[カチン!] 今日あった嫌な事を書き込むスレ [ムッカー!]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イチ
・ベビーカーで出かけたら邪魔にされた
・子連れで出かけた先の店員の態度が悪かった
・朝起きたら暑かった 等々
小さなことから大きなことまで、どんな事でもオッケー!
怒りマックスで誰かに話を聞いて欲しいけど
テキトーなスレで熱く語りすぎると禿しくスレ違い・・・
でも誰かに聞いて欲しいの!聞いてくれるだけでイイ!!!
子育て中のイライラは良くありません。
ここに吐き捨てて、少しでも楽になっていってください。
2名無しの心子知らず:03/08/10 14:04 ID:k4RlOpNJ
2(σ゚Д゚)σゲッツ!!
3名無しの心子知らず:03/08/10 15:24 ID:SfFVedQE
3
4名無しの心子知らず:03/08/10 16:18 ID:HK9l3pJb
4ゲトー
5名無しの心子知らず:03/08/10 16:40 ID:FD6cCd7+
今日か・・・
それほど嫌なことはなかったけど
あるイベントに行って、旦那と子ども達とボーっと立ってたら
通りすがりのおばちゃんに、「あら双子?!」と
声をかけられ、うなずいたら
そのまま通り過ぎていったよ。
双子だと確認したかっただけらしいが
それが何か?と思いました。
6名無しの心子知らず:03/08/10 18:19 ID:EmoUgIDp
公園に行ったら知らない小学生の女の子がうちの子の邪魔ばっかりしてきた
7名無しの心子知らず:03/08/10 19:42 ID:mNYth2EU
今日私の意志と無関係に家に来た母。子供が生まれた機会に復縁を
狙っている。いままでろくでもない事を繰り返して私の逆鱗に触れ
何年も会わなかった。しかし年を取ると学習能力0の厚顔無恥な人間に
なるものだろうか、もう私にとっては敵であり化け物に近い。
とうとう今住んでいるところも侵略され始めてしまった。
子供を見ながら、「この子をこれからキチンと立派な人間にしていこうね」
と。・・なんかやな予感。一言言っておきたかった。
あ な た は こ の 子 の 親 で は あ り ま せ ん
8名無しの心子知らず:03/08/10 22:20 ID:/AXX7NAs
このスレ良いね。
では私もストレス発散!

ベビカで横断歩道を横断中、横切ってきたチャリ
婆が乗ってたんだけどベビカにつかえそうになって「チッ!」と舌打ちした。
アホかボケぇ!こっちが青なんだよ
お前の渡った所は赤なの!
どっかでクルマに当たってしまえ!!

はーすっきりした。
9名無しの心子知らず:03/08/10 22:27 ID:S84WCRhH
>5
双子ちゃんてさ、可愛いからついつい見たくなっちゃうんだよ。
私も背格好が同じでお揃いの服をきている子を見ると「双子ちゃんかな?」
って思ってしまうもん。
まあ許してやって下され・・・。
10名無しの心子知らず:03/08/10 22:52 ID:k4RlOpNJ
あるスレで愚痴ったら、「じゃあ子供堕ろせよ」と言われた。
確かに、私は多くを望み過ぎてるのかもしれない。
でも妊娠してから、イライラしたり、悲しくて泣けてくるコト増えて
どうしようもなくなって、ちょっと吐き出して見ただけなのにさ。
まぁ、そんな事気にしてたら、2ちゃんなんてできないか…。
11名無しの心子知らず:03/08/10 23:05 ID:ZhZ56Yh8
花火見に行ったら、混んでたのでちょっとブルーになってたら
旦那に「遊びに来てるのに文句言うな!」って
いきなりおこられた。
それからずーーーーーーっと腹立ってます。ムキーーー!!!
12名無しの心子知らず:03/08/11 00:28 ID:XoT5o/hB
ムカーではないけど何かイヤンだった事を・・・。
スーパーに行ったら野菜売り場で4歳くらいの男の子が
パック入りの桃を指でぎゅ〜〜と押していたのを見てしまった。
思わず「コラ!!!押しちゃ駄目だよ」とかなり大きな声で言ってしまった。
その男の子はビビッてちょっと離れたところにいた母親のところに走っていった。
母親は私と目を合わせる事無くその子に「あんた何したの??駄目でしょ!!」と叱った。
ヘタレな私は怒鳴ってしまった事にドキドキしてしまい、そそくさとレジに向かってしまい
ブロッコリー買うの忘れた・・・・・゚・(ノД`)・゚・。ちゃんと母親に何してたか言うべきだったかな。
ほんとヘタレで嫌になる。
13名無しの心子知らず:03/08/11 00:35 ID:V7ZbW4qe
>10
読んだよ。気にするこたー無いさ。

金曜日に銀行のATMで並んでた。私の番になったので進もうとしたら
横からオバハンがいきなり入ってきてATMを使い出した。
「並んでるんですけど」って言ったら「そうですか」でおしまい。
思わず返す言葉が無かった…。
今思い出しても腹が立つーーーー!!

今日ではないのでsage
14名無しの心子知らず:03/08/11 00:38 ID:5NU2CUnE
>>11
なんだよ、それ。爆笑
15名無しの心子知らず:03/08/11 15:43 ID:DralI36q
出産してからずーっと頭がしびれるように痛い。
貧血なのかなと思ってサプリを飲んだら少し良くなったけど
今日はまた痛い。
なんなんだろ。疲れてるんだろうけど。
いないいないばあ見せてご飯食べさして夕涼みに連れ出して・・・
頭痛いのに、疲れる。
16名無しの心子知らず:03/08/11 15:55 ID:0b3xQXDS
今日に関したことではないが
兼業の友人に「いいわね、専業で。楽でしょ?」といわれた。
おい、お前!
自分はババに子を預けて事務所の留守番程度の事務仕事をし
旦那は6時には帰ってくるから
旦那に子を任せて家事をするとかいってたじゃないかー
悠然と一人で7時頃に買い物してやがって!
ババはお迎え時間を守らなくてもいいもんな!
わしのベビーカーにも嫌がって乗らない
まだ歩けないわが子を抱えて汗かいて買い物する姿を見てよくその言葉をいえたもんだな!
わしは旦那は12時まで帰ってこないんだぞ!
一日中子と二人っきりで楽なわけないだろうが!

兼業がどうのといってるわけじゃないんだよー。
「楽でいいね」が余計だって言ってるんだよ!
17名無しの心子知らず:03/08/11 18:51 ID:qupefSxM
なんか気になって仕方がないらしく
うちの子(2歳)小一時間ずっと鼻をほじっていた・・・
もの凄い集中力だ。
しかも今日は小梨の友人が遊びに来ていたというのに!
凝り出すと止まらないからなぁ・・・
ほんと嫌になる。
18名無しの心子知らず:03/08/11 18:57 ID:givFpNSr
>>17
微笑ましぃ。小梨時代だったらどうだろうなぁ。
子蟻の今だったら、確実に「あーかわいい」と思うだろうな。
19名無しの心子知らず:03/08/11 18:58 ID:u6wr995I
お盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
20名無しの心子知らず:03/08/11 21:21 ID:G3luc8Xf
小梨の友人から「ウンチの着いたオムツを洗えるのが信じられない。」と言われた。
私だって自分のや旦那のやアンタのウンチついたパンツは嫌だよ!
(自分のと旦那のだった場合は勿論洗うが。)
そら、小梨の頃は私も「うえ〜」と思ってたけどさ…。
でもそれを現在、毎日実際にやってる人間に何度も言うことないじゃなかー。
「ウンチ手に着かないの?着いたらどうするの?汚いと思わない?」って。
新生児の頃なんて、一日何回ウンチ着きオムツ替えると思ってんのさ…。
大したことじゃないのかも知れないけど、ムキーときてしまったのだよ。
21名無しの心子知らず:03/08/11 21:37 ID:PCr8DOo8
>15
医者にいけ。いや、いってくれ。いってください。
>20
あなたも誰かに自分のうんち拭いてもらって大きくなったのよ?
これからまた、年取ったら誰かに下の世話してもらうようになるかもよ?
そんなこといってちゃバチあたるよ?と切り返せ。
22名無しの心子知らず:03/08/11 21:42 ID:whBHN0Pq
雨がどしゃ降りになって子ども達が帰ってきたのはいいが、
友達を連れてきた。
4歳の次男がライダーごっこでみんなに蹴られまくって
大泣き。
こども達に悪気はないのだろうが、
うちの子弱すぎ…
鍛えないと、幼稚園に入っていじめられるかも。
23名無しの心子知らず:03/08/11 21:47 ID:1gvKMy9N
>22
蹴りまくってたのが、お兄ちゃんのお友達だよね?
蹴られまくってたのが、弟だよね?
「弱すぎ」とか「鍛えないと」っていうマトメになるのが普通なのかな?
私が過保護のせいか「注意しる!」と思ってしまう。
24名無しの心子知らず:03/08/11 21:55 ID:XoT5o/hB
>>23
お兄ちゃんの友達なんてどこにも書いてないけど・・・。
次男の友達ではないの?
25名無しの心子知らず:03/08/11 22:01 ID:jLU2bd6s
留守中に家に来たトメ。
急に雨が降り出したので洗濯物を軒下に入れてくれてたのはいい。助かった。
…が、いくら家の前を通る車が少ないからといって、道の真ん中に車停めるな!
前から来た牛乳配達の車が通れなくて困ってたじゃないか!
帰ってきた私もなんとかかわして停めたけど、
あの道はオマエ一人の道じゃねぇ!

さらに、家の中から延長コード引っ張って庭の草刈するのはいいが、
窓ちゃんと閉めろよ!
蚊が入ってくるの知ってるだろっ!
蚊の餌食に一番なるのは11ヶ月のベィベだぞ!

あとから「まぁ蚊にかまれてぇ〜かわいそう〜」って言うくせによ!
26名無しの心子知らず:03/08/11 22:13 ID:oOLQ+FDJ
スーパーの通路の真ん中にベビ入りのベビカを放置すんな。

おまけにすこし避けて通ったら、そのベビカ放置ママン、睨みやがった。

狭い通路なんだから、少しは遠慮しろよ!!
27名無しの心子知らず:03/08/11 22:59 ID:kOEP3bRS
>21
15ですが、あなたはイイ人ですね。
頼まれてしまったので医者に行く事にします。

息子、いないいないばあのDVD夜中に何度も見たがるのヤメレ
28名無しの心子知らず:03/08/12 12:09 ID:z5FSqZGG
登校時代の友達。
合うたびに、私の結婚式で初めてダンナ見て
「え〜、この人〜?(笑)」って思っちゃったって
何度も何度も言うんですが。板橋出身といえば
「ふん、田舎者じゃん」とか。
でも、そいつのダンナ東北出身で鳥みたいな顔してる。
なんなのー?????? ムカつく!!!!!!

29名無しの心子知らず:03/08/12 12:33 ID:jFuiDub1
やきもちだよ、気にスンナ >27

お子様用イベント会場にて。確認したいことがあったので、子供三人連れて
ひろーい通路の端によって、パンフを広げてしばらくしたら、衝撃が。
金髪ぱぱに、体当たりされ、「こんなとこに止まってんじゃネーよ」だと。

こんな広い場所の片隅で…他に歩くところ、いくらでもあるだろーよ。
今日じゃないので、sage
30名無しの心子知らず:03/08/12 12:37 ID:TSiHDB75
20でつ。
>21タソ
今度会った時、まだ言うようだったら言ってやるつもり。
現在トメウトと同居中の彼女。近い未来にあなたもオムツ替えの日々が待ってるかもよ〜って。
>28
>そいつのダンナ東北出身で鳥みたいな顔してる。
鳥みたいな顔、ワロタ
いるね、鳥みたいなブサイクな顔した男って。w
31_:03/08/12 12:37 ID:wyqIEyQv
32 :03/08/12 15:57 ID:xkW7pcdc
>>28
鳥みたいな顔ってプププ。ワロタ。
「うちの旦那はカコイイ」って自慢する香具師に限って
中途半端な顔しかうりのない人間な罠。
あっ、でも鳥じゃあ自慢もできないか。
33名無しの心子知らず:03/08/12 16:31 ID:cd4brJZl
トメに「料理の味が薄くてビンボくさい」といわれた。
義父→糖尿病
義母→高脂血症
だから薄味にしてって今朝方いってたじゃねぇかよ!
砂糖と塩ガバガバ使えば高級か?
自分の料理のせいで病気になったっていいかげん気づけよ!
34名無しの心子知らず:03/08/12 16:35 ID:83XsIPST
今日ではないんだけど、この前高校の同級生の結婚式に出席した時。
披露宴の会場に入る前に新郎、新婦(友達)や親族に挨拶しながら入って
いくでしょ?「本日はおめでとうございます」って頭下げたら
「やだぁ!○○ちゃん!(私のこと)すっごい太ったねぇ!どうしたの?」
だって・・。確かに、高校のときよりも太ったけど
何も結婚式&披露宴に出席してやってるのにみんなの前で
そんなこと言わなくても・・。
35名無しの心子知らず:03/08/12 16:54 ID:MNiMDkbK
>34
ご祝儀減額したれや。
36名無しの心子知らず:03/08/12 17:37 ID:y8D/njzB
誰のせいでもない
というか、私のせいだけど
昨日寝る前に窓閉めたらヤモリつぶしてしまった...
しかも何かが挟まってると気づくまで
「あれーちゃんと閉まらない」と何度も何度も...
目ン玉飛び出してたよ

腹たったと言うか、激しくウツ
37名無しの心子知らず:03/08/12 17:40 ID:Lm5w6K99
いくら夏休みだからって連絡も無く朝7時半に親子して遊びに来るなよ!
それと家出る時は子供のトイレ確認せいや!
「ママ、おしっこ〜」「じゃ、ここでしちゃいなさい」・・・っておいそこはウチの庭だぞゴルァ!!
結局まだ布団も上げてない部屋へ上げたよトホホ・・・
38名無しの心子知らず:03/08/12 17:52 ID:lVTeeeV9
旦那と息子は義実家へ。
片付け物しながらビデオでも・・・と思ってたのに、
エアコンが壊れた・・・・・・ムシアツイ。
39名無しの心子知らず:03/08/12 18:34 ID:VpkNfRFr
今日スーパーで大量の買い物中にベビーカーを嫌がりだしたベイベ1歳。
お菓子もお茶もおもちゃもダメでヒンヒン泣くから、仕方なく早々に切り上げてると、
「なんであんなに泣かすのかしらね・・・」とどっかのババアの声が。
ああ。もう。泣かしたくて泣かしてるんじゃないのよ!
満足に買い物できなかったじゃんか!
しかもこれからチャイルドシートでも泣くんだよ!
・・・・・・・・・・とりあえず、とっとと家に帰っておかいつ見せておさまりますた。
40名無しの心子知らず:03/08/12 20:01 ID:1USzc1jQ
友人A宅で子供4人で遊んでたんだけど、
一人がダンボールに入って周りが叩くって遊びをしてたらしい。
友人Aの子が泣いて親たちは初めて気がついたんだけど、
赤ちゃん抱っこしてヨシヨシして、(ちなみに5才)
皆に謝らせて、親にも謝罪を求めて、(それで初めてすっきりするんだと)
さらには「うちの○○ばかりいつも可愛そう」
その前にうちの子が入って、その子もガンガン叩いてたんですけど。
一時が万事そういう調子。ちょっと過保護すぎ。
だから、よそへ行くと借りてきたネコみたいになって遊べないんだよ。
長い付き合いをしてきて、気心も知れて、すごく楽しかったのに、
ダメだ〜もう・・・私の心が狭すぎかな。かなりむかついたけど、
かなり鬱でもあり、何だかすべてが後ろ向き。
41名無しの心子知らず:03/08/12 20:04 ID:8G1foaKp
ヨチヨチ歩きの一才児と散歩していたら、子供が犬の糞を踏んでしまった。
まだ、全部歩けるわけでもなく階段もあるし・・・
抱っこしたら私の服にもつきました。洗うのも鬱でしたが洗っても取れませんでした。

糞の始末をしていない飼い主とその犬を見かけたら 許 し ま せ ん。
42名無しの心子知らず:03/08/12 20:06 ID:kBlI3AlE
>41
抱っこする前に気づかなかったのか?
もし気づいていたのなら、靴を脱がせてから抱けばよかったね。
4341:03/08/12 20:32 ID:8G1foaKp
抱っこする前に気がついてはいましたが、車が来たのであわてて抱っこ・・・
44名無しの心子知らず:03/08/12 20:34 ID:Ydf2bWKd




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。




45名無しの心子知らず:03/08/12 20:55 ID:MzOrPMOd
友達の子一つ上で「百まで数えられる?自分の名前書ける?」
ってしつっこくうちの子に自慢していた。それ自体は普通だけど
あんまりにもしつこいので、
「一つおねえちゃんだものね、すごいねえ。でもなんとかちゃん、
まだ小さいから」と言ったけど、3時間くらい自慢し続けていた。
人間関係の距離を測れない親だと子供もそうなのか。

でも一番嫌なのは「なんだこの子」って意地悪い気持ちになった
自分さ。
46名無しの心子知らず:03/08/12 21:35 ID:XxuJSBlA
今日のことではないけど、ずっとむかついてること。
妊娠中、3年ぶりに音信不通だったA子が電話してきて
(しかもいつの間にやら離婚していた)
私がずっと習っている楽器を教えろという。
しかも楽器はないので私のを貸せという。
自分は働いていなくて実家にパラサイト中で、
そのため金がなくて、
でも癒しになりそうなので楽器をやりたいんだと。
はぁ?断りました。
しばらくしてまた電話がきました。
安い楽器を買ったので、教えてもらいたいので
私の家に遊びに来たいという。
はぁ?私3ヶ月の乳呑み児をかかえているんですよ。
しかも出産おめでとうという言葉もなし。
そもそもなんであんたが金がないからといって
私がタダで教えなければならないのですか?
これが30過ぎの大人のオンナのすることですか?
だから離婚され(以下略
47名無しの心子知らず:03/08/12 22:53 ID:gq+pcy9Z
自分の子を何でも優先させたがる自己中親子。うちの子が楽しみにしてるおやつを勝手に奪い取り、
自分の子に与え、代わりに食べ残しのフライドポテトを私の子に一本手渡して、「これをたべなさい」って、
何者なのよ〜!
うちの子のことを私とうちの子の前で散々非難ばかりするくせに、「どうしてだか一緒に遊びたがるのよね。なんでかしらね」と
まるで遊ばせたくないけど、彼女の子が遊びたがるから仕方ないという不満な口調タプーリ。
だったら遊ばせなきゃいいでしょ。こっちも迷惑してるのよ。悪いけど、みんなあなたのこと
敬遠して、距離を置いてるの知ってる?どーしてか、わかる?あなたが自分たち親子以外の誰もが
気に入らなくて悪口を触れ回っているのを知ってるからなのよ。
私もつきあいたくないけど、そりゃもう、気に入らない相手を徹底的に叩きのめそうとする
その根性の悪さに辟易して、どうやったらフェードアウトできるか悩んでるところよ。
更年期だか何だか知らないけど、精神異常だわ!
48名無しの心子知らず:03/08/13 10:05 ID:cU+UpIqB
昨日書き込みそびれて一日遅れちゃったけど、
近所のダイエーのゲームコーナーで、3歳の息子と一緒に
二人乗りのプラレールに乗ろうとしたら
4〜5歳くらいの白いタンクトップを着た男の子が近寄ってきて
「僕も乗りたいな〜」と言うので
うちの息子も私が付き添わなくても一人で乗っていられる年令だし
まぁ、ここで私が押し切って息子と一緒に乗るのも・・・
それじゃなくても私ケツでかいし(※座席がきつ〜い)と思って、
後ろの席を見知らぬ男の子に「いいよ。ちゃんとつかまっててね」
と言って譲った。
そうしたらその男の子に「お金200円ここに入れてね。お金2こ」
とかすごい言われてちょっとひいた・・・。
うちの息子は、私と二人でプラレールに乗るのを楽しみにしていたらしく
乗って動いている間中、なんかしょんぼりしてテンション低かった・・・。
その後、気を取り直した息子が、小さなメリーゴーランド
(小さな馬が3体ついてる)にまたがっていたら、またあの男の子が来て
「僕も乗りたい。僕も一緒に乗ってあげる。100円ここに入れるんだよ」って。
うちの息子は3体の馬に順番にまたがったらそれだけで満足するんだよ〜。
男の子の「お金入れて」攻撃に絶えかねて
息子が大好きなボーリングのゲームへ移動。
やっぱりついて来た・・・。

つづきます
49名無しの心子知らず:03/08/13 10:10 ID:q39y1A+i
アダルトショップ
お勧め!!
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1060705650
50名無しの心子知らず:03/08/13 10:16 ID:cU+UpIqB
つづきです。

「ボーリング僕も投げたい!お金入れて〜。200円ここから入れてねー!」
って、なんなのこの子〜!知り合いの子なら良いけどさー。
あまりにしつこいので「お母さんにお金もらってきな〜?」と言ったら
「え」ってちょっとひいてたw
でもそれも一瞬だけで「僕投げる!僕が投げてストライク出してあげる!
僕が投げたい!」ってすぐ息子のボールを奪うから、息子半泣き状態。
でもうちの息子の力ではボールが重くて、投げてもたまにボールが
戻ってきてしまうので、そんな時は途中3〜4回仕方なく投げさせてやった。
「僕投げる!お手本見せてあげる!」ってしゃしゃり出てきてうざい(鬱
途中で「お母さんからお金もらってきなよ〜」
「小さい子(その男の子より小さいうちの息子)が遊んでるのに
ボールとらないであげてね」と私が何度言ったかわからないのに
なんなのこの図々しさ!うざ杉ます。そしてちょっと哀れだ・・・
母親は近くにいないようだから、きっと「お母さん買い物してくるから
ここで遊んでて」とかいつも言われてるんだろうけど、もしかして
「プラレールに乗る子がいたら一緒に乗らせてもらいな!」とか
教えてないよね・・・?
ボーリングの後その子の様子を見ていたら、プラレールの近くで張ってて
乗ろうとする親子がいると「僕も乗りたい!」って言ってたよ・・・
そして散々たかっておいて、お礼のひとつも言わないんですよ。
あのクソガ(略
51名無しの心子知らず:03/08/13 10:20 ID:jygfKN/t
>>48
そんなクソガキが12歳の少年に連れ去られるのかな?
52名無しの心子知らず:03/08/13 10:37 ID:QrhTsqD/
>48-50
誰も教えなくても、いつも放置されててちょっと賢い子なら覚えちゃうんでしょう。
あなたのように結局面倒見ちゃう人の人の良さにつけこむことを覚えて…。
私はお金がかかるし突き放すけどね。
金が惜しいということより、そのこのためにならない。
53名無しの心子知らず:03/08/13 11:37 ID:A9Zo+4uK
>48
近所の子で、1人で毎日来ている可能性もありますよ
学生の頃デパートのおもちゃ売り場でバイトしてたのですが
夏休みに毎日1人で来る子がいました。
「ともだちいないの?」と聞いたら、すごい鬱入った顔でしょんぼりしてました。
親は放任なのでしょう。

木陰でゼロ歳の息子にジュースを飲ませていたら
知らない子が「それなあに?お茶飲みたい〜」。
咄嗟に「これねぇ、おくすり。病気なの」と言ったらつまらなそうに行ってしまった。


54名無しの心子知らず:03/08/13 12:22 ID:HOSaliAL
51に同意。
野良猫ちゃんは、人なつこさが、哀れだよね。
実際遭遇するとうざいけど。
小学校あがる頃にはDQNの兆候もでてくるのでしょうか。
55名無しの心子知らず:03/08/13 12:31 ID:8Zw9vy5a
>48
えー!!!もしかして
千葉県の、五○店じゃないですか?
昨日見てました!!白いタンクトップの4才くらいの男の子・・・!!
クレーンのお菓子を取るゲームの所で「僕これやる!お菓子取ってあげるから、ここお金入れてー!」
とか言われてませんでしたか?近くで見てましたよ〜。
禿しく厚かましい!!!駄目ですよ、まともに相手をしちゃ。
大人しそうな坊ちゃんを連れた、優しそうなママですよね?
ああいうガキは放置しないと、いいカモになっちゃいますよ。
56名無しの心子知らず:03/08/13 12:43 ID:8ZysEP/V
野良猫ちゃんはどこにでもいるよね。
近所の公園で遊んでいたら、5歳くらいの野良猫ちゃん登場。

息子の自転車、無断で乗り放題。
砂場で石を投げ放題。
やさしく「石を投げたらあぶないよ」と言ったら、
奇声をあげ放題。

ムカッときたので、「危ないよ!って聞こえないの!」
とデカイ声でその子の腕をつかんで怒ったら、
いまどきアカンベーをして逃げた。
57名無しの心子知らず:03/08/13 12:53 ID:o/KR9Q3x
家庭版で、叩かれてしまった・・
でも本当のことだと思うんだけどな。
あたまごなしの子供嫌いって、自分が子供だということに気付いて欲しい。
しかも育ちきって、この先の成長もなければ可愛くもない子供。
5857:03/08/13 13:03 ID:o/KR9Q3x
ちなみに「どういう時に友達をやめますか」スレなんだけど
そんなにヘンなこと言ったつもりはないんだけど・・
59名無しの心子知らず:03/08/13 13:08 ID:I8217Wek
アカンべーかぁ。ワラ・・
でもされたらムカつきそう。うちの近所の兄妹猫は
各自汗でヨレヨレのティッシュにその日のオヤツを包んでもらって
(スナック菓子ひとつかみ)ほぼ丸一日外飼いされてる。
田舎なんで毎日6時にサイレンとオルゴールみたいなの鳴るんだけど
それまで帰ったらいけないんだって。
たまに遭遇すると駆け寄ってきてうちの2歳児をいじくりまわす。
目を離した隙に湿ったえびせん1本口に入れられたことも!
先日は、家の前までついてきた。上がりたそうにしてたが
バイバイした。が、しばらくして
まだ声がするんで出てみたら
なんとうちの車の中に入って遊んでるのよ。
雨が降りだしたんであがるまで居させてって懇願された。
結局小降りにうちに追い返したけど、心が痛む。
でも車のなか砂だらけ。。休み明けまで公園行くの鬱。
60名無しの心子知らず:03/08/13 13:36 ID:HDqKHPv3
近所のスーパーでレジ打ちしてる
40代なかばくらいのオヤジ!
トロすぎっ!!!
レジ打つのも釣り銭出すのも商品袋に詰めるのも
全てがスロ〜ゥ&声が小さく笑顔無し。
慣れてないと言うより,ヤル気が無いかんじ。
「こんなことオレの仕事じゃ無い」
とでも思っているのか?
あまりにイライラして脳みそが痺れてきた。

昨日のはなしでスマソ。
61 :03/08/13 14:31 ID:flE4JBfa
洗濯物を干していたら突然どしゃ降り。
あわてて取り込んだら、数分後晴れやがった。
もう秋の空なのか?寝不足だから余計ムカつく。
62名無しの心子知らず:03/08/13 15:01 ID:Le8WdJU0
同じアパートの人が、一家でプールに行ってきたそうだ。うちの子、1歳6ヶ月。
「プールに連れて行ってあげないの?」と聞かれ、「感染症が心配だし、オムツも取れて
ないから連れて行かない。家のビニールプールで喜んでるし。」と答えた途端、
怒涛の勢いで「えーーーーー!!!超神経質に育ててるじゃん!親がそんなに
神経質に育てると、子供が可哀想。うちなんか雑に育ててるから丈夫だよ!!」云々・・。
しばらく説教された。ずっと無菌状態で育ててる訳じゃないわよ!あなたみたいに、子供が
水疱瘡だろうがオタフクだろうが平気でプールに連れて行く馬鹿が居るからでしょ!あなたの
そんな話ばっかり聞かされたから、怖くて連れて行けないんだよ。阿呆!!

って、相手に言えなかった自分にガックリ・・・。
63名無しの心子知らず:03/08/13 16:04 ID:/4jpEjSL
>62
プールってオムツ取れてからでいいんじゃないの?
そのアパートの人の方がスゴすぎだよ

さて私はというと息子(5歳)が先日より旦那実家へGO!
久々に一人♪を満喫してたら
家に忘れ物したから持ってこいと呼び出されて
行ってみたらまぁ。。。
食事の時の行儀はめちゃくちゃ
立って歩きながら食べてるし
ご飯を口に「あ〜ん」してもらってんの…
ばーちゃんもばーちゃんなら息子も息子だ!
その上、洗髪嫌いの息子の髪は
この暑い中のに洗ってもらってる様子が無い。。。
子供の躾にはうるさい姑なんだけどねぇ
帰りしなに息子はばーちゃんに甘えながら
「家に帰んないからね〜!」などとぬかしおった
あぁ…
64名無しの心子知らず:03/08/13 16:35 ID:ih+uZUOD
コンビニ行ったら昼時でもないのにレジが混んでた。
どうしたのかと思ったら、2つあるレジの片方で
店長らしきヤシがバイトに怒鳴り声で説教してた。
説教なら裏でしろ!店長なら周り見ろっつーの!
65名無しの心子知らず:03/08/13 18:11 ID:XOv11r5z
子供とファーストフード店へ行った。
4時頃だったので、店内は空いてて、私達ともう1組親子がいただけだった。
もう1組の親子は、子供二人とお母さん一人だったんだけど、お母さんは
食べるのに夢中で、子供に見向きしていなかった。
上の子(4歳くらいの女児)と下の子(2歳代後半か、3歳くらいの女児)は、子供用の椅子(車輪付き)を
押して走り回ったり、店中うろついたりと落ち付かない。
たまに「座りなさーい…」って、軽く嗜める程度で、叱りもしない。
(´Д`;)ハァ…と思いつつ、窓の外に目をやったら、駐車場の芝生で子供にオシッコさせてる親が。
おいおい、飲食店の駐車場で何やってんだよ!
トイレあるんだから、借りればいーだろーが!
どいつもこいつも…。
66マリーナの夏:03/08/13 20:14 ID:IM8p2A/V
67名無しの心子知らず:03/08/13 20:49 ID:jnfshr/D
今日行った遊園地、子供が水遊びができるジャブジャブ池みたいな所があって、
小さな子が水着やら、裸やらで楽しく水遊び。
そしたら、まだオムツの取れていない子も水遊びしてたんだけど、
なんと、オムツのまま水に入れてやがる・・・絶句。
子供のオムツは水を含んでパンパンになっている。
第一、不衛生でしょ〜?!他の小さな子もたくさん遊んでるのに。
バカ親はそんな事もわからないのか?!
そんなバカ親が3組もいて、ゲンナリでした・・・。
(その中の一組はオムツはかせたまま水着、着せてた・・・)
68名無しの心子知らず:03/08/13 20:58 ID:CZIlmHWU
>>59
立派なネグレクト!すぐに児童相談所に通報汁!!
69名無しの心子知らず:03/08/13 22:30 ID:2Ct2P7p9
今日、道の駅八千代の食堂に入った時のこと。
ポーッとしたメガネのバイトのお姉ちゃん
『冷やしそば』の「そば」って、お蕎麦なんですか?
中華そばなんですか?という質問に、
「た ぶ ん 蕎麦だと 思 う んですけど、
 あ ん ま り わ か ら な い で す 」と答えた。
それから注文して、15分以上経ってもまだ出てこない・・・。
食堂には私達を含めて2組しか客がいない上に
私達より先に来ていた方の1組は、もう注文した物が出てきて
食べている状態。ということは、調理する人は私達の注文分
(麺類を3つ)作れば良いだけなのだが・・・
15分以上待たされるって・・・他に客もいないのに・・・
すると、先程注文を取ったメガネのお姉ちゃんがやってきて
「あの〜・・・ご 注 文 は お 済 み で す か ?」って!!!
あんたがさっき注文取ったんじゃないんかい!
(確かに取ってた。ピッピッて機械で)
既に食べている客をぬかしたら、私達しか居ないのに
自分で注文取ったことも覚えてないんかい!
びっくりだぜ!
大丈夫か?
店が混んでて忙しくて忘れるならまだわかるけど、
全然暇でポーッと立ってただけなのに忘れたんかい!
しかも「もう一度ご注文お願いします」って、注文は全部で3つで
冷やしソバ2つとチャーシュー麺1つしか頼んでないのに覚えてないんかい!
いや、あなたなら注文の内容まで覚えていなくても仕方がないかもしれない。
注文を取ったこと自体、脳内あぼーんしているのだから。
するってーと「蕎麦か中華そばか」って聞かれたことも覚えてないんかい!
じゃあ「冷やしそば」の「そば」が中華そばじゃなくて蕎麦だって
自分で奥の人に聞いてきたことも、すっかり忘れてるんかい!
たった15分前のことも覚えてないんかいぃぃ!若いのに〜〜〜(泣
あんなに禿しく空いていた店で、こんなことありえない〜〜〜〜〜〜〜〜〜
70名無しの心子知らず:03/08/13 22:40 ID:pR9u223F
2階でお友達が来たときにゲームができるようにと安いTVを購入
トメは最近の子はぜいたくね〜!と一言。
1階のTVは優しいウトと子供がTVを取り合わないようにとの
対策なのに!!!!何たる言いぐさじゃっ!
おまけに息子の(旦那)昔話で5万もするラジコン買ってやったり、
オーディオ機器買ったり、いい年娘にMDプレイヤーだ
ブィトンの財布だと買ってやっていたではないか!!!!!!!
贅沢に育っているのはあなたの娘と息子!
それと、あなた自身の金銭感覚変スギ!ポンと普段使いもしない
クロコダイルのバック買ってきたことも・・・
あのバック・・・使ってるの見たこと無いぞ。アフォ
小さなものかケチるくせに。なんでかね。まったくムカツキ!!
71名無しの心子知らず:03/08/14 00:29 ID:yIkT27Wn
泥棒に入られた。ウワァァァン! ヽ(`Д´)ノ
72名無しの心子知らず:03/08/14 00:40 ID:Nfra+pE9
ダンナ偽実家に行かされた。
73名無しの心子知らず:03/08/14 02:29 ID:y84wAz9M
>>57 >>58
おまいのカキコを見ちゃったのが一番嫌な事だ
74名無しの心子知らず:03/08/14 03:11 ID:blwPkIal
>>69
っていうかあなたも変?読みにくいこんな長文ありえないし。
75名無しの心子知らず:03/08/14 06:01 ID:ycFc03cv
743 名前:名無しさん@HOME メェル:sage 投稿日:03/08/14 01:15
57 :名無しの心子知らず :03/08/13 12:53 ID:o/KR9Q3x
家庭版で、叩かれてしまった・・
でも本当のことだと思うんだけどな。
あたまごなしの子供嫌いって、自分が子供だということに気付いて欲しい。
しかも育ちきって、この先の成長もなければ可愛くもない子供。


58 :57 :03/08/13 13:03 ID:o/KR9Q3x
ちなみに「どういう時に友達をやめますか」スレなんだけど
そんなにヘンなこと言ったつもりはないんだけど・・


744 名前:名無しさん@HOME 投稿日:03/08/14 01:21
あ〜あ〜あ〜・・・(;´Д`)

745 名前:名無しさん@HOME 投稿日:03/08/14 01:32
>>743
これ、本人じゃないでしょ?

746 名前:名無しさん@HOME メェル:sage 投稿日:03/08/14 01:32
言葉でも出ないとはこの事だ

747 名前:名無しさん@HOME 投稿日:03/08/14 01:38
>>743
マジで気分悪いね


76名無しの心子知らず:03/08/14 06:04 ID:ycFc03cv
748 名前:名無しさん@HOME メェル:sage 投稿日:03/08/14 01:49
>>743
他板でこのスレ住人の陰口を言われてる事を知ってしまった・・
でもそれってひどいと思うんだけどな。
自分の思い通りの答えが返ってこないと他板で陰口叩くって、性格悪い人がやるのだという事に気がついて欲しい。
しかも本人は自分の性格の悪さにまったく無自覚のくせに被害者気取り。

ちなみにただ常識的なレスで教えてあげただけのつもりなんだけど。

749 名前:名無しさん@HOME 投稿日:03/08/14 01:52
>>743の人みたいなのが、
母親として周りに迷惑かけるのだろうな。
ちゃんと周りに気を遣いながら育ててる母親も
たくさんいるのに。

750 名前:名無しさん@HOME メェル:sage 投稿日:03/08/14 02:11
なんて言うのか。
ゆとりがないよね。それとも頭が固いのか。
世の中、いろいろなひとが居ることを認められないんだ。
子供好きも子供嫌いも居ていいじゃないか。
自分が子供好きだから子供嫌いは悪だ、なんて思考を振りまかれたんじゃ、
子供好きでまっとうなひとも迷惑するだろ。

751 名前:名無しさん@HOME メェル:sage 投稿日:03/08/14 02:13
久々の大物だね〜!

752 名前:名無しさん@HOME 投稿日:03/08/14 02:15
たまたま周りに変な女がいたもんで考えが偏ってしまったのかねぇ?
ちなみに私は「子供好き?」と聞かれたら「人による」と答えます。
77名無しの心子知らず:03/08/14 08:01 ID:0fz6PiWm
>76 「子供好き?」と聞かれたら

私なら大人でも子供でも「子供」は嫌い!と答えます。
78名無しの心子知らず:03/08/14 12:37 ID:WqxfFeSm
>74
道の駅の人も必死だね

子供好きとか嫌いとかの話題は、もうここでは引きずらなくていいよ。
粘着だね。スレ違いだし。(藁
79名無しの心子知らず:03/08/14 15:52 ID:49El8Dkn
久々の旦那の休日、(旦那、盆休みなし)近所のライ○オンに買い物に出かけた。
旦那と一緒に、ベイベの洋服を「これいいね〜」とか言いながら、ベイベに当ててみて
「きゃ〜似合うぅ〜!」なんて、ほのぼのやってた時に、5歳くらいの男の子が
近寄ってきた。手にはヒーロー戦隊モノの大きなロボットを持っていて、しきりに
それを自慢してきた。
最初は、「すごいね!かっこいいね!」「誰に買ってもらったの?いいね〜。」
なんて言って、旦那も私も相手をしてあげていました。
そのうちその男の子は、徐々に調子に乗り出し、うちのベイベを悪者怪獣扱いし始め、
手に持ったロボットで攻撃し始めた。ベイベのアンヨにロボットの角やら剣やらを
グサグサ刺し始めた!「氏ねー!悪者めー!」などどほざきながら。
(うちのベイベに「氏ね、悪者」と?こんのガキぃ〜〜〜!)
旦那も旦那で、避けようとしないもんだから、(このバカ旦那!!)って思って、
私が男の子の手を止めて、「赤ちゃんは小さいんだから、優しくしてあげないと
ダメでしょう!?痛い痛いって泣いてるよ。やめてね!」って言ったんです。
そしたら今度は、私と旦那に攻撃開始。ロボットで刺すわ、パンチ&キックしまくり
で、そりゃもうやりたい放題!「バーカバーカ!」と言い放題!
「誰と来たの?ママ?一緒にお洋服見なくていいの?ママとはぐれたら大変だよ?」
って言って、追い払おうとしたら、アカンベーして母親のとこに走って行った。
母親は、ここで言うところのDQNだった。プリソ頭のギャル風。子供放置で洋服選びに夢中。
寄って来た息子を再び追い払い、店内で遊ばせていた。
再び来られるのもイヤなので、すぐに店を出たが、店を出てから旦那が「あのクソガ○!」
とキレた。私も同じ事思ったけど、そのクソガ○にベイベを刺し放題にさせてた旦那にも
よっぽど腹が立ったっす。


80名無しの心子知らず:03/08/14 16:08 ID:IC6RszBX
http://www.pink-angel.jp/akira/linkvp.html
★満足しました!!(^0^)★最高です!!
81名無しの心子知らず:03/08/14 16:17 ID:ocv4/sCS
バイト先のババァの性格が最悪でつ。勘弁して栗。
82名無しの心子知らず:03/08/14 18:18 ID:M9bB09po
子育ては大変です!!ホント!!
でも、人生いつ全裸になるかわからないからね。
予期せぬ王様ゲーム(?)のためにもお肌はきれいにね。
ぬるぬるお風呂でつるつるお肌。 お肌の清掃と保湿効果で
美肌&エステが自宅で出来る。 2回分 保湿成分コラーゲン配合。
900円。ちょっとイケナイお薬もあります。
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1060823557
83名無しの心子知らず:03/08/14 22:31 ID:4eI59WXO
検診まで時間あるから買い物しようと言った旦那
離乳食あげてからね って言ったとたん昼寝・・・
どんなに起こしても起きないからほっとた。
起きたのが今から病院へ行かないと間に合わない時間。
何で起こさなかっただの 欲しい物買いにいけなかっただの逆切れ
仕舞いにはムカツキ過ぎて殴りそう
ハァ?こっちの方が頭にきてるっての!!
まぢて離婚考えちゃうよ。
84名無しの心子知らず:03/08/14 22:52 ID:YXJPRpsJ
この間あった事なんですが。近所のスーパーで私と母が買い物の精算で
レジにいた時の事。小学校低学年くらいの女の子がいきなりレジに入ってきて
早口になにかを言いたてはじめました。私は最初、レジのお姉さんの子供か
親戚かな〜と思っていたのですがその女の子の話を聞いてみるとどうも
そうではない様子。買ったものを袋に移し替える台の下に500円玉を
おとしてしまったとの事。で、そこまではいいんですけどその女の子は
「だから500円ちょーだい。これ、どこ押したら開くの? ねーねー。
 私、ノドがかわいた。どこ押したら開くの?」
とレジを開けさせようとするんです。レジのお姉さんも困って
「ここからお金をだす事はできないから・・・」と言って手のすいている他の
店員さんに頼んでその台をどかしてもらったけれど結局、お金は見つからず。
その女の子をよくよく観察してみると茶髪で、夜の8時なのに親は周囲には
いませんでした。店をでてしまったのでその後の事はわかりませんが
なんとなく薄気味悪い、嫌な気持ちになってしまいました。
長いので一旦、切ります。
85名無しの心子知らず:03/08/14 22:56 ID:YXJPRpsJ
>>84のつづき
小学校低学年の女の子があんな大人顔負けの犯罪まがいの事をするなんて
考えたくもない事です。そうじゃなかったらどれだけいいのに、と思う
反面、店員が台の下を探そうと言ってもレジからなかなか離れようとしなかった
あの子の様子や言動から考えると・・・・。
最近の子供は怖い、と一瞬考えたりもしたけれど本当の悪いのはあの子の親。
夜に一人でスーパーをうろうろさせて一体、自分は何をしているのでしょうか。
あの女の子の将来が見えてきそうでかわいそうな気持ちになりました。
86名無しの心子知らず:03/08/14 23:33 ID:K6Mw9DBZ
隣の家の子供、車ジャマ!私道の目の前
駐車するな! ウチの車が入れないだろ
警察に通報するゾ!迷惑駐車反対!
87123456:03/08/14 23:43 ID:/SkrtTL9
上野の森美術館では、全国の美術愛好家の参加による、
「第16回上野の森美術館・日本の自然を描く展」を開催します。
この展覧会は、風景や風物、それに人物、静物など
わたしたちの身近なものを対象にした日本画、油絵、水彩画、
版画、和紙ちぎり絵、水墨画などのコンクールです。

その結果がコレです
彫刻の森美術館賞受賞作品
『ディルレヴァンガーの虚像と悪戯』
http://www.ueno-mori.org/kobo/shizen16/pic/tsutsumi.html

作者名:東京都 / 堤 幸康(ツツミユキヤス)

(ディルの虐待した猫が油絵になっていますので、そういう画像に
嫌悪感を持たれる方はクリックしないで下さい)
88名無しの心子知らず:03/08/14 23:43 ID:6z3CWeyZ
学生時代主将だった。一つ年下の男どもと折り合いが悪く喧嘩ばかりしていた。
その一人が主催するHPに行ってみた。10年以上前だからさすがに大人になっている・・と思った。
私の役職が主将から外されていた。
悪意ある?まあ、嫌われてたってことだろうね。私。はあ・・。
89名無しの心子知らず:03/08/16 23:32 ID:L0nccVo3
今日ではないけど天気のいい日のこと。
子供をベビカに乗せていろいろ話しかけながら歩いてた。
後ろからブツブツニヤニヤしながら挙動不審な親父が通り過ぎていった。
と思ったらおもむろに振り返って首から下げたカメラをこちらに向かって構えた!
普段は小心者の自分なんだが、とっさに
「ち ょ っ と ! 勝 手 に 取 ら な い で !!!!!」と叫んでいますた。 
親父は「すみません」ともごもご言って走り去っていったよ。
イヤ、ただのカメラオタクだったかもしれないが…過剰反応だったかしら。
でも、怖い世の中だし。あぁぁ、刺されなくてよかった…
90名無しの心子知らず:03/08/18 00:18 ID:kKmtWIQl
DQNに怒鳴られました。
ユザ○ヤに買い物に行ったのですが、私が商品を選んでる時に横のトイレから
3〜4歳位の女の子が金髪母に襟を掴まれ、引きずり出されてきました。
女の子はパンツを下ろしたまま、「ごめんなさい!ごめんなさい!」と、泣き叫んで
いました。どうやら、女の子が上手に用が足せなかったようでした。
女の子はそのまま床に放り投げられ、「パンツくらいてめーで穿け!このガキ!
みっともねーんだよ!」・・・云々と、母親から罵声を浴びせられており、真横にいた
私も、その母親があまりに怖かったので、しばらくポカーンな状態になっていましたが、
さすがに女の子がかわいそうになってしまい、傍に寄ろうとしたら、
「てめー!!関係ねー奴が出てくんじゃねー!」と、怒鳴られてしまいました。
こんな騒ぎをしてたら、さすがにギャラリーも増えますが、「てめー!!ババァ!!
ジロジロ見てんじゃねーぞ!」と怒鳴り、女の子の下半身裸のまま、再び引きずる
ようにして、その場を立ち去りました。
私、確かに他人事に首つっこんだけどさ、あれって虐待だと思ったし、女の子が
あまりにも可愛そうすぎたんだよぉ・・・。
なんかちょっと、腑に落ちない。
91名無しの心子知らず:03/08/18 00:27 ID:kd6rpQP2
その母親を引きずり回したい。

92名無しの心子知らず:03/08/18 16:33 ID:09scH8LY
>>90
3〜4歳の子なら失敗あってもおかしくないのに。
腑に落ちなくてあたりまえ。
93名無しの心子知らず:03/08/18 17:37 ID:TBzNXFAF
3種混合の3回目を打ちに近所の小児科へ行ったら
移転したらしく、地図が貼ってあった。
しかし貼ってある入り口の真ん前にデカイトラックが止まっていて近寄れず
移転先を見られずあきらめた。
急ぎでない予防注射だからまだいいけど急患がきたらどうするんだよ
小児科の前だから小さい子くるし
ちったあ考えろ!
94名無しの心子知らず:03/08/19 03:39 ID:eprHFWjh
読んでたら鬱になるスレだなあ
95名無しの心子知らず:03/08/20 23:37 ID:+k86wguH
銭湯が好きでよく行くのですが、そこでのできごと。
浴槽に浸かっていると親子連れが入ってきました。しかし、連れられていた
男の子がどう見ても小学校高学年(最近の子は発育がいいので、ほんとはど
うなのかわかりませんが)。ちょっと嫌だなと思いつつ湯に浸かりながら様
子を見ていました。この銭湯は若い女の子が割とよく来るようなところなの
ですが、その時も洗い場に何人かいました。その男の子は明らかにその子た
ちのほうばかりに目をやっている様子。お母さんのほうに目をやっても我関
せずというようす。見られていた女の子たちも、その変な視線に気がついた
らしく、そそくさと出て行ってしまいました。…性に対して目覚めてくる年
頃なんだから、もう少し気を使ってほしかったなあ。
ちなみに三十路の私の体には興味がなかったようです(笑

96名無しの心子知らず:03/08/21 00:35 ID:qmpCcKzj
デパートの地下でお昼を食べようと思っていたら男の子の泣き声がした。
しばらくして母親がその子を引っ張って倉庫の影に連れて行こうとしていたから
(泣き止まないから迷惑にならない所に連れて行くのか、いい母親だ)と思ったら
その子が「やめてーやめてー連れて行かないでーやめてー」と叫んでいた。

そしてその子のお兄ちゃんらしき子(年長さんくらいかな?)も「おかーさんやめてー
やめえてーほらごはん食べてー」と叫んでいた。
その後私のラーメンが出来たと呼ばれたのでそっちの方へ行ってみたら
倉庫の影から「おかーさんやめてー」と悲鳴が聞こえてきた。

そこはほんとうに隅っこで間違っても通りすがりが通用するような所じゃないから
様子を見に行けず、でも何が起こっているのか心配だけれどもし虐待とかだったら
私が何か言ったことによってもっとひどいめにあうかもと思い離れてしまった。

どうか虐待ではありませんように・・・
97名無しの心子知らず:03/08/21 00:43 ID:O53jDLh5
98名無しの心子知らず:03/08/21 00:52 ID:QqTao0F5
>>79
亀だけど、そういう子供は怒鳴って良し。
もちろん、あなたがじゃなくて旦那が、やるべし。
旦那がやらないなら、あなたが
「この赤ちゃんは私の 大 事 な 赤ちゃんなの!
乱暴したらゆるさないよっ!」と怒鳴って良し。
乱暴したら、持ってるおもちゃを床に叩きつけて良し!
次は頑張れ。
「ママとはぐれたら困るよ」ではなくて
「迷惑だから、うちら家族に近寄るな!」と言えええ!
99名無しの心子知らず:03/08/21 01:07 ID:3k6nHyQc
じゃぶじゃぶ池にピンクのプードルが泳いでました。
今日じゃないけど、、、

犬といえば、公園でリードなしの大型犬に息子(4歳)が追いかけられました。
息子は大泣きしながら猛ダッシュで逃げ回るので私はなかなか追いつけず、
やっとの思いで息子を救出してフト飼い主(中年夫婦)の方を振り向くと、
ニヤニヤしてました…。
飼い主には微笑ましい光景に見えたんだろうけど、
息子はそれ以来、犬に近寄る事ができなくなってしまいました!
100名無しの心子知らず:03/08/21 01:20 ID:SsvPNH3l
あたしゃ同じような目にあった時に
犬にケリを入れてしまいました。
愛犬家から見たら立派なドキュソだと思いましたが
頭に血がのぼっちゃってとっさに・・・
イヌは息子に気を取られていたらしく、私のキックを
横っ面にくらって逃げて行きました。
近くに飼い主の姿はありませんでした。
101名無しの心子知らず:03/08/21 01:28 ID:xxaPPgkb
誰彼となく吼えまくる近所のバカ犬。そして半ヴォ○の飼い主。
「いえ結構ですよ」と言うのに、ご親切にその小汚いバカ犬を
うちの息子にホレと差出しおって、息子は動物が大の苦手、
一瞬にして道路に飛び出して行った。車が来てたら一巻の終わり。
そしたら私が飼い主じぃの息の根とめてたと思います。
あのなぁ、虫や動物に動くかも飛ぶかも鳴くかもってどきどき
してる子供を毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日勇気づけて
ちょとずつ慣らしてやってるんだよそんなドロ犬誰がかわいいと
思うかヴォケ!ちゃんとつなげ!洗え!通行人に吼えない躾しろ!

