ダラ奥タン、今日こそ家事しませんか? 5日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここはそんなダラ奥達を生温かく見守り、
お互いに「喝」と「豆知識」を与え合い、何気にステ奥を目指すスッドレです。

前スレ?面倒だけど貼っちゃう。シャキ奥&ステ奥目指すわよ。

ダラ奥タン、今日こそ家事しませんか? 4日目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045146963/
ダラ奥タン、今日こそ家事しませんか? 3日目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1037326877/
ダラ奥タン、今日こそ家事しませんか? part2
http://life2.2ch.net/baby/kako/1030/10307/1030731147.html
ダラ奥タン、今日こそ家事しませんか?
http://life2.2ch.net/baby/kako/1026/10261/1026108520.html
2名無しの心子知らず:03/05/07 09:49 ID:CPJkjkUB
ダラなのにスレ立てしちまった。もう寝ます(w
(といいつつ、誰かが作ってくれたのをペーストしただけだが)
後は頼みます・・・
3名無しの心子知らず:03/05/07 09:56 ID:MKNeyDKW
>1さん乙&おやすも〜って寝るの貝?

 
  ┃-(三三三三三
  ┃   ∧∧  ゴルァ   お祝いに・・・・・・・
  ┃-⊂(゚Д゚⊂⌒`つ   ギコノボーリ
  ┃   ∧∧   ゴルァ
  ┃-⊂(゚Д゚⊂⌒つ
  ┃   ∧∧     ゴリァ
  ┃-⊂(゚д゚⊂`つ
  ┃
  ┃
─┸───────
4名無しの心子知らず:03/05/07 10:53 ID:+EUN5mau
娘がハイハイしだしたのでしかたなく床はウエットティッシュで
拭いてます。¥100ショップのね。でもゴミが増えるよー。
雑巾絞るのめんどいの・・・。
5名無しの心子知らず:03/05/07 11:46 ID:kHzIcuZs
>>4
ウエットティッシュって、拭いた跡がいくので、
ウェーブのマルチワイパーとか、
クイックルワイパー等(乾いてるもの)
の方がいいかも。
先にこれで拭いて、その後掃除機かけたら綺麗になるよ。
6名無しの心子知らず:03/05/07 12:05 ID:WgfkW5Z6
ここの管理人は星飛馬の生まれ変わりらしい。Σ(´д`*)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/

7名無しの心子知らず:03/05/07 12:34 ID:zwYK/k5u
どうしよう・・・
夏服の入った衣装ケース引っ張り出したはいいが
もう、3日放置してる・・・

8名無しの心子知らず:03/05/07 12:49 ID:dp7GMkFu
>7
私なんて半そでTシャツの入ったケースが見つからないよ!(゚∀゚)/
9名無しの心子知らず:03/05/07 18:35 ID:cGE3TSfG
掃除と片づけは、毎日よごれる・ちらかる前にやってたら全然手間じゃないよ。
掃除機も拭き掃除もささっとなでる程度できれいになるし、片づけも散らかってない
から使ったものもとに戻すだけ。。。毎日家中の掃除きっちりできます。
子供じゃないから、いっかい頑張って大掃除しあとならできるようになる!ガンガル!
10名無しの心子知らず:03/05/07 18:38 ID:cGE3TSfG
小さい頃「おまいは掃除・片づけできないねー」って言われなかった?子供は普通
だれもできないが、本当のことを言われてるわけだからもちろん「うん、できない、
できない、できない・・・」と思いこむ。それで汚れ始め散らかしはじめのときに対処
すればきれいなままなんだけど、できないこと誰もやりたくないから怒られるまで
しなくて、悪循環・・・一回明治の嫁になった気になってやったら楽だよー。
11にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/05/07 18:41 ID:dJfc2ZrN
>>9-10
それができれば今頃こんなスレなど・・・(涙
12名無しの心子知らず:03/05/07 18:45 ID:cGE3TSfG
んなこと言われたって絶対無理うざい、と私も思ったけど、やってみたらあまりの楽さに中毒して、
もう絶対毎日掃除してる。子供と遊ぶときに後ろから掃除機で追いかけるのと、(うりゃうりゃ〜とか
言いつつ。)そこらへんから拭きしていったらそれで済むから、掃除の時間を特別に取らなくても
ほとんど掃除が片づくよ。お風呂も一回カビキラーまできっちりした後は、翌日からブラシで全体を
さささっとこすっといたら終わりだし。流しは一回クレンザーでぴかぴかにしておいたら、あとはお皿
洗うときに洗剤でざっと洗えばきれいなもん。ほんとに体も楽で、なにより気も楽でいいよ。
13名無しの心子知らず:03/05/07 18:47 ID:cGE3TSfG
>>11 どっちみちいつかはまとめて掃除するわけだから、次の大掃除が来たらやってみては。
できないできないと思って自分に足かせはめてるだけで、子供の時と違うからけっこう楽にできるよ。
学年が上がったら九九も楽勝だったみたいなもんで。
14名無しの心子知らず:03/05/07 18:47 ID:61EnKObM
ああ、どうしよう、明日は家庭訪問だというのに・・・
掃除の神カモーン!
15掃除の神:03/05/07 18:52 ID:cGE3TSfG
>>14 見えるトコのもの、他の部屋に押し込んで掃除機かければOK。先生が帰ったら、
元に戻すついでにいらないの捨ててしまえば一石二鳥だよ。どっちみち手に持つから
片手にゴミ袋持っていらないのは放り込む。
16名無しの心子知らず:03/05/07 18:53 ID:cGE3TSfG
どんなこまめな人でも毎日大掃除できる人なんかいないが、手に取ったものを元に
戻さずにゴミ袋に放り込むのは瞬間の決断で、体つかわないから楽よ。
17名無しの心子知らず:03/05/07 18:55 ID:FrzxDrJY
ステ奥が紛れております・・・
ダラにとっては理想郷でつね。
18名無しの心子知らず:03/05/07 18:59 ID:cGE3TSfG
余計なもの捨てたら掃除は楽なもんでつ・・・三年も存在を忘れてたもんは
ざらにあるし、そんなもの捨てても誰も困りません。収納スペースが空いたら
床に出ているものを収納できるし、そうなったら掃除機かけるのも余裕。
捨てなされ、捨てなされ。
19名無しの心子知らず:03/05/07 20:12 ID:bZxaEGpb
最初にきれいにするところ、誰か屋ってくだされ。

そしたら、よごさないように、きっと、がんばるから。
20名無しの心子知らず:03/05/07 20:21 ID:DejhS9Xv
なべの焦げ付きと一緒で、自分でこすり落とさないと次からこがさないように
ならないよ。
21名無しの心子知らず:03/05/07 20:26 ID:TF4Qd1nL
実家に鍋ごとシチューをおすそ分けしたら、鍋がぴかぴかになって返ってきたことがあったなぁ…。


…うれしかったw
22名無しの心子知らず:03/05/07 20:59 ID:FrzxDrJY
引っ越しするたびにきれいな我が家になるけれど、
1ヶ月もすれば元のダラ部屋。
毎日チョコチョコやりゃ〜イイというのはわかっちゃいるが。

よく新しい鍋を買うと、「これはきれいに使うぞ!」と思うが、
ちょっと落ちないところが一つでもできるともうダメポ。
食べた後、すぐ片づければイイのだが、食後すぐベビのお風呂→寝かしつけが
待っていて、それをやっているうちに寝てる(w
朝は洗い物からスタートする毎日なり。

・・・ダメダメ状態がループしてて、断ち切っても断ち切っても・・・(ry
誰か我が家の主婦になってくれませんか?
23名無しの心子知らず:03/05/07 21:35 ID:shlO2zdn
片付けとかは一回きちんとして戻す場所を決めとけば
まだましなんだけどね。
風呂掃除とか、シンクとかも一回がんばれば汚れ落ちやすくなるから
ちょっとはまし。

それより一回きれいにしても発生してしまう
洗濯物とか食器洗いとかをどうにかしてください!
食器洗い機持ってるけどセットするのがめんどくさいよ〜〜!
ガンガレばすぐに終わるところだから、
人が来るときだけきれい部屋な我が家。
24にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/05/07 22:31 ID:dJfc2ZrN
自分でダラだと思っておりましたが
お風呂にカビもはえてないし、シンクも毎晩お茶碗洗ったあとにスポンジで洗ってる私って
結構捨て奥?
>12に書いてあることくらいはしてまつよ!
誰か・・・誰か私に「ウホッ!捨て奥!」って言ってプリーズ!
25名無しの心子知らず:03/05/07 22:53 ID:ZFxR5Xb4
>24

「ウホッ!いい捨て奥!」
26にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/05/08 02:08 ID:SDmL37Iq
             ヘ( `Д)ノ ほめられたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁー!!!
≡   ≡   ≡   ≡ ( ┐ノ
           :。;  /    ダッシュ
27名無しの心子知らず:03/05/08 08:24 ID:zE+77us5
捨て奥夜更かしすぎ(w
28名無しの心子知らず:03/05/08 08:53 ID:h/U7Gpos
 うわーん
29名無しの心子知らず:03/05/08 08:54 ID:rzEwQ8oq
>>28
生`。
ぬへっほ〜
30名無しの心子知らず:03/05/08 08:55 ID:rnmdDt4O
前スレ線鳥さんのがんがりに拍手ー。

>>26
ところで、そういうAAって、その都度どっかから拾ってくるの?
それともHDDにテンプレ集でも作ってあるの?
31名無しの心子知らず:03/05/08 08:55 ID:h/U7Gpos
rzEwQ8oqタソ〜いじわるぅ〜
32名無しの心子知らず:03/05/08 08:56 ID:rnmdDt4O
あ、結局とれなかったのか・・・
33名無しの心子知らず:03/05/08 08:58 ID:rzEwQ8oq
>>31
ゴメンネ♪ オチャデモドウゾ
     ∧ ∧
     (*゚ー゚) 旦~~  
      ノ つ━━
    〜  ノ
  ((  (/ J
心配事があると心からダラになれないわ。
34名無しの心子知らず:03/05/08 09:31 ID:zE+77us5
h/U7Gpos VS rzEwQ8oq 
大いに笑わせてもらったわ。
h/U7Gposタン乙彼〜〜〜

∧_∧
( ´・ω・)さぁ、みんなでrzEwQ8oqタンが入れてくれたお茶でも飲みましょうかね。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
    旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
3514:03/05/08 10:36 ID:q3omD459
家庭訪問まであと4時間となりました。
2ちゃんしてる場合じゃないんだが・・・

>>15タン
ありがと。
これから片手にゴミ袋持って放り込んで別部屋に押し込んで掃除機かけまつ。
ガンガル!!
36名無しの心子知らず:03/05/08 11:58 ID:DmnhEX1i
ダラ奥タンの皆様は母の日のプレゼントはどうしますか?
実家母にはすでに渡したのですが、義理母には手配すらしてません。
先週行ったときにかっていくつもりだったのにウッカーリして
忘れちゃったよ。

ダラダラと過ごすこと数日、当日まで配送可能なところは
ネットで探してもあまりなくなってしまいますた。ショボーン。
もうバックレようかな。
37名無しの心子知らず:03/05/08 12:36 ID:DmnhEX1i
ここに書いたらなぜかやる気が出て注文できたよ〜。謎。

でも皆様祝い事とかなんとなく恒例になってる贈り物と買って
どうしてるのかしら?
38名無しの心子知らず:03/05/08 13:55 ID:MPCiPU3P
>37
webから注文できる所で頼みまつ。
「(業者の)お知らせメールを受け取る」をチェックしておくと、
時期になるとメールで知らせてくれるので贈りモレなし(w
39名無しの心子知らず:03/05/08 14:32 ID:zE+77us5
>>37
記念日等は夫の方が五月蠅いので、
せかされながら一緒に買いにいきまつ。有能なお知らせ機能でつね。
実母同居なので手渡し、トメは遠方すぎるので発送でつ。
40名無しの心子知らず:03/05/08 16:22 ID:DRztdPSF
あー
何もしたくないけど
ぞう兄の歌声が流れてきたので
米磨いで水にうるかしてきまーつ!!!
41にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/05/08 16:27 ID:SDmL37Iq
>>30
その都度探して持ってくるよ。
取ってあるのもありますが。

昨朝の1000鳥面白かった〜。

ところで「うるかす」って言うんだー。何となく意味は分かったけど>>40
42名無しの心子知らず:03/05/08 16:35 ID:bg2SUprt
>>40
北海道でつか?>うるかす
43名無しの心子知らず:03/05/08 16:36 ID:MPCiPU3P
>40
「うるかす」、懐かしいなあ。
現在地(九州)に嫁に来て「うるかす」って言ったら
通じなかったよ。ショボーン
44名無しの心子知らず:03/05/08 16:37 ID:MPCiPU3P
>42
青森でも言う>うるかす
4540:03/05/08 16:59 ID:/dJ3lwzH
うるかす祭りだー(w

生粋の道産子です(離婚しないかぎり一生)。
>44
青森もそうなんだ。他では「水につける」って言うの?「浸す」のかな?
46名無しの心子知らず:03/05/08 20:04 ID:RSyLVWyl
>>37
あなたのおかげで、わたしも送れました。Thanks!
リンクはれよとか思ったけど、いやいやがんばろうと。
今日中とか完売とか見て、がんばれました。
初めてお願いするところだけど大丈夫かしら。
47名無しの心子知らず:03/05/08 20:54 ID:DmnhEX1i
>46
ごめんよ〜。
でもタイムエラーとかでまくって、システムが怪しげなところだったので
人様には薦められなかった。
大丈夫かなぁ。
48名無しの心子知らず:03/05/08 21:44 ID:MKY7+MKa
1タン乙でつ。
新スレが出来たとたん書き込みが増えた(w
みんな960踏みたくなかったのね・・・。









・・・私もだけど(゚∀゚)
49名無しの心子知らず:03/05/08 22:14 ID:jjZGdCP2
>>36 郵便局に母の日パックがまだあったような。近くの郵便局に行ってきいてみては。

・・ステ奥って、「ヲイヲイ片づけと称してものを捨てまくる奥さんだな」て言われたのかと
思ってたのでつがもしかして素敵な奥さん、でつか?ダターラ嬉しいが。。。
50名無しの心子知らず:03/05/09 08:12 ID:zsAzOt/K
〒局のは4/26くらいで受け付け終了してた気が・・・。
私は毎年〒局で送ってるんだけど、安くていいよー(w
51名無しの心子知らず:03/05/09 09:04 ID:wzm4Fc19
私も母の日のプレゼントまだ買ってない。
うちは両方の両親とも近くに住んでるので手渡しなんだけど。
3月は父の、4月は母の誕生日、5月は母の日、6月は父の日
と続いてる。
誕生日にしても母の日にしても一年に一回のことなんだけど
続いてると恒例の贈り物も結構面倒な気が・・・。
今度は何贈ろうか。
親不孝な娘でごめんよー。
52名無しの心子知らず:03/05/09 16:40 ID:QyQUxi+W
ちょっと皆様!インターネット花キューピットが
粋なサービスをしておりますわよ!

>  ◆「遅れてごめんね」申込締切 5月12日迄!◆
>  http://subs.shopping.yahoo.co.jp/rd?00550001801
(配信メールより転載)
53名無しの心子知らず:03/05/09 16:54 ID:U+8blEBH
>52
実母専用、だぁね。
5437:03/05/09 19:40 ID:/QQzCtry
無事に届いたみたいです!
来年からは郵便局も考えてみよっと。

で、つかったところはe-floraってとこです。
新鮮なお花が送料無料でとどく(であろう)ところが魅力かな。
Webシステムはちょっと怪しげ。ちょうど更新してたのかも。
でもここはもうまにあわないっぽいです。
55にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/05/10 00:21 ID:N9rZ+PoQ
じ・・・実家近所でよかった・・・
56名無しの心子知らず:03/05/10 00:45 ID:cHMzlKkk
今年は半月前にはりきって花束の手配しておいた。
これで今年の母の日はオッケーと思っていたら。

今朝実母からメールで「いってくるわね〜」と。ん??
ワアーン!そういや近いうち旅行するって言ってたかも・・・
話をちゃんと聞いてなかった私が悪いんだよ。
ダラな上にボケの私が悪いのさ。

帰ってくるのは日曜の夜中。実父もいないし、受け取る人はいない。
花屋さんの配達って、誰もいないとどうなるんだろ。再配達してくれるの?
あぁ、月曜日にしおれた花束が届くのかなぁ・・・
それとも日曜日にわざわざ自分で受け取るために車で片道2時間出かけていくか・・・。

うん。せめてトメじゃなくて実母だっただけマシだと思おう。
57名無しの心子知らず:03/05/10 08:47 ID:qxC4aBxI
>>56
とりあえずキャンセルできないのかな。
帰ってくる日に変更してもらうとか・・。
少々手数料取られるかもしれないけど。
次の日くらいなら大丈夫なんじゃ?とも思う私は
花の知識なんて皆無!!
ちなみに私は義母にシルクのパジャマ。(だんなが選んだ・・)
うちの母には昨日あわててデパートの選べるギフト3500円分を
送ったよ。みんな予算いくらくらい?スレ違いゴメン
58名無しの心子知らず:03/05/10 11:55 ID:xx3HXx/A
今日、遊びに来るはずだった義母・・・出かけた時一緒に
プレゼント選んであげればいいやと思っていたら、今朝
「行けなくなっちゃって、ごめんなさい」と電話が・・・w
どうすりゃいいの〜〜と(´・ω・`)ショボーンです。
59名無しの心子知らず:03/05/12 05:44 ID:oXXSTPTV
皆タン母の日は無事終えましたか〜?
ウチは限定ものの基礎化粧品を購入して、実母とトメに同じものを。
毎年悩みに悩むけど、今年はちと楽勝だったな。
でも5000円×2。
今月は子供と夫の誕生日&結婚記念日もあるから、
ものすご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い金穴。やばし。
せめてダラに磨きをかけて、極力消費を防ぐとするか。(w
60名無しの心子知らず:03/05/12 14:14 ID:vCj6PkLa
トメに11日着のクール便で母の日チョコを手配してますた。
なのに、10日の朝になって『今から行くわ』と電話…。
うちのウトトメは、車で一時間の所に住んでいるのだがなぜか毎回泊まりがけ。
・・・もちろん事情を話しましたが来るのを止めるという選択はないモヨウ。
しかたなく日帰りさせますた(ムリヤリ)。

今日はダラ返上して二枚重ねマイヤー毛布Wサイズを風呂場で洗いますた。
水を含んだモーフはありえない重さで…氏にますた。
61名無しの心子知らず:03/05/12 14:29 ID:oIAf1Gra
今日は間抜けなことやっちまったよ。
洗濯で粉石けんつかってるんで、風呂の残り湯を洗濯機に入れて、
粉石けんを入れて2,3分空回ししてから洗濯物を入れてるんだけど、
空回ししてる間につい2チャンしちゃったら、洗濯物入れてないの
忘れて、石けん液流しちゃった(´・ω・`)ショボーン。
気を取り直して洗濯だけはやったけど、その他の家事をやる気力なし。
うう、娘が幼稚園から帰ってくる3時までの間に、ちょっくら
掃除してきますだ。
62名無しの心子知らず:03/05/12 14:34 ID:Q6DRldOE
>61
私も粉石けんで同じように最初空回ししてから洗濯物
投入してるけど、最低水位にして洗いのみ数分を選択してから
まわすようにしてる。これだとその後忘れても液は残るし。
63名無しの心子知らず:03/05/12 16:13 ID:n0YiByte
>60

洗濯機で洗えませんか?
そんな事ようせんわ
コインランドリーとか・・・。
64にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/05/12 16:20 ID:d/lBHLx4
>>60
私も〜。
坊がラグにお茶をぶちまけたので、洗濯機に入れる前に濯ごうと浴槽へ。

このか細い腕で引き出すのに苦労しましたとも・・・。
その後洗濯したのはいいんだけど、干そうとしたら大量のとけ残り洗剤が・・・。
ヽ(`Д´)ノ
65名無しの心子知らず:03/05/12 16:28 ID:n0YiByte
>64

そのとけ残りした事あるわ。
学習したので目の細かいネットに洗剤いれるようにしてる。
66にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/05/12 16:41 ID:d/lBHLx4
あなたはときどきここで「捨て奥への道」を説いてくださるお方・・・?
なるほど、ネットね〜・・・と言いつつ、
ネットに洗剤を入れるのを面倒がるお燗・・・。

いつもはお湯だからか、それほど洗剤が残ってたなんてことはなかったんだけどな。

6765:03/05/12 17:33 ID:n0YiByte
>66

ちがいますよ
ふらりと寄ったダラ奥ですよ
今日は洗濯しかしてない・・・。
ワタスはお湯のがメンドイので冬場はずっとネットですた
68名無しの心子知らず:03/05/12 18:41 ID:WI+3ePHa
洗剤は液体・・・これは絶対失敗ないぞよ。
69にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/05/12 18:49 ID:d/lBHLx4
>>68
究極だな(w

「ふらりと寄ったダラ奥」が今日のツボですた。なんだかハマってしまったです。
7060 :03/05/12 19:19 ID:vCj6PkLa
>63
うちの洗濯機は新婚当時に買った愛妻号4.2キロ・・・。
2枚重ねマイヤー毛布シングルならなんとかぎりぎり洗えまつ。
それでもゴトゴト言ってかなり苦しそうなのでつが。
自転車で行ける範囲にコインランドリーもない。
今まではシングル→洗濯機、ダブル→クリーニングですた。
今日は暇だったので魔がさしますた・・・。


71名無しの心子知らず:03/05/12 19:56 ID:TpdqkpgM
粉石けんに熱湯をかけてゲル状にして、洗濯機に直接投入(ボソ
72名無しの心子知らず:03/05/12 20:56 ID:WQSTX+UN
洗濯物より前に粉石けんを投入して、そのスプーンで水をかき回すボソ
スプーンはほっとけば乾く。
73名無しの心子知らず:03/05/12 21:02 ID:0bBV/A3x
>>61タン、私はお間抜け料理作っちゃったわよ。
肉じゃが作ろうと思って野菜とだしパック入れたつもりが今日はいやにだしが濃い
と思ったら麦茶パックだったわ。
まあそ知らぬ顔で仕上げて食卓にあげたけどね、ほほほ。
74名無しの心子知らず:03/05/12 21:46 ID:IxSLNhxJ
お茶で煮物を作るのは意外とイケる。
7565:03/05/13 08:00 ID:6fgikmUi
>68
ブルーダイヤにこだわってます。たぶんパール当たるまで。

>69
ロムさせてもらってます。前にちゃいさんを捨て奥と褒めました。

>71
熱湯をかける時の容器はどんなのか聞きたいです。

>72
いま使用してる新型は先に洗濯物投入して洗剤量を指示してくれる
ヤシなので・・・。ダラだからマニュアル読まないのよホホホ。

76名無しの心子知らず:03/05/13 09:08 ID:nTnYtcjG
うちも粉石鹸派です。
先に水入れて、回してから洗濯物を入れるという方
洗濯機の計量が狂いますよね?自動で水位決めてくれる機能。
目測で手動で水位設定?

…なんか、全自動はかえって面倒な気がしてきた。
溶け残り予防に洗剤もネット、黒い服も全部ネット
月一の半日がかりのカビ取り、残ったカビカスの掃除…
しかも洗い上がりはあんまりキレイじゃないし
粉石鹸使い続けるなら、2槽式にしよーかなー
77名無しの心子知らず:03/05/13 09:14 ID:AkXDG6wS
>>75
関西の幼児語で「ちゃい」は捨てるって意味だ(w
78名無しの心子知らず:03/05/13 11:10 ID:9vQcqr6r
今朝九時前に友達から電話きた。
遊びに来るって言うので鬼のように片付けた。
やればできるんだ、自分。
79名無しの心子知らず:03/05/13 11:26 ID:rQpt8At1
子供産まれると、1年くらいは埃や色々気になって
真面目に家事が出来る自分。
やればできるが、子供が自分で汚すようになると、ま、いいか、と
家事がおそろしく手抜きになる自分。
1年後が恐ろしい
80名無しの心子知らず:03/05/13 14:23 ID:vTXE3E2K
>75
「粉石けんに熱湯」の時は、ステンレスの小さいボール(百均のやつ)
使ってまつ。ポットのお湯を注ぐだけ。
縁が熱くなるので、台ふきか何かで持たないと火傷するよん。
81名無しの心子知らず:03/05/13 15:47 ID:AkXDG6wS
>>80
うちはプラスチックの取って付きのボールを使ってるよ。
これなら熱くならないから平気ー。
8268:03/05/14 08:03 ID:ZDaPnbSk
・・・すごいなぁみんな。
きっと私が一番のダラに違いない・・・
83名無しの心子知らず:03/05/14 09:54 ID:dQCeELX1
>68
うちも液体だよ!でも新聞屋から洗剤もらったから次から粉末の罠。
8468:03/05/14 15:09 ID:ZDaPnbSk
ダラ仲間だ〜〜♪
洗濯はぁ〜〜液体だぁね ダラダラダラ〜〜〜♪
片手でブジュゥ〜 ダラダラダラ〜〜〜♪
後はスイッチポン!でダラダラダラ〜〜〜♪
85名無しの心子知らず:03/05/14 15:18 ID:KMwbV3jx
だけどぉー
ぴっぴっぴって鳴ってもぉー
聞こえないフリしちゃーうんだー
86名無しの心子知らず:03/05/14 15:51 ID:Wecdtl+8
今日は家庭訪問だというのに、玄関のあまりの汚さに絶望したワタスは、
先生が来る時間を見計らって外で花壇の手入れをするフリにでますた。
んで、センセが来たらそのまま外で立ち話。(゚д゚)ウマー
ヤター。掃除せずに済みますた。w

さて、あとは、家庭訪問だから玄関はキレイになってるだろうと
期待して帰ってくるダンナをどう誤魔化すかが問題だな。
87名無しの心子知らず:03/05/14 16:10 ID:M94D3ldi
>86

グッジョブ
8883:03/05/14 23:43 ID:dQCeELX1
でも部屋干くっさー防止の奴入れてるから
ちょっと手間かかってんだよね〜。
だったら部屋干トップかなんかにしたほうが楽そうだな〜。
というか、石鹸ではなく合成洗剤使ってる時点で石鹸の人たちより
大幅に手抜きなわけで。

あ、柔軟材はもちろんしわすっきりソフランCでつよ。
アイロンなんて掛けませんわ。オホホ。
8968:03/05/14 23:47 ID:GX3f5Qgb
石鹸>合成洗剤(粉)>合成洗剤(液)

2漕式>全自動>全自動乾燥

液+全自動乾燥のアテクシ、みごとダラ自己認定でつ。
といいつつ、完全乾燥ではシワがひどいので
半乾きで干してはいるんでつがね。ホホホ
90名無しの心子知らず:03/05/15 00:00 ID:wZXYCBPa
>88
手抜き度合いで言えば、石けんも合成洗剤も大して変わりません事よ。
アテクシ石けん使ってまつが、石けんは洗濯槽に直接投入ですわ。
当然アイロンなんてここ3年ほど目にしてませんわよ。オホホ

>89
>> 石鹸>合成洗剤(粉)>合成洗剤(液)

石鹸>合成洗剤(粉)>石鹸(液)>合成洗剤(液)
に訂正よろ。
石鹸でも液体だと超手抜きできますわ。
コストパフォーマンスは禿しく悪いですけど。オホホ
9175:03/05/15 01:59 ID:+XxEbR32
>80

>81
レスありがとう。
ダラなのにシンプルライフに憧れているワタスとしては物が増えるのが
気になるんですが、そんなこと無いですか?
 細かいこと聞いていいですか、そのボールの置き場所・・・。
ポットを常備してないのでレンジか給湯器を使わねばならんのも
メンドイがナー
92名無しの心子知らず:03/05/15 11:34 ID:2b1pkA5z
畳のカビが生えますた…
どうしたらいい?・゚・(ノД')・゚・。
93名無しの心子知らず:03/05/15 12:06 ID:wZXYCBPa
>91
ダラとシンプルライフは相性いいよ。がんがれ。
ボールは粉せっけんの隣に置いてまつ。ステンレスのを。
出しておいてもプラスチックより見た目がいいから(w

>92
粉状のカビなら、乾いた歯ブラシでこすり落とした後、
酢水で拭いて空拭き後、よく乾燥。
湿っぽく変色してるなら、根本的解決(少なくとも
畳表張り替え)しかないかと。応急処置として酢水拭き+
乾燥は必須。
がんがれ。
94名無しの心子知らず:03/05/15 12:07 ID:ljWegoUs
>>92
カビの黒ずみはもう取れないかも。
とりあえずカビ予防には煎茶最強でつ。
おもいっきり濃く煮出した煎茶液で拭いとけば、
それ以上悪化することはありませぬ。
9581:03/05/15 13:02 ID:DW66K5GQ
>>91
ボールの置き場所は粉石けんの箱の上です・・・。
ちなみにお湯に近いリビングのスチールラックに設置。
五月人形の隣・・・。
9668:03/05/15 13:24 ID:CQDCHgMP
>>90
石鹸>合成洗剤(粉)>石鹸(液)>合成洗剤(液)
に訂正させてもらいまつが、いずれにせよ私は文句ナシのダラでつね(w
97名無しの心子知らず:03/05/15 17:44 ID:JAEIzuVG
いつもはダラな漏れ。
でも今日は旦那の誕生日だからがんがって朝から洗濯2回して掃除もして
旦那のリクエストの春巻作って買い物行ってチーズケーキなんかも作ったり
してみますた。
今日だけは漏れってステ奥!と思ってもいいかすぃら?w
98名無しの心子知らず:03/05/15 17:51 ID:ecUYssM1
>>97
ダラ体質に耐えて良くやった!感動した!
グッジョブ!
漏れの淹れた紅茶をゴチソーするぞ、モルァ!
マスカットティー飲め!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧      ∧_∧
   (,,゚Д゚)      (゚ー゚*)
   /つ目    ~旦⊂|
 〜(__ノ      ((__つ
99名無しの心子知らず:03/05/15 19:31 ID:TeLaAl6u
うちのお父さんの好きな料理。
トマト、厚揚げ、冷や奴、刺身。
子供の好きなもの。
納豆、目玉焼き、きゅうりの塩まぶし。

本に載ってるモノ作ると、子供はこれ嫌いと言い、父は少し箸を付けるだけ。
わたしのダラはわたしだけのせいじゃない、と思いたい。
10092:03/05/15 22:24 ID:5Ae/fZXY
>93,>94
ありがd…
酢水と煎茶、やりますた。
しかし今日は雨降りなので乾燥出来たかどうか・・・゚・(ノД')・゚・。

101名無しの心子知らず:03/05/16 13:50 ID:uW2vcu8O
ほうれん草っておひたし以外にどんな料理が思い浮かぶかしら?
グラタンとかスパゲティなどじゃなく、和風で!
おまけにハクサイ料理(中華以外)も知りたい。
子供も旦那も喜ぶものを作れる奥様、お話聞かせてくださいでつ。
102名無しの心子知らず:03/05/16 14:25 ID:Nrzz2qO/
ホウレン草は胡麻和えかしら。
それか、鶏肉・人参などと一緒にみぞれ煮。
(これは食材宅配ので覚えた)
白菜は豚肉と重ねて煮てポン酢をかけて食べるとか、
牛スジやキノコ・大根と一緒に薄い醤油味で煮物風
スープなんてどうざんしょ?
103名無しの心子知らず:03/05/16 14:55 ID:golNiWWE
>101

ここで聞くってことはダラ料理か・・・。
和風サラダ
104名無しの心子知らず:03/05/16 21:20 ID:PzPGQonM
>>101
ミンナコタエラレズニデテコレナイ・・・?
105にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/05/16 22:29 ID:pEa3Qlqh
白菜=茹でてご飯まいてしょうゆかけて食べる。

ここはダラ奥スレですから、こんな答えでカンベンね(ハァト
106101:03/05/17 00:16 ID:+gbNjHYk
あげ忘れてゴメン。でもダラ料理が聞きたかったから良かったかな?
102〜105の奥様方有難うございまつー。
ポン酢って手があったわね。豚肉も宜しいわね。頭を使えば良い料理が
あるわあるわ....。ワテクシ、ダシ汁で味付けするからどんな料理も味が一緒w
ハクサイは鍋物しか思い浮かばないし、明日からハクサイの消費をポン酢で
済ませますw
107ちゃんとパパ:03/05/17 00:56 ID:sTRN1EhP
片親で育ったせいか、おかぁちゃんの料理見て育ちました。私は旦那です。
ほうれん草は、いつものお浸しに、おろしショウガを加えるとGOODですよ!!(かつお節はかけない)
さらに、刺身(サーモン、イカ、ハマチ、マグロ等なんでもOK)を加えると絶品です。
お浸しは醤油ダレの中で数回揉んで数分寝かせると、味が染みてウマイです。
あ、そうそう、ほうれん草で一番美味しいのは根っこの方だから、極力残しましょう。
あと、全形の海苔に卵の薄焼きを敷き、茹でたほうれん草を細長く置いて、丁度巻き寿司のように巻きます。
これに少し醤油を垂らして食べると絶品です。
海苔巻きが面倒なら、海苔、卵薄焼き、茹でたほうれん草を軽く刻んで醤油であえるだけでもOKです。
白菜は、鶏肉(豚や肉団子でも可)、うどん、アゲをうどんつゆで煮込んで、最後に卵を割ってフタをして軽く火を通し、
最後に七味をふって食べるのが好きです。
このレスは、うちのダラ奥に書いて欲しいと言われて書いてます。
108101:03/05/17 01:08 ID:+gbNjHYk
う。腹減ってきた。夜中なのに>107パパ上手そう(ジュル
ハクサイととり肉は相性がいいのね。今日はハムの野菜スープにしてしまった

109名無しの心子知らず:03/05/17 08:14 ID:43IJyqwD
ステ夫降臨!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
110名無しの心子知らず:03/05/17 19:21 ID:/jNY/C6L
>>101
ハクサイ料理
ざく切りにして、土鍋の底に一並べする。その上に薄切りバラ肉を一並べ。
それを繰り返す。日本酒を少し振って、とろ火にかけて後はほっとくだけ。
ポン酢につけて、一味振りかけていくらでも食べられるよ。
水は入れちゃダメよ。

バリエーション
肉を並べるときに、砂糖、しょうゆを少しずつふって、最後は日本酒にすれば
甘しょっぱい煮物になる。この時も大人は一味ふるとうまい。
途中で水分が上がってきたら、お玉で上から時々かけてやると味がしみてよい。

でも、ハクサイそろそろ終わりだよね〜
来年の冬、覚えてたらやってみて。
111名無しの心子知らず:03/05/18 14:38 ID:o4ehW43O
白菜
 茹でてから冷やして醤油とマヨネーズとかつお節を適当に混ぜて食べたら旨い。
 サラダ風お浸し。
112名無しの心子知らず:03/05/18 19:18 ID:fFOenauV
白菜、それでも残ったら、みじん切りにして塩もみして
水分をぬいで餃子に入れてる。

で、相談なんですが・・・
魚イナダやらカツオやら、1匹もの安いですよね・・・
とりあえず3枚までにはおろしてもらえるのですが、皮をはぐ時
背中側はキレイに剥げるのですが、腹側がいつも皮に身が結構ついて
もったないし何かいまいちきれいに剥げません。
新鮮なカツオ1匹¥350に激しく引かれて、買って背側の皮はまぁきれいに剥げたの
ですが、腹側は皮ごと焼いてたたき風にしてごまかしたのですが。。。

何かコツってあるのでしょうか・・・?


113名無しの心子知らず:03/05/18 19:39 ID:jhV9rKtK
白菜は油揚げと炒めて砂糖としょうゆで味付けでどうでしょう?
むきあさり入れてもいいかも。

>>112さん
 ttp://www.fonet.co.jp/YOU-katsuura/katuo/orosu/orosu_02.htm
ここなんか参考になりそうですが(自分ではおろしたことないw)
いなだはうちでは皮ごとムニエルにします
114名無しの心子知らず:03/05/18 19:39 ID:US65gsoX
>112
何故に育児板の、ましてやこのスレでそれを聞くのか。
115名無しの心子知らず:03/05/18 19:39 ID:LiqoKfQm
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 
http://www.dvd-yuis.com/
116101:03/05/18 20:37 ID:qO+y+C0P
>>110
夜中に見て腹減ってしまったけど、さっき夕飯で作ったよ。
すげーーーーーーうまかった!!!ごっそっさんです!
旦那も風邪を引いているし、グッドタイミングだった!
餃子も美味しいんだけど、面倒で←ダラ奥
117112:03/05/18 21:25 ID:fFOenauV
>>113
ありがとうでつ。
おお、図説つきで分りやすい、、、そうか皮はこうむくのか・・・
鯵と同じようにやってたわ・・・

>>114
優しくステ奥からの知識がもらえそうだったから。
専門板ははげしく専門的だったから・・・・・・・イヂメナイデ・・・

料理は好きなんだけど・・・
掃除洗濯系ダラなのでつ・・・・・
118名無しの心子知らず:03/05/18 21:48 ID:9APoDi+u
>112タン
カツオの皮は薄いので、その方法でも腹側をキレイにはぐのはむつかしいです。でも薄いので、多少残ってもそのまま刺身に切ってOKですよ。
高知では、カツオの腹側は皮をはがずに刺身にする方が好きなヒトも多いです。
歯ごたえが(・∀・)イイんだそうな。

イナダは皮が厚いからキチンとはがなきゃね。
でも腹側と背側に分けてからなら、
皮が厚いから失敗しにくいと思うよ。
それでもちょっとだけ残っちゃったときは
骨抜きでひっぺがしちゃうといいです。
119名無しの心子知らず:03/05/18 21:54 ID:8W+I1yHh
おまえらを見ていると育てられてる子供が可愛そうでしょうがないよ
120114:03/05/18 21:57 ID:US65gsoX
>112=117
ゴメンヨ・・・いじめたわけではないのです。
現にステ奥からのレス来てるしね。ウラをかいたのネ。グッジョブ!!

魚なんて最近切り身しか買ってないなあ。(´・ω・`)
121112:03/05/18 22:08 ID:fFOenauV
>>118
おうー、ナルほそ@@@@
アリガトウデツ。
歯ごたえイイのね!

イナダの皮に骨抜きを使うと・・・これは初耳・・・

>>120
イヤーそんな気にしてないわ!

そうなの、ステ奥からのレスを狙ってみていたのよ。。

何か最近スーパーの鮮魚部門で1匹魚安いんです。
新規オープンのスーパーもキハダマグロとかすごく安いんだけど、1匹・・・
まぁ、3枚まではなんとかやってくれるんですけどね・・・

子供が、好きなんです、刺身・・・
試食コーナーでうっかりいいペースで口に入れた日には・・・買ってます。
122118:03/05/18 22:18 ID:9APoDi+u
ステ奥って呼ばレタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!

うう。掃除と料理のバランスが問題あるのよね、私の場合。
家の中どころか、外観だけでも見られた日にはもう、ヤバすぎ。

・・・じゃなくて、ちょっと補足ね。

カツオの腹側の皮はむつかしくて、
魚屋さんでもヘタな店だと残ってたりします。w

骨抜きでイナダの皮をはぐのは、ちょこっとだけね。
面積が多いと身まではげちゃうからね。
123名無しの心子知らず:03/05/20 14:59 ID:wb0D3a3M
日曜はほうれん草1束78円なので、3束買って即ゆでて冷蔵保存しています。
・ゆでたしめじとおろしと味ぽんでみぞれあえ。
・味ぽんとごま油と切りゴマ。
・つぶしとうふとすりごまとめんつゆで白和え風。
・ごま油とすりにんにくと塩でナムル風。
・胡麻和えに蒸し鶏を加える。
・かにかまとわさびしょうゆ。
124名無しの心子知らず:03/05/21 05:55 ID:FQZfBlFQ
ほうれん草じゃないけど、昨日カブが100円だったので、
かぶは煮物に、葉は半分は炒ってふりかけに、
そして残りの葉は朝に豚肉と炒めることに。
ひさびさに結構使い回ししたな〜〜〜♪
いつもは買ってきて満足〜でよくダメにしちゃうこともあるからさ。
125山崎渉:03/05/22 00:46 ID:8H9dPOzV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
126名無しの心子知らず:03/05/22 04:03 ID:0Z01u1uP
>101
白菜を豚汁に入れるとおいしいよ。
子どもに食べやすくするには、繊維に対して垂直に、
幅7mm〜1cm位に切るのがおすすめ。
あと、みそ汁の具に。うちは里芋をプラスします。
127名無しの心子知らず:03/05/22 09:46 ID:5ljSOXya
>124
野菜などを腐らせず使い切ると「ステ奥やん」と自分をほめたくなるね〜。

衣替えは2週間前からすすんでなくて衣装ケースが部屋に放置状態だが。
いまだに冬のカーテンだし。春こえて夏のカーテンださなきゃ。
ストーブも灯油も出しっぱなし。でも暑いから扇風機も出しちゃったし。
せっかくの晴れだから・・なんかしよっと。
128名無しの心子知らず:03/05/22 11:21 ID:4C8IbHxw
>127
そうだね。野菜を無駄なく使いきったり、それから
子供の苦手な野菜を上手に料理に取り入れたりしてる人も
ステ奥だよねえ。
我が家は切り干し大根とか肉じゃがとかが定番料理なんだけど
子供は好きじゃないみたいで、あまり食べないの。
ハンバーグは大好きなので、野菜を細かくしたり、すり下ろしたり
して目一杯混ぜて作ってます。
どなたか子供が喜ぶ野菜料理(しかもダラでもできる簡単なもの)
をご存じでしたら教えてくださいまし。
129名無しの心子知らず:03/05/22 11:28 ID:gDmg4uaC
トマトに砂糖。喜んで食べます




ごめんなさい。そんなにしょっちゅうはやってません…
130101:03/05/22 11:29 ID:eirbWObv
皆さんダラ奥なんてとんでもないでございます。
野菜を無駄なく使っておられるのねー。ステキ
ハクサイを豚汁、ほうれん草の買いだめで味付けも凄いこってるし。
ハクサイ豚肉の酒鍋は3回もやりました。
131名無しの心子知らず:03/05/22 11:50 ID:tA2lJGl/
ステ奥が謙遜するスレはここですか?
132名無しの心子知らず:03/05/22 12:00 ID:eirbWObv
>>128野菜を細かくきってチャーハンはいかが?
カレーも、たまねぎ、ニンジンをすり降ろして炒めて作ると
味にコクも出て、お子様大喜びでござんますわよ
133名無しの心子知らず:03/05/22 13:29 ID:5ljSOXya
>>128
子供に手伝わせて野菜料理を作る!野菜を買うところからやらせるのだ。
とろくて集中力なくていらいらすることもあるけど
うちでは「自分が作ったスープ!」と喜んで食べます。

それでもトマトは食べないので、先日苗を買ってきた。
自分で育てたら食べるようになるかな?
134名無しの心子知らず:03/05/22 14:02 ID:ocABBIRN
うちのはマヨ好きなんで、マヨこってりつけた野菜を一切れから
食べさせて慣れさせた。
野菜に慣れたら減マヨ。更に煮物やチャーハン、コロッケ等々、
定番の道程で。
135名無しの心子知らず:03/05/22 14:06 ID:Ex1Cx219
食器洗いが大嫌いなダラ奥です。
先月に子供が産まれて忙しく、ますます食器洗いが嫌いになりました。
食洗機がほしいのですが、1年以内に家を購入予定(現在、賃貸マンション)なのですが、
それまで待つべき???ううう、でもほし〜!!!!
136名無しの心子知らず:03/05/22 14:13 ID:Q0PFuXpj
>>135
我が家マンソンで標準装備で食洗機つきだったのでつが、
かれこれ4年住んでいるけど、使ったのは10回あるかないか・・・
だってさっと流して詰め込むのが面倒なんだもの。
それに、なぜか1時間近くかかるヤシで、
たくさん入るけど、ちょいと大がかりでサ・・・

コンパクトですぐ終わるタイプならワタスも欲しいぃ〜!
137名無しの心子知らず:03/05/22 16:18 ID:ocABBIRN
>135
家を購入予定なら、そちらでビルトインタイプにすると、置き場を
取らず給排水工事など面倒な事を考えなくていいからねえ・・・
今買って新居にも移動となると、新居の台所が狭くなる&ホース等で
見苦しくなるし。
1年だけ我慢して、新居に越してからダラライフを満喫するのを
個人的にはお勧めしまつ。

うちも136さんと同様マンソンのビルトインだけど、重宝してまつよ。
客(主に旦那親)が来た時など、食事後皿を食洗機に放り込んで
涼しい顔。
夏などダルイ時期も機械にお任せ。ダラライフの友でつ。
138135:03/05/22 20:04 ID:aFbjNoFV
家買うまで我慢します・・・・はー。
139名無しの心子知らず:03/05/22 20:28 ID:JJuRtelJ
今日久々にカレーを作った・・・

・・・朝カレータン元気?(最近みないなぁ)
140名無しの心子知らず:03/05/22 20:46 ID:JO6fl/Gy
私の周りにダラタン居なくてサミスイ。
ここ来るとホッとする。
141名無しの心子知らず:03/05/22 22:28 ID:5ljSOXya
去年の夏のボーナスの時、食洗機購入を決めた。
置く場所は流しの横、冷蔵庫をのけねばならぬ。
冷蔵庫は食器棚を移動させねば置けない。
・・・まだ食洗機買ってない・・・
142名無しの心子知らず:03/05/23 01:40 ID:8tPOVxhj
>128
子どもの喜ぶ野菜料理で、意外だったのは、ラタトゥユ!
もろ野菜料理なのに、なぜか自分の子だけでなく、姪っ子甥っ子にもウケた。
トマト味だからかな。

あと、定番だけど、グラタンにほうれんそう・にんじん・玉ねぎ。
ほうれんそうは、茹でて細かく切って、にんじんは薄い短冊切りにして、
細切り玉ねぎと一緒に炒めて。
ホワイトソースは、自家製や缶詰のよりも、ママーやなんかの、
粉末のホワイトソースの素とマカロニをセットにして売られてるような
「グラタンの素」を使った方が、甘みがあるので子ども受けします。
143NG ◆8rx////NG. :03/05/23 02:19 ID:4MfMSK7X
あ!!!!!
あさって、運動会だっ!!!

