【はかせる?】0歳児靴下【はかせない?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
どっちですか?
またその理由。
2名無しの心子知らず:03/03/01 10:06 ID:Eyg/9voH
6ヶ月検診ではかせてないの
うちだけだった。(季節は5月)
3名無しの心子知らず:03/03/01 10:11 ID:ibL1PH78
外に出る時だけはかせるのが基本でした。

私は真夏に生まれた我が子にトメに会う時だけはかせてたよ。
なぜなら、しつこいくらい「足が冷たい」と指摘されたから。
健康な赤ちゃんは手足が冷たいのが正常なんだと育児書で見たが、
トメいわく「かわいそう、風邪引いちゃう」んだって。うるせー。
4名無しの心子知らず:03/03/01 10:13 ID:TggPhOWJ
季節によるんじゃない?
保健婦とかがいくらはかせないほうがいいとは言っても
大人が寒いと思う真冬にベイベを裸足にしておくのはどうかと・・・。
いくら体温高いベイベだってちとかわいそう。

>2
5月くらいだったら裸足でもいい気がするよ。
5:03/03/01 10:32 ID:k5IgTlf9
九州人なので雪の舞う日の外出日のみ着用。
それ以外ははかせてない。ベイベ6ヶ月。

家のトメ、はかせてると脱がせ
はかしてないと、足冷たくてかわいそう。
と気温天候関係なく言うので。
こんなヴァヴァへの対応は?
6名無しの心子知らず:03/03/01 10:39 ID:BAwXlhlL
現在「履かせない」指導が多いようですが、
ここ数年しもやけの赤ちゃんが多いです。
赤ちゃんが何やってもぐずる・・・そんな時、もしかしたらしもやけかも。
ぐずった時に「さむいのかな〜」って温めるとさらにむず痒くて
泣いちゃうっていうこともあるみたい。
温めすぎもだめ(おくるみくるみまくりとか・・・トメ世代流か?)ですが、
寒いときに足ニョッキリもだめ。臨機応変にしましょう。
大人と同じですよ!
7名無しの心子知らず:03/03/01 10:49 ID:VlrAAG55
>6
大人と同じじゃないでしょ。
子供って真冬でも靴下穿きたがらないよ、
靴が汚れるからって無理やり穿かせてるけど。
だからいいんじゃないかな、
はかせてない赤ちゃんは見るけどしもやけの赤ちゃんは私は見た事ないし。
86:03/03/01 10:51 ID:BAwXlhlL
>7
わたし、小児科に勤めてるんですけどね・・・
9名無しの心子知らず:03/03/01 11:03 ID:fklo2tUA
薄着薄着ってウザイよ!トメの厚着攻撃もウザイ!!!!
風邪を引いたり寒かったら着させたり履かせたりしていいだろーが。
10名無しの心子知らず:03/03/01 11:04 ID:VlrAAG55
>8
ごめんね、
だけどやっぱり「大人と同じ」はうなずけない。
しもやけになってなかったら裸足で良いんじゃないの。
無理に穿かせなくても。
11名無しの心子知らず:03/03/01 11:05 ID:/88e58CI
靴下、家の中では、履かせてなかった。
でも、ずりバイ始まったら、
足の裏の親指の皮が剥けてた。
で、履かせてる。
12名無しの心子知らず:03/03/01 11:06 ID:F2xG2Kk0
寒い時期なら外に出る時には必要でしょう。
(雪国なんでこの時期裸足で出歩く子は見たこと無いけれど…)

暖房の効いた暖かい部屋の中ならいらないと思うけど、
フローリングの部屋のすみっこなど、
冷たい場所にちょくちょく足を伸ばすようなら履かせた方がいいかも。
13名無しの心子知らず:03/03/01 11:06 ID:VIl9L4Ub
>>10
まぁ、>>8さんは「臨機応変にしましょう」って言ってるだけで
無理に履かせろって言ってる訳ではないしね。
14名無しの心子知らず:03/03/01 11:06 ID:VYkCa1Dv
はかせなかったけど、信じられないくらい室温と湿度を高くしていました。
暖房を弱くして、靴下はかせた方が体は丈夫になると思う。
15名無しの心子知らず:03/03/01 11:10 ID:pDvFVna8
>14
ホットカーペットや床暖房を使えば
そんなに室温を上げなくても靴下なしで問題ないような気がする。
同じ室温でも、床が冷たいほうとすごく寒く感じるよ。
16名無しの心子知らず:03/03/01 11:12 ID:4CelVYl1
>6
その、しもやけになる子って、どういう環境とか体質の傾向とか、
そういうのがわからないとうなずけない。
うちの子は家の中でははだしで決まり。だけど、しもやけどころか
今年は風邪もひいてないよ。
17名無しの心子知らず:03/03/01 11:16 ID:VYkCa1Dv
0歳児の頃は、ホットカーペット体に悪そうで使えなかった。
2人目の時はきっとつかっちゃうかも。(今ばんばん使っているし。)
186:03/03/01 11:20 ID:/f0nLAiV
きつい書き方になってしまったかも・・・スミマセンでした。
「大人と同じ」の言葉が足りなかったです。
足が冷えてれば履く、暖かくて必要なさそうなら履かせない、
大人が履く履かないの判断をする時と同じように、というつもりでした。
うちの先生がおっしゃることには、フローリングというのは
床暖付けてる以外は結構冷えてしまいやすいそうなんです。
不愉快にさせてごめんなさい、逝きます。
19名無しの心子知らず:03/03/01 11:22 ID:iZ+uXYtH
0才児の頃は、寒い日に出掛ける時にだけ履かせてた。
家の中は暖かいので、特に履かせてなかった。
もう1才過ぎたし、靴を履かせて出掛けるから、素足に靴が嫌いなので靴下必需品です。
でも夏になったら、素足にサンダルにしたいです。

大人感覚でやっちゃうなぁ。
20名無しの心子知らず:03/03/01 11:24 ID:pDvFVna8
結局は親が自分のあたまで考えず
「保健婦や医者がヤメロと言ったから」という理由で
環境も温度も関係無くとにかく裸足、というヤシがNGというわけだ。
21名無しの心子知らず:03/03/01 12:01 ID:CAsFWsyw
うちは保健婦に言われたから裸足(ワラ
室温は二十度くらい。
出かけるときは靴下はかせてます。
風邪はひかず元気です。

裸足だと刺激になって発達が早いって言われましたが、本当でしょうか?
いま六ヶ月。寝返りとずりばいしてますが、早いわけではないですよね?
22名無しの心子知らず:03/03/01 12:19 ID:ti0xYY4o
沖縄の子は薄着だから
寝返り早いって聞いた事アルナ
23名無しの心子知らず:03/03/01 12:19 ID:JzvPRIT0
うちなんか外出する時だけ靴下はかせるけれども
靴も靴下もベビーカーやチャイルドシートに載せたとたん脱ぎだすから
面倒だ。
24名無しの心子知らず:03/03/01 12:21 ID:QyWs+PzL
私も「裸足派」だけど、うちの子は2人とも特に発達は早くないよ。
「子供にも一日中綿入れはんてん・ズボン下・靴下マンセー派」のトメと同居してる
義弟の子たちのほうが歩き始めなどは早かった。(w