息子の動物恐怖症は>>99と似た経験からです。かわいいダックスが
追っかけてきてワン!と言っただけ。でも心臓一度止まったらしい。
102名無しの心子知らず:03/08/21 01:54 ID:212AxpLD
だれか聞いてくださるかい。
鼻炎で子供が3ヶ月通ってる耳鼻科の医者だけどさ。
「ゆうべから鼻つまってる様なんです。」って言ったら
「一週間サボッといて文句だけ言うんじゃないよ!」だって。
プールのあとに来いっていうからそうなっただけなのに。
むかついて眠れないよ!
今まで鬱で辛くてもがんがって連れていってたのにさ。
親子で努めて礼儀正しくしてきたのにさ。
あんな日本語が通じない医者なんか二度といかね!!
103名無しの心子知らず:03/08/21 02:11 ID:HRn6Vhoc
>102
きっと自信がないのよ、その医者は。
だからあなたの言葉に
ボクの治療が間違ってるとでも!?
と過剰反応して。
「どういう意味ですか?」って聞いてよかったと思うよ。
私は看護師だから、患者さん、もっと医者と対等の立場でいいのに、とよく思う。
医者だというだけで、ひいては医療従事者というだけで
気位ばっかり高くなっちゃう人少なくないからね。
個人病院だったら口コミで患者さん減ったら苦しいだけなのにね。
104103:03/08/21 02:22 ID:HRn6Vhoc
かく言う私も
小学校2年生のときに秋田犬に腕を噛まれて
結構歯型もくっきりで出血もあったので
母が医者に連れて行ったら、そこの医者。
「お母さん。。(力込めて)こんんなもんで医者に来ないで下さいよ」
「私たちはヒマじゃないんです。」とぬかしやがった。
当時は医者上位みたいなところがあったから
母は「すみません、すみません」と頭下げるしかなかった。
今さっき私30歳になったけど22年前のことでも
忘れられないよ。その医者の言葉。
患者は心配で医者に来るのであって。。
だからこそ、医者の言葉には敏感なわけで、
言うとおりに連れてきたあなたにそんな言い草、
医者を語って欲しくないものだ。。
スマソ、長文。頭にきたものでつい。。
105名無しの心子知らず:03/08/21 02:29 ID:212AxpLD
>103
ありがと〜!分かってもらえて本当にうれしい。
いい年こいたオッサンなんだけどそういう頭ごなしっつか
理不尽な発言が2回目。他の患者にも同様みたいだけど。

歯科は対等に扱ってくれるところ多くないですか?
爪の垢でも煎じて飲ませたいよ。ったく。

 やあーー気分が落ち着いて眠れそうです。103さんありがと。

良スレ認定!ってことで。
106103:03/08/21 02:30 ID:HRn6Vhoc
>105
おやすみ〜!
107105:03/08/21 02:36 ID:212AxpLD
>105
zZZ(早!)
108名無しの心子知らず:03/08/21 02:44 ID:fZWwEkws
医者っていう職業って確かに、それなりに大変な職業だし
人の命を救うっていう立派な職業だとは思うけどさ・・

しかし何でどいつもこいつも、プライドの高い権威主義の固まり
みたいなヤシばっかりなんだろうね。?w
とどのつまり・・
平たく言えば・・・単なる・・
メンテ系の技術屋でありサービス業従事者なだけなのにね。
109名無しの心子知らず:03/08/21 03:40 ID:gSF2Ue9z
郵便局に2ヶ月のベイベ連れて行ったら、局長らしきオヤヂが
子供の学資保険&夫婦の養老保険のパンフをくれた。
そしたら4日後に本局から勧誘の局員が、狙いすました様に訪問。
「ちょっと前に支局でパンフもらったけど、そこで聞いてうちに来たの?」と聞いたら
「いえこの辺りを回ってますんで」との返答が。
しかしこの辺に長年住んでいるけど、郵便局が保険の勧誘に来たことなど
一度もないし、うちに来た後に他の家を訪問している様子もなかった。
郵便局では書留を出したんだけど、その時に書いた住所氏名を
横流しされたとしか思えない。
110名無しの心子知らず:03/08/21 04:20 ID:lYwMPSx3
朝自転車で通勤してる途中、チリンチリンと鳴らされた。
それで左に寄ったら、後ろのおばさんも左から抜こうと考えてたらしく、
ぶつかりそうになった。
そしたら「ンもう!どっちかによけてください!」とムカツク言い方された。
あのな〜、「 ど っ ち か 」て言うんだったら、
右からでも左からでも行けるようにしとけや!ヴォケ!
111名無しの心子知らず:03/08/21 09:36 ID:xQUyKt9T
月曜から旦那と子供以外と口きいてない
さみしい
112名無しの心子知らず:03/08/21 09:47 ID:SOpFpOLA
>110
わかるわかる〜あと、道端でお見合いバージョン。やっちゃうよね。
大抵のお人は「あらあらごめんなさい」と、お互い照れ笑いを
しつつ和やかに別れるのだが。
たまにいるよね。「露骨に舌打ち」「ギロリと睨む」
「アゴで威嚇して無言で抜ける」ヤツ。
ああいう一瞬に人間性って出ると思う。余裕ない奴ら、最低。
113名無しの心子知らず:03/08/21 09:52 ID:0j6uvO4a
DION規制されてる・・・
114名無しの心子知らず:03/08/21 11:10 ID:J58Bhcj8
DIONじゃあふぉ
115名無しの心子知らず:03/08/21 11:12 ID:J58Bhcj8
かっける!かける!うれぴー(大泣き)
116名無しの心子知らず:03/08/21 14:52 ID:gmfPFv7R
首都高を走っていてノロノロのトラックを追い越そうとしたときの事、
私はウィンカーを出すと同時に車線変更をするのはあまり好きじゃないので
2回くらいチカチカさせながらゆっくり隣の車線に移るんだけど、
どうやら私が移る時に後ろの車も移ろうとしたらしく
その車はウィンカーを出すと同時に
西部警察ばりに隣の車線へ飛び出してきた。
そしたら邪魔されたと思い込んだのか
それからピッタリ真後ろに付かれた。
トラックを抜いてまた元の車線に戻っても
わざわざ車線変更してピッタリくっついてくる。
思わず思いっきりブレーキ踏んでやった。
向こうはバンパー擦りそうなほどあせってた。
50代くらいのオヤジだったけど、
他に空いてる車線あるんだから
邪魔だったら抜いてさっさと行け!
117イチ:03/08/21 16:17 ID:wMOqbpCE
確かに読んでいると鬱になるスレかもしれません・・・
しかし自分で立てたので、私はこのスレの行く末を見守っていかねば・・・
嫌な事があったら、ここへ来て吐き捨てていってください。
いつでもお持ちしております。

このスレは書き込む方にスッキリして帰って頂くことが目的ですので
少々長文になってしまっても、一度に書き込める長さであれば
良しとしましょう。そのへんは皆さん大目にみてくださいね。
引き続きマターリとお願いします。
118名無しの心子知らず:03/08/21 17:39 ID:VAERvXgR
レジで前客のレシート処理に1分以上も待たせるな。ゴルァ!!
せめて振り返って待ってる客がいるかどうか見ろ。
「少々、お待ちください。申し訳ありません。」の言葉くらい言えんのかい。
レジ打ちが小馬鹿にされる訳がわかるよ。
サニーよ。人選しっかりしてくれ。
119名無しの心子知らず:03/08/22 01:04 ID:d3M623lE
義母に『嫁子さん貯金はしてるんでしょうね』って言われた。
なんだ?あてにしてるのか?
120名無しの心子知らず:03/08/22 01:10 ID:1XoUhs8k
>119
逆だろ。
121名無しの心子知らず:03/08/22 01:21 ID:s4rKnQ2X
>>99
私、息子さんと同じ年の時に、同じ目に遭った事あります。
妹と母と公園行った時、同じ目に遭って、二人で全力疾走して逃げ惑いました。
もう、パニックでしたよ。
そのクソ犬の飼い主も、同じようにニヤニヤして「遊んであげてるのにねー」とかそんな類の事を抜かしてました。
当然、>>99さんのように、母も激怒してました。
そして、ソレ以来私と妹は、犬がダメになってしまいました。
可愛いとは思うのに、怖くて触れないし、近寄れないし。
リード無しの犬を見ると、怖い反面「襲ってきたら、ぶっ飛ばす!」という位の気迫で睨んでしまいます。
122名無しの心子知らず:03/08/22 01:22 ID:OgRrlRgr
一日、大忙しで働いて、ベビをやっと寝かしつけて、0時ごろ。
たまった洗い物かたづけてたら、キッチンの窓越し、となりのばあさんに
「毎晩うるさくて寝られん、やめれ」と言われた。
私の妊娠中だった、じいさんの葬式に出なかったのが気にいらんらしい。
ベビが生まれてから、道であっても完全無視してたくせに、文句言う時は
平気で言うわけね。
一戸建てで、接近してるとはいえ、アカンボのいる生活と、暇なばあさん
ひとりの暮らしと、合わせられるわけがなかろう。
それも、決して毎晩ってわけではない。(ここ2日ぐらいだ)
おまえんちの仏壇の線香の煙だって、いいかげん迷惑してんだよ。
子どものぜんそくがひどくなるって。
123名無しの心子知らず:03/08/22 01:28 ID:wfJuoX8T
ご近所さんに同じような人いるわ。
その人は共働きなんだけど、
旦那の実家に出戻りと劇団員の小姑が二人いるのに
独立して、実家の世話になってるわけでもない旦那所帯に
両親が小遣いせびってくるし、入院費まであてにしてきて困るって。
「もう今月もらったんだけど、来月分前借できない?」なんてこともしばしば。
しかも今、両親そろって入院中なんだってさ。
何も言えない旦那もどうかと思うが、
聞いてるこっちも、はぁ。。とため息が出た。
124名無しの心子知らず:03/08/22 01:28 ID:CRZaspxL
洗いもの片付けるのって、そんなに音するかな?
寝られない、なんて言われる程。
ただ単に、その隣のババは122タソにいちゃもんつけたいだけだったんかな?
125名無しの心子知らず:03/08/22 01:29 ID:K7detLPq
今日3才1才の子供達つれてプールに行ったんだけどね、幼児用プールにいる
小学生達、なんとかならんかな?
ただでさえよたついている1才児と私の間にダイブして、いきなり一才児に
水掛ける。それも私の目を見て3回続けて。なにすんねん! ゴルァッ!
思わず腕掴んで引きずり飛ばしたわよ。水の中だから怪我しないしね。
そうかと思えば、3才児の浮き輪、いきなり奪おうとする子があったり。
横から引っ張るモンだから、バランス崩して頭から水に浸かってるのに
手を離さない。うちの子溺れさせる気か? もちろんこの子も投げ飛ばし。
もう今時は…我が子守るために、親が幼児用プールで凶暴にならんと
いかんのか?
126123:03/08/22 01:30 ID:wfJuoX8T
123のレスは
>119です。
127名無しの心子知らず:03/08/22 11:47 ID:/WjkDXvT
>125
幼児用って、何歳以下とか規定はないのかな。
監視員に文句言ってつまみだそう。
128名無しの心子知らず:03/08/22 12:23 ID:YALiyf0k
素足でウンティ踏んだ・・・

オムツ外れて1ヶ月。一度も失敗ナシだから安心しきっていたのかも。
「うんこー」って言うからトイレに連れて行き、膝まで下ろしたズボンと
パンツを足で脱がそうとしたら「にゅる」だって゚・(ノД`)・゚・。
足の親指と人差し指の間から、ブニュッと出てきてウチュ・・・

次からは横着しないで手で脱がせてやりまつ・・・
129名無しの心子知らず:03/08/22 15:06 ID:OgRrlRgr
>>124さん
レス、ありがと。
そうなんだよね、どう考えても、わざわざ文句つけるほどの
大音声とは思えない。
一人暮らしの年寄りだし、さびしいんだろね、きっと。
でも、やだな。下手に出てると、これからも、なんだかんだ
いちゃもんつけられそう。
高齢化の進む下町の近所づきあいって、ほんとに鬱だわ。
130名無しの心子知らず:03/08/23 00:41 ID:ly/LIexE
自宅PCがトロイの木馬に感染したこと。
除去ソフトダウンロードしていますが 買ったほうが早いのかな〜。

育児の話ではないのでsageます。
131名無しの心子知らず:03/08/25 13:37 ID:uCupINnx
カチンときたことではなく、後味の悪いイヤなできごとの話です。

今日公園で人懐っこい女の子(5歳くらい)と仲良くなって
おしゃべりをしました。
うちの子はまだおしゃべりできない年齢なので、
小さい子供と会話するのがとても新鮮で楽しかったんだけど。

その子が「うちはお蕎麦屋さんなの」、と言ったので
「あらいいわね。きっとおいしいでしょうね。お蕎麦は好きなの?」と
聞き返したら、「お蕎麦アレルギーだから食べられないの」
との返事が……。

ああ、もう、自分のバカバカバカーーーーーーーッ!っと激しく後悔したよ。

でも、その子、私が一瞬返事につまったら、「でもうどんはおいしいし
食べられるよ」とフォローしてくれました。
子供に気を使わせる私って一体……。

その後もしばらくおしゃべりを続け、何事もなかったかのように
バイバイして別れたのですが、あの一言を言わなければよかったという
後悔が拭いきれません。
今後は気をつけよう……。
132名無しの心子知らず:03/08/25 16:13 ID:PqhljFKj
今日じゃないんだけど、
 風呂上りに  素足で  ナメクジ  踏んだ。
超ウツ・・・。
133名無しの心子知らず:03/08/25 17:48 ID:kCiJ8KGe
>131
あなたには落ち度はないと思うけどな。
家が蕎麦屋って話だけでアレルギーなんて分かるわけがないし
アレルギーって知っててわざと訊いたわけじゃないんだから。

でもその女の子いい子だね。
いい子に会えて良かったと思おうよ。
134名無しの心子知らず:03/08/26 02:03 ID:ffsqKW8X
今日、バイトの帰りに嫌なもの見ちゃった・・・。

乗用車が止まってたのね、で、おじいさん、おばあさん(共に60代ぐらい)
孫(4〜5歳くらい)が降りてきたのね。(ちなみに私はちょうど彼らが降りてきた
時に横を通過しかけてたのね。)

で、その孫がドアを閉めようとしたのさ(指つめたらどうするの?)と思ったけど
一応、その子供が閉めたのね、でも反動で尻餅ついたのさ、すると・・・。

おじいさん、冷たく孫を見下ろし「お前が悪い」
おばあさん「そうそう、悪い」

つうか、そんな問題か?って思った。子供は困惑してた。
おそらく「悪い」という言葉は知ってたんだろう、しかしどこが悪いのか分からない様子
だった。過保護にすればいいとは思わないけどなんとなくずれてたと思う、この祖父母は。

指つめないように配慮して、そういうふうに尻餅ついたときには「怪我ないか?」
ぐらいの言葉があったほうが人格形成にはいいのではないか、と思った。
135名無しの心子知らず:03/08/26 03:44 ID:GZtSb7qy
何が悪いんじゃ?その子は。
二人して言うような事かね?
じいさんがそう言ったら、ばあさんくらい
怪我を心配してあげたら?って感じだね。
何を責められたかわかってない子供がかわいそうだ。
136名無しの心子知らず:03/08/26 05:38 ID:Kqm6AkFo
五ヶ月なりたての娘にスイカ食わせたトメとコトメ。
おかげで娘のおしりは
ビビデバビデブー♪
まだ濃い味は無理。
137名無しの心子知らず:03/08/26 06:31 ID:m8KgrDgF
☆お金で悩んでる方、お気軽にご相談下さい。相談のみも可。
☆秘密厳守。ご家族・会社に絶対内緒でご融資します。
☆50万まで無担保・無保証人。来店不要・即日振り込みします。
☆当社は悪質な「紹介屋」「闇金」等、一切関係ありません。
☆大手と同じ分割払い。安心して直接当社にお申し込みください。
    重要→{安心の法定利息内融資}←重要
     http://furikomi.jp/(携帯・PC)
138名無しの心子知らず:03/08/26 08:40 ID:XuS0MZqP
>134
 叩かれ覚悟で・・・。
 多分、そのくらいの子は尻もち位の事は日常茶飯事なんだと思う・・。
 じじ、ばばも孫の行動を予測してた上で
 「ほら、そうなっただろ〜!」っていう感覚だったのでは?
139名無しの心子知らず:03/08/26 11:10 ID:6Hfcx93M
>>125
一才児はプールいいの?
140名無しの心子知らず:03/08/26 12:23 ID:RHFVCwNL
昨晩のことでもいいでつか?

子供のダンスレッスン中、「○○クン泣いてるよ」って他のママが教えてくれた。
覗いてみると眼を押さえてうずくまって泣いてる我が息子(小1)。
でも、ただの喧嘩?それかいつもの乱暴なガキ(小1)にやられたか?」なんて思って
休憩時間まで静観してた。

10分ほどして、休憩になったから本人に尋ねると
「××(乱暴なガキ)に眼を突かれた〜」
「あんた××になんかしたの?」
「してない〜。踊ってたらいきなり突かれた〜。眼開かない〜。痛い〜。」
ということなので、病院連れてかねばと外に出たら、
××ママが「××っ!あなた○○くんの眼突いたの?」と影のほうでこっそり詰問中。
15分ほどかかって診てくれる大学病院を探し、レッスン場をあとにしたのだが
その間その××ママ、何の一言もなかった。

結局、大学病院で検査の結果「右眼球に小さい傷、細菌感染に注意」とのことで
点眼薬2種類貰って帰宅しました。

謝罪とまではいかんでも、心配の電話などいまだに来てません……(⊃д`)


141名無しの心子知らず:03/08/26 12:29 ID:41ZALxrM
そーいう感覚の母親でも、えばって子育てが出来る社会なんだね。
豊か過ぎるってのも怖いよね。あと、核家族の弊害・・・
142名無しの心子知らず:03/08/26 12:32 ID:Ehbxg3O6
>140
眼球傷つけられて黙ってちゃダメなんじゃない。
一応病院での診断結果くらい伝えておかないと。
小学生じゃ医療費帰ってくるわけでもないし、
治療代くらい請求したほうがいいと思うが。

非常識な親って金が絡まないと反省しないかもよ。
143名無しの心子知らず:03/08/26 12:35 ID:w0xpNJzb
>140
診断書とってキッチリ診療費・慰謝料請求しましょう。
なあなあにしてたらダメだと思う。
144名無しの心子知らず:03/08/26 12:38 ID:x9YMlE3C
>>136
私なら狂って怒り倒してもう会わせん。
145名無しの心子知らず:03/08/26 12:45 ID:7egyPUhl
現在妊賑3ヶ月つわりで具合悪いのに、
会社の禿ムカツクおやじに
だらだらすんなとかいわれた。
火星まで逝ってよしウマシカおやじ
146名無しの心子知らず:03/08/26 13:27 ID:O4Xyz95+
1年前に結婚祝いをやった友達から今になって
ぼろぼろのダイエーの紙袋の中にクシャクシャの新聞紙が入れられ
中かから包装紙が薄汚れところどころ破れた箱包みの内祝いが贈られてきた。
そして一言
「来月出産です」
と書いてあった。
内祝いを1年越しに送ってきたことも失礼だけど、その形態・中身はとてもひどい
ものでした。
来月出産だから出産祝い欲しさに、結婚式のお返し送ってきたようだけど
あまりの失礼さに旦那も呆れてしまい放置することにしました。
147名無しの心子知らず:03/08/26 13:27 ID:1FrMPF9W
むふふ!みぃつけた!
http://hkwr.com/
148名無しの心子知らず:03/08/26 13:29 ID:DIkuziiu
そのまま出産祝いとして1年後に送ってやるがよろし。
そしたら絶縁できるんじゃないの?
149名無しの心子知らず:03/08/26 13:36 ID:xh9BvMQH
毎日のように、ムチュメのオムツ換えのときはずしたとたん
おちっことうんちピューと飛ばされてまつ
150名無しの心子知らず:03/08/26 13:43 ID:85MJXS8G
引越の時は子どもを預かり、ケガをしたら送り迎えを引き受け、
ケーキを作ったらごちそうし、お互いにいつもニコニコ。
ちょっと口の悪い人だわと思っていたけど。

子どもが同じ習い事をしていて、古株で役員をやっていない人は彼女だけなので、
きのうお菓子を手みやげに頼みに行った。今までわたしの頼み事を
ひきうけてくれたことはないので(っていうか、頼まないから好かれてた?)、
だめかもと思ってお菓子を持って行ったのだが。ごちそうさまー、でも、
とやっぱり断られた。覚悟してたけど、めちゃくちゃむかついちゃいました。

去年、バザーの時、手伝いに来なかったのあんただけだよね。
売り場でわたしがお茶飲む暇もなく働いてたら、割り込んできて、
わたしの分買っといてねって。自分の分も買えないんだよと断ったら(ホントだ)、
すっごく怒ってたよね。用があるから手伝えないと思ってたので、買いに来て驚いたよ。

でも、これから、あなたの頼み事は極力断ることにするよ。
人間としてあなたみたいな恥ずかしいマネはできないので、無視はしないわ。
なんで友だちコロコロ変わるかなーと思っていたけど、ね。
わたしもあんたなんかに何にも頼みたくなかったから、今までつきあえたのよね。
151名無しの心子知らず:03/08/26 21:13 ID:RHFVCwNL
140でつ。
レスくださった皆様ありがd。

今日、改めて事務方に相談に行きました。
ちゃんと医者とタクシーの領収書コピーも持って。
個人vs個人だと話がこじれたときに危険とのことなので、
言うことだけは言って、すべて任せてきました。


152名無しの心子知らず:03/08/27 16:04 ID:ZTUMxTiF
>150
同じよーな経験アリ。
だけど・・・許そうよ・・・
餓鬼に施してやったことは、キレイさっぱり忘れよう。
そして自分が成長した分、スバラスイー出会いが待ってるって信じてる・・
153名無しの心子知らず:03/08/27 16:50 ID:rScxTJSV
帰宅してきたら、うちのドアの前に
業者さんっぽい人が尋ねてきてた。
住宅メーカーが何か用事かなと思ったら

「お宅の下水溝を見せて欲しいんですが」と言う。
「え?どうしてですか?」
「こちらを通りかかったので、無料で点検して回ってるんです」
「それは住宅メーカーの依頼ですか」
「住宅メーカーは関係無いんですが」

この時点で、ああ無料と言って点検させて
何かを売りつけようって魂胆だなと
なので「なら結構です」と断ったら
「はあ?何か勘違いしてませんか?いいならいいですけどね」とムッとして帰った。

どこのボランティア団体が人様の家の下水溝の無料点検するかっての
無料で回って歩いて、会社はどうやってアンタに給料払うんだ。
「勘違い」ってセリフが妙にカチンときた。
追い返して正解だよね。勘違いじゃないよね。
154名無しの心子知らず:03/08/27 18:08 ID:cSg2/bmY
>153あなたは間違ってないよ!
きっと、その業者のオヤジは
ちっともだまされてくれない事に
むかついて負け惜しみみたいな事を
言っただけよ。
怪しくなければ、冷静に説得してくる
ハズだもん。
私も、新聞屋から電話で勧誘された時、
すごく丁寧に(でもしつこく)契約の
お願いされたけど頑として断り
続けてたら、それまで低姿勢だった
オヤジの態度が一変して「あっ。そう!」
って電話を思いっきり「ガチャン!!」って
切られてすごくむかついた!
155名無しの心子知らず:03/08/27 20:17 ID:xaJ6O2P+
実家に帰ったら娘が私のこと避けて妹や母べったり。
「ママきらーい」だそうだ。
母や妹が手を離せない時でも私がトイレや食事の世話、風呂をするのは嫌らしく、やっぱり逃げる。
「そんなにママが嫌いか」
と言ったら、
「嫌い。ごめんね」
だって。
私は一体なんなんだ。
156名無しの心子知らず:03/08/27 20:38 ID:vO86ZDI6
デパートでオヴァさんが2歳のムチュメの背中にぶつかって
謝りもせず行きやがった!
とっさの事で口もきけなかったけど
ムチュメが転んで怪我したら追いかけて殴るところだあのヴァヴァ(゚Д゚)ゴルァ!!

その数時間前までいろんな人に親切にしてもらったから余計だ是!
157名無しの心子知らず:03/08/28 10:29 ID:3s3J+xmC
息子3歳。先日、同じ年頃の子がいる友人宅に遊びに行った時のこと、
その日は友人のお兄さん(30代独身)も来ていて
初対面でしたが『おじさん大好き』の息子は、遊んで欲しさに
大はしゃぎでお兄さんの後をついてまわっていました。
私の弟(息子からみて叔父)がよく遊んでくれる人なので、
大人の男の人は誰でも皆遊んでくれるものと思いこんでいる息子。
勝手に大喜びの息子が、かまって欲しくてお兄さんの身体をポンポンと叩くと
お兄さんが息子に向き合った姿勢のまま私に一言
「○○(息子)くんは き か ん 坊 だ ね」
面と向かってまるで息子に言っているようでしたが、私に聞こえる大きさの声で言いました。
その場では「すみません」と謝って息子に注意したけど、なんかカチンときてしまった。
悪意があって後追いかけてポンポン叩いたりしてる訳じゃないんだけどな・・・
一緒に遊びたくてじゃれつく子=きかん坊 なのかな。
人なつっこいのも良い事ばかりじゃありませんね。
友人の子ども達は、愛想のない友人のお兄さんには近寄らないそうです。
小さな子になつかれる事に慣れていないせいで、戸惑っていたのかもしれませんが
そんなふうに言わなくても・・・って感じで、気分悪かったです。
158名無しの心子知らず:03/08/28 22:33 ID:Z+3S+BWs
age
159名無しの心子知らず:03/08/28 22:50 ID:mYMBTS/J
>>157
みんながあなたの子供を可愛いと思ってないことに気づけ。
子供にまとわりつかれるのが嫌いな人がいることに気づけ。
子蟻でも小梨でも、他人の子供に触られるのが不愉快な人がいることに気づけ。

子供=世の中のみんなが目を細めて見るとでも思ってる?

ちなみに、子供の外見にも左右されるだろうけどねw
160名無しの心子知らず:03/08/28 23:01 ID:SJH/mqjK
だな。けどいいかたきつくねーかコノ。
161名無しの心子知らず:03/08/29 00:06 ID:v8Q70y/4
きかん坊って、そんなカチンと来る言葉かな。
どっちかっていうと柔らかい言い方かなって私は思ったけど。
162名無しの心子知らず:03/08/29 00:32 ID:2/0BiQ9q
ソフトに「自分は子供が苦手なので近づけないでください」というアピールをしたんだと思われ。
私の友人にとてもがたいのいい男性がいるのだが、
そのあまりのがたいのよさゆえに「こいつ殴っても平気かも?」と思うのか、
はたまた男の子特有の闘争心が燃え立つのか、
小さな男の子は戦いを挑んでくるので苦手、とその男性はいっている。
子供だけに邪険に扱うわけにも行かず、かといってがたいがいいからって殴られりゃ痛いんだし。

「きかん坊」くらいでかちんとしてちゃいかんよ。
163名無しの心子知らず:03/08/29 01:11 ID:SB0lOILh
今日もまた、入院している6歳のムスコの付き添いに行ってきた。
4人部屋だが隣のおガキ(小5)がうるさい!!
その小5のお向かいには同じ日に入院してきた妹(小1)もいて最悪!!
いちいち仕切りのカーテンを勝手に
開けたり閉めたり開けたり閉めたり開けたり。。
それだけならまだしも、「昼寝するからカーテン閉めるね」と
わざわざ声をかけて閉めたのに、今度はわざわざ
仕切りじゃないほうのカーテンから中にズケズケ入ってきて
私の読んでいた雑誌をネタにムスコに話し始めた。うっとおしいから
「いいよ、その本持って行って。」と言ったら、
「いや、いい。」と言って、また話始めた。
164名無しの心子知らず:03/08/29 01:13 ID:tgos22R+
今日、役所にある申請書を出しに行ったんだけど、
窓口がすいていたし、いろいろ疑問点があるので、
2〜3質問したのね。
で、手続きと質問が終わって(5分ぐらいかかった)、帰ろうとしたら、
私の後ろに3〜4人の列が出来てて、その中の1人に、
「あなたねぇ、これだけ並んでたのがわかんなかったの?
少し気を遣いなさいよ! 迷惑でしょ!」 と怒鳴られました。
確かに、役所の人が説明して下さる間に、
待っている人が居ることには気付いたんですが、
役所の人の説明をさえぎるのも何だし、
こっちも知りたい事だったんで、つい長くなってしまい、
迷惑かけたかも…。 カナーリ凹んだ。
165名無しの心子知らず:03/08/29 01:15 ID:rsJZeerL
マックでレジで並んでたら思いっきり横入りされた。
まあ、いいんだけど、あまりにも入り方っが露骨なんで
頭来たので、注意したら
おばちゃん、わざとらしく「ふ━━( ´_ゝ`)━━ん並んでるんだって」
と、誰に話しかけてるのか??
でも、半島出身の方だったらしく納得したけど。
166名無しの心子知らず:03/08/29 01:16 ID:SB0lOILh
「いや、いい。」。。じゃなくて、昼寝するって言ってるんですが?
しかも病室内を裸足で歩いてるくせにうちのベッドに
上がりこむ事も多々あり、まさにムッカー。。。
やんわり注意した時点で気付けよ!!
夜は9時過ぎてもテレビ消さないし、
テレビ付いてない時は枕元の電気をこうこうと付けて本読んでるし。
やんわり言っても聞かない場合、こりゃ、どうしたもんか?
喘息で入院してるのに(その兄妹も)、毎日ちょっかい出されて、
ムスコは喜んでるが、親としては冗談じゃない。
ストレスがたまっていると思えばこそ、あまり
口うるさく注意するのもどうかと思ったから我慢もしてきた。
ムスコに直接話して聞かせて我慢させたこともある。
でも、うるさく言ったほうがいいのか?
「ちょっかい出さないで。」と。
167166:03/08/29 01:18 ID:SB0lOILh
166は163の続きです。
怒りを抑えながら書いていたら
離れてしまった。
168名無しの心子知らず:03/08/29 01:23 ID:SB0lOILh
>164
済んでしまった事はしょうがないYO!
怒鳴る人ももちょっと感情抑えてくれたらね。。
次は人が空くまで待つか、「もう少しで終わりますので
申し訳ありません」と、途中で一声かけるか。。
色々な人がいると言う事の勉強になったね。
169名無しの心子知らず:03/08/29 01:39 ID:lv2EhTDL
>>157
私も子供にじゃれられるほうなんだけど、男の子だとそれが
痛い時があるんだよ。子供慣れしてなくて、むしろ子供嫌いだと
マジでなんだこの餓鬼?って思うのも解らなくもないなぁ。
でも、全身で体当たりしたり、ぽんぽん叩くのも本当に痛い時が
あるから、お子さんに「叩いちゃだめよ」って教えてあげて欲しいな。
170名無しの心子知らず:03/08/29 01:52 ID:l61OMKQB
>163=166
その兄妹の親御さんは、どうしてるの?
一度、その親御さんに、困っていることを相談してみたら?
それか、看護士さんに相談してみるとか。

よく状況がわかんないのに、こんなこと書き込むのも何だけど、
お子さんの療養に差し支えのない範囲だったら、
多少のことは、目をつぶってもいいかも。
入院って、子供にとって結構退屈だし、寂しいから、
一緒に笑ったり、話せたりするお友達がいるって、
いい事なのでは…(自分の経験からも)。
171名無しの心子知らず:03/08/29 02:00 ID:VTwKHiWm
>161
厳しい意見が多いようですけど、たいして親しくもない人間に
自分の子が「きかん坊」とか言われるの、皆さんよく平気ですね。
私は嫌だな〜
ていうか、その程度の事で私だったら言えないよ。

話は変わりますが、近所の小学校低学年の女の子が2〜3人で
しょっちゅううちの庭に入ってきて勝手に遊ぶので
今日はビシッと注意したところ。
(いつも「入らないでね」って言ってるんだけどね)
後で気づいたら、うちの車の屋根に子供の足跡がついていて
車のアンテナが曲げられていた・・・
172名無しの心子知らず:03/08/29 02:03 ID:58cTpM5P
警察に言ったら?
173こいつらをどう思いますか?:03/08/29 02:17 ID:e6uL8EJt
「本物のレイプビデオは存在するのか part13」
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1061821007/

261 名前:もーひあす ◆tTBC.7oEaQ メェル:sage 投稿日:03/08/29 02:07 ID:CZjy0TFH
>>256さん
タイトルは「レイプ2回中だし」です。
ただ、これが正式なタイトルかどうかは微妙です。
明日は

二人組の女の子、どうやらおそわれる方の女の子とがむかつくらしく、
だまして自分の知り合いの男たちにおそわせるうちに4P
最初はまぁまぁそれっぽい

ってな感じのをうpできればと思いまつ。


子を持つ親として、こんな人間が世の中にのさばっている事を
どう考えますか?
よかったら一言文句言いに行ってください。
174名無しの心子知らず:03/08/29 02:21 ID:4tfZm1ri
>171
幼児を知らない、あるいは幼児がどんなか忘れてしまった人は、
おかしな発言をするもんだよ。
いちいち目くじらたてても、しかたない。
でも、そのオニイサンは、
あなたのお子さんの喜びと親しみの表現に
「迷惑」を感じたことは確かなんだろうし、
親としては、「きかん坊」発言にムカツイたとしても、
我が子が迷惑をかけたことを、
オニイサンに謝っておくが吉だと思うけど。
175166:03/08/29 02:22 ID:SB0lOILh
>170

レスありがとう。
母親は消灯直前にしか来ません。
昼間はほったらかし。
退屈なのがわかるから黙ってる部分もあったんですよ。
だけど、私が売店に行った隙にとか、朝、来るまでとか、
見計らったように誘うんです。
ムスコは6歳で、私の言った事はわりかし理解できる子だと
思ってましたが、退屈な上に年上のお兄ちゃんと接する機会も
あまりないことから、誘われたり
兄妹で楽しそうに大声で遊んでいるのをカーテン越しに聞くと
ガマンできないみたいで。。
176名無しの心子知らず:03/08/29 02:24 ID:SvxobUzw
>>174
>おかしな発言
って…(;´Д`)弱イタタ
177166:03/08/29 02:27 ID:SB0lOILh
。。175のつづき
4人部屋ということもあり、もう一人ベッドから動けない
8.9さいの子供がいるのですが、その子はやはり
思わしくないのかすご〜く静かなんです。
だから、余計に申し訳ない。
注意するにも、優しく、柔らかい口調で言えば、
最初こそ気をつけてるけど次第に。。。
ムスコの体調が心配と言うのもありますが、
やはり退屈でも何でも、自分たちが騒ぐ事によって
迷惑のかかる人がいるんだと、その子達にはわかって欲しいし、
うちの子供にも、「楽しいかもしれないけど真似しちゃいけない」
と言う事を教えたい。
178名無しの心子知らず:03/08/29 02:35 ID:1HGPOfto
子どもだけならまだマシかもよ。(マシって語弊があるけど、ゴメン)
うちの子が入院したときは、手術前日から退院まで、(もちろん当日も)
一族郎党がつめかけてものすごい迷惑だった…。
179166:03/08/29 02:36 ID:SB0lOILh
喘息で入院しているのに冗談じゃない、と166で書いたのは
ごめんなさい。言葉が足りなかった。
やはり、部屋の中を走り回ったり、ベッドの上で飛び跳ねたり
するわけです。なんかアニメの真似なのかなんなのか知りませんが。。
なので、「療養に差し支えあり」なのです。
後だし、スミマセン。
看護師さんに相談。。そうですね。
部屋を替えてもらっても、何しろ他の部屋にまで(裸足で)遠征するような
子なので、効果があるかどうか。。
看護師さんも二人を見かけると笑顔で「おっ、仲良し兄妹!」なぁんて。。
注意してもらえるのかどうか。。。
あ〜。。明日も憂鬱だ。。。
180166:03/08/29 03:00 ID:SB0lOILh
>178
それもなんだねぇ。。。
大の大人が周りを気にする事ができないのを
見ているストレスのほうがある意味大きいかもね。
まぁ、それを考えれば「子供のやること」って
まだマシかも知れないね。。
かといってやり過ごす事はできないわけなのですが。。。
181166:03/08/29 06:11 ID:BP+r6cZT
あ、
今日もし、またうるさかったらどうしよう。。
などと考えながら、何の気なしに片付け物をしていたら
夜が明けてしまった(T_T)
あ〜ぁ。。あと一時間弱で家を出ねば。。。
ゆ〜〜う〜〜〜〜う〜〜〜つ〜〜〜〜。。
間延びしてみても行かなきゃイカンよね。。
逝ってきまつ。。。
182名無しの心子知らず:03/08/29 09:08 ID:hF1kkeHu
>>171
厳しい意見じゃないと思うけど?普通の感覚だと思う。
それを言うなら「対して親しくもない人間」に
後追いかけてポンポン叩いてる子供を止めなかった?157さんの考えが甘いような気がする。
様子をみていれば、その人が子供好きか苦手かわかるんじゃないかな?
嫌な事をいわれる前に注意すれば良かったと思う。
うちの子供も人懐っこいタイプなので157さんの気持ちはわかるんだけどね。

>>166
「療養に差し支えあり」なら担当医師と相談された方がいいのでは?
子供さん早くよくなって退院できるといいですね。ガンガレ
183名無しの心子知らず:03/08/29 09:11 ID:f6dPHpgk
じゃれながら叩いてくる子って「きかんぼう」って言われても
仕方ないよ。目くじらたてるほうがDQN。157は普段、「興奮
しても叩いちゃだめよ」って注意したことあるんだろうか?