・・・ヤベーヤベー
144NG ◆8rx////NG. :03/05/23 02:20 ID:4MfMSK7X
違うっ!!明日だっ!!!


・・・ヤベーヤベー
145名無しの心子知らず:03/05/23 09:31 ID:Km8xKx6H
子供が喜ぶ野菜料理を質問した128です。
ヒントを下さった皆様、ありがとうございました。
皆さん工夫されてるんですね。
大人中心の献立だったので、いつのまにか子供は
野菜が苦手になっていたみたいです。
ちょうど明日からお休みなので、子供と一緒に
グラタン作ってみようかな。
146名無しの心子知らず:03/05/23 20:29 ID:mkhtw0BB
朝カレータンではないが(元気かなー)今朝カレー(w
しかも肉ではなく賞味期限から8日過ぎたレトルトの肉団子入り。すまん家族。
お詫びに今日は風呂、台所の排水溝をきれいにしたよ…ってお詫びになってないか。
147名無しの心子知らず:03/05/23 23:56 ID:GTC5rfM8
月曜日遠足なんだ。母子で食べやすい弁当って何が思い付く?
冷凍ものを買っても2人分だと高くつくし。
148名無しの心子知らず:03/05/24 00:41 ID:+pfa+EBn
>147
子の年齢によるとは思うけど、定番もの挙げてみる。
おにぎり2〜3種(梅干し、昆布、ゆかり等)、タコさんウィンナー、
固めの卵焼き、ミートボール、茹でたブロッコリーやカリフラワー、
プチトマト、里芋煮、ポテトサラダをボール状にまとめた物etc.・・・
手づかみorフォークで食べられるものが楽かと。
冷凍物、100円冷食を活用すると安価で便利よん。

遠足、楽しんで行ってらっしゃーい
149147:03/05/24 14:59 ID:VYGYyluZ
>>148
ありがとー。100冷食かってこよっかなぁー!
150名無しの心子知らず:03/05/26 05:44 ID:13N7t/ux
みんな週末は遠足or運動会?おちかれたま。
今日はより一層ダラに拍車がかかる?
151名無しの心子知らず:03/05/26 15:21 ID:WM7vUVSQ

金曜日の親子遠足寒かった…。
妊娠中なのに娘からもらった風邪が悪化。
親子遠足の筋肉痛も1日置いて出た。

今日は同居ババに子どもたち見てもらって、真性ダラに徹してます。
寝よ寝よ…。
152にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/05/26 16:53 ID:Qe35Lw1F
買い物に行かなきゃいけないのに、まだ化粧もしてないよ。
あと2時間もすればお風呂に入らなきゃいけないと思うとやりたくない。
でもスッピンで出かけちゃったらもうおしまいだし・・・。
153名無しの心子知らず:03/05/26 17:36 ID:ZqpTOTTq
朝起きた時はあれしようこれしようと思うけど、
朝食が終わって子供を幼稚園に連れて行ったら忘れちゃったよ。
今日も汚いわ・が・や。
誰か気合を維持する方法を教えてくれよ!

>>129
砂糖をかけないと食べれない・・・
154名無しの心子知らず:03/05/26 21:02 ID:IPAQMaqs
>152
お買い物は遠方まで?
私など近所のスーパーや幼稚園バスの送迎場所ぐらいまで
だと結構スッピンで出かけてしまうのだ。
そういえば、「30過ぎてからのスッピンはやる気のなさの
現れのような印象にみえる。」と何かの雑誌に書いてあった。
やる気ありげに思いっきり表情筋使ってもだめかしらね。
155名無しの心子知らず:03/05/26 23:04 ID:F5VGinNl
>152,>154
近所のスーパーや子供との散歩くらいなら、スッピンが
デフォルトですが何か?(日焼け止めだけは塗るが)
お粉+口紅+チークくらいじゃ、化粧してるって分かって
もらえない顔なんだよウワァァァン!!
化粧映えする顔が羨ますぃ。
156にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/05/27 02:35 ID:3oybD/+T
お買い物は近所のオバハン(私も含め)しか来ないスーパーなんだけど、
スッピンで出たら誰も私だと気付かない悪寒・・・。
出られるお方がウラヤマスィ。
157名無しの心子知らず:03/05/27 08:27 ID:I659VgUY
口紅すれば七五三
眉毛をかけば福笑い
粉をはたけば粉吹イモ

化粧が出来るようになりたいでつ
158名無しの心子知らず:03/05/27 09:04 ID:3jvvomVI
わたしもお化粧下手。自分でするならしない方がましな程。
子供が大きくなるとママ達も小綺麗にしちゃってって、
化粧もできないとステ奥の道も遠いって感じ。
まゆカットもアイラインもひけず、いまだにファンデーションの色もわからず、
化粧が浮いてしまうわたしに、ダラでもできる化粧を教えて!
159名無しの心子知らず:03/05/27 09:59 ID:o9blDr+0
私の脳内でひなまつりの替え歌になってしまった>>157
160名無しの心子知らず:03/05/27 11:08 ID:9My2ZF8C
私も化粧しないからやり方わからないよう。
短大卒業して会社入ったけど、ラフなとこだったのでノーメイク、ジーンズ出社。
なので生まれてこの方化粧したのは短大の入学/卒業式、結婚式と入園式ぐらい。
眉毛の整え方がどうしてもわからないのよ。
切るのも抜くのもやりすぎてしまいそうでコワヒ。
161名無しの心子知らず:03/05/27 15:41 ID:5lP/1l9K
うまく出来てるかは謎ですが私の手抜き化粧。
・はみ出しまくってる眉だけ切る
・眉頭だけちゃんと書く(あとは髪で隠れるので)
・ファンデの代わりに色がつくUV乳液
・すっぴんでも浮かないような口紅(ファンケルなどで購入)
・寝癖&癖毛を隠すための帽子。

これをするのも偽実家にいくときと公園に行くときかな〜。
公園は周りのママさんがちゃんとしてるのみてまずいと思ったので
最近するようになった。
結婚式の時にはこれに粉とすぐ落ちるマスカラと頬紅が加わります。
化粧落しはシートを水で泡立たせて使うやつ。
162157:03/05/27 17:22 ID:TmOUTq9s
よかった・・・私だけじゃなかったのね
子が入園するまでには多少できるようになりたいわ

>>161タン
ありがd c⌒っ*゚ー゚)っφ メモメモ...
デパートの化粧品売り場もドキドキして足早に通り過ぎますが
とりあえず口紅くらいからやってみまつ

脳内ミュージックがひなまつり あの頃片付けられないといっていた方々は
無事片付けできたのでしょうか?w
163名無しの心子知らず:03/05/27 17:49 ID:2iMqeusc
年末用の飾り付き観葉植物がいまだ(ry
164名無しの心子知らず:03/05/27 18:34 ID:2+L/1kur
クリスマスツリーが(ry
165161:03/05/27 20:45 ID:5lP/1l9K
>157
今まですっぴんだった人には色付リップ。これ最強。
へたにすっぴんに口紅だけつけるより多分あうと思う。
スーパーで買えるのも手軽でGood。

日焼け止め塗ってる人なら週一度眉切って(ワタスは月一しか切ってない)
ちょっと書くだけしか手間かわらないから161の方法でよいかも。
もちろん乳液塗るときは、スポンジなど使わず手で適当に塗ってまつ。
口紅も筆なんて使わないで直接書いてるよ〜。

でも仕上がりはいまいち。手抜いてるので当たり前。
ナチュラルメイクに見える化粧をきちんとできる人を尊敬するよ〜。
166名無しの心子知らず:03/05/28 09:10 ID:PiT4Rayp
>161
わたしもありがとございますー!

いろつきリップとすぐ落ちるマスカラ、買いに走ろう。
色つき乳液塗ると、のっぺらぼうだし、粉だけだと粉ふきいも(ワロタ)だし、
困ってたんだよね。お友達のお母さんはみんな、化粧顔が素敵で
うらやましかったので、これからがんばるよ。

>162
大人がすっぴんだと、デパートの化粧売り場、近寄れないんだよね。同意。
167にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/05/28 10:24 ID:DuHxqoO8
・・・・みんな素肌美人なの?
それともそんな事はもう捨て(ry
168名無しの心子知らず:03/05/28 11:11 ID:PiT4Rayp
>167
脳内前者だったのに、実は後者という事実に愕然としてまつ。
わたしも学校出て、服装構わない会社に入社というパターンっだ!
化粧ダラもよる年並みには勝てず、今頃あせってますよー。
169161:03/05/28 14:42 ID:Gd6YIjv9
極度にだらしなくは見えない方向でガンガルが
基本コンセプトなのでちゃんとしたメイクにはなってないんで
話半分でおねがいしまつ。

参考スレ(今拾ってきたとこなので私も未読)
ノーファンデ派のメイク Part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1040980261/l50

>166
目元を手抜きでパッチリさせるには、まつげパーマって手もあるよ!
結婚式用にはアイシャドーも入れといてくださいませ。

>168
まったく同じ!20代前半は素肌美人(Wだったが、気がついたときには・・・
まぁでも出来ることからやるしかないわけで。ウチュ。
170山崎渉:03/05/28 15:13 ID:HRGqUv8E
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
171名無しの心子知らず:03/05/28 15:17 ID:8M+BofXW
去年の夏から扇風機が(ry
172名無しの心子知らず:03/05/28 16:39 ID:L2is96pz
>169
縮毛矯正パーマもダラにはおすすめです。
私の場合、クセっ毛で広がりやすい髪質なので、
やはり外出時は帽子を愛用してましたが・・・。
数年前から縮毛矯正パーマを定期的にかけるように
したら、毎朝ブラシで整えるだけで、夢のサラサラ
ストレートヘアに!「髪は女の命」というけれど
髪型でもずいぶん違いますわよ。見た目が。
173名無しの心子知らず:03/05/28 16:40 ID:urDNmIul
>>172
今日かけてきたダラです。
ストパだけども。サービスでショート半額6000なの・・・
174169:03/05/28 19:04 ID:Gd6YIjv9
>172
もちろん掛けてますだよ〜。
でも高いんだよね〜。だから掛けるのは1年に3回くらい。
175172:03/05/28 19:19 ID:L2is96pz
>173
そうなのですか!これから梅雨時だし、
今かけておくと楽ですよねえ。
私の髪は細くて傷みやすいので、美容院で縮毛矯正の方を
すすめられたんだけど、ストレートパーマでも痛まない?
だったら、そっちの方が魅力的なお値段。
176172:03/05/28 19:26 ID:L2is96pz
>174
かけてらしたのね。失礼しました。
私は年に1回〜2回です。ロングなんで結構持ちます。
177169:03/05/28 19:38 ID:Gd6YIjv9
>175
ちりちり系癖毛なんだったら絶対縮毛矯正のほうがいいよー。
両方掛けたことあるけどぜんぜんちがう。

まだストーブしまってないなぁ。梅雨になったら寒くなって必要になるかしら?
178名無しの心子知らず:03/05/28 19:39 ID:l020N+mh
縮毛矯正ってとくにくせっけじゃなくても
かけられるの?楽ならわたしもこのボリューミな髪にかけたい・・・

今日は半年放置されていた台所のラックを掃除したダラ
賞味期限切れの息子の粉ミルクが1キロぐらいあった
捨てるのもったいなかったな・・・
ちなみに和光堂より明治のほうが甘かったです。
179名無しの心子知らず:03/05/28 20:02 ID:B6rc0Yx9
ボリュームのある髪いいなあ。
私はクセない、コシない、ボリュームない、のないないづくしの髪。
パーマかけても持たないし、もともとぺちゃんとした髪が雨の日はますますペッタンコ。
腹みたいにぼーんと出てほしいよ。
そんな髪のダラ主にボリュームアップする方法教えて〜。
今からこんなんじゃヴァヴァになったときハゲる・・・
180172:03/05/29 09:39 ID:bV9pPRbI
私はコシのない細い髪質、でも乾燥しやすいのか
広がってしまう髪なの。髪は多い方じゃないんだけどね。
雨降りの日、友人にびっくりされたことがあるくらい。
「そんなに髪少なかったの?」って。
クセもあるからへんなうねりも出ちゃうし、艶もないのよ。
だから縮毛矯正かけてます。これだと艶も出るんだよ。
181名無しの心子知らず:03/05/29 10:27 ID:w3V03ATn
久々にココスレにお邪魔します…な私ですが、
タイムリーなことに、昨日縮毛矯正かけたバカーリ。(w
もうやめられない!!
お値段は高いけど、1度いくと半年ほど放置だし…ま(・∀・)イイ!!かぁ〜。(w
182名無しの心子知らず:03/05/29 10:34 ID:+4VExIu+
昨日、ストパかけてるよ!
って言った者ですが、やっぱ4ヶ月くらいになるとキビシーのよね〜
もうちょっと伸ばさないと、アイロンかけにくいみたいだし・・・
(アイロンで伸ばしてた・・・)

で、>>181タン、みながイイ!行ってる縮毛矯正ってどんな感じなんですか??
183名無しの心子知らず:03/05/29 10:50 ID:w3V03ATn
>>182タン
私は半年に1回ぐらいのペースで、今回が3〜4回目カナ?
つるんつるんになりますですよ〜(禿げ…じゃなくて…w…髪の質ね)
時間とお金が掛かる…もうチョイト安いと良いんだけどね。
洗髪後のブローも、あっという間劇場でつ。
普段は前髪が邪魔で、オールバックにカチューシャやらヘアーバンドやらしています。
この時は、突然の来客には対応不可(w
だって、昔の武田鉄矢…ミタイなんだもん。顔長いし…(w
♪J・O・D・AN!!〜って歌いそう>自分
(知らない人スマソ)

ずっと昔からあったのかなぁ〜?>縮毛矯正
…もっと昔早くに気が付いてたら、変な髪形時代を過ごさずにすんだのに(w
184182:03/05/29 11:10 ID:+4VExIu+
>>183
レスありがd。ツルンツルンか、長持ちだけど高いのね。

実はわたし今をさかのぼること十数年前学生時代、縮毛矯正を
かけたのね、でもその時はそんな良くなくって、もうすぐに落ちてモワ-・・・
しかもかなりお高かったのよ!バイトで稼いだタイマイをはたいたけど・・・

でも、今の縮毛はいいみだいね。今度はやってみよ。
185名無しの心子知らず:03/05/29 13:18 ID:7Q1nEriM
髪をショートにする。
手入れも楽だし矯正も要らない。シャンプーも簡単。
自分的には最強。

でも白髪イパーイなんだよなあ・・・ウチュ
186にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/05/29 16:15 ID:4WFld3nf
ショートにするとマメにカットに行かないといけないんだよね〜。
お金もかかるし・・・。
187名無しの心子知らず:03/05/29 16:30 ID:bV9pPRbI
>186
確かに。
それに私、ショートヘア似合わないの。
カットやブローの仕方次第で、おばちゃまぽくなりません?

188名無しの心子知らず:03/05/29 16:37 ID:m6Z8h60j
無造作でもきまってる髪にあこがれる・・・
どうにかなんねーかな?この頭・・・。
産後の抜け毛が生えてきて前髪ピンピンだし
カコワルーイ
189ケセラスタイル:03/05/29 16:55 ID:oRmNkl1e
ケセラスタイルっていう掲示板に、心の病の人間を死に追いやった書き込みがある。
こんな事が許されていいのか???
「ラムネ」と「とも」と「emirin」というヤシの書き込みだ。
190名無しの心子知らず:03/05/29 19:33 ID:rtPaP9Tc
う〜んと…
私の記憶が正しければ…確か…ココスレで拝見したと思うのですが
パスタや麺類を茹でた後の茹で汁…何かに役立ってたような気がします。
一体何でしたっけ?アレ?食器の油汚れ落ちる…だったっけ?
米のとぎ汁だったカナ〜?

それと、使用済みオムツ入れのクサ〜な臭い消しに…
重曹…振り入れるだけでヨロシィのでしょうか?

教えてチャソでスマソです。
191名無しの心子知らず:03/05/29 20:14 ID:qS04/ZtH
>190
茹で汁、食器の油が落ちます。
以前TVで見たとき、うどんの茹で汁で髪を洗ってる人がいた。
さっぱりして気持ちイイ!らしいです。

使用済みのオムツの臭い消しはわからないけど、
重曹を冷蔵庫に入れると消臭効果があったきがする
振り掛けるだけでOKとオモイマス。
192名無しの心子知らず:03/05/29 21:44 ID:+71nBg/u
>191タン
ありがd。
夕食時の茹で汁…捨てちゃった…。
次回、チャレンジしてみますね。

スレ違いだけど、
さっきTVで2006年に人類滅亡する…って言うのを観て、
チョピーリ落ち込んでしまい…ウチュでつ。
折角、1999年を乗り越えたのに…?
193名無しの心子知らず:03/05/30 06:04 ID:kuU3rkDF
>>192
エンド・オブ・ザ・ワールドって「映画」の話とは違うのか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

日差しが強いよ〜・・・今日も日焼け止めくらい塗っておくか・・・
194名無しの心子知らず:03/05/30 09:01 ID:Bv0cX4bO
\ \   /____________
     {[_____________
 \   ‖|r───┬────────
      ‖||___」|''| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ‖||___」|::|    夏は紫外線が強すぎてダラ〜♪
      ‖||___」|::|
      ‖||___」|::|      ∧∧ でも、布団干せもまいら!
      ‖||___」|::|      (゚Д゚,,)
      ‖||___」|::|   /⌒´ ̄と )
      ‖|t───i ̄i ̄i( r--t )~i ̄i ̄i ̄i
      ‖`ー──'L__L__l )ノ**ノ/L__L__L__L__L
      [_}-l_____ ( (**((______
     /______ _ヽ` ̄' )_____
     /_____ε=(  ̄ ̄)ノ____
     /_______  ̄ ̄ ̄____
                ポフッ
195名無しの心子知らず:03/05/30 09:09 ID:HWRzQXcE
うちベランダ近くに木々が生い茂ってるので
この時期毛虫が飛んでくるので布団干せましぇ〜ん。
洗濯物も干せましぇ〜ん。
毛虫自体が飛んでこなくても毛虫の毛があるだけで
カユカユカユカユ・・・・・・・


コンナイイテンキナノニ・・・・・(´・ω・`)
196名無しの心子知らず:03/05/30 09:23 ID:Bv0cX4bO
>>195
フライング毛虫とはやっかいだね・・・
ちょうど風下なんだね・・・

この時期大発生してるのはアマリカシロヒトリとかかな・・・
197名無しの心子知らず:03/05/30 10:20 ID:838mt02n
敷き布団カバーが破れた。ショーク.....
実家の方の商店街って可愛い敷きカバー300〜500円で売ってるのに
こっちって高いのよね。安くても980円。しかも可愛くないし。
198にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/05/30 12:40 ID:puL9xiiq
私もこないだ掛け布団カバーのファスナーが壊れた。
シングルだったら680円で売ってるのに、
ダブルだから特売品がなくて1800円もしちゃったよ。
どうせ定価なんだから・と、柄は選べたけどね(w

敷き布団だったらタオルケットで隠すのだ!
199名無しの心子知らず:03/05/30 16:54 ID:BVGWe8XY
我が家はフライングスパイダーだらけ。>ベランダ
もう、妖怪蜘蛛屋敷かと…。
蜘蛛の巣、掃っても掃っても…
すぐにデカイのが出来上がってる。
何年も人が棲んでないミタイ。

あぁ〜つかの間のひと時…
ベイベ起きちゃった。
200名無しの心子知らず:03/05/30 22:18 ID:hvAKvncA
一週間海外出張してたダンナが明日帰ってくるよ〜
この汚部屋・・・どーしよー??
201名無しの心子知らず:03/05/31 10:48 ID:vZC8P0QS
今朝は掃除の神様降臨したよ〜
ンも〜自分じゃないみたいに掃除したよ。
と思ってたら娘がリバースしたしどしゃ降りにもなってきた。


(´・ω・`)ショボーン
202名無しの心子知らず:03/05/31 11:06 ID:p/zqRr7z
あ〜、こっち(関東)もドシャ降りになってキタ━━━!!
洗濯どうしよう?

>>199
私はクモを寄せ付けないスプレー愛用虫。
203名無しの心子知らず:03/06/01 11:11 ID:gfw88xJG
>>178
もう、粉ミルク捨てちゃった?
私はミルク風呂にしちゃったよ〜。
出る時、シャワーで洗い流したので、すべすべになったかどうかは
わかんないけど。
204にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/06/02 16:25 ID:lDw5NMbY
掃除の神が(ダンナに)降臨。
足の裏を真っ黒にしつつも、とってもキレイになりますた。
私はダラモード全開だと言うのに、「ちょっとこの雑巾洗ってきて」「ちょっとコレ外ではたいてきて」
などとつき合わせるのはやめていただきたいもんだが・・・。

でもありがとう(ハアト

205名無しの心子知らず:03/06/02 18:42 ID:v8BBriIw
捨てる神降臨!!!
お勤め時代(バブルの頃)のスーツ類を遂に捨てられました!!
絶対着ないって分ってたのに、栄光の日々を捨てちゃうみたいで
ずーっと捨てられなかったのよね…。
あの頃のキープ君たちも最近次々結婚していくし…。
いい時代よ、さよ〜なら〜(ToT)

クローゼットががら空きになった〜。
お腹の子(3人目)が産まれたらダンナに服買ってもらおうっと!
206名無しの心子知らず:03/06/03 15:24 ID:A/cyQA+T
>>202タン
クモを寄せ付けないスプレー…(・∀・)イイ!!でつね。
そんなモノがあるとは知りませんでした。

>>204タン
足の裏真っ黒…わかります。(w
ワテクシも最近、引越直後からゴチャゴチャだった、ウォークイン・クローゼット…
全部ぜ〜んぶ、ひっくり返して、
ヤッツケ中(まだ完結していないw)。…んで…足の裏マクロ…。(w
207にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/06/05 09:16 ID:qT6wdOUJ
皆さん、家事にお忙しいのかしら。
それとも書き込まないほどダラに?
208名無しの心子知らず:03/06/05 12:49 ID:qY4W3YCG
誰かが書き込んでくれないと書き込むのが
マンドクサクなるからでつ。
209名無しの心子知らず:03/06/05 13:45 ID:NOhycUrd
昨日、オクで手に入れた可愛いワンピ、娘に着せたらパンツ丸見え。
裾をおろして、アイロンかけて、レースを買って来て両面テープ
で止め、その上から祭り縫い、さらに裾あげテープを縫い目に貼って
終わり。疲れたよーーーーー。普段ダラ奥してるバチだぁー
210名無しの心子知らず:03/06/06 11:06 ID:cTUUT5l1
このところ頻繁に娘の友達が家に来るようになった。
女の子の目は結構チェックきびしいよね。
油断すると、見てはいけない開かずの間も覗かれちゃうし。
だから家の中も以前と比べると、小綺麗になったんだけど。
疲れるのよねえ。小綺麗を維持するのが!
みんなはどーしてるの?
ダラ奥を自称してるけど、ほんとはお家きれいなの?
211名無しの心子知らず:03/06/06 13:04 ID:QLtbNZ9f
>210
私は、料理は得意だけど、家の掃除や整理整頓、衣類の手入れは
まったくできないダラです。家はホントにきたないです。
冬のコート、まだクリーニングに出してないよ・・・。
212名無しの心子知らず:03/06/06 14:41 ID:2mD3XisA
>>211
私もそれだ。
機能は1ヶ月ぶりに掃除機かけますた。
ゴハンは毎日きちんと作ってるのになあ・・・
213名無しの心子知らず:03/06/06 16:21 ID:suPHBktI
あんまりにもダラダラしすぎた私の元に掃除の七福神と女神様が現れました

衣替え
ゴミ置き場と化していた軒下の掃除
普段の掃除機
床のぞうきんがけ
洗濯+いつもはしないシーツ、カバーも洗濯
布団干し
物置の片付け

最近なかなか寝ない子供も何故か今日は1時からいまだにぐっすり寝てくれている
きっと女神様のお陰でしょう

あぁもう1年分の掃除能力を使い果たしました。゚(゚´Д`゚)゚。
とりあえず夕飯はサボりますw
214名無しの心子知らず:03/06/06 17:24 ID:5VnEh3an
>>213
素晴らしい・゚・(ノД`)・゚・
うちにも降臨しないかなぁ。
浴室とベランダの引き戸のサッシがうんざりするほど汚い。
ダス○ン呼びたい。。

215名無しの心子知らず:03/06/06 18:40 ID:AMaeJGnS
>>214
うちもうちもー
浴室と網戸、押し入れの整理。
女神様〜おながいしまつ!
216名無しの心子知らず:03/06/06 18:59 ID:FbGuPOfw
浴室のカビとりをしてる最中!
明日ダンナの会社友人がとまりにくるらしぃ。
マンドクサー
217名無しの心子知らず:03/06/06 19:05 ID:Ve43TYHe
我が家は3LDK、ダラ旦那とダラ奥とムチュメ(1歳)の3人。
なのに部屋は物であふれかえってる。
クローゼットも押入もいっぱい。
1部屋(6畳)は衣装部屋という名前の物置でつ。
しかも私の服が散乱、捨てる予定の本や段ボール、片づける場所がなくなったコタツ布団・・・
奥から順に物が埋まってきて、入り口の近くに雑誌と新聞を積み上げ
ドアを閉めたら中で雪崩れが発生・・・・ドアが開かなくなったダラ。
昨日もたまには空気の入れ換えをと思ったけど、一番奥の窓にたどり着けずに断念。
218名無しの心子知らず:03/06/06 19:14 ID:BlDl7ccb
私も今日は子供を一時預かりに預けて衣替えをしたダラ奥です、(長男の事業参観も
あったから)なんかやろうとしても出来ないんだよねムチュコにじゃまされて・・
ちなみにムチュコは、おぱ〜い星からやって来ました、断乳しないと・・
すいません板違いでした・・
219名無しの心子知らず:03/06/06 19:36 ID:5VnEh3an
>>218
ムチュコたん、おいくつ?
断乳ってことは1歳より上かしらね。
うちのは今2ヶ月。
動かない今のうちに、押し入れを整理したほうが
いいのかしら。。でもマンドクサーなのよね。。
220名無しの心子知らず:03/06/06 22:37 ID:FVcnvfw0
>219
今しないと大変なことになりますよ。
ハイハイでもしだしたら、押入れの中に入ったりしてトテモジャナイ。
ヤンチャなお子様だと考えただけで(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
友人の子供(女)は、目を離すといつも便器の水で遊んでますた。
221名無しの心子知らず:03/06/10 00:44 ID:Km+Kg+pT
もうすぐ子供の誕生日が来ます。
「誕生日会してね〜!」と子供から言われてますが
家の中、物で溢れかえって、片づけたくても片づける場所がなし。
皆さんこういう場合、どうする??オセーテー
222名無しの心子知らず:03/06/10 09:05 ID:ag5UYp+x
>>221
小学生の時、友達がマックで誕生日会ひらいてた。
ハンバーガー作らせてもらったりして、楽しかったよ。
223名無しの心子知らず:03/06/10 09:08 ID:LGO6RSeK
>>222
うわぁぁん、うちは近くにマックなんてナカッタヨー!!(昔・・・


224名無しの心子知らず:03/06/10 10:24 ID:PgWeB5lX
明日客が来るのに、片づかない(つд`)
とりあえず百均で買ってきた布団圧縮袋に
冬物をつっこもうと重いまつ。

はいはい赤が邪魔しなければ、昨日終わって
たはずなのに。
225名無しの心子知らず:03/06/10 10:46 ID:VfdVwB24
久しぶりに段取りを考えていたら
大物は粗大ごみで、そのためには「粗大ごみチケット」を
買いに行かなきゃならないし、庭の草むしりは虫がうじゃうじゃで

そんなわけで今日はダラ。
久しぶりの平日仕事休みだから有意義に使いたいんだけどな・・・。
226名無しの心子知らず:03/06/10 11:22 ID:ulyGmF+l
そういいつつ2ちゃんやってるうちに
午前中過ぎちゃうんだよ(´・ω・`)
227名無しの心子知らず:03/06/11 16:33 ID:UKuw4UE/
今日は朝からヨーグルト95gしか食ってないよw
作るのも面倒、買いに行くのも面倒。
228名無しの心子知らず:03/06/12 10:20 ID:JPJnTz/D
シンクが詰まっちゃったので、泣く泣く排水のトラップを掃除しますた。
ヘドロがグッチョングッチョン・・・ああヤダ。つかめんどくせー。

銅製のトラップとかカゴとか売ってるけど、
あれ使うとこんなイヤな思いから開放されるんでつかねえ?
229名無しの心子知らず:03/06/12 11:03 ID:3Pi89uee
>228
うちそれだけど、どっかな?ヘドロ付くよ。あんまり掃除しないけど(ダラ)
銅って銅くさいんだよね。緑青もつくし。だから、三角コーナーは
ステンレスにして、そっちにゴミはためてます。排水のカゴとトラップは銅で、
細かいゴミがカゴに溜まるので、それはマメにとってる。
カゴの中はヘドロ付かないな。外はすごいです。水が当たるところは
付かないのかな?トラップもそう。水のあたる外は汚れないけど、
裏側にはつくよ。あんまり掃除しないですんでるのは、銅のせいか
ダラのせいか、すでにわかりません。思い切ってやると、すごい。
230名無しの心子知らず:03/06/12 11:16 ID:zeqAknlN
みなさん、カラーボックスって家にどのくらいあります?
231名無しの心子知らず:03/06/12 11:44 ID:lZDFraxz
>230
我が家は2つかな?
その他、クローゼットの中には、ドン・○ホーテで買ったぶら下げるタイプの…
布で出来てるヤツもある。初めて見た時は「コレたくさん欲スィ!!」
って思ったけど…実はあまり役に立ってない。(w

いつか、TVでコンナ事、言ってた。
「今現在ある収納ボックスを、コレ以上増やしてはいけません!」
「収まり切らない場合は、不要なものを処分して収める量を減らして下さい」
妙に納得したハズの私…それなのに、衣装ケース…3つほど…買いたい衝動にかられてる…。
232名無しの心子知らず:03/06/12 13:46 ID:JPJnTz/D
>>229
つくのかー。
プラ製でもそんな頻繁に掃除するわけじゃないしなあ。
ビンボーなんだから余計な買い物はやめとこっと。
ありがとでしたー。
233名無しの心子知らず:03/06/12 14:03 ID:l5qyaBHY
土曜日に旦那母が泊まりで遊びに来る!
という事で、今日は片づけがんがりますた!
半分物置と化していた寝室(今は客用)、領収書などが溜まっていた
リビングの棚、台所etc.・・・
午後か明日、棚拭き&掃除機かけ&床拭きがんがります!
234にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/06/12 14:07 ID:bJwp/Fkp
実母が「収納フェチ」で、よく収納ケースやらカラボやら買って持ってくる。
それ以上置くトコないからいらない!!ってゆーんだけど
「こんな散らかった部屋どうすんねん!」と・・・

はい、実母は「収納」はうまいけど「捨てる」ことができません。
実家は家中が納戸のように引き出しだらけです。
235231:03/06/12 14:51 ID:HaYg4RE0
>>234
実母タンで良かったでつね。
トメだったら…断りヅライし…。

話、変わりますが…
みなさんは、ベイベのウンT…キチンとトイレに捨ててから、
オムツだけを燃えるゴミに出してますか?
確かにオムツの包装してある袋にも、ゴミ分別表にも、
「ウンTはトイレに捨てれ」って書いてあるのですが…
実はワテクシ…捨てずに…(以下ダラ略
モラルの欠落…スマソです。
236NG ◆8rx////NG. :03/06/12 15:21 ID:dYVluiZr
>>235
逆さにして振れば落ちるやつだけ、トイレに捨ててましたがあとは・・。(以下略
237名無しの心子知らず:03/06/12 15:30 ID:46zbihhq
>235
今はコロコロだからトイレに流してるけど
ドロドロorベタベタの頃はそのま(ry
238にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/06/12 16:09 ID:bJwp/Fkp
オンナジ。
落ちるやつだけ落としてます。
239名無しの心子知らず:03/06/12 16:16 ID:l5qyaBHY
>235
トイレットペーパーでこそげて流してました>ユルユルウンティ
確かにモラルは守ってるかもしれないが、こそげおとすのに結構
大量のペーパーが必要だったので環境には(ry
240235:03/06/12 17:26 ID:x3kJCYUf
あぁ〜!!!みなさん、キチンとしていらっしゃる…。
私だけ…ダタノネ…。確かに捨ててたこともあったけど、数えるほどだけダタ。
捨て易いまとまりウンTさも、トイレに流してない今日この頃…。

昨日、同月齢の子持ちママ友の家に遊びに行って、
蒸す子のウンTを持って帰ろうと思ったら…
「どうして、ウンチごとオムツまるめちゃうの?!」と大層驚かれてしまって…
(しまった!!)と思い、…実はいつも…と訳を話すと、
「ダメだよ!!」と笑いながら怒られますた。(竹中直人w

以後、気をつけます。反省…。
241NG ◆8rx////NG. :03/06/12 17:47 ID:dYVluiZr
まとまりウンティさんは、そのまま捨てると余計にバケツが臭くなりそうだから
落としてた(w だけですよー。

でもY市はゴミの分別うるさくないから、環境とかまで気にしませんでしたよ。
リサイクルと普通ゴミ、大型くらいしか分けないでいいのだ。
242名無しの心子知らず:03/06/12 18:54 ID:dm3MeJFV
あの、なんでウンチって燃えるゴミじゃいけないんでしょうか?
水分があるから?でも、生ゴミのがよっぽどあるよね。
汚水をきれいにするより、燃やしたほうがエネルギー少なくて済みそう。
あー、ドキュなのかも、私。
243名無しの心子知らず:03/06/12 20:16 ID:g7McAUr8
都市伝説かもしれませんが
ウンコ→腐敗→ガス発生→袋破ける→大惨事
らしいです。
まぁ、カラスにほじられたりして
ウンコ→袋破ける→大惨事はありうるから出来るだけ
とっておくほうがイイ!ね。
244242:03/06/12 20:48 ID:dm3MeJFV
>>243
ははぁ。なるほど!
燃やす以前(燃やしている最中もか?)の問題なのですね。
ちゃんと落とそう、固まるようになったらw


245名無しの心子知らず:03/06/16 10:22 ID:djvt2N/A
実家から大量にネギもらってきちゃった。
速くも玄関はネギのニオイが充満してます。
この季節、ダラしてたら、あっという間に
腐っちゃうよね。
前にあったネギ料理のレスを頼りに頑張って
料理しなきゃね。
246名無しの心子知らず:03/06/16 23:39 ID:wWXO08xv
>>245
分けて〜。
この時期になるとネギ高いのよ・・・
247名無しの心子知らず:03/06/17 13:16 ID:i5K1rjgb
昨日の夕飯の残り、
私のブランチになるよていだたのに、
だたのに‥

なぜないの?
夜食に食べたら太るでしょ?
ねぇ旦那?

エネルギー切れたので買い物も行かれませんよ。
ダラダラ〜

248名無しの心子知らず:03/06/17 13:47 ID:U8ep9NC8
>>245タソ

ネギいいな〜。
私はネギ貰うと冷凍しておくよ。刻んだり10cm位の長さにそろえて切って。
貧乏症だから腐らすのいやで。

ダラ奥だけど要らない雑誌を10冊オクに出したよ。
少し雑誌の山が小さくなった。
明日はムチュメの幼稚園が早帰りでどうせなにも出来ないから、
今しばらく女神様降臨してほしい・・・
249名無しの心子知らず:03/06/17 16:18 ID:guWG+Xxz
安楽椅子探偵の謎解きやってたからダラに磨きがかかってえらいことに・・・
昨晩応募したけど今日も何故かダラ〜
250245:03/06/18 08:31 ID:5XzVKTr2
>246
 近所におすそ分けしておいて良かった!
>248
 細かく刻んで冷凍というのは、やったことあるけど
 10p位に切って冷凍というのもありなの?
 使うときは自然解凍して大丈夫?
 早速、切って冷凍しちゃったので教えて下され。

251名無しの心子知らず:03/06/18 10:00 ID:GnSAXBuC
毎日お天気が悪いようで、実は意外と雨降ってないんだよね〜。
鉢植えの水やりサボってたら、葉っぱがしおれちゃってる・・・・
252248:03/06/18 18:10 ID:tzU3BAGe
245タソ

10cm位に切ったのは、半解凍して斜め切りにして豚汁や鍋に使ったり、
そのまま鯖のみそ煮に入れたりするの。みじん切りするときも、かたまってる
うちならバラバラばらけなくて便利だよ。ちょっと力がいるけど。
冷凍→解凍で腰がなくなっちゃうけど、煮て食べる分には大丈夫だよ。
253名無しの心子知らず:03/06/18 23:39 ID:ODGwJmoc
諸々の事情で住所不定状態になってる義弟が泊まりにきてます。
(急な転勤に伴う住居探しが追いつかない為)
掃除洗濯炊事はおろか、普段は絶対やらないアイロン掛けなんか
しちゃってるよ・・・(義弟のワイシャツとか)
布団乾燥機もかけたし、早朝に起きなければならない義弟を起こしたり
なんかして・・・
マメ奥の仮面かぶってがんがっております。

だって義弟、2ヶ月弱前にケコーンしたばかり。
急な転勤なので、義弟嫁は職場を辞められずまだ付いてこられず仕舞い。
そんな状況だから、つい「(義弟嫁から)義弟を預かってる」って気分に
なっちゃって、責任感じちゃうんだよぅ(涙
救いは、義理とはいえ姉弟の気安さがあるところだろうか・・・
フランクな義弟&嫁で良かった
254名無しの心子知らず:03/06/19 00:37 ID:CN/v2+zO
>>253
おつかれタン。
しかし、後の反動が恐ろしい・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
255名無しの心子知らず:03/06/19 08:49 ID:uDMU1QRa
>>253
ガンガレー。
でも、誰かの「助け」になることは、必ず回りまわって、
自分に福が帰ってくると思われ。
そう信じてがんがるのだ。
・・・といっても、確かに反動も( ゚Д゚)マズーなので、ま、そこはダラ奥的適当さももって。
256名無しの心子知らず:03/06/19 09:09 ID:gCJe3Tqw
>>253さんおつかれさまです。
ダンナさんはガンガル妻を見て今後に余計な期待をしなければいいけど・・・w
アイロンがけ私も大嫌いでずっとやってなかったのですが
洗濯機でキーピ○グいいでつねぇ
最近初めて使ったのですけど干すだけでも結構しわないです。
アイロンもさっとかけるだけでいいです。面倒な時は袖だけ・・・w
257253:03/06/19 12:45 ID:TkCZqcy3
みんな、励ましの言葉ありがとう(感涙
確かに反動は( ゚Д゚)マズーなんで、適当にがんがりまつ。
>256タソ、キー○ング良さそうですねえ。
義弟のはやっぱりアイロンかけなきゃと思うんだけど、旦那のには
使えるかな。奴のは形態安定シャツだし。
濯ぎの時に入れて普通にしっかり脱水してもいいんですか?
教えてチャソでごめんなさい。
258名無しの心子知らず:03/06/19 12:57 ID:JobLNxkZ
>252さん、ネギについてお尋ねした245です。
細かく切るとなると、億劫になるダラな私でも10p位なら、
気軽にできるので、助かりました。ありがとう。

>253さん、お疲れ様です。
やはり義弟さんが去ってからが怖いですね。
以前私もにたような状況になって、張り切って家事を
こなした時期があったんだけど・・・。
ある晩、体中にかゆーいじんましんができちゃって、赤鬼の
ように腫れ上がったことがありました。
病院で診て貰ったら、先生に「最近、疲れがたまってませんか?
免疫力が落ちてますよ。」と言われてしまった。
家事に力を入れてたので、住生活も食生活も向上したというのに。
それ以来、無理はしないことに。というか、これをいい訳にだらな生活を
送ってます。



259名無しの心子知らず:03/06/19 13:00 ID:49k6AK6M
ダラ奥の実態写真。
これをわが姿と思って、こうならないようにしよう。

ttp://up.2chan.net/c/src/1055948757860.jpg
260名無しの心子知らず:03/06/19 17:12 ID:bIly/2LN
>>259
中に人でも入っているのか?

