30母の産んだ子vs20母の産んだ子

このエントリーをはてなブックマークに追加
497名無しの心子知らず:03/07/08 19:29 ID:I9TH8aUr
>>496
>学歴のある人間が人の痛みその他のわかる率高いよ

低学歴のあんたに何でそんなことがわかるんだよw


498名無しの心子知らず:03/07/08 19:53 ID:+5Vm/KFv
普通の大学卒でも修士や博士の人と接することはザラですよ?
499名無しの心子知らず:03/07/08 20:21 ID:lo4/u+++
ここに生息する若いママたちは、立派な方ばかりなんですね。

お決まりの薄汚い茶髪にだらしない服装。改造車の軽にチャイルドシート無しで
子供を乗せ、携帯片手に運転。「仲間」以外とはまともな人間関係を築こうともせず
口を開けば「ちょームカツク」「まじでぇ?」ばかりの、教養のかけらもない薄っぺらな人間。

こうゆう人種とひとくくりにされている現実には、さぞ腹立たしいでしょうね。
500名無しの心子知らず:03/07/08 20:30 ID:AFALnVMt
ちょーむかつくって今時言う人いるかな
501名無しの心子知らず:03/07/08 21:04 ID:juq69CX5
>500
先日女子高生らしき女の子がふたりで話してるとき使ってたよ。

若いときに産んどいたほうがいいとは思うよ。
私は第1子を30歳で第2子を33歳で産んで現在39歳ですが、
男女両方に恵まれて、上の子も下の子もそこそこ学校の成績もよくて
習い事も調子がいいので満足してますが、あともうひとり欲しかったなと
考えたときさすがに躊躇してしまいました。
30歳過ぎの妊娠・出産でしたがかなり安産だったので、もうひとり
出産すること自体はいいけど、先々のことを考えるととてもできません
でした。
・・・と言ってもこのご時世では20代で出産しても3人育てるのは
躊躇してしまいますけどね。
普通のサラリーマン家庭なもんで。
でもお勉強幼稚園が一番ご近所だったんで、上も下も入園させましたが、
やはりヤンママ少なかったです。
第1子出産は20代後半〜30代前半のひと多かったし。
早く産んでおけば親側の選択肢は広がると思うけど、20代出産の子が
勝組みになるとは限らないはずだけどね。
社会の構造として晩婚少子化マンセーじゃないけどね。
502名無しの心子知らず:03/07/08 21:08 ID:gMg0oUKI
皆さん何故そんなに勝ち負けにこだわるのですか?
503山崎 渉:03/07/12 16:43 ID:7tseqvWu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
504山崎 渉:03/07/15 12:24 ID:dcRR7sWG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
505ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:21 ID:siLE23Jq
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
506名無しの心子知らず:03/08/08 05:10 ID:UY3tDadd
若いママ万歳!
507名無しの心子知らず:03/09/03 00:28 ID:BochFRdf
>>502
自分を過大評価して、勘違いしてる人が多いだけですよ。(w
508名無しの心子知らず:03/10/18 20:57 ID:+sbhaHpS
あのー 40母はどうでしょうか?
509名無しの心子知らず:03/10/18 23:51 ID:7dRQx9AW
40で出産する人はほとんどいないでしょ?
510名無しの心子知らず:03/10/18 23:56 ID:h843DNik
結構いる。
私が産んだときの入院期間で3人くらい(ケテーイなのは2人)いた。
511名無しの心子知らず:03/10/19 08:29 ID:k/nBTRZ/
>>508
女男と生んだ人に聞くと男の子は体力的に大変らしい
それさえクリアできれば問題ないでしょ
512名無しの心子知らず:03/10/19 10:28 ID:mJwhW4j0
>508タン
うん結構いる。
大変かとかは本人じゃないのでわからんけども
普通にやってるみたいよ。
513名無しの心子知らず:03/10/19 11:07 ID:qMGLxE0K
40以降で産んだら成人したときはもう60超えているよね。
514名無しの心子知らず:03/10/19 11:55 ID:mY3zz3Vs
今、44だから65になるなー。
わかっていたのに、、、
515名無しの心子知らず:03/10/19 12:01 ID:il7zjFAw
>>513
いいじゃん。
退職金も入ってきて年金ももうすぐもらえて
のんびりできてそう。

そうでないとつらいが・・・
516名無しの心子知らず:03/10/19 16:21 ID:qMGLxE0K
40以降の出産はハンデあると考えていいですか?
517名無しの心子知らず:03/11/01 01:26 ID:cem5ESAY
でも40で産むと・・・
子供が出産する頃(孫ができるころ)自分は要介護になっているかもしれない訳で。
いくつで産もうと個人の自由だけどね。

