【匠の手作り】鞄工房土屋専用スレ【ランドセル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
入学準備スレより派生して、たててみますた。
土屋鞄の話題はこちらでどうぞ。
2名無しの心子知らず:03/12/10 14:49 ID:PqvCH6Mj
2?
そんなに需要のあるスレか?
3名無しの心子知らず:03/12/10 14:57 ID:Fd0hF97U
>>1乙です。
本スレは机とかの話もしたいし、土屋で消費されるよりは良いかと。
他メーカーのランドセル話はダメかしら?
41:03/12/10 15:00 ID:xBN6OR/T
>3
他メーカーのランドセル話は本スレの方が良いかと。
(情報が分散されるから)
土屋との比較の流れなら、もちろんありです。
51:03/12/10 15:14 ID:xBN6OR/T
ちなみに自分は、本スレ861です。(限定ボルサ購入)
交換してもらうかこのまま使うか、未だに迷い中。
昆虫レスもボディブローのように利いているのかも。。。
6名無しの心子知らず:03/12/10 17:52 ID:Vn9OC6UB
私は
7名無しの心子知らず:03/12/10 17:58 ID:Vn9OC6UB
ずっとアクセス規制にあってて、土屋関係の話がかけませんでした。(涙)
やっとアップできて嬉しいです。限定ボルサのローズ買いました。
裏が革で、チェックのような華やかさはないものの、質の良さは
わかりました。背あてのピンクもローズとマッチしてますよ。
黒×水色はパンチが効いてるんですか?
6年まで使うから、革でよかったかな。次は机なんですよね。
土屋に興味があって、このスレにいる人って何人くらいなのだろう。
私が1番だとして、何番まであるのかな。
8名無しの心子知らず:03/12/10 18:19 ID:zH1VZfHD
1番は>>1さんかと
9名無しの心子知らず:03/12/10 18:28 ID:2OClr5hr
鞄工房土屋のランドセルって良品なのですか?
何も知らずに長男(2年生)に買っていました。コードバンを。

他と比べてどんな所に特徴あるのか教えてください。
101:03/12/10 18:49 ID:xBN6OR/T
>>7-8
じゃあ私と7さんで、まず2人てことで。。。
11名無しの心子知らず:03/12/10 19:12 ID:j02GTCR8
昨日、革見本が届きました。
感想は「コードバン、欲すぃ」。
でもやっぱり男の子はあっちこっち傷つけるだろうし、
その度に「もー!」と怒るのも嫌なので、
たぶん「しぼしぼ」(主人評)のつや消しボルサにすると思う。

12名無しの心子知らず:03/12/10 19:52 ID:fwpmThYp
うちの子はつやあり限定ボルサ黒が欲しいって言ってます。
つや消しボルサと違ってザラザラ感がなくなるし、
クラリーノなどのつや消しと同じくらいのつやなので気に入ったのですが、
やっぱり黒×水色が気になるんだよね〜。
いつの日か「水色いやー」という日が来るんじゃないかと思うと注文まで踏み切れない。
やっぱ子どもが気に入ったものを買うしかないんだよねぇ。うーん。

地方の説明会に行ってきたんだけど、次々と人が来たのにはびっくり。
みんなちゃねらー?と疑ってしまったよw
13名無しの心子知らず:03/12/10 19:54 ID:sHH3zd+R
ち、地方の説明会?

詳細キボンヌ。ハァハァ
14名無しの心子知らず:03/12/10 20:39 ID:MDneLMJD
もうすぐ1年生スレから飛んできました。
工作員扱いされずに、これで堂々と書けますね。
ここってランドセル以外の鞄、財布についての話題も良いのかな?
ちなみに先月限定ボルサ購入後、アルーノガロマを買いました。
とっても良い感じなんだけど小銭入れが小さいかな〜主婦にとっては・・

>>13さん
私12さんじゃないけど、土屋のHPに載ってますよ。
でも残り大阪のみです。
<大阪市>
日時:12月13日,14日 AM11:00〜・PM14:00〜
場所:大阪市 ドーミーイン新大阪センイシティー 7F 会議室
(大阪府大阪市淀川区西宮原2-2-17)
15名無しの心子知らず:03/12/10 21:03 ID:4zqCMWrt
説明会いいな〜。6年間使用率が低い北海道では無理よね…(涙)
161:03/12/10 21:31 ID:xBN6OR/T
さっき届いた土屋のメルマガによると、
限定ボルサのローズ(第一回製作分)が完売の模様ですよ!

「つや消しボルサ・ローズのパステルピンク限定が
 第1回製作分の受付が埋まり、第2回製作分になるため、
 現在納期が2月中旬以降になります」とのこと。
 その他の限定ランドセルも、「12/10現在で残り数本のものが続出中!」だそう。
17名無しの心子知らず:03/12/10 21:44 ID:c7I2HGFt
HPの掲示板をなくして、今の変な「工房時空」になった経緯。
どーでもいい存在になりました。さようなら。



18名無しの心子知らず:03/12/10 22:16 ID:Vn9OC6UB
16>メルマ届かないのですが、買った私として
は嬉しい話。友達はアリエルの刺繍がしてある
クラリーノを35000円で買ってましたが、6年生まで
キャラクタが飽きないかなあ、とおもてしまた。
もう一人のお子さんは、うさはなの刺繍がいいって
いってるし・・・
消耗品(ノート、鉛筆、紙袋など)ならキャラクタもありだけど
長く持つものは、丈夫でオーソドックスなものがいいと
思うのです。
19名無しの心子知らず:03/12/10 22:48 ID:dlIza4A8
>>18
そりゃそうだ。
キャラ物のランドセルは、止めておいたほうがいいと思う。
オーソドックスな物にしておけば、キーホルダーつけたり、いくらでも好きにアレンジできるんだし。
20名無しの心子知らず:03/12/10 22:54 ID:+SYAFGlW
>11
家の子2年生男子(大人しく静かなタイプではない)
ですが、コードバンつや消し黒使ってます。傷は
そんなに目立たないですよ。革見本見て、本人も親も意見が一致
して買いました。満足してますよー。
21名無しの心子知らず:03/12/10 23:09 ID:p0p9Y3iH
牛革ボルサの紺をお持ちの方います?
革見本を見ると、同じもの貼ってない?というくらい
紺と黒がほとんど同じ色に見えるんですが(汗
HPで見ると、普通に濃紺だし・・・落ち着いた感じの濃紺希望なんですが。
22名無しの心子知らず:03/12/10 23:09 ID:j02GTCR8
>20さん、ありがとうございます。
傷がそんなに目立たないということで、安心しました。
しっとりとした革が好きなので、私はとても気に入ってます。
でも選ぶのは本人なので、どうなることか。
23名無しの心子知らず:03/12/10 23:18 ID:8zzAGWf1
>>22
その革見本を故意に傷つけて試してみてはいかがでしょうか?
どの程度の衝撃で、どの程度のキズがつくのかわかるのでは?
というか、そのための見本でしょう。色だけでなく・・・ね。
24名無しの心子知らず:03/12/10 23:24 ID:MDneLMJD
>>21さん
うちは紺じゃなくて黒を買いましたが
店舗で見てきた感じでは、濃紺でしたよ。
とても落ち着いていて品がありました。
同じく茶色も濃い茶色で素敵でした。
HPだとライトとかストロボの関係で
明るく見えるんじゃないかな?
2522:03/12/10 23:29 ID:j02GTCR8
>23
革見本が届いて、コードバンが気に入ったので爪でひっかいてみたところ、
傷がついたまま復元しないようなので、>11のコメントとなりました。
故意につけたものでなければ、そんなに気にならないみたいですね。
ありがとうございます。
2621:03/12/10 23:50 ID:p0p9Y3iH
>24
本当ですか!ありがとうございます〜
品質に関しては信頼しているので、紺の色みに関してだけ
実物はどういう感じなのか心配だったんです。
あの見本が貼り間違いでないとすれば、かなり落ち着いた感じの濃紺ですね。
かなり好きな感じかも(嬉 
27名無しの心子知らず:03/12/11 00:02 ID:2T59yTEc
>14
アルーノガロマ、いいなあ。
私はプシケのミモザがほすぃ(Xマスチャリティ企画の)
2814と24(笑):03/12/11 01:29 ID:gmVAVh6z
>>21さん
革見本間違いないですよ(笑)私も店頭で見たときHPの印象と違うので
あれ?って思いました。うちは子供が黒がいいときかなかったのですが
紺素敵でしたよ〜!同じマンションの方も(偶然土屋)紺素敵だよねって
言ってました。
>>27さん
店頭でガロマのこげ茶のほうを見て一目惚れ(オレンジはなかった)
その後メールマガジンが届いた時にオレンジ即買!(笑)
ひとつだけ難点は小銭入れが小さいかも(主婦にとっては)
プシケのミモザかわいらしいですね〜!
私は次はマザーバッグ狙い(←でも当分無理だ・・)
2928:03/12/11 01:36 ID:gmVAVh6z
↑小銭入れの件、上でも書いてた・・はずかしい〜逝ってきまつ!
30名無しの心子知らず:03/12/11 08:38 ID:tUZ3N0nf
ボルサの茶で、ツヤ有りにするかツヤ消しにするか迷ってます。
メルマガに、汚れはツヤ有りのほうが取りやすいと書いてあったり
>>12さんのボルサのツヤ有りはクラリーノのツヤなしと同じくらいの
つやだったという感想に、ツヤありもいいなと思ってしまって。
ご意見聞かせてください。
31名無しの心子知らず:03/12/11 09:48 ID:Ckrxz5pr
>30
ツヤありボルサを検討中ということは
工房で直接購入されるのですよね?
それだったら、お子さんも一緒に行って
好きな方を選ばせてあげるのは?
3230:03/12/11 19:27 ID:tUZ3N0nf
>31
カタログに、つや有りタイプもございますと書いてあるので
普通に電話注文とかで申し込めるのかと思ってました。
直接工房に出向いた人しか買えないのかな?
3330:03/12/11 19:29 ID:tUZ3N0nf
すみません書き忘れました。
うちは地方なので、直接工房へは出向けないのです。
3412:03/12/11 20:10 ID:2veCDlak
>>30さん
電話で買えますよ。
説明会でお姉さんが言ってました。
でなきゃ私も買えません。
ボルサのつや消しとつや有りを革見本で並べなかった理由を聞いたのですが
小さな革見本では違いがわからなかったからだそうです。
つや有りボルサの見本もあるようなので電話で請求してみてはいかがです?
わたしは黒しか見なかったので茶はわからないのですが、
つや有り黒はクラリーノのつや消し紺みたいな質感でしたよ。
もう少しざらつき感はあったかもしれませんが。
他に見た方はいらっしゃいませんか?
違う方の感想も聞いてみたいです。
3531:03/12/11 20:39 ID:Ckrxz5pr
>30
ごめんなさい、てっきり
ツヤありボルサは通販では買えないものと思っていました。
私も地方なので、ネットでつや無しボルサ購入予定ですが
革見本でうまく感じがつかめたらいいですね>ツヤありボルサ
3630:03/12/11 21:02 ID:tUZ3N0nf
>34さん
ありがとうございます。
明日にでも電話で革見本のこと聞いてみます。
37名無しの心子知らず:03/12/11 21:15 ID:yUXAw70x
土屋HPうまいよねえ。実際商品もよさげで値段もお手ごろ。
うちは「皆と違う色!」にこだわってたのでご縁がありませんでした。
第二希望だったワインカラーが土屋にあったら・・なんて
未練がましく思ってます。

そこで自分のを購入希望なんですが、トートバック、
マザーズバック、お財布を買われた方、使い心地は
いかがですか?

38名無しの心子知らず:03/12/11 21:22 ID:iSBhcLUb
ワインカラー、鞄工房山本のオーダーメードにはあったよ。
って、37さんはもう購入してしまったのか・・。
3937:03/12/11 21:52 ID:+7X53rp7
>38
はい、もう買ってしまいました。
第一希望の色をジャスコで。
早い時期から色々調べていたのに子供の希望には
勝てませんでした。
「良いものを大事に」ではなくなったけど
「物がイマイチでも大事に」使わせようと思います。
おじいちゃんおばあちゃんからの贈り物ですので・・・
40名無しの心子知らず:03/12/11 23:53 ID:Ckrxz5pr
>28,37
マザーバッグいいよねえ・・・28さんのオレンジのガロマもイイ!
オレンジはアルーノのどの品でもすごい人気だよね。
いつ見ても売り切れだわ。
41名無しの心子知らず:03/12/12 00:16 ID:R8j2DSEC
ランドセルは息子が食い付かなかったので土屋をあきらめたのですが、
ふでいれ買っちゃおうかなと思っています。
まだ出てないかな?
携帯なんでわからないや。
週末旦那にPC持ってきてもらおう。
42名無しの心子知らず :03/12/12 00:35 ID:Qas9ap6P
ボルサの、ツヤあり紺を購入しました。
といっても、まだ家には届いていないんだけどね。
店頭で見たら、とっても良い感じでしたよ。鈍く光るって感じでしょうか?

革見本でボルサを見たとき、
「えー。チャチイんじゃないの?」
って思ったんだけど、実物を見たら良い物でした。
43名無しの心子知らず:03/12/12 01:06 ID:NslsF9FO
>41
今のところまだですよん>ペンケース
4441:03/12/12 01:15 ID:R8j2DSEC
>>43
ありがd
45名無しの心子知らず:03/12/12 10:06 ID:ge/3lL4t
ワインカラーあるんですか?ローズはちょっと、、、なので
有ればほしいとおもってたんです。うれしいな
46名無しの心子知らず:03/12/12 14:42 ID:YUZWzsHI
>45
ワインカラーがあるのは「鞄工房山本」ですよ。
詳細は本スレ参照してみれ
47名無しの心子知らず:03/12/12 15:51 ID:X0NpkasL
HPで本日の来店者って写真入りで紹介されていますが、
あの中の大半が2チャンネラーなんだろうね。
顔晒して恥ずかしいかも。みんな勇気あるのね。
48名無しの心子知らず:03/12/12 15:58 ID:YUZWzsHI
>47
んなこたぁないw
49名無しの心子知らず:03/12/12 16:49 ID:UPkfj2QR
この間のメルマガで、名古屋の説明会にたくさん人が来たんだって。
どうして?と思って客に聞いたら「インターネットをみて・・・」って
返事があったそうな。ネラーばっかりだったとか・・・?
50名無しの心子知らず:03/12/12 17:04 ID:K5yfgDer
>>49
土屋のホームページに書いてあるのを見たって意味じゃないの?
自分を基準に考えるのは良くないよ!
51名無しの心子知らず:03/12/12 17:12 ID:ZXJj3QCV
学習幼稚園などの幼児雑誌に広告が出てて、
そこに土屋のHPアドレスが載ってるわけだから、
「ネットで・・・」という人がネラーばかりとは言えないと思う。

それより、一日に何組も買いに来るだろうに、
どういう基準で写真を撮る人を決めるのか?そっちのほうが気になる。
52名無しの心子知らず:03/12/12 17:34 ID:06qQTLuu
>21
去年、つやけしボルサ紺を買いました。上品でいいかんじですよ。
限定品で、表が紺で背中にあたる部分と中身がうす青のランドセルでした。
うちはオトコの子だから、紺にしたけれど、女の子だったら、断然、茶が素敵だと思います。
去年みたとき、表が茶で背中に当たる部分&中身がクリーム色のランドセルあったけど、
とってもとっても素敵だった。茶って女の子が持つととってもお洒落で素敵。

53名無しの心子知らず:03/12/12 17:43 ID:ZXJj3QCV
>>52
今年もあるよ。茶色のランドセルで、背中&内装がクリーム色の限定品。

>上品でいいかんじでした。
>とってもとっても素敵だった。
まぁ、親が素敵だと思うのと、子供自身が気に入るのは違うしね。
親のセンスを子供に押し付ける親っているんだよねー。
そういう親に限って「子供も気に入ってる」という訳だが、
小さい時から親の価値観を押し付けられて育ってきた子は、
自分の希望よりも先に、親の期待を読み取って、
親が気に入りそうなものを、さも自分も気に入ったかのように
「これがいい!」と言うようになるんだよね。
まぁ、>>52さんのところはそんなことないとは思うけど、ちょっと不安になったもんで、つい。
54名無しの心子知らず:03/12/12 18:13 ID:Gv8bbPrO
>>52は自意識過剰なんじゃないかなぁ。
「見られる」ことを意識しすぎるあまり、
こういうのを背負わせたい!って願望が強すぎるのかも。
だから、紺は上品でいい感じ〜♪、女の子なら断然茶色が素敵〜♪になっちゃうんだろうね。
子供の希望はどこへやら。。。なんだかなぁ。
そんなに注目されてるわけ?
誰も見てやしないって。
(親が)「背負わせたい」じゃなくて、(子供の)「背負いたい」で選ぼうよ。
っつーか、ランドセルに限らず、生活すべて、人生すべてにおいて、
そういうスタンスなんだろうなぁ。
ランドセルぐらいはいいけどさ、せめて子供の将来ぐらいは本人に選ばせてやってよ。
親の願望を満たすためにマネキンにさせられる子供って可哀相。
ヒスミニ茶髪の孫ギャルと大差ない罠。
55名無しの心子知らず:03/12/12 18:32 ID:U++iJb9t
親の希望と子供の希望がうまく合致すればいいけどね。
食い違った場合に、どっちが折れて、どこで妥協するかが難しいよね。
ランドセルは子供が毎日毎日使うものだから、
最後の決断はやっぱり子供に任せたほうがいいのかな。

>53
>52の口調はさすがに引くけどね。
子供が無難に黒を望んでいても、「紺がいいわよね?」と詰め寄っていそうな勢い。
もしかすると、子供自身ももう悟っていて、どうせ自分の希望は聞き入れてもらえないし…と、
笑顔で「紺がいい!」なんて言ってたりして。
6歳にして親に気を遣うなんて不憫だわ。 ・゚・(ノД`)・゚・。 ウワァァァァァァァァン!
56名無しの心子知らず:03/12/12 18:42 ID:K5yfgDer
み、みなさん、そこまで言わなくても。
>>52だって、アドバイスのつもりで、
自分が素敵だと思った色を書いてくれたんだろうし。
またーり、ね。
57名無しの心子知らず:03/12/12 18:46 ID:YUZWzsHI
まあでも、親のお仕着せだとしても
よっぽど好みとかけ離れたのでなければ
そんなにこだわらない子供がほとんどじゃないかな?
普段から好き嫌いがはっきりした子なら、
親もどんなランドセルが子供の好みか大体わかるだろうし。
限定版はちょっと子供も好みが分かれそうだけどね。
5852:03/12/12 18:54 ID:06qQTLuu
ひえ〜〜
こんなにたたかれるなんて、思ってもみなかったわ
うちの子は、紺がいい、っていうから、紺にしただけよ。
女の子が茶をもったら素敵だろうなぁ、って個人的に思っただけのこと。
こんな恐ろしい脳内が集うスレなのね。くわばらくわばら
もう逝きます。
59名無しの心子知らず:03/12/12 19:10 ID:R8j2DSEC
>>58
確かに妄想逞しい方が多いかもしれんが、そんな書き方したら余計
いらんことで叩かれそうでないか。

無駄な争いは避けた方がいいべ。

しかし、その茶色いいねぇ。
そそられるねえ。

うちの息子は土屋を選らばなかったが…。
6056:03/12/12 19:11 ID:K5yfgDer
>>58=>>52
脳内扱いされた・・・
61名無しの心子知らず:03/12/12 19:13 ID:/xWrpQY3
>>56
災難でしたなあ
62名無しの心子知らず:03/12/12 19:19 ID:4Mp0VNql
自覚のないDQNの典型だね、この人。
学校あがると親同士の交流が極端に減るから、
ちょっとした言動で誤解が生じやすい上に、その誤解を解く機会も少ないよ。
トラブらないことを祈る。
63名無しの心子知らず:03/12/12 19:22 ID:R8j2DSEC
>>60
なんだかほんのりといい人だ…。
64名無しの心子知らず:03/12/12 19:33 ID:FiNwRKJb
>>63
私もそうオモタ(w

>>62
うちの園にもいるよ、この手のタイプ。
周囲が大人だからトラブらずに済んでるけどね、今のところ。
小学校には、よその幼稚園や保育園からも来てるからね、
この勘違いママが何かやらかすのではないかと正直ハラハラしている。
「いかにもDQN」に比べて、「自覚のないDQN」はかえって始末悪いんだよね。
プライドが高い分。

土屋と関係ないのでsage。
65名無しの心子知らず:03/12/12 19:57 ID:ge/3lL4t
みなさんはもう一度ランドセル担ぐとしたらどの色?
私は茶色にするー
66名無しの心子知らず:03/12/12 20:03 ID:FiNwRKJb
私はたぶんボルドー。
もしくはヌメ革にチャレンジする!
67名無しの心子知らず:03/12/12 20:12 ID:iNbB02AF
私は茶色だな〜。
大昔だったから、女の子は赤しかなかった。
帰国子女のコ(男の子)が、当時(30年前)、とっても珍しい横型のモスグリーンの
ランドセルを背負っていて、子供ながらに「カコイイ!!」と思った。
不思議とその子の顔は全然覚えていなくて、ランドセル背負った後ろ姿だけが
印象に残っている。
68名無しの心子知らず:03/12/12 21:49 ID:FiNwRKJb
ランドセルしか記憶に残らない子も淋しいですね。。。
69名無しの心子知らず:03/12/12 23:57 ID:npNuYm9X
土屋は頼んでから作ってくれるよね。今、一生懸命○の為に
つくってるんだね。って子は楽しみにしてた。
届いた時のうれしさといったら、、、家中の者が順番に担ぎましたよ。

70名無しの心子知らず:03/12/13 00:24 ID:AauxNkMm
>69 それは幻想じゃ。間に合わないから結果として
そうなっているだけ。在庫があるときもある。
71名無しの心子知らず:03/12/13 00:36 ID:poMwiTlQ
>>70
だよね。
だって、店頭で買えるんでしょ?
7228:03/12/13 07:47 ID:D/FXAMJl
>>70,71さん
69さんは届くまでの間、子供にそう言ってて
子供も自分の為に作ってくれるって楽しみにしてたって話だよね。
うちは店頭で買ったけど工房で一つ一つ作っているのを見て
こうやって手作りで作ってるんだぁって子供ながらに思ったし
物を大切にする意味でも、そういう言い方しても良いんじゃないかな?
73名無しの心子知らず:03/12/13 10:04 ID:oV3nD/bu
なるほど!
   
   土屋は頼んでから作ってくれるよね。今、一生懸命○の為に
   つくってるんだね。って子は楽しみにしてた。
   届いた時のうれしさといったら、、、家中の者が順番に担ぎましたよ。
ではなくて、

   「土屋は頼んでから作ってくれるよね。今、一生懸命○の為につくってるんだね。」
   って子は楽しみにしてた。
   届いた時のうれしさといったら、、、家中の者が順番に担ぎましたよ。

と、カギ括弧付けたらわかりやすいね。
子供のドリームだ!


ところで、革見本請求した皆様、もう届きましたか?
本スレで、まだ届かないって言っていた方がいらっしゃいましたが
11月に請求した人はもうみんな届いたのかな?
まだ届かないよ。
再度請求しようかな・・・
74名無しの心子知らず:03/12/13 10:32 ID:W+u2HlA0
>73
他スレで3週間近く経つのに届かないと書いた者です。
メールで問合せたのですが丸2日返事が無く、
仕方ないのでFAXで再度問合せたところ、ようやく返事が来ました。
「出したハズだが届いていないようだ」というお詫びで、
再度送ってくれたようなのですが、結局同日に両方来ました。
なので、たぶん最初のは忘れられてて相当経ってから
発送したのではないかと・・。
問合せた結果の返事がちょっと言い訳っぽかったのがチョットね。
素直に忘れてましたって言われた方が、私は好印象だったと思う。
革見本に関しての対応は、ちょっとテキトーだと思うので、
10日経っても来ない人は、催促した方がいいですよ。
あと、私の感触では、メールは2〜3日に一度しか見てないと思う。
早く返事が欲しいのなら、電話かFAXにすべし。

肝心のランドセルですが、カタログも速攻で来た
山本の方に傾いております。
75名無しの心子知らず:03/12/13 12:28 ID:oV3nD/bu
>74
ありがとう。
なぁんだ、って感じです。
本スレでちょっと前に
「メールでの対応もすぐで、対応が良かった」ってあったから
何で私には対応が悪いの? メールの返事すぐ来ないの? 
と、憤っていました。

注文や質問もこんな調子だったら嫌だなぁ。
殺到して忙しいのはわかるけど、
それならそれで「遅れていてすみません」くらいの連絡は欲しいよね。
メールでの対応が出来ていないなら、メールの受付やめればいいのに。

もう、こんな対応じゃいいやって思ったから 催促はやめよう。

すごく気に入っていたのに、残念です。
76名無しの心子知らず:03/12/13 14:14 ID:GRD9Qw9l
自分と友達と、二人分の
革見本とソフト牛革の見本請求・注文・メール処理をしたけど、
メールや電話連絡が遅れることなんて一度も無かったけどな。
注文受付、発送完了、他にも何かあればその都度丁寧なメールがくるよ。
土日祝はメールの対応は休んでるはずだから、土曜に注文した時だけは
月曜に「ご注文ありがとうございました」メールが来たけど、そのぐらい。
少なくとも、メールを何日も見ていないということは絶対ないと思う。

一度、こちらのミスで急ぎ電話連絡をもらう必要があったのだけど
わざわざ「こちらからお電話さしあげます、
何時頃のご連絡がご都合がよろしいでしょうか」っていうおうかがいのメールが夜あって、
その夜のうちに直近3日分くらいの予定を返事しておいたら
翌日、約束通りの時間に電話があった。
もちろん丁寧だったし、親切な対応だったよ。
7774:03/12/13 14:52 ID:W+u2HlA0
>76
あなたのようにスムーズな対応をされた人が9割だったとしても
私や75さんのような人が1割いたら、そっちの悪評が広まるのは、
特にネットショップでは避けられないでしょう。
私は地方在住なので、いろいろネットで買っていますが
こんなにやりとりに時間がかかったことは初めてです。

メールの返事は、2回とも中2日以上かかったし(二度目はFAX送付後ようやく)、
11/21請求で12/13着っていうのは、かなり遅いと思いますが。
私は>73の質問に、事実を書いただけです。
7874:03/12/13 14:55 ID:W+u2HlA0
>77
間違えました。スミマセン。
12/13ではなく、12/12に革見本が着きました。
7976:03/12/13 17:10 ID:GRD9Qw9l
>77
何も、74さんの書き込みが嘘だと思っている訳ではありませんよ。

ただ、こういうネットの掲示板で、
「あそこはメールを毎日見ていない」と書き込んだら
鵜呑みにする人がたくさんいるはず。
少なくとも「毎日見てないんだ、いいかげんな所なんだ」と感じる人は多いでしょう。
74さんはいい対応される方9割、悪い対応が1割と書かれたけれど
そう感じている方が1割もいたら十分多いんです。
私はそんなにいるとは思っていませんし、
それに今年はおそらく飛躍的に?注文数が伸びたであろう土屋と(しかも今は繁忙期)、
他のショップを単純比較はできないと思います。
普通のネットショップでも、全国的に人気のある所なら
サンプルや資料送付になん週間もかかることはよくありますし。
(しかも送料はこちら負担で)

お互いに事実を書いているだけですし、
両方の立場がそろった上で、読んだ方が判断されればいいと思います。
8074:03/12/13 20:46 ID:W+u2HlA0
催促のメールを出して、丸2日反応がなく、その後ファックスしたら
半日後にようやく返事が来る状態(その間に土日は含まれていません)だったら
メールを見ていないと思われても仕方ないでしょう。
発送メールに「到着まで約10日かかる」と明記したのに、忙しいからと言って
客から何度も催促されるまで2週間以上も放っておくのはどうなんでしょうね。。
しかも、おそらくは送り忘れていたのに(75さんも多分そうだと思う)、
「送ったのに不着となっています」と、宅配業者に不備があったかのような
言い訳をされたら、不信感を抱くにはあたりまえだと思います。
81名無しの心子知らず:03/12/13 20:54 ID:trlLDC/z
だって、返事を下さいとメールを出しているのに
何の音沙汰もなかったり、
確認メールが2〜3日後っていうのは
>「あそこはメールを毎日見ていない」
としか思えないよね。
「毎日見ているのに、返信が来ない」
の方が、余程信用問題に関わってくるし。


>メールの返事は、2回とも中2日以上かかったし(>>77
私はもう返事諦めました。
他の工房数社は取り寄せ確認メールもすぐ来たし
カタログ見本も2日ほどで届いたから。
ネット問い合わせで、こんなに嫌な気分になったのは今回が初めてです。
HPの作りに騙された!!って感じです。(T.T)

>それに今年はおそらく飛躍的に?注文数が伸びたであろう土屋と(しかも今は繁忙期)、
>他のショップを単純比較はできないと思います。
カバンメーカーじゃないけど、某ショップはTV紹介で急に忙しくなった時に
遅れる旨をちゃんと連絡してきてくれたよ。
82名無しの心子知らず:03/12/13 20:57 ID:trlLDC/z
おまけ

実物が見られないから、色々と問い合わせたいこともあるのに
メールの返事さえ来ないんじゃ困っちゃうよね。
83名無しの心子知らず:03/12/13 22:15 ID:5QrYJbeJ
ID:trlLDC/zが激しく憤りを感じていることだけは分かった。
土屋云々はさておき、
ここまで攻撃的な親に育てられた子供のことが、チョト心配になった。
8476:03/12/13 22:23 ID:GRD9Qw9l
ここで議論がしたいわけじゃないので私はもうおります。

だけど、上で メールの返事がこない というのは
革見本の催促に関してだけ、ですよね。
革見本の送付が多少遅いとしても、請求受付メールは来るのだし
遅くなるおわびなんてそれこそ送っている暇はないでしょう。
それ以外の、商品に関する問い合わせや注文に関しては
(多分)きっちり対応しているのだから問題はないと私は思います。
>>82さんのように、商品に関する問い合わせメールの返事がこないといったような
報告のレスは無かったですよ、これまで。

