933 :
名無しの心子知らず:03/11/27 10:26 ID:zDHNMGll
ジュニア専門コースについてクラスで話があったんだけど、
ほぼ本人のやる気。って言ってたよ。すごく大変であることを強調してたので
幼児科でついていくのがやっとだっていうのは問題外だと思うけど・・
ジュニ専、前とは随分違うのかな。
そういえば、ジュニ専行くなら、できるだけグランドピアノを買った方がいい
って言ってたよ。事情があってしばらくはクラビノーバのままでいきたいのだけど、
ジュニ専行くなら無理かな。
934 :
名無しの心子知らず:03/11/27 11:30 ID:68+3J2e0
>933
間口を広げてエレ上位機種やGPの顧客を増やすためのコースになったよ。
新品の売れない時代だからこそJ専生は貴重な存在らしい
935 :
名無しの心子知らず:03/11/27 16:52 ID:9SfGJ3M0
プライマリー4に入りました。
なんか、急に曲が難しくなった気がしません?
ついていけないって程じゃないけど、気が抜けない。
特に、「はと」の伴奏考えて来いって・・・
みんなこんなの出来るのかな?
さすがにヤマハって感じの内容になってきて、嬉しいのは嬉しいけど。
>>935 『はと』ってCDに曲が無いよね。
先日、基礎グレードの項目を教えてもらったので
譜読みをさせてみましょう、と思い、『はと』のページを見せた。
ぜんっぜん読めてない。弱起のせいもあり難しい?
はじめはなんと3/4拍子だと思い込んでいた。
何度説明しても今ひとつ分かってない様子。
今までは、あたらしい曲に取りかかるときは
まずCDを聴いてからだったのですが
何も予備知識がない所からはじめると、娘の読譜力の無さが
よくわかりました・・・とほほ
でも不思議なもので、ずいぶん時間をかけて『はと』を読み終えると
即、『まほうのふえ』ちっくな伴奏をつけてました。
(どみそ、しふぁそだけではなく)
これはヤマハのおかげかな?
937 :
miyu:03/11/27 23:36 ID:IwHpnGuA
「はと」家の子の時はグレードに出た。その為7種類位伴奏考えたよ。親が・・・
938 :
935:03/11/28 00:18 ID:Z7AvsiA6
譜読みなんて、本人は勿論、親の私だって怪しい。
だから、CDに入ってないと、あってるんだか間違ってるんだか私も分かんないです。
伴奏なんて、一体どうやったらいいのやら????
「あかいくつ」もメロディー難しいですよねぇ?
弾く以前に、テンポに合わせてドレミで歌う段階で、
かなーり手こずりました。親も子も。
939 :
名無しの心子知らず:03/11/28 08:56 ID:NDikgSn7
「はと」って100%グレードに出るんじゃなかったっけ?
今は知らないけど数年前はそうだったよ。
>>939 うちの子のクラスでも『はと』は基礎グレードに出ます、と
先生がはっきりおっしゃってました。
さあ、伴奏でも考えさせるか・・・
941 :
名無しの心子知らず:03/12/01 00:32 ID:S2zSseJW
ぷらいまりー4にまだ入れない、うちのクラス…
テキスト他の教材はとっくに貰ってるのに。
遅いよね?
男の子×6人と女の子×1人なんですが。
言っちゃ悪いけどすごーくレベル低い子が複数いて、
そのせいかな?と思う…
先生も最近、以前に比べてイライラしてる
(前はけして怒ったりせずとても優しかったのに
ちょっとの間違いでも厳しく言うようになった…)
あまりにも進むペースが遅いので、
うちの子にとっては物足りないらしく、
少々天狗気味になってるのが気になる。
春以降のクラス、どうしようかなあ…
悩むなーー。
942 :
名無しの心子知らず:03/12/01 00:43 ID:2XTcBn4x
最近迷ってます・・・・
プライマリー4のあかいくつ、はと辺りをやってます。
今までは、クラスの進度が遅いのと、先生が全然指の形とか
教えてくれないので、小学校上がったら個人のピアノの先生の所に
行こうかと思ってたのですが・・・・・
プライマリー4に入ったらペースも上がってきたし、
伴奏付けとかヤマハらしいことしてくれるようになったので、
案外いいなぁと思い出しまして。
でも、弾くためのレッスンもして欲しい・・・・
てなわけで、どうしようかと迷ってます。
ヤマハとピアノ個人と両方やってる方いますか?
