育児ママにベストな車(国産専用)★2代目

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しの心子知らず:03/06/02 22:49 ID:a8rIZl13
剛性うんぬんって、おまえはどこのメーカーのエンジニアなんだ?>>927
スライドドアとヒンジドアとの差がどれほどあるっていうんだよ。
具体的な車種と数値出してみろよ、知ったかちゃん(w

ところで、MPVがリコールされてまつだ
http://www.mazda.co.jp/recall/20030529.html
933名無しの心子知らず:03/06/03 00:08 ID:ekt5VdJ0
>>932
927じゃないけど、剛性が落ちるのは有名な話。
おそらくここの過去レスにもあると思うが、現行セレナはR32スカイライン並という話だ。(某誌に載ってたよ)
スライドドアは開口部の上、中、下の3箇所にレールを付ける必要があり、ボディ前後、直線に引く事が出来ないから。
とはいえ、最近は閉じた状態で強固にしているので、初代プレーリーのようなことはないのだが。(藁
934名無しの心子知らず:03/06/03 01:00 ID:54rbXz9/
うちはナディアを買いました(というか実家に買ってもらった。)
となりに座るママもらくちん。乗り心地抜群!
2人目生まれたら3列シートにかな!
935名無しの心子知らず:03/06/03 08:57 ID:rJjsVpxv
>>933
有名な話、という話だ、某誌に載ってた、ボディ前後、直線に引く事が出来ないから
はあぁ。アフォですか?
936名無しの心子知らず:03/06/03 12:00 ID:uG/FRkHz
>>927には子供がいるだろうが、子供の乗せ降ろしは
すべて嫁さんまかせなんでしょ。
実際にやってみなきゃ分かんないよ。

強風の日もちょっとドア開けただけでイキナリ全開になって
ヒヤっとすることが多々あるし(これは自分が運転席のドア開けたときの話)
うちはやらせないけど、子供が自分でドア開けたがって勢い余ってってことも
よくあるよね。
937924:03/06/03 15:15 ID:A/cyQA+T
たくさんのアドバイス、ありがdございました。
MPV、有力候補ダタノニ…リコールかぁ〜。
ちょっぴりガカーリ。
エスティマ…(・∀・)イイ!!けど、値段が高いなぁ〜。

昨日、見かけたノアも格好良かったです。
みんな、大きくて良い車に乗ってまつね。
羨まスィです。
938名無しの心子知らず:03/06/03 20:29 ID:YNfMaTJy
リコールったってあんま関係ないと思うが。
イメージがってこと?
939名無しの心子知らず:03/06/03 20:29 ID:N0MKOPeU
ランクス乗ってます。
子は一人で今1歳。
チャイルドシートが後ろ向きの時期は乗せ降ろしが難しかったです。
今は前向きなので問題なし。
燃費も大きさもまずますで街乗りにはぴったり。
旦那は高速でのパワー不足なんかを訴えますが、
私は運転しやすくってとっても気に入ってます。
が、これからちびが増えるかもしれないって考えると
もうちょっと、広々とした車がよかったかもって思います。
これから車を購入される方がうらやましいです。
宝くじ中らないかな〜。
940名無しの心子知らず:03/06/03 20:43 ID:tAFli10K
>>936
そーそー。
あと、駐車場が微妙に坂になってたりすると
少しだけ開けたつもりでもパッカンとなったりしてね。
ドアのあき具合が3段階に止まるやつとかはまだマシだけど。
941名無しの心子知らず:03/06/03 22:04 ID:rJjsVpxv
>>937 おいおい、普通はリコール直後が狙い目だろ?
対策済みの品を買うわけだし
942名無しの心子知らず:03/06/04 03:38 ID:3eDkhyZg
>>941
禿同。
車は精密機器のカタマリなんだから、リコールぐらいあったっておかしくないよ。

