしました。
現在、家で2人の子供を育てていますが、チャンスがあれば次は教育職
あたりで再就職したいと考えております。
現在専業で再就職したいとお考えの高学歴ママさん、お子さんがいくつ
くらいになれば再就職したいですか?
また、職種はどんなものを考えていらっしゃいますか?
828名無しの心子知らず:04/06/29 11:25 ID:39Cctmgf
>>825
ではなぜ、数学だけが引き合いに出されたのでしょうか?
単なる謙遜なら、数学と比較する意味はなかったのでは?
829名無しの心子知らず:04/06/29 12:37 ID:Se48Sh0A
物理で使う数式より、数学の分野の方が進んでいるからだと思う。
830名無しの心子知らず:04/06/29 12:48 ID:YRwc9YIN
>>810に対して、
>>813がレスして、
>>814が思い当たることがあって書き込みしてるんでしょ。
どうして物理と数学を比較したのかは
>>814の旦那さんに聞かなきゃ分からんわな。

私は勉強はできたけど、人付き合いが苦手。
「勉強なんてできても意味ない。社交性が一番大事。」
って言う時があるけれど、それに対して
勉強と社交性と比較する意味はないのでは?と聞かれても困るよ。
私はそう思うのって答えるしかないもの。
831名無しの心子知らず:04/06/29 13:10 ID:39Cctmgf
>>829
物理オリジナルの数学って結構あると思いますが。スピノールとか超関数とか。

>>830
でしたら、814さんのご主人が謙遜の意味でおっしゃったのかどうかも830さんには
わからないですよね。それと、

> そんな分かりきったこと・・・

とのことですが、分かりきったことを書いてはいけないのですか?
分かりきった内容の書き込みは無数にあると思いますが。<このスレ
832名無しの心子知らず:04/06/29 13:21 ID:YRwc9YIN
>>831
なんか大変そうだね。

あなたが思ったことをここに書き込むのは自由です。
あなたの書き込んだことに対して私が思ったことを書く自由もあります。

例えばここは高学歴ママスレで、東大卒の人が
私は文系だから数学苦手〜なんて書き込んだとして、
「でも東大に入ったくらいだから普通の人より数学できたでしょ!」
と鼻息荒く意味のないツッコミを入れるようなもんです。あなたのレス。
少なくとも私はそう感じました。
でも、繰り返しますが、あなたの好きなように書き込めばいいんじゃない?
833名無しの心子知らず:04/06/29 13:25 ID:Se48Sh0A
>>831さんは物理畑の人だったのねー。愛だね。
834ママじゃないが:04/06/29 13:55 ID:hSrSbDFK
まああれだな、
ID:YRwc9YINは物の言い方に気をつけた方がいいな。
835名無しの心子知らず:04/06/29 13:56 ID:eTjMvLVO
そういやこのスレって、高学歴パパさんはいないのかな?
いたらいたで面白そうだけど。
836名無しの心子知らず:04/06/29 14:24 ID:39Cctmgf
>>832
> なんか大変そうだね。

なぜですか?単なる主観?

> あなたが思ったことをここに書き込むのは自由です。
> あなたの書き込んだことに対して私が思ったことを書く自由もあります。

他人の発言に対して思ったことをなんでも書いて良いというわけじゃないと思いますが。

> 例えばここは高学歴ママスレで、東大卒の人が
> 私は文系だから数学苦手〜なんて書き込んだとして、
>「でも東大に入ったくらいだから普通の人より数学できたでしょ!」
> と鼻息荒く意味のないツッコミを入れるようなもんです。あなたのレス。
> 少なくとも私はそう感じました。

ですから、邪推をもとに反論されても。
私はこのスレに参加しておられる人なら(数学であろうと物理であろうと)
重要な研究が出来る程度の頭脳は持ってるだろう、なーんてつもりで>>823
書いたつもりはこれっぽっちもありませんので。
何しろ私自身も、重要な研究ができるような頭脳は持ち合わせておりませんものでねぇ。

> でも、繰り返しますが、あなたの好きなように書き込めばいいんじゃない?

それも分かりきったことでは?(苦笑
837名無しの心子知らず:04/06/29 14:26 ID:39Cctmgf
>>833
当方、情報科学出身ですが物理じゃないよね?
スピノールやら超関数やらの話は教養の物理で聞きますた。
838名無しの心子知らず:04/06/29 14:45 ID:YRwc9YIN
>>836
やっぱり大変そうだね。

分かりきったことを書いてはいけないのか?という
あなたからの問いに、好きなように書けばいいと返したのに、
それについて苦笑いされてもねえ。
私は数学についても物理についてもバカにした覚えもないし、
反対に素晴らしい頭脳を持っているとも主張した覚えはない。

結局、あなたはこれだけ時間をかけて何が言いたかったの?
>本当に重要な研究は、物理でも数学でも、バカにはできない。
これ?
839名無しの心子知らず:04/06/29 14:55 ID:39Cctmgf
>>838
> 私は数学についても物理についてもバカにした覚えもないし、
> 反対に素晴らしい頭脳を持っているとも主張した覚えはない。

誰もあなたがそのようなことをおっしゃったなどと言った覚えもありませんが何か?

>結局、あなたはこれだけ時間をかけて何が言いたかったの?
> >本当に重要な研究は、物理でも数学でも、バカにはできない。
>これ?

それは >>823をよくお読みになればおわかりになるのではないでしょうか?
それと、>>823を書くのに時間などかかってませんが何か?
>>828以降の私の発言は、あなたの>>825に対する抗議であって、>>814さんの
ご発言へのレスではありませんよ?
840名無しの心子知らず:04/06/29 14:59 ID:39Cctmgf
さてと。

>>827
私は1歳になる子供がいますが、私の代わりに面倒みてくれる人がいないので、
保育園にいくまでは無理そうです。
もし再就職できたら、やっぱりソフトウェア関係かなぁ。
841名無しの心子知らず:04/06/29 15:09 ID:hDho2P35
子供の手が離れて再就職ね。

どこかの検査センターでDNAフィンガープリンティングでもやらせてもらうか、
顕微下受精のお手伝いでもするか・・・。
ウムム。
842名無しの心子知らず:04/06/29 15:15 ID:eTjMvLVO
私は文系で、特に資格も持ってないからなあ、、、
今は家庭教師とか時々やってるから、その種の仕事を
もっと増やすとかするかも。
あとはパソ関係とか、起業するとか。
子ども2歳だけど、ぼちぼち考え中。
843名無しの心子知らず:04/06/29 15:54 ID:7RoQ28Nc
私も文系、ある資格試験受験中だったけど、
子供2人できて、勉強中断。
ただ、下の子が2歳になったので、ぼちぼち勉強を再開しつつ、
出産前までしてた仕事を一部在宅でさせてもらっている。
(在宅仕事してるんで、保育所の申し込みしてるけど、待機中。
どちらかでもお願いできたら、昼も仕事などに使えるんだが…)

できるとき、できることをしていくしか、ないよね…
子供もあと数年たてば、「親より友達」だろうから、今を楽しんでおきたい。
それって、欲張りチャンだろうか。
844名無しの心子知らず:04/06/29 21:44 ID:Ql7dWmja
>821
>朝8時には実験室に入って、10時までいるのが普通だった」と言ったら
>午前の8時から10時まで二時間実験室にいて
>あとはフリーって意味に解釈されたよ・・・・・んなわけないだろうが(怒

