幼稚園児のお弁当☆今日何入れた?☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ごちそうさま
年少で今春入園しました。
みなさん、どんなお弁当を作っていますか?
教えてください!

ちなみに、今日の息子のお弁当は・・・
ミートボール・鶏のから揚げ・にんじんグラッセ・ブロッコリ・鮭。
それにおにぎり三つです。
2名無しの心子知らず:03/05/02 18:35 ID:42VvYuM/
ウチは給食です
3名無しの心子知らず:03/05/02 18:39 ID:2yTH5RYY
冷蔵庫の中身が乏しく
水・木・金と、
ウインナ・コロッケ・スパゲッティ・卵焼き・ご飯が続きました。

ごめんなさい
4だらだら母:03/05/02 18:49 ID:AASKOCQh
生協の宅配とってるので
それで調達して チン!したものが多いかもー。
ゆるしてちょんまげ
5名無しの心子知らず:03/05/02 18:49 ID:9YbCK/mr
月・木が給食で、火・金がお弁当。(水曜日は午前保育)
週二回のことなのに、頭が痛いです。
たまごアレルギーがあるので、卵焼き入れられない(泣
お弁当の卵焼きって、ほんとうにおいしいよねぇ。
6名無しの心子知らず:03/05/02 18:55 ID:XGrqr/Dj
>1
お弁当の鑑ですなぁ。
幼稚園児のお弁当箱って小さいから、それだけの品数をいれるのには、
相当なテクが必要でしょう…脱帽です。
うちは、エビカツ、ブロコリ、ミニトマト、はっさく、タラコのおむすび2個。
7名無しの心子知らず:03/05/02 18:57 ID:hVRD73VZ
こちらも参考に!
【ネタモナイ!】5分でお弁当♪【ジカンモナイ!】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1047732972/
8名無しの心子知らず:03/05/02 19:01 ID:I7aJAQcf
ささみのチーズ巻き、卵焼き、さやえんどうとツナのマヨ和え、
プチトマト、に、ごはんです。
うちはブロッコリー食べてくれないので、彩りの「緑」に毎回苦労します。
9名無しの心子知らず:03/05/02 19:50 ID:7M4EnXVB
8>そうそう!!
緑色があるとないとじゃ、全然見た目が変わるんだよねぇ。
私は食べ残してあっても、ブロッコリ入れちゃう。
だって・・・ほかに緑色のものが思いつかないんだもの。
だれか教えてください!1
10名無しの心子知らず:03/05/02 19:59 ID:+2M53zDD
緑→ほうれん草のおひたしとか和え物とか。
   ピーマン
   グリンピース(グリンピースご飯とか、バター炒めとか)
   さやえんどう
   アスパラガス
   おくら

こんなとこか?
11名無しの心子知らず:03/05/02 20:04 ID:Im2yxMcs
ハンバーグ グリーンアスパラのソテー アンパンマンポテト(冷凍)  おむすび山を混ぜたご飯
12名無しの心子知らず:03/05/02 20:10 ID:Fi6amcnX
魚切り身の煮付けを、小分けしてラップして冷凍
軽くチンして、弁当に入れて食べる頃に全解凍状態。
うちは、これが週2はいります。

お弁当が週5日の幼稚園でかなり鬱だったけど、
慣れればそうでもないかも。と思うことにしよう・・・

緑のものは冷凍の枝豆・アスパラ&ベーコンが定番

お弁当になってからは、それまで好きだったバター炒め物とか
グラタン系を食べてくれなくて苦心中です。 きっと冷めると不味いから
なんでしょうね。
13bloom:03/05/02 20:10 ID:+ure+uc6
14名無しの心子知らず:03/05/02 20:13 ID:g+SwezFP
うちも今年から入園した娘がいますが、本当におべんとうのある日は
悩みますよね…
ちなみに、水、木曜日の週2回がおべんとうですが、料理の苦手な
私は週2でも憂鬱です。
子供の好きな物も、入れますが多少の彩りもやっぱり悩みます。
9さんのおっしゃる通り、私も緑色はブロッコリーよく入れます。
後は、ほうれん草のバター炒めを入れたことあります。
ここのスレ、参考にさせてもらいたいと思います。
15名無しの心子知らず:03/05/02 21:30 ID:yjz4wZ0E
息子のお弁当箱は250mlなので
みなさんみたいにたくさん入りません・・・。
卵焼き・ミートボール・プチトマト・俵おにぎりでいっぱいです。
16名無しの心子知らず:03/05/02 21:54 ID:bBiZFROA
ハンバーグ・卵焼き・ブロッコリー・プチトマト・タコウインナーと
アンパンマンの顔のおにぎり。
これが娘の第1日目のお弁当・・残さず全部食べてくれて感激!!
来週からもはりきってつくろー
17名無しの心子知らず:03/05/02 22:04 ID:z/6XGZRT
うちの子少食でさ〜
ご飯なんてプチカップゼリーの
容器にいれて弁当箱へ・・
おかずはチクワ16分の1個と
あら引きソーセージ2分の1個を焼いた物、
ちいちゃいミートボール2個
ぶろっこりを小指の先大1個
デザートは缶詰のみかん2個かリンゴ64分の1個
弁当箱は100均の3パックセットのタッパ1個分なのに
ごわごわのアルミホイルでおかずを仕切っても隙間が出来る〜
18名無しの心子知らず:03/05/02 22:13 ID:pYhoS/sV
今日は野菜とチキンのケチャップご飯とブロッコリー&イチゴ。
昨日はおにぎりと人参の卵巻き焼きと
前の日の残りの豚カツ、枝豆&イチゴ。

お弁当の本などを見ると結構品数が少ないので、
そんなものかと思っていたら、
みんな結構ちょこちょこと入れている模様。

うちは卵焼きを焼いたら全部入れる勢いなんだけど、
普通(?)は2切れだけ入れて他のおかずを作るものなの?
19名無しの心子知らず:03/05/02 22:59 ID:hVRD73VZ
>12
うちも冷凍枝豆が定番!
冷凍のまま入れれば、昼ごろ程よく食べれるのよね〜(ハハハ〜
20名無しの心子知らず:03/05/02 23:03 ID:N/vTC7v4
わかめおむすび、エビフライ、ウインナー、玉子焼き、プチトマト、
アスパラ、切干大根、イチゴ。シブイかも…。
おやじの弁当だな。
2112:03/05/03 04:26 ID:M3BDXefZ
>19
そうそう茹でたりチンする必要もないから、助かる〜>冷凍枝豆

>20
わかめおむすびですか、それってわかめのフリカケとかです?それとも
味噌汁なんかに入れるワカメ&塩かな。

フツーのフリカケを買って使っていたら、仲良いママ友が「ウチの子は野菜を
殆ど食べないから、おにぎりだけでもシラスとか高菜にしてる」
というのを聞いて、早速「モロヘイヤふりかけ」なるものを買ってきました。
でも結局は市販のフリカケだから栄養的にはどうなんだろうか・・・
高菜のフリーズ品があったから、今度使ってみようかな。
22名無しの心子知らず:03/05/03 07:31 ID:TjPVXGKm
卵焼きをよく入れるのですが、ほうれん草を細かく切ったり、
シラスをいれたり、乾燥エビをいれたりすると、美味しいです。
海苔を間にはさんで巻くのはちょっとだめみたいでした。
おにぎりもいつもワンパターンなので、工夫したいところ。
だれか面白いアイデア持ってない?
23名無しの心子知らず:03/05/04 23:04 ID:nQdYNbyh
おにぎりはあまり中身を入れないで外側を変えますね。
普通の海苔、ゆかり(赤シソ)、青のり、ごま塩、おかか、しらす、など。

おかずの定番組合せは、こんな感じ。

肉または魚介を交互で
卵料理(卵焼きやウズラ卵)
青野菜(炒めたり茹でたり)
赤い野菜(ミニトマト、人参、カボチャなど)
プラスアルファ(ナスやキノコ炒め、前の日の煮物の残りなど)

最近では、アルミカップに白身のお魚(タラ)を入れて、
マヨネーズをかけてトースターで焼いたのが好評ですた。
24名無しの心子知らず:03/05/06 08:14 ID:uK1uwiYw
春巻き・ウインナー・ほうれん草・プチトマト・チーズ
メロンパンナもどき?おにぎり
25名無しの心子知らず:03/05/06 09:02 ID:5L6oTecZ
今日が弁当初日。

>>15
うぉ、うちとだいたい同じです。

1からずっと読んで来て、みんな、たくさん入れてるなと
不安になってたところに、15さん。
うちの子の弁当箱も、プチトマトを丸ごと2個入れれば、
半分が埋まってしまう小ささです。
26名無しの心子知らず:03/05/06 09:35 ID:JcO5/oOL
今日はハンペンサンドフライ(ツナ・チーズ)とか煮豆がメインですた。
パパの分も一緒に作ってます。
おにぎりを包むアルミフォイルは、マイメロディの柄のを使ってます。

たけのこを掘ったので、いろいろお弁当に生かしたいが、足が速いと聞いてるので
使えません。。うう。

あと、ホットケーキにほうれん草入れたのとか、オムライスとか無理やり一品で
メイン弁当も喜ばれます。
27名無しの心子知らず:03/05/06 09:59 ID:sCERsmeI
卵焼き、ハンバーグ、小松菜と油揚げの煮物、プチトマト
キティちゃんの顔の形ののりつきご飯でした。
小松菜はスキなんだけど、ほうれん草はイマイチなうちの娘。
ついでにブロッコリーもだめなので、青物系に頭悩ませる毎日です。
28名無しの心子知らず:03/05/06 10:11 ID:JcO5/oOL
>>27
青物。
ここで人気の高い枝豆などは?
あときゅうりの種の部分(夏場は水っぽいので痛みやすいかも)を
とって皮なしウインナーウズラの卵などとともに串刺しなどは。
(串がいやんなら、ちくわに差し込むとか)
ブロッコリーはひき肉をゆでた花の部分にかぶせて焼いたりしてます。
29名無しの心子知らず:03/05/06 10:18 ID:w3W5pFN3
偏食でマジ鬱。
おにぎりでキャラクターの顔でも作ったら「気持ち悪い」だし。
今日、初弁当だったんだけど、あんな地味弁当ウチだけかも。
嫌いな物も幼稚園だと食べるようになるって言うよね?いつ頃から入れたら
いいんだろう。いきなり嫌いな物を入れると(たとえ少量でも)、やっと慣
れてきた幼稚園が嫌いになったら・・・って思ってしまう。
それと、お弁当の時牛乳が出るんだ・・大嫌いな牛乳・・吐かなければいい
んだけど。
30名無しの心子知らず:03/05/06 10:19 ID:FAFcCzVY
ミニウィンナー1個、玉子焼き、ミートボール1個、にんじんの甘煮と
ブロッコリー、ほうれん草とジャコのおかかあえ、ふりかけご飯。

>27
ブロッコリーの茎の部分をやわらかくゆで、型でくりぬいて入れたり、
みじん切りにしてゆでてハンバーグに少し混ぜてみては。
31名無しの心子知らず:03/05/06 10:25 ID:JcO5/oOL
>>29
うちは牛乳が。。はくほどじゃないけど、嫌いだ。
イチゴ牛乳ココア牛乳などもキモイそうでつ。理解できない。。
でも何とかがんばってるみたい。冬はつらいけど夏はのどが
乾くのでわりと楽に飲めるそうです。
家庭訪問の時、子供の分は少なめに・・・っておながいしてあります。

>>29
そういう男の子がいました。
緑はきゅうりしかだめだという。お母さんは頭を悩ませてましたが、
私がみたところ秋くらいからかなり偏食が減った感じがした。
最初の頃は弁当がふりかけご飯のみだったそうです。
32名無しの心子知らず:03/05/06 10:35 ID:9Yc/mRmY
今日から週2でお弁当。
昨日ちらし寿司作ったのでそれを入れました。
子供が作った卵焼きと切ったきゅうり、エビを乗せて。
あとはプチトマト2個とアバレンジャーの絵が描かれたウインナー、りんご。

青物は豆ご飯なんかどう?うちは豆を冷凍してるのでそれをさっと塩ゆでして
ご飯に混ぜたりしています。グリーンアスパラをベーコンで巻いて焼いてもイイ!
33名無しの心子知らず:03/05/06 10:40 ID:nwOlI0za
今日は青物を入れてない!イチゴを入れたが
イチゴの受け皿を緑にした!
グラタン、つくね、梅干し、梅干し1口おにぎり5個。
34名無しの心子知らず:03/05/06 10:40 ID:Wi07MGTc
>29
うちも偏食…というかなんというか。
今日からお弁当だったのですが、食べられるものを…と思ったら
炊き込みご飯のおにぎり、きんぴらレンコン、金時煮豆という
超シブイメニューとなってしまいました.。
そしてうちの子も牛乳飲めません.。
35名無しの心子知らず:03/05/06 10:45 ID:60W9I+iF
>>27
うちと同じ。
小松菜は大好き、けどほうれんそうはだめ・・・。
ついでにブロッコリー、きゅうり、アスパラ、グリーンピースなど
よくお弁当に入ってる青物は大体食べられない。ウツ。
仕方ないので、小松菜とさやえんどうといんげんを日替わりで
いれてまつ。
36名無しの心子知らず:03/05/06 10:52 ID:KZQ62+wi
・オムライス(ミックべジ+ハム)
・チーズボール
・プチトマト
・ハッシュポテト

幼稚園に行きたがらない4歳年少娘。だましてバスに乗せてしまった。
37名無しの心子知らず:03/05/06 13:32 ID:zo3G2iIh
青ノリのおにぎり
ウズラ卵と塩ずりしたキュウリをピックに刺したもの
インゲンの豚肉巻き
人参とシイタケのソテー
いちご
38名無しの心子知らず:03/05/06 13:42 ID:v2Q6B4NH
今日は給食だけど明日はお弁当です。
明日はミニハンバーグ、ウインナー、枝豆、ミニトマト、ぶどう
を入れる予定です。
地味なお弁当になっちゃうのでアルミカップはグリーンや
オレンジの可愛いのを使ってます。
今日買い物に行ったときピックを買おうと思ったんだけど
可愛いのがなかったよ。
お弁当の日は帰ってくるなり「ママー、見て!全部食べたよ〜」と
お弁当箱を開けて見せてくれます。ちょっと嬉しい。
39名無しの心子知らず:03/05/06 13:58 ID:W2PMgvhA
昔の話、北海道に住んでた時、お弁当温める幼稚園じゃなかったので
冬場小さいランチジャー持たせてました。
カレーやコーンスープ入れたりしてました。息子は大喜び。
先生はさぞかし迷惑だったろうと反省してます。。。

もう一つ昔ばなし。
かわいいお花畑弁当にしようと張切りました。
花の形にぬいた人参、葉っぱに見立てた絹さや、土の部分は鶏肉と卵のそぼろの2色。
とっても可愛く出来ました。
しかし2・3日後お友達のお母さんから
「○○くん(息子)のお弁当ぐちゃぐちゃお弁当だったって聞いたんだけど…」
40名無しの心子知らず:03/05/06 13:59 ID:C67N1jOL
年少の息子のおべんとう。

・ごはん(ごましおトッピング)
・鶏のからあげ
・かまぼこ(夕月の赤)
・ハムステーキ
・たまごやき
・ピーマンソテー

ピーマンソテーは彩りでほんの少しです。
「これ残してもいいの?飾り?」と言いつつ食べてくれます。
うっかり口にいれてしまうらしいw
鶏からはお弁当に必ずいれます。すごく好きなので。
冷凍のは嫌いなので必ず片栗粉つけて(からあげ粉も嫌い)揚げてるよー・゚・(ノД`)・゚・
生野菜(プチトマト含む)や果物・ゼリー等のデザートは持って来ないよう
幼稚園から指示されてます。
特に生野菜は保健所から持たせないように指導されてるらしいです。
よその地区はそういう事ないのかな。
4140:03/05/06 14:01 ID:C67N1jOL
あ、あと

・鮭

も入れました。
42名無しの心子知らず:03/05/06 14:05 ID:bI4DyQVa
家の子の園O-157対策とかなんだかで、生野菜、フルーツを含む生もの一切禁止。
プチトマト入れられないのは色どりてきにも、バランス的にもつらいです。
トマトは数少ない家の子の食べられる野菜なのに。
アルミカップで色どりプラス、うちでも使わせてもらいます。
さっそく買いに行こう。

でも
ハンバーグ
ミックスベジ入りオムレツ
ブロッコリー&ニンジン(多分残してくる)
これだけ入れたらお弁当箱いっぱいになった。
43名無しの心子知らず:03/05/06 14:07 ID:TPdsS9u2
目覚し時計がGW仕様のままで、寝坊! 超特急で作った今日のお弁当は

・冷凍カットカボチャ 水で割ったつゆの素にドボンとつけて小皿にのせて
             ラップしてチン
・冷凍しといた手作りコロッケ
・冷凍しといた煮魚切り身
・卵焼き

でした。 フライパンも鍋も使わなかった・・・ごめんよ〜
44名無しの心子知らず :03/05/06 14:10 ID:th0o6WoF
ミートソーススパゲティー(型抜きソーセージとチーズのトッピング)
ほうれん草おひたし
缶詰めのキョホウ
カップゼリー

週4お弁当持参です。メンドクサー。
年長の長男は野菜嫌いだから、ほうれん草は残ってるだろうなぁ…。
年少の次男は…キョホウってトコか…。




45名無しの心子知らず:03/05/06 14:53 ID:zo3G2iIh
40さんのお子さんは、お野菜が苦手なのかな?
どう見てもタンパク質過多だよ〜。
でもそれだけ品数を入れてらっしゃるのはすごい!
4640:03/05/06 15:15 ID:C67N1jOL
>>45
野菜大嫌いです。
でもいつもはこれにかぼちゃがはいるの(かぼちゃは大好き)
今日は間に合わなかった(;_;)
あとほうれん草も時々いれます。

さーて、そろそろバスが着く時間だわ。
4729:03/05/06 15:28 ID:w3W5pFN3
偏食息子持ち母です。
案の定、殆ど残して、牛乳も飲まずに帰ってきました。あーあ。
ウチも週4弁当。拷問だー・・明日は弁当ナシ。嬉しい・・・。
4824:03/05/06 15:44 ID:uK1uwiYw
ほぼ完食してくれた。ほっとしました。
おにぎりに顔を作るのが楽しみで娘も楽しみにしてくれてます。
週3弁当は結構いい感じかも。
はりきってる私。でもまだ2日目。
49名無しの心子知らず:03/05/06 15:58 ID:Z1mBGxA9
おまいらの地域の学校は給食が支給されないタイプの地域の学校ですか?
50名無しの心子知らず:03/05/06 16:14 ID:8MA1dQOw
え?幼稚園じゃないの?
51名無しの心子知らず:03/05/06 16:16 ID:p8wLnzlF
 うちは小学校は給食あるよ〜

 家の弁当献立!
 
 何はなくとも卵焼き
 ご飯(ふりかけパック付き)
 豚肉の野菜巻き(人参、いんげん)
 茄子のはさみ揚げ(冷凍して置いた物)
 豆腐団子のあんかけ(あんは片栗と小麦でとろみを強めに〜)

 ついでにパパはここにウインナとひじきの煮物(冷凍しておいたの)つき。
 
5240:03/05/06 21:10 ID:C67N1jOL
>>49
上の子は小学生で給食だよ。
幼稚園は月水金が給食。火木がお弁当。
53名無しの心子知らず:03/05/06 21:30 ID:9Yc/mRmY
給食がない小学校ってあるの?公立は全部あると思ってた・・・。
54名無しの心子知らず:03/05/07 00:05 ID:62AODd8d
明日の予定。

銀ダラのみそ漬け
青梗菜のおひたし
卵焼き
ひじきの煮物
キーウィ

渋い好みの4歳児w。
55名無しの心子知らず:03/05/07 16:51 ID:STuKbyRK
今日からお弁当開始。
先生が一人一人の弁当を見て「カワイイね。」と言って歩いたらしい。
ところが息子は「僕だけ何も言われなかった・゚・(つД⊂)・゚・」だって。
木・金は給食だから
来週からあっと驚くような豪華なものを作ってやる(w 

息子の言うことを鵜呑みにしてないけど
園生活3年目で手抜きになってきてるのは反省します。
56名無しの心子知らず:03/05/07 17:56 ID:8KPFIEU9
年少の娘は超小食。

ひと口大の俵むすびを2個
ミニウインナ−2個
ゆで卵とスナップエンドウのサラダ
プチトマト1個
アンパンマンポテト

以上のお弁当なのに
おむすびはひとくちしか食べず
エンドウも残して、
「何がおいしかった」と聞くと
「プチトマト」・・・・・
週二回のお弁当。
何を入れてやればいいのやら。

とりあえず明日は
れんこんきんぴら
ミ−トボ−ル
ブロッコリ−
チ−ズボ−ル
こんなところ?
57名無しの心子知らず:03/05/07 19:17 ID:7prvoBVl
明日の予定
しゅうまい・かぼちゃチーズ焼き・きゅうりとオホーツクサラダ・
はんぺんの焼いたの・みかん・おにぎり
58名無しの心子知らず:03/05/08 10:47 ID:En4qhLmT
本日のお弁当。
じゃこ入り卵焼き、ウインナー、枝豆、ご飯。
お弁当が小さいからこれだけしか入らないんだけど今書いていて
おかずがタンパク質しかないことに気づいた・・・。ごめんよ、ムチュコ。
59名無しの心子知らず:03/05/08 11:01 ID:gAy0bqhw
スパゲティー(たらこ)と別容器にオレンジ入れた。
今の時期はあたためナシだから冷めても味が変わらない物、ってほんと気使う。
60名無しの心子知らず:03/05/08 11:03 ID:9vcGO+Ql
週4日お弁当なのでメンドイ・・・。
ちゃんとおにぎりにしてる人多いんだね。
うちの子は家ではふりかけないとご飯食べないんで、
幼稚園では白いご飯のままにしてる。
でもあんまり可愛くないから、今度はおにぎりにしてみよう。
61名無しの心子知らず:03/05/08 11:04 ID:dwAGb+Tt
肉野菜いため、ゆで卵のマヨネーズ和え、ウィンナーとプチトマト
寝坊してしまい、肉野菜いためは夕べの残り。
62141:03/05/08 11:07 ID:jXJhz5K1
>>54 みたいな子好き。
本屋で山積みの幼稚園児のお弁当の本みると、朝からこんなの
やってられるか〜って思う。
ごはんがピカチュウだったら気持ち悪いじゃん。
まだ早いけど、子供が弁当持参になったら、うちは、親子三人分
のお弁当と朝ごはんを朝八時までに作らんといけん。
そもそも幼稚園児の弁当箱って小さすぎ。
作りづらそうだなぁ。
63名無しの心子知らず:03/05/08 11:12 ID:jXJhz5K1
あれ。何で名前に番号?無視して
64名無しの心子知らず:03/05/08 12:13 ID:2brGqm3n
たまごやき・ウインナー・ふりかけご飯・ブロッコリーとかのミックス野菜(冷凍)
が毎回毎回登場。もう一品、かろうじて日替わりで入れてるけど、それも
冷凍の唐揚げとかシュウマイとか。週二回の弁当、今のところこれでGO!
今のところ喜んで食べてくれてるが・・・。

あ〜ぁ、うちのオカンが作ってくれた弁当、いっつも同じものが入ってたから、
日々メニューを替えるっちゅう頭がないんだ、自分。゚・(ノД‘)・゚・。
弁当の日に限って、前日の残りとか無いor朝食で食べられちゃうし。
6554:03/05/08 12:25 ID:cQosjAD7
>62
どーも(笑)。
離乳食の時から、青菜の煮浸しが好物というムスメでしたもので。
まあ普通の「お子さま」メニューも好きなんですが。

というわけで、今日のメニュー。

ふりかけおむすび2個
洋風卵焼き
ピーマンと人参の炒めたの
鳥の唐揚げ
プチトマト
66名無しの心子知らず:03/05/08 12:55 ID:nZGTqyNn
なんだかみんな普通のお弁当で安心した。
子供を年少でこの春入園させたけど、
転勤で4月にバタバタ越してきたばかりで、知り合いもいない。
幼稚園児のお弁当なんてどんなものいれればいいか悩んでおりました。
雑誌を頼りに「子供が喜ぶお弁当」研究してみたが・・・

お弁当箱一杯にご飯で作ったうさぎをいれて、
耳はゆで卵、目はグリーンピース、ひげはのり・・・みたいな弁当とかあって、
こんなもんつくるんかい!と思ってたところでした。
あと、焼きうどん弁当・・・焼きうどんのみだけど、
にんじんとか星型してた。
やっぱし、雑誌の中だけでした、安心。
67名無しの心子知らず:03/05/08 12:55 ID:Pci/HS8g
しまった! バター炒めは冷めるとおいしくないんだった・・・

わかめ・こんぶふりかけのおにぎり2個
サーモンとコーンのバター炒め
こんにゃくの炒り煮
プチトマト
枝豆

おにぎり大好きの息子(年少)のこと、今はいいけど
そのうち2個じゃきっと足りなくなるでしょう。
68名無しの心子知らず:03/05/08 13:06 ID:wPaaTt/8
にんじん星型とか、
かわいいお弁当は食が進まない子にはいいかもだけど
うちは何でも食べるので子供に媚びた弁当作らなくていいから楽チン。
いつもおにぎりorふりかけご飯、魚料理1品、
菜っ葉の胡麻和えとかお浸しとか、あとプチトマト。
冷蔵庫にあるお惣菜を加熱してあと1品。
こないだもっと大きい弁当箱にしてくれと文句を言われた。
69名無しの心子知らず:03/05/08 13:22 ID:WbAM8Erx
>66
だよねえ。
聞くところによると、「そういう」お弁当を作るには
はさみとピンセットが必須!だそうです。アフォか。

でもこの前、クマさん型で抜いたおにぎりに、海苔で目鼻をつけてやったら
えらく喜んでいた………。
うちのは飾ろうが何しようが、気に入らなければ食べないし
飾ってなくても食べたければ食べる…という子なので、
あまり凝ったことはしてなかったんだけど、あんなに喜ぶなら……
なんて思ってしまった。アブナイアブナイ。
70名無しの心子知らず:03/05/08 15:14 ID:udygWoBi
特に食べ物をキャラの形にしてないっす、、、かわいいアルミカップとかあるしー。
白(白米、ハンペン、卵の白身)
緑(青物、キウイ、豆類、かぼちゃの皮の色、マスカット)
黄(卵の黄身、パイナップル、バナナ、コーン、チーズ)
赤(ケチャップご飯、スパゲッティーソテー、トマト、イチゴは終わったのでさくらんぼ)
橙(みかん、にんじん、かぼちゃの身の色)
茶(肉や魚のフライソーセージなど)
黒(のり、ごましお)
紫(サツマイモの皮の色、ぶどう(秋だけど)
赤というか桃色(しゃけ、さくらでんぷ)
とかで、いろどりを考えてるでつ。

お弁当箱も何種類かあります〜。
71名無しの心子知らず:03/05/08 15:21 ID:udygWoBi
おにぎりもゆかりなんか使うと紫色か・・・

でも、うちの子が言うにはおにぎりは梅干が一番だそうでつ。
梅干の周りのご飯がウマーだそうです。昆布も捨てがたいらしいが・・・

72名無しの心子知らず:03/05/08 16:10 ID:9q+t6kcq
どのぐらいの大きさの弁当箱使っていますか。
うちはアルミのお弁当箱指定で、小さい俵型の(容量が書いて無くて分からん)
もう一個増やそうかのう。。

いつも一気に食べてとっとと遊びにいくようだ。
家では超偏食&ダラダラ食べているのに恐るべし幼稚園パワー。

・のり弁(ご飯の上に海苔)・野菜コロッケ・ウインナー・チーズ・ブルーベリー
・きゅうり・粉ふきいも・納豆焼き
7340:03/05/08 16:21 ID:uYBkVyM9
・ごはん(ごましおトッピング)
・かぼちゃ
・ハムステーキ
・ミートボール
・たまごやき
・かまぼこ(夕月の赤)
・フライドポテト
・ピーマンソテー

使っているのはトミカのプラスチックのお弁当箱です。
今日はピーマンも結構大きいの入れたのにうっかり食べてしまってようですw
メインは大好きなかぼちゃでした。
74名無しの心子知らず:03/05/08 16:22 ID:WbAM8Erx
「幼稚園のお友達のお弁当、どんなの?」と取材してみたら
「あのねえ、○ちゃんのはねえ、コロッケ!が入ってるの!」と言った。
取材してみるのは3回目なんだが、そのたんびに「コロッケ!」
そんなにいれて欲しいかいムスメよ……。
(手間がかかるからイヤ…)
75名無しの心子知らず:03/05/08 16:53 ID:1zDO7Yh8
コロッケなんて手間かかんねえじゃんと思った私はダラ奥だな、、、
74は、ちゃんと作るのが定番コロッケなんだね、、えらいぞ。

納豆焼き、かまぼこ(夕月の赤)がどんなもんか誰か教エレ。

7640:03/05/08 17:22 ID:uYBkVyM9
>>75
夕月かまぼこだよ。上が赤いやつ。
キャラクターのかまぼこが嫌いな子なんで。
納豆焼きは謎。
77名無しの心子知らず:03/05/08 17:48 ID:9q+t6kcq
>>75
わしのレスの納豆焼きでよければ・・
小麦粉、卵、納豆、すりごま、しらすなど入れて焼いて適当に切ったやつ。
お好み焼きの変形と思っていただければ。オプションの具は適当に。
ゴマ油で焼いて醤油で味付けします。

そのほかに、偽ホットケーキも作っています。
水ではなくリンゴ汁で小麦粉を溶いて、
キュウリのすりおろしを入れています。
キュウリの青臭さがとれてウッカリ食べてしまうようです。
青物全滅なので苦肉の策。
78名無しの心子知らず:03/05/08 23:21 ID:/as2wsVP
今日の弁当は
冷凍ハンバーグ
冷凍ポテト
茹でて冷凍してあったほうれん草とミックスベジタブルのバター炒め
茹でて冷凍してあったブロッコリーのチーズ焼き
ふりかけご飯
以上、年中児です。
79名無しの心子知らず:03/05/08 23:29 ID:Si150ViY


プチトメィト
80名無しの心子知らず:03/05/09 00:09 ID:cJ5aoXhF
ウチ(ちなみに幼稚園年中男児)は5日間とも弁当です〜〜〜。(泣
もう金曜日は投げやり。食料が底をついてくるのだ。

今も延々と考えたが、結局
  冷凍コロッケを1個(最後の一個だし)
  チーズをハムではさんだモノ(今日のサンドイッチの残りだ)
  きゅうりの浅漬け(緑はもうこれしかない)
  プチトマト1個(彩りの定番)
  サーモンと玉ねぎのホイル焼き(の一部)

...ってとこかな〜。あ〜苦しい...。
せめて一日だけでも給食デーを〜〜〜〜〜〜〜っ!     
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82名無しの心子知らず:03/05/09 07:53 ID:nxBranVY
キャラクターの顔のおにぎり作ってます!って人はあまりいないんだね。
私も全然作ってないけど。でも一度くらい作ってみたいかも。
結局めんどくさくて普通の弁当になるんだよな〜。

今日はのり弁、冷凍のグラタン、卵焼き(カニカマ入り)
ほうれん草ののり巻き、ウインナー、プチトマト、いちごです。めっちゃ普通。
83名無しの心子知らず:03/05/09 08:05 ID:BJulBAaN
お弁当初心者です。
ハム・カマボコ・ちくわはそのまま詰めますか?加熱しますか?
8440:03/05/09 08:52 ID:8jciHPEO
>>83
必ず過熱してます。
熱を通さないものは入れません。
85名無しの心子知らず:03/05/09 08:52 ID:F/1Qqobl
>83
あぁ、私も知りたい。カニカマとかも。
初心者すぎて、加熱しなくてもよさそうな食材の扱いがこわひ。
8640:03/05/09 08:54 ID:8jciHPEO
>>84
過熱してどうするんだ〜!
加熱だよw
加熱できないものはいれませーん。
87名無しの心子知らず:03/05/09 09:00 ID:5MkMO/Cp
加熱できるものは加熱する。
果物とかミニトマトかとかはしないけど。
調理済みのものも、とにかく詰める前に再加熱。
鉄則ですよ〜。

本当は梅干を入れたいんだが、子供が嫌いだからな…。
88名無しの心子知らず:03/05/09 09:00 ID:5MkMO/Cp
加熱後、十分に覚ましてから詰めてふたをする、これも鉄則です。
89名無しの心子知らず:03/05/09 09:00 ID:/cVyq1qA
>85
83じゃないけど^^

カニカマは玉子焼きの芯にすると
彩りキレイで、火も通りまする〜。
青菜(ほうれん草か何か)も入れるとなお良い。
90名無しの心子知らず:03/05/09 09:03 ID:F/1Qqobl
気が付かなかったw<過熱

完全に教えてチャンで許して欲しいんだが・・・
キャラ系かまぼこなんかは、焼くとキャラがこぎたなくなりそうだから
ゆでるとかレンジでチン!でいいのかすぃら?
あと、同じくキャラ系ウインナーは、焼くと絵が(ry
たぶん買うことは無いだろうけど、いつなんどき買わされるかわかんなくて鬱。
9183:03/05/09 09:09 ID:BJulBAaN
ありがとうございます。
加熱できるものはとにかく加熱ですね。
加熱したチクワの穴にキュウリやチーズを詰めたりするのも
避けたほうが無難でしょうか。
92名無しの心子知らず:03/05/09 09:20 ID:T2hDHuhj
>90
キャラウインは、ゆでればいいよ。またはレンジでチン。
焼いたり、レンジで時間長くすると、絵がはじける。

>82
アバレンジャー作りますた。あれは顔ってほどではなく、
ギザギザの目の部分(お面の黒い部分)だけ海苔を切って
丸いご飯に貼るだけにしたので超簡単です。
93名無しの心子知らず:03/05/09 09:27 ID:QzUm6tx7
チーカマも加熱するの?
94名無しの心子知らず:03/05/09 09:28 ID:wNffD1Bs
「どうせ白米しか食ってこないんだ!」と思い、夫の弁当の残りを小さく
切って入れるようにしたら、少しずつおかずを食べるようになってきた。
まぁ、残しても怒られない園だからできる事かなー。
9585:03/05/09 09:40 ID:F/1Qqobl
>89
ありがd〜♪
彩りの役にたちつつ、おいしい具ですな。

>92
やっぱ焼いたら絵がダメになっちゃうんだ(ニガ
どうもありがdd!
96名無しの心子知らず:03/05/09 10:05 ID:C7GrmDhL
これからの季節、お弁当の傷みが気になりますが、
何か特別に注意していることや、工夫していることありますか?

前の方にも、加熱出来るものはキチンと加熱するとお話が出ていましたが。
梅干しとか、お酢でお弁当箱を拭くとか、などなど・・・。

市販されている、防腐シートを使っている方、いませんか?
買おうかどうか迷っています。
97名無しの心子知らず:03/05/09 10:05 ID:CVX3WwWw
>90
キャラウインナーは絵と反対のところに切れ目入れたら焼いても大丈夫。
絵もダメにならないよ。
カマボコは1cmぐらいの厚さに切り、真ん中に切れ目を入れてそこに梅と大葉を
はさんだりしてます。
98名無しの心子知らず:03/05/09 10:22 ID:5dK4nFmX
>>97
梅と大葉って・・渋い園児っすね。
私の酒の肴にいいかも、のメニュー。

うちのお弁当箱、360mlのピカチュウの。
ぜんぜん入らないので、おかずだけ入れて
ご飯はおにぎりにしてホイルにくるんで
巾着袋に入れてる。
ほんとはご飯にふりかけ〜・・とか
簡単なのにしたいので、お弁当箱を
買い替えようかと思ってるんだけど
二段式のお弁当箱って年少児で
扱えると思いますか?
使ってる方いますか?
99名無しの心子知らず:03/05/09 10:27 ID:CVX3WwWw
>98
そう、家の子は筑前煮とかひじき煮、漬け物等ヴァヴァくさいのが大好きなのよ。
しかもよく食べるんでお弁当箱1つじゃ足りないみたいなんだけど、園から
「お弁当箱は1つにしてください。果物を別タッパーに入れるとかしないでください」
と言われてるのでわけられないんだよね。
なのでウチも98さんと同じくオニギリだけホイルにくるんでます。
厳密に言えばコレもだめなんだろうけど(ニガワラ
100名無しの心子知らず:03/05/09 10:51 ID:IxWolhEC
>>98
うちの子年少ですが二段式のお弁当箱使っています。
3月生まれで体も小さいのですが、1段では足らなさそうなんで。
開けることはできますが、元通り閉じるのはできないようです。
ましてや入れ子にして小さく閉じることも。
でも帰って来たときはちゃんと閉じられているので、きっと先生が
やってくれているんだと思います。面倒だから2段式やめてください、
とは言われてないんで、うちの園では大丈夫だと思っているのですが。

あまり参考にならないですね。でもうちは使ってますよ、ということで。
101名無しの心子知らず:03/05/09 11:34 ID:apsaMOzo
ミートボール
目玉焼き(なぜか卵焼き嫌いな子供達…)
プチトマト
ピーマン炒め
チーズ
フリカケご飯

金曜日は手抜き弁当になってしまふ。。
来週の遠足用のお弁当を考えるだけで、今からウチュだー。
102名無しの心子知らず:03/05/09 12:01 ID:1Saks2aQ
夜更かしして寝坊・・・朝からチンばかり(涙)

つくね1本(冷凍)
肉シュウマイ2個(冷凍)
えびシュウマイ(冷凍)
アンパンマンのポテト2個(冷凍)
唯一作った、
ほうれん草のソテー入り卵焼き
卵ふりかけおにぎりが2つと
おかかをのりでまいたおにぎりが2つ。

ごめんよ、こんな弁当で・・・。
103名無しの心子知らず:03/05/09 12:34 ID:F/1Qqobl
>>97
IDがなんかカコイイ(゚∀゚)
キャラウインナーの裏技、参考にしやす(ペコリ

104名無しの心子知らず:03/05/09 13:25 ID:Xpy2pcXm
うちの子、お弁当の味方、プチトマトを絶対食べないので困ってる。
あんまり好き嫌いないほうなのに。
それと、手のこんだおかずよりキャラウインナーを一番喜ぶ!
なんかむなしい・・・
105名無しの心子知らず:03/05/09 13:29 ID:5MkMO/Cp
>104
うちは人参好きなので赤は人参にしている。
真っ赤じゃなくてオレンジだけどw
赤ピーマンとか、苺なんていう手もあるけどね。
あとはハンバーグにかけるトマトケチャップで赤とかいう手も…w
106名無しの心子知らず:03/05/09 13:32 ID:14zWJd9p
年長児の母です。
今は週2回お弁当。
今日は

・インゲン&にんじん&チーズの肉巻き
・ほうれん草のソテー
・プチトマト
・厚焼き玉子(モロヘイヤ入り)
・ごはん(鮭フレーク&白ゴマ)
・苺

これからの季節、食中毒が心配ですよね。
そんな時期気をつけるようにしてることは

☆冷めてから蓋を閉める
☆暖かいものと冷たいものを一緒にしない
 (これが一番いけないそうです。だから必ず加熱)
☆保冷剤をお弁当箱の上か下に一緒に入れておく

割と神経質な身体をもつうちの娘は過去2年間のお弁当では
一度も食あたり経験なしなのでとりあえず以上のような策で
大丈夫かな、と。
10740:03/05/09 13:42 ID:8jciHPEO
>>96
防腐シート、上の子の時に使ってました。
お弁当がほんのりわさび臭くなって不評ですた・゚・(ノД`)・゚・
臭くないのもあるんだろうけどねー。
いまは使ってません。

>>101
遠足の時はいつものお弁当より軽くて大丈夫だよ。
おにぎりくらいでヨロシ。
子供は遊ぶのに夢中で落ち着いて食べやしないから。
私ははりきって作って大失敗したこと何度もあるわー。
お菓子はみんなで気軽にわけられるラムネ等が好評です。
108名無しの心子知らず:03/05/09 13:57 ID:RGDbtgf1
104>
ウチのお嬢もプチトマトきらいです。
なので、プチトマトの苗を買ってきてベランダで育てさせることに
しました。収穫したら、もしかしたら喜んでたべるかも、、、。
もし、食べなくても植物観察できるし、いいかなあと。
最悪、私がたべるわ。
109名無しの心子知らず:03/05/09 15:20 ID:9xSvW4VB
今日のお弁当

鳥の照り焼き
ウズラのゆで卵(ピックで)
インゲン(マヨ添え)
プチトマト
たわら型ごま塩おむすび

て、手抜きだ‥‥。
でも週5日作ってると、こうなっちゃう日もあるのよ〜。

ちなみに梅雨どき以後の防腐対策。(my母直伝)

・火を通せるものしか入れない
・味は若干濃い目
・水っぽいものは油で炒める
・手で触らない(お結びもラップで握る)
・ちゃんと冷めてから入れる

たとえばインゲンなんか、今は茹でただけで入れるけど、
夏場は茹でた後、さっと油炒めします。
ちくわキュウリとかも、もうちょっと暑くなったらおしまいですね。
まあ、プチトマトはシーズンが夏だし、入れますが、
その場合は、他のものと接触しないようにラップで隔離するとかします。
トマトそのものは大丈夫でも、トマトについてる雑菌が
他のものに移って繁殖しないように、ってことで。
110名無しの心子知らず:03/05/09 15:54 ID:Wza6euvl
これからの時期はとくに、
お弁当箱の内側を一度お酢でふいてから詰めると良いらしい。
においは、最初は気になるけれどすぐに消えるので問題はない。

まあ、もちろんさめてから入れるとか、水っぽいものは極力いれない
とかは守らないと危なそうだけど。
111名無しの心子知らず:03/05/09 16:44 ID:PUmM7D+I
プチトマトのへたは取った方がいいってよ。そこに雑菌がたまりやすいとか。
112名無しの心子知らず:03/05/09 19:09 ID:LEbF7bVc
>プチトマトのへたは取った方がいいってよ

そうそう、私もそれを聞いてからへたは取ってます。
でもへたなしのプチトマトって可愛くないので、
緑色のプラスチックのピックを先を切って短くして
トマトに刺して「偽へた」にしています。
これ可愛くっておすすめです♪
113名無しの心子知らず:03/05/09 20:36 ID:wNffD1Bs
子どもが冷凍えびピラフを弁当に入れてくれと言う・・・。
たまーーーに家でチンして食べさせるけど、お弁当に入れるとどうなるか分かりますか?
冷めた状態だとパサパサでかたくなりそうなのですが(今、冷凍庫に在庫がないので実験
できないんです〜)。
114名無しの心子知らず:03/05/09 21:00 ID:BypXpAst
>113
私、冷たい白ご飯が大嫌いなので
高校生の時、よくお弁当に使ってました。
フライパンで炒めて。
別に何ともなかったよ。
115名無しの心子知らず:03/05/09 21:14 ID:iG5PqY68
>113
冷凍えびピラフ、そのままでもいいにはいいけど・・・
手抜きと思われたら恥ずかしいので、
 ケチャップで炒めてお弁当箱に詰める。
 炒り卵を作って上にひろげる。
なんちゃってオムライス〜てのを、よくやってました。
かなーり昔だが・・・
116名無しの心子知らず:03/05/09 21:17 ID:O15sZcAK
お弁当4日目。
肉団子・高野豆腐・きゅうりのサラダ・にんじんグラッセ・お魚ソーセージ
たらこふりかけご飯。
半分近く残しててショック・・時間がなかったというけど。
117名無しの心子知らず:03/05/09 22:00 ID:CVX3WwWw
ご飯炊くときにお酢少々入れると痛みにくくなるよ。
うちは2合につき大さじ1程度入れてます。酢飯にはなりません。
118名無しの心子知らず:03/05/09 22:03 ID:LVM2oBYu
うちはふりかけごはん、ゆで卵、唐揚げ、冷凍スパゲティ
めちゃめちゃ手抜き。ゆるせよ息子。
119名無しの心子知らず:03/05/09 22:13 ID:AXPNo96O
お漬物を刻んで混ぜたごはんのおにぎり2種(たくわん、広島菜)
白身魚のピカタ
ほうれん草のごまあえ
キティさんウインナー
りんご

年中の子。
弁当箱ちっちゃくて詰めるの難しいよぉ〜。
120名無しの心子知らず:03/05/09 22:35 ID:EMFCLHjY
普段は小食でガリな息子。
先日から弁当持参スタート!これからずっと週4です。
意外にもお弁当は沢山食べるのでカンドーしまくり。

困ってるのは、偏食。

ちなみに嫌いなものの中には
ハンバーグ、プチトマト、肉全般が入ってる(T_T)

定番の唐揚げやらハンバーグが使えないのは痛い。

大好物の鮭と卵焼きを中心にしつつメニューに四苦八苦です。
121名無しの心子知らず:03/05/09 22:37 ID:EMFCLHjY
ところでキャラクターつきのウィンナーって
不味くないですか?以前、どんなもんかと食べてみての私的な感想。
122名無しの心子知らず:03/05/09 22:45 ID:UqjXySQP
わかめおにぎり(萩・井上の「しそわかめ」がおすすめ)、
鶏肉焼いてトマトソースを絡めたもの、ウインナー、卵焼き、
枝豆、プチトマト、金時豆、ちくわきゅうり、桃缶。
そうか、ちくわきゅうり(でよい?穴にきゅうりいれたのって)は
夏に使えないのか。お弁当2年目のくせにしらなかったっす。
キャラつきかまぼこも焼くべき?煮るの?
123名無しの心子知らず:03/05/09 23:47 ID:5dK4nFmX
お弁当箱の容量ってどのくらいの使ってます?
124名無しの心子知らず:03/05/10 00:09 ID:c/7wgby0
うちは売っていた中で一番小さいやつ。

一緒に買いに行ってくれた先輩ママが「年少なら初めはこれくらいだよ」と言うので、
大食いの娘には絶対足りないな・・と思いつつ、それを買った。

すると、いつも少し残してきて「多くて食べられないよ」と言うので
少な目に入れるようにしたら、ここのところ、全部食べてくる。

園では緊張してるのか、家と園では違うのかわからないけど
そのママの言うとおりにして、良かった。
125名無しの心子知らず:03/05/10 00:12 ID:o5n2G6+T
1です。
お弁当の中身の参考にしたくて、初めてスレたてました。
たくさん書き込みがあって、勉強になります。
126名無しの心子知らず:03/05/10 00:42 ID:5mXF1imr
>123
うちも一番小さいやつ。
元々大食いで、帰ってきても一言目には「お腹すいた」
しか言わないから、家で握り飯作って待ってる・・・。
今度から、弁当箱におかず+別でおにぎりに
しようかとも思ったけど、そこまで調子のると
残されそうな気もする。難しい・・・。
127名無しの心子知らず:03/05/10 07:10 ID:OAaVSfYm
>123
うちも一番小さいのです。250ml
家ではまじめにご飯食べないので、これくらいでいいかな〜と
買ったのですが、お弁当2日目にしてもっと食べたいと
いうような事を言われました。もう少し大きくしようかと思案中。

一昨日お弁当開始で早起きして、あんまり寝てないのに
けっこう元気だな〜って思ってたら、今日熱が出ました。
9時になったら医者にいってきます。
128名無しの心子知らず:03/05/10 08:42 ID:4vuX2GNz
>>114,115
冷凍ピラフの件、ありがとう!
早速入れてやる事にします。フライパンで炒めるのがいいかな。
同じく、白い冷めたご飯が大嫌いな息子・・・。炒り卵テクも頂きます!

