絵本の読み聞かせが出来ない人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
優しく子供に絵本を読み聞かせるお母さんってあこがれます!
でも出来ないんです。
恥ずかしいのか、私自身絵本が好きになれないのか、ダメママだからか、よく判らないのですが。
やっぱり子供には、絵本って読んであげなきゃだめでしょうか?

2名無しの心子知らず:03/10/03 13:20 ID:nuRmM5vq
3名無しの心子知らず:03/10/03 13:23 ID:CJngysB0
読み聞かせ出来るけど、3ゲト.
4名無しの心子知らず:03/10/03 13:27 ID:QqPgwgKD
私は読み始めると女優気分で声色をいろいろ変えて
のりのりで読んでしまう。
病院で読み聞かせしててはっと気づくとまわりに口をポカーンとあけて
聞き入ってる子供たちが集まってることがある。

自分の親がそういうふうに読んでくれてたからかな。>声色変えて
5名無しの心子知らず:03/10/03 13:27 ID:QqPgwgKD
あ、ごめん、できない人の数だったね・・
6名無しの心子知らず:03/10/03 13:36 ID:YWpOV33O
>1
あなたの子がいくつかはわからないけど、絵本って
読んで「あげなきゃだめ」なんて思って読むもんじゃないよ。
絵本は親と子供が同じ時間を共有して楽しむための道具のひとつ。
ひざにのせて子供に顔を寄せてお話したり、読みながら髪の毛を
なでたり。そのときはお母さんがきちんと自分と向き合ってくれる
から子供も嬉しいんだよ。子供が本好きになったりっていうのは後から
ついてくるかもしれないおまけみたいなもの、くらいに思ってないと。
読まなきゃっていう義務感や後々の勉強につなげようみたいなことを
親が思ってると続かないんだよね。あなたが絵本を好きでないのなら
積み木やるなり公園で遊ぶなり、別のことを子供とすればいいだけです。
7名無しの心子知らず:03/10/03 13:46 ID:AB+27pl1
>>4
ありがとうございます。
やっぱり親の影響って大きいですよね。私は両親に絵本を読んでもらった記憶が無いんです。
だからかなぁ、絵本に限らず自分から本を読むことが無いんですよね。
ちなみに、いつ頃から、どのような絵本を読み聞かせてあげると喜びました?
8名無しの心子知らず:03/10/03 13:49 ID:/moNMkIU
読んでたけど子がどんどん次のページを
めくってくのでやめました。
9名無しの心子知らず:03/10/03 14:03 ID:AB+27pl1
>>6
まだ6ヶ月なので絵本は早いのですが、先日先輩ママさんから「いないいないばあ」とか、メイシーちゃんのシリーズ絵本をいただきまして、読み聞かせの真似事をしてみた訳です。
そしたら思うように読めないのです。ノリノリじゃないし読むの早すぎっ?て感じ。
私には絵本は向かないとの結論に達しそうなのですが、それで本当によいのか?と悩んでしまった次第です。
10名無しの心子知らず:03/10/03 14:12 ID:ueEHIvEd
自分が本好きだっただけに
昨今の「読み聞かせ」ブームが胡散臭くて嫌いです。
お経じゃないんだからさ。
なんか御利益あるだろうみたいな本の読み方は
嫌だなー。

という感じで、意識して読み聞かせたことは無いままに
娘は小学校六年生になりましたが、そこそこの成績の
まあまあ良い子です。

のんびり行きましょう。
11名無しの心子知らず:03/10/03 14:22 ID:2CfMfaFs
6ヶ月ならまだまだですよ。
うちの子は7ヶ月で「マミィ」を買ったら中のアンパンマンに異常反応をしめして、
その後2年間アンパンマンヽ(´ー`)ノマンセーでした。
なにか読んであげようとしても自分でどんどんページをめくるので全くダメポ。
でも3歳頃になって「ご本読んで〜」とくるようになりました。
そのうちもう嫌だ〜!と思うほど本を読んでくれと来るかもしれませんよ。
12名無しの心子知らず:03/10/03 14:22 ID:YWpOV33O
>9
親が読むのをまともに聞いてくれるのは早くて2歳くらいだよ。
それまでは子供がページをめくるのを楽しませるくらい。
親は「お、次はぞうさんかな?」みたいな合いの手はさむくらい。
6ヶ月くらいは読むというより絵をパラパラ見せて親がしゃべるかんじ。
でもうちの場合、その前に絵本取り上げられてかじられましたが。
ま、そんなもんです。
13名無しの心子知らず:03/10/03 14:22 ID:CsYqbBv9
>>8
うちも以前はそうだったけど、最近になって
また思いついて読み聞かせはじめたら、集中してくれるようになったよ。

一週間に一回、図書館で数冊私が適当に選んで借りてきて、
それを毎晩二回ずつ読んでます。
たまに生理的に受け付けない絵本があるらしく、
そういうのは「これはいらーん!」と放り投げようとします。
子供がまだ言葉で表せないような趣味嗜好が分かって面白い。
それに興味の対象が電車・車だけだったのが、
息子の世界観が広がった気がします。
ちなみに息子もうすぐ4歳です。
14名無しの心子知らず:03/10/03 14:23 ID:dAolnTf+
>10
>昨今の「読み聞かせ」ブームが胡散臭くて嫌いです。
ハゲシク、ハゲシク同意です。

>意識して読み聞かせたことは無いままに
>娘は小学校六年生になりましたが、そこそこの成績のまあまあ良い子です。
この部分も、まったく同じで笑ってしまった。

私自身、親に読み聞かせしてもらってないし、娘にもあまりしてない。
でも、私も娘も読書好きだ。
15名無しの心子知らず:03/10/03 14:23 ID:CsYqbBv9
あ、スレ違いだったかな。スマン
16名無しの心子知らず:03/10/03 14:36 ID:AB+27pl1
>10-12
ありがとうございました!
とりあえず、パラパラ感を楽しませるうな本を何冊か置いてみます。
それから「合いの手」ぐらいは入れられそうです。というか、そこから始まるのでしょうか。
ママも子供も最初は読めなくていいのですね。
ちょっとマターリしてきました。ъ( ゚ー^)サンクス!!
17名無しの心子知らず:03/10/03 14:36 ID:tDGybj6c
スレ違いかもしれないけれど、子が読書好きになるかどうかは
親が本好きかどうかに関係がありそうな気がする。

 読み聞かせをしてもらってなくても親が頻繁に図書室は
本屋に通って、楽しそうに本を読んだり買ったりしていた姿を
見ていた子供は「本は楽しいもの」って認識をもつだろうし。

 あと、本好きというか「活字を読むのが苦ではない」子に
学校の成績が良い子が多かったような記憶が。(もちろん、
読書嫌いでも成績が良い子もいたのですべてではないけど)。
18名無しの心子知らず:03/10/03 14:45 ID:tDGybj6c
ブルーナーの0歳からの絵本ってボードブックがあるんだけど
1さん、絵本って構えずにそういうのからスタートはどうかな?
本というより屏風みたいになってるので伸ばしたり立てたりして
遊んで見せたらキャッキャ喜んでたよ。(その後、かじられて
ボロボロ)。文字もないから読みようもない(笑)
「お、このカタツムリ、どうみてもインチキだろうが!」とか
子供無関係に突っ込みいれたりしても楽しいです(ほんとうに
すごい絵なんですわ)。

あと、子供向きじゃなくてもいいから図鑑。散歩して花や草を
見て「あれは?」って聞かれて答えられるとカッコいいかなと
思って調べてたらハマッたよ。あと男の子だと働く自動車や
電車に興味を持つかも。その手の(限りなく図鑑やカタログに
近い)絵本を図書館で持ってくるので読んでいたらこっちまで
詳しくなってしまった。「子供のために」じゃなくて「自分が
知りたい、楽しい」で知識を得ると思うのはどうでしょう?
19名無しの心子知らず:03/10/03 16:34 ID:EuoOY+jy
>18
>電車に興味を持つかも。その手の(限りなく図鑑やカタログに
>近い)絵本を図書館で持ってくるので読んでいたらこっちまで
>詳しくなってしまった。

そうそう。
いつのまにか新幹線の名前が全部言えるようになってしまったし、
(700系ひかりレールスターとか、E4系MAXやまびことか)
実際に見たことの無い工事作業車(レーキドーザとか)の
名前まで覚えてしまった。
20名無しの心子知らず:03/10/03 21:45 ID:igpgW1Ck
まもなく4歳児、男の子です。
最近になって読み聞かせを意識するようになってきました。
お勧め本があったら教えてください。
21名無しの心子知らず:03/10/03 21:51 ID:yuQqIt8w
>>20
成人式を迎えた本(=発行されてから20年以上経った本)なら間違いないと
以前聞きました。

うちの子は4歳くらいのとき「おしいれのぼうけん」なんか好きだったなぁ。
22名無しの心子知らず:03/10/03 21:59 ID:ZXI+PRKU
ちなみにうちでは上の子(現在中1)にはたくさん読み聞かせをした。
1日30冊くらい読んでやった時期もあった。
下の子(現在小4)にはあまり読めなかった。

・・・結果、下の子のほうが「自分で読まなくっちゃ」と思ったのか
一人読みは早かったし、今でも読書好き。文系でお笑い系。

上の子は理系で体育会系。得意科目は数学。国語はどちらかといえば(ry


2322:03/10/03 22:01 ID:ZXI+PRKU
ID変わってますが21=22です。

24名無しの心子知らず:03/10/03 22:06 ID:igpgW1Ck
>>成人式を迎えた本(=発行されてから20年以上経った本)なら間違いないと
以前聞きました。

”発行されてから20年超の名作絵本BEST20”、みたいな紹介サイトって
ないですかね(W
名作を探すのって難しそうです。
おしいれのぼうけん、今度図書館でチェックしてみます。
ありがとうございました。
25名無しの心子知らず:03/10/03 22:14 ID:8s0SAMVG
私は6ヶ月から読み聞かせしてます。
でも最初は苦手だったので、お気持ち分かります。

