【じっくり】相談/質問させて下さい4【意見募集】

このエントリーをはてなブックマークに追加
864名無しの心子知らず:04/03/12 18:01 ID:6v0HoSne
結婚して2年、そろそろ子供を…という話しになりました。
そこで質問ですが妊娠前に肉体的に準備するとしたら何があるでしょうか?
例えば歯医者に行って治療を済ませておくとか。
周りに妊娠・出産した人がいないのでどのようにしたら良いかわかりません。
よろしくお願いいたします。

私は現在32歳、5月に33歳になります(主人は41歳)。
二人とも健康で持病はありません。
主人はタバコを吸います。
865名無しの心子知らず:04/03/12 18:23 ID:IBRlnbH0
>>864
歯の治療はやっとくべし。
漏れの場合、親不知が虫歯で抜歯の予定を立ててる中、
妊娠が発覚して、産後まで延期ってことになった。
途中、何度か激痛に見舞われたけど、どの歯科医にも
抜歯を止められ、産まれたら産まれたで、心身ともに
余裕がない&授乳の心配で出来ず・・・
しかし、産後3ヶ月目で、どうしても耐えられなくて
抜歯するも、経過が悪くて1ヶ月くらい腫れてた。
子供にゃそんなの関係ナシ・・・辛かった。
ので、今現在、歯に問題が無くても、検診がてら行っておくことを
オススメします。
あと、言わずもがなだけど、ご主人のタバコ。
子供が出来たら云々と言うけど、なかなか出来ないと思うので
今から禁煙もしくは減煙していった方がいいですよ。
866名無しの心子知らず:04/03/12 18:29 ID:0HXuOzrH
>864
まずは基礎体温を測ることかな。
それから、歯医者の治療は妊娠に関係なく済ませるのがお勧めです。
肉体的な準備、後は風疹の抗体を調べて、無いようなら予防接種をしておくとかくらいかなあ。

867名無しの心子知らず:04/03/12 18:33 ID:05pc9WcO
葉酸摂取
868名無しの心子知らず:04/03/12 18:35 ID:JMSwCsis
そういえば完璧なこどもを産むには、みたいなスレ昔あったね。
相当荒れてたけど。
869名無しの心子知らず:04/03/12 20:45 ID:rz2pIDCv
>>865
2chをスッパリ止めて精神的に健全な生活を心掛ける事(-。-)ボソ
870名無しの心子知らず:04/03/12 21:01 ID:8XUVmQ2D
実は子宮筋腫があったとか、不妊体質だった(ストレスとか生理不順)とか、
自分の健康診断もかねて、産婦人科に相談してみたら?
ブライダルチェックお願いしますって。
この場合はフライダルじゃないけど。
871名無しの心子知らず:04/03/12 21:43 ID:xpkN56/B
>859さん
大変だと思いますが、職経験のない・・・というと、新卒の看護師と同じですよね?
新卒で保育所のあるような大きな(?)病院で働くと、まず一年目は夕方から勉強会・勉強会
の日々になると思います。
家に帰って、まるで学生のころのようにレポート提出など、新人教育をきちんとやるところだと
大変じゃないかな?っと、思います。
二年前まで、大病院で勤務していました。
外来勤務で、月2回くらい夜勤でしたが、それでもやっぱり大変でした。
子供の病気でも、職場の雰囲気もあるでしょうが、いい顔して帰してもらえることもなく・・・
(それは、一般企業でも一緒でしょうが・・)
そこそこ、実務経験のあるパートさんや新卒でこれからバリバリ頑張って仕事します、っていう事なら
仕事先はたくさんあると思いますが、実務経験ないまま卒後数年経過して、しかも子供さんがいてバリバリは無理そう・・・
となると、ちょっと職探しは難しいのでは・・・?
872864:04/03/12 22:07 ID:zoWdJRhx
レスありがとうございます。

歯の治療については一昨年行ったきりで、その際に受診していたお医者さんに
子供の予定があるなら早めに治療しなさいと言われたのでそれだけは覚えてました。

基礎体温と葉酸と婦人科の検診ですね。
まずは体温計買いに行ってきます。
すぐに妊娠するかどうかわからないけど赤ちゃんには出来るだけのことを
してあげたいので、準備できることから始めます。
いつか嬉しい報告が出来ますように。