>127 お大事にねー。ウチも250ml。体でかいけど、それでも残してくる。

偏食児の弁当作りは辛いよ・・昨日はアンパンマンおにぎり作ったら「キモイからもう
やめて」だとさ(涙)。
129名無しの心子知らず:03/05/10 09:51 ID:XdvEHKbo
うちは結構大きいかも(360くらい?)。
たまに2段弁当を持たせたりもする。
結構完食してくるので、大丈夫みたいだけど…。

アンパンマンおにぎり、残念だったね>128
顔の形がダメなら、細く切った海苔で*(丸に上からバッテンに
重ねる)とか目(俵にストライプ模様)の形に巻けば
結構見た目が違って楽しい感じに見えるよ。

うちはよく海苔を切ってをアンパンマンおにぎりやウルトラマンおにぎりに
するけど、他に簡単にできるキャラや物はないかと画策中。
良いアイデアを持っている人、よろしく〜m(_ _)m
130名無しの心子知らず:03/05/10 10:09 ID:jl1iF7sI
>>129
キャラもののおべんとうは、検索するとたくさん出て来るよ。
キャラもののおべんとうを作る人は、だいたいアンパンマン弁当を
作っているから、
「アンパンマン 幼稚園 弁当」をキーにしてググッてみて!
131名無しの心子知らず:03/05/10 10:33 ID:SagPztfF
アンパンマンに限っては色々な方法あるだろうけど・・・
オムライスにして、黄色い卵焼きの顔型ベースに
ソーセージのほっぺたと鼻。口やら目やらは海苔を
キッチンバサミでカットして作ってみたらどうだろ?

卵焼きベースを海苔玉フリカケに変えて
おにぎりにしたら、おにぎりも可能かも?

もっともラップにくるんであるうちは本来の形もキープ出来るが
ラップ解いたらパーツが落ちそうだ(^^;
132129:03/05/10 10:34 ID:XdvEHKbo
情報ありがとう!さっそく検索してみるね。>130
133129:03/05/10 10:37 ID:XdvEHKbo
131さんもありがとう!
134名無しの心子知らず:03/05/10 10:41 ID:frGpfax3
>121
ハゲドウ。
焼いたとき味見したら私の口には合いませんでした(ニガワラ
でも子供はあれ欲しがるんだよね。
135名無しの心子知らず:03/05/10 10:51 ID:SagPztfF
>>134
なのよ。不味いとかじゃなくて
キャラクターに惹かれてるのw
キャラソーセージやカマボコも同じw
きっと入れたら残してくるに違いない・・・と思ふ。
だのに買物に行く度欲しがるのが鬱w
136名無しの心子知らず:03/05/10 10:56 ID:SagPztfF
なんか文章変w

>なのよ。不味いとかじゃなくて

見た目に惹かれて、味は二の次なのよね〜と言いたかったのです(^^;
137名無しの心子知らず:03/05/10 10:58 ID:YoZMrTBl
うちの息子、肉類全滅!(ハンバーグとかピラフの具でも)だったけど、
キャラウインナーを欲しがって初めて食べた。。。おそるべしアバレンジャー。
そして次は、たこウインナーに昇格しますた。

私は小さい頃から、うさぎのリンゴとか無駄な装飾って嫌いで
(食べにくいから)親にも普通に切ってくれと懇願していたが、
息子は見た目で食べてしまうんだなと思た。
138名無しの心子知らず:03/05/10 11:01 ID:YoZMrTBl
>129
上の方にもあったけど、アバレンジャーなら白いご飯の上に
黒いギザギザに切った海苔をはるだけで簡単。

検索していたら、青い色素でマッシュポテトを
染めるとかいうのもあったな。そこまではできん。
というより正直マ・・(略
139129:03/05/10 11:49 ID:XdvEHKbo
129です。あれこれ見てきたよー。

みんなすごいなー凝っているなーと思う反面、
中には138さんの言うように、見た目はともかく
その組み合わせは味的にどうなのよ?という物もチラホラ…

横だけど、ママ友に何かのついでに「こんなお弁当作ってるの」と
自作弁当の写真を見せたら(痛くてスマン)
大層ショックを受けていて、なんだなんだと思ったら
「子どもだし男だしとおにぎりと適当なおかずを詰めた弁当を作っていた、
 そんな『子どもが喜ぶ』お弁当を作るなんて考えたこともなかった。
 しかも身近にそういう可愛いお弁当を作っている人がいることに
 ショックを受けた」そうで…。

その子はちょっと偏食気味で、よくお弁当を残してくるらしい。
そういう見た目で食べたくなるような工夫も必要なんだねと
うちのお弁当本を何冊か借りて帰りました。
今頃、研究中かも。
140名無しの心子知らず:03/05/10 12:00 ID:hftOxkBC
>139
自慢…?
141129:03/05/10 12:56 ID:XdvEHKbo
あ、ゴメン、自慢のつもりじゃなかったんですけど…。>140

その写真はほんの数枚で、ちょっと気合いを入れたときのものなのです。
そのママはパッと見て「<毎日>こんなの作っているの?」とビックリしたようで…。
もちろんそんな訳はないからこそ、写真を撮ったんですけどね。
14240:03/05/10 14:33 ID:YbUgxclW
うちはキャラクターはやらないけどたまに
薄焼き卵を自動車の形に切り抜いてごはんの上に置いて
ウインナーの薄切りでタイヤ、ハムで窓、スライスチーズでライト、
とりそぼろで地面、ブロッコリーで草木、かまぼこで雲
…みたいに作ります。
結構簡単で楽しいよ。

>>141
どこかに写真アップできないかな?みてみたいわ〜o(^^)o
143名無しの心子知らず:03/05/10 16:50 ID:Z5SuiLVB
うちの幼稚園、弁当慣らし期間が長すぎ。
年少は週三回なんだけど、週一を二回、週二を二回やってから
やっと週三回になるんだよ。
お弁当にしか使わないようなものが無駄になる〜〜。
(晩ごはんに出してるけどさ)
144名無しの心子知らず:03/05/10 19:43 ID:4vuX2GNz
>143 うわ、大変だ〜。
しかしウチの園はスレ違いだが、なかなか園に慣れないお子さんは親も弁等持ち
で付き添いさせるんだよ・・こんな園もあると思ってガンガレ!

>141 ウチも写真位撮っておこうかな〜。
いくら綺麗に作ってもグチャグチャかき混ぜただけで、殆ど残して帰ってくる
時も多々あるし。

しかし、お弁当(冷えたご飯やおかず)に慣れるのっていつまでかかるんだろ
う?ウチも週4弁当だよ〜ぅ。
145名無しの心子知らず:03/05/10 19:47 ID:I+PFX1yY
うちの子は食欲旺盛なほうなのに、
胃腸風邪にかかったのをきっかけにお弁当を残すようになった。
小さいお弁当箱にかえてもなにかしら残してくる。
理由を聞いたら、やっぱり冷めたご飯が嫌なんだって。
どうすればいいんだべさ。
146名無しの心子知らず:03/05/10 20:33 ID:l2cpW6oo
>128さんってかわいそうな人。
うちの子はいつも「今日のおべんとおいしかった」と言ってくれる。
それを励みに毎日がんばっているのに。
ママンが作ってくれたおにぎりをキモイっていう幼稚園児なんて嫌だわぁ。
147名無しの心子知らず:03/05/11 11:16 ID:qGShGbQ6
ママが作ってくれるおにぎりがイヤなんじゃなくて、
「アンパンマン」が気持ち悪かっただけでしょ?
そんな考え方をする>146の方が可哀相だよ。
148名無しの心子知らず:03/05/11 11:43 ID:ty8nBrkD
子供が言ったことだから「キモイ」は仕方ないかもしれないけど、
ここに書くべきではなかったのでは?と思うよ。

アンパンマンおにぎりを作ってあげてるママ(達)にとって、
あまり気持ちの良いものではないね。
自分の子供が食べているアンパンマンおにぎりを、お友達に
「キモイ」なんて言われちゃったらショックだな―。
149名無しの心子知らず:03/05/11 14:19 ID:tTdy4dLz
>148
どうして?普通の愚痴なんだから別にいいんじゃない?
どうしてアンパンマンのおにぎりを作ってる人が気分悪くするのさ。
あなたが作ってるアンパンマンおにぎりをキモイと言われたわけでは
ないんだから。
150名無しの心子知らず:03/05/11 16:34 ID:qlfhUZJN
>146 は、これから子供のお友達ママンに煙たがられる存在になるでしょう。
>148 は、神経質タンですか?

おにぎり=食べる物に顔が??と考える子どもっていますよ。
「お弁当に猫ーーー怖いーーー」と絶叫するのも見たことありますし。
と、元関係者・今幼稚園ママより。
151名無しの心子知らず:03/05/11 22:06 ID:ty8nBrkD
>「お弁当に猫ーーー怖いーーー」と絶叫するのも見たことありますし。


それって・・・。よその子のお弁当をみて言ったのかな?
顔の形のものを食べるのが可哀想なら分かるけど、
気持ち悪がったり、怖がったりするんだね。子供って難しい。
152名無しの心子知らず:03/05/11 23:16 ID:XFH6OThO
水曜日は初めての遠足。
子供のリクエストは、鳥の唐揚げと、花形の人参と、かぼちゃ。
あと何にしよう‥‥?
いつも通りなら卵焼きとミニトマトと、何か青野菜なんだけど‥‥。
地味なお弁当になっちゃいそうだなあ‥‥。

竹輪キュウリなんて、そろそろやばいっすかね?
(外を歩き回るので)

153名無しの心子知らず:03/05/12 02:04 ID:eNAGP2qP
>>152
熱いとよくないかな。

ちくわの穴にチーズなんか詰めて衣つけて揚げたいです。
個人的に食べたいのだが。
154名無しの心子知らず:03/05/12 08:08 ID:3bPjzF0P
今日は冷凍ポテト・ハンバーグ・苺・インゲンの胡麻和え・炒飯にした。
月曜日が弁当ってキツイ・・・。

>146・148 147タンきつー。悩んで書き込んだんだろうに。
     園児2人育てておりますが。意外と弁当トラブルってあるらしい。
     上の時は「○ちゃんのお弁当はだんご(だんご3兄弟)に見えない」
     「○君のお弁当っていつも一緒」とかね(うちの子の話じゃないけど、
     それでも「友達にお弁当が可愛くないって言われた」って泣いた事あ
     ったよ)。弁当以外でもいろいろと子どもだし‘つまずき’や‘トラ
     ブル’もある!128タンも元気出して頑張って作ろう。そのうち、肩の力
     も抜けるよ。
     
>152 十分豪華じゃん!なんか今週は天気悪そうだから、火が通った物の
方が安心かもねー。

長文になった。スマソ。
155名無しの心子知らず:03/05/12 08:12 ID:8qIlWieU
ていうか147は単なるあおりだろ…。反応するなよ。
156名無しの心子知らず:03/05/12 09:02 ID:MrG5c5/5
>152
シソが食べられれば
 キュウリにシソを巻いた物をちくわに詰めると
 ちょっと安心^^
 あと、前に「あるある・・」か何かでブロッコリー(調理方法はなんでも
 OK)が防腐剤の代わりになるってやってたんだけど・・・。

 
 顔オニギリは忘れもしない・・・。
 一度作った奴がなんかすごい恐い顔になっちゃって・・・・。
 それ以来作ってません。▲ ▲ ←こんな感じ!
             ▼   
157名無しの心子知らず:03/05/12 09:10 ID:eNAGP2qP
娘がおにぎりをいれると「ワショーイ!」と言います。
158名無しの心子知らず:03/05/12 09:16 ID:Zf8zF9so
ブロッコリーを入れてる皆様
味付けはどうしてますか?
私は「茹でるときに塩を多くする」か「粉チーズ振ってオーブンで焼く」
しか思いつかないんです。
他にいい方法があれば教えていただきたいのですが...。
159名無しの心子知らず:03/05/12 09:18 ID:C9LFWBvv
3歳3ヶ月の息子のお弁当リクエストです。
「おにぎりちょっと、刻んだしょうがとぉ〜ごま塩でしょ〜
あと・・・にんじん3個、ごぼう3個、穴があいてるれんこんでしょぉ〜
すじの通ったふきもね!!!

そんなお弁当、作れませ〜ん!!!
160名無しの心子知らず:03/05/12 09:20 ID:eNAGP2qP
>>158
マヨネーズを小さな別容器ってのはあるけど・・・¥100均ショップで。
実際はそのまま味付けは無いことがほぼ100l・・・
あと、ひき肉つけてレンジでチンして、ケチャップ付けるとか。
161名無しの心子知らず:03/05/12 09:29 ID:/1Va2Iep
年少娘の今日のお弁当。
鮭むすび2ヶ、キティちゃんかまぼこ、アンパンマンポテト、卵焼き、
花の形にくりぬいた塩茹で人参でした。

5月病(?)でお弁当に一口も口をつけない日々が数日続いた娘・・・
金曜の遠足で↑のようなお弁当にしたら完食してくれたので
同じメニューにしてみました。半分、いや一口でもいいから
食べてくれますように(祈)
162名無しの心子知らず:03/05/12 09:30 ID:rw2hFrtz
>>158
アルミ容器の底にマヨネーズ絞ってブロッコリーを置く。
163名無しの心子知らず:03/05/12 09:31 ID:kjh4xHY/
>158
ブロッコリーは、軽くレンジでチンして、油で炒めて、
塩と胡椒が美味しいです。時間も短縮でき、茹でないので、
栄養も流出しないのでお薦め。海老があれば、一緒に炒めると
良いです。ちなみに、ブロッコリーの芯は、一番栄養があるので、
同じように調理して、捨てずにしっかり食べようね。
あと、レンジでチンした状態で、鰹節と、そうめん出汁などで
和えるのも、お弁当のおかずにお薦めっす。(これは、ひとりで
できるもんの、初代「みずさわまい」ちゃんが紹介していたレシピ)
164名無しの心子知らず:03/05/12 09:33 ID:w+uX2Odu
>158
ウチの娘はなぜか、おかかとしょうゆで和えたのが好きです。
165164:03/05/12 09:36 ID:w+uX2Odu
>163
あら、書いてる間に、だぶっちゃった。
ブロッコリーの芯は抜き方でくりぬいて(桜とか)、同じ型のニンジンといっしょに
和えたりもしてます。
166158:03/05/12 09:37 ID:Zf8zF9so
レスくれた皆様ありがとうございました。
挽肉ケチャップ、変わってておもしろい!
和風味付けも簡単でおいしそう。
明日から順番にやってみます。
喜んでくれるといいな〜。
167名無しの心子知らず:03/05/12 10:57 ID:geuuZdcJ
ウインナー、ゆで卵、大根と人参の煮物、キュウリ、鮭ご飯
今日も地味な弁当でゴメソネ>息子達
168名無しの心子知らず:03/05/12 19:08 ID:eNAGP2qP
>>167
鮭や卵にんじん入ってきれいだと思いますし、
野菜も多いから栄養のバランスもいいと思われ。
169名無しの心子知らず:03/05/13 00:38 ID:57WiAUmF
明日の予定

ウインナ
ブロッコリのマヨ焼き
卵焼き
竹輪キュウリ
プチトマト
170名無しの心子知らず:03/05/13 08:40 ID:d50JpxqK
ヤキソバ・・・。
171名無しの心子知らず:03/05/13 09:06 ID:/nIrl0vW
アスパラのベーコン巻き、トンカツ、黒豆、ミニトマト、
星型で抜いたチーズ、ご飯に野沢菜ちりめん。
夫のを作ってたから、子供のは簡単に埋まって楽勝。
アルミケースや仕切りもかわいいし、楽しー♪

予想:おそらくアスパラとトマトを残されるであろう・・。
172名無しの心子知らず:03/05/13 09:11 ID:J/GH+kan
冷凍グラタン
赤ウインナーにホットケーキミックスで衣をつけたもの
ブロッコリー
トマト
いちご

今日は旦那の弁当がなかったから手抜きしました。
明日はサンドイッチにしよう。
173名無しの心子知らず:03/05/13 09:20 ID:m/B/U2ke

あ゛ー寝坊してしまった。
今日のベントはホットケーキとキューイ。だけ。
しかも、ホットケーキを小さく型抜きしたら、汚くなってしまった。

これ以上、酷いベントを持たせたことある人の情報求む!
174名無しの心子知らず:03/05/13 09:24 ID:tscE3A5O
ブロッコリーは固めにゆでておいて
バタ炒めにして
砂糖と塩ちょっとでグラッセ風。
よく食べる。
175名無しの心子知らず:03/05/13 09:28 ID:tscE3A5O
冷凍ごはんチンして、生タマゴとおかかでタマゴチャーハン。
冷食コロッケどすんと乗せただけ、のを持たせたことある。
調理時間正味五分。スマソ
176名無しの心子知らず:03/05/13 09:31 ID:uL0GnI+f
>>156
▲ ▲ ←こんな感じ!
 ▼   

激ワラ。確かにコワイw
177名無しの心子知らず:03/05/13 09:32 ID:8k3dHkPQ
五月病で毎朝泣き叫び、
泣きながらも自分でバスに乗り込む娘年少の弁当。
・アスパラとウインナー炒め
・玉子焼き・チーズちくわ・海老カツ(0食)
・プチトマト・ゴマおにぎり
178名無しの心子知らず:03/05/13 09:39 ID:w48QEqbG
・五目ちらし(ミ○カン)茹でエビ乗せ
・卵焼き
・ささみチーズフライ(生協の冷凍)
・いわしのすり身揚げ(自家製、昨日の残り)
・カニさんウインナ
・きゅうりとチーズの角切り
・茹でにんじんお魚とウサギの型抜き

所用時間20分位。
デザート入れる場所がなかったよ・・・。
179名無しの心子知らず:03/05/13 09:47 ID:8k3dHkPQ
キャラ弁当でググッてみたんだけど、すんごいね。
キャラに凝りすぎて、内容二の次?
と突っ込みいれたくなったり。余計なお世話だけど。

個人的には「鏡餅弁当」が衝撃的wだった・・・見た人いるかな。
180名無しの心子知らず:03/05/13 09:51 ID:7mJK8+Jh
>179
今見てきた(wwwwww
181名無しの心子知らず:03/05/13 09:57 ID:8k3dHkPQ
あと、「にこにこ弁当」も凄い。

お母さんは、大変だあ〜。(自分もだけど)
ほんと、涙ぐましい努力してるよ。
182名無しの心子知らず:03/05/13 11:36 ID:z1dEngxf
昨日の夕飯にフライをつくっておいて・・・朝、揚げてみた。
  エビフライ
  一口喝
  キュウリ
  コーン
  おにぎり
  隙間がでたので急遽、タコウインナー追加
  チェリー
183167:03/05/13 11:37 ID:dwqvGFZk
>168タソ
アリガトー。。
非常に不器用なので、キャラクター弁当作れないんですよ〜。
トーマス弁当とかドラエモン弁当…ハァー。。憧れっす。

>170
うちも今日はヤキソバですた。
あとウインナー、ウズラの卵、キュウリ、プチトマトをピックに刺したやつ。
184名無しの心子知らず:03/05/13 16:02 ID:d50JpxqK
早くも弁当がマンネリ。週4だもんなー。
本買おうかな。
185名無しの心子知らず:03/05/13 17:36 ID:DtF8390j
これからの季節、お弁当の傷みが怖いけど
うちのは梅干嫌いなんだなあ、どうすっか。
と思っていたら、ママ友達から
「南天の葉っぱを飾りとしてごはんの上に乗せるといいよ」
とききました。
ごはんの上にちょっと乗せて置くだけで
大人の弁当でも全体に(おかず部分にも)効果があるそうです。
そういえば、お重のお赤飯の上にも時々乗ってるな、南天の葉。
ちょうど庭の隅っこに南天の木があったので
しばらくこれとごはん一合に大さじ1の酢ごはんでやってみようか。
186名無しの心子知らず:03/05/13 18:02 ID:U7j6qUto
密封してないお弁当箱のほうが傷まないそうなので、曲げわっぱと
竹のお弁当箱を使ってます。
かわいくない、って言われるかと思ったんですが、子どもは
「木のにおいがしていい」って言います。
187名無しの心子知らず:03/05/13 20:14 ID:zKDSwWAL
「ドライブGO!弁当」もメガヒットだよ。
同ページ、連日キャラ弁で徹底していてすごい!
188名無しの心子知らず:03/05/13 21:05 ID:UuAv7o5Z
鶏から揚げ
フライドポテト
はんぺんの焼いたの
ぶろっこりーのチーズ焼き
プチトマト
おにぎろ
189名無しの心子知らず:03/05/13 21:43 ID:/EqL7wgg
うちの娘(年少)は、私の焼いた卵焼きは一切食べないのに
市販の甘い卵焼きはモリモリ食べる・・・複雑
190名無しの心子知らず:03/05/14 02:36 ID:Mske5EAh
今日は遠足弁当。
寝坊するのが恐ろしくて眠れないー。

フライドチキン
筑前煮
卵焼き
コールスローサラダ
おいなりさん
鮭のおむすび(稲荷ずし嫌いな息子の為に)

191名無しの心子知らず:03/05/14 23:47 ID:nJIWGTFT
私は娘が好き嫌いが多く悩んだあげく、見かけにこだわる私は、見かけ重視の可愛い
弁当を作っています。娘も(3歳ですが・・・)お弁当に関しては可愛けりゃいいらしく、
明日はミニモニのかまぼこね!とか注文してきます。しかし、家では蒲鉾なんて食べしない!
で、週2回の弁当は毎回デジカメで記録して、お弁当アルバムを作ろうと思っています。
192名無しの心子知らず:03/05/15 07:36 ID:JX5igWBo
ゆかりおにぎり
肉団子
ちくわ輪切りにグリーンピース入れて揚げたやつ
ミックスベジタブル入り卵焼き
プチトマト
きゅうりの浅漬け
193名無しの心子知らず:03/05/15 07:58 ID:Z5qQsHg8
お弁当始まってさ〜牛乳が飲めるようになったよ(ただし、紙パックの物)。
いつも「くさい」って逃げ回っていたのに、嬉しい!

今日は、SHINKANSENの海苔を巻いたおにぎり・苺・コロッケ・厚焼き玉子。
あとは何か緑色の野菜を好きになって欲しい。毎日バランでごまかす日々。

>189 ウチも711の卵焼きが大好き。複雑。
194名無しの心子知らず:03/05/15 08:58 ID:ecUYssM1
バジルとベーコン入りの玉子焼き(オムレツ?卵焼きフライパンで焼いてるけど)
きんぴらゴボー
大学芋(0食、自然解凍するやつ)
トマト キューリ
オレンジ

ご飯の上に振りかけたゴマは、梅の味の白ゴマ。
うっすらピンクの彩りが・・・ごましお梅版ってとこでつ。
195名無しの心子知らず:03/05/15 09:25 ID:NAmwHPNd
すいません、ちょっと宣伝させてください。

こども絵画美術館
http://www.120cm.com/

子供の絵のホームページです。まだつくりかけですが、お茶でも飲みつつどうぞ。
196名無しの心子知らず:03/05/15 09:34 ID:2xfKX1De
肉嫌いな息子。唯一食べてくれるのが鶏肉。
本日は・・・
*鶏の照り焼き(やきとり風にピックに刺す)
*ゆでブロッコリーのマヨ和え
*コーンコロッケ

海苔弁にしたんだけど海苔をアバレンジャー風にしました。
目の部分はハム使用。カット難しい〜(^^;

デザートはトーマスのプチゼリーです。
197名無しの心子知らず:03/05/15 09:38 ID:hV5ty2vb
キャラ弁当を要求する年少娘。
「キャラ弁なんて、本末転倒。絶対作らん。」と言いつつ・・・・

幼稚園ではなぜか食が細くなってしまう娘のために、
・クマとハートのおにぎり(型抜きで抜いたスライスチーズをのせ、海苔で目鼻つけた)
・海老シューマイ・ほうれんそうとツナのソテー
・プチトマト・大根と豚肉の煮物・玉子焼き

以上をほんの少しづつ。
198名無しの心子知らず:03/05/15 09:43 ID:hV5ty2vb

あと、デザートにぶどう。

子供に聞いたら、フルーツはみんな持ってくるって言ってる。
持ってこない子はいないって。
私が子供のときは、たまのフルーツ付きの日は嬉しかった記憶があるけど。
持って行くのが当たり前なんだね。贅沢だー。(うちもだけどさー
199名無しの心子知らず:03/05/15 10:33 ID:f9i+C6hh
・昨日のカレーの具(ジャガイモ、にんじん、エリンギ各1)
・豚肉とインゲンの炒め物
・ごま塩ごはんwith小梅
・パイナップル
・りんご

いつも簡単&オヤヂ臭い弁当でごめん娘(年長)よ。
200名無しの心子知らず:03/05/15 11:07 ID:HxD0gN3b
上の段
・冷凍しといたミートボール
・卵巻きウインナー(失敗しそうなのをなんとか誤魔化した)
・冷凍ポテト
・プチトマト&ブロッコリー
・冷凍したゼリー(保冷材代わり)
下の段
・アンパンマンとおむすびまん顔のおにぎり

「一つは三角で、おむすびまんにして!」と急に言われてもできません…。
「おむすびまんじゃない!と友達に言われたら、今日のはスペシャル
 おむすびまんだよって言うんだよ」と言い聞かせてしまった…。
201名無しの心子知らず:03/05/15 16:25 ID:HxD0gN3b
↑200です。
完食してきました。どうやらテーブルに上の段をぶちまけたらしい…。
先生が入れ直してくれた、と言っていました。

ちなみにおむすびまんは、やはりお友達に「変」と言われたようですが、
「これは特別なの」と教えたとおりに答えたそうです。一安心。
202名無しの心子知らず:03/05/15 21:19 ID:baLPBtaD
・おにぎり1個
・プチトマト、ブロッコリー
・ゆでたまご半分
・アスパラガスを豚薄切り肉で巻いて焼いたの
・トミカパトカーのかまぼこに梅干しはさんだの
・イカナゴのくぎ煮

今日はなかなかカラフル弁当ですた。しかも5分でできた(w
203名無しの心子知らず:03/05/15 21:48 ID:L5RwqjMA
・アンパンマンおにぎり(海苔ときな粉使用)
・チーズ入りちくわの磯辺揚げ
・えだまめ(冷食)
・ナポリタン(冷食)
・にんじんのグラッセ
給食は残す娘もお弁当はずっと完食!
・ハム太郎の蒲鉾
204名無しの心子知らず:03/05/16 07:13 ID:aCeLOOpx
最近、ご飯しか食べてこない・・・。
ので、
*五目御飯
*アンパンマンポテト
*ハンバーグ
*イチゴ

果物って、ついイチゴばかりになってしまう。メロン食べないし。でも果物
を欲しがる。
205名無しの心子知らず:03/05/16 08:09 ID:hYXxFQYo
・海苔おにぎり
・ハンバーグ
・ポテトサラダ
・きゅうりちくわ
・ハートの型抜きゆでにんじん
・プチトマト
206名無しの心子知らず:03/05/16 08:38 ID:x1HYVD+Z
おにぎり
アスパラとウィンナ炒め
クリームコロッケ
パプリカ素揚げ
プチトマト
たまごやき
デザートに冷凍バナナはちみつがけ

雨やむかなぁ。遠足行けるかしら・・・
207名無しの心子知らず:03/05/16 09:38 ID:hN5loo9u
カレーライス、入れてしまった。正確にはハヤシのルーでじゃがいもとか
人参いれたやつ。 昨日の残りです。
他にもしきっておかず3品入れたけど、冷めたカレーライスってどんなだろう・・・
ごめんよ>息子
208名無しの心子知らず:03/05/16 09:53 ID:4mWqAwln
ゆかりご飯のおにぎり
・豚生姜焼き
・しゅうまい
・アバレンジャーのウインナー
・金時豆
・レタスとプチトマト

帰って来てからの会話の予想
 私 「何が一番おいしかった?」
 息子「アバレンジャーウインナー!」
209拾 ◆JUU/10r/is :03/05/16 10:13 ID:ecQTOfBa
・ゆうべの刺身のマグロをフライにしたもの
・たまごサンド
・チーズとプルーンをレタスで巻いたもの
・プチトマト
・メロン

大食いの上のムスコの時に比べたら、すくなくていいのでとてもラク。
210名無しの心子知らず:03/05/16 10:16 ID:LtPaQjTl
子供って味じゃないんだね。
見た目とか楽しいとかの方が、味よりも勝つ。

そう言えば、うちの母親は味に重視して見た目があまり
可愛くないお弁当を作ってくれた。美味しいけど、
開けた時のウヮーという感じがなくて、寂しかったな。
「おいしかった?」と聞かれると、おいしかったけど・・・
ってな感じ。お弁当って特別で、目でも食べるもんなんだなと。
211名無しの心子知らず:03/05/16 10:20 ID:aCeLOOpx
>210 うちも。なーんか茶色い弁当だった・・・。
212名無しの心子知らず:03/05/16 10:26 ID:zMlv7XEq
・コーンクリームコロッケ(冷凍チーン♪)
・ナポリタン
・ブロッコリー&スナップえんどう(塩ゆで&マヨ付き)
・プチトマト
・厚焼き卵
・胡瓜とハムとチーズの串刺し
・ぶどう&さくらんぼう

好き嫌いない息子は何でも入れられるので楽。
好き嫌いの多い娘は塩ゆで野菜とプチトマトと果物を抜いて
串刺しを2本にしてナポリタンを多めに入れてお弁当箱の隙間を埋めたよ。
213名無しの心子知らず:03/05/16 10:31 ID:ZAGbPYz8
昨日幼児のお弁当で検索してみんなのお弁当を見ました。
こってますね!私ももっと工夫しなくちゃ、と思い今から
お弁当便利グッズ買いに行きます。ちなみに昨夜は牛乳
パックでご飯の上にキャラをかたどる為のアンパンマンや
キティちゃんの型を作りました。結局、みなさんのパクリに
なっちゃうけど!でもこれからは、デジカメ撮影が楽しくなる
だろうな。
214名無しの心子知らず:03/05/16 10:34 ID:Ptq1xrkY
アバレンジャーウインナーとアンパンマンポテトにはかなわない!キー!
215名無しの心子知らず:03/05/16 10:41 ID:3Xzd81rT
>>207
カレーは、ご飯と一緒に水気がなくなるまで炒めると
カレーチャーハンになって食べやすくなるよ。
ウズラの卵を2個ほど半分に切って散らすと、見た目も良い感じ♪
216名無しの心子知らず:03/05/16 11:14 ID:DIS3isY7
煮込みハンバーグ
目玉焼き
ピーマンソテー
のり弁
グレープフルーツ
コンニャクゼリー
217名無しの心子知らず:03/05/16 12:26 ID:fB1lfil5
うお〜。今の園は完全給食なんだけど、もうすぐ転園して完全弁当の
日々がやってくる(涙)
そのときのために参考にさせてもらいますね、このスレ。
218名無しの心子知らず:03/05/16 17:47 ID:GYZUclqd
すごくがんばっていろいろいれたのに、
お弁当、何がおいしかった?って聞くと
「ん〜、チーズ!」だって・・・。
219名無しの心子知らず:03/05/16 17:48 ID:FQKI4KoI
今日ちょっと時間があったので、ハンバーグの上に型抜きチーズを
可愛く乗せてみた。
苦手なチーズだけどハンバーグは大好きだし、と思ったら。
・・・ハンバーグごと残しやがりました。(泣)
ちっちゃいやつだったのに。そんなに嫌なら除けて食べてくれよう。
母ちゃん完敗。ごめんよ、もうしないから。
220名無しの心子知らず:03/05/16 22:39 ID:7buQC8Kw
ごま塩おにぎり
ウズラ卵
プチトマト
薩摩揚げとピーマンの炒めたの
ミートボール(自家製)

見事な手抜きじゃ。
221名無しの心子知らず:03/05/16 23:18 ID:yHJYJEBm
娘が園から帰ってきて、弁当箱を開けてみたら
ひじきが四方八方、蓋にまでくっついてる。
恐る恐る「お弁当、ぐちゃぐちゃだった?」って聞いたら
「うん、ぐちゃぐちゃだった」って…(泣
再び恐る恐る「いつもぐちゃぐちゃなの?」と聞くと
「う〜ん、ぐちゃぐちゃの時もあるし、違う時もある」と。
うぅっ、ごめん…。

年少から年中になった今まで、1回も残してきたことない娘に
なんだか感謝したい気分になりました。

でも、よく考えると、園バッグ持ったまま走り回ったりしてる
娘がイケナイんじゃ…と思ったり。
いやいや、それでも母はぐちゃ弁にならないように頑張る!!
222名無しの心子知らず:03/05/17 01:43 ID:WMQTXw2o
>221
園バスを待ってる間、走り回ってる息子にイヤ〜な予感がして弁当の中身を確認した事ある。
フルーツを入れたカップがカラで、問題のフルーツがミートボールの上に乗ってた時は脱力したなー…。



223名無しの心子知らず:03/05/18 02:10 ID:OqYqY2Er
子供の幼稚園のクラスにSくんという子がいます。
Sくんの家は幼稚園から徒歩2〜3分。
お祖母ちゃんorお母さんが、毎日弁当の時間にお碗に入った
温かい味噌汁にラップを掛けて届けにくるのだそうです。
子供からこの話を聞いたときは信じられませんでしたが、
やがてママたちの間でも噂になりました。
ある人がSくんのお母さんにそれとなく尋ねたところ、
「うちのSは味噌汁がないとご飯を食べないから」
とアッサリ答えたそうです…。
224名無しの心子知らず:03/05/18 04:17 ID:mqXlkdo2
お弁当に慣れるまでは、お子さんの好物ばっかりで構いません!っと先生。
内容・気分で、完食したりのこしたり・・・。いつ、慣れる?もう慣れた?
そろそろ、苦手の物にもチャレンジさせるべきかなぁ?
225名無しの心子知らず:03/05/19 09:39 ID:7WoLvgBf
焼肉弁当(花の型抜きニンジン、ピーマンの薄切りでトッピング)
キャベツとウインナー炒め
ゆで卵

タンパク質ばっか…
226名無しの心子知らず:03/05/19 09:43 ID:p0L7hnmW
梅干入り炊き込み御飯に、枝豆を混ぜたもの。
その上に、型抜きの海苔。
アンパンマンポテトと冷食シュウマイ。
黄色ピーマン焼いたのと、ミニトマト。
ピーナツ味噌。
今まで毎日おにぎりだったけど、初めて詰め物にしてみた。
ちゃんと食べてくると良いけど・・・。
227名無しの心子知らず:03/05/19 09:57 ID:vRl1iEdI
>226
梅干し入り炊き込みご飯美味しそう。
どうやって作るのですか?
228名無しの心子知らず:03/05/19 10:22 ID:DX6L5YUY
お友達がそうめんを持ってきたとかで、子供がとてもうらやましがっていた。
私はとってもビックリでしたが、結構麺類持たせる人っているのですか?
ちなみにお弁当箱に麺をつめて、つゆは小さな水筒に入れて来てたらしいです。
229名無しの心子知らず:03/05/19 10:56 ID:4Wv/r+jD
>>228
そうめんですか…
しかもこの時期に…
230226:03/05/19 12:05 ID:TlO0Ftjk
作るっていうほどのものでは・・・
タイマーで炊くご飯の上に、梅干しを入れておくだけでつ。
パパには梅干しをほぐして混ぜたご飯にします。
程よい塩かげんが、枝豆とマッチ!グー。
231名無しの心子知らず:03/05/19 12:20 ID:s27eKgYH
227じゃないけどウマソー!
今度作ってみよっと。
232名無しの心子知らず:03/05/19 12:29 ID:YeOKVQ7Q
おそうめんは、お弁当の本にも良く載っているよー。

>224
苦手なものを入れてお弁当キライになるよりは、
完食を目指して、食べやすく、楽しいお弁当に
して下さい、と言われたよ。
好き嫌いを治すのは、ご家庭の食事でお願いします、とも。
233名無しの心子知らず:03/05/19 16:52 ID:FBu9NmNN
そうめん、冷やし中華って結構うちの園では聞くけどな。
ただ、もっと暑い時期だけど。
子供も目先が変わって喜ぶみたいよ。
234名無しの心子知らず:03/05/19 17:45 ID:0OvN82aW
みなさんに質問です。
昔から母に「暑い時期は弁当に卵焼きを入れてはダメ」と
言われていたのでたまにある子供のお弁当にも入れた事が
無かったのですが、ここを読んでいると皆さんお弁当に卵焼きを
入れているようですが、いつ頃まで卵焼きを入れていますか?
今月末に遠足がありお弁当も外に持っていくのですが
卵焼きは入れても大丈夫でしょうか?
235名無しの心子知らず:03/05/19 21:00 ID:YeOKVQ7Q
暑い時期には、卵料理は完全に熱を通して、
保冷材が割に冷凍の枝豆かゼリー等を入れてます。
236名無しの心子知らず:03/05/19 23:18 ID:mWnmilfY
234です
卵を完全に火を通してから保冷剤又はそれに変わるものを入れれば大丈夫なのですね。
どうもありがとうございます。
237名無しの心子知らず:03/05/20 10:12 ID:45Jzsyvk
>230=226
227です。
遅レスになりましたがありがとうがざいました。
今つわりなので是非やってみたいです。
明日は丁度子供が弁当の日だし。
238名無しの心子知らず:03/05/20 10:46 ID:K2xQyPYk
>>235
やってみたことはないのですが、それだと水滴がつきませんか?
コップに氷をいれておくと、コップの外側が濡れるのと同じで。
意外と大丈夫なのかな?
239名無しの心子知らず:03/05/20 11:54 ID:+WjkzMoq
今日は

卵焼き・ささみチーズ巻き・スナックえんどうのゆでた物
ソーセージのケチャップ炒め・ポテト肉巻き(冷凍食品)・キャンディチーズ


それに上の子(年長)はふつうに弁当箱に詰めたご飯+ふりかけ持参
下の子(年少)は小さい俵おにぎり3個
デザートにバナナ。

私も暑い時期には>235さんの様な凍らせたゼリー、冷凍枝豆なんかを入れてますよ。
枝豆はところどころに差し込んでます。
水滴は考えたことなかったけど、やっぱり多少は付くでしょうね。
あとは、ケーキとか買ったときに付いてくる小さいサイズの保冷材を凍らせて一緒にお弁当袋の
なかに入れたりしてますよ。



240名無しの心子知らず:03/05/20 12:12 ID:98UcCKi3
たらこスパゲティー
ミートボール(カレー味)
お魚とうふ揚げ
プチトマト
キュウリ
241名無しの心子知らず:03/05/20 12:53 ID:WddNUFy8
・グリンピースごはんのおにぎり
・シャケの塩焼き
・かぼちゃの煮物
・ゆで卵をお花形に切ったもの
・ソーセージ
・レタス

ほとんど昨日の夕飯の残りをつめただけの手抜き。
242名無しの心子知らず:03/05/20 12:55 ID:8TBU8eU3
ゆかりおにぎり
ゆで卵のマヨネーズ和え
ホタテの礒辺揚げ
花形人参とアスパラのソテー

我ながら手抜きだなw。
でもお弁当箱が小さいから、これでもけっこういっぱい。
243名無しの心子知らず:03/05/20 13:54 ID:damciAru
スパゲティ(マッシュルーム、玉葱、ピーマン、ハム)
剥いたオレンジ
サラダ菜・花型抜きにんじん(飾り。多分残す)
卵焼き

スパゲティって子供は喜ぶし、簡単だしイイ。

244名無しの心子知らず:03/05/20 22:09 ID:4p4gssLV
・ごはん(ごましおトッピング)
・ミートボール
・かぼちゃ
・卵焼き
・鮭
・フライドポテト
・大根ときゅうりの漬け物

今日は寝坊してテキトーな弁当でごめんよー・゚・(ノД`)・゚・
245名無しの心子知らず:03/05/20 22:13 ID:ezvPn25A
年度途中から入園予定なので、このスレで勉強してるのですが、
お弁当箱ってどのくらいの容量なのでしょうか?
おにぎりと卵焼き、隙間にソーセージぐらいで終わってしまいます。
うちにあるのは270mlと300mlのお弁当箱でつ。
246名無しの心子知らず:03/05/20 22:45 ID:ft1PgzYe
枝豆を入れた日に園から帰ってきてお弁当箱を開けてみると
皮がかじられた状態で残っている。 食べちゃったのか?
ちゃんと皮から出して食べれてたよな〜 何故?? と思っていたら
その何日か前に入れたスナックエンドウと勘違いしていた模様。
そういえば家でスナックエンドウ開いて豆だけ食べてたっけ…
247名無しの心子知らず:03/05/21 00:17 ID:I2m9IL1h
スレ違いかも知れませんが、お弁当に入れる魚料理ってどんなもの作ってますか?

