乳児湿疹のケアどうしてる? その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:04/05/11 19:47 ID:Mw8L++Ov
首が切れている(しわの所)んですがこれも湿疹って言うのでしょうか?
赤いぶつぶつができる=湿疹だと思っていたんだけど。
953名無しの心子知らず:04/05/11 20:41 ID:q3UPT3Id
>952
首のくびれ部分とかは赤くなってるの?
うちはちょっと汁が出てるようなカンジになっちゃって皮膚科に行ったら
「よだれかぶれみたいなもの」と言われました。湿疹ではないと思うよ。
1歳ぐらいになって首のくびれが無くなるまでは、出たり消えたりしますよだって。

肉付きのいい子だと、太もものくびれとかわきの下なんかも赤くなるらしい。
954名無しの心子知らず:04/05/11 20:47 ID:ahT/+9gu
>952 それは、涎被れ、汗被れの類で、肌が弱いと切れやすいです。
入浴時の洗浄料も残りやすい場所だしね。
そのままだと、染みる感じがするんで、
とりあえず良く拭いてからオリーブオイルで保護するといいです。
亜鉛華軟膏とかがあれば、それをつけて乾かす方向にもっていくと、よりベターかと思います。

ところで、そろそろ次スレの用意を。
テンプレだけとりあえず作って、970あたりゲットした人が立てるというのはどうですか?
スレ立てできない、規制メッセージ出る場合は早めに申告汁。

という提案のカキコ。

955名無しの心子知らず:04/05/11 21:38 ID:wNngyfuu
>>935
同じように言われましたよ。>キンダベート+軽め処アズノール
医者が言ってるからいいと思いますが…。
症状はそれぞれ違いますものね。
>>937
ちょっとの油断でひどくなって、また改善するまで
数週間かかりますよね…ほんと、辛い。お子さん可哀想でしたね。
>しばらく抱きかかえるのみでした。
気持ち痛いほどわかります。ウチでは赤の手に、ガーゼでプラ部分を覆った
リングを(手触りよく)はめて手錠状態にしてます。
長めの紐は、マタのホックにつないで、自由に動くけど顔には届かず…みたいな。
布団をめくった時の赤の姿が少し不憫ではあるけど、
一日も早く治れば、もうかきむしって「カワイソー、イタイイタイ、カユイカユイ」からは開放だから…。
956952:04/05/11 22:09 ID:Mw8L++Ov
>>953,954
ありがとうございます。
痒そうなので湿疹かと思ってました。
デブなので首が埋まってしまってるのでたぶん汗かぶれでしょうね。
なるべく乾かすようがんばります
957名無しの心子知らず:04/05/11 22:13 ID:OaqGfOrP
>>955
医者が言っているからいい、ってどうなんだろう?
自分なりにもっと調べて勉強した上で医師の言葉を受け止めるべきじゃないのかな。
ある程度治療法が確立している気管支炎などの病気とは違って、同じ症状でも
医師によって治療法も指導もまちまちなのが乳児湿疹なのだから
(原因すらわかってないのが現状ですし)どれを選択するにしろ親がメリットデメリットを
ある程度知った上でどの医師の指導法に従うか決めた方がいいのでは?

それと手は動く、かゆいところに届きそうなのにでも届かない!って状態は大人でも辛いと思う。
私も血が出てもかきむしってる子供の姿見るのは辛かったし気持ちはわかるつもりだけど
乳児湿疹はかかなければ治るという簡単なものではないわけで・・・。
ドクターミトンかゆいっこ、って掻き毟り防止のミトンは使った事ありますか?
もしなければ試してみてもいいかも。
普通のミトンと違って掻き毟っても傷になりにくいですし、掻くのを我慢させなくてもいいから。




