●●非常識な親(常軌を逸した編)19●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
19まで来てしまいましたね…。

まだまだ人のふりみて我がふり直せ

時々スゴイ親を見かけることがあります。
もう満員電車にベビーカーをひろげっぱなしなんてモンじゃなくて
もっと理解を超えた非常識な親を見かけた経験をお持ちの方いませんか?
皆さんの体験談教えて下さい。

前スレ

●●非常識な親(常軌を逸した編)18●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1032185629/
2名無しの心子知らず:02/09/30 00:52 ID:nLakFbfw
    -= ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`)2 get
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
3名無しの心子知らず:02/09/30 01:10 ID:Vy1sDQW/
3だー
4名無しの心子知らず:02/09/30 01:10 ID:VqV5SwPe
SUN〜♪
5名無しの心子知らず:02/09/30 01:11 ID:VqV5SwPe
あ、はずした。。。
6名無しの心子知らず:02/09/30 01:12 ID:QBh+SdJL
風邪薬の件だけど、、心配です。
なんとか「医者行ったついでに聞いたけど〜」とか言って
止めさせられないんでしょうかね??

もう、こうなったら嘘でもなんでもいいから「脅し」て、
偉いことになるって事を実感させたほうが。。
一生、寝たきりとか、逝ってしまう、薬物検査で捕まる等の事
(親からして不利になるようなこと=子供の不利には無頓着そう
だから、その人)でも。。


7名無しの心子知らず:02/09/30 01:12 ID:0PXtro3Z
オツカレー>1
8名無しの心子知らず:02/09/30 02:46 ID:HWKUdUIt
あの〜、冗談抜きで副作用の無い薬はありませんよ。
前に別の人が書いてたけど、風邪薬は発明したら本当にノーベル賞者です。
風邪薬で脳に変調きたす事もあるのに。
妊娠中になんで飲ませないのか理解しなかったんだろうか?
疑問に思うなら自分のまわりの医師や薬剤師に聞いてみて。

それから ねえ? のマネッコさん、風邪の引き始めに薬飲むのと
本当に一緒だと思ってる? あなたが子持ちで無い事を祈るよ。
大人と子供の身体の違いがあるし……恐い。
9名無しの心子知らず:02/09/30 03:49 ID:TRgW0evw
羽田空港の狭い喫煙所内で子供を駆けまわらせないでくれー!
危なかったので、火を消してそそくさと出ました。

こっちの心配は余所に、親は呑気に喫煙だもんなあ。
10名無しの心子知らず:02/09/30 03:51 ID:xKBfM8Qg
風邪という病気は、風邪薬という処方だけで
なおると思ってるのだろうか?
11名無しの心子知らず:02/09/30 04:07 ID:HTbqJ1Wj
>>10
8です。全くですよ、安静にして治すしかありません。
その為に睡眠薬の成分が入っているのに。
(他には咳がひどいなら喉のあたりの神経を麻痺させる成分とかね)
物によっては常用していると効かなくなったりするものもあるし、
なんにしても危険です。
12名無しの心子知らず:02/09/30 08:02 ID:1KJ86RTb
age
13名無しの心子知らず:02/09/30 11:56 ID:zakDdt9Q
>11
やっぱ風邪って安静も大事よね?ましてや1歳未満の子・・・
そんなのをゲーセン連れていったり、赤ホン連れて行ったり
もう10日以上ズルズルしてるんだから、とっとと病院行けよ!!
といってやりたいですわ(涙)
14名無しの心子知らず:02/09/30 11:58 ID:+KWU74h4
1タン乙彼〜〜。
又楽しませてもらうワン
15名無しの心子知らず:02/09/30 12:47 ID:1IYeeMtj
スーパーの休憩コーナーで。
三歳ぐらいと一歳ぐらいの男の子を連れたおかあちゃん。
三角のショートケーキを持たせて食べさせてた・・・
もちろん三歳児はあちこちこぼしまくりベンチにも生クリームべっとり。
一歳児はスーパーのカートに座ったままなのでカートにも生クリームべっとり。
私がちょっと自分の子供に気を取られてたすきにいなくなった。
後には生クリームにまみれた床とベンチとカートが・・・