逆に、不具合対策がほとんど無い車は、メーカーが放置プレイ若しくは隠ぺ(ry。
943名無しの心子知らず:03/06/05 10:47 ID:qYWvHxLE
新型ラウム購入検討中です。
Gパッケージです。
納車済みの方のレポ楽しみにしてます。
944名無しの心子知らず:03/06/05 19:19 ID:eHoUBCwt
あげ
945名無しの心子知らず:03/06/05 22:38 ID:6fdS5LCv
>>938 =941=942
君らの愛社精神には敬服するが、皆さんに迷惑なので、
もうやめてくれ! by まーく

p.s. るいす君をよろしく!
946名無しの心子知らず:03/06/06 23:17 ID:ZhYN56kP
つまりMPVは今が買い時ということだな
http://www.mpv.mazda.co.jp/
http://www.mazda.co.jp/recall/20030529.html
947名無しの心子知らず:03/06/07 21:44 ID:QsxF5bSO
>>943
ラウムGパケ、納車されて1週間たちましたが、いいですよー
まず、小さい割に車内がゆったりしてます。
うちは4ヶ月の子がいる3人家族なので、後ろに2人乗せてますが、
助手席をタンブル、もしくはテーブルにしておけばかなり広くなるので奥さんは大喜びです。
パワースライドドアはラウムに限ったことじゃないですが、やはり子供を抱いたまま
乗り降りができるので楽です。
特に運転席でスライドドアの開閉ができるので要所要所で開けてやるとやはり奥さんは喜びますw
両側スライドドアなので、子供と二人で出かけるとき、うちみたくベビーシートを
運転席後部につけていると運転席側で子供を乗せ下ろしできるのもいいです。
ま、これは子供が一人で歩くようになったら関係なくなりますが。

>>923の質問ですが、楕円ハンドルは自分は全く気にならないです。
ハンドルぐるぐるまわしても「あー楕円だなぁ」なんて違和感は感じないですよ。
あと、うちはA型のふつーのベビーカーを持っていますが、
横はもちろんですが、立てても入ります。多分開いたままでも入ります。
後部座席が狭くなりますが、後部の足下にも何とか入ります(車輪がシートに当たるのでやりたくはないけど)
助手席をタンブルすれば、やはり立てたままでも安定はしませんが乗ります。
開けて子供を乗せた状態でも普通に乗ってしまいましたが、そのまま走ると警官に怒られるかもw

育児ママにはいろいろと便利な車です。が、まぁスライドドアはラウム以外の車にもあるし、
もっと大きくて乗りやすい車もあるし、確かにチョト値段が割高かもしれません。
ラウムのいいところは、「育児ママにベストな機能」をあの大きさに詰め込めたトコ、ではないかと。

長文ですんませんでした。
948947:03/06/07 21:59 ID:QsxF5bSO
ちょっとベビーカーのところがわかりづらいですかね。
荷台にはたたんだ状態で横、立てた状態、どちらも問題ないです。
やってませんが開いた状態でも乗ると思います。
後部座席では、助手席をタンブルした状態で、足下に乗せる、とか、
タンブルしてできたところにたたんだ状態で立てて乗せたり、
また開いて子供を乗せた状態でも乗りました。
(タンブルした座席と後部座席で車輪が固定されてそのまま走っても大丈夫そうだった)
最近3〜5000円程で売られてるコンパクトなチャイルドカー(?)は問題なく乗ると思います。
かなり大きいやつは後部座席には乗らないかも。荷台は問題ないと思いますが。

皆さんは日頃ベビーカーはどこにどんな状態で乗せているのでしょう?
うちは荷台に横むきか、荷物が多いときは立てかけてます。
949名無しの心子知らず:03/06/09 00:04 ID:uOE5Wonh
>>947タン
そ〜ですよね〜(・∀・)イイ!!ですよね〜>パワースライド
今日、エスティマとMPV…見て来ました。
お金のことを気にしなくても良ければ、Sティマ、欲スィんだけど…。
MPVもグレード高めだと、値段的にあまり変わりない…?カモ…。

「…値引き、しません」とハッキリ言われてしまった。>Sティマ
マイナーチェンジしたばかりなのだそうです。
「60〜70マソ値引き…」との噂…と実際…。>MPV
それが本当なら、手が届きそう…?