958名無しの心子知らず:04/05/12 01:21 ID:Z2yhFT/r
石から アンダーム、白色ワセリン、ヒルドイトの混合薬を 処方された。効いてくれるのは いいんだけど 効きすぎて こわいよーぅ。朝になると 跡形もなくなってるあたり・・・。
959名無しの心子知らず:04/05/12 01:48 ID:HmmbS0VA
>920
耳切れしてないんだね。
卵が関係している場合に多く見られるのは耳切れみたいだよ。
960名無しの心子知らず:04/05/12 09:49 ID:e0oHLe2g
うちの娘の場合、首のくびれやわきの下の赤い筋を
診たかかりつけの皮膚科医に「湿疹」って言われました。
処方されたのは「チンク油」です。
耳切れやオムツかぶれにも使うように言われ、
2〜3日でよくなりましたよ。
961名無しの心子知らず:04/05/12 11:12 ID:L4ZSdGiZ
うちの息子、出産退院後少ししてから乳児湿疹が出だして、一ヶ月検診の
時に産院系列の小児科から「アルメタ軟膏」を出してもらった。
処方箋はすぐ目の前の薬局で、と言われたけど、家から遠いし、今後を考えて
家の近所の薬局へ持っていった。
そうしたら「新生児に塗るんですか?…ごく少量にしたほうがいいですよ」と言われた。
なんか、考え込みながら薬剤師さんに言われ、なんか釈然としないまま、少量塗ってました。

最近、下痢気味だったので、上の娘かかりつけの小児科へ連れて行ったときに
お腹にあせもができていることに気がついたので先生に、湿疹だしその薬を塗ってもいいか
聞いたら「えー!ダメだよぉ〜。こんな小さい子にアルメタはキツいからやめたほうがいいよぉ。
アルメタはもっとグジュグジュした湿疹に塗るのはいいけど、こんなポツポツの湿疹にはしないよ。
ステロイドの入っていないアンダーム出してあげるからこっちのほうがいいよ。」
と言われた。

アルメタ良く効くね、すぐ直る薬くれていい先生だねぇと旦那とのんきに話していただけに、
薬剤師&かかりつけ医の反応にびっくりしました。
962名無しの心子知らず:04/05/12 13:48 ID:SDcTXY8r
937です。
>955
心配してくれてありがとう。
いつも寝起きに掻いてしまうので、夜はソックスをはめていたのですが
今回は外れてしまいました。
かゆみが取れるまで、またステのお世話になります。

袖口を折り返すタイプのベビー服も着せていたのですが、
上手に指をだしてしまうので、上の子のお古の長袖Tシャツの袖口を
縫って閉じた物を着せて寝かせるようにしました。
とにかく爪が立たなければ、多少こするくらいは仕方ないかと。。。
963名無しの心子知らず:04/05/12 14:53 ID:zeQNZTZt
>890です。血液検査の結果を聞いてきました。
IgE350、その他の数値とあわせて、強いアレルギー体質であるとの診断。
動物表皮・卵・牛乳・米・大豆・ピーナツなどに特に強い反応が出ていました。

離乳食から卵及び乳製品は完全除去。
完母なので私も卵・牛乳除去、もしくはアレルギー用ミルクに切り替え。
大豆加工調味料は、粟・稗のものを使うこと。
米はアレルギー用低タンパク米を使うこと。
ピーナツ(ピーナツバターなど加工品も含む)は絶対に与えないこと。

等を指導されて帰ってきました。

受診前、湿疹は確かに出ていたものの、
素人目にはそれほどひどいものには見えなかったので
予想以上に悪い結果に正直かなりへこみました。

とはいえ、くよくよしてどうなるものでもないので、
前向きにマターリ頑張っていこうと思います。 デモチョットダケナキタイヨ・・・
964名無しの心子知らず:04/05/12 15:31 ID:bMc/2MyK
ぶつぶつはないのだけど、胸回りが真っ赤になってて
痒いらしくガリガリ掻いてる。
血はでてないんだけど、皮膚が傷ついて汁(組織液?)が出てるよ・・。
汗かいてかゆいのかなぁ?(さっきシャワーは浴びさせた)