主人のタバコ、これが一番の難関かも…。
今から減らすことでもやってもらおう。
873名無しの心子知らず:04/03/12 22:38 ID:kaOJI617
>>869
とてもいいアドヴァイスです。100点!
874名無しの心子知らず:04/03/12 23:02 ID:XGi8ejWR
869みたいな人すきやわ
875名無しの心子知らず:04/03/12 23:15 ID:xEbXx1M6
>>859
診療所勤務は1週間くらいの研修があればいい方で、その後いきなり
ひとり立ちで働かされるから、採用されやすいけれど経験がないときつい。
病院クラスだと、公立系は比較的教育システムもあるので、未経験でも
すんなり入れると思う。でも、競争率も高く採用されない可能性も高い。
競争率が低いところは、何か穴があると思ってよし。
おすすめは特養や療養型病棟など高齢者の介護が主な仕事のところ。
技術的な仕事が少ないので、初心者でも入りやすい。
介護士さんが多い分、初心者の教育に比較的長けている。
ただ体力的な仕事が多い。
パートで入って、自分にあってるようなら正社員に応募ってのをおすすめ。
パートから正社員に登用の道もかなり開けているところ多いよ。
876859:04/03/13 01:51 ID:bu8zmIAx
>>871
レスありがとうございます。
私もそこがとても気がかりなのです。外来のパートなどはまず無理でしょう。雇ってくれないと思います。
学生の時に1年間、病院でアルバイトをしていました。そこでは外来で心療の補助、心電図を
取ったり。病棟では回診の補助や薬液を詰めたり、入浴介助、Maチューブ挿入と多少の医療行為
もしていました。いま考えると恐ろしいですね。
なので病院の流れは少しわかっているのですが…。
でもやはり外科や脳外科や産科など忙しい科は無理ですね…。

>>875
今求人情報を見て気に留めているのがまさしくそのようないわゆる「老人病院」です。
かなり大きな病院で老人保健施設や、介護施設などが併設されている病院です。
よって山の方にあり、少し通勤が大変なのですが
その中でも医療行為の多い病棟に配属してもらって、技術的なことを少しでも多く学べたら
と思っているんですが、甘いでしょうか。
本当は総合病院に勤務してきちんとした教育を受けて経験をつむのが一番なんですけどね。
パートから採用ですか。目からうろこです。
子供の幼稚園のこともあるし、いろいろ考えなくては…。
ありがとうございました。
877名無しの心子知らず:04/03/13 02:00 ID:YLKJu5A2
生後2週間の新生児ですが、寝てる途中ビクビクッと痙攣して目を覚まします。
癲癇とかそういうのじゃないかと心配です。

こういう経験をお持ちの方いませんか。
878名無しの心子知らず:04/03/13 02:09 ID:x/MTWf0s
>>877
モロー反射のことかしら・・・?新生児特有のもので普通のことだと思われ。
879名無しの心子知らず:04/03/13 02:35 ID:TVi9ilFo
>>859
私は医療職でした、母は看護婦。

貴方にキツイ言い方をすると、生活苦しいのにグズグズ言わず働きなさい!
ってことかな。

…特に看護婦の世界は厳しい現実が待ってると思います。
だけど本当に生活のために必要ならば、そんなことは言ってられない。
変なプライドは捨てて、看護婦で年下先輩に顎で使われようが、一人前になるまで頑張ってみて。