裸足の刺激が発達を早める、ってのは
あんまり期待しないほうがいいんじゃない?
25名無しの心子知らず:03/03/01 12:24 ID:m1qrfsW/
ホットカーペットって電磁波をかなり発しているようだから、
長い目で見ると何かしら身体に影響あるかもね。
26名無しの心子知らず:03/03/01 12:35 ID:39Y2ra2z
結構嫌がってたんで、出かけるときも裸足でベビーカーに乗せていたら
通りすがりの婆さんに鷲掴みにされ
「あ〜、氷みたい。かわいそう」と言われた。
去年の秋の話。
それ以来、他人に絡まれるのが嫌で靴下履かせるようにした。
最近、ようやく脱がなくなってきた。
手袋しないんだから、足だって裸足でも大丈夫だと思うが。
靴を履くようになったら、履かせるつもりではいたけれど。
27名無しの心子知らず:03/03/01 12:39 ID:nRU6dyji
うちはリビングにマットというものを敷いていない。
足が冷たかろ〜と思って履かせても、数分で自分で脱いじゃいます。
靴下はいてるとツルツル滑るし、鬱陶しいんだろうな。
外出する時は履かせてますけどね。
28名無しの心子知らず:03/03/01 12:52 ID:UESyaR/L
うちも外出時のみ。
29名無しの心子知らず:03/03/01 17:36 ID:ahqqb7ab
あげ
30名無しの心子知らず:03/03/01 17:39 ID:jP55NbjG
うちは足つきの服ばっかだからな
ほとんどはかせず
でも、プレゼントでけっこうみんなくれるもんで
靴下やが開けるぐらいある・・・。
子供生んでわかる、新生児期の靴下は必要ないと・・・
31名無しの心子知らず:03/03/01 17:45 ID:Deh6XCzI
頭が良くなるって聞きました
〉裸足
32名無しの心子知らず:03/03/01 17:50 ID:d9Ervytf
ワテクシ自身、裸足大好きで育ってのに…(以下略…(w
33名無しの心子知らず:03/03/01 17:52 ID:077RSxkm
>30タソ
足つきの服ってどうよ?
蒸れたりしない?靴下はかせるより便利?
何ヶ月ぐらいの子に最適?おむつがえは?
持ってないから分からないので、よかったら教えれ!
34世直し一揆:03/03/01 17:56 ID:jl/TF3ta
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
35名無しの心子知らず:03/03/01 18:16 ID:yXt801Gq
>>33
質問ぜめだな(ワラ
冬生まれのあかんぼには足つきはイイ!よ
靴下ほど厚くないし、ムレなんてきにならんし
オムツがえも普通のカバーオール着せてるのとなんら変わらない
一番気に入ってるのはあかんぼらしくてカワイイ!というとこだけど
うちのベビ3ヶ月だけど、春まで足つきでいくつもり
あと抱っこしたときに服がずり上がって足が丸出しにならんのもよい
36名無しの心子知らず:03/03/01 18:24 ID:w4jIzbVc
ママ
アンヨ
チメタィョ…
37名無しの心子知らず :03/03/01 18:27 ID:r3mcKJr4
外出時と足が冷たいと感じたときのみ。
この間、検診に行ったらその部屋がものすごく暑くて速攻脱がせたら
数人のグループになってるママンの一人が、「うちの子って薄着だから〜
3枚しか着てないし〜。」と言っておったがな。
肌着2枚重ねに厚手のカバーオール着て靴下はいてた。
真っ赤な顔してたな、あの子。
・・・着すぎじゃね?
うちの子、長袖グレコロンパースにカバーオールの2枚。
靴下脱がせても汗かいてかわいそうだった。
臨機応変でしょうやっぱり。
赤子は、自分で脱いだり着たりできないんだもん。
3833:03/03/01 18:29 ID:077RSxkm
>35
サンクス!
なかなかよさげだな。
>一番気に入ってるのはあかんぼらしくてカワイイ!というとこだけど
>あと抱っこしたときに服がずり上がって足が丸出しにならんのもよい
この部分に激しく納得した。
9月に産まれるうちの二人目のためにおさがり送ってくれ!
39名無しの心子知らず:03/03/01 19:04 ID:1qsohKvU
足付きよさげだね
40名無しの心子知らず:03/03/01 19:12 ID:IRCRXyjX
外出る時ぐらい
靴下履かせようよ。。
41名無しの心子知らず:03/03/01 19:13 ID:EFLVtr5l
うちの子(2歳女)
家の中でくつはいてるよ。
くつはかせるとおとなしくなるから・・・・・
42名無しの心子知らず:03/03/01 19:16 ID:vqtF8lTz
おお、足つきブームの予感・・・?
ついでなので、わしのおすすめ足つきは
ファミリアだ。けど1種類2色しかだしてない。
けど、スナップが適度でオムツがえも楽なんだわ、パイルの肌触りも
良い。
ほかのブランドの足つきもいいんだけどね、スナップの数がやたら多かったり
小さかったりで夜中なんかはちょっと難儀することもあるんで
注意である。
43名無しの心子知らず:03/03/01 19:31 ID:qT1jLNmA
〉42 ファミリア高いよ(泣
他のお手ごろブランドもキボン
44名無しの心子知らず:03/03/01 19:32 ID:nRU6dyji
ベビーオウン(だった?)かなんかのメーカーは?
45名無しの心子知らず:03/03/01 20:05 ID:ar7oudB0
ベビーズオウンかな?
46名無しの心子知らず:03/03/01 20:12 ID:IwVAL1Pm
GAPの足つきかなり重宝してます@水戸。安いしね。
あかんぼらしくて可愛いってのは本当だと思う。
足つきの足がピンコピンコ動いてる様子は我が子ながら
ラブリーですよん。
47名無しの心子知らず:03/03/01 20:27 ID:g13A5c6S
うちは履かせてても、ベビーカーに乗せてると知らないうちに
片方良く落としたらしくて、家につくと1つしか履いてことがよくあった。
多分、子供が嫌いだったんだと思う。靴下。で片方の足で必死にとってたんだろうね。
何故片方だけ?って疑問もあるけど、片方とってやりとげたって思っちゃったのかな。
だから、本人の意志を尊重(と解釈・・)してあまりはかせませんでした。
靴下もかたちんばのものばかり溜まるし・・。
最近歩いててもたまに、赤ちゃんの靴下のかたほう落ちてるのを見かけると、
きっとこれを履いていた子も靴下嫌いなんじゃないかな?って思ってる。
ちなみに、もともと嫌いだったのか、私が赤ちゃんの頃はかせなかったせいなのかは
分かりませんが、小学生の今でも靴下嫌いです。家に帰ってくると真冬でも
真っ先に靴下ぬぎます。
48名無しの心子知らず:03/03/01 20:56 ID:6mC6eSoC
ベビーズオウンのソックスつきスリーパーはイイ
けど、ソックスが厚手なんで室内着には向かないと思う。
個人的にはベビーズオウンは当たり外れがあると思う。
ファミリア以外にはGAPにもお世話になった。
新生児むけの足つきの服って以外とすくないもんだ
49名無しの心子知らず:03/03/01 21:06 ID:V5zj8JrY
Gapの靴下(3足1000円の)は重宝してます。
ハイソックス風になっているので、
どかたばきできます(W
50名無しの心子知らず:03/03/01 21:07 ID:1dhCq2GD
私も足付きマンセー!!!
本当、赤ちゃんぽくてカワイイよね。
私のお気に入りはプチバト―のやつ。でも高かったなぁ。7000円くらい?
Baby!のは2枚組で5700円だったけど、かなりオススメ!!襟付きで無地のパイル地の足付き。
もう入らなくなっちゃったけど、かなりヘビーローテーションだったよ。
51名無しの心子知らず:03/03/01 21:13 ID:ld0RDvC8
カバーオールに、くつ下縫い付ければ安くすむ。
52名無しの心子知らず:03/03/01 21:14 ID:O7u05uuo
>>51
オイオイ(ワラ
53名無しの心子知らず:03/03/01 21:50 ID:dkFJKL4f
うちは履かせた途端に、引っ張って脱いでかじるので(しかも両方とも)、ほとんど使わない。
抱っこかおんぶで出かけるとき、赤子の手が届かない状態でしか履かせない。
寒いときで、室内でどーしても履かせたいときはタイツ。
タイツでも引っ張る。やっぱり暑いのか〜?でも足冷たいぞ。

足つきの服って着せられる期間が異常に短くない?
大きめの買っても「殿中でござる!」状態だし、ぴったりしたかと思えばすぐパツンパツンだし。
54名無しの心子知らず:03/03/01 22:05 ID:XxAq6bgL
ベビーズオウンの靴下つきって
捉まり立ちくらいの子
滑りませんか?

靴下だと「殿中でござる〜」
は少しはマシかな?(藁
55名無しの心子知らず:03/03/01 22:21 ID:vU+3wGS0
うちの10ヶ月児はスパッツをはかせて室内は裸足。
私も裸足だから寒いかどうかは自分の感覚にあわせて、
寒かったら暖房の温度を上げたりしてる。
外出時はスパッツの上にかぶせるようにして長めの靴下。
スパッツの上にかぶせるから脱げにくいし、足が出ないから暖かそうでイイ。
赤ちゃんは足の裏で温度調節をしているって聞いたから、
靴下を履かせちゃうと放熱ができなくて暑そうなので
あまり履かせたくないのだ。
フローリングだと滑っちゃうので危ないしね。