ところで先日、娘の友達の誕生日パーティーに呼ばれました。
いつ伺っても素敵にかたづいたおうちのステ奥さま。
手作りのトリュフチョコをご馳走になったこともあったわ。
どんなお料理、でてくるんだろうと楽しみに出かけたら、メニューは
トマトスパゲッティーとツナとペンネのサラダでした。
トマトソースはトマト缶と玉ねぎを煮詰めたものでサラダの味付けはマヨのみ。
「料理は苦手で〜」って謙遜と思ってたのに、ほんとにまずかった。

ダラ奥友達ならレトルトのパスタソースで、それなりに食べれるのに。
261名無しの心子知らず:03/06/19 17:26 ID:aaNsII6F
>トマトソースはトマト缶と玉ねぎを煮詰めたもので

それだってちゃんと作ればおいしいんだけどなあ・・・
ホントに煮詰めただけなんだろうなあ。
262名無しの心子知らず:03/06/19 17:30 ID:ewfvgG6k
スパゲティにペンネサラダを合わせる感覚がもう既に料理オンチだわな。
263名無しの心子知らず:03/06/19 19:21 ID:HTczwFvc
>260
「料理苦手」と自己申告してるんだから、陰口たたいちゃ気の毒だ。
苦手なもののひとつやふたつあるだろうよ。
264256:03/06/19 19:38 ID:2lMkD3oz
>>257 253タン
キーピング後は軽く脱水してください
でもすぐ忘れて完全脱水後ピーと呼ばれてますがw
完全に脱水してしまってもすぐ干せば平気です
放置して忘れないようにね〜
265名無しの心子知らず:03/06/19 20:07 ID:6RBw5WiG
とうとう旦那に言われちった・・
「うちが汚いから誰も遊びに来ないんだよ!」
ゴメンナサイゴメンナサイ

さ〜て、ダスキン検索してみようw
266260:03/06/19 20:29 ID:bIly/2LN
陰口たたいちゃってごめんなさい。
「うちはレトルトとかだしの素とか市販品使わないですべて手作りよ」
って、素敵な奥様がいつもおっしゃてるんだもの、期待しちゃった。
それがニンニク・塩コショウも入ってないトマト汁だったのでびっくり。
食後の手作りチョコケーキと紅茶は最高だったよ〜

ステ奥に料理で「勝った!」と思ってつい・・。
267名無しの心子知らず:03/06/19 20:47 ID:MEIx16Wt
今日、久しぶりに!
 お茶を
”買う”んでなく”煮出し”ました!
268名無しの心子知らず:03/06/19 22:51 ID:2lMkD3oz
>>267タン
お茶とみかんの国@ダラ奥のアテクシお勧め
「常葉緑(ときわみどり)」という粉茶
ググると一発で出ると思うので気が向いたら試してみてくだたい
茶殻出ないし普通の粉茶よりずっと細かく挽いてあるので飲みやすい
ペットボトルのサンプルはかなり濃い緑色してますが
ふつうのお茶のヤツは綺麗な緑色で出ます
269253:03/06/19 23:00 ID:TkCZqcy3
>264
丁寧な説明ありがとう!
明日外出する予定なんで、早速キー○ング買ってきまつ。
なんか、生活用品と分かっててもお買い物ってウキウキするなあw

>258
実は今、顔が禿しく吹き出物でイパーイ(´Д⊂ヽ
やっぱ寝不足とストレスが(グハッ
今日明日と義弟は研修所泊なので、今の内に休んでおきまつ。
やっぱストレスはお肌の大敵なのね・・・
270名無しの心子知らず:03/06/20 08:48 ID:oa8xiY6C
267
今日も朝っぱらから来ちゃったよ、2ちゃん(σ゚д゚)σ
洗濯物、たまってるのに、2ちゃん(σ゚д゚)σウツ…

>>268タン
美味しそうな緑茶の情報ありがd♪
271名無しの心子知らず:03/06/20 15:14 ID:e6rTe3LU
2ちゃんしている時間で副収入
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1024100428/305
272名無しの心子知らず:03/06/21 00:21 ID:SgcSmGsl
晴れ二日目。洗濯日和。
月経開始したのに、やる気は衰えず、
冬の毛布類洗濯して圧縮パックにつめちゃったよ。

母に「だらだらしたあんたは毎日大豆摂ってやる気だしなさい」と言われ
スゴイダイズを飲んでます。ご利益あったのか?
273名無しの心子知らず:03/06/21 10:10 ID:p9Q8KO+z
大豆?飲むの?
274名無しの心子知らず:03/06/21 16:19 ID:4heM9et/
>273
そういう名前の豆乳>スゴイダイズ
275にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/06/21 16:19 ID:byEUezl8
それ、おいしい?
飲んだらダラも治るだろうか。
276名無しの心子知らず:03/06/21 19:00 ID:bVO11H0e
通りすがりのダラ奥ですが・・・

おいしいよ、甘くて。
すごくいいお豆腐をさらさら飲んでる感じです、
そういえば、うちの1歳児も大好き。
277にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/06/21 20:03 ID:byEUezl8
アリガト、おいしいのかぁ。
一回ためしてみよっと。
278名無しの心子知らず:03/06/21 22:35 ID:p9Q8KO+z
豆乳でしたか。
って、ダラに効くんですか?w
んじゃ明日は五目豆でも作ってみようかな?
279名無しの心子知らず:03/06/21 23:10 ID:n1a28X9f
専業主婦になったばかりのダラ奥です。
料理と洗濯は私が、掃除機は旦那がやってます。
旦那の掃除はあんまりにも私が掃除しないもんだから嫌々やってるだけであって。
洗濯は洗濯機がやってくれるので、私は干してたたむだけ。
お風呂磨きとかナガシ磨きはやらないと気持ち悪いけど、埃がたまるのは全然平気。
私も子供ができたらかわるも〜んとか言ってますが、、、、、

結婚当初はハウスダストのアレルギーとか怖いので、気をつけようと思っていたのですが
なぜか片付けられないので散らかったところはどう掃除していいものか困った挙句、投げ出してしまいました。
漏れ駄目女・・・
280名無しの心子知らず:03/06/22 08:38 ID:LqD2MeZ/
>>279タン
だいじょうぶ、お風呂とゴミだしはダンナ
掃除機はテキトウにかけるけど洗濯は干したらそのままハンガーがけ
料理はお手抜き料理、ほこりも流しが汚れているのも気にならない
子蟻主婦がおります。ええ、もちろんアテクシのことですわ
これでも子梨時代に比べれば掃除機をかけるだけ
(子供が拾って口に入れるため仕方なく)だいぶましになりました、ホホホ〜

ご飯終わったら掃除機かけます(`・ω・´)シャキーン
281名無しの心子知らず:03/06/23 07:16 ID:f+TjzA0Z
ダラ奥読んでいたら、神降臨。
薬や、お茶イロイロ、紙コップやストローだらけで、ぐじゃぐじゃの食器棚を掃除しますた。

しかし、旦那にマットが汚い。。と言われた。マット洗いって苦手〜。
トイレや風呂のはまだいい、黄色いキッチンのはこびりついて、洗っても黒っぽい。

掃除機も、うち2世帯で1階に姑、2階にわたしら夫婦で、掃除機兼用。
1階にあるから取りに行くのが面倒だったけど、子供はすぐ汚すし、ちょっとのゴミで
ずるずると重い掃除機を2階まで持って来て、また戻すのを考えるだけでウチュ。
最近は、汚れても、あーホコリが」と思うだけで放置でした。
そこで、ハンディクリーナー買いました。軽いし、コードレスだから、
さっと持って行けて、ダラな私でも使える。ついでに車も掃除できる。
あとは、勝手に拭き掃除してくれるロボットでも買うか。
282名無しの心子知らず:03/06/24 17:43 ID:fEecD6Kf
この夏の野望
サイクロン(σ・∀・)σゲッツ!!したい。
そしたらがんがって掃除しまつ。
283名無しの心子知らず:03/06/24 21:50 ID:uoXI9og3
ダラ奥はまず道具をゲットしたがる
そしてゲットするとそれで満足してしまう
と、思ったんですが心当たりがある方います?

うち?使ってない掃除道具だらけですw
(ウェットタイプのクイックル○イパーとかファブ○ーズとか
ぬいぐるみクリーナーとか主に小道具ですが)
284にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/06/24 22:15 ID:YVivHk+/
>>283
ハイハイハーイ!!まさしくその通りです。
それに気付いて最近はもう買うのをやめました。

ところで、ところでさぁぁ・・・
「スゴイダイズ」教えてくれた奥様・・・。
ゴメン、やっぱ飲めなかったよ。私は一生ダラで過ごします。うぅ・・。(つД`)
285名無しの心子知らず:03/06/25 01:42 ID:qGqbpgxy
>>283
やはりそうか(w

まーね、掃除の頻度はかわらんと思うよ。
でも掃除しやすくはなるな。
(現掃除機はスタンド型なので隙間に入れないのだ・・・)


豆乳を検索したらこんなものが!
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~yuujiro/
オイラ的にはファンケルの青汁豆乳飲料と紀文の調整豆乳・抹茶・胡麻が好き。
子供たちはキティの絵のを飲む。(でもこのサイトを読んだらなくなるとかいてある・・・)
286名無しの心子知らず:03/06/25 08:43 ID:vw9FWn5o
うちの夫は使わないのに道具を買ってくる。
クイックルワイパーのウエットとか、洗剤いろいろ種類別(そんなにイラン)
でも使うのも買ってくるので、文句言わずに置いてます。

掃除機は、出しやすい所にある方がこまめに掃除できていいよ。
キッチンにスタンドタイプを置いてから、気づいてささっと出来るようになりました。
287名無しの心子知らず:03/06/25 10:03 ID:8tNy1XaQ
大豆イソフラボン〜女性ホルモンのエストロゲン(月経の時少なくなる)と
似たような働きをするそうなんだけど、やる気にも関わってるらしい。

豆乳じゃなくても、納豆・煮豆・豆腐でもいいんだよ〜
でもダラだから、一番楽な豆乳が好き。
288名無しの心子知らず:03/06/25 22:17 ID:YorjUEso
早速「スゴイダイズ」を買ってのんでみたけど・・・私には合いませんでした(w
小学生の時に給食に最中の中に納豆が入っている「ナッピー」というものが出たんだけど、
(最初はアイスかと思ったのだが)
何で醤油をかけずに納豆を食わなきゃいけないのよ!!

で、ここからは話が変わるんだけど明日、幼稚園の夏祭りで子供に浴衣を着せようと思うんだけど
不器用だから全然着せた事がないんだよね・・・
去年はもって行ったけど着せられなかったし、盆踊りの時は
旦那のお姉さんに頼んでやってもらったから(というか勝手にやっていたから)
自分でやった事が一切ないし、自分も当然着ないのよ。
(母から貰った浴衣だって頼んで着せてもらったしね・・・)
だから今調べているんだけど、帯と浴衣だけでOKなのかな?
サイズはジャストサイズだと思うんだけどさ。
(去年買って貰ったのが110cmで娘の身長は110cm前後)
髪もそれなりにしなきゃいけないし・・・フゥ

器用な人間になりたーい!!
289名無しの心子知らず:03/06/25 23:16 ID:xhYj9kEp
>>288
子供用の浴衣でしょう?だったら大して悩むことないよ〜。
おはしょりもないし、帯だって兵児帯を選べば楽に結べる。
帯と浴衣と下駄があればOK。
290名無しの心子知らず:03/06/25 23:25 ID:IR5wEW2n
食洗機がほしぃぃ!
使ってる人に質問。
ホントに楽できる?
ダラ奥には必要で便利なのかしら??
291NG ◆8rx////NG. :03/06/25 23:41 ID:mgL2p5Sc
>>290
もうね、神様。
絶対絶対、必需品。(w
292にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/06/25 23:50 ID:Vq1sq+14
お茶碗洗おうとして、坊がまとわりついてくるので洗えず、余計に部屋は散らかり、
わざと大きい声で「坊、パパとネンネしておいで!」と言ってるにも拘らず
パソコンで遊んでるダンナに腹が立ってシンクに置いてあった鍋をガチャン!と置いたら
小皿が割れちまった・・・・・。
割れないものを狙って八つ当たりしたはずだったのに・・・(´・ω・`)ショボーン
293名無しの心子知らず:03/06/26 00:06 ID:J63efoLm
食洗機欲しいね。欲しいね。欲しいね。

前に子供がコップを落として取っ手が取れちゃったんだけど、
かけらを最初に拾った子供は無傷でそのあとに受け取った私のほうが怪我したよ。
普段の行いが悪い証拠なのだろうか・・・

>>289
レスありがとう。
皆がそういうので家でやったけど、皆みたく上手には出来ないんだよね・・・不器用すぎってことか?
294名無しの心子知らず:03/06/26 00:54 ID:ayrDoxLE
神様かぁぁ。
よっしゃゃあ!!
ボーナス出たら買うぞ
ダラ奥ばんざーい!
295名無しの心子知らず:03/06/26 01:04 ID:en+6WE+t
子供のゆかたは、白い幅広ゴムを腰ひもにして着せると楽だよ〜
着せかけて前をきちんとあわせてから腰の下くらいでゴムを結ぶ(後でひっぱったらほどける結び方で)
ゴムの所を持ち上げるようにしておはしょりして長さ調整した上から兵児帯を巻いてちょうちょ結びにしたらできあがり

それでも難しかったり、動きの激しい子ならお端折を縫って固定しちゃうとさらに楽です。
296名無しの心子知らず:03/06/26 01:12 ID:2ceRze+n
あぁ!?大家(義両親)の都合で引越しだと〜( ゚Д゚)??
アテクシがダラ奥って知ってて言ってんのかYO!?

ヒッコシノカミ コウリン キボンヌ・・・・
297NG ◆8rx////NG. :03/06/26 01:14 ID:kHS8EZND
>>294
私はここで探しました。それ逝け〜っ!!(w
価格どっとこむ
ttp://www.kakaku.com/sku/price/syokkiarai.htm
298名無しの心子知らず:03/06/26 01:15 ID:mWAYL6WF
>>293
弁当包むようなもんだと思って気楽にがんがれ〜
299名無しの心子知らず:03/06/26 01:16 ID:5ncdJNVu
兵児帯はただ蝶結びにするとだらしなくなりがちだから、
結んであまった部分を結び目にくるりと巻くと見栄えがいいよ。
300名無しの心子知らず:03/06/26 05:58 ID:yv4lOMDf
食洗機、私は要らないナァ。
手入れが面倒そうで・・・。結局機械自体を綺麗に保たないとダメなんだよね?
今でさえプラスチックの水切りかご、たまにしか洗わないもの・・・。私には向いてないと思う。
301名無しの心子知らず:03/06/26 07:33 ID:L4ofZZim
食洗機、便利だけどメーカーを選んでね。
給湯タイプのホシザキがおすすめよ。
うちは給湯なし&置き場所が狭いので他メーカーで断念したけど。
って家電板にしてスマソ。
302名無しの心子知らず:03/06/26 09:19 ID:H58HlzC8
>300
食器入れる前に残菜をちゃんととりのぞいておけば、うちの場合ほとんど掃除しなくてもOKだよ。
そうでなければ、最後に網に残った生ごみくずを取り除くだけ。
気になるなら、皿を入れずに運転する自動クリーニングコースとかある機種もあるのでは?

まじで楽だよ!機械の掃除なんて気にするほどでもない。
303名無しの心子知らず:03/06/26 11:18 ID:SkPZtPKh
うちも食洗器の掃除ってしたことないや。。
残菜が気になるほど残ったら捨てるくらい。
買って3年、この子無しには生きて行けない…。

浴衣にもレス!
イトー○カドーとかで売ってるのって、着せて帯しめて(紐を結ぶだけ)
最後に背中に出来上がってる大きなリボンを差し込むだけ!って超カンタンなのが
売ってます。値段も手ごろ。草履もセットだったような気がします。
幼稚園の夏祭りでは、よく「あわせ」を反対に着ちゃってる子を見かけるので
くれごれもご注意よ!

304NG ◆8rx////NG. :03/06/26 12:34 ID:eICst7k7
全自動洗濯乾燥折畳み仕分け仕舞い機 誰か開発してくれないかのぉ。
305名無しの心子知らず:03/06/26 13:43 ID:NlYFFtNN
>304
「折畳み〜」以降の部分は子供に仕込む。
小学生になる頃には・・・気長すぎ?w
306にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/06/26 15:20 ID:iuVurZLG
>>305
うちの娘に仕込んでくだされ。
学校に行く前に、アレでもないコレでもない・・ととっかえひっかえした挙句、たんすの前に服の山。
「片付けなさい」というと
山がそのまま引き出しに移動→引き出しが閉まらない→たたんでしまってある服まで入れなおし。

女の子の服ってついつい買っちゃうよね。
しかもそこにお下がりが加わり、私より衣装もちの娘・・・。処分しないといけないかなぁ。

307名無しの心子知らず:03/06/26 18:18 ID:m+TQiJnH
>306

しなされ
30815:03/06/26 19:18 ID:fpvoBj1E
>304タン
>全自動洗濯乾燥折畳み仕分け仕舞い機 
禿藁〜。商品名ナガ〜〜〜。(w
だけど、ホスィ〜〜〜。

食洗機…ワテクシも手入れしたことないでし。
残骸アミアミをチョイト水で流すだけでつ。
309名無しの心子知らず:03/06/27 09:23 ID:Zauer0nk
豆乳買って飲もうと思ったんだけど、2日も買うの忘れてるよ。
310名無しの心子知らず:03/06/27 09:24 ID:wxKxsgbd
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||



311名無しの心子知らず:03/06/27 10:06 ID:HlaqIetu
あれもしなきゃ、これもしなきゃ、と思いつめて
ノートに書き出しておいたけど、
結局何ヶ月経ってもしないんだよ。

あれこれしなきゃ、じゃなくて、今日はコレだけはしたい♪と
気持ちを入れ替えるようにしますた。うまくいくかなぁ。
312名無しの心子知らず:03/06/27 10:15 ID:8drd2fPN
兼業ダラ奥ですが、本日はストレスで胃に穴があきそうなので休みますた。
ちびは保育園♪天気がいいので洗濯の日です。
ちびの去年の夏物を引っ張り出してきて、シミぬきの為煮沸しました。
酸素系漂白剤いれてやったんだけど、すごい綺麗になってびっくり。

豆乳のかきこ読んで食べたくなったので、今日はこれから調整豆乳買ってきて、
ゼラチンでゆるゆるに固めてプリンモドキ作ります。
黒砂糖煮つめてつくる黒蜜かけるとウマーです。ちびもたべまつ。
夫にはわさび醤油でお豆腐モドキにして食べさせまつ。
313名無しの心子知らず:03/06/27 13:45 ID:AgYr1fiI
ストレスが胃にきたときはアロエをどーぞ。
サプリでもいいし、園芸店で売ってる鉢植えをボリボリかじってもいいでつ。
お肌がキレイになるうれしいオマケ付き。
314にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/06/27 15:36 ID:gA0Q5/I9
おやつがないのでホットケーキミックスで何か作ろうとゴソゴソやってたら、
近所のおばちゃんからの差し入れが!

ありがとう。おばちゃん、ありがとう。
315名無しの心子知らず:03/06/27 17:24 ID:V8Jg4Cgp
>313
アロエって胃にもいいのでつか。
便秘薬&火傷の薬ってイメージだった。
ちびにあらされる気がするけど、育てるの楽そうなので考えてみまつ。
316名無しの心子知らず:03/06/27 21:38 ID:AgYr1fiI
私はかなりヒドい胃炎をアロエで治しますた。
1週間くらい食べ続けたけど。
しかもめっちゃマズいけど。
そんかわり、お肌ツルツルになって、夜更かししても吹き出物出なくなったよ。♪

でも、どーしてもあの味に耐えられない人はサプリがいいかも・・
317名無しの心子知らず:03/06/27 21:45 ID:l2kDLUMT
アロエのお刺身おいしいよ。
太い葉っぱ(5cmくらいの)なら、渋みもすくないし。
皮をしっかりむいて切って水にさらしてお醤油かけて食べてる。
318名無しの心子知らず:03/06/28 01:18 ID:zpnM0VeE
町が紙類の無料収集を8月からやるらすぃ
溜まった雑誌類を捨てられる予感
でも朝の8時までに。。。前日ではだめかすぃら
319名無しの心子知らず:03/06/28 01:26 ID:6lDgaCEn
ダラ奥判定ねがいまつ

・掃除機は週3回、床ふきは週1回。ただし1階のみ
2階は週1回のクイックルワイパー
・トイレは週1回掃除。風呂は浴槽は2日に1回、他の部分は
週1回
・洗濯はほぼ毎日、布団は気が向いたら・・


やっぱダメ奥っすか・・でも10ヶ月の子供の傍を離れると
泣き喚くんすよ・・掃除神は毎日降臨しとりますが、ご期待にちっとも
添えてないんで鬱でし
320名無しの心子知らず:03/06/28 01:26 ID:zpnM0VeE
>>287黄粉ご飯食うか・・・
321名無しの心子知らず:03/06/28 01:27 ID:zpnM0VeE
>>319うち広縁の床なんか何ヶ月か拭いてないよ〜
322名無しの心子知らず:03/06/28 01:46 ID:zQy3NeFK
319>>
あなたはここに来なくていい
宅は、掃除機週1、洗濯週2、トイレは月2、食器洗いは2日に一回夕飯は週1で作ればいいほぅ。
あとは旦那がしてくれますがなにか??
323名無しの心子知らず:03/06/28 02:32 ID:bq5eYPhZ
おっと、明日は新聞回収デーだった。
324名無しの心子知らず:03/06/28 06:34 ID:PjWmeMg8
わたしとダンナと子供(7ヶ月児)の3人家族です。
我が家にもう一人大人の家族が欲しいです。
そしたらその人に子供みてもらって家事するか、その人に家事してもらうか
できるのに・・・。
わたしには両方は無理です・・・。
325名無しの心子知らず:03/06/28 09:04 ID:pXlZpe/v
ロボモップと言うお掃除ワイパーみたいなものを購入。
出かけにスイッチオンしておけば
帰ってくるとピカピカになっているよ。
掃除機ロボットは高いけど
ロボモップは5000円くらいだった。
バリアフリーで床がフローリングの家はおすすめしやす。
ただし、子供にロボモップをみせると
壊される恐れあり。
うち11ヶ月の子が興味津々。
動いている姿かわいいけど
外出時しか動かせないよ。
326名無しの心子知らず:03/06/28 09:57 ID:kraahhK0
>>325
私もその手のマシンを探していますが、充電できる点で
花王のただいまそうじ虫よりロボモップの方がいいですね。
でも、換えの購入が面倒で割高なので、そうじ虫が充電式になるといいな。

327名無しの心子知らず:03/06/28 10:57 ID:bquwKojf
>>319
掃除機週2回の自分ノルマをこなせなくて、
最近週1に減らしてなんとかやってますが。
トイレは来客があるときだけ。
床?って拭くもんなの?(汗
328名無しの心子知らず:03/06/28 11:12 ID:CQhgIkXT
助けてくらさい。ダラなのに飲み会
幹事にされちまいますた。
激しく欝でつ…。
呑むだけなら果てしなく出来そうでつが、…。
チョト泣いてきまつ。
329名無しの心子知らず:03/06/28 14:39 ID:stvnHnFQ
>>313
アロエは生がいいのですか。
にたりしたほうが胃にふたんなさそう。。。
330名無しの心子知らず:03/06/28 14:50 ID:TonXrAJN
>>319
すっげーやってるじゃん。えらいよ!
うちはフローリングでダスキンでウェットフロアモップ
買ってるくせに、もう半年やってない。5個たまっとる・・・
掃除機は来客あるときのみ!友人には「突然来るな!」と言ってある。
夕食は弁当か出前オンリー!洗濯週1.食器洗い(臭くなるまで放置)
あんまり掃除しないんで見たこともない虫発生・・・!
でも在宅主婦で月30〜40万稼ぐので旦那は許してくれてます。
でも最近娘の視線が怖い・・・いい奥さんになりたいなぁ。
331名無しの心子知らず:03/06/28 14:59 ID:OqMYOP3f
ダスキンに助けを求めるよろし!
一回キレーになったらあとはちょこちょこ
掃除してけば維持できるよん
332名無しの心子知らず:03/06/28 15:00 ID:OqMYOP3f
↑だすきんめりーめいどですた
333名無しの心子知らず:03/06/28 15:03 ID:gfrTTNVC
兼業なんだけど、平日の夕食と娘の世話はトメにまかせっきり。(同居ではないけど)
土日にたまった家事をやろうとおもうんだけど、洗濯と掃除機がけで手いっぱい。
朝食ももちろん作りません。前の日に買ってきたパンなどを勝手に食べる。
娘の朝食はトメ宅で。
今日は土曜日なので夕飯を作らないといけない・・・めんどくさ。

こんな私はダラ奥?
334名無しの心子知らず:03/06/28 15:31 ID:bquwKojf
>>329
いや、アロエそのものに胃粘膜を修復する作用があるので、
生だから胃に負担が、ってことはないかと。
私はなにしろダラのので、鉢植えから切り取ってトゲだけ取ってそのまま食べてますが、
ホントは皮くらい剥いたほうが食べやすいです。
335名無しの心子知らず:03/06/28 15:51 ID:Ar3raYOa
そうじ虫はクイックルワイパーのシートが使えるんですね。
ロボモップはそうじ虫が充電式になっただけくらいの違いなんでしょうか?

今日今すぐ欲しくて色々調べたけれど違いがいまいち分かりません。
そうじ虫だと近くのダイエーで手に入れられるので大差なければ今から
買いに行ってきます。
336名無しの心子知らず:03/06/28 16:17 ID:OqMYOP3f
洗濯機がヤバイ
今まではベイベが寝た隙に洗濯→干すって作業が
できたのに、脱水の音がものすごくてベイベが
おきちゃうから出来ない、ものすごく不便だー!
ど田舎で近所はとても離れてるから迷惑には
なってないと思うんだけど。
あ〜あ毎日使うものだから修理なんて無理だし
六年しか使ってないのに・・・
洗濯物の山が減らないよー
337名無しの心子知らず:03/06/28 17:05 ID:bq5eYPhZ
>>333
立派にダラ奥です。
338NG ◆8rx////NG. :03/06/28 17:06 ID:BCrMkUfU
もうベイベはいないのに洗濯物の山 減らないよー
339名無しの心子知らず:03/06/28 18:53 ID:kraahhK0
>>333
兼業だからダラでもヨシッ。

>>335
ここにもお仲間が。。買ったら感想よろしく。
そうじ虫、電池代と電池を買わなきゃいけないのが大変だよ。

>>336
全自動乾燥機付き洗濯機買うべしっ!
うちは同じ年に乾燥機と洗濯機別々に壊れて別々に購入。鬱・・・。

そして、今日も豆乳を買えなかった・・・・。豆乳が切れてたぶん4日目。
いつになったらやる気がでるんだか(w
340名無しの心子知らず:03/06/28 18:57 ID:QIdyReqp
まあ、いつもなんだけどダラしていたら(布団しきっぱなし&パジャマ)
予定外に旦那が早く帰ってきて、ダラを見られてしまった!
とっさに子供の世話が忙しくて着替える暇もないうえに頭が痛いとウソついた
騙せたでしょうか??
ほんとは4時ぐらいから活動する予定だったのよーヽ(`Д´)ノウワーン
341NG ◆8rx////NG. :03/06/29 18:49 ID:UWd8lMYt
アレ・・さっき天気がいいから洗濯したはずなんだけど・・・・?

ハッ!!!
342名無しの心子知らず:03/06/29 20:59 ID:qCbKDtFs
義弟預かりダラ奥でつ。
ここでキー○ング教えてくださった奥様、ネ申!
うちはビミョーに無添加目指してる(つもり)なので、小麦粉原料の
糊を買ってきて使ってまつが、ワイシャツやシーツがパリっとして
清潔感が5割り増し!素敵だ〜。
もちろんアイロン掛けも楽になりました。
改めてお礼を言います、ありがとう!!
343名無しの心子知らず:03/06/30 06:02 ID:kTAtFx2L
昨日子供寝かしつけたまま自分も寝かしつけてしまった。
そして今ようやく目覚めたわけだが
洗濯機の中には・・・・・

ええい!干してしまえ。
344名無しの心子知らず:03/06/30 12:48 ID:8bz3Ek1H
>343

臭くない?
345名無しの心子知らず:03/06/30 13:43 ID:BE+K7iT5
>>344
ファブリーズはどうでしょう?
やったことないけど(w
いつも洗い直し・・・・今度やってみようかと思ってまつ。
346名無しの心子知らず:03/06/30 13:48 ID:jvccKZ09
>345
それはそれで凄いことになりそうなw<ファブリーズ
347名無しの心子知らず:03/06/30 13:56 ID:z58duBJA
>344
酢を大さじ1ほど入れて濯ぎ直したらどうかな?
348YahooBB220027201054.bbtec.net:03/06/30 17:42 ID:zBo4mhGt
<a href="http://.jp/staff/in.cgi?id=13815">
ホームページ登録代行7000件、 無料宣伝200万人!</a>
349343:03/07/01 07:53 ID:Qo5qYi4A
軽く乾燥かけてたから、臭くはなかったでつ。
でも、しわは・・・アイロンかけるか。
350名無しの心子知らず:03/07/01 08:12 ID:b8iBa/71
昨日やっと豆乳買いました・・。ウマ
豆乳切らして、買うまで6日だよ。。。その間ずっとダラだった
351272・287:03/07/01 10:42 ID:FyUT/plN
スゴイダイズを書き込んだものです。
試してくださった方、お疲れ様です。
やる気満々で毎日がいそがしく、2ちゃんする間もありませんでしたわ。
オットには「プラセボ」といわれてしまいましたが。
>>320
きなこご飯はだめでした。きなこ餅もニガテだし・・。
きなこ、どうやって消費しよう?
352名無しの心子知らず:03/07/01 11:01 ID:aBPnBhxl
うちの蛇口がやばかったので(入居してからずっとなんだけど・汗)
ジジに直してもらおうということで
3日かけて部屋を片付け台所を整理した。
そして無事直った。
でも直してもらった夜から頭痛に悩まされている。
原因は肩こりと鼻炎だと思う。
旦那に肩をほぐしてもらったけどまだ駄目だ。

で、これからPTA部会の会計処理をしなくてはならない・・・
何で立候補しちゃったんだろうと悩んでいるよ。

そうそう。浴衣はなんとかなったよ。
でもすぐくずれちゃうので他の人にやってもらった(w
私には何かが足りないんだと思う。

あと、アロエね・・・半年もしないうちに枯らしちゃったんだけど
日当たりが悪いせいということにしてもいいかい?
353名無しの心子知らず:03/07/01 12:15 ID:8Q9lGayB
アロエ話でちょっといいすか。
有効成分・薬効成分は皮の緑色の苦い部分に多く含まれてるので、
>>334タンのような食べ方がイイ。
皮むかないのがいいのだ。

でも、この苦い部分は妊婦さんにはNGだよ。
子宮の充血作用があって良くない。
昔は堕胎目的で大量にアロエ食べてた地方もあるくらいだから。
子宮内膜症等、婦人系の出血に関する問題がある人もやめておいた方がいい。

普通市販されてるアロエゼリーなんかは、透き通った部分しか使ってないから、
そりは別に気にしなくていいんだけどね。
354名無しの心子知らず:03/07/01 13:21 ID:N0LoroQO
>>351
きなこ、来年の正月に使えば?(うちかよ)

ってきなこもち食べられない話か。うちは子供が好きだからなー。
子供が成長してからは余らないよ。きなこミルクはどう?ココアっぽいよ。
クレープの生地に混ぜたりもおいしかったよ。
355名無しの心子知らず:03/07/01 14:50 ID:G1gRQJFG
はぁ・・・
ごみ捨て・・・寝坊で出せなかったこと何度もあり。
そういう今、2回分がベランダにぃ〜〜〜〜
そういう方はいませんか?
356名無しの心子知らず:03/07/01 15:03 ID:miYeiYgg
>>355
生ゴミはさすがにない…。すごい事になっちゃわないか??

ただ、埋め立てゴミは遠い上に締め切る時間が早いので、子供が寝てるともう無理ポ。
357名無しの心子知らず:03/07/01 15:32 ID:aBPnBhxl
>>355
うちは萌えないごみが溜まっています。
溜まりやすい資源ごみや萌えるごみに比べると忘れやすいのよね。
あと、粗大ごみ。
収集するのに電話してから券を買うから面倒で。
ただだったらさっさと出すんだが。
358名無しの心子知らず:03/07/01 15:47 ID:FprVOKbn
>>352
アロエ枯らしたのは去年から今年にかけての冬じゃないですか?
この冬はものすごく寒かったので、
園芸板でもアロエを枯らしちゃった人がいっぱいいました。
大きく育ってたり地植えだったりしたら丈夫なんだけどね。
ちなみにうちのも全滅しました。とほほ。
359名無しの心子知らず:03/07/01 15:49 ID:f4lhXbVb
>355

生でやった時ウジがわいた
360名無しの心子知らず:03/07/01 16:10 ID:ze1jzhBU
家事をしないので
生ゴミがたまらない
一ヶ月くらい倉庫にゴミがたまっている・・
でも臭くないんだな〜
朝早く起きたいな〜
361名無しの心子知らず:03/07/01 16:11 ID:SC+Z1vOq
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
362名無しの心子知らず:03/07/01 16:56 ID:f4lhXbVb
>360

生がはいってないなら夜コソーリ捨てていいんでつよ
猫も荒らさないでしょう
363名無しの心子知らず:03/07/01 17:25 ID:miYeiYgg
>>362
だめだよ〜
生が入ってなくても、「そこに夜中にゴミが捨ててある」となれば
よそから捨てに来る人が出てくるよ。

何もないところには捨てにくいけど、先客があれば捨てやすいでしょ。<不法投棄
364名無しの心子知らず:03/07/01 19:23 ID:aBPnBhxl
>>358
たしかのその時期だ。
ただ、北海道だからヌクヌクの室内で育てたんだけどね。
原因は私がダラだったから水をあげなかったの・・・
365名無しの心子知らず:03/07/01 22:27 ID:f4lhXbVb
>363

お国柄かすぃら、枝が10プクロくらいになった時
たいへんなので捨てた。
 それと見てわかるからかお咎め無し。
366名無しの心子知らず:03/07/02 08:58 ID:hNCzgBe9
ゴミの話題に便乗
不燃ゴミってなんで月1しか収集してくれないの〜
夏は小バエがわく
洗って貯めておくようにしても、缶詰の空き缶とか下手に洗うと手切るし
冷凍庫もそんなに入らない
暖かくなったらツナ缶買えないよ〜
367名無しの心子知らず:03/07/02 09:27 ID:cEXja5B/
>>351さん
トーストに蜂蜜塗ってきなこかけるとおいしいって聞きました
私はやったことないんですが・・・
368名無しの心子知らず:03/07/02 10:16 ID:d35pIux9
>367
横レス
ウマーそう。やってみる
369名無しの心子知らず:03/07/02 10:48 ID:wFc3o4H9
皆の所は何種類に分類している?
うち(札幌)は可燃・不燃・資源(petと缶を別の袋に入れる)・粗大の4種類。
しかし実家の町は3町で共同処理場を作って12分別を始めたのよ。
だから実家に帰ったときに分別するのが面倒で鬱。
370名無しの心子知らず:03/07/02 13:18 ID:csAMwpvd
>369
うちは5種類かな。
可燃・資源2種類(ペットボトル、缶&ビン)・不燃・粗大
粗大ゴミはそうそう出ないし、他のゴミも自治体指定の袋を
購入する事になってるので分別はそう難しくない。
ただ、そのゴミ袋を買うのが面倒。
371名無しの心子知らず:03/07/02 14:10 ID:d35pIux9
>369

ワカル
372NG ◆8rx////NG. :03/07/02 14:22 ID:lStXwuLM
うちは普通ゴミ、粗大ゴミ、リサイクルゴミの3種類だ。
他の多種類分けの地域に行ったら、生きて行けないかも・・・。
373名無しの心子知らず:03/07/02 15:10 ID:7ptMGIHY
週2の不燃ごみ、
あと隔週で埋め立てと資源ごみ。

資源ごみは ビン、飲料缶、その他金属、布、紙、に分かれてるんだけど、
ビン・飲料缶・その他金属 は集積所で種類別にまとめるので、
100均のカゴにまとめてためておいて、そのまま持っていきます。
家で分けて行っても、結局袋がゴミになっちゃうし、
ダラなので家で分けるよりそっちの方がラクなのだ。
374名無しの心子知らず:03/07/03 08:30 ID:o+hfp5zX
花王のただいまそうじ虫の充電式が欲しくて、花王にメールしてみた。

>  いつも花王製品をご愛用いただきましてありがとうございます。
>  この度は「ただいまそうじ虫」につきまして、ご意見をお寄せいただきましてありが
> とうございました。
>  現在のところ充電式タイプの発売予定はまだございません。
>  弊社は皆様の「お声」を商品に反映して、より多くの皆様にご愛用いただける商品をお
> 届けするようめざしております。この度の○○様の貴重なご意見も今後の商品づくりに生
> かしてまいりたいと思っております。
>  今後とも花王製品のご愛用をお願い申し上げます。

出るか微妙だなあ。ロボモップ買うかー。
充電式が欲しい人は、ご意見メールだしてちょ。
375名無しの心子知らず:03/07/03 14:04 ID:61vY8ywm
衣類が、ぶっ散らかってる…ヽ(`Д´)ノウワーン!!
貧スィので、100均で収納ケース探したけど…なっしんぐ…ヽ(`Д´)ノウワーン!!

あぁ〜、1000円も2000円も出さねば、買えないのか? >収納ケース
コレじゃぁ〜、いつまでたってもコノママじゃぁ〜!! >ぶっ散らかり部屋



376名無しの心子知らず:03/07/03 14:20 ID:xNYKCXAq
掃除が嫌過ぎて家政婦雇います
377名無しの心子知らず:03/07/03 17:49 ID:obqsAKh9
>>375
100均で衣類圧縮袋というものを見たよ。
その前に布団圧縮だ!と思い(かさばる)、そっちを買ってしまったが。
378名無しの心子知らず:03/07/03 23:16 ID:3VKkKyim
>>369
可燃(週2)・不燃(2週1)・資源(ペットとビンカン隔週)・新聞と雑誌(各月1)。
粗大ゴミは、自分で所定のハガキ出して取りに来てもらう方式。

問題は、不燃ゴミが二週に一回という点。
ビニールゴミが全部不燃扱いだから、二週に一回じゃ回数足りない。
マンションのベランダに待機させることになって鬱陶しい。
何で毎週集めてくれないのか甚だ疑問。
379名無しの心子知らず:03/07/04 00:15 ID:UiYPfz0w
ビニール袋などを捨てるときは、
きれいに端からクルクル巻いてセロテープで止める。

卵のパックは、コーヒーカップに押し込んで熱湯を入れる。
菜ばしでギュウギュウに押し込んで熱湯を捨てるとアラ不思議!小さくなっちゃった!

あと、ビニールゴミを入れる袋は出来るだけ小さいものを使う。
最初から大きい袋だと、ゴミとゴミの隙間が多くなって、
袋の中に無駄なスペースをとられちゃう。


うちも2週に一回だけど、
こうやるようになってからは、大きいゴミ袋一つに収まるようになったよ。
380名無しの心子知らず:03/07/04 11:23 ID:sm7pQAQt
ステ奥がいまつ。
381名無しの心子知らず:03/07/04 12:12 ID:l7eZRzkP
>卵のパックは、コーヒーカップに押し込んで熱湯を入れる。

カップになんかヤな成分が残りそう・・・
あ、それ専用カップにすればいいのか。
382名無しの心子知らず:03/07/04 14:14 ID:BQ7Bziw2
掃除虫って実際の所どうなんだろう?
買って失敗したよって言う人はいるのかなぁオクで結構出品されているのをみると
心配でかえましぇん。
383378:03/07/04 15:09 ID:4d5LxAcA
>>379
うーむ。がんがります。
確かに無駄なスペースは多いんすよね。
384名無しの心子知らず:03/07/04 19:43 ID:MSDcEcv+
TVショッピングでやってる、スポンジ式のモップ(絞れる機能あり)
を買ってみたが、使った事ある人いまつか?
風呂場の天井用に買ってみたんだけど、まだ使ってない。
カビだらけだから、早く掃除しないと、、、。
385名無しの心子知らず:03/07/04 22:23 ID:UiYPfz0w
>>384
それはないけど、お風呂用に柄のついたスポンジを買ったことはあるよ。
結果は・・・。
放置してしまい、そのスポンジがヌメヌメに。(つД`)

天井の掃除はカビキラーのキッチンペーパーパックがオススメ。
386名無しの心子知らず:03/07/05 14:51 ID:/Mn7+Sdt
>>384
我が家にも同じモップがあります。
・・・まだ未開封のまま約1年が過ぎようとしています・・・
お役に立てずスマソ
387名無しの心子知らず:03/07/06 18:10 ID:foYIHdzc

>>379
あんたえらいよ。ステ奥最高!

そうすりゃいいとおもいつつもそのままポーイだから一週間もしないうちにパンパンよ。
388名無しの心子知らず:03/07/08 20:56 ID:xJBFmVX6
大奥が始まると家事ができなくなる・・・
389名無しの心子知らず:03/07/10 15:21 ID:nE2jf/z+
>>388
わたしもかなり好きです。ええ・・・はまってますが。
390名無しの心子知らず:03/07/11 10:44 ID:FGIykRI9
      ∧_∧      ∧_∧
     ( ´Д`)     ( ´Д`)  最近ダラ奥どもはいないのか?上げ。
     /⌒    ヽ   /⌒    ヽ
    / /    ノヽ  / /    ノヽ
391名無しの心子知らず:03/07/11 10:51 ID:qZ9XJMG5
みんな長崎スレに逝ってます
392名無しの心子知らず:03/07/11 11:17 ID:LfkHmdkX
久々にいい天気だから洗濯にいそしんでいるのでは?
うち?昨日部屋干ししたから今日はお休み
その代わり部屋は掃除したわよ
ええ、もちろん掃除機だけですわ
アイロンがけがたまってるぅーヽ(`Д´)ノ
4枚以上ためると大変だってわかってるのに既に5枚・・・
子供が寝たらかけようと思いつつ子供が寝るとパソにいそしんでしまふ
393名無しの心子知らず:03/07/11 13:32 ID:6Wz7kShg
>392

アイロソがけなんて半年はしてないかも。
結婚式とか呼ばれないとしない。
394山崎 渉:03/07/12 16:30 ID:jqInYQ9+

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
395名無しの心子知らず:03/07/14 09:58 ID:xu0R85nc
今日は天気が悪いのでやる気が出ません・・・・ハフ。
396名無しの心子知らず:03/07/14 15:21 ID:LzJ0GoTV
昨日子供が熱だしたので看病疲れでやる気が出ません…。
子は熱も下がって元気に遊んでクレ!とやってくる…。
397名無しの心子知らず:03/07/14 16:07 ID:BhKol5e5
昨日へ結婚式にいってきたのでやる気が出ません・・・。
398名無しの心子知らず:03/07/14 16:21 ID:fqzsLNuo
引越先の決まらぬ義弟持ちダラ奥(= >253)でつ。
昨日やっと義弟の引越その他諸々を含む全てが終わりますた。
一昨日は引越の手伝いに来た旦那両親を泊めるというイベントも
ありヘトヘトに疲れ果て、今日は抜け殻でつ。
しかし、今日明日ぐらいは旦那公認でダラできる(ご褒美らしいw)上、
旦那両親からも布団の敷きパッドを2組もお礼にもらい、十二分以上に
報われてます。
義弟の方からも、落ち着いたらお礼かたがた挨拶があるそうな。
いや、もうそんなにお礼お礼って気を使わなくてもいいよw>旦那家族たち

以前ここで励ましてくださった奥様方、ありがとう。
おかげでやり遂げられました!
今回ほどではなくとも、その半分くらい普段もがんがるように努力
したいと思う今日このごろでつ。
(3日坊主に終わりませんようにw)
399名無しの心子知らず:03/07/14 16:26 ID:7iw0V9bY
>>398タン
おおー!もつかれさまでした
ダンナさま両親までお泊りとはさぞおつかれでしょう
(・∀・)つ目 オチャノメ!
2・3日と言わず1ヶ月くらいマターリどうぞw
400山崎 渉:03/07/15 12:29 ID:QKQxKWYp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
401名無しの心子知らず:03/07/16 09:56 ID:Qi7PR+zA
皆様、あと少しで子供の夏休みですね。
子供と一緒にダラーっと過ごしてしまいそうで、
こわいと感じているのは私だけでしょうか?
402名無しの心子知らず:03/07/16 17:43 ID:PXyhfmei
私もこわい。
夏休み長い・・・。
403名無しの心子知らず:03/07/17 01:58 ID:MDIDT6C3
給食が終わってしまったぁ〜!



