【子は】  二人目どうしよう‥  【宝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
931男の視点ですが:04/05/10 14:10 ID:+wIl+TcO
>>897
上の子を連れて産む前でも後でも実家に帰るべき。旦那に介護が必要ならヘルパーでも雇えばいい。
あなたが鬱病にでもなったら家庭は崩れる。一生実家に帰ってるわけじゃないし、ちゃんと理由を話せば旦那も納得するでそ。
932名無しの心子知らず:04/05/12 21:03 ID:3mTSKPjv
一人目3歳。母32歳。
今の心境はまさにスレタイどおり。
きのうダンナと仲良くしたけど、そろそろ排卵日だったー!
あぁ、どうしよう…。
933名無しの心子知らず:04/05/15 17:24 ID:EUjhF+o3
私は経済的な事でどうしよう?と思っていたのだけど
昨日夫と話した所、乗り気だと思っていた夫は無理かもと
思っている事が判明。
私は今は二人目を考えて専業していたけれど、
もう33だし、産んでからでは余計就職が大変そうだし
やっぱり諦めるしかないのか・・・と思っています。
もう少し若ければ働いて年数をあけて二人目とも思うけど、
リミットが近いからやっぱり諦めるしかないのかな。
自分で選んだ結婚だから何かを諦めるのは当然と思いつつ、
どうして子供の事だけは諦めきれないのか。
はあ。
934名無しの心子知らず:04/05/15 17:47 ID:UV4W7zQU
>933
でも35才過ぎてからの方がなにかと大変だと思いません?
お産とかその後の育児とか…。
私も秋で33になるんですけど、今働きだしたとして妊娠→退職になると、周りに迷惑かけそうだし、
できれば二人目産んでから仕事をしたいと思っています。
二人目不妊だけど、もしすぐに出来て出産して二人目が落ち着く頃には30台後半でしょ?
だからすごく焦ってます。

>933さん、諦めないで頑張ってみてもいいのでは?
明るい道が開けますように…
935名無しの心子知らず:04/05/15 23:35 ID:RCZk8e4e
>933
私の事か?!って思うくらいに同じ状況です。(w
同じく今年で33歳。
二人目欲しいなーと思い始めたけど経済的&社会復帰
を考えて悩み中です・・・。
諦めるのはまだ早いかも・・・。私ももう少し時間をかけて
考えてみるつもりです。
諦めて後で後悔したくないし・・・。
でも一人で不満って訳でもないんだけど・・・。

>933さんの書き込みを見て、
きっと同じような人が他にもたくさんいると思うし、
あまり落ち込まないで下さいね。
936933:04/05/17 11:32 ID:iS8Ik3lE
934さん、935さんレスありがとうございます。
境遇や考えが似ている所もあってちょっと驚きでした。
きっと他にも同じように悩んでいる方もいるんですね。

>934さんの言うように勤めてもすぐ退職では迷惑がかかると思うし。
子供が小さいうちは病気で保育園に預けられないなんて事も出てくるから、
勤務条件も考えないといけない。そうなるとますます就職に不利になりそうだし。
それにすぐに子供が出来るとは限らないし・・・。
>935さんの言うとおり一人で不満という訳ではないんですが・・・。
結局考え始めると頭の中はグチャグチャなんですが(w
私もただ落ち込むだけではなく、もう少し考えてみようと思います。

934さんのお言葉をお借りしますが、お二人にも明るい道が開けますように。
937名無しの心子知らず:04/05/19 22:48 ID:dc4VWIls
>>933
私も今年で33歳。上の子は2歳、腹の人は今12wです。
33才ってリミット近いのかな〜?
友達に高齢出産多いのであまり気にならないけどぉ。
私も、就業をお考えなら早く生んじゃった方がいいような気がします。
私は上の子が小学校に入学したら、下の子を保育所に預けて働く予定です。