私は魚の骨が気になって、かじきまぐろ(煮たり焼いたり)しか
お弁当に入れたことがありません。(他に市販の鮭フレークをご飯に掛けるくらい)
レシピ本を見ると、いろいろな魚料理が載っていますが、
正直、朝から細かい骨を取ったりするのが面倒で…。
良かったら、オススメ魚メニューを教えて下さい。
248名無しの心子知らず:03/05/21 02:13 ID:yuRTBY1T
最近キャラ物おにぎりの神が降りてきています。
スヌーピーはめちゃめちゃ簡単でオススメだーよ。
249名無しの心子知らず:03/05/21 11:03 ID:xhnAp8oa
図書館でウルトラマンの料理と言う本を発見!
夕食メニューから海苔の型抜き見本まで。
息子大喜びですわ。
明日、明後日は給食だから来週は張り切ってみる!
250名無しの心子知らず:03/05/21 13:44 ID:pNyvNtpL
今週はお弁当がないんだー。
息子は弁当がキライ。いつも残して帰ってくる。
連休明けから弁当が始まったんだけど、完食ゼロ。いろいろ頑張ったのに
へこんでた・・でもここ2,3日「ママのお弁当食べたいな」「また作っ
てくれる?」と。すごーく嬉しかったよ〜。

ペプシ買ったらドラえもんのお弁当グッズが付いてきて嬉しい!
週明けにでもふりかけの型を早速使おう♪
251名無しの心子知らず:03/05/21 13:56 ID:uQZyMlL8
>>247
*シシャモ(カレー風味のてんぷら)
*イカフライ(魚として捕らえてよい?w)
*なんちゃってたこやき(お好みたねの中にたこ入れて揚げる)
(↑メインにして、副菜に野菜やら果物など入れればOKな手抜き技w)

あと、青みの魚(あじ、サンマなど)でも、チャーハンのたねにして
ちょっぴり青葉やら、しょうがやらで臭み消ししてやれば
本人、知らずに完食してきてるようです(爆)

どのメニューも前日の夕飯つくりの時に
ちょぴっと下準備しておくのがベストかも。

ごめん・・・この程度しか浮かばぬ(^^;
252名無しの心子知らず:03/05/21 14:07 ID:2v0d5sJb
>>247
シラス干しと青物にねぎ、三つ葉なんかいれた塩味の玉子焼き。
ツナ缶もマグロなんで使えば魚とったことになるかな。

マグロ(メジマグロみたいなのが安かった時、ちょとまとめて買っといて)のフライ
切り身系でお刺身にするくらいなんで骨は安心。

白身魚のピカタ
白身魚切り身(骨は少ないからチェックは楽かも)を一口にして、塩をして
(魚に塩味ついてるときは調整してね)小麦粉を薄くはたき、溶き卵にくぐらせ、
フライパンに油をひいて焼く。

ホタテの貝柱のフライ(いちおう魚介ってことで)
253名無しの心子知らず:03/05/21 14:09 ID:2v0d5sJb
>>252
ピカタの骨は最初からとっといてくらはい。
254名無しの心子知らず:03/05/21 15:15 ID:Fels23M3
うちも魚介類は、カジキマグロのサイコロソテーとか、粉ふってムニエルとか多い。

タラの切り身は、あまり骨がないから、アルミカップに入れて
マヨネーズをかけてトースターで焼くとか。

サケはフライもするかな。
マッシュポテト(水で戻すやつ)と混ぜて丸めてコロッケとか。

うちの子はギンダラの味噌漬けも好きなので、骨のないところを入れてます。

しらすはおにぎりにする。

魚本体じゃないけど、ツナ缶はオムレツに。
チクワは海苔巻くか、青のり入れた粉をつけるかして「磯辺揚げ」。
揚げボールや、野菜天の煮物も入れます。
あとはエビフライ、海老のケチャップ炒め、ホタテのフライ、香草(バジル)焼き。

だらだらとスマソ。



255247:03/05/21 21:10 ID:jU6+AQU4
>>251->>254
魚料理のレシピありがとう。
どれもおいしそうなので、早速トライしてみます。

魚=骨って勝手に脳内変換してました…。
256山崎渉:03/05/22 00:36 ID:CqveCGpF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
257名無しの心子知らず:03/05/22 10:29 ID:7i4OpV6C
冷凍食品ばかりの弁当なのに、みんなに見せびらかして落としてしまって、弁当箱こわれちゃった・・・・。
うお〜〜子どもの弁当箱って高いのに・・・。とりあえず今日は100均の弁当箱。
258名無しの心子知らず:03/05/22 13:34 ID:F09vR13t
今日はサンドイッチにしました。
卵とハムチーズ。デザートはフルーツ缶。

食べてきてくれるかなあ。
259名無しの心子知らず:03/05/22 13:42 ID:/5UxaHT+
バター炒めは冷めるとおいしくない、と前のほうで書き込みがありましたが、
マーガリンはどうでしょう?
本で「動物性脂肪は冷めるとまずい」と書いてあったので
それでは…と思ったのですが。
知っている方がいらっしゃったら教えてください。

あ、お迎えの時間です。
260名無しの心子知らず:03/05/23 20:18 ID:HxWOvlFs
今日は給食だったので昨日のお弁当
・ごはん(ごましお)
・たまごやき
・ウインナー
・ピーマンソテー
・かまぼこ
・アンパンマンポテト
・えだまめ
・鮭
261名無しの心子知らず:03/05/24 06:13 ID:z5hQDDUW
魚ですが、うちの場合はお刺身用を買ってきて
その日の夕食→お刺身、数切れだけお弁当用に調理
としています。これなら絶対骨ないし、大きさも
ちょうどいいですよ。
262名無しの心子知らず:03/05/25 00:17 ID:4xnPw90y
>261 それはありかも。
離乳食のときに刺身のミニパックを買ってきて使ってたから。
263山崎渉:03/05/28 15:24 ID:Z+o4QQy5
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
264名無しの心子知らず:03/06/04 09:24 ID:Avehdf/b
さけフレークごはん
たまご焼き
プチトマト
アスパラの塩茹で
エビグラタン
キィウイフルーツ

こんな感じでつた。
265名無しの心子知らず:03/06/04 09:28 ID:ZtmIC/G0
親子丼
トマト
ブロッコリーチーズ焼き
SPAM缶切ったもの(ボイルして塩抜き)
かぼちゃ一切れ(レンジでチン)
バナナ半分
266名無しの心子知らず:03/06/05 16:57 ID:t/g/UfrW
「○○君のお弁当、ピザが入ってた!」と言われたので、
今日はピザトーストを入れた。

超偏食児の為トッピングはベーコンのみ。
食パンにピザソース塗って、小さく切ったベーコンのせて
急に作ったのでチーズがなく、マヨネーズを塗って焼いた。
彩りにパセリ(瓶)を振った。
あと、一応おかずとしてミートボールを入れた。

なかなか好評だったけど、こんなおやつみたいな弁当ありかしら??
267名無しの心子知らず:03/06/05 17:20 ID:xj1H14/Y
>>266
うちなどはホットケーキなぞいれてます。
こっとのほうがもっとおやつっぽいかな?

一応ブロッコリゆでたのとか果物、ウインナーつけてまふ。
268名無しの心子知らず:03/06/05 18:56 ID:hWAmaY5L
>266
ホットドッグ持たせたことあるよ。
バターロールにキャベツとウインナーはさめただけ。
まわりのみんなに一口ちょうだいと言われたって嬉しそうに報告してくれたよ。。
そういうメニューの時はおかずも少なめ。
フライドポテトに果物とか。
269名無しの心子知らず:03/06/05 21:16 ID:ZWMMC/gn
子供の幼稚園は、競って華麗!という感じでなくて、ほっとしている。
今日のメニューはこんな。

鮭のおにぎり
ミニハンバーグ
プチトマト
レンコンのサラダ
小松菜炒め
ひじき入り卵焼き
270名無しの心子知らず:03/06/06 09:09 ID:Zl/+VGp9
ピザトースト、やるよ。
今日はご飯炊き忘れてたので(汗)白パンにピーナツバター挟んだの持たせた。
おかずはアスパラ肉巻き、プチトマト、カニかまときゅうりのさっぱり。
それと園で頼む牛乳かな。フルーツは無しですた〜
271名無しの心子知らず:03/06/06 09:19 ID:fUNLu87D
最近巻き寿司に凝ってて、保温のご飯がちょい臭うなってとき
寿司飯にしてる。見栄えはいいし、小さい子でも食べやすい。
これからの季節、傷みにくいのもいい。
今日は、シーチキンを甘辛く煮た具に蒲鉾、きゅうりを
一緒に巻き込んだ。
272名無しの心子知らず:03/06/06 09:21 ID:B2fUZotP
今日から初弁当ですた(転園のため)
ふりかけおにぎり
プチトマト&ピーマンのマヨネーズ焼き
鮭コロッケ(冷凍)
玉子焼き

超定番メニューばかりだ・・・
273名無しの心子知らず:03/06/06 09:40 ID:3xaCDthQ
お友達のはスパゲッティーが入ってた!というので

スパゲッティーナポリタン
(ウインナ・ほうれん草・たまねぎ・にんじん)
味付き卵
ミートボール

白玉あんこかけ(デザート・別ケース)

スパゲッティーのおかずって何にしたらいいのか
わかりませんでした・・・開けたら一面赤系統・・・
ごめんよ、子供。
274名無しの心子知らず:03/06/06 10:20 ID:s8EiQi9k
ハートの型抜きした卵焼き
タコさんウインナー
冷凍スパゲティ
一口ゼリー
花型にしたきゅうり
ごはん

クッキー用の型抜きって,結構使えるのね(汗)
ゴハンの上に型抜きのせて、なかにふりかけをパラパラ
星形とか花形のふりかけで喜んでました。
卵焼きも上手くできないから、ぎゅっと固めて焼いて
型抜きしたら、大喜びだったんで毎回やってる。

それにしても、みなさん色々考えてるな<めにゅー(メモメモ
275名無しの心子知らず:03/06/06 10:54 ID:Zl/+VGp9
>>274
そうそう、クッキー用って使えるんだよ。
よくお弁当専用の抜き型とかふりかけシート、
し○じろう付録の型なんかだと、
子供のお弁当箱(特にアルミ型)に微妙に大きい気が…
クッキー型だと大小大きさ色々あるし値段も手ごろだしね。
276名無しの心子知らず:03/06/06 11:17 ID:5IyCLGbZ
ふりかけシートって使える?
型抜きやピックは活躍してるんだけど、
ふりかけシートって「なんじゃこれは?」状態になるのです。
とてもじゃないが、ぞうだのくまだのの顔にはならないのです。
私のやり方が悪いのかな?
ちなみに、フェリシモのふりかけシートです。
277名無しの心子知らず:03/06/06 11:35 ID:1tAcy0td
昨日の夜、お弁当箱のふたをシンクと壁の隙間に落としてしまった。
ちなみにお弁当箱はそれしか持っていない。
隙間は狭くて取れそうにもない。
ということで今日はサンドイッチと小さい容器にイチゴでおしまい。
明日は遠足だからお弁当箱買ってこなきゃ。
278名無しの心子知らず:03/06/07 07:44 ID:gMPtgIew
来年幼稚園になる子供がいます。
凄く可愛いお弁当箱みつけたのだけど、300ml入りでした。
幼稚園の子だと少し大きいよね?
モチロン個人差あると思うけど。
一般的には250ml位かな?
279名無しの心子知らず:03/06/10 11:01 ID:enLpA6Az
いいと思うよ。
うちは年少だけど、360mlの弁当です。
280名無しの心子知らず:03/06/10 11:10 ID:wWFNInxU
ふりかけシート、使えん!!
ドラえもんになるはずなのに・・・・これは一体ナニ!?って感じ
なんか「細かいふりかけを使用してください」ってさー
「ゆかり」とかならいいのか?
でもうちの子はゆかりなんか食べないし(;;)
買ってソンしたよ
281名無しの心子知らず:03/06/10 11:26 ID:uYz5YOHc
ふりかけシート、ウチも同じ、同じ。
子供が喜ぶかなーと思って張り切ってやってみたら、
あらら、ぜーんぜんだめよ。
ふりかけを小さく磨りつぶしてみたりもしたんだけど、
やっぱりダメ。何かコツがあるのかしら。
282名無しの心子知らず:03/06/10 11:57 ID:/sIzU9W7
いよいよ梅雨時期だけど、夏にかけてみんなの園では
お弁当をどう衛生管理してくれる?
園によっては大きな籠に入れて、冷房の効いた事務所で
一時保管してくれるとか。
我が子の園では、各々保冷剤とか除菌シート(お弁当用)を
入れるだけみたい。これだけじゃ、とても不安だよ〜。
生野菜や練り物は入れないようにしてるけどさ。
283名無しの心子知らず:03/06/10 12:38 ID:4+n4iiq+
うちの場合、父母の会で提案して園に冷蔵庫を購入してもらいました。
教室にクーラーがついてるような園ならともかく、心配だよね。
これまではやっぱり保冷剤やシートでしのいでたらしいよ。
284 :03/06/10 22:41 ID:awwXzHUx
朝、きっちりと完全に火を通して、ちゃんとさまして、手を触れずに詰めれば
お昼までなら十分に保ちますよ。まして保冷材なんか入れてあれば。
もちろん味は濃いめで。
285名無しの心子知らず:03/06/11 02:55 ID:X5MVtZge
ご飯を冷蔵庫に入れるとバサバサになって固くなるような気が…。
286名無しの心子知らず:03/06/11 23:37 ID:n8ZwuYZ6
うちの園もエアコンなし、もちろん冷蔵庫にも入れず、各自通園鞄の中に入れたままお昼まで
おいているようです。
教室はあまり風が通らずますます心配なかんじ。
去年は心配で、炊きたてのご飯をつめ、おかずも温度差がないように全部あたためてましたね。
あとは凍ったままの枝豆をあちこち刺したり、凍らせたミニゼリーを入れたり。
パセリに殺菌作用があると聞いてベランダで育てて毎朝摘んで入れてました。
で、お弁当は完全にさめてからふたをして、お弁当箱の上に小さい保冷材を置いて袋に入れて持たせてました。
これでなんとか一夏持ちました。

旦那の弁当なら少々大丈夫かな?と思うけどやっぱり子供だと心配ですよねぇ。
287名無しの心子知らず:03/06/11 23:41 ID:9wGkdA2Z
>旦那の弁当なら少々大丈夫かな?と
なぜ?その根拠を明確に示せ。明日朝までで可。
288名無しの心子知らず:03/06/11 23:46 ID:n8ZwuYZ6
>287
そりゃ旦那は成人男性なので幼稚園児より体力も抵抗力もあるから大丈夫かな?と思うんだけど。
289名無しの心子知らず:03/06/11 23:50 ID:ugcPtSaN
おこちゃまは十分注意、だんなちゃんは何食っても大抵無事
って認識の発言とオモタです。
一瞬、奥ちゃんがこわくなたのでかきますた。酔てーるので
悪いね。静かに寝まつ〜
290名無しの心子知らず:03/06/12 00:02 ID:PzebzI+I
287=289なんでしょうか?そんでもって男性なのでしょうか??
だんなちゃんは何食っても大抵無事って…(w そんななに食っても無事なだんな、ちょっとイヤかも。
291名無しの心子知らず:03/06/12 00:07 ID:or5HdKnb
>290
全部大正解〜
自分でも嫌になる。何食っても無事な人生。
そいで、酒飲めば消毒できると思ってい




ない!!でも意外にストレスに弱い(聞いてねえって!!)
292名無しの心子知らず:03/06/12 09:13 ID:nBUmQ5mo
要するに、おとなのお弁当は園児よりも
神経質にならなくてもよいと言う事。
ゆうべの残りのおかずなんかそうじゃない?
夫婦なら問題なしでも子供にはやめておこうっていうとき、
あるでしょ。
293名無しの心子知らず:03/06/12 11:26 ID:MV8xo5Q4
夫のお弁当はさぼれても、子供のはそうはいかないよね。
最近やっと完食の日が増えてきて嬉しい限り。

 ひじき煮
 春巻き
 ミートボール
 ピーマン甘辛煮
 ほうれん草胡麻和え
 プチトマト

294名無しの心子知らず:03/06/12 11:36 ID:WU0pRmqe
一口おむすび(サッカーのり、卵ふりかけ、鮭ふりかけ)
酢豚
ゆで卵
キウイ

雨がシトシト降ってまつ。洗濯物が〜…。
295名無しの心子知らず:03/06/12 11:49 ID:h5bzV+dy
弁当に皮をむいたバナナを入れてしまった。
真っ黒になって、蓋を開けたときも臭いんだろうな・・・。
息子ごめんね〜
296名無しの心子知らず:03/06/12 11:50 ID:lDzvfi6m
>>295
レモン汁をかければキレイヨ。
297名無しの心子知らず:03/06/12 12:09 ID:NWWZipRl
寝過ごした・・・。ダンナの弁当はサボリ、ごめんよ。
・いり卵
・キティちゃんウインナー
・子持ちししゃもの昆布巻き
・温野菜(ブロッコリー、型抜きにんじん)
・プチトマト
・みかん
298名無しの心子知らず:03/06/12 15:45 ID:5g8dad4Z
園でお弁当を冷蔵管理してくれない所は、
そろそろプチトマトのような生野菜も注意ですよ。
水分のあるものは傷みやすいよう。
卵焼きも少々固くなっても、しっかり火を通して。
しばらく、色彩の乏しいお弁当になっちゃうけどね。
299名無しの心子知らず:03/06/12 18:23 ID:QQCxd0iV
ケーキに付いてくる小さい保冷剤入れようかな。
でも冷やすとご飯が固くなるんだよね。
お弁当が傷みにくくなるという小さいシートは
ワサビ臭くなったり、辛味が移ったりするのかな?
使ったことある人いますか?
300名無しの心子知らず:03/06/12 23:29 ID:cawR85oE
>299
辛みはなかったけど、ほんのりわさび臭い。
子供はそれを嫌がったから2回使っただけで止めました。

乳酸菌飲料は冷蔵庫に入れてくれるんだけど弁当はだめ。
多少ぱさついても保冷材入れた方がいいかな。
301名無しの心子知らず:03/06/13 19:26 ID:j/QgJ/FY
シート、去年くらいまでポケモンのあったのに、
最近見かけない。生産中止になったのかな。
いろんなキャラクターあって子供が喜んだのに。
今は何の絵もなく地味なワサビシート使ってる。
生協で果物のイラストの見つけてので注文しました。
302名無しの心子知らず:03/06/14 11:27 ID:Ymg6sp8q
私は今年赤ちゃんを生む予定です。早すぎかな?と思いつつここをたまにのぞいてます。
よくこのスレで「手抜きでごめんよ」とか書いてあることがありますが、手抜きと思われるメニューは子供自身もあまりよろこばないのですか?
ママが「力作」と思っても残してきたり、「手抜き」と思っても完食したり…とかあるのですか?
303名無しの心子知らず:03/06/14 16:11 ID:DIZpQTbL
>>302
力作を作ってもおもいっきり残されることもあれば、手抜きでも
残さず食べてきたり・・・うちは年少さん(女児)なのでまだまだ残すほうが
多いです。ひとくちだけ、とかありましたよーーーー。

私の子供の頃母が「手抜き」と称したお弁当で私がものすごく気に入ったのは
おかかがご飯の間にサンドされ、一番上におかか&海苔の乗った海苔弁
卵焼き
ウインナ

です。母は相当ショックだったらしく、いまだに言われます。
しかも私も覚えているので、自分でも相当美味しいと思ったんですねー。

うちの子どもが喜んだ手抜きは
ごはん&ふりかけ
こんにゃくの煮つけ(しょうゆ味)
ウズラの卵(しょうゆ味)
ブロッコリーのマヨネーズあえ

でした。ウズラもこんにゃくも前日の残り物・・・ふりかけはお気に入り。
304302:03/06/14 16:50 ID:7qA9plD8
>>303
そうですよね。
私も子供のころ作ってもらったお弁当を「手抜きか、手抜きじゃないか」
なんて考えながら食べなかったような気がします。
今思い出しても好きだったのは、そぼろ&入り卵ご飯でした。
いつもわりとちゃんと食べてましたが、(うーん)と思ったのが、少し暑
い時期にキュウリ(生)が入っていて、なんか生ぬるくて残してしまった
ことですかね。
手抜きでも、ちゃんと愛情込めたお弁当はうれしいですよね。
305名無しの心子知らず:03/06/15 11:44 ID:5qb+sKi7
うちの園はお残し禁止なので
体調が悪くて親が「お弁当残すかもしれません」と連絡しない限り
毎日完食です。
306名無しの心子知らず:03/06/16 23:23 ID:oQPprwXy
青のりおむすび
卵焼き
花形人参とゴボウの煮物
オクラの茹でたの
豚肉ロール焼き

‥‥‥パターン化してきてるなあ。
307名無しの心子知らず:03/06/19 10:47 ID:UO1IGgxg
ビザトースト(レンジでチン!)
カボチャの甘煮シナモンかけ
枝豆

今日は手抜き。明日は何にしよー。
308名無しの心子知らず:03/06/20 21:52 ID:+c88NDXg
マヨネーズ、ケチャップって
かけちゃっても大丈夫かな?
今の季節だけだめ?冬場は平気なのかしら。
ナゲット入れる度に、ケチャップかけてあげたい・・・。
309名無しの心子知らず:03/06/20 22:03 ID:iou85nv3
>>304
キュウリ、不味くなるよね・・・夏は入れるのやめにします。

今日は園でカレーを作って食べる日だったので、ごはんだけタッパーに入れて持たせた(w

>>308
マヨは心配な気もするが、ケチャップは大丈夫じゃない?
うちは、上にかけるよりも、カップの底にマヨやケチャを敷いてから
その上にオカズをのせてます。
弁当箱のふたにお茶のコップを乗せるきまりなので・・・
310名無しの心子知らず:03/06/22 11:55 ID:tkPyFZUW
サンドイッチ、ホットドック弁当、上の子(年長)は喜ぶけど下の子(年少)は嫌がる。
うーん、兄弟で違うの作る気力も時間もないー。


>308
うちもケチャップは気にしたことなかったなぁ。
マヨはやめてるけど。
311名無しの心子知らず:03/06/22 22:03 ID:0ZyGfzMm
マヨネーズって意外と腐らないんじゃなかった?
前にTVで、実験してて、マヨネーズを窓辺に置いてたけど、何日?かは
変化なかった気がする・・。
誰か見た人いないー?
312名無しの心子知らず:03/06/25 21:54 ID:AiqG4ajK
さけふりかけごはん
ウインナーのキャベツ炒め
きんとき豆
えびしゅうまい
かまぼこの煮付け

フルーツお休み


313弁当屋:03/06/25 22:05 ID:WKoKtEfQ
>>308
マヨネーズはむしろphを下げてくれるので半日程度のお弁当ならむしろ
推奨ですが、、ケチャップもそうです。大丈夫ですよ。
314名無しの心子知らず:03/06/25 22:31 ID:iVaAMGIo
マヨはお酢が入っているものね。
315名無しの心子知らず:03/06/25 22:54 ID:s/OPO0vg
防腐対策は梅干。

おにぎりのなかに入れるのはもちろんのこと、おかずを詰めた隙間に
梅干を小さくちぎって入れてます。
これでお弁当は痛みません、だいじょーぶです!
316名無しの心子知らず:03/06/26 09:44 ID:btPOO066
ごはん&ふりかけ
肉じゃがのコロッケ
スパゲティ
枝豆


今日は買い物に行かないと・・・明日は白米むすびのみになってしまふ。
317名無しの心子知らず:03/06/26 12:18 ID:4jUE/ubX
焼きそば麺があったので、やきそば。
インゲンゴマ和え
煮豆(市販品)
キウイ、さくらんぼ

子供がお弁当が無い日と主人がお弁当ない日とダブらないので、
年がら年中お弁当作りなんだけど、、、代わり映えしないのであった。。。

>>315
あと、チキンカツとかの中にも叩いた梅干入れちゃってまーす。
梅テイストウマー。
318名無しの心子知らず:03/06/26 12:36 ID:+U6vXggt

ふりかけごはん(梅干トッピング)
一口トンカツ
卵焼き
肉じゃが(昨日の残り)
しゅうまい

緑色のないお弁当でした。
319名無しの心子知らず:03/06/26 12:53 ID:DRWSfN3G
どうぶつせいたんぱくしつばっかりだね
320名無しの心子知らず:03/06/26 13:43 ID:6gwwZ299
肉じゃがとシュウマイの中には野菜はいってるんじゃ?
321名無しの心子知らず:03/06/26 16:17 ID:3++IyOyM
>319
そういうお宅はどんなんですか。
322名無しの心子知らず:03/06/26 16:21 ID:CHouiqMC
ハム・チーズは星の形に切り抜いただけで
大喜びで「先生おいしーおいしー!」と喜んでくれる。アリガタヤ

・具だくさんスパゲッティ
・星のハム、チーズを散らす
・プチトマト
・レーズンをピックに刺したやつ
323名無しの心子知らず:03/06/26 16:50 ID:j61CBAth
>>315
梅干は確かに防腐対策にならなくはないけど
直接梅干に触れていない所には効果ないんだって。
324名無しの心子知らず:03/06/26 16:54 ID:3B/t++Ic
一口おにぎり3こ
卵焼き
ウインナ
焼き鳥
ちくわマヨ焼き
ミートボール(レトルト)
ミニゼリー
バナナ

うちこそ動物性タンパク質ばっかり…スマソ息子よ
325名無しの心子知らず:03/06/26 17:07 ID:9Ph+otIu
>322=先生?
>大喜びで「先生おいしーおいしー!」と喜んでくれる。アリガタヤ
担任の先生が切ってくれるデスカ?
326名無しの心子知らず:03/06/27 01:38 ID:4SQQrECb
食パンにピーナツバター塗って二つ折り。それだけって人がいたなあ。
ポイントはスピード、アメリカンスタイルです。確かにねえ・・・
327名無しの心子知らず:03/06/27 01:43 ID:QiirAIta
はやくプチトマトやらサラダ菜やら使える気候になってホスィのう。。。
328名無しの心子知らず:03/06/27 01:56 ID:BujSVlf+
おにぎり
ウインナ
枝豆
ジャガバター
ミートボール
さくらんぼ

↑日付変わったので昨日の分です。旦那と子供2人分です。
329名無しの心子知らず:03/06/27 02:58 ID:VWXfFNAR
冷めるとおいしくないバター炒め
→マヨ炒めにするとおいしいし、栄養もあるし、けっこういいよ

来週はお天気が良かったらサンドイッチ持たせよう。
サンドイッチは前日夜に作ってラップにくるんで冷凍
朝入れればお昼には解けるし、傷む心配もないので
330名無しの心子知らず:03/06/27 09:06 ID:FEcWO2dK
>>320
それは、「足りている」という意味でおっしゃっているのですか?
331名無しの心子知らず:03/06/27 21:36 ID:ElkhLaqj
娘が友達にお弁当を結構あげてるらしい。
「それ、おいしそう・・」
「なに、それ・・」と言ってくるからあげるんだって。
おいしいと食べてくれたみたいだけど手抜き、できないなぁ。
332名無しの心子知らず:03/06/27 21:39 ID:l2kDLUMT
>>331
それあこがれるわ。
どんなものを入れてあげてるのか教えてホスィ
333名無しの心子知らず:03/06/27 22:14 ID:ElkhLaqj
>>332
ごめん、教えるほどもない普通のものなの。
豚肉と玉ねぎの甘辛炒めとか、春雨サラダとか・・
たまたま友達が好きな物だったんだと思う。
334名無しの心子知らず:03/06/27 22:22 ID:l2kDLUMT
>>333
そっか。ありがd。
お弁当をわけてあげれる優しい子でよかったね
335名無しの心子知らず:03/06/27 22:33 ID:K1IzSfxj
最近食が細い娘に、小さなミートボール大のおにぎりを作ってふっと思いついて
一口おにぎり
ミートボール
一口ウィンナー
ミニトマト
を数個用意して、かわいいホイルにキャンディー包みしてお弁当箱へ。
友達にもあげたとかいってたし、お弁当箱いっぱい入れたものすべて完食。
お弁当箱も汚れなくて洗うのも楽だったし、気持ちがよかったです。
336名無しの心子知らず:03/06/27 22:37 ID:ofHR6Ldn
鶏そぼろごはん、カジキマグロのムニエル、アスパラバター焼き、
ウインナー、玉子焼き、かぼちゃの煮つけ、ミニトマト、枝豆、
さくらんぼ。
年少の息子と年中の娘の分を作るのは週二とはいえシンドイ。
なるべく冷凍モノは使わないように努力してるけどねー。
ミニトマトはヤバイっすよね。ヘタ取っていても。
もう止めます。ごめんなさい…。
337名無しの心子知らず:03/06/27 22:44 ID:+hBpJYHc

みんなけっこう肉系がおおいんだね。
338名無しの心子知らず:03/06/27 23:45 ID:p0gQgvKI
>>335
それイタダキマス(・ω・)ノ♥
339名無しの心子知らず:03/06/28 09:25 ID:F0/V3Aao
肉粘着してる人は何がいいたいのだろうか。
幼稚園弁当は全部食べて帰ってくることが大前提なので、
ある程度好みのものばかり入れても構わないと私は思う。
弁当で足りない栄養素は家の食事で補えばよし。
340名無しの心子知らず:03/06/29 09:05 ID:6qWI6MnH
肉粘着で思い出したけど、市販のミートボールって脊髄を含むどろどろの
葛肉から作るんだってね。混ぜても当然粘りが出ないから粘着剤と結着剤を
使うらしい。なんか気持ち悪いから買わないようになった。
341名無しの心子知らず:03/06/29 09:08 ID:0LioW5rK
>>340
うちはらでぃしゅや生協のミートボールしか買わない。
342名無しの心子知らず:03/06/29 09:12 ID:ki7gzWyN
すいません十七歳男なんですが
弟の弁当に何入れたらよいでしょう?コロッケとか好きみたいです。
組み合わせ的には何を???
343名無しの心子知らず:03/06/29 09:24 ID:6UFsHEFf
コロッケ+キャベツ千切りはどうでつか?
344名無しの心子知らず:03/06/29 09:43 ID:6qWI6MnH
>>342
冷凍コロッケをこれから買いに行くの?
なら、コロッケ以外にも色々お弁当用のものが売ってるよ。
345名無しの心子知らず:03/06/29 10:32 ID:5/5srUji
粗食のすすめ的お弁当作ってる人はいないのかな。
346名無しの心子知らず:03/06/29 13:07 ID:WOwhG6ff
ありがとうございます たのしみです
347名無しの心子知らず:03/06/29 13:18 ID:Eyu7P1nx
>>309
激遅だが、もしかして同じ幼稚園?
うちんとこもその日カレーパーティだった。

幼稚園の裏で玉ねぎを栽培してるからなんだけど、
幼稚園でカレーパーティって、どこでもやってるのかしら?

ちょっとスレ違いでスマソ
348名無しの心子知らず:03/06/30 12:43 ID:haj/PDbc
>347
ウチの幼稚園は先週の金曜日だったよ。<カレーパーティ
(作ったのは、年長さん)
349名無しの心子知らず:03/06/30 12:57 ID:H8mXUaBQ
>>347
もしかして同じ幼稚園?
うちの園にも2ちゃんねら〜が?

でも幼稚園の裏では無く、さんさんと陽のあたる園庭で栽培してた。
スレ違いスマソ
350名無しの心子知らず:03/07/02 10:00 ID:BcJI+DnN
今日は白飯だけ持たせた。楽チンでよかったよ。
そう、今日はカレーパーティー。
351名無しの心子知らず:03/07/04 23:01 ID:M3kTeYLu
ブロッコリーとプチトマトのチーズ焼き
鮭&卵チャーハン(丸く握ってハート型のりつき)
キティウインナ

アバレンジャーウインナをねだられたが、キティや555より高かった。

352名無しの心子知らず:03/07/08 10:25 ID:RWrdtQ4s
保冷剤がわりや、あおもので枝豆入れるのって
あるけど、枝豆は冷凍食品使っているのかな?
国産ではなく、中国産だったりすると買うのやめてしまう。
国産の泥つき茹でて冷凍したほうがいいのだろうか。
353山崎 渉:03/07/15 12:32 ID:QKQxKWYp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
354なまえをいれてください:03/07/17 18:07 ID:QyqFU3b8
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
355名無しの心子知らず:03/07/22 10:01 ID:lr1bSTFR
夏休みage
356名無しの心子知らず:03/08/02 08:21 ID:fjZNrbZa
幼稚園で一日300円で預かり保育をしてくれます。
(八月分の保育料24000円は、行っても行かなくても口座引き落とし)
お弁当を持っていっているのだけど、
暑いから入れるものに気を使います。

今日はシューマイ・鮭・サツマイモの甘煮・ウインナー・ブロッコリ
うっっ、手がかかっていない・・・。
電子レンジってありがたいね。
357名無しの心子知らず:03/08/06 10:51 ID:ulTswFRA
おにぎりの海苔代わりに、ハム・薄焼き玉子などを巻いてやると喜びます。
内側にマヨつけてね。中身に入れてもいいかも。>マヨ
そのままだと食べづらいのでラップでくるみます。
まんまるにしてキャンディー型にするとカワイイ!

遅レスだけど、マヨは腐りにくいってテレビ私も見たよー。
ってか調味料全般、腐りにくいのではないかと思われ。
358名無しの心子知らず:03/09/02 13:23 ID:m8K8d3Q7
新学期あげ。
うちはにんじんが好きなんで姿のまま入れても大丈夫なんですが、
ゆでたニンジン、あげたニンジン、炒めたニンジン、
どれが一番傷みにくい、&弁当に向くでしょう?
家で食べるのにはあげニンジンが割りと好評なんですが…。
359名無しの心子知らず:03/09/02 13:32 ID:5BC7abGk
最近のママの作る弁当ってなんでDQN弁当が多いのだろう。
変に顔書いたり作った弁当持たせたり、色使いが派手だったり。
子供が喜ぶために努力する気持ちはかうけど、自然な感じの弁当作れと言いたい。
変に妙な弁当が流行って迷惑だ
360名無しの心子知らず:03/09/02 13:37 ID:m8K8d3Q7
>359
彩りがよいと栄養的にもよかったり、食欲増進するからでは。
で、なんで他人がそういう弁当を作るとあなたに迷惑がかかるんでしょうか?
子供さんが同じようにしてほしいというからとか?
もしそうなら「よそはよそ、うちはうち」とびしっとしめつけてやれば済む事かと思いますが。
「あんなドキュソな弁当、お母さんは作れません!」といってあげれば…w
361名無しの心子知らず:03/09/02 14:07 ID:p1Fuo0OZ
>360にドウイ。
別に流行りにのらなきゃいいだけ。

本日のお弁当は
・ハンバーグ(手作りで冷凍しといたやつ)
・ブロッコリー
・ハム
・やきそば
・かまぼこ
・たまごやき
・ごはん
でした。2学期早々手抜きしてゴメン。
362名無しの心子知らず:03/09/02 14:12 ID:3kNxfRKu
>>361
いいと思うぞ。流行にのっても。
手抜きしてるの?
363名無しの心子知らず:03/09/02 14:12 ID:2NwcmRaT
海苔で顔書くおかあさんて、結構いるみたいだね。
うちはおにぎりじゃないと食べないので、ずっとおにぎりなのだけど、
働いているお母さんで、今日はミッキー、今日はハム太郎、みたいに
海苔アートする方がいると知り驚愕。
暇なのか手際がいいのか・・・

私はそういうことができないとすでに悟っている子供に好評だったおかずは
「ピーマンのじゃこ炒め」
ピーマンを太めの千切りにし炒め、しらすを入れ軽く炒め、
火からおろす直前にしょうゆをまわしかけてできあがり。
大人用には七味を振るといいでしょう。緑色がきれいだしおすすめです。
友達にも好評だったということです。
364名無しの心子知らず:03/09/02 14:24 ID:m8K8d3Q7
乗りたくない人は乗らなければいい、ってことでは。
365361:03/09/02 15:05 ID:p1Fuo0OZ
>364
その通りです。

ちなみに私は
>359のというところの変に妙な弁当wを作るのが好きなんですが
長男(卒園児)は喜んでくれたもののガツガツ食べる次男(年少)にはウケが悪いです。
「ママさー、お弁当さー、食べづらくて困っちゃうんだよぉ。
 ○○くん(自分)、普通のお弁当がいいんだよぉ」
と言われてしまいました・゚・(ノД`)・゚・
未就園児の娘は喜んでくれる事を願ってます。
366名無しの心子知らず:03/09/05 22:45 ID:xh3oQ8PU
>>363
海苔アートって、「おえかきのり」とか使ってるのではないの?
すでに型抜きされてるヤツ。
あれ、キャラものはないのかな?

ゴメソ、うちの子はまだ未就園なので、使ったことないですが(汗
367名無しの心子知らず:03/09/11 10:12 ID:o3K9So8h
今日は手抜きの焼きうどん。両面焼き水なしグリルで蒸したようなやつ。
368名無しの心子知らず:03/09/11 23:25 ID:QfXwBnlg
ここってsage進行だったっけ?

今日の息子たちのお弁当

オムライス
ウインナ
フライドポテト
ミニゼリー

以上です。
オムライスにそこそこ手がかかるのにこう書いてみるとすごい手抜きに見える。
369名無しの心子知らず:03/09/17 00:46 ID:5KbBB0Y/
今日は
おにぎり
卵焼き
ウインナ
唐揚げ
シメジとエノキのソテー
プチトマト
凍らせたミニゼリー
でした。
370名無しの心子知らず:03/09/17 12:32 ID:3JcVphm4
凍らせたミニゼリーっていいアイデアだね
371名無しの心子知らず:03/09/17 13:21 ID:M4AnH/Aw
今日は週に一度のおにぎり弁当の日♪幼稚園の配慮に感謝。
ただの塩にぎりひとつだけど、うちのは塩と海苔と梅干がこだわりなんだぞ。
冷凍蒟蒻ゼリーは夏の保冷剤として定番だね。
うちの子はブルーベリーや、もも缶なんかも凍らせて入れてあげると喜ぶ。
372名無しの心子知らず:03/09/17 13:48 ID:VahdyHDP
>371
冷凍ゼリーはいいけど、「こんにゃくゼリー」はやばいかも。
のどに詰まると大変だよ。
普通のゼリーを凍らせようよ。
373名無しの心子知らず:03/09/17 15:45 ID:wxBnQjSC

主婦の本音を語る掲示板です。よかったら遊びに来て下さい。
http://jbbs.shitaraba.com/shop/421/

スレ違いでごめんなさい。
374名無しの心子知らず:03/09/17 22:35 ID:hdW8kH9C
今日は旦那と同じ焼き肉弁当にした。

ご飯の上に焼き肉のたれで炒めた肉、なす、えのき、にら、パフリカ。
ゆで卵にひじきの煮物(自家製0食)。彩りにプチトマト。
デザートはバナナとキウイ。

なんだかおっさんくさいべんとうになっちゃいましたが完食してくれました。
375名無しの心子知らず:03/09/18 07:07 ID:OvYRdvZY
昨日ここのスレに気づいたので初カキコ

鶏のつくね
きんぴらごぼう
アスパラのベーコン巻き

ご飯は海苔ご飯にして、上には兎にカット済みの海苔
376父子家庭:03/09/18 09:17 ID:MqWpijxw
御飯にほぐした鮭
赤ウィンナーでタコ
エビフリャイ
ピーマンの肉詰め(夕べの残り)
キユーリのスライス2枚

以上
377名無しの心子知らず:03/09/18 15:00 ID:wctSdFfy
うちの園はゼリーは禁止です。デザートは果物オンリー。保冷剤代わりのゼリーいいなぁ。

オムライスをくまの顔に模してみた。
(目・鼻などは海苔、ウインナー輪切りにしたもので)
耳はブロッコリー
プチトマト
ひじきの煮物
キウイ
ブドウ



378名無しの心子知らず:03/09/18 23:21 ID:BNqJWGHK
今日は久々にホットドック弁当にしました。

具は炒り卵のマヨネーズ和えとキュウリ、ソーセージのケチャップ炒めにキュウリの2種類。
ロールパンに切り目を入れてマヨネーズを塗り、上の具を挟んでラップに包みました。
あとはプチトマト2つとキウイフルーツを入れました。
379名無しの心子知らず:03/09/25 01:06 ID:FvZKCE6B
亀レスだけど、
糊アート、パチンパチンって型抜く穴あけ機みたいなの売ってた。
380名無しの心子知らず:03/10/09 10:10 ID:QOmtc5No
海苔の型抜きは紙用穴開け機でも代用可能です。
紙用の方が形のバリエーションが多いです。
ハンズとか、大きい文具店とかならあるんじゃないかな?

