▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part.8▲▽▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:03/08/06 12:15 ID:fOQHD+T/
>936
味噌ラーメンの有名な店で「純連(すみれ)」ってあったよ。
でも、すみれちゃんならひらがながいいよね。かわいい名前で好きです。
それにしても最近どうしてみんなわざと画数の多い漢字を付けたがるの?
953937:03/08/06 12:37 ID:xDHYsgZK
>>939
幼稚園の先生だったんだ。
そういう理由なら納得。
そういや秋生まれのはるみちゃんもいたなあ・・・。
いい名前だと思うよ。

>>941
梨とか莉とかはなんか最近多すぎておなかいっぱいな感じ。
璃はどうしても一瞬「離」に見えてしまう。
理紗か里紗が可愛いと思う。利紗も意外とすっきりしていいかも。
李紗も最近多いけど可愛いかな。
954名無しの心子知らず:03/08/06 13:05 ID:q6an1/Bb
この李はコリャ系の人って感じがする。
955名無しの心子知らず:03/08/06 13:08 ID:MVgX7qXx
字画って やっぱり気にしてる?

尋(ひろ:男の子)ってつけたいんだけど 画数が悪くて・・・
無視してつけるべきかな???
956名無しの心子知らず:03/08/06 13:14 ID:qlemFopJ
>>955
自分が気になるかならないかでは?
気になるのならつけるのやめる。
気にならないのなら無視してつける。
私は気にならないので調べもしなかったけど。
957名無しの心子知らず:03/08/06 13:18 ID:3B0k2jjA
姓名判断とかはチョト前のレスで出たけど、
流派によっていい悪いが正反対だったりするものだから
いわゆる他人(姓名判断やってる人)の判断でなく
親の願いがこもっている名前のほうが
愛情を感じるなぁ。
955さんが姓名判断へのこだわりが消えないんだったら
仕方ないけどね。
ちなみに私が息子につけた名前は、たまひよの名づけブックで
あとで見たら「大凶」だったです。はい。
でも、精一杯思いを込めてつけた名前なので満足!
姓名判断を信じるあまり、この先子供も親も一生付き合っていく名前
に妥協するのは悲しいよ。きっと。
958名無しの心子知らず:03/08/06 13:21 ID:mTK7KdtR
オカルトじみててごめん。
姓名判断を気にする人へ。

姓名判断が気になる=運の弱い人 だそうです。
気にならない人は運が強いので気にならない。
そういう人は自然といい名前を付ける、と聞きました。
ちなみにいい名前とは画数がいいということではなく
その子にあった名前ということです。
画数が気になるなら、親の満足行くまで研究して
納得のいく名前を付けるか、もう誰か姓名研究の人に
相談してしまうかどっちかです。
凶数だって思いながらつけて、あとで気にしないって
思っても無理な人もいるし、それが出来るならOKだし。
959955:03/08/06 14:45 ID:MVgX7qXx
>>956・957・958さん ありがとうございます。

そう言えば、私、運弱いなー…
ま そこまで気にはしないと思うので、気に入った字を
付ける事にします。
運より一生懸命考えたっちゅう事実が大事だよね〜 きっと。
960名無しの心子知らず:03/08/06 14:47 ID:e/4W76s9
少し前でも出ていた話だけど、付け方の話。
うちの場合は、音のひびきから入って、
産まれた時期&込めたい願いにあてはまる漢字があったのでそれを選んで、
最後に参考に画数を見たらそこそこ良さそうだったので、
よし。これで行こう!と夫婦で決めました。

ところが後日違う流派の姓名判断見たら良くないんだわ。
ほえ?と思って見てみると
旧字体と新字体どちらで見るか、へんの数え方をどうするか
画数自体も捉え方をどう見るかでずいぶん変わる名前だった。 
場所によっては大吉だったり、大凶だったり。
ほんとに何なんだろうなぁ…とオモタよ。
(「一」なんて名前ならどの流派も大吉なんだけどね〜)

でも元々気に入った名前だから構わんです。
これが「気に入らないけど画数のみで決めた」のだったら辛かったかも。
961名無しの心子知らず:03/08/06 16:20 ID:6KDv7EZ7
菫タンてチャラ×浅野夫婦の長女だね
smile=スミレ らしいがホントかよ?w