本当に大変だったよね。
世間一般に「理系から文系の学部編入は、なんとかなるけど、逆は難しい。」
って云うでしょ、
ある人がそれを言ったら、文系のママが「文系をバカにしてる。」って怒りだしてさ、
「バカにしてるんじゃなくて、実験こなすのが大変なんだよ。それに理系は積み重ねだから、
一つ判らないと過去にさかのぼり勉強しないといけないから、なじむのに、かなり時間が掛かる。」
って言いたかった。だけど理解してもらえないだろうと諦めたよ(笑
本当に、授業数も文系より多いし、毎日朝から晩まで授業と実験に追われたね〜。

>822
笑えた。
私の隣の研究室にはサルたんがいた。脳パックリで生きていて、
データーとられていた。その研究室の奴らは、初めこそ恐れていたが、
次第になれて、可愛がっているような、、、でも、皆お札を持ち歩いていた。
私もネズたんぐらいならいいんだけどね〜

2人とも、あんがと。小生、懐かしく、うれしかったよ。
(ママ友とは、そんな話しはしないからね。)
845名無しの心子知らず:04/06/29 22:00 ID:Ql7dWmja
追記:
乱筆許して下さい。
お恥ずかしい...
846名無しの心子知らず:04/06/29 22:03 ID:Ql7dWmja
844追記
乱筆お許しください。
847名無しの心子知らず:04/06/29 22:53 ID:OiPhL1lR
私は仕事を続けているのですが、上の子が小学校に入ってから、
手が離れるどころか、逆に振り回されるようになってしまいました。
2年生になってから急に、1週間に1回とかの頻度で「頭痛」と言って
学校に行こうとしなかったり。仕事の方は休暇もらってるんですけどね。
職場で先輩に相談したら、女の子だと本当にあと2年くらいで
親から離れ始めるから、それまでの間だよ、って。
それにしてもほどほどにしてほしいというのが本音だけど。
下はまだ2歳前。あと8年くらいは手は離れないということだな
と思ってます。
848名無しの心子知らず:04/06/30 00:11 ID:nau+4kxP
>827
30過ぎてからの再就職は自信が無かったので(学卒です)
科学館みたいなところの非常勤をしながら、出産&育児してます。
学芸員は、博物館等の閉館が相次いでるので大変みたい。
教師は、地域によっては新卒でもかなり厳しいらしいですね。
塾とか公文あたりは何とかなるのかな。

以前はSEだったので、だんなに何かあったときはPGするしかないかも。
もしものことを考えて、時々前の会社の人と連絡とってます。
849名無しの心子知らず:04/06/30 00:35 ID:HDzzV2i6

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
★上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
K関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
L関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
850名無しの心子知らず:04/06/30 01:31 ID:8dSaTc7l
>>844
ママ友にはよく理系の苦労話するよ。むしろ聞かれたりする。
結構みんな「ありえない〜」なんて言って面白がって聞いてくれる。
そのずさんな性格で(家事の様子とか見られてるし)よくそんな面倒な実験なんか
やれたねー(確かに。でもそれとこれとは別なのさ)とか。
私も受けるのが大好きなので、つい面白おかしく・・・・。

>>847
学校を休みたがる時期ってあるよね。
何か原因があるのかなあ。
でもそのくらいの年齢だと自分でもわかっていなかったりするしね。
嫌だと思うとほんとうに熱がでてくる子もいるしなあ。
担任が嫌だったらしいけど。
でもお母さんが気にかけてお休みをとってくれたりしたことが
あとあと大きくプラスに作用したりするものだから、がんばって。
851名無しの心子知らず:04/06/30 22:52 ID:/ZdNYTEf
緻密な思考なのに頭堅い人っているよね。むしろ多い。すべての事柄にってわけじゃないよ。
蒸し返してスマン。守るべき信念があるってことだと思う。小気味良かったです。
852名無しの心子知らず:04/07/01 12:46 ID:SDjke4Ps
>848
子育てしながらのSEは本当に大変だから、科学館の非常勤って正解かもねえ。

教員採用の最近の流れからいうと、社会人経験者がだんだん優遇されつつ
あるように思います。ここからは持論だけど、社会人経験者に加えて
育児経験者が教員にもっと重用されるべきじゃないかと思っています。
我が子をわけのわからん生き物だったうちから大事に育てているうちに
自然に培われた「忍耐力」って、生徒指導に役立つんじゃなかろうかと。
他の能力も当然必要だけど、母親の「忍耐力」には新卒のぼっちゃん
じょうちゃん達は到底かなわんだろう。
853名無しの心子知らず:04/07/01 13:09 ID:X2ZxD+s0
理系の苦労話とか、私も聞きたいかも。素直に面白いと思う(馬鹿にするって意味では無く)。
アホそうに見えるようで、そういった話題にならないですが…。
854名無しの心子知らず:04/07/01 17:45 ID:94OeWtFQ
>>852
母親の「忍耐力」って、千差万別だからなー。
母親になったというだけで、何らかの特権を与えるのは違うと思う。
855名無しの心子知らず:04/07/01 18:10 ID:IaHuikXW
ワシも854に同意。

それに、産休取ってズーッと教職続ける女性は多いから、
今でも育児経験者は現場に山ほどいると思う。

あと、新卒のぼっちゃんじょうちゃんも大事なんだよね、現場には。
私院時代に非常勤で行ってた高校で、脂ののりきったバリバリの先生に
「生徒達は若い先生にはやっぱり懐くんだよな。キミの若さは大事な武器だよ。
若いだけで取り柄がないってバカにする先生もいるけど、
ただ若いってだけの事が大事な時もあるんだよ。
ま、年寄りの経験が大事なことも多いけどな」と言われたことがある。

3年程前まで、新卒教員を殆ど採らない異常事態がアチコチで続いてたけど、
アレは非常にマズイことだったと思う。
856名無しの心子知らず:04/07/03 00:31 ID:NPL6Asop
知性と性欲の関係

知能指数の高い女性ほどセックスが好き。
セックスをするたびに頭が良くなる。
肉体労働者より頭脳労働者が強い。

ドイツのマシアス・ブンダーラインという医者が、400人以上の女性を調査したところ、知能指数の高い女性ほどセックスが大好きだったという統計結果が出たのです。

しかも、女性にフェラチオの経験を尋ねてみると、高校卒の女性は52%、大学卒の女性は72%が、イエスと答えたという調査結果もあります。
また、男性の場合、セックスをするたびに頭がよくなっていくという報告もあります。

セックスによって増える男性のホルモンは、視角・識別能力を増進するということが「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」というアメリカの医学専門の雑誌の研究で証明されています。

その理由として考えられるのは、セックスは生殖器で行われるものだが、実際に快感をうけるのは大脳だということです。
つまり、セックスは大脳を刺激してくれるわけで、脳が活性化するということになります。

知能指数の高い女性がセックスが好きだというのは、大脳の反応が敏感だからだと分析しています。
また、同誌によると、肉体労働者と頭脳労働者を比べてみると、性欲から勃起力、性交回数など、あらゆる点で頭脳労働者の方が、肉体労働者を上回っていたといいます。