今日のお弁当は卵焼き、ナゲット、フライドポテト、スティック野菜
ご飯はふりかけでした。
うちの子はプチトマトを食べてくれない。あれが入ると彩りも
栄養バランスも良くなっていいのに…。
381名無しの心子知らず:03/10/09 14:44 ID:ZLhtdaWj
今日は、サッカーボールのおにぎりに
プチトマト、タコウインナー、アンパンマンのチーズ、
ハンバーグでした。
うちはプチトマトは食べてくれるけど、パン類のお弁当が
全然ダメ。
サンドイッチとかロールパンのサンドイッチとかホットドックとか。
ただひたすらおにぎり系ばっかり。
せめて納豆巻きが出来るように練習しよう・・・。
382名無しの心子知らず:03/10/09 14:54 ID:JuLivn3S
ピラフ
チーズとベーコンの春巻風
プチトマトときゅうり
ミニゼリー

みなさんのメニューをみて、品数の多さに驚いてます。
だって、弁当箱ちっちゃいよ!どうやって詰めてるの?
うちは年少だけど、年中長になってお弁当箱って買い換えました?
383名無しの心子知らず:03/10/09 17:48 ID:LqO/fvST
保育園児、ただいま4才7ヶ月の娘。
年中さんですが3月生まれで体も小さめ、でも食欲旺盛。
弁当、給食は選択性でうちは週5(毎日)弁当です。
2才0ヶ月で二段弁当になりました。
大人と変わらない量らしくてビックリされます。
片寄らないようにギッシリ詰めています。残したことはまだありません。
小食なお子さんのお母さんからはいいねって言われるけど、
いつかデブ路線にいってしまうのではないかと心配しています。
一応、上の段(少し量が少なめ)をご飯。
下の段をおかずにして出来るだけバランスがとれるように気をつけてはいます。

上段 おにぎり(娘が作る)
   煮干の佃煮(味噌汁のダシガラをレンジで乾燥させフライパンで味付け)
下段 筑前煮
   きゅうりとしらすの酢の物
   豚肉の野菜巻き(作って冷凍していた物)
   きんぴらレンコン
   ひじき煮入りの卵焼き
   ブロッコリー
   赤ピーマンの素焼き(軽く網で焼いて塩を振っただけ)

ほとんどが前日の残り物。
7時半に出掛け帰宅は19時なので本当は給食にしたい。
でも20分の手間で喜んで保育園に行ってくれるなら・・・
さー今からお迎え!

384名無しの心子知らず:03/10/09 18:09 ID:lGfYOAl3
>382
ですよね。
ミクロの世界だもの。
385名無しの心子知らず:03/10/09 21:37 ID:ERwjkX8e
ワロタ<ミクロの世界
ちなみにうちは最初、普通の1段弁当箱で行ってましたが、
お友達に触発されてか、年中の1学期終わりごろに2段弁当に
出世w
でも、最近なんかおなかすかないようで、また1段弁当に
戻したよ。
386名無しの心子知らず:03/10/15 11:00 ID:RgEagN+H
プチトマトの話題が出たので便乗。
うちもプチトマト食べさせたかったけど、汁が飛び散るので断念w
でも赤が欲しいので、中の種をくりぬいて中にツナサラダやポテサラ詰めて入れてます。
387名無しの心子知らず:03/10/16 00:02 ID:iygdwD4Q
ああ、明日はお弁当だ…。
いつもワンパターンですまんのう、息子よ…。
388名無しの心子知らず:03/10/19 00:13 ID:XEFzDZ4a
ついつい弁当の隙間が空いて
ラーメンの『メンマ』を入れてしまった・・・
(確かに息子はメンマが好きだが弁当には・・・困るよね・・・)
反省〜。
389名無しの心子知らず:03/10/19 02:35 ID:jlEBuXJC
「東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人」
我が国史上最も凶悪かつ残酷な事件
1989年、バイト帰りの女子高生が襲われ41日間監禁され約100人ぐらいに強姦、朝から晩まで暴力と陵辱。
(主犯格は不良グループ5,6人)ヤクザ顔負けのリンチで、天井にも血が飛び散ってた。犯人らは後に何回殴ったかわからないと言っている
極寒の真冬に裸でベランダに出され、膣に3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、
性器や尻穴を破壊。膣をタバコの灰皿代わりに。膣にライターを入れられ、点火し、火あぶり
鉄アレイを顔面や身体に投げ落とされ、顔に熱いろうそくをたらされ、陰毛を剃り、ライターで手足を焼き全身にオイルをかけ点火し火だるまに、
肛門に瓶を挿入、蹴る、無理やり立たせ、二人で左右から肩や顔に回し蹴りを数十発、
大量の精液、尿、牛乳、酒等を強引に飲まされ。シンナーを吸わされ、父親は死んだと惑わし
鉄球付き鉄棒で顔面や身体を数十回殴打、手拳での殴打、痙攣、硬直、口鼻等から多量の出血してもさらに殴打、火あぶり
女の子の悲鳴(絶叫)はとても人間とは思えぬものだった。
このことを知ってた人は計100以上いるが誰も通報しない。そして最後の日は2時間にも及ぶリンチ後絶命した。(なぶり殺された)
死体遺体は血だらけ、髪の毛はほとんど残っておらず、脳は溶けていた、顔面は陥没、変形がひどく
頬は鼻の高さまで腫れており目の位置がわからないほど、全身や手足は多数のヤケド、膿み、殴打による損傷の跡
性器はヤケド、損傷等がひどい状態、陰部にはオロナミンC2本、入っていた。
被害者は殺害される前あまりの暴行に耐えかね、助けてではなく、殺して!と哀願した。

以下の内容は「全く」誇張されておらず、今から約15年前実際におきた事件です。
現在でも2ちゃんねる内(少年犯罪版、マスコミ版他)や各メディア、雑誌、ネット、テレビ等
この事件を風化させまいと大激論をかわされ、大きな話題と関心を集めています。
みなさんもこの他人事ではない事件を見つめ直してはいかがでしょうか。
ちなみに犯人は主犯以外全員出所している 
http://profiler.hoops.ne.jp/concrete.htm
http://www.starblvd.com/aoiryuyu/josikouseikankin.htm
390名無しの心子知らず:03/10/19 03:05 ID:zzx2aRVA
(2ちゃんねるブラウザーのあぼーん機能は便利だな…)
防腐用にどんなことしていますか?
うめぼし入れることくらいしか思いつかない。
391名無しの心子知らず :03/10/19 06:35 ID:sUZlcu1D
>>390
防腐シートとか、抗菌のバラン、おかず入れとか使ってる。
効果あるのか判らないけど、ないよりは良いと思って。
392名無しの心子知らず:03/10/20 10:44 ID:J1Uy8qVi
>390
今の時期はもうそんなに考えてないかも<防腐対策
教室もあんまり暖房ガンガンって感じでもないし・・・と
思ってたけど、やっぱり気にするべきかなあ?
393名無しの心子知らず :03/10/21 02:28 ID:JpHsm0nB
>>392
私も暑い時期に比べたらそんなに気使ってないけど。
こういうのは習慣にして、日ごろから気をつける様にした方がいいんじゃないかな?
口の中に入るものだからさ。
394名無しの心子知らず:03/10/23 15:39 ID:jGbtU5OV
>>392
そう言えばちび産む時の産婦人科医に
食中毒が多いのは実は10月11月で真夏ほど気を遣わないけど
たまーに暑い日があるから・・・と言われたこと思い出したよ。
前日のヤキソバとかは食うなって言われたなぁ。
395名無しの心子知らず:03/10/25 01:16 ID:uoPJcIW6
>394
前日のやきそばなんて食べる人いるの?
396名無しの心子知らず:03/10/27 08:03 ID:H4jgk87q
今朝はチキンライスにプチトマトにチキンナゲット(ケチャップ付き)
それにアンパンマンチーズ。
全体的に赤いお弁当になってしまった。
ごめんよ。娘。
明日はちゃんと作るからね。
397名無しの心子知らず:03/10/29 10:08 ID:2qgMSoLk
あげー。年少娘のお弁当
ふりかけご飯
干しエビ入り厚焼き玉子
かぼちゃマヨネーズケチャップ和え
冷凍ハンバーグ
ほうれん草のおひたし
バナナ

おにぎりにするつもりだったが、面倒になってご飯
必要書類を忘れたので届けに行ったはいいが
帰ってきてみたら、おはしセットも忘れてた・・・鬱
2回も届けるなんて恥ずかしいので先生に借りてクダサイ・・・スマヌ
398名無しの心子知らず:03/10/29 10:11 ID:aCUNSvjx
親の恥より子供の恥とるの?
届けにいきなよ…。
先生にそっと渡しておけば、お子さんはお母さんが忘れたことは気づかずに、
問題なくお昼過ごせるんだよ。
399名無しの心子知らず:03/10/29 10:22 ID:2qgMSoLk
>>398
即カツ入れありがとん。
忘れ物を届けに行くときは毎回気付かれてしまい指さされるんだが
自分のスプーンだときっとホっとするよね。
さすがに自転車で往復30分だと、今しばらく動きたくないけど
コーヒー飲んだらまた逝ってこよう。_| ̄|○ 

バザー終わったら、緊張の糸が切れちゃったカモ。
400名無しの心子知らず:03/10/29 11:24 ID:GIdT86RC
おつかれさん。
401名無しの心子知らず:03/10/29 11:43 ID:2qgMSoLk
>>400
ありがとう。逝ってきました。
天が我に味方したらしく、丁度園庭で遊んでいてクラスの誰にも気付かれなかった。
靴箱近くにいた隣のクラスの先生が(・∀・)ニヤニヤしてたけど、会釈しつつ忍び込んで園カバンに
押し込んできました。明日からは気を引き締めよう・・

帰りがけに安売り中のスーパーによって鳥むね肉買って来ました。
来週のお弁当には鳥はむ入れてあげます。
402名無しの心子知らず:03/10/29 18:35 ID:0cWcZAKy
明日は遠足!
おにぎり弁当(園指定の作り方あり)だから楽だわ〜(w

おにぎりの中に、具を仕込むのです。
ウィンナーや唐揚げを強引に包んで握ったり
オムライスおにぎりにしたり。
お箸を使わず手で持って食べられるように・・・
403名無しの心子知らず:03/10/29 18:44 ID:aCUNSvjx
は!うちもなんだけど、
おにぎりなど、という指定だけで作り方指導なんてない。
もしや置く場所がないから食べやすいものって意味だったのかなー。
鶏もも安かったから特に必要じゃないけどなんとなく買っちゃったんだけど、
から揚げにしてピックにさしとこー。
気づいてよかった。
404名無しの心子知らず:03/10/29 20:47 ID:oKNxzDlF
娘の幼稚園、ピックとか爪楊枝とかに刺すの禁止なの。
ケチャップやマヨネーズなんかも別の入れ物はダメで
必要なら最初からかけてくれって。
デザートも果物のみで、缶詰のフルーツとか汁が出るんで
寒天寄せとかにしたいんだけどそれもダメ。
だから、保冷剤代わりのミニゼリーとかうらやましかった。
もうすぐ温めてくれるようになるんだって。
そうしたらプチトマトとか入れられ無くなっちゃうんだよなぁ。
405名無しの心子知らず:03/10/30 20:57 ID:WAqLHyQR
>>404
うちの子の園と一緒だ〜(やり方が)
どうしようか悩んで、結局毎日同じようなお弁当・・・
ごめんよ、娘
406名無しの心子知らず:03/10/31 23:07 ID:vl5lWP1S
サンドイッチなのにおかずにシャケを入れてしまったよ・・・・・。
407名無しの心子知らず:03/11/01 09:06 ID:C0pTR3qN
>404
うちの園はデザート類はもちろん果物も生野菜(プチトマトも)もだめです。
とにかく一度熱を通したものを持たせてくれと
保健所から厳しく指導があるようです。

最初から一貫してこのやり方なので特に困らないし
食中毒とか考えると確かにこの方がいいなと思ってます。
彩りはないけどねw
408名無しの心子知らず:03/11/11 10:59 ID:I6ykP7Ez
うちの人、最近なんか残してくると思ったら、お弁当のはじに入れた小さな梅干のかけらが気に入らないらしい。
ピンクのところがちょっとついたご飯はもう怖がって食べない。防腐対策他のを考えなければ・・・
409名無しの心子知らず:03/11/11 23:40 ID:hTCPYYE+
>>408
>うちの人
・・・ワラタ!かく言う私も梅干&赤いのが付いたご飯は食べれないのよねー(^^ゞ
410名無しの心子知らず:03/11/20 17:22 ID:7nyFPlIm
そろそろ園でお弁当を温めてくださっているようですが、
何か温めて美味しいお弁当のおかずってないですかね?
411名無しの心子知らず:03/12/11 14:56 ID:qDVRPqeW
今学期のお弁当終わった〜!
皆様お疲れ様でした。
412名無しの心子知らず:03/12/12 16:09 ID:kxcSKn5t
>411
ええ?もう午前保育になっちゃうの?
早いね〜。
でもうちもあと2日だ。
413名無しの心子知らず:03/12/13 23:25 ID:qNzdrCgH
みなさん、子供のお弁当箱、どの位の大きさですか?
うちは年中の男の子で、使っているのは、
年少の最初に買った普通の一段(360ml)のお弁当箱。

食に執着がなくて少食で、「お腹がすいた」と言ったことがない子で、身体も小さい。
お弁当を残したことはないですが、果たして足りてるのか足りてないのかわからない。

量には個人差あるのでしょうが、みなさんのお子さんのお弁当箱の大きさはどのくらい?

414名無しの心子知らず:03/12/16 10:41 ID:jZdcf+1/
今日は今年最後のお弁当でした〜。

ごましおふりかけ御飯
しゃけ
かぼちゃの煮物
ハムステーキ
アンパンマンポテト
かまぼこ
卵焼き(砂糖たっぷり)
枝豆
なると

>413
大きさはよくわかんないけど普通のアルミの弁当箱です。
ちなみに年少さんです。
少し物足りないみたいだけど
別におにぎり持たせるのもたいへんだし
帰ってきてからおやつでおにぎりやおいもさんを食べさせるので
ちょうどいい感じです。
うちの場合、昼食たくさん食べちゃうとおやつがスナック菓子になりやすいんです。
お菓子はあんまり食べさせたくないんだよね〜。
415名無しの心子知らず:03/12/17 00:28 ID:edT7dVuy
高野豆腐入りカレーを入れてみました・・・
「おいしかったよ」と喜んでくれた息子よ、ありがとう。

>413
うちも体が小さくて、小食です。
お弁当箱も昨年入園したときのものを使ってます。
一時期、二段式のお弁当がいい、というので使ってましたが、
あっという間に元の一段式に。
足りなければ「足りない」と言うと思いますよ。
416名無しの心子知らず:03/12/18 09:01 ID:ZKOm9xuC
遅レススマソ。
うちも最初は1段のお弁当箱、そのうち大食い?のお友達に
触発されたのか、2段弁当箱を買いました。
今は年中ですが、基本的には2段のを使ってます。
たまにあまり食べたくないらしい気分のときは、1段のに
戻したり。
聞いた話だと、年中でも2段のお弁当箱を使ってる子は
少数派みたい。
417名無しの心子知らず:03/12/18 09:14 ID:n23ys4bD
うちも年中さん(男の子)だけど
一番小さいお弁当箱しか使っちゃダメなんだってさ。
食が細い訳でもないし 体格もいいから絶対足りないはずなのに
「このお弁当箱にして!」と強いお達し。
理由は「一番早く食べたいから」だそうで・・。
おかげで幼稚園から帰宅したら2度目の昼食を作る羽目に。
これでいいのだろうか・・。
418名無しの心子知らず:03/12/18 10:00 ID:n69KhjDa
うちは二段式は禁止。入園前に言われた。
でも、ある女の子は2段式を持って来てる、とうちの子供が言ってた。
「きっと○ちゃんは一段じゃ足りないのよ」と言っておいたが。

先生、二段でもいいのなら
うちの子にも持たせていいですかい?
一段で大きいお弁当箱って、最近売ってない。
でもそれ言うとたぶん『おたより』で
『一段式のお弁当箱にしてください』って書かれるんだろうな・・・
419413:03/12/19 00:17 ID:f1BSrhGg
弁当箱の大きさについて、コメントありがとうございます。
二段のお弁当箱の話が出ていますが、どれくらいの容量ですか?

先日店頭で見たトーマスの二段のお弁当箱は、
上段:160ml、下段:210mlで、合計370mlというわけで、
うちで持ってる一段の小さい弁当箱360mlとほとんど変わらないな〜と思ったのですが。
420416:03/12/19 09:07 ID:xFNi4srX
>>413
うちのは見てみたら、220+260=480mlでした。
でも、相当多いように思うので、ごはんはおにぎりにせずに、
ふかふかに詰めてます。傾けてたら絶対寄ってるw
ちなみにキャラはサンリオのシンカンセンです。
421名無しの心子知らず:03/12/20 00:10 ID:yCe6zpXh
今年最後のお弁当の日に寝坊して、最低のお弁当になってしまった。

うどんを茹でて、ついでにさやエンドウとソーセージを斜めに刻んで
一緒に茹でて、あと油で炒めて醤油で味付けただけ。デザートに苺。
ううごめんよ娘……。
422名無しの心子知らず:03/12/20 01:27 ID:p3qyc7Xn
>413
ミスター○ーナツの景品の二段のお弁当箱です。
220+320=540ml!
容量なんて見たことなかったので、びっくり!
ちなみに320mlに薄ーくご飯を詰めてます。
おかずは玉子焼き、ウインナーorミートボール、
野菜のおかず(ごま和えとか前日の煮物の残りとか)2品、
あとの隙間はくだもの、って感じです。
食欲に波があるので、月に一度くらいしか出番のない二段弁当箱。
おかずの種類も多くしなくちゃなので、急に「今日は二段ね」と言われると
かなりあせります・・・
423413:03/12/27 21:58 ID:CGat73n3
413です。
今日、昼食持参の集まりがあったので、自分と子供の弁当を作り、
子供のは、トーマスの370mlの2段弁当箱に詰めてやりました。

昼食時、見たらぜんぜん食が進まない…
ご飯は全部食べたが、おかずは半分残して「お腹いっぱい」だって。
これまで、保育園にこれ持って行っていつも完食してたじゃないの?
よく聞いたら「○○くんにあげた」だって…

多いなら多いとちゃんと言ってよ!これまで誰の弁当作ってたんじゃ!
これからもっとスカスカに詰めよーっと。
424名無しの心子知らず:04/01/09 09:31 ID:xyZXAal+
今日が今年最初のお弁当でした。
ウインナー
チキンナゲット
かぼちゃの煮物
青菜ふりかけのおにぎり+ポケモンの型抜き海苔
いちご

たまにはサンドイッチとか入れたいんだけど
食べてくれないからおにぎりばっかり。
家で出すと食べるんだけどなー。
425名無しの心子知らず:04/01/13 21:41 ID:1IPiYuJl
うちは今日初お弁当でした。

ハム太郎かまぼこ(焼いたの)
ブロッコリー
焼き鳥
ウズラの卵
おかか2段お弁当+キティちゃん型抜きノリ
デザートにイチゴ

でした。
久しぶりなので何を入れて良いのかわかんなかったよー。
量とかもイマイチつかめなかった。
426名無しの心子知らず:04/01/15 21:06 ID:SpUGRxqm
お弁当暖めてくださる園がうらやましいです。

うちの園では暖めてくれないようなので、今日のお弁当の袋に
携帯カイロ忍ばせてみたんですが、帰宅後ムスメに聞いてみたら
あんまり効果なかったみたいです(´・ω・`)

保温弁当箱は、年少で非力な娘なのでフタの開け閉めがムリかなと
思案中です。(ダッフルボタンの止めはずしが微妙なレベルです)

保温弁当箱を使用中のお子様をお持ちの方、使い心地を教えて
いただけるとうれしいです。
427名無しの心子知らず:04/01/16 12:22 ID:10VfQDLF
うちの娘も年少さんだけど、アルミのお弁当箱にして下さいって
幼稚園指定なんだ。
他のタイプは年少さんにはまだ難しいらしい。

お弁当温めてくれるけど、プチトマトやチーズ、きゅうりなんかを
入れられなくなっちゃったんで、隙間に何入れたら良いんだよ〜!
って毎日ブロッコリーばっかり入れています。
他に何か良いものあったら教えてください。
428名無しの心子知らず:04/01/16 18:02 ID:Z9V+JgVw
>>426
お弁当袋の内側が加工してあって冷めにくいつくりになってる
のがあるけどそれだったらどうかな?
それにカイロ足したらあったかいかも・・・
こっちも暖めてくれるのでその方法は試したことないですが・・・

>>427
隙間・・・
ほうれん草バターコーンいためとか、インゲン胡麻和えなんかいかがでせう?
市販品の煮豆なんかは?

429名無しの心子知らず:04/01/16 19:26 ID:az8rr2F4
お気に入りに追加しました。
430名無しの心子知らず:04/01/17 01:33 ID:oJNapLws
>>427
ハム・たまねぎ入りナポリタンを作って小分けにして冷凍。
つめる時はそのままかコーンやその辺の残り野菜をプラスして。
隙間を埋めたり他のおかずの下に敷いて上げ底にしたりしてます。
431名無しの心子知らず:04/01/17 01:43 ID:JMl8xaCw
冷凍のからあげ、冷凍のぶりの照り焼き、冷凍のミニロールキャベツ
昨日の残りのパスタで冷凍のミックスベジタブルで和風スパ
中身の無い塩味海苔おにぎり

御免 娘よ…
でも来週からは新学期、給食が始まれば学童に弁当はいらないさ!
432名無しの心子知らず:04/01/17 01:44 ID:JMl8xaCw
431

幼稚園の話じゃなかったからさげようと思ったらあげたままでしたね 失礼
433名無しの心子知らず:04/01/17 02:28 ID:y43jWp7W
なんか弁当にタバコ入れちゃったみたいだった。
先生に怒られたぞ。若い先生なのに生意気だったな。
人間間違いがあるのだ。

434名無しの心子知らず:04/01/17 04:11 ID:ZwfANkoS
>433
お子さん、よく死ななかったね。
435名無しの心子知らず:04/02/02 00:12 ID:m7NWipt+
どうやったら弁当にタバコが入るんだ?
436名無しの心子知らず:04/02/14 16:47 ID:a2cybayv
2段式の弁当箱を1段で使ったら、変な感じ?
実物を見たことないから想像つかないんだけど・・。
欲しい柄の弁当箱が2段しか見つからなくて、小食の息子には厳しいな〜と。
437名無しの心子知らず:04/02/15 02:34 ID:1NMODYzx
最近2段式、多いよね。
と言いつつ、持ってないんだけどw
438名無しの心子知らず:04/02/15 03:28 ID:jP8r+T8H
>>436
二段式のフタをおさえるパチンって部分が
一段だけで使うと収まりが悪いのがあるから、注意してねー。
439名無しの心子知らず:04/02/15 06:23 ID:pFU229F0
タマゴ焼くときに、中に焼き海苔を巻き込んで焼くと
切り口が面白いよん。
440名無しの心子知らず:04/02/18 16:54 ID:Q86jF+br
娘の幼稚園、希望者だけ週2回給食になるかもしれないんだって。
娘のお弁当作るの好きなのになぁ。
お友達が給食食べてたら「自分も給食」って言うよね。(´・ω・`)
441名無しの心子知らず:04/02/19 13:13 ID:UpFfX21D
明日は恐怖のお弁当参観です・・・。ふぅ。。(´・ω・`)
442名無しの心子知らず:04/03/01 13:43 ID:ZKgc2UFa
もうすぐひな祭りですね。
ひな祭り弁当の何かいいアイデアキボン。
443名無しの心子知らず:04/03/01 13:53 ID:ZvE+fXCi
>>442
ひな祭りの頃は肝臓や目に疲れが出やすい時期だそうで、すっぱいものを
食べるといいそうです。

ご飯を酢飯にして、塩もみしたきゅうり、とりそぼろ、いり玉子なんかで
簡単に散らし寿司はいかがでしょう?
サクラデンブちょっと散らしてもいいかも。

あと、酢飯を薄焼き玉子でまいて胴体にして、のりで帯、ウズラ玉子を顔にして
目はゴマ、頭にはしいたけの甘辛煮なんかにするといいかなーとも。
顔は適当な材料でいいかと思います。

あと、おむすびの素で、緑ベース(わかめとか)赤ベース(梅系)なんかを
使って色とりどりのミニおむすびも。色付ご飯をひし餅よろしくひし形にしても
いいかもしんないです。

で、デザートの果物はイチゴで。
444442:04/03/01 17:38 ID:ZKgc2UFa
>>443
ありがとうございます!ちらしずしもお雛様をかたどったものもひしもち風も
どれもいいですね。頑張って作りたいと思います。

うちの幼稚園はキリスト教系の幼稚園なので、ひな祭りだけじゃなく七夕も節分も
日本の伝統行事をなーんにもやりません。ちょっとさみしい。
(でも、近所の幼稚園はキリスト教だけどその手の行事をちゃんとやってるから
 単に手抜きなのか?)

と、いうわけで弁当だけでも気合い入れます。
445名無しの心子知らず:04/03/05 19:21 ID:axiFkmJc
たった週2回のお弁当でしたが、いよいよ来週で最後・・・
小学校は完全給食で、次のお弁当生活は中学校か。
もう中学生になったら、男子は「質より量」になってしまうのね。
(今までも大した質ではなかったが・・・)

週末は気合入れて買出しに行くぞー!
446名無しの心子知らず:04/03/06 02:07 ID:lvctG/fg
特価だったのでアルミのポケモン弁当箱を買っちゃいました。
春から幼稚園の息子。ポケモンというキャラをしりません。
大好きなのはくまのプーさん。
プラスチックならばプーさんの弁当箱からフォーク、箸、プーの布でお弁当袋まで作成したものの、
アルミ弁当だけ母は400円という値段に引かれて・・・・

買いなおそうかな・・・・幼稚園の先生が「○○くんポケモンすきなの?」と聞いても
絶対に「ぽかーん」だもんな。かわいそうな気がしてきた。

お弁当箱のキャラとか子供はこだわります?
447名無しの心子知らず:04/03/06 17:55 ID:hujgdoHW
>>446
うちの娘は入園する前はポケモン知らなかったですけど、
1年経った今は大好きです。
幼稚園入ると影響を受けて、好きなキャラクターが変わることも
多いと思うので、あまり気にしないでいいと思いますよ。
お弁当箱の絵が好きになるきっかけになるかもしれないし。

>お弁当箱のキャラとか子供はこだわります?
ちなみにうちの娘はミッフィーのお弁当です。
今じゃセーラームーンが大好きな娘ですが、幼稚園で使わせようと
ムーンのコップを買ってきてあげたら、家で使ってます。
宝物はお家で使いたいそうですw。そういうわけで、お弁当箱の
買い替えはしないで済みそうです。
448名無しの心子知らず:04/03/29 11:30 ID:B5JSY69R
ほしゅ
449名無しの心子知らず:04/04/02 12:29 ID:yHI5chQZ
4月から幼稚園。お弁当がはじまります。
普通のお弁当作るのは週1回だけ、主食のおにぎりとかだけ持っていくのが週2回。
ここ参考にさせていただきますage

幼稚園から箸も入ってる3本セットのを毎回持たせるように言われたんですが、
あれってなんだか重いですよね。
>>446
キャラはこだわってうちもミッフィです。でも袋が赤、中が黄色だと目がちかちかしそうだな…
450名無しの心子知らず:04/04/02 12:35 ID:Ef8utoeS
>>449
目がチカチカするくらいが目立っていいよ。
子供にもわかりやすいし。
結構他の子と間違っちゃう子っているみたいだよ。
451名無しの心子知らず:04/04/02 13:19 ID:jdaAjSpH
今日も預かり保育で春休みなのに登園。
子供が少ないのでお弁当もいつもより気が抜けない(TдT)

今日はホットケーキミックスで作るごまマフィン、
鳥のから揚げ、温野菜サラダ、ミニグラタン、バジルとチーズのパスタ。
豪華に思えるけど実はそんなに手はかかってない。
452名無しの心子知らず:04/04/04 01:10 ID:cumUfVOk
今度入園を控えている3歳児なんですけど・・
冷たいご飯を食べないんです。
お弁当のメニューに悩んでいます。
453名無しの心子知らず:04/04/06 09:44 ID:18XxCxhd
お弁当箱についてご相談なんですが、アルミの丸いお弁当箱(キャラクターが印刷)
を買う予定なのですが、普通は1000円以上しますよね。たまに300〜400円前後で
安く売られているものがあるのですが、質が悪いのでしょうか・・・
特価とかではなく、○○百円均一などで売られているものです。
あと、幼稚園で保温庫で温めてくれるそうなのでプラスチック製(耐熱用でも)は不可
なのですが、せっかくステンレス製なのに「メタクリル樹脂加工」となっていたりして
耐熱温度の面で不安です。
やはり普通のアルミ弁当箱にしておいた方が無難でしょうか。
454名無しの心子知らず:04/04/06 13:40 ID:2C17G9Ji
>>453
ウチも最初そうだった。だからごはんだけは子供用の保温ジャーにいれてますた。
おかずは小さいお弁当箱に入れたりして(子供用保温ジャーの菜入れは小さい!!)
重いしかさばったけど、ウチは給食とかおにぎり弁当なんかで冷たいご飯は慣れたみたい。
ちなみに通販でゲッツ(σ´・ω・)σしました。
455名無しの心子知らず:04/04/06 13:54 ID:I2IkAcBi
今年1年生になった息子・・・
入園当初は、キャラにこだわった園児らしいお弁当でしたが、
それでは満腹感がさっぱり得られず、どんどん大きめ弁当箱になりました。
今では、私のピンクの二段弁当箱・・・ちょうど園児用弁当箱2個分です^^;
本人いわく「ピンクでもなんでもいいから、おなかいっぱいになりたい!!」
だ、そうです。
456名無しの心子知らず:04/04/07 08:59 ID:B6axvXmf
このスレ面白い!
家の子はまだ幼稚園に言ってないけど参考になります
通わせる予定の幼稚園は弁当週一なので、その時はハリキって作るつもり。

でもさ〜中学生になると家の自治体給食ないんだよ〜
中学生のお弁当・・・想像すると泣けてくるよ!
457名無しの心子知らず:04/04/07 14:51 ID:qXTTfTLv
週一くらいのお弁当だといいな〜はりきっても続きそうだし。
毎日お弁当で週一パン給食だと大変だよ。
お弁当のことまで考えて幼稚園選ぶんだったな・・・
458名無しの心子知らず:04/04/07 23:54 ID:4VMvVakL
>>456
中学生くらいになると食べ物の好みもはっきりしてるし
本人が食べたいものを言うんじゃないの?
食欲旺盛な頃だし食費はたいへんだろうけど
豚肉の生姜焼きにキャベツとミニトマトとかでもよさそう。
園児は何なら食べてくれるのか考えちゃうから困るんだよね。
何気に先生にもチェックされてそうだし(汗
459名無しの心子知らず:04/04/09 05:57 ID:oNak0Hwp
ハンバーグ、コーンクリームコロッケ、かにシュウマイ(以上チンするだけ。ゴメン)
ソーセージ、チーズ(以上入れるだけ。ゴメン)
ポテト(じゃがいもを細く切って揚げたけど、何故かふにゃふにゃ。ゴメン)
ごはん(おむすびの素を混ぜてみた)
※料理が苦手。初弁当で緊張して眠れないのでさっきまで作ってました。
このスレ後で読んで勉強します。おやすみなさい。
460名無しの心子知らず:04/04/15 19:18 ID:04a3ONrl
>>456
上の子中学生(男)で下の子園児です。
上の子は普通の弁当箱じゃお腹すきまくりで、保温ジャーです。
汁つきだからめんどくさーと思ってたけど、そうでもないかな。
下のは食が細いから、食べられるものが少なくて、いつも同じ
カンジ。こっちのほうが大変かも。
中学生の弁当(男)は質より量じゃない?一日四食だから食費は
大変だけど。
461名無しの心子知らず:04/04/18 23:16 ID:QhEWJQjq
明日、娘の初弁当です!(幼稚園年少)
これまで冷めたご飯を食べさせたことが無く、入園前に冷めたご飯にも慣れさせようと
何度かお弁当ごっこしてみました。
残さず食べられるか、家ではやたらと時間がかかるけれどさっさか食べられるか
心配です。
娘の通っている幼稚園ではお弁当を暖めたりとかしないそうです。
彩りのプチトマトとかふにゅふにゅにならないのはいいけれど、カレーとか
グラタンが入れられないのがつらいとこです。
462名無しの心子知らず:04/04/19 10:07 ID:YBd8eWhb
うちは明後日から初弁当。
お弁当なんて人生で10回くらいしか作ったことがないので心配。
このスレ見て、いろいろ勉強させてもらいます。
463名無しの心子知らず:04/04/19 14:06 ID:x1vIYM46
うちの初弁当の思い出。
おにぎりとミニトマト、それに娘の大好きなウィンナーやチーズ
なんかをわさわさと詰めて送り出した。
帰宅した娘に「お弁当、どうだった?」と聞くと、
「あのね、お友達はイチゴだったんだよ。それからタマゴだった」
と、お友達のお弁当の中身ばかり言う。
「○○(娘)のお弁当は何が入ってた?」と聞くと、
「……イチゴもタマゴも入ってなかった……」だって。
私は次の日からしばらくイチゴと卵ばかりを入れていました。
464名無しの心子知らず:04/04/19 14:07 ID:tjNGr8FX
みんなの幼稚園も同じだと思うけど、お弁当箱・箸・スプーン・
フォーク・ランチョンマット等全てに名前って書かなきゃいけないですよね?
箸やお弁当箱なんかは洗うと消えちゃうらしくシールもスグに剥がれちゃう。
面倒くさがりやの私は、ネットでALLオーダーしました。名前も入れて
もらいました。アルミ弁当箱・3点セット・箸3膳しめて4800円也・・
5月からのお弁当・・憂鬱だわ・・このスレで勉強させて頂きます。
465名無しの心子知らず:04/04/19 14:26 ID:eaHQgXEz
>>461
グラタンくらいなら入れられますよ〜。
アルミカップに入れて、粉チーズふって焼いてもいいし、
火を通した後でちゃんとさまして薄焼き卵にくるんでもいいです。
カレーは脂が固まってしまいそうですね。

ちなみに今日のお弁当は、

鳥のマヨネーズ焼き
青梗菜の炒め物
卵焼き
昨夜の残りの切り干し大根
ゆかりのふりかけ

いじょ!
466名無しの心子知らず:04/04/19 20:53 ID:lAKAo13E
市販の子供向けお弁当のレシピ本って、手がかかりすぎ〜っ
中古も含めて何冊か買ったけど結局使わずじまいです。
唯一、奥薗さんのだけ「明日、何入れようか」ってヒントに
役だってるかな(簡単過ぎてレシピっていう感じじゃない)。

今日は
うずらのゆで卵
薄く切ったサツマイモ焼き
鳥ささみのチーズ挟み揚げ焼き
ブロッコリーと小エビの塩茹で

好物のはずのエビが丸々残ってた・・・不味かったのかなぁ。
467名無しの心子知らず:04/04/19 23:22 ID:x1vIYM46
お弁当に入れるご飯って、その日炊いたものじゃないとまずいの?
前日の残りとか、前々日の残りとか、冷凍したのを解凍したご飯とかでも
問題なく昼に食べられるのでしょうか?
自分や夫のお弁当は全く気にせず残り物にしていたのですが、
子どもとなると、なんだか考えてしまうのですが…。
468名無しの心子知らず:04/04/19 23:58 ID:eaHQgXEz
ちゃんと水分を足して、完全に火は通した方がいいと思います。
ことにこれからの季節はね。
あまり美味しくなさそうなときは、ケチャップライスみたいに
炒めご飯や混ぜご飯系にしてます。
469467:04/04/20 03:14 ID:hqdfreGm
>>468
ありがとうございます。
ケチャップライスにするって言うのは良いですね、
参考になりました。
470名無しの心子知らず:04/04/20 08:04 ID:+4Gw80wQ
>>359
思い出せば、十何年前の私のお弁当もそんな感じでした(海苔細工)。流行りなのかなぁ?母の愛ってヤツじゃない??その人達なりの。手間はかかるが、安い!(w

そんな母も今では、偏食大魔王な弟の弁当に「キムチ」を入れる様に…。いくら赤を彩りに入れたいからといって、それはないだろ!母ちゃん_| ̄|○
471名無しの心子知らず:04/04/20 09:05 ID:LlZHh/K6
>>468
>あまり美味しくなさそうなときは、ケチャップライスみたいに
炒めご飯や混ぜご飯系にしてます。

味付けご飯って白米より断然アシがはやい、って印象だけどなあ。
生活板かどっかのオカンの弁当、みたいなスレでも
チャーハン弁当で食中毒になった、みたいな話あったし。

472名無しの心子知らず:04/04/20 09:21 ID:fyT0T7eE
>>471
そうだね。特に炊き込みご飯、混ぜご飯はデンジャラスだよね。
うちは暖かい日に前の日のご飯を使うときは梅干しとかシソを
細かくして混ぜてる。
473名無しの心子知らず:04/04/20 09:41 ID:os32xqbT
ガーーーン!冷凍したのを解凍したご飯ってまずいの?
せっかく、ふりかけおにぎりたくさんストックしたのに。
今日のは炊き立てご飯で作ったけどさ。
小さいおにぎりって作りにくくない?
型抜き何度も洗わなくて済むからいいかなと思ったのに。
冷凍ストックでお弁当って良くないのかな?
年少だしあんまり食べないんだよな。
ちびっと作るのって手間かかるわ。
474名無しの心子知らず:04/04/20 10:05 ID:O7amdgOd
>473
小さいおにぎりは、ラップにごはんを適量のせて、照る照る坊主の
頭を作る要領でいつも作ってるよ。型抜きだと、ぎゅっと詰めるのって
結構大変じゃない?使ったことないからよくわかんないのだが・・・。
確かに幼稚園児のお弁当って、多品種少量だからタイヘンだよね。
475名無しの心子知らず:04/04/20 10:19 ID:fVA+accP
小さい型が100均で売ってたの。
一口サイズなので量の調整がしやすそう。
詰めるのも抜くのも簡単。
くま・♥・☆が一度にできるすぐれもの。
でもパーツが多いので洗うのが面倒。
↑これぐらいはしょうがないか・・・
476名無しの心子知らず:04/04/20 12:52 ID:wS44j3tG
子供の好きなものを入れてあげましょうね〜って幼稚園で念を押された。
しかし子供の好物は「シシャモの頭」なんだよ…。(体は嫌い)
477名無しの心子知らず:04/04/20 13:11 ID:ytC8Y5Rq
>476
シブイっすね。
うちの子は親が見てないと卵だけをほじくって食べてるヴァカです…。

今日はちらし寿司、タコウインナー、ホウレン草おひたし、コンニヤクゼリー

こう毎日だと手抜きメニューばっかになる。
478名無しの心子知らず:04/04/20 13:57 ID:fyT0T7eE
>>477
え〜、それで手抜きなの?
うちは、アスパラとウインナーの炒め物、卵焼き、いちご、チーズ、ご飯
だったことがあるさ。
先生、どう思っただろ。
479名無しの心子知らず:04/04/20 14:13 ID:ytC8Y5Rq
ちらし寿司はまぜるだけの永○園…(ボソッ
480名無しの心子知らず:04/04/20 14:56 ID:KYA1DzTK
混ぜご飯は、あったかくなってきたらやらないです。
チャーハンは、最初にレンジで、ばっちり火を通しておけば
さらに油で炒めるからむしろいいと思うよ。
青野菜も、茹でただけよりも、炒めた方が、水分が減るので腐りにくい。
冷やご飯を直接いためるのは×だと思います(中まで火が通らないから)。
481名無しの心子知らず:04/04/20 18:52 ID:Kd8jU++p
今日は
卵焼き
ハンバーグ(手作りを以前小分け冷凍してたもの)
ほうれん草のおひたし
ウィンナー
プチトマト
でした。
ほうれん草と卵焼きが丸々残ってた。
一口かじってみるくらいすればいいのに〜
482名無しの心子知らず:04/04/20 19:05 ID:AdTejJYI
http://roo.to/big2/
だったらここを参考にしてみたら?

