お話中のところ、横レスすみません。先日○音会と絶対音感の
ことでいろいろお聞きした者です。
いつまでもこの話題で申し訳ありません(汗)。実はさっき、自分の
書き込みを見直していたら、○音会のお月謝のことで間違ってお伝え
してしまったのに気づいたものですから。興味をもたれた方に
ご迷惑などおかけしないよう、早急にご訂正させていただきます。
息子のとっているのは、平日ピアノ30分+絶対音感レッスン10分
4〜6才対象の「みかんピアノ」というクラスです。
これのお月謝が月4回で9450円。でもその他に絶対音感レッスンの
分で別途に月2100円払っているんでした!
先日はレスに一生懸命で、金額間違ってはいけないと一覧表見ながらうちこん
だんですが、別記の絶対音感の分をすっかり忘れていました。
○音会さんはあくまで音楽教育の場なので、絶対音感のレッスンだけ単独で
受けたいといってもお断りだそうです。皆さん必ずピアノ、あるいはさらに
リトミック(プラス3000円弱)をとられてます。うちは男の子のせいか
リトミック嫌い。それでこのコースですが・・・。
こうしてみるとやはり高いのでしょうかね〜?土・日は段階的にもう少し
割高ですし、年齢によっても少しずつあがっていくようです。
特に特定の先生による指導を受けるアドバンスクラスや延長レッスンに
なると、結構高めのように感じますが・・・。でもヤマハさんや他の
所を全く知りませんので、判断のしようがないのですが。
というところです。興味のない方にはどうでもいい話を、失礼しました。
間違ったままにしておくのも責任を感じたものですから。すみませんでした。
>>936 ちょっと乱暴な意見かもしれないけど
よい先生を探すなら、
まずアップライトでもいいから生ピアノを買って、
その調律師に相談すると結構いい先生を紹介してくれるよ。
ピアノの横にエレクトーンがあっても、いいと思うけど・・・
音大出てヤマハのシステム講師の職について、多少はエレも出来なきゃいけなくて買ったのかもしれないし・・・・。
その先生の何か方針があるかもしれない。
(実際に見ていないからわからない)
でもお母様が信頼できない先生なら
どんなに良い先生でも、相性が合わないのでしょうから、別の先生についたほうがいいですよ。
芸事は、親が教育ママにならないといけないことだってあるよ。
940 :
名無しの心子知らず:03/12/09 15:01 ID:Pql+/AQW
>>936 でも、細かいことをいわずに、家でも昔弾けた曲を弾いてたのしんでいるうちが
息子さんにとって楽しいのかもしれない。
うちの子はコンクール目指して何時間も結局かかってしまう宿題をこなさせ、
(小2)宿題だけでたいへんなので昔の曲を弾く余裕もなく、
きちんと弾いていても親があーだこーだついつい言ってしまい、
なんてしているので、うちの子は幼稚園のときはピアノ好きだったのに、
今じゃ学校の作文に「ピアノが嫌い」と書いてくる始末。
先生が厳しくともやさしい先生で救われました。
自分で練習はしますが、子供に任せるとまだまだ両手弾いて・・それだけ
なんだもの。ついつい親が「もっと力を抜いて」とか思ってしまうんです。
だけど、たしかにうまくはなります。本物にも出会えます。でも
ちょっとかわいそうとは思う。
941 :
名無しの心子知らず:03/12/09 15:26 ID:YxcD3aMV
中2の娘のことで相談させてください。
小1から本人の強い希望で、個人のピアノ教室に通ってます。
6年生の頃から音大に行きたいと言うようになりました。
私の周りには音大出身の人はピアノの先生だけなので
「本当に行きたいなら、先生に相談してごらん」と言ったのですが
恥ずかしいらしく、言い出せずに今に至っております。
中学で吹奏楽部に入ったため、講師の先生や友達の話から
「高校は進学校に行く。そして部活はやらずにピアノに専念すれば
音大に行けるらしいから。」といいます。
私が直接ピアノの先生に相談すればよいのかもしれませんが
娘は「やめて」と言います。今まで楽しく続けてこれたので、あまり親が
でしゃばらないほうがいいのかな?と躊躇してます。
今からで間に合うのか?とか、そもそも普通のサラリーマン家庭の
我が家が、経済的に音大に行かせることができるのか?等基本的なこと
すらわかりません。音大のHPにも授業料なんて載ってないし。
先生の勧めでコンクールに出たこともありますが、(予選落ち)
「せっかく才能があるのに、私の力不足で」と先生に言っていただき