ある時、「おさじさん」という絵本を身近な色んな人に読んで貰ったのです。
(ていうか、子供のために声を出して勝手に読み始めた)
その時に、読み聞かせって相手の心というか優しさがモロに伝わるんだって
実感することが出来ました.
自分でやってる時は気づかなかった。
一度、ご主人に絵本を読んで貰って体感してみてください。。。
心がほんわかして気持ちがいいでつよ。
26名無しの心子知らず:03/10/04 12:09 ID:yJQj/Oz1
>>24
ラクして情報得ようとするのは悪くないけどやっぱ自分で図書館なり本屋なり行って
自分で探した方がよいのでは?他人が「いい」というからいい本であるとは限らないしね
子供が実際興味をしめすものを購入した方が良いかと思われ
27名無しの心子知らず:03/10/04 12:42 ID:42JoKU+y
>24
少しは参考になるかな?

amazonの0歳〜対象、売れている順番ランキング。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/1025916/ref=br_bx_1_c_1_0/249-4223582-7771536

「のりもの」や「どうぶつ」など、ジャンル別のランキングも見られるよ。
お子さんの年齢に合わせて、対象年齢を変えて検索してみてね。

すでにご存知だったらスマソ。

28名無しの心子知らず:03/10/04 12:50 ID:au3RyvRp
絵本の読み聞かせができないって、
子供は自閉症ですか?
29名無しの心子知らず:03/10/04 13:29 ID:x4IFBwrD
>>9 うちも、親が恥ずかしくてのぅ。
  全然読めなかったし、
  子供も、ただ、本を破るだけで、
  食らいつき悪いし・・・
  と、思ってたら、2歳になったら、急に絵本を喜ぶようになった。
  持ってきて、「読め読め」と。
  したら、親も、恥を捨てて、
  しだいに子供がのめり込む読み方が
  できるようになった。
  親にも、子にも、時期があるだわさ。
  
>>24 本の手引きがあるわいな。
  平凡社
  「人生ではじめて出会う絵本100」1900円
  「100人が感動した100冊の絵本」 2300円
  「よみ語り絵本100」 2000円
  
  二十歳以上の本も入ってる、本の紹介本。
  大判で、カラーで、読み応え有り。
  中には気に入らぬ本もあるが、そういう絵柄に
  こどもが吸い付いたりして、 
  それもまた、一興。
  買うのいやなら、図書館いってみれ。
  そこになけりゃ、よそから借りてきてくれるよ。
30名無しの心子知らず:03/10/04 15:29 ID:5mvjK93j
>13
そうなんだ。私も>8さんと同じ理由で読み聞かせてなかった。
また始めようかな。
>17
それは言えると思う。
私はそんなに読み聞かせなんかされなかったけど、自然に読んでたよ。
両親とも本好きだったせいだと思う。

>あと、本好きというか「活字を読むのが苦ではない」子に
>学校の成績が良い子が多かったような記憶が。
これはある意味当ってるよね。
学生の頃、本を読むのが苦手な子がいたんだけど(とにかく読むのが遅い)
成績は今ひとつだった。国語にしろ、社会科にしろ「問題を読んで理解する」
のに物凄く時間が掛かるみたいで時間切れになってたりとか。
3124:03/10/04 16:15 ID:nR41lg0W
27、29タン、教えてくれてありがとう!
さっそく見に行ってきます。
32名無しの心子知らず:03/10/04 18:15 ID:4GoT8Cp7
>>18
今日、早速旭屋書店イテキマスタ。「0歳からの絵本」と、ひかりのくに「あんしんあかちゃんえほん」、偕成社「いないいないばああそび」を購入。
皆様のアドバイスを参考に、「読み聞かせる」というより、「おもちゃ」になるようにをコンセプトに選んできました。
子供の良い成長ためにと思うと選べなかったのに、遊ぶのに安全なもの・楽しめそうなものとなると案外簡単に決まりました。
早速一緒に遊びまつ!アリガトゴザマシタ!!
33名無しの心子知らず:03/10/04 19:21 ID:fZPfMu7O
子供の絵本って意外と難しくないですか?
苦手だ〜「ひらがな」ばかりでつまづく・・・
34名無しの心子知らず :03/10/05 23:06 ID:Iu0Jk1QC
パパの絵本読み聞かせっていうのが子供を本好きにする近道らしい。
早速今日、パパに読み聞かせやってもらったけど、子供がすごい喜んで
いました。
35名無しの心子知らず:03/10/06 10:54 ID:7vvT5Hrd
>34
うちはダメだ。
子供自身が読み聞かせはママ担当だと思っているらしい。
パパはお外遊び&追いかけっこ&ふざけっこ担当。
私だって別に読むのが上手じゃないのに、
旦那が読もうとするとその本を奪って私のところに
持って来てしまう。
34さんの御主人は読み方を工夫されたりしているのでしょうか?
コツをうかがいたいです。
36名無しの心子知らず:03/10/06 11:10 ID:34M0S0C4
長女の場合何回か絵本を読んでやった覚えがありますが、その後も
読んでと言ってきたとき、めんどくさっかたので、自分で字を覚えて
読んでと あいうえお表を渡しておいたら、覚えて読んでいた。
幼稚園の頃だったかな〜?
37名無しの心子知らず:03/10/06 11:14 ID:D0wNAj6Q
子供の頃、母に本を読んで貰うのが大好きだった。
(母自身は読書など全然しないタイプ)
物心ついた頃(3歳)から本好きだったため、
幼稚園の頃には自分で自然に読めるようになってはいたけど
それでもやっぱり母に読んで貰うのが嬉しかったんだよね。
いつも忙しくて余り構ってくれなかった母だけど、
寝る前の読みきかせの時間だけは母と一体感を感じることができた。
いい思い出。
38名無しの心子知らず:03/10/06 12:05 ID:FR/FLUTI
34ですが旦那の読み聞かせ方、まったくコツなんてないですよー。
そばで聞いていたけど、まちがえて(ひらがなを!)読んでるし(W
でもね、すごい暖かく感じましたねえ、読み方が。
読み方に人格が表れるようです。普段読み聞かせやってるママの読み
を聞いたときも本当に暖かくて、優しかった。
とりあえず心をこめて読めば大丈夫じゃないかと思います。
娘はパパの読み聞かせがすごい新鮮に感じたようです。
3935:03/10/06 12:31 ID:7vvT5Hrd
>34=38
レスありがとう。
暖かい読み方のできる御主人、いいですね。
うちの旦那、むしろ私よりも上手に楽しそうに読んでくれるのに
なぜか子供は途中で私のところに持ってきちゃうんです。
まぁ、子供と旦那とは絵本以外のコミュニケーションが
取れているので、しばらく絵本担当は私で続けたいと思います。
いつか旦那の読み方も気に入ってもらえるといいなぁ。
40名無しの心子知らず:03/10/06 13:02 ID:TVUbCT0m
読み聞かせするときは、なるべく淡々とするのが良いと
なにかで読んだことがある。
声色使ったりすると、子供の空想する余地を狭めるとか。
(それはそれでまた楽しいとは思うんだけどね。)

心を込めて読めば、しっかり受け止めてくれると思いますよ。

41名無しの心子知らず:03/10/06 14:27 ID:1L7MIf0R
>>40
私も淡々と読んでいる。特にテクニックは使わない。それで十分だと思うよ。
うちでは、1歳半くらいから、寝る前に布団の中で1册(で、すまないこと
が多かったが)読む習慣、小学校1年生まで続けてた。
2年生になるとき、本人が
「わたし、これから自分で本を読む」
と言い出して、読み聞かせは終了。なんか、さびしかったな〜。
小5の今は、岩波の少年文庫とか片っ端から読んでる。国語の成績は良いよ。
42名無しの心子知らず:03/10/06 14:55 ID:nzb6qCB6
上手に読む必要ない、ゆっくり読んであげれば良い。と私も何かで読んだ記憶あり。
それはそうなんだけど、病院で感情たっぷりに読んでいるお母さんには
ついつい引き込まれてしまう。
その人が診察でいなくなっちゃうと「続きはー?」って私が言いたく
なるくらい名残惜しいの。きっと>4さんのような人だ。

あと母親学級で見たビデオで、普通のお話はお母さんが読んだ方が
おとなしくじっと聞いてるのに、「ねないこだれだ」とかの怖い話は
お母さんよりもお父さんの声に反応して興味深げに聞いてるというのがあった。
その子はたしか8〜10ケ月くらいだったと思う。
なんかそういうの面白いよね。

うちの子は1歳2ケ月。大して読んであげてないし、まだ読んでという
要求もされないけど、覚えてしまった「はらぺこあおむし」を暗唱すると
その本の所に行ってページをめくってる。それなりにわかってるんだねぇ。
43だめ母:03/10/06 14:58 ID:sSLwtwlA
怪傑ゾロリ嫌い。
44名無しの心子知らず:03/10/06 15:09 ID:u9iWc4Ib
寝る前に読み聞かせしようとしたら旦那が
「暗い所で本読むな」とさ ケッ( ゚д゚)、
で、ずっと前にテレビでやってた○○ちゃん(子どもの名)物語を
即興でやります。

○○ちゃんがお風呂に入りまーす。
○○ちゃんが服を脱ぎました〜。
○○ちゃんがパンツを脱ぎました〜。

〜中略〜

○○ちゃんがパジャマを着ました〜。
○○ちゃんはお布団に入りました〜。
おやすみなさーい。

こんな話でも子どもは大喜びだ。
45名無しの心子知らず:03/10/06 15:41 ID:WsPIG/T/
うちの子は、絵本の内容より擬音が入っているシーンで触られるのがお気に入りです。
ゴロゴロのシーンで、子供の体をゴロゴロする、
パクパクのジーンで、子供を食べるまねをする、など。
体全体でワクワクしているのがわかって面白いよ。
欠点は寝ないことだな。爆。
46名無しの心子知らず:03/10/06 19:27 ID:tzPY7ihH
絵本に「きらい」とか「ばか」なんてことばが
入ってると、言い換えて読んでしまう。
まだ子供は満足に話し始める前(1歳児)なので
最初のことばだったらいやだなぁってことばは
避けちゃうんだけど考えすぎ?
47名無しの心子知らず:03/10/06 20:50 ID:DBB8Dr1F
先日本屋の絵本コーナーで見た親子。

母親は「見て見て私っていつも子供にこうして読み聞かせしてるのよ〜。」と
でも言いたげに大声で絵本を読んでいた。
しかしそれはとても早口でせかせかしてて、まさに「ただ読んでるだけ。」
おいおいもっとゆっくり読んでやれよ〜〜と言ってやりたいくらいだった。
聞かされてた子供は当然「聞きたくありませーん。」て顔して
そっぽ向いてた。

