【鉄道が好きな子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
プラレール、Nゲージ、やえもんにトーマス。
写真、ビデオ、絵本に雑誌。

鉄道にハマり、ぞっこんのお子さん(男女問わず)を持つ
お父さん・お母さん、ココで語り合いましょう。
(鉄道板はかな〜り入りづらいですた・・・)

車輌展示会、工場公開、新造車輌などの情報交換や
鉄道会社のグッズ、プラレール、Nゲージ、
サンリオキャラクターなどの商品について、
はたまた、子どもとの電車の楽しみ方など、
ずいずいーっと書き込みしましょう!
2これでいい?:02/11/25 16:39 ID:WMDEgRcc
ずいずいーっ
3名無しの心子知らず:02/11/25 16:39 ID:mdFhANcL
いいスレを立ててくれてありがとうございます。
うちの息子もチビ鉄ちゃんです。
近所に新幹線の車両基地があり、基地に続く高架線がうちから見えるので、
自然に鉄道好きになりました。
年に一回の車両基地でのお祭り参加は、我が家の恒例行事です。
4名無しの心子知らず:02/11/25 16:42 ID:Dqmxex2k
・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*(*゚∇゚)ノ~ 2~~.。・:*:・゚`☆、。・:*゚`★
5名無しの心子知らず:02/11/25 16:44 ID:gRSjZf5p
ただ、鉄道の車輌がいっぱい載ってる本を
読んでくれと持ってこられるのは、ちと辛い・・・
パズルを選ぶのも、鉄道の写真がついたやつ・・・(可愛いのがいいよぉ)

でも、親の意思は関係なく、好きなんだよね>鉄道関係
6拾 ◆JUU/10r/is :02/11/25 18:08 ID:g8Xw0kmL
ムスコが鉄チャソです。
うちは東京在住ですが、「JR九州」や「JR北海道」の電車に乗りに逝きました。
月に3回は「交通博物館」へ。
最近は下のムスメまで「英才教育」を受けて『大きくなったら電車の運転士さんになる』
といって、パパを号泣させています。・゚・(ノД`)・゚・。
7名無しの心子知らず:02/11/26 07:18 ID:Ka+pCwwS
スルっとKANSAI のグッスが好きです。
親の私が。(w

子どもは本物の電車を眺めるのが一番みたいで、
ちょこちょこ出かけています。
貨物が好きなんだよね。
だから、人気のない貨物ヤードの裏手あたりで
機関車が仕事してるのを夢中になって見てる。
最近は機関士さんが手を振ってくれるようになりました・・・。
8名無しの心子知らず:02/11/26 07:32 ID:B7Wjt2Xb
息子はまだ5ヶ月なのですが、
夫が鉄道マニアで、息子にも鉄道の面白さを伝えたいのだとか。ハァ。
電車に乗るととても機嫌がよくなるので、これから先が心配なような楽しみなような。
9名無しの心子知らず:02/11/26 07:44 ID:wXZ6XAEU
息子がトーマス好きのあの人がくるかも。
ほら・・・・あの人よ・・・ねぇ?知ってるでしょ、あの人・・・
10名無しの心子知らず:02/11/26 10:26 ID:JcRA2Zvx
鉄道マニアってキモイ。
自分の息子にはああなって欲しくない。
ノーベル賞とったって、ただのキモオタクにしか見えんよ。
11名無しの心子知らず:02/11/26 10:30 ID:Ub+pkZRy
うちの子、5歳ですが、鉄っちゃんです。鉄っちゃんって地図も
好きじゃないですか?最近は、紙にぐるぐる線を描いて、建物や
海や線路を描いて「地図!」。外出時には「地図持っていかなきゃ。」
と自作の地図をポケットへ。
プラレールからNゲージへと進化しないことを祈るなかりです。
12名無しの心子知らず:02/11/26 10:34 ID:VOyIB8D+
将来はJR貨物で働くのが夢だという息子
青春18きっぷはいいよぉ 朝から夜まで皆で楽しめます。
13名無しの心子知らず:02/11/26 10:42 ID:HQQgoGb0
うちの5歳と3歳の息子も兄弟揃ってチビ鉄ちゃん。
プラレールが大好きで、買って喜んだおもちゃは全てプラレール。いままで与えた本の中で
一番よく読んだのはプラレールのカタログ。
パソコンでは鉄道の動画を自分でダウンロードしてたり(やり方を教える私も私ですが)
乗り継ぎ検索のソフトで路線図を見て駅名を覚えたり(マウスポインタを駅名に持っていくと
ご丁寧にもふりがなが出るため)。
旅行に連れて行っても、2人にとって電車に乗ることが旅の目的になっていたりして、風光明媚な
観光地や楽しい遊園地に連れて行き甲斐のない息子どもである。
口を開けば8割方電車の話ばかりで、親としては他の事にも興味を持って欲しいなと思います。
14まぐろ ◆6vMAGuMagU :02/11/26 10:49 ID:dnF0mcNH
娘も息子も鉄道大好き。
夫ももともとソレ系。
娘の愛読書は時刻表・・・
最近それにトーマスも加わってます。
プラレールもポケトレインもNゲージもあります。
15名無しの心子知らず:02/11/26 11:49 ID:M08YVdAv
「100」シリーズの本って知ってます?
あれがあればうちの息子はおとなしい。
出産前は電車に興味なかった私もいつのまにか電車好きに・・・。
16名無しの心子知らず:02/11/26 13:17 ID:2pJws5vO
.>ALL
激銅 プラレールもトーマスも車両基地も交通博物館も…
図書館に行ったって、鉄道関係の本しか借りないし
レンタルビデオも「乗り物探検隊」だの「世界の車窓から」だの
結局、一緒に見るから私もかなりの鉄ヲタ化してきたかも。

幼稚園とかで子供を見てると、自然と電車好きな子と遊んでるなぁ。
(電車がらみの遊びじゃなくても)
趣味が合う子って、なんとなく分かるのかしら?
 
>11
うちも地図好きだわ。
電車の行き先とかで「東京」とか、字を覚えてるから
なにげに場所を確認しているよう…
17名無しの心子知らず:02/11/26 13:30 ID:Ka+pCwwS
息子、7歳。
生まれて間もない頃から鉄ちゃん。
鉄道趣味歴6年と8ヶ月。(w

幼稚園ではあまりに趣味の度合いが違いすぎて
お友達とは話しにならなかったんです。
そのうち、てっちゃんの前以外では、
鉄道の話をしなくなりました。
これだけ鉄歴が長くなったので、もう転向はないかと。
こんなかんじで小学校高学年や中学生になった人、いませんか?
参考に話を聞かせてください。
私にも心の準備がいるので・・・。

てっちゃんで得をしたといえば、
漢字をやたら覚えたことと(駅名)、
時計をすぐに読めるようになったこと(ダイヤ)。
18拾 ◆JUU/10r/is :02/11/26 13:40 ID:Xx79heE7
字は殆ど「電車」で覚えた、ムスコ6歳。
最近はややプラレールを卒業しつつある。
「デジQトレイン」にハマってます。

牛乳パックを開いて裏返しにして、クレヨンで色を塗って
組み立て直して「電車」1両できあがり。
何両も連結して遊んでます。パックの口の部分を切りこみ
入れて連結機にする。

本も最近は「鉄道ジャーナル」や「鉄道ファン」。
鉄ヲタ街道爆走中です。
19拾 ◆JUU/10r/is :02/11/26 13:44 ID:Xx79heE7
>>17
それうちのオットですわ。実家の元自分の部屋には、うん拾万円のセットがあるらしく
「小学生になったら触らせてやる」と。
でも、中学で音楽に傾倒して鉄チャソは一応卒業したようです。
それでムスコが生まれて、封印した「鉄チャソ魂」が再燃ということらしい・・・。
20拾 ◆JUU/10r/is :02/11/26 13:48 ID:Xx79heE7
連投スマソ
>>15
「100」シリーズ、殆ど全部持ってます。改訂版がでれば即、買い替え。
21鐵ヲタ候補生:02/11/26 17:28 ID:4CmLILF9
3歳の息子は交通博物館にいったとき、見知らぬ叔父さんに「ピストン棒」が動いて「主連棒」が動いて「動輪」が回るんだよと一所懸命説明していました。
ちなみにすきなビデオは鐵道省製作の戦前映画「鐵輪」「鐵道信號」をくり返し見ています。
欧州版「世界の車窓から」よりも気に入っています。
 私は鐵ヲタではないのでなるべく軍艦や戦車、航空機を見せに基地祭に子供を連れて行きます。
22名無しの心子知らず:02/11/27 00:53 ID:kixxqA31
うちの2歳息子も鉄道好きの片鱗を見せ始めてる。
「男の子にはよくある趣味よねー」なんてのん気に構えてたけど、
鉄道模型ショーなんかのイベントで車掌さんコスプレしてるようなヲt・・・
いや、マニアのオジサマ達を見るにつけ、
「あそこまでは逝って欲しくない」と思う日々。
23名無しの心子知らず:02/11/27 07:14 ID:ZAiZzL1h
鉄道が好きな子って、親は密かに心配するよね。
ヲタとそうでない人って、どこで道が分かれるのだろう。
24名無しの心子知らず:02/11/27 08:10 ID:2SRDbhGp
カメラ持って引退車両の撮影するようになったらヲタです。
録音機材持ちこんでアナウンス録音するようになったらリハビリが必要です。
25名無しの心子知らず:02/11/27 09:06 ID:ZAiZzL1h
VVVFの音を、形式ごとにびみょーに使い分けるんですが、
やっぱマズいっすよね?
26名無しの心子知らず:02/11/30 08:25 ID:USmwfqV7
阪急は鉄道の好きな子どものために
いろいろなグッスやイベントを企画している。
先日は「マルーンくん」シリーズの絵本を買った。
商売上手だにゃー。
27名無しの心子知らず:02/11/30 15:54 ID:y323NiFi
いいなあ、楽しそうだ。
うちのほうは、いくつか路線があるけど、あんまり聞かないなあ。
28名無しの心子知らず:02/12/01 07:18 ID:aBwMM1uU
大手私鉄でつか?>27

大手私鉄は最近いろいろとグッズを出しているよ。
限定版プラレール、ぷるぷるトレイン、
缶入りお菓子、チョロQ などなど。
缶入りお菓子(関西では「スイートボックス」という)と
チョロQは、早起きして始発で買いに行ったものだ。
初めのうちはコレクションするつもりだったけど、
あんまりたくさんの種類が出るようになったので
今はやめた。
29名無しの心子知らず:02/12/02 09:43 ID:B/CMTSOX
鉄道が好きな子って、読みや計算に強いという印象があります。
複雑なことを考える力がある、というか。
身体使うより頭使うタイプ、というか。
30:02/12/02 10:41 ID:lQIjVi5E
♂です。31番目の遺伝子がXX型でなくて「金矢」になってます。
小学生の頃、583系の特急「みちのく」や一昨日とうとう無くなった「はつかり」を
上野駅で見て列車表示にMICHINOKU,HATSUKARIとあってどうしてMITINOKU,HATUKARI
ではないのかというのが英語を好きになるきっかけでした。

しかし鉄道車両とは重厚長大な鋼製であるものと刷り込まれた自分にはここ10数年
の軽薄短小なアルミ製の車両がつまらなくて鉄分は薄れるばかり。でもこれから鉄になる
子供達はそれらが鉄道車両として価値あるものなんでしょうね。とても不思議ですが
これをジェネレーションギャップというのか。因みに昔からの鉄の人間は昨今のアルミ製
低コスト短寿命の車両を使い捨てカメラ「写るんです」にちなんで「走るんです」といいます。
しかし過去の国鉄型車両にしがみつく我々よりも「走るんです」にも鉄の喜びを見出せる子供
こそ鉄人生の勝利者かも知れない。唯我独尊。

また大学に学部と学科があるように鉄にも乗り鉄、撮り鉄、模型、コレクタ系、その他
(コスプレなど)といろいろありまして時に兼ねる事もあれば相互に排他的であることも
あります。したがってしばしば同じ鉄同士であっても22さんのようなコスプレの人間を
失笑しながら見ることもあります。またお子様を究極的に喜ばせるためには予めこのような
座標軸を持ってお子様の趣味をよく分析しておく事が必要かもしれません。
31拾 ◆JUU/10r/is :02/12/02 13:48 ID:MZcJDOVI
「撮り鉄」だ・・・。>ムスコ

ここのお子さんたちは、「はやて」見に逝ったのかなぁ。
32名無しの心子知らず:02/12/02 17:38 ID:5qFZi615
鉄道好きって危険…
この前中学生が線路に耳をつけて電車の音を聞いていたら
近づいてきた電車に気づかず、頭を轢かれて死亡…って事件があったばかり。

【社会】線路に耳をあてていた鉄道ファンの中2生、列車にひかれ即死 JR御殿場線2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&key=1030814608
33鉄ヲタ:02/12/02 18:33 ID:LHz2gOGH
>>27
「走るんです」はステンレス製でつ。
34まぐろ ◆6vMAGuMagU :02/12/03 10:07 ID:vbCUUnW4
うちの夫も「撮り鉄」だったんだわ。
昔の電車のアルバムとかあるもんな。
昨日、天橋立に寄ったんだけど、景色を見るより
「文殊」「はしだて」「タンゴエクスプローラー」を嬉々としてみる親子・・・
よかったな・・・
35名無しの心子知らず:02/12/03 13:42 ID:h1qGA+mQ
あ、タンゴエクスプローラー、いいな。
息子は電GO!で見た「秋田リレー号」に
乗りたいと言っています。
もうない、ちうの。
今年の春には息子と二人でトワイライトEXP.に乗りました。
良かったよ!
3622:02/12/03 13:51 ID:zFbDwmvk
>>30
ごめん、ちゃんとわかってるし揚げ足をとるようで申し訳ないのだが

>22さんのようなコスプレの人間

これじゃ私がコスプレイヤーのようでつ(w
うちの息子は「乗り鉄」「撮り鉄」あたりの候補かな・・・
まだ2歳だからなんともいえないけど。
37まぐろ ◆6vMAGuMagU :02/12/03 14:00 ID:vbCUUnW4
>>35
トワイライトエクスプレス〜〜〜〜!!!乗ったの〜〜〜〜??
そっちのほうがよっぽどいいじゃないですか〜〜〜〜〜!!
うちは見ただけ、なんだよ・・・
3830:02/12/03 14:42 ID:bFg7nJ2v
>36 22さんのJR東海お姉さん(*´Д`)ハァハァ
39名無しの心子知らず:02/12/03 15:35 ID:rDIMS9AO
うちの息子も電車大好き五歳児。
帰省で九州ー名古屋間を鉄道で移動するんだけど、
何時間かかってもぐずらないし退屈して困ったことがない。
とっても助かるヨーーーー

40名無しの心子知らず:02/12/03 15:41 ID:avc4p/O4
デジタルプラレール3歳くらいから使いこなしてたのに
消防になったとたん鉄趣味が消えて、パーツの回転のさせ方とか
すっかり忘れてやんの・・
41名無しの心子知らず:02/12/03 18:43 ID:LQoJ1Euf
うちの子(四歳)は特に新幹線に心いかれているので今年の夏、
新幹線に乗りに行ったぜ。
ちなみに住まいは四国の電化されてない地域だ(笑)。

夫は元「乗り鉄」で、模型マニアですだ。あー、親子の会話が
一杯あるらしいよ。良かった。
42名無しの心子知らず:02/12/03 18:51 ID:uxwaH7Dn
きもちわる〜い

ああ

きもちわる〜い
43名無しの心子知らず:02/12/03 21:35 ID:8S8nE0CL
少なくとも>>30のような子に育ったら自殺したい
44名無しの心子知らず:02/12/03 21:51 ID:NTc7EEBv
>42,43
そういうアオリは鉄板のヲタ叩きスレでやれや。

45名無しの心子知らず:02/12/04 09:49 ID:Zujhil6u
>37
えへ。トワイライトのAロイヤル個室で息子と二人、
寝台特急の旅を満喫しました。
夫抜きの2人旅だったので、これが、また、イイ!
日がとっぷり暮れた後、車窓を流れる人家の明かりを
息子は「きれい〜〜」と言いながら
いつまでも飽きずに眺めていたよ。

>41
新幹線が好きなら、博多総合車輌所の見学はいいかも!
JR西日本に電話で予約を入れます。
秋に車輌所祭りもあるけど、そっちはすごい人混みらしいよ。
阪急の工場公開もすごい人混みだからね〜。

46名無しの心子知らず:02/12/04 16:07 ID:jB+xXZLJ
いつの間にかこんなスレが。息子もてっちゃん。
マンションからはJR、阪神、阪急が見えるという環境のため
ますますのめり込んでるような。
貨物が特に好きみたいでつ。
10月に大阪の吹田で貨物工場(?)の見学会に行ったけど
30代ぐらいの鉄道ヲタばっかりでちょっと怖かった(W
47名無しの心子知らず:02/12/04 16:23 ID:yf68uExn
うちの2才の娘も電車好きらしい。(まだ2才なので鉄道っつーか電車が
好きってかんじ)
街でおまわりさんを見ても「駅員さんっ!」バスの運転手さんにも「駅
員さん!」、、、駅員マニアかもしれんが。
でも駅前を通ると電車に乗りたがって暴れます。
2才くらいの子に何かいい絵本はないですかねー。いろいろ見たけど電車
の種類がたくさん載ってたり、図鑑みたいのはけっこうあるけど、もう
少し物語のある幼児向けのはないかなーと。
ちなみにトーマスは怖いらしいです。
48名無しの心子知らず:02/12/04 16:26 ID:tzPONljG
気がついたらこんなスレが・・・ここの人?

妻・彼女対策@鉄道板
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1038958938/l50
49名無しの心子知らず:02/12/04 16:50 ID:vRhEivi8
うちの息子2歳7ヶ月も「しゅっぱつしんこう」や
「がたんごとん」といった乗り物の本も大好き。

そうそう、プラレールのカタログも「読んでーーー」と
持ってくる。かなりのお気に入り。

おかげで親も詳しくなるよねー。
「入れ替え車」とか「建築限界測定車」とか「ドクターイエロー」とか
べんきょうになりまつ。
50名無しの心子知らず:02/12/04 16:59 ID:diRqI55U
あはは〜なつかしいや!
うちの息子もチビ鉄だったよ。
白地に緑のラインがひいてあるタオルを長く伸ばして
「東北上越しんかんせ〜ん!」とか。
もちろん、トーマスシリーズも大好きだったし。

今(小6)、あこがれの定期券をつかって電車で塾に行ってますが
不必要にいろんな路線に乗りたがります。
「昨日は宝塚線に乗った」「今日は京都線」「神戸線の特急の座席はなあ・・・」と嬉々として話してくれますが
お前・・・何しに塾に行ってるねん?と突っ込みたくなる今日この頃。
51名無しの心子知らず:02/12/04 19:00 ID:Zujhil6u
JR、阪神、阪急がすべて見える・・・。
阪神国道あたりか?

>47さん
阪急電車が出している「マルーンくん」シリーズの絵本は
2歳でもとっても楽しめると思う。
阪急のサイトへGO!
5246:02/12/04 19:19 ID:jB+xXZLJ
51さんの上2行は私へのレスかな?そうだったらそうでつ。
53名無しの心子知らず:02/12/04 19:28 ID:MFSJhF2j
トーマスから始まり,今は7歳になってもプラレール一筋。
かと言って,何に乗ってみたいとか,
もっと調べたいとかはあまりないようです。
トミカとかと組み合わせて街のレイアウトに凝っているようで,
先日「鉄道博物館」へ行ったら,Nゲージ?を操るお兄さんに惚れちゃって,
「大きくなったら(交通博物館の)お兄さんになる」って初めて
夢らしきことを言っていました。でもどうやったらなれる?
54名無しの心子知らず:02/12/04 20:53 ID:jpxThRva
同じような思いで子供を見守るパパやママって、こんなにいるんだぁ〜。
うちだけかと思ってたよ。
うちの6歳の息子も鉄ちゃん。
幼稚園で一番仲の良い子も鉄ちゃん。だから遊びに来て、遊ぶ内容も鉄道関係。
Nゲージを動かしながら「○番線に・・・。」「○○駅の○○弁当を・・・。」
幼稚園で作ってくる工作も電車。お絵描きも電車の絵。それか、自作の切符。
部屋には地図がはってあり、
いつも、今頃何がどこを走っているだとか言ってます。
私はもう話しにはついて行けないので「ママには電車の話しはしないでネ♪」と
言ってあるので、鉄道に関しての事で話しかけられることは無くなりました。
ういう子って、いつまでも続くのかな?
まえに、鉄橋の付近で電車の写真をものスゴイカメラで撮っている中学生見た。
うちも今に、カメラ持って活動するようになるのか?
もう諦めるしかないのか・・・。
母は、路線の変更を希望。(鉄道じゃなくてね。)
55名無しの心子知らず :02/12/04 21:13 ID:8O8d/Od4
ウチの子は女の子なので元旦に一日乗り放題航空券で家族旅行するので
スッチーを目指して貰います。
56名無しの心子知らず:02/12/04 23:51 ID:88JqcHMp
は〜〜〜、うちの子だけじゃなかったのね・・・鉄ヲタ
うちは、乳児の時にベビーカーに乗せて散歩する際に
いつも電車が見えるコースを通って、
しばらく親子で電車を眺めていました。
子供が最初にしゃべった言葉は「でちゃ(電車)」でした。
絵本は鉄道モノに限らず、動物モノ、お話モノなど
片寄りなく買っていたのですが、鉄道の絵本が一番好きでした。
3歳の誕生日に初めてプラレールを買いました。
幼児用の電車図鑑みたいなのが好きで、特急の名前や
車両の型式をすごい勢いで覚えていきました。
小学校入学の頃には、子供向けでは物足りず
大人向の雑誌(鉄道ファン・ジャーナル)を見るようになりました。
その後、小学生時代には、鉄道写真を撮りに行ったり、
一人で旅に出たり(大阪→愛媛)、行動範囲が広くなりました。
プラレールを卒業してNゲージを集めだしました。
鉄道研究会のある私立中学を受験するも玉砕、
別の私立中学に入ってできた友人と、旅行や鉄道イベントに
出かけたり、学園祭の鉄道展示をやったりしてます。
特に勉強しなくても、日本地理は良い点を取りますが、
世界地理に変わったとたん、ボロボロになりました。
57拾 ◆JUU/10r/is :02/12/04 23:57 ID:wVfO7QIk
>>56
鉄道ファン・鉄道ジャーナルまで、「ムスコ6歳」はほぼ同じ軌跡を辿っています。
ってことは・・・・。
58名無しの心子知らず:02/12/05 07:16 ID:smDsZTWM
>56
私の息子は「でちゃん!」だった。

ファン・ジャーナル、読んでまつ。
乗り鉄かとおもいきや、「見鉄」「聴き鉄」のようだ。
乗るより外から見る方が好き。
乗るなら先頭かぶりつき。
レールの継ぎ目の「がたん、がったん」音が大好き。
ポイントの機械が動く音も好きなんだよ。
59名無しの心子知らず:02/12/05 09:13 ID:J3649ZA7
家の子はどんな長距離のドライブでもひたすら線路を探し続けて
一睡もしません。そこに電車,新幹線なんか通ると大興奮。
特に貨物列車が一番好きなようです。
赤ちゃんの話のようですが息子は6歳です。
60名無しの心子知らず:02/12/05 10:24 ID:p/Gb6+7m
幼稚園のお誕生会で「大きくなったら何になりたい?」と聞く先生に
「ブルートレインの運転手」と答えた息子。
う〜ん、シブイ。
61名無しの心子知らず:02/12/05 10:35 ID:smDsZTWM
ブルートレインなら「機関士」なのか?
運転士って、国家資格とるのすご〜く難しい、と聞きました。
62名無しの心子知らず:02/12/05 10:53 ID:gTrFWJ4+
うん、他の私鉄は分らないけれど、
最近のJR就職は一流の大学をでていないと大変らしいよ.
でも保線区だったらだいじょうぶかなあ?
63名無しの心子知らず:02/12/05 11:58 ID:ZqjSc6Q1
>>53
Nゲージのみを扱ってる仕事で給料やボーナスが出るとは思えないので、鉄研の
コネできてるバイトではないかと。お兄さんだというならなおさら。
どーでもいいけど鉄道の日にイベントやってる駅に行くと、駅員の個人蒐集に
よるものと思われるNゲージがここぞとばかりに展示されてますな。
やっぱ好きだから駅員になるんでしょうな。
「電車でGO!」の全国大会で優勝した人も現役の運転士だったそうで。
仕事も趣味も電車・・・
64名無しの心子知らず:02/12/05 14:30 ID:EVFz2ibf
こんなスレが…。うちの子4歳も鉄道大好きです。
まず我が家の前をJR貨物が通るので、電車大好きになりました。
うちの近くの踏切には、時々2〜3人で「撮り鉄」しに来てる
人々もいます。
DD51とか、DE101とかの珍しい車両を撮りにきてるようです。
私も子供の質問に答えられるように、絵本とかを読んでるうちに
私自身が鉄道に興味を持つようになりました。
とはいっても見るのが好きなだけですけど。

先月のSLもおか号イベント、乗りに行くはずだったのに息子が
熱出して行けなかったのが悔しいです(泣
ちなみに、1歳代で既にNゲージを手にしていて、もう50台以上に
増えてしまい、コレクションBOXも二つあるんですが
おさまりきれません(汗
65名無しの心子知らず:02/12/05 14:43 ID:NWK2x1ZS
私もチビ鉄だった過去があります。
当時、鉄道模型が買えないので、サランラップの空き箱を
集めて、箱に画用紙を貼って窓やドアを描いて電車にして
遊んでました。サイズというか、あの直方体の比率が
スマートでかっこよかったですよ。

いまはパソコンで簡単に作れますねぇ。
JR西日本の電車ペーパークラフト
ttp://www.westjr.co.jp/kou/p_craft/
6630:02/12/05 18:37 ID:BaFA5tjx
>62 現実的で夢のない話になってしまいますが、鉄道会社への就職と一口に
言っても、文系の幹部候補生や技術系、現業などで入り方はいろいろ異なります。
特に文系の幹部候補はJR、大手私鉄共、何故か「マニア」である事は決して人事に
悟られてはならない。これは入社してからマニア魂をもっているといろいろ仕事
に差し支えが出て来る可能性があると思われているからです。実際はどうか
分かりませんが過去にそういう人がいて何らかのまずいことがあったのかも知れません。
具体的には自分好みの古い車輌の淘汰を妨害して会社の施策の障害となる、
備品を私物化する、現場に興味本位の接触をし業務遂行の妨げとなる
下手に権限を持っているために、現場も苦情を言えない、などなどです。
キリスト教のバテレンのように隠れ鉄の術を身に付け、交通事業に携わる
大局的な意思を持つ(と思わせる)、大学は旧帝国大学か早稲田慶応、
そして監督権限のある国土交通省の幹部や有力な政治家、会社上層部のコネ、
もしくはそういうコネが無ければ、大学入学後に鉄道会社とのコネのある
教授のゼミに入り推薦してもらえるように努力するなどが必要です。
現業についてはやはり岩倉学園や昭和鉄道学校が就職には強いですが、
それでも学業成績がよく人間的にも素直で従順なバランスの取れた人柄で
その上で鉄道事業に情熱を持つ人である必要があるでしょう。
…ただ好きであることだけが就職の強みとはならないという、資本主義の
体制の下での労働に対する自己疎外とはこういうことかという感じもします。
67名無しの心子知らず:02/12/05 18:44 ID:smDsZTWM
>>53
交通博物館、交通科学博物館、梅小路機関車博物館は
JRの施設じゃないのかな?
ということは、そこの職員はJR社員?

>62
私鉄では、車掌→運転士のコースをたどるが、
運転士にチャレンジするのは優秀な車掌に限るらしい。
とにかく覚えることがイパーイあるんだって。
6830:02/12/05 18:50 ID:BaFA5tjx
さて夢のない話をした後で、夢いっぱいの絵本を紹介します。
鉄趣味の現風景とも呼べる傑作です。

やこうれっしゃ
http://www.so-net.ne.jp/ehon-muse/push/01_03_08/push2.html

まだ新幹線が走っておらず、列車に長い間揺られて故郷に帰る鉄道の
古きよき時代のもので上野発の夜行列車の中の様子、お客一人一人の
しぐさが克明にかつ暖かく描かれ郷愁いっぱいの雰囲気が実に良く出ています。
この夜行列車に揺られた先の明日という日には、遠くの土地に辿り付き
やさしいおじいさんおばあさんの笑顔や美味しい食べ物や買いたいものを
買えるおこずかいが待っている。
車輌もEF58という鉄趣味の人から最も愛されている機関車、
昔ながらの旧型客車と10系寝台車という客車もが描かれていてまさに
涙もの。感動した。

というのは旧国鉄車輌を持つ私の価値観で今のアルミやステンレス車輌を
鉄と思うちび鉄ちゃんにはどう映るかわかりませんが、この「味」のわかる
素敵なお子さんであってほしいなあ。
69名無しの心子知らず:02/12/05 19:04 ID:PV8FnE3c
高校を卒業し、好きな人ができました。
相手は鉄道マニアでした。
初デート、
山の手線をぐるぐるぐるぐる降りずにおしゃべり。
2回目のデート、
東京から新幹線に乗り新大阪まで行き駅弁を買い
駅を降りずにそのまま復路を帰って来ました。
3回目デート、
秋葉原駅降り、一日中秋葉原の街を廻り歩きました。
4回目はありませんでした。
振られたのです。
でも、それで良かったと少しほっとしました。
7053:02/12/05 19:18 ID:J3649ZA7
63さん,67さんレスありがとう。
「交通博物館」でNゲージのパノラマショー?みたいな感じで一日何回か
やるんですよね。お兄さん?がマイクを持って
「次は山手線が走りま〜す」って操縦ボタンを押しながら
説明するってやつ。なかなかプロフェッショナルです。
やはりJRの職員さんなんでしょうか?だとすると,どうゆう過程で
今の仕事にたどりついたのか・・うーん気になります。
電話してみようかな?
7130:02/12/05 19:26 ID:BaFA5tjx
>70 秋葉原の交通博物館に昔からあるパノラマのはHOゲージではなかったですか?
レールの幅が16.5mmの1/80スケールのやつです。
72名無しの心子知らず:02/12/05 21:44 ID:qkjgNzS3
私は小さい頃から路線図が好きで、路線図ハンカチを愛用してました。
某女子大に進んだら友達に結構隠れ電車ヲタがいたのでヒマなのをいい事に
学校さぼって電車に乗って過ごしてました。多分電車好きってDNA
レベルではないかと。女にも(隠してるけど)いるよ♪

そしてその後その事は隠して一般企業に就職。営団地下鉄とJRも一応説明会
行ったんだけど、女子は総務とか経理とかの電車とは全く関係無い仕事をやる
って聞いてやめたのです。

そしてそこで知り合った車好きな彼と結婚。
生まれてきた息子は立派な電車オタでした。
ダンナはなんで電車なんだ、おれの息子なら車に興味があるはずだ!
とトミカをたくさん買ってきて並べたりしたが、息子は目にくれずNゲージ
収集にいそしんでおります。ごめんよダンナ、、、私が電車ヲタなのだ、、、

73名無しの心子知らず:02/12/05 22:46 ID:filg4RGq
私もヲタというにはほど遠いけど電車好きです。
電車に乗ってどこか行くのがものすごく好き。
それが関係あるのかどうかわからないけど、息子も電車好き。
息子は見るのが好きみたいです。
貨物列車と踏切、連結部分(wを見ると大興奮!
7472:02/12/05 23:05 ID:qkjgNzS3
>73

おーーーーーーーーー!!
ウチの息子も踏切アンド連結フェチで
特にあさまとこまちが繋がっているのを見ると大興奮デス!!
7553:02/12/05 23:08 ID:J3649ZA7
>71
ありゃりゃ
あれHOゲージって言うんですか。知ったかしてしまいました。
76名無しの心子知らず:02/12/05 23:39 ID:bN3va5j1
>>75
ウチは金が無いので夫にはNゲージで我慢して貰ってます
77名無しの心子知らず:02/12/06 00:21 ID:ezgeNK6e
>>67
JRの場合は、最初からコースが分かれているって聞いたのですが、

あと国鉄時代、私の父が、研修で試運転をしている姿を母と一緒
に見学した記憶があります.(あの時は学生だったのかなあ?)

でも、彼は、運転手には、なっていません.
そんな父ももうすぐ定年です。
78名無しの心子知らず:02/12/06 01:33 ID:MSiaUDvd
なんか、「鉄っちゃんな子供スレ」じゃなくて「鉄っちゃんなオトナスレ」になってきててワラタ
7930:02/12/06 08:55 ID:k8Ft1yrV
>77 確か国鉄では現業から幹部候補まで皆運転の研修があると聞いたことがあります。
80名無しの心子知らず:02/12/06 09:55 ID:D3053nZZ
先輩がJR East とJR Central、同期がJR kyusyuと西鉄と国交省(旧運輸省)、
飲み仲間がJR West、後輩が京王、夫が某大手私鉄に勤めている。(w
鉄道会社の中には「鉄道同好会」や「鉄道研究会」があります。
鉄道の日関連イベントで自慢の(?)自作Nゲージを披露しているのは
実は社内の「鉄研」メンバーだったりする。
入社時に鉄ちゃんを隠す必要なし。
運転研修があるかどうかは、各社によってまちまち。
後輩は車庫でやったらしいが、夫はなかった。
JRではかならず「駅員研修」がある。
Centralの先輩がひかりの研修をしたときの白い制服の写真は
さすがにうらやましかった。

8164:02/12/06 09:58 ID:2fTcAZ/D
交通博物館、私もリピーターです。
幼稚園に入る前、今年1〜3月は月に一度は連れて行ってやってた
けど、さすがに最近は二ヶ月にいっぺんくらいです。
広くて見るものもたくさんあるので、飽きずにちょろちょろしています。

やっぱり息子が大好きなのは、あのHOゲージの展示台ですね!
時間になる前に居ても飽きてしまうんですが、パパと一緒に行ける時は
どちらかがが場所とりして始まるまで待っています。
み〜んな口々に「スーパービュー踊り子だ!」とか「スーパーひたちだ!」
とか、車両の種類を解説してて、見ているこっちも微笑ましいです。
82名無しの心子知らず:02/12/06 10:03 ID:D3053nZZ
春に子どもと交通博物館に行きました。
交通科学博物館(大阪)と違って、
HOゲージの車輌が東日本のもの中心で面白かったです。
交通科学博物館では、サンライズやサンダーバードなどが
走っています。
83拾 ◆JUU/10r/is :02/12/06 10:18 ID:v1llHuoS
うちも交通博物館には月に2回くらい逝ってます。
実はここのどなたかとすれ違ってるかも?

小樽の交通博物館もよかったです。
乗れるのが多くて。冬は閉鎖だったと思いましたが。
8464:02/12/06 10:45 ID:2fTcAZ/D
今度は青梅鉄道公園に行ってみたいんですよね…
やや遠いけど。
交通博物館のHP、既にお気に入りに入っています(w

『日本列島列車大行進』というDVDで、息子は日本各地の列車に
詳しくなりました。
今度2003が10日に出るそうで、実は私も楽しみに待っています。
北海道から九州を走る列車が次々出てきて、「オーシャンアロー」とか
「ラピート」だとか、とにかく早い列車が大好きなようです。
85拾 ◆JUU/10r/is :02/12/06 10:59 ID:vy4f3k62
>>84
青梅鉄道公園、0系のこだまの車両と、SLが数台ありました。
SLはわりとあちこちに置いてあるような気がしますが、
新幹線はあまりないような(東京近辺)気がするので
新幹線好きにはいいですよね。

で、園内に100円入れて狭い範囲をぐるぐる回る電車が
あるのですが(屋上によくあるやつ)、余り他ではみない
「つばさ」などがあって、ハマってました。6歳にもなって・・・

ラピートは私も好きです。
乗りに逝きましたよ、わざわざ。でも意外と乗ってる時間短いですよね。
関空から難波まで乗っても。
快適なんでもっと乗っていたいとムスコじゃないけれど思いました。
86名無しの心子知らず:02/12/06 11:31 ID:7lnQySRE
たくさんいますね、鉄っちゃん。嬉しいです。
うちの子は、幼い頃は、トミカにはまっておりましたが、
3歳頃から電車に興味が移り始め、今では立派な鉄オタの
幼稚園児といったところです。
今は、プラレールにはまっていて、たくさんもっているの
ですが、そろそろ他のものに移行させようと思っています。
プラレールの次の段階(小学生の子が使うレベルのもの)
って何かありますか?
できれば、長く楽しめるようなものが良いのですが・・・
ここには先輩もたくさんいるようなので、アドバイスを
お願いします。
87拾 ◆JUU/10r/is :02/12/06 12:15 ID:0+cZrSCH
>>86
うちの子供は年長ですが、最近プラレールより「デジQトレイン」にハマっています。
確か対象年齢は10歳くらいだったと思いますが、6歳でも充分遊べています。
線路を組み立て、充電した列車を自分でコントロールして走らせるので面白いようです。
またプラレールよりかなり小さいので、広げられてもそんなに邪魔でもないです。
88名無しの心子知らず:02/12/06 14:39 ID:yZ+nei6N
地域限定な話で申し訳ないのですが
大森駅の近くに入新井西公園っていうのがあるんです。
SLが1台おいてあるくらいの小さな交通公園なんですが
1日に2、3回(曜日によって違う)、そのSLが動輪を動かして汽笛を鳴らすんです。

でも、なぜか人があまりいません。
ウチの子は大のお気に入りなのですが……
知っているのがちょっと自慢なの。
89名無しの心子知らず:02/12/06 14:44 ID:fqBW7Nee
このスレ読んで交通博物館行く事にしました。全然思いつかなかった、今まで。
うちの息子は世田谷公園でミニSLに乗って喜んでます。
ちゃんとモクモクさせて走るんで親も楽しんでます。
90名無しの心子知らず:02/12/06 16:01 ID:rnUGnrsx
うーん。おもろい!
machiBBSじゃ鉄道ネタを書くと糾弾されますが、
ここはざっと見たところ、6レス/90レスで好成績ですね。
VVVFの音の違いを理解している(>25)は相当なもんです<激Wしました。
なお、>24の意味が不明です。所謂鉄ヲタって、そうでない人から見て
キモイって事なのかな。将来仕事もせずやってりゃあいかがな物かとは
思うけど、趣味・嗜好なのだから周囲の過敏な反応はなあ。
ちなみに、我が子現9歳は以前車ヲタ状態。2歳時に路上の車種を全て
言い当て、現6歳は鉄ヲタで鉄道ファンを愛読(漢字読めないが)してます。
91名無しの心子知らず:02/12/06 18:06 ID:D3053nZZ
25の母でつ。
207系(2000番台除く)と223系ではVVVFの音が違うので、
少しでもマネが下手だと激しく突っ込まれます。(泣)
そういう息子は207系を愛しています。

>86
ちょっとお値段は張りますが、Nゲージがやはりおすすめかと。
長く使うにはもってこいです。
日本が生んだ世界に誇る鉄道模型、Nゲージ。
息子が4歳の時、まだ早いか、と思いつつショップに連れて行ったら、
目の色が違う・・・。
いっぺんで虜になってしまいました。
8歳から、と書いてありますが、ここを読む限り
みなさん結構買い与えているようですね!
92名無しの心子知らず:02/12/06 20:54 ID:tOjvAmYn
スルッとKANSAIのHPです。グッズのネット通販もあり。
http://www.surutto.com/conts/goods/index.html
93名無しの心子知らず:02/12/07 00:10 ID:uVlTtSu5
うちの2歳児(男)も鉄道大好きでつ。

保育室の窓を開けると目の前を電車が通過するのが見えるので、
夏場のお迎えは窓からちょこんと顔を出してる息子が可愛かったです。。
プラレール・トーマスだけでなく、サンリオのシンカンセンも大好きですよ。
青梅市に鉄道公園があるのでよく車で連れて行きます。
「でんしゃ」「きしゃ」「しんかんせん」「きゅうきゅう(急行)でんしゃ」と、
毎日ウルサイぐらい言ってます。
そのうち本物の新幹線に乗せてあげたいな・・・・
94名無しの心子知らず:02/12/07 00:14 ID:uVlTtSu5
>>85
93ですが、鉄道公園の乗り物ってなにげにホノボノしててついつい
お金をつかってしまいます。
0系新幹線の中でイスに座ってぼーっとするのもいいし。(w
トーマスランドに行った時よりもイキイキとしてる息子。。。
95名無しの心子知らず:02/12/07 00:16 ID:FGheqWa3
我が娘も、電車大好き1歳児。
京浜東北に乗せる日々が多かったせいか、未だに京浜東北を
見るだけで「だーだーだー!」と大興奮。
今後どのような鉄っちゃんになるのか、楽しみです。
96名無しの心子知らず:02/12/07 00:37 ID:jBiI5Kr5
息子達のプラレールの扱いを見ると、どうもNゲージには手が出せません。
夫は「中学生くらいになったら壊さなくなるんじゃないか?」と言って
今、購入には反対の様子でつ。
Nゲージファソのママに伺いたいのですが、お子さんがいくつくらいの時に買い与えてましたか?


97名無しの心子知らず:02/12/07 00:43 ID:LZwAESJn
おお〜なんてイイスレなんでしょ!
我が家の息子たちも鉄っちゃん系ですよ。
まず私の家系からしてそうなんですけどね。
私の弟、3歳ごろから鉄ファン愛読、プラレールからNゲージ。
中学では写真部部長をつとめあげ、撮り鉄に。
高校は鉄道会社に勤める為、生徒会長まで押し付けられながらもこなし、
ついにその高校初の某鉄道会社に就職をはたしました。
今は車掌で以前研修中に「アナウンスがとってもいいわ〜」と
お客さんから絶賛されて上司が聞きにきたと言うほどになりますた。
姉としては「ほんとかよ・・・」という人生だけど、
ここまでやりとおした弟を誉めてやりたいよ。
ちなみに運転手になるため近視をレーザー手術しました。
試験は2・3回受けてるみたいだけど運転手は難しいのかな。

鉄っちゃん魂ってすごいよね・・・。
98名無しの心子知らず:02/12/07 00:48 ID:LZwAESJn
おお〜なんてイイスレなんでしょ!
我が家の息子たちも鉄っちゃん系ですよ。
まず私の家系からしてそうなんですけどね。
私の弟、3歳ごろから鉄ファン愛読、プラレールからNゲージ。
中学では写真部部長をつとめあげ、撮り鉄に。
高校は鉄道会社に勤める為、生徒会長まで押し付けられながらもこなし、
ついにその高校初の某鉄道会社に就職をはたしました。
今は車掌で以前研修中に「アナウンスがとってもいいわ〜」と
お客さんから絶賛されて上司が聞きにきたと言うほどになりますた。
姉としては「ほんとかよ・・・」という人生だけど、
ここまでやりとおした弟を誉めてやりたいよ。
ちなみに運転手になるため近視をレーザー手術しました。
試験は2・3回受けてるみたいだけど運転手は難しいのかな。

鉄っちゃん魂ってすごいよね・・・。
99名無しの心子知らず:02/12/07 00:50 ID:LZwAESJn
ぎゃー、ダブってる!!スンマソン・・・
100名無しの心子知らず:02/12/07 06:37 ID:jFGHadQt
>96
壊しそうだと、躊躇するよね。
だって、高いんだもの〜。(泣)

息子には年中さんのお誕生日に買ってあげました。
はじめの頃、それはそれは慎重に遊んでいましたよ。
大好きな電車、壊したくなかったんでしょうね。
それでも、パンタグラフや無線アンテナは壊れましたが。

まだ小さいので電気は使っていません。
すべて手転がし。
今ではリレーラーを一切使わない「神の手」の持ち主になりました。
10164:02/12/07 07:27 ID:+xTIBE9b
>>85
>>94
そのお話を聞いて、是非とも今度の休みには青梅鉄道公園に
連れて行ってやりたくなりました!
SLも新幹線も、両方大好きなので…あ〜行きたい。

>>96
我が家は、家の近くを走っている電気機関車のNゲージを
一番安い「トレーン」という会社のもので買ってあげました。
確かあれは2歳になる直前だったような…早すぎますね(汗
それは定価800円なんですが、赤ちゃんホンポではなんと499円と
めちゃ安いのです!
以後、このトレーンのNゲージにはまり…EF65を皮切りに、EF81も。
そして2両あれば連結したくなるのが人情。
連結しても連結部がすぐに外れて癇癪を起こす我が子に、苦肉の策で
セロテープで連結部を無理矢理くっつけたりしました(泣
その挙げ句に連結部の部品がねじれたりちぎれたり、それを治すのが
もっと大変でした…
三歳過ぎてからは、ちゃんと自分で連結させて遊べるようになりました。
10264:02/12/07 07:37 ID:+xTIBE9b
>>100
電気を使う奴というと、あの高い方のNゲージですよね…
Nゲージのとっかかりが安い会社のものだったので、他の会社の
ものは大概もっと高いと知ったのはずいぶん後でした。

我が家では、今年夏についに高いNゲージに手が出ました(泣
それは、かつてプラレール製品であったのに、今は廃番になってしまった
「リゾート21」7両セット、12999……。・゚・(ノД`)・゚・。
毎日「リゾート21」と泣く息子にほだされて、夫がボーナス後だった
勢いで買ってきました…

ほんとはリゾート21と一見似てる「名鉄パノラマスーパーー」で
ごまかそうと思っていたんですが、こちらの方こそ全然お店で
売ってなくて…
子供はパノラマスーパーの小さな写真を見て「リゾート21」と言ってた
んです…
10364:02/12/07 07:49 ID:+xTIBE9b
でも実際見たら、リゾート21って車両の左側と右側で色が違うという
すごいギミックがあったんです。片方赤、片方青色なんです。
だから結局パノラマスーパーじゃごまかせなかったかな(汗

うちも当然電気関係は一切使わず、手で遊んでいます。
高いので、出したらすぐに専用ケースにしまっていたのですが
うっかり息子が遊んでる時に、一両踏んでしまって、窓が枠から
外れてしまって目が点になりました。・゚・(ノД`)・゚・。
幸いくっつけたら治ったのですが、重量感あふれるトレーンのものと
違って、軽い感じがします。中が空洞の車両だったせいかな?
連結部もトレーンのよりも複雑で、これは結局私がくっつけてやらないと
いけなくて。
ちょっと4歳の子には難しいかなと思ったら、灰色のレールの上を
転がして遊んでいます。
104名無しの心子知らず:02/12/07 10:31 ID:xg2gWVJt
うちは2才なので1両のみの¥840Nゲージのみですが、
もうそろそろ私がジオラマ作成欲にかられまずいです。
でもガラスケースに入れたら息子激怒しそうだし、、、

トレーン(Nの会社)のおあそびレールってどうでしょう?
プラレールも持ってるのですが、息子はNの方がリアルでやっぱり
好きみたいなので購入を考えてます。走り(すべり)は良いですか?

