【ゲーム脳】ゲーム禁止にしていいですか【不健康】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952948=951:03/02/20 02:18 ID:NVTzPZyF
すいません。 >>951のレスは>>949さんえのレスでした。
953名無しの心子知らず:03/02/20 03:33 ID:YKscjyBh
視力なんて勉強する子は、いずれ下がるよ。
高校生になって1日6時間も勉強してごらん。
ゲーム以外に目を使わない人には、大問題だ罠。
954名無しの心子知らず:03/02/20 03:39 ID:NVTzPZyF
>>953
ハゲドゥ!!

あたしは大学入るまでゲーム無縁でしたが大学合格までに今の視力になった。
もちろん「蛍の光窓の雪」暗闇で勉強いっぱいした結果。

>>948で言った、ゲームやってたけど視力1.5の友人は 勉強大嫌いだったよーな・・・
955名無しの心子知らず:03/02/20 03:43 ID:NVTzPZyF
つまり ゲーム=視力低下 はあまりあてにならないってことだな

しかし、ゲームすると勉強しなくなるかもしれないという仮説が生まれたな。
自分自身の体験によって・・・・・
956名無しの心子知らず:03/02/20 06:39 ID:0zlF3VGS
1日2時間程度で視力悪くなるわけないべ。
957名無しの心子知らず:03/02/20 07:58 ID:EWShK89C
やっぱり大切なのは適切な照明だと思われ。
958名無しの心子知らず:03/02/20 08:14 ID:yHtpQ5v2
でも、ドライアイにはなるぽ。瞬き少ないから。
959名無しの心子知らず:03/02/20 10:18 ID:OGdHFTdm
視力は、9割方母親の遺伝だそうです。

何をしても悪くならない人はならないし
何もしなくても悪くなる人はなる。
960名無しの心子知らず:03/02/20 10:19 ID:yHtpQ5v2
>>959
ソースありますか?
961名無しの心子知らず:03/02/20 11:00 ID:7m/ajiYc
一番目が悪くなるのは、勉強だと言うことに同意。読書も悪いと思う。
小さいうちほど良くないと思うんだよね。

>>959
何をしても悪くならない人はいると思う。でも、何もしなければ悪くならないと
思うんだよねー。視力2.0でも目が悪いって環境もあるわけだし。

母方かな?男と女で物の見え方の感度が違う気がするのは確かだ(一般的にね)。
うちの母親は何をしても目の悪くならない人だと思っていたけど、子供はみな
目が悪い。何もしなくて、目が悪くなかったのかもね。
962名無しの心子知らず:03/02/20 19:09 ID:BprrhN79
視力を維持したいなら、勉強させない、読書もさせない、
これがもっとも有効。
963名無しの心子知らず:03/02/20 19:10 ID:EWShK89C
>>959

うち、母親視力2.0以上で
車の免許取ったとき見えすぎだから削っておくと言われたそうだ。
(本当は2.3位あったらスィ)

でも今私も弟もめがね使ってる。
やっぱ高校くらいからてきめんに見えなくなった。

うちは本を読んでると早く寝ろって怒りに来るような親だったので
暗い布団の中で本読んだり
果ては通学時間がもったいなくて自転車に乗りながら本読んだり
そんなことをしてたら覿面に黒板が読めなくなったよ…
964名無しの心子知らず:03/02/20 19:55 ID:3o5CCJJA
あんまり小さい時からゲーム与えると運動不足になる危険があるから10歳ぐらいまでは与えたくないな
でも男の子の場合は学校で友達との話題についていけないと辛いだろうし複雑
965名無しの心子知らず:03/02/20 20:31 ID:yHtpQ5v2
勉強と、目を酷使しない遊びを組み合わせてあげれば視力は
落ちないと思うけど。
966名無しの心子知らず:03/02/20 23:11 ID:BXckcSab
>>962はヴァカですか?
967名無しの心子知らず:03/02/21 00:14 ID:ahtHgEuj
いや、>>962 はいいとこついてると思うけど?
確かに読書嫌いにめがねかけてるヤシはいない。