あの革見本はいわば土屋のサービスですよね。
作るのも手間のかかりそうな革見本を、送料も土屋が負担して
毎回違う字の手書きの宛名で送られてくる。
膨大な数の請求があるだろうに、
少人数の工房でそれだけでも大変だろうなと思いますが
無料サービスでやっている事にもかかわらず、
すぐ送付するのが当たり前とかちょっと傲慢な感じがします。
ただでもらった景品にケチをつける人達と変わらない印象。
8576=84:03/12/13 22:29 ID:GRD9Qw9l
最後の一行は余計だったかも。もう逝きますスマソ>ALL
ひき続き土屋情報よろしくお願いします。
86名無しの心子知らず:03/12/13 23:00 ID:KcR8GUPr
なんか必死だね〜(w
サービスなんだから多少遅くてもゴタゴタぬかすな( ゚Д゚)ゴルァ!!
って感じで恐いっす。
87名無しの心子知らず:03/12/13 23:11 ID:4ay7kBHw
全部手作業でやっていて、いろいろな事情で遅れてしまったわけでそ?
嫌ならココで買わなければ良いだけの事。
ピザ屋や飛脚じゃあるまいし、マターリ行こうよ。
ま、一度嫌な印象もってしまったら、幻滅・・・て気持ちはわかるけどね。
88名無しの心子知らず:03/12/13 23:17 ID:5QrYJbeJ
子供たちのためにも、マターリした親でいてあげてくださいな。
89名無しの心子知らず:03/12/13 23:23 ID:jXT78go7
76は、何か必死に土屋を擁護しているけれど、
私も74さんと同様の対応をされたら正直良い気はしない。
一番ひっかかるのは、やはり宅配業者に非があったように
言い訳をされたところ。
疑いたくなくても、不信感でいっぱいになるよ。
90名無しの心子知らず:03/12/14 01:16 ID:jD9LdnV3
まあ土屋もここまで反響があるとは思ってなかったんだろうね。
来年は資料発送担当のアルバイトを雇う事でしょう。
しかし来年も同じだったら過去から何も学ばないアフォ会社に決定。
91名無しの心子知らず:03/12/14 07:50 ID:mdIUm7ED
土屋夫人なのかもしれないが、店頭にいるオババが嫌い。
うちがボルサとコードバンで迷ってたら、すかさず近寄ってきて、
コードバンの高級感をさんざんアピールした上、
「おじいちゃん、おばあちゃんが一緒に来た人は、迷わずコードバンを買って行かれます」
とプレッシャーをかける一言を吐いて去っていった。
で、さんざん迷った結果、キズが気になって子供を叱ることになりそうだし、
子供自身も気にして元気よく登校できないようじゃ可哀相・・・ってことで、
コードバンはやめてボルサに決めた。
お会計してるときにオババが戻って来て「どちらに決めました?」と聞いてくるので、
「ボルサにしました」と答えたら、「あっそ」ときびすを返して、
またジジババ連れの客に擦り寄って行った。
他の店員は結構感じ良かったのになぁ。
あんまり若い人はいなくて、ママン店員ばっかりだったけど、
みんな従業員の妻or土屋一族なのかな?
92名無しの心子知らず:03/12/14 10:10 ID:Esw01Emq
楽天に出店している以上
ネットでの対応はきちんとしなきゃダメじゃん。
目立つ学習雑誌に広告載せて問い合わせ増が見込まれるのに
例年通りの対応策しか練っていなかったのなら単に業者ミス。
「ただで貰った景品」や「サービス」ではなく、
見本という「商品」じゃないのかな。
93名無しの心子知らず:03/12/14 10:26 ID:g6S3uuuj
当然見本代や送料は、商品価格に上乗せされているだろうね。
そうでないとネットで販売しても旨みがないだろうし。
94名無しの心子知らず:03/12/14 11:01 ID:6/qoaNlN
>>93
見本や送料なんてどこも広告宣伝費で予算取ってるよ。
てゆーか・・どこのランドセルメーカーもカタログ、冊子類
CMまでやってるとこまであるし。デパートとかに置いてある物は
中間業者、テナント料込みだし。
CMなんていくらかかると思う?それもランドセル代に入ってるんだよ。
95名無しの心子知らず:03/12/14 11:21 ID:FtqsCE5a
せめてHPのトップに見本の発送が遅れて申し訳ありませんとか書いてあれば
まだそんなに悪い印象はないと思うけど。やっぱり対応次第かな。
96名無しの心子知らず:03/12/14 12:01 ID:EBmv0PPq
土屋の場合は工房とHP運営の楽天側との間に
温度差があるんじゃない?
それはそうとランドセルの話題はもう出尽くした?
9794:03/12/14 12:02 ID:6/qoaNlN
>>95さん
それはそうですね〜。ランドセルもシーズンに入って
他社の物と比較したり、おじいちゃん・おばあちゃんに買ってもらう方も
日程が限られたりするでしょうし。発送が遅れている旨は
HPなりメールなりで連絡できるはず。きちんと対応してもらいたいですね。
98名無しの心子知らず:03/12/14 16:32 ID:1DSBnGxb
あの対応じゃぁだめだよね。
でもそれを「待って当然」「見本だから仕方ない」
手作業だから遅れて当然?嫌なら買うな?
対応が遅れて嫌な気持ちになっているのが攻撃的な親だなんて
そんな風に思えるこのスレの人たちってすごいよ。
99名無しの心子知らず:03/12/14 17:06 ID:jD9LdnV3
>98からもプンプン攻撃的なカホリがただよってるけど・・・
100名無しの心子知らず:03/12/14 19:31 ID:U0ly0bY3
私は、>>84
>すぐ送付するのが当たり前とかちょっと傲慢な感じがします。
>ただでもらった景品にケチをつける人達と変わらない印象。

こっちの方が、とても攻撃的に思える。
本人もシマッタと思ったのか、余計な一言と謝ってはいるけどね。
101名無しの心子知らず:03/12/14 19:52 ID:euzLhPjO
革見本、注文して5,6日できました。ネットから申し込んだのですが、
11月下旬だったこともあるのか、はやかったです。ボルサ、ローズ
をもう購入したので、革見本はいらないからどなたか欲しい人が
いれば差し上げてもいいのだけどね。2chでは身元を明かせないか。
102名無しの心子知らず:03/12/14 20:28 ID:EBmv0PPq
HPに革見本のコメントが出ないのは
多分、HPのスタッフと工房のスタッフが別だから
そういう発想が出ないんでは?
(って、実際同じ人がやってるのかもわからないけど)
商品をよく見せるのは上手なのにそこまでは気付かないのねん。
いらんメルマガ作るより革見本の発送手伝ってやれよ、と思わなくもない罠。
103名無しの心子知らず:03/12/14 20:44 ID:FWFUHvuP
>91 そうそう。あのオバサン、ボルサとかコードバンばっか勧めてきて
自社で扱っているにもかかわらず、クラリーノの説明はしてくれないんだよな。
104名無しの心子知らず:03/12/14 22:20 ID:VZc8G/c9
>>98
同意。この言葉2ちゃんで初めて使わせてもらうよ。「はげどう」。

フォームに沿って申し込みをして、それが届かないって言うのは
企業としての姿勢の問題だと思うんだが。
見本申し込み、楽天で0円申し込みだったと思う、
早めに届いた自分は、ラッキーだったのかもと思えた。

メールの返事さえ出さないと苦情があるのに
メルマガだけはたくさん来るんだよね。
HPに、ウェブ作成担当者や店長・通販担当者など明記してあったから
完全分担制なのか?
そして、各々の担当者が仲が悪くて連絡を一切取り合わない…
としか、考えようがないわな。
105名無しの心子知らず:03/12/15 00:36 ID:ZvjUrpuZ
・・・とまぁ、見本の遅れをココでいくら叩いても、そんなことはドコ吹く風。
ボルサは飛ぶように売れているのでありました。
熱くなるだけ惨めだよ。。。と感じているのは漏れだけ?

ちなみに、うちは12月1日に申し込んで、12月10日に届いた。
106名無しの心子知らず:03/12/15 01:14 ID:F6DbiszZ
>>91
>>103
あのオバサン、確かに(ry
コードバンを手にとって見てたら笑顔で寄って来て、
棚に戻したら「ちっ!」って顔された。
107名無しの心子知らず:03/12/15 01:39 ID:PX97vPr8
>ボルサは飛ぶように売れているのでありました

こんなことが言えるアナタは関係者?
「あ〜、あたしらがネットで頑張って布教活動したおかげで、カモがいっぱい
引っかかって、今年のおとーちゃんのボーナスはホクホクだわ〜」って声が
聞こえてきそうだね(w
108名無しの心子知らず:03/12/15 09:31 ID:V97iBpIg
>>107
その単純な思考回路が羨ましい…
109名無しの心子知らず:03/12/15 09:58 ID:jvMAOF4W
うん、熱くなるだけ損だと思うなあ。
うちも、革見本を待ってる間がすごく長く感じて
他のに決めちゃおうかな・・・とチョトオモタけど
「4月までに買えればいいんだから、焦らないで待とう」と
つとめて冷静に待ってたら10日で到着。
限定ボルサを注文したけど1週間くらいで届いたよ。
地元の工房のよりずっといいモノだし、安いし。満足してる。
110名無しの心子知らず:03/12/15 11:06 ID:rRHJagvQ
>109
10日で届いたなら誰も怒らないでしょ。
クレームした人は、たぶん向こうの手落ちで後回しになって
3週間近くかかってるんだから、、そりゃ腹も立つと思う。
111名無しの心子知らず:03/12/15 17:14 ID:c2gkQfd4
本スレ、行っちゃたね
次スレがないので、ここが入学準備用品スレになる?

112名無しの心子知らず:03/12/15 20:52 ID:EPiOy0JC
>>111
>ここが入学準備用品スレになる?
それはやめたほうがいいよ。
何のために独立したんだか。

誰か熱い人が立ててくれるさ。
113710:03/12/15 23:10 ID:/J53KvoP
限定ボルサローズを買ったのですが、内装と背中のパステルローズが思ったより色が薄かったです。
そんな風に思った人いますか?HP見ていると結構目立つ(鮮やかな)色だと思ったのですが。
なんか、ちょっとがっかり。
114名無しの心子知らず:03/12/15 23:23 ID:lTSvjGUE
>>113
キズはどうなったの?
私用のバッグにキズがあったけど、
革にキズはつきものってハッキリ言っているから
私は、言えないでいるんだ。
ランドセルも「多少のキズは天然だからつきもの」って考え方なのかな?

どの程度のキズや汚れが返品可能なのかわかりにくいよね。
115710:03/12/15 23:43 ID:/J53KvoP
キズのランドセルは交換してもらいました。とても迅速で丁寧な対応で良かったです。
私のランドセルにあった傷は背中のソフト牛革の所でした。
絶対に革本来のキズではなかったです。ソフト牛革は柔らかいですし、そこに先のとがったものでひっかいたようなガリーっとしたキズでしたから。
116名無しの心子知らず:03/12/15 23:47 ID:fHiv2TVF
710>うちも限定ボルサローズ買いました。HPの色合いより
薄めでしたよね。薄くて嫌味がなくて、私は逆に気に入りましたが、
人それぞれですから。HPどおりでないと怒る人もいるかもしれませんね。
117名無しの心子知らず:03/12/15 23:57 ID:lTSvjGUE
ええ〜、取り替えてもらえたの?
よかったね。
私のバッグも、絶対最初からのキズだからダメもとで言ってみればよかった。
「革の風合い」とか「それが嫌な人は革を持たない方が無難です」なんてあるから
遠慮しちゃったよん。
今はもう、自分で付けてしまった傷が一杯だから最初のキズなんて気にならないんだけど。
118名無しの心子知らず:03/12/16 00:33 ID:aoZz6R77
誰か本スレ2たててくれないかな〜うちのホストでは無理ぽ。
本スレ950さんのテンプレ↓

関連スレ
【匠の手作り】鞄工房土屋専用スレ【ランドセル】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1071035219/
        学習机    (家具板)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1036759069/
119名無しの心子知らず:03/12/16 00:57 ID:5qt21dc0
去年のスレは過去ログとして残っていないのかなぁ。
120名無しの心子知らず:03/12/16 01:35 ID:FAPv8G3V
>113 ええっ!あれで薄い!?
普段どんな色に囲まれて暮らしているのですか。
限定の青とピンクはどぎつい色で、友人などは
ピンク×ピンクだと、パー子っていじめられそうだね、と
言っておりました。
121710:03/12/16 08:33 ID:EtmzXUGw
HPと比べると実物は薄いです。
私は密かにピンク×ピンクがいいな〜と思っていましたので・・
実物は良い感じではあるのでまあ良いのですが。私はどぎつい色だとは全然思いませんよ。

>ピンク×ピンクだと、パー子っていじめられそうだね
こんな風に思う人もいるんですか?!

それと交換はメールでデジカメ写真添付して「こんなキズはついているものなのですか?」みたいに恐る恐る聞いてみました。
朝メール出したら夜には返事来ましたよ。革見本の事では対応が遅いらしいですが、クレームには早いんだなと実感しました。
122名無しの心子知らず:03/12/16 10:05 ID:6A0s/Ihv
久しぶりの1です。>710さん、交換してもらえてよかったですね。
私は自己都合ですが、悩みに悩んだ末
やはり限定黒ボルサは返品させていただいて、
紺の定番ボルサを注文しなおしました。
一応メールでその旨連絡したのですが、
すぐに楽天の店長さんから丁寧なメールが来て恐縮しました。
HPのソフト牛革の色合い、PCの環境にもよるので
いちがいに言えないと思うけど、水色に関しては私はHPよりやや濃く感じたかな?
実物見られない方は、ソフト牛革の見本を見てからの方が間違いないでしょうね。
123名無しの心子知らず:03/12/16 10:12 ID:6A0s/Ihv
>119
去年のスレはまだhtml化してないみたいです。

私もスレ立てしたばかりなので、まだ無理だしなぁ
124123:03/12/16 10:18 ID:6A0s/Ihv
・・・って、2スレもう立ってたんですね(汗
失礼しました〜
125名無しの心子知らず:03/12/16 11:58 ID:jx1vTAlo
ボルサ、実際の所、重さは気になりませんか?
土屋のとは限りませんが、牛革のランドセルを使っていて子供が、「重い」と
よく言うので、クラリーノにすればよかったと後悔してる方っています?
126名無しの心子知らず:03/12/16 12:10 ID:Dd9s1ze7
いくらクラリーノが軽くても、幼稚園の登園バック並みに軽いことはありえないので
ここで数百グラムの差を取って軽いものを買っても
「重い」という子は結局どんなランドセルでも重いと苦情を言うような気がするです。w
127名無しの心子知らず:03/12/16 12:20 ID:SAJxAoCi
土屋のメルマガに書いてあった話だが、
ボルサ茶を背負わせて「重い」という男の子。
それではとクラリーノを背負わせるけどやはり「重い!」
すると突然ボルサ紺を背負って「これなら軽い!」
>彼はつや消し総牛革ボルサ「紺」が気に入ったのでした。
>だから他のランドセルを背負いたがらなかったのです。

思いも軽いも気持ち次第。ってことなんだろうね。
気に入ればどんなに重くても文句はないんじゃないだろうか。
(ついつい言ってしまう時もあるけれどね)
128名無しの心子知らず:03/12/16 12:33 ID:6A0s/Ihv
昔のランドセルって1600gもあったらしいよね。
私は子供の時小柄でヤセッポチだったけど
ランドセルが重くてつらかったっていう記憶はないし、
親が思ってる以上に子供はタフだと思うよ。
親が「重くない?重くない?」とあまり気にしていると
子供も気になっちゃうんじゃないかなあ。
129名無しの心子知らず:03/12/16 13:03 ID:5mPg37AL
土屋の会社の辺りだと、昭和30年代そのままの生活をしている人たちが多いから
ああいうものが受け入れられるんだろうな。
と、思っていたら、全国的に人気だったのね!
最近は昭和ブームだから?
130名無しの心子知らず:03/12/17 19:49 ID:78KQOe0U
>129
匠(職人)ブームじゃないの?
13194:03/12/18 02:21 ID:K+STDqm6
土屋鞄さんでフリーポケット購入された方いらっしゃいますか?
店舗で見ようと思ってたのに忘れていました。
実際に購入した方便利そうでしょうか?
132名無しの心子知らず:03/12/18 09:09 ID:lz0u92fh
>131
フリーポケットうちはやめますた。
笛を入れるには小さいし、筆箱も小ぶりのものでないと
新一年生のマグネット式のなんかは絶対入らないし、
何を入れる?っていうのがイマイチ、ピンとこなかった。
あれを入れたいな、という時が来てからの購入でも遅くないかと。
133131:03/12/18 09:31 ID:K+STDqm6
>>132さん
詳しく教えていただき有難うございました。
笛とか筆箱とか入るのか疑問だったので
参考になりました。うちも見送ります。
134名無しの心子知らず:03/12/18 09:49 ID:eJqlOlMr
笛が入らないんじゃ、意味無いな。
だったら、三木屋のランドセルのサブポケットの方が良さそうだね。
135名無しの心子知らず:03/12/18 10:33 ID:lz0u92fh
>131さん
いえいえ〜。フリーポケット自体は、芯も入っていて
しっかりした作りで、イイと思ったんだけどね。
笛、うちの学校は笛のケースが大きめなので無理だけど
小さいケースなら入るのかな?
136名無しの心子知らず:03/12/23 11:54 ID:q0AABfzz
ボルザの金具の光り具合はどうですか?
ピッカピカだよね?
ヌメの燻し風真鍮、かっこいいかなあ。
とか思うんだけど。
工場見学行った方、金具とか細かい所の感想教えて〜。

137名無しの心子知らず:03/12/25 03:33 ID:3meR0LDy
対応が遅れるのは忙しいからっていうのは理由にならないんじゃないの?
元々ランドセル屋さんで、暇な入学シーズン以外にも何かやろうって鞄業務はじめたのに
こんなに対応が悪けりゃ、鞄業務展開は失敗だった?
老舗なら、忙しい時期わかっているだろうし
更に忙しくなるような派手な広告は慎むべきだね。
138名無しの心子知らず:03/12/25 12:17 ID:5ATcJnE4
マザーバックの質問メール送ったけど
2週間たっても返事ナシ。
メルマガは毎日くるだけに余計感じ悪い・・・
139名無しの心子知らず:03/12/25 12:52 ID:IID2aTQ8
笛は3年生からの使用ですが、
3年からは担任の音楽授業ではなく音楽の専科教師に音楽室で授業を受ける学校が多いので
教室移動中の落し物や忘れ物帽子のために
「教科書・ファイルと一緒に笛が入るサイズの音楽袋を作れ」と言われ
ランドセルに笛の入るポケットやケース類をくっつけて歩く必要のない学校もありますよ。
140名無しの心子知らず:03/12/25 12:52 ID:sh5qGAAu
そうそう、メルマガ登録したらウザいぐらいに来る。
HPの作りといい、ネットをうまく利用してるって感じだよね。
ネットでの評判の影響力なんてのも熟知してそうだし、あながち
工作員説も間違いではないかも。
141名無しの心子知らず:03/12/25 12:53 ID:JGxNTWHE
メルマガ毎日も来ないよ。
142名無しの心子知らず:03/12/25 13:16 ID:JGxNTWHE
でも、今度のメルマガはさすがに???だった。
ベストショップオブザイヤーに投票しろって何?
土屋の商品は好きな自分だけど、
職人さんの名を使って下卑たお願いしてんじゃねえ。とオモタ
それとも、楽天ではこういうの普通なのか?
143名無しの心子知らず:03/12/25 13:53 ID:5LQaj0Rx
作り手は重みがあっても
売り手は軽いわな





つ    ち    や
144名無しの心子知らず:03/12/25 14:16 ID:ZT+CrnRT
そんなに嫌ならメルマガ解約すればいいのに
145名無しの心子知らず:03/12/25 14:31 ID:mLbTqKzp
>>144
そこはそれで、ほら、他社の工作員がここに紛れ込んでいるものだから。。
146名無しの心子知らず:03/12/25 17:26 ID:OzZzx+6f
今回のメルマガ。いい加減にしろって感じだね。
苦情のメールも送ってしまった。
土屋でランドセル買ったことを後悔しそうだよ。
147名無しの心子知らず:03/12/25 18:21 ID:Pyyj4b6R
>146
うちも土屋でランドセル買いますた。

ランドセルは気に入ってるだけに、メルマガには余計ゲンナリさせられた。
土屋の売り方がチョト鼻につくようになってきた今日この頃・・・
148名無しの心子知らず:03/12/26 08:45 ID:7ytQiahZ
ランドセル情報が欲しくてメルマガに登録したのに、肝心のUP情報遅かったし
他の鞄のメールばっかりでウザイから、購読やめた。
149名無しの心子知らず:03/12/26 11:15 ID:jqF3jfMc
楽天のショップってなんでああもメルマガ多いかねえ。
一度、複数のショップでいろいろ買い物したらエライことになったよ。
うちも土屋メルマガ止めよう、最近全然ランドセル情報ないもんなぁ

どうでもいいけど、限定ランドセルはすぐ届くってここで書いてあったけど
普通のボルサは1か月待ちなんだな。。。
150名無しの心子知らず:03/12/26 16:12 ID:ugw4R5PM
私も育児板で土屋知って、ボルサ購入したんだけどなんとなく
工作員にうまく乗せられたかなって感じは否めない。
品物には満足してるけど、本当の匠ってこんなにバンバン宣伝
するもんじゃないような。。。
151名無しの心子知らず:03/12/26 16:58 ID:jqF3jfMc
>>150
それはほら、>>143さんの言うとおり
売り手に問題があるんでわないかと。

買った人はとりあえずみんなモノには満足してるみたいだし、
私も、土屋のランドセルはデパで5マソぐらいのものと比べても見劣りしないから
土屋で買って後悔してないけどね。
152名無しの心子知らず:03/12/26 18:23 ID:ugw4R5PM
ほんでもって、本日のメルマガのトップはこちら。

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◎楽天市場“SHOP OF THE YEAR”投票!◎
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 2003年度 楽天市場No.1 SHOP を目指し、
 鞄工房土屋に清き一票をお願い致します!!!
 http://www.rakuten.ne.jp/gold/takuminowaza/year/index.html

153名無しの心子知らず:03/12/26 18:50 ID:7ZO7yvbZ
>152
なんちゅうタイミングの悪いww
このスレには工作員がいたんじゃなかったのかいな。
154名無しの心子知らず:03/12/26 22:24 ID:HaU5qR6E
購入に関係ないメールは放っておき(そして、度重なる催促をされたら思いっきり言い訳クサイ返事が来る)
購入した人の購入した品物に関するメールにだけ回答しているんだろうね。
メアドは全部同じ通販専用のアドレスでしょ?
どうして届いたメールに順番に返事しないのかな?
買ってくれた人が優先ってのもわかるけど
これから買おうって人にも、もう少しせめて1週間!…いや、10日間…いや、2週間!… ・・・・それ以上待っている人もいるみたいだが
ホントせめて1週間で返事は欲しいところ。
他の楽天はすぐ返事来るのに。

いくら、現場で最高の職人さんが丹誠込めて最高の品を作っても
営業側の対応があれじゃ、製品に対する気持ちもクールダウンしちゃうよね。
155名無しの心子知らず:03/12/27 03:27 ID:Okd/wxWE
革見本を早急に届けることを要求します。
156名無しの心子知らず:03/12/27 11:36 ID:Mwjt6zx4
>155
2週間だか3週間だか届いてないっていう人じゃないよね?
157名無しの心子知らず:03/12/28 03:08 ID:hEK999uP
>152のメルマガは同じ事感じてた。

でも、それ以上に不快感を感じたのが
店長のコラム。
『ボルサ』を定番人気商品として取り扱っているのなら
「『ボルボ』下さい」と言われたら
普通、「ボルサの間違いだわ」と気が付くでしょう。
それを、
   >へ?ボルボ?
   >それって、もしかして、あの有名なクルマのボルボ?
   >と、首をかしげながらも、
   >必至の思いで聞き返しました。
   >「ボルボって、何のことでしょう?」

当然お客は
   >すると、お客様は少しむっとされたご様子で
当たり前の反応だと思うけどね。
私も読んでいてムッとしたよ。

そういう時ってお客が『ボルボ』と言っても
「人気のボルサでございますね(^_^)」と、
さり気なく正しい商品名を伝えるのが
お店の正しいあり方だと思うんだけどな。
特に、取扱商品が覚えきれないほど星の数ほどあるような会社じゃないし。
自分ちの商品知識が網羅されていないのかと小一時間・・・

いやね、
「俺様の会社の商品を正しく覚えられない奴には売ってやるもんか!」
くらいの心構えの会社なら、それはそれでいいんだけど。
158名無しの心子知らず:03/12/28 12:27 ID:4HXfOVkY
>157
まったく同じ事思ってたよ。
しかも人の失敗を晒して笑い話にしてるあたり感じわる〜。
159名無しの心子知らず:03/12/29 12:41 ID:a/oaDhIq
>>152の「お客様の感想」で「口コミサイトで評判がよかったので」ってあるね。
このスレか屋風?w
160名無しの心子知らず:03/12/29 17:04 ID:tl5YLaVT
>>157
禿げしく同意。気づいてるくせに、
わかって書いててんだろうね。

>「俺様の会社の商品を正しく覚えられない奴には売ってやるもんか!」
これだったらいいと思うよ。
商品名間違えるなゴルァ!と客に直接ハキーリ言うならいいよ。

でもあれは明らかにバカにしてる。
あんな場所で晒し者にするなんて人間性疑うよ。
何様だよ、あのバカは?

商品はいいと思うよ。でも営業は最悪。
職人と営業は別だろうけど、とっとと営業変えないと
評判は悪くなる一方と思うけどね。
161名無しの心子知らず:03/12/29 17:33 ID:zFDYEDiV
ネット通販担当は息子だから変わることはないとオモワレ
むしろ今のやり方に自信もってるんじゃないかな

メルマガで客を小ばかにしてた店長も問題ありだし
ネット通販部門には息子の専務を筆頭に驕りが感じられるわな

土屋の記事
http://www.bushidoman.com/176kaban.htm
息子
http://www.wox.co.jp/wox_staff/
162名無しの心子知らず:03/12/29 20:13 ID:cAEBwZp9
ランドセルメーカーの「下請け」らしいけど
どこの商品を作っているんだろう
163名無しの心子知らず:03/12/29 21:51 ID:a/oaDhIq
幼稚園のママ友が土屋のランドセル購入したけど
子供さんがどうしても気に入らなかったらしくて、
メールで謝りに謝って、綺麗に梱包もし直して翌日返送したらしい。
返品OKなシステムだからそれはいいと思うんだけど
返送時の梱包方法が違ってたので今後は気をつけて下さい、と
ネットの店長から明らかにむっとしてる風のメールが届いたらすぃ・・・
そのママ友は几帳面すぎるぐらいな人だから、梱包もちゃんとしたと思う。
滅茶苦茶なドキュに対してならともかく、
普通の客にそんなこと言う人がいるのかとビクーリした・・・
164名無しの心子知らず:03/12/30 00:18 ID:2S7n97H4
>163
今後は気をつけてくださいって・・
少なくともその几帳面ママにとって「今後」はないよね。。。
165名無しの心子知らず:03/12/30 00:55 ID:qxO8rfIX
>>163
すごいね・・・・。
かばん業界の通販生活みたいだ。
166名無しの心子知らず:03/12/30 02:59 ID:E6rIoN8I
>>163
あのデザインじゃあ子供は喜ばないよね・・
167名無しの心子知らず:03/12/30 04:30 ID:560JaDCn
次回のメルマガで謝罪の言葉は出るでしょうか?
それとも、発送の遅れを運送会社のせいにする前科もあるから
間違えたお客様が悪いという姿勢を貫くでしょうか?
168名無しの心子知らず:03/12/30 08:52 ID:MtIqPs3f
こんなんみつけた

□講師 土屋成範氏(鞄工房土屋)
□タイトル 「どうして売れたか教えてあげる!講座」
5年前から商品価格は25%アップ。
なのに年商は7千万円から5.5億円に大幅アップ。
価格を上げても売れる、そんなテクニックをお教えします!
□有料講座

169名無しの心子知らず:03/12/30 08:58 ID:6j1wAyJn
>>168
ハァ…そうっすか、テクニックっすか…

このスレはまるで「どうして嫌いになったか
教えてあげる!講座」だ(w
次から次へと引いてしまう話が発掘される(w
170名無しの心子知らず:03/12/30 13:49 ID:D3yLmshI
確かに、商売をしている以上、儲けが出ないことには話にならん。
販売のテクニックというものは必要だろう。
しかし、「お客様ありき」という事を忘れてはいかん。
ネットでこれだけ販売実績が上がったように、悪い評判もあっという間に広がる
って怖さを、知らないのだろうか。
171名無しの心子知らず:03/12/30 14:59 ID:bDvz9gap
>170
そのへんよく分かってなさそうだよね・・・。
>悪い評判もあっという間に広がるって怖さ

それがまさに「驕り」なんだが。
172名無しの心子知らず:03/12/30 20:51 ID:Ex6IpW2h
ココの鞄持ってるやつはまんまとそのテクニックに
のせられたというわけですね。プッ
匠とか職人とかが心揺らぐキーワードだったのかしらん?
173名無しの心子知らず:03/12/30 21:56 ID:D3lvZadV
ああ。乗せられたさ。乗せられたとも。
そして今、後悔している。
174名無しの心子知らず:03/12/30 23:26 ID:PqfvGUts
私は土屋のランドセル買って後悔してないよ。
この値段でこの品質の物は絶対買えなかった。
ここのところデパートやヨーカドーに行ってランドセルを
見るたびに良い買い物したなぁと思っています。
それだけに、店舗の方やメールの対応など改善して欲しいですね。
175名無しの心子知らず:03/12/30 23:51 ID:bDvz9gap
>173
後悔しなくていいよ〜
174さんの言う通りだと思うもの。うちも今年、土屋で買ったけど
ここよりも頑丈なのって今のところ見たことないよ。後悔なんて全然してない。
クソなのは営業だからねぇ
176名無しの心子知らず:03/12/31 01:50 ID:bZqOoPn5
そう、私も品物は後悔してない。
カバンも持ってるたけど
お気に入りで愛用してる。

トラブルなかったから嫌な目に
遭ってないし、ここ読まなかったら
お気に入りの店でひいきにしてたよ。

でもなあ、こういう裏話を聞いちゃうと
いざトラブった時を考えちゃうから
今後は買うかわからないな。
177名無しの心子知らず:03/12/31 02:41 ID:oslAwfaq
178174:03/12/31 08:16 ID:/MRmNmSG
ってゆーか・・うちの近所でも土屋で買った人いるし
工作員も何も、品質は良いんだからさ。いちいち工作員って。
なんかいちいち反応している人って他社の方なんですか?
179名無しの心子知らず:03/12/31 20:21 ID:ttmjWDow
工作員ねえ。私も前は土屋びいきだったから
ここでの、当時のレスは工作員だと思われたかもしれん。

個人的には工作員などいない!と思っとります。
皆が皆、土屋の工作員が本当にいるとは思ってないだろうし
工作員=信者、ぐらいにとっておけばいいのでは。
180名無しの心子知らず:03/12/31 22:38 ID:5pYIQ1Qy
信者といえば土屋の掲示板ではみんな信者のような人多かった。
私もそれ見て買ったっけなー。
今はなくなったからつまらん。
181名無しの心子知らず:04/01/01 00:17 ID:/KlO1H9T
>180
リニュ前は見たことなかった。掲示板があったのね。
なんで無くなったんだろ。
182名無しの心子知らず:04/01/01 02:49 ID:fyDJMQh4
>>181
土屋マンセーばかりじゃなくなって
商品について意見する人が
増えたからだと思う
財布に札が入れづらいとか
手帳のペン挿しが脆いとか
それと閉鎖する直前には店もレスしてなかったしね
要するに自分の都合よくいかなくなったからじゃないかな
183181:04/01/01 13:47 ID:/KlO1H9T
>182
レスありがとう。ナルホドそういう事かぁ。

でもさ〜商品でも営業の手法でも、
意見をもらえるのって有難いことなのにね。
それにいくら閉鎖直前とはいえレスもしないなんて失礼だな・・・
184174:04/01/01 14:12 ID:u1/iLiIV
私も掲示板見てたけど
確かにレスつけないのは、いくら忙しくても失礼だよね。
でもちょっと商品に関する要望が、かなり細かすぎて
182さんも書いてるように、ペン挿しの件とか鞄の大きさとか
かなり粘着さんも多かったので、あれを公の場でやられると
ちょっときついなぁと思って読んでたよ。
185名無しの心子知らず:04/01/01 15:58 ID:nsau8OEm
自分としては掲示板続けて欲しかったとおもとる。
だって使い勝手とかだんだんいい味出してくるとか
聞けたし見れたからね。
なくなったのは売上ダウンにつながったと思うだけどな
186名無しの心子知らず:04/01/01 21:08 ID:/KlO1H9T
口コミのいいとこどりをしようとしたけど
うまくいかなかった、ということかしらん。>掲示板閉鎖

今だって、webを別担当にしてうまくやってるつもりのようだけど
ここなんて見てると、実際どうなのよ?っていう話が多いよね。
今年はボルサがプチブームだったけど、
今後の対応によっては来年はわからないね、人気暴落するかも。
(2ちゃん的にはもう既にマンセーじゃなくなってるし)
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188名無しの心子知らず:04/01/07 22:43 ID:43Xg7zBX
ペンケース、思ってたのと違ったなあ。
一年生からあの形の方がいいのかなあ?
でも本人はやっぱり気に入らないかなあ。

ということで保留にしました。
189名無しの心子知らず:04/01/08 01:37 ID:kM0HO8cO
ペンケース、自分が欲しい(w

結局土屋は娘の希望で買わないことになった。
あーあ、残念。でもいいかーと自分を納得させました。

だからペンケース欲しい。誰か買って(w
190名無しの心子知らず:04/01/08 11:43 ID:wu0VbKZR
スレ止まってるけど、風向きかわって口コミ禁止令がでたんかいな?
191名無しの心子知らず:04/01/08 11:58 ID:JYE1o4OQ
つーかこのスレもう駄目でしょ。
よいところも悪いところも聞きたいな、と思ってるんだけど
誰かがよいところを書いたら信者とか工作員って言われるだろうし。
マンセーばかりも不自然だけどアンチばかりってのも不自然だよ。
いったんこういう雰囲気になったらアンチの人の反応が過剰すぎて萎え・・・。
192名無しの心子知らず:04/01/08 12:55 ID:eCM2fhf+
このスレ21ですが紺ボルサ買いますた!
(レス下さった皆様ありがとうございました)
紺の色味が実際どんな感じか気になっていたんですが、
届いてみたら紺よりも、ソフト牛革のアイボリーの方が
思ったより色が濃くて「あれ?」て感じ。(脳内ではほとんど白に近かった)
でも気になるほどではないのでOK。
紺色は確かに上品でイイ色だと思いました。
ランドセル自体の作りは本当にしっかりしているし
私が思ってたよりも軽いし文句なしです。

