【乳児から】1歳児を語ろう! Part2 【幼児へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:03/02/15 23:50 ID:QeE2uHfF
>950
いやいや、つってハイハイさせろ、っていうんじゃなくて。
そうやって遊んでるだけでもいい運動になると思うよって話。
953名無しの心子知らず:03/02/15 23:52 ID:SMKDAjNN
そうだね!10ヶ月検診行ってないんじゃない?
行ってセンセイにきけばいいよ。私の地区は検診は無料。
もし行った後また行ったとしても無料。
というわけでききそびれて不安に思ってることがあったときは
一月後にまた行ったことがあったよ。
ちょっと遅いだけだといいね。
954名無しの心子知らず:03/02/15 23:52 ID:CwIG8+j6
>948
うちも、あまりハイハイした記憶ないなー。
座ったまま、ずりずり移動してたけど、
1歳になった頃から自分で立って歩きはじめたよ。
今中学生だけど特に問題なし。
955名無しの心子知らず:03/02/16 00:40 ID:Y8hOTsjQ
スーパーのカートの話が出てましたが・・・・
うちの1歳0ヶ月の娘、今日 カートの椅子部分から自力で立ち上がってました。
品定め中で どうやったのかまで見ていなかったのですが 目がテーン・・
いつも もがいてはいるのですが実際立ったのは初めてのことでした。
でも 子供が自力で立ちあがれちゃうカートって問題ありではないかと・・・ 
956名無しの心子知らず:03/02/16 00:43 ID:69I91e0f
>955
注意書きに「目を離すな」とかいてあると思うよ。
まぁそれでも買い物中なんだから、商品見てたりしたら一瞬目が離れることはあるけどね。
カートに安全ベルトはなかった?
スーパーだとないの多いけど、デパートとかのはあるよね。
957名無しの心子知らず:03/02/16 00:50 ID:Y8hOTsjQ
>956
一応気にしながら押していたのですが・・・はちみつ入りらっきょうというのに
目が止まっていたんだと思います。
そのカートはベルトのないタイプでした。
ただ、ベルトつきのカートだとうちの娘はベルトを口に入れようとするので
ベルトの余りをぐるぐる巻きにします。外すのにひと苦労です。
958名無しの心子知らず:03/02/16 00:51 ID:KQrTupS+
 
959名無しの心子知らず:03/02/16 04:04 ID:lCvsdg5t
>948
うちの夫ははいはいをしなかったそーだ。
ごろごろ転がって移動してて、はいはいせずに1歳すぎていきなり立ったらしい。
でも今はスポーツ万能のオッサンだよ。
960名無しの心子知らず:03/02/16 07:57 ID:mDlMZ4QJ
うちもハイハイはほとんどせず8ヶ月過ぎにはじまったな〜って
思ったら9ヶ月で歩き出しちゃったよ。結構おでぶだったけど。
ハイハイしないでいきなり歩く子って結構いるらすぃよ。
たしかにハイハイは筋力を鍛えるとかいうけど、うちは結構足強いよ。
961名無しの心子知らず:03/02/16 08:18 ID:x+G8ilCt
うちもそうだったよ。8ヶ月まではぜーんぜんハイハイの気配がなくて
ハイハイしたと思ったら、10ヶ月になる前に歩いてました。
近所の子は、早くからハイハイして、歩いたのは1才6ヶ月
って言ってたし。
○ヶ月までに〜〜っていうのは本当に個人差があるよね。