フローリングだとすべって
56名無しの心子知らず:03/03/01 22:36 ID:pGEVDfd7

うちは外出の時とかカーペット敷きの遊び場の時は
スクーティーズという名前のブーティを履かせていました。
靴下よりずっと脱げにくいです。なくした事ありません。

http://shop.store.yahoo.com/babyabby/b1001.html

家の中では勿論遊ばせるときは裸足が一番いいとは思いますが、
公共の場所では必ずしも床がきれいとは限らないし
抱っこヒモから剥き出しで突き出た足が
なんかの弾みでぶつかったり、
アフォの歩きタバコで焼きでも入れられたら目も当てられないと思ったからです。
57名無しの心子知らず:03/03/01 22:45 ID:Yeo1DgNt
>>53
うちは一番小さいサイズはきっちり3ヶ月で足先パツパツで
着れなくなりました。確かにツーウェイオールなどとくらべると
短いかも
>>55
うちの子はまだ3ヶ月なのですべりにくいかどうかわからんです。
でも、いちおうソックスの裏にゴムでベビーズオウンと書いてあって
滑り止めつきです
58名無しの心子知らず:03/03/02 01:25 ID:naH7wVPQ
足つき、マザウェイズがお手頃価格だったよ。うちの子らは、
暖かくなったら嫌がったんで、チョキッと切ってやりました。
59名無しの心子知らず:03/03/02 08:02 ID:vlXmM5DG
〉58
〉51とどっちがお手ごろでつか?(ワラ
60名無しの心子知らず:03/03/02 08:35 ID:YydETCRO
>>58
それいいね。うちもそうしよう。ありがとん。
61名無しの心子知らず:03/03/02 10:14 ID:YOMvRoFp
アメリカなんかだと、歩けなくても靴はいているし、絶対足出してないよね。
気候や文化の違い?
0歳児が裸足なのって、日本や東南アジアやアフリカの子くらいなのかしら?
62名無しの心子知らず:03/03/02 10:37 ID:YOMvRoFp
気になったので調べてみた。
どこかの保育園で外国人を含めた保護者へのアンケートを採ったところ、
フィリピンと朝鮮を除いて、いじめの次に薄着・裸足保育が心配らしい。
中国・ベトナム・ブラジルなんかもというところが意外だった。

園生活での気がかりを国・地域別に1位〜10位までを列挙した。
「いじめ」を1位、2位にあげている国・地域は、朝鮮以外全てであった。
ブラジル、ベトナム、ペルーでは半数以上があげており、次いで中国、
フィリピンと続き、これらの国ではいずれも30%を越えている。
「裸足保育・薄着」では、3位までにあげていない国は朝鮮と
フィリピンのみであり、保護者のあげている割合の高い順に、
ブラジル、ペルー、中国、次いでベトナム、タイ、日本と続く。
自由記述の中でも、厚着、薄着の習慣や冬の寒さ、
過ごし方の違いが指摘されている。
63名無しの心子知らず:03/03/02 14:55 ID:T46RqJr1
あげ
64名無しの心子知らず:03/03/02 17:19 ID:cyoKQITI
>アメリカなんかだと、歩けなくても靴はいているし、絶対足出してないよね。

家の中でも靴はいてるからか?
あとさ、アメリカなんかの服って、新生児でもかぶりものの服が多くね?
スレ違いだね。逝きます。
65世直し一揆:03/03/02 17:33 ID:G8HncBH5
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
66名無しの心子知らず:03/03/02 19:40 ID:Jv5IfG12
アカチャン本舗の足つき・・
安物だけど、着ていると可愛いと、まわりに言われる。
67名無しの心子知らず:03/03/02 19:48 ID:k1TNxPbH
66さん
うちも赤ホンの足つき買いました。靴下はかせるとゴムのあとが
痛々しいので足つき活躍しています。今しか着せられないと思って
国産から輸入物まで色々買って楽しんでます。まわりからもカワイイ!と
声をかけられるし。私も裸足派ですが外へ出る時は足つきカバーオール
です
68名無しの心子知らず:03/03/02 19:55 ID:Xw1us8PX
ランズエンド.comの足付きとか
ブーティーとかお勧めデス。

うちの子が通ってる保育園は
裸足保育なんですけど(無認可)
中国・スリランカ・タイ・アメリカ等など
外国の子供たちが一杯います。
物凄〜〜〜〜く、厚着です。
中国人のママ曰く、たくさん着せてあげるのが愛情!
なんだそうです。

いつも靴履いてるアメリカ人。
日本の真冬でも、半袖で歩いてる人がイッパイ。
感覚無いのか?って、いっつも不思議に思います。
69名無しの心子知らず:03/03/02 20:01 ID:VPacO3qW
秋までは裸足でしたが、はいはいでベランダに出てしまうので靴下をはかせることに。
そうしたら高這いをしなくなってしまいました。ふつうのはいはいに逆戻り。
やはり滑るようです(ちゃんと滑り止めはついてる靴下だけどね)
70名無しの心子知らず:03/03/02 20:31 ID:SjqatK4A
薄着だと体が丈夫になるらしい。
だから上は肌着1枚とトレーナー1枚で、もちろん室内でははだし。
でもうちの子は風邪をひきっぱなし。
しょうがないから、免疫をつけてて丈夫になっている最中だと思ってる。
71名無しの心子知らず:03/03/03 01:35 ID:BqYmvrPg
若くして産んだ人の子のが
免疫なくなるのが早いらしいよ
逆に年とって産んでる人の方が
たくさんの種類の免疫が赤ちゃんに行ってるから
元気らしい
風邪引きやすいとかは
薄着とかより
そんなんの関係じゃないかな
72名無しの心子知らず:03/03/03 13:39 ID:3U8ttXTJ
からあげ
73名無しの心子知らず:03/03/03 14:37 ID:9DH5y6CL
>>62
朝鮮で1、2位になっていることは何なのか知りたいです。
7462san:03/03/03 23:14 ID:1oyWpwvU
1.準備するもの多い
2.参加行事が多い
http://www.tabunkakosodate.net/japanese/report/pdf/chap3_j.pdf
7574:03/03/03 23:18 ID:1oyWpwvU
62さんではありませんがと書こうとしてそのまま書き込んじゃいました。
多分これだと思います。
PDFですが、後ろの方のページにありました。
76名無しの心子知らず:03/03/03 23:22 ID:uu4mjhuI
靴下ぐらいでなやむな!
うちの子どもたちなんて家に一歩入ったら
靴下どころか全部脱いで家にいる間は寝るまで
全裸だ!!これ実話.よその家でもやろうとするので
困るのだが.。。。
風邪なんてめったに引かないよ.せいぜい年に5回いないだね。(幼稚園行くまでは
裸でも年に一回くらい。)
最後に、こちらとしては怒りながら着せようとしてるんだけどね。
自ら脱ぎたがるので.
77名無しの心子知らず:03/03/04 00:14 ID:HTV784am
外に出るとき足つきのズボン愛用してます。
なかなか便利
78名無しの心子知らず:03/03/04 00:19 ID:LX56ALXE
なんか出てないようなので書きます。

うちはダイソーで靴下買ってます。ディズニー柄など
割と可愛いし、靴下って気付けば片方落としたりしてるから
100円ので十分。他にダイソー靴下愛用の方いますか?
79名無しの心子知らず:03/03/04 00:19 ID:agguQgzz
うちの子、活発すぎて6ヶ月頃から靴下も勝手に脱いじゃうし
足つきにしても「殿中でござる」だし、
仕方がないからスパッツ+靴下(室内では脱ぐ)にしたら
本人も親もすごく楽になった。
ただ、6ヶ月ごろはスパッツを売っているところがあまりなくて(今も少ないんだけど)
苦労した。
80名無しの心子知らず:03/03/04 00:24 ID:oU1CzNvl
ムレムレで足が変なニオイニなるのが面白くて、
わざと足付きのカバーオール着せていました。
あー、もういちどニオイしたいなぁ。。。
81名無しの心子知らず:03/03/04 15:53 ID:EbP9n9OX
>>76
年に5回も風邪を引いたら、
十分多いと思うよ。
82名無しの心子知らず:03/03/04 17:14 ID:ptCE5REp
>81
76じゃないけど、ハダカで過ごしてても年5回以内なら、まあまあなんじゃないかと…
83名無しの心子知らず:03/03/04 19:37 ID:fSoPJ7qP
0歳児って何回位風邪ひくの?
84名無しの心子知らず:03/03/04 19:49 ID:+wA2i1MM
>83
うちは0歳の頃は1度も風邪ひかなかったよ。
初めての病気が1歳過ぎての突発性発疹だった。今、2歳1ヶ月。
今年の冬も病気らしい病気もせず・・・。
私が妊娠中ってこともあって人ごみにはあまりつれていかなかった
ってのが大きいかな?
ちなみに室内でははだしです。姑はかわいそうにって言うけど。
85名無しの心子知らず:03/03/04 19:52 ID:nzmKi9Ho
うちは全然ひきませんでした。ちなみに薄着。
86名無しの心子知らず:03/03/05 15:12 ID:9lDGPJHw
はかせない派だけど
子供服って半ズボンおおくね?
なので上下別の服着せるようになったら
はかせるかも〜
87名無しの心子知らず:03/03/05 15:21 ID:MJINiedL
外出する時だけタイツを穿かせてる。
以前普通の靴下穿かせてたら、どっかで脱ぎ捨てられたから。
でも家では穿かない。
88名無しの心子知らず:03/03/05 15:22 ID:Wq4/jDFw
家の中では履かせてない。
外出の時は履かせる。寒い日はブーティーもプラス。
家の中ではスパッツ履かせて、足先は素足。
ここんとこハイハイするのに靴下は邪魔らしく、
外から帰ってきて脱がせるの忘れてると、自分で口でくわえて脱いでる。
今年が生まれて始めての越冬だったけど、風邪は今のトコ無しです。
89名無しの心子知らず:03/03/05 15:31 ID:MJINiedL
>自分で口でくわえて脱いでる
可愛いですね。
9088:03/03/05 15:43 ID:Wq4/jDFw
>89
ありがとうw
でも脱いだあと、足首を手で持ったまま
お股全開ポーズで仰向けに倒れてるから、なんかイヤだ…。ハズカシイ
91名無しの心子知らず:03/03/05 15:45 ID:2Pajsxhe
>家の中では履かせてない。
外出の時は履かせる。寒い日はブーティーもプラス。

同じく!