483名無しの心子知らず:04/04/20 19:09 ID:9E6g/A2O
うちの幼稚園、冷凍食品禁止なんだ・・
今どき冷食使わないでどうやって弁当作るんだーー!
キャラクターのバラン・ピック・ゼリーもダメ。
毎日チェックされるんだそうだ。
来月からのお弁当・・憂鬱だよ。
484名無しの心子知らず:04/04/20 19:44 ID:1oNnfkN9
>>483 今時信じられないような話だー、お弁当のチェックまでされるの?
私ならそれだけで入園前から却下だな。
子供たちは幸せだろうけど。
485名無しの心子知らず:04/04/21 09:27 ID:keI2a0Xn
29歳母が作った、4歳年中娘の初弁当
・二食そぼろご飯
・ミートボール(冷食)
・花形ウインナー
・茹でブロッコリー
・蟹蒲鉾

夫の分を毎日作っているので、弁当作りは慣れていたけど、今日はちょっと緊張。
昼食時に茶がもらえるそうなのでコップを持たせけど、家から水筒に好きな飲み物を持参しても良いとのこと。
友達がジュースとか飲んでるの見たら、持って行きたがるだろうか・・・。
486名無しの心子知らず:04/04/21 10:13 ID:71e64EOh
というか、お昼にジュースなんてありなの?
うちは友達が持ってこようが、絶対持って行かせないな。
487名無しの心子知らず:04/04/21 10:21 ID:ODgCmVBx
かにかま、どうやって入れるの?
まさか火を通さないまま?
488名無しの心子知らず:04/04/21 10:21 ID:5BpF1jV7
年中さんになると、そぼろご飯も食べられるんだね。
うちの子(年少)にそぼろご飯なんか持たせた日にゃ、あたり一面ごはん粒だらけになりそう。
489名無しの心子知らず:04/04/21 10:55 ID:BDwa2U9m
>486
お昼にはお茶が出ると書いてあるよ。

うちの幼稚園では甘い飲み物禁止
食事のときに牛乳が出る。
年少さんではそぼろごはんは食べづらいからやめた方がいいという
説明があったよ。
490名無しの心子知らず:04/04/21 10:59 ID:ersIsd7D
昨日、初お弁当でした。(週2回お弁当で、あとは業者の弁当給食)
…ふたを開けたらごはん(キティちゃん型で抜いた…)がまるまる残ってた。
「あれー??ご飯は食べなかったの?」って聞いたら「つめたいー。切れないー」
といわれてしまった。こりゃあ困った…。
お弁当って冷えるからある程度ご飯が固まっちゃうのは仕方がないですが、
冷たい弁当は嫌だと言われても、レンジで温めたりできない…。
そうなると、パラパラのチャーハンとかピラフ、ミニミニおにぎりしか入れられないじゃない(涙)
…なにか名案ありませんか?
491名無しの心子知らず:04/04/21 11:25 ID:ODgCmVBx
初お弁当だったら、しばらくはおにぎりにしてあげた方がいいと思う。
うちは二年保育で入園したんだけど、年末くらいまでずっとお握りにしてたよ。
492名無しの心子知らず:04/04/21 11:33 ID:1x8xpDiL
うちも去年3歳児のお弁当は2cmぐらいのおにぎりばかりだった。
ラップでキャンディのように包むと私は嬉しかったが子どもには面倒だったらしく、包みをむくのに時間がとられて残すことが多かった。
結局ふりかけまぶしの小さなボールおにぎりがナマでごろごろべたべたとくっついているお弁当に落ち着きました。
今年は型抜きもやってみたいな。
493名無しの心子知らず:04/04/21 11:41 ID:7v3xkgTA
ウインナーをワンタッチでペンギンにできる道具を使ってみた。
プラスチックでできた細長いもので、中にウインナー入れて
上下で押さえると切れ目が入る。
んで、焼くとペンギンさんのできあがり〜・・・のハズが、
道祖神っぽくなってしまった・・・。
494485:04/04/21 12:54 ID:keI2a0Xn
同じバス停の子のうち、一人はカルピス、もう一人はゲータレードを水筒に入れたとのこと。
うちは持って行かせたくないんだよなぁ・・・。
牛乳は注文制で、1回88円。
ちょっと高いので頼みたくないけど、牛乳大好き娘なので迷う・・・。
まさか水筒に牛乳ってわけにはいかないし・・・。

>>487
蟹蒲鉾はフライパンで軽く焼きました。

>>488
そぼろご飯は家で練習してみて大丈夫だったので入れてみました。
でも本人は白飯の方が好きみたいです。
495名無しの心子知らず:04/04/21 15:20 ID:6NGt8+0z
ウチの園、お茶なんだけど牛乳88円って高いね。
団体割引みたいなのないのかな。
496490:04/04/21 17:43 ID:qUQqe2h6
こどもには食べづらいんですね・・・
小さいおにぎりの方が良さそうですね。

うちの園も希望者に牛乳を取ってますね。
子供は牛乳好きだし、周りの子が飲んでたら、
やっぱり欲しいだろうと思って頼んでみました。

…でも、希望者のみだと、「自分も飲みたい」って
騒ぐ子が出ないのかちょっと疑問。
497名無しの心子知らず:04/04/21 18:08 ID:q7TRQogU
>>493
爆笑させていただきましたw
>道祖神っぽくなってしまった・・・。
ちとコワイ・・・w
498名無しの心子知らず:04/04/21 18:33 ID:4d1DSOSq
>490
伊藤家のグッズで
「ミートボールメーカー」ってのがある。
あれで小さい丸いおにぎり作ると
形はしっかり出来るけど、中はホロホロで食べやすいよ。
押すのではなく、「振って」作るところがポイント。
型から出したら、フリカケをまぶすと
表面のベタベタも抑えられて一石二鳥。
大きさも小さいお弁当箱にちょうど良い。

型にご飯をぎゅうぎゅうに入れてしまうと
押し寿司みたいに硬くなってしまうんだよね。
うちもキティちゃんの型があるんだけど、
食べ比べると美味しさが違うよ。
499名無しの心子知らず:04/04/22 12:25 ID:frrXfpcB
豚肉ロール巻き
卵焼き
茹でインゲン
人参と大根の煮物
のり段

しぶい。
500名無しの心子知らず:04/04/22 12:32 ID:yY7F7ATB
しぶくて良いと思うよ。変に手を加えすぎてゴチャゴチャ飾り付けるのも
どうかと思うし。味重視だなー。
501名無しの心子知らず:04/04/22 13:00 ID:puC4K9es
29歳母が作った、4歳年中娘の弁当
・白飯
・焼き鳥(冷食)
・ウインナー、菠薐草、コーンの炒め物
・竹輪の煮物
・プチトマト

昨日は初弁当、目出度く完食。
プチトマト、生野菜だから入れない方が良いと言う意見と、刃を入れないから大丈夫と言う意見があって迷ったけれど、入れてしまった。
502名無しの心子知らず:04/04/22 13:53 ID:gM3TG7ZH
うちの年少娘、プチトマトは半分に切らないと食べない。
だから切って入れてる。気候的にそろそろヤバいかな?

>>501(=485)
変換がしぶいw
それはさておき、既女板にもおられる方ですか?
私はROM専なんですが。(以前夫に作ってたが作らなくなった)
毎日お弁当作ってる人ってエラいなぁ。
503名無しの心子知らず:04/04/22 15:37 ID:puC4K9es
>>502
はい、既女板にもおります。
作った物を書き込みしてると、弁当作りも少しだけ気合いが入ります。
(その割にはマンネリメニューなのだが・・・。)

今日の娘は菠薐草とプチトマトを残してきた・・・。
嫌いなんだからもうやめてー、とバスを降りながら叫ばれました。
504名無しの心子知らず:04/04/23 08:21 ID:5UPPsC6j
29歳母が作った、4歳年中娘の弁当
・手作りパン3種(ウインナーコルネ、ハムロール、コーンマヨ)

金曜日はパン弁当の日と決めた。

505名無しの心子知らず:04/04/23 09:30 ID:fewK1f8l
>29歳母が作った、4歳年中娘の弁当

これいらない。
506名無しの心子知らず:04/04/23 09:49 ID:jVnsuKSL
コーンてさ食べにくいよね
親の見栄えで入れるんだろけど
子供にしたら良いめいわくだよね
あ、スプーンOKのDQN幼稚園はべつとしてね。
箸で食べる事考えたらコーンなんか家で食わせとけよ。
507名無しの心子知らず:04/04/23 10:44 ID:T3KDOPht
506は最後の2行で、上3行の主張が水の泡になりました。
508名無しの心子知らず:04/04/23 11:02 ID:ECaqILIP
コーンてさ食べにくいよね
親の見栄えで入れるんだろけど
子供にしたら良いめいわくだよね
あ、スプーンOKのDQN幼稚園はべつとしてね。
箸で食べる事考えたらコーンなんか家で食わせとけよ。
509名無しの心子知らず:04/04/23 11:04 ID:R/qlGf4X
コーンって見栄おかずなの・・・?
あんな安いものが?
510名無しの心子知らず:04/04/23 11:04 ID:R/qlGf4X
『みばえ』か・・・アホだ
511名無しの心子知らず:04/04/23 11:29 ID:Xaxe4cEM
年少、どれだけ入れても完食してくるので
日に日に量が増えてしまった。
4日目にして夜中に大量にゲロした。
すまん息子よ…。

今日は
 ・小さいおにぎり
 ・ウインナー(ミニサイズ1本)
 ・卵焼き
 ・ほうれん草の胡麻和え
 ・鶏のから揚げ(半分)
512名無しの心子知らず:04/04/23 11:51 ID:TsZKvikt
クラスの子にセブンのざるそばとか冷やし中華とかおにぎり弁当の日は
セブンのおにぎり持ってくる子がいる。毎日じゃないと思うんだけど・・
「**ちゃんのおにぎりはいつものりパリパリでいいな〜」って娘が言ってたから
パリパリラップ使ってるんだと思ったらコンビニ行った時娘が「コレ!**ちゃんのおにぎり!」
って教えてくれた。このごろは行く度に持ってきてたもの教えてくれる。
だからここの人は手抜きといってもちゃんと作ってるのでエライ。

513名無しの心子知らず:04/04/23 12:35 ID:IuA4mvU8
>>508
スプーンOKが何でDQNなのかわからん。
514名無しの心子知らず:04/04/23 12:41 ID:gIIdrWdm
ID:R/qlGf4Xあほはおまえだしネ屋ヴォケッ!
515名無しの心子知らず:04/04/23 12:41 ID:hFPPa9i9
亀で申し訳ないのですが・・・
型抜きごはんが押し寿司のように硬いとお困りの方、
柔らかめに炊いたご飯だと少しはマシになると聞きました。
うちは型抜きしたことないので何ともいえないのですが。スミマセン

今日の年少息子のお弁当です。
 ・オムライス(ノリとスライスチーズで刑事レンジャーの黄色い人を製作)
 ・ミートボール(冷食2個)
 ・ほうれん草とコーンのソテー
 ・ぷちトマト
 ・アンパンマンポテト(冷食)
 ・オレンジ

昨日は弁当初日で、おにぎり・ウインナー・豆入り卵焼き・ぷちトマト・ミニハンバーグ・ゼリー・・・
と、ごくごく普通のお弁当をつくり、残された_| ̄|○
そもそも息子が喜ぶような弁当にしようとリクエストを聞いた自分が間違っていた・・・。
朝から仮面ライダーブレイDO弁当に汁!と騒がしかった息子。
そんなの作れねーよヽ(`Д´)ノウワァン
黄色い人で我慢してくれい!
516名無しの心子知らず:04/04/23 12:44 ID:wS9wLgIQ
>>511
げろの原因を昼の飯だとおもうバカ親発見!
お宅の子供は満腹中枢発達していないんでしょうね
病院行ってくれば?2チャンなんかしてないでさ。
517名無しの心子知らず:04/04/23 12:44 ID:uHFlvJNc
>512
うわー。それなら楽だろうな。w
やってみたいが「ネグレクト?」と思われそうで出来ないヘタレ。

でもさ、「美味しかったー」と空っぽにしてかえってきた時の喜びったらないよね。
それを知らないその子のママソは可哀想。
518名無しの心子知らず:04/04/23 12:45 ID:uHFlvJNc
…あれ?春休みってもう終わってるよね…?
519名無しの心子知らず:04/04/23 12:48 ID:wS9wLgIQ
>>515
そんなに手をかけても残されるおまえって…
第一そんなにおかずをつくるならオムライスなんてするか、普通。
張りきりすぎて誤爆なバカ
年少なんてシンプルでいいんだよっ、
おまえの作った黄色い人なんて子供にとっちゃ―只の黄色い変な物でしかない事にきがつけよw
520名無しの心子知らず:04/04/23 12:50 ID:J0SGe1B5
>>514
だから自分にあほだって言ってんじゃん、なに興奮してんのさ
521名無しの心子知らず:04/04/23 12:51 ID:wS9wLgIQ
>>517
そうやって人をすぐかわいそうっていう奴は
只自分が優越感に浸りたいからなんだよな
人の勝手じゃねーの?
おまえみたいな奴の子供の将来の方が不安だわなおまえの子供がかわいそうだ
522名無しの心子知らず:04/04/23 12:52 ID:uHFlvJNc
>520
きっと512が書いてるようなママソなんでそ。
遅れてやってきた春厨か。放置が吉。
523名無しの心子知らず:04/04/23 12:52 ID:uHFlvJNc
そういう訳でNGワードあぼ〜んしますので。( ´,_ゝ`)プッ
524名無しの心子知らず:04/04/23 12:56 ID:azEcDq1+
マターリを期待してのぞいたら・・荒れているポ
お弁当スレを荒らす必要性あるのか???
525523でーす:04/04/23 13:01 ID:7n2u6HOq
>>523
ばーーーーーーかか。
すぐNGワードが云々だってさ。おまえが( ´,_ゝ`)プッ
意味ね―わ
526523でーす:04/04/23 13:04 ID:7n2u6HOq
漏れも弁当にいれてくれ。ママン達。

       /⌒ヽ⌒ヽ
                       Y
                    八  ヽ        __________
             (   __//. ヽ,, ,)      /
              丶1    八.  !/     < 肉棒戦士協会に入れ
               ζ,    八.  j        \
                | !    i 、 |
               | i し " i   '|
              |ノ (   i    i|
              ( '~ヽ   !  ‖
                │     i   ‖
              |       |    | |
             |       |   | |
             |        !    | |
          _ |           | ‖
        /   │        │   \
       , ノ     \         /    |
      |       ヽ      /     |
     /    Y    \    /    Y    \
    /     |             |    \、
    ノ      /                 \     ヽ
   ,!      |                \      !、
   │     /                   |    `!、
  /"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、          ,/ ̄\ \__ 、 ,ノ⌒⌒\
 μuuULヽ__――――── ̄ ̄ ̄`――´\、ノ   "\_―'ヽιノ Uuuヽ
/                       \   ,__Ξβ     \
!                    __,―'~― ̄          |
527名無しの心子知らず:04/04/23 13:07 ID:azEcDq1+
くだらんAA貼らないようにw
528名無しの心子知らず:04/04/23 13:07 ID:T3KDOPht
>>511
うちのほう、吐いたり下痢したりする風邪はやってるよ。
食べすぎというよりそっち系かもよー。
529名無しの心子知らず:04/04/23 13:19 ID:LZUIjO1p
なんだなんだ?
伸びてるから期待して開けたら、変なのがいる。

今日は園外保育の日のお弁当。

ゆかりのおむすび
エビフライ
コーンのかき揚げ
ほうれん草と人参のソテー
卵焼き
レンコンの土佐煮
果物は清見オレンジ
530名無しの心子知らず:04/04/23 13:31 ID:i7ukZIMQ
>>529
品数多くってウマソ(゚∀゚)
531名無しの心子知らず:04/04/23 13:47 ID:Klb9zeTB
ホントみんな、品数多くてすごいなぁ。

>>505
既女板の弁当スレを踏襲してるものと思われ。
ここじゃ流行らないのかw あの雰囲気好きだけどな。
そんな私は502です。

年少娘の今日の弁当
ささみの梅風味焼き
にんじんとじゃがいものごまマヨあえ

…を、以前別スレで見た「かくれんぼ弁当」にしちゃった。
弁当数回目にして、早くもこのワザ発動とは。先が思いやられる。
いちおうご飯の上に、赤と黄のパプリカとかまぼこと絹さやで
「赤白黄色のチューリップ」を作ってやったけど。
532名無しの心子知らず:04/04/23 13:55 ID:1NXn+yOR
おにぎり2種(のり巻き・わかめ)
きゅうり
プチトマト
たまごやき
チビコロッケ

533名無しの心子知らず:04/04/25 11:00 ID:YtI1+GSt
お弁当にえびフライを、と思って小さめの冷凍えびをかってきたんだけど下ごしらえ(衣付け)してまた冷凍しても平気?
534名無しの心子知らず:04/04/26 08:26 ID:2nm5geZa
4歳年中娘の弁当
・焼き豚炒飯
・茹でブロッコリー
・焼きチーズ竹輪
・ウインナー
535名無しの心子知らず:04/04/26 10:00 ID:iTTUHZU0
3歳年少女子双子のお弁当

・マグロの甘辛炒め
・玉子焼き
・ウインナー
・冷凍枝豆
・ごはんと梅干し

弁当箱がちっちゃくてあっという間に一杯。
今日は全体的に茶色になってしまったので
保冷効果も期待して冷凍枝豆を入れてみた。
536名無しの心子知らず:04/04/26 13:42 ID:haqotA/f
みんなおいしそう…えらいなぁ

うちのママンはすごく凝る人で
ミニカップの茶わん蒸しが入ってたり
デザートがマンゴーボートに入っていたりした。
先生に「おいしそうね〜」とか言われて注目を集めるのが恥ずかしくて
食べなかったり、泣いて抗議したりした。

おかずの内容じゃなくて、外で食べるのが恥ずかしいだけの子もいるから…
みんなガンガレよ〜〜!!
537名無しの心子知らず:04/04/26 15:21 ID:eLWqJQVp
>>533
速攻でまた凍らせれば、大丈夫は大丈夫だろうけど、味は落ちそうですね。
冷凍→解凍→再冷凍は、できればやらない方が。
538名無しの心子知らず:04/04/26 15:23 ID:eLWqJQVp
5歳年長女児(小食)

挽肉入り卵焼き
青梗菜いため
プチトマト
舞茸と薩摩揚げの煮物
ゆかりごはん
539533:04/04/26 17:38 ID:euShBXLI
やっぱ再冷凍はやめたほうがいいかぁ。
皆さんはお弁当にえびフライいれる時は朝衣付けですか?
それとも冷凍じゃないえびを買ってきて下ごしらえですか?
衣付けしてあるやつ買ったら楽なんだけど子どものお弁当には大きいかなぁと。
切れって話でしょうか・・。
540名無しの心子知らず:04/04/27 08:13 ID:0CRnL/Vy
4歳年中娘の弁当
・ミートボール(冷食)入りナポリタン
・茹でブロッコリー
・薄焼き卵とハムのロール

>>539
生協に、尻尾が無くて小さめで、子どもの弁当向きの海老フライがありましたよ。
541名無しの心子知らず:04/04/27 09:20 ID:MAgCJP2N
3歳年少
・まん丸ミニおにぎり2種
・チンゲン菜おひたし
・卵焼き
・豚肉ケチャップ炒め
・かにかま
>539
小麦粉・卵・パン粉という手順が面倒な時は、水溶き小麦粉(濃いめ)→パン粉で
時間短縮。それだと朝でもそんなに面倒じゃない
542名無しの心子知らず:04/04/27 10:29 ID:VbySTF0o
五歳年長女児。

トリの洋風からあげ
インゲンと花形人参のソテー
ひじき入り卵焼き
なすのミソ炒め(夕食の残り>再加熱)
のりおかかごはん
543名無しの心子知らず:04/04/27 13:25 ID:S0XWnRKk
4歳年中男児
・手作りミニハンバーグ
・アンパンマンポテト
・ハムステーキ
・かまぼこ(赤)
・笹かまぼこ
・しゃけ
・卵焼き
・ピーマンソテー
・白飯+野菜ふりかけ

ピーマンソテーは5mm×1cmくらいのちっちゃいのを色どりに。
「これも食べなさい」と言うと絶対食べてこないけど
「飾りだから食べなくていいんだよ」というと食べて帰ってくるw
544名無しの心子知らず:04/04/27 14:36 ID:J6ZAP8WL
お弁当にゆでブロッコリーやホウレンソウ(おひたし・ごま和えなども含む)等を
入れる時は、当日朝にゆでるんでしょうか?
買って来てすぐにゆでないと、ブロッコリーやアスパラなんかは
固くなっちゃう気がするし、朝の忙しい中ゆでるのも大変だし、
かといって、前日ゆでておいて再加熱するのも、色が悪くなって
子どもが食べたがらない気が。
みなさん、どうしてらっしゃいますか?
545名無しの心子知らず:04/04/27 14:41 ID:VbySTF0o
必ず朝ですね。
それほどの手間か?
546名無しの心子知らず:04/04/27 14:46 ID:S0XWnRKk
>>544
うちは前日買って来たものを朝蒸す事が多いかな。
朝一で火にかけちゃえば他の事してるうちにできあがるし
そんなに手間じゃないですよ。
547名無しの心子知らず:04/04/27 14:50 ID:sm4xi0u8
ほうれん草くらいなら夜に茹でて、食卓へ出す前に弁当分取り分け冷蔵庫へ、
ってこともあるかなー。
548名無しの心子知らず:04/04/27 15:18 ID:UOcpfSov
>>544 ブロッコリーやほうれん草は私は買ってきたら水洗いして一口サイズに切り、冷凍してますよ!冷凍してると茹で時間もかなり短縮になるので!!風味とかも変わらないですしね
549名無しの心子知らず:04/04/27 15:51 ID:3wcMtzwm
年中女児

サンドウィッチ(たまご・ツナきゅうり)
ミートボール
トマト
コーン
チーズ

野菜とツナサンドが少し残ってたよ・・・
お弁当が始まって、完食したためしがない(´・ω・`)ガッカリ・・・
550名無しの心子知らず:04/04/27 20:36 ID:h9FmkcTl
>>533
うちはやってるよ。
別に無問題。
551名無しの心子知らず:04/04/27 23:13 ID:KuRsUIyG
>>548
え!ブロッコリーやほうれん草、ゆでなくても冷凍できるの?
そうだとしたらすごいラク。
洗って、水気はよくふき取るのですよね。
552名無しの心子知らず:04/04/28 03:29 ID:Fw+d7oz/
うちの幼稚園にGW明け蛆テレビが取材に来るんだって
初めての弁当がテーマなんだけど、一家庭仕込みから密着したいんだって

ここの実況で何書かれるかわからない私は絶対に名乗り挙げなかったよ
料理に自信がないし容姿も突っ込まれそうだからさ
553名無しの心子知らず:04/04/28 04:50 ID:6mK/YiQd
>552
トクダネ!でしょぅか?
番組名だけでもわかったら報告キボン。
554名無しの心子知らず:04/04/28 08:34 ID:pQ2fOP20
>>551
茹でないまでも熱湯をかけるくらいの事はした方がいいと思うよ。
555名無しの心子知らず:04/04/28 09:20 ID:Wcbpj/rA
>541です。完食してくれて感激。
で3歳年少男児、今日のお弁当。
・ナポリタン
・ほうれん草おひたし
・オムレツ
・ヒレカツ
・まん丸ミニおにぎり2個

男児なので今まで「かわいく飾る」事はなかったんだけど、皆さん「星型にんじん」とか
頑張ってらっしゃるようなので、今日はナポリタンのにんじんをハート型にしてみました。
556名無しの心子知らず:04/04/28 10:05 ID:SP6oVFC3
年中男児の今日のお弁当

ご飯、クレーン車に切り抜いた海苔、ふりかけ少々。。。

おかずが給食で出るから、海苔に凝ってみた。
ウォーマーに入れるから、あまりいろいろ入れられないので、
絵本みながら、毎朝海苔を切り抜いている。

今朝のは1回失敗しちゃった。
楽なのか、そうでないのか。
明後日はコンクリートミキサー車をガンガってみる。
557名無しの心子知らず:04/04/28 11:10 ID:CmoI29W5
>553
スーパーニュースのスーパー特報らしいです
名乗りあげた人いたのかなー
私服園なのでその日に限ってはみんな着飾ってきそうw
弁当を映されても良いように、私も今から必死に研究していますw

今日は冷食特売日に走ります
558名無しの心子知らず:04/04/28 11:16 ID:Wcbpj/rA
>556
すごいな〜!クレーン車…難しそう。
私は頑張ったところで「まん丸おにぎりに細切り海苔でバッテン」だ・・・orz
次のお弁当の時、頑張って真似してみようかな。
559名無しの心子知らず:04/04/28 11:46 ID:tkkljb4n
ああ・・・サッカーおにぎりの海苔買ってこよう。
560名無しの心子知らず:04/04/28 20:32 ID:E0EYwiHH
ケチャップライスを薄焼き卵で巻いてオムライス風おにぎり
酢飯のおにぎり
鉄腕アトムウインナー
レトルトミートボール
ブロッコリー
プチトマト
りんご

完食でした。
昨日はふりかけをまぶしたおにぎりにしたけど、それも全ぶ食べた。
ふりかけのおにぎりは混ぜ込むよりも周りにまぶした方が(゚Д゚ )ウマーみたいね。
561名無しの心子知らず:04/04/29 08:38 ID:AVNz7Dfx
カキコする時間が無かった昨日の分
4歳年中娘の親子遠足用弁当
・自家製菠薐草食パンのサンドイッチ(ハム&チーズ)
・おにぎり(たらこ&鮭)
・鶏の唐揚げ
・カレーミートボール(冷食)
・卵焼き
・茹でブロッコリー
・南瓜の甘煮(冷食)
・烏龍茶
・林檎ジュース
562名無しの心子知らず:04/04/30 07:19 ID:pI6cLZ/t
4歳年中娘の弁当
金曜日は勝手に決めた手作りパン弁当の日
・ハムロール
・花の形のジャムパン
・ミニ胡麻パーカーロールのハンバーグサンド
563名無しの心子知らず:04/05/06 08:36 ID:Gk9szZWj
はぁ〜、連休明けの弁当作りは辛い…
4歳なりたて年少娘のお弁当
・エビグラタン(冷食)
・茹でブロッコリー
・プチトマト
・お花ウインナー(コーン、にんじん付き)
・ゆかり&のりまきおにぎり
564名無しの心子知らず:04/05/06 09:13 ID:arormWPq
4歳年中娘の弁当
・オムライス
・ミートボール(冷食)
・竹輪とピーマンの炒め物
565名無しの心子知らず:04/05/06 12:54 ID:Tf2xJIIB
4歳年中男児
・パパの手作りミニハンバーグ
・卵焼き
・ウインナー
・ちくわ
・かまぼこ
・ブロッコリー
・ハッシュドポテト
・しゃけ
・白飯+ごましお

連休に旅行してさんざん遊んで来て疲れてるので
朝起きるのが辛かったヨ…。
あと一品くらいほしかったなぁ。
にんじんでも甘く煮ればよかった。
566名無しの心子知らず:04/05/06 16:35 ID:OB54yABR
連休明け初日は、マンドクサだった〜。

5最年長女児

・おかかふりかけごはん
・白身魚のマヨネーズ焼き
・ピーマンと茄子の炒めたの
・人参としめじの煮物
・卵焼き

>>565
それだけあってまだ作るんですか???
すごいね〜。
567565:04/05/06 22:18 ID:Tf2xJIIB
>566
それだけあるって言ってもうちの子は
・○○と××の煮物
とかは絶対食べないから
・○○
・××
になっちゃうからあるように見えるだけなのよ〜。
568名無しの心子知らず:04/05/07 08:22 ID:PZuvarL+
4歳年中娘の弁当
金曜日は勝手に決めた手作りパン弁当の日
・ハムチーズロール
・ウインナードッグ
・ミニベーコンロール
569名無しの心子知らず:04/05/07 14:01 ID:ybG3a0uG
皆さんすごいですね〜

3歳年少娘
・のり巻いた白いおにぎり
・鶏のからあげ
・ひじきの煮物
・マカロニグラタン(ミックスベジタブル入り)
・アンパンマンポテト(冷凍)
・枝豆(冷凍)
・チェリー

お弁当のサイズどれくらいの使ってます?

570名無しの心子知らず:04/05/07 14:27 ID:Q02dcnlO
>569
年長女児だけど、小食なんで、一番小さいタイプのお弁当箱です。
ちなみに今日のお弁当。

・ゆかりご飯
・人参と筍の煮物
・小松菜いため
・ロールポーク
・卵焼き
571名無しの心子知らず:04/05/09 23:57 ID:FFyJTj9A
年中さん娘のパパです。
明日朝、初めて娘の幼稚園弁当を作るはめになりました。(妻と喧嘩して弁当作りを放棄されて。。。)
ごはん、酢豚、竹の子しんじょ(揚げ物)、チジミ、リンゴ、チェリー。
こんなもんで大丈夫かな?
うちの子、白いご飯はあまりすすまないようで、ご飯の代わりにスパゲッティとかうどんとか入れてた
みたい。チジミってニラなんか入ってて結構バランスいいかなって思っていれようかと。
どうでしょう。

白いご飯って、最近の子はあまり好きじゃないのかな。
妻からは良く聞いてたんですけど。



572名無しの心子知らず:04/05/10 00:23 ID:rD+fVIoi
お弁当にニラとか匂いがあるものは控えた方がいいんじゃ…。
栄養のバランスなんかより好きなものだけ入れるようにしたら?
とはいえスパゲチーならともかくうどんは…。
それと果物は持って行っていい幼稚園なの?
スレ読めばわけるけど生野菜や果物は禁止の幼稚園も結構多いよ。
よくわからなかったら海苔つけた塩おにぎりと酢豚だけで充分だと思う。
573名無しの心子知らず:04/05/10 01:01 ID:+kHLx78f
ニラ。。。そうでしたか。やめときます。
でも、うちの子、チジミならバクバク食うんです。
ご飯食わないくせに、お菓子のように食べてくれるから作り甲斐があるん
ですよ。
果物はokみたいです。お菓子はマズイですけど。ゼリー持っていって、注意された
ことあります。

好きなものだけ入れる。。。。確かに良く聞きます。
食べないぐらいなら、好きなものだけ。。。
なんか父親としては、甘やかしてるように思えてしまうのですが。

食べたくないなら、食わんでいい!(腹へったら食うだろ。)
こんなのは論外?まだしつけとしては早いのかな?
俺の小さい頃は、こんなんだったけどな。。。時代錯誤ですかね?




574名無しの心子知らず:04/05/10 01:08 ID:+kHLx78f
幼稚園側から、「食べない子には、好きなものだけにしてください」ってのは、
食事時間に食べ終わらないのを先生が困るからだけじゃないの?
きちんと食べて帰ってくれれば、気分的にも楽ですからね。
違うのかな?
575名無しの心子知らず:04/05/10 01:14 ID:FLMqv0FB
>>574
>幼稚園側から、「食べない子には、好きなものだけにしてください」ってのは、
> 食事時間に食べ終わらないのを先生が困るからだけじゃないの?
> きちんと食べて帰ってくれれば、気分的にも楽ですからね。
> 違うのかな?

いや、「全部食べられたね!すごいすごい」と褒めて自信を持たせてあげるためだと思います。
576575:04/05/10 01:17 ID:FLMqv0FB
追加。
食べない子=食の細い子は、食べなさい!と強要されること自体が苦痛なので。
(うちの子のことです)
577名無しの心子知らず:04/05/10 07:35 ID:TivxlXGH
だねー
578名無しの心子知らず:04/05/10 08:32 ID:qNOty/A5
>>573
>こんなのは論外?まだしつけとしては早いのかな?
しつけなら家庭の食事ですべき。
嫌いなものを食べられなくていつまでもお弁当とにらめっこじゃ
お弁当の時間も嫌になっちゃうし、何より先生がたいへん。
親がみる事ができない幼稚園のお弁当で好き嫌いを直そうなんて
責任を先生になすりつけてるのと同じだと思うな。

で、結局どんなお弁当にしたのかしら?
579名無しの心子知らず:04/05/10 09:52 ID:H7CtXP6e
4歳年中娘の弁当
・茄子とコーン入りナポリタン
・エノキのベーコン巻き
・菠薐草入り卵焼き
・焼き蟹蒲鉾

580名無しの心子知らず:04/05/10 10:28 ID:x1MWUxpg
ふう、やっと今日からお弁当だ!でも手抜きw
・ふりかけおにぎり
・ハンバーグ(冷凍)
・大根葉とベーコンの炒め物
・玉子焼き

ゆかりが大好きなのに切らしてるから、買ってこなきゃ。
581名無しの心子知らず:04/05/10 11:47 ID:rumTBsGy
4才年中娘

ほうれん草入り卵焼き
鶏の照焼き
ブロッコリー
白いご飯とふりかけ

明日は遠足・・・
ハンバーグをリクエストされたので作らなくては(涙
582名無しの心子知らず:04/05/10 12:24 ID:3QLxiwl1
ゆかりごはん
チキンカツ
卵焼き
揚げ茄子
茹でたオクラ
583名無しの心子知らず:04/05/10 19:48 ID:+kHLx78f
>>578
昨晩のカレーに使った、残りのターメリックライス(人参、ピーマン刻んでいれました。)
を小おにぎりにして。小お好み焼き、竹の子しんじょの揚げ物、酢豚、リンゴ、チェリー。
以上
584名無しの心子知らず:04/05/10 23:12 ID:J7W4jaMh
卵を茹でてマヨと和えて冷凍し
解凍して味見したら白身がゴムっぽかったような気が。
卵は冷凍不向きなんですか?
585名無しの心子知らず:04/05/10 23:27 ID:1iZhlFhM
ゆで卵もマヨネーズも冷凍に不向きな食品って聞いたことあるけど…
586名無しの心子知らず:04/05/11 00:10 ID:bUh/S0l9
>>584
レンジ解凍だよね?それじゃあゴムになっちゃう。
茹でるか、自然解凍にしなきゃ駄目。
587名無しの心子知らず:04/05/11 00:29 ID:+Wso8gKM
>586
レスありがd。茹でるってどうやって?
和えて冷凍してあるんだけど。。。
自然解凍したらゴムじゃない?
今時期、朝、冷凍したままでお昼食べるまでに
解凍された状態になるかなー?
ちなみにここは関東でちゅ。
588名無しの心子知らず:04/05/11 08:07 ID:hvk2c7T0
4歳年中娘の弁当
・ふりかけご飯
・ハンバーグ(冷食)
・目玉焼き
・竹輪とアスパラのバター醤油炒め
589名無しの心子知らず:04/05/11 11:10 ID:dK4lO2gB
年少息子
・ふりかけご飯
・ミートボール
・卵焼き
・プチトマト、ブロッコリー
・中華ポテト(凍ったまま入れた)
590名無しの心子知らず:04/05/11 14:21 ID:LIyS1ENe
4歳年中息子。
・白飯+しらす
・しゃけ
・かぼちゃの煮物
・ちくわ
・かまぼこ
・手作りハンバーグ
・卵焼き
・ウインナー

>>587
蒸してたらどうかな?
ていうかゆで卵とマヨの和え物なら朝作ってもそんなに手間かからなくない?
591名無しの心子知らず:04/05/11 15:43 ID:sZiusjT+
解凍ものや、前日作ったものをそのまま入れるのは、もうやめた方がいいよ。
基本はやっぱり、その日の朝、きっちり芯まで火を通す。
592名無しの心子知らず:04/05/11 15:46 ID:ux821bDA
>590
お子さん、練り製品好きなの?w
なんか「うわあ、ちくわとかまぼこだ!」と喜んでいる様子を想像しちゃった。カワエエ…
593名無しの心子知らず:04/05/11 15:55 ID:DczVpKaj
「かねてっちゃん」だね!
594名無しの心子知らず:04/05/11 15:58 ID:PG1P8Y/B
マヨネーズ和えや、マヨネーズを底に敷いてその上にゆでブリッコリーを
入れるようなのは、いつごろまでOKなんだろう?
急に暑くなってきたので心配なんだけど、
子どもにリクエストされるので、悩ましい・・・。
595名無しの心子知らず:04/05/11 16:00 ID:86vYSDMu
年長男子(体格は4歳児並)
くるくるサンドウィッチ(ピーナツクリーム&ハム)
但し、マーガリン無し(本人が嫌いなので)
たらこスパゲッティ ハンバーグ
フルーツポンチ

明らかに野菜不足です。(入れても残してくる)
でも、家でクラムチャウダー(潮干狩りで採ったアサリ入り)食べてい
るのでま、いいか。

幼稚園の給食は冷たくて美味しくないので、早く小学校に行きたいと
ごねています。
596名無しの心子知らず:04/05/11 16:46 ID:qOPI/Qol
>>590
うちの娘もかまぼこ・ちくわが大好き!この季節もおでんをねだられますw
でも、練り物は傷みやすいのかとおもっていたので
加熱しないでお弁当に入れるのをためらっていましたが
今度うちもやってみよ〜〜と!(だいじょぶなんですよね?!)

ところでお弁当箱って食器洗浄器に入れるとダメなんですか?どうして??
597名無しの心子知らず:04/05/11 16:56 ID:brqcQ1cf
明日からお弁当デビューです。(幼稚園の未就園児向けクラスが始まるので)
明日の予定は
ひじきごはん(夕飯の残り)
タコさん、カニさんウインナー
アスパラとベーコンとシメジのバター炒め

私自身、可愛いお弁当と無縁に育ったので何入れたらいいのか訳分かりません。
(小学校の遠足のお弁当が、「梅干おにぎり、玉子焼き、ウインナ、きゅうり」
だけで、周りの子のお弁当と比べて余りの貧相ぶりに泣いた事があります。
(おかずの分け合いができなかったよ。))
しばらくこちらで勉強させてください。
598名無しの心子知らず:04/05/11 17:03 ID:oINa2SzX
ここのスレ結構役に立ちます。
ちなみに年中ムチュメ今日は
・ウズラの卵でスコッチドエッグ
・温野菜のサラダ(ブロッコリー、人参)
・シラス入り卵焼き
・ゆかりごはん
とさせていただきました。
私は不器用なのでタコ・カニ細工もキティちゃん顔弁当も作れないので
今日も園児には殺風景なお弁当でした・・
ムチュメスマン・゚・(ノД`)・゚・
599名無しの心子知らず:04/05/11 17:13 ID:sZiusjT+
5歳年長女児

・のり段
・タコさんウインナ(足は四本w)
・青梗菜の炒めもの
・花形人参とコーンのバターソテー
・卵焼き
600590:04/05/11 17:40 ID:2lMsm0Ve
>>592
ぴんぽん♪
練り物大好きなんですよ〜。
おかずを買いに連れていくと必ずかまぼことちくわを買わされます。
かまぼこはハムの仲間だと思ってるちょっとしたおバカさんですw
彩りを考えて赤いのしか買わないからだと思うけど。

>>596
うちはかまぼこは切ってから茹でて、ちくわは炒めて軽く醤油をからめて
どちらも充分に火を通してますよ。

>>597
バターは冷めるとまずくなるらしいので
マーガリンにした方がいいみたいです。
でもそういうの食べてくれるなんていいなぁ。ウラヤマシイ。
うちは野菜・きのこ類はかぼちゃ以外サッパリ…。
601名無しの心子知らず:04/05/11 19:11 ID:+sIYwVun
年中の息子のお弁当

おむすびやま(青菜)のオニギリ
コーンまぶし肉団子
ブタの形の蒲鉾
ピーマン炒め
カップゼリー
毎度手抜きでゴメンよ〜。
明日は遠足のお弁当を作るノシ
まだ買い出しにも逝ってない…。

602名無しの心子知らず:04/05/11 19:53 ID:qOPI/Qol
>>600
そうでしたか!!教えてくれてありがとう。
やっぱり練り物は足が速いのですね・・。ゆでるのはいい案ですね。
まねさせていただきます!
ところで、マーガリンを加熱するのは毒だということで、一時「今さら家事」
スレで騒然となっていましたよ。ショートニングが悪いとか・・。
603名無しの心子知らず:04/05/11 20:40 ID:ec1NO1l8
>>600
野菜は大体なんでも食べれるみたいです。
でも果物はバナナとリンゴ以外食べてくれません。
軽い卵アレもあるので玉子焼きも入れられない。(お弁当の定番なのに)
バターは冷めると不味いんですか。602さんの意見もありますし、
明日の炒め物はベーコンから出る脂でやろうと思います。(そのほうがヘルシー)
604名無しの心子知らず:04/05/11 20:52 ID:s+2vvw71
>>603
ベーコンから出る油で調理すると、冷めたときにヌルヌルの白い不気味なカタマリになってます・・・。
605名無しの心子知らず:04/05/11 21:56 ID:66pKKpCx
>>604
ぐはっ
オリーブオイルにしときまつ・・・。
606名無しの心子知らず:04/05/11 23:59 ID:h6mVMm3A
いずれにしろ、不飽和脂肪酸系の油脂で調理するのは、いくない。
アレルギーとかあれば特に。
純正ゴマ油やオリーブオイル等のオレイン酸系油脂が望ましい。
理由はここで論文さらしてもいいが、めんどくさい。
607名無しの心子知らず:04/05/12 01:55 ID:HmmbS0VA
>594
マヨって腐らないんだってTVでやってたよ。
高温のところに何日も置いて実験してたよ
(風味などは落ちるが)
粒子の周りをお酢が膜張ってるからなんだって、
だから大丈夫なんじゃない?
608名無しの心子知らず:04/05/12 02:08 ID:HmmbS0VA
>590
うちの下の子が重症卵アレでキッチンからの完全撤去状態なんです。
鍋、まな板、包丁の洗い残し等や微量混入が危険なので
ちょこちょこ卵出現できない状態で、
訳あって、1年半ぶりにゆで卵をしたんです。
それをマヨで和えて冷凍した残りがあと数点ある。
ママとしては捨てたいくらいなんだけど、
上の子が(おかあさんと一緒とかで卵の唄があるから)
食べたがるんですよ〜〜卵、卵って
だからその数点をお弁当に入れたいんだけど
美味しく解凍するのはどうしたらいいのかなーってオモツテ。。
609590=600:04/05/12 10:02 ID:23nM0RwS
>>602
マーガリンはよくないんですね。教えてくれてありがとう!
以前テレビで
「お弁当ではバターじゃなくてマーガリンを使うといいでしょう」
というのを聞いて覚えていたもんで。
それからいろいろ情報も変わったんですね。
訂正してもらってよかったわ。
うちも今後、お弁当の炒めものはオリーブオイル使います。

>>603
うちは果物もいっさい食べないですよ〜。
バナナをたまーに1/3くらい食べる程度。
でも最近は他のものにも挑戦してくれるようになりました。
連戦連敗ですが…_| ̄|○

>>608
それは失礼しました。無神経な事を言ってごめんね。
で、やっぱりラップに包んだまま蒸すのはどうかな?
じゃなかったらクッキングシートにのせて蒸すとか。
610名無しの心子知らず:04/05/12 10:06 ID:ylPD2JDy
>607
マヨ腐らないの?