友人宅は澄玲タン。
やっぱりひらがながかわいいかなぁ。
962名無しの心子知らず:03/08/06 16:25 ID:OXZL7U1m
私、結婚前の旧姓での姓名判断は、最低最悪です。
いくつか本を読んだけど、どの本でも同じ。
うちの父が、姓名判断の類を一切信じない人だったので、画数など全く考え
ずに命名したらそうなったんだって。
だけど、私、人並みに幸せに暮してここまで来てます。
結婚して姓が変わったけど、やっぱり画数は良くない。
でも、夫婦円満だし特に生活上の不安も不満もないですよ。
二人の子どもにも画数は一切気にせず、気に入った名前をつけました。
963名無しの心子知らず:03/08/06 16:44 ID:pgh7KUmu
姓名判断気にしてなかったのに
ここの自動鑑定をいろんな人の名前でやったらピッタリだったからびっくり!
http://astron.cplaza.ne.jp/asanonam/sub02/free00.html
964名無しの心子知らず:03/08/06 20:24 ID:94+Rs1w/
>>963
血液型による性格判断なんかも
「完璧に合ってる!」なんて言ってるんだろうな。
965名無しの心子知らず:03/08/06 22:07 ID:GXqH3Ik0
うちの親も私の名前を姓名判断等いろいろ調べて
大抵の流派で「大吉」と出るように名付けてくれたけれど、
結婚して苗字が変わった今、ほとんどの占いで総画が
「凶」と出てくるようになっちまったさぁ。
大病をしやすいだの、晩年孤独におちいるだの、
ひどいこと書かれてやんの。
旧姓なら才能あふれて、人から好かれ、金運にも恵まれた
一生のはずだったのに。

……女の子の名付けは難しそうだね。
966名無しの心子知らず:03/08/06 22:20 ID:I8wmYDIk
姓名判断などにすがりたい気持ちは否定しないけど、そういう人は
将来、子供の恋人や結婚相手の名前まで診断しそうな気も……
967名無しの心子知らず:03/08/06 22:39 ID:JpIPIejP
「凜花」(りんか)
「清香」(さやか)
ってどうでつか?
姓名判断は全く気にしてないんだけど・・・・。
別に子供が産まれる予定があるって訳じゃないけど・・・。
968名無しの心子知らず:03/08/06 23:11 ID:Z5GWRfjH
>>967
「清香」(さやか)は「きよか」と読まれる可能性大だけど、悪くない。
「凛花」(りんか)って、隣家とか燐火とか輪禍とか連想するぞ。
「花凛」(かりん)なら可愛いのに。
969名無しの心子知らず:03/08/06 23:35 ID:xDHYsgZK
>>967
自分はさやかについてはいいと思う。
りんかは>>968と反対で、かりんだと甘すぎ、りんかのほうがいいかな、って思う。
970名無しの心子知らず:03/08/06 23:48 ID:RLN0Juyk
明治生命の子供の名づけTOP50を見たら、「かずま」って名前が氾濫してたんだけど・・。
(男の子だったら付けたい名前だった)
やっぱりありふれた名前なんだろうか・・
971無料動画直リン:03/08/06 23:49 ID:rRnx696I
972名無しの心子知らず:03/08/06 23:49 ID:pg4crzcf
男の子で鳴海って付けたんですが..漢字じゃないと.女の子に間違えられる...
覚悟はしてたけど、ここまで間違えられるとは(´Д`;

幼なじみに真澄って男がいるんだけど、あいつのおかーさんもこんな感じだったんだろうなぁ...
973名無しの心子知らず:03/08/06 23:50 ID:B1QyNcRB
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
974名無しの心子知らず:03/08/07 00:01 ID:iiq0h7fV
>>972

