第一子と第二子、許される年齢差は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
11名無しの心子知らず:03/07/11 02:00 ID:WLDzsuKr
ほんと一人っ子が二人って感じ。
12あらん:03/07/11 02:17 ID:khknEVE6
私の彼は10歳下の妹がいて、ものすごく可愛がってました。
まるでわが子みたいに。
離れすぎているのでケンカにもならず、ずっと一人っ子で淋しかったみたいです。
とっても円満。
いくつだろうが。兄弟はいいですね。
13_:03/07/11 02:29 ID:c6tEfXDj
14名無しの心子知らず:03/07/11 07:20 ID:cksWMg1i
まぁ、一人っ子の家庭はカスってことで。
15名無しの心子知らず:03/07/11 08:30 ID:0yFOZinI
昭和天皇、秩父宮、高松宮の3人はごく普通の兄弟として育ったが
3人と10歳以上も違う三笠宮は一人っ子のように育った
16名無しの心子知らず:03/07/11 08:36 ID:M4cK3zkc
親が一時期大変だけど長い目で楽なのは年子だよな・・・
2歳にもなれば子供同士遊ぶし、危険だけ回避してあげれば
多少どつきあいしても自分の子供同士だしね。
17名無しの心子知らず:03/07/11 08:37 ID:78izts14
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 


http://www.dvd-yuis.com/
18名無しの心子知らず:03/07/11 08:51 ID:HN4zLdfj
>16そう〜。うちも年子なんだけど、下が生まれたばかりの時はすごくキツかった。
でも、その内、いつも二人で遊ぶようになり、友達もお互いの友達が共通で
年齢に関係なく皆仲良く遊ぶので友達の幅も広がって良い。
とにかく、親は全然相手しなくていい状態だったので、ずっと楽だった。
一人が卒園したり卒業したりすると、もう一人が寂しそうなので
いっそ双子だったらもっと良かっただろうな〜とか思ったりする。
19名無しの心子知らず:03/07/11 08:54 ID:aP2DIhMd
>>1
おもいっきり重複では。
「二人目どうしよう」スレで十分じゃないの?
有益な情報を分散化させない為にもスレッドを立てる前にページ検索等を使って
同じような質問がないか、スレッド一覧を検索しましょう。
・ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー
20山崎 渉:03/07/15 12:31 ID:QKQxKWYp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
21なまえをいれてください:03/07/17 18:10 ID:QyqFU3b8
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
22名無しの心子知らず:03/07/20 01:44 ID:769x7Sr3
>19補足。

【子は】  二人目どうしよう‥  【宝】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1047711996/l50
23ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:20 ID:siLE23Jq
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
24名無しの心子知らず:03/09/13 08:51 ID:LpUazV0E
age
25名無しの心子知らず:03/10/16 10:04 ID:rWslpxDo
私長女(23)弟(4)
ちなみにうちのムチュメは4ヶ月

こんな姉弟もいますってことで
26名無しの心子知らず:03/12/25 23:01 ID:sDkyk0im
100
27名無しの心子知らず:03/12/29 11:17 ID:KkGA65/y
AA
28 ◆manko/yek. :04/01/04 13:12 ID:LZZu10Pq
test
29 ◆manko/yek. :04/01/04 15:30 ID:h7/DL1Qq
ssp.phys.miyazaki-u.ac.jp
30 ◆DRR2GNt/4. :04/01/06 00:45 ID:Xl2w7bsb
test
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32名無しの心子知らず:04/01/13 08:21 ID:TwUaOiWF
あげ
33名無しの心子知らず:04/01/13 09:17 ID:AHYr8BoH
うちは自分と姉が9才違う。おこづかいとか貰えたし
服買ってくれたり、車でどっか連れていってくれたりと自分としてはいいことづくめ
姉はどうだったんだろう...。
少なくとも歳が離れている事や私の存在を嫌がってはいなかったよ.
34名無しの心子知らず:04/01/13 09:24 ID:YDKfLvTs
自分も老いていくのに、また1から新生児を育てるの大変だし
上の子と年が離れすぎると一緒に遊ばないだろうし、私的には
3歳差までかな。
35名無しの心子知らず:04/01/13 09:54 ID:5I4v/zfn
うちは年子ですが、もうとにかくうるさい!
私が相手をしなくてもいいという利点もありますが、毎日家に友達が来ているみたいに
にぎやかで騒がしいよ。
36名無しの心子知らず:04/01/13 10:00 ID:lJOm79nE
年が近ければ近いほど、きょうだいで一緒に遊び、同じ思い出を共有できるという長所があるけど、反面、きょうだいがライバル関係になって
大人になったらぱったり交流しなくなるというのもあるみたいね。
それに年とった時は、お互い老人同士だからきょうだいで助け合うどころじゃなくなる。
年がうんと離れていると、子供時代は接点が少なくてあまりきょうだいのいる良さが感じられなかったりするけど、成長するに釣れて兄姉が親がわりになってくれたり、年老いた兄姉を弟妹が援助したりできるという良さもある。
年が近くても離れてもそれなりの良さがあるので、「何歳離れまでならOK」って決められないな。