じゃあ、私、小学校高学年の時に1回と、中学校の時に1回、
朝自分で作ったサンドウィッチ(ゆで卵マヨ和え、ハムからしバター、
キャベツときゅうりのマヨ和え)を学校に持っていって、
2度ともあたったwんだけど、何が原因だったんだろ???
てっきり、卵マヨ和えのせいだと思っていたよ・・・。
(そのトラウマで、お弁当にマヨが使えない。)
611名無しの心子知らず:04/05/12 10:10 ID:EH1nnr8g
マヨ自体は腐らなくても、和えたりするとやっぱ痛みやすいんじゃない?
612名無しの心子知らず:04/05/12 10:42 ID:fKdOrWmt
わさび加えたらどうだろ?
殺菌作用あるみたいだし。
あ、子供には無理か…
613名無しの心子知らず:04/05/12 10:52 ID:EH1nnr8g
>612
うちの子は喜びそうだけど。w <辛いもの好き
614名無しの心子知らず:04/05/12 10:59 ID:3y/UiB3F
>>610
ハムじゃない??
ハムは夏だったら使えないんじゃないかな・・と漠然と思っていたから。
あれ、加熱しないでしょ?
あと、きゅうりキャベツの和え物も怪しい気が。
水っぽいものって何か不安。ど〜かな?
615名無しの心子知らず:04/05/12 11:08 ID:zdBewcZU
うちはハム加熱します。しないで使う方がまれ。
ハムエッグの時は焼く。
サラダとかアスパラ巻きに使う時にはゆでてます。
616615:04/05/12 11:11 ID:zdBewcZU
↑の加熱しないで使う方がまれ。というのはあくまでも我が家の
場合の話です。もちろんそのまま食べても大丈夫ですよね。
617名無しの心子知らず:04/05/12 11:14 ID:WJKtdSdU
>>612
わさびの抗菌シートもあるけど
お弁当全体がほのかにワサビ臭くなるんだよね…。

>>614
ハム、きゃべつ、きゅうり、どれもかなり怪しいね。
うちの地域の保健所では
「生野菜や果物など非加熱のものは一年を通してお弁当に持たせないように」
というお達しを各幼稚園にしてるらしい。
だからハムを入れる時も焼くかゆでるかして火を通してるよ。
618名無しの心子知らず:04/05/12 12:03 ID:b+j0FJ8D
夏場はゆで卵みたいに、味の薄いものもできればやめたほうがいい。
鉄則は、こんな(↓)

・朝、かならず芯まで(中途半端は最悪)火を通す
・なるべく水分の多いものは避ける(野菜は茹でただけじゃなく、そのあと炒めた方がいい)
・味は濃いめ
・素手で触らない(口をつけた箸なども、うっかり使わないこと)
・完璧に冷ましてから詰める
619名無しの心子知らず:04/05/12 12:20 ID:3y/UiB3F
ゆで卵もダメなのか・・。あ〜。お弁当って大変ですね!
今年からなので、為になります。しかも、まだ一回しか作ってないし。

お弁当に保冷剤を添える(ふたの上など)はいかがでしょうか?
有効な気がするのですが。
620名無しの心子知らず:04/05/12 12:21 ID:SDNf84iV
>610
卵も足がはやいよ。
うちは夏場は弁当に入れない。
621名無しの心子知らず:04/05/12 12:35 ID:nUqlAFQr
夏の弁当に入れた方がより美味しくなる・・・ものなんてないか。
ええい、もう梅干し弁当!最強。

今日は
・シャケごま海苔巻き・スパゲティミートボール・ポテトフライ
622名無しの心子知らず:04/05/12 12:36 ID:RVVXedlW
夏の大当たりメニュー
ローストビーフとハムポテトサラダ、
もやし和え物、炊き込み御飯
623名無しの心子知らず:04/05/12 14:33 ID:6601Pefi
4歳年中娘の弁当
・ふりかけご飯
・ポテトのベーコン巻き
・竹輪の煮物
・ツナとアスパラのサラダ

野菜大嫌いなので毎日メニューに悩む。
卵焼きに混ぜ込む、マヨネーズで和える、細かくして炒飯などの具、位しか食べさせる方法が思いつかない・・・。


624名無しの心子知らず:04/05/12 15:18 ID:fvgSTd3J
>622
うわーw
真夏にそのメニウじゃ、納豆でもないのに糸引きそうだ。
625名無しの心子知らず:04/05/12 19:08 ID:YdaoI6uU
今日の年中の息子のお弁当がサンドイッチだった。
卵もマヨもハムも思いっきり入れてた…。

卵サンド
ハムチーズサンド
エビサラダサンド
唐揚げ
枝豆
プチトマト

まだ腹はくだしてないみたいだが…。これから気を付けよ。
626名無しの心子知らず:04/05/13 08:22 ID:aHUVK/KZ
4歳年中娘の弁当
・ソース焼きそば
・ミートボール(冷食)
・茹でブロッコリー

>>625
ハムはサンドする前に焼けば大丈夫じゃないかな?
627名無しの心子知らず:04/05/13 17:55 ID:WtUC02Px
三歳年少娘のお弁当
・からあげ
・うずらの卵
・ゆでたブロッコリー
・ほうれん草とハムとコーンの炒め物
・プチトマト
・ふりかけご飯

ほうれん草の炒め物だけ残ってた・・。まずいんだって。
どうやったら美味しくできるかな?
(バターもベーコンも向かないんだよね?)
ほうれん草はおひたしに限るかな?
628名無しの心子知らず:04/05/13 18:04 ID:0sn8659w
ほうれん草の炒めものって歯がシカシカして
時間が経つと苦い感じしない?
炒めたベーコンとコーンに
茹でたほうれん草を軽く混ぜてお塩ふるくらいでいいんじゃない?
ベーコンも量は少なくして
油も炒めたあとペーパーの上でできるだけ切るようにしてみたら。


ってうちの子は食べてくれやしないから入れられないけど_| ̄|○ハハハダイスキナノニ
629名無しの心子知らず:04/05/13 19:37 ID:WtUC02Px
>>628タン、レスありがと!
そうかあ。苦いのか・・。じゃあ、食べないね。きっと。
さらに、ほうれん草は冷凍物だったから、まずさが際立ってしまったのかも。
(コープの国産です。)
炒めたときには卵でとじようかな?
あ〜。卵とほうれん草を別々にしたら2品になるのにな。
630名無しの心子知らず:04/05/13 20:18 ID:XnuIhHUl
ほうれん草はナムルにしてる。
ゆでて絞って、家ではごま油と塩とゴマで合えるだけだけど、
お弁当用には、ごま油で炒めなおしてそこに塩とゴマを投入。
汁気を飛ばして痛みにくいかなとおもっています。
ごま油は固まらないからグッドよー。
631名無しの心子知らず:04/05/13 20:24 ID:cVu6WMMB
昆布のおにぎり
卵焼き
ブロッコリーのソテー
ミートボール
焼きシューマイ

今日は全部食べてくれて嬉しかった・・・。
632名無しの心子知らず:04/05/13 21:12 ID:BT5XV58e
5歳年中男児
うずらの卵ときゅうり(爪楊枝でさした)
ミートボール
茹で野菜(人参、玉葱、ピーマン)
ささみのマヨパン焼き

最近白ご飯+弁当用のふりかけを持っていくのがクラスで流行ってるらしい。
むすびの手間が省けて母は楽だが・・・
633名無しの心子知らず:04/05/13 21:32 ID:qPxBBmKb
5歳年長女児。

今日は園外保育なので、いろいろリクエストされて
(これでもw)品数が多かった。

・かりかり梅のおむすび
・エビフライ
・コーンの天ぷら
・さとうざやと人参のソテー
・卵焼き
・塩じゃけ
・バナナ
634名無しの心子知らず:04/05/13 23:23 ID:WtUC02Px
>>630
美味しそうですね!これなら冷凍ほうれん草を使っても上手くできそう。
明日ゴマを買ってきます。ありがと。
635名無しの心子知らず:04/05/14 09:31 ID:K9kSCTkw
4歳年中娘の弁当
金曜日は手作りパンの日
・ウインナードッグ
・コーンマヨ
・花の形のジャムパン
636名無しの心子知らず:04/05/14 09:40 ID:EO/qcK0k
年中息子のお弁当
 ゆかりごはん
 タコさんウインナー
 タコ焼き1個(苦しまぎれの隙間埋め)
 黄桃
 枝豆
毎度手抜きだが、本日は一段とスゴイな…。
書き出してみて作った本人でもモニョる。
637名無しの心子知らず:04/05/14 11:15 ID:9d0lvbT1
年中娘のお弁当

ナポリタン(冷食)
わかめおにぎり
タコさんウインナー
ブロッコリーの炒め物

週末はダルイなあ・・・
来週からパン食が始まる!
早速頼んでみようかすら。
638名無しの心子知らず:04/05/14 18:48 ID:2lQZ5FG5
>>630 ナムル、おいしかったです。
よいもの教えてくれてありがとう!
年長娘の今日のメニューは
白いごはん、
エビフライ
ほうれんそうのナムル
ミニトマト
りんご

月曜日はうちもパンの日です。

639630:04/05/14 19:31 ID:65xx2rDY
>>638
よかったー。
640名無しの心子知らず:04/05/14 22:40 ID:09TNiVWE
5歳年中男児
鮭若芽(おむすび山)オニギリ二個
海苔は細く切ったものを丸に握ったおむすびに巻く
ゆでた海老二尾
卵焼き(三角に切って)
から揚げ(冷凍)
ピカ○ュウかまぼこ
たこさんウィンナー二個

次男入園初めてのお弁当残さずに食べてくれました。
うれシィ
641名無しの心子知らず:04/05/17 08:18 ID:uQif1VOh
4歳年中娘の弁当
・白飯
・菠薐草と人参の豚肉巻き
・キャベツ入り卵焼き
・胡瓜竹輪

明日はカレーパーティーのため、白飯だけ持たせればおk。
642名無しの心子知らず:04/05/17 11:01 ID:Nrmd7aQP
今週も先週に引き続き家庭訪問ウィークで午前保育で弁当なし・・・

なので、お昼ごはんを弁当にしてみました。(年少男児と私の分)
・二段海苔ごはん
・ピーマン入りの入り卵ケチャップかけ
・市販の焼き豚薄切りを軽く焼き醤油をちょっとたらしたもの
・残ってた煮物
・ちくわ
643名無しの心子知らず:04/05/17 11:48 ID:6uZdUmJO
4歳年中男児の弁当

・シーフードピラフ
・カニクリームコロッケ
・コーンのバターソテー
・プチトマト

いつも残さず食べてくれるのはうれしいけど、量的に足りないのか、家に
帰って来た途端「おやつ〜」と言い出すんだよなぁ・・・弁当箱のサイズを
大きくしないとダメかも。
644名無しの心子知らず:04/05/17 14:31 ID:U6gM7PCc
4才年中娘のお弁当

・白いご飯(ふりかけ別添え)
・卵焼き
・ミートボール
・赤ピーマンとマッシュルームとアスパラの炒め物

フォォォ・・・・。
645名無しの心子知らず:04/05/18 11:50 ID:mC/YQGaL
3歳年少娘のお弁当 
今日は初めて冷凍食品を使わなかった。

・梅じそハンバーグ
・アスパラ・星形人参の塩ゆで
・青のり入り卵焼き
・プチトマト
・梅干しを混ぜたごはん
・グレープフルーツ(房から出したもの)

梅干し好き娘。塩分に気をつけなければ・・・。
646名無しの心子知らず:04/05/18 12:05 ID:Eg8Rmk0V
4歳年中男児
・白飯
・しゃけ
・ハンバーグ
・ウインナー
・フライドポテト
・かまぼこ
・かぼちゃ
・ピーマンソテー

ピーマンソテーは彩りの飾りです。
でも本人がうっかり食べてくれる事があるのでそれを期待。

>>646
梅干し好きなんていいね。
この季節は梅干し入れたいよ〜。
647名無しの心子知らず:04/05/18 12:21 ID:OyOC1JiS
4歳年少さん
お弁当の日は、いつも残さずに食べてきてくれます。
今日は遠足でいつもよりは張り切りました!

・いなり寿司(味付けアゲに、チラシ寿司(寿司太郎)をつめたもの)
・ほうれん草の胡麻和え
・玉子焼き
・サラダスパゲッティー
・バナナ

おやつを1つ持っていけるのを楽しみにしていた
ので今日は残るかなあ〜〜〜

648名無しの心子知らず:04/05/18 13:14 ID:n7oKQYIW
4歳年中娘、今日はカレーパーティーのため、朝は白飯だけ持って行った。
食事の時間に合わせて親も参加なので、そのときマカロニサラダと林檎ジュースを持って行った。
家では人参も馬鈴薯も残すのに、今日は綺麗に食べて、2回もおかわりしていた。
外で食べたから一段と美味しかったのだろうか?
649名無しの心子知らず:04/05/19 08:22 ID:cqRVpYqs
4歳年中娘の弁当
・白飯
・ポークケチャップ
・菠薐草入り卵焼き
・茹でブロッコリー
・インゲンのベーコン巻き
650名無しの心子知らず:04/05/19 11:45 ID:cCJk52tq
3歳児年少息子の初お弁当

クマの型抜きごはん
たこウィンナー
花型に抜いたニンジンの煮物
フライドポテト
きゅうりの塩昆布和え
ゆで卵の白身にコーン詰めたの

「お弁当出来たよ」と渡した瞬間「あーい」とにこやかに笑ってカッショカッショと弁当箱を振りやがった_| ̄|○
今回は大好きなものを詰めたんだけど、次の弁当の日のメニューはどうしよう…
651名無しの心子知らず:04/05/19 18:11 ID:B1IDfcOb
3才年少女児
・おむすび(おむすびやま青菜)
・チーズとほうれん草入りオムレツ
・たこウィンナー
・サツマイモの煮物
・プチトマト
・ブロッコリー
普段は小食偏食の娘ですが
弁当だけは完食。
弁当の時間はハイテンションでご機嫌らしい。
(給食はイマイチらしいが)
652名無しの心子知らず:04/05/19 18:42 ID:6a9hXI3u
三歳年少男 アルミ280の弁当箱
焼きそば
にんじんの甘煮というか大学芋のにんじんバージョン
きんぴらごぼう
えびの塩焼き
ウインナーのケチャップ炒め

ものすごい赤っぽい弁当になってしまったので、焼きそばの中のキャベツを上に飾ってしまった。
おにぎり何度もチャレンジしてるんだけど、残してくるんだよなー。いろいろ工夫してるんだけど。
653名無しの心子知らず:04/05/20 00:25 ID:2BNWtgy5
年中男  キャラ物360の弁当箱だが最近足りないらしい。
友達の持ってる二段の弁当箱が羨ましいが、クラスで一番に
食べ終わる優越感?も捨てられないとか・・・
今週はギュウギュウつめて様子をみようか?
   野菜の肉巻き(人参&冷凍ポテト)
   チーズとミックスベジタブルの卵とじ
   ウインナー 白ご飯(梅干、ごま)
654名無しの心子知らず:04/05/20 08:12 ID:IWuZdGQw
4歳年中娘の弁当
・ソース焼きそば
・ミートボール(冷食)
・茹でブロッコリー

ちょうど一週間前と全く同じメニューだと気づいた。
まあいいや。
655名無しの心子知らず:04/05/20 10:19 ID:bJyvYdlF
年少男子

ごましおご飯
ミニハンバーグ(冷食)
フライドポテト
卵焼き
枝豆
オレンジ

だんだん手抜きになってゆく。
656名無しの心子知らず:04/05/20 12:43 ID:dRCUh9Kx
4歳年中男子
・白飯+ごましおふりかけ
・ミニハンバーグ
・フライドポテト
・ウインナー
・かまぼこ
・かぼちゃ
・パセリ(彩り)

今日お弁当なのをすっっっっかり忘れてて
先生からお電話もらっちゃいました(恥
園に行く用事があったので持って行きましたが焦ったよ〜。
ありあわせとは言え一昨日の弁当(>>646)と殆ど一緒…_| ̄|○
657名無しの心子知らず:04/05/21 10:09 ID:NTI69BPl
4歳年中娘の弁当
金曜日は手作りパン弁当の日
・ウインナーコルネ
・ミートボールとブロッコリーのパン
・チョコパン
・林檎ジュース
658名無しの心子知らず:04/05/21 11:15 ID:/HcVw2Xb
3才年少の娘の弁当
・ふりかけおむすび
・マグロのショウガ焼き
・茹でブロッコリー
・プチトマト
・クリームコロッケ(冷食)
・にんじんの型抜き

弁当だと嫌いな物でも食べてくるので
嫌いなブロッコリーとにんじん入れました。
659名無しの心子知らず:04/05/21 20:51 ID:zRUXi4Kh
3歳年少息子のお弁当

ロースを一口サイズに切ってカツにしたの
ニンジンと姫タケの煮物
フライドポテト
ゆで卵の白身
えだまめ

本日も好きなもの詰め込んだ
「美味しかったデス。またおべんと作ってクダサイ」となぜかお弁当報告の時は妙なデスマスで答える息子
660名無しの心子知らず:04/05/21 21:10 ID:WSRUeR+6
かわいい・・・
661名無しの心子知らず:04/05/21 22:00 ID:ODgCmVBx
親子遠足より帰還。
一気に晴れたので、親も疲れた。

かりかり梅のおむすび
卵焼き
エビフライ
コーンのかき揚げ
ほうれん草と花形人参のソテー
竹輪キュウリ
プチトマト
662名無しの心子知らず:04/05/22 21:05 ID:yQNJU0Y9
お弁当にスパゲッティを入れたいのですがお弁当向きのってやっぱナポリタン?
サラダスパゲッティはこれからの時期やばいですかねぇ?
息子はカルボナーラを入れてくれと言ってるのですがお弁当向きじゃないような気がして。

教えてちゃんでスマソ。

663名無しの心子知らず:04/05/22 23:36 ID:D32mWNVo
カルボナーラはチーズが冷えて固まるので不向きっす。
普通にサラダ油で炒めたものなら何でも大丈夫じゃない?
664名無しの心子知らず:04/05/23 00:15 ID:qqCrvRmX
ロリ小便臭いマムコを舐めるのが大好きな養護教員です。
お宅のお子さんを預かるのを楽しみにしています。


665名無しの心子知らず:04/05/24 08:04 ID:ZSXx0u96
4歳年中娘の弁当
・舞茸炒飯
・ウインナー
・茹でブロッコリー

>>662
うちの子はナポリタンが好きですけど、野菜やベーコンなどと炒めた物も、冷えても美味しいです。
サラスパは、胡瓜のように生の野菜を入れなければ大丈夫じゃないですか?
666名無しの心子知らず:04/05/24 10:55 ID:rggZbjRa
野菜食べないよー。
プチトマト、ブロッコリーなど入れると
綺麗に残してきます。
先生が「今日は残しちゃったんですぅ」って
申し訳なさそうに報告してくるので、内心
「別に残してもいいんだけど」とは思うが、
そのことで先生が少し責任感じてるようなので、
それからは野菜抜きです。
667名無しの心子知らず:04/05/24 11:47 ID:PPO8nfIa
>>666
野菜「まんま」の形じゃなくて、細かく刻んで玉子に混ぜるとか
ブロッコリーならマヨネーズとチーズかけて焼くとか、
びっくり肉団子にするとかしてみたらどうでしょ?
まあ、お昼一食くらい野菜抜きでも、どうってことはないけど。
668名無しの心子知らず:04/05/24 12:07 ID:O8HnyGma
今日はなんだか体がだるいので、冷食ばかりだ・・・。

海老シュウマイ
鳥のから揚げ
いろんな野菜のマヨネーズ和え
海苔梅干ごはん

うちもトマト食べないから、小さく切ってキュウリやアスパラなんかと
マヨネーズで和えてます。
669名無しの心子知らず:04/05/24 12:19 ID:PPO8nfIa
私はまだ冷凍食品を使ったことがないのです。
母が使わない人だったので、自分にも習慣がなくて。
何か、「どこのが美味しい!(便利、安全)」とか、
いいおすすめがあったら、教えていただけないでしょうか。

そろそろメニュー考えるのも飽きてきた、弁当作り二年目……_| ̄|○
670名無しの心子知らず:04/05/24 15:41 ID:nCJS7TlP
>669
美味しいってのは、個人差があるだろうからなあ・・・でも、
概してスーパーで売ってるたぐいのは、どうしても独特の冷食臭?
みたいなのはするような気がする。
たまに気が向いたら生協で買ったりしてます。
671名無しの心子知らず:04/05/24 21:19 ID:RHvjt776
>>669
やっぱり聞き慣れないメーカーのものは
安くても味がいまいちな気がする…。
でも670さんの言うように味覚はかなり個人差があるから
使ってみたい食材を買って自分で味見するのがいちばんいいと思うよ。
672名無しの心子知らず:04/05/25 10:46 ID:8WsJL12C
4歳年中娘の弁当
・ナポリタン
・ミートボール(冷食)
・ポテトサラダ
・焼き蟹蒲鉾

娘は今日は眼科に行ったので通園バスに乗らず、徒歩で送ってきた。
末っ子おんぶしてたから肩が痛い・・・。
673名無しの心子知らず:04/05/25 11:03 ID:XJK+hmJZ
3歳年少男児
・ミニおにぎり2個
・ミニハンバーグ
・ピーマン入り炒り卵
・ほうれん草おひたし
・ウルトラマンの顔のかまぼこ

先週家庭訪問で午前保育だったりしたので、今月初めてのお弁当ですた。
明日は親子遠足なのでもっと気合入れて作らねば…
674名無しの心子知らず:04/05/25 13:01 ID:ssXaBbN7
3歳年少女児
・わかめごはん
・エビチリ(辛くない)
・五目玉子焼き
・しゅうまい

…お子様メニューがあまり好きじゃない(ハンバーグとかから揚げとか)ので
なんだか彼女の好きなおかずをつめると、中高生向きになってしまうよ…。
それにしてもこんな小さいお弁当箱に
皆さんは品数沢山、可愛く、どうやって詰め込んでいるのだろう…。
675名無しの心子知らず:04/05/25 23:41 ID:17CVI7yG
3才年少女児
・ふりかけとじゃこのごはん
・たまご×ハムロール巻き
・ブロッコリーと海老の炒め物
・豚肉ソテー
・えびしゅうまい
・プチトマト

足りない・・とか言われたんだけど、信じていいのかな?
決して小さいお弁当ではないぞ!年少娘よ・・。
676名無しの心子知らず:04/05/26 00:21 ID:QuLxocgf
年中息子のお弁当

ふりかけごはん
ミニハンバーグ 2コ
キャベツ炒め
トマトとバジルのスパゲッティー
オレンジ

今日は完食。
明日はお弁当がない日だー。ウレスィー。
677名無しの心子知らず:04/05/26 01:16 ID:B1jovF97
5歳年長女児

・のり段
・塩サバ
・青梗菜とシイタケの炒めたの
・プチトマト
・茄子の油ミソ(昨夜の残りもの、再加熱)
・キーウィ
678名無しの心子知らず:04/05/26 08:45 ID:Sdktyv3q
遠足だ…。3歳男児(年少
・おにぎり
・たまごやき
・エビフライ
・たこ&かにさんウインナー
・チンゲン菜おひたし
・ウルトラマンのかまぼこ
・プチトマト

他のお母さん方&お子さん方のお弁当と比べて見劣りしないかドキドキです・・・
679名無しの心子知らず:04/05/26 09:37 ID:zPPFEdd5
4歳年中娘の弁当
・焼きそば
・エノキのベーコン巻き
・ミートボール(冷食)
・焼き蟹蒲鉾

>>678
美味しそうなお弁当だと思いますよ。
でも、誰も他人の弁当なんて気にしないかも、です。
680名無しの心子知らず:04/05/26 13:02 ID:ToN4F7/9
年少息子のお弁当。

・ふりかけごはん
・アスパラベーコン
・たまご焼き(海苔を巻き込んだの)
・ミートグラタン(ちび)
・プチトマト
・キウイ

たまご焼きとプチトマトは息子のリクエスト。
私がお弁当を作ってるのを見ると、すっごい喜んでくれる。
幼稚園に入るまでは、君のは「お姉ちゃんのお弁当の余り」だったもんな。
「ぼくのお弁当」は相当うれしいらしい。
681名無しの心子知らず:04/05/26 13:26 ID:B1jovF97
年長娘のお弁当

・ゆかりごはん
・揚げ肉団子
・絹さやのおひたし
・プチトマト
・切り干し大根の煮物(昨夜の残り煮返し)
682678:04/05/26 14:50 ID:Fe8vY1yq
>679
ありがとう。確かに他人の弁当なんか見ないよね。
で、遊びすぎて疲れたのか食欲ほとんどナシ<息子
エビフライとかまぼこしか食べてくれなかった…
683名無しの心子知らず:04/05/27 08:46 ID:GPWnrfNj
4歳年中男児
・チーズポテトグラタン(冷食・お弁当用)
・えびクリームコロッケ(冷食・お弁当用)
・ウインナー
・アンパンマンポテト
・ピーマンソテー
・人参の蒸したの
・しゃけ

上の子が冷食のグラタンとかコロッケとかそういうもの一切食べなかったから
使った事なかったんですが
試しに下の子に食べさせてみたら「うまい!」と喜んでいたので
はじめてお弁当に入れてみました。
食べてきてくれるかな。

…あ、かまぼこ入れるの忘れた。
684名無しの心子知らず:04/05/27 09:12 ID:SHtedgFP
4歳年中娘の弁当
・そぼろご飯
・チーズハンバーグ(冷食)
・ウインナーのベーコン巻き
・インゲン揚げ
685名無しの心子知らず:04/05/27 11:35 ID:TCIiivIa
4歳年中男児の弁当

・オムライス
・チーズのかかったハンバーグ
・人参とアスパラのサラダ
・キウイ

かなりの小食であまり量が入らないお弁当にしているため
どうしても品数が少なくなってしまう。
それでも息子はおいしかったよと完食してくるので、感謝しています・・・。
686名無しの心子知らず:04/05/28 10:04 ID:m6HjhGIW
4歳年中娘の弁当
金曜日は手作りパン弁当の日
・ウインナーコルネ
・ハムロール
・くっつきジャムパン

・林檎ジュース
687名無しの心子知らず:04/05/28 11:01 ID:1aZpHQRg
5歳年長女児と3歳年少男児
マンネリしてて毎回同じです。

こんぶおにぎり2個
ミートボール(レトルト)
ほうれん草入り卵焼き
ブロッコリーのバター焼きチーズのせ
プチトマト

688名無しの心子知らず:04/05/28 11:06 ID:8wX2TTNB
>687
うちもよくそんな感じのパターンだなあ>主菜+玉子+青野菜+プチトマトw

今日の娘のお弁当

・ゆかりごはん
・青梗菜と卵の炒めもの
・人参の豚肉ロール
・筍の土佐煮(ゆうべの残り)
・カボチャサラダ
・デコポン
689名無しの心子知らず:04/05/28 12:57 ID:9csMloMe
年中娘のお弁当

・ふりかけごはん
・卵焼き
・がんもどきの煮物(蓮根・人参)
・えびカツ(冷食)
・タコさんウインナー

月曜日はパン頼んじゃった〜!
あ、来週から金曜日が給食だ!!
楽になる(´Д⊂グスン
690名無しの心子知らず:04/05/31 23:43 ID:LxsbkFeb
年少男の子のお弁当

・アンパンマンのオニギリ
・レンコンとニンジンのきんぴら
・エビフライ
・これでもかっと足を広げたタコウィンナ
・キュウリの一夜漬け
・ポテトフライ
・ハム太郎のカマボコ
・いちご

ウサギ型とアンパンマン型の両方のおにぎりを作ってとせがまれ作りました。
2つ並べてじっくり検討した息子はアンパンマンを持って行きました。
息子よ…不器用なママンにとって、ハム切ったり海苔切ったりニンジンちまちま切って顔作るのは大変なんだよ。
でも、顔に海苔をちょっぴりしか貼らないで作ったクマは2度とリクエストしてくれない…
691名無しの心子知らず:04/06/01 08:04 ID:Mx6QhJ1u
4歳年中娘の弁当
・白飯
・ハンバーグ(冷食)
・アスパラ入りジャーマンポテト風
・海苔ベーコン巻きソテー
・凍らせたミニカップゼリー

娘のクラス、毎日ジュース(清涼飲料水)を持ってくる子が多いらしい。
娘も欲しがってるけど、私は園児の弁当には持たせたくない。
かわいそうなので週に一度だけは林檎ジュースを持たせてるけど、私が気にしすぎなのだろうか・・・。
692名無しの心子知らず:04/06/01 11:08 ID:UT98dra1
うちの園では飲み物持ち込みは禁止だよ。だんだんエスカレートするからって。
ジュースって食後やおやつなら良いと思うけど、ごはんと一緒は嫌だな。
693名無しの心子知らず:04/06/01 11:54 ID:Y7CRSR9F
おにぎり2コ(タラコ、ウメ)
エビフライ
卵焼き
ウインナー
プチトマト、きゅうり

・・・こうやって見ると定番すぎるな。。
もーネタがないよ。エビフライ、自分で衣つけただけで疲れたし。
694名無しの心子知らず:04/06/01 12:41 ID:XxhIPuyK
>>693
いや、美味しそうだよ。
ころもつけ乙カレー。
695名無しの心子知らず:04/06/01 13:11 ID:Y7CRSR9F
>>694 なんて優しい人なんだー、ありがトン♪
696名無しの心子知らず:04/06/01 20:48 ID:kePg1Kzi
>>693
私なんて朝から衣付けて揚げて・・なんてやってあげたことない。
見習います。

年少男児のお弁当
・ゆかりごはん
・ほうれん草入り卵焼き
・ミニハンバーグ(ちーっちゃくして冷凍しといたもの)
・アスパラと海老のカレー粉炒め
・メロン

お弁当箱小さいってのも大変ですね。
697名無しの心子知らず:04/06/02 09:37 ID:8MLDb+3Z
4歳年中娘の弁当
・白飯
・鶏の唐揚げ
・竹輪の煮物
・春雨サラダ
・凍らせたミニカップゼリー
698名無しの心子知らず:04/06/02 09:44 ID:6rRj9IUE
年少男児
・まん丸プチおにぎり2個(梅干・おにぎりの素)
・ピーマン入り卵焼き
・エビ寄せフライ(冷食…)
・デカレンジャーイラスト入りウインナー
・プチトマト
699名無しの心子知らず:04/06/02 23:38 ID:Q3p+P+Wi
明日の予告 年少女子の巻

さけ切り身(めんどくさいからバターで焼こうかな。ムニエル?)
ブロッコリーの出汁醤油いため
ほうれん草&ハム入りオムレツ
プチトマト
じゃこご飯

・・隙間ができたら冷凍食品のしゅうまいをいれちゃお〜!
手抜きかな・・。まあいいか。おやすみなさいzzz。
700名無しの心子知らず:04/06/02 23:45 ID:Owkk+gFO
デカレンジャーウインナ、うちも買ってくれとせがまれてるが
売ってない・・・つーか見つからない。
ライダーのはあるんだけどな。

・おにぎり(アンパンマンのつもりだが山下清似)
・すり人参入り卵焼き
・唐揚げ(冷凍)
・ちくわの煮物
・パイン缶詰
年少男児
701名無しの心子知らず:04/06/03 00:31 ID:X40tmwRD
明日はグループ参観……。
マンドクサーだけど、あまり手抜きしないで作っていこう_| ̄|○
ってことで予定。

・ごはん
・エビフライ
・ミートボール
・絹さや
・プチトマト
・卵焼き
702名無しの心子知らず:04/06/03 09:36 ID:PV2H54aC
4歳年中娘の弁当
・ふりかけご飯
・椎茸の肉詰め
・竹輪のフライ
・茹でブロッコリー

園児の弁当作り始めて約1ヶ月半経つというのに、なかなか上手く詰められない。
アルミの弁当箱と指定されているのだけれど、小さいし楕円だし、難しい。
プラスチックの四角の弁当箱が良いなぁ・・・。
703名無しの心子知らず:04/06/03 09:50 ID:pjRnOQX0
年中男児。

・白飯+しゃけふりかけ
・鶏のからあげ
・フライドポテト
・ピーマンソテー
・かぼちゃの煮物
・かまぼこ

料理は結構好きなんで朝から揚げ物でも特に手間じゃないんだけど
2歳の末っ子が早起きしちゃってグズられたらお手上げ。
今日は起こすまで寝ててくれたので助かりました。
704名無しの心子知らず:04/06/03 10:00 ID:wUcluNTh
朝からちゃんと揚げ物する人に質問です。
大きい鍋で揚げてるの?それとも弁当用に小さいもの
(よくオイルポットと一体化してたりする・・・)を使ってますか?
実はふだんの揚げ物は中華なべを使ってるので、朝からあれを
出すのかと思うとおっくうで、いつもレンジでチンなので・・・。
705名無しの心子知らず:04/06/03 10:39 ID:pjRnOQX0
703です。
>>704
簡単に済ませる時には20cmの中華鍋というかフライパンだけど
トリカラやフライドポテトは小学生の兄と2歳の妹も大好きなので
結局朝食の分も作るので大きい揚げ物用の鍋使ってます。
取り出しやすいところにあるのでわざわざ出すという感覚はないなぁ。

あと、揚げ物を暖め直すならレンジより
グリルやオーブントースターで焼いた方が衣もカリッとして美味しいですよ〜。
たまにうっかり焦がしちゃいますけど(汗
706名無しの心子知らず:04/06/03 15:49 ID:PEtyBLQl
>>704
私は口径の小さな深めのなべ(ミルクパンのような。)を使っています。
お弁当用の揚げ物なんてちょっとだけだし
口径小さかったら油もあまりいらないし、便利だよ。
・・でも、うちは冷凍食品が多いかも。ち〜ん。
707名無しの心子知らず:04/06/03 16:40 ID:60Sc0oI/
自分もダラ奥だから、揚げ物系はレンジでチ〜ン、が多いかも。
ただ、トレーのままチンすると油でベチャベチャになるから、トレーから出して
皿の上にクッキングペーパー敷いてチンしてる。こうすると少しマシ。
708名無しの心子知らず:04/06/03 17:20 ID:3AiUVlx8
ここはsage進行?

三歳男・年少 弁当は毎日

オムライス(タマネギ・ソーセージと薄っぺら卵)
プチトマト
キュウリの漬け物

いろどりは、なかなかのできばえ。

朝、「今日の弁当はオムライスだから、スプーンで食べた方がいいよ」と云うも、
「箸で食べる」と云って聞かない。

帰ってきて、やっぱり箸しか汚れてなかった。
箸で取りきれないのは手で拾っているらしい。
そこまでして箸にこだわるか……
709名無しの心子知らず:04/06/04 08:48 ID:HJHUO4Le
4歳年中娘の弁当
金曜日は手作りパンの日
・ドレンチェリーの花形パン
・ミートボールとブロッコリーのパン
・ベーコンロール

・凍らせた林檎ジュース

揚げ物は鍋が二つ重なって、間に油漉しの網が挟んであるものを使ってる。
一方で揚げたら、もう一方の鍋に油漉しをセットして、揚げ終わりに漉して、次回はもう一方の鍋で揚げる。
小さいので弁当の時は便利だけど、普段用にもうちょっと大きめが欲しい。
710名無しの心子知らず:04/06/04 09:00 ID:0OYl9cQ9
>>709
そのお鍋、普段使わないときって、かさばりませんか?一個の鍋を蓋にして
保管するやつですよね?!
これを通販で見つけたとき飛びついて買ったけど
使用済み油入りの鍋を置く場所が、どうにも想像できなくて
一度も使ってないよ〜〜。そんなに安くなかったんだけどな。
(あ、うちのキッチンが狭いだけ??)
ところで、ろ過するフィルターって定期的に交換するんですか?
教えてチャンですみません。
711名無しの心子知らず:04/06/04 09:48 ID:HJHUO4Le
>>710
鍋が小さいせいか、あまり気になりません。
揚げ物の後に、油をオイルポットに入れる、鍋を洗う、と言う作業が私にはとても億劫なので、便利さの方が勝っています。
これを買ってからは気軽に揚げ物が出来るようになりました。
ちなみに我が家は、食器棚の一番下の引き戸のところに新聞紙などを敷いて置いています。
一度スペースを確保すれば、何とかなるのではないでしょうか?
フィルターはただの網なので交換は必要ないです。
ただの網で漉すだけなので、揚げカスが取れるだけです。
古い油は炒め物などにどんどん使ってしまっています。
712名無しの心子知らず:04/06/04 16:48 ID:5RIGFn2s
704です。
みなさんいろいろ工夫してるんですねー。参考になりました。
たまには朝からちゃんと揚げようかな。
713名無しの心子知らず:04/06/06 09:54 ID:bpmsGPyS
>>711
そのような鍋、昔に通○生活で買ったやつを私も持ってます。
確かに気軽に揚げられます。しかし:
正円なので、少し大きいものが揚げづらい。楕円だと良かったんですが。(そういうのも売ってますよね)
もうひとつ、液だれするのが気になります。
注ぎ口がついてると良かったんですけど。そうするとフタ(油こし)との間に隙間ができるからダメなのかな…
711 さんはどのようなものを使っていますか。
714名無しの心子知らず:04/06/07 09:24 ID:OSZUm6gl
4歳年中娘の弁当
・焼きそば
・ミートボール(冷食)
・茹でブロッコリー
・アメリカンチェリー

>>713
>>711です。
私は生協で買ったのですが、たぶん同じ物だと思います。
715名無しの心子知らず:04/06/08 09:37 ID:NFLod4ix
4歳年中娘の弁当
・緑黄野菜ふりかけご飯
・チキンピカタ
・馬鈴薯とウインナーの炒め物
・茹でブロッコリー
・凍らせたゼリー
716名無しの心子知らず:04/06/08 10:08 ID:ibllOKmQ
3歳年少男児
・アソパソマソのおにぎり
・エビかつ
・ピーマン炒り卵
・ウインナ
・ほうれん草としめじ炒め

私が風邪引いたので前回とほとんど変わらない手抜き弁当。しかもエビかつ冷食。
しかしものすごい高確率で「ピーマン入りの炒り卵」だな、うちの弁当。
子のリクエストだから仕方ないんだが…先生、「また?( ´,_ゝ`)プッ 」とか思わないかすぃら
717名無しの心子知らず:04/06/08 11:47 ID:ldsmc9Mb
>716 全然手抜きに見えないよ。朝から炒め物してエライ!

