178 :
名無しの心子知らず:03/04/01 12:55 ID:Dz4i+kRe
afe
履かせてますが、歩行器で移動中に
どっかに片方落とすのがお約束です。
外出以外はかせてません。(新生児の時から)
北海道ですが冬でも。(でも、耐寒住宅になってるからか、北海道は。冬でも家の中で
半そででも大丈夫だし)
理由はどうせ脱いじゃうのと、私も外出以外は靴下はくのイヤだからかなー。
(子供の頃、5軒先のじいちゃんの家に真冬裸足で遊びに行ってよく怒られた。)
それに、滑って転びそうで。(一応裏に滑り止め付いてるけどね)
181 :
山崎渉:03/04/17 10:41 ID:exay5K9c
(^^)
182 :
812:03/04/17 10:46 ID:4o4Kj+xb
>>177 うちは東北なので外出時はショートオールにスパッツだのタイツだのをいまだはかせてます。
でもそろそろ季節がよくなったら靴下だけだな。6月過ぎたらはだしかな?
家の中ではショートオールだけです。
なにもはかせてません。
参考にならなくてすまん。
183 :
山崎渉:03/04/20 05:08 ID:FWzRFZdO
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
184 :
名無しの心子知らず:03/05/08 13:25 ID:Gb4EVT2d
a
185 :
山崎渉:03/05/22 01:00 ID:CqveCGpF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
186 :
山崎渉:03/05/28 15:44 ID:HRGqUv8E
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
187 :
名無しの心子知らず:03/06/15 08:28 ID:t5PLFXNB
すぐ脱ぐからと靴下履かせずに長靴履かせてたら短期間で足がものすごく臭いぞ! 気を付けろ!
188 :
山崎 渉:03/07/15 12:46 ID:QKQxKWYp
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
190 :
山崎 渉:03/08/15 19:28 ID:eQY/o+6a
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
191 :
名無しの心子知らず:03/08/25 18:25 ID:fjzs9qk1
暑くてたまらん日に、靴下はかせてる香具師ハケーンしたよ…
192 :
名無しの心子知らず:03/08/25 18:58 ID:hW91Wy3E
もう、靴下の季節ですか。
今年は冷夏だからかな?
このスレがあがってくるなんて・・
193 :
名無しの心子知らず:03/08/26 00:55 ID:r4sVz+R3
2歳の女児ですが旦那が一年中靴下はかせてます。畳で爪がめくれるから…らしい。
他にもこの暑い中、長袖長ズボン!日焼け防止と虫刺され防止…と。こんな人います?
194 :
名無しの心子知らず:03/08/26 01:04 ID:mdI0DdS4
私ははかせたくないんですが、子供が泣いて
履きたがるのではかせてます。
何でそんなに靴下が好きなのか、原因がさっぱりわかりません
足の甲の掻き毟り傷が治ったんでちょっといい所もあるのですが
夏はタタミをはだしで歩くのが気持ちいいんじゃないのかな〜と
ちょっと納得いかないです。
2歳男児です、今日も朝起きてすぐに自分でタンスから靴下出して
はかせろと騒いでいました、はかせると上機嫌です・・・変だよオマエ
195 :
名無しの心子知らず:03/08/26 10:09 ID:r4sVz+R3
子供は平気なのかなあ?!私ならタエラレナイ。寝てる時も靴下?!