37名無しの心子知らず:04/01/13 11:17 ID:aLJeM0Bm
うちは3つ違いになるんですが(もうすぐ下の子が生まれます)
我が家の下の住人は年子?です。
…というか双子ではない同学年の兄弟がいます。
こんな家庭もいるなんてビックリですが
さらに今そのお母さんは妊娠中です。
ってことは同学年+年子…
大きくなったらいいけど大変だろうなぁ。
38名無しの心子知らず:04/01/13 11:26 ID:wQHAcy0t
>36
うちは弟と年子で妹とは3つ違いで結婚までは兄弟みんなバラバラで
仲は悪かったです。
でも結婚して子供が出来てからは仲良くなりましたよ。
今では昔の喧嘩の話なんか懐かしくしてます。

こんな私も今から2人目考えてますが7才空くので思い切れない・・・。
39名無しの心子知らず:04/01/13 11:33 ID:jrwqvljQ
現在第1子が3ヶ月半。新生児期が既に懐かしい。
すぐにでも欲しい気もするけど、満1歳までは授乳を楽しみたいので却下。

家の旦那に限りですが、
1歳半で妹が生まれて存分に甘えられない内に「いい子、いい兄」を演じ、
反抗期もほとんどなく、今も尚「親に対していい子である事」から
逃れられずにいる(本人は無意識ですが)ので
上の子とは3〜4歳離して甘えたい時期に甘えさせてあげたいと
漠然と思っています。
40名無しの心子知らず:04/01/13 15:57 ID:US269MNF
一からまたやり直し、って感覚でキツイのは、2〜3才離れくらいの
人のほうがむしろ強く感じると思う。
うちはまさにそれがいやで、二人目の決心がつかず結局6歳離れて
産んだけど、その頃になると逆に親のほうも新生児がすごく懐かしくて
恋しくなるんだよね。
だからもう赤ちゃんが何をしても新鮮で楽しいんだな〜。w

上はもうすっかり自立(?)してしまって手がかからないけど、
その分親としてはちょっと寂しくもあるわけで、そういう状況だと
やり直しどころか「このまま手のかかる赤ちゃん時代を楽しみたい〜」って
気分にすらなるんだよね。だから「一からやり直し」のことでも
ちっとも苦にならないし、あーそうそう、上の子もこんなだったなー
って毎日赤ちゃんっぷりを楽しんでます。
まぁ、兄弟一緒に対等に遊ぶってことは無理だけど、上の子も
一人っ子期間が長かったせいか、よく下をかわいがって相手をしてくれて
るし、親は心の余裕をもって子育てできるし、うちの場合は
離れて良かったかなと思ってます。
41名無しの心子知らず:04/01/13 16:02 ID:T2hc7E5O
うちは7歳ちがいだけど、
一人っ子が二人いるってかんじかな?
同性だから、喧嘩もするし、同じレベルで遊べる部分もあるね。
でも、上の子が小学校卒業したら、
下の子が新たに入学っていうのは、
愕然とする。
まさに、1からやり直し。
42名無しの心子知らず:04/01/13 16:07 ID:T2hc7E5O
自分は弟と二人兄弟だけど、
この歳になって、親が病気したときは
兄弟がいてよかったとおもったなー。
ひとりだったら、自分の家族の世話して
親の世話して、大変だよ。
でも、弟がいるから、心強かったし
世話も半分で済んだ。
いくつ離れてても、兄弟は兄弟。
一人よりは二人ってね。
43名無しの心子知らず:04/01/13 16:10 ID:T2hc7E5O
ダンナは8つ下の妹がいる。
性別がちがうからか、遊んだ記憶は無いらしい。
だけど、妹に聞くと
お兄ちゃん(ダンナのこと)の話が出るわ出るわ。
忘れてんだよね、単に。
歳の離れた妹は、とてもかわいいらしい。
44名無しの心子知らず:04/01/14 17:57 ID:EiHYX5Mf
私自身が上が9歳下が5歳(共に姉)の時に生まれました。
小さいときはほとんど一緒に遊ばなかったな〜。
姉の友達が来ると入れて〜って遊びに行くんだけど
メチャクチャ邪魔にされてたし。
姉の反抗期には八つ当たりの格好の餌食になったw