3才年少の息子

おにぎり二つ (ウメ、オカカ)
エビの塩焼き+キュウリをピックに刺したもの
さんま竜田揚げ(冷食)
ハムとピーマンのオムレツ
オレンジ


718名無しの心子知らず:04/06/08 16:08 ID:lxmwh796
年中男児。
・チョコ入りパン(直系5cmくらいの2個)
・ウインナー入パン( 〃 )
・ハムサンド(2枚)

今日は息子のリクエストで手作りパンでした。
朝5時前に起きて作ったよ…。
(息子が家を出るのは8時頃)
前日の晩に焼くだけにして冷凍しとこうと思ったんだけど寝てしまったし。
いつものごはん弁当の方が楽だった。
719名無しの心子知らず:04/06/09 02:47 ID:RxikGKhg
ええと、全然関係ないですが、本日(もう昨日か)の
伊東家の食卓ネタ。
振り回してもお弁当の中身がぐちゃぐちゃにならない裏技

お弁当をいつものように詰めたら、その上から
お弁当箱と同じくらいの大きさに切ったラップをかけ、
お弁当箱の内側に接触するように軽く押さえる。
(フタなどで挟む必要はありません&ぎゅうぎゅう押さえる
必要はありません)
なぜかたったこれだけのことで、中身が偏ったり
しないんだと。
ご覧になった方も多いと思いますが、お弁当スレなんで一応。
720名無しの心子知らず:04/06/09 07:43 ID:RcXZjpCR
やきそば
きんぴら
ベーコンとキャベツの炒め物
肉を甘く煮付けたもの

さくらんぼを最後まで入れるかどうしようか迷ってやめた。
梅雨の時期はやはり熱を通したものだけにしよう・・・・
さくらんぼは朝ごはんにしました。
あと、保冷剤の小さいのをつけて。
721名無しの心子知らず:04/06/09 08:29 ID:dQSoHM/N
4歳年中娘の弁当
・白飯
・ポークケチャップ
・ブロッコリーと卵の炒め物
・ウインナー
・アメリカンチェリー

>>720
フルーツは別容器に入れれば大丈夫じゃないでしょうか?
さくらんぼはカットもしないから危険は少ないと思いますが。
722名無しの心子知らず:04/06/09 09:35 ID:wQnhm2Kc
3歳男児
・スパゲティナポリタン
・卵焼き
・牛肉と白滝の煮物
・ちくわにキュウリ入れたやつ
・紅白かまぼこ

>717さん、ありがd。・゚・(ノД`)・゚・。  (716でつ
昨日は完食してくれてうれすぃ〜
723名無しの心子知らず:04/06/09 10:20 ID:Ml2izdgJ
@3歳じょすぃ

・こんぶのオニギリ
・豚のしょうが焼き
・3色パプリカとえのきのソテー
・甘い玉子焼き
・ブロッコリーの塩茹で

ちょっと多かったかな・・・
 
724名無しの心子知らず:04/06/10 00:47 ID:huWG4Brz
質問です。
キャラ弁当つくりでチーズを小さく丸く型抜きしたいんですけど(目のキラキラとか)
みなさんはナニを使ってますか?
いつもキッチン鋏でやってるんですけど なかなかうまくできません。
725名無しの心子知らず:04/06/10 10:12 ID:5LpXMS0p
4歳年中娘の弁当
・菠薐草とエリンギのスパゲッティ
・キャベツ入り卵焼き
・茹でブロッコリー
・アメリカンチェリー

>>724
自分はやったことないのですが、ストローなんかで出来ませんか?
726名無しの心子知らず:04/06/10 10:45 ID:SptC7Kbs
5才年長娘の弁当
・白いごはん
・しゃけの塩焼き、
・青梗菜の炒め物
・さつまいもの素揚げはちみつがけ
・プチトマト
・凍らせたゼリー

デザートに悩む気候ですね。
727名無しの心子知らず:04/06/10 10:57 ID:SQUOLffr
3才年少男子

オムライス
タコウィンナー
茹でじゃがいも
キュウリ、プチトマト、うずらの卵を隙間に。
ぶどう(デラウェア)

いつものおにぎり弁当じゃあきたかと思って
オムライスにしたけど・・・結構メンドクかった。
728名無しの心子知らず:04/06/10 11:53 ID:Xvm/rlFM
3歳年少女子(大食)

・梅干おにぎり
・かつおふりかけおにぎり
・出汁巻き味の卵焼き
・レトルトのミートボール
・小松菜のおひたし
・プチトマト
・カットしたスイカ(保冷剤)(別容器)

いつもパパと同じお弁当なので、
もっとかわいいのを作ってあげたい今日この頃。
でも、別々のを作るの面倒だし、パパのをかわいくするわけにはいかないし・・・

これさえ入れておけば
「かわいくなる〜」っていう
最強の食べ物または小道具、あったら教えて下さい。
729名無しの心子知らず:04/06/10 13:06 ID:LzQDLcOf
別にかわいくする必要ないと思うけどなあ・・・個人的には。
園児向けのお弁当の本を見ると、やたらキャラクターになってたり
手が込んでるけど、朝の忙しい時間にそんな手間をかけるより
普通においしいお弁当ならいいんじゃないかと思うんだけど。
あまり手をかけすぎてばい菌が入ってしまったりしたらそれこそ困るし。
彩りは気をつけるけど、うちはいつも大人と同じような普通のお弁当。
それでも子どもはいつも楽しみにしててくれるし完食してくれるよ。
730名無しの心子知らず:04/06/10 13:11 ID:MzaLpGkO
>728
うちは全然「可愛くしよう!」と思って作ってないけど…
おにぎりに海苔でアソパソマソの顔作ってみたら、結構可愛い系お弁当になった。
あとスパゲティ茹でる時ににんじんハート型にしてみたり…そのくらい。
731名無しの心子知らず:04/06/10 13:15 ID:m533kXL2
3歳年少男子

おにぎり
卵焼き
さつまいもサラダ
かじきのパン粉焼き
ブロッコリー
ウインナー


>>728
かわいいお弁当に最強は
うずらの卵じゃないでしょうか
ゴマで目を作って、ニンジンでとさかを刺して
ニワトリにしたりしてます。
732名無しの心子知らず:04/06/10 13:24 ID:/4smU8Sa
最近はピックも紙トレーも、仕切りもかわいいのがあるよー
ノリももうすでに何かの形に切ったのもある。
100均のケーキコーナで抜き型を買ってきて、加熱したハムやニンジンを抜く。
733名無しの心子知らず:04/06/10 13:30 ID:0jEZHPEa
年中男児
今週火曜日のメニュー

・鮭チャーハン
・つくね
・クリームコロッケ
・ウインナ
・レタス(バラン兼)
・枝豆


火・木が弁当の日。後は給食。
そのうち火曜を担当。
734名無しの心子知らず:04/06/10 14:56 ID:K+0tJQj3
>732
逆、逆。
型抜きしてから加熱が基本。

あと、ハート形の目玉焼きができる型とかもあるね>100均
735名無しの心子知らず:04/06/10 17:33 ID:AZu2kfuX
>728
キティちゃんかまぼこ、ハム太郎かまぼこ。これ最強。
うちの場合、加熱はチンするだけだし。
736名無しの心子知らず:04/06/11 07:59 ID:84Kxe8cp
4歳年中娘の弁当
金曜日は手作りパンの日
・ハムロール
・コーンマヨ
・ドレンチェリーのくっつき花形パン

・凍らせた林檎ジュース
737名無しの心子知らず:04/06/11 12:39 ID:K8Bg8j2C
>>728
薄焼き卵をクッキー型で抜いてご飯の上に乗せるのもカワイイですよー。
すっごく簡単だし。
738名無しの心子知らず:04/06/13 03:05 ID:tAlkoqQF
年長男子。
いつもごく普通のお弁当にしていたら、ついに「つまんない!」と言われてしまいました。
「かわいいお弁当にして欲しいの?」と聞いたら、「かっこいいお弁当がいい!」と言うんです。
ちなみに、現在、仮面ライダー剣(ブレイド)にはまっています。

男の子のママさん、ヒントをください〜お願いします。
739名無しの心子知らず:04/06/14 07:55 ID:kwtu0xGz
4歳年中娘の弁当
・緑黄野菜ふりかけご飯
・肉じゃが
・照り焼きミートボール(冷食)
・青海苔入り卵焼き
・焼き蟹蒲鉾
・凍らせたミニゼリー
740名無しの心子知らず:04/06/14 19:02 ID:sygNKZC+
・卵焼き
・ちくわとブロッコリーのチーズ焼き
・冷凍シュウマイ
・かぼちゃの餃子皮包み揚げ
・枝豆
・白米(ふりかけ)

うちの園はフルーツ・ゼリーなどのデザート類は一切禁止
子供は金時豆の甘煮を「お楽しみデザート」としてる…じじくさい
741名無しの心子知らず:04/06/15 09:32 ID:cQbaxHiS
ロールパンのハムレタスサンド1個。
お弁当箱がアルマイト製なのでふたが閉まらずラップがふた代わりw
今日は暑くなりそうなので保冷材(惣菜買うと付いて来るやつ)
布にくるんでを入れたんだけど、いたずらしないか心配。
「コレハネ、オベントウガオイシクナルオマジナイナノ。イジッチャイヤン。」とは言っておいたけど
大丈夫かな・・・?
742名無しの心子知らず:04/06/15 09:46 ID:XvjdrdXy
カレー味のオムライス
ミニトマト
串かつ(冷凍)
743名無しの心子知らず:04/06/15 11:01 ID:oounrqiR
・ごましおご飯
・さつまいもの煮付
・ハム太郎かまぼこ
・チーズのせハンバーグ
・卵焼き
・かぼちゃコロッケ(冷凍)
・ゆでアスパラ

ハム太郎かまぼこはゴハンの上
その周りをサイコロカットしたサツマイモで飾る
皮の面と身の面交互(見た目市松模様)

気合入れた時ほど、残して帰ってくるんだな。これが orz
744名無しの心子知らず:04/06/15 11:01 ID:zB5WTSyM
ぜんぶ黄色弁当とかぜんぶ緑弁当とかまっかっか弁当とか作ると
単純なうちの子供は喜ぶw

今日はぜんぶ黄色弁当なのでカレーご飯を薄焼き卵で巻いたおむすび
バターコーン、パプリカにポテトサラダのカレー味を詰めた物、レモンのシロップ煮。

ぜんぶおかずを中心に入れたばくだんおむすびも子供の好物。
ただ、弁当箱に入らないのでピクニック専用w
745名無しの心子知らず:04/06/15 11:51 ID:FPDNCsAU
4歳年中娘の弁当
・茄子とエリンギ入りナポリタン
・ハンバーグ(冷食)
・ウインナー
・ミニトマト
・メロン

いつも普通の弁当なので、かわいくして欲しい?と聞いてみた。
ううん、焼売が入ってればいいよ、と答えた。
746名無しの心子知らず:04/06/15 12:09 ID:y/8pytnB
何か、わりとみんな野菜が少なくない?
野菜苦手なお子さんが多いのかな?
747名無しの心子知らず:04/06/15 12:24 ID:elrJODTs
ひとつの考えとして、「幼稚園のあの小さい弁当に栄養バランスを求めるな」
というのがあるんだって。
不足しているものは、朝と夜、おやつに補う。
とくに生野菜などはこれからの季節に入れにくいから、
私もあえてお弁当に野菜一杯いれなきゃとは思わなくしました。
その代わりかならず夕飯では野菜おかずを大目にします。
748名無しの心子知らず:04/06/15 14:46 ID:WDBdiLaN
・海苔でアソパソマソの顔作ったおにぎり
・きゅうりとほうれん草のおひたし
・から揚げ(下にレタス)
・焼きそば
・カニカマ

完食してくれてありがとう…
749名無しの心子知らず:04/06/15 14:52 ID:JKxAVzJr
・ごま塩ご飯
・チキンナゲット
・たこ焼き(冷食)
・プチトマト
・枝豆
・チーズ

ちょっと少なめなんだけど、食べ終わって片づけた子から遊んでいい決まりだから
多めにすると嫌がる。
おかげで、帰ってきてすぐに「お腹空いたー」だよ。
750名無しの心子知らず:04/06/15 19:14 ID:OBuepD95
>>747
うちもそうしてるわ。
おベントは好きなものだけ入れてる。
751名無しの心子知らず:04/06/16 09:58 ID:XYuWUboW
4歳年中娘の弁当
・緑黄野菜ふりかけご飯
・海老薩摩揚げ
・ベビーホタテのケチャップ焼き
・卵焼き
・舞茸とウインナーの炒め物
・凍らせたミニゼリー
752名無しの心子知らず:04/06/16 11:28 ID:knJRBr2e
3歳年少男児
・まんまるミニおにぎり2個
・ピーマン入りオムレツ
・小松菜おひたし
・コロッケ
・カニカマ
・タコさんウィンナ

ちょっと今日は疲れてたので…コロッケは冷食。チョト手抜き。
753名無しの心子知らず:04/06/16 11:55 ID:UGf6TbQo
三歳年少男
チビおにぎり2種6個
りんご
水筒にウーロン茶

今日はお散歩にいってお弁当をたべるそうで、
園から「おにぎりとフルーツだけでフォークや箸を使わなくて済むもの
だけにしてください」とのこと。
754名無しの心子知らず:04/06/16 15:06 ID:HO1QOmdw
5歳年長女児

・豚肉薄切り炒め(赤ワイン風味)
・スナックエンドウのソテー
・切り干し大根の煮物
・甘辛たまごやき
・塩海苔おむすび
・メロン
755名無しの心子知らず:04/06/17 08:18 ID:eapo4pSY
4歳年中娘の弁当
・白飯
・ポークケチャップ
・きのこ野菜炒め
・竹輪と人参の煮物
・ミニトマト
・凍らせたミニゼリー
756名無しの心子知らず:04/06/18 09:52 ID:vYytyOYP
4歳年中娘の弁当
金曜日は手作りパンの日
・コーンマヨ
・ハンバーグロール
・ウインナードッグ

・メロン
757名無しの心子知らず:04/06/18 13:57 ID:+xUrsHVe
4歳年少息子の弁当
・白飯
・ナスの味噌炒め
・串カツ(冷食)
・ほうれん草入りたまご焼き
・ミニトマト
・凍らせたミニゼリー
758名無しの心子知らず:04/06/18 21:59 ID:cbHS7XmJ
年長男児&年少女児のお弁当。
・ゆかりおにぎり
・トマト入り炒り卵
・ブロッコリー
・鶏から揚げ(レンジで・・・)
・冷凍の中華ポテト、大学芋のようなやつを凍ったまま

暑かったから保冷剤入れればよかったよ。ところでここに書いてる皆さんは、
週(もしくは1ヶ月)に何回くらいお弁当ありますか?
ちなみにウチは上の子が週4、下の子が週2。マンネリになっちゃう。
759名無しの心子知らず:04/06/19 02:10 ID:c0xx015G
年少男児(4歳)
・ゆかりおにぎり(758さんといっしょ♪)
・おかかおにぎり
・胡麻おにぎり
・鮭わかめおにぎり
・ブロッコリ
・プチトマト
・たこさんウィンナ
・うずらの卵
・ミートボール
 下みっつはまとめて串刺し。

遠足だったので、野外での食べやすさ重視。
うちは週2回お弁当だけど、給食という選択もできる園です。
でも、必ずお弁当作ってる。
760名無しの心子知らず:04/06/21 08:42 ID:rQd11EGz
4歳年中娘の弁当
・白飯
・蟹焼売(冷食)
・キャベツ入り卵焼き
・ウインナー
・プチトマト
・オレンジ

我が子の園は、週2回は必ず弁当で、残りの3回は注文制の給食。
偏食が多い&私がセコケチ(給食1回300円はちと高い)&夫の分を毎日作ってる、ので給食はまだ頼んだこと無し。
末っ子が乳児なので、泣かれると作るのがちょっと大変なときもあるけれど、どうにか作っております。
761名無しの心子知らず:04/06/21 22:12 ID:C5o+3Yl2
4才年少息子のお弁当
・わかめシラス入りおにぎり
・ミートボール
・ほうれん草入り玉子焼き
・ウインナー
・ほうれん草のバター炒め
・さばの塩焼き
・凍らしたミニゼリー

息子の園は給食かお弁当の選択制
760さんじゃないけど旦那に弁当作ってるし1食300円は高いのでお弁当にしました
・・・でもクラス27名中弁当はうちだけ。
まあ全日給食があるって事で選ぶ人も多いからね
762名無しの心子知らず:04/06/21 23:30 ID:ioa0Uurs
うちは週2回は選択制。2回が全員給食。水曜日は午前保育のみ。
だけど、自由給食の日も、殆どの子が弁当持参。
いつもいつも給食オンリーは二人だけ。
事情があるんだろうが、ちょっと可哀想と思う日々。

さて、4歳年少息子のお弁当
・オムライス
・ミニトマト
・ほうれん草とベーコンのソテー
・たこさんウィンナー
・エビフライ
・凍らしたミニゼリーとバナナ
763名無しの心子知らず:04/06/22 09:20 ID:7rmao/bm
>762
いいなあ…私なら給食オンリーにするかな…と一瞬考えてしまった。
3歳年少男児
・スパゲティナポリタン
・ハンバーグ
・つる菜おひたし海苔あえ
・さくらんぼ

寂しい弁当だ。明日はエビフライ作るから勘弁してくれ。
764名無しの心子知らず:04/06/22 10:14 ID:qGwYs21D
4歳年中娘の弁当
・緑黄野菜ふりかけご飯
・ミニグラタン(冷食)
・竹輪とウインナーの串焼き
・ホタテのバター焼き
・焼き蟹蒲鉾
・凍らせたミニゼリー
765名無しの心子知らず:04/06/22 11:28 ID:3Xsbyktv
へえ〜結構選択可でお弁当を選んでるお母さん、多いんですね。
ちょっと尊敬。
今日は30度越えそうで、下の子には保冷剤をいれ、上の子は
冷凍枝豆と冷凍中華ポテト(大学芋みたいなやつ)を入れておいた。
けど、大丈夫だろうか・・・。
766名無しの心子知らず:04/06/22 12:36 ID:1NSwRDhs
昨日、台風で買い物行ませんでした。

・肉じゃが(昨晩の残り)
・ウィンナー(冷凍。一個残ってた)
・のりおにぎり

おかずたった2つでごめんね。

先生に毎回弁当見られてるのってはずかしい。
料理下手がバレバレ。
767名無しの心子知らず:04/06/22 14:42 ID:PpVYhGEq
4才年少息子の弁当
・ふりかけごはん
・串かつ(冷食)
・シューマイ(冷食)
・玉子焼き
・プチトマト
・冷凍枝豆
・凍らせたミニゼリー

寝坊したので冷食ばかりw
私も冷凍枝豆と冷凍中華ポテトは愛用です
特に中華ポテトは美味しい!
768名無しの心子知らず:04/06/22 15:43 ID:D5VjqkLM
ちょっとスレ違いかもしれないんですが
水分補給に水筒を持って行っている方いらっしゃいます?
いまは、保温のない普通の象印プラスチック製水筒なんですが、
やはりこれからの季節は保温性のあるのに氷を入れたほうがいいでしょうか?
ストロータイプなので、お茶を入れていくのですが、いたむのかと気になります。
子供がふりまわしたり、プラスチックよりも重かったりというので判断しかねています。
769名無しの心子知らず:04/06/22 16:45 ID:3Xsbyktv
>788
中身にもよるだろうけど、麦茶は結構傷みやすいと聞いたことがあります。
保温のないタイプなら、たまに売ってる「水筒に入れられるような細い
氷を作れる製氷器」とかで麦茶の細長い氷を作っていれるとか。
保温のタイプは確かにプラスチック製よりは重いけど、飲んじゃえばその分だけ
軽くなるわけだしね。
770名無しの心子知らず:04/06/22 17:08 ID:wjcexhNb
「水筒に入れられるような細い氷を作れる製氷器」が
手に入らない場合は、アルミ箔を何枚か重ねて適当にジグザグに折ったものを、
バットなどに置いて製氷しても、水筒に入る氷が作れます。
771名無しの心子知らず:04/06/22 18:41 ID:0DZLzAqL
>788
水筒振り回さないように言って下さい。あぶないです。
家の子、よその子が振り回したのにあたってこぶできました。
772名無しの心子知らず:04/06/22 19:03 ID:sDoRdkvi
年少女児
アスパラベーコン
ゆでたまご(可愛く形を作ったつもり・・)
コロッケ(昨日は台風だったからねw)
ブロッコリー
プチトマト
ふりかけご飯

なんかいつもプチトマトが入ってる・・。
ニンジンとか嫌いなのよね。
グラッセにしたら食べるかな?
朝、簡単にできるニンジングラッセの作り方、ありませんか?!(レンジ使用とか)
773名無しの心子知らず:04/06/22 19:27 ID:DMYzBoOD
年少男子の今日のお弁当
・ミニおにぎり2種
・エビフライ
・ゆでアスパラガス(穂の部分)
・にんじんスープ煮
・りんご

いつもだいたいこんな感じで、量も少なめ、大きさも食べやすく切ったり工夫してるつもりですが
今日突然担任の先生に注意を受けてしまいショック。うちの園では子どもが全部食べきれるように
好きなものを食べられる量だけ入れて下さいとは言われてるのですが、うちの子は家でも食欲にムラがあり、
完食してくる時もあればおかずを1〜2割残してくることもあります。
今日は暑かったせいもあるのでしょうがおかずを少し残し、果物を食べようとしていたそうです。
先生がちょっと強く注意したらしく、息子は少し泣いてしまったそうです(先生談)。
また他の子も「○○くんがおかず残してるのに果物食べた〜」とはやし立てたりもあったそう。
(うちの子はまだ園でのことをあまりしゃべらないので本人から聞いたことはない)
だからもう少し量を少なくするかもっと食べやすくするか工夫してほしいとのことでした。
園に入って初めて親から離れて集団の中でお弁当を食べてきてくれることを今まで心強く思っていたのに
今日そんなことを初めて先生から聞いて今までのお弁当作りでそんなことになっていたのかとか、
楽しいお弁当の時間に悲しい思いをさせて息子に申し訳ないようなやるせない思いにかられて
今後どうすべきなのかわかりません。帰ってからまた何か食べさせればいいやと割り切り、量をもっと
少なくするべきなのかな。
774名無しの心子知らず:04/06/22 20:47 ID:ooh47PQF
>>773
幼稚園のお弁当は栄養面も然る事ながら「初めて親以外と毎日ごはんを食べる」
ということに慣れる場所でもありますよね。少食の子は「完食できる」ということが
とても大切だと思いますよ。お弁当の時間が憂鬱になることで幼稚園が楽しくなくなる
ことがあるらしいので、そういう配慮ではないでしょうか?(先生の意見は)
腹八分目を目安に入れてあげて、足りなければ家に帰って補うつもりで。おやつを
お菓子ではなくてミニ食事と考えてお惣菜パンとかおにぎりとか、ちょっとボリュームの
あるものにしたり。
そのうち毎日完食し続け「お弁当、足りない!」って息子さんが言い出してから増やして
あげればよいのでは?
そういう我が家の息子年中児も少食・偏食。未だにおにぎり1個とおかず3品です。

775名無しの心子知らず:04/06/23 09:37 ID:0Ecz+ekh
4歳年中娘の弁当
・白飯
・メンチカツ(冷食)
・竹輪と人参の煮物
・茹で卵
・焼き蟹蒲鉾
・凍らせたミニゼリー
776名無しの心子知らず:04/06/23 10:31 ID:JWQpAIy5
3歳年少男児
・しょくぱんまん顔型おにぎり
・エビフライ
・卵焼き
・ピーマン細切り炒め
・みかん(缶詰)

昨日せっかくさくらんぼ(包丁で切れ目入れて種取って)入れてやったのに
なぜか全部残してきた。
彼の目には「プチトマト」に見えたらしい。(トマト嫌い)
777名無しの心子知らず:04/06/23 14:18 ID:AR81qWuz
3歳4ヶ月年少娘の弁当。
今日は、ホントに食材がなく(ご飯もない!)、どうしようもない内容…
・にんじん入りパンケーキ
・とりはむ
・トマト
娘よ、ゴメン。

プチトマトがなく、皮むいた普通のトマトをちっちゃく切って入れるという
暴挙に出ました。この季節に(汗
もうすぐ降園、チョトどきどきです。

>>776
種取りさくらんぼ、エライw モツカレー。
778名無しの心子知らず:04/06/23 16:13 ID:CNZp9sKu
776です。
>777さん(おお!)、ありがd。お弁当作って「エライ」なんてなかなか言ってもらえないのでw
うれしいです〜!
弁当、暑さでバテたのかおにぎりとピーマン炒め丸々残された・・・orz
好物のエビフライはしっかり食いやがったのに。そろそろ夏バテメニウを考えるか…
779777:04/06/23 16:36 ID:AR81qWuz
777ゲトーだったことに気づいた。
>>778 弁当作り、ホメてほしいよねw いやホント。
キャラおにぎりなんてエライわ!(でも残されちゃったのね… orz)

娘帰宅。手抜き弁当、空にして帰ってきました。
こわかった生トマトも、大丈夫だったようです。よかった。ホッ。
でも、ほんとはやっちゃダメだよね…
780名無しの心子知らず:04/06/23 21:21 ID:WIyZwwBL
5歳年長女児

・ゆかりごはん
・アスパラ挽肉巻き
・卵焼き
・プチトマト
・さくらんぼ

小食なんで、おかずはせいぜい3〜4品です。
好き嫌いがないのが幸いだけど、もうちょっと食べてくれるといいんだけどな。
781名無しの心子知らず:04/06/24 08:04 ID:Gbq1Wmxn
4歳年中娘の弁当
・エリンギと茄子入りナポリタン
・ハンバーグ(冷食)
・コーンと竹輪のバター炒め
・オレンジ

782名無しの心子知らず:04/06/25 09:17 ID:dpLQBOVP
4歳年中娘の弁当
金曜日は手作りパンの日
・コーンマヨ
・ハムロール
・ドレンチェリーの花形パン

・杏仁豆腐
・凍らせた林檎ジュース
783名無しの心子知らず:04/06/25 10:58 ID:ADeLpLfW

今朝から40度の高熱と腹痛を訴えるので病院に行ったら
血液検査の結果、サルモネラ腸炎の疑いありと出た

腹痛起こしてるの弁当もって行ってる息子だけだから

・・・ごめん

気をつけていたんだけどお母さんのせいだ
ちなみに旦那も持って行ってるけど彼は会社の冷蔵庫に保管するので
大丈夫だったみたい


みんなも気をつけてね。
784名無しの心子知らず:04/06/25 11:05 ID:saBj2I3U
食中毒、続発しているらしいよ。
近所の医者が言っていた。
果物・野菜なんかは、なるべく包丁入れない方がいいみたい。
でも、小さい子に食べやすいようにって考えると難しいよね〜

>>783さんの息子さん、お大事に!
早く良くなりますように。
785名無しの心子知らず:04/06/25 11:15 ID:s7CUvbWe
年中息子。
冷凍食品を食べてくれない・・・。
昨日、こっそりわからないように0食のコロッケを入れたんだけど、
残してきた。
しかも「このコロッケオェーしそうだから残したんだよ!」と怒られた。

この前も、0食のから揚げを一口食べて残してきた。。。
何が美味しくないのか私はわからない。というか私は好きだから。

今臨月でいつ産まれてもおかしくないので、泣く泣く手作りのもの
(ハンバーグ、コロッケ、などなど)を作って、冷凍しました。
これで私の入院中、旦那がお弁当を作るそうなので、大丈夫かぁ。
0食食べてくれた方が、ちょっとは助かるんだけど・・・。
786名無しの心子知らず:04/06/25 11:32 ID:FGw8MP/P
>785
そりゃ大変だね…
うちは今は冷食でもなんでも食べるけど、赤子時代にベビーフード食べてくれなくて
大変でした…。私の作るものより絶対(゚д゚)ウマーなのに。
子どもの味覚って敏感だね
週3回給食なので、次のお弁当は来週火曜までない!ふう・・・
787名無しの心子知らず:04/06/25 12:47 ID:eXf1P31+
>785
お子さんの味覚が鋭敏で健康って、喜ぶべきことだと思うんだけど……。
それだけお母さんがしっかり育ててきたってことでしょ?
大変でしょうけど、がんばれ。
788名無しの心子知らず:04/06/25 12:58 ID:kTrywUT7
>>771
うん。気をつけるよ。
789名無しの心子知らず:04/06/25 13:08 ID:xEUo/GcG
>785
うちも年少の頃までは冷凍食品食べなかったよ。お弁当には入れないけど給食ででてました。御飯だけ食べてましたよ。
でもいつのまにか慣れて食べるようになったようです。
二人いるんだけど二人とも)市販のクッキーも食べなかったなあ。
作ったのしか食べなかったけど、いまは食べてる。
匂いがいやなのかな。私は妊娠後、冷凍食品たべられなくなったよ。
790名無しの心子知らず:04/06/25 16:22 ID:4NvFjxGS
>>788
ナイスw
791785:04/06/25 18:55 ID:s7CUvbWe
>>786さん、>>787さん>>789さん。ありがとうございます。

月曜から金曜まで毎日お弁当なので、少しでも手を抜きたいと思ってたのですが、
やっぱり手作りが良いですよね。
私の手料理がおいしいかどうかは別として、冷凍食品の味になれるよりはマシですね。

少し楽になりました。ありがとうございます。
792名無しの心子知らず:04/06/26 08:53 ID:ulDD0yEc
お弁当つくるのが( ゚Д゚)マンドクセーときはサンドウィッチはどうですか?
って水っぽいからこれからは痛みやすいのかなぁ…
前日に作って冷蔵庫に入れておけるのが便利なんですが。
793名無しの心子知らず:04/06/26 09:24 ID:XHxrMn9A
前日に作るって余計にやばくない?<サンドイッチ
家庭用冷蔵庫なんて、あんまり信用ならないような気もする。
794名無しの心子知らず:04/06/26 16:20 ID:w7caTzeU
>>793
ドウイ。

>>792
マンドクサイ時には御飯をおかかと醤油で和えておにぎりにすると(・∀・)イイ!!
具はウインナーとかハムステーキ。
795名無しの心子知らず:04/06/27 14:06 ID:C6tLGe5r
>792
うちの子、全部食べないものばっかり、おかかおにぎり、ウィンナー、ハムステーキ
冷食ハンバーグをよく食べてくれるのが救い。
796名無しの心子知らず:04/06/28 09:41 ID:bFLtavHf
4歳年中娘の弁当
・ゆかりご飯
・豚肉のマヨネーズ焼き
・海老焼売(冷食)
・茹でブロッコリー
・ミニトマト
・凍らせたミニゼリー
797名無しの心子知らず:04/06/29 07:58 ID:0pwRYQ4f
4歳年中娘の弁当
・白飯+ハート形の焼ハム
・ハンバーグ(冷食)
・菠薐草入り卵焼き
・茹でブロッコリー
・焼蟹蒲鉾
・凍らせた林檎ジュース
798名無しの心子知らず:04/06/29 09:29 ID:k1tdpvxC
3歳年少男児
・おにぎり
・から揚げ
・スパゲティナポリタン
・ピーマン入り卵焼き
・チーズ海苔巻

おにぎり、今日は海苔で「カツオ君」の顔にしてやろうと張り切ってたら
アンパンマンをリクエストされてしまった・・・orz
カツオ、自信作なのになあ・・・
799名無しの心子知らず:04/06/29 13:31 ID:DM+JnNu3
5歳年長女児

・ノリ段
・肉団子
・卵焼き
・じゃこピーマン
・プチトマト
・キーウィ

お弁当づくりもあと一日!なのはいいのだが、
ということは午前保育で早く帰ってくるということでもあって……。
800名無しの心子知らず:04/06/30 08:45 ID:JiiyDyaz
4歳年中娘の弁当
・キャベツとベーコンのスパゲッティ
・ソースメンチカツ(冷食)
・チキンボール入り卵焼き(冷食)
・茹でブロッコリー
・葡萄
801名無しの心子知らず:04/06/30 12:14 ID:CycjdtDs
3歳年少男児

キャベツ、もやし、ニンジンを炒めたものに、肉の甘辛焼きをのせて
ウインナーケチャップいため
海老しょうゆいため
焼き豚とレーズンのスパゲティ
ゆかりおにぎり
802名無しの心子知らず:04/06/30 13:04 ID:4M4hvsG2
4歳年中男児

・野菜ふりかけご飯
・チキンのトマト煮込み(先日の夕食の残りを冷凍保存したもの)
・砂糖味の卵焼き
・ナポリタン
・しいたけのバター焼き
・プチトマト
・バナナ
803名無しの心子知らず:04/06/30 14:01 ID:2qqMUWFF
>>772
亀スマソ。みかんジュースに浸した人参をレンジでチン!
お手軽でウマーよ、やってみそ?

4歳年中女児
・チキンライス
・スナックエンドウのおかか煮
・さくらんぼ

今日も手抜きだ。

804名無しの心子知らず:04/07/01 07:54 ID:50Kx4Etc
4歳年中娘の弁当
・白飯
・豚肉のおろしソース
・蟹風味ポテトサラダ
・野菜のふっくら揚げ(冷食)
・凍らせたミニゼリー
805名無しの心子知らず:04/07/01 21:17 ID:1AR8aASv
5歳年長男児
・チキンライス
・ミートボール
・ブロッコリー
・卵焼き
・プチトマト

今日帰ってきて早々「オレの好物を入れてくれ」って言われた・・・。
ユヅキよ・・・それじゃあヤワラギと白飯で良いのですか?
てか、なぜ2個入れてるプチトマトをいつも1個しか喰わないんですか?
806783:04/07/01 21:57 ID:W50mUFpm
息子の食中毒の疑いも検査の結果違うとわかって
今日からお弁当つくり再開です
本当お弁当のせいだと思っていたのでほっとした〜〜!

4才年少息子のお弁当

焼きそば
シューマイ(冷食)
からあげ(冷食)
凍らせたミニゼリー


朝病院行って許可もらってから家に戻って慌てて作ったので冷食ばかりw
807名無しの心子知らず:04/07/01 23:19 ID:z+glgbc4
4歳年中男児

ご飯(ハム太郎ふりかけ)
とりから揚げ
ウィンナー
かにクリームコロッケ(冷食)
ほうれん草のナムル
ブロッコリー
ミニトマト
さくらんぼ

どうやらお弁当が足りないようです。
ご飯はなるべくきっちり詰めて、おかずもボリュームがあるものを入れてるんだけど。
年中になったし2段式に挑戦してみようかなと思ってます。
808名無しの心子知らず:04/07/01 23:33 ID:wK9h6PP5
みんな手作りで偉い!みなさんの子供タソ達は残さず食べて帰って来ますか?
家の子3歳、ほとんど残してくる。色々工夫するけどトマトマンセーな子はプチトマト
だけは必ず食べて後はほとんど食べてない。
今日は胡麻と鮭の合えたご飯とプチグラタンとカツとプチトマト。
809名無しの心子知らず:04/07/01 23:36 ID:KQpRdOxA
4歳年中男児

ベーコンとブロッコリーのスパゲティ
チーズハンバーグ
プチトマト
ウズラの卵
カップゼリー(凍らせた物)

ブロッコリーが大好きなので毎回茹でただけの物を入れてたんだけど
さすがに飽きてきた模様。
スパゲティーは多めに作って自分の昼食も作ってしまった。
ガイシュツかもしれないけど凍らせたゼリーが保冷剤代わりになる。
今まではデザートは別の容器に入れてたんだけど、それを聞いてから
弁当箱のど真ん中に入れてる。
810名無しの心子知らず:04/07/02 01:08 ID:NSxD5lyt
>>809
うちのガキンチョもブロッコリーが大好きです。
他のママに聞いてもやっぱみんな好きみたいですね。
お弁当を作ってから気づいた以外な子供の好みってありますよね。
811名無しの心子知らず:04/07/02 01:29 ID:NSxD5lyt
>>805
やわらぎ+白飯w
ウチのダンナの好物と一緒だ〜w

ウチは今までウズラの卵に着色してピンクのヤツとか入れてたけど
メンド臭くなって今日は白のままにしたら案の定、
「白いタマゴは美味しくない」って言われました。
味なんて変わるはずないんですけどね・・・。
とりあえず「夏はピンクのタマゴを産まないんだよ」って言っときました。
子供はやっぱり食べ物でも極彩色とか好きなんだなぁとしみじみ・・・。
ダンナが買ってきたペプシブルーにも大喜びだし・・・。
体に悪そうなモノばっか好きなんですよね。気持ち悪いっつ〜の!
 
愚痴&板汚しスミマセンでした。
812名無しの心子知らず:04/07/02 09:32 ID:CBEyWaGA
4歳年中娘の弁当
金曜日は手作りパンの日
・コーンマヨ
・ウインナードッグ
・ロールパン

・葡萄
・半分凍らせた烏龍茶
813名無しの心子知らず:04/07/02 20:54 ID:S7Y/T7qE
4歳年中息子
・海苔巻おにぎり1個
・卵焼き
・仮面ライダー剣ソーセージ
・プチトマト
・ぶどう

ブロッコリーが好き、ですと?うちの息子人生で1度も食べたこと
ないです。
というか、緑のもので食べれるものはかぼちゃの皮のみ。あとは全滅。
偏食男子、給食に向けてそろそろ改善したいのですが、何から手をつけて
いいのやら・・・ちなみにマヨネーズを始めドレッシングが全てダメです。
814名無しの心子知らず:04/07/02 21:03 ID:3zBdooO/
やわらぎってなんですか?
もう30年は生きていますが、はじめて聞きます。
815名無しの心子知らず:04/07/02 21:06 ID:YbcV4l8/
やわらぎってメンマじゃなかった?
鼻眼鏡のアニメキャラがCMしてるやつだよね?
知ったかぶって違ってたらゴメソ。
816名無しの心子知らず:04/07/02 21:25 ID:pCg0EOY5
『人生イロイロ、私を純サマと呼びなさい』
自分大好き宣言。ワインに歌舞伎、オペラ、海外旅行やめられません(笑
だから日本国民にだけ犠牲押し付けブッシュに尻尾振って首相にしがみつく。
自分以外は無責任、無関心の純チャンです。
総理の座にしがみつく為なら北朝鮮とブッシュに国民の莫大な税金を上納。     _    _
      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡) 人生イロイロ
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡) 会社員なんてやった事ない。
   ))ミ彡゙          ミミ彡(でも会社に行かずに給料貰って
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡厚生年金も払ってもらったけどな。
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ))
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡 < 私に聞かれたって
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)     分かるわけない
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ
    .))|      、,!   l  .|(( 若者は多国籍軍に入ってイラクでガンバレ。
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/ 私はテロが起きても厳重に守られてILLから安心だ。
       |\i  ´  /| 国民にはテロの犠牲が出るかもな。
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \お前ら年金チャンと払えよ、
  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ官僚と純サマの老後の為に。
  | .|  \|.     ∧    .|/   |. |
  | .|.   ο|     .| .|  i ̄| ─  |. |
817名無しの心子知らず:04/07/02 21:39 ID:2/iI4X7T
桃屋の穂先メンマやわらぎ(辣油味)
ttp://www.momoya.co.jp/products/catalog05.html
知らない人多いみたいね。一度食ってみ。ハマルから。
ただ、お弁当には向かないと思うよw
818名無しの心子知らず:04/07/02 21:53 ID:F1u8AHay
うちの子もブロッコリーダメ。
プチトマトもダメ。
隙間うめるのにちょうど良くて色が鮮やか、使えたらいいのに。
ブロッコリーは刻んで卵焼きに入れてます。
あと柔らかくしてグラタンに入れるのは食べてくれる。
小細工なしだと楽なのにー。

3歳男児
・わかめしらすご飯
・かにかま卵焼き
・白身魚フライ(冷食)
・パプリカ、グリンピース、ウィンナー炒め
・すいか
819名無しの心子知らず:04/07/03 01:47 ID:v1EPqF9M
4歳男児。
・うなぎご飯
・たこさんウィンナー(茹で)
・ミートボール
・枝豆(前の晩茹でて冷凍しておいたのをそのまま)
・プチトマト
・ほうれん草入り玉子焼き
・凍らせたミニゼリー

うちもブロッコリー・プチトマトだめ。
でも、しつこくいれてるとたまーに頑張って少し食べてくる。
そういう時は褒めちぎりますw
820名無しの心子知らず:04/07/04 10:30 ID:Byy/Egfe
うちもブロッコリープチトマトだめー。
プチトマトは、育てて収穫したら食べられるようになるかなーと
庭で育成中。
「もうすぐ赤くなるよー、おいしいよー、そしたら食べようねー」
「イヤー」
821名無しの心子知らず:04/07/04 13:11 ID:7Qw+4BKi
>818
この時期でもしらすって大丈夫ですか?
822名無しの心子知らず:04/07/04 15:50 ID:PxsTZuyG
>>821
しらす、怖いよね。
常温だと納豆並みに糸引きそう。
>>818は生のしらすじゃなくて
ごはんに混ぜるふりかけみたいなものかと勝手に理解してたけど
どうなんだろ?
823名無しの心子知らず:04/07/05 09:32 ID:SyGdwJgb
4歳年中娘の弁当
・ナポリタン
・竹輪といんげんの胡麻マヨネーズ
・焼売(冷食)
・さくらんぼ
・半分凍らせた烏龍茶
824名無しの心子知らず:04/07/05 12:42 ID:eHGsr8pF
2センチおにぎり3個
ミートボール2個
卵焼き2切
ミニトマト3個
スナップエンドウ2本

卵白アレルギーっ子だから、
卵黄に小麦粉とベーキングパウダーとコーヒー用ミルクを混ぜた、
見た目厚焼き、実は卵のホットケーキです。
825名無しの心子知らず:04/07/05 14:35 ID:C/QYfJtA
私もかきこもっかな?
826名無しの心子知らず:04/07/05 23:31 ID:QgLKSijd
>>803
久々にきたら回答が!!ありがとー。早速やってみます。
私も亀なレスです〜。
827名無しの心子知らず:04/07/06 08:19 ID:NVpSVOAX
4歳年中娘の弁当
・炒飯
・焼売(冷食)
・竹輪の煮物
・さくらんぼ
・半分凍らせた烏龍茶
828名無しの心子知らず:04/07/06 08:46 ID:v+UAQYnP
4歳年中息子の弁当
・梅干のおにぎり
・ウィンナー炒め
・ハンバーグ
・竹輪の磯辺揚げ
・えびグラタン(冷食)
・凍らせた桃
こうやって書き込むと野菜がない・・



829名無しの心子知らず:04/07/06 10:00 ID:mpsInhcZ
もうすぐ4歳年少男児
・おにぎり(今日はしょくぱんまんの顔で)
・ヒレカツにレタス添えた
・卵焼き
・ウインナー
・ほうれん草おひたし

あとからウインナを入れ忘れたことに気がついたが、すでに入れるスペースが無い・・・
しょくぱんまん顔おにぎりの脇に無理無理詰めたら多少顔が変形orz
830名無しの心子知らず:04/07/06 21:59 ID:MAmKarXl
4才年少息子のお弁当
・海苔巻き
・かじきのソテー
・プチトマト
・枝豆
・玉子焼き
・凍らせたミニゼリー
831名無しの心子知らず:04/07/07 09:29 ID:0ufL0ME4
>829です。
気合入れて作ったしょくぱんまんお握り、手付かずで帰ってきたよorz
暑さで食欲ないみたい。

・海苔巻(梅干・きゅうり)
・赤ピーマン入りのオムレツ
・たこさんウインナ
・キウイフルーツ

あっさり軽めなお弁当にしてみますた。
832名無しの心子知らず:04/07/07 10:16 ID:6t29OXr9
4歳年中娘の弁当
・白飯
・菠薐草とコーンのハンバーグ(冷食)
・オムレツ(冷食)
・ウインナー
・竹輪といんげんの炒め物
・凍らせた野菜ジュース
・半分凍らせた烏龍茶

暑い・・・。
バス待ってる間、4人(園児、下の子×2、自分)で汗ダクダク。
上の子の水筒の烏龍茶を飲みたかった。
833名無しの心子知らず:04/07/07 10:22 ID:5SNq1g6L
昨日お弁当作って忙しかったから片付けないで出掛けたの。
2時に家帰ってきたら薄焼き卵の残りに緑色のカビ!
キッチンは日当たりも悪くて窓は開けてたのに。
お弁当は保冷剤2こ入れてるけど大丈夫なのかなぁ。

ところで桃ってお弁当に入れれる?
ぐちゃぐちゃになっちゃうかな・・・。
834名無しの心子知らず:04/07/07 11:44 ID:Eh8YrElO
>833
あんまり熟しきったやつは向かないと思う。
うちはこの前、ちょっと固め?っていうやつを、フルーツ入れの上下を
保冷剤で挟んで入れてみたけど、普通に食べられたみたいです。
835名無しの心子知らず:04/07/07 13:30 ID:9cvWBENw
>>831

凝れば凝るほど食べなかったりするのよねぇぇぇぇ
836名無しの心子知らず:04/07/07 14:54 ID:OALEU426
>831
ありがd!まさにその通りで・・・
先ほど弁当箱持って帰ってきました。ほぼ完食!最近食欲不振だったので一安心です。
837名無しの心子知らず:04/07/07 14:55 ID:OALEU426
間違った・・・↑>835さん宛ですorz
838名無しの心子知らず:04/07/07 15:20 ID:ndH9LVAq
ウーム 参考になるなぁ
839名無しの心子知らず:04/07/08 11:16 ID:671QGrcp
4歳年中娘の弁当
・焼きそば
・焼売(冷食)
・竹輪とインゲンの煮物
・サクランボ
・凍らせたミニゼリー
・2/3位凍らせた烏龍茶
840名無しの心子知らず:04/07/08 15:10 ID:lEpuGpr1
>>834
ありがとー。
あんま熟れ熟れじゃないのいれてみます。
841名無しの心子知らず:04/07/08 15:17 ID:pw5ciKmt
っつか、桃って変色しないっけ・・・?
ぶつけなきゃ平気?
842名無しの心子知らず:04/07/09 11:11 ID:Cj+tmHyC
4歳年中娘の弁当
金曜日は手作りパンの日
・ウインナーコルネ
・ハムロール
・ドレンチェリーの変な形のパン(つまり失敗作)

・さくらんぼ
・凍らせたリンゴジュース
・半分凍らせた烏龍茶
843名無しの心子知らず:04/07/09 11:17 ID:SlQEQ4qB
ねえねえ金曜日は手作りパンの人、毎週同じようなら書かなくてもいいんじゃないかなあ。
844名無しの心子知らず:04/07/09 14:15 ID:VG4lMzCJ
そんな、せっかく書いてる人に余計なお世話では?

