・ ・ ・ 無痛分娩 ・ ・ ・

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:03/05/20 22:30 ID:8gUvaOv8
>951
確かに・・・私、無痛だったけど、ドーナツ枕は産んだ翌日までで
2日目からはほぼ平気・・3日目からは必要なかったなー。
953名無しの心子知らず:03/05/20 23:38 ID:0GyUkacA
無痛分娩のデメリットに高額とありましたが、そんなに高くなかったですよ。
私の場合は個人病院で、無痛分娩+特別室1週間利用でも払ったのは
電話代込みで36万円でした。
たぶん普通分娩より3万円くらい高かったのかな。
ここの特別室はシャワー室やトイレ、ワイドテレビ+ビデオデッキ、冷蔵庫に専用電話
応接セットがついて12畳の位の広さがありました。

私は無痛でも会陰切開しましたよ。縫うときはもちろん痛くないです。
無痛は産むとき痛くなくても、その後徐々に麻酔が醒めてくると痛さが襲って来るんです。
私の夫は医者だったので、夜中にモルヒネをもらってきてくれて打ってくれましたが。
あれがなければ寝られなかったと思います。痛くて。
でも、私は特別に痛さに弱い体質。と事故にあったとき診断されたので、例外かもしれませんが。
時々とても痛みに弱い体質の人がいるので、そういう人は無痛の方がいいですよ。
痛みのショックで何が起こるか判りませんから。
954名無しの子心知らず:03/05/21 02:36 ID:kEwNNwRH
949へ

他人でも、赤ちゃんのこと考えないのは人間失格。

赤ちゃんのことを考えるのが一番大事。でも赤ちゃんより自分の痛みが嫌なら、
そうすればいい。 
955名無しの子心知らず:03/05/21 02:39 ID:kEwNNwRH

949へ 自然マンせーに対してむきになる人へ

あなたがたは無意識でうしろめたさがあるように感じるのだが。。。
自分が可愛いので、赤ちゃんよりもわが身かわいさのために無痛を
選びましたと素直に認めろ!
かっこつけるな!認めるのが心の救い!いじはるな!
956名無しの子心知らず:03/05/21 02:41 ID:kEwNNwRH
 ↑
いいんだよ。素直に認めれば。

誰でも自分が一番かわいい。しかし。それを認めずかっこつけるのは恥ずかしい
ことだと思います。
957名無しの心子知らず:03/05/21 02:43 ID:26UhkSWg
どうでもいいんだけどさ。
変な書き方だね。
958名無しの子心知らず:03/05/21 03:10 ID:kEwNNwRH
無痛でもいいが、うしろめたさが少ない場合選ぼう。
 
あなたの心は真にどっちを望んでるか?
痛みでパニックになりやすい人は無痛の方がいいかも。。。
自分で考えて。。。
959名無しの心子知らず:03/05/21 04:29 ID:4YsQqhAY
一人目無痛、二人目普通で出産しました。
私は麻酔がなかなか入らず、20回以上針で探られたのでその間の
陣痛がきつかった。 そのあとは痛みを感じないどころか、効きすぎ
て全く足が動かなくなりました。 お産も全く痛み無し。
でも20時間以上かかったので結構疲労感がありました。
そういう経験があって、普通分娩はどうなのか、と経験してみたいと
言う気持ちで二人目は普通分娩で産みました。

二人目は出産経験があったからか、進みも早く痛みも9cmまでは
「こんなもの?」と言う感じでした。 さすがに10cmになるかなら
ないかの時は死ぬかと思いましたが。
一度一人通ってるだけあってスムーズにいきみも2回で出産。
短時間だったので疲労感もなく、私は普通の方が向いてるんだな
と思いました。 3人目もそうとは言いきれないですけどね。

結局はやってみなくちゃわからないでしょうね、どっちが自分に
合っているか。
960名無しの心子知らず:03/05/21 05:06 ID:NX/D18Ip
医学的適応で無痛分娩になる妊婦はたったの2割。
残り8割は「痛いのやだぁ〜」で無痛を選択する自然分娩可能な妊婦。

8割の立場を正当化するために、残り2割の医学的適応を振りかざす
んじゃないよ、みっともない。
自然分娩したくても無痛を選ぶしかなかった人に対して失礼だしね。

怠惰なデブが「でも、病気や薬の副作用で太った人もいるし・・・」
って言い訳してるのと同じ。
自身の痛みの軽減の為に胎児にリスクを負わせた事実はどうやっても
変わらない。