後始末をちゃんとしないのは言語道断だけど、
さすがにショートケーキは普通家で食べないか?と思いますた。
一歳児に普通のおやつとしてケーキ食べさせてるのも驚き。
16名無しの心子知らず:02/09/30 12:49 ID:QDdE7AEW
また砂糖の話題で荒れるかな?w
17名無しの心子知らず:02/09/30 12:51 ID:llgP/Xf/
ショートケーキを食べさせるかどうかは人それぞれ。

DQNなのはスーパーのベンチ、カートの上でぼろぼろこぼれるものを食べさせることと、
そのまま後片付けもせず帰ることでしょ?
18名無しの心子知らず:02/09/30 13:03 ID:VPIFZ1mQ
2軒隣に住む職人風家族。
休前日になると友人家族がよく遊びにくるんだけど
その家族が帰るのは決まって夜中12時過ぎ。
その間、もちろん車は路駐。
おとなしく帰れば気にならないんだけど、大きなマフラー音のする
変な改造車のエンジンをかけっぱなしで30分ほど立ち話。
幼稚園くらいの子供達は夜中にも関わらず、親達が話している間
大きな声をあげて道路を走り回っている。
親達も酔っているようで大きな声で話したり笑ったり・・・。
日中ならさほど気にならないけど夜中は勘弁してくれ。
その親が子供を呼ぶ声が聞こえたけど、子供の一人の名前は
「翔タン」でした(w DQNにはお決まりなのかすぃら。
19名無しの心子知らず:02/09/30 13:06 ID:llgP/Xf/
>>18
警察呼びなよ。
20名無しの心子知らず:02/09/30 13:07 ID:Q+5m1C9v
しょう?
かける?
21名無しの心子知らず:02/09/30 14:04 ID:ryswd+yv
>>10
ほんと。風邪を治すのは自己免疫しかないのにねぇ。
安静にして、自分の体がウイルスをやっつけてくれるのを応援するしか......。
咳とか鼻水なんかの症状を和らげることはできるけどね。
でも咳も痰を出す為の反射だから、やたら薬で止めるのもなんだし。

どんな薬でも、必ず肝臓で解毒するもの。
まだ未熟な子供の肝臓にそんな事で負担をかけて、薬物性の肝炎になったらどうするんだ。
かわいそうだね。周りの人どうにかして欲しい。
22名無しの心子知らず:02/09/30 14:20 ID:ApkhcIdy
近所にドキュソ親子いるとうちゅーになりますねえ
昨日、買い物帰りうちのマンションの駐車場へ車止めて帰るとき
遊んでいた3歳くらいのがきと6.7歳くらいのがき。たぶん兄弟?
駐車場の隅にちょっとした材木の破片?みたいのがあって
(誰かが放置)それだけでも危ないんだけど
その上に乗って遊んでいるドキュソガキ達。
娘(5歳)と眺めつつ、「危ないねー」とかいいつつ家に入ろうとしたら・・・
そのがきたち、おもむろにちんちんだしながらしっこしだした!!
娘も「あ!おしっこしてるよ・・・こんなとこで・・」
唖然としました。しかも、二人とも裸足。もちろん親は放置。
引っ越してきてはや6ヶ月。
もう、○島はいやずら。どきゅそ親子多すぎる・・・
ちゅーか、うちの近所が多いんか??
裸足で普通の街中歩くのやめてくれえ!!