>>964 だよね。いとこが幼児期からゲーマーだったんだけどさ、運動不足の巨デブになっちゃったよ。
男の子ってゲームしないと話題についていけないけど、運動ができなくてもついていけないだろうし、
難しい罠
968健全一直線:03/02/21 00:43 ID:CALf/KQ9
格闘ゲームにハマルやつにろくな奴はいない。
茶髪常連どうしで群れて馴れ合い、対戦に負けたらキレて暴れる。
だから格闘ゲーマーは98%がバカという統計が出ている。
昔は視力が落ちるほどスト2をやった俺が言うのだから間違いない。

俺は近所のゲーセンでリアル厨房とか相手に陰湿な戦法で
対戦乱入をしまくって、奴らに知らしめている。
{ゲームなどやめて早く家へ帰れ}と。
もちろん基地外に対してはスタンガンと催涙スプレーで武装しているし
何度も茶髪店員とバカ常連に囲まれたが逆に説教してやる。
これが本当に体当たりの青少年健全育成というものだ。
969名無しの心子知らず:03/02/21 06:02 ID:2dVSXm55
ホント、格闘ゲームって、残虐なんだよね〜。
手に刃物みたいなのつけたキャラとか、最後の必殺技で
相手の首をボキってやっちゃったり、
とにかく見てらんない。
大人なら、これはゲームだってわかるんだけど、
エロゲーだけじゃなくて、格闘ゲームもR指定欲しいよ。
970名無しの心子知らず:03/02/21 07:38 ID:nIG5FxT0
>>969確かに現実でこんな事やっら。。。こわ!
というのは、ある。しかし、「おはなし」と「現実」を
混同してしまう精神構造に問題がある。ハリウッド映画を見て
ビルの屋上からダイブするのは病気だよ。ゲームの魅力の一つに
「代理行為」の気分調整機能もあるんじゃない?映画といっしょで。

「おはなし」と「現実」を区別するために「神話・童話・民話」
等の「おはなし」を読み聞かせることがひつよう。ビデオではだめ。
971名無しの心子知らず:03/02/21 07:53 ID:z7XQJJoP
神話、童話・民話は、昔、昔のことじゃったってところからも
今の話ではないし、架空のことだなって実感としてわかるけど、
リアルすぎるゲームの世界は、大人でも現実と錯覚しそうになる時
あるよ。
972名無しの心子知らず:03/02/21 08:59 ID:gRWQZHzj
実際錯覚しなくても幼児の深層心理に刻まれていると思うと怖い。
973名無しの心子知らず:03/02/21 12:33 ID:jMxJKSmW
私が子供の頃は刃物で人に切りつけた事件でも
「深さ2cmにもたっする切り傷…」とか書いてあったんだよ。
なんて言うか
人に切りつけるってよほど訓練しないと出来ないと私は思うんだけど、
今の事件を聞くと恐ろしいほど簡単にためらいもないよね。
ぜったいゲームの影響があるよ、本で読むだけとは違うんだね。
974名無しの心子知らず:03/02/21 13:17 ID:pczqXS8t
>>973
そこまでいくとさすがに
「その前に、他人に切りつけるような人間に育てるなよ!」
とツッコミたくなる・・・。

私もゲーム好きだけど、3D格闘は前から苦手だったな。
自分に痛みの無いケンカはいかんだろうと思う。
975名無しの心子知らず:03/02/21 13:34 ID:z7XQJJoP
>974
それはさ、テレビゲームがない時代には、
普通に生活してれば、親が子供に「人にきりつけいちゃいけないよ」
などとあえて教えなくても、一般的な生活をしてれば、そんなことをしようなんて
思う子供にはならなかったんだよ。
でも、テレビゲームの影響で、一般的な生活をしてる子供でも「人を傷つける快感」
に興味を持つ子供がでてきた。でも、テレビゲームなんて親自身は経験してなかったら
そんなに現実の世界と錯覚を起こすものだという認識がないから、
子供にテレビゲームをさせても、「現実とバーチャル世界の錯覚を起こすなよ」とか、
「バーチャルの世界の中だけにしておけよ。いくら現実でやってみたい衝動に
かられたからといって」といった注意をしなければいけないという事に気付かないんだよ。
976名無しの心子知らず:03/02/21 13:47 ID:VWHXH/Js
>>975

