★育児ママにベストな車(国産専用)★3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:04/09/10 02:19 ID:8BQK9A3k
訂正。
>「リースは?」って話も出ているんですけど、
でした。失礼しました。
953名無しの心子知らず:04/09/10 08:29 ID:wNQDqMb4
>>951
新車に比べてリースは結局損するらしいよ。
954名無しの心子知らず:04/09/10 08:52 ID:aqUDJZTZ
軽ならリースじゃなく買っちゃったほうがいいよ。
下取り出すときに5年乗っても軽なら結構高く買ってくれる。
955名無しの心子知らず:04/09/10 10:13 ID:LIlvrp4t
ちょっとすれ違いかもだけど。
>>954
この間セカンドカー買い換えました。四年乗った軽
(ダイハツネイキッド、MT)は45マソで下取り。
新しいのはトヨタカローラフィールダー。
ウイングロードと悩むのなら、フィールダーお勧めします。
ただ、スライドドアやっぱ欲しいよ(涙)

私MT派なんで……スライドドア三列国産車ほすぃ。
956たぷたぷ:04/09/10 20:32:36 ID:m+wIISmT
私は、3人のチビ持ちのパパですが、嫁さんが昼間に車に乗ります
3番目は、まだ、よちよちです。
家族の事を考えたら、3ボックスのセダンがベストチョイスだと思います
軽自動車や、1ボックス、は、危険です。
事故は、起こすだけではありません。
ぶつけられる事もあるんです、自分の車より大きな車に突っ込んで来られたら
どんな車も、スクラップです、交差点を信号無視で突っ込んでくるセルシオに
真横から、ぶつけられたら軽自動車なら、乗員の命の保障はありません
家族で乗るなら、新車にこだわらず、出来るだけ大きく音の静かな高級セダン
年式を下げれば、セルシオだって購入できます。
957名無しの心子知らず:04/09/10 21:45:51 ID:iZuR4WYo
>交差点を信号無視で突っ込んでくるセルシオに
真横から、ぶつけられたら

宝クジに当たるより難しそうだけど、いろいろ考えてたら車乗れないね・・・。
958名無しの心子知らず:04/09/10 22:15:21 ID:qHyi6KcI
セルシオ・・・そんなもん買うならボルボにするよ
959名無しの心子知らず:04/09/10 22:18:07 ID:w9By6XIf
ポルテ納車されました。
1500CCのわりに運転席からの見晴らしいいですね。
大きい車を運転してるみたいです。
自動のスライドドアは今までの車はなんだったんだろう・・・って感じです。
1歳のちびをチャイルドシートに乗せる時はいつもごんごん頭ぶつけてたり
してたので広いなぁって感じです。
960名無しの心子知らず:04/09/11 11:05:43 ID:0uppAGOT
>>956
あんまりいい加減なこといって惑わすなよ。

側突に対しては1ボックスなどの座席位置が高いクルマが、より安全。
衝撃をピラー(柱)ではなくてサイドシル(敷居)で受けられるから。

国内専用車は注意しろ。
オフセットや側突の衝突試験は運転席側でやる。輸出をしない国内専用車は左右非対称で運転席側だけ強くしたのがある。
他にも海外輸出のためにはいろいろクリアしないといけない基準が多い。海外でも売ってるか?は選択基準のひとつ。
もちろん自社で基準を設けてしっかり作っているメーカーもあるだろうが、基準さえクリアできればと考えてるメーカーもある。

あまり古い中古車はやめるべし。衝突安全性(の基準)はここ数年で劇的に向上している。

どこのシートに座っててもシートベルとしてなけりゃ助かる確率は格段に下がる。
よくあるだろ、車外放出で対向車にはねられるっての。
自分の子供のパーツが散らばった光景を見たくなければ悪いことは言わん。チャイルドシートはちゃんと使っとけ。
それでも3列シートの3列目は危険。追突されたら空間がなくなり真っ先に死亡。

