★うつ病の子育てpart3★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
過去スレです。

うつ病の子育て
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/982563990/
★うつ病の子育てpart2★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1020833527/
2男児応援者 ◆OUHN4lVb7Q :03/04/11 18:48 ID:J17WOiYx
>>1
糞スレ立てるな
3名無しの心子知らず:03/04/11 18:58 ID:KdcGdRRH
糞スレの予感
4名無しの心子知らず:03/04/11 18:58 ID:xJFYaqMM
うんこプンプン!!!
5名無しの心子知らず:03/04/11 19:04 ID:K9qnk5Gq
>>1さん乙彼
6名無しの心子知らず:03/04/11 19:28 ID:om0Sk+WA
臭いぞ!ゴルァ
7名無しの心子知らず:03/04/11 19:30 ID:1IkGXbLV
乙津
8名無しの心子知らず:03/04/12 07:19 ID:oH6GfdRI
1さん、おつかれぃ!
9名無しの心子知らず:03/04/12 13:51 ID:Jv3xKVix
電波で匂いが伝わるわけないんだから、くさいのは(ry
10名無しの心子知らず:03/04/12 15:07 ID:oH6GfdRI
新スレたつと必ずアオラーがやってくるよね。
11名無しの心子知らず:03/04/12 17:58 ID:IIrsMED1
しんすれおめでとうございます。
今までロムってただけでしたが、この度、入園、入学、引っ越し、と
環境の変化ですごく体調が悪くなりました
今日買い物にいっても冷や汗がでてきて急激な不安に襲われしんどかったです、
いろいろとお話できれば嬉しいです、よろしくお願いします。

12名無しの心子知らず:03/04/12 18:51 ID:oH6GfdRI
こちらこそよろしく!今、私は最悪な状態ですがいつか
元の自分にもどるべく頑張りたいと思います。
13名無しの心子知らず:03/04/12 19:49 ID:8qAYA0Ns
>11
お前はパニック障害じゃないのか?
14名無しの心子知らず:03/04/12 20:02 ID:QoX14UXt
>12
死ね!
15名無しの心子知らず:03/04/12 21:03 ID:KjlHxQd2
>>11
引越しって心身ともに疲れますね。
私も引越しと入園準備が重なって辛かったのを思い出しました。
外出先で、足が鉛みたいに重くなって、急に動けなくなったりしたなぁ。
16名無しの心子知らず:03/04/12 22:19 ID:g7OcgZrX
>>13

パニック障害と鬱病の両方を患っているんじゃないの。
この二つは併発し易いらしいから。
17名無しの心子知らず:03/04/13 00:30 ID:QuPtw0Du
ここはパニック障害親のためのスレですか?
18名無しの心子知らず:03/04/13 01:14 ID:BIxYKGKf
>17
なにしに来てるんですか?
19名無しの心子知らず:03/04/13 01:17 ID:qaSDYG1G
はぁ?
20名無しの心子知らず:03/04/14 03:49 ID:RpQl/Z8c
>19
でたでた(w
21名無しの心子知らず:03/04/14 14:06 ID:1OtRqOQW
にぎわっていませんね。最近ココ。
でもそれはそれでいいことなのかもね。
生きていたくない・・・不謹慎ですがこの言葉が
ぐるぐる頭を駆け巡ります。
22名無しの心子知らず:03/04/14 16:27 ID:02PSMtND
変な煽りレスつくのが嫌だから書き込まないだけじゃないかとオモワレ。
前スレで誰か言ってたように、煽り荒らしと分かってても嫌なものだから。
23名無しの心子知らず:03/04/14 23:23 ID:Ut4RwXu7
>1にsage進行と念押ししとけばよかったね。
24名無しの心子知らず:03/04/15 16:36 ID:DY7K8sLj
ほぜんあげ
25名無しの心子知らず:03/04/16 10:16 ID:P9Xn8VfH
みなさん、いかがお過ごしですか?
26名無しの心子知らず:03/04/16 10:20 ID:seEaUY/W
超やばいっす。
なんでこう撃つになると、人の言葉がいちいちキリのように尖がって感じるのか。
お天気は良いのに心はどんよりです。夢見もわるいし、ああねむい・・・。
27名無しの心子知らず:03/04/16 14:04 ID:P9Xn8VfH
デプロメール2錠になってから眠くてたまらん。
11時(午前)にちょっとだけよ〜と寝て2時まで爆睡!
自己嫌悪。
28名無しの心子知らず:03/04/16 14:51 ID:E5jpeuBm
>>16
そうか。パニック障害と鬱って併発しやすいのか。
私は11さんではないのですが
最近特に電車に乗るのが怖い。
全身冷や汗で息苦しくなり手が震えだす。
何度か途中下車してベビーカーの子供にジュースや菓子を
あげながらホームで息抜き。
こうなってしまったのは子供ができて退職してからなんだけど。
どうしてこうなったのかよく解からない。
29名無しの心子知らず:03/04/16 15:53 ID:erUrBZ6u
私は高校生ですが、母が私を生んですぐ産後鬱病になり、生後一年
田舎に預けられてました。29にもなっての長子なのに、どうしてちゃんと
育てられなかったのか、そんなに精神的に未熟なら何で安易に子供を
作ったのか、親には言わないけれど今でも疑問で一杯です。物心ついてからも
虐待されていたので…。
鬱が子供に遺伝するっていうのは何の根拠もないとされているけど、例え
医学的にはそうでも、母親の未熟でぐちぐちした考え方、すぐ落ち込んだり
悲観したりという性質が子供に与える影響はすごく大きいような気がします。
本当に鬱病で苦しんでる方もいらっしゃるけれど、何か同情をひいて
楽してるような人を見ると本当に腹が立って仕方がない。
「子供は却って逞しく育つかも?」とか楽観視してる人もいるけどさ、
子供は本当にしんどい思いをするんだよ?精神的に不安定な母親に振り回されて…。
でも皆さんがゆるりゆるりと回復されて、お子さんと楽しい生活を送れるよう
祈ってます。まだ、自分の辛い思い出が消化しきれていないので感じ悪い
レスでごめんなさい。


30名無しの心子知らず:03/04/16 17:16 ID:P9Xn8VfH
あ〜買い物に行かなきゃ行けないのに
外に出られない・・・
鬱がひどくなってるんでせうか?
こんな私はテレビ関係の仕事。もうすぐ収録が
あるが無理かも・・・・・・
31名無しの心子知らず:03/04/16 17:48 ID:cEI4YemM
>>29

確かにそれはありますね。
鬱状態は子供には理解できないので、トラウマになっても可笑しくない。
事実、入院中の鬱病患者の子供は面会禁止になっています。
後、鬱は遺伝しますよ。
鬱病と診断された人の第一親族は、通常の二〜三倍発祥しやすいと言われています。
医者も遺伝子学的素因を無視出来ないと、本でも書いてありました。
32:03/04/16 17:58 ID:F6mAZJXN
友人に聞いた話。
友人の元トモダチらしーんだが(金銭トラブル等で今は疎遠らしい)
SUPER鬱病な女。不倫した上、オトコをつなぎ止めるため、
クスリ飲んで何度もジサツ未遂ヤラカシ。(計算づくカモ?)
挙げ句、コドモがいてくれれば、精神的にも安定するかもって
そのオトコのコドモ作ったらしー。
コドモさえ作ってくれたら別れるからってオトコを説得して
コドモ作って、もう産んだらしーけど。
オトコはもうすっかり別れるつもりだったらしーんだけど。
結局オトコに別れたくないってすがりついて、
またヅルヅルつないでるみたい。
このままオトコに捨てられたら、
コドモまともに育てられるんだろうか。
SUPER鬱病な女に育てられたコドモ、どーなっちゃうのか、
ヒトゴトながら、とても心配。
33名無しの心子知らず:03/04/16 18:01 ID:cEI4YemM
>>32

それは鬱病ではないと思います。
どちらかと言うと、境界性人格障害のような気がします。
34名無しの心子知らず:03/04/16 18:03 ID:tIyEkRXk
>>29
お母様が鬱で、あなたが辛い思いをしたのも分かるけれど、
精神が未熟だから鬱になるというのは違います。
年齢も関係ないです。それは分かって下さいね。

病気だから仕方ない、許せ、とは言わない。
お母様の病気のせいであなたが苦しんだのは事実だし。
私もいつか、子供に責められたとしたら
「仕方なかった」とは言わないし言えないですから・・・。

今はただ、あなたがいつかその辛い思い出を消化できることを願います。
35:03/04/16 18:04 ID:F6mAZJXN
>>33
境界性人格障害…よく耳にしますが
どんな病気か良く知りません。
よければ教えてください。基本的な質問でゴメンナサイ。
36:03/04/16 18:08 ID:F6mAZJXN
>>33
私はそれ聞いたときは、
ミュンヒハウゼン症候群だっけ?
あれかなと、思ったりはしたんだけど。
37名無しの心子知らず:03/04/16 18:27 ID:CzAW3i48
>34
子供に責任転嫁かよ!
38通りかかり:03/04/16 18:35 ID:RywtdGsP
>35
境界さん
http://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html
どっかのスレに貼ってありました。
39名無しの心子知らず:03/04/16 19:02 ID:cEI4YemM
>>35

境界性人格障害は幼少時代の再接近危機を乗り越えられない事が主な原因とされている人格障害です。
劇的で移り気で感情的、奔放的な特徴を持つクラスラーBに属していて、対人操作性に優れています。
DSMの診断基準を参考にすると、境界性人格障害は次の様な症状を訴えます。
そして、この中から五個以上が該当すると境界性人格障害と診断されます。

1 不安定な対人関係。他人に対する理想化とこき下ろしが極端である
2 衝動性。浪費、薬物乱用、過食、拒食、無謀運転、性的乱脈、引き篭り等を起こしやすい
3 感情の不安定性。強い不快、イライラ、不安、抑鬱等の感情
4 不適切なほどの非常に強い怒り。コントロールしにくい
5 自殺企図や自傷行為。よく繰り返される
6 自己同一性の顕著な混乱。不安定な自己像、自己感
7 空虚感や退屈
8 見捨てられ不安やそれを回避する行為
9 一過性の精神病状態や解離性障害

>>29のSUPER鬱病な女性が本当に境界性人格障害かは判りませんが、同じような手口をする境界性人格障害を聞いたことがあるので、境界例ではないかと思いました。
40名無しの心子知らず:03/04/16 19:06 ID:cEI4YemM
あれれ、38さんの方が早かったですね。私の説明は余計だったみたいです。
一応、誤字を修正します。

○ クラスターB
× クラスラーB
41名無しの心子知らず:03/04/16 19:08 ID:dJzPQY4Q
自称鬱病が多いな
42名無しの心子知らず:03/04/16 19:15 ID:E+3O4Eov
育児板って、精神異常にはやたら詳しいの、なんでだろ〜♪
43名無しの心子知らず:03/04/16 19:34 ID:tIyEkRXk
>>37
子供に責任転嫁?
意味が解りません・・・。
子供に責任などあるはずがないし、
転嫁のしようもありません。
4429:03/04/16 20:54 ID:erUrBZ6u
>>34=>>43さん
私のせいで変な言いがかりつけられてますね。ごめんなさい。
あなたが子供に責任転嫁してらっしゃるとは思いませんし、あなたの
意見にも私は納得します。
「精神が未熟」というのは、鬱病を患ったことに対してではなく、その後の
殴る蹴るの暴力に対して使うべきだったと反省してます。本当に鬱病で苦しんで
おられる方には、嫌な思いをさせてしまって申し訳ないです。
子供は良く「自分のせいで母親が苦しんでいる」「自分なんかいなくなれば」
と思ってしまうものなので、スキンシップをとったり笑顔を見せたり、
「あなたのことは大好きなんだよ」と伝えてあげる、それだけで
大分精神的に落ち着くような気がします。乱文ごめんなさい。
45名無しの心子知らず:03/04/16 21:01 ID:/l77vxrf
>>34=>>43は暇そうだな。

毒ヒキ女か?

46:03/04/16 21:29 ID:9Tg85+qG
>all

あ〜しばらく来れませんでした〜。
sage進行書けばよかったですね。
次スレ近くに覚えていたら、ガイドライン作りましょう・・・。

>>45
書いている喪前様も相当暇人かと?
4734:03/04/16 21:56 ID:tIyEkRXk
>>29
>>37は煽りかと思ったんですが、
私が自覚してないだけで、
他の人に「子に責任転嫁してる」と思わせる部分があるのかな?と思って
反応してしまいました・・・。
少なくとも、あなたにはそう思われたくなかったし。
言いがかり(?)つけられたのもあなたのせいじゃないです。

きっと、このスレ見て胸が苦しくなっただろうと思います。
なのに、回復を祈っていると言ってくれたこと
(きっと、色んな感情が含まれてると思いますが・・・)、
再び書き込んでくれたことに感謝します。
48名無しの心子知らず:03/04/16 23:38 ID:eT+5Y/xI
このスレの住人=ヒッキー
49名無しの心子知らず:03/04/17 01:23 ID:BioTl5lH
レキソタンのもか考え中〜。
でも、3日も乳アカタソにあげれないし…。

実母に悩まされて育児におわれ精神的に凹んだよ…。


なやむ。。
50名無しの心子知らず:03/04/17 01:41 ID:LEVZhnXp
>>49
お前、ヴァカか?
レキソタン1回飲んだだけで効くと思っているのか?

主治医に良くきいてから出直してこい、ヴォケ!!
51名無しの心子知らず:03/04/17 01:45 ID:RRv22buE
癒され放題・やり放題・・・
秘密を守れるアナタだけが
 ワンランク上の出会いを確実にゲッツ!!!

http://asamade.net/cgi-bin/kado_b/pc_i_j_ez-index.cgi

 女性広告大量登載中! 女性大歓迎!!
  〜全てのモバイルに対応してます〜 
5249:03/04/17 02:17 ID:mKYZ9S21
>50
まだ病院行きたてなんだよ。ヴォケかもしれないけど、別に出直す気はないよ。

一番軽い薬をとんぷくとしてもらったの授乳中だしね。
53名無しの心子知らず:03/04/17 02:53 ID:1AWejfZk
>>52
授乳中かあ、大変そうだね。
いくら軽い薬だからといってもなんか気になるでしょ?
このさい思い切って母乳やめませんか?
あきらめるの辛いと思うけど少し自分を楽にさせないと。子育て、先は長いよ。
粉ミルクにして誰かに少しだけでも子供みてもらうとか。
たまにはママ以外の人と一緒にいること子供にとってもいいと思うよ。
54名無しの心子知らず:03/04/17 03:03 ID:3hbIkE2Q
昨日の夕方鬱に陥りそうになった。
何もかもいやになって脱力感が来てヤバイなぁと思った。
とりあえずご飯を炊いて、鍋にカレーの材料を全部ぶち込んで
子供にあとはできるねと任せて布団に入った。
何もかもほったらかしてしばらく眠ったので少しよくなったけど
これがいきなり来るとホント死にたくなる。
55名無しの心子知らず:03/04/17 03:19 ID:9Z7hgr+2
>>54
ヤバイ、と思った時に無理したり、足掻こうとすると長引きますよね。
私のサインは、急に足が重くなって動かなくなること。
最初はそれが怖くて、パニック状態に陥ってたけど
最近ちょっと慣れてきたみたい。
ヤバイと思ったらとりあえず薬飲んで横になってます。
5652:03/04/17 03:26 ID:66qgpFtQ
>53
子供の乳飲む姿をみると、母乳やめるのをためらってしまいます。。
あともう少しで離乳食始まるし、それまで我慢しょうかと(-_-;)。

それまで薬は、お守りとして持っとこうと考えたりしています。。。

波が来ると飲もうかと悩みます。峠です。
57カウンセラー:03/04/17 08:10 ID:jnzu4z2G
>54
鬱病って、そんな急に変化するもんじゃないよ。
あんたのは単なるダラ奥でしょ。
58山崎渉:03/04/17 09:47 ID:LGrm1CDL
(^^)
5954:03/04/17 10:14 ID:RRrSmvCQ
>>57
旦那が単身赴任で鬱に対する理解なし、子供がまだ小学生なら
軽鬱でもぐだぐだできる状態でない。
ニ度起き上がれないほどのになったからどん底に陥る前兆がわかるんですよ。
だら奥できる性格の人がご飯まで作って寝込むんだろうか?
それが出来ない性格だから鬱になるんだよ。
60名無しの心子知らず:03/04/17 10:46 ID:CIAk3S2J
そうそう。やっぱりなったことのある人じゃないとわからないし、
わからない人は無責任にわかったようなこと言って欲しくないです。
うつ病、と一言で言っても人それぞれで、ほんと、いろいろあるし、
治り方や経過も人それぞれだし、結局その人にしかその人のうつのつらさはわからない。
それでもこうやって集まってきてるんだから、心が温かくなる方向へ持って
行ってほしいです。

61名無しの心子知らず:03/04/17 16:52 ID:DdMHOLw7
いや、私は57じゃないけどさ、鍋に材料ぶちこんでカレー作ったくらいで、
>だら奥できる性格の人がご飯まで作って寝込むんだろうか?
ってちょっと、そこまで威張らなくても…。
私も酷い鬱にかかったことがあったけど、自分を責めて、子供に申し訳なくて、
間違っても夜中3時過ぎにパソコンやってられる状況じゃなかったよ。
苦しんでる人は沢山いるし、鬱の症状って理解されにくいから辛い。
だから基本的には>>60さんの意見に同意するけど、たまに開き直ってる人や、
同情されて当たり前みたいな態度とる人がいると何か腹立つのよね。
62名無しの心子知らず:03/04/17 17:37 ID:It/IhTCW
うわ〜波が襲ってきた・・・・・
鬱、鬱、鬱・・・
明日は引き篭もっていよう・・・
でも今から子供を習い事に連れて行かねば・・・
なんでこんなになっちまったんだろう?
4月からはPTA役員です。
とにかく寝てるのが一番。
抗不安剤(レキソタン)増やしたらだめやろか?
63名無しの心子知らず:03/04/17 20:29 ID:Ivm+9/SS
>62さん
ははは、自分も幼稚園役員になりますた。
本当は主治医から「役員やっちゃダメよ!役員になって元気だった人が
鬱になることもあるんだから」って言われてたのに。
でもでも、兄弟が入院していて親戚の家から通ってる子とか
仕事のある方や妊娠中の方、小さいお子さんのいる方ばかりで
クラスの人数も少ないから必然的にやらざるを得ない状況でして。
一応「持病を持っていて通院中なので、出来る事は全力でやりますが
持病の具合によっては迷惑を掛けます」って宣言しておきました。
62さんも無理しないで、休めるときは休んで下さい。

最近は調子がよいからなんとかなりそうなんだけど、逆に胃かいようと
ストレス性の発熱と身体にきてます。
明日、医者に行くので相談してきます。
64名無しの心子知らず:03/04/17 23:47 ID:ujagY2rJ
鬱病だと言えば育児放棄できると思っているダラ奥ばかり。
6557:03/04/18 00:39 ID:gKXN5qR+
>>61
カレー作ったことで別にいばってませんよ。57のそこ意地悪い言い方を
受けて書いただけです。
同じ鬱でも人によって重さも症状も違いますから、私は他の人の鬱に対して
それはおかしいとは言えません。
でもどうにか鬱から抜け出したいと考える人と、私の鬱が世界で一番ひどいのよ。
だから私よりひどい鬱は許さないって考えの人がいるのは確かみたいですね。
66名無しの心子知らず:03/04/18 01:09 ID:0cK/9ukO
>>65=57
ジサクジエーンですか?
6761:03/04/18 01:37 ID:OcYSLwYD
>>65
色々誤解してたみたい。失礼なレスしてほんとごめんなさい。
68名無しの心子知らず:03/04/18 05:22 ID:McjDhzUb
>>64
ここのスレでは、誰1人として、あんたのこと
呼んでいないんだから出てけ!!勘違い野郎!!
69名無しの心子知らず:03/04/18 08:17 ID:8/0BUb7Y
ああもう・・・煽りに反応するのやめようよ・・・。
それとsageでいきませんか?
70名無しの心子知らず:03/04/18 12:17 ID:OcYSLwYD
>>68
だからさ、そうやってすぐ逆上したりするのって元気な証拠じゃん…。
本当の鬱病ってすごく辛いよ。一日中自分のこと責めてる。
71名無しの心子知らず:03/04/18 15:02 ID:ZbWzWbrk
>>62
レキソタンは一日あたりの量があるから、主治医に一日何錠まで飲んでいいか確認した方がいいかも。
効いてこないようなら、1mg→2mg→5mg/錠と増えるでしょうし。

無理しないでね。
72名無しの心子知らず:03/04/18 16:27 ID:5tAOlwQo
夫は元気出せ!暗い顔するな!甘えるな!子供が心配する
といふ。
元気だしたい。明るい顔したい。自分を律したい。子供にも今まで
通りの笑顔を見せたい。
でもできないんだよぉ〜
家は今日も子供の友の溜まり場。死にたい。。。。
73名無しの心子知らず:03/04/18 18:17 ID:OOeW7YKV
ここは元気なダラ奥が住んでいるスレですね。
74sage:03/04/18 18:34 ID:PyDDElaA
学生時代に受けたYG性格検査で、「主観的妄想型」と診断されました。
友人たちは「客観的情緒安定型」だったと思います。
学生相談室の先生は、ほとんどの人が客観的情緒安定型なので、
違う方が珍しいと言って、私の結果に驚いていました。

当時はふざけんなよ〜(怒怒怒)という感じでしたが、
今思い返せば、あの頃、というより子供の頃からかなり情緒不安定で、
常に鬱状態でした。調子の悪いときは坂道を転げる様に落ち込み、
調子の良いときでさえ、親が死ねば全てうまくいくなんて妄想していました。

幼稚園の子供が2人いる現在でも、あまり変わっていません。
ただ、親となって自分の子供の頃を客観的に少し見れるようになったので、
情緒不安定の原因が家庭にあったということは自覚したのですが・・・。
今度は自覚した過去が、背負いきれないほどの負担になってしまって。
なんか、もう限界です。

自分がACなのか、境界性人格障害なのか、鬱なのか、ニセ鬱なのか、
それともただのダラ奥なのか、訳わかりません。

レスつくかな?付かなかったら悲しい・・・。
75名無しの心子知らず:03/04/18 18:36 ID:PyDDElaA
さげ進行なのに、あげてしまってすみませんでした。

76名無しの心子知らず:03/04/18 18:50 ID:87l3CVQi
新手の荒しか?
77名無しの心子知らず:03/04/18 19:03 ID:PyDDElaA
>76
荒らすつもりはありません。
すみませんでした。

それに、なんかスレ違いでしたね。
すみません。
78名無しの心子知らず:03/04/18 19:07 ID:OcYSLwYD
>>75
またあがってるYO!メール欄に sage って入れてくださいね。

で、マジレスなんですが、自分の不幸の過剰な原因追求はやめたほうがいい。
鬱、情緒不安定の原因が幼少期の家庭環境にあったというケースは多いけど、
いつまでもいつまでも辛かったことをあれやこれやと思い出して何になる?
そんなことしてるからどんどん辛くなるだけなんだよ。

今、あなたは新しい家庭を持ってるんでしょ?旦那さん、そしてお子さん
二人もいらっしゃるんでしょ?家族に対して責任ある立場なんじゃないの?
原因探しや、自分の状態にどんな病気のラベルを貼るかってことに囚われ
すぎてる気がする。今の生活を幸せなほうに持っていきなよ。いくら思い
出したって過去は変えられないもの。お子さんも可哀想だよ。

79名無しの心子知らず:03/04/18 19:18 ID:OcYSLwYD
でもまあ、限界なんだったら一度は精神科に行ってみるのもいいと思うけど、
殆どの人は「今の状態を何とかしたい、元気になりたい」と思って通院する
ものだからね。あなたは過去に囚われてうじうじしてるだけのように見えるのよ。

「現在でも、あまり変わっていません」って、変わるように努力したんかい!?
学生時代の性格検査とか、もういちいち思い出して拘るのやめなよ。
それよりも、旦那さんのため、お子さんのため(幸せにしてあげる自信が
あるから二人も産んだんでしょ?)、そして何より自分自身のために、
少しでも変われるよう努力してみたらいいと思うよ。
80名無しの心子知らず:03/04/18 20:44 ID:BoNbe3bU
>>78はヴァカか?

鬱病は脳の器質的疾患だろ!
原因は分かってんだよ、ヴォケ野郎!!
81名無しの心子知らず:03/04/18 21:10 ID:XzeSIrTS
ふー、うつ病って大変なんだねー(プッ
82名無しの心子知らず:03/04/18 21:31 ID:PyDDElaA
>78さん、79さん、レスありがとうございます。スルーされなくてよかた(涙

先日の読売新聞に『産後鬱』の連載がありました。
その記事がきっかけで、自分が『鬱』だと自覚したのですが、
その時まで鬱や情緒不安定が当たり前の状態でした。
(学生の頃うんぬんより、まずこっちを書くべきでした)

>「現在でも、あまり変わっていません」って、変わるように努力したんかい!?
良くなりたいから、いつ頃から鬱なのかとか、どういう家庭で育ったかなど、
客観的に自分を見つめ直そうとしていたんです。
そしたら、自分の過去を自分では背負い切れなくなってしまい、
さらに落ち込む、の悪循環に嵌ってしまいました。
過去のことがフラッシュバックすると、涙を止めることが出来ません。
感情をコントロールできないので、自分を落ち着けるのに必死です。
家事が手に付かないし、落ち込んでしまうと子供達の声すら耳に入らない。
子供達に接していても全くの無表情です。
子供達にとっても良くないのは十分に分かっています。

でも、ここ数日は本当に自分は鬱なのかと疑問になってしまい、
「ただのダラ奥が家事・育児をしない言い訳に、鬱になったと思い込んでいる状態」
だと思うと、ダラ奥の自分が精神科を受診するのは間違っているかなと。
「たすけて!」という思いと「ダラ奥が甘えてはいけない」という思いを
行ったり来たりしています。
こんなんで、精神科に行っても良いのでしょうか?


83名無しの心子知らず:03/04/18 21:31 ID:OcYSLwYD
>>80
>鬱、情緒不安定の原因が幼少期の家庭環境にあったというケースは多いけど
ってとこは間違えたね。後者のみ。

でも今は何でもかんでも「鬱病」にしちゃう傾向があるから、
疾病利得(同情ひける、楽できる、うじうじしてても文句言われない等)を
狙って(無意識の場合もあり)、鬱病のふりをしたがる「擬態うつ病」も
増えてるんだよ。脳の器質的疾患(セトロニン云々)が関係ない場合も多いの。
84名無しの心子知らず:03/04/18 22:15 ID:OcYSLwYD
>>82
78=79=83です。83はあなたのレス読む前に書いたものです。
>>74を読んで、「何愚痴ってんねん!」と腹が立って息巻いてレスして
しまったのですが、>>82を読んだら、本当に辛くて苦しい状況に
いらっしゃることが伝わってきました。私が曲解してたみたい。
ごめんなさい。
過去のことが勝手にフラッシュバックして、涙が止まらない、感情が
コントロールできない…そんな状態だったら精神科に行った方がいいよ。
それはダラ奥とかじゃなく、明らかな鬱状態だと思う。早まって馬鹿な
レスしてほんと申し訳ないです。
ただ「薬出してハイ終わり」ってところより、カウンセリングもじっくり
やってくれるクリニックの方がいいかもしれないね。過去の辛い思い出に
これ以上囚われないように、あなたの気持ちが少しでも楽になるように、
一人で抱え込まないで先生や周りの助けを借りたらいいと思います。

…って言いたい放題キツイこと書いておいて偉そうにごめんなさい。
嫌な思いをさせてしまっただろうに温かいレスありがとう。
85名無しの心子知らず:03/04/18 22:25 ID:BoNbe3bU
このスレの住人は、全員「擬態うつ病」だろ!
86名無しの心子知らず:03/04/19 00:43 ID:Yej06FJe
84さん、
カマッテチャン・ジコチュー丸出しの文章、IDに気付かないお間抜けぶり、
こちらこそ、本当にすみませんでした。(アセアセ;)
それから、温かい励まし、本当にうれしかったです。
ありがとうございました。

今現在、親兄弟・夫すら心の底から信用することができません。
赤の他人である精神科医に、胸の内を全て打ち明けることが出来るか不安ですが、
意を決して、受診してみようと思います。

8774です。:03/04/19 00:47 ID:Yej06FJe
>86=74です。
名前に書き込むのを忘れていました。
さげ進行をあげてしまったり、失敗続きですみませんでした。
88名無しの心子知らず:03/04/19 00:47 ID:yT+rJoGz
>>85
いや〜全員てことはないでしょ。やめなよ。・・・って嵐にマジレスか!?
>>82さんは、ほんと早く病院行って話を聞いてもらったほうがいいと思う。
今は精神科を受診するなんて特殊なことじゃないし、誰かに話を聞いてもらう
だけで大分楽になると思うよ。ところで旦那さんは理解してくれてるの?
8988:03/04/19 01:10 ID:yT+rJoGz
ってか誤爆だよ>自分。身内、旦那さんもあまり分かってくれないんだね…。
不安かもしれないけど、思い切って受診してみることをお勧めします。
良い先生にめぐり合えることを祈ってるよ。
でもやっぱり、(経験上)身近な人の支えは大きいと思うので、旦那さんが
理解ある方だったら、しばらく間をおいてでも相談してみるべきだと思いますよ。
自分を責めて苦しくならないでね。きっと大丈夫だから。
あなたが心の底から笑える日が来ますように。ゆっくり元気になってね。
90名無しの心子知らず:03/04/19 01:25 ID:aTeCxBWG
擬態うつ病じゃないんだったら、死んでみろ!!
91名無しの心子知らず:03/04/19 01:35 ID:n89NJj+6
育児疲れか毎日イライラして子供に当たりちらす自分がイヤになって心療内科に行きました
そこでいろいろテストされた「欝症状」って診断された
カウンセリングとかするのかと思ってたらドクターが育児の本をたくさん持ってきてこれ読んでみてって
その本読んで、薬飲んだらあっという間に治りました
92名無しの心子知らず:03/04/19 09:57 ID:TCC9PquO
>>91
育児の本読んでみて、って貸してくれたのかな?
なかなか珍しい(良い意味で)先生ですね。
93名無しの心子知らず:03/04/19 12:14 ID:aTeCxBWG
>>91
出てけ、馬鹿!

ここは「鬱病」のスレなんであって、
お前みたいな「鬱状態」はお門違いなんだよ!
94名無しの心子知らず:03/04/19 12:56 ID:qFBP2Uhj
こわーい
95名無しの心子知らず:03/04/19 13:28 ID:yrucit7S
まあ、まあ。
ここは疲れてる人が何かしら救いというか
癒しを求めてくるスレなんだからまた〜り
行こうよ。
カモミールティお勧めよ。
という私も精神科受診してもう10日。投薬中です。
96名無しの心子知らず:03/04/19 13:33 ID:aTeCxBWG
>>95
だったら、別スレ立てろよ!

スレタイからして、ここは「鬱病」のためのスレだぞ!!
97名無しの心子知らず:03/04/19 13:48 ID:yrucit7S
>96 何をそんなにいらいらなさっているのですか?
    私もしっかり「鬱病」です。デプロメールとレキソタン投薬中です。
    ここに何かしら書き込むことで気が少しでも落着けばいいのでは?
    96さんも「鬱」ですか?お互い早くこの状態から脱却したいですね。 
98名無しの心子知らず:03/04/19 15:13 ID:XWzmvOkp
次スレ立てるとしたら、うつ病に限定しないタイトルのほうがいいのかな?
パニック障害をお持ちの方も何人かみえるようですし。
あまり幅広くしても、却って混乱するかな。

>>91さんがどういうつもりで書き込んだのかわからないけど、
別に「うつ病じゃないじゃん!」とか思わないし、
早めに病院行って、あっという間に治ってよかったね、と思う。
このスレ見てる人の中にも、ちょっとだけ薬の力、医者の力を借りれば
早く苦しみから抜け出せる可能性のある人もいるだろうし、
そういう人に参考にもなるレスだと思いましたが。

かく言う私も「うつ病」ではないんですよね。
うつ病と同じ症状が出るので、共感しあえるかな、と思って
参加させてもらってます。
99名無しの心子知らず:03/04/19 15:48 ID:aTeCxBWG
>>98
鬱病患者と傷をなめ合って楽しいの?
100名無しの心子知らず:03/04/19 15:51 ID:z1zJtHsF
ID:aTeCxBWGさん、鬱特有の攻撃症状出てるね
お大事に
101名無しの心子知らず:03/04/19 16:14 ID:k0JRs6Zn
>>98

以前にも書いた事あるけど、あまり幅は広げない方がいいと思うよ。
似てるような症状でも、対処法が全然違う場合があるから。
102名無しの心子知らず:03/04/19 16:23 ID:7hghal4i
んんーでもちと幅広げてほしいなぁ。
育児板って事で
103名無しの心子知らず:03/04/19 17:07 ID:E9fVctmL
うつ「もどき」の人のためのスレを立てればいいじゃん。
104名無しの心子知らず:03/04/19 17:08 ID:8UPzFtWs
    無料お試し実施中!! 月々定額で使い放題!!

 http://asamade.net/cgi-bin/kado_b/pc_i_j_ez-index.cgi

 女性広告大量登載中・女性完全無料

       全てのモバイルに対応してます 
105名無しの心子知らず:03/04/19 17:16 ID:S6qzZhmF
鬱病だけがメンヘルじゃないからね
あまりにも限定してしまうと、それ以外の人が詐病扱いされかねないし。
私は別に鬱病以外の人が出入りしても構わないと思うんだけど。

対処法も何も、
細かい話は病状知ってる主治医にしかわからないし、
この病気だからこの対処法、って簡単なもんでもないし。
106名無しの心子知らず:03/04/19 17:17 ID:E9fVctmL
>105

だーかーらー、メンヘル用のスレ立てればいいじゃん。
107名無しの心子知らず:03/04/19 17:23 ID:S6qzZhmF
>>106
うつ「もどき」のスレとメンヘルのスレじゃニュアンスが余りにも違いすぎて
「だーかーらー」で繋ぐのはちょいと無理があるような。
わざわざ別スレ立てたらスレ乱立にならない?
何故そんなに他疾患を排斥したがるの?
108名無しの心子知らず:03/04/19 17:27 ID:S6qzZhmF
って、もしかして
aTeCxBWG=E9fVctmL?
これ以上レスつけるのやめときまつ……。
109名無しの心子知らず:03/04/19 17:32 ID:XWzmvOkp
>>101
似てるような症状でも・・・っていうのは、
うつ病同士でもいえることですよね。
今までも「私はこうだったから、みんなも出来るはず」的なレスついて
ちょっと荒れ気味なこともあったし。
ああ、だからこそ幅は広げすぎないほうがいいのか・・・。
110名無しの心子知らず:03/04/19 17:59 ID:E9fVctmL
>105

だーかーらー、メンヘル用のスレ立てればいいじゃん。
111名無しの心子知らず:03/04/19 17:59 ID:VcxECAVF
>105

だーかーらー、メンヘル用のスレ立てればいいじゃん。
112名無しの心子知らず:03/04/19 21:40 ID:zvT9y9SC
>>98は暇なダラ奥ですか?

スレが2桁のうちから次スレのことを考えているのですか?
113名無しの心子知らず:03/04/20 04:24 ID:tyDbEoO+
何か面白くない事あったんだね
大暴れしてる(w
114山崎渉:03/04/20 04:53 ID:FWzRFZdO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
115名無しの心子知らず:03/04/21 11:25 ID:2nQB5lA0
 21日午前7時40分ごろ、松山市内の女性(39)から「娘を殺した」
との110番があり、愛媛県警松山東署員が急行したところ、自宅寝室の
布団の上で二女の小学生(10)が胸から血を流して倒れていた。病院に
運ばれたが、胸を数か所刺されており、約40分後、出血多量で死亡した。
 布団のそばに血のついた包丁が落ちており、母親の女性が「子供を殺した」
と犯行を認めたため、殺人未遂の現行犯で逮捕した。
 母親は精神病院への通院歴があり、殺人容疑に切り替えて慎重に調べている。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030421i401.htm

( ;´Д`)
116名無しの心子知らず:03/04/21 19:01 ID:qzuITGCX
>>115は精神病院通院歴があるだけで騒ぎ出す典型的な馬鹿(w
117名無しの心子知らず:03/04/21 19:37 ID:Gysc8Z0K
精神病患者は隔離!
118名無しの心子知らず:03/04/21 21:54 ID:qzuITGCX
119名無しの心子知らず:03/04/22 12:07 ID:S526qk+6
>118 ふむふむ。
120名無しの心子知らず:03/04/23 19:19 ID:DBkkzQa6
今日も辛いぽ。
121名無しの心子知らず:03/04/24 22:15 ID:Jo7RVx5S
皆さんは子供の担任に、自分のうつ病の事を話しているのですか?
私はしたくなかったけれど、結局話しました。
良かったのか悪かったのか、今もわかりません。
122名無しの心子知らず:03/04/25 08:32 ID:Pi5hE7za

うつ病自慢
123名無しの心子知らず:03/04/25 08:47 ID:iyIcHCW9

何でも自慢に見える人。

雨が降ってきたから仕方なく傘を広げた人を見ると、
「傘自慢」って思うんだろうね。
124名無しの心子知らず:03/04/25 08:51 ID:ubCll0h0

釣られてる、釣られてる。
125名無しの心子知らず:03/05/02 08:06 ID:IOmpnmGA
今日もきついよ。死にたいよ。
126名無しの心子知らず:03/05/02 10:55 ID:wDdc+nwX
氏ね!
127名無しの心子知らず:03/05/02 15:45 ID:IOmpnmGA
わかった・・・・・・・
128名無しの心子知らず:03/05/02 16:33 ID:oEkmefKI
>127
煽りに納得するな!イ`!
129名無しの心子知らず:03/05/02 17:16 ID:bvMwMOJz
うつ病って多いのな〜
ウチも嫁が・・・子供ほしいンだがな〜
130名無しの心子知らず:03/05/02 17:43 ID:4XL2havo
129が正常な夫婦生活を送らないから、奥さんが欝になったと思われ。
131名無しの心子知らず:03/05/02 18:03 ID:bvMwMOJz
>>130
あほー
文献読めーー







と、釣られてみるテスト
132名無しの心子知らず:03/05/04 10:56 ID:y8bogLzW
つか詐病だろ?
133名無しの心子知らず:03/05/05 09:38 ID:FX/DcJkK
自称「鬱病」のダラ奥ばかりですね。
134名無しの心子知らず:03/05/06 14:19 ID:mVUczmEj
毎日育児、家事、仕事、近所付き合い・・・
これだけでもいっぱいいっぱいなのに
鬱陶しい友達から留守電にメッセージが・・・
顔思い出すだけでもブルーはいるのに・・・
半年間連絡なかったおかげで、薬ともオサラバでき、それなりに生活できていたのに・・・
人の心にズカズカと土足で入り込んできてこの微妙な精神状態を壊さないで・・・
135名無しの心子知らず:03/05/06 15:39 ID:DzXja3KN
>134
人付き合いもできないようなやつは氏ね!
136名無しの心子知らず:03/05/06 16:21 ID:O7aCBzUg
>135
あんたみたいなのとつき合いたくないだけだよ
137名無しの心子知らず:03/05/06 20:25 ID:cghJUjs8
>136
お前とも付き合いたくないな
138134:03/05/07 11:23 ID:NTn6RjXg
>>136
代弁してくれてありがとう。
139134:03/05/07 11:24 ID:NTn6RjXg
sage忘れた
ごめんなさい
140名無しの心子知らず:03/05/07 16:57 ID:rPvW4GWO
自分が鬱病だかどうかわかりません。
病院に行ったこともありません。
最近、子供が徐々に大きくなるにつれて
イライラしたり、心が沈むっていうか
落ち込んだりします。
今日も、せっかく息子の友達が遊びに来たのに、
息子に「あの子とは遊ぶな!」と訳のわからない事
を言って怒鳴り、息子は遊びたいのに泣かせてしまいました。
先程、泣いていた息子に謝りました。
こんな母親イヤだろうな・・・。

141名無しの心子知らず:03/05/07 17:20 ID:NppWo4qZ
>140
あんた、サイテーの母親だな。
142名無しの心子知らず:03/05/07 21:18 ID:cws1bXkX
>>140
病気の自覚のない母親に育てられると、子供も精神病になるよ。
環境遺伝ってマジであるから。
将来子供から恨まれても仕方ないよ…
143名無しの心子知らず:03/05/07 21:48 ID:qMrOsMRH
>140
真面目に精神科受診することを強く勧める。
そんな風になってしまう原因が、過去の(忘れていた)
トラウマなのか現在抱えている何かのストレスなのか
あるいは全然別のものなのか分からないし、原因が分かった
としても、そういうのを自分だけで抱えちゃうのは
危険だと思うよ。息子さんにとっても140さんにとってもね。

とりあえずお薬の力でも借りてイライラが減れば、状況が
少しは好転するかもしれない。
ちょっと勇気出して行ってみて。
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145名無しの心子知らず:03/05/09 11:56 ID:C0g5nKGL
↑(遺伝が要因)・・・×

純然たる遺伝は10%くらい。あとはどこにでも生まれる。
偏屈な人、固執性のある人、融通の効かない人っていうアスペっぽい人
ってまわりにいませんか?
健常者でもそういう人も自閉スペクトラムの裾野の下のほうに位置するそうです。
そういう遺伝子はだれでも持ってるらしい。
アスペは遺伝というよりは遺伝子レベルの話ですね。

遺伝と言い切る専門家はだれ一人いません。
アスペ成人の子どもが健常児ってのもあるし、
健常者にアスペ児が生まれることもあります。

アスペはある部分の能力が高い場合が多いので、
それを生かせれば人並み以上に成功する場合もあります。

いじめの対象になりやすいので、いじめられて二次障害を起こさない
事が肝心です。
アスペの二次障害で鬱になる人もいます。
146名無しの心子知らず:03/05/09 16:18 ID:3r2fGqvS
【警告】
自閉症スレがつぶれたため、行き場所を失ったアスペ患者が
育児板の障害系スレを荒らしていると思われます。
ご注意ください。
147名無しの心子知らず:03/05/09 16:54 ID:ZFL7v0+i
146は自閉症スレが無くなって、行き場所がないの?
そもそも146のような煽り房が自閉症スレに住み着いてから
荒れだしたんだよね、あのスレは。
アスペの人のせいじゃなかったよ。

人を差別して何が楽しいの?
煽り房はここには二度と来てほしくないです。

148名無しの心子知らず:03/05/09 16:59 ID:P1LwFfFC
>>147はアスペですか?
>>145みたいな馬鹿な書き込みする人がいるから
自閉症スレが潰れたんだよ。
149名無しの心子知らず:03/05/09 17:22 ID:9GXLqfzn
>>148がアスペじゃないの?雰囲気読めない?