自然分娩できるのに無痛を選ぶ奴は所詮「負け組」なんだよ。
後の育児もお金やそのほかの手段を使って散々楽するんだろうね。
961名無しの心子知らず:03/05/21 07:43 ID:95HpMOx2
>960
ま、いいんじゃない?
お金も時間も人手もある子育てが、負け組だとは、とても思えないけど。
「痛いのいやだー」と思っても、多くの場合、普通分娩しか選べないのが、現状だし。

みっともないとか、後ろめたいと思う人は、「自分が」選ばなきゃいい。
でも、それを人にまで押しつけるのは、
「子育てしないと女じゃない」って言うのと同じくらい、
みっともないと思う。
962名無しの心子知らず:03/05/21 08:00 ID:jH26k1I+
私が950を書いたら、急におかしな自然マンセーが出てきたね・・・・ワカリヤスイ
っていうか(・∀・)カエレ!! 
どちらにしても、排他的な考えしかできない人は
普通のママにとって迷惑な話。
意地でも無痛VS自然の話題に結びつけるのは勘弁してほしい。

無痛が必ずしも楽だとは限らないのは、友人の話やこのスレ読んで思った。
「楽できていいわね〜」みたいな、言葉はあまり言わない方がいいのかもしれない。
持病を抱えて無痛を選択する人もいるわけだし。
どんな出産もリスクはあるし、大変なことだと思う。
963名無しの心子知らず:03/05/21 09:12 ID:u2aq/kk0
なんか、最近
深夜2時とか3時に書き込みする
妙な宗教っぽいヤシがいるね。

>932->940とか
>954->958とか・・・
964名無しの心子知らず:03/05/21 10:23 ID:h64FP2Bm
すぐに「勝ち組」とか「負け組」とか言いたがる人ってイタい。
なんだか僻みっぽくも感じるし。

私は無痛も自然もそれぞれ母子にとってメリットもデメリットも
あると思うから、じっくり考えて選びたいと思います。
965名無しの心子知らず:03/05/21 16:42 ID:fPSXN54h
>>963
全部同じヤシが書いてるんだろうね。
よっぽど訴えたいんだねぇ。
もう言いたいことはわかったから、バイバーイ!!
966名無しの心子知らず:03/05/21 20:27 ID:G9wRk1/Y
>>962
>どちらにしても、排他的な考えしかできない人は
>普通のママにとって迷惑な話。

苦しんで頑張って生まれてくる胎児に対して、さらに追い討ちをかけるように
麻酔と医療の力を借りてリスクを背負わせる母親が「普通の母親」ですか?
梅宮アンナやゾウリレベルの人間が選択するんだよ、無痛は。
菊池桃子や黒木瞳は自然分娩での出産。
上記の二人が世間から叩かれる理由を考えたら分かるでしょ?

>無痛が必ずしも楽だとは限らないのは、友人の話やこのスレ読んで思った。
>「楽できていいわね〜」みたいな、言葉はあまり言わない方がいいのかもしれない。

プ!「痛いのやだぁ〜」「楽できるならお金払ってでもしたい」っていうのが本音の
くせになにいってんだか。
それで痛かったのならしょうがないでしょ。自分で選択したんだから。

>持病を抱えて無痛を選択する人もいるわけだし。

またですか?2割しか該当しない医学的適応で無痛分娩の正当化を訴えるの止めた
ら?

ま、自然分娩できるのに自分の楽を優先させて無痛にするのはDQNしかできないこ
とですね。
967名無しの心子知らず:03/05/21 21:05 ID:qtUL5Xuz
>>966
( ゚д゚)ポカーン  

色んな人がいるんだからいいじゃん。
ネットでそんなに熱くなるなって。ニビルの方ですか?
自然マンセーも無痛マンセーもお腹いっぱい。
鏡見て、落ち着きなよ。

「( ゚Д゚)ハッ 何してんだろ・・・自分」

て我に返るかもよ。
968名無しの心子知らず:03/05/21 22:02 ID:3Hct+Jq1
ゾウリって誰?
969名無しの心子知らず:03/05/21 22:40 ID:95HpMOx2
>966
スルーが一番だね・・・