23名無しの心子知らず:02/09/30 14:28 ID:nrd3bLB3
日本ですよね?
すごい野生児だ・・・。
24名無しの心子知らず:02/09/30 14:33 ID:UtSEQNSQ
>>22
なんか、昭和30年代のクソガキっぽくて(「こち亀」両さんの子供時代とか)
一概にドキュとも切り捨てられない感じなんですが…。
まあ、実際には迷惑なんでしょうねえ。
「昔の子供は良かった」ってのは、そういうのを想定して言ってたりもするんですよね。
身近にいたら、ホントにいいのかよ、と突っ込みたくなるかも。
25名無しの心子知らず:02/09/30 15:06 ID:Q+5m1C9v
>22
うちのマンションにもいるなあ、立ちションするガキ
(つーか親がさせてんだけど)
私は1階に住んでてベランダの前に植え込みがあるんだけど
外で遊んでて尿意を催すとそこでおしっこさせるんだよね
「ほら、ここでしちゃいなさい」なんていってさ
2階の人だからあがるのが面倒なのかね
別にうちの土地じゃないけどさー
なんか気分悪いんだよね、部屋の前で立ちションされるのって・・・
26名無しの心子知らず:02/09/30 15:57 ID:rxADpV/x
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1033360712/l50

パパ26歳、ママ36歳、子供5人。一人天使。
ジオの規約違反は当たり前、パクリ絵で募金を集い、商売まで。
信じられない、これこそ非常識な親チャンプでしょう、現在祭りです。
27名無しの心子知らず:02/09/30 16:02 ID:GmiX9DAz
近所に出戻りの奴がいてガキつれてんだけど、未婚なのか捨てられたのか分からんが
、片親だからってババアがガキを甘やかしてるわけ。
そんなんだから、わがままになっちまってすぐにビービーなくから売るせーの!!
ついでにそこの犬もうるさくて、一緒になって吼えてんだぜ!
3,4歳のガキってこんななの?
28名無しの心子知らず:02/09/30 16:16 ID:VjuSffNQ
>>18
名古屋の深夜、車から連れ去られ海に浮かんでた「翔ちゃん」の
件はその後どうなったの?
関係ないのでsage
29名無しの心子知らず:02/09/30 16:31 ID:1oYJR2QE
>>28
子供の事件に限らず、最近のニュースは事件のその後って流さないの多いよね。
自分も気になってたYO!
30名無しの心子知らず:02/09/30 16:36 ID:DsWw8flb
>>26
キョーレツなドキュンだね。
ダンナ26歳で一番上の子11歳って事は再婚か?
一時閉鎖中だけど中身は生きてますね。
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/7271/z.html
31名無しの心子知らず:02/09/30 16:40 ID:VjuSffNQ
>>29
28です。覚えておいでかどうか・・・、私はジョンベネ・ラムジーちゃん事件も気になっています。
32名無しの心子知らず:02/09/30 16:42 ID:La2GWXp+
毎日事件が多過ぎて過去の事件を放送する場が無いのかなあ。
ジョンベネタン、なつかしい・・・
33名無しの心子知らず:02/09/30 16:43 ID:JPKXl5gM
公園友達3組と市営プールに行ったとき
3歳児なのにオシッコをプール脇でさせてた!
男も女も...であとから砂場バケツで水をかけて終わり
トイレ行く度に消毒プールを通るのは面倒だけどさ..
うちは頑としてトイレに行ったけどね。でも不潔とはママ達には
言えず、私がトイレに行きたいからと言う感じで行ってしまって..
こんな私は彼女等に同じ幼稚園に行かせようねと言われるのを
断れない。自分が嫌だわ...
34名無しの心子知らず:02/09/30 16:46 ID:1oYJR2QE
>>31
覚えてるよ〜!! 
カワイイ子で一時は凄く騒いでたのにね。
(私は犯人は両親だと思ってるんだが………その後を知りたい)
35名無しの心子知らず:02/09/30 16:47 ID:Q+5m1C9v
ジョンベネちゃんねー
警察もあんなにえらそーなこといってったのにね・・・
「犯人(カメラに向かって指差し)、もうすぐおまえのところにいく」
ナンテサ・・・
36名無しの心子知らず:02/09/30 16:50 ID:r8PWOy1G
>27
あなたの言葉遣いの方がDQNですことよ。
37名無しの心子知らず:02/09/30 17:04 ID:GmiX9DAz
>>36
以後、気をつけます。
38名無しの心子知らず:02/09/30 17:58 ID:M+Ip4mTm
ショッピングセンター内の子供が自由に遊べるところ(なんていうのかな?)
で子供だけを遊ばせておいて、親は買物したり喫煙所へ行ったりするのは
非常識でしょうか?
子供の年令にもよるのかな、と思うけど、よく1人で遊んでる子みます。
先日も、子供といったとき、3才の女の子が遊んでて話し掛けに
きたんだけど、お化粧して、マニキュア、ペディキュア、イアリング、
ネックレス、ブレスレットつけてた。
色白で可愛い子だったんだけど、歯は虫歯で真っ黒でした。
柵なんかないし、子供放置してて心配じゃないのかなあ?
怪我くらいならまだしも、連れ去られたりする可能性も無いわけじゃないし・・。
やっぱり非常識だよね。
39名無しの心子知らず:02/09/30 18:04 ID:0wXDOPnv
>>38
> ショッピングセンター内の子供が自由に遊べるところ(なんていうのかな?)