じゃあ、ゲームに注意書きあったほうがいいね。

保護者の方へ

このゲームは残虐なシーンがありますので、現実と区別がつかないお子さまには、よく注意してあげてください。
977名無しの心子知らず:03/02/21 13:53 ID:z7XQJJoP
>976
そのとおり。でも、少年の凶悪犯罪と直接の員が関係が実証されてないから、
当分無理かも。ポケモンのアニメ光ぱちぱちで失神事件は実証されたから、
その後、ほとんどのアニメに「保護者の方へ・・テレビを見る時は・・部屋を明るくして
・・・」ってテロップでるけどね。
978名無しの心子知らず:03/02/21 13:58 ID:pczqXS8t
>>975
それ以前でしょ?
「他人を傷付けちゃいけない」くらい
一般的な生活してる中で普通に教えるでしょ?
979名無しの心子知らず:03/02/21 14:03 ID:pczqXS8t
>>977
「実証された」パカパカの技法はもう使われてないけどね。
980名無しの心子知らず:03/02/21 14:05 ID:QHTHG6aG
映画や小説や漫画でも残虐なのは良い影響ないと思うけど
ゲームの怖いところはコントローラーとはいえ、自分で
手を下すわけでしょう?相手をやっつければこっちの勝ち。
戦う相手が人間じゃなくて魑魅魍魎でも、、なんだか怖い。
981名無しの心子知らず:03/02/21 14:11 ID:z7XQJJoP
>978
だから、他人を傷つけちゃいけないってことは
一般的な生活をしてる中で普通に教える事なんだけども、
教えられてても教えられてなくても、
他人のことを鋭利な刃物で殺傷して見たいって衝動にかられるって
感覚はなかなか分からないでしょ。神経疑うでしょ。
そんな感覚になるのは、よほどのことがあったからって思うでしょ。
でも、テレビゲームでそういう残酷な行為に対して麻痺するというか、
鈍感になると、自分もしてみたいって感覚になるものではないかと思うのね。
「他人を傷つけちゃいけない」って子供に教える時って、
他人を傷つける原動力としてたいがい、「どんなに自分がつらくても」とか、
思い通りにいかなくて人にやつあたりしたいと思っても」ってことが、頭にあるでしょ。
でも、「残酷な殺人をしてみたい衝動にかられても」ってことを原動力としては、
思い浮かばないじゃない。それを言いたかったんだけど・・言ってること
わかってもらえるかなあ。
982名無しの心子知らず:03/02/21 14:15 ID:pczqXS8t
>>976>>977>>980
ツッコミ忘れてたけど
「この作品には銃撃、暴力、出血などのショッキングなシーンが
 多く含まれております」
って注意書き、今は当たり前についてるよ。
983名無しの心子知らず:03/02/21 14:18 ID:z7XQJJoP
>982
それだけだと、「ふーん」で終わるDQ親がいるから、
「〜からお子様には注意を〜」がいるのだと思う。
984名無しの心子知らず:03/02/21 14:24 ID:pczqXS8t
>>981
そう?私そうゆう感覚解るし、意外に普通にあるもんだよ?
だから少女ホラーとかで、より残虐な表現が好まれていくんじゃないのかな。
好奇心によるものであったり、怖いもの見たさであったり。
人間の奥底って、残酷な部分あると思うのね。
それを理性や法で抑えたり、
他人はモノではないと理解して心情を思いやったり、
ホラーやスプラッタなんかで昇華させたりしてるんじゃないかな。

後、他人を傷付けちゃいけないって教える時、
「相手がどうツライか、痛いか」ってのが中心だから
自分の原動力とかは考えないけど・・・。
985名無しの心子知らず:03/02/21 14:25 ID:pczqXS8t
>>983
そんなDQNだとすると、ゲーム云々の前に家庭環境の方が
問題の根源になってくると思うし、「〜からお子様には注意を〜」
なんていくら書いてあっても読まないんじゃない_
986名無しの心子知らず:03/02/21 14:29 ID:pczqXS8t
>>985
失礼。途中送信。