私は先生の謙遜と受け止めましたが、娘は真に受けているようです。
「音大出たって、どうせ普通のOLにしかなれないんだろうけど、できれば
音楽にかかわる仕事に就きたい」といいます。
そのうち気が変わるかもしれないと静観していたのですが、まもなく
学校の個人面談もあり、本気で考え始めました。
私があまりに無知で、音大進学について賛成も反対もできません。
国立大の教育学部の音楽科?なら経済的には可能かな?と思ったり。
どこから調べたらよいのか、どなたか教えてください。
>>941 >国立大の教育学部の音楽科?なら経済的には可能かな?と思ったり。
音楽をやりたいと思うのなら、これはあまりおすすめしませんが・・・。
中学校の音楽の先生になりたいとか、音楽教育理論をやりたいというなら別ですが。
例えばリトミックを極めたいとか、ミュージックセラピ−をやりたいというなら
ネット検索してみればそうした専門家は大抵大学で教えておられますので、その
先生の講座がある大学を受ける手もあります。
演奏としての音楽でしたら、やはり音大だと思います。
お嬢さんが本気で音大に行きたいと思っておられるなら、ご自分の先生にお嬢さんが
まず相談してみるべきです。
本気ならば相談できるはず。
「本当に音大に行きたいのなら、どうすれば良いか先生に相談しなさい」と
おっしゃってしまえばいいと思うのですが?
もし、相談できないのなら、まだ迷っている状態なのでしょう。
学校の個人面談の打ち合わせも兼ねて、お嬢さんと話し合ってみるのが良いと思います。
本音で話し合えるといいですね。
943 :
名無しの心子知らず:03/12/09 15:46 ID:3Zbu9P4v
>>940 >でも、細かいことをいわずに、家でも昔弾けた曲を弾いてたのしんでいるうちが
息子さんにとって楽しいのかもしれない。
私もそういう気がします。
うちの子は年長児、やはり電子ピアノですが、
ピアノが楽しくて仕方ないようです。
何も言わなくても勝手にピアノに向かい、喜んで練習しています。
上手に弾ける昔の曲を弾くのも楽しいみたい。
親のスタンスも931さんとよく似ていて、
やりたいと言う間は好きなように通わせて、
嫌になったら辞めさせて、自分が電子ピアノで遊ぼうと思ってました。
私の周囲(サンプル数はそう多くはありませんが)では、
デシピだと子供がピアノ好きという法則があります。
多分、デシピを買うような場合、
親が上達についてたいして期待していないので、
子どもはかえって伸び伸びと、遊び感覚で弾くのかもしれません。
それがいいことか悪いことかは論議があるところだと思いますが。
うちは子供が自分から、
「うちのピアノは教室のより音が悪いから、大きなピアノが欲しい」
とでも言い出さない限り、買い換えの予定はありません。
大きなピアノを買ったりしたら、私も今のように、
おおらかな親を続けていける自信がない。
横からうるさく言われても、弾くのが楽しいくらいだと、
本物でしょうけどね。
936です。皆さんありがとうございます。
>937
現在住んでいるのが無人駅があるド田舎なので、楽器店のピアノ教室はないのです。
6ヶ月かかってやっと探し当てたのが、今の教室…。発表会もコンクールも無縁です。ちょっと寂しい…。
電車で2時間かければ某地方都市に出られますが、何もそこまで…と思うのです。
>939
調律師さんにきくといいのですね。探し方も知らないなんて情けないかぎりです。
ご指摘のとおり先生は昔ヤマハの特別コース(?)で作曲なども教えたことがあるそうです。
ヤマハの先生はエレ必須なんですね。納得しました。
>940
う〜、難しいのですね…。私も(自分で弾けないくせに)横であーだこーだ言ってしまいます。
「音楽が好き!」という気持ちは、なんとかキープしたいものです。
100円ショップに行っても、おもちゃではなく五線譜ノートを買ってくれ〜と
駄々をこねる我が子に苦笑してしまいます。凝り性なんですかね。
うちはどう考えても、コンクールを目指し家族一丸となってがんばるという環境にないので
やはり、親バカ心をぐっとこらえて、「趣味程度」と方針を決めたほうが本人のためかも
しれませんね。
高校生の男の子で、めちゃくちゃ楽しそうに弾くプロのジャズピアニスト君がいるじゃないですか。
たぶん、あんな感じに憧れちゃったんですね。私自身が。
暴走するところでした。
ただ、いつか本人が決めた道がそちら方面だったらそれを阻害しない親であろうと思います。
それにはまず、「アップライト購入」「再度教室探し」から真剣に考えてみます。(また矛盾してるかな?)