もし2人目のベイベがヒットしてたら、本気で考えてます。
950名無しの心子知らず:03/06/09 23:01 ID:laT/GxDZ
長く乗るなら、トヨタ。
すぐに叩きうるにもトヨタ。

某社の車は、値引きはすごいけど、後で売ろうと
思っても売れないよ。これ常識。

で、仕方ないから、ずーと乗ろうと思うのが
素人の浅はかさ。5年も経つと、必ずどこか不具合が出て、
ディーラーに文句言っても対応悪いし、頭に来るだけ。

大体、ディーラー自体がなくなるもんね。

値引きゼロでもトヨタにした方が得だし、気分も良い。
あ、トヨタでなくても、日産でもホンダでも良い。
951949:03/06/10 08:43 ID:klTX2Ncz
>>950
そうか〜。やっぱり…。
大手3社の中から決めた方が、無難ですよね。
オマケにMPV、内外の色、自分の思い通りにならないのです。

952名無しの心子知らず:03/06/10 12:34 ID:teWTe7YC
トヨタは別格だが、日産とホンダはマツダとかわらないよ!!!
953943です:03/06/10 14:54 ID:0nDn5MM6
947さん、ラウムのレポどうもありがとうございます。
やはり、良さそうですね〜。
見積もり&パンフとにらめっこして
あとは家計簿と相談してみますね!
954名無しの心子知らず:03/06/10 15:08 ID:FHm+e9O5
947さん、ラウムの感想ありがとう。
やっぱりいいな〜。荷室やっぱり広くなってるんだね。
見てこようかな。
955名無しの心子知らず:03/06/11 15:15 ID:6Unennlr
ラウム、今週末納車予定です。
遠くにドライブに行くなら大きな車が良いかもしれませんが
買い物に行くことを考えるとラウムぐらいのサイズが便利だと思います。
住んでる場所によっても違うと思いますが、
狭い道走ったり、狭い駐車場に停めたりするのに大きな車は疲れるでしょ。
956名無しの心子知らず:03/06/11 17:07 ID:WXN0XHkw
ウチはトヨタのシエンタ、日産のキューブ3の発表待ちです。
どっちも期待はずれだったら、ホンダのモビリオかダイハツのアトレー7。

>>902
モビリオは2列目に普通の一般的な3点式のチャイルドシートをつけると、
2列目全体が動かせなくなるため(ベンチシートになっているから)、
3列目へのアクセスが事実上不可能になるというのもありそう。
3列目にチャイルドシートをつけて2列目をフリーにすれば、
2列目の折りたたみやスライドも楽になる。
荷物を置くときは折りたたんだ2列目に。
もちろんそんな使い方は安全上問題大有りなんだが。

モビリオは着脱しやすくてシートベルトを使わないISO FIX方式の
チャイルドシートに対応してて、それを使えば上記の問題は軽減されるけど、
ISO FIX方式が売られているのを見たことがないんだよな。
もちろんチャイルドシート買い替えという負担も必要だし。
957名無しの心子知らず:03/06/11 17:23 ID:Wk/mqP7+
>>956
ISO-FIXは純正品扱いなので、市販はされていません。(w

うちは買ったときに丁度チャイルドシート2万円引きをやってたので
買っちゃいました。
前後させて、CRS付いてないほうの背もたれをパタンと倒せば、
ちょっと窮屈ではあるけれど、乗り降りは可能。
958名無しの心子知らず:03/06/11 20:24 ID:WXN0XHkw
>>957
すいません、ISO(国際標準規格)っていうくらいだから、
アップリカ/コンビ/タカタあたりはとっくに市販してると思ってました。
だから売ってるのを見たことがなかったのか・・・。

2列目シートを前後できるのは、ISO-FIXだからなんですよね。

あと、3列目の収納は2列目をたたまないとできないから、
この点も考えるとISO-FIXにしないと厳しそうですね。

そういえば、エアコンの噴出し口が後ろに付いてないってのも、
モビリオのマイナス要因かも。
959名無しの心子知らず:03/06/13 21:47 ID:ve4rZXIv
960名無しの心子知らず:03/06/14 00:39 ID:OX+EScuL
>>958
前のシートの下にあるんです。>フキダシ口。
後ろが、デフォルトでスモークなので冷房の効きは悪くないと思われ。
車板のモビスレで前に、効きすぎるというカキコも見た。
961名無しの心子知らず:03/06/15 15:00 ID:eXYZfMan
9月発売予定のトヨタのシエンタよさそうです。
本日、シエンタの資料を見る事が出来たんです。
モビリオ購入希望だったけど2列目が2列目が1シートなのがネックだった。
その点シエンタは2列目2シートでシートアレンジもパターン多し。
モビリオより数センチ長くて30センチ程車高が低かったです。
こりゃ、私的には『買い』ですわ。