145は144の補足でしょ?誤解されないように。
150名無しの心子知らず:03/05/09 17:28 ID:9GXLqfzn
自閉症スレが荒れたのは、
アインシュタインとニュートンはアスペだったという記事が出て、
煽り厨がわんさか住み着いたからだったはず。
それまでは、アスペの人ともそれなりに共存してたよ。
我が子の仲間じゃん。
151名無しの心子知らず:03/05/10 08:40 ID:sPCJ0Zty
うつ病か〜。
うちの母親もうつ病だったからマジで腹立つ。
友達誰も出来ないから子供に当り散らし、依存する。
貧困妄想が激しくて、全部その不安を私にぶつけていたな。

ここにいる人たちはマジでそういう事しないように。
欝やってる人って、
「でも私も精一杯だから」とか平気で言って人を踏みつけるんだよね。
親嫌いスレとか読んでちゃんと勉強しておいてよ。
152名無しの心子知らず:03/05/10 10:29 ID:nlamV+Ct
>>151
私の母もそう。
>>140
短に疲れてるだけでは。ゆっくり家事さぼってやすみなはれ。
153名無しの心子知らず:03/05/10 16:16 ID:hOZdCq3E
>>151
肝に銘じておきます。
子供に当たることだけはしたくない。
ただ、色々我慢はさせたと思う。
薬のおかげで、寝たきりになることは無くなりました。
だいぶ良くなってきてるっぽい。
過去は変えられないけど、我慢させた分の埋め合わせというか
黙って耐えてくれたことへの恩返しというか、
これから家族にしていきたいと思ってます。
154名無しの心子知らず:03/05/10 20:11 ID:S4i1E0tp
>>153
そうやって中途半端に頑張ろうなんて気を起こすから、
また寝たきりになるんだよ。
155名無しの心子知らず:03/05/10 23:02 ID:HzM+R9W/
>154
頑張らなきゃ頑張らないで叩くくせに。
根性悪いね。
156名無しの心子知らず:03/05/11 03:08 ID:zMn24W9W
>155
こういうスレにわざわざきてしつこく煽る人間だもの。
根性悪いというよりはかわいそうな頭の悪い人かな。

154みたいな事を書かずにいられないって事は、
「人を傷つけて自己満足する事でしか自分の幸せを感じられないクズです」って
自ら宣言してると同じなのにね。
157名無しの心子知らず:03/05/11 07:09 ID:0NhYS5Qj
>156みたいな憎まれ口叩く人ってほんと、どうかと思うよ。
あなたみたいな人が書き込んでるから、うつ病も誤解されるんじゃないの?
本当にうつ病患ってる人は2ちゃんなんか滅多に覗けないし、ましてや
あなたみたいに皮肉っぽいレスなんてできないんだよ。>>134とかさ、
同情されて当たり前みたいな物言いが腹立つ。うつ病でも何でもないんじゃない?
>>151の気持ち分かるよ。子供産んだらそれなりに責任持たないと。
>>153は病気と闘ってるのが見てとれて応援したいけど、>>156みたいなのは
本当に腹立つのよ。開き直って偉そうなレスしないでよ。
158名無しの心子知らず:03/05/11 12:49 ID:vhn6pq6w
藻前ら、マターリしる。
159名無しの心子知らず:03/05/11 14:52 ID:srQ1qG5V
156って頭悪そう。
160名無しの心子知らず:03/05/11 18:19 ID:FjYF1JdG
あのー、156は155に同意してるのですが。
154、ちゃんとレス番つけて批判してるし。
荒らし扱いされて叩くなんて、頭悪いのはどっちなの?
161名無しの心子知らず:03/05/12 01:31 ID:M6+mteLB
>160
そんなことは分かっててあなたを批判してるんでしょ。
あなたの文章が余りにも感じ悪くて短絡的だったから、
叩かれたんだと思う。私も思ったけど、鬱病っぽくないよね。
162名無しの心子知らず:03/05/12 08:12 ID:G1gOC9Gd
160は単に頭が悪いだけでは?
163名無しの心子知らず:03/05/12 13:08 ID:tgWzbTvz
軽症うつ病ですと、時に「イライラして怒りっぽい」のだそうです。
重度になると、何かにつけ自分を責めたり、寝たきりになったり、
死にたくなったりするようですが。
あと、うつ気質の人は、感情を内に溜め込むタイプが多いといいますが
こういうところでは吐き出せちゃったりするのかもしれません。
前スレにも「ここしか吐き出せる場所が無い」と言ってた方もいましたし。

うつ病でもなんでもない、らしくない、というのは、
文章だけで判断できるものではないと思いますが
例えば>>151さんのような方が目にした場合、
嫌な気分になることは至極当然だと思います。
また、叩かれたり煽られたりするのも・・・。
164名無しの心子知らず:03/05/12 13:58 ID:M6+mteLB
軽症うつ病というより、>>156は擬態うつ病って感じ。疾病利得を利用してる
だけじゃない?確かに文面だけで判断できるものではないけど、うつ病経験者
からすると、>>156みたいなのは正直言って迷惑なんだよ。156みたいな人が
うつ病を装ったりするから、本当に苦しんでる人が誤解されたりするのよ。
いくら何でもオメーは元気すぎじゃんかよ!鬱の苦しさも分からないくせに
調子に乗って反論しないで>156。
165名無しの心子知らず:03/05/12 14:26 ID:RsXDKcoG
このスレの住人の大部分は156みたいな擬態うつ病かと思ったよ。
166名無しの心子知らず:03/05/12 14:29 ID:M6+mteLB
>165
それはいくら何でも煽り過ぎ。本当に苦しくて、ここで吐き出してる人も
いるさ。
167名無しの心子知らず:03/05/12 14:46 ID:gFCzkR56
本当にうつ病だったら、2ちゃんなんかやっている余裕はないでしょ。

ここの住人は「ごく軽い」うつ病か、「擬態」うつ病だよ。
168名無しの心子知らず :03/05/12 14:49 ID:ElykZpI6
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

リスクがなく失敗がない方法をご紹介致します。
売り上げ月商 9百万ドルの会社が母体です。
誰もが確実に合法で37,566ドル獲得できるのです
初期費用のみで後は一切かかりません!
とりあえず見てみて下さい☆ミ
http://yugioh.dollar.cashculture.net/63.htm

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


169名無しの心子知らず:03/05/12 15:54 ID:ZnFYCLbm
前後良く読まずにごめん。

うつ病の調子は一進一退なんだけど
幼稚園役員やる事になり(うつ病なんでって言えなかったし)
胃かいようやら微熱やら体に負担がきてるので
「体の調子が良くない」って事にしてあるんだけど
八方美人なので役員の他に部活をやることになったんだけど
役員をもう一人の人に頼っちゃって、(これは申し訳ないと思ってる)
打ち合わせと部活がぶつかっちゃったら
かなり気を悪くしてしまったよう(もう一人の方)
頼りきった自分も八方美人な自分も本当に悪い。
だけど、両方ともやりたくてやった訳じゃないんだよな。

はっきりと「負担を押し付けないで」って言ってくれるのは
感謝なんだけど、ちょっとショック。
本当に自分が悪いんだけどね。
この場を借りてごめんなさい。

きちんと頼らずにがんばります。
あー、レキとメレリルの頓服に救われてるよ。
はぁ、自分情けない。
170名無しの心子知らず:03/05/12 16:13 ID:gOcVo45y
>>169
断れない性格とうつ病は関係ないだろ!
何でも病気のせいにするなよ、ゴルア!!
171名無しの心子知らず:03/05/12 16:28 ID:TpdqkpgM
>170
169は「断れない性格=うつ病の影響」なんて言ってないが。

>169
頑張らずに「体調が悪い」って言って部活だけでも辞めたら?
自分の出来る範囲を見極めて判断しないと、うつも悪化しちゃうかも。
体調が悪くて辞めるのを殊更責め立てる人もそうそういないと思うし。
172名無しの心子知らず:03/05/12 17:34 ID:JAQ7kcrk
うん。そう思うよ。私も。
貴女と似てるとこあるよ。部活はしないならしないでいいじゃ?
で、どんな部活なの?>169
173名無しの心子知らず:03/05/12 17:56 ID:tUuSVU0n
169は善人ぶっている意気地無し
174名無しの心子知らず:03/05/12 17:58 ID:ARm3RDRv
無理をしても善人で居つづけようとするところは
鬱病の症状にあると思う。
175名無しの心子知らず:03/05/12 17:59 ID:GBsprZg6
うつ病のみなさん、子供にだけは影響与えないでね。

私の母親もメンヘルで苦労したからさ…今は絶縁状態よ。
大人になってから過去の事思い出して憎さ倍増するんだ。
社会に出て初めて「自分に与えられなかったもの」がわかるんだよ。

苦しいならその場でちゃんと「ごめんね」とか言ってほしい。
176名無しの心子知らず:03/05/12 18:11 ID:vBTLamne
鬱病は遺伝するんだよ。
177169:03/05/12 18:16 ID:ZnFYCLbm
>170
八方美人で断れない正確は、うつ病とは関係ないです。
不快な気持ちにさせたらごめんなさい。
とにかく自分が情けなかったのでカキコしました。

>171
どうも有り難う。
うん、一応明日だけ参加させてもらって
「やっぱり体調が悪いので」と辞退させてもらいます。
9人制バレーの人数足りなくて6月までって聞いてたから
それなら大丈夫かな?と思ったのが甘かったです。

本当に今回の件は自分が悪いのは良く解ってるので
次回から迷惑掛けないようにしっかりやろうと思います。
気分を害された方がいたらごめんなさい
178169:03/05/12 18:34 ID:sBjxr6EA
さっきはsage忘れて済みません

>172
ありがとう。部活はバレーです。
期間限定の人数合わせに役立てばと思ったのが間違いでした。

>173
その通りです。意気地無しですよね。周りにも迷惑掛けて
本当に済まなく思ってます。

>174
自分は母がうつ病だったり機能不全家庭で育っていてちょっとAC
入っていて、無理しても人の期待には答えなきゃって
強迫観念みたいのは確かにあります。

>175
上に書いた様に私の母もメンヘラーです。
未だに葛藤抱えてます。
この連鎖を自分で止めないと、と少し焦ってます。
きちんと子供には謝ろうと思うし、済まないと思ってます。
179名無しの心子知らず:03/05/12 19:21 ID:JVsb+SEj
>>178
一族揃って鬱病ですか?
こりゃあ、子供も精神病でしょうね。
180名無しの心子知らず:03/05/12 22:58 ID:JVsb+SEj
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
オランダ製低容量ピル「マーベロン」2ヶ月セット・・・3,500円
1日1錠安全ダイエット欧米でも認可「曲美」・・・8,000円
中国国家が唯一認定した世界に誇る抗がん漢方薬「天仙液」20箱・・・39,000円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円  「蟻力神」・・・7,900円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円

その他いろいろな商品がどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
181名無しの心子知らず:03/05/16 17:15 ID:AaN1WRQz
鬱病っぽくないって噛みついてる人のレスも充分感じ悪いと思うが。
どっちもどっちじゃん(藁
似たもの同士がキーキーやってて笑える
182名無しの心子知らず:03/05/18 04:19 ID:dwKjir6+
アンプリットってどんな症状の人が飲む薬ですか?
その症状の程度はどんなもんでしょう?
183名無しの心子知らず:03/05/19 15:00 ID:8D5sgfxE
>182
こんなサイトあるから調べてみたら?
向精神薬☆辞典
Attp://www.ksky.ne.jp/~tsutomut/tomm/drug.htm

ちなみにアンプリットは抗うつ薬で
脳に直接作用して神経の働きを活発にし、気分を高揚させて、うつ病、うつ状態
のゆううつ感、不安感、気力の減退を改善します。
だそうです。どのくらいの強さかはわからなかったのでごめん。
184抗鬱剤:03/05/19 19:56 ID:5htG21wq
鬱のときは、がんばっちゃいかんそうです。
なるべく、無理せず誤解を恐れず表現するならば、
「逃げ」の姿勢だそうです。あと、クスリは、予防のためにも
是非飲んだ方がよいとのことです。(モノによるが)
鬱傾向にある性格は一生ものなのでやむなしとしても、
鬱状態は一時的なモノとしてとらえた方がよろしいと思います。
社会生活のなかで(子供を媒介にしたつきあいも含む)難しいと
思いますが、家庭のことは家族(あるときは一族)で少しずつ解決して
行くしかないでしょう。一朝一夕でなったモノではないので...
とはいっても、本人以外理解しがたいし、焦燥感はでるしね。
また、たちあがろうとしてるときにに蹴り入れるような椰子もいるし...
185名無しの心子知らず:03/05/19 20:38 ID:npnqLVZY
育児板とメンヘル板、住民の質は違うんですね。
やっぱメンヘル板は荒んでるわ…子供がかわいそう
186山崎渉:03/05/22 00:44 ID:CqveCGpF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
187名無しの心子知らず:03/05/23 15:59 ID:tWPLpz0M
こどもを公園につれて行くのも、買い物に行くのもなんかめんどい。
人の目も気になるし。鬱入ってるのかな〜。
188名無しの心子知らず:03/05/24 22:19 ID:gptT1cpz
今日は子供を公園に連れて行っただけ。ふうふう
昼は弁当買って公園のベンチで食べる。
ゴメンよ子供よ。
でも鬱診断されて内服治療もうすぐ1年 もっと早くに治ると思っていたのにまだだなぁ。。
189名無しの心子知らず:03/05/25 14:49 ID:v3Zna2Cn
昨夜禿しく鬱になって、朝気がついたら手の指の爪いっぱいはがれてた。だめだこりゃ。
190 :03/05/27 14:22 ID:5oJ6wJZe
>188
今日は子供を公園に連れて行っただけ。ふうふう
昼は弁当買って公園のベンチで食べる。

↑ん?いいんではないの?
私鬱ではないけど、毎日そんなもんだけど・・・。
191名無しの心子知らず:03/05/27 16:23 ID:o1KQDyTy
>188,190
うん、私も鬱ではないけどそんなもん。
子供の昼食なんて○ム太郎カレーに頼る事多数だよ。
192名無しの心子知らず:03/05/28 14:35 ID:4wqobhvP
仕事が原因で抑うつ状態に陥り1年です。仕事は辞めて大分良くなりましたが。

まだ産んでいないのですが、心療内科の先生が、
「産む前より産んだ後の方が鬱が心配」と仰っていますた。
出来るなら産んで2年は、お母さん(実母or義母)と同居して手伝ってもらった方が良いと。

実母は他県で自営業してるし、義母はイイ人なのだが、同居までしちゃうと
お互い遠慮し過ぎて却ってストレスになりそぉ。
いざとなったら「診断書書いて、保育園に預けるという手もあるから」と言われました。
有り難いけど、もっと大変なママさんに悪いよー。まぁ、まだ産んでないし、産んでから考えますか、って感じです。
保育園も最後の手段って感じで考えて、自分を追い詰めないようにしようと思います。
193山崎渉:03/05/28 15:21 ID:Z+o4QQy5
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
1942歳児のはは:03/05/28 16:15 ID:dOQSBdo7
>192
私も仕事と母親の病死等が重なり鬱になりました。
「産む前より産んだ後の方が鬱が心配」確かに。
産後3ヶ月ぐらいまでは
「言わずもがな」な大変な時期だし、寝れないし。
その後動き出すようになると一時も目が離せない、
子供の相手等(これがツライ)鬱状態の人にとってはかなりキツイと思う。
本当に「自由」な今のうちに覚悟&対策を考えておいた
方がいいかも。否応無しに子供中心の生活になっちゃうし。
私の場合も義母はとてもいい人。だけど私が気疲れしたくなくて
頼れない。忙しい人だし。
家の場合ダンナが出来る限り協力してくれて大分助かってます。
何のアドバイスにもなってないなぁ。
なんか逆に追い詰めちゃったかな?
195192:03/05/28 16:53 ID:4wqobhvP
>194さん
レスありがとうございます。追い詰められるなんて事はないですよ。先輩諸氏の体験は参考になります!
しかし、本当に自由が無くなっちゃうんですね…(あたりまえだー)
自分の子供とは言え、もう一人の人間が居るんだ(しかも言葉も通じない)もんなぁ〜。
医者は「子供とずぅーーーーーっと二人っきりでいるという状態が危ない」とも言うので、
やはりイザとなれば保育所はいかないまでもシッターさんとかを考えています。
なんかお義母さんに気ぃ使うよりは、お金使って、プロに頼む方が、気ぃ使わないで済むかなと…
(うーん、上手く言えません。なんかdqnな感じになってしまった)

ダンナの「協力」は「子育て」に関しては解らない(まだ産まれてませんし)けれど、家事は結構してくれます。
あ、でも「理解」はあると思います。甘えてばかりじゃイケナイとは思いつつ甘えてしまっている…
196名無しの心子知らず:03/05/28 17:55 ID:LS2RrjG2
>>192
うつ病患者のくせに子供を産もうというのですか。
お盛んなことで。
197名無しの心子知らず:03/05/28 18:22 ID:S00Mt/qY
>>195
なんだか書き方がすごくムカつくんですけど・・・

私は鬱病ですが、子供産みました。
双方の実家はありません。頼る人いないです。
お金はあるけど、シッターとか保育園とか、旦那の意にそぐわないので使えません。
旦那は仕事が忙しく、私だけで家事も育児もこなしています。
私が鬱のときも、旦那はしらんぷりです。
そのたびに、リスカアムカしてその場をしのいでいます。
はっきりいって、今でも死にたいです。
それを止めてくれているのは子供の存在。
旦那を刺すときは、めった刺し、しかも、かおなんて、300回くらい刺して、顔の原型がなくなって誰か分からなくなるくらいまでやってやりたいです。
198名無しの心子知らず:03/05/28 18:40 ID:JvFnlpXz
>197
邪魔なだけの旦那なんて早く殺っちゃえよ
199192:03/05/28 18:49 ID:4wqobhvP
>197さん
私の書き方が気に障ったなのらば、本当に、ごめんなさい。人それぞれ病気の状態や家の事情は違いますよね。
196さんから見れば、私なんて能天気な香具師だと思います。むかつくと思います。
でも、少しでも楽天的に考えないと自分自身うつに押し潰されそうで、恐いのです。
家のダンナだって、これから、どうなるか分かりません。今だって我慢してくれてて、
いつか私を見限るかもしれない…と思わない事もないんです。
でも少しでも、助けてもらえる場所や人を見つけたいのです。それが家族であれ、業者であれ…
「一人で頑張り過ぎてはいけない」というのが抑うつ状態と診断されたこの1年で感じました。

197さんは物凄く頑張っていると思います。2chでしかお会いできないけれど、こうやって吐き出す事は
できると思いますから、御自分と子供さんを大切にしてください…
すいません…ありきたりな綺麗事しか書けなくて。

>196さん…煽りにマジレスかもしれませんが。
うつ病の方でも頑張っている方は沢山いらっしゃいますよ。(かかりつけの先生も言ってました)
確かに人それぞれ、病気に関しての見解は違いますが、私は身体の病気と変わりは無いと思います。
いつ、誰がなってもおかしく無いと思いますし、例えなってしまったとはしても
きちんと、お医者さんや周りの人と一緒に治していける病気だと思っています。

お盛んなのは…否定しませんがw…ウツの状態によりけりでつ。

長文&意味不明スマソ。逝ってきます。
200名無しの心子知らず:03/05/28 18:57 ID:KrTDvnMz
>>197

気分が不快なところすみませんが、貴女は鬱病ではないような気がします。
http://homepage1.nifty.com/eggs/index.htmlでチェックしてみて下さい
201名無しの心子知らず:03/05/28 19:27 ID:ID1IiRS1
鬱病と抑鬱神経症はどう違うのですか。
医師もはっきりどっちとは言いませんが。
私は強迫神経症もあり日々疲れきってます。
2才息子がチョロチョロギャアギャアいうのも心臓を掴まれる感じです。
診断書で保育園、私も保健婦に勧められましたが
子供が白い目で見られるのが怖くてできません。
守秘義務はあるでしょうけど毎日通ってればいずれ
他のお母さん方に知れるでしょう。仕事もしないで保育園?ってね。

私のせいで子供によほど悪影響が出るならの最後の手段。

今そうしてる方を責める訳じゃないです。
あくまで私が私を許せないだけ。。
202名無しの心子知らず:03/05/28 19:29 ID:zP8WSa3M
うつ病は遺伝するよね。
なんで、あえて子供を産もうとするの?
203名無しの心子知らず:03/05/28 20:07 ID:KrTDvnMz
>>201

症状での判断は困難なようで、軽症状態なら精神科医でも診断し辛いそうです。
抑鬱状態が、当人の元来の性格、失意に至る事情、周囲の状況、将来の見込み等
から、十分によく了解でき、かつ事情の変化や本人の決心、周囲の援助等によっ
て明らかに軽快するならば、抑鬱神経症と判断されます。
204名無しの心子知らず:03/05/28 23:47 ID:Nrrx3gq0
>>201
私も鬱病(当時の診断は自律神経失調症)だったときに、一時保育を利用しましたよ。
一日単位で申請できるはずですから、それも使ってみるとか。
ちょうど長男2歳の時でした。(現在六歳)

ちなみに、私は妊娠前にかなり状態もヨカッタですが、妊娠したらもっとよくなりました。
次男が生まれる前に、薬も終了。(主治医了解済み
今も薬を飲まないで、生活しています。
私は、産後のほうが楽しているかも。
こういうケースもあるということで。
205名無しの心子知らず:03/05/28 23:56 ID:Qxcs0VMh
>>204
なんかそういうよかった話を聞くとほっとします。私もそうだといいなあ。
206名無しの心子知らず:03/05/29 08:55 ID:7iCiDgdV
育児もろくにできない障害者が子供を産むなよ。
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208名無しの心子知らず:03/05/29 14:37 ID:eo7V5Y0X
>>197
煽りじゃありませんが、、、
私はあなたの書き込みを見てとてもムカつくんですけど。
209名無しの心子知らず:03/05/29 16:18 ID:1roMlafs
>>208
読み飛ばせばいいじゃん。
いちいち「ムカつく」なんて、あなたも相当「うつ」が入っているわね。
210名無しの心子知らず:03/05/30 16:16 ID:Crcp8cvj
鬱病で通院もしていたんだけど、息子が病気で長期入院して
とてもたいへんな毎日を送っていたら鬱が治ってました。
ショック療法か?
211名無しの心子知らず:03/05/30 20:55 ID:oI6UnAFD
210は鬱病を知らない馬鹿
212名無しの心子知らず:03/05/30 22:03 ID:hvAKvncA
子供産んでから鬱病になりましたが、何か?
213名無しの心子知らず:03/05/30 22:52 ID:AcpK6lEH
馬鹿が多いな
214名無しの心子知らず:03/06/01 20:03 ID:HdcAA6Qx
食欲がまったくない。子供も食欲がなく食べなくていらいらする。
いらいらして怒鳴ってしまう。
暑くて、気力もない。
何もしないでじっとしていたいのに、子供の世話をしなければならず
子供のまえで明るくふるまいたいと思っても、くらい顔しかできない。
そんな自分がすべて嫌いです。
215名無しの心子知らず:03/06/01 20:57 ID:vmQtZXUu
保守age
216名無しの心子知らず:03/06/02 08:31 ID:wbB9WVCK
>214 氏ね!
217名無しの心子知らず:03/06/02 12:41 ID:LwvH5Mx1
>214
今はそういう時期なんだよきっと。病院行ってる?
薬が効くタイプだといいんだけどね。
かくいう私も鬱病だけど子育て中。
今日もドグマチール飲んでがんがるよ。
218名無しの心子知らず:03/06/03 22:16 ID:7w8c5ABE
217は馬鹿でつか?

ドグマチールって消化性潰瘍治療剤じゃん。
219名無しの心子知らず:03/06/03 22:35 ID:yVV/rPia
>>218
スルピリド:ドグマチール
胃の働きをよくするお薬です。
また、うつ状態を改善したり、気分を安定させる作用もあります。
220名無しの心子知らず:03/06/04 01:26 ID:z+GZNQOY
教えてチャンですいません。質問させて下さい。
授乳中に安定剤等のお薬を服用されていた方はいますか?
過去レスをたどったのですが、もしガイシツだったらごめんなさい。

今年の一月に二人目を産んで、
上の子のトイレトレが上手くいかなかったことも重なり
本当につらくて限界です。

子供達はいつもいいコでいてくれてるのに
私の気持ちがついていけず、上の子にも下の子にも
申し訳ない気持ちでいっぱいです。

私だけがイライラしてて
そのせいでみんなに嫌な思いをさせてしまって。。。
これ以上みんなに迷惑はかけられないので
思い切って心療内科等を受診してみようかと思っています。

みなさんが受診しようと決めたきっかけ、というか
どの程度だと受診してよいものなのでしょうか。。
ただの育児ノイローゼです、ではおかしいでしょうか・・・

長文ですみませんがアドバイスをいただけたらウレシイです。


221名無しの心子知らず:03/06/04 08:38 ID:dcLJ/8A1
>220
あなたみたいなダラ奥は薬では治りません。
222名無しの心子知らず:03/06/04 13:11 ID:fKjrz5rh
>220
子供が0歳の時服薬しました。
うちは子供の離乳食が始まっていたので、母乳は断乳しました。
(断乳後はミルク)
育児ノイローゼという診断で精神科で診ていただいたので、受診
しても大丈夫ですよ。
個人的には、日常生活に支障が出るほど辛いなら、断乳しての
服薬も考えてはどうかと思います。
母乳は大事だけど、上のお子さんの事もあるのだし、ママが元気に
なる事の方がメリットが大きいと思うので・・・
223名無しの心子知らず:03/06/04 21:56 ID:+jR8u7ts
自分の都合で断乳ですか。最悪なママですな。
224名無しの心子知らず:03/06/04 22:06 ID:Oa6jxJy5
なんか荒らされてるね。
うつ暦16年の私に言わせれば、子育ては素因者にとって
発病のリスクが大幅にアップする時期。
>214 さん、SSRIかなんか処方されてませんか?
お医者さんに食事作りが困難と話してみてください。
SSRIは食欲がうせるので、料理がしにくくなります。
225名無しの心子知らず:03/06/04 22:08 ID:Oa6jxJy5
>220
話をきいてもらい、医者におまかせするだけ安心すると
思います。
個人的には、授乳中に安定剤を服用しても、あかちゃんも
マターリよく眠るようになるし、神経質にならなくてよい
のでは?
ビールくらい飲んでもいいとおもうようなママなら、安定剤の
子供への影響なんて問題ないと思うはず。

なにより、子供を嫌いになってはおしまいです。嫌なことはやらない。
子供もママも”生きていれば”それでいいのです。
226動画直リン:03/06/04 22:10 ID:887bYOUz
227_:03/06/04 22:11 ID:uxveZlrh
228_:03/06/05 00:04 ID:Gk0biCx+
229_:03/06/05 01:43 ID:Gk0biCx+
230名無しの心子知らず:03/06/05 05:17 ID:qXXGOnz5
>225
個人的意見であれ、授乳中の安定剤を勧めるとはなんと無知な・・。
231名無しの心子知らず:03/06/05 08:43 ID:Qi++Zbbp
育児放棄したいダラ奥ばかりだな。
232名無しの心子知らず:03/06/05 10:06 ID:7Wcre3NK
>>217は「なんちゃって鬱病」だから、
医者の方も、毒にも役にも立たないドグマチールを処方してるんじゃないの?

本当の鬱病だったら、ちゃんとした抗鬱剤が出るよ。

こんな香具師にアドバイスされたくないね。
233名無しの心子知らず:03/06/05 13:26 ID:TiyYS/SE
>>232
煽りかもしれないが、マジレスしとく。
ドグマチールは抗鬱剤として出てくることはよくあるんだよ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1041106103/l50
ただ、元が消化潰瘍用剤なので、食欲が増進して太ったり
副作用で乳が出たりするのであまりウケがよくない。
ドグマチールだって鬱に効く人にはいい薬だと思うが。
毒にも役にも立たないはあんまりだろ。
234名無しの心子知らず:03/06/05 16:20 ID:ztEslg20
>>233
そーだねぇ
摂食障害の患者さんとかにも良く出る、かなりメジャーな薬だよね。
あと、他の薬の副作用抑えにも使われるし。

ま、確かに胃薬としても、
下手すると乳汁分泌を促す「乳の出を良くする薬」としても処方されるけど(w
235名無しの心子知らず:03/06/05 22:06 ID:drVq2Ox2
ドグマチールが抗うつ剤だ? はあ??

2ちゃんじゃなくて、ちゃんとした医薬DBの根拠を出してください。
236名無しの心子知らず:03/06/06 00:45 ID:11CiKs2q
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%83h%83O%83%7D%83%60%81%5B%83%8B%81@%9FT&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

こんなにたくさんの人が処方されたというのは
全部妄想なんでしょうかねぇ。(藁
237名無しの心子知らず:03/06/06 09:16 ID:dYCq1u+r
そんな検索は幼稚園児だってできる。
信頼性のあるソースを出せよ。
238名無しの心子知らず:03/06/06 09:36 ID:uWbiSZPF
鬱を訴える患者にドグマチールが出てることは事実。
元々は胃の薬だけど鬱にも効果がある、それでいいじゃん。
もしかして>>233が「抗鬱剤として出される」と書いたことにこだわってるわけ?
細かいお人だ。
239名無しの心子知らず:03/06/06 09:39 ID:FE3Zvg+A
>>237
では、ドグマチールが抗うつ剤でないというソースは?
もちろん、出せるんでしょうね?
240名無しの心子知らず:03/06/06 10:03 ID:uWbiSZPF
>>239
一応、ドグマチール(スルピリド)は
消化潰瘍用剤、向精神神経用剤という分類らしいので
それをもって「抗鬱剤ではない」と言いたいんじゃないかと思うのだが
つまんないことで突っ込みすぎ。
241名無しの心子知らず:03/06/06 11:16 ID:Yxw2lwmn
馬鹿ばっか
242名無しの心子知らず:03/06/06 11:22 ID:KIW45Xvp
メンヘル板のドグマスレから引用しました

836 :優しい名無しさん :03/06/01 20:01 ID:1OcUC+IK
スルピリド(ドグマチールやミラドールなど)は
●1・胃潰瘍・十二指腸潰瘍
●2・統合失調症
●3・鬱病・鬱状態
に効果があるそうです。
ただし製品によって●1だけのもの、●1のないものもあります。


837 :836 :03/06/01 20:05 ID:1OcUC+IK
適応●1の場合、
一日150mgを3回に分服。

適応●2の場合、
一日300mg〜600mgを分服。(一日1200mgまで増量できる)

適応●3の場合、
一日150mg〜300mgを分服。

以上、本からの引用でした。
243名無しの心子知らず:03/06/06 16:50 ID:dq1Ne6Fe
無知は本当に困る
躁鬱病や鬱病に処方される薬は抗鬱剤だけだと思われたら
精神安定剤や気分安定剤や抗精神病薬や興奮剤等たくさん
244名無しの心子知らず:03/06/06 16:53 ID:KIW45Xvp
産婦人科で乳増やすためにドグマ処方されたら
産後鬱も軽減してラッキーでした。
用途はなんであれ効けばいいんじゃないかと。馬鹿の意見でした。
245名無しの心子知らず:03/06/06 17:32 ID:BBN95UG/
http://www.eminori.com/mdb/kounou003.asp
2ちゃん以外のソース。

つかドグマを問題にするなら
デパスなんてどーなってしまうのかと……。
あれは抗不安薬じゃなくて腰痛の治療薬だって主張するのかい?
抗ヒスタミン作用のある薬は?
アレルギーの治療薬で精神疾患の治療薬じゃない!ってか?

馬鹿らしいなぁ。
抗鬱作用があるから抗鬱剤って言うのであって
抗鬱作用以外のものがあるからといって抗鬱剤ではないとは主張できないと思うんだけど。
「本物」「偽物」にこだわったり薬に優劣つけたがるあたり、
自己肯定感が薄れちゃって疾患の重さでしか自分を認められない人なのかな?
246245:03/06/06 17:36 ID:BBN95UG/
リンク先直接飛べないんで
そのサイトでドグマチールで検索してみてくださいな。
247名無しの心子知らず:03/06/06 22:58 ID:hI/ihywV
ドグマチール飲んでいるヤツはデブ
248名無しの心子知らず:03/06/06 23:20 ID:MqJ8k1KN
悔し紛れに「デブ」だなんて・・・芸のないこと。
引き際を心得た方がよろしくてよ?
249名無しの心子知らず:03/06/07 00:06 ID:aTSLJEf2
自称「うつ病」は、1日中ダラダラ、ゴロゴロ。

そのうえドグマチールを飲んで、丸々とデヴっている。
250名無しの心子知らず:03/06/08 18:11 ID:cFMBBVEN
荒れてるなあ。

私はうつ病、と診断されたわけではなく、
自分の症状が何なのかまだよくわからないのだが
とりあえず処方されたレキソタン、ノリトレン、トリプタノール
を飲んでいる。
しかしこれ、ボーっとして眠くなって家事育児に支障をきたすので
寝る前だけ飲んでいる。
こういう薬は、やっぱ何らかの副作用が絶対出てしまうものなんだろうか・・・
早く治したいよ、ホント。
251名無しの心子知らず:03/06/08 22:52 ID:C6Q7b0kA
>>250
自分で勝手に薬を飲む飲まないを決めているんですか。
それで治ると思っているんですか?
バッカじゃないの?
252名無しの心子知らず:03/06/09 09:28 ID:n4KivWw+
250は病気を治すつもりがないんでしょ。
253名無しの心子知らず:03/06/09 16:20 ID:3/85Usx6
>>251
そのとおりだな。すまん。
副作用がつらかったんだよ。
治らないようにしているのは、自分かもしれないね。
254名無しの心子知らず:03/06/11 08:38 ID:iNh0fXgK
鬱病患者は病気でいる方が楽だもんな。何もしなくても病気のせいにできるし。
255名無しの心子知らず:03/06/11 17:55 ID:ZbXhVvbb
明日病院いってきまつ。
先週から保育園の一時保育で行く予定だったんだけど、こどもふたりが
熱で交互に返されて、結局行けず。
どんどんひどい状態になってる気がする。
明日こそは行けますように。
子どもをうとましい、と思わないようになりたいよ。
256名無しの心子知らず:03/06/11 18:27 ID:K68wEPvX
>>255
いーなー。
鬱病って診断されたら育児しなくていいんでしょ?
257名無しの心子知らず:03/06/11 18:57 ID:xqb1nCl6
>>256
アンタも釣りしてないでちゃんと育児しなさい。
258名無しの心子知らず:03/06/11 20:10 ID:Bzg3KCY6
何か荒れてて悲しいスレッドですねぇ・・・。
わたしは、それまで三環系の抗鬱薬のんでたんですが、
自殺未遂して入院してからは、ドグマチールになり、
見る見る気分が明るく良くなっていきましたよ。

子供に申し訳ないとか思わず、両親にしばらく見てもらうとか、
旦那に出来るだけ育児に参加してもらうとか・・・
とにかく一人で抱え込んじゃダメですよ。
何か辛いことを一人で抱え込んでちゃ、絶対良くなりません。
夫にとって、子供にとって大切な存在であるあなたを、
もっともっと大事にしてあげてください。
259名無しの心子知らず:03/06/11 21:29 ID:OPZmF4VH
荒れてるね・・・
薬は合う合わないがあるから、副作用が辛かったらすぐに病院に行った方がいいですよ。
私はセパゾンで一日中フラフラでどうしようもなかったけど
デパスとドグマにしてもらってからすっかりよくなりました。
何が効くかは人によって違うので試行錯誤になっちゃうかもしれませんが
鬱+副作用なんてつらすぎますものね。
260名無しの心子知らず:03/06/12 13:25 ID:jFS3MjAQ
鬱病はとっとと死ね!
261名無しの心子知らず:03/06/12 14:11 ID:1fP8ho5G
医師、保健婦さんの進めで保育園にいれた方が..と言われますがおかしいと思われるかもしれませんが、市役所に逝くのが怖い..人が沢山いるし病院でさえ完全予約で人にあわない所にしてます。保健婦さんはありがたい事についてくから!と言ってくれますが勇気が
262名無しの心子知らず:03/06/12 14:30 ID:iuscCzfd
>261
おまいはダダっ子か?
263名無しの心子知らず:03/06/12 14:52 ID:50rs1U7e
>261
薬もらってないの?
264名無しの心子知らず:03/06/12 14:59 ID:2kziRLhD
>>261
大勢の人間がいる中に入っていくのが怖いのはよくわかります。
でもお子さんのことを考えて、勇気出してください。
265名無しの心子知らず:03/06/12 16:11 ID:l5qyaBHY
>261
育児板にいるってことは、妊娠出産に関わる健診や入院や各種手続きを
乗り越えてきたんでしょ?
それに比べたら市役所なんて全然大した事ないよ。保健婦さんもついてきて
くれるんだし。
ちょっとだけ勇気だしてみて。
266名無しの心子知らず:03/06/12 17:38 ID:1fP8ho5G
261です。鬱、ヒキがひどくなったのは子供が生後半年位からで、電車で渦呼吸がでて以来怖くなり娘の予防接種や病院は全て人任せでした..でもがんばらないと駄目ですね!
267名無しの心子知らず:03/06/12 18:45 ID:l5qyaBHY
>266
そっかあ・・・
無理にとまでは言わないけど、もしパニック発作が起きたって保健婦さんが
ついててくれるし、「パニックになってもいい」って気持ちで行ってみたら?
でも頑張りすぎないでね。
268名無しの心子知らず:03/06/12 19:12 ID:50rs1U7e
>261
これ以上がんばらなくていいよ〜〜
パニック障害だとおもうけど、病院行けば薬くれるし
あなたに合う薬だったらとりあえず役所にはいけるようになるとおもうよ。
役所に行く前に病院にgo!
269名無しの心子知らず:03/06/12 20:12 ID:1fP8ho5G
266です。レス有難うです!過呼吸はまだ考えすぎたりするとなります。電車でなった時は倒れてしまって気付いたら病院にいました。あの恐怖が消えなくて..でもヒキが子供によくないのも解る!明日保健婦さんに電話してみます。発作準備にビニール袋持参でがんばります
270名無しの心子知らず:03/06/12 21:44 ID:oloeQPRw
>269
医者に診てもらったことないの?
単なる育児逃避では?
271名無しの心子知らず :03/06/12 22:06 ID:Nzp2//Qj
うつ病かどうか知らないけど、精神科にかかってる人知ってる。
結構な薬の量を飲むらしい。
感じ良くて、嫌いな人じゃないんだけど、1対1ならいいけど
3人くらいで話すと黙りこくなる。
でもこの前、テレビに出てたんだよね。
主婦向けのクイズ番組。
テレビでは、何の悩みも無さそうな明るい奥さんて感じで。
不思議だった。
272名無しの心子知らず:03/06/12 22:19 ID:wGH8KON1
うつから一転、躁に向かってる感じ。
パワーがみなぎってくるのがわかるんだけど、手掛けまくった
後始末を鬱の頃にやるのを思うと、セーブしなきゃ,無理しない、と
怖くなる。
こんな極端なの、いやだ。
273名無しの心子知らず:03/06/13 08:32 ID:cKQ7IShQ
>272
操鬱病ですね。
鬱病よりタチが悪いですね。
ご愁傷様です。
274名無しの心子知らず:03/06/14 15:10 ID:1+Y96QuD
キチガイは死ね!
275名無しの心子知らず:03/06/15 11:49 ID:l4vyVahV
なってしまったものは仕方ないけど、やっぱり母親の影響って大きいから
しんどい時は保育園や児童施設に預けるなど考えてほしい。
子供が小さい時に、どれだけ愛情を与えられるかによって、子供の将来も
ある程度決まってくるから。環境遺伝は侮れませんよ。
メンヘルの親に愛されないなら、他人から愛情たくさんもらえるほうが幸せかも。
276名無しの心子知らず:03/06/15 23:21 ID:eALv4pxY
私は鬱病じゃないけどPTSDその他もろもろの病名付けられて
メンヘラーだ。しかも2歳の天使も居るって訳でママもやってる訳だ。
でも事情ってものがあって誰にも子供を預けられる人とか居ない
訳で、結局は病院へ子連れで通ってる訳だ。だから待合室でジロジロ見るの(・∀・)ヤメレ!
277名無しの心子知らず:03/06/15 23:22 ID:eALv4pxY
おっと、ageちまった…
みなさん本当にスマソ。
278名無しの心子知らず :03/06/16 00:21 ID:Ud2I03jI
夫の実の姉が鬱病に。義母は泊まりで看病と育児をしてる。
もともと家事も育児も義母がやってあげていたようなので、いつも飲みに出歩いていたような人だったから不思議。

