父の日・母の日どうしてる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず:03/06/10 08:56 ID:0XfR4YV4
みんなどんなプレゼントしているのかなぁ。
共働きの頃は、一人1万くらいのプレゼントをやっていたけど、子供が生まれて
旦那一人の薄給になったのでとてもそんな余裕ナシ。一人4〜5千円にしたけど、
ホントはもうプレゼント自体やめたい。実父母からは「もうしなくていいから」と
言われているが、「いつもすまないねぇ」という義父母はどうしたら?
自然にフェードアウトしてもいいものか?
みなさんの場合を、教えてください。
2名無しの心子知らず:03/06/10 09:09 ID:AZYlzQdH
2げと
3名無しの心子知らず:03/06/10 09:14 ID:j58G0/fV
あんまり育児には関係ないようだけども、
ここで何か父親にしておけば、後々子供の為に何か買ってもらえるという
結構重要なイベント
4名無しの心子知らず:03/06/10 09:32 ID:7jLzexHG
自然にやめたら、嫌な気するかな?義父母
5名無しの心子知らず:03/06/10 09:43 ID:QVEMIDTi
うちは
両母にだけカーネーション宅配。毎年ラクです。
父の日はなし。母の日と合同ってことにしてます(w
61:03/06/10 09:47 ID:0XfR4YV4
>>3
育児に関係なかったね。ゴメン。
子供が生まれたら、父&母の日はやらないという人が周りに結構いたのよ。

実父母からは子供にそれこそ毎週のように何か買ってもらってる。「そんな
に服いらないから。おもちゃも一杯あるから」と言っても買ってくる。
義父母の方からは子供が生まれてから何一つもらったことはない。
(あ、ディスカウントショップの子供服というのが一回あった)
本音を言うと、義父母の方だけフェードアウトしたいのでした・・・。
7名無しの心子知らず:03/06/10 09:54 ID:Bzyjozlf
板違い。削除依頼もよろしく。

対義父母のことでない場合の話は、こっちでどうぞ。

■□■子供にまつわる行事・総合スレッド■□■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1026832622/l50
8名無しの心子知らず:03/06/10 11:41 ID:SUhmOxgp
うちは、結婚二年目で同居なので、義父母にはあげてて、
実父母にもプレゼントしてるよ。
何がいいか悩むよね。子供も居るし、毎年悩むのしんどいから、
義父はお酒が好きなので、その歳の大河ドラマのお酒(今年は武蔵)を去年は郵便局で
今年はインターネットで注文した。
父の日に届く予定。
義母は、カーネーション。
実父母は、あげてもあげなくてもどっちでもいいので、もし忙しくて買いに行けなかったら、
誕生日にあげる。今年は、ポロシャツにする予定。
予算は、3千〜5千円
9名無しの心子知らず
実父母も義父母もしたことない。親不孝?