 
962名無しの心子知らず:03/06/15 15:30 ID:vGoRhRhD
綺麗なおっぱいがいっぱい♪きっとモミモミしたくなるよ♪
二日間無料で見れるからの覗いて見てね。
http://angelers.free-city.net/page001.html
963名無しの心子知らず:03/06/15 15:30 ID:vGoRhRhD
p綺麗なおっぱいがいっぱい♪きっとモミモミしたくなるよ♪
二日間無料で見れるからの覗いて見てね。
http://angelers.free-city.net/page001.html
964名無しの心子知らず:03/06/15 18:33 ID:etDCfc6y
>>691
> モビリオより数センチ長くて30センチ程車高が低かったです。
シエンタも立体駐車場に入るのでしょうか?
良ければ何センチなのか教えて下さい。
965名無しの心子知らず:03/06/15 19:57 ID:GdiwyQ9y
シエンタって、どんな形?画像はまだ無いか〜…。
現存する車で、どれに近いか…だけでも…知ってたら教えて下さい。
966名無しの心子知らず:03/06/15 20:16 ID:biPDiZJ4
967名無しの心子知らず:03/06/15 22:22 ID:5JALZiHU
>966
どーうなんだろ、、ホントにこのデザインだったら微妙かも、、
う〜〜〜ん、色もこれが売りなのかな、、、チガウヨネチガウヨネ??
モビより30センチも低いってことは、開放感もないよねえ、、
まあ安全なんでしょうが、、、ヌ〜〜〜〜、ちょっとイヤかもw)

968名無しの心子知らず:03/06/15 22:48 ID:eXYZfMan
961です
>>964
うる覚えですが全長4m10センチ(モビリオ4m55センチ)
高さが1m60センチ台でした(モビリオ1m70センチ)

>>966の画像よりは好感がもてる外観でしたが。。。
でも「モビリオかわいい♪」と思っている私の美的感覚なんで責任は持てません(w
969名無しの心子知らず:03/06/15 22:54 ID:DzEdLc/e
シエンタ なんてエレガントな名前〜と思って見てみたら
ファンカーゴみたいだった
970名無しの心子知らず:03/06/15 23:02 ID:eXYZfMan
961です
訂正高さ1m30センチ台です。
でも、うる覚えです。

971966:03/06/15 23:47 ID:biPDiZJ4
ラウムに似ているなぁと思ってたけど
東京モーターショーのALSVのほうが近いのかな?
ttp://www5.aol.co.jp/autos/news/backnumber/n200211/20021102-2.html
972名無しの心子知らず:03/06/16 08:26 ID:6RXUdOKA
うる覚え w)
973名無しの心子知らず:03/06/16 12:04 ID:aB1HPMV3
1m30センチ台は低すぎでしょう?
近いサイズの車探したらインテグラとかだった。

>モビリオより数センチ長くて30センチ程車高が低かったです。
>うる覚えですが全長4m10センチ(モビリオ4m55センチ)
>高さが1m60センチ台でした(モビリオ1m70センチ)
>訂正高さ1m30センチ台です。
矛盾してるし。
974名無しの心子知らず:03/06/16 14:36 ID:oIh0yi5z
>>980踏んだ人。次スレよろ〜。
975名無しの心子知らず:03/06/17 15:17 ID:S/SgRdup
エルグランド買いましたー。
広々しててバックモニターもつけたのでとっても運転もしやすいですよ。
ツインナビでDVDつけてたら子供達はとっても大人しいです。
エルグランド最高。
976名無しの心子知らず:03/06/17 15:22 ID:n1KY7BmA
次スレ、「3代目」?それとも「3台目」?
977名無しの心子知らず:03/06/17 16:57 ID:LxIoV248
中古のエスティマ買いました。納車はまだです。
実際に乗っている方、どうですか?
かなりでかい印象があるんですが・・・。
でも、車内は広々していて気に入りました。
978名無しの心子知らず:03/06/18 06:28 ID:KUAiS2jW
>>975
リッチですね。ご主人さまは自営業でいらっしゃいますか?
不躾ですが、年収は如何ほどでございましょうか?
979_:03/06/18 06:29 ID:ECFe5yhG
980名無しの心子知らず:03/06/19 06:19 ID:P4m5rVQ4
次スレ立てたので適当な所で、移動してね〜♪

★育児ママにベストな車(国産専用)★3台目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055970783/l50
981名無しの心子知らず
>>980
はーい♪