うつ病の知識が少ない私は、うつ病って甘えがひどくなることなのかと思ってしまった。
昔、身近に頼る人が居ない転勤族の私に、
「なんでも自分の母親に来てもらって、やってもらえばいいよ。」と言った義姉。
こんな人でも、うつ病になるんだなぁと思いました。



279名無しの心子知らず:03/06/16 00:48 ID:fhdOPYN0
母親がうつ病だった。
ここで開き直ってる母親見るとほんと殺したくなる。
甘えてんじゃねーよ。
280279:03/06/16 01:15 ID:fhdOPYN0
勢いにまかせて書き込んでしまったけど、うつ病になった母親を
責めるつもりはないし、克服しようとしてるのは理解できる。
うつ病って本当に大変なんだよね。ただ、同情されて当たり前みたいな人を
見ると、腹が立ってしょうがないんだよなぁ。あんたは甘ったれたいだけの
擬態うつ病だろうと。
精神的に未熟なら子供を産むな。うつ病になってしまったんだったら、
自分と子供が幸せになる方法を必死で考えてみろよ。
厳しいレスに逆ギレしてる人はうつ病じゃないだろう。楽したいだけ。
「育児ノイローゼぶりっこ」が色々書き込むと、ほんとのうつ病の
人が迷惑してんだろうなと思う。
281名無しの心子知らず:03/06/16 01:39 ID:Ud2I03jI
夫が言いました。
うつ病の人は甘やかさないと、追い詰められて自殺してしまうんだと。
でも、懸命に生きている人も辛い時あるんだよね。
鬱病って言うだけで、甘えてばかりいていいのかな。
かなりズルイと思うんだけど。
282名無しの心子知らず:03/06/16 07:55 ID:e9GkbyAx
「私は鬱病だからなにもしなーい」って言う奴はエセ鬱だ。
本物の鬱病はそりゃヤバイさ。
下手したら回復期にサクっと自殺するしね。
死んだほうが周りに迷惑かけなくていい、と思うのが鬱病。
283名無しの心子知らず:03/06/16 11:38 ID:07uKx8Hn
うちの祖母は鬱病で自殺したよ。
ツライってだれにも言えずにずーっと我慢した末にね。
>「私は鬱病だからなにもしなーい」
って言える香具師は鬱病じゃないよ。
284名無しの心子知らず:03/06/16 22:35 ID:nEkjG7y1
本当に鬱入ってる時ってこんなサイトに書き込みなんかする気力も無いよ。
本当に。似非ばっか。ウンザリだよ。
285名無しの心子知らず:03/06/16 23:03 ID:kN8DtjH/
>>284 ハゲシク同意

ここはダラ奥の巣窟です。
286名無しの心子知らず:03/06/16 23:35 ID:07Nt7JYM
PD持ちだけど、たまにコソーリ参加してる・・・。

今度は「メンヘル母の子育て」みたいな感じに改名して、鬱以外の
人間も来やすくしてもらえると嬉すぃ・・・。
287名無しの心子知らず:03/06/17 00:50 ID:DxWYpFXD
↓の本は、病院のHPで紹介されてたものです。
薬や休養も必要で大切だけど、
うつになりやすい物の考え方を変えるとか、
うつになった時はどうすればいいかとか、
病気に対して積極的に動くこともできる。
文字追うのつらくて、最初は全然頭に入ってこなかったけどw
うつ治った後でも参考になると思うよ。

『いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法』 星和書店 
デビット・D・バーンズ 著 
定価 本体3,680円

チョト高め。
288名無しの心子知らず:03/06/17 09:09 ID:yJMMTBQq
本を読んで治るようなのはエセ鬱。
289名無しの心子知らず:03/06/17 13:07 ID:LPbXYlEl
私うつ病ではないんですが…
毎朝子供を保育園に送って一人で帰ってくる時
不安で不安で仕方ありません。
知らないうちにどっかいってしまうんじゃないか、
もうあえなくなるんじゃないかって。
小学生になったらどうなるんだろう。
働いてなんていられない。
290名無しの心子知らず:03/06/17 13:45 ID:fBK/hdwu
>289
いや、むしろ働いた方が気が紛れていいんじゃない?
289さんの場合は。
極論だけど、親が目の前にいたって何かある時は何かあるし、
親がいなくたって無事なものは無事。
そういうのは運もあるよ。
親の身体から外界へ送り出した以上、ある程度腹をくくるのも
親の仕事の一つじゃない?

それがどうしてもできないなら、精神科で相談してみたら?
不安症状を抑える治療があると思うよ。
291名無しの心子知らず:03/06/17 18:09 ID:0YEhiaXe
>289
仕事やめろ!
292名無しの心子知らず:03/06/17 21:40 ID:1C+yYU8u
>>284のレスは煽り無しで正解だね…
293名無しの心子知らず:03/06/18 08:26 ID:FjdDXS5Y
289は仕事やめればいいと思うけど。
294名無しの心子知らず:03/06/18 11:45 ID:iqKQBscu
>>287の本は「認知療法」について書かれたものですね。
メンヘル板に注意書きがあったのでコピペ。

「認知療法」で、注意すべきこと

うつ病の治療では、うつ病が軽度で、性格の偏りや未熟さ、
あるいは何事もネガティブに考える傾向が影響を与えていると思われるとき、あるいは、
軽度のうつ病が長く続くようなとき(気分変調症)などに
「認知療法」が効果的な場合があります。

しかし、中等度以上のうつ病では、薬物治療の方を優先し、
「認知療法」は急性期を脱したときに開始するのが適切です。
もちろん、その場合でも薬物治療を続けながら、
認知療法も平行しておこなうようにします。 

すでに述べたように「認知療法」では、自分の「心のくせ」、
認知の歪みのパターンを知り、それを修正していくトレーニングを行うことによって、
ものの見方を柔軟にしていくことを目標とします。
「認知療法」が効果的な理由は、このことを通して、
個人の心の奥底に存在する根本的な問題(スキーマ)を
より適応的なものへと変容させていくことにあると思われます。

(長いので分けますね)
295名無しの心子知らず:03/06/18 11:47 ID:iqKQBscu
(294の続き)

しかし、これは地道なトレーニングによって、
長い期間をかけて徐々に行われていくことが望ましいのです。
性急に、自動思考を分析するようなことによって
スキーマの問題に立ち入ることは危険です。
スキーマは、意識下の問題ですから、下手なアプローチは
かえって不安を煽ることになりかねないのです。
スキーマという根本問題に触れていく必要を強く感じるなら、
主治医やカウンセラーの指導のもとにおこなうようにしてください。

もちろん、「認知療法」にも限界があります。
例えば、頭のなかで合理的な思考を思い浮かべることができたとしても、
どうしても非合理的な思考をぬぐいされなくて苦しむことがあります。
そのような場合には、ひとつの治療法に固執することなく、
その他の治療法を模索するという柔軟な姿勢が大切です。
296名無しの心子知らず:03/06/18 11:49 ID:iqKQBscu
参考スレ
「自信を持つことが一番大事」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050077773/
297名無しの心子知らず:03/06/18 12:15 ID:ajT2iWGk
289は仕事やめましたか?
298289:03/06/18 18:14 ID:P0XcThFo
レスありがとうございます。
辞めたら園を追い出されてしまうので辞めません。

一年前病院に通っていた時に、先生に相談しました。
290さんのレスと同じ事を言われました。
私も納得し一時は治まったんですが、最近また出てきました。
やっぱり慣れるしかないんですかね。
ただの愚痴になってしまってすみません。
299名無しの心子知らず:03/06/18 19:44 ID:czOA2OIN
>298
死ね!
300名無しの心子知らず:03/06/18 22:59 ID:YtMgnLsP
私はこんなに鬱です!なんて病気自慢を書き込んでる暇があったら
その分子供にかまってあげればいいのに。
ここにどんな書き込みしても誰も助けてくれないし同情しないよw
子供にかまってあげれば?似非鬱ダラ奥ども。
301名無しの心子知らず:03/06/18 23:26 ID:ODGwJmoc
>298
289さんには酷かもしれないけど、確かに慣れって必要かも。
お子さんを信じてあげようよ。
「たとえ何かあったって、この子には生き延びる力がある。
 大きな傷を負ったって、生き続ける力がある」って。
自分一人でそう思うのが無理なら、家族や医者等周りの力を借りて
いいんだしね。
子供って弱い存在に見えるけど、結構強いよ。
302名無しの心子知らず:03/06/19 18:18 ID:AuAXNING
>>301
でも精神的には弱いよ。
両親から受ける仕打ちは一生忘れないと思う。
心の傷は直らない、トラウマだけが残るだろうね。
303名無しの心子知らず:03/06/19 22:51 ID:TkCZqcy3
>302
それはどうかな。
確かに虐待とか受けたら傷は残るよ。苦しむよ。
でも絶対乗り越えられない訳じゃない。
本人が希望さえ無くさなきゃね。

「何故そんな事が言えるのか?」って?
私自身がそういう道を歩んできたからだよ。
まったく傷のない人に比べたらアフォみたいな努力してるんだろう
けど、自分はこれでいいんだと思ってるよ。
302さんはどうなの?
304294-296:03/06/20 00:43 ID:36k3Sb60
>>296で紹介したスレよりこっちのほうがよさげでした。失礼。

【不安・抑鬱】認知行動療法 3【自己治療】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055221043/
305名無しの心子知らず:03/06/20 08:36 ID:+RxqLAva
298は単なるダラ奥じゃん。
306100人に1人の脳障害:03/06/20 08:49 ID:chTKnCbD
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html
307名無しの心子知らず:03/06/20 12:13 ID:PMz4plzF
アスペは犯罪者予備軍
308名無しの心子知らず:03/06/20 15:11 ID:e6rTe3LU
在宅で育児しながら仕事出来るよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1024100428/305
309名無しの心子知らず:03/06/21 19:37 ID:k6sgqsHn
>>303
そんな上っ面だけの言葉、何の説得力もない。
310名無しの心子知らず:03/06/23 16:51 ID:T6Tx5FYR
ダラ奥は家庭の粗大ゴミ
311名無しの心子知らず:03/06/25 08:57 ID:hEPD51UH
なんちゃって鬱病のダラ奥はちゃんと家事をやれ!
312名無しの心子知らず:03/06/25 10:07 ID:2rCja2DK
こわいお〜
313名無しの心子知らず:03/06/25 18:07 ID:MnrsFaNW
症状は安定していますが躁うつ病で薬を飲んでいます。
メンヘル系の病気を持ちながら妊娠、出産をしたかたいらっしゃいますか?
子供が欲しいのですが薬とどうつきあっていくのか悩みまくりです。

病気と向き合いながら、薬とどう付き合いながら、妊娠出産したかたが
いらっしゃったらお話聞きたいです。どうぞよろしくおねがいします
314名無しの心子知らず:03/06/25 18:10 ID:ZE4joizO
>313
私は産後鬱だたったけど、精神科のある病院にいったらそこの先生が
「薬を飲んでると妊娠しちゃいけないとかいう先生がいるけど
私は今まで薬飲みながら妊娠・出産した患者さん200人以上みたけど
奇形児なんて1人もいなかった。妊娠・出産することでよくなる人もいるんだ」
と言ってました。
鬱の程度にもよるけど、ドグマチールなんかは大丈夫みたいですよ。
(産婦人科で乳だすためにだすくらいだから)
315名無しの心子知らず:03/06/25 18:30 ID:GO+AQt/8
>>313
鬱病、神経症、不眠症、心身症で通院している2人目妊婦です。
通院中に妊娠が発覚して、一時断薬中です。
飲んでいたお薬はトレドミン・パキシル・セニラン・アモバン・ロヒプノールです。

今、7週目なので断薬しているのですが、パキシルの断薬が
一番辛かったです。
私が通院している病院は初期は断薬で、中期に入ってから
投薬開始するのだそうです。
幸い、断薬症状は2週間ぐらいで落ち着きました。
中期に入ってから、妊婦さんに安全なマイスリーなどを処方すると聞きました。
314さんのおっしゃるとおり、精神科に通院してても
妊娠・出産する方は結構いるみたいです。

私も最初悩んだので、すごくお気持ちわかります。
316名無しの心子知らず:03/06/25 18:34 ID:C9tuOwFq
おまいら、キチガイの再生産するんじゃねーよ!
317名無しの心子知らず:03/06/25 18:36 ID:2NU05ZVw
鬱病患者は三度の飯よりセクースがお好き
318名無しの心子知らず:03/06/25 18:37 ID:ZE4joizO
煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。相手をしてはいけません。
319名無しの心子知らず:03/06/25 18:45 ID:kI6EkDac
えちーもごはんもいらね。
てか、どっちもまともにしてない&食べてない。
ついでに睡眠も。(最近はハルシオンも効かない)

で、うつの方々。
最近また食べられなくなってきました。
少し前は一人前は食べることができたけど
まただめだめです。
薬の増量にも関わらず、で参った。
一日一食でそれもカロリーメイト2本がやっとで
あとはアイスコーヒーを飲む、と。
さすがにめまいも顕著で困ってます。
なんとか効率よくカロリー取ろうと思うけどいまいちのどの通りが悪い。
皆様はどんなものを摂取して乗り切ってますか?
いいものあったら教えて・・
320名無しの心子知らず:03/06/25 18:49 ID:ZE4joizO
食欲無いときは、ゼリー状の栄養補助食品とってまつ。
でもドグマ飲み始めたら食欲どんどんでてきてウレシー
321名無しの心子知らず:03/06/25 18:58 ID:kI6EkDac
>>320
ドグマ、前飲んでたけど・・
あれ、不正出血しない?私しちゃってさ。
中止されたよー。

ゼリー飲料か。
いいこと聞いた。つかなんで気付かなかったんだ私w。
322320:03/06/25 19:04 ID:ZE4joizO
乳でたり血がでたりホルモン乱すことあるらしいですね<ドグマ
私は乳でるだけ(授乳中なので当たり前だが)なので合ってるみたいです。
ゼリー飲料の他には、ヨーグルトとか冷やし中華とか。
なんかつわりの時に食べてたようなものでしのいでます。
323名無しの心子知らず:03/06/25 19:05 ID:SDpsPLKt
ドグマ飲んでるデブを見て萎えー
324名無しの心子知らず:03/06/25 19:08 ID:MnrsFaNW
>>314
>>315

薬を飲みながらでも出産されてるかたの書き込みうれしいです。

でも断薬つらそうです。

昼間の薬は今はうつに傾いているのでトレドミン、デパケン、テグレトールですか
睡眠薬がヒルナミン25mgとロヒプノールでなんとか寝ている状態なので眠れなく
なりそうです・・・
325名無しの心子知らず:03/06/25 19:15 ID:ZE4joizO
妊娠すると人にも寄るけど、眠くて眠くてたまらなくなるので
オクスリがなくても眠れるかも。
逆に、メンヘルわずらってるひとじゃなくても
妊娠中は精神的に不安定になるものなので、
そういうものだと思って乗り切ればだいじょうぶかも。
PDとかは発作があるからたいへんだとおもうけど、
鬱だったらうまく乗り切れるかも知れないと言ってみるテスト。
326名無しの心子知らず:03/06/25 19:18 ID:GO+AQt/8
315です。

正直、断薬はキツかったです。
特にパキシルの断薬症状が一番つらく、頭の中に電気が走ったような
感じがしたり、手足がしびれたり・・となってしまい、
落ち着くまで寝たきりっぽくなってしまいました。
メンヘル板の断薬スレとか見ると、早い人は一週間、遅い人は2ヶ月ぐらいで
薬が抜けるらしいです。

私は睡眠薬も断薬しているので、今は昼と夜が逆転気味です。
私の場合は中期まで医師が薬をくれないので、なんとか
現状維持って感じです。
327名無しの心子知らず:03/06/25 19:20 ID:ZE4joizO
気休めでしかないけど、ハーブティー(セントジョーンズワートだっけ?)とか
飲んでみるのはどうかな。
328名無しの心子知らず:03/06/25 19:49 ID:MnrsFaNW
313、324です

ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa016.html

を読んでデパケン、テグレトールが危険な薬であるらしいことが書いてありました
それから減らすようにすればいいのかなぁ・・・

329名無しの心子知らず:03/06/25 20:15 ID:0kDCLkdc
抗うつ剤を常用している場合、奇形発現率は飛躍的に高くなります。

断薬しても無意味です。すでに卵細胞が汚染されているのですから。
330名無しの心子知らず:03/06/25 21:03 ID:PZ7bnW2j
私はPTSDとPDで3年くらい通院してましたが
断薬して妊娠・出産しました。

特に睡眠障害が酷くて、
短期中期長期の眠剤各種に抗不安薬ミックスでないと寝られなかった時期もあったんですが
妊娠中は、不思議とそこまで酷い不眠は出ず、
寝られない時は眠くなるまで寝ない、ということで深夜に映画を見つづける程度の対策で乗りきれました。
PD発作はたびたび起きてしまったけど、妊娠前より回数も少ないし軽い発作で済みました。
今、産後四ヶ月経ちますが、薬は飲まずに済んでいます。


>>328
まずは主治医の先生に、
子供が欲しいこと、出来るだけ影響の無い薬に変えて欲しいということを話して
妊娠出産におけるリスクなど、説明してもらうのがいいと思います。
自己判断で断薬して危険を増やすよりも、サポートのある状況のほうが安心だし。
331名無しの心子知らず:03/06/26 08:48 ID:8XcPwdWi
本当に鬱病はセクースが好きだな。漏れにも一発やらせろよ。
332名無しの心子知らず:03/06/26 13:28 ID:kfFe3ucH
産みたきゃ産めばいいけどさ、自分が精神病なのに
遺伝するかもしれないのに、それでも子供作りたいのか…
自分と同じようなメンヘル娘になったらどーするつもり?
親子で仲良く通院ですか?
まあ、そういう人も実際にいるけどね。
333名無しの心子知らず:03/06/26 13:37 ID:NlYFFtNN
>332
その理屈で言ったら、遺伝病患者&遺伝病の遺伝子所持者(筋ジスとか
色盲とか)は子供持つなって事になるけど?
鬱病だけ叩くのは変だよ。
334名無しの心子知らず:03/06/26 14:50 ID:AiIoGJYX
>333

煽りにマジレスは禁物
335名無しの心子知らず:03/06/26 17:15 ID:/TzfbjTP
キチガイは妊娠すな!
336名無しの心子知らず:03/06/26 22:02 ID:7aObca2K
子供がふたりいるのですが、外出が大変です。
お薬を飲んでいるので、車が運転できないため、ふらふらになりながらバスや電車やタクシー。
薬の副作用で眠いし注意力散漫だし、最近ダラ奥です。
でも、薬は私の生きる糧だしなぁ。つらいです。
337名無しの心子知らず:03/06/26 22:08 ID:oszF3Kai
328です。

>>329

煽りとわかっててもこういう書き込みにすごく傷つきます。
一番恐れていることですから・・・・(;_;)
338名無しの心子知らず:03/06/26 22:57 ID:A5mMVyKk
>337
>329に書かれてる事は真っ赤な嘘だよ。
傷つくだけ損。キニシナイ!
339名無しの心子知らず:03/06/26 23:32 ID:pxxqX5Gf
今日病院に行き、処方された薬を服用。
服用前の授乳、あれが最後、になっちゃうのかなぁ。
突然の断乳だけど、笑顔を取り戻すことの方が重要だと思ったから。

お酒もダメと言われてちとショックだったけど、回復祝いで飲める日を
楽しみに、きちんと服用していきたいと思いまつ。
340名無しの心子知らず:03/06/26 23:38 ID:/sLtqu2y
>337
思考回路が奇形の香具師の言うことなんか(゚ε゚)キニシナイ!!
341名無しの心子知らず:03/06/28 13:15 ID:AWJlgBS9
>>329の話は事実だよ。

抗うつ剤を飲み続けていたら奇形が産まれるのは常識でしょ。
おまいら、事実から目を背けないでください。
342名無しの心子知らず:03/06/28 13:34 ID:VwFhi+RZ
>341
エビデンスきぼんぬ

ちなみに奇形のなかでは心臓奇形が一番多くて100人に1人くらいの確率であるんだけど
それは服薬履歴とは関係ないそうでつby精神科
343名無しの心子知らず:03/06/28 13:49 ID:AWJlgBS9
>>342
自分で調べろ、馬鹿。たとえば、デパスとかトレドミン。

http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/insomnia.htm
「妊娠中および妊娠の可能性がある場合は、服薬は止めておくべきです」
と穏やかに書かれているが、要するに、ラットの実験とかで、
卵細胞に蓄積することが分かっているんだよ。
344名無しの心子知らず:03/06/28 13:57 ID:VwFhi+RZ
>343
おお、ありがd
私が行ってた病院では「妊婦で臨床実験するわけにいかないからたいていの薬は
妊婦はダメっていうんだけどね」とゆってたから信じてシモタヨ。
デパスなんぞはどんな病気でもバンバンだされてるから
343タンの話がホントならこれからの日本は奇形児だらけになるやね(w
345名無しの心子知らず:03/06/28 14:30 ID:vEvvnyUj
>343

どうでもいいが、境界例スレに煽りにくんじゃねーよ
おまえ、他のスレでも煽ってただろ
346名無しの心子知らず:03/06/29 16:55 ID:/2ioKtIk
パキシルとかどうでつか?
現在妻が妊娠中、鬱症状が出始めたので処方されました。
心療内科の先生は、一日1錠であればそんなに問題なんですよと言っていました。

347346:03/06/29 16:59 ID:/2ioKtIk
>そんなに問題なんですよ

そんなに問題ないですよ、の間違いですた
10mg錠を一日1回なら特に問題ないと・・・

348名無しの心子知らず:03/06/29 21:51 ID:OZATW9kO
>>346
パキシルも催奇形成作用ありますよ。
他の医師にも相談された方がよいのではないかと。
349名無しの心子知らず:03/06/30 10:49 ID:onHaik7e
>346
鬱の程度にもよるんだとおもうけど、妊娠中って多かれ少なかれブルーになるよ。
心療内科とあわせて産科でも相談してみたら?
薬を飲んでしまって奇形の心配でまた鬱がひどくなってもいけないし。
ともかくおだいじにね。
350名無しの心子知らず:03/06/30 21:45 ID:4rf1C3A+
>>349
>薬を飲んでしまって奇形の心配でまた鬱がひどくなってもいけないし

「心配」じゃなくて、奇形が起こる可能性が高いんですけど。
351346:03/06/30 22:10 ID:ywovi9bY
>448・>349
有難うございます。
実を言うと、妻は結婚前に鬱にかかっていたことがあり、
産科でも一番最初にそのことについて相談していました。
一番弱い薬で、最小限の服用に留めておけば大丈夫だといわれていたので、
今まで安心しきっていたのですが、
このスレを見たら、妻より私のほうが不安になってしまいまして。

妊婦に薬は禁忌だというけど、
そんなに神経質になっていて逆に他の病気になられても困るので、
わりきって適弁な分量だけ使うようにさせますです。
352名無しの心子知らず:03/06/30 23:26 ID:X8TdovRH
>>351
産後鬱もあるかもしれないから、気を付けて…
353名無しの心子知らず:03/07/01 03:48 ID:3J+1wCBJ
薬もらって飲み始めて数日。
イライラが止んでいる…。
沸点が下がっている感じ。ぼーっとさせる薬なのかな?
おかげでなのか、物忘れが激しく毎日あっ、やってもーた…の繰り返し。
ちなみに薬はトレドミンです。
>346
奥様大事にしてあげてくださいね。
わかってくれるのが一番安心できるから。
自分の夫は「薬効いてるみたい」に対して「プラシーボ、プラシーボ」。
病いは気から、ただの怠けだと今でも思ってるんだろうなあ。
そうなのかなぁ。
354名無しの心子知らず:03/07/01 09:24 ID:Qe5lgutW
>>353
おまいは鬱と関係ないじゃん。
355名無しの心子知らず:03/07/01 10:02 ID:WWn87Foa
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057016348/l50

メンヘル板に「子育て」スレが出来ました。こちらもよろしく
356名無しの心子知らず:03/07/01 11:25 ID:M96D4xVY
↑メンヘル親を叩くスレです。
357名無しの心子知らず:03/07/01 12:13 ID:0ZD/W50S
あああ・・・立てたのか・・・。
358名無しの心子知らず:03/07/01 13:46 ID:kCHh+f1t
>>355
馬鹿だね、せめてサロンに立てればよかったのに。
359名無しの心子知らず:03/07/02 08:23 ID:0OXAzTA2
みんな、メンヘル親を叩きたくてウズウズしてるんです。
360名無しの心子知らず:03/07/03 20:22 ID:4FcGAmFG
保守
361名無しの心子知らず:03/07/07 16:38 ID:LvldzWDF
うつ病(もち薬飲んでる人)で無事妊娠出産した方いますか?
もう年だしこども欲しいけど
私、薬飲んでるからあきらめてます。断薬するときつそうだし。。。
はあ、早く治したい。
362名無しの心子知らず:03/07/07 22:13 ID:kOHU+4Jk
うつ病の知り合い(服薬歴有り)が子供産みましたが、
自閉症児でした。
363名無しの心子知らず:03/07/08 00:18 ID:7YFW3Yj9
私も産後の鬱症状かなとおもうのだけど
どこからが医者に行けばいいかわからなくて。
だんなには「おまえにかぎってそんなことはない」
といわれたけど・・・早期治療したいし、そして治るの?
薬を飲んでもすぐ終わりに(完治)できるの?
364名無しの心子知らず:03/07/08 00:35 ID:WsHXXZQB
あー。
あたし、鬱病&パニック障害で薬飲んでて、
三人目、生めなかったよ。
だって、妊婦が飲んじゃダメな薬を飲んでたからね。
それで鬱が益々酷くなってさ〜
(・∀・)アヒャ!!
もう、笑うしかないね。
365名無しの心子知らず:03/07/08 00:42 ID:7YFW3Yj9
自分でどこからが鬱かわからないし
薬飲んで実際完治して正常の状態になるのか不安
みんな完治してるの?
どれぐらいで??
366名無しの心子知らず:03/07/08 00:53 ID:wtroZqZL
完治は難しい・・・。
なんか急にどよーんって気持ちが曇っていくの自分でわかる。
暗闇が襲ってくるような感じ。あぁ、きたきたって思う。
あとは何もする気が起きなくなる。
子供生まれて、かなり改善したけど たまに来るんだ鬱のヤツが・・
367名無しの心子知らず:03/07/08 04:33 ID:k/7UiDxa
産後鬱は、しかたない。
が、元々鬱の人が、子供を生んだのは、何故?
できてしまったから、生むしかなかったのか、
それとも、覚悟して生んだのか?
子供でもできたら、鬱も治るかもしれないと思ったのか?
368名無しの心子知らず:03/07/08 07:51 ID:fporMShO
出来てしまったので結婚して生んだよ。
お医者さんが「受精卵は強いから大丈夫!」って言ってくれたし、妊娠中は気持ちが
安定していて薬飲まなかったから。エコー見たら殺せなかったんだよ。
生んでからはチョコチョコ通院したり、服薬したりしてます。

子供(7歳)は私と違って、毎日が楽しくて仕方ないみたい。
私は小さい頃から自殺ばっかり考えていたけれど。

今はこの子を自殺遺児にしたくないので、何とか頑張れてる。
369名無しの心子知らず:03/07/08 08:54 ID:paynK47I
>362
うちと一緒です。
離婚調停が進んでいて、病気の私が親権をとるのはむずかしいとのこと。
障害児を産んでしまって、何のための結婚だったんだろう?
370名無しの心子知らず:03/07/08 11:29 ID:AErqDnJm
私の昔の同僚がボーダーで、これ見よがしに色んな薬飲みまくってたけど
産まれた子供は多動でしたよ。

それまで散々迷惑かけられたから、「あ〜納得」なんて残酷な事思っちゃった。
人格障害も侮れないね…
371名無しの心子知らず:03/07/08 22:43 ID:IKO4T688
こちらのスレは女性が多いと思いますのでご相談させて下さい。

結婚して1年経ちますが、妻は1年半鬱状態が続いています。
週に一度通院していますが、調子は非常に上向きです。
今では私が休日のときを除けば、平日に家事をするまで回復しました。
二人とも子供が好きで、そろそろ欲しいのですが・・・

そこでご相談です。
やはり子供は完治してからでしょうか。(完治した方いらっしゃいますか)
また、鬱の子は鬱になりやすいのですか。(本を読む限り必ずそうとは言いきれない)
妻が鬱だと子育てでどこが一番大変ですか。
以上宜しくお願い致します。
372名無しの心子知らず:03/07/09 01:33 ID:7SqDVwos
うつで服薬中なのですが妊娠反応陽性。現在推定7週目。
主治医も「妊娠中は病状が落ち着くし、僕は服薬しながら妊娠出産した人を多く見たけど
特に問題はなかった」などと言うから・・子供が欲しかったので作ったのですが
実際に妊娠反応を見てしまった今、気持ちが揺れ動いてます。
妊娠を夢見ているのと、実際に妊娠してしまうのではずいぶんと違ってしまって。
産婦人科には行ってきました。でも
「妊娠は確実だけどお腹の中に何も見えない。しばらく様子見」といわれて。
うつのお薬は現在、必要最低限のみの処方なので奇形うんぬんが心配で、というよりは
気持ちがどっぷり落ち込んでしまって&日内変動が大きくて決断できません。
いい時は「ああ子育て楽しみ」と思えるけど
悪い時は「子育てなんて嫌。私には絶対出来ない」と思ってしまうし。
もう自分で自分が把握できない状態です。
決断するのは自分自身なのに・・決められない。
でも決めなきゃ・・。なんかウツのループ状態に陥ってる気分。
答えを出さなきゃいけないのに。
373名無しの心子知らず:03/07/09 11:25 ID:hFIX1POf
>>371
精神病の親を持つ子は同じ病になりやすい。
遺伝より「環境」遺伝。

情緒不安定な母親に育てられれば、どんな子供でも
どこかしら歪みますよ。
メンヘルになるかどうかはある程度の年齢まで育たないと
判別しにくいかもしれません。
374名無しの心子知らず:03/07/09 19:22 ID:LZcbYbVH
>372
鬱病に育児は無理。過去、自殺したママが何人いることか。
早く堕ろしなさい。
375名無しの心子知らず:03/07/09 23:26 ID:mKiCN046
>>372
ああ、私とそっくりだ…。私は子宮外妊娠だったけど。
お腹に子どもがいない今、とても寂しい。
妊娠初期って鬱がひどくなるのかもしれないね。
372さんが無事に産んで育児できることを願ってるよ。
376名無しの心子知らず:03/07/10 08:41 ID:ToHJsJ9P
出産できても育児は無理でしょ。
親は鬱だし、赤ん坊も障害のリスクが高いんだし。
377山崎 渉:03/07/12 16:34 ID:7tseqvWu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
378名無しの心子知らず:03/07/13 19:17 ID:w58hSgyH
保守
379_:03/07/13 19:22 ID:nCm0Ha2U
380山崎 渉:03/07/15 12:21 ID:QKQxKWYp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
381名無しの心子知らず:03/07/17 00:02 ID:zQeP0GGH
うつ病の香具師はさっさと自殺しろ!
382名無しの心子知らず:03/07/17 00:17 ID:kEglVE45
妊娠中はメンヘラーじゃなくてもブルーになる人多いよ。
生活に支障が出るくらいブルーになるなら薬飲むか別の選択をするかだけど・・・
ちょっとやそっと(2,3日眠れないとか食事がままならないとか)だったら
薬なしでも乗り切れるよ。
383なまえをいれてください:03/07/17 16:41 ID:6XU4Ly4k
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
384名無しの心子知らず:03/07/22 02:42 ID:/7tPyNWj
荒れてますね〜。人大杉で見つけきれませんでしたが。

このスレに以前にもカキコしましたが、投薬中に妊娠して出産直前に断薬しました。
もちろん、主治医の指導のもと。
三人目だけどね〜(三人いたら楽しいかなと思ったし
今は完全に薬を抜いているし(もうすぐ五ヶ月)、楽しみながら生活をしている。
ちなみに、妊娠中はとにかく眠くて眠ってました。だからすごい勢い?で減薬したかな。
出産の一年半前はかなり具合が悪かったけど、今思えば薬も合ってなかったようだし。
その後、薬を変えたら一ヶ月もしないうちに楽になった。
真ん中の子から六年もあいたから、なおさら赤ちゃんが可愛いです。

合う薬がみつかるまで大変だけど・・・・マターリいきましょー。
385名無しの心子知らず:03/07/22 22:34 ID:cW2HZ9V5
>384
子供は自閉症ですか?
386名無しの心子知らず:03/07/24 08:21 ID:F5TqLXmy
>385
まだいたんだ…
387名無しの心子知らず:03/07/24 14:11 ID:bCua7dYb
もう限界です。子供は2歳。姑との事が原因で心療内科に通院中。他にも色々あって
もう逃げ出したい。夫の実家の2階をリフォームして同居中。
夕べはコンスタン2錠、レンドルミン2錠、サイレース2錠でようやく
眠れました。それでも頑張って朝ご飯とお弁当作ったのに、
子供が全くご飯を食べない(ほぼ1年間)公園も嫌がる(ほぼ1年間)
公園のママ友には、同居中の人が数人居るし、子供の月齢も
近いから遊ばせたいのに、おお泣きして、他の子たちが困惑して
いつも逃げるように帰ってきます。もう疲れました。
一応主治医からは「軽い鬱」といわれてます。
一時保育に入れたいけど、姑から「働けコール」が
かかっているから、休むことは不可能でしょう。
もう離婚して逃げたい。長文失礼しました。
388名無しの心子知らず:03/07/24 16:24 ID:hfGfBy0Y
>387
一時保育というか、幼児向けのお教室とか幼稚園の2歳児コースは?
子供預かってくれるタイプのだと週1だけでも息抜きできるし、でも
仕事するには中途半端だから仕事しない言い訳もできるよ。
送り迎えの間同居中の家から逃げられるし、もしかして帰りにちょっと
寄り道だってできるかも。
私も診断名無いけど状態悪くて大変だったんだけど、幼児教室で週1時間
自分の時間を確保できるだけでかなり良くなったんで。
お節介だったらごめんね。
389387:03/07/24 16:59 ID:bCua7dYb
388さん早速のレスありがとうございます。
仕事の件ですが、我が家は自営業なんです。
わずかな時間でも、逃げることは無理だと思います
家には姑、事務所には舅がいてどちらもあまり変わりないんです。
子供が、どうしても他の子供との接触を嫌がり、
ずっと2人きりで私が病気をしても、誰も助けてはくれませんでした。
実家は事情があり、帰れません。
せめて子供が公園に行ってくれたり、食事を少しでも
してくれれば、気持ちも楽になるんですが、ちなみに
夕べはご飯3口とお茶、今朝は牛乳少しと玉子焼き1個
お昼はお茶だけでした。作っても作っても無駄です。
お菓子は異常に欲しがります。(与えてませんけど)
もう本当に疲れました。子供置いて逃げたいです。
辛いです。苦しいよ。長文ゴメンナサイ。
390名無しの心子知らず:03/07/25 00:57 ID:DQz9cR/H
>>387
ああ、辛いね〜。自営でしたか。
ご主人の協力はどうでしょうか?