看護婦は不況に強い職とは言え、歳も45歳過ぎてくると職探しも困難ですよ。

子供はそんな貴方の姿をちゃんと見るから大丈夫だよ。きちんと愛情を注げば。

まだ若いんだし、専門卒看護婦とはかなり年齢違うけども、やる気で障害を乗り気るしかないよ。

年齢はやる気でカバーできます、やる気さえあれば職場でも認められる。

私の母は70歳まで看護婦続ける気ですよ。

年齢は関係ない、遅れを気にするより、貴方が本当に看護婦として立派になりたい気持ちが大切。

だから当然正社員でしょう。
今の時代厳しいから雇わないかもしれないし、貴方にはイマイチやる気が感じられない。
880879:04/03/13 02:44 ID:TVi9ilFo
>>859
言い忘れました、今何歳か知りませんが、全くの未経験なら早めのうちに看護婦として仕事覚えないと、後で働いてみようと思っても年齢制限云々で雇わない病院もあると思うよ。
少しは焦りを感じた方がいいと思います。
残業がない方がいいとか…あまり当に病院のこと知らなさすぎです。
881名無しの心子知らず:04/03/13 02:49 ID:2Zx9eMpu
>>876
能力の高い人ならば、ブランクや家庭と仕事の両立の問題
と仕事を覚える事(医学的学習、看護技術のマスター含む)を
ソツなくこなせるかも知れないけれど、
たいていの人がかなりの苦労でこの3つの難関をクリアするもんだからさ。
ましてや未経験で看護職、家事育児の手助けも少ないならば、
設定の低いところで経験して見るが無難かと。
あなたが能力の高い人なら、とても失礼な話なんだけどね。

882859:04/03/13 03:08 ID:bu8zmIAx
>>880
ありがとうございます。
きつきつなのですが、何とか生活していける範囲なので、「まだ働かなくてもいい、せめて
子供が小学生になったら」というのが今の私の家族の意見なのです。
そして「幼稚園に入っているのにやめてまで」というのもあります。
私はそこで悩んでいます。
しかしながらやはり母親が生き生きと頑張っている姿を見せるのが子供に一番良いのかな
少し寂しい思いをさせるかもしれないけど。
このままでは一生資格を使えない人間になるという焦りはあります。
残業がない方が良いとか、プライドなどで悩んでいるのではなく、子供の環境をまた変えてしまうのが
怖いのです。自分に自信がないからだと思います。
そんな人に看護されたくありませんね。
もう少し考えて見ます。
883859:04/03/13 03:18 ID:bu8zmIAx
それと、私が看護の仕事を卒業してからしなかったのは、あることで看護がとても嫌になって
やめたからです。教科書なども全部すててしまいました。
そうやって、ずっと逃げてきました。
でも病院に行くと看護師さんの姿を見るたびに何か複雑な思いがします。
看護師をやりたい。でもまたそのときのことのようになったら怖い。
正直こういう思いもあります。
このままではそうやって歳をとっていくだけですね。本当小さい頃からずっと看護師をしたかったのに。
もしかしたら子供の為といっておきながら自分自身から逃げているだけかもしれません。
なんだか情けなくなってきました。
頭を冷やします。ありがとうございました。そしてごめんなさい。
884名無しの心子知らず:04/03/13 13:19 ID:ICtw2muF
>>882
他の人も言っているけど
子供のことを考えるならなおさら今のうちに仕事を始めて
共働き家庭の体制に慣れさせた方が良い
子供が小学生になったら、子供が高学年になったら、子供が
中学生になったら・・・と考える人が多いが
実は保育園育ちの子よりも幼稚園・小学校と専業主婦で
途中から共働きになった家庭の子供の非行率の方が高い
小さい時から共働き家庭だと親がいないのが当たり前
親も働きながら子供を気に掛ける呼吸が解っているので
子供を野放しにすることがないが
途中から働きに出た母親は仕事や新しい生活のリズムを
掴むのに精一杯で子供のことまで気が回らなくなる
子供が小さい内は保育園のフォローがある
その間に仕事と家庭の両立のコツを掴むのが賢明だろう
小学生になり子供が一人で行動する時間が増えるように
なってから仕事を始めたら家族みんなが苦労するぞ
885名無しの心子知らず:04/03/13 14:00 ID:wVqXrTMI
>>883
とりあえず一歩踏み出せば何か見えてくると思う。
介護施設に限らず、看護士の資格が必要なところはけっこう
あるから、現場にこだわらず広く仕事を探してみては?