子供の負担が増えるのも気になるし、双方の先生が
他所に行くのを嫌がらないか、とも思うのですが・・・
ヤマハのシステムの悪さは、入って半年で見えるけど
良さは、5年以上いないと見えないよ。
特に幼児科以下は、レッスン内容に無意味に思えるものが多い。
でも、他の教室では習えない事ばかり。
演奏のレッスン以前に身につけておいてよかったと思えるものがたくさんある。
これは、ピアノに関しては将来コンクールなどに出るようになった時に
はじめてああ、あのレッスンを受けておいてよかった
って思えるものです。
ただ、講師によってカナーリ違うんだよね・・・
たぶん
>>942の先生は、長い目で見ると非常に良い先生なのではないかと思う。
944 :
アドバンス上級:03/12/01 10:06 ID:9AU7xQHG
1年春組です。今年からシステム変わったので最後のアドバンス生になるのかな?
「基礎グレ」のはと、懐かしいですね。
うちの子もやりましたよ、ブンチャッチャのみの伴奏。
あのころは「幼稚園児に伴奏つけか?」と思ってました。
今はJr科から毎年参加のJOCを含め、自分で曲を作ったり伴奏をつけたりするのは普通になりました。
それから、グループ発表会の衣装ですが、
うちのクラスのママ軍団はあまりこだわりのない方達なので、いつも通販です。
個人の発表会はお子ちゃまブランド。(普段にも着られるもの)
手作りのオーガンジーのピラピラドレスを着てた子がいましたが、
浮きまくってましたよ。(しかも、「ドレスが泣くぞ」という実力でしたし)
ま、センターによって雰囲気も違うのでしょうが。
945 :
名無しの心子知らず:03/12/01 11:29 ID:koTdPCja
>942
うちはまだぷらいまりー3だけど、幼児科のあと個人に移ろうか迷ってます。
幼児科でいえば、こなす曲数が個人と比べて全然足りない気がする。
うちは旦那がヤマハのグループ行っててよかったと思ってる人なんで、
グループは続けて、個人も通えばいい。とよく言うんだけど、
他のおけいこもやってるので、週2日ピアノに通うのもなあ。
ジュニ専は大変てよく言うけど、ジュニ専行ってるような子は、おけいこごとは
ヤマハだけだったりするのかな?
946 :
名無しの心子知らず:03/12/02 02:29 ID:6eZ2I60H
現在ぷらいまりー2ですが、ヤマハは固定ドでずっと教えるのでしょうか?
今まで出てきた唯一ハ長調でない曲が本に載っていない「ばら」っていう
ト長調の曲ですが、これは固定ドで教えていました。
947 :
名無しの心子知らず:03/12/02 08:26 ID:15iiSdKZ
>>946 音名暗唱の曲かな?
だとしたら固定ドで教えるってことはありえないと思うんだけど・・・・
「ソソソラー ラララシー シシソドー レドシーラソー」ってうたってた
「赤いバラ」って曲があるけどこれのこと?
門外漢ですが、
ヤマハって移動ドなの?
949 :
名無しの心子知らず:03/12/02 09:19 ID:SDK8OCrX
幼児科で移動ドなんて習わないだろうよ。
>>946 ト長調の曲をハ長調に移調して歌ったというだけだろ。
ぷら2まではハ長調を身に着ける勉強をしているんだよ。
先生がピアノで「ソ」の音を出して「ド」と歌わせられたら
ヤマハの教育にならないじゃん。
950 :
947:03/12/02 09:25 ID:15iiSdKZ
ごめん、移動ドと固定ド勘違いしてた。
947で書いたのが固定ドで、
移動ドだと「ドドドレー・・・」になるんだよね?あってる?
>>950 合ってる。
あなたの勘違いの謎は解けたけど、
>>949が謎のまま。
「固定ド」で歌ったと言っているのに
なぜハ長調で移調して歌ったことになるのだ。
「ばら」の曲はト長調、それを固定ドで歌ったのだからト長調でしょうが。
ぷら2まではハ長調の勉強というのも・・
本にない音名で歌う曲は、テキストを先取りした内容。
だからト長調なんだよ。
952 :
名無しの心子知らず:03/12/02 09:40 ID:SDK8OCrX
固定ド=何調であろうが、絶対的な音の高さ。
ハ長調の第一音はド。ト長調の第一音はソ
移動ド=その調性の中で第何音かによって呼び名がつく。
ト長調なら、第一音(固定ドでいう「ソ」)がドになる。
>>946の場合、先生がピアノでソソラーと弾いて、子供にドドレー
と歌わせていたなら「移動ド」
移調してドドレーと弾いてそう歌わせていたなら、もちろん固定ド。
ト長調の曲を普通に「ソソラー」と歌わせていたなら固定ド。
ぷらいまりー2は4-5歳児対象。
固定ドで教えるのは何らおかしいことではない。
953 :
949:03/12/02 09:43 ID:SDK8OCrX
>>951 「ばら」の歌、ドドドレー♪の曲でしょう?
ソソソラーで歌う???
>>953ソソソラーで歌います。
「固定ド」で「ト長調」でね。あなた自身が以下の書き込みをしたはずですが?