10564:02/12/07 10:41 ID:+xTIBE9b
>>104
おあそびレール、すべりはなかなかいいですよ。
ず〜〜〜っと長くつなげて、そこを走らせて遊んでます。
外れても簡単に繋ぎ直せるし。
KATO(前に書いた高いNゲージの会社)の灰色のレールは、連結のさせ方と
分解の仕方がなんだか難しいというか、もどかしいです。
106名無しの心子知らず:02/12/07 11:17 ID:1VGEFL/p
みなさんのお子様は、プラレールなどの鉄道おもちゃをどうやって遊んでますか?
うちの小鉄ちゃん2人(5歳と3歳)は寝そべって手で手前に引き寄せて臨場感を
楽しんでます。電池をいれてやってもずっとカーブのところで寝そべってます。
家ではいいけど、他家に行ったときにちょっと恥ずかしいです。
107名無しの心子知らず:02/12/07 11:23 ID:mfMjPD6x
>>97
弟さん凄いですね.
108名無しの心子知らず:02/12/07 12:59 ID:jFGHadQt
>106
うほっ!同じことをしている子どもがいる!
うちの息子もほっぺを床にべたーとつけて
リアルな迫力を楽しんでいるよ。
一度私もまねしてみたが、それはすごい感動だった!
ただし、すぐに腰が痛くなるのよね・・・。
子どもの目線ならではの遊び、ですね。
よくほっぺに畳の跡がついてるよ・・・。
10930♂:02/12/07 15:48 ID:Whb+lcS0
>106 ご存知と思いますがNゲージはレールに電流が流れています。
昔小学生の頃Nゲージ走らせながら汗ばんだこめかみをレールに
あてて同じように見ていたら、ビビッと感動いや感電しました。
電圧はそれほど高くはないですが、モーター動かすだけの電流はあるので、
もっと小さい子は気をつけたほうがいいかもしれません。

>104 鉄道模型の場合はレイアウトといい松。
110名無しの心子知らず:02/12/07 16:02 ID:Nz0sqWui
横浜にある市電保存館、来年1月中旬に
リニューアルオープンだそうです。
http://www.kyouryokukai.or.jp/ciden/

改装前に一度行ったけど、空いてるし静かだし
騒いでも迷惑するような相手もいないし
子連れでマターリ行くには良いところです。
(私個人では禿しくつまらんところでした)

車両には乗り放題、模型もあるし、子供は喜んでますた。
ちなみに周囲には何もありませんでしたが。
11193:02/12/07 17:12 ID:sAYX5BMM
>>110
をを!良いでつね〜〜〜〜〜
来年オープンか〜行ってみよう!!
サンクスコ
11286:02/12/07 22:39 ID:9pnrcZg+
>87
>91
レスありがとうございます。
デジQトレインとNゲージ、早速チェックしてきました。
デジQは、うちの子でも教え込めば操作できるかも、と思いました。
電車のラジコン版といった感じですね、今の子供のおもちゃはスゴイですね。
Nゲージは、お高いものなのですねー。びっくりしました。
これは、破壊されては困るので、もう少し子供が成長してから
与えてみようかな。 一度にたくさんは無理なので、誕生日や
クリスマスに一台ずつといった風に。
113名無しの心子知らず:02/12/07 23:58 ID:Ube6Gy9w
>106,108
うちも同じような感じです(もうすぐ2才)
前に手をついて、逆立ちする直前のような姿勢で(視界としては逆になるのかな)、プラレールをながめています。
トンネルから出てくるのを見るのが楽しいようで、よだれを逆流させながら、不気味な笑い声をたてています。

うちは特に新幹線好き。自分で言えなくても、たいがいの電車の種類はもう覚えているようです。
↑のどこかでも書かれていましたが、愛読書はプラレールのカタログ。もうぼろぼろです。
今交通博物館の催し物が東日本の新幹線だそうなので、近いうち行こうかな。
114名無しの心子知らず:02/12/08 00:23 ID:gq51ld7j
うちも横になりながら走らせてます!
まず朝起きるとこれを無言で10分位儀式の様にやります。
それが1日の始まりです。
落ち着いたらそのあと朝ゴハンです。これが1歳の時からの
習慣です。
11564:02/12/08 00:34 ID:SDxWMMq0
うちも寝そべりながら、一生懸命走らせています。
同じようなお子さん、結構多いようでなんだか安心です。
疲れてる時にはそのまま、横になったままお昼寝に入っています(汗

プラレールの「警報音が鳴る踏切」確か2500円くらいの高いやつ、
あれを聞きながらえんえんと走るプラレールを眺めてました。
11693:02/12/08 00:44 ID:RKMQYWnf
自分で揃えると金銭的に大変なんでリサイクルショップをよく利用するかな。
ブクオフ系列のビーキッズとかで百円〜買ってます。
踏切・鉄橋・レールはカズあっても困らないので重宝してまつ。
電車はちゃんと買ってるけど。
117名無しの心子知らず:02/12/08 03:37 ID:jLCqEUSB
東急田園都市線だったかな?
高津駅の下にバスとでんしゃの博物館ってのがあります。
入場料は10円で券売機も駅にあるようなもので自動改札で入場。
いくつかに館がわかれてるんだけどちゃんと切符を通さないと
となりの館に行けないってーのが息子にはお気に入りですた。
電車もバスも本物が展示されていてGOOD!
室内なのに踏み切りがあって上の高津駅に電車がくると
そのたびに遮断機が下りてきます。
記念定期券も作れるしグッズの売店もあります。
Nゲージのパノラマもあって結構楽しめますよ。

帰りにそこの切符を本物の自動改札に入れちゃって
駅員さんに良く笑われますた。なつかし〜。
なかなかおすすめですよ。
118名無しの心子知らず:02/12/08 03:40 ID:Y8hNePff
●●● やせすぎ注意の安心おすすめダイエット体験談 ●●●
==================================================================
 ☆(^o^)☆   4週間でマイナス10.5kg 達成     24歳  女性
 ★(^o^)★   おいしく食べながら1ヶ月9kg 減    22歳  女性
 ☆(^o^)☆   眠ている間にやせられるなんて     23歳  女性
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=CMJVJ+8GTYIA+1TA+60WN7
119名無しの心子知らず:02/12/09 00:05 ID:qCSIEXmt
>>117
高津の博物館は閉館になってますよ〜。
来年の春くらいに宮崎台に移転するらしいです。

>入場料は10円で券売機も駅にあるようなもので自動改札で入場。
>いくつかに館がわかれてるんだけどちゃんと切符を通さないと
>となりの館に行けないってーのが息子にはお気に入りですた。

うちも同じですた。特に小学校に入るまでは「自分のきっぷ」が無い
ですしねー。新しい博物館の入口ではパスネットが使えたらいいかも(w
12093:02/12/09 03:14 ID:gclh70Yv
祐天寺のナイアガラはどうでしょうか?
鉄道好きの子供にはいいですよね。
旦那が独身時代に数回行った事があるようで、
「カレーは普通の味だったけど、汽車や新幹線がカレーを運んでくる。
子供がぐずると臨時列車(ぬいぐるみ乗せてるそうでつ)が走ってきて
子連れが喜んでいたな〜」との事。
結構有名なお店なんで外出だったらすいません。。。
鉄道マニアがオフ会するぐらい濃い店だそうです。
今度子供連れていきたい〜

http://homepage2.nifty.com/Hakubun/others/naiagara/naiagara1.htm
121,:02/12/09 03:42 ID:xGEnhtWJ
韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、7割は脱走します
韓国人の男はマザコンが多く、30歳過ぎても母親と風呂に入りセックスします
韓国人の2人に1人は近親相姦で、姉や妹にセクハラします
韓国のディスコに行くと、数十人の男にオールナイトでレイプされます
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるので男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国の強姦魔は軍隊で鍛えた体で一撃必殺、気を失うまで殴り続けます
韓国のカルト宗教にだまされ、日本女性1000人、台湾人100人レイプされました
韓国政府は、日本人を殺したりレイプするように、子供の頃から反日教育を行います
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
韓国人は、駅前や大学のサークルで日本女性を勧誘して、外国に売り飛ばします
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国のホテルでは、ホテルマンが合鍵を持ってレイプに来ます
韓国の焼肉屋は、商品に豚の発情薬を混ぜてレイプします
韓国のタクシーに乗ると、運転手にレイプされて殺されます
韓国のレンタルビデオ店では、日本人女性のレイプビデオが一番人気です
韓国人の男はホモが多く、毎年1000人の男性がレイプされてます
韓国最大手のラーメン店は、工業用油を使用してました
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国で整形手術をした人の6割は顔面崩壊などの副作用に悩んでます
韓国系のパチンコ屋は税金を払わずに、日本乗っ取りや政治家の買収に金を使います
韓国系のサラ金は、多重債務者に腎臓や肝臓を売るように脅し逮捕されました
韓国人とケンカをすると鼻に割り箸を突き刺します
韓国の暴力事件発生件数は、日本のおよそ102.2倍です
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1038884514/ ,.,
122名無しの心子知らず:02/12/09 06:46 ID:dy7MmzE1
7日に発売されたGOGOトレイン。
夫が全種類買ってきた・・・。
(スルッとKANSAIのグッズね)
プラレールのレールが使えるのはいいんだけど、
息子はもうプラレールは卒業した、ちゅーの。
これ以上車輌増やしてどうする?
123名無しの心子知らず:02/12/09 10:04 ID:cIXBAIRk
女房と長男は服を買いに別行動。
次男(6歳)とわしは、与野本町→大宮→尾久→上野
→東京→新宿→武蔵浦和→南浦和→大宮→与野本町
途中、上野でジュース。新宿の立ち食いでうどんとおにぎり。
約3時間の旅行だったが、いい子だった。
124名無しの心子知らず:02/12/09 10:05 ID:cIXBAIRk
追記
電車代は悪いが全部で260円だったぞ。
125名無しの心子知らず:02/12/09 11:05 ID:iEBHD1P6
電車の絵本が大好きな息子だが
乗り物に乗るとすぐ眠ってしまう。
眠気と戦いながら必死に窓の外を見ようとしてる
姿はカワイイ。
126名無しの心子知らず:02/12/09 11:34 ID:VCXOHMWe
おおっ!久しぶりに覗くとこんなスレが!!

うちの3才半の息子ももやは鉄オタへの道まっしぐら、って感じです。
将来なりたいもの「京浜東北線」(本体かよ!)
お年玉で買いたいもの「TOMIXのセット」
ライナスの毛布「食玩のスタートレインの京浜東北線」

子どもが喜ぶから、と一緒に絵本読んだり電車見に行っている間に
親まで感化。

りんかい線の試乗会に喜んでいく。
翌週の開通にも駆けつける。
その翌週にも意味なく乗ってしまう。

りんかい線の大崎駅には215系なんてのもやってくるので
家族3人で大興奮。

臨海線、埼京線、山手線、池上線、湘南新宿ライナー、都営浅草線
都営三田線、横須賀線など在来線が大好きな息子。
新幹線には不思議と興味を示さない。
127名無しの心子知らず:02/12/09 16:37 ID:EMZGGBu5
我が家の2人の息子も、父親である自分の鉄道好きが影響していること大。
上の子供が小さい時からプラレールを買っていました。100シリーズの本も何種類か買いました。
ちなみに、鉄道ビデオは私が神保町の書泉グランデに行って、鉄道ビデオを何本が
買ってきています。さすがに、運転室から撮影したビデオは買っていませんが。
ただ、それぞれ夜泣きの時期にその鉄道ビデオを流すと、どちらの時も寝はしないものの、
泣くことは納まりました。よって、ちょっとはご利益があるのかも。

上の子供は小学生3年生、段々と趣味の傾向が、ポケモン、遊戯王、ゴジラ、恐竜、
パソコンなどへ関心が強くなってきたようで、鉄関係は徐々に熱が冷めてきた模様。
ただ、鉄関係の興味は時刻表への関心が中心になりつつあります。
時刻表も、全国版ではなく首都圏版の「東京時刻表」を読んでいます。
その影響か、すらすらと書ける漢字は、東京、上野、品川、大崎、大宮、大船など。
他には横須賀、籠原、蘇我、印旛日本医大なども書けておりました。
かといって、国語の漢字書き取りテストがいい方ではありません。
また、自宅の近くに山手線が走っているのですが、沿線道路からは電車が見えず、
走行音だけが聞こえてきます。そんな道路を歩いていると、205、231、NEX、
貨物のそれぞれの走行音の違いがわかるらしく、うちの嫁さんも不思議がっています。
最近、埼京線205の車両の横にある行先方向幕が電光板に変わった車両があるみたいで、
子供がその話を嫁さんに盛んに話していたのですが、嫁さんはウザイ様子。
雑誌も鉄道ファン、レールウェイマガジンなどがお気に入り。私が好んでいる
ピクトリアルはカラーが少ないせいか興味を示しません。
128127:02/12/09 16:38 ID:EMZGGBu5
つづき

下の子供は2才、今はプラレール遊びが中心です。
気になるところは、新幹線とかのキャラを好むのではと思うものの、
最近のお気に入りは、JR西の新快速と限定品の153系。ウーン、何でだろう?
関係ないですが、最近、テツ&トモの「♪何でだろう?〜、♪何でだろう?〜」の手のフリを
マネするのがお気に入りです。あと、めちゃイケの「ブン!ブン!ブブブン!!」
さて、私が駅メロのサイトを見たりしていると、自然に2人の子供も一緒にパソコンの前に。
覚えたメロディーは、山手線に乗って駅から同じ発車メロディーが流れたりすると、
下の子供が「♪タララ〜ン、タララ〜ン…♪」と口ずさみます。大きな声ではありませんが。
東京駅の京葉線発車メロディーがお気に入りみたいです。
キヨスクなどの駅の売店などで、おもちゃの電車を売っているのを認識したみたいで、
なるべく近寄らないようにしています。また、昔よく見た幼児用のおもちゃの切符セット
を買い与えたのですが、反応が今ひとつでした。やっぱり自動改札にあたり前の時代で、
はさみのことがわからなかった模様です。
あと、おじいちゃんが都電沿線で売っている都電もなかが大好き。都電のパッケージで
よくプラレールと一緒に電車遊びをしています。それを上の子供が足で踏むと怒りまくります。
当分の間は、鉄道が好きでいるようだと思います。
129名無しの心子知らず:02/12/09 17:02 ID:ZkFitJbl
>>123
不正乗車を自らあばかないように
130名無しの心子知らず:02/12/09 17:08 ID:MKFQrxl/
>120
ナイアガラ、濃いですよ。カレーの味は・・・ですが。
でも、混んでいるので、お昼を外していかれたほうがいいと思います。
遅いお昼とか、早い夕食とか。
おじさんが子供好きで、帽子を貸してくれたり。
そうそう、ナイアガラオリジナル硬券くれたり。
壁にたくさん色紙を飾ってありますが、各駅の駅長さんからだったりする。
さすが、駅長にまでなる人、達筆の方が多い。
子供のカレーはSLで運んでくれますよ。お皿は新幹線の形。
カレー屋としてよりも、博物館として一見の価値あり。
131拾 ◆JUU/10r/is :02/12/09 18:42 ID:vzGgZstz
>>126
なにげにご近所サンではと思う・・・。
132名無しの心子知らず:02/12/09 22:55 ID:argC7nRA
当方、京都府在住。梅小路公園に自転車で行けるのでうちのチビ鉄をよく連れて行きます。貨物、新幹線、在来線はほかでも見られるかもしれませんが梅小路は蒸気機関車も見られて、こんなとこってほかにはないよねと言いながら悦に入ってます。
梅小路蒸気機関車館(400円也)の年間パスポートが欲しい今日この頃。つくってくれないかなぁ。
133126:02/12/10 07:51 ID:XjdyFSEA
>131
うちは戸越銀座界隈だよーん。
ご近所??
134123:02/12/10 11:00 ID:anQrWI1l
>129
言い足りなかった。
帰りは一旦大宮で改札を出て、も一度入ったから
不正ではないはず。
135名無しの心子知らず:02/12/10 12:55 ID:svm48STH
>134
南浦和の時点で×
136拾 ◆JUU/10r/is :02/12/10 15:01 ID:NOTjYaVp
>>133
その路線の終点でした。ビミョー(w
137135:02/12/10 17:54 ID:svm48STH
>135に追加。
 東京−新宿を中央線快速使ってたら、東京を発車した時点でアウト
 新宿−武蔵浦和を埼京線使ってたら、赤羽でアウト
138名無しの心子知らず:02/12/10 18:12 ID:luYDeoc9
貨物が好き、というお子さんが多くてちょっと安心しました。
うちも貨物が好き。住んでいるのは私鉄沿線なんだけどなあ。
たまにJRに乗ったりして、貨物とすれ違ったりすると大興奮。
今のはEF66だ、とか、桃太郎だ!とか。
なぜ貨物が彼の心を捉えたのだろうか。
139え!?:02/12/10 20:48 ID:9yQfbXlT
>137
そーか〜?
本気で言ってるのか?
140名無しの心子知らず:02/12/11 07:43 ID:bdSWBi0/
>>137
そか、東京から中央線だと神田駅が2回かぶっちゃうね。
あと赤羽も京浜東北線で最初通ると2回通過しちゃうのか。
一筆書き旅行も難しいなぁ。
うちも今度チャレンジの予定なんだけどさ。
14130:02/12/11 10:26 ID:5mx2Vy8r
>138 やっぱり走るんですじゃない昔ながらの重厚長大な鋼鉄な鉄道の
味がわかるのでしょうか?
142名無しの心子知らず:02/12/11 12:59 ID:zgutAaEH
>140
こことか読んで、理解した上でプラン立てるべし。がんがれ〜!
http://www.tabitetsu.com/topics/topics1.html
143名無しの心子知らず:02/12/11 16:38 ID:VdkvoXlr
138でつ。
う〜。そうなのかな??
でも息子はステンレス車も大好きでVVVFをイイ!と言います・・・。
144:02/12/11 19:12 ID:Kx/wO+eu
この間保育参観に行ったら、園児たちに「ちんちんバイバイ―」と
手を振られた。全ての親たちに同じようにニコニコ叫んでいる。
「いったいどういう遊びなんだ? だれが教えたんだ?」
とかわいいながらもあきれていた。

で、別の日。
うちの子供も電車が大好きで、よく妻とすぐ近くの線路まで電車を
見に行くわけだが、踏み切りがちんちん鳴り始めると妻が言った。
妻:「ほら、電車来るよ! ちんちんばいばーいしなきゃ」
子:「ちんちんばいばーい」
オマエラカイ・・・
145140:02/12/11 19:41 ID:TRDEW1h0
>>142
ありがとー。
うちは幸い大崎周辺なので最後に山手線でお茶を濁す(謎)という
手段もあるんだけど、楽しいよねプランニング。

がんがりますです。
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147名無しの心子知らず:02/12/11 20:17 ID:nR7Ztsab
電車&時刻表好きの私と車好きの夫との間に生まれた息子は
3歳になった今りっぱな鉄ちゃんです(w
貨物好きなので東京貨物ターミナルに連れて行きたいんだけど、
私が妊婦であるのと、このところの寒さで行けずじまい(T_T)
駅も寒いし…
せめてもうちょっと動けるようになったら
ダブルデッカーライナーか、りんかい線に乗せに行きたいな〜
148名無しの心子知らず:02/12/11 20:24 ID:wxR9wbu9
>>144
笑った。
ほほえましい風景が浮かびます。
149え!?123:02/12/11 23:52 ID:Xa73jWT6
>135
>137
>140
>142
さんきゅ〜!!
気をつけます。が、途中下車しない上、検札こないもんで結局
「駅すぱあと」の表示金額通り行って帰って来れちまうんだな。
途中誰にも咎められる事無く。自覚も無く。
150名無しの心子知らず:02/12/12 13:51 ID:D5DgZ0j/
age
151ひやちちゅうか:02/12/12 13:55 ID:kSN63gOq
上がってないって<ははは
「駅すぱあと」で見てみたけどね。確かに問題なく130円とか出ちゃうな。

152え!?123:02/12/13 21:42 ID:Hvy+/T+d
ageまするう!
15393:02/12/14 13:13 ID:Xhjx0YAK
>>147
貨物ターミナルか〜いいね〜
154名無しの心子知らず:02/12/14 19:08 ID:bNPl2ge7
うちは梅田の貨物ターミナルで見てます!
移転するのさびしいよ〜。
155名無しの心子知らず:02/12/15 22:46 ID:Rp17W/Eh
 をを!こんなスレがあったとは!(鉄板から来ました)

 ウチの娘(3歳)ですが、父親である私はもちろん鉄道好き、カミさんは
「鉄」とはいかないまでも「旅好き」(鉄道も含み)なもので、「乗り鉄」
は好きです。 住んでる所(大阪南部)の関係で、やはり南海電車にはすぐ
馴染み、「ラピート」「サザン」「こうや」(いずれも南海の特急名)は
大好きです。(南海の通勤車もなぜか「サザン」って呼んでます。まあ、
色は似てますけど)
 あとは「マルーンくん」(阪急)や「おけいはん」(京阪特急)も最近
覚えました。 ホームで電車を見送る時に手を振って、車掌さんが振り返
してくれると、とてもうれしいみたいです。
 
156名無しの心子知らず:02/12/16 09:42 ID:2l1zQmGz
車掌さんの中には、ホームの小さい子に手を振ってくれる
優しい人もいますね。
自分も小さい頃に手を振ってもらって嬉しかったのかな、なんて思います。
機関士や新幹線の運転士にも、そういう人が結構います。
157名無しの心子知らず:02/12/18 13:45 ID:jn1/lsXG
京王線の車掌さんは手を振ってくれますよ。
158名無しの心子知らず:02/12/18 14:28 ID:Rvhorkam
福岡市営地下鉄の運転士の中には
「どけよ!おら!」と言わんばかりに警笛を鳴らす人がいまつ・・・。
159名無しの心子知らず:02/12/18 14:42 ID:YP4L2l6J
3歳になる息子は電車の一番前か後ろに陣取るのが最近のお気に入り。
しかし、背の高さがちょっと足りないのでいつも背伸びをして見ています。
そんなある日、特急待ちをしていた電車に乗ったところ
運転手さんが「これに乗りな。」と高さ10センチくらいの台を出してくれました。
小田急、嫌いなんだけど、このときばかりは感激してしまいました。
160名無しの心子知らず:02/12/18 15:58 ID:Rvhorkam
優しいね〜〜。
小田急のイメージ上がっちゃうわ。
社員の鑑ね。
161鉄ヲタのママ:02/12/18 18:07 ID:bI6jtF8n
愛媛の松山まで、わざわざ坊っちゃん列車を乗りに行きました。
息子はずっとビデオを回してました。
終点の道後温泉駅での方向転換は感動モノでした。

鉄ヲタの子を持つママは、列車の名前に詳しくないですか?
私は息子のお陰で、自然に覚えました。

>>155
うちと同じ沿線かな? うちは「こうや」が走っている方です。
162名無しの心子知らず:02/12/18 20:18 ID:juiA84qb
親切な機関士運転手さんシリーズでは、究極は「助手席に座らせて運転しちゃう」
これ最高。大昔まだ東京駅から上野駅への回送列車があったころEF58という機関車
の助手席に乗せてもらったと言う人がいます。今だと首が飛ぶかも。
163名無しの心子知らず:02/12/18 20:22 ID:yoQWxOzx
どですかでん どですかでん どですかでん どですかでん どですかでんって
一日中電車ごっこされたらたまらん。
164名無しの心子知らず:02/12/18 23:02 ID:KDMBctm1
>163
爆笑!!!!
なにいってんじゃ<WAHAHAHAHA
165名無しの心子知らず:02/12/18 23:36 ID:juiA84qb
>164 昨日BSでやってたよ。黒澤のどですかでん。
166名無しの心子知らず:02/12/19 06:32 ID:7zJvEZ6t
>162
あ、でも息子は最後尾の窓にへばりついていたら
「こっちの方がよく見えるよ」と
車掌さんが車掌室に入れてくれてました。
当時息子3歳。
本当は始末書ものなんでしょうね。
田舎路線の車掌さん、ありがとう・・・。
167名無しの心子知らず:02/12/19 11:01 ID:06H9UOgB
>>162
自分の事なんだけど、田舎に帰る途中混雑した電車に家族で乗っていて
潰されそうになって泣いていたら運転手さんが「こっちにおいで」って行ってくれて
母親と弟と3人で(父は荷物あるから残ってた)運転席に入れてくれた。
じっと立って運転手さんを見ていたけど、幼いながらにも感動しました。
将来はこの人とケコーンなんて思いも(w

今ではもう無理だろうけど思い出すと胸がいっぱいになりまつ。
168名無しの心子知らず:02/12/19 13:05 ID:9buFsvXM
3才の子どもも鉄道大好きでつ。

始まりは父の元にきた、”車窓から”みたいなビデオの見本。
あっというまに、ビデオ屋さんの電車コ−ナーのおとくいさんです。

交通博物館へも行くけど、横川の碓氷峠鉄道文化むらには今年4回もいきました。
ミニSLやあぷと君に乗ったり、展示車両(特に機関車)の運転席に座るのが大好き
です。

スキーにはわざわざ新幹線で行って、来年の6月にはカシオペアで北海道旅行の
予定でつ。(まだ内緒)
最近はトワイライトエクスプレスに乗りたいと言ってますが、それはさすがに…

かかりつけの病院は駅前なので、よろこんで行ってくれます。直ぐに帰れないのが
難点ですが。
車掌さんに手を振ると、振り返してくれるので喜んでます
169名無しの心子知らず:02/12/19 14:32 ID:7zJvEZ6t
上の方でトワイライトに乗った、と書いたものです。
カシオペアで旅行はできるが、トワイライトはチョト、となるのは何故?
大阪までの旅費が余計にかかるから?
カシオペア、いいなあ。乗ってみたいな。
サンライズも乗ってみたい。
(ブルーリボン賞授賞式で車内見学したけど、よかったぞい)
170名無しの心子知らず:02/12/19 21:18 ID:rvPtSjD4
>169

>大阪までの旅費が余計にかかるから?
そうです。新幹線代+トワイライト代は予算オーバーです。
子供に「将来プレゼントしてね」と言ったら断わられました(w
私もサンライズに乗ってみたいです。

今日某旅行会社で、究極のパンプをみつけました。
上野⇒札幌:カシオペア(ツイン)
移動:ハイヤーで宿1泊 
札幌⇒京都:トワイライト(A寝台個室) 
有名処でお食事 
京都⇒東京:新幹線
以上でお一人様¥300,000−でした。
いかが?
171155:02/12/19 22:44 ID:NQg8sac6
>>161

 どもです。 えっと、ウチは「ラピート」の走っている方が近いです。
もっとも一番近いのは「はるか」が走っている線だったりしますが。
今の時期は寒いのでやってませんが、暖かい時期はよく自転車に乗せて
線路際まで行ったりしてまつ。
172名無しの心子知らず:02/12/19 22:49 ID:wQ2xbWCF
上の子は、駅の名前を丸暗記するのに凝って
恐ろしいくらいの量を暗誦していたけど
小学生になったら ぱたりと止んだ。
飽きたのか。
面白かったから 続けろよーぉ。
173名無しの心子知らず:02/12/19 23:08 ID:lFdNpnXi
亀だけど、
電車の警笛、手を振るかわりなのかも。
174名無しの心子知らず:02/12/20 11:04 ID:wyXYcdys
鶴だけど、
飛行機のコックピットって飛行中でも昔は入れてくれてたんだけど
今は完全シャットアウトだよね。
175名無しの心子知らず:02/12/20 11:51 ID:4t1rs2p0
>173
手を振るかわりに警笛ならしたら、それこそ始末書ものでないか?

>170
169でつ。
いや、すんごいパックですね・・・。究極かも。

トワイライトに乗ったときは、
1.こまち・やまびこの連結が見たい
2.はつかりに乗りたい
3.快速海峡のカーペットカーを体験したい
という希望をかなえるため、札幌(では泊まらず!)からの帰りは
表日本周りで東京まで出ました。(途中盛岡で泊)

行きはカシオペアで、帰りはどういう行程を?
176名無しの心子知らず:02/12/20 13:01 ID:Pesh/2TQ
>171
ラピートやはるかが近いなんていいですね〜。

>175
おお、帰りの日程も羨ましいでつ。
家は墓が福島なので、そのうち新幹線で墓参り予定です(w
○ゅうのパックで、行きは飛行機(モノレールにのれる)、向こうでホワイトア
ローか何かで富良野方面(ラベンダーがきれい)に行ってトロッコ電車にのって、
帰りがカシオペアでつ。
札幌→上野だとラウンジカーが最後尾になるので、そちらを選択しました。
今年の商品だったので来年も有るといいんのですが…すでに先行予約すみです(w

はやても見に行きたいな〜、ちょっと寒いけど…(大宮駅が近い)
いろいろな電車に乗る旅行も魅力だから、頑張って貯金しよ!
177名無しの心子知らず:02/12/21 01:26 ID:s83QOZJY
みなさん、クリスマスプレゼントはもう買いました?
当然、プラレールか鉄道ビデオですよね?
うちはプラレール。
種類を指定され、デパートを3軒はしごしました。(泣き)
178名無しの心子知らず:02/12/21 20:22 ID:/8il+VV7
うちの息子(中学生)の今年のクリスマスプレゼントは、
鉄道写真を撮る時に使うカメラの「三脚」
幼児時代はプラレール、小学生低学年時代はゲームソフトor
鉄道ビデオ、高学年以降はNゲージ・・・
179名無しの心子知らず:02/12/21 21:28 ID:x1rZe0YX
>178 来年の誕生日のプレゼントはキャノンEOS-1D その後銀塩写真に目覚め
クリスマスのプレゼントはEOS-1、再来年のお年玉で現像、引き伸ばし機をそろえる。
家中に酢酸の香りが充満。誕生日のプレゼントは超望遠レンズEF600mm F4L IS USM
夏休み駅で撮影中に列車を止め鉄道警察隊の連れて行かれ小一時間叱られた上
「私こと178の息子は…」で始まる始末書を書かされ指紋押捺させられる。
....クリスマスの頃HOゲージに目覚める。但し真鍮製モデルのみ…キットもつくり
はじめ磨き中の車体と風呂に入りながら磨くようになる。。。以下続く。。。
180船橋人:02/12/21 21:42 ID:BD2umt53
>>147
東京貨物ターミナルって中とか入れるんですか?
地図で見ると陸橋が掛かってるみたいだから、そこから見るのかな?
3歳の息子がやはり貨物好きで、そこ気になっていたんです。
181 :02/12/22 00:11 ID:b3t4Q+OU
182名無しの心子知らず:02/12/22 03:01 ID:FeM5aG+h
個人運営のページのアドレスを張るのはルール違反ですか?
うちの子のお気に入りページがあるんだけど。
183名無しの心子知らず:02/12/22 13:33 ID:TyekoN0N
>182
常識的に言えば、そのページに「リンクはご自由に」とか書いてあればOKと思われ。

逆に「勝手にリンク貼るな( ゚Д゚)ゴルァ」とか書いてあったら直リンはまずい。

184名無しの心子知らず:02/12/22 13:55 ID:FeM5aG+h
うちの子(3歳)が飽きもせずにスライドショーを眺めてます。
個人でたくさんのサイトを開いておられるようだけど、とりあえずひとつだけ。
リンクフリーと書いてましたので。

http://www.tok2.com/home/iwai/
185名無しの心子知らず:02/12/25 17:25 ID:L2QpFz2N
>177
2歳児の息子にミニミニプラレール2種買ってあげました。
おじいちゃんおばあちゃんはNゲージの新幹線を3種買ってくれましたよ。
186名無しの心子知らず:02/12/27 08:37 ID:eb4RBpMb
サンタさんが来ました。
Nゲージではなかった。

「トーマスかるた」

息子、激しくご不満。(w
187名無しの心子知らず:02/12/29 15:36 ID:G3cLC/ZF
>>184
重ひ(泣
188名無しの心子知らず:03/01/06 14:01 ID:2aqvNlcY
皆さんの家の鉄道が好きな子は、お年玉で何を買いましたか?
うちの子は、早速Nゲージの模型を買いに行きました。
大半は、友達との旅行代&写真代に残してあります。
189名無しの心子知らず:03/01/06 23:57 ID:WlN4YESS
お年玉は全額貯金。だけど、
ジジババオバが、Nゲージ買ってくれました。
サンタさんからも大好きな電車のプラレールを貰いました。…

「どですかでん」じゃないけど、
うちの子はしょっちゅう電車のマネをしてるよ。
あと、アナウンスの真似とかね。
190:03/01/07 20:44 ID:Q+qzLG5j
漏れが小学生の頃はNゲージは高学年以上くらいからだったと思うが今は
プらレール世代とクロスしているのか。Nゲージ自体の質も上がり値段も
上がっているのだがそれ以上に国民所得が上がって購買力が高くなったから
相対的にNゲージの価値が落ちてすぐに壊しちゃうような年の子供にも与えられる
物になったということか。今はさくらやなんかの量販店でも売ってるしな。
でもやっぱり漏れはNゲージの精密さを味わえる年頃にならないとふさわしくないと
思う。
という漏れは甥っ子が3人いるがどいつも物事に対するこだわりが無くて趣味を極める
事もないある意味聞き分けのいい子なんだよ。親困らせるくらいの情熱・集中力と執着
がない。つまんねーな、おい。
191船橋人:03/01/11 22:10 ID:SbZCHwsk
今日、天気がよかったので東京貨物ターミナルに行ってみました。
DD10やEF64・65・66などなどいろんな機関車が走っていて、3歳の
息子も実物を見るのがはじめての機関車がいっぱいで、大喜びし
てました。
 陸橋の上の吹きっさらしの場所なので、風のない暖かい日に
行ったほうが良いと思います。隣は新幹線の車庫なので、そちらも
楽しいです。700系のドクターイエローなんかもありました。
192名無しの心子知らず:03/01/12 00:48 ID:2MeblK1g
190よ、
>Nゲージの精密さを味わえる年頃にならないとふさわしくないと思う。
は、はげどーなんだけど、でもジジババが勝手に買っちゃったんだよ。
まあ、でも、山手線と京浜東北線と私鉄のなんで、多分千円代のやすいものだから
少しはおちけつ。
価格表みてびっくりしたけど、1万近くするものもあるんだね。
そんなものはいくら何でも買いません、買わせません。
もちろん、いくつになっても。
でもやっぱり子供の請願に負けて買っちゃう日がくるのかな。
193拾 ◆JUU/10r/is :03/01/12 00:54 ID:kUd+2WWS
鉄道ファソ2月号の付録のカレンダー、よかった。
小振りで、日曜始まりでいうことなし。
194名無しの心子知らず:03/01/14 16:10 ID:ZXHAMNTB
>192 Nゲージはモーターの入っている機関車や動力車である電車の車輌は高いです。
走らせるとなるとこれがないと走らないので買わないわけには行かないでしょう。
機関車でも蒸気機関車は手が込んでいるので高いですね。
ところで聞いてくださいよ。昔漏れが実家にいなかったときに正月に姉夫婦と甥っ子が
来たらしいんだけど、その時漏れの母親が甥っ子に漏れのNゲージを引っ張り出して
遊ばしたらしい。C11なんてガムがべっとり。(被害額数万円)将来大きくなったら甥っ子にやろうと
思っていたが、それなりに自分では大事にしていたものなので悲しい。プラレールと
Nゲージの区別がつかず孫に遊ばせるアバウトさも情けないが、それを隠してれば
漏れには分からないと思っている母親に結構な不信感。姉夫婦にも少し不信感。
やっぱり親子でも姉弟でも最低限の信頼関係ってモンがあると思うんだが。
それ以来Nゲージには萎えて触ってません。
195名無しの心子知らず:03/01/15 12:46 ID:xo7BH22u
出張で大阪日帰り。
行きが500系のぞみ、帰りが700系のぞみ。
息子は地団駄踏んで羨ましがりましたとさ。
「今度、一駅でいいから乗せて!」
ダメだって!新横浜止まらないと名古屋まで行っちゃうじゃん。
196名無しの心子知らず:03/01/16 13:48 ID:l40Kreuj
息子は幼稚園児の頃からのNゲージャー。
もちろんKATOですぜ。
あまりに本人が惚れ込んだので買いました。
プラレールとの区別を親が云々するまでもなく
とにかく大事に、丁寧に扱っています。
本当に好きみたい。
ただね、電気で走らせるのは好きじゃないみたい。
手で好きなように動かしたいみたい。
だから、わざわざT車(モーター無しのことね)を買い足したり、
ホビーセンターKATOで
M車を手転がし出来るようにしてもらったりしています。
パンタグラフが折れちゃったり、
無線アンテナがはずれてどっかいっちゃったりするのは
この際許してやるか、というくらい、
とにかく大事に遊んでいるよ。
197名無しの心子知らず:03/01/18 23:56 ID:yc5A8Q3Y
>193
1月号にも付いていたぞ。両方ゲット。
198山崎渉:03/01/19 15:57 ID:sxnDCXvB
(^^)
199名無しの心子知らず:03/01/22 21:43 ID:TXbomHx5
うちの5歳は営団地下鉄ヲタ。
最近は少し収まったけど、地下鉄乗りにいくだけの外出なんてのもさせられている。
彼の指定した路線で(但し相互乗り入れの他社電じゃだめよ)、
彼の指定した駅(それも何にもない駅)まで行って帰ってくるだけ。
千代田線、半蔵門線、有楽町線・・・なかなか来ないんだよ営団車。

地下鉄博物館の再オープンが待ち遠しいわ。近いから一時期毎週通ってたな(藁
200名無しの心子知らず:03/01/23 06:52 ID:xgdZbggL
>199
うふふ。おんなじ。
うちも指定の車輌が来るまでずっと待っています。
でも、地下ならいいじゃん。
JRだから、吹きさらしのホームはつらいよ〜。
201名無しの心子知らず:03/01/23 20:22 ID:/W6+Fxc8
>199
今の時期地上のホームで待ちぼうけは辛いでしょうね。
でも地下ホームも風こそないけど底冷えするよ。周りの景色もつまらんし。

まだ「あたらしい千代田線(06系)」と言わないのが救い。あれ一編成しかないから。
もうじき「あたらしい半蔵門線にのる」って言いそうで怖い・・・。
202名無しの心子知らず:03/01/23 21:15 ID:IehF6Do8
JRの某駅が高架化工事されて、線路を歩かせてくれるらしいんだけど、
小学生以上じゃないとダメなんだよね。(子供は年中)
2年前までその駅の近所に住んでいたし、懐かしさもあって行きたいんだけどな。
203名無しの心子知らず:03/01/24 00:42 ID:G1N/xu0f
鉄ヲタなら参加しる!

http://www.tobu.co.jp/news/2003/01/030121.html
204名無しの心子知らず:03/01/26 20:08 ID:jWtuQW1K
あげ
205名無しの心子知らず:03/01/26 22:32 ID:902BHVxv
ちょっと前の話になるけど

JR九州からの限定発売された色鉛筆セット買えた!

後になって、あれは数日で売り切れたことがわかり、

今では使わず大事に飾っています。
206名無しの心子知らず:03/01/27 09:12 ID:73o/eJ8c
春休みに仕事で東京に行くのですが、
テッチャンの子ども(新小2)も連れて行きます。
交通博物館以外で、どこかいいところありませんか?
展示系の施設でなくとも、併結がみられるとか、
待避線への入線が見られるとか、
ポイント切り替えが複雑でおもしろい!とか
そういう場所もOKです。
それから、東京の貨物ターミナルは
貨物の往来が多くて見応えありですか?
207名無しの心子知らず:03/02/01 09:56 ID:VGumgcGo
>196 遅レスだが息子君は幼くして物の良し悪しがわかる例外的に賢い子であると思われる。
わざわざ動力ユニットを外すとは… 昔のカトーのショールームって高田馬場の明治通りに
面したところにあってこじんまりとしたところでした。カトーは補修部品もマメに出してくれるし
町の販売店でも取り寄せてくれるし良心的ですね。

>206 田端のあたりなんてどうかな。北口でて1,2分。今は名称が違うと思うが周りが田端機関区、尾久客車区、尾久機関区
などがあり構内を突っ切るように道路が走っていてそこからEF65、81、200あたりが間近で見られます。
その反対側は一帯がブルートレインの基地になっています。JR東日本と貨物の北の要衝です。
JRになって支社が近くに出来たので、ダメ元で問い合わせると中に入れてもらえたりはしないかな?
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=4&nl=35.44.25.184&el=139.45.32.332&CE.x=300&CE.y=287

西の旅客の要衝が品川駅で旧品川客車区、東京機関区、田町電車区があり、入換えなどホームからそこそこ
見られます。
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=4&nl=35.36.16.168&el=139.44.33.287&MU.x=1&MU.y=5
208名無しの心子知らず:03/02/01 12:50 ID:c2G10TiV
206です。
ありがとうございます。
どーも、両方連れて行くことになりそうです・・・。
209名無しの心子知らず:03/02/01 13:09 ID:Ev7JwTeu
以前、おとうさんが運転士さんっていうようなレスありませんでした?
210名無しの心子知らず:03/02/03 14:07 ID:RDF9abov
>>203
一日でチケット完売だったみたいね
211名無しの心子知らず:03/02/04 18:13 ID:dXkQC63R
自分の息子も鉄道好き。
幼稚園の時によく機関車の車庫を見に行ったことがありました。
そんな時に息子が、
「あの機関車達は、夜は3〜4両つながって休んでいるのは何でか知っている?」
と言ったので、その機関車をふと見たのですが、特段変わったところはありません。
私が「何でなの?」と問いただすと、息子は、
「機関車も、夜1人(両)で居ると寂しくて怖いんだよ。
だから、ああやってつながっているんだよ。」
と答えました。思わず、ほろっときました……。親ばかだなあ…。
212名無しの心子知らず:03/02/05 18:19 ID:vCmDCn4h
最近図書館でいい本見つけました。
小峰書店っていうところから、貨物や寝台特急や新幹線のお話が
いくつか出ています。
図鑑ぽいものも出している書店なので、お持ちの方も多いかも。
小学生になって、図鑑もいいけど、物語もね、
と思っていたところだったのでぴったりでした。
絵も性格だし、鉄道の知識もほどよくミックスされていて、
子どもは喜んで読んでいます。
213名無しの心子知らず:03/02/07 02:49 ID:7IInTsgt
あげ
214名無しの心子知らず:03/02/07 03:01 ID:do0yIv8I
>>206
ああ〜もう見てらっしゃらないかな?
日暮里駅近辺もぜひ!
京成電鉄本線、常磐線、東北本線・高崎線、
東北・上越・山形・秋田・長野新幹線、京浜東北線・山手線
…これらの線路が並んでいます!
ちょっと高台か橋の上から見ると楽しいですよ。
215名無しの心子知らず:03/02/07 03:32 ID:ihBqSpJs
何で東武が出てこないの?
乗り入れ控えて話題多いはずなのにさ
216名無しの心子知らず:03/02/07 09:10 ID:CGpeWIt6
206です。
214さん、ありがとうございます。
すごいですね。ひっきりなしに電車が通過する感じでしょうか?
息子は神戸線の複々線だけでも興奮しますので、
そんなにたくさん見たら夜寝られないかも知れないですね。
217まぐろ ◆6vMAGuMagU :03/02/10 10:20 ID:d0GoHht6
昨日、大井川鉄道にいってきました。
娘も息子もトーマス好きなので蒸気機関車に大興奮!!(親もですが・・・w
新金谷という駅の前にミニ博物館のようなものがあり2台の機関車の運転台に乗れます。
うち1台は汽笛がなるので大喜びでした!!
218名無しの心子知らず:03/02/14 06:56 ID:oQjolXkV
保守。
219名無しの心子知らず:03/02/14 22:10 ID:7s16kGaM
パパ・ママの影響ってあるのかな?
赤ちゃんの頃から、電車に乗るときやさしくあれは○○系よとか、
新型車だよかっこいいねとかあやしながら乗ってると電車好きになるのかな?
220名無しの心子知らず:03/02/14 22:34 ID:lW9ZlHDC
>214 確かに品川(車輌基地)、田町ー浜松町(モノレールと合流)、
東京駅(東海道東北秋田山形上越北陸新幹線と東海道のブルートレインや特急、
横須賀中央京葉線の大発着駅、
秋葉原(総武線との直角交差)、上野(東北上越常磐方面の発着駅)
日暮里(京成線との分岐、新幹線が地上に出る)、田端(車輌基地)、
全線を通して京浜東北線と山手線が並走、など品川ー田端間は見どころ
満載ですね。
221名無しの心子知らず:03/02/15 22:43 ID:c0T8DRRZ
>219
あると思いますよ。
ウチは一緒にいることが多い母親が電車好きだからか、
息子は電車好きです。
「これは何?」と聞かれてもすぐに答えられたりするからかな。
(車のことは「お父さんに聞いて〜」となる)
222名無しの心子知らず:03/02/16 13:53 ID:lVfLZ6nM
うちの場合は、車を持ってないので
移動が全て電車だったから、なのかなあ??
223名無しの心子知らず:03/02/18 22:08 ID:0pcN9zbX
ここに書いちゃうとライバルが増えるかもしれないけど・・・。
リニアモーターカーの試乗会、希望者募集してますよ。
224名無しの心子知らず:03/02/18 22:46 ID:cIVaF7Ga
>>223
電磁波がチト怖くて申し込めないよ。
225名無しの心子知らず:03/02/19 09:17 ID:vnmdZEiS
知人が仕事で試乗しました。
揺れが大きい、といっていた。
226名無しの心子知らず:03/02/19 17:16 ID:qKTb2zbp
>>224
じゃあ、都営大江戸線や大阪市営長堀鶴見緑地線、神戸市営海岸線には乗れませんな。
227名無しの心子知らず:03/02/19 18:58 ID:vnmdZEiS
そうそう。あれもリニアなんだってね。
今実験してるやつとどこが違うの?
228名無しの心子知らず:03/02/19 18:59 ID:YWG9A2Sz
おっ、うちの長男も2歳児から列車オタクでした。
小学生のころは、プラス地図マニア。
TVで列車が映ると「あれは○○、×××系」とか言い当ててました。
そのせいか、本はよく読んでます。中学からはプラス地理、歴史大好き
プラレールからNゲージはおきまり、ゲームの電車でGOもある。
キャラメルのおまけで列車のついたやつもよく買わされたなぁ。
工房の今は、株。特にゼネコン関係
毎日、日経を読んで高校にいってます。なので、小論文も得意。
大学に入ったら、宅建の資格とるんだとか。
みなさんも興味のあることを伸ばしてやってください。
きっと、ヘンな子供になるでしょうw
229名無しの心子知らず:03/02/20 07:52 ID:6xiVH3rs
ニュース映像とかで、全然関係ない背景に写った電車とかを
めざとく見つけたりしないか?
230名無しの心子知らず:03/02/21 00:55 ID:cwFYF+qz
>>217
大井川か、うちも一昨年の冬に行ったなぁ。
なかなか良いよね。
231名無しの心子知らず:03/02/24 02:05 ID:zokrzag8
大井川は客車も当時の奴なんで窓全開で楽しめます、けどトンネルでは
SLからの煤が容赦なく車内に入り込んでくるので汽笛が鳴ったら窓を
閉めましょう〜。目に入ると本当に痛い、。
232名無しの心子知らず:03/02/24 04:01 ID:EX4Sdap5
初めて出た言葉が「でしゃ」だったうちの息子(5歳なりたて)もチビ鉄です。
3才頃から愛読書はずっと鉄道ファン。寝るときに読む本もこれ(涙
最寄り駅で「この間はサハに乗ったから今日はモハに乗るからねーママ」
なんて元気よく言っていてちょっと恥ずかしい(w
大きくなったら「JRFで機関車の運転手さんをする」んだそうです、はい。

VVVFの音の話が上の方で出てましたが
うちも某赤い爆走快特には何度乗ったか分かりません(w
牛乳パックで作った電車を並べてはよく
「ママ次は**系のVVVFの音係りねー」とか言われますが
ちょっと違う、ってダメ出し食らってばかりです。

プラレールはじじばばからのプレゼントのセットが2種類あるけど
本人はカププラの方が好きみたいです。
(親も悪ノリして塗色変更したりしてはまってますが)
Nゲージは今のところ「お店で眺めるもの」と思っているようなので
安心してますがどうなりますか・・・。
233名無しの心子知らず:03/02/24 14:50 ID:bb1Fwsv1
ローカル話ですみません。
京王が出した「京王の安全を支える車両」シリーズの
パスネット買った方います?
我が家の息子(3歳)は最近ああいった保線車両にも
目がいくようになってしまいました。
毎日飽きずに眺めています(w

234名無しの心子知らず:03/02/24 23:52 ID:b+EbyO35
それならば、阪急の本「阪急テクノロジー」は
どうかな?
喜んで見るかも。阪急のサイト見てみそ。
235名無しの心子知らず:03/02/25 00:14 ID:fl80onol
JR東日本管内乗り放題の東日本パスで出かける人はいませんか?
うちは家族5人で3/1に
上野→(新幹線)→青森→(ブルートレイン)→上野の予定です。
236235:03/02/25 00:20 ID:fl80onol
あ、すいません。
上野ってのは起点駅なだけで
新幹線はちゃんと東京からのります(汗
237名無しの心子知らず:03/02/25 09:02 ID:EUFToG9D
>>235
うちもパス使用で、週末に出かける予定です
東京 (MAX) 越後湯沢 (はくたか) 直江津  (妙高) 長野 (あさま) 東京
ただ、今週になって鼻水垂らし始めてるんですよね...
こーゆー時に限って風邪ひいたりするんですよ
あ〜
238名無しの心子知らず:03/02/25 12:57 ID:9sqm+xEo
>212
ネットで購入してみました。
4歳前なのでまだ早いかな?と思ったけど、初めて最後まで聞いててくれました。
絵も細かいところまで書かれていて満足したました。
239名無しの心子知らず:03/02/25 21:39 ID:QtzVR5dM
あ!212でつ。
どの本を買われましたか?
私は最近「かもつれっしゃのワムくん」を買いますた。
今、家には図書館から借りてきた
「新幹線で追いかけろ」
「はしれ東北新幹線」
「ぼくと上越新幹線」
があります。
240名無しの心子知らず:03/02/26 00:42 ID:O4ZnU5Xz
>229
あるある。帰省ラッシュの映像なんかは大喜び。
>239
先日購入してから毎晩読んでます。
「しんかんせんで追いかけろ!」と「はしれはしれとっきゅうでんしゃ」。
おいかけろ!の方は名前を息子に変えて。嬉しそう。
まだ2歳なので「しゅっぱつ しんこう!」が一番はまってまつ。
241名無しの心子知らず :03/02/26 00:47 ID:2SUyBT97
6歳の我が子もミニ鉄っちゃん。
デイズニーランド連れていっても、
一番喜ぶのは去年できたモノレール
これじゃぁなんのために連れて行ったのだか・・・
そんな息子の一番のお気に入りは、
「碓氷鉄道文化村」
http://www.usuitouge.com/
入場料も安いし、係員の親切。
息子はデジカメ持って走りまわってます。

あー、しかしどうやって鉄系を卒業させるかな・・

242名無しの心子知らず:03/02/26 15:23 ID:24QZswxC
>239
「しんかんせんでおいかけろ」
「ブルートレインほくとせい」でつ。
こんど江ノ電のを買ってみようかと思います。
>240
名前を子供のに変えるのはGOODです!今度是非やってみます
>241
我が子と同じです、親の心子知らずでした<ねずみ王国モノレール
鉄道文化村もよく行きます。楽しいですよね〜
243名無しの心子知らず:03/02/26 20:26 ID:XFY8v6l3
子供が中学生位になると、だんだんおばあちゃんの家には
行きたがらないと聞いていたので、そうすればトメの顔を
見るのも減ると、内心期待していたのですが・・・
鉄ヲタの子を持つ家には通用しませんでした。
何しろ本人が行きたがらないどころか
旅が好きなので、率先して行きたがる (T_T)
244名無しの心子知らず:03/03/03 18:49 ID:XyLaq0G9
「時刻表二万キロ」「最長片道切符の旅」「御殿場線ものがたり」などの著書
がある鉄道紀行作家の宮脇俊三さんが亡くなられました。
つつしんで御冥福をお祈りします。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0303/002.html

ヤシが笑うスレは行く★宮脇俊三スレッド11曲目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1045584544/79-
【訃報】宮脇俊三氏が死去【重鎮】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1046680044/
【一般書籍】 【悲報】宮脇俊三さん死去
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1046680044/

245名無しの心子知らず:03/03/04 03:01 ID:COWUotrP
私の友人で、鉄道好きな子(男)がいました。
彼はJRに就職しました。
三つ子の魂、百まで・・・。
246名無しの心子知らず:03/03/04 05:59 ID:UANKI+bz
おお!こんなスレがあったのですね。ありがたい。
うちの息子1歳10ヶ月はトーマス好きだけかと思っていましたが
最近新聞やニュースの鉄道の画像を見逃さなくなり、
「しゃしゃでんしゃ(エンドレスくりかえし)」と言います。

車両だけ与えていたプラレールに、線路をつけようと床の整理中です。
週末は1日フリーパスでつばさかこまちかはやてに乗ってきます。
247まぐろ ◆6vMAGuMagU :03/03/04 09:18 ID:Gwx0+dQ3
この前久しぶりに梅小路の蒸気機関車館へ連れて行きました。
トーマスにはまってないときはどーでもよかったのですが、
扇形車庫、転車台などに子供共々歓声をあげてしまいました。
館内に入らなくても京都駅発着の電車がよく見えます。
その日はたまたまドクターイエローが通過したので大興奮でした。
本物見たことなかったんです・・・w

248246:03/03/05 04:53 ID:cTBtT2/N
「はやて」乗りたい時間帯は満席だって(泣)
もっと早く計画を立てなければ、ダメだったのかぁ。
以上、新米鉄ちゃん息子を持つ母の愚痴でした。
249名無しの心子知らず:03/03/06 01:56 ID:054WVXar
おお!こんなスレがあったとは!!
同好の士がこんなにおられるとは心強い(笑

家のまん前をJRが走っているという環境プラス、祖父、父、漏れと3代続
く筋金入りのポッポヤのため、7歳と5歳のムスコも順調に鉄道大好きッコ
に成長しています。

駅のすぐ近く(ほよんど構内)に家があり、貨物列車がよく信号停車して
るんですが、その近くに行って機関士さんに話しかけて迷惑かけまくって
ます(汗)。
でも信号待ちは機関士さんも暇らしくって、こんなチビどものワケわかん
ない会話にもこころよく付き合ってくださる方が多いんですよ。
出発には手を振りながら汽笛を「Pi!」って鳴らしてくれたりするから、
チビたちも大喜び。 ますますのめりこんでいきそうです。。。
250名無しの心子知らず:03/03/06 07:49 ID:S1LvqW70
>>247
俺全く鉄ちゃんじゃないし、仕事も関係ないけど、
鉄道模型の前に来ると足が止まるし
3代続く続くポッポヤなんて聞くと、かっこ(・∀・)イイ! って
思っちゃうんだよね。なんでかね。
密かに息子を鉄ちゃんに仕立て上げちゃおうか、なんて
言うとかみさんが「絶対にやめてよね」と言う罠。
プラレールとか買っちゃおかな。
251名無しの心子知らず:03/03/06 16:41 ID:Nt4VpNXD
うちの息子1歳10ヶ月も電車好き。生まれてから駅ちかのマンションで暮らして
たのですが、線路わきはお散歩コース。常磐線沿線だったのですが、普通電車を
見れば「でんしゃぁ〜」、ひたちを見れば「とっきゅう〜」
テレビを見ても、おもちゃで遊んでも「でんしゃぁ、でんしゃぁ」です。
毎日仕事を終えて帰れば、私ので手を引っ張って「でんしゃぁ」
はいはい、今日も電車でGOやれってか?1日に何回「でんしゃぁ」って言ってんだろ
252名無しの心子知らず:03/03/07 01:03 ID:jHZBLp3i
ある人から聞いたんですが、トーマスって4歳ぐらいからパッタリと
興味が無くなるそうなんですが、みなさんどうです?