さ、そうめんそうめんww
404名無しの心子知らず:03/07/17 07:54 ID:4+HQoMGF
>>403
残ったそうめんとツナ缶、キャベツでいためてこしょうとしょうゆちょっと
加えると、なんだかウマーなんだけど。。
405名無しの心子知らず:03/07/17 09:44 ID:Y8Cp4dDR
>>404
おいしそう。卵とめんつゆであえて、野菜やハムなんかも混ぜて、
おやきにするのもおいしいよ(小麦粉もいれたかも)。
あまったそうめん、自分で食べて片づけちゃうのをやめよう、この夏は。
ダラ奥にもできるダイエットってないかしら。
主婦じゃないときは、作らなければ痩せられたのに。
406名無しの心子知らず:03/07/17 12:01 ID:aCwlZSq0
そうかー、子どもの頃夏休みはそうめんが多くて、麺類大好きな漏れは
喜んで食べてたけど、ありゃ母がダラ奥タソだったのね(w

子どもの頃さんざん食べたので、もうそうめんは食べたくない。旦那は
蕎麦が嫌い。選択肢はうどんのみ。
…焼きうどんでもつくるか。マンドクセ
407名無しの心子知らず:03/07/17 16:40 ID:2nFwoytM
子供の昼食、悩むので給食なくなってからは
昼食多めに作って、残った分を冷凍庫へ。

現在、焼き飯、ナポリタンスパ、ピザトースト、
焼きそば、お好み焼き、ドリアが、待機中。

来週は楽できる・・・かな?


408名無しの心子知らず:03/07/17 18:15 ID:MDIDT6C3
うちの冷凍庫、ちっちゃいから
アイスノン、チューペット1袋、製氷皿、冷凍パイシート2箱。
これでもうイッパイイッパイだよ・・・。

たまにジジババに買ってもらうアイスは、テトリスのように隙間に埋め埋め。

そろそろ換え時かなぁ。
409名無しの心子知らず:03/07/17 22:53 ID:l/rPoSOr
>408
今の内に買ってしまえ!
今はまだフロン冷蔵庫が安値で出てるが、ノンフロンは結構お高い。
環境的にはどうか?という意見もあるけど、ノンフロンは回収後の処理が
まだモニョモニョ・・・という話もあるし(以下参照
http://plaza13.mbn.or.jp/~yasui_it/NonFRef.htm
410名無しの心子知らず:03/07/19 05:45 ID:YYKaHGdh
>>384
遅レスですが。
あれと似たようなもの、かも知れないのをスーパーで購入しました。
猫を飼っていて埃が多い我が家では埃を逃さずキャッチしてくれるので
なかなかいい感じだと旦那が申しておりました。
411名無しの心子知らず:03/07/19 12:53 ID:3klFg/3F
布団乾燥機がほしい・・・晴れて。
412名無しの心子知らず:03/07/19 23:50 ID:dZtytpP3
>>411
買うのだ!!ありゃ便利だよぉ。
冬もあったかい布団で寝られるし。
413名無しの心子知らず:03/07/20 03:49 ID:769x7Sr3
>379
ありがと。セロテープ留めだけは習慣付けられそうでつ(実践8日目)
414「&rlo;シヨ&lro;がんばって:03/07/20 16:34 ID:CMzCZcfD
何とか洗濯機を2回回すことに成功するもベイベが寝た隙にうっかりパソコン点火。
30分もしないうちにベイベが起きてぐずるからベイベ片手にパソコン。電磁波が少々心配。
最近育児に疲れ気味なので家事をやらずにいたら家の中猫の毛とほこりでやばいことに。

世の中は3連休だがだんなは明日しか休みじゃないし・・・

最近精神的にも疲れ気味だから育児休暇を早めに終わらせるか・・・でも後悔しそうだしな。
トリアエズリビングだけでも掃除機かけるか。
415名無しの心子知らず:03/07/20 21:28 ID:+aDYqWmw
明日、いや明後日からガンバロ
416名無しの心子知らず:03/07/20 22:24 ID:TnuphUno
なぜに明後日・・w
417名無しの心子知らず:03/07/21 08:38 ID:D8FKqDLN
>>414
無理すんな〜。
自分が精神的に、落ち着けることが一番だよ。
アレルギーとかなければ、埃で死ぬ事は無いよ。
ガンガラ無くてよろし。
418名無しの心子知らず:03/07/21 20:07 ID:lIO7pt2C
おわっ!お仲間がいっぱいいる・・w
いいスレでつね 初カキコ ....〆(・ω・`) ヨロシコ〜
419名無しの心子知らず:03/07/22 00:29 ID:Ml+h2hD6
>408です。
みなさん、冷蔵庫の容量はいかほど?
今のところ幼児+小学生+夫婦だけど、10年先の事を思うと子供は食べ盛り。
400リットルクラスか450リットルクラスか・・・。うーん。
電気代は400でも450でもさほど変わらないけど、
大容量になればなるほど、冷蔵庫の中がブラックホール化する悪寒。
420NG ◆8rx////NG. :03/07/22 00:37 ID:/U5Oa2eA
うちは肩位の高さのやつ。でも食品買いだめしないのでいつもスカスカ。(w
421名無しの心子知らず:03/07/22 14:09 ID:jtN/V4uQ
今は360リットルかな?(夫婦+子1人)
でも保存食や飲み物(漬け物系とか麦茶、ジュース、お酒等)が
多いのと、比較的買い溜めが多いのと、化粧品材料を冷蔵して
るんで400リットルクラスが欲しい。
422408=419:03/07/22 23:51 ID:Ml+h2hD6
今日、冷蔵庫買ってまいりました。
今週末に届きます。
ようこそ冷蔵庫、アデュー棒茄子。
423名無しの心子知らず:03/07/23 08:18 ID:uxkVmqpt
弁当に入れる野菜類がジャガイモしかなく、
しかも寝坊したので思いきって
レンジでチンのみのじゃがをつぶして、
バターと生タイプの明太子パスタソースで和えるという
暴挙に出てみたら、予想以上に好評ですた(・∀・)
ベイベ食にもなりました。
具は、付属トッピングの海苔のみ。
久々にダラメニューを開発した気分です。
424名無しの心子知らず:03/07/23 10:08 ID:3wpVIGbF
>>423
うわ〜おいしそう!!
・・・明太子買いに行こ。
すごいレシピサンクス!
425名無しの心子知らず:03/07/23 10:39 ID:CfhPHhJ6
>>423
今すぐつまみに欲しいだす!
明太子パスタソースは在庫であるけど
じゃがいもが無ひ〜
426名無しの心子知らず:03/07/23 18:12 ID:QZrB3j6r
>>423
美味しそう。
つわりでオエ〜なワテクシでも食べたい一品。(w
427名無しの心子知らず:03/07/23 18:30 ID:R+0L0okt
170Lを415Lに買い換えたばかりです。
ドアポケットに大量の飲み物が収納できて驚くばかり。
きちきちで苦労してた冷凍室、野菜室も余裕で入ります。
ただ、冷蔵室ががらがらなのが落ち着きません。
でっかいスイカや大皿、鍋ごと保存用と思えばいいのかな・・・
小さい冷蔵庫用の買い物サイクルだったから・・・
なんかすごい大変換が起きそうな予感。
へたすりゃ食べ過ぎで・・・・ぶるぶる。
428名無しの心子知らず:03/07/24 19:47 ID:NE731Ysl
キッチンが狭いので金があったら根本的にリフォームしたいでつ。
家も古いんですよ。
429名無しの心子知らず:03/07/24 22:12 ID:Evz3HuV9
生協のチラシをはじめ未整理の紙類が山!!!
ファイルしなきゃいけないものもその辺中に積み上げ。
旦那に「平らなところを見つけては物を積み上げるのはいい加減ヤメロ!」
と言われてるのだが…。
ダラ奥なんだよ〜(言い訳にもならん…)
430名無しの心子知らず:03/07/24 22:35 ID:IuMPvq+C
>>429タソの「未整理の山」で思い出した!
ウチは未整理の子写真が山積みだぁぁー
およそ3年分×2人分・・・
いくらフエルアルバムでも
今のに全部追加は無理ずらねぇ。
431429:03/07/25 00:46 ID:LS3WlkTT
ダラなりにがんがってみますた。
どうにかライティングディスクの蓋は閉まるようになった…。
明日100均でファイルを買わなければいけないことが判明。
これからリサイクル紙類を縛って寝ます。
>>430タソ
がんがって〜。私、上の子のフエルアルバム、増やしすぎて背表紙変…。
さすがに3年分は苦しそうなので(w 買ってくださいまし。
432名無しの心子知らず:03/07/25 01:11 ID:UPlIgSz0
フエルアルバムはもうだめぽ・・・。
ポケット式のやつに変えますた。
433名無しの心子知らず:03/07/25 08:05 ID:qwC35EVE
ポケット式でも黒台紙とかだとチョットかっこよくなるよー。
434430:03/07/25 09:15 ID:e6hBloBh
>>431タソありがと〜。
写真の量と相談してあと何冊買うか決めますw
わ・・忘れないうちに買わなきゃ(・ω・A;)
431タソの未整理紙類は整理されたのですね。ステキだ〜。

>>432タソ
>>433タソ
ポケット式てのもあったんですね〜。
フエル式は上手く貼らないと空気入っちゃうし
この際ポケット式に変えるのもテだすね!
黒台紙カコよさげで(・∀・)イイ!!
435名無しの心子知らず:03/07/25 09:38 ID:0W0Plimy
今朝はがんがった。
旦那が9時半出勤だったので、息子を旦那にまかせて
掃除(掃除機&拭き掃除)&洗濯&台所の片付け&トイレ掃除終了!
もう少ししたら児童館に行ってきまつ。
旦那の夕食いらないから午後はダラしよ〜っと。
436名無しの心子知らず:03/07/25 11:40 ID:lP33pxCf
カッタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

ついに話題のそうじ虫(花王)を買いました。
近所のダイエーで3980円だったので思わず買いましたよヽ(`Д´)ノ 

しかし我が家の7.5畳のリビングキッチンではちょっと・・・
しかも床との間にすきまがある家具にあたるとものすごい音で動きが止まってしまうので
目が離せません。

また動いている時に結構音がするのでベベが寝ている時には使えません。

まあ総合結果としては定価(確か7500円かな)で買っていたら泣いていた。
広くて何もない洋間なら結構いいかも。
もうちょっとがんばってくれ花王。

というところでしょうか。
437名無しの心子知らず:03/07/25 11:55 ID:UPlIgSz0
ヤッチマッタ。
紙おむつの洗濯。
しかも2日分の洗濯物だったのに・・・。
午後から友達が来るのに・・・。
ポリマーはたいたら潰れてグチャグチャになっちまったよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン
438名無しの心子知らず:03/07/25 12:45 ID:ac0O7C6Q
冷凍スペースがもっと多い冷蔵庫ってないかなー。
あってもまだまだ買い替えの時期は遠い・・・。

>>430
フエルアルバムも使い様によってはかなり便利。
うちは1歳までは2ヶ月で1ページに切り貼りしながら納めて、
1歳以降はもう少し長いペースで納めている。
余ったのは子供に渡して貼り絵(?)の材料だ。

・・・と書いてきましたが、1歳以降の整理を全然していません(w
しかも長女3歳・次女1歳半以降はデジカメばかりだったりします。
旅行とかもあまりいかないしね・・・フゥ

こんな感じでアルバムを整理していると実家から貰ってきた自分のアルバムをもっと少ないスペースで納めたいとおもってしまう。
特に赤子時代は写真撮りすぎだよオカータンオトータン
439名無しの心子知らず:03/07/25 12:57 ID:UPlIgSz0
3人きょうだい末っ子の私の写真。

生後一ヶ月(真夏)で、デパートの屋上のベンチに寝かされてる「初めての」写真。
バックに写ってる売店の「センジ30エン」の張り紙が哀愁。

6ヶ月ごろ初めてお座りしてる写真が6枚。
ほぼ同じポーズ。私メインの写真はコレが最強。

その後は1歳。
どれもこれも全て、兄姉の遠足のついでだとか、そういう写真ですわ。ハァ。
440旦那の名はひろゆき:03/07/25 13:27 ID:SbOZcwIS
暇な時に作ろう!と買ってきたクッキーの材料&パウンドケーキの材料。
今日こそは、今日こそは・・・と思い続けて早ンヶ月
いいかげん作らんと賞味期限切れてまうわ〜

・・・今日もヒマなはずなのに作る気が起きないのよね。ゴメソ娘。
441名無しの心子知らず:03/07/25 13:39 ID:FC/pLkMr
宣誓。私は今から一面にとっちらかされた居間のあれこれを
分別・回収・未処理ダンボール投入・とにかく床が隠れていない状態へ
正々堂々14:00までに復帰させることを誓いまつ。

それができたら洗濯物、次は台所との対決。気分は地方大会準々決勝。
442名無しの心子知らず:03/07/25 13:41 ID:NDvJJY9w
>438
野菜室だかチルド室の温度設定を変えて
冷凍庫にできる冷蔵庫もあるみたいだけど、438さんのは違うのかな?
443名無しの心子知らず:03/07/25 14:24 ID:54kfvGvq
>>440
ワタシそんな感じで小麦粉腐らせたことある〜。
うどん打とうと思って中力粉買って、いざ思い立って作ったら
臭い。賞味期限切れて1年以上たってたよ・・・(ノД‘)

>>441 できた〜?

今日は旦那飲み会ワショーイ。
ミーの晩ご飯?納豆で十分よ!もう今からバケーション気分。
444名無しの心子知らず:03/07/25 14:34 ID:ac0O7C6Q
>>442
切り替え室(普段はチルド室)を冷凍にしたけど生協が届く土曜日は週によって足りないときがある。
(計画性がないのか?)

さて、3時まで30分切ったことだしさっさと銀行と郵便局に行かなくては。
それからテレビで紹介されていたイベントを見てきますわ。
うへー、子供部屋でボール撒き散らしている〜
カアチャンヲ カナシマセルナンテ ヒドイヨ ・・・ウエーン
445441:03/07/25 15:03 ID:FC/pLkMr
>443
本日の試合経過発表。
7回に雨が降り出して試合一時中断。小さい人1号のおむつ交換&尻洗い。
8回にも小さい人2号による中断。
準決勝試合の開始予定時刻に10分食い込みましたが試合後のグランド清掃まで
なんとかこなしますた。
準決勝の対戦相手、畳待衣類高校に小さい人2号が乱入、「おてつだい」を
してくれたので延長戦にもつれこみ、ハンドタオルの犠打で勝ち抜け。
決勝戦は16:00開始予定なので(守るぞ守るぞ守るぞ)ようやくお昼寝に
入った相手チーム2人を横目に2ちゃんでつ。
446443:03/07/25 15:25 ID:54kfvGvq
おおーおめ!
ワタシは子供の次の昼寝で爪切りしてやる予定。
(さっき切っておきゃヨカターよ。。。(つД‘)
続きもがんがれ。
447旦那の名はひろゆき:03/07/25 15:48 ID:SbOZcwIS
ここに書き込んだらなんだかやる気が出てきて
パウンドケーキ作っちまっただよ!
ありがとうダラ奥スレ!

でもやっぱり面倒なのでホットケーキミックスでごまかしたが(w
小麦粉が腐らない事を祈る〜
448名無しの心子知らず:03/07/25 16:17 ID:ac0O7C6Q
結局イベントに行くのをやめた(w
夜は花火だマターリマターリ♪

>>447
うちは舅がひろゆき・・・
449名無しの心子知らず:03/07/25 16:50 ID:JBNP90DB
2日前のコロッケをレンジでチンして忘れたまま、
風邪で寝込んでいたら、2個あったコロッケのうち1個が食後の皿の上に!!!
まさか、こどもが食べていないかと、旦那に聞いてみた。
「このコロッケって、レンジにあったやつ? き、昨日のなんだけど?!」
「俺が一個食べた。そんなの入れておくなよー」
(・・・・子供が食べなくて良かった・・・・)
さすがに、一昨日のとは言えなかったでし。
翌朝、旦那の様子を見たけど、大丈夫みたいだった。(ホッ
食品をレンジに入れたまま、たまに忘れるんだよね。これからは気をつけよう。

450名無しの心子知らず:03/07/25 17:14 ID:ASlGKKN8
子供2時間昼ねするんだけど
最初の1時間だけネット....と思いつつもうすぐ2時間たつ!
ご飯作らなければ。
で、起きてから作るので子供をテレビジャンキーにしてしまってる。

やっぱり
昼寝の間にみなさん夕飯作られるのでしょうか?
451名無しの心子知らず:03/07/25 17:58 ID:2bSlrhcP
洗濯モノが雨でびしょびしょのヨカン。昼寝長すぎた。

これ、このまま乾かすでOK?
452名無しの心子知らず:03/07/25 18:09 ID:OuE2RZAM
>450
昼寝の時間はママのマターリタイムだよ。
誰にも邪魔されずに好きなことができる至福のとき。

>451
脱水してからな(w


今日は午前中病院行って、ドラックストアで処方箋の薬もらって
洗濯、庭の手入れ、風呂掃除
夕飯は昨日のカレー
453名無しの心子知らず:03/07/26 08:37 ID:IXkvVQqy
これから図書館まで逝ってくる。
自転車で片道30分(w
454名無しの心子知らず:03/07/27 06:46 ID:kC2yaCC8
>453
健康的だね。
私の住んでるところは「図書室」が徒歩10分のところにあるでよー。
図書館までは車で・・・どれくらいかな?
455名無しの心子知らず:03/07/27 18:58 ID:TjkEAUWg
>>454
うちは車がないんでな・・・電車乗るのも電停まで時間がかかるしな。
図書室なら自転車で5分程度で行ける。
図書館でカトリシンゴが出ているターザンをじっくり読んできたよ。
ムッキーになっていたけど、あれは長持ちするのかね?

今日は昼までマターリしてから近所の商店街の祭りに行ってきた。
無料でわたあめやもちや菓子を手に入れてたった千円で腹イッパイ。
すごく得したけど甘味地獄(By.水曜どうでしょう)だったぞ。
明日からのおやつはいっぱいあるから困らないぜ(w
456名無しの心子知らず:03/07/28 00:51 ID:pZ2fZNXq
いくら私が10時から19時のパート勤めとはいえ、

・朝は子供の幼稚園に間に合う時間にならないと起きない=ダンナは1人で
適当にご飯食べて支度してゴミの日にはゴミ出して出かける。

・夕飯は、ほか弁か吉牛、スーパーのお総菜が頼り、頑張っても焼きうどん作る程度。

・子供の風呂と寝かしつけはダンナの仕事。

これはダラ奥過ぎでしょうか。というより人間失格でしょうか(w
こんな時間まで2ちゃんやってないで早寝早起きしてダンナに
握り飯でも作ってやらなきゃかなー。
457名無しの心子知らず:03/07/28 07:17 ID:bghyVSC8
まず19時までパートなのに、幼稚園のお迎えは誰してんの。
夕飯作らないで、子供の世話もダンナで、その間あんた何してんの。
子供もほか弁か吉牛なの?
あとさ、握り飯よりオカズ作ってあげた方がいいよ。
子供にもほか弁と吉牛なの〜?

今にダンナも子供も病気になるよ。
特に子供は成長に関係してくるから、ダラも限度があるよ。
458名無しの心子知らず:03/07/28 07:21 ID:OERDfSYK
>456
それでダンナが怒らないってのが驚き!
せいぜい月1くらいならいいけどさ。
子供のためには質素なものでもいいから手作りしたら?
いや、自分もダラなんだけど料理は品数少ないながらも作ってるぞ。
整理整頓掃除関係はダメだけどな。
459名無しの心子知らず:03/07/28 10:18 ID:uLUE1aN7
>456たん

お仕事大変ですか?
でも、働いてるのは456たんだけではないので頑張るのだ〜〜〜!!

休みの日に下ごしらえして冷凍しとくのもムリですか?
1品だけでも超簡単なのでもいいんで作ってみましょう!!
低血圧とかの体質とか、その他の事情で出来ないかもしれないけど、努力だけはしようよ。
応援してるぞ!!456たん!!
460名無しの心子知らず:03/07/28 10:29 ID:Nt2Rv3gL
農家大所帯(大人4人子供2人)のダラ嫁(臨月)です。

明日から農業研修生(女の子22歳)が3週間来る〜!!
作業は外なんだけど、着替えやお昼で家に上がってもらうのよ。
これから毎日洗面所とトイレを「人様にお見せしても恥ずかしくない状態」に
しとかないといけないのか…。
なにせ汚す人5人対掃除する人私1人。さらに汚トメは洗面所にキタナイ物放置で平気だし…。
普通のサラリーマン家庭の22歳の花の乙女に「きちゃない家!」って思われないよう
ガンガルしかない〜!!
…でもお腹が重い…。ヽ(`Д´)ノウワァァン
461名無しの心子知らず:03/07/28 12:01 ID:/+PQst5A
>>460
えぇ〜?大丈夫なの?
もういつ産まれてもおかしくないんだから、無理しない方がいいって!
ほどほどでいいんじゃない?ピッカピカにしなくても・・・。
「今、身重でなかなか行き届かなくて、ごめんなさいね!」で済ませちゃえ!
だって、本当のことなんだからさ。
462456:03/07/28 21:44 ID:pZ2fZNXq
叱咤激励ありがとうございます。

>457
今がかき入れ時の業種なので、この期間は幼稚園のお迎えを
実家の母にお願いしています。
ほんと、ダンナに子供見させて何してんでしょう、私は。
ダンナに逃げられないようにちょっと家事を頑張ります。

>458
驚くほど気の長いダンナなのです。だから私も少し調子に乗りすぎました。

>459
ありがとうございます。3日坊主になっても困るので、自分の出来る範囲で
頑張ってみます。
463名無しの心子知らず:03/07/28 21:45 ID:GbWleGB+
\
464名無しの心子知らず:03/07/29 02:08 ID:0V42jmh+
>>456タソ
超ド級ダラ奥の私の旦那は料理を手抜きしているうちに
高脂血症になってしまいますた。
456タソの旦那様もそうならないよう
野菜をいっぱい食べさせてあげてくださいね。
青い魚もいっぱい食べさせてあげてくださいね。
急におなかが太り出したら要注意だすよ!
お子ちゃんの健やかな成長のためにも
少しずつガンガリましょ〜。
465名無しの心子知らず:03/07/29 11:28 ID:8gDOLS7a
>461タン
うぅ…(つД‘)優しい言葉をありがとう…。
家族の誰も言ってくれないよ、「無理すんな」なんて…。
産まれない程度にマターリお掃除します。。
466名無しの心子知らず:03/07/29 13:16 ID:7hVokGpE
たまりまくったレシート打ち込み中です…。
3月くらいから溜めちゃったよ。
あと30分ぐらいガン( ゚д゚)ガレ!ば、なんとか終わりそう〜
終わったらグラフを見るのを楽しみにもうちょっとやるよ。

>461タソ 安産お祈りしております〜。
467名無しの心子知らず:03/07/31 13:52 ID:NIlg+qsg
がむばって掃除した。4時間もかかった。
カビルンルン、いっぱいいた。まいった(T_T)
だから破壊して捨てた。ちょっぴりストレス発散になったヽ(^▽^)ノ

でも、もう動きたくないから今晩はお弁当にすることにした。
468名無しの心子知らず:03/07/31 14:28 ID:ravEBk8o
子供の友達を家に呼んでプールするために
激しくガンガッテ掃除しますた。
いつまで維持できるかなー。
469名無しの心子知らず:03/07/31 18:07 ID:/CvfbxXB
>>468
おお、同士。

来ちゃった後は、見張りもかねてゴロゴローでしたが。
470名無しの心子知らず:03/07/31 18:13 ID:pXtrB27f
漏れも明日はがんばるよ
土曜日、日曜日来客あるので。
今日はトイレを集中的に掃除した。
あと晴れが続きそうだったからシーツとか大物を洗濯した
3回も洗濯機回したよ

明日はキッチンの大掃除と風呂だな。
471名無しの心子知らず:03/07/31 22:30 ID:4SeiHVL4
>>449タソ、私も今朝ハケーンしました…おとといのシメジ2パック分。
    ゆでキノコにしてサラダに入れようと思って忘れてたんだよ〜
    ええもう、凄かったです。表面はカビで真っ白、下はドロドロ〜 ギャー!
    生ゴミ処理機を持っていてよかったと思いました。(本来の使用法とは著しく異なります)
    で、帰ってきて夕方、今朝温めなおした高野豆腐ハケーン…我ながら懲りない…
472名無しの心子知らず:03/08/01 08:14 ID:TjgP7zv1
今日燃えるゴミの日。
明日から三日間は私と子供たちで帰省。
というわけでゴミ捨て・洗濯・冷蔵庫整理をしなくてはいけない。

何とか野菜はもやし・大和芋・大根のみになった。
ゴミは食後に即効出すことにした。
問題は洗濯・・・この天気で乾くのか?
473名無しの心子知らず:03/08/01 08:29 ID:MDaYAcGi
>472
ごみの日&明日から帰省仲間!
洗濯しなきゃ〜。食器洗いしなきゃ〜。
474470:03/08/01 13:24 ID:T5nEw7Qh
洗濯して、予告通り
キッチンと風呂の大掃除した。
あと洗面所、玄関も。

整理もしないとな〜
トイレも軽く掃除しとこう。
しかし水周りの掃除は面倒だな〜
でもほっとくとカビ生えて落ちないんだよね
475名無しの心子知らず:03/08/01 13:28 ID:jNSHudV4
みんなマメじゃのう。
476470:03/08/01 13:38 ID:T5nEw7Qh
明日来客があるからだyo
477名無しの心子知らず:03/08/01 14:44 ID:RTyQmdji
子供3ヶ月です。夜中の授乳もほとんどなくなり楽なのに、
出産後料理らしい料理していないんです・・・。ご飯炊くのと魚焼くくらいで、味噌汁ひとつ作らない。
レトルトや惣菜ばかり、ホント体にいいものなんてほとんどなしです。
買物も旦那任せ、車あるのに子供つれて買物するのが恐いし面倒だし、全部任せてしまいます。
子供の散歩もほんとに少しだし、ちょっとヒキぎみ。
夏は大人もシャワーだけなので、いつまでも子供はベビーバス。大人と一緒に入るというのも
やり方がよくわからないです。
私、本当に面倒くさがりで、この先子供を育てられるか本気で心配しています。
特に料理大嫌いで自分だけなら食べなかったりするので、離乳食が始まったら
気が狂いそう。
478名無しの心子知らず:03/08/01 14:59 ID:9UvWbYPF
>>477
ずぼらな私が驚くほど、面倒くさがりでつね。
それでも何でもやってくれる旦那様が居て、あなたは幸せです。
私なんて、生まれて1ヶ月の子供をスーパーに連れて行くのが心配だからと
旦那が仕事から帰ってきてから、次の日の食事の買い物をしに行ってたら、
旦那に切れられました。同時に、いい加減家事をちゃんとしろと・・・。
だから、優しい旦那様がいてとても羨ましいでつぅ。

しかし、面倒くさがりなのに子供を作るとは、あなたはリスキーですね。
てゆうか、悩んでるくらいなら少しでも何かやってみれば良いのに。
毎日毎日悶々としてて辛いでしょ。
明るく楽しく家事しましょう。
479名無しの心子知らず:03/08/01 15:14 ID:MDaYAcGi
>477
どうして料理が嫌いなのか考えてみたらいかがでしょう。

たとえば
・材料を切るのが嫌い→はさみをフル活用する、素材系冷凍食品を買いだめする
・だしをとるのが面倒→できるだけ体に悪くなさそうな
市販のおいしいだしを見つけてきた。
・メニューを考えるのが面倒→食材宅配を頼む
などなど。

はじめから完璧に手作りする必要なんてないですよ。
面倒くさがりなら手抜きする方法を見つければいいんじゃないかな。
このスレにもヒントはいっぱいありますよ。ガンガレ!
480名無しの心子知らず:03/08/01 15:20 ID:MDaYAcGi
あ、あとだらしない仲間を見つけたいならここより
鬼女板のがおすすめです。

このスレは料理しない人には結構厳しい。
まぁ、スレタイが家事しませんかだし、
子持ちということもあって何かひとつだけ家事をするとしたら
料理をするって人が多いからね〜。
481名無しの心子知らず:03/08/01 15:31 ID:1IVJ/6ZE
>>478
お宅のダンナもちょっとアレじゃないかと・・・。
「このアカンボ連れてスーパー行けつーんかい!私が稼いできてやるからお前やってみろや!」
と言ってみてやったら・・。
482名無しの心子知らず:03/08/01 15:40 ID:nPkh1Od/
>>477
出産前はそれなりに家事やれてたのでしょうか?
子供ができてから・・・という事ならばもしかしたら産後欝というヤツでは?
私はそちらの方面にはまったく詳しくないのでわかりませんが・・・。
旦那さんやお母さんは何と言ってるのかわかりませんが
助けてくれる人や話を聞いてくれる人がいるなら相談してみるとか。
買い物も私も子供をスーパーに連れて行ったのはずいぶん大きくなってから
(旦那がいる時にまとめ買い)でした。生協の宅配も利用してましたよ。
離乳食も今はBFが充実しているし、ちょっとずつ手作りのものを増やすような
感覚でもいいと思う。お風呂は自分が椅子に座り、子供を自分にまたがせ
向かい合うような格好になり頭を支えつつ空いた手の方で洗ってやるといいですよ。
483名無しの心子知らず:03/08/01 16:01 ID:/f7a2BtQ
>>477さん
私なんてもうじき2歳になろうという子供がいますが
今でもかなり手抜き料理 麺類、お惣菜も多い
でも無理することはないですよ
お子さん連れて買物行くのはベビーカー乗せられるようにならないと厳しいです。
荷物だってあるし、お子さんが病気貰うなどの危険性もあります
ダンナさんと週1回でもいいので気分転換がてらまとめ買い
足りないものとか日持ちしない肉魚だけは2・3日おきで買ってきてもらうか
宅配に頼ってもいいと思います
ベビーバスうちは事情があって7ヶ月まで使っていました
捕まり立ちできるようになればお風呂が格段に楽になります
うちではダンナ帰宅後、一人脱がせ着せ係、一人が入浴係で分担してやっています
離乳食は今はたくさん市販されていますから昼はレトルト(あるいはまとめて作って冷凍)
夜はガンガッテ作るとか上手に利用して乗り切りましょう

>>478さんのダンナさんはちょっと・・・(´;ω;`)
産後一ヶ月で「いいかげん家事をしろ」っていうのはちょと冷たくないですか?
私なら倍増してブチ切れ返ししそうです
484477:03/08/01 17:50 ID:RTyQmdji
みなさんありがとうございます。
料理嫌いは、手際の悪さです。掃除などの面では神経質なので、片付けなどをいい加減にできない
のも時間がかかる原因です。哺乳瓶だけでもういや、と思ってしまいます。
料理の方がずっと大事なのに、掃除に時間をかけてしまう・・・。
悩む前に行動しようと思っていても、つい考え込んでしまいます。
みなさんのアドバイスを見て、前向きにやってみようと思いました。

子供が、抱っこしないと泣く、とかいつ泣くかわからない、という状況で料理をするとしたら、
泣かせっぱなしでいいのでしょうか、みなさんもしよろしければ教えてください。
私は手際が悪く同時にいくつものことをできないので、ずっと泣かせっぱなしか
料理をやめるかになってしまう・・・。
485名無しの心子知らず:03/08/01 18:00 ID:2PTftRnW
>>484
子供いくつかわかんないけど、おんぶだめ?
あと、ハイローチェアのゆらゆらや、ゆれる寝かせイスみたいのとかにのせて、
足で揺らしながら料理してた。
料理時間の短縮はかるのが一番重要で、ダラには辛いけれども
下ごしらえは子供が寝ている間やパパがいる間に速攻済ませて、
後は焼くだけor煮るだけor暖めるだけの状態。20分以内に全て済ます感じ。
落ち着くまでは、おかずはメインと汁物2種だけとかにしていたよ。
486名無しの心子知らず:03/08/01 18:17 ID:5KY2yO4J
>>484
子供が、抱っこしないと泣く、とかいつ泣くかわからない、という状況で料理をするとしたら、
泣かせっぱなしでいいのでしょうか

泣いたらそこで料理は中断して、抱っこすればいいんでつ。
泣いたらとにかく抱っこ抱っこ!
それでもだめなら授乳!
いつ泣くか分からない。とか、いつ起きるか分からない とかで
料理の下ごしらえを後回しにしてると、結局料理は進みませんぞ。
次に眠った時に料理の続きをやろうよ。
泣かせっぱなしは良くないと思いまつ。
掃除洗濯は1週間に1度で十分サ・・・と思ってるダラ奥より提案でつ。

487478:03/08/01 18:39 ID:9UvWbYPF
>>484
私は良くハイローチェアをキッチンに置いて、
足で揺らしながら料理してました。
あとは、旦那がいる休日に何日分か食事を作って冷凍しといたり、
でもやっぱりスーパーのお惣菜に頼ったりもしてます。

離乳食になると、スーパーにもあるけど、生協とかそんなのに
ペースト系のポテトやコーンや色々あるんです。それをちょっとずつ
小さい容器に入れて冷凍して、食べさせたいときに解凍する。
成長に合わせて、大人の食事から取り分けて途中から別調理、
そうすればあまり手間はかかりません。

まぁ、一度丸一日旦那様に赤ちゃんを預けて、家事について
じっくり計画立ててみたら?

て、育児ノイローゼじゃないだろか?神経質な人に多いって。
(私は到底なりません)

>>481
うちの旦那は、まぁ変でつわ・・・。
488名無しの心子知らず:03/08/01 22:01 ID:4heoLm2L
>>477
貴女は5年前の私ですか?

当時、私も同じような状況でしたので、
お気持ちはよ〜くわかります。

皆さんがおっしゃるように、
お惣菜でも生協でも、手抜きでOK。
一生レトルト食べるわけじゃなし…。
お掃除・洗濯だって、多少貯めようが死ぬわけじゃなし。

ご主人に素直に今の気持ちを聞いてもらって、
家事・育児に協力してもらいましょうよ。
ご実家は頼れませんか?

「赤ちゃんは泣くのが仕事」とも言われています。
空腹・病気等以外なら、ちょっとくらい泣かせても大丈夫。

当時の私は実家も当てに出来ず、
相談する相手もなくパソコンもなく、本当に孤独でした。
もちろん家事も手抜き。

今もダラ奥ですが、子供は元気に育っています。
もう少し肩の力を抜いて、周りに甘えてみてはいかがですか?
489名無しの心子知らず:03/08/01 22:34 ID:9I8gVlII
やっぱ人間、少しの愛情が入った(手の込んだっつーことじゃないよ)
料理を食わんとね。パワーが出ないよ。
490ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:26 ID:TiMTzZWH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
491477=484:03/08/02 11:52 ID:vZveNmND
みなさん、かさねがさねありがとうございます。
みなさん工夫していますね!子供がいるってこんなに自由がきかないって、
産むまで本当にわからなかった愚か者です。
規則正しく生活できないと不安で、生きている感じがしません、他の世界にいるような妙な気分。
でももう少しまわりに目を向けて、協力してもらったりして、
自分自信も努力して慣れていきたいと思います。
愚痴っぽいのに聞いてもらえてうれしかったです。
492名無しの心子知らず:03/08/03 01:40 ID:YtT8SfWO
>>491
子ども3ヶ月なんて、まだまだお母さんしんどくて当たり前だよ。
わたしもホントしんどかったな。気分的に。
あと、「ベビービヨルン」と言うメーカーの「ベビーシッター」と言う折りたたみ椅子はお勧め。
簡単なつくりなんだけど、赤ちゃんが足を動かすと、椅子が上下に軽くスイングするので、
ご機嫌になる。
すっぽり包まれるような形で座れるので、安心するらしく、うちの子は、ベビーべッドよりもよく眠ってくれた。
おんぶが無理なうちは、これに座らせておいて、速攻で、料理していたな。
生協とか、ヨシケイとか、宅配頼んでみたら?気が楽だよ。
あと、離乳食が始まったら「バーミックス」っていう、調理器具もお勧め。
これは、ハンディーミキサーで、大人用のおかずを容器に入れて、そのままスイッチオンで、
ドロドロ離乳食の出来上がり。
味付けする前に、必要な分だけとっておけばいいし、別に作る必要がないのでずいぶん重宝した。
くれぐれも自分を責めないでね。
がんばりすぎない事だよ。
493名無しの心子知らず:03/08/04 10:28 ID:6IREGFdf
ここのママタンは”ダラ奥”でなくて”アイデアママタン”だと思いまつ。
何度助けられたことか・・・つД`)  
ママタンありがとう。
494名無しの心子知らず:03/08/04 10:30 ID:zeNad7TV
■宣伝される方へ  sageでお願いします。

テンプレ

■2ちゃんねらー分布地図 Part9■
 ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています。
 お手数ですが、時間に余裕がありましたら
 本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください。
 現時点での分布はこの図のようになっています
 http://map2ch.tripod.co.jp/map.png

※郡部にお住まいの方は郡と町、村まで
 政令指定都市にお住まいの方は区までお願いします。

ガイドライン http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1059880142/

2ちゃんねらー分布地図 Part9
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059950174/ ←書きこみはコチラ
495名無しの心子知らず:03/08/04 11:01 ID:Tu1UMcCn
>>477
私も料理嫌いだよ〜。8ヶ月の母です。
ベビ目が離せないので暇もなく、自分の食事はお茶漬けとかレトルトとかばっかだよん。
味噌汁も・・・出産してから作ってないかもねw
同じ頃私も「離乳食・・・どうなるの〜」とブルーだったけど、始まってみたらなんとかなるよ。
その頃になったら少しは手が離れる時間もあるので、そんな隙に食材をまとめて下ごしらえして
小分けフリージングしておけば、あとはほとんどチンするだけだし大人の食事より楽よ。

あとまだベビーバスじゃ手もつかれるしそろそろ赤たんも窮屈でしょう。
慣れれば一緒に風呂入るほうが楽だけどなあ。
膝の上でわしわし洗ってやるだけだし、ベビーバスの片付けもいらんし。
とにかくいっぺん試してみれ!
496名無しの心子知らず:03/08/05 14:47 ID:9D36f18L
もう暑いしなあ。
抱っこして、一緒にシャワーでいいと思うぞ。
ついでに、コンビの、お風呂用の椅子っつーか、赤ちゃんを寝かせておける、
少し傾斜の付いたものがあるんだけど、これも便利だった。
自分がシャワーしてる間、ちょこんと座らせておける。
腰が据わっていない子も、きちんと全身収まるので安心。
商品名忘れたが・・・。
試して味噌!
497名無しの心子知らず:03/08/13 01:57 ID:SQ2Gt+AK
ダラ奥の皆さん。
暑さに溶けてまいりました。
498名無しの心子知らず:03/08/15 15:54 ID:FIuQzVBc
>>497
うちは窓を少しだけ開けて寝ていたら朝寒くてビビッタ
499名無しの心子知らず:03/08/17 22:51 ID:KEV8NP2G
ダンナが「そうじ虫」に惹かれている。今日ダイ○ーでしばらく研究してた。
買ってくれないかナー。

500名無しの心子知らず:03/08/18 17:38 ID:vW+dPAZT
明日久々に友達が来るので…これまた久々に掃除なんてしてみましたでつ。
最近、ツワーリも手伝って、史上最悪のダラぶりだったので…汚部屋だらけ…。
とても汚い我が家…でした。(w
汚くっても(・∀・)イイ!!…幸せであれば…そう思うのでつ。

>>498タン
同じ地域の方カスィラ?
501名無しの心子知らず:03/08/20 03:57 ID:rfN6nndH
一度モノを置いたら二度と触れることのない、奥ゆかしいアテクシ。
盆休は海にも行かずバーベQもせず、部屋のお片づけ。
見かねたダンナが手伝うと言うので渋々始めた訳だけど。
監督がいると結構張り合いがあって、わがカオスもどうにか
他所様並みになりますた。でもちょっと落ち着かない。


502名無しの心子知らず:03/08/21 13:03 ID:cRiY8EPR
だんだん汚家になってくると、田舎から孫を見にきてもらいます。
何月何日に義母と義父がくる!何泊する!という禿しいプレッシャーが、
ワテクシに掃除の神を強制降臨させてくれますw

お盆前に来てたから、まだきれいな我が家・・・友達呼ぶなら今の内だぁ。
503名無しの心子知らず:03/08/24 19:54 ID:AYdkTz7Y
ダラ奥さま方!書き込みまで怠けてます?w

やっと天気がいい日が戻ってきたので
洗濯サボっても「天気が悪くてぇ」といういいわけが出来ない罠。
子供の散歩も「雨だとどこにも行けないわ」と言いつつ
「こんなに暑いと熱射病も心配だし!」
こんな奥様他にいたら手を上げて
ω・)ノ
504名無しの心子知らず:03/08/24 23:04 ID:ZqK8M+Z2
>>503
>子供の散歩も「雨だとどこにも行けないわ」と言いつつ
>「こんなに暑いと熱射病も心配だし!」
>こんな奥様他にいたら手を上げて

はーい!
毎日二度寝から目が覚めると午後1時すぎ。
一番暑そうな時間で、外に出る気がうせる。
雨や曇りだと涼しいので、ついついダラダラ
気が付けば夕方。
毎晩メニューに悩みます。
505名無しの心子知らず:03/08/24 23:25 ID:kRo/RYt/
子供の思い出にと、アルバムやシールなんかを大量に買いました。
途中からデジカメに切り替えたので、そのまま放置されて
棚からあふれてます・・・。

そんな感じで子供が一歳を迎えました。


神様はまだ降臨されないのかしら・・・。
506名無しの心子知らず:03/08/25 09:26 ID:632hq39g
>>505
わたしにアルバムくれ!
最初からデジカメがあったら、アルバムなんかいらなかったのに。
アルバム買って貼るのが追いつかず(20冊位は貼ったんだが)、
ダンボールから溢れた写真、速攻貼る。

デジカメ分は二度と印刷されないだろうな・・・
507名無しの心子知らず:03/08/25 11:15 ID:BiYQQsj8
>>505
うちも。
どうせならフィルムをCDに焼いてもらおうかと思ったけど
金がなぁ・・・ってケチ?
508名無しの心子知らず:03/08/25 13:18 ID:uWt9M4WH
先週の初めまで梅雨みたいな天気だったのに、
昨日、今日と死にそうに暑いよう。
でも明日からまた天気が崩れそうだから、今日の午前中は頑張って
洗濯、布団干し、掃除とやって、
家の子供と近所のお友達まで呼んで、プール遊びまでやっちゃった。
誰かこんな私を誉めて。
・・・これから一番暑い時間帯はクーラーの効いた部屋で
ダラを決め込みまつが・・・
509名無しの心子知らず:03/08/25 13:20 ID:d4VEJcbh
>508
えらいっ!本当にえらいっ!
それだけ頑張ったのだからユクーリ休んでくだされ。
でないと熱出ちゃうかも(w
510名無しの心子知らず:03/08/27 00:42 ID:4zzGulkt
「口数少ないんだね」「あまりしゃべらない人だね」
いつも人にそう言われ、悩んでいませんか?
毎日憂鬱な気分。コミュニケーションに自信がない。
いっその事、自分の性格そのものを変えてしまいませんか?
驚異の抗鬱薬「プロザック」。
明るく自信がつき人から好かれる性格に自分を変えてしまいます。
テンションを高めたい時、ハイになりたい時にも使えます。
早速試してみませんか?
http://www.kanpouya.com/i/m_prozac.htm (携帯用)
http://www.kanpouya.com/prozac.htm
511名無しの心子知らず:03/08/28 01:56 ID:5/kYZ/BL
2ch仲間が家に来ることになったのでせっせと掃除をします。

誰か、うちとスープカレー屋でミニオフ会するか?(嘘
512名無しの心子知らず:03/08/28 08:47 ID:eOFRZjYQ
昨日娘がトイレ掃除してくれたんです。
洋式トイレをブラシでゴシゴシってね、親孝行でしょう?
ええ、まだ1歳8ヶ月なのに。
そこらじゅう水浸しにしてくれたお陰で
久しぶりに床掃除まで出来たわ

あまりにもダラけてる母に見かねたのかしら(´・ω・`)ショボーン
513名無しの心子知らず:03/08/28 11:37 ID:5/kYZ/BL
掃除・・・結局何もしていないし、20分後には子供のお迎え・・・
なので予定表を書いてガンガル。

12:00 上の子の幼稚園から速攻帰る
12:30 食事をする
13:00 居間と子供部屋を勢いで片付ける
15:00 おやつを食べさせながら台所を片付ける
16:30 夕食の準備
18:30 夕食
で、トイレに行く時についでにトイレ掃除と。

明日は幼稚園に送りに行って菓子を買って帰ったら玄関周りの掃除と床拭き。
そして11時に気持ちよく出迎える。

さて、どこまで出来るのでしょうか?
汚かったらごめんよRタソ・・・(オイオイ

誰か、うちとスープカレー屋でミニオフ会するか?(嘘 ←またかよ
514名無しの心子知らず:03/08/28 13:28 ID:QdUjJdUY
最近書き込み少ないよね〜。激しく中だるみ。
確かに書き込むのもマンドクセ。

2日目あたりで花壇作ってるって書いていたものですが
苦節7ヶ月ようやく残りレンガ4つになりますた。
来年の春はお花いっぱい!の妄想に浸ってますが
ダラゆえに種まきに失敗して寂しい花壇になる悪寒。
515名無しの心子知らず:03/08/28 15:30 ID:rgsDvXjl
書き込み少ないも何も
このスレは2、3人で回してるでしょ。
そんなにダラ奥なんて居ないってば。しかも子持ちで。
516名無しの心子知らず:03/08/28 16:17 ID:5ZlDNYil
じゃあダラ奥点呼してみる?
とりあえず1ダラ! |ノシ
517名無しの心子知らず:03/08/28 21:30 ID:QdUjJdUY
2ダラ。
518名無しの心子知らず:03/08/28 21:48 ID:gA3QaMnh
3ダラ。
スレ違いな独り言なのでつが…ヨロスィでしょうか?
なぁ〜んか…なぁ〜んか…性格悪くなってる?>自分

ダラしてるんだけど…メチャクチャ疲れてるのです。2人目妊娠中のせいかなぁ?
毒女友人の話を、心から楽しんで聞いてあげられない…自分がいるのです。
無気力…で、疲れたりイヤな事(家事全般)等するとツワリが酷くなる…。
何だかとってもイヤな人間になってる自分…。ゴメソ…蒸す子&旦那よ…。

スレ違ってしまい、スマソな独り言でした。
519名無しの心子知らず:03/08/28 22:03 ID:INUZX3/D
4ダラ
520名無しの心子知らず:03/08/28 23:06 ID:X4WgzDab
5ダラ〜
521名無しの心子知らず:03/08/28 23:35 ID:2zO4x3v1
U・ω・)ノ
5ダラ

>>518
体調悪い時は誰でもそうでつよ。
でも今の辛さにも終わりは来るのでつ。かわいいベイベたん誕生というご褒美付きで。
522名無しの心子知らず:03/08/28 23:53 ID:li+X9eX5
7ダラ
523名無しの心子知らず:03/08/29 06:09 ID:csqDg9V+
$8
524名無しの心子知らず:03/08/29 09:20 ID:vFNqePZq
9ダラ
525名無しの心子知らず:03/08/29 09:26 ID:Ceh5MSH/
10ダラ〜
526名無しの心子知らず:03/08/29 09:26 ID:Kj9Jvw44
たまーに覗き&カキコしてます。10ダラーン。
527名無しの心子知らず:03/08/29 09:51 ID:OLq5Ajen
1日目の予定はクリア。
これから玄関と床掃除じゃ。
これを機に人を呼べる家にしたい。
・・・三日坊主が得意ですけど(オイ

前の親類と業者と先生以外の来客は・・・01年の12月(オイオイ
誰が来たんだっけ???