どうしたらいいんだろう?
965名無しの心子知らず:04/05/12 16:14 ID:RHpI+n3I
ポリベビーを使用されている方におききしたいんですが、
ひどい箇所はガーゼに塗って貼ると書いてあるのでそうしようかと
思っていますが、頬など顔もサージカルテープでとめていますか?
それとも顔は普通にぬるだけにしたほうがいいのかな……?
ちなみに真っ赤でところどころジュクになってしまってます(涙)
ひどいところには
966965:04/05/12 16:15 ID:RHpI+n3I
最後の一行消し忘れです。すみません……。
967名無しの心子知らず:04/05/12 18:12 ID:kGnBf6z6
皮膚科・小児科・産婦人科の
いずれかに行ったら?
ステが嫌なら非ステ医を探すとか。
2ちゃんねるで答えを貰っても
悪化したらどうするのか。
具体的な治療法を示すのも
医師法違反になるんじゃなかったっけ?
968名無しの心子知らず:04/05/12 18:56 ID:KprQ59kl
>963
うちも卵・大豆アレ@8ヵ月児です。
ご存知かもしれませんが念のため
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1073978977/l50
ここでお互いにマターリがんがりましょう。
969名無しの心子知らず:04/05/12 19:08 ID:jlywj158
>965
ポリベビー顔に塗ってました。
赤が起きている時は、顔に直接塗っても擦ってはげちゃうと思い
リント布に分厚く塗りたくって、ぺた!と湿布のようにして
サージカルテープで貼ってました。

でも、柔肌にテープって気が引けますよね。
実際、同じところに何度も貼ってると赤くなっちゃうし。
だから、本当に気持ちちょこん!と貼るだけにして
場所もこまめに変えるようにはしていました。
それじゃ結局いつの間にか剥がれてきて、
リント布がぷらーんとぶら下がってる状態になってることが多くて
なんか意味ないジャン!と途中から直接塗るだけにしました。

擦る、塗る、擦る、塗るの繰り返し。
お昼寝したらまた厚塗り。
寝返りうって擦れたらまた厚塗り。

ガーゼなんかで貼りっぱなしはイクないから
こまめに変えてあげてね。

それから、サージカルテープは肌の弱い人用の
メッシュになったようなのが薬局にあると思いますよん。

無理しないでマターリね!
970名無しの心子知らず:04/05/12 19:13 ID:TAhnprUq
おむつかぶれにはココナツオイル(料理用の)が効くよ。デパートの食品
売り場に行けばだいたいある。
あせもには、着替えが一番。真夏だったら昔はじんべえを縫ってやって、
一日十回ぐらい着替えさせるのを女の甲斐性と言ったりした。
971965:04/05/12 21:11 ID:RHpI+n3I
>969
やっぱり普通にぬるほうがよさそうですね。
まずは顔以外の場所からつかってみますが、赤にあえばいいな……。
ありがとうございました。
972名無しの心子知らず:04/05/12 22:16 ID:LEHXAbzy
http://www.geocities.jp/senntakoki/2ch_nyuji_tenp.txt

次スレテンプレ、これでいい?
973名無しの心子知らず:04/05/13 01:01 ID:a+2AVxcD
>>961
うちも2ヶ月の時アルメタ処方されました。真っ赤だった頬がアルメタを
塗ったらすぐ白くなって、よく効く薬だなって思ってました。
この間3ヶ月検診に行ったら、アルメタは体に塗る薬で顔にはぬらないんですよ
っていわれました。副作用は顔に1番でるよって・・・
アルメタがキツいとは知りませんでした。
違う病院にいって見てもらおうかな
974名無しの心子知らず:04/05/13 14:12 ID:aYtF8Vrf
2ヶ月のベベ、1ヶ月頃から湿疹が出始めて、先週初めて小児科を受診して
とりあえず、石鹸やめてローションで様子見ましょうということでパスタロンというローションだされました。
ローションでは湿疹が引かないためにポリベビーと併用。
石鹸やめたのが良かったのか、なんなのか、少し改善した様子だったので
今日はもう薬出されないかなと思いながらまた小児科にいきました。
今の肌の状態はいいが、治ったりまた湿疹が出たりを繰り返すことを
医師に伝えたところ、キンダベートというステロイドのお薬を出されました。
短期間だけ使い方を間違わずに使えば大丈夫とはいわれましたが・・・・不安です。
975名無しの心子知らず:04/05/13 14:52 ID:GGUzusnd
>974
ステで乳児湿疹は治らない。あくまで症状を軽くするだけで原因は他にあるのだから。
今の状態がそれほどひどくないのならステ使う必要あると思えない。
ただ、乳児湿疹が治まるのはいつになるかわからないわけで、その期間が過ぎるまで
少しでも「子供が」快適に過ごせるよう使う手段の一つがステなわけで。
ステ使えば乳児湿疹が治ると勘違いしてはいけない。