あと、食事ですけど食べない時期ってありますよ。食べない子は本当に小食。
成長曲線に心配がなければ、「いつか食べるでしょう」という感じでも大丈夫。
成長の具合が、親の子供の頃に比例しないほどだったり、3%タイルを割っていたら
考えなくちゃかもしれませんが、10%タイルくらいならば、時期がくれば食べますよ。
うちの息子もそうでしたし、今もあまり食べないけど、そこそこ3%よりは上を行っている
からいいかなと・・・。(保健師さんからも問題ないって言われてるし

もし余力があるならお団子つくりをしてみるといいかも。(だんご粉って売ってます。水で溶いて形をつくるやつ
あれで、みたらしのたれ(しょうゆとお砂糖でレンジでチンする)を作ってかけてあげると食べますよ。
お米からできているから、おやつがわり≒ごはん、と脳内変換してみるとか。
(保育園でもやったりしますしね〜お団子つくり
子供も自分で作ると、楽しんで食べるようですよ。参考になれば・・・。

もしできるなら、医師から診断書もらって旦那経由で「治療を要する」と認識してもらうとか。
(それが出来るなら、鬱にもならないか・・・
とりあえず、寝逃げしておこうねー。無理しないでね。
391389:03/07/25 14:42 ID:WQHzav8z
390さんレスありがとうごございます。
うちの子はご飯は殆ど食べないんですが、
ちょっとぽっちゃりなんです。多分私の知らない間に
義両親がフルーツやお菓子をあげてるみたいです。
夕べも、夜11時過ぎ私の入浴中になにやら食べさせていた様です。
(寝ていたはずなのに)
おかげで朝ご飯は牛乳を少しでした。
今朝、主人に「この家で価値観が違うのは私だけみたい
だから1人で出て行きます」と伝えました。
子供の事は気がかりですが、心療内科に通院中の私より、
義両親、主人と一緒の方が幸せでしょう。
もう疲れました。情けなくて涙が止まりません。
お団子ですが、一度作ってみたんです。
1個しか食べてくれませんでした。
390さん本当にありがとうございました。

392名無しの心子知らず:03/07/25 16:32 ID:8clXE6J/
>391
え、寝た子を起こして夜中に物を食べさせた、って事?
そりゃそんな事が日常茶飯事なら食事が食べられないはずだわ・・・
389さんのせいじゃないよ。
それに夜中叩き起こされるような事されたら、情緒不安定にもなるって。
ご主人はそれを見て何も言わないんだね。389さんと育児方針に
ついて話し合う事もないのかな。それじゃ389さんも参ってしまうよね。
本当ならご主人にしっかりしてもらって、389さんと育児について
話し合って、達した結論に義父母にも合わせてもらうように折衝して
くれるべきなんだと思うよ。

私はそんなだらしのない環境で育つ方が子供が可哀想だと思う。
と言っても、今のパワーが出ない状態の389さんに無理しろ、とは
言えないけど・・・「お子さんの為」って事だったら、義実家と別れても
389さんと一緒の方が、絶対お子さんは幸せになれると思うな。
393391:03/07/25 21:00 ID:WQHzav8z
392さんレスありがとうございます。
主人も(夜中に食べ物を与えるのは反対した)らしいです。
でも、義両親の「欲しがってるよ」の一言で押し切られたみたいです。
今も主人と子供だけ義両親のリビングにいます。
きっと何か食べているはずです。(私の作った夕飯は一口も
食べてくれませんでした。)子供も習慣化してきたみたいで、
それが普通位に思っているんでしょう。
私は早くお風呂に入れたいんですが・・・

主人は少し休養をとる様にと言います。
何を、どうやって休めと?心療内科に通うのも
実姉に子供預けたりして、やっとなのに・・・・
もう無理なんです。 もう頑張れません。
392さんアドバイスありがとうございました。
394390:03/07/25 22:11 ID:DQz9cR/H
>>389=>>391
頑張らなくていいよ。ほんとに・・・。
とにかく、今日は休んで、寝逃げしてね。
リアルで色々話を聞いてあげれればいいんだけど・・・。
どうか、ご自愛なさってください。
395名無しの心子知らず:03/07/27 13:05 ID:9yuXLkIg
>>393さんの義両親、私のバカ親(実親)にそっくりだ。
私もあのバカ親に育てられたおかげで立派なメンヘラーになりましたよ。
今でも憎しみが残ってます。

お子さんの事を考えると義両親とは別居した方がいいと思いますよ。
でも疲れきってる393さんには休養が先ですよね。
レス読んでて切なくなりました。とにかく今はゆっくり休んでください。
396名無しの心子知らず:03/07/28 22:36 ID:KInVRr06
そういう>>395も、子供から見たら馬鹿親だな。
397名無しの心子知らず:03/07/28 22:51 ID:KBSP2Vhr
>>393
主治医に家庭内のどのくらいのこと、不満を話してますか?
もしかかっているのがクリニックなら、いちどゆっくり話をして、
環境調整入院をさせてもらえるところを紹介していただいたらいかがでしょうか。
出て行くとあなたが言っても引き止めないご主人ならあれですが、
義両親と別居するなり自営の手伝いをやめさせてもらえるような、
もしくは少なくとも他の家族は母親の子育ての方針に従って貰えるような、
そういう、あなたなりに考える「最低限の条件」を
話し合うよりもまず、とにかく伝える、ことまではしたらいかがでしょうか。
お子さんのことは愛情を持っていろいろしているみたいにお見受けしますが、
一時的な疲れで子供を生涯手放す決断を下せるのか、
いまあなたがその決断を下せる状態なのか、もう一度よく考えてみた方がいいと思いますよ。
私は、お話を聞く限りだと、あなたのウツは軽くは無いんじゃないかと。
398名無しの心子知らず:03/07/28 23:24 ID:KInVRr06
>>397は精神科医ですか?
399あぼーん:あぼーん
あぼーん
400名無しの心子知らず:03/07/29 01:42 ID:pySZ9sYo
私は最近、落ち込みが激しく、いつも頭がぼーっとして
何もやる気が出ない。何も楽しいと思えない生活を送ってします。
自分では鬱病か?と思ってますが本格的に抗うつ剤を飲むのが怖いんです。
友達に鬱の人がいるんですが、薬を飲むと感情を無くしてしまう
と聞いたことがあるので・・・・子育て中なので薬で思考回路がにぶく
なったり眠くなると子供の面倒をきちんとみられるのかがとても不安で。

しかし、鬱病は早期に治療した方がいいと聞いたので
悩んでいます。抗うつ剤は長期間飲まなければいけないんですよね?
薬を飲んでいても普通に子供に接してあげられる事はできるのでしょうか?
質問ばかりですみません・・・
401名無しの心子知らず:03/07/29 13:34 ID:ZSaM+KOE
>400
お薬は、体質に合うものをちゃんと選べば大丈夫ですよ。
最初は変な感じがするかも知れませんが、合うお薬なら
2、3日で感覚は普通になります。
鬱で力が出ないままよりはよほど生活が楽になると思います。
まず病院に行って診察を受け、お薬や育児の不安も含めて
医者と良く話し合ってみてはどうでしょう。
402391:03/07/29 20:20 ID:TrTBOtyj
皆さんレスありがとうございます。
ここ数日、気分の落ち込みが激しくて書き込み
出来ませんでした。お返事しなければと思いPC
に向かうと胃痛がしてきて・・・・
情けない限りです。
励ましていただいて本当にうれしいです。
ゴメンナサイ。今日はこの辺で失礼します。
403名無しの心子知らず:03/07/29 22:14 ID:ZSaM+KOE
>402=391
律儀だなあ。
ここは同病の者同士が集まってるから、具合が悪い時は
レスできないって分かってるよ。キニシナイ!
今は391さんの心身の健康を優先してね。
404名無しの心子知らず:03/07/30 12:52 ID:4aJ0D5pf
>>400
401さんに補足。
薬は合うものが見つかるまで、だるいかもしれません。
このままずるずるいって治るのに時間がかかるより、今治療に向かった方がいいはず。
私の場合、治った今だからわかりますが、ひどくなる5年以上前に自律神経失調症に
罹っていたんです。でも、薬が合わなくてなんとなく放置していました。
具合がひどく悪かったのは二年くらいだけど、やっぱり早期にきちんと通院すればよかったかな
なんて思っています。
薬が合った時には、「何て楽なんだろう」って思いました。
今はもう、薬も終了していて10年ぶりくらいに「身体が動くなぁ〜」という生活をしています。
405名無しの心子知らず:03/07/30 23:04 ID:Q9zVlP4q
>>402
鬱病患者のくせにPC使うな、馬鹿!!
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407名無しの心子知らず:03/07/31 14:10 ID:lSvL9Vq1
薬飲んだら、思考回路が・・・ってのはちょっと違うとオモタ
逆に本当に鬱なら、飲まない時の思考回路がヤバイので。。。
自分はあの時飲まなかったらって思うとガクガクです
408ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:51 ID:siLE23Jq
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
409ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:19 ID:TiMTzZWH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
410名無しの心子知らず:03/08/08 22:52 ID:Dgwp9qEr
鬱の人は全員自殺してください。
411名無しの心子知らず:03/08/09 00:52 ID:FNWUVTYs
私も鬱です。
自分に合ったお薬も大切ですが、
やはり、通っている病院の先生との相性も
とても大切です。
相性が合わない先生だと、余計に鬱が酷くなりそうな気がしますし・・・

自分が鬱かも?!と思ったら、迷わず早くに病院へ行って下さい。
メンヘルスレで、ご自分のお住まいの地域の病院の情報が色々
交換されていますので、それをご参考になさって、
気軽に行ってみて下さい。
そうすれば、ガンじゃないですけど、早期発見、早期治療が
理想的ですから・・・
412名無しの心子知らず:03/08/10 22:19 ID:DZUvho2t
>>411 早く自殺してください。
413名無しの心子知らず:03/08/11 23:36 ID:BKot8ylA
>>411
このスレには定期的に粘着な煽りが出没するけど、上手に
脳内あぼーんしてね。それだけ言いたかったの。
414名無しの心子知らず:03/08/12 04:44 ID:ZDiHFqS1
すいませんメンヘル板から来たんですけど、薬を飲んでいても
妊娠・出産した人がいるスレッドというのはここのことでしょうか。
専門スレがあると聞いて来たのですが…
415名無しの心子知らず:03/08/14 23:33 ID:4m7a5Iuy
>>414
抗うつ剤を飲んで自閉症の子供を産んだ人が集まっているスレはここです。
416名無しの心子知らず:03/08/16 02:01 ID:bwcQ1ZQ/
>>414
出産はまだだけど妊娠6ヶ月目です。
妊娠中は精神的に不安定なのでかなり安定剤・抗鬱剤飲んでる
妊婦さんがいるよ(ネタではありません)
母乳を飲ませたい人は断薬しなくてはいけないけれど
昔ほど母乳にこだわらなくなってきたし、薬を服用しながら
育児する人もいるみたい
もちろん、他の持病持ちの人は断薬とか選べないらしいけど。。。
417名無しの心子知らず:03/08/16 02:05 ID:ppciW0y6
どうしてそんな人が子供産もうとするの?わっかんない〜。やめとけ。
この世に不幸な人間が一人増えるだけだと思うんだが。
418名無しの心子知らず:03/08/16 02:53 ID:OtkyWnwe
220 名前:名無しの心子知らず :03/08/16 02:26 ID:ppciW0y6
このスレ幼児虐待の方法がいっぱい書いてある!

545 名前:名無しの心子知らず :03/08/16 02:12 ID:ppciW0y6
なんかさ幼児(雄)がオトコになっていくのって、気持ち悪くない?いつごろから
センズリこき始めるのかね?汚れたパンツは本人に洗わせるの?
662 名前:名無しの心子知らず :03/08/16 02:00 ID:ppciW0y6
男は単なる種付け馬なんだよ。
お子様はご自分の股の間から出てきたんだからご自分で責任持って飼育しましょう。
よそ様のご迷惑にならないように。将来犯罪者にならないように頼みますよ。

スレを上からいろいろ順番に読んでるとわかるけど、
アフォな事書いてあるな〜と思うとみんなID:ppciW0y6←コイツなわけ。
なんかもう既に終わってるね、この人。
419名無しの心子知らず:03/08/16 02:59 ID:ppciW0y6
面白いでしょ?
420名無しの心子知らず:03/08/16 03:27 ID:MLAMgY39
ppciW0y6さん、本気でそう思ってるんですか?
かなり頭悪いですね。
421あぼーん:あぼーん
あぼーん
422名無しの心子知らず:03/08/18 18:30 ID:pLFT5M6F
面白いって言ってあげる余裕なんかココの住人にはないよ
脳内アボンでイッパイイッパイ
423名無しの心子知らず:03/08/18 23:19 ID:nV2HSGYd
鬱病は子孫を残さないために不妊手術を受けるべきだ。
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425名無しの心子知らず:03/08/19 14:10 ID:tlvh0FSL
>423最低しね!!!!!!!!!
426名無しの心子知らず:03/08/19 14:19 ID:E4d0ZJ4C
私も鬱病で二人の子持ちです。
上の子の時は妊娠を機に1回治りました。
しかし再発してしまい、そのまま二人目出産へ。
無事出産したものの、うつの薬を飲むために泣く泣く断乳。
下の子は1ヶ月からミルクで育ってます。
でも、二人ともたいした病気もせず、あまり手もかからずとてもいい子です。
鬱病だって子育てできるんです。母親っていう存在があるだけで
子供にとっては重要なことなんです。
自閉症になんてなりませんよ。愛情さえかけてあげられれば。

鬱の人は子供を産むなとか、死ねとかそういうDQNの子供の方がかわいそうだ。
いーかげん気付けよ。
427名無しの心子知らず:03/08/19 23:42 ID:bjqAiplj
>>426
>自閉症になんてなりませんよ。愛情さえかけてあげられれば。

自閉症が何だか知らない馬鹿親だな。
428名無しの心子知らず:03/08/20 09:52 ID:yDbAmKRz
>>427
アンタ上げ足取ってるだけのただの馬鹿じゃん。
自分が自閉症なのか?
だったら2ちゃんなんか来てないで治療しろよ。
429名無しの心子知らず:03/08/21 16:33 ID:pZf7vq+6
ID:bjqAiplj、かわいそうに普段の行いが悪すぎて誰もかばってくれん。
>>426が自閉症のこと知らないのは事実なんだが。

>自閉症になんてなりませんよ。愛情さえかけてあげられれば。

あの、生まれつきの障害なんです。

ID:bjqAipljはそれを知っていて発達障害系のスレで暴れてる香具師なのよ。

じゃ、失礼しまっす。

430名無しの心子知らず:03/08/23 23:34 ID:UZom41Oc
>>428
どこが揚げ足取りだ?
馬鹿か、オマイは?
431名無しの心子知らず:03/08/24 01:23 ID:H56WDefC
>>430
たまにホントのこといったからって威張るんじゃありませんことよ?
知らないからって恥ずかしいことではない。

ようは知った後にどういう行動するかってことじゃないかすぃら?
432名無しの心子知らず:03/08/25 00:16 ID:q+2NJghw
>>431
必死ですね。
433名無しの心子知らず:03/08/25 02:25 ID:2Lbz4E8z
最近、ここに来ていなかったので、こんなトピがあるとは、、、ちょっと
うれしいような悲しいような・・・・
私ももう10年前後鬱病です。(病院に行くようになったのは今から8年ぐらい前)
私の母は、私が物心つく前から難病で、私が20歳の時に他界、兄はその5年後に
自殺(絞殺)、残る父も難病に襲われ、現在、老人保健施設に入っています。
唯一残る私は鬱病になってしまって、もしかして、私の家系は祟られてるのかな?
なんてことも、よく考えました。(父の弟も自殺しています)
そんな私も、今では母親。娘は現在3歳になります。ダンナは外国人(黒人)です。
ダンナはとても理解のある人ですが、ダンナ以外、頼れる人は全くいない状態です。
もう2人目なんて無理・・・って思ってる側から2人目が欲しいと思ってしまうのは
女の性?でしょうか???
薬、飲んでたら、赤ちゃんはあきらめた方がいいかな、、、って思ってきました。
子供は現在、私の病気が理由で保育園に預けています。
ダンナは仕事も不安定な状態で、その上私も鬱なんて、やっぱり、2人目なんて
無理なのかな?
まわりで、2人目ができたって知らせを聞く度にぞわぞわと波打つんです。
私としては、1人でも家族を増やしたい・・・、そんな気分なんです。
だって、今まで、1人ずつ減って行く家族だったから。
病院を変えたいけど、なかなかうまくいきません。
もし神奈川でいい病院があったら、知りたいです。
434名無しの心子知らず:03/08/25 08:44 ID:98OBDXox
>>433
あんたは似非鬱だね。
本物ならそんな長いカキコはできないよ。
435名無しの心子知らず:03/08/25 13:44 ID:YD+hJ/SX
>>430
モマエは馬鹿しか言えんのか?
自分を自閉症に産んだ親が憎いのか?
憎くて仕方なくてここで発散してんのか?
そんな後ろ向きでどーすんだよ!
自分の自閉症を恨むより、自閉症だといって
その殻から抜け出せないモマエ自身をなんとかせーや。
ここに来る鬱の母親一人一人に罵声浴びせて
モマエの自閉症は治るのか?
よ〜〜〜く考えてみーや。
436名無しの心子知らず:03/08/25 15:39 ID:Hxdjl4OE
ヒッキーは首括って死ね!
437名無しの心子知らず:03/08/25 22:23 ID:5p2cGzwV
>>435
あなたも自閉症ですか?
438名無しの心子知らず:03/08/26 00:21 ID:IlNQPWPV
>>433
なんでそんなに決め付けたがるの?
数箇所の病院で、全て、鬱病って診断されていますよ。
それに加えて、今では頻繁じゃなくなったけど、パニック障害もあります。
ただ、兄が自殺した後は重症だったけど、今はそれに比べれば全然軽い。
現在、病院では、軽〜中程度の鬱だといわれてます。
鬱病にもいろんな症状があるんですよ。
子供いるのに、大量の薬飲んで病院に運ばれちゃったり、自分でも何やってるん
だろう・・・って、自己嫌悪の日々。。。
まあ、薬では死ねないことが分かったけど。
439名無しの心子知らず:03/08/26 08:23 ID:2Apdw5n6
>>48
鬱の家系の人?
440名無し:03/08/26 21:33 ID:C5OZUAc4
426さんへ
自分のカキコかと思う程同じだよーーー!

内服して妊娠してる人
大丈夫だからがんばってね〜
心配なことは主治医に相談すればいいのよ
妊娠中の薬とか色々ネ

2人目の後、帝切だったので不妊手術もしました。
もうあの不安な気持ちで出産したくなかったから・・
441名無しの心子知らず:03/08/26 21:41 ID:OivqhlEW
>438
薬でシネないっていうけど、私の母は薬で死にましたよ・・・
442名無しの心子知らず:03/08/26 22:46 ID:WWduNt7o
>>441
そうなの?たかが薬と侮ってはいけませんね・・・
443名無しの心子知らず:03/08/27 00:42 ID:4zzGulkt
「口数少ないんだね」「あまりしゃべらない人だね」
いつも人にそう言われ、悩んでいませんか?
毎日憂鬱な気分。コミュニケーションに自信がない。
いっその事、自分の性格そのものを変えてしまいませんか?
驚異の抗鬱薬「プロザック」。
明るく自信がつき人から好かれる性格に自分を変えてしまいます。
テンションを高めたい時、ハイになりたい時にも使えます。
早速試してみませんか?
http://www.kanpouya.com/i/m_prozac.htm (携帯用)
http://www.kanpouya.com/prozac.htm
444名無しの心子知らず:03/08/27 09:01 ID:l2uAhezw
>>440
いい加減なこと書くな!
抗うつ剤の服用が長ければ長いほど奇形が産まれる確率は高くなる。
445名無しの心子知らず:03/08/27 21:37 ID:ExaFMtov
薬の種類にもよるからねぇ…
素人の書き込みを鵜呑みにすると後悔する時が来るかもしれん。
通院中で妊娠を希望するなら、必ず医師に相談したほがいいね。
446名無しの心子知らず:03/08/27 23:44 ID:WH//dyFm
鬱病で妊娠する香具師って馬鹿じゃないの?
447名無しの心子知らず:03/08/28 16:17 ID:WnSABnNn
>446
はい、しんでください。おまえもいつか鬱病になるだろう。
448名無しの心子知らず:03/08/28 22:26 ID:DFFBweD7
私の姉、医師のもとうとの薬を服薬しながら妊娠・出産、生まれた子は足に
先天的な奇形があります。
うつの上、障害児の子育ては無理みたいでほとんど祖父母がそだててます。
医者が平気っていった服薬でもこういう場合もあることを知り、私自身は薬を
用いない方針の医者に転院してうつの治療を受けながら子作りしてます。
服薬しながら健康な子が生まれた方はラッキーなだけで、障害児が生まれる
確率はやっぱり高いと思う。
449名無しの心子知らず:03/08/29 07:21 ID:FADicRgz
>>448
姉妹で鬱病なんですか?
煽りたくはないけど、それって遺伝か環境遺伝なのでは…
450名無しの心子知らず:03/08/29 08:44 ID:lU8AHelp
>>448
姉の子とは障害者、おまえの子は自閉症。祖父母は災難だな。
451朝からpoemy:03/08/29 09:51 ID:NjEQPGAx
こんなキツイ境遇で、カキコにも冷血な煽り 他人事ながら心が真っ黒になる。
こんな世の中 背中にはしょいきれない
重荷、手にはささやかな小銭、指の間から落っこちていく…。
飛ぶ鳥のようにあっさりオサラバしたいと考えてしまうのは勿論私がウtゥだから。
452名無しの心子知らず:03/08/29 20:16 ID:IpijHPB/
自閉症って言うのが流行りなのか?
どうでもいいけど・・・

鬱じゃなくたって、精神的に難有りな人なんて
子供作るなとか言いたくなるし

鬱病だからって避妊しろとかまでは医者の立場としても言い難いと思う
妊娠禁忌薬を飲んでるなら言われるとは思うが。
正直、今産婦人科に行っているが
精神薬を服用しながら出産妊婦はかなりの数来ているらしい。
453名無しの心子知らず:03/08/30 05:20 ID:wNeca8zv
>>451、「朝からポエミー」、そのコテハンだけでかなりキモイ。
本当の鬱なら、んな朝からわざわざ気持ち悪いポエム書いてらんないよ。
>>448
厳しい言葉だけど、その状況でもあなたが子供を作ろうと思うのは何故かな?
鬱だからって、祖父母に子育てを任せるお姉さんは相当無責任に子作りを
したと思うし。育てられないなら(少なくとも妊娠の時点で自信がないなら)
産むなと言いたい。薬うんぬんより、そんな不安定な精神の母親のもとに
生まれてきた子供が気の毒だよ。鬱病で、自分の面倒さえままならない人が
安易に母親になるべきじゃない。
鬱の治療が終わるまで(少なくともひと段落するまで)、子作りは考えないのが
人として重要なのではないでしょうか。
454名無しの心子知らず:03/08/30 12:33 ID:v2FG9xGk
>>453
あんた、何様?よっぽどな母親なんだろーね。
こういう人に限って後々病気とかになって家族にメーワクかけたりするんだよ。
本人は認めたがらないケース。
455名無しの心子知らず:03/08/30 23:27 ID:QRhtqjPA
でも現実に自力でできてないじゃん育児。
私は子供産んで一歳になった頃に鬱状態になったけど
地獄だったよ。
だから治ってないのに産むのはやはり無謀だと思う。
「子供がかわいそう」なんてことは言うつもりはないよ。
でもまず苦しむのは母親だと思うから。
456名無しの心子知らず:03/08/31 02:07 ID:USAS9WwC
>>454
>こういう人に限って後々病気とかになって家族にメーワクかけたりするんだよ。
 本人は認めたがらないケース。
すっごい決め付け&思い込み…コワー(藁
少なくとも「鬱」という病気をある程度克服できてない時点で(再発とかは
別にして)、無責任に子作りするのはさすがに神経疑う。
まず病気を何とかするのが先決だろって。
457名無しの心子知らず:03/08/31 08:22 ID:pRjaEU/a
えーと、私の母はメンヘルです。
子供は兄と妹(私)、まともな子育てなんてできませんでしたよ。
面倒なことからすぐに逃げてしまう母、なんとなく子供生んでしまったようです。
結婚したら子供2人くらいいるのが標準?とか思っていたらしい。バカですよね。

子供にとってはいい迷惑です。
生んでしまってから、鬱病だから子育てできませーんじゃ、親になる意味ないですよ。
病気を先に直してください。
458名無しの心子知らず:03/09/02 05:35 ID:RwuHETrX
同意。うちも似たようなもんだった。未熟かつ精神的に不安定な母親に
育てられるとかなり大変。結婚→子供が世間一般の流れかもしれないけど、
自分が母になる資格があるのかどうか、立ち止まって考えてほしい。
いい迷惑だよ、子供にとっちゃ。しかもまた「祖父母」の負担が増えるだけの悪寒。

産後鬱、鬱状態で子育てしてる人は大変だと思うけれど、「子作り」って…
何考えてんの?病気を治せよ病気を。
459名無しの心子知らず:03/09/04 08:24 ID:unSaGu2q
せくーすだけがお盛んなダラ奥が欝を語っていると思われ。
460名無しの心子知らず:03/09/04 23:51 ID:Hzgx3L+0
鬱病のくせにセクースしてるんですか?
461名無しの心子知らず:03/09/05 04:48 ID:eO/Z1I9v
そんなもんですよ、擬態うつ病が大半だもん。
本当のうつ病はご飯もろくに食べられなくてどんどん痩せてくし、ふらふらして
訳の分からないこと口走って、ネットなんか、ましてや2ちゃんなんか
悠長にやってられる状態じゃないよ。
>459のしょうもない煽りには同意しかねるけど、病気を言い訳にして、いわゆる
疾病利得を狙い楽しようとしてる人が多い。「私は病気だから仕方ないのよ〜
何でも許して、苦しいのよ〜同情して」みたいな。
>重荷、手にはささやかな小銭、指の間から落っこちていく…。
 飛ぶ鳥のようにあっさりオサラバしたいと考えてしまうのは勿論私がウtゥだから。
大体このポエム何なんだよ。既に突っ込まれてるが、本当の鬱なら自分を責めて
責めて、こんなキモイの書いたりできないと思う。
462名無しの心子知らず:03/09/10 02:23 ID:cZg3UkT3
> 大体このポエム何なんだよ。既に突っ込まれてるが、本当の鬱なら自分を責めて
> 責めて、こんなキモイの書いたりできないと思う。

結局、思うで〆てちゃ説得力に欠ける罠。
鬱の症状って皆判で押したみたいに同じ(自殺・自責)と思われてるけど
抑うつ状態ってイロイロあるのよん
ちょっとはググってからカキコしてね。
463名無しの心子知らず:03/09/10 11:41 ID:wIz6j6U5
>>461
ポエムがキモイのは激しく同意だが、君が書いてる症状は
重度の鬱病患者さんの一例なだけ。
うつ病といっても、様々な症状がある。
464名無しの心子知らず:03/09/10 22:35 ID:s8tGQ/59
>>463
>うつ病といっても、様々な症状がある。

具体的に説明してください。
465名無しの心子知らず:03/09/11 00:24 ID:tURb4uFW
466名無しの心子知らず:03/09/12 16:10 ID:5zviB01Y
>>463
説明しれ!!
467名無しの心子知らず:03/09/13 00:44 ID:vmbqMBz6
鬱病の香具師は全員死ね!
468名無しの心子知らず:03/09/13 00:48 ID:IY+r1+xE
>>467
子供がふたりいるのにドライヤーのコードで首をくくって
植物状態になっている人を病院でみたことがあります。
いやはや。
469名無しの心子知らず:03/09/13 00:55 ID:vmbqMBz6
>>468
植物状態になるのは困るよな。
とっとと死んでしまえばいいのに。
470名無しの心子知らず:03/09/15 22:01 ID:tuqxsxR+
鬱病患者に育てられた子供の末路は?
471すみません ◆TlRR250k8o :03/09/17 22:54 ID:5GWejWDB
 ちょっとここ通りますよ…
472名無しの心子知らず:03/09/18 09:37 ID:zSDK4gh+
あげますよ
473名無しの心子知らず:03/09/24 06:46 ID:7/YrcxVr
精神病者カキコの記録は国が保管してる
こいつ等の子供は精神病になるから
非常時には危険分子として即刻処分されるんだろうな
474名無しの心子知らず:03/09/24 21:27 ID:a4/9ahWo
ゆんゆん・・・
475名無しの心子知らず:03/09/26 23:00 ID:aDJkqfat
>>473
ふーん。
476名無しの心子知らず:03/09/28 16:41 ID:yjoaduDJ
そーなんだあー
4773105:03/09/30 14:01 ID:zqHZrJMj
毎日家外に出ないで家で過ごす。
家にいても、何もしたくなく、テレビ、PCのみ。
2ヶ月の子供がいるので散歩に行かないといけないと思いつつ
外に出たくない。
犬の散歩もさぼってる。
友達欲しいけど、作り方が分からない。
毎日が退屈で地獄のよう。
核戦争でもおきて皆一緒に死んでしまいたい。
こんな私は鬱病ですか?
478名無しの心子知らず:03/09/30 15:03 ID:ws8HPlsc
おかしいと思ったら病院行ってみたら?
479名無しの心子知らず:03/09/30 15:59 ID:iACmtoFK
>477
大丈夫?私も子供と犬がいないことを除けば
ほとんど同じかんじです。鬱病で通院しています。
一度病院に行ってみては?
ほんと、友達欲しいけどどうしたら出来るんでしょうね・・・
480名無しの心子知らず:03/09/30 22:43 ID:mGLUoxWb
>>479
鬱病の香具師なんかと友達になりたいと思う馬鹿はいないと思われ。
481名無しの心子知らず:03/09/30 23:01 ID:bwjSzsit
友達欲しいですか?
私は子供2人いるので、園やサークルやらの付き合いの方が大変。
上の子まだ幼稚園児なのに
「ごめん。調子悪いから寝てるね」と言うと布団掛けにきてくれる。
早く治りたいな。
482名無しの心子知らず:03/10/01 09:51 ID:wJLV4uZ4
>>483
家に来られると余計辛くない?
なんか、気を遣わないでいい友人なんてちょっとしかいなくて
子供関係の付き合いってカナーリ辛い。
483名無しの心子知らず:03/10/01 21:02 ID:GjRmEux/
んなこたぁーない
484名無しの心子知らず:03/10/01 21:32 ID:pVLeIV3l
このスレの住人が子育てできるとは思えない。

子供の将来が不安だ。
485名無しの心子知らず:03/10/01 21:50 ID:2zSgpGT3
>477
子供の面倒も、犬の面倒も、家事も、他の誰かが見てくれるのかな?
なんだか、ちょっと羨ましいかも。

486名無しの心子知らず:03/10/02 04:59 ID:Y4WeqYKi
>>477
「こんな私は鬱病ですか?」なんてこのスレで悠長に聞いてる暇があったら
病院に行ってみれば?テレビもPCも出来て、ある意味マターリやってるんだから。
犬も子供も気の毒だなぁ。退屈なのは、病気云々じゃなく元々の性格の問題も
あると思うよ。核戦争に巻き込まないでくれw 自分のことは自分で解決。
他の人の手も借りながらね。
487名無しの心子知らず:03/10/02 13:31 ID:ZWEhBZvx
>>477
病院へ逝くべし!
488名無しの心子知らず:03/10/03 11:43 ID:1CjViKo8
うつ病って言うだけで(非通院者は除いて)
毎日毎日自殺したいと考えているとか
1日中リスカしているとか思われているっぽいけど
ちゃんと病院に通って薬を飲んでいる(治療中)であれば
自分から言わないと分からない場合が多いよ
治療中でも浮き沈みはあるけどね・・・
489名無しの心子知らず:03/10/03 17:50 ID:Z+xHRtNd
自称うつ病のほとんどがダラ奥
490名無しの心子知らず:03/10/03 21:47 ID:1CjViKo8
というか、ダラ奥にならないと治療とは言えないのだよ
周りの目は冷たいがな。
491名無しの心子知らず:03/10/05 02:27 ID:x54MVb5Q
なんで必死に煽ってる香具師がいるのかな?
うつ病以上に苦しい病にでもかかってんの?
492名無しの心子知らず:03/10/06 01:06 ID:aZi3zpKy
このスレが適当なのかどうか・・・近所の子(4歳と7歳の兄弟)なんですが母親が鬱病(本人談)
でほとんど育児、家事放棄してる。

上の子は暴言(いきなり糞婆とか)吐いたと思ったらやたら甘えてきたり、近所の小さな公園でわが子(および
近所の未就学児たち)を遊ばせていると、自転車で小さい子達の周りを走り回る、砂場じゃないところにやたら
深い穴を掘る、シャボン玉液をわざと倒して謝らない等の行為をします(もちろんそのつど注意している)。

下の子はメンヘルと彼女の就業(2ヶ月ほどでやめた)を理由に幼稚園から保育園にシフトしてるんだけど
いつも鼻が出っ放しでもう寒いのに穴の開いた伸びきったTシャツにショートパンツで素足。一緒に遊びたがるんだけど
正直汚いし、あまり遊びたくない。でも一応遊んでるけど(しつこいので子供たちにも敬遠され気味)・・・

今日も下の子が何かに引っ掛けて「怪我した」と指を差し出してきた。ちょっと血が出てたので「お家に帰ってバンドエイドを張ってきなね」
というと「ない。おばちゃん家から持ってきて」という。皆当惑してしまう。「あるよー。張ってきな」と他のお母さんが言っても[ない。おこられるしいやだ」
と言うばかり。病気のことを知らないお母さんが「お母さん家にいるでしょ?」と聞くと「でも寝てるし」と・・・そうこうしているうちに皆帰る時間になったんだけれど
また明日も似たような問答が続くのだろう。

どう対処したらいいんだろう。無視するわけにもいかないし、かといって手厚く面倒見るのもどうかと思う。生暖かく見守るしかないのかな
長文でごめんなさい。でも正直毎日困ってるんです。
493名無しの心子知らず:03/10/06 01:12 ID:5riu8LHO
>>494
うーん、市の相談所に逝ってみるとか。。。
怒られるとか言っているってことは虐待とかないか心配ですな
旦那さんは居ないのだろうか
494492:03/10/06 01:45 ID:aZi3zpKy
>493
去年までは毎朝ものすごい怒鳴り声が聞こえてきてました。
「お前なんか生むんじゃなかった」「お前さえいなければ」とか・・・その間もちろん子供は号泣。
(ちなみに戸建です。その家は我が家の2件隣)そのころも通報すべきか迷ったんですよね。

そして秋口にその声が「ぎゃーーーー(お母さんの声)」という悲鳴というか雄叫びのようなものに
なって(本当です)まもなく、入院。暫く彼女のご両親や姉妹と思われる人たちが家事などをしていましたが、
退院後暫くして帰ったようです。(その後彼女が再入院してまた来てましたが)

今年になり、叫び声もしなくなって静かになったと思った頃異様に高いテンションで就職することにした、と
一方的にしゃべられ、(躁状態?の時は車を止めてまでしゃべりかけてくる)体は?と聞くともう直ったと言って
たんですが、この処下の子の送り迎え時以外は引き篭もっているようです。

旦那さんはいます。早く帰る日は旦那さんがお迎えに行ったりもしていて、休みの日は旦那さんが育児、家事を
しているようです。(しかしこの方も挨拶してもものすごくわざとらしくそっぽを向いて無視するようなちょっと困った方)

やはり相談所に一度電話したほうがいいでしょうか

因みにやはり他のお母さんが寒いから長袖機的なといってもやはり「お母さんに怒られる」
と答えていました。
495名無しの心子知らず:03/10/06 19:00 ID:2CIAhQO5
躁鬱病か、統合失調症(精神分裂病)か判断しにくいな〜微妙ですね。

でも子供達の精神状態や成長には間違いなく影響しますね。
匿名で福祉事務所にでも電話するといいと思いますよ。

私の母親も鬱病で育児放棄してたけど、492さんの近所の子供達より
「ちょっとだけマシ」な程度でした。
自分の子供の頃を思い出すのは辛いですね。
友達のお母さん達とか、私のことを嫌ってたと思います。
496名無しの心子知らず:03/10/06 20:54 ID:xLi4nNiB
>>494
躁鬱病かもしれないですね。
躁鬱病だと人格崩壊も起きるし。
497492:03/10/06 23:06 ID:aZi3zpKy
>495
嫌ってはいなかったと思います。只、少し怖かったんだと思います。今の私がそうです。
子の立場で考える自分と親の立場で考える自分が戦ってる感じです。
お母さん、今は良くなられたのかな?

>496
そうですね。本人は一時的な鬱病だったといっていましたが入院前から他家を覗いたり
異様に金銭的なことに執着(人の家の収入や持ち物の値段を聞きまわる、なんでも時給に
換算する)するような行動が見受けられました。
また、彼女はとても痩せていて本人はそれが自慢のようですが近所の方が「拒食症?」と軽く
聞いてしまったらめちゃくちゃに切れられて罵られたということもありました。

もう暫く子供たちの様子を観察して(これからもっと寒くなりますし)ネグレクトなどが顕著なようでしたら
電話することにします。
498名無しの心子知らず:03/10/07 08:47 ID:co7vpieJ
精神病の成人には不妊手術をさせましょう。
499名無しの心子知らず:03/10/07 13:38 ID:iHmfAX+M
私も鬱病で子持ちです。
皆さん何か勘違いしてませんか?
子育ては母親だけがするものではありません。
父親だって子育てするんですよ。
母親が鬱で家事育児完璧にできないのなら、
周りがサポートしてあげる・・・これが本来の姿ではないでしょうか。
そういううちの旦那も、とにかく私の病気が治るように、
家事と子供の世話に専念できるように、職種を春に変えてもらいました。
それがあたりまえだとは思っていません。
旦那にはしっかり仕事してもらいたいと思っています。
でもそれをさせてあげられない辛さ・・わかりますか?
子供たちも、私が具合悪い事を小さいなりによくわかってくれていて、
少し調子が良くなって子供の相手してあげるとものすごく喜んでくれます。
二人とも聞き分けが良く、とてもいい子に育っています。
他の子を叩くことなんてしないし、逆に泣いてる子をなだめてあげたりしてます。
保育園から帰ってきたとき、私が寝ている姿を見る子供の気持ち考える辛さわかりますか?
私だって好きで鬱になったんじゃありません。
鬱病の時に子供産んだわけじゃありません。
ただ今現在の現状として、私が鬱病であることは現実で、
今は治すことに専念しています。
無責任に鬱病は子供を産むなと言わないで下さい。
一昔前の、部落は子供を産むなと言ってるのと同じです。
鬱病を本当に知っている人ならわかるはずです。
やりたいのにできないジレンマ、旦那にかかる負担etc・・・
鬱にならないとわからない辛さってのがあるんですよ。
健常者にはそれがわからないから何とでも言えるのでしょうね。

それから鬱病の母親を持って苦労された方、気を悪くされたらごめんなさい。
あなた方のお母さんもさぞかし辛かったことでしょう。
なんて言っていいかわかりませんが、許してあげてください。
500名無しの心子知らず:03/10/07 18:03 ID:tEd9glSY
ネ、燃料なのか? そうなのか?
501名無しの心子知らず:03/10/08 00:08 ID:YkaqGj2y
>>500
いや、わからんが。


どーでもいいんだが、参考になれば。
この夏に急激な腹痛で緊急手術・入院したんだが。
昨年春にうつで少し入院して今年の春に薬も終了し、出産。良くなったと思ってますたが、実は胆石。
胆石も、けっこーな数があって、胆のう摘出。
それだけじゃなく、肝障害・膵炎(胆石由来)も起こしてますたよ。
ええ、命も危ない状態でしたが。
ここで、体調(めまいとか)が、思わしくない・・・なんて考えている香具師がいたら、
きちんと病院で血液検査の全項目やってもらったり、エコーで見てもらったほうがいいかもと思ったり。
私の場合、育児ノイローゼもあって精神的なものも一時悪かったけど、どうやらそれだけではなく内臓から由来していたのかも?
手術後、かなりくらくらしてたんで「鬱再発?」と心配しますたが看護師の友人いわく、肝臓いためて手術したらこんなもんらしい。。。

まあ、ここの人全てがあてはまるとは思ってないがね。
胆石如きでも、命取りになるとゆーことなんで。
502名無しの心子知らず:03/10/08 00:53 ID:XvRVijxQ
一言言わせてもらおう

  鬱 病 患 者 が 子 供 を 孕 む な !
503名無しの心子知らず:03/10/08 02:56 ID:DaMdJlkq
>>499
釣り…?
>鬱病は子供を産むな
誰もそんなこと言ってないじゃん。一行煽りレスは無視すりゃいいし。
子育ての最中に鬱病になった人は大変だが、鬱病抱えてながら「子作りします♪」
とかいう人が叩かれただけっしょ。
辛いのは分かるが、長文思い込みで自己正当化するのはどうかと。
とりあえず、鬱で「本当に辛いのに分かってますか?」なんて愚痴るくらいなら
2ちゃんなんてやらないでマタリ治せば?文章読む限り、あなたには向いてないしな。
504名無しの心子知らず:03/10/08 07:34 ID:X1sBZsQD
ここはうつ病患者叩きスレなのか?
タイトルから見る限り、鬱持ちのお母さん達が
こういう知恵もってますって助け合うスレかと思ったら
鬱持ったまま子供産むなだの子作りするなだのそんなレスばっかじゃん。
私も軽い鬱持ちだけど、>>499の気持ちすごくわかるよ。
うつ病抱えて子作りしたって別にいいじゃん。
周りもそれを周知でこれからどうやっていこうか考えればいいんだから。
身体障害者は子作りするなって言ってるのと一緒じゃん。
そんなに鬱持ちの子作りを叩きたいなら
叩きスレ立ててそっちでやりゃーいいじゃん。

・・・と釣られてみる。
505名無しの心子知らず:03/10/08 08:37 ID:FVDjMGsg
うつ病は遺伝するから、子供は産まないでほしい。
506名無しの心子知らず:03/10/08 09:39 ID:KtLWypVQ
>>504
>ここはうつ病患者叩きスレなのか?