>自分で口でくわえて脱いでる
可愛い。お利口だよ〜
92名無しの心子知らず:03/03/05 15:56 ID:LnaFk2ZZ
さっき急いでたんで靴下はかせるの忘れて
抱っこで外出してしまった。
見知らぬバーバに「あらあんよでてる!」
って言われてしまった・・・。
いつもははかせてます!
93名無しの心子知らず:03/03/05 16:48 ID:H7KeQ4iG
>92
そういうときは
「え!どこで落としたのー!」と慌ててみましょう。
94名無しの心子知らず:03/03/05 17:18 ID:JaObbMeu
〉93
それ良いね。
うるさいヴァヴァ対策に
95名無しの心子知らず:03/03/05 18:47 ID:S625eO9W
見知らぬオババに「あんよチャムイチャムイねー」と息子に言い
私に向かって「大事にしてあげて」と真顔で言われました。

あのー、もうすぐ1才で今まで風邪引いたことないんですが・・・。
それにこの子は平熱が高めなんです。
トメもブツブツうるさいし、何とかならないかな。
96名無しの心子知らず:03/03/05 19:13 ID:+x16GB6o
>>71

関係ないと思うです。
私は母が43の子(三人目)ですが、体ヨワヨワーって感じで
病気いっぱいしました。
・・・そういえばうちの息子は私に似ず元気だな。
そして私の母はとても丈夫な人。。。
母の母(祖母)は体ヨワヨワだったっけ。

ヨワヨワ(病気の免疫タプーリ)の子は丈夫なのか!?
すれ違いでした
97名無しの心子知らず:03/03/05 20:45 ID:vd/DPdL0
足つきカバーオール、もう売ってないよね?
生後一ヶ月ベビ、両足すりすりして靴下脱いでしまう。
裸足で連れ出すにはまだ外は寒い。。。
遠出出来ないし通販とか無いかなぁ
98名無しの心子知らず:03/03/06 11:25 ID:31mgl4Eb
うちの息子は現在10ヶ月。
今年の冬で既に5回は風邪をひいている。
親子でうつしあうから、私も5回は風邪をひいている・・・。
免疫ができるからいいやとあまり気にせずにベビースイミングにも行ってるし、
外出も控えてないし、友達のうちにもよく遊びに行ってるけど、
これってひきすぎなんだろうか。
1歳まで熱を出したことがないという子はどんな育て方をしてるんですか?
99名無しの心子知らず:03/03/06 12:18 ID:1zmlMLay
>98
ベビースイミングに行かさず、なるべく人ごみを避け、
友達のうちに遊びに行かず着てもらうようにして、
加湿器つけて20度くらいの室温(マンションなので暖房しなくてもこれくらい)で薄着。

5回は引きすぎでは・・・?
100名無しの心子知らず:03/03/06 12:19 ID:1zmlMLay
ついでに
100 ゲッツ(σ゚д゚)σ
101名無しの心子知らず:03/03/06 17:22 ID:nFBLeaIJ
>98
平日は子供を預けるために電車に乗ってるけど2回でした。

風邪は免疫ができるようなものではないし辛いのは大人と同じ。
特に鼻呼吸中心の赤子にとって鼻詰まりは危険でもある。
せっかく脳がものすごい勢いで成長している時期に酸欠状態にもなる。
だからできるだけ風邪は引かないように気をつけてあげて、
と医者に言われました。スレ違いなのでsage
10298:03/03/06 23:24 ID:31mgl4Eb
>99
ベビースイミングにも行かず、外出も控え、母子で家に閉じこもり、
友達には、不便な場所にある我が家に来てもらう、となると
「春になったら会おうね」ということになりそう。
二人きりで家にいるとイライラしてこない?
ストレスが溜まるなー、はぁー。
夏場は外に散歩に出られたけど、冬場はそうもいかないし。
でも5回はひき過ぎか。
4月からは保育園なので4月になったら風邪をひかないよう試してみるっす。

>101
電車の中も菌がウヨウヨいそうなのに2回か。いいですな。

子供は何度も風邪をひくと体に病気への耐性がついて
丈夫になるって聞いたんだけど、もしかして嘘?

>せっかく脳がものすごい勢いで成長している時期に酸欠状態にもなる

苦しそうだし辛そうなのは分かるが、これは信じてよいものか・・・?
必要な酸素は鼻が詰まってれば口で取り込むのでは?

103名無しの心子知らず:03/03/06 23:39 ID:DTaYQdLy
>>102
人に聞いといてそれはないんじゃない?
104名無しの心子知らず:03/03/06 23:46 ID:nfAUabnx
5回は明らかにひきすぎだよね。
というか母親がひかせてるんじゃん。
親がストレスたまるからって3回目ぐらいの風邪で
ベビースイミングぐらいは諦めてもよさそう。
耐性はできるだろうけど別に焦って0歳児につけなくてもいいんでは?(w
2歳3歳4歳と大きくなり体も丈夫になるにつれ
いやでも風邪ひいて耐性できるさ。
はっきりいって勘違いママって感じだ。
105名無しの心子知らず:03/03/06 23:51 ID:a4PycM6P
>>104
親が気をつけていても風邪をひいてしまう子供もいるから、
あんまり決め付けてやるなよ〜。
ま、>>102の場合は親に問題がありそうだけど。
106名無しの心子知らず:03/03/06 23:54 ID:zERlpf4k
今、ちょうど一歳ですが家でははかせてませんでした。
寒いとき外出るときははかせたけど。
1ヶ月検診のとき、3月だというのに暑くて
ベイベの顔も真っ赤だったので
靴下はいいかーと思ってはかせずに行きました。
どうせおくるみ着せて、タオルでくるんでタクシーで病院行ったので
寒いはずもないだろうと思って。
でも病院で、入院が一緒だった母親に
「わぁーかわいそぅー。裸足なんて、足冷たいんじゃない〜?」
とさもDQNでも見る様な目つきで言われました。
でも足は冷たくなかったし、病院はすごい暑いくらいだったし。
何よりその母親は通院中3歳くらいの男の子を毎回連れてきていて
その子がすごい騒いでる時に「うるせぇ!!てめぇ静かにしろ、殺すぞ!」と
デカイ声で叫び妊婦さんたちを凍りつかせた人でした。
すごい納得いかないんですけど・・。
107名無しの心子知らず:03/03/06 23:56 ID:nfAUabnx
>>105
そうだね。
自分の友達も子供にすんごい厚着させてて
「毎月風邪引いててこれで4回目〜〜〜
しかもひどいのばっかり〜〜〜」と2月に嘆いてた人がいたので
母親の責任も重いかとつい思えたの。
秋口から厚着させると冬風邪を引きやすくなると年寄りに
言われたけど本当だったと実感させてもらった。
10898:03/03/06 23:59 ID:31mgl4Eb
>99
やっぱり5回はひかせ過ぎですか。はぁー。
でもベビースイミングにも行かず、外出も控え、
我が家は不便な場所にあるので、友人には「春になったら会おうね」と言って、
母子で狭い部屋に閉じこもってると鬱になりそう・・・。