945 :
941:03/12/09 16:45 ID:YxcD3aMV
>>942サン
早速のお返事ありがとうございます。
942サンのおっしゃる通り、娘自身迷いがあって言えないんだと思います。
反抗期ということもあり、何を言っても「わかってる」とか「お母さんは
わからないんだから口出さないで」とか言われてしまいます。
確かにその通りなので「わからないからこそ先生に相談しなさいって
言ってるんでしょ。前もって準備しなくてはいけないことがあっても
このままにしていたら、手遅れになるかもしれないのよ。知らないからね」
とまで言ってるんですけどね。
我が家はテレビよりCDだったり、コンサートにも年に数回行く程度の
音楽好きですが、ピアノ教室に入るときのアンケートに「教室に何を希望
されますか?」という項目に「趣味として楽しめればよい」に丸をつけた時は
「音大に進学させたい」の欄を見て、そういう目的の人もいるのねと思って
いたので、まさか我が家に関係してくるとは考えもしませんでした。
もう一度、きちんと話してみたいと思います。ありがとうございました。
>>946 すごい。私は941じゃないけど、ありがとう。
これから娘の先生探し。
おおらかで情熱のある先生に出会えればいいなぁ。
個人教室狙いです。
私は中2でやめてしまったけれどピアノは楽しかったな。
今でもでたらめクラシックを、譜面を見ないで勝手にハ長調などに直して弾いています。
925です。
みなさま、レスありがとうございます。
未経験だから先生のおっしゃる事を
子供と一緒に勉強しているつもりです。
トメお言う事はあまり気にしないようにします。
結構、プレッシャーに感じてしまって・・・。
、
950 :
941:03/12/09 19:40 ID:yXaS6VDR
>>946サン
ありがとうございました。本当にわかりやすかったです。
お金のことまで具体的に書いてあり、参考になりました。
先程娘と話した結果、明日ピアノの先生にお話しすることにしました。
どうやら「お母さんも一緒に来て」ということが
恥ずかしくて言い出せなかったようです。
教えていただいたサイトで勉強して、一緒に行ってきます。
951 :
944:03/12/09 20:14 ID:pefIFw+V
>943
おっと、そういう考え方もアリですね。
そうか…言われてみればプレッシャーを感じていないから好きなのかもしれない。
しばらく様子を見てみます。
それにしても親の考え方や方針がキチっとしていないとダメですね。
みなさんに教えていただいたことを主人とも話し合い、ゆっくりいい方向に向かえれば
いいな…と思っています。ありがとうございました。
952 :
名無しの心子知らず:03/12/10 11:28 ID:+V9Zv9sr
家の新築を機にピアノの購入を考えています。
選定済みの中古のアップライトかコンパクトグランドピアノで
迷っているのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
954 :
名無しの心子知らず:03/12/10 13:11 ID:+V9Zv9sr
ありがとうございます。
行ってみます。
955 :
941:03/12/10 21:09 ID:Aq7bkA6F
今ピアノの先生に相談して来ました。
昨日こちらで教えていただいたサイトが大変役立ちました。
行きたい大学の先生のレッスンを受けること、やはり閉鎖的な社会で
紹介がないと無理であることなど教えていただきました。
早速3月のコンクールも勧められました。
相談後のレッスンで、娘いわく「先生が今までと変わった。
受験するって言うと、こうなると思って言い出せなかった」だそうです。
楽しむピアノじゃなくなることが不安だったようです。
やはり準備(楽典やソリュフュージュ?)は、なるべく早く始めた方が
良いとのことで、いろいろ資料を集めてくださるようです。
無知な親で娘の足を引っ張らないように、これからもいろいろ教えて下さい。
本当に有難うございました。
>>955 良い方向に向かってるのでは?