もちろん、肉体労働者は、普段から体を酷使しているので疲れているということも考えられるのですが・・・

http://www.ni.bekkoame.ne.jp/uenonorio/fchisei.htm
857名無しの心子知らず:04/07/03 09:58 ID:A02nFobO
>>827、847
「幼稚園に行くようになったら」「小学校に入ったら」と
期待していましたが、おばあちゃんのフォローのない我が家なので
専業主婦のまま子は小学3年生に。
学校関係のボランティア、子供の塾や習い事のフォロー、
交友関係への目配り等々で復帰の目処は立ちません。
中学受験となると今以上に労力が掛かるでしょう。
塾を始めませんか?等のお誘いが時々来るので
将来何かするならそちら方面になるかも。
仕事でなく、暫くは学生に戻るのもいいかなと思い始めました・・。
858名無しの心子知らず:04/07/03 11:16 ID:c7SU66Rk
子供のいる先生って妙に分かった気になっていて、かえって邪魔なこともある。
子供は一日預けっぱなしで、朝ご飯と晩ご飯くらいしか相手してないのに育てた
気になってるから。
859名無しの心子知らず:04/07/03 13:36 ID:5GVYVqDK
特に元教師をトメに持つと大変だそうだね。
まともに子育てしてきたわけじゃないので子守はできないわ、
そのくせ変に教育論は持ってるから口だけは出すわで。
860名無しの心子知らず:04/07/03 20:04 ID:RxKMK3++
妊娠していることがわかり、予定日が3月だと告げると、
舅が一言「なんだ、東大に入れないじゃないか…、まったく計画性のない…」
おめでとうも言ってくれませんでした。
私としては、流産やら、不妊症やらいろいろ経験して授かったので、
本当に嬉しかったのですが…。

早生まれの高学歴ママ、反論をお願いします
861名無しの心子知らず:04/07/03 20:13 ID:7Xabd3w7
>860
早生まれだと東大無理なの? 初耳。
私のママ友、旦那(早生まれ)が東大卒なのをとっても誇りにしてたけど。
それにしても無礼なウトだね。
862名無しの心子知らず:04/07/03 20:35 ID:sO8luvUi
>>860
大丈夫だよ。
東大はどうか知らないけど
3月31日生まれの友人は、京大から超一流外資金融に行きました。
新卒の日本人なんてめったに採用しないところ。
東大生だって何年かに一人。
ほんとに実力があったり何かしらの魅力があればどこだっていける。
ちなみにうちのダンナも早生まれで京大です。
こっちの方はパッとしないな(w
863名無しの心子知らず:04/07/03 20:51 ID:jHeDAECD
東大出身の某大学の教授は3月生まれだったよ。
うちの息子と同じ誕生日だったから間違いない。
864名無しの心子知らず:04/07/03 21:00 ID:jTpGc1Zm
早生まれだといつまで馬鹿なんで?
ちなみにその舅はいつ生まれの何処卒?
865名無しの心子知らず:04/07/03 21:11 ID:Ezng9iND
6才くらいになると、一年くらいの開きに差が無くなるので、就学年齢がそのくらいになってるらしいです。
それより前だと、差があるんでしょうね。
幼稚園のお受験対策に、4・5月に計画的に産む人多いらしい。
866名無しの心子知らず:04/07/03 21:13 ID:sO8luvUi
生まれ月とスポーツの関係はあるんじゃなかったっけ?
新聞か雑誌で読んだ記憶がある。
プロスポーツ選手には4〜6月生まれが多いらしいし。
東大も4〜6月生まれの割合は多かったと思う。
それは、小学校や中学校の受験の時には
やっぱり年度始めに生まれたこの方が有利だから、
その時の優劣がそのまま続いてるらしい。
実際私が行ってた高校もそれなりの進学校だったけど、
小中から内部進学している子には年度始め生まれの子が圧倒的に多かった。

と、統計的には3月生まれは不利かもしれないけど、
一番大事なのは両親のデキだと思うなあ。
ドキュンの子は4月生まれでもドキュンになる可能性が高い。
867名無しの心子知らず:04/07/04 06:33 ID:Dqnktror
皆さん、自分が高学歴だと子どもも・・・って思っちゃいません?
それとも子どもは別人格って心から思えますか?
868名無しの心子知らず:04/07/04 11:15 ID:LIIExpyd
>>867
私の周りで子育てが完了してしまっている人を見ると、親が高学歴だからといって
子供がそうとは限らない。当たり前の話なんだけどね。
高学歴かどうかっていうよりも、自分で社会で自立して生きていけるかどうかのほうが
私には問題。高学歴でも、アカポスがなくて自立に手間取る人を山のように見たから。
自分でたくましく生きていけるなら、義務教育だけで構わないと思ってる。
869名無しの心子知らず:04/07/04 13:08 ID:4NVl3j8h
>>867
親が高学歴だと、子供もそれなりに勉強できる場合が多いのは確かだと思う。
あくまでも「多い」だけで、絶対じゃないけどね。

逆もしかり。

私も>>868さんに同意で、いい学校へ行く事よりも、
生きていく能力を身につけることのほうがずっと大事だと思う。
中学の時、DQNだった子が、今は結構なやり手になっていて(一流企業に就職したとかではなく)
つくづく勉強と社会での能力とはちがうんだな・・・とオモタ。

>>865
そんなこたぁない。
ウチの子は3月末生まれ(来年小学校)だけど、全然皆に追いついてないよ。
870名無しの心子知らず:04/07/04 13:57 ID:1HphV6+9
逆に、早生まれだと、トクすることってないのかなあ??
たとえば、臨界期があるとされている右脳教育とか、音感教育なんかをやってる
幼稚園の場合、同じ年少組でも、4月生まれの子はほぼ4歳だけど、3月生まれの子は3歳でしょ??
文字や九九なんかも、小さいうちの方が覚えるのが早いなんて言ってる人もいるけどどうなんだろ??
871名無しの心子知らず:04/07/04 14:29 ID:1bnuS/WM
>870
おお、そんな考え方もあったのね。
初めて早生まれの子を産んでよかったと思えた。
872名無しの心子知らず:04/07/04 15:32 ID:1HphV6+9
私も早生まれです。小さい頃から、普通に勉強はできる方でしたが、
中学、高校と大きくなるにつれ、どんどんできる方になっていきました。
身長の伸び方もそうで、小学校では真ん中くらいだったんですが、
中学2年くらいから、急に周りの皆が小さくなり(というか自分が伸び)、
卒業の時には、背が高い方になっていました。
4月生まれは、小学校低学年くらいまでは飛ばしてますが、
生まれが早いだけで飛ばしている子なら、その後は伸び悩むこともある。
逆に、早生まれで普通についていける子なら、
あとで一気にゴボウ抜きできる可能性もアリ…じゃないかなあ??
あと、この年になると早生まれは、絶対いいよ〜。
873名無しの心子知らず:04/07/04 16:03 ID:6bo23Pp4
>>872
そうすね。
私も3月生まれですが、
ゴボウ抜き、というかなんというか、
自分としては同じような点数をズーッと取ってるだけなのに、
周りの人が勝手にドンドン点数が下がっていって、
気づいたら結構いいポジションに・・という感じでしたね。

ただ、絵では苦労した。
幼稚園のとき、自分だけえっらいレベルが低くて悩んだ。
描くのが大嫌いになって、小学校まで引きずりました。

背は最初から結構あったので、
早生まれだから小さいとかいうことは無かったです。
結局170aw。
874名無しの心子知らず:04/07/04 16:44 ID:3kwIh2qz
うちの息子も3月生まれ。
幼稚園の時は、出来なくても仕方ないと思ってもらえ、人並みに出来ると
褒められる状態でした。
本人はそれで非常に自信を持ってしまったみたいw