土屋は営業?サイドの問題だけですね。本当。
193名無しの心子知らず:04/01/08 16:31 ID:5wRlWa86
ランドセル、色々見たけど今のところ
ここに勝るものは見つかってないよ。
黒の限定ボルサ、私自身は好きではないけど
子供が喜んでいるからよしとしよう。
194名無しの心子知らず:04/01/08 20:27 ID:drxqGOPC
ペンケースあのつくりなら1000円ぐらいで出して欲しかったよ。
ちょっと皮の部分少ないし、ちょっといやですた。
195名無しの心子知らず:04/01/08 22:42 ID:9EJqpigk
>>194
ハゲド。
わざわざココで買うこともないかなって代物だよね。
小学生が使うのに、名前記入するところも無いし。
196名無しの心子知らず:04/01/09 00:53 ID:juaAhflb
>小学生が使うのに、名前記入するところも無いし。
正直、土屋の商品って子供が
使うものじゃないと思う。
つか子供が喜ばん。
あれは親の満足で子供に
持たせるもんだと思われ。
197名無しの心子知らず:04/01/09 09:59 ID:kCC6O+XO
>196
ランドセルは一応学校に持っていくものであって、おもちゃじゃないんだから
子供が喜ぶかどうかだけで選ぶこともないかと。

ランドセルなんてフツーでいいと思うよ。
土屋のなんてごくごくフツーだし。
198名無しの心子知らず:04/01/09 12:11 ID:RIfHdb1O
えっ!うちは子供がほしいものを選ばせたよ。
結局選んだものはフツーのものだけど土屋じゃないよ。

壊れるくらい使ってくれたら本望。使い物にならなくなって
なおかつまだ必要だったら買い換えしたっていいし、
修理もできるでしょ。
199名無しの心子知らず:04/01/10 15:22 ID:h3UgUsUe
いつの間にか値段も上がっているし・・・
土屋も偉くなったものだ。
200名無しの心子知らず:04/01/10 19:25 ID:6Ysj3lTX
>198
197さんじゃないけど、
子供がほしいものを選ばせたっていっても
「この中から好きなものを選んでいいよ」っていう最初のチョイスは
親がするんでしょ?
201名無しの心子知らず:04/01/15 17:23 ID:PrhOOovm
限定つや消し総牛革ボルサ赤とローズで迷ってます。
遠方で実物は見に行けないのです。

あ〜〜〜!!!迷う!!
202名無しの心子知らず:04/01/16 11:11 ID:KOBe7M5D
カタログでひとめぼれし、革見本を取り寄せたものの決められず…。
(ちなみに革見本は、ネットで発注後、無事!?、1週間以内に届きました)
親は「クラリーノつや消しでいいじゃん?」、子は「傷つきにくいなら
ボルサかなぁ、でも本当はピカピカが好き…」と意見が割れて。

で、結局工房へ実物を見に行きました。
子供といっしょに、デパートでひととおりランドセルチェックを
したあと、電車を乗り継ぎバスに乗って…。

で、結局決まったのは、「ボンジュール」というやつ(たぶん工房限定販売)。
革の質感がどうの、じゃなくて、内装が「黒白チェックでかっこいい!」
からと、子供が決めました。ボンジュールの革の質感はつや消しすべすべ、
で、ボルサの質感に抵抗のあった夫も納得でした。

正直、デパートで見たランドセルも工房で見たランドセルも、
どれもしっかりしたつくりで、値段も思ったほど差はなかったです。

まぁ、わざわざ足立区まで行って、「ここで作ってる!」という
ことが子供の目で確認できて(日曜で職人さんはいなかったけど、
ミシンが置いてある工房は見れた)、そこで気に入ったのが
あって…ということで土屋のに決まりました。

うちは結局土屋に落ち着きましたが、
革見本を見たときも、実物を見たときも、やはりカタログで
見たときとは印象が違ったので、工房に行ける人は行ったほうが
いいと思う。行けないのなら、土屋にこだわるんじゃなくて、
実物を確認できるお店で、気に入ったものを見つけたほうがいい。
(ほんと、どこのランドセルもそれなりにしっかりとしていて
 リッパで、ただ、ちょっとしたディテールで子供の印象が左右されるので)

とくに背中部分に色のついている限定品は、実物を見たほうがいい。
あれはほんとに、好き嫌いがはっきり分かれそうだから。
203名無しの心子知らず:04/01/16 14:52 ID:m5bF4EWa
>202
はげど。
うちは定番の紺ボルサだけど、
それでもやはりHPやカタログの印象とは多少違ったよ。
ましてや限定ボルサは、あとでママ友が購入したのを見せてもらったけど
あれを実物見ないで買うのはほんとにリスク高いと思う。

そのママ友の所には
ランドセルに「返品連絡票」が同梱されてたらしいよ。
(前はなかった)
今年は注文数も増えただろうけど、返品数も増えたんだろうなぁ。と想像。
204名無しの心子知らず:04/01/16 15:11 ID:ZsDZPw6+
2ちゃんのムードに乗せられて
実物も見ないで買った人がいると言うのが信じられない。
205名無しの心子知らず:04/01/16 15:16 ID:I04zhcZu
わたしも工房まで電車・バスに乗継ぎ行ってきました。
実物のボルサは、小さい革見本を見るより遙かにしぼしぼ感が強いのと、
ランドセルの表側にある2ツ釦がどうしても気に入りませんでした。
で、結局、工房限定のボンジュールの赤を購入しました。
表側の釦も好きな1ツ釦だし(しかもクロームではなく可愛らしい赤!)
つやありとはいうものの、つや消しと同等の質感が気に入りました。
ただ内装がグレーチェックだけでなく、ベージュチェックとか赤のチェック柄とか選べればいいのになぁとおもいました。

やはり実物を見ないとわからないですよ〜。

p.s.工房(販売している方)の照明は雰囲気あるのはいいんだけど、
もう少し明るくしてくれないと、色とかがよくわかんないw
206名無しの心子知らず:04/01/16 17:47 ID:m5bF4EWa
ボルサのしぼしぼ感、私は好きなんだけど
小さい革見本だけ見てるうちはしぼしぼに目がいくんだけど
実物を見ると、素材感より色ばかりに目がいっちゃって
しぼしぼがあまり目立ってないと感じたなあ・・・。
ほんと人それぞれですね。

それにしても、HPの画像の色味を
もう少し調整した方がいいと思うんだけどなあ。
ソフト牛革のパステルカラー、もう少し濃いよね・・・
207名無しの心子知らず:04/01/16 20:15 ID:tEjhWo/9
>206
ソフト牛革のパステルカラー、HPより濃いんですか???
革見本だとHPより薄い感じかなと思ってたんだけど・・・。

結構どぎつい色なのかな??
むむむ・・・、
実物を見ないで買うって言うのは無理があるのかな〜。

はぁ、困った。
208206:04/01/16 22:37 ID:m5bF4EWa
>207
私が見たのは限定黒ボルサだけですが、
色がどぎついというよりも、実物は水色の面積も大きいせいか
水色が結構主張してる感じでインパクトがありました。

でも画像では大人しめに見えるんだよね(各色のランドセル写真)。
そのへんがイメージ違いを起こしやすいと思う。
他の限定ボルサはわからないけど・・・。
209名無しの心子知らず:04/01/17 02:03 ID:peTCLZYa
地元のランドセル専門店で売ってる26000円弱の牛皮つや消し(金具 燻し風)と、
土屋のボルサ(知り合いが購入)、見た目も作りもぜ〜んぜん大差なかった。
土屋のは安全フックじゃない点でマイナスに感じたくらい。
これで差額1万円??と一気に土屋熱が冷めた。

値段が5年前に比べて25%アップとのことだけど、
完全にボッてるよね。っていうか広告代なんだろうけど。
デパートとかのブランド物買うようなものなのかな。
でもそれだと工房で買う意味ない気もするんだけど。

土屋のHPみて惚れちゃった人は地元で評判のよいお店を見てから
土屋に行ったほうが後で後悔しない気がする。
土屋まで見に行けない人は地元で買ったほうがいい気がする。
子供も実物を見て選んで、目の前で買ってもらったほうがより嬉しいと思うし。
210名無しの心子知らず:04/01/17 10:41 ID:+dHw8I7i
値段を上げたことで、かえって
「高級感」が出て売れたんだろうね
211名無しの心子知らず:04/01/17 21:07 ID:AUSuDShu
>209
土屋の定番ボルサは32000円ですよん。35000円は限定ボルサ。

ブランドもの買うのとはちょっと違うと思うけどなあ。
土屋なんて東京周辺でなければほとんど誰も知らないし。
うちは別に田舎でもないけど、地元の鞄屋さんのランドセルは
内装が妙なタータンチェックだったり
マチに変な模様のステッチが入ってて萎えた・・・
(ちなみにクラリーノ、値段はボルサと同じくらいだった)
212名無しの心子知らず :04/01/19 19:45 ID:tqNt6Smw
ボルサのローズって、HPの色とは多少違うのでしょうか?
皮見本の色と、画面の色となんか違うような気がしたのですが
(皮見本はくすんだ感じ、画面のほうが明るい感じがしたのですが。)
見本は小さいのでランドセルになったらまた、受ける印象が変わるかな
と思ったのですが・・・。
HPの写真館で、実際背負っている子供の写真をみるとローズのほうが
落ち着いて、いい感じに見えたので、ローズにしようと思ってます。
どなたか直接、工房に行かれた方で実物を見た方教えて頂けないでしょうか。
213174:04/01/20 09:48 ID:fLzoFFXk
212さん
うちは男の子なので、参考になるかわかりませんが
工房で見て私はローズが素敵だなぁって思いました。
自分の子供が女の子だったら赤じゃなくてローズにしたいです。
214174:04/01/20 09:49 ID:fLzoFFXk
色ですよね。忘れてた(汗)
私個人としてはHPの写真よりも深いピンク(?)という感じに
思いましたけど。そんなに派手派手な感じじゃなくて
落ち着いた感じの綺麗なピンクでしたよ〜!
215名無しの心子知らず :04/01/20 10:30 ID:oAVqXQNQ
>213,214
皆さん親切に教えて頂き、本当ありがとうございます。
地方なもので、工房には行くことできず不安に思ってました。
皮見本のボルサを見てとても丈夫そうなので(それを見るまではクラリーノ
がいいと思ってました。)購入したかったのですが、色がどうかなと心配でした。
皆さんの意見を聞けて安心しました。ありがとうございました。
216212 :04/01/20 10:33 ID:oAVqXQNQ
すみません。213、214さんって174の方だったんですね。
勘違いしてました。情報本当にありがとうございました。感謝です。
217名無しの心子知らず:04/01/20 17:06 ID:E0AovJqI
ずっと迷ってたけどローズに決めました。
低学年のうちはローズが良くても、高学年になって飽きたりしないか?と
心配でしたが、本人のがどうしてもローズがいいと言うので。
綺麗な色ですよね。
218名無しの心子知らず:04/01/20 18:46 ID:E/ceoDtj
高学年こそ、赤よりローズがいいんじゃないかなーと思うけどな。
ちょっと大人っぽい感じで。
219名無しの心子知らず:04/01/21 20:30 ID:bUnnR5iN
職人手作りでニッピタイガーってあるよね。
ビックカメラでコードバンが35,800円だって!
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/oa/ransel/index.jsp
220174:04/01/21 22:30 ID:FFA9Lkev
>>216さん
紛らわしくてスミマセン・・
お役に立てたかどうか。実物を見ないで買うのは不安だと
思いますが、重さとかデザインをクリアしていれば
材質や縫製面では、絶対に後悔はしないと思います〜!

221216 :04/01/21 23:07 ID:pUCWmflN
>174さん。ありがとうございます。近くにこれと言う鞄店もないし、
スーパーで買うか、デパートでブランドもの(機能性重視なので
あまり興味なかったので)買うかぐらいしか選択肢なかったので
ネットで土屋鞄知った時いいなと思い、こちらの掲示板の評判や
皮見本で、ものが良いというのは十分わかっていたので大丈夫です。
ただ、実物をみてないので色が不安だっただけなのですが、174さん
の意見や217さんを読んで、購入する決心ができました。
多分この辺では、どこ探してもこれ以上の品質のものがあるとは
思えないので、後悔しないと思います。誰も教えて頂けなくても
仕方ないと思っていたのですが、親切なレスをして頂き本当感謝です。
ありがとうございました。
222名無しの心子知らず :04/01/22 00:50 ID:3p85nhwV
>>216
ちょっと出遅れたけど参考になれば・・・。
現在一年生の娘がボルサのローズを使っています。
HPを見てみましたが、商品紹介の写真はやはり少し明るめ・薄めに見えました。
写真館の方もフラッシュや日の光が当たっていると、ピンクっぽく見えますね。
実物ももちろん条件によって色合いは変わって見えますが、
一番感じるのは、室内などでは予想より色が深く落ち着いて見えるという事です。
多分、皮見本のくすんだ感じの印象に近いかな?
落ち着いたいい色で気に入っています。
223174:04/01/22 08:09 ID:N6WwmaHC
>>216さん
またまたご丁寧にどうもです!
ランドセル届いたら感想教えてくださいね〜!
224名無しの心子知らず:04/01/22 09:52 ID:2Pttyi4g
ネットでの噂を信じてアルーノの鞄予約してしまった・・・よん!
225名無しの心子知らず:04/01/22 09:58 ID:YnKfl6v7
先週注文していたボルサ 背の部分が白ではない特別品が
到着しました。思っていたよりもとっても上品で大満足でした。
いろいろ対応について書かれていましたが、物からみたら
低価格。早く入学式こないかしらん。
226名無しの心子知らず:04/01/22 10:18 ID:RBhhl3t7
ヨー●ドーでオーダー6万とか、ブランド物クラリーノで5万とか見て、
ここのにしました。(限定ボルサ赤・納品3月だけど)
東武デパートで総コードバン10万ってのがあったけど、誰が買うんだろ−。
227216 :04/01/22 12:04 ID:U96krD/q
>222さんも情報ありがとうございます。
娘に再度確認したところ、赤よりローズがいいと
やはり言うので、ローズに決定です。本人がいいと言うのが
一番ですよね。皆さまありがとうございました。
228名無しの心子知らず:04/01/22 13:02 ID:WNnVgLaU
10マソのランドセル・・・
他人から見たら1万のと区別つかないよね。
よその子見て「うわっこのランドセル高そう〜」なんて思ったことないもの。
229名無しの心子知らず:04/01/22 15:50 ID:XXsW4FxY
値段どころか、よその子のランドセルの色すら見てなかったわ。(去年まで)
子供の希望で紺ボルサにしたけど、「紺なんてこのあたりでは少ないよね・・・」とオモタ
しかしよくよく見たらダンスィのほぼ半数は紺ダターヨ。。。

>>227-228
こんなのうちだけかもだけど、
誰が見ても高級そうなランドセルなんて持たせてたら
誘拐犯に変にアピールしそうで怖い。
(10マソのランドセルに見合うだけの服も着せてないけどねww>我が子)
230名無しの心子知らず:04/01/22 23:03 ID:OpxPatGW
231229:04/01/22 23:12 ID:XXsW4FxY
ごめん、レス番間違えてた(汗
229は>226、>228へのレスでした。
232名無しの心子知らず:04/01/22 23:41 ID:LqqCNEVJ
>>228
たしかにわからんね。
一体何にこだわったら10マソになるんでしょ?
コードバンもボルサも大差ないってな。

>>229
誘拐犯ってランドセルで選ぶのか?
私たち親が見分けつかないというのに・・・
233名無しの心子知らず:04/01/23 09:28 ID:jVaA2Exf
お金持ちそうな家の子に見られるのは危険だよね。
海外でもイイ服着てると狙われるようなもんで。
(変態の連れ去りはまた別だが)

私はコードバンだとちょっと分かるよ。
234名無しの心子知らず:04/01/25 17:32 ID:K8x/V3pq
            ( ,ノ  
            ( ,ノ
            ( ,ノ
      <~\<~\( ,
     / ̄ ̄ ̄ ( ,ノ
    /       ( ,ノヽ
   /⌒      ( y) |
   |(◯)   ,γ,つつ ))
   /     γ',ノ    ヽ
  /     ,r'',ノ       |
  .{    ,,( ノ''        |
  ヽ、__,,,( ノ'          |
      /  |         |
      |  |         |
      し,,ノ         |
       !          /
       ヽ、       | |/
        ヽ、  、  ,,| |
          |   |   |'| |
         |   )  )| |
         (__ノ_ノ |'|'|
235名無しの心子知らず:04/01/26 18:07 ID:COoa/O/9
同じ楽天でも犬印の方はどぉよ
236名無しの心子知らず:04/02/04 17:56 ID:ThY/POsH
ヌメ革のを買った人いませんか?
やっぱり傷だらけになるのかな?
237名無しの心子知らず:04/02/04 18:37 ID:JCzlnFAK
フォーマルバック、買った方、いませんか?
デパートで扱っているものより、安くて
品もいい感じするのだけど。
238名無しの心子知らず:04/02/04 18:37 ID:RD1Bn34h
ぐわ。限定ランドセル、商品の不良以外は返品不可になったね。
やっぱり返品がよっぽど多かったんだろうか。
239名無しの心子知らず:04/02/04 18:39 ID:RD1Bn34h
>237
小さいほうのはいいなあと一瞬思ったけど、
ふくさが入らないらしいのでやめますた。

フォーマルバッグ、買った人いるなら私も聞いてみたいなあ。
240名無しの心子知らず:04/02/04 18:58 ID:8fvowO6W
>237
買ったよ。まだ使ってないからなんともいえないけど。
241237:04/02/04 19:58 ID:JCzlnFAK
私も小さい方の形が好きだったんだけど、
ふくさを入れるのにコツがいるってなによ?
と思って辞めたよ。
242名無しの心子知らず:04/02/04 21:19 ID:8fvowO6W
小さいほうのかわいかったよね。
でも実用的じゃないね。
あのフォーマルバックは普段用に使ったらだめかな?
243名無しの心子知らず:04/02/04 21:24 ID:RD1Bn34h
>242
普段使いにしても可愛いと思うよー。
私はカジュアル一辺倒だからだめだなぁ。
244名無しの心子知らず:04/02/04 21:30 ID:8fvowO6W
小さいほうのデザインでもう少し大きくならんものだろうか。
値段はそのままで。
245名無しの心子知らず:04/02/04 21:31 ID:8fvowO6W
店長の写真さ、前はえらい綺麗目だったのに今は・・・。
こんなこと思うの私だけですか?
246名無しの心子知らず:04/02/05 02:14 ID:rm8XkpSN
>245
うちの夫も同じこと言ってました…。

アルーノシリーズが終了なのは残念だな。
247名無しの心子知らず:04/02/05 16:22 ID:/pECOAcn
>244
>値段はそのままで
ワロタw

でも本当、同じくらいの値段でデザイン同じなら絶対買う。
せめてふくさは簡単に出し入れできなきゃだわ。

>245-246
え、今でも綺麗目なんじゃないの?
画像きぼんぬ。
248名無しの心子知らず:04/02/05 22:03 ID:uJjYG8AN
249名無しの心子知らず:04/02/10 15:49 ID:Oq3uHhg7
ランドセル注文した。
納期は3/16〜31とのこと。
1週間前に見たときは2月中だったのに。
今頃から注文する人も多いんだね。
250名無しの心子知らず:04/02/12 11:54 ID:V92B3sTV
うちは来週届く予定。
(注文したのは1月です)
楽しみだわー。
251249:04/02/12 15:21 ID:bAYsUhna
>>250
>うちは来週届く予定。
いいなぁ。

コードバンの赤ツヤありを頼んだのだけどさっき見たら完売だった。
危ないところでした。
コードバンでも色やツヤの有無で納期が違うのね。

妻と自分は茶色をはげしく推奨したのですが
娘はローズが良いと言い張ったので互いに赤で妥協しました。(笑)
252名無しの心子知らず:04/02/16 00:13 ID:nMJIRdko
ボルサの限定カラー(紺×パステルブルー)買いました、
私はフツーのボルサ・紺が良かったんだけど
息子の「青いのがいい〜!!」に根負けして買ってしまいました
店内で背負った感じはなかなか(・∀・)!!感じだったので
届くのは来月だけど楽しみです♪

253名無しの心子知らず:04/02/18 23:12 ID:vYJNrPHB
ペンケース、やっと再販。まってたよー。
254250:04/02/20 16:01 ID:1OhZTyBo
ランドセル(ボルサ紺)届きました。
ネット注文だったので心配だったのですが、
色は思っていたとおり深みがあってよかったです。
110cmと小柄な息子でもちゃんと背負えました。

入学式は晴れるといいな。
255名無しの心子知らず:04/02/20 18:29 ID:v6Fyj8S5
>254
うちもボルサ紺です。
このスレ読んで思い切ってネット注文したんだけど
ほんと深みのあるイイ色だよねぇ。

うちは入学式にランドセルは持っていかないから、
当日はボルサしょわせて記念写真だけ撮るつもりです。
256名無しの心子知らず:04/02/20 19:15 ID:QTFW6fU6
ペンケース、店頭で買おうとしたときに店員さん(ヨメ?)が
このペンケースは新入生向けではありません、と言っていたよ。
鉛筆がキャップ付けると入らないサイズなんだって。
え、でも楽天ではいかにも新入生へ!みたいに謳ってましたけどと
言ったら、でも新入生へというよりは大人の方の筆記用具いれですねと
小学生にはお勧めできない、って感じだったよ。
257名無しの心子知らず:04/02/20 22:16 ID:v6Fyj8S5
>256
あの形のペンケースで、キャップ付けても入るサイズのは
なかなかないと思うよ。。。
キャップ付けても入る大きさ、となると結構大きい。

ペンケースじゃないんだけど、
うちの子供の学習机の引き出しに、鉛筆置きスペースがあるんだけど
それもキャップ付けた鉛筆だと入らなかったよ。
かといってキャップしないと汚れるしねえ。
258名無しの心子知らず:04/02/21 02:27 ID:M42fUWeb
ペンケース(筆箱?)って2、3年で飽きちゃうと思ったので
あえてキャラクターのものにしました。
自分自身も1年生のときに買ってもらった無地のペンケースが嫌で、
お友達のキャラクターのがうらやましかったよ・・・

259名無しの心子知らず:04/02/21 03:15 ID:baO9suAt
近所の小学校はキャラクター禁止らしい。(うちはまだ幼稚園)
子ども向けの無地のものをなかなか探すのに苦労することもあるらしいので、
そういう人には需要があるかと。
260名無しの心子知らず:04/02/21 11:23 ID:9c9e3lwG
掲示板なくなったと思ってたら密かにあったんだね。
皆知ってた?
お店からのレスもついてるし。
なんかだまされた気分だ。
261名無しの心子知らず:04/02/21 11:30 ID:22iaaohI
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=takuminowaza

楽天のお店はトップのURLに「forum/」を付ければ掲示板に飛べます。
262名無しの心子知らず:04/02/21 12:14 ID:9c9e3lwG
かなり書き込みが少なくなってますねー
消されたのかな。
実はショップに掲示板はどうなってるか聞いたら
もうないですと言われたんですよ。
だから悲しかったです。
263名無しの心子知らず:04/02/21 14:32 ID:7vD7TwrE
削除されてないだけでしょ。
スタッフからのレスなんて、去年の三月以来ないじゃない。
トップから飛べないのに、勝手に書き込みした人がいるだけ。
なんも騙されてないよ、>>260は。
264名無しの心子知らず:04/02/28 19:38 ID:eWQK9RTp
ゴートのフォーマルバック届きました。
思ったより可愛くて物も入りそうで
気に入りました。
普段使いも出来そうです。
265名無しの心子知らず:04/03/02 08:53 ID:dElWd7ZN
ここ、あんまりたいおう良くないしなー。
掲示板はずしたのもおかしいよ。
266名無しの心子知らず:04/03/03 12:14 ID:pMQwm21D
掲示板なくなって、購入意欲が失せた。
あそこの書き込み見て、買いたくなったのに。
掲示板なくしてから、絶対売上に影響あったと思うな。
267名無しの心子知らず:04/03/04 11:40 ID:fUEaFKfA
同意!!
掲示板はずしはやっぱり嫌だね。
268名無しの心子知らず:04/03/16 21:21 ID:F3UtYkJY
最近書き込み無いですね。うちは限定ボルサローズを
12月に早々と購入しました。それから色々他のランドセルを
見てみましたが、ここのものに匹敵するものはありませんでした。
同じ様な素材のなかでは決して安くは無いけど、買って良かったと
思っています。入学式が楽しみです。
269名無しの心子知らず:04/03/18 06:59 ID:Xfc99v3Z
tes
270名無しの心子知らず:04/03/18 07:05 ID:Xfc99v3Z
書き込み禁止になってたので、アップできなかった。
マザーバッグとか、トートバックあたりが欲しくなったので
HPをみたのだけど、欲しい色はみんな売り切れでした。
いつ在庫ができるのだろう。子供のランドセルはボルサ限定ローズを
買いましたが、ダイエーでみた革鞄も同じくらいのお値段
でしたから、買ってよかったですよ。(数2,3千円高いくらい)
271名無しの心子知らず:04/03/31 23:24 ID:cKGtbkTS
ほんと、対応よくない。
メールも文面も超無愛想。顔見えてないんだから
もっと、愛想いい文章かいたらいいのに。
もうかうのやめた。
272名無しの心子知らず:04/04/01 18:38 ID:MBaHJBVT
禿同。スタッフ増えてから「事務的だなー」と
思うようになりました。
273名無しの心子知らず:04/04/05 01:53 ID:jlk/XyH6
>>271
無愛想でも、返事や対応があるならいいほうだよ。

返事もらえないか、超遅れる人も多いんだから。
274名無しの心子知らず:04/04/21 20:47 ID:F8HnLDyO
age
275名無しの心子知らず:04/04/21 21:00 ID:EO9el+Au
>>274
シーズンオフにあげるなよ、ボケ!
276名無しの心子知らず:04/04/21 22:58 ID:F8HnLDyO
土屋はランドセルだけ売ってんじゃねんだよ!ボケ!
277名無しの心子知らず:04/04/22 15:53 ID:lsXbRH9g
他のは塵なのにな
278名無しの心子知らず:04/05/16 17:41 ID:Rh8R3dLw
age
279名無しの心子知らず:04/05/16 20:12 ID:+1ob/lLb
>>259 ロフトでキャラなし筆箱を売っているのを見た。そういう事情だったのね。
280名無しの心子知らず:04/05/19 20:03 ID:+rQZ8lXl
最近メルマガの頻度が増えた気がする・・・ウザ
281名無しの心子知らず:04/05/20 00:57 ID:VigcLC9r
>>280 ハゲドウ
ランドセルの時期が終わって売り上げ低迷??
それはいいとして今年の新作ランドセルっていつからでてくるのかな〜
282名無しの心子知らず:04/05/20 09:56 ID:WJ8jzy4z
今年入学されたお子様たちのランドセルの使い心地はどうですか?
重さ、使い勝手、見た目、雨の日のケアなど、
来年入学予定の子供がいるので参考にしたいです。
283名無しの心子知らず:04/05/31 18:49 ID:MK50B7gL
2ちゃんでここのスレないかな〜といろいろ探してみたけどなかったので
あんまり話題にもならないところかなと思ったらありました・・・。こんなところに。
みんな感じる事は同じなんだねw

只今アルーノカルマ愛幼虫。
最近の鞄あんまりいいのないね。
284名無しの心子知らず:04/06/05 00:50 ID:sB/ncl1w
最近、メルマガのタイトルと中身が一致してないような気がする。
285名無しの心子知らず:04/06/05 01:28 ID:dUyt0U+h
メルマガ、投票おながいしますの一件以来
購読やめちゃったわ。

>>282
ランドセルは使い勝手いいですよ!
うちは、息子(普通体型)に定番ボルサ紺を購入しましたが
重さもそれほど気にならない様子です。
よく、私の自転車のカゴに無造作に押し込んだりしてますが
今のところカスリ傷ひとつ無し。
雨の日は、土屋のカバーはピッタリフィットするタイプではなく
使いにくいので、うちはカバーなしで
(カバーかけると傷むとどこかで読んだのもあって)
水滴をさっと拭くくらいです。
紺の色も落ち着いていて私好みだし、これにしてよかったーと思ってますよ。
286名無しの心子知らず:04/06/11 08:16 ID:rO+SPc7Y
>>284
禿同

掲示板復活を望むわ〜
でも、あそこの掲示板末期って、ちょっとスタッフが
可哀想、って思うような状況だったからな。
クレーマーとまでも言わなくても
「あと何ミリこうだったら・・・」とか細かい注文
言う人が増えてきちゃって。
マンセー意見ばかりの掲示板もうそ臭いけど、
ああいうことを掲示板にたくさん書かれたら
お店の人も大変だろうなー。

そういう人が増える前は、結構買った人からの
「こういうところがよかった」とか「買っちゃいました」の
書き込み見て、参考にしたりできたのに。

一人ごとスマソ
287名無しの心子知らず:04/07/11 22:33 ID:LkU2xotF
つか、ランドセルを自由に選べるだけありがたいんでネーノ?

中には某企業城下町のようにランドセルを無料で配布している自治体もあるんだし
288名無しの心子知らず:04/08/02 09:44 ID:SITxy1Mx
うん
289名無しの心子知らず:04/08/04 18:50 ID:cAvPOwdg
HPちょっとリニューアルされてるっぽいage
290名無しの心子知らず:04/08/09 22:46 ID:UoEGIULN
テスト
291名無しの心子知らず:04/08/22 22:09 ID:1rZ2+Odr
久しぶりに商品頼んだら、すごく対応悪くなってた。
時間指定も曜日指定も無視された。
対応できないなら、注文フォームに書かせるのヤメレ

平日の18時以降でお願いしたのに
土曜日の朝来るのはどういうことだ。
土日はいないからわざわざ、平日にしたのに。
292名無しの心子知らず:04/09/07 20:29 ID:k70NFAps
293名無しの心子知らず:04/09/08 07:47 ID:Onea1Df+
>>292
見てきた・・・なにこれ、パク(ry
294名無しの心子知らず:04/09/08 08:15 ID:GsCpQlCX
ウチもメルマガの購読止めちゃったわ。
でも、息子のランドセルは買ってよかったとは思う。重いけど。
>>292。そっくりだねー。
295名無しの心子知らず:04/09/22 10:13:27 ID:XkkvRdOU
>>291
おんなじ!うちも平日夕方着の指定にしたのに土曜朝到着。
姪への入学祝いで、私が注文して届け先は姪宅だったんだけど、
これじゃ私が曜日も時間指定もブッチしたみたいじゃないかー!
たぶん悪いのは佐川だと思うんだけどね。
296名無しの心子知らず:04/09/23 10:42:03 ID:8QLWMjiI
>>295
佐川が日時指定を守らないのは有名なのでw
私はわざわざヤマトでお願いしました。

で、ヤマトで着たのですが
その伝票には時間指定も曜日指定も書かれていませんでした。
私のときの場合はあきらかに土屋スタッフ側のミスではないかと。
297名無しの心子知らず:04/10/21 13:31:46 ID:izuyePax
ボルサ買った方、手入れはどうされていますか?
298名無しの心子知らず:04/10/21 17:00:30 ID:dcbU1pLt
>297
つや無しボルサ買いましたが、なんにも手入れしてません。w 
手入れの必要をあまり感じないくらい丈夫なんだよね。汚れもつかないし。
299名無しの心子知らず:04/10/21 17:34:40 ID:xxvY6+km
おー、こんなスレ気付かなかったー。
うちは、黒つや消しのコードバンを買いました。
ボルサと比べて傷が気になったけど、最終的にその傷も「味」かなと思えたので。

しかし、土屋にはかなりお金をつぎ込みましたーw
最後に買った品物の交換で嫌な思い(多分、奥さんだろうな)をしてからは、購入はしなくなったけど・・・。
ランドセルは重宝してます。
300名無しの心子知らず:04/10/21 17:49:50 ID:D4lANcRt
革見本がまだ来ない・・・。
もうつや消しボルサにしようと決めてはいるんだが
一応革見本を見てから注文しようと思っているのに。
早く注文したいよー!
301297:04/10/21 18:03:38 ID:izuyePax
>>298
実は手入れの面でクラリーノFと迷ってて…
ボルサって牛革じゃないですか。だから雨降った日にゃ拭いて干して
何か塗らないといけないのかと思いまして。
手入れも楽ならボルサにケテーイ!
302298:04/10/21 19:40:14 ID:dcbU1pLt
>297=301
ボルサは牛革の上に特殊コーティングを施してあるから
特に手入れは要らないみたいですよ。
うちも、雨の時は水滴だけサッと拭くけど
干すとか何か塗るとか、なんにもしてません。
でも今の所全然無問題ですよ。丈夫だしボルサおすすめです。
303名無しの心子知らず:04/10/22 18:28:41 ID:xxw5p4Uv
掲示板復活しますたね。
去年からこのスレ見てて、
来春入学です。さてランドセルどうしよう…
304名無しの心子知らず:04/10/22 21:06:11 ID:br3wJdZf
うちの二人もボルサです。
最初の頃は雨の日に防水スプレーしてたけど
今は全然・・・
濡れたときにササッと拭くだけです。
でも本当に丈夫ですよ!
305名無しの心子知らず:04/10/22 23:06:39 ID:0+qfhc0e
去年上の子につや消しボルサ購入。来年下の子が入学なんだけど
ボルサに慣れてしまうと、なんとなく他のランドセルがたよりなく見えてしまう。
下の子にもまったく同じのを買いたいくらいだわ。

>304
お子さんお二人には違うタイプのボルサを購入されました?
306名無しの心子知らず:04/10/22 23:38:18 ID:0+qfhc0e
連投スマソ。
一年ぶりに土屋のHP見てきたら、ボルサまた値上げしてるじゃん!