うちでは「放し飼いコーナー」と呼んでいます。(w
40名無しの心子知らず:02/09/30 18:06 ID:NeMzcqsV
大阪の難波シティで昔あったよ。
ちょっと、目を離したすきに連れ去られそうに。。

お父さんが気が付いて、未遂。
犯人は、かわいい女の子だったから話ししたかった、だって。

やっぱ、ねえ。怖いわ。
アメリカなんて、さらわれたら人の形して戻って来ないじゃん。。
小さい人型に入れられて>成長しないように、
二人の男に、少年と少女の役割で犯され続けた少女がいたし。
41名無しの心子知らず:02/09/30 18:18 ID:auQ/cu76
>>38
歯はフッソ塗っててお歯黒なのかもよ。
知り合いの子供でそういうコいる。
乳歯が虫歯になる一歩手前だったんで、完全な虫歯にならないよう
歯医者でに薦められて塗ったんだって。
私も最初見たときは知らなかったので
「3歳でここまで虫歯に!?カワイソウ!」と驚愕した。




42名無しの心子知らず:02/09/30 18:52 ID:cLCIqMyf
>>41
それは、フッ素じゃなくて、サホライドっていう進行止めだよ。
ちなみにフッ素は、入っていない。
43名無しの心子知らず:02/09/30 19:01 ID:h3CP24ta
トイレの無い公園でのシッコってどうしてる?
まだうちはオムツだから分からないけど、間に合うなら家に帰ってやろうと思うんだけど。
公園で見かけた人はそのまま滑り台横(子供達が走り回る所)でやってた。(3回も!)
「ジュース飲みすぎよ!」なんて言ってたけど・・・そのまま砂かけるわけでもなく放置。
少なくとも人の通らない木陰とかで隠れてやるもんじゃないのかな?(女の子だし。)
4441:02/09/30 19:03 ID:auQ/cu76
>42
あ、そうなんだ。勉強になったよ、ありがとう。
その知り合いのママも「フッソ」って言ってたんでてっきりそうかと。
誤った情報を流すとこでした。スマソ。
45名無しの心子知らず:02/09/30 19:09 ID:cLCIqMyf
>>44
ごめん、フッ素入っていた。ホントにゴメン
フッ化ジアミン銀っていうらしい。黒くなるのは、銀のせいみたい。
4638:02/09/30 19:13 ID:LH1T06wy
>>42
そういうのがあるんですね。勉強になりました。
でもそれって全部が黒くなるの?お歯黒みたいに。
それとも塗った部分だけ?
進行止めだから全体的に塗るのかな?
私が会った子は歯と歯の隙間が黒かったんだけどこれもそのせいでしょうか?
47名無しの心子知らず:02/09/30 19:16 ID:cLCIqMyf
>>46
基本的に、虫歯になってしまった所ないし、虫歯になりそうな所が、
黒くなってしまう。全体に黒くなるのは、それだけ虫歯の範囲が
大きかったってことだと思う。
48名無しの心子知らず:02/09/30 19:36 ID:9lDdoQK1
虫歯の進行止め、最近は白いのもあります。
何処の歯科医でもとりあつかってる訳じゃないけど。