もしも独身時代の貯金が多少あるなら、子供を保育園に入れて
学校に行くなどステップアップを目指すのもいいと思う。
886名無しの心子知らず:04/03/13 14:46 ID:1y/7CitT
883を読んで逆にちょっと心配になってきたんだが・・・。

資格があるからといって、絶対その仕事をしなきゃならないという
ものでもあるまい? あまりに葛藤を招く仕事なら、別に無理して
やらなくてもいいんじゃないの?
どうしても挑戦して壁を乗り越えたい!というのが強いのかなあ。
もちろんそれも一つの考え方ではあるが、単に「家計を助け、育児と
も両立」ってことで考えるなら、自分が楽にできる範囲のことをやる
のでもいいのでは?(近所で短時間のパートとかね、看護でなく)
看護以外にも道はあるさ、とも思うよ。

別に「看護はやめとけ」ってわけじゃないからね。
自分がほんとうに大事にしたいものは?って考えてみては。
887882:04/03/13 14:56 ID:ymKGcYbo
みなさん本当にありがとうございます。
やはり今の状態だといずれは私は働きにでなくてはいけないと思います。
皆さんのご意見から早いうちから、子供に柔軟性があるうちに、お母さんが働くのがこのうちでは
当たり前なんだよ、という事を教えていった方が良いかな、と思いました。
今は寂しい想いをさせてしまうかもしれないけど、後の事を考えるとそのほうが良さそうですね。
自分に自信がないのが一番の原因なんだな、とここに書かせてもらってわかりました。
できるだけ良い就職先にめぐり合えるよう、もう一度看護の勉強をきちんとして
できるだけ就職先に迷惑がかからないように、準備していこうと思います。
やっぱり自分がきちんとしてないうちに子供を産むのは良くない事ですね。
反省します。
自分の人生をやり直すつもりで頑張ります。
888882:04/03/13 15:12 ID:ymKGcYbo
>>886
そうですね。
看護以外も考えましたし、今まで卒業してからは非常勤でお役所に勤めていたのですが
いつもどこかで「逃げたんでしょ(プ」という自分がいるのです…。
これでダメならもうあきらめます。自分には向いてないんだと思って。
そうならないように頑張るつもりですが…
行き詰ったてどうしようもない時には看護だけが人生じゃない事も頭の隅に置いておこうと思います。

最初の相談の趣旨と少し違ってきてしまい、すみません。
でも皆さんからとてもよいアドバイスをいただけて、自分をみつめなおすきっかけになりました。
ありがとうございました。
889名無しの心子知らず:04/03/13 15:27 ID:NxN18W0c
>>888
>いつもどこかで「逃げたんでしょ(プ」という自分がいるのです…。
私もある勉強をしてましたが途中でリタイアしたので気持ちはわかります。
でも考え方をかえれば
「憧れてたけど勉強したら自分に合わない事がわかった」
ってことだと思います。
回り道しちゃったけどそれが逃げたことになるとは限らないと思います。
…と、私も最近思えるようになりました。
お互い気持ちを切り替えて前向きに頑張りましょうね!
890882:04/03/13 16:18 ID:ymKGcYbo
あの、あまりにタイミングが良かったので報告させていただきますね。
先ほど、園の友人から電話がかかってきて、今通っている幼稚園で午前7時から午後7時までの
保育サービス(?)ができるようなんです。
同じ幼稚園に通っていながら、保育のサービスも受けれるシステム?
のようです。
なんだか勇気が湧いてきました。勉強しなきゃ。
ありがとうございました!
891名無しの心子知らず:04/03/13 16:53 ID:BUBXqXFQ
892名無しの心子知らず:04/03/13 16:54 ID:BUBXqXFQ
途中で送信しちゃったすまそ。
すごいタイミングですね。きっと後押ししてくれてるんですよ。いい方向に向かうといいですね。
893名無しの心子知らず:04/03/13 17:00 ID:v87nRfqL
>>890
どらまちっく♥
これはもう頑張るしかないですね
最近は共働きが増えている上に少子化だから幼稚園も
保育園並みのサービスが求められているのよね
(名門附属幼稚園は除外)
894名無しの心子知らず:04/03/13 18:46 ID:/Stf9G9b
すいませんどこで聞いたらいいかわからなかったので…