なんだか毎日ああやって聞かされてるなら可哀想だな。
48名無しの心子知らず:03/10/07 13:26 ID:SxBlHFAn
本屋で売り物を読みまくってボロボロにしている親と子は最低ですよ!!
買いたい本も、折りしわがついてると買うのイヤンになる。
図書館行けよなー。
49名無しの心子知らず:03/10/07 13:41 ID:EhR0AGK2
私が子供の頃は、自分で読めるようになっても
やっぱり寝る時に絵本を読んでもらうのは毎日楽しみだった。
自分で読むのと読んでもらうのは別物だった気がする。

でもこないだ母に「あの頃仕事で疲れててね〜、あんたに本読んで
あげてる時なんて眠くて眠くて、地獄の時間だったわ〜」と言われて
もんのすごくむかついたw
まあ当時、面と向かって言われなかったから良しとする・・・

うちの子は1歳半すぎて、やっと内容に興味を示すようになった感じ。
それまでは「色と絵が変わるぞ!おもしろいぞ!次はどんな絵だっ!」て
どんどんめくっちゃって読むどころじゃなかった。
でも今も好きなページだけ何度も読まされる。
読み終わってもお気に入りのページに戻って読まされるのでエンドレスでツライ。
50名無しの心子知らず:03/10/07 13:47 ID:g9/YxQah
>46
私もちょこっと言い換えるよー。
特に「ばか」は覚えやすいから要注意w
でも1歳に読み聞かせる絵本にそうしょっちゅう
そんな言葉は出てこないよね。
51名無しの心子知らず:03/10/07 14:52 ID:ryyfkdtF
声優みたいに口先だけで演技してると、子供のしゃべりも芝居がかった大げさな
ものになってしまうらしいよ。
52名無しの心子知らず:03/10/07 16:22 ID:SxBlHFAn
友達がスーパーで、子供になんか注意したらしいのね。
そしたら「申し訳ありませんっっお母さまぁ〜。もう二度としませんからぁお許しくださいぃぃ。」だって。
虐待してるみたいですっごい恥ずかしかったらしい。
演技派の子供って読み聞かせの影響?
53名無しの心子知らず:03/10/07 16:56 ID:AskuLEbE
そうそう、あまり抑揚を付けずに読むのが一番いいらしい。
演技のような読み方をすると、
子供がその声に圧倒されて中身に集中できないらしい。
と、以前になにかのテレビ番組で言っていました。
54名無しの心子知らず:03/10/07 17:29 ID:ck/ta/sw
>>4です。
声優風はよくないのね(´・ω・`)ショウジキシランカッタ・・

ハリーポッターも1巻は読んであげたんだけど、
挿絵がないので頭に絵を思い浮かべながら聴いてたようだよ。
で、読み終わってからDVDを買って見たら、自分の想像してたとおりだ!
と言ってたとこも、ぜんぜん想像と違ってた、ってとこもあったそうです。

子供も確かに幼稚園までは抑揚つけて本読んでた。
小学校に上がってからは、みんなで声をそろえて教科書を読むので
独特な読み方になっちゃったけど。

最近はもうなんでも自分で読んじゃうので女優になる楽しみはなくなってしまいましたw

あと、>>44さんみたいなのは今もよくやります。
主人公をお気に入りのぬいぐるみにした昔話の改造版とか、
思いついたままにお話作っちゃったりとか。
誰よりも私が一番楽しんでるような気がする・・・
55名無しの心子知らず:03/10/08 01:16 ID:ZkVzc34F
今4歳半の息子に
読み聞かせするようになって一年。
けれどそれまでは、全然絵本みせても関心もってもらえませんでした。
絵本っていうより、単に紙の束みたいにしか
思ってなかったようです。
56名無しの心子知らず:03/10/08 09:59 ID:QYsq8I10
>20
こちらで聞いてみた方がいいカモ
 ↓
読んで!読んで!==絵本・児童書== 2冊目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050202183/
57名無しの心子知らず:03/10/08 19:32 ID:0xXXEI1D
>>47
小児科の待合室で見た親子そっくりだ…。
ものすごい抑揚で感情こめて大げさに読んでるママ。
しかもこれ見よがしに英語の絵本をカタカナ発音で。
子供はウンザリ顔(周囲の人も)、傍から見てると怖い。
58名無しの心子知らず:03/10/09 13:30 ID:sHf1Oks6
>>46、50
うん、私も部分的に言い換える時ある。
今、娘(一歳七ヶ月)が言葉をなんでも吸収してはマネる、
さらに気に入った言葉は延々繰り返す時期なんで…
いつかは覚えるだろうけど、今はちょっとな、と。

今日図書館で借りてきた「しろくまちゃんパン買いに」も
「ケーキを買ってくれないの、おかあさんのけちんぼ」のところ
最後の言葉をどうしようか迷って、結局飛ばしてしまったです。

絵本的にはあまりよろしくないのだろうなあと思いつつ、
まあ、もうちょっとしてからにしようかと…。
59名無しの心子知らず:03/10/10 16:36 ID:tVPR8LOw
けちんぼくらい良いのでは?
6058:03/10/10 16:44 ID:5+ePooWX
>59
ん〜、いいと言えばいいんだけど…
ほんと、絵本のフレーズとか、気にいった言葉を
やたら繰り返すことがあるんだわ、最近。
(ここんとこは「おつきさま、わらってゆー」がお気に入りだったので
平和で良かったけど…)

家でも外でも、いきなり
「おかあさんのけちんぼ、おかあさんのけちんぼ…」と
延々繰り返される図を想像すると…
やっぱちょっと、今はイヤかなぁ…と(苦笑
61名無しの心子知らず:03/10/10 18:32 ID:VP2ggg66
まだ、おしゃべりできないような小さな子の場合は絵本は
文字を読むことにとらわれず、絵を指で指しながら説明し
てあげたらいいんだよ。それを何回かやると、文字を読ん
でやっても子供はその本を落ち着いて聞いてくれるように
なる。
大人は結末が分からないほうが楽しめるけど、子供は
結末を知っていないと落ち着かない。(先にめくりたがる
でしょ?)

62名無しの心子知らず:03/10/14 09:15 ID:y/bG+six
みなさんは絵本買ってますか?図書館で借りてますか?
月にどのくらい購入していますか?
63名無しの心子知らず:03/10/14 09:48 ID:inhYgY5j
>62
読み聞かせが嫌いな人に、あえて聞きたいのかな…?

うちは私&子供@3歳が絵本好きなので、図書館では月に20冊借りてます。
気に入ったものは何回か借りて、その後購入。
あんまりモノを増やしたくないから、購入するのは月に1冊程度かな。

>56でも紹介されてるけど、
ここ↓には本好きな人たちが沢山いるので、過去ログ読むと参考になりますよ。

 読んで!読んで!==絵本・児童書== 2冊目
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050202183/
64名無しの心子知らず:03/10/14 11:02 ID:y/bG+six
>63
うちの子1歳半なんですが、健診で言葉が遅いことを指摘されまして、読み聞かせをするよう指示されたのです。
でも、読み聞かせは普通にしているつもりだったので、(2日に1回くらい。1〜2冊程度。)どのくらい読むのが良いのか判らなくって・・・
私自身あんまり本に興味がないので、ここで聞いたらいいかなと思った訳です。
ご紹介いただきましたスレは、親も子も本が好きで好きでって感じなので、ちょっと違うかなーと。
親に似て子供もあんまり興味ないのか、お気に入り以外はあんまり聞かないので同じ本を読むことが多いです。
月に20種類くらいが普通なんでしょうかね・・
65名無しの心子知らず:03/10/14 12:39 ID:tbmdNAMI
そういうことなら>64のペースで充分だよー。
むしろ1歳半でちゃんとお気に入りの絵本があるのがうらまましい。
1歳半検診が終わった途端に言葉を覚え出す子も多いしさ。
今は慌てないでもう半年くらいまったりと様子を見て
それでも言葉を覚えないようなら相談するとか考えたほうがいい。

66名無しの心子知らず:03/10/14 13:35 ID:koDnrao+
>64
小さい子には、お気に入りの本を何度も繰り返し読んであげるのが
良いそうだよ。
お子さんのお気に入りの本は購入して、それを優先的に毎日読みつつ、
図書館などを利用して、月に数冊程度、新しい本も試してみたらどう?
うちも今(3歳半)は、図書館で月に20冊位借りて、いろいろな本を
読んでる(読みたがる)けど、
1歳半頃は、お気に入りの本ばかり読みたがって、
同じ本を1日10回×3ヶ月とか、繰り返し繰り返し読まされたよ。
6763:03/10/14 14:41 ID:inhYgY5j
>64
今読み返すと、何だか嫌な書き方だったかも…ごめんなさいね。
うちの子も今でこそ本が好きでやたらと読みたがるけど、
1歳半健診の頃は一言も…「ママ」も言えませんでしたよ。
その頃はとても寝付きが悪かったので、寝る前(昼も夜も)に絵本を3冊、必ず読むようにしてました。
今もその習慣は続いていて、同じ本ばかりだと私が飽きてしまうのでw、
沢山図書館で借りるようになったという訳です。当たり外れもあるしね。
他の方もおっしゃってますが、子供には同じ本を繰り返し読む方がいいんだそうですよ。