>101
>せっかく脳がものすごい勢いで成長している時期に酸欠状態にもなる。

これは怪しい気がする。
鼻で呼吸できなかったら口で呼吸して必要な酸素は取り入れるのでは?
鼻が詰まったぐらいで脳の成長が妨げられるとはちょっと考えにくい。

でも鼻をかめないし痰も吐き出せないから辛そうなのは確か。
もうちっと気をつけます。
109名無しの心子知らず:03/03/07 00:04 ID:vycdon5h
>105>107
そーなんだよね。
いろんなママの友達がいるから思うのだけれど、
気をつけてても風邪を引きやすい子って確かにいるよね。
厚着についてだけど、厚着させすぎると下着がぐっちょりぬれてて
そこから風邪を引く場合があるんだよね。
>98
風邪を引いての外出や、ベビースイミングは家に閉じこもっていると
鬱になる気持ちもわかるんだけれど、他の子に移さないようにという配慮も
必要かと思うよ。
110名無しの心子知らず:03/03/07 00:05 ID:yLpK0FOH
>106
いいですよ気にしなくて(wそんな人の言うこと。
そんなヤシにどう思われたっていいじゃないですか。
ものの言えない赤ちゃんの服の調節は大人のお仕事。
ちゃんと様子を見て判断した自分に自信を持って!
ちなみにうちも外出のときのみです。今8ヶ月。
ハイハイして欲しいのにつかまり立ちしようとしてるよぅ(泣
裸足のほうが滑らなくてハイハイしやすい…とか彼女には関係ないらしい…
111名無しの心子知らず:03/03/07 00:06 ID:tKSM9Olp
>98
......。
112109:03/03/07 00:08 ID:vycdon5h
>98
春はもうすぐだよ!がんばれ!
11398:03/03/07 00:10 ID:jdEK99kU
>109
うちの子は風邪を引きやすいのかな。
それとも風邪をひきやすい状況に連れまわされる回数が多いのか!

風邪をひいたらスイミングも友人宅訪問も控えます。
そのお陰で2月は半分スイミングを休み、友達との約束は4回延期になりました(涙)。

4月からは保育園なので風邪をひかさないようにしないと、仕事を首になっちゃうよ。
11498:03/03/07 00:15 ID:jdEK99kU
あれ?なんか誤爆してる。
書き込まれてないと思って2重書き込みしてしまった(汗)
115名無しの心子知らず:03/03/07 00:16 ID:QVkGHIp/
ひきやすいなら注意すべきだよ。

一回ひいたら気を付けて、二回ひいたらさらに気を付けるよ。

???
116109:03/03/07 00:20 ID:vycdon5h
>98
季節も良くなってくるし、よく気をつけてあげてね。
確かに風邪を引きやすい子っていうのもいるからね。
117名無しの心子知らず:03/03/07 00:22 ID:x+sjPkq9
靴下はかせてるのに、足の裏がしもやけだらけ。
片足に30個くらいある。
家はフローリングだったので、厚手のラグをひいたけれど効果なし。
クリーム塗ってやっと一進一退。
だんなも私も幼い頃しもやけっ子だったからかな・・・。
118名無しの心子知らず:03/03/07 00:36 ID:j1gk5KvJ
>>117の家は、いまどき床暖房じゃないんですか?
119名無しの心子知らず:03/03/07 00:43 ID:+MpuP3WZ
うちも床暖房じゃない・・・
120名無しの心子知らず:03/03/07 00:47 ID:j1gk5KvJ
>>119もビンボー人ですか?
121名無しの心子知らず:03/03/07 00:51 ID:+MpuP3WZ
120は心が貧しいね。
122名無しの心子知らず:03/03/07 00:55 ID:j1gk5KvJ
はぁ?
123名無しの心子知らず:03/03/07 01:19 ID:e3NLHWRZ
122は字が読めないみたいでつね。
124名無しの心子知らず:03/03/07 01:21 ID:biHcma4z
うちは床暖房だよ(^o^)丿
125名無しの心子知らず:03/03/07 01:23 ID:jdEK99kU
ホットカーペットも床暖房に入れていいでつか?
126名無しの心子知らず:03/03/07 01:25 ID:6e27Cp/4
うちの子は走り回って敷居に指激突してしまうので
親指の爪が割れてる事が多いので
一応靴下履かせてまふ・・・
ヴァヴァっていうのはちょっと襟ぐりが開いたりしてるだけで
「寒くないのか?かわいそーにぃ なぁ?」
と子供に【語りかけイヤミ】する

前題踏まえ、厚着させていくと
「この服ゴロンゴロンして窮屈そうだなー なぁ?」
どうしたらよいのさー・・・
127名無しの心子知らず:03/03/07 01:25 ID:biHcma4z
いいんじゃない(^o^)丿
128名無しの心子知らず:03/03/07 01:26 ID:j1gk5KvJ
>>126の家には、いまどき敷居があるんですか?
129名無しの心子知らず:03/03/07 01:29 ID:biHcma4z
うちはバリアフリーで〜す(^o^)丿
130名無しの心子知らず:03/03/07 01:31 ID:j1gk5KvJ
>>125は無知ですか?
131名無しの心子知らず:03/03/07 01:39 ID:J+vWWWJ6
ここにもいたねぇ。
132名無しの心子知らず:03/03/07 01:47 ID:+MpuP3WZ
どうにもこうにも人を見下したいみたいだね。
133名無しの心子知らず:03/03/07 01:48 ID:j1gk5KvJ
はぁ?
134名無しの心子知らず:03/03/07 03:37 ID:bnt5Km9V
私の場合、トメではなくマンションのお隣さんがうるさい!!
しょっちゅう家に遊びに来てベイベのチェックする。

家の中で靴下履かせてなかったら、
「○○ちゃんかわいそー!靴下も履かせてもらえないの?
 ただでさえミルクなんだから、こんなんじゃすぐ風邪ひく子になっちゃうよ!」
たまたま家で靴下履かせてると、
「靴下なんて家で履いてると、足の発達が遅れてアンヨが遅くなっちゃうよ!」

もうウルセー!!!!!!
たまたま離乳食食べさせてたときなんて、
「手作り?こんなマズそうなもの食べさせられてかわいそうね〜。」

すぐ自分ちの子と家の子を比べて嫌味ばっかり言う。
私だって初めての子供・子育てで不安でイッパイなのに・・・。
ってスレ違いですね。すみません・・・。
135名無しの心子知らず:03/03/07 05:04 ID:biHcma4z
うちの10ヶ月の息子には靴下は家の中ならあまり履かせてないな
お風呂上りには履かせてるけど寝たら脱がせるし
外出時に履かせてると家に帰ったら勝手に脱いでるし
でも今シーズン2回風邪やったよ
 昼-半袖ボディースーツにスパッツ&トレーナー
 夜-長袖ボディースーツに厚地カバーオール
というようなカッコさせてるんだけど

うちの息子の靴下は4割くらい100円ショップ…
136名無しの心子知らず:03/03/07 05:54 ID:Iahs4Q5s
うちも裸足派で外出時のみはかせていました。
薄着を心掛け、室内の暖房も外気温のとの差を少なくするよう心掛けています。
今、5才と4才になりましたが、発汗が良く
ひと冬に一度、風邪を引くどうかという感じです。
5才の子は女の子で、幼稚園には制服のスカートを履いていくのですが
タイツやストッキングの類いも「暑いからいや」といって履いてくれません。
さすがにそれは心配なので、強引にゆるめのストッキングを履かせていますが。
今の元気な状態が裸足&薄着のおかげだと一概には言えませんが
全く無関係ではないと思います。
ちなみに、首都圏よりはだいぶ寒い山梨在住です。



137名無しの心子知らず:03/03/07 05:57 ID:Iahs4Q5s
>強引にゆるめのストッキング
ではなくてゆるめのスパッツです。
138名無しの心子知らず:03/03/07 08:26 ID:HVxjLsQk
うちは2歳2ヶ月になりますが(男)
小さい頃から家の中で靴下をはかせても自分で脱いでしまっていたので、
未だに外出時のみ靴下を履かせるようにしています。
っていうか、ズボンすら家の中でははいてくれません。
だから、家の中では真冬でもオムツ一丁でした。
姑・舅は最初は「寒そうだ・・見ているこっちが寒い」とか言って
はかせようとしていましたが、子供が泣いて暴れながら嫌がるため
「ま、本人がいいならいいか。」という事に落ち着きました。
そのせいかどうか知りませんが、2歳になるまで、大きな風邪は水ぼうそう1回と
普通の風邪1回しか引いた事がありません。