>>934
ちょっと前の私みたい・・・。早くコウノトリさん来るといいですね。
30代後半でも、根気よく探せば仕事あると思います。
例えば、事務系なんて、
中途半端(おばさんでないし、独身時代のキャリアも忘れていない)
な30代より、40代の方がおばさん扱いできて
使いやすいっていう人も多いですよ。大丈夫♪
938名無しの心子知らず:04/05/20 14:49 ID:HpQew3SY
娘、もうすぐ4歳。2人目キボンヌなのですが、なかなかうまくいかず・・orz。
町がやっている年齢別の育児サークルに行ってるんですが、そこに来ている人達がここ最近、第2次二人目妊娠ラッシュ。
次々と「二人目出来たみたい!」の報告を聞いて、その場では自分自身も少し希望が持てる気がして
「わ〜!おめでとう!いいな〜♪」なんて盛り上がれるんだけど、家に戻って冷静になると、何だか
悲しくなってくる。仕方ないんだけどね。
出来れば4学年差になればいいなと思ってたんだけど、もうムリポ。゜(゜´Д`゜)゜。
939名無しの心子知らず:04/05/21 23:43 ID:Z2n4LFAo
ヽ(`Д´)ノ
940名無しの心子知らず:04/05/22 11:37 ID:pPdf0PCM
二人目はうちはいらないです。
うちは旦那が40、私が25なんだけど、今から二人目をつくったとしても
たぶん旦那がしんどいと思うの。
それに、子供にかかるお金も倍かかる。
それと、せっかくパート(自宅から徒歩で3〜4分)が決まったのに、
二人目が出来たら、そのパートも辞めて、また専業主婦かよ。
昨日、同じ職場のババァに言われたの。「一人だけだと子供が大きくなった時可愛そう」って。
すごく仲の良い友達とか、身内に言われるならまだしも(それでもムカつくけど)
なんでアンタにそんなこと言われなきゃいけないのって感じだった。
それぞれの家の事情、その人の事情があるのに、それくらいわかれ。馬鹿。
941名無しの心子知らず:04/05/22 13:36 ID:foy9Fdb/
ほんと、「一人っ子じゃかわいそうだよ〜っ」ていうの
仲のいい友達でもむっとくる。
他人の家庭内のことなのにね。私の友達にも
会うと必ず言う人がいる。私息子がいるんだけど、
「もう一人がんばんな!絶対女の子がいいよ!女の子はいいよー
大きくなって一緒に買い物行ったり・・・」あーだこーだ続く。
・・・性別まで指摘するなよ・・・。

ちなみにその子は小梨。
欲しいって言ってるけど、作らないようにしてるみたい。
もしかすると、できないのかも・・・と思い
私は早く作った方がいいよ〜なんていわないけど。

942名無しの心子知らず:04/05/22 14:13 ID:UVv6WZPW
>>941
その人、二人以上子供がいるならともかく小梨じゃねえ。
自分の願望を言ってるのかな。
943名無しの心子知らず:04/05/22 14:41 ID:kMjkYy4E
なんで>940はここに来てるんだろう?
(・∀・)カエレ!!
944名無しの心子知らず:04/05/22 16:48 ID:oTEQTBt1
悪いけど、>940さんは微妙にスレ違い。ひとりっこスレの方がいいかもよ。
945名無しの心子知らず:04/05/22 17:49 ID:FQH5o0db
2人目。私は産んでよかったです。
経済的にも、精神的にも余裕全然なくて悩んだけど、
産んで1年経った今は。。。産んで良かった。
2人の子の寝顔を見ると幸せです。
946名無しの心子知らず:04/05/22 18:43 ID:iatan6v0
娘1歳半。そろそろ2人目欲しいなぁ・・・と思っています。
今月頑張れば2学年差。来月からは3学年差。
もっと早く解禁していればよかった・・。
947名無しの心子知らず:04/05/22 23:26 ID:B7Od343p
>>941
ウチは娘一人。「一人っ子は可哀相よ〜」って言われる。
ほっといて欲しいよ。ホント余計なお世話。
充分幸せに過ごしています!・・って感じ。
ウチはそんな事ないけど、出来にくい体質の人とかだったら
どんなに落ち込むか。デリカシーが欠けていると思うよね。
948名無しの心子知らず:04/05/23 02:05 ID:zZ5OU5WY
二人目ホスイ・・・。
一人目は男の子なんで出来れば次は女の子。
でもね、一人目妊娠発覚から現在(二年目)セクースレスw
15kg増えた私の体系に全くオティンティンが反応しないそうです。
でも簡単に痩せられないよ〜・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
ダンナも「女の子、欲しいねぇ」って言ってるけど、矛盾しすぎ。
949名無しの心子知らず:04/05/23 02:06 ID:zZ5OU5WY
体形ですた。すまそ。
950名無しの心子知らず:04/05/23 12:31 ID:cSy9V7gE
2人目産んでよかったです。
性別は2人とも男の子で年子。
上2歳、下10ヶ月だけど、もう2人で追いかけっこして遊んでる。
下の子はお兄ちゃん大好きみたいで、お兄ちゃん後追いしてるしw
951名無しの心子知らず:04/05/23 12:34 ID:cSy9V7gE
>948
うちも下の子妊娠判明してからセクスレスです。
結婚してすぐ妊娠して、また年子で産んだから、
プお盛んなのかすぃら、なんて思われそうですが、
ケコンしてからのエチーの回数って、たぶん10回くらい…。
952名無しの心子知らず:04/05/23 20:35 ID:O+n8BHBy
うちも6歳差で二人目産んだが、産まれるまであかの他人に「1人っ子は可哀相よ〜」っていわれ続けた。私が産まれて32年、1人っ子の友達はたくさん見たけど可哀相だった人って一人もいなかったし、逆に1人っ子が羨ましかったよ。
953名無しの心子知らず:04/05/23 20:39 ID:NbFFXw3D
>>948 本当に子供が欲しいのならしごいてでも立たせて入れろ、なんて
言ったら余計に萎えるかな。
954948:04/05/24 02:06 ID:CiPvAQIm
>>951さん
確かに年子ちゃんお持ちのお母さん見ると「いいなぁ。やりやりなのねー」
って思っていました^^;
これからは認識を変えます。でも二人目いいな。。うらやますい・・。