うちは抽象的なのが好きだったなぁ。「もこもこもこ」とか「まるまる」とか何度読んだ事か。。。
6864:03/10/14 16:32 ID:y/bG+six
>67
私こそ!62は自分勝手で意味不明な文章だと反省していたところです。ごめんなさい。(;´Д`)
みなさんのお言葉とてもありがたいです。
友達曰く、健診は障害の有無とかを見るためだから、話せなくても元気でママの言うことに逐一反応してたら心配ないそうです。
決め付け型の高圧的な保健士さんは無視するようにとも言われました。笑。
冷静になれば判るんだけど、ちょっとパニクっちゃいました。
でも、みなさんを参考にして今度図書館デビューしてみます。
そうそう、家のお気に入り「もこもこもこ」ですよん。
69名無しの心子知らず:03/11/02 11:25 ID:3QLP4yIl
絵本の読み聞かせができない→言葉が遅れる→自閉症
70名無しの心子知らず:03/11/02 15:48 ID:kxAAge80
煽りにマジレスですが…。
自閉症は言葉の遅れのせいではありませんよ。
69タンはそれを知っていながらわざと書いたのかも知れんが。
言葉の遅れは絵本の読み聞かせだけではないですしね。
71名無しの心子知らず:03/11/03 14:01 ID:FKDP1p8F
言葉が遅れると言えば、テレビばかり見せているとダメと聞いたけどマジ?
絵本とかで親が言葉教えなきゃダメなのかな?
72名無しの心子知らず:03/11/03 14:16 ID:VZgf3P+D
>71
言葉を覚えさせる為にテレビ見せるって人いるけどそれは無理。
赤ちゃんには面と向かってゆっくりと独特の口調で喋らないとわからないよ。
それプラス喋り手の表情とか身振りで理解していくものだし。
テレビで流れる言葉もママンの井戸端会議も赤ちゃんにしてみれば
お経聞いてるみたいじゃないかな。
テレビは30分、おかいつ位ならいいんじゃない?親子で楽しむ意味で。
73名無しの心子知らず:03/11/03 14:46 ID:dbl8Iqbb
>71
うちはTV好きだが、別に言葉は影響ない。
消えてると、つけてくれ〜と文句言うが周りと比べても早い方。

まぁ絵本も好きだけどね。
TVでも、自分も一緒に見て話したりするのにはいいと思うよ。
いわゆる「TVと子供のみ」が毎日だとマズいと言われるだけだし。
74名無しの心子知らず:03/11/04 00:46 ID:kRd+t7Sn
先月3歳になった娘、やはり言葉が遅く、「絵本を読んであげないせいかなあ」と
反省し、いわゆる知育絵本やブルーナの短い絵本を寝る前に軽く読んであげるように
なりましたが、ハラのたつことに全く聞いてないんですよ・・・。
育児書には、「絵本の嫌いな子には、無理強いしてはいけません」と、書いてあるので、
とりあえず本人に興味が出てくるまで、お休みしてるんですが。
(私はお気に入りの「3枚のお札」を、父が寝入ってろれつが回らなくなるまで
読ませた子供だったのに。)
やっぱり、子供のお守りをテレビにまかせちゃったツケなのでしょか。
蛇足ながら、子供の今のお気に入りは「トリック」なんですが・・・。
7571:03/11/04 12:02 ID:t/noodNj
まぁ、あんまりギスギスしないで、出来るだけ子供のこと気にかけていればヨシって感じかな。
絵本読みしてても「あー聞いてる」て思って熱を入れて読むと全然反応しなくなったり、今笑うところじゃなーいって所で激ワラだったり・・子供のやることはよくワカランよ。
76名無しの心子知らず:03/11/04 12:47 ID:ewoZpa8Y
>>74
テレビに任せていたものを、いきなり絵本とは、自分勝手もいい加減にしろよ。
77名無しの心子知らず:03/11/04 13:22 ID:NvC7X29Y
ウチはテレビ任せでつ・・・。
別に遅くないけどねぇ。
本は嫌い。自分でめくりたいし、お話作りたいから。4歳になったばかりです。
でも興味のある本は「買って」「読んで」とせがむようになったよ。

マターリマターリ。
78名無しの心子知らず:03/11/04 13:40 ID:ewoZpa8Y
>>77
必死だな
79名無しの心子知らず:03/11/08 18:09 ID:2tTaXj57
昨日3ヶ月健診に行ったら、絵本貰ったよ。教育熱心でつね。
80名無しの心子知らず:03/11/09 04:44 ID:IvWT+b7z
>79
ブックスタートだよね。
教育的効果もあるんだけど、親子関係が良好になるんだってさ。
81名無しの心子知らず:03/11/09 07:32 ID:pCS1rl64
そうだってね。
ベビに関心がなくても、抱っこしながら優しく読んであげるスキンシップが大切だと言われまちた。
82名無しの心子知らず:03/11/09 10:41 ID:SOxj5WuX
>80
そうだそうだ、ブックスタートだ。
79の書き込みを見て、どうしても名前が思い出せなくて
「ブックファースト? いや違う、それじゃ本屋だ」と
一人で悩んでいたんだけど、スッキリしました。
83名無しの心子知らず:03/11/09 13:43 ID:ckzYGQQ+
鹿児島の小学校のPTAでやってるサークル
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~usamimi/index.html
84名無しの心子知らず:03/11/09 13:48 ID:C2UXyE9N
うちの1才児、犬雑誌の犬写真見るのが好きなんですけど、今はそれだけでも平気かな?
簡単な絵本読んでやった方がいいのかな?
85名無しの心子知らず:03/11/09 14:39 ID:pCS1rl64
広告の裏の白い部分に犬の写真(広告に出てるやつとか)を切り貼りして、本みたいに閉じたヤツを絵本もどきにしてあげるといいらしいよ。
パラパラめくる感覚が楽しいらしい。
86名無しの心子知らず:03/11/09 17:50 ID:ibtcpf4d
>84
母子でいっしょに写真を見て、いろいろお話してあげれば、
それだけでも充分だと思うよ。
でも、気が向いた時だけで良いから、時々は読んであげてみては?
87名無しの心子知らず:03/11/09 18:50 ID:W1fbm2MK
>>80
ブックスタートってやってない地域もあるのですか?
うちの地域は貰えませんでした。
88名無しの心子知らず:03/11/09 22:21 ID:dPqxig6a
>87
現時点では、やっている地域の方が少数派だと思う。
89名無しの心子知らず:03/11/10 15:19 ID:5PEMNZB4
>>84
読み聞かせもやってやらないんですか?
90名無しの心子知らず:03/11/10 15:32 ID:dQYi2hS8
子供って写真大好きだよね。
ダイソーにあった動物の図鑑とか、幼稚園の子が見るような
自動車図鑑とかを見ながら子供とおしゃべりすれば
読み聞かせの代わりになるんじゃないかな。
100均の本だったら乱暴にされても平気だし。>89は嫌な奴だな。
91名無しの心子知らず:03/11/10 17:04 ID:Lp9s1nzJ
1歳くらいだとデフォルメされた絵やイラストより写真の方が
犬とか猫とかわかりやすい場合もある。
でもたまには絵本の犬猫も見せておかないと
1歳半検診で犬猫のイラストがわからないかもしれない罠。
そういや何で写真じゃなくてイラストなんだろな<検診
92名無しの心子知らず:03/11/10 18:36 ID:4sqMaCBt
読み聞かせをしない人は幼児虐待(ネグレクト)− 心を育ててない
な〜んてちょっと極端な言い方だけど、心の栄養だと思っている。
毎日1回でもいいから読んであげましょう。

93名無しの心子知らず:03/11/10 20:58 ID:cEou6TIY
>>91
健診でイラストテストされるの?ガーン( ゚д゚)ドナイショー
94名無しの心子知らず:03/11/10 21:07 ID:YhP3+AE0
>93
言葉のテストでイヌやらネコやらのイラストを見せられて
「ワンワンはどーれ?」って聞かれるの。
あまりイラストに馴染みが無い子だと「?」って顔するよ。
「写真だとわかるんですが」って言っておけば問題ないと思うけど。
95名無しの心子知らず:03/11/10 21:16 ID:BkV0UgFF
>>84
読み聞かせをしないでネグレクトかよ?
96名無しの心子知らず:03/11/11 13:57 ID:FMEzTYtr
子供が寝る前に、ベッドの横で読み聞かせをして、
眠ったらスタンドを消し、そうっと部屋を出るっていうのに、
あこがれてたのに、できないよ〜。

明かりがついていると、全然寝ないし、本を持ちたがる。
仕方がないので、部屋を真っ暗にして一緒に布団に入って
本を見なくても話せる「ももたろう」「しらゆきひめ」「うさぎとかめ」
の3つの話だけを繰り返し話してる。
97名無しの心子知らず:03/11/15 00:07 ID:4pTw/5gz
うちは毎晩寝る前に読んでるけど
普通に座ってるよ
読み終わってから布団に入る
その日に読みたい本を子供が選んで持ってくるケド
本棚の絵本はほとんど親の趣味かも(w
子供と本屋に行くとアバレンジャーとか読みたくないのを欲しがるからアマゾンで買ってる
林明子さんや谷川俊太郎さん、海外の名作、絵本は癒やされるよ
98名無しの心子知らず:03/11/15 00:17 ID:lBf24VzA
うちも字の少ない絵本っていうものが自分が苦手で
(率直に、ストーリーがつまらないと思ってしまう)
あまり読み聞かせってしなかったけど、
子供はすごい読書好きに成長したよ。
親や同居家族が本読む習慣があって
家に本がいっぱいあると自然と子供も読むようになると思う。
読み聞かせ苦手ならば無理にしなくても。
子供に見せるだけ見せて「あー、これ××だね〜
何してるのかなー?」と「読んできかせる」じゃなくて
「一緒に読む・見てやる」でもいいのでは?