もうひとつはどうやって事故を避けるかということも考えとけ。
ブレーキの効かない車、曲がれない車、運転しにくい車はやめとけ。
せめていいタイヤ(高いタイヤではない)付けとけ。わからんかったらとりあえずミシュラン。
買ったときについてるタイヤはたいてい燃費と原価だけを考えたクソ。

セルシオにのってても居眠りトラックにつっこまれればお陀仏。
高速道路走るときはトラックとの間に緩衝材の軽自動車を挟んどけ。
961名無しの心子知らず:04/09/11 11:16:51 ID:nWV0fJGH
>>959
いいなポルテー!
うちも欲しいんです。
他にもここがいいよ、というポイントがあれば聞かせて下さいな。
962959:04/09/11 12:15:28 ID:2tsGdBjF
車内のスペースが広いのと助手席がぱたんと倒れるのが便利です。
テーブルにも使えるらしい。(笑)
でもうちは3歳と1歳と3人で乗ることが多いので
普段は助手席を倒して広く使ってます。
車に乗ろうとする時1人はだっこで1人の手をひいた状態。
自動でドアを開けると車体が低いので3歳になったばかりの子でも
すっと1人で乗り込んでチャイルドシートに座る。
私も一緒に乗り込んでだっこの子をシートに乗せる。
一度に車内に乗り込めるのが一番安心ですね。
そのまま運転席にもいけるので楽です。
気になるのはセンターメーターとハンドルの所についているシフト。
未だに慣れずにシフトチェンジしようとしてワイパーがしゃーしゃーっと・・・
963名無しの心子知らず:04/09/11 16:26:14 ID:ipkVkkrY
ジャガーのツーリングワゴン納車
完了しました
チョット高かったですが
レンジローバーのほうがよかったかなあ
乗られてる方、意見聞かせてください
964名無しの心子知らず:04/09/11 17:10:40 ID:iUc0kHKY
>>963
スレタイトルを1億回読んでからまた来なさい。
965名無しの心子知らず:04/09/11 18:17:08 ID:xfMGBM+i
>>948
とりあえずここあたりで調べるといいと思う。
カーセンサー
http://www.carsensor.net/

まあでもライフスタイルを考えて選ぶのが基本かな。
近場しか行かず人数乗るわけでもないのに大きなミニバン買ったり
タワーパーキング利用する機会が多いのに背の高い車買ったり
高速走行や遠出が多いのに軽買ったり雪道、悪路走行が多いのに
4WDにしなかったり。生活の足として必要な場合は多少投資したとしても
自分に最低限の物を付けてないとそれこそ無用の長物になるよ。
966名無しの心子知らず:04/09/12 22:44:05 ID:YYl6OHgt
私は>>959さんとは逆で運転席から前が見づらくて苦労してます。