がんばってくださいね〜
>>955 >相談後のレッスンで、娘いわく「先生が今までと変わった。
>受験するって言うと、こうなると思って言い出せなかった」だそうです。
>楽しむピアノじゃなくなることが不安だったようです。
そうかぁ。
娘さんが本音で話してくれてますね。
これから学校の勉強もあるし、ピアノもきつくなるだろうから大変でしょうけど、
娘さんの心の支えになってあげてくださいね。
>>955 楽典やソルフェージュは高1からでも良いと思うけどなあ。
今はどこの大学もあんまり難しくないし(除藝大桐朋)2年間やれば受験にはまにあう。
もちろん早く始める方が良いけど来年,受験あるでしょ?
ピアノのレッスンだけでも塾との時間調整で必死だよ。
成績の許す限りの進学校へ言う方が絶対良い。
ピアノの練習が出来るようにって下目の学校選ぶ人もいるけど,
周囲に流されて最後の頑張りが利かないみたいだ。
>周囲に流されて最後の頑張りが利かないみたいだ。
なんとなく同感。
960 :
955:03/12/11 07:10 ID:le82H/VF
たくさんのレス有難うございます。
今の先生は武蔵野音大ピアノ科卒の方で、武蔵野音大なら教授を
紹介できるということでした。
専攻も「何がやりたいの?」と聞かれても娘は無言。
「ピアノでしょ?」といっても無言。
家に帰ってから「ピアノ科しか考えてないけど、たいしてうまくもないのに
ピアノ科とは言えなかった」だそうです。
大学も「楽に行けるところがいい」そうで「そんな所ない。どこに行くんでも
準備は必要」と言うと「そうか・・」って感じです。
こんな調子では、学校選びもどうなることやら・・。
958サンのおっしゃる通り、ピアノのレッスン、練習、部活に塾と今現在も
時間に追われて生活してます。これ以上の負担増は無理だと思います。
勉強も嫌いではないようなので、このバランスを崩したくないんですけど。
地域のトップ校を目指しています。ピアノの先生にも「その選択でいい
と思います」言ってもらったんですが、維持できるのかしら?と不安です。
なんか私の方が熱くなってしまって駄目ですね。
娘の心の支えになってあげられられるように、見守りたいと思います。
>>944 ヤマハの専門コースでピアノ専攻の子を教えていたのであれば
ピアノの先生としては、かなりいい先生だと思うよ。
ヤマハでは、専門コースは指導、演奏ともにレベルの低い先生はそのクラスを持つことができません。
ピアノの先生→たいてい個人の教室を経て音大ピアノ科出。
なので、ヤマハの作曲指導、編曲にはあまり熱心ではない、
また子供をコンクールに出すことにもあまり積極的ではない。
先生たちへのピアノ指導からグレードの試験官まで任されて大忙し
ヤマハと意見が合わず退職。
というパターン多し。
エレクトーンの先生は、当然ヤマハ育ち。
ある程度の年齢になってから「ピアノも」始めた。
ただ、こういう先生は専門コースを持つとなかなかやめない。
エレクトーン向きに曲をアレンジするのが得意で、重宝される。
でも、たまに自宅でピアノを教えている人もいる。
ピアノの腕も悪くないし、教え方も悪くないけど
やはりエレクトーンで育っているので微妙に「何か」が違う場合もあり。
でも、クラシックにこだわらないなら、ヤマハで講師経験のある先生についていたほうが
いいと思うよ。
>>960 聞かれもしないのに勝手な感想をごめん,先に謝っとく。
ちょっと意欲が少なすぎ。
ピアノの腕前や音大の難度とは関係なく
音大行ってなにかやろうと思うなら
もっと「ピアノがやりたい」って言う気持ちがないともったいない。