定番ボルサ 去年32000円→35000円
限定ボルサ 去年35000円→38000円

なんかなーモノはいいんだけど、どうしてこう露骨な商売するかね・・・
307名無しの心子知らず:04/10/23 08:31:56 ID:Ik7evmqJ
BSE騒ぎで牛革の値段があがったって前に書いてあったような・・・・
308304:04/10/24 20:25:15 ID:3so/Mxyp
>>305さん

>>304です。
二人とも直接店頭へ行って注文しました。

上の子の時は店頭限定だったモノで
つや消し黒ボルサで、ステッチ糸が水色。

下の子はつや消し紺色ボルサで
内装をアメ色豚革にしました。
(本当は上の子同様ステッチ色違いに
したかったけど、廃盤になってしまったので・・・)

どちらも本人のチョイスです。
親の私も両方大満足しています。
兄弟二人お揃いっぽいようでビミョウに
違う感じが気に入っています。


309305:04/10/24 23:32:56 ID:C/rTFHBK
>304=308さん
なるほど〜、お揃いっぽいようで微妙に違う感じとは
素敵ですね!参考にさせて頂きますね。
310名無しの心子知らず:04/10/26 17:30:14 ID:8QSDe3ZM
どっかの掲示板で見たけど、ツチヤのランドセルは一昔前の規格らしい。
私はもう少し調べてから購入します。

パンフレット送ってもらったけど、
職人の宣伝ばっかでランドセルの機能とかほとんど書いてないんだもん。
ちょっとがっかり。てか、ウザ

311名無しの心子知らず:04/10/26 17:35:43 ID:TjxydFaj
>>310
A4サイズの教科書が入らないとかってこと?
312名無しの心子知らず:04/10/26 17:43:28 ID:0PtogfSb
んん?A4サイズだったら余裕で入るよ。
土屋で買ったけど。
313名無しの心子知らず:04/10/26 18:40:05 ID:ggH+kzLl
へ?イマドキの教科書、ちゃんと入るよ?
314名無しの心子知らず:04/10/28 12:47:25 ID:YYloFWYP
●「月ごと限定ランドセル」第一弾 ●

  本体の素材……総牛革ボルサ
  本体の色……つや消し紺
  内装・背中の色……うぐいす色
  ステッチの色……黄土色
  金具の色……マット調シルバー
  付録……特別製時間割表3枚(裏表使用で6年分)
  製作予定個数……約200本
  その他……シリアルナンバー付

2月までってことなので4種類あるらしい
ローズピンク狙ってるんだけど、どんな仕様になるのかしら
315名無しの心子知らず:04/10/28 16:01:43 ID:QxuN4HuD
>>314
そんな情報はどこから?サイトに載ってました?

9月中旬に革見本請求したのに、まだ届かない
10月中旬ってもう過ぎてるよね。。。
去年からランドセルは土屋で!と決めていたのに
そろそろ他のランドセルも店頭に並び始めたから浮気してしまいそうだ。
316名無しの心子知らず:04/10/28 18:17:03 ID:YYloFWYP
>>315
今日届いたメルマガに…
317名無しの心子知らず:04/10/29 07:13:52 ID:W3/31rxK
革見本来ましたよ。全部爪でひっかいてみたけど
ボルサだけがほとんど傷つかなかった
やっぱりボルサにしよっと
しかしずっと赤でいいといってた娘が、茶色に鞍替え
ボルサの茶色ってかなり暗い茶色(チョコレート色?)なんだよね
うーん、茶色かー、頭の固い私はかなり抵抗あるんだけど
悩む…
318名無しの心子知らず:04/10/29 13:28:59 ID:wfkZD6Ir
女の子の茶色、イイ!と思うけどなぁ。
シックな色みの服が好きな子なら、
赤より茶のほうがランドセルが浮かないよ。
319317:04/10/29 16:20:04 ID:W3/31rxK
>>318
そう言ってもらえるとちょっと気が楽になりました
確かに大人だったら茶色の鞄のほうが合う服が多いし。

友達に何か言われても泣かないで「私はこれが気に入ってる」って
胸張って言える?と聞くと、今はうん!と自信満々で答えてるけど。
娘の気に入った色を買うのが1番だとは分かってはいるけど
6年間使うものなのでやっぱりみんなが持ってる無難な色にしたほうが
いいんじゃないかと無難な考えの大人の私は思ってしまうわけで。
まだ時間はあるし、よく話し合って決めたいと思います。
320名無しの心子知らず:04/10/30 04:23:18 ID:3ZVUISqB
娘の気持ちがくるくる変わる・・・。これじゃあ、もう少し
様子を見たほうがよさそう。
はあ・・・。
321名無しの心子知らず:04/10/30 15:14:32 ID:b/vis0At
>>312
んん?A4サイズだったら余裕で入るよ。

あれ?入るの?
土屋って高さ29cmじゃなかった?
A4て30cm近くあるから入らないんじゃないの?
上の方がちょっと出ちゃうのかと思ってた。
今度確認してみます。

>>311

安全面とか防水機能とか。
他のとこに書いてあったけど、防水は革の表面だけじゃダメらしいよ。
ランドセルに限らないけど、カバンには縫い目があるから
雨ってそこから染み込むんだってさ。
そしたら内側の革も防水してなきゃ意味無いじゃん?って思ったよ。

横についてる引っ掛けるヤツも外れないみたいだし。

ここのは始めすごく良いって思ったけどなんかあんまり工夫されてないよね。
やっぱり一昔前の規格なのかな?って思っちゃいました。

色々あって迷っちゃうけど、
6年も持たせるんだから後悔したくないですよね。
どなたか他にも良いランドセルの情報お持ちじゃないですか?
スレ違いのネタですまそ。

>>320
娘の気持ちがくるくる変わる・・・。

私の気持ちもくるくる変わる・・・・。
322名無しの心子知らず:04/10/30 19:32:36 ID:kfqsUbKa
>315
うちも皮見本請求してから随分たつけどまだ来ないよ。
ところで皮のランドセルで35000円って高いの?安いの?
323312:04/10/30 20:27:47 ID:/qhPKhti
>321
私は去年、もうすぐ一年生スレで
「土屋のランドセルは余裕でA4入りますよ」と教えてもらったから
土屋で購入したんだよね。
今うちの子のを計ってみたら一番高さのある所で30pあった。
A4を入れて毎日通学してるけど、曲がったりすることもないよ。

防水に関してだけど、
土屋が防水に関して劣る ということはない。他も同じくらいでしょう多分。
縫い目から水が〜とかそこまで心配するのなら
すっぽり覆うタイプのレインカバーを付けるようにすればいいよ。
ランドセルに求めるものは人それぞれだし、
少しでも良いものが欲しいという気持ちはわかるけど
「縫い目から入りこむ水」まで気にするのは正直気にしすぎだと思う。

安全フックについては確かに、
去年もそれでやめた方が何人かいらしたけどね。
通学路の交通事情や通学距離によっては大事なファクターだから
私もそれは「外れたらいいのになー」とは思うです。

一応、土屋スレなので他メーカのランドセルの話題は
もうすぐ一年生スレでやった方がいいかもね。
324名無しの心子知らず:04/10/30 21:42:46 ID:3j6QG/to
>>319
A4入るのですね〜。
A4用のバインダーやファイルケースは入りますか?
横幅も問題なさそうでしょうか?
325名無しの心子知らず:04/10/31 00:01:28 ID:sPJiy/+N
6年間も使うかなぁ?
あたしが小学生の頃、鞄はランドセルじゃなかったよ。
ランドセルじゃ教科書入りきらないから…。
326名無しの心子知らず:04/10/31 09:17:58 ID:ECxJigjJ
イマドキの小学生は5,6年生にもなると
ランドセルなんて使わないみたい。
公立の小学校でも6年間ランドセルを使えって
言われるところもあるし、その学校によるみたい。

うちの子供たちの小学校では
「入学のしおり」の準備するもの一覧には
ランドセル「など」って書かれてる。

高学年(特に女の子)はランドセル率低い。
327名無しの心子知らず:04/10/31 11:17:14 ID:J1zZ7Cl+
ランドセルを6年使うかどうかはその学校によりますね。
うちの子の小学校はどんなに成長した6年生でもランドセル背負ってますよ。
私自身は4年生からショルダーなんかを使ってたから
自分がランドセルを背負ってたという記憶がほとんどない…。
328名無しの心子知らず:04/11/02 01:38:06 ID:WEpjGrhE
私はまわりの子供がどんどん手提げで通う中、
六年間ランドセルで通いました。ホントは手提げで通いたかったのに母が
「高かったんだから、六年間持ちナさーイ!」と・・・。
コードバンのランドセルでした。今も残ってるけど、綺麗で型崩れもなし。
重いのがちょっと・・・と思ってるけど、子供もコードバンにしようかな。
329名無しの心子知らず:04/11/02 11:21:18 ID:H5xRw/Ci
ベネでここのランドセルの評判を聞きつけ、革見本注文。まだ届かない・・・。

うちが通う小学校は、高学年の子も皆ランドセルしょってる。
男だし扱いも雑だろうからw丈夫なのが欲しいよ。
私自身はクラリーノ使っていました。密かに牛革憧れてました。
330名無しの心子知らず:04/11/02 12:28:48 ID:pOgOG2Dt
日曜に店舗で限定ボルサを注文してきた。
翌日には完売したらしく、買えてよかったねと家族で大喜び。
子供はヌメ革とボルサでかなり迷っていたけど
手入れが大変だときいてヌメ革はあきらめたようだ。

届くのが楽しみだよ( ´∀`)

331名無しの心子知らず:04/11/02 12:34:59 ID:/jKtYPVm
>>330
もしかして限定ボルサのパステルの茶ですか?
うちも狙ってたんだけど今サイト見に行ったら売り切れててショック…。
まさかもう売り切れるとは思ってなかった。
まぁ普通のでもいいんですけどね。
332名無しの心子知らず:04/11/02 16:53:11 ID:cS9C12u5
限定茶ボルサ完売って、「今年度分がすべて完売」なのかな?
12月中のお届け分が終了しました。とかっていう事ではなく?
去年の12月頃も、限定ボルサのローズが早くも完売、ってメルマガが来たんだけど
それは「第一期販売終了」とかそういうことで、
すぐまた第二期の販売が始まったんだよね。
その代わりお届けは2月とかそんなだったと思うけど。
本当の本当にボルサローズが「完売」したのは確か2月頃だったよ。

って、本当に完売なのだったらごめんよ。
333330:04/11/02 17:12:56 ID:pOgOG2Dt
>331
はい。そのパステル茶です。
予定では普通のボルサ茶かヌメ革の予定だったのですが
店員さんが奥から「こんなのもありますよ〜」っと
持ってきてくれたパステルに即決しました。

第一期販売分とかは聞いていないのでわかりません。
配送予定も、11月から随時と言われたので
我が家にいつ届くのかも不明です。

限定の限定、レア物と呼んでもいいのでしょうか
ヌメ革?ボルサ茶?でステッチが赤い糸
背当て部分などの革が黄色というランドセルもありました。
ちなみに鎌倉店です。
334名無しの心子知らず:04/11/02 17:31:57 ID:/jKtYPVm
>>333
やっぱりパステル茶ですか。買えて良かったですねー。
色合いはサイトの写真の感じでしょうか?
サイトだとかなり濃い感じの茶色ですが。
>>332
情報ありがとうございます。
また第二期の販売があったらいいなと淡い期待を抱きつつ、
普通の茶ボルサもいいよーと娘を洗脳したいと思います。

そんな私は317の茶色マンセー娘の母です。
あまりの娘の意志の固さにびっくりしつつもほだされつつあります。
ボーナス出るまでもーちょっと待ってくれ>娘。
335332:04/11/02 18:18:16 ID:xqO7zWtg
>334
うんうん。再販売があったらいいねぇ>限定茶ボルサ

うちも下の子がさ来年入学だけど、茶ボルサ(普通の方)にしたいなあ。
(ちなみにこのスレ>>302です。)
336330:04/11/02 19:45:17 ID:pOgOG2Dt
>334
茶色ですが、濃すぎず淡すぎず・・・
上手くは言えませんが品のあるいい色でした。
太陽光の下ではまた違って見えるのでしょう。
お役に立てず申し訳ありません。
私としては、大人の持つカバンの色としても
何の違和感もない感じでした。

息子はパステルを選びましたが、普通の茶ボルサも
とても良かったですよ。
背中の白が茶色を引き立てていました。
正直、黒も紺もすごく良かったんですよ。
迷いながらも、ランドセルを選ぶの楽しかったです。
この楽しみは今年だけですからね。

337334:04/11/02 20:28:06 ID:/jKtYPVm
>>336
330さんありがとうございました。
大人が持ってもいいくらいのいい色なのですねー。
現物は購入するまで見られませんが早く見たくなってきました。
確かにあれやこれや考えながら選ぶのは悩みつつも楽しい!
ボーナスまでに娘の気が変わらなければ茶ボルサにしたいと思います。
338名無しの心子知らず:04/11/02 22:08:42 ID:GPa3XuDV
月ごと限定ランドセル・・・
多分12月はグリーンだと思います。
以前にグリーンのランドセルはないのかをメールで問い合わせたら、
12月に限定で出るという答え。革はボルサです。
うちの息子はグリーンが大好きでランドセルは数年前からグリーンと意思が
かわらないまま。でも12月の店舗は混んでいそう。
会社の休みをとって平日に行くべきでしょうか。個人的には茶のランドセル
を見たい!
339名無しの心子知らず:04/11/04 01:13:59 ID:C06f7fKx
革見本遅すぎ。やる気なさすぎ。見本見て、デパートで見て、
比較して決めようと思ってたのに来ないから、今日デパートで
予約してしまったよ。予約は早くしないとダメだし、迷ってるヒマがなかった。
340名無しの心子知らず:04/11/04 07:00:52 ID:S/lDs6Jo
>>339
革見本、いつ頃請求しました?
ウチもまだ届きません・・・。
341名無しの心子知らず:04/11/04 09:20:48 ID:FEhAOMZb
339さんじゃないけど、私も9月中に革見本を請求したのに、まだ届きません。
実は今日、お店に行く予定だったのですが、お友達が熱を出したので延期。早く
買いに行きたいよう〜。
342名無しの心子知らず:04/11/04 09:40:49 ID:S/lDs6Jo
あら9月に請求してまだですか!
私は10月中頃だったので届くわけないか・・・
やる気ないな〜〜!!
343名無しの心子知らず:04/11/04 10:21:54 ID:vdwUc848
革見本の発送しばらく後になるって書いてなかったっけ?
(いやでも、10月中旬から順次発送だったっけ・・・)
私も確か先月の中旬か下旬に頼んだが、まだだわ。
3月中にランドセルが手に入ればいいわ、というオメデタイ母なのでw

以前土屋の悪評が書かれているのを買い物板で読んだ記憶があるけど
このスレで納得。 楽天の良い店・悪い店スレだったかな。
しかしこのスレ、育児板にあるんだね。買い物板でもよさげだが。
344名無しの心子知らず:04/11/04 20:05:33 ID:OP5P+2/G
>343
>買い物板でもよさげ
ここにスレの立った経緯が、確か
去年の「もうすぐ一年生」スレでちょっとした土屋祭りになって
スレが土屋の話題ばっかりになったもんで、独立スレが立ったと記憶。
345名無しの心子知らず:04/11/04 20:25:07 ID:4dv1K/we
そう ここはランドセル話が一応メインなんで。
346名無しの心子知らず:04/11/05 09:26:57 ID:3m2ApLO0
鎌倉限定の茶ボルサ見てきた。
金具はアンティーク調でかなり良かったけど背中の部分の黄色がな〜
もう少し落ち着いたクリーム色の方が良かった
347名無しの心子知らず:04/11/05 10:14:43 ID:y3gU43Xt
限定ボルサ、見てると楽しいけど私は普通のボルサのほうが好きだなあ。
あのソフト牛革の色がなんか好き。ちょっとニュアンスのある白というか。
こっちの方が、メインの革の色が映える希ガス
348名無しの心子知らず:04/11/08 09:35:12 ID:3WyhGQ3w
革見本、こないねぇ…
10月中旬から順に配送しているんだろうけど。
それでも11月中旬まで来なかったら一ヶ月、
他を考えようかな。
349名無しの心子知らず:04/11/08 14:12:29 ID:RW6EPmwk
私も10月中旬に請求してまだ・・・
請求して2日で届いたぴ○ちゃんにかなり傾いております。
350名無しの心子知らず:04/11/08 18:52:02 ID:PnB7LDrD
革見本、去年買ったときのがまだあるから
ここのみんなにあげたいくらいだ。
351名無しの心子知らず:04/11/08 22:12:54 ID:Glh9waK2
つい先日まで淡いピンクがいいといっていたのに
急に茶色かキャラメル色(キャメルだっつーの)がいいと
言い出したよ。。。
こちらのボルサ茶も候補に上がってきたので
勉強させていただきます〜
352名無しの心子知らず:04/11/09 11:01:18 ID:lPGHJf4K
またコロコロ変わる罠
353330:04/11/09 19:33:37 ID:+p3/7y+/
今日、茶ボルサ届きました!
思っていたより早かったです。
息子は大喜びで「お父さんお母さんありがとう〜」
「大事に使うよ〜」「早く小学校行きたいな」と
新入生モード突入です。

すべてにおいて華やかではないのだけど
堅実さがにじみ出てて好きです。
使い心地は4月にならないとわかりませんがw
354名無しの心子知らず:04/11/09 21:02:35 ID:YXQsdr8G
茶ボルサいいな〜〜〜〜!!
息子は黒以外なら何でもいいと言ってるので、私も土屋の茶ボルサを!と思っていました。
土屋のカタログ&革見本が届いたので、喜び勇んでジジババに見せたところ、「1200gもあるなんてかわいそうだ!!」と…(ノД`)シクシク
「お前の小さい時はランドセルが重くてかわいそうだったから、なるべく軽いものにしてやりなさい」とか
「本革は手入れが大変だから無理」とか…。
この間イオンでたまたまランドセル見た時、軽さに驚いてたからなぁ。
355名無しの心子知らず:04/11/09 22:47:32 ID:bGA7GXMT
うちもカタログ来ない。
『カタログ送ります』と10/25にメールが来ただけ。
こんなに遅いと、ランドセルを修理するときなんか
無視されるんじゃないかと思ってしまう。
356名無しの心子知らず:04/11/10 08:53:10 ID:ZciC443P
去年、土屋のランドセルを買いました。
親子ともども気に入っていますが重いかも。
息子だから修行の為に背負っていけー。と持たせています。
入学したときは思いといっていましたが、今は一言も言わないから
結構大丈夫なのかも。

同じ登校班のお兄ちゃん・お姉ちゃんのランドセルを見ていると、
安っぽいランドセルって年月が経つとともに良く分かる。
357名無しの心子知らず:04/11/10 09:12:29 ID:wmrJqcB0
>>356
>同じ登校班のお兄ちゃん・お姉ちゃんのランドセルを見ていると、
安っぽいランドセルって年月が経つとともに良く分かる。

わかる。うちの小6の娘のランドセルがそうだよ。
娘の希望で家具屋さんで机や家具と揃えて取り寄せた
当時5万もしたクラリーノ・・・・
手にとって見ると安っぽかったけど、買ってくれたのはトメウトなので
何も言えなかったけど、1年生の時には黄色いカバーの紐の摩擦で
一部変色し、2年生の終わりには安っぽさがミエミエだった。

下の子の時は少々重いけど良いものを買ったよ。
3年生の今でもきれいだよ
358名無しの心子知らず:04/11/11 08:20:32 ID:JIDaS+Z/
>>355
>ランドセルを修理するときなんか
>無視されるんじゃないかと思ってしまう。

自分用のバッグを買った時、
傷というか染みというか気になったことがあったので
連絡をしたら
速攻で返事は来なかったけど、カタログほども待たされなかったよ。

対応優先順位は 購入>メンテ>購入じゃない問い合わせ と感じたよ。
359名無しの心子知らず:04/11/11 12:51:43 ID:2bV0Uvw4
今日やっと革見本が来ました! 早速爪を立てたりしてみましたが、すごく
傷つきにくくて良いですね。
来週、お店に行く予定です。
360名無しの心子知らず:04/11/11 14:19:20 ID:3WflcRCG
>>359タン
革見本、申し込みしたの何時ごろだか
覚えてるかな?
私は10月頭に申し込みしたんだけどこない。
まとめて発送だったら、そろそろ来るかな…と思って。
土曜日におばあちゃん家に行くので、
明日にでもくればいいんだけど
そう上手くはいかないかな…(´・ω・`)
361359:04/11/11 14:56:22 ID:2bV0Uvw4
>>360さん
はっきりした日にちは覚えてないけど、9月中旬頃だったと思う。
周りのお友達はもう既に購入しちゃったし、私も来週土谷で購入予定。
だから革見本は「今ごろ来ても・・・」って感じ。360さんに差し上げたいぐらい
362名無しの心子知らず:04/11/11 16:25:50 ID:3WflcRCG
ああ…>>359タンありがとう〜
そうすると、革見本は2ヶ月弱かかるのかなぁ…
デパートなんかに見に行くと、娘はブランドクラリーノに傾きそうだし
いろんな子のランドセル見せてもらって
やっぱり本革がいいかな…と思ったので。
店に直接行ってしまおうか。
363名無しの心子知らず:04/11/11 22:08:21 ID:xyrbJM9O
うちにも待ちに待った革見本が今日届きました。10月上旬に請求したから
>>360さんと同じ位の時期かな?明日には届くといいですね。
それにしてもランドセルの購入って皆さん早いんですね。
うちは保育園だからなのか、ぜんぜん買った子の話は聞きません。
我が家では12月に息子を連れて工房に行く予定です。ランドセルを作って
いるところを(私が)見たいので、仕事休んで平日に行ってきます。
息子は色のこだわりだけでなく、サイドにおそろいの革でできた小さい
小物入れがついているものがいいと言ってます。
みなさんの書き込みを見て、「土屋さんのがいいなぁ」と思っているのですが
どうなるか、未定です。
364名無しの心子知らず:04/11/12 10:24:14 ID:33sJYL6S
うちも、革見本やっと来た。でも、うちの娘はピンクがいいといっているのに、
土屋のローズって意外と濃い色なんですね。
全体的に見るともうちょっとピンクっぽいかな。
革見本だけじゃあ、娘に受け入れてもらえそうにないな。
是非土屋にと思ってただけにショボン。
365名無しの心子知らず:04/11/12 15:06:22 ID:YJVwEJMh
革見本って微妙ですよね。うちの子も「これ全部黒にみえる〜」って、紺と黒が
良く分からないというし、丈夫さでボルサがいいと思っていたのに、「これ、
何だかブツブツでザラザラ」…と気に入らない様子。「つやあり」を気に入った
ようだったけれど、後で見たら手垢でベトベト。やはり実物を見ないと、
わからないのが現状です。
366名無しの心子知らず:04/11/12 19:01:57 ID:vbZYzczT
そうそう。ボルサって実物はなんだかしょぼしょぼだよね。
367名無しの心子知らず:04/11/13 01:08:35 ID:7kgUtL0E
>365
確かにあの小さい革見本では色はわかりにくいね。
土屋の紺は落ち着いた紺だから、余計に黒との違いがわかりにくい。
実物見るとさすがに、紺は紺!黒は黒!なんだけど(当たり前か・・・)。

>366
ボルサは実物の方が、しぼしぼがあまり目立たないと思ったよ。
人によって感じ方はいろいろでつね。

革見本は、ツメで傷つけてみたりして
丈夫さを試すのにはいいんだけどね。
368名無しの心子知らず:04/11/13 17:10:49 ID:OVri7mGE
革見本がなかなか届かないのは
一昨年の長男もそうでした。

○川のメール便を使ったらしく、
土屋さん側は「送った」というのに
結局こなかったので郵便で再送してもらった。
その年も革見本がなかなか来ないという声が
土屋さんの掲示板にありましたよ。
369名無しの心子知らず:04/11/14 00:09:16 ID:KKB/81De
革見本が届かない方が多いみたいですね。
うちは10月中旬に請求して、はっきり覚えてないけど10月末ぐらいには来てました。
ちょっとしたタイミングのずれとかもあるのかも知れませんね。
掲示板によると、特に今年は10月ぐらいから来店してる人も多いみたいだし、(関係あるかどうかわかりませんが)
11月は一般鞄の新作をかなりだしていますから、人手が足りないのかもね。

P.S
見本みる前はコードバンにしようかと思ってたのですが、見本みてかなり傷つきやすいのにびっくりしました。
爪でちょっと押しただけでも、後がくっきり残っちゃうんですね。
370名無しの心子知らず:04/11/15 12:58:50 ID:oRy2ctrM
茶ボルサパステルの再販始まったね。
納期は3月末でぎりぎりだけど。
371名無しの心子知らず:04/11/16 02:01:38 ID:TRAqUYTj
土屋か、ララちゃんで迷ってるよ。
ララちゃんは、どうなの?
だって、皮見本なかなか届かないし、
百貨店には続々とランドセル並んでるのに、
比べようがない。
372名無しの心子知らず:04/11/16 08:58:13 ID:m525PaFy
>>371
ららちゃんも革見本送ってくれるの?
でもららちゃんランドセルの主力商品はクラリーノ(ベルビオ5)
だよね?土屋とはちょっと比較し難いような…。

軽くて子どもには使いやすそうなデザインで私も候補の一つなんだけど
ランドセル側面のステッチがバッテン模様になってるのが
ちょっとかっこ悪いような気がして迷ってる。
373名無しの心子知らず:04/11/16 10:49:12 ID:trI3Owt6
自分が革鞄大好きなので、娘にも牛革ランドセルを検討中。
土屋か、山本で迷っています。ただいまカタログ待ち。
ボルサじゃない牛革ってやっぱり濡れ・傷に弱いのかなあ??
「山本」の方も、「撥水・耐傷」ってかいてあるから女の子だし大丈夫かな?
山本
ttp://www.geocities.jp/yamamotokaban/orijinarurandoseru.html
と比較検討中の方いらっしゃいませんか??
コバ塗りかぶせかアンティークが気に入っています。アンティークの金具の色
おとなっぽ過ぎかなあ??
374名無しの心子知らず:04/11/16 15:36:46 ID:TRAqUYTj
372さん、ララちゃんも送ってくれるんですよ、皮見本。
ここ「土屋さんスレ」なので、申し訳ないのですが・・・
ステッチがバッテンだけじゃないんですよぉ〜!
ララちゃんのHPやパンフなどに載ってますが、
「ラブドビー」っていうのが今年発売されて、
それと土屋さんどっちにしようかと迷ってます。
合皮(ベルビオ5)なのだけど、一見織物にみえるんです、
ドビー織りっぽくね。
だから高級感があります。金具にもこだわってます。
赤色と、ピンク(ローズピンクに近い)に付いてる金具の色が、
ピンクゴールドだったり。

合皮なので、土屋さんの本物志向にはかないませんが、
土屋さん以外だったら、ララちゃんですね。
375名無しの心子知らず:04/11/16 22:28:01 ID:W5u48Kjv
すいません、土屋の一般かばんのスレってどこかあるんでしょうか?
ここって、「ランドセル」の話題しか駄目なんですよね?。。。
376名無しの心子知らず:04/11/17 08:37:30 ID:PRS+F0cc
>>375
専用のスレじゃないけど土屋の話もたまに出てるよ。

【春・夏】 バッグ大好き!2個め 【袋・鞄】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1082390625/
377名無しの心子知らず:04/11/17 18:38:08 ID:3DYBYqJv
今日お店に行った。息子が欲しがっていた紺ボルサの限定パステルカラーをゲットだぜい!
と思ったら、「今品切れで1月1日に仕上がる予定ですが、お店は3日までお休みなので
4日以降にお品物をお渡しすることになります」と言われた(お金払って予約してきたが)。
周りのお友達は手に入れたのに、我が家は数日遅れでゲットできなかった。ショック。
ちなみに女の子の限定カラーは、アウトレット品ならすぐに入手できる場合あり。
378375:04/11/17 21:52:58 ID:YHNQcs9j
>>376
ありがとうございます。通販板にあったんですね。
379334:04/11/22 11:35:14 ID:8Ly/RMpY
茶色マンセー娘の母です。
1か月に渡る話し合い(というよりも説得)の結果、
しきりに赤を勧める両親の意見にも、
既に頭の中が茶色になってしまっている娘の意志は固かった…。
そこまで欲しいなら、と娘の希望通り茶ボルサを昨日注文。
すぐにでも欲しいと言うので茶パステル限定は断念しました。
やっとランドセル選びが終わってほっとした。
早く届かないかなー。また届いたら勝手にレポします。
380名無しの心子知らず:04/11/22 21:15:06 ID:pwwX3sHr
うちも、ボルサつや消し茶+内装オプションを購入しました。

ところで、革見本だと質の違いはわかるんですが、やっぱりランドセル全体として見てみないと
色の違いはわかりにくいですね。

あの直径数センチの見本だと黒も茶もあまり違いがわからなかったんですが、届いたランドセルを見たら
見本よりも茶の雰囲気が濃かったような気がします。

ちなみに購入するまでぜんぜん気にしなかったんですが、カバーの裏に入っている時間割表は土屋鞄の
ロゴが入っており、書体もどくどくなもので、ランドセルの雰囲気にぴったり合っていました。

381名無しの心子知らず:04/11/24 10:02:44 ID:ayxmzIuq
どくどく…

2チャソデツッコミスマソ
382名無しの心子知らず:04/11/24 10:37:21 ID:NGz9XzR7
>380
>革見本だと質の違いはわかるんですが、やっぱりランドセル全体として見てみないと
>色の違いはわかりにくいですね。

そうだね。全然違うものの例えだけど、
家の外壁とか壁紙の色を決める時なんかでも
小さな色見本を見てたときよりも、実際に塗ってみて大きな面積で見ると
明るく強い色みに感じるっていうものね。
革見本では、色よりも素材の質感を見るくらいにしておいた方がいいと思うわ。
383名無しの心子知らず:04/11/24 11:39:22 ID:mccx6XAP
まぁ、そうは思うけど、
でも、それを言っちゃおしまいでしょ。

工房の近くでカバンを手にして見れる人ばかりじゃないんだし、
やっぱ、少しでも手がかりがあった方がいいんじゃん。
じゃぁ、何のための皮見本よ。

とかいって、皮見本だけじゃわかんないし、
私は説明会に行ってきたよw
384382:04/11/24 12:03:16 ID:0485qDcZ
>383
いや・・・私も地方だから革見本取り寄せて、購入したクチなんだけどね。
色に関しては、革見本の小ささでは全体が想像しにくいのは確かでしょ。
革見本の印象だけで、色を含めた全体のイメージを作りすぎてしまうと
イメージ違いを起こしやすいよといいたいだけで。
(ま、自分がそれで失敗したからなんだけどね)
385名無しの心子知らず:04/11/24 14:20:52 ID:vzYSO7YU
23日に工房へ行ってきました。
総牛革ボルサ・つや無しローズピンクを購入。

娘が最初からローズピンクを希望だったので
色はすんなり決まったけど、
つや有りつや無しは見てから決めよう、という事に。
親は耐久性のある、つや無しがベターだったんだけど…
店内に入って見比べた時は、
つや有りのほうが発色がいいかな?と思ったけど
両方外に出して、お日様の下で見比べたら
つや無しの方がピンク色が強い感じがしました。
つや無しの方が全体的に柔らかい感じ。
娘もよりピンク色の強い「ローズピンク、つやつやしてない方」と
親子共に意見が一致、
店内に入って5分で決めてしまった…
ついでに私用のバッグも買ってしまいました。

店内に入って思ったことは、
かなり照明が暗いかなぁ…と。
お天気だったせいもあるかもだけど。
386名無しの心子知らず:04/11/24 17:01:38 ID:fjE3Ht9/
所詮、親の自己満足
387名無しの心子知らず:04/11/24 18:59:31 ID:vUzKQ65J
しかし、ヨー○ドーのランドセルですら4マソも5マソもすることを思えば
やっぱり土屋のランドセルは質の割に安いよ
388名無しの心子知らず:04/11/24 19:15:55 ID:mccx6XAP
へぇぇ〜、ヨー○ドーのって、そんなにするんだぁ〜。
チェックしてみよ。

389名無しの心子知らず:04/11/24 20:25:55 ID:gF6At2jA
>>387
やっぱりそこは直売だからだろうね。

ヨーカドーのランドセルだって、ヨーカドーが工場持って直に製造しているわけではなく、
下町の工場(もしかしたら中国or東南アジアの可能性もあるが)に下請けを出してるわけで、そこに
マージンが乗っかるわけだから。

ところで、土屋も3〜4年前のカタログでは参考価格(土屋が下請でデパートに卸していた時の、
デパートでの販売価格)と直売価格(実際に土屋が直売する場合の価格)の2表示にしてたけど、
誤解を生みやすいのでやめたみたいだね。
390名無しの心子知らず:04/11/25 05:32:43 ID:VMnDcf6W
>>389
あれれ?土屋パンフに「参考価格」載ってたよ。
何のことかなあ一般のお店みたいだなあ と思ってたけど、
そういういきさつがあったのね。

ところで、土屋のアウトレットってどうなんでしょ。
アウトレットってメールか電話で問い合わせと書かれていて、
写真とか載らないから実際どうなのかわからなくって。
リストが掲載されても結構すぐに売約済みになるよね。
かぶせではなく、マチのほうだったら、多少問題があっても
あまり目立たないかなあ、と考えてしまうのは、
限定パステルがほしくなってしまったから。。。。
391名無しの心子知らず:04/11/25 19:36:00 ID:+PuuqBt/
みんな、サンプル届きました?
うちは今日頼んでもないサンプルが届いたよ・・・。
しかもダンスィなのに、女の子用の・・・。
郵便事故でっていうレスあったけど、事故じゃなくて土屋の送り間違いだったのでは?!とオモタ。
392名無しの心子知らず:04/11/25 19:45:13 ID:1Cgt4O2E
>>391
住所と名前はどうなってるの?
なんか気持ち悪いね。
393名無しの心子知らず:04/11/27 01:49:50 ID:VYwleb1V
最近気づいたんですが、土屋のHPって2種類(カタログなんかに掲載されているほうの本店版(?)と楽天市場店版)あるんですね。
当然中身はほとんど一緒なんだけど、唯一掲示版だけは別運営になっている。
両方の掲示板を見るとより多くの人の意見が見れて参考になるね。
(ただし、最近は「買いました!」、「届きました!」系の投降ばかりで面白くないですが。。。)
394名無しの心子知らず:04/11/27 16:05:49 ID:VYwleb1V
土屋からクリスマスプレゼントの引換券がきたけど何もらえるんだろう。
(でも、わざわざlこのためだけに店舗までは行かないと思うが。多分。)
395名無しの心子知らず:04/11/30 00:59:57 ID:lI/SjSvr
A4用のバインダーやファイルケースは入りますか?
396名無しの心子知らず:04/12/02 14:32:26 ID:FnOycMCb
土屋良さそうだけど、内装が皮なのが気になるぅ〜
だってランドセルって実用品でしょ?
皮って汚れちゃったらきれいにできないでしょ?