小さい子供連れだと本当に便利な車だと思います。
でも気になる部分もあります。リアシートが浅いのやリクライニング(両手が必要)がやりづらい。
右前のピラーが太すぎる。思ったよりデカイ。(1500にすればよかった)
運転席ドアが重い。などなど
967名無しの心子知らず:04/09/13 17:52:46 ID:XB/WlfxY
そっか。
確かに運転席ドア重いよね。たまにしか使わないけど。
リアシートも浅いかも。CS乗せてぴったりだったもんね。
思ったよりでかいと私も思いましたが
思ったより短いですよね。
シビックフェリオからの乗り換えですが。
968名無しの心子知らず:04/09/13 18:04:26 ID:6/k4h8pi
主婦にはマーチでしょ。
969名無しの心子知らず:04/09/13 18:13:23 ID:7pLEjS4Q
ポルテの話が聞きたいなあ。
あのドア、今までなかったのが不思議なほど画期的っぽい。
軽も含めてママカー向きのあのぐらいのクラスの車に
ドア4枚もいらないよねえ。2枚で後ろまでガーーッと開けばそれでいい。
でも中から閉める時とか、手をかなり伸ばさないといかんのだろうか?
とかふとした疑問も。。
970名無しの心子知らず:04/09/13 19:38:21 ID:XqQHHRbg
ちゃんとボタンあるよ。
開閉ボタンが運転席のところにふたつと左側ドアのところに2つ。
971名無しの心子知らず:04/09/13 19:49:30 ID:Ua7vW6/k
ワゴンR。自分が乗ってるから・・・
972名無しの心子知らず:04/09/13 22:12:46 ID:yIJDHF5Q
でも、ポルテって3人までならいいけど4人乗ることになると途端に不便じゃない?
いくら大きなドアでも助手席どかさないと後ろはかなり乗りおりしにくい。
973名無しの心子知らず:04/09/13 22:35:00 ID:XqQHHRbg
子供なら楽に降りれるけどね
太った人はダメだな。
3人家族用と考えるのがベストでしょうね。
4人になったらミニバンにしたほういいよ。
いつまでも子供は小さいわけじゃないし。
うちは3人なのでポルテにしたけど。
974961:04/09/14 08:51:05 ID:7kDQlWoF
>>962
わあ、ありがとうございます。
ピクニックや実家への帰省にも使い勝手良さそう!
貯金をがんがろうっと。
975名無しの心子知らず:04/09/14 19:50:51 ID:QOE1hSU4
うちの旦那とは、車種で今モメてます・・・_| ̄|○
皆さんどうやって決めました?
旦那は、私がいくら「燃費が良い」とか、「小回りが利く」とか、
普段の運転に関する良い点をあげて説得しているのに、
「なんか車体が丸いからヤダ」とか、「この形ヤダ」とか、
見た目に関してかなり我が儘言ってくるんです。
私はキューブが良いのに、値段も考慮してもうちょっと安いので色々選んでいるのに・゚・(ノД`)・゚・
976名無しの心子知らず:04/09/14 21:33:16 ID:V0WFxa+2
>>975
その色々ってのを挙げてみれ。
それと旦那は具体的に買いたい車種はあるの?

安い買い物じゃないし、見た目も含めて満足する車を
買いたいのは人情ってもんだから、そんなに悲観的に
なりなさんな。

主に運転するのが旦那なら、できる限り旦那の希望を
聞き入れてあげるほうがいいとは思う。
でないと、乗る度に運転しながらグチられるよ。

視界とか取り回しとか、運転しやすい車というのは結局それぞれ個人の
「主観」で決まるから。運転しててストレスがない車というのも、主観だし。
977名無しの心子知らず:04/09/15 00:16:24 ID:RRxS3oTN
そうだよね。
見た目が気に入ってるのって運転する者にとっては欠かせない条件だ。
そろそろ独身20代始めに買ったセダンが10年選手になるので買い替えたい。
ただローンがきつかったから(200マン:三年ローン)またあの苦しみを味わうかと思うと。
それに私の稼ぎじゃないからなあ。。
978名無しの心子知らず:04/09/15 02:47:32 ID:RNbKiy8g
>>976>>977
レスありがとうございます。

えっと、運転するのは主に私です。
比率で言うと、私6:旦那1って感じになると思います。
旦那が好きなタイプの車は、セダンとか、いかにも男ウケの良い車。
でもそれだとうちの家計には高すぎるし、「高くても良いから」って訳でも無いんです。

色々ってのは、大体100万ちょいくらいで、
なるべく丸くない車体で・・・って考えながら車雑誌で探してるって事です。
文章が下手ですみません。
なのでまだ具体的に「これかこれ!」って決めてないのですが、
例えば、R2とかパッソとかに乗りたいのだけれど「丸い」で却下。
キューブも「形が嫌だ」「ちょっと高い」で却下。
まぁ値段に関しては、私が買う訳ではないので文句は言わないのですが、
ほぼ毎日乗るのは私なんだから・・・と思う所は正直ありますw