その人キャラクター関連の仕事してるらしいんですが、どうしたら4歳
以上の子にトーマス好きを定着させるかって、企画しているらしいんです。

先輩の子供もある日突然「機関車なのに顔がついててかっこわるい!」
ていいだして、見向きもし無くなったそうなんです。
ウチのは3歳ですごいトーマス好きなんだけど、そんな日が来るのか
なぁ。
253名無しの心子知らず:03/03/07 09:58 ID:FmW3Ld4i
そ〜言えば我が家も3〜4歳でほとんどキョーミを示さなくなった。
それまではあの音楽とあのナレーションがTVから流れるとクギ付け
になって見ていたもんだが…。

トーマス卒業後はビデオの「の○もの探検隊」に夢中。し○すけ隊
長が大のお気に入りで、ケタケタ笑いながら日がな一日あきもせず
見てました(鉄道が好きなんだかお笑いが好きなんだか…?)。

下のコに至っては、おにいちゃんがVTR独占しちゃうもんだから、
最初からトーマスとは縁がないありさまで、「の○もの探検隊」
と「電車でGO!」が入口というDeepな鉄ちゃんの道にハマリつつ
あります…。
254名無しの心子知らず:03/03/07 10:13 ID:gAghx9ol
>>252
トーマスって顔が怖いしストーリーも意地悪いし全然ほのぼのしてないよね。
だから愛着が薄いんじゃないのかな。
4歳過ぎると機関車に顔がついてるわけないと思うしねー。
いっそヒカリアンくらいデフォルメされればとは思うけど
あのままのトーマスを子供達に浸透させるのは根本的に無理なんじゃないかと。

ところで>>235で書き込みしたものですが
無事に青森往復してきました。
ブルートレインは個室のB寝台だったのですがあまりにもせまくてびっくりしました。
子供達は喜んでいましたが親は眠れなかったよう(泣
でも楽しかった〜!
これからフリーパスでおでかけの人、楽しんできてね!
255名無しの心子知らず:03/03/07 11:09 ID:DVwmOu5m
家の子は4歳だけどトーマス見てるよ。
グッズ(トーマスプラレールとか)には興味がないみたいだけど、
ポンキッキーズ21もトーマスだけ見てる。ビデオも見ますよ。
256名無しの心子知らず:03/03/07 14:14 ID:GPUND8L/
今年の正月にトメの家に帰省する時に(私は行かなかった)
鉄ヲタ息子が、列車の中の音をずっーっと録音したらしい。
・・・で、昨日それを息子が再生して聞いていたんだけど
特急宇和海の車内放送のチャイム音が流れた時に、
私の血圧が一気に上がり心臓がバクバクしました。
チャイム音に即反応するなんて、自分でも意外でした。
トメはとりあえずいい人だけど、私にとってストレスに
なっていたんだなーと、改めて思いました。
息子は「お母さんが僕を怒ったら、またこのチャイムを
聞かせてやる」と、イジワルを言っています。
息子に弱味を握られてしまったよ・・・
257名無しの心子知らず:03/03/08 09:33 ID:YDcSW5/Z
トメってだれよ
258名無しの心子知らず:03/03/08 09:34 ID:YDcSW5/Z
あぁ
しゅうトメのトメか。
259名無しの心子知らず:03/03/09 09:31 ID:vNi9CSoz
>>254さんと同じ東日本パスで昨日出かけたものの
大雪での運休で八戸から進めず、そこから帰ってきたわが家。
改札に詰め寄る人が多数いたけれど、駅員も悪天候で万歳状態。
一応八戸に降りたんだけど、有料道路も不通。前進不可。
くやし泣きをする息子にパパしょんぼり。

という出来事をひっそり「祭りだ〜!」と考えていた私…
260山崎渉:03/03/13 12:34 ID:MCVlhidt
(^^)
261名無しの心子知らず:03/03/14 09:11 ID:foWnTw36
うちの息子はね、幼稚園くらいまでは
「電車に顔なんてあるもんか」とでも言いたげなくらい
トーマスに興味がなかったんだけど、小学生になってから
途端に好きになりました。
あの、精巧なレイアウトや走行シーンにしびれるみたい。
それと、事故がやたらと多いので、そこも好きみたい。
ストーリーも楽しんでる。
キャラクターとして好きな訳じゃないね、これでは。(w
262名無しの心子知らず:03/03/17 14:29 ID:9vVsv/oO
>>156
某私鉄で車掌をしてますが、乗務員室覗いてる子とか
ホームで手を振ってる子とか見るとこっちも嬉しくなりますよ

同じことを大人のヲタにされるとぶっ飛ばしたくなるけど・・・
263名無しの心子知らず:03/03/17 17:12 ID:k6+t0Vvz
>261
精巧な模型、ジオラマとして見れば「すごい」と思いますよね。
ハロルドやタイガーモスの飛行シーンの回大好きです。
私なんかサンダーバード見てた世代だからなんか雰囲気懐かしい。
264名無しの心子知らず:03/03/18 09:39 ID:aucYPnT0
いいな〜、東日本パス。
こないだ先輩@JR東日本が言ってたけど
記念企画だから、完全に採算度外視してるらしいよ。
西もやってくれ〜〜。
265拾 ◆JUU/10r/is :03/03/18 10:22 ID:mZEiSYvD
>>262
いくつになったら「ぶっ飛ばし」カテゴリに入るのだろう・・・
何よりIDがあと少しで「VVVS」だし。


266名無しの心子知らず:03/03/19 22:43 ID:+8jasCeZ
>262

VVVSなんて出来たの?漏れが知ってるのはVVVFだけど。
Variable Voltage Variable Frequency

電磁波の影響が心配だ。
267名無しの心子知らず:03/03/23 16:48 ID:6rcZct28
自分も中学生までは鉄道オタクに近い部類でしたが、女の子に興味を
持ち出してからは鉄道なんかどうでも良くなりました。
でも最近4歳の息子が鉄道好きでよく電車に乗りに行くのですが
好きで覚えたことは忘れないものでオタクを卒業して12年程
経ちましたが形式なんかはしっかり覚えていました。ただし最近
出てきた車輌は全くわからなくて、息子が持っている鉄道の本
で勉強してます。
268名無しの心子知らず:03/03/31 10:40 ID:OJMed9ta
え?
VVVFって、電磁波出してるの?
毎日乗ってるよ〜。
269名無しの心子知らず:03/04/03 20:12 ID:3got/XgU
>268 何せ世に出てまだ時間がたってないので、長期間乗った場合の健康への影響は
わかってないです。座席のしたからモワーと暖かい空気の出る抵抗制御車のほうがいいかも。
270名無しの心子知らず:03/04/08 12:31 ID:/0VtZxL0
阪急洛西口駅開業イベントに行く人、いませんか?
よさげなんだけど、どうなんでしょうね
271名無しの心子知らず:03/04/10 22:13 ID:uLQwj8Do
小学生にもなってまだトーマスを卒業できないうちのコってDQN?
272名無しの心子知らず:03/04/11 19:33 ID:F0T2BXKR
>271 昭和49年俺が小学1年の時に近所に出来たばかりの図書館で
トーマスの絵本を見たのが最初。鉄趣味の原点だね。
子供によって好き嫌いがあるんだから年齢は関係無いと思います。
因みに千葉の市原市五井にある小湊鉄道という所に行くと昭和40年代のディーゼル
気動車の世界がそのまんま見れます。郊外や地方の非電化線で育った人には
懐かしい景色だと思う。
そこには昔使ってたトーマスも保存されているよ。

最近の銀ぎら銀の無機質な車輌しか見たことのない子供が小湊鉄道を見て
どう思うのかなあ。
273>>育児板の皆様:03/04/14 21:50 ID:aQiW6Acf
274名無しの心子知らず:03/04/15 06:24 ID:XHaxg30O
今年の「春の阪急レールウェイフェスティバル」は
申し込み制なんだね。
275名無しの心子知らず:03/04/15 16:35 ID:YQ/mZmmA
>273 同類憎悪って言葉知ってる?
276名無しの心子知らず:03/04/15 23:09 ID:SiYWJTg1
>>273
半ズボソタソ(;´Д`)ハアハア
277山崎渉:03/04/17 10:08 ID:LGrm1CDL
(^^)
278名無しの心子知らず:03/04/19 06:57 ID:Zk4+9nDY
するっとかんさいのカードゲーム買われた方、
感想うぷキボン。
279山崎渉:03/04/20 04:56 ID:WBkhWevL
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
280名無しの心子知らず:03/04/24 01:50 ID:7HkfmJ7z
学生時代にキセルとかやったり車内でのマナーが悪かった人でも
JRに就職できるの?
281名無しの心子知らず:03/04/30 08:48 ID:iX+kNwv2
その前に、超有名大学卒でないとJR本州3社は無理ぽ。
282名無しの心子知らず:03/04/30 10:30 ID:1bvexp++
プラレール博age
283名無しの心子知らず:03/04/30 14:36 ID:fwRT2j6U
>>281
オヤヂだと中卒も結構いるらしいけど、今はそうなんだ。
でも全員超有名大学卒だと全員幹部候補?
保安区なんかの職員も超有名大学卒?
ま、確かに最近新人(若者)はいないんだろうけどね。
284名無しの心子知らず:03/04/30 18:33 ID:377WhVTv
>281 国鉄時代は東大卒中心のキャリアとノンキャリ事務、中高卒の現場とあったが今は現場でも大卒者が多い。
でも現場は一流大卒である必要は無い。
285名無しの心子知らず:03/04/30 20:34 ID:iX+kNwv2
281でつ。
現業の人を除外していました。スマソ。
でも、新幹線の運転士なんかだと、東大卒もいるらしいね。
286名無しの心子知らず:03/05/03 08:52 ID:V4vOR0pW
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1046351880/501-600

このスレにも出てる通りJRって高卒ばっかりだと思ってたけど・・・。
287名無しの心子知らず:03/05/04 07:28 ID:/yluBn3a
ん〜。だから現業の人(車掌等)は高卒以上だからねえ。
でも、運転士の資格とるのって難しいんだよ。
それから、幹部候補は大卒以上。
特にJRなら、その辺の大学ではマズ無理ぽ。
288名無しの心子知らず:03/05/21 20:45 ID:wHA17JXB
スルっとKANSAIのカードゲームにハマっています。
289山崎渉:03/05/22 00:29 ID:CqveCGpF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
290名無しの心子知らず:03/05/24 12:44 ID:DS4wLT1R
鉄道じゃないんですが、うちの子はケーブルカーが好きです。
すれ違うところがたまらないらしい。
291山崎渉:03/05/28 15:25 ID:Z+o4QQy5
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
292名無しの心子知らず:03/06/02 23:01 ID:AM9XQOYY
>>290
法律上はケーブルカーも立派な鉄道ですのでご安心を
http://www1.gateway.ne.jp/~miya-shi/tetudoukougi.htm
293名無しの心子知らず:03/06/02 23:06 ID:AM9XQOYY
>>292
それどころかスキー場のリフトさえも
294名無しの心子知らず:03/06/02 23:59 ID:hdPrb1JW
2歳の息子、「ポッポの箱見よう」とコンテナホームまで
毎日ドライヴの催促。もちろんビデオはトーマス。
この前はトイザラスでラピートをねだられ
いまは「これ欲しいの。これでいいの。」と伊勢志摩ライナーを狙っている。
295まぐろ ◆6vMAGuMagU :03/06/03 09:19 ID:HWBSfZJe
伊勢志摩ライナーかっこいいよねえ。
子供の影響で私もヲタになりつつある今日この頃・・・
オーシャンアローがすきです
296名無しの心子知らず:03/06/06 00:06 ID:Pn94DcaO
今度7月に男の子が生まれてくる予定なのですが、
鉄に仕立てようと画策しております。
まずプラレールを買うことから英才教育かな・・・
297名無しの心子知らず:03/06/06 22:33 ID:EDN6YPqw
>>296
線路脇に引っ越し汁
298名無しの心子知らず:03/06/07 23:25 ID:CM1yCHqf
>>296
嫁さんの実家がそうなんですよ
マスオさんするか・・・
299名無しの心子知らず:03/06/07 23:32 ID:Szl20pPk
線路に入りこまないように
奥さんの実家周辺は柵を作ってあげてね!
電車を見に(柵のない)線路に入って事故って
ニュースを良く見るから…
300名無しの心子知らず:03/06/08 08:18 ID:C6Q7b0kA
>>299
高架そばのマンソンに引っ越し汁
301名無しの心子知らず:03/06/12 09:07 ID:o6dHdEuT
そういうとこのマンションに住んだら、
息子が外に行かなくなる。
302名無しの心子知らず:03/06/12 09:29 ID:OHny+kY/
>>301
ずっとベランダかぶりつきですか・・・
なんか幸せな光景ですな。
303名無しの心子知らず:03/06/12 09:40 ID:xuvUKeDU
うちは歩いて5分くらいのところに新幹線が通る。親はうんざりするほど
見飽きてるのにぜんぜん飽きない。毎回目がハート。
そしてとうとう「乗りたい!! しんかんしぇん乗りたいお〜!」と。
遠くに親戚もいないし全然乗るチャンスが来ない息子を不憫に思った父親が
東京〜新横浜まで乗せてきたよ。まったく男って生き物はと呆れていたが、
まわりに聞いたら↑これやったっていううち結構いてびっくり。
304名無しの心子知らず:03/06/12 10:08 ID:IST7orYa
>303
新幹線が通る所羨ましいです。
うちの息子が見たら間違いなく乗りたいと言うでしょう。
そうしたら息子をだしに旅行にでも行ってやるのに。
最近は貨物列車にはまり大騒ぎです。
でも乗せてやることは出来ない。可愛そうな息子よ。
305名無しの心子知らず:03/06/12 10:48 ID:eE5eHz9C
ををっ。ずっと育児板住人だったのにこんな良スレに気づかなかったとわ。
ウチの息子4歳も2歳から小鉄です。SL専門。
東海地方在住。大井川と梅小路に行きました。小鉄ちゃん興奮しまくり。
>132 マジうらやますぃ〜。
梅小路行っちゃったらあれ以上SL集めているところって他ないよね。
誕生日プレゼントはプラレール・サウンドC62重連セット。
>106,108,113-115 禿同。
気がつくと、寝そべって客車がレールからはみ出していないかチェックしてます。
新幹線やトーマスも好きだけど、とにかく黒い蒸気機関車限定。
保育園のおともだちはアバレンジャーや555に夢中なのに見向きもせず。
こんなお子さん他にいらっしゃいますか?
306名無しの心子知らず:03/06/12 10:59 ID:WU0pRmqe
>303
ウチは東京〜大宮まで乗せますた。
「何に乗りたい?」と聞くと「新型MAXがイイ!」ですと。
今までMAXに萌えた事なかったのに…。
喜んでくれたからいいけど。。
307名無しの心子知らず:03/06/12 13:48 ID:shhuDuG9
うちの子は何故かローカル線好み。(5歳)
大きい駅に行ったときも、新幹線そっちのけで普通の電車を眺めていた。
キハとかクモハとかいろいろ言われても、私には呪文にしか聞こえない・゚・(ノД`)・゚・
308名無しの心子知らず:03/06/12 21:36 ID:T1v4OwJk
わが家は梅小路まで車で10分。ココ読んでると贅沢だな、と思う。
うちの子2歳0ヶ月。
日本の特急はほとんど暗記して毎日指差して教えてくれる。
でもSLに興味がないようだ。。。
309名無しの心子知らず:03/06/15 19:58 ID:VuLCur/Z
やっぱり鉄道は男の子しか興味わかないものなのかな?
女の子がかぶりつきしてるのを見たことないし。
310名無しの心子知らず:03/06/15 23:44 ID:z5mz94Tw
>309
脳の構造が違うのか? ジェンダー教育の成果なのか?

息子のつきあいで私も結構電車に詳しくなったが、
私も電車が好きと勘違いしている息子。やっぱ男は単純(バカ?)なのか?
311まぐろ ◆6vMAGuMagU :03/06/16 08:39 ID:1DuQkqj3
>>309
ウチの娘は大好きだけど、友達には言えないみたいです。
312310:03/06/16 10:45 ID:kN8DtjH/
>311
いいね、目指せ!理工系美少女。私も次が女の子なら電車好きにしたいな。
313名無しの心子知らず:03/06/16 12:07 ID:fPKd1MAP
今住んでいる部屋のベランダからは小田急線がよく見える。
以前住んでいた所はよく行く公園が中央線の線路脇。
そのせいか、うちの息子は1歳ぐらいから電車が大好きに。
現在1歳6ヶ月。公園までのお散歩コースが、線路脇をずーっと歩いていく道なので
その間、ずっと「でんしゃぁーでんしゃあ!がっこんがっこん!!」
とうるさいです。

しかし男の子ってなんであんなに電車好きなんですかね。
こないだ行った小児科でもテレビで電車が映ったら
「でんしゃぁぁぁ!!」と見事に男の子ばっかり反応してて笑えました。
私も結構電車が好きで、新婚旅行はカシオペアに乗りたくて、行き先を北海道にしたぐらいです。
息子には意識して電車好きにするつもりはなかったけど、やっぱり血なのかな。
旦那の実家が大宮なので、今度新幹線を見につれてってやりたいなぁと思っています。
一番見たいのは私だったりするんだけど(w
314名無しの心子知らず:03/06/16 14:16 ID:YwEBKwe8
Nゲージコンプリしそう(泣)
315名無しの心子知らず:03/06/16 22:59 ID:QABl3a6E
今日「旅と鉄道」夏号買って来ました。
ラウンドトリップとかいって北海道一周が載っていた。
今年の夏、北海道いけたらなあと思いつつも、無理だよと心の声を聞きながら。
316名無しの心子知らず:03/06/18 00:44 ID:4GF56IZB
いくら鉄道にしか興味を示さないからって
無理やり鉄道以外の事をやらせたり、鉄道から興味をそらせようと強引にやるのは止めなされよ
かえって泥沼になります
何事も+方向に。
趣味の鉄道を使って漢字の勉強、地理の勉強、算数、理科・・・
いろいろ出来ます
あと公衆道徳も教え、入っちゃいけない場所もあると教えたり
行列に割り込むのはいけないと教えたり
大勢の人の中で奇声をあげるのはいけないと教えればGOOD
鉄道マニアは知識人&常識人であれ。で御座います

鉄道雑誌は 鉄道ファン・鉄道ジャーナル・鉄道ピクトリアル・レイルマガジン
鉄道ダイヤ情報の5つ。どれも千円前後 毎月21〜22日発売
その他鉄道模型専門雑誌が数個有り。
317名無しの心子知らず:03/06/18 00:51 ID:E9+yzAIK
今日本屋で「プラレール図鑑」ねだられて買っちまいました…。
「あー!」と見つけたと思ったらすたすたとレジに持っていく息子。
318名無しの心子知らず:03/06/18 02:08 ID:4GF56IZB
関東の方は是非お勧めな鉄道本充実の店
秋葉原 書泉
神保町 書泉
飯田橋 のりもの倶楽部

但し、秋葉原と神保町については15〜25日頃は来場をお控え下され
女性及びお子様には刺激が強すぎる光景が繰り広げられております

要は最新号の鉄道雑誌を読み漁るヲタが群れていると言う事です
319:03/06/18 09:55 ID:2zu7MHr7
あ〜、書泉グランデ6階だったっけ、最上階。
あそこの鉄道コーナーの充実度は凄い、来る人も凄い。
今時どこで見つけてきたんだその服!!なんだその髪型!!って感じ。
スーツで着ている人もなんか変なスーツ着ている人多いし・・・

人物の凄さって事だったら、秋葉原のジャンクあさっている人たちより凄いかもしれない・・・。
320名無しの心子知らず:03/06/18 10:06 ID:RONNkLCz
4才息子、1歳から小鉄です。
妹1歳になり「まんま」の次に発した言葉が「でんしゃ」
電車図鑑、一緒に見てます。
女の子でもこのまま好きでいるのかな。
って言うか、家の中電車だらけだから、仕方ないかな。
321名無しの心子知らず:03/06/18 10:30 ID:2EexHRpE
>>320
うちの2歳娘もSLキチ4歳息子の影響で、隙あれば兄のプラレール横取りを図ります。
誕生日プレゼントのポポちゃんは見向きもされない。
父母とも特に鉄道好きって訳じゃなかったのに。
狭い部屋に兄妹でジオラマ作る日も遠くない?タスケテ・・・
322名無しの心子知らず:03/06/18 10:36 ID:2zu7MHr7
>>321
鉄は男ばっかりなので、そのまま女鉄になれば一部方面にモテモテですな。
私はそっち方面の義理の息子は要りませんが・・・
323名無しの心子知らず:03/06/18 10:37 ID:jH8cxppT
324名無しの心子知らず:03/06/18 10:48 ID:W8xTgVXX
書泉、本を入れてくれる手提げ袋がイイ!
紙の袋のときはショボーンだけど。
たくさん買ったときのグレーの袋はけっこう丈夫だし。
ただし、閉店時間は早いです。夜7時には閉まります。
(秋葉は7時半だったかな?)
325名無しの心子知らず:03/06/18 10:50 ID:NxPnWyCu
ウチのムスコもてっちゃんです。
保育園に行くとまずブリオの新幹線で遊び始め
迎えに行ったときもブリオの新幹線にとりついていました。
交換ノートにも一日ブリオで遊んでいました、と書いてあった。

要は一日ずーーーっとブリオの新幹線で遊んでいたらしい。


そんな彼もとうとう違う趣味を見つけました!
それは 戦 車 でした。
イラク戦中はニュース番組に張り付き
戦車が出るたびに戦車戦車と叫ぶ毎日。
トーマスの連結棒に飽きたあと、
どうやらキャタピラが動くのが面白いらしい・・・

てっちゃんからミリオタへ進化を遂げた三才児の明日はどっちだ。




ちなみに先日妹が産まれた。
ガクブルですわ・・・・・
326名無しの心子知らず:03/06/18 11:10 ID:2EexHRpE
>>325
うちの4才小鉄くんもイラク戦ニュースに張り付いていた。
「ほらっ!ひこーき!へりこぷたー!みてみてっっっ!」・・・ソレはいいけど、
「ろけっとだあぁ!かっこいいね。」と、ミサイルの発射映像に興奮する様に、
(アレは人殺しの兵器なんだよ)と言えず。
早く戦争終わってこんな映像見せないでと願った。
イラクの子供たちも楽しく電車遊びできるといいね。
暗くしてしまったので、さげ。
327名無しの心子知らず:03/06/18 11:43 ID:ufdMKu4Z
?
328320:03/06/18 13:53 ID:MjzJ8ODw
>>321
うちの娘も誕生日プレゼントぽぽちゃん!ケコーン!!
恐がって抱っこしないのよね。

女鉄か。
鉄ちゃんにモテモテでも・・・
親としてカナーリ心配也。

329名無しの心子知らず:03/06/18 14:07 ID:4GF56IZB
戦闘機マニアが高じすぎるとチョット不安(偏見かもしれないけれど)
ヒトラーとかそういうのばかり読み出したら危ないかも。
330名無しの心子知らず:03/06/18 18:14 ID:NxPnWyCu
ミリオタ自体は否定はしない。
機械として面白そうだから、子供が興味を持つのはうなずける。
ていうか、戦隊物とかの男玩って殆どそういうのじゃん。

でも兵器ってやっぱり人殺しの道具なんだよね。
その辺をどう教えるのか難しいところだと思う。

一歩踏み間違えるといい年してクラスター爆弾もわかんなかった
某戦争特派員記者みたいなことになると目も当てられない。
はた迷惑もいいところ。彼こそ国の恥だと思うよ全く。
特赦なんぞいらんから砂漠に埋めてきて、とオモタヨ。

スレ違いなんでSage
331名無しの心子知らず:03/06/19 00:03 ID:qBoELsFQ
宅間や酒鬼薔薇はかなりの軍事マニアっぽい所があったようだ

それに比べたら、お子様の行動が全て電車に結びつくなんてカワユイ限りじゃないか
332名無しの心子知らず:03/06/19 18:58 ID:VVTuni7B
本当なら今日から北海道旅行だった。
2月から旅行会社に行ってリサーチして、少々高くても奮発したのに。
明日は美瑛のノロッコ&フラノラベンダーEXP、明後日はカシオペアに乗るはず
だったんだよ〜(泣
私の足の筋肉がちょっと切れたばっかりに・・・、ごめんよう息子(4歳)
333名無しの心子知らず:03/06/19 19:07 ID:jqpJaGl1
知り合いの鉄ちゃん、鬱病になっちゃったよ。
神経質な感じはしてたんだ。
334名無しの心子知らず:03/06/20 06:42 ID:wntgUbzn
たしかにいい年こいて鉄道のことを嬉々として語る香具師は
ちょっとおかしいのが多いね
335名無しの心子知らず:03/06/20 11:40 ID:0ZPeqyU3
>332
残念ですたね…。気をおとさずガンガレー


女性の新幹線運転士が誕生したそうですね。
やはり彼女達も鉄女だったんでしょうか。
336名無しの心子知らず:03/06/20 13:01 ID:ElJ9N+92
>>335

私も見たよ。

色白のなにげに綺麗な人だった。
鉄ちゃんのマドンナ化しそうな・・・・
337名無しの心子知らず:03/06/20 16:15 ID:ur7ZNMFG
こないだ、埼玉の川越の辺りから、大人の跡くっついて改札をすり抜け
新幹線で名古屋まで逝っちゃった坊やいましたな
俺も幼稚園卒園直前に似た真似やった
現在のさいたま市内から京浜東北線で磯子まで逝っちゃった
親戚や近所の人は顔面蒼白で探した
338名無しの心子知らず:03/06/20 16:21 ID:Yatnf5Rq
私の姉の子 3歳で一人旅
新幹線で東京から大阪まで
私が東京駅(入場券)まで送り
おばさんの横にすわらせた
もちろん切符は持ってない
そして大阪で
お母さんがホームまで迎えに来て(入場券)
おばさんにぶたまんあげてた
339:03/06/20 18:47 ID:Ay55Y4OA
おばさんって勿論本当の叔母さんですよね?
340名無しの心子知らず:03/06/20 18:50 ID:Yatnf5Rq
>339
勿論、知らないおばさん
341名無しの心子知らず:03/06/21 00:12 ID:sG7JEziw
3歳で?そりゃ凄い。
でも、もしもの事考えると心配じゃない?
もし、他の駅で降りてしまったら?そのまま事故にでもあったら・・。
見ず知らずのおばさんが良い人とは限らないし。今はヘンな人多いし。
一人で大人しく座っていられたの?おばさんがずっとあやしてくれてたの?
トイレとかの世話もしてくれてたの?
私は他国の地下鉄火災事故を見てから、子供を一人で電車に乗せるなんて
ガクブル〜になっちゃったよ。ましてや3歳・・・。むむむ・・・・。
私は出来ないなぁ。いやー、驚いたっす。
342名無しの心子知らず:03/06/21 02:18 ID:9AbRcBtm
>>338
ちょっとスルーしそうになったけど、それ無賃乗車じゃねーか!!
343名無しの心子知らず:03/06/21 17:32 ID:OuuxnjOa
>>331
鉄ヲタも度を過ぎて鉄基地になると危険。
何年か前にANA機乗っ取った犯人が鉄ヲタだった。

やはり社交性を養って色々な事に興味持たないとダメ。
344名無しの心子知らず:03/06/21 18:08 ID:8tx94RAu
>343
乗っ取ったのは飛行機ヲタじゃなかったっけ?
航空会社どこも落ちまくって、仕方なくJR貨物に就職したヤシでしょ。
345名無しの心子知らず:03/06/21 23:43 ID:NZ0FjE7e
弟がものすごい鉄道マニアでした
最初は乗り物全般が大好きだったんだけど(フォークリフトとかタンクローリーとか)
工事現場を一日中ヲチするのが趣味でやはり工事のおじさんにも手振られたりジュース買ってもらったりw
それがいつのまにか電車専門に。
鉄道関係の本とか読み漁って電車に関してはハカセみたいになっちゃいましたよ。
で、小さい頃から将来は車掌さんになるといって、今は鉄道関係の学校に通っています。
親も私もあたたかく見守っていますが正直鉄道にはまっちゃった当初はかなり心配しました。

遠方へ出かけるときなど弟に頼めば時間割を組んでくれるし、
内装なども良く知っていてなるべく座り心地のいい席を勧めてくれたり
名所や名産品まできちんと調べてくれるので有難いこと限りなし。
車掌でなくツアコンさんになりそうな予感。
鉄道ヲタも、案外いいよ。
346名無しの心子知らず:03/06/22 13:44 ID:aDMymQTN
たまに聞かれる意見だが、鉄道に「はまっちゃう」と心配しちゃうとは
どういう事なんだろうか?
今の子供は無関心無感動とか言われるくらいだから、一つの事でも夢中に
なれる事があるのは良い事では?
まあ、セルフ車掌やるような真性ヲタや鉄道部品を盗んだりする過激派ヲタは
いかんけれどね
347名無しの心子知らず:03/06/22 13:50 ID:KJhGHM3n
>341
カテホのおかげか、何か知らんが、
すっごくいい子だった(自分も子供産んでソウオモウ)
あやしなんてその子には必要なし
トイレも自分で
一週間預かったけど、
大人と同じ扱いでOK
ず〜っと本読んだり、プリントしたり
私にはできないが、(このご時世)
私も3歳から一人でバレエ習いに
乗換えて行っていた(ラシイ)
こわ=
348名無しの心子知らず:03/06/23 13:38 ID:qMb35N31
長男はテレビのキャラクターが好きなのだが、次男(2歳)は電車が大好き。
新幹線にはじまり、特急などがお気に入りです。
2歳過ぎまでおっぱい大好きだったが、おっぱいを欲しがった時に『のりもの
探検隊』の隊長のビデオを見せていたら、あっさり卒乳。
歯磨きを嫌がったので、「隊長からきちんと歯磨きするようにってお手紙がきたよ」
というと、きちんと仕上げ磨きまでさせてくれます。
我が家では隊長様様です。
349名無しの心子知らず:03/06/24 19:23 ID:9H5f8aEi
>>345
弟は「電車専門」ということだが、機関車や客車、気動車には無関心なのか?
350345:03/06/25 05:46 ID:g4oPy5Na
>>349
あ、電車と機関車は違うのか。
鉄道全般が好きなんだと思います。鉄道の歴史も好きらしいし機関車やディーゼルも多分。
去年の夏休みごろはどっかの登山鉄道に乗りに出かけていた。←ディーゼル?
客車とかよくわかんないけど授業ではおそらく教わっているのでしょう。
しかしJRとか地下鉄とか他のローカル線とか特急とか路面電車とかとにかく電車が好きみたい。
351名無しの心子知らず:03/06/25 16:54 ID:cBLWAhtu
>>344
違う。もともとは鉄ヲタ。
確か飛行機会社かJRでも他社を希望してたはず。
で、どこも入れず仕方なくJR貨物って言うのは合ってる。

その前からかその後からかは忘れたけど飛行機ヲタになったはず。
で、ハイジャックと。

こないだ三重で近鉄脱線させたヤシも鉄ヲタだったし。
くれぐれも変なヲタにはしないように気をつけて下され。

けど、まともな人もいっぱいいるからね。
やっぱり人格形成とかの時点が重要なのだと痛感。
352349:03/06/25 21:08 ID:GtvCE+AB
>>350
質問の意味を理解してくれてありがとう。
353名無しの心子知らず:03/07/01 14:59 ID:yFZPp/3z
http://www.u7mag.com/mebae/
今月の「めばえ」に
ポケトレインの500系(本物)とレールがついてるんだって。
凄いよね。
うちはすでに500系持ってるんだけどまた欲しがるかな?
354名無しの心子知らず:03/07/02 11:31 ID:KULijhqG
>>353
本物は1両だけよん。もう一両は紙製(いつものふろく)。
レールは本物2本。
B2大の「ポケトレインマップくるくるあそび」シート(写真のジオラマ)にのせて、遊ぶ。

これを契機にお子様にポケトレインにはまっていただき、
プラレールと張り合おうっちゅーことか?タカラさん。

息子、めばえ表紙の500系に目を奪われ、せがみ倒されて買ってしまった。
紙製…二日で使い物にならなくなりそう。
「本物かってぇ〜」コールに対抗できるかな?タカラの罠。
355名無しの心子知らず:03/07/03 00:40 ID:emaAU4XS
小鉄の5歳と3歳の我が子。一緒に書店に行った時に、
鉄道ファン発見。初めて見る鉄道写真いっぱいの本に大興奮!
あまり興奮しすぎて、本を破りそうになったので(つまり取り合いになった)
仕方なく買ってやることに。
上は通勤電車が好きで、下は貨物列車が好き。今月号は両方ともたくさん
掲載しており、しかもおまけで2003年に走る新型列車のカタログ付き。

高い買い物だったけど、めちゃめちゃ夢中になって見てるから良かったのかな。
来月号も買わされたらどうしよう。救いは、まだ月刊誌や週刊誌というものを
理解してない点かな。
356名無しの心子知らず:03/07/04 16:18 ID:s3hTNhjl
>355 軽薄短小なステンレスの走るんですJR型車輌は邪道で重厚長大国鉄時代の車輌こそが
本物の鉄道車両であることの教育をおながいします。
357名無しの心子知らず:03/07/04 21:44 ID:HI+kR1L7

鉄道板の人?
新型列車ってステンレスだったのかぁ〜知らなかった。
358名無しの心子知らず。:03/07/06 07:21 ID:qNcDbs6p
ネコ・パブリッシングの出している
鉄道模型ファン月刊誌「RMモデルズ」。
増刊号としてこてっちゃんのための「鉄道おもちゃ」を出している。
800円。
一度検索してみそ。
子どもさん、涙流して喜ぶよ。
359名無しの心子知らず。:03/07/06 07:25 ID:qNcDbs6p
うちの息子はJR三宮駅構内を歩いている時、
頭上の通過音を聞いたとたん
「おかあさん!貨物!貨物!」と
目を輝かせる。
なんでも音で分かるらしい。
0歳児から一貫して鉄道ファン。
キミはりっぱだ・・・。
360名無しの心子知らず:03/07/08 15:37 ID:JXTOCr2q
<-○-> ←新幹線の絵文字がカワイイ!!→(・○・)

361名無しの心子知らず:03/07/09 11:13 ID:yY1gJHgf
朝、ぐずぐずしてなかなか起きない我が子(5歳と3歳)に、耳元で
「あっ、貨物列車だ。あっ、500系のぞみだ。」と囁いたら、2人とも
ガバっと起きたのがワラタ。
362山崎 渉:03/07/12 16:39 ID:jqInYQ9+

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
363山崎 渉:03/07/15 12:24 ID:QKQxKWYp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
364名無しの心子知らず。:03/07/17 10:54 ID:JqJ9OrOj
スルっとKANSAIの水陸両用おもちゃにハマる我が子。
365名無しの心子知らず:03/07/21 22:37 ID:Fdv0QqwQ
じじばばのうちへ行ったら、
朝霧のぷらレールがあった。
「はやくうちへ帰って線路で遊ぶ」と言い出した息子。
かわいそうなジジババ。
366名無しの心子知らず:03/07/22 22:53 ID:BlJ7UXPA
夏はスタンプラリーな季節。
今年は営団地下鉄と東急を回ります。
営団の特製サイコロは可愛い。
東急は全部クリアでイベントへの応募ができるそうで
これが鉄分高めな方々に好評のよう。
  
スタンプ帳を持っている子、電車の中でよく見ていると結構いますね。
367名無しの心子知らず:03/07/24 00:06 ID:1fL61GfO
営団地下鉄でもあるんだ。いいこと教えてもらったわ。ありがとう。
368名無しの心子知らず。:03/07/24 12:31 ID:kTowLjWX
大阪市営やJR WESTでもありますよ、スタンプラリー。
うちはやったことありませんが・・・。
JR WESTの特急に乗車して応募するプレゼント、
特製時計3本セットがいいな〜〜。
特賞のUSJパスなんか、いらないから
時計ほすぃ〜〜〜。
369名無しの心子知らず:03/07/30 17:28 ID:NH+O5Tes
営団地下鉄のシールラリー行ってきました。
事前にとトトロのDVDを見せて(^^)
JR東日本のポケモンのスタンプラリーも8月1日から始まりますね。

8月23日のJR大井工場の鉄道フェアに行く人いますか?
旦那の休みがとれたので余裕を持っていけるわ…
370名無しの心子知らず:03/08/01 03:35 ID:R6Un5hBn
>8月23日のJR大井工場の鉄道フェアに行く人いますか?
どーりでダンナが「その日は忙しい」って言うはずだわ。
いっそのこと、家族全員で出かけようかな。子供も喜ぶし。
371名無しの心子知らず:03/08/02 03:53 ID:AFsGlDya
息子3才が小鉄です。今年川崎から大阪に引越してきて、
阪急、京阪、阪神、近鉄、南海、大阪モノレール、
泉北高速を制覇しました。ただ乗ることだけに意味がある、
あてのない旅をしております。今度、初めてレールスターに乗り
福岡に行くのが楽しみで仕方ないようです。
息子よ、来年から幼稚園にもきちんと行っておくれよ。
372名無しの心子知らず:03/08/07 23:43 ID:JWdj/LKH
そろそろお盆ですが、鉄関係イベントなど、何処に行かれます?
373名無しの心子知らず:03/08/08 11:08 ID:xnLMdQRx
>372
369です。
もうすでに小田急のちびっ子鉄道フェアと銀座松屋の鉄道模型展
に行ってきました。
乳飲み子がいるのでデパートでのイベントは嬉しいですね。涼しいし。

あとはポケモンスタンプラリーとJR大井工場のイベントに行ってきます。
東急のも行けたら行きたい。
374名無しの心子知らず:03/08/08 14:20 ID:rRIWNny7
8月3日に横須賀駅のイベントに行ってきました。
客車で休憩はできたけど飲食禁止なのはいかがなものか…。
飲み物売ってるなら飲む場所も提供してほしかった。

あとついでに江ノ電と湘南モノレールにも乗ってきました。
江ノ電のおもちゃも買って子供達は楽しかったみたいだけど
私はヘトヘト(×.×)
375名無しの心子知らず:03/08/09 02:09 ID:RqLfGYr3
チョット板違いかもしれませんが・・。

ポケモンのスタンプラリーに行こうと思うのですが
JRにフリーパスみたいな物って販売されていますか?
教えてチャンでスマソでつ。
376名無しの心子知らず:03/08/09 04:08 ID:phKQrWC9
>375 地域がわかりませんが東京都区内とかでありまつよ。
377名無しの心子知らず。:03/08/09 08:32 ID:DYjI9Dke
>>371
OTSや神戸高速(車両を持たない鉄道)〜山陽もオツなものです。
モノレールは、先頭のかぶりつき座席に座れましたか?
378名無しの心子知らず:03/08/09 12:03 ID:RqLfGYr3
>376
ありがとうございます。
都区内のフリーパス、あるんですね!ヨカッタ
行きたい駅と言うより押したいスタンプが離れていて
アチャモ、ミズゴロウ、ジラーチ、プラスル、マイナンは必ず押したいそうでw・・・
週明けにでもみどりの窓口にいってきます。
379名無しの心子知らず:03/08/18 11:40 ID:e1Gm4c8r
某百貨店の催事「わくわくレールランド」へ行って来た。
プラレール遊びのコーナーで黙々と線路をつなげる3歳息子。
「お金がかからずに助かるな〜」と、安心していたら、
帰る間際にプレオロコC58をねだり倒された。
ひそかに目をつけていたらしい。

来週は梅小路へ行ってきまつ。
380名無しの心子知らず:03/08/25 07:04 ID:NQBRo/rv
31日に網干総合車両所に行く人、いませんか?
381名無しの心子知らず:03/08/27 23:30 ID:kzmqpHbI
今週末は、名古屋のポートメッセでプラレール博がある。
また子供が騒ぎそうだ・・・。
382名無しの心子知らず:03/08/27 23:31 ID:eZrVJNvD
>>381
はーい土曜日に行きます。
てか、こないだフライングで間違えてサザンのコンサートの前日に行ったばかりだ。
結構前にCMやってたよねぇ?
383名無しの心子知らず:03/08/28 10:09 ID:eUU7dcX6
>380,381
うちも行くよ〜
すごい人出…それも男の子多しだろうなぁ
うちは女小鉄なのよぉ。
384名無しの心子知らず:03/08/30 15:04 ID:XFUpr90z
家のすぐ裏JR神戸線が走ってるんだけど
30分ぐらい前にこまちが通っていった。どう見てもこまち。
川重あたりが作ったのを引っ張っていってたのかな。
子供が「なんでここにこまちがはしってるの?」と聞いてたけどワカラン。
385名無しの心子知らず:03/08/31 05:44 ID:l4HTjIaw
「のぞみ」ならまだしも「こまち」とわ!
ってとこですね。