99名無しの心子知らず:03/11/15 00:27 ID:4pTw/5gz
絵本の読み聞かせは自分で本を読む読書とは違うよ
子供にとって母親の声で絵本を読んでもらうことは
精神的な安心感をもたらせる
情緒の安定した状態をつくる
胎内からききなれた母親の声は子供にとって一番いいのさ
日常と違う言葉使いでの母親の声は子供の心を安心させ、成長させる
お勉強じゃないんだから
絵本読まなくても自分で読んでるからいいわけではない
100名無しの心子知らず:03/11/15 00:38 ID:4pTw/5gz
おそらくだが
犯罪を犯す子供たちは絵本を母親に読んでもらった経験はない
読んでもらえないから自分で目で追って読んでいた
絵本を一冊読むのにそんなに時間がかかるのだろうか
今の母親はそんな時間がないほど忙しいのか
偏差値しか頭にない時代に生きた世代が親になっているから
母親が読んでやらなかったが本が好きな子供だからよいという発想
読み聞かせは子供が本を好きになるためにするものではないのだ
101名無しの心子知らず:03/11/15 00:48 ID:IEh2Jxya
>>100
>犯罪を犯す子供たちは絵本を母親に読んでもらった経験はない

同意。
102名無しの心子知らず:03/11/15 00:50 ID:QSDEGZx6
うちの母は読み聞かせをしない人だったが(貧乏で絵本など家になかった)
子どもである私ら兄弟はぐれもしなかったし犯罪者にもなってないし、
親との関係も良好であるが。
なにがなんでも読み聞かせ!と宗教のように思い込むのもどうかと。
103名無しの心子知らず:03/11/15 01:02 ID:IEh2Jxya
>>102
貧乏なこと自体が犯罪なのだよ。

ろくに税金を払わないわけだから。
104名無しの心子知らず:03/11/15 01:05 ID:y+0gaugx
本は好きだけど絵本はつまんないからキライ。
家に絵本は沢山あるけどもうしばらく読んであげてない。
でも図鑑なら寝る間を惜しんで読んであげる。
つか、やめられなくなる。
図鑑大好き。
105名無しの心子知らず:03/11/15 05:59 ID:asYrNOZr
>104
字だけ読んでるからじゃない?
絵も読むと楽しいよ。もちろん、良い絵本に限るけど。
106名無しの心子知らず:03/11/15 14:34 ID:VkLZbcNm
読み聞かせするようになると読み聞かせしやすい絵本ばかり選んでしまう。
たまに旦那が絵本を買ってきてくれるけど読みにくい。
しかしじっくり眺めてみると味のある絵本であることも多い。
「いいセンスしてやがるじゃねえか」って悔しく思うこともあるなw
107名無しの心子知らず:03/11/15 17:22 ID:4pTw/5gz
>>102
いや、読み聞かせしてもってないから必ず犯罪者になるとは誰もいってないけど
金がなくても絵本ぐらい読んでやれると思うよ
貧しいのはあなたの気持ちじゃないのかしら
まぁ、母親が絵本を嫌々読むぐらいなら、まったく読まない方がマシだが
108名無しの心子知らず:03/11/15 18:38 ID:Xp1vollt
本読んでやるの嫌いなら、遊んであげるのは?ずっと喜ぶよ。

わたしは子どものテンションについていくの辛いんで、読み聞かせの方が楽。
いい子にするために読むのは、なんかこわい。子どもとの時間がとれれば
なんでもいいんじゃないだろうか。一緒にくだらないテレビ見るんでも良いと思う。
109名無しの心子知らず:03/11/15 21:10 ID:8cg5kc2G
絵本は年に一度、図書館のリサイクルブックやブックオフでゲットしてます。
ブックオフは春の引越しシーズンの頃、「良い絵本」といわれてるものが
ごっそり出てたりするのでねらい目です。
絵本は幼児の場合本棚よりも、口を上にした段ボールや箱を床に置き、
そこに絵本を入れておくと子供も取りやすいです。

年齢があがるとともに、話が長くなって読み聞かせしてると私の方が眠くなってしまう。。。
110名無しの心子知らず:03/11/16 00:10 ID:LFMYx/wh
>>96
子供が寝たらそうっと部屋を出るっていうの、ホントにあこがれるわ。

うちも寝る前に子供が好きな本持って来るから読むんだけど、
おんなじ話何回も読んでるから、
私にはつまんないから眠くなってくるし、
子供は面白いのか、だんだん興奮して余計寝なくなるし、で
子供より先に寝る毎日。

子供が寝てからやりたいこともあるのに、
私が先に寝ちゃって出来ないから
寝る前にやってるんだけど、
そのせいで毎日寝るのが11時前・・・(つд`)
3歳児の寝る時間じゃないよ・・・。
111名無しの心子知らず:03/11/26 01:58 ID:knhI0X6Z
どれくらいから読み聞かせはじめました?
うちは現在8ヶ月、紙が大好きで食べようとします。
読み聞かせるどころか見せることすらショボーン(´・ω・`)
112名無しの心子知らず:03/11/27 00:55 ID:nHaJRHuZ
6ヶ月くらいから読み聞かせを始めたよ。
113名無しの心子知らず:03/11/27 01:06 ID:JHjqfsMZ
毎月ブッククラブで絵本とってて、貰った物も合せると
3才にして80冊くらいの絵本、絵本…なのに未だに読み聞かせは苦手。
というか、淡々と読んでいればいい本ならいいんだけど
「もこもこもこ」とか表現力や解説がいる絵本が嫌だ。
114名無しの心子知らず:03/11/27 01:09 ID:adST2zRZ
南希美子だっけ?
絵本1000冊だか2000冊揃えているっていう人。
115名無しの心子知らず:03/11/27 01:12 ID:nHaJRHuZ
>>113
3歳で絵本を読み聞かせというのは無いでしょ(w

そろそろ、自分でページをめくる歳だもんね。
116名無しの心子知らず:03/11/27 01:14 ID:eG40Q5kv
うち6ヶ月だけど、絵本読んでたら興奮して
そのうち絵本に喰らいついてまっせ。
117名無しの心子知らず:03/11/27 01:46 ID:h7HzangV
>>115
あーそれはあるかもしれない。
とにかくじっと黙って聞いてくれない。
人が読み終わるのを待って
「次○○たん(←自分の事)ね!」と勝手にお話作って盛り上がっている。
「大きくなって、、おまたの毛がモコモコ生えてきました」
なんて言った日にゃ、びっくりしましたよ。
(後で聞いたら、一緒にお風呂に入った従姉妹が言ってた台詞
「大きくなって・・・」)
>>113
淡々と読んでいるのが一番いいのかもしれない。
絵本の世界に集中出来るから。
私なんか「がらがらどん」読んでいる時に、ついアツクなって
「おれだ!」と叫んだら
「あ、鼻の穴がひろがった!」って娘に指摘されちゃったよ。
絵本見てるより、人の顔見てる方が多いようだ。
激しくウツだ・・・(´Д⊂)
118名無しの心子知らず:03/11/27 08:46 ID:YEKONWle
>>115
??
幼稚園児でも小学校低学年でも読み聞かせは大事だよ。
119名無しの心子知らず:03/11/27 09:06 ID:62s/hBdI
>111
8ヶ月はまさになんでもカジカジな時期だね。
うちもその頃に読んでた絵本は角がボロボロ(´・ω・`)
下の子は3歳になって突然「絵本読んで」ってうるさくなった。
120名無しの心子知らず:03/11/27 09:08 ID:G38ILqkp
>>118
私も???だ。3歳で読み聞かせ卒業なんて本気で
思ってるのかなあ。
121名無しの心子知らず:03/11/27 09:43 ID:Ggjaxa4G
娘の小学校では、
月に2回、図書館から読み聞かせの先生をお呼びして、
読み聞かせの会を設けてますよ。
122名無しの心子知らず:03/11/27 10:09 ID:/KrhcqlB
絵本を自分でよむのと読み聞かせは全然違うものだからね・・・
私がきいたのでは中学生までは読み聞かせしてもいいよとか
きいたよ。
123名無しの心子知らず:03/11/27 10:51 ID:7G+8EWwG
図書館とかで読み聞かせするのは恥ずかしくてできない。
家でも適当に文を飛ばして読んでます。
そのかわり電気を消して寝る時に「今日はくまさんの話して」と言われると
適当に話を作って聞かせてる。
自分でも何か矛盾してるなとは思うけどよくわからない…
124名無しの心子知らず:03/11/27 15:20 ID:F5Ibumab
人がいたら私もちょっと照れてめちゃくちゃ小声になるわ…
<図書館とかの読み聞かせ

家では、まあ普通に読んでるな。
…同じ本5回以上連続、とかになるとさすがにトーンダウンするけど(´Д`)
125名無しの心子知らず:03/11/27 17:15 ID:62s/hBdI
高橋真琴のおひめさまえほんが復刊になるよー。
子どもの頃おひめさまって言えばこれ!って感じだったわ。
娘がお絵かきが大好きでゲームの攻略本見て
魔法のアイテムやおひめさまのイラストを描いているんで
たまにはこういう美麗な絵もお手本にして欲しいな と。
126125:03/11/27 18:36 ID:rOZjy4QL
ごめん 誤爆。
絵本スレに書く予定だったの( ´・ω・`)
127名無しの心子知らず:03/11/27 20:41 ID:nHaJRHuZ
え? 小学校でも読み聞かせする必要があるんですか?

うちは3歳で卒業しちゃいましたけど。
自力で平仮名が読めるようになっちゃったので。
128名無しの心子知らず:03/11/27 20:57 ID:6iKIHn9b
>>127

 例え、自分で字が読めるようになっても、
子どもがイヤがらなければ、読み聞かせした方がいいと思います。
小学生ならなおさらね。
読み聞かせをすることでコミュニケーションをとれるし。
 小学校の読み聞かせは、子どもたちはとても喜んでいます。
家で読み聞かせをするのとは、全く違う雰囲気ですからね。
129名無しの心子知らず:03/11/27 21:06 ID:WMuDDDDe
どうして、絵本の読み聞かせを推奨しているのか
その理由について考えてはみないのかな?
130名無しの心子知らず:03/11/28 10:57 ID:AXWPGFrA
絵本でも何でもやっぱり大切なのは親子のふれあい、
触れ愛ですな。

131名無しの心子知らず:03/12/17 23:48 ID:5W07+15I
育児板には精神障害を患っているママが多いですね。
132名無しの心子知らず:04/01/13 18:56 ID:YqrzLo5Z
うちの下の娘は字を覚えてしばらくしたら、もう読み聞かせは
嫌がったよ。(4才位からだったかな?)
本人が言うには「頭の中で一人言みたいに自分で読みたい」って。
私の読み方が下手で想像力の邪魔だったんだろうか?
今や止めても電気を消しても懐中電灯を持ち込んでベッドで本を
読む位の活字中毒です。
上の子(男)はさんざ読み聞かせしたのに本嫌い。どっちもとほほです。


133名無しの心子知らず:04/01/14 19:14 ID:JhQfV7bI
>「頭の中で一人言みたいに自分で読みたい」
4歳児の言うこととは思えないね。すでに自我が確立しているような・・
でも、私が小さい時は親の読むペースが早すぎてやっぱり一人で読みたいって思ったなあ。
134名無しの心子知らず:04/01/14 19:36 ID:8Apj2yiz
懐中電灯は気をつけろ
目が悪くなりそう
135名無しの心子知らず:04/01/18 00:14 ID:g9uu0p2l
>>132
>今や止めても電気を消しても懐中電灯を持ち込んでベッドで本を
>読む位の活字中毒です。