今小学校5年生ですが、出来なくてもメゲないし、何にでもチャレンジする
人間に育っています。
何かうまくいかなくても「まいっかー。来年またやってみよう」。

・・・確かに周囲の大人がよくそんなことを言ってきかせていたような・・・。
875名無しの心子知らず:04/07/04 16:51 ID:1HphV6+9
>出来なくてもメゲないし、何にでもチャレンジする
人間に育っています。
何かうまくいかなくても「まいっかー。来年またやってみよう」。

長い人生で考えたら、それって、とっても大事なことよね〜!
うちの妹は、「4月生まれなのに、できないなんておかしいねえ」とか
「4月生まれなんだから、できて、当たり前でしょ」とか言われて
かなりコンプレックスを持ったと言ってました。

周囲の育て方も大事ですね〜。

876名無しの心子知らず:04/07/04 16:52 ID:Uj/unTLt
息子が3月生まれです。
たしかに小さい頃は可哀想だった、
4月5月生まれの友達とは判断力が格段に違うので
いじめとは言わないが軽くあしらわれ、からかわれてたみたい。
でも、10歳を過ぎるともう体が大きいせいもあって一目置かれる存在になったみたいです。
どうなんだろう? この子が5月生まれだったらどんな風に違ったのかなあ?
小学校入学時は切実に一年遅らせられないかと思いましたけどね。
877名無しの心子知らず:04/07/04 17:03 ID:7IREq+Ey
「東大入るには、三代必要。」って言うよね。
もちろん、親父が土木工事のおっさんで、息子が東大出身というような
ケースもないわけではないが。

「優秀な私大・優秀なその他の国立」と東大では差があるんだよね。
860の姑と旦那が東大以外の優秀な大卒なら、次は東大という気持ちは分からんでもない。

個人的には「無理して東大入った人」は好みでない、ガリ勉に時間を費やし
良い人格形成に必要な大切な経験をしてない人が多いから。
878名無しの心子知らず:04/07/04 17:21 ID:1HphV6+9
知人の東大出の医者が、愛人を妊娠させちゃったんだけど、
「8月生まれだったんで、おろさせましたよ。
6月までに生まれないと、どうせ、東大は無理だし…」
って言ってた話を思い出した。
堕胎への言い訳なのかも知れないけど、信じられない奴だと思った。
しかも、仕事は、人間の命を救う、医者
879名無しの心子知らず:04/07/04 17:31 ID:lSFM4c5y
コンクリ事件にも女の手引き者がいたんだってな。
女児を持つお母さん、そういう娘に育てないように。そしてこういう目に娘が会わないよう
送り迎えはきちんとするように。息子をお持ちのお母さん、こういう息子たちを育てないように。
◆陰毛を剃り、陰部にマッチの軸木を挿入して火をつける。
◆全裸にしてディスコの曲に合わせて踊らせたり、自慰行為を強要。
◆陰部に鉄棒を挿入。
◆肛門に瓶を挿入。
◆顔面が腫れ上がり変形したのを見て「でけえ顔になった」と笑う。
◆度重なる暴行に耐えかねて、「もう殺して」などと哀願することもあった。
◆顔面に蝋を垂らして顔一面を蝋で覆いつくし、両眼瞼に火のついたままの短くなった蝋燭を立てる。
◆衰弱して自力で階下の便所へ行くこともできず飲料パックにした尿をストローで飲ませる。
◆顔面を回し蹴りし、倒れると無理やり引き起こして、更に蹴りつける。
◆鼻口部から出血し、崩れた火傷の傷から血膿が出、室内に飛び散るなど凄惨な状況となった。
◆素手では、血で手が汚れると考え、ビニール袋で拳を覆い、腹部、肩などを力まかせに数十回強打。
◆1.74kgのキックボクシング練習器をゴルフスイングの要領で力まかせに多数回にわたり殴打。
◆揮発性の油を太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける。
◆最初は手で火を消そうとするしぐさをしたものの、
 やがて、ほとんど反応を示すこともなくなり、ぐったりとして横臥したままになった。
◆死んだのでコンクリート詰めにして放置。

http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/0/AA7836E2A5E1E03449256CFA0007BACA/?OpenDocument

◆この40日間、100人前後の人間が監禁の事実を知っており
 仲間内で笑い話にしたり、実際にレイプに加わったという。
880あぼーん:あぼーん
あぼーん
881名無しの心子知らず:04/07/04 22:52 ID:popOqyLo
早生まれだと、確かに同学年の子に比べてできないことは増えるよね。
私自身早生まれなんだけど、思い返すと、勉強はともかくとして、
スポーツで激しく遅れをとっていた。
小学校4年生頃に突然走るのが速くなって自分でもびっくりしたんだけど、
あれは今思うと、それまでは身体のつじつまが合わなかったんだろうな。
4年生になってようやく、成長が追いついて、歯車の歯がカチッとかみ合ったんだな、と。
882名無しの心子知らず:04/07/05 05:29 ID:8AnOkpZG
あのう、話は変わりますが、皆さん言葉の出る時期はどうでしたか?
ものすごく早かった方もいらっしゃるんじゃないかと思いますが、
私は非常に遅かったらしいんです。
今までは「出が遅くても学習には影響ないっつうことだわね」とか思ってただけだったんですが…、

「言葉の遅い子」スレで、

640 :名無しの心子知らず :04/07/05 00:28 ID:kQe7vrnz
言葉が遅い子は健常だとしてもちょっと個性的(マイペースだったり
頑固だったり、物の発想が面白かったり)な人になることが多いと聞いた
ことがある。

という書き込みを見て、思い当たる節大杉w。
で、娘もチト遅かった(1歳半検診で語彙ゼロで引っかかり、
二歳過ぎた頃急に色々しゃべり出した)ので、
ウーム、言葉の出る時期って後々の事に関係あるのかなあ…と思ってしまって。
883名無しの心子知らず:04/07/05 07:46 ID:pcIocYRE
>>882
そうなのか!
うちの息子 マンマブーブーから発展せずかなり心配したけど
2歳過ぎに突然普通にしゃべり始めた。
頭は良い方だけど、周囲への関心が少なく、「我が道を行く」子だ。
しゃべる事で自分を判ってもらおうとか周りの事を理解しようとかの必要を感じなかったのかもしれない。

884名無しの心子知らず:04/07/05 08:33 ID:HpJXIPtt
私は遅かったらしいです。
一般的に上の子がいると早いとよく言いますよね。
上に兄がいるのに、だいぶ遅かったみたい。
言葉が出るのが遅かっただけではなく、
生まれるときから、予定日を過ぎてもなかなかでてこず、
もうやばいから帝王切開しようと準備をしていたら、
やっとでてきたらしいです。
「あんたは何でも遅い。ギリギリまで何にもしない」と
よく母に言われてました。>発達・生活全般
確かにマイペースですね。他人のことはあんまり気にならない。
885名無しの心子知らず:04/07/05 11:11 ID:Bl8RN9Sz
基本的に、秀才タイプは遅生まれ、天才タイプは早生まれの傾向があるんだよね。
886名無しの心子知らず:04/07/05 13:01 ID:ydw+y2gP
何が「基本的」なんだろう?
887名無しの心子知らず:04/07/05 14:03 ID:Bl8RN9Sz
>>886
「もともと」とか「そもそも」という意味でつ。
888名無しの心子知らず:04/07/05 20:21 ID:69NCNldp
マジメな話、天才型には自閉傾向強い子(その中でIQが高〜い子)多い。
診断済み自閉ちゃんのママが、「この学校には仲間がイパーイで
気が楽だわオホホホ・・・。」とノタマッタのは某超有名中でのこと。
実際に彼らの特殊能力・集中力を見た事あるけど、すごいよ。
映像記憶、速読ならぬ瞬読、普通の秀才が1時間かかる勉強は彼らにとっては
何分なんだろうか?というほどの集中力。
「天才となんとかは紙一重、昔からいたのよね〜。自閉は。」と
ママはしみじみと語ってくれた。
天才が必ずしも良いとは限らないよ。
889名無しの心子知らず:04/07/05 23:54 ID:J5bHKDvp
>>882
私自身は言葉が早かったです。
性格的には、周りを非常に気にする(しすぎる)タイプ。
どう考えても「わが道を行く」ではありません。独創性も低いと思う。