>>518
誰にでもあるさ。つわり中くらいはラクしなされ。
528名無しの心子知らず:03/08/29 10:14 ID:5mXmWKUy
12ダラ。
久しぶりに10時前にお洗濯が終わりました。
汗で化粧がどろどろです…これから出掛けるのに…
529名無しの心子知らず:03/08/29 10:23 ID:+NqQAm2O
皆さん、ダラダラしないで家事しましょうよ。
私は、子供を朝一で病院に連れて行きました。
このくそ暑いのに水疱瘡です。
さっき帰ってきましたが、これから掃除します。
水疱瘡の塗り薬が、体からボロボロと取れたらしく
そこらへんに落ちまくってます。
頑張ります。
530名無しの心子知らず:03/08/29 10:27 ID:VtTprmOt
我が身のダラ差を振り返るのも面倒で。

>>529
あなたの言うとおり、せめて洗濯してこよう。いい天気だ。
531名無しの心子知らず:03/08/29 10:27 ID:OLq5Ajen
>>529
ガンガレ。
おいらもガンガル。
532名無しの心子知らず:03/08/29 10:30 ID:XY/C1Mtt
>>529
私の分もガンガッテおいて下さい。
暑くて動けん。
533名無しの心子知らず:03/08/29 11:18 ID:fGk4iFoA
いまさらだが点呼・・
13ダラーム
534名無しの心子知らず:03/08/29 11:30 ID:xyLmqPMe
結構いるじゃん。
14ダラダラ〜
535名無しの心子知らず:03/08/29 11:53 ID:Y3ElyqeG
15ダラ〜
536530:03/08/29 12:00 ID:VtTprmOt
わたしも点呼させて。16ダラー
まだ洗濯機回してないんだよね。子どもに宿題させてたら、もう昼だよ(涙
ハゲシク疲れた。

こんなに宿題ためて。お母さんの洗濯物のマネしちゃいけません。
537名無しの心子知らず:03/08/29 12:28 ID:l4J6XPuk
2ダラな私ですが実は最近あんまりダラじゃありません。

事情があって子を偽実家に1週間ほど預けていたところ
見事に生活改善されてしまいまして、
6時半起床20時半就寝になってしまいますた。ラッキー。

親もつられて朝から洗濯なんぞしております。
昼寝しちゃったから一足早くカレーでも仕込むか〜。
538名無しの心子知らず:03/08/29 12:55 ID:JTEwfDN6
洗濯機は回したものの、干す気力がなくなってしまった9ヶ月目の
妊婦でございます。17ダラーに入れてもらっていいでつか?
539名無しの心子知らず:03/08/29 14:02 ID:WSCBX6L3
>538

来るものは拒まずでつよ
540旦那の名はひろゆき:03/08/29 15:25 ID:Mw4J1P0e
18ダラ〜

最近旦那がそろそろ働けとうるさい。
二人目産んだばかりですが何か?
つーか、私が働いたら家中が荒れ果てると言う事を忘れたか、旦那よ・・・
541名無しの心子知らず:03/08/29 16:28 ID:yz/nZkZH
毎日覗くが、最近レスがないなあと寂しく思っていたところ。
今日は凄い伸びてるじゃん!と思ったら点呼だった。

19ダラ〜。
542ななしの心計り知れず:03/08/29 16:52 ID:hX4lo/Iv
(゚∀゚)ノ 20ダラ-
初めてココのぞきました。今後よろしく。
543名無しの心子知らず:03/08/29 16:54 ID:xjPwKncX
>>540
もしかしてダラ奥は外に出た方が、あんがい家が片付いているかも・・・。
544540:03/08/29 16:55 ID:xjPwKncX
すでに2ダラをゲットしてるので点呼は省略ね。
545537:03/08/29 21:31 ID:l4J6XPuk
>544
ウワァァーン!2ダラはわしのもんじゃ〜!
もしかしてわし ダ ラ 奥 除 名 でつか?
546名無しの心子知らず:03/08/29 22:39 ID:0bReM/st
21ダラ〜
家には3年ほど掃除してない部屋があります。
妊娠前にしようと思っててそのまま妊娠
出産後はとてもその気になれず・・・
カーペットや壁をカビだらけにしてしまいました。
↑は一応片付けましたが、
この部屋一応将来子供部屋です。
今年中には何とかしようと思ってますが、自信ない。
547540=544:03/08/30 00:25 ID:NCMDmvg5
>>545
スマン、私は4だった。
548旦那の名はひろゆき:03/08/30 00:59 ID:uFiowQsv
つーか540はワシじゃ

>543
いや、専業だと3日に1回は掃除するのが、働くと余裕で1ヶ月掃除無しに・・・(アセ
布団なんて半年も干さなかったり・・・コワー
549自称540=544:03/08/30 01:11 ID:NCMDmvg5
543でした。
あぁもう何がなんだか・・・
数字も理解できなくなったようです゚・(ノД`)・゚・。
550名無しの心子知らず:03/08/30 01:25 ID:ilpt8APd
22ダラ。
とにかく掃除をしやすくするために物を減らさなきゃ、と思って早幾年。
551名無しの心子知らず:03/08/30 03:46 ID:95mnPc6M
23ダラ!
とりあえず散らばってるものを
箱に詰めまくり!まるで引っ越しの光景だ。
552ななしの心計り知れず:03/08/30 14:12 ID:TwqUIajx
トイレの壁にところどころカビが・・・。ちっちゃい虫も発生してるし(-д-)

553名無しの心子知らず:03/08/30 21:55 ID:XFUpr90z
24ダラ。
塩吹いた布団のシーツを3日放置プレイ。
網戸はこの夏全然洗ってないのでマックロクロスケ〜。
554名無しの心子知らず:03/08/30 22:09 ID:ObsDj48k
>>552
うちも小さい虫が・・・床の隙間から出てくるみたいだよ
遠目だとひじきっぽいけどよくみると触角みたいなのがある。
しかもこれ、同じマンションのトイレというトイレにいるみたい。
(他の部屋には現れない)

何者なんだよぉ!!
555名無しの心子知らず:03/08/30 23:31 ID:sRnInap3
>>554
これでしょうか

↓ちょっと写真が大きいので気持ち悪いけど
ttp://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insect/diptera/hi.htm
556名無しの心子知らず:03/08/31 09:31 ID:TKDrdcF9
おはようございます!今日で8月も終わりですね!
皆さん、ダラダラしないで掃除しましょう。
このスレは「ダラ奥タン、今日こそ家事しませんか?」ってスレですよ。
なぜ、点呼してるんですか?さぁがんばりましょう。
動いて!みんな−!
557ななしの心計り知れず:03/08/31 11:18 ID:/eCybk+S
>>556
ワロタ。けどそうなんだよね。ステ奥を目指すスレなんだよね。

>>554タン、レスありがd。そういう私は>552です。
我が家の虫は554タンのトコの虫とも>>555タンの教えてくれた虫とも違う。
1_くらいの点がイパーイ動いているの・・・・゚・(ノД`)・゚・。
よし、今日こそ大掃除だ! と思いつつ放置すること一週間・・・
558名無しの心子知らず:03/09/01 10:08 ID:umZvud4o
25ダラ〜
あまりの汚さに旦那がバス、トイレ掃除をしてしまった。
カビをゴシゴシやってる間、とってもミジメだったらしい。
ゴメンよ・・・。
559名無しの心子知らず:03/09/01 23:10 ID:IyfUjyOE
26ダラ
我が家の開かずの間、暑くなる前に片づけようと思っていたらもう9月。
寒くなる前に片づける努力をします。(暖房がない部屋なので)
すでに扉が中の物にぶつかって開きにくいんだよ。

560名無しの心子知らず:03/09/02 01:05 ID:E9KtpM7i
ようやく公共料金自動引き落としの申込書書いた!
引っ越してから9ヶ月が経過していました。

これで払い忘れて停められそうになることもなくなる!ヤッタ!
561名無しの心子知らず:03/09/02 10:53 ID:Cufw6/7l
17ダラーでつ。先日の洗濯物はどうにか干しましたが、今日も洗濯機を
回して、そこで気力が切れました・・・。がんがんなきゃ・・・。

>>560 偉い!!引っ越して1年、未だにコンビニで払ってるよ・・・。
562名無しの心子知らず:03/09/02 11:06 ID:TkSSvNDb
>>555
これじゃないなー。

>>561
うち、電話料金だけはコンビニ払い。
56325ダラ〜:03/09/02 11:26 ID:Q7eaiOJB
公共料金は全てコンビニ払い(しかも督促きてから)
ですがなにか?
564560:03/09/02 12:10 ID:E9KtpM7i
9ヶ月と書いていますが、実は一人暮らししてから
自分で手続きして自動引き落としにしたことがないので10年でつ。
しかも督促きてからですた。
ダンナが別の住所変更をしてたから、つられてガンガリました。
他にも住所変更しまくったのでさわやかです。

ま、最大の理由は
近 所 に コ ン ビ ニ が な い
からなんだけどね。

さて、質問です。
電話料金だけ別の口座で自動引き落としになってたのですが、
今回の引き落としの申し込みに書いてしまいました。
この場合勝手に口座切り替えてくれるのでしょうか?
565名無しの心子知らず:03/09/02 14:04 ID:1/+USUXl
>564
平気。口座振替解約申込書を置いてる金融機関も多いけど、みかかに
届くまでに結構かかる。新しい口座の手続きが完全に終わる前に解約
してしまうと、振替不能になって支払い依頼書が郵便できてしまうぞ。
新しい振替依頼書が受理されれば、自動で新しい口座で振替が始まる
よ。

以上、元銀行員(自動振替係経験あり)今は14ダラでおました。
56619ダラ〜:03/09/02 14:52 ID:WJaFz+Wu
昨日はホントなんにもしなかったんだけど(寒いじゃん)
今日は一念発起。
洗濯して干して、1階だけ掃除機かけて買い物行った!
エライエライ?
567564:03/09/02 18:38 ID:E9KtpM7i
>565
うぉー!ありがとん!!
すっごく安心しますた。
568名無しの心子知らず:03/09/03 12:02 ID:pp7cRmGY
>566
エライエライ。
でも家事は継続することに意味があるんデツ。
今日もちょっとだけガンガレー。
と偉そうにいっときながら、私も11時過ぎまでなんもしなかった。
一念発起して、洗濯、布団干し、食器洗い、トイレ掃除、
玄関掃除をしてまいりました。
玄関掃除してたら「頑張れ、おかーしゃん」と言ってくれた
3歳の息子のために、これからチャーハンでも作って
一緒に食ってきます。
息子の嫌いなキャベツ、タマネギをみじん切りにしてたっぷり
いれてやろうw。
569名無しの心子知らず:03/09/03 12:15 ID:JVsbDL6e
そーなのよね。継続することに意味があるのよね。
この暑さでその気も失せてしまうのだけど。w
水道代の督促来ちゃったYO・・・
570名無しの心子知らず:03/09/03 12:33 ID:gF2mqG1Z
部屋が汚いと気分とか、精神状態がイライラ
ものすごく汚くなるといい加減やらないと・・・

せっかくやっても
子供ははじから汚すわ、旦那の脱ぎ捨て服で
ま、いっか。
って繰り返し
1日片ずけてもこの有様
やってらんない
571マイケル:03/09/03 13:02 ID:HshswLsh
昼ねして今起きたとこ。起きたばっかは気分爽快で、掃除でも何でもこなせる。
分かっていながら2ちゃんして、飽きたらまた昼ねしてしまう私。
572名無しの心子知らず:03/09/03 13:38 ID:h1dFbw0E
>>570
わかるな〜、その気持ち。
家も掃除してもその日の夜には既に汚い・・・
子供&旦那の散かす量と私の働き度が
かみ合ってなんだろうな。
とりあえず、今日もがんがってみるか。
573名無しの心子知らず:03/09/03 14:06 ID:8K7kTn7V
旦那、単身赴任中なんで実家にずっと逃げ中!昼からビール飲み、子供と昼寝!極楽じゃ〜♪こんな生活旦那が汁と、即リーコンだな…。性格真面目だし。ココのスレ居心地よろしい
574名無しの心子知らず:03/09/03 15:13 ID:jjmPuZ6c
正直儲かってます
http://www.mahou.tv/link10/partner.htm
575名無しの心子知らず:03/09/03 15:53 ID:RGrLADuL
ダラ奥とダサママの住人って
かなりかぶってるよ、ね?ね?
576名無しの心子知らず:03/09/03 15:56 ID:U5mHNoxy
>575
どっちも自分のことはスルー?
577575:03/09/03 15:58 ID:RGrLADuL
もちろん私は両方よ!!!
578マイケル:03/09/03 16:00 ID:HshswLsh
うにゃにゃ。
57919ダラ〜:03/09/03 16:27 ID:i7ZY6cd/
今日も洗濯した!二日連続するなんて滅多にないのダ!
台所のシンク下開けたらカビはえてたから掃除した。
まー今日はこの辺で勘弁して。

そうです、ダサママです。ゴミ捨てはすっぴんメガネは当たり前。
たまに寝間着のことも・・・・恥
580名無しの心子知らず:03/09/03 18:06 ID:wo2Ozqnd
>577
わたしも両方よ!まじめ風のダサで決めてます。

とってもおしゃれで陰口叩かれてる人に(フェロモン系なので)、
「ねー、努力家だよね」と言ったら、びっくりされた。
お料理の話をしてて、きれいなツメなのにマメだなーと。

おうちもきれいだったわ。ガーデニングがんばってあった。(同好なのでわかる)
子どもはほったらかしなんだけどよ。
581名無しの心子知らず:03/09/03 18:49 ID:Ri3TIgva
>580

最後の1行がささやかな抵抗かw
582名無しの心子知らず:03/09/04 16:50 ID:iW5ZCA/H
ワテクシもダサダラですが、オシャレナ人は羨ましいナ〜。
大抵プロポーションも良い人が多いような…。

自分も頑張ってみようカナ…と思っても、体系はまるでダメだし、
ついつい、数少ない楽チンなダボ服でローテーション。
583名無しの心子知らず:03/09/04 17:31 ID:Oc1L9SwN
27ダラー
ダサダラですわ。
おしゃれ・・・久しぶりに都会に遊びに行って気が付いた!!
住んでる町で出会う人ってTシャツにジーンズばっか。それが普通なのよ。
でも都会を歩いてる子連れママってステキだよね。
たまには都会に出て自分自身にカツをいれなくちゃって思ったよ。
584名無しの心子知らず:03/09/04 22:24 ID:8LUDZ5iW
「Tシャツにジーンズ」と言っても一概には・・・。

伸びきった色あせTシャツにケミカルヲッシュは正直見てて辛いもんがあります。
ウニでも体型によっては180度変わって見えまする。
585名無しの心子知らず:03/09/08 23:21 ID:XmAYzmL8
みんな暑くて家事してないの?
という私は暑くなくても家事をしたくないけれど
1歳の息子が掃除機が大好きで
掃除機をかけるといっしょについてきて大喜びなんだよね。
でも母ちゃんは1日に一回掃除機をかけるのが精一杯だよ。
(それすらも面倒だ)
1日に何回も重くて持てないくせに掃除機を持ってこようとして
「んむー!んむー!」と言うのはやめれ。

58619ダラ〜:03/09/11 15:13 ID:b7TPPdkl
昨日ね〜、2階のフローリング部分雑巾がけしちゃった。
汚いの!洗濯もした!
(今日はなにもしてないけど)
587名無しの心子知らず:03/09/12 16:09 ID:LpfqVVzl
>586

エライ
588名無しの心子知らず:03/09/13 00:21 ID:2ZZnMP+z
>570 U・ω・)ノ  ハイ

理由、今の方が金利が低いから(変動)
589名無しの心子知らず:03/09/13 00:23 ID:2ZZnMP+z
>588 は誤爆です。。
590名無しの心子知らず:03/09/14 17:16 ID:w7+GQsoV
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5815/010225c.htm

化学物質過敏症は北里大学での事例では、
更年期にさしかかる中年の女性が7〜8割おるといわれている。
その原因として住宅のリフォーム、新築に絡んで出てくる可能性が8割近いと聞いている。

衣食住すべてに関わっている問題で、それ以外にも空気を含めた総合的な環境問題だと思う。

アメリカでは、かなり治り、改善される病気だといわれてる。
それには化学物質から遠ざかることが大切だ。
化学物質過敏症とシックハウスは分けて考えなければならない。
化学物質過敏症の場合は、あらゆる化学物質が低濃度のものであっても
化学物質化敏症になってしまう。

実際は職場より家に居る時間がはるかに長い。女性は殆ど家に居り家事をする。
それは全部が化学物質に接する場所となる。コンロのガスも化学物質を出している。
これらのことから中高年女性の7〜8割に発病があると言われる。他の病気に間違われやすい。
更年期障害、自立神経失調症、うつ病とかに間違われ、
薬を貰うと薬そのものが化学物質だから更に悪化することになる。

(化学物質過敏症への対応  尾竹一男建築研究所代表  尾竹 一男)
59126ダラ:03/09/17 08:04 ID:REK8CFQX
隣の奥、今朝は7時前から網戸を外して網戸掃除してる。
私はいつも7時くらいには洗濯物を干してるんだが
同じ頃に隣の奥は、ベランダ掃除→洗濯干し→シーツ類干し。
8時までにはクッション類や布団まで干しまくり。
しかも毎日だよ。元気だな〜って毎日感心してる。

「シャカシャカ」ってたわしの音を聞きながら、マターリ2ch中・・・
592名無しの心子知らず:03/09/17 08:25 ID:SroaVCRa
>591
7時に洗濯物を干すなんてエライよ〜。
チミはダラ奥ではないよ。
家はさっき洗濯機を回し始めたとこ。
布団は干してきた。
そのまま掃除すればいいんだけど
何故かPCの前に座ってしまったw
はあ、掃除マンドクセ。
59326ダラ:03/09/17 09:13 ID:REK8CFQX
>592
いや、洗濯物を干すのだけは好きなんだが。
洗うのは洗濯機がするから、干すだけで「家事をした」って感じが好き。
朝起きた勢いで動かないと動けない。今もすでにソファでダラー。

あなたこそ布団を干すなんてダラじゃないよ。
布団干し・・・いつしたかなぁ・・・二度寝のために必要ダラ
594名無しの心子知らず:03/09/17 11:23 ID:SroaVCRa
>593
いや、布団滅多に干さないんだけど
おととい干したのね。
なんせダラだし布団干したの忘れてて夕方急に土砂降りになったのよ。
「あ!!!布団〜!!!」と思って慌てて取り込んだんだけど
遅かった・・・。
その日は急遽客用布団出して寝たの。
(布団乾燥機はチビが壊した)
んで昨日は曇ってたから布団が干せなくて
今日晴れたから朝から干したのさ。あはは。
595名無しの心子知らず:03/09/17 11:54 ID:xpXNic+l
ピアノを動かしたぞ〜〜〜!
引っ越してきてから丸2年、ピアノの裏は掃除してなかったので
調律前にと思って…。綿ぼこりがモワモワ。
すぐに動くように専用の台は履かせてるけど、重かった。
明日はきっと筋肉痛の予定。
きっとしばらく何もしない予感。
59619ダラ〜:03/09/17 16:25 ID:TQ//YkRV
>592
8時半に洗濯機まわしてるんですね?偉いよー
私今日起きたの9時(旦那出掛けてました・・・)

洗濯干したの10時半ですう。夏はそれでも乾くから好き。
お布団はベランダに持っていくのが面倒くさくて、腰窓からだら〜と垂らしてます。
冬はね〜困るんだよね。午後から干すと乾かなかったりしてさ。
皆さん除湿機とか持ってますか。
597名無しの心子知らず:03/09/17 16:29 ID:OfRXKFDO
今年の長雨の時に買ったよん。
24時間洗濯物が乾くのでとっても便利!!

夕飯どうしようかまだ考え中
旦那がいなかったら
インスタントかデリバリーだ。
598名無しの心子知らず:03/09/17 16:36 ID:+ffqnOc3
うちなんてダンナは家で夕飯食べないのでほとんど…

(結婚当初帰ってきてから一緒に食べていたらお互い10キロ増えた。
なのでお互い7時前には食べようと。)
599名無しの心子知らず:03/09/17 16:57 ID:Lkio2xRb
朝子供が7時に起きてるのに自分は起きられず、気がついたら9時。
その間子供はひとりで遊んでる。
洗濯物干すのは10時くらいかな。
起きられない原因は、夜更かし、って分かってるんですけど。。。
夜子供が寝るまで自分の好きなことができないので、ついつい夜中
まで起きていてしまう。悪循環。。。
今も子供にたたかれながら書いています。。。
ああ、こんな自分がいやになる。子育ては好きだけど、どうしても
ダラダラ生活やめられない!幼稚園でも入れば起きざるをえないけど。
600名無しの心子知らず:03/09/18 21:09 ID:IutUA841
今日はがんがりました。
洗濯して布団も干して、その間にダニ退治のスプレーとかもして、掃除して
疲れました。
褒美なのか阪神優勝で安いからなのか、ダンナが回転寿司に連れて行ってくれました。
601名無しの心子知らず:03/09/19 14:15 ID:m/vxTJXN
ベイベが喘息かもといわれた。
これから毎日お布団掃除機かけするよ。
ウワワーン!!
602名無しの心子知らず:03/09/19 18:44 ID:NBJQEs2L
車洗った。ぞうきんで拭いただけだけど。
ダイエット中なのに、1度目の夕飯晩酌付きをやってしまった。
夫が帰ってきたとき、どうしよーーーーーー!?(また飲むかって次元で)

明日は子どもの運動会だけど、帰ってきたら禿しくダラしそう・・・
ばんごはんのメニューだけでも、今から考えよう。(弁当は唐揚げのりべん)
603名無しの心子知らず:03/09/22 11:03 ID:y+OPJ9po
洗濯物まだ干してません!アァ!干してきます
604名無しの心子知らず:03/09/22 11:15 ID:TgF5fTEe
洗濯物まだ洗ってません!アァ!洗って来ます。
しかも、3日分・・・
605名無しの心子知らず:03/09/22 11:35 ID:/pXbSUxm
まだパジャマでいます。
606名無しの心子知らず:03/09/22 12:00 ID:smD7HER5
家の中ではいつもパジャマです。
607名無しの心子知らず:03/09/22 12:19 ID:7DoCWx3u
あいよ
608名無しの心子知らず:03/09/22 13:10 ID:opwVfbfp
一汁一菜
609名無しの心子知らず:03/09/22 14:04 ID:6wzSAcGn
一菜
61019ダラ〜:03/09/22 14:58 ID:nNN3yXf+
あっしが最強。イエ!
9時前に起きて10時からのサークルに出掛けたんで
帰ってきてから(2時)洗濯開始。
今から干してくる〜〜ヤバイ。乾かないよな〜う〜ん。
611名無しの心子知らず:03/09/22 16:52 ID:U843h6ds
どうにも天気が悪いんでコインランドリーに逝ってきますた。
612名無しの心子知らず:03/09/22 20:54 ID:aS02Hmaq
関東在住です。
急に寒くなるなんてダラに対する嫌がらせのような気がします。
赤子の服以外秋冬物なんてすぐに出てこないよー。
613名無しの心子知らず:03/09/22 22:26 ID:HUpLEJBg
>612
それは、キチンとたたんで仕舞っている証拠…。
もしかしてステ奥?
ワテクシなんてず〜っと冬物も夏物もゴチャ混ぜにハンガーに吊るして…(ry
614名無しの心子知らず:03/09/22 22:35 ID:tn7DRqwM
早く旦那の冬のスーツをクリーニングに
出さねば・・・。
急に寒くなるなんて反則!!
61519ダラ〜:03/09/22 23:23 ID:nNN3yXf+
15日に冬物クリーニング出してきました〜。

>613
ステ奥ってどういう意味?
某スレでは雑誌「素敵な奥さん」の意味(節約=貧乏けちけち主婦)で
使っていたけど、ここでは違うみたい?

私は冬物はクローゼットの押入タンスの中にある。
だからすぐ出せる・・・そうすると(切羽詰まらないから)
なかなかクローゼットの押入タンスから通常のタンスに入れ替えができないのだった
616名無しの心子知らず:03/09/22 23:29 ID:ekMwDH0y
>>615
ここでのステ奥はまさしく「素敵な奥さん」。誉め言葉です。
617612:03/09/23 23:40 ID:rYMuTZC+
>>613
去年の暮れに引っ越して今年の春に初めての子供を出産して
たまたま浮かれておりました。(しまいこむんじゃなかったと後悔中)
引越しからこちら、ダラを満喫するために
片付けやすいよう物を減らそう計画続行中です。
計画完了の暁には季節物の出し入れを最小限に!
618612:03/09/23 23:41 ID:rYMuTZC+
っと、ついでにステ奥は私には無理だとしみじみ悟りました。
61919ダラ〜:03/09/24 09:11 ID:mC9kEUiM
>616
ありがと〜。
私は貧乏けち主婦ではあるとおもうんだけど(笑)
「素敵な奥さん」ではない・・・
ステ奥といわれるようガンバリマっす。
とりあえずゴミ捨てしてきます(9時過ぎてるよ)。
620名無しの心子知らず:03/09/24 21:38 ID:bdeVNmfA
うふふ。あたしも最強の仲間入り。寒くなってきたけど、全然焦ってない。なぜなら
いつも使ってる衣類ボックスの中には、去年の秋冬物がぎっしり詰まってるから。
夏になって、衣類の入れ替えしなくちゃと思ってるうちに、あっというまに冷夏は
過ぎ去ってしまった。お陰で、衣類ボックスの中はパンパンだけどね。でも、夏物は
閉まった方がいいよな〜
621名無しの心子知らず:03/09/25 09:16 ID:Dmad5lzd
>>614
「おなごだまかし」と言うそうです。新聞にあった。あわてて冬支度するようにと。

冬物ばたばた出して、一息ついて読んでたわたしは、「やられた」と思った。
622名無しの心子知らず:03/09/25 09:58 ID:xkbdNpOy
>>620
貴女は私ですか?
衣替え、ハァ ? ですよね。

あ〜、今日も子供の(手抜き)弁当を作り、
なんとかバスに乗せ、そして何も家事こなすこともなく、
またパソの電源を入れるダラ奥の私・・・。
623620:03/09/25 10:17 ID:yDckfbmL
>>622
>>622タンこそ 私かと思っちゃいました。私も、主人のお弁当を作るためだけに
早起きし、2チャンをし、目が疲れたら子供(幼児)と一緒に昼寝をする・・・
まるで合わせ鏡を見てるみたいですね。こんな私には、兼業主婦など到底無理
です!(キッパリ宣言)
624名無しの心子知らず:03/09/25 10:19 ID:DSyVfr1K
>>622
そういう貴女は私ですか?(www)

>あ〜、今日も子供の(手抜き)弁当を作り、
なんとかバスに乗せ、そして何も家事こなすこともなく、
またパソの電源を入れるダラ奥の私・・・。

この部分、私そのものなんですが・・・・
いかんわ、とりあえず洗濯物だけは干してこようかな。
625名無しの心子知らず:03/09/25 10:24 ID:Ys5epFbl
>624
そういうアナタも私ですか?
全く同じ行動してますねw
今から洗濯物干すとこまで一緒。
つわりという理由があるのでダラ奥満喫中。
626名無しの心子知らず:03/09/25 10:26 ID:yDckfbmL
家事は最小限度の私だけど、家計簿だけはとりあえずつけてる。今日は
給与日だから銀行行かねば。ローンのお金の振り分けなど、1ヶ月で一番
用事がある日なのだ!!でも、雨だから行く気しないよぉ。
627名無しの心子知らず:03/09/25 12:16 ID:GCVUhpPN
ダラ奥子持ちのみなさま。
離乳食って毎食力入れてまじめに作っていましたか?
628名無しの心子知らず:03/09/25 12:25 ID:2goKFsns
>627
離乳食って毎食作るものなのΣ(゚Д゚)
ほとんど瓶詰め食べさせてた・・・。

旦那の冬のスーツ、クリーニングに出してきたから疲れた。
毛布も持っていかなきゃ。
大きいからめんどくさいな。
629名無しの心子知らず:03/09/25 12:42 ID:85Y/6dqO
こないだアイロンかけるの溜まってるのが旦那に見つかり怒られた・・・
ついでに「今まで黙ってたけど・・・」と掃除が手抜きなのも怒られた。
そしてダラ奥脱出を心に決めたのだが、いつも「明日から」になってまう・・・。

みんなの旦那さんってみんながダラ奥なの知ってる?

630名無しの心子知らず:03/09/25 13:00 ID:LHnR1JKS
ダンナ知ってますが、何か?

アイロン掛け(ハンカチ)・クリーニング屋(スーツ・Yシャツ)はダンナ担当です。
ついでに食事・洗濯・子育てもやってホスィと密かに願う
悪魔のようなダラ奥のワテクシ。
631名無しの心子知らず:03/09/25 13:18 ID:5jNhzgnw
子供が伝染性の皮膚病(でも元気)で、
幼稚園休ませてもう10日程二人で過ごしています。
知り合いと会うこともないので、すっごいダラ奥になりさがっています。
顔、もう三日以上ちゃんと洗ってませんし(お湯でバチャバチャ撫でるだけ)
昨日着て出かけたTシャツでそのまま寝て、
今日もその格好のまま買い物に出ようとしてます。
洗濯と子供の皮膚のケアだけはかろうじてやってますが、
その他のこと(掃除・料理・自分の身繕い)かなりヤヴァイです。
社会復帰できるんだろうか。
落ちていくのって怖いくらい簡単ですね。
632名無しの心子知らず:03/09/25 13:52 ID:yDckfbmL
未就学前の幼児がいる私は、ダラ奥の底辺を行ってます。幼稚園にでも入ったら
少しはマシになるんだろうか?ホント落ちてくのは簡単ですよね。

三人も子供がいる近所の奥さんは、毎日献立をボードに書いて 子供も今晩の
メニュウを把握してるのには参った、マイッタ・・・尊敬するよ。まったく
633名無しの心子知らず:03/09/25 13:56 ID:cRXxbPZB
園のお迎えで見ていても、
打ら億は誰か!ってすぐわかる。
みんなブラに背中の肉がくい込んでんだよなー。
私もその一人だが。
63419ダラ〜:03/09/25 14:06 ID:LnMU6xTU
私は自分をだら奥だと思ってるけど
旦那は私をだら奥だと思ってないみたい。

どうやら姑が家事手抜きしまくりだったもよう。
掃除洗濯毎日しない、家の中汚い、食事手抜き・・・・
(でも共働きだったそうだけどね)

ごめんね、何にもしないでというと、そういうもんでしょうと笑う旦那である。
635名無しの心子知らず:03/09/25 14:20 ID:Wka7Qpjm
>633
や、やられた〜!
私痩せがたなんだけど、背脂たっぷりだよ。
正真正銘だらオクだもん・・・
636629:03/09/25 14:31 ID:85Y/6dqO
>>630
いいなー、アイロンがけ嫌いなんだよね。
結構時間かかるし。仕事でシャツは着ないので
服はトレーナーとか着てほしいよ・・・

>>634
うちは前の家(社宅なんだけど)は新しかったから
掃除なんて多少やれば、それなりにキレイに見えてて旦那も
ダラだと気づいてなかったみたいなんだけど
今の家はすごいボロくて掃除してないとすごい汚いのがわかる。
うちは自分の母親がダラだったよ・・・。
637ななしの心計り知れず:03/09/25 14:32 ID:77TQK8jE
>627
ありゃ、ここにも乳児付きダラ奥が!(でいいんだよね?)
うちにももうじき6ヵ月のムチュメがいます。確かに離乳食は気になるねえ。
まだ麦茶は飲まない、おかゆは間違って飲み込むくらい、なので本腰入れてないよ。
でもそろそろ他の食材でも試してみよっかな。



−−−と思いつつ軽く一週間は過ぎ去った(・A・)
買ってくるのもマンドクサーなダラ奥なのでまずは野菜でも茹でてみるよ。
638名無しの心子知らず:03/09/25 16:46 ID:rogMggBg
圧力鍋を先日買ったんですよ。
ダラゆえに適当にしてしまうため煮崩れしまくりですが
やわらかくてイイ!
なんで離乳食作ってるときに買わなかったんだろう。
ダラダラしすぎて時間がないときでも間に合うし。
激しくオススメ!