薬ステを使った肌は表面は綺麗でも、結局乳児湿疹の原因を解決したわけではないから
使うのをやめればまた炎症が表面に出てくるのは仕方のないこと。
綺麗な肌にしたい、という親の思いだけでお薬を選んじゃ駄目だよ。
一度ステ使った部分は皮膚が薄く敏感になっているから、結局健康な皮膚に戻るために
長くかかる可能性もある。
もちろんそれを踏まえても、成長に著しく害を及ぼすほど炎症がひどければステ使うメリットの
方が上回ることもあると思う。
ちょっと前のレスにもあったけど、医師によって言う事は全く違うのが乳児湿疹なのだから
一人の医師がそう言ったとしても鵜呑みにするのは安易な選択だと思うよ。
医師は結局のところ何も責任とってくれないんだから。

976名無しの心子知らず:04/05/14 16:16 ID:HxSZDnw6
せっかくガサガサが良くなって来たと思ったら、
今度は赤いポツポツが出てきちゃったよ…。
でも、確実に全盛期(って言い方もどうかと思うが)
は脱した感はあるぞ!

ところで、アンダーム塗ってる方、
一日どれぐらい塗ってます?

977名無しの心子知らず:04/05/14 17:51 ID:rpmHz4Fh
さっきまでお昼寝してた娘。
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!って起きたから行ってみたら
耳から大量の血をだしてた。
大慌てで血を拭いてみたら湿疹(かさぶた)をはいじゃって
皮膚の表面が大量にえぐられてたみたい。
なんとか、血はとまったけどさ。

あー、それにしてもびっくりした!!
顔1/4ぐらいが血まみれだったんだもん。

こんなのどっかのおばちゃん(母、トメ含)に見られたら
虐待だとおもわれるだろうな(ステ塗ってないから←「薬をぬってヤレ」と言われてる)
978名無しの心子知らず:04/05/14 17:55 ID:X5OtzX+3
赤ちゃんは痒いの我慢してんだろうね。ご苦労様。
979名無しの心子知らず:04/05/14 18:03 ID:ISJdJUx3
そういや昨日TVの食アレの特集の中で
「湿疹凄いのに放って置いた」っていうんで
虐待とみなされて検診の時にいきなり子供と引き離された
って親がいたね。
980名無しの心子知らず:04/05/14 18:20 ID:KOnRrE1m
>>977
びっくりするよね>顔血まみれ
私も一度あったよ。
それ以来ここで既出の「マニキュア用のやすりでツメを削る」方法で
ツメが皮膚に引っかからないようにしてます。
ある程度は掻かせる事も出来るようになりました。
赤ちゃんは皮膚が薄いから浅いキズでも
血がたくさん出るので派手に見えるらしい。
981名無しの心子知らず:04/05/14 18:37 ID:c8Zy2UHa
>>976
> ところで、アンダーム塗ってる方、
> 一日どれぐらい塗ってます?