我が子も言葉はかなり早い方でした。
でも、どう見ても「マイペース過ぎ」。
「アンタ、それで社会生活は成り立っているのカネ?」と、気にしいの母は常に心配でなりません。
890名無しの心子知らず:04/07/06 02:16 ID:sdNT6J+E
【このレベルじゃないと認めないよ?】

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む


891名無しの心子知らず:04/07/06 12:54 ID:y/oiFWuF
>890
どうして私立ばっかりなの?
国立出身は認めてもらえないのでつか?
892名無しの心子知らず:04/07/06 13:20 ID:tO5ovHvb
名無しに認められたってさあw
893名無しの心子知らず:04/07/06 15:46 ID:EyAwINej
私も国立理系なんで、全然関係ないわ。

>>890か、そのお子さんが私立文系なのかな?
894名無しの心子知らず:04/07/07 00:47 ID:auFBD0I6
私も国立理系。でも地底(w
リード文のとおりでいいんじゃないですか?
895名無しの心子知らず:04/07/07 00:53 ID:QHM3bQJN
「私立文系」というカテゴリー自体が低学歴な気もするけど・・・

まあ、自分で高学歴だと思う人が参加すればいいじゃない。
人が多い方が楽しいよ。
896名無しの心子知らず:04/07/07 03:12 ID:BwKYR8Vy
私も理系街道まっしぐらだし
親が金持ちなわけでもなかったから私学は選択肢にすらなかったんだけど
正直890に知らない大学名が幾つか・・・
社会人としてヤヴァイかもw
897名無しの心子知らず:04/07/07 11:21 ID:UDAk8xoM
>>895
>「私立文系」というカテゴリー自体が低学歴な気もするけど・・・
という、国立>私立の前提によるコピペであろうと思われます。
いやしかし、バブル真っ盛りの私らの時から見たらものすごく下がってますね>私立文系の偏差値。

>>896
ふえええ、この辺りを知らないとは…、
ある意味すごい。知らないままでいてw。
898名無しの心子知らず:04/07/07 14:19 ID:wVEmWTD+
高卒の人も大学名とか企業名とかあんまり知らないよね。
自分の生活の範囲内で直接見聞きすること以外は関心がないみたいで。


899名無しの心子知らず:04/07/07 16:35 ID:O2zQ/gbs
たとえば、広島あたりまで行くと、大阪大学が私立だと思ってる人が結構多いよ。
900名無しの心子知らず:04/07/07 17:00 ID:WZ0o1iAA
奈良大学なんか志望動機は「国立と間違えてもらえるから」が一番多いらしい。
901名無しの心子知らず:04/07/07 17:00 ID:QHM3bQJN
>>899
いねーよ!w(元広島人)
広島の大学進学率は全国でもトップクラス、
数年前までは一位だったので、
その辺のおばちゃんでも、子育て経験があれば意外と詳しいぞ。

マジレスすると、地域の問題より>>898の言う通り、
その人の属する生活圏や社会的階級による。
うちの母は、京都大学に合格した私に向かって
祝福よりも先に「京都大学?何それ?どこの大学?」と発した。
合格発表まで、娘の受験した学校を知らないってのもひどい話だけど。
沖縄出身の友人も「うちの親戚一同はさー、
京大よりもさー、琉球大学の方がえらいと思ってるんだよね」と言っていた。
さすがに東大は別格で、日本中の人が知ってると思うけど、
それ以外は知名度でいえばどんぐりの背比べかもね。
902名無しの心子知らず:04/07/07 17:05 ID:76+OKOqz
>>901さん
愛知県出身の友人が似たことを言ってた。
「名大合格ですって?おめでとう。
京大? どこそれ?」と親戚に言われたそうな。
関西出身の私はそれを聞いてずっこけたけど…

でも子供が自分と同じ大学は…ううむ。
やりたいこと聞いて、もし私と同じことしたいというなら、「やめろ」というな。
903名無しの心子知らず:04/07/07 18:22 ID:U7EC4iCh
おっ! 元広島人がいる!
東京で「広大」といったら、「弘前大」と間違われた・・・。
904名無しの心子知らず:04/07/07 19:04 ID:WZ0o1iAA
関西人は全国ネットの箱根駅伝で「神大」が神戸大で無い事に激しく憤りを感じているぞ!!
905名無しの心子知らず:04/07/07 22:58 ID:01/Mzoz4
東京○○大学ってのが難しいな、
東京外語大学、東京工業大学、東京女子大は良いってわかる。
でも東京医科大は ‥‥と聞いたが。
906名無しの心子知らず:04/07/07 23:07 ID:BxMjK5ma
そんな、皆様ってご近所づきあい、どうなさってますの?
さぞや、うきまくりじゃございませんこと?
907奈良大出身:04/07/07 23:15 ID:iTJOQ0AX
>900
そ、そうなのか?私んときは滅多に無い学科に惹かれて、だったけど。
奈良以外では間違えられる鴨ね。奈良ん中では奈良女あるからねぇ…
奈良大はあんましたいしたことないので、さげorz
908名無しの心子知らず:04/07/07 23:15 ID:QHM3bQJN
>>906
近所の人に出身大学のこと話すの?
909名無しの心子知らず:04/07/07 23:46 ID:auFBD0I6
>>906
近所だったらいろんな年齢、立場の人がいるから
出身大学なんてどうでもいいような。
それより子供の年齢とか、ペットは犬か猫かのほうが重要です。
910名無しの心子知らず:04/07/08 08:56 ID:0ynHBKVV
>>901
沖縄では琉球大生と言えば灯台生と同格の扱いと聞いたことがある。
都市伝説か?と、思ってたけど、そうでもないのかな。

>>899には私も自信を持って「いねーよ」と断言しましょうw。
岡山ですが広島にも住んでたことアリ。
911名無しの心子知らず:04/07/08 08:59 ID:u20LRZFT
そういえば、北海道出身のうちの親は北大マンセー。
東大の次に難しいと思っている。
912名無しの心子知らず:04/07/08 09:58 ID:rsT4PXrp
>>911
どこでもそうじゃないかな?
うちは九州だから
受験生の居ない家なら東大京大の次が九大と思ってるw 
913名無しの心子知らず:04/07/08 10:32 ID:0ynHBKVV
>>912
いやぁ。少なくとも岡山と広島はそうじゃなかった。
岡大はあくまで岡大だ(除医学部)w。
ま、ツブが小さすぎて誤解のしようがないって所はあるかもしれない。
国立大の難易度に関しては、一般にかなり正確な認識がされていたと思う
(私立はジジババにえらいことバカにされてたが)。

それと、ウチの高校は割と鏡台志向が強い高校で、
灯台も行けるけど鏡台受けるって人がよくいたので、
灯台だけ突出した認識で鏡台何それ?って話もピンと来ないな。
914名無しの心子知らず:04/07/08 10:42 ID:aKZWftBh
>>912
九大なら、まあそこまで間違った認識ではないかもね。
東大の次はたぶん京大で、その次と言われると
人によって色々でてくると思うし。