でも3歳で進行止め塗ってるって時点でやばいでしょ。
49名無しの心子知らず:02/09/30 19:57 ID:63JFN5Ux
スーパーの中に「駄菓子屋」っぽい店舗があって、買い物してたんですが、
すぐ隣のフードコートで買ったアイスを子供に食べさせながら買い物してる親子がいた。

うろうろ歩きながら、しかも買い回り中にものを食べるな、食べさせるな。
50名無しの心子知らず:02/09/30 21:51 ID:0rHLk62k
ご近所ママ友。
息子(9ヶ月)が10日以上鼻水が続いてるのに、
自分の遊びや買い物に連れ回してる。
HPの日記でまるわかりなので、見るに見かねて他の友達とBBSにカキコした。
「○○君、風邪なんじゃないの??」
それが土曜の事なんだけど、レスには「月曜に病院に連れて行く」との事。
それで今日、日曜の日記をチェックしたら、
さいたまスーパーアリーナでのセールとあかほんに連れ回していたらしい。
まったく子供がかわいそうでならない・・・。
ただいまフェードアウトをはかってます。
51名無しの心子知らず:02/09/30 23:40 ID:GAg19zM5
先週の土曜日、お台場に子供の髪を切りに行った。
うちの子が切り始めて暫くすると、わりと品のよさそうな母親と
小学生(3〜4年生)位の女の子が来店した。
入り口の所で店員さん呼んで、何やらお願いををしている。
会話の感じから、娘の髪を切っている間に母親一人で買い物をしに
行きたいから行ってもいいか?と店員に言っているらしい・・・
「置いて行かれる」ということに対して異様に反応し、
「ママ怖いよ〜」「行かないでよ〜」と泣きつく娘。
店員も「当店ではそういったことは出来ません」とハッキリ言っているのに、
母親は無表情で「ですから、そこを何とか」「後でちゃんと迎えに来るから
○○ちゃん大丈夫でしょ?」と店員と娘の双方に言っていた。
結局、子供の髪が切り終わってしまったので、その後どうなったのかわからないけど、
女の子の様子から、今までにも何度も置いてけぼりをくった事があるのが伺え可哀想だった。


52名無しの心子知らず:02/09/30 23:44 ID:efP9N9F3
>50
そのHPってまさか、ダンナが「ボクってこーんなにいいパパですよ!」って
自慢タラタラかいてるHPのこと?
ママの日記、かなり痛いなあと思って読んでいたけど、
パパも相当な非常識野郎だよね。
しかもさ、そのHP、ジャンプするととんでもないページにいったりしない?
そんなヘッポコHPなんか、WEB上に出すなよ、ってツッコミたくなったよ。

ここまで書いて違う人のだったら、ゴメンナサイ・
でも、どうも感じからして似ているわ。
53名無しの心子知らず:02/09/30 23:55 ID:0s8W8xvQ
今日、オムツを買いにドラッグストアに行った時の事。
私が車を止めてすぐに隣に車が止まったのでその人達が出てから
CSの子供を出そうと待っていたんだけど。
運転席からデブ母、助手席からデブババ、と共に子供が
3人出てきた。1人は赤ちゃん、あとは幼稚園児くらいの子。
止まってすぐ出てきたので、後ろの子が運転席と助手席の間から
出てきた訳でもない。チャイルドバックやめろボケぇ
54名無しの心子知らず:02/09/30 23:56 ID:P1KBo9dO
>>51
3〜4年生にもなって
おいていかれるのが怖いっていう子も
変な子だね。
55名無しの心子知らず:02/09/30 23:59 ID:rjZ6WbeG
>54
きっと今までに置いていかれて酷い目にあった事が
あるのでは? じゃなきゃ普通泣きつかないって。
5650:02/10/01 00:00 ID:XEDa25Rd
>52
うひょ〜!!
すごい似てる・・・。