私は昔、4歳の従兄弟預かったら多動なのかなんなのか大暴れ
されて、家具壊されて叔母に注意したら「子供なんだから★´¶×〜〜〜」
って逆切れされたけど、子供がやったこと全部親の責任だと思うぞ。
184名無しの心子知らず:03/08/29 10:58 ID:VtTprmOt
3才の男の子がポンポンで、きかん坊って、センスの良い嫌みのつもりなんだと思う。
ときどき、すっごーく失礼なことを言われて驚くが、ジョークらしい。
お笑い番組とかむかつくから見ないようにしてるが、そんなジョークのオンパレード。

ただ、子どもがよその人に触るのは、男の人が女の人に触るのと同じくらい
失礼(両方の合意がなければセクハラ)らしいので、気をつけましょうよ。
185名無しの心子知らず:03/08/29 11:10 ID:zDuanSgm
友達の出産祝いのお返し・・・何だったと思います?
全長1メートルくらいの、サボテンの鉢!
うち、3歳と2歳の子がいるんですけど・・・。
その友達にも、2歳の子がいるのに、「危ない」とか
思わないのかな?
186名無しの心子知らず:03/08/29 12:15 ID:ISJtD6h6
>>185
「危ない」と思ったからこそ送ってきたんだとしたら・・・
187名無しの心子知らず:03/08/29 12:18 ID:m93oqKNO
188名無しの心子知らず:03/08/29 12:28 ID:d3AJnWrV
>186
漏れも実はそうオモタ。

そんなデカイものじゃテレビの上に置いとくわけにはいかない
絶対床の上に置くことを想定してるよね。
毎日水をガンガンやって枯らしてしまうって手もあるが

でも1mもあるサボテンって
そこそこ値段が張ると思うんだが。
189185:03/08/29 12:59 ID:zDuanSgm
やっぱ嫌がらせだよね・・・。
普通は送らないよね。
190名無しの心子知らず:03/08/29 13:58 ID:PaKqeX14
近所の市民体育館に幼児体育室というのがあって小さなすべりだいとかで遊べるんだけど
小学生は入室禁止なのね。なのに女の子が3〜4人入って遊んでて、大きなつみきを占領してた。
うちの2歳児が少し触っただけて「だめ$Gらないで!≠ニ大声を出すし、「=ちゃん≠「ま取られそうになってたよ!!?
とか言う始末。大人気ないけどムカついてしまったのでわざとその子にも聞こえるように
「向こういって遊ぼうね〜お姉ちゃんたちは独り占めして遊ぶんだって〜悪いね〜≠チて言ってやった。
191名無しの心子知らず:03/08/29 14:03 ID:n86VpCmi
大きいさぼてんは結構高いんだよね。
192名無しの心子知らず:03/08/29 14:35 ID:FXx8wkrZ
虎の尾はマイナスイオンが出るって聞いたことあるけど
そういうのではなく?
193名無しの心子知らず:03/08/29 14:42 ID:6vwllMxI
>>190
おいおい、電車の中とかであの人がうるさいって言うから静かにしましょうねぇ〜
とか言うのと同レベルだよ。
そこまで言えるんだったら、ここは赤ちゃんの部屋だから出て行ってくらい言わなきゃ。
194名無しの心子知らず:03/08/29 14:44 ID:VtTprmOt
サボテン、子どもが生まれる前は欲しかったなあ。世話楽そうだし。

「いらないから、あげるー」って人いるよね。
高いし、かっこいいし、調度いいわ。

生協の箱をうちに回すときに、「あー、これですっきりした」と、
わたしに?言う人がいて苦手だ。色んな大人がいるよ。
195名無しの心子知らず:03/08/29 14:47 ID:GE8vQMSa
双葉のグロ画像板に
幼児にペニスを加えさせてる写真を数枚アップしてる
馬鹿がいて、とにかくムカついた。
この場合、通報した方がいいのだろうか?
どこに通報したらいい?
参考画像
http://tmp.2chan.net/guro-gazou/src/1062132676794.jpg
http://tmp.2chan.net/guro-gazou/src/1062132764125.jpg
http://tmp.2chan.net/guro-gazou/src/1062132611161.jpg
http://tmp.2chan.net/guro-gazou/src/1062134247248.jpg
http://tmp.2chan.net/guro-gazou/src/1062134046932.jpg
http://tmp.2chan.net/guro-gazou/src/1062133253529.jpg
196185:03/08/29 14:51 ID:zDuanSgm
>192
とげのついたサボテンです・・・。

>194
私も、子供がいなかったら喜んでたと思う。

実家に置いてもらうことにしました。
197名無しの心子知らず:03/08/29 14:55 ID:d3AJnWrV
>>189
普段はどういう人なの
元々本当に気が利かないっていうか
頭が回らないような人なのかな?
他の人にはどういうものが届いたのかわからないかな?
いい方に取るとすると
例えば園芸ショップで○円くらいの観葉植物って指定で何件にも送って
その時に「代品でもいいですか」と言われてOKしてた場合
そのショップの店員が適当に見繕ったのがサボテンだったとかね

>192
トラノオに棘は無いよ(w
198名無しの心子知らず:03/08/29 15:05 ID:GE8vQMSa
195ですが、通報する場合、
自分の地元の県警HPのメアドに送ってもいいんでしょうか?
ご存知の方いたら、すみません、教えてください!!!
199名無しの心子知らず:03/08/29 15:15 ID:d3AJnWrV
通報したこと無いからしらんけど
例えば「○○小学校を爆破する」とかいうなら
小学校とかその地元警察ってことになるんだろうけど
どこの誰だかわからんのに、警察が反応してくれるかなあ

削除依頼じゃいかんの?
依頼ついでに★さんにどうしたらいいか聞いてみるとか
ヒマな職人さんにIP抜いてもらって
たまたま地名なんかが入ってればそこから追い込みができたりな

っつーかグロ画像板で
グロを見せられてムカついたってのも…
見たくないんで貼ってもらっても見やしないけどさ
200名無しの心子知らず:03/08/29 15:22 ID:GE8vQMSa
すみませんでした。
腹が立って、メールフォームを作ってるさいに
一緒に写真のアドもコピーしてたので、
そのまま貼ってしまいました。
小学生やなんやと数人に及んでるので見て手が振るえていまいました。
本当にすみません。
地元の県警のHPのメアドに送ります。
201名無しの心子知らず:03/08/29 15:27 ID:VFmCE0HZ
200さん。大変だったね。でももちつけ。
202185:03/08/29 15:47 ID:zDuanSgm
>197
普段は大ボケタイプの人だし、皆さんのお話から
高価な物のようなので、悪意はないと考えることにしました。

お騒がせいたしました。
203名無しの心子知らず:03/08/29 17:42 ID:tXW/VeVf
残暑のせいか、運転中注意散漫な人が多い。
めったに鳴らさないクラクションを二日連続で鳴らしたゾ。
おまけに少しは悪びれろ!
逆切れして睨むんじゃない!
204名無しの心子知らず:03/08/29 18:16 ID:BxOYyUzZ
203タンにドウイ
スーパーの駐車場に車を停めて、子供を抱っこしながら歩いて
いたら、車が突っ込んできた。
「気をつけなさいよー!!」
と、5,60代のオバチャンに怒鳴られた。
ギロッって睨みつけたら、車から降りてきて。
「なに睨んでるのよ?!お互い様でしょ?注意するのは!」
だって。。子供泣きそうになるし。
私が飛び出したわけでもないのに怒られた。ムカツク!!
205名無しの心子知らず:03/08/29 18:41 ID:CmaTH6jR
>200
画像見たけど、酷いね。
どうやって撮ったんだろう…その辺で遊んでる子を適当にそそのかしてやらせてるのか
それともどこかの施設で・はたまた身内が虐待してるのかわからないけど。
猫虐待の時も通報されて逮捕だったので今回もつかまるといいと思う。

206名無しの心子知らず:03/08/29 18:45 ID:d3AJnWrV
げげ
良く見るね…勇者。
207名無しの心子知らず:03/08/29 18:53 ID:GEImLYCx
一車線の道路の横断歩道のやや左寄りを、私はベビーカーを押し、
その左に娘に歩かせて渡っていました。
すると、娘の後ろにじーさんの運転する自転車がきて、ジリジリとベルを鳴らして、
娘によけろと要求するのです。
私は娘を引っ張ってよけさせましたが、右側がなんぼでもあいてるのに、
てこでも自分の進路を変えたくなかったのかな、このじーさん…
自分は年寄りだから若いもんが道をあけて当然とか思ってるのかしら。
208名無しの心子知らず:03/08/29 19:53 ID:CmaTH6jR
>206
195の時点ではイタズラと思って見なかったんだけど
その後GE8vQMSaが必死なのでつい・・・
.   ∧_∧
   ( ´Д`;)ゲンナリ
  /J   J
  し―-J
209名無しの心子知らず:03/08/29 20:17 ID:xjpau1Tu
>207
わしゃぁとまると死ぬんじゃ
210名無しの心子知らず:03/08/29 22:42 ID:M9VibqNr
3ヶ月の我が子を耳鼻科に連れて行った。
帰りに大泣きされたのでそそくさと身支度をして帰ろうとしたら
他の患者のジジイに「うるさーーーーい!!!」と怒鳴られた。
いつもなら怒鳴り返すけど、子供と一緒だと我慢できるのが不思議。
211名無しの心子知らず:03/08/30 00:35 ID:ZohmmsMa
>>157です。
こんなことくらいでカチンときた自分が恥ずかしいということがよくわかりました。
息子が、別室から出てきた友人のお兄さんを見つけた時は、私は友人の上の子が
「トイレに行きたい」と言うので、まだ一人ではできない為介助をしていました。
友人は下の子を抱っこしてテレビを見ていて、なんだか私が友人の上の子を
トイレに連れて行って介助しなくてはいけないような雰囲気だったんです。
お兄さんは全く連れて行こうとしないし、友人の子は「オシッコ!オシッコ!」
と叫んでいるし、結局友人に「連れて行って〜」と言われて。
「えっ」と思ったけど連れて行きました。
そのトイレに行っていた2〜3分の間の出来事です。
息子の「おに〜しゃん遊ぼー!」という声が聞こえたので、私はトイレから
何度も「お兄さん困ってるよ。○君(友人の上の子)のトイレが終わったら
○君と遊びなさい」と注意しましたし、お兄さんには何度も謝りました。
息子のこともきちんと叱りました。
息子は「遊ぼう」と言って叱られたので、かなり落ち込んでいました。
もちろん世界中の人がすべて息子を可愛いと思っているはずも無い事など
当然のように十分承知ですから。身の程も分かっています。
ですからお兄さんにも気を使いました。
ただ、友人の上の子をトイレに3度も連れて行き、下の子のオムツの世話まで
させられて、友人の子が走りまわっても、こちらはお邪魔している身分なので
息子には厳しく言って、大人しくさせていました。
大人の男の人がいたと、息子がはしゃいだのも、その2〜3分の間だけです。
私自身のストレスがたまっていて、それでカチンときたのだと思います。
212名無しの心子知らず:03/08/30 00:56 ID:iwXW0W4R
何度もって、そりゃ言われるわ(w

でも、その友人変だね〜。テレビ見てただけなんて。
普通、下の子を寝かすか、「ごめん。下の子抱いててもらえる?」って言って、
自分が介助するべきだと思うんだけど。
私が子梨だからかな?どうですか?>子蟻の皆さん
213名無しの心子知らず:03/08/30 01:20 ID:zVJaAwu6
157さんの逆バージョンかもしれないけれど、私は
幼稚園児とかもっと小さい子からもガンガンこられるタイプ
なんですよね。とくに男の子。でも男の子だと体ごとぶつかって
きたりするじゃないですか、悪気ないの解るんだけど叩くように
ポカポカかまって〜をやるし。子供には腹立たないんですけど
お母さんに腹立ちます。
同じ子持ちだとお互い様でしょ〜って感じに思ってるんだろう
けどね。嬉しくなったり興奮したりしても、体当たりしたり叩いたり
しないように言い聞かせてるお母さんっています?気をつけて欲しい
なぁ。一度体当たりの時にガツっを足踏まれて後から痛いな〜って
思ってて放置してたら足の爪とれてたし。子供の力も暴れん坊だと
結構凄いですよ。
214名無しの心子知らず:03/08/30 01:22 ID:zVJaAwu6
>大人の男の人がいたと、息子がはしゃいだのも、その2〜3分の間だけです。

157さんはなんだかんだいって、んなこといったってたかだか2,3分だったのよ
っていう口調ですよね。1分でも痛いものは痛いですよ。
215名無しの心子知らず:03/08/30 02:11 ID:pqyuTrcq
カチンではないのですが、今日(昨日)あった嫌なこと。。。
同じ月齢の子を持つお友達が子連れで遊びに来た。
帰ってしばらくして気付いたのですが、玩具がいくつか無くなってました。
子はまだ7か月で子供が持ち帰ったとは考えにくいです。
玩具が無くなってたのも嫌だったけど、それ以上に、何もわからずその玩具で遊んでる子のことを思うとなんとも切なくなります。
せっかく同じくらいのお友達が出来て嬉しかったのでショックです。
間違って持って帰っちゃった!とか連絡くれたらその玩具プレゼントするのにな。。。
堂々とその玩具で遊ばせてあげてほしい。。。
欝な話でスマソ
216名無しの心子知らず:03/08/30 02:14 ID:RHFllD4s
>>215
私だったら電話して「そっちにおもちゃが紛れこんでない?
あなたが来てから無くなっちゃってねー。」って言うな。
但し、部屋を5回以上捜索してから言う。
ヤパーリアタヨ〜なんてシャレにならないからネ。
217名無しの心子知らず:03/08/30 02:18 ID:OeGaOL+E
7ヶ月の子か〜
微妙だな。おもちゃの大きさや種類にもよるけれど、たまに、隠し癖がある子いるよ。
家の中のありとあらゆる場所に、おもちゃ(だけじゃないけど)隠すの。
隅々までよく探してごらんなされ。
218215:03/08/30 02:34 ID:k0LhGf+2
>216、217タン レスありがとう
私もそう思って家の中は何度も探してみましたが、やはり4つ無くなってました。
無くなった物の中には子供でも持てる小さな物(携帯電話の玩具)もあれば、そうでない物(電池で動くチョット重めの犬)もあります。
娘がまだ無くなった玩具に気付かない月齢なので良かったです。
219カンチ:03/08/30 02:58 ID:llSnv4Iv
ベビーカーで駅のホームに先頭で並んでたら
『あらーカワイイー』と前にババア、あれ?横入り!
電車が来たのでドアの真ん中によってからババア寄りの隅へ
(降りる人がいるから当然でしょ?)座りたくてたまらないババア
私がゆっくり乗り込もうとすると『手伝うわよ−!』と
いきなり持ち上げタイヤが溝にIN。
ベビーが危険な目に!『一人でできますからっ!』と
ちょっと強めに私が言ったら
  『邪魔ねえっ!!』
って・・・なんなんだ!
220名無しの心子知らず:03/08/30 03:08 ID:k0LhGf+2
>>218
ていうより相手にありのままのことを話すべきかと。
子供が持っていったり隠したりした場合は親は気づかないかも
しれないし、親が持っていった場合は紛れもない窃盗なわけだし。
221名無しの心子知らず:03/08/30 08:25 ID:h7AGaHTN
157タン、ガンガレ!

>212タン
私もその友人に対して「?」という感じ。
157タンが何故友人の子供のトイレの介助やオムツ替えを
しなければいかんのか・・・。解せん。
222名無しの心子知らず:03/08/30 10:34 ID:VdGK9oqi
>212胴衣します。
人がいると何故かヘルパーさんと勘違いする人がいるけど、
あくまで、好意であって、やりたくてやってるんじゃないって事
忘れるべきじゃないね。
>218
あまり考え込まずにさらっと、相手に聞いてみたら?
たまにだけど、返しそびれているうちに、すっかり我が物としちゃう人
もいるので、釘をさす意味でも一言あった方がいいんじゃないかな。
223名無しの心子知らず:03/08/30 10:34 ID:g/9jl/0e
ごめんなさい〜愚痴らせて…

一年生の息子の友達…近所だし、ママとも仲が良いので
彼女が仕事の忙しい毎週木曜日は、うちで預かってるんです。
と言っても、一年生だし、勝手におもちゃとか庭で子ども同士遊んでるので
そんなに大変ではないです。喧嘩も子ども同士それぞれに解決させているので。

でも、夕方になって、お迎えにママが来ても「帰りたくない」の一点張りで
最後には、ママが「いい〜?」と聞いてくるので、仕方ないかぁと、
夕飯を食べさせてお風呂にいれるのが慣習化しています。
でも、別に困った時はお互い様だと思って、負担にも感じていなかったんだけど…

続きます。
224223:03/08/30 10:44 ID:g/9jl/0e
彼女の家に遊びに行く時は、子ども部屋が二階にあるので
子ども達は二階で勝手に遊んでいるんです。
私は子どもだけで預けたことはありません。
彼女とおしゃべりがしたくて行くので、子どもは二階、私はリビングが今までは普通だったんです。
そうしたら、最近言われたのが「遊びに来ても子どもを放置で全然見に行かないのね」って…

なんかすごいショックで…
別に見てなくても何かあれば、子どもが言いに来るし…構わないと思ってたんです。
それに、私は他人の家の二階ってあんまり上がりたくないんですよ。
プライベートな空間だと思っているので、私の家も出来たら上がって欲しくないんです。

別に見返りとかを期待して、お子さんを預かってる訳じゃなかったんですけど
そう言われると、何か、空しくなってきたりして…

でも、近所だし、基本的には気があう人だと思っているので、
これからも仲良くやっていきたいので、がんばりたいと思います…

ちょっと愚痴ってスッキリしました。
ありがとうございました。
225名無しの心子知らず:03/08/30 11:11 ID:d+nqlQQS
>>224
むなしい。

自分の子どもを預けたとき、ちゃんと見てるか気になったのかな?

子どもの友達だからって(親は働いてる)、お昼ごちそうしたり、おやつあげたり、
遊びにつれてったり、自分の子と一緒にかわいがってた子がいたんだよね。
でも、お昼家で食べなって家に帰した後に仲間はずれにされたり、失敗したなと。

やっぱ、一方的な親切にならないよう、気をつけないとならないんだと思う。
こちらが頼んで断られたり、相手に逆らわれたとき、カチンときちゃうから。
相手のママさんは、親子でうちに招待してフィフティーだと思っていると思うよ。
226名無しの心子知らず:03/08/30 12:33 ID:TG2P7MOn
>>218
盗み癖のある人っているよ。昔、同じ会社で仲良しだった子もそうだった。
すっごくいい子でぜんぜんそんなことやりそうなかんじじゃなかったけど。
ロッカー共有してたら、鞄あさられて買ったばかりの化粧品を2,3度
盗られたことある。しょーもないものを盗るところをみると本人にしてみれ
ば罪悪感が薄くてほんとに「癖」なんだと思う。
会社でロッカー荒らされたって騒いだらやめたけど。
216タソの言うように無邪気を装って「うちのおもちゃなくなってるんだけ
どそっちにいってないかなぁ。あれとこれと、あれも4つもよぉ!」と
はっきり指摘したほうが本人の為にもなると思われ。
ちなみに私の例の友達はその後、同僚の結婚式に贈る祝儀をパクってしまった
ことが判明したため、(私が急病で行けなくなってしまったため無謀にも
彼女に預けちまった)こっちからフェードアウトしました。
学習できなかった自分がホントに情けない。。。こういう盗み癖は治らないかもね。
227名無しの心子知らず:03/08/30 13:25 ID:xONktXzU
>>226
確かに手癖の悪いヤシはいるね。
幼い頃にしつけが行き届かなかったのか何だか
大人になっても人様の物と自分の物の区別がつかないなんて
ほんとタチ悪いよ。

>>218タソのお友達のママさんの家に行ったら
色んな家からくすねてきたおもちゃがいっぱいありそう。
いや、無いかもしれないけど。
今後のつきあいを続ける人なのか止める人なのか
はっきりさせる為にも、おもちゃの件を聞いた方がいいと思う。
それで出て来ないようなら私なら家には入れない。
だって普通は無くならないもの。
228218:03/08/30 15:20 ID:mHWvnm0m
>226、227タン
若い頃似た様なこと(10マソ抜かれた)で嫌な思いしたのがトラウマになっていて、なんとか向こうから(間違って持ってきちゃった!等)連絡無いかなと思ったのですが無理ですね。
昔の件の時も明らかにその子だというのに、相手はシラを切り通した。
皆の前は避け、
「今だったらまだ何もなかったように出来るから」
と切り出したら、
「はぁ?頭おかしいんじゃない?」
と言われ、泥棒扱いされた!と泣きながらその場で携帯で電話したり(本人からだけの話しか聞いてない人もコイツがやったんじゃないかと思ったらしい )
結局警察沙汰にまでなりました。
案の定犯人は奴でしたが。

そんな苦い思い出があって、今回彼女にどう言えばいいか悩みます。。。
でも、やはりその子の為にも言わないといけないですね。
がんばってみます。
長文スマソ
229イチ:03/08/30 15:26 ID:+yySQfba
ここはストレスプチ発散の場です。
このスレにストレスを吐き捨てた人が、楽になれるようなレスを
つけてあげるよう心掛けてください。
よろしくおねがいします。
230名無しの心子知らず:03/08/30 17:40 ID:nNG+slMp
>228
妙な人と関わっちゃったね。
【じっくり】相談/質問させて下さい3【意見募集】
で相談してみれ。

さっきコンビニの脇で臭くてみすぼらしい変な男にすれ違いざま舌打ちされた。
激きも!
変な奴の半径10メーター以内には近寄らないに限るね。
231名無しの心子知らず:03/08/30 21:28 ID:dqhYQjRx
>>223
そのお友達の家から帰る時に子供にちゃんと2階を片付けたか?聞いてる??
我家もよく子供達は2階、ママ同士はリビングでいるんだけど
子供達が帰った後の2階は散らかし方にすごい物がある!!
私も2階はプライベートな場所なので他所のママ達には上がって欲しくないので
2階の片付けはいいよ〜とは言ってるが
子供達に一言「片付けて来い」と言って欲しいよ〜
私&我が子だけで片付けるのはむなしい物がある・・・
232名無しの心子知らず:03/08/30 21:54 ID:OeekNN96
>>231
子供に直接「片付けて帰ってね〜」とは言いにくい?
遊び始める前とか、何なら相手の母親がいる前で
言った方がいいかも。普通の人なら「あ、そうだよね」
と気づかないもんかな。
(゚Д゚)ハァ? とか言われたのならそれまでの人なのだと
あきらめるしか・・・。
233名無しの心子知らず:03/08/30 21:55 ID:jddzfbSN
愚痴らせてください。
今日バスに乗った妊娠八ヶ月の妊婦です。
人が多くて座れなかったのですが、明らかに年寄りでもないババァが優先席に。
真横にデカイ腹抱えた妊婦が居るのにも関わらず、横目でみようとも気にする気配もいっさい無い。
妊婦だからとは言いたくないが、さすがに後期腹はデカクて辛い。
同じ女なのに、、とムカつきました。
by車を持たない妊婦
234名無しの心子知らず:03/08/30 22:07 ID:fpW3coAO
ババァも妊婦だったりして・・・
235名無しの心子知らず:03/08/30 22:09 ID:2lUXx7nN
>>234
んなわけない
236名無しの心子知らず:03/08/30 22:12 ID:q20bGpX7
今日、ある車ディーラーに行ったんだけど
店内にキッズスペースがあって子供が遊ぶには助かる。
実際、家も車を購入予定で最近よく利用させてもらっているのですが
父母が商談に夢中で子供のやっている事を
見ていない人が多いのには、ちょっと驚いています。

今日も家の子(2歳)は6歳ぐらいの子に滑り台から押されたり
ブロックを投げつけられ泣かされ「危ないからやめようね」と
言ったんだけど、やめる気配なし。
遊んでくれようとしたには余りに危険すぎる行為でした。

家の子が何かしたのか?と思っていましたが
付きっきりで見ていたので、その子に危害を加えたり
遊びを中断させるような事はなかったんです。

挙句の果てにその親、道を挟んで同じ敷地内にある違うディーラ店に
1人で行かせる始末。敷地内といっても車の出入りは多く危ないのに
いったり来たりして、その後も帰るまでずっと放任。
同じ親としていくら何でも無責任すぎるなと思いました。
237名無しの心子知らず:03/08/30 22:17 ID:dDoUxoJo
>233
見た目だけではわからないことだってあるのに。
あなたもそんなに座りたいなら「譲ってください」といえば済むことを。
その人も見た目ではわからない体が辛い状態だったのかもしれないじゃない。
238名無しの心子知らず:03/08/30 22:18 ID:MYSF01iF
あるスレで、ある漫画の登場人物が偶然
うちの娘と同じ名前だということを知った。
気になって立ち読みしてみると、ドアを蹴破ったり
下品な脅し文句を吐いたりその他にも色々あって
娘に名前付ける時「こういう風に育って欲しいな」と思ってた
イメージと悪い方に正反対でかなりイタかった・・・
関係ないと言われればそうなんだけどどうにも気になって
気分が悪い(;つД`)
救いは読みきりだし間違っても人気が出そうにない漫画だった
から「あぁ、あのキャラと同じ名前だよね」って言われる事は
ほぼ100%ないって事くらい。

つまらない事で長文スマソです
239名無しの心子知らず:03/08/30 22:25 ID:qSWB6wkp
>>237
後期の妊婦が見た目でわからないわけないだろーよ。
あんたはババァの肩持つ気かよボケ
240名無しの心子知らず:03/08/30 22:28 ID:2lUXx7nN
>>237
カキコした妊婦ですが、そのババァはアクビして余裕な顔して座ってましたが。
それにいちいち「妊婦なんだからどいてください」なんて言う方がどうかと。
これは良識の問題だから、元気なババァは譲りなさいと言いたいだけ。
241拾 ◆JUU/10r/is :03/08/30 22:31 ID:nqs2UtLy
>>239
いんや、>>237は「そのババァが傍から見ただけではわからない
持病だとか痔ろうだとかを持っているかもしれないのでわ?」と
言いたかったんだと思うぞ。
242名無しの心子知らず:03/08/30 22:33 ID:OeGaOL+E
なんか釣りじゃないの、と思う・・・けど一応マジレス。

>240
見た目では分からない病気を抱えてたり、足や腰が悪かったりするかも
知れないでしょう?
座ってさえいれば余裕なのかも。
それを、決めつけだけで「元気なババァ」呼ばわりするほうがDQだと思います。
良識の問題ですよ。
243名無しの心子知らず:03/08/30 22:34 ID:nNG+slMp
ここは単なる愚痴スレで、嫌な思いを吐き出したいだけなのに
ややこしい話に展開しようとする痛い人がいますね。
244名無しの心子知らず:03/08/30 22:34 ID:J4ky5jOS
そうだそうだ。
私も電車やバスで嫌な気分になったこと多数あった。
ババァが席に荷物置いて座れないこともあったぞ(9ヶ月のとき)
さすがにムカツいてまん前に立ってやったが、そのまま。
「譲ってください」なんてあまり言えない妊婦の気持ちをわかってあげましょう。
245名無しの心子知らず:03/08/30 22:36 ID:/zgRbZPf
>>239
これから母親になろうってひとが・・・こんな物言いで。。。
座りたければタクシーに乗ればすむこと!
お腹の大きいかわいい女房にタクシー代も出せない
あなたの甲斐性なしの夫を 恨みなさい。
246名無しの心子知らず:03/08/30 22:38 ID:VdGK9oqi
>240
老若問わず、他人に共感できんヤシはおるのだ。
あたりが悪かったとあきらめよう。
お大事にね。
247名無しの心子知らず:03/08/30 22:42 ID:VWFXnPbp
>>245
はぁ!?
甲斐性なしの旦那とは?
ここはもしかしてババァのタムロ場?そしてあなたも。
優先席に買い物した大根ドスン!アクビふぁ〜!ゲップ&鼻くそほじりのババァの為に我慢した妊婦の方が数倍偉いと思いますが。
自画自賛だけど。
248拾 ◆JUU/10r/is :03/08/30 22:42 ID:nqs2UtLy
>>243
すんません。そうですな。
8箇月じゃ、苦しさもマックスに近いし。
おだいじに。>>233
249名無しの心子知らず:03/08/30 22:43 ID:mHWvnm0m
ここで妊婦に非難してるヤシは生理が上がりかけた中年ババァです。
よって気にするな>>240
250名無しの心子知らず:03/08/30 22:48 ID:aZ29QswX
公共の乗り物って、確かに妊婦には不親切な人おおいよね。
優先席のオバハンは確かに良識に欠けた人は居る。
同じ女とは思えないこともあったな〜。
年寄りでもない、体が不自由でもない単なる買い物沢山して疲れただけのオバハンってムカつくとおもうょ
251名無しの心子知らず:03/08/30 22:49 ID:BPui3dgV
なんでそんなババア如きに苛々すっかね。あふぉが。
妊婦は歩け歩け! せっかく我慢したんだから愚痴るなよ〜
甘えてると後がキツイぞ。
252名無しの心子知らず:03/08/30 22:49 ID:YqY946fn
なんだかちょっと痛い人のような気もしてきましたが
妊婦だから席を譲って欲しいとか、人に要求しない方がいいのかもね。
なんだか子持ちには冷たい世の中なんだなって思うこと、子供産んでから
感じること多々あるわ。
でも、絶対まわりの人は思ってるよ。「あのババア、妊婦が横にいるのに
席も譲らない」って。そういう人って実生活でも他人のこと考えられない
ヤシだからそれまでのレベルの低いおばさんだったんだよ。
253名無しの心子知らず:03/08/30 22:50 ID:ukDkDMKS
この>>247の一連のカキコ読んでて、こいつは子供産むのやめれと思った。
こんなヴァカでもやることやれば妊婦かよ。

妊婦はえらくもなんともありませんが?

席を譲ってもらってる妊婦見たことなんていくらだってあるし、私だって
譲るよ。
席を譲ってもらえない妊婦はその外見がね。
「譲れよ!譲れよ!」と周囲を睨みまわすプリン頭とかw
そうでなければ、優先席でなくても、一般の座席の乗客が譲るだろうよw
何書かれても「ババァ」で済ますんだろうけどね(ゲラ
254名無しの心子知らず:03/08/30 22:52 ID:OeGaOL+E
>>244
荷物置いて座れない、というのは一見してそいつが悪いのが明瞭。
DQ相手に譲って下さいとも言えないし、233の場合とは話が違うよ。
255名無しの心子知らず:03/08/30 22:54 ID:/zgRbZPf
>>253
ハゲドウ!^^

256名無しの心子知らず:03/08/30 22:55 ID:OeGaOL+E
・・・あのー

目下、荒らされ中じゃありませんか、ここ。
257名無しの心子知らず:03/08/30 22:57 ID:k0LhGf+2
ゴルァ!上レス3つのアホども!
おまえ等ストレス発散して愚痴ってる奴の話にケチつけてストレス発散すんなよボケ!!
ここはそういうスレだから許されてんだよ!理解力の無いバカどもが!
主旨もわからないバカが書き込みして主張してんじゃねー!
258名無しの心子知らず:03/08/30 23:00 ID:D2XX3hUo
腹のデカイ妊婦に同意。
ここでケチつけて文句垂れてる奴はストレス発散してると私も思う。
こういうスレなんだから、それなのに愚痴を言うスレで文句つける馬鹿って。。。
259名無しの心子知らず:03/08/30 23:02 ID:2lUXx7nN
妊婦に文句つけてるヤシ=年増女・性悪年増
260名無しの心子知らず:03/08/30 23:07 ID:Q2WTLbcd
>233
その人だって足が悪いとか、どこか悪いかもしれないよ。
病院帰りかもしれない。そんな毒吐くくらいならタクシー使いナヨ。
混んでるの解ったんなら乗らないとか自衛しなよ。
261名無しの心子知らず:03/08/30 23:09 ID:dDoUxoJo
ここのスレで書いてる人はほとんどは一度は妊婦経験してる育児中の母親だと思いますが。
どうしても席を譲って欲しいなら「辛いので譲ってください」っていえばいいんだよ。
いえばあちらも「済みませんが私もこうこう、こういう理由で立つのが辛いので」と返事するかもしれないし、
そうでないなら譲ってくれるかもよ?

ここは愚痴スレだからっていいますが、不特定多数の人間が目にし、
自由に書き込みできる場所ですから、苦言を呈されることもあるのは承知した上でかいてはいかがでしょうか。
愚痴なら無法なことを言っても許されるってもんじゃないですから。
それが嫌ならこういう場所(インターネット上の誰でも閲覧書き込み出来る場所)でなく、
反論のつかない場所を選ばれてはいかがか。
262名無しの心子知らず:03/08/30 23:10 ID:8uN1rEDt
また愚痴スレなのに、文句つけたい年増が。。
さっきから妊婦にやたらカミツイテル奴って頭悪そう
263名無しの心子知らず:03/08/30 23:10 ID:Q2WTLbcd
>ここは単なる愚痴スレで、嫌な思いを吐き出したいだけなのに
>ややこしい話に展開しようとする痛い人がいますね。

こういう意見もねぇ、筋が通ってるレスなら叩かれないけれど、
自分のDQNが理由で腹立ててる糞レスには文句がくるの当たり前
でしょ。ここは2ちゃんだよ2ちゃんw
264名無しさん@HOME:03/08/30 23:10 ID:y9FWV62N
>259
家庭板追い出されたキティじゃないの!?
有名な基地外スレあったけど、ものすごい粘着なんで罵倒されまくってたしw
265名無しの心子知らず:03/08/30 23:11 ID:dDoUxoJo
としまっていえば相手が逆上して憤慨するとでも思ってるんでしょうかね…。
そんな根性だから親切にしてもらえないんだよ。
「情けは人の為ならず」実行してますか?
266名無しの心子知らず:03/08/30 23:11 ID:8uN1rEDt
>>263
ここは2ちゃんだよ←馬鹿かってw
ここは愚痴スレだよw感じ読めないんだねアンタ
267名無しの心子知らず:03/08/30 23:12 ID:Q2WTLbcd
>253
たしかにプリンとか外見キショイのには譲りにくいし、目そらす
かも。そもそも混んでる電車とかバスには乗らなかったけどなぁ。
バスで移動できる距離ならタクシーでいいしさ。
268名無しの心子知らず:03/08/30 23:13 ID:pqyuTrcq
愚痴専用スレで叩き魔に徹しているメンヘルへ。
よそに逝けよ
269名無しの心子知らず:03/08/30 23:13 ID:OeGaOL+E
ってか、釣りでしょ釣り。
最近育児板、こういう感じの荒らしが多くないですか?
270名無しの心子知らず:03/08/30 23:14 ID:wBQLGCJw
アホばっかだね。
妊婦叩きの暇人って。
愚痴専用スレと書いてあるのも理解出来ないらしい。
271名無しの心子知らず:03/08/30 23:14 ID:Q2WTLbcd
年増って連呼してる奴って、たぶん私より年上ママだと思う(w

>266
非常識なのは文句つけられて当たり前
272名無しの心子知らず:03/08/30 23:15 ID:2lUXx7nN
>>271
スレタイ読めないチョンですか?
273名無しの心子知らず:03/08/30 23:16 ID:Q2WTLbcd
1に愚痴専用、反論禁止なんて書いてないけどね。
途中から1がしゃしゃり出て愚痴だけに〜みたいなことは
書いてあるけど、どんなスレでも反論が出るのは当たり前。
ましてやDQNに対しては風当たり強いでしょうよ
274名無しの心子知らず:03/08/30 23:17 ID:2lUXx7nN
>>273
ていうかあんたが頭悪そうに思えるんだかね
275名無しの心子知らず:03/08/30 23:17 ID:OeGaOL+E
相手にするのやめませんこと?
最近この手のパターン多くてうんざり。
276名無しの心子知らず:03/08/30 23:20 ID:mHWvnm0m
ここで妊婦を叩きまくりの年増。
※貧乏で家計が苦しい
※旦那とはうまくいっていない、もしくはマンネリ
※若くない
※生理があがりそうな悪寒
※はっきり言って性格悪い
以上
277名無しの心子知らず:03/08/30 23:22 ID:Si798si1
まぁあれだな、233もそれぐらいでムカついてたら、これから先苦労するな。
妊娠後期は辛いのわかるけど、身一つの時はまだ楽だったって思うかも。
あんまりイライラせずに頑張って出産してね。
278名無しの心子知らず:03/08/30 23:23 ID:Q2WTLbcd
妊婦叩きではないと思ってるけどね。ただ単に>>233みたいな
座れないバスに乗り込んで席譲られたそうにしてるDQN叩き。

>真横にデカイ腹抱えた妊婦が居るのにも関わらず、横目でみようとも気にする気配もいっさい無い。

真横に立って圧力かけてたの?「譲っていただけません?」って
何故言えない?断られてもそれまでだけどね。
279名無しの心子知らず:03/08/30 23:25 ID:2txGWKtd
けっわかったよっ
うんこでもしてくるかつ
280名無しの心子知らず:03/08/30 23:26 ID:ukDkDMKS
>270
愚痴専用なんてどこにもスレタイに書いてないけど?

[カチン!] 今日あった嫌な事を書き込むスレ [ムッカー!]

ってスレタイついてますけど、何か?
あなた、他スレの迷子ちゃま?

読んでて「カチン」とくるカキコがあったので反応しましたが、何か?
281名無しの心子知らず:03/08/30 23:29 ID:bcj348Re
まあ、マナーとして席は譲ってもらいたいよねー。

って人は自分も譲りませう。
282名無しの心子知らず:03/08/30 23:30 ID:nNG+slMp
OeGaOL+E に同意。
283名無しの心子知らず:03/08/30 23:30 ID:GetJxgmU
カチンときた嫌なことを書き込むスレでカチンときてちゃあ世話ねぃなぁ。
284名無しの心子知らず:03/08/30 23:31 ID:YqY946fn
このように
妊婦やお年寄りや障害者を見たら優先席ならなおさら、席を譲るっていうのが
人として当然のことなんだけども世の中はなかなか自分の思ってるように
動いてくれない事が多くてこれからもっと世の非情さを感じることは
あると思います。233さんがんばろう。
285名無しの心子知らず:03/08/30 23:32 ID:Q2WTLbcd
私と違ってOeGaOL+Eさんは書き方がソフトでいいですね。
すいませんねぇー私は煽り口調で・・・。でも妊娠後期に座れない
バスに乗り込んだことないんで解らないわ。
286名無しの心子知らず:03/08/30 23:35 ID:VdGK9oqi
>233のカキコでドキュの決め付けはないんじゃないの。
自分だったら譲るのに、と思うから腹が立ったんだよ。

ただ、年寄りじゃないといっても、自分は充分年寄りのつもり
だったのかもしれない。
287名無しの心子知らず:03/08/30 23:38 ID:dDoUxoJo
>286
臨月でバス乗って譲ってもらえなかったことあるよ。
自分だったら譲るけど、別に腹は立たなかった。
「ふぅ、辛いなぁ…」とは思ったけど、耐えられないほどではなかったし。
耐えられなくなれば「譲ってください」っていうつもりだったし。
心の中だろうと「譲れババァ」なんて悪態ついてるような人はね、
相手にも「こいつ、譲れババァって思ってそう。ケ、誰が譲るかボケェ」
って思われても仕方ないってことですよ。
288名無しの心子知らず:03/08/30 23:39 ID:Q2WTLbcd
>286
それ以前に、その婆に隠れた障害があるのでは?っていう
憶測が足りない。元気そうだな譲れ婆!じゃただのDQN。
そもそも座れないバスに妊娠後期で乗り込むのはすげーー
馬鹿。

でも不思議なのは誰も>>233に譲ってくれなかったっていう
ことなんだよね(w 私なんて妊娠後期だったら数箇所空いてても
乗った瞬間「どうぞどうぞ」ってやってくれたりしたよ。譲りにくそうな
外見なんじゃないの?
289名無しの心子知らず:03/08/30 23:42 ID:OeGaOL+E
そうだね〜
私も、妊娠後期にバスに乗って、譲ってもらえなかったことってないよ。
空いてた時以外。
290名無しの心子知らず:03/08/30 23:56 ID:xFQfpWpV
私は35wまで電車で週5日通勤してましたが
席を譲ってもらえたのはたったの3回。
お腹はかなり大きい方でした。
譲ってもらって当然とは思ってなかったけど
あからさまに寝たふりされたり、腹を恨めしそうに睨まれると
シルバーシートを占領している若者&中年の全ての人が
体調不良だとはとても思えなかった。
親切な人ってあまりいないなーと思った。
291名無しの心子知らず:03/08/30 23:57 ID:k0LhGf+2
妊婦叩きに必死になるヤシ→幸せでない生活者
292名無しの心子知らず:03/08/30 23:59 ID:aIdHSexh
愚痴スレで必死に妊婦叩きしてる主婦が、必死にパソに向かってる姿を思い浮かべただけで・・・萎える
293名無しの心子知らず:03/08/31 00:01 ID:0gqvS+eO
290さん、同感!
「譲ってくれない人が憎い!」とまで思わないけど、なんだかいや〜な、そして暗い気持ちになっちゃいますよね。
294名無しの心子知らず:03/08/31 00:02 ID:C2BFKYyK
>290
へぇーそういう人もいるんだ。土地柄とかかしら。
でも通勤通学の人達に譲れっていうのもまた酷ではあるね。
295名無しの心子知らず:03/08/31 00:04 ID:1SXDuTHC
子蟻に冷たい世間スレで、さんざん語り尽され、結論も出たことでは
ないですかねえ、座席譲り云々の話は・・・
296290:03/08/31 00:08 ID:IBMqUftt
>>293
何度も続いたり、体調悪くて辛い時は
終いにゃ憎くなって来ますけどね(w

>>294
土地柄、あると思います。
年寄りでさえ譲られているのをあまり見かけませんでしたから。
ちなみに東京23区。
297名無しの心子知らず:03/08/31 00:08 ID:CbrizT0V
>>290
人に親切にするにも、時には勇気がいるからね。
タイミングを逸したりすると余計に。
298名無しの心子知らず:03/08/31 00:10 ID:1SXDuTHC
私、東京23区だけど、妊婦の時は譲られなかったことの方が
少ない・・・(初期は譲ってもらえないことも)
でも、通勤電車には乗らなかったので、事情が違うとは思います。
やっぱり通勤電車は、他の乗客も戦場だからねえ。
299名無しの心子知らず:03/08/31 00:17 ID:tuCgMNI5
>238
もしかして2ちゃんで人気のあの人の漫画かな?
300290:03/08/31 00:21 ID:IBMqUftt
>>297
譲ろうかどうしようか苦悩の表情を浮かべてるっぽい人はいましたね。
若い人でしたけど。
中年ジジババは悩むはずもない。

>>298
オフピークに土日に買い物行ったり
結構電車乗ってましたが、それでも同じでしたねぇ。
23区でもヲタQ線はよく譲ってくれるらしいですね。
301名無しの心子知らず:03/08/31 00:22 ID:iIW8KTE1
妊婦だった時、席を譲ってくれたのは、
若い男の子>若い女の子>おじさん>>>>>おばさん   だった。
何故か、妊娠を経験し、大変さを知っているはずのオバサンが、
意外にも、席を譲らないのよね。
逆に、経験者だけに、見る目が厳しくなるのかな。
302名無しの心子知らず:03/08/31 00:24 ID:C2BFKYyK
え、ねぇ290さんって東京の通勤ラッシュ通ってたとか?
それはまさか無理だよね?席譲るとか譲らないのはなしじゃ
ないじゃん・・・。
303名無しの心子知らず:03/08/31 00:24 ID:1SXDuTHC
>300
私はKO線です。
線によって色々あるのかな〜〜
304名無しの心子知らず:03/08/31 00:25 ID:jq9HFxqo
>でも通勤通学の人達に譲れっていうのもまた酷ではあるね。

通勤してても通学してた時も私は譲ってた
しかも優先席ならなおさらね 親にもそう教えられたしね
305名無しの心子知らず:03/08/31 00:26 ID:C2BFKYyK
へぇ、土地柄ってあるんだなぁ。
こっちでは若い男は絶対に席立たないの。男は譲らない。
若い女>>>>>おばさん>>子供って感じ。
306名無しの心子知らず:03/08/31 00:28 ID:UdEQMBnk
旦那の両親の家に遊びに行かせたら
とても楽しかったらしい。
ああ、私って心がせまい。
307名無しの心子知らず:03/08/31 00:30 ID:C2BFKYyK
>304
具合悪い時じゃない限り、座れなくても優先席には座らな
かったけどな。これも土地柄?
308290:03/08/31 00:42 ID:IBMqUftt
>>302
通ってましたよ。始発を狙えば「まさか無理」という程でもないかと。

>>303
線によってかなりカラーが違いますね。
うちは殺伐としている路線です(w
309名無しの心子知らず:03/08/31 01:06 ID:vRena5jo
ただの妊婦より弱ってるババァはいないと思ってんのかね。
あくびしてりゃみんな「元気なババァ」なのかね。
人のことを思いやれない自分本位なヤシに限って
「誰もアタシのこと思いやってくれない!非常識!」とか言うよね。
310名無しの心子知らず:03/08/31 02:08 ID:AJOlUvNi
とりあえず土地柄とか気にしないで、気の付いた奴から席を譲ってやれよ。

>309
つまりあんたは妊婦よりも弱っていて
「私は座って当然だ!譲って貰おうなんておこがましい!」
とか思いながらあくびをしているババァ・・・って事か?

違ってたらスマン。とりあえず座ってろ。
311名無しの心子知らず:03/08/31 03:34 ID:tsnyuujy
優先席=大変そうな人に譲りましょう
の感覚で、妊婦さんからの愚痴だったのでしょう?
妊婦さんでもおばさんでも人それぞれ事情もおありだと
思われ。ただ、世間一般論からの愚痴だったとして、
>>>>>>> 終 了 <<<<<<<
312名無しの心子知らず:03/08/31 03:43 ID:Lu/mcdZh
まあまあみなさん、マターリと(・∀・)つ目お茶でも。
313名無しの心子知らず:03/08/31 04:18 ID:A9t2q1eq
おばさんに期待する妊婦も妊婦だし、
妊婦を見ても平然と座ったままのババアもババア。
そもそも「譲ってください」なんて言葉は、言えといわれても
言えないのが普通の感覚でしょう?
大変さを察して譲ってあげるのが優しさ・思いやりなんだろうし、
それを見て何とも思わない周りの人間もどうかしてる。

ただね、そんなことでいちいち怒っててもしょうがないんだよ。
辛口な意見になるかもだけど、>>251には何となく同意。
そのままだと、子供産んでからもイライラしっぱなしになるよー。
世の中なんてそんなもんだ、と思ってこれからもふんばりなされ>233
314名無しの心子知らず:03/08/31 04:18 ID:vRena5jo
>310
違います。
私は妊婦。

自己中な挙げ句に人様を「ババァ」呼ばわりするようなヤシが人の親になろうとしてるなんて世も末だね。
グチってのは理不尽な目に遭った人が吐くもんだ。
自己中な思いこみで吐くのは悪口。
315名無しの心子知らず:03/08/31 04:23 ID:jq9HFxqo
たいそうご立派な母親になられそうで何よりです。
316名無しの心子知らず:03/08/31 04:24 ID:A9t2q1eq
>>314
まぁまぁ、こんな朝方に怒らない怒らない〜
お腹の子にさわるよぅ。
こんな時間まで起きてて、お腹張ったりしないの?
もう寝た方がいいよー。
317名無しの心子知らず:03/08/31 04:36 ID:tsnyuujy
だ〜か〜ら〜〜、一般論でしょ〜ん?
みんな、自分達の愚痴とかって無いの〜〜〜ん?

>>314も睡眠不足は良くないよ〜(^0^)/~~
お腹の子大事にしてね〜ん♪
318名無しの心子知らず:03/08/31 04:58 ID:C2BFKYyK
イライラしてるところアレですが、JOYたんクラスの祭りが
展開されていたようです。もしかしたら子持ちの予感もあり。

現スレ

http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1062264171/l50
319名無しの心子知らず:03/08/31 11:49 ID:Icsyd5GH
終り掛けてる時に、また蒸し返してスマソ。
私も、妊娠後期や、臨月にバスや電車を利用した事あるけれど、譲ってもらったのは一度もない。
子供産んでからなら、何度か譲って頂いた事はあるけど。
「元気なら譲れ!私だったら譲るぞ!」って思うから、腹が立つんでしょうね。
私は、自分が体調的にキツイとか、何か自分に問題がない限り、ご老人や妊婦さんを見掛けたら
席を譲りますが。

あと、私の母(実年齢46歳、見た目50代後半くらい)は、一見恰幅がよく、健康な人に
見られがちなんですけど、持病を幾つも抱えてて(障害者手帳を支給されるような病)、よく優先席に座ってます。
勿論、普通の席が空いてる場合は、そっちに座ってますが。
でも他人から見れば、「非常識な人」なんでしょうね。
先日もバスで(通院の為バスを利用している)隣に座ってた初老の女性に「アンタ若いんだから、立ちなさいよ!」と
怒鳴られたらしいです。
優先席に座る、中年女性全てが、健康体なのに、怠けて座ってると思わないで欲しいです。

長文になってしまい、すいませんでした。
320名無しの心子知らず:03/08/31 13:19 ID:Daslw11w
>>319
そうですね。健康体に見えても実は・・・って方は多いと思います。
世の中、いろんな方がいますし、大きなお腹をかかえてつり革を持つのは
大変だったと思います。でも、
「妊婦さんなんだから世の中の人全て 優しくしてくれてあたりまえ。」この考えは
改めた方がいいと思います。善意とか優しさは要求するものではないんじゃないかな?

自分の思い通りにならないからと言って、「ババァ」だとか言って罵るのはおかしいです。
私はまだ中学ですが、たかがバスで座れなかったくらいで、甘えている妊婦さんのような
大人にはなりたくないな、と思います。
321名無しの心子知らず:03/08/31 13:26 ID:Ur4kf16M
ソレが、気づいたらなってたりするんだよ・・・
なりたくなけりゃ、苦労して自分を磨くことだろうな。
楽ばっかしてると、すぐこうなるよ。
育ちなんかもかなり関係するんだろうケド。
322名無しの心子知らず:03/08/31 13:58 ID:JO2Uswgz
他人に期待し過ぎてはいけないのよね。
〜してあげたのに〜してくれない。とか
〜なのにしてくれない。って愚痴は聞き苦しいよ。

と、思いつつ愚痴らせてください。
実家に帰ったときのことですが、父の態度にムカついたー。
年に1、2度しか帰省しないのに、「子供の相手は疲れる」って
あからさまな態度。
孫よりも自分の恋人(父は一人身)を優先して遊びに行ってしまい
悲しかったよ。
上3行と矛盾してるけど、身内なんだからもっと
子供(孫)をかわいがってほしいって、思っちゃうよ。
323名無しの心子知らず:03/08/31 15:46 ID:tikaXZir
>>320
>私はまだ中学ですが、たかがバスで座れなかったくらいで、甘えている妊婦さんのような
大人にはなりたくないな、と思います。

釣りだと思うけど、「中学」なのに妊婦がどれだけ辛いか分かるの?スゴイネー
320は自分に厳しく、他人にも厳しいタイプだね。
別にそれでいいんじゃん。
世間的に「親切ではない人」の部類に入るけど気にならないでしょ?
どんなに体調悪くて辛くても、席を譲られなくてもニコニコ立ってなさいってこった。
324名無しの心子知らず:03/08/31 15:49 ID:+mbJagvU
>>322
お父さん、元気なのね・・・
孫かわいがって欲しいよね。身内に特にね。なんでだろ。うちも駄目なんだが。

>〜してあげたのに〜してくれない。とか
>〜なのにしてくれない。って愚痴は聞き苦しいよ。

でも、あたしの愚痴りたいことってこれがすべてかも。
いっそ、やりたくないことはみんなやらない!とか思うんだが。

妊婦時代、通勤電車利用者だったので、結構殺意を感じる毎日でした。
「わたしの子どもを殺すんじゃねー!」って。「ここに隙間があるのは、
わたしの腹なんじゃ!」とか。なるべく空いてる通勤時間を選んでたけど。
子持ちのメスは気がたってるもんよ。カラスとか、熊とか。本能だよね。
325名無しの心子知らず:03/08/31 16:00 ID:J6JGMiEo
ここで妊婦にカミツイテルババァ予備群の未来。
※確実に席なんか譲らない!妊婦?!ケッ!と言っているはず。
326名無しの心子知らず:03/08/31 16:03 ID:Y3XBoEOZ
>>323
世の中のこと、ましてや妊婦になったことなど苦労もわからないクソガキが。
生意気な
327名無しの心子知らず:03/08/31 16:04 ID:vt5MpiF5
子供と昼寝してる時に「車のアンケートです」って
よくわからん訪問者が・・・
子供起きちゃったじゃねーか!
インターホン相手見えるやつに替えようかなー
328名無しの心子知らず:03/08/31 16:11 ID:qnxEAxVW
>318
読んでる最中。こりゃぁすげぇやw
最強のDQNですな
329名無しの心子知らず:03/08/31 16:11 ID:Daslw11w
>>326
よっぽど内容が痛かったみたいだね^^
ばぁ〜〜か!!
厨房が育児板見るわけないだろ??
ノ〜〜タリンども!!
330名無しの心子知らず:03/08/31 16:16 ID:MnawZ7Hq
>>329
頭悪そうな煽り
331名無しの心子知らず:03/08/31 16:17 ID:MnawZ7Hq
妊婦叩き、煽りしてる奴の脳内レベル確定。D評価
332名無しの心子知らず:03/08/31 16:18 ID:tikaXZir
>>ID:Daslw11w
育児板で脳内中学生演じて面白い?