女って損だよねえ。
受験勉強ではずっと男女に関係なく評価してもらって勝ち組だったけど、
結婚・出産に伴う状況の変化で仕事をやめざるを得なくなり、
今ではタダの専業主婦。
頑張って働き続けている同期の友達は今流行の「負け犬女」になってる。
どっちにしたって負け組みなんだわ。
あ、この勝ち負けは世間からの評価ってことね。
自分としては、子どももかわいいし生活に特に不満もないし幸せだけど♪
915899:04/07/08 10:49 ID:V4Ti8PaS
>>901
>>910

でも、実話なんです。
916名無しの心子知らず:04/07/08 11:01 ID:DYiyz7DY
大学名だけ聞いて「ヴァカ、カシコイ」って思い込んでる人に限って、
学部までは絶対に聞かないよな。特に文系なんて学部で天地ほどの
差があるんじゃないの?
(私は理系なので、偏見かな?)
917名無しの心子知らず:04/07/08 11:06 ID:rsT4PXrp
>>915
「ハンダイ」って言えば「ああ あそこか」って知ってたかも知れないよ。
うちのバーちゃんは「トーダイ」なら打てば響くように「ほう!」だけど、
「東京大学」って言ったらしばらく首捻って「‥ああ トーダイね」って言ってたw
918名無しの心子知らず:04/07/08 11:24 ID:aKZWftBh
>>899
広島の人?
だったら属している環境がちょっと良くないのかも・・・

そういえばオセロの白い方が
「阪大って阪神大学の略?」と真顔で言ってたわ。
地元の人間でも、受験に関係なかったら知らないんだね。
919名無しの心子知らず:04/07/08 12:05 ID:MTL+MlaZ
広島県出身ですが 大学を知らんというより 略名をききなれないだけじゃない?
 しんだい???→神戸大学
 めいだい???→名古屋大学ってな感じでさ。
ちなみに 私の出身校『とりだい』は 『とうだい』とよく聞き間違われます。
地元で近所のおばちゃんたちに「灯台医学部すごいねー!」っていわれるけど
その度に 灯台には医学部はない 理3だ。あっちは一流 こっちは…でと訂正するのがマンドクサ。
でも地道に訂正して回ってます。だって あまりにかけ離れすぎてて恥ずかしいからね!
 
920名無しの心子知らず:04/07/08 12:32 ID:0ynHBKVV
>>919
あーそーいや、神戸大は「コーベ」名古屋大は「ナゴヤ」って言ってたな。
そのまんまw。

919読んでたら、
受験の時に「大阪でタクシーに乗ったら「阪大」と言わずに「大阪大学」と言え。
「阪大」だと「関大」と聞き間違えて連れて行かれることがあるぞ(逆もあり)。
特に「吹田のハンダイ」はヤバイ」
という話が出てたのをちょっと思い出した。
921899:04/07/08 12:39 ID:V4Ti8PaS
>>918
私自身は西宮です。
同級生に1人と、研究室での後輩に2人(ただしその2人の学年は違う)、
広島出身の人たちがいて、阪大に合格して大阪に来る時に親戚やら近所の
おばさん連中やらにそう言われることが何度もあったんだそうです。

京阪神だったら受験生が身近にいなくても阪大って言えば通じますよね。
922899:04/07/08 12:43 ID:V4Ti8PaS
もうすこし経緯を説明すると、私が研究室にいた時に、広島出身の2人の後輩たちが
「広島出身どうしだね〜」とかいう話をしていて、それを聞いてた私が昔の同級生が
言ってた話(=阪大を国立だと知らない人が多いという話)を思い出して、その話を
振ってみたら、僕も僕も〜って感じで同意された、ということがあったんです。
923名無しの心子知らず:04/07/08 14:43 ID:MTL+MlaZ
>899
どこの研究室で 後輩はどこの大学出身ですか?(って書けるわけないか。。)
偶然とはいえ すごい人たちが集まっちゃったんだね。
中卒・高卒あるいは 帰国子女ならいざ知らず、
地元で普通に広大や早慶出てるレベルの子で 阪大を知らんやつは私の周りにはいませんが。



924899:04/07/08 15:05 ID:V4Ti8PaS
>>923
私も私の同級生も後輩も全員阪大生ですが...
925名無しの心子知らず:04/07/08 15:08 ID:aKZWftBh
>>923
899が書いているのは大学時代の話だよ。
その広島出身の後輩達が言ってたのは
「阪大」と言うと通じなかったって意味だったんじゃないかな。
「大阪大学」ならたいていの人は知ってるよ、同じ西日本だし。
926919=923:04/07/08 15:21 ID:MTL+MlaZ
うー ループだー!
>899さん あおりじゃないのよ。
国立と気づかず 受験・入学を済ませたというのは やはりある意味すごいヨ。 

田舎なので 自分が受験しなけりゃ 『おおさかだいがく』と『おおさかいちりつだいがく』がごっちゃになり
さらに『おおさかしりつ(市立)だいがく』→『おおさか私立だいがく』と
脳内変換してしまう可能性はあるかも。
927899:04/07/08 15:21 ID:V4Ti8PaS
>>925
フォローありがとうございます。
ただ、「阪大」と言うか「大阪大学」と言うかの呼び方の問題じゃなくて、
どっちで呼ぶにせよ、「大阪大学」という大学が、国立だとは意外と知られていないんだよね、
っていうのが彼らの主旨でした。
928899:04/07/08 15:23 ID:V4Ti8PaS
>>926
>国立と気づかず 受験・入学を済ませたというのは やはりある意味すごいヨ。

あのー... 本人達はもちろん国立であることを知った上で受験し入学したんですよ、ええ。
929899:04/07/08 15:25 ID:V4Ti8PaS
逆に関西では「東工大」って聞いてもピンと来ない人が結構いますよね。
930899:04/07/08 15:29 ID:V4Ti8PaS
ちなみに東大に医学部ありますよ。
http://www.u-tokyo.ac.jp/jpn/division/index.html
931919=923:04/07/08 15:40 ID:MTL+MlaZ
>930
すみません。カチンときちゃったのね。
あらしじゃないのよ。
こちらも 当時のことで 私が受験したころは医学部はなかったのよ。

  
932名無しの心子知らず:04/07/08 15:51 ID:0FqnExRa
このスレって関西の人が多いのかな?
ずっと関東の私には良くわからない話題が続いてる
自分のすんでる場所とか出身大学の近所とか
知ってる先生がいるとか興味ある研究してるとかでないなら
関係ない大学のことなんて知らなくても普通だと思うんだけど・・・
ママ板じゃなくなってない??
933名無しの心子知らず:04/07/08 16:06 ID:V4Ti8PaS
>>931
いえ、別にカチンと来たわけじゃないです。
ところで931さんは江戸時代のお生まれですか?
東大医学部は明治10年に発足(前身は東京医学校)して以来、無くなったことはありませんが。。。
理3の学生って第2学年の後期から医学部所属になるんですよね。
934名無しの心子知らず:04/07/08 18:56 ID:eNo9rI6M
どこ学部卒じゃなくて
理3だ文1だという言い方をするよね
そういう意味?
935名無しの心子知らず:04/07/08 19:16 ID:0iXhiZzp
元ネタ919は、おそらく大学合格時に近所のおばちゃんに言われたことを書いてるんでしょ。
だから「東大医学部」に合格という表現はあり得ないからいちいち説明して
回ってたんじゃないの。933はそんな細かいフォローをする割には読解力が
足りないのかしら。
936名無しの心子知らず:04/07/08 19:53 ID:V4Ti8PaS
>>935