>先生がピアノで「ソ」の音を出して「ド」と歌わせられたら
>ヤマハの教育にならないじゃん。
ていうか
>>946は移調したなんて一言も書いていないのに
なぜ
>>949は移調したと思いこんでいるんだ?それが謎。
956 :
946:03/12/02 11:18 ID:kKQ4EpQr
>>947 >>950 その曲です。先生は「ばら」と呼んでいました。
「ソソソラーーー」と、固定ドで教えていました。
移調はしてません。
ご指摘のとおり、移動ドだと「ドドドレーー」になりますね。
テレビの主題歌とか、レッスン外の曲を子供が好きなときに、
固定ドで教えたほうがいいのか、移動ドで教えたほうが
いいのか、迷ってました。ぷらいまりー2の段階だとやっぱ
固定ドの方がいいんですかね?
私自身は相対音感の人なので(といってもドの音だけは
絶対的なピッチがいつでもわかるので曲のキーが何かは
考えればすぐわかるんですが)、固定ドに変換するのは
ちょっと苦労するんですけどね。
957 :
名無しの心子知らず:03/12/02 11:28 ID:0W7w9/Ym
>941さん
わかる・・・・
家は1年目なんだけど、まだ、同じ理由でぷらいまりー2に入っていない。
「げんきなこどもたち」先生いつまでやるんでしょう?
10月には始まっていたのに。まだ暑いのに「冬」の話して苦笑してたのに。
発表会が終わった段階で(1年目は関係ないけど、先生は他クラスもってるから)
立て続けに、仕上げに入るところだったんだけど
「げんきなこどもたち」だけ、パタッととまってしまった。
この間はとうとうレッスン中に個人レッスンが入ってしまったよ。
「少しの間、お母さんと練習しましょう」って言って
弾けない子のところに先生付きっ切り。
弾てける子は、もう、かなり前からすらすらと弾いてるから
はっきり言って、飽きてきている。
今はいかにして、気持ちをそらさないかが最重要課題です。
まあ、5人中2人弾けないんだから、そうなっても仕方ないとは思うのだけど。
さすがにレッスン中の個人指導は、やめてほしかった。。。
長くなってすみません。かなり、気になってたみたいでつ。
クラス内でレベルの差が出ても仕方ないかな、と思ってる・・・
先生にはどうしようもないよね、家で練習してくれないと。
うちの子のクラスでは『まほうのふえ』をほぼ弾ける子と
まだ、両手では何一つ弾けず、レッスンでは毎度イヤイヤと
泣いている子が同居してます。
先生も大変でしょうね。
959 :
名無しの心子知らず:03/12/02 11:45 ID:DJXm+uwU
うちのクラスでは、最近私の要望により、子供のいないときにグループ面談を行いました。
本当は個人面談にしてもらって言いたいこといっぱい言おう。と思ってたんだけど、
グループ面談でも先生がしっかりそれぞれにレッスンの内容、子供への対応の仕方などの
希望を聞いたりアドバイスしてくださって結構よかったよ。
他の子がどんなふうに練習してるかもわかって刺激になったし・・・
うちのクラスはもともとすごく下手な子はいないのだけれど、やっぱりあんまり
練習してこない子とかはいたし、それ以来、先生のちょっとした声のかけ方も
変わってきてます。 面談要望してみては!!
ヤマハの良さに憧れて幼児科から入れたけど
ダメだ、1ー5ー1の三和音がきちんと届かないで
3巻突入。バラバラのオルゴールなんかすぐに弾けちゃうのに
失敗した。
961 :
名無しの心子知らず:03/12/02 14:44 ID:kKQ4EpQr
ぷらいまりー2になったところです。
譜読みですが、うちはダンボールで五線に四分音符1個ずつ書いたものを
たくさんつくって、いろいろな順番にならべて読ませたらだいぶできるように
なりました。
教材の磁石よりも興味をもったようです。
先日、アンサンブルのコンサートがありました。
あれだけ色々言われて、さんざん工夫?して派手にして
手作りさせられた衣装なのに・・・・・結果は・・・・・・
単に赤ポロで全員揃えたところのほうが、色でインパクトが
あって目立っていて凹みました。
963 :
名無しの心子知らず:03/12/03 16:54 ID:0vjeSB7z
>962
お疲れ。衣装で目立つより演奏ですよ!
「お友達がアンフェスに出るので 見に行きたい!」
と子供が言うので 見に行くことになりました。
花束とか持っていった方がいいのでしょうか?
ヤマハのことは全く知らないので 教えてチャンですみません。m(__)m
>962
もしかして、うちも参加したコンサートかも・・・・
動物園の前にあるセンター?
