972 :
名無しの心子知らず:04/01/03 17:19 ID:xrHhIBFm
>>969 970
ありがとうございます。
現実逃避で、放置してた洗濯物を今からがんばって掃除します。
本当、これだけは絶対に気をつけようと
子供が産まれた1年前に肝に命じたのに、やっちゃいました。。。
いつの間にまぎれこんだのか。。。あ〜ブルーです。
973 :
名無しの心子知らず:04/01/03 17:53 ID:yDtZRFDo
初産から2ヶ月強。そろそろ産後初のエッチをしようと思っています。
そこで気になったのですが、わたしは母乳の出がかなりいい感じで、
母乳パッドからしみ出てしまうこともしばしば。
お風呂に入っているときに普通にしていても、滴ってきてしまうくらいです。
ということは、ブラジャーは外さずにしないと、
シーツに母乳がかかってしまったりということも考えられます。
みなさんは、どうされてますか?
ブラだけしてするんですか?
また乳房への愛撫はなし?
それ以外にも、産後のセックスについて、
見逃してしまいがちなポイントがあったら教えてください。
974 :
名無しの心子知らず:04/01/03 18:19 ID:DGigZxU1
>>973 授乳期間中は夜寝るときもずっとブラをしてました
乳房への愛撫は拒否してました
母乳の分泌がへってきたらしてもいいとは思いますけど
産後2ヶ月だったら不安ですねえ
やめてもらったほうがいいと思いますよ
幼稚園マニュアルスレでも同じこと書いたんですが、
ここの方が質問専用なので合ってるかなと思ったので、こっちにも書かせてください。
幼稚園(年長)の子供に、友達宛に年賀状を書きたいだけ書かせました。
元旦に子供宛に来たのは2通だけ。
来年からは「出したい友達○人」って枚数決めて書かせようか、思案中なのです。
子供の年賀状、書きたいだけ書かせてますか?
枚数決めてますか?
自分はこうしてる〜とか、話聞かせてくださると、嬉しいです!
976 :
973:04/01/03 18:27 ID:yDtZRFDo
>>974 レス、ありがとうございます。
やっぱりそうですよねぇ。
今さっきもシャツまでしみてきてたくらいですから。
旦那は胸の愛撫からスタートすることが多かったので、
どう変更するか、ちょっと興味ありです(笑)
しかし決してセクシーともカワイイとも思えない
授乳用ブラをしたままで、旦那は燃えるんでしょうか?
あたり一面母乳の海になって、エチーは中止
後片付けと着替えに追われたことが何度もあった・・・
それ以来授乳中はブラをしたままか、お風呂ですることに・・・
978 :
名無しの心子知らず:04/01/03 21:34 ID:4SMsV6B+
当方1歳七ヶ月の息子がいます。
皆さんお子さんの散髪どうしてますか?
とりあえず今まではハサミ・スキバサミ等を使った切ってます。
が、段々みっともなく(不揃い)なってきました。
美容室に連れて行こうカナ…って言っても高いし、バリカン?
皆さんどうしてますか?
980 :
973:04/01/04 00:28 ID:Xc9N8Tq4
>>977 お風呂でのエッチって難しくないですか?
妊娠前ならともかく、お風呂の外で泣き出されることを考えちゃうと、
ちょっと無理かなと思っちゃいます。
泣き出されることさえなければ、してみたいシチュエーションですけどね。
前は随分してましたし。
981 :
携帯から失礼します:04/01/04 02:13 ID:a/jyQASj
喘息っけのある息子。昼間なんとなく咳をするなぁと思ってはいましたが、今頃になり咳がひどくなり眠りのさまたげになってる様子。
しかもゴホッゴホッのあと、息を吸い込む音があきらかに変。コーッというかカーッというか何かつまって(多分痰)ちゃんと吸えてない様子…
こんなこと初めてなのでどうしたらいいかわかんないよ。ちなみに今まで発作と呼ばれるものは経験したことがありません。
どうしたらいいですか?様子をみていても平気でしょうか?あぁテンパり承知でカキコ。誰か助けて〜
982 :
978:04/01/04 05:31 ID:qNnCAFBL
>>979 教えてくれてありがとう!!