>ばぁ〜〜か!!
>ノ〜〜タリンども!!

その言葉そっくり返すよ。
333名無しの心子知らず:03/08/31 16:18 ID:J6JGMiEo
>>329
(´-`)。.o0 フーン
334名無しの心子知らず:03/08/31 20:22 ID:TUVpdG2i
とんかつ揚げてるときに、実母から電話があった。
「あら、わたしよ。お母さん、○日×時の△テレビに出演することになったの。(カラオケらしい)
わたし、忙しいから切るわね」ガチャ!
忙しいんならかけてくるな。クソ ヴォゲ ゴルァ!(゚Д゚))

335名無しの心子知らず:03/08/31 20:37 ID:Y3XBoEOZ
二階に住んでいる奴にムカついてる。
夜、夜中関係なく階段の登り降りはバタバタ。
玄関の扉の開閉も何のクッションもなく勢いに任せてバーンと閉める。
ちったぁ下に人が住んでいることくらい頭に入れんか!ボケが!

赤子が泣くとかどうしようもない音なら我慢も出来るが、気をつけたら加減出来ることをやらない奴には頭くる。
336名無しの心子知らず:03/08/31 20:45 ID:SHJ92iB2
ラルフに旦那と買い物に行った。
店内をみていたのだが、私の服装(単なる安いワンピース)&スニーカー、旦那の服装(単なる無印でかったTシャツ)&ジーンズという出で立ち。
私たちは見栄を張らないし拘りもないせいなんだけど、かなり安い客に思われてた様子。
声も掛けない、店の仕事をしてるかボーッと眺めてるかの接客態度。
リッチな格好してる客が後に入ってきたら近寄って声掛けしていた。
露骨にわかった、貧乏だと思われていたことが。
何も買いたくなくなり店を出たが、心の中で店員に向かって言ってやった。『うちは開業医だ』
337名無しの心子知らず:03/08/31 20:51 ID:1osr9Txl
あるある〜、かなりラフな格好で行くときと、お洒落した時の店員態度の差!
格好で決められるのもね
338名無しの心子知らず:03/08/31 21:09 ID:nvKAcZZe
>>327家の実母、その車のアンケートの仕事してるけど・・・。
アンケートに答えてれば図書券1000円分貰えたのに。
まぁ、お昼ね邪魔されて怒るのも無理無いけど日曜にお仕事してる人も
いる・・ってことで許してやってくださいな・・・。
339名無しの心子知らず:03/08/31 21:14 ID:Ddnlvzg+
>>336
私はそれと同じ事をマックスマーラでやられた。
340イチ:03/08/31 21:45 ID:p3rdSM4w
度々しゃしゃり出てきてすみません。

>>1を読んでそれとなく感じ取れない方が多いようですけど
愚痴を書き込んだ人が楽になって帰れるように・・・
それがこのスレの趣旨です。
読んでいると鬱になったり不快になったりする方もいるでしょう
そういう方はこのスレ向きではないと思うので
我慢して読まなくても結構です。
「あなたの愚痴を聞いてあげる。なんでも話してごらんよ」
という方は歓迎いたします。
嫌な事があって凹んでいる人を叩くような方は
いくら2chであっても、このスレの趣旨には合いません。
341名無しの心子知らず:03/08/31 21:47 ID:iR/Xsyeb
私は家具屋でやられた〜w

家を買ったんで、家具を揃えようと思って
結構な予算組んだんだけどね。
でもダイニングセットとベッド(セミ2つ)は
そこのお店のを気にいったので買ってしまった・・・
342名無しの心子知らず:03/08/31 21:49 ID:fjUWeVvN
>>336
開業医よりもリッチな服装のチンピラの方が歓迎されるって事ね。
洋服屋で働いてる友人が言ってたけど、服装がラフでも
いいお客さんかどうかは長年の勘でわかるって言ってたよ。
343名無しの心子知らず:03/08/31 22:01 ID:ksxgmN4P
>>342
あまりその友人の言うことには根拠がないような・・・いろんな売り子がいるからたまたまなんだろうけど普通の売り子は見かけだけで判断してる。
344名無しの心子知らず:03/08/31 22:04 ID:WOEfw2km
カルティエとか高級になればなるほど、外見判断入るよねW
木村拓也がジーンズにシャツの古着みたいな格好して、ブランド店に行ったら木村拓也とは気づかれなくて見向きもされなかったと怒ってたW
気づいた途端にVIPルームにお通しされ、外見判断すんじゃねーと怒ってた。
確かにそんな風潮はあるよねブランド店
345名無しの心子知らず:03/08/31 22:13 ID:1osr9Txl
ブランド店の特徴
必ず旦那の職種を尋ねてくる、それでも態度も変わるよね
346名無しの心子知らず:03/08/31 23:16 ID:i+V1k4ip
>>340
偉そうだなw
もうとっくにあんたの手を離れてるよ。
スレ進行にガタガタ言いたいならレンタル掲示板でも借りて
さっさと誘導しなw
347342:03/08/31 23:21 ID:fjUWeVvN
>>343
確かにその友人はたまたまかも。
彼女自身がラフな服装大好きで、人を見る目だけは
野性的勘というか。
348名無しの心子知らず:03/09/01 00:33 ID:f1DE7Lzb
>>346
言い方は悪いけど、言ってることは間違ってないと思う。
どんな趣向のスレであっても書いてる本人が非常識であれば
反論があっても当然でしょう。
透明あぼんをするのが一番だろうけど。
あと、こういう類のスレは「>>1あってのスレ」ではないので
このスレはもう>>1の手から離れているというのも頷ける。

だからといって些細なことで反論レスの嵐というのは
マナー違反だと思うがな。
349名無しの心子知らず:03/09/01 00:36 ID:7zPxxBrY
気持ちよく愚痴言いたいからこそ、「そっちが変」と言いたくなるような
書き込みされるのって迷惑。
350名無しの心子知らず:03/09/01 00:48 ID:zWDRhpdH
イチ、マジでウザ〜。イチのお悩み相談スレとかなら
分かるけどこういうスレをいちいち仕切るなよ。

>>344
ますます木村が嫌いになりました。勘違い系。
見向きもされないカッコで行って「俺に気づかないのかよ」
という高飛車なのがダメだ。考えろよ。
ブランド店ばっか責めるのなあ。買いたきゃ少しは気を使え。
(開業医でもな)
351名無しの心子知らず:03/09/01 01:26 ID:WcLraOBS
ふーん、買い物行く時って、客が服装に気を使わなきゃいけないんだ?
350は普段、どんな格好してるの?
352名無しの心子知らず:03/09/01 01:34 ID:21SdYN1J
いくら開業医だろうと店員は分からん罠。
一般ピーポーの格好じゃ。
見るだけじゃいいけど。
くやしかったら無視されても「コレとコレくださる?」
とか言ってバカスカ買って店員驚かせたら?
そんで「是非当店ポイントカードを」とか言われたら
興味ないです、と言ってがっかりさせる。
と言うのはどう?
353名無しの心子知らず:03/09/01 01:50 ID:vOV7jOVK
ブランド店にしてみたら、「来られちゃイヤンな客」もいるわけよ。
ナルミヤに娘はそこのもの着せて着てるけど、親はノビノビの黒ずんだ
Tシャツで、父親に至っては背中に「川を大事にしよう」とかプリントの
入った河川事務所で配ってる無料品の白Tって家族がいた。
もちろん、母親は値札ひっくり返して値札に最初に手を伸ばして物色
してたけど、店員は無視。
漏れは娘にチョーギンものを着せてて、上記の親子に目を奪われて
たまたまのぞいたら「ウチのものもおつくりがしっかりしていますよ」
と声をかけてきた。
親子はワゴンものを買ってたけど、最後まで店員は「May I Help You?」
はナシよ。
漏れも仕方なし、ポムポネットやら買ったけど、品質はそんな自慢
するほどでもなかったね。
しかし、店員があまりにも無視するのに、「店員教育ええんかいな?」と
思ったよ。
無視するように教育されてんのかいな?

開業医のオクタマ、腹がたったなら、どうでもいいもの1点買って台ナースの
ゴールドカードでお支払いしたらよろしいわよw
354名無しの心子知らず:03/09/01 01:50 ID:zWDRhpdH
ふーん気を使わない人っているんだ?
>>351は普段どんな格好してるの?
355名無しの心子知らず:03/09/01 02:19 ID:RIsHGP+z
今日、いかにも「成金です」他人より金だけは持ってます。って感じの
心の寂しい人を見た・・・353、アンタのことさね。w
356名無しの心子知らず:03/09/01 06:54 ID:jcNQdByR
木村も開業医の奥もちょっと勘違いしてるね。向こうは商売
なんだからそりゃ外見で買ってくれそうな人のほうによりよく
接客するさ。うちの父親も似たようなことがあって憤慨してたけど
お門違いですよ。商品に金払って商品受け取るっていう手順を
踏まなければ互いの契約も履行されないんだから。お客さんを
選ぶことができるし、それに文句いうのも間違い。

それよりここの1がなかなかムカつき要素てんこ盛り。こんな奴
だと日常でも嫌われてるだろな。
357名無しの心子知らず:03/09/01 09:03 ID:UfH73/NP
学生の頃、某銀座の靴屋に入ったとたん、ベテランらしいおじさまの店員が
ちらっと靴に目をはしらせたのを見て、良い靴履いてきてよかったーと
連れとホッとしたことがあったな。(銀座なのでおしゃれしとった)

ラフなかっこでブランド店に入り、店員の対応に怒れるのってお金持ち
だからなんだろな。見てみたくても、あの雰囲気にいつも近寄れない。

電気店でも買ってくれそうな客にばかり接客するよね。弱そうな妻が行って
質問しても、ぞんざい。必要だから買うけど。安けりゃ良いのよ。
金持ちに見られて、おだてられてふっかけられても、庶民に良いことはない。

新人研修で高級車のショップに立った友だちが、古株を差し置き、
何台も売っちゃったんだって。買いそうもないビーサンの客とかにも
丁寧に説明したら、喜んで買ってくれたりしたそうだ。

見かけで人を判断するも(服装しか見えない)、しないも、その人の価値観。
358名無しの心子知らず:03/09/01 09:20 ID:x7xU/Qwq
店員ってたいていは地方出身の田舎の人だから
いい服を着ているのが金持ちだとしか思っていないよ。
どういう人が「店員」の職についているのか考えたら
無視されたからといってもあまり悲観する事は無い。

私も元輸入化粧品の販売員(ビューティーアドバイザー)だったけど
お客さんの方が私たちの出方を気にしていて
何か違うなーって思っていたよ。
銀座(都心)で勤めている人の大多数が勤めるまで
そのブランドとあまり縁の無かった人が多いよ
359名無しの心子知らず:03/09/01 09:25 ID:07+h1bST
プリティーウーマン♪
360名無しの心子知らず:03/09/01 11:28 ID:Bq4FInl1
>358
店員って地方出より、家通いで短大出とかが多いよ。今は
四大も就職するようになったろうけど。店長クラスじゃないと
一人暮らし難しい給料らしいし、デパートだと地方も都内も
給料同じだから、都内だと生活苦しいらしい。

というか私は地方いっても都内でも、ラフな格好してて嫌な対応
されたことないな。学生時代美容院ではあったけど、お店ではない。
ラフ以前にダサイとか変だとかそういうやばさみたいなものがある人
が妙な対応されるんじゃないの?
361名無しの心子知らず:03/09/01 11:36 ID:Bq4FInl1
ちなみに美容院では
「大学生は勉強もせずにお洒落楽しんでばっかりいる
んでしょ?うらやましいわね」みたいな失礼攻撃ですた。
362名無しの心子知らず:03/09/01 16:08 ID:f1DE7Lzb
>>358
なんだかな〜。
地方叩きの匂いがする。
363名無しの心子知らず:03/09/01 20:41 ID:itdSnOGM
このスレを立てた者ですけど、久しぶりに覗きにきてみたら・・・
私の知らない間に自称イチさんが、ちょくちょくいらしていたようですね。コワー
こりゃ確かにウザがられてもしょうがないw
ちなみにスレ立て以来、わざわざ1だと名乗るのは今日が最初で最後です。


近所の公園の砂場で子どもと遊んでいたら、見知らぬ3〜4歳くらいの男の子に
スコップで頭から砂をかけられた。
その子は、私とうちの子に砂をかけた後、次々と他の親子を襲っていきました。
皆その子の親がどこにいるかとかそういう事より、自分の子の目や口に入った砂と
背中に入った砂をはらうことで精一杯。一瞬にして砂場はパニックに・・・。
1歳にもならないような小さなお子さんを連れていたママは、本当に大変そうでした。
うちの子の被害はたいしたことありませんでしたが、私の片耳に
思いっきり砂が入ってマジで音が聞こえませんでした。
364名無しの心子知らず:03/09/01 21:39 ID:rLj8awoX
>>360
ムッカー!!(w

ラフって、ジーンズならラフって判断からだと思うから、
わたしのラフはダサーだと思うがな。

美容院で化粧してもらって髪セットして結婚式出たら、
男の子にちやほやされるという夢のような体験をしたことあるので、
服装じゃなくて、「ダサイ」から、失礼って当然の現象なのかも。
人生でたいてい舐められているのもダサくて変だからかも。ムッカー。

でも、舐めない人もいて、そういう人は、たいてい立派な人です。
人を見る目ができたよ。てか、自分が試験紙。
365名無しの心子知らず:03/09/01 21:59 ID:PkFIsvf/
店員は単純にブランド物を持っている人を見ると、金があると思いそうだ。
明らかにお水系の人や、ギャルを除いて。
しかし貧相な格好してても、金持ちはいるんだからあまり接客に差をつけないで欲しいよね。
だいたい平等扱いするのが日本人の良さだと思ってたけど、外国の高級店みたいに客を選ぶようになってきたのかしら?
366名無しの心子知らず:03/09/01 22:07 ID:rLj8awoX
>>365
子どもが生まれてから、スーパーと量販店とファミレスしか行かないから知らない。
TPOだす。失礼な店員は、ただの使えねー奴だ。
367名無しの心子知らず:03/09/01 22:08 ID:9FMRS+ID
保健室で休息中の少女に何が起こったか・・・
当然のようにHな事態に発展していくのですがいやーリアルリアル。
オマンコからダラダラ流れ出るマン汁、青筋の浮き出たチンチン。
現実ではあり得ないシチュエーションにリアルさがある秀作!
エロアニメがいっぱい。セーラー服美少女実写版も大好評。
今すぐ無料ムービーを!!
http://66.40.59.76/index.html
368名無しの心子知らず:03/09/01 22:25 ID:WtHwNbXB
もし私が店員なら、客も身奇麗な方が嬉しいなー。
369名無しの心子知らず:03/09/01 22:44 ID:4/rqy8RF
あっそ〜
370名無しの心子知らず:03/09/01 22:59 ID:QM+NCcjg
ブランドのお店に限らず、普通のとこでも、
店員が寄ってくるとびびって逃げてしまう私は貧乏田舎者。
ゆっくり見せてよ。お願いだから放っておいて、
聞きたいことあったら、勇気出してこっちから呼ぶから。
まったく落ち着いて値札も見れないわよ(w
371名無しの心子知らず:03/09/01 23:34 ID:25JRCdMG
>>370
それはある(w
私も田舎ものだけど(w
店員という人種が苦手なので、服を選んでるときあんまり話しかけないでホスィ。
こういう人結構多いみたいだよ。
372名無しの心子知らず:03/09/02 09:28 ID:Yq+kss5r
私も、服でもなんでもそうだけど、自分で選んでる時に
横から店員が、しゃしゃり出て来るのはイヤ。
用があれば、コッチから呼ぶからさー。
373名無しの心子知らず:03/09/02 12:32 ID:1Yio+dcu
買いたいと思っているときは寄ってこなくて
見てるだけのときは寄ってくる。
374名無しの心子知らず:03/09/02 12:42 ID:SD6vfjAe
幼稚園の父母会で、父兄が説明を聞いている間に子供達は周りで
遊んでた。 いざこざがあっても余程酷くならない限りは、説明聞くほうに
専念。

絵本の取り合いをしていた息子(年少)と友達A。
その後、遊びはかくれんぼに変化。
息子と友達Bが、Aの隠れていた戸棚の扉を押さえた。
Aが暗いのが恐くて泣いて出てきた(30秒後)。

Aの母曰く
「ウチの子、苛められっ子なんだわ。毎日ああやっていじめられてるんですね」

をい・・・
375名無しの心子知らず:03/09/02 12:43 ID:xb726Rxe
自分で商品を手に取れるお店ならばそれが可能だけど、
店員が出してくれないと見られない店では
寄ってきてもらえないと悲惨だからなぁ……。
そんなところであからさまに無視されちゃったら、
ヘタレな私は涙をこらえながら出口に直行しちゃうかも。
376名無しの心子知らず:03/09/02 13:23 ID:5BC7abGk
>>375
あるある〜。
カルティエとかそうだよ。
ショーケースの中に指輪とかあるでしょ、あれ旦那とジーッと見てたんだけど、店員目の前にきて『おとりしましょうか?』の一言もなかったな。
他の接客してたし
377名無しの心子知らず:03/09/02 16:24 ID:x4ZtFRJ0
今朝、1歳の息子と公園行ったら、幼稚園児くらいの男の子が二人。
顔合わせた途端、自分の自転車を指して「これ、絶対乗らないでよ」言われた。
「まだ小さくて乗れないから、大丈夫よ」と言ったが、
その後もしつこいくらい(追っかけてきてまで)何回も言われた。
端っこの方でしばらく遊んでいると、小さい子がいるからスピード出さないようにと
自分の母親に注意されたのがイヤだったのか、私に向かって
「もう帰ればいいのに、何で帰らないの」言いにきた。
挙げ句の果てに、「○○君(もう一人の子)が、
その子(息子)がオレのおもちゃ盗ったって言ってるんだけどホントですか?」だと!
お前のおもちゃなんか、触ってもいね〜YO!!!

ただ普通に遊んでいただけなのに、なんでこんなに突っかかってくるんだ?
このくらいの年齢の子ってこんなもん?
子供の言うことだから…と自分をなだめつつ、やっぱり腹立つ。
378名無しの心子知らず:03/09/02 16:31 ID:5BC7abGk
>>377
理不尽な目に遭いましたね。その子って何か屈折してるように思うのは私だけか?
良い子を無理に演じてるような、だから貴方の息子を陰気臭いやり方で追い出しにかかる…素直じゃない。
親は教育ママとみた。
379名無しの心子知らず:03/09/02 16:32 ID:nR6KcVYo
>377
そんなもんかもしれん。
隣の家は庭にトマトやきゅうりを植えてるのだが
年中の男の子は私や娘の顔を見るたびに「これはボクんちの
だから取らないでよ」と言ってくるよ。
380名無しの心子知らず:03/09/02 16:35 ID:K8w/69jh
1歳児になにができるんじゃあ〜!
ついでに兄弟いなくて、「あまやかされた一人っ子」なのでは?
381名無しの心子知らず:03/09/02 16:36 ID:5BC7abGk
ぼくのだから!とるな!さわるな!
独占欲の強い時期なんでしょうかね。
息子を持つ予定の妊婦ですが、何か男は扱いにくそうだ。
382名無しの心子知らず:03/09/02 16:37 ID:iWUJUEPa
>>377
あはは。散々だったね。
でもそのくらいの年齢だとそんなものかも。
私も1歳児いるけど、公園行くとそのくらいの子供に
「これ、触るなよ!」とか「○○のなんだから取るなよ!」とか
言われるよ。(もちろん触っちゃいないのに)
子供相手にムキになってもしょうがない。
「大丈夫よ。さわらないから心配しないでね。」
私の子供がそのおもちゃの近くに行こうものなら、
わ ざ と 聞こえるように、
「お兄ちゃんのだからダメよ。触らないでね」と 子供に言いました。
それを何度となく繰り返していたら、
「いいよ!貸してやる!」と逆に私の子供に優しくしてくれたよ。
もちろん、遊べる年齢じゃないので断ったけど。
子供って根っから意地悪な子って少ないと思うし、
その頃って自分の物への執着も強いんじゃないかと思っています。
でもまぁ、少しムカツクけどねw
383名無しの心子知らず:03/09/02 16:40 ID:5BC7abGk
虫の居所が悪かったら『うっせー!ガキ!さわってないだろうがゴルァ』と言いたくなりそうな雰囲気
384名無しの心子知らず:03/09/02 16:41 ID:m8K8d3Q7
そこは大人の余裕を見せてやれよ。
385昨日だけど・・・:03/09/02 16:48 ID:VOameTNH
長男の友達の親からTELがかかってきた
Hママ「今日S君(我が子)とプールに行ったみたいですけど・・・」
フェ?
私「S 今日H君とプールに行ったの?」
S「行ってないよ」
旦那「子供だけじゃ行っては駄目って言ったけど・・・」
私「行っていないそうですが何か?」
Hママ「なんでもないです」
ガチャン

フェ?なんだったんだ?
うちの子が誘ったのが不味かったのか?
なんでH君本人に聞かずに、即我が家にTELかけてくるんだ!!

過保護もほどほどにして欲しい
386名無しの心子知らず:03/09/02 16:48 ID:5BC7abGk
>>384
(-公-)ウウッ
387名無しの心子知らず:03/09/02 17:37 ID:WIZr/R7k
>>380
一人っ子はあんまり関係ないんじゃ…。
独占欲の強い年頃だし。
一人っ子だから云々はやめた方がいいと思われ。
388名無しの心子知らず:03/09/02 17:40 ID:kFOS4gX5
>380
同意。ついでに>381の男の子は扱いにくそう、もどうかな・・・。
そういうの男女関係ないと思うけど。
389377:03/09/02 17:45 ID:lZBOrh1y
皆さん、レスありがd!
心の中では(゚Д゚)ゴルァ!!だったんだけど
ここで愚痴って、レス頂いてスキーリしますた。
390名無しの心子知らず:03/09/02 18:45 ID:J0Ozb2gl
>>377
亀でごめん。
うちにも年長男児、年少男児いるよ。
ついでにもうひとり女児もいるから3人兄弟。
うちの子は、「触らないでよ」が家で通用しないので公園とかでは
言わないよ。
そうやって言える子は「自己主張ができる子」と言われがちだけど、
同じ相手に、しかも小さな子に何度も言うのは「しつこい」とわからせて
あげたほうが良いので

「さっき、聞いたよ。し つ こ い よ」
と言って良いと思う。
もう帰ればいいのに、と言いに来たら
「帰らないよ。じゃあ、あ な た は どうして帰らないの?」
と同じこと言ってあげなよ。
意地悪でなくて、言って良いこと、悪いことあるんだからさ。
とにかく、どう言い返してわからない、子供だけど理不尽で
しつこいと思う場合は立場を置き換えて、同じこと言ってやれ。



391377:03/09/02 21:25 ID:iVyDLgXl
>>390
そうかぁ、そんなものなのね。
うん、私自身その位の子供に接したことがないから
どう返事したらいいもんだか、さっぱり分からないんだよね。
キツイ事言ったらまずいのかな…とか思ってたけど
もっと突っ込み入れていい場合もあるんだね。
参考になりますた。サンクスコ。
392名無しの心子知らず:03/09/02 21:42 ID:kALLBPlb
>>387に同意。
下に赤ちゃんのいるお兄ちゃんかも知れない。
あんまり構ってもらえないから小さい子にやさしくなれなかったり。
その場にいないから想像ではなんとも。
393名無しの心子知らず:03/09/03 00:27 ID:eNtDIXrd
>>385
多分そのママは自分の子供の言ってることが信用できなくて
あなたに確認したかったんだろうね。
親がプール代を渡したけど子供は行ったふりしてガメたとかね。
それにしても失礼なママだねぇ。
394名無しの心子知らず:03/09/03 09:29 ID:Od0fP+fP

どこにでも育児に限らず嫌なやつっていると思います
さて対応ですが
三つに分けてみました

・復讐(実際無理 子持ちはなお無理)
・忘却(忘れましょう)
・報復(近所で再度同じようなことをされるぐらいなら・・・)
忘却推奨

別格として「許す」
あなたお友達になってください。
395名無しの心子知らず:03/09/03 12:33 ID:JVsbDL6e
臨月妊婦なのですが、昨日お腹を見に来た友達が
「産まれたら、近いんだし、うちにも連れてきてよー。うちの子
ちっちゃい子大好きなんだよ。ちゅーとかしちゃうかもー。w」
ですって。『うちのこ』って、犬の子なんですけど・・・。
絶対連れてかない!!
396名無しの心子知らず:03/09/03 13:14 ID:cjytr8sb
>>395
ゲゲ…犬なんだ。
連れていくのもうちに来られるのもカンベンだな。
397名無しの心子知らず:03/09/03 16:59 ID:b9NkRTz3
万引き坊主の親に間違われた。

どうもスーパーで私のうしろの方をずっと歩いていたらしい。
会計終わって、袋詰めしてたら店員が寄ってきて小声で
「お子さんの会計が終わってません。すぐに済ませてください。」って。
でも、私の子供は小学生と幼稚園児の娘。男じゃない。
その説明をしてたら、その子が母親と一緒に歩いてる。
店員さんが追いかけたら、手にお菓子持ってた。
親は気付かなかったと言い訳してたけど、あやしい… 。
398名無しの心子知らず:03/09/03 21:34 ID:1KyB51q1
近所のスーパーの子供広場(?)で8ヶ月の息子をズリバイ
させていたら大きい男の子(4・5歳か?)が私に突進してきて
なぐられた。(゚д゚)ビクリ! 弟らしき子と2人でうちのベビーカーについてる
おもちゃに凄い勢いでかけより遊び始めた。
まぁ子供だし遊ぶだけなら・・・と思ったら
靴のままベビーカーによじのぼってきた。見かねて
「やめてくれる? おかあさんは?」  その子:「おかーさーん!」と  
視線の先を見ると  ショッキングピンクのtシャツを身にまとった太った母がセール品売り場から
ムスっとこっちをチラ見、そのまま買物を続ける・・・
なんか嫌な親子だと思った。

子供だから、人の物に手をだしたり分からない時期なのかもしれないけど
だったらチャント親が見て注意しないと!
もし突き飛ばされたのが息子だったら・・・とか思うと・・・
長文スマソ
399名無しの心子知らず:03/09/03 21:37 ID:1KyB51q1
398 補足
子供広場といっても 大きい子は遠慮してね♪ とかかれている
0歳〜1・2歳位まで対象の広場です
スマソ
400名無しの心子知らず:03/09/03 22:23 ID:w4RH0SfQ
スイミング教室で我が子は7ヶ月なんですが隣の子の頭をたたいてたみたい。
私は気づかず着替え中だったんだけど、その親に
誤っても無視された。
401名無しの心子知らず:03/09/03 22:51 ID:FJhYVCUl
>>395
犬好きは視野が狭くなってる人多いからね。前に蕎麦屋に入ったら、小型犬を抱いた
女性が集まっていて(犬はそれぞれの飼い主の膝の上)、それだけでも非常識だと
思ってたら、犬のウ○チの話とかし出してビックリ。見かねた別の客が「そんな話
やめてくれないか? こっちは飯くってんだよ」って言ったら「人の話を聞かないでくだ
さい」とか言ってた。そしたら、そのおっさんがブチ切れて「聞きたくなくても耳に入って
くんだろうが!この*○×*♯=$&!(自粛)」って言って出てっちゃいましたね。
その後は、いかに犬を飼っていない人が理解がないかで盛り上がってましたw
402名無しの心子知らず:03/09/03 22:55 ID:g5mXRYWL
ラーメン屋で食事していたら
横のおじさんがエライ勢いで
ヴィヴィヴィ〜〜〜〜ンと鼻をかんだ。
気持ちはわかるけどちょっと嫌な音だった。
403名無しの心子知らず:03/09/03 22:57 ID:FJhYVCUl
>>391>>377
決して煽りだと思わないで聞いて(読んで)欲しいんだけど、>>391さんみたいな
「分別のある大人」が増えてから、若い奴(←年連ばれるw)の態度が悪くなったんじゃ
ないかと思う。自分が小さかった頃は、周りの大人(おじさんおばさん問わず)は
みんな恐かった。>>377さんが言われたようなこと、子供の口から大人に向かっては
絶対に出なかった。出たとしたら最後まで言う前に雷が落ちてたよ。
404名無しの心子知らず:03/09/03 22:58 ID:FJhYVCUl
>>400
7ヵ月の赤ちゃんに頭叩かれて、怒るかぁ? そのママさんが了見狭すぎ。気にしない、
気にしない。
405名無しの心子知らず:03/09/03 23:00 ID:NpAxm0lz
娘を保育園に迎えに言ったら、卒園児が遊びに来ていて
顔見知りだったので「A子ちゃん」と言ったら「あ、きちがいばばぁだ」と
返された。以下の会話。
私「そんなこといっちゃダメだよ、A子ちゃんも言われたら悲しいでしょ?」
A子「別に〜」
私「お友達にも言うの?お友達居なくなっちゃうよ」
A子「一人で生きていけるから」
私「悲しいね・・・・」
A子「私は、今日ここに来たことを後悔してる、アンタにあったからだ!」

こどもが怖いです。
406名無しの心子知らず:03/09/03 23:10 ID:YD1d3RZL
>>405
悪いけどワラタW
その子の屈折具合が何ともね〜。
真っ直ぐ育ってくれればいいね
407名無しの心子知らず:03/09/03 23:19 ID:tjR8O7nI
今日、とある施設にて

母親+乳児を一緒の3歳児がとにかく根性悪。
目に付くおもちゃは全部自分の手元に確保。他の子がよちよち近づこうもんなら
「だめ〜!!」(すごい金切り声。基地外じみてる)
おもちゃを抱えて逃げ出すのを追いかける子には
「くるな〜!!!!」(絶叫。基地外)
そのくせ母親の半径50センチから離れようとせず、親がちょっと席をはなれると
「ママ〜っ」(とてつもない大声。基地外)
自分の使いたい遊具を他の子が使ってると、「ママ〜ゆうと(実名)もや〜り〜た〜い」
(甘え声。キモッ)

3歳児のくせにこんな聞き分けのないクソガキを初めてみた。
「くるな〜」と絶叫された息子(1歳10ヶ月)はポカ~ン。
ちょっと傷ついたような表情をしていたのが哀れだった。
「あんな基地外相手にすんな」と言ってやったことが
せめてもの腹いせさ。
408名無しの心子知らず:03/09/03 23:20 ID:FJhYVCUl
>>405
「あ、きちがいば...」の時点でほっぺつねくらなきゃダメですw
409名無しの心子知らず:03/09/03 23:21 ID:psutyot/
>407
三歳児に向けて「基地外」呼ばわりですか。
あなたも相当なお人でんな。
410名無しの心子知らず:03/09/03 23:22 ID:QG4LKT2b
>405
ひねくれてるだけで実は良い子なんじゃないかと・・・思いたい
思いたい。
411名無しの心子知らず:03/09/03 23:25 ID:tjR8O7nI
>409
3歳児ってもうちょっとマシでしょ。普通。違うの?
あれは間違いなく、アスペだと思う。
ああいうのは出入り禁止にしてほしい。他の子に危害加えかねん。
一応公共の施設なんだし。
412名無しの心子知らず:03/09/03 23:25 ID:YD1d3RZL
>>407
いまいちだったよ。>>405の勝ち
413名無しの心子知らず:03/09/03 23:27 ID:PYgUY+GE
>407
基地外基地外ってあんたもなぁ・・
414名無しの心子知らず:03/09/03 23:27 ID:YD1d3RZL
>>411
もう一度冷静に自分の書いた文読み返してみー。
415名無しの心子知らず:03/09/03 23:28 ID:MKz+Im70
>>407
ここでこういうレスしちゃいけないのかも知れないけど
3歳くらいでそういう子って結構いると思うよ。
しかも暴力を振るうわけでもない、ただ声が大きくて
独占欲強い子でしょ?確かに母親が何もフォローしなかった
のはまずいと思うけど、それはその子のせいでなく(もって生まれた
性質もあるが)きちんと教育・躾できない親のせい。
実名さらして基地外クソガキ呼ばわりしてるあなたの、お子さんが将来その子の
ようにならないようにせいぜいその親子を反面教師としてください。
416名無しの心子知らず:03/09/03 23:28 ID:psutyot/
>411
その子がアスペだとかどうだとかいう問題でなく、
小さな子供を罵る言葉を、自分の子供に聞かせるあなたの神経の方が
私にはよっぽど驚きです。
情操教育に良さそうですね、まったく。
417411:03/09/03 23:29 ID:tjR8O7nI
繰り返し聞くけど、3歳児って
こんなもんなの?
418名無しの心子知らず:03/09/03 23:31 ID:3cwGm4Nu
釣りとわかっていても一言
もしアスペだったとしたら障害がある子だってことじゃん?
公共の場から「障害者を排除して欲しい」なんてずいぶんひどいこと言いますねあんた
子供にはそういう価値観植え付けないようにね....
419名無しの心子知らず:03/09/03 23:31 ID:psutyot/
うわー、411みたいなDQに出会ってカチンとしちゃったYO!
420411:03/09/03 23:41 ID:tjR8O7nI
粘着承知で書くけど、

基地外と普通の人の線引きがはっきりしないのが、今の世の中でしょ?
基地外も気がつくと隣に座っていたりするわけだ。
だからせめて、自分で判断つくようになるまでは
「基地外は基地外。なるべく関わらないように」とハッキリ教えるつもり。
基地外はおそれるべきもの。
お化けや毛虫なんかと同じように恐がり、逃げ出して欲しいわけ。

相手が3歳児だって同じよ。実際そのガキがアスペがどうかはしったこっちゃないが
再度関わると、またこっちがやな思いされられるからね。
んな奴とは、博愛の精神を持って接することないし
仲良く遊ぶ相手は親が選別する。まだ2歳にもなって無いわけだしね。
421405:03/09/03 23:42 ID:NpAxm0lz
ちなみにA子ちゃんは、20年ぶりに出来た子らしく、
溺愛されて育っているのでコワイモンナシ状態だそうです。
でも、親の前ではイイコちゃんです。

>>411
3歳児といっても、背の大きい子も居るし、小さい子も居ます。
声が大きい甘えん坊も居れば、そうでない子も居ます。
まだ、全員が理性で動ける年ではないとは思います。
422名無しの心子知らず:03/09/03 23:47 ID:YD1d3RZL
>>420
悪いことは言わん、酒カックラッテ寝なさい。
私は君のよーな母親とは関わりたくないヨ(-公-)
423名無しの心子知らず:03/09/03 23:51 ID:NpAxm0lz
>>411
いろんな人と交わるのも、大人になっていく過程で必要かと
思いますがね・・・いかがでしょう?
よっぽど暴力ふるう子とかなら、ちょっと距離おくかもしれないけど。
411さんはきち○いと思ったけれど、息子さんはそうは思っていなかった
かもよ?
424名無しの心子知らず:03/09/03 23:51 ID:3cwGm4Nu
>>420
うん、君はもう寝た方がいい
将来は子供さんも含めてどこか海外移住した方がいいんじゃないかな。
425名無しの心子知らず:03/09/03 23:58 ID:eJng21Da
釣りだよね 絶対
426名無しの心子知らず:03/09/04 00:02 ID:AkHlHbFm
いやー、信じられない。
411のが、よっぽどキチガ○だわ。
427名無しの心子知らず:03/09/04 00:12 ID:UT6QkIRQ
あぁ・・・なんかでもうちの親って多少420みたいな
所あったな。黒人毛嫌いしたり、障害児は自分達
とは一切関係のないものだと思ってるの。古いん
だよね。頭がさ。
428名無しの心子知らず:03/09/04 00:53 ID:zPl+sKEY
知らない子を「基地外 基地外」
と言い、専門医でもないのに「アスペ」と断定…。
そのうちあなたの方が周りからハブられるよ。
まあ、おもちゃ独占状態の子をほっておく親もアレだけど。
429名無しの心子知らず:03/09/04 01:11 ID:xdOkCdxh
下に弟だか妹が生まれて母親を取られたような気持ちになり
独占したい欲望+赤ちゃんがえり?見たいな感じだったんじゃない?
>>407の場合。
430名無しの心子知らず:03/09/04 02:06 ID:9jtmDZuy
23歳、妊娠10ヶ月のとき、周りの女友達(独身・OL)に
「電車で席譲ってもらえない〜」って話をしたら「だって妊娠したこと
ある人のほうが少ないわけだから、大変かどうかなんてわかんないよ」
とか「妊婦って大変なの?」「いちいち腹見てないからねぇ」という
答えが返ってきた。やっぱりつらさはわかんないんだろうな。
この時会社が六本木でしかも終電ばっかりだったから酔っ払いに階段で
ぶつかられたり本当に怖かったです。
431名無しの心子知らず:03/09/04 02:08 ID:JQZVdGpo
>>430
気をつけてね〜ってもう終わってるか...
正直、今の妊婦さんは妊娠経験のある自分でもわかんないことがあります。
430もおしゃれでスマートな妊婦さんだったのでは?
でもお友達はちょっとのんびりさんですな。
432名無しの心子知らず:03/09/04 08:28 ID:/n2ZEDEJ
独身の時、電車内で何度か妊婦さんに席を譲ったんだけど
嫌な思いしかしなかった。
ちょっと本を読んでいたり、ウトウトしてたりして気づくの遅かったのかも知れないのだけど
あからさまに足をぶつけてきて、見上げると「どきなさいよ!」という目。
「どうぞ」と立ち上がっても、フン!って感じで座る人が多くて
ありがとう。って言った妊婦いなかった…

私は妊娠中には電車を利用することがなかったのだけど
やっぱりツライですよね。
電車利用の妊婦さん、お体気を付けてくださいね。
433名無しの心子知らず:03/09/04 08:35 ID:LbaYb/OK
407の子は障害じゃなくてただの赤ちゃん返りだろう。
そんなこともわからんのか。
434名無しの心子知らず:03/09/04 09:16 ID:9OjwF+I8
ママ友からメールの返信が来た。


            エ?(゚Q。)?

この顔文字に無性にむかついた。
435名無しの心子知らず:03/09/04 09:17 ID:0/15NT/l
今日の最高気温の予想35度
436拾 ◆JUU/10r/is :03/09/04 09:22 ID:CeiV4Tvb
>>434
禿げしく禿げしくワロタ。なんじゃ、その顔文字。
そら、ムカツクわ。
437名無しの心子知らず:03/09/04 09:27 ID:Kop8aNUf
「キーキー」とうるさい子とアスペってどういう風に区別つけるの?
病気だと思えばしょうがないとも思うんだけど、単なる躾の悪い子供が
ギャーギャー騒いでるのとどう違うのかわからん。病院の待合室なんかで
キャーキャー五月蝿いのってしょぅがないと温かい目で見守るしかないの?
親も注意しないのばかりだけどアスペって注意しても駄目だから親も放置
してんの?
438名無しの心子知らず:03/09/04 09:28 ID:Kop8aNUf
すみません。煽りではないんですがずっと不思議だったんで。
439名無しの心子知らず:03/09/04 09:29 ID:g7TXPIKw
>>434
ほんと、なんかムカツク絵文字だね。w
こバカにしてる見たいでさ。
でも、ワラエル
440名無しの心子知らず:03/09/04 09:37 ID:o1JfC9x/
>>407
おもちゃの数々を手元に確保したりするのは、ルール違反だわな。
「くるな〜」絶叫をさせながらその場に平気で居座るのは相当な根性の
母親だわな。
あんたの言いたいことはよくわかったよ。
ただ、三歳児(もし本当に三歳だとしたら)は、それ相応の発達が
できていない可愛そうな子で、基地街はその母親。
普通の三歳がそんなもんだなんて、思わないけどね。
私も3人育てて、3回三歳児を育てたけど、そんな行動は1度も
出なかった。
その子は家庭で放置されてる子だよ。
そういう子には「近寄らない」が一番。
見ていて気分が悪いなら、自分が場所を変えて遊ぶこと。
普通は周囲に不快感を与えているのがわかれば、退散するものだけど
そういう基地街母は、最後までそこに粘るよ。
そして、子供が幼稚園に入ったり、回りのママ友がグループになりだして
ハブにされて気がつく、あせる、追いすがる。
こんな感じに落ちるでしょうよ。
ま、見てなって。
441名無しの心子知らず:03/09/04 09:52 ID:bBOCOMQw
>>440
なるほろね。経験者の言葉は参考になるなあ。
442名無しの心子知らず:03/09/04 10:16 ID:AkHlHbFm
>>407に出てくるような、行動を3歳児がやる=家庭で放置されてる子なんだ?
そりゃ、親は注意したり、407に謝ったりとかしなかったのは非常識と思うけどさぁ。
443名無しの心子知らず:03/09/04 10:28 ID:/n2ZEDEJ
>>407
そういう子、たまにいるよ〜確かにうるさくてキライだけど
「あんな基地外相手にすんな」
そんな言葉を自分の子供に教える方がイヤだと思った。
444名無しの心子知らず:03/09/04 10:52 ID:yQwNWGA5
(♛ฺД♛ฺ)

反転させるとかわいいよ!
445名無しの心子知らず:03/09/04 10:53 ID:VSaOLRut
真面目な方には何かと叩かれることが多い
「くれよんしんちゃん」のアニメを、頭から
「あんなお下品な番組、見るんじゃありません」って言うか
一緒に見て、「あ〜んな事したらミサエさんが怒るのは当たり前よね〜」
「げ、これはお母さんなら許さないわ〜」と言いつつ親の価値観を
さり気に教え込んで行くのと、私は後者を取りたい。

「基地外だから近づくな」は子どもの判断力を奪うと思うよ。
危険な時は何も言わずに退却。
446名無しの心子知らず:03/09/04 10:57 ID:9F2jMAPc
アスペの子って基本的に人に関わらないから、
トラブルは少ないよ。
今まで出てた例はアスペとは関係ないと思うけど、
なぜアスペ・アスペと言うのだろう?
アスペに恨みでもあるのだろうか?(それしか知らない?)
他の発達障害かもしれないし、健常児でも幼児のうちは
そういうトラブルは多いと思うけど。

ちなみに10人に一人は何らかの発達の障害があるからね。(子どもの10%)
イギリスでは4人に一人が特別な教育をを受けている。(25%)
日本もそれくらいはいると思われているけど、予算の都合で少なくなってる。
子どもってそんなもの。
そういう視点で思いやりをもって接してください。
447名無しの心子知らず:03/09/04 11:05 ID:Kop8aNUf
>>446
解説をありがとう。そうだよね、いきなりアスペって決め付ける人が
割と多くなってきているんだけどその人達が何を基準にそう判断してい
るのか疑問に思ったんだ。かえって失礼だとは前から考えていたもので。

448名無しの心子知らず:03/09/04 11:21 ID:VSaOLRut
>そういう視点で思いやりをもって接してください。
は、子持ちの母にはできない人 も います。
何が何でも自分の子が一番だからね(当たり前なんだけど)。

心臓病を持つ子どもが幼稚園に入って来るってなった時
「来て欲しくない」って言い放ったお母さんを知ってる。
理由は「自分の子が加害者になると嫌だから」 だって。
心臓病の子は全然知らない子じゃなくて、産まれる前から知ってる子。
なんだか別の意味で「目からウロコ」だった。
今日じゃないからsage
449名無しの心子知らず:03/09/04 11:35 ID:AkHlHbFm
>>448
それで、結局その子は、幼稚園に入れたの?
入れなかったの?
450名無しの心子知らず:03/09/04 12:08 ID:9F2jMAPc
>そういう視点
っていうのは、本来障害を持った子供だけじゃなく
全ての子どもに優しい視線という意味であったはずなんだけど。

>何が何でも自分の子が一番だからね(当たり前なんだけど)。
っていう親が増えるってのは、ちょっと嫌だな。
健常児にとっても障害児にとっても住みにくい世界になってるね。

子どもは全ての大人が育てるというのが本来の姿なんだろうけど。
自分の子どもじゃなくてもね。
自分の子どもが一番大切なのは当たり前だけど、
なんでもかんでもそうではないと思う。

>心臓病を持つ子どもが幼稚園に入って来る
「そでふり合うも多少の縁」、色んな人と出会って人間成長するんだから、
子どもだってもちそんそうだと思うけどな。
451名無しの心子知らず:03/09/04 12:22 ID:VSaOLRut
>449
幼稚園側が、「大丈夫ですよ〜来て下さい」だったし
お兄ちゃんお姉ちゃんの卒園した幼稚園だったから
入れました。ニコニコ楽しく通ってたよ。
452名無しの心子知らず:03/09/04 12:33 ID:o1JfC9x/
>>448
そういう子に手厚く保育できるようにするために
公立の幼稚園がある。
園に養護教諭もいるので、もしも具合が悪くなった
場合に、保護者が駆けつけるまでつきっきりに
なることも可能。
職員の数がきちきちでやってる民間幼稚園では
他の子の迷惑になることもあるよ。
息子の幼稚園では下肢の不自由児が「大丈夫ですよ」
で入園したが、運動会の練習など、そのクラスは
バラバラメッチャクチャだった。
担任がずっと下肢に障害のある子を抱っこしていたのが
原因だそうだ。
当然、不満を述べた保護者もいたそうだよ。
遠足なども、他のクラスの予定地とは別。
起伏のある土地の動物園には行けないとかさ。
園長・主任など、手を貸してはいるけど、とてもとても
手不足なのがありあり。

>「そでふり合うも多少の縁」、色んな人と出会って人間成長するんだから、
>子どもだってもちそんそうだと思うけどな。

クラスの活動に支障が出るようで、他のクラスとの差がついて
しまうなら考え物なんだよ。

そのための公立幼稚園、住み分けた方がお互いに良い場合も
あるからね。

うちの下の子は公立幼稚園に入れます。
453名無しの心子知らず:03/09/04 12:35 ID:o1JfC9x/
じゃない、入れました、だ。
過去の話だからね。
454名無しの心子知らず:03/09/04 12:46 ID:9F2jMAPc
>クラスの活動に支障が出るようで、他のクラスとの差がついて
>しまうなら考え物なんだよ。
>そのための公立幼稚園、住み分けた方がお互いに良い場合も
>あるからね。