本気の鉄っちゃん呼び集めない様注意sage
386名無しの心子知らず:03/08/31 18:38 ID:xj04GGmc
甲種輸送といって、新しく製造された新幹線や電車が工場から
回送するんですよ。鉄道ダイヤ情報という雑誌には時間が載っています。
兵庫駅はすごいたくさんの鉄道ファンやお子さんが見送ってました。
新幹線は普通の電車と比べたらでかかったよ・・
また機会があれば兵庫駅へいってみてはいかが。
387名無しの心子知らず:03/08/31 21:31 ID:meHnyT4B
ちょっと前だけど、たまたま新型マリンライナーの展示会に
遭遇!しかし鉄オタだらけでビクーリしますた。
うちは小鉄一歩手前ってとこなんで。
MAXとか見慣れてるから、2階建て車両もどってことないが、
西日本の人には新鮮かもなあ・・・とオモタよ。
388名無しの心子知らず:03/08/31 22:25 ID:Anltct+T
昔は2階建てのひかりもあったんだけどなー。グランドひかり、でしたっけ。

>386
384です。ああいうのも雑誌に載ってて
尚かつ鉄ちゃんが見に来るってのもすごい・・・。
兵庫駅から、ということはやっぱり川重からなんですね。
確かに大きかったです。写真撮っとけばよかったな。
389名無しの心子知らず:03/09/02 08:38 ID:80BbhnpO
昨日のスーパーテレビでは山手線が特集されてましたね。
ナレーションが子供向けなのがよかった。
390名無しの心子知らず:03/09/02 09:26 ID:t4GXXVvB
中部から関東にひっこしてから次男4歳は鉄道おたくになりました。
今のマンションから武蔵野線が見えるので、最初はうれしくて通るたびに
見てました。
今の彼の夢は東北新幹線のマックスに乗ること。上野から東京間って乗ることができますか?
ご存知の方教えてください。
391名無しの心子知らず:03/09/02 09:31 ID:Jol4k6JG
出来るけど意味無し。日暮里当たりから先全部地下。
せめて、大宮から乗せてやって欲しい。
392名無しの心子知らず:03/09/02 10:14 ID:Pam0Qin6
>391
同意。天気よければ富士山だって見えるしね。
393名無しの心子知らず:03/09/02 10:18 ID:jmDCzW90
武蔵野線が近いのなら、武蔵浦和から埼京線に乗って大宮まで。
大宮から赤羽まで。
新幹線と何度もすれ違うし追い抜かれる。
戸田辺りのホームでジュースでも飲みながら鑑賞するも吉。
394名無しの心子知らず:03/09/02 12:13 ID:mckZRKvb
家の近くの踏切で、また自殺者がでた。
車が少なくて、すごく見通しの良い(しかもすぐに鉄橋)踏切なので
子どもとよく電車を見に行くお気に入りスポット。

「新快速ならきれいさっぱり逝ける」ということらしいが。
なんか、ウちゅです。
395名無しの心子知らず:03/09/03 11:23 ID:FOetvCw5
>389
月曜のスーパーテレビ見ました。
当方、関西在住ですが実家が東京なのもあって、息子は山手線好き。
プラレールとのりものアルバム(本)を振り回して喜んでました。
親子で楽しめたので、再放送のときにはビデオ録りたい。
396名無しの心子知らず:03/09/04 23:51 ID:WgE0MVvh
環境にやさしい
鉄道貨物輸送

J R 貨 物
397名無しの心子知らず:03/09/05 00:10 ID:JxlRxa73
391-393 レスありがとうございました。390です。
大宮からだと富士山も見えるのですね。
うちの子供たちは(小3の兄もいるが鉄道お宅ではない)もう3回も東海道を
往復しているのですが一度も富士山を見たことがありません。
マックスの中から見えるといいな。
398名無しの心子知らず:03/09/05 00:35 ID:DaHDROGA
ウホ
399名無しの心子知らず:03/09/12 03:13 ID:bkKG1Jqz
3歳の息子がプラレールデビューしました。
初めての電車が新幹線でも蒸気機関車でもなく、
貨物電車、っていうところが
なかなかマニアック?
線路つないだり片付けたりするのが大変だけど、
息子はとっても楽しそう♪
400まぐろ ◆6vMAGuMagU :03/09/15 22:34 ID:/rPFxXHD
さびしく400

大井川鉄道は今土砂崩れで運休なんですってね・・・
401名無しの心子知らず:03/09/20 22:27 ID:/K8Cx8Ng
大井川鉄道、経営大丈夫かな?
社運賭けて復元した機関車、お目見えしてすぐの天災だったからね。

それにしても、もともと伸びないスレだった上に、人大杉でだーれもこないね。
>400 さびしいねえ。
402名無しの心子知らず:03/09/21 12:18 ID:aDZtXDbY
さて、鉄道の日にむけてイベント目白押しですね。

日比谷に行く人います?
403名無しの心子知らず:03/09/21 22:39 ID:QXs6zgWl
中吊り広告みるたび、いきたいなーって思うのよね。
404名無しの心子知らず:03/09/22 01:30 ID:ptEjnVOo
>>394
子連れの時は特に見たくないですね。<現場
自殺するヤシは自宅でヒッソリ逝け!と思うのは私だけ?
鉄道使うのは大勢の人に迷惑かけるから絶対止めてホスィ。
しかも運転手サンなんかトラウマになっちゃうんだから。

>>402
旦那が行きます。ガキはまだ3ヶ月だから無理ぽ。
405名無しの心子知らず:03/09/26 13:09 ID:5BCK+sA0
上越新幹線の座席背に入ってるトランベールを持って帰ったら
弁当フリークになってしまいました。
毎日みてます。困ったぞ。
406名無しの心子知らず:03/09/26 14:57 ID:1qzbCM2f
ハヤテ型マウスほしい
407名無しの心子知らず:03/09/26 15:17 ID:p9duc+0L
んなもんあったら、
マウスがもぎ取られるのが目に浮かぶ。
408名無しの心子知らず:03/09/26 23:24 ID:e6qRAtBf
>406
これでつね
ttp://www.eki-net.com/ekinet/netstn/train_goods/index02.asp?mscssid=31PN6GV3WQSR2HEN00JP4MXHC72METD7
私は無線マウスなので乗り換える気はないですが、子供がほしそうな顔してる。
409名無しの心子知らず:03/09/27 00:03 ID:DqBG8beN
>>408
注文しますた
410名無しの心子知らず:03/09/27 02:14 ID:PLgdSZ65
>>408
列車オリジナル扇子と駅の時計がほすぃ
411名無しの心子知らず:03/09/29 22:49 ID:jSXDswR5
息子が電車が見たいと言うので大サービスで
ターミナル駅まで行ってきた。
新幹線と写真を撮ろうと、先頭まで行ってカメラを構えたら、
E4系MAXの鼻先の広い範囲に血がべっとり!
ひえー、どこかでカラスでもはねてきたんだろうか。
412名無しの心子知らず:03/10/01 12:22 ID:/+n1j+ji
>>411
嫌な物を見ちゃったね。
とりあえずお子さんには「MAXがゴチンして鼻血出しちゃったね〜」
とでも言ってごまかそう。
413名無しの心子知らず:03/10/02 15:23 ID:gj7mMUTo
>411
新幹線の鼻先に血(鳥の血)がついているのは良くあるよね〜。
あの早さだから仕方がない。
414名無しの心子知らず:03/10/04 14:19 ID:41cCWDfT
どこかに鉄道の日のイベントのリストみたいなの、ないでつか?
415名無しの心子知らず:03/10/05 00:22 ID:olEi0v1J
>>414
書泉鉄道e倶楽部
http://e-club.shosen.co.jp/rail_load_0112/calendar/calen_top.htm

nifty鉄道フォーラム
http://www.railforum.co.jp/railday2003/t_cal_index.htm

個人サイトで頑張って上の2つより早く更新してるところもある。
「鉄道イベント情報」で検索してみ。
416名無しの心子知らず:03/10/05 18:08 ID:azPwnvvg
>>414
10th■鉄道の日&鉄道フェスティバル■2003
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1062544951/

阿鼻叫喚!!日比谷公園鉄ヲタフェスティバル 2003
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1063204151/
417_:03/10/05 18:10 ID:jongS8KM
418名無しの心子知らず:03/10/06 10:49 ID:Puzx2zU4
やっぱこのスレの皆様は日比谷逝くんでつか。
うちの旦那はムチュメを連れていくと張りきってまつ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
419名無しの心子知らず:03/10/06 11:55 ID:+JPKP+TV
4歳の鉄小僧の親です。
昨晩、こち亀の特番(特に後半)を見てから、
「こまち16号は山手線を走るんだね。東京は通過するんだね。秋葉原は停まるんだね。」
とずーっと言っています。
「あれはお話の中だけだから」
「こまちは山手線には入ってこないし、東京駅にはちゃんと停まるよ。」
と親から説明してもイマイチわからないよう(苦笑)。
間違った知識を覚えてしまい、ちょっと困ってます。
420名無しの心子知らず:03/10/06 13:05 ID:Puzx2zU4
こち亀はありえないストーリばっかだからね(w
昔、両さんがコンビニを経営、気球に乗って高層住宅に配達するシーンがあり
それを見た姪っこが「私もあれやりたい」と言い出して困った。
421名無しの心子知らず:03/10/06 23:51 ID:ptCvGcZR
>>419 こちらを参考にして、お子様に正しい知識を与えてください。

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1064805974/68
68 名前:もっとあったので追加 メール: 投稿日:03/10/05 21:15 ID:8tdqVZbj
今日のこち亀のこまちの爆走シーンを見て
【一般人】爆笑
【鉄オタ】やっぱりマンガだな。
【鉄ヲタ】何で走行中にMaxと連結なんかできるんだ?
     何でこまちが単独運転してんだ?
     何で軌間の違う山手線を走れるんだ?
     何で交流電車のE3系が直流の山手線を走れるんだ?
     何で山手線で180キロなんか出せるんだ?
     何でこまち16号が12時に東京に着くんだ?12時に東京に着くのはMaxやまびこ48号だろ。
     何でこまち16号が大宮を通過してるんだ?
     何でこまちの後ろを走ってるMaxが単独運転なんだ?つばさ併結のはずだろ。

     これらについて小一時間問い詰めたい
422名無しの心子知らず:03/10/07 00:10 ID:t2rKGDif
>418
日比谷は去年子連れでいったけどやめた方がいいよ。
ものすごく混んでるし、周囲の人に気を遣う事のできない自分だけに夢中なヲタが
払い下げられた鉄板の時刻表やら行先表示板(サボっていうの?違ってたらスマソ)やらを
振り回して持ち歩いてて(ひとりやふたりではない)
長男は顔をひっかかれて次男は思いきりぶつけられたよ。
もちろん謝りもしないし、立ち止まる事すらしない。
幸いたいしたことなかったけどすぐに引き上げました。
とにかく子供を連れて行く場所ではないよ。
423名無しの心子知らず:03/10/08 21:51 ID:rrPJTvzS
うちは去年、一昨年と行きました。
422さんの言うように鉄ヲタが、すごい気合入れてるので危険です。
トーマス乗って、おもちゃ買ってすぐ帰ってくるのがいいと思います。

滑り台のある広場で子供がたくさん遊んでいるのは、鉄ヲタの親父に愛想つかした家族じゃなかろうか....
424418:03/10/08 21:57 ID:C/uBSEy1
422タソ423タソレスありがd。
そんなに危険なんですねあのイベント…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
知らなかった。てか今知って良かった。
旦那を説得してムチュメ連行を阻止したいと思いまつ。
まだ4ヶ月なのでトーマスとかもわからないと思うので
やはり旦那を説得したいと思います。
425名無しの心子知らず:03/10/09 02:24 ID:8wZEKXug
>>411です
>>412-413
レスありがとうです。
息子は3歳で、そのときは状況はわかっていなかったようです。
写真をまだ現像に出していないのですが、どんなふうに写っているかチト心配。
でもよくあることなのかー。
カッコイイ新幹線にもダークな部分があるんですね。

ところでウチの子は本好き。
講談社の100点シリーズを数冊持っていますが、
もうちょっとレベルアップしたいなあと思っています。
今日、ちょっと大きい本屋に行ったのですが、
小学生向けの電車マニア本ってないのかなあ。
図書館でも探しましたが、内容が古かったりするんですよね。
良い本があったらご紹介ください。

426パーシーは6番:03/10/09 15:55 ID:s4zvAtKn
初めまして。いやぁ〜ここに自分が参加するようになるなんて…(^^;
1歳10ヶ月の息子が電車大好きっ子になってしまいました。
そうなると、親ってバカですよね〜
情報が欲しくてたまりません(^^;

さて早速ですが国立の鉄道研の「兵平衛まつり」って
今週10月11日(土)にあるのですが
内容はどうなでしょうか?息子でも楽しめるものでしょうか?
ご存知の方がいらっっしゃったら
ぜひおしえてください。

427名無しの心子知らず:03/10/09 22:09 ID:zghN0nW6
>>425
成美堂出版の「のりもの写真えほん」シリーズがよいと思います。
解説も小さい子ども向きにしては充実している。

あと下手に幼児向けのを買うよりは、大人の鉄向けのムックとか、
『鉄道ファン』なんかのほうが、写真が豊富なんで子どもは喜ぶ。
428名無しの心子知らず:03/10/09 23:01 ID:wD1CDA9w
>>427
鉄道ファン
うちの小鉄に買ってやったら、ボロボロになるまで読みました。
スイッチバックの特集で、スイッチバックにうるさい子になってしまいました。
429名無しの心子知らず:03/10/09 23:41 ID:OvoBHFWV
>>428
浦安在住ですか?


いえ、なんとなくつっこみたくなってしまったので、他意はありません(w
430名無しの心子知らず:03/10/10 11:48 ID:dBXTyHyA
日曜日、2歳の息子を連れて日比谷公園に行こうと思ってました。
オタども、そんなにすごいんですか・・・・。
「日曜日はトーマスに会いに行く」と呪文の様に唱えている息子・・。
どうしようかなぁ。とりあえず行ってみて、駄目だと判断したら銀ブラして
GAPで子供服のセール品でもチェックしてくれば良いかな?
TGIフライデーのスーパーアメリカーンな味のスイーツでも食べようか、
ピエール・マルコリーニのチョコレートパフェも食べてみたいし、
三越の藤野で豆腐おはぎも買いたいな。
ああ、すっかり自分の趣味に頭がいっちゃってる〜!しかも甘味。
息子、すまん。トーマスには乗れないかもしれない。
431名無しの心子知らず:03/10/10 13:57 ID:05vsYlLM
日比谷のイベントはホントにすごいです。
ヲタがヲタとしての本領発揮してるかんじ。
ガタイは大人でも中身は大好きなおもちゃを手に入れた幼稚園児と同じ。
夢中で周りなんかみていません。
そんなのがわんさかいるんですよー。
私はコミケにも行った事ありますがコミケよりもひどいです。
行くならそうとう覚悟して行った方がいいですよ。
432名無しの心子知らず:03/10/10 22:10 ID:zy/04wvT
>>427
ありがとう。
成美堂のHP見てみたら、図書館で借りたことがある本がありました。
大人向けコーナー、今度さがしてみます。
「鉄道ファン」を喜んで見るようだったら
もう一人前の鉄ヲタですね!
433名無しの心子知らず:03/10/11 20:19 ID:DhhK0g5Y
>>430
今日行ってきましたが、トーマスは11時頃に行って
60分待ちになっていました。

うちも2歳の息子と行きましたが、大人しく並んでくれないので、
トーマスに乗るのはあきらめて、富士急行のブースに行って、
トーマスグッズ(トーマスランドグッズ)を買って、駅弁コーナーで「峠の釜めし」を買って
すぐに帰りますた。(どちらも2、3人しか並んでなかったので、、、)
トミーのプラレールコーナーも結構並ばないと買えなそうだったなぁ、、、
それから、甘味うまそーでつね。ここ見てから行けばよかったかも。

>>431
確かにすごいですね〜。初体験でしたが、ビクーリしますた。
ベビーカーはつぶされそうな勢いだったし・・・
434名無しの心子知らず:03/10/11 20:20 ID:73o/KdtH
>426
今日へーベー祭りいってまいりました。426さんもいかれたでしょうか。
私の息子は毎年楽しみにしております。
ミニSLなど無料で乗りまくれるし、小さいお子さんでも楽しめますよネ。
今年はちょっとすくなかったように思います・・・お客さんが。
つりぼりで電車グッズをゲットしまくりました。(ストラップとか、クリアファイル
とか)去年はクジでグッズをあてたんだっけかな?
来年も楽しみです。
435名無しの心子知らず:03/10/11 21:07 ID:TFNDo8lc
こんなスレがあるなんて知らなかったです。
うちの息子達も鉄ッチャソです。旦那がやっぱりプチ鉄だったために
遺伝しやがりました。
ゴールデンウイークには池袋のプラレールイベントに行き、
夏休みにはJR大井工場のイベントに行きますた。
現在6歳と5歳ですが、おかげさまで3歳になるチョッと前から
駅の名前を漢字の状態で読めるようになりました。
幼稚園では園長先生に「将来が楽しみですね」と変な期待をされてしまい
ちょっと困惑気味です。
しかし、6歳の方は友達と話をあわせるためにわざと知らないふりを
しているようです。やっぱりマニアを丸出しにするのは恥ずかしくなったのか。
436424:03/10/11 21:49 ID:a7oOgydV
今日旦那が一人で日比谷に逝ってきました。
パスネットはすごい行列で買えなかったらしいです。
437名無しの心子知らず:03/10/11 22:01 ID:W3decG8e
>435
うちのダンナはプチじゃなくて完璧に鉄ですw

>現在6歳と5歳ですが、おかげさまで3歳になるチョッと前から
>駅の名前を漢字の状態で読めるようになりました。

うちもそうだったけど
漢字として読んでるんじゃなくて
記号として読んでるみたいな気がするよ。
でも小学生になって知ってる漢字が出てくると嬉しいみたい。

うちの長男はクラスに鉄友達がふたりいて先生に「鉄道3人組」と呼ばれてるみたいです。
でも各々、地下鉄ファン・蒸気機関車ファン・電気機関車ファン(長男)なので
微妙に話が合わないらしいw
438名無しの心子知らず:03/10/11 23:23 ID:a7oOgydV
>>437
最後の2行ワロタw
439パーシーは6番:03/10/12 14:52 ID:7JY4KHuq
>434さん
426です。行ってきました「へーべーまつり」。ミニSLにも沢山乗れたし模型もマジかで見れて、本当に楽しかったみたいです。来年も行こう〜っと。
そうそう昨日はあちこちで幼稚園の運動会だったみたいで、そのせいかな?人出は今ひとつでしたね。
でも小さいのと一緒だったので助かりました。
ちなみに今日は聖跡桜ヶ丘のイベントで川原でミニSL乗り放題!
こんなに乗ったの初めてでした。駐車場は1時間100円だし、お近くの方は明日もあるので是非是非お勧めいたします。
440名無しの心子知らず:03/10/12 20:49 ID:8b3ajmc7
437 うちの4歳の鉄ヨタは電車のおかげでひらがなが読めるようになりました。
兄よりも早いぞ!(兄はアニヨタ)
441名無しの心子知らず:03/10/13 11:10 ID:AIIb5GsM
430です。
昨日の午後2時過ぎに日比谷公園到着。
午前中から参加していた友人親子と合流。午前中のオタは凄かったそうです。
非常に興味深かったと話してました。
私達が行った時には普通の賑わいで、ちょっと残念。。。オタ?上等じゃねえか!
かかって来やがれ!と気合の入ってた夫も残念そうでした。

息子が楽しみにしていたミニSLは、トーマスが1時間・パーシーが30分と、
交互に走っており、息子はパーシーに試乗。列は60分待ちの看板が出ていましたが、
30分強で乗る事が出来ました。とにかく舞い上がっていた息子は、「トーマース!!」
「パーシー!!」とミニSLに向かって叫び、手を振り続けてました。
並んでいる間は、チョコ・バナナ・アイス入りのクレープを買って食べさせる
という技で大人しくさせ、親の私達はバルチックカレーのカレーパンを齧りながら
話し込んでいたので、あっという間に試乗といった感じでした。割り込みババア(孫
と一緒で周りが見えていない)や、一族で来てバラバラに並び、子供が乗り終えると
次に並んでいる人と試乗・・を繰り返すツワモノも居ましたよ。

お天気にも恵まれて、楽しんで来る事ができました♪来年は、へーべー祭りに
連れて行ってあげなくっちゃ!子供の喜ぶ顔や、何度も楽しかった事を繰り返して
話してる姿を見ると、また行かなくっちゃ!と気合が入りますよね。
442パーシーは6番:03/10/13 13:24 ID:T6LbkfC0
イベントをチェックしました。ご存知でしたか?
「ファミリー鉄道展2003」

子供から大人まで 鉄道ファンからマニアまで
見て触って買って、イベント盛りだくさん!

■開催期間:2003年10月18日(土)・19日(日)
■開催時間:10:00〜16:00
■開催場所:海老名電車基地内特設会場
      (神奈川県海老名市上郷610)

■交通:小田急線海老名駅西口から徒歩1分
■入場料:無料

詳しくは小田急のHP
http://www.odakyu-co.com/をどうぞ

あ〜日比谷は今年はあきらめでした。今日は雨ですね。。
うちはトミカのビデオ三昧です(^^;

443名無しの心子知らず:03/10/13 14:45 ID:76tGBUv9
>>442
情報サンクスです。

子供の好きなロマンスカーとか線路保守作業車が見れるし、行ってみようかな?
電車基地って行ったことないし、面白そう。

イベントの日はお天気が良いといいでつね〜。
444名無しの心子知らず:03/10/13 22:56 ID:5BAdnnI4
>>440
鉄ヲタならばアニヲタの法則がありますので
弟はテツヲタ兼アニヲタだと思はれ
445名無しの心子知らず:03/10/13 23:01 ID:/SUj1z6c
444 その芽はちらほら出ていまつ。まあ、私がアニヲタだったんで、
血は争えないと思いますた。かっこいいヨタ兄弟をめざします。
446名無しの心子知らず:03/10/16 01:30 ID:ijELtqJA
ところで、鉄道の日限定のプラレール
・名鉄パノラマカー7000系
・0系新幹線
は、もう手に入れましたか?
447名無しの心子知らず:03/10/16 10:10 ID:Zh2enwv4
え?何それ、知らない。ググってこよ。
448名無しの心子知らず:03/10/16 10:20 ID:aGLo8aiJ
鉄道好きのお子さんは普段着はどんな服を着てますか?

うちの小僧(4歳)はサンリオのしんかんせん(アウターもインナーも)と
ヘリのパワジェネシリーズ(鉄道モチーフに限り)がお気に入りです。
他の服(安服でもブランド服でも)を着せたときよりも、ずっとずっと
嬉しそうな顔をするんで、かなりヘビーローテです。

しかしパワジェネで鉄道モチーフが来るのって5〜6回に1回なんで
返品ばかり・・・(泣)。
449446:03/10/16 15:43 ID:waXTg8xa
>>447
0系新幹線は毎年恒例の「鉄道の日」限定モデル。もう売ってる。
名鉄7000系パノラマカーは、アピタ・ユニーの店舗で限定販売。
先日、東京で500個が先行販売されて速攻で完売。
(今、ヤフオクで出品されているのはほとんどがこの日の分だと思う)
この前、12日午前0時から500個限定でネット販売された分は夜明けまでに完売。
http://www.rakuten.co.jp/apita/448702/453285/519249/

だけど、今日アピタのチラシにパノラマカーが載ってたので店に行ってみたら、
おもちゃ売場に山積みであった。
まあそうでしょ。全店で6000個(先行&ネット販売分の1000個を引いても5000個)も
あるのだから、速攻で売り切れることなんて無いだろうね。
450名無しの心子知らず:03/10/16 19:31 ID:Zh2enwv4
>>449 447だす。情報ありがd
よし、明日逝ってみるか。
451名無しの心子知らず:03/10/17 23:21 ID:y0pQFCTk
>450=447は、無事にゲト出来たのだろうか?
452名無しの心子知らず:03/10/18 22:51 ID:TL9JZoPd
>449 名鉄パノラマカー

11日に名鉄の旅行センターと1部の駅で先行販売ありました。
行き先シール付きで2000個のようです。
(アピタユニーではシールなし)
453名無しの心子知らず:03/10/19 01:55 ID:mYgnLaQQ
16日にパノラマカーが発売になって、
速攻で売り切れた店が続出らしいね。
454名無しの心子知らず:03/10/31 08:41 ID:YN2E1Y5F
aga
455名無しの心子知らず:03/10/31 09:19 ID:9f5jY14H
名鉄パノラマカー、懐かしいよう。
456名無しの心子知らず:03/10/31 22:57 ID:ydzg2VPx
>455
今でも現役で走っとるぞい。
457名無しの心子知らず:03/11/03 20:32 ID:UCy5hTVM
EF5855(だったかな?違ってたらスマソ)の臨時列車に乗って
横川の鉄道文化村に行って来ました。
子供達は楽しかったみたいだけど親は死ぬ程つかれました。
でも釜飯は(゚Д゚)ウマーでした。
458名無しの心子知らず:03/11/05 13:43 ID:YeQ8sQQ1
>457
自己レス訂正です。
EF5861とEF551が前後についていた列車です。
また今月末に走るみたいですね。
459名無しの心子知らず:03/11/07 01:37 ID:rYXm425N
>>432 です。
買ってしまった・・・。鉄道ジャーナル。
表紙は新しい新幹線「つばめ」
顔がすっごくかわいくて惚れてしまった。
カシオペア特集も楽しく読んでしまった。
私も息子(もうすぐ4歳)と一緒に鉄ヲタ街道まっしぐらです。
460名無しの心子知らず:03/11/07 01:46 ID:rYXm425N
>>457
HP見てきました。
行ってみたいなー。HPを見るだけでも息子は喜びそうです。
461名無しの心子知らず:03/11/07 16:39 ID:MwePkWHq
京阪のハッセンくんグッズってまだ売ってますか?
なんかあれ好き…
462名無しの心子知らず:03/11/12 12:30 ID:xMc+Cj0g
>457
情報ありがと。11/22〜24は上野・水上の往復でした。
日帰りはちときついが、空きがあったので予約しました。

鉄道文化村は面白ですよね、5回は行ってます。
はっ、受験生の甥っ子のためにお守り砂を頂きに行かなければw

今年はパレオEXP(SL)、リニアモーター、EF58&EF55と
いろいろ乗ってます。
そんな私はカシオペアに乗り損ねた332。
463トビーは7番:03/11/18 14:37 ID:LXWv4dW7
久しぶりのかきこです。
トーマス好きなお子様いらっしゃいますか?
来年1月2日から11日間、池袋のサンシャインで
トーマスのイベントがあります。

詳細はまたわかったら書き込みますね
m(_ _)m
我が子も大好きなのでいまから楽しみですp(^^)q
464名無しの心子知らず:03/11/18 15:36 ID:PpnM9rqz
先日息子と久々に電車に乗る機会があったのですが、
普段は図鑑でしか見られない特急電車を見かけるたびに大喜び。
しかし「サンダーバード」「しらさぎ」「はくたか」の車両の前方からの区別がつかず、
「しらさぎ」「はくたか」を見かけても「サンダダダード!」と叫んでますた。
そういえば図鑑ではサンダーバードしか見てなかったんでつね、これが。
これら3種類の特急の簡単な見分け方(特に前方から)ってのはあるのでしょうか?
今のところ分かったのは、
・「しらさぎ」は側面に青とオレンジ(JR西と東海色)2本線、サンダーバード・はくたかは青線1本。
・側面にアルファベットで「Thunder Bird」「Shirasagi」「White Wing」と書いてある。
 しかし遠くからはわかりにくい。
・はくたかはJR東仕様、JR西仕様、ほくほく線仕様があり、
 東仕様は型自体(481系)が異なるので容易、
 ほくほく線仕様は西と同じ681系だが車体全体が色違いでこれも容易。
・サンダーバードは681・683系、しらさぎは683系、はくたかは681系(西仕様)で、
 681系・683系は前方ライトの形で見分けがつく。

こういう専門的なことって鉄板で聞いたほうがいいのかな?
でも1さんの言うとおりあの板は入りにくいでつ‥
465名無しの心子知らず:03/11/18 16:48 ID:umc5keed
>>463
うちの子(2歳)もトーマス好きです。(特にパーシー)
情報ありがd。
でもうちは怖がりなので、大きいトーマスだと怖がるんです…
まあトーマスのでっかい顔は、大人が見ても怖いけど。

>>459
九州新幹線のつばめ、かわいいですよね!
この前の鉄道の日フェスティバルで売ってたつばめのNゲージ車両、
買っておけばよかったと後悔しています(ネット販売だと送料が高い)
子供ができるまで鉄道には全く興味なかったのに、最近どんどん
ハマっていく自分が怖い…
466名無しの心子知らず:03/11/18 16:52 ID:uV0TLalW
皆さんすごいですー。
本と鉄道ってかっこいいですよね。次男4歳はインターネットの画像収集を
せがみます。カレ専用のファイルがあってそこにもう何枚も・・・。
将来が怖いです・・。
*新幹線の運転手が携帯で写真を撮ったというニュースがありましたが、
あれを見て「欲しいよ!」と思ってしまった私です。
467名無しの心子知らず:03/11/18 23:21 ID:t0t3fTRA
トーマススレ落ちちゃったね…
468名無しの心子知らず:03/11/19 09:12 ID:TgzFtkGv
うちは夫がテチャーンです。
ムチュコが生まれたとき「昭和鉄道高に入れる!」と叫んだぐらいのテチャーンです。
しかしムチュコは鉄にあまり興味がない様子。むしろ重機の方が好きかも。
重機メーカー勤務だった私の父と嬉々として遊んでいます。ちょっと夫がカワイソ。
469名無しの心子知らず:03/11/19 22:24 ID:lDaY/eFP
ムチュコってのはきもいな。
470名無しの心子知らず:03/11/19 22:41 ID:rAs+iJ7x
たまたま朝夫を車で送っていったら踏切で桃太郎を見た!
感動した!
471名無しの心子知らず:03/11/19 23:05 ID:ZzcTiFy6
息子(2歳7ヶ月)も電車大好きです!トーマスも大好きで今日は魔法の線路(だっけ?)を3回くらい見せられましたw
472名無しの心子知らず:03/11/25 23:20 ID:2ybafRbk
age
473名無しの心子知らず:03/11/25 23:43 ID:EEltmsjJ
うちの近所は梅小路でーす。
毎週休日は蒸気機関車のけたたましい汽笛の音が鳴り響いております。
息子はもちろん鉄ちゃんです。
でも機関車にはあまり興味はなく特急、新幹線派。
474名無しの心子知らず:03/11/26 02:12 ID:2lhZqtYK
このスレまだあったんですね。
嬉しいなぁ。。

連休初日に息子達と東武博物館に行ってきました。
もう何度も行ってるので、さすがに私は飽きましたけど
子供達は大喜び。

>473
梅小路イイナー。。
475名無しの心子知らず:03/11/26 10:28 ID:ANGODIxm
おおっ!こんな良スレがあったとは!
うちも小2で、随分抜けましたが、それでもまだまだ鉄ちゃんです。
生きがいはたまーに乗る名鉄パノラマカーで一番前の席をゲッツ!
(本人いわく、パノラマスーパーではダメだそうです・・)
先日、一番前に乗車してニコニコしてたら、通路挟んだ反対側の席も
3歳位の男の子とお母さん。
子供って食い入るように前を見つめますよね。かわいいですね。
476名無しの心子知らず:03/11/26 18:41 ID:jUfr6Ggm
>>473
SLキチのうちの息子5歳にとっては、夢のような環境だ。
このごろのお楽しみはネットでやまぐち号の汽笛を聞くことっす。
しつこいんだこれが。
477名無しの心子知らず:03/11/26 22:32 ID:f7bgjaKW
>>476
この前SLに乗ってきたけど、
沿線に住む人は大変だと思ったよ〜。
すっごい煙だもん。
まず洗濯物や布団は干せないな。
中にいても喉の弱い息子はげほげほしていた。
もちろん大喜びだったんだけどね。
478名無しの心子知らず:03/11/27 10:21 ID:vrV3BGeC
>>477  476ですが、
>すっごい煙だもん。まず洗濯物や布団は干せないな。
ウチの息子はそれでも大喜びでしょう。
「ぼく、機関車の匂いするでしょ!」と、得意満面にしていそう。
梅小路に行くと、駐車場に入る前から「煙の匂い!」と、コーフンするような奴です。
一酸化炭素中毒にはならんでほしい。
確かに近隣の住人方には大変なことでしょうね。
あまり混んだ住宅地ではないから、文句も少ないのかな?
479名無しの心子知らず:03/11/27 14:35 ID:UlR3i2DG
6歳の誕生日に念願のNゲージを買ってもらえる事になった息子
喜びいさんでユザワヤへいき熟考すること1時間
親の予想はNEXだったけれど
結局選んだのは特急「しおじ・はと」
「ボンネット〜♪」と自作の歌を歌いながらニコニコ

イベントでボンネット特急走る所ってありませんか?
車両区祭りなどで展示車両として公開されているのは目にするのですが・・






480名無しの心子知らず:03/11/27 15:30 ID:H/fnuvZw
月曜日に武蔵浦和で乗り換えて新宿に行ったけど、マックスや**(わすれた)
が通っていったのには感動したなー。4歳の息子、食い入るように見てました。
新宿は珍しい電車がいパイ走ってて、楽しかったです。

Nゲージ私も大好き。でも高い・・・。
481名無しの心子知らず:03/11/27 16:00 ID:rndahHON
>>479
いいですね!Nゲージ。
KATOですか?TOMIXのですか?
もしかしてNゲージを買ってあげるよって言ったのは
ご主人じゃないですか?
ご主人も元・鉄ちゃんなのでは?
482名無しの心子知らず:03/11/27 16:43 ID:Ws8HjVRp
Nゲージ、これもこれもと思ってるうちに
あといくつかでコンプリだよ・・・。
私はココ最近服も買ってないっつーのに。
まったく親ばかだよw
息子は2歳半。
お遊びレールも買っちまった。
483名無しの心子知らず:03/11/27 17:54 ID:mYDymyTZ
>>481
479です。KATOのでした
精巧ですねーびっくりしました
うちは夫婦ともども全く鉄道模型の世界を知らなかったのですが
息子に引きずられ勉強になりましたよ
子供を持つと知らない世界が一杯開けて面白いですね

ユザワヤでは店に来ていた鉄ちゃんの方にアドバイスをいただきましたw

484名無しの心子知らず:03/11/28 16:20 ID:hF44+Cq/
>>483
どちらかというとKATOの方が、TOMIXよりも
塗装がきれいらしいです。
ご主人がコレクションしていて、お子さんにも、ということかと
思っていたので、ビックリしました。
お子さんが鉄道図鑑で目を輝かせている姿が目に浮かぶようです。
かわいいですね。
485名無しの心子知らず:03/11/29 01:58 ID:x0UhF4wL
我が家はBトレインショーティが子供用。
パパのNゲージに曳かせて遊んでおります。
486名無しの心子知らず:03/11/30 01:01 ID:L07LzuBn
>>484
>どちらかというとKATOの方が、TOMIXよりも
 塗装がきれいらしいです。

両社とも塗料の色や塗装パターンの違いがあり、個人の好みにもよるので
一概にこちらのメーカーがキレイということは出来ないよ。
487名無しの心子知らず:03/12/01 02:14 ID:Oy8xeUeG
講談社の100シリーズ、「はやい電車100点」の新改訂版が
出ましたね。噂の九州新幹線・つばめも載っている模様。
近所の本屋で見つからなかったので、講談社のサイトで注文
してしまいました。
またしばらくこれに熱中するんだろうな…
(まだ2歳なので、毎回解説を要求されるのが辛いんだけど)

ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1954342
488名無しの心子知らず:03/12/01 09:13 ID:bnM2KBsd
800系 つばめの写真が待ち切れずに(まぁネットで見ればいいのだが)
オトナの雑誌「旅」ってのを買いますた。
特急特集で2歳半もウハウハでしたよ〜!オススメ!
JTB発行で670円ですた。

489名無しの心子知らず:03/12/01 22:59 ID:/NEwGn5V
ユザワヤの地下は極力行かないようにしていたのだが、トイレが地下にあるので
仕方なく行ったときの息子の目の輝きようったらなっかたよ。
なんだかまだ買える物だってわからなくて見ているだけですんだので良かった
けど。これからつれてけってうるさいだろうな。
ユザワヤ津田沼店。
490名無しの心子知らず:03/12/01 23:30 ID:RC4ruBP+
↑はい、目の輝きはすごいです。
うっかり地下に行ったらばそれ以来
うちも津田沼ユザワヤに行こう行こうと催促が凄いです
それにしても鉄道模型の脇にある凄い値段の模型は
やっぱり会員価格の10%オフになるんだろうか
それでも税抜きで1080万円・・・
491名無しの心子知らず:03/12/02 02:40 ID:1k3T88oE
元、鉄ちゃんの旦那が、とうとう長男にNゲージを与えてしまった。
プラレールの線路や、情景、電車…衣装ケース(大)6個分の収納スペースに、
どれだけ苦労しているのか理解していないらしい。
「プラレールはどうするの?」の問いに「次男がそのうち遊ぶから大丈夫」って、
次男まだ1歳なり立て。どう考えても、自分が欲しかったんだとしか思えん。
因みに旦那は小中高時代、HOゲージに傾倒していたらしい。
「Nゲージにしたんだから、誉めてよ。本当はHOゲージが欲しいんだけど、あなたが
キレれちゃうと思って止めたんだから。」と平然と言い放つ夫。でも、Nゲージで遊ぶ
父親と兄を見た次男が、プラレールで満足するかしら…。既にはじめてプラレールは見
向きもせず、プラレールのフレッシュひたちと、はやてがお気に入りなんだけど…。
Nゲージに興奮する長男の横で、手をたたいている次男。プラレールどうするんだよぅ。
492名無しの心子知らず:03/12/02 08:48 ID:ov6S1Agu
>>491
よだれついてないのを幸い、ヤフオクにだすべし。
でも1歳っていったら、これから怪獣君になる時期だから、
Nゲージの末路哀れ、なんてことにならないようにね。
それにしても、HOゲージだと、場所の確保で大変では?
493名無しの心子知らず:03/12/02 09:19 ID:qDMCqSxF
>>491
 我が家は最初からNゲージ移行を見越して、プラレールは買った事無かったです。
結構持ってるけど、貰った物ばっかり。 ただ、Nゲージは高いので、壊されるのが怖い
ので、「せめてオムツが取れるまで待って!」って言っていたので、
旦那は、オムツトレーニングに一所懸命でした(´Д`)
おかげで、2歳半でオムツが取れてNゲージデビューしました。
3歳半の今は、安い(フリマで1000円で買った)デジカメで写真を撮ったりしています。

 でも、友人の息子(父親は鉄ヲタ・国鉄一家)は、幼稚園で鉄写真を撮る子だったのに、
小学校に入ったら、特撮クンになってしまったので、うちの旦那も予断は許さないぞ・と。
494名無しの心子知らず:03/12/02 09:33 ID:qDMCqSxF
我が子の最近の愛読書は、鉄道模型趣味、運転協会誌、(普通の)地図。
それを、写真を見るんじゃなく私に嫁と。国鉄色が好きで、私にはついて逝けません
せめて>>487みたいな本なら私も読んで楽しいのに・・・(;´Д`)ハア
 ちなみに、6月に葛西に引っ越ししたので、雨の日は必ず地下鉄博物館
 に行きます。先週は、3回も行っちゃった。
495名無しの心子知らず:03/12/02 10:56 ID:4ILBKF+H
鉄道しか興味無いからと言って無理やり他の事をさせようとしたりすると逆効果ですよ
大して運動に興味なんか示さなくたっていいんですよ
誰が困るわけでもない
鉄道から地理の勉強になるよう仕向けたり、公共交通のマナーを学ばせたり
いろいろ方向広げていけばいいんですよ
496名無しの心子知らず:03/12/02 11:01 ID:ZJsAXM6n
>>495
> 誰が困るわけでもない
いやあ困る人はいっぱい出てくるんだろうが....。

でも小鉄は総じておりこうだよね。
何かに集中した興味を持って、ものを読む、というのは
おりこうへの近道だよね。
497名無しの心子知らず:03/12/02 11:07 ID:qDMCqSxF
>>496
ハゲド。私の息子も自覚もつようになってからは、
乗り物や公共の場で騒いだこと無いもん。
パパが電車の運転士なのでパパの運転する列車を
空いている時間に半日乗りに行ったりしてますよ。
運動はサッカーや水泳も好きみたいだし、まぁ、良いや。って感じ。

 でも、毎週の地下鉄博物館は(私は)勘弁な。パパと行ってくれ。
498名無しの心子知らず:03/12/06 03:30 ID:oUxuvegQ
>>492さん
491です。HOゲージは、旦那の実家に鎮座していますが、線路は電流が流れなく
なっているようです。収納も大変ですが、つぎ込んだ金額もすごいらしいです。
今回Nゲージにしたのは、収納の事と、金額の事両面からだと言っています。
(HOゲージって値が張るものなんでしょうか?Nゲージも相当な金額ですが…)

トイレに起きてきた長男が、ニュースステーションのSL機関士の特集に気がついて、
食い入るように見ていた。終わった後に「ボク、金太郎の運転手じゃなくてのSLの機
関士になるから」といって、部屋を出て行った。
いつの間に、金太郎の運転手になるって決めていたんだ?知らなかったよー。
金太郎の運転手から、SLの機関士に将来の夢変更なのね。(桃太郎じゃダメなの?)
電車の運転手になれなかった旦那が、とっても嬉しそうだったわ。頑張ってくれー。
499名無しの心子知らず:03/12/06 09:43 ID:WbU5l0Wh
491さん、HOゲージって値段も半端じゃないらしいよ。
買うのも度胸がいるぞ、とうちの元鉄ちゃんが言ってます。
電流が流れないのは錆びてしまったから?もったいない(涙
500500:03/12/06 18:13 ID:qgfZCF3N
500
501名無しの心子知らず:03/12/06 22:08 ID:f+hkXmOh
いやぁ、嬉しいな。こんな良スレがあったとは。
私は航空系だったんだけど、なぜか息子(3歳半)は鉄道大好き。今日も
山手線を1周してきました。父と子で電車に乗っていると、なぜか車内で
親切にされることが多い。やっぱり、カミさんに逃げられたとか思われる
んでしょうかねえ。
502名無しの心子知らず:03/12/06 22:10 ID:GXGjxtSj
>501 
別に奥さんに逃げられたなんて思われないですよw

おちびちゃんとパパの図って、何かほのぼのして
あったか〜い気分になります。
503名無しの心子知らず:03/12/06 23:10 ID:f+hkXmOh
>502
ありがとうございます。
土日は育児をする日なんですわ。女房が家でのんびりしたいって
いうんで、雨降りでなければ外に連れて行くんですけど、だんだ
んレパートリーが尽きてきちゃって。(小遣いもですけど)
仕方がないんで、定期で乗れる山手線でぐるぐる回る、と(笑)。

さて、明日はどこに連れて行こうかなあ。
504名無しの心子知らず:03/12/06 23:27 ID:VQRF1ZuG
HOゲージは一両5万円くらい、凝った物は10万もザラ。
Nゲージは一両3000円くらいかな。大雑把ですけど。
鉄道模型でも中にはプレミアものもあるそうで、
邪魔だからとエエカゲンに扱うと、あとで泣きをみるかもです。
  
旦那の仮設レイアウト、掃除のじゃま! 
505名無しの心子知らず:03/12/06 23:34 ID:6ciJMdeD
ウチは明日は都電往復。

旦那は平日しか休みがとれない仕事なので
休日の子供サービスも私ばっか。
>503の奥タソがうらやましいです…ハァー。
506502:03/12/07 00:04 ID:jjNp4oWj
そういえばうちも息子が小さい頃には
旦那が新大阪駅まで電車を見に連れて行ってたわ〜。
(定期があったので構内でいろんな電車を見てた)

小学校の頃
「私立の中学校だったら電車で学校に通えるよ」
という私の言葉がきっかけだったのかどうか知らないが中学受験を決意。
今春めでたく合格し、あこがれの定期券で毎日JRで通学中。
最寄り駅は新幹線・在来線・近鉄が通り、
学校は蒸気機関車館のSLの汽笛が時々聞こえるというベストロケーション。

毎日帰ってから話すのは電車のことばかり。。。
母はもっと学校生活のことやお友達のことも聞きたいぞ??

507名無しの心子知らず:03/12/07 00:33 ID:2Yv2zDEp
>>503
うちの旦那も時々息子2歳半を連れ出してくれます。
うちの子は主に見鉄(電車を見るのが好きな鉄チャン)なので、電車を見に
行くことが多いようです。よく行くのは
・東京駅の東海道線ホーム
  東海道を走る各種列車+東北・上越新幹線ホームが見える

・有楽町駅前の交通会館の3Fにあるテラス(屋根なし)
  東海道新幹線各種が目の前を通る+有楽町駅のホームが見える
  小さな公園のようになっているので、子供が走り回っても大丈夫

だそうです。あとは定番の秋葉原交通博物館。
葛西の地下鉄博物館にも行きたいけど、うちからは交通の便が悪くて
なかなか行けません。497タンが羨ましいな。
508503:03/12/07 00:45 ID:U/slKmOd
>>507
あ、東京駅探検はまだやってないなぁ。
そうか、明日は日曜日で人出も多いだろうけど、邪魔にならない
ように気をつけて行ってこようかな。
有楽町の交通会館のテラスは、天気の良さそうなときにしよう。

情報、感謝であります。
509名無しの心子知らず:03/12/07 02:16 ID:oy6w5sZu
HOゲージって、そんなにするんですか?旦那が買っていた当時は、もう20年
近く前だから、金額的にはもう少し低かったかもしれないけど、今そんな物にはま
られたら家計崩壊だわ。Nゲージで良かったわー。
線路の錆びと、車両のモーターを乗せかえるれば、また走らせる事ができるらしい
ので、ある分で楽しんで欲しいな。
明日は、Nゲージの線路を吉祥寺ユザワヤに物色しに行く様なので、私は次男と散
歩でもしようかな。井の頭線でのんびりと。
510名無しの心子知らず:03/12/07 15:19 ID:6BxSAYRw
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A3%C8%A3%CF%A5%B2%A1%BC%A5%B8&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

HOゲージ、ヤフオクだと、こんな感じでのお取り引きです。
511名無しの心子知らず:03/12/07 18:18 ID:wA96EIqw
>>506
合格おめでとうございます。
そういう手があるのか!w
そのロケーション一発でどこかわかってしまいましたよ。
うちもその最寄り駅にしょっちゅう入場券買って
楽しんでるよ。まだ2歳半だけど・・・。
かなりの鉄オタです。
全国の国鉄私鉄、知らないのはごくわずかなローカル線くらいです。
この子天才?って時々思うんですけど(親ばか)
みんな幼稚園になったら忘れるよーって言われちゃいますね(´・ω・`)
512名無しの心子知らず:03/12/07 18:57 ID:HfTAfMYA
同居の義父が某私鉄に勤めてて、孫が鉄道好きになってくれて喜んでる模様。
月に一度は「電車に乗ってくる」と2人で出掛けてしまいます。
「どこへ行って来る」ではなくただ「電車に乗ってくる」というのが笑えてきます。

だけど鉄道会社勤務って大変だね。
朝も夜も盆も正月も平日も土日も関係ない。
休みの日でもやれ雪だの祭だの事故だので呼び出されて飛んでいく。
それを支える家族も大変です。
513名無しの心子知らず:03/12/07 22:47 ID:yGa6YXlF
こんなスレがあったとはーっ!
うちは弟が小学校低学年まで鉄してました。
家族で出かける時は必ず鉄道関係の場所だったので、
私の行きたいところに連れて行ってくれなかったので
ものすごく不満を持ってました。

今の弟は鉄だった過去を忘れ、無趣味人間です・゚・(ノД`)・゚・
そして私はananより時刻表を愛読ヽ(`Д´)ノウワァァン!!