ところで手作りパンってパン自体を焼いて作ってるの?だとしたらすごい・・・
845名無しの心子知らず:04/07/09 14:19 ID:m5D8XicG
多分パンを自作してるってことでしょ?だって失敗作とか書いてあるし。
でもさ、ただメニューだけ書いてあるよりは、「もっとこういうの入れれば
よかった」とか一言書いてあると、ちょっと違うかもね。
846名無しの心子知らず:04/07/09 15:41 ID:Lgmlsk//
いいんじゃない?「入れたものを書くスレ」なんだし。
847名無しの心子知らず:04/07/09 16:29 ID:JZ0hm8rD
>>843
そんなこと言ってたら
毎回似たような弁当持ってってるうちも1回しか書けないやw

まあ過去レス辿ってみるようなスレでもないし
ちょっと見て参考になるから
毎回似たような感じでも書いてほしいと私は思うけど。
そんな私は手作りパンの人のを参考に時々パン弁当も作るようになったよ〜。
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:57 ID:/ZnSrQYh
いなりずしってこの時期平気だよねぇ?
酢っていいはずだったような・・・。
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:25 ID:RTPegHam
>>848
油揚げの味を濃くすれば大丈夫なんじゃない?
…と思うけど…ジシンナイ。
850名無しの心子知らず:04/07/12 16:25 ID:qOlJWW9i
あとなるべく素手で触らないようにできれば、おっけーかと。
どうしても触るなら、手酢を使った方がよろしいよ。
851名無しの心子知らず:04/07/13 18:13 ID:ppzkuiDp
皆来ないねぇ。
お弁当終わったのかな?
うちも今日で1学期のお弁当は終わり!
楽なような、お昼ごはん作るの面倒なような・・。
852名無しの心子知らず:04/07/13 20:53 ID:+mGkv6fW
お弁当無いほうが全然楽だわ。朝の早起きってやっぱり辛い・・。
お昼ごはんは暑いからやる気なくて手抜きだし、今が楽だ〜。
853名無しの心子知らず:04/07/14 09:47 ID:gId7OI0R
4歳年中娘Rの弁当
・緑黄野菜ふりかけご飯
・焼売(冷食)
・ベビー帆立と野菜のケチャップ炒め
・凍らせた葡萄ジュース
・2/3位凍らせた烏龍茶

今日もマンネリ弁当・・・。
私、金曜日は手作りパンの者です。
毎週同じようなパンですまんです。
新しいパンに挑戦したくても、下に乳児がいるのでなかなかまとまった時間がとれずに諦めてます。
夏休み明けはちょっと頑張ってみようかな。
我が家は明日まで弁当です。
夫の分も作ってるので、夏休み中も弁当作りは続く・・・。
でもどっちみち2歳の子がいるから、園児がいなくても昼も作ってた。
854名無しの心子知らず:04/07/14 13:10 ID:VYsQW3rL
夏休み前、最後のお弁当をもって、娘はお泊まり保育に出かけていった。
初めて親(祖父母)なしでのお泊まりに、母の方がドキドキしてるよ……。

・シャケのおむすび
・かりかり梅のおむすび
・トリ手羽元の照り焼き
・インゲンのソテー
・卵焼き
・プチトマト
・トウモロコシの一口かき揚げ
・ぶどう
855名無しの心子知らず:04/07/15 10:30 ID:S0MKs1vJ
4歳年中娘Rの弁当
・茄子入りナポリタン
・ウインナー
・インゲン揚げ
・竹輪とアスパラのマヨネーズ和え
・葡萄
・凍らせた林檎ジュース
・2/3位凍らせた烏龍茶

今日で1学期の弁当は終了。
このスレのおかげで、給食を一度も頼まずに頑張ってみました。
856名無しの心子知らず:04/07/20 20:37 ID:83M2Nm8c
age
857名無しの心子知らず:04/07/22 15:46 ID:MSuNttJb
保守
858名無しの心子知らず:04/07/31 16:17 ID:6kDFcMU9
保守
859名無しの心子知らず:04/08/01 09:33 ID:Lu6u0pDF
保守しなくても落ちないんじゃない?
860名無しの心子知らず:04/08/01 14:04 ID:SzDf4Whc
>859
いや、落ちるでしょ?
夏休み明けまでまだまだあるし・・・
861名無しの心子知らず:04/08/01 15:45 ID:Lu6u0pDF
そう?
この板2か月近く書きこみなくてもフツーに残ってるけど。
862名無しの心子知らず:04/08/02 16:55 ID:Y1PL8ary
ここのお弁当彩りよくて旦那の弁当の模範として
活躍させてもらったけど
今って夏休みだもんね・・・。
863名無しの心子知らず:04/08/06 22:25 ID:5H9tPX3m
うちの幼稚園、夏休みもお盆前後の5日間以外は
開けてくれてるんだ。
希望者だけいけばよくて、縦割り保育で先生の人数は半分に
減るんだけどね。

有りがたいことなんだけど、給食が無いのがツライ
あぁ、母の手抜きは限りなく・・・自戒
864名無しの心子知らず:04/08/07 17:12 ID:G6NKInUw
夏休み、毎日子供べったりなことを考えたら週に2回の弁当作りなんて
まだチョロいものだったわ・・・orz
865名無しの心子知らず:04/08/18 08:30 ID:KEtLezQN
明日からお弁当開始の北国。
866名無しの心子知らず:04/08/18 08:52 ID:trYd/Dxk
>865
明日のメニウ、楽しみにしてます。
そんなうちは2週間後から・・・
867865:04/08/19 08:36 ID:sN1sk521
4歳年少男子。

・のりをはさんだご飯、梅干しとデカレンジャーふりかけ
・鶏肉唐揚げ
・黒豆
・きゅうり
・なし

単純でスマソ
868名無しの心子知らず:04/08/25 06:17 ID:YJ/0XaVl
5歳年中男児

鮭おにぎり
玉子焼き
ウィンナー
ほうれん草とベーコン炒め
ミートボール
グラタンコロッケ(冷食)
ミニトマト
ゴールドキウイ

いつもお弁当が足りないと文句を言われるので多めにしたつもり・・・。
869名無しの心子知らず:04/08/31 14:26 ID:isZQNYD1
あと2、3日で皆戻ってくるのかなー。
涼しくなるとお弁当に入れられるものが増えるねー。
870名無しの心子知らず:04/09/01 15:13 ID:UD16nOh5
ふう、上の子はあさってからお弁当開始だ!
さて、冷食を仕入れなければいけないわけだが・・・。
871名無しの心子知らず:04/09/02 08:42 ID:+9ySEgo2
4歳年中娘Rの弁当
・刻み海苔かけご飯
・焼売(冷食)
・ウインナー
・茹でブロッコリー
・焼き蟹蒲鉾
・凍らせたミニゼリー

昨夜、本人に希望を聞いたらこうなった。
またマンネリだー。
872名無しの心子知らず:04/09/02 20:04 ID:3weFEyP5
相変わらず自己顕示欲の強い人だこと。
873名無しの心子知らず:04/09/03 07:09 ID:POLpLzYE
そして今日は手作りパンの日ですか?w
874名無しの心子知らず:04/09/03 08:11 ID:eVd48FrS
ええ、そうですよ。
・ホットドッグ
・ハムロール
・メロンパン

・葡萄
・凍らせた林檎ジュース


メロンパンは初挑戦だけど、なかなか良くできた。
とは言っても、パン生地にビスケット生地を乗せて焼くだけなのだが。
875名無しの心子知らず:04/09/03 10:54 ID:aWmumYJU
年少男児
・ハンバーグ
・カレー味スパゲティ
・ピーマン入りオムレツ
・チーズをカニカマでくるんである物(市販品)

ちょっと寂しいかな・・・
876名無しの心子知らず:04/09/03 15:54 ID:FjYoMSwl
年中男児

・白ごはん(ふりかけ付)
・ミートボール
・卵焼き(砂糖味)
・かぼちゃの煮物
・プチトマト

昨日お友達の白ご飯+アンパンマンふりかけが羨ましかったらしく、
本人の希望でふりかけご飯ではなく、ふりかけ付白ご飯になりました。
本当はフライドポテトも用意したんだけど
入らなかった・・・orz
877名無しの心子知らず:04/09/07 18:06 ID:yCSLKpVL
年小男児

*ごはん(ふりかけ)
*玉子焼き(かにかま入り)
*人参のグラッセ
*インゲンのソテー
*ウインナ
*シューマイ
*プチトマト

書き込みなくてサミシィ
878名無しの心子知らず:04/09/07 21:45 ID:e0DUpEAn
いよいよ明後日が始業式で、翌日からお弁当が始まる_| ̄|○
ところで明後日って、台風19号が来そうなんだけどな〜。
幼稚園もお休みになって、金曜日が始業式だと、お弁当の開始が
来週に延びるんだけどな〜。
879名無しの心子知らず:04/09/08 01:15 ID:7LkdzBkY
年少男児
・カレーピラフ(ピーマン、にんじん多目に)
・たこさんウィンナ
・スパゲティナポリタン(ほうれん草のソテーを混ぜて)
・チーズ入りメンチ
・プチトマト
・りんご

野菜嫌いなので、どうにかして混ぜ込む。
今日はプチトマトを半分残したのみ。我が子としては優秀。
880名無しの心子知らず:04/09/08 11:22 ID:4R6jSfnq
年少男児
・焼きうどん
・鶏のからあげ
・フライドポテト
・ウインナー
・キウイ

ちょっと野菜不足・・・
881名無しの心子知らず:04/09/09 02:34 ID:4E2HcLoB
サリン
882名無しの心子知らず:04/09/09 07:03 ID:bPXO4hRg
年少男児(4才)
・しろご飯(ふりかけ)
・かじきの和風ソテー(生協の冷食)
・玉子焼き
・カラーピーマンとちくわのおかか和え
・ポテトサラダ
・ウインナ
・ミートボール
・凍らせたミニゼリー


お昼ごはんはよく食べるので年少の割にはでかい弁当。

お弁当本とかに書いてある「年少さんのおべんとう」って
みんな小さくて羨ましい
うちはあれでは足りない・・・

そろそろ2段弁当かな。・゚・(ノд`)・゚・。
883名無しの心子知らず:04/09/09 10:20 ID:yx205sWk
>882タン
いっぱい食べてくれてうらやましぃぃ!!
うちはほんっと少食だから、ちーーさいお弁当箱。
それを残してくるから困ったもんだ・・。
いつになったらたらふく食べてくれるようになるのか・・_| ̄|○

年少男児(来週4歳)
・白ご飯(デカレンジャーふりかけ)
・豚肉とモヤシ炒め
・卵焼き
・ミートボール2こ
おかずを品数多く入れると見ただけでおなかいっぱいになるらしく、
3品くらいがちょうどいいみたい。
ラクだけどさ・・・
884名無しの心子知らず:04/09/09 10:28 ID:60Ztej9x
年長男児
・お稲荷さん2個
・たこさんウィンナー2個
・しめじとアスパラのハーブ炒め
・青のり入り卵焼き
・枝豆(保冷剤代わりに冷凍のまま)

赤いのがないので、おかずは赤い紙カップに詰めてみました…←気休め
885名無しの心子知らず:04/09/09 10:46 ID:nsxR5Qx+
>>884
>赤いのがないので、おかずは赤い紙カップに詰めてみました…←気休め

気休めわかるぅぅぅ〜…
我が家は野菜嫌いなので、工夫して入れても
どうしてもおかずが茶色っぽくなりがち…
緑色のカップやバランなどを入れて気休めしてる(ノД`)
886名無しの心子知らず:04/09/09 12:25 ID:vxmnMcoo
年中女児
白    ・白ごはん(ハム太郎ふりかけつき)
茶色   ・鶏もも照り焼き
      ・たこウィンナ
      ・コーンコロッケ(冷食)
赤     ・プチトマト
オレンジ ・にんじんグラッセ
緑     ・ブロッコリー

緑の野菜を嫌うので、照り焼きと同じカップにつめて
さらに弁当用のマヨネーズも添えた。
これで喜んでもらえるかのう・・・(´д`)
もちろんいつも茶色と黄色がメインの弁当なので
可愛いバランやカップは欠かせないです。

一番喜ぶオカズは「枝豆とコーンのかき揚げ」
「明日もあれ入れて!」なんて、これしか聞いたことが無い。
でもなぁ、ママンはかき揚げ苦手なんじゃ。あれは奇跡の一回。
もう少し勉強するまで待ってもらえるかのう・・・(;´д`)
887名無しの心子知らず:04/09/10 13:42 ID:Qs3YTr5O
年少男児
・ゆかりご飯
・ヒレカツ(ゆうべの残り)
・たこさんウィンナ
・アスパラのソテー
・鮭の切り身
・プチトマト
・りんご
888名無しの心子知らず:04/09/10 21:26:51 ID:IhOWdSJZ
今日からお弁当開始。
なのに子供のリクエストに応えて、思い切り手抜きw

・オムライス
・ほうれん草のおひたし
・ミニトマト
・梨
889名無しの心子知らず:04/09/11 07:16:08 ID:QoE/Rb43
初歩的な質問で申し訳ないのですが梨を入れるときって
変色しないよう塩水だかレモン汁かけるんだかするんでしたっけ?
890名無しの心子知らず:04/09/14 07:56:06 ID:ZQo1yHiN
朝は結構涼しいから生野菜やカットフルーツ大丈夫かなと
思ってしまうけど昼間は結構暑い・・・
そろそろレパートリーないんで入れたいよ〜!!
891名無しの心子知らず:04/09/14 09:24:26 ID:pNfuvpYk
年少男子
・スパゲティ
・卵焼き
・きのこ・ピーマン炒め
・海老カツ(冷食)
・アンパンマンかまぼこ
>889
梨はいらないって聞いたことあるけど、私は念のため塩水につけてます。
892名無しの心子知らず:04/09/14 12:42:13 ID:tHVFG2rA
ハムとチーズのくるくる巻き揚げ
ブロッコリー
ミニトマト
玉子焼き
海老入りさつま揚げの煮物

ゆかりごはん
893名無しの心子知らず:04/09/14 12:55:58 ID:CPy/ugI+
年中女児
・やきそば
・コーンコロッケ
・ミートボール
・ちくわの青海苔てんぷら
・スクランブルエッグ

別容器に
・梨
・凍った一口ゼリー

毎日運動会の練習で暑いらしいので
夏場の定番凍ったゼリーが復活w
しかし野菜の少ない弁当だわ・・・
894名無しの心子知らず:04/09/15 10:58:44 ID:nYEzDdUr
年少男児
・小さい丸おにぎり2個
・オムレツ
・チンゲンサイお浸し
・かまぼこ
・コロッケ
・甘納豆少々w

どうにも肩凝りが辛くて、手抜き気味。
895名無しの心子知らず:04/09/15 14:13:15 ID:3uwpMgXg
凍った一口ゼリー
↑うちの早生まれ年少男子は、まだ一人で空けられないので入れられない・・・
保冷剤代わりになっていいよね。来年はできるかな?
896名無しの心子知らず:04/09/15 14:20:39 ID:0QoonSMJ
うちは一口ゼリー禁止だ。
あとキャラクターのふりかけも禁止
マンドクセー
897名無しの心子知らず:04/09/15 14:50:37 ID:Gp9Sqadv
うちも果物以外のデザート類は禁止だ。
とりあえず今日の年長5歳児のお弁当。

・青のりご飯
・肉団子と人参とシメジの煮込み
・茹でアスパラ
・卵焼き
・ミニトマト
・バナナ
898名無しの心子知らず:04/09/17 02:44:53 ID:an1bZMzV
ttp://yaplog.jp/q0-0p/#
 
ここすごい。
子供は喜ぶだろうな・・
899名無しの心子知らず:04/09/17 10:13:32 ID:HRnsKr8v
4歳女児
・栗ご飯
・ハンバーグ
・卵焼き
・ブロッコリ
・プチトマト
・キティちゃんチーズ
・リンゴ

娘が幼稚園の栗拾いでとってきた栗。
ほとんど虫(何かの幼虫っぽいヤツ)のすみかになっていて、
切ってみると輪切りになった虫がぎっしり・・。
夢に見そうでした。
900名無しの心子知らず:04/09/17 17:26:54 ID:JQgKM0tE
>899。゚・(ノД`)・゚・。
901名無しの心子知らず:04/09/17 23:07:47 ID:Ia3ohEkP
年長ダンスィ
夕食の残りのキンピラと豚肉をいためた物。
ブロッコリ、
みにトマト
無添加ウインナーとピーマンの炒め物。
ご飯、真ん中に小梅。
902名無しの心子知らず:04/09/21 11:49:19 ID:3skKf34x
年少女児
・おにぎり(ごま塩)
・ハンバーグ(数日前に夕食で作った時に冷凍しておいた)
・ほうれん草とコーン炒め
・ひじきの煮物(数日前に…以下略)
・市販の冷凍星型ポテト
・りんご

23日運動会なので今日は総練習だそうです。
先週風邪で3日休んで連休で回復したばかりなのでちょっと心配。
903名無しの心子知らず:04/09/21 13:38:10 ID:erSL+BB4
年少男児
・カッパ巻
・ヒレカツ
・茹でピーマン細切りにおかかまぶしたもの
・ウインナ
・オムレツ
・梨
904名無しの心子知らず:04/09/22 15:16:48 ID:8l2IqZb2
年少男児
・スパゲティ
・から揚げキャベツ添え
・ウインナー
・ほうれん草お浸し

チョト手抜き。
>903も家ですが、昨日今日と完食。お母ちゃん嬉しいよ
905名無しの心子知らず:04/09/28 09:09:32 ID:eH76O9yN
年少女子

たまごやき
ブロッコリーとソーセージの炒め物
ころっけ
プチトマト
ふりかけごはん

年少の子のお弁当なんて、これだけ入れたらもういっぱい。
おかずが多いおうちは、お弁当箱が大きいのかな〜?
それとも一品一口分だけ入れてるの?!
906名無しの心子知らず:04/09/28 10:07:08 ID:yEq/ft9B
年少女児
サンドイッチ
 ・きゅうりハム
 ・きゅうりチーズ
 ・ツナ
 ・ジャム
りんご

今日は園外保育(ミニ遠足)で「何がいい?」と聞いて
サンドイッチに。
外なので簡単に食べられるようにした。
907名無しの心子知らず:04/09/28 10:08:03 ID:yEq/ft9B
ちなみにうちの娘はトマト・ブロッコリー食べないので
彩りにいつも苦心します。
908名無しの心子知らず:04/09/28 11:33:27 ID:zC1iM1f7
年少男児
・スパゲティナポリタン
・海老かつ(冷食)
・卵焼き
・ほうれん草お浸し
・ドラえもんかまぼこ

手抜きだわ。スマソ、息子。今日が給料日なんだよう。
909名無しの心子知らず:04/09/29 10:23:32 ID:DM3RbPOq
年少男児
・やきそば
・ピーマン入りの卵焼き
・ハンバーグ
・ウインナー
・キウイフルーツ
910名無しの心子知らず:04/09/30 12:39:15 ID:CaM2qUdu
年少女児
・おにぎり
・ウィンナー
・えびのケチャップ煮
・ブロッコリー
・トマト
・かぼちゃコロッケ(冷色)
911名無しの心子知らず:04/10/02 15:37:33 ID:VEO4pLnI
明日運動会だー
何作ろう…買出し行ってきます
912名無しの心子知らず:04/10/03 07:29:31 ID:MKtBrYLg
>>911
ウチは運動会雨で延期になっちゃった・・・・
冷蔵庫で仕込んでおいたものが・・・
913名無しの心子知らず:04/10/05 14:24:37 ID:0piZLD98
年少女児
・おにぎり
・ミートボール(冷)
・かぼちゃの煮物
・プチトマト
・ブロッコリー
・うずらの卵の目玉焼き

なんかマンネリで毎日同じような物ばかり。
偏食で食べられる物決まっているしな。
914名無しの心子知らず:04/10/05 14:56:16 ID:UziQhIC9
年少男児
・カッパ巻
・エビフライ
・ほうれん草お浸し
・ウインナー
・オムレツ

>913 うちもです・・・って、うちは週2回なんだけども・・・orz
完食してきてくれますた。ありがd、うちの子。
915名無しの心子知らず:04/10/06 10:18:23 ID:aFZNpKSM
年少男児
・おにぎり2個(海苔でこむすびまんとおにぎりワショーイ柄)
・ピーマン細切り炒め
・煮込みハンバーグ
・卵焼き
・キウイフルーツ
916名無しの心子知らず:04/10/06 10:22:13 ID:wfXgw7Aq
鮭のおにぎり
ミートボール
おろしソースチキン
卵焼き
ブロッコリー
枝豆
みかん
917名無しの心子知らず:04/10/06 13:26:22 ID:+79bYg50
>>915
海苔でこむすびまんとおにぎりワショーイ柄

ワラタ
918名無しの心子知らず:04/10/13 12:34:24 ID:7aRMbZUI
年少男児
・スパゲティ
・冷食コロッケ
・オムレツ
・柿

しょぼくてスマン。お母ちゃん疲れてるんだよ・・・
919名無しの心子知らず:04/11/05 08:54:31 ID:PuM+WkNP
星のカービィ物語。
ご飯の上にハムで作った星のカービィ、スライスチーズを丸く切った月
ニンジンで作った小さな星をちりばめて・・・。
プチトマトと鶉の卵で作ったモンスターボールも入れさせられた。
はんぺんを食青で染めて、ポケモンのキャラも作らされた。

これって、小4ダンスィからのリクエストで作ったものです。(校外学習用)
お腹がいっぱいになれば何でもいい癖して、幼児の様な要求はいつまでも
続きます。皆さんご苦労様です。頑張ってください。
920名無しの心子知らず:04/11/05 23:28:34 ID:DilzA0Vt
>>919
そんな器用なことができる919さんが偉いと思います。
921名無しの心子知らず:04/11/06 23:36:23 ID:933awPlq
食べ終わるまで遊べないっていう制度はやめてくれないだろうか。
ついつい沢山つめてしまうと、遊べなかったと泣かれる・・・
922名無しの心子知らず:04/11/07 22:42:41 ID:KL8WDKMH
それはやっぱり常識として ねえ
923名無しの心子知らず:04/11/08 18:53:00 ID:AwnB6b5k
お弁当を園で温めてくれる時期になりました。向き不向きのおかずがあると思いますが
向いているものってカレー、グラタン、チャーハン、スパゲティなどの他に何があるかな?
おにぎりは手でつかむとき熱くなって不向きかな?
924名無しの心子知らず:04/11/09 11:25:19 ID:XiprS+4i
うちでは寝坊したとき、冷凍の肉まん、春巻き、焼売で
飲茶セットにしてごまかしてます。結構好評です。
925名無しの心子知らず:04/11/09 11:33:12 ID:wGkgrjvQ
年少男児
・冷凍海老シューマイ
・冷凍海老寄せフライ
・オムレツ
・ブロッコリー
・うさぎ型りんご
・ドラえもん顔おにぎり

体調が悪く冷食頼りまくり。
せめて・・・とおにぎりに海苔でドラえもんの顔作って見たけど、出来上がりは
ドラえもんと言うより「うまい棒」のキャラだ。
926名無しの心子知らず:04/11/10 11:23:08 ID:vDDqrqXD
最近寂しいのであげてみる。

年少男児
・から揚げ
・ほうれん草お浸し
・卵焼き
・冷凍シューマイ
・昨日園から持ち帰ったサツマイモ茹でたの一切れ
・こむすびマン顔おにぎり
927名無しの心子知らず:04/11/10 11:36:58 ID:F1u/dtDO
では私も。

年長女児
・ゆかりごはん
・鮭のムニエル、クレイジーソルト風味
・卵焼き
・さつま揚げの煮物
・小松菜いため
・花形人参のソテー
・みかん
928名無しの心子知らず:04/11/10 14:13:59 ID:VvwEWnCr
昨日ダケド。オムライスおにぎりミートボール・ブロッコリー胡麻あえ・薩摩芋の甘露煮・竹輪に胡瓜をはさんだやつ・ウサギ林檎。ウサギ林檎の皮は綺麗に残してきました・・・orz
929名無しの心子知らず:04/11/16 09:25:35 ID:JZiJTX2U
年少男児
・スパゲティ
・ハンバーグ
・卵焼き
・茹でブロッコリー

絶対ケチャップ色に染まって帰ってくると思うので、黒い服着せますた。
930名無しの心子知らず:04/11/16 10:06:35 ID:wSXaMq5i
年中女児
・ふりかけおにぎり
・カニかま入り卵焼き
・昨夜の残りの肉じゃが
・麻婆春雨
(実は春巻きの残った具。春巻そのものは、間違えて
全部旦那の夕食として出してしまった・・・)
・ほうれんそうのごまあえ
・ミニトマト
931名無しの心子知らず:04/11/17 12:08:39 ID:jderWd1y
年少男児
・やきそば
・タコさんウィンナ
・ピーマン入りのオムレツ
・キウイフルーツ
932名無しの心子知らず:04/11/20 03:29:56 ID:cpybrToD
年少男児。
・オムライス
・鶏のからあげ
・たらこスパゲティ(付け合せ)
・ほうれん草とコーンのソテー
・たこさんウィンナ
・プチトマト
・バナナ一本

完食。よしよし。病み上がりだから心配してたよ〜
933名無しの心子知らず:04/11/26 08:17:35 ID:XJJtMHiN
年中男児

・からあげ
・ハンバーグ
・アスパラとキノコ炒め
・カレーソボロ入り玉子焼き
・ミニトマト
・みかん1個

2段式弁当箱でボリュームたっぷりです。
934名無しの心子知らず:05/01/20 11:17:37 ID:amwCSziu
年長女児

・三色弁当(たまご・そぼろ・桜でんぶでハート)
・からあげの海苔巻き
・キャベツとコーンのサラダ
・うずらとウインナーピック刺し
・豆ピック刺し
・ほうれん草とベーコン炒め
・アンパンマンポテト
・ドラえもんかまぼこ

デザートに杏仁豆腐

2段弁当です。普段は食が細いのですがお弁当だけはしっかり食べてくれる。
935名無しの心子知らず:05/01/20 13:43:17 ID:vgqZiYGn
今日はおもいっっっきり手抜きした。

・ふりかけごはん
・シューマイ(レンジでチン)
・小松菜炒め
・ゆで卵
・プチトマト
・ウサギリンゴ

こんな日もあるんだよ娘よ。
936名無しの心子知らず:05/01/21 14:09:41 ID:8MSsfThx
金曜日はパンの日の人、どこ行っちゃったんだろう。
結構ファンだったんだけどな。
937名無しの心子知らず:05/03/01 16:37:28 ID:kn9A2HM3
年少女児

・おかか海苔弁
・焼き鮭、
・黒豆の煮物(市販品)

皆さんの書き込み見て反省。もっと入れてあげよう。。。。
938名無しの心子知らず:05/03/01 17:04:45 ID:3PHNB4y0
>>937
し、しぶいっすね・・・

年中男児

・おにぎり二種(おむすび山をまぜたもの、具なし)
・チンするコロッケの下に千切りキャベツを敷いて
・きのうの残りの鶏からあげ3つ
・ミニトマト1個
・いちご1個

私ってサイテーね・・・
でもいつもおいしいといって食べてくれる息子が大好き(ToT)
明日はお弁当なしだからほっとする。
昼はたぶん焼そばの予定
939名無しの心子知らず:05/03/03 13:56:36 ID:RkQZqGQd
今日はひな祭りなので

「雛おにぎり」

三角おむすびに海苔を着物に見立てて巻き、
海苔を切った髪とゴマで目。ほっぺを桜デンブでピンクに。
お内裏様は気力続かず、海苔の着物着せて
顔を全部桜デンブでピンク色に。

こんな手抜きな飾りでも、お雛様と見てくれた娘たちの想像力に感謝。
940名無しの心子知らず:05/03/03 14:17:38 ID:ty7k3vM1
子供のリクエストで
おにぎり2コ(ゆかりと塩わかめの混ぜごはんをのりで巻いた物)
・・・だけ。

お箸で食べると時間がかかって全部食べられないから
おにぎりだけにしてよ」って言われて。
(お箸のほかスプーンフォークセットもつけているんですが)
しかもゆかりonlyのおにぎりがいいと言うので説得してなんとかわかめは入れた。
海のものと山のもの〜とかなんとか言いつつ。
941名無しの心子知らず:05/03/04 17:44:45 ID:UffI3fEL
トットちゃんでつか>海のものと山のもの

今日のお弁当
・お弁当箱の半分に、白ご飯と梅干し
・チンするミニオムレツ
・昨日の晩ご飯のハンバーグ(食べ残しじゃないよ!)
・ゆでブロッコリー
・ミニトマト1個
・イチゴ1個

インフルエンザでしんどいので、必死で用意しました。
帰ってくるなり息子が
「今日のお弁当少な過ぎて全然お腹いっぱいにならなかった!ヽ(`Д´)ノ」
と怒ってたのですぐオヤツを用意したよ・・・
942名無しの心子知らず:05/03/14 21:59:01 ID:KtD03kEF
☆ブロッコリー
☆ウサギさんウインナー
☆まん丸おにぎり
☆ちくわキュウリ
☆卵焼きin青海苔

実は今年入園予定の@3歳児
1週間前からお弁当慣らしの為、弁当持って私の実家で
私の母と食べています。
私が仕事で持って行くので一緒に作ってます。

参考になるのでageさせていただきまする
943名無しの心子知らず:05/03/14 22:32:58 ID:Cs1nRbag
年少男。年少最後の弁当。

●玉子焼き(かにかまを包んでる)
●マジレンジャーウインナー
●プチトマト
●ブロッコリー
●ハム太郎顔のかまぼこ(もち市販)
●容器半分白ご飯(星型に抜いたのり乗せ)
●↑マジレンジャーふりかけ(セルフでかけてもらう)

別容器にいちご


週2回、ほとんど同じ中身なのに喜んで食べてくれる。
デカレンジャーウインナー&ふりかけだったのが
今回初登場のマジレンジャーモノ。
自慢したらしい・・・
944名無しの心子知らず:05/03/14 23:26:47 ID:CVVe1b6n
幼稚園最後のお弁当が終了しました。
娘よ、3年間もテキトーな弁当でごめん。
そして、毎回残さず食べてくれてありがとう。
来年からもがんばります。
945名無しの心子知らず:05/03/14 23:29:19 ID:CVVe1b6n
そしてこのスレもありがとうございました。
週5弁当の我が家にはとても役に立ちました。
来年からは小学生のお弁当スレ・・・ないか
946名無しの心子知らず:05/03/15 08:57:39 ID:tQlsJrkz
年中女児 同じく年中最後の弁当

・玉子焼き
・ウインナー
・茹で野菜のマヨチーズ焼き(ブロコリ、人参、コーン)
・プチトマト
・いちご
・ご飯(薄焼卵とカレー味フリカケ、海苔でポン○ライオン制作)

色々あった一年間でした。春〜夏はお弁当がない園なので、楽だけど少し寂しいです。
来年は三段重になりそうでコワヒ。
947名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 01:31:22 ID:18tmT9c8
来月から初めての弁当づくりが始まる。
参考にしたいので、スレなくならないで〜!
948名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 01:39:23 ID:ySGgM8fl
4年保育の女児来週からお弁当がスタート正直、量で悩む・・・
小さめのおにぎり二個とソーセージ、プチトマト位でいいよね?
949名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 01:38:45 ID:FTbbvrV6
>>947
このスレ終了したら、
並行して細々と続いている下記スレを利用すれば良いんじゃないかな?
ほとんど同じようなスレが2つあっても、参加者が分散されるだけだし。

【タマゴヤキ】幼稚園のお弁当&給食【タコウインナ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081926261/l50
950名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 21:09:36 ID:JDyzbamG
明日からお弁当が始まる園もおおいのでは?

明日のお弁当は

・水菜とひき肉とミックスベジタブルの炒め物(片栗粉でとろみ付け)
・カボチャの煮物
・うずらの卵(カボチャと一緒に味付け)
・(冷凍食品の何か)

を予定してます。
951名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 22:43:04 ID:oqB+eL2o
今日のお弁当

・鶏肉炒め
・定番のブロッコリー、トマト
・うずらの卵

ん〜、しょっぱなから手抜きだ・・・ごめんよ。
952名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 23:05:54 ID:WK3mhEaj
お花の型抜きのご飯
入り卵
フジッコのお豆さん
鶏の唐揚げ(しょうが醤油風味)

今まで肉の塊なんて本当の食わず嫌いだったくせに
弁当に入れたらペロリ。帰ってきてからおかわりだって。
今まで食べてくれないからってお弁当箱に入れて
夕飯だしても食べなかったのに、
子供って雰囲気で食べれちゃったりするから
ありがたいけど難しい。
953名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 16:52:03 ID:8u33NoTd
切り干し大根、人参、油揚げの炒め煮(先日の夕飯を一口分冷凍)
唐揚げ(市販冷食)
ミートソーススパ(前回分の一部冷凍)
ブロッコリー
954名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 16:54:03 ID:8u33NoTd
>952
フジッコのお豆さんって買ったことなかったよ。
それいいな、今度真似しよう・・・
955名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 09:37:06 ID:bbFdVFtg
まだ毎日のお弁当は始まっていないのですが、
来週の親子遠足で初弁当作ります。
料理下手母なもので、今からメニューに悩んでおります。
なにか遠足にオススメなものがあったら、アドバイスお願いいたしまする!
956名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 10:32:24 ID:hQRHEA5L
年少女児、かなりの偏食で小食の上に
箸がうまく使えないので
手づかみできるものをと思うんだけど
好きなものはサンマや目刺しのような青魚、納豆、冷奴など
手づかみお弁当にしにくいものばかり。
しかも年長の姉のお弁当のお気に入りの
カレー、ハンバーグ、スパゲティ、コロッケ、ブロッコリー・・は
すべて食わず嫌いで、見てすぐ拒否する。

いずれ食べてみて好きになってくれればいいんだけど、
幼稚園から「好きなものを入れてくれ」と言われているし
毎朝おかず二通り作らないといけないかな。
とりあえず、しばらくは鮭やシラスのおにぎりメインに
形ばかりの「おかずのかけら」で完食を目指します
957名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 10:41:20 ID:WujPTzwz
年少女児、入園して初めてのお弁当。

からあげ(小麦粉にはごまを混ぜた)
卵焼き(ひじき・ピーマン・人参・コーン入り)
粉ふきいも
花の形に抜いたチーズ・枝豆・プチトマトをピックで止めたもの
甘夏
ご飯は普通の俵型と三角に握って韓国海苔を巻いて入れました。
(おにぎりの海苔って結構切れにくいけれど韓国海苔だと大丈夫ですよね)

ブロッコリ入れる予定が…生協で欠品してしまいました。
本当はもうちょっとカワイクしたかったのだけど、普通にしてしまいました。
つーか、調理実習で作るようなおかずです。

958名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 10:47:50 ID:HPl+Jt4s
>956
二種類はきついわねえ。
しばらくは、年長のお姉ちゃんに我慢してもらったら?
青魚のつみれハンバーグとか姑息な手もないではないけど。
サンマやイワシはお醤油に浸しておいたのに粉つけて、くるっと丸めて
(大丈夫なら大葉や梅はさんで)爪楊枝でとめて揚げるといいかも。
納豆なら、納豆チャーハン(スプーンで食べる)とか、納豆おやきにする。
豆腐は……ちょっと何ですが……。
959名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 16:38:42 ID:h7QttqlM
今の季節作ったら何時間くらいもちますか?すいません
960名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 11:05:16 ID:foTgzx5D
中に入れたものに左右されるよ。 一般的に水分の多いもの(プチトマトや
レタス等の生野菜系、煮魚など)は痛みが早いとされていて、
水分の少ないもの(揚げ物やこふき芋、パン等)は長持ちします。

で、遠足などで日のあたる野外に(それでも到着したら木陰で保管)ある
お弁当と、園の室内ではまた違うし。

通園児のお弁当、大まかなところでは今の季節だったら特になんの
工夫もしなくても、朝つめたものはランチタイムまでは持ちますよ。
もし前の晩にある程度作っておきたいなら、朝レンジでチン出来るおかずは
お弁当箱につめておいて冷蔵庫保管。 プチトマトやオニギリだけは
翌朝作って、というパターンでも大丈夫です(半袖の時期にはもうだめだから
今の時期でギリギリかな)。
961名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 11:09:58 ID:1zTKAZdQ
食物は、中国や韓国産のは神経質なくらい避けてる
輸入元が記載されてないものも避けてる
子が産まれてから外食してないし、徹底して避けております
962名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 23:51:46 ID:MAMnDKkE
担任がおばあちゃん先生で冷凍物を許してくれない…!
野菜もしっかり入れないといけない…!
しかし年少娘は野菜キライ真っ只中。
なので考えた末
・タコさんウインナー
・粉ふき芋
・玉子焼き
・枝豆(冷凍…これくらい許してくれるよね?あ、生協の国産品です)
・ゆかりおにぎり
・いちご(庭で育てているのを朝摘み!)

963名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 02:19:47 ID:gagVad5F
>962
古典的な手だけど、野菜嫌いに限らず、苦手な食べ物を克服するには
自分で料理させるのがいいよ。
もちろん、自分でったってお手伝い程度だけどね。

サヤエンドウの筋とりとか、もやしのヒゲとりとかで充分。
で、それが食卓に並んだところで
「○○がお料理してくれたからきっとおいしいね〜♪」
「パパ、これね、○○がお料理してくれたんだよ♪」
→もちろん父、ほめちぎる。
964名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 09:47:42 ID:dl0KgEzQ

・サーモン2枚にチーズ挟んでチンしたもの
・卵焼き
・ウィンナー
・ほうれん草とコーンのバター炒め(冷食)
・ミニゼリー
965名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 09:57:24 ID:uCHZWSy/
>963
うちは昨日一緒につくし取って、ハカマ取りしました。
卵とじにしたら喜んで食べてました。
ゆでたあとに見せたら「つくし、ミドリになったね〜」と嬉しそう。
今朝も言ってました。
料理したり大勢の中で食べると変わってくると思います。
966名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 10:18:38 ID:MyBo29It
>963
助言ありがとう…。
お手伝いは大好きなのよ。むいたり子供包丁で切ったりしてるんだけどね。
しかも野菜はほとんど自家製で、畑で収穫も自分でやってるのに…orz
ムラ食いの時期かな〜と静観してないで、なんとかしないと、、ですね。
唯一食べる緑モノが冷凍枝豆って、…畑の野菜が泣いてるよ。
967名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 11:25:16 ID:/Z5RxKWP
まあ何でも細かく刻んで、オムレツだのコロッケだのハンバーグだのに
入れてしまうっていうんでも「あり」だと思うよ。
968名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 11:40:31 ID:HSzXG8zg
我が家も手伝わせても食べない。
みじん切りにしてオムレツコロッケハンバーグに入れても
オムレツもコロッケもハンバーグも一口かじって終了。
へたするとベーってなる。

ので、大好きなアンパンマンカレーを食べさせる時、
離乳食用の粉の緑黄色野菜をたっぷり混ぜ込んでやる。
969名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 13:04:03 ID:8G3pK9W6
2年保育入園 年中児 初お弁当

ふりかけおにぎり
タコさんウインナーケチャップ炒め
茹でウズラ卵
茹でスナックエンドウ マヨ添え (ブロッコリー予定が高価過ぎて却下)
切こぶの煮物(昨夜のおかずから)
野菜炒め

ちなみに子のリクエストは
「おにぎりとパン!」
おにぎりだけ採用、あとは無視させていただきました。

もうすぐ帰ってくるけど、全部食べてくるかな?
970名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 13:44:45 ID:kDMrgwKV
>>969
いいなあ、そんなに食べてくれるんだ。うちも同じく2年保育の年中児で初お弁当。
小食偏食なんで、から揚げ、ポテト、いちご、ふりかけごはんです。
好きなものだけ入れたけど、どれだけ食べたか心配。

971名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 23:12:27 ID:oNgUwm1b
年少男児

小さいおかかのおにぎり2個
型抜きした、フライドポテト
たこ&カニさんウィンナー
マカロニケチャップ炒め
きゅうり串刺し

弁当箱小さすぎて難しい。
972名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 23:32:19 ID:kVeNasZa
レンコンと人参の煮物(夕御飯取り分け)
鮭のムニエル(夕御飯の取り分け)
ウィンナー
うずらの卵
プチトマト
973名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 23:55:43 ID:mLPVo0//
いよいよお弁当開始だ〜。
明日からは毎日このスレにお世話になります、よろしくお願いいします。
とりあえず明日は様子見ながら好きなおかずだけちょこちょこと…

…その前に、今夜中にお弁当袋とコップ袋完成させなきゃ…ぁぁ(遅
974名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 00:28:49 ID:wIejeABy
小さい俵型のおにぎり3個
おさかなソーセージ焼いたもの
昨日の残りの肉じゃが(ニンジンは星型)
ほうれん草ごまあえ
チーズキャンディ(に海苔で顔かいた)
トマト

けっこうたくさん入れてるんだが足りなかったと言って
帰ってきてからパンかじってたよ、年少なのに。

あれこれ飾るの楽しいですね。
もうちっと絵心がほしいが…

975名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 13:28:40 ID:bo2nFnBo
絵心で思い出した。
お弁当では滅多にお絵かきしない自分が,年に一度のことだからと思って、
子供のひなまつりに張り切りました。
しゃけご飯を薄焼き卵で包んで,ウズラの卵に海苔で目や髪をつけ、
キュウリの扇や杓を置いて。
両側には,細長く切って煮た牛蒡で木の幹に見立てておき、
右側には花形で抜いて梅酢でピンクに染めた大根の「桜」、
左側には,ほうれん草とコーンのソテーで「橘」。

でもね……お弁当バスケットから出して運んでくるとき、床に落としたんだってorz
ゴムパッキンの蓋つき弁当箱だったけど、やっぱり中身はかなり乱れてたそうだ。
ふん、年中の女の子なんて、そんなもんよね……orz orz orz
976名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 15:16:28 ID:TPu1cemw
年長女児

コーンと枝豆をまぜたごはん
チンゲンサイとベーコンのバター炒め
たこさんウインナー
青のり入り卵焼き
お花の型抜きグラッセ
プチトマト
キティかまぼこ

全部ちょっとづつだから疲れるわ

977名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 18:56:06 ID:NG1OX7Lt

ミートソーススパ(蝶々型のパスタで)
ハンバーグ(冷食)
蓮根の煮物
大根と人参のキンピラ
978名無しの心子知らず
丸おにぎり3種(ゆかり・おかか海苔巻・肉そぼろ)
スパゲッティ(ウィンナーとケチャップ)
肉団子甘酢和え
きゅうり
ポテトフライ
アスパラ

「アスパラ残した」といってるのに、弁当箱にアスパラがない。
「どうしたの?」と聞くと、アワアワワ・・・となって「机におきっぱなしだ!」だと。
先生ごみんなさい。