自分の子供のころは鉛筆の芯の色なのか真っ黒になっちゃってた。
あれが手入れできればな〜って思う。
あと、まわりの子の中には給食の残りとかかばんの中に入れちゃう子がいたけど
あれやっちゃたらにおいまでついちゃいそう。

使っている方そのあたりってどうですか?
397名無しの心子知らず:04/12/05 01:56:20 ID:aMHFuJ0g
このスレまだあったんだ・・・去年お世話になったなあ
お店まで見学に行ったけどうちの娘はどうしてもパープルがいいっていうんで
結局ジャスコ。
今時クラスのほとんどの女の子が赤だったんのは意外だったけど
嫌な思いは全然してないよ。
高いのも安いのも他人からみれば全くわからないし本当に自己満足。
398名無しの心子知らず:04/12/06 16:14:18 ID:8gALVL4o
うちは昨日買いに行きました。
ちゃんとした皮のものがいいかなって思ってたけど、いざ店頭へ行ってみると
色も子供は気に入らないらしく、乗り気じゃない。
仕方なく、ジャスコへ見に行ってみたら一発でハーバーブルーがいいというので
即決して買っちゃいました。
ちなみに、背負うのはジョスィです。
私が背負うんじゃないから まいっか で決めちゃいました。
399名無しの心子知らず:04/12/09 00:56:21 ID:4qJPYfQx
質問してよいですか?
ボルサを買うつもりだったのですが、1200gは重いと人に言われて
クラリーノと迷っています。
重くて失敗したと思われてる親御さんいらっしゃいますか?
200gの差は激しいのでしょうか。子供が非力なので心配です。
400名無しの心子知らず:04/12/09 09:04:21 ID:V27ysEWt
>399
ランドセルの中身、結構重いですよ。
ニュージーランド出身のママンが「なぜ日本の学校は毎日子供にこんな重いものを
背負わせるのか」と文句言ってたけど本当にそうだと思う。
私も土屋のボルサに心惹かれたけど、うちの子は小柄で細身、結構遠距離
なのでクラリーノにしました。
金、月曜日は上履き、体操着、場合によってはプラス給食当番袋や傘。
お子さんが非力なら軽いに越したことはないのでは?
401名無しの心子知らず:04/12/09 10:11:49 ID:4qJPYfQx
>>400
やはり重いですか。
大人で考えると200gの差はそれほど感じないのですが
子供はどうかな?と疑問に思っていたので、実際背負ってるお子さんの感想を
伺いたかったのです。
クラリーノを薦めてみます。ありがとうございました。
402名無しの心子知らず:04/12/09 10:49:08 ID:8olEbmoB
>>397
教科書が2キロ、子供が体重20キロだとして
ランドセル込みで3キロくらい?もっと重い?
体重50キロの大人に換算すると
大体7.5キロでしょう?
ず〜っと赤子おぶって歩いているようなもんだもんね。
華奢な子だとやっぱり辛いかも。
403名無しの心子知らず:04/12/09 23:20:20 ID:ej6Hf1J7
土屋ランドセルのホームページが異常につながりにくいんだけど混んでるのかな?
それとも単にうちの回線のせい?
404名無しの心子知らず:04/12/14 22:34:57 ID:0tfwDxVJ
日曜に工房行って予約してきました。
ボルサ黒つや無し。すぐ持って帰れると思っていたのに
キナリステッチはこれから作るらしい…
こどももすこしガッカリしてた
405名無しの心子知らず:04/12/22 10:13:34 ID:nYV5tL6t
ほっしゅ
406名無しの心子知らず:04/12/28 04:30:10 ID:F2DJMbT8
age
407名無しの心子知らず:04/12/28 19:43:59 ID:aMMYNW78
今後、A4教材が増えるとのことですが、土屋のランドセルは
A4は楽に入りますか?
408名無しの心子知らず:04/12/28 21:42:50 ID:8MrGEb0a
えっとぉ、こういう時って
過去ログ嫁!!
ッて言うんだよね?
409名無しの心子知らず:04/12/29 13:54:57 ID:Kz8GOFty
>>404
私も以前同じ質問したんだけどね、
A4が入るのはわかるんだけど、
バインダーやファイルケースなど、
A4対応のグッズが入るかどうか知りたいです。
410名無しの心子知らず:04/12/29 16:30:19 ID:K4ZtOyhR
「A4教材」はそのまんまA4規格の大きさだけど、
A4対応の「バインダー類」っていうのは
規格の大きさが決められてるわけじゃないから縦横も厚みも様々。
だから、漠然とA4対応のグッズが入りますかって聞かれても
みんな答えにくいんだと思うよ。

参考までにうちにあるボルサだと、同じA4用でも
紙製のファイルは入るけど、3方ファスナーのファイルは入らない。
うちの子の学校では、A4「対応」じゃなくA4サイズのファイルを使っているので
まったく問題はないんだけどね。
基本的にファイル類はランドセルじゃなく手提げに入れるし。
411名無しの心子知らず:04/12/30 14:20:52 ID:lbksXgAy
こいつは厨>>410
ボルサは外寸で29センチなのでA4も入らない。
当然ファイルも無理。
ちなみにA4は27,5センチありますので。
412名無しの心子知らず:05/01/03 01:19:29 ID:tiYq4ZHo

ランドセル協会でサイズ規定があるからA4が入らない現行ランドセルなんて
どこでも売ってないとランドセル屋が言っておりました
413名無しの心子知らず:05/01/04 15:48:30 ID:W7EuuweK
うちの息子のボルサにA4の教科書入ってますが、(゚Д゚ )ナニカ?
414名無しの心子知らず:05/01/05 16:59:01 ID:qQsLBloE
うちもボルサだけどA4用のクリアフォルダー(A4の用紙よりひと回り大きいヤツ)も入るよ。
415名無しの心子知らず:05/01/06 19:20:49 ID:kRApe/8n
感じ悪いねー>>411 
せっかく実際にボルサ持っている人が情報書き込んでるのにさ。
416名無しの心子知らず:05/01/06 23:29:12 ID:+C2mJDWZ
今月店舗限定のランドセルを見た人がいたら感想を伺いたいです
ローズにペパーミントのランドセル、見てみたい
417名無しの心子知らず:05/01/07 18:04:46 ID:iUxQSFuO
>>415
確かに。
でもさー気になって調べてみたけど、ボル>>29cm(縦外寸) A4>>29,7cmじゃん?
414とかの入ってるは曲がったり、ナナメったりして入ってるってことでわ?
ちなみにうちのA4クリアファイル30.7cmありました。
414さん検証お願いします。
418名無しの心子知らず:05/01/07 18:54:20 ID:M6Sm+pzL
ボルサの縦外寸29cmていうのが誤解を招くんだよね。
ちゃんとサイズを図示しる!>土屋

ランドセルのマチ部分ていうのは四角四面の長方形じゃなく
カブセ側(上辺)が山型にカーブしてるよね。
山のてっぺんから底まで真っすぐに計測したのが一番長い縦寸になる訳だけど
その部分の、外寸じゃなく「内寸」が29.5cmあったよ。
うちのボルサを今測ってみたらね。
そして、カブセも本体にぴっちりかぶさってる訳ではなく
5mm程度の遊び(スキマというか)がある。
だから、実際は別にわざわざ真ん中に入れたりしなくても入るよ。

参考までに・・・
うちの子が使ってるA4用の紙ファイル(学校指定:ナカバ○シ)は
縦30cm弱なので曲げなくても入る。
A4用のクリアファイルが学校指定のところでは、
たぶんみんな少々曲がったりナナメってw入れてるんじゃないかなー?
特に土屋が小さいとかそういうことはないよ。
419名無しの心子知らず:05/01/07 21:49:56 ID:N5sil1zt
うちの子痩せてるのですが、スーパーの店頭の普通タイプを背負わせると
ランドセルと背中の間に隙間が出来る。私の手が差し込める程度。
天使のはねだとそれがない。
ダンスィ予備軍がランドセルを丁寧に扱うとは到底思えないので
やはり丈夫な牛革にしようかと思い始めたのですが
ボルサだとどうでしょう?実物見に行けないので教えて下さい。
420名無しの心子知らず:05/01/08 23:18:44 ID:4pUfXOJm
>416
限定見てきました。
12月のメルマガではローズにミントグリーンでしたが
昨日来たメルマガにはローズ×ライムグリーンに訂正されてましたね。
実物もその通りのライムグリーンで、ローズとの相性は悪くはないですが
かなり好みが分かれると思います。少し奇抜な印象を受けました。
他の子と同じじゃイヤ!というタイプのお子さんにはいいと思います。
赤とサーモンピンクは無難な感じでしたよ。
421416:05/01/09 01:34:59 ID:+jrMWlPi
>>420
わ〜感想ありがとうございます。
ライムグリーンでしたか。ミントだと思い込んでいました。
きっとグリーンが好きな人には良いのかもしれませんね。
ローズを買うつもりなので一月限定品が気になっていたのですが
工房までの道のりが遠いので感想を伺えて
参考になりました。どうもありがとうございます。
422名無しの心子知らず:05/01/15 22:30:35 ID:rWV1VY56
>419
娘(小3)がボルサ使いです。
先日「天使のはね」付きクラリーノを背負った感想↓
「わー軽い!!あとねー背中のところがぴったりくっつく感じ」
…ボルサは重くて、背中あたりは隙間が空きます。







でも今度入学の長男にもボルサ買っちゃったテヘ
423419:05/01/16 06:35:38 ID:JiE0irdi
>>422
レスありがとうです。
(ずっとスルーされていたので質問の仕方が悪かったかと悩んでましたw)
やっぱりボルサは隙間できますか・・・。
でもみんな使ってるし、特にさしたる問題ではないのかな。

捨てたと思ってた革見本ハケーン
旦那と子どもはコードバンがいいそうで・・・ orz
424名無しの心子知らず:05/01/17 13:14:03 ID:VkrXNLvN
以前どこかで、確かクラリーノとボルサとコードバンを○年間使った状態の
画像を見たのですが、一体どこに載ってましたっけ?
楽天と本家のサイト両方探したつもりだけど、見つけられません。
ご存知の方ヒントだけでも。。。
425名無しの心子知らず:05/01/17 17:57:34 ID:jhY+vMkp
>>424
http://www.rakuten.ne.jp/gold/takuminowaza/Rand/public_html/study/basic/material/index.html
我が家もランドセル探してる最中〜
子供って何でピカピカが好きなんだろう・・・・
息子はコードバンつや有がお気に入り
ママはお値段が気に入らない!
426名無しの心子知らず:05/01/17 18:35:52 ID:1T/18lap
ヌメ革買うもしくは使ってるという方はいますか?
娘、まだ2歳だけど一目惚れしてしまったよ。
427名無しの心子知らず:05/01/17 18:47:45 ID:K++T1eZu
ランドセルにヌメ革。
雨にも弱そうだし、傷もつきやすそうだし、
子供が毎日持つカバンには向かないような気がするんだけど。
なぜヌメ革がいいと思ったのか教えてください。
428名無しの心子知らず:05/01/17 19:15:56 ID:1T/18lap
>>427
もともと私がヌメ革のものが好きで、
ヌメ革のランドセルはあるのかと調べたら土屋に辿り着いた次第です。

雨や傷も味になればと思っちゃうような考えは子供には通用しないかな('A`)
429名無しの心子知らず:05/01/17 20:37:13 ID:K++T1eZu
>>428
なるほど。
ヌメ革を実際使われている方のご意見も伺ってみたいですね。
6年間使用後のヌメ革の状態の画像もサイトに載ってたらいいのに。
430名無しの心子知らず:05/01/18 00:36:39 ID:nWLE1jDM
ヌメ革予約しました。子が一目見て「絶対これ!」と言って離さなかったから。
見本を見た段階ではコードバンのローズがいいと言っていたのですが、
実物の美しさ?に惚れてしまったようです。(内装アメ豚にもうっとり。)
確かにお手入れは大変そう・・・
でも本人は届くのを心待ちにしているようです。
使われている方の御感想、私も是非伺いたいです。
431名無しの心子知らず:05/01/18 09:43:40 ID:SYfiBTdr
>>425
早速ありがとう!何故かここだけスルーしてたよ。
旦那に見せたら「どれも変わんねーな」だってさ。
432名無しの心子知らず:05/01/18 09:57:24 ID:zN8lH/7P
>429
そんなんのせたら誰も買わんと思うよ…
ウチにあるダンナのヌメ革財布、恐ろしいことになってるYO!!
433名無しの心子知らず:05/01/18 10:49:54 ID:eKbSnd0G
我が家の1年生...

ランドセル背負ったまま滑り台して、
給食袋が引っかかって、フックのところを壊した...
フックごと外れた...

直してもらえるかな。
434名無しの心子知らず:05/01/18 10:54:32 ID:zN8lH/7P
ランドセル、たいてい6年間保証とかついているはずだから
購入店へ訊いてみそ。
ところでランドセル背負ったまま遊具で遊ぶのヤメレ!って
ギッチリ叱った方がいいよ。
うんていで亡くなった子もいたよね…
435434:05/01/18 10:58:04 ID:zN8lH/7P
あ、ゴメゴメ。別のスレと間違えた。

土屋で購入したのなら無料修理してもらえるよ。
連絡して、代車ならぬ代ランドセルを届けてもらったら、
その宅配業者に「土屋へ持ってってケレ」と頼めば(いや、伝票書けば)
もってってくれるハズ。(たぶん着払い)
詳しくはサイトまたはメールで確認してくれ。
436名無しの心子知らず:05/01/18 11:00:57 ID:eKbSnd0G
>>434

ありがと。
うん。ランドセルは降ろして遊ぶように言っておいた。

去年は一輪車で骨折するし、心配だらけの娘だ...

土屋に連絡してみる。
437名無しの心子知らず:05/01/18 11:02:08 ID:zN8lH/7P
お、ジョスィか…!!
438433:05/01/18 11:21:00 ID:eKbSnd0G
そう...
ジョスィの中のジョスィ。
昨年は交通事故まで起こしたし...
明日学校に見舞金とりに行かないと。

先ほど土屋に電話。
とてもいい感じの対応でした。
今週中に宅配便で代わりのランドセルを持ってきてくれるらしいです。



439名無しの心子知らず:05/01/18 20:36:24 ID:zdDbYvSd
>>428
私もヌメ革好き。BREEの小物もけっこう持ってる。
でもランドセルとしてはパスかな。
長く使って味わうと考えると6年は中途半端だし、
子供が毎日使う実用品として考えると、素材として劣ると思う。
小学生くらいではまだ、革が変化していく風合いを楽しめないだろうし。
親がいつも「これはいいランドセルなのよ」「この色がいいのよ」と言っていれば
同じように考えてくれるのかもしれないけど、
他の多くの子供たちからしたらただの薄汚いランドセルに見えそう。
私もすごーくすごーくヌメ革のランドセルに惹かれたけど、
親の自己満足に子供をつき合わせるのがかわいそうだと思って諦めた。
手入れに神経質になって、扱いについて子供をしかったり
余計な負担をかけそうだったから。 根が貧乏人なので。
でもやっぱりヌメ革好きだから、高学年くらいにペンケースかショルダーバッグあたりを買おうと思う。
毎日親が送り迎えするような子ならヌメ革でも大丈夫かもしれないね。
うちの子がジョスィじゃなかったら買ってたかもしれない。
440名無しの心子知らず:05/01/25 00:50:47 ID:tgOEp92E
花畑の工房に行ってきました
平日なのでゆっくりとランドセルを検討。
当の本人(♂)は興味が無い様子でいろいろ背負わせる度に「これでいいよ」と仰る。
結局ボルサ茶・パステルを購入〜
届くのは4月になってからなんだけどね・・・・式には間に合うから問題無し。

ちょこっと覗いた工房ではランドセル製作真っ最中でした。
所狭しとランドセルの部品が山積み。
職人さん達がんばって下さいね。
441名無しの心子知らず:05/01/26 06:35:55 ID:BN1VecYx
楽天全ショップポイント2倍セールでもやらないかな〜
だったらすぐにでもコードバン買っちゃうぞ。
(私としてはボルサのほうがいいのだが・・・)
442名無しの心子知らず:05/01/27 02:24:58 ID:Zxudjy32
楽天店のヌメ革ランドセル、いきなり売り切れたね!
びっくり
443433:05/01/28 21:39:30 ID:aQFGF2vV
ランドセルを修理に出してちょうど一週間。

きれいに直って戻ってきました。

444名無しの心子知らず:05/01/28 21:44:09 ID:xLpPDRQd
今ここのぞいてたら土屋からランドセルのメルマガがきた〜ガクガク
445名無しの心子知らず:05/01/28 22:39:33 ID:EDgcoGFE
うは。
11月末に予約注文したパステルつや消し2月下旬発送予定。
届いてからカード引き落としかと思ってたら、もう2月入ったらすぐに引き落としかかるの。
知らんかった。つい先週まで、まだまだだし、キャンセルや変更も可かと思ってた。
ムスメ、「ローズ思ったより変な色〜」だの「ざらざら嫌〜ピカピカがいい〜」と
突然ぐずって泣き出したし。
結局機嫌イイ時にもう一度意思確認したら「これ!このローズで裏がピンクの。
それで傷がつかないこのざらざらの!」とあっけなく帰ってきたけど。。なんじゃそれは。
いちばん好きなものを持たせてやりたいという母ゴコロであたふたしちゃったよ。
その時点で土屋に電話してたらどうなってたんだろ。
446名無しの心子知らず:05/01/29 11:36:35 ID:2zc7Gb+7
>>445
未使用の返品は受け付けているので、引き落とし後でも振込みでちゃんと返金してくれますよ。
ここって、ランドセルの決済は妙に早い(原則注文日で決済)けど、一般カバンの引き落としは遅いんだよね。
11月頭に到着したバッグの引き落としが、2月になってやっと来た。
447名無しの心子知らず:05/01/29 17:14:30 ID:WTa2YyVi
うち、10月に注文して11月にランドセル来たけど、
カード決済は今月になってました。ばらつきがあるのかな?
448名無しの心子知らず:05/01/31 15:05:07 ID:npb6dqZF
私が買った時も注文日で決済だったよ。
あと、返品した場合もちろん返金はしてくれるけど、
返金にかかる振込手数料を差し引かれるよ。
私は大手都銀に振り込んでもらったけど300円くらい引かれてた。
449名無しの心子知らず:05/02/12 13:33:31 ID:hfUGQm8o
最近全然書き込みないね。もうとっくに購入した人ばっかりかな?

木曜日の午後に楽天で買ったけど、自動配信メールしか来ない。
メルマガでは在庫残りわずかです!とか言って散々あおっといて
連休中に店頭ですべて売切れてしまいました、ってのは無しだぞ。
その時は掲示板に書きまくりますのでw
450名無しの心子知らず:05/02/12 19:10:08 ID:acl2ptHG
>>449
なんか、言ってることが良くわからんぞ。
「在庫残りわずか」だからこそ、連休中に売り切れる可能性はあるんじゃないの?

ただ、一般的にHPのほうは安全目を見込んで表示してるみたいだけどね。
だからHPでは未表示または売切れになっていても、店頭に行くと置いてあるっていう可能性のほうが多い。
451名無しの心子知らず:05/02/12 23:20:08 ID:hfUGQm8o
>>450
文才なくてスマソ
連休中楽天で購入した分が放置プレイされている間に、
店頭ですべて売切れてしまうんじゃないかって意味です。
(これで通じますか・・・?)

ああ、先に実物見たかったな。
息子と旦那は皮見本だけ見て「これがいい!」って言ってたけどね。
452名無しの心子知らず:05/02/13 15:36:08 ID:v38T3GrU
今日あたり混んでるんだろうね
453450:05/02/13 19:10:34 ID:+ZAhNrW1
>>451
あー、そういうことですか。よくわかりました。
確かに「店からメールが来た時点で正式な売買‥」とか書いてあるから、ちょっと不安ですね。

うちは店まで行くのも面倒なので革見本だけで買いました。(ボルサつや消し茶)

「実際に背負って云々」とか言うけど、うちは「ランドセルに体を合わせろ!」という考え方で(笑)

あと意外だったのは、やっぱり色ですかね。実はこれは見本ではわかりづらいです。
小さな切れっ端で見るよりも、「ランドセル」としての全体で見たときのほうが明るめに感じました。

454名無しの心子知らず:05/02/16 16:30:29 ID:JZSg+w48
ボルサ限定ローズ、2月16日〜28日届け予定です。
いつだろういつだろうとワクワクしています。
ムスメ達ふたり、年末から胃腸風邪、水疱瘡、蕁麻疹、インフルエンザ。。。と
立て続けの年末年始でした。11月末に随分先だなと思いながら注文したけど、
わずらっている間に過ぎていったよ。。。。orzそして娘が復活を果たしたと思ったら、
なんと私発熱してるじゃないですか。。うわーん。
そういう私は445です。レスくれた方ありがとうございました。
体調も悪かったが、パソもなんだか具合悪いよ。
455名無しの心子知らず:05/02/16 17:45:03 ID:JZSg+w48
>>454です。そんなカキコミしてたら、届きました。
身長118cm体重20kg。ワンピースの上に背負ってみて、
2番目に小さい穴でベルトを調節してぴったりでした。腰の所に手を差し込んだら
手首まで入るかな。
さてさて。教科書を詰め込んだ後はやっぱりずり下がったようになるのかなあ。

限定の背中と裏のピンクはキレイ過ぎたらどうしようと思っていましたが、
私の好み的にはばっちりな色味でした。
456名無しの心子知らず:05/02/16 22:52:03 ID:SJvAplKn
>>455
おー良かったですね
当の本人より親のほうがこだわっちゃいますね
457名無しの心子知らず:05/02/19 17:08:52 ID:mJbOiSc2
ヌメ革キターーーーーーーーー!!
458名無しの心子知らず:05/02/19 18:27:12 ID:U8400ge7
>>457
わあ!どう?どう!?
やっぱり2月16日以降配送予定だった方?
459名無しの心子知らず:05/02/19 21:47:40 ID:mJbOiSc2
>>458
>やっぱり2月16日以降配送予定だった方?
そうでつ。案外早く届いた・・何となく配送は月末になると思ってたよ。
つやのない落ち着いたブラウンがイイ感じ〜。
傷がやっぱり心配なので、明日カバー買ってこようかな。
458サンも買った?
460名無しの心子知らず:05/02/19 21:59:13 ID:qmLNGbyX
ヌメ革店舗でみたけどホントいいよねー
金具が渋く仕上がっててイイ!

って、我が家はボルサ茶・パステル注文したけどね。
届くのが4月になってからだよ〜〜〜
461名無しの心子知らず:05/02/20 00:21:37 ID:yQC0bFtc
>>459
>>458 = >>454 です^^。
ヌメ革素敵〜。革鞄好きの私の本命でしたが、ピンク好き娘本人の意見を
すっ飛ばすわけにも行かず、ローズピンクの限定ボルサです。

>案外早く届いた・・何となく配送は月末になると思ってたよ。
そうですね〜。私もてっきり月末になるもんだとばっかり思っていたから、
宅配屋さんに「だれ宛??」とトボケた質問をかましてしまいました。
カバーいいかも。うちはランドセル大喜びで、毎日しょってます(^^;)入学前に
2年生くらいになってそうだわ。そろそろしまっておかないと。

>>460さん
>金具が渋く仕上がっててイイ!
店舗見てらしたのね。いいなあ。実物を見ることができたら、
あんなに悩まないですぐ決まっていたかも。
こちらの地方にも来てた様ですが、日にち過ぎてから気づいた。。。
462459:05/02/20 01:12:57 ID:GFmXcQZP
>>461
457=459 そして430なのでつ。ボルサローズピンクは主人が推奨してた一品・・
我が家の娘も超ピンクコレクターなのですが、なぜか茶のランドセル選択。
「本当にそれでイイノカ??ピンクは??」と主人に何回も確認されていたけど
本人は一目見て決めてました。
そして宅急便が届いたのを見てすぐハンドソープで手をあらい、中身を箱から出し、
しばらくスリスリ触ったり眺めたりして気が済んだらしく再び箱に戻した。
背負ってみようという気は全く無し。
「この色が!この色が最高!!」とつぶやいていましたよ・・・マニアの気配?

>>460
ボルサ茶もイイ!限定パステルの色が上品でしたよね。自分が欲しいくらいでつ。
欲を言えば、茶の色合い(トーン)が2種類か3種類あって
選べたらもっといいのに!と店頭で思いました。
463名無しの心子知らず:05/03/03 09:59:17 ID:ZpnqiMSf
ランドセル
               ∧∧
   ┃   ┏━┃     (,,゚∀゚)     ┃┃
 ━┏┛ ┏━┃ ━━/ つ━━┛ .┃┃
 ━┏┛ ┛  ┃   〜( ,ノつ      ┛┛
   ┛       ┛     (/        .┛┛
年末に工房へ行ったのに、キナリステッチ頼んじゃったので
丸2ヶ月待ったよ!子どもも大喜び!!
ひとつずつ新入学用品が揃っていってウキウキしちゃうね!
黒ボルサ定番だけど定番の良さがあふれているよ
早く入学式にな〜れ
464名無しの心子知らず:05/03/03 12:36:49 ID:ibIzcfuP
この店、最初は良いと思っていたけれど
メールマガジンがウザイ。内容もワンパターンの自画自賛で嫌いになった。
465名無しの心子知らず:05/03/03 23:43:50 ID:WpQ1F2Wy
匠の手作りって何だよ。
革製品はたいてい手縫い=手作りなんだよ。珍しい事ではない。
自分達のことを自分で「匠」と称する神経を疑う。
職人面してなかなかシタタカだぞ。
466名無しの心子知らず:05/03/04 09:58:22 ID:6p1Vj5zm
通称が「匠」
本名は金とか李とかぢゃね
467名無しの心子知らず:05/03/04 11:14:11 ID:qxxE48XN
>>466
そうなの?w
468名無しの心子知らず:05/03/04 11:20:46 ID:Fr8kmB1y
個人的には自分の仕事に誇りを持っててイイと思う。
有名であるだけ、ヘタな仕事は出来ないというプレッシャーを
自らかけているんじゃないかと思う。
でもって職人でも商売上手な人はいるって事だよね。
469名無しの心子知らず:05/03/04 11:26:02 ID:qxxE48XN
有名なの?
メールマガジン発行がウザイから存在感はあるけどw

本物の職人なら、作品が手にとってもらえないネットで大風呂敷広げること自体に
嫌悪感を感じると思うし、あんな「売れ売れ」な姿勢にならないと思う。
470名無しの心子知らず:05/03/04 11:42:55 ID:Fr8kmB1y
スレが立つくらいだから、その程度には有名でしょ
近所の鞄屋さんなんか小学生親には知られているけど
スレ立たないもんw
471名無しの心子知らず:05/03/11 18:19:39 ID:LtOVHkDb
こんなとこ匠じゃねーよ。
自慢の匠ランドセルは他メーカーで作ってる。
名古屋の鞄メーカーが主宰者?オッサンの親戚なんだと。
ちょっと調べたらすぐわかる。

詐欺じゃね?
472名無しの心子知らず:05/03/14 16:22:52 ID:Ojstuoap
ちょっと前までこの工房すごく好きだったけど
メルマガも多すぎて解除しちゃったし、
なんとなく嫌悪感を覚えるようになってきた。
473名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 21:46:23 ID:jyX+IXui
メルマガうざすぎ
私も停止したよ
474名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 00:59:49 ID:KEpMjW02
そうですか。私もウザかったので今から停止しますw
475名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 21:46:11 ID:AjsBGle5
あげ
476名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 09:50:45 ID:frlP1md0
25日までお休みだそうです
477名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 22:16:32 ID:LaBQa6pd
新一年生。
なかなか快調に使用中でつ。ヌメ革。
478名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 01:41:01 ID:S2tI3XS4
age
479名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 02:08:42 ID:0gYn8iP3
帰ってきた!!Berryz工房のエロ小説を書こうよ!!! 11
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1118488668/
480名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 13:54:00 ID:p7tNxzcd
この店、掲示板もないしレビューも見れないんだね。
481名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 01:16:40 ID:pF0yHX1L
保守あげ
482名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 19:42:34 ID:T1ppZTc1
2006らんどせるカタログキタ――(゚∀゚)――!!
483名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 20:49:47 ID:E5rK/dsf
うちにもランドセルカタログ来たよ。
土屋には子供の名前なんて知らせたことないのに子供の名前宛てに来たし、住所もいつもは必ず省略する
マンション名ばっちりだし。
やっぱり役所から漏れてるのかな個人情報って。
484名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 15:33:22 ID:fOyO23Gp
上の子はボルサを買ったけど
下の子は悩む。
特に不満があるわけではないのだけど、
思ったより劣化が…
これなら近所の店で年末の福引券シーズンに買いたい。
485名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 21:11:26 ID:jbEyAmLv
私も、上の子にボルサ買いました。当時、税別で31000円だった。
2006年カタログ見て、ビックリ。税込みだが、38000円。
下の子のランドセルをどうするか、悩みます。
486名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 20:32:24 ID:7v0ypeqa
キナリステッチを購入した方。
どんな感じか教えてください。
友人がえらくよいと力説していたので。
487名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 12:51:08 ID:qvpNIPfX
>>484
ボルサの購入を検討しているのですが、
「劣化」とは具体的にどんなかんじでしょうか?