ここには本当の「鬱病」患者はいないでしょう。
本当に病気だったら、パソコンなんてできるわけないもん。

ここにいるのは、自称「鬱病」のダラ奥ばかりと思われ。
507名無しの心子知らず:03/10/08 10:21 ID:X1sBZsQD
あのね、うつ病といってもいろいろあるの。
重度のうつ病だったらほんとに何もできないけれど、
中度・軽度のうつならできることもある。
そういう私は仕事もしてるし(今日は休みだけれど)
症状はだいぶよくなったけど、
いまだに子供の送り迎えとお風呂だけはできない。
やらないんじゃなくて、できないんだよ。
やろうとすると気分が落ち込んで気持ち悪くなる。
これは鬱の一つの症状。他にもいろんな症状がある。
だからパソコンで2ちゃんが出来る奥がいたって不思議じゃない。
私も重度のうつの時はパソコンだけはできてたな。
さすがに2ちゃんはやってなかったけど。
鬱はダラ奥と決め付けるのは、鬱病を本当にわかってない証拠。
鬱病だって段階があるんだよ。よく調べてみ。
508名無しの心子知らず:03/10/08 10:48 ID:SEhiTGGv
頭の中で文章を構築してタイピングできるなら、軽度の鬱でしょうね。
私も現在はごく軽度かカンカイしたと思ってます。
向学のためにこのスレにお邪魔しましたが、やはり子供は生まないでおきます。
509名無しの心子知らず:03/10/08 11:16 ID:2hyaLwFu
うちの病院(精神科)には自由に書き込めるノートが置いてあるけど
結構皆いろんなことを書いてるよ。
もちろんイミフなものも無くも無いけど
うつ病=文章すら書けない
というのも、完全に知識不足としか言い様が無い

薬の作用で性欲が増すこともあれば、子供が欲しいと思う気持ちに
なることだってある
健常者だって、訳ありで堕胎して鬱になっちゃう人だっているんだよ。

て言ってもこの板だと、わかんない人が居て余計荒れるだけだから
メンヘル板に移行した方がいいのかも。
510名無しの心子知らず:03/10/08 14:26 ID:NKsbZo6n
>>509
メンヘル板は無理。
親が原因でメンヘルになった子供達が多いから。
ここよりも更に荒らされるよ…
511名無しの心子知らず:03/10/08 21:36 ID:n5wtJWsB
>>510
>親が原因でメンヘルになった子供達が多いから。

なるほど。

>>508
>向学のためにこのスレにお邪魔しましたが、やはり子供は生まないでおきます。

正しいご判断だと思います。
512名無しの心子知らず:03/10/09 02:29 ID:Bug4DQu4
>>507
鬱=ダラ奥と決め付ける気はないが、軽度にしろ重度にしろ、本当の鬱病は
とりあえず「自責の念」があって辛いもんだよ。長文で自己正当化レスは
難しい。
2ちゃんやれるくらいならまぁごく軽度だろうし、507の病状が良くなればいいとは
思うが、高みからモノを言ってるような態度がどうもな…。
>>509
性欲や意欲が薬で増すというのは分かるけど、「子作り」だけは賛同できないな。
自分の病気を把握せず、衝動とか「子供が欲しい!」という気持ちにまかせて
安易に子作りすると、子供が迷惑だし自分も結局辛い。周りに迷惑かけるし。
いくら子供が欲しくてもまず長い目で病気を治すのが先決だよ。安易に「鬱だけど
子供欲しいから作っちゃいました〜」というのはおめでたすぎる。
病気にしろ子作りにしろ、自分の状況を考えて耐え忍ぶ時期も必要だと思う。
513名無しの心子知らず:03/10/09 08:48 ID:iO2oqagQ
抗鬱剤が奇形を引き起こすのは常識
514名無しの心子知らず:03/10/09 11:37 ID:DzT9o+em
>>512
507だけど、自責の念がないわけないじゃん。
周りに迷惑かけてるんだから。
特に旦那には負担かけて、でも頑張ってくれて
すごく感謝してるよ。
確かに私は軽度の鬱だから長文タイプもできるけど、
鬱病=何もできないはずとか、鬱と言ってサボってるって
勘違いしてる人が多いから説明しただけだよ。
ダラ奥と言われたら反論もしたくなる。

ちなみに私、第2子を軽い鬱状態で、服薬して妊娠出産したけど、
全然奇形じゃないし、病気もたまに風邪引くくらいでほとんどしないし、
元気一杯走り回ってるよ。知能の遅れも全くなし。
普通のお母さんが出産した子となんら変わりないよ。
515名無しの心子知らず:03/10/09 13:52 ID:KsgEjmaQ
>>507=514
あのさ、あなたの気持ちも分かるんだけど、
煽りに反応するのやめない?
ダラ奥だの自称鬱だのって、勘違いじゃないよ。
煽りたいだけ。過去スレもさらってみなよ。馬鹿の一つ覚え。
調べて知ろうなんて気なんか無いんだよ。

それに、子作りに関しては私も>>512と同意見だな・・・。
いくら軽度の鬱で妊娠出産したとはいえ、
産後大丈夫かどうかは誰にも分からないわけでしょ。
服薬しながら妊娠出産して、子供に何事も無かった、
産後の大変な時期を乗り切れた、それは良かったね(嫌味でもなんでもなく)。
でもそれは全て結果論じゃないですか。
なんかあまり胸張って書かれると、「オイオイ・・・」って思います。
516名無しの心子知らず:03/10/09 19:32 ID:iO2oqagQ
>>514
昼日中から2ちゃんに張り付いているのがダラ奥の証拠。
しかも、たまたま自分の子供が健康だから、抗鬱剤は安全だと信じている馬鹿。
517名無しの心子知らず:03/10/09 21:54 ID:mUxp1ipa
>>507=514
みっともないから煽りに反論するのはやめようよ。

あなたがどんな薬を飲んでいたか知らないけど、
一部の抗鬱剤に催奇形成作用があるのは事実なんだから、
あまり無知を晒さない方が身のためだと思われ。

ともかく、妊娠の可能性があって抗鬱剤を服用している人は、
かかりつけ医と産科医双方の意見をよく聞いておいてくださいね。
518名無しの心子知らず:03/10/10 10:39 ID:Bn+xfh8+
自己肯定に必死なメンヘル母って哀れだな。
メンヘルはメンヘル。
健常者にはかなわない。
それは、育てられた子供が一番良く知っている…

だから「メンヘルでも子育てくらいできるわよ!」と開き直りに近い発言は慎むべき。
519名無しの心子知らず:03/10/10 11:44 ID:s8B0vvBr
514だけど、
レスするのもバカらしいけど一応補足。
抗鬱剤が奇形を引きおこさないとは言ってない。
たまたま自分の子供はそうだったよってだけなのに、
なんでこんなに過剰反応するかなぁ・・。
マイナス思考の人が多いんだね。きっと。

520名無しの心子知らず:03/10/10 13:07 ID:aJx0EdFi
>>519
スレの空気が読めないお前のほうがヴァカなんだよ。
521名無しの心子知らず:03/10/10 22:08 ID:V6B679zJ
>>519
プラス思考の鬱がいるかよ、バーカ
おまえのは単なるダラ奥なんだよ!
522名無しの心子知らず:03/10/10 22:57 ID:d24y8stu
時間が経たないと判らない障害とかもあるから要観察だよ
523名無しの心子知らず:03/10/10 23:47 ID:4tzIdogs
抗鬱剤飲んでいて妊娠する人は
リスク管理の基本が分かっていないものと思われ。
524名無しの心子知らず:03/10/10 23:59 ID:d24y8stu
要するにアタマがよくないってことね
525名無しの心子知らず:03/10/11 00:01 ID:gA+8OpJz
1日中ダラけていて何もしてないから、
頭の中は性欲で一杯なんだと思う。
526名無しの心子知らず:03/10/11 06:46 ID:EYbfLplT
>>521
おめーらみたいな鬱叩き健常者が
マイナス思考ってことだよ!ヴァーカ!

煽りに反応してしまった。
逝って来ようっと。
527名無しの心子知らず:03/10/11 12:51 ID:bMCEKfBu
>>526
鬱叩きではなく、毎日セクースしかしていない
ダラ奥が叩かれているわけだが。
528名無しの心子知らず:03/10/12 21:25 ID:M3RkeLbX
ここで叩いてる連中はメンヘル板の
鬱な人にはどう接したらよいの?【6】
を見て改心してくれるといいんだけどな
529名無しの心子知らず:03/10/12 23:54 ID:oe0X3HOS
つか、所詮は育児版だからね。こんな所で語っても、煽られてお終いだよ。
うつで子育てって本当に辛いと思う。
マターリ息抜きできる板があるとイイね。

530名無しの心子知らず:03/10/13 17:02 ID:lgb3zZ8s
>>529
鬱病持ちの人は、2ちゃんはお休みして、
リアルな生活で息抜きすべきだと思うけど。

531名無しの心子知らず:03/10/13 19:30 ID:+o9jlNUy
>>530

鬱病の知識を得たり、気分転換になるんだったら見ても良いと思うが
532名無しの心子知らず:03/10/13 22:29 ID:QIjfXZ6A
産後に鬱病になったんだったらともかく、
鬱病の状態で妊娠するのはキチガイ沙汰だ。
533名無しの心子知らず:03/10/13 23:38 ID:+0AFuwSe
QIjfXZ6Aは、何が何でも無理矢理かみついて行くそのハングリー精神を評価したい。
願わくば、その根性を「マナー」というカテゴリーの中で発揮していただきたい。
534名無しの心子知らず:03/10/13 23:41 ID:QIjfXZ6A
>>533
2ちゃんに「マナー」があったとは知らなかったよ (ゲラゲラ
535名無しの心子知らず:03/10/14 00:02 ID:JlhvMcjD
燃料か。
536名無しの心子知らず:03/10/14 00:04 ID:+DW+fNB9
>532さんの書き方には毒がありますが、一面の真理を突いていますね。

抗鬱剤服用中に妊娠することは、ある程度のリスクが伴いますから、
専門医(かかりつけの精神科医+産婦人科医)の意見を
しっかり聞くべきでしょう。
537名無しの心子知らず:03/10/14 01:38 ID:G3XGnk3i
大丈夫。本当の「鬱病」だったらHする気にもならないから。
そんなに必死に心配するな(w
538名無しの心子知らず:03/10/14 04:54 ID:wJ93tkDy
【育児板粘着荒らし注意報 ID:QIjfXZ6A出没地域一覧】

ID:QIjfXZ6Aは以下の板に出没して嫌がらせを繰り返している
異常者です。透明アボーンしましょう。


ADHD、妊娠中毒症、病気について、ダウン、高齢出産、長崎男児、アスペ、泣き止まない、
死にたい、夜尿症、境界例、母ヒッキー、発達障害、うつ病、言葉の遅い子、我が子を愛せない親、
育児ノイローゼ、不登校の子供、出産前診断、夜泣き、転換ママ、無痛分娩、我が子にイライライライラ、
子供が吃り、落ち着きのない子、帝王切開後の自然分娩、子供が友達と遊べないよ、
子供を叩いちゃったよ、こだわりの強い子ども、ちっちゃくたって元気、長崎男児誘拐殺人、助産院、夜叫、
性犯罪者、マネっこしない、高学歴ママ、産後ウツ、SIDS,ヌーナン症候群、サカキバラ君仮退院、
育児の疲れを分かち合う、身体が弱いんですけど、異常にヒステリックな母親に育てられた子供って、
ワクチンは危険、自閉症、障害児が生まれてきた、障害児が産まれてくるかもしれないから
539名無しの心子知らず:03/10/15 03:16 ID:HkAU0amD
なーんだ、>>526って(擁護する気だったけどさ)ダラ奥もどきだったんだなぁ…。
常習的に2ちゃんやって、育児板チェックしてるみたいだし。
>レスするのもバカらしいけど
>煽りに反応してしまった。
 逝って来ようっと。
とか、逃げを用意しつつ開き直ってる時点で最悪。甘え&カコワルサ全開。
こんな、中途半端な正義感で脊髄レスしちゃう人がいるから、本当の鬱が誤解されて
無駄に叩かれるんだよな。「子供のお風呂が出来ないのも一つの症状なの!」とか
憤る前に、2ちゃん止めて何とかやってみれば?

540名無しの心子知らず:03/10/15 20:10 ID:7YuVVKMY
ここの住人で真正のうつ病は皆無と思われ。
541名無しの心子知らず:03/10/15 20:15 ID:JgebA9tR
だな…
ダラ奥と片付けられない病的なADHD奥が違うのと同じようにさ。
542名無しの心子知らず:03/10/27 00:48 ID:z2CiL8F9
ここもダラ奥スレだな。
543名無しの心子知らず:03/11/02 11:43 ID:3QLP4yIl
今日のダラ奥=ID:ibykjs76
544名無しの心子知らず:03/11/04 01:07 ID:8AlpfMtg
どうせ煽られるかな…。
今日は朝から、体が重くて、軽い頭痛と食欲不振、涙もろくて気持ちがふさいでた。
医師に、『そんな日は、思いきって寝なさい』と言われてたので、ベッドにもぐりこんでたら、旦那に責められた。
久しぶりに自殺願望が湧いて、坑鬱剤はきれてるし、今ほんとにどうしたらいいかわからない。
545名無しの心子知らず:03/11/04 13:53 ID:ewoZpa8Y
>>544
本当の鬱はそんなに急に気分が落ちることはない。
ましてや薬を切らすなんて馬鹿な真似はしない。
単なるダラ奥はさっさと死ね!
546名無しの心子知らず:03/11/10 23:04 ID:BkV0UgFF
>>544は自殺したのか?
547名無しの心子知らず:03/11/11 10:17 ID:2Fw1SDSb
ここの煽りは異常だね。
548名無しの心子知らず:03/11/14 20:47 ID:u2UNb3L5
>>546
薬が切れた日、効き目弱い日ってそうなる。
とにかく、急いで医者にお薬処方してもらうべし。
思い切って眠剤使って1日寝るってのも治療だと思うよ。
549名無しの心子知らず:03/11/15 01:00 ID:IEh2Jxya
>>544は死んだか?
550名無しの心子知らず:03/11/15 04:37 ID:zWcRjY33
>>544 頓服ないの? 眠れるようならゆっくり休んでね。
辛いだろうけど、ここで煽り入れてるアフォはスルーしてね!
死ぬのは一番卑怯なことだよ。自分にそう言い聞かせて耐えてね・・・
あなたのお子さんのためにも。
551名無しの心子知らず:03/11/15 12:37 ID:X495kZrz
>544は自殺した?
552名無しの心子知らず:03/11/15 18:31 ID:1/dk4ajW
544は死んだか?
553名無しの心子知らず:03/11/15 21:12 ID:IEh2Jxya
>>544
とっとと氏ねや!!
554名無しの心子知らず:03/11/16 07:54 ID:LfUUZzH9
メンヘラーの育児hPってないの?
ウチュの子育て
555名無しの心子知らず:03/11/16 13:55 ID:CWZcCuB3
そもそも、鬱病って副作用が多い薬を飲んでるだろ。

妊娠したら奇形児が産まれてくるんじゃないの?
556名無しの心子知らず:03/12/04 02:45 ID:MfFfkuYj
鬱歴もうすぐ1年です。
鬱になってから風邪を何度もひいています。
これからますます寒くなりますので、みなさん
どうぞご自愛を。
557名無しの心子知らず:03/12/04 08:31 ID:wgzXXqlJ
>>556
ヒキと同じだな。
558裏小泉:03/12/04 18:15 ID:zIYumpU5
<血液型A型の一般的な欠陥>(もっと思いやり・勇気を!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちには欠けている、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキ(例:本音と建前の激しい使い分け)だから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。

559名無しの心子知らず:03/12/04 20:17 ID:Lphe1d5r
荒らしが多いなぁ。メンヘルに移動した方がいいんでない?
私は小梨だけど、こんなツライ病気かかえて子育てしてるなんて
心から尊敬します。
ほんとうにしんどい時、大人なら分かってくれるけど、
子どもに待ったは効かないもんね。
私は過剰適応+高機能なので、良いお母さんになれそうとか
良く言われます。内心プゲラだけど…
560名無しの心子知らず:03/12/04 21:16 ID:sIWUQqby
>>559
まあ、障害者は子供を産まずにいた方が社会のためってこった。
561名無しの心子知らず:03/12/05 00:23 ID:fQb+ekQE
正直欝の人には子供を育てるのは無理というかやめてほしぃ。。うちの母欝なんだけど自殺しようとしたりもうこっちがおかしくなりそう。。精神科の先生も欝病は本人もだけどそれ以上にまわりの家族がふりまわされて大変だっていってた。
562名無しの心子知らず:03/12/05 07:42 ID:Hm6wYI5Y
>>559
メンヘル板でも子蟻は嫌われるんだよね。
あそこは親との関係が元でメンヘラーになった人も多いから。
2ちゃんでは総じて「メンヘルが子供生むな」という意見になる。

周りの人が大変なのもすごくわかる。
でもメンヘル母の語り合いできる場があってもいいのでは?とも思う。
ただ、どうしてもメンヘル母のスレって
「私ってこんなにダメなのよ〜。何もできないのよ〜」という愚痴もどきで
終わってしまうから、否定派からの叩きの対象になりやすい。
563名無しの心子知らず:03/12/05 08:31 ID:0dY4K9yQ
鬱で子育てできるわけないよ。
564名無しの心子知らず:03/12/09 21:48 ID:sQsP9f7R
>メンヘルが子供生むな

本人たちがそう言うのだから、産むなよ!!
565名無しの心子知らず:03/12/10 09:40 ID:DwRsQbTO
ここで酷い煽りをしてる人って、ほんと異常だね。
もし、その煽りを真に受けて、自殺したりなんかしたら
どう責任取るつもりなんだろね。

きっと、そういうのが増えたら、社会問題とかになって
匿名掲示板に対する規制とかもできたりするんだろうなぁ。

日本では表現の自由が認められているけど、表現の自由と
相手を思いやらない言葉の暴力をはきちがえてる人って
ここには多すぎ。

自分の愚かさに一刻も早く気付いてくれることを祈ります。
566名無しの心子知らず:03/12/10 12:26 ID:bHwGvZZW
パソコンできるような状態の香具師が自殺するわけがない。
ここは単なるダラ奥スレですよ。
567名無しの心子知らず:03/12/11 09:37 ID:uD0ENQLI
>>566
ダラ奥かどうか知らないけど、だからといって
人権侵害や差別的表現をしてもいいハズが無い。

社会的な倫理観もないのか。

2ちゃんに棲息する香具師らって、勘違いしてるよ。
2ちゃんは古参だけのものではない。
ネット経験が浅い人や、学生も利用しているのが現状。
568名無しの心子知らず:03/12/11 10:58 ID:uD0ENQLI
>>566
うつ病に対する社会の認知度が低いから仕方ないのかも
しれないけど、もう少し勉強してからここにカキコした
方がいいよ。

それに、これだけPCが普及した現在、パソコン使う程度の
スキルは誰にでもあると言って過言ではない。
パソコンを使うといっても、ネットを閲覧するとか掲示板
にカキコするとか、メールを読むとかだけどね。

取り返しのつかないことになる前に、気付いたほうがいいよ。

あと、どんな理由があれ、人権侵害や差別表現、他人を罵倒
するような発言をしてもいいなんて常識はどこにも無いよ。
569名無しの心子知らず:03/12/11 21:20 ID:JK5IDeYs
うつ病に人権なんかないよ。
570名無しの心子知らず:03/12/11 22:16 ID:ioQBAzkg
>>568
スキルとは関係ないやろ。

PCを打つ気力すらないのが本当の鬱病やろ?
こんなところにダラダラ書きこんでるのは、
ダラ奥以外の何者でもないやん。
571名無しの心子知らず:03/12/11 22:29 ID:M2cQsEiX
鬱の人は、調子のいい時と悪いときと波があって
ちょっと調子のいい時にここに愚痴りに来てるんじゃないの?
長年鬱患ってる知り合いの人は、午前中はダメだって言ってる。
夕方くらいからはちょっと調子いい(普通に動ける)って。
あと、季節で言うと春あたりは入院すること多いみたいよ。

572名無しの心子知らず :03/12/11 22:44 ID:/PHWTA/e
ココでひどい煽りをしてるヤシが将来うつ病にならないという保証はない。
573名無しの心子知らず:03/12/12 00:00 ID:x+3+Z/Xq
>>571
>夕方くらいからはちょっと調子いい(普通に動ける)って。

それこそダラ奥やんけ。
574名無しの心子知らず:03/12/12 09:49 ID:TgtKBORf
>>573
だから、もう少しうつ病を勉強してからカキコしなさいって。

うつ病患者は本人の意思で怠けてるのでは無い!
575574:03/12/12 11:12 ID:TgtKBORf
訂正

×:うつ病患者は本人の意思で怠けてるのでは無い!
○:うつ病患者は本人の意思で怠けてるように見えるのでは無い!
576名無しの心子知らず:03/12/12 12:29 ID:5UK5GHsq
>>574
あのー、>>573他は煽るためだけに書き込んでるんだから、
勉強しろとか、たとえココで「うつ病はこういう病気」って説明したとしても無駄。
あなたは正義感からそうしてるのかもしれないけど、
それが余計な煽りを招いてるんですよ。
577名無しの心子知らず:03/12/12 12:45 ID:TgtKBORf
>>576
>>565を読んでね。

というか、うつ病またはそれに近い症状で悩んでる人が
相談や愚痴を言いたくてここにきているのに、それに対する
配慮ができないどころか、罵倒するようなカキコをする人が
許せなくてね。
ただ、私のカキコが余計な煽りを招いて、助けを求めている
人が余計に傷つくのなら、これ以上のカキコはやめます。

助けを求めている人は、スルーすることなんてできないと
思うんですがね。
578名無しの心子知らず:03/12/13 10:32 ID:vJw7To/z
助けを求めている人が育児板なんかに来たって仕方ないでしょ。
早く病院へ行け、と言いたい。

ここに書かれているのはダラ奥の暇つぶしでしかないよ。
真面目にレスすることもないでしょ (ゲラゲラ
579名無しの心子知らず:03/12/13 11:03 ID:8PYec8+P
最近私ちょっとうつ気味なのかもしれないと思い始めた。
ホント午前中なんにも出来ない日が結構ある。怠けてると
言われても否定は出来ない。でもどうしても子供が出掛けてから
体が動かない。動かないというか嫌で嫌で洗い物とかかを
自分の中から排除しちゃう。お昼近くなってからようやく
活動開始。ろくろく家の事もできず自己嫌悪&ストレス。

ダラ奥ってそれ自体健康じゃないよ。どっか心が病んでると思う。
社会の役に立つ、人の役に立つ、誰かの為に何かができる
っていう状態じゃないのは精神的に健康じゃないよ、やっぱ。
人に話したり、同じ気持ちの人と共感しあったりするのは
ある種の治療効果があると思うな。
580名無しの心子知らず:03/12/13 11:09 ID:pXWFhG33
>579
怠け者なんだと自分を責めると鬱は酷くなるよ。
午後からでも動けるなら、動ける時にできる事だけで充分だよ。
のんびりマターリだよ。
581名無しの心子知らず:03/12/13 15:25 ID:vJw7To/z
>>580
>579は単なるダラ奥でしょ。
医者にも診てもらってないんだから。
582名無しの心子知らず:03/12/13 23:28 ID:OFG5DWZ4
>>580
ありがとう。かけてもらった言葉がすごく嬉しくて
涙ぐんでしまいそうです。
>>581
医者には直ぐに行くタイプですか?私は病院は苦手です。
それと医療従事者が結構周りに多いので病院であっても
心を開いて言えなかったりします。(というか人に言えない
ような事も結構あるので)でもダラ奥に間違いはありません。
583名無しの心子知らず:03/12/15 16:14 ID:Gsnxu4Pl
>>579
鬱は放っておくとひどくなってしまいますよ。
是非早めに受診してください。そして、原因を知り、対処してください。

心療内科の先生なら、ちゃんと話を聞いてくれると思います。
他人に理解されづらいのがこの病気のやっかいなところです。
面白がって煽る人もいるでしょ。

ダラ奥かどうか、ご本人が一番よく分かってらっしゃるのでは?
584名無しの心子知らず:03/12/15 21:39 ID:z1AB/Dwb
私も病院は苦手。
受付の人とかも苦手。とにかく医療関係者が苦手。
すごく見下されてるような気がする。
今の担当医には一度「ん?」と思われる一言言われてから
どうも心を開けないというか、薬を処方してもらうためだけに行ってる。

同じ理由で子供を病院につれて行く時も頓服持参だよ。
585名無しの心子知らず:03/12/16 23:54 ID:ILxOvdC1
>>584
卑屈な香具師だな。

早く死ねよ。
そうすれば他人に見下されることもなくなるぞ。
586名無しの心子知らず:03/12/17 00:19 ID:T4nDn6jq
鬱がうつる・・・
587名無しの心子知らず:03/12/17 09:01 ID:o1Q5BPuf
585さんが幸せになりますように
588名無しの心子知らず:03/12/17 22:32 ID:M4baeaec
584が死にますように。
589名無しの心子知らず:03/12/18 00:05 ID:ay+3L7Wl
育児板は精神障害ママばかりだな。
590名無しの心子知らず:03/12/18 07:54 ID:oqCFOGcO
588に幸せが訪れますように。
591名無しの心子知らず:03/12/25 14:03 ID:0Zo/DNw6
私鬱病だけど、仕事してる。
障害者手帳も持ってる。3級だけどね。
3級程度なら仕事も育児も少しだけできる。
だからパソコン打つこともできる。
子供の送り迎えは旦那に頼んでやってもらってる。
できないものはできない。そう割り切ってる。
今日はこれから二人の子供の予防接種に行くけれど、
その後旦那が帰ってくるまで育児ができないから
また保育園にあずけて帰ってくる。
本当はそんなことしたくない。
でもムリして病気が悪化したら元も子もないと思ってやってる。
子供が家にいるときは精一杯の愛情をそそいであげる。
疲れたら休む。この繰り返し。
鬱のママ、みんなムリしなくていいんだよ。
やれるときにやれることをやればいい。
そして、自分が元気になることを一番に考えていけばいいんだよ。
それが家族にとって一番いいと思う。

鬱病=ダラ奥じゃないよ。
煽ってるアフォは無視してのんびりやろうじゃないの。
592名無しの心子知らず:03/12/25 20:44 ID:7Gm+HN86
>>591
>子供の送り迎えは旦那に頼んでやってもらってる。
>できないものはできない。そう割り切ってる。

できないんなら、子供を産むなよ、ヴォケェ!!
593名無しの心子知らず:03/12/26 02:01 ID:OBAIfUti
どうもこのスレはブラウザ導入してから見たほうがいいな。
594名無しの心子知らず:03/12/26 15:47 ID:4xbLQQqx
いつも必死な煽ラーさんがコテハンにしてくれればいいのに、と思うよ。
595名無しの心子知らず:03/12/26 16:29 ID:W0vM/h46
>>592みたいなアフォには理解できないだろうけど、一応。
子供を産んだ後鬱になる人って結構多いみたいよ。
「産後うつ病」っていうちゃんとした名前の病気だからね。
産んでからでないと鬱になるかならないかわからない。

お母さんができないことがお父さんが出来るなら、
お父さんがやったらいいじゃん。これって普通のことでしょ?
育児は母親だけがやるんじゃないんだよ。
父親だって育児しないと。奥さんにばかり押し付けちゃダメ。
お母さんの何より身近にいるお父さん(旦那さん)が助けてあげないと、
お母さんつぶれちゃうよ。
596名無しの心子知らず:03/12/26 22:30 ID:8DtDMoL3
>>595
>「産後うつ病」っていうちゃんとした名前の病気だからね。

そんな病名、聞いたこと無いよ。
だれが、いつ、オーソライズしたの?
597名無しの心子知らず:03/12/27 10:03 ID:fxRP3li2
産後うつ病
とりあえずぐぐると1220件でてくるね。
「誰が・いつ」公認したのか知りたければ自分でぐぐれ。

まあ596は正しい知識を入れたいわけじゃなく
ただ他人の揚げ足取りたいだけなんだろうけどね。
598名無しの心子知らず:03/12/27 11:41 ID:A8RfUe+3
>>597
ぐぐって出てきた結果と、医学界で認められているかどうかは
無関係でしょ。素人のサイトもあるからね。

実際、「産後鬱病」という診断名称はないよ。
「感冒」と同じじゃない?
599名無しの心子知らず:03/12/27 16:50 ID:nuH6NKIa
病名があろうとなかろうと、実際しんどい状態ってのはあるわけだし。
600名無しの心子知らず:03/12/27 20:41 ID:A8RfUe+3
病名がないということは、専門家にも病気として認知されていないわけだから、
その人が単に精神的に弱いのか、それともダラ奥なのでは?
601名無しの心子知らず:03/12/27 21:09 ID:/OzbWuKY
「産後うつ病」という病名は無くとも、「産後」に「うつ病」に
なる人はいる、というだけの事じゃん。
602名無しの心子知らず:03/12/28 00:36 ID:5x037Dhf
ダラ奥が言い訳に必死だな。
603名無しの心子知らず:03/12/28 10:51 ID:JyzGmm4b
オマエも必死だな
604名無しの心子知らず:03/12/28 14:27 ID:qQpQoDQs
た○ごクラブとかひ○こクラブとか、育児雑誌や育児書には
産後鬱病って必ず載ってるよ。別名マタニティーブルー。
医学的な名前ではないかもしれないけど、
鬱病は障害者に認定される病気であることは間違いない。
見てないんだねー。ってことは育児してないってこと?
じゃあ育児板に来るなヨ。

まぁ、ダラ奥と言ってられるウチが幸せだよね。
自分の奥が鬱病になるかもしれないし、自分だって突然なるかもしれない。
↑っつーか、こういうヤな性格の香具師に奥が出来るとは思えないし、
鬱病にかかるとも思えない(能天気だからww)
鬱病はかからないと本当の苦しみってわかんないからね。
ま、鬱にならないようにせいぜいガンバレヨ〜。
605名無しの心子知らず:03/12/28 23:33 ID:pYrce2qC
>>604
医学書より「た○ごクラブ」とか「ひ○こクラブ」を信用しているのですか (ゲラゲラ
606名無しの心子知らず:03/12/29 01:07 ID:z+v6Eid2
>604
あのさ。アオラーの味方するわけじゃないけど
そういう突っ込みどころ満載の書き込みは鬱仲間にも迷惑なんじゃないかと。

>ま、鬱にならないようにせいぜいガンバレヨ〜。

あなたは鬱にならないようにがんばらなかったってことですか?
そうじゃないでしょ?あなた本当にうつ病?
607名無しの心子知らず:03/12/29 01:27 ID:MP9PevC0
今真っ最中でかなりしんどい。
608名無しの心子知らず:03/12/29 01:30 ID:LnrcjiFd
いや全く今の時期しんどいよ。君だけじゃないぞ。
湿度や気圧の関係もあるのよ、きっと。乗り切ろうねお互い。
609名無しの心子知らず:03/12/29 10:21 ID:pom4Si3D
煽りはスルーでいこうよ。
そうじゃないと「私のカキコのせいで荒れちゃった・・・」って
自分を責めちゃうのがうつの人だからさあ。
煽りを相手する時間あったら、悩んでる人の話を聞いて、
自分の思ってること話してあげようよ。

ちなみに私は次女が1歳になる前にうつになりました。
それから2年弱を経て減薬に入りました。
でも半年前くらいから精神的には楽になったかな?
それまでの価値観(「〜せねばならない」「〜すべきである」)を
捨てたら何にも出来ない自分を許せるようになったよ。
そしたらあっという間に回復しました。
今はしたくても出来ないことが多くてつらいだろうけど、
可能な限り横になるようにして、安静にね。
だってうつって脳に穴が空いてる状態なんだよ。(ソースはアエラ)
病気なんだから寝てたっていいの。自分の好きなことだけしててもOK。
良くなってきたら「〜しなきゃ」じゃなくて、「〜したい」に気持ちが変わってきて、
いつの間にか考える前に体が動くようになるよ。
大丈夫!
610名無しの心子知らず:03/12/29 12:03 ID:AbabSbIw
>>609
>だってうつって脳に穴が空いてる状態なんだよ。

脳のどこに穴が空いているんですか?
穴が空いていたら、風通しが良くて病気にはならないような気もするけど (ゲラ
611名無しの心子知らず:03/12/29 12:17 ID:pom4Si3D
>>608
あるある。
夏場でも雨の降る前とか急に調子が悪くなったりね。
今は日照時間が少ないから、メラトニンの生成がうまくいかない。
季節の変わり目も気圧配置が目まぐるしく変動するからダメ。
ちなみに今日はうつうつだなーと思ってたら、
天気予報で気圧の谷が通過するって言ってた。
612名無しの心子知らず:03/12/29 17:56 ID:KIFgylk2
季節も関係あるのか…
しかしやっぱり生理前がPMSとあいまって辛いなー
613名無しの心子知らず:03/12/30 11:46 ID:iG0raI0A
>>611
何かにこじつけてダラ奥してませんか?

鬱病は、そもそも脳の機能障害であって、
天候との因果関係は無いでしょ。

まるで子供の言い訳ですね。
614名無しの心子知らず:03/12/31 13:52 ID:T6BACjNp
雨と季節の変わり目、あります。
関係ないけど、雨がふるまえはどんなに天気が良くても肩こりがひどい。
家庭が荒れる時はいつも旦那に『去年も今頃だった』と言われてしまいます。
やっぱり季節が変わる時って病院も込むのかなぁ。
615名無しの心子知らず:03/12/31 15:36 ID:IJhonPLJ
調べてみたら、生気象学っていう学問の分野があり、
天候や季節と健康状態は関係あるといえるようですね。

子供の喘息や、偏頭痛、古傷が痛むなどの話はよく聞きますが、
これらは、気圧の変動により、自律神経のバランスが変化するから、なんだそうです。

低気圧が近づいている時などは、
副交感神経が働き、体のエネルギー消費を抑えるほうへ傾く
(=だるい、やる気が出ない等)んだそうですよ。
健康な人にでも起こりうることだから、うつの人はもっと辛いのかも・・・。

ちなみに私は、天気が悪くなる前には、頭痛と、昔の手術痕が痛みます。
616名無しの心子知らず:03/12/31 18:48 ID:GhRBs9VA
>>615
生気象学‥‥プッ
617名無しの心子知らず:03/12/31 20:22 ID:Vby78Pp4
>>605
普通の奥は医学書より育児雑誌とかのほうが読むじゃん。
簡単に買えるし、医学書のある家庭なんてほとんどないんじゃないの?
618名無しの心子知らず:04/01/02 18:40 ID:em9B4PiF
流産のショックでうつ病になってしまった。
うつ病になって一年...。薬飲んでる間はなんともないのだが
(ドグマとワイパ飲んでます)なかなか減薬がうまくいかない。
本当に治るのだろうか?
薬やめたいよお。つらいよお。誰か治るって言って!!!!
619名無しの心子知らず:04/01/02 19:07 ID:mpc679T+
>>618
焦らない焦らない。
減薬も急ぎすぎるとかえってうまくいかなくなったりするから、
お医者さんの指示にしたがってマターリね。
流産が原因なら、カウンセリングとか薬物療法以外のケアも視野に入れてもいいと思いますよ。
保険きく所ときかない所があるから費用面には差が出ちゃうけど。
育児なりメンヘル板なりで自分の気持ち吐き出せるところを見つけるのも良いと思うし。

大丈夫、きっと治るよ。
620名無しの心子知らず:04/01/03 10:19 ID:hrRO2USv
>>618
私、上の子妊娠する前にうつ病になって、ずっと薬飲んでたけど、
妊娠をきっかけに一切薬やめたよ。
そしたら嘘みたいに鬱が治った。
これって荒療治だからあまりオススメできないけど、
そういうこともある可能性もあるから希望は捨てないで!
大丈夫!きっと薬やめられるよ!

>>616
鬱と天候ってすごく関係あるよ。
雨の日なんてすごくキツイよ。
健常者だって雨の日は憂鬱になるんだから、
鬱患者が症状重くなったっておかしくないでしょ?
621名無しの心子知らず:04/01/03 14:56 ID:WC7fWCdE
>>614
それって春先じゃなかった?女の人は多いよ春先に
沈み込んだり無気力になったりイラついたりするの。

>>618
治る。
622名無しの心子知らず:04/01/03 21:35 ID:TZRurwB8
>>618
治るわけないだろ、ヴォケー!!

そもそも、外的要因で鬱病になることはないんだよ、ばーか!
623名無しの心子知らず:04/01/04 09:54 ID:92JAVHEc
>>622
お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜か〜?
>>618
>>622は放置スルーだぽ。気にしちゃあかんよ。
624名無しの心子知らず:04/01/04 21:55 ID:49Q/ZE4u
いや、外的要因によるものは
正確には抑鬱反応であって
本当の鬱病とは違いますよ。
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626名無しの心子知らず:04/01/06 14:07 ID:ISpSMafE
ほんと、育児しながらって大変だよね・・。
核家族だとなかなか病院にも行けないです。
でもいったん波が来ると何を話しかけられてもあいづちをうつことさえつらい。
子供の前では、明るい、やさしい母でいたい。
ずっとがんばってきたけど力尽きそうだよ・・・。
627名無しの心子知らず:04/01/06 23:13 ID:wj/i1f5L
>>626
早く死んでください。
そうすれば楽になります。
628名無しの心子知らず:04/01/09 13:49 ID:BRP/nFme
うちの上の子、年少さんなんだけど、
最近家族の絵を描くようになりました。
お父さん、お母さん(私)、上の子、下の子
4人ならんで描いてあります。
鬱&仕事でなかなか相手してあげられないけど、
上の子はちゃんと私を母親だと思ってくれてるみたいです。
嬉しくて嬉しくて。
子供と接する時間の時は、なるべく笑顔でいるように心がけてます。
そういうちょっとした事でも子供は敏感に感じ取るみたいです。
だから鬱のお母さん、なるべく笑顔を絶やさないようにしてみてください。
きっと、お子様には伝わりますよ。
629名無しの心子知らず:04/01/09 23:41 ID:2NTB8oRK
>>628
>だから鬱のお母さん、なるべく笑顔を絶やさないようにしてみてください。

こんなことできる人は鬱ではない。

単なるダラ奥だ。
630名無しの心子知らず:04/01/11 01:36 ID:j3QRhV7+
家の嫁さん出産2ヶ月くらいから鬱になった
ダラ奥とは全く逆で産後も貧乏症の性格なのか
掃除、洗濯、嫁の母親が来てくれたのにいつも何かしていた
子供の流れていく時間に合わせられなくて、昼寝もできず
今までの生活に戻ろうとしていた。全然言うこともきかなくなり 
そして産後鬱になった

まず子供が起きてると食事が出来なくなった
睡眠不足もたたり体重も10キロ近く減って40キロを割ってしまった
いくら助けたくても本人の自覚が無くて病院に行けなかった
2ヶ月説得して病院行ったけど母乳飲んでたので薬の処方断ってた
631名無しの心子知らず:04/01/11 01:54 ID:j3QRhV7+
自営業なんで仕事休んでなるべく一緒にいた
仕事から帰ってくるといつも泣いてた
怖くて二人にしておけません

10ヶ月たった今は体調は戻ったけど心は病んだまま
やれることはやったつもりです

2chに書き込んでみたものの誤爆するし
そろそろ限界です ほんとよくなるのかな




632名無しの心子知らず:04/01/11 02:21 ID:y3QsL3H3
2人目出産、育休後、復職して すぐ部署を変えられ慣れない
仕事に育児。自分では気がつかないうちに 眠れない、ごはんが食べられない
から始まって1ヶ月で体重が6kg落ち、息苦しくてパニック障害と欝へ。
どうやって生活していたか覚えていないけど未来が無くて、死にたくて、
運転中に中央分離帯に激突し車を廃車にしたりとか。 
夫がマジでやばいと思ったらしく心療内科に連れて行かれました。
でもって「子供がまだ小さいから生命保険を増額する。自殺は1年たたないと下りないから
1年間だけは生きて」といわれ パキシル、セダプラン、デパス、ドクマチールと
処方され、なんとか這い上がってきたけど その時子育てをどうしていたかが
覚えていない。
633名無しの心子知らず:04/01/11 21:39 ID:6y7PFdpo
>>632
お前みたいな弱い香具師が兼業するなよ!
634名無しの心子知らず:04/01/12 00:03 ID:n4JdrYq7
>629
誤爆からたどって来ました。

私も、もともとダラ奥が許せないタイプの
潔癖で几帳面なシャキ奥でした。
自分がなってみるまでは産後鬱なんて、ここの煽りさんのように
ただの甘え、怠けだと軽蔑してましたよ。
産後は完璧な家事育児を目指して、寝ることも食べることもせず
動き回ってましたね。

べべが3ヶ月の時、見事に鬱になりました。
体重48キロが、37キロになって
髪もごっそり抜け落ちて
突然動けなくなり、笑えなくなり
何もかもが辛くて、泣いてばかりいました。

今は元気に2人め育児しています。
1年間ものあいだ、ひきずって病院に連れていってくれたり
何日も寝ずに、泣き続ける私に付き添ってくれた旦那のおかげです。




635634:04/01/12 00:12 ID:n4JdrYq7
必ず、もとの奥さんに戻れる日が来ます。
長い長い、つらい期間ですが
奥さんを助けてあげて下さい。

鬱の人は、もともと動きすぎるくらい働き者で
怠け者を許せない性格なので、
身体が動かない、家事育児ができない状態になった自分を
責めて責めて、どうしても許せなくなり
衝動的に死んでしまおうとします。

助けてあげられるのは、元々のきちんとしていた奥さんを
誰よりもよく知っている旦那さんしかいません。
ここのように「ダラ奥は死ね」などと言われると
一発で本当に死んでしまうことがあるので
(ダラ奥が嫌いな人が、自分の意志に反して
ダラになってしまって苦しむのが産後鬱なのです)
奥さんをよく知らない人に、なるべく触れさせないようにして下さいね。

今はつらいでしょうが、耐えて頑張ってあげて下さい。
あなたがついていてくれれば、絶対もとの日々は戻ってきます。

長々すみません。
636名無しの心子知らず:04/01/12 01:01 ID:NVe9WudP
>>634
鬱病持ちが子供をポコポコ産むなよ。

いつ再発するか分からないんだろ?

そもそも、抗鬱剤飲んで、妊娠・授乳していいのか?
637父親:04/01/12 03:14 ID:+uWl50hA
>>634-635
励みになります
子供が大好きで動物が大好きでいつもニコニコしてたうちの奥さん
今じゃ笑顔もなく子供にも話掛けることもできない奥さんになったけど
もう少し頑張ろうと思います

最近疲れてしまって伝染したのかああー楽になりたいなんて考えるように
子供の成長が見れなくなる、せめてパパと呼んでくれるまで
心で唱えながら生きております

普段は私の両親が子守りしてくれてるのですが、奥さん相談もせず
保育園の内定来ちゃいました。お互いの両親カンカンだし はぁー






638名無しの心子知らず:04/01/12 14:55 ID:a17HpwbH
>>637
どうしてジジババがいるのに保育園に入れるの?