ただし加熱時間とお手入れはちゃんとしないと危険なので
完全なダラ向きじゃないかも。
639627:03/09/25 18:44 ID:GCVUhpPN
>>637
息子七ヶ月。とっくに本腰いれていいはず・・・でもお豆腐くらいしか食べない。
おかゆは拒否。野菜は拒否。じゃあダラ奥母ちゃんはまだいっか〜とか思っちゃうぞ。
離乳食の本を見ながら鬱々。
628を見習って缶詰買ってくるかな。
640名無しの心子知らず:03/09/25 18:47 ID:ri1D0uf9
ダラ離乳食・・・

おかゆは炊飯器の中にいれたカップで作成
味噌汁の出汁で茹でたジャガイモにんじん玉ねぎなどが離乳食。
大人はそこに味噌を加えて味噌汁。月例が上がれば味噌汁からてけとーな
ものをチョイスして出す。

ベビーフードのドリアなどにはおかゆを加えて量を増やす・・・
641名無しの心子知らず:03/09/25 19:48 ID:OHyuCiIZ
我が家ではハンカチはタオル地のもの、
Yシャツは旦那が率先して形態記憶で皺になりにくいものに
してくれるので、アイロンの出番がとても少ないです。
息子5ヶ月完母、離乳食はまだです。本人が食べたそうだったら
はじめようかと思うのですが、まだその気配なし。
旦那に続いて息子もダラに理解があるのかな?だったら嬉しい…。
64219ダラ〜:03/09/26 00:22 ID:4K+9Wq4x
ダラだけどけち主婦な私の離乳食。
初期のおかゆ。大人のご飯にお水を足してふやかせる。
レンジでチンして、スプーンで潰す・・おしまい。
中期になったらスプーンで潰すこともしなかった。
しかもいっぱい作って冷凍しまくり。

果物はバナナ。果汁は市販の100%ジュースのお湯割り。
(生絞りは果実がほ乳瓶につまるため、一度布で漉さなくてはならない。面倒)
野菜はかぼちゃ、さつまいも、にんじん、じゃがいも。
煮て、潰すだけ。裏ごしはしない。

後期は三度三度食事を作らなくてはいけないというプレッシャーがきつかったな。
でもまあなんとかなるよ。頑張りや。
辛い時はベビーフードもいいよ。そうだ、明日赤ちゃん本舗の特売日だよ。
643名無しの心子知らず:03/09/26 10:47 ID:VoombfHX
家事と違うので、ちょっと申し訳ないんですが・・・
すれ違いを覚悟で質問させてください。
来年入学予定の子どもがいます。
あれこれ家庭学習の計画を立てるのが面倒で、
通信教育の利用を考えてるのですが、
さすがに【小学生】お母さんの為のお勉強講座で
「(親が)楽ちんな通信教育はどれ?」とは聞き辛くて。
ダラ奥仲間のお母様で、
お子さんに通信教育をとっていらっしゃる方がいたら、
参考までに何を利用されてるか、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
644名無しの心子知らず:03/09/26 11:00 ID:Yq5SKDhe
チャレンジ→どらゼミ→はなまるリトル
ダラしたいならチャレンジでしょ。
家事は手を抜いても育児は抜かないほうがいいよー
取り返しがつかないからね。
我が家はリトル 一年生です。
645名無しの心子知らず:03/09/26 11:31 ID:TZ2Og2R+
北海道の地震のニュース聞いて、
非常持ち出し袋でも準備すっか!と思ったものの…

子供を送り出し、またパソの前に張り付いて数時間経過。
646名無しの心子知らず:03/09/26 12:19 ID:fCS52qKW
朝起きて、子供を送り出して、2度寝して、今起きて、パソ付けて、
今始めて北海道の地震のこと知った。
647名無しの心子知らず:03/09/26 13:24 ID:M1LBEMs6
まだ雨戸も開けてない。
今日はもう開けないだろう。
ご飯も食べてないや。
北海道の地震は645で知った。
珍しく赤子が昼寝してくれたので拭き掃除するか、それとも私も寝るか・・・
考えているうちにパソの前で時間はすぎていく。
648637:03/09/26 13:55 ID:mLrY2SPE
みんないろいろと離乳食の話に触れてくれてdクス。
子のためだ、なんとかヤル気を搾り出してがんがるっス。
北海道の地震はさっき生協のお兄さんに聞いたよ。ビクーリ!
平気でスッピンで出て行ったから寝起きだったのもバレたであろう…
649643:03/09/26 15:00 ID:BVLg668x
>>644さん、どうもありがとう!
チャレンジは付録がじゃまなので、ドラゼミとリトル、考えてみます。
それからはなまるリトルも。
取り返しが付かなくなるのは困るので、頑張ります!!
650名無しの心子知らず:03/09/26 15:28 ID:IMNkL+gU

主婦の本音を語る掲示板です。
よかったら遊びに来て下さい。
http://jbbs.shitaraba.com/shop/421/

スレ違いでごめんなさい。
651名無しの心子知らず:03/09/26 16:37 ID:xRidB386
ダラ離乳食

おかゆにBFスティック粉タイプの「ほうれん草チーズ」をふりかけてリゾット。
糖質、タンパク質、野菜でバッチリ。
パンがゆでもおいしい。パンは生パン粉を使えば簡単。

炊飯器のカップで毎回作るのも楽だけど、時間があるときにまとめて鍋で作る。
ジップロックコンテナのカップ(茶碗1杯分の大きさの)に分けて入れ、上から鮭フレークや
しらす干し等を乗せ冷凍。食べるときに容器ごとレンジでチンして、混ぜればOK。

そうめんや乾燥うどんをあらかじめ小さく折っておきゆでる。
BFのだしとBFフリーズドライ野菜と、ゆでた麺で立派な1品。
BFのおかゆにお湯と片栗粉をまぜてスプーンで一口大に丸めたのを入れれば
簡単すいとん汁にもなる。

ダラなのでBFは大活躍でした。
これからの季節はお鍋がおすすめですよ。豆腐や白菜、鶏団子ならベビでも大丈夫。
最後は一緒に雑炊でウマー。
652名無しの心子知らず:03/09/26 17:35 ID:GDhJ9Aj/
ダラなので長文が読めません。
653名無しの心子知らず:03/09/26 18:06 ID:+K2FCYJE
>649
ごめんなさい!はなまるリトルじゃなくてリトルクラブでした。
はなまるリトルは問題集です。リトルクラブに平行してどうぞ
他の方、何度もすれ違いですいません
654名無しの心子知らず:03/09/27 01:16 ID:AxyhnNeO
地震の時間ごろ寝ようとしていたので
揺れたのに気がついた関東在住の私。
朝、起きるくせをつけないとダラに拍車がかかるっちゅーに。
655名無しの心子知らず:03/09/27 18:01 ID:2APVKgU6
生理痛&旦那休みでダラに磨きがかかる土曜日。
ベイベの遊んでくれコールにも参った。
お腹に飛び乗ってくるし。イタイイタイ。

そういえヴぁ、最近ウプーたん見ないね。どうしたんだろ?
656649:03/09/27 22:22 ID:/e82bSSz
>>653
1年はリトルくらぶ、
2,3年はリトルくらぶ+はなまるリトルでいこうとおもいます。
ありがとうございました。

ダラ奥には、入学準備は厳しいッス。
春までに学習机を置くスペースが作れるのだろうか・・・なんかムリポ
657名無しの心子知らず:03/09/27 23:28 ID:vnmcv3+I
>>649タソ
うちも来年入学・・・+入園
うちはドラゼミでがんばりまつ。
658名無しの心子知らず:03/10/01 23:22 ID:WSzm4om0
ダラ奥は衣替えで忙しいのか?
10月でつ。
659名無しの心子知らず:03/10/02 01:42 ID:ns51l9en
妊娠7ヶ月の、ダラ奥で〜つ。
今は無職。実家でダラダラしてます。
もうすぐ旦那の実家に半同居でつ〜〜〜。
本気で怖い〜〜〜。ガクガク・・・・・
660名無しの心子知らず:03/10/02 08:57 ID:BuoLOuRR
>659タン
ワテクシも妊娠5ヶ月のダラ奥でつ。(w
もともと、食事の仕度が苦手で、
栄養のバランスも考えられない程…究極のダラです。
まだ続いているツワリを利用して、怠けん坊将軍です。
店屋物ばかりだと…塩分過多で妊娠中毒症にナチャーウかな…?
661名無しの心子知らず:03/10/02 13:53 ID:PydeEl3r
仕事→切迫で入院→自宅安静と続いてたので、もとからのダラに拍車が掛かって
家事なんて忘れてしまったダラ奥ニンプでつ。先週からやっと動けるようになったけど
そう簡単にはダラ奥から抜け出せません。
なんたって元が並以下のダラだったんだからw

>>660
中毒症は体質の影響も大きいから、一概には言えないけど
漏れはツワリ明けで食べれるようになってから、店屋物、コンビニ、弁当屋ばかり
利用してますたが、浮腫等もなく今のとこ中毒症とは無縁です。
でも、生まれてくる子供の体質には影響してるんだろうなーと思う今日この頃。


662660:03/10/02 15:21 ID:g2fXJjpl
>661タン
もしかして貴女はスリム奥タンでつね?ワテクシなんて…(ry

気持ちが悪いので、爽やかな口当たりのモノばかり、飲み食いしてます。
1人目のときもそうでしたが、炭酸飲料が命の源です。
もうデカ○タCばっかり…。1人目よりもツワリ期間が長い気がする…。
生まれる子供に影響すること…考えちゃいますよねぇ〜。ドキドキ…。
663名無しの心子知らず:03/10/02 15:24 ID:y8p0jHTV
8ヶ月までつわりで、毎日コーヒー牛乳で生活してたけど、
子供は元気です。

なるようになるさ。
664名無しの心子知らず:03/10/02 15:44 ID:g2fXJjpl
>663タン
ありがd。ちょぴり、元気出てきました。
…ところで…
IDが『エッチなテレビ』でつね。(w
665名無しの心子知らず:03/10/02 21:23 ID:6uCLGTE/
家事とはチョト違うけど

「大地震か来る鴨〜」の噂にのせられ、
家具の大移動や非常用品を用意したり等々・・・
我ながら毎日動きまわってますた。

一通りやったら気が抜けたので通常ダラに戻りました。

でも、まだ暫くは『揺れると怖い』ので
煮炊きは 最 小 限 にしまつ(w

666名無しの心子知らず:03/10/04 12:30 ID:RiJLIUxB
ここ一週間ほどマトモな家事してまへん。
幼稚園があるので、とりあえず朝は起きてるけど…。
掃除・片付けしてないので家の中ソーゼツ!
食事は、月曜から金曜までの夕食のうち、二回作ったかな。
あとは残りものと、昼間サークルで作ったおにぎりと、一昨日はピザ取った。

洗濯機、一昨日回したけど干さないまま、昨日も干さず、
今朝洗剤多めに入れて、漂白剤入れて、もう回って止まってるけど、
未だに干さず…。こわいですか?こわいですよねぇ。自分でもこわいです>自分
やる気とダラをある周期で繰返してる。
こんな私に育てられてる子が、かわいそう(TT)グスン
667名無しの心子知らず:03/10/04 15:49 ID:Nbff6Efv
ず〜っと以前にココスレで、ティファール鍋セットが話題になってましたよね。
使ってる方、いらっしゃいますか?
昔から欲しかったのですが、本気で買おうと考えてます。
お店からミニパンフレット、貰ってきました。
668名無しの心子知らず:03/10/04 16:44 ID:aeV51Um7
わけあって、シバラクハードな生活してて、挫折したら反動が。
子供って見てるからな〜〜〜分かっちゃいるけど気合入らん。。。
豊かすぎるんだね。
669名無しの心子知らず:03/10/04 17:15 ID:eU2ul0nA
先週の土曜から娘が熱を出して
日曜に休日当番病院だった小児科に行ったらおたふくだと診断されて
家事をやりたくても全然出来なくて
全然熱が引かないから水曜に違う病院にいったらそのまま入院して
(しかも2週間かかる見通し)
今、旦那に娘をみてもらって帰ってきたんだけど
洗濯と不在郵便やオークションの対応とシャワーと・・・
普段のダラのツケが回ってきた気がする(涙)
でも食事を作る必要がないのがささやかな幸せな毎日を送っております

_| ̄|○ コレデイイノカヨ・・・
670名無しの心子知らず:03/10/05 20:55 ID:290tBzgj
今日の晩御飯マグロフレーク缶&即席味噌汁&胡瓜の浅漬け(市販のやつ)
食事もろくろく作れないのに 掃除は全くダメ!できるのはごみ捨て位(諭されて)
でも、何故か今朝だけは旦那が出かける前に一言・・・ 
「頼む、最近鼻がグズグズするから掃除機かけて布団干してて!」
やりました。でも、その後カラオケに娘と遊びほうけてました。
ダラには3ヶ月に一回くらいのお説教が効くみたいですv(▼∇▼)v
671名無しの心子知らず:03/10/06 10:55 ID:V4mIoQ7W
>>670
偉いですわ、ちゃんと言われた通りに「掃除」「布団干し」なさるなんて!!
 
実はうちの旦那はハウスダストアレルギーだけど、私は掃除全くしません。
ていうか、どこから手をつけていいか分からない状態・・・

布団干しですか? しなくていいように、布団用すのこ買って、その上に
布団敷いて寝てるけど、こないだ布団めくったら、「蛾」が巣立った痕跡
があった・・・

うちよりひどい家は、たぶん無いであろう(自慢か?)
672名無しの心子知らず:03/10/06 11:02 ID:34M0S0C4
私も、家事が大嫌い。でもやらないと子供がちゃんと育ってくれないような
恐怖感があり仕方なくイヤイヤやってます。でもフトン敷きっぱなし
おかずもありきたり、つねに手抜きを心がけています。でも毎日ヒマなんだ〜。
673名無しの心子知らず:03/10/06 11:25 ID:D0wNAj6Q
部屋が雑然としすぎると私自身が一番イライラするので
ほんと最低限の片付けはやってます。出したものは片付ける、程度はね。
でも掃除は滅多にしない。
オーディオ機器のあたりは埃だらけ。
窓ガラスも鏡も水道まわりも曇りまくり。
キッチンの壁はベトベト。
お風呂のゴムパッキンはカビだらけ。

うぉおおおおーーー! 書いてて鬱になってきた!

一人暮らしの頃は自分の後始末だけやってればそれでよかったから
そこそこ小綺麗な生活していられたのに。

674名無しの心子知らず:03/10/06 11:48 ID:zAhMu0pN
あはははは〜。
…イヤ、笑い事ではない。他人事でもない。
気持ちが手に取るようにわかる…。

>672タン
ワテクシの事かと…。

>673タン
>一人暮らしの頃は自分の後始末だけやってればそれでよかったから
>そこそこ小綺麗な生活していられたのに。

これまた、禿しく胴衣。
675名無しの心子知らず:03/10/06 12:23 ID:d8C9C94p
>>671
蛾が巣立った痕跡?!大爆笑したぁ〜(≧∇≦)
すのこをそんな風に活用できるなんて(おぬしもなかなかやるのぉ〜)
そんなうちの(670)旦那もアレルギー・・・
「たまには掃除してよぉ〜。うち、ゴミ屋敷じゃん!」とネチネチ言ってくるので
「気がついた人がやればいいじゃん!」と言ってやります。
そんなダラ主婦に年に一回の恐ろしいお仕置きがまってます( ▽|||)
家 庭 訪 問 でつ。去年は誇りだらけの家の大掃除をして目にできものができ
眼科で切開する羽目に・・・ものすっっごく痛かった(i▽i)YO
それからスコーシだけ反省し、旦那が「掃除しようよ!」と言っていた時だけは
シブシブ手伝うようにしていまぁ〜す。(ちなみに私は、専業主婦です)
676名無しの心子知らず:03/10/07 11:30 ID:ESbjfL/u
ほんの少し餅が上がった今日の私は、お風呂のカビをやっつけるために
ルックカビ取りジェル「ゴムパッキンもスキーリ」を噴射。
ウキウキしながら説明書通りに数分後見てみると、少し薄くなったかな?程度で
カビ取れてないじゃん! ダメじゃん! ウキーーーーーー!!!
悲しくなって、でもせっかく餅上がってるのに勿体ないんで
ベランダに1か月放置してあった
子供の水遊び用オモチャを片付けました。(砂埃ついたまま)
ダラ奥なので、やること全て中途半端ですが
全然やらないよりはマシかな、と思うようにしよう。
昨日は天気が悪いのを言い訳に、ほぼ一日中ネットつなぎっぱなし。
さすがに自己嫌悪の嵐なので今日はもう少しがんがってみまつ。
677名無しの心子知らず:03/10/07 11:39 ID:gMdyPyck
ダラなのでまとめレス。
>>666
>洗濯機、一昨日回したけど干さないまま、昨日も干さず、
よかった仲間がいて。私も真夏にこれを何度もして、翌日、漂白剤で再洗濯
の繰り返し。夏場は特に、干さずに放置してると、ニオイが・・・(特に靴下)
これから寒くなるから、夏よりは放置しやすくなるね(って、すぐ干せよ>自分)

>>669
>不在郵便やオークションの対応と
ダラとオクは両立するのでしょうか? 出品者側ですか?(だとしたらスゴイ!)

>>675
目にできものとは・・・すいません、痛かったでしょうが笑ってしまいました!!
おまけに、思い出し笑いをしまくり、旦那が変な顔で私を見ていた・・・・
678669:03/10/07 14:43 ID:YlotfE/d
外泊許可(金曜にまた病院逝き)で帰ってきたらごみだらけ。・゚・(ノд`)・゚・。
洗濯物の山、入院前に散らかしたおもちゃの山、幼稚園に電話をし、
台所のごみの臭いと格闘予定。
しばらくダラになりたくてもなれませんな。
これを機会にダラ返上・・・は無理か(すでにあきらめ)
おまけに寒いっす(マンソンの暖房は来週から・・・涙)

>>677
出品したい物がたまる一方ですが今回は落札です(馬鹿丸出し)
計画的に出品すれば大丈夫だと思う(大量に出品すると危険)

>>671
うちは下の子が喘息で私もアレルギーなのだがどこからやればいいんだか・・・。
67919ダラ〜:03/10/07 15:20 ID:5w1Yv4pe
>676
ダラはいきなりカビ取りジェルかけてもだめだよ〜
カビさんの上に、アカや埃などがたまっているのです(笑)。

まずは普通に洗剤つけて歯ブラシでこする。
それを水で流して、乾いてから(または乾いた布で拭いてから)
カビ取り剤。これで見違えるほど綺麗になりますよ。
普段から普通に掃除してる人は、いきなりカビ取りやっても良いんだけどね・・・
680名無しの心子知らず:03/10/07 15:24 ID:uWqXxsxe
666です。
>677
同じ人がいて嬉しい。ちなみにあれからやっと、洗って、干しましたが
あまりに大量なので畳むの放棄。今日もまた洗濯機の中にニュー洗ったものが・・・
エンドレス。たまーに、神が降臨するんだけどなー。

想像を絶するくらい部屋が汚くなったので、昨日は一時に遊びに来てもらうよう
友人と約束。それでも動かない体をだましだまし、掃除をしました。
死ぬかと思った。やってもやっても・・・。しかも、掃除のせいで今日は
めちゃ体がダルイ。とほほ。しかし、これが一番部屋がきれいになるのだ。
681名無しの心子知らず:03/10/07 20:28 ID:DfRefHTd
去年の話なんですが・・・
急に旦那の友人が家に来ることになったので、急遽大掃除をしました。
掃除の翌日、足首が腫れて病院へ。
お医者さんに「急にかなり激しい運動をしましたね。」と言われた。
さすがに「掃除をしただけ・・・。」とは言えませんでした。
682名無しの心子知らず:03/10/08 10:00 ID:mUeb8plt
>>681
わたしも毎年大掃除のたびに腱鞘炎になってた。
ここ何年かは大掃除もしないんだが。

今年は今から始めるわ!年食ってきて、動かないとヤバイ、マジで。
683名無しの心子知らず:03/10/08 11:29 ID:P8lG49Z0
私は大掃除のたびに鼻炎が悪化して、毎年暮れは大風邪をひいてた。
ハウスダストがアレルゲンなのだ。こういう人は普段から人一倍まめに
掃除をしなくてはいけないというのに・・・。
暮れの忙しい時期に主婦が寝込んでいては、年が越せないということで
ここ何年かは大掃除はなし。
ダラだから鼻炎になったのか、それとも鼻炎だからダラになったのか?


684名無しの心子知らず:03/10/08 12:54 ID:1ItoJUlq
>>683
ダラですが鼻は丈夫です。しかし、のどが弱いので掃除の度にゲホゲホです。
したがってマスクは必需品。生協で、高性能のマスクをごっそり買って常備。

ほこりにやられるのは掃除のときだけではありません。私の場合は、洗濯の
ときもマスク必携です。だって、床に放り投げてある汚れ物を仕分けするとき
に、ほこりが舞うから・・・・
68519ダラ〜:03/10/08 16:50 ID:cm92SxTy
扇風機2つしまいました。
もう一個あるけど、これはまあいいや(笑)。
洗濯物乾かない時に重宝するし(いいわけ)。
結構ほこりすごいんだ〜と感心しました。
686名無しの心子知らず:03/10/09 00:01 ID:7w5O19K8
>>681
医者に言われた
「急にかなり激しい運動をしましたね」の一言に独りで大爆笑。ワロタ
旦那さんの友人に3ヶ月前からアポとりたいねぇ〜(できる事ならば・・・)
687名無しの心子知らず:03/10/09 16:35 ID:RGu+DJ96
片付け下手なダラ奥です。
当然息子も片付け下手。
なのにワタスは「片付けろ、ゴルァ!!!」と怒ってしまいます。
まずは親である私が手本を見せなきゃいけないのは重々承知しているのですが。
皆さんのお子さんはいかがですか?いつになったらちゃんと片付けるのか。
まずはモノを減らし、片付けやすくすること、ですよね。
わかってるけど・・・。
688名無しの心子知らず:03/10/10 22:36 ID:5ZVyxyQj
出かけたり、風邪引いたり、運動会だったりでこの1週間掃除しませんでした。
今日はがんがって布団干しと掃除機かけとダニ退治までしますた。
疲れて夕飯手抜きしました。
689名無しの心子知らず:03/10/10 23:14 ID:kI4Jwa71
>687
あああ、あなたは私の分身ですか?
まるで私が書いたかのような文章・・・
私も自分のことを差し置いてよく娘(6歳)を怒ってたんだけど、
親がきちんと片付けできないのに子供が片付けられるわけないよな、と反省し、
娘には「今からきちんと片付ける癖つけておかないと、
お母さんみたいに大きくなってから苦労するよ」などと言い聞かせたりしてるという・・・
どっちにしても情けないわな。
うう、これから生活板の汚部屋脱出スレでもいって、餅あげてこようかな・・
690名無しの心子知らず:03/10/13 01:19 ID:cntDmPDP
半年以上掃除機かけてない我が家はここの話題にもついていけない・・・。
691名無しの心子知らず:03/10/13 15:21 ID:Q259+XyV
こちら神奈川は大雨だったり晴れてきたり変な天気です。
今日はお外にも行けないなあと思ったのできちんと衣替えしました。お…遅…い?
冷え込んだ時期の突貫衣替えから随分経っちゃった。

>>690
掃除機かけてくださいお願いしますw
692名無しの心子知らず:03/10/13 22:48 ID:jD0QOvrx
>>690
部屋画像うpしてください。
693690:03/10/14 02:40 ID:3rUCLnxF
>691
>692
十分住めるよ。
みんなが思ってるほどひどくないよ。
694名無しの心子知らず:03/10/14 16:48 ID:vGm2MzRZ
今日はいつもより随分マシな方。
朝起きて、洗濯をし、五時間後(笑)浴室乾燥機の中につるした。
古紙の収集日だったので、古新聞古雑誌をまとめて袋6つ分出した。
その合間に幼稚園の送迎、生協、子供二人連れて雨の中歯医者に買い物。
朝は子供の弁当も作った。

でも、実は。まだ布団が敷きっぱなし。当然部屋はものすごく散らかり。
一昨日の洗濯物がまだ干してあるし、朝食の食器はまだ洗ってない。
夕食の用意もまだしてない。

結構疲れてるのに、この状態・・・。いや、もちろんパソつけてる時点で
駄目なんだけど。これから、夜11時に旦那が帰ってくるまでの間に
できることで、「おっ、今日はけっこうキレイじゃん」と思ってもらえる
には何をしたらいいでしょう?(^^;)
695名無しの心子知らず:03/10/14 18:46 ID:CjdLR4xO
…化粧しる(w
696名無しの心子知らず:03/10/14 19:36 ID:vGm2MzRZ
>695
はっ。なるほど!!!
697名無しの心子知らず:03/10/16 16:21 ID:O/kFfTBg
掃除機をなかなかかけない人っていますよね。
それってカーペットの部屋とかなんでしょうか?
フローリングだと埃が目立ちますよね。
どうなんでしょうかねー?
698名無しの心子知らず:03/10/16 18:49 ID:P+P7mtnB
私も掃除機週二回、ホコリ気にシナイ!のダラ奥だったのですが。
最近インコを飼い始めたところ、こいつがハンパじゃなく汚しやがるんですよ。
羽は抜けまくる、エサの粟を散らかす、ウンチをふっとばす。
二日掃除機かけないと、ホコリと羽毛と粟殻の合体ゴミで部屋中ざらざら。
今、ちょうど思春期年齢のオス。口説く相手もいないから、荒れてるのかなぁ。
69919ダラ〜:03/10/16 19:11 ID:pfm3dwJx
フローリングで埃目立つけど、週1回か2回しか掃除機かけません。
2階にいたっては、月2回ぐらいかも・・・・
埃気になります、ざらざら気になります。そんなときはそこだけ濡れティッシュで拭くのです。

でも今日はい草ラグをしまって、水ぶきしてフローリングにワックスかけて
ホットカーペット出しました。ふううう・・・
700名無しの心子知らず:03/10/16 19:51 ID:2Izh8rsy
>>697
日当たりが悪いと埃が目立たないので平気だったりする。
私は日当たりのいい部屋に引っ越してから掃除機かける回数増えた。

>699
私ワックスかけたことない……引っ越して5年はたつのに。
701名無しの心子知らず:03/10/16 22:48 ID:wVmUTtPU
あんまり掃除機かけないけど、畳とフローリングばっかりなんで、
目立つ汚れはクイックルワイパーで何とかなっちゃうよ(w
4LDKのマンソン一戸分、クイックルなら15分で終了。
ダラには最高。
702名無しの心子知らず:03/10/17 00:53 ID:2kfk3/Id
うちは最近リフォームしたので
その際にフローリングを薄い色にしました。
今までは濃いフローリングだったから
埃が目立つ目ダつ。
薄い色のフローリングはぜんぜん埃が見えないので
掃除が楽になりました。
そいでもって床暖房にしたので
埃も舞わないのでダラに拍車がかかりそうです。
703名無しの心子知らず:03/10/17 03:14 ID:NGeEz7dM
私もクイックルワイパーのみ!!
家はフローリングの部屋だけなので。
てか、家には掃除機がない(w
洗濯は、午後が多い私。
なぜって、午前中 洗濯したら、必然的に外干しした方が良いわけで、そしたら夕方とりこんで たたんで しまわなきゃでしょ。
夕方の慌ただしい時間帯に、面倒だもんね。
午後 洗濯 → 中干し → 翌日くらいに しまう作業…が、私には ちょうど良い(w
でも、上の階の奥に『いつも洗濯物を干してないけど、乾燥機でもあるんですか?』とつっこまれて、『私、花粉に弱いから、中干しなんです〜』と苦しい言い訳をしました(w
704名無しの心子知らず:03/10/17 17:55 ID:Ca8VA5sG
>703タン
翌日しまうので塚?!ステ奥じゃん!
ワテクシ、次の洗濯物を干すまでそのまま…(ry
705名無しの心子知らず:03/10/17 18:21 ID:YY/nkQn7
unn
706703:03/10/18 00:54 ID:e1TcUS3I
>>704
うっ…私まだまだ青い…?
707名無しの心子知らず:03/10/18 00:55 ID:Hg0mpV6A


自衛隊板からのお客様いらっしゃい。ヽ(^o^)丿イラッシャイ
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=2609&KEY=1064580456&LAST=100

自衛隊広報板2002
http://bbs2.nazca.co.jp/46/ngwave/

自衛隊広報掲示板2003
http://bbs2.nazca.co.jp/cgi-bin/bbs-c/bbs.cgi?id=GSDF


708名無しの心子知らず:03/10/18 15:05 ID:YuQG9RVK
洗濯物ためこむと干すのが非常に面倒なので
電気代・水道代無視してコマメに洗ってる。
家の中に干すため、干し場が少ないってのもあるし。
それに気のせいか、まとめて洗うより少量で洗う方が
綺麗に洗えているように感じる。
709名無しの心子知らず:03/10/18 19:28 ID:SzZxB+sw
仕事(パートw)をしているので、洗濯は週1。
掃除機は・・・床に物があふれてるので半年以上はかけてない。
お風呂、トイレ掃除は、気付いたら旦那がしている。
(旦那が耐えられなくなって。私はへーき♪)

旦那は「よく娘(5才)は喘息にもアトピーにもならないな。」と
感心している。
抵抗力が付いているのか、風邪もひかないよ!


710名無しの心子知らず:03/10/19 04:03 ID:OmlLaquN
>>709
こないだNHKのテレビでやってたよ、アレルギーの番組(ためしてガッテン)。
「ある程度、不潔な環境のほうが、アレルギーになりにくい」んだって!


・・・・・まあ、うちの場合は、「ある程度」をはるかに超えてますが(^^ゞ
711名無しの心子知らず:03/10/19 12:14 ID:8qFOOdPw
物の少ないシンプルな暮らしで、あんまり掃除しない…っていうのならともかく
密閉度の高いマンションの部屋に、不要な古紙や衣類などをごちゃごちゃため込んであって
掃除は滅多にしない、空気の入れ換えもしない、とかいうのはちょっとマズイよ。
前に片付けられない上に捨てられない母親がテレビに出てたんだけど、
二人の子供はわけのわからない湿疹が身体に出来たり、
喘息ってほどじゃないけど咳が出たりして体調不良を起こしていたよ。
(元々アレルギー体質でないのに)
で、部屋にどれくらいカビが漂っているのか、
ほこりの中にダニがどれくらいいるのか調べてた。
一般家庭に比べて、ぞっとするほどの量だったみたいよ。
「これじゃ体調悪くしても当たり前!」って、母親説教されてた。
娘は「お母さん、お願い片付けて」って半泣きだった。

あれ見て、取ってあった古いダンボールや古雑誌ソッコウ捨てた。
712名無しの心子知らず:03/10/19 15:04 ID:Aoes8mic
>711
確かにいちりあるかも。
私も子供ふたりが咳き込んでるのが気になって
少しだけ掃除機かける回数増やしたり
空気の入れ替えマメにしたら効果でてるわ。
それでもまだまだダラなんだけどね。反省・・・
713名無しの心子知らず:03/10/22 03:27 ID:qOdqXoFV
>>703
仲間ハケン!同じことしてるよーw
714名無しの心子知らず:03/10/22 08:38 ID:RWSpQMwO
雨ですね@神奈川
雨だからお洗濯物干せないわ。
雨だから窓が開けられなくてお掃除が出来ないわ。
いやん困ったわ。
715名無しの心子知らず :03/10/22 10:19 ID:T2hgp77F
雨です@東京
きのう干したまま忘れていた洗濯物がビショビショ・・・
午後から晴れるっていうから再洗濯するダヨ(←慣れている)
716名無しの心子知らず:03/10/22 10:31 ID:w5V5aLG8
あ〜あ、このまま誰も家に帰ってこなかったらいいのになあ〜。
717名無しの心子知らず:03/10/22 11:04 ID:65wp8FVr
「決意表明」
只今より私ダラ子は、玄関・廊下・トイレ・リビング(のみ)を
整理整頓し(見える所だけ)、掃除することを誓います!
(午後2時に来客があるので。はぁぁぁ〜マンドクサイ ξ)

                       ダラ奥ダラ子
718名無しの心子知らず:03/10/22 11:23 ID:HrBn9Mq9
みなさん、もう暖房器具出しましたか?地方によって違うと思いますが。
石油の調達や給油もマンドクサ。今年は乳児もいるし・・・と思って
エアコンばかりつけている。

扇風機、まだしまっていないけど、洗濯物乾かすのにとてもいいですよ。
風のない日なんて、室内で扇風機回したほうがよく乾くみたいです。
外干し室内干しでも、衣類が濡れている時間が短ければ菌の繁殖はないみたいです。
ダラにはありがたい情報。
719名無しの心子知らず:03/10/22 11:43 ID:hcPGnII/
>714
だから、今日は何もしなくてもいいわよねウフーとしか読めない漏れは、
ダラとして正しいですか?(w

昨日、旦那がえらい剣幕で家計簿つけろと言ってきた。口座の残額見て
愕然としたらしい。
そうは言ってもさ、財形と株式に根こそぎ持っていかれて(旦那は貯蓄好き)
手取りはいつも初任給並。使うのはそれ以上なんだから、残額減るの
当たり前なのよ。
…家計簿つけるの嫌だけどさ…。
720名無しの心子知らず:03/10/22 12:41 ID:T2hgp77F
>>717
こんどの選挙では貴方に投票することにした!!
721714:03/10/22 12:43 ID:RWSpQMwO
>719
思念を読んでくれてうれしいわウフーw もちろん正しいです。

今日は幼稚園の制服のブラウスとハンカチと遊び着だけ
乾燥を兼ねてアイロンしました。
昨日、子供が久しぶりにおねしょしちゃったのでシーツ洗ってほして
布団乾燥機かけたから今日は休息日なの。雨降ってたから朝にそう決めたんだもん。
722sage:03/10/22 15:04 ID:/2F3XCLR
ここはじめてお伺いして全部よみますた。
やっぱあたしってダラ奥なんだ・・・。再確認。
掃除機は週1、トイレは月2、ふき掃除はほとんどしない。
でも2歳児と3ヶ月児がいるので料理だけは真面目に
1週間分のメニュー考えて、週1の買い出しで済ませてます。
ベランダも真っ黒、庭の草は伸び放題でついに物置きの高さを超えました。
網戸も一昨年から放置、真っ黒。子供には「触っちゃダメ!」とww
障子もボロボロ破けたまま。
子供が邪魔するからいつかやろうと思ってるうちにこうなってしまった。
子供が幼稚園にいくまで放置するのだろうかw
唯一台所だけは常に美しいです。
723名無しの心子知らず:03/10/22 15:22 ID:imTI3r2/
>722
ダンナもダラですね?
うちは庭の雑草だけはダンナがこまめに除草剤撒いてます。
ダラが一軒家持つなんて!と私自身は思ってますが
ダンナが欲しがったものなので自分でやってもらってます。

ただ、台所が美しいのと料理はマメにしてるってので
半・ダラ奥さんだと思います。
724722:03/10/22 15:41 ID:/2F3XCLR
旦那は汚部屋家系のお墨付きのダラです。こんな私が旦那実家に
行くのも嫌なくらいです。
唯一風呂掃除が旦那担当なんですけど
マメにカビ取りなんかもしてくれて常にぴっかぴかなんです。
その他はほーんとにヒドイです。
というわけでわが家は水回りだけ美しい不思議な家です。
ちなみに一軒家じゃないんです。マンソンの1階です。
庭の雑草、春に除草剤まいたけど、夏に出産で里帰りしてるうちに
ジャングルになってましたw
となりの家、綺麗にガーデニングしてらっしゃるからさらに鬱だ・・・
725名無しの心子知らず:03/10/22 18:09 ID:/KurcVTZ
このまえ、隣の家の夫婦が夜中に喧嘩してたんだけど
旦那「おまえ、なんだよ!この家は!!きったねぇなぁ・・」
妻 「たまたまだよっ!。」
旦那「おまえは育児放棄してるんだ!部屋も掃除しねぇでよぉ!」
妻 「〜〜〜(何か怒鳴りかえしていた)」
私も気をつけよう・・とおもいますた。
726名無しの心子知らず:03/10/22 22:12 ID:2OcZHSa7
あぁ〜、>725タンのお隣りの旦那サンは…
…私に怒鳴りつけているので塚?
そうだ…きっとそうだ…そうにちがいない…ウチュ〜人になる。
72719ダラ〜:03/10/22 23:49 ID:IVJ9FO+C
日曜日に洗濯したきりです。
月曜日ははなから洗濯する気ありませんでした。
火曜日は天気良かったけど、朝10時からお出かけだからしなかった・・・
(早起きするのがめんどうだった)
水曜日は朝から雨。午後も雨。夜も雨。

さすがに着る物がなくなってきました。(子供のが←服を汚して一日何度も着替えるため)
明日はします、明日こそは洗濯しないと・・・!!
728名無しの心子知らず:03/10/23 00:17 ID:7Q3ckBK9
週始めから風邪ひいて(←ホントだよ)、これ幸い!とばかりにw、『風邪が辛い〜。晩メシはコンビニでいい〜?』と今日まで続けました。
でも、今夜になって治ってきちゃったよ。
あああ、病人ダラは今日で終わりか…ウチュ…
729名無しの心子知らず:03/10/23 09:44 ID:KjlYPfjV
>728タン
仮病人ダラ〜しる!!(w
730名無しの心子知らず:03/10/23 10:42 ID:/qT4ZFav
>>725
ダラの夫は優しい!と気がついた。
うちの夫も優しい・・・
731名無しの心子知らず:03/10/23 10:57 ID:hyrvcIbo
火曜日の昼に洗濯→干さずに洗濯機の中に放置→水曜は雨だったので
引き続き放置→今朝、洗濯機のフタを開けたらチト不愉快な臭い・・・
・・・・・・・・・・・・・・・反省・・・・・・・・・・・・・・・
→漂白剤山ほど入れて再度洗濯→これから干しまーす(^o^)/
732名無しの心子知らず:03/10/23 15:18 ID:FF8l1IfK
>>730
ウチの夫も優スィ〜!
うん、言われてみればそんな法則…あるカモ!

…あ、でも友ダラ奥…旦那サンがメチャクチャ綺麗好き!!
結構、あぁしろ、こぅしろ…って片付けに関してはウルサイらしい…。
旦那が帰ってくる直前まで、ダラしてぶっ散らかってるんだって。(w
帰ってくる直前にアタフタするって。友ダラ奥…兼業なのに、エライヨ!!
その旦那の実家…友ダラ奥が気絶しそうになる程、
メチャクチャぶっ散らかってて、台所も鍋カビが〜って言ってた。ガクブル…。
反面教師ってヤツだね。
73319ダラ〜:03/10/23 16:19 ID:XYeg5GZp
>731さん、洗濯物はしまいましたか?
私はようやく洗濯しまして(でも大量ゆえ、半分は残っているが)
干しました。
いい天気だな〜と思っていたのに、先ほどから雨が・・・・

うちの旦那も優しいですねえ。いいよう、頑張らなくてといってくれます。
いつもその言葉に甘えてるのが心苦しいです(進歩がなくて)。
734名無しの心子知らず:03/10/23 16:52 ID:7Q3ckBK9
うちの旦那は、優すぃ〜とゆーより、私より何も気にしない。
土日、たまに旦那が料理してくれることがあるけど、油を床にこぼしても平気で踏ふんづけてる(w
息子がペロペロ舐めてるのを見て、私が慌てて拭いてると、『キレイ好きだな、おまえ』だって。
ところで、夕方から降ってきましたね、雨@東京
どうせなら、朝から降っとくれよ〜(w
735名無しの心子知らず:03/10/23 22:14 ID:j6HP4Wjh
「洗濯物とりこむのは買い物から帰ってからでいいや」

地下にあるスーパーから出てくるとスゲーどしゃぶり。
うち物干しに屋根が無くってさ・・・  il||li _| ̄|○ il||li

ダラ奥としては洗い直さずに干すべきでつよね。
736731:03/10/24 10:31 ID:t71Q6PuP
>>733
ドーモ(^o^)/ 結局「ゆうべ、深夜に」干しまして、今まさに乾きまくり
状態でございます(笑)

「これから干しまーす!」って宣言したのに、ダラダラ過ごし、「よし、干すぞ! あれ?」
そう、雷を伴う夕立が・・・「ああ、私はダラで救われた!!」とダラーの紙に感謝。しかし
「干す」のは誰かがやってくれるわけでもないので、家族が寝てからゴソゴソと干し干し。
ふつかがかりで洗濯を終えたふつつかものでございまつ〜(^^ゞ
737名無しの心子知らず:03/10/24 11:31 ID:Z9N+1FhR
>734
うちも優しいってよりそれにちかいかも。
掃除・料理共に十分立派なダラ奧なのですが
私は綺麗好きだと思いこんでる旦那です…。
(結婚前に旦那が一人暮らししてた時の部屋は足の踏み場もありませんでした)
食への興味も薄い方なので作りたくなかったらいいよーと
言われます、が、逆にプレッシャーです。
738名無しの心子知らず:03/10/24 11:42 ID:ZkBPafSY
すいません。今日は子供と昼寝します。
掃除と洗濯は明日まとめてします。
おやすみなさい。
739名無しの心子知らず:03/10/24 11:43 ID:GtTn2PXY
>>732
うちの旦那実家も、やはりダラ奥の私が「すげーよくぞここまで」と思う程の汚屋敷で、
長男の旦那は母親(トメ)の影響をモロ受けして片付けない人だよ。
散らかす、ってことに罪悪感がまーったくないんだもん。
そのかわり捨てる、ってことには凄い罪悪感がつきまとうらしいが。
会社の机なんてひどい有様らしいよ。隣の社員の人が可哀相なくらい。
でも旦那の弟は綺麗好きだわ。
次男だから母親を冷静に引いて見てるのかすぃら。
740名無しの心子知らず:03/10/24 13:05 ID:oz2WBrdG
私の家には友達がまったく来ない。
もちろん、このきたなさで呼べないのですが、今度テレビの放送が
変わるのでアンテナやチャンネルを直しに来るって言うんだよ。
どうすりゃいいんだ やっぱりふとんはかたずけないといけないかな、嫌だな。
741名無しの心子知らず:03/10/24 15:25 ID:SoWURlwL
>738
子ども抱っこしてると、重さはともかくとしてぬくさと感触がたまらん…。
よく眠れる(w

で、ダラ先輩たちに助言を請いたいです。トイレトレーニングどうやった?
…2時間にいっぺんなんて、面倒くさくてトイレ連れていけないよー。
息子は私によく似て無頓着なので、トレパソマソ濡れても全然気にしない。
まだうまく喋れなくて「おしっこ〜」言えない。
ああ冬が来るよーどうしようー。
742名無しの心子知らず :03/10/24 15:39 ID:t71Q6PuP
トイレトレーニングは夏から、と巷では言われております。
実際、そのとお〜りだと思いまつ。

うちのチビは、すっかり布パンツの生活だったのに、寒くなってきたら、
ちょくちょくオネショするようになった・・・
743名無しの心子知らず:03/10/24 15:51 ID:ouNVf2PM
午前中から洗濯したはいいけど
使用済みナプキンまで洗ってもーた・・・_| ̄|○ 
おむつ洗っちゃう話は聞いたことあるけどまさか自分が・・・。

そういえば、脱衣かごにナプキン丸めておいたっけ
ちゃんと捨てようとおもってたのに〜!!
744名無しの心子知らず:03/10/24 16:06 ID:5XpLQ5I+
>741
ちゃんと喋れてからのほうがいいんじゃない?
何歳なの?
私は三歳すぎにはじめて、
おしっこは三歳3ヶ月くらいで
ウンチは三歳半くらいでとれて、夜は4歳少し過ぎたよ。
ウンチなんて私がお産入院してるとき、
トメ宅に預けてる間に(w
745名無しの心子知らず:03/10/24 16:55 ID:lHvBrba6
うちはンコしたあとは結構教えてくれるので
そろそろしてあげないとかわいそうかもと思いつつ、
これから冬になるし、全体的な発達から言えばまだ必要なさそうだし、
親はダラだしで伸ばし伸ばしです。@1歳9ヶ月。

なによりトイレに座らせてみたら怖がったので
もしするとしたらオマル使用にならざるを得ないのが鬱。

ある日突然事後報告から事前報告に変わったら
さすがにしてあげないとダメポなのでトレパンマンと
オマルを買っておかなきゃなー。
746741:03/10/24 17:46 ID:SoWURlwL
よーし、来年の夏でいいやー!!(おいおい)
息子は2歳7ヶ月でつ。歩けるようになったのも1歳9ヶ月だし、色々と
のんびりしているしな、息子も私も。Wヴァヴァがうるさいんだけどね。
無理におむつ取ったら逆効果だと思うし、しばらく見守ってみまつ。
スレ違い相談に、みんなレスありがd。
747名無しの心子知らず:03/10/24 17:51 ID:oz2WBrdG
うちは、幼稚園に3歳で入園してオムツして行ったら先生に外されて
帰ってきたよ。それからしばらくして外れた。遠い昔の話だよ。
748名無しの心子知らず:03/10/24 17:54 ID:P96nw9OW
よく「トイレトレは夏!」と言われるけど、夏は汗をかくのでおしっこが少なくなりがちらしいよ。
だから「おしっこがたまったという感覚」もつかみにくいそうな。
おもらしのことを考えると確かに夏の方が楽だけどね。
74919ダラ〜:03/10/24 18:14 ID:4c7UzZU0
>746
もしかして3月生まれ?だったら来年4月から幼稚園かな?
それならトライして見てもいいと思う。
うちの幼稚園なんか「どーしてもどーしても外れない場合は別ですが
入園までに家庭で外れるように努力してください」と言われました。

ダラにはおもらしがことのほか辛いので、紙おむつでトイレに連れて行くというのから
始めるといいと思います。
別に2時間おきに誘わなくても、おむつにした時はそれでいい(ほっとけ)。

トイレに連れて行くだけ → トイレに座るとおしっこする → トレパンマンに変える
→ おしっこした後教えてくれる → おしっこする前に自分で行く
ってかんじ。

後はパパとママで「ママおしっこしようーっと」「あ、パパもおしっこするー」
「ママおしっこでたあ?」「でたあ」「ママえらーい」というような馬鹿な会話をして下さいな。
750名無しの心子知らず:03/10/24 18:21 ID:GEobKyi0
私もトレ問題かなり悩んでますた。
2歳4ヶ月。よー喋るけどトイレ連れて行くの?沒1回だけw(面倒)
>>749タソの解説わかり易!ありがと。
来年の夏にやることにケテ−イ。
751名無しの心子知らず:03/10/24 21:58 ID:Wo/BS1s+
おもらしは、夏より冬の方が楽だった。
夏だとズボンが薄いから、もらしたら床までびちょびちょだけど、
冬だとズボンが厚手だから、ズボンがおしっこを吸い取ってくれて、
床の被害は少なかった。
参考までに。
752名無しの心子知らず:03/10/24 23:54 ID:CISUNyKr
おぉ〜!!ナント、タイムリーな話題!!嬉スィ〜。
2歳2ヶ月…マンドクサがりダラ奥なので、どなたかと一緒…
1日1回行くか行かないか程度。
ウンTは事後報告、してくれるけど…オシッコは平気なのか、何も言わぬ。

実母が「3日預ければ、スグ取れるのに…」と言ってた。
本当で塚?>実母
預けたいぜ!!…チョピーリ自由になれるし…(w
…それとも1歳代でオムツ取れたと言う、ワテクシ&ワテ兄が優秀賞なのか?
早く取れたほうが楽なのカナ〜?

来月からやってみまつ。>2時間おき…
出来るかどうか、ワカランチンだけど…。>ダラな自分が…
753名無しの心子知らず:03/10/24 23:57 ID:P96nw9OW
昔はみんな1歳代でオムツが取れたのに今の子は!!!
紙おむつのせいよ!!!

などとオバちゃん達は言いたがりますが、
「オムツが取れた」のではなく「取った」のです。
時間になるとトイレに連れて行き、それでも所詮1〜2歳児なのでおもらしも多く、
家の中は常におしっこ臭かったと、私の叔母(私の幼児期にはまだコトメとして同居してた)
は言っておりました。
75419ダラ〜:03/10/25 01:15 ID:GZWK6zwG
ん〜でも、1才後半ぐらいで取ったっつーか、取れたっていう人
何人か知ってます。最初のうちのお漏らしはあったかもしれないけど
1週間ぐらいでなくなって、2才前には自発的に行くようになってた。
そういう子達は夜のおねしょもないと聞いた。

実は私はそれで1歳半から強制的に布パンツはじめて、3日で挫折。
家の中でのおもらしにうんざりだったから。
マー結局2才4ヶ月から本格的にやり、2才6ヶ月頃にはほぼ完成。
2才8ヶ月では夜もなくなったかなあ。うんちも出来るようになったのがこのころ。

>早く取れたほうが楽なのカナ〜?