この時期は暑いから履かせてないです
10月くらいになったら外出るときだけはかせよかなと
はだしのほが気持ちよさそうな気がする
1回履かせてみたら微妙な顔されたし
197 :
名無しの心子知らず:03/08/26 10:33 ID:+oqPYjOF
>>194 お産まれが良いお坊ちゃまのようで・・笑
欧米だと靴下どころか靴まで一日中履かせっぱなし
ですからね、赤ちゃんも大変
うちの場合はお出かけするときだけ靴下履かせてます
冷房で手足が冷たくなりやすいですし
ベビカで怪我の防止にもいいかなと思って・・
帰りの車中ではさすがに疲れてるだろうと
脱がせ、足には私の綿カーディガンをかぶせてあげますが
198 :
名無しの心子知らず:03/08/26 11:01 ID:XMrpiGuC
どんな顔だろー>微妙な顔
>>198 泣きはしないけど眉間にしわ寄せて
ウーン・・・
って顔してます・・・
200 :
名無しの心子知らず:03/08/26 18:11 ID:GN8cNkXB
やっと夏らしい暑さになってきたので、家でも外出時でも裸足。
冷房の効きすぎる店舗に入ったときだけ靴下はかせてます。
靴を履くようになったら夏でも履かせているだろうなあ。
素足だと靴ズレおこすだろうし、小さい子にサンダルってあまりはかせたくない。
(サンダルってあんまり足に良くなさそうで…根拠はないけど、周りの人によく言われる)
201 :
名無しの心子知らず:03/09/04 02:33 ID:H5C3eitP
ベベ今年の2月生まれ(九州)。いまだに靴下なんてはいたことない。
ところが8月にトメから「ソックスははかせないの?」と言われた。
オイオイ真夏じゃん。
その時はなんとかスルーしたが、これから秋→冬
「ソックスは?」攻撃にあいそうで今からちょい鬱。
202 :
名無しの心子知らず:03/09/04 03:33 ID:ZYSp15m4
うちの子、0歳から2歳くらいまで靴下絶対はかない子でした。
靴下はおろか、ズボンも嫌がりいつも下半身はオムツだけでした。
冬でも布団さえ蹴飛ばして寝てた・・・
今は3歳になるけど風邪ひとつ引かず、親が風邪を引いてもいても
うつりませんw
あれは結果的に下半身健康法でよかったんじゃないかと、夫婦で笑っています。
203 :
202:03/09/04 03:34 ID:ZYSp15m4
すみません。スレ違いでした。
ごめんなさい。
204 :
名無しの心子知らず:03/09/15 23:35 ID:EWDCHKb2
1歳から保育所に預けていました。
小さい子は滑って転ぶといけないからだと思うけど
保育所では裸足なのです。
そしたら、いまだに(4歳半)靴下はこうとはしませんね。
ただ、昨年はさすがに保育所の床が冷たかったみたいで
(保育所替わったのもあって床が違うのかな?)
冷たいからといって、つま先立ちしてました。
だから今年あたりから、履きたがるかな?と思ってます。
8月のクソ暑い日に、電車の中で見知らぬヴァヴァに
「足が出ててみっともないからタオルでくるんであげて」と真顔で言われた。
当時ベイベは2ヶ月で、車内はあまりクーラー効いてなかったのに。
206 :
名無しの心子知らず:03/09/16 23:21 ID:R1v7V+zp
同じような経験あるなあ。
裸足にしていたら、子供いない奥さん(40後半だろうか)に
「こんな小さい子に、靴下もはかせてないなんて」みたいな
こと言われたけれど、基本的に、赤ちゃん汗かきだもんね。
207 :
名無しの心子知らず:03/09/16 23:32 ID:7FZ3gB5K
子供は暑いと思うよ。
私も若い頃は、真冬に素足でスカート穿いたもんだけど、
今じゃ冬場に生足の女子高生を見るだけで寒い。
208 :
名無しの心子知らず:03/09/16 23:37 ID:hMZ7vSOC
ベイベが3ヶ月の時に石に尋ねました。
そしたら、
どっちでも、いいよっていわれました。
履かせても脱いじゃうんだよね〜、子供って、と。
もう一歳になりますが、おされしてお出かけさせる時
以外は全く履かせたことないです、靴下。
209 :
名無しの心子知らず:03/09/28 22:13 ID:JTxPrnJp
履かせない派の方に質問!