コネですか?
639名無しの心子知らず:04/01/12 15:17 ID:32BjVB1A
ちょとイナカなら無問題で入れるよ
640名無しの心子知らず:04/01/12 20:02 ID:PjSseCIS
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/5815/010225c.htm

化学物質過敏症は北里大学での事例では、
更年期にさしかかる中年の女性が7〜8割おるといわれている。
その原因として住宅のリフォーム、新築に絡んで出てくる可能性が
8割近いと聞いている。

衣食住すべてに関わっている問題で、それ以外にも空気を含めた
総合的な環境問題だと思う。

アメリカでは、かなり治り、改善される病気だといわれてる。
それには化学物質から遠ざかることが大切だ。
化学物質過敏症とシックハウスは分けて考えなければならない。
化学物質過敏症の場合は、あらゆる化学物質が低濃度のものであっても
化学物質化敏症になってしまう。

実際は職場より家に居る時間がはるかに長い。女性は殆ど家に居り家事をする。
それは全部が化学物質に接する場所となる。コンロのガスも化学物質を出している。
これらのことから中高年女性の7〜8割に発病があると言われる。
他の病気に間違われやすい。
更年期障害、自立神経失調症、うつ病とかに間違われ、
薬を貰うと薬そのものが化学物質だから更に悪化することになる。

(化学物質過敏症への対応  尾竹一男建築研究所代表  尾竹 一男)
641名無しの心子知らず:04/01/12 20:56 ID:AttgZbZ2
私横浜だけど入れたよ。
つーか、申請の時に馬鹿正直に書かなきゃいいんじゃないの?
642名無しの心子知らず:04/01/12 22:31 ID:W/MS6I4c
>>630=父親さん
奥さん、必ずよくなるはずだから、大変だろうけどがんばって。

本当によくなるのか?って思うってことは、いろいろ手をつくしてみたけど
奥さんにその努力が通じてるかどうか、不安なんじゃないですか?

もしそうだとしたら、扉を叩いてるものだと思ってみて。
扉の向こうで奥さんも、あなたが叩いてくれてる音をわかってるし
葛藤してるし、扉を開けようと努力してる。
でも、扉のこっち側のあなたには何にも見えない。
ノックするのを止めないで。
でも、扉を壊して無理に開けようとはしないで。
扉が開くことを待ってくれてる人が1人でもいるのなら
きっと扉は内側から開けられるはずだと思うから。

大変でしょうけどがんばって奥さんを支えてあげてくださいね。
643名無しの心子知らず:04/01/12 22:32 ID:a17HpwbH
鬱病ママは、嘘をついてまで保育園に入れる、と(メモメモ)。
644637:04/01/12 22:58 ID:XCDyqDZE
すぐ近くに住んでるけど同居じゃないんです
簡単に入れそうなんでビク−リ
どうもうちの市は保育園の民営化進んでて
受け入れ人数増やしたらしいんです

やむなく保育園じゃなくて鬱奥さんの一存てのが・・
私の両親は喜んで見てくれてるんですが
奥さんは迷惑かけすぎだから保育園入れると決定してるし
強く反対してまた悪いころに戻られたらと思うと怖いし
すきにさせるしかないんだけど良くなるとも思えません
周りには待機になった子がいないらしいのがちょっと救いです
こどもはじーばーちゃん大好きなんですけどね
645637:04/01/12 23:25 ID:XCDyqDZE
連投スマソ
>>642さん
ありがとう救われます
かわいいと泣きながら初乳あげてる時の奥さんの姿が
あまりにも感動しちゃったもんだから
ほんといそいじゃいけませんね




646名無しの心子知らず:04/01/13 10:38 ID:iSvtP/05
>>643 バカ?
保育園に入れるためには医者の診断書がいるんだよ。
鬱ママが嘘ついて保育園入れる訳がない。
そういう私も保育園に入れるために診断書もらって市役所に提出したよ。
その後は働き始めたけど、嘘ついて保育園は入れないよ。
647私も父親です。:04/01/14 16:51 ID:IUvgOk+I
>630父親さんへ
私も妻が鬱になり2年目の2児の父親です。
私の場合2児が9ヶ月の時妻が暴れだし、それは大変な日々を過ごしました。
よくニュースで見る母親が子供を殺すのがまさに現実になりかけました。
保健所に行き保健婦さんを紹介され上の子を緊急に保育園へ入園させて頂きました。
今は薬も減りましたが気長に妻を見守っています。鬱に対しての世間の目は冷たく
会社や自分の親でさえ100%の理解をしてもらません。ここがかなりきつかったかな。
お互いあせらずいきましょう。絶対に直る病気です。
648名無しの心子知らず:04/01/14 17:07 ID:TMjZ7Pr+
うつ病で保育園に入れるんですか?
現在、幼稚園年少、年長の子供がいるんですが、
上の子が幼稚園に入園し、幼稚園の人間関係をきっかけに
鬱病になりました。
去年心療内科に行き、鬱と診断され苦しい日々を過ごしましたが、
半年ぐらいで自分に合う薬が見つかり、随分元気になりました。
しかし、今年になって幼稚園の委員会活動でまた人間関係に苦しむようになりました。
鬱病で保育園に入れるなら下の子は4月から保育園にいかせたいです。
ちょうど、明日診察日なので先生に相談してきます。
649名無しの心子知らず:04/01/14 18:20 ID:/Ju7tuN2
>648
保育園の人間関係を甘く見てませんか?

そりゃ幼稚園ほどは濃くないだろうけど
私は保育園の人間関係に疲れて
(そもそも先生や子供、ママたちの
顔とか名前がまともに覚えられないんだが)
保育園のお迎えから帰ると、家事など何も出来なくなり
無気力にボケーっと2ちゃんか(今の状態ですね)
夫や子供たちにあたってしまうか、酒に走ってしまう毎日なので
来週受診の予約をしていますが。
(1ヶ月待ちでやっと。もっと早く受診したかった・・・)

保育園にも役員がありますし
役員は年長に近づくにつれまだやってない人同士での
なすりあいになって行き、私も毎日お迎えに行く度に
現役員のママから来年の役員話をされて
帰宅すると↑のような状態となります。

648さんの地域は、役員のない保育園があるといいですね。
それならだいぶ事情も違うと思いますが。
うちのほうは公立オンリーなので、どこも一律に存在します。
それと現在私は延長保育なしの時間に送り迎えをしてますが
この時間帯は井戸端率も高く、特に人間関係がコユイので疲れます。
親が病気で子供が保育園なら、延長保育ナシだと思いますが。

650名無しの心子知らず:04/01/14 22:40 ID:ODW78hon
虐待ママは鬱病
651名無しの心子知らず:04/01/15 09:00 ID:q/kzz5x3
>>634
もともとうつ病になるタイプの人は
几帳面で潔癖症で完璧主義の人が多いんだよ。
私も完璧主義で・・・鬱になった今でもそうで結構苦しいよ・゚・(ノД`)・゚・
何か良い方法はないものでしょうか?

>>648>>649
うつ病で、医師の診断書があって、なおかつ空きがあれば入れます。
保育園の人間関係も、保育園に入れる人はWMがほとんどだから
あまり心配しなくても良いのでは?
役員も確かにあるけど、私はうつ病で役員という重役を担うには
耐えられない状況なので、保護者会の会長さんに
役員はできないことを伝えてあります。
保育園ごとに違うと思いますけど、
負担にならないていどにすれば良いのではないでしょうか?
652名無しの心子知らず:04/01/15 10:54 ID:8MxQioU3
はじめまして。私は鬱病とは診断されなかったけど、不安神経症っていうパニック障害
と先生に言われました。
息子が先日私と同じような症状を訴えてくるので心配になって病院へ行ったのですが・・・
性格が遺伝してるのかなぁ?
パニック障害者がパニック障害の息子をもつと大変です。
子供のことを心配すると自分のパニック障害が悪化するし、自分のことを考えてると
子供が悪化するし。。。
精神的に疲れてしまってます。
同じような方、いらっしゃいませんか?
653名無しの心子知らず:04/01/15 11:53 ID:9ryleGjZ
>>650虐待ママは鬱病

そんな気力が鬱病にあるか。バカ。無気力になって何もしたくないん
だよ。イライラしないんだよ。ホント無知がいるなぁ。プンプン。

と、マヂで釣られましたが。

>>652さん。私も不安神経症ですが発作時はお尻をつねったりして
いました。本当は誰かに背中をさすってもらうのが一番の様な気が
します。「大丈夫よ」って。心臓などに病気があるわけでは無い
ので気分<自律神経の暴走>の問題ですよね。
 お薬は飲んでいますか? まずは自分が普段の生活を余裕を持って
元気に生活して下さい。母親の苦しんでいる姿を不安に思って
同じ様な症状が出ているかもしれません。

 私が一度、嘔吐下痢になった時に娘も同じ様に「お腹が痛い」と
言って吐きました。病院へ行って浣腸までして検査しましたが
なんともありませんでした。私の点滴が終わる頃にはケロッと
していたくらいです。
 自律神経の訓練は乾布摩擦がいいそうですが・・・。寒い・・・。
654名無しの心子知らず:04/01/15 16:23 ID:e7AgN3iI
>>651
几帳面・潔癖症・完璧主義など、
「100か0か」という極端な考え方の癖を持っている人は、
“認知療法”という、考え方の癖(=歪み)を直していくプログラムがいいかも。
医者や心理士のもとで行えれば、そのほうがいいと思いますが、
自分で出来ないこともありません。
メンヘル板に、専用スレがあると思うので、ご覧になってみては。
655名無しの心子知らず:04/01/17 16:07 ID:4wZ32jvf
>>651
>もともとうつ病になるタイプの人は
>几帳面で潔癖症で完璧主義の人が多いんだよ。

はぁ?
鬱病は、脳の機能障害だよ。
バカですか??
656名無しの心子知らず:04/01/17 17:15 ID:x1bBNtgT
鬱病になりやすい性格的なものとしては勤勉・几帳面・良心的・責任感義務感が強い・誠実・仕事熱心・融通が利かないなど
だそうです。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/4337/seisinbiyo.html
657名無しの心子知らず:04/01/17 17:22 ID:x1bBNtgT
同じページにこういうのもありました。
「季節性感情障害。秋から冬の季節により、鬱の症状をあらわす。
日照不足の季節により、イライラしたりメランコリックになったりし、鬱症状になる。日の出前と日没後2〜3時間づつかなり明るい照明の下に居させると2〜4日後に軽快する。しかしこの治療を止めると再発する。」

以前、雨だと鬱が再発するという方がいましたが
それはこちらかも知れませんね。
658名無しの心子知らず:04/01/17 20:43 ID:4wZ32jvf
>>656-657
素人の言うことを鵜呑みにするお馬鹿さんですね。
659名無しの心子知らず:04/01/18 00:55 ID:g9uu0p2l
育児板には障害児&障害ママのスレが多すぎる!

統廃合しろ!!
660名無しの心子知らず:04/01/20 14:32 ID:oJL+tL8H
>>655
完ぺき主義で、手を抜かずにずっと気を張ってて
張りつめすぎて糸が切れた時が鬱のはじまり。
頑張って頑張って頑張りすぎて疲れた時の病気。

>>658
喪前が素人なんだよ。
>>634タソの自分が鬱病になる前の考え方と一緒だね。
まぁ、ここで鬱ママ叩いて発散してるから
喪前はうつには一生縁がないと思うよ。よかったね。
661名無しの心子知らず:04/01/21 01:56 ID:WZ+uvcZ+
>>660
鬱病と性格は関係ありません。

「完璧主義が‥‥」というのは、完璧にできなくなったときの言い訳に過ぎません。
662名無しの心子知らず:04/01/21 04:13 ID:0x21ZrV+
自殺は難しい。日記中止します
http://plaza.rakuten.co.jp/kidswear/diary/#2004-01-18
663名無しの心子知らず:04/01/21 12:41 ID:nJTwW2G/
性格で病気になってたら薬が効かないんじゃないでしょうか。
664名無しの心子知らず:04/01/22 16:35 ID:8LVHsnVX
>>661
そういう風に能天気な藻前は鬱にはならないよ。
私うつ病だけど、完璧主義は治らない。
やりはじめたら止まらない。
これが苦しくて苦しくて・・・。
鬱持ちの人ならわかりますよね?
藻前には一生わかんないよ( ̄w ̄) ぷっ
665名無しの心子知らず:04/01/23 01:47 ID:YX3fmRp3
>>664
>>661が脳天気なのではなくて、実際、性格と鬱病の関係はないのですよ。

病気に対しては「完璧主義」ではないのですか? (w
666名無しの心子知らず:04/01/23 06:16 ID:ADQVsu2l
性格が関係無いってこたぁねえだろう。
なりやすい性格っていうのは、どんな文献見ても
大抵書いていないかい?
確かにそれ以外に色々要因があって、病気になるのだとは
思いますが。
667名無しの心子知らず:04/01/23 07:59 ID:9ATQRo+C
たしかに何でもかんでもルーズな人が鬱・・なんていったら違和感ある。

664は鬱になりたい人みたい。
668名無しの心子知らず:04/01/25 07:00 ID:AjDEUzap
>>667
なりたいんじゃなくてもうなってるんじゃん。
現在進行形だよ。
文章理解できないの?

燃料投入しちゃったかな??
669名無しの心子知らず:04/01/25 16:44 ID:3+OJfKcX
5階から3歳女児落とす、睡眠薬服用の母親か…大阪

25日午前5時5分ごろ、大阪府貝塚市三ツ松の府営団地で、子供の泣き声と物音に
気づいた住民が窓を開けて階上を見ると、5階に住む女児(3)が、足をつかまれ窓から、
逆さづりにされていた。直後に女児は約12メートル下の地面に落下、左腕を骨折したが、
地面は柔らかい土だったため命に別条はなかった。
貝塚署は殺人未遂事件として捜査している。調べによると、住民からの119番通報で
救急隊員が駆け付けた際、母親(33)が意識もうろうの状態で、団地前で倒れており、
横でけがをした女児が泣いていたという。同署は、母親が女児を落とした後、現場に
下りてきて倒れたとみて、回復を待って事情を聴く方針。
母親は救急隊員に「睡眠薬を26錠飲んだ」と話し、室内にはこの睡眠薬の空き袋が
あった。
670名無しの心子知らず:04/01/26 00:55 ID:Np+WQNID
>>401
小梨だけれど、半年前から、調子の悪い時だけ薬を飲んでます。
飲みだして最初の5回目くらいまでは、ふっと意識が無くなり
爆睡してたよ。いまでは、身体が慣れて、そんなこともなくなりました。

子ども生んじゃった後なら、薬を飲んでも大丈夫だと思うよ。
でも、妊娠中はどうなんだろう。。。一度医者に尋ねて見ようと思ってます。
実は子どもがほしいと考えていて、、、と医者に言うのは気恥ずかしい。

671名無しの心子知らず:04/01/26 00:57 ID:Np+WQNID
>>400 あてデシタ。遅レスですね。。。
672名無しの心子知らず:04/02/08 22:15 ID:CQ+3SV8W

今夜の実況は こちらで

NHKアーカイブス ◆ のぞみ5歳 三重連の峠
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1076244913/
673名無しの心子知らず:04/02/10 10:54 ID:DrGwqjuI
>>661 >>660はウツ病ではなく完璧主義の事言いたいんじゃないの?

理想とする完璧な自分がいる→でも実際(現実)の自分は全然できない
→なんて自分はダメな人間なんだ→ウツ(落ち気味)
674名無しの心子知らず:04/02/11 02:16 ID:o5BnbZPB
育児板キチガイスレ記念age
675れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/14 23:58 ID:PUYPoKB4
>>670
>小梨だけれど、半年前から、調子の悪い時だけ薬を飲んでます。

こんな処方をする抗鬱剤はないと思うが。

噂通り、ここはダラ奥の巣窟か?
676名無しの心子知らず:04/02/18 14:46 ID:wYady3AZ
みなさん、薬どんなの飲んでるの?
677名無しの心子知らず:04/02/18 15:05 ID:QiXV3jB0
ドグマチール&セパゾンですよ。
ドグマは副作用がキツクて困ってます。
でも、飲まないとパニックに陥ります。
678名無しの心子知らず:04/02/18 16:08 ID:wcEfy6gO
リボリドール、ルボックス、デパス。
これ以上は出せませんって位の量らしいんだけど
効いてるのかどうかはわかんないよー。

>>677
私も1回ドグマ処方されたけど、
手の震えが止まらなくなってまたトフラニールに戻ったよ。
679名無しの心子知らず:04/02/18 16:34 ID:SGGaIfIL
>>676
メイラックスとパキシルです。
ドグマチールは生理周期が狂い、ストレス増幅するので辞めました。
680名無しの心子知らず:04/02/20 03:27 ID:16mJV9FE
マイスリーとデパスです。子供は3才。こんな時期に
鬱と神経症になって子育てが楽しめない人生が辛いです。
周りのママを見るとみんなハツラツとしてて、楽しそうで・・・
なんか、情けないという自責の念を毎日心の中で繰り返してます。
本当にごめんね、ムスコ。

我が子を見てると、けして親ばかじゃないんですが、お友達ズキで手のかからない、明るい
イイコなんですよね。
この前はぺそぺそ子供の前で泣いてしまったら、洗面所からバスタオルを
持ってきて涙をふいてくれました。
もしかしたら、親のこんな状況を見て、気を
使ってくれているのかな〜、まだ3才なのにと思うとやるせないです。

今春から幼稚園。ちゃんとできるか不安です。
681名無しの心子知らず:04/02/20 08:54 ID:Fe43VLNN
>>680
よ〜〜くわかるよその気持ち。
私も自分が鬱であることが忌まわしくて忌まわしくて・・・。
鬱でない人見ると、いつも羨ましくて。
今は子供二人とも保育園に入ってて、私も育児を楽しむことがあまりできないけれど、
子供は子供なりに保育園でいいことも悪いこともいろんなこと覚えてきて
私が病気だってことも理解してくれてる、ホントにいい子です。
3歳なら、単に泣いてる→涙をふいてあげるっていう図式なのかもしれないけど、
それが年齢を重ねるにつれて、何で泣いてるのかとかも理解してくれて、
この間なんて上の子が「お母さん泣かないで」ってタオル持ってきてくれた。
○○ちゃんありがとうってぎゅ〜〜って抱きしめてあげる、これだけでも
子供にとっては母の愛を感じるものですよ。
大丈夫。幼稚園でもちゃんといい子でいられるよ!
肩の力抜いて、のんびり行きましょう(^-^)お互いに。
682680:04/02/22 03:20 ID:M5mHkzaJ
>>681さん、ありがとうございます。
その気持ち、わかるよ〜って言ってもらえるだけで
楽になれます。そうなんですよ、ホント、周りの元気そうに見える
ママ達が羨ましくてしょうがないです。元気だったら毎日公園でも
どこでも連れてってわ〜って一緒に遊んであげられるのにって悔しくて。
カウンセリングの人には、子育てなんて外で元気に遊ばせてる人がいいママに
見えたりするのかもしれないけど、家の中はわからないもの。何も悩みのない人なんていないよ。
その怒りを原動力にあがっていこう。とか言われました。
683れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/22 12:34 ID:N9aFcRDl
>>682
>その怒りを原動力に

鬱病患者が感じる「イライラ」「怒り」は病気のために起きている感情であって、
それを原動力にするということは、病気であることが前提になるわけで。
いつまでも病気のママでいたいのか?

684みさき:04/02/22 18:21 ID:uhJOdPD+
メンヘル板からきますた。あたしも鬱病子育て中です。
以前は仕事をフルでしてましたが、鬱病がひどくなり退職しました。
今年からうえの子は小学生。したの子は保育園に行ってます。


鬱病の誤認識をされてる方々が沢山います。
鬱病にはかかりやすいタイプがあるのですよ。
ここにも散々書かれてますが、責任感があり、完璧主義者がかかりやすいタイプです。主治医がそう言っておりましたよw
鬱病に対して知識がない上に、鬱病でも仕事や子育てをしていかなければならない人間に、
さらに追い詰めるような発言は控えましょう。

とりあえずアオラーはメンヘル板へ逝って勉強してから来るように。
人間の持っている器にはそれぞれ大きさが違うのです。
自分の主観、偏見で人をくくる人間は人間性の薄い人間だと思われ。
なりたくてなる病気ではない。
癌や脳梗塞となんら変わらない。
「病気」なんですよ。
脳と心の伝達機能が乱れる病気。
差別、特別視しないで下さい。
癌で抗癌剤打ってる人間にも、いろんな病気と戦ってる人間にも、「甘えるな死ぬ」と言うのですかね?
そんな人間に育たなくて良かったと、みんな思いましょう。
685れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/22 20:18 ID:N9aFcRDl
>>684
>癌で抗癌剤打ってる人間にも、いろんな病気と戦ってる人間にも、「甘えるな死ぬ」と言うのですかね?

癌で死期が分かっていて死にたい人間は死ねばいい。
逆に、まだ病気と戦う気力がある人間は生き延びればいい。

おまいの指摘は論点がずれている。

鬱病の場合、生きたいという気力すら働かないという点に問題があるわけで、
他の死病とは一線を画する。
だいいち、鬱病それ自体で死ぬわけではない。

私は、本当に鬱病の人間は、2ちゃんのように刺激が強いところには
出てくるべきではないと思うの。そもそも、自殺願望があるほど重症の場合、
キーボードを叩く気力が残っているんだろうか?
したがって、自ら進んでこんな所に書きこむ香具師は、
単なるダラ奥と解釈されても仕方ないと思うぞ。
686名無しの心子知らず:04/02/22 21:12 ID:cSRwJWQM
>>685
自殺願望=重症、ではないよ。
本当に重症の場合は自殺することすら出来ないから
うつ病は回復期(ネットやれるくらい)が一番、自殺の可能性が高いそうな(主治医が言ってた)

起き上がることすら出来なかったような人が
何かする為に動き始めた時こそ、もっとも自殺の危険が高い時。
そもそも、それほどに重症のうつ状態は、うつ病患者の中でも滅多に無いし。
うつ病=死にたいと思うかどうか、というのもまた別の話だし。
うつ病それ自体では死なないが
うつが重症化すると、飲食すら出来なくなって死にいたることはあるとか。

まぁ、2ちゃんのように刺激の強いところ(メンヘル板ならまだしも)
にこないほうがいい、というのには同意するけどさ。
半端な知識でダラ奥扱いされて傷つくのは、苦しんでる当人だと思うから。
687名無しの心子知らず:04/02/23 06:05 ID:8od7Gfyl
ルボックス150mg
アモキサン75mg
デパス0.5mg/2〜4錠
レンドルミン/1錠
ハルシオン/1〜2錠
プルゼニド/1〜2錠
便秘が辛い!
688みさき:04/02/23 19:29 ID:PTGQR+pL
れんまさま
かなり間違った鬱病の認識をなさっているようでw
あなたは鬱病ですか?
医師ですか?
心理療法士ですか?
私は鬱病はなったやつにしか解らないと思いますが。
鬱病はネットできない(笑)笑わせますね。確かに激鬱のときはネットすらできなかった。
テレビやラジオの音もイヤ。
でも鬱病患者は薬で鬱が改善してくると、ネットで情報集める方が多いんですよ。
世間一般には【鬱病=精神科=いかれた人間】という、全く差別窮まりない認識が多いので。
特に子育てママがママ友に「あたし鬱病なの」など言っていじめにあったり。
どんな病気でも人には症状の出方が違い、
鬱病=自殺、鬱病=ネットできるわけないなどと、個人の主観できめつけないで欲しいですね。
ネットできるから詐病だw鬱病でもお仕事しているパパさんも沢山いらっしゃるのにね。
そのパパさんの中にはネットしてはる方も沢山いらっしゃるでしょうね。
鬱病は女性の方がかかりやすい病気です。
これは妊娠、出産、生理、閉経などで女性ホルモンの変化が一生の内目まぐるしく変わるからです。
どうか正しい知識をおつけになって、この板に常駐されて下さい。
あなたの怠け病と言う言葉で何処かで誰か自殺してるかも…
689名無しの心子知らず:04/02/23 19:36 ID:pNx1Y+d8
れんまにはまともに関わらないほうがよろしい。
知ったかぶりのアフォです。
690みさき:04/02/23 19:38 ID:PTGQR+pL
>>687
酸化マグネシウム(カマグ)がいいです。
あとバナナとヨーグルト。主治医にカマグ出して欲しいと言えば出してもらえます。
あたしもルボックスのときは便秘ひどかった。
今はパキ+トレドです。
691名無しの心子知らず:04/02/23 22:23 ID:cHObrFPT
>>689
ハゲドー。
鬱のことをちゃんと知ってる(あるいは真剣に知ろうとしている)
人間のレスにだけ反応しましょ。

偉そうな蘊蓄たれは要らない。
692みさき:04/02/24 02:17 ID:Y/ACI7gy
>>689さま
>>691さま
そうなんですか。れんまタソはこの板のアオラーなんですね。
メンヘル板から飛んできたので(しかも携帯カキコなもんで)過去ログ読めなかったんですよね。
アオラーは放置プレイに限りますw
それが一番寂しいらしいです。かまってちゃんが多いみたいなのでw
693れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/25 10:22 ID:K1ia/jEh
>>688
PCで過去ログを嫁。
私がいつ、「鬱病はネットできない」なんて書いたよ?
「自殺願望があるほど重症の場合、キーボードを叩く気力が残っているのだろうか?」
と疑問を呈したまでで、ネットできないなどと書いた覚えはない。
それに、重度の時はネットできないとは、おまいも書いているではないか。

おまいは鬱病ではなく、単なる莫迦か?
694名無しの心子知らず:04/02/25 10:28 ID:eaJVU30n
>>693
なぜ686はスルー?
695れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/25 11:16 ID:K1ia/jEh
>>694
>>686は私に同意をしている人だが、お礼を言わないといけないのか?
696名無しの心子知らず:04/02/27 19:04 ID:Od7e2qWj
れんまって・・・・ねぇ?を思い出すわー。
育児板で暴れているのも、こうした病気関係のスレに在住している所も。
もしかして同一人物?それか・・・意識してる?

697名無しの心子知らず:04/02/29 12:31 ID:7n+qNRk3
696の書き込み以来、れんまが姿を消しましたな。
698れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/29 21:57 ID:wL9rEm+G
>>697
全スレをウォッチしているのか? 暇だな。
699名無しの心子知らず:04/02/29 22:18 ID:ocVa8d4b
れんまは 精神科かよいでしょう。
700れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/29 22:26 ID:wL9rEm+G
>>699
妄想が激しいようだな。
701名無しの心子知らず:04/02/29 22:54 ID:4r40DmbZ
>>700
>696の質問には答えないの?
702れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/29 22:59 ID:wL9rEm+G
「ねぇ?」って何よ?
703名無しの心子知らず:04/03/01 00:20 ID:awZoOdXi
>>703
アナタサマノ ヨウナ ネンチャクベタベタノ オカタデツ
704名無しの心子知らず:04/03/01 01:19 ID:kSoaYMja
ねぇ?タンを知らんとは。れんまも初心者丸出しじゃん。
705れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/01 22:45 ID:PaaPR14j
初心者は育児板に来ては行けないのですか?
706名無しの心子知らず:04/03/02 10:41 ID:W+u83PZe
育児中なら来てもいいんじゃない?

とりあえず初心者は半年ロムって板の空気を読まないとね。
話はそれからだ。
707れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/02 21:34 ID:U0qEbrbr

というわけだから、2ちゃん歴半年未満の香具師は書きこむな。
708687:04/03/09 09:43 ID:s2YDGsN0
>>690 みさきさん
遅レスですがありがとう!
酸化マグネシウム処方していただきいい感じです
709名無しの心子知らず:04/03/22 18:11 ID:qOIWtnzE
死にたい
710れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/22 22:42 ID:BkZOiSof
>>709
死んでいいよ。

それとも通報してやろうか?
711名無しの心子知らず:04/03/23 14:52 ID:AVu7XGdg
死にたい
712名無しの心子知らず:04/03/23 19:57 ID:wdDRNVzv
鬱と診断されて、2種類の安定剤と睡眠薬もらったよ。
そしたら、公園は行けるし、ママ友と話すの楽しいし、掃除ははかどるし
元気になった。それまで化粧もできず布団かぶって泣いて暮らしてたのに。
みんな、書き込む力が残ってるなら勇気だして受診してみなよ!
一人で悩んでたって治らないよ。
713れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/23 21:01 ID:L9hPmFKw
>>711
真っ昼間から暇そうだな。ダラ奥か?
714名無しの心子知らず:04/03/23 21:59 ID:tLD1V9+8
薬増えちゃったよ。ちぇっ。
715名無しの心子知らず:04/03/23 23:21 ID:92ndlJ6D
死にたい
716名無しの心子知らず:04/04/02 19:53 ID:Rz4nFIAa
妊娠中につき薬が飲めずつら〜い鬱
717名無しの心子知らず:04/04/04 02:10 ID:EgY3EExC
仲良くしてもらっていた保健婦さんが急に転勤になり、鬱がひどくなりました。
遠方の実母にしばらく家に来てくれないかと頼んだが、断られた・・・。
旦那は死ねとか入院しろとか言っていて、何も出来ず生きるしかばねです。
子供にご飯をあげられなくて、どうしていいのか分かりません。
ヘルパーさんでも頼んだ方がいいんでしょうか・・・。
718れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/04 12:50 ID:i1eGvenM
>>716
薬飲んでいるような患者が、なぜ妊娠するのか?
鬱病でもセクースは盛んなのか?

単なるダラ奥だと思ったのだが。
719名無しの心子知らず:04/04/06 22:34 ID:4f/jvDvX
れんま絶対死ね!!!
720名無しの心子知らず:04/04/06 23:12 ID:t2m2sybD
>717
他の保健婦さんか市町村の児童課か窓口案内でもどこでもいいから言って事情を話すのだ。
通院先のドクターでもケースワーカーでもナースでも作業療法士でもいいから。
子供が倒れてからでは遅いよ。
「子供にご飯をあげられなくて、どうしていいのか分かりません」
っていうのをとにかく伝えて。
病院や役所に行くのが難しかったら病院に電話して。


721716:04/04/07 16:17 ID:O8ce29GQ
>>れんま
わ〜い!れんまがレスつけてくれた
なんか微妙にうれしいぞ
オレは薬貰っても飲むのがめんどくさかったのだ
メンドクサイ+貯めて眺めて喜ぶ=いつまでも治らん
彼氏はいたからセク−スは、たまにはするわな
おかげで、オレもケコ−ンしちまったぜよ
DQNを、おさえるだけでいっぱいいっぱいだがな
722名無しの心子知らず:04/04/07 18:24 ID:aTEdx1G1
いかん・・・最近朝の寝起きが悪くて昼間もどうもやる気が出ない。
今鬱になる訳にはいかないんだよ〜〜(⊃д`)
日曜日には義妹の結婚式に子連れで出席だし、明けて水曜は
子供の幼稚園入園式。
結婚式の都合で義両親も泊まりにくるし。
あいにく病院の薬は切らしてるし、市販薬げtしてくるか?
頼む、あと1週間持ってくれ、私。
723名無しの心子知らず:04/04/07 18:25 ID:ihXtVDuC
>720
ありがとう。
ノリトレンっていう薬に変えられて、薬疹が出てますます悲惨。
何の薬が一般的ですか?トレドミンですか?
1年前も転勤で病院変わったら、体中に薬疹が出て痒くて眠れなかった。
みんな、薬で薬疹とか出ないですか?
田舎なので、病院になかなか行けずに辛いです。

人気病院なので、5〜10分しか話聞いてくれないから、嫌です。
でも、他にいい病院がない・・・。
田舎住まいは、しんどいです。
724れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/09 00:18 ID:CKO/P+w2
薬疹が出るような状態で
妊娠したり、授乳したりしているとしたら
恐ろしい‥‥。
725名無しの心子知らず:04/04/09 19:00 ID:bExfjvdR
れんま!
>723をよく読めよ!!
どこに妊娠とか授乳したとか書いてあるんだ!!
お前!もう来るな!
ヴォケが。ww
場違いの精神異常者め!
726れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/10 21:50 ID:IcNW4irW
>>725
はぁ?
べつに>>723宛に書いた覚えはないのだが。

それとも、おまいが薬物常習者で妊娠したクチなのか?
727名無しさん@HOME:04/04/10 21:59 ID:D33thc2k
知り合いにメンヘルの人がいる。
薬を大量に飲んで自殺未遂を図ったりする。

その人、最近、男ができた。
でもって妊娠。
妊娠によって希望が見えてきたのか、
最近は精神が落ち着いてるらしいけど
子供を育てるのがどんなに大変か知らないんだと思う。
子供が可哀相。

育児の途中で病気になった人は仕方ないけど
最初から病気の人は産むべきではないよ。
728れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/10 22:02 ID:IcNW4irW
>>727
ハゲドウ。

何とか育児ができたにしても、
鬱病は遺伝するから、社会にとってはマイナスである。
729名無しの心子知らず:04/04/10 22:02 ID:QY8fnMXo
>>717 鬱の人を理解してくれない人ってすぐ怠けてるとか言いますよね?
旦那の友人が躁鬱病で永年見ているから鬱になった時って何も出来ないの解りますよ
子供には生命の危険が伴います。
あなたが悲観的になって自殺を考えた時、お子さんも一緒になどと思う可能性も有ります。
鬱病を専門に扱うヘルパーを至急見つけるべき
あなたの親御さんは遠いのですか?
あなたが鬱病と知っているなら遠くても来てくれるべきなのですが。
出来れば病状が回復するまで、お子さんを児童施設に預けてあなたは専門の病院で
早急に回復するように専念すべきです。
鬱病の人も子育ては出来ます。
しかし病状が悪化した場合は最悪親子共々命を失う危険があります。
>>721 本当にあなたが716ならあなたは躁鬱病では?
730名無しさん@HOME:04/04/10 22:33 ID:D33thc2k
>>728
鬱病が遺伝するのではなく
鬱病になり易い気質が遺伝するのではない?
まじめすぎるとか、融通がきかないとか。
731名無しの心子知らず:04/04/12 03:24 ID:BKCn6kD9
>>729
ご心配?ありがとでつ
最近は調子の良いので何ともないのですが、たまに壊れます
でもって、あんな文章だったりしてしまいました・・・
石からは病名教えてもらってないけど躁鬱でつかねぇ・・やっぱ・・・
妊娠、出産に問題なしと言われたけど微妙な気分ですわ
732名無しの心子知らず:04/04/12 18:51 ID:bIoTSdhN
>ALL
れんまは、以後放置!
733長レス すまんです:04/04/15 23:52 ID:2UIi4mLI
今日、友達が電話してきた。
真剣に聞いて自分なりのアドバイスしたんだけど
「なんでそんな事いうの。何もわからないくせに。」と
泣きながら言われた。
あげくの果てには「言い方が悪いと思わないの。」とすごまれた。
えらくショックだったよ。本当に心配してたからね。
旦那が帰らないでこの一週間必死でしてきた二人の子の子育ても
あなたの電話だからほったらかして話しを聞いてきたのに。
でも、彼女にとってはアドバイスとかじゃなくて
あくまでもひたすら砂糖の様に優しくしてくれて、
自分の事を全部肯定してくれる人でないと必要なかったみたい。
これが初めてじゃなかったから、もちろん私だって
気を使って話して来たんだよ。
あまりにショックだったらしくて、私の方が出産後に出た蕁麻疹が再発したよ。

薬だから副作用の心配もわかるけど、何を言っても否定して
結局逆戻りなループ状態ならとてもつきあえないよ。
私のこと強いからとか言うけど、薬を飲んでないってだけで
はしひとつ上げ下げできずに座ったきり何時間もって事も有るんだよ。
それでもどこかで自分でやれることをやらないとと思って生きてるだけさ。
薬飲んで楽になれるならその方がいいよ。
ただその結果起こる副作用のリスクや薬の選択は
医者と相談の上自分が納得するしかないんだよ。
なにもかも全部うまくはいかないさぁ。なにもかもあなたの望み通りには
ならないかもしれないけど私も含めみんなそうなんだよ。
病気でつらいのもわかるけど、私だって鬱な時は有る。
あなただけがつらいんだって攻撃してくるのはほんとにやめてくれ。
あなたの中ではちっともわかってくれないひどい友達かもしれないけど
本当に心配してるんでなかったら、電話なんか出ないよ。
こんな時間まで辛い思いひきずるなんて・・・。
私、誕生日だったのになぁ。子供もほったらかしでかわいそうなことしてしまった。
734名無しの心子知らず:04/04/19 16:39 ID:YwRXTdIr
話しの流れをぶちきってすみません。
私のダンナが鬱病です。二年くらい通院しています。子供は二歳過ぎですが
ずっとセックスレスです。 もう私も三十代なので近いうちに二人目がどうしても
ほしいんです。 ダンナ曰くきっとたたないと思うって。一人でもためしてみたって。
何か良い方法はないでしょうか。スレ違いかもしれませんが。
ちなみに漢方を通院中の精神科で出してもらいましたが、効果なしだそうです。
735名無しの心子知らず:04/04/19 17:22 ID:90NCnJ68
733タン
大丈夫?
大事なお友達と思っている人にそんな扱い受けたら辛いね・・・
優しい733タンにはグチぶつけても八つ当たりしても大丈夫って思って
いるのかも。
遅レスですがお誕生日おめでトン。あなたは他人よりもっと自分を大事に
してあげてもいいと思いますよ
736名無しの心子知らず:04/04/19 23:33 ID:TZQnd6y7
>733
なんかすごい気持ち分かる…
私も似たような状態にいます。
私も友達の事もとても心配。
でも我が家も子の入学や諸々の行事が続いて、ここしばらく連絡していないの。
きっと今頃、「こういう状態(鬱)になったときに、本当の友達が分かる」
とかなんとか言ってそうだよ…(今までの例で言うと)
時間が少し出来たときに連絡しようかな、と思ったりしても
きっとエンドレスの愚痴に長時間かかるんだろうなぁ…と思うと
電話をかける手が止まってしまいます。
鬱の方、電話の途中で「ゴメン、長電話できないの」って言って
電話を切っても大丈夫ですか?
途中で切るくらいなら電話しない方がいいのですか?
737名無しの心子知らず:04/04/22 13:29 ID:4wSB3hWH
私にもひどい鬱で薬やまほど飲んでいる友人がいる。勿論副作用もてんこもり。
だけど、他人にそんな攻撃的になったりはしない。
激鬱でそんな元気ないだけかもしれないけど。
鬱の人って人を責めるより自分を責める人が多いよね。
性格によるのかな。

私は今軽い鬱状態が続いてます。
子供は幼稚園児。午前保育でパワー全開で戻ってきます。
私が辛くてぼーっとしていると笑顔をひきだすために
私の周りをまとわりついてつまらないギャグをかましたり
なんやかやと話しかけてきます。それが凄く重荷でツライ…。
一瞬ニコっとすることさえ今の私には百の努力を要します。
気持ちは嬉しいけど、放っておいてくれヨ。そう思います。
だけど子供にそれを分かってもらおうというのは無理な話。

こんなかぁちゃんでごめんよ<息子



738れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 18:30 ID:3lkEUgq1
>>737
子供が哀れだな。
いずれ、子供も鬱病を発症するんだろうな。
739名無しの心子知らず:04/04/24 18:31 ID:3ekEPuUL
れんまの子供は、何病なんですか?