この状態を放置とは、あなたもトホホですね。
136名無しの心子知らず:04/01/18 05:23 ID:vY6l0cQF
私も小学生中学年くらいのころ
押し入れでわざわざ懐中電灯照らしながら本読んでたなー。
あれで近眼に拍車がかかったと思うので気をつけないと。

読み聞かせ、もそうだけど。
子が赤ちゃんの時から、親が読書している姿を見せることは大事だと思う。
雑誌でもいいのよ。子どもも自然と横に座って本を眺めるようになってます。
もうすぐ5歳の上の子は、説明書とか電話帳とかスキだけど。
一時、自閉か?と悩んだこともありw
137名無しの心子知らず:04/01/18 08:45 ID:tKTcSJzi
>>136
わたしもです。それも同じ頃。本好きの宿命でしょうか?
勉強する時期になると、夜起きてても叱られなくなるんだよね。

いまだにやってます。夫が寝た後、スタンドの電気つけて布団の中で。
あと、読書は習慣より、血だと思う。読み聞かせしても、本の山があっても、
自分で読まない子は読まない。まだ幼いだけなのかも知れないけど。
138名無しの心子知らず:04/01/20 17:31 ID:JTozRB6f
どうしてだか子供が好きな本ってあります?
「もこもこもこ」とか、なぜ?と小一時間問い詰めたいんですけど・・
139名無しの心子知らず:04/01/20 17:59 ID:zXhblG4g
>138
うちの子(1歳4ヶ月)も「もこもこもこ」好きだー。
こないだ図書館に言ったら、おかーさんが幼稚園くらいの子と、
その子の同級生みたいな子3人に「もこもこもこ」読んであげてた。
その子たち、イスから転げ落ちて爆笑してた。しかも何度も読んでた。
激しく????ですよね。
140名無しの心子知らず:04/01/20 18:10 ID:5vYUxxKS
>>138
ウチの2歳10ヶ月児、何でか知らないけど「きかんしゃやえもん」が好きなんすが。
30過ぎの弟の本で、もうボロボロできったない本なのに。
トーマスではなくてやえもん…、
出てくる物や服装やなんかも今の身の回りのモノとずれてる本なのに、
何で好きなのかなあ。
ま、一生懸命読んでやるけど、
毎回「「れえる・ばす」って結局何なわけ?」とか思ってしまう。
141名無しの心子知らず:04/01/22 16:22 ID:G1VcdgQk
息子2歳2ヶ月。
読み聞かせは気がむいたらしてるけど、今一番のお気に入りは車のカタログとか広告。
本屋にいってこれがいい!とつかんで放さなかったのが
『パーフェクトガイド 国産車選び 2004』

買ってから、毎日愛読してる。車の名前も私より詳しい。
本には違いないからいいか・・・w
142名無しの心子知らず:04/01/28 23:31 ID:cuogQ4kU
>>141さんの家では、「カタログ=本」なのですか。
おもしろい価値観ですね。

ひょっとして中卒ですか?

143名無しの心子知らず:04/01/29 04:36 ID:sD6sv2Sz
このスレでも、煽ってるのは、また ID:cuogQ4kU か・・・。
144名無しの心子知らず:04/02/01 15:43 ID:t2iGxEBy
マジレスですが、カタログは本のうちに入らないのでは?
145名無しの心子知らず:04/02/01 16:01 ID:p6+WnxDa
いいなぁ、もこもこもこ系なんて見向きもしないよ。
トミカ全集とかだけだね。
2歳8ヶ月。
146名無しの心子知らず:04/02/01 16:30 ID:nlokPSqr
>144
マジレスですが、
小さな子には、読み聞かせの前段階として、
子どもの好きな絵(カタログや広告でも)を親子で一緒に見ながら、
それについて色々お話するのは、とっても良いことだそうです。
147名無しの心子知らず:04/02/01 16:35 ID:GFamoscr
まあ、大人でも活字好きなら、
字が書いてあれば、つい何でも読んじゃうよね。
148275:04/02/01 16:55 ID:ev0P2tPt
>>144
カタログは書籍扱いで郵送できるので本だと思います。
絵本ではないと思いますけどねw
149名無しの心子知らず:04/02/01 19:00 ID:053neHh9
ブックオフとかで安く絵本を仕入れたいものですが、ウチの近所にある
所は、常に品薄だよ。
住んでいるところがDQNだからかな。
150名無しの心子知らず:04/02/01 19:42 ID:GFamoscr
>142
カタログを絵本として活用する知恵のない親には
ただのゴミ。
活用できる親子には、立派な絵本。

・・・ってこと。
151名無しの心子知らず:04/02/01 19:54 ID:jYR/1Yj9
老後の年金の給付水準は、いま受け取っている世代も、
将来受け取る世代も下がることになります。保険料収
入の範囲内に給付を抑えるからです。
 夫婦2人が受け取る厚生年金のモデル給付(40年加入
の夫と専業主婦)はいま、月額23万6千円です。これは
現役世代の所得の59%にあたります。厚労省案は、この
給付水準を十年かけて54.7%まで引き下げるとしました。
 2025年に受け取る年金額でみると、一カ月あたり約2万
3千円、年間で約28万円もの削減となります。
 しかも「経済悪化」と「少子化」が重なれば、給付水準
は50.8%まで下がると試算しています。この場合、先のモ
デル給付で月に約4万3千円もの削減です。
 給付水準を自動的に下げるために厚労省が持ち出したの
が「マクロ経済スライド」というしくみです。少子化やリ
ストラの影響で保険料を支払う労働者が少なくなって賃金
総額が減ったり、平均寿命がのびて年金の支給総額が増え
たりするのにあわせて、一人あたりの年金額を下げるもの
です。
 いまは、新たに年金をもらう人の受給額を決めるとき、
一人あたりの賃金の伸びに応じて年金額を引き上げていま
す。すでに年金を受けている人の場合は、前年の消費者物
価の変動に基づいて「物価スライド」で改定しています。
厚労省案では、たとえ一人あたりの賃金や物価が上がって
も、経済の悪化や少子化がすすんだ分だけ、受け取る年金
が減ってしまうことになるのだからたいへんです。
今も大変なのに将来も…うんざりです。
152名無しの心子知らず:04/02/01 22:06 ID:t2iGxEBy
>>148
あれは「冊子小包」といって、カレンダーでも送れるんですよ。
第三種は、また別格。
153名無しの心子知らず:04/02/11 02:03 ID:o5BnbZPB
育児板キチガイスレ記念age
154名無しの心子知らず:04/02/11 03:23 ID:Y/K6iKp3
>140

レエルバス→レールバス→路面電車?
155名無しの心子知らず:04/02/12 13:12 ID:WV2LEDHZ
>>100
遅レスごめん。
でも、絵本の読み聞かせをしたら子供は絶対犯罪者にならない、という
保証もないんだよね。サカキバラの親も絵本の読み聞かせしていたらしい
けど、子供は立派(?)な犯罪者になったし。
156名無しの心子知らず:04/02/14 06:16 ID:5kNsvMn1
知人の話で恐縮なのですが。
「読み聞かせ=良き母」のイメージがすごいらしく、子供の教育云々よりも
「良き母」に見られたいが為に読み聞かせしてる友人がいます。
何回かその場面を見ましたが、感情も込めずにつらつら読み進めるだけで
( ゚Д゚)ハァ?って具合でした・・・
ちなみに今年5年生になる男子なのですが、はっきり言って情緒不安定気味
な子に育ってます・・・小動物虐め倒してます・・・
何度も「読み聞かせは義務じゃないよ。親子で楽しく時間を共有するのが
いいんだよ」と言いましたが、わかってくれませんでした。
みなさんも気をつけて下さい。
157れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/15 22:06 ID:RGJf5Wht
>>156
その知人は、小5に対して読み聞かせをやってるんですか?
そろそろ自我が芽生えてくる年頃だろうに。

ストレスがかかって不安定になるのは当たり前だと思うのだが。
158名無しの心子知らず:04/02/23 21:43 ID:t4RgSgCd
読み聞かせるたびに「貴方の心をわかってませーん」と言い聞かせてるようなもんだよね。その親。
159名無しの心子知らず:04/02/23 23:19 ID:C+UALCGO
「パパ今日ゴホンよんで」って言われたときは、読んであげてます
3歳です
森本レオ、久米明、田中邦衛、等のモノマネで読んでます
Drイーブル(オースチンパワーズ)もやります
結構ウケテマス
あと、さるかに合戦を見ながら、ももたろうを語り始めたりするとこれもウケマス
邪道ですが楽しいです
160名無しの心子知らず:04/02/23 23:49 ID:Mox/VW+D
物真似パパさん、いいな〜!
ウチの主人は子供の相手を嫌がるわけじゃないけど読み聞かせなんて
してくれたことないなあ、きっと自分もされたことがないんだと思う。
ところで、読み聞かせをするにあたって、
物真似というか、声色を変えたりしない方が良いんだと聞きました。
私もエセ声優さながらに七色変化&臨場感ありありで読んでしまうんだけど・・
161名無しの心子知らず:04/02/24 00:16 ID:GlKLwmvb
>>160
マジスレ御免
用は子供が楽しい気持ちになったり、安らいだりすることが大事なわけでしょ。
その子によって好みが違うわけだから、どんな読み方が良いかっていう決まりは無いとおもうんですよ。
たまたまウチのこは、お笑い系だし、「寝ろ」と言えば2秒でねるタイプなのでわらかすだけわらかして寝かしちゃうってことです。
子供の好みは親が一番良く知ってるわけだから、観察することが一番大事だとおもいます。そう思いません?
162名無しの心子知らず:04/02/24 00:45 ID:LLZm80tL
>>156
その知人の方のご家庭の事情や読み聞かせ方(いやがるのを無理矢理聞かせてるとか)
はよくわからないけど、
子供がせがんで親も楽しめるなら小5くらいまで読み聞かせとかやってもオッケーらしいよ。
うちはハリポ全巻読み聞かせしたけど、どうせいい加減に聞いてるんじゃろと思ってたら、
おばあちゃん相手に全登場人物相関図をカレンダー裏に書いて説明しておった(小2)。
友人の娘さんは中2だが、小5で個室を与えられるまで幼い妹たちと一緒に
お母さんの読み聞かせ聞いてたらしい。中2の今は、自分が妹に読んであげてるって。
まあこれもあくまで一例で、年少さんくらいから絵本は自分で読みたいという子ももちろんいるだろう。
161さんの仰るとおり、読み聞かせに「これじゃなきゃ駄目」なんて決まりや思いこみはないと思う。
163名無しの心子知らず:04/02/24 20:31 ID:U+kKFeqH
>161
決まりは無い・・・はずなんですけどね〜。
私は小学校で読み聞かせのボランティアをしているのですが
その時に、注意されたというか、教わったことなんですね、
なるべく感情を込めないでというか、あまり抑揚を付けずに読むことと。
まあ家で自分の子供相手に読むときはエセ声優なわけですがw
164名無しの心子知らず:04/02/24 20:38 ID:v+NSHO6K
人気お笑いコンビ、「ダウンタウン」「とんねるず」今年限りで同時解散!
ソース http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076656479/
それぞれのコメント
松本「何かをつくりたいねん。笑い以外のことで。」
浜田「今までどうもありがとうございました!」
石橋「終わっちゃうのーー??畜生!絶対のりたけだよ。ペーー。ばーーか。」
木梨「がんばっちゃう」
165名無しの心子知らず:04/02/27 22:28 ID:54Mjxfi7
まあ、結局子供の想像力を押し殺さないためには抑揚無く読むのが良いってことなんでしょうが、だからって無機質にこだわるのも変だよね。
子供が関心を持ってきたら、心を開放させるような読み方でいいんじゃないでしょうか。
ものまねパパはうちにも欲しいわ。
なめくじバージョンでお歌を歌ってあげるパパはいるんだけど・・
166名無しの心子知らず:04/02/27 22:30 ID:FEJbRD18
読み聞かせって何歳まで?
167名無しの心子知らず:04/02/27 22:43 ID:54Mjxfi7
子供が読んで欲しくなくなるまで
168名無しの心子知らず:04/02/27 22:50 ID:EGeTOu1o
>166
子どもが望めば、何歳まででも。