514名無しの心子知らず:03/12/09 10:30 ID:adRuQKtV
日車”ゆめ”ステーション
名古屋・栄にグランドオープン!

ttp://www.n-sharyo.co.jp/yumekobo/topics/shopopen.htm

この地方ではなかったお店のオープン うれしい!
これでクリスマスプレゼントもゲットしようっと。
しかし、うちの小鉄なんか連れて行くとモノホンの模型オタに踏み潰されそう。
515名無しの心子知らず:03/12/09 15:10 ID:+boIc95A
>>466
息子タソに、彼のIDを作ってあげたら?
 うちの子は、3歳になる前からそうして、お気に入りに検索サイトを入れて置いたら、
 自分で検索して好きにネットサフーしてるよ。
 検索は、時が読めなくても、数字が分れば出来るみたい。(651とか、数字で検索。
 あとは、好きなページをクリック!)3歳半になった今ではカナ入力で平仮名も
 使うようになりました。「こりゃ、教えてないのに、平仮名を覚えた!?」って
 喜んでいたら、列車の名前の字しか読めなかった・・・(ひたち・のぞみなど・・・)


>>514
 鉄ヲタは、周りを見ない人が多いから、その心配はかなり当たってると思う。
516名無しの心子知らず:03/12/09 19:47 ID:/7pHqrco
こんにちは〜!4才鉄おたママです。
うちのオタは駅にあるチラシ集めが好きなんですよ。(電車のついているもの)
そのチラシをファイルに入れて本にしてます。
結構喜んでます。

517名無しの心子知らず:03/12/09 19:57 ID:ilK679cS
>>514
それすごーく言えてる>周りを見ない人が多い
前の方で話題になってる鉄道の日フェスティバルにチビを連れて
行ったけど、結構ヒヤヒヤすることが多かったです。

物凄い人混みの中なのに、払い下げの細長い看板みたいなのを水平に
抱えて平気で歩いてくる人がいて、子供の顔に当たりそうで急いで
逃げました。
あとは列に並んでると後ろから意味もなくグイグイ押してくる人だの、
自分の番が来て買い終わった後なのにショーケースに張り付いて次の人
に順番を譲らない人だの…ある意味異世界でした。

最初は、さすが鉄ヲタ、鉄道関係になると血眼だなぁと思っていたんだけど、
食べ物の屋台に並んだ時も同じような光景を目にしてビックリ。
鉄道以外でも全てに関して周りを見ない人が結構いるかも。

もちろん常識をわきまえた人の方が多いんだけれど…
鉄ヲタが集まる所に子供を連れて行く時は、充分に注意した方が良いと思います。
518517:03/12/09 20:01 ID:ilK679cS
517は>>515でした。間違いスマソ。

>>516
うちも駅のチラシ好きです。秋は新幹線関係のツアーのチラシが多くて
喜んでました。すぐクシャクシャにしちゃうから、ファイルに入れる
のは(・∀・)イイ!!かも。真似してみます。
519名無しの心子知らず:03/12/10 00:02 ID:aigEc2Lc
うちにもよれよれのAMBITIOUS JAPANが何枚かあるのでそれやります>ファイル
交通博物館のパンフは、見るに見かねてダンナが捨ててた…
年末に実家に帰った時にまたもらおう。休みになる前に行かなきゃ。

ファイルと言えば、「日本の鉄道」シリーズのカードが家にあって、
もうぐちゃぐちゃにぶちまけるのでトレカ入れにしまったらこれがなかなか。
電車の図鑑を何冊も買わされるより楽しめます。
520名無しの心子知らず:03/12/10 00:09 ID:guYPjbiS
レンタルビデオで子供向けの鉄道モノは借りつくしたのですが、
大人向けの鉄道ビデオってどうでしょうかね?
もうすぐ4歳です。
521愛鉄団体愛鉄会 渉外担当:03/12/10 01:35 ID:gn7vF92i
神保町本屋街のグランデ
秋葉原の書泉
飯田橋ののりもの倶楽部へいけば
鉄道の本ワンサカ

大人向けの鉄道ビデオは上記の店へ行けば、電車の前方の景色を撮影した
「展望ビデオ」がわんさと御座います
522愛鉄団体愛鉄会 渉外担当:03/12/10 01:43 ID:gn7vF92i
私達は、「鉄道愛好者は紳士たれ」の合言葉で、他人に不愉快な思いをさせぬよう
細心の注意を図っております
各種イベントなどに行きますと、割り込み・展望・撮影・電車見学場所独占等の非常識な行動を
取る輩を散見します
また、イベント敷地内での立ち入り禁止場所侵入、
鉄道撮影における私有地・田畑などへの無断侵入・ゴミ放置・自家用車違法駐車
これらの行為は断固許されざる行為であり、我々はこのような行為を発見した場合
断固注意をします
不愉快なマニアの行動が皆様に迷惑を掛けており大変申し訳ありません
同じ愛好者として大変恥ずかしく思っております
523名無しの心子知らず:03/12/10 03:51 ID:K9A2LB73
>>507
>東京駅の東海道線ホーム
>秋葉原交通博物館
うちの旦那&2歳8ヶ月の息子も月に1回位行っています。

これだけなら問題ないかもしれないけど、
「はやて」終着駅よりも北の田舎に住む私たち・・・
524名無しの心子知らず:03/12/10 12:34 ID:BG4P+mVm
秋に大阪のとある電車区の一般公開イベントに行ったときのこと。
電車以外のモノが写真に写り込むのを嫌って遊んでいる子供達に「どいて」と払いのけてる鉄オタ。
屋台の行列に並んでいて抽選会などイベントの時刻に間に合わないと騒ぎ始める鉄オタ。
駅や沿線でカメラを構える鉄オタしか見たことなかったので、
「鉄オタってこういう人達なんだー」と驚きました。
こういう人達も小さな頃はやはりかわいい鉄ちゃんだったのかしら。
525元、鉄道マン:03/12/14 13:36 ID:vpaLIP4Y
ガキの頃から一人で行動するヤシに限って引きこもり系の鉄ちゃんになります。
確かに子供の頃はかわいいだろうけど、独り言を大きな声で言い始めたら注意
信号です。出来れば親が付いていって会話をするようにしてください。
共通の趣味を持つ友達が居ればさらにOKです。
私も子供の頃は鉄道ベッタリでしたが、鉄道ヲタの姿を見て改心、年に数回の
鉄分補給以外は別趣味中心になりました。

名前欄の通り、以前某私鉄で勤務していましたが、小さいうちから一人で
行動するのはいいことですけど、マニア(ある意味暴徒)になると子供でも
手に負えない子も出てきますのでホンマこまってますた。

鉄道マニアは基本的に航空や車とは違い、一人で行動する方の割合が
多いようです。ですので余計に周りが見えない方たちが出てくるのでしょう。
全部が全部そうではないかもしれませんが、最近はやたらと暴徒化したマニアが
増えてきました。
526名無しの心子知らず:03/12/14 15:02 ID:yO4mCMop
>>525
 納得!
 私の旦那も鉄ヲタなんだけど、友人が多いし、写真を撮りに行くのも友人と。
旦那の友人も含めて、私(元・電鉄会社勤務)の周りに居る鉄な方々は、
割と普通に生活してる人も多いので、この違いは何なんだと思っていたので、
525サンの文章を読んで納得しました。 息子も3歳ですが私では相手にならない
程の鉄好きなので、気を付けて育てます。
527名無しの心子知らず:03/12/14 15:13 ID:Z1/PvUfL
>520
よく電気屋さんでハイビジョン等のデモで大画面で流しているDVD
美しい四季や自然と鉄道、みたいなやつ
うちの小僧は釘づけですよ
528名無しの心子知らず:03/12/14 15:17 ID:19oPYBBM
うちの餓鬼は4歳から「鉄道ファン」愛読書。
お陰で,漢字は一年生にしてメチャメチャ読める。
プらレールはまってるうちは可愛かったが,
鉄道シュミレーターやNゲージにはまりだしたら、金がかかるかかる。
挙句の果てに、こないだ2ちゃんの鉄板ひらいてた。
「名無しでGO−」ってだれだよ。ホントに漏れの子か?

頼むから電車を「系」でかたらんでくれと思う。


529名無しの心子知らず:03/12/14 15:29 ID:NUaDUSz2
原理的な鉄ヲタになると、車の免許を一生取らないとか車社会崩壊!とか言い出すよ
まあ独り言わめくゆおなのよりはマシかもしれんが
530名無しの心子知らず:03/12/14 15:37 ID:Z1/PvUfL
Nゲージ買ってるなんていうと 「えぇマニアック〜」な反応されるけど
近所の赤本だと安いし、レールなくても満足してるから買うだけなのよね
531名無しの心子知らず:03/12/14 17:17 ID:stw70Jni
>>530
え?Nゲージ売ってる赤ホンがあるの?
うちのそばの赤ホンには「Nゲージ対応サイズ」の700円くらいの
シリーズしか置いてない。あれはNゲージとは言わないよね?
(違ったらスマソ)
Nゲージ、赤ホンでユザワヤより安く売ってくれたら嬉しいんだけどなー。
532名無しの心子知らず:03/12/14 18:02 ID:584/vydR
>>525
うわっ、うちの2歳半、鉄道系の独り言すごいんですけど・・・(滝汗

533名無しの心子知らず:03/12/14 18:54 ID:WGY7Y0eW
>>531
ゲージというのは基本的にはサイズのことですので
あれもNゲージです。
ただし鉄オタはあれをNゲージとは呼ばない人も多いです。

あなたは鉄オタですか?
534元、鉄道マン:03/12/15 00:53 ID:wY6u8K1A
>>532
小学校に上がる頃がひとつの区切りです。周りの子が
「あいつ意味不明な事を言っている放っとこう」
になるのが大体小学生くらいなので、2歳半ならまだ大丈夫。

なお、私は中学生になって共通の趣味を持つ友達に会い、一時的に
鉄分が増しました。前述>>525の通り、今は別趣味ですが、
携帯の着メロは鉄分たっぷりです。今は旅行マニアということで
世間を渡っております。小藁
535名無しの心子知らず:03/12/15 06:15 ID:71aXWBeX
時刻表を愛読しては一人旅に出、こんな時ににんまりするのは自閉症だそうだ。
536名無しの心子知らず:03/12/15 12:30 ID:s2fw4pM/
>>535
おいおいそりは「自閉的」「非社交的」「分裂病質」なだけで
自閉症とは違うぞい。
http://homepage2.nifty.com/jiheisyou/text/how.html
嫁。
537名無しの心子知らず:03/12/15 21:14 ID:cCXiQ7B2
鉄道ヲタにさせない一心で強引に鉄道趣味から遠ざけようとするとかえって逆効果になるよ
538名無しの心子知らず:03/12/16 14:54 ID:8uqy/kOS
>>523
ウチは富士山が見える地方に住んでいるのですが、
「東京駅で色んな電車を息子に見せるぞ」と旦那が言って1年が過ぎました。
たくさん電車を見せたいからと、時刻表をチェックしてる旦那。
しかし、チェックしてるだけで、なかなか実行にはいたっていません。
523さん家がうらやましいです。
539名無しの心子知らず:03/12/16 16:43 ID:R0jFX7sg
うちは京都駅でいろんな電車見せるぞーと毎回張り切って旦那が2歳半連れて
行ってるけど、行く時間がいつも同じでお昼前後。
珍しい電車は時間が決まっていて1日に1回しかこなかったり
するので、毎回同じ電車しか見せられてない・・・。
もっと早く起きて行くとか、夜遅く行くと珍しいの見れるのになぁ。

あぁ、山手線、めちゃくちゃうらやましいです。
うちの子山手線マンセーなので。
540名無しの心子知らず:03/12/19 01:31 ID:X3H1T5xT
>>521
ありがとう。でも我が家は地方なので残念ながら・・・。
>>527
そういうDVDは売ってるものなのかな。
レンタルで置いてあればいいんだけど・・・。

話題変わって。
息子4歳の替え歌。
燃焼系アミノ式の節で。
「♪400系400系つばさちゃん、700系700系のぞみちゃん(以下適当)♪」
「♪03系03系銀座線(以下適当)♪」


541名無しの心子知らず:03/12/19 23:43 ID:RiGOk9D5
>>540
かわいいね〜。歌ってる姿が目に浮かぶ様です。
家はダンナが車派だし、鉄ちゃんなんて周りにいないのに
気が付いたら…
私も息子喜ばせたい一心で覚えたし、電車乗りに&見に連れてったし。
しかし最近スポーツカーに浮気気味。
ダンナにんまり、私ショボーン。
息子よ、新横浜の新幹線ホームの端で、駅弁ウマーしながら
新幹線を見ていた日々を思い出せ!!
車なんて、皆同じに見えるゾ。
542名無しの心子知らず:03/12/22 22:40 ID:FRs6SVea
このスレでは親も鉄ちゃんてところが多いみたいですね。

新幹線で実家に帰省&プラレール購入で
すっかり小鉄担ってしまった我が子ですが
鉄ちゃんは周りにいないのにな・・・と思っていたら、

実はウトが元鉄ちゃんということが先日判明しますた。
孫にNゲージ買ってやるのが昔からの夢だったそうです。
これで将来子がNゲージに移行してもお財布は安心だ!ヨカッタ!
まだ2歳前だから5年くらい先の話だけど。

当然ウトからのクリスマスプレゼントはトーマスのプラレール
ですた。
543名無しの心子知らず:03/12/23 11:26 ID:N7zCt1p3
>>542
大きなお財布 うらやましー。
544名無しの心子知らず:03/12/23 11:45 ID:+2Ozghmk
ところで小鉄をもつみなさんは鉄道系おもちゃ以外には
どんなものを与えているのでしょうか?

うちはミニカーがちょこっとにおままごと道具がちょこっとに
パズル系がちょっととブロック。
もともと外遊び派だったのであまり多くはありません。

鉄道系おもちゃ以外でも遊べるといいな〜と思うのですが
皆さんのお子さんはどんなおもちゃを喜びましたか?
545名無しの心子知らず:03/12/23 13:19 ID:V0mwZXuJ
4歳男児の母です。
鉄分の高さは
高:息子>>>母親>父親:低
という感じの家庭です。

>544
電車の玩具以外だと、うちもパズル系やブロック(うちのはまだレゴのデュプロ)、絵本が
多いかな。たまにセルビデオ・セルDVDも買ってくる(主にアニメ)。
今年の夏は公文の日本地図パズル(親戚からのお下がり)にハマってました。

この間「のりもの探検隊」の生物紹介(?)版「いきもの探検隊」というビデオのが
セールに出ていたので購入してきたら、しんすけ隊長&男の子&女の子が好きな
息子は喜んでみていました。
ビデオの影響か、いるかやくじらの話をするようになったので、
「お、鉄道以外にも興味を示してきたぞ」
と喜び、いるかや魚が載っている図鑑絵本とかを与えて興味を広げようとした・・・が、
数日後、ヨドバシに買い物に行ったダンナは一緒に連れて行った息子に
鉄道DVD(運転席からの映像を録画したヤツ)を買ってきてしまい、
一気に鉄分が増加してそのDVDに夢中になってしまいました。
何かのきっかけで別ジャンルに興味→まるで引き戻すかのようにダンナが鉄分高い
アイテムを与える・・・の繰り返しです。
ダンナは別に鉄な人ではない(<ジャンルで言ったら軍事オタク)のだけど・・・。



ところで皆さんのお子さんへのクリプレはなんですか?
うちの息子は「日本全国アナウンスステーション」をサンタにリクエストしてました。
まだまともに書けない文字で、一生懸命サンタ(じぃじ)に手紙を書いたのですが、
見事に暗号文となっていました(苦笑)。<私しか解読できなかった。
546544:03/12/23 14:30 ID:+2Ozghmk
544=542(子は2歳直前男)です。

うちは鉄道以外には、動物特に犬、落ちもの系のおもちゃ、車、おままごとに
興味があります。
鉄道おもちゃ(うちではプラレール)で一通り遊んだ後
おままごとをするって感じです。
ちなみに好きな鉄道は機関車>新幹線>トーマス>その他て感じです。

ウトからのプレゼントは前述のとおり、持ち運びできるトーマスの
プラレールのセットでしたが、親からはまだ決めてません。
鉄道以外では落ちもの系が一番喜ぶと思うけど
いつまで遊ぶか分からんしな〜。
ビデオ借りるのもついつい鉄道系になっちゃう。
547名無しの心子知らず:03/12/23 23:14 ID:N7zCt1p3
4歳男児です。
鉄分は 息子=祖父(ワタシの父)>>>>>>>>>父親>母親  ってとこかな。
完全に隔世遺伝ですね。
>>546さんと同じく 機関車>>>>>>>>>>>>>新幹線>トーマス>>>>>その他  です。

鉄道(つってもSLばっか)以外には積み木、ままごと、レゴ かな。
SL以外では、自分で紙などに絵を描いて切ったり貼ったりしておもちゃを作ってしまうので、
買い与えたおもちゃではあまりあそんでくれません。 シクシク

クリスマスは祖父母からNゲージ・C57やまぐち号タイプをゲットすることが決まっており、
サンタさん(父母)には「仮面ライダー555 R/Cオートバジンください」と、
やはり暗号文字を書き連ねた手紙を書き、ツリーの下に置きました。
友達の影響?か、ファイズ好きになり、うちも鉄道以外のいわゆるヒーローものに目覚めたかなと思いきや、
今日になって「テレビマガジン」の懸賞欄に小さく載っていた
”トランスフォーマー アストロトレイン”←ロボットとSLとスペースシャトルに変形するやつ を、目敏く見つけ、
「ぼく、サンタさんからのプレゼント、コレにかえる」だと。
渡すばかりに用意してあるファイズはどうするんじゃい!浮気者め。変えないぞ。
548名無しの心子知らず:03/12/24 07:47 ID:o5+kI1/K
プレゼントの重連C62についてきたプラキッズが日本ブレイク工業の制服そっくりだった。
思わず ブレイク♪と歌ってしまいました。
549523:03/12/24 18:44 ID:3IFwAUbh
>538さん 
遅レスですが、実物を見た家の子は鉄ちゃんの道まっしぐらです。
お近くの駅で我慢させていたほうが、実生活安定&経済的です。

さてうちの息子は
のぞみ>スーパー白鳥>山手線>SL>新幹線>他の貨物車や電車>トーマス
が、好きでした。今月は「はくたか!」と言い続け、はまっています。
おとといから「はやて一周年きっぷ」でダンナと2人で乗りに行っています。

鉄道以外には、>>545さんと多分同じ日本地図パズルが好きです。
あと、時計のおもちゃを持ってきて、
「これは?」と時刻の読み方を訊いてきます。
一応教えていますが、もしかして時刻表を読みたいのかと
かな〜り、滅入っています。
クリスマスプレゼントは「いちごケーキ」と言っているので、
鉄分のあるおもちゃは買わないつもりでいます。
(もはや切符代で家計がひっぱくされていますから・・・)
というか、まだ帰ってこないのよね。。。一人でチキン食べようかな・・・
550名無しの心子知らず:03/12/24 22:47 ID:QMXBvRfU
>545,549さん、うちの息子3才もくもんの日本地図大好きです。
地図をしながら「あさまはどこまでいくの?」「つばさはどこ通るの?」
などと聞いてきて、地図が完成すると、あの小さな地図の上に電車を走らせます。
他のおもちゃはパズルやままごとセットですね。
そんな息子の電車の好みですが、機関車や貨物車は興味なしのよう。
新幹線が一番好きですが、最近は通勤電車にはまっているよう。
クリスマスプレゼントはトイザラスオリジナルのプラレール「はやてセット」です。
最近、プラレールのはやてとつばさの連結セット(彼の中の2大スター)を見つけて、とても欲しそうにしてましたが、
もうサンタさんにお願いしちゃったからとなだめてあきらめさせました。
551名無しの心子知らず:03/12/24 23:35 ID:iVMZLNAi
オモチャやでプラレールを見ていたら、
おばあちゃんらしき人が店員さんに
「TGVありますか?」ときいていた。
店員さんは「???」
どうやらプラレールのことらしいとはわかったようで、
一緒に探す振りをしていたが、見当たらない様子。
そのばあちゃんは「じゃあラピートにしようかしら」などと言っていて
微笑ましかったです。
(こちらは東日本なのでラピートもかなりマニアック)
552名無しの心子知らず:03/12/26 19:07 ID:CXpdnoAb
>>523=549
クリスマスにママ一人…(;´д⊂)
そこまでいくとチョト微笑ましいという域は超えてるかな。
元気だしてね。
でもレスを読んで思ったんだけど、523さんのお子さんは電車に乗るのも
大好きなんですね。はやてだけでも3時間は乗るでしょう?
私は東京駅に良く行く>>507なんですが、多分523さんちの近くと思われる
所に旦那の実家があります。はやて・スーパー白鳥を乗り継いで4時間半
かかります。
息子が2歳の時、プチ鉄なんだから新幹線に乗せてやろうと思い新幹線で
帰省したら、途中で飽きて大騒ぎしてそれは大変でした。
普通の通勤電車なら、1〜2時間乗っていても全く平気なんですが、
新幹線って駅の間隔も長いし車窓の景色もあまり変わらないし(対向列車も
良く見えないし)すぐ飽きてしまいました。
まあ2歳と2歳8ヶ月では大分違うと思うけど、やっぱりうちは乗り鉄ではなく
見鉄なんだなあと思いました。
東京駅のホームなら3時間くらいいても多分大丈夫w
553名無しの心子知らず:03/12/26 20:26 ID:A6ChC1V/
このあいだ東京駅新幹線ホームでドクターイエロー定規を
もらったのですが、他にも種類はあるのかなぁ?
他のもらった人いらっしゃいますか?
駅によって違うとかあるのかな?
554名無しの心子知らず:03/12/26 22:30 ID:W7V6doHr
ドクターイエロー ・・・娘2歳がはまっている。
いいなー定規。何かのイベントですか?ケティJRがタダでくれるなんて…
555名無しの心子知らず:03/12/26 23:27 ID:oTyTGtPM
うわぁ〜ん!こんなに鉄ちゃんがイパーイでうれしいよ。
うちの鉄男(小2)も電車のことしか喋らないよ。ちょっと心配。
自閉症っぽいし・・・。
学校では仮の姿で友達と話を合わせようとしているみたいだけど、
心の底では「鉄友」を欲しているのがわかります。

よく高校生位の鉄友らしき2人がユザワヤなんかで楽しそうに
Nゲージを選んでいる姿をみると、「うちの鉄男にもこんな友達が
いたらなぁ・・・」と思っちゃう。
556名無しの心子知らず:03/12/26 23:36 ID:oTyTGtPM
クリスマスプレゼントにNゲージ(カシオペア)買いました。

これからバカ高いレールセットを買ったりすることを考えると
なんかヤバイもんに手を出しちゃったかな・・・という気が
してきました。
もっと安くしてくれよ。
557名無しの心子知らず:03/12/26 23:39 ID:8acxxCla
こんばんわ。うちの4歳の鉄ちゃんには、サンタさんから「サンダーバードセット」が
届きました。一日中うるさいョー。
558名無しの心子知らず:03/12/27 16:13 ID:XSDT+kl7
インターネットなITという道具を使えば、鉄友はすぐ見つかります
鉄道友の会など、鉄道愛好家の団体もあります
559名無しの心子知らず:03/12/27 17:28 ID:iu0Eeo8X
うちはまだ2歳児だから鉄友を作るには早いんだけど、同じくらいの
プチ鉄を持つママ友が欲しいなぁ。
子供と本を見ながら「700系が…500系は…」と話していたら、
近所のママ達に「電車を○○系で覚えてるんだ…」と思いっきり
引かれてしまいますた。
だって新幹線はそれ以外に覚えようがないのよー!

>>557
うちはクリスマスに初プラレールを買いましたが、踏み切りが気に入って
一日中カンカン鳴らしています。うーるーさーいー!!
560名無しの心子知らず:03/12/27 17:37 ID:IP7pMI8f
>557,559
うちは「サウンドプラレール」なるものを買いました。
スイッチ入れると一日中カンカン言ってる。
アナウンスも鳴る。
やっぱり買うんじゃなかった・・・。
早く飽きてくれ。
561名無しの心子知らず:03/12/27 18:02 ID:Ym7tuGNB
559 560 
557です。2月の誕生日は「日本全国アナウンスステーション」が希望。
ガクぶるです。

来年もたくさんの電車と素敵な鉄ママ、鉄ちゃんに会えますように。
良いお年を。(これから車で帰省です。はあ)
56233歳 もうすぐパパ:03/12/27 18:19 ID:mMoQCCXX
昔から自分は鉄道オタクだった(模型、乗り鉄など)。
しかし中学生のころから恥ずかしいことのように感じてしまい
周囲には一切漏らさず、密かに楽しむようになっていました。
働きはじめてからは忙しく鉄道趣味からは遠ざかっていますが
また子供が産まれたら再開して一緒に楽しもうと思ってます。
563549:03/12/28 21:33 ID:L0xwMO3N
>>552さん
多分旦那さまのご実家の近所だと思います。雪が積もっています。
彼らは24日の深夜に帰ってきました。おみやげは野沢菜でした。
チキンは次の日から「これでもかこれでもか」とおかずに出しましたw

>新幹線って駅の間隔も長いし車窓の景色もあまり変わらないし
そうです。その上「はやて」はトンネルも多いし、飽きて寝てしまいます。
「とうきょう」とか「しゅうてん」のアナウンスが聞こえると起きるので、
見鉄の部類だと思います。次は「1月1日乗り放題」で上京かな・・・

>>554
>いいなー定規。何かのイベントですか?
定規の裏に
「ホームではあぶないのでお子様の手を離さないようにお願いいたします」
と書いてあるJR東海の定規かもしれないyo!!
564名無しの心子知らず:03/12/28 21:57 ID:s1mp83K7
JR九州では九州新幹線の試乗会を募集していますよ。
ご興味のある方は申し込みしてみては?
詳細はJR九州のHPでどうぞ。
565名無しの心子知らず:03/12/28 23:57 ID:hWKRBn50
>563
>次は「1月1日乗り放題」で上京かな・・・

JR東日本の正月パスとかいうやつですか?
ちょっと心惹かれるものがあったのですが、
旦那にチラシを見せてもそっけない返事…

義母の知り合いに旧国鉄関連の人がいて毎年カレンダーをくれます。
今年はJR東日本と九州。
来年は交通新聞社の新幹線ものとJR東日本(x2)。
子供のトイレトレのためにトイレに貼ったのですが、
オムツはとれたのに何故か来年分もトイレに…
566名無しの心子知らず:03/12/29 00:24 ID:mHBo/3aL
12/29 はコミケの鉄道の曜日だな
西け のあたり
567名無しの心子知らず:03/12/30 10:42 ID:OZLNME/M
新幹線限定の鉄オタ 4歳
なぜかリニアモーターカーも好き(スピード狂?)
この年末に水疱瘡にかかってしまい
家にこもりきりなので、新幹線のビデオばかり見てます
568名無しの心子知らず:03/12/30 11:43 ID:HtY0eNK5
1966年生まれの男性です。
今時、鉄道が好きな子っているんですか?
70年代後半、私らが小学生の頃はまだ飛行機は贅沢だったし、鉄道が最速でしたからブルートレインは花形でしたが。
私らの時代は運動の得意な子は野球、勉強の得意な子は鉄道に行きました。
セピア板にも書いたことですが、交通博物館に行き、廃止されたブルートレインの行き先表示板を見ると、故郷に帰ったような安心感を覚えますね。
サッカーにテレビゲームの今時の子には親近感を抱けません。
しかし、今時鉄道が好きな子と言うのも、肥満児で、近眼の眼鏡をかけていて・・と言うイメージがあるのですが。
569名無しの心子知らず:03/12/30 13:00 ID:thaLEOy0
>568
で、何が言いたいのかしら?
鉄道が好きな子がいるってことはこのスレ読めば十分
わかることかと。
570名無しの心子知らず:03/12/30 14:21 ID:Vs+7JaNr
>569
へーえ、今時ねえ、懐かしいな、と。
571名無しの心子知らず:03/12/30 14:26 ID:yjG7zugq
鉄道を好きな子はいる。いっぱいいる。
でも、大きくなって卒業してしまう子も多い。
568さんは「電車とバスの博物館」あたり出かけてみては。
建物もリニューアルしたし、なにより
いろんな今時の子に会えるでしょう。
572568:03/12/30 21:12 ID:hvrc6WzT
571さん、情報提供ありがとう!
しかし569さんってどういう人でしょうかねえ・・。
眼鏡をかけた「ざあますおばさん」を想像しましたが。
573名無しの心子知らず:03/12/31 00:03 ID:xDrJbgDu
>>568=572
このスレは鉄道が好きな子を持つママ(パパ)たちが集まって、マターリいい雰囲気できているので
>肥満児で、近眼の眼鏡をかけていて・・
>眼鏡をかけた「ざあますおばさん」
憶測だけでこういうこというのはどうよ?ってとられると思います。
いろんな子がいて、みんなかわいいですよ。
574568=572:03/12/31 01:27 ID:hB9fA1nW
突然の参加で、雰囲気が飲み込めずに失礼しました。
自分の少年時代があまりにも懐かしかったもので、つい偏見で書いてしまいました。
お詫びします。
575名無しの心子知らず:03/12/31 03:14 ID:XKVoYFpF
もう来なくてよし
576名無しの心子知らず:03/12/31 11:28 ID:GCnD+4KV
そこまで怒ることはないでしょ。
577名無しの心子知らず:03/12/31 12:45 ID:wV8t/fHW
そんなことより、新幹線300系の乗り心地、悪過ぎ。700系あたりとは雲泥の差。
まあ700系はアクティブサスペンションを備えているせいもあるけど。
578名無しの心子知らず:03/12/31 15:09 ID:GYs2m6Ec
うちの年長組の鉄ちゃんは文字にも興味なしでひたすら鉄道を愛し続ける男。
せめて鉄関係の絵本なら読むかと西村繁男夫作品やChooChooやワム君などを買っても
自分で開いて読むことなどなく、少々心配してます。

なのに最近X'mas向きだしいいかなとオールズバーグの『急行「北極号」』を買ったら
ひらがなもろくに読めないくせに珍しくページを広げ食い入るように読んでて驚愕!
なにか子供の心の琴線には振れるものがあったんでしょうかねえ。
てか、たまたま文字の興味が高まる時期だったのか? でもちょっと一安心です。
579鉄母:03/12/31 15:48 ID:fDhETa7G
うちの息子達は鉄分が抜けてきたのか、あんまりハァハァしなくなりました…。
母は非常に悲しいよぉう(泣
大きくなったら「ブルートレインの運転手さん」になるんじゃなかったのか?
いつから「バスの運転手さん」に変更したんだよぉう(泣

プラレールたくさん買い与えて洗脳したつもりだったのに。
…Nゲージ買いに逝ってきまつ。
580563:03/12/31 19:10 ID:E9HsHWh6
>>565さん
>JR東日本の正月パスとかいうやつですか?
そうです。うちのダンナと息子はそのためもう寝ました。
明日朝6時55分駅出発で、夜23時到着だそうです。
ダンナは学生時代陸上部、その血を引く息子も元気で
彼らの時刻表片手にした東京駅見物には、私はついていけません。
一人でゆっくり寝正月します。では、みなさんよいお年を!
581名無しの心子知らず:04/01/01 03:51 ID:+A2QUxqd
4歳の息子、気が付いたら電車好き。
東京駅に初めて新幹線見に行ったときは「乗る!」と言って大泣き。
その後、孫が可愛いばあちゃんが、うかつにも「乗せてあげる」と言ってしまい、
当時一番好きだったMAXやまびこに、用もないのに東京→大宮間乗車。
リニアモーターカーも好きで、旅行の際に山梨の実験場見学。
これも「乗る!」と言い張ったのを、見学用車両でごまかす。
路面電車に乗せてあげたときは、断固下車拒否。
運転手さんの後ろにへばりついて、やむなく終点まで…。
おもちゃにはこだわりがあるようで、貰い物のプラレールとか、
プラスチックでできてるのは「おもちゃ」で、
Nゲージダイキャストだけが「本物」らしい。
Nゲージダイキャストは私鉄特急をメインに、20台ほど持っているのだが、
ダイキャストではないNゲージの存在は、息子には内緒。
ああ、でもいつかその存在に気付く日がくるんだろうなあ…
582名無しの心子知らず:04/01/01 03:53 ID:Ougw9Jlg
http://shun-suk.web.infoseek.co.jp/
鉄道の車両の走行音のぺージ
583ねずみ ◆MyMANKOljs :04/01/01 11:17 ID:BIg6eHEp
僕はそのまま好きで居続け、今じゃ運転主任。
584名無しの心子知らず:04/01/01 12:43 ID:EuaHYb8Y
>>583
かこいー!
585名無しの心子知らず:04/01/02 20:54 ID:Ku5+JwaT
うちまだ2歳7ヶ月だけど
Nゲージダイキャストコンプリしてしまいますた。
親が喜ぶ顔みたさにどんどん増えていき、遂に。。。
まだ乗りたい派じゃないだけマシかな。
もうほとんどのJR、私鉄覚えてます。(かなりのローカル線はまだだけど)
テレビなんかでチラッとうつって
何かわからない時は必ず図鑑やら本をひっぱりだして
「しらべてみようか!」と嬉しそう。
このあいだ「真岡鉄道」が特集されていたので急いで録画ボタンを
押しましたところ、リピートしてもう50回くらいは見てますw
消すと大激怒。
586名無しの心子知らず:04/01/02 21:45 ID:9NrG4/2G
>585
Nゲージダイキャスト、コンプリ、すごい!
587名無しの心子知らず:04/01/03 14:00 ID:FYl6aNz/
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589名無しの心子知らず:04/01/06 06:14 ID:4AOuriE8
幼稚園年少。冬休み中、居間から台所にかけて
線路を作られ(プラレール)「壊さないで!!」。
少々強引な作りだが、今までにないくらい上手にできているので
私と夫はヒョコヒョコまたぎながら移動していまつ。
いつの間にか、家族揃って床に這いつくばってみてる。
小鉄の視点ってホントにヲタクっぽくて怖い、けどかわいい♪
590名無しの心子知らず:04/01/08 17:37 ID:kDkYR64a
>>589
微笑ましい光景が目に浮かぶようです…
お子さん、自分で作れて嬉しかっただろうなあ。
プラレールって上手に組むのには大人でも頭を使うよね。

私はクリスマスに初プラレールを買った>>559だけど、当然子は
まだ自分では組めなくて、まったく鉄チャソではなかった旦那が
はまっていまつ。
最初は基本セットと踏み切り、駅だけだったのに、その後、
坂レールだの自動切換え付き分岐レールだの1/4レールだの
勝手にどんどん拡張されていく…
誰の為に買ってるんだと小一時間(ry

苦心の末納得のレイアウトが出来上がったようだけど、
部屋の大半を占領して掃除しにくいことこの上なし。
でも私が見ても結構面白いので、結局家族で這いつくばって
眺めています…w
591名無しの心子知らず:04/01/12 15:31 ID:rC6WmZPR
我が家の三人の子供達のお年玉集めてプレステ2買ったよ。
ソフトは前々からやりたがってたプラレール。
ハマッてるので時間決めてやらせないとなー。
592名無しの心子知らず:04/01/14 17:23 ID:ctaFG9Ed
外出先でNゲージダイキャストより一回り大きい、ダイキャスト製らしき
模型で遊ぶ子供ハケーン。
ドアが開閉できるので、隣で覗き込んでいたうちの子も興味津々でした。
帰ってからぐぐってみたけどいまいち見つからず…
どこの製品かご存知の方、教えて下さい!
ちなみにその子が持っていたのは山手線でした。
593名無しの心子知らず:04/01/15 00:15 ID:xXZVd7gb
4歳息子を連れて京王百貨店の駅弁大会に行ってきました。
お休み処が外観が新幹線、座席も新幹線のもの?になっていて、
そこに座るんだ〜 とずっと言っていましたが混んでいて断念。
そして買った弁当は新幹線の絵が描いてある品川駅のものと、
ばんえつ物語の写真の新津駅のもの(^^)

>592
ttp://www.agatsuma.co.jp/agh/diapet/item/DK-7010.html
これかな?
ダイキャスト製はぶつかると痛いですよね〜
ウチは小さめの車両が2台だけです。(その代わりプラレールは山のよう…)
594592:04/01/15 00:57 ID:EqukybIq
>>593
多分それだと思います。
お出かけに持っていくにはちょっと大き過ぎるかな、という
サイズだったけど、ドアが開閉できるし、わりときちんと作って
あるのがいいなーと思って。
トレーンのがうちにいくつかあるけど、モノによってはちょっと
作りが甘い気がしていたので。
おもちゃ屋さんで探してみます。ありがとう!

…確かにダイキャスト製は硬いですよね。壊れにくくて(・∀・)イイ!!
反面、転がして遊ぶと床が傷つきます…
595名無しの心子知らず:04/01/15 13:52 ID:0FH5bvWf
うちの娘2才も電車大好きです。
はじまりは、近鉄伊勢志摩ライナーでした。
事前に、マミィに載っていた写真や、
ネットの画像などで、「この電車に乗るよ〜」と煽ってたら、
当日駅で「きいろ電車!、きいろ電車!」と大喜び。
それから新幹線に興味をしめし、それならと、プラレールを経て、
今は渋い色の阪急電車の車両が大好き。
ベビーカーに乗っていても「しゅっぱ〜つ、しんこう!」と
叫びます。

ここを読んではじめて、
GoGoトレインのゲージがプラレールに合うって知りました。
今度買いに行きます。
596名無しの心子知らず:04/01/15 21:30 ID:RFyeiwbr
列車は運転士室ごしに外の景色を子供でも楽に見れる構造にして欲しい

そのほうが将来のお得意さまを作ることにもなるだろう
597名無しの心子知らず:04/01/15 21:50 ID:SVeg/E4d
>>595 関東に比べて関西の方が運転室を難無くかぶりつける構造になってる
観光に行った際は名鉄や京阪をお子様に見せてやって下さい
598名無しの心子知らず:04/01/16 09:59 ID:H5vuIC1s
遂に出ましたAV女王及川奈央の最新作2タイトルUP!

その他白石ひより、宮下杏奈など人気女優を取り揃え、

新年第一弾DVD新作追加致しました。

http://adult.csx.jp/users/ecollection/
599名無しの心子知らず:04/01/17 12:26 ID:iAzQIU3T

3月19日(金)〜21日(日)
神戸三ノ宮で『第2回神戸・鉄道模型ショー』開催決定!
ttp://www.joshin.jp/shop/1555/train/default.htm


  ◆◆ ヒソーリ Rom Only コソーリ ◆◆
 
近畿地方の鉄道模型店について語ろう Part6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1067002645/

関東の鉄道模型店について語ろう Part7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1061117751/

★【東海地区の鉄道模型店スレ2】★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053605751/

★16番・HOゲージスレッド-20-★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1068953128/
600名無しの心子知らず:04/01/19 13:37 ID:jdZEqCSk
ゴーゴーとれいんは、プラレールの車両とくらべて
モーター音が静かめなのがいいね。
車両の長さも2両分、
プラレールの駅の長さにあう。
601名無しの心子知らず:04/01/19 13:49 ID:0eD/wJ0y
新幹線500系が京福電車をひっぱってます。
ありえね〜・・・。

子供ってすぐこういうことを思い付いて
したがるんだな。
大人は形式美にこだわってしまうけど。
602名無しの心子知らず:04/01/19 14:00 ID:zvv7sx4n
>>599
前回の鉄道模型ショーに行かれた方いらっしゃいますか?
603名無しの心子知らず:04/01/19 16:13 ID:adOPNvSZ
GoGoトレインってチラッとしか見た事ないのですが
手動の時、ちゃんと車輪回りますか?
ポケトレインの様だと、ちと困るので…
604名無しの心子知らず:04/01/19 17:31 ID:0eD/wJ0y
>>603
今、手動でやってみますた。車輪まわりますた。

手動って、置いた状態で手で押して車輪がまわるかって
ことですよね? 問題ないですよ。
ポケトレインは回らないのですか?
ギヤによってタイヤがロックされた状態なのかなあ?
手で押して、転がってくれないと、遊びの幅が半減ですよね。
605名無しの心子知らず:04/01/19 21:29 ID:adOPNvSZ
どうもありがとう!>>604さん
ポケトレインはスイッチになっている先頭車両の車輪が
手動では回らないんですよ…
プラレールより安価なので、プレゼントにもらう事が多くて
何種類かあるのだけど、並べて楽しんでいます。
ウチは手動プレイ好きなので、最初はムキーッ!!と怒って
大変でしたw。
606名無しの心子知らず:04/01/29 14:27 ID:1r9JJWfe
春から小学生になるチビ鉄の息子に机を買いに行ったら
机本体よりもデスクマットの柄選定に熱中
「絶対ポケモン!!」と半泣きの懇願に。
世界地図柄はあっても鉄道柄はないよなぁ・・と
とりあえずそれを購入し帰宅

夫が交通博物館で購入したポスターの余白を切り落とし
デスクマットをリバーシブルにしたところ
その日以来ポケモンは裏面のままです

わざわざキャラクターの高いもの買う必要なかったじゃんかよ!

中学校入学時には鉄道全国路線図になるのかしら
607名無しの心子知らず:04/01/31 21:11 ID:G8K/bpTt
チョコエッグ「SL&ブルトレ」
http://www.chocoegg.jp
の、おまけモデルは小さいけど結構いい出来。
1号機関車がうちのおチビさんのお気に入り。

”ライト付 消え行くボンネット「雷鳥」が当たるョ!”というネット抽選に
箱の中のIDナンバーを入力することで参加できる。
とりあえずやってみたら当選した。
到着が楽しみ。
608名無しの心子知らず:04/02/01 14:41 ID:7GuLJ7ux
ポケモンの新しいゲームが出ましたね。ゲーオタ兄(小3)にせがまれて
誕生日プレゼントの前倒しということで買いに行きました。
鉄ヨタ次男も兄が買えば僕もかわずにいられないわけで、ついに念願の
日本全国アナウンスステーションをゲットしました。

うるさいよう。
609名無しの心子知らず:04/02/01 22:37 ID:95uXUEaP
あっ、こんなスレが!感涙です。
娘(3歳10ヶ月)がもう、電車が大好きなんです。
今日も、上野駅に行って、スーパー常陸、北斗、などなど
いっぱい見ましたよ。私も夫も全然鉄道に興味ないのに、
どうしてだろう〜。「E4系マックス!」とか言われても
全然わからない…。これから娘と一緒に「鉄道」道を極めるぞ!
610名無しの心子知らず:04/02/02 11:36 ID:LNUgJFD7
この間「ぶらり途中下車の旅」を見ていたら
鍛冶屋さんで鉄ちゃんなので自分で乗用模型を作っている方が御出演。
奥さんも永年添い遂げているのでこれまでの費用などレポーターに聞かれても
終始笑顔で受け答え、
「鉄道は金を失う道と書きますからねー」と一言。

すばらしい名言
611名無しの心子知らず:04/02/02 12:28 ID:8WaPcGWB
昨日はろうあの方が鉄道写真を撮るドキュメンタリーを放送してました。
雪の中、汽車が現れたらワクワクしてしまいましたよ。
その方も本とうに鉄道が大好きという雰囲気で。
いい番組でしたよ。
612名無しの心子知らず:04/02/03 02:12 ID:DXYPd9ur
>>610
>「鉄道は金を失う道と書きますからねー」
鉄道会社にはこれを嫌って 鐵 や、”失” を ”矢” にしてる会社も
ありますね。 ( ”矢”=JR東、JR東海、JR西、JR九州 。等)

>>611
写真絵本も出版されています。
http://railphoto.net/a-mochida/index.html

再々々放送 2004年2月 8日(日)  朝6時40分〜
 内容解説 ttp://www.nhk.or.jp/fukushi/ (1月のページへ)

613名無しの心子知らず:04/02/03 02:16 ID:3mRs/PIB
突然ですみませんが
今幸せですか?
614名無しの心子知らず:04/02/03 22:55 ID:eLQiAyhK
> 613
毎日電車を見て毎日電車に乗れてとっても幸せですが、何か?
615名無しの心子知らず:04/02/03 23:41 ID:rW5I2zXP
性生活さいこうです
616sage:04/02/04 03:00 ID:r/oEEdab
> 615
連結器、でつか?
617名無しの心子知らず:04/02/04 09:30 ID:PaBbQjhB
ウチの息子も鉄道大好きです。
今は週末になるとSLが走る所にいます。
来月からはモノレールがババーンと見える所に引越です。
とりあえず息子は幼稚園が変わるとかそんな事より、来月からの天国に思い
をはせています。
618名無しの心子知らず:04/02/04 09:38 ID:q2eYpZLM
良いですね。うちも電車がまったく走ってない地域から見える地域へ
越してきたので、4歳の息子は完全な鉄ヨタになりました。
時々子供と一緒に東京へ出るのですが、図鑑に載っている珍しい電車を
見つけるとワクワクします。
楽しんでくださいね。
*暫くすると落ち着きますが・・。
619名無しの心子知らず:04/02/04 09:48 ID:XSmkQLHY
ウチのオタは来年から小学生だ。
幼児期のテッちゃんは可愛いものだけど、これから先も続くのかと
思うとちょい心配です。
620名無しの心子知らず:04/02/04 10:08 ID:2ROGUWHr
>619
うちなんか、今年からだ。
でも、
「将来横須賀線の運転手になりたい」といっていたのを
同級生から「だっせー」といわれて、
(表向き)サッカー選手希望に変えました。
それはそれで不安。
621名無しの心子知らず:04/02/04 15:25 ID:jbFYg5eu
ディアゴスティーニの「鉄道」買ってきました。
存在を知らなかったけど、2歳の息子が見つけてしまった...。
大きいお友達向けっぽいけど、それなりに喜んで見てます。
622名無しの心子知らず:04/02/04 16:41 ID:GoIatyg5
>>619>>620
春から2年生の子鉄の母です。
年長終わり頃からプラレール→Nゲージに興味が移り始め(まだ遊んでるがw)
最近はクラスの隣の席の女の子にとくとくとトミックス・カトーとグリーンマックスキットの違いを
話したらしいですが、なにか?