楽は楽。すごーく。外出時の荷物が楽。家の中でも楽。家計も楽。
精神的にも楽かもね。子供も誇らしげだし(お兄ちゃんだもん!発言)。
しかし床におもらしは精神的にきついので、余裕のある時にどうぞ。

>おもらしは冬の方が楽

本当にその通りだね。気が付かなかった・・・
755名無しの心子知らず:03/10/25 02:50 ID:jcI0bN5W
ウチは二才半の夏に取りました〜。
ホントはゆっくりでいいや・・・とか思ってたけど
もうすぐ出産・・になって焦ってしまい、予定日の一ヶ月前ぐらいに
突然「やっぱ今取ろう!」と思い立って。
8月だったので絨毯もひいてないし、もらされてもいい!と
普通の綿パンツ10枚ぐらい買ってきて濡れたらはきかえるの繰り返し。
2日で取れたよ〜
756名無しの心子知らず:03/10/25 07:15 ID:/I4lbXtt
ダラ奥の旦那様はヤサスィのは、最初から優しかった訳ではなく
「コイツに何を諭しても無駄だ」とだんだん諦めながら成長していったと思われw
昨日の朝、ヤサスィ旦那に「おい。朝だよぉ〜」と起こしてもらったのにもかかわらず
なんと私は「朝が何だよーーーゴラァ」と発作的に言ってしまったんです。_| ̄|○
流石にその日は反省の意をこめて掃除機を掛けさせてもらいました。
757名無しの心子知らず:03/10/25 08:30 ID:Nar90yx5
夫は、私の母に「もう、あきらめました。」と言っていた。
あきらめられた私ですしかし3人の子はスクスクと成長し長女は
私の背を越した。かりかり育てるよりのんびり育てたほうがいい子に育つ・・
と思う・・多分
  
758名無しの心子知らず:03/10/25 12:55 ID:/4mYSoU9
オムツはずし・・・・
私は真性のダラなので、まったく努力をしなかった。
(おもらし拭くのイヤでしょうがなかったから)

すると、子供が、自発的に、オムツを「取った」
・・・・オムツするのががいやになったらしく、「おしっこ」とか自分で
言い出し、トイレに連れて行くようになった。あれは3歳の夏だった(多分)

759名無しの心子知らず:03/10/25 13:59 ID:3W2d2y3x
オムツはずし
うちはただ今2歳4ヶ月。
8月後半〜9月に出産のため実家に帰ってた時は
実母が一生懸命トイレに誘って、「これは取れるカモ!」
ってとこまで行ったんだけど、
家に戻ってきてベイベの世話で私一人じゃトイレトレどころでは無くなって
しまった現在、トイレに行くことさえ拒否するようになっちゃった〜。_| ̄|○
2人分でオムツ代がかさんでしょうがない…。可燃ごみの半分がオムツ…。
760名無しの心子知らず:03/10/25 18:18 ID:AysL9Zjl
>>759
うちと全く同じだよ〜!
上2歳4ヶ月。トイレ誘っても行かない。だから1日1回しか誘わないw
下が7月に産まれてそれどころじゃなくなった。
という言い訳w
同じような状況のママ友は産後すぐで家にいることをいいことに
上の子のオムツはずしちゃったよぉ。
プレッシャーかけられちまったよ。
「うちできたよ〜思いきってやってみな!」だって。
私には無理さっ。
トイレトレのスレみたいになってスマソ。
761741:03/10/25 19:37 ID:ZuIpPaH8
みんながんがってるんだなぁ…。

>19ダラタソ
ありがとう!コピってプリントアウトしてがんがるよー!!
ご指摘の通り3月生まれでつ。おむつもそうだけど、飯も一人で食えない
ので、集団生活は無理だと思い2年保育にしますた。でも知らなかったけど、
2年保育の子って少ないのね…。
パパママ会話も、試してみます。そうだよね、こうやって「おしっこトイレで
するのえらーい♪」と子どもに思ってもらえるといいよね。

今日、トメタソから「おむつはずれた?」とメールきちゃったよー。なんてタイムリー
なんだ、ガクブル。
762名無しの心子知らず:03/10/25 20:39 ID:Nar90yx5
子どもが小さいとグウタラするにも子どもの世話で大変ですね。
子どもが学校へ行くようになると もうそれはそれはグウタラで髪の毛
をとかすのも忘れてるぐらい みんな子育てかんばれ!
763名無しの心子知らず:03/10/26 20:58 ID:882koIv/
昼に洗濯機に放りこんだ洗濯物干すの忘れてて今気づいた……
微妙に変な匂いがします。
でも明日一日、日光に当てとけば大丈夫だよね?

乾燥機干すィ……(つД`)
764名無しの心子知らず:03/10/26 22:00 ID:82yFmcdb
>763
一日お日様パワーで殺菌しても
その匂いは、そこはかとなく香ることでしょう・・・
(一応、数え切れない程に実証済みの事実です)
765名無しの心子知らず:03/10/26 22:06 ID:882koIv/
>>764
もう干しちゃった……_| ̄|○

33L分の洗濯物……今夜中にもう一度洗って干しなおすなんて出来そうもない私は
洗濯機の残り湯用ホースで首吊って逝ってきまつ。・゚・(ノД`)・゚・。
766名無しの心子知らず:03/10/27 00:27 ID:Q5D3q3ha
このスレ発見してクイックルワイパー買おうかな?って血迷ったのですが・・・ 
やっぱりやめます(多分w)
わたしは、ダスキンのハンディーモップを利用してるんですが
モップが汚れてもその埃を即効で掃除機で吸ってしまえば、
2週間ごとに取り替えなくても使えちゃうんですよねぇ〜 (・∀・)イイ
ダスキンのおじちゃんも、たま〜〜に「取り替えませんかぁ?」ってやってくるん
ですが、「すみませぇ〜〜ん。まだよごれてないんですよぅ」と、やんわりお断り
すれば苦笑いして帰ってくれますし・・・恐るべし!ダスキンの寿命。
もう、半年は取り替えてない悪寒(いや、本当に活用してないんだけど
767名無しの心子知らず:03/10/27 00:39 ID:PaCp9TbP
>>765
元気を出して!でも臭いはやっぱり取れないから、
もう一回、漂白剤入れて洗おうね・・・。
がんが!

>>766
うちの親もダスキンやってたが、あれは交換は月一回とか決まってると
思ってたよ。交換日をカレンダーにつけてたし。まだ汚れてませんって言ったら
交換しない=お金払わないでいいんだ!
768名無しの心子知らず:03/10/27 03:03 ID:oDXZjoio
マンションから一戸建てに引っ越すことになった。
掃除がタイヘンだ。。。
鬱…
769名無しの心子知らず:03/10/27 08:55 ID:/xVqqPn7
もうちょっとでやる気が出そう・・で、出ない。
お天気がいいから頑張りたい気はあるんだけどな〜。
結局今日も子が帰ってくる1時間前が勝負になるのだろうか…。
770名無しの心子知らず:03/10/27 09:44 ID:0UAit9iV
オットは家が片付いてなくてもそれ程文句言わない。
でも人を呼ぶときも当日朝になって「○時に××が来るから」と言うんだな。
ただ無口なのか、わざとやってるのか(藁

で、今日も1時に友達が来るそうです。うわーん。
771名無しの心子知らず:03/10/27 09:48 ID:HJjWyKya
洗濯物って、洗濯機から取り出すときにのばして洗濯機の
前のフチのところに積んで行き干す時は洗濯バサミではさむだけ
という干し方をしています。楽で早いよ、よかったらやってみて。
772名無しの心子知らず:03/10/27 12:09 ID:bL9TdX4O
>>765
うちは、そんなのしょっちゅうだよ。
え?臭い?そんなの気にしたことなかった。
そのまま部屋干しにしちゃうこともあるし。

>>767
エ?漂白剤?そこまでするんだぁ〜。感心。



根っからのダラだと自分を自覚しました。
今さらだけど。
773名無しの心子知らず:03/10/27 12:12 ID:bL9TdX4O
>>770
当日に言われてもね〜w
うちは最低でも3日前に言ってもらわないと駄目だわ。

泊まりなら、1ヶ月前に。
お客さん用のふとんを干したり、シーツを洗い直したり、
お風呂掃除。それに、ふと押し入れを開けられたことを考えて、
押し入れの整理。


はい、誰かが来ないとしません。
一体、誰の為の家なのか・・・。
774名無しの心子知らず:03/10/27 12:16 ID:bL9TdX4O
>>768
私も究極のダラなのに、ミニ戸建だよ。
1階で洗濯して、3階まで干しに行く。
階段が一番、埃がたまるから、掃除も大変。

もっと、この家に相応しい人が住むべきだといつも
思うよ。たまに、旦那に愚痴っちゃったりするし。


いや〜ん、今日はちょっとやる気出てるんだ。
朝から洗濯機を4回、まわしたし、
普段、めったに掃除しない場所を掃除機かけたり、
でも、リビングは荒れ放題。
もう、嫌になって、現実逃避です。
775名無しの心子知らず:03/10/27 12:20 ID:/v7N328p
>>773
3日前には・・・って、わかります。私もほぼ同じ理由でそう。
言った言わないで夫と喧嘩になるくらいw
うちも明日から来客で禿あがるほどウチュ・・・義家族が帰る
金曜日の夜まで2chにも来れないし、トホホですw

あー現実逃避中だった、キリキリ準備しよっと。
776名無しの心子知らず:03/10/27 12:34 ID:E2mu+d+A
普段掃除してないで、たまに掃除するとあんまり綺麗にならないんですね。

お風呂場の掃除(カビとり)をしよう!とようやっと思い立った。
カビ取り洗剤をあちこちシュッシュしまくって呑気にゴシゴシやってたら
カビ取り洗剤が垂れたスジの部分だけやけに白くなって、
残りの大半の部分は、普通のお風呂用洗剤でこすっても全然落ちません。
壁中べったりカビ取り洗剤をなすりつけるわけにもいきませんよね?
これ、どうすればいいんだろう。
掃除したハズなのに前より汚く見える…。ほんと馬鹿だな自分。
777名無しの心子知らず:03/10/27 14:20 ID:vhwHsH7f
>>776
洗剤を吹き付けて、新聞紙などを洗剤の湿り気ではりつけて
しばらく放置。洗剤がしばらくその場にとどまってじわじわ
利いてきて、放置後はあまりこすらなくても綺麗になる。
…というのをテレビで見た記憶が。
台所でもキッチンペーパーで同じように…だったかな。

こういうやり方は知っていても、実践しなきゃ意味ナイよね。
はー、腰が重い。
778名無しの心子知らず:03/10/27 17:57 ID:2AUNe5Ct
早起き出きねーんだよぅ。
今日もいいともで起きましたが?
子供達も「ママー早く起きてー」って呆れてます。
これから一日、子供の世話と家事しなきゃなんねーと思うと
起きるのが苦痛。
部屋は綺麗だし一見ダラ奥っぽくは見えない自分だけど
実はすごいだらしない・・。
こんなダラ奥は私だけでつか?
779名無しの心子知らず:03/10/27 18:03 ID:jGeewHxj
私も今日11時前におきますた。
午前中に子供達2人を公園に連れて行ってやらなきゃ
ならない義務感が私をさらに眠くさせるぅ。
上は来年幼稚園だよぅ。どうしよう・・・。

ダラ奥の先輩ママたんたち、幼稚園選びはやっぱり
「給食」「バス送迎あり」は必須でしょうか・・・。
780名無しの心子知らず:03/10/27 18:35 ID:YPnIRkuo
給食と送迎のない幼稚園など、
例え月謝が7千円であろうと幼稚園とは認めませんが何か?
781775:03/10/27 19:39 ID:/v7N328p
自己レスすいません。

さっき電話で、義父が風邪を引いたから、また今度行くと連絡が・・・。
一瞬、うかつにも顔がほころんだ薄情な嫁をお許しくださいお許しください。・゚・(ノД`)・゚・。
いいお義父さんなのに、ごめんよぅ、早く風邪治して下さいって言葉に嘘はないけど、
出来れば、お泊りの計画は忘れてくれないかなぁw

でも、2人分増えるからとまとめ買いした食材どうしよぅ。
明日の分と思って作った大鍋いっぱいのカレーも・・・冷凍庫パンクしそう(´・ω・`)
782名無しの心子知らず:03/10/27 20:56 ID:ApBXttyc
朝カレータン元気かな・・・
783776:03/10/27 22:54 ID:E2mu+d+A
>>777タン アリガトウ

そのやり方で一度やってみますね〜。
うち新聞紙とってないからキッチンペーパーでしてみよう。
今週中にヤルキが出てくれるといいんだけどw

784名無しの心子知らず:03/10/27 23:05 ID:NabdAxz8
話題に乗り遅れたけど

トイレトレ、雪国の方たちは冬がお勧めだよ。
外の出る回数が減るし、洗濯物は必ず暖房で乾くから(w
トイレが寒いと早く出して終わりたくなるしね。
出ないと死にそうなんだけど。(尻出しているほうもそうでないほうも)
785名無しの心子知らず:03/10/27 23:11 ID:iWFKU3uc
>>779
>「給食」「バス」当然必須です。
幼稚園になんとか送り出した後の2度寝の味もまた格別
だったりします。公園も行かなくていいし。
786名無しの心子知らず:03/10/28 00:39 ID:bCUwSdB8
来年、給食・バス付きのトコに入園させる予定。
(給食は1ヶ月単位で申込し、弁当でも可)

なんだが、
「最初は慣れなくてかわいそうだから、
2ヶ月暗いはお弁当は作らなきゃ・・・」
と、周りのお母さん達が口を揃えて言ってまつ。

う〜ん。
787名無しの心子知らず:03/10/28 00:42 ID:x+8rch64
お弁当の中身がダラってる(メニューがほとんど
いつも同じとか)方が
子供にとっちゃ迷惑だよねw
788名無しの心子知らず:03/10/28 01:05 ID:PaEC3vTa
>>787
わしのことか?
でも全然文句言われない。
家のメニューもほとんど同じだから?
789名無しの心子知らず:03/10/28 13:26 ID:LMbdzma3

給食、送迎バスは当たり前〜。
制服のブラウスやスモック、給食ナプキンのアイロンがけって
やってるママはやってるみたい…。
娘よ…ゴメン。トライしてみたけど2週と続かなかったよ。。

お弁当は週1回なのをいいことに、毎回同じメニューでーす。
文句も言わずにたいらげてくるよー。
790名無しの心子知らず:03/10/28 14:55 ID:KaoCWuJu
>>789
友達はお母さんがアイロン嫌いだったので「おてつだい」と称して
幼稚園の時から自分の制服のアイロンかけしてたらしい。
おかげで膝にアイロンの跡があると言っていた。
791名無しの心子知らず:03/10/28 15:11 ID:HoShHBKS
スモックって毎日洗ってる?
アイロンかけて持たせても、
丸めて、くしゃくしゃになって持ち帰ってくる。
一度着たスモックにアイロンかけるのも気持ち悪いから、
汚れてなくても洗濯してます。
色落ちするし、資源の無駄だと思うんだけどなあ。
旦那のワイシャツも一度着るだけで、クリーニングに出してるけど、
もったいないと思ってしまう。
792名無しの心子知らず:03/10/28 15:20 ID:w5zp+3Ze
週末にしか持って帰ってこない。
というかそういう園だから。
793名無しの心子知らず:03/10/28 15:28 ID:PaEC3vTa
>>791
ひどくならない限り持って帰らない。
いや、ひどくても放置か。
汚れっぱなし。
いいのさ、あと半年だから・・・

上靴は毎月最終金曜日お持ち帰り(今週末だよ・・・鬱)
794名無しの心子知らず:03/10/28 15:37 ID:SsPXx9Yh
>793
いいなー。うちは上靴は毎週末お持ち帰りだよ。
でも、あまり汚れてないと洗わないで濡れたタオルで拭いたくらいで
(ビニール製のバレーシューズだから)
そ知らぬ顔で月曜日に持たせているダラな私・・・
79519ダラ〜:03/10/28 16:01 ID:BKjUeZI3
んふふ〜〜
そういえば、小学校の時は毎週上履き持って帰って自分で洗ったっけ・・・
中学にはいると学期末だけ洗いになり
高校にはいると学期末に捨てていた私。
796名無しの心子知らず:03/10/28 16:36 ID:w5zp+3Ze
中学高校はスリッパだったから、洗った記憶なんてナッシング。
797名無しの心子知らず:03/10/28 17:22 ID:D09hEOmv
うちは洗濯機で上靴を洗っちゃう〜

心無しか、洗濯機がガタガタ言うようになっちゃったよ。
でも、洗濯機で洗うの、やめないもんね〜
798名無しの心子知らず:03/10/28 18:16 ID:VyVFMsv4
>797
私なんか外靴洗うよ。マイッタカ!!!!!
799名無しの心子知らず:03/10/28 21:00 ID:Ii4/X7Dr
うちの母に、
「送迎バスの幼稚園は、バスに乗り遅れたら大変よ!
 それより、近くて自転車で行ける幼稚園の方がいいわよ。
 寝坊してもすぐ連れて行けるわよ。」
と、アドバイスをもらってしまった・・・。
800名無しの心子知らず:03/10/28 21:41 ID:D09hEOmv
>>799
お母様の言う通りですよん。
朝の子供はわからん。
突然グズり出したり、おしっこなら何とかなるようなものの、
うん○だったりね。
バス通園なのに、毎日のように車で送ってる人もいます。
時間が守れるダラ奥タソなら、バスのほうが楽かもです。
801名無しの心子知らず:03/10/29 00:43 ID:tiqm8eDr
園バスに間に合わない時は事前に連絡が必要なんでしようか?
・・・連絡する余裕があるなら遅刻なぞしない、と思うダラ。
802名無しの心子知らず:03/10/29 00:48 ID:QDms4Wfs
>>801
置いていかれる園もあり、先生の携帯からTELがかかってくる園もあり・・・。
803名無しの心子知らず:03/10/29 02:51 ID:lhzouWxl
お昼寝しすぎちゃった〜い。
眠れね〜〜(^^;
だって、ザアザア降りの一日だったんですもの。
804名無しの心子知らず:03/10/29 03:48 ID:2nyRN6nB
>>798
外靴を洗濯機か…マイッタ。
でもさ、結局洗濯機の寿命が短くなるし、故障の原因にもなるから
却って面倒なことになるかもな。
ってそんな先々のことよりも、今日のダラダラが大切なんだがw
805名無しの心子知らず:03/10/29 08:16 ID:lO1ljtWm
外靴は限界がくるまで(3ヶ月くらい?)履いて履き捨てだなー。
臭かった時はふぁぶりーず吹きつけたら臭い無くなったし。
除菌もできるからOKだよね?
806名無しの心子知らず:03/10/29 08:24 ID:Ng4eCfbS
>洗濯機で上靴
私、ブラ用ネット(でいいのか?)に
(17cm)詰め込んで放り込んでる。
外靴は、砂が気になるので
農作業用外洗濯機に度本・・・
807名無しの心子知らず:03/10/29 09:35 ID:16kybsdP
>805
いいこと教えてくれてありがトン!
808名無しの心子知らず:03/10/29 09:58 ID:s2BHpIEb
コインランドリーにスニーカー用洗濯機があるよ。
809名無しの心子知らず:03/10/29 10:49 ID:PIx+E0O0
外靴が3ヶ月で限界ぃー?

私、今はいてるの、5年ものだよ。
洗ったのは、片手で足りるくらいかなぁー。

でも、洗うと案外、すぐに終わってしまうものなのよねぇ。
洗うまでが、時間掛かる。ダラだからね。
葛藤してる時間があるなら、洗った方が早いのに、
何故出来ないんだろう・・・今日は天気がいいなぁぁぁ
810名無しの心子知らず:03/10/29 10:55 ID:lO1ljtWm
家の子供の靴はすぐボロになるのよ。
そとで何踏んでるか判らないし
風呂場で洗うのが禿しく嫌なのだ。
またすぐ汚すし。
811名無しの心子知らず:03/10/29 11:40 ID:4baTeBFk
>>800
なるほど〜。
しかし・・・さすが母親。
娘のダラをよくわかっているw
812名無しの心子知らず:03/10/29 13:35 ID:zc0KSHsr
>>800
ホントなるほどだ〜。
私も園バスには毎日乗り遅れそうだ。
学生時代から朝はギリギリ、もしくは遅刻の常習犯だからなぁ。
近くの園の方が精神衛生上よいかもだわ。
813名無しの心子知らず:03/10/29 15:37 ID:QDms4Wfs
でもさ、バスなら時間の区切りがとりあえず2回あるでしょ。
バスの時間と保育開始時間。

バスの時間が8時半なら、一応それに間に合うように用意するだろうから、
例えバスに遅れても、保育開始時間までなら余裕でいける。

ところが、最初から自分で送り迎えだと、最初から「9時に間に合うように」しか用意しないから
間に合わなければ完全に遅刻です。
814名無しの心子知らず:03/10/29 17:50 ID:AuyaSrCz
>429 名前:名無しの心子知らず メール:sage 投稿日:03/10/29 14:46 ID:Nl+QrIhc
>428
こちらもそうですー。
dqは「制服」と「給食」と「勉強」は外せないらしい。間違ってもお弁当園には来ないので
そこを選びました。前者の園を見に行ったら、金髪の子供が数人いてびっくりしました。

幼稚園選びのスレではえらい言われようだな(ニガワラ
815名無しの心子知らず:03/10/29 18:11 ID:QDms4Wfs
選択肢のないうちのような田舎では
・お弁当&送り迎え必須の私服園(指定スモックのみ)=公立=保育料7000円。
・給食あり&バス送迎あり&制服指定=私立=保育料25000円ほど。
したがってドキュでも貧乏なら公立に行かせるし、
お金持ちでもキチンとお弁当が作れる母なら公立に行かせるし、
もちろん逆パターンもあり。

分かりやすいドキュはあまりいないから平気だよ〜。
816名無しの心子知らず:03/10/29 20:19 ID:PIx+E0O0
DQNなんて何処にでもいるのにね。
金髪だからって出来が悪いとはいえないし、
そういった偏見で始めからいると、
えらい目にあうと思う。
817名無しの心子知らず:03/10/31 15:53 ID:YdBTNpJw
今夜の旦那の帰宅予定は深夜。
晩メシのことを考えなくてもいい午後って、なんて幸せなんでせう。
今から寝よ♪
ムチュコよ、ちょっとの間かあちゃんをそーっとしといておくれ。
818名無しの心子知らず:03/11/01 02:10 ID:T6pipf6a
>>813
うちの幼稚園の去年の会話
「9時10分(一応戸を閉める時間)過ぎちゃったよぉ」
「上の子の時なんて9時半に堂々と来る人もいたよ!!」
というのがあったのだが、今は10分に閉めてしまって
9時半過ぎた方は軽くお説教が・・・

ちなみに私の最近の朝の予定
6時起床→6時半弁当と朝食を作る→7時皆起きる、朝食
→8時旦那出勤、子供着替え→(徒歩の時は8時半に家を出る)
→8時42分チョコランタン終了と共に出発(自転車)→8時55分〜9時到着
遠足などの時間厳守の行事の場合は10分早めに出る。
朝食の食器は「もちろん」そのままテーブルの上。
今はこれで「朝だけは」しっかりやっているけど、
来春からは上の子小学生・下の子幼稚園なのでスケジュールを新たに立て直すことになるんだよね。
幼稚園の遅刻は許されても低学年の遅刻は気まずいものねぇ。

>>817
うちは観楓会で旦那泊まり♪
ベイベも寝てしまったので昼に買っておいたビールを飲んでた(w

※観楓会:近場で社員旅行(北海道だけの行事)
819名無しの心子知らず:03/11/01 22:23 ID:3NwT+dsT
な〜ンもせんもん主婦です

820名無しの心子知らず:03/11/01 23:32 ID:H2CNvthU
明朝10時トメウト襲来です。
ゴミ屋敷寸前なので徹夜で掃除します。
もうちょっとしたら開始…などと思いつつ早2時間過ぎますた…。

心臓だけがバクバクしてます。
821名無しの心子知らず:03/11/01 23:36 ID:pjIKqLvU
家も明日襲来です。
明朝掃除機だけかけます。
だって一昨日両親来てたから、まあまあ綺麗なんだ。
822名無しの心子知らず:03/11/01 23:54 ID:/KfJyQRJ
寝坊して園バスに乗り遅れたのは数えきれません(年中)
だんなは、ひとりで出勤してしまいます。
一応、起こしてくれるのですが また寝てしまいます。
車で送るときは電話連絡必要なんですが
その連絡も寝坊で遅れて、「早く連絡してください」と
注意されてしまった。
前日、風邪薬飲んで起きれなかったんだけど。
823名無しの心子知らず:03/11/01 23:59 ID:p0olHe+N
私って救いようのないダラ奥と思っていたけど
ここ見たら私はまだまだかわいいものだと
安心してしまった。
危険・・・
824名無しの心子知らず:03/11/02 06:51 ID:MYh0tVv6
このスレどっかに行ってしまってたんで、ダラ奥博物館のほうに
出張してました。 浮気ではありません。
825名無しの心子知らず:03/11/02 08:19 ID:l9PjM8YS
最近何故か餅があがってます。ダラ奥からマメ奥に変身してます。
朝は自然に7時前に目が醒めます。
お風呂もジフで綺麗にしました。(かなり長期間放置してあったせいで、風呂用洗剤では落ちなかった)
ぐちゃぐちゃだった収納ケースの中身も整頓もしました。
料理も朝昼晩栄養面を考えながら作ってます。
昨夜、思いついていきなりクッキーまで焼いてしまいました。
「しなくてはいけないこと」リストを紙に書いて壁に貼ってあります。
やれそうなものから済ませていってバッテンをつけるのです。
バッテンの数を見ながら、あー家事って結構楽しい♪状態です。

いったいどうしたんだろう、自分。
何かに取り憑かれてる? もしそうならずっと取り憑いててくれよと思う…。
826名無しの心子知らず:03/11/03 21:16 ID:VCem03qC
おめでとう!無事このスレ卒業でつね。


・・・・私はいつになったら卒業できるのだろうか・・・・
827821:03/11/04 13:39 ID:lhfgLv04
トメに部屋の模様替えをするように言われました。
まだ衣替えもしてないのに・・・。
828名無しの心子知らず:03/11/04 15:15 ID:jQ/0ElLf
さて皆さん、大掃除の季節がやってまいりましたが。
829名無しの心子知らず:03/11/04 19:26 ID:6PTbr7cd
ダラ奥は年中大掃除だよね?(爆)
830名無しの心子知らず:03/11/05 15:47 ID:n7gqdp6u
年中大掃除の必要があるのに…しないダラ〜♪
…カナ?
831名無しの心子知らず:03/11/06 08:34 ID:qdss0JXq
大掃除・・・・なんでつかそれ?
832名無しの心子知らず:03/11/06 08:45 ID:wDX+tsYu
昨日は起きたままの格好で一日過ごした。
今日は着替えてブラもしよう♪
833名無しの心子知らず:03/11/06 09:13 ID:Hi+ytLqo
>832
デフォルトですが、なにか?

ていうか外でる用事ないといつもパジャマだから
お風呂以外着替えなかったりするよん。
楽なんだもん。
突然人が来ると「具合わるかった?」とか聞かれるけど(w
834名無しの心子知らず:03/11/06 11:44 ID:srx2AUHo
我が家の大掃除は年末じゃなくて、年度末だよ〜ん。
それは、4月に家庭訪問があるからなのだ!!
835名無しの心子知らず:03/11/06 11:59 ID:V/L2qfCz
午後から姑が来るぞ〜〜〜
掃除しなくっちゃ
836名無しの心子知らず:03/11/06 12:19 ID:8dRa8FSj
>835
今からかい!(w
83719ダラ〜:03/11/06 14:34 ID:5H2hr0QN
今日3日ぶりに洗濯しようと思ってたら朝から雨。
やったーとお休みしていたら午後から晴れてヤンの。

今急いで洗濯機まわしてるけど、外に干すか中に干すか
悩みどころ・・・
83819ダラ〜:03/11/06 14:35 ID:5H2hr0QN
追加。
外に干した方がいいのはわかるけど、
ご近所に恥ずかしいじゃん!!
839名無しの心子知らず:03/11/06 15:53 ID:RTcnLRl7
私はこれから堂々と干します>洗濯物3日分
840名無しの心子知らず:03/11/06 16:16 ID:kj3ELBwT
いまさら公園にいってきたよ。
日が翳らないと行く気にならない。

あ、私もこれから洗濯を・・・・
84119ダラ〜:03/11/06 17:34 ID:5H2hr0QN
結局外に干しました。そして、日が落ちたので家の中に・・・
全然乾いてないので、扇風機まわしてます〜〜

>840 公園行くだけ偉いです・・・
842名無しの心子知らず:03/11/06 18:10 ID:bmoWing+
>>834
いいじゃん!
大体、年末なんて寒くてそんなことやっちゃいられねーよ。
春に大掃除、ぜんぜん(・∀・)イイ!
843名無しの心子知らず:03/11/06 18:15 ID:tpLNYYtq
年末かぁ。お正月は何を食べて生きていますか?
1.おせちや餅などというものは関係なくボンカレーとか食べている
2.おせち、餅を買う
3.おせち、餅を貰う
4.外食三昧
84419ダラ〜:03/11/06 18:26 ID:5H2hr0QN
うちは、おせちは作らない。好きでないもので・・・
かまぼこ伊達巻きんとんぐらいをスーパーで買います。

あとは大量に作っておいた雑煮(もちは買う)と、これまた大量な刺身類で
三が日を過ごし、それ以後は普通の食事に戻ってます。
外食はあまりしないけど、実家義実家に日帰りでいくので
その時のご飯はごちそうになってます。
845名無しの心子知らず:03/11/06 18:35 ID:h75KkRpm
>>843
よその家(両実家)でいただきまくる。
したがって4かいなw
846名無しの心子知らず:03/11/06 18:41 ID:VFHM2Vpb
>>843
私も4というか、両実家で食べます。
労働力を提供して、ご飯をいただく。
ついでにマゴの顔がお年賀だ。
847名無しの心子知らず:03/11/06 18:54 ID:58geuw/4
>>843
私も実家に逃げます。
お年玉ももらえるし(もちろん子供)
実家バンザイだよ。
848 :03/11/06 18:57 ID:kdhT2qJp
鬼女板では飽き足らずここでも自己主張でございますか。
849名無しの心子知らず:03/11/06 19:03 ID:3NnHGORX
>>848
そうダラ〜
850名無しの心子知らず:03/11/06 19:23 ID:tpLNYYtq
レスサンクス。4が最多か。思えば最強かもw
851名無しの心子知らず:03/11/06 23:32 ID:tK0quZnW
お正月、うちも4だな。
義実家一族で温泉旅館に泊まるのが恒例なんで。
(あ、安いところねw)
元はと言えば、広くない義実家にお年賀で集まる人数が10名超えたりと
いろいろ大変なんで、「いっそ外泊してしまえ!」というものなんですが。
はっきり言って超楽です。最高。
ちなみに私はダラですが、義母はステ奥の鏡のような人です。
852名無しの心子知らず:03/11/07 00:27 ID:lFhcWfAl
このスレには来る舞と心に誓ってたけど、ついに足を踏み入れちゃいました。

何だか安らぐこのカンジ、何だろ〜。

皆様のスレ読んで肩の力が抜けたカンジ。

毎朝旦那の見送ることも無く、1歳の子供と漠睡してます。
頭では「申し訳ない」と思っているんだけど起きれない。
子供が8時頃、先に起きて呼んでるけど起きれない。
最近じゃ私を呼び起こすのも諦めたらしく、子供の独り言が
聞こえるから目が覚めるってカンジ。

夜な夜なダラダラ2ちゃんを見てるのが原因ってのも
わかっているけど・・・。

このスレの住人になったらいつの日かダラ奥を卒業できるような
気がするので、勝手に住み着いてしまいますね。

皆様よろしくです。
853名無しの心子知らず:03/11/07 05:29 ID:/Tibm7lm
私も今日から勝手に住みつきます。
どうぞ、宜しくお願いします!

あ、私 早起きじゃないですよ。
今から寝るんです。
ダンナはひとりで出勤するので、
息子(2歳)と、私はお昼まで爆睡します。

たぶん、ここの住人の中で 1、2を争う「ダラ奥」なような気がします。
嬉しいやら、悲しいやら・・・・
854名無しの心子知らず:03/11/07 06:52 ID:UBe9Atd6
>>853
いやいや、私には勝てませんよ w
855名無しの心子知らず:03/11/07 06:52 ID:zUjmKguA
同じだ、今から寝ます。
ダンナを形だけ送り出して、2chし
2歳の娘の隣でもう一度寝る。

ただし、娘は7時半頃起きるので自分の中では
二度寝は物足りないのだが…でも寝てしまう。
856名無しの心子知らず:03/11/07 09:35 ID:+wLxGMI8
初心に帰ろうよ〜。
1タンはこう言ってるよ〜。

>ここはそんなダラ奥達を生温かく見守り、
>お互いに「喝」と「豆知識」を与え合い、何気にステ奥を目指すスッドレです。
857名無しの心子知らず:03/11/07 09:45 ID:xfLIr3Ga
「スッドレ」ってダラ奥用語なんですか?
858名無しの心子知らず:03/11/07 10:29 ID:7NXFxPBY
>>857
ダラ故にテンプレもコピペの繰り返しで、訂正してないんだよ。
ダラ奥スレらしいと言えば ら し い けど。
859名無しの心子知らず:03/11/07 14:05 ID:/Uby1TnN
なんか嬉しい。ここはじめて覘いたんだけど
旦那の出勤を見送らない奥さま結構いらっしゃるんですね。
心がかる〜くなっちゃった。
860名無しの心子知らず:03/11/07 15:27 ID:fQAf2M8o
ダンナどころか、小学生も見送りませんが何か?
86119ダラ〜:03/11/07 15:53 ID:1Br+0czW
今日はマジだらだらしてます。
まだ寝間着来てます。一歩も外出てません。
家事もまだなんにも・・・(昼にやきそばつくっただけ)
今から心を入れ替えて掃除します!!
862名無しの心子知らず:03/11/07 16:40 ID:vNsiRBHs
主婦の貴方でも、本業の忙しい貴方でも、
楽して儲ける方法、ありました!

まだ始まったばかりです。チャンスはこれから!!
あなたのリスクは一切無しです。
(登録無料・初期費用一切無し)

http://www.getx3.com/S006407/

子育て真っ最中の私と一緒にチャレンジしてみませんか?
何もしないで儲かるとはいいません。
ほんの少しだけ、貴方の時間の使い方を変えてみませんか?
なんといってもリスク無しなんです!

http://www.getx3.com/S006407/
863名無しの心子知らず:03/11/07 18:09 ID:HTwKli9e
>861
昼に焼そばつくって掃除もするなら
十分に捨て奥です。
864名無しの心子知らず:03/11/07 23:01 ID:1HWkMjjj
風呂場に敷いてあるバスマット、お風呂から出る時は
毎回シャワーで水洗いしてたのにぃ〜〜!
やっぱり太陽の日で乾燥&殺菌が必要だったのね。

ブラシでこすっても取れない黒カビバスマット・・・。
捨てるにも、人様にお見せで出来るような代物でない
ゆえに捨てれない。ゴミ置き場に置くの恥ずかしいです。
もう5年くらい使ってるから、それなりに愛情も湧いて・・・
ゴミ置き場で我が家のバスマットが人様にどの様な顔で
見られるのか・・・。想像すると捨てれないでつ。

ゴメン。もうバスマット使わないから・・・だから自然消滅してください。
865名無しの心子知らず:03/11/07 23:23 ID:c9vxTff7
>>864
カビキ○ーとかはダメ?
私はいつもそれでシャットアウト>風呂場のカビ
866864:03/11/08 00:14 ID:gzYQRO2n
>>865
カビ吉良ーもダメでつ。
マシにはなったけど、黒華美は取れないでつ。
867526:03/11/08 02:28 ID:Lx5hYhTz
ダラのバスマットは使い捨てにかぎる。

家の中の事はダラでも
子供に対してのダラはいただけないかも。
2歳児をお昼まで寝かしてとかは・・・
公園に行きたがらないのかな?
868名無しの心子知らず:03/11/08 09:05 ID:nWZFiVV/
>>864
小さく切り刻んで袋に入れて捨てないのですか?
袋に入れて捨ててはいけないのでしたら
半分に切って裏と裏を合わせて
表しか見えないようにして捨てるとか・・・
869名無しの心子知らず:03/11/08 12:14 ID:7AJs1dNK
>868
そういう一手間を面倒と思ってしまうのが、ダラ奥のダラ奥たる所以って訳で(w
半分に折り切って新聞紙でざっくりくるむ、くらいならできそうかな。
>864タソ、いかが?
870名無しの心子知らず:03/11/08 20:10 ID:uHGM1qd6
風呂マットめくったことない..(-_-;)
871名無しの心子知らず:03/11/08 20:15 ID:p0OcCF18
風呂マットなんて、敷かないほうが(ry
872名無しの心子知らず:03/11/08 20:17 ID:9h3eVLrB
一人目の子が小さい頃は「床が冷たくて可哀想」とマットを置いた。
が、・・・・(中略)
二人目は「床が冷たいくらいなんだ」と乗り切った。
873864:03/11/08 23:58 ID:CetnGgaj
>>868->>869
ありがとうです。
住んでる地域のゴミ出しの決まりが結構厳しくて、
燃えるゴミの他にも色々訳わからない分別をして
指定の袋(半透明w)で出さなきゃなんです。
だから新聞紙でグルリ・・・はオソラクNGで放置される
運命を辿ると思われます(想像するだけで恐ろしい)。
袋に入らない物は、指定のステッカーに名前を書いて貼って
提出でつw。

切り刻むしかないのかな〜。ウチュ。
874名無しの心子知らず:03/11/09 01:39 ID:PcO2M35+
同じ敷地内にトメがいる。
ウトはいないので暗黙のうちに夕食は一緒に。
「ステ奥の鏡なトメから料理タイムを奪ってはならぬ」と
(結婚前に)口うるさい親戚から釘を打たれた.
気が付けば夕食作りはトメにまかせっきり。って言うか手伝わせてくれないし。
子供の離乳食が始まり、大人の分から取り分けてもらおうとしても何か嫌味を言われるし、挙句の果てに
「向こうで作って来て」と言われた。それから大人の分はトメが作り、子供の分は作ってから
トメの家に運んで3人で夕食。ダラな私にとってはラクさせてもらってるけど・・・
子供ももうすぐ離乳食完了。いつまでも子供だけ違う物を食べさせていたくない。
食材も使いこなせないのわかっているから、まともに用意しないから8割はBFだし。
子供の食事くらいは母である自分が作ってたべさせたい。
でもステ奥トメに食べてもらえるような物を作るのがプレッシャ。自爆したらまた嫌味言われるし。
ダラ奥らしく、ステ奥トメに子供の夕食もまかせちゃうか・・・。
ダラ奥なりにもガンガッテ、母の維持を貫くためにトメの食事も一緒に作るか・・・。
食費が嵩むのは諦めて(トメにも食費渡してるし)、子供の食事だけ
気合入れて作るか(トメとの関わりは今までどおりだし)・・・。

全国のダラ奥タン、あなたならドレを選びまつか?長文スマソ。
875名無しの心子知らず:03/11/09 02:04 ID:O0gYCfm2
ここで聞くのは間違いだよ。

絶対
>ダラ奥らしく、ステ奥トメに子供の夕食もまかせちゃう。

この答えしか返ってこないよw
876名無しの心子知らず:03/11/09 02:23 ID:NucGvRse
>>874 ステトメに料理を習うってのはだめなのかな?
トメがいくつかはわからないけど、
そういう生きがいみたいなのを取り上げると
痴呆の原因になったりするよ。
877名無しの心子知らず:03/11/09 08:51 ID:oMj3vjC9
月数回あるいは○曜日は874タンが作るとか
現状お昼は別でしたらお昼に気合を入れるとか・・・。
お子さんがお弁当持ちになれば
お弁当だけは874タンが作るっていうのではどうでしょう?
876タンのアイディアもいいと思います(トメの好みも覚えられるし)

昔同居してたけど家族多いと料理もだけど買物も大変です
ダラでもやらざるをえなくなればやれますけどシンドイですよ〜
878名無しの心子知らず:03/11/09 14:30 ID:YeQA3ePA
お子さんのものだけ作っていくのは駄目なの?離乳食はあなたに任せている
あたり、「孫のもどうしてもつくりたい!」というわけでもなさそうだし。
離乳食終わったからといって、大人とまるっきり同じものというわけにもいか
ないし、食べ物の好みもトメさん世代とは違うわけで。
そこまで料理が好きな人なら、「子どもには母親の手作りを食べさせてやりたい」
って気持ちもわかってくれると思うけど。
…あ、でもそうするとお子さんだけまた違うもの食べることになるのね。苦悩。

習うのもいいけど、874さんがしんどいといけないね。
879874:03/11/09 22:21 ID:Q6ECLXMB
>>875 - >>878
ありがとうございます。
トメに習って・・・は産前まで試みたのですが、私があまりにも鈍くさいためか
度々嫌〜な雰囲気となり、諦めつつあります。

時々なら気合入れて料理できそうだし、トメに地方になられずに無難そうなので、
その方向で話しをもって行こうと思います。

今日はトメが出かけていたので、グラタン作りました〜。
これからもダラなりにガンガリます!!