でもオトナになってからは逆に人生の先輩として
いろいろ相談できるし(もちろん身内ならではのぶっちゃけトークで)
お小遣いも何かと戴いてたし
特にオトナになってからの年の差兄弟の関係はワルクナイ。
年の差があるからヘンなライバル心とかも皆無だしねー。
旦那の兄は何かと一方的に弟(旦那)を敵視して
いろいろ言ってくるのを見るとこれでいいのだ、と思ったりする。

45名無しの心子知らず:04/01/21 14:48 ID:WGGeW2J6
age
46名無しの心子知らず:04/01/21 14:48 ID:WGGeW2J6
もいっちょ
47名無しの心子知らず:04/01/21 15:17 ID:IX2rxOlI
うち10歳離して産みました。
>>40さん と同じで、赤ちゃんが夜泣きしてもかわいく思えました。
ただ、同性のせいか兄弟ケンカは同じレベルになって
やってますよ。お下がりも10年もとっておかないので
全部買いなおし。もったいない・・・。
赤ちゃん返りはなかったけどやきもちもやきます。
面倒はホントよく見てくれます。おむつ替えたり遊んであげたり
お風呂も安心してまかせられますよ。
48名無しの心子知らず:04/01/23 11:43 ID:YZY2WnXV
うちも10歳違い。
結構面倒見てくれてラクだよ。
赤ちゃんが懐かしくて・・・ほんと余裕の子育てって感じ。
ただし、学校行事につれてくのは気が重い。
まだ赤ちゃんのうちはよかったんだけど、
2歳の今は参観なんかで教室に行くとたいへん。
おとなしく見てるうちはいいんだけどね、ぺらぺらしゃべりだし、
すぐに外に連れ出すことになってしまう。
子ども会やPTAの役員だって容赦なく当ててくるし。
服は異性だったのでまあ、買いなおししても仕方ないかと・・・
上の兄ちゃんが家庭を持つ頃、育児は結構できると思うわ。
49名無しの心子知らず:04/03/11 09:18 ID:ZpOkzgvn
10歳違いでもいいから
もうひとり欲しいなぁ。
50名無しの心子知らず:04/03/16 10:26 ID:cxTxrDyf
欲しいねえ
51名無しの心子知らず:04/03/16 11:42 ID:KsFpGvbo
うち今、5歳児が一人。
やっぱりもう一人欲しい。
亭主が長期出張から帰ってきたら、がんばってみる予定です。
52名無しの心子知らず:04/03/16 18:36 ID:VZBozhzy
うちは長女が3年生、長男5カ月の9才違い。育児用品はもちろん、服も全て買いなおし。
何故こんなにも離れたかと言うと、長女がかな〜り手のかかるコだったので、、、
もう1人っこでヨシ!って思ってた。が、ひょっこりできちゃったんだよね。
でも、2人目のせいか、久々のせいか育児がぜんぜん苦じゃありません。
ひたすら可愛い、余裕の育児ができてる自分にびっくり。
まあ、26才で生んだ長女と35才高齢出産で生んだ長男、体力的にはガクガクですが。
ワタシには9歳差が良かったと思えます。
53名無しの心子知らず:04/03/16 19:15 ID:hqVyCzXd
友人(♀)の一番下の妹は17歳差・・・
ちなみにその友人は去年出産して、友人の子と妹は同級生に
なるそうだ・・・
54名無しの心子知らず:04/03/16 21:56 ID:qRKb3tJs
16歳で母親と同時期に赤たん産んだって事?
55名無しの心子知らず:04/03/16 21:59 ID:GAJQQ1+b
>54
53タンじゃないけど、2人目とか3人目とかでない?
5653:04/03/17 11:17 ID:rfmyyImh
>>54>>55
そうです。読み返したらスレ違いだな・・・
友人(長女)・長男(何歳か忘れた)・二女 の3人きょうだいで
長女と二女の年齢差が16歳。
長女の子どもと二女が同い年・・・ってことです。分かりにくくてスマソ
ちなみに長女と長男の年齢差も7,8歳ぐらいだったような・・・
57名無しの心子知らず:04/03/17 22:16 ID:Lq5wBalI
兄妹は、3〜4歳差が一番仲いいんじゃない?
58名無しの心子知らず:04/03/17 22:36 ID:/1kpuhFS
12歳違いの姉妹のママ友、「ウチには一人っ子が二人いる」
59名無しの心子知らず:04/03/17 22:42 ID:D2P6DD2r
既出かもしれないけど、
上の子との年齢差よりも
自分達夫婦が今何歳なのかってほうが
大事だと思う。
定年から逆算して定年までに大学出してやれて
老後資金貯められるだけのゆとりができそうな
年齢なら子供の年齢差はどうだっていいのでは。
60名無しの心子知らず
>>52サン 我が家は 小三長女 6ヶ月次女の 9歳差です。久々の育児に 体力の無さを感じています(>_<) でも、長女チャンが小さなママになってくれるので 大助かりです。