>>953さん
禿藁♪
なんかですね、そこまでしてもらってセクースして貰わなくても結構!!
みたいな悲しいプライドもあるんですよ・・・私に。
二人目欲しいのもあるんですけど、なにより私はセクースがしたい訳では
なくて求めてもらえなくなった自分が悲しいのが今の所一番の問題ですね。
はぁーぁ。女の子産んだら、「姉妹みたい!」って言われるのが夢なんですけどね。
955名無しの心子知らず:04/05/24 10:15 ID:qVULAxmW
もうすぐ36才こどもは3歳ですが、二人目に備えて風疹予防接種もして
かなりヤル気マンなのですが…
セックスレスが1年ほど続いております。
お互いエチーな気持にならないのが原因。
ダンナに対してそういう気になれなかった奥様で、見事妊娠された方
アドバイスしてぇ〜!
956名無しの心子知らず:04/05/24 11:39 ID:u8t74ZHt
>955
タイミングとしか言い様がw
うちも一人目妊娠してから(それ以前からご無沙汰気味だったが)ほとんどレスで
清らかな夫婦仲だったのだけど、たまたま「正月だし、姫はじめくらいしとくか」てな
気持ちでした一回がヒット。
951さんと同じく、ほぼ年子なだけにウチもプお盛んなのかすぃらなんて思われている
のかも知れませんが、実態はこんなもんです。
できる時は回数う云々によらずできちゃうものなんですね…。
957名無しの心子知らず:04/05/24 12:35 ID:pKyAFyhT
>955
うちも956タンと同じような感じ。
1人目も2人目も、久々にした1回でヒット。
「子作りしなきゃ」と意気込む前にできたからいいのかもしれないけど。
だから、レス気味だろうかそうじゃなかろうが、できるときゃできるw
958名無しの心子知らず:04/05/24 20:19 ID:isxhmHEu
なんだ、ウチだけじゃないのか・・・ちとほっとしてみたり。
一人目「作ろう!」と言って排卵日頃にいたしてまんまと的中。
二発で身ごもり以来、現在授乳中、セクースレス。
もうそろそろ二人目考えてるんだけど、またちょこっとHするだけなんだろうなー。
10年もつきあって結婚したから、いい加減飽きてるのもあるけど。
959955:04/05/24 22:17 ID:9ExlawAD
アドバイスありがと奥様方
風疹関連で、7月になったらエチー解禁となります。
もぉ年齢的にリミット近いんで、年内になんとかならねーかなー…
960名無しの心子知らず:04/05/25 18:17 ID:+5AYhsfp
ここに撃沈カキコしては気の済むまで泣いて来月に期待する日々を送って半年。
もう疲れた…。
生理痛もだんだんひどっくなってきて内膜症再発?って感じで心身共にボロボロです。
二人目は諦めて娘の2歳の誕生日が過ぎたら働く事にします。
今年33。一人でも子供が産めただけでも本望。もう悔いはない。