最終的に出来るようになればいいんだから、小さいうちの
2,3ヶ月、もしかして、半年くらいは気にしない!と
私は自分で思うようにしてる。
962名無しの心子知らず:03/02/16 09:04 ID:UpIIK1Tw
>949
うちのは、ハイハイ(高バイ)は1歳すぎてからでした。つかまり立ちは1歳2ヶ月くらい、
自力でたっち(手を離して立つだけ)は1歳3ヶ月、あんよは1歳4ヶ月。
私もずいぶん気にしたよー、成長が遅いなーって。他人には平気そうな顔してたけど。
現在1歳6ヶ月ですが、どこにもつかまらずたっちあんよ出来るようになり、毎日走り回ってます。
まさに個人差だね。子供の成長なんて。
11ヶ月なら、まだまだ全く心配なし!
963名無しの心子知らず:03/02/16 17:34 ID:7c27uDY3
乳もそろそろ枯れてきたので
断乳考えてます。
寝る前に ミルクを150くらいのませて
そのあと少し遊んで 音楽聞かせて寝かせてます。
以外によく寝る(;´Д`)イママデノクロウハナンダッタ、、、

その曲というのは 着メロなんですが
先日旦那とこんな着メロあるよーなんてならしてたら
ある曲で 動きが止まり そのまま寝入る!すごい!

うちは だんご三兄弟→ピタゴラスイッチのフレーミーの曲 で
100%寝ます。
964名無しの心子知らず:03/02/16 23:24 ID:RWHl/2sl
「子供と一緒に旅行スレ」で聞いたほうがいいかな?とも
思ったのですが、とりあえずこちらで質問させて下さい。1歳台の
お子さんとママと二人きりでお泊り旅行された方いらっしゃいますか?
某ホテルの無料宿泊券をもらったのですが、いわゆる休前日は使えな
いもので、ダンナの休みは平日になかなか取れないのでもう少し暖かく
なったら息子と二人で泊まってこようかな〜なんて考えてるんですが…
(息子は現在1歳半です)ホテルは某有名リゾートの側なのでお泊り
ついでに遊んでこようかと企んでいます。(ダンナの許可は下りそうです)
子供と二人で旅行した経験をお持ちの方、体験談聞かせていただけると
嬉しいです。
965名無しの心子知らず:03/02/16 23:30 ID:OAlr6YZ+
>>957
ベルトがないと、自力で立ち上がれてしまう事はあるんじゃないかなあ。
だって、そのくらいでないと、そもそもカートに座らせる事ができないよね、
構造上。ベルトが嫌なら目を離さない(難しいと思うけど)しかないよ。
カーとのせいにするのはちょっとどうかと。
966名無しの心子知らず:03/02/16 23:40 ID:vpf3iz2C
>964
某リゾートが私の想像してる場所だったら
私が付いていきたいけど(w
女友達とか母上を誘ってみるというのは?
967名無しの心子知らず:03/02/16 23:49 ID:RWHl/2sl
>966
レスありがとう。某リゾートは千葉県にあります。(って
言ったらもうまるわかりですね…汗)実家の母は自営業で
土曜しか休めないんです。(春先は特に忙しくて泊まりの旅行
は絶対無理)女友達…親しいママ友は何人かいるのですが
旅行となるとなぁ〜(息子と二人のほうが気が楽)小梨の
友達だと余計に気を遣わせそうだし…なんて考えると結局
二人で行くか、あきらめるかのどっちかかなぁ?なんて思ったり
してますが…
968名無しの心子知らず:03/02/17 00:27 ID:UJTKIJId
>948
適当なことは言えませんが心配ないと思うけど。。。
というのも我が子は10ヶ月でやっと寝返りができた位ですから。
お座りが1歳、つかまり立ち1歳3ヶ月、一人歩き1歳半。
でも、心配ならママの精神的にも負担がかかるから病院へ行ってみたら?
歩くのは遅かったけど、離乳は普通食は早かったので、その子の得手不得手が
あるのかもね。
969名無しの心子知らず:03/02/17 02:12 ID:zB1Jhasq
>>964=967
逆に質問しちゃうけど、何が不安なのかなぁ。と。
目的地に着くまでの道のり?泊まるホテル?
ワタスは子供と2人でガンガン飛行に乗っちゃってるし、
(まぁ、実家に行く為だから旅行とは違うのかも知れんけど)
1歳前のベイベと海外旅行も行ったし(この時は旦那もいたけど、
全然使い物にならん人)
子連れでもそれなりのサービスはどこにでもあるから、
子共と2人っきりでも全然問題ないと思うよ。
んでもって、某リゾートのベイベ向けサービスの情報を集めたほうがいいかと。