ありがとうございます。

880874:03/11/09 22:38 ID:Q6ECLXMB
はっきり書いてなかったですね・・・;
1週交代など、トメと交代で夕食作って行くという方向に
もっていきたいとおもいます。

今から料理の研究ガンガル〜!!
881名無しの心子知らず:03/11/10 00:53 ID:Y0Vp8gEv
トメと一緒にご飯を食べないというのを
選択してしまう私からしたら間違いなく
みんなステ奥だ〜。
882名無しの心子知らず:03/11/10 00:59 ID:Y0Vp8gEv
で、現実的な線からしたら、大人も子供も食べれるようなものを
一品だけ作ってもってくかな〜。
トメが作ったものからも、子供が食べれそうなものがあるときは
分けてもらう。

すべてのおかずを作ろうとするとしんどいと思うんだけどなぁ。
883名無しの心子知らず:03/11/10 01:22 ID:06AGaC5O
昔、テレビで見た人なんだけど、
その人は、夕食のおかずを一日一品しか作らないそう。
そのおかずを三日間掛けて食べる。
そうすると、一日三品のおかずを用意出来るって言ってた。

良い方法だと思うんだけど、三日も・・・
腐らないのかな?
884名無しの心子知らず:03/11/10 01:26 ID:0svR8GHU
>>883
冷蔵庫があるでしょう。
885名無しの心子知らず:03/11/10 01:37 ID:06AGaC5O
>>884
冷蔵庫に入れるのはもちろん、三日も大丈夫かな・・・。
私は夜に作ったおかずは、次の日のお昼までに食べないと
食べる気が失せてしまう。案外、大丈夫なのかな。
少し味を濃くしといたほうが良いと思うけど。
886名無しの心子知らず:03/11/10 01:44 ID:0svR8GHU
食べるときにチンするとか、火を通すとかしてるでしょう。
大丈夫だよ。
887名無しの心子知らず:03/11/10 10:07 ID:JOXfk6VY
カレーや煮物やそういうのはいいけど
揚げ物、炒め物系はちょっとイヤーンだね。>三日目のオカズ
物によるよね。

旦那実家に泊まると
朝食には必ず前日トメが買っておいたサンドイッチが出たけど
野菜から水分が出て、パンがべしょーってなっててマズいったらなかった。
下手するとカプチーノまで前日テイクアウトしたのが出てきてた。
勿論ミルクの泡なんて消えてなくなってるカプチーノ。
私も相当ダラだけど、負けたーと思った。
888名無しの心子知らず:03/11/10 10:34 ID:8NgMObLF
>>887
結婚前ダンナ実家に遊びに行った時に出た食事は
・ 塩コショウの味しかしない野菜炒め
  (肉やベーコンウインナーなしの本当に野菜だけ)
・ 何度も温めなおしたと思われるすっぱい味噌汁
889名無しの心子知らず:03/11/10 10:34 ID:Y6TbBUnr
トメと完全同居型の2世帯住宅にお住まいのダラ奥は
いらっしゃいますか?
今まで別居してたんで、気ままなダラ奥生活を満喫して
たんだけど、今度同居することになりそう・・・。
しかも料理上手と誤解されてるし・・・。鬱、鬱、
890名無しの心子知らず:03/11/10 12:06 ID:kB7d6mvn
子が寝てる間に、勇気を出して冷蔵庫の掃除をしてみました。(数ヶ月ぶり)
ウワァァァン!!ヽ(‘Д´)ノ ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
「あら!安くなってる〜買っちゃお」と思って買ったブロッコリーにゃ花が咲き
「もともと腐ってるからまだ大丈夫♪」と放置してた納豆には白カビ・・・
底の方であるのに気づかなかったキュウリは液状化現象・・・。コンナコトニナッテルトハ
ダラのくせに今日使わぬ特売食材を買ってしまった漏れが馬鹿だったよ〜。
まとめ買い→下ごしらえ・冷凍→活用のできるステ奥になりたい・・・。
冷蔵庫の中は自分を映す鏡のようです。逝ってきます。
891名無しの心子知らず:03/11/11 02:31 ID:3h6qapAL
元々ダラなんだけど、特に生理前の1週間はウルトラ・ダラになる。
頭痛・けだるさ・睡魔に襲われ、えええい!どーにでもなれー!的に、昼寝を決め込む。
むしろ生理中のほうが行動的。
んで、さっき生理が到来。
明日は、たぶん、、、きっと、、、必ず、、、w

>>889
うぁぁあ、大変でつね。
私は同居じゃないんだけど、旦那が『うちのかみさんはよく動く』とほざき回ってるので(旦那には、そう見えるらしい)、誤解されてる辛さ、よくわかります。
二世帯住宅なのでつか?
だとしたら、多少の誤魔化しは可能かも、、、
892名無しの心子知らず:03/11/11 02:48 ID:ku7JhVfS
どーーーーうしても掃除が苦手です。
それ以外(洗濯・料理とか)は好きなんだけど…。
畳の部屋はやっぱり掃除機かけないといけないよね・・・。
もうかれこれ2週間くらいかけてないよ・・・
コロコロとウエーブでちょこちょこ埃をつついてはいるけど。

寝返りでゴロゴロ動き出したベビよ、ほんとにゴメン。

893名無しの心子知らず:03/11/11 11:38 ID:Tk0PaJvU
>889
農家で同居のダラ嫁です。
私もかなりのダラを自負しておりましたが、トメにはかないませんでした…。
鍋、フライパンの類は次に使う時に洗う、カラになった容器も冷蔵庫にしまう、
生ゴミは三角コーナーに3,4日放置(小バエの温床)
掃除機は来客前のみ!最強の汚トメなんです。
結局、「嫁」ってことで私がすべての後始末を…。
3年はガマンして完全同居だったんだけど、今は子世帯にキッチン増築して
マイペースなダラ生活を取り戻しました。

トメとダラ対決するならよりダラな者が勝ちです。
トメがステトメならば、全部任せたほうが嫁姑仲はうまくいくのでは?
894名無しの心子知らず:03/11/11 12:11 ID:2sRV9+j+
>>893
>よりダラな者が勝ちです
素晴らしい! 永久保存したいくらいの回答ですね! 
人生ある意味これが法則のような気がする・・・

「いい人」「我慢強い人」はストレスで病気になりやすいのは事実だし・・・
895名無しの心子知らず:03/11/11 12:17 ID:E97xsyJs
うちには世にも恐ろしい部屋がある・・・
工房の息子の部屋だ。片付けても片付けても2〜3日後には
無惨な姿に。・゚・(ノД`)・゚・。ポテトチップスの屑に飲みかけのジュースの殻
コンビニで買ったであろうおにぎりやサンドイッチのゴミ・ゴミ・ゴミ
6畳和室に4箇所ゴミ箱を設置したが効果なし。
もう良い。。。好きにすれば良い。母さんはもう疲れた_| ̄|○
所詮ダラ母が育てた不始末だ。ふぁっふぁっふぁ〜っ(笑う力も無い)
今更反省しても息子は何も変わらないだろう・・・マジで凹む今日この頃 
896名無しの心子知らず:03/11/11 12:29 ID:2sRV9+j+
>>895
きれい好きなヨメが来てくれる(^^)v
やたら潔癖症な男より、もてていいよ〜。
897889:03/11/11 15:57 ID:/QuzTyPo
もうすぐ、同居予定のダラ嫁です。レスありがとう。
うちのトメと、私どっちがよりダラなんだろう?
掃除はウトが主にやってるみたいだし、料理もあまり作らないらしい。
そのせいか、私が何作っても「おいしい。おいしい。」って、旦那が
ふれまわってくれて、すっかり私は「料理上手な嫁」ということに。
完全な誤解なのよ〜。
898名無しの心子知らず:03/11/11 16:01 ID:pLrpj5ZT
>>892
えと、できれば子供が喘息をはじめとするダニアレルギーにならないためにも、
出すのもしまうのも簡単な掃除機を買ってください。
充電タイプのなら、コロコロと変わらないから!!

そのうち、落ちているもの食べだすし、今買っておいてソンは無いから。
ダラには、ダラなりにらくちん家電にたすけてもらおー。
899名無しの心子知らず:03/11/11 16:23 ID:KUQ8ralY
私は掃除洗濯は好きだけど、タンスや押入れの中はぐちゃぐちゃ。
食品ストッカーの中もぐちゃぐちゃ。
冷蔵庫には腐りかけの野菜が・・・
この前、生しいたけ貰ってたの忘れてて、焼いて旦那に出したら
「すっぱい!おえー!」
この前のこの前はチヂミを作って焼いて出すの忘れてまた旦那に出したら
「すっぱい!おえーーー!!」
残飯処理にしてしまいすまぬ。_| ̄|○
900名無しの心子知らず:03/11/11 16:34 ID:pLrpj5ZT
↑味見(毒見?)をしてから出すべし・・・・
901名無しの心子知らず:03/11/11 17:07 ID:qyvaYJdY
私は初夏に牛乳を冷蔵庫にしまうのを忘れたことがある。
だんなが休みのときにその牛乳でカフェオレを作って二人まったりしてたら
だんなが「このコーヒーすっぱい!牛乳くさってる」って言い出した。
「コーヒー豆の味でしょう?インスタントになれちゃってるから豆ひいたコーヒーじゃ
おいしくかんじないんじゃない?」と笑ってやった。

私はおいしく飲んでいた。だんなは飲まないからむかついて「せっかく入れたのに
どうしてそういう事するの?もう二度と入れないから」と半切れ状態で
だんなのカフェオレを飲み干した。

牛乳をしまう時に「腐ってる訳ないでしょ」と言いながら牛乳パックの中の
においをかいだ瞬間この世のものとは思えないにおいをかいでしまった・・・・

下痢するかと思ったけど何でか大丈夫だった。(というかその後一週間うんぴ
でなかった)

だらオクのお腹は丈夫です。

902名無しの心子知らず:03/11/11 18:11 ID:he4ndVZH
>>900
899は旦那で毒味してると思われ
903名無しの心子知らず:03/11/11 23:17 ID:kzSssQ4M
今日、急に業者が家に入ることになって。
慌てて片づけまくった!
で、今ちょっと綺麗な家になってる。嬉しい!


・・・だから明日はダラ奥するよ。
904名無しの心子知らず:03/11/12 01:47 ID:cVhHCuFE
掃除より片づけができないダラでつ
片づいてさえいれば掃除機かけるのはいいんだけどねー

そもそも片づける習慣がついてないってのもあるし
収納下手なんだよね。ものをドコにしまうか決められない。

38w6dなのにベベの肌着の置き場が決まらない。
部屋も片づかない限り「いつでも産まれて良いぞ」ってならない
ゴメンよベベ。
905名無しの心子知らず:03/11/12 10:47 ID:r+ElzACd
>>904
うわぁー、もうちょっとですね。ガンガッテ!
私も、出産前はそんな感じだったよ。
今では考えられないくらい、毎日、掃除に明け暮れてたけど、
結局、満足出来なかった。今考えると、部屋が狭かったんだろう
なぁー。大丈夫、大丈夫、どうにかなるって!
906名無しの心子知らず:03/11/12 11:17 ID:ObceYoEl
後々スレを立てるダラ奥のために新しいテンプレを作っておいたぞ
スレ立てるときに使ってくれ


 ダラ奥タン、今日こそ家事しませんか? 6日目

師走だけど年中大掃除だから関係ないわ!

ここはそんなダラ奥達を生温かく見守り、
お互いに「喝」と「豆知識」を与え合い、何気にステ奥を目指すスレです。

前スレ?面倒だけど貼っちゃう。シャキ奥&ステ奥目指すわよ。

ダラ奥タン、今日こそ家事しませんか? 5日目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1052268336/l50
ダラ奥タン、今日こそ家事しませんか? 4日目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045146963/
ダラ奥タン、今日こそ家事しませんか? 3日目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1037326877/
ダラ奥タン、今日こそ家事しませんか? part2
http://life2.2ch.net/baby/kako/1030/10307/1030731147.html
ダラ奥タン、今日こそ家事しませんか?
http://life2.2ch.net/baby/kako/1026/10261/1026108520.html
907名無しの心子知らず:03/11/12 11:36 ID:ObceYoEl
ついでにこれも貼るか

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                    .|
       ____.____    |
     |        | ∧_∧ |   <ダラダラしてんじゃねぇ!
     |        | (# ´Д`)|   |                      ∩  :・:∵
     |        |⌒    て)   人                    ⊂、⌒ヽ∴: ゲハァッ
     |        |(夫___三ワ <  > ====≡≡≡三三三三: ⊂( 。Д。)つ←私
     |        | )  )  |   ∨                      V V      
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄   
90819ダラ〜:03/11/12 15:31 ID:TNB8JhFj
>906 テンプレ素敵。ありがとう。

今日は久々のお天気。やる気が出て頑張りました。
・前回の洗濯物たたみ(最初がこれかよ)
・洗濯&ふとん干し
・家中掃除機かけ
・台所掃除(排水溝も完璧)
・歩いて買い物(1時間かかって、ふー疲れた)
909名無しの心子知らず:03/11/12 15:52 ID:L5aG2dRv
私も掃除はきらいじゃないんだけど、片づけがニガテ。
というか、どこにどうおけばいいのかわからない。
それを片付け下手を克服した友人にいうと、
トイレ・浴室・洗面所・玄関・キッチン・リビング・寝室・押入れの順で
定位置を決めながら片付けていけばよいと言われて実行中。
リビングまで来たけど、家電の説明書とかおしピンとかハンドクリームとか、
なかなか置き場所が決まらない・・。
豆乳飲みながらがんばってます。1日15分だけど。
91019ダラ〜:03/11/12 17:10 ID:TNB8JhFj
物は使うところにしまう、頻繁に使うものは出しやすいようにおく、が基本。
例えば、頻繁に使うアイロンやアイロン台を廊下の物入れにおいとくのはNG。
アイロンを使う部屋におくべし。

>909 細々としたものは引き出しが便利。
押しピンとか家電の説明書は頻繁に出すものではないだろうから、本当は押入などに
プラスチックの書類ケースみたいの入れて、その中がいいかな。
リビングボードに入れてもいいけど、もっと頻繁に使うもの筆記用具とか家計簿とか
入れとくほうがいいから。
ハンドクリームはどこで塗ることが多い?洗面所?台所のながし?
それともソファ?その近辺に置き場を確保。
911名無しの心子知らず:03/11/12 21:16 ID:HGHtI8x5
>>906タン
テンプレ作成、乙華麗です!
これで「スッドレ」ともお別れですねw
912名無しの心子知らず:03/11/13 00:09 ID:8SwtMH6Q
>>906さん
テンプレ、かわいすぎる〜。
寒い中、溜め込んだ用事を済ませた一日の疲れが
癒されましただ。
913名無しの心子知らず:03/11/13 00:32 ID:NVzR7+9Y
スッドレって由緒正しい(W
2ch語ではなかったかしら…
914名無しの心子知らず:03/11/13 02:10 ID:cOaI0wmW
>>906
乙ハヤシ!
何だか年末を乗り切る元気が出てきますたw

さておき、ここの524みたいなアクロバティックな収納技は見習うべきか…。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1067414592/
915sage:03/11/13 10:33 ID:BMPFIdfa
マメ子さん降臨中ー!
家中に掃除機かけて窓拭きして(雑巾真っ黒・・・)
冷蔵庫とタンスの中の整理してお風呂磨いて・・

今のうちに勢いで少しでも何とかする所存です。
マメ子さんはいつも2〜3日でお帰りに・・
916名無しの心子知らず:03/11/13 11:13 ID:mlZU81tg
>>915
2〜3日いらっしゃるならいいじゃないですか
自分には平均2〜30分、長いときでも2〜3時間しか滞在してくれません。。。
917名無しの心子知らず:03/11/13 11:29 ID:iX/4Ffdf
掃除機出すのがおっくうなので、毎日クイックルワイパーで
すませている。でも毎日するからこっちの方が楽だし綺麗だ。
しかし絨毯の部屋はどうっすかな・・・。

うち国道沿いのマンソンで拭き掃除いくらしても毎日埃が
すごいんだけど。だから拭く気無くなる。だから余計に汚くなる。
あーもうやだー。サッシもすごいんだけどー。
国道沿いの方っいらっしゃる?
918名無しの心子知らず:03/11/13 11:38 ID:/9GhcXZB
国道沿いに住んでます。
ベランダに出しておいたゴミ袋が2日で真っ黒。
網戸なんて、やってもやっても真っ黒。
押し入れに入れておいたプラスチックのケースも真っ黒。
空気清浄機の2年もつフィルターが半年で真っ黒。
夏場、裸足で家の中をウロウロした日の夜、お風呂場へ行くと、
濡れた足のところが真っ黒。
きっと肺の中も真っ黒になっていることでしょう。

国道沿いで、周りに障害物がないマンションなので、
日当たりは抜群にいいんですがね・・・
冬の日射しは埃が目立ちます。。。
919名無しの心子知らず:03/11/13 11:54 ID:8SwtMH6Q
うちも国道沿いの万村です。しかも1階なのでベランダに粉塵がたまること。
部屋はほとんど締め切っているので、ほこりは入ってきません。
窓を開けるのは、洗濯モノを干す時と掃除機をかけるときくらい。
(だって、寒いんだもん〜)
マメに掃除するために、スティッククリーナーを買いましたが、いかんですな。
綿埃とか髪の毛がブラシに絡まって。普通の掃除機の方がかけやすい。
サッシの上手な掃除の仕方は、私も知りたいです。
たれか教えてたもれ〜。
920名無しの心子知らず:03/11/13 23:44 ID:7MkNyuiC
皆さん、育児日記つけてますか?
私は3ヶ月しか続かなかった情けない母親でつ。
娘も今月一歳。
今からじゃ遅いかなー。
家事の話じゃなくてすみません。
921名無しの心子知らず:03/11/13 23:53 ID:4GeQJjGe
>920
3ヶ月続いただけでもマシですよ。
私なんて何ヶ月書いたか、どこにいったかもわからず。
家計簿も続きません。
もう来年からやめます家計簿
922名無しの心子知らず:03/11/14 00:08 ID:Bk6ows3M
あうー ありがとう
923名無しの心子知らず:03/11/14 00:57 ID:gtHQ67/H
明日、初めてママ友が来るよ〜。見栄張ってキレイにしても
どうせボロが出る、と開き直って掃除してないや。
それで退かれるようなら縁がなかったってことよね?ね?
924名無しの心子知らず:03/11/14 01:02 ID:Z4LgzNH4
>>923
掃除くらいは汁!
925名無しの心子知らず:03/11/14 02:40 ID:Uwl7B0Qr
ダラなんだけど、子供の病気と、交遊のため、毎日掃除する
⇒なんだか疲れて機嫌悪い。
1週間ぐらい、心置きなくダラダラしたいよ〜。
旦那、1回ぐらい掃除してくれ〜。
しかし旦那は、私に輪をかけたダラだからな〜、
私がやらずば、誰がやる状態だから。
そして3行目に戻る、と。
926名無しの心子知らず:03/11/14 06:51 ID:ftjFYyjp
堅実に!楽に!稼ぎたい方募集!
アダルトサイト運営者募集!

募集内容:アダルトサイト運営代行
期間は短期で報酬は高くありませんが労働等の行為は一切あり
ません。

サイト作成・管理・運営は私どもが行いますので知識がなくて
も全然OK!

始める為の資金も必要なく手軽に出来ます。

後日、こちらからお金を求めることは一切ありませんので安心


詳しい内容はホームページまたはメールで。

ただ今、急募につき初期報酬3万円です!お見逃しなく!
http://www.interq.or.jp/ruby/douga/is.html
927名無しの心子知らず:03/11/14 10:18 ID:OsWm/Zuo
幼稚園の広報の仕事をしなくてはと思いながらネットに没頭しちゃうよ
_| ̄|○ ハァ
洗濯機も止まったけどそのままだよ
_| ̄|○ ハァ
月曜日に提出できるんだろうか・・・
_| ̄|○ ハァ
928名無しの心子知らず:03/11/14 12:07 ID:OsWm/Zuo
>>927を書いてからもずっとネットに没頭・・・
_| ̄|○ ハァ
929917:03/11/14 14:41 ID:eULGgnUY
国道沿い在住のダラです。
>>918タソ、919タソレスありがと。
昨日カキコしたせいか、今日はマメ子さんが降臨。
午前中2人の子供達を払いのけ(2歳、0歳)
公園をあきらめてもらい
プレ大掃除してしまいますた。
雑巾を2枚捨てますた。やはり網戸強烈ですた。
カーテンレールの上は何年ぶりに拭いたんだろう。
玄関マット(土をぬぐうやつ)捨てますた。
これですべて終わったような気持ちになってしまった。
930名無しの心子知らず:03/11/14 15:13 ID:euNXc1Be
>>929
それに慣れると、子ども達がまとわりついてくれないと、何もできなくなってるのよ。
まとわりついてると、もちろん何もする気にならないし。
931名無しの心子知らず:03/11/14 15:45 ID:5m8hIZVO
久々の快晴!! でも激さむの朝だったから目覚まし鳴っても止めて
また布団被って眠っちゃた。
目が覚めると8時まわってた。パパは泊り勤務でお見送り関係なくて
ちょうどヨカッタけど・・・
1歳の娘が起きてブツブツ怒ってた。
慌てて朝食して、怒ったりまとわりつく娘を適当に相手しながら洗濯物を
干して公園に行った。午前中公園で一遊びさせたら、午後は2〜3時間寝て
くれてラクだし。でも・・・着いたのは皆が帰る時間。
娘もごはんの時間だし、小一時間も経たないうちに連れて帰ってきた(娘は
当然泣いて抵抗したけど)。
ご飯食べて今さっき(2時)眠りに着いた娘にほんと申し訳ないです。

家事も必要最低限。寝る時間12時前。起きる時間8時過ぎ。
トロのうえにダラな奥タマ他にいます?
子供の相手、できてます?? 冬眠はしたくないし・・・。
932名無しの心子知らず:03/11/14 17:23 ID:CNNG8sc8
私が行ってる公園、ダラ奥だらけなのか、
みんなが自然に集まる時間が
11時まわってからだw
その中で際立ってすごいダラママがいて
ノーメークで髪ボサボサ、服装は昔の中学生が来てたようなモノ。
公園では子供の相手を全くしない人がいる。
ずーっと自分だけベンチにすわってダラ−ってしてる。
その子供は強力なやんちゃ坊主で石なんて平気で投げてくる。
ダラにもほどがあるわい、とダラ同士で注意してみるw
933名無しの心子知らず:03/11/14 17:27 ID:ADNohhH1
遅くても公園に行ってるママはダラとは言わないと思う。
934名無しの心子知らず:03/11/14 23:11 ID:NXPnjuXk
今日は洗濯もバッチリ!2回も回してもうた。
それから掃除機もかけたよ!!
でもさぁー・・さっき見つけたんだ。。。。。ベイベのうんち。
コロッと落ちてるの。     もうグッタリしてまふ。
935名無しの心子知らず:03/11/14 23:26 ID:tFSZ0pjP
公園に行ってたらダラじゃないんですね。
ヤッター!
でも公園から帰ってきたら、ベイベのウンチが
コロッと落ちてるの見つけちゃったよ!
934タンケコーン。

日曜に友人がとまりに来るので大掃除しないと〜。
936名無しの心子知らず:03/11/15 00:56 ID:2bFwPCmS
「遅くとも、公園行くならダラじゃない」(5・7・5)
・・・うちは天気がいい日が続いても、週に3回くらいかなあ・・・。
それも、午後〜夕方。
気持ちは毎日でも連れてってやりたいけど、買い物とダブって、
○ーカドーのちびっこ広場で30分遊ばせたりとかって日も多いよ・・・。
これから寒くなるので、公園通いがよけい辛くなるぅ〜。
937935:03/11/15 01:12 ID:ElOxLi/u
毎日一番乗りで公園行ってまつよ。で、最後までいることも多い。
いや、子にしてあげられるのそのくらいなんで・・・。
ご飯は超手抜き、掃除洗濯ももちろん手抜き。
正直公園にいる時間半分にしてももっといいもの
食わしてやるべきだと思う今日この頃。

風呂場カビキラーしてきますた!!
938名無しの心子知らず:03/11/15 01:18 ID:jtkAVj2C
ちなみにどんなものがお昼ご飯でしたか?
うちはレトルトのミートボールとご飯ですたw
939935:03/11/15 01:25 ID:ElOxLi/u
外食しますた。
ちらし寿司とうどんのセットでした。
もちろん子と2人でです。
ママ友とランチなんてマンドクサイまねはしません。

つか、ランチって言葉に引いてしまう私はおばさんですか?
940名無しの心子知らず:03/11/16 05:32 ID:LTjkt6WF
下の子が入園したらランチ行きたい……独りで(死)
941名無しの心子知らず:03/11/16 07:24 ID:nSRs5Dxd
>940
死なないで、アテクシも同じ野望持ってますわよ(爆
942名無しの心子知らず:03/11/16 07:29 ID:PJ7tgMQ1
ダラ奥タンって小遣いもらってるの?
もしかしてダンナの収入イイからダラなのかなぁ。
うちはボンビーなのにワタスがダラだから
申し訳なくて「ひとりでランチ」ってのは出来ないのよぉ。
500円くらいのランチでも躊躇しちゃう。
やっぱ働くか・・・・。 なんかいいアイデア、きぼん!!
943名無しの心子知らず:03/11/16 17:59 ID:9OrBKDBa
942はいい人です。
うちはビンボで私はダラだけど、気にしないで自分の欲しいもの
買ってるよ。
申し訳ないと思わない。でもすごく感謝はしてる。
そのうち働きに行ったら返せばいいじゃーん。(それが何年後でも)

毎日じゃないし、月1回くらいいいもの1人で食べて、次の日はせめて
頑張るなど、理由つければいいしさ。(家事を頑張って、次の日にご褒美でもいいのじゃ)
944名無しの心子知らず:03/11/16 18:09 ID:srtzpsAo
家事の息抜きと思えば罪悪感なんて・・・


ってその家事をやっていないんだけど_| ̄|○
945可愛い奥様:03/11/16 18:55 ID:J3KHVl98
息抜きし過ぎちゃった私って・・・_| ̄|○
946909:03/11/16 19:05 ID:1cHpf5Lq
19ダラ〜さま!
おかげで、説明書とおしピン、片付きました〜
どこにしまったか忘れた時は、このスレチェックします〜

ハンドクリームはなんとなくどこででも使っているので
日中は首からさげとくことにしました〜
かっこ悪いけど探さなくていいので便利です〜
また、ご指導くださいませ!!
947名無しの心子知らず:03/11/17 00:39 ID:amSIc9l0
>>946
ゴメン、ワロタ
ハンドクリームを首からぶら下げたお姿って!!
948名無しの心子知らず:03/11/17 09:12 ID:mH0QqyTW
日頃のダラがたたってか、この秋3回目の風邪。
なのに今朝は神が降臨て、朝6時半からガンガッテました。
布団干し&シーツ類洗濯して、カーテンまで洗濯した。
その間に掃除機かけて床とサッシ拭きに、子供の履けなくなった
靴の整理もしちゃった。
先週末に友人が遊びに来ていた為、台所や洗面所は比較的キレイなので
今日はこの辺でやめておこう。

最近神が定期的(週1くらい)に降臨してくれるので有り難い。
今朝は先週に整理した古着4袋分を資源ゴミに出した。
このまま年末大掃除までガンガリタイ・・・
949名無しの心子知らず:03/11/17 10:32 ID:6sLPTaFn

網戸って掃除するもんなんだ・・・


950名無しの心子知らず:03/11/17 13:49 ID:TOChwFkE
トメの指導により、模様替えが行われます。
ついでに大掃除もしていってくれんだろうか・・と策を練る。
週末は衣替えをやっとしたので、家も3袋分の資源ゴミだしました。
我が家にも神様が降臨されるようで、今日もせっせと
お片づけなんぞしてます。(PCに捕まったけど)
網戸も子供が触れる所だけ拭いた。
「神様、しばらく御滞在下され〜。」

皆様のところにも神様が御降臨されますように。
951名無しの心子知らず:03/11/17 14:58 ID:ySb2fPfr
>>950
ガンガレ
952名無しの心子知らず:03/11/17 17:01 ID:n6dNi4/z
今日は実母がやってきて障子の張り替えしてくれた。
2歳と0歳だからこれからもボロボロになるから
ほっといてくれていいよ〜って言ってたけど
あまりにボロボロでそれが外に面している障子だったから
見るにみかねてやってくれた。
ついでに草ボウボウですんごいことになってた庭も
すっきりと全部草抜いてくれた。

どうして私はダラなのか。
953名無しの心子知らず:03/11/17 19:11 ID:NtUfbuMw
>>952
実母ならいいじゃないですか。
私は、新婚当初、ダンナを訪ねてやってきたトメに
ガスコンロの掃除をされ、大変恥じ入った過去があります。
トメの家のコンロは大変きれいで、何年も使っているのに、
まるで新品です。もちろん、家中きれいです。
それ以来、トメが来るときは、ある意味コンロの掃除のし時と
心得ております。
954名無しの心子知らず:03/11/17 19:26 ID:n6dNi4/z
>>953
いいじゃん、毎回トメにやってもらおうよ。
955名無しの心子知らず:03/11/18 08:09 ID:p2PZk0iL
元々ダラで子供がいても許してくれる男が欲しい…
956名無しの心子知らず:03/11/18 09:12 ID:c8LbazmH
        _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
        _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
        _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
        _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
        _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
   ∧__∧  _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
   ( ´・ω・)  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
   /ヽ○==○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ 
  /  ||_ | _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄_))

957名無しの心子知らず:03/11/18 11:43 ID:PBVRnbf8
1歳1ケ月のムチュコが歩き始めた。
そろそろ公園に連れてかなきゃ〜。
今までの一日
洗濯か拭き掃除かクイックルワイパーか風呂掃除か etc…、どれか1〜2つ(w)を、午前中にダラーッとやる。
休憩タイムのほうが多し。
午後は、ベビカ押しながら、ダラーッと散歩を兼ねて買い物。
本屋などでの休憩多し。

やっぱダラとしては、午後の買い物の時に公園に行くのがベターでつか?
958名無しの心子知らず:03/11/18 12:07 ID:4uzxJ1dc
>957
午後の公園は、幼稚園児や小学生のギャング軍団に占領されていると思われ。
1歳1ヶ月のベビには危険地帯かも〜。
959名無しの心子知らず:03/11/18 12:39 ID:yxSnO6zL
>>957
んだ。

でも午後から行くなら2時くらいまでだな。
ガッコも園も2時くらいまでやっているから。
しかも火曜金曜は園の午後保育日の確立が高い。
960957:03/11/18 14:42 ID:PBVRnbf8
>>958
>>959
レス、ありが糖!
昼メシ食べさせたら、すぐ出発、ギャング来襲前に退散。
頑張ってみまつ。
午前中から外に出たら、ダラダラやってた家事と完全にオサラバしそうなので(w
961名無しの心子知らず:03/11/18 15:32 ID:RPG4rNKQ
はじめまして。私もきっとダラ奥だと思います。
手荒れのせいもあり(すでに言い訳がましいですが・・)、
特に掃除がおっくうです。
仕方なく最低限のことをしてるけどもうしんどくてしんどくて
気分悪くなりそう・・・

要領が悪いのか体力がないだけか。

大体、掃除機を出したりしまったりってしんどくないですか?
この間掃除機処分しました。今はジャスコでコードレスの買って
それでお茶を濁してます。
拭き掃除もボロ布か子供のおしりふきで目立つとこだけして
雑巾洗う手間省いてます。

昨日知り合いのお家にお邪魔したらどこもかしこもピカピカ。
精神的的にノックアウトされました。

962名無しの心子知らず:03/11/18 17:19 ID:zKFPUuEe
ふき掃除ってこの家に入ってから一度もしたことないんですが…。
クイックルワイパーが乾拭きかねてる、とおもってるんだけどいかんのでしょうか。
掃除機なんて1〜2週間に一度なんですが、いかんでしょうか。
963名無しの心子知らず:03/11/18 19:06 ID:9Ci1TGfo
掃除機か・・・使おうと思ったらまず最初に掃除機にかぶってる
ホコリ拭かないといけないからマンドクサイ
だから掃除機かけない→ホコリたまるの悪循環さ。
えぇえぇ、部屋にだってもちろんホコリが・(ry
964名無しの心子知らず:03/11/19 07:48 ID:6133kRJh
今日は旦那が休みで、ネットで株やるんだよ
その横で私も掃除がんがる!
965名無しの心子知らず:03/11/19 10:40 ID:zjw8p4L4
聞いて!聞いて!
この間、とーっても久々に風呂場の換気扇の掃除をしたよ。
そしたら、浴室の乾きがとっても早いので、びっくり。
音まで違うよ。そう言えば、以前はこうだったかも・・・。
966名無しの心子知らず:03/11/19 12:34 ID:+2LcwEw6
換気扇…。
そーいやぁ、我が家にもそんなモノあったっけ。
存在を忘れるくらい、掃除の対象として見てなかった…。

>>961
お仲間ハケーン。
私も拭き掃除は、子供のオシリ拭きかキッチンペーパーを濡らして。
うちにも掃除機ありません。
クイックルワイパーか、ゴミ取り用コロコロテープでつ。
967名無しの心子知らず:03/11/19 12:46 ID:FmIYYzzx
掃除機出すのはマンドクサ−なので
コロコロとワイパーだけなんだけど
この2つだけでも毎日やってもすごい埃、髪の毛・・・すごいんですけど。
やっぱり国道沿いだからかなぁ。
96819ダラ〜:03/11/19 15:53 ID:BvcIe32T
一昨日掃除機かけた。だからいいと思ってた。
なのに、今朝子供がリビングに糸くずをいくつか発見し
「掃除機〜、掃除機〜」と掃除を要求。
思いもかけず掃除する羽目に・・・・

11時に洗濯干したら、3時になっても乾いてない。
あーダラ奥にはヤバイ季節が到来したわ(乾燥機ないんです)
969名無しの心子知らず:03/11/19 16:05 ID:EWxyufuA
いつも旦那に「赤子の側にいないと泣きわめくから何もできないわ」と
嘘ついてだら〜っとしてる私。
昨日旦那休みで、たまたま赤子も便秘で一日中超不機嫌。
旦那「こんな大変な毎日をお前は送っているんやなぁ」。
はっはっはっ!
970名無しの心子知らず:03/11/19 16:13 ID:EW7DZPCu
親孝行なベビタンですね。
971名無しの心子知らず:03/11/19 16:14 ID:4HaEZ+8F
やばい、今日は起きてからずっと
子供のミルクとオムツ意外2chしてる。
972名無しの心子知らず:03/11/19 16:16 ID:UT2wB9bn
今日は大嫌いなママ友に会わないといけない日なので
死んだ・・・よって家事は目をつぶっていただきたい
973名無しの心子知らず:03/11/19 16:24 ID:FmIYYzzx
>>971
ワタスモw
当方2歳半と4ヶ月児います。

>>972
大嫌いなのにどうして続いてるの?
切るのがマンドクサ−なのかな。
974名無しの心子知らず:03/11/19 19:30 ID:YYVZnVyo
私はきっとADHDなんだ!そうだ!

図書館で借りた本読んだら、確信した。
本、返却日がもう3週間過ぎてた…。
975名無しの心子知らず:03/11/19 23:14 ID:7n6y6+pr
子供の離乳食にと買ってきたヨーグルト。
開封したままかれこれ1ヶ月放置しておいたものを今日捨てた。

ヨーグルトって腐るとキムチ納豆のようなにおいがすることを知った。
まだにおいが残ってて気持ち悪い・・・・
976名無しの心子知らず:03/11/19 23:22 ID:9abBSddz
>>974
私なんて2ヶ月で電話アーンドはがきが来たよ
コソーリ返して懲りずにまた借りてきた!
977名無しの心子知らず:03/11/20 00:24 ID:+qxN3prH
>>974
アテクシ、他スレに書き込んだら、『ADHDは逝ってくれ』と煽られた。
ムカつくどころか、ミョーに納得しちゃったよ。
あひゃ
978977:03/11/20 02:06 ID:+qxN3prH
連投スマソ。

ここの住人にも、身内にADHDが居て苦しんでる方が居るかもしれないのに、軽率なこと書いちゃいました。
ごめんなさい。

逝ってきまつ。
979名無しの心子知らず:03/11/20 07:06 ID:JQ1c838k
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069279487/
朝のうちに新スレ立てておいたヴァー
980名無しの心子知らず:03/11/20 08:58 ID:VAU7RYum
>>979
よっ( ノ゚Д゚)ステ奥 モツカレー

あめがふっている
よしこ そうび
 よそいきふく
 ふつうのふく
→いえのなかせんようふく

なんとなく書きたくなったの。スマソ
981名無しの心子知らず:03/11/20 09:46 ID:7KAJ4EXB
よしこはぼうぎょりょくが2さがった
よしこはだらりょくが50あっぷ!!


おっとはようすをみている
982974:03/11/20 11:03 ID:cRTFXdmR
>>978
私も軽率だった。反省。
でも、974で書いたのは事実なんだ。
子供の頃から他人から変わった子と言われ続け(親は言わない)
部屋も片せないし、興味の無い事は全く全く全く頭に入らなかったよ。
書き出すとキリが無いけど、ある特技だけは抜きん出て目立ってた。
それは自分にとって自信にもなってたし、支えにもなってたなー。
で、今、自分の子もそんな感じなんだ〜。
でも本当にADHDが顕著に表に出てる人の苦労は計り知れないですよね。
ごめんなさい。

お片づけロボットが欲しい。
983名無しの心子知らず:03/11/20 11:54 ID:ju5EMMwe
子供もうすぐ7ヶ月。普通に食べるからもう2回食にしてもいいのだけれど、
今でも負担に感じているのに午後も離乳食か、と思うとなかなか始められない。
要領悪くて、散歩だって何とか数十分やっているけど、午後も離乳食となると
もううちに引きこもり状態になりそうだ。。。BFも月齢が低いとそんなにない。。。
大人のごはんもありきたりの超簡単メニューか惣菜のオンパレード。
今夜何にする スレなど見て憂鬱になっています。
984名無しの心子知らず:03/11/20 12:06 ID:iaXYxeel
>>983
今の時期は鍋、これを大量に作って小分け冷凍
私は面倒なのでてんぷら揚げるときにつかう金属トレーに薄く並べて
凍ったら包丁で切ってたけど。
いろんな野菜などの出汁がでている汁も余力があれば冷凍。
これにベビー用のトマトソース、ホワイトソース、うすめにおしょうゆで
味のレパートリーが広がります。
おかずとしてもいいし、雑炊、うどんなど結構応用ききましたよ
今でも味噌汁の具用に冷凍してます。
そうすればあと魚の1枚も焼けば大人にも充分まともな食事みたいじゃない?w
985983:03/11/20 13:45 ID:ju5EMMwe
>984
大量に作るのも面倒だけど、あとが楽ですね。
かぼちゃや芋をピジョンの小さいすり鉢で大量につぶしたり裏ごししたりしてると、
時間かかる・・・。赤は大泣きするし、はみだしてこぼれたかぼちゃを見て、
あああ〜と思ってしまいました。

冷凍してレンジ解答、というのかなりしていますが、小分けパックや
ポリプロピレン食器でアツアツにレンジ解凍してばかりで、
体に悪くないかなーと心配しています。だって、私が赤のころには
電子レンジなんてなかったわけで、今自分の子にこんなに多用して平気なのかしら。
鍋でやったほうがいいのかなぁ。長くてすみません。
986名無しの心子知らず:03/11/20 14:10 ID:eg6+3qiY
お金は掛かるけど、BF買っちゃうのが一番楽。自分もはじめは作り置き冷凍
してたけど、解凍せずたまっていくばかり(ヲイヲイ
おかゆは大人のご飯と一緒に、炊飯器で炊ける道具があるからそれ使う。
大人(自分)のご飯を子どもに合わせて、潰せば与えられるようなものを昼食に。
うどんとかリゾットとか。
ベイベはお腹が空くと超不機嫌になるから、冷ます時間も考慮して早めにね。

個人差はあると思うけど、子どもって意外と何でも食べてくれるもんなので、体に
いいものであれば余裕があるときに色々試してみて。野菜とか。これで好物が
分かれば結構楽になる。
987名無しの心子知らず:03/11/20 17:36 ID:dCBpmw4B
>>985
小分けパックから取り出してからレンジ対応のお皿などでチンするか
(取り出しにくい時は裏側から流水で少しだけ解凍するか数秒チンする)
あるいはお鍋で直接温めまつ
BF買うほど裕福ではなく、かつ近所のスーパーじゃ大して品数がなくて
遠くの品揃えのいい店まで行くのが( ゚Д゚)マンドクサかったので

裏ごしはパスタをあげるときにつかうざるに取っ手がついたようなやつ
(わかります?w)で裏ごししてました 大きくて便利
おかゆも普通のご飯を煮てたしパンがゆも多かった・・・ダラ〜
988名無しの心子知らず:03/11/21 00:18 ID:515zIr63
人参・玉ねぎ・ひじき・しいたけ・ささみのみじん切りを
ゆでて煮汁ごと製氷皿で冷凍。キューブ状態でジプロックに。
熱いおかゆもうどんもパスタも、そのキューブで冷やしていた。
で、日によってごま油・しょうゆ・トマトジュースと味付けを替えてた。

やっぱり、離乳食って火を通すもんだよなあ。反省。
989名無しの心子知らず:03/11/21 18:47 ID:NyppkFqP
私もお粥から野菜から大量に冷凍してたな。
その作業で一日つぶれるけど、その後1週間〜10日ほどは楽。
BFの粉末だし(和風・洋風・中華風)、クリームソース・トマトソース等を
買い揃えておいて、朝は和風にんじん粥、昼はクリームソースに少し野菜を入れて
グラタン風、夜は白身魚をトマトソースで煮て・・・ってな感じで。
味と素材をとっかえひっかえ。 毎回小鍋で作ってたよ。

ダラ奥なのにガンガッテたなぁ、あの頃。
3歳になった今の方が、栄養素偏ってるかも。
二人目できたら、もう一度できるかどうかはナゾ・・・。
990名無しの心子知らず:03/11/22 04:59 ID:PgEKvnN+
>>989
うんうん。がんがってたよねー。
大根のおろしを凍らせていたときは、親の料理にも使ってた。
家の子はアレルギーもちで、制限もすごくてベビーフードが使えなかったから、
本当に大変だった。
そして、しばらくして制限の解禁になって、幼児食の時期になったら、
もう台所に入りたくない病がでて困ったよー。もともと料理嫌いなんだー。
991名無しの心子知らず:03/11/22 12:02 ID:xPIH+9AS
あぁ、寒くなる前に網戸を洗おうと思っていたのにもう12時・・・
まだ、1枚しか外していない、と言ってパソを開けてしまった・・・
992991:03/11/22 17:34 ID:xPIH+9AS
ヤター!網戸14枚洗った!窓も拭いたしサッシのレールも洗った!
駄菓子菓子、夕食作っておらず、買い物にも行ってない・・・
昨日の残りの煮物と魚焼いて野菜炒め、んでいいかな?・・・いいよね・・・
993名無しの心子知らず:03/11/22 19:07 ID:Zopv5bHG
>>991
Σ(・Д・ノ)ノ すごすぎる

・大掃除の時期でもないのに網戸を洗う
・その上窓も拭く
・その後さらにちゃんと夕食を作る(うちではごちそう並のメニュー)

うちなんてあじの干物と
味噌汁(前日に使った白菜としめじの残り)だけですが。
もちろん掃除もしてません。
昼間は子どもとチャリでサイクリングがてら
公園行ったりしてたけど・・・。
994名無しの心子知らず:03/11/22 20:22 ID:aE4dj9Lk
網戸が14枚・・・・・お屋敷?
995名無しの心子知らず:03/11/22 21:18 ID:Agjq8SUh
私も自慢させて〜
大掃除でもないのに換気扇掃除してしまったよ。
前回(お盆休み)に掃除した時に柔軟剤を塗りつけておいたせいか
アクリルたわしだけできれいになったよ〜

ところで、知り合いのステ奥が「すてきな奥さん・新春号」に
載っているらしい。
ステ奥に思えなくなってきた。早くまわってこないかなあ。
996名無しの心子知らず:03/11/22 23:50 ID:xK5CzFZr
私も換気扇掃除しなければ・・
汚れすぎててプロに頼もうかなぁ。

ところで米とぎのつらい季節ですよね〜
今回初めて無洗米買ってみましたが、
いいですね〜ホント。
997名無しの心子知らず:03/11/23 00:17 ID:eqSmmuWj
1000 
998名無しの心子知らず:03/11/23 00:19 ID:eqSmmuWj
参考になるけどね
999名無しの心子知らず:03/11/23 00:21 ID:eqSmmuWj
999 
1000名無しの心子知らず:03/11/23 00:22 ID:eqSmmuWj
μηκο
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。