それと、お手入れは何かされていましたか?
488名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 14:04:37 ID:CuQ21XeN
このスレ生きてたんだ。
驚異的。

同じネットのかばん屋なら
ハッキリ言ってセンスと品の世さで濱野の方がずっと上。
ココの売りは職人気質だけですかぁ?
毎回おんなじ事ばかり言われるとこっちも疲れるよ。

あと革製品なんてリアルで手にとってみないと良さなんて判らないのに
「この手触り!」とか書いて買わせようとする商法、姑息〜。
職人らしくねェ。
489名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 19:57:01 ID:5jh9plEK
劣化といってもほかの子に比べではありません。
同じくらいという意味で…
とくに丈夫というわけでもないという程度です。
ただランドセルを汚してしまったときにメールで
聞いたところ、速攻で返事が返ってきて
とても親切に対応してくれました。
いいお店だとは思います。
今我が家での一番の問題は弟(今回購入の子)が
パステルを気に入ってしまったこと。
遠方なので見にはいけないし、でもあんな冒険
現物を見ずしては決められない…
490名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 22:39:08 ID:CfDsHn6v
>>489
現物見たら萎えたって言って返品すればOKだよ。
491487:2005/10/18(火) 11:06:23 ID:RT6lELjS
>>489
ありがとうございます。
とくに丈夫でもない、ということですか。

うちの息子は素材見本を見て「コードバンがいい!
ボルサはざらざらでいやだ!」と言い出しました。
関西なので11月の見学会に参加するつもりだったのですが、
ボルサがイヤなら山本にしようかなぁ、、、
492名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 22:10:34 ID:I29DwiXk
うちは店舗限定のボルサにしました。赤で背と中がサーモンピンクのやつ。
娘は103センチで小さいから軽いのをと思って、クラリーノにしようと思っていたんだけど、現物見たらボルサを気に入ってしまって。
ヌメ革いいなぁ。買う勇気はなかったけどかっこいいなぁ。
でも今週の日曜日にいったらまだ少し早いからそんなに混んでないと思いきや、激混みで落ち着いてみれなかったぁ。
493名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 10:46:30 ID:Kd5p9oey
ボルサって、値段的には妥当なんでしょうか?
何だか、毎年値上げしてるみたいなんですが・・・。
494名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 11:12:38 ID:iRSAkc0j
ぅぉ、土屋のスレ、ハケーン

今年入学した長男に、買いました。
足立区のお店まで行って買いましたよ。
先日ランドセルじゃないけど商品DM来たので正直、「またかー」と思ったとこ。

うちも長男では買ったけど、次男ではどうかなーーーー。
旦那が「何でも兄弟は同じに汁!」って人なんで、多分土屋で買うだろうが。
値段と質を考えたら、そんなにすんばらしくは、ない。
安っぽくないけど、びっくりするほど高級感が漂っているわけでもない。

もうちょっとあちこち見て回れば良かったかなー、と、軽く後悔。
(でも去年の秋〜冬は激忙しかったんだよーーー)
495名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 23:50:57 ID:rfrQJzGX
牛が少なくなったんじゃないの。
496名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 12:29:27 ID:K/IYF8bw
ランドセルは良い資金回収源なんだよ。
タカれば買ってもらえるっていうねw
497名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 16:51:23 ID:kF2uInDS
工房のお店でボルサ黒つや有りを注文してきました。
母は店舗限定の背中とステッチがグリーンの黒が気に入ったんだけど、
息子はツヤツヤした黒に即決。
ボルサつや有りってカタログにないけど、人気ないのかな?
つや消しに比べてデメリットがあったらやだな。
(少々傷が目立つのは仕方ないけど)


498名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 22:04:58 ID:/rsHnRPD
昨日我が家にサンリオのランドセルのDMきました。
キャラクターものって買ったそのときはいいけど後々後悔しそうでわが家は絶対買う勇気はないナァ。。

ちなみに娘は、店舗限定ボルサ赤つや消し。11月15日に受け取りにいけるとのこと。
来年の今頃はたかがランドセル。になっちゃうかもしれないけど、今は楽しみだわ♪



499名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 22:26:01 ID:flzCCa06
今春入学のムスメにボルサ限定ローズつや無しを購入。
重い。。。。数字見ては居たけど、ランドセルってこんなに重いもんだっけ!?
って毎日実感しています。
二階の子ども部屋に毎日持っていけとは、言えない。。。。。

私が革鞄好きで、絶対革!!ってクラリーノは選択肢に入れていなかったけど、
クラリーノにしてやればよかったかと、思い始めています。
でもきっと、「姉妹は絶対一緒。」と二女にも同じものを購入するでしょう。
らくらくあのランドセルを運べるのはいつでしょう。。。
500名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 14:49:19 ID:5b6wJ2kd
私も昨年買った当初は思いました。
こんなに重いならクラリーノにすれば良かったと。
このランドセルの中に教科書、ノート、筆箱等入れると3キロ近い重さになるんですよ。
入学した時も可哀想に思ってましたが、当の本人は以外と平気で「重い、重い」と言いながらも、毎日片道30分元気に通っています。
子どもって凄い力持ちと、変に感心したものです。
501名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 14:52:05 ID:5b6wJ2kd
500です。
ちなみに我が家もボルサ限定ローズつや消しです。
あの可愛さに娘が一目惚れ。
502名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 21:25:04 ID:MWLJG5Sg
>>500さんレスありがとう(*^^*)

2年生なんですね。そうかぁ。こんな心配もあと1年くらいなんですね!
娘がたくましく育っていくのを見守っていきます。
ボルサ限定ローズは素敵ですね。
私が薦めたのですが本人も「裏がピンクなのは私だけ」って
さりげない重大ポイントをとっても気に入っています。
ちょっと贅沢?とも思いながらの決定だったけど、
他には考えられないくらい気に入ってしまったので。。。

姉妹で「わたしはピンク」「わたしは赤」ってナワバリが決まっているようなので
二女もボルサ限定で赤にしたいなと思っています。

値上がりしないで欲しいな〜。
503名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 23:33:59 ID:C1xU64FF
我家では今でもクラリーノにしとけば良かったといまだに後悔しています。@3年生
クラリーノの方が遥かに使い勝手良いよ。
子供も「皆と同じ軽くてキレイなのが良い」って事あるごとに言っているし。
大人のエゴや趣味を子供に押付けたら可哀想ですよ・・・。
504名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 07:23:15 ID:0zP37d/6
買うまでは悩むけどランドセルって入学しちゃえば
あんまり気にならない。
何でもいいよ。
でも値上がりしてるねえ。
うちも他にしようか悩んでいるところ。
どこか比較検討できるお店はないでしょうか?
505名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 15:45:08 ID:5K53Q4Gv
手作りランドセル生田ってどうでしょうか?
http://www.randsel.jp/

ボルサ素材とかもあるけど、土屋に比べてずいぶんお安いような・・・。
506名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 21:46:22 ID:0zP37d/6
土屋が成功したからかな。
生田にしても山本にしてもHPや高級感のだしかた
(といってもそれがいいわけではない)
とかそっくりだね。
なーんかもうゆめタウンで売ってる
PUMAでいいよっていう感じ…
長男の時との差は何?って自分でも思うけど。
ごめん次男。
507名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 23:35:25 ID:VgwdeTbV
>>500
押し付けてるわけじゃないけど。お宅はそうだったんでしょうか?
我が家はクラリーノで良いという親の意見より、ボルサが気に入った娘の意見を尊重したんですが。
そこで「クラリーノにしなさい。後で後悔するんだから」・・って方が押し付けなのでは?
もちろん、娘は牛革とかクラリーノとか全くわかってない。なんこっちゃですよ。
でも一目見て気に入ったならそれを大切に使いなさい。でいいんじゃないのかナァ。別にランドセルが他の子より綺麗じゃなくて
気に入らないからって学校行きたくないって言うわけじゃないし。。




508名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 08:26:30 ID:IfiER4GL
去年、うちは、土屋と池田屋が最終選考に残ったw
結局、選んだのは池田屋。
土屋より機能的に思えた。本体がクラリーノでベルトが本革というのもユニークだったし。
今のところ、とてもキレイだし、特に不満はない。まあ、まだ1年だからなんとも言えないけど。
土屋が思ったほどじゃなかった、というカキコを見ると何となくうれしいw
別に、土屋にウラミはないけどね。
509名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 11:38:24 ID:/kSZI8L7
うちは、店舗限定のパステルローズつや消しにしました。
予算(4万円)オーバーだったので、店舗限定じゃないほうのパステルを勧めたのですが、
娘がすごく気に入っていたので、奮発しちゃいました。



でも、背中の色が違うだけで38000円→42000円・・・。
はめられた??
510名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 19:10:18 ID:vdWdohty
4千円くらいキニスンナ
511名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 19:27:35 ID:2TWsR9g0
>>507
お返事遅くなってごめん。
うちの娘も彼女が選んだものです。
私も頭からクラリーノの選択はありませんでしたが、娘がボルサのローズに一目惚れ。
でも夫がすべての種類を背負ってみてから決めた方がと言い、背負わせましたが、ボルサのローズに決めたんです。
クラリーノの色とボルサの色が微妙に違うのもよく見ていました。
嫌だと思うお子さんもいるのかもしれませんが、娘はそれはそれは気に入って、とても大切に扱っています。
好きだから、自分で決めたからこそ、大事にしていると思うのですが。
512名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 19:36:17 ID:sl5CuX1j
うちは娘がボルサ鎌倉限定の茶を希望。
親は心配しましたよー。みんなと明らかに違う色。
でも、高学年女子の羨望の的でしたよ。
本人もお気に入り。
洋服も、シャーリーやナルミヤより、バーバリーやコムサを好む娘です。
513名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 19:38:17 ID:Is/DBbzH
まぁ私見だけど、可愛い顔した女の子にはピカピカのクラリーノが似合ってた。
老け顔の子供には、ボルザが似合うと思うよ。
514名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 21:39:37 ID:irXOAUY0
革見本届いた。
見れば見るほどこげ茶が欲しい母。
もしかしたら「うんち〜うんち〜」なんていじめられやしないかという不安もあり、
強く勧められないまま結局黒を買ってしまいそうです…。
515名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 12:29:03 ID:6f9EVqFG
自分の趣味は自分の物だけまでにして暮
516名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 13:06:37 ID:zaLD9e72

>>513 ボルザだって。ぷっ・・。
517名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 13:38:47 ID:my3x4D1p
>514
ワロタ
うんち色かもねw
紫、水色、ピンク、紺、(←ザスコのかな?)なら見掛けるんだけど、茶色は実際に背負って通学してる子供を見た事ないから、どんな感じかな?
私もちょっと気になってます。
518名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 14:46:29 ID:QNpZWCoo
5年生くらいの子が茶色を持っているのを見ます。
田舎だから転校生かな?
背が高くて大人っぽい子。ものすごくかわいいわけでは
ないけど茶色のランドセルが似合っています。
上級生でちょっとくたびれているランドセルなので
茶色はいい感じ。
使えばいい味がでる色かな?と思います。
でもああいうタイプの子だから似合うのかな?
だれでも似合うというわけではないかも。
519名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 00:07:01 ID:v9GXWEBc
土屋のボルサ茶はかなり黒にちかい濃い茶。
黄土色とかキャメルとかイメージしがちだけどかな〜り濃い色です。
チョコレートっぽいかな。
520名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 20:16:48 ID:RRYpywPa
あのう、無粋な質問かもしれませんが、
らんどせるって高学年まで背負いますか?
自分が、四年にはカッコつけて斜め鞄とかに変えたので、
寿命は三年、ヌメ革が欲しいけどもったいない・・・と萎えております。

私自身は土屋にはまって、5個くらい鞄買ってしまってますが。
521名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 20:31:29 ID:Ragfzjc4
うちの近所は6年間ランドセル背負ってるよ。
522名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 00:31:20 ID:OrdJL7Zu
>>506
うちも長男だけ土屋
次男はクラリーノにするつもり
一人目は何でも気合い入っちゃうよね
523名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 14:18:29 ID:+lK90ObP
>520
DQNだと嫌がるよね
524名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 18:08:43 ID:RAM0+Aqe
>497
ボルサ黒つや有り使ってるよ。裏がパステルブルーのやつだけど。
つや無しみたいにザラザラじゃないし、かといってテカテカのつやじゃないけど
すごく黒が引き立つ光沢で素敵。
使ってまだ1年も経ってないけど、ベルト裏のブルーがうっすら汚れてきたぞ。
白だともっと汚れが目立ってたかもしれないな〜。
525名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 18:55:44 ID:KPs+4DcM
>523
下品ですね。
鞄五つに反応ですか?
526497:2005/10/31(月) 19:30:05 ID:lNnCkkWf
>524
レスありがとう。
つや有り派がいて安心しました。
ピカピカは趣味じゃないけど、ボルサつや有りは
文字通りツヤツヤって感じですよね。
どうして店舗限定なんだろう?
今年はボルサつや有りパステルは見当たりませんでした。
裏ブルーいいな〜。
527名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 20:29:25 ID:Gu4VYLHo
>525
煽りのツボがよく判らないのですが
小学生のウチから規則も守れないのは
概ねDQNになるって事ですよ
528名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 00:51:30 ID:5cSZNsnM
ヘンサチガタカイトキソクハユルイヨ。
529名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 22:16:06 ID:Muifyp2N
524さーん
パステルの感じを詳しく教えてください。
長男のときにパステルができて
「こんなの誰が買うんだろう」と思っていたのですが
今年次男がパステルをほしがっている。
そして私も次男であまり力が入ってないためか
いいかな?と思い始めています。
でも本当に見ないで買うのは冒険で…
私は汚れがかえって目立つのではとそれも心配…
530524:2005/11/01(火) 22:47:06 ID:VTNy1b0d
ランドセルの背は「白」しか見たことがなかったので
最初は「ハデ〜!」と躊躇しました。

でも実際に背負ってしまうと逆にチラリと見えるブルーが
可愛くて、黒の男の子が大半だから自分のランドセルが
一目瞭然。
なかなか個性的で良い感じですよ。
お友達から「水色いいな〜。」と言われたことがあるそうです。

ベルト裏のステッチがブルーの部分が一部あるのですが、それがまた
隠れたポイントになってるのが素敵。
うちはつや有り黒なのですが、すごく上品な黒なのでパステルと黒と
それぞれの色が引き立っているように思います。
でも今年はボルサつや有りパステル売ってないの?

汚れは白の方が目立つと思うのですが・・・どうでしょう?
531名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 10:59:57 ID:lCf6xU1e
ここのランドセルって、ここ数年すごい割合で値上がりしてるね。
去年ボルサを買ったけど、内装を革にするオプションをつけても37,000円だった。
その前年は更に3,000〜4,000円ぐらい安かったらしいから毎年8%〜9%の値上がりか。
まぁ、ランドセルを買い置きするわけにも行かないけどね。

532名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 20:33:38 ID:i7aTB2eh
何年か経った土屋のボルサは
どんな感じですか??
普通の牛革よりもやっぱり綺麗なのでしょうか?
533名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 21:26:36 ID:eA5Ls4r4
でも他のメーカーも値上げしてるよね。うちは年子だから今のうちに下のこの分もかっておこうかなぁww
534529:2005/11/03(木) 22:50:17 ID:fIEXhl2L
524さんありがとうございます。
何だかますます興味が出てきました。
ランドセル自体土屋でかうか決めていないのですが、
裏に色がついているのはここだけですから
悩むところです。
もう少し待って本人の気持ちが変わらなければ
買います!
535名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 14:15:13 ID:zxcp64Vg
土屋ランドセルを使っている方、教えてください。
2006年度のカタログを見て気になり(P32)、土屋に電話して確認しました。
ランドセルのサイズなんですが、店の方はA4サイズを入れる際(横から見て)
高さが、マチの一番高いところでないと、かぶせが当たるとのこと。
背中側に入れると、当たってしまい曲がることもあると言われました。
教科書を入れる時に、一番高いところに入れて使ってくださいと・・・
子供にいちいちそうやって言って使うものかしら?
使って見える方、どうですか?

すっぽり入って当たり前と思っていたので、そんな事あるの?
って驚きと、買いたいと思っていたのでがっかりです。


536名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 15:31:49 ID:xUdi2l0m
すっぽり入っているよ。
教科書、ノート類は全然大丈夫。
ただ、うちの方は連絡帳袋というのがあって、A4サイズより大きいチャック付きのビニールの袋に連絡帳やら手紙やら宿題やらを入れているんだけど、それの上部が少し折れ曲がっているくらいです。
確かに山の一番高い所に入れれば折れないけれど、子どもは連絡帳は一番背中側に入れたいようなので仕方がありませんが、袋が軟らかいので問題なしです。
537名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 20:59:12 ID:dnDqcOUa
うちもすっぽり入ってるけど。
ただ1年生のとき紙のファイルにプリント類を
綴じることになっていたのですがそのファイル(コクヨとかのもの)
は真ん中にうまくいれないとすっぽりは入らなかったかな。
2年生になってなくなったのでよく覚えてはないのですが。
これはお友達も同じ感じだったように思います。
大きいランドセルもあるとは思うけど。でも土屋ではない
どこかのHPに、1冊2冊のもののためにランドセル自体を
大きくしてしまうのは子どもにかえって負担をかける
というようなことが書いてありました。確かに納得。
普通に使うにはそれほど気にはならないですよ。
538名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 22:17:07 ID:HEpxFyT5
教科書、ノート類は問題ない。
ただA4より大きくなる特殊なファイル類だと、ちょっと工夫がいるかも。
でも、ここのランドセルの大きさは標準かそれ以上だと思う。
入学式の時、ブランドものなのかなんなのかよく分からないが、ここのものよりも小さなランドセルを背負ってる子が何人かいた。

539名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 09:46:22 ID:NIkO1c1X
うん、普通に使うには問題はないよ。
どちらかといったら余裕のあるサイズだと思う。
お友達のランドセルと比べるとちょっと厚みがある感じ。

月曜日は荷物多くなるけど、給食袋や歯磨き袋突っ込んでも大丈夫!
無理すれば体操着袋も平気かな〜・・・by1年坊主。
540名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 11:26:16 ID:xraMf0xl
どう見てもこの板って工作員がいるようにしか見えないな・・・
正当な評価なのだろうか・・・・?
541名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 11:49:38 ID:2R+wPe/t
どこにも工作員はいるって。
踊らされ、カネむしられるのはたいてい頭の弱い成金。お気の毒に。

私は土屋の一部の鞄のファンだけど。
542名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 17:20:04 ID:xraMf0xl
実際土屋のファンという事ですが使ってみてどうですか?

余談ですが・・・・
ホントに工房で作ってるのかな?
写真で見る限り工房も小さいし、スタッフも少ないじゃない?
とてもこれだけのランドセルと鞄を作れるような気はしないなぁ
一部じゃどっかのメーカーから仕入れてるってネタもあるみたいだし・・・
仮に全て作ってたとしてもさすがの匠も技なんて使ってる暇無いんじゃない?
543名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 02:06:01 ID:adDqn5nE
土屋のクラリーノ買われた方いらっしゃいますか?
使用感を知りたいです。
ボルサとクラリーノで迷ってますが、子供が小柄なので、軽い方が良いかなと。
ボルサの感想はこちらに沢山ありますが、クラリーノに関しては無いようですね。
544名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 02:30:05 ID:3MjFSlok
作りをみてみると手縫いじゃなくて機械だよ。
マニュファクチュアにあらず。
カタログ見ると人多いなと思う。
美大出の人が集まっちゃうところがワラタ。
545名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 17:48:00 ID:DWm4J3LS
ランドセルに全部手縫いなんてないでしょう。
手縫いの部分がある、んでしょう。
土屋は手縫いっていってるの?
もしそうだとまずいよね。
546名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 18:45:51 ID:rDWKh00j
おおばだと、全手縫いあるみたいだね。
土屋は要所手縫いだよ。
547名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 20:45:21 ID:DWm4J3LS
見てきました。総手縫いランドセル。
105000円だそうです。
買おうとは思いませんが一度見てみたい。
548名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 12:31:39 ID:UkVuhqXp
土屋で買って来た。
は〜、もう悩まなくていいんだ。すっきり。
でも、チト寂すぃ。
549名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 15:30:19 ID:0uyXRgZV
>>548
どれ買いましたか?
550548:2005/11/08(火) 21:08:48 ID:UkVuhqXp
>>549
限定パステルのつや消しクラリーノだよ。
小さい子なので軽さ重視で。
551549:2005/11/08(火) 21:18:41 ID:BJmShHnu
>>550
うちの子も小さくて、背の順一番前なんですが、どれにしようか悩んでます。
店に行かれないので、現物比較が出来ません。
ボルサとか他のは1200ぐらい、クラリーノは980グラムですね。
200グラムの差は大きいでしょうか?

上の子も小さいのに、メーカーの牛革をお祝いで貰ってしまい、
あまりの重さに後悔しました。
今回は軽さ重視で探してるんですが、ここのボルサは傷に強そうなのが魅力ですね、
傷だらけの上の子のランドセルを見ると、悩んでしまいます。

552548:2005/11/08(火) 22:01:12 ID:UkVuhqXp
>>551
うちは上の子は体格がいいのでボルサを使っているよ。
家に帰って両方空っぽの状態で比べてみたけど、
ガチッと肩に伝わる持ち心地の革に比べると、
クラリーノは背負う瞬間フワッと浮くような感じ。
子供でも違いは分かる程で、上の子も「何これ、軽っ!!」と驚いていた。
重さは実際よりももっと差があるように思えてしまう。

ボルサは確かに傷には強いよ。
傷は付くには付くんだけど、かなり薄く済んでいるので近くで見ないと分からない。
でもベルトやかぶせの端っこの方の部分は、所々少し切れたりはして来ているかな。
553549:2005/11/08(火) 23:09:23 ID:YVdp116m
>>552
ボルサとクラリーノ、両方お持ちでの感想、とても参考になります。
うちも軽さ重視で、クラリーノパステルにしようと思います。

最初パステルはどうかなと思い、普通のクラリーノを買うつもりでしたが、
本人はパステルが欲しいようです。
パステルは他のメーカーには無いし、個性的で思い出に残りそうですし、
背負ってしまえばパステル色が目立たないのも良いですね。
土屋で買うのなら、せっかくだからパステルと言う結論に達しました。


554名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 13:16:20 ID:9RxqpIL2
2年生のお友達がコードバンを使っています。
まえベルトや指革の一部で、革の色部分がはがれて白いのが見えています。
1年半位で劣化するものなのでしょうか?

第一候補なのですが、それを見て躊躇しています。
555名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 19:10:59 ID:77e8aY0J
コードバンのランドセルって,
かぶせ以外の部分が何でできているか
(牛革なのか、クラリーノなのか)
分からないことが多いですよね。
556名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 20:37:05 ID:KZgMMKbB
>554
それたぶん汚れだと思う。
うちのボルサも白く傷が入ってしまってすごくショックだったんだけど
お店に問い合わせたら汚れだから除光液でふいてみて、と言われた。
恐る恐るやってみたらマジ白いの取れたよ。
コードバンはお手入れ方法違うみたいだけど・・・
557487:2005/11/09(水) 20:54:53 ID:6I5o6u8G
土屋とは限っていないのですが、コードバンで検討しています。
何社かから生地見本をとりよせ、いろいろと過酷な実験(?)をしてみました。

一度水に10分ほど浸した後、
よじったりひっぱったりして力を加えると、
表面層がはがれてくる(浮き上がってくる感じ)のメーカーと、
基盤層に密着したままのメーカーとがありました。

よじったときにできる皺によって、キメが細かいな、と思った
メーカーとそうでないメーカーとがありました。

完全に乾いた後最初より革が固くなったメーカーと
あまりかわらなかったメーカーとがありました。
同じコードバンでもメーカーによってこんなに違うのか、
というのが率直な感想です。

このような比較をして通常の使用によるランドセルの劣化が
わかるのかどうかは私には判断できませんが、
もしかしたらある程度は6年後の革の様子が想像できるかもしれません。
各メーカーのものをまったく同じ条件で試したわけではないので、
ここにこれ以上の詳細を書くことは控えます。
558557:2005/11/09(水) 20:57:39 ID:6I5o6u8G
連投失礼します、さっきの名前欄は間違いなのでごめんなさい。

そういえば、コードバンの基盤のところは
どのメーカーもしろではなく赤っぽいベージュなので、
556さんがおっしゃるようにただの汚れかも。
559554:2005/11/09(水) 22:54:48 ID:DDQTAl8Q
レスありがとうございます。

>>556
触った感触で段差があるのと、1センチ近くはがれてる様子なので汚れでは
ないようです。

>>557〜558
革見本の実験よいアイディアですね!
我が家にも数社の革見本があるので試して、判断材料の一つに加えてみま
す。
560名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 11:30:32 ID:xJ/aFliX
>>557
実験やってみました!!
各社で本当に結果が違うので驚きました!

塗装?が浮いてしまうものや
しわが入りやすくなるもの。
全く変化が無いものもありました。
楽しい実験でした。
561名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 17:45:40 ID:sjvFvO4i
結果を教えてほしいです。
562名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 08:03:41 ID:cedSfLqp
一昨日、ららちゃんと土屋のカタログが同時に届いた。
ららちゃんのかわいいパンフに比べ、土屋のはいまいち古臭い・・・。
563名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 23:21:02 ID:ieb05u8P
>>562
○○ちゃんって言うネーミングの方に、古くささを感じます。
564名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 13:20:14 ID:Ju7cqIK8
土屋のパンフって肝心のランドセルの説明が少ない。
どんなランドセルなんだかさっぱりわからん。

かわりに工房のおっさんについて詳しくなってしまった。
565名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 13:38:25 ID:3i/ZOo5t
先日鎌倉店にて、クラリーノ(黒)を買いました。
限定で素敵なのいっぱいありましたが(主にボルサ)、
子どもがどうしてもつや有り!というので、クラリーノに。
コードバンのつや有りは視界に入ってないようでした。
助かった〜。

子どもとお出かけして、ランドセルを選んだだけでも、
わくわくした1日でしたよ。
子どももすごい喜んでるしね。
いろいろ選ぶ楽しみがなくなったのは、寂しいんだけど。
566名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 19:33:48 ID:yvIn2pHV
明日ランドセルを受け取りに行きます。はやく背負わせてあげたいナァ。
567名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 21:37:59 ID:WBZHXqW9
購入予定はないけれど、店舗限定もの
どんなものがあるのか教えて欲しいです。
去年の山吹色(?)のとかよかったなあ。
568名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 23:57:40 ID:LYJDYlOW
>>587
566です。先日受け取りに行きました。うちは店舗限定ボルサ赤つや消しです。サーモンピンクでしたよ。
女の子なんで黒とか見てなかったからそれしかわからないけど。。カタログにも載ってなかったっけ?