ママの日記、毎日離乳食を書いてあるんだけど、BFばっかり。
「大食い」がジマンのはずなのに、
その息子のランチは「蒸しパンとプリン」のみ・・・。
大食いはともかく、栄養が偏りすぎ。

こんな日記を書いてるママさんHPです。
ふふふ、もしや同一人物だったりして・・・。


5752:02/10/01 00:04 ID:ZH00xWpx
そうそう、BFの商品名のオンパレード!!
チャーハンだけって日もあったよ。ロールパンって日も。
栄養偏りすぎもそうだけど、具合悪いのに喜んで連れまわす、
あの神経の図太さが理解できないよぉ。
私的には、パパの日記が薄ら寒くてイヤでつ。

同じだな、さては。(w
5850:02/10/01 00:13 ID:XEDa25Rd
>52=57
いや〜ん、絶対同じだ(笑)

パパ日記、むかつくね・・・。
自分で「オレってなんてすごいんだろう!」とか書いてるし。
もうママ・パパともにジマンオーラがびしばし伝わる。
でもそのわりに、子供がすごいわけではないんだよなあ。
自分の家マンセーって感じ。
5952:02/10/01 00:19 ID:ZH00xWpx
間違いなく同じかも。

ここのサイトって自分たちの本名晒すどころか、
BBSのお客さんもよくみたら本名晒されてるよね。
頭悪いにもホドがある。来客少ないのもそのせいかな?(w
6052:02/10/01 00:19 ID:ZH00xWpx
ああ、ヲチスレになってしまうので、別スレに移動だね
61名無しの心子知らず:02/10/01 07:55 ID:9CG8NpcQ
昨日仕事の合間に洋食屋に入ったんだけど客席の一番すみっこで子供が宿題してて
料理作ってる父親や運んでる母親が「○○、ちゃんとやってる?」とか
「どれどれ見せてみな。」とか声かけててかなり萎えました。
時々食べるところに子供いさせる店あるけど俺は非常識だと思うんだけど・・・
62名無しの心子知らず:02/10/01 08:33 ID:La2CkZc7
そかな?
酒出してるような店ならともかく、ほほえましい光景でオケなんでは?

私は、裏で一人でご飯食べてるような子だったから、
よっぽど安心して見てられると思うよ。
63名無しの心子知らず:02/10/01 08:55 ID:2G0Mdsvz
ほほえましいかな?
私はそういうの嫌だな。
64名無しの心子知らず:02/10/01 08:58 ID:/J2uXxVC
店の種類によるなあ・・・
学生街のおふくろ定食屋って感じならOKだと私は、思う。
65名無しの心子知らず:02/10/01 08:58 ID:48Yh/gtq
ほったらかしDQNよりマシと思う。
66名無しの心子知らず:02/10/01 09:00 ID:O/c3+aOW
>>61の書いてる洋食屋が
オサレな洋食屋だったら
萎え〜ですね。
ところで仕事の合間って
昼ですか、夜ですか?
67名無しの心子知らず:02/10/01 09:11 ID:MqKVbFhw
>>18
ただ路駐してあるだけなら、そっとガムテでナンバーを隠して
警察に「ナンバー隠した不審車両が放置してあります」と
匿名で電話すると、公安がすっとんでくるよ。
68名無しの心子知らず:02/10/01 10:47 ID:LEq0CEXF
>>61
店やってるものの心構えとしてはあんまりいただけないだろうね。
それで萎えて客が減ったらしょうもないし。