母ちゃん、心配だよぉ _| ̄|○
623名無しの心子知らず:04/02/05 10:57 ID:JoNN0plM
鉄道模型と遊ぼう〜N・HO・Oゲージ〜
http://www.ksm.or.jp/event/railway200401.html
本日の神戸新聞によると「関西最大級の鉄道模型展」で約1300両が並ぶそうです。
624名無しの心子知らず:04/02/05 11:05 ID:XMurgeSX
http://de-club.net/tdf/
DVDの方は、子供が楽しめるかな?
625名無しの心子知らず:04/02/09 08:20 ID:6QXqsGz6
3才男児ですが興味のあるものは鉄道に関するものばかり。

外遊びより、家で電車を並べてごろーんと寝そべってあそぶのが大好き。

まわりのお友達はほとんど格闘系TVにはまってるけれど、全く興味なし。

春から幼稚園だけど、まわりになじめるか、いじめられないかといらぬ心配?をしてしまいます。

小鉄ちゃんをお育ての先輩がた、子鉄育てのアドバイスや入園後に生活がどう変わったかなど体験を教えてください!
626名無しの心子知らず:04/02/09 10:04 ID:/kxE7rh+
家族といいコミュニケーションが取れていれば問題なーしですよ。
最初はなかなか慣れないかも知れませんが、そのうちに気が合うお友達が
出来るようになるものです。幼稚園は十分に遊べる電車のおもちゃがないので
他に楽しい遊びを見つけ出しますし、先生方のご指導によって団体での遊びを
覚えてきます。気長にゆっくり見てあげてくださいね。
園に入りたての頃は馴染めずに大変かと思いますが、そんなときは休みに
電車を見につれてってあげてください。長文、失礼しました。
627名無しの心子知らず:04/02/09 10:22 ID:Ghoxo//t
>625
大丈夫じゃないかな?
園の男の子みんながヒーロー好きとは限らないと思いますし・・・。

うちの鉄小僧は現在年少(4歳)です。
息子の希望(と母親の趣味)にあわせて、園指定以外の入園グッズ
(給食ナプキンとか)はサンリオのしんかんせんのグッズで揃えたクチです。
(<トーマスは怖いらしい)

昨年春に入園したのですが、入園前は「電車のことばかり話しているけど、
大丈夫かな・・・」と同じようなことを心配していました。
実は戦隊モノ・ヒーローモノの番組は「こわいー」と言って見られないほどの
弱虫でして(今でも許容できる暴力シーンはアンパンチ止まり・苦笑)、
園での他の男の子と一緒に遊べるのか本当に心配でした。
うちの事情で公園とかにもあまり連れて行ってあげられなかったので、
同世代の友達もほとんどいなかったし。
しかし、入園してみたところ、クラスには息子のようなヘタレな男児は他にも
いるようでして・・・「ヒーローごっこが苦手」なお友達や、「乗り物(ジャンル
問わず)が好き」なお友達と一緒に、うまくおとなしく遊んでいるようです。

尚、幼稚園での『お絵かき』は電車の絵ばかりです。
「夏休みの思い出」というテーマでは、乗せてもいない西武新宿線を
描いていました。<そんなに乗りたかったんだね・・・ごめんよー。
今月の園外保育の行き先が秋葉原の交通博物館なので、今からとても
楽しみにしているようです。
628名無しの心子知らず:04/02/09 10:32 ID:iYJ2by4B
>>625
ミニカーや電車のおもちゃで寝遊びが好きな子って、
視力が悪いことがあるんだって。
さりげなく片目ずつ隠して質問するなどして、
両方の目がよく見えているかチェックをオススメ。
子供の弱視は早期発見が重要だから。
629名無しの心子知らず:04/02/09 10:56 ID:CHMGrfxQ
まさしく ウチの子スレでございます。
2歳半の息子ですが、いつの頃からかハマってます。パパは興味なかったみたいですが
パパ兄が大好きだったらしく・・・。今でもですが・・・カクセイ遺伝でしょうか?
パパ兄は後釜ができたと喜んでますが。まあヒーロー系が苦手な私は、テッチャんのが
まだ 許せる。
サンリオのしんかんせんくんは私も大好き! トーマスは・・・。
今まで旅行に電車なんて考えもつかなかったけど、こないだ伊勢志摩ライナーで旅して
イイモンダナ〜と感動。息子も大喜び。
京都駅で電車みるたび 今まで気にもとめなかったけど色々あるんだなあ。
乗ってみたいと本気で思ってしまう。トワイライト見た日にゃ息子よりコーフン。
まだまだ 字も読めないのに「○系 のぞみ〜」とか電車名をスラスラ言えるのみると
アフォではなかった・・・。とホッとするしW「うちの子は天才だっ!!」と
親バカぶり満開です。W
だけど どこで会うお兄さんテッチャンも悪い子はイナイ!みんなスゴクやさしいし
息子にも語ってくれるし・・・。将来 DQNな男になるくらいなら全然オッケーです。

みなさんは「♪〜こんなとお〜くへきたのは〜 はじめてのケイケ〜ン
         この ムネのなかにソオ〜ッとかくしきれやしな〜〜い・・・
って知ってはりますよね?息子が どこででも歌うんですが マニアっくすぎて
友達に通じてないのが痛々しいっす! 
630名無しの心子知らず:04/02/09 11:28 ID:+lZSiBYU
>>625
うちの長男次男ともそんな感じですが
幼稚園にはいればはいったなりでそういうお友達をみつけます。

長男は園では車関係の友達と遊び
小学生になって鉄仲間がみつかったのでその子と大の仲良しに。
次男と園に小鉄がいるらしいのですが
うちの子とは微妙に趣味が違う(お友達・いわゆる電車系、次男・ELなどのマニア系)ので
微妙に話が合わず(これって却ってつらいみたいですw)
趣味は合わなくても気が合うお友達と外遊びをしてるみたいです。

うちはそれよりも現在2歳の小鉄子が心配だわ。
こっちはカンペキお友達と話が合わないだろうな(汗

>>629
>「♪〜こんなとお〜くへきたのは〜 はじめてのケイケ〜ン
         この ムネのなかにソオ〜ッとかくしきれやしな〜〜い・・・
うちでもうたいまくりですよ〜。
あとトミカの
「♪〜プッラッレェール(プラレール)ゴーゴートミーカー(トミカッ)」も
はずせませんね(笑)
631名無しの心子知らず:04/02/09 14:03 ID:F3hzeJ+b
我が家の鉄ヲタ(4歳)は園に適応しているように見えるのですが、
先生には特別な配慮の必要な子供だといわれてしまい、
落ち込んでいます・・・。
皆さんの話をきくとうらやましい(泣
632名無しの心子知らず:04/02/09 14:17 ID:8nMSEPiv
午前0時にNHKで新日本紀行の再放送やってたけど
見た人いますか?

SLの三重連!D51ですよー。
寝ていた夫と子供を叩き起こして親子で萌えますた。
633名無しの心子知らず:04/02/09 15:03 ID:40RaNFOz
昨日は、2歳半の息子を連れて[C56 160]が牽引する「SL 北びわこ号」に乗ってきた。
車内は大鉄&小鉄ばかりだった。(w
米原駅発車前に機関士さんと写真が撮れたし、石炭を貰った。

さあ次はどこの蒸気機関車に乗せようかな。
634名無しの心子知らず:04/02/09 18:55 ID:4WHZushl
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます

かなり不安だったのですが、小鉄ちゃんみんな幼稚園楽しんでる様子がわかって
励まされました〜

趣味の合う友達が出来たらいいなーと思うので、うちも627さんみたいにサンリオのしんかんせんで
コップ袋とか上履き袋を作ってアピールしようと思ってます。

お絵かきも電車ばかり、歌も629さんとこと同様にトミカのプラレールの歌や、のりもの探検隊の
歌のビデオ全曲大声で歌いまくりです。

でも、親子で一緒に楽しめるって良いですよね。私もどんどん電車の種類を覚えてしまって、プラレールの
レイアウトもかなり複雑なのを組んでは悦に入ってます。だんなはあきれてますが。。。

ベランダからは近鉄が見えるので、伊勢志摩ライナーやアーバンいいなーいつか乗ってみたいと思いつつ外を見る毎日です。

もうすぐ3歳半検診なので、眼科検診もあるのですが、家でもチェックしてみます〜>628
635名無しの心子知らず:04/02/09 19:24 ID:kbSkaz2r
ディアゴスティーニの「鉄道」を買ってしまいましたよ。
4歳鉄が見つけました。バインダーつきなので暫く買わなければ
いけないのかな。

636名無しの心子知らず:04/02/09 19:30 ID:40RaNFOz
>635
2年かけて100号揃えることをお奨めする。
637名無しの心子知らず:04/02/09 19:33 ID:kbSkaz2r
636 実は源氏物語をそろえたのでもういいです。
638名無しの心子知らず:04/02/09 20:03 ID:Fb75kVDK
最近は系で語るからもうさっぱりわからん。
nゲージ高すぎ。鉄道ファンも、時刻表も高すぎ。
時刻表見て「がたんがた〜ん、がたんがた〜ん」ってつぶやくの不気味。
嬉しそうに時刻表を厭かずながめる我が子はどこに逝くのやら。
鉄板にデブーしてしまいそうな、パソオタ、てっちゃンの餓鬼をどうにかしてホスィ
639名無しの心子知らず:04/02/09 22:02 ID:mBkpZ4/i
>636
あなたは私ですか?

ってそれだけではなんなので。
うちには見鉄の息子(年少)がいますが、「鉄道」は写真が少なめなので
DVDを一度ぐらいは買ってあげてもよいかなと思ってます。

それと幼稚園グッズは、当然彼の好きなサンリオ「しんかんせん」ですが、
同じ組で5人ぐらいバッティングしてました(20人ぐらいのクラス)。
なので袋ものは他の生地で切り替えをしたりの見分けがつくように
しておくとよいかもです。
640名無しの心子知らず:04/02/09 22:03 ID:mBkpZ4/i
639のアンカーはは>637さん宛の間違いでした。
スレ汚しスマソ。
641名無しの心子知らず:04/02/09 22:08 ID:5xKiKWF4
うちの子はスーパー特急大好きですが
新幹線は嫌いです。
642名無しの心子知らず:04/02/09 22:41 ID:bcoag3hv
今日は新幹線初?の人身事故があったらしく、
息子はニュースを見て意味もわからず喜んで私に教えてくれました。
さすがに壊れた車両をみたら目をそらしてしまいましたが・・・。

>>631
似たようなものですわ。

>>638
息子も「がたんごとーん、がたんごとーん・・・」と小声で言いながら
電車を走らせたり、時には自分が走ったりしています。

643名無しの心子知らず:04/02/09 23:04 ID:40RaNFOz
>>642
うちの2歳の子は、新聞写真やテレビニュースで先頭に穴の開いた500系の画像を見て、
「アイテテ、よしよし」と言いいながら、穴の部分をさする仕草をしていました。
おそらく、500系のケガの介抱をしていたのでしょうね。
644名無しの心子知らず:04/02/10 10:21 ID:k1YO5c4K
>>639
幼稚園グッズは日車のデフォルメシリーズ最強でつ
プラコップに箸箱、弁当箱・・・
袋物はプラレールの写真柄の生地で制作で完璧です!
645名無しの心子知らず:04/02/10 12:38 ID:01FZXXHN
639さま、637です。いやー源氏物語をそろえた方とお会いできるとは奇遇ですね。
源氏の最盛期で終わったところに物足りなさを感じましたが・。
何か嬉しいですねー。

子鉄クンはサンリオですか?うちはリアルな鉄道のシールを出席ノートに
ぺたぺた貼ってます。バッグにはのぞみのマスコットをぶら下げてご登園ですよ。
また情報交換してくださいね!!

646名無しの心子知らず:04/02/10 12:57 ID:PwqOhbFE
在来線の好きな息子に、母は言いたい・・・。
「お母さんは新幹線が好きなんだYO」
647名無しの心子知らず:04/02/10 15:59 ID:Oy7Lhdrj
早稲田本庄駅のセレモニー行きたい!
というか試乗の応募したいのですが、
小学生以上と条件が。
大人が当たれば、未就学児がくっついていっていいのかぁ。
648名無しの心子知らず:04/02/10 16:33 ID:Pg9g2Yhh
ムチュコが窓あけて、レールかわりにし電車はしらせて遊ぶんす!
クソ寒いのに・・・。ガスストーブも部屋の温度さがって
「ウウウウ〜〜ン 温度さがったゾ!!燃やせもやせぇ〜〜!!!!」
言わんばかりに爆音立てて燃焼するんす!
みなさんもこんな 経験おありでしょうか・・・?
649名無しの心子知らず:04/02/10 16:45 ID:S/8p4R+w
のりもの探検隊が大好きな息子(4歳)。
正月に浅草に行ったときは、寄席の前にある「古今亭志ん輔」氏の写真を目ざとく見つけ、
「しんすけ隊長だぁ〜!」と喜んでいました。(<まったく良く見つけたよ・苦笑)

いつもはキッズステーションで放送されたものをビデオに録画して見ていますが、
内容がやはり若干古い・・・。
まぁ99年ごろ?に作られているから仕方ないか、と思ったのですが、
先日新作が発売になっていることを知りました。
「はやて」がメインで昨年11月に発売していたらしいです。
バンダイヴィジュアルのHPによると1月にも出ているらしいのですが、
そっちは見つかりませんでした。

まだ作ってくれているのね〜とちょっと感動してしまいました。
650名無しの心子知らず:04/02/10 17:45 ID:k1YO5c4K
しんすけ隊長!懐かすぃ!
うちもお世話になったよ〜

>>648
うちはふすまの溝(?)がよくレールになってます。
部屋と部屋の境に寝っころがってNゲージスケールのダイキャストモデルひろげて。
邪魔だっつーのw
651466:04/02/10 20:04 ID:iCtaNj3y
ここのスレを見て思い出しましたが
2年程前にドライブしていてたまたま立ち寄った山形県高畠町の中心部の薬局の店先に
小銭を入れて動かす乗用の電車でリニアモーターカー(側面にちゃんと書いてある)がありました
実際のリニアモーターカーとは雲泥の差でしたが
かなりの年代物できっと作られた当時は憧れの未来の乗り物というコンセプトだったのでしょう
音も出て、当時からチビ鉄の息子はうきうきでした
東北から転出してしまったので、もう一度行きたいけど遠くて行かれない・・・
まだあるのかなぁ
652名無しの心子知らず:04/02/10 22:14 ID:ccIdh/Cq
「こんな遠くへきたのは・・」というのは何の歌でしょうか。
気になるので教えてください。
653名無しの心子知らず:04/02/11 15:09 ID:EqMqBoqn
>>632
以前見たことありますYO<新日本紀行
木材を運んで山を登るんでしたっけ?
すごいパワフルなの〜
654名無しの心子知らず:04/02/11 21:39 ID:Jqsz11G+
>>649
うちの2歳半男児も隊長命ですよ〜
私は正直禿エロオヤジっぽい目つき等諸々苦手なのですがw
「のりスタ」と交代でやってる頃はよかったなぁ(遠い目)
今は火・木以外の朝は「たいちょうどこー」と叫んでます

一昨日の新幹線の飛び込み自殺のニュースを見てたのか
翌朝「のぞみ500っけい あなあいちゃった いたいいたい かわいそうねー」
と言ってたのにかなりビクーリしました
言葉が遅めだったのに ここまで喋るとはもう鉄道に足向けて寝られない
655名無しの心子知らず:04/02/11 22:39 ID:UfhGvMmi
てッちゃんって、おとなしい子が多いのかな?
ウチはどちらともいえないなー。
でも、友達の鉄はおとなしい子だ。
656名無しの心子知らず:04/02/12 01:34 ID:ft3UJb8A
電車庫に入る営団地下鉄を、2歳9ヶ月息子が必死で見ていたの。
「でんしゃー!!ばいばーい!!」
「えきいんさーん!!ばーいばーい!!」と叫んで両手をバンバン振ってたら、
運転手さんも手を振り返してくれただけじゃなくって、ライトをチカチカ&
ワイパー振り振りのサービス付でした。いやぁ、親の私のほうが喜んじゃった(w
息子もワイパーまで動かして貰えたのは初体験だったので興奮してました。
運転手さん、ありがとう♪
657名無しの心子知らず:04/02/13 11:11 ID:nh0qzHeV
>>632
ぐわー 完全に見逃した… 残念無念。
録画していれば永久保存版だったろうに。

新聞の500系のぞみの事故の写真を、2歳ムスメが目敏くハケーンし、
「ちょうだい ちょうだい」のリクエストに応え切り抜いて渡してやると、
出遅れた5歳兄が
「ぼくもおんなじのほしい うわーん」と、えびぞって足をバタバタさせていました。
兄妹で鉄ライヴァルなのです。はぁー。
658名無しの心子知らず:04/02/13 15:49 ID:RPCm8H73
>657
> 「ぼくもおんなじのほしい うわーん」と、えびぞって足をバタバタさせていました。

同じ写真じゃないとは思うけど、お兄ちゃん(もしくは兄妹両方)に
このあたり↓をプリントアウトしてあげたらどうでしょう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040209-01654349-jijp-dom.view-001
659657:04/02/13 16:25 ID:nh0qzHeV
>>658
おお なんてご親切な。
これです。早速プリントアウトします。
ありがとうございます。
660名無しの心子知らず:04/02/17 08:52 ID:ludnRjXA
<鉄道博物館>さいたま市に移転オープン JR東日本
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/railway/

神田は05年末に閉館、07年にさいたまに移転オープンだそうです。
親子代々あそこにお世話になった鉄ファミリーは多いだろうな・・・。感慨深いモノがあります。
661名無しの心子知らず:04/02/17 09:12 ID:KFqfOSuY
うちのムス子も立派な小鉄…

まだ言葉が達者ではないけれど「すぱっち、あったの!(スーパーひたち)。」
などと、ビデオを見るたび大興奮です。
そして、最近はモノレールにも禿しく反応しています。
どうなる?!我が家のプラレール…。これ以上の拡張は勘弁してホスィヽ(`Д´)ノウワァン

662名無しの心子知らず:04/02/17 09:22 ID:3M4Wj5pP
鉄道博物館がOpenする頃にはいないでしょうな。転勤族なんです。
さびしー。
663名無しの心子知らず:04/02/17 09:32 ID:2pKcF3Sf
>660
> <鉄道博物館>さいたま市に移転オープン

うわぁぁ、ショックです〜(泣)。
自分は鉄じゃない(ツモリの)母親ですが、やはり幼稚園〜小学校の時に年に1回は
行っていた「遠足(?)で定番の場所」が無くなるのは、かなり淋しいです。
交通博物館+万世で電車ウォッチしながらのお食事、が息子の最近のお気に入りなので、
これからも出来るだけ連れて行ってあげよう。

移転地が「さいたま市大成」ってことは、大宮の方へ行かなくちゃいけなくなるのか。
遠いよぅ。
でも逆に近くなって嬉しい人もいるのでしょうね。
664名無しの心子知らず:04/02/17 13:00 ID:QAjm0IGg
まだ生まれてないけど、男の子だから鉄になりそうな予感。
旦那が鉄好きだから影響受けそうで。
(私も影響受けたんだけど・・)
大成ってことは大宮工場の方かな。
自分の実家がさいたま市なのでついでに寄るようになるのかも。
でも、大宮じゃわざわざ寄る感じになってしまう罠。
665名無しの心子知らず:04/02/18 21:25 ID:Sw+K8MEy
おとうちゃんはなー高校生の時大宮工場に忍び込んで解体車輌の部品取ってきたんだぞ〜
捕まったら高校退学だったぞ〜
666名無しの心子知らず:04/02/19 08:59 ID:h0vED414
滅多に行かない(行けない)銀座伊東屋で
新幹線柄のかきかた鉛筆がありました(Bと2B)
名入れのサービスもあって新入学の子供におすすめですよ

鉄道柄の色鉛筆15色もあり、購入しましたが
息子は観賞にあけくれ、なかなか削れなさそう

東京駅八重洲中央口の改札をでてやや北に歩いた所には
新幹線グッズを扱う小さな売店があります
667名無しの心子知らず:04/02/22 19:21 ID:To8FOzN6
今日、青梅鉄道公園に行ってきました。乗り物も結構あるし模型・展示も
面白かったのですが、駐車場が少ないなと思いましたよ。

定時になると模型を走らせるのですが、子供よりもパパが真剣に見ていたのが
面白かったな。あの中にココでお話した人もいるのかなと、ちょっと楽しくなりました。
668JR大卒社員:04/02/23 00:38 ID:JrgsTHk0
鉄ヲタになると
高い確率で
アニヲタ・パソヲタ
にもなります
669名無しの心子知らず:04/02/23 09:45 ID:vQRaF+p3
>>668
うちのダンナは鉄でアニヲタでした。
でもダンナの鉄仲間でアニヲタは他に知らないなぁ。
670名無しの心子知らず:04/02/23 12:52 ID:KwZnrYKF
>668
パソヲタ(&軍事ヲタ)の父、アニヲタの母の間に
生まれた息子は現在鉄小僧ですが、なにか?
671名無しの心子知らず:04/02/23 13:03 ID:k3DY7AIi
昨日は暖かかったんで、駅に新幹線(東北)見に逝ってきたよ。
お昼頃逝ったらちょうど停車本数が多い時間帯で
通過も含め30分でE1系Max以外は全部見られた!
マンソンのベランダからも見えるんだけど、間近で見ることができて
我が家の子鉄(2歳)は大喜びでした。

以前大宮でEast iを見たんだけど、あれのプラレールは出ないのかな。
ポケトレインが出てるのは知ってるけど。
ガムが一個ついてるおもちゃ(名前忘れた)のは買ったんだけど
息子が他のと連結したがってうるさいんだよね…
672名無しの心子知らず:04/02/23 13:41 ID:sJvaECEc
>671
子供が幼稚園に通う頃には、
東北新幹線には時速360キロの新幹線が走ってるね。
673名無しの心子知らず:04/02/23 17:00 ID:qVeh9bRO
♪びゅわーん びゅわーん 走る 青い光の超特急 時速250キロ〜

時速360キロでつか・・・。
この歌を耳にする機会も減るわけだよな・・・と。
674名無しの心子知らず:04/02/23 19:27 ID:lejl5J9r
5歳の息子は未だにそれ歌ってますよ〜。
でも「青いひかり」っていうのがピンときてないみたい。
ひかりレールスターなんかは黄色ですもんね。
675名無しの心子知らず:04/02/23 20:22 ID:K74hrOxT
NHKハイビジョンにて、新幹線の番組放送中につき、age
676名無しの心子知らず:04/02/23 21:12 ID:NzrAh+SM
鉄ヲタ一家の奥様が、こども3人ともに、列車の名前を付けたと言ってた。
すごいなあ、と思ってうちの娘の名前も調べてみたら、
娘2人にも、それぞれ同じ列車があってびっくり。
ちょっとうれしかったよ。
677名無しの心子知らず:04/02/23 21:31 ID:zQWFNTgQ
青梅鉄道公園の展示模型のところでその歌が聞けます。

♪びゅわーん びゅわーん 走る 青い光の超特急 時速250キロ〜
678名無しの心子知らず:04/02/23 22:08 ID:KwZnrYKF
>676 こども3人ともに、列車の名前を付けた

学生時代に読んだ少女マンガに
「こだま(男)、ひかり(男)、のぞみ(男)、あさひ(女)」
という兄弟が出ていたのを、思い出しました。

あの頃は、「ふーん・・・」って思うぐらいで、まさか将来こんなに
鉄道に詳しくなる(<息子の影響で)とは思わなかったよ・・・。
679名無しの心子知らず:04/02/24 11:12 ID:ke5n7FA5
>>678
そりゃないぜBABY ですな。
単行本持ってる。
ちなみにウチの娘の名は↑の4つの名前の中のひとつデス(ひらがなじゃないけど)。
680名無しの心子知らず:04/02/24 14:05 ID:Lhm5q2nP
喜劇急行列車という映画の中でも主役の車掌役渥美清が息子娘にブルートレイン
の名前を付けてます。はやぶさとかさくらとか。
681名無しの心子知らず:04/02/28 19:12 ID:1k/wkiaX
鉄道データファイル、買った方いますか?
うちの夫が、定期購読したいと言って聞かないのですが・・・
そんなにいいもの?
682名無しの心子知らず:04/02/29 02:10 ID:KhdErg8Q
>>681
夫が買ってます。結構かさばります。
ディープな鉄っちゃんには物足りないだろうが、
パンピーに毛が生えた程度の鉄道ファンなら充分楽しめる内容
…らしいです。私には全っ然、理解できない趣味なんですけどね(w
683名無しの心子知らず:04/03/01 02:16 ID:ac9v19Lg
>>681
ところどころ記述に誤りがありますが、
鉄道入門書としては結構良いと思います。
大きなファイルが10冊ぐらい溜まりますし、
そもそもファイリングせずに”積んどく”状態になるかも知れませんが、
温かい目で見てやってください。(w
684名無しの心子知らず:04/03/01 09:23 ID:txpwr+Io
>>678
メジャーな列車名じゃなければ、
普通に命名に使っても違和感ない名称って多いよね。
「はやて」も「つばさ」も普通にいるし。
いい名前だから列車にも使われているわけだから。
「こだま」も「ひかり」もセットじゃなければ、気付かないかも。
685名無しの心子知らず:04/03/02 01:04 ID:KeC5b1cX
  _____
///////////ヽ,,
f メー-----ー弋メヽ
ト| ___ ____ ____ .|ミミ|
ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|
f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <  僕の娘は「ひかり」と「こだま」である由
'ヒ______ノハ、_____ノ !!|
f  _, ,ム、、_   ./
ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人
  \,____// /~丶_
   人,_____/ /   \
  /|_/又 \ /
686名無しの心子知らず:04/03/02 12:29 ID:Q6Qrk1mj
>>685
そのAAを張ってもこのスレでは誰もわからんぞと苦言を呈しておく。
687名無しの心子知らず:04/03/02 14:34 ID:vOAatNbN
>>685
誰?
688名無しの心子知らず:04/03/02 14:40 ID:jhhFyjM+
「こだま」と「ひびき」だったりして
689名無しの心子知らず:04/03/02 15:10 ID:Q6Qrk1mj
>>687
種村直樹 レイルウェイ・ライタースレッドPrat13
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1059001208/
690名無しの心子知らず:04/03/03 10:43 ID:41lJJ6il
>>689
ありがトン ちょっと見てきたけどすぐに撤退。
>>685の言うとおりわかりませんでした。
ここの住人は鉄道総合スレなんて(敷居が高くて)いかないとオモウよ。
691名無しの心子知らず:04/03/04 13:26 ID:pgZrUh5l
>>690
10年後、子供の口からその名を聞くようになるかもね。
692名無しの心子知らず:04/03/05 08:11 ID:peD7HGhK
毎日の通勤通学などで耳にする駅の発車メロディーの集大成ともいうべき
異色CD「JR東日本 駅発車メロディー オリジナル音源集」
(テイチクエンタテインメント)が、24日にリリースされることになった。
87駅211ホームで流れる発メロを網羅したもので、鉄道ファンにとっては
待望の1枚。乗降客にも日々の“癒やしメロディー”は話題を呼びそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040305-00000018-spn-ent

うちは夫が買ってきそう。
693名無しの心子知らず:04/03/06 00:30 ID:/KWZOnDb
>>692
欲しい。

そういえばJRの車内放送で流れるオルゴール
みたいな音楽も好き。
694名無しの心子知らず:04/03/06 06:44 ID:Dc/yO/HC
>>693
新幹線の車内放送オルゴール、確か
日車夢工房で売っていた記憶あり。
695名無しの心子知らず:04/03/06 14:09 ID:YlDpEPjE
>694
このシリーズですね?
ttp://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00001566/page/L114.html

ねぼすけの息子のために買ってもいいかという値段じゃねぇ!
でも、今の「Ambitious Japan」とか「いい日旅立ち」も好きだから、
収録されたら買ってしまうかも。

今日、夫がサウンド特急サンダーバードセットをおよそ6割引で買ってきました。
マジうるさいです。時代は進化したなぁとは思うんですが。
696名無しの心子知らず:04/03/06 21:52 ID:k+/0XUcn
鉄板でこんなこともやってます。

2ちゃんねらーの力で列車を走らせよう。 6号車
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073761730/l50

信楽高原鉄道の貸しきり決定。
3月10日より受付けです。
鉄板常連でなくても歓迎だそうです。
お近くの方、ちび鉄ちゃん連れてどうですか?
697名無しの心子知らず:04/03/09 08:37 ID:X99IH8Wz
次は九州新幹線ひかりか…
698名無しの心子知らず:04/03/09 19:13 ID:KK7cbvfr
>>695
ヲタ商売だからか、日車の商品はせめてあと1割安かったら・・・
と思うような値段設定が多いですよね
はぁ、新幹線のシートと同じ生地を使用した学習イス用クッションほすぃ
699名無しの心子知らず:04/03/09 23:20 ID:e0EgKWXi
【鉄道マニア】 6人摘発 行き先示す「方向幕」盗む

1 :⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★ :04/03/09 12:58 ID:???

電車の行き先を示す車体側面の「側面方向幕」を盗んだとして、警視庁少年事件課は9日までに、
窃盗容疑で滋賀県彦根市鳥居本町、会社役員戸崎慎一容疑者(41)、横浜市旭区鶴ヶ峰本町、
無職西川圭一容疑者(28)ら計3人を逮捕、東京都と埼玉県の中学3年の男子生徒3人を書類
送検した。

6人はいずれも鉄道マニアで、少年事件課は自宅などから方向幕計約80本を押収。盗んだ幕は
鉄道グッズ店に1本1万数千−3万円程度で売りさばいていたという。

調べでは、戸崎容疑者らは共謀し昨年7月7日午前零時半ごろ、新潟発新宿行きのJR快速列車
内で、側面の方向幕入れを列車の内側から合鍵で開け、中から幕1本を盗み出した疑い。

6人は鉄道イベントで知り合った。昨年6月ごろから盗みを始め、鉄道以外にバスの行き先を示す
幕11本も盗んでいた。生活費や小遣いほしさに犯行を繰り返していたという。

(共同通信)[3月9日12時28分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040309-00000113-kyodo-soci
700名無しの心子知らず:04/03/10 14:59 ID:wTPvcVn6
>>697
新幹線開通にともない西鹿児島駅が鹿児島中央駅に呼称変更するとかで
西鹿児島駅まで入場券を買いに行って来ました。
それと記念で走ったブルートレイン・はやぶさの写真も撮りました。

当方関東在住。ダンナは撮る鉄。息子達は小鉄。
鹿児島は遠かった…。
家族旅行も兼ねてたからいいけど。
701名無しの心子知らず:04/03/10 17:29 ID:KsmdE/vL
>>699
このスレの子供たちは、そこまでの鉄ヲタには育たないんじゃない?
電車を見るのが好き、っていうレベル。
702名無しの心子知らず:04/03/10 19:00 ID:Ty9Iw4Sz
首都圏限定ネタですが
NHKの朝のニュースで平日毎朝7時41分の鉄道と道路の状況で
東京駅の新幹線ホームが出ます
うちはそれが出ると歯を磨かせ幼稚園の登園準備を始めさせます
「さあ500系映ったよ早く早く〜」が私の毎朝の口癖です
703名無しの心子知らず:04/03/11 15:31 ID:7QbnCVNj
呼び方についての質問です。
E3系=Eさん系、Eスリー系のどっちでしょう。
また、例えば101という場合、いちまるいち?
ひゃくいち、どう呼ぶのでしょうか。
704名無しの心子知らず:04/03/11 20:14 ID:PpHB5fHO
>703
正しくは英語読みだろうけど、個人で呼ぶ場合は言いやすい方でいいでしょう。
うちの場合、
E1=イーワン、E2=イーに、E3=イーさん、E4=イーよん です。

101は、ひゃくいち です。
705名無しの心子知らず:04/03/11 22:52 ID:/lcmlf8r
>>701
いや、ウチの子は泥棒はしないにしても
かなりの鉄ヲタになりそうな予感・・・(まだ4歳だけど)。

>>703
ウチはイーワン、イーツーと英語読みしてます。
正式なことを知りたいときは鉄道総合板&鉄道路線・車両板の質問系スレッドで
聞くと親切な人が教えてくれます。
706名無しの心子知らず:04/03/12 00:45 ID:2hHK1S16
>>704,705
レス有難うございます。子供の言い易い方にしようかしら。
公共の場で本を読んであげてる時、いつもその部分小声で
読んでまして....。誰かに聞かれてて「プッ、違うよそれ。」と
思われたらどうしようと。
707名無しの心子知らず:04/03/12 01:03 ID:3ztP9V+j
E系の話で思い出したけど、E1系Maxって今デザインリニューアル中なんだってね。
前の色合いも新幹線の中ではいっぷう変わってて好きだったんだけどな。

ガイシュツだったらスマソ。

ttp://member.nifty.ne.jp/tetutabi/Tokushu-E1max-rinyuaru.htm
708名無しの心子知らず:04/03/12 02:13 ID:VBEL2P/t
>>699の事件は、自分が欲しくて盗んだんじゃなくて、
金になると知って、換金目的で盗んだんだよね。
709名無しの心子知らず:04/03/12 12:53 ID:NLRtgZoY
こんなん発見しますた。
ttp://www16.tok2.com/home/asti/KOTETSU/
710名無しの心子知らず:04/03/13 12:15 ID:ctf6RKaI
800系つばめ開業おめでとうage!

本庄早稲田駅の開業と併せてニュース中継入りまくりで、我が家の小鉄は大喜び。

でもニュースだとすぐ終わっちゃうんだよね(´・ω・`)ショボーン

どこかで特集番組やらないかな…
711名無しの心子知らず:04/03/13 19:28 ID:JvFPjCg3
つばめ開業おめでとー!
携帯ストラップとNゲージは買ったけど、
今予約やってるマウスが欲しいが息子におもちゃにされるの分かってるから買えない。
712名無しの心子知らず:04/03/14 11:02 ID:JjO65tUq
>709
URLの色が変わってる…ムチュコがよく見てるところだ
小鉄(子鉄なの?)はさておき、鉄道写真館はかなり気に入っている様子。
713名無しの心子知らず:04/03/14 11:44 ID:oZwHDc47
今朝のチラシに駅弁大会の予告載ってました。
はやてとD51の陶器の駅弁イイナ!
はやて開業時のアルミの弁当箱ゲットしそびれました。
皆さんの知ってるオススメの駅弁情報教えて下さい。
714名無しの心子知らず:04/03/14 13:41 ID:olH0ZRPY
うーん、はやては勧めない、ハッキリ言って。
入れ物に引かれてうちも買ったクチだけど、正直使いみちに困ってる。
おぎのやの釜飯みたいにご飯が炊けるわけでもなくw
ダンナの巨大灰皿にでもするかと相談してます。
それより勧めない理由は、中身が全然お子ちゃま仕様じゃない!
なんかあまりおいしくない寿司メシの上にでーんといかの旨煮が
載ってて・・・
ネタバレスマソ。
715名無しの心子知らず:04/03/14 21:15 ID:dmmBqG3C
>うーん、はやては勧めない
地元民ですが、陶器製のはやて弁当は、はっきりハズレです。
○田屋は駅前料理店で、駅弁もおいしい所ですが、
今回の中身は大人向きにも半端だったと思います。
○田屋製は、以前からある弁当をすすめます。
器はフタが大きく、入れ物としては役に立ちません。
おぎのやの釜飯の器はとってありますが、
はやてはこっそり捨てました。

はやて開業時のアルミ弁当箱は、子どもが使うには大きく、
また汁物が出てしまうので使い切れず、ヤフオクに出しました。
716?1/4?3?μ?I`?S?q?m?c??:04/03/14 21:45 ID:zPVZ0tfW
はやていいと思いますけど・・・
空いたはやての容器におにぎりいれたりスパいれたりはやてらんち  
作ると喜んでます 
717713:04/03/15 21:16 ID:5ZuGQ6yr
>>714-716
レス有難うございました。結局はやて弁当を買ってはみたものの。
確かにお弁当自体イマイチですね。
容器ですが、2歳の息子が開けたり閉めたりしたがるのですが、
割れないように何回も言い聞かせました...。
駅弁の容器としては、結構な重さと大きさでしたが
旅の途中の人でその場で捨ててしまう人もいるのかな?

はやてのアルミ弁当箱、感想聞きたかったので聞けて嬉しいです。

718名無しの心子知らず:04/03/16 00:22 ID:YdpaVxRF
>>710
昨日の夜10時からNHK-BSで50分間「つばめの歴史」みたいな特集番組やってました。
って終わった番組情報書かれても仕方ないですよね(´・ω・`)

誰か書いてるかと思ってた。・゜・(ノД`)・゜・。
719名無しの心子知らず:04/03/16 09:51 ID:gimTlPW0
あー、夏休みに同居のジジ、ババが、「冥土の土産に飛行機で九州に行きたい」
と言い出したら、うちの子鉄が「付き合ってあげる代わりに、九州新幹線と、リ
レーつばめ、ゆふいんの森に乗りたい」といい始めた。そして乗り鉄の旦那が、
「じゃあ行きは寝台、帰りは飛行機にしよう」と…。
勝手なことばっかり言って、結局旅行手配するのは私なんだよぅ。
しかも子鉄7歳以外に、ミニ鉄1歳半がいるのにこんなプラン大丈夫なんだろう
か?こんな旅行された事ある方、いいアドバイスありましたらご教授下さい…。
720名無しの心子知らず:04/03/16 10:57 ID:srscevEP
>719

うちはミニ鉄1歳9ヶ月の時に行き「カシオペア」帰り飛行機で
北海道に行きました。
寝台は揺れたけど、外を見れば線路や駅で自分が電車に乗ってる満足感で
寝台の中はおとなしかった。飛行機の方が大変だったよ・・。

GWのプラレール博(東京)混みそうだけど前売り買おうか悩み中
721名無しの心子知らず:04/03/16 11:12 ID:j/axygDv
>>719
うちも子供達が6歳・3歳・1歳2ヵ月の時に
寝台に乗ったけど個室だったせいか大丈夫だったよ。
寝ちゃうしね。
飛行機はこないだ乗って(>>700
2歳3ヵ月になった末っ子をだっこしてたんだけど
離着陸の時も手を離せとうるさかった。

どちらにしても好きなお菓子とかちっちゃいおもちゃとか
飽きた時にごまかせる物は必需品だよね。
722名無しの心子知らず:04/03/16 19:38 ID:kKap5SI9
カシオペア乗りたいけど相手がいない
子供運賃料金追加は痛いので避けたい
723名無しの心子知らず:04/03/16 20:01 ID:JgcFtloL
私のいとこは、子供の頃からの鉄道好きがこうじて
鉄道専門の高校に入り、○武鉄道に入りました。
運転手じゃなくて保線の部署らしいけど
子供の頃からの夢がかなってすごくうれしそうだった
724名無しの心子知らず:04/03/16 23:27 ID:pcAvJ/mu
>>723
鉄道会社は鉄の入社を嫌う、ってのを良く聞くが…
725名無しの心子知らず:04/03/17 01:49 ID:V1GHWjjx
>>720さん、>>721さんありがとうございます。>>719です。
帰りの飛行機の方の心配も必要ですね。
九州方面に行く寝台で個室があるものを探してみます。

プラレール博での出費と、キャンプ費用が同じ位であろうと予想して、GWは
キャンプに行く事に。子鉄&子鉄父は際限無く買い物に走ってしまうので…。
第一、プラレールこれ以上増やされた日には布団がひけなくなってしまう。
726名無しの心子知らず:04/03/17 08:15 ID:4Qvn1C37
>>724
でも鉄道会社に勤めるには鉄道学校(高校)に行くのが
いちばん手っ取り早いし
鉄道学校に行こうと思うのは鉄なわけで。

うちの息子の(小1)も岩倉に行きたいらしく
宿題をさぼってる時には「そんなんじゃ岩倉にはいけないよ」というと
あわてて宿題をはじめます。
でも岩倉ってどのくらいのレベルなの?マッタクワカラン
727名無しの心子知らず:04/03/18 12:06 ID:iieGFX//
平日午後に神田の交通博物館行くと
岩倉の制服着たお兄ちゃんズに結構な確率で会う。
シュミレーターとか仲間うちで占領して
なかなか順番待ちしてるチビにまわってこない。

なんだかなー
728名無しの心子知らず:04/03/20 06:06 ID:sXdt0P6Z
>子鉄&子鉄父は際限無く買い物に走ってしまうので…。
>第一、プラレールこれ以上増やされた日には布団がひけなくなってしまう。
家もです。プラレールでまるまる一つ部屋が占領されています。

ダンナが仕事でいない今日と明日。
子鉄を連れて駅のホームへ行くのは私か・・・_| ̄|○
729名無しの心子知らず:04/03/20 07:11 ID:+OPPICmO
>>726
OBを見る限り
中レベルでは?
中学で順位が中の上くらいなら
入れるでしょ。
昭和鉄道もそれくらいかと。

大卒で幹部になりたけりゃ
旧帝&一橋東工&早慶
くらいでつ。
昭鉄の姉妹校で東京交通短大ってのがあるが
出ても現場直行。高卒と変わらん。
730JR大卒社員:04/03/20 07:12 ID:+OPPICmO
でつ
731JR大卒社員:04/03/20 07:16 ID:+OPPICmO
>>724
鉄ヲタでも普通に面接受ければ受かる奴は受かります。
あまり鉄ヲタ風味を出さなければ問題なし。

一人芝居車掌なんてやってる脳タリンはどうやってもダメですが。
どこの会社も逝ってる奴は雇いませんな。
732名無しの心子知らず:04/03/21 16:10 ID:7GZPPcLK
うちの2人の子、電車好き。
上の子(もうすぐ4歳の女の子)に至っては
「電車の運転手になる!」だと。
でも、なぜか各停がいいらしい…
下の子(もうすぐ2歳の男の子)は、踏切から離れないことしばし。
電車が見えない路地に入ってしまうと、大泣き。

親が電車好きです、はい。
733名無しの心子知らず:04/03/21 20:47 ID:gkJqHqp5
トーマスランドの帰りにリニアを見に行ってきました。
は、速い…速すぎる… 時速500キロ!
5月の試乗会に申し込みたくなりました。

>732
ウチも親が電車好きです、はい(^^)
734名無しの心子知らず:04/03/23 19:31 ID:fC93uHEf
保守age兼ねて

プラレール好き子をお持ちの方、どうやって収納してますか?
レールとその他のパーツはそれぞれ箱に入れましたが、車両をそうやると
何かの拍子にスイッチが入って大変。
トミーの車両ケースのようなものもあるけれど、それのキャパを越える車両数。
あと3箱ぐらい買わなきゃならないらしい。
735名無しの心子知らず:04/03/23 21:26 ID:gkhdxuW0
夜中におもちゃ箱からジージーと不気味な音が…

電池がもったいないじゃないのっっ
ってことがありました。
736名無しの心子知らず:04/03/24 00:37 ID:tTxuaPKw
家は全部の車両に電池を入れると大変な数が必要となるので、電池を抜いて
衣装箱(大)に入れています。ちなみに電池は10本のみ用意。それ以上は
走らせない約束です。抜いた電池は100円ショップの蓋付きケースに立て
て収納。単2電池以外を使う物の分は別枠で用意しています。
夜中の「ジー」対策でしたが、電池を抜いた分収納ケースの移動が楽になり
子どもでも動かせる様に。
電池無しでも自分で押して遊ぶことも出来るし、かってにレールの端から隅っ
こに進入することもない。
線路、橋げた、情景も衣装ケースに入っていますが、それぞれ別に分けました。
車両含めてケース5個。スチールラックに収納しています。
電池外すのは慣れも必要ですが、結構コツを掴めば簡単に出来るようになります。
何より電池の消費がぐーんと減りました。安眠出来るし。
737名無しの心子知らず:04/03/25 01:14 ID:aA06wUzv
わー、すごいスレ見つけてもーた。うちの息子2歳半も鉄道大好きです。
去年のクリスマスに500系プラレールのセットで目覚めてしまいました。
・・・なんだけど、北海道のど田舎なので動いてる電車はめったに見れない。
しかも電車じゃなくてディーゼル。(北海道の人は汽車って呼んでる。電車は路面電車らしい)
今度の帰省(山梨)の時はいっぱい電車に乗ってトーマスランドも行こうね。
と約束させられました。

話は変わりますが、なにかお勧めの番組って無いですか?
今はスカパーでのりもの探検隊と、トーマスばっかり見てるのですが、
のりもの探検隊はずっとリピート放送・・・。いい番組なんだけどなぁ・・・。
738名無しの心子知らず:04/03/25 02:12 ID:cRpsVS1Z
>>737
うちも2歳半の息子がいます。
以前は本物の鉄道を見せたり、鉄道おもちゃを与えても興味を示さなかったのが、
去年の初夏ぐらいから本物の鉄道に興味を持ち始めたので、プラレールの
500系セットを与えたら一気に火が点きました。(w
それからはプラレールの車両やレールが増える一方です。
新幹線は束・倒壊・酉・Qの全ての車両に興味を持っています。
幸いうちは名古屋に近いので300・500・700系を見に連れて行ったりしてます。
0・100・200・400・E1〜4も見たいらしいのですが、ちょっと遠いのでなかなか
連れて行くことが出来ません。最近は「800系、乗りたい」と言い出しました。(w
九州なんていつになったら行けることやら。

お勧め番組というわけではないのですが、
うちの場合は、スーパーなどのおもちゃ売場や臨時催事場で500〜1000円程度で売ってる
鉄道(&他の乗り物)のDVDをよく買わされて、それをよく見ています。
デアゴスチーニの「週刊 鉄道データファイル」のDVDも買わされました。
ヒカリアンのおもちゃが好きなので、テレビでも見せてやりたいのですが、
こちらの地方ではヒカリアンのテレビ番組は放送していませんし、
レンタルビデオも色々探してみても見当たらないのが残念です。
739名無しの心子知らず:04/03/25 10:38 ID:j1NLvlDj
>>733
リニアの試乗会、長いこと応募し続けてるのに一回も当たりません。(涙)
上海にちゃんと乗れるリニアがあるらしいけど行けるワケないし・・。
740名無しの心子知らず:04/03/25 11:37 ID:eq0RwMPp
今日のTVチャンピオン「新幹線王」だね。
朝イチで録画予約しちゃった。
741名無しの心子知らず:04/03/25 12:12 ID:88fuvRo1
>740
うちは先週の予告を見て即予約しました(w
親より期待している私。

ところで私は>734でして、レスくださった方、ありがとうございました。
やっぱり電池を外すのがいいのですね。爪割れるけどorz
742名無しの心子知らず:04/03/25 15:33 ID:r2LuXkC4
732です。
>733さん、レスありがとうございました。

うちも今日は7時半からテレビの前占拠!の予定です。
…白い巨塔も見たい…子どもよりテレビ漬けの私を許して〜!
743名無しの心子知らず:04/03/27 01:06 ID:Qmjh4u/e
742さん、貴女は私でつか?(w
あぁ白い巨頭の途中で寝てもたーーー

それよりショックなことは、クイズ見てて
「んなことも分からんのかよ〜」
などとツブヤイテしまったことでした。
私ってば、いつの間に鉄分増したんだろ???
744名無しの心子知らず:04/03/27 02:22 ID:xOpIxC2h
>>743
>「んなことも分からんのかよ〜」

に禿胴!
「結構簡単じゃなぁ〜い」と思ってしまった自分にチョット鬱。
E2−E3の連結部分クイズで、「白−白の連結はE4×2も
ありだyo!」とか突っ込んでしまったし…(今ならE1×2もあり?)

子供の趣味に付き合ってるつもりが、いつのまにか立派な鉄子に
なってしまったのかすぃら…いや楽しいからいいんですけどね。
745名無しの心子知らず:04/03/27 03:02 ID:YCiUiG+0
「TVチャンピオン」は、東京近郊ネタばかりやってるので、
関東在住でない視聴者は面白く思ってない。
746名無しの心子知らず:04/03/27 03:28 ID:2aXuw29b

ttp://members.jcom.home.ne.jp/0511718401/cm-index.htm

この曲が頭から離れません。
747名無しの心子知らず:04/03/27 21:30 ID:EhMxWc4D
>>737
のりスタはみてる?
関東なら水曜日の朝7時半〜テレビ東京でやってるよ。
748名無しの心子知らず:04/03/29 20:31 ID:gIG/02BM
三連休パスで、新幹線乗り放題を楽しんできました。
東京駅には子鉄がたくさんいて、ほっとしました。
749名無しの心子知らず:04/03/29 23:03 ID:jjaMgemI
今日はみなとみらい線の1日乗車券を買って全駅で乗り降りしてきますた。
東急東横線の「マッスルミュージカル」の広告車両も見れて子鉄大満足。
750名無しの心子知らず:04/03/30 00:35 ID:YJ/DMp08
2歳の息子は新幹線が大好き。先日のTVチャンピオンも録画したものを繰り返し見ています。
そんな息子を連れて新幹線を見に行きたいんですが、東京駅周辺で、東京駅のホーム以外で
東北新幹線がよく見えるところはありませんか?
ご存知の方、教えて下さい。
751名無しの心子知らず:04/03/30 03:05 ID:RoAu+Nfk
ちょっと違うかもしれないけど・・・

山手線の車内はどうですか?
運が良ければ上野方面に向かう東北新幹線と平行して進みながら走る姿を
車内から間近に見れます。
すぐに追いこされてしまいますが、うちの子供は感動します。
秋葉原の交通博物館に行く時はこれを見るために
わざわざ山手線使って行ってます。

752名無しの心子知らず:04/03/30 12:56 ID:eFM+C3LK
>>739
リニアに試乗経験あります〜。
何回か申し込んで落選でしたが、金曜日の応募のとき子どもが就学前だったので、
それを狙ったら大正解で当選しました。
753名無しの心子知らず:04/03/30 20:05 ID:4SUxRxLi
>>750
上野駅の地下ホームと言ってみるTEST
754名無しの心子知らず:04/03/31 00:46 ID:qcOFetW+
>750
東京駅周辺じゃなきゃダメなのは何故?
田端駅あたりはいいと思うんだけどなぁ〜
755名無しの心子知らず:04/03/31 01:41 ID:cMfyqCgt
>>750
日暮里の下御隠殿橋は?
アド街で紹介されてたけど…。
756名無しの心子知らず:04/03/31 09:14 ID:OHJkPUQN
>>751>>753-755
レスありがd!