>私が受験したころは医学部はなかったのよ。

これってそんなふうには読めないけど。。。
937名無しの心子知らず:04/07/08 20:04 ID:aKZWftBh
もういいじゃん。
広島の人間は阪大のことを私立だと思ってて、
>>931は江戸時代の人間だということで、
ファイナルアンサー!
938名無しの心子知らず:04/07/09 01:15 ID:+i+ioXLh
1000万円獲得オメー!>973
ミリオネア・・・出たかったよw
939名無しの心子知らず:04/07/09 17:14 ID:5VjFy+8z
ミリオネア…1000万持って来いと私もダンナに言われるが、
芸能、スポーツ分野がてんでだめぽ。寧ろ最初の数十万の
問題でコケテしまうかも…、って思ってる高学歴ママ、って
多いと思われ。

クソレススマソ。sage
940名無しの心子知らず:04/07/09 19:18 ID:obcKtW9x
>>939
ここにいまーす。>ミリオネア出たいけど自信のない高学歴ママ

家で見てる分には何度一千万獲得したことか。
芸能問題の壁もあるけど、
あそこに座ったらきっと平常心でいられないのでダメだな。
みのもんた嫌いだし。
お金欲しー。

高校生クイズに応募した経験あり・・・ボソッ
941名無しの心子知らず:04/07/10 11:26 ID:jWpYueAj
日曜の新婚さんいらっしゃいのあとにやってる
クイズ番組も時々見てます。
賞金は少ないけど出てみたい。
942名無しの心子知らず:04/07/10 19:13 ID:gsTwRDVR
        .                   
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ  .  /⌒つ 
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ        /(´Д` )  /__ノ   
      / 早稲田 へ ∧_∧  /./ (⌒つ \ ∧_∧ /     ヽ / ./
     /   /  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` )| 慶應 へ./ /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽl |    .レ /.) 
    / ./    / /法政 / .( ´Д` )/∩   ./明治\|     /./ 
    / /|   ∩/ /   ./  (⌒ヽ東大ヽ/ )  /   ./\.\■//丿  
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /   .| /\.\.  ∪ 
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(   ノ )( .(し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \ 
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    .人 (  (   \.\\ .\  
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  ) 
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ


943名無しの心子知らず:04/07/10 19:30 ID:Wm0wfQYE
関西なんだけど、
関西の私学は、付属から大学にはあんまり上がらせてくれないところが多い。

早稲田とか慶応とかって、付属からだとバンバン大学に上がらせてくれるんでしょ?
だから、「早稲田」「慶応」って聞いても、正直「ふう〜ん」って感じ。
大学から入ったんなら「勉強できるんだな〜」って思うけど。
944名無しの心子知らず:04/07/10 20:02 ID:V+UPzzv2
バブル世代だから、慶応は幼稚舎から入った方がすごい感じがしてしまう。
それに、慶応も早稲田も高校や中学から入った子は難しかったのじゃない?
勉強しないと大学で良い学部に入れないだろうし。

国立頭の自分だが、会社に入ったら慶応の派閥があったし(東大は人数がいない)、
優秀な私立出身がと思っていた友人が、結婚式で超優秀と旧友から称えられていて、
どっから入るのもすごいことなのねと思ったよ。

うちの子は地道に勉強して、国公立に入るしか学歴的には道がない。
他の道を見つけてくれれば大ラッキーだけど。
945名無しの心子知らず:04/07/10 23:32 ID:h3PWtyxt
>早稲田とか慶応とかって、付属からだとバンバン大学に上がらせてくれるんでしょ?
その分、早稲田も慶応も、附属に入るのはすごく大変らしいよ。
入ってからも、ボヤボヤしてたら行きたい学部に行けない場合もあるらしいし。

そういえば、筑紫哲也(学院→早稲田大)が、
早大は、附属から上がってきた人は、
「受験しないで入りますた。スミマセン」って小さくなっているけれど、
慶応の場合、附属あがり人は大きな顔をしている、って言っていたような。
幼稚舎なんて、元首相のお孫さんが行っているらしいとか、
子供のお誕生会は高級ホテルでとか、いろいろな噂(都市伝説?)があるくらいだから、
また違った意味でステータスがあるのでしょう。
946名無しの心子知らず:04/07/10 23:59 ID:L7rpq/+Z
なんかすごい世界なんですね>私立
こりゃ、うちのは最低でも高校までは国公立に決定だな。
なんとか自力で頑張ってもらおうw
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:01 ID:coztDhG9
うちの子達にも「うちに生まれたからには国公立しか認められません」と
言って育ててしまいそうだw
私自身、高校までは普通のその辺の公立でした。
大学は国立で、院まで出させてもらえたのは「授業料全額免除」制度のおかげ。
母子家庭でちょっと貧乏だったから、かえって進学できたのねーと思ってまつ。
私立大はどうせ通えないからと頭から受験もしなかったんですが、
授業料を「全額」免除してくれる私立大ってあるんだろうか。
948名無しの心子知らず:04/07/11 22:24 ID:bo5udjnB
>>947
授業料免除(成績優秀者とか、スポーツ推薦)プラス奨学金で実質ゼロという
ケースはあるみたい。
大学院の場合も、上位数名は授業料免除になる大学もあるらしい。
949名無しの心子知らず:04/07/12 00:44 ID:apyT8cnw
大学院に限って言えば、独自の奨学金とか免除とか、
却って私立の方が受けやすい、ということもあるみたい。

旦那が「後から知ったんだけど…」と言ってた事で、
確証はない。
950名無しの心子知らず:04/07/12 09:11 ID:GZpxlWt9
やっぱり院まで進学すると、授業料免除なり奨学金なり申請する人多いよね。
私の場合奨学金貰えなかったらあそこまで研究に没頭できなかったと思うし。
でも、もし返還免除にならなかったらと思うとちょっと怖い・・・
951名無しの心子知らず:04/07/12 09:13 ID:4Y2DbStx
私も院は授業料全免だった。
学部より基準が緩いような気がしたけど、はっきり憶えてないわ。
952名無しの心子知らず:04/07/12 23:31 ID:y5w0JgA0
国立大学も今は高いようね。初年度納入金80万だって。
私立大との差が縮まってると思う。

早慶については大学が一番門戸が広いのでは。高校も中学も難易度高いし
誰でも入れるわけじゃない。

953名無しの心子知らず:04/07/13 06:40 ID:5IjVjCih
私が最初行ってた大学は、付属があって、
そこからも何人か上がってきてたんだけど、
はっきり言って馬鹿だった。

英語の単語を知らないのをはじめとして、
高校で習う基礎的な知識がアゼンとさせるほど身についてない。
理系だったんで、実験もできない・勿論レポートなんて書けっこない程ひどい状態だった。
(それでも付属では優秀な方だったんだって)

入試しないと、こんなにも馬鹿なのか
受験勉強だってやっぱり値打ちあるんだって、ある意味目が覚めたような気分だった。
早稲田や慶応だって付属だったら同じような感じじゃないのかな。
そんなんでも文系だったらなんとかなるのか。
954名無しの心子知らず:04/07/13 07:54 ID:OxE5XlNz
>>952
入学金年間授業料もも全部でだからやっぱ安いよ。
うち大2で半年分が26万円、 安くて涙が出そう。
 