でも、軽で割と評判良くで安め、って必然的に丸い形のが多くないですか??
979名無しの心子知らず:04/09/15 07:22:47 ID:65HiObG4
>>978
丸くない軽・・・ラパン?
980976:04/09/15 13:21:03 ID:kv5PiZE8
うーむ・・・厳しいね。975さん本人が乗るなら、旦那が妥協すべきだと
思うけど。

ところで、R2は二人乗りだけど、ユーティリティ性はそれほど考慮
しなくてもいいの? だとすればデザインやカテゴリーも柔軟に選択
できると思う。
セダンでも、フィットアリアやプラッツ、アクセラ4ドアなんかは
どちらかというと不人気車なので値引きも大きいと思う。
低グレードなら頑張れば100万で買えるかも。あと中古とか。
でも、R2とかパッソを候補に上げてるから、小さくて丸い車が
良いんだと思うけど、それって旦那の好みとは離れていそうだね。

一番いいのは、片っ端から試乗に出かけてみることだと思う。
写真でみるのと実物を見るのは大分違うと思うよ。それで営業を
味方につける。あっちはプロだから、味方につければセールストークで
丸め込んでくれる可能性は大きい。
冷やかしでディーラーに行くのがちょっと・・・と思うなら、最初から
本命の車に乗る。奥さんが本気で旦那が乗り気でないのなら、営業は
それを嗅ぎ取って、旦那を攻略しにかかるはず。万が一、旦那が本気で
抵抗したら、あきらめるしかない。でも、どっちにしてもケリが
つくからスッキリするとは思うよ。
981名無しの心子知らず:04/09/15 16:16:41 ID:R/CJVT+E
>978
軽自動車ならスズキのラパン
ホンダのザッツ
ダイハツのタント・・・・が四角いよ。
三菱のekワゴンも丸みは少ないかな。

軽以上で100万ちょっとで買えるのは中古しかないかな。
982名無しの心子知らず:04/09/15 20:19:01 ID:/0zAlVEV
>>980
R2は二人乗り?
983976:04/09/15 20:39:20 ID:jRnocBAZ
twinと間違えた…スマソ
984名無しの心子知らず:04/09/15 22:55:35 ID:R/CJVT+E
トヨタのBbは四角いし、スタイルが男っぽいわりに
ボディはコンパクトなので運転が楽だと思うよ。
985名無しの心子知らず:04/09/15 23:30:03 ID:cqahmtSK
100万では買えない。
986名無しの心子知らず:04/09/15 23:33:40 ID:cqahmtSK
100万って予算からいうと
中古しかない。
今どきの軽は高いし
パッソやマーチがダメなら厳しいよ。