○いくら書いてあっても読まないんじゃないかなあ。
987名無しの心子知らず:03/02/21 14:40 ID:z7XQJJoP
>984
ええ?私はないけどなあ。
じゃあ、ある人もいるし、ない人もいるんだよ。
で、もともとは「ある人」の為にホラーやすぷらったがあるのだとしても、
「ない人」の目にもそれが入ってしまうことによって、
「ない人」もが、ないものがあるに変わってしまう。
もともと「ある人」はその衝動は抑えなきゃいけないもの。他のことで
昇華させなきゃいけないことって、小さいときから自らを自制させることに
慣れてるんだろうけど、後天的に「ある」になった人にとっては、急に
そんな自分を自制させることができないんじゃない?
988名無しの心子知らず:03/02/21 14:59 ID:pczqXS8t
>>987
後天的にってなにも、天啓みたいに与えられるもんでもなかろうに・・・。
それに、戦争に行って殺傷に対してマヒしてる筈の人達が
帰国してから皆殺人鬼になったなんてことはないでしょ?

あのね、あるって言っても、「見てぇ〜!」って飢えてるわけじゃないよ。
子供が虫をむしっちゃうとか、そんな残酷さだよ。
大きくなってそれを忌む事だとして基準にするのは
あくまで親の教育なわけよ。
貴方に無いってことは、親御さんの教育が良かったんだろうね。
基本的な倫理観が固まった後でそんな劇的な変化は起きないと思うよ。
他人を傷付けたい衝動を抑えられないとしても、違う形で発露するだけだろうし。
刃傷沙汰がなくても、陰湿なイジメはあるわけでしょ?
現象よりも家庭や学校における人間関係やストレスといったものの方が
少年事件の場合重要になるんじゃないかな。

ゲームでもあくまで文化の一部でしかないわけよ。
作り物を作り物だとして分別がつくまでは
そりゃ残虐モノは与えるべきではないと思うけど
それはあくまで親の責任であって、ゲーム自体に転嫁すべきものではない。
989名無しの心子知らず:03/02/21 15:08 ID:2qHU5Tkz
アフガニスタンへ行っていたアメリカ兵数名が
帰国後、残忍な殺人事件を犯してますが…。

アメリカ兵は、シュミレーションゲームで戦争での
殺人を学び、帰国する前にカウンセリングで社会復帰できるように
コントロールしてから社会復帰します。
990名無しの心子知らず:03/02/21 15:10 ID:z7XQJJoP
>戦争に行って殺傷に対してマヒしてる筈の人達が
>帰国してから皆殺人鬼になったなんてことはないでしょ?

それは実際の殺傷と行為をしてしまったので、満足したからかも
知れないよ。一度でいいからやってみたいって感覚だったら、
戦争なんて絶好のチャンスじゃない?
一度実際の殺傷を経験したら、習慣性をもつものだという話しの方向性なら
あなたの言ってることもわかるけど、そうじゃないもの。
戦争は殺し合いだから、自分は殺し合ってる場面だけ見せつけられてて
自分も人を殺したい気分にさせられてるのに、自分は殺させてもらえないって
状況じゃないんだから。 親の管理はもちろんだけど、DQ親がいるのも事実だし、
他人事ならDQ親が悪いで済むだろうけど、自分や、
自分の子供が被害者になる可能性だってあるんだよ。親がしっかりしてれば
加害者にはならなくてもね。
991名無しの心子知らず:03/02/21 15:24 ID:pczqXS8t
>>989
皆そうじゃないって言いたかっただけだけど、軽率だったね。
スマソ。

>>990
>一度実際の殺傷を経験したら、習慣性をもつものだという話しの方向性なら
あなたの言ってることもわかるけど、そうじゃないもの。
>>987
>「ない人」の目にもそれが入ってしまうことによって、
「ない人」もが、ないものがあるに変わってしまう。
に対してのレス。

だから「臭いものにフタ」的な発想してても駄目だって言いたいの。
残虐系ゲームが無くなったって、子供が皆優しいいい子になるわけじゃ
ないわけでしょ?
DQN親がいるのが事実なら余計に。

もう消費しちゃうね。
類似スレに移動誘導でいい?