卒業後も音楽関係以外の職はないんだし(あっても高卒でも勤まるような仕事)
意欲がないと卒業しただけになってしまう。
高校のクラスも「私立文系」だし「私はピアノをやるんだ」って気持ちが強くないと
勉強もイマイチ,ピアノもイマイチのどっちつかずになる(そう言う人時々見る)
963 :
名無しの心子知らず:03/12/11 10:22 ID:mE/qt0yZ
>960
私も962に剥同。
楽して入ろう。なんていうのは、入ってからも大変になっちゃうんでないの!?
部活をやめてでも行こう。という意気込みがあってもいいと思うけど・・・
〔部活はやめないでしっかりやってる人もいると思うけど、実際部活を
控えめにしてピアノをがんばってる人もいっぱいいるよ)
964 :
名無しの心子知らず:03/12/11 10:56 ID:yN3rp8YV
っていうか、ピアノが逃げになっているんじゃないかなぁ?
部活は集団の人間関係のごちゃごちゃもあり、試合も練習も大変、
勉強はしてもしてもキリがない。。。。。。
で、将来をマジメに考えろって親にいわれりゃぁ
「うるさいな、だまってろ」でしょ。
このままぐれちゃいそうだったら音大進学をさせてもいいかも
しれないけど、そうじゃないなら、トップクラスの進学校受験
させた方がいい。
960さんは親として現実を伝えないとダメだよ。
音大出たら自分のなりたい職業は
ピアノの先生か、音楽関係の仕事しかない事実を
突き付けないとダメだよ。
進学校へ進んで資格を身につけられそうな大学へ進めば
職業への不安はなくなるんだから。
今の時代、音大に進学する事は「親不孝」
965 :
944:03/12/11 12:32 ID:Kej08pQp
>961
そうなんですか!正直、意外でした。
だから「この曲を自分の好きなようにアレンジしてきて」…なんていう
変わった宿題がでるのですね。ヤマハのやりかただったんですね。
ちなみに今週はジングルベルをアレンジです。
ただ、5歳のわからんちんなので弾くたびに違うアレンジになっています。
時々ジャズィー(??)なイイ感じのも出るんですが、次にはありゃりゃ〜?ってな具合。
なんか適当に遊んじゃってて、これでいいのかなぁと不安だったんですが
先生には先生のお考えもあるのかもしれませんね。
私自身の「不満タラタラの姿勢」をやめて、もう少し素直にレッスンを見守ることが
大切かもしれません。素人のくせに難癖つけてしまい反省…。
本当にいろいろ勉強になります。皆様ありがとうございました。
966 :
名無しの心子知らず:03/12/11 14:53 ID:dzmJLpmo
音大や音楽系の高校を目指している子は中学生ともなれば「休みの日は
7〜8時間の練習」は当たり前。変なアレンジせず譜面どおりに弾くのは
第一条件でプラス表現も豊かでないと。
うちの先生は受験生も見ていらっしゃるので発表会のレベルも高いのです。
初めて見たとき「あんなに弾ける子が家にいたらいいなあ」なんてのんきに
考えていましたが、最近になってわかった。子も親も大変!!ある程度の
所に入ろうと思うのであれば、それこそ家族ぐるみで取り組まないといけません。
967 :
961:03/12/11 15:07 ID:ee90HjMw
>>965 もしかしたら、幼児期に「耳」を作っているのかも。
音遊びをしながら「この音を合わせるときれい」「なんだか汚い」
というのを感じさせているのかもしれない。
6歳くらいから指作りを始めるのかも。
適当にミミコピした曲に伴奏付けくらいは出来るようにしてくれるよ。
でも、とにかく先生任せにしないで、「素人」だからこそ