はっ!
デミオはどうよ?
987名無しの心子知らず:04/09/15 23:48:28 ID:LkKVHaP7
先代オデッソイに乗ってます。
今日、買い物に行った時に隣に停まってたアルファード一家が
買い物から帰ってきてスライドドアで
すんなり後部座席に子を乗っけてるのを見て、
悔しかったッスorz
次は(ン年後)、エリシオン買うぞ。
(ダンナがホンダ車マンセーなので・・・)
988名無しの心子知らず:04/09/15 23:51:41 ID:RRxS3oTN
>>987
車種で悔しい思いするなんて・・・。
ヤンキー一家ですか?
989名無しの心子知らず:04/09/16 00:15:27 ID:UrlVb9eZ
MPV この夏 初車検だった。
購入した当初は、近所から「○○(我が家の名字)消防団」と呼ばれたよ。真っ赤ッ赤
この2年くらい凄く多くなったし、いい色も増えた〜〜
両ドアスライドが便利。うちのは手動だけどさ。
あと、2列目3列目を倒せば、最強。
大人用自転車1台、ジュニア自転車1台、幼児自転車1台乗せてしまう事が出来る。
好きなところでサイクリングも気軽に出来ちゃうのが嬉しい
@naviと白文字入りのMPV乗ってる奥様居ます?
990987:04/09/16 00:29:13 ID:f7jUd6UY
>>988
DQN一家じゃないっすよorz
ごく普通のオデです。
ただ、スライドドアがうらやましかっただけさ。
991名無しの心子知らず:04/09/16 01:04:20 ID:Ali2wS62
ウチはキューブだ!!
ホントはエルグランドあたりがほしかった…
しかし高いし維持費もバカならんってことで↓
でもとても便利やから子2人がまだ小さい間はガマンだな
992名無しの心子知らず:04/09/16 03:53:18 ID:vyh1DBri
>991
ウチは現行オデですが、今まではRVじゃなかったのでそういう利便性わからなかった
んだけど… スライドドアって確かに便利そうですね。今までクーペ乗ってて
それにくらべりゃ格段に使い勝手向上したはずなのに… ないものねだりだなぁ。
現行オデの車高とかスペックが気に入って買ったんだから仕方ない。
ウチもダンナはホンダマンセーだし。
993992:04/09/16 03:54:49 ID:vyh1DBri
>990 の間違いでした スマソ
994名無しの心子知らず:04/09/16 16:13:52 ID:Q7CTbq1h
新しいエルグランドとステージア見に行って
プレサージュを試乗してみたけど、なかなか良かったよ
今まで、トヨタ車を無難に選びがちだったけど
日産はスライドドアの車も多いし最近のデザインも見直した
それにしても最近アルファードも良く見るね
でも、アルファードもエルグランドも近所の買い物とかには大きすぎない?

あと、9月は決算月だから通常値引き率の悪い新車でも
けっこう引いてくれるってデイーラーさんは言ってましたよ
今月決めそうな人は、値引き交渉がんばってね!
995名無しの心子知らず:04/09/16 16:28:28 ID:276qHYpm
>>994
それなら5ナンバーはどう?
ノア・ボクシー・セレナ・ステップ・MPVとか
スライドにこだわらなければもっと種類あるけどね
996名無しの心子知らず:04/09/16 23:39:34 ID:7yYDzhF9
ちょい亀レスですが、旦那と車種モメしてると言った>>978です。
確かに実物を見ると意外と良さが伝わるかも、と私も思ったので、
先日出かけたついでに片っ端から「あれは○○だ」「こっちは○○だ」と言って、
路駐してる車を二人で吟味(?)しながら歩いてみました。
そしたら、カタログで見た時は「丸い!」と言ってた車種も、
「案外良いかも」と言ってくれる様に。
そして日産の中古屋の前を通った時に、旧型マーチを発見し、
お互い「これなら良くない?」と、初めて意見が一致しました・゚・(ノД`)・゚・
取り敢えず、一歩前進です。有難うございましたー。
997名無しの心子知らず:04/09/17 02:57:41 ID:vkRy8xhx
ディーラー関係で仕事していた過去がありますが、3・9月の決算か、
年間売り上げ台数追い込みの12月は営業も力が入るそうなので、
そのあたりに購入ドゾー。ただしその月内に登録できないと値引の対象に
なりにくいです。売れ筋でない車種や色をお求めの方は早めに交渉に入った
方が無難。
998名無しの心子知らず:04/09/17 08:00:57 ID:BzMPvQoH
旧マーチがいいとは
めずらしい夫婦ですな・・・。
999おじ:04/09/17 08:59:44 ID:Mrx3He7m
やっぱりラウム。
後ろの広さはセルシオ並み。オムツもこどもを座席に寝かせ、
親は後ろ向きにしゃがんでも余裕。
助手席の背が前に倒れるので空間ができる。
荷物置きに便利。
旧型のラウムから5年で乗り換え、2年目。
こどもが二人だけど大きさは満足。
左折のときの視界が悪いのが難点。
1000名無しの心子知らず:04/09/17 09:17:05 ID:d8JtJAuw
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。