69名無しの心子知らず:02/10/01 10:49 ID:dYKak6eQ
>50.52
そのHP見たいでつ〜
ヒント下さい。
70名無しの心子知らず:02/10/01 10:54 ID:Sh6wDQjh
61が微笑ましいに俺も一票かな。
混んでないんだったら、実に効率的で一石二鳥って思う。
奥でひとりぼっちにさせとくよりは、そういう面倒の見方もあるだろう。
71名無しの心子知らず:02/10/01 10:55 ID:yx3xcXpZ
>69
こんな育児HPはいやだ、にあったよ
72名無しの心子知らず:02/10/01 11:05 ID:UV6rSVyc
>>61
64さんと同じでやっぱ店の雰囲気かな。
駅前商店街の常連さんが多い定食屋なら
ほほえましい。
その店についていろいろ想像しちゃったよ。
73名無しの心子知らず:02/10/01 11:09 ID:Sh6wDQjh
70>72
ああ、定食屋系って確定じゃなかったんだ(リストランテ、な可能性もあった訳ね)。
勝手に、「さわやか3組」みたいな場面想像してたよ。
街医者のムスメが待ち合い室で宿題してる場面、何度か見たし。
74名無しの心子知らず:02/10/01 11:31 ID:hUtozM10
妊娠中なのにアブトロニックを試そうとしてた友人。
慌てて止めたよ!何しでかすかわかんねいよコイツ!
コワイ
7569:02/10/01 11:41 ID:dYKak6eQ
>71
あんがとさんです。見つけました。
76名無しの心子知らず:02/10/01 12:05 ID:Db5dyW7E
>>40
成長しないように人型に入れる・・・そんな事可能なの?
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
で、その少女はどうなったの・・・?
77名無しの心子知らず:02/10/01 12:15 ID:/CnS4oFh
左端注目!
ガキ連れて西友元町店に逝ったアホ親晒しあげ
http://w_ch.hippy.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020930234428.jpg
78名無しの心子知らず:02/10/01 12:27 ID:3qNmmmrk
>77
もし、本当に、西友でお肉買ってて、金額覚えてるなり、
レシート持ってるなりしたら、返金して貰うために、行くかも知れないし、
子供と一緒に行くかも知れない(普段、お買い物には一緒にいくし)。
ましてや、暴動状態になると予測してなかったら、行っちゃうかも。
それほど、DQNな事かなぁ?
肉を買ってもいないのに、お金を騙し取ろうとして、
かつ暴動を予想してるのに、子供連れて行ったら、そりゃDQNだけど。
ところで、「西友でお金が貰える」って煽動したのって、
やっぱり2chだったの?
79名無しの心子知らず:02/10/01 12:28 ID:9CG8NpcQ
>61
客そっちのけで子供叱ってたりすると最悪だね。うちの近所で時々目撃するけど。
あと子供が走ったり、大声出して騒いだり、兄弟げんか始めたりもやだ。
基本的に店に家庭を持ち込まないで欲しい。お手伝いしてるのとかはほほえましいけどね。
80名無しの心子知らず:02/10/01 12:28 ID:mZBCYocm
>>74
EMSベルトの宣伝で妊娠中の方は使用しないで下さいって
注意書きがあったよ。
正直あのベルトは惹かれたけど、妊娠していたので諦めたよ。
81名無しの心子知らず:02/10/01 12:31 ID:oCOF2Y0o
この西友の対応もまずかったと思う。
レシート持ってきたら換金。
後は、スーパーに買い物に来た人に肉を破格の値段(100g5円とか)
で還元セールすればよかったのに・・・

70万円分の肉が一体どれほどの量になるのか・・・
請求した奴は想像できてないかも・・・(本当に買ったなら別だが)
82名無しの心子知らず:02/10/01 