今一ヶ月になる子供がいるんですが何ヶ月くらいから
お出かけさせてもいいんでしょうか?
旦那は「歩くようにならなければ無理だ」と言っているのですが
そうすると1年は外出出来ないということになるし、と思って
今年のGWは桜を見に連れてってあげたいし(その頃3ヶ月)
8月のお盆には車で2時間弱の祖父母の家に行きたいと思ってるけど
やはり歩くようにならないとお出かけは無謀なんでしょうか?
895名無しの心子知らず:04/03/13 19:06 ID:BUBXqXFQ
>>894
歩くようになるまでって、1歳くらいまで家に閉じ込めるのですか!
私は1.5か2ヶ月くらいには徐々に外に出てましたよ。
896名無しの心子知らず:04/03/13 20:09 ID:YNqAbxyb
>894
うちは生後半月くらいで買い物に連れて行った。
冬生まれで寒い中可哀想だったけど
見てくれる人がいないから仕方ない。

今3ヶ月過ぎたけど、外に出たらご機嫌に手足ばたばたさせるよ。

なんで歩けるようにならないと無理なんですか?
抱っこする人がいないから?
897名無しの心子知らず:04/03/13 20:15 ID:6/pkGizT
>>894
理屈では
予防接種を一通り済ませない内に人混みへ連れ出すのは危険。
理屈ではね。
でも現実的には無理でしょう?
常識の範囲・・・・っとその常識が解らないのか(w
赤ちゃんの機嫌が良く健康に問題が無くて、季候も天気も良いなら
近所の公園で花見くらいなら良いと思います。
有名な花見どころで人が多く賑わっている場所は避けた方が良いです。
外出時間は長くても2〜3時間くらいが無難でしょう。
今から少しずつ近所を散歩するとか外気や人の気に慣れさせた方が
良いですね。感性の塊の赤ちゃんは知らない人の気配がたくさん
あるところへ行くだけでも疲れますから、いきなり長時間外出すると
熱を出すことがあります。
898名無しの心子知らず:04/03/13 20:44 ID:/HdPJ6rw
正直、3ヶ月の赤子が「桜を愛でる」事は無いと思うが・・・
でも、近所の公園くらいならお母さんの息抜きのために連れて行ってもいいかもね。
子が歩けるようになるまで家にこもりっきりなんて辛すぎる・・・
899894:04/03/14 14:43 ID:9beXZcS7
ありがとうございました
旦那にはここでの相談結果を伝えて再度説得
歩かないと外出ダメ!という意見は撤回、近所の公園を散歩するという事で
合意いたしました(あとは近所のスーパーに買い物に行くとかも)
とりあえずは旦那がいない日中暖かい日はベランダに出て
外に慣れさせることにします