うちの子も秋葉原に向かう山手線はいつも右側窓にかじりついてます…

実際に新幹線ホームにいると、ウロチョロして危ないんでどこか外からゆっくり
眺められるところを探していたんだけど、上野を出た後も、都内はずっと地下を
走っているもんだと勘違いしていたので変な質問のしかたになってしまいました。
日暮里で地上に出てくるんですね。

下御隠殿橋でぐぐってみたけどここはすごい!鉄チャンの聖地かも…
春休みは混みそうだから、終わった頃に行ってみます。
757名無しの心子知らず:04/03/31 17:43 ID:i24zS/1s
>>750
亀レスだけど、中央線の神田駅ホームもおすすめです。
東京寄りはちょっと狭くなってるので
気をつけたほうがいいけど、
ホームのベンチに座っていられるので、ハハは楽デス。
758名無しの心子知らず:04/04/10 15:26 ID:5JAWygQ5
ちょっと前の話。3月下旬頃に、息子(4歳)が私にこう質問してきたた。
「サクラマエセンって上野にくる??」

サクラマエセン・・・??「桜前線」を間違えて読んだようだが、
ちょうどTVでお花見のニュースが流れていたのを見て覚えたらしい。

私「あー、あれはサクラゼンセンって読むんだよ」
息子「上野にいつ来る?」
私「もう来てるよ。上野の桜は咲きはじめてるから」
息子「そっかー楽しみだなー」
私「お父さんに(花見に)連れて行ってもらいな」
息子「わかったー」

TVで花見のニュースが流れるたびに「サクラマエセンは上野〜!」と喜んでいる。
「桜が楽しみ」なんて珍しいことを言うなぁ、と思いつつ息子の言うことをよく聞いていると・・・、
「『桜前線』という新しい鉄道路線が上野に開通する(→それを見に行くのが楽しみ)」
と勘違いしていることが判明。
この春、九州新幹線や本庄早稲田駅など「新しい鉄道・新しい駅」が出来たニュースを
聞いていたから、「この春、上野にも新しい電車が来る」のだと、思っていた模様。
なんにでも電車に結び付けて考えているとは・・・、親も思いつきませんでした。
759名無しの心子知らず:04/04/12 22:56 ID:56+3OXLz
>>758
名古屋地下鉄に桜通線ならあります。
760名無しの心子知らず:04/04/12 23:19 ID:eFNauJCN
再来週のスーパーテレビは新幹線関係の内容らしい。
はた迷惑な・・・。
761名無しの心子知らず:04/04/12 23:31 ID:q7wiB5pg
>760
TVチャンピオンで、こないだ「新幹線」をやってくれて、
1時間半テレビにくぎ付けでした。
新幹線写る前に消すことをオススメする。
762名無しの心子知らず:04/04/13 11:18 ID:x1LChT9Q
スーパーテレビは山手線の特集でも子供が釘付けでした。
録画しておいて、奥の手にするのがいいかも。

TVチャンピオンも録画したのを昨日見てました。
4歳なのに車両関係はわかってしまう我が子orz
でも決勝戦あたりは飽きて見るのをやめてました。
763名無しの心子知らず:04/04/17 00:22 ID:/CgjvRlf
今やってるタモリ倶楽部で「貨物ダイヤ検証」って特集やってるね。
ビデオとってチビに見せてあげようかな。って2歳にはマニアック過ぎて難しいかなw
764名無しの心子知らず:04/04/17 01:29 ID:o1a5Jnaa
プラレールを持っているのですが、同じぐらいの木の切れっ端に
いたずら描きのような窓やドアをフェルトペンで描いて、クレヨンで色を
塗って「なんちゃって電車」を作ったら、以外にも三歳の子供に受けて
同じくホームとかも作るとそれなりに遊ぶようになりました。

完成品もいいけど、こんな未完成な電車も子供には想像力が働いていいのかも
なんて思いました。
765名無しの心子知らず:04/04/18 20:14 ID:hwxMyWmh
>>764
ウチのは積み木とか携帯電話とかリモコンとか。
プラレールも持ってるけど、目先が変わるらしくて。
特に二つ折りの携帯を伏せた状態が電車の代わりにイイらしいです。

息子@1歳8ヶ月が握ってる積み木と、
私に押し付けられた500系のぞみ(プラレール)と並走してるのは
結構シュール。積み木がアンパンマンだから余計に。
でも、当人はものすごく真剣なんですよね。
ガタンゴトンとかプシューとか擬音を再現しろ、と訴えるんですが
ちょっとでもふざけたり照れたりすると「う〜」と叱られます。
…演技力の問題か、ダンナは端から相手にされてません。


ロクに喋れないくせに「スカイライナー」「電車」「特急」「快速」
と区別出来る息子語があるんですよね。
でも。
それもいいんだけど。
……いい加減「パパ」「ママ」くらい言ってくれ。
766名無しの心子知らず:04/04/20 11:16 ID:EnMVOJvS
>764
うちのはどうしても電車のおもちゃ類ない時は、
何でも適当にみたたて電車ごっこしてるよ。

最近は小さな人形なんか置いてギャラリーにみたててるらしい。
きっとその中には自分の姿もあるんだろう(W
767名無しの心子知らず:04/04/21 22:31 ID:jO9u0S37
東京近辺の方、ゴールデンウィークはサンシャインの「プラレール博」
行きますか?今回の入場プレゼントはつばめ中間車両らしいですね。
768おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 23:12 ID:1RtoVUe6
行きまーす。去年は引越しして直ぐだったのでいけませんでした。
楽しみ!!
769名無しの心子知らず:04/04/21 23:19 ID:N8zN14kg
>>765
かわいいね〜〜〜
ウチの1歳9ヶ月は新幹線が「ギガキ」特急はるかは「カンカ」
擬音はレールの「ギガンギガン」
プラレールは直線レールだけをつないで自分でころがしています。

列島縦断鉄道12000キロの旅
ttp://www.nhk.or.jp/tabi/program/index.html
こんな番組もありますね。BS見られる方はドゾー
770名無しの心子知らず:04/04/21 23:20 ID:/nq2AxjP
この間、秋葉原の博物館に行った時、
20代後半っぽいお兄さんが、制服を着て、帽子を被って、手袋はめて、
首から笛をさげて・・・という全身車掌風の恰好をして、
(だけど足元だけ恐ろしく汚いスニーカー)
「次は〜高田馬場ぁ〜、高田馬場。西武線、地下鉄東西線をご利用の方は・・・」
とぶつぶつ言いながら歩いていた。
どうやら山手線を何周もしてるらしい。

うちの息子(4歳)の鉄道好きを微笑ましく見守りつつも、
こんな風になっちゃったらどうしよう・・・と一瞬でもガクブルしてしまった自分に自己嫌悪。
771名無しの心子知らず:04/04/21 23:22 ID:/nq2AxjP
っていうか平日の昼間に何時間も博物館に滞在してるのは
プー太郎だから?

      ガクガク (((( ;゚Д゚)))) ブルブル
772名無しの心子知らず:04/04/21 23:34 ID:DD6Q4a+A
隠れたおすすめスポットは「学園祭」!

特に私立の男子中・高にはたいてい「鉄道研究会」があって
順調に育った元チビ鉄ちゃんが
研究発表の展示や、冊子を作って配ったりしてます。
かなり見ごたえがあるものもある。

模型を操縦させてくれるところもあったりして
楽しめますよ〜。

一般公開してるところとそうでないところ、また、事前申込みが
必要なところもあったりするので学校のHPなどで確かめたり
問い合わせたりするのがイイかも。
お受験板で聞いてもいいかなw

773名無しの心子知らず:04/04/23 11:18 ID:jYSSwlDQ
5月の連休にある阪急のイベント(@正雀車庫)に家族で行く予定です。
(往復はがきは投函ずみ)
4歳なりたての上の子、運転シミュレーションに申し込んだのですが、
大丈夫でしょうか?
行かれた事のある方、アドバイスお願いします。
774オタ:04/04/26 00:31 ID:/VEhrbWN
>>770
育て方間違わなければそういう「オタクを越えて単なるヤバイ人」になる可能性はないから安心汁。
要は他人に迷惑をかけるかかけないか。
その辺がきっちり教え込まれてればいつまでもその世界から離れずオタになっても別に問題はない。
775名無しの心子知らず:04/04/26 21:55 ID:xp3Ysho6
もうすぐスーパーテレビが始まるよ!
新幹線の特集らしく、うちの2歳の鉄っちゃんは
テレビの前で待っています。
776名無しの心子知らず:04/04/26 22:41 ID:IDt5nmUH
>>775
うちは予約録画中。
テレビつけとくと最後まで起きて見てそうだから、しらんぷりして寝かしますたw
寝かしつけた後こっそり見てるけど、結構面白い。小鉄にも明日見せてあげよう…
777名無しの心子知らず:04/04/26 22:56 ID:pSsX+Q+S
スーパーテレビ録画しました。
明日喜ぶ姿が目に浮かぶ〜。
子どもがワクワクするような内容でしたね。

>>774
オタクを超えたヤバイ人になるような人って
育て方の問題じゃないと思う・・・・。
778名無しの心子知らず:04/04/26 22:58 ID:qqX9phAC
>>775
ナレーションどこかで聞いた声だと思ってたら、
ピカチュウーがやっていましたね

第二弾も期待

779名無しの心子知らず:04/04/26 23:29 ID:ciTiUOYz
>778
最後の方のナレーションは、チョッパーみたいだった。
780名無しの心子知らず:04/04/26 23:45 ID:x4Uz+SsT
第2弾て、いつやるんだろ〜。
781名無しの心子知らず:04/04/27 00:33 ID:YJLI9icZ
今、HDD→DVDへCMカットして編集中だす。
782名無しの心子知らず:04/04/27 09:15 ID:OCkoEWf4
男の子をお持ちのお母さん 投票をお願いします。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=39474
783ypcat:04/04/27 16:37 ID:FvDIJC8c
>671

超おそレス

ウチは あっとれーるの連結器無いのは プラレールの連結器だけ買ってきて
あっとれーる に つけれるようにしてる。 

明日からプラレール博だ。中間車両マニアの息子には つばめ3両手に入るのが
とても嬉しいらしい。
784名無しの心子知らず:04/04/27 22:15 ID:T/a1zd8X
>>718
ハイビジョンだけだけど5/1の昼12:10から再放送があるよ.

うちの娘二人は鉄道に興味を示さないのでつまらない.
春休みに家族でつばめに乗りに行ったけど,興奮してたの儂だけ…….
785名無しの心子知らず:04/04/28 18:01 ID:JSMRjnOS
スーパーテレビの再放送は5/1(土) 10:30〜
見忘れた方は是非!

で、第2弾はいつなんでしょうね〜?

786名無しの心子知らず:04/04/29 15:37 ID:gF0jQJHu
>>785さん
それって、関東のみですか?
読売はコナンの再放送…ぐすん
本放送は、幼児が起きてる時間でなかったので、私だけ楽しんでました。
(相方も寝てた)
787名無しの心子知らず:04/04/29 17:28 ID:mLUTRhxW
>>786
再放送は関東だけでした…ごめんね。
788名無しの心子知らず:04/05/01 02:37 ID:w4faI1x7
スーパーテレビで
新幹線から見える看板「プチプチはあれを出しません」
あれ、って何でしょう?
看板の大きさを示すために立った人のために
「あれとは〜〜〜のことです」
ちょうど〜〜〜の部分が見えなくて、気になってしかたがありません。
ぷちぷちって梱包用のビニールですよね?
789名無しの心子知らず:04/05/01 16:04 ID:pl4mdiFN
>>788
私も気になってたから、ぐぐってみたら出てきたよ〜

ttp://www.rikunabi2005.com/RN/cgi-bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=0044220013&MAGIC=&SEDAI_CD=05
790788:04/05/02 23:10 ID:Kb5NFuAE
>>789
ありがとう!
すっきりしました。

791名無しの心子知らず:04/05/05 13:42 ID:57gNUpap
息子6月に誕生日を迎え、4歳になります。
鉄道おもちゃをあげたいんですが夫と対立。
私は木製レールのあまりリアルでないものをあげたいんですが
夫はNゲージの汽車のみをあげればいいと言います。

想像のなかで何の車両にでもなったほうが楽しいと思うんですが、
実際に車両のリアルさを追求した物のほうが喜ぶのか
このくらいの子はどちらが嬉しいものなのでしょうか

今までのお気にいりはチョロ電スペーシア、ねじまき電気機関車、チョコエッグおまけ
大変貧しい鉄道おもちゃ人生です。よろしくお願いします。
792名無しの心子知らず:04/05/05 14:41 ID:vJTgrzBG
>>791
791さんが夢広がる木のおもちゃに憧れる気持ちは解る気もするけれど
お子さん4歳ならば、よりリアルなものを喜ぶと思われ。
一人前扱いされるのがお兄ちゃんっぽくて嬉しいようです。
Nゲージの汽車のみ、大事にするんだよって贈り方ってかっこいいですね。
きっと宝物の電車は床やテーブルの上を山や町などいろんなものに想像を
広げて走り回るでしょう。
大人になってもNゲージの車両だったら飾っておいても可笑しくないし。
但し!これで鉄道に嵌まってもっと増やしたいとか線路を増やしたいって
思うようになったときNゲージだと経済的には大変!!実際に線路ひいて
遊ばせたいってことならば導入はプラレールにしたほうが無難。(Nゲージ車両の
値段で簡単な電車と線路のセットを購入できそう)。
793名無しの心子知らず:04/05/07 03:26 ID:wthqGUOy
>>791
Nゲージの汽車ということは動力車で、レールも少しは一緒に与えるのかな?
もしパワーパックを使わないで、汽車をレールの上で手転がしの要領で遊ぶと、
車輪にフラットが出てしまうよ。
※)フラットとは、車輪の一部分が平らに削れてしまう現象。

自分のお薦めはトミーのプラレールかな。
ぶん投げても壊れない頑丈さ、スイッチを入れずに手転がしでも遊べる、
レイアウトの設置と撤収が割と簡単、
最近の車両はバカに出来ないほど結構リアルな造形である、という理由から。

Nゲージの案も捨てきれないというのなら、とりあえず
バンダイから出ている食玩の「スタートレイン」を与えてみるとか。
これはNゲージサイズの非常にリアルな組立車両が入っている。
現在ではまだ”スタートレイン3”がスーパーの食玩売場に残っているかも。
(参考)http://www.train-house.com/tt0008.htm
スーパーに無ければ、ネット通販もしくはネットオークションという手もある。
794名無しの心子知らず:04/05/07 10:51 ID:uhw9mALx
>>791
793さんに付け足し。
手転がしで遊ぶなら、動力のついてないNゲージの廉価版もいいかも。

ttp://www.trane.org/
ttp://www.agatsuma.co.jp/agh/diapet/

この辺りはいかが?
795名無しの心子知らず:04/05/09 21:16 ID:VWlwgHbI
むちゃくちゃローカルネタで申し訳ないのですが、
今日、丸瀬布(ホカーイド)へ行ってきました。
雨宮21という小さな蒸気機関車(昔は木材を運んでたそうです)に乗れます。
すぐ近くには昆虫館もあり男の子だらけでしたが、なかなかこじんまりとしていて楽しかったです。
「お久しぶりです〜最近はJRばっかり追っかけてたんでどうも〜」とか言ってる
いかにもオタな人も見てしまいました。キャンプ場、小さな遊具等もあり
夏にはオススメですよ。
796名無しの心子知らず:04/05/09 23:49 ID:+MKuSeb5
うちはダンナが撮り鉄なのでGWは
1日はダンナと上ふたりが日帰りで高崎駅120周年記念のSLを見に行き
2日にもういちど末っ子も連れて高崎のSLを見てから新潟にいき(新潟泊)
3日は新潟駅100周年記念のEF5861の重連の新潟〜直江津を往復でおっかけし(新潟泊)
4日は新潟〜会津若松まで磐越ものがたり号のおっかけをし(猪苗代泊)
5日に茨城に帰ってきました。
5日間で1500km走ったようです。
ハードスケジュールで疲れました…というか何が何だか細かい事は覚えてないわw
797名無しの心子知らず:04/05/10 19:35 ID:BA6BP8BV
ネットで今日ドクターイエローが走るらしいと知り、雨の中子連れで東京駅に行ってきました。
本物を目にするのは初めてで、ちょっと感動。
10時半過ぎに下って行きましたが、明日は上りで走るそう。
沿線の方は見に行ってみては?詳細はぐぐればわかります。
798名無しの心子知らず:04/05/11 10:42 ID:WsPlY3/z
運転中に1度だけドクターイエローと遭遇したことがあるけど、そのとき子供は熟睡。
駅まで行くか、近所の駐車場で待機するかで、子供に見せてあげようかな。
>797さん、ありがdすぐ見つかりました。
799名無しの心子知らず:04/05/11 17:36 ID:WsPlY3/z
798です。見てきました!子供すっごく喜んでました&私も。
近所の公園だったので、フェンス越しだったけどよく見えました。
この前、スーパーテレビでやったせいか、そばにいたお母さん方(小鉄母にあらず)も
きゃーきゃー言ってたのがおもしろかったです。
今度は駅で、撮影してみたいです。
800名無しの心子知らず:04/05/13 11:30 ID:3P7W1cR/
NHKでやっている「列島縦断 鉄道12000kmの旅」
見ている方いますか?
今のところ毎日見ていますが、
普通電車が多いのと、旅情番組状態になっているので
子供はいまいちかな〜 親が楽しんでます。
ちなみに昨日はスーパー白鳥、今日ははやてに乗ってました。
801名無しの心子知らず:04/05/13 18:05 ID:Usj6GTKz
5/30(日)10:00〜16:00
京急ファミリー鉄道フェスタ2004があります。
場所は京急ファインテック久里浜事業所(元の久里浜工場)。
作業車に乗れるのが面白い。
昔は洗車体験なんてのもあり、毎度おなじみの司会のお兄さん(本物の車掌さん)が、
「名づけて『京急スプラッシュマウンテン』!」
なんて叫んでいましたっけ。
混みますが、マニアックでお勧めです。
802名無しの心子知らず:04/05/15 00:37 ID:k+TKIv+6
5/29(土)、大宮工場いくひとー
ノシ

詳細 ttp://www4.odn.ne.jp/~eab13200/koukai_p.html
803名無しの心子知らず:04/05/15 00:45 ID:k+TKIv+6
>>801
洗車体験、事前募集でもう受け付け終了ですって。
もっと早く教えてくれればよかったのにー。

ソース ttp://www.keikyu.co.jp/press/mk_pre/family2004.pdf
要アクロバットリーダー
804801:04/05/15 01:24 ID:k84+81nh
ええっ、今年も洗車体験募集していたの?
うちも申し込めませんでした。
情報遅くなってごめんなさい。
805名無しの心子知らず:04/05/20 17:29 ID:3JYPQldH
>>802
去年だかは当日雨でつらいものがあったっけなー
今年はどうしようかな?
大きいお友達がたくさんで危険な割にいまひとつ楽しめるイベントないんだもの・・・

県民の日開催の埼玉高速鉄道のイベントは
大きいお友達が少ない割にいろいろと説明しくれたり乗れたりして
マターリと楽しめて良かったよ!
806名無しの心子知らず:04/05/30 23:06 ID:aYiAU73k
「ゆふいんの森色!」
「ドクターイエロー色!」
「成田エクスプレス色!」

違いは分かるようですが
色の名前を覚えようとしません。

モマイら、もちろん何色か分かってるよね。
807名無しの心子知らず:04/05/31 01:22 ID:HasHAWBs
JR東海 浜松工場「新幹線なるほど発見デー」
ttp://jr-central.co.jp/news.nsf/news/2004524-163817
    
お近くの方ドウゾ〜
808名無しの心子知らず:04/05/31 11:53 ID:W6gvM3e1
子供向け写真館「スタジオアリス」へ息子(5歳)のお誕生日の写真を
撮りにいったんだけど、衣装の中に「駅員さん」のコスプレ衣装?を発見!
110cmサイズの息子だけど、120cmサイズのその衣装を着てご満悦。
ちょっと大きすぎて「着せられちゃってる感」が強くなったけど、息子が
嬉しいんならそれでいいや。親ばか全開です。

蛇足ですが、他にもパイロットやカウボーイ、コックさん、魔法使いなどがありました。
809名無しの心子知らず:04/05/31 14:11 ID:2DEvKIGl
>806
ワロタ
ゆふいんの森色好きだなー。

家、駅の近くなので2歳になりたての息子は拙い2語文で
「駅、行く!」とうるさい。寝言でも「え〜き〜!!」とか言ってるし。
電車は乗るよりも見るほうが好きで、(車に乗るのは好きなんだが)
最近ではフェンス越しに眺めるだけでは満足しないようになってしまったよ。
快速が止まらない小さな駅なので、入ってすぐホームなんだけどそこで
電車を見るのがお気に入り。1日1回までと決めてるんだけど、入場券の
回数券とか定期券を作って欲しいと思う今日この頃・・。
810名無しの心子知らず:04/05/31 15:08 ID:gace2r8J
>>806
ゆふいんの森色私もワロタw
うちのトイレのカレンダー、5月はゆふいんの森だったんだけどそれも今日で終わりね…

2歳息子のトイレトレ用と思ってかけてあるんだけど、用がない時はトイレでカレンダーに
見入っているくせに、いざ座らせようと思うと逃げていく…トイレデオシッコシテオクレヨ_| ̄|○
811名無しの心子知らず:04/05/31 16:21 ID:9IutvyRH
良スレ発見!(゚∀゚)
うちの息子4歳ですが鉄ちゃんです。
好きな電車は485系・・・薩摩在住なのですがカラフルなのが多いんで
>>806には思わず同感w「レッドエクスプレスの色だね」って・・・
赤って言えよ〜息子w
息子のせいで自分まで鉄道好きになってきた。
今日もブルトレヴィデオを購入してしまい息子とガン見。
おもちゃはNゲージ・プラレールしか欲しがらないし、しかもマニアックな
のしか欲しがらない。。。一番最近買ったのはプラレール813系。
812名無しの心子知らず:04/06/01 13:22 ID:wTcmy8WV
test
813名無しの心子知らず:04/06/02 17:08 ID:lhZg/1jM
スタートレインの新シリーズが出たらしいんだけど、
うちは関東なのに近所では見当たらない…
誰か買った人いませんか〜

ttp://www.e-na.co.jp/shop-mizota/product/index.asp?prd_id=10000904
814名無しの心子知らず:04/06/03 01:29 ID:2gfoxrBx
マターリしているところ申し訳ないが愚痴らせて下さい
息子(小学校低学年)の友人も鉄道好きで話題が合うので仲良しなんだけど
その子の家は両親と祖父母が半端じゃなく鉄道関係の物を買い与える家なんだけれど
下の子が壊す&物の多い家で広げられない。
結果、ウチに来る都度、新作を両手に抱えてお披露目に。
羨望の眼差しの息子に向かって「(君も)買ってもらえばぁ?」

自分で稼げる様になってから言おうね。

815名無しの心子知らず:04/06/03 03:56 ID:Nq4inWMU
>813
買ってはいませんが近くのスーパーで見ましたよ@世田谷区
816名無しの心子知らず:04/06/03 05:55 ID:YfScuaBX
>806 
家の息子は、「あか」「あお」「きいろ」位は言えるので
まだ3歳だしと、私はのんきにかまえていました。
が、先日先生から好きな色の色紙をもらうときに
「スーパー白鳥!」と、発言しているのを発見!
・・・社会的場で言うなよ〜とショックでした。
(きみどり色の色紙がきた・・・先生さすが)

家に帰ってきて、新幹線図鑑を見ながら、
「こまちのラインはピンク」とか強制的に教えたら、
「こまちは秋田新幹線!」と意味不明に言い返してきて、
さっぱり色の名前の言葉が増えません・・・
817名無しの心子知らず:04/06/03 10:22 ID:MuM4HBTn
>(きみどり色の色紙がきた・・・先生さすが)
先生GJ !
>「こまちは秋田新幹線!」
正しい!

>>816
色の区別ができていればだいじょうV。
818813:04/06/04 15:52 ID:0gDXTfTb
>>815
レスありがトン。
本日ちょっと離れたコンビニで無事見つけました。
山手線と京浜東北線と総武線ゲット。子供にはまだ秘密にしてありますw
歯医者嫌いだから歯医者に行く時のごほうびにしよっと。
819名無しの心子知らず:04/06/05 17:12 ID:W8SSV9fU
西武電車フェスタ2004に行かれた方いますか?
子供が行きたがってるんですが、どんな感じなんでしょう?
去年の話でもいいので、よかったら教えて下さい。
820816:04/06/06 08:32 ID:8hLtVEad
>>817さん レスありがとう。

昨日のBSの番組にスーパー白鳥が出てきて、
息子は喜んでいました。
母は先にテレビの前で寝ちゃったよ・・・
821名無しの心子知らず:04/06/06 12:14 ID:MiJ/y7A1
今、西武鉄道フェスタに向かって電車に乗ってるよ。息子は二歳だけど楽しめるかしら?
ここのスレの小鉄ちゃんも行ってるかしら♪
822名無しの心子知らず:04/06/15 02:22 ID:SRN0PfbW
うちの近くに新幹線が真下に通るところがあります。頭を真上から見る感じ。
だから横からは見えなくて、息子が通るたんびに「くやしい・・・」と
唇をかみしめます。

今日は朝から「今日はなんの電車乗る?」と聞いてきました。適当に「今度ねー。」
とあしらっていたんですが、本人は500系に乗ると勝手に決めて、私にトイレまで
「乗る?乗る?もう僕はいつでもいいよ。」と。
乗せれるものなら乗せてあげたいんだよ、息子さん。
うちにはプラレール博やら交通博物館やら今月の誕生日にしこたま買ってあげて
お金が無いんだよ。
その後裏切られたのがショックだったせいか、4時間泣いたり、機嫌が悪かったりノイローゼ寸前で
ぶちぎれそう。
でも4歳の息子の趣味は大切にしてあげたいんだな〜。
82337歳独身男性:04/06/15 06:08 ID:002jOoA/
エラく浮かれたスレですな。
水を差しましょう。

鉄道趣味は、女性と趣味が共有できないため、
男の子が幼いうちは問題ありませんが、
男の子が二次性徴期に入ると、
「彼女を取るか鉄道趣味を取るか」の選択に迫られます。
ここで「鉄道趣味」を取ると、僕のように一生独身になります。
まあ、両立させる人も鉄ちゃんの半数くらいはいるのですが、
性格にある程度器用さが求められますのでその心準備を。

もっとも、アニメファンのように、
「虹萌え系を取るかクランプ系を取るか」という選択肢で、
最初から「彼女」という枠がない、よりはマシですが。

僕は女性に一生利用される人間時刻表です。
ケータイ持ってから、所かまわず問い合わせの電話を入れられる。
824名無しの心子知らず:04/06/15 09:29 ID:WfnflSDH
>>823さん
鉄道好きの女性も少なくはないと…(我が家の4歳女児然り、私も、です)。
そういうお相手を見つけるのも(なんか違う?)
さすがに「萌え」系一直線に2歳息子がなっちゃうと、問題でしょうけど。
(3次元女性に興味がもてないという意味で)

しかし、「人間時刻表」とは…臨時列車も入ってます?
あたしなら、自分で時刻表読むけどねぇ。
他人に聞くくらいなら、自分で何とかしまっさ。自分が動くんだからさ
825名無しの心子知らず:04/06/15 18:28 ID:jFqWUrWO
6月12日の品川駅のイベントでトレインジャーをはじめて見ましたよ。
プレゼントもあたりましたよ。
ニューやまびこは居なくてもよかった。
子供はこまちさんのファンになりました。
826名無しの心子知らず:04/06/15 18:28 ID:rg/X7X45
>823
> 「彼女を取るか鉄道趣味を取るか」の選択に迫られます。
> ここで「鉄道趣味」を取ると、僕のように一生独身になります。

・・・なんで片方しか選択できないの?
鉄道趣味を楽しみつつ、女性とも付き合うことって出来ないの??
827名無しの心子知らず:04/06/15 20:37 ID:bwlK63RD
>823
エラく浮かれたスレですな。
水を差しましょう。

そういう考えでいるからじゃないの?
世の中、なんでも二者選択させられる事あるよ、
姑か嫁かなんてよく聞く話。
どっちを選ぶかじゃなくて、
あなたを好きでいてくれる人に巡り逢えるかだよ。
鉄オタが理由じゃなくて自分自身に甲斐性がないって事だと思う。
それに、ある期間彼女出来なかったら一生独身なんて意味不明。
確か、大井川鉄道のどっかの駅でラーメン屋してる人は鉄オタだけど、
ちゃんと結婚して仕事しながら趣味を通してる。
他にもそんな人はたくさんネット上にもいて家族で鉄道趣味を楽しんでる。
器用さじゃなくてそれが普通の事だと思う。
器用じゃないなら仕事も出来ないだろうよ。
まぁ、工業や理系は女性が少ないから彼女いない人多いけど、
全然違うジャンルの人と出会った人も多いだろうと思う。
女性・男性と趣味を分かち合えないからと結婚できないと思う事が間違い。
まだ37だ、うちの親父は40で結婚したぞ。ガンガレ。
828名無しの心子知らず:04/06/16 20:58 ID:y3MWgO9W
時刻表代わりとはいえ、女性から電話がかかってくるなら、望みがあるのでは?
ホントにキモーな鉄ヲタだったら、まともな神経持った女性は利用すらしないと思われ。
82937歳独身男性:04/06/16 22:29 ID:Y9CFEvkD
>827・828。
いや、僕自身は乗り鉄専門で、
女性の前では趣味的な話はしないため、男女交際の機会がないわけではないのです。
「彼女」を取ると、ベタベタされて、一人気ままに旅行できなくなるでしょ?
別に特定の女性と恋人にならなくても、男女交際は可能なわけで。
「鉄道趣味」を選択すると、「家庭に縛られたくない」と思い、
結婚や育児とは縁のない生活を選んでしまう、という意味で、二者択一なのです。
事実、父親になった友達は、
「鉄ちゃんしたい〜。鉄ちゃんしたい〜」
「息子とやったら?」
「息子と行くのはあくまで家庭サービスじゃあ。趣味とはレベルが違う」

まあ、たまに「案内役」で女性の旅行に連行されることはありますけど。
独身族の気まま旅行だけではなく、
人妻の「旦那と子供から解放されたい旅行」も。(部屋は別に取りますよ)
830名無しの心子知らず:04/06/16 23:48 ID:gCqBiB2F
>>823
うちのダンナは鉄ですよ。
撮り鉄ですが。

>>829
うちのダンナも確かに自分だけで鉄に行く時間は殆どなくなりましたが
家族と一緒に行く鉄はひとりだけの時とは違った楽しみがあると言っています。
子供達といるからこそ楽しめる方法っていうのもあるんですよ。
>事実、父親になった友達は、
結婚してないあなたに向かって「息子と行く鉄もいいもんだな」なんて言えないから
そういう風にいってるだけっていうのもあるんじゃないですか?
心底そう思ってるのなら家族なんて振り切ってでも鉄やってるでしょうw
83137歳独身男性(829):04/06/17 00:16 ID:Zsp5DszO
>830。
そういえば、息子と行った鉄イベントの自慢話ばかりするな。
なんかあのおっさんを見ていると、息子をタネに鉄ちゃんしている、という感じ。

鉄板を見ていると実際には結婚している鉄が多いのに気づく。
僕は悲しくビジネスホテルでひとりえっち・・・。
832827:04/06/17 20:29 ID:X3TX/zwd
>823
「鉄道趣味」を選択すると、「家庭に縛られたくない」と思い、
結婚や育児とは縁のない生活を選んでしまう、という意味で、二者択一なのです。

それってただ単に今結婚しない男女が増えてる理由の1つだよ、
全然オタだからって理由じゃないぞ。
それに家庭を持っても子供が育ってから多い存分楽しむのも一つだ罠。
だが、見る専門の子鉄を持った母としては贅沢と言いたい。
うちの子鉄は乗せても40分で限界・・・。



833名無しの心子知らず:04/06/18 02:55 ID:uRwk/+rm
みんな、わざと釣られたりして、スレをうんこ化して何が楽しいの?
834830:04/06/18 17:54 ID:P0kiTKCL
>>832
子供って基本的に見る鉄(?)でしょう。
うちの子達も「乗りたい!乗りたい!」って連発してても
乗せるとすぐ飽きるよ。
乗っちゃうと外見は見えないからねぇ。

うちの子達がいちばん喜んだのが
新潟〜会津までSLを車でおっかけながら
追いこしては待ち伏せしてダンナが写真を撮ってた時です。
ダンナが撮る鉄だからできる事ですがw
835名無しの心子知らず:04/06/19 09:36 ID:0vJZKg1R
>834
ばんえつ物語号だね!なつかしい。
一度だけ乗ったけど(しかも途中だけ)なんか蒸気機関車って
走り始める瞬間がわからないほどスムーズで、乗っていても気持ち
よかったよ〜。
836名無しの心子知らず:04/06/19 23:32 ID:Ow66qiJ9
>>835
あれもはやSLじゃないよ

ATSはもちろんのこと客車の窓は開かないわ
冷房は入るわで全然機関車の雰囲気がぶっつぶれです
トンネルに入る時急いで窓を締めたり
トンネルからでた後洗面所に行くとかのスリルはもう本の中だけの話なのだろうか?

満州鉄道とかは冷房完備だったらしいが、さすがに車両手に入らないだろうし
ゲージも違う

837名無しの心子知らず:04/06/20 00:20 ID:zQvqWwKv
>>836
ばんえつ物語の窓は開くよ。
トンネルに入ると急いで閉めるし、
閉めない人がいて、客車内モクモクして大変だった。
夏じゃなかったから冷房の事はしらないけど。
838名無しの心子知らず:04/06/20 22:29 ID:RpdzYKlb
えーと、やまぐち号とか、大井川鉄道ではトンネルで窓閉めましたが。
>837のレス同様、閉めないやつもいて、のど苦しかった。
煙吸いたいやつはトンネル内で列車のデッキに居れ。(と、脳内で叫んだ)
839名無しの心子知らず:04/06/20 23:38 ID:eua0wV3l
今日はつばめに乗っておれんじ鉄道を撮りに行ってきますた。
息子(4歳)は乗れないのが悔しかったらしくブツブツ言ってたんで次はのせてあげよう
と思ってます。
帰りに出水駅の売店でコナミのトレインコレクション『つばめ&リレーつばめ』
を息子が発見してしまい、仕方なく購入したらなかなか良い感じだったので
母親の私もつい遊んでしまった・・・・
今年の夏はSLあそBOYに乗せてあげたいな。
84037歳独身男性(831):04/06/20 23:41 ID:YTSbr+4s
>834。
男の子の鉄ちゃんは、小学校高学年から、「乗り鉄」に目覚める。
学校である程度社会のことを学ぶと、車窓に興味が沸く。

「鉄道があれば、彼女なんかいらないっっ!!」
なんて男の子に育てないようにね。
841名無しの心子知らず:04/06/21 21:27 ID:M9yjcvRi
今日は台風のおかげで東京駅とかの新幹線を見れて大満足だったようだ。
でも、動かないから飽きたのか、
そのうち、日テレの新幹線100のひみつ(ビデオ)に変わってた。
やっぱり動く方が楽しいのか。
842名無しの心子知らず:04/06/22 05:30 ID:Jk3+rYMr
>>841
>日テレの新幹線100のひみつ
放映から2ヶ月近くたつけど、家の子鉄は毎日見てる。(ry
843名無しの心子知らず:04/06/22 21:57 ID:SrOW4s6h
>>842
841です。
うちは更にTVチャンピオンの新幹線王のビデオも見てます。
もう小学生なのにいつまでも電車が好きらしい。
男のロマンなのか?
844名無しの心子知らず:04/06/24 00:38 ID:Mkz7oWaV
BS2でやっていた「鉄道の旅」終わってしまいましたね。
845名無しの心子知らず:04/06/26 23:16 ID:OvbhBfaS
>>844
今日は総集編でしたね。
あの番組、時々見ていましたが、
電車っていいなーって思いました。
鉄道ヲタクの皆さんの気持ちが何となくわかったような気がします。
846名無しの心子知らず:04/06/30 17:18 ID:zOVLsZIk
今更だけど、録画していた光とともにの最終回を見てたら、
ボランティアのお兄さんが光くんに差し出したのがWIN350の
模型だった…思わず渋いな〜〜と、うなってしまったw

しかし何故今WIN350なんだろう?普通なら500系とか
選びそうなのにな〜などと色々考えてしまいましたw
847名無しの心子知らず:04/07/02 01:11 ID:q9ZVd6wy
どなたか、お子様のためにいかがですか?
勇気の有る人キボンヌ

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24319773
848名無しの心子知らず:04/07/02 10:23 ID:Uf+N1Z0B
>847
うひゃ〜。よく見つけたね、こんなん。
849名無しの心子知らず:04/07/02 16:02 ID:jJzrZWfV
>>847
子供用のTシャツだったら売れたかもねw
850名無しの心子知らず:04/07/02 17:02 ID:YbcV4l8/
>>849
売れる…のか?
849タンは買うのか?ホントニ?
851名無しの心子知らず:04/07/09 16:28 ID:o+d6sV75
鉄道のリアル系イラストのTシャツ、いままではオービーンか
ヘリのパワジェネしか知らなかったんだけど、
こんな店が出来たんだね。

ttp://www.rakuten.co.jp/clv-kids/

白Tばかりだからか値段もかなり安い。<オービーンに比べると
布の感じはどうなんだろう・・・値段からしてペラいのかなぁ?
852851:04/07/09 17:21 ID:o+d6sV75
× オービーン    ○ オービーンズ
でした。
853名無しの心子知らず:04/07/12 15:13 ID:u8eBuea9
>>847

これって、ここのどこかで見たような
854名無しの心子知らず:04/07/12 15:14 ID:u8eBuea9
失礼。URL忘れた

http://sunao.s2.xrea.com/index.html
855名無しの心子知らず:04/07/14 01:48 ID:hnZtLixC
7月24日に滋賀県を走る信楽高原鉄道で、2ちゃんねらーによる貸し切り列車
『 し が ら き 夏 祭 モ ナ ー 号 』 が運転されます。

参加費は、
大人 1,800円  当日受付 1,900円
子供 1,000円  当日受付 1,900円 です。

この値段で、なんと信楽高原鉄道だけではなく、近江鉄道も乗り放題という
大変お得な企画です。

さらに、オプションとして、信楽焼製作体験も(費用別途)


列車ダイヤや参加方法など、詳しくは下記をご覧ください。

2ちゃんねらーの力で列車を走らせよう!7号車
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1083074757/
>>326-331のあたりをご覧ください

◎公式HP・予約受付けHP◎
http://www51.tok2.com/home/kansainet/monago1.htm
856名無しの心子知らず:04/07/14 01:50 ID:hnZtLixC
訂正

参加費は、
大人 1,800円  当日受付 1,900円
子供 1,000円  当日受付 1,200円 です。

                          m(_ _)m
857名無しの心子知らず:04/07/14 10:09 ID:HBrXHH0y
24日は浜松の新幹線工場ツアーにいくのでむりぽ。
こっちもオタがいっぱい来そうで子供守るのに必死になりそう。
858名無しの心子知らず:04/07/14 12:15 ID:y2vCfScG
>>855
信楽高原鉄道ね…あの正面衝突の1週間前に、乗ったよ。
陶芸博でめちゃ混んでた(遠くを見る目

どうするかは、連れ合いと相談だな。
阪急の車庫行った時も、年齢が2分化されてたし…
859名無しの心子知らず:04/07/14 13:32 ID:2f56vvlC
>>857
うちも行く予定でーす。
860名無しの心子知らず:04/07/14 15:54 ID:nIV1oKs2
>857
>859
うらやましぃー。
近所の某車両工場でいいから連れてやりたいよー。
861名無しの心子知らず:04/07/14 17:18 ID:WrXMCJ4u
>857 >859
うちも行きます!今日運転台見学の当選はがきが来ましたヽ(゚∀゚)ノワーイ
夫婦で忙しいから外れたら行かないつもりだったんだけど、無欲の勝利?リニア アタンネー
前泊しないと時間的に厳しいところに住んでいるので、これから宿探しです。
862名無しの心子知らず:04/07/14 18:01 ID:HBrXHH0y
857です。
>859>861 ナカーマ
うちはJTピーの新幹線に乗って行くツアーで、運転台見学は最初から組み込まれています。
6歳ムスコはこれが新幹線乗車デビューです。
(見るだけならお腹いっぱいになるほど…ゲフゲフ)
でも見学車両は300系か700系かどちらか行ってみないとわからない。
700系がイイナー。
863名無しの心子知らず:04/07/15 01:41 ID:JselB4gm
日テレ 新幹線100の秘密第2弾  近日公開
放送前緊急アンケート

http://www.ntv.co.jp/supertv/

放送は夏休みあたりでしょうか。

864名無しの心子知らず:04/07/15 14:38 ID:gygVJx+w
>>863
dクス!早速投稿してきますた。
前回がGW直前だったから、今回も夏休みの早い時期にやるんじゃないかと
期待してます。8月のお盆前あたりかな?

なかなか見れないEast-iとリニアの特集があるといいな〜。
865名無しの心子知らず:04/07/15 21:34 ID:ky69O47k
玩具板、プラレ総合スレよりコピペ。

★プラレール3両
10/14 プラレールの日限定 フレッシュひたち \1,600-
09/30 S-57 681系特急サンダーバード \1,800-

★プラレールおしゃべり
09/30 TT-01 もっとおしゃべりパーシー \2,980-
09/30 TT-02 もっとおしゃべりゴードン \2,980-
09/30 TT-03 もっとおしゃべりジェームス \2,980-
09/30 もっとおしゃべりトーマスセット \6,200-

★プラレール部品
11/26 アナウンスステーション西日本版 6,980-

★プラロード
09/30 D-07 プラロードT字路 \500-
09/30 D-08 プラロード交差点 \500-
09/30 D-09 プラロード信号機 \1,000-

★プラレールセット
09/16 蒸気機関車 鉄三勇士 \4,980-
10/14 サウンド山手線一周セット \5,980-
10/14 新幹線開業40周年記念スペシャルセット \4,500-
10/28 箱根登山鉄道の旅セット \3,200-


秋発売ってことは、クリスマスと正月と誕生日と・・・ねだられるんだろうなぁ。
今からヤリクリしておかないと・・・。

個人的(親的)にはサウンド山手線セットが気になる。
サウンドサンダーバードセットのように駅名が順に変わるタイプだと楽しそうだ。
866847:04/07/16 00:05 ID:gv/z0sPI
>848,>853
ヤフオクで(電車 Tシャツ)と検索してHITしました。
息子用のTシャツを探していたところです。

>851
ありがとう!さっそく注文します。
今まではユーザをコバカにしたようなヘリ一辺倒でした!
やっとヘリ地獄から抜け出せる〜〜〜(^o^)/
867IDがおすぴーなのですが・・・:04/07/16 00:09 ID:gv/z0sPI
>865
あぁ、やっとウルサクないサンダーバードが出るんですね。
でも興味示してくれないかも・・・
「終点は?」「終点 富山、富山です」

だそうです。
868名無しの心子知らず:04/07/16 09:49 ID:CB1YMm4L
>857さん
はずれ葉書が到着した我が家(´・ω・`) ショボーン
ちなみに、そのツアーはJT○のどこから発売されているのでしょうか?