そういう疑問を抱いたら
「れんま」が答える子供の相談スレ
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081693392/l50
740名無しの心子知らず:04/04/25 00:54 ID:10aNtK03
>>739
おもしろい。見事なキャッチだw
741名無しの心子知らず:04/05/05 16:26 ID:peYoLsbo
体調わりぃ〜もうやだわ〜
742名無しの心子知らず:04/05/05 16:38 ID:ucm/d5WW
>>733
大変な目に遭いましたね。
心の病気の人って、自分は優しい、傷つき易いとか
思ってそうなんだけど
他人の気持ちを思いやれない人間が多い。
勝手に一人で悩めよ、とか思ってしまう。
743名無しの心子知らず:04/05/09 11:19 ID:d01XHq3+
>>734さん
うちの連れ合いも、鬱病です(現在2人の子持ち)。
体調が悪い時、本当に「できない」ですね。
あせればあせるほど、逆効果で…(今、連れ合いもそういう状態です)
で、脅かすのも何なんですが。
2人目妊娠できたとして。お連れ合いにまたストレスかかっちゃいますよ。
(連れ合いは、2人目できた後うつが悪化して、退職せざるをえなくなった)

お子さんが欲しいお気持ち、想像に余りありますが、
まずはお連れ合いの調子が戻ることを最優先のほうがいいか、と思います。
お連れ合いの調子が、早く戻られますように(患者に「早く」は禁物ですけどね)
744名無しの心子知らず:04/05/10 11:04 ID:RSr9L7Wb

実況スレ

スーパーテレビ 情報最前線 ◆ うつ
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1084150872/
745名無しの心子知らず:04/05/10 12:39 ID:Z0VAsEw/
>>736
怒れば怒るほど、自分の怒りにヒートアップするように、
鬱だといえばいうほど、鬱になる場合もある。
だから酷い鬱状態のときは、カウンセリングなどの精神療法は
しちゃいけない。悪化するから。
長々と鬱電話する人は、電話切った後に余計鬱になっていることだろう。
「大変だね、ごめんね長話して。もうゆっくり休んでね」と切りましょう。
それがお互いのため。
>>733の友人は、愚痴っていたら余計鬱になったんだろうね。
746名無しの心子知らず:04/05/10 21:10 ID:dGDamfC5

実況 スレ

スーパーテレビ 情 報 最 前 線 ◆ う つ
http://live8.2ch.net/liventv/
747名無しの心子知らず:04/05/11 00:18 ID:7Nf1ynsV
妻が産後鬱を直すために子供(5ヶ月)を保育園に入れ、その間、パートにでることに
なりました。仕事が楽しいようですが、休日に子供の泣き声を聞くと妻は鬱になり、
寝込んでしまいます。その間の食事、洗濯、掃除は私がするようにしてます。病気自体は
旦那としては理解をしたいのですが、複雑です。これも鬱のひとつの症状なのでしょうか?
748名無しの心子知らず:04/05/11 09:31 ID:mbiLlD7D
>>747 早めに通院を勧めたほうがいいよ。薬飲んだらすぐにおさまる人も
多いから。世間体より子供の方が大事だし。
749れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/11 19:57 ID:/FvrUUiR
>>747
産後鬱を直すためにパート?

「ダラ奥を治すためにパート」なら分かるが、
本当に病気だったら、莫迦としか言いようがないな。
750名無しの心子知らず:04/05/11 23:27 ID:7Nf1ynsV
747ですが、、
通院もしてるし薬をのんでいます。でも通常の社会生活はOKですが育児。特に
子供の泣き声を聞くと鬱になってしまいます。
751名無しの心子知らず:04/05/11 23:32 ID:1/oucQsO
>>750 二人の問題だから、手に手を取って終生支えていきたいならぜひ
そうすればいいけど、離婚を考えてるなら進めても良いと思うよ。子供が
影響を受けたらいけない。
それか、児童保護施設にショートステイさせて母親の様子を見るか。

育児から、母親であることから逃げてる限り奥さんは一生そのままだよ。
自分を捧げきれなかったら重荷だから。
752名無しの心子知らず:04/05/12 00:03 ID:g2DU5aqz
>>747
うつ病というか、育児ノイローゼじゃないかなー。
寝込む前に赤ん坊連れて遊びに出てみては?
少し母子の距離を取ったほうがよさげ。
753名無しの心子知らず:04/05/12 00:14 ID:8MobEbQG
いろいろとレス頂き恐縮です。こちらも休日クタクタで家事全般をしていますが
なんとか外に出かける様(子供と一緒に)心がけます。こっちの気持ちにも余裕が
なくなっているかもです。
754名無しの心子知らず:04/05/12 00:27 ID:g2DU5aqz
>>753
一度奥さんの主治医に会って、どうするのがいいか相談したほうがいいよ。
部屋は散れてても飯は弁当でも、死なないから。あんま無理すんな。
755名無しの心子知らず:04/05/12 00:59 ID:27bjCXJ0
>753
私も、どっちかと言うと育児ノイローゼの方だと思うなー。
(素人判断だから話半分に聞いてね)
家事するよりも、子供連れ出して奥さん一人にする方が効果的な気がする。
奥さんはカウンセリング受けてますか?
子供が泣くのは悪い事ではないし、それを奥さんが知っていて尚イライラする
というなら、そのイライラの元を自覚して対処する、みたいな方向に持って
行かれればいいかと・・・どうかな?
756名無しの心子知らず:04/05/13 00:24 ID:M6iZozBx
754,755さんへ
アドバイス感激です。
あまり無理せず、まずは主治医のところへ相談します。
757名無しの心子知らず:04/05/13 13:18 ID:5lLZ4x9k
仕事もろくにできないアホで鬱病になり
(酒井順子の「負け犬の遠吠え」が出版される
遥か前ではあったが)
負け犬になるのが嫌で結婚・出産し
産後は躁になって幸福の絶頂だったが
産後3ヶ月で旦那の浮気が発覚し
その上姑(とてつもなくキツイ性格)
と同居しなくてはならなくなり鬱再発し現在に至る。

「女として生まれたからには結婚・出産しなければ」
と信じていた昔の自分が憎くてたまらない。
かといって自分のようなアホが結婚せずに
死ぬまで安定した収入を得られていたとも思えない。
早めに死んでいたかった。

子供には悪いが「生まなければ良かった」と後悔する毎日。
758名無しの心子知らず:04/05/13 15:45 ID:DtIB5q9W
うつになって、2年になります。
睡眠薬を飲まないと眠れません。飲んでも眠れない時もあります。
旦那は、家事を手伝ってくれますが、転勤族で今住んでいるド田舎によけいに
ウツです。
地元にマンションでも買って、2歳の子供と2人帰って、近くの実母に
食事の面倒を見てもらおうと思っています。

でも、朝起きると睡眠薬のせいで、ボーっとします。
こんなので、働けるでしょうか?
私は、今のだらけた生活よりも張り合いがあって、いいように思うんですが。
759れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/14 01:14 ID:FtUCCNPf
>>758
ダラ奥に仕事は無理だろ。
760名無しの心子知らず:04/05/14 01:31 ID:FGN6awg0
>>759
まるで死者に鞭打つような言い草だな。
そんな発言するれんまもいい仕事はしないんじゃない?
761名無しの心子知らず:04/05/14 01:56 ID:czY2r7Cb
私は躁鬱です。去年の12月引っ越して保育園が変わったんですが
遠い所だったのであまり行けなくてしかも一月の入所受け付けの時
激鬱で行けず、ぐずぐずしてようやく来週から近くの保育園通えるように
なりました。その間息子は私と共に引きこもっていました。買い物や
散歩などには行きますが子供と遊ぶ機会がなく(私の友達は皆独身なので)
かわいそうな思いをさせました。本人は保育園に行くのを楽しみに
しているようです。うちの場合は何から何まで私がやらなければ
いけないので、余計鬱です。食事の準備も出来ない事もありました。
ちなみにダンナはそういう病気に理解がなく、始めは色々文句を
言ってきましたが、最近わかってきたらしくあまり何も言わなくなりました。
でも家事などは手伝ってくれず、息子の面倒もそんなにみる方では
ありません。唯一の救いは食事にこだわらず弁当などでも文句を
言わない事です。私の場合実家が遠いので頼る人もいません。
薬でだいぶ押さえられてはいますが、怖いのは躁の後の鬱です。
動きがとれなくなるので、、
762名無しの心子知らず:04/05/14 09:50 ID:S87z3QVb
>>758
薬飲んだら眠れるならいいじゃない、と思うようにする。
眠れなかったら子供とお昼寝すればいいじゃなーい、と思うようにする。
あ、眠くないかも。ラッキーんじゃー本でも読むかー、と思うようにする。
眠らなきゃ!眠れない!って思うと余計眠れないよ。
仕事はもうちょっと待ったほうがいいと思うけど、医師と相談してみたら?

>>761
私も保育園の入所受け付け、ずいぶん時間かかったよ。
でも無事すんでよかったね。お疲れ様でした。
うちも頼る人も旦那の理解も協力もない。
だからあんまり「こうしなきゃ、ああしなきゃ」って思わなくていいかなと。
私は今日も「ああ、神様。治ったらきっと立派な主婦になりますから、
今日は掃除しなくてもいいよね」と、唱えながら2chしてるさ。
763統合失調症:04/05/14 20:18 ID:7hz12mna
スレ違いなのですが、2年間統合失調症を患っています。
子供は双子で発病に築かず妊娠出産しました。
統合失調症にはうつ病症状に似た症状に加え(別物ですが)
幻聴、幻覚、があります。発病当初は耳の中に機械が埋め込まれていると
思い込み、政府に追われていると全国を放浪。幻覚はあまり見えませんが
24時間幻聴が聞こえました。3人の人から求婚されるというストーリーで
「今すぐタクシーに乗ってくれ!」とか「愛してくれなくてもいいから子供産んでくれ」
とか聞こえるのです。双子で母乳が足りずミルクだったので、喫煙(外で)していると
「頼むから吸わないでくれ!僕の子産む気ないのか!」とか
「食後の一服は美味しいよな」とか、常に5人以上の登場者がいて意見するのです。
幻聴にイラついてタバコばかり吸いに出ると「あと、1本だけだよ。。。」とか。
一番自分で怖かったのは自分の意志と全く関係ない長い台詞を大声で叫ぶ事。
テレビで世間を騒がせる人もこの病気の人が多いです。
双子は施設にいます。この9月に引き取るまで快復しました。
欝病の人も苦しいと思いますが、こういう人もいます!!
764れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/14 23:00 ID:DXezTKjl
>>763
障害自慢かよ!?

しかし、なんで障害者がポコポコ子供を産むのかねぇ。
765名無しの心子知らず:04/05/15 19:01 ID:gG2iGrmI
>762
ナイスアドバイス!ありがとうございます。

>ALL れんまは放置!
相手にしてチャンだからね〜。
766名無しの心子知らず:04/05/21 10:21 ID:npRXbjK1
>>733のお友達はボダなんじゃないの?
つか、733タンは自分の症状でツライのに相手してあげられて偉かったね
ひどい事平気で言うよね、ボダって(笑)
ボダはね、見捨てられ感が強いんだよ。見捨てられるのがとにかく恐い。
だから大暴言はいて、それでも優しくしてくれる=この人は安心って感じるんだよね。
脳みそに相手の事考えるスペースなんかないよ。
相手がクレイジーなんだからあなたが凹む必要なんかないよ〜
ジンマシン早く治るといいね〜
767名無しの心子知らず:04/05/21 10:38 ID:npRXbjK1
…ってあたしもヒトを励ましてる場合じゃなかったw
すいません。ただいま長男が2才、次男が3ヵ月です。
授乳中なんですが飲める薬ってありますか?
医者行ってるヒマがなくて…
768名無しの心子知らず:04/05/21 10:49 ID:d0JFwi4F
>>763
病気良くなって良かったですね。
双子だと大変でしょうが、たくさん可愛がってください。
769名無しの心子知らず:04/05/21 15:26 ID:lba8PW1/
軽いうつ病(症状は睡眠はとれてる、胸が苦しくなるだけたまにうつっぽい)
らしいが

なかなか治らない。つらい。もう1年4ヵ月。。。治るのだろうか。
最近悪化気味。薬増やしてほしいがしぇんしぇい増やしてくれない。
人に相談したらもっと強くなってほしいとか言われた。泣いた。
甘えでなってるんじゃないんじゃぼけ!
ぐちすいませんでした。
770名無しの心子知らず:04/05/21 16:53 ID:6267ne93
病院、変えてみるのはどうだね?
771名無しの心子知らず:04/05/21 17:18 ID:D0+SobMN
>>767
漢方あるよ。私は思い切って授乳やめて投薬した。どんどん悪くなるから。
子供連れて医者行ってカウンセリングまで行ってって、大変だったけど
今は保育園に預けている。
772名無しの心子知らず:04/05/24 12:43 ID:HhBXp43U
私は子持ちの専業主婦だったのですが
ダンナが激務→
一生懸命働いてきてくれたお金を無駄遣い(自分の趣味に使ったり)するのが心苦しい→
娯楽のない生活→汚く老けていく自分→ウツ悪化…∞
だったみたい。
最近週末の夜だけ居酒屋でバイトするようになったら
かなり回復!
あの暗〜い思考や終わりのない落ち込み方は一体何だったんだ?ってくらい。
自分の稼いだ小銭で欲しかった雑誌やマンガを買いまくり、
エステ行きたい!美容院も行ける!と思えて楽しい。

同じような症状の人、ダンナが子を預かってくれるようなら試してみてチョ。
773名無しの心子知らず:04/05/27 11:59 ID:y+SLKcXo
だる〜くって動けないでいたらこんな時間なのに娘(1歳5ヶ月)昼寝しちゃった。
ごめんよ、駄目母で。
パキシルって薬出されたんだけど、効いてるのか効いてないのかわからん…
とにかく午前中は駄目だ…
774767:04/05/27 17:59 ID:Zo9J7qYm
>>771
漢方かぁ〜!情報ありがd

なんか乳の出も悪くなってきた。
ストレスがあるのかないのか?
子供が悪いのか同居の義父母が悪いのか、
はたまたダンナが悪いのか??
正直、みんな優しくていい人なんだよね。協力もすごいしてくれる。
単にあたしが全部悪くて(具体的な理由はない)勝手に疲れて勝手に落ち込んでるのかな…?
もう何がなんだかわからなくなっちゃった。
死にたくはないけど消えたい。
走って逃げたい。ぐすん
775名無しの心子知らず:04/05/27 22:59 ID:40wyePiM
>>773
精神系の薬は効いてくるまでに2週間以上かかるよ。
あーなんとなく最近楽かなーって感じで効いてくる。
んでまた落ち込んだり、浮かんだりしながら、徐々によくなっていくのだよ。
>>774
うつ状態のときは「みんな私が悪いのよ〜」って根拠もなく思うものだから、
誰が悪いとかいいとか考えないほうがいいよー。
脳内物質の伝達が悪いのだ。ホルモンバランスが崩れて生理が止まるとか、
免疫力が弱って風邪引くとかいうレベルで、どいつが悪いもないじゃないか。

最近、保育園の先生と話すのが辛い。
なんであんなに楽しそうに子供のこと話してくれるのだろう。
私が子供に興味がなさすぎるんじゃないかって落ち込むよ・・・。
776名無しの心子知らず:04/05/27 23:59 ID:QDgTBt2Y
幼稚園の先生と話していて泣いてしまったことがあるよ
あの時、既に鬱だったんだなあ。
小学校に入ってから、あまりの辛さに病院行って
鬱病だってわかったんだけど。
777名無しの心子知らず:04/05/28 12:01 ID:Ba9Klkwa
自分も幼稚園の先生と個人面談で帰ってから大泣きしたよ。
778773:04/05/28 14:05 ID:d+6ip9/V
>>775
2週間、そんなにかかるのか…orz
まだ飲み始めて3日目です。
でもきっと良くなると信じてマターリ待ちます。
779れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/30 11:35 ID:0jxX+o6U
>>767
>医者行ってるヒマがなくて…

単なるダラ奥かよ。
780名無しの心子知らず:04/05/30 17:04 ID:WnuEnGoN
あたしも泣いた事ある。郵便局員にだけど。
下の子が夏に手術予定があって学資保険に加入してやれなかった。
局員さんが悪いんじゃないのに涙があふれて止まらなかった。
弱い自分が嫌でたまらない。
毎日がつらくて、こどくで、いきぐるしいよ。
781名無しの心子知らず:04/05/30 17:41 ID:T7GU5MIw
抗うつ剤飲んで暫くすると
感情が薄くなって、そんなこともなくなるんだけどね・・・
782れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/30 18:42 ID:0jxX+o6U
>>781
感情が薄くなると、子供に対する愛情も薄れるのですか?
783名無しの心子知らず:04/05/30 18:50 ID:T7GU5MIw
すべてにおいて淡々と穏やかに過ごせます。
784れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/30 18:52 ID:0jxX+o6U
では、この板で私に噛み付く莫迦どもにも
抗鬱剤を飲ませたいものですな。
785名無しの心子知らず:04/05/30 21:38 ID:C3IW/2a0
薬飲んで、泣きながら寝てると
子どもが「早く風邪なおれー」って
いい子いい子してくれる。

今日は上の子(男)が、カレーを作ってくれた。
まだ小学校低学年なのに。
(もちろん、一緒に手伝った)

子どもたちのために早くよくなりたい。

でも、仕事は休職できても
お母さんは休めない。

つらいよお。
786れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/30 21:49 ID:0jxX+o6U
>>785
ふつーは仕事も休めないんだよ。

病気なら辞めろよな。迷惑だよ、まったく。
787名無しの心子知らず:04/05/30 23:49 ID:7LKRtgYg
自分に噛み付く人がいると考えてしまうとか、他人が全て悪いと思い込む、病気の人に向かって罵詈雑言って、
病んでいる人のすることだから、心配だなあ。
狭量になって、他人に牙をむくっていうのもね。
切に受診をお奨めします。

788名無しの心子知らず:04/05/31 00:04 ID:1tnXp9pS
れんまってねぇとは違うんだよね。

れんまってかわいそう。
うつの人に同情されるれんまも、ほんとかわいそう。
胸が痛むよ。

今はれんまのために、泣くことにするよ。

れんまって仕事もできないんだろうな。
ここでしか、相手してもらえないんだろうな。
友だちも、いないんだろうな。

うぇーん、れんまってかわいそうだよう。

あおりじゃないよ、なんだか本当にれんまが
かわいそうになってきた。
PCの前で、私泣いてるよ。

きっと何かつらいものがあるんだろうね。
789名無しの心子知らず :04/05/31 03:07 ID:uTz1xt8s
このスレにお邪魔するのは2年ぶりー。
またよろしくお願いします。

れんまはココでも荒らしてるんですね。
マンドクサイけどアボーン機能を使ってみよう。ボソッ
790名無しの心子知らず:04/05/31 11:07 ID:apgTMKJ6
あはは、れんまにはメジャートランキライザーあげるよ。
791名無しの心子知らず:04/05/31 21:54 ID:0APQtqLk
れんまって寂しい人なんだと思う。
でも正直な人でもあると思う。
誰もが心の奥に隠してる本音みたいなものがみえる。
わざとキツイことを書いて相手に考えさせているのかも。
自分の考えすぎ?
792名無しの心子知らず:04/05/31 21:56 ID:wh3q0CKS
>>791
れんまが書くようなことが「誰もが心の奥に隠してる本音」?
的を射たことを一度も書いたことがないのに?

過大評価しすぎw
793名無しの心子知らず:04/05/31 22:10 ID:TNoqOlau
>>791
そうやって深く考えてしまうのはうつ病ならではの考え方だね。
妙なところで納得してしまった。
元気な人なら「れんま」の文字を見ただけで
内容まで考えずに「うざい」だよ。
あなたは真面目な人だ。
辛くなるから、何でもあまり真正面から深く受け止めないほうがいいよ。
794れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/31 23:02 ID:KAxKK84E
論理的に考えて、病欠は会社のお荷物なんだよ。

それを許すだけの余裕がある会社ならともかく、
このご時世、それが負担になっている会社も多いわけで。

まあ、自分の健康も管理できないような香具師は
そもそも社会人を名乗る資格はない罠。
ましては「子育て」などとは、臍で茶が沸くわ。
795名無しの心子知らず:04/05/31 23:04 ID:wh3q0CKS
>>794
早く受診しな。薬をもらったら楽になるかもしれないし。
796れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/31 23:20 ID:KAxKK84E
>>795
意味不明だな。
797名無しの心子知らず:04/05/31 23:22 ID:wh3q0CKS
>>796
だからさ、自分では分からないこともあるんだって。
お医者さんに見てもらって、ちゃんと薬を出してもらうと楽になるよ。
798れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/31 23:27 ID:KAxKK84E
>>797
おまいも病気だったら、睡眠薬を飲んで早く寝ろ。
799名無しの心子知らず:04/05/31 23:29 ID:wh3q0CKS
>>798
いいね。明日はお医者さんに行くんだよ。心配だなぁ。ちゃんと一人で行けるかなぁ?
800名無しの心子知らず:04/06/01 09:55 ID:AT3UCKSq
だって実社会で
誰からも、相手してもらえないから
れんまって、うつだの何だの
心の弱っている人のスレに来て
相手してもらうんでしょ?

れんまかわいそうだよ。

病識ないのは重症だっていうし。
801名無しの心子知らず:04/06/01 10:34 ID:PSJYC4Dr
お願いだから、れんまの名前出さないで。
来てもスルーして。
お願い・・・
802名無しの心子知らず:04/06/01 12:02 ID:AT3UCKSq
801さん、ごめんね。

もうしない。
803名無しの心子知らず:04/06/01 17:06 ID:dDN54WG+
再発したかな〜。
とにかく何もかもいやだよ。自分の生い立ちから今までしてきた事、全部。
いっそ、人生おわらしちゃえたらな〜。
今日は、こどもの笑顔みても、心に響かない・・どうしよう
804名無しの心子知らず:04/06/01 17:48 ID:F2Gkje6Z
そういう日もあるよ。
子供がかわいく思えなかったり。
死んじゃった方が楽になるんじゃないかなって思ったり
自分は今薬飲んでるからそこまで考えなくなってるけど
>>803は病院行ってる?薬飲んでる?
805れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/01 22:39 ID:WmGwSHnf
>>803
全部嫌なら氏んでください。
806名無しの心子知らず:04/06/01 23:42 ID:zC4DTy2y
>>805
お前の憂さ晴らしの場所じゃないんだからここには来るな。
お前のようなバカでも一分の道理ぐらい理解できるだろう。
脳みそがまだ溶け残っていたなら考えろ。
807名無しの心子知らず:04/06/01 23:45 ID:pqwFJHZc
鬱の人に「死んでください。」なんてよく言えるね…。
808れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/01 23:47 ID:WmGwSHnf
>>807
>>803は単なるダラ奥だろ。
809名無しの心子知らず:04/06/01 23:50 ID:zC4DTy2y
>>808
お前は医者じゃないだろう。バカも極まれりだな。
810れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/02 00:02 ID:+b0901kF
>>809
では聞くが、>>803が「鬱」だとする根拠は?
811名無しの心子知らず:04/06/02 00:04 ID:CvZBXsvD
>>810
では聞くが、>>803が単なるダラ億とする根拠は?

お前が言い出したんだから、お前が論証しろよ。議論の基本のキだろう。
手に余ることするからこうなるんだよ。自分の能力を自覚しろ。
812れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/02 00:07 ID:+b0901kF
>>811
よく嫁、アキメクラめが!
先に「鬱」だと言い出したのは>>807だよ。

「言い出したんだから」と主張するなら、
>>807が答えろ!

813名無しの心子知らず:04/06/02 00:09 ID:CvZBXsvD
>>812
少なくともこのスレは「うつ病の子育て」だ。
「うつ病」の人が出入りすることくらい前提だろう。
>>803は「再発したかな〜」と言っているんだから、少なくとも病歴があるんだろう。

大丈夫かお前。日本語が読み取れないって他でも指摘されてたな。
814名無しの心子知らず:04/06/02 00:11 ID:EJ8AawkJ
>>811タン
もーう。とんまはスルーで!お約束でしょ!
815名無しの心子知らず:04/06/02 00:12 ID:CvZBXsvD
>>814
ゴメン。でもここでの振る舞いだけはどうしても許しがたい。
憂さ晴らしは少なくとも他でやるくらいの、最後のマナーくらい死守しろよ。
816名無しの心子知らず:04/06/02 00:17 ID:ibRa3/kV
れんまってこういうところで憂さ晴らしして、
なんとか自分の感情気持ちを平常にたも
817名無しの心子知らず:04/06/02 00:17 ID:EJ8AawkJ
>>815タン
そっか〜。じゃあ、どうせやるなら勝ってねw
ファイト!
818名無しの心子知らず:04/06/02 00:18 ID:ibRa3/kV
っているのかな?自分のそ
819名無しの心子知らず:04/06/02 00:19 ID:ibRa3/kV
っているのかな?自分の存在を認めてもらうために
こうやって糞スレたてて自分の存在を確認してるのかな?
820名無しの心子知らず:04/06/02 09:45 ID:9ANjDs+o
メンヘル板に精神病の母親専用スレがあったんですよ。
ムチャクチャ荒らされて、とうとう消滅してしまったんですが…。

何だか思い出してしまいました…。
821れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/02 21:20 ID:+b0901kF
憂さ晴らしと暇つぶしは
まるで違うものなのだが。
822名無しの心子知らず:04/06/02 21:20 ID:4Iq82Qwp
>>821
子供にキシリトールガムを常用
させてるんだって?
キシリトールガムに、アスパルテーム無添加の物は無いよね?
虫歯よりも恐いと思うんだけどさ・・・どう思う?
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%a2%a5%b9%a5%d1%a5%eb%a5%c6%a1%bc%a5%e0%a1%a1%c7%be%bc%f0%e1%e7&hc=0&hs=0
823名無しの心子知らず:04/06/02 21:25 ID:lfYrDiQP
れんまって色んなスレに出るけどいつもいつも子供達放置してていいの?


あっ、脳内子供か、悪い悪い
824名無しの心子知らず:04/06/02 22:42 ID:A0/cjLiv
>821
whatever...
825名無しの心子知らず:04/06/03 11:25 ID:HJGHaRFu
>>821
暇をこういう形でしかつぶせないのか・・・哀れなヤツ。創造性の欠如だな。
826名無しの心子知らず:04/06/04 09:27 ID:0qrjrpk1
れんまは寂しい人なんだよ。
それに現実だって優しい人ばかりじゃないのは事実だと思うし。
れんまのように思う人だって(口に出す出さないは別として)
いると思うんだよね。
だから自分は精神科に通っていることは夫以外に言っていない。
言った時のまわりの反応が恐いからね。
827名無しの心子知らず:04/06/04 16:17 ID:znCABPgm
だるい、体が重い、眠い、眠れない…
ああ、子供は元気なのに。
少し無理してでも外遊びに連れ出すべきなのか、
それともうつを治すほうが先なのか…
1歳代の子供がいて休養は難しい…
828名無しの心子知らず:04/06/04 18:07 ID:pwHIJ1Sx
金銭的に余裕があったら、保育園に入れれば?
2歳、3歳となってくるともっと辛くなるよ・・・
829れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/05 00:17 ID:Ux+u0CT3
>>827
1歳の子供の相手ができないとは‥‥親の資格がないな。
830名無しの心子知らず:04/06/05 00:24 ID:Jv499/DG
>>829
資格の問題じゃない。病気なんだから。バカなのか?
831名無しの心子知らず:04/06/05 00:26 ID:MdfwTJPq
れんまは、なにの資格があって、書き込んでんの
832れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/05 00:26 ID:Ux+u0CT3
>>830
>>827は単なるダラ奥だろ。
833れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/05 00:33 ID:Ux+u0CT3
>>831
資格がないと、書きこんではいけないのか?
834名無しの心子知らず:04/06/05 00:36 ID:Jv499/DG
>>832
何を根拠に?医者でもないくせに他人の病気をあれこれ言うな。ボケ。
そもそも>>827の発言をちゃんと理解できていないんだな、お前。馬脚を現すとはこういうことだ。
835れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/05 00:39 ID:Ux+u0CT3
>>834
医者は「ダラ奥」という診断を下すのか?( ´,_ゝ`)プッ
836名無しの心子知らず:04/06/05 00:43 ID:Jv499/DG
>>835
どこをどう読むとそう読めるんだよ?( ´,_ゝ`)プッ
お前は本当に読解力がないな。呆れる。小学校へ行け。やり直し。
837れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/05 00:50 ID:Ux+u0CT3
>>836
「ダラ奥」が病気なのか、と聞いているのだよ。
おまいは日本語が不自由なようだな。
838名無しの心子知らず:04/06/05 00:54 ID:Jv499/DG
>>837
誰がどこで「ダラ奥」を「病名」と言っているんだよ。指摘してみろ。バカが。
お前は、「単なるダラ奥」と決め付けて、「うつ」という病名を否定しているがな。
医者でもないくせに。

ここまで平たく書けば分かるのか?お前の頭だと、どこまで平たくしなきゃだめなの?
839名無しの心子知らず:04/06/05 01:11 ID:MLxTerUH
れんまさん
うつ病についてもっと勉強してからこのここにレスして下さい。って感じです。
もしも、うつについてある程度知識あるというのなら、最低な人間かもね。(怒)
840名無しの心子知らず:04/06/05 02:04 ID:7G16Z88l
れんまは反論できなくなると逃げるからなぁ・・・
841名無しの心子知らず:04/06/05 02:15 ID:xgavSau7
ここは、れんまと戦うスレですか?
842名無しの心子知らず:04/06/05 02:47 ID:YYuknWCy
れんまは不妊で心が壊れちゃってるカワイソな奴なんだよ
843名無しの心子知らず:04/06/05 04:05 ID:yady3Qik
つーかだっさい名前。(Wただのキモオタでしょ
844名無しの心子知らず:04/06/05 07:15 ID:Lag+JIuq
なんで、みんなそんなにれんまに対してむきになるの?
現実では鬱病に対して理解のない人だってたくさんいるわけで
自分は通院して4、5年経つけど、夫からの理解はろくになく
「ダラ奥」と、思われている。まぁ、れんまみたいなものかな。
だから、れんまに対して腹も立たない。
れんまも辛く悲しい人なのだと思うし。
845名無しの心子知らず:04/06/05 07:27 ID:Lag+JIuq
>>827
早めに精神科に行くといいと思うよ。
自分も子供が1歳から2歳くらいの時辛かったよ。
外に出るのが億劫で引篭もっていた時期もある。
眠れないのは辛いよね。それだけでしんどくなるし。
近くのクリニックを検索して早めに電話して
予約することをおすすめするよ。
子供を預けられなかったら一緒に連れて行っても平気だと思う。
電話した時にきいてみるといいね。
846名無しの心子知らず:04/06/05 15:29 ID:PNtP5+5C
>>827さん
近くのクリニックで、状況をお話ししたら?
(子どもさんを預かってもらうの難しそうだったら、「子供づれですが…」と聞いて。
うち、連れ合いの診察結果聞きに行くのに、乳児連れてったことあるよ)
親の病気も、保育所に預かってもらう理由になりますよ。
お医者さん、必要だと思ったらその旨の診断書、書いてくれるし。
その上で、お役所の保育所担当の課に相談してみて。

うち、連れ合いがうつ、私が在宅で仕事してるんで、保育所申し込んでるけど、
在宅は外勤より優先順位低いのか、いまだに待機中。
…そういう自治体でないことを、願っています。

決して、なまけてるとかそんなんではないからね。
847827:04/06/05 15:30 ID:EGuHjdfS
レスありがとうございます。
>>828
自分が住んでいる市は保育園激戦区なのです。
保健婦さんにも聞いてみたんですが、働いてる人がまず優先だとのことで・・・
ファミリーサポートはたまに利用してます。
>>845
クリニックには実はもう通ってます。
通ってもうすぐ一年になります。
お薬は飲んでるんですが、それで調子が良くなるとついつい動いてしまって、また疲れてうつモード…
なかなかうまくいかないものです。
何より子供が不憫で…子供のためにも早く良くなりたいです。切実に。
848827:04/06/05 15:39 ID:EGuHjdfS
>>846
ちんたら書いてる間にレスが・・・ありがとうございます。
クリニックは子供と一緒に行ってます。
乳幼児と親のためのカウンセリングがあるところで、保健所に紹介してもらいました。
クリニックでは必要だったら診断書も出してくれるとのことでしたが、
診断書があっても残念ながら保育園に入れることは難しいだろうと言われてしまいました。
はあ、愚痴というかいい訳みたいのばっかでごめんなさい。
ほんと、子供にとっても今の私の現状では保育園に通っていたほうがずっといいと思うんですけどね。
お薬飲みながらなんとか凌いでいくしかないのかなぁ。
849名無しの心子知らず:04/06/05 16:33 ID:4Fr0LR6x
>>847
そりゃおかしい。なんで病気で育児出来ない状況なのに、保育園に
入れないのかな。保健婦さんじゃなくて市役所に聞いてみた?
希望の保育園に空きがなければ入れないだろうけれど、
働いている人優先っていうのはどうなのよ。
ちょっと私が電話してあげたいくらいよー。
850名無しの心子知らず:04/06/05 17:23 ID:n50DqBZi
>>844
れんまがスルーできるならスルーすればいいと思う。
あなたのように腹が立たなかったら、それが一番いいよね。

でも、いかにれんまが辛かろうと悲しかろうと、それはれんまの事情。他人にぶつけていいことじゃない。
ウツの人に向かって罵詈雑言を吐きまくるっていうのは最後の砦として守るべき「やっちゃいけないこと」でしょう。
(この点、前に指摘して怒っている人いたね)
これに対して怒る人がいたとしても、私は不思議には思わない。
怒る人に対する疑問が、回りまわってれんまを勇気付けることのほうが怖い。
851れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/05 17:29 ID:Ux+u0CT3
>>847
>働いてる人がまず優先だとのことで・・・

当たり前だろ。
働いている人は、それなりに税金も納めているんだから。

病気で補助を受けて、さらに保育園なんて
虫が良すぎる。
自助努力をしろよ。
852名無しの心子知らず:04/06/05 17:37 ID:n50DqBZi
>>851
税金を基にした社会保障制度というのは、高額納税者が優遇されることを前提とした制度ではありませんよ。
853れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/05 17:44 ID:Ux+u0CT3
>>852
貧乏人に限って、そういう主張をするな。
浅ましい限りだな。
854名無しの心子知らず:04/06/05 17:51 ID:n50DqBZi
>>853
いやいやw これって社会保障制度の大原則で大前提だからさ、「貧乏人」どうこうの話じゃないのよ。
それに乗っかれないんであれば、国家に守ってもらうために税金を納めるのをやめればいいじゃん。
無国籍人として生きるw
855れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/05 18:59 ID:Ux+u0CT3
>>854
いやいや。
私も公的サービスを受けているので、これからも税金を納め続けるよ。

ここで言いたいのは、ロクに税金も納めていないで公的サービスをよこせ、
と主張している貧乏人は浅ましいな、ということである。
856名無しの心子知らず:04/06/05 20:00 ID:4Fr0LR6x
>>850
れんまタンって相手にされないスレより、叩かれているスレが好きだよ。
叩いてもらってハァハァしちゃうタイプみたい。
そういえば前、「育児板や鬼女板で叩かれると性的に興奮する」って
人がいたなぁ。れんまタンじゃない?
857名無しの心子知らず:04/06/05 23:59 ID:QFQ8AI1Z
>>855
だーかーらーww
税金ってのはそういうものじゃないし、社会保障というものもあんたは理解できていないんだってば。
おかしなヤツ。読解力がないっていううわさも本当だけど、記憶力や理解力にも問題あり?
こういうことって、小学校で習った記憶があるんだけど。
858れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/06 00:12 ID:j/FuRfqv
>>857
おまいの言っていることは分かるよ。

だがな、あからさまに社会保障を求めようとするのは
貧乏人だけだろ。
まっとうな暮らしをしていれば、自助努力できるのにな。
859名無しの心子知らず:04/06/06 00:13 ID:T0ZiiK0u
>>858
ブルデューって知ってる?読んでみたらちょっと考え方が変わるかも。
860れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/06 00:17 ID:j/FuRfqv
やれやれ。現実論で反論できないとなると、
おフランスの社会運動家の引用ですか ┐(゚〜゚)┌
861名無しの心子知らず:04/06/06 00:19 ID:T0ZiiK0u
>>860
お、検索終了??
社会「運動家」というよりは社会学者のほうが当たってると思うけど。
862名無しの心子知らず:04/06/06 00:20 ID:T0ZiiK0u
>>860
あ、それとれんまちゃん。ブルデュー読んだことがないんだったら、別にいいや。
検索ご苦労様でした。
863名無しの心子知らず:04/06/06 15:02 ID:lRNkv7XO
昨日母親に近況報告をしていたら病院に行くよう勧められました。 何に対してもやる気が起きないのは病気ですか? 個人院と総合病院どちらが良いのでしょうか?
864名無しの心子知らず:04/06/06 16:19 ID:9W2HqQWe
>>863
心療内科、精神科は、先生との相性もあるから
一度で自分に合う病院と出会うのは難しいかもしれません。
子どもがいると通院も大変ですし
1、2回通って終わりという病気でもないので
できれば無理のない範囲で長く通えそうな病院がいいですよ。
865れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/06 16:49 ID:j/FuRfqv
>>863
>何に対してもやる気が起きないのは病気ですか?