あの赤ポログループ、J専ではないのに上手でしたよね♪
>964
持って行った方が、どちらといえばいいカモ・・・
でも、うちの子達のところは、全員の終演後、各自がそれぞれロビーに
でてきた本人に渡すシステムなので、混雑していると渡すのが難しいかもしれない。
知人のところは、各自の演奏後、舞台で礼をするその時その時、舞台下まで
花束を持って行って渡すシステムなので、誰も花束を持ってきてくれないと
寂しいらしい。
教室によって違うので、演奏する友人ではなく
そこの楽器店なりセンターなりに電話して訊いて見たら?
966 :
名無しの心子知らず:03/12/03 22:43 ID:sj+7jkD7
ウチの子のセンターはアンサンブルで花束渡さない。
たぶん演奏直後渡したらウクと思う。
でもすべて終ってからなら大丈夫かな。
うちの子の所は、受け付け前に「花束受け付け」がある。
そこに頼んでおくと、演奏後の写真撮影の時に、
子どもに持たせてくれる。先生宛のも同じ。
しかし、友達の所は「個人宛のはお断り」なので、
会場で始まる前にお母さんの携帯に「席どこ?」と連絡取って
持っていく。終演後だと会えないかも知れないから。
>967
携帯の電源は切るのが常識ではないだろうか?
969 :
名無しの心子知らず:03/12/04 10:05 ID:TA8TVJyX
マナーモードじゃダメ?
音楽教育の場で、携帯の電源を切るのは常識ではないのだろうか。
他人の演奏を鑑賞する機会でもあるわけだから。
『会場で始まる前に』と書いてあるよ。
マナーモードで他人に迷惑かけないのであればいいでしょう。
973 :
967:03/12/04 15:36 ID:kxIHjsqQ
あら、こんな事になってるとは…、すいません私のレスで…。
携帯使うのは、もちろん開場から開演の間です。
皆さん会場に入ったらすぐ携帯の電源切られるんですか?
私はマナーモードにはしますが、開演までは使います。
開演後は、電源切りますけど。
祖父母とかと待ち合わせしている時とか、どうしてます?
席取りのために先に並んでたりするので、後から来てもらう
ジジババとは携帯で連絡取り合って、席のほうに来てもらいます。
お互いを探し回るより良いと思っていたのですが、どうなんでしょう。
開演前にマナーモードでということなら、今の時代、許すべきなのだろう。
まともなクラッシックのリサイタルでは論外だが。
ヤマハのグループ発表会程度でなら、許されるのかもしれない。
975 :
964:03/12/04 21:57 ID:s8xM2Ffj
964です。
ご意見、有難うございます。
やはり もって行った方がいいですね。
問題は渡し方ですか。
会場に着いたら、受付で尋ねてみます。
色々、有難うございました。
(携帯の電源は切って行きます。)
976 :
名無しの心子知らず:03/12/10 13:53 ID:7py5HzQU
あげ!!
977 :
名無しの心子知らず:03/12/11 09:35 ID:gM1snh2G
そろそろ次スレ?
発表会(来年春)の練習中のウチの娘、曲は超定番の「ルパン三世」なんですが、
自分がリアルで発表会に出ている頃から、この曲をビシッと決められている
グループを見た事が無い・・・
不安だ・・・
衣装にしても、男三人、女一人の調度良すぎのメンバーだけに、誰かが、
「不二子ちゃんのカッコさせれば?」とか言い出さないかすっごく不安・・・
>>977 いいなぁ。ルパン。。。。
太陽に吠えろもカックイイヨね。エレって感じでさ
>>977 おいくつのお子さんかな?
貧乳の不二子(失礼!)見てみたい気もする。
うちの子のグループは何の曲でどんなカッコするんだろう。
それよりも、くどい位発表会の練習ばっかりで
テキストが全然進まなくなるのがウチュ。毎年恒例だけど。
980 :
名無しの心子知らず:03/12/11 09:58 ID:gM1snh2G
977です。
そう、曲はカッコイイよね。ビシッと決まってくれさえすれば・・・
娘は9歳です。貧乳どころか、男の子に混じってても全然違和感ないっす。
むしろ五右衛門って感じかな。頭がバサバサなところが。
発表会の練習に入ると、ホントにテキスト進みませんね〜。
そして、くどく発表会の曲を練習しすぎて、子供の方が曲に飽きちゃって
ボロボロになるオチが。
>>980 9歳くらいになると、かっこよく弾けそうでつね〜
いっそ、メンバーの中で勇気あるダンスィが
不二子チャソになってくれたら
笑いも取れそうだけどね・・・なんつって。
たしかに飽きてきますね、練習し過ぎて。>発表会の曲
今年も無事に終わりますように・・・
982 :
名無しの心子知らず:
>>977 そういう楽しそうな話を聞くと、
幼児科のあと個人ピアノになったうちとしては、
ちょっとうらやましいな。