愛知県民特に名古屋市民ならその名前は付けない<鳴海
モロ地名だから。

けなしているわけではなく、響きが良くていい名前だと思うけどね。
975名無しの心子知らず:03/08/07 08:01 ID:8AnmtO0W
鳴海って名字の知り合いがいる。
976名無しの心子知らず:03/08/07 12:58 ID:QRBmVC4M
>>965
女の子は苗字が変わっても、一生変わらない地画(名前)だけは大吉にしてあげるといいそうです。
965さんも地画は大吉なのでは?
977名無しの心子知らず:03/08/07 13:20 ID:w1HJxAa5
女の子だったら「○野」とつけたいのだが、
「名字みたーい」「なんで○乃」じゃないの?」と
言われるのが目に見えている・・・。

でも「乃」は添え字って感じだけど「野」は「野原」のイメージもあって
気に入ってるんだよなあ・・・。
972さんの「鳴海」くんも名字みたいだけどいい名前だと思ったので、
名字みたいでもいいかあ、と思ったりして。
978名無しの心子知らず:03/08/07 14:05 ID:N4C3ECFP
史野(ふみの)ちゃん、紫野(しの)ちゃんを知ってるけど、
これは苗字っぽくなくて可愛いと思った。
979名無しの心子知らず:03/08/07 14:08 ID:9yi47CuE
>977
香野ちゃん(かのちゃん)、いたよ。
同級生(私29歳)で。
かわいいと思ったけどなぁ。
絶対この読みだったらこの漢字、って決まりはないんだから、
野原、大らかな、って感じかな、そういうイメージや
願いのこもった名前ならいいんじゃないの?
少なくとも私はかわいいと思う!
980名無しの心子知らず:03/08/07 14:10 ID:o/k2XVII
「まゆこ」とつけたいけど「繭」の字はあまりよくないですよね
虫だし
「真夕子」にしようかな
でもできれば二文字がいいのです
981名無しの心子知らず:03/08/07 14:13 ID:9yi47CuE
なんだか知り合いの話ばっかりで悪いけど、
私の身近に繭子さんいた。
違和感なかったよ。
982名無しの心子知らず:03/08/07 14:38 ID:RwryGWej
大きくなったら、美しい蛾になるのです。
983名無しの心子知らず:03/08/07 15:20 ID:YbxturId
真優子は?
984名無しの心子知らず:03/08/07 16:03 ID:ncKbbHad
真由子は?
985名無しの心子知らず:03/08/07 16:25 ID:7GoUpp3h
>>980
私の友達にも繭子っていたよ。
「美しい絹の様な人生を織り上げる」ようにって、繭子なんだって。
986名無しの心子知らず:03/08/07 16:48 ID:QRBmVC4M
絹の様な人生ってどんなの?
987名無しの心子知らず:03/08/07 16:53 ID:AykSzuBA
>985
織り上げた人生が絹のように美しいようにって意味じゃないの?
988名無しの心子知らず:03/08/07 16:55 ID:lskPY5BH
>977
私も「○野」ちゃんにしたかった〜!!
画数があまりに悪く、あきらめちゃったけど・・・
次チャンスがあったら強引にいきたいなあ。
989名無しの心子知らず:03/08/07 17:39 ID:IivV/oiQ
私、旧姓が北野なので、やっぱり名前に「○野」は違和感があったりします。
990名無しの心子知らず:03/08/07 17:43 ID:QRBmVC4M
虫は織り上げないわけだが。
絹子にしる。
991名無しの心子知らず:03/08/07 18:19 ID:Pwb//WsY
「○野」って名前、ミワタソの昔のHN「美野」を思い出してしまう。
992名無しの心子知らず:03/08/07 20:38 ID:QRBmVC4M
ミワタンではないが、トワタンの娘は「君島憂樹」
993名無しの心子知らず:03/08/07 21:13 ID:QRBmVC4M
1000
994藻ッ君:03/08/07 21:13 ID:QRBmVC4M
本木雅楽 本木伽羅
995せーこ:03/08/07 21:14 ID:QRBmVC4M
神田沙也加
996名無しの心子知らず:03/08/07 21:23 ID:QRBmVC4M
996
997名無しの心子知らず:03/08/07 21:23 ID:QRBmVC4M
997    
998名無しの心子知らず:03/08/07 21:24 ID:QRBmVC4M
998                 
999名無しの心子知らず:03/08/07 21:24 ID:QRBmVC4M
999     
1000名無しの心子知らず:03/08/07 21:24 ID:QRBmVC4M
1000♪      
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。