ここにいるみなさんはがんがって下さいね。
961名無しの心子知らず:04/05/25 20:43 ID:uHKrPX6H
えー今年33歳と言うみなさん、あきらめちゃってるんですか?
私は33で初産、今年35になりますが今5ヶ月になるところです。
確かに年を感じてキツいと思う事もありますが。
962名無しの心子知らず:04/05/25 20:57 ID:04fdYdTn
>>961
出産年齢や子育て年齢じゃなくて、落ち着いた後の就職年齢として迷っています。
子供が病気になる事を考えたら出産後すぐ正社員は無理だし、
子供が小学生になるまで待ったら40過ぎ。
仕事がない事はないだろうけど、やっぱり多少は子供の休みと休みを合わせたりしたいし、
そうなると難しいかなと思う。
963名無しの心子知らず:04/05/25 21:11 ID:G++PzCHi
>962
それは考えちゃうよね、私は20代前半で産んだけど(今小2)
やっぱり乳児→児童→小学生となる過程で仕事も
短期→パート→正社員と変わってきたもん。
もう3人の生活リズムになれちゃって欲しかったなぁという
遠い星の憧れみたいな感じになっちゃってる。
964名無しの心子知らず:04/05/26 00:30 ID:EDh/G+IB
>963
まだ30代なったとこでしょ〜?
そんな遠い星の憧れなんて!
私が初産の時、同じ部屋の同じ年齢の人は、上に小1のお子さんがいて、
思いがけなく妊娠したけど、ずっと3人で暮らしてきたから
なんだか戸惑ってる…っていってた。
でも、やっぱりすごく嬉しいって言ってたよー。
965名無しの心子知らず:04/05/26 00:36 ID:7N+mW70U
>>961
おお!私も33歳で初産。
あと半年で35歳になりますが、
そろそろ二人目を・・・と考えています。961タソがウラヤマ・・・
が・・・育児がこんなにも体力勝負だったとは。
あとせめて3年早く産めばよかったとも思うけど、
何となく気持ちにゆとりがある(子供の些細なことでキーとならない等)のは
この年齢だからかも!と思ったり。
966名無しの心子知らず:04/05/26 01:43 ID:VnaUW+kf
>>948
ダイエットするいい機会ぢゃん。
ダイエットすれば体は軽くなるし、成人病の心配は減るし、
子供が「○○クンのママってデブだね!」って言われる恐れが無くなるよ。
子供をベビーカーに乗せて、ウォーキングにGOGO!
これで私は1年弱で25kg痩せて、二人目解禁に備える事ができました。(解禁は今年の8月予定)
967名無しの心子知らず:04/05/26 09:29 ID:gCS0Gcvh
>>962
そうか…再就職を考えると難しいですよね。
私は仕事しながら産んだのですが、保育園から子供が病気の連絡も
しょっちゅうです。これからも働き続けるつもりですが
やはり子供が小さいうちは働くのはいろいろ困難がありますよね。

>>965
ガンガレ!
私は二人目はこう言っちゃなんですがホント予定外!でした。
仕事もしてるし、流産しかかって一時は産めるのか?とも思いました。
でももう安定したので年齢的にもリミットだし、と覚悟を決めてます。
下4行私も全く禿堂です。
968名無しの心子知らず:04/05/26 09:30 ID:gCS0Gcvh
>>967=>>961です。すみません。
969名無しの心子知らず:04/05/26 15:52 ID:A1pzjG+z
>>967
お忙しいと思いますが、お体を大切にして下さい!
私は人数が少ない中小企業に勤めていた為、早退等はしにくくて
(私の仕事は大変ではないけれど、他人がする余裕は中々なかった。
ギリギリの人数しか雇っていなかったし)結局辞めました。
それでも出産経験のある年配の人は協力するよ、と言ってくれていたので、
今考えるともったいなかったかも。
でも967さんのレスで、前向きに考える勇気が出ました。ありがとうです!
資格とか色々考えてがんばろうかなーと思います。