ググっても見つけられません、教えて下さい。
お願いします。
869名無しの心子知らず:04/07/16 10:35 ID:yJ3hX3IJ
JT● 足袋物語 新幹線浜松工場 特別見学ツアー 日帰り
出発日 7月24日または25日
商品番号 A5154-0C
出発は名古屋駅
大人9,000円 こども(小学生)5,800円
連絡 052-453-3489  JT●中部メディア販売事業部

うちは6月13日の中○新聞の広告で見つけました。
参考になりますか?
870868:04/07/16 14:19 ID:CB1YMm4L
>869さん、早速のレス有り難うございます。
大急ぎで探しに行ってきますデス
871名無しの心子知らず:04/07/16 16:04 ID:yvWJekWy
ママっていうより、電車の方が早かったなあ。しくしく。
最初は「しゃっ」「しゃっ」って言ってたよ。
ただいまトーマスにはまってます。多摩動物園に連れていっても、
京王の電車展示コーナーとモノレールの方が好きみたい・・・。
ビデオを借りに行くと「世界の車窓から」の前から動かない。
羽田に飛行機見に連れていっても、はるか向こうの列車を見つけて
はしゃいでいる。831みたいになるのかなあ・・・。二歳だけど
872名無しの心子知らず:04/07/17 15:16 ID:xdnFD/wC
スーパーテレビ楽しみ。
こまちの連結(;´Д`)ハァハァな息子と
「やわやわ〜」の練習して待ってまつ。
873名無しの心子知らず:04/07/17 18:28 ID:QpoB4w1c
>>872
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!
うちの子も連結(;´Д`)ハァハァで、前回のを見た後しばらく
やわやわ…ガチャンごっこをさせられたw
次回はこまち・つばさの連結・切り離しシーンをキボンヌ!と
NTVのアンケートに書いておきますた。
874名無しの心子知らず:04/07/18 02:36 ID:SDS4qyvP
長男7才、鉄道アンド切符ヲタです。
爺さんが新幹線のヘビーユーザーなので
風呂の焚き付けにするほど切符があります。
また、電車通学なので、捨ててある特急切符を毎日拾い
使用済みの定期券が欲しいと駅員さんにねだる。
乗降駅の構内放送は寸分違わず暗唱可。
母さんちょっぴり君のこと不気味だよ(泣

浜松行かれる方多いみたいですね。うちも行きます。
運転台見学ができないツアーだったのでちと残念。
875名無しの心子知らず:04/07/18 14:48 ID:jAL27gZv
スーパーテレビ、7/26放映だって。
http://www.ntv.co.jp/supertv/01_week_contents/040726sp/week.html

でも、あんまり子供向けではないような。。。
876名無しの心子知らず:04/07/18 14:53 ID:9DaahV/x
>>875
うちは9時には寝ちゃうから、見れないな…
第1弾のときもそうだったけど。

一息ついてから、私が楽しもうっと♪
877名無しの心子知らず:04/07/19 11:08 ID:RJw1QNFG
この本、2歳の息子に買ってやったら大受け。何度も読め読めとせがまれて閉口するほど。

ttp://www.fukuinkan.co.jp/magadetails.jsp?goods_id=10187
878名無しの心子知らず:04/07/19 11:29 ID:NHkJtQbN
>>875
またムカイヤさんか…w
この前もBSで鉄ヲタぶりを発揮してたし、去年だったか同じスーパーテレビの山手線特集にも出てた。
でも今回も録画しとこう。情報ありがdです。
879名無しの心子知らず:04/07/19 17:12 ID:sY5/drXz
三代目濱田成夫(大塚寧々の元夫)の詩集に
「駅の名前を全部言えるようなガキにだけは死んでもなりたくない 」と
いうのがあるけど・・・。いいじゃん、そんなコドモかわいいじゃんねぇ。
880名無しの心子知らず:04/07/19 17:39 ID:2nWfIFNi
いや、かわいくはないよ。確実にw
881名無しの心子知らず:04/07/19 23:15 ID:zuPdfYZj
>>879
駅の名前や国旗などを当てる子、
昔テレビの「びっくりちびっこ」コーナーによく出ていたよね。
ああいうイメージなんじゃないかな。
私も「あんな子どもにはしたくないなー」と思ったよ。
親が無理矢理教え込んでいるものだと思っていたから。
でも実際は子どもが興味を持って覚えていることが多いんだろうね。
882名無しの心子知らず:04/07/22 15:04 ID:g4x1CDX4
毎年恒例@上大岡京急百貨店
http://www.keikyu.co.jp/event/untenkai/index.html

883名無しの心子知らず:04/07/24 18:26 ID:F/agGL1w
3歳の息子を連れて浜松工場へ行って来ましたよ!
ものすごい人ごみに私はぐったり・・・

只今息子はは購入したおもちゃで工場見学の余韻を楽しんでおります。
884名無しの心子知らず:04/07/24 21:26 ID:hc/pWdcs
>883

うちも行ってきました(>861でつ)
うちの息子はおもちゃいらないって奇跡的なことを言いまして、アンケート粗品で喜んでます。

運転台見学が300系でちょっと(´・ω・`)ショボーンだったものの、博物館とは違うリアルさに
親子とも興奮気味でした。あと、車体上げ・乗せもすごかったです。

>明日行かれる方
シャトルバス激混み!9:30の時点で1時間待ちでした。タクシー乗るなら花博とカブるので
南口(かな?アクトシティの反対側)のほうが早い気がします。
場内もすんごい人混み&暑さです。日焼け止め必須、日傘よりは帽子のほうがよさげ。
飲食物は良心的価格で、水分補給はOKですが、子供用トイレはないのでちょっとさせづらい。

楽しい気分で帰りのこだまに乗ったのに、うしろの父&子2人(うちと同様工場帰り)が最悪。
テーブルをばったんばったんするわ、叩くわでうるさくて思わず注意。
極めつけはオヤジが「車掌さんに怒られるよ」(# ゚Д゚) チガウダロ
降りるときにはオヤジの鞄が私の頭に当たったのに気づかず行きやがったヽ(`Д´)ノ
あんな親にはなるまい、あんな大人には育てまい。
885名無しの心子知らず:04/07/24 23:10 ID:w/bmqtuo
>>883-884
857です。うちも行って来ました。
暑さと人込みでわたしもぐったりうんざり。

運転台は運よく700系が当たり、順番待ちの客室内の涼しかったこと。
でも、家族ごとに運転室に呼び込まれ、「時間です」と、追い出されるまで30秒!
二人の子供のうち一人しか運転席に座れず、座れなかった方は大泣きで大変でした。

小さいお子様中心で、心配していた大きいお友達につぶされる様なことはありませんでした。
来年…どうしよう。
うちの子たちに好評だったのは、体育館のプレイコーナーでのブロック遊びでした。
…なんでこんなとこまで来てブロック遊びに熱中するんだよ…orz
886868:04/07/25 08:24 ID:MUS4HYvc
ツアーの情報の節はお世話になりました>868です。

生憎ツアーは利用できなかったので、普通に浜松へ行って来ました。
といってもパパと息子で。
それはそれは大喜びで、帰宅途中に食事したら興奮さめやらず
嘔吐したらしい_| ̄|○テンインサンアリガトウ

今朝は5:30に起きて、土産に買ってきた0系で遊んでます。
お天気も良かったし、良い一日でした。

テレビニュースと夕刊で「入場者20万人」のお祝い記事が出てました。
すごいですね
887名無しの心子知らず:04/07/26 16:59 ID:EytXfSxs
今更書いてもしょうがないんだけど、
先週のテレビチャンピオンは東京地下鉄王?だったんだってね…見逃した_| ̄|○

今日のスーパーテレビは見逃さないようにしなきゃ。
888名無しの心子知らず:04/07/26 17:50 ID:xuK29vM3
今日だったのか!危なかった!
889名無しの心子知らず:04/07/26 21:03 ID:7BsbcBlY
あと1時間・・・我が家の2歳児、コナン・NHK動物とがんばっておりますw
890名無しの心子知らず:04/07/26 21:58 ID:e06QOuBo
>>886
友人は出口で20万人の記念缶バッヂを貰ったそうだ。
ドクターイエローとかついててうらやま。
しかし商工会議所に勝手に車を停めたそうで、まじめに駅駐車場で1200円払って
シャトルバスに乗ったがためにバッヂも貰えず。
なんか悔しい思いが残った。

でも面白かった!!来年も行きたいな。
891名無しの心子知らず:04/07/26 22:01 ID:ekczVH0h
さあ、スーパーテレビの新幹線特集!
息子は眠っていますが、ビデオに撮りながら、
リアルで夫婦で先に楽しみます。
892名無しの心子知らず:04/07/26 22:06 ID:RQeyGLxR
>890
いや、シャトルバス乗車の人にも配ってたけどな。
少なくとも土曜日は。
乗車の人の列の途中で配ってたから、うまく行き渡らなかったのかも。
私は激混みでシャトルバスを諦めてタクシーで帰ったけど、出口のところでも配ってたし。
893名無しの心子知らず:04/07/27 01:35 ID:D3GTqaoF
スカパだとこんなのもあるのね。

http://www.fujitv.co.jp/cs/mintetsu/index2.html

マニア向けかな

894名無しの心子知らず:04/07/27 09:22 ID:A1kTXshV
>890
うちも892さんと同じくシャトルバスはさくっとあきらめ、タクシーで帰ったので
よくはわかりませんが「バッチ配ってますよ〜」という声を出さずに配っていたようで、
人が群がってなければうちももらい損ねたかもしれません。

>893
みんてつ、時々見てますよー。子供でもOKです。
画面を分割して、運転台や左右の車窓からの風景などを同時に映すので
酔いやすい私はときどき苦しくなりますw
ナレーターが堺アナなのが(・∀・)イイ!!
895名無しの心子知らず:04/07/27 17:50 ID:fyo0q7Li
連結シーンをキボンヌしていた>>873です。
スーパーテレビ、録画しておいたのをさっき子供と見ますた。
お目当ての連結シーンがあって子供2歳は無邪気に大喜びして
いたけど、あのアヤスィナレーションとBGMはいかがなものかと…
母チャソちょっと恥ずかしかったよ(;´Д`)
896名無しの心子知らず:04/07/27 20:24 ID:PuAo8HTu
                             /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|────|───|────|____
                 __─── ̄ ̄ ̄                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               __─__________________________________
                 / //|| ̄|| | ̄ ̄|                           TSUBAME LIMITED EXP
               / //  ||  || | l ̄l |∧目〆※
             / /∠__||_|| | l  l |        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      | ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄|
           / ̄ ̄ ̄ ̄/| ̄787  | l_l |        |          |      |        |  |        |  |        |
         /     / TSUBAME゙|    |        |          |      |        |  |        |  |        |
       /     /     |      |    |        |_____|      |____|  |____|  |____|
     /    /        |      |    |
   /\ /           |      |    |
 / / |  ____---─────|__|─────────────────────────────
 ヽ ̄ ̄ ̄            二二二      |ク||モ||ロ||7||8||7| |1|
  ヽ__________二二二_________________________________
   |               二二二/  Π-凡-| |──ΠΠ───凡─i  |  |    |'  '| |' ‖ ‖ '|__|  | ||| ||| |
   |__________二二二/   (二◎__V二回ΠΠ回《(三◎二). .|_|──|,_,| |,_____________,|  |__| ||| ||| |
                         \____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\____/                           ̄ ̄ ̄
897名無しの心子知らず:04/07/28 13:36 ID:ZnzsNroV
>896
おーすごーい。リレーつばめだ。

>895
あのナレーションは「ぶらり途中下車の旅」の滝口順平さんですね。
日テレ地域からは離れてしまったので、懐かしいと思ってました。

そのスーパーテレビですが、CM前にEastiが映っていた映っていて、
期待していたのに思いっきりスルー(´・ω・`)
898名無しの心子知らず:04/07/28 16:17 ID:GSSkdqSa
ええん、スーパーテレビ、見忘れた!
関西だと、いつ再放送してくれるんだか…

とぼやく、母より
899名無しの心子知らず:04/07/28 18:03 ID:m3PFJCNM
今年も松屋銀座の鉄道模型ショウがはじまりますたよ。
ttp://www.matsuya.com/ginza/topics/tms04/tms04.html
900名無しの心子知らず:04/07/30 08:33 ID:+A8527Yj
  O__<>______<>__O. .______      _       900ゲットダヨ。   ______
  ┤ロ ロ ≡≡....≡....≡≡ ロ ロ├.`├┬┬┬┬┬┤┌─┴┴─┐ (・∀・)..(・∀・)  ├┬───┬┤
││ 口 田   .EF15    田 口 ││|..│..|||||||||..│││ ガソリン. │├┬┬┬┬┬┤ ││口口口││
├┼┰─┰─≡≡≡≡─┰─┰┼┼|,,,,|,,,,|||||||||,,,,|,,,,|tt|::========::|tt|;;;;|;;;;|||||||||;;;;|;;;;|tt|,,,,|_ ヨ6000 _|,,,,|
. ○=◎〓◎≡=◎==◎=≡◎〓◎=○.  ◎ ̄ ̄ ̄◎.   ◎ ̄ ̄ ◎.   ◎ ̄ ̄ ̄◎.   ◎ ̄ ̄ ̄◎.



901名無しの心子知らず:04/07/31 12:53 ID:0vfc0sAk
私の体調が悪いのでダンナ(撮る鉄)が
子供達をつれて現場に行ってくれてるんだけど
なにげに話をした人が息子の幼稚園の同級生だったのA子ちゃんのお父さんだったらしい。
そうか、A子ちゃんのお父さんも撮る鉄だったか。
在園中だったらもっと話がはずんだかもw
微妙にスレ違いでスマソ。
902名無しの心子知らず:04/07/31 20:54 ID:qAGkdbZc
>>895
わたしもはやて・こまちの連結シーンは、好きでありませんでした。
「やわやわ」「ようよう」などの実写の音がよかったのにな。
スーパーテレビの掲示板の意見も今回は賛否両論でしたね。
903名無しの心子知らず:04/08/01 23:16 ID:biyguyuX
1歳3ヶ月の息子。
マミイの通販で何気なく買った「ノリスタ」という乗り物ビデオにハマリ中。
今まで、どんなオモチャ、ビデオ、CDも、数週間で飽きるというのに、
3ヶ月経った今も、30分間画面に釘付けです。
特に列車が通過するシーンでは興奮して立ち上がり、「ゴーゴーゴーゴー!」
と叫ぶ始末・・・。「男の子なんだなぁ」と、微笑ましい毎日を送っています。

ちなみに、「ママ」「バイバイ」の次に覚えた言葉が「ラック(トラック)」
「バス」で、そろそろ「テーテーセ(新幹線)」と「ケーケーセ(救急車)」
もしゃべれそうな予兆があります。新幹線に負けてるパパの立場は・・・。
904名無しの心子知らず:04/08/02 10:23 ID:H4ytoW8J
>903

パパが「のりスタ」キャラクターのドンファンの格好するとか・・。
新幹線のコスチューム着た筋肉ムキムキ男だけどね。

お住まいが関東なら「のりスタ」は水曜の朝7時半よりテレ東で放送中。
905名無しの心子知らず:04/08/02 21:16 ID:dgyuR7On
連結(;´Д`)ハァハァな息子を持つ>>872です。
あのBGMは本当に頂けなかったw
>>895タン
「のりもの探検隊」の「がったい新幹線」の回と、
プラレールの「こまち・やまびこ連結セット」をオススメします。
息子の大のお気に入りです。きっと気に入ってくれるかと・・・。
906名無しの心子知らず:04/08/02 22:40 ID:hCTZvHiS
895です。
これまで「やわやわ」と言いつつ連結ごっこをしていた息子、最近「ゆーあーまー♪」
(You are my destiny〜)と歌うようになってしまいました…ナントカシテクレorz

>>905
お薦めありがd。
アマゾヌで検索してみたら、がったい!新幹線は品切れでした・゚・(ノД`)・゚・
のりもの探検隊っていい番組だったみたいですよね。再放送してくれないかなあ。

連結から話が逸れますが、のりもの探検隊つながりで…
うちの子のお気に入りは「のりもの探検隊 みんなでうたおう!のりものソング」です。
新幹線関連の番組でよく使われているはしれ!超特急(びゅわーんびゅわーんの曲)
が入っているDVDを探してて見つけました。
他にも電車・汽車・車関連の歌がいっぱい、もちろん映像もいっぱいです。

何回も繰り返して見たので、家族全員そらで歌えるようになってしまいましたw
907名無しの心子知らず:04/08/02 23:21 ID:dgyuR7On
>>905です。
CSで見れますよ。のりもの探検隊。キッズステーションでやってます。
以前はのりスタもやってたのになぁ・・・。
のりものソングはまだ見てないです。そのうち放送してくれるかな?

「ゆーあーまー♪」ハゲワロタw
908名無しの心子知らず:04/08/03 09:32 ID:aoOZzujq
うちの3歳児ものりもの探検隊大好き。

おとなになったら電車の運転手になったら?って言ったら
「おおきくなったら隊長になるのっっ!!」だそうだ。
姉ちゃんのセーラームーンのコスプレを見て
「隊長のお洋服が欲しいっっ!!」だと w

いろんな電車を探検できて、確かにうらやましい存在ではあるだろうけど orz
909名無しの心子知らず:04/08/03 09:54 ID:9qre8vzx
すみません、どなたか分かる方教えて下さい。

ブリキ(?)のような素材でできた、三両連結された電車のオモチャを探しています。
一両の長さは10cm弱。高さは2cm強です。
以前、なんと「しまむら」で見つけたのですが、どうしても見つかりません。
メーカーも分かりません。

講談社「bcキッズ ミニカー大好き7 でんしゃ・きかんしゃ」のP8・9
にも乗っています。
ずっと探しています。よろしくお願いします。
910名無しの心子知らず:04/08/03 11:26 ID:oyyrUqq9
そういえば。
男の子はだいたい「乗り物派」「怪獣派」に分かれ、
前者は学校上がっても比較的勉強に苦労しないと小学
校の先生に聞いたことがあります。
やっぱり地理とか文字とか数字とか体系把握の訓練が
できるからでしょうか?

まあ、純粋に子供が楽しいのであれば、いいんですけ
どね。
911名無しの心子知らず:04/08/03 11:32 ID:yxmQXwJ9
私のイトコ♂が小さい頃から鉄道好きで時刻表を手放さない奴だったわ。
目を輝かせて「例えば名古屋から富山を経由して・・・○時に**で乗り換えると」って
延々言ってる小学生だった・・・・。
何が楽しいのか私にはさっぱりわからなかったけど
奴は塾通いもせずに京大行くようなオツムだったので
理解できなくて当たり前だったのかも。
大学でも予想通り鉄研入ってた。
912名無しの心子知らず:04/08/03 11:38 ID:qYIk4/z1
>909
その絵本持ってないや・・・。
そのページの画像をうpできない?
913名無しの心子知らず:04/08/03 11:44 ID:qYIk4/z1
>909
ついでに電車の名前もわかったら・・・(新幹線/特急/JR/私鉄など)。

あと下記ページの「デンシャ」のカテゴリーに無いかな?
長さ32cm×高さ3.5cmの3両編成のブリキ電車が何種か載ってるんだけど。
http://www.burikiya.com/buy/index.html
914903:04/08/03 22:30 ID:UJ2qIzCI
>>904 いろいろサイトを回って、ドンファンがうちの旦那と同い年
ということが判明。同じ年月生きてきて、なんでこうも違うのだろう、
と、少々溜息です。
テレビ、これから毎週見ようかと思っています。情報サンクス。
915名無しの心子知らず:04/08/03 23:42 ID:VhmaDRQA
>>914
育児板にものりスタスレあるよ。あまり動かないけど。

◎◎◎◎のりスタ◎◎◎◎
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1068989727/
916名無しの心子知らず:04/08/04 14:18 ID:lIUob+yu
西○線の先頭車両で、息子とパパが運転席の見える窓にはりついて、
運転を見ていたそうな。
目的地について電車を降りたら、運転士さんが「よかったらどうぞ」と、
電車のシールをくれたんだって。
なんか、手作り感覚あふれるシールで
もしかして、運転士さん自らPCで作ったのかも……と、ほのぼのしちゃいました。
917名無しの心子知らず:04/08/04 18:11 ID:+m8VmZuM
漏れは小さい頃から鉄ヲタなんだけど、
最初はトーマス(すでにその頃放映)や近所を走る電車に興味を持ったよ。
皆さんのお子様はどうですか?
91837歳独身男性:04/08/05 03:22 ID:FmZiFG7p
ちなみに鉄道趣味者に高学歴者が多いのは事実です。
高校で、自家用車やバイクにハマらないので、転落のきっかけがありません。
ついでに、これは議論が分かれることを承知で書きますが、
鉄ちゃんは彼女を作らないため、受験勉強に熱を入れられるのです。

地理や歴史の実地学習を自ら行う趣味であることは言うまでもありませんし、
鉄道雑誌などを読み始めると、かなり高度な語彙を要求されますので、
国語の学力の助力にもなります。
919名無しの心子知らず:04/08/06 10:34 ID:1L3x2tba
プラレールのテレビでつなぐ運転士さんみたいなの出ますよね。
みなさん買います?
920名無しの心子知らず:04/08/07 02:06 ID:0SndhAez
なごあ
921名無しの心子知らず:04/08/07 02:08 ID:0SndhAez
920です。すみません、間違えて送信してしまいました…

当方名古屋に住んでいるのですが、名古屋駅のJR高島屋で
開催されている新幹線40周年記念のイベント(無料)に
行かれた方はいらっしゃいませんでしょうか?もし何か
お話が聞けたらなぁと思っているのですが。新幹線好きな
来週3歳になる息子がいるもので…なかなか地元ではこういう
イベントを見かけないので、何か情報があったら、と思い
書き込みさせていただきました。
スレ違いだったらお許し下さいませ。
922名無しの心子知らず:04/08/07 03:33 ID:m6cT3dnp
小岩井農場のSLホテルに泊まってきました。
先頭にD51、後ろにブルートレインが2両接続されて、
宿泊できるようになっています。
素泊まり4200円(小岩井農場入園料込み)。
テレビもラジオもありませんが、子供連れで連日満室だそうです。
うちの子供2名も興奮しまくっていました。
でも一番張り切っていたのは、やはり夫でした・・・。
923名無しの心子知らず:04/08/08 00:51 ID:0IAEYMjT
>>921
私は3歳4ヶ月の息子を連れて明日(今日か・・・)行く予定です!
以前行った方から「すごく良かったから行ってみなよ〜」と
勧められたので多少は期待しています。
HP見ただけでも内容盛りだくさんで楽しそうですね。

明日帰ってから元気があればレポします。
924名無しの心子知らず:04/08/08 10:51 ID:0CjaPghN
昨日京急百貨店に行ってきました。
小型CCDカメラを付けたNゲージは迫力だし、屋上のミニ京急やプラレールのコーナーなど、楽しめました。
帰りに京急1000系のプラレールとレールの量り売りを購入して、
我が家の鉄ちゃんも大満足ですた。
925名無しの心子知らず:04/08/09 21:04 ID:+0kIIAhu
921です。
>923さんへ

今日行ってきました!<高島屋のわくわくレールランド。
平日とは思えない大混雑ぶりでビックリしましたが、開店同時に
行ったので、まだマシだったかも…923さんは日曜日に出かけら
れたんですよね?人混みすごくなかったですか?お子さんは
楽しめましたか?
うちはほっといたら閉店まで居座るだろうな…という勢いで
したwあまりにも真剣な顔で(すごく楽しんでるんだろうけど)
「かぁちゃん!すごいね!こっちもあっちも電車も新幹線も
すっごいいっぱいあるね〜〜」だの「たのしいねぇ〜〜〜来て
よかったねぇ〜〜」だの、すごい喜びようだったので、連れて
行って正解でした。疲れましたけどね…
プラレールを自分で触って動かせる広場があったのですが
そこに1時間半居ました。食堂車仕様のレストランで昼食を
取ったのですが、500系のぞみのランチボックスにこれまた
大感激だった模様…
明後日3歳になるので、良い誕生日祝いになったかな?と。
それにしても混んでたなぁ〜帰省が始まってるせいか、おじい
ちゃんおばあちゃんと一緒に来てるお子さんも大勢いました。
926名無しの心子知らず:04/08/10 01:21 ID:FhICnSA7
>>923
うちも昨日京急百貨店に行ってきました。
平日だったので屋上のコーナーはなかったけれど、
サンケイリビングについていた抽選券を持っていったら、
500円のパスネットと「みうら湯」の招待券が当たりました。
Nゲージのコーナーは大人も楽しめました。
今日で2回目、3回目という子もけっこういて、驚きました。
927名無しの心子知らず:04/08/10 20:30 ID:Jr9glZkV
地下鉄大好き3才の子鉄をつれて
東京メトロ シールラリー に行ってきました。
普段使わない地下鉄に乗ったので大興奮ですた。

が、
プラレールの地下鉄(千代田線)と同じ形の車両に乗ったときは
「降りたくないーーー!!!」の大絶叫で参りました_| ̄|○

うちの子は 見鉄 & 乗り鉄 なのね・・・
928名無しの心子知らず:04/08/10 22:11 ID:gKwgPoHc
>>927
今年はキティちゃんのシールなんだよね〜。
うちの子地下鉄は大好きだけど、キティちゃんにはなんの興味もないので
シールラリーはやってません。
去年はジブリだったんだってね。残念。
本当は地下鉄車両のシールがあれば一番喜ぶと思うんだけど…
一般向けじゃないかなw
929名無しの心子知らず:04/08/11 00:34 ID:mMRK1aVR
>927
地下鉄好きなら都営地下鉄もスタンプラリーやってますよ。
5駅で記念品もらえるんだけど、プレゼントの抽選に申し込むためには
10駅必要なので執念で(w 行ってきました。
記念品は地下鉄路線図(東京メトロ含む)の描かれた
クリアファイルとマウスパッド、地下鉄カラーのミニタオル、
おまけで都営地下鉄のシールをもらえました。

次はポケモンスタンプラリーに挑戦。
930927:04/08/11 21:05 ID:qO6Tv2pE
ウチの子もキティちゃんには全く興味を持ってませんw
駅ですれ違う親子も殆ど女の子だったような気がします。

それに比べて ポケモンラリー の方は 男の子ばっかりでした。
ラリーをしてる人数もものすごい。
スタンプの数も・・・多過ぎだったり。


931名無しの心子知らず:04/08/13 07:14 ID:xgpoFPEz
都内に出張に行ってきたとき、ポケモンラリーの参加者を大勢見ました。
たまたまゴールのひとつ、上野駅で帰りの新幹線を待っていたので、
小学生位の男の子たちのパワーに元気を分けてもらってきました。

うちは、トレインジャースタンプラリーをしているのですが、
範囲が広くて、かなり苦戦していますた。

932923:04/08/15 17:17 ID:CAhQsc1A
>>925さん
今更のレスで申し訳ないのですが、わくわくレールランドはものすごい人でしたね。
開店前から並び、早歩きで向かったのですがお目当ての「運転士になろう」の
コーナーには人だかりが出来ていて、結局一時間以上並びました・・・orz
息子の満足げな笑顔に救われたという感じです。

925さんは食堂車で食事できたんですね。うらやますぃ〜
日曜のお昼時はそれはもう混雑していたので断念しました。
代わりに例の500系ランチトレーを購入して帰りました。

>>926さん
関東のデパートでも同じようなイベントやっていたんですね。
ウチの息子も「明日も行きたい!」などと騒いでおりました。
鉄道好きな子には魅力的で仕方がないようですねw

さて、本日は名古屋栄のNHKビル内の日車夢工房に行ってまいりました。
鉄道模型の運転とグッズ販売しか目ぼしい物はないのですが空いているので
運転し放題でした。定時刻になると自動運転で説明のアナウンスと共に
車両が一斉に出発する様は私も見入ってしまいましたw

まとまりの無い文章&長レススマソ・・・
933名無しの心子知らず:04/08/17 00:22 ID:ogF8fSwv
東京から岡山(ダンナ実家)へ帰省してきました。
山陽本線、井原鉄道、福塩線、瀬戸大橋線(マリンライナー)、
岡山市内の路面電車、に乗りました。
長男大満足、夫の家族にはちょっとあきられちゃいました。

今週末は両国駅の新型車輌展示を見に行く予定。
http://www.jrchiba.jp/press/press160723_1.html
934名無しの心子知らず:04/08/17 07:04 ID:wjbuJM1o
帰省先できらきらうえつを見てきました。
通過駅だったので一瞬だったけど。

今度富士急ハイランドのトーマスランドに行く予定です。
行かれた方はいらっしゃいますか?
935名無しの心子知らず:04/08/17 09:06 ID:D2pwSb5l
>>933
新しい房総特急ですね〜。
うちはビッグサイトの模型展↓とどちらに行くか迷ってます。

ttp://www.jam.gr.jp/convention/index.html

来週の品川駅のイベントは申し込んだけどもういっぱいでしたorz
936名無しの心子知らず:04/08/19 03:28 ID:VveG9VUL
千里中央駅で御堂筋線の車両で
出発を待っていたら、北急の車両の次発が到着。

それまでおとなしかった向かいの席の3歳位の男の子、
「あっちに乗りたいー」と主張するもママは拒否。

「せっかく居てるのにー」
「ね、乗ろうよー」
一生懸命訴えてたけど、却下され残念そうにしてた。

次は乗れたらいいね…。
937名無しの心子知らず:04/08/19 08:26 ID:rszgvpG3
帰省先の地元のローカルな駅で聞いたんだけど、秋に羽越本線で
SLを走らせるらしい。
まだ告知前だそうですが。

うちは関東だし小学生の上の子がいるしで頭から無理とよく話を聞かなかったんだけど、
お近くの方はJR東北に聞いてみてはいかが?
完全予約制で、1日だけの企画、お盆に聞いた時はまだ予約は開始されていないとのことです。
938名無しの心子知らず:04/08/19 08:27 ID:rszgvpG3
たしか新潟発だったと…
939名無しの心子知らず:04/08/19 09:39 ID:dnyjmtd4
940名無しの心子知らず:04/08/19 09:40 ID:dnyjmtd4
941名無しの心子知らず:04/08/19 13:58 ID:jfQCe8JX
明日、きらきらうえつ乗りにいきます。
でも・・・・台風が、大丈夫だろーか・・・。

子どもにとっては、雨でもなんでも乗れりゃいいんだけどね。
”大雨のため羽越線不通”なんてことにならないよう、
てるてるぼーず作らなきゃ。
942名無しの心子知らず:04/08/20 09:08 ID:M6uByRNo
朝からごきげんに、図書館で借りた特急の本を見ていた息子(2歳)
本を差して「アブァイ、アブァイ」
何かと覗き込んでみたら、MAXやまびこが走っている写真に挿入された、電車に喜んでいる子供のイラスト。
たしかに、走っている電車のすぐ隣でジャンプしてたら危ないわな。
子供の視点の面白さに笑ってしまいました。

最近、お姉ちゃんと同じ名前の「はるか」を覚え、自分の本の写真以外でも
見分けがつくようになりました。
母は、未だによくわかりません…
943名無しの心子知らず:04/08/21 02:07 ID:eNzjCiVt
さっきやってたタモリ倶楽部見た人います?
「鉄道のダイナミックな走りを並走で満喫しよう!」
というのをやっていて結構面白かったです。
バスで線路の横を並走するといったものだったんですが、
出演者が物凄く盛り上がっていました(w
ゲストにカシオペアの向谷さんが出ていて薀蓄を語っていましたよ。

>935
私も先日ポケモンスタンプラリーのついでに品川駅に寄ったら
「満員御礼」でした… しかも日にち減ってるし、SLかよ!
去年は告知がweb上に出ていたけど、今年は探したけど見つからず。
来年は早めに品川駅にチェックしないと。

ちなみに今日はビッグサイトの模型展に行ってきました。
夏休み、鉄道三昧です(w
944名無しの心子知らず:04/08/24 17:41 ID:X4EPLC7c
教えてチャンでスマソなんだけど、
ビッグサイトの模型展 ってどうですか?
大きいお友達ばっかりですか?

うちの子はまだ3才なんで、今年は諦めちゃったけど
来年行って見ようかなーって思ってるんですが。
945名無しの心子知らず:04/08/24 18:48 ID:rUkxPlvw
ビッグサイトの模型展、行ってきました。
大きいお友達も子連れ(小学生や幼児、ベビーカーに乗った子など色々)
もいっぱいいて、どの年代の人が行ってもまあ楽しめると思いますよ。
電車が好きならの話ですが...
946名無しの心子知らず:04/08/24 19:27 ID:SzXqCMH3
>>944
うちも3歳ですが、2歳の時から行ってますよ〜。
パパと息子だけで行ってるので、私は詳細は良く知らないんですが、
子供が乗れる汽車もあって楽しいらしいです。
ジオラマもNゲージよりも大きなHOとかOゲージのものがあって
迫力満点だとか。

今週末は大井工場の公開ですね。今年は>>933
房総特急新車両が来る模様。
947名無しの心子知らず:04/08/25 19:33 ID:okgiQRZz
>>945,946
サンクスです。
もち、鉄道好きですから!!
おちびちゃん達もいっぱいいるなら来年は行きます。


これから秋に向って大忙しですな。
あちこちで鉄道関連イベントがありますからな。
10月の鉄道の日までがんがろう!
日比谷の鉄道フェスタは運動会の次の日だ・・・_| ̄|○

948名無しの心子知らず:04/08/25 21:36 ID:wDmwiFYX
両国の新車輌展示に行ったんだけど、かな〜りイタイ人を見かけました。

どう見ても『人員整理』のためにいるであろう駅員に
「○○車輌知ってる?**系作ったとこ!あそこがやったように〜・・・」
と、配布された印刷物片手にむちゃくちゃ大声でユーザーの意見(という名の自分の知識のひけらかし)を言っている。
(というか車輌の中を見学している時から大声で独り言(という名の知識ひけらかし)を言っていて五月蝿かった。)
意見を言う先を間違ってるってのに。
捕まった駅員はかなり困った顔してたし、周りは同情の視線を駅員に送っていた。

乗ろうが撮ろうが鉄道好きなのは構わない。けど、将来、周りの空気が読めず
結果迷惑をかけるような息子には育てまい、と子育ての方針を(思いがけず)
心に誓う日でした。
949名無しの心子知らず:04/08/25 23:51 ID:hz+8wDeR
>>948
それって、子育てや躾の問題じゃないのでは。
鉄オタにたまにいる、ああいう人なんじゃないかな。
950名無しの心子知らず:04/08/26 00:00 ID:M2uDHVHQ
今日の「うごく絵じてん(NHK夕方わんパーク枠内。休み時期など
不定期に放送)」、京王の運転手が電車を運転する所や車掌さん
等々が出てきたので、鉄道好きな子にはたまらない内容だったのでは。
録っときゃ良かった…
951名無しの心子知らず:04/08/27 00:32 ID:ZQMzODDE
>>949
空気読める鉄ヲタならそんなことしないだろ、たぶん

と思うのだが。
952名無しの心子知らず:04/08/27 20:44 ID:QOeb9bS2
ところで
次スレはどうするのじゃ?
950タン?
のんびり展開だから980辺り?
953名無しの心子知らず:04/08/27 20:58 ID:L/wBFBWO
980辺りでもよろしいかと。
その頃は、鉄道の日もくることですし。
954名無しの心子知らず:04/08/28 08:30 ID:q7TeaeP+
うーんでも昔は空気読める奴はいい写真撮れなかったんだよなあ…
雑誌鉄道ファンの有名な写真屋Iも現地でファンに対して相当無礼な態度
取っていたし。きれい事では済まされない部分もどうしてもある。。。
955名無しの心子知らず:04/08/29 17:44 ID:Ew2Ez2MU
>>949
同意。
ああいう人なんだと思う。
956名無しの心子知らず:04/08/30 20:23 ID:pMdZcIye
昨日、河口湖へお泊まりに行ってきました。
途中、ラッキーなことに富士山特急に遭遇。
「○○〜!!富士山特急!!!」
残念なことに我が家の鉄ちゃんは熟睡していました…
957名無しの心子知らず:04/08/31 13:01 ID:psz2N8+g
今日で夏休みも終わりだ。
小1息子の視野を広げようと努力はしたが
結局、夏休みの自由研究は「都会と田舎の駅」。
帰省を利用して駅を比較。
絵日記は祖父と行った「日立電鉄の旅」「鹿島線の旅」
↑本人曰く「男の旅ロマン@・A」
工作の貯金箱は新京成電鉄車両を作成。
・・・もう少し虫とか触れる様になってほしい。
958名無しの心子知らず:04/08/31 15:32 ID:mgV2ZmKV
>957
え〜っ、小1で「男の旅ロマン」なんて台詞が言えちゃうの?
すごい、うちの子と大違い。虫がさわれないのは同じだけど。
959名無しの心子知らず:04/08/31 17:18 ID:2YgbUxV+
スレ違いかもしれませんが、相談させてください。
うちの2歳になる鉄ちゃん、電車(と、車)の本以外興味なし。
普通に読み聞かせをしたいのに、全く聞こうとしない。
愛する電車の本を持ってきて
「これ!(名前を教えろ!)」
「ラピートね」
「これ!」
「リゾートしらかみ」
たまに「はりゅか」とか「えーしゅ、えーしゅ」とか、覚えた知識を自分から披露してくれるけど、
このままでいいのか不安です。
上の女の子はそれこそ育児書通りな優等生だったので、余計にこのままでいいのか…と。
興味のない本を読んでも怒って閉じちゃうし、こんなもんかとだらだらと本人の言いなり状態です。

みなさまのお宅はいかがですか?
960名無しの心子知らず:04/08/31 17:37 ID:MqWv2lF/
2歳ならまだまだ先はわからないけど、覚悟していたほうがいいと思います。
うちは、読み聞かせというものは結局ほとんどしませんでしたね。
受け入れられなかったから。
そのかわり文字を読むのは(電車のおかげか)早かったから、
勝手に本を読んでました。小1現在、物語も気が向いたら読みます。
ほとんどトーマスですが。
この際、電車好きを利用して、いろいろ教え込みましょう。
うちは、トミカ・プラレールにほんちず(しょーもない地図ですが)
を貼っておいたら、いつのまにか都道府県名と県庁所在地を覚えてました。
路線図などで、漢字もどんどん覚えます。東とか特とか急とか窓口とか
ちょっと偏っているのがたまにキズですが。
先日、冗談半分で「大手町を通っている路線全部言えるか〜?」と聞いて
みたら、スラスラ答えてくれました。新宿も渋谷も東京も…
とにかく「好き」というパワーはものすごいですから、有効利用して下さい。
961名無しの心子知らず:04/08/31 18:13 ID:tMcPAOoE
>>959
子供のそういうスペック厨な行為は記憶することの訓練になるし、
正常な発達の過程でもあるので、
今からむやみに悲観的になることもないのではないかと。
962名無しの心子知らず:04/08/31 18:15 ID:cVs4fHQj
>>959
うちも通って来た道です…orz
2歳前半は全くそんな感じでした。
2歳後半になったら、電車が出てくる絵本(図鑑ではなく、お話もの)なら
読み聞かせしても聞いてくれるようになり、3歳になった今ではその他の本も
わりと聞いてくれるようになりました。
「電車の絵本」でぐぐると色々出てきますが、「がたんごとん」とか「のせてのせて」
なんかはとっつきやすいかもしれません。

今は電車が沢山載ってる(ラピートもはるかもリゾートしらかみも載ってますw)
ポスターをトイレに貼って、トイレトレ中です。
963名無しの心子知らず:04/08/31 18:46 ID:UOq1lp0r
>>958
どこかで「ロマン」という単語を知り
やたらと使いたがるのです。
本人はあまり意味を理解していません。
964名無しの心子知らず:04/08/31 19:00 ID:iKcBRrkk
>>959
うちもです…orz
3歳になりましたが、他の絵本やアニメには興味をもたず
鉄への道まっしぐら。数字や地図に興味があり
読める言葉は、「こまち」「JR」「MAX」・・・
本屋に入ると抱えてくるのは「レールマガジン」。

極めつけは、トイレをすませてからホームに行っても、
好きな電車が入線すると、感激しておしっこちびりますた・・・
965名無しの心子知らず:04/09/01 05:19 ID:pafzL/pd
9/26(日)東京メトロの新木場車両基地でイベントがある模様。

車両撮影会「メトロ大集合!」
http://www.tokyometro.jp/news/2004/2004-15.html
966名無しの心子知らず:04/09/01 11:19 ID:6e7tL4EM
モマエラのおこさま おもしろ杉。
967名無しの心子知らず:04/09/01 15:31 ID:tCVD6CnP
452 daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 daily ウォガ! 04/07/15 21:29 ID:Yr4DZQd7
++ ズンベロドコンチョ (ハーフ時差回数券)…67回
こんばんは、ズンベロドコンチョでございます。久方ぶりの投稿となります。
さてこの度、阪急電鉄・能勢電鉄・京阪電車(大津線・鋼索線除く)・は「PiTaPa」を8/1から本格的に始めると発表しました。
(共同通信HPより)
いよいよですね。因みに同日よりJR西日本「ICOCA」とJR東日本「Suica」の共用化も実施されます。
.. 7/15(Thu) 20:00[766]


掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく、今日も掲示板を荒らし続けている。

荒らしの世界遺産 みなと鉄道スレ Part57 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1089470887/
新・マルーンな掲示板(阪急信者) http://mbspro9.uic.to/user/hksinja.html
968名無しの心子知らず:04/09/01 18:00 ID:FUHAcVvZ
>>965
情報dクス!
東京メトロ大好きの我が子にはたまらないイベントです。絶対行くぞ!
969名無しの心子知らず:04/09/01 18:28 ID:FUHAcVvZ
連続レススマソ。

しかし東京メトロ関連のお知らせを見るたび、社長の名前のデカさに笑ってしまう。
あれくらい大きくしないとフォント潰れちゃうんだろうなw
970名無しの心子知らず:04/09/01 23:46 ID:NqAdo1iw
新スレどうしますか?
かなーりのんびりスレですし、980ぐらいで立てたらいいですかね?

台風のニュースで「JR」と「新幹線」という単語にがばっと振り向くうちの子、
700系とか300系と風びゅーびゅーが結びついていないだろうなぁ。
971名無しの心子知らず:04/09/02 00:11 ID:AKB91kPi
>>970さん 同意! 
>>953さんも980あたりがどうかという意見ですし。
972名無しの心子知らず:04/09/03 17:19 ID:oYBy4zzl
リア厨以上ですがこんなイベントあります。
ただ、平日に久里浜までいってそんでもって抽選なんだけど。
でもお茶とおにぎり付き(w
9/8締切
http://www.keikyu.co.jp/press/mk_pre/fukyukunren2004.pdf
973名無しの心子知らず:04/09/03 17:57 ID:/jDDAgu5
959です。
みなさまレスをありがとうございました。規制に巻き込まれていたため、お礼が遅れました。

息子のことは半ば腹を括って、本人と一緒に楽しむ方向で行ってみたいと思います。
最近どんどん電車の名前ばかり覚えていきますが…気にしないことにします…orz
974名無しの心子知らず:04/09/05 21:20 ID:IQEBOYZG
今日は房総半島で活躍するE257の新車が近畿車輛から出場しました。
運良く駅で出場シーンを鉄オタの皆さんと拝見(W
何度もチャンスがあるのにいつも時間がわからず断念してます。
やっぱ男性が多いですね、
母子でいらしてた方も数組いましたが数える程。
在来の快速などが通る度に手をあげて工事のおじさんみたいにしてた人も・・・。
みんな出場の時間を知ってる辺り、
うちはまだまだレベルが低いと感じ、嬉しいやら悲しいやら。
そのうち息子も時間調べたりするのかと考えると・・・orz
975名無しの心子知らず:04/09/06 19:50 ID:RqosarFI
夏にうちの3歳子鉄と「きらきらみちのく」に乗ったとき、
展望席でご一緒した小学高学年鉄ちゃんのお母様に、
「子どもに料金がかかる小学生になるに、
 鉄道の趣味は卒業させたほうがいいですよ」
と、アドバイスをいただきますただ。





その言葉鉄ダンナに言ってほしかった…orz

976名無しの心子知らず:04/09/06 20:30 ID:2D2NPTUK
うちの子、女(2歳半)ですが電車はもちろん貨物、タンク、ユンボ、が大好きで
す。もちろん好きなキャラは、トーマスとシンカンセン。地図や路線にも異様な
執着で集中して見ていて私なんかは???です。一過性な事なんですかね・・・
上にもありましたが、もちろん普通の本の読み聞かせも出来ません。
もって来る本はトーマスシリーズ全員集合の写真のところで全部名前を覚えてます。
男に生まれれば良かったものの、女だからと幼稚園以降が心配です。
977名無しの心子知らず:04/09/06 21:19 ID:IDvdEh88
うちの息子(2歳半)も鉄道大好きだな・・・
「週間ロマン鉄道」という動画サイトが大好きで、ほっとくとPC電源オン、スタートメニューからIEをクリック、
見たい電車をクリック、して勝手に見てます。もう大興奮。
978名無しの心子知らず:04/09/07 21:55 ID:5031Ha3T
>957の息子タンが「ロマン」という言葉を覚えたのは
>977が紹介したサイトでだったりして。
979957:04/09/08 09:03 ID:DAFJlSMh
>>978
そのサイトは知りませんでしたが何だかすごいタイトルですね。
うちは知ったが最後ハマリまくる事でしょう・・・
この間大江戸線、落合南長崎のホビーセンターカトーに連れていきましたが
なかなか帰らなくて困りました。
入場無料でNゲージの走行体験(マスコン操作ではなくボタンを押すだけ)が
出来るのでお勧めです。
980名無しの心子知らず:04/09/08 14:40 ID:ujrLJNXW
既出かもしれませんがJR会津若松駅構内のライブカメラです。↓
http://www.ntt-east.co.jp/fukusima/mado/gazai/wakamatueki.wvx
列車の本数が少ないのが泣き所ですが土日の昼にはSLもやって来ますし
音付きなのでSLの汽笛や発車メロディーもちゃんと聞こえます。
981名無しの心子知らず:04/09/08 14:58 ID:ujrLJNXW
>980では飛べないようなので
http://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/index.html
↑このページの左下にある「会津若松市の映像|JR会津若松駅」からどうぞ。
982名無しの心子知らず:04/09/08 15:16 ID:x20D24PU
>980
行けませぬ・・・私だけ?
983980:04/09/08 15:42 ID:ujrLJNXW
>982
>>981のページに飛んで、左側の一番下から2番目の濃いグリーンの部分
会津若松市の映像|JR会津若松駅 をクリックしてください。
それでも観れない場合はWMP9がインストールされているかどうかを確かめてみてください。
984名無しの心子知らず:04/09/08 16:27 ID:n8MtB1Mu
私は立てられなかったので、どなたか次スレ立てお願いします。

【鉄道が好きな子・2駅目】←タイトルはこれでいかがでしょうか?

プラレール、Nゲージ、やえもんにトーマス。
写真、ビデオ、絵本に雑誌。

鉄道にハマり、ぞっこんのお子さん(男女問わず)を持つ
お父さん・お母さん、ココで語り合いましょう。
(鉄道板はかな〜り入りづらいですた・・・)

車輌展示会、工場公開、新造車輌などの情報交換や
鉄道会社のグッズ、プラレール、Nゲージ、
サンリオキャラクターなどの商品について、
はたまた、子どもとの電車の楽しみ方など、
ずいずいーっと書き込みしましょう!

前スレ
【鉄道が好きな子】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1038209760/
985名無しの心子知らず:04/09/08 18:34 ID:sA7uMGHy
>>980
たてときますた。

次スレ
【鉄道が好きな子・2駅目】
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1094635958/l50
986名無しの心子知らず:04/09/08 18:44 ID:n8MtB1Mu
>>985
スレ立てありがとうございました!

>>977
早速、うちの息子(2歳半)に見せたら喜んでました。ありがとうございました!
987名無しの心子知らず:04/09/08 20:42 ID:/3YjF/jY
>977
通りすがりの者ですが、4歳の息子が小鉄です。
今、食い入るようにラピートを見ています。
ありがとうございました。
>985
スレ立て、乙でした。
988名無しの心子知らず:04/09/08 22:31 ID:v6SB6TMX
>>985
スレ立て乙です。

我が家の三歳の子鉄はテレビで台風情報が流れると
食い入るように見ていました。
目的は新幹線等の運行状況のお知らせの際に映る
線路や駅の様子でした・・・
989名無しの心子知らず:04/09/08 22:40 ID:WfF0+6Zb
スレ立て乙です!

2歳の小鉄はヴィダルサスーンのCMにくぎ付け。
同じく電車が出てくるから…orz
990名無しの心子知らず:04/09/08 23:33 ID:/VHQyDvS
>976
この前大井工場の公開日に行きましたが、少数ながら女の子の小鉄ちゃんも
居ましたよ。一人っ子と思しき子も居ました。
その子ほっそりしていてかわいかったので、
このまま育ったら鉄ヲタのアイドルと化すかも、なぁんて思いました。

最近は女性の車掌さんも多いですし、そのまま興味の幅を広げつつ
伸ばしてあげたらイイんじゃないでしょうかー。
991名無しの心子知らず:04/09/08 23:41 ID:/VHQyDvS
ロマン鉄道、うちの2歳児も好きで良く見てますが
ググってみたらYahooにバックナンバーのアーカイブもあったんですね。
新幹線やモノレールもあって嬉しいな〜
992名無しの心子知らず:04/09/09 06:27 ID:nrsUkA7f
>988
うち(もうすぐ3歳息子)も一緒です!
普段、TVではあまり耳にしない
サンライズ瀬戸、サンライズ出雲、スーパーはくと等
耳にして興奮しておりました。

スーパーはくとと言えば、苦い思い出が・・・
息子が2歳になりたての頃
「ママ!スーパーはくと見てん」と報告してきた息子に
「スーパー ほ く と やろっっ! ほ く と !」
「青いの見てん」
「ほくとは北海道!今日パパと行ったのは大阪やろ?!」

あぁ、否定された息子の悲しい顔が未だに忘れられない。
ダンナに「本日のビデオ」を見せてもらって分かった。
謝ったら得意げな顔をしてたけど
私が知らないだけなのに
頭ごなしに否定したことを大反省。
その後の子育てに役立ちました。ふぅ。
993名無しの心子知らず:04/09/09 10:57 ID:dNVnd+Jd
げっ ほんとに はくと ってあるんだ。
今ググってきた。かなりカコイイ。
>冬季には「かにカニスーパーはくと」が3両で運転されます。
なにソレ いいなぁ。

私も北斗しか知らなかったよ。
>>992を読みながら「誤字だよ」とツッコミそうになった私も頭ごなしを反省。
994名無しの心子知らず
        / /        ./      ,,-" / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ____/ /_____./     ,,-"   | ・・・まもなく新スレ行き列車が参ります。
      / /       /     ,,-"      | 白線の内側までお下がり下さい。
 ───/ /────./    ,,-"       \_______________
 ──. / /─── /    ,,-"      ,, - "       Turrrrrr......
 二二/.「 二二二/   ,,-"     ,, - "       ,,,, -
 三 .//.| |三三/   ,,-"    ,, - "     ,,,, -- ""
 ≡// | |≡/  ,,-"  ,, - "    ,,,, -- "         ______
  .//  .| |/  ,,-" ,, - "  ,,,, -- ""            |______
 //   | | ,,-"- ",,,, -- ""                         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.// ./ | |                    .┌―――┐ .| 「「 「「
.//   | |                           ||      ||  | | l  | l
      | |             _______.||_____.l|_|
 ̄\  | |             |  --,,,__   ||      ||  ""''''-- ,,,,__
   \ | |             |     "''''-、,,,__     ||         ""''
      | |              "''- ,,      "''''-、,,,_
      |_| ∩_∩             "''-,,        "''''-、,,,__
      (    )               "''- ,,         "''''-、,,,__
      /    i ≡≡≡ヽ     ゙-、≡≡≡≡ "''- ,,
      i _   U\三三三三ヽ     ゙-、三三三三三 "'' - ,,_
       し'〃⌒ヽ \ニニニニニニニヽ     ゙-、ニニニニニニニニ   "''
       (___)  \二二二二二ヽ     ゙-、二二二二二二二
【鉄道が好きな子・2駅目】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1094635958/