それはそう思うよ。
みんなが不平不満を持っているような環境では、ノーマライゼーションでは
ないと思う。
我慢というのは許容範囲内だと思う。それはみんなお互い様。

>下肢の不自由児が「大丈夫ですよ」 で入園したが、

担任がずっと抱いてて他の保護者から苦情が出るなんて対応はもっての他。
補助の人員をつけない幼稚園が良くない。
それに認定障害児だと補助費が出るので、その子のための先生が雇えるはず。
どうなってたんだろう?
とにかくその幼稚園が悪い。
455名無しの心子知らず:03/09/04 12:58 ID:VSaOLRut
>452
地域によって幼稚園事情も様々ですね。
受け入れてくれた園は、家から一番近くの園で、姉兄も通っていて
本当にたまたまだったけど、障害児を毎年受け入れてる園だった。
もうそこしか考えなかった。というか、そこに行くのが当然と思っていた。
まわりも本人もね。何でも一緒にやってたし、大きなトラブルも
聞いた事ないです。車椅子の子から自閉症の子まで色んな子が
いたけど…。

公立幼稚園と言う選択もあったわけだ。でも、うちの区は統廃合で
公立幼稚園1つになりました。園バスないし遠いです。無理ぽ。
456名無しの心子知らず:03/09/04 14:58 ID:nDcpdi8g
スマソ、気になったので。
多生の縁、ね。多少じゃないよ。
457名無しの心子知らず:03/09/04 15:06 ID:9RoL3HD+
うちの辺りも公立幼稚園は遠すぎて、私立が対応している状況。

ところで「そでふりあうも他生の縁」… スルーしてたのならゴメン
458名無しの心子知らず:03/09/04 15:13 ID:IqCw5Pvz
それどころか公立幼稚園が一つもない市(しかも人口は日本最大)もあるのよ〜。
459名無しの心子知らず:03/09/04 16:06 ID:C5Iybf/l
うちのところの市役所で相談すると
キリスト教系の幼稚園を紹介される。
公立幼稚園は絶対に紹介されない。なぜだ?
460名無しの心子知らず:03/09/04 17:41 ID:wqACqOgL
安いところから埋まるから。
461名無しの心子知らず:03/09/04 21:51 ID:/jrVxGUV
3通り出てますが、「他生」が正解です
462名無しの心子知らず:03/09/05 01:09 ID:U4hjhoUE
3才の娘+もうすぐ1才の息子を連れて近所の児童館へ行った。

広い体育館みたいなスペースで、私と娘は思いっきり走ったり、ボール遊びを楽しんでた。
そしたら同じ3才くらいの男の子とママが来た。
ママはおもむろに壁際に立つと
「○○くん、こっちの壁からむこうまでまっすぐ走るのよ。ハイ!!」とパチンと手を叩く。
ちょっとでも曲がると
「ほら、曲がってる!まっすぐ走りなさい。もっと速くね。ハイ!!」と。
その後も「じゃあ次はトランポリンね。真ん中でジャンプするのよ。」とか
「ボールはもっと力いっぱい投げるの!」とか
すべて壁際に立ったまま指示してた。

幼稚園お受験か何か?の練習だったのかなぁ。
人んちの事とやかく言うのもあれだが
縦横無尽に走ってる娘を邪魔者扱いで睨むのはやめてくれ。
うちは遊びにきてるんだからサ。
463名無しの心子知らず:03/09/05 02:16 ID:mnawoZ49
公園の砂場で遊んでいたら、ガチャガチャ!!
ヂリンヂリン!!とすんごい音出して三輪車乗ってる子が
いた。あちこちにガンガンぶつけてるし、こぎ方も荒い。
「まぁ〜ダイナミックねぇ〜」と思ってよく見たら、
うちの子の買ったばっかりの三輪車だった・・・
親は「アラこの三輪車いいわねー」とか言ってニッコリ見守ってる。
せめて「貸して」くらいあってもいいんじゃないかすぃら。
464名無しの心子知らず:03/09/05 03:07 ID:7tIXSM62
普通なら「これ誰の?ちゃんと・貸して・って言ったの?」って聞くよね。
それは納得いかないのもわかるなぁ。
んで、結局何も聞かずに三輪車に乗っていたの?
465fushianasan:03/09/05 03:25 ID:o0sPejek
test
466名無しの心子知らず:03/09/05 16:13 ID:wqD32YRj
ああームカつく!
今日の三時過ぎにうちに遊びに来るって言うから待ってたのに
さっき「どうしたの?」ってメールしたら
「今日はやめたの〜また遊ぼうね」って…
待ってた私のことは?まずごめんなさいだろーーーー!!
467名無しの心子知らず:03/09/05 17:38 ID:fnUOO0lt
最近涼しくなってきたので8ヶ月の娘を連れて公園に行ってます。
だいたい同じ時間に行くのですがいつも何人かのお母さんがたむろていて
その人たちのお子さんは1歳過ぎくらいだったから特に話しかけるわけでもなく
娘との時間を楽しんでいました。

今日娘がありに興味をもったらしいので「ありさんだね。こんにちはしようね。」
って話してたらその集団のほうから「ぷっ友達がいないからありと遊んでるよ」
って声が・・・・

話しかける前にその人たちの性格がわかってよかった。
468名無しの心子知らず:03/09/05 18:02 ID:kBKRqQbS
だる。今日は娘の幼稚園で草むしり・・・・・
と、後ろから・・・「あんた、何しに来た?さっきから邪魔ばっかして。おいてくりゃ良かったよ〜」って、喉が渇いたとグズる子供を怒鳴る声。
そこまでして草取りしなくてもいいよ おめーわ。
こんなんが将来いじめっ子に成長するんじゃないのかってーの。
469名無しの心子知らず:03/09/05 18:04 ID:KKpJ+Pl6
階下の住人(家族5人で2DKに住んでる強者)に息子のはいはいの音がうるさいと
怒鳴り込まれた。
ハイハイやめさせるなんて母ちゃんできないよ( ´・ω・)ショボーン 
470名無しの心子知らず:03/09/05 18:35 ID:1/dKEiRw
夜間這いずるわけじゃないし昼間だけでしょ?
ハイハイの時期って2〜3ヶ月だっけ?
昔の事だから忘れたけど・・・。
私が下の階だったら我慢するけどなぁ。
下の階の人も小梨じゃあるまいし。
471名無しの心子知らず:03/09/05 18:48 ID:JgWM/5G3
多くを望みすぎだよなあ。
一戸建てに住めよ、なあ。
ケド、すみませーんて言っといたら
後でいいことあるかもね。
472名無しの心子知らず:03/09/05 20:04 ID:vF8teeC+
1歳3ヶ月の子供を実母に預けて職安にいきました。
職安のおばちゃんに失業保険の説明会の日にちを指定
されたので「すみません。その日は都合が悪いので
他に日でもいいですか?」って言ったら、
「あなた、そんなんでどうやって就職活動するの?」
とイヤな言い方された。ムカツイて
「仕事も決まってないのに保育園になんて入れられないから
親に見てもらってる状態なのでダメな日もあるんです」
って言ったら「それはあなた・・(ふんっ・・って
鼻で笑って)わがままでしょ・・」
だって!意味わかんない。
ホント、頭に来たので思いっきり睨みながら
「再就職したいからこうやって来てるのに
何でわがままとか言われないといけないの?
そんなこと言うならもういいです!!」
と、資料をババァからむしり取って帰ってきました。
同じ女だから、少しは分かってもらえるかと思い、
下手に出てればいい気になりやがって!
あのババァ!許さん!!!
473名無しの心子知らず:03/09/05 20:37 ID:jbusPYXo
もういい!っていえるくらいで切羽詰ってないならくるなよってことじゃないの。
474名無しの心子知らず:03/09/05 20:58 ID:vkLs0+2c
>473
だとしたら、職安のおばちゃんも偉くなったもんだわね〜。横レススマソ
475名無しの心子知らず:03/09/05 21:38 ID:9lDAAdeA
同じ万村の3人組み30代のママ。
幼稚園に子供送って9時からpm12時過ぎまで
万村入り口で立ち話。
午後はお迎えのpm2時から4時半までまた立ち話。
私が家事して、買い物行ってる間ズーといる。。
もしかしてジバク霊?なんて思っちゃいます。

476名無しの心子知らず:03/09/05 21:47 ID:k4+r5amz
さっきテレアホから先物取引勧誘の電話がかかってきた。
そいつは最後まで先物取引と言わなかったが
ネットでは有名な悪徳会社と分かっていたので
「儲け話をした瞬間から儲けが少なくなるのが分からないのか
 そんなお前のことは信用できない」と訳の分からない理由を言って
ガチャギリしてやった。
477名無しの心子知らず:03/09/05 21:51 ID:i7eQu4El
100点!
478名無しの心子知らず:03/09/06 00:12 ID:VCZnCkCg
セールスなんだけど、水道の工事やってるとかで(絶対うそ)
浄水器付けませんかとか言って来る営業マン。
ウサンくせえ…
なんかインチキオーラがムンムンだったので追い払いました。
479名無しの心子知らず:03/09/06 00:52 ID:6hpY3Kef
>>467
すごい憎たらしい、そのお母さん軍団(ていうか発言した奴)。
話し掛けなくてよかったよかった。交わらなくてよかったね。

あー、何て言って良いのか解らないけどすごい腹立たしい!
人のことでこんなに立腹してゴメソ。
480名無しの心子知らず:03/09/06 01:06 ID:SqHkPQT/
>467,>479
いや〜、私も人事ながら腹が立って仕方なし。
そんなのが、近所に住んでいるって事だけで、いやだね。
どうせたいして仲良くもないくせに、つるんで安心する人達なんだろうね。
そんなのは、係わり合いにならない方が幸せ。

そういや、私も公園に行ったら、今日はなんかいやな空気を醸し出して
いる人しかいなかったので、さっさと場所を変えたら、
今度は宗教の勧誘員に長々付きまとわれて、なんだかなの一日ですた。

育児してると、いろんな人と出会うね。
私も1歳児の親だが、共にがんばろう。
481名無しの心子知らず:03/09/06 01:24 ID:ecdaJKgh
今日かかってきた勧誘電話
「うちの主人が開発した全く新しい(ry」
美肌に関する物らしいが
「旦那が開発した!」という自慢のような勧誘方法は初めて聞いたw
482名無しの心子知らず:03/09/06 08:19 ID:asZPdP+n
>>472
失業保険って、いつでも働ける状態にしておかなきゃならないから、
子持ちじゃない人も、絶対その日に行かなきゃならないんだよね。
病気とかアルバイトした場合は、申告して、失業給付をもらえない。
黙ってると違反。入院したりすると手当が出るらしいけど。

実際、働いてもいないのに、子ども預ける人もいないわけで、
あなたみたいな現象がおきるわけで。手続きの時、子連れで行ったら
だめって言われたとか、言われなかったとか、色々だよね。
説明会は、退職やリストラのおじさんがイパーイで子連れだと
白い目で見られるのは、必至。ほんとに働く気、あんのかよと。
子どもを預けられない場合は、実際働けないんだから、
がんばってその日に行くしかないよ。1才なら託児所使ったり。

絶対行かなきゃいけないのは有名だから、あなたみたいな目にあう前に
みんな自衛してるんだよね。知らないで行って、ショック受けちゃったね。カワイソ。
483名無しの心子知らず:03/09/07 18:07 ID:O3GY/G8M
今日のアバレンジャー最悪。
子供に見せられる内容じゃないだろ!といいたい。
オタを喜ばせてるようなものだ。エロい。
484名無しの心子知らず:03/09/07 20:19 ID:0xYG17xu
うち、女ばっかりだから見てないの〜〜〜
詳しい話 所望♪
485名無しの心子知らず:03/09/07 20:19 ID:iHJLw+ea
夕食時ダンナがもう少し食べたいと言うから
もう一品と思いオムレツを作っている最中、
子供をびっくりさせるために「ギャー」というから
「あーびっくりした」と言ったらすねた。
そして出来上がったオムレツも「いらない」とのたまう。
ムカつく。。。。
486名無しの心子知らず:03/09/07 22:25 ID:UZe+kxlp
特撮板のスレ見たらわかるかと思うが、
黒の人の新婚初夜の描写がチョチョイとあっただけ。
でも子供はなんのことかさっぱりわかってなかったから、
騒いでるのは大人だけかと思われ。
487名無しの心子知らず:03/09/07 22:39 ID:e1K+fu9Y
今日あったことじゃないけど、急に思い出したこと。

この前公園で、小学校高学年の女の子が3人で遊んでた。
うちの子(その時1才5ヶ月)が近寄っていったら
「うわーちっちゃい、かわいいー」と喜んでくれて、微笑ましいなと思っていたら
その中の一人のいちごのシャツを指さして
うちの子がうれしそうに「いちっご、いちっご」と言い出した。

「ああ、いちごだねぇ〜」と笑って言ったら
その子が「えー、ちっこちっこって言ってない?私トイレじゃないよー、やだぁ」と
身を引きながら露骨にイヤな顔を…
あわてて
「ごめんね、まだ上手におしゃべりできないけど「いちご」って言ってるんだよ」
と言ったものの
「うっそだー、わかんないよ、ちっこって言ってるよー、やだぁーー行こっ」
と友達引き連れてその場を去っていった…。

いや、確かにそりゃ発音も悪かったけど…
なんか、単にいちごが好きで、うれしくて覚えたての言葉で教えていた子供が
なんだか不憫で…ちょっとショックだったな…。・゚・(ノД`)・゚・。

なんだかささやかすぎて誰にも言えなかったのでここで書いてみた…。しょーもない話でスマソ…。
488名無しの心子知らず:03/09/07 22:45 ID:qCtBy5Jp
水疱瘡とかを「明らかにわざと」うつしたっていうなら非常識だけど
知らない間にかかっていた病気をあげつらねて「潜伏期を考えたら
あなたがうつしたんでしょう?」と触れ回っているお母さんを見かけた。

わざとじゃないんだったらしょうがないじゃん・・・
外出すりゃ、うつるんだからしょーがないじゃん。
そんなにいやなら、部屋の中にでも閉じ込めておけ。
489名無しの心子知らず:03/09/07 23:26 ID:U/RExg0C
>>488
うちの子の幼稚園にもいます、そういうお母さん・・・
自分の子が手足口病うつされたって犯人探ししてた。
潜伏期間の間にうつってしまうからしょうがないのに。
自分の子供だって誰かにうつしたってことは考えないのかな〜。
490名無しの心子知らず:03/09/08 08:21 ID:QNIgu5Qv
>484
怪獣が花嫁を大勢拉致して自分の子を産んでもらおうとする。
で、頭の先が膨らんできて「もぉ〜爆発しそうだぁ〜」と
自分の種を花嫁にかける。(危機一髪助けられるが)
怪獣の妄想シーンでは花嫁が妊娠し、お腹がどんどん膨らみ
お腹が破裂。紙ふぶきとともに赤ちゃん怪獣が出てくる。

次の子を妊娠中のママは、上の子に誤解を与えてしまいそうだと思った。
黒の性的描写も子供にはイラナイ
491名無しの心子知らず:03/09/08 08:27 ID:PYDd5QMz
>488
結構いるみたいよ、そういうお母さん。
うちの園は、陰でコソコソ噂しているらしい。
友達の子供が、水いぼや頭ジラミになってしまったんだけど、
「いろいろ言われそうだから休ませる」って、数日休ませて。
治療をきちんとしていれば、ホントは休まなくてもいいんだよね?
492472:03/09/08 08:30 ID:SrnV/0x9
>473「もういい!」って言ったのは、職安のババァにさんざん
イヤミを言われてから最後に言った言葉です。
>482私も、職安は子供連れ厳禁!だと思っていたのですが
「最悪の場合は子供も一緒でいいですよ」といわれました。
失業認定日は変更できないらしいのですが、
説明会は普通に変更できるみたいです。
ムカツイテ帰ろうとしてもう一度戻って
男の人に聞いてみたら特に何も言われずに変更してくれました。
単に、あのババァは私に文句つけたかったのかな?
って思いました。
493名無しの心子知らず:03/09/08 08:36 ID:EvTvmZCd
ごめん472さんの方がやっぱりちょっと考えが甘いような気がする。
494名無しの心子知らず:03/09/08 08:41 ID:xFMcCpt6
毎週土日に家族に家の中を荒らされ
月曜に大掃除になるのがどうにもむかつく。
495名無しの心子知らず:03/09/08 08:43 ID:imdK0C0X
>493
同意。むかついても帰れないくらい切羽詰ってる人はほかにたくさんいる。
496472:03/09/08 09:03 ID:SrnV/0x9
>495切羽詰ってないと職安にいってはいけない
のですか?
>493うーん。そうですか(笑
子供をどうしても預けられないから「変更してもらうことは
できますか?」と下手にお願いし、
職安「じゃぁ、いつがいいの?」
私 「できたら金曜日が・・」
職安「それはわがままでしょ・・」
ですよ。希望を聞いてみて、わがままと言われ・・。
生身の人間、誰でも都合の悪いことはあるでしょ?
「変えてくれないと困る」とか「この日は絶対これない」と
言いきった訳ではないのに、とりあえず変更が効くか
効くだけでも甘えなのかな?わがままなのかな・・?
497名無しの心子知らず:03/09/08 09:07 ID:EvTvmZCd
472さんもう何も言わないほうがいいと思うよ。
498名無しの心子知らず:03/09/08 09:09 ID:oYlUz9sI
うちの実家が人雇うほうなんだけど
こう不景気だと職安から「求人出してくれ」って頼まれるのね
で、雇った人がややこしい人だったりすると職安の人が怒られるわけ。
それが嫌だから担当者も厳しくなってるんじゃないかな
まああまり殺伐としないように・・・
499472:03/09/08 09:13 ID:SrnV/0x9
>>497わかりました。
「今日あった嫌な事を書き込むスレ」なのに
愚痴ることも出来ない・・。もう来ませんから。
500名無しの心子知らず:03/09/08 09:22 ID:0PGzhaeY
>>472
いいんだよ。
相手は公務員だよ、希望を言うのは国民の権利だよ?
ここにいる人はストレス満載の人達だから、人のちょっとした
愚痴にも噛みつきたい心境なんだよ。
もうここに書きこみしないのは自由だけど、役所に行って自分の
希望を言えないようになってはいけない。
役所の人間は公僕です。
自分たちがおまんま食うためだけに椅子に座るな、好きなこと
言うな、というのがほんとのところなんだから。
501名無しの心子知らず:03/09/08 09:22 ID:PYDd5QMz
…っていうか、職安のオバチャンは、472さんを「職探しのヒト」というより
「失業保険貰うだけのヒト」と認識してしまって、言葉キツクなったのでは?
働いている間にちゃんと雇用保険払ってたんだから、失業保険貰うのも
当然の権利だと思うけど、こんなご時世だからちょっと厳しい言い方に
なってしまったのかも。
もう行ってしまったかもしれないけど、元気だしてね。
502名無しの心子知らず:03/09/08 09:22 ID:a+IREszt
あたしが経営者だったら472みたいなのは雇いたいと思わないだろうな。
503名無しの心子知らず:03/09/08 09:33 ID:Etpprg3t
>472
子どもを預けないと働けないなら、預けられる日だけしか、
失業保険を給付しません。

と言われてもしかたがないわけだ。だから誰も職安には噛みつかないのよ。
働けるのに働けない日に対しての保険なわけで。用があって行けないなら、
その日は給付対象にはならないことになってるから。(病気、バイト、旅行、慶弔)

でも、公立の保育所は仕事してないと入れない。だから保育所いれてから
来いとは言われない。説明会の日、移せて良かったね。すごい親切と思う。
504名無しの心子知らず:03/09/08 10:06 ID:hKwAQgx4
いったん、CMで〜す。
505名無しの心子知らず:03/09/08 10:16 ID:kJSbpqBO
>>472にとってはここで叩かれたことが今日一番嫌なことになりそう
506名無しの心子知らず:03/09/08 10:28 ID:F1DB1juj
>>472をそこまで叩かなくても。と思うけどね。
職安の職員もちょっと感情的な感じにも思えるし。
507名無しの心子知らず:03/09/08 10:44 ID:Vgy0HGKi
職安の職員って、そういう高圧的な態度の人多いよ。
特に女の人の職員の方が気が強かったりする。
思うに、そういう態度とってないとナメてかかってくるヤツが
多いんじゃないのかな〜。言い方は悪いんだが、
職が無くてフラフラしてるようなヤシを相手にしなきゃならないんだからさ、
(もちろん、真面目に職探ししてるマトモな人もいるだろうけど)
ある程度ガツンとした態度とってないと、しょーもないこと言ってきたり
したりするヤシもいるんでは?
うちの側のハロワクも、違法駐車が多くて困ってる。
見た目、ドキュな車が多いし…。車で来るな、って看板で大きく書いてあるのに
みんな車で来てるみたいで、認定日は駐車場に入りきらないんだよね。
508名無しの心子知らず:03/09/08 12:26 ID:OFAPueAw
>>507
同意。
単なるムカツク公務員のばばあの愚痴を叩いている香具師は逝ってよし。
切羽詰まってなくたって再就職したっていいだろが!
493,495,502を読んでしまい、「今日あった嫌な事」になった。
509名無しの心子知らず:03/09/08 13:21 ID:/JJkwRTd
508が507のどこに同意してるのかわからない…。
510名無しの心子知らず:03/09/08 13:22 ID:/JJkwRTd
切羽詰ってなくたって再就職したっていいですよ。
誰も再就職するななんていってない。
ただ、再就職できるかどうかは自分次第だってこと。
511名無しの心子知らず:03/09/08 15:25 ID:7SlJUwOd
>>510
だからこそ職安のばばあにむかつくんじゃない?
子供がいて失業中は預けられなくても働き出したら保育園なのに
それが認められないのはそのこと自体がおかしい。
たとえそれが普通で>>472が甘いとしてもそのおかしな常識にとらわれて
子蟻同士で足を引っ張り合うのはみにくい。
>>472は不条理日本のしわのよってる部分にちょうどのっかてしまいむかついて
大変だったねーってことでいいじゃないか。
512名無しの心子知らず:03/09/08 15:34 ID:F1DB1juj
>>511に同意。
みんな、子供を持ってるなら自分の
立場に置き換えて考えては??
>>472は日にちを変えてもらうことができるか?と
聞いただけなんでしょ?
それってわがままとは言わないと思うのだが。
まぁ、>>472がもう書きこんでいないからあれこれ言っても
仕方ないかぁ・・。
513名無しの心子知らず:03/09/08 15:47 ID:XBhhFBVX
http://dazekun.hp.infoseek.co.jp/36512356978.jpg
猫でも見ながら落ち着け
514名無しの心子知らず:03/09/08 16:01 ID:Uq57oRb6
あのさ。
働きだしたら保育園に預けます、これは良い。
でも、熱でも出したらどうすんの?
説明会の日いちにち、前もって分かっていてすら都合つけられないなら、
結局働けないということだと思うんだがどうか。
そんな状況で働こうなんて思う472が非常識だと思う。
公務員がどうこういう問題ではない。
515名無しの心子知らず:03/09/08 16:07 ID:RQU/r6jB
愚痴スレだからいいの。
516名無しの心子知らず:03/09/08 16:08 ID:Uq57oRb6
愚痴スレでも、非常識な愚痴書き込んだらつっこまれて当然でしょ。

・・・という論争、前もあったね。
517名無しの心子知らず:03/09/08 16:25 ID:/JJkwRTd
突っ込まれて嫌なら脳内あぼ〜んするとか、
自分の日記にでも愚痴るかにしとけばいいと思います。
518名無しの心子知らず:03/09/08 16:31 ID:F1DB1juj
>514それだったら子持ちのお母さんは誰も就職できないじゃん。
>472は説明会の日にち、前もって分かってたんじゃなくて
その場で何日に・・っていわれて無理だったから
他の日に・・って話じゃなかった??
よくスレ読んだほうがいいよ(笑
>516非常識かなぁ?別に非常識とまでは思わないが。
519名無しの心子知らず:03/09/08 16:37 ID:7SlJUwOd
熱でも出したら有給とる。
というか取れるところに就職する。
そのために失業してるんじゃないの?

>>514は死別母子の実親もあぼーんしてる人も働くな!
とでもいいたいのだろうか?

そこまで極端でなくてもちと不利な条件背負っていても働きたい人が働こうとするのを非難するのはどうよ。
就職しようとした企業に言われるんならともかく、
周りの人間や斡旋機関の職安のおばちゃんにごちゃごちゃ言われたら面白くない罠。
520名無しの心子知らず:03/09/08 16:41 ID:7SlJUwOd
ちなみに私は4月から働くんだけど
子供が大きくなるまではいろいろ都合つけてくれるところを選んだよ。
給料や昇進では激しく不利だと思うけど保育園の送り迎えを考慮した働き方を認めてくれて
有給(半休も含めて)もとり易いことを重視したよ。
521名無しの心子知らず:03/09/08 16:41 ID:Uq57oRb6
いや、前もって預けなければいけない日が分かってたら、
その日に預けられるよう調整できないのか?と。
そういう調整すらできないなら、いきなり預けなきゃいけない時が
あっても無理でしょう?
親に預けられないなら、その日は一日保育に預ければいいだけのこと。

そういう発想すらなく、周りが都合を自分に合わせてくれることを
期待して、合わせてくれないといって怒るのは非常識だと思う。
522名無しの心子知らず:03/09/08 16:45 ID:7SlJUwOd
>>521>>496を読んだ?
> 子供をどうしても預けられないから「変更してもらうことは
> できますか?」と下手にお願いし、
> 職安「じゃぁ、いつがいいの?」
> 私 「できたら金曜日が・・」
> 職安「それはわがままでしょ・・」
> ですよ。希望を聞いてみて、わがままと言われ・・。

じゃあいつがいいの?っていわれたら普通の人間は変更可だと思うよ・・・
523名無しの心子知らず:03/09/08 16:49 ID:Uq57oRb6
>522
読みましたよ。
「できたら金曜日が・・・」がわがままだと思われたんだと思うんだけどね。
「これこれこういう事情で、いついつしかダメなんです」みたいな言い方すれば
(そしてその事情がもっともなものならば)、そんなこと言われなかったと
思うよ。
本当にどうにもならない事情があったら、「できたら」なんて言い方に
ならないと思う。
実際、「親に預けられない」なんて事情、どうにもならない事情じゃないし。
というか、職安のおばちゃんも、のっぴきならない理由でもあるのかと思って
聞いたら、「できたら・・・」という曖昧な返答が返ってきたから呆れたんでしょう。
524名無しの心子知らず:03/09/08 16:56 ID:7SlJUwOd
「できたら」はていねいに言うつもりでつかったんじゃないのかな?
もっともな事情かそうでないかは職安のおばちゃんの一存で決まるんならそれはやっぱりおかしいよ。
こういう事情なら変更できますとかいう規定もなく
実際のところほかの職員はごく普通に変更してくれたんでしょ?
確かに「できたら・・・」で、できなかったら一日保育とかなんだろうけど、
実際にできることをおばちゃんが「わがまま」とかいったんならむかつくよ。
525名無しの心子知らず:03/09/08 16:56 ID:F1DB1juj
>523>「これこれこういう事情で、
いついつしかダメなんです」みたいな言い方すれば
↑この言い方の方が横暴で職安おばちゃんの
怒りをかうと思うのだが・・(笑
472が「できたら・・」と言ったのはあくまでも
下手にお願いしようと思ったから出た言葉だと思うし。
526名無しの心子知らず:03/09/08 16:57 ID:10R0Otzh
私もそう思う
527名無しの心子知らず:03/09/08 17:00 ID:Uq57oRb6
うーん・・・
言い方はともかく、私は、「親に預けられないから日程変更」という
発想が「わがまま」というか「甘い」と思ったのね。
なんで託児を考えない?と。

職安の説明会というのは、まず託児とか、普通に考えられる手段を取って、
その上でどうしてもダメなら変更できないか試してみる・・・
というぐらいのシビアさで臨むべきものかと。
そういうことも知らずに、呑気に変更聞いてみるというあたりが
態度に現れていたから、おばちゃんの怒りを買ったんじゃないの?
528名無しの心子知らず:03/09/08 17:00 ID:F1DB1juj
>524の言うように、他の職員は
何も言わずに変更してくれたのであれば
やはり個人的感情!?みたいなものがあったのでは?
他の職員にも同じように怒られたのであれば、
それは>472が非常識だったのかもしれないが。
529名無しの心子知らず:03/09/08 17:04 ID:Uq57oRb6
例えばだけど、472は、仕事についた後に、子供の都合で休みたいとか
言い出して、事情を聞いてみたらば「そんなんだったら一日保育とか
他にも手はあるだろ?尽くせる手を尽してから頼めゴルア!」って
ツッコミたくなるようなことをやるタイプに見える。
そういうところが仄見えたため、「わがまま」と言われたのだろう、と。
530名無しの心子知らず:03/09/08 17:04 ID:F1DB1juj
>527あなた、>523でさんざん言い方を指摘してたのに
次は「言い方はともかく・・」って。
なんだか472を執拗に叩きたいようにしか
思えない・・。
531名無しの心子知らず:03/09/08 17:05 ID:10R0Otzh
面接で都合を言う人は仕事を始めてからも同じってことかな?
それだと困るね。
532名無しの心子知らず:03/09/08 17:08 ID:Uq57oRb6
>530
「言い方はともかく」というのは、私が例に挙げた言い方が
本当に適切かどうかはともかく、という意味です。

>531
そう、そういう風におばちゃんに受け取られたのだと思うんですよ。
安易に自分の都合を言う人、と。
533名無しの心子知らず:03/09/08 17:09 ID:7SlJUwOd
私だったら
その場で変更できるかまず確認したいよ。
実親がダメなら一時保育だけどそれだって
「満員なんで無理」
っていわれるかもしれないし、いったん日程を承諾して帰って
あとから「変更したいんです」よりその場で変更したほうがよくない?

>>482私も、職安は子供連れ厳禁!だと思っていたのですが
>最悪の場合は子供も一緒でいいですよ」といわれました。
>失業認定日は変更できないらしいのですが、
>説明会は普通に変更できるみたいです。

特に↑みたいな説明会ならさ。
何回も失業してるならともかくはじめは誰でもわからないことがいっぱいあって
それを職員に聞くのは何にも悪いことじゃないと思う。
534名無しの心子知らず:03/09/08 17:13 ID:7SlJUwOd
なんで>>529みたいに決め付けたいの?
とりあえず今日のむかつく人
ID: Uq57oRb6

旦那がリストラされて一家の大黒柱が失業中の切羽詰った人は
>>472見たいな人が我慢ならない。
と邪推してみるテスト。

535名無しの心子知らず:03/09/08 17:15 ID:Uq57oRb6
「言い方」についての感覚って人それぞれかも知れないので、
そこで論争になると不毛なのかも知れないけど・・・

私は、「できたら・・・が良いんですが」とか言われたら、つまり
「できなくても良い」という意味で、「あわよくば」ってことね?
と取ります。
下手に出ていうセリフとしては、不適切だと思う。
というか、言われたら「下手に出て言ってるのね」とは思わない。
ビジネス絡みのことって、誤解ないようはっきり物を言わなければ
いけないことも結構あるよ。
託児でどうにかしようという発想がないとか、甘えた物の言い方とか、
やはり472が非常識だと思うんですがね。
536名無しの心子知らず:03/09/08 17:22 ID:7SlJUwOd
できなかったらさらに別の日がいいんでしょ。
働いてる人はみんな営業職でビジネスがかった物言いが身についているわけでもなかろう。
ほとんど人付き合いもなくやっている人だっているだろう。
託児があると思っていても私は>>533みたいに思ったよ。
実際、就職説明会の予約を入れる前に一時保育の確認をしないと怖くて、
先方から「この日にするかもしれません」っていわれたら保育園に
「この日になるかもしれませんが大丈夫ですか?」とかなりあいまいな予約を入れたこともあるよ。
537名無しの心子知らず:03/09/08 17:29 ID:Uq57oRb6
>536
まあ472の書き込みで、託児っつー発想がないし、「同じ女だから、
少しは分かってもらえるかと思い」とか「下手に出てればいい気に
なりやがって!」とかいうのを読んで、なにこの人?と思った
印象が先にあるから、「できたら」云々の会話についても、結果論的に
「甘えてる?」と取ってしまうのかも知れませんね。

536さんみたいなのなら別におかしいとも非常識とも
全く思わないんですが。
538名無しの心子知らず:03/09/08 17:38 ID:F1DB1juj
>537 472の最初の印象が悪かったのも
分かるけど(笑
でも、その最初の印象だけで悪くないことまで
全否定してはいかんよ。
それに、>534の言うように決め付けてはいけないでしょ。
なんだか、>537はストレスたまってるのかな??と
思うよ。気に食わない人見つけたら噛みつく・・みたいな。
539名無しの心子知らず:03/09/08 17:44 ID:Uq57oRb6
>538
しばらく前から「育児板は生温いレスが多い」というレスが
目に付くので、辛口で行ってみようかと思って実行している最中。
ツッコミどころ満載のこと言って自分は棚上げしつつ他人を
口汚く罵倒しているというのが特にイヤツボなので、見つけたら叩く。
540名無しの心子知らず:03/09/08 17:49 ID:F1DB1juj
>539・・っていうかID:Uq57oRb6がついに
正体をあらわした・・・って感じ・・。おーこわっ!
541名無しの心子知らず:03/09/08 17:50 ID:F1DB1juj
・・っていうか、そんなことしてたら
生温かい・・どころか、荒れ放題になるのが心配。
542名無しの心子知らず:03/09/08 17:52 ID:ykfV9JKM
汚い仔猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
風呂場に連れ込み猫が嫌がる定番のお湯攻めだ。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は乾いた布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく温風をかける。

その後に、人間様には食えない乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして低脳な家畜から採取されるらしい白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。

その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。
543名無しの心子知らず:03/09/08 17:54 ID:Uq57oRb6
>541
でもさ、いくら2chだからって言ったって、口汚い言葉まき散らし放題
しても良いってもんじゃないと思うのよ。
私はそういうの見て不愉快なので、「無理もないな」と思わない限り
つっこまずにはいられない。

たとえ愚痴スレとかでも、便所の落書きみたいな罵り言葉がめった
やたらに蔓延する方が荒れるもとだと思うよ。
私の個人的意見ですけどね。
544名無しの心子知らず:03/09/08 17:56 ID:hQo/WKfq
>542
どこからのコピペかしらんが
ものすごく和んだぞ!
545名無しの心子知らず:03/09/08 17:58 ID:7SlJUwOd
そろそろ疲れてきたので
>>542にほろりとして
とりあえず今日のむかつく人
ID: Uq57oRb6
を無視してご飯にしよう。

546名無しの心子知らず:03/09/08 17:59 ID:EXr+7OSq
>>542
全然イヤなことじゃないじゃんw
547名無しの心子知らず:03/09/08 18:00 ID:Z9GQCMSd
>>542
悪いやつだなー(w
548名無しの心子知らず:03/09/08 18:01 ID:JSqFrxmy
今朝方部屋に全長15cmのムカデが出た
以上
549マイケル:03/09/08 18:16 ID:Oc0kYaax
2ちゃんの育児版と家庭版が、人多すぎで入れなかった。ショボーン
550名無しの心子知らず:03/09/08 18:17 ID:Oc0kYaax
1歳七ヶ月児(我が子)が、五回もウンコした(下痢でない。お通じ良すぎ)
551名無しの心子知らず:03/09/08 18:28 ID:tE0Dxz1p
母がいっつも夕方に電話して来るのにムッカー。
いつも夕方にはうちの子(1歳)お昼寝してるし、
その機会に私が夕食の準備をするので忙しいし
起こされると困るから夕方に電話するのは止めて
って何度も言ってるのに。
今もかかって来た。全くイライラする。
子供が生まれてから勧誘の電話や
しつこい宅急便のドアホン攻撃にもイライラする。
552名無しの心子知らず:03/09/08 18:34 ID:gsYSzAwi
最初本当の猫虐待かと思って読み飛ばしちゃったよ。

心和みました(o^-^o)
553名無しの心子知らず:03/09/08 18:39 ID:F1DB1juj
>543もういいよ。あんたが大将!
554名無しの心子知らず:03/09/08 18:44 ID:Bf12WUQD
友達の家に行ったら娘が大騒ぎ(4歳)。
ご飯食べない、友達の弟にしつこくちょっかい出して泣かす、いすを
トランポリン代わりにする・・・
勘弁してくれヽ(`д´)ノ
555名無しの心子知らず:03/09/08 19:21 ID:OFAPueAw
子蟻に冷たい世間で「子蟻同士が一番醜い」ってレスが
多かったけどさ、わかるねW
お互い突っ込みあって、揚げ足取りかぁ。
556名無しの心子知らず:03/09/10 01:15 ID:6gXrJ8wx
美容院で、週刊誌が読みたかったのに、
美容師さんがひっきりなしに話し掛けて来て、あんまり読めなかった。
仕上がった髪型も、今ひとつだった。
今日の、嫌なことってほどじゃないけど、ちょっとガカーリした事でした。
557名無しの心子知らず:03/09/10 09:04 ID:i6tdGlmG
双子をつれて、田舎のお祭りに行ったとき
その地域の人たちにかわるがわる抱っこされていたんだけど
私もほとんど知ってる人だったから、安心していたところ
初めて見る(会う)その地域の小学校の先生らしき
若い女が「抱っこしていいですか?」と言ってきた。
すぐ返してくれるかと思ったら、あちこち連れ回し
ずーーーっと抱っこ。落とされないかと冷や冷やしたよ。
こっちはもう一人いるから、なかなか取り返せなくて
後で考えたら、よくも赤の他人の赤ちゃんをあんなに
無責任に抱っこしてられるなーと頭にきた!
その時に文句言ってやりゃあ良かった!
558名無しの心子知らず:03/09/10 09:18 ID:P2GwBbzT
>>557
親切のつもりだったと思う。双子だしな。わたしも気をつけるよ。

自分の嫌いな人がだっこすると嫌なんだよね。
そういう人に限って連れてこうとする。あれは無意識にいやがらせしてると思う。
だから嫌いな人なんだと。
559名無しの心子知らず:03/09/10 09:42 ID:LNA1g2k2
子供が産まれて初めて知ったんだけれど、知らない人に抱っこ
されるのがこんなにも不安なことだったとは・・・・

小梨の頃温泉とかで赤ちゃん見るたびに「着替えている間
抱っこしてましょうか?」と聞いて赤ちゃん抱っこを満喫しつつ
(赤ちゃん大好きだった)親切心だったのだが、娘が産まれてから
というもの知らない人に「抱っこさせてください」って言われるのが
一番嫌なことになった。あと少しでも視界から消えると心臓がばこばこする。

あの時のみなさんごめんなさい。
560名無しの心子知らず:03/09/10 09:46 ID:i6tdGlmG
>558
おお、レスありがとう(涙
初めて会って、しかも子育てもしたことないような
若造に(女だけど)おもちゃのようにされて、ほんとむかつきました。
私に断りもなしに、小学生の群れのなかに連れて行って
小学生に抱っこさせようとしたり。
(そのときは、その小学生の母親が止めてくれて未遂に終わった)
若い男の教師と二人でいちゃいちゃ、うちの子を挟んで
ほっぺつついたり。もしかしてそれがしたくて、うちの子拉致したんかい!
と、意地悪くも思えますよ・・・。
何も考えてないんだなーと。それでよく教師やってんな!
「もう返して下さい」と言えなかった自分もヘタレですけどね。
長々すみません。思い出すたびに怒りがこみ上げて。
561名無しの心子知らず:03/09/10 09:56 ID:qXGWahBl
私、うちの子が新生児の時、友達にすら抱っこさせるのが不安だった。
皆子育て経験者で、私の抱っこよりよっぽど安心だったはずなのに
どうしてかあの時はそっとしておいてほしくて。ちょっとナーバスになってたのかも。
抱っこさせて〜という友達に「ごめん、今眠りそうだから見るだけで…」と断ったのが
今思うとすごく申し訳ないよ〜。
(くにゃくにゃ新生児って、経験者なら懐かしくてつい抱っこしたくなるんだよね…)

でも二人目、三人目が産まれた友達のところに行ったら、上の子をあしらいつつ
むしろ友達の方から「抱っこしてみる?」と言ってくれて、余裕たっぷりだったなぁ。

いや、もちろん「他人」や「嫌いな人」に抱っこされてしまうのとは全然別な話なんだけど
一人目(最初の育児)の場合は不安や警戒心も格別なのかもな、と。
一人目育児をしている人に対しては、私もより配慮しよう…と改めて思った。
562名無しの心子知らず:03/09/10 10:05 ID:qXGWahBl
>>558=560
赤の他人に我が子がそんな扱いされたら…
母親なら誰だって烈しくイライラじたばたするかと(;´Д`)
赤ちゃんがひたすらかわいくて物珍しかったのかもしれないけど
お人形じゃあるまいし、分かってるんかもーー勘弁してくれ!!と叫びたくなるかも。

>>558タンとお子様、良く耐えたね。お疲れさまでした…
(私なら多分割り込んで「…も、もういいですか?(ひきつり笑い)」と取り返してただろう…)
563名無しの心子知らず:03/09/10 10:06 ID:qXGWahBl
はっ!!
>>557タンの間違いでした。
申し訳ありません〜!!
564名無しの心子知らず:03/09/10 10:12 ID:VYihhCe7
>561
分かるよ〜。一人目の時は今から考えると凄く神経質だった。
「ま、いっか〜」が服着てるみたいな私でもそうだったから、
普通の一人目お母さんなら、しょうがないことなんだよね。
そうやって、経験値を上げながら動じない母ちゃんになって行くんだ。

とは思うけど、知らない人に抱っこは幾ら二人目三人目でも嫌だ。
これは母親としての本能だと思う。「うちの子見るな」とさえ思う。
私は下の子(女の子)10歳だけど、スーパーとかでいなくなったら
(本人の意思ででも)今でも心臓バクバクになって、泣きそうになる。
565名無しの心子知らず:03/09/10 10:35 ID:aL1+l70r
何人目でも、他人に抱っこされるのは緊張するよ。
うちの3人目は幼稚園ママの間でとりっこのように抱っこされた。
ゆいいつ安心して抱っこを頼めるのは看護婦さんとか受けつけとか病院従事者。

みんな、どうやって「抱っこさせて」をことわってるのか、知りたいよ。
566名無しの心子知らず:03/09/10 11:52 ID:tB39kvNt
ママ〜、お顔汚い。って言われた。
どうせ、シミだらけ。さ。
567557:03/09/10 12:07 ID:i6tdGlmG
ご賛同ありがとう・・・。
は〜、もやもやが少しすっきりしました!
しかも「今日」のことでもなかったのですが・・・
失礼しました。
568名無しの心子知らず:03/09/10 12:33 ID:+DYO30Dp
今日あった嫌な事・・・・ママ友からお手紙をもらってしまった(鬱

A子ちゃん(4)と娘(4)は、生まれ月が同じで、
住んでるマンションも同じで、引っ越してきた時期も同じ。
よちよち歩きの頃からずっと一緒に遊んできたんだけど、
幼稚園に行き始めてから、娘には新しいお友達が増えて、A子ちゃんと遊ぶ頻度が減った。
普段から「昨日誰が遊びに来てたの?」「誰の家に遊びに行ってたの?」と聞かれ、
隠すことでもないからありのまま答え、「A子ちゃんも一緒にどう?」と誘ったりもしていた。

そして昨日、ちょっとした事件が起きた。
A子ちゃんが誘ってくれたのに、娘は他のお友達と遊びたくて、
「A子ちゃんちには行かない」と言い放ったところ、A子ちゃんが泣き出した。
4歳の子供には様々な配慮は無理なので、親としてフォローしなきゃと思い、
「せっかく誘ってくれたのにゴメンネ。今日は自分の家で遊びたいらしいの。
また遊びに行かせてね〜。
BちゃんやCちゃんも来てくれるんだけど、A子ちゃんも良かったら来ない?」と。
そうしたところ、A子ちゃんのママは「おうちでママと遊ぼう・・・」と言い、ぷいっと帰ってしまった。
そして、さっき買い物の帰りにポストを見たら、お手紙が・・・。

A子は冷たくされてとても傷つきました。
今まで姉妹のように一緒に育ってきたのに残念です。
親子ともども親友だと思っていたのに、環境が変わると人は変わってしまうものなのですね。
でも、私は信じています。いつか戻ってきてくれると。
今は楽しいかもしれません。
でも幼稚園でのうわべだけの付き合いは疲れるものです。
そしたらいつでも戻ってきてください。
信じて待っています。

という内容で、便箋4枚に小さい字でびっしり。
徹夜で書いたんだろうか・・・鬱。
569名無しの心子知らず:03/09/10 12:42 ID:5xczdI+5
>568
カチン!っていうより、コワイよ〜。
ちょっとそのお友達あぶないと思います。。
570名無しの心子知らず:03/09/10 12:51 ID:ume081Mp
A子ちゃんは幼稚園に行ってないの?
571名無しの心子知らず:03/09/10 12:53 ID:tEAK99SY
A子ちゃんは>>568の子にべったりで、他の友達がいないんじゃない?
よくあるケースだよね?
572名無しの心子知らず:03/09/10 13:00 ID:IBNyQvLp
娘の1歳のお誕生日を旦那と水入らずで祝おうとしたら、
徒歩7分の所に住む義母がアポ無しで焼き鯛もってきやがった。

呼んでないんじゃー!
573名無しの心子知らず:03/09/10 13:02 ID:eITB9x0r
一歳の誕生日くらい呼んであげなよ、、、、。
初誕生なんだからさ、、、、。おばあちゃんもすごく嬉しいんだよ、、、。

と、さげてみる。
574名無しの心子知らず:03/09/10 13:03 ID:OoPqJxo0
うん。
1歳だと普通みんなで祝うと思う。
近くにジジババがいるならなおさら。
575名無しの心子知らず:03/09/10 13:12 ID:IBNyQvLp
>>573
572です。私も少しそう思ってはいるのですが、次のような事情があります。

1 私は平日義母に子を預けて働いています。つまりほぼ毎日子には
  会っているので、大事な日は静かに家族だけで過ごさせてほしい。
2 今私の実母が網膜剥離で手術を受けたばかり。遠方から呼ぶことが
  できないので、大々的なお祝いの会は開きたくない。

それでも私は鬼嫁でしょうか?
576名無しの心子知らず:03/09/10 13:14 ID:0wyWvVU4
鬼ってほどじゃないけど、一歳の誕生日となると、
何かせずにいられないとしてもおかしくはないからね・・・
鬼嫁でもないけど、姑さんがしたことも、さほどおかしくはないような。
577名無しの心子知らず:03/09/10 13:15 ID:qrLWDAo+
私もA子チャンがママが恐い!
カチンときたより、ゾゾゾと来たっすよ。
578名無しの心子知らず:03/09/10 13:16 ID:qdfB3QVK
んーー、普段預かってもらってお世話になってるなら、
なおさら招待して恩返しするのが普通の感覚かもねー。
579名無しの心子知らず:03/09/10 13:23 ID:JaKS78YY
>>568
これを機会に離れた方がいいよ。「幼稚園で忙しい」ことにして。
580名無しの心子知らず:03/09/10 13:26 ID:5cu/cige
>>575
鬼嫁とは思わないけど、自分勝手だと思う。
581名無しの心子知らず:03/09/10 13:26 ID:gLq2KG33
>>568
それはカチンってよりは、ゾゾゾっとか、ぐったりっていう感じなんでは・・・
そのお母さんもどちらかというと、人付き合いが得意でなく、
少ない友人に執着するタイプなのかな?
私もその気があるから気持ちはわからんでもないけど、
便箋4枚びっしりって、ある意味凄いエネルギーだな。
582名無しの心子知らず:03/09/10 13:34 ID:5xczdI+5
>568
どっかのスレで読んだけど、他人に過度に依存する人なんじゃない?>A子ママ
ずっと私と仲良くしてね光線を発しながら尽くしてもくれるんだけど、
何かの事情で少しでも疎遠になっても、しつこくつきまとい
ついには逆キレするみたいな…。
今までも、568さんをいろいろと頼ってきたのではない?
こういう人って、上手く離れないとほんと怖いよ…。。
583名無しの心子知らず:03/09/10 13:46 ID:J57ZOc7Z
ええっと・・・昨日なんだけどさ。
妹の産後3週の子供抱いてくれって言われたけど正直安全に抱く自信なくて
ちょっと断ったのね
そしたらあちらの旦那の親が「うちの子は抱けないのか」見たいな感じになって。