955名無しの心子知らず:04/07/13 08:07 ID:x7h1d6Hn
同意。うちは公立看護大で1留してしまったが、まだ助かった。助産師コースと単位ゲッターだす。
956名無しの心子知らず:04/07/13 09:27 ID:GMI45t/z
国公立大学ってもう無いしー。
957名無しの心子知らず:04/07/13 09:44 ID:4cwqAXBT
公立大学はまだあるでしょ?
958名無しの心子知らず:04/07/13 09:48 ID:GMI45t/z
はっそうだった。

公立大も国立へ習えで法人化の圧力が…とかいう愚痴を以前聞いてて、
何だか一緒に変わっちまったような気がしていた。
イカンイカン。
959名無しの心子知らず:04/07/14 05:16 ID:QAaeGlcx
>>952

あ、いや、Kの付属出ましたが、入った時はそこそこでも、
10年15年かけて、じわじわと馬鹿になっていきますw オレモナー
大学出る頃にはもう……
もちろん、中には真面目なヤツもいますけどね。
大学入った時点での差は歴然としてますた。
960名無しの心子知らず:04/07/14 23:09 ID:jhzQSgZ0
うん、附属上がりはダメだっていうよ
961名無しの心子知らず:04/07/15 06:31 ID:4F0/1AZI
地方公立から早稲田法で
わりに簡単に大学受かった気がしてるんだけど、
学院に受かる自信はないな。
もう一度やれと言われても大学で入る方が楽そう。
だから、早慶の付属中高をばかにする気持ちは全くない。
というか、そんなに頭いいんなら東大狙って国立とか御三家行けばいいのにと
今でも思う。田舎ものだから??
962名無しの心子知らず:04/07/15 08:32 ID:wPYQeJKi
>>961
附属中高から入る人はやっぱりお金がある人だと思う。
実際、就職活動でも外資系なんかはあからさまに
附属出身を優遇するし。
親の資産と、親の人脈狙いなわけ。
うちはお金がないから、公立とほとんど変わらない金額でいける
国立に行きましたよ。庶民だし。
963名無しの心子知らず:04/07/15 21:15 ID:5gtCP3B+
付属上がりは、確かに受験した人に比べると全体的学力は低い。
但し、付属行くと受験が無いぶん時間があるので、
一つのことに打ち込むことができる。
よって一芸秀でた人の割合は多いかな。
まあ凡人のままで終わる人もいるわけだけど。(自分は凡人だが。)
ただ、人脈はすごいよ。私は庶民だが。
お陰でいい思いしてます。友よ有り難う。

ただ、なんというのかな〜内部生は内部生で固まっちゃうんだよね。
それで外部生で「イケテル。」と評価されたものは受けいられる、
その辺が外から行くと嫌かも。
まあ一時のことだし、くだらん価値観なので、、、うちの学校のみなのか?

それと962が書いているように、自分より成績悪い奴が、自分より良い会社に
コネで就職して、「世間て不平等だよ。」と思うかも。
まあ、そういう奴は最終的にその会社も辞めて、いきなり社長や重役になるわけだが。
まあ、司法やる人とかは関係ないことなので、
絶対その気分を味わうわけではないと思うけど。
964名無しの心子知らず:04/07/16 12:43 ID:8VwtUnBe
やっぱり内部・外部って言葉が存在するんだね

うちの大学も付属と外部に、しょうしょう壁があったな
一流な学校じゃなかったけど
965名無しの心子知らず:04/07/17 00:53 ID:9QICBFrz
男なのに早慶より下の付属に行く人って不思議。明治とか青学とかなら普通の高校からでも簡単に行けるでしょ?
966名無しの心子知らず:04/07/17 01:21 ID:Dm4qCbjf
明治や青学に附属高校があったことをはじめて知ったけど、
そういうところに行く人は、そのまま明治や青学に
進学するわけじゃないんじゃないの?
早慶って、附属高校から大学に行く人が多そうだけど、
明治の附属からは外に出る人が多いかもしれないよ。
進学実績ってどうなの?
うちは関西なんで関東の事情はよくわかんないけど、
大阪教育大学附属は高校までは一流でも、
大学になるとぱっとしない。
ま、国立なんで内部進学制度自体なかったはずだけどね。
大教大に入りたくて、附属高校に入る子はいないと言ってもいい。
私立の進学校としてたまたま選んだのがどっかの大学附属の学校で、
最悪、上の大学に内部進学できるし保険代わりかもしれないよ。
967名無しの心子知らず:04/07/17 02:03 ID:9QICBFrz
その大教大は東京の場合、筑波大とか学芸大の付属の位置付けに相当する。どっちも東大行くのが当然って感じ。
明治、青学は他大進学を希望する人は普通行かない。
早稲田中高とか玉川なら他大もいそうな気がするけど。
968名無しの心子知らず:04/07/18 14:51 ID:sZiPb5Eq
>>965
明大付属中野に行った若乃花なんかは不思議なわけですなw。
まあ、勉強だけが進学先決定の指標じゃないわけで。

あと、青山学院高等部ってのは所謂「付属」じゃないんじゃないの?
わしゃ西のほうの田舎もんでよく知らないけど、
その辺それぞれ創立の由来やプライドがあって、
下手に口を滑らすと失礼なような気がするんすが。
969名無しの心子知らず:04/07/21 23:25 ID:A6NB1f9e
>>968
若乃花ぐらいの頭なら明治大学に入れればラッキーなんだから付属に行って当然でしょう。
青学の高等部がいわゆる付属じゃないんだったら慶応だって早実だってそうですよ。
いくら高校としていいところがあっても進学先が青学大じゃ、がっかりじゃありませんか?
970名無しの心子知らず:04/07/22 00:14 ID:16dKZqk4
>>969
国立大に入ったところ、「雑誌に載っているようなキャンパスライフじゃない」
とのたもうて、翌年青学大受け直した学生がおりまする。
後輩ですがね・・・。

勉強するために大学入る人間ばかりじゃないようですよ。
971名無しの心子知らず:04/07/22 03:54 ID:wdtWtcVd
★代ゼミが「合格者の声」を掲載している大学一覧

【国公立】
東京 京都 医学部医学科 
東工 一橋 北海道 東北 名古屋 大阪 九州 筑波
埼玉 千葉 東京外語 東学芸 東農工 お茶の水 
電通 都立 横国 新潟 神戸 岡山 広島 熊本

【私立】
早稲田 慶應 上智 立教 学習院 法政 明治 中央 
青山学院 東京理科 
同志社 立命館 
関西 関西学院 
医学部医学科 
薬学部 
獣医学科


972名無しの心子知らず:04/08/21 08:51 ID:ezpM18H3
私は勉強はいまいちだけど
美術系の短大にいきました。
自分では高学歴だと思ってます汗
973名無しの心子知らず:04/08/21 11:01 ID:lV+422eo
>>972
短大‥‥
974名無しの心子知らず:04/08/21 22:21 ID:ezpM18H3
973

自分では思ってるってことです。
自慢でもなんでもなく、
私のキャラ的に高卒とかっぽいから。
意外みたいなんで。
そりゃあ大学や大学院の方のほうが高学歴
なのは分かるけど、私は自分なりにって
意味です。
 よく出たなぁ。。って思うから。
975名無しの心子知らず
>974
頑張った私、えらい!って意味なんだね
他人には言わないほうが良いよ
短大卒も高卒も、世間的にはそう変わらないから。