靴はかせる時はどうしてます?家は履かせない派であんよを
最近始めたのでどうしよ〜と思ってまつ。履かせないと
靴擦れ?しそうだし、履かせると汗かいてるし(W
8ヶ月8.5kgのムスメ。
上半身は普通なのに、下半身の肉付きが異様に良く、
足がごんぶとなんです。
少しでもゴムのキツイ靴下をはかせようものなら、食い込んで血が止まりそう。
日頃からゴムのゆるい靴下を探していたところ、ルーズソックスタイプのものを
発見したので早速購入。
履かせてみましたが全然ルーズソックスに見えないw
ちなみにそのソックスのブランド(?)名は「Zoo Zoo Sea」 ・・・馬鹿にしとんのか(#゚Д゚)ゴルァ!
どこかに良い靴下無いかなぁ〜。
211 :
名無しの心子知らず:03/10/06 12:05 ID:2sS/po0m
>>210 ゲラゲラ ワラタ!ズーズーシイですかぁ w
212 :
210:03/10/09 22:48 ID:8iXd3BjV
>>211 Zoo Zoo Sea、寝た経過と思いきや、実は結構メジャーなブランドらしいです。
(なんと!赤すぐにも載ってた・・・)
何だかんだ言いつつ気に入ったので通販で色違い買ってしまうかも。
足太赤タンにはお薦め!他の靴下だと脱いだあとゴム線がくっきりなのだが
これだけは平気ですた。
213 :
210:03/10/09 22:50 ID:8iXd3BjV
↑
×寝た経過と
〇ネタ系かと
誤変換スマソ
214 :
名無しの心子知らず:03/12/05 17:42 ID:hcvLtdWy
あげ
215 :
名無しの心子知らず:03/12/06 09:00 ID:5WR6wKnD
age
216 :
名無しの心子知らず:03/12/06 20:09 ID:5IK0U2qi
とにかく関東の夏祭りで靴下はいてたベビにはびっくりした
手袋や靴下履かせないことは脳刺激にも一役かっているし
体温調節でも重要な役割を担っている
靴下履かせなさいっていうのはもはや時代遅れか
ババ達世代の感覚だよ
だいいちしもやけなんか何時間寒い外にいてなるのか不思議だ!
私は北海道育ちだが聞いたことない
むしろ北国の家内はかなり暖房がキツクて暑い
関東から帰省の実家では子供も大人も暑い
どちらにしても適応という事はありえるので
裸足である程度の室温で順応することができる
でも北国くらいなら家の中は裸足、外出時は靴下履くでしょうね
ちなみに関東に裸足教育の幼稚園があり
冬でも裸足です、(冬は裸足にビーサン)子供は慣れるし、
裸足によって土踏まずの発達により運動能力の向上なども
利点として研究者からも認識されており
風邪を引きにくいなどの報告もありTVなどでも紹介されています
乳児の話なので話それましたが
赤ちゃんも裸足が原則かと思います
私は保健婦さんから赤ちゃんは冬でも裸足と指導されました(関東)
でも寒い冬ぐらいは外出時に履かせていますが家に入るとすぐ脱がせます
あるいは自分で脱いでしまいます
でも履かせているとそれに順応するのも人間の体だと思いますよ
履かせないで裸足に順応するほうがいと思います
どこをたて読み?