経験の無い人間にお酒飲んだ後で抱かせようとする方がどうだろうと・・・
まあ愚痴です。
584名無しの心子知らず:03/09/10 13:48 ID:IBNyQvLp
572です。皆さん客観的なご意見どうもありがとう。
そうですね、私にも自分勝手なところがありました。反省します。
仕事で家事や育児がどうしても不完全になり、世話好きな義母が
どんどん我が家に入ってくるような気がして…。
被害妄想入ってるね。出直してきます。
585名無しの心子知らず:03/09/10 13:52 ID:r7TEzCG7
>>584
いろいろ助けてもらっておきながら、家庭に入り込まれるのは嫌って・・・。
借りた恩は何かの形で返すか、
そもそも借りを作らないか、のどちらかでは?普通。
ちょっと調子良すぎるかも。
586名無しの心子知らず:03/09/10 14:19 ID:IB2IxEjL
>>585
言いたいことは分かるけど、
素直に愚痴らせてあげてもいいんじゃないのかしら。
私も割と自分の家、家族の線引きにこだわっちゃうタイプなので
572さんの気持ちも分かるよ。

まぁ心の中では邪魔だなぁと思いつつも、笑顔で一緒に
お祝いしてあげられたら良いですね。
587名無しの心子知らず:03/09/10 14:24 ID:JszHV4MH
>>584
だって、毎日姑に子供預かってもらってるんでしょ?
そこまで世話になっておいて、その預けてる孫の誕生日には姑は呼ばないって、
ちょいと勝手過ぎやしませんか?
別にわたしゃトメの肩持つわけじゃないけど、ちょっと姑さんが不憫だわ。
584が自分勝手。
もう姑に子供預けるのやめて、保育所に預けたら。
588名無しの心子知らず:03/09/10 14:26 ID:0wyWvVU4
自分の家、家族の線引きにこだわるならば、姑に毎日預けて
仕事するのはやめた方がいいだろうね・・・

まあ自分で自分勝手って認めてるんだから、あまりこれ以上
追いつめても仕方ないかと思うよ。
589583:03/09/10 14:27 ID:J57ZOc7Z
自分のことばっかで人が見えて無かった
都合がいいときは利用 後は来るなはさすがに・・・

まして鯛焼いて持ってきてくれるなんていい人じゃん
590名無しの心子知らず:03/09/10 14:37 ID:IBNyQvLp
あの…仕事中にさぼってこんな事書いてる584なんですが。
かばってくれた人ありがとう。587さんあなたのいうこともわかります。
ただ、ちょっと一言。私は姑だけを外したのではありません。

実家の父母にも声はかけていないのです。
私は実母が苦手で、むしろ義母の方が頼りになると思っています。
だからこそ、子供も預けているのです。
苦手とはいえ、実母です。病気の彼女だけを外す方が、
人の道に外れてはいないでしょうか。

すみません、仕事もどります。
591名無しの心子知らず:03/09/10 14:43 ID:J57ZOc7Z
多分突っ込まれるな
最初の方どうぞ↓
592名無しの心子知らず:03/09/10 14:50 ID:JfMmYRAH
焼き鯛か・・・
タイヤキだと思って読んでた
593名無しの心子知らず:03/09/10 15:00 ID:gLq2KG33
確かに572で言ってることは自分勝手かもしれないけど、
感情的には理解できなくもない。
でも、590で「人の道」まで持ち出して言い訳してるのはちともにょるな。
584でやめとけばよかったのに。
594名無しの心子知らず:03/09/10 15:11 ID:5xczdI+5
う〜ん、この時代に毎日子供を預かってくれる人が身近にいることを
もう少し感謝した方がいいのでは…。
595名無しの心子知らず:03/09/10 15:19 ID:OoPqJxo0
病気なら外されてもなんとも思わないんじゃない?
むしろヴァヴァだからこそ「自分の病気のせいで・・・」とかえって気にするんじゃないかと。

ま、保育園に預けろってこったね。
596名無しの心子知らず:03/09/10 15:27 ID:K0i2b1+X
たぶんに、気のつよぉいお方と見た。
人の話をきちんと聞けて、反省もいちおうする、
でも、きっと性格はかわんない、出し方も。
この人が姑になったら嫁が息つまりそうじゃ。

て、いい杉?
597名無しの心子知らず:03/09/10 15:35 ID:ABRZJZtL
何かにつけ言い訳するのが得意な人だと思う。
598名無しの心子知らず:03/09/10 15:42 ID:OoPqJxo0
たまにこういう人が生電話に出るね。
「そこは私もいけませんでした。 で も 」とか
結局主張は通す。
そこまで通したなら通しぬけ。
これからも都合よいときだけトメを使うのだ!>572
599名無しの心子知らず:03/09/10 16:01 ID:o8WkGZOK
【子供】
毎日ヴァヴァに預けられ、淋しい思いを強いられている。

【ヴァヴァ】
毎日子供を押し付けられ、さんざん利用されている割には
初誕生日にも呼んでもらえない。
しかも、気を利かせて鯛持ってお祝いに駆けつけりゃ、邪魔者扱い。

【ママ】
仕事サボッて2ちゃん♪
600名無しの心子知らず:03/09/10 16:10 ID:IB2IxEjL
>>590
かばってたものです(w
まぁ譲れない部分はあるとは思いますけど、
次からはカチンと来ないで済むことを祈ってます。
お仕事がんがってね。

ついでに私にあった嫌なこと。
私の実家に主人と住んでいます。で、同居の姉の
騒音(夜の長電話や早朝飼い犬がベランダで絶叫など)が
ひどいのでやんわりと注意したら、
「家賃も納めてないくせに文句を言うな」
「身の程をわきまえろ」
といった内容のお手紙を頂戴しました。

やはり結婚したら他に居を構えないとまずいですかね…。
私は、姉(自称家業手伝い、実質月一出勤がイイとこ)が
祖父から生活費(姉的はお給料)をもらってふらふらしていようとも
一度も文句は言ってないんですけど。
大体 お 前 が 家 主 か ? といいたいわけです。

両親は離婚アンド他界でいないので、祖父母、姉、私と主人と
いった格好で住んでいます。食事や光熱費なども別名義なので
祖父母には生活費を入れていません。実際私たち夫婦なんかより、
祖父母のほうが裕福なのでくれと言われたこともありません。

はぁ、オタクでも無職でもいいから
主人を悪く言うのだけはやめておくれ、姉よ。

長文アンド自分語りでスンマソ。
601名無しの心子知らず:03/09/10 16:13 ID:G1W6TI0A
そうね・・・それだけ他人の世話になったり、子供に負担かけたりしながら
仕事続けてるんなら、こんなとこ来て遊んでないで、もうちょっと真面目に働きなよ。

っつか核家族の生活を守りたかったらトメに頼らないで保育園に預けたら?

っつか平気でさぼって2chしてるぐらいの職業意識なら、仕事やめれば?
602名無しの心子知らず:03/09/10 17:21 ID:DQ2J2vp0
レンタルショップにて。
数枚のCD借りるのと一緒にカセットテープも購入した。
すると家に帰り着くなリレンタルショップからTELが。
「カセットテープ入れるの忘れまして…取りにきていただけますか?」
取 り に き て?と思ったけどハイと言った。
翌日、出向くと昨日の店員は別のレジですましていて上司らしき女性店員に応対された。
するとすいませんでしたの一言もなく「ではこちらになります」と言われたので
「テープがなくて録音できず1泊無駄にしたのでもう1日延ばしていただけませんか」といったら
「預け証がないと出来ませんので預け証を持ってきていただいて…」
「でも入れ忘れたのはそちらですよね?」
「ですが預け証(以下同文」だったので「じゃいいです」と出てしまった。
出来ないならテープの値引きとか、家に届けてくれるとか、
入れ忘れた店員本人に「すいませんでした」の一言くらい言って欲しかった。
はっきり言えない自分にもむかついた

603名無しの心子知らず:03/09/10 17:31 ID:q+kKwMeM
>602
それはムカツク。
マックの人はチーズバーガー入れ忘れで届けてくれたよ。
理不尽なのに融通を利かせられない店員てよくいるよね。
もっと文句言ってやればよかったのに。
604602:03/09/10 17:44 ID:DQ2J2vp0
>>603
あう…レスありがとうー
ハンバーガー屋とかは結構そこら辺融通きく、というか親切ですよね。
ホカ弁屋さんとかも親切だった。
そのノリを期待したのがいけなかったのかな。
損はしてないんだけどね、、、(あるとすればわざわざ出向いたガソリン代くらいかな)
605名無しの心子知らず:03/09/10 17:48 ID:OoPqJxo0
電話の時に「今日はもう出かける予定がありませんので持ってきてください」
って言ったら持ってきてくれたかも。
606名無しの心子知らず:03/09/10 17:59 ID:DQ2J2vp0
>>605
あーなるほど…
傾向と対策も教えていただけると助かると思ってたのでありがたいっす
店長呼べやゴルア!!をやってみたかったけどやっぱ勇気が要るわ…
でもね「でも…」のくだりの後は場の空気が凍ってました。
間違えた当の店員も身動ぎもしないでじっと聞き入っていたの。
それ以上言えなかったのは
私自身もその空気に耐えられなかった、というのもあったかな…
いずれにせよヘタレには違いないということで
607名無しの心子知らず:03/09/10 18:02 ID:YXsI1oxK
>>606

本来は、そんなことが起こらないようによく教育、研修するんだけど
レンタルショップの店員さんってドキュ率高いから、無理だろう。

早く忘れるのじゃ・・・ヨチヨチ
608名無しの心子知らず:03/09/10 18:05 ID:OoPqJxo0
本部みたいなトコに苦情メールでもすれば、ちったぁ気が晴れるかも。
609602=606:03/09/10 18:13 ID:DQ2J2vp0
>>607
ありがとうーー(´д⊂
>>608
そいえばHPあった!偵察してきます、ありがとー
610名無しの心子知らず:03/09/10 18:49 ID:YXsI1oxK
>>609

もしかしてTATSUYA?
611名無しの心子知らず:03/09/10 19:10 ID:JfMmYRAH
>610
ヲイ
612名無しの心子知らず:03/09/10 19:16 ID:mzApcQOe
きょう高校生の娘と口論になったとき、股間を蹴られた。
娘の足元でうずくまるしかなかった。悔しい。
613名無しの心子知らず:03/09/10 19:34 ID:4VjGNTxE
>>612
股間だけは娘の方が強いからねw
614名無しの心子知らず:03/09/10 19:47 ID:2SaWJAW7
612は昔なんかで見たなぁ。ちょっとした騒ぎにならなかったか?
615名無しの心子知らず:03/09/10 19:52 ID:iNKIqTZH
俺の娘(中学生)も股間蹴りが得意(?)。
女の子なのに、どこでそんなこと覚えたんだ?
616名無しの心子知らず:03/09/10 21:04 ID:v9Laxjs6
>>615
女の子には股間蹴りのダメージがわからなにのにね。
本当に不思議。
617名無しの心子知らず:03/09/10 23:45 ID:+1DW0qPm
>>610
一応TATSUYAの名誉のために…
TATSUYAではないですー
602=606ですた

618610:03/09/11 00:28 ID:ERxDqbNQ
>>617

スマンカッタ〜
619名無しの心子知らず:03/09/11 01:09 ID:bQfOlcY2
今日仕事から帰ってくるなりダンナに「今週の金曜さあ…」
飲み会にでも行くのかと思ったら、「職場の人がウチに来たいっていうんだけど、ダメ?」

(゚Д゚ )ハァ?今日は水曜で、明日も仕事で帰りが遅いんですけど?
当然金曜も仕事で遅いんですけど?
いつ買い物して、いつおもてなし料理を作れと?

その職場の先輩と後輩はそれぞれ奥が専業とのことなので、
急な話でもそれなりに対応できるのかもしれないけど、
こっちは働いとるんじゃ(#゚Д゚)ゴルァ!!
しかも部署は違うが同じ会社だろうが!

ウチのダンナは悪くないと思ってるけど、(いっつも家事は手伝ってもらってるし)
職場の方々の働く奥への理解度の低さ?になんだか無性に腹が立ちました…。
620名無しの心子知らず:03/09/11 01:15 ID:YWqF0HOq
>619
乾き物でもくれとけば?
「金曜は遅くなるので、おもてなしできません。
それで良いならどうぞ」ってことで
619は外で夕飯済ませて、すっかり遅くなってから帰る。

しかし、お宅にお伺いするってのは
休日に来ないか?普通…
621名無しの心子知らず:03/09/11 01:18 ID:sU6GuyeF
缶ビールとピザでも出しとけ。
622名無しの心子知らず:03/09/11 02:28 ID:/Dp7DQFc
1年生の長男と、チャリで習い事に行く時の事。長男チャリを先に行かせて、次男坊を乗せ
た私が後から走っていた。キチンとルールを守って自転車通行可の歩道を走っていたとこ
ろ、片手携帯の子ども乗せチャリが、突然、自宅?からヨロヨローと出て来た。驚いた長男
が、止まった所、そのチャリはバランスを崩して、転びそうになった。そのとき、「危ないじゃ
ないのッ、何処見てんのヨ」と長男に怒鳴りつけた。「はぁ?」と思わず言ったところ、「あん
たみたいな非常識な親がいるから、子どももおかしいのよ」とわめきだした。片手携帯で、
左右の確認もせずに公道に出て来たチャリに…。思わず、「じゃー子ども乗せている時に
片手携帯は非常識じゃーないんですか?」と聞いたところ、「私はアンタみたいなババー
じゃないんでね」といって、走り去った。でもどう見ても私と大差なさそうなプリンだっだ。
自転車も免許制にして欲しいよー。1年生だってもっときちんと自転車乗れるよ。
623622:03/09/11 02:30 ID:/Dp7DQFc
改行がおかしくなって、読みにくくなってしまいました。
ごめんなさい
624名無しの心子知らず:03/09/11 08:04 ID:bUrHizmj
かちゅの調子が悪くって、レスが見れなくて、話題について
行けない。
625名無しの心子知らず:03/09/11 08:33 ID:+kPnmV+4

「?」を書き込むと幸せになれるスレッド


http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1000985041/

残り20くらいです!
 
 
626名無しの心子知らず:03/09/11 12:07 ID:VSVWG/wO
久しぶりに車に泥はねされた。
くっそーずぶ濡れだよ!!
車のナンバーと車種を押さえるもイマイチあやふや
それに授業参観の帰りだったし主婦っぽい後姿&車種だったし
同じ学校の父兄の可能性大_| ̄|○<ハァ…
627名無しの心子知らず:03/09/11 12:19 ID:kYxvkXG5
なんで、夏休みが終わってからこんなに暑いんだ!ムッカー!
なんで、こんなに暑いのにプールじゃなくて、運動会の練習させるんじゃ!
628名無しの心子知らず:03/09/11 12:26 ID:ERxDqbNQ
>>627

頷き過ぎて首が折れる程ハゲドー!!
見てると、みんなハァハァしててかわいそう・・・
(フェンスの外から見かけます)
629名無しの心子知らず:03/09/11 12:38 ID:5ddil1JU
今あってるいいとも、「と」から始まる言葉。真っ先に「トメ」が浮かんだのは、私だけじゃないよね(はぁと
630名無しの心子知らず:03/09/11 13:54 ID:wkZYcI06
なんとなく嫌な感じ・・・
寂しいのかも。
631名無しの心子知らず:03/09/11 14:20 ID:KP38AoKb
自分の子供を人前で「可愛い!可愛い!」
というヤシの子供ほど ブッサイク。

旦那の友達の子供なんだけど。
今まで写真すら見たことなくて、昨日見せてもらったんだけど。
目は、細くてあけてるか分からん。
マジで「どこが可愛いの?」って素で聞いてしまった。

子供は、ちらかして当たり前だと私は思ってる。
で、そこん家の子供は、出来がいーのかしらんけど
何でも言うこと聞いてくれるらしー。
わがままも言わないし、お片づけもちゃーんとするんだってさー。
どーせ、家の子は言われてもしないさ。

我が家に遊びに来る前に、他の友達の家に寄ってきたらしいけど
そこの家は、綺麗だったってさー。片付いてて。
だいたい、そこん家の子供はまだ1人で新生児だろ!?
おもちゃ出して遊び回らないだろ??
それに、おもちゃも少ないだろ???
汚い方がおかしいっつーの!!!!
だいたい、夜9時過ぎにいきなりくるなよ…

もう親ばかは、家の中だけにしてくれ。
子供自慢は、聞き飽きました。
632名無しの心子知らず:03/09/11 14:26 ID:HoZTqhrt
ウチの子、大人しいから〜とか、ちゃんと躾けてるから〜、とか
言う親の子に限ってうるさい&躾けがなってないよね。ホント。
知り合いの家に遊びに行った時、休日だったのでそこの旦那もいた。
で、そこの家の子(2歳女児)がウチの子(1歳半)を突き飛ばして、
ウチの子が持ってたおもちゃを取り上げた。
ウチの子はまだあんまり何がなんだかよく分かってないようだったから
泣いたりはしなかったんだけど、びっくりしてボー然としてた。
それを見たあっちの旦那が「いつもはこんな乱暴なことする子じゃないんだけどなー、
うちの姫は。聞き分けの良いいい子なんだけど。」とのたまった。
あんたがおらん平日にもたまに遊ぶが、お宅のムスメはよくウチの子突き飛ばしてますよ、
と思わず言ってしまったよ。
633名無しの心子知らず:03/09/11 16:37 ID:FBGRHUbz
>>632
バカ親だねぇーー。わが子が可愛すぎて
目が節穴なんでしょうな。
634名無しの心子知らず:03/09/12 06:03 ID:+iGILngw
今日(正式な日にちは昨日)事件が起きますた。
うちの母親は幼稚園の清掃やってるんだけど、毎日からんでくる悪ガキがいるらしいのですよ。

そのガキは外人(白人)と日本人のハーフで3歳の頃からテニス、拳法をやらされているそうで。
先生と顔があえば「キモい」「死ね」「消えろ」「うざいんだよババア」などと言うらしい。
それは「子供の悪たれ」で済むレベルじゃなく本気らしい。
その少年は6歳とは言え3年間テニス、拳法やってただけに子供とは思えない程に力が強い。
本気の回し蹴りをくらった先生に青あざ作ったり、話してる子供にとび蹴りして怪我させたり。
しかも性格が超が付くほどの凶暴、凶悪、で糞生意気!

母親が幼稚園につくと先生達がザワザワ・・・
なんとそのガキが一人の先生の髪の毛をむしりとったみたいで先生早退。
血が出てたみたいです。
精神鑑定で赤信号が出てて、かなりの問題児。
先生達の間でも「将来は犯罪者」と言われてる程に凶暴。
親の都合で幼稚園を転々としてるらしいんだけど前の幼稚園でも問題を起こしてたとか・・・
そのガキは自分の親父が凄い怖いらしく親父の前ではメチャいい子。
だから親に言っても「そんなわけないだろ」の一点張りだそうです。
母親は気付いてるらしく悩んでて鬱らしい。
635名無しの心子知らず:03/09/12 06:08 ID:+iGILngw
まぁ、なんというかオマイラこういう糞生意気なガキだけは育てるなよってことだ。
うちのおかんも足に青あざできとる。
次うちのおかんに手出したらガキといえどぬっコロしてやる。

捨て子な俺を拾ってくれたおかんには感謝し尽くせない程に感謝しております。
636名無しの心子知らず:03/09/12 07:58 ID:DXaaoFUT
>634-635
お母様、怪我が速く治るといいですね。
本当にどっか問題がある子供なら、父親の前だけいい子ってありえないと思うんだけど。
問題はその辺に潜んでいる気がしますわ。
母親は気づいてるそうだから、解決するといいね…。コワヒ。
637名無しの心子知らず:03/09/12 08:10 ID:DoPPyAv2
あの、でも…、私の見方が偏ってるかもしれないけど、
白人の子って尋常じゃなく凄くない?パワーっていうか。精神的にも肉体的にも。
しつけられてない子の事だけど。
お母さんが日本人ってことだろうけど、お母さんが育てられた
日本人の育て方では、白人の子はコントロールできないんじゃないかと思う。
お父さんは、自分がそうだったから、上手くできてるんじゃないかな。
638名無しの心子知らず:03/09/12 16:11 ID:/+0me29O
他の板でベイベがいて不倫してるママがいた。
罪悪感まるでなし・・・。
育児板にも普通に来てるんだろうな。
他人だから関係ないけど、何だか嫌だ。

639名無しの心子知らず:03/09/12 16:18 ID:7IM/c9ie
>>638
そんなの普通だよ♪
640名無しの心子知らず:03/09/12 17:38 ID:2aHa2Xec
私が産んで2ヶ月ぐらいのときに
ネット上でママ友だと思ってた女と旦那が不倫した。
そいつの愚痴を聞いてるうちにほだされたんだって。
産後でエチーしてなくてたまってたし。
ちなみに当時ママ友には8ヶ月の女児あり。
2chも見てたみたいだけどまだ見てるなら早く氏ね。
641名無しの心子知らず:03/09/12 17:47 ID:bLqO3lvF
さっき、うちに6歳の娘の友達(4歳女の子と、男の子)が遊びにきてたんだけど、
男の子がアンパンマンの車に乗って遊んでたら
「あたし、アンパンマンきらーい」とのたもうた。
男の子は「僕、アンパンマン好きだよ」って言ったんだけど
「だって、アンパンマンて男の子のだからー」だって。
・・・その車はうちのおもちゃで、うちの3歳と1歳の息子が
喜んで遊んでるものなんですが?
そのこと自体は些細なことなんだけど、その女の子はやたら言い方がきつくて、
麦茶しかないのに「ジュース飲みたい」って駄々こねられたり、
出したお菓子を「これ嫌い」と言われたりで、もう「子供だから」って大目に見るのも限界っぽい。
今度、うちで「〜がきらーい」と言われたら、あくまで優しい口調で
「そう、でもここはおばちゃんのうちだから、○○ちゃんが嫌いでも知らないよ」
って答えていいでつか?
642名無しの心子知らず:03/09/12 17:49 ID:wPzF8nvm
>641
今までなんで言わなかったんだ!
643名無しの心子知らず:03/09/12 17:57 ID:aApsqjeq
>641
私だったら「あっ、そう」って言うな。大人気ないかな?

私の今日のイヤなこと。
携帯電話なくしちまった。どうしよう。どうしよう。オロオロ。
644名無しの心子知らず:03/09/12 19:22 ID:DMrqAXaM
>>641
あたしなんか、3才の幼子でも、「じゃあ、自分のおうちに帰んな」と言う。
親がいたら言わないけどね。親の態度を観察して楽しめるから。
645 :03/09/12 19:35 ID:bNMguV7o
「嫌い」という言葉をよく使う子がいるよね。
一方、全く言わない子もいる。

うちの子なんか、ある子に「嫌い」と何十回も言われたそう。
その子、うちの子だけ嫌っているのかとおもいきや、他の子にも
「嫌い」と面と向かって発言し、無視したりするらしい。
好きなものと嫌いなものがハッキリしていて、嫌いなものに対しては
ハッキリ嫌いと言い切る。すごくキツくて、なんだかな〜と思ってます。
646名無しの心子知らず:03/09/12 19:35 ID:22f9bnmU
今日、1歳4ヶ月の息子を公園に連れて行って遊ばせていたら
遊具の高い所からレンガが落っこちてきた。
息子がもう2〜3歩 足を進めていたら完全に頭を直撃していた。
「危ない!!!!!!」と叫んで、上を見たら
小学4年生くらいの男の子がこちらを見てにやにやしている。
でもその子はすぐに下に降りて来たので、謝ってくれるのかと思いきや
レンガを拾ってまた上にあがろうとしている。
「上から石投げたら危ないでしょ!」と強く注意しても、にやにやするだけ。

その子は友達と普通に会話していたので、言葉が通じていないわけでもないと思うのだが。
その後も滑り台の上から叩き付けるようにしてレンガを落としたりして、
挑発するように私の顔を見てにやにやしていた。

恐ろしくなって、息子抱えて帰ってきました。
647名無しの心子知らず:03/09/12 19:37 ID:uwWME9u4
それって通報すべき・・・
648名無しの心子知らず:03/09/12 19:44 ID:5gKpYIjw
そだよ。
どこの誰だかわからなくても、学校に通報すべき。
649名無しの心子知らず:03/09/12 19:47 ID:wPzF8nvm
引きずりおろしてどこの学校の何年何組の誰か問い詰めるべし。
親に話してもこういう子供の親はドキュソで話が通じない場合も多いので、
学校に話をつけたほうがよい。
子供も親より学校っていったほうがこたえる。
650646:03/09/12 19:52 ID:22f9bnmU
そうですよね。
被害者が出ないうちに通報するべきでしたね。
気が動転していて思いもつきませんでした。
明日、近辺の学校を調べて電話してみます。
ご忠告どうもありがとうございました。
651名無しの心子知らず:03/09/12 20:12 ID:lmutQ6BE
同じことでもイヤと思うかどうかなんだけどね。
自分の子は絶対人に危害加えないってわけでもないし。
もう少し余裕持って行こうよ。
652名無しの心子知らず:03/09/12 20:14 ID:wPzF8nvm
>651
なんに対してのレス?
小学生にもなって高所からレンガ叩きつけるようなのは普通じゃないよ。
653名無しの心子知らず:03/09/12 20:16 ID:5gKpYIjw
靴飛ばしとレンガ落としを同列に語ってる?>651
自分の子がレンガなんか落として遊んでたと知っても
「子供の遊びじゃないの、大げさな」って言うの?
654名無しの心子知らず:03/09/12 20:17 ID:lmutQ6BE
全体の風潮に対してかな
655名無しの心子知らず:03/09/12 20:18 ID:lmutQ6BE
自分の子ってのはお前らの子だよ
文脈読んでくれ
656名無しの心子知らず:03/09/12 20:21 ID:wPzF8nvm
オマイこそ空気嫁。
657名無しの心子知らず:03/09/12 20:22 ID:5gKpYIjw
>>655
だからさ、
「もしかしたらうちの子がよその子に怪我をさせる事もあるかもしれない。お互い様だからだまっとこ」
ってこと?
少なくとも、私なら自分の子がそんな遊びしてたら放置しないで欲しい。
直接じゃなくても、学校にでも言って欲しいと思うよ。
658名無しの心子知らず:03/09/12 20:24 ID:x5SlwmT/
スルー汁。どーせキティだよ。
659名無しの心子知らず:03/09/12 20:41 ID:4umzvYid
今日,公園で知らないバカ母に,
「シャボン玉のびんだしとかないでくれる!!!!
小さい子が飲んだら大変でしょ」
と怒られた.ものすごい剣幕で.
でも,お前の娘(3歳くらい)が勝手に袋から出して使ってたんだよ.....
といいたかった.でも言えなかった.恐すぎて.
さらに息子の三輪車に勝手に乗って遊んでいた.
すごくむかつく..
660名無しの心子知らず:03/09/12 20:46 ID:aTLYy0tW
子供の同級生の母親に「お宅のお子さん、OO君の子分状態なんですってよ」
って忠告してきた。私が普段から気に病んでいることなのに、なんでまた
かき乱すことをいうんだろう?悪気がないのはわかるけどあまりにも
言動にセンスがないというか、がさつというか・・。
ちなみに私は普段から子供のちょっとした変化にも目を配っているつもり。
661名無しの心子知らず:03/09/12 21:07 ID:D6SDiq42
>660
似たような経験があるので、気持ちはわかる。
でも第三者的に見て、そうガサツな言い方でもないような・・・。
(私もガサツ者かも…。)
興味本位だったり、優越感を漂わせながら言って来るのは、
ムカツクけど、そうじゃなかったら、
我が子の様子を知らせてくれる人は、ありがたいと思うな。
たまたま自分の知っていることを言われると、
嫌な気持ちになるかもしれないけど、
知らないことを教えてもらえる場合もあるし。
662名無しの心子知らず:03/09/12 21:10 ID:5gKpYIjw
きっと普段からイヤな人なんだろうよ。
興味本位で・というか面白がってそういうこと言う人、たまにいるからね。
663名無しの心子知らず:03/09/12 23:57 ID:CVoTH7Cf
>>60
西友?
664名無しの心子知らず:03/09/12 23:59 ID:CVoTH7Cf
>>663
1ヶ月前にレスしてしまった・・・ゴメン
665名無しの心子知らず:03/09/13 00:13 ID:58A4fpZv
肩くらいまであった髪をショートに切ったら、幼稚園であるお母さんに
「あら、髪切ったの。前よりずっといいじゃない。なんで、今まであんな髪型してたの?」
って、おいっ!
確かに夏の間、暑いので結んでることが多かったけどさあ。
段入りまくりの髪を無理矢理後ろで結んで、ヘアピン10本位使って留めてる
あなたに言われたくないんだけど。
普通、思ってても言わんだろ。
なんかこの人っていつも一言多くて、話してると不愉快になる。
666名無しの心子知らず:03/09/13 01:03 ID:24cc3l4z
近所に外食にいったら秋刀魚の骨が
扁桃腺にひっかかって大変だったー!
鏡でみたら扁桃腺に3センチぐらいの骨がブラ−ンとぶっささってて
痛い!
綿棒でも歯ブラシでも、毛抜きでも抜けなくて
半泣きで指で取りました・・・ヒいいィ
667名無しの心子知らず:03/09/13 01:07 ID:24cc3l4z
↑なんか自分のレスだけ場違いですね・・・ハズカシイ。
668名無しの心子知らず:03/09/13 02:49 ID:rGakwjnM
>>666
和んだw
669名無しの心子知らず:03/09/13 09:31 ID:H59me4Bv
>>641です。レスくれた方、サンクス。
今までも「嫌い」と言われて「あ、そう」とか「嫌いって言われると悲しいんだよ」とかは
言ってきたんだけどね。
なんか一回「うちのもの嫌い嫌いって言われると、むかつくんじゃゴルァ!!」と
キレテみたい衝動にかられたりする。もともとすぐカチンとくる方だし。
まあ、そんなこと言ったら大人気ないかな、とか思って抑えてきたわけですが。
670名無しの心子知らず:03/09/13 12:48 ID:9gnvbGI2
>>669

一回切れたらもう来なくなるかもよw

わしのイヤだった事。昨日だが許して。
娘(5歳)が友達の家に遊びに行ってたんだが
その日の夜、「今日○○ちゃん(友達)に無理やり口に
ティッシュを詰められて、顔やお腹におもちゃの口紅で落書きされた」
というのでビックリ。
良く聞くと「歯医者さんごっこで、口にティッシュを詰めた」
「手術ごっこで、血が出た事にした(おもちゃでも、真っ赤な口紅)」
というので、まあ、遊びの延長か・・・と思ったんだけど

でも、そこにはその子のお母さんもいた。
普通、とめないかな?うちの子、何度も「やめて」って言ったのに
やめてくれなかった・・・って言ってたし。

そこは一人娘で、お母さんは自分の子はヘタレだと思い込んでるけど
親がいない時、態度が全然違うんだよな〜

今度そんなところを我が家で見かけたらとっちめてやる。
671名無しの心子知らず:03/09/13 15:47 ID:AWrxJoAc
交通の便が悪い児童館に一緒に行くご近所さんが車無しなので
私の車に乗せてくのだが、駐車場代払った事ない。
毎回乗せていってるのだから普通半分払おうかとか言って欲しいのだが。
しかも、その人と他数人を乗せたとき皆は駐車場代少し負担してるのを見て、
その時だけは払ってたが、後にも先にも自分からお金を払うということは一切しない。
672?:03/09/13 15:52 ID:OBZlpjNC
?てすと
673?:03/09/13 15:55 ID:OBZlpjNC
>>671
その人に言ったほうがいいですよ。

ていうか、ガス代もたまに負担するのが普通でしょう。
674671:03/09/13 15:57 ID:AWrxJoAc
っていうか、上を読んだら駐車場代より子供がいじめに合う方が嫌な事度は数倍大きいな。
670さん、それってイジメだよ。
>親がいない時、態度が全然違うんだよな〜
って、その時、親はいたんでしょ?
675名無しの心子知らず:03/09/13 15:58 ID:Cjn5Az3K
ガソリン代と駐車場代がもったいないから、
近くで遊ぶ事にしようかな〜とでも言ったらどうでしょう?
どこで?と聞かれるかもしれないけど、決めてないと言って
何日か児童館に行かないでみては?
他の人に頼むかもしれないけど、そうしたらほとぼりが
冷めた頃行けばいいよ。
676名無しの心子知らず:03/09/13 16:04 ID:I7RdrtdL
育児板
人大杉
のまんまなんだけど。もうずっと・・・
677名無しの心子知らず:03/09/13 16:10 ID:bjl+Mzxi
>>676
なってないよ
678名無しの心子知らず:03/09/13 16:41 ID:Dwqbexnr
>>676
同じく。
679名無しの心子知らず:03/09/13 16:47 ID:k+JVCvRZ
子供をベビーカーに乗せて歩いてた。
前から親子が来たから端によったらその父親が
通りすがりにガン飛ばしながら「あ〜あ」ってデカイ声で威嚇してった。
はぁ?と思って振り返ったら、どうやら
「歩行者用の白線の中」を歩きたかったらしい。
端によってムカつかれたの、初めてだよ。
小せぇ野郎だな〜
いくらテメェのブス娘が大事だからってそりゃねぇだろ・・・
ちなみにその道はあんま車が通らない。
680名無しの心子知らず:03/09/13 16:50 ID:6/IRA9nt
上の子2歳半、下の子3ヶ月。
保育園で上の子と同じクラスの子の母親に、
下の子が3ヶ月から入所することを話すと
「残酷〜かわいそう」
と言われた。
近所のババァに言われたのならまだしも
同じWMに言われるとは・・・。
681名無しの心子知らず:03/09/13 16:56 ID:tzDLSZCc
だから人大杉は自分がそうしてると判れ
682名無しの心子知らず:03/09/13 17:04 ID:bjl+Mzxi
>>680
私もそれ友達に言われてた。
その子の家は旦那が稼ぎが良いから嫌味のように聞こえて腹たった
683名無しの心子知らず:03/09/13 17:06 ID:c2tJiApY
>>680
確かに、それは残酷でかわいそうだ。
人それぞれだよ〜〜なんて、無責任なこと言って欲しいのかもだけど。
先日、用事で近くの保育園覘いたけど、何とな〜くカワイソ。。。っておもた。

684名無しの心子知らず:03/09/13 17:21 ID:bjl+Mzxi
けど保育園に預けてる子の方が集団行動に溶け込むのが早いって言うし
物覚えだって早いって言うよ。
685名無しの心子知らず:03/09/13 17:26 ID:9gnvbGI2
>>680

わしの知合いもそんな人がいる。
朝ごはんだけ食べさせて送って行き、帰りのお迎えは午後8〜9時。
晩ごはんまで、保育園で取るらしい。
もうすぐ2か月のベベも、2歳のお兄ちゃんと一緒に通ってる。
その奥さんは「家で子供二人なんてとても面倒見切れないわ!」という
ばりばり仕事ができる人。奥さんだけで年収一千万超。
毎日、旦那さんにお迎えに行かせてます。
休みの日は旦那さんに子供を押し付け「どっか連れてってきて」
食事は、ほとんど外食か買って来たものばかり。

子供かわいそう・・・とつい思ってしまいます。
686名無しの心子知らず:03/09/13 17:37 ID:p9zs3OQU
うちにある離乳食の本を思い出しちゃった・・・
色々な人の離乳食のメニューとあげているところを
写真で載ってたんだけれどみんなあげる時楽しそうに
あげてるのに一人だけ働くまま(多分キャリアWMかな?)
が「私は忙しいからBFだけあげてます。」っていう人がいて
それは別にいいんだけれど写真がぜんぜん楽しそうじゃないん
だよね。

何ていうのか時間がきたからあげてますっていう感じ。
義務的に見えた。

働くのが悪いとは言わないけれど(実際私も育児休暇が
あけたら保育園に入れて復職)あの人はすごい違和感
があったなぁ。
687名無しの心子知らず:03/09/13 17:43 ID:c2tJiApY
>>682
うちだって旦那の稼ぎ良くないけどさ。
どっかで我慢するしかないつーか、少しでもいい暮らしがしたくて
お金が欲しくて子供を預けるって言うなら、子供はお金と引き換えに
寂しい思いをしてるようなものじゃないかって思うの。
子供をナンだと思ってるの? っていいたいよ。
688名無しの心子知らず:03/09/13 17:47 ID:U7qTeCKr
最近、私に対してだけ、乱暴な息子。(今週二歳になったばかり)
今、腹の中には、二人目がいて、それを感じて…の事なのかも
しれないんだけど…。
今朝、横になってたら、息子が私のお腹めがけて
思いッ切り、頭突きしてきた。
禿げしく痛くて、悶絶しちゃったよ。
幸い、張ったりせず、胎動もいつも通りなので、一安心したけど…。
その後、昼過ぎに、今度は顔面パンチされた。
鼻に直撃して、あまりの痛さに、鼻血出るかと思った。(出なかったけど)
乱暴な事をする度に、言葉だけで叱っているんだけど
どうしたら、「やってはいけないんだ」ってわかってくれるんだろう。
顔はともかく、お腹はホント困る。
乱暴された直後は、痛さとかで本当に腹立つし…。・゚・(ノД`)・゚・
689名無しの心子知らず:03/09/13 17:55 ID:c2tJiApY
>>688
私もそうだったが、後で後悔するから怒ったらダメ〜〜〜。
寂しいんだよ。
690名無しの心子知らず:03/09/13 18:08 ID:bjl+Mzxi
>>687
少し我慢して余裕がでるなら良いけどでないから
働くんじゃない?
お金と引き換えって考えるのはおかしいよ。
みんながみんな>>687
さんが書いてたようには思って預けてないと私は思うし。
やっぱり子供にも不自由な暮らしはさせたくない
今のままじゃ赤字だからしょうがなく預けてる人たちに対して失礼だとおもいます。
691名無しの心子知らず:03/09/13 18:18 ID:qziOk7Je
>>688
構って欲しくてやってるのかわからないけど
一回、泣かせたら?
あんたと同じくらい私も痛い思いしてるってわからせないと。
お尻ぺんぺんくらいならいいんじゃない?
そのあとは、ごめんね。痛かったでしょ?ママも痛かったんだよって。
無理かな?
でも、上の子の乱暴がきっかけで駄目になったりしたらどうしようもなくなるよ。
もし、最悪な結果になっても、上の子を責めない自信があるならいいかもだけどさ。
692名無しの心子知らず:03/09/13 19:51 ID:AKv+xicN
>>688
↓マルチ?

今朝、仰向けで横になってたら、息子に
思いッ切り頭突きされた。
座ってた姿勢から、お腹に向かって、頭を振り下ろしてきた
って風なカンジで。
最近、私に対してだけ、乱暴なのね…。・゚・(ノД`)・゚・
肩とか、背中とか、顔とかやられるのは、まだいいけど
お腹はやめてケレ…。
ホント痛かったし。
693名無しの心子知らず:03/09/13 20:07 ID:4wqNbSKY
悪意を感じるな。
694名無しの心子知らず:03/09/13 21:21 ID:ljZe/DxR
やりたい放題やらしたら、今後良くないんじゃないのかな?
赤ちゃんが産まれたら、酷い事するかもしれないし
怒るのも必要だよ。ただ怒るんじゃなくてね
695名無しの心子知らず:03/09/13 21:40 ID:bjl+Mzxi
男の子は大変って言うからね〜
696名無しの心子知らず:03/09/13 21:44 ID:9gnvbGI2
>>695

うちの息子は女の子に泣かされてるようなヘタレですが・・・
697名無しの心子知らず:03/09/13 21:44 ID:995HACHI
今日嫌な思いをしたこと。

【妊娠出産にまつわる姑との確執 その14】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1063435953/
の、989のイカレぶりに。
書き込んだまではいいが、間違いを指摘した人達に逆ギレの数々。
次スレになっても相変わらずキチガイ。
あまりにもすごいアフォっぷりに祭りの予感・・・。
あんな母親が子供を育てていくんだなーと思うと世も末だ。
698名無しの心子知らず:03/09/13 21:59 ID:bjl+Mzxi
>>697
私もそう思うな〜
けど、一人の人をいじめる人達も悪いと思うな
699名無しの心子知らず:03/09/13 22:03 ID:9gnvbGI2
>>698

本人キター
700名無しの心子知らず:03/09/13 22:04 ID:FMDJmIFZ
>698
訳も無くつるし上げられてるんだったらどうかと思うけど、
あれは言われてても仕方ないっしょ。
2chだからってどんなこと言っても許されるわけじゃないよ。
非常識な態度をとってしまったのに、それを指摘されると
さらにエスカレートって状況だしね。
701名無しの心子知らず:03/09/13 22:08 ID:bjl+Mzxi
>>700
意味がほんとうにわからん。
私のどこが怒ってるの?教えてほしいよ。
散々文句言っておきながら・・・。
ま、あと少しだけどね
702名無しの心子知らず:03/09/13 22:08 ID:I/9SwBxs
h
703688:03/09/13 22:34 ID:U7qTeCKr
流れを立ち切る様で、スマソ。

>689
やっぱり寂しいのかな…。
取り敢えず「叩いたら痛いんだよ!」って風には、叱ってるけど…。
今はまだ、私だけに乱暴してるからいいけど、(それも良くないかもしれないけど)
他人まで叩くようになっても、困るし。

>691
責めない自信が、あるかと聞かれると…。
直接責めはしないと思うけど、「この子のせいで…」とは思ってしまうかも。
やっぱ言葉だけじゃなく、お尻ペンペンぐらいはした方がいいのかな。

>692
う…、すいません。
ソッチにも書いてしまってますね。(;´Д`)
気付く方がいたとは・・・。
こんな事、金輪際しないんで、許してくだされ。
704名無しの心子知らず:03/09/14 17:24 ID:KQagSSXM
>>703
同じ生息先なので気づきました。
マルチイクナイ&ブラウザ導入ってのが
この板住人に浸透することを祈ってます。
705名無しの心子知らず:03/09/14 17:38 ID:xX2nff1S
>704
確かに同じような内容だけど、別にいいんじゃないの?これ位。
あちこちで質問してるって訳じゃないのだし。
私も両方見てるけど気づかなかったよ。(これは私がバカなのかも知れない)
706名無しの心子知らず:03/09/15 16:11 ID:/kxGIU9Q
大型遊具のある公園に遊びに行った。
今日は連休もあってか沢山の子達が遊んでいた。
遊んでいる子の中で、小学生高学年ぽい3名が
遊具内で走り回ったりお互いを押し合ったりして
傍目に見ても小さな子供にはかなり危ない状況だった。

私は子供に付いてまわりながら、危なくないよう気をつけて
できるだけ被害のないような場所で遊んでいたんだけど
他所の子が滑り台の階段を上がろうとしている時に
走り回っていた小学生に突き飛ばされた。

幸い、尻餅をついただけだったけど、驚いて泣いていた。
その子の親はたまたま近くにいなかったらしく、側にいた私が起こしてあげて
小学生に「小さいもいるから遊具内で走ると危ないよ〜」とやんわり注意したら
「うるせーオバサン!」と逆切れされて、その後、家の子に砂投げたり
わざと滑り台をさせないようにしたりと、執拗に嫌がらせされたので
速攻帰りました。
他人の子に注意するのは間違ってるんだろうか?
707名無しの心子知らず:03/09/15 16:20 ID:exp6BAaw
>706
絶対間違ってないよ!
しかしその小学生、逆ギレだけならまだしも(いや、それも嫌だが)
あなたのお子さんにまで嫌がらせするとは陰険だね。
「男は優しくなければ生きる資格がない」って誰の言葉だっけ?
その小学生たちに言ってやりたい。
708名無しの心子知らず:03/09/15 16:58 ID:kdmdeUw5
>>706
厳しいこと書くけど、あんたみたいなヘタレな大人がガキをつけ上がらせるんだよ。
何で嫌がらせされて逃げるのさ? これでそのガキんちょは一つ悪くなったわけじゃん。
あんたの責任だよ。

弱い大人に子育ての資格はないよ。
709名無しの心子知らず:03/09/15 16:59 ID:ySWjPY1n
710名無しの心子知らず:03/09/15 17:15 ID:zpVTdrYX
自分の子が一番大事だよ。
自分の子が危害加えられてるのを見て、逃げても仕方ないと思う。
注意したら逆切れ、嫌がらせが増すという時点でこっちとしては正直どうしようもない。
目つけられて何かあったりしたらたまらんし。

あまり強く言ったりすると、親が出てきて子供のすることに大人げない、
子供同士の遊びなんだから、とか言われることも多々あるからね。
出来ることなら一発殴って小一時間説教したい気持ちもあるけど。

子供が悪くなるのは、周りの責任じゃなく親の責任だと思うよ。
711名無しの心子知らず:03/09/15 17:28 ID:/RHQ497e
>あまり強く言ったりすると、親が出てきて子供のすることに大人げない、
子供同士の遊びなんだから、とか言われることも多々あるからね。

なんか違うよね?これは対等な場合の話でしょ?
今のは小さい子供と小学校高学年の子供の場合で、明らかに力に差があって
突き飛ばした現場を見た人もいるんだからそれは当てはまらない。
もしそんなセリフを吐かれても客観的には説得力なんてまるでないし、
誰も賛同しないでしょう。
注意したら逆切れされて正直どうしようもないってのも気弱。
どうしようもなくなる前にその子供の親に話す、小学校に通報するなど
まだまだ行えることがあると思うが。
諦めるの早すぎ。
712名無しの心子知らず:03/09/15 17:28 ID:NrcMM5Vf
じゃぁ逃げてる親には責任ないの?
その子供に何の影響もないって言えるの?
自分がその立場になんなきゃわかんない細かい事だってあるんじゃない?
713名無しの心子知らず:03/09/15 17:31 ID:GobZ7ia4
逆ギレされてもいうことはいわないとと思うよ。
最初に小さい子に乱暴したのをたしなめて嫌がらせはじめたなら、
そのことについても私は注意するな。
態度が一貫してないのも舐められるもと。
大体どこの学校の子かぐらいはわかるから、
小学校に連絡するなりしとく。
714名無しの心子知らず:03/09/15 17:38 ID:Z/oxtWgS
襟首つかんで背負い投げしてもいいかな?そういう高学年男子。
715名無しの心子知らず:03/09/15 17:43 ID:8l5bWy6W
無理は禁物。強い人が注意すればいいんじゃないの?
子供の躾は親の責任だよ。
716名無しの心子知らず:03/09/15 17:52 ID:/RHQ497e
・・・一貫して注意することが"無理"なんだろうか?
まだまだやれることを残し早くから限界を作り
逃げることでしか子供を守ってやれないのもなんか情けない。
もちろんそれがベストな場合もあるだろうけど今回が
そうするしかない場合であるとも思えない。
子供の躾は親と学校と地域全体の仕事だよ。
717名無しの心子知らず:03/09/15 17:54 ID:9OB7XqQS
>>716
金八先生の御降臨じゃ!
718708:03/09/15 17:59 ID:kdmdeUw5
書いてから少々キツかったかと反省したけど、賛同を貰えたので少し安心。

>>716が書いてる
> 子供の躾は親と学校と地域全体の仕事だよ。

自分たちが小さいときはホントにそうだったよね。大人は、他人の子だろうと
なんだろうと怒ったし、守ったよ。だから大人の目が恐かったし、大人がいると
安心もできた。

変な大人が増えてから、知らない大人を警戒しなさいと教えられて、一方で
左翼系の教師が子供の人権を唱えて、どんなに悪いことをしても怒らないような
風潮が事なかれ主義と一緒に蔓延して。それからじゃないの? 今みたいな
子供〜青少年が出てきたのって。

大人のほうも襟を正さないとね。援助交際だって金を払う大人がいなきゃ成立
しないんだし、コミック本を無責任に買い取る店がなきゃ万引きだって少なく
なるんだろうし。ちょっと飛躍しすぎた。ゴメソ


719706:03/09/15 20:02 ID:Ppc9Jf+i
そうですよね。あのままにして逃げたのは良くなかったかと
今では反省しています。
2人の子連れで自分も妊婦、仕返しが酷くなる一方だったので
怖くなってしまいました。
私の行動派、結局自分だけが良ければいいみたいな感じで
指摘どおり情けないな、と思います。

私も小さい頃は、近所の大人に怒られてました。
悪い事は悪い、良い事は良いという根本的な事を
身内だけではなく世間全体で教えられてたように思います。

ご意見ありがとうございました。
720名無しの心子知らず:03/09/15 20:14 ID:cDu+tx8C
>>718
> 左翼系の教師が子供の人権を唱えて、どんなに悪いことをしても怒らないような

よく知りもしないことを勝手な思い込みで書くのですね。
なに様?
721名無しの心子知らず:03/09/15 21:24 ID:u6Yqossc
モスバーガーに行ったけど、品物を渡すときに「ありがとうございました」の
一言もない。客の私が「どうもありがとう」って礼を言ってばかみたい。
ベビカに抱っこ紐の子連れと思って甘くみられたのか?
若いにいちゃんの教育をなんとか汁!!
722名無しの心子知らず:03/09/15 21:51 ID:w+pbyhzI
>718
それなら、自分がそうしてればいいじゃない。
正論振りかざして、偉そうに。
他人にも押し付けないでよ。
後出しだけど、妊婦らしいのに、もし腹でも殴られたら
大変じゃない。
あと、コミック買取も、厳しくなってきてるから、
これからは、換金目当ての万引きも減ってくるんじゃないかな。
(というか、それを願ってる)

>719
二人の子連れ+自分も妊婦じゃ大変だったでしょう。
悪い事は悪いと、世間全体で教えて行く事も確かに大事だけれど
無理のない範囲で、やってけばいいと思う。
完全に見て見ぬ振り、っていうんじゃないんだし。
723名無しの心子知らず:03/09/15 21:59 ID:m4+wpVII
>>722
はげどう。
718は子どもがまだ小さいのかな。今の小学生のタチの悪さを知らなさすぎ。
ま、理想論語られても、矯正不可能な他人の子の先行きなんて知らないよ。
(そんな子いないって言われそうだが、あなたが知らないだけ。)
724707:03/09/15 22:10 ID:exp6BAaw
>>721
私は722に同意。
よその子が泣かされた時にその小学生に注意した時点で、
あなたは「自分さえよければいい」とは思ってなかったわけでしょ。
708は明らかに言いすぎだよ。
なんで一度でも注意した人に「へたれ」とか「あんたの責任」なんて言えるんだか。
725718:03/09/15 22:15 ID:kdmdeUw5
あんたらが弱すぎ。

「今の子供はタチが悪い」で逃げてるんじゃないよ。弱虫が。

正直に書く。今の子供、特に高学年より上は、ハッキリ言って恐い。体力に知能が
追いついていない上に、法律で守られてるから何しても構わないと思ってるし。
中学生はもっと恐い。高校生になると結構話が通じるからいいけど。

でも逃げないよ。恐いけど。タバコ吸ってる中学生には「ダメだ」と言ってる。髪の毛
とか捕まれたこともあるけど。でもやめなかった。そしたらあっちがやめた。まだまだ
話せば通じる子供も多いんだよ。恐いけどね。それが大人の義務。

あんたらも恐いだろうけど逃げるなっ!!!正論ぶつけられて怒るくらいなら、その
気持ちで子供を救いなよ。ガキ共はまだ迷ってるんだよ。

うちの子供は下が7歳。その上に10歳と14歳。親が逃げてどうする。

726718:03/09/15 22:17 ID:kdmdeUw5
>>720
じゃあ、あなたが知ってることを書きなよ。うちの県は左翼の教師だらけ。どこだか
想像つくでしょ?