旦那さんがOKなら楽しんできてくださいな。
970名無しの心子知らず:03/02/17 10:25 ID:bOR+ik4F
昨日から断乳がんがってます。
夜泣きというか 夜に起きるのがなくなればいいと思うのですが、、。

ふと疑問なのですが 断乳すると 夜泣きがなくなる(または減る)
と聞きますが、
ミルクオンリーのベイベって夜泣きしないのでしょうか?
971名無しの心子知らず:03/02/17 10:32 ID:zB1Jhasq
>>970
夜泣きする、しないって個人差だと思うよ。
うちの子は5ヶ月からミルクオンリーだったけど、差ほど夜泣きは無かったし。
「ウギャー」と一声泣いて終わりって感じ。
断乳(卒乳)すると夜泣きがなくなるというより、
夜中の授乳が無くなると夜泣きが減るってことじゃない?
972名無しの心子知らず:03/02/17 11:24 ID:IruogiW3
>970
夜泣きは母乳だろうがミルクだろうが関係なし。
母乳でもミルクでも授乳して泣き止むのは夜泣きじゃなく、
何をやっても泣き止まないのが夜泣きだから。
973名無しの心子知らず:03/02/17 11:30 ID:8yI5MRVI
>970
うちは10ヶ月で断乳して
夜中のおっぱいはアッサリ諦めてくれたんだけど
夜泣きするときはするよ。
974名無しの心子知らず:03/02/17 11:41 ID:tKq66xBP
>972
そうか。そういうのは夜泣きにならないのね。

一歳7ヶ月の息子、未だに寝る前おっぱい飲んでるけど
夜中も2・3度ぐずられ、起きています。
産まれてからずーーと一晩泣かなかった事がない。
なんでかなぁ・・・
どんなにかまっても、外で遊んでも、ダメで自信ないよ。
「親の愛情不足」とか言われたけど、どーすりゃいいのよぉー

975名無しの心子知らず:03/02/17 11:45 ID:bOR+ik4F
なるほど〜。
皆さんサンクスです^^

>>972さん
遊び疲れれば夜寝るだろうーとおもって
昼間いろいろ遊んだり 外に連れて行ったりした日の
夜中って よく夜泣きしませんでした?
うちは そうだったよ(´・ω・`)
976名無しの心子知らず:03/02/17 11:46 ID:IruogiW3
>974
うちの下の子も3歳ですが
いまだに毎日のように夜中に1〜2回は何かと戦って泣き叫んでいます。(w
上の子が全く睡眠のトラブルがない子だったので、正直つらいよ。
うちの子もやっぱりかまっても外にいってもだめー。
(かえって興奮しすぎて泣いたりする)
そんな奴なんだ、とあきらめモードです・・・。

私の実姉が結構ねぼけ癖があった(てゆーか、今もご主人が驚くことがあるらしい)ので、
そんなのも体質的に関係してるかも、とひそかに考えていたりもします。
977名無しの心子知らず:03/02/17 11:56 ID:tKq66xBP
974です。
そうですね。日中の刺激が多いと夜泣きするとは聞いた事がありますが
逆に構わなくても・外に連れ出さなくても、泣き方は同じなんです。
泣くとおっぱいを欲しがり、2・3分で眠ってしまうのですが
そろそろ二人目を考えてるので不安です。
泣いてても応じないで寝てる振りしてたらいいとか
ダンニュウしろなどのアドバイスがありますが
出来ないんです。それでよくなるならいいけどね。
978名無しの心子知らず:03/02/17 12:06 ID:/GfBaME5
>>974
うちも夜泣きで苦しんでるけど部屋の明かりってどうしてる?
マメ球とか付けてるのはよくないらしいね。真っ暗がいいらしい。
でもそれじゃあ夜中なにかあったときに困るから、コンセントに
小さな電気付けてさらに光があまり漏れないような感じにカバーとかつけてるよ。
979名無しの心子知らず:03/02/17 12:16 ID:bOR+ik4F
レス番まちがえた。
974さんでした。(スマソ