ソッチの方に逝ってみます。
983 :
名無しの心子知らず:04/01/04 07:55 ID:Lg/rkpNI
>981
喘息っ気があると言っているという事は、
病院で診断してもらった結果でしょうか?
明らかに眠りの妨げになっているような咳をしているなら、
早急に病院に連れていってあげた方がいいと思います。
(もう病院の正月休み終わるよね?)
小児喘息なら、適切な治療をきちんとし続けていれば、
大人になっても酷くならずに済むか、発作は出なくなるかと。
喘息専門医がいる所がベターなんだけどね。
私喘息持ちなので、息子さんの様子が気になる。
984 :
983:04/01/04 07:59 ID:Lg/rkpNI
補足。
部屋の中の乾燥には気をつけてね。
985 :
967:04/01/04 10:51 ID:n/NW79Ef
こちらでレスいただけませんでしたが、
離乳食スレ、見つけたので、
そちらで聞いてみる事にします。
986 :
981:04/01/04 11:48 ID:a/XKMSpS
>>983サマ
レスどうもありがとうございました
昨夜はあれから少し落ち着いて(呼吸はゼロゼロしてましたが)朝まで少し眠れたようです
明日一番に病院いってきます
987 :
名無しの心子知らず:04/01/04 15:09 ID:EWLAP+A7
甘酒って(お米のほう、酒かすではない方)
2歳の子に飲ませても平気でしょうか!?
美味しいので、のませたい!!
なんか色々調べたら大丈夫そうです
自己解決しました
989 :
名無しの心子知らず:04/01/04 15:37 ID:PpX16mb4
一匙だけ飲ませて様子をみてみたら?
ただしその日は一匙でやめておいて。
というのも うちは1歳になる前から
夫が粕汁を子供に飲ませてしまい
大丈夫だったのでそのまま平気で食べさせるようになってしまいました。
現在1歳10ヶ月・・・
990 :
名無しの心子知らず :04/01/04 16:16 ID:hPxIeIEK
消防の子が生活保護家庭のお子さんと仲良くしています。
親としては好ましいことだとは思えないんですが・・・。
どうでしょう?
>>990 >どうでしょう?とはどういうことでしょうか?
何が聞きたいのでしょうか。釣りですか?
992 :
名無しの心子知らず:04/01/04 16:23 ID:Zd5yzzDj
>990 それは親の考えであって、子供たちの間には、なんもカンケーないことでしょ。
その子がDQNだとかいうならともかく。
子供は生まれて来る環境なんか選べないんだからさ。
993 :
990:04/01/04 16:28 ID:hPxIeIEK
でも私は嫌なんですよね…。
994 :
名無しの心子知らず:04/01/04 16:28 ID:E1o9YfsP
母乳をやっているのですが、
乳首に白いかたまりのようなものが
あって、ずっととれないでいます。
これは一体何なのでしょうか?
放置してても問題ないですか?
取るんだったらどうやってとるのですか?
996 :
名無しの心子知らず:04/01/04 16:34 ID:cBKIhND+
>>994 近くに助産院とかあれば乳房マッサージしてもらえば
取れるんじゃないかと。多分乳カスです。
放っとくと乳腺炎の原因にもなりかねません。
自力でするのなら親指、人差し指、中指で△を作って
乳輪(茶色い所と肌色の境目)から中にぐっと押して
外につまみ出す。これを繰り返したら出取れるんじゃないかと。
お風呂でやるといいっす。
997 :
990:04/01/04 16:34 ID:hPxIeIEK
子供同士が仲が良いので親が口をだすべきではないと悩みます…。
998 :
名無しの心子知らず:04/01/04 16:39 ID:E1o9YfsP
>>996 ありがとうございます!
早速今日、お風呂でがんばって取ってみます。
999 :
990:04/01/04 16:39 ID:hPxIeIEK
そのお子さんはDQNなので引き離すことにします。
( ゚∋゚)1000?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。