基本的に、アパートのママ友達さんと遊ぶときは、お互い風邪を治してから
4〜5日経ってからにしています。それが思いやりだと思います。
免疫がつくからと言って、この時期に人ごみに出すのはやはり間違いだと思います。
遊ばせるなら、晴れた日に公園などで遊ぶべきだと思います。
そして、手洗いを徹底してあげること。
親がストレス貯まりそうなら、誰かに預けてショッピングに行くなりすべきと
思いますよ。
139名無しの心子知らず:03/03/08 15:15 ID:yhn9jkIO
>>138の子供は洋服を着れないんですか?
140名無しの心子知らず:03/03/08 20:58 ID:bxFerYpy
去年の夏の終わりに出産したんですが、ずっと薄着で育ててきました。
でも12月の3ヶ月検診で、うちの子だけすごく薄着なのにびっくり。
いつもうちは下着2枚(短+コンビ)+カバーオール+ベスト。
寒い日は、ベストのかわりにトレーナーで靴下を履かせる事も。
外に出るときだけは、ベストのかわりに足まですっぽりの服。
保健所は暖房すごくて、上着脱がせてもうちより暑いくらいだったから
当たり前のようにいつもと同じ格好してたら、うちだけ浮いてる・・・。
そこでなんかちょっと自信無くしかけました。
でもこんなもんですよねぇ?
141名無しの心子知らず:03/03/08 21:07 ID:2zD5O6ca
>>140は赤ん坊に冬着を買ってやれないほどビンボーなんですか?
142名無しの心子知らず:03/03/08 21:52 ID:J2l1JPFT
>>140
住んでいる地域にもよるけど、今はどこでも暖房が効いてるから
そんなもんでいいと思う。
雑誌にのってるのもそんな感じだし、
私も下着2枚(短+コンビ)+カバーオールが普通で
寒ければベストかトレーナー、カーディガンをプラス。
3ヶ月以降は大人と同じか一枚少なくと言うから、
子供の機嫌がよければ、それでいいのさ。
143名無しの心子知らず:03/03/08 21:57 ID:2zD5O6ca
>>142も、伸び盛りの赤ん坊に余計な服を買ってやれないほどビンボーですか?
144名無しの心子知らず:03/03/08 23:06 ID:bDcjKCeJ
確かに薄着の方が風邪は引かないよね。
極端な例を出せば、真冬でも裸足半袖で過ごしている小学生や園児。
ああいう子達って格段に風邪引く割り合いが少ない。
さすがにそこまでは真似できないけど。
145名無しの心子知らず:03/03/08 23:07 ID:2zD5O6ca
>>144
>ああいう子達って格段に風邪引く割り合いが少ない

ソースは?
146名無しの心子知らず:03/03/08 23:12 ID:SgVXmIgE
ソースって言うより
風邪引かないから薄着させられるんだと思う。
これが風邪を引く度に一枚づつ着せていくんだわさ。
風邪ばっか引いてる子はだるまのようにごろごろ着てるよね。
147名無しの心子知らず:03/03/08 23:13 ID:2zD5O6ca
>>146
何をわけ分からないこと言っているの?
148144:03/03/08 23:22 ID:bDcjKCeJ
正確なソースじゃなくてスマソ。
我が家の地域にあるいくつかの保育園と一つの小学校で
裸足半袖を実施してて、そこに通わせているお母さんから聞いた話。
この冬もインフルエンザで学級閉鎖とかはなかったらしい。
陶然だけど子供の体調によりけりで
寒がる子や風邪を引いている子には無理はさせていないみたいだけど。
ちなみにド田舎です。

今まで沢山着ていた子が突然薄着にするのは無理があるから
夏から秋になる時に徐々に減らしていってみたら良いのでは?
149名無しの心子知らず:03/03/08 23:23 ID:2zD5O6ca
>>148
そういうのはソースじゃなくて、ウワサというんだよ(w
150名無しの心子知らず:03/03/08 23:25 ID:bDcjKCeJ
ああそう。そりゃあ悪かったよ。
151名無しの心子知らず:03/03/08 23:29 ID:2zD5O6ca
>>148は中卒ですか?

×陶然だけど
○当然だけど

あまりにもド田舎すぎて、インフルエンザ・ウイルスも
届かなかったんじゃないの?
152名無しの心子知らず:03/03/08 23:38 ID:nJjBCL0M
>>151
アンタ、しつこいねぇ。ウザイねぇ。

>あまりにもド田舎すぎて、インフルエンザ・ウイルスも
>届かなかったんじゃないの?
あまりにも非科学的な事いうから、コーヒー吹き出しちゃったじゃん。
何をわけ分からないこと言ってるの?


153名無しの心子知らず:03/03/08 23:52 ID:gG0dTX57
ID:2zD5O6ca ←プ
154名無しの心子知らず:03/03/09 19:56 ID:RTkqy79O
上で「薄着」って書いてる赤たちより、うちの子薄着だよ…どうしよう。
6ヶ月のベビなんだけど、コンビ肌着+カバーオール…のみ。
寒そうなときは+ベスト、でもほとんど着せない。
室温は20度に温めてるけど…薄着させすぎかなあ?
155名無しの心子知らず:03/03/09 20:34 ID:8QV74Yq7
>154
うちもそれぐらいしか着せてない。
ベスト着せてると厚着かななんて思ってたけどそうではないみたいだね。
それ以上着せてどうするんだろう?
156140:03/03/09 20:49 ID:QHuzDTWu
>>142
うちとおんなじくらいでホッとしました〜。

>>154
うちにある本には「基本は短肌着+コンビ肌着だけ」ってありましたよ。

うちは、昼間の日が入って暖かい時は暖房無しで140に書いた格好してます。
暖房つけるときも弱めです。
デパートみたいな暑い所だと、いつもの格好だと顔が真っ赤になっちゃう。
厚着、薄着と言っても室温にもよりますよね。

よく大人より1枚少なくと言いますが、私自身が寒いの平気な人なので、
「あんたより1枚少ないのは少なすぎだよ」と言われて、
それ以来、私とおんなじだけは着せることにしました(笑)
157名無しの心子知らず:03/03/09 21:33 ID:vQoMPjoF
>>154も、伸び盛りの赤ん坊に余計な服を買ってやれないほどビンボーですか?
158名無しの心子知らず:03/03/09 22:06 ID:dkKDmqyZ
寒ければ赤ちゃんは泣くのではないかと。
薄着でも機嫌が良ければ問題ないんじゃないかなあ。
ただ、体温調節機能は未熟だから
こまめに気にかけてあげる必要はあると思うけど。
159154:03/03/10 15:46 ID:Zktck4f/
>>154
うん、そうなんだ(涙)
悲しいよ。
160世直し一揆:03/03/10 16:00 ID:0w6Sxyr7

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
161名無しの心子知らず:03/03/10 16:04 ID:bLUi0fj2
>>159
今更煽りレスに反応してもだめだよ。
毎晩来る煽り人だけどさ、いつもしょうもないこと煽ってくるから、放置しといてあげようよ。
162名無しの心子知らず:03/03/11 13:51 ID:837mySbk
AGE
163名無しの心子知らず:03/03/11 14:55 ID:pH1g9AGn
数年前、うちの子が0才の時の3月ごろは、ベビーズオウンの半袖ラップアップ一枚でした。
靴下は、はかせていませんでした。
室温はエアコンを16度に設定。
風邪もひかず、ご機嫌でした。着せると機嫌が悪くなりました。
その頃、私は同じ室内で、トレーナー1枚でした。
スーパーとか行くと、暖房がきつくて、気分が悪くなります。
健診で保健所行ったときは…ゆだるかと思いました。

暑がり親子です。
164名無しの心子知らず:03/03/11 15:02 ID:p2CDd55L
靴下、履かせなくても・・と思っていたが、
ずりバイ始まったら、足をこするから、
皮は剥けるし、植物に触れてかぶれるし・・
で、履かせるようになった。
165名無しの心子知らず:03/03/11 22:17 ID:wGulv/Ni
>>163の家は16度ですか?
電気代払えないほどビンボーなんですか?
166名無しの心子知らず:03/03/11 22:30 ID:fYP7ma1O
靴下をはかせると滑るから、スパッツやベストで体を暖かくして足は裸足。

最近ハイハイと伝い歩きが上手になって、どこにでも移動できるようになり、
私が台所で料理してるとずっと足元で遊んでる。
でも、台所の床って寒いのよね。
気になると抱っこして私の足元から3mぐらい離れたホットカーペットや
絨毯の上に運んで置いてくるんだけど、母の足にくっついていたいらしく、
すぐに這い戻ってくる。
我が子よ、床に座り込んで寒くないのか?
167名無しの心子知らず:03/03/11 22:34 ID:wGulv/Ni
>>166のキッチンって床暖房じゃないんですか?
ビンボーですね。
168名無しの心子知らず:03/03/11 22:34 ID:S7busjsF
>>165
あぁお姉さまの電気になりたい・・・・
あなたを見つめていたいのん
はじかじぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
きゃはっ
169名無しの心子知らず:03/03/11 22:36 ID:S7busjsF
>>167
あぁんあぁん超コーフン!!!!!!!
だってぇだってぇこんな偶然ってあるの??????
神様仏様感謝感激!!!!!
おねぇさまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
170山崎渉:03/03/13 12:15 ID:hBnf6MWD
(^^)
171名無しの心子知らず:03/03/13 22:04 ID:H3F0zBtb
age
172出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/13 22:06 ID:NV+euvJP
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi
ミツクスジュ−チュ
コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”

http://asamade.net/web/
出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
後は貴方の成功報酬です・・
173名無しの心子知らず:03/03/18 10:56 ID:vteWjB++
あげ
174名無しの心子知らず:03/03/18 11:09 ID:zTwqpwcZ
>>167
床暖房じゃないと貧乏