727名無しの心子知らず:03/09/15 22:20 ID:m4+wpVII
>>725
はいはい、わかりました。
せいぜい他人にお節介焼いてらっしゃい。
自分の子からは逃げませんよ。全部引き受けるつもりで立ち向かうけど、
他人の子まで世話して殺されるほどムダなことはありません。
ほんとにこんな人いるのかな・・・ネタじゃないかと思ってきた。
728724:03/09/15 22:26 ID:exp6BAaw
とほほ、レス番間違えた。
>>722ではなく、>>719でした。
729名無しの心子知らず:03/09/15 22:39 ID:kdmdeUw5
>>727
「ボーリングフォーコロンバイン」って映画を観たんだけど、アメリカの黒人による
殺人事件はここ5年間で20%減ってるのに、夕方のニュース番組で取り上げられる
黒人による殺人事件の話題は6倍になってるんだってさ。

アメリカの白人は有色人種が恐くて恐くて仕方がないそうだ。でも、実際に身内や
自分がそう言う目に遭ったのかと言えばそういうこともない人が多いんだってさ。

少年に殺されたり傷つけられた人、どのくらいいる? しかも白昼の公園でさ。
しかも小学生に。いるの?
730名無しの心子知らず:03/09/15 22:51 ID:m4+wpVII
>>729
なるほど。殺されないんだから、ちゃんと注意しろっていうんですね。
イヤですw
どうぞあなたはお続けになって下さい。無謀な注意を。
そして、それを人に強要しないように。それだけです。
731名無しの心子知らず:03/09/15 22:58 ID:kdmdeUw5
>>730
何だかどんどん日本が嫌な国になっていくね。あんたみたいな大人ばっかりだ。

やっぱりバカな左翼共の責任だな。

あんたらがそうやって我が子だけが可愛いって現実から目を背けてたら、子供は
ろくな人間に育たないよ。親が卑怯者だって、子供は分かるからね。

あーあ、ろくでもないクズな母親ばかりだ...

732708:03/09/15 23:00 ID:kdmdeUw5
というわけで、あんたらの「今日あった嫌なこと」のトップは、きっと私の一連の書き込みを
読んだことなんだろうねw

私のトップは、ほんの数人でもクズ親が本当に実在するってことを知ったこと。

じゃあね。ちょうど隣の駐車場で不良共が騒いでるから注意してくるわ。それでも絶対、
明日の新聞に載るようなことにはならないよ(もしそうなったら笑ってちょうだい)。

733名無しの心子知らず:03/09/15 23:10 ID:wsHao0RL
今日、あった嫌な事。
このスレの708にあってしまったこと。
たまたま覗いてみたこのスレで、自分が正しいと勘違い、
その意見を人に押し付け、罵倒する、醜悪な人間を見ました。
こういう人が親をやっているから、最近の子供はダメになっていくのですね。
734名無しの心子知らず:03/09/15 23:12 ID:h9sIOZhu
今日、子連れ(2歳)で、友人と軽食の食べられるケーキ屋に行きました。
食事を軽めにして、ケーキを食べようということでの店選びでした。
ピザとパスタを1皿ずつ頼んだところ、店員に「そちらのお客様(子供
を指して)のご注文をいただいておりませんので、お水も出しております
し、50円いただくことになりますが。」といわれました。(お水は特に子
供分を頼んだわけではなくて、席についたら持ってこられた)
びっくり。
こちらは福井県福井市(田舎の県庁所在地)です。
(店は、市内に数店舗展開していて、今日行ったお店は
特に内装外装に凝っていて、植物がたくさん植わって、小さい噴水が
あったりと、若い女性が好みそうな店作りをしています。)
こういうのって、全国的に普通ですか?
そちらのお客様の分の注文って、じゃあ、頼んだらお子様ランチでも
持ってきてくれるの?って心の中で突っ込んだのですが。。。
735名無しの心子知らず:03/09/15 23:14 ID:Z/oxtWgS
>>734

大阪ですけど、初めて聞いたよ。

で、どうなったの??
736名無しの心子知らず:03/09/15 23:31 ID:BBCXTmq4
708さんはちょっと過激な書き方してるけど、言ってる事は正しいよ。
私は708さんを叩いてるお母さん(?)の方が心配だわ。
自分の子供を守りたいなら、不安のない社会環境を作る事が一番じゃないの?
まだ問題の少ない小学生位の子に、善悪を教える方が断然楽だしね。

全ての子供達に目を配る事は不可能だけど、
自分と関わった子供位はいい悪いを、(例え伝わらなくても)教えたいと思うよ。
ただ、まだ子供が小さいお母さんには難しいかなとも思う。
私自身、子供が小さい時は、小学高学年の男の子が何考えてるかなんてわからなかったし。

その子供が、将来どんな形で自分の子供と関わるかもわからないと思うと
まっとうに育ってほしいと思ってしまう。
私自身はこんな自分勝手な理由だけどね。


737名無しの心子知らず:03/09/15 23:31 ID:/2CYoko/
暗に「この店は子連れお断りだわよ」と言ってるんでは・・・。
738名無しの心子知らず:03/09/15 23:36 ID:kdmdeUw5
>>733
反対意見の人は「その意見を人に押しつけ、罵倒する、醜悪な人間」じゃないの?w
私みたいな人がどうして子供をダメにするの? ちゃんと書きなよ。

===

ほら、無事に帰ってきたでしょ? 「ねえ君たち、明日から学校なんだし、帰るか、
帰らないなら少し静かにしてくれない?」って言ってきた。正直、やっぱり恐かったよ。
無言でタン吐かれた。でもどっかへ行ったよ。

全部の大人が勇気を出してこういうことすれば、あのガキ共の心にも少しは響くんじゃ
ないかな。

うちは父親がいないから、自分がしっかりしなきゃと思ってるだけかも知れないけど、
やっぱりしんどいわw

寝ます。
739名無しの心子知らず:03/09/15 23:38 ID:4FFOEDDQ




人種的には、朝鮮人はモンゴロイドのなかでも、長身、短頭、高頭である点で
かなり特異である。顔面は平面的で、頬骨が突出し、鼻はあまり高くないのが
ふつう。眼裂は狭く、つり上がっていることが多い。顔毛、体毛は概して非常に
少ない。皮膚は黄ばんだ淡かっ色で、毛髪や目の色は濃い。髪はかたく、直毛で
ある。朝鮮人は、中国人を代表する中モンゴロイドと、ツングースを代表とする
北モンゴロイドの中間的な様相を帯びる。朝鮮半島内ではかなり均一化されて
いるが、北部にいくにしたがって長身となる。(国民百科事典/平凡社)




740名無しの心子知らず:03/09/15 23:56 ID:h7MEEYdi
>736
言い方の問題じゃないのかなあ。
いくら正しい、いい事を言っていても、相手に伝わらなければ無駄だと思うよ。
本当にここの人達に「他人の子供でも皆で注意していい社会になるようにして行こう!」
と言いたいのなら受け入れやすいレスをすればいいのに、こんな攻撃的な
書き方じゃ反発されるかネタかと思われてもしょうがない気がする。
741名無しの心子知らず:03/09/16 00:03 ID:IOOs3PEL
>>740
どんな言い方だっていうやつは言うよ。
偉そう、押し付けるな、何度もでてきてウザイ、とかね。
742名無しの心子知らず:03/09/16 00:18 ID:PiGu8U9v
>>734
んなら、メニューに水1杯50円とでも書いとけよ。
って言いたい。
晒しあげでもいいようなお店だね・・・
743名無しの心子知らず:03/09/16 00:31 ID:ThIP/5ZP
>>742
同意。どれだけイイ水使ってるか知らないけど
1杯50円は高い(w
744名無しの心子知らず:03/09/16 00:31 ID:G65lBeBG
今日の夕食後、子供が噛み付いてきたので叱った。
叱り方がきつ過ぎて、大泣き。
反省してる所へ旦那の追い討ち。
「ママにいじめられたのか?」
冗談にもほどがある。
745名無しの心子知らず:03/09/16 00:33 ID:ZU+tOH7u
708は勇気があって、偉いと思うよ。
でも、やってる事が立派でも、それを出来ない人に
卑怯の臆病の言うと反感を買うだけだと思う。

それに、708の発言によって、じゃあ子供に注意しようってやって、
それで相手の子に自分の子を傷つけられたり、
妊婦なのにお腹でも殴られたりしたら、708は責任取れるの?

立派なおこないは、黙ってするから価値があるんであって、
「何で皆やらないの!私はこんな立派な事してるのよ、皆もやりなさい!」
ってのは、言う人間の価値を下げるし、行動の普及には逆効果。
746名無しの心子知らず:03/09/16 00:45 ID:mugDcPaX
相 手 は 所 詮 小 学 生
747名無しの心子知らず:03/09/16 00:45 ID:fIBcgB6T
>>734
投書で抗議すれば?変だよ。そんなの。
なら席に座って「50円の水下さい」とだけ注文するのもアリかいw
そんな接客してたら、誰かいつか爆発するぞ

しかし以前行った店はミネラルウオーターを出してるとかで
(メニューにもミネラルウオーターがずらりと書いてる)
2杯目は有料とかかかれてた
それが高いんだわ。300円とか。
しかもコップが小さくてすぐ飲み干せちゃうの
水のおかわり欲しかったけど、300円も出すのがバカバカしいったら。
こういう店もあるけど例外中の例外。
748名無しの心子知らず:03/09/16 08:14 ID:6OSpEQgf
>708は↓のひとでしょ。
亡くなった旦那さんの遺志を継いでるみたい。
遺族が、そういう心境になるのはよくあることだし。
でも、708は旦那さんが殉職する前から「他人のために死ねる」って思っていた?
旦那さんが殉職したからこそそう思わないと旦那さんの死が無駄になっちゃうって思っていない?


【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】 Part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062900657/149
749名無しの心子知らず:03/09/16 08:20 ID:6OSpEQgf
それから、私だったら注意はできても仕返しされたらびっくりして( ゚д゚)ポカーンだよ。
そして、実際に遭遇したわけじゃないからわからないけど逃げるかもしれない。
自分の子供のころを考えたらよその大人に注意されるようなことってめったになかったし、
そんなことになれば、たとえ誤解があって自分が悪くなくても(´・ω・`)ショボーンとならなかった?
逆切れするような子供ってそれだけでどんな教育受けているのかどんな親なのか、恐ろしくて近寄れないよ。
750名無しの心子知らず:03/09/16 09:06 ID:cXfSCQaL
>>749
ほんとにね。
旦那さんが殉職されたのはお気の毒だけど、だからって
危ないかどうかの状況判断はしたほうがいいと思う。
まして、あんな汚い言葉で違う意見のレスに罵っていいわけがない。
左翼がなんで出てくるのかはよくわからなかった・・・。
751名無しの心子知らず:03/09/16 09:17 ID:ZIOslNkN
708はゴーマンでも読んで頭が似非右翼化してるのかしら。

まぁいつの時代も誰彼問わずに説教したがるやつはいる。
大抵自分だけが「絶対に正しい」と思い込んでいるから、始末が悪い。
他者を許容できないような器の小さい人間ということだね。
752名無しの心子知らず:03/09/16 09:33 ID:eTmeZNYx
こっちのスレを読んでからレスすれば良かった・・・といまさら思う私。

確かに708さんの言っていることは間違いじゃないんだけど
基本的には745さんと同意見。
立派なんだけど、それ以外を批判しちゃイカンと思うなぁ。
今の子は実際に何するかわからないよ。
逃げるのも1つの手なわけだし。
その分別をつけるのも、生きていくための必要手段だということを
認識しないと、708さんと子供達が悲しい思いをするかも知れないよ。
753名無しの心子知らず:03/09/16 09:39 ID:ioYQjmFE
みんなさぁ、、、。
708みたいに注意してくれる大人がいるんだから
有り難いと思いなさいよ!
皆、恐いから注意出来ないくせに、708を叩くなんて
カッコワルイ!!!!!
754名無しの心子知らず:03/09/16 09:54 ID:6OSpEQgf
>>753
逃げるのも1つの手なわけだし。
その分別をつけるのも、生きていくための必要手段だということを
認識しないと、708さんと子供達が悲しい思いをするかも知れないよ。

ってことも、視野に入れてできない人をたたかなければ>708はえらいと思うよ。
できない私たちより確かに立派なんだと思う。
755名無しの心子知らず:03/09/16 10:09 ID:iQ98V5lb
頭ごなしに人を罵倒するのは止めたほうがいいと思うよ。
どんなに立派でも、それでは相手に話を聞いてもらえない。
756名無しの心子知らず:03/09/16 10:10 ID:iQ98V5lb
実るほど頭をたれる稲穂かな
757724:03/09/16 10:12 ID:vxEHIsys
確かに708さんの姿勢は凄いと思ったよ。>>725読んだらなんて肝っ玉が据わってるんだ、
って感心した。
でも>>706さんをへたれ呼ばわりしたのは今でもいただけないと思ってる。
なんで一度でも注意した人を罵れるのかな。
私から見れば、同じ公園にいながら見てみぬふりをしていたその他大勢の大人たちより、
706さんははるかに勇敢だったと思うよ。
なんか708さんの考え方には0か全てか、みたいな極端なものを感じて
反発したくなる。
758708:03/09/16 11:20 ID:OgvTmbbl
昨夜は確かに言い過ぎた。素直に反省します。ごめんね。

最近ちょっと嫌なことがありすぎた。公園でタバコ吸ってる中学生に文句を言ったら
その夜、親が怒鳴りこんで来てさ。「中学生だって喫煙する権利はあるんだ」って
胸ぐら捕まれたよ。普通の会社員の親父なんだけどね(まあしこたま酔ってたかな)。

あとは、公園で悪さしてるガキ共に注意したら、あとで公園で子供を遊ばせてる母親
たちに文句を言われた。あとで自分たちにとばっちりが来たらたまらないって。

こんなことが続いて、いらついてました。読み返して、あんなに噛みつくことないのにと
反省してます(正直な気持ち)。

逃げる勇気。確かに大切だよね。それがあれば旦那もいなくならなかっただろうし
(まあ仕事だから仕方ないか)。

右翼左翼ってのは旦那の受け売りです。確かに傲慢だったかも知れないね(ゴーマン
読むって表現面白いね)。

それじゃ、本当にごめんなさい。これでさよならします。

レスくれた皆さん(批判も賛同も)ありがとう。
759名無しの心子知らず:03/09/16 11:33 ID:iQ98V5lb
北風と太陽を思い出しちゃったよ。
自分の主張を他人に受け入れてもらうためには、それに相応しい方法をとらないとなんだね。
760名無しの心子知らず:03/09/16 12:57 ID:fIBcgB6T
>>759
このスレとは全く関係無いんだが
あるスレでちょっとした出来事があって大モメしてるんだけど
「自分の主張を〜」って
その状況を実に的確に捉えた言葉だったんでチト感動した。
それに相応しい方法。全くその通り
いくら主張が正しいものでも、方法が悪いと受け入れてもらえないね。

北風と太陽って小さい頃読んだけど、どんなだったか覚えてないや…
関係無いのでサゲ
761名無しの心子知らず:03/09/16 14:07 ID:V5zRi7JZ
ガキ共って日常でも使ってる言葉なんでしょうか?
762名無しの心子知らず:03/09/16 23:23 ID:mBO/8o6X
免許取立てみたいな女二人が乗った軽自動車が、
二車線で指示器も出さずにこっちに入ってこようとしてきて、
(多分、死角でこっちに気づいてなかった)
当たりそうだったので、クラクションを鳴らした。
急ブレーキ踏んで当たらずにすんで、
むかついたけど道譲ってやったのに
何を思ったのか、ゴミを投げてきた。
子供を乗せてたから我慢したけど、
独身で子供も乗せてなかったら絶対きれてたな〜と・・・。
子供が出来て、少しは大人になったんだろうかと思った今日この頃・・・。
763名無しの心子知らず:03/09/16 23:34 ID:Nici1gBe
>762
女ドライバーはすぐに馬鹿にされる!マジムカつく!そのグァキ!
似たような経験あるよ。
車蹴られたし。
でも黙って過ぎ去らずにそのままとっ捕まえたよ。
でもって修理代もぶん取った。

「あんた、世の中普通の人に見えて普通じゃない人もいるんやで?どういう意味かわかるなあ?」
っとにこやかに言ったらかなりビビッてた。
ま、言い方も凄んだから怖かったんだろうけどさ。

今まで悔しい思いばかりしてきたのでなんだかちょっとスキッとしたよ〜ん。

764名無しの心子知らず:03/09/16 23:41 ID:4totY09D
>「あんた、世の中普通の人に見えて普通じゃない人もいるんやで?どういう意味かわかるなあ?」

貰ったw
使うとこで使えばハッタリでもイケル・・・
ただ、その演技力がないかも<正直もん
765名無しの心子知らず:03/09/16 23:49 ID:Nici1gBe
>764
貰ってくれ!w
相手の反応はかなりイケル様子でした。グァキであればあるほど効果アリ。
766名無しの心子知らず:03/09/16 23:52 ID:mBO/8o6X
>>763
かっこえーw
確かに車蹴られたらキレるかも。
あー、でも子供乗せてたら我慢するんだろうか・・。
とりあえずナンバー控えるかな。
でも子供乗せてる時に一回だけ切れた。
普通に右折したら、前からすごいスピードで
直進してきた車がきて、
右折した私の車をビタヅケで煽ってきたから
ついつい急ブレーキ踏んでしまったよ( ゚-゚)トオイメ
そしたら信号待ちで横に並んだけど、
目もあわさずに逃げて行ったよ。
ほんと女だとなめられるよね。
あんときはスッキリしたw
7671杯50円の734です:03/09/16 23:59 ID:e9be+zOG
人大杉でずっと見られず、恐る恐るギコナビ入れてやっと今見られま
した。

店名さらしあげたいのですが、まずどこで何をすればいいのかも分か
らず、あとなんとなく怖くて出来ません。
HPでもあったら、文句の投書メール送りたかったのですが、それもなかっ
たんですよねー。

昨日は、不意打ちでそういわれて、怒ることも忘れて「でも後でケーキ
食べるんですが。」と間抜けな返答をしてしまいました。
店員は「ああ、そうなんですか。じゃあ、ケーキのオーダーいただくま
でっていう事で、50円つけさせていただいておきます。」と伝票に「\50
」と書いて去って行きました。

その後、ムカムカしてきたので、食後のケーキは頼まず50円払って出て
きました。

とにかく店の外装内装がとってもきれいでおとぎの国みたいに作ってる
だけに、なおさらそのセコイ商売にむかつきました。

ちなみに、メニューには「混雑時は2Hで退店していただきます。」とい
うカードがついてました。

オーダーしない子供を連れた客は来るなという事だと理解して、二度と
行きません。
768名無しの心子知らず:03/09/16 23:59 ID:4totY09D
>>765
師匠!ありがとうです。

>>766
気持ちはすごーくわかるが急ブレーキ踏んで後ろの
煽り車が追突してドライバーがシンだ場合、急ブレーキの方が
つかまるらしいので(不条理だ)気をつけられよ。
769名無しの心子知らず:03/09/17 00:04 ID:th3Nrx1C
>>768
危険回避のための急ブレーキでもそうなの?
770名無しの心子知らず:03/09/17 00:05 ID:SRxV8kYw
>>768
マジっすか?!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
じゃ、猫が飛び出してきたってことで・・・w
771名無しの心子知らず:03/09/17 00:12 ID:UFzd01Rp
ゴメソ、危険回避とか良く知らないんだが
前、トラックがずっと煽ってくるスポーツカーに
頭きて、急ブレーキ踏んでドライバーアボーンってことがあったらしく
その際罪に問われたのはトラック運ちゃんだったらしい。
ヌー速でスレたってたような?
772名無しの心子知らず:03/09/17 00:28 ID:th3Nrx1C
そういや、前に叔父から聞いた話。
ちょうど信号が変わるとき、前の車がそのまま行くと思ったら信号手前で急ブレーキ。
叔父はオカマを掘っちゃった。
前の車は黄信号でそのまま行こうとしたものの、
その交差点に差し掛かったとき、左で信号待ちしてるパトカーに気付いて急停車したらしい。
もちろんパトカーは目撃してたらしく、叔父はお咎めナシだった。
773名無しの心子知らず:03/09/17 08:01 ID:/XJThxHb
女性ドライバーって舐められちゃうから大変だよね。
漏れ(♂)は普通の自営業者だけど、見た目が恐いらしいのでその辺は
大丈夫(でも子煩悩のパパよん)。

乗ってる車がパステルの小型車で、安全運転してるのでよく煽られる。

この前、若いサラリーマンが煽ってきたので、信号待ちのとき、窓から
顔出して後ろを一瞥したら、そのあと車間を50mくらい取ってましたw
774名無しの心子知らず:03/09/17 08:12 ID:xpXNic+l
赤いアルトに乗ってる時は、なめられまくり、トラック3台でまわりを
囲まれたこともあった。
でも、結婚して旦那の車の7人乗りワゴンになった途端、幅寄せも
割り込みも全くなくなった。他の車が何となくよけてるのが分かる。
車同士喧嘩したら、自分の方が負けると思って、避けてるんだと思う。
大きい車、もうやめられない…。
775名無しの心子知らず:03/09/17 08:40 ID:ZtY04F82
でも変な運転してるのは大抵女なんだよね…。モニョ
いや、運転のうまい女性だってもちろんいるけどね。
776名無しの心子知らず:03/09/17 09:15 ID:zUd6tPL4
車乗ってると、たいてい親切にされるな。親切がないと、運転できない・・・
右折とか、渋滞の横入りとか。土地柄なんだろうか。死亡事故全国1位の県だけど。

たまに乱暴な運転とか、煽らーちゃんとかがいるけど。
何回も事故る人って、ああいう人なんだろなと思う。
777名無しの心子知らず:03/09/17 10:39 ID:/XJThxHb
>>775
確かに女性ドライバーは周りを見ない人が多いねー。信号待ちとかで平気で
路地をふさいでたりすると腹が立つ。

でも乱暴でマナーが悪いのは圧倒的に中年のおっさんだ。子連れの母親が
一番安全運転してるよね(当然だけどもさ)。

恐怖のドライバーはお年寄り。この辺は車がないと生活できないので、足腰
たたないような老人も運転してる。アクセル離すということを忘れちゃってるのか、
ひたすら加速してる老人もいます。
778名無しの心子知らず:03/09/17 10:43 ID:/XJThxHb
>>774
漏れは某田舎町に引っ越したとき、引っ越す前の都会ナンバーのままだったら
すごく嫌がらせされた(車はセダン)。で、同じ地元ナンバーにしたらそういうのが
ピタリと止みました。

今の小型車(パステル)はもう煽られんの飽きたから、漏れもでかいのにしようかな。


779名無しの心子知らず:03/09/17 11:10 ID:i1nBWKSR
>>767
なんつー横暴な店だ
さっさと食ってさっさと出ろってことだ
「ごゆっくりどうぞ」ってことじゃないんだ。立ち食い蕎麦じゃあるまいし
席を予約している場合は2h以内ってのはあるけどね
2h後には他の客が使う予定だとかで

新聞投書、店に抗議の手紙
その位しないと気が収まらん。
780名無しの心子知らず:03/09/17 11:51 ID:OIN2jFQu
>>779
混雑時2時間までって別におかしくないと思うけど。
2時間もあれば食事は十分ゆっくりとれると思いますが。
781名無しの心子知らず:03/09/17 12:42 ID:i1nBWKSR
>780
普通に食事して2hは居ないだろうな
けど、それをわざわざメニューに開いておく辺り
客に暗に「早く帰れ」と言ってる高飛車な店の態度がアリアリなんだが
水のことといい、お客様第一の店ではないだろ、これは。
782名無しの心子知らず:03/09/17 13:10 ID:LW8KKD+x
居酒屋とかで、さりげなく丁重な態度で「本日は2hで」とか
言われるのは気にならない。
でも居酒屋系じゃないのに、メニューに書いてあったら
「ハァ?」って感じだよ。
783名無しの心子知らず:03/09/17 19:57 ID:aRpxIHG4
ウチの子、始めて一緒に遊んだ子の前で、
シャベル振り回して、ヒーローのポーズをした。
危なく、その子にシャベルが当たるところだった(私に当たった)。
ものを振り回すな、等々、いつも注意してるんだけどね(溜息。
きっと、その子の親は、ウチの子を「危険な子」に分類しただろうな…。
転勤、転勤で、いつも子供の友達作りは悩みの種なんだけど、
オマイがこれじゃな…息子よ。 溜息が出るよ。
784734 767です:03/09/17 21:22 ID:VxnFwIIA

その店は、食事よりも、ケーキがメインなんだと思うんです。
(もともとケーキ屋さんから始まっている店で、同店の他店舗
では、軽食が置いてないところもあるので)
食事だと食べるのメインになるから2Hで出る事が多いと思うのですが、
お茶すると、しゃべって2Hくらいいちゃうことありますよね。
だから、あえて2Hという設定を書いたのではないかと思うのですが、
それにしたって、

>>779
>>781
>>782

さんのおっしゃるように、その示し方が不愉快にさせるやり方なんですよね。
2Hで出て行けというのはカードつけて示していたのに、水50円はどこにも書
いていないのも、おかしいよなあと思いました。
皆さんにいっしょに非難していただいて、気が済みました。ありがとうございました。
785名無しの心子知らず:03/09/17 21:30 ID:dgpysqMk
>席を予約している場合は2h以内ってのはあるけどね
>2h後には他の客が使う予定だとかで

”2h”が”2ch”に見えて最初???と思ったよ…
もう逝くか…
786名無しの心子知らず:03/09/17 21:34 ID:baGxzVYR
>>785
ははは、私もそう見えたよ。
すっかり中毒になっちゃってるみたいだわ。
逝ってきまつ…。(´・ω・`)
787名無しの心子知らず:03/09/17 22:25 ID:oD0i/too
どうして、嘘をついてまで人と人を仲たがいをさせたり
いじめのターゲットを作ろうとするのか。
しかも親切ぶって人の悪口を伝えるやり方で。
ものすごく上品ぶって金に余裕があるように見せているけど、
住んでいる家があーゆーのは何故。他の人にコンプを持っているのを
悟られたくないかのよう。
自分はきれいに着飾って隙無く着こなしているけど、
子供が着たきり雀なのは何故。
背伸びしなくては生活できない人なのか。
いいじゃん、別に気にせずのんびり暮らす人がいたって。
そういう人をターゲットにしないでほしいよ。
788405:03/09/17 23:52 ID:a8Udjsec
1年生の子にきちがい呼ばわりされた405です。
今日、A子ちゃんのママと共通の友人と会ったところ、
先日の顛末をA子ちゃんのママに話したそう。
すると、A子ちゃんママは「ごめんなさいねぇ〜、あやまっておいて」と
言ってたよ、と聞かされ、ちょっと複雑な気持ちになった。
A子ちゃんママ、私の連絡先知ってるのになぁ〜。
そして、今日その話を聞く前にまた今日A子ちゃんと絡んでしまったんです。
A子ちゃんは、グッピーの水槽を叩いていました。
その水槽には「あかちゃんがうまれました。たたかないでね」と
張り紙がしてありました。
私が「A子ちゃん、叩かないでね、って書いてあるよ。あかちゃんびっくり
しちゃうよ。やめようね」
といったら、にやりと笑いガンガンガンガンとガラスの水槽を
さらに強く叩き始めました。
はぁ〜、、、と思い、もう言うのを止めましたが。
もう、会っても無視したほうがいいのかしら・・・。
789名無しの心子知らず:03/09/17 23:59 ID:zJEgu0VK
>>788
単になめられてるだけじゃないの?
水槽さらにガンガン叩いてるのに放置なんて・・・
そこでガツンと泣かす位強く言っていいんじゃないの?
泣かした後「ごめんね〜お母さんに謝っておいて」とでも
言って桶。
790名無しの心子知らず:03/09/18 00:38 ID:erfCPh3c
>788
たかだか7年くらいしか生きてないのにそんな風になっちゃったなんて気の毒な子だね。
いったいどんな生い立ちなんだろう。
気の毒だけど、放っておくしかないよ。どうにもできないもん。
791名無しの心子知らず:03/09/18 02:14 ID:blt1rxbP
最近滑り台がお気に入りのうちの1歳3ヶ月になる娘が、一度滑り終わり
滑る方から逆に登ろうとして小学生の邪魔になったので、ごめんねと
謝りすぐどいたのにもかかわらず、「バーカあっち行けよ!」
うるせー!と言いかけた私は心が狭いのか・・・・
792名無しの心子知らず:03/09/18 07:17 ID:p4ympxrZ
>>791
「バカっていうほうがバカなのよ〜オホホホホ〜」くらいはいってやっても。
793名無しの心子知らず:03/09/18 07:39 ID:BSqZn8cO
朝起きたら、3ヶ月のムチュメのタオルケットをバカダンナがかけていた
(゚Д゚)ゴルァ!!オマイのタオルケットは
自分で自分の右端に投げていただろうが( ゚Д゚)ヴォケ!!
794名無しの心子知らず:03/09/18 08:39 ID:fKnSqk21
まだ人大杉なのかよ!
795名無しの心子知らず:03/09/18 08:43 ID:5uIaLBMc
>>794
専用ブラウザ入れたら?
796名無しの心子知らず:03/09/18 08:57 ID:gS8Trgu9

主婦の本音を語る掲示板です。よかったら遊びに来て下さい。
http://jbbs.shitaraba.com/shop/421/

スレ違いでごめんなさい。
797名無しの心子知らず:03/09/18 11:23 ID:b8t8nXNt
>>788
その子、>>405さんに甘えてるんじゃないの?
798名無しの心子知らず:03/09/18 12:22 ID:jXcfN1aY
今日じゃないけど
産後で実家にいるんだけど、こないだの
連休、高校時代の友人が子供小3男と小1女を連れて遊びに来た。
お昼はどうする?何か出前でも取るか?と前もって聞いていたら
何か買って持っていく。と言うので何か作ろうか?という
私の母にも何も用意しなくていいよ。と言っていた。
そしたら、買って来たのは駅前のダイエーで買った
カップラーメン4つ・・・。おしておにぎり。
おいおい。母乳だって言っただろ?
自分も母乳で育てたのにわかんねーのかよ?
おまけに生後2週間の我が子を抱きたい抱きたいと言って
わめき散らす小1女は、母以外の大人としゃべらない。
私がまだ小さいからもっと大きくなったらね。と言うのも聞かず
友人にわめき散らした挙句、「ちょっとだけね〜っ」と言って抱かせた友人。
すぐに置くわけもなく、くちゃっとなって抱かれていた我が子・・・。
飛んだらダメ!!!!とかなり厳しく何回も言ってるのに
てつともの踊りとともに、ソファーから飛ぶのを止めない小3男。それを見て真似する小1女。
横に赤子が寝てるだろーがよっ!
早く帰ってくれ!の祈りもむなしく午後12時〜午後5時まで居ました。
あ〜、むかついた。

799名無しの心子知らず:03/09/18 12:30 ID:b8t8nXNt
>>798
一言「帰れ」って言ってやりゃいいのに。何で言わないの?
800名無しの心子知らず:03/09/18 12:32 ID:So95V/pn
うちでは義理の妹が二児連れて(4歳&1歳)
朝九時から大騒ぎ。翌日夜十時まで騒いだ挙句
米20kg持って帰りますよ
親と同居の最大の弊害
801名無しの心子知らず:03/09/18 12:36 ID:b8t8nXNt
>>800
> 朝九時から大騒ぎ。翌日夜十時まで騒いだ挙句
37時間ぶっ続けってこたぁないよねw

向こうは実家に帰って来て羽伸ばしてるんだろうけど、大変だね〜。
802名無しの心子知らず:03/09/18 12:37 ID:So95V/pn
ぶっつづけです・・・
λ...............トボトボ

一切時は夜昼無視ですから。

近いから月二回ですね
連休があればその分追加。
803名無しの心子知らず:03/09/18 12:39 ID:So95V/pn
一切時>一歳児
804名無しの心子知らず:03/09/18 12:44 ID:lWB6zD/A
>>800
ご苦労様です、うちは長男で同居だけど兄弟遠いから良かった。
しかし自分が子供の頃田舎に1ヶ月近くいたなーしかも
父は7人兄弟で4人ぐらいはお盆とか帰ってたから、常に15人ぐらい
家に居たなー今思うと、嫁さん大変だっただろうにー
わたしには到底できないわ
805名無しの心子知らず:03/09/18 12:53 ID:So95V/pn
さすがに先日盆休みにキレまして
私宛に来た米の2/3を黙って持っていった分を返せor払えと。(他にも言いたいことはあったけど)
以降敬老の日に一回来て 割と大人しかったんですが
それでもやはり自分たちが食べたいものをうちの財布で買ってました
なお米の分はシカト
食費も入れて無いくせに・・・

「今日」ではありませんがまた23日がらみで来るので本気で叩きたいと思います。
806名無しの心子知らず:03/09/18 12:54 ID:8L/0sysS
>>798
産後2週間で2ちゃんやれるあなたの体力も純粋にすばらしいわね。。
807名無しの心子知らず:03/09/18 13:09 ID:HOaN2J0m
>>805
ほんとにお疲れ様!!と、お察しスル・・・・
うち、次男だから気をつけるよ。
808名無しの心子知らず:03/09/18 15:25 ID:b8t8nXNt
>>802
ぶっ続けっ!!! うひゃああっ!

809名無しの心子知らず:03/09/18 16:30 ID:eXIpGZV2
>>805
そりゃあ叩くべきだな。特にカネのことははっきりしといたほうがいいよ。

810805:03/09/18 16:37 ID:So95V/pn
では叩いてみます
微妙に命がけな気が(汗
言わなきゃ図に乗るしね
811名無しの心子知らず:03/09/18 16:39 ID:M/I4zZQH
言い方ひとつだね。
間違えるとかえって厄介かも!!
812名無しの心子知らず:03/09/18 16:43 ID:CTwggPw1
おたくの子、人の子を突き飛ばした。
ってどっかの豚ママに言われた。

うちのこは、こけた子の真後ろに立ってたので、
誤解されたようだ。
てか、私ずっと見てたし。

こけた子の親は、
いいのよ〜、見てなかったし。
って、いい感じのままだったけど、
その、豚ママが、つきとばした、つきとばしたってうるさい、うるさい。


ブサで、豚で、終ってるね。
813名無しの心子知らず:03/09/18 16:55 ID:pQctPGr4
>>812
お怒りはもっともだが、何でいちいち容姿を馬鹿にしないと
いけないの?
814名無しの心子知らず:03/09/18 16:57 ID:1fj8dXWB
>>813
すべてにむかついているんじゃない?
特にブサブタって見るだけでもふかいじゃん。
815名無しの心子知らず:03/09/18 17:03 ID:M/I4zZQH
いや。実際、豚はあつかましいのが多い。
みっともなくデブな香具師は、
己を省みないからそんな姿ナ訳で、気にするな。
見てる人は、ちゃんと見てるからさ。
816名無しの心子知らず:03/09/18 17:22 ID:zQPJS1pP
>814
貴様の方が不快。
817名無しの心子知らず:03/09/18 17:46 ID:gOfr3Eiw
すべてにムカついてくるの、わかる気がする。
特に豚じゃなぁね〜
自分の子がアレコレ言われたら尚更。
818名無しの心子知らず:03/09/18 17:57 ID:AD8m36kv
荒んでますなあ。
819名無しの心子知らず:03/09/18 18:01 ID:1fj8dXWB
>816
豚さんですか?
ダイエットしたほうがいいですよ。いろんな意味で。
ブサは努力じゃどうしようもないので、しょうがないですね。あおってしまって正直スマソ
820名無しの心子知らず:03/09/18 18:39 ID:jCz+B7FA
今日、小2の息子の参観日で運動会の練習をした。
種目は大玉転がしで、親2子2の4人で転がすんだが
うちのペアの子(女の子)のお母さんがいなかったので3人でやった。
思ったより重くて戸惑っていたのだが、その女の子の
足の速い事速い事…私は後ろを走ってしまった。
ゴールした瞬間その女の子が「おばさん遅すぎ〜」・・・
思いっきり馬鹿にした声で言われたが、それよりなにより
そう言われた私を見て息子がスゴイ悲しそうな顔をしていたのがショック。
足の遅い母でゴメンよ息子、本番は頑張るからね。
嫌な話じゃなくてゴメンsageます。
821名無しの心子知らず:03/09/18 18:43 ID:7EtfEIQq
荒れてるの?
822名無しの心子知らず:03/09/18 19:38 ID:So95V/pn
ブサイクだから
豚だから
ってのはやめたら。
お話にならないと思います。
823名無しの心子知らず:03/09/18 19:42 ID:Jafmhx6Y
>>820
そのセリフ、将来は親が言われるんだって。
「おばあちゃん、余計なことしないで」
「ババー、くせエンダヨ!」ってね・・・・
怖い怖い。。。
824名無しの心子知らず:03/09/18 19:47 ID:l/FfjkdA
どんな人でも決して他人には見せることのない闇の部分は持っています。
闖入してすいません。
私は教師の端くれですが、
ボーナスカットされたり、退職金も貰えないような低レベルな民間人だけは嫌です。
そういう人たちの税金で給料頂いている私がいうのも滑稽ですが、そういう民間の人はちょっと・・・
まあ民間はリストラがあるから基本的には好まないです。

あと殺人や強盗、誘拐などの重罪を犯す人の殆んどが低レベル民間人じゃないですか。
無職の方でも元低レベル民間の人、多いですし。
確かに教師も性犯罪などがよく取りざたされますが職業上の問題であり、それは低レベル民間人だって同じです。
教師は辣腕な人や傅いている人がほとんどです(もちろん蹉跌するときはありますが)。
むしろ大々的に報道されていないだけで性犯罪で捕まっている低レベル民間の人は教師より多いですよ。

遜色している低レベル民間人は社会的に残滓みたいな存在だし人間的にも好きにはなれない、というかはっきりいって気持ち悪い。
こういう風に感じている人は意外に多いです。
担任する子供たちと接しているのでそれがよくわかります。
子供のなりたい、子供になってほしい職業第一位が公務員というのも納得です。
825名無しの心子知らず:03/09/18 20:56 ID:7EtfEIQq
>>824
あっそ。
826名無しの心子知らず:03/09/18 22:43 ID:b8t8nXNt
>>825
コピペでしょ?
827名無しの心子知らず:03/09/18 23:19 ID:gqg+n1Vx
788=405です。
もう、なめられてるんだか、甘えられてるんだか
解らないですが、ココは大人として人として
どう接すればいいのかわからない自分ももどかしいです。
他人の子供をどこまで叱っていいんだろうか?と悩んじゃったりして・・・。
>>790
A子ちゃんの生い立ち・・・、深くは知りませんが、
両親、祖父母と兄弟で同居。
兄弟と20歳くらい離れててできた子で、お母さんに溺愛されている様子。
お兄さんはとても真面目な公務員です。

明日はあいませんように、と思ってみる。
828名無しの心子知らず:03/09/18 23:37 ID:So95V/pn
>>827
相手を厳しく叱りましょう。
それで嫌われたらそれまでの相手。
今後付き合うとマイナスだらけ。
829名無しの心子知らず:03/09/19 08:17 ID:NelmE5hH
子供1歳1ケ月と両親の4人で市民プールに行ったんだけど、
「まあ。もうトイレトレーニング完了してるの?」と聞いてきたババアがいた。
ウンコさせてきたし、トレーニングパンツはかせてたし、そこは1歳以上なら入っていい所。
でも面倒だから「ええ。大丈夫です。」と答えたら、
「今いくつなの?」「ウチの孫は3歳だけど全然ダメなのよ。」
「きっとシツケが素晴らしいのね。」とか話し掛けられてきてゲンナリ・・・・・

「まあ。可愛いわね〜。」って話し掛けてくる年配の方も多かったが、
こうやってわざわざ嫌味言いにくる糞ババアもいるんでつね。
830名無しの心子知らず:03/09/19 08:27 ID:k54BBQG8
多分プールの中でうんちさせた1歳児親の香具師が過去にいたのだろう。
もし私がそこの常連で連れてこられる1歳児がしょっちゅう
プールの中でうんちしては帰っていったら
しないだろうけど「あんた、それ大丈夫なんだろうね??」と
確認したい気持ちには駆られるかも。
あなたは悪くないけど前例を作っていった人々がいたのが不幸だったと考えよう。
831名無しの心子知らず:03/09/19 08:32 ID:sUc4R9mG
>>829
それって嫌味なの?
832829:03/09/19 08:38 ID:NelmE5hH
>>831
はい。嫌味の眼つき&言い方ですた。
>>830
そうでつね。前例があったのかもでつね。

プールの中にある泡が出る小さい温泉の所でその糞ババアに遭遇したのでつが、
そのヒト、小学生女児の股間もチェックしておりますた。
多分「あんた、生理中じゃないだろうね?」って目で・・・・・
833名無しの心子知らず:03/09/19 09:10 ID:3WBpq4nC
何故か私にはそのババァとやらの気持ちがよ〜〜くわかる。
834名無しの心子知らず:03/09/19 09:16 ID:xv3/p6WL
温泉や銭湯、幼児プールで楽しみ他人のうんこや生理が気になるなら
行かなきゃいいと私は思うがなぁ。
実際そういう目にあった人って絶対いかないでしょう?
ババァの楽しみは銭湯しかないからかなー。
835名無しの心子知らず:03/09/19 09:17 ID:xv3/p6WL
楽しみ↑なしで。
836名無しの心子知らず:03/09/19 09:26 ID:3WBpq4nC
>>834
あんたさん気にならないのけ?
それもスゲーな・・・・・
837名無しの心子知らず:03/09/19 09:51 ID:SAgmWJbv
トレーニングパンツじゃなくて防水パンツを履かせて欲すぃ
838名無しの心子知らず:03/09/19 09:53 ID:sUc4R9mG
>>832
そうだったんだ。嫌みったらしいのはいただけないけど、
>>830の言うように
赤ちゃんがいたら、プールの中で粗相しないかな?とか
ちゃんとプール用のオムツかしら?って気になる人は多いと思うよ。
あなただって、他の赤ちゃん見たら気になるんじゃないかな?

>>834
同意。
気にならないから行くっていうわけでもないと思うけど。
気になって嫌だけど行くっていうのがわかんない。
839名無しの心子知らず:03/09/19 10:37 ID:G6EFzdBn
まあ、最後にシャワー浴びるなり風呂入るなりするんでしょ?