たしかに 寝ないでぐずってるときは真っ暗な方が
いいみたいですね。
私は枕元に押すと電気がつくヤツ、(なんていえばいいのか。。。)を
百円均一で買ってきて使ってました
980名無しの心子知らず:03/02/17 12:29 ID:tKq66xBP
974です。みんな、私のぼやきにつきあってくれてありがとう!
電球は真っ暗です。
寝入ってから旦那が消してるみたい。
泣くのはだいたい3時ごろからで昨夜は4・5回泣かれ
今日は疲れています。昼寝できない体質だし
ボーとしたまま家事をしているんですが、外にでる気力がないんです。

このままいくと、はやり二人目に影響するかなと考えてしまいます。
981名無しの心子知らず:03/02/17 12:48 ID:fNlxKAf1
>>974サン
す〜っごく良くわかります。
1歳6ヶ月の蒸す子が、全く同じ状態です。
生まれてから、朝まで泣かない夜は皆無。
昨夜は、いつもにも増して号泣でした。
日中、買い物など、長時間付き合せたからカナ?
疲れてたくさん寝ると思ったのになぁ…。

毎日、疲れて何もする気が起きません。
私のダラにも、いっそう磨きが掛かってしまいました。(苦w
982名無しの心子知らず:03/02/17 12:49 ID:CPBdQ/Mo
<<読者1万人突破特別記念>>  残り僅か!
サイドビジネスパーフェクトガイドブック先着77名様に無料進呈中!
http://trust-net.cside.biz/dream-express/index.html
983名無しの心子知らず:03/02/17 14:04 ID:1/ESetbQ
>968さん
964=967です。レスありがとう。お礼が遅くてすみません。
心配してるのは…そう、道中の事が一番大きいですね。当方
静岡県西部なので新幹線で2時間近くかかるし(一人で電車に
乗せたことがあるのは病院への15分程度の時間くらいなもの
で、長時間は経験なしなんです)ぐずったりした時の相手を
一人でしなくてはならない事への不安とか(ダンナがわりと
面倒見の良い方で旅行の時は助かっていたりするので)1歳児と
二人きりでホテルに泊まるって何か変な目(?)で見られたり
しないだろうか…とか。(馬鹿ですかね?)
でも行きたい気持ちが強いので、頑張って行ってみようかなと
思ってるところです。ちなみに某リゾート地は昔、強烈にハマ
っていてかなり勝手はわかっているのでその点はあまり心配して
ないんですけどね。思い切って出かけてみようかな〜。
984名無しの心子知らず:03/02/17 14:34 ID:DAI0lGnq
夜泣きの話題になってますが
うち(1歳2ヶ月)だけじゃないのね〜、って思って
心強くなりました。
うちの場合、「何をしても泣き止まない(=夜泣き)」
ではなくて「頭や胸を寝ぼけながら掻き毟る」んです。
放っておくと傷になりそうなので横でさすってあげます。
そうすると眠るんだけどさするのを止めるとまたモゾモゾと・・・。
それを1時間以上ぐらい続けるとやっと眠る、というのを
1晩に何度か繰り返します。
これもこの子の癖(?)なのかなぁ。
こんなお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
985名無しの心子知らず:03/02/17 14:38 ID:IruogiW3
>984
乾燥してかゆみが出るとか?
うちの子はフリースのパジャマ着せたら
かゆがって大変でした。
986名無しの心子知らず :03/02/17 14:47 ID:ZsQhmFQh
983さん
1才児を連れてのおでかけについて。
私の実家、旦那の実家、学生時代の居住地が共に、300キロ以上離れたところに
ある為、結婚式だ葬式だ帰省だ、と娘が4ヶ月のころからしょっちゅう
遠方へのおでかけをしています。一人で行ったことも多々あります。