ひどい時は一日に乾くたびに塗ってました。、現在は湿疹も軽くなったので
お昼ねしたときとか、夜寝るときとか…あと、お風呂上りかな。
要するに手で触らない時を見はからって…って感じ。
(風呂上りは効きそうなので)
かぶれるコは勿論、即ヤメだけど効くコは何度でもかまわないかと。
上のほうでは「アズノールを20回」って話しがありましたよ。
982名無しの心子知らず:04/05/14 19:31 ID:ECT6x3rQ
アズノールは保湿だけど、アンダームは違うよね。
塗り方一緒にしてよいのか?????
983名無しの心子知らず:04/05/14 21:06 ID:4t0eKt9C
は〜うちの子の顔、湿疹というよりスリ傷みたいな顔でヌルヌルだよ・・
乾きそうになってきても布団やミトンでこすっちゃうから一発だもんな
ザジテンもアタPもかゆみは止められないみたいだし
肌が強くなればこすってもびくともしなくなるのかしら??
984名無しの心子知らず:04/05/14 23:04 ID:mbpIGbBa
>>972
ご苦労さまです!ありがとー
985名無しの心子知らず:04/05/15 12:49 ID:UrPT03Cx
>977
顔の傷って小さくても大量に出血するから驚きますよね。
私はビックリを通り越して、ショックで呆然としてしまったよ。
そんな私は>937なんですが。

うちの子は寝起きと車での移動中が一番危ない。
あとはずっと目を離さずにいて、掻きそうになったらすっとんでいく
ようにしているけど、本当にいつ終わるんだろう〜
986名無しの心子知らず:04/05/16 00:11 ID:L6HgMJ28
9ヶ月息子、トビヒになってしまった…
ずっとアンダームで頑張ってきたけれど
つい最近とうとうステ出されて凹んでたところ、さらに追い討ち、凹凹凹…
ちょっと泣いちゃったけど、カアチャンが治してやるからな!>ムチュコ
987名無しの心子知らず:04/05/16 00:28 ID:8spBIAvj
>>986 参考になれば・・。早く良くなるといいですね。
http://www.dermatol.or.jp/QandA/tobihi/contents.html
988名無しの心子知らず:04/05/16 01:47 ID:mE6FoD7j
アンダームをちまちま貰ってるのがめんどくなってワセリンに移行させてもらった。塗るのすらめんどくなってきたが、肌の調子がよくなってきてる。孝行娘。
989名無しの心子知らず:04/05/16 02:30 ID:lcvGZht5
うちも脂漏性湿疹がひどくて病院に行ったらステ出されて塗ったら治るけど
止めたら出るの繰り返しだった・・・。
他の病院に行ったらアンダーム出されたけど全然効果なし。
でステに戻して止めたらリバウンドで目も開かないぐらいパンパンになって
見るも無残な状態になったことがある・・・。
最近とある皮膚外来に行って出されたアロマクリームっていうのを
塗ったんだけど劇的に治ってビックリしてます。
あまりに劇的なんでステがはいってるんじゃないか?って疑って止めたけど
リバウンドも全然無しで湿疹もほとんど再発無し。
病院で調合している物なんだけど何が入ってるんだろう?
一応聞いたけど植物性のハーブを原料としたものとしか教えてくれなかった。
今はピカピカのお肌なんで、うれしくて毎日すりすりしてます。
あれ他の病院でも処方してくれるといいのにな〜。
990名無しの心子知らず:04/05/16 02:44 ID:8spBIAvj
病院で処方される薬なら
患者・保護者に成分を伝えなければならないはずです。
保険診療外の扱いであれば、用心した方がいいでしょう。
http://web.kanazawa-u.ac.jp/~med24/atopy/hienso.html
こういう例もありますので・・・・
991名無しの心子知らず:04/05/16 02:57 ID:dt0jZgpo
近所の医者がくれた薬でかぶれてしまったのでしばらく自然治癒力を
信じて毎日薄めたにがりで顔をふきふき。よくなってきてたのに一昨日
親子丼食べて母乳あげたらまたぶつぶつ出てきてもしかして卵なのかと思ったら
カアチャン胸がつぶれそうな気分になったよ。ただの乳児湿疹だと思って目を
そらしてたカアチャンが馬鹿だった。ごめんよムチュメ…ちょっと遠いけどちゃんと
評判の皮膚科まで行こうな。