受け取りに行ったときもかなりお店が混んでいました。店舗限定はディスプレイされていなかったのでもうないのかなぁ。
となりで限定パステルボルサ赤頼んでる人がいましたが、出来上がりが4月の頭といっていました。
出来上がり時期はものにもよるのでしょうけど。。
ちょい早めに言ってよかったです。うちの娘の保育園は、卒園式にランドセルが必要なんでたすかりましたぁ。
569名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 00:07:35 ID:rKeWU0nu
>>567
565です。
鎌倉店では、カタログには出てないものがいくつかありました。
よく見てないので、正確なことはわかんないんだけど(ゴメソ)、
黒、グリーン、紺、茶などの濃い目の色に、
パステルっぽいステッチを効かせたモノは、
個人的にツボだったなぁ。
うちは男の子なので、男子っぽい色しか記憶にないのだけど……。
また来年、下の子の分を買うのが、今から楽しみwww
570名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 00:20:37 ID:ftshIUje
かなりチラ裏なんでスルーしてください。

私が入学する時、じいさんが奮発して高いランドセル(メーカー不明)を買ってくれたんです。
でも分厚い堅い皮だったせいで、開閉する時のしわや塗装の剥げが目立って、
なんか貧乏臭くて恥ずかしかった思い出が・・・。
同じクラスの本当に貧乏で有名だったAチャンはナイロンの光沢あるランドセルで
私は逆にそれが裏山でした。
571名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 07:33:22 ID:t5zEb0n/
ナカーマ
572名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 08:54:05 ID:cu1lPgbk
今年は内装の豚アメオプションがありませんでした。
でも、お持ち帰りができて、子どもは喜んでいました。
573名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 00:14:39 ID:Efm1cG1n
上の子の時にアメ豚にしていい感じなので
今回もと思ったらカタログにもありませんでしたよね。
土屋にメールで問い合わせたら、今年はアメ豚の入荷がなくて
作っていないということでした。ただ昨年の残りを少し
作るから、電話で問い合わせてください
とのことでした。
ただ本数はかなり少ない感じでしたのでもうないかも。
うちは結局パステルがいいと悩んでいるのでアメ豚は
お願いしませんでした。
2年生ですがもうかなり内装部分は汚れてきましたが、
そのクタリ感(?)がいい感じで、やっぱり内装
チェックとかは…と思います。
でも今回はパステル…もっと…かも。
574名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 10:59:04 ID:3qKQzs5q
>>569
毎年状況が違うので一概には言えないけど、ステッチの色程度だったら無料で交換オーダーできましたよ。
ただ受注生産になるので、多分返品は受け付けてもらえない&納期に1-2ヶ月ぐらいかかるので早めの注文が必要ですけど。
575名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 15:36:00 ID:DinEIQHN
鎌倉店にて鎌倉店限定(古都鎌倉をイメージした緑・茶の2種類)の緑のボルサを購入
しました。息子もおじいちゃん、おばあちゃんも大喜びでした。店員の方も若い方でとても感じがよかったです。
576名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 16:20:47 ID:xJjmm/R+
ランドセルなんて100均のでいいんじゃない?
577名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 21:29:40 ID:2s8Ma3tK
買っちゃったよ。
紺パステル…
大丈夫かわが子よ。
でも本人の意思が堅く、それに応じました。
でもどんなものが来るのか内心わくわくしています。
もって行くのは私ではないし(非情な母ですが)
すごいのがきても笑ってすませられる、
次男坊です。長男のときでは考えられないです。
578名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 02:04:27 ID:XRwupDHC
>>576
そうですか。是非教えてくれませんか?その100均ランドセル。
どこの100均ショップで見かけたのか、場所を詳しく。見たんでしょ?
579名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 16:25:56 ID:hIqFFYwR
さっき、近所の子どもたがランドセルをアスファルトの地面に投げ捨てて遊んでいた。。
私も昔はしてたけど、何だか数年後の娘を見るようで・・苦笑いww
580名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 21:12:37 ID:lIl4Up8b
>578
576じゃないけどまえに見たことある
手乗りサイズだった('A`)
581名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 21:38:36 ID:gO5LULEh
>>580

 \もうね、アボカド/ \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)       |(ノi  |)
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
582名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 16:30:14 ID:aqMQ1Uor
ランドセルスレでは、池田マンセー状態ですね。
池田のは見てませんが、機能や作りは池田の方が上らしいですね。
うちはランドセルにさほどその辺りを求めないので、見た目の好みで
土屋にしました。
583名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 17:27:48 ID:13aVYsag
本当に池田屋人気はすごいです☆
機能は素晴らしいんですけどね。
なにか物足りない感じ。

最近、ここは寂しいですね。
584名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 18:19:56 ID:1dX5m49I
池田は機能はそれなりに良いみたいだけど
不思議と欲しい気にならないのは何故?
>577
次男も本人が紺ボルサ×パステ選びました。楽しみです。
585名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 19:59:27 ID:ehnI5kM0
デザインはシンプルだよね>池田屋
個人的には土屋の限定パステルが好きなんだけど(茶色パステルがお気に入り)
息子の希望カラーがない事と商品を直接見れない事
そして何より頑丈さで池田屋を選びました。
586名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 21:21:46 ID:tSemvKMn
土屋と池田,目指す方向が若干違うので,要は好みの問題ですよね。
スタンダードなデザインは土屋(もちろんつくりも良い),
斬新で,かばんとしての機能性や耐久性重視なら池田といったところでしょうか。
どちらもすてきなランドセルなんだと思います。
ちなみにうちは機能とデザインのバランスで山本にしました。
でも,山本のデザインも好みが分かれるところだと思います。

しかし、昨年の「土屋人気」,今年の「池田人気」を見ると
人の好みってみんなの雰囲気でかわっていくものなのだなあ,と実感。
みんなの目移りのせいか,それともメーカーの宣伝戦略の成果か?!
587名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 22:49:02 ID:Tf+XyqZJ
>>586
>土屋と池田,目指す方向が若干違うので,要は好みの問題ですよね。
そうですよね。
ランドセルスレを見て、各社HPを見てみましたが、
牛革なら土屋か山本、クラリーノなら池田という感じがしました。
あとは地域特性とか子どもの性格、親と子それぞれの視点の差とかを
考えて、わが子にはクラリーノが最適という判断をし、池田屋にしました。

もし牛革を選んでいたら、土屋か山本で悩んでいたところです。
そう言えば、デザイン的には「土屋」と「ぴょんちゃん」、「山本」と「ららちゃん」
って、どこか似てるよね。池田屋は独特のシルエットかな。
「土屋」スレなのに、スレ違いな話ばかりしてスマソ。
588名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 13:20:56 ID:k2goq/rJ
一昨年、上の子の時に入学準備スレで土屋のことを教えて頂いて以来、
ボルサにすっかりほれ込んでしまい、紺の定番ボルサを購入しました。
参観などで他の子のランドセルを目にすると、やはり二年もすれば
ヘタリとか変形がどうしても出てきてしまうのだなと思うのですが
ボルサは新品のようにフックラと綺麗で、特別丁寧に扱っている訳でもないのに傷もなくて
多分誰も見てないのでしょうが、ちょっと誇らしかったりw

今年、下の子にもボルサを購入しようと思っていたら
子供の希望カラーの緑が定番色に無いと知ってガッカリorz
ここへ来て、>>575さんの購入された鎌倉店限定の緑ボルサの存在を知り
希望が見えてきました。(まだあるかなあ・・・)
池田屋でも緑が早々に予約販売になったようですし
今年は緑が人気なのかな?
589名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 18:17:58 ID:PUTgehZ1
池田、フタ部分の鋲がランドセルと同色と言うのにひかれます。
あの銀色の鋲が嫌いで。。。
鋲の色がはげて、気づいたら銀色なんてことないですか?
590名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 19:17:35 ID:ZUZrNH+L
>>589
あっというまに銀色。それが普通でしょ。
金具部分なんてたちまち地がでますよ。
ウブいひとにはそれがわからんのです。
591名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 19:20:21 ID:+DlD8xBc
>>589
何で土屋スレで池田屋の話?
592名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 21:53:18 ID:sKMRmxrI
>>591
スレ違いでした、上で池田の話が沢山でてたので、
ランドセル選びスレと勘違い。失礼いたしました。
593名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 11:05:38 ID:unnNfuDp
池田屋のランドセル、同色の鋲ってのがどうにもイヤンなのだが
そこが気に入っている人もいるんだなー。
594名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 00:27:47 ID:hfdIC74d
>>593
銀色の金具の鋲、チャチっぽくないですか?
同色だと上品に見える気がします。
595名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 01:21:52 ID:rqq10+fG
>>588
急がれよ。
工房店舗限定パステルは11月20日位にランドセル受け取りに行った際、もうなかったよん。
596593:2005/12/07(水) 12:37:28 ID:qvWH7jGT
>594
うーん。個人的には、金具は「金具」の色をしているのが好きなのよー。
山本のランドセルみたいな真鍮も渋くて好きだけど。
現物を見ると、色だけ同じでも革と金具では質感がやっぱり違うしなぁとか
そういう細かい所が気になって。
まぁでも、人それぞれだし好みの問題だよね。
597名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 23:33:07 ID:iJs+8+2B
ボルサ×パステルがおととい届いたのですが
ポケットの内側の色はパステルじゃないんですね・・。

重さも1300グラムあって・・・ちょっぴり重い。
カタログに1200前後ってあったけど。

みんなもそうだよね?不良品って事ないよね?

598名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 13:45:46 ID:6s5X96FM
>>597
家は黒のコードバンつやありだけど、大マチの内装は牛革、ポケットの内側
はアメ色ので牛革ではないです。
ネットの写真も同じです。

あとランドセルは作ってからしばらくは乾燥しきれていないので少し重い
って聞いてます。
599名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 22:54:10 ID:WmEToNrK
>>597
うちもボルサパステルだけど工房に見に行った時、中までじっくり見たんで中がパステルじゃないのも確認済みで購入しました。
重さもおんなじくらいですよ。
600名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 23:25:30 ID:OQXWHncp
限定パステルコードバン、黒以外売り切れてましたね。
子どもが女の子だったら、お店で見て綺麗な色だったので絶対ローズパステ
ルを買ったのですが残念です。
601597:2005/12/10(土) 00:19:49 ID:Vs06o0ZW
そうですか、ポケットの中は別の色で正解なんですね。気分がすっきりしました。

重さの件は598さんの言葉を信じて乾くのを待ってみたいと思います。
4月までの4か月間の保管方法は乾かす意味でも、箱から出しておいた方がいいのでしょうかね?

ここで聞くより土屋さんに聞いてみた方がいいですね。ありがとうございました。
602名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 08:33:37 ID:uVzuYiNH
重さはあくまでも目安。革の状態とかいろいろ影響されて違う。
だからパンフの50グラムや100グラムに一喜一憂しても
意味がない。
とどこかのパンフに書いてあったよ。土屋、山本、オオバ
あたりは革が売りだからどうしても重くなるからね。
でも友達の家に行ってその子のクラリーノのランドセルをかかえたら
「軽い」と思ってしまったよ。
603名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 20:42:46 ID:Vs06o0ZW
えっ でも100も違うと一喜一憂しますよ 
604名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 01:00:11 ID:rh9yI168
100の違いは大きいと思う。
親の気分的にw
605名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 08:24:23 ID:oelJ5wf+
それはそうなんだけど、1100グラムと書いてあるから
全部のランドセルが1100というわけではなくて
1130のもあれば1180のもあるし、
反対に1050とかもあるということらしい。
1200グラムと書いてあるランドセルと
980グラムのものはさすがにちがうだろうけど
1200グラム前後というのと1100グラム前後
というものはあまり深く考えなくてもいいということでは
なかろうか?でもそうは言われても、というのはあって、
私は山本のオーダーのコードバンがあまりに重いのでいろいろ
考えていたらそういうことを聞いて「そうか!」と思ったけど
やっぱり買えなかった。
606名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 11:46:05 ID:Ah9cf0A8
>>605
山本のオーダーコードバンは1300グラムとありますね。
やっぱり1300は重いですか。
娘に1200グラムと表記してあるランドセルを購入しましたが
重すぎたかな…。
確かに、クラリーノ等の980グラムは
ビックリするほど軽いですもんね。
607名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 11:52:23 ID:w4fTbS82
登山などでバックパックを背負ったことある人はわかると
思うんだけど、重要なのは重さよりもバランスなんだよね。

実際に荷物を入れた場合の「体感」としての重量バランス感。
実際の重さは変わらなくても、肩や腰への負担配分具合で
3倍にも3分の1にも感じる。その辺をどう考えてるかだね。

要は、100グラムの差なんて中身が空っぽの状態で比べても
何の意味ももたないということ。親の(足りない)主観持ち杉だよ。
608名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 16:13:21 ID:oelJ5wf+
同感。
605ではうまく書けなかったけどまさに同感。
手で持つのと比べて、背負うのはまた違うらしいし。
そして山本1300をやめて買ったのは土屋コードバンだから
それこそあんまり変わらないと思う。
でもでも1000を切るランドセルの時代に
1300は「重い」と感じてしまう。
要は気に入ったかどうかなので…
609名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 16:37:36 ID:oQ6/EJFv
コードバンで探しています。土屋はオーソドックスな感じでいいと思うのですが
土屋のコードバンのつやありはどんな感じですか?控えめですか?
けっこうぴかぴか主張しますか?
使い始めてのつやの様子なども教えて下さい。
610名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 21:38:16 ID:qo2aK2a+
>>609
コードバンつやありを買いました。(来春入学)
スーパーでよく見るクラリーノのピカピカ感より、少し落ち着いた感じの
ピカピカ感と思います。
つやありなので、多少は指の後がつく場合はあります。

スポンサーの祖母は「いい感じね〜」と誉めてくれました。

611名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 21:56:34 ID:QRV/elSO
>>610
609です。ありがとうございます。少し落ち着いてはいるんですね。
つやなしで考えていたら子供はつやつやがいいー!、と言っているので
悩み始めています・・。
お祖母様が気に入ってくれるならやはりいい感じなんでしょうね。
頑張ってお店に行ってみようかな・・。

612610:2005/12/12(月) 23:01:19 ID:qo2aK2a+
>>611
うちも子どもがピカピカが欲しい!でつやありを買いました。
店舗でボルサや店舗限定を見せても、ピカピカ!で譲りませんでしたw

値段的に安いものではないので、お店に行くことが可能ならば、ご自分の目
で確かめられて納得して購入されることをお勧めします。

613609:2005/12/13(火) 10:39:37 ID:uXunV3cF
>>610
店舗に行かれたんですねー。
それにしても子供はなんでぴかぴか好きなんでしょうね。
こちらのスレでも似たような話は見かけましたが笑ってしまうくらい同じ
反応でした。週末は混みそうですが頑張って行ってきます!

614609:2005/12/13(火) 13:41:52 ID:uXunV3cF
>>610
店舗に行かれたんですねー。
それにしても子供はなんでぴかぴか好きなんでしょうね。
こちらのスレでも似たような話は見かけましたが笑ってしまうくらい同じ
反応でした。週末は混みそうですが頑張って行ってきます!

615名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 07:57:33 ID:FsPiyiEZ
個性的なランドセルが欲しかったので、
背中が白でないのは珍しい!と、パステルを購入。
昨日近所の小学生も、背中が水色のをしょってました。
聞いてみたところ、地元のスーパーで買ったらしい。
なんだか鬱です。
背中がカラフルなのは、他にもあったんですね。
616名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 10:09:22 ID:URyZbNsv
>>615
確かに背中のカラーだけで選んだのでしたら鬱にもなりますね。
でも土屋の良さはそれだけではないですから・・・・
617名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 20:19:27 ID:Xz3xRHVY
いいんだよ。だって子供にはランドセルの良し悪しなんてわからんのだから。工房ものも大型量販店ものもこどもにゃわからん。
618名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 20:26:55 ID:0I80ifZd
私も背中がカラフルなランドセルを見たことがあった気がしたので,
いろいろ探してみましたが、
探すとこれがなかなか見つからないんですよね。
結局,土屋のパステルしかお目にかかりませんでした。
背中の色がカラフルなランドセル,
土屋以外で、どこで手に入りますか。
619名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 12:51:23 ID:VAhIZGNM
>>614
今年のはどうかわかりませんが、
去年はBEBEのランドセルがそうだったような気がします。
背中側がごくごく淡いパステルカラーだった。
620615:2005/12/16(金) 16:29:38 ID:fER1DaIg
鬱は言い過ぎでした、すみません。
背中がカラフルなランドセルは、まだ少ないので、
鬱になる必要無いはですね。

背中水色ランドセルの子のお母さんに聞いてきました。
こちらで購入されたそうです。ここらで人気のお店だそうです。
ttp://www.shikatsu.or.jp/itax/orijinaru.htm


621名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 17:54:45 ID:h/ep9oO7
>>620
なんでだろう・・・
やっちゃった〜と思ってしまうのですが・・・
622名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 12:44:47 ID:ibYEQwSo
うーん。そうね。
623名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 17:07:37 ID:Nfmlb9s+
赤にオレンジの背ってどうよ?
624名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 18:04:16 ID:tOJcSD26
赤に濃いピンクってのもなあ・・・。

615さんが鬱になる必要はまったくないと思ったのは私だけじゃない筈。
625名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 23:25:45 ID:jWclpEKi
色だけでなく、デザインも
イメージに影響をあたえるなあ,と
感じさせるものでした。
626名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 15:44:20 ID:AUVwKp6n
黒に緑ってなんだかキタナイ。。。
627名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 17:19:18 ID:aLVid9yy
好きな組み合わせ選べるんだってよ。
628名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 18:29:57 ID:Y7XNcSaI
うちは、店舗限定ボルサ赤にしたんだけど、背中はサーモンピンク。限定パステルの背がピンクのにしようと思ったんだけど、
娘が気に入ってしまったので。まぁ使う本人がきにいったので・・と思ったけど、汚れが少しでも目立たないのはピンクだったかなぁ。
とランドセルを眺めながら思う。。
でもとっても気に入ってますけどね!

ところで、Dカンってなににつかうのでしょうか?
わたしのランドセルにはそんなのなかった気がするんですが。
629名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 22:58:38 ID:/CKQUiiw
>>628
最近物騒になったからねえ。・・・手榴弾をぶら下げとくとか?
630名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 23:36:17 ID:wFv+CipL
>>628
キーホルダーとか・・・?

Dカン、いやだったらナスカンに取り替えてくれるって。
1500円だって。

631名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 23:51:51 ID:Y7XNcSaI
>>629
628です。ほんと!防犯ベルも、携帯も、ココセコムもなんだか不安。。
親が付き添うのが一番なんだろうけど、それもできない。こんな小さな子供でも、
自分の身は自分で守らねば・・なんだね。
632名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 14:04:38 ID:3RHZw7rU
>623
店舗限定のサーモンピンクのことですよね?
この子、ピンクよりオレンジが似合うんで。
と買っている母娘を見ました。鎌倉店で。
可愛いと思いました。

うちは男の子で、背のブルーもグリーンもちょっと
濃すぎるのが抵抗ありました。もう少し薄めの綺麗めに
ならないかな・・・下の子のときは。




633名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 20:43:37 ID:vVu1EHQH
623さんの「赤にオレンジの背」は
620さんが紹介しているHPに出ているものを見ての印象ではないでしょうか。
良かったら見てみてください。土屋のものとは大分印象が違います。
微妙な色の違いやデザインの違いで印象がこんなに変わるものか、と
びっくりさせられました。
そう思うと土屋のパステルは品よく感じました。
店舗限定サーモンピンクもすてきだと思いました。
もちろん,画面で見るのと実物を見るのとでは色は違って見えると思うので,
実物を見て選ぶことができるのが一番だとは思いました。
634名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 01:05:09 ID:fBQcgp13
633のおっしゃる通りです。話の流れをみていただくとわかると思いますよん。
うちは店舗限定サーモンピンクにしました。
汚れが目立ってしまうんではないかと思うとちと不安だが・・。
でも素敵ですよ☆

ところでネームタグはみなさんつけます?
635名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 09:06:36 ID:xqyWucPu
>>634
今時分、ネームタグなんて付けちゃダメだよ〜。
子どもの小学校では名札も校内のみ、登下校は外してるよ。
636名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 13:05:04 ID:6UN5mS+0
うちもタグはつけません。
茶ボルサ(定番)にしたんだけど、うちの方では
男の子のランドセルはまだまだ黒と紺が主流なので
おそらく他の子とかぶることもないかと。
637634:2005/12/30(金) 18:35:01 ID:GnRhT5cv
そうですよね〜。みんな使ってるんだろうかと、ちと疑問をもったんで。
638名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 01:06:38 ID:F/LAlENZ
え〜、うちは使ってますよ。
639 【中吉】 :2006/01/01(日) 02:13:37 ID:SnCPVX+M
おまけのタグのことかな?
あれって、数ヶ月でぼろぼろになってしまった。
640名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 14:56:54 ID:/kigJ9wQ
土屋のカタログってなんであんなに届くの時間かかるんでしょ?
「モノ」に自身持っているからかも知れませんがそれにしても2〜3週間ってかかりすぎ
ウチも土屋のカタログあまりにも遅いので、こりゃ届かないかなと思って他所で買った2日後に届きましたw

「売ってやる」的な大名商売の雰囲気を感じてしまった
641名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 19:09:50 ID:j79SaC/Y
>>640
時期によるんじゃないの?
池田、山本、土田他去年の11月頃にいろいろと取り寄せたけど、
どこも2、3日程度で届いたよ。
642名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 00:29:03 ID:y5wQvZVJ
土屋のカタログは革見本もセットだから
時間がかかるんだろうと思ってたけど。違うのかな。
20種類くらい?(もっと?)の革が貼り付けてあるよねぇ。
カタログだけならすぐ発送できそうだけどね。
643名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 00:27:54 ID:rQdAao64
何でだろうねえ。
うちは兄弟みんな数日で届きました。
ただ事前にカタログができたらすぐにお届けします!
という登録?があったので私の名前で登録しました。
そのしばらく後でカタログ申し込みが始まり、まだ届いてないので
また子どもの名前で申し込んだら子の方は速攻で届きました。
そのずーっとずーっと後で私の名前のものは届きました。なんか
事務処理が下手な会社なんでしょうね。
644名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 10:09:16 ID:Ugrv6yVm
12-2月の繁忙期の間くらい、カタログ&見本発送専門の
バイトか派遣でも雇えばいいのに。
645名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 18:29:17 ID:U8chpFxq
>>644
事務処理能力は、本当に低いと感じる。
メール送っても、ちゃんと読まないで、
勝手に勘違いしてる返信寄越すよ。

かみ砕いて説明しなくちゃいけないし、
一度で済むはずのやりとりが数度になるから、ほんとうに面倒。
646名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 00:29:48 ID:i0zcd2qf
「カタログ来ない、遅い」

この時期になると、去年も一昨年も、必ずこの話題でスレが伸びるね。w

647名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 22:02:07 ID:P2l/KUPu
今日,知り合いのうちに行ってランドセルの話題になったら,
なんとDMをみて,土屋のランドセル(パステル赤)にしたと聞いてびっくり。

どうも今年度,名古屋の新一年生家庭には
土屋のDMが一斉に送られた模様。
(住所伝えていないのに,うちにもきました。)

近所の小学生を見ても土屋のランドセルの子を目にしたことはなかったんだけれど,
四月になると名古屋の小学校には
土屋のランドセルがあふれることになるのかしらん。

DMの力,恐るべし。
648名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 23:45:42 ID:84WZx3lf
>>647
ウチには届いて無いので、さすがに名古屋市内の新一年生のいる
全世帯という訳でも無いのでは。
649名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 23:52:18 ID:UbYs2Jvn
>>647
>どうも今年度,名古屋の新一年生家庭には
>土屋のDMが一斉に送られた模様。
>(住所伝えていないのに,うちにもきました。)

問題は土屋がその情報を「何処から入手したか」だな。
名簿屋から買ったか?w 土屋、恐るべしwww
650名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 00:39:12 ID:gckMSKUS
つーか、名簿屋が(土屋にかぎらず)売り込みに行くんでしょ。

住民基本台帳(氏名、住所、生年月日、性別がわかる)は誰でも閲覧可能(法律でそう決まっている)だから、新1年生の名簿だって作れる。
家族はひと続きで台帳に記載されるから、応用すれば母子家庭・父子家庭のリストも作れる。
651名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 00:45:07 ID:5NCprKT6
売るほうも売るほうだが、買うほうも買うほうだ。
652名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 12:42:15 ID:N771ZOZO
二年前の上のこのときは頼んでもいないのにカタログが届いたけど
今年下の子には届きません。
653名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 19:56:24 ID:8RRl+c+T
毎年地域をかえながらカタログを送りつけているのかしらん。
確かにDMのおかげで土屋のランドセルに出会えた人もいるだろうし
うちもカタログ請求しようかと思っていたら送られてきたので助かったんだけど、
知らないうちに住所や家族構成が漏れているのはやっぱり気味が悪いですよね。
難しいところですね。
654名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 01:41:24 ID:mhk9GJAA
名簿屋に幼稚園とか保育園の名簿を売りつける親が後を絶たないからね。
それ以外にもあれやこれやといろんな詐欺的な手段でそういう名簿を手に
入れる業者もまだいるし。
そういうところにDMを頼んじゃう土田も土田だけど。
655名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 10:14:51 ID:AVFd+BH3
あのー、前々から気になりながらもスルーしてたんだけど
土屋を 土田 って書いてる人はわざとなの?
ランドセルスレにもいたよね、土田って書いてる人。
656名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 15:38:31 ID:CKr2EPZJ
いや、住民基本台帳ができてから、詐欺的なことやらんでも、いくらでも名簿は作れる。
市区町村によってはDMの業者のために案内も書いてるんだから。

例えば文京区
http://www.city.bunkyo.lg.jp/service/koseki-jyumin/jyuminhyoeturan.html

もちろん、会社概要や送付するDMを申請して、一応審査はあるけど、そんなの形式だけ。
よほど怪しい会社やDMでなければスルーする。
657名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 23:49:32 ID:RLScfvcU
>>656
つまり、個人情報保護なんて国レベルで崩してしまってるということかw
プライバシーもへったくれもないなwww(・・・僅かにスレ違いでスマソ。)
658名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 09:08:04 ID:5JOxZ1rA
うちは 土屋のボルサ ローズの限定パステルにしました。普通のローズのボルサでいいかなと思っていたけれど 店舗で娘がパステルに惹かれて。お店の雰囲気も店員さんの対応も ランドセル自体も 凄く良い印象を受けました。
659名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 10:05:51 ID:b/g73TLB
うちはご丁寧にも、幼稚園から土屋のカタログがお便りと一緒にバッグにはいってました。
もう去年のことですが。ららちゃんも何度も入ってます・・・。
本当にそろそろ決めないとまずいな。
660名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 23:07:25 ID:F2G18dn/
土屋の革見本と池田屋の革見本比較しましたぁ。土屋はどれも、すんごく傷つきやすかったよ。
みんな、知ってるの?
池田屋は丈夫だった。池田屋のランドセルは、かぶせの裏に時間割入れるのがない。それが気になる。
661名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 01:13:10 ID:NVWYarJ0
池田屋のパンフには525円で
スナップ?で止めるタイプの時間割が載ってたよ。
6年間使うならいい品と思うけど
うちの近所では、早めに切り替える子が多いみたい(特に女児)なので
大手スーパーで買うことにした。
662名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 09:22:29 ID:xRBwR6+l
>>660
ボルサとクラリーノ両方とも傷がつきやすいんですか?
うちは土屋の革見本はもらってないのですが、
市販ランドセルの横にある革見本で試してみて
クラリーノは大体どれも傷がほとんどつかない印象だったので
ちょっと驚き。
牛革はどうしても傷が目立つなぁとは思うんですけど…

663名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 17:52:55 ID:Oldgwh10
>>662
ボルサは表面がデコボコしているので傷は目立ちにくいですね。
クラリーノは暫らくすると多少は回復するかな?
コードバンはかなり目立ちます。

池田屋は確かに傷が付きにくい。
というかかなり力を入れて傷をつけてもほとんど消えます。
牛革もクラリーノも
664名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 21:18:28 ID:1C+6q4Ep
池田さ〜ん。池田屋スレいってけろ。
665名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 23:49:06 ID:N6IL8dp7
茶ボルサキターーーーーーーー!!!!!
1/16「以降」の発送てことだったから、こりゃ到着は1月末だなと思ってたら
思いのほか、早かったw
666名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 23:04:38 ID:3JIIF57H
家は、ボルサ赤パス
子供より楽しみにしている俺がガイル。
667名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 09:34:37 ID:pQe/JFrZ
うちの子ローズのボルサ使用しています。
今度6年生になりますが、多分クラスで一番劣化が少ないと思う。
5年間使用のへたりはあるけれど、かぶせ部分にはほとんど
傷が付いていません。

購入時にベルトの穴に通す金具が曲がっていて、電話をしたところ
「指で押せば直りますよ」「はぁ、でも…」のやり取りを聞いていた夫が
電話を代わって「交換して下さい」といったら、すぐに「はいはい」と交換に
至った経緯があり、正直あまりいい印象はなかったのですが、
今使用中のランドセルの状態がとても良いので、下の子用に
リピートしようと思います。
668名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 09:38:01 ID:3ybtcazs
>多分クラスで一番劣化が少ないと思う。

すごいですね。
669名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 14:08:23 ID:3B/bykPc
うちも年子で今回は女の子だから赤ボルサ店舗限定。
下の子は男の子だから、茶かグリーン系がいいなぁ・・とすでに今から考えています。
670名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 19:18:19 ID:OpQ2w4b2
>669
茶色、いいよぉ〜。
届いたばかりのボルサを毎日ウトーリして眺めてる(子じゃなく私が)w
うちの学校は私服通学で、どちらかというとシンプルな服が多い子なんだけど、
ボルサの深い茶色は思ったよりどんな色味の服にでも合うし
なんでもないコーディネートでも、ボルサの茶色が入ると全体が締まって見える希ガス。
(ちなみに、他店でクラリーノの茶ランドセルを背負わせたこともあるけど
同じ茶色でも素材感はもちろん、色の深みが全然違うと思った。)

グリーンは確か鎌倉店の限定であったよね。
私はそちらは見たことがないけど、きっと素敵なんだろうなぁ〜。
671名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 09:09:29 ID:YGQq0BXQ
ウチは田舎なので、茶や緑のランドセルしょってる子はいないデス
だから必然的に黒と赤になってしまう
赤は赤でも色々あるけど、黒は一色しかないんだよな
色々選べる人はいいよなぁ・・・
672名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 17:56:03 ID:5v4lEiMB
いろいろ悩んだけど、やっと注文しました。
あーホッとした。
長男と区別する為、パステルを選んだよ〜。
(ボルサパステル 紺つや消し)
主人が長男のランドセル(ボルサ紺)をとても
気に入ってて、結局お揃いになりました。
673名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 19:06:23 ID:Legbfy+6
>672
ご兄弟でお揃いのランドセル、いいですね!
うちの長男もつや消し紺ボルサですよ。
で、同じく、主人がすごく気に入ってます。w
672さんとまったく同じパターンで、次男のは紺パステルにすれば?と言ってましたが
長男の時よりずいぶんとお値段が・・・orz
なので結局、定番ボルサの茶色にしました。
色は違うけど趣きが似てるのでいいかなと。w
674名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 21:21:02 ID:N3Unr2vt
うちも見分けるために紺か茶を奨めた。(兄は黒)
ところが紺にしてくれたのはよかったけどパステルに…
でも次男らしくていい感じ。
土屋の紺は黒に近いけど、正直黒よりいいと思いました。
兄の前では口が裂けてもいえないけどね。
でもタイプはどちらかといえば上のこの方が
色白でかっこいい系なので紺が似合う。
ああ上の子も紺にしてればよかったなあ。
675名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 10:45:25 ID:0sGeflA+
672です。
正直最初は値上がりにへこみ、
他のメーカーのカタログも取り寄せてみましたが、
値上がりは土屋だけではなかったので‥、
やはり土屋に戻りました(笑)。
茶色は長男の時に購入を決めたのですが、
スポンサーの母の反対にあい、紺に決定。

普段は服装にちーっとも構わない主人だけど、
本物らしくて(?)いいんですって。
兄弟お揃いのランドセルの方が沢山いらっしゃって
少し驚きー&嬉しいです。
春が楽しみですね!!
676名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 14:35:58 ID:0+CwDprW
うちも兄弟でお揃いです。
お仲間がいて嬉しいです。
二人ともボルサ茶ですが、
下の子はパステルにしました。
届くのは3月下旬ですが、親子で楽しみにしています。
兄弟で背負った姿、早く見たいですね。
677名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 20:42:43 ID:N7sB1mAY
牛革ボルサが気に入ったのですが雨・雪の耐性はどうでしょうか?
雪深いところのためクラリーノを選ぶ人ばかりで
牛革ランドセルの情報がありません。
些細なことでもいいので情報お願いします。
教えてちゃんでごめんなさい。
678名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 14:43:30 ID:3fwXBLmi
【経済】ランドセルに高級化の波 7万5千円売り切れ おい、めいのため独身者が買うケース増加
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138683580/l50
679名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 15:40:55 ID:wZx72TPt
甥姪に独身のおじおばがランドセルを買ってやるの?!