しかし旦那の妹にはすでに2人も子供がいるんだから
どれくらいの年で実家に遊びに来てたかわかりそうなもんなのになあ
900名無しの心子知らず :04/03/15 14:49 ID:cRNHrN06
赤ちゃんが鼻詰まりのときのよい対策はありますか?
鼻の奥のほうに鼻くその塊みたいのがつまっていてミルクを飲みづらそうにしているときがあります。
何かよい方法があったら教えてください。
よろしくお願いします。
901名無しの心子知らず:04/03/15 15:00 ID:nOGxE4sF
片方の鼻の穴を押さえて、そっと口で吸ってあげる。
強く吸い過ぎたり、両方いっぺんに吸うと
鼓膜に悪影響。
902名無しの心子知らず:04/03/15 15:12 ID:nxQ3jITG
>900
私は鼻吸い器を使ってます。意外と便利です。
口で吸うのに抵抗がある人にはこっちをお勧めします。
コツは一気に吸おうとしないで少しずつ吸うこと。
嫌がる子も多いから機嫌をとりながら隙を見てズズズっと吸っています。
関係ないけどこういう質問は親切な人が答えてくれるかもスレ向きかもしれませんね。
903名無しの心子知らず:04/03/15 15:13 ID:PXMzBcuu
>>896
私は2ヶ月半が初外出だったけど、ス−パ−行く度バァさん達から
『こんなに小さい子供外に出して!!だめじゃないかぃ!!』
と、怒られてた。んじゃオメ−が見てくれるのかいと小一時間・・・
ピジョンの『鼻呼吸促進用』のあのごっついおしゃぶりをくわえさせるとすぐ( ゚д゚)、ペッっと
吐き出してしまうのだがなんでだろう?
あずけない方がいいのかな?
904名無しの心子知らず:04/03/15 15:46 ID:4v9ouVcU
子供(小1男子)が、テレビゲームをしているときや、面白いアニメを
見ているとき、本に夢中になっているときなどに、体をゆらゆらさせたり、
ぴょんぴょん飛び跳ねるんです。注意しても一向に治らず、このままでは
周りから変なやつと思われるんじゃないかと心配です。
すでに、近所の5年生のお兄ちゃんにマネをされ、バカにされた
こともあります。
同じようなお子さんをお持ちの方、同じようなくせが治ったお子さんを
お持ちの方、どうやったら治るのでしょうか?教えてください。
905名無しの心子知らず:04/03/15 15:51 ID:4jvq2+0W
>>904
そんなのいいじゃん。可愛いよー。
ぴょンぴょん飛ぶあなたの息子さんが変な奴ではないよ。
馬鹿にする人がおかしいんだよ。
お母さんがしっかり受け止めて、何が正しいのか教えてあげてください。
906名無しの心子知らず:04/03/15 15:53 ID:S4OVRu8t
>900
鼻くその塊が見えるなら赤ちゃん用のピンセットは?
よく取れますよ。
907名無しの心子知らず:04/03/15 16:04 ID:4v9ouVcU
>>905
レスありがとうございます。なんだかほっとします。
私が心配しすぎなんですかね。自然に治るのかなとも思いますが、
授業中でも、物思いにふけってゆらゆらしていたりして、かなり目立つ
んです。905さんのようにおおらかに見ていればいいのかな・・・。
908名無しの心子知らず:04/03/15 16:11 ID:IYd4tALp
>>904
ゲームは慣れるまでキャラと一緒に飛び跳ねたり
車とか動かしたい方へ体も動いちゃうみたいね(w
大人でも初心者はやってるわよ
本やアニメでも興奮すると動くのはそれだけ感情が豊かだから
まだ表現方法が上手くできないと体で表現しちゃうのよ
お母さんがたくさんお話を聞いてあげて会話で表現できるようになれば
だんだん落ち着いてくると思うわ
下手に抑圧しないでね
ただ、お外ではやらないように注意した方が良いかも
ケースバイケースで躾もね
909名無しの心子知らず:04/03/15 16:26 ID:4v9ouVcU
>>908
会話で表現・・・。確かにそうですね。うちは一人っ子なのですが、
主人の帰りが遅く、話し相手をいえば私だけなんです。
わたしに一生懸命話かけてくるんですが、お料理してたり雑誌を見ている
ときは生返事をしてしまうので、心のなかにためているものが
いっぱいあって、発散できてないのかもしれないです。
話をなるべく聞いてやるよう心がけてみます。
アドバイスありがとうございました。
910名無しの心子知らず :04/03/15 16:53 ID:cRNHrN06
鼻詰まりの件にお答えくださった皆様、ありがとうございました。
いろいろ試してみます。
911名無しの心子知らず:04/03/16 08:37 ID:L/7MltW0
私、ウルトラマン(小一つったらタロウだったか?)の戦闘シーンになると
いっつもピョンピョンしてた…。
自分ではあんまり跳んでる自覚がないんだよね。
まあ、その内やめたけど、別に悪い事じゃないと思う。
親も面白がってたけど、別に心配してたわけじゃないし。

2学年下の妹は冷静に見てたし、性格なんでしょうね。
912名無しの心子知らず:04/03/16 11:08 ID:HRHS9BoB
>>904
ゲーム初心者時代、体が一緒に動いてたyo・・・厨房なのに(汗

お母さんが「やめなさい!」と言っても治るもんでもないような。
他に気になるところがないなら、
笑われた時のフォロー&切り返しを考えた方がいいかも。
913名無しの心子知らず
>>909
>わたしに一生懸命話かけてくるんですが

か、可愛い!
思春期になったらママなんて知らんぷり
話もしてくれ無くなっちゃうわよー
青い鳥は目の前にあるのよー
幸せを逃さないで
お料理だったら一緒に造りながらお話しできるんじゃない?
雑誌?そんなの子供がいない時に読めばいいのよー
今しかできないことをたくさんしないともったいないわー