「子どもの成績を良くするには」系の本を書いてる先生方は、
小学校中学年くらいまですると良い、という意見が多いみたい。
169名無しの心子知らず:04/02/27 23:01 ID:Fsb1xAEG
成績良くするために読むってのも嫌な考え方だね。
170名無しの心子知らず:04/02/27 23:58 ID:GVAxROcx
私は年長児の子に読んでると、小三の上の子も
いつのまにか隣に座って一緒に聞いてる・・
というパターンが多いです。
本好きだから、すごく楽しいみたい。
171名無しの心子知らず:04/02/28 03:12 ID:fA6Lp3lL
一緒にお風呂入れる年齢までかな。
172名無しの心子知らず:04/02/28 12:41 ID:RogskY19
>171
一緒にお風呂に入れる年齢って何歳?!
男の子と女の子では違ったりするのかな・・
確かに読み聞かせも男の子は早く卒業?しちゃいそう・・
173名無しの心子知らず:04/02/28 13:23 ID:+OVrSUTC
女の子の方が精神的自立は早そうだけど。
174名無しの心子知らず:04/02/28 16:52 ID:n483rAP8
「たぬきはおぼれてしんでしまいまちた」
のところが一番好きな2歳娘。困ったもんだ・・・かちかち山のたぬきさんよ。
175名無しの心子知らず:04/02/29 11:36 ID:1e/dQQLW
読み聞かせって、いわゆる名作絵本じゃないといけないの?

どうも昔の話って苦手。すぐ人(特に悪い人)が死ぬし。意味不明な約束事とか
不条理な結末とか多いし。

くっだらね〜と思いながら読み聞かせてるけど、子供たちは結構真剣に聞いてるから
悪いな〜とも思ってます。でも苦手。超。
176名無しの心子知らず:04/02/29 11:43 ID:BtjZPC54
>>175
名作絵本って昔話系のことを言ってるの?
昔話系の絵本ってあんまりいくないって聞いたことあるんだけど。
どうしても読み聞かせたいなら…
昔話絵本の選び方読み方↓
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/d0_22.htm


自分の子供のときからずっとあるような名作絵本、ロングセラー物は
それなりによい絵本だから残っています。古臭くっても結構子供は
好きですよ。
177名無しの心子知らず:04/02/29 11:53 ID:v2+SEMxI
小さい子向けでは、だるまちゃんとてんぐちゃん、とか
懐かしい!今もあるんだね!と思いながら開いて
今みても楽しい絵本ですよね。

178名無しの心子知らず:04/02/29 11:53 ID:I8sLXLDV
>>176
ありがとう!助かりました。

そうですね。日本昔話系とか、外国ものだと「くるみ割り人形」とかあの辺でしょうか。

というか自分自身、読み聞かせられの経験がなく、小学校でも授業でいわゆる名作を
読む経験がなかったので(キリスト教系だったので聖書物語ばかり)、馴染みがないん
です。ちなみに小学校唱歌もほとんど唄いませんでした(賛美歌ばかり)。

かと言って聖書を読み聞かせるってのもなんだしなー。

馬場のぼるとか、最近の絵本は好きです。ああいうのじゃ駄目なのかな?
179名無しの心子知らず:04/02/29 11:57 ID:v2+SEMxI
続けてカキコになっちゃいますけど、全然ダメじゃないですよ〜!
古くても良いものは良いし、新しいものでも良いのがどんどん出てます。
大人と子供の好みは違うとは思うけど、色んな作品に出会える機会が
あると良いと思いますから、図書館を利用してみてはいかがでしょうか?
180名無しの心子知らず:04/02/29 12:02 ID:Lkqgqn5A
普通に名作絵本と言ったら、「どろんこハリー」「ちいさいおうち」
「かいじゅうたちのいるところ」「ひとまねこざる」のような
ロングセラーの創作物のことを言うと思うけど。

昔話を絵本にしたものは、よく選ばないとダメだよね。
絵本に向かない話もあるし、
絵がネタバレしてるとか、質の低いのが結構あるから。
むしろ、挿し絵が少しある程度の、文字中心の本を読み聞かせた方が良いみたい。

>>175 の名作絵本の定義がちょっと変なんじゃないのかな?
もしかして、自分で「名作絵本と」と名乗ってる
(絵本の表紙などに「名作絵本」と印刷してある)平田絵本みたいなの
のことを言ってるのだったら、あんなの子どもに与えない方が良いと思うよ。

【改ざん】電波絵本に気を付けて!【平田昭吾】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1053922863/l50
181175:04/02/29 13:31 ID:I8sLXLDV
>>180
すみません。>>178に書いたように、自分自身、絵本のこと自体ぜんぜん分からないもので。
(むかーしのおじさんがコンピュータとワープロの区別が付かないようなもんです。スンマセン)

とりあえずは妻が買ってきた本を読み聞かせてます。
182名無しの心子知らず:04/02/29 14:07 ID:TENOXvBo
>181
平田絵本というのは、主に、本屋の店頭で回転塔に入れてあるような
安っぽい絵本のことです。
小型のほぼ正方形で、絵がアニメ絵で、値段が500円以下で、
永岡書店やポプラ社、あとどこか別の出版社からも出ています。
「子どものため」と言いながら、内容が改変されていて、
読後感が気持ち悪くなっています。

>>178の2行目を見ると、181さんがお読みになっている絵本は、
平田「名作絵本」のような気がします。
「くるみ割り人形」のアニメ絵でない絵本なんか、
とり寄せでもしない限り、普通の書店にはほとんど置いてないですから。

馬場のぼる、良いと思います。
お好きな、親が読んでいて気持ちの良い絵本をお子さんに読んであげるのが、
1番良いと思いますよ。
183名無しの心子知らず:04/02/29 14:13 ID:yE/Ygrx8
>175
読み聞かせもいいけどさ、たまには>175が自分の目で見て
面白いなって思った絵本を買ってあげなよ。
読み聞かせにこだわると声に出して読みやすい本ばっかり選んじゃうよけど
読みにくくても見ているだけでじんわり面白い絵本もいっぱいある。
「子どもは4つの財布(父・母・祖父・祖母)を持っているなんてよく言うけど
絵本を買う財布こそ復数あった方が良い。

えらそーに長文スマン。
旦那が買ってくる絵本って読みにくいけど面白くってくやしいんだよw
184名無しの心子知らず:04/02/29 14:20 ID:v2+SEMxI
ええなあ、旦那さんが絵本かってきてくれるなんて。
ウチは漫画しか買ってこないよ・・
まあ、子供も私も喜んでるんだけどw
185名無しの心子知らず:04/02/29 15:09 ID:TENOXvBo
昔話は4歳以降、中でも、
白雪姫やシンデレラのような「継母が継子をいじめる系」は5歳以降、
に与えるのが良いとされています。
早すぎると、こどもの心に不安を呼び起こすのだそうな。
186175:04/02/29 15:12 ID:I8sLXLDV
175です。いろいろありがとうございました。

私が苦手だと書いた絵本を改めて調べたら、その永岡書店のでした。

妻は福音館という会社から通販で買っているようで、そっち方は面白いです。
187名無しの心子知らず:04/02/29 15:37 ID:6sSYgFov
「リズム」(まさごひであき)を3ヶ月の娘に読み聞かせてるのだけど、
どうもアフリカのリズムをカコイク表現できない。
とりあえず高い声で読んでやると絵も分かりやすいし喜んでるけど。
将来リズム感の悪い子になりそう・・・(´・ω・`)
188れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/29 22:22 ID:wL9rEm+G
>>184
いい大人が漫画しか読んでないのか?
189名無しの心子知らず:04/03/01 16:47 ID:h985cq7R
正直苦手
なーんかわざとらしく演技して声色変えるのもこっぱずかしい
せがまれたら一応トーマスやパーシーなど、
役によって変えて努力はしてたけどw

一度、病院の待合室で、とくとくと
読み聞かせを薦めまくるお母さんがいてうざかったことが...
見ず知らずの人達数人に「大事よー読み聞かせは大事よー」って
そんなもん、おまいに言われなくてもわかっとるわ!
とみんな思ってたらしく、適当にしか相手されてなかった
190名無しの心子知らず:04/03/01 21:53 ID:6nx9lGh9
自分で読んであげるのがニガテな人は、
図書館の読み聞かせに連れて行くという手もありますよ〜。
読み聞かせが大事と思ってるならねっ。
私の子供の幼稚園では園長先生が毎日読み聞かせを
してくれているそうで、内容は「エジソン」「野口英世」「ヘレンケラー」
の偉人モノ。園児には難しいんじゃないか?と思いますが、
みんなシッカリ聞いているそうです。伝記は正直、読む方も
長くて飽きちゃうので、読んでくれる人がいて助かる〜って気持ちです。
191れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/01 23:48 ID:PaaPR14j
>>190
>伝記は正直、読む方も長くて飽きちゃうので

親がこんな調子で、子供に読み聞かせを強要するとは身勝手だな。
192名無しの心子知らず:04/03/02 11:04 ID:v9QsnKnT
友人が幼稚園で読み聞かせに目覚めちゃって以来もう5年くらい毎晩読んでや
ってるって。飲み会やったらやたらとでかい声でメニュウを読み上げて「ごめ
んねー、読み聞かせやってたらクセになっちゃってー」だって!
ある程度文字が読める年齢になったら行間から読み取るのが大事だと思うけど
なあ。
193名無しの心子知らず:04/03/02 12:01 ID:K9pK9ive
>飲み会やったらやたらとでかい声でメニュウを読み上げて「ごめ
>んねー、読み聞かせやってたらクセになっちゃってー」だって!