純粋に思ったことを聞いた方がいいよ。
不満タラタラも、J専を持っていた先生なら、受け止めてくれる度量があるかも。
親の対応には慣れているはずだから。
お母さんが、まずピアノで何をさせたいのか、それを話し合った方がいいと思うよ。
たぶん、受験対応まで出来る先生だと思うけど、守備範囲が広いので
習わせてる方が希望をはっきりさせないと、とんでもない方向にいくかもしれない。
何が向いているのかどうしていいのかがわからないならわからないで
向いている方に進めてほしい、というのもいいし
やめた時に何かが残ればいい、(演奏で伸びなくても曲のアレンジなどが出来るなど)
という話でもいいんじゃないかな。
ピアノの購入はそれからでもいいような気がするよ。
ピアノを買ってクラシックの方向で進めたいならそう言った方がいいよ。
最初に「ちょっと楽しく弾ければいいんです」といって入門したから
楽しくの方向でやってくれているのかもよ。
>>967 胴囲ですだ。
スレ違いすまんが、私はヤマハっ子母で
来年小学校に上がる娘の進路(大げさ)の事で先生に相談した。
個人に移ろうか、グループレッスンを続けるか、という事だけど・・・
やはり967たんが書いていたように
「耳が成長するのは7歳までですので、とにかくそれまでは
弾く力よりも耳を育てる事を優先させた方がいいかも。
弾く方は、体が成長すればある程度までは器用になって
いろいろ弾きこなせるようになりますから」と言われた。
969 :
965:03/12/11 19:59 ID:Kej08pQp
そういえばバスティンをやっているせいか、不協和音っぽい音も
なんとなく曲の中ではしっくりきてしまうことを覚えてきたらしいです。
知らないうちに耳を育てていただいたということでしょうか。
ドミソ、ドファラ、シレソ限定の(←大げさですが)がちがち頭の私には
考え付かない音を出すので内心タジタジです。
いや、本当に愚痴ばかりでアサハカでした。
親の方針…難しいですね。ド素人なので何が向いているのかどうしてあげるのが
最良かが判断できません。はっきりしているのは、今の時点で本格的に音大目指せやらプロを意識しろというのは
あまりにも非現実的だということですね。
(実は遠い親戚にプロの作曲家がいるもので、「もしかして…」と一瞬夢を見ちゃった部分もあります。
…ただし演歌ですけど。)
やはり音楽を楽しんでいつまでも無邪気に笑っていて欲しい。
まだ1オクターブも届かない小さな手ですから、技術的なことは焦らないようにします。
子供に夢をおしつける親なんてイヤだわ…と思っていたら、自分がなりそうでした。
おかげさまで冷静になれました。皆様本当に感謝しています。
>>969 突っ込みスマソ。
>ドミソ、ドファラ、シレソ限定の
シファソじゃないの?
>>970 ソシレが基本形で それにもう一つ音がつくとソシレファと言う和音が出来る。
この二つは同じように使える。 のでシレソとシファソは同じ。
ソシレには五度 ソシレファには五度の七という名前がついてる。
>>971 スマソ。
セブンスがくるもんだと、私も頭でっかちだたーよ。
974 :
名無しの心子知らず:03/12/12 10:50 ID:TJqIru/l
>968
うちもヤマハで個人に移ろうか迷っているので教えてください。
ヤマハの先生に個人に移ろうか相談されたのですか?
もちろん個人の場合もヤマハ?
・・・でなんておっしゃってました?
ヤマハの先生の場合、やっぱりヤマハのグループを続けてもらうことが先生にとって
良いのでは・・・・
純粋に子供のことを考えて意見を言ってくれてました?