下らねぇ事言ってんなよ。
175名無しの心子知らず:03/03/18 11:10 ID:VyXraZX9
なんかおもしろい
176名無しの心子知らず:03/03/22 10:30 ID:SGh8m1pg
age
177名無しの心子知らず:03/03/24 08:18 ID:q8C80InB
暖かくなって来たのでオールタイム裸足です。
ショートオールとかもう着せてますか?
カーデガン着せて使ってるんですが靴下も履かせたほうがいいのかな?
178名無しの心子知らず:03/04/01 12:55 ID:Dz4i+kRe
afe
179名無しの心子知らず:03/04/01 13:13 ID:1FY9BadG
履かせてますが、歩行器で移動中に
どっかに片方落とすのがお約束です。
180名無しの心子知らず:03/04/13 02:40 ID:3/OHVjbG
外出以外はかせてません。(新生児の時から)
北海道ですが冬でも。(でも、耐寒住宅になってるからか、北海道は。冬でも家の中で
半そででも大丈夫だし)
理由はどうせ脱いじゃうのと、私も外出以外は靴下はくのイヤだからかなー。
(子供の頃、5軒先のじいちゃんの家に真冬裸足で遊びに行ってよく怒られた。)
それに、滑って転びそうで。(一応裏に滑り止め付いてるけどね)
181山崎渉:03/04/17 10:41 ID:exay5K9c
(^^)
182812:03/04/17 10:46 ID:4o4Kj+xb
>>177
うちは東北なので外出時はショートオールにスパッツだのタイツだのをいまだはかせてます。
でもそろそろ季節がよくなったら靴下だけだな。6月過ぎたらはだしかな?
家の中ではショートオールだけです。
なにもはかせてません。
参考にならなくてすまん。
183山崎渉:03/04/20 05:08 ID:FWzRFZdO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
184名無しの心子知らず:03/05/08 13:25 ID:Gb4EVT2d
a
185山崎渉:03/05/22 01:00 ID:CqveCGpF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
186山崎渉:03/05/28 15:44 ID:HRGqUv8E
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
187名無しの心子知らず:03/06/15 08:28 ID:t5PLFXNB
すぐ脱ぐからと靴下履かせずに長靴履かせてたら短期間で足がものすごく臭いぞ! 気を付けろ!
188山崎 渉:03/07/15 12:46 ID:QKQxKWYp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
189なまえをいれてください:03/07/17 17:24 ID:QyqFU3b8
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
190山崎 渉:03/08/15 19:28 ID:eQY/o+6a
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
191名無しの心子知らず:03/08/25 18:25 ID:fjzs9qk1
暑くてたまらん日に、靴下はかせてる香具師ハケーンしたよ…
192名無しの心子知らず:03/08/25 18:58 ID:hW91Wy3E
もう、靴下の季節ですか。
今年は冷夏だからかな?
このスレがあがってくるなんて・・
193名無しの心子知らず:03/08/26 00:55 ID:r4sVz+R3
2歳の女児ですが旦那が一年中靴下はかせてます。畳で爪がめくれるから…らしい。
他にもこの暑い中、長袖長ズボン!日焼け防止と虫刺され防止…と。こんな人います?
194名無しの心子知らず:03/08/26 01:04 ID:mdI0DdS4
私ははかせたくないんですが、子供が泣いて
履きたがるのではかせてます。
何でそんなに靴下が好きなのか、原因がさっぱりわかりません
足の甲の掻き毟り傷が治ったんでちょっといい所もあるのですが
夏はタタミをはだしで歩くのが気持ちいいんじゃないのかな〜と
ちょっと納得いかないです。
2歳男児です、今日も朝起きてすぐに自分でタンスから靴下出して
はかせろと騒いでいました、はかせると上機嫌です・・・変だよオマエ
195名無しの心子知らず:03/08/26 10:09 ID:r4sVz+R3
子供は平気なのかなあ?!私ならタエラレナイ。寝てる時も靴下?!
196名無しの心子知らず:03/08/26 10:18 ID:7ruP81oi
この時期は暑いから履かせてないです
10月くらいになったら外出るときだけはかせよかなと

はだしのほが気持ちよさそうな気がする
1回履かせてみたら微妙な顔されたし
197名無しの心子知らず:03/08/26 10:33 ID:+oqPYjOF
>>194
お産まれが良いお坊ちゃまのようで・・笑
欧米だと靴下どころか靴まで一日中履かせっぱなし
ですからね、赤ちゃんも大変
うちの場合はお出かけするときだけ靴下履かせてます
冷房で手足が冷たくなりやすいですし
ベビカで怪我の防止にもいいかなと思って・・
帰りの車中ではさすがに疲れてるだろうと
脱がせ、足には私の綿カーディガンをかぶせてあげますが
198名無しの心子知らず:03/08/26 11:01 ID:XMrpiGuC
どんな顔だろー>微妙な顔
199名無しの心子知らず:03/08/26 11:45 ID:7ruP81oi
>>198
泣きはしないけど眉間にしわ寄せて
ウーン・・・
って顔してます・・・
200名無しの心子知らず:03/08/26 18:11 ID:GN8cNkXB
やっと夏らしい暑さになってきたので、家でも外出時でも裸足。
冷房の効きすぎる店舗に入ったときだけ靴下はかせてます。
靴を履くようになったら夏でも履かせているだろうなあ。
素足だと靴ズレおこすだろうし、小さい子にサンダルってあまりはかせたくない。
(サンダルってあんまり足に良くなさそうで…根拠はないけど、周りの人によく言われる)
201名無しの心子知らず:03/09/04 02:33 ID:H5C3eitP
ベベ今年の2月生まれ(九州)。いまだに靴下なんてはいたことない。

ところが8月にトメから「ソックスははかせないの?」と言われた。
オイオイ真夏じゃん。
その時はなんとかスルーしたが、これから秋→冬
「ソックスは?」攻撃にあいそうで今からちょい鬱。
202名無しの心子知らず:03/09/04 03:33 ID:ZYSp15m4
うちの子、0歳から2歳くらいまで靴下絶対はかない子でした。
靴下はおろか、ズボンも嫌がりいつも下半身はオムツだけでした。
冬でも布団さえ蹴飛ばして寝てた・・・
今は3歳になるけど風邪ひとつ引かず、親が風邪を引いてもいても
うつりませんw
あれは結果的に下半身健康法でよかったんじゃないかと、夫婦で笑っています。
203202:03/09/04 03:34 ID:ZYSp15m4
すみません。スレ違いでした。
ごめんなさい。
204名無しの心子知らず:03/09/15 23:35 ID:EWDCHKb2
1歳から保育所に預けていました。
小さい子は滑って転ぶといけないからだと思うけど
保育所では裸足なのです。
そしたら、いまだに(4歳半)靴下はこうとはしませんね。
ただ、昨年はさすがに保育所の床が冷たかったみたいで
(保育所替わったのもあって床が違うのかな?)
冷たいからといって、つま先立ちしてました。
だから今年あたりから、履きたがるかな?と思ってます。
205名無しの心子知らず:03/09/15 23:51 ID:w0biobPE
8月のクソ暑い日に、電車の中で見知らぬヴァヴァに
「足が出ててみっともないからタオルでくるんであげて」と真顔で言われた。
当時ベイベは2ヶ月で、車内はあまりクーラー効いてなかったのに。
206名無しの心子知らず:03/09/16 23:21 ID:R1v7V+zp
同じような経験あるなあ。
裸足にしていたら、子供いない奥さん(40後半だろうか)に
「こんな小さい子に、靴下もはかせてないなんて」みたいな
こと言われたけれど、基本的に、赤ちゃん汗かきだもんね。
207名無しの心子知らず:03/09/16 23:32 ID:7FZ3gB5K
子供は暑いと思うよ。
私も若い頃は、真冬に素足でスカート穿いたもんだけど、
今じゃ冬場に生足の女子高生を見るだけで寒い。
208名無しの心子知らず:03/09/16 23:37 ID:hMZ7vSOC
ベイベが3ヶ月の時に石に尋ねました。
そしたら、
どっちでも、いいよっていわれました。
履かせても脱いじゃうんだよね〜、子供って、と。
もう一歳になりますが、おされしてお出かけさせる時
以外は全く履かせたことないです、靴下。
209名無しの心子知らず:03/09/28 22:13 ID:JTxPrnJp
履かせない派の方に質問!
靴はかせる時はどうしてます?家は履かせない派であんよを
最近始めたのでどうしよ〜と思ってまつ。履かせないと
靴擦れ?しそうだし、履かせると汗かいてるし(W
210名無しの心子知らず:03/09/29 01:13 ID:61CJrJlR
8ヶ月8.5kgのムスメ。
上半身は普通なのに、下半身の肉付きが異様に良く、
足がごんぶとなんです。
少しでもゴムのキツイ靴下をはかせようものなら、食い込んで血が止まりそう。
日頃からゴムのゆるい靴下を探していたところ、ルーズソックスタイプのものを
発見したので早速購入。
履かせてみましたが全然ルーズソックスに見えないw
ちなみにそのソックスのブランド(?)名は「Zoo Zoo Sea」 ・・・馬鹿にしとんのか(#゚Д゚)ゴルァ!
どこかに良い靴下無いかなぁ〜。