これは珍しいっていうか、読み聞かせしてる人がみんなそうではないと思う・・
学校で、大勢を相手に読み聞かせする時だって、大声なんか出さないですよー。
ごく普通の声のトーンでやりますよ〜。
友人の方は自宅で自分の子供相手に、なんでそんなに大声はりあげるんだろ?(笑)
194名無しの心子知らず:04/03/02 16:28 ID:YmUUYbO5
なんかその人がめちゃめちゃ抑揚つけて居酒屋メニューを
読み上げてるところを勝手に想像して、ワロタ。
195名無しの心子知らず:04/03/03 00:18 ID:/oSdn7tc
絵本じゃなくて、図鑑っていう場合もありますよね
30年近く前の恐竜図鑑(情報が古すぎる)を「見たい」って言うから
読んで・・っていうか見せてやりました。説明しながら。
興味深々でした。やっぱ俺の子だ。モノマネは無理だった・・
読み聞かせじゃないですね、コレ
196名無しの心子知らず:04/03/27 17:40 ID:xgDPGIuX
4際になるおいが絵本に興味を示さなくて
自分の読み聞かせがへたなのかなぁ、と悩んでいたところ
ttp://www.ehonnavi.net/ScoreRanking.asp
上記のサイトで紹介している絵本を読んであげたところ
半分ほどの絵本に興味を持つようになりました。
本の選び方も重要なんだな、と身にしみて感じました。
197名無しの心子知らず:04/03/28 01:13 ID:kwlK7oiO
いわゆる絵本ではなくて、漫画を読み聞かせてる人はいますか?
198名無しの心子知らず:04/03/28 01:19 ID:bZ03+MuZ
子供が三ヶ月の時にまだ絵本なんて買ったこともなく、思いついた時に
自分が読んでたワンピース(漫画本)のよさ気なところを読み聞かせたこと
があります。
でも言葉ばっかなんで結局すぐ絵本を買いに行きました。

子供とどうやって遊んでいいかわからなかったのですが、絵本って
とりあえず読んでいればいいので逆に助かりました(藁
199名無しの心子知らず:04/03/28 03:31 ID:jj6RX/e+
とりあえずセサミBBで英語の勉強中
http://www.sesamebb.com
200名無しの心子知らず:04/03/28 07:47 ID:hLdUpije
子供が出来る前は無口で、声も小さい私だったが
子供が出来てからは、大声出すし、歌も歌うし
絵本を読み聞かせるなんて普通にできるようになった

201れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/28 22:14 ID:nMjalfXJ
>>197
そんなバカがいるわけないだろ!
202名無しの心子知らず:04/03/31 01:22 ID:YTfjkHpO
親が楽しけりゃ漫画読み聞かせてもいいんじゃね?
何したらよい子になるとか決まってるもんじゃなし
203れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/31 23:16 ID:DOk6KSXB
>>202
ここにもバカがいるな。
204名無しの心子知らず:04/03/31 23:53 ID:4Qy9BnpS
タンタンとかさ。
いるわけねーとはいいきれないよ
205名無しの心子知らず:04/04/21 00:02 ID:faxSd/nQ
うちの子10か月。自分のアルバム見て爆笑してるんすけど・・・??
206名無しの心子知らず:04/05/13 01:50 ID:n2CMtCIR
ブリッグズのサンタものとか「スノーマン」とか、
「もりのなか」が有名なエッツの「オーリー」とか、
マンガとも絵本とも判然としないような名作が、
欧米ものには結構あるよね。
国産だと たむらしげる の「ロボットのくにSOS」なんか、
こどものとも傑作集に入ってるけど、マンガそのものだよ。
うちは、読み聞かせてる。
207名無しの心子知らず:04/05/15 16:06 ID:LBCt8ari
雅子がいくら愛子に読み聞かせしても、ムダニダ。
自閉症は治らないニダ。
208れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/15 16:08 ID:pEj5/z5U
>>207
そういうネタは自閉症スレでやれよ。
209名無しの心子知らず:04/05/15 17:32 ID:h1Q7BL2a
>>180
平田氏の名作絵本、そんなに悪いかな?
うちは全巻揃えてしまいましたよ。
本人も喜んで、自分で読んだり、読み聞かせをねだったりして来ます。
自分自身が幼い時から今に至るまで本の虫なので
自然に子どもも本好きになる筈と考えていたところ、
小学生になってからは、本屋さんに行くより友達と外遊び、習い事→疲れてグー。
本も嫌いではないが漫画や図鑑のほうが好きな様子。
昔の自分に比べると読解が弱い気もするし、それは別としても
名作は読ませたい、読んでもあげたい、と思いついてのことです。
好き好きはあるでしょうが、私は文章、内容にも満足してますけど。
こういった童話、民話は内容をターゲットの年齢に合わせて
改編してあって当然だと思います。
自分の記憶でも、年齢が上の子向けの本は、題名が同じでも
幼い頃に読んだものとは多少内容が違っていて、新鮮な驚きがありましたね。
210名無しの心子知らず:04/05/15 19:11 ID:wC67n7fh
駄菓子、スナック菓子みたいなもんかな?
209さん本人が言っている通り、親の好み次第。
私個人は平田絵本を子どもに与えたいとは思わないが、
たくさん読み聞かせしてもらえる209さんのお子さんは幸せだと思う。

この板にも絵本板にもアンチスレが立ったくらいだから、
絵本好きからの反発はたぶん根強くあるのだと思うが、
あれだけそこら中で売られている以上、それなりに買われてるんでしょうし。
211名無しの心子知らず:04/05/16 01:08 ID:E15LbTvs
私は最近流行の偽善昔話はアンチなんだけど…
(たとえばカチカチ山なんかではバァさん突き飛ばしたくらいで
カチカチはひどすぎるし、悪さした狸がもうしませんで許されると
言うのも子供の教育上良くないと思ってる。)

その辺は親の価値観だし、多様化した価値観があることは
いいことだと思ってるので、いろんな意見があるの判っていて
そういうのが好きな人にはあえて口出しする気はない。

でも、すぐ手に入るそれら改編童話についての意見を
知らない人には出来れば知って欲しいと思うので
こういうスレで紹介するのは悪くないと思う。
ちょっと185は鼻息荒いけどね。
212名無しの心子知らず:04/05/16 01:09 ID:E15LbTvs
185じゃなくて180…。185さんすみません。
213名無しの心子知らず:04/05/16 14:52 ID:KxeX/oh6
なんかでも、子供同士で昔話の話していて微妙に違うと喧嘩にならないのかな?
一人だけ平田だと、確実にハミにされそうだよねぇ。
214名無しの心子知らず:04/05/16 23:35 ID:E15LbTvs
いや、平田が多くて昔ながらが少数派だと思うよ。残念だけど。
一般に絵本わざわざ検索して吟味して買い与えるのは
少数派じゃないかな。本屋で手に入りやすいのは平田だし。
215名無しの心子知らず:04/05/17 11:04 ID:JAayPf7x
じゃ、ジジババなんかが子供にお話とかしてあげたら、子供にちがーう云われるのか。
可哀そうだな。
216209:04/05/17 11:11 ID:jRq4mvTq
皆さん、レス有難うございます。
平田氏本人のことはよくは判らないけれど
改編された本の内容にいろいろ批判があるようですね。
自分の子どもの為の本ですから、親が納得して
選ぶことは必要なことだと思います。
うちの子にはあれくらい毒気を抜いたもので
今は十分だと思っています。
成長に応じて、次の段階のものも買って行きたいです。
217名無しの心子知らず:04/05/17 11:23 ID:byuvezqA
教育テレビの人形劇では狸あぼ〜んされてたよ。
子供ってまだ人デナシな部分があるので
残酷な話ほど面白かったりするんだよね〜
218名無しの心子知らず:04/05/22 07:37 ID:nn0qVhpA
西本鶏介編・著の「幼児のためのよみきかせおはなし集」は結構過激。
「三びきのこぶた」なんて、子ぶたが狼を煮殺して食べてしまうところまで
しっかり書いてある。絵はかわいいんだけど・・・
219れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/19 18:21 ID:HHe/Hj+I
>>218
>結構過激

( ´,_ゝ`)プッ
原作を知らないんだな。
220名無しの心子知らず:04/06/21 16:05 ID:F99llqoh
れんま久しぶりだな。
でも、お前本物じゃないな。
2214歳娘の父 ◆XOT00.DiK6 :04/06/21 16:20 ID:XIj/nbAk
本当は怖いグリム童話という本が流行ったっけ。
私は読んでないけど知り合いが読んでた。
222名無しの心子知らず:04/06/21 22:31 ID:F99llqoh
レディース向けの漫画のこと?
忠実に翻訳したやつのは、私も読んだけど怖かったよ。
223名無しの心子知らず
221の1行目のことなら、字の本です。マンガじゃないよ。