>986タン、ちょっと泣いちゃったハハはここにもいるよ。
がんがろうね。
992名無しの心子知らず:04/05/16 09:41 ID:6uTMd/xa
>>991
でも、原因わかっただけ羨ましいよ。
うちもすごく良くなったり悪くなったりで
アレルギー科いったものの
血管細くて採血できないといわれること3回。

結局いつも採血は出来ず、赤は泣き損。

ここでの1歳になったら、暖かくなったら
びっくりするほど綺麗になるよ!という言葉を
励みにして、ステもポリベビーもワセも試してきたが
11ヶ月の今になっても治らなかった・・・
それどころか久々にじくじくまで悪化して・・・

原因を調べることさえ叶わないなんて。
もう涙も出ないよう。
993名無しの心子知らず:04/05/16 13:02 ID:8oVeP4cb
>991さん
どちらにお住まいか存じませんが、
症状が悪化した日、急に温度が上がったりしませんでしたか?
「卵を食べたせい?(涙」っと思われるかもしれませんが、
それ以前に気候の変化に多大に影響しますので。

当方、数日前一気に湿疹が増えたのですが、
昨日からまた涼しくなってきたので落ち着いてきました。
991さんの娘さんも落ち着くといいですね。
994名無しの心子知らず:04/05/16 14:27 ID:qdmpZsxG
(´-⊂)小児科で処方されたヒルドイド(ソフト)が合わなかったらしく、
4ヶ月のムチュメの顔首腕足がジュクジュクになってしまった...
995972:04/05/16 14:32 ID:asBYfxI+
そろそろ次スレ立てます。
立つまで、ちょっとカキコ、ひかえてね。

996972:04/05/16 14:37 ID:asBYfxI+

乳児湿疹のケアどうしてる? その4
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1084685628/l50

次スレ立てました。移行よろしく。
997991:04/05/16 21:45 ID:dt0jZgpo
>992
そうか、採血出来ない事もあるんだよね…
うちはまだ血液検査してないけど。
11ヶ月ならまだ少しあるよ、よくなる時はほんと劇的に
消えていく事だってあるし。アトピー歴20年の友達に言わせると
理解して一緒に頑張ってくれる存在は一番の薬だとのこと。
がんがろう〜。

>993
当方ヨコハマ奥です。
確かにここんとこ暑くなってきた気もする…そう言われればそうかも。
ちょっと様子見てみようかな。冷房も準備しないといけないでつね。
998名無しの心子知らず:04/05/17 00:14 ID:ySUnY2Ny
>992
血液検査ではなくパッチテスト(皮内テスト)をやってくれる所を探してはどうですか?
血液検査のように数値は出ないけど、何に反応するのかはわかります。
私は子供に血液検査をするのが嫌で、皮内テストができる小児科を探して行きました。
全然痛くないし、子供はニコニコしてる間に終わりました。
卵白・卵黄・牛乳・鶏肉・大豆・米・小麦粉 の項目についてわかりましたよ。
そこの小児科医いわく、試験管内での反応をみる血液検査よりも実際に体内にアレルゲンが
入った場合の反応を調べられるので実際の食物摂取に近い結果が出るそうです。

私の場合は母乳だった事もあって、調べた項目の食材は元々ほとんど食べていませんでした。
今も陰性だった食材も油断せずに続けて食べないようにしています。
血液検査しなくても何もできないわけじゃないです。泣かないで。
うちは薬をほとんど使わずにここまできましたが(決して軽かったわけではないです)
もうすぐ1歳になる今になってやっと綺麗になってきました。
一ヶ月前は「もうこの子はアトピー確定だろうな・・・」って落ち込んだ日もありました。
今もまだ悪くなる事もありますが子供の力を信じてなるべく焦らないようにしてるつもりです。
999名無しの心子知らず:04/05/17 13:16 ID:q4RwWxUT
埋めちゃうね。
1000名無しの心子知らず:04/05/17 13:17 ID:q4RwWxUT
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。