高学歴だと出産遅いみたいなことがいろいろ書いてあるけど・・・
学生時代から数年付き合っていて、卒業後2〜3年働いてお金溜めて結婚→出産だと30まで行かないと思います。
男性の方が年上ならば余計・・・
518名無しの心子知らず:03/11/06 16:39 ID:cveziUMj
>子供が出産する頃(孫ができるころ)自分は要介護になっているかもしれない
おとなしく老人ホ-ムに入りましょう。
子には育児ヘルパ-使って乗り切ってもらいましょう。
519名無しの心子知らず:03/11/06 18:47 ID:DhqHVvDk
20代後半で親が元気一杯な頃に産んでも、実家が遠かったりすると
お話になりませんわ。
私は帝王切開で「誰か助けて」と叫びたい時期もあったけど、
年寄りの手が邪魔な事もあるから、却って良かったのかもしれない。
取りあえず若ければ、それだけで何とかなるのかもしれない。
520名無しの心子知らず:03/11/06 23:56 ID:u0qSX29C
子供と遊ぶ体力が無い・・・30才は。
521名無しの心子知らず:03/11/07 00:06 ID:FpCMZVdx
まぁ中にはスポクラのインストラクタ-とかもいるだろうけど・・・
公園で一緒に走り回ったり幼稚園の運動会なんかではつらつした姿を見せてくれそうなのは20代だよね。
30代といっても前半なら20代後半と同じ様な気がするけどさ。
522名無しの心子知らず:03/11/08 18:46 ID:BdQrl1+h
>>821
下の子が入学しても20代だけどはつらつとしていません・・・(鬱
523名無しの心子知らず:03/12/22 20:45 ID:zy69wY5p
グチです。

近所の30代後半ママンたちの痛いこと痛いこと。
20代なら「もう、しょうがないなあ」で済むようなことも、あの年齢だと痛すぎる。
一概には言えないけど、優しいと甘いをかなり履き違えてる感じがする。
2歳前でスナック菓子与えまくり、虫歯なんてノープロブレム、「ガマンさせるのがダメ」
もちろん自分もガマンしない。妊娠中でも授乳中でもタバコもお酒もガツガツいく。
自由の責任もわかっていないらしいです。年食ってるだけにたちが悪い・・・。

もちろん、きちんとされている人も多いが、どーも私の周りで見た高齢ママンは
こういう人が多くてイヤン
524名無しの心子知らず:03/12/22 21:32 ID:5/Jp06Xq
>>523
ある意味わかる気がする・・・
30後半ママン、生活的にはそこそこゆとりがあるから
ブランドだろうが外車だろうが良いけどさ。
「左ハンドルだからチャイルドシートつけにくくて〜」
(゚Д゚)ハァ?もちろんクラスが変わったときに縁切りましたとも

遠慮しないで送っていってあげるわよが口癖のそのママン
車の中は無法状態でした
525名無しの心子知らず:03/12/22 21:35 ID:5/Jp06Xq
転勤族だからいろんな所の30代ママンを見てきたけど
大雑把に言えば首都圏以外、どーんと構えている
母が多かったような気がする。
ママではなく母って感じ
526名無しの心子知らず:03/12/22 22:02 ID:/DjgipqI
いくつで産もうが自由です
527名無しの心子知らず:03/12/22 22:04 ID:1EI6oLwv
高齢まで生きるつもりなら40歳出産でも構わないし、40前後で死ぬなら
20歳出産も有りでしょう。
528名無しの心子知らず:03/12/23 02:58 ID:sytpIxos
いや、みんな長生きするつもりで生んでると思うが。
まあ526に禿胴ってこった。
529名無しの心子知らず:03/12/23 03:08 ID:xHJAMiEo
>523
禿同
みんながみんなじゃないんだろうけど、30代後半はイタイ人が多すぎ。
今だにバブルをひきずってるんだろうね。勘違いも甚だしいが、常識も
持ち合わせてない。
20代前半ママの方がよっぽどしっかりしてる。(私は20代後半だけど)
30代後半で子供が小さい人なんかは特に痛いよね。
一見さすが余裕があるって思うんだけど、それは錯覚。
子供に甘くて(自分の子が他人の子におもちゃとか取られると
○○ちゃんがかわいそう・・・とか本気で言ってるし。)
10年以上前のバブル期の自慢話ばっかりするし、ズレちゃってる
んだろうね。何かが・・・
530名無しの心子知らず:03/12/23 06:09 ID:A+eSDblZ
>529

ちゃんと普通にしてる人もいるんだけど、痛さ倍増なのが30後半だよね。
30後半で子供小さい人って、本当に時々危なっかしいのいる。
余裕があるように見えてしっかりポイント押さえてるお母さんもいれば、
前に出てるように「ぴんとはずれ」さんもいる。