211名無しの心子知らず:03/10/06 12:05 ID:2sS/po0m
>>210
 
ゲラゲラ ワラタ!ズーズーシイですかぁ w
212210:03/10/09 22:48 ID:8iXd3BjV
>>211
Zoo Zoo Sea、寝た経過と思いきや、実は結構メジャーなブランドらしいです。
(なんと!赤すぐにも載ってた・・・)
何だかんだ言いつつ気に入ったので通販で色違い買ってしまうかも。
足太赤タンにはお薦め!他の靴下だと脱いだあとゴム線がくっきりなのだが
これだけは平気ですた。
213210:03/10/09 22:50 ID:8iXd3BjV
↑ 
×寝た経過と
〇ネタ系かと
誤変換スマソ
214名無しの心子知らず:03/12/05 17:42 ID:hcvLtdWy
あげ
215名無しの心子知らず:03/12/06 09:00 ID:5WR6wKnD
age
216名無しの心子知らず:03/12/06 20:09 ID:5IK0U2qi
とにかく関東の夏祭りで靴下はいてたベビにはびっくりした
手袋や靴下履かせないことは脳刺激にも一役かっているし
体温調節でも重要な役割を担っている
靴下履かせなさいっていうのはもはや時代遅れか
ババ達世代の感覚だよ
だいいちしもやけなんか何時間寒い外にいてなるのか不思議だ!
私は北海道育ちだが聞いたことない
むしろ北国の家内はかなり暖房がキツクて暑い
関東から帰省の実家では子供も大人も暑い
どちらにしても適応という事はありえるので
裸足である程度の室温で順応することができる
でも北国くらいなら家の中は裸足、外出時は靴下履くでしょうね
ちなみに関東に裸足教育の幼稚園があり
冬でも裸足です、(冬は裸足にビーサン)子供は慣れるし、
裸足によって土踏まずの発達により運動能力の向上なども
利点として研究者からも認識されており
風邪を引きにくいなどの報告もありTVなどでも紹介されています
乳児の話なので話それましたが
赤ちゃんも裸足が原則かと思います
私は保健婦さんから赤ちゃんは冬でも裸足と指導されました(関東)
でも寒い冬ぐらいは外出時に履かせていますが家に入るとすぐ脱がせます
あるいは自分で脱いでしまいます
でも履かせているとそれに順応するのも人間の体だと思いますよ
履かせないで裸足に順応するほうがいと思います
217名無しの心子知らず:03/12/06 20:16 ID:v+QTc/kW
どこをたて読み?
218名無しの心子知らず:03/12/06 20:19 ID:5IK0U2qi
解いてみ〜
219名無しの心子知らず:03/12/07 00:18 ID:1DZhNRqp
うちは0歳児の時は、寒い日だけ足つきカバーオール
着せてました。あとは裸足。
もうすぐ外でも歩けそうなので、そうなると外では靴下はかせてから靴。
スカートの時はタイツかな。

うちもトメがうるさかったでつ。
初めての子だったから、毎回言われると気になって
肌着・カバーオール・ベビーズオウンの足つきフリースのスリーパー
を着させたりしてたんですが、なんと冬なのにあせもになってしまったんです。
お医者さんに「あせもですかね?」と聞いたら
「そうだねー。同居してる人とか多いんだよ。昔の人は
着せろってうるさいからね〜」と言われました。フランクな医者だ。

それからはあまり厚着させないようにしてましたが、
トメはいつも「風邪ひいちゃう、かわいそう」と
あせもの話をしても、リピートしてました。
でもうちの子、1歳3ヶ月、まだ一度も風邪ひいたり
病気したりなしです。
220名無しの心子知らず:03/12/07 11:22 ID:x2k09EQF
うちもトメに預けると冬でも
あせもができて帰って来る
今は子供は薄着なんです〜ぅ
小児科石にも着せすぎだって言われました〜と言っても言っても
だってこれじゃぁ寒いでしょ!って。。。。
昔の人は赤ちゃんは暖かくして。。っていう呪縛から逃れられないらしい
自分は年だから寒いからねー同じ感覚なんだよ
時代遅れなんだよ!
でも昔の住宅事情も違ってただろーからね
今より寒かったのかもね
221名無しの心子知らず:03/12/08 12:43 ID:61P0Tl8K
息子1歳6ヶ月なんですが…最近靴下はきまくりです。
とにかく靴下が好きで好きでたまらないらしい。
部屋の中で靴下を見かけると,靴下と足を親に差し出してにこにこ。
はかせないと泣く。はかせれば大喜び。
室内干しの靴下(乾いてない)を見つければ
いすやテーブルを総動員して踏み台を作って回収しようとする(危険)。
タンスは魔法の箱。既にはいてても靴下をひっぱりだして2重にはかせてもらいたがる。
靴下をはかせないなんてうちでは無理。
ゼロ歳じゃないからsage。
222名無しの心子知らず:03/12/08 14:04 ID:nGbwv1BE
ベビー服スレで、保健師や看護師に靴下攻撃受けてたものです
まだダッコ行動のみなので、おくるみにくるんでいるか
ベビカにのせて足カバーしているにも関らず、履かせなきゃだめって言われ続けてます
予防接種や、体が小さい故の定期検診もあるので
病院や保健婦訪問が続いていて、履かせろって言われるのも鬱陶しいので
そういう時は履かせるようにしているんですけど、どうにも基準がわからないです

足が冷たいから履かせなきゃだめだっていうのは
うちの子に限らず言われていて、他の標準発達児ママたちも「え?」って感じ・・・
別に、寒い日や、外へ出る時は履かせますし、足が冷たいっていっても
そんな大騒ぎするほどのものじゃなく、姑世代ですら足首締めつけて可哀相だよとか
裸足のほうが体にいいのよっていう、気候温暖な土地柄なんですけど
もしかして、自分の知らないところで靴下推奨が常識になっているのかもと
不安にすらなってきます
足が冷たいっていうのは、どういう状態でしょうか?
または、どれくらい冷たいと感じれば履かせるべきとか、皆さんの基準はいかがでしょう?
223名無しの心子知らず:03/12/08 14:26 ID:nGbwv1BE
ゾロ目ゲトだわ〜嬉しい
224名無しの心子知らず:03/12/08 16:32 ID:8uekgfaQ
「今は昔と違って靴下は履かせないほうがいいんだよ
理由はこうでこうでこうだから・…」
って義母義父に何度言っても履かされるうちのベベです。ハァ…
225名無しの心子知らず:03/12/08 17:36 ID:XVVEYgzW
今時は履かせないのが主流とわかってはいても
自分が冷え性で足冷たいのは我慢ならんのでついつい赤子にも履かせてしまう。

226名無しの心子知らず:03/12/08 22:49 ID:w+m0QgTG
昨日テレビで肥満の話してて、赤ちゃんのとき寒さに触れないで育つと
デブになるとか言ってたような気がする(ちゃんと観てないけど)
227名無しの心子知らず
今年初めて木枯らしが吹いたからと、布団で寝てても靴下はかせたトメ。
顔真っ赤だよ…起きたら白湯がぶ飲みだったよ…。
いくら言っても、赤い顔を見ても、固定観念は覆せないんだと実感。
外出する時はちゃんと帽子靴下付けさせてるから大丈夫なんだけどな。