218 :
名無しの心子知らず:03/12/06 20:19 ID:5IK0U2qi
解いてみ〜
うちは0歳児の時は、寒い日だけ足つきカバーオール
着せてました。あとは裸足。
もうすぐ外でも歩けそうなので、そうなると外では靴下はかせてから靴。
スカートの時はタイツかな。
うちもトメがうるさかったでつ。
初めての子だったから、毎回言われると気になって
肌着・カバーオール・ベビーズオウンの足つきフリースのスリーパー
を着させたりしてたんですが、なんと冬なのにあせもになってしまったんです。
お医者さんに「あせもですかね?」と聞いたら
「そうだねー。同居してる人とか多いんだよ。昔の人は
着せろってうるさいからね〜」と言われました。フランクな医者だ。
それからはあまり厚着させないようにしてましたが、
トメはいつも「風邪ひいちゃう、かわいそう」と
あせもの話をしても、リピートしてました。
でもうちの子、1歳3ヶ月、まだ一度も風邪ひいたり
病気したりなしです。
220 :
名無しの心子知らず:03/12/07 11:22 ID:x2k09EQF
うちもトメに預けると冬でも
あせもができて帰って来る
今は子供は薄着なんです〜ぅ
小児科石にも着せすぎだって言われました〜と言っても言っても
だってこれじゃぁ寒いでしょ!って。。。。
昔の人は赤ちゃんは暖かくして。。っていう呪縛から逃れられないらしい
自分は年だから寒いからねー同じ感覚なんだよ
時代遅れなんだよ!
でも昔の住宅事情も違ってただろーからね
今より寒かったのかもね
息子1歳6ヶ月なんですが…最近靴下はきまくりです。
とにかく靴下が好きで好きでたまらないらしい。
部屋の中で靴下を見かけると,靴下と足を親に差し出してにこにこ。
はかせないと泣く。はかせれば大喜び。
室内干しの靴下(乾いてない)を見つければ
いすやテーブルを総動員して踏み台を作って回収しようとする(危険)。
タンスは魔法の箱。既にはいてても靴下をひっぱりだして2重にはかせてもらいたがる。
靴下をはかせないなんてうちでは無理。
ゼロ歳じゃないからsage。
ベビー服スレで、保健師や看護師に靴下攻撃受けてたものです
まだダッコ行動のみなので、おくるみにくるんでいるか
ベビカにのせて足カバーしているにも関らず、履かせなきゃだめって言われ続けてます
予防接種や、体が小さい故の定期検診もあるので
病院や保健婦訪問が続いていて、履かせろって言われるのも鬱陶しいので
そういう時は履かせるようにしているんですけど、どうにも基準がわからないです
足が冷たいから履かせなきゃだめだっていうのは
うちの子に限らず言われていて、他の標準発達児ママたちも「え?」って感じ・・・
別に、寒い日や、外へ出る時は履かせますし、足が冷たいっていっても
そんな大騒ぎするほどのものじゃなく、姑世代ですら足首締めつけて可哀相だよとか
裸足のほうが体にいいのよっていう、気候温暖な土地柄なんですけど
もしかして、自分の知らないところで靴下推奨が常識になっているのかもと
不安にすらなってきます
足が冷たいっていうのは、どういう状態でしょうか?
または、どれくらい冷たいと感じれば履かせるべきとか、皆さんの基準はいかがでしょう?
223 :
名無しの心子知らず:03/12/08 14:26 ID:nGbwv1BE
ゾロ目ゲトだわ〜嬉しい
224 :
名無しの心子知らず:03/12/08 16:32 ID:8uekgfaQ
「今は昔と違って靴下は履かせないほうがいいんだよ
理由はこうでこうでこうだから・…」
って義母義父に何度言っても履かされるうちのベベです。ハァ…
225 :
名無しの心子知らず:03/12/08 17:36 ID:XVVEYgzW
今時は履かせないのが主流とわかってはいても
自分が冷え性で足冷たいのは我慢ならんのでついつい赤子にも履かせてしまう。
226 :
名無しの心子知らず:03/12/08 22:49 ID:w+m0QgTG
昨日テレビで肥満の話してて、赤ちゃんのとき寒さに触れないで育つと
デブになるとか言ってたような気がする(ちゃんと観てないけど)
今年初めて木枯らしが吹いたからと、布団で寝てても靴下はかせたトメ。
顔真っ赤だよ…起きたら白湯がぶ飲みだったよ…。
いくら言っても、赤い顔を見ても、固定観念は覆せないんだと実感。
外出する時はちゃんと帽子靴下付けさせてるから大丈夫なんだけどな。