私がおでかけするときにやっていることは、つぎのようなことがあります。

・持ち歩く荷物は最小限にして、着替えやおむつなどは宅急便で
宿泊先へ送ってしまう。
・移動中、じっとしていられないとぐずるので、
最終手段として棒つきの飴を与えてしまう。

娘は現在1歳6ヶ月なので、普段は飴など食べさせていませんが
非常手段としてつかったことがあります。さすがにおとなしくなった・・・。

余裕を持って行動すればなんとかなります。
楽しい旅行になるといいですね!
987名無しの心子知らず:03/02/17 15:34 ID:Y+MHT0a2
>986
棒つきの飴はかじりとったりしなければ危なくないし、
うちも1才半でつが、ときどきもらったりしたのを
与えるとすんげ〜しずかに「おいち」とかいってなめてまつよ。
棒ナシはさずがにまだ無理でつが。。。


988名無しの心子知らず:03/02/17 16:10 ID:G/2Z4Q1G
>>987
棒付きあめって危ないと思うけどなあ。
お宅のお子も1歳でしょ?うちもだけど、何かの拍子に奥まで突っ込んで、先が取れて
詰まってしまったら・・とか、棒ごと飲み込んでしまったら・・とか考えてしまう。
それ以前にあめはまだ与えてないけど。
989名無しの心子知らず:03/02/17 16:14 ID:7xiMb2Mi
飴を食べさせるときは要監視。
でもうちも下の子(1歳半)にはまだあげてない。
上の子が3歳で床屋でもらったのをいいこで散髪させた褒美なのであげたのが初解禁。
下の子には存在そのものを気づかせないようにしている…。いつまでもつかw
990名無しの心子知らず:03/02/17 16:17 ID:zNe9NOoy
愛子タンよくしゃべるようになったのね。。。
息子1歳5ヶ月だけどマンマしか言えん。
991名無しの心子知らず:03/02/17 16:21 ID:bDgvB7wc
そろそろ新スレ立ててもいいですか?
992名無しの心子知らず:03/02/17 16:24 ID:L9GUgfEo
うちは1歳半だけど「まんま」「わんわん」がきちんと
聞き取れる言葉だよ。「まま」は「まんま」は微妙で
私がご飯を出すからまんまと呼ぶのか。
女の子は早いって言うし、勝手な想像では言葉教える人とか
ついてるんだよ・・・・。こっちの言ってる事は理解してる
なら大丈夫って言ってもらえるからマターリね。
993名無しの心子知らず:03/02/17 16:26 ID:zNe9NOoy
>>991
オナガイシマス

>>992
ありがとう。
マターリいきます。
994名無しの心子知らず:03/02/17 16:30 ID:bDgvB7wc
新スレです。

【乳児から】1歳児を語ろう! Part3 【幼児へ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045466957/l50
995名無しの心子知らず:03/02/17 23:58 ID:V4GCRoaC
995
996名無しの心子知らず:03/02/17 23:58 ID:V4GCRoaC
996  
997名無しの心子知らず:03/02/17 23:58 ID:V4GCRoaC
997        
998千鳥 ◆1000UF0tys :03/02/18 00:02 ID:II/Qs0SW
1000とってもいいですか?
999千鳥 ◆1000UF0tys :03/02/18 00:02 ID:II/Qs0SW
いいですね?
 
 
1000千鳥 ◆1000UF0tys :03/02/18 00:02 ID:II/Qs0SW
  (((((  )
  (^Д^◎)))
  O==O 
   ‖ ‖ )  ))
  QQQQ    カタカタで1000ゲットでつ。
 [____]
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。