漏れだったらプールで1歳児に会えた喜びのほうがはるかに勝るけどなー。

話は変わるけど、この夏に3歳の娘を連れてプールへ行きました。浮き輪に
すっぽり入って流れるのが可愛くて、日射病にならないように頭に水を掛けながら
流れるプールを流れてました。

水中で足をジタバタさせるのがすごく可愛くて、たまに潜っちゃその様子を見て
いたんだけど、たまたま近くに若い女がいて、自分の体を見ていたと思ったらしく、
自ら顔出したらこっちを睨んでいた。

漏れは自分の娘の真後ろにいたんだし、娘の泳ぎを見てたことくらい分かるはず
なのに、自意識過剰もいいとこだよ。第一、小さい娘がいる父親が、そんなスケベ
心起こすかっての。

親子専用プールとか無いかなー(ちゃんと深くて流れるやつ)。

840名無しの心子知らず:03/09/19 10:39 ID:G6EFzdBn
>>839
自ら顔出したら → 水から顔出したら

あ、それと>>829は市民プールって書いてあったね。でもシャワーはあるよね。
841名無しの心子知らず:03/09/19 10:45 ID:ZTQ8LzDY
>839
疑われるような事した方も少しは悪いと思うよ。
まさか
>水中で足をジタバタさせるのがすごく可愛くて、たまに潜っちゃその様子を見て
いたんだけど
こんな事していたとは思わなかったんじゃないの?その女の人。
もしくはロリ親父と思われたとか。
839はそうじゃないかもだけど、小さい子供がいてもいやらしい親父は存在すると思うよ。
842名無しの心子知らず:03/09/19 10:50 ID:y8cR7PhZ
最近、こういう軟弱な父親が増えたと思わない?(うちの旦那もそうだが・・・)
いい大人の男が、子供の足カワイイから♪なんてなあ。
確かに可愛いには違いないんだが。
悪いとは言わんが、まあ・・・誤解されても仕方ないわな。
母親が二人いるような錯覚を覚えるのはあたしだけ?
環境ホルモンの影響かな〜〜〜??
843名無しの心子知らず:03/09/19 11:03 ID:HkuQ7Rxb
確かに我が子がプールで楽しんでる姿ってすごくかわいいよ。
でもさ、公共の場では周りの人のことも考えなくちゃね。
例え本人に他意ないとしても、
滅多やたらと潜ってる人がいたら気持ちのいいものじゃないでしょ。
自宅のプール(普通そんなのないかw)や風呂でなら思う存分溺愛してもいいんだけどね。
844名無しの心子知らず:03/09/19 11:15 ID:G6EFzdBn
>>841
ロリ親父ぃ? 世も末だなー。

>>842
ずいぶん古くさくない?その考え。もしかしてお父さんは九州男児ですか?

>>843
なんか女の人ってみんな自意識過剰なのかなぁ。普通の女の人の水着姿とか
見ても何とも思わないよ。というか、世間で言われてるほど助平に興味のある
男は少ないよ。
845名無しの心子知らず:03/09/19 11:18 ID:G6EFzdBn
>>842
すんません。追加で聞きたいんですけど、>>842さんはどういう父親ならOKなんでしょ?

男でも女でも、可愛いものは可愛いと思っちゃいけないですかね?

娘と書いたからイメージ悪いのかな。その上と下にに息子もいるけど、やっぱり可愛い
ですよ。
846841:03/09/19 11:26 ID:ZTQ8LzDY
>840が自分の子供を可愛がろうと勝手だし
子煩悩な父親は私は大好きだけど
現にいやらしい男は山のように存在するし、自意識過剰な女もいっぱい
いるでしょう。そこのところを踏まえて行動しないといつか冤罪で捕まっちゃう
事もあるかも。(これは誰にも言える事だけど)
あと、九州男児って・・・・偏見ですよん。
847名無しの心子知らず:03/09/19 11:32 ID:G6EFzdBn
>>846
冤罪は恐いよねー。今はとにかく女性が「この人痴漢です」と言ったらそれで決まっちゃう
らしいし(まあ後で嘘だとばれれば女性に誣告罪が適用されるけど、冤罪だと証明する
のは大変だと聞く)。

普通、子育て中は助平は身を潜めると思っていたのだが(上の子のときもそうだったし、
今もそう)。一般的な父親(あるいは世間の認識)はそうじゃないのかな。

九州男児が偏見ってのは九州男児に失礼ですよ(多分)。歴史的に見ても薩摩男児は
豪傑ってのは定説だから、別にああいう使い方してもいいんじゃないでしょうか。

「私は偏見とユダヤ人が嫌いだ」(アメリカンジョーク)
848名無しの心子知らず:03/09/19 11:45 ID:PG5LVICB
>>847
女性が圧倒的に多いところなのであなたは不利ですよ。
それに、私の意見としては、女に自意識過剰という言葉は
わりと地雷です。

愛娘と遊びに出かけてこんなところの事は忘れちゃってくださいね。
849名無しの心子知らず:03/09/19 11:49 ID:xKgSdcUo
悪いけど、男なんていやらしい物です。私を含めてね。
だけど、だからって理性って物があるでしょう?
本能を押さえる理性があるんだからさ。お酒飲んだら酔うでしょ?
酔ったらなんでも好き放題なバカは理性が弱いのさ、それと同じで
女の方を見て理性崩壊しちゃうのはただのバカです。
839は気持ちはわかるが、そんな事書き込むなよ。私が思うに、そんな
事で怒ってるあなたもどうかしてます。自分が見てなかったんならそれ
でいいじゃないか。痴漢だってやってないものはやってないと毅然とし
た態度でいればよい。それで逮捕されたら、それもまた仕方ない。
ただ、やってない物はやってないという事実が後でどうなるかだけ。
そもそも危険回避くらいできなきゃ大人じゃない。
850名無しの心子知らず:03/09/19 11:55 ID:qAuGGo0i

足をジタバタさせるのがすごく可愛くて、たまに潜っちゃその様子を見て

確実に怪しい動き
かなりキモかったんだろう
警戒されて当然
それにあとから粘着レスしてるのもキモい
851名無しの心子知らず:03/09/19 11:57 ID:Oi1ouxzj
ちょっと前のことだが
○ちゃん本舗へ買い物に行った時、、、
下へ降りようとエレベーターに乗りこんだら
階ボダンの前にDQN丸出し夫婦が立っていた。
自分はその二人と反対側の入り口に立っていた。
途中の階で何人かの人が降り、最後に子供二人
連れのお母さんが降りようとした。
その親子以外の先に降りた人たちは結構大荷物で
最後の親子が降りるときにはエレベータのドアがもう
閉まろうとしていた。
そんな状態なのにも関わらずボタンの前になっている
DQN妻身動き一つせず、その光景をジーッと見ていた。
私は「ヲイヲイ、、、」とか心の中で思っていたら案の定
二人の子供の小さい方がドアにはさまれそうになった。
とっさに私は手を伸ばしてドアを止め、そのこの母親は
子供の頭をかばった。
んで、DQN夫婦に向かって母親が「ドア開けてくださいよ!!」
と怒鳴って、私に軽く会釈をし、降りた。
DQN夫婦はシラーっとした顔してお互いの顔を見合っただけ。
自分の子供もいる前でよくそんな顔できるなーって思ったし
自分のことじゃないのに超むかついた。

しかも、そいついたちは自分達が降りるとき、私を睨んでいった。

ムカツク。
852839:03/09/19 11:58 ID:G6EFzdBn
>>848
愛娘は幼稚園。今は次男を抱っこ紐で抱きながらお仕事(の傍らカキコ)。
子育て中の男なのですよん。男らしくないと笑わば笑えw

>>849
いや別に怒ってるってわけじゃなくて、市民プールつながりで思い出したから
書いただけだし...そんなに責めるなよぅ(泣
853839:03/09/19 12:01 ID:G6EFzdBn
>>850
レスにレス返すやつはみんな粘着かよ
854名無しの心子知らず:03/09/19 12:02 ID:G6EFzdBn
>>851
いるよねー、ボタンの前にいるのに開ボタン押さないやつ。
855名無しの心子知らず:03/09/19 12:10 ID:Uh8R+D/9
エレベーターはどうだろ
自分でドア押せば開くしなあ・・・
856名無しの心子知らず:03/09/19 12:22 ID:p7l8XIBX
>>855
同意。ドキュソ夫婦は気が利かなかっただろうけど、
「あけてくださいよ!」っていうくらいなら、はじめから「あけるボタン押してもらえますか」
と素直にお願いするなりしたらどうなのか。
私だったらいつ閉まって来ても子供守れるように、
エレベーターの乗り降りするときは必ずドアを手で押さえてるけど(押さえてれば閉まらない)
857名無しの心子知らず:03/09/19 12:25 ID:Ukmub5Kv
ベビカ押してると、ドアを手でおさえるのは難しいよ。
時々、買い物カート押してるおばあちゃんにエレベーターの開ボタン
押してもらうことがあるけど、それはそれで申し訳なく思う..
外へ出てからそのおばあちゃんのためにドアをおさえるわけだが。
858名無しの心子知らず:03/09/19 12:29 ID:Uh8R+D/9
イライラする前に先に一声かけたら?でOK?
859名無しの心子知らず:03/09/19 12:34 ID:G6EFzdBn
>>858がいいこと言った
860名無しの心子知らず:03/09/19 12:36 ID:6PCDm3uP
「あけてくださいよ!」って人に怒鳴る前に
自分でできることをしたほうが良いよね。

エレベーターでよくボタンの前に立って、開閉ボタン操作するけど
降りたり乗ったりしてくる人はそれが当たり前って感じで
挨拶も会釈も無いのが多いし。
いや、挨拶してもらいたい訳じゃないけど
ちょっとの事で人間関係スムーズにいくでしょ?
自分が乗った時には、誰かがボタン押してくれていると
挨拶するけどなぁ…
861名無しの心子知らず:03/09/19 13:04 ID:Ssi+3b4m
午前中、病院に行ってきたんだけど2〜3才の子供2人がうるさくて…。
各自お母さんに連れられて来ていたのだが、お母さんは子供放置で世間話に夢中。
またまた中待合室でぐずるぐずるトホホ。
私と一緒に呼ばれたオサーンも、
「席が一杯じゃないか!まだ呼ばなくてもいいじゃないか!」と、
その親子達と一緒になるのが嫌で看護婦に抗議してるしw

その横には5〜6ヶ月になる赤子を抱っこしながら1時間ずっと、
携帯メールに必死な母の姿も…ハァ。
前回もよちよち歩きのピコピコサンダルや幼稚園児のおやつタイムにも頭を抱えたが、
体調悪くて通ってる人には本当に気の毒だなぁ。ハァ
862名無しの心子知らず:03/09/19 13:08 ID:Uh8R+D/9
前半は大変だと思うけど
後半>もよちよち歩きのピコピコサンダルや幼稚園児のおやつタイム
普通じゃ無い?
863名無しの心子知らず:03/09/19 13:13 ID:qWNNKcyA
>862
病院の場合は、十分はた迷惑で非常識だと思うが。
864861:03/09/19 13:14 ID:Ssi+3b4m
看護婦→看護師でしたスマソ

ピコピコサンダルは病院の中でずっと走ったり歩いていましたので、
1時間近く「ピコピコピコピコ」響いてました。

幼稚園児は走り回りながら食べまくっていました。
どうしても気になってしまいましたスマソ。
865名無しの心子知らず:03/09/19 13:15 ID:M1EpEpWL
>>862
公園じゃなくって病院でしょ?
非常識だよー。

個人的にはピコピコサンダルは何時いかなる時にも迷惑ですが。
866名無しの心子知らず:03/09/19 13:15 ID:Uh8R+D/9
ピコサン普通にあるよ・・・
何がそんなに不満?
おやつは程度に拠るが
泣かれるよりいいカと。
867名無しの心子知らず:03/09/19 13:15 ID:Uh8R+D/9
なんだこのIME
868名無しの心子知らず:03/09/19 13:19 ID:ZTQ8LzDY
>866
びょういんでは しずかにしましょう
869名無しの心子知らず:03/09/19 13:20 ID:4WM0Rb0Y
うわ、入院中の孫娘に「お土産〜」と言って、ピコピコサンダルを
持って来たのは、私の実母だ。
速攻で笛を抜いたよ。あんなもの履いて、ピコピコピコピコ病院内を
歩かれちゃ、気い狂うよ。
870名無しの心子知らず:03/09/19 13:24 ID:lFF33GMs
病気の子がぐずるのは仕方なかろう・・・
871名無しの心子知らず:03/09/19 13:30 ID:kZ9Dt4eo
基本的にピコさんって家のベランダや庭ではかせるもんなんじゃないの
公園ではかせたら、すぐ脱げて危険だし
872名無しの心子知らず:03/09/19 13:53 ID:j4I5fNIP
というか何のためにあれを履かせるの?
子供が「あんぱんまんの欲しい!」とか言うのかな。
私の周りみんな「うるさい、イライラする、キライ」と言ってます。
履かせてる親は多分周囲から嫌われる音だと気づいていないと思う。
873名無しの心子知らず:03/09/19 13:57 ID:G6EFzdBn
>>864
> 看護婦→看護師でしたスマソ

??男だったわけ??
874名無しの心子知らず:03/09/19 14:00 ID:Uh8R+D/9
>>872
>私の周りみんな「うるさい、イライラする、キライ」と言ってます。
それが世論であるかのような言い方はやめて。
ならそんな商品存在しないし。
875名無しの心子知らず:03/09/19 14:03 ID:bZ61KiWx
>>873
今は看護婦・看護士の事を看護師って言うんだよ
876名無しの心子知らず:03/09/19 14:04 ID:Hf88XFVJ
>>872
近所のドキュソ親は防犯の為に履かせてるって
結構まともな言い訳してたよ
なんかちょっとなるほどと思った
877名無しの心子知らず:03/09/19 14:18 ID:j4I5fNIP
>>876
なるほどね〜でも防犯を意識するなら、音で嗅ぎ分けるより
しっかり目を離さずにいるほうがよさそうだよね。
それと庭先でちょいとはくぐらいならいいけど外へ出るなら
防犯目的はともかく安全のほうはおざなりね。
878名無しの心子知らず:03/09/19 14:23 ID:G6EFzdBn
>>875
それだと男か女かわからないから不便じゃないの?
別に看護婦でいいじゃん。「言うんだよ」って誰が決めたの?
879名無しの心子知らず:03/09/19 14:27 ID:G6EFzdBn
>>877
窓の外の道をピコサン(うちではキューキューサンダルと呼んでいる)を履いた子供が
親と一緒に歩いていたようだが:

キュッキュッキュッキュッ キュ...(何かに気を引かれて立ち止まったようだ)
キュッ!(置いて行かれると思いダッシュ) キュキュキュュキュキュキュキュ(小走り)
キュッキュッキュッ(再び親に追いついたらしい)

子供の行動が手に取るように分かったw
880名無しの心子知らず:03/09/19 14:34 ID:bZ61KiWx
>>878
ニュースで言ってたけど知らないの?
別に看護婦って呼ぼうが看護師って呼ぼうが本人の勝手だけど
「言うんだよ」って誰が決めたの?って子供みたいなこと聞かないで下さい。
881名無しの心子知らず:03/09/19 14:35 ID:j4I5fNIP
>>878
誰が決めたもへちまも2,3年頃前にそういうふうに
今後は名称を変更することに国が決めたんだけど・・・w
882名無しの心子知らず:03/09/19 14:40 ID:G6EFzdBn
>>881
くっだらねー!!! またバカフェミかよ!!!

883名無しの心子知らず:03/09/19 14:41 ID:vj+IYsQR
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
884名無しの心子知らず:03/09/19 14:41 ID:RXT76wCa
878は機内で平気で「スチュワーデスさ〜ん」って呼ぶんだろうな。
885名無しの心子知らず:03/09/19 14:42 ID:G6EFzdBn
>>880
いや、そのくらい聞いたことあるけどさ、マスコミ以外で使う人
(というかわざわざ訂正までする人)って初めて見たから。

じゃああなたはスチュワーデスじゃなくてフライトアッテンダントって
呼んでるの? ペットはコンパニオンアニマルとか、徹底してる?
886名無しの心子知らず:03/09/19 14:43 ID:TofptFlB
>881 そうそう、国が決めた事なのにね。

スッチーを客室乗務員というとか。
助産婦を助産師とか。
保母保父を保育士など。
887名無しの心子知らず:03/09/19 14:43 ID:G6EFzdBn
>>884
呼ぶよ。当たり前じゃん。あなたは「フライトアッテンダントさん」って呼ぶの?

じゃあ「スッチー」は「フラッテン」とかになったわけ? くだらねー。

888名無しの心子知らず:03/09/19 14:43 ID:bZ61KiWx
>>885
ひねくれてるね・・・。性格。
ばからしい・・・。
889名無しの心子知らず:03/09/19 14:44 ID:j4I5fNIP
へりくつん
890名無しの心子知らず:03/09/19 14:45 ID:AnS9IAls
マターリいこうよ・・・
891名無しの心子知らず:03/09/19 14:45 ID:gbF9hl/F
>878
今春から法改正により名称が統一(看護婦・士)されたのです
現場では、未だに「看護婦さん」と呼ばれる方が多いですが
自分の無知っぷりをさらしちゃダメだよw
892名無しの心子知らず:03/09/19 14:46 ID:j4I5fNIP
>>890
んだんだ
893名無しの心子知らず:03/09/19 14:46 ID:G6EFzdBn
>>886
だからそれは公式文書とかの話でしょーが。
894名無しの心子知らず:03/09/19 14:47 ID:TofptFlB
男か女かわからない・・・っていう職業上性差別をなくすため。
895名無しの心子知らず:03/09/19 14:48 ID:eYu/iatb
母親に泥棒されたっ!家の中のもの勝手に持っていくなー!!!!
896名無しの心子知らず:03/09/19 14:49 ID:G6EFzdBn
>>888
いや、呼ぶのかって聞いてんの。

呼称改正は女性差別を無くそうという運動が発端なんだけど、どう考えても
行き過ぎ。「嬲る」とか「嫁」とかいう漢字まで廃そうとしてるんだよ?

あなたは「看護婦」って言葉に女性蔑視の意味を込めているのか?

少しは自国語に感心持ってくれよ。政府とかマスコミの言うことにハイハイって
従ってたら、この国の言葉は崩壊するよ?

ばかばかしい。
897名無しの心子知らず:03/09/19 14:49 ID:x88XEXnB
でもさ、あと何年かしたら、"看護婦さん"って呼ぶのが、
お年寄り言葉になりそうじゃない?
今で言うところの ”ズローズ”とかみたいに。
898名無しの心子知らず:03/09/19 14:50 ID:TofptFlB
893  そーなの?
私の周りでは普通に使っていますよ。
むしろ出産で入院中も保育園でも看護婦・保母とは誰も言ってなかったよ。
なのでもう世の中には定着しているのかと思ってたよ。
899名無しの心子知らず:03/09/19 14:50 ID:o+mviqV6
でも、女優とか女医とか言うんだし、
どっちだって良いじゃん。
900名無しの心子知らず:03/09/19 14:51 ID:Uh8R+D/9
一応整理
国が男女差別禁止ってことで 言葉を縛った。
保母>保育士 看護婦>看護士
それを受け入れるかどうかは個人のレベル。
まあ履歴書とかは士で書くしかないかも。

喧嘩はヤメレ
901名無しの心子知らず:03/09/19 14:51 ID:RXT76wCa
896は何をそんなにムキになってるわけ?
ばかばかしいのはチミだよ。
902名無しの心子知らず:03/09/19 14:51 ID:G6EFzdBn
補足だがアメリカじゃ「父なる神」を「父母なる神」に言い換えようって動きがあったけど
見事につぶれたな。当たり前だよ。

すまん、スレの趣旨から外れてきた....
903名無しの心子知らず:03/09/19 14:53 ID:G6EFzdBn
>>901
いちおう言葉に関わる職業なのだよ。だからそうじゃない職業の人よりは気になる。
気になれば如何にばかばかしいことをやっているか、あなただって分かります。
904名無しの心子知らず:03/09/19 14:53 ID:bZ61KiWx
>>896
>別護婦って呼ぼうが看護師って呼ぼうが本人の勝手だけど

よく読んでください。

私は看護婦だけど看護師って呼ばれています。別に気にしてません。
905名無しの心子知らず:03/09/19 14:54 ID:bZ61KiWx
>>904
別に看護婦です・・・・切れてました。
906名無しの心子知らず:03/09/19 15:03 ID:lFF33GMs
そもそも

873 名前:名無しの心子知らず 投稿日:03/09/19 13:57 ID:G6EFzdBn
>>864
> 看護婦→看護師でしたスマソ

??男だったわけ??


看護「士」じゃなくて看護「師」を男だと勝手に判断したのはID:G6EFzdBn。
907名無しの心子知らず:03/09/19 15:13 ID:iXS71VqR
鼻息の荒いお父さんだねぇ・・・
908名無しの心子知らず:03/09/19 15:15 ID:eALsiitT
おまえらほんとに子育てできてんのか?
909名無しの心子知らず:03/09/19 15:21 ID:PG5LVICB
>>896
そう思うのなら勝手にアホな呼び方だと思ってればいいわけで。
わざわざこんな所で
「馬鹿フェミの言葉狩りに乗せられて、おまいらは馬鹿だよ」
みたいに言わなくてもいいんじゃないのかなぁ。
個々が取捨択一を進めた結果が、今使っている日本語なんだから
896さんは己が道を進まれれば良いでしょう。
910名無しの心子知らず:03/09/19 15:35 ID:LIyIzv0r
勝手な男・・。
奥さんの作る炊き込み御飯がいやだってよ。


炊き込みご飯を作るな!!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1063946437/
911名無しの心子知らず:03/09/19 15:37 ID:bZ61KiWx
>>910
勝手な男がクソスレタテテルネ
912名無しの心子知らず:03/09/19 15:41 ID:O6EjK5tK
 さっき、スーパーのフードコートで、息子(3歳)とソフトクリームを食べてきました。
 私達は、家でお昼を食べて来たので1つのソフトクリームを二人で食べ始まると・・・
「ママ×女の子(推定1歳半?)」が二組が隣りの席に座ってうどんを食べ始まりました。
私のお隣に座っている女の子が、うどんじゃなく、アイスが食べたいようなグズリ方をしました。
 すると、その子のママは、私に向かって「この子がお昼を食べないから、違う席にうつって。」
と、言ってきたんです。(本当に、「うつって」と、いわれますた。(´ヘ`;))
 移るのは良いんですが、まだ、席も立っていないのに、
「非常識だよね〜ご飯食べてる子供の前でアイスを食べるなんて!!」
と、言う事を話し始まったので、アタマにきて、そのまま無視して最後まで
同じ席で食べてきました。って、いうか、私の方が先にその場所でアイスを食べて
いたんだから、始めから違う席を選んでいればよかったのでわ?
 そんなに、お友達と楽しくランチをしたかったら、100円のうどんなんか食べないで
ファミレスにでも行ってくれと、思いました。
913名無しの心子知らず:03/09/19 15:44 ID:o+mviqV6
>912
バカ親だね。だったら、アイスの売ってないうどん屋にでも、行けばいいのに。
914名無しの心子知らず:03/09/19 15:45 ID:As11gXTF
>912
たしかにそれは腹立つ。

もし何にも言ってこなかったとしたら912さんはそこで食べつづける?
小心者の私は、違う席に移ったと思う。
知らない子に「一口どうぞ」とも言えないしね。
みんなどうするんだろ。
915名無しの心子知らず:03/09/19 15:45 ID:am32Ovup
>>912
そりゃ怒れますわな。うん誰でも怒れる。
916名無しの心子知らず:03/09/19 15:45 ID:bZ61KiWx
>>912
そんな事を言う親って居るんだね。
驚いたきました。
けど、私だったら「あなた達が移ればいいじゃん!文句があるなら」と言い返したでしょう。
ふざけたDQN親子だ〜ね
917名無しの心子知らず:03/09/19 15:46 ID:lFF33GMs
更に大声で「ボク太郎ちゃ〜ん、アイスおいしいよねぇぇぇぇぇ」って言いたい。
918名無しの心子知らず:03/09/19 15:53 ID:o+mviqV6
>917
言わないだろうが、気持ちは分かる。
無言で、もっとデカイ、スペシャルパフェとか頼みたくなる。
919名無しの心子知らず:03/09/19 15:58 ID:cPragZi+
>918 ワラタ。
お菓子オンパレードで見せびらかすとか
920912:03/09/19 15:58 ID:O6EjK5tK
 皆様、有り難うございます〜いや。初めての体験だったので、
正直ビックリでした。こういう親は周りにいないので、貴重な体験かと。
>>914さま。「移って」と、言われる前は「移ろうかな・・」とも
思いましたが、母親のその一言で止めました(娘達には、悪いことをしましたが)
>>917 それ、 (゚∀゚)イイ!!
921名無しの心子知らず:03/09/19 16:04 ID:NG03YYmJ
この母、きっと上手くいかないことは全部、人のせいなんだね・・・
本気で子供の将来が心配だな。。
922名無しの心子知らず:03/09/19 16:22 ID:hzKTVYMd
図書館でダイエットの本を借りたら、
カウンターにいたオヤジが、
「ゴロゴロしながら、こういう本を読んでるから太るんだ。
三食しっかり食べて、せっせと家事してれば自然に痩せるはず。」と言いやがった。
余計なお世話だっつーの!

っていうか、誰が何の本を借りるか?いちいち口挟む図書館員ってどうよ?

923名無しの心子知らず:03/09/19 16:24 ID:lFF33GMs
>>922
マルチすんなデブ
924名無しの心子知らず:03/09/19 16:25 ID:hzKTVYMd
>>923
鬼女で拾ってきたネタなんだけど、ヤパーリ駄目だった?
925名無しの心子知らず:03/09/19 16:26 ID:iXS71VqR
>>912
どうしてその親は「ご飯全部食べたら買ってあげる」くらい言えないんだろうね。
どうせ、全部食べさせたら腹いっぱいで食えやしないのに。

うちの知り合いにも、似たようなこと言われたことある人いたよ。
自分の家で、ドーナツ揚げてたら近所の人に
「換気扇からの匂いで、うちの子まで欲しがるから作るの止めて」と言われたんだって。
926名無しの心子知らず:03/09/19 16:27 ID:lFF33GMs
わざわざよそから拾って来るほど大したネタじゃない。したがって922はデブ本人。
927名無しの心子知らず:03/09/19 16:28 ID:bZ61KiWx
>>925
おかしな親が多いの〜
928名無しの心子知らず:03/09/19 16:31 ID:iXS71VqR
>>924
なんかワラタ。コピペならコピペだと書けばいいのに。

>>926
言い過ぎだよ(´・ω・`)マターリしようよ
929名無しの心子知らず:03/09/19 16:38 ID:G6EFzdBn
>>910
もっと炊き込みご飯食ってくれよ!うちの家族よ!

漏れは我が家の主夫だが(あ、さっきは少し意地張って悪かったよ。仕事を無事納品したら
もう気分すっきり)、炊き込みご飯だと子供たちが嫌がる。特にサンマの炊き込みご飯。

炊き込みご飯はオカズ少なくて済むし、栄養のバランスだっていいし(キノコたっぷり)、
何しろ美味しいのに!

930名無しの心子知らず:03/09/19 16:38 ID:p7l8XIBX
食べないならおいしくないって気づけよ。
931名無しの心子知らず:03/09/19 16:42 ID:G6EFzdBn
>>930
ばーか旨いんだよ!大人(女房とか友人だ)はみんなぱくぱく(つーかガツガツ)食うの!

932名無しの心子知らず:03/09/19 16:45 ID:p7l8XIBX
大人はまずくても我慢して食べられるからな。
933名無しの心子知らず:03/09/19 16:45 ID:bv1ouJNt
しょうがないよ〜。子供の頃嫌いな物が大人になって
美味しさに気付いたって事あるじゃん。
934名無しの心子知らず:03/09/19 16:47 ID:G6EFzdBn
>>932
あんたさ、そういうこと書いて何か楽しいか?

>>933
うーん、そう言われてみればそうだね。子供の頃、白飯が大好きで、栗ご飯とか松茸ご飯とか
何が旨いのか分からなかったからなー。サンマご飯は大人に合わせて生姜を効かせ過ぎてた
かも。ハンバーグもナツメグの量減らしたほうが食べるし。

簡単なレスだけど参考になりました。ありがとう。
935912:03/09/19 16:49 ID:O6EjK5tK
>>925
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 怖い隣人だなぁ。うっかりおやつも手作り出来ないや。
 思わず、友人の子供な通う幼稚園を思い出してしまいました。
 とある母親が、子供が喜ぶように、可愛いお弁当を作って持たせていたら、
ある日先生に、「他の子が羨ましがるので、普通のお弁当にして下さい。」
と、言われたそうです。
 じつは、ある園児が、「○君のお弁当みたいに美味しそうなお弁当を作って」と、
訴えたので、母は焦って先生に涙ながらに相談したらしいです。
 自分の事しか考えて居ない人って、案外多いんですね。
936名無しの心子知らず:03/09/19 16:51 ID:lFF33GMs
先生も先生だと思うが。
937名無しの心子知らず:03/09/19 16:52 ID:p7l8XIBX
>935
母が焦って先生に相談?なら別にいいんじゃ…。
「他のお母さんがどんなお弁当作ってるか教えてください」っていって努力するなら別に…。
そこで「他のお母さんにかわいいお弁当作らせないで」と訴えたというならちょとあれだけど。
どういう話し合いがなされたのだろうか。
938名無しの心子知らず:03/09/19 16:53 ID:bZ61KiWx
>>935
普通のお弁当ってなに?
先生もいい加減な事言うね。
子供がせがむなら作ってあげればよかろ〜に。
幼稚園教諭って頭悪くてもなれるから対応の仕方がわかんないんだろ〜ね。

漏れの考えです 不愉快になられた方はスマソ・・
939名無しの心子知らず:03/09/19 16:55 ID:As11gXTF
おにぎり二個(のりをペロッとつけたシンプルなの)
卵焼き
ウインナ
ミニトマト

これが普通?
940名無しの心子知らず:03/09/19 16:57 ID:kUBBSKSE
先生が変。
もしそのお母さんが忙しい人で凝ったお弁当が作れないんだったら、
それは、先生のフォローがなってない。
「○○君のお弁当だって、お母さんが一生懸命作ったんだよ」とかさ。
941名無しの心子知らず:03/09/19 16:59 ID:G6EFzdBn
まあ、海の物と山の物が半分ずつ入ってりゃ大丈夫だよ。

ちなみに今日の娘の幼稚園のお弁当は、卵焼き、鮭の幽庵焼き、
アスパラ、ミニトマト、おかかのおにぎり、巨峰。
942名無しの心子知らず:03/09/19 17:00 ID:G6EFzdBn
>>940
そうだよねー。先生が「わー○○君のお弁当美味しそう!」とか言えば、けっこう
子供ってその気になっちゃうからねー。
943名無しの心子知らず:03/09/19 17:02 ID:NG03YYmJ
>>939
いいね!もろ、タメだわ(汗
今日うちは、これに旦那手作りのザワークラウトが入ったぞ。
思い切りスレチガイ??失敬サゲ
944名無しの心子知らず:03/09/19 17:15 ID:Uh8R+D/9
弁当はニュ即+にスレがあると思うからそっちでねw(もう無いかも)
945名無しの心子知らず:03/09/19 17:16 ID:Uh8R+D/9
これだ
【朝ごはん】食べたくなるメニュー募集!★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062684093/
946名無しの心子知らず:03/09/19 17:31 ID:o+mviqV6
そう言えば、同じような事があった。

幼稚園のカバンに、分かり易いように
それぞれキーホルダーなどをつけてるんだけど、
うちの子供がある日、つけていった物がえらく人気が出てしまい、
「欲しい」と泣いた子がいるんだって。
それで、迎えに行ったら、そのキーホルダーが取られてカバンに
しまってあったので、「取ったの?」と聞くと
「先生が、これはつけてきちゃダメだって取った」と言う。
先生に聞いたら、その通りだと言うんだけど、内心変な話だと思いつつ、
子供がそのキーホルダーに執着してなかったので、
違うものにしちゃったけど、これも変な話だよね?
特に、変わったものじゃなく普通の動物のキーホルダーなんだけど。

皆さん、だったら一言、言いますか?
947名無しの心子知らず:03/09/19 17:32 ID:VmsPC2vW
>>938
同意。実際馬鹿だなーと思うやつがやってる。
子供も不憫。
948名無しの心子知らず:03/09/19 17:35 ID:p7l8XIBX
>946
先生の指導力に問題がわる罠。
幼稚園にいる間は子供を監督してるのは先生なんだから。
949名無しの心子知らず:03/09/19 17:35 ID:ZTQ8LzDY
>946
それは欲しいと泣いた子のためにもならないような・・・。
原因を取り除くより我慢を教えてやれよ、と思うかも。
それともそんな事は幼稚園の先生の仕事じゃないから?
950名無しの心子知らず:03/09/19 17:36 ID:lFF33GMs
>>946
例が違うかもしれないんだけど、うちの子供のクラスでは「鉛筆キャップ」が禁止。
そういうものが流行りだすと、特に女の子は持ち物がエスカレートしちゃうし
取った取られた・・っていう揉め事の種にもなるからだって。
勉強に必要なものってわけでもないし、一理あるかな?とは思う。

私としては、「必要のないもの」は持って行かなくてもいいと思う。
951名無しの心子知らず:03/09/19 17:39 ID:ZTQ8LzDY
>950
でも946の場合、
>幼稚園のカバンに、分かり易いように
>それぞれキーホルダーなどをつけてるんだけど
という事だしね。シンプルな名札でも園で作って配ればいいのかもね。
952名無しの心子知らず:03/09/19 17:41 ID:lFF33GMs
園によって違うんだろうけど、カバン置いてる場所ってのは、
一人づつ違ったマークのついたロッカーだったりしないのかな?
953名無しの心子知らず:03/09/19 17:41 ID:Uh8R+D/9
そろそろ次スレ
テンプレは1と前スレ(ここ)だけでいいか
954名無しの心子知らず:03/09/19 17:43 ID:09/RqwUz
先生の指導といえば

先日友達の子供と遊ばせていた(2歳同士)
でその子がレゴで遊んでいてうちの子も近くに寄っていったらば
いきなり平手打ち。
その子の母いわく「保育園でも同じで自分一人で集中して遊びたい
みたいで誰かが近寄ると平手打ちorひっかくらしいのよね。」
先生は?と聞いたらば
「周りの子に○ちゃんが一人で何かで遊んでる時には近づかないよう
教えてるそうだ。で園外で遊んでる時にはおかあさんが一人で遊べるよう
そっと連れ出したりして輪にさせないようにしてあげて。子供はちゃんと
友達と遊びたくなる時期があるからその時までは…」と。それでいいの?
955名無しの心子知らず:03/09/19 17:47 ID:lFF33GMs
叩いたりするのをたしなめるのはもちろん必要だけど、
友達が寄ってきたなら一緒に遊べ・と言われたら、その子は困ると思う。
2歳児ならまだまだ一人で遊びたいんじゃないかな。
956名無しの心子知らず:03/09/19 17:48 ID:ZTQ8LzDY
>954
叩くのは叱らないのか?
957名無しの心子知らず:03/09/19 19:01 ID:xiDpW+eX
なんでこんなに変な幼稚園教諭&親が多いんだ?
958名無しの心子知らず:03/09/19 19:16 ID:bZ61KiWx
幼稚園教諭は馬鹿でもなれるからだよ。
959名無しの心子知らず:03/09/19 19:18 ID:Kx3rnMex
そんなヴァカに、子供を預けなきゃならないのか…。
960名無しの心子知らず:03/09/19 20:56 ID:23j1FAjl
>>953
もういないかな?
スレ立てできるならお願いしたい。
961名無しの心子知らず:03/09/19 20:58 ID:ZTQ8LzDY
立ててみましょか。
962名無しの心子知らず:03/09/19 21:01 ID:23j1FAjl
>>961
まだ新スレないですよね?
ないならお願いします。
963名無しの心子知らず:03/09/19 21:02 ID:ZTQ8LzDY
駄目でした。どなたかよろです。

タイトル
[カチン!]今日あった嫌な事を書き込むスレ[ムッカー!] 2

1のテンプレ
前スレ
[カチン!] 今日あった嫌な事を書き込むスレ [ムッカー!]
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1060491160/

こんなシンプルでいいのか?
964963:03/09/19 21:05 ID:ZTQ8LzDY
下の一行は省いてねん。アハハ
適当にアレンジして下さい。1タソにまかせた。
965名無しの心子知らず:03/09/19 21:07 ID:23j1FAjl
>>963
ごめんなさい。私お願いするだけしてテンプレも作ってなかった(´・ω・`)
966名無しの心子知らず:03/09/19 21:16 ID:rwdX0vIe
運転中右折する時直進車が途切れる所を待ってたら後ろの車に早よう行けとクラクション鳴らされてビックリした初心者マークの私は焦って右折してしまい横断中の歩行者を・・・・・いやーーもう悲しいー
967名無しの心子知らず:03/09/19 21:18 ID:dms3+O3D
歩行者をどうしたんだ(;´Д`)
968名無しの心子知らず:03/09/19 22:31 ID:Kx3rnMex
どうしたんだ?!Σ(゚Д゚;)
歩行者を轢いたのか?!
書き逃げずーるーいー。
969名無しの心子知らず:03/09/19 22:46 ID:RkAIfqGw
書き逃げどころかひき逃げしたんじゃ・・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
970名無しの心子知らず:03/09/19 22:59 ID:G6EFzdBn
つーか>>966も助かったのかよ? ((;゚Д゚))
971名無しの心子知らず:03/09/19 23:05 ID:zJtVY3Xl
いったい何にカチンときたんだ?(;゚Д゚)
972スレ立て初心者:03/09/19 23:15 ID:SCSN9fvC
2を立ててみました。URLは以下です
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1063980709/l50

初心者なので不備はお許し下さい。
973名無しの心子知らず:03/09/20 16:45 ID:KnaS0Mnz
息子が昼寝してる時、近所の小学生(見た目からして、高学年)が
縦笛を、ピーヒャラ吹きながら歩いてた。
数人いて、笛吹き一名、残りの香具師らは、ペチャクチャでかい声で
しゃべってた。
さっさと通り過ぎろ!
と思ってたら、何故かウチの前に立ち止まって喋ってる。
ムカついたので、思いッ切り窓を閉めたら
今度はアパートの壁、叩きやがった。
なんなの?!
小学校に苦情の電話でも、してやろーかしら。
974名無しの心子知らず:03/09/20 16:54 ID:He6hwTB6
>973
まず窓から「ごめんね、小さな子が寝ているの。小さな声で話して
くれる?」と声をかけてみたらよかったかもね。それでDQな態度を
取られたならば学校に言ってもいいと思うんだけど、いきなりピシャンと
やられたら感じワルーって思われても仕方ないかも。
975名無しの心子知らず:03/09/20 17:06 ID:EovmtXMf
いつも自分の思い通りにならないと、直ぐに不機嫌になるママさんがいるの。
で、いつものように、自分から「一緒にしない?」を言い出し、みんなの賛同を
つのったあとに、「じゃあ、決まりだからね。裏切ったりしないでよ」と
人の顔を見ながら一言。

次の日、「あ。私だめになったんだー。みんなはどうするの?」だって。いつものことながら
疲れるよ。
976名無しの心子知らず:03/09/20 17:26 ID:bkRZk2Eu
一気に書いたって感じが出てておもろーい。
つかマジ、書き逃げ?(;゚Д゚)



977名無しの心子知らず:03/09/20 17:35 ID:LOUWJu9G
子どもの友達親子と遊んだ。
上は7歳、下は4歳。
4歳の子がなんだか甘えモードで、そのお母さんとこっちが
話しているとヒステリックに話しを中断させるんだよね。
激しく疲れた。子どもだから仕方ないんだけどさ。
それに帰りにうちの車の中でお漏らしときたもんだ。
気分転換に遊んだつもりが、激しくストレスになった
一日ですた。
978名無しの心子知らず:03/09/20 22:15 ID:ZrUf3VwH
トメと近所のお祭りに行ったとき、
トメの知り合いのババァ(私は初対面)が、ベビカで寝てる娘を
なんの断りも無く、抱き上げた。
普通は「抱っこしてもいい?」って聞かないんですかね?
むかつくというより、びっくりした。
お前は ひ と さ ら い ですか?
979名無しの心子知らず:03/09/22 15:07 ID:MXFfYh7l
>>978
私はしょっちゅうそーゆー経験あるけどなんとも思いません。
だって可愛くて抱いてくれてるんだろーし
初対面でもトメと仲が言い訳で暗黙の了解なんじゃないかな?
ひとさらいはそんな堂々とはしないですよ。
980名無しの心子知らず:03/09/22 15:24 ID:BwOkgkGQ
下町育ちなのでそういうヴァヴァは見慣れてるからいいんだけど
寝ているところを抱き上げるってのが嫌だなぁ。
寝かしとけよと言いたい。
981名無しの心子知らず:03/09/22 17:40 ID:3ArXcfTi
同居(住いは別棟)トメと出かける前に会ったので
私「買物いった後、お墓参りに行って来ますね」
トメ「この前行ったけど、夕方もう一度私も行くから
  一緒に行こう。行く前に声かけるから」
と言われその通りにすることに。

お花を買ってきて夕方に間に合うよう庭で準備しているとトメがきて
トメ「まー、お花はこの前のがあるから買う必要ないのに」
私「そうですか〜。お供えしたくて買ったんですけど。
  じゃ、明日実家にも参るので持って行っていいですか?」
トメ「そうね、そうしてあげたら〜」
など会話して一端別れた。

4時前になるしそろそろ行くのかな?と聞きに母屋に行くと
「嫁子さん、先に行って来たわよ。と。
よく聞いてみると2時ごろ行ってきたらしい。
は?朝は夕方に行くと言ってたじゃないか?!2時は夕方なのか?
私「声かけてくださったらよかったのに(偽笑顔付き)」
トメ「だって、嫁子さん影薄くてどこに居るかわからなかったし」
・・・・いや、普通に家の中へ居たんですけど・・・・

気を取り直して寒くならないうちにと行こうと思ったら
午前中、私が買った花がない!
おかしいと思いつつ、嫌な予感がして庭のコスモスを摘み持って
墓前に行くと買った花が全て向けてあった。

普段は大した用事じゃないのに家にあがりこんでまで私を探すくせに!
言う事とやる事が全く違うトメ。久々にむかついた。
982名無しの心子知らず:03/09/22 17:51 ID:4gfr2gga
>981
そのトメ最悪・・・。明らかに嫌がらせか、ボケてるのか。
後者なら仕方ないかも知れないが
>「だって、嫁子さん影薄くてどこに居るかわからなかったし」
これってひどすぎる。
いつもそんなトメなの?旦那には言ったの?
983名無しの心子知らず:03/09/22 17:56 ID:MXFfYh7l
>>981
最悪なトメだね・・・。
良く我慢してますね。偉いな
984名無しの心子知らず:03/09/22 18:15 ID:7RT3NEeX
>981
その時の自分の気分のままに動いているだけです、そのトメさん。
な〜んも考えていません。考えるのは自分の得になる事だけ。
なんか、相手にするだけ損と思いません?
985981:03/09/22 20:38 ID:CbjPn5b5
>>982
いつもこんな感じです。「影薄い」だの「ぼーっとしてる」だの・・・
私自身、おっとりしてる方だと思いますが、やる事はやってきたつもりです。
当初は「なんて事を言うトメだ!」と思ってたんですが
最近は>>984の言うとおり、相手にするだけ損な気がしてます。
6年も近くに住むと大体のことは聞き流しできるようになりました。

が、実家両親の前では良い顔ぶってるくせに
裏では実家に行かせないようにしたり、今回のお参りにしても実家が絡むと
いやらしい事をするのでむかつくんです。
別に家の親が何かした訳でもないのに。
私の事を馬鹿にするのは何とか持ちこたえますけど
親を馬鹿にされるのには我慢なりません。
久々に今日、そういう事があったので書かせてもらったわけです。

最初は旦那にも愚痴ってたんですが、あまりに回数が多いし
以前言って旦那から「ウダウダいうな!面倒くさい」と言われた事が。
旦那自身もトメの言動にはむかつく事があるようで
その場に旦那が居たら言ってくれる場合もあります。

トメは「こういう人なんだ」と思って接するしかないですよね。
亡きウトは常識のある人だったので、居たら違ったのかもしれませんが。
986名無しの心子知らず:03/09/22 21:29 ID:TknWx1Rw
義妹が飼いはじめた犬につけた名前が息子の愛称と同じだった。
なんかムカついた・・・。
987名無しの心子知らず:03/09/22 22:22 ID:p01XL1mW
2,3日前から、近所を野良犬がうろついてる。
大人しい犬で、吠えたりしないし、危害も加えてこない。
でも、犬恐怖症の私にしたら、縄の繋がれてない成犬てだけで
ガクブルもん。
可哀想に思いながらも、シッシッ!ってやって追い払ったり
半泣きで、傘振り回して、寄って来ないようにしたり…。
なんか、外に出るの怖いよ…。
保健所に、電話するべきかな…。
でも、それも可哀想に思えて…。
だけど、それって、偽善なのかな…。
寂しげな目で、ジーッと見られても、どうする事もできないんですけど…。
988名無しの心子知らず:03/09/22 22:26 ID:uQBGS/PI
なーんか変なスレ
989名無しの心子知らず:03/09/22 22:27 ID:JnDHJWIZ
ギリチョンパで轢いてしまう所でした。初心者の運転はトロくさいけどクラクション鳴らされたら焦ってしまうからやめてよーいやいや自分がトロイから鳴らされたのかもしれないけどもし轢いていたらと思うとなんだか悲しくてくやしいわ。
990名無しの心子知らず:03/09/22 22:29 ID:JnDHJWIZ
あーでもわたしが全て悪い歩行者ごめんなさい。
991名無しの心子知らず:03/09/22 22:41 ID:UVJic4/Z
>988-990
書き逃げさん?
書き逃げだけでよかったよー。
クラクションくらいでびびって前後不覚になるなら運転やめたほうがいいよ。
自分と他人の命のために。
992名無しの心子知らず:03/09/23 17:17 ID:dUHj7f/k
993名無しの心子知らず:03/09/23 17:42 ID:XC/QvSxF
>>992
あれ?もう立ってるよ。
994名無しの心子知らず:03/09/23 18:46 ID:n9U1AXcy
ほ、ホントだ…
削除依頼だしときます
995名無しの心子知らず:03/09/23 19:08 ID:ErsFgVqe
新スレ、サッサと立てるのは良いんだけどさ、
立てたんなら、立てたで、前スレもちゃんと埋め立てればいいのに。
996名無しの心子知らず:03/09/23 19:09 ID:KncB0zfI
誰か一緒に埋めよう996
997名無しの心子知らず:03/09/23 19:10 ID:ErsFgVqe
それなら私が。997
998名無しの心子知らず:03/09/23 19:12 ID:manQOZOk
そしてわたすが998
999名無しの心子知らず:03/09/23 19:13 ID:manQOZOk
もひとつおまけに999
1000名無しの心子知らず:03/09/23 19:13 ID:ErsFgVqe
もーすぐ1000だよ。999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。