うちも今習ってるヤマハの先生が一番、音楽的な才能、性格も含めて、うちの子を
よくわかってるとは思うのですが、相談した時に、純粋にうちの子のことを
考えて答えてくれるのだろうか。と思ってまして・・・
>>974 そりゃ、商売でやってるんだから、親であるあなたほど純粋に考えてくれるわけがない。
でも、商売だけじゃ、ピアノ講師みたいな割りの悪い仕事、続けられないのじゃないのかな。
亀だけど・・・・
>639
UPの置き場所に床下補強工事をするかどうかについて、私も悩んでいます。
築3年一戸建て、一階洋室フローリング床に置く予定なのですが・・・
いろいろ調べた所、「プラスチック束柱」なるもので床下補強を自分でやることにしました。
他に床下補強について、何かアイデアがあったら教えてください。
>>974 ヤマハのシステム自体がグループで続けることを前提に
カリキュラムが組まれているので、
先生の利益に関係なくグループをすすめるのが当たり前だと思うけど。
あとはヤマハスレで。
ヤマハスレ落ちてるにょ。
なぜ?
979 :
名無しの心子知らず:03/12/12 19:25 ID:4yIK6YWN
そろそろ次スレかな?
と思い、「新規スレッド作成」のところに行ってきましたが、
よくわからなくて引き返してしまいました。
スマソ。誰かできる人おねがいします。
980 :
名無しの心子知らず:03/12/12 22:50 ID:yi/GWaGS
子供がバイオリンを習っています。 習い始めて丸9か月なのですが、篠崎の
教本1で現在48番です。これは極々普通の進み具合なのでしょうか?
バイオリンに関しては無知なので、どの程度だと普通なのか知りたいのですが。
子供はバイオリンが好きで、本人の意志で始めました。ちなみに4歳です。
どなたかご意見お願いいたします。
>>980 バイオリンの場合にはポジション移動ができるようになる所に一つのハードルがあります。
それまでは基礎の基礎なので、あせらないでください。
コピペですけど・・・。
869 名前 : 名無しの心子知らず Mail : sage 投稿日 : 03/12/06 17:11 ID : FwCx0bO9
>>868 先生によっても子供によっても違うので「一般的」な進み方というものは
ありません。
音楽に終わりはないので、一生同じ曲を弾いて深めていくことだってできるんです。
>>980 余計なことかもしれませんが、始めて9ヶ月、4歳という年齢で進度を気にしても
全く意味がないと思います。大事なことは、エチュードの仕上がり具合とお子さんの
満足度、この二点に尽きます。
退屈な教則を丁寧に・・・それでいて飽きないように指導するのが先生の腕の
見せ所ですが、中には、子供に地道な基礎練を要求するのは無理だといって
きちんとした基礎を教えないままに曲だけガンガン弾かせる先生もいらっしゃいます。
そういう先生に教えられた生徒は小2でモーツァルトコンチェルトを弾いたりする
のですが(わが息子)、しかしやがて限界が来て、他の先生に替わらなければ
ならない(そして、きらきら星レベルの地道なエチュード練習からやり直し)という
非効率的なことになります。
980さんの先生はどういうご指導方法ですか?
>>980 バイオリンは極端な話,音階が上手に弾けて良い音色が出せれば一人前,プロレベルなんです。
まだ4歳でまだ9ヶ月しかやってないのに進み具合なんて気にしなくってよろしい。
984 :
名無しの心子知らず:03/12/13 08:58 ID:qwAlm5Og
なかなか たいして荒らされもせず、いいスレだったな。
だれか2よろしく。
1000は1に踏ませてあげたいな。
次スレ1です。
関連スレに追加のある方、補足をお願いします。
ヤマハスレが見あたらないんだけど、DAT落ちしたの?
書き込みが空いたのせいぜい1日くらいだよね、どして?
まあ、ヤマハ話もこっちですればいいんだけど、
987 :
名無しの心子知らず:
985さん、乙鰈です。