単なる「ダラ奥」です。
医者にかかっても治りません。
本人に改善する意志がなければ。
866名無しの心子知らず:04/06/06 17:22 ID:lRNkv7XO
864さんありがとうございます。子連れでも通いやすいところをゆっくり探したいと思います。 れんまさんの言うとおり病気ではなく「ダラ奥」と診断されるかもしれません。 でも鬱にしろダラ奥にしろ治したいという気持ちに変わりはないです。
867名無しの心子知らず:04/06/06 23:24 ID:aBbEFCwl
また医者でもないやつが診断下してるw
868名無しの心子知らず :04/06/07 11:16 ID:RLmB4+el
れんましね
869名無しの心子知らず:04/06/07 15:00 ID:OTojMgQm
れんましね
870名無しの心子知らず:04/06/07 15:52 ID:crNf8WCs
やる気がないとかではないんだけど…
最近、軽自動車のエンジン音聞いたら軽いパニック状態になります。
トメが孫フィーバーで毎日朝晩、頓服薬の如くやってきます。。
トメが来たら上の子のスケジュールがかなり乱れてしまうので、
身体的にも精神的にもかなり参ってしまっています。
これって病院行った方がいいですよね…?
871名無しの心子知らず:04/06/07 16:17 ID:nl0J6UEF
>870
パニック状態が辛いなら、病院で相談するのも手段の一つ。
精神科もいいけど、育児に関わる事だから、出産した産婦人科とか
どうかな。
一番いいのは、トメに「夜討ち朝駆けするなゴルァ!!こっちにも都合が
あるんじゃゴルァ!!」して、以後来ても無視する事だけど・・・難しいよね。
旦那さん他周囲はトメを野放しなの?
毎日朝晩じゃなく、週1〜2回アポあり訪問ぐらいにできると楽だよね。
872名無しの心子知らず:04/06/07 16:26 ID:yQy1h2F5
れんま頑張れ!
れんまを応援しています。     れんまのファンより
873370:04/06/07 16:44 ID:crNf8WCs
>>371さん
夫はちょくちょく言ってくれてるみたいなのですが
トメは完璧にスルー。
しまいには夫も
「おかんが来てるからお前も楽できるんだろ。文句言うな」と丸投げしてしまっています。
子ども達を産んだ産婦人科は、どんなに近くてもここから百キロ…
精神科に相談に行ってこようかな。

とりあえず今から一時間、トメが来ませんように…
874名無しの心子知らず:04/06/07 17:05 ID:4J5XpHGy
>>370
ドア開けるな。夫は丸投げしたってことは、トメになにしたって
いいってことでしょ。完全無視していいよ。
875871:04/06/08 00:30 ID:oXbLYxts
>873
なら、やっぱりお近くの精神科が良さそうですね。
もうね、そんな事情だったら、トメが来てもドア開けない事にしたら?
>874さんの言う通りにさ。
あと、保健師さんに「育児に支障が出る」って事でトメの事を相談する
とか、実家や子蟻友達に相談するとか、とにかく味方を増やす事。
どうにもこうにもならなくなったら、大変だけどお子さん達連れて実家に
帰ってみたら?トメストレスを遮断するのと、それだけの事をしたら
旦那さんも分かってくれないかな、と。
しばらくこのスレ覗いてるんで、新たに困った状況になったら書いて
みてね。
876名無しの心子知らず:04/06/09 09:41 ID:uPKAlJfo
発達相談に行けといわれてしまった。
まあ、こんな鬱々とした母親だから言葉が発達しないのは
当然といえば当然なのだけど、ショックだわ。
877名無しの心子知らず:04/06/09 11:03 ID:B0tdBDwZ
>876
言葉の発達は個人差あるよ。親のせいとは言えないケースが多い。
うち、療育行ってるけど、行けば結構楽しいよ。
878名無しの心子知らず:04/06/09 11:17 ID:uPKAlJfo
>>877
そうかな・・・子供が楽しめればいいかも。
子供のことを言われると、ぜんぶ自分のせいだと思ってしまう
私の精神構造をどうにかしたい。
ありがとう。少し調べてくるよ。
879名無しの心子知らず:04/06/09 11:37 ID:nQ+wG2P7
>子供のことを言われると、ぜんぶ自分のせいだと思ってしまう

これって、たいていの母親はみんなそうだよ。
うちの子も言葉が遅くて保健婦さんが数ヶ月ごとに家に来た。
なんだか私の育て方をチェックされてるようで辛かったよ。
言葉が出なくても親の言ってることはわかっていたし、大丈夫だと思う気持ちと
周り(特に実母)からのプレッシャーがきつくて悩んだなぁ。
でも3歳過ぎてから怒涛のように言葉が溢れてきたよ。
今思うと、あの時は自分の子育て(=自分自身)を否定されたような気がして
意地になってたところもあったかもしれない。
だから>>876の気持ちはよくわかるよ。
>>877の言うように、あまり深く考え過ぎないで、勧められたことを試してみるのもいいかもよ。
880名無しの心子知らず:04/06/09 11:48 ID:uPKAlJfo
>>879
うん、ありがとう。子供の成長を親以外の人がしっかり見てくれるのは、
とてもいいことだし、そうすべきだと思うのだけど複雑だよね。
早く言葉の訓練すれば、それだけ早く言葉が出てくるのはわかる。
でもそんなにクールに考えられない。認めたくない・・・。

うちの子4歳なんだけど、発音が悪くて(私も舌足らずなんだけど)
私以外の人と会話できないのよね。
毎日一生懸命言葉を覚えようと、発音の練習しているのよ。子供。
早くお話出来るように、私も事実を認めて子供と一緒に頑張ろう。
881名無しの心子知らず:04/06/09 12:12 ID:nQ+wG2P7
>>880
4歳だったのね。
お子さんが嫌がるならともかく、そこまで熱心なら今がチャンスだと思う。
いいタイミングで話があって良かったじゃない。
お母さんのせいじゃないから、思いつめないで
頑張りすぎないで、気楽に行っておいでね。
882名無しの心子知らず:04/06/09 14:20 ID:uPKAlJfo
>>881
チャンスか。そうだね、いってくるよ。ありがとう。
883名無しの心子知らず:04/06/10 21:04 ID:XdkQl8qi
>>876
語りかけしなかっただろ!
884名無しの心子知らず:04/06/11 13:00 ID:T/2PxAhV
ああ、鬱・・・・
台風近づいてるし、雨降るだけで気分悪いっちゅーに。
洗濯物二日分洗濯機に入れたまま干す気になれん。
薬飲んでもダメなときはダメなんだよね。
ダラ奥って言われても仕方ないわ。
ちなみに精神障害2級の者です。鬱歴7年。
上のお姉ちゃんが年中で聞き分けがいい子でよかったよ。
これで「あれしてこれして!あれちょうだいこれちょうだい!」なんて
ガーーーっと言われたら死んでしまう。
下は2歳。まだまだかまってちゃん。
二人とも保育園。私は上も下も医師の診断書で入れました。
時期がよかった。ちょうど今頃の時期はまだ保育園の空きがあるんだよね。
(うちの地区ではね)
885名無しの心子知らず:04/06/11 13:07 ID:T/2PxAhV
私は今国民年金第3号で年金は直接払っていませんが、
障害年金2級2年間もらえることになりました。
家計の苦しいうちにとっては朗報ですが、
きちんと働いてる人に申し訳ないなーってやっぱ思うなー。
年金払ってる皆さんありがとう。大切に使わせていただきます。

ここで「鬱はダラ奥」と言われても仕方ないよ。
言われるのがイヤだったらメンヘル板に行くべし。
だって私って本当に人から見たらダラ奥なんだもん。
健常者に鬱の苦しさはなかなかわからないよ。
私の実両親だって子供の為なら母は何でもしなさいの人だから、
実家に帰って苦しくて寝てるだけで「子供がかわいそう」って言われる。
鬱に理解のない人からみたらそんなもんなんだよね。

はぁ、頑張って洗濯物干して、夕方子供達迎えに行こう・・・鬱
886名無しの心子知らず:04/06/11 13:12 ID:T/2PxAhV
連投スマソ。
私の場合は実母より義母の方が鬱に理解があるから
何か困りごとがあったら義母に相談してます。
世の中いろいろだねー。
887名無しの心子知らず:04/06/11 14:59 ID:NuuKWjoX
>>885さん
ゆっくり、でも確実に治してね。
治ってから、社会にはいくらでも恩返しできるから。

障害者手帳がないと、年金はもらえない、と思ってたのですが…
鬱の場合でも、障害年金出るんですね…知らなかった。
連れ合いが鬱を4年やってまして…途中で仕事やめざるをえなくなって、
なかなか再就職できずにいます(本人に自信がないこともあって)。
年金の手続きなど、差し支えのない範囲で、教えていただけますか?
888名無しの心子知らず:04/06/11 16:15 ID:T/2PxAhV
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083741422/
の>>3->>11あたりに詳しいことが書いてあります。
でもずっと人大杉で見れないので、
ギコナビから引っ張ってきたの貼っておきます。

<取得手続き>
1、申請書類をもらってくる(基礎年金の人は市役所、厚生の人は社会保険事務所)
2、医者に診断書を書いてもらう
3、自分で「病歴・就労状況等申立書」を書く
4、その他、必要書類(戸籍謄本や住民票、年金手帳など)を用意する
5、市役所または社会保険事務所に必要書類と診断書を提出する

あとはひたすら待つ。
2〜3ヶ月後に通知が来て、1級〜3級または対象外、と認定される。

補足
 鬱になって最初に医者にかかった日「初診日」に、
 会社勤めなどで厚生年金に入っていた人は厚生年金(社会保険庁)に、
 自営その他で国民年金に入っていた人は基礎年金(市区町村役場)に
 書類を提出することになります。
 その後会社を辞めたり再就職しても、あくまでも「初診日」に入っていた
 年金が対象となりますので、現在の年金は関係ありません。
 手帳を持っていなくても申請はできるようです。
889名無しの心子知らず:04/06/11 16:19 ID:T/2PxAhV
<支給額の目安(障害基礎年金)平成16年度価額>
A)1級→993,100円/年 ←精神障害ではほとんどない
B)2級→794,500円/年
X)子の加算額 = 2人目まで228,600円、3人目以降は76,100円
  受給権を取得したときに生計を維持している子供がいる場合は、人数に応じて子の加算額が加算される。

<支給額の例(障害厚生年金)平成16年度価額>
*前提
   ・全被保険者期間を平成14年4月1日以前とする(手抜き)
   ・スライド率は0.988(平成16年度)
   ・被保険者期間の月数を300とする(300未満だと自動的に300に引き上げるため) 
C)1級→約25〜約164万円/年←精神障害ではほとんどない
  →単純に2級×1.25
D)2級→約20万円〜約131万円/年
  →下限値は平均標準報酬月額98,000円、上限値は平均標準報酬月額62万円
E)3級→595,900円(最低補償額)〜約131万円/年
  →上限は平均標準報酬月額62万円として計算した例
F)障害手当金 1,206,400〜約260万円 (3級に満たない障害に対する一時金)
Y)配偶者加給年金額 = 228,600円
  1,2級の年金には受給権を取得した当時65歳未満の生計を維持している配偶者がいる場合、配偶者加給年金額が加算される。
1、初診日に厚生年金の被保険者であれば障害厚生年金、厚生年金の被保険者、共済年金の加入者でなければ障害基礎年金が支給されます。
2、基礎2級の場合B)だけが支給されます。
3、厚生2級の場合D)+B)が支給されます。
4、厚生3級の場合E)だけが支給されます。
5、厚生2級は審査が厳しく、ほとんど(8割)の人は3級です。
6、3級があるのは障害厚生年金、障害共済年金だけです。障害基礎年金に3級はありません。
7、審査の厳しさは厚生2級>基礎2級のようです。
8、障害厚生年金は在職中の給与や在職年数によって金額が変わります。
  ↓シミュレーションはこちらでできます
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/nenkisum/ns12sko.htm
890名無しの心子知らず:04/06/11 16:22 ID:T/2PxAhV
長々とすいません。
初診日から1年6ヶ月経過しないと申請できません。
また、初診日以前に年金保険料未納があると受理してもらえません。
>>887さんのつれあいさんの場合は、4年とのことなので、
未納がなければまず申請できると思いますよ。

暖かい言葉ありがとうございましたm(_ _)m
891名無しの心子知らず:04/06/11 20:07 ID:CcIRUv47
子供といると仕事をしたくなり、仕事をしていると子供といたくなり、
いったい自分がどこにいればいいのか、果たして本当にここにいてもいいのか
それらがゴチャゴチャに混ざくりあい、わからなくなり
ご飯を食べていても、
「今この時間は本当にご飯を食べるのが最適な時間・タイミングなのか?」
と疑問に思い、
「飯なんか食ってる暇があったら他に何かもっと優先順位的に上なのがあるんじゃないのか?」
と不安に思ってグルグル回りだす。
それはTVを見ていても、掃除をしていても、就寝しようとしてもそうで、
「果たして自分はどこにいればいいのか?ここにいてもいいのか?これをしていていいのか?」という事が
自分で決められずにグルグルしてる。
精神安定剤、ピル、漢方・・・試してみたいけど、それらはただの一時しのぎでしかなく、
結局は「実親に自分を認め、受け入れてもらえなかった子供時代」に根本原因があるのなら、無駄だし。。
未だに「実親と過ごした子供時代」をクヨクヨクヨクヨ考えてる自分にうんざりだし、
「悩んだって仕方ないさっ!まぁいっか!」と思いたいのに思えない自分がうざい。
息をするのもめんどくさい。からしないと苦しくなる自分がうざい。
周りのみんなが「あなたは頑張ってるね。よくやってるよ!」と言ってくれるから
多分良くやってるんだろう。自分が他人だったらそう思う。
でも自分で自分のことはそうは思えない。
自分で自分のことを認めてやりたいのにできない。
本当は中身からっぽのくせして「自分の考えをちゃんと持ってる人」演じるの上手くて うざ、だし
大して能力ないのに仕事できちゃってる自分の要領のよさに うざ、だし、
グダグダ余計な事考えずに「自分はよくやってるな」と思えばいいだけなのに
無駄に自己評価低い自分に うざ、だし、
んが。ちゅかりた。

ちょっと苦すぃのでウダウダ書いてみますた。お邪魔すますた。
892れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/11 21:04 ID:yQNuT2EN
>>891
>子供といると仕事をしたくなり、仕事をしていると子供といたくなり、

我が儘なガキか、おまいは?
893名無しの心子知らず:04/06/11 21:09 ID:P4fBDIMT
>>890
未納を追納した場合はどうなるんだろう
うち、旦那がメンヘルなんだけど、
引越しのゴタゴタでちょうど初診日にあたる当たりは未納扱い。
今度追納する予定なんだけど対象外なのかな……。

スレ違いごめん(つД`)
894名無しの心子知らず:04/06/11 22:12 ID:T/2PxAhV
>>893
障害年金申請する前に、未納分を納入するのをオススメします。
ただし、今現在では2年前までしか納入できないので、
その未納の時期が初診日より前になってしまうとあぼーんかもしれません。
詳しくは、メンヘル板の障害年金スレでどうぞ。
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083741422/

>>892の書き込みで、れんまはスルー決定。
895名無しの心子知らず:04/06/11 22:14 ID:T/2PxAhV
つか、れんまはメンヘル板でも鬱患者叩きまくってるから
この人は何をしたいのか正直いってわからない。
896れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/11 22:18 ID:yQNuT2EN
>>895
私はメンヘル板なんかへ行ったことはないのだが。

被害妄想が激しいな。
897名無しの心子知らず:04/06/11 23:23 ID:cfEl0vFp
メンヘル板の電波受信なさっている方より、
単純馬鹿のほうがマシでしょ。馬鹿って電波よりわかりやすい。
898名無しの心子知らず:04/06/12 06:40 ID:o2zv0sEy
>>891
わかるよ〜、すごくわかる。
私も子供がいないと寂しくて一緒にいたくなるけど、
いざ保育園から帰ってくるとうるさいとかうざいとか思うもん。
私も未だに両親に自分のこと受け入れてもらえないし、
強い自分演じるのも疲れてきた。
この辺で何もかも投げ出してぐっすり休みたいと思う。
うつ状態の時ってネガティブになりがちだから
あなたみたいに考えるのは普通だと思う。
周りが何を言おうと私はあなたの味方です。
お互いムリしないでのんびり生きましょう♪

そうはいってもなかなかできないのが鬱なんですけどね・・・。
899名無しの心子知らず:04/06/12 10:50 ID:oJ6OvI7o
887です。
>>888-890さん 
亀レスになりましたが、ありがとうございます。
現在未納期間はないはずなんですが、ただいま全免です。
(確か、免除期間は未納扱いにはならなかったはずなんですが…)
症状固定(初診から1年6月後)と現在とでは、年金が変わってるので、
ちと面倒ですが、
こちらでいろいろ調べてみます。

なお、実父が障害基礎年金と共済年金を1級でもらってたんですが、
受給申請時には身障者手帳を持ってたもんで、「手帳がないと…」と思い込んでました。
900名無しの心子知らず:04/06/12 10:56 ID:oJ6OvI7o
899です。
あ、初診日で年金の種類が決まるんですね…読み落としてました。
現在の医者(転居のため、医者が変わってる)の初診でも、
厚生年金加入者で、そこから計算しても2年経ってます。

本当にありがとうございました。
901名無しの心子知らず:04/06/12 13:10 ID:M1xX1J6E
あーもうだめだ
つらいつらいつらい
ダンナはどうしてだまっていられるのかな?
なんでむしできるのかな?
ああもういっそうまれてこなければよかった
902れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/12 23:22 ID:ZOGI4ZW0
>>901
だったら、書きこむ前に氏ねよ!
903名無しの心子知らず:04/06/13 01:01 ID:ffuX/JVB
>>902
またやってんのか。病んでるな。お前はここに来るな。
904名無しの心子知らず:04/06/13 07:12 ID:hJvNRjQP
>>901
つらいですよね。
薬飲んでも効かないときは効きませんしね。
あと、夫の理解のなさには、ほんと泣きそうになりますよね。
自分も同じですよ。私の具合が悪いと機嫌が悪くなるんです。
その顔を見て余計に悪化してるんですけどねぇ。
905れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/13 07:21 ID:W0f8r6WU
>>904
別れたらどうだ?
906名無しの心子知らず:04/06/13 07:38 ID:PEqolP0X
>>901,904
身内で理解がないのは辛いですよね。
私は幸い旦那は理解があるのですが、
実両親が理解してくれなくて、
常に子供がかわいそうって言われてます・゚・(ノД`)・゚・
ムリしないで下さいね

>>903
しーーーーーーーーー!
相手にしちゃダメ!喜ぶだけだよ!
キティガイなんだから。
907名無しの心子知らず:04/06/13 12:58 ID:WF97xXZX
>>903 れんまこそが一番のうつ病なんだよ。罵詈雑言は自分への戒め
908れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/13 15:34 ID:W0f8r6WU
>>907
妄想が激しいようだな。統合失調か?
909名無しの心子知らず:04/06/13 15:43 ID:n6j8KTJi
ちゃうちゃう、れん○は解離性障害。
910れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/13 15:46 ID:W0f8r6WU
>>909
おまい、知っている病気を並べているだけだろ(ゲラ
911名無しの心子知らず:04/06/13 15:52 ID:n6j8KTJi
>>910
即レスさんきゅうw
そういうおまいさんは・・・(ry
912名無しの心子知らず:04/06/13 16:52 ID:Mx+OlTT7
病院には行っていませんが、多分、鬱病だと思います
二歳の子供が居ますが、ほとんど食事を作ってやれず、適当に菓子などを与えています。
イライラも激しく、子供を叩いたり、物を投げつけたり、もう、どうしていいのか分からない…
しばらく実家に帰って療養していたけど、その間に旦那は浮気…
浮気されるのも怖くて、実家にも帰れない。死にたい…
913名無しの心子知らず:04/06/13 16:58 ID:KJ8QPRYc
>>912
まずは病院行けば?
精神の病気は何も鬱病だけじゃないですよ。
勝手に自己診断して実家に帰ること考えるより最寄の精神科にどうぞ。
914名無しの心子知らず:04/06/13 17:09 ID:gOINLHue
>>912
市の保健婦に相談。精神科へ通院。
はっきりいって今の状態は、虐待だよ。間違いなく。
一刻も早くその状況から脱出してください。
915名無しの心子知らず:04/06/13 17:18 ID:Oo+R+OpH
>>912
>浮気されるのも怖くて、

そんな弱気でどうすんのさ・・・
916912:04/06/13 17:29 ID:Mx+OlTT7
早急に病院に行きます。
子供には辛い思いをこれ以上させたくないし。
近くに、児童相談所があるのですが、相談にのってくれるのでしょうか?
あと、旦那の勧めで託児所完備のスポーツジムにも通ってみようと思います。
917名無しの心子知らず:04/06/13 17:37 ID:gOINLHue
>>916
うん、児童相談所でも児童センターでも大丈夫。
918名無しの心子知らず:04/06/13 18:33 ID:PEqolP0X
>>907,>>909
キティちゃんは相手にしちゃダメよ。喜ぶだけ。
919名無しの心子知らず:04/06/13 19:26 ID:n6j8KTJi
>>918
すまそ! わかっているのについ・・w
でもこの人、自分の発言片っ端から忘れるみたいだし、
言うことがその都度変わるから、まじで乖離のヒトかと・・。
いづれにしてもスレ違いなので、もうやめときます。
920れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/13 22:14 ID:W0f8r6WU
>>916
大人の病気を相談に児童相談所へ? はあ?┐(゚〜゚)┌

それに、病院へ行ってすぐに治るもんでもないだろ。
実家へ帰れよ。
子供と距離をおいた方がお互いのためだろ。
921名無しの心子知らず:04/06/14 00:35 ID:7IsVo4gU
私が風呂上がりに食べようとプリンを冷蔵庫に入れてあります
自分で作ることもありますが買ってくることもあります
今日は3個入りのプリンが2個残っていました

子供が勝手に食べてしまうことが多かったので
「風呂上がりに食べようと思ったときに探して無いと哀しいんだよ」と話をしました
最近は勝手に食べてしまうことも無くなり「食べたい」と言ってから食べるようになりました

今日 義母が黙ってプリンを出してきたので
「子供に勝手に食べてはいけない」と話していると告げると
「買って返すからいいんだ」と言っていました

「私が明日買って返すから○○も食べろ」と子供に言っていました
明日買ってきてくれても今日のお風呂上がりには間に合いません(笑

それ以上言っても喧嘩になるだけなので辞めましたが
人が楽しみにしている物を黙って勝手に食べるのは良いことだとは思えません

ここまで言っても平気で開封して食べられる義母の神経が信じられません
922名無しの心子知らず:04/06/14 00:51 ID:NbZ0S0i3
>>921 誤爆?

923名無しの心子知らず:04/06/14 01:10 ID:3fjMvPpU
>>921
これ、前に家庭板のどっかのスレで見た記憶があるなぁ・・・
禿げしく誤爆っぽいけど、ちと和んだw
924名無しの心子知らず:04/06/14 01:59 ID:lZucwBe4
私も2歳の反抗期の娘がいます。
毎日イライラや落ち込み、孤独感、自殺願望があり
半年前から心療内科に通っています。
診断は、軽い鬱だそうです。
ここを読んで知ったのですが、働いてなくても鬱という診断があれば
子を保育園へ入れられるのでしょうか?
こんな状態なので、公園はおろか、外出も出来ず、子と2人で引きこもりの毎日。
布団をかぶっては構ってもらいたがる娘にいらつき、このままでは娘の精神的に
なにかしらの影響がでそうで怖いです。
実際、手をあげてしまうこともあります・・・
旦那はまるで他人事で相談すらできません。
保育園へ入れるにはどのようにすれば入れるのでしょうか?わけあって保健婦には
聞きたくないのです(以前に嫌な思い出があります)
とりあえず市役所へ行けばいいのでしょうか?
925名無しの心子知らず:04/06/14 03:19 ID:9AxF/zC4
>924
市役所でいいと思います。
それと、多分お医者さんもよくご存知だと思います。
診断書を書いてもらって、役所に行けば、
保育園待機の順位が上がるのではなかったかな。
924さんとお子さんが、少しでも心穏やかに過ごせますように。
926名無しの心子知らず:04/06/14 09:09 ID:AqSmBq4S
>>924さん
まず、市役所の保育所担当課に一報入れてみてください。
すぐに入所ということが難しくても、
一時入所を受け入れてくれている保育所を教えてくれることがあります。
(連れ合いの診断書を出している、でも私が在宅勤務なんで目下待機中)
また、今診てもらってるお医者さんにも、その旨を相談して、
診断書を書いてもらい、子供さんのことを相談することもいいでしょう。
(市役所でわからないことを教えてもらえることがある)

924さんとお子さんの笑顔が、戻ってきますように。
病気の時は(鬱の時は自分で抱えようとしがちだけど)使えるものは何でも使って、
まずは治すことを優先してね。
治ったら、お世話になったところの恩返しなんて、なんぼでもできるからさ。
927924:04/06/14 11:01 ID:O8rbnFYB
>>925>>926
さっそくのレスありがとうございます。先ほど、市役所に電話してみました。
とりあえず、今は保育園の空きは無いらしく、待機待ちという形で手続きだけ
してみようと思います。
必要なものは、昨年の源泉徴収票、医師の診断書、保育園の申込書だそうです。
(今後、私のような方のために説明しときます)

お二人とも丁寧にお答えいただきありがとうございます。おかげで市役所へ電話
する勇気がでました。子供のためにも早く治るように頑張ります。
928名無しの心子知らず:04/06/14 12:14 ID:ad8TzJTa
私は求職の為に保育園に入れたんだけど、調子が悪くなり、
今は診断書を市役所に提出して保育を継続してます。
役所というか、保育係の担当者が理解のある方で、
仕事のことは考えなくて良いから、無理しないでくださいね。
と、大変優しい言葉を頂き、半泣きでしたよ。

…それに引き換え、旦那は病気を認めようとせず、
お前は働きたくないだけ。早く働け。働かないなら保育園辞めろ。
もっとひどい事も言われ、毎日責め立てられます…。
もう毎日辛くて泣いて、死にたい病にかられてます。
929928:04/06/14 12:19 ID:ad8TzJTa
すいません、sage忘れました。

927=924さん、気持ちは分かるよ。
子供が泣いてても構ってあげられないんだよね。
自分じゃどうしようもないんだよね。
病院に行って、自分・子供の為にも良くなりましょう。
930名無しの心子知らず:04/06/14 12:40 ID:PQt2/DPf
>>928
死ぬよりはダンナと別れたほうがいいよ
931名無しの心子知らず:04/06/14 14:31 ID:AqSmBq4S
>>927さん
924です。早速市役所に連絡取られたんですね。
年度途中だと、待機に回されることが多い(しかも3歳児未満は)けど、
出してるだけでも、気分は違いますよ。
…早く治そうと「頑張って」しまうと、しんどいよ。
出来ない時は仕様がないから、ぼちぼちと、ね。
932924=927:04/06/14 19:08 ID:+TA+48hY
>>928
レスありがとう。私も旦那は保育園へ行くことを反対していて
(お金が無駄だとか、かわいそうとか)鬱に対してまったく理解してくれません。
ひどい言葉も沢山言われます・・・私だって好きで寝込んでるわけじゃないし、
自分の産んだ子に優しくしたい。でも出来ない・・だるくて、イライラして子どもに
当たってしまう毎日で、何とかしたいです。>>928さんも自分を追い詰めないで
早く治るといいですね・・・
>>931
締め切りが15日と聞いて、先ほど市役所へ行って来ました。すぐに入園とまでは
難しそうですが、とりあえず、今できる事をやって来たので、気持ちが落ち着きました。
鬱に『頑張る』の言葉は禁語でしたね。あせらずのんびり治していこうと思います。
ありがとう。


933928:04/06/15 20:25 ID:+g9wQ5mM
>>932
ああ、禿同・・・。
うちも最初は保育園反対派で、子供がかわいそう・金の無駄と言われてたのに…あれ?って感じですよ。
今日なんか、フルタイムで働く話を持ってきたよ!
オマイはアホかと小1時間・・・。

ウツに理解が無いのはお互い辛いね。
ここに来て吐き出そう。
934れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/15 22:46 ID:eizoFzZo
>>928
病気持ちが仕事なんかするなよ。

会社にも迷惑かけて、家族にも迷惑かけて。

自分の健康の管理もできないなんて
親としての自覚があるのか?
935名無しの心子知らず:04/06/15 23:16 ID:IBRZK2Lm
>>934
ここを見ている、大勢の人になら
迷惑をかけてもいいのだろうか。

自分の心の管理もできないなんて、
最低限の、人間としての自覚があるのか?

どこに行ってもこれだけ言われて、
あなたは、うれしいのだろうか。
あなたの本心が知りたいよ。
寂しいだけなのか?つらいのか?
実生活で相手にされないから、
どんなにイヤな言葉でも、
返ってきた方がうれしいのか?
そんなにもあなたは不幸なのか?

まあ、返事はしてくれないと思うけどね。
都合の悪いことはスルーだから。


れんまやねぇを見て、
「ネットとは、こういうレスを返すもの」と
学習してしまう子どもがいたら、
こいつらはどう責任をとるのだろうか。

子どもはこんなスレ見ない?
見てたら怖いけどさ。
936名無しの心子知らず:04/06/15 23:32 ID:XAjWxPwU
世の中には悪態をつく事を自己表現にしちゃっている人がいるからね。
他人にいかに嫌な思いをさせるかにエネルギーを注いじゃっている生産性のない人間が。
本人は「本質をつく(自称)私」「こんなことも言えちゃう私」で頭がいっぱい。
リアルでもいるよね。人望ゼロの悪意だけで出来ている人間。
ターゲットになっちゃった人は単なる不運であって、責任も落ち度もないんだけどね。

937名無しの心子知らず:04/06/16 10:42 ID:RmeZ9+jZ
>>934

877 名前:れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/13 15:38 ID:W0f8r6WU
>>876
障害だから許されるような発言は看過できないな。

失礼な発言は、時として、物理的なものと同等のダメージを相手に与えることがある。
つまり、暴力をふるうのと同じだな。

そういう発言をコントロールできないなら、
施設に隔離すべきだろ。

自分自身でこの発言を噛みしめよ。
自分で出来もしないことを偉そうに言うのは、恥ずかしいことだ。
938名無しの心子知らず:04/06/16 11:46 ID:7N4nm2YO
と言うわけで、

れんまはスルーしましょう。

ある意味人格障害だよね。この人。
>障害だから許されるような発言は看過できないな。
ってのは「おめーだろう!」と突っ込んでしまいまふ。

ささ、鬱の奥様のんびりしましょう♪
939れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/17 22:53 ID:ygBbpEQT
>>938
>ある意味人格障害だよね。この人。

素人のくせに、他人に勝手に病名付けて楽しいか?
そんなことする方が人格障害だろ。
940名無しの心子知らず:04/06/17 23:04 ID:GdefeEjs
>>939
だからおまいは>>937の自分自身の発言を胸に刻み込め!
自分のやってることを棚に上げて、何を言うのだ。

自分がおかしいという、自覚はあるのか?
「わざとやっている、だからおかしくない。」
なんて言うなよ。そうでなく、
「何故」そんなことをする必要があるのか?だ。
楽しいか?

それともやっぱり、
「自分がおかしいのではなく、おかしいのは他人だ。」か?

いったいおまいは、ナニがしたいのだ?
941れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/17 23:06 ID:ygBbpEQT
>>940
>いったいおまいは、ナニがしたいのだ?

暇つぶし、だな。
942名無しの心子知らず:04/06/17 23:15 ID:GdefeEjs
>>941
おまいにとっての暇つぶし、とは

失礼な発言で物理的なものと同等のダメージを相手に与えること。
つまりは暴力。

なのか?
943れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/17 23:23 ID:ygBbpEQT
>>942
私が、いつ、誰に対して、どういう「失礼な」発言をした?
具体的に説明してもらいたいな。
944名無しの心子知らず:04/06/17 23:25 ID:fxGVtKIl
れんまは存在自体が失礼で不愉快な嫌われ者だから
何言ってもだめでしょ
945れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/17 23:29 ID:ygBbpEQT
>>944
>存在自体が失礼で

はあ?
日本語が不自由な香具師だな。
946名無しの心子知らず:04/06/17 23:34 ID:GdefeEjs
>>944
そだね。自覚が無いから確かに、
> 何言ってもだめ  だね。

>>943
ついでに、「何月何日何時何分何十秒?」とでも聞いとけw
おまいは小3のれん○息子ではないのか?
947名無しの心子知らず:04/06/17 23:44 ID:Vmx8i4bf
れんまさんへ

専門医の間でも、インターネットの掲示板が
(2ちゃんも)、いい方向で使われていれば
鬱病患者の自助グループとして機能しているって、
注目されているらしいです。
(ソース出せと言われれば、いつでも出しますよ。
書店でも売っている専門雑誌です。)

匿名で(知ってる人や家族じゃだめなのよ、
ただでさえ、迷惑かけてるのにって思ってるから)
今つらい時、つらいことを、受け止めてもらえるだけで、
死なずにすむよね、鬱の人ならわかるよね。

度を超した自責感も、希死念慮も
病気の症状だし、発作なんだよね。

ことにあまりにひどく「自分は甘えだ、怠けだ」と
思うことも、この病気の主症状なのに、
こういったスレで、暴言を吐くのは
自殺幇助だと、訴えられても仕方ないと思います。

精神科医等の専門家も、このスレを見ています。
あまりにひどい場合は、法的手段も考えられます。

それだけの覚悟があなたにおありですか?
948れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/17 23:48 ID:ygBbpEQT
>>947
>精神科医等の専門家も、このスレを見ています。
>あまりにひどい場合は、法的手段も考えられます。

本当に「精神科医等の専門科」が見ているなら、証拠を見せてくれよ。

それと、法的手段とやらに出てもらっても構わないが、
ここがメンヘル板ではないことくらいは知っているよな?
949れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/17 23:58 ID:ygBbpEQT
>>947
証拠はまーだー?
950名無しの心子知らず:04/06/18 00:00 ID:1NLHJNJt
>>948

焦って逆切れですか?
あまりのレスの早さに驚きです。

このスレのタイトルは何ですか?
「うつ病の子育て」です。
現在治療されているか、迷っていらっしゃる方
以前されている方が多いと、常識的には考えられます。

証拠とは、どのように出したらよいのでしょうか。
主治医等に見せていますが、名前を出すわけにも行きませんし。
(オープンな掲示板ですし、見せてはいけませんでしょうか。)

それと、「専門科」ではなく「専門家」です。

気になりましたので、訂正させていただきました。
951名無しの心子知らず:04/06/18 00:01 ID:9gtx+Mq2
>>948
メンヘル板じゃなくても、こういうタイトルのスレなんだから、
気遣う必要がある、って思わないのか?
おまいの言葉遣いは、鬱の人じゃなくても不快になる。

母親失格、だの、死にたかったら死ね、だのは
暴言でなくてなんだというのだ?

暴言吐くのが暇つぶしとは、
おまいの子も(いたらの話しだが)、いい親を持ったものだな!
さぞ幸せな人間になるのだろうよ。
せいぜい労働に勤しんで、無駄ガネをつぎ込んでくれ。
952名無しの心子知らず:04/06/18 04:03 ID:10vHIvNW
しっかし、れんまってクダラナイよね(ワラ
職場でも嫌われてそう(ワラワラ
953名無しの心子知らず:04/06/18 04:28 ID:X+6exl6D
お〜 久々にすっきりしたなぁ。
勝負あったって感じだね。
954名無しの心子知らず:04/06/18 16:04 ID:H1w+x0s9
>>950
>それと、「専門科」ではなく「専門家」です。
ワロタヨ!
>>947
>日本語が不自由な香具師だな。
自分のこと棚に上げてって正にそうだよね。

いとあはれなり・・・・(*≧m≦*)ププッ
955名無しの心子知らず:04/06/18 16:05 ID:H1w+x0s9
943 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/17 23:23 ID:ygBbpEQT
>>942
私が、いつ、誰に対して、どういう「失礼な」発言をした?
具体的に説明してもらいたいな。

このスレ全部読めば、自分がどんなに失礼なこと発言したかわかるよw
れんまで検索してみなw
956名無しの心子知らず:04/06/18 22:52 ID:pYvEDGdW
次スレ立てました!

★うつ病の子育てpart4★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087566682/
957名無しの心子知らず:04/06/19 12:13 ID:7xV13Ixr
>>956
乙です(´∀` )
958名無しの心子知らず:04/09/08 14:34 ID:rLv00fG+
 
959名無しの心子知らず:04/09/10 15:22:34 ID:P/O4BXyz
こっちを先に埋め立てようYO!!age
960名無しの心子知らず:04/09/10 18:47:58 ID:E1OXGo+y
れんまって奴精神やんでるんだね、いつもメンヘル関連にいる、子供いるのかね
素直になれば相談乗るのに
961名無しの心子知らず:04/09/12 01:18:51 ID:fP/+r75h
れんま、最近あらわれないね。
少しは落ち着いたのかもな。
精神状態が悪くなってないことを祈るよ。
962sage:04/09/14 02:18:42 ID:+FMTPtlj
もっと早くこのスレ見つけてればよかったです・・・

第2子を一ヶ月ほど早産で出産してから、なんだか自分がおかしい、おかしいと
思いつつ、半年すぎました。初めての出産の時は、とても満足のいく出産で、産後も
やるきにあふれてたのですが、今回の出産は薬でコントロールされてしまったり
して、達成感も感激もありませんでした・・・。
産後半年もすぎてるのに、未だに納得いかなかった出産のことや、実家に里帰り
中におきたつらかった事、産後の夫や夫の実家の行動等、毎晩くよくよ考え眠れず
声を殺して泣いてます。早産で生まれた第2子は、とても愛想よくかわいいと思うのですが、
とても客観的にみており、ほんとだったらもっともっと、心の底から「かわいー」
と思ってるはずなんです。(第一子の時はかわいくてかわいくてしかたがなかったです)
でも、すごく冷静に「あー、愛想のいいよく笑う子だな」とじーっと見ている自分がいます。

半年前の自分は、声を荒立てて子を叱るなどなかったのに、産後は上の子に
どなったりするようになったので、子供もおどろいてしまってます。
上の子の保育園の送り迎え、掃除機をかける、洗濯、晩ご飯の支度で許容量を
オーバーし、入浴が一番苦痛です。
最近は朝の家事をすませると、ベットで赤ん坊におっぱいをくわえさせながら、
ひたすら横になってます。(でも眠れません)
買い物も、友達からのお誘いも携帯メールもうっとおしくてしかたがありません。
一歩も家からでたくないけど、保育園にはがんばって送迎してます。

はやく元の自分にもどりたいよ。
963名無しの心子知らず:04/10/07 12:22:50 ID:QQTo32e+
>962
納得がいかなかった出産のことをずっとひきずってここまで来られたのですね。
何に対しても完璧を求める方なのでしょうね。毎日許容量をオーバーしながらも
きちんと家事をこなしてられるし、すごい頑張りやさんですね。
育児に対してもきちんきちんと取り組んでられることと思いますが、
二人の子育ては、大変です。保育園の送迎以外は、なるべく手抜きされて
ゆっくりされてはいかがでしょうか。今は、大役を果たされて疲れが出て
いるため、いらいらしたり、悲観的な考えが浮かんだりするのだと思います。
あまり続くようでしたら早めに心療内科を受診されたらいいと思います。
すぐに元気なあなたが戻ってきますよ。大丈夫。
964名無しの心子知らず:04/10/15 02:45:10 ID:x94B5Zac
ほしゅ
965名無しの心子知らず:04/10/17 12:28:46 ID:qpBGYq/s
>>962
きもいよおまえ。早く心でくれ。
966名無しの心子知らず:04/10/17 15:15:57 ID:BSXjXx15
>965
きもいのはお前、ウザ杉。帰れ!
967名無しの心子知らず:04/10/25 04:29:54 ID:rsh4F6Sj
だめだこりゃ
968名無しの心子知らず:04/10/25 04:34:30 ID:rsh4F6Sj
マターリマターリ(・∀・)
ちなみに、シングルサンで鬱で育児されてる方いるのかしら?
969名無しの心子知らず:04/10/25 07:19:11 ID:rsh4F6Sj
通院歴、もうすぐ三年になるんだけどなかなか治らない。
何度も薬変えてもらって、今の薬は自分に合った薬だと思ってたのも数日間・・
今通っている病院は主治医しかいないし、他にカウンセラーしてくれる人もいないし、治るのか不安になってきた・・。
治したい気持ちはあるのに、将来が不安で仕方ない。
970名無しの心子知らず:04/10/25 07:22:15 ID:rsh4F6Sj
連続カキコすいません。
971名無しの心子知らず:04/10/25 10:24:22 ID:U3HQVYEg
うつ病になる前はどうでした?
 気質的に・・・(潜在的に)
 思い悩み性格だったり、気配りさんだったり してません?

うつ病で一番困る事は人間関係での消耗が大きいこと
・・・育児と一緒で 徐々に慣らして経験を積ませるしかないと 自分は思っています
場面場面でできる事、出来なかった事 疲れてしまったこと その対策
見ていると 克服しつつある事も増えていますそれが本人に実感として乏しい
 最悪のうつ状態と比べると安定しているのでしょうが
 自分の思い描いているようにはいかない
(健常者であっても・・思い描いているように 必ずしもなるわけではないのですが)
ため息と一緒に出来ない事を自己嫌悪 自己不信

生真面目なんだと思います


治る!!ということよりも 病気を抱えたままで焦らず出来る事を積み重ねる方が
 元の生活を取り戻せるのでは?と最近思っています
糖尿病や心疾患のような持病のように・・・気をつけて生活する事の方が前に進めると思っています 
972名無しの心子知らず:04/10/25 12:50:11 ID:rsh4F6Sj
この病気になる前は、今の性格と180度変わっていたと自分でも実感してます。
特に今は、人と接するのが苦手で(以前は人見知りもしなく、初対面の人とも仲良くなれてたんですが)
とにかく、今は人と話すのが疲れる。
主治医には対人恐怖症とも言われて、とにかく元気だった自分に早く戻りたくて…。
ほかにも色々あるんですが、一番苦痛なのは近所に住んでいる実の両親が鬱病=怠けと思い、本音が話せない事と、
何も罪のない子供に当たっちゃう事かな。
鬱病になった事のない友人に話しても、伝わらない、理解してくれないと思って話してないし…
子供が遊びに行ったりして一人になると、死にたいって口走ってたり…
はぁ…いつになったら元気だった自分に戻れるんだか。ほど遠いよ…

長文スマソ
973名無しの心子知らず:04/10/31 15:15:56 ID:7Zs1gfuH
じゃ氏ねよぉー
974名無しの心子知らず:04/11/02 15:52:38 ID:Z2cD/pFi
今日は幼稚園の行事ですた
子はとても楽しみにし、私もがんがっておべんとづくりをしますた
が、子の目に異常が!
見たこともなく、白目に水ぶくれができとりました
こりゃたいへん!と幼稚園に休みの連絡をし、病院へ
結果、目をこすり過ぎたとのこと;;;;;;
ほっとけば、水ぶくれは自然に治るとのこと(実際治った)
先生の「なんで、この程度で連れてきたの?」みたいなオーラを感じた
それでなくても、幼稚園&ご近所で、私の非社交的さで悪目立ちしているのに、
行事の時に、こんな事体にならんでもいいんじゃないの?>神様
せめて結膜炎にでもなっていてくれたら、立派な休みの理由になるのに
木曜日、なんて先生に説明したもんやら・・・信じてくれるのか?
ここんとこ、病状が少し良かったのに、一気に鬱の海で溺れています
正直に、「目のこすりすぎで・・・」としょぼい理由を言うべきか、
嘘ついて、それらしい病名を言うべきか・・・。
どうしたらいいと思いますか?誰か答えて〜
975名無しの心子知らず:04/11/02 16:21:44 ID:JIxxtDL8
>>974
普通に病院連れて行くからw
親なら一大事だと思う

流行性の結膜炎だったら幼稚園のみんなに迷惑かけるわけだし
 それこそ鬱になるってw
大事に至らなかったのは
適切な行動を取ったからですよ〜〜

立派な休みの理由なんていらん!!
素直に
「流行性の結膜炎だったら大変だし、慌てたわよ、大事に至らなくて良かった」
「すっごい心配したんだよね」でOKでは?
976974:04/11/02 17:25:58 ID:Z2cD/pFi
ありがとう!!
そうするよ!
こういう事しゃべる時(自分で勝手に後ろめたい時)頭真っ白になって
話す内容が思い浮かばないので、最後の2行のセリフ、憶えといて
先生に説明する時、使わせてもらいます。感謝
977名無しの心子知らず:04/11/02 17:33:22 ID:JIxxtDL8
ニヤニヤw

うちのもそうだけど
鬱の人は
ほんと〜〜〜うに余計な事が頭の中で堂々巡りして
肝心な事に想いがいかないよねw

で、こうでしょ?と聞くと
うんそう思うと答えるw


>>976
オリジナリティーも足してねw
(著作権は放棄しますのでご自由にお使い下さいw)
978974
>977
腹立つけど、マトを得た指摘でつね

私の病気を知っている約2名には、同じような事よく言われる
そして、私も発病する前は、鬱の身内に同じような事言ってたわ

オリジナリティを足す(アドリブを効かす)余裕は多分ないので、
ほぼそのまんま使わせていただきますよ
声が震えないように気を付けなくっちゃ