「ガマンさせるなんてかわいそうだしぃ」
「え?私もやりたいことやって楽しんでるわよ」

この二言で、すべて片付いてるが、実際子供や親にかけられる迷惑は
なみなみならぬものが多いな。バブルはじjけて自分もはじけたんじゃねーか?
バブル時代の非常識残党。目が醒めきってないんだよ
531名無しの心子知らず:03/12/23 10:23 ID:tpQ4rrHD
ならば高齢出産で生まれた餓鬼をいじめればいいんじゃない?
532名無しの心子知らず:03/12/23 23:31 ID:wW0PySzM
>>531???
いじめる?論点がすれてるような
ここは30母の子vs20母の子となってるけど
実際は30母vs20母のスレになってる、イヤン
533名無しの心子知らず:03/12/24 10:35 ID:mKAUR9Lt
私・・。30代後半で産みました。
バブル時代ってあったね。でも田舎の人には関係なかったの。
海外旅行なんぞ新婚旅行だけ。全てに地味にくらしてました。
・・いまも。
20代のママもどっちかっていうとどっしり構えた母なんだ。
このあたりじゃ・・。
田舎なりのおつきあいをこなさなくちゃいけないから。
ちゃらちゃらしたり、いい加減だと何をいわれるか。
転勤でやってきた人はいかにもママってかんじでおしゃれなんだけど。
子供服も送ってもらってる。
この辺じゃ余り変わりないかんじです。20代も30代も。
ただなかなか出来ないと、いろいろ言われます。
でもこんな田舎でもたまに????な方がいます。
その人の性格なんでしょう。とらえ方と価値観の違いもあるし。
なんかスレ違いで済みません。



534名無しの心子知らず:03/12/24 10:42 ID:VTpG96qj
なんか端から見てると、>>523->>530も、かなり痛いんだが。
住んでる地域が悪いんじゃないの?
でなきゃ、つきあうカテゴリがアイタタとか。

自分のまわりの30代後半ママでそんなの見たことないよ。
535名無しの心子知らず:03/12/24 10:47 ID:4ni2Gyo6
30代後半ママって、両極端な人が結構いるよね。
バブル全盛期の勢いを引き摺っている人と
引き摺らずに、きっちり割り切った人と。
536名無しの心子知らず:03/12/24 11:01 ID:8OsRsBiF
534タソはよっぽどすばらしい人なのねw

私は前出のみなさんの言ってる事わかるよ
たまたま知り合ったらそんなのだった、ってこともあるし。
537名無しの心子知らず:03/12/24 11:02 ID:r/1jZDP+
>524
左ハンドル、右ハンドルでチャイルドシートの取り付けって違うの??
初めて知りました。
近所の方、ベンツだけど、思いっきり助手席にチャイルドシート着けてたのでびっくりしました。
我が家も左だけど何にも困んなかったよ。販売店で着けてもらえたし。
でも、そんなに大変だったら、ジャガーにしたら右ハンドルだし、
それに今は右ハンドルの外車あるよね。
538名無しの心子知らず:03/12/24 11:23 ID:z0qNRMgX

★---==ロ□□■〓〓==-! あの「うちでのこづち」超驚き!価格?!-==〓□ロ★


ヤフーオークションで有名「うちでのこづち」
ありがたく儲けさせて頂きました。
利益還元って事で、「うちでのこづち改良版」超価格です↓
ウソじゃありません、ぜひご覧ください。
驚きますよ!

http://otokunews.nce.buttobi.net

トップページをよく見てください。
それでは、失礼します。m(_ _)m
539 :03/12/24 11:35 ID:VTpG96qj
>>536
そういう反応が痛いと言うのにw。
己の体験だけで「30代後半母は」とくくる乱暴さが問題なんだけど。
540名無しの心子知らず:03/12/24 11:42 ID:1UsY/H1p
私は20代前半で子供を生んだ20代後半ママ。
去年子供を出産した30代後半ママから、
教わる事も沢山あります。
子育て暦は私の方が長いけれど、やっぱり
30代後半の方が余裕があるっていうか、知識が豊富っていうか
いろいろと、彼女と相談しながら一緒に子育てをしています。

541名無しの心子知らず:03/12/24 20:17 ID:yg1oKX4W
>>537
違う違う(W
どんな車にでもチャイルドシートは付けれるし、今じゃ親の義務でしょ。
それでも「よくわからない=外車なので」というのがイタイって言いたかったの。

外車なんてこれッっぽっちも珍しくないin横浜
スーパーの駐車場ですら半分は外車の状態だから、近所の奥様の
ひそかな笑い者になってるの。
542名無しの心子知らず:03/12/25 02:06 ID:w3QfyLfO
付けれる・・・
543名無しの心子知らず:03/12/25 20:21 ID:+s3YmAeo
>532
>ここは30母の子vs20母の子となってるけど
>実際は30母vs20母のスレになってる、イヤン

そうだね。高齢出産スレと変わらないことになってるね。
でも、「子供」に焦点を合わせても、
「子供が我侭なのは、30母が甘やかせているから」とか、
「子供に常識が無いのは、20母がDQNばかりだから」などと、
結局母のけなしあいになるんだろうね。
544あぼーん:あぼーん
あぼーん
545名無しの心子知らず:04/01/17 02:56 ID:0f/YHBIw
nandakoko
546名無しの心子知らず
未熟児関連の情報交換の為にスレッドを立てさせて頂きました。
経験者の方・医療関係の方・療育関係(経験者)の方
現在NICU&GCUに赤ちゃんが入院中の方 etc
宜しければ情報交換御願いします。
経験談などお話して頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1078099067/