たった1人しかいない孫に
父方母方どっちのジジババがランドセルや机を買うかでもめるんだから
そこにおじおばまで乱入して事態を複雑にしないで欲しいw
680名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 08:11:24 ID:IpY5UnLu
>>679
贅沢な悩みだね
でも深刻な悩みだねw
681名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 18:51:28 ID:z4mgeLVN
http://www.joho-kochi.or.jp/eshounin/semirep/15be-1209.htm#top
土屋成範氏

商売人としては才能あるのかもしれないけどどうなん?
以下抜粋

見せる工夫っていうのは本当に大切で、カタログでも、工場をたくさん見せています。
私が入社したころは、普通の一軒家の工場で、一軒家で販売している時には、お客さんが来ても、その商品が本当に安く見られます。
今の工場では横に併設店舗を作りました。
以前はデパートで買うようなお客さんは全然来ませんでした。
3万9000円で売っていた商品が、その工場で売っているときには、「なんと、おまえの所の鞄は高いんだ」って言われましたが、
今4万2000円にして売っていますが、4万2000円でも皆驚くほど安いと言ってくれています。

ですから本当価値の分かる人っていうのは、そんなにいないんですね。

こう見た目のその雰囲気とかでのまれてしまうんで、僕たちみたいなノーブランドの商品の場合は、ビジュアル的にも結構見せることってすごく大切だと思うんですね。
だからできるだけ、できるようであれば、きれいに見せるような工夫はしてください。

ですからランドセルに関しては、ランドセル自分で最初に売り始めた6年前は、2万3000円で売ってた商品が、今は3万 2000円で売ってます。
3万2000円で売ってて、販売高は6年前の10倍なんで、当然利益率もぐっと上がりますし、見せ方を変えるだけで、本当に粗利もたくさん取れるようになりました。
だから努力すれば結構、そういう高くしても、皆、逆に高くして昔みたいに「まけろよ」っていう方も全然いないですし、
「安いね、安いね」って皆値段を高くしていってくれるんで、本当にありがたいです。
たまに1年生の、今6年生のお母さん、新1年生の方がくると「あんたんとこ随分高くしたね」って言われるんです。

>>ですから本当価値の分かる人っていうのは、そんなにいないんですね。
消費者なめてるとしか思えん。
682名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 08:04:10 ID:6dL3H9wC
努力する方向を間違っている
いや、商売人としては間違っていないのかもしれないけど口外するような事じゃない
自分とこの商品を買っていく客の目は節穴だと言っているようなものだね。
「折角のよい商品だからより魅力的に見えるように見せ方に苦労している」
と言うならまだしも
「本当の価値がわからない」とか
「雰囲気にのまれてしまうからきれいに見せる工夫をする」とか
言ったらダメでしょう・・・・・・
言い方一つで心の中で人を見下しているんだなぁというのを感じる
折角みなさんいい物だと満足して買っていっているんだろうに。
683名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 16:13:18 ID:qXBLVfx4
価値のわかる人はそんなにいない発言はアレだけど、
以前の安売り価格&販促方法が失敗だったという話のようだね。
上質なものは安売りせずに、商品に合った売り方をすべきっていう事かしら。

またまた以下抜粋
>その時はやっぱりお客さんに言われたのは、買いに来たお客さんが
「お前のところ直販なんだから安くしてくれよ」と
「友達の分も買うからまけてくれよ」っていう人が本当にすごく多かったことと、
いらっしゃるお客さんが一緒に比較しているものがスーパーのチラシなんですね。
お客様の頭にあるのは土屋鞄イコール直販だから安いと。
それで土屋鞄の商品というのは、お客さんのイメージの中でも、
やはり安物または並以下の品質、そういう目でしか映ってないですね。
うちの父は職人で腕のいい職人だったんですけども、
それでもやっぱり一般のお客さんてなかなかわかんなくて、
そういう売り方をしてしまうと、いい物でも安く見られてしまうんですね。
実は父が職人のころは、うちの作っていた商品はデパート、三越とかそういう所に並んで
5万円、6万円で売ったんですけども、当時それを僕も2万3000円ぐらいで始めちゃったんですけども。
同じものがデパートに置いてあると5万円でも、
製造元で売ると2万3000円でも高いという。・・・
これはもう商材に合った、自分ところに合った売り方をもう一度考え直してみよう。
安売りを前面に出していくのはやめようと思って、いろいろちょっと考えてみました。
684名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 17:27:49 ID:6dL3H9wC
要は言い方の問題ですよ
スーパーのチラシと比べられて嫌だったのなら
「うちの商品は有名デパートにも卸していますが、そちらでは5万円で販売されています。
直販だからこその2万3000円なんですよ。」と言えばいい
それを高級ブランド化(工房・匠のイメージ)を図ったところ同じ商品を3万・4万にしても
「安い」と言われるようになったって・・・
購入している人間は毎年値段が上がっていっても、材料や人件費また商品の開発にお金が
かかっているのだろうと思ってると思うんですよ。
単に高くしても売れるようになったから、同じ商品を値上げして粗利がたくさん取れるようになりました
って言われたら・・・・

せめて
「以前は価格を安く設定しないとなかなか手に取っていただけない商品でしたが
現在までの企業努力・宣伝・イメージアップに努めたところ本来の商品価値に相応しい
価格設定が出来るようになりました」
とか言ってくれたらいいのに。
あのトークじゃ
「イメージ戦略成功、粗利がっぽりウハウハ」って言ってるように聞こえる
685名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 23:23:13 ID:+LXNxXVF
その程度の社長なんだよねえ。
686名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 14:18:14 ID:RBlt+VsW
電話対応をしっかりやれとか他人に言う前に
おまいが一番しっかりしる!>土屋息子
687名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 19:23:53 ID:vOpXWhTs
まあ、この話は商売人向けの勉強会だから、業界裏話的なもので、
本来なら消費者には届くはずの無い内容なんだろうけど、
なんでもかんでもネットに情報公開するこのご時世だからなあ。
迂闊にインタビューや講演依頼を受けちゃいかんという事ですな。
688重いランドセル賛成:2006/02/16(木) 23:11:45 ID:j2R1VJOp
自分が買ってもらったランドセルは黒い普通のランドセル。
当時ロッカーなどはなく、机の中に学用品を入れて、
空のランドセルは自分の座っている椅子にの後ろに掛けて起きました。
しかし、自分のランドセルは自分が座っていないとひっくりかえって
しまいました。そのとき気づいたのです。
自分のランドセルが友達のものよりも重いということを。
友達から、「君のランドセルは重いね。僕はそんな重いランドセル
背負えないよ。」、と言われました。
 しかし、自分はランドセルが大好きで、6年間毎日その重い
ランドセルを背負って小学校に通学しました。5年生くらいになると
集団登校の班長として重いランドセルを背負って低学年の子をリード
しました。今から思うと、自分を鍛えてくれたのはあの重い
ランドセルであったと思います。あの黒くて重いランドセルを
6年間背負うことで、自分に体力と根性がついたように思います。
あの黒くて重いランドセルに感謝しています。
 自分のランドセルを秤に掛けると1600グラムくらいありました。今ではそんな重いランドセル、もう売っていないでしょう。残念です。そんな重いランドセル、今の体力のない小学生ではもう背負えないのではないでしょうか
689名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 19:37:17 ID:qjF6gJ1/
コピペ?
690名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 21:44:30 ID:wYIg7OJV
そーいや、うちのパステルは「3月1日以降お届け」なんだが
すっかり忘れてた。
明日あたり来るんだろうか。
691名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:39:39 ID:BLZQzMei
>681
読みました。ほんと、ビックリしました。
酷いです、土屋。
692名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 17:06:11 ID:x14P0XxW
パステル(紺つや消し)届きました♪
パステルって金具が違うのね。
(私が知らなかっただけ?)
ちよっと渋い金具で、
と〜っても素敵なランドセルでした。
我家では「満点」です。
693名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 23:44:29 ID:i1uzsL2C
>>681
土屋氏講演内容『いかにランドセルの値段を釣り上げて儲けるか』

「ですからランドセルに関しては、
ランドセル自分で最初に売り始めた6年前は、2万3000円で売ってた商品が、
今は3万 2000円で売ってます。

3万2000円で売ってて、販売高は6年前の10倍なんで、
当然利益率もぐっと上がりますし、
見せ方を 変えるだけで、
本当に粗利もたくさん取れるようになりました。

だから努力すれば結構、そういう高くしても、
皆、逆に 高くして昔みたいに「まけろよ」っていう方も全然いないですし、
「安いね、安いね」って皆値段を高くしていってくれ るんで、
本当にありがたいです。

たまに1年生の、今6年生のお母さん、新1年生の方がくると
「あんたんとこ随分高くし たね」って言われるんです。」
694名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 23:46:14 ID:YxSJZ7jF
ひどい話だ。
695名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 01:03:55 ID:fZjtVr8/
商売人としてはすごいが、匠か?
売り方が匠かw
696名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 02:46:48 ID:J9VMtfCK
ニコニコ書き込んでいる692が可哀想だよ。
土屋は酷いよ。
697名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 11:44:44 ID:wkprO9ih
知り合いママが「土屋」って言っていたので、このスレ覗いてみたら、土屋、信用
できないね。
「○○をだましてあぶく銭」って感じ?
がっかりしました。
HPではあれだけ、もの作り、を強調しておきながら。
絶対買いません。

それにしても自分の講演内容をHPに載せられるのに、事前にチェックもしないのね、
ここの社長。青い青い。
698名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 12:20:08 ID:wTKZtLjI
来年、土屋売れないんだろうな…
699名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 14:09:38 ID:wBUNhItr
楽天にある土屋のHPを見て、子供(小学生)に「ロロック・コンパクト財布」を
買ってあげようかと思いましたが、・・・
ちょっと考え直してみます。
700名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 15:36:59 ID:T4HmiO/6
土屋のランドセルは、天使の羽じゃないですよね?
(ざっとホームページを見た程度ですが。)
カタログ請求して、個人情報渡すのが許せなくなってしまって。
701名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 17:42:15 ID:jfomE82T
天使の羽根ではないけど、似たような感じの可動式の金具ですよ。
702700:2006/03/08(水) 18:15:08 ID:6WfZfLeD
>>701
有難う御座います。
703名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 19:51:38 ID:nb1TGyhQ
>>701 >>702
「天使のはね」と可動式の背カンを
混同しているように受け取れるのですが。
「天使のはね」って,肩ベルトの付け根が背中にフィットするように
成形されているものをさすんですよね。
だとすれば,確か土屋のランドセルは可動式の背カンですが
「天使のはね」ではなかったと思います。
704名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 20:41:39 ID:ysRBZ1FI
個人情報は本当に恐いよ。
705名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 16:18:05 ID:8oVE5ZKa
土屋でなんかあったんかい?
706名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 19:01:22 ID:8oVE5ZKa
703の言うとおり。
「天使のはね」は Seiban(株)セイバンのランドセル。
可動式であるだけでなく、湾曲して上方に盛り上がった肩ベルトを使用している。
子供の肩への負担はとても軽減され、喜んでいる。

土屋のは、可動式であるだけで、全く違う。(今どき、可動式は他社にもいろいろあるし。)

(私はセイバンの者ではないですよ。只の普通の親です。)
707名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 17:04:30 ID:xTT2L/hL
>705
681のレスのことじゃろう
708名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 15:47:37 ID:qoyqazvv
無印のランドセル(赤)が色落ちで回収だって。
昨日の新聞にお詫び広告が載ってた。

「無印良品 ランドセル・赤」についてのお詫びと商品回収のご案内
http://ryohin-keikaku.jp/news/2006_0313.html
709名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 15:27:36 ID:OzkDCAZ6
681ってほんと?
なんか、イメージが、、、
710名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 14:35:23 ID:nVVpmwgU
>>709
リンク先見た?
高知県産業振興センターのちゃんとしたHPに掲載されているのだから
本当でしょうね。
(高知県産業振興センターが主催したセミナーだったのかも)
商売人だけでなく一般消費者にまでばれてしまった事に
「ヤバ!!」と思っているか
「だから何?」と思っているかどちらなんでしょうね?
711名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 23:53:30 ID:VwcU9FKK
信じられないです。
あのホームページとそのイメージに騙されていました。
勿論、商売だってことはわかります。でも、酷いと思います。
とてもいいイメージだから買っていたんです。
ホームページの「匠」の笑顔の裏の本当の顔が酷いです。
712名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 03:50:46 ID:NFkpgXl7
ttp://item.rakuten.co.jp/takuminowaza/ss0310
右下のS藤というのが、WEB作りのスタッフ
人を小馬鹿にした奴。

「釣り」が商売。
713名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 10:36:40 ID:SZti6tah
社長やスタッフの人となりは知らんが、
「売り物が粗悪品でも売り方次第」だと言ってるわけじゃないし
私はモノの良し悪しとコスパにしか興味ないから、土屋のものを買うよ。

だいたい、イメージとか風評(ここを含め)に惑わされるオコチャマが多すぎるんだよ。
自分がいいと思ったモノに対して「だってHPのイメージが〜」だの「笑顔に騙された」だの
言い出すのって正直あきれるよ、工作員でなければオコチャマとしか言いようがない。
一消費者として、いい大人がイメージ戦略にそんなに振り回されててどうすんの。
714名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 11:15:38 ID:iS+GRHke
私は物だけでは物は買いません。
イメージや付加価値も含めて買います。
まして自分の物でもなく、大事な子供の物は。
(親の自己満足だと言われればそれまでですが。)

オコチャマですかね。
ごく普通の現代の消費者の反応だと思いますけど。
715名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 23:34:48 ID:axDfoOYp
いろいろなランドセルを見たり調べたりしたけど
結局、他社のランドセルを買いました。
土屋のランドセルって何が売りなんでしょう?
やっぱり匠?
716名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 03:44:02 ID:xQ4Kvh/R
インターネット釣り堀の匠
717名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 02:57:29 ID:+CUDGt3+
赤ちゃんの髪の毛で素敵な『羽根筆』をお作りします!
知的所有権(著作権)第223731号取得の完全オリジナル商品です!
世界にたった一つの素敵な品をお作りします。
これまでに無かった、全く新しいタイプの赤ちゃんの筆で、
お子様への“未来のプレゼント”としても大変喜ばれています。
下記URLから詳細な商品ページがご覧頂けます。
もしくは、楽天市場のトップページから「羽根筆」で検索すればご覧頂けます。
 
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=Hanefude
718名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 18:38:27 ID:ezfb7nbA
>>471
さっきテレビで見てビックリした
土屋って本当に名古屋で作ってるの?
ランドセル作り40年の土屋さんって人がさっき地元テレビに出てた
小さな工場だったけど年間出荷量が6万個
作りもどう見ても土屋ランドセル
土屋鞄製造所の事は一言もでなかったけど
もし本当にここに発注しているなら何だかなという感じ
719718:2006/03/28(火) 18:46:12 ID:ezfb7nbA
調べたら名古屋の土屋さんもHP持ってた
でもそこで紹介されているのは土屋ランドセルとは全く違うもの
それなのにテレビで映っていたランドセルは土屋ランドセルそのものだった
カブセ裏とか背面の色、サイドのステッチ等
やっぱりここに発注しているっぽいね
720名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 22:34:18 ID:TZ1FUYCs
>>719

探したけど分からない。詳しくオセーテ。
721名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 23:58:31 ID:DTrrnZ7S
名古屋の土屋さん、これかな?

ttp://www.randoseruya.com/tuhan.html
722名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 16:34:00 ID:YmtoRC/F
ありがと!

ぱっくん・・・すごい名前だ。

オーダーもできるんだね。早い時期にランドセル選びしていたら
オーダーしていたかも。

723名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 12:38:40 ID:Ks87Gwe+
>471 :名無しの心子知らず :05/03/11 18:19:39 ID:LtOVHkDb
>こんなとこ匠じゃねーよ。
>自慢の匠ランドセルは他メーカーで作ってる。
>名古屋の鞄メーカーが主宰者?オッサンの親戚なんだと。
>ちょっと調べたらすぐわかる。

>詐欺じゃね?

このスレ>>471の引用っす
724名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 20:55:30 ID:x4V6geiq
あげ
725名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 13:03:33 ID:Q11vPLt+
なんか、正体が割れて、ボロボロだね、土屋。
726名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 16:39:34 ID:U+FVTBkO
で,土屋のランドセルユーザーの皆さん。使ってみてどうですか。
値段分の価値があるかどうかなんて,主観の問題ですからね。
利益を何%とするかはお店の自由だし。
外注しているとしても,品質が良ければ使用するには問題ないし。
もちろん倫理上の問題はあるかもしれないけど。
要は使っている人が「モノ」に値段分の「価値」を
感じることができるかが大事だと思います。
727名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 01:25:50 ID:NEZU/fXC
現4年生。特に問題なし。
比較的きれいな方です。
あのころの価格でいくと
お買い得感あり。
ただ今の価格ではどうかなと思う。
728名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 17:02:03 ID:mbVgRrh2
うちは3年男子。他の男子と比べるとかなり綺麗な方です。
男子で、6年間使う地域なので丈夫さが最重要課題。
ここより丈夫なのには今のところ出会っていないので
今年、下の子にも同じのを買いました。

ところで土屋ユーザの方に私も教えてもらいたいことが。
土屋はリコーダーの専用ケースを出していませんが、
皆さんリコーダーはサブバッグに入れているのかしら…
729名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 21:13:27 ID:s+63y853
うちのは一年でほつれたので修理をしてもらいました。
(男の子ですが、どうしようもなく酷い使い方をしていたようなことはありませんでした。)
正直言って印象はよくありません。
この会社の「モノ」に値段分の「価値」はないと思います。
下の子には別の会社のにしました。
730名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 21:15:36 ID:6jMAj72C
>正直言って印象はよくありません
対応が良くなかったのですか?
731名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 19:26:19 ID:5vtwuUg8
>>729

「1年でほつれた」から「価値」がないということですか?
それとも修理したときに何か問題があったのですか?
良かったら詳しく教えてください。
732729:2006/04/17(月) 12:36:51 ID:K15rEcAk
>>730,731
注文時と修理時の対応、製品そのもの、の3つの要素があります。

まず、注文しても2週間以上も連絡がありませんでした。
お忙しいのだとは拝察しましたが、ランドセルは買いそこなうと大変に困るので、とても心配でした。
そこで、ついに直接に電話をしました。すると確かに注文は入っているので後ほどメールで納期を連絡しますとのこと。
しかしその後も連絡がないままで、ある日いきなり商品が届きました。
この時は、繁忙期は仕方がないと思いましたが、修理の時の対応も似たようなもので、
ホームページの印象とは、全くことなるイメージがだんだんと形成されてしまいました。

商品は、特別な可もなければ不可もなく、普通だと思います。
しかし以前からこの会社を知っていた者としては、
値段がどんどん高くなってゆくのに、
品質(ほつれなど)がついていっていないと感じました。

これはこの会社の他の製品を購入する時も、おなじ印象をもったので、だんだんと心が離れ、
下の子のランドセルは他社にかえました。

個人の体験に過ぎないことを、長文で大変に失礼しました。
733名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 17:38:42 ID:dNAGMZIi
>>732
なるほど。

→イメージアップ
 →人気が出る(たくさん売れる・価格も上がる)
  →中身(質・対応)が追いつかない
   →イメージダウン
というパターンにはまり込んでいる感じですね。
くわえてこのスレにあるような
消費者を馬鹿にしたような話を知ると腹が立ちますね。

このままでは土屋はダメになるでしょうね。
(消費者がバカでなければですが・・・)
土屋にはこのまま「殿様商売」にならず,
「良いものを直販で安く」という原点に戻ってほしいものです。
詳しく教えていただき,ありがとうございました。

「池田屋」や「山本」は,大丈夫かなぁ・・・。
734名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 19:07:54 ID:ikC/tAH1
ずり落ち防止のベルト使っている方いらっしゃいます?
735名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 19:50:37 ID:JtEznZqe
価格が上がる前と上がった後と、
どちらが商品に見合った妥当な価格と言えるのか、
素人判断ではなく、業界事情に精通した意見の言える人の
コメント求む。

たとえば、「他社製品より高い」
→(1)他社が材質を落としている可能性は皆無か?
→(2)他社が労働力を安く買い叩いている可能性は皆無か?
など。

(1)についてクリアしていたとしても、(2)をクリアできなければ、
安く他社製品を買えた消費者が喜ぶ分、
誰か他の人が泣いている可能性もあり。

自分は中立なので、
そのあたりをきちんと語れる人の議論が聞きたい。
ぜひよろしく。
736735:2006/04/17(月) 19:56:32 ID:JtEznZqe
言い忘れましたが、
来年自分は甥のために、ランドセル購入予定あり。
それと、フェアトレードという考え方に関心あり。
どうぞよろしく。
737名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 07:59:15 ID:RIJSdVZL
こちらでフェアトレードについて語るのはちょっと違うと思うけど・・・

ご質問について
1、2ともランドセルメーカーはたくさんあるので可能性として
「皆無」とは誰にも言えないでしょう。
土屋も含めてね。
738735:2006/04/18(火) 10:05:57 ID:0RrT9MxG
>>737
お返事ありがとうございます。

フェアトレードについて語ってほしい、というわけではなく、
そもそも「バカな消費者」とは何なのか、
あるべき消費行動とはどんなものなのか、考えたかったのです。

土屋主宰者がが消費者をバカにしている、といった発言が
ここでは力を持っているように感じましたが、
スレを読んでいて、自分はそうは思わなかった。

むしろ「バカな消費者」とは、表面的な値段に一喜一憂する人だと
自分は思う。
たとえ土屋のランドセルが以前より高くなっていたとしても
むしろ、今の値段の方が正当なら、それでよいと思う。

そのあたりのことを知っている事情通の意見が聞きたかっただけです。
(自分はそのあたりについて、全く素人なので。)
739名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:26:51 ID:dmpYta6h
私は、事情通などではなく、革製品が大好きなただの一人の消費者です。

その個人的経験では、
土屋の値段はだんだん高くなって、
質(革そのものの質と、技術力、丁寧さ)はだんだん落ちています。

このことからして、
私が「バカ」かどうかは諸賢のご判断におまかせするとして、
土屋が消費者をバカにしているのは、
確かだと思いました。
740名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 13:28:40 ID:NLGnaiVp
土屋の鞄かばんの「適正な」価格がいくらなのかはわかりませんが,
お客様が聞いたら不快に感じるようなことを
「講演」という場で語ってしまうのはやはりいただけませんし,
そんなことを思って売っていることが失礼だと思います。
「モノ」は「ヒト」との関係で買うのだと思います。
いくら良いものでも,今,土屋で買い物する気にはなれません。
価格も含め,お客様の気持ちを軽視しているという点で
やはり「今の」土屋は消費者をバカにしているという印象は
拭えません。
741名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 20:01:30 ID:HlbykApo
ランドセル購入。
もうその子も高学年ですけど、よその子のものと傷み方が違います。
それなりに使用感はあるけれど切れたりひび割れたりしてません。
男の子だから乱暴に扱ってるけれども・・・。
だからうちは買って良かった、と思います。


と、ここまでは「業者、乙」といわれそうな書き込みなんですがw
その後購入した商品が、ちょっとなぁ・・というものだったので
交換希望したら、もう無いと言われ返品することになったのですが
その対応が、あまりよくなかったのでそれからずっと買っていません。
↑の発言を読んだ今、二度と買わないと思います。
742735:2006/04/18(火) 20:20:29 ID:0RrT9MxG
>>739-740
丁寧なお返事をありがとうございました。
ただ自分は、>>739よりプライドが低いのか、土屋氏の講演(>>681)の抜粋?を読んでも、
「うんうん、確かに大衆はモノの価値なんか大して分からないよね」と頷いてしまう。

それに、その記事が一言一句、間の有無に関してまで、
土屋氏の発言を忠実に誠意を持って再現したものでない限り、鵜呑みにするのは怖い。
少しでも省略したり言葉を入れ換えたりすれば、伝達内容は近かったとしても
全く違うニュアンスが、情報の受け手に伝わることは幾らでもある、ということ、
現代社会を生きる人間なら、誰でも知っているでしょう。
>>739が、その講演を聴きに行った人の一人だというならば、話は別だけれど。

自分には、「モノの価値はなかなか消費者にはわかってもらえないから、
売る側にはイメージ戦略が必要だ」という意味にしか読み取れなかった。

土屋主宰者の発言は「良いモノを適正な値段で売り買いする、という、
シンプルかつ理想的な関係を消費者との間に構築するための、土台作りの勧め」という
ふうに自分は読んだのだけれど、
こういう読み取りかたはあり得ない、狂っている、というふうに、>>739は考えますか?

良質の革の減少は、狂牛病騒ぎ以来の全世界的な革価格高騰ゆえ
ある程度は仕方がないと自分は考えます。
技術力までもが、落ちているのですか?
そんなに職人の腕はここ数年で、そんなに目に見えて悪くなっているのでしょうか?

まぁ自分は別に「ランドセルは是非土屋でなければ」と考えているわけではないのですが。
743735:2006/04/18(火) 20:22:08 ID:0RrT9MxG
>>741
> その対応が、あまりよくなかったので

よかったら詳しく教えて下さい。
744名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 05:21:52 ID:M7np1N+/
>>742
「うんうん、確かに大衆はモノの価値なんか大して分からないよね」と頷いてしまう735様は、
大衆の一人ではないのですね。
私は正真正銘の、735様のおっしゃる「バカな消費者」ですので、
このような高い見地からみることはできません。

また土屋氏講演の記事に関しても、
大変に土屋氏に好意的に見ていらっしゃるようですが、
発言や書いた物が公的に掲載されるには、いろいろな段階を経ることはご存知でしょう?
ともかくそこに本人の実名と写真まであることは、
内容の最終責任を本人がもつことの意思表示です。
そうでなければ、即刻、削除依頼すべきです。

新聞で発言意図が曲解して載せられてしまうことはありますが、
新聞は実質上削除できませんが、
インターネットではできますから。

「イメージ戦略」が現代社会で大事なのは判りますが、
土屋氏の、
価格をつり上げるだけの「イメージ戦略」には反発を感じます。

実際に、悪い意味で「イメージ」だけですし。
つまり、何人かのかたがおっしゃるように、最近は質がともなっていません。

まあ、だから何というわけではありません。
ただ、もう買わない、というだけです。
745735:2006/04/19(水) 12:55:31 ID:4LmwHghL
>>744
こんにちは。お返事ありがとうございました。

自分の書き方が悪かったのか、誤解があったようなのでまず申し上げますが、
「大衆」という言葉を、自分を含めたものとして、私は使いました。
プライドが高くない、と書いたので、分かっていただけるかと思っていましたが。

> そうでなければ、即刻、削除依頼すべきです。

自分はあくまで一つの可能性として、発言内容がゆがめられる可能性を示唆しました。
(このケースでは実際にはどうだったのか知りません。)
ただ、あれを読んで、別に悪い感情を持たない人間はいくらでもいると思いますよ。
まさしく自分がそうです。

あなたは、たとえ2ちゃんねるとはいえ、「革の質が落ちた」「技術力が落ちた」と、
匿名の立場から、実名を公開している経営者や職人を批判しているわけですから
いったん、冷静になられたらいかがですか?

あなたは、ネット上に顔出ししているベテラン職人さんをも
「腕落ちたね」と批判していることになるんですよ。
あなた自身、顔出しして、それを言えますか?
それは、その人の長い職歴ひいては人生をも全否定しかねない危険な言葉ですよ?

あなたが購入した商品は、どこが悪かったのか知りませんが、
後々に怨恨を引き摺らないための対策をどうしておとりにならなかったのでしょう?
不当な扱いを受けたら、とことん表で闘い抜くべきだと自分は考えるので、
疑問がたくさん残りますが。
746735:2006/04/19(水) 12:56:05 ID:4LmwHghL
> 価格をつり上げるだけの「イメージ戦略」

と本当に言えるのか、それは良い意味でのそれなのか
悪い意味でのそれなのか、知っている事情通の人、
もしくは冷静に個々の問題点について話ができる人からお話を伺いたかったが、
>>744がひどく感情的になられているようなので、刺激しないよう、
もうこのあたりで退散します。

いいですか、一方的な批判はかえって、批判している側への疑念を喚起しますよ。
自分は別に土屋弁護者ではないのに、あなたと話していたら変な立場になってしまい
困惑しています。
ご気分を害されたならごめんなさい。
もう来ませんし書きませんので、ご安心下さい。さようなら。
747名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 16:01:27 ID:M7np1N+/
735は、なにを興奮していきがっていたんだろう?
独善的な仕切りたがりか?もう済んだからいいけど。
748名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 17:02:34 ID:Fy7+pKV2
土屋の製品もオヤジも以前とは変わってるということは事実。
我が家は上下で7歳違うからそれはリアルに体験させてもらった。
上の子のランドセルは良かった。下の子は別メーカーにした。以上。…ってのが現実。
749744:2006/04/19(水) 23:53:25 ID:M7np1N+/
うゎ、すいません、>>735さんはずいぶんとお怒りのようで、ごめんなさい。

735さんの文章を、私ではご指摘のように読み解くことはできませんでした。
そのことで、ご感情をずいぶんお乱しのようで、すいません。

先日数えてみたら、私がここ数年間で購入した土屋鞄の製品は大小で20点を超えていました。
それが多いのか、少ないのか判りませんが、
これらの商品を時間軸に沿って並べましたら、私の土屋鞄に対する結論は明白でかなり客観的なことだと思います。

しかしいずれにせよ、私の個人的な経験でしかなく、また私は議論の対象のプロでもありません。
私は掲示板とは、そのような素人の個人が集まる、巨大な井戸端会議のお喋りていどのものと思っておりました。
どうか、そこでの個々の発言にあまり重きをおかないようにご配慮頂かないと、
おそらく多くの掲示板が成立しないと思います、、、
(インターネットの掲示板そのものの存在の是非は、またどこかでどうぞ御論議下さい。)

一方で、735様は署名記事を低く扱う傾向があるようですが、
こちらはむしろ高く扱って下さった方が、
適切な公開の場で、実名で責任ある言葉を述べたり文章を書く者の、励みとなるかと存じます。

引き籠もることなく、興奮が治まりましたら、これからもどうかとことん闘い抜いてご活躍下さいますよう
末筆ながらお祈り申し上げます。草々
750名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 09:33:29 ID:8JHXG4mz
上の子も下の子もここのを買ったけどね…
確かに上の時より質は落ちてるよ。下の子のはちょっと酷かったよ
届いた商品をよく見なかった自分にも責任があるし
既に使い始めちゃっているからもう返品や交換は考えていないけど、
正直こういうのはアウトレット扱いじゃないの?検品してないのかと思ったよ。
もうリアルでもこのスレでもお勧めはできないな。
751名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 22:57:43 ID:Z9tgAO/z
土屋たたきのスレになっちゃってるね。

正直 同業者さん同士の足の引っ張り合いなのかと思ったけど。違う?

土屋のかばん 値段もそれほど高くないし
物は悪くないし気に入って使ってる。 




752名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 18:03:00 ID:6rAI3Sis
こんなところで足引っ張り合っても
そんなに影響ないんじゃない?
それよりも利用者の裏切られたって気持が強いように思う。
753名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 16:10:01 ID:TRjQ0aM3
751さんに同感です。足の引っ張り合いは
私には関係ないことなので、どうでもいいです。

私も2人のランドセルと自分のバックや主人の鞄など
土屋鞄さんの物を使ってます。
別に悪くないけどなぁ。もちろんこれからも 買いますよ。

知り合いにも自営業の社長さんが沢山いるけど
どこでも伸びてる会社は戦略があるのでは??

そんな事言ってたら ブランド品なんか自国で作ってるのは
ほんのわずかで、タグには自国を表記しているのが多いと
聞きますが・・・。
あまり商売には長けていないので、この話はこれで失礼します。


754名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 14:07:51 ID:07B6C+2A
ここで評価が悪くなっても
一般の消費者が買い控えるなんてないと思いますよ
2ちゃんで評価が悪くても売れてるものなんか沢山あるでしょう
そんなに頑張って擁護しなくても大丈夫ですから
755753:2006/04/29(土) 05:59:03 ID:n3G879Fj
そうそう。擁護って言うのと 違うんだけど・・・
ま・・いいか。ここでは 批判されている方の
方へ立つとそう見られがちになるんですよね。
でも 見ていて面白いですね!
756名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 23:05:06 ID:WlhEl8eS
だからそんなに頑張らなくても・・・
757753:2006/04/30(日) 13:58:35 ID:Uq5msLLS
あは^^;そかそか。頑張っちゃいました^^
758名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 10:02:41 ID:W4QPjwse
息子のランドセルは土屋のコードバン・つや消し茶色。
たった一クラスしかない一年生のなかでただ一人の茶色です。
入学から一ヶ月がたち新一年生の親同士も打ち解けてきたこのごろは
「へ〜、茶色のランドセルだったんだ〜」「良い色だね」
などと声をかけられ会話のきっかけになったりしています。
とても満足しています。
759名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 06:30:14 ID:3mJVWQj9
我が家の息子2人は 土屋鞄さんの黒のコードバンつや有、つや消しです。
どちらも良い黒光。コードバンって傷が目立つけど、
これも、子供の勲章かな?
ちょっと重いけど何も言わずに背負ってます。
とても丈夫ですよ。
でも、茶色がよかったなぁ・・・><;
760名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 00:57:15 ID:pLrbKxzF
そういえば、去年入学の購入者の間では何故か茶色が大ブレークして、早々と売り切れ。何回も追加製作してたな。

土屋もメルマガとかで「なぜ今年は茶色だけこんなに売れるのか?」と不思議がっていた。

誰かの意見で「探偵コナン君が茶色のランドセルだから」とあったが、まさか、それだけでは。。。

今年はどうだったんだろう?
761名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:17:04 ID:KHrLV9sk
茶色は格好いいよ。
大人っぽいので子どもより親が選びがちかも
ヌメ革なんて手入れが大変な(小学生には荷が重い)商品が売れるのも
きっと親が選んでいるからだろう
例外もあるだろうけどね
私も子どもには茶色を持たせたかったけど、本人の希望で別の色になりました。
762名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 22:16:16 ID:aPIgYSX3
つや消しコードバン黒。
もうすぐお役ご免になるけど、同級生の子と比べると
同じ「傷み」でも全然違うと思う。

「ランドセルに関して」は満足です。
763名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 15:07:03 ID:0YG//pMy
>760
親が茶色を好んで、子供を説得するのに「コナンと同じだよ〜」と言うと
すんなりOK、なのが我が家のパターンですた。

茶色なんて全校に1人もいなかったはずなのに、今年は
たった13人の新1年生に我が子ともう1人茶色がいました。
でも池田屋のクラリーノだけど。
ま、遠目には池田屋クラリーノもボルサも大差ない…。
今後それぞれどう変化はしていくかちょっと楽しみ。
764名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 03:37:08 ID:tcfiovmg
age
765名無しの心子知らず
誰か教えてください。
このスレも「鞄工房土屋」となっていますし,
お店の看板も「鞄工房土屋」となっていますよね。
ランドセルの金具にも「鞄工房」とあるんですが,
「土屋鞄製造所」が正式な名称になっていますよね。
途中で名前が変わったりしたのですか?
どうでもいいことなんですが気になっています。