家庭におけるゲームと親の規制
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1042446591/
992名無しの心子知らず:03/02/21 15:51 ID:pczqXS8t
誤解の無いように、もう一度言っておくけど
私はリアル系3D格闘はどうかと思う、と昔
ゲーマーな友人にも話してた。
真似するからとかマヒするからってんじゃなくて
殴るのに(自分に)イタミが無いのはいかんだろう、ってことと
ボタンじゃ手加減覚えられんだろうって理由。

しかし、格ゲーというのは殴る蹴るよりも
コンボや技出すって方にいっちゃうからなあ・・・。
やってるのと周囲から見てるのとでは印象違うんだよね。
993名無しの心子知らず:03/02/21 15:51 ID:z7XQJJoP
>>「ない人」の目にもそれが入ってしまうことによって、
>「ない人」もが、ないものがあるに変わってしまう。
>に対してのレス。

分かってる。だから、「ない人」が戦争体験によって「ある人」
になって、母国の為に戦うという名目上で、敵国の人を殺傷することで、
満足するでしょってこと。
しかし、>989のように、一度実際の経験をすれば満足ということでも
ないようだけど。日本人で帰国してから残忍な殺人事件を冒してる人がいないのなら、
日本人は非道な限りを戦争中にし尽くしてきたから、それで満足したのかも
しれないよね。まあ、戦争体験がきっかけで帰国後殺人鬼になった日本人がいたかどうかは
知らないけど。
994名無しの心子知らず:03/02/21 16:00 ID:pczqXS8t
>>993
だから、「個人の問題であって皆ではない。一般化できるものじゃない」
って言いたいんだけど・・・。
それにその「ない人」と「ある人」ってのは共有できる概念じゃないから。
私と貴方の違い、ってレベルなら解るし、それについては
>>988で述べてる。

>現象よりも家庭や学校における人間関係やストレスといったものの方が
少年事件の場合重要になるんじゃないかな。
の部分を私は論じたいのであって、戦争体験は枝葉だから。
余計な事書いてごめんね。
995名無しの心子知らず:03/02/21 16:10 ID:z7XQJJoP
ごめん、私は少年事件のことよりも、スレのタイトルどおり、
テレビゲームにおける子供への影響力が、論じたいんだわ。
あなたは、少年事件をなにか他のもののせいにするのは許せないって
スタンスでものを言ってるの?
それとも、テレビゲームを悪ものにしないでくれってスタンス?
前者なら私も、もちろん、あなたと同意見。
しかし、後者だと、ちと違う。テレビゲームには危険性を秘めてることは
否めないと思ってるから。
996名無しの心子知らず:03/02/21 16:16 ID:pczqXS8t
>>995
前者だよ。
もともと私が初めにつけたレスがそうだもの。
許せないって極端なものじゃなくて、もっと広い視野で見た方がいいんじゃ
ないかな?って言ってるの。

ゲームについては、関り方で違うと思ってるから
それだけを抜き出してどうこう言えないと思う。
文化の1つとしての位置付けと捉えてるから。
リアル系に対しての懸念は前出通り。

誘導スレが上がってるから下げるよ。
997名無しの心子知らず:03/02/21 16:23 ID:z7XQJJoP
そっか。私は違う意味でもっと広い視野で見て欲しかったんだよね。
少年犯罪を他のもののせいにするのはもちろん駄目。
本人が悪いに決まってる。親の責任でもある。それはそのとおり。
でも、そのこととはちょっと別に考えて、
ゲームを、たかがゲームの世界のことじゃんって無法地帯にするのは
すごい危険性を秘めてると思ってるから、そこの部分を論じたかったの。

このスレもう終わりみたいですね。私もさげます。
もう1つのスレがどういう方向性でいくのか、ちょっと見守ってみます。
998名無しの心子知らず:03/02/21 16:35 ID:z7XQJJoP
で、戦争体験に食いついいたのは、まさにいい例えだなあって思ったからなんだよね。
どこがかというと、ゲームでの残酷ななシーンも戦争体験も、残酷なシーンを
見なれることによって、感覚が麻痺して、そういうことに鈍感になり、
平気になってしまうって点で一緒でしょ。でも、違う点は、ゲームだと
「実際やってみてえっ」て気持ちになってても、できない。
しかし戦争は、敵国の人を殺せるんだからできる。
ここの部分で類似点と相違点を懸賞してみたいかなと。

999名無しの心子知らず:03/02/21 16:36 ID:2qHU5Tkz
999
1000名無しの心子知らず:03/02/21 16:36 ID:2qHU5Tkz
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。