970967:04/05/26 20:30 ID:gCS0Gcvh
>>969
ありがとう!
自分を含めて、お母さんは誰もがみんな一生懸命なんだよね。
がんばろうね。
971名無しの心子知らず:04/05/26 23:11 ID:gabd34Xa
次スレは?
972名無しの心子知らず:04/05/27 23:19 ID:DmU4QBAS
>971
おながい
973名無しの心子知らず:04/05/28 21:13 ID:7sBpgyGA
age
974名無しの心子知らず:04/05/31 15:03 ID:ZHZLzU9A
>>948
痩せれ。
自分の体型を人のせいにばかりしてる場合ではないかと。
975名無しの心子知らず:04/06/01 10:37 ID:OofiPfO0
一人目妊娠時に病気をしたので、二人目悩み中です。
娘は3歳で、近所には下に赤子がいる家庭ばかり。
小さな子供ってイジわるなもので、娘がちょっと見ていたりするだけで
「うちの○○ちゃんを見ないで!」と言って隠したり睨んだりします。
娘は言い返せずにショボーンとしてるんだけど、それを見ていると辛い。
おもちゃなら買ってあげれるけど、下の子ばかりはね...。
一人っ子をお持ちの方は、こういうイジワルってどう対処してますか?
976名無しの心子知らず:04/06/01 13:17 ID:frMimZm6
>>948
>>975さんも書いてますが、泣き言言ってないで痩せるのが一番。
私も1人目の産後、10kg近く太りました。
腰痛で通院した際、医者に「痩せなさい、それが腰を直す一番の
薬」と言われ、以後食事日記をつけ、上の子を連れて1日1時間強の
散歩を日課とし、半年で何とか5kg減。
もうちょっと痩せたいなーと思っている頃、2人目を妊娠。
妊娠中太らないよう努力を続けたおかげで、産後2か月の現在は
1人目の産後とほぼ同じレベルまで体重が落ちました。
太っているとホルモンバランスが崩れ、セイーリ不順にもなったりしますよ。
ダンナさんがその気になっても出来にくい身体になってたら困るでしょ?
美容板を覗くなどして、自分に合ったダイエット方法を見つけてガンガレ!
977名無しの心子知らず:04/06/14 14:09 ID:DGDGp7+e
age
978名無しの心子知らず:04/06/14 14:33 ID:K81MKaWT
頑なに子作りを拒んでいた夫だったが、
もう年も年だから!と懇願し、33歳のときに出産。
子供は絶対に1人だからね、これで終わり!と夫。
生まれてみると、手が掛からない方だとは思うんだけど、
保育園で、よく風邪をもらってきて、
夫は子供が風邪をひくたびに一緒に風邪をひいている。今も熱出してダウン中。
経済的にも、かなり大変。
夫が1人育てるのでも厳しいと考えているのは、よーくわかる。

でも、でも・・・もう1人、欲しいよ!
なんとか夫を説得して(騙して?)、生む方法はないか。
この前、まだ生理が来ないのでゴムなしでも大丈夫だよ、
と言って、あわよくばを狙ったのですが、
敵も気づいたのか、寸前、ゴムされてしまった・・・
ふだんはほとんどレスで、貴重な機会だったのだけど(泣)。
一人息子は10ヶ月だが、あまり年をとらないうちに生みたい!
979名無しの心子知らず:04/06/15 15:48 ID:dZZxi5r9
ホスト規制中のため、次スレがたてられません。
どなたかお願いします。

以下はテンプレです。
足りないもの、関連のスレがあったら追加訂正して下さい。

---------------------------------------------------

【子は】二人目どうしよう‥2【宝】

二人目に迷っているママ達を激励しましょう!
二人目不妊の方の悩み・愚痴もここでおながいします。

前スレ
【子は】  二人目どうしよう‥  【宝】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1047711996/
980名無しの心子知らず
次スレ
【子は】二人目どうしよう‥2【宝】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087282206/l50