こんなお姑さんだったら、いやだなー
970名無しの心子知らず:03/05/21 22:50 ID:mT3sYqOX
>>966
どっかのカルト教団の人?気持ち悪い。
971名無しの心子知らず:03/05/21 23:58 ID:sx6jq6PR
病気か宗教ですね。
ご近所で自分の考え話してみたら?
自然マンセーの奥様方もひくと思われ。
多分友達消えるよ。
972名無しの心子知らず:03/05/22 00:03 ID:UyFtN6Hp
無痛って、した事ないけど
自然だろうが無痛だろうが、どっちでも立派に育児すればそれでいいじゃん・・・。

私は安産体質すぎるので、麻酔とか間に合わないかも。
それもなんだかな〜・・・。
973山崎渉:03/05/22 00:17 ID:8H9dPOzV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
974名無しの心子知らず:03/05/22 11:46 ID:dmkulmo2
(*´Д`) いいなあ。安産体質…
でも、昔と違って今は色んな選択肢があってありがたいな。
975名無しの心子知らず:03/05/22 19:24 ID:aAuYRYKl
フランスでは90%、アメリカやオーストラリアでも約70%が無痛分娩。
そんなにリスクの高いことではないと思いますが・・・。
976名無し p0096-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp:03/05/22 19:25 ID:yym+PfYQ
面白そうなの見つけちゃいました。
1クリック10円で仕事あがりに、2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・。
なんと先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドを入力すれば…と、僅か10秒で完了。
メアドは無料メールでも可☆
http://.jp/staff/in.cgi?id=12014

だってさ。
977名無しの心子知らず:03/05/22 19:40 ID:Quh9Se3+
(´-`).。oO(なんで無痛反対派はこんなに必死なんだろう?)
978名無しの心子知らず:03/05/22 19:48 ID:aAuYRYKl
>>977
痛みに耐えた自分を鼓舞したいんじゃない?
979名無しの心子知らず:03/05/22 23:46 ID:JfEn8iVr
・・・結局〜派みたいな話になっちゃうの?
個人でおかしい人がいても、叩きあいじゃなくてまたーり行こうよ。
>978みたいなレスは、やめましょう。
980名無しの心子知らず:03/05/23 01:25 ID:ahw7eimL
だから欧米ではADHDの子どもやLDの子ども、自閉症の子どもなんかが多いんだよ。
もちろんその手の研究も進んでるわけだけど。

「痛みは一瞬、障害は一生」

自然分娩が宗教だなんて、おかしな国になったもんだね日本も。
欧米無痛マンセーは邪魔だから、あっちのやり方通りにさっさと2日で退院してね。
だらだら一週間もいないでね。

ま、そこは「日本の産院のやり方だから・・・」とか都合のいい事言うんだろうけど。
981名無しの心子知らず:03/05/23 01:33 ID:G2PoLtxm
>>980
>欧米ではADHDの子どもやLDの子ども、自閉症の子どもなんかが多いんだよ
日本でも無痛で生まれてない大人のADHDが増えていますが
これから先はもっと増えるってことですか?
その手の研究とやらの論文や著者などを是非教えてもらいたいですね。

982名無しの心子知らず:03/05/23 02:56 ID:IT29x8rS
>>980
> だから欧米ではADHDの子どもやLDの子ども、自閉症の子どもなんかが多いんだよ。

欧米ではスゲー天才秀才なんかもイパーイ生まれてますが何か?
983名無しの心子知らず:03/05/23 03:08 ID:sb6mrunt
結局日本でまだ原始的な出産方法が多いのも女性蔑視
だからなんだろうね。
もし男が出産するのならばどんなやり方にしろ無痛が普通
だったんだと思う。絶対にそうだと思う。
日本の女は「我慢」というのを長い間強要されすぎた。
「女性自身も我慢するものだと思いこんでいそうだね」
とアメリカ女性に言われたことがある。
984名無しの心子知らず:03/05/23 08:05 ID:n+9DgDNK
>>980
欧米で早く退院するのは単純に医療費が高いからですよ‥。
985名無しの心子知らず:03/05/23 10:05 ID:3c13CheV
アメリカは出産費用1泊2日で約150万円ですもんね。
日本人の駐在員みたいに高い保険に会社が加入して赴任させてくれれば
別だけど。
986名無しの心子知らず:03/05/23 10:19 ID:UpBxarwt
>>983
日本ではまだ痛みに耐えることが美徳と思われているんですよね、古い。
確かに発展途上国は、100%に近い人が自然分娩ですよね。
987名無しの心子知らず:03/05/23 11:09 ID:k6wcvdau
二月に米国で出産してきました、が、費用は150万円はしなかったです。
産婦人科医に6000ドルちょっとと病院に施設使用料で1400ドル前後、
あと、産まれてからの小児科医へ、700ドルぐらい、トータル8200ドル
前後ですんで100万円程でした。これでも確かに安くはないですよね・・・
私の場合は無痛を選択していましたが、分娩台に乗っかって先生が来た
時には「ここまで来てるからこのまま行っちゃいましょう」みたいな感じで
結局麻酔医は呼ばずに自然分娩でした。で、例に漏れずに翌日退院。
自然分娩はやっぱり珍しいらしく、会う人皆に「えぇ〜!?」と驚かれて
こっちがびっくりしました。
ちなみに無痛を行った場合、麻酔医への支払いが生じます。600ドル程です。
金額が曖昧ですみません・・今一度領収書を確認してみます。
988名無しの心子知らず:03/05/23 12:19 ID:KgDwklIo
自然分娩が古い・・・って釣り?
自然も無痛も好きで選んでるんだから、いいじゃん。
なんで、そう自分と違うものをけなしたがるのかなあ。

いいかげんにして。
989名無しの心子知らず:03/05/23 14:32 ID:sb6mrunt
>>988
自然を貶してるのではなく「自然分娩を強要する人や国」
は古い、って話でしょ。スレ違い。
990名無しの心子知らず:03/05/23 14:39 ID:XatQpcKZ
無痛分娩だったよ。
最初で最後の出産にするつもりだったから、できるだけ我慢しようと思ったけど
すぐ限界がきて麻酔入れてもらった。
それからは全然痛くなくて快適な出産でした。
赤ちゃんが出てくる瞬間もわかったよ。
私は無痛にして良かったです。
991 :03/05/23 15:08 ID:RAmcuNwM
自然じゃなきゃダメなんて国が強要したりしてないだろう。
単にオカシク自然マンセーな人が色々言ってるだけで。
そんなの分娩に限らず色んな場面で他人の考え批判する人がいるのだから気にしなきゃいい。
逆に無痛が主流じゃなきゃおかしいって考えもどうだかと思いますよ。
人それぞれなんだし、無痛やってる病院が皆無ってわけじゃないし。
992名無しの心子知らず:03/05/23 15:24 ID:4HvQLmrI
>>980
邪魔だからって・・・w
自分の病室にいる人たちに言ってみなさい。
多分病院から追い出されるのは あ な た
993名無しの心子知らず:03/05/23 15:25 ID:sb6mrunt
>>990
>すぐ限界がきて麻酔入れてもらった

それって自然分娩で、痛め止めを打つって方法ですか?
994名無しの心子知らず:03/05/23 15:31 ID:bg8MNOx8
>>993
陣痛が起きるのを待ってから麻酔という方法じゃない?
陣痛前に麻酔使う方法もあるし。
995名無しの心子知らず:03/05/23 15:44 ID:3q1KbHkS
無痛も自然も、人それぞれの分娩方法だと思う。
水中分娩とかいろいろあるじゃん。
呼吸法だって無駄な体力使わないように指導される。
これって、ある意味自然ではないのでわ?
とことん自然にこだわるなら病院じゃなくて、
自宅で産めばいいこと。
産婆さんとか呼んでさ(それが昔からある自然分娩方法じゃない?)
996名無しの心子知らず:03/05/23 15:46 ID:bdVnEegy
↑ほらきた
自然といえばすぐ自宅だって...
997名無しの心子知らず:03/05/23 16:00 ID:zmxH0xJV
得るもののないレス合戦が繰り広げられてますな。
どうしても避けられないのかねぇ、このスレでは。
998名無しの心子知らず:03/05/23 16:02 ID:XatQpcKZ
>>993
陣痛が起こってから産院に行って痛くてうなってたら
「どうしても我慢できなかったら無痛もありますからね〜」
と言われて、その時初めて自分の通ってた産院が無痛できるって知りました。
分娩時間が40時間と長かったので、もし無痛がなかったら
帝王切開で腹切ってたと思います。
999名無しの心子知らず:03/05/23 16:04 ID:TkZ2v7zV
1000
1000名無しの心子知らず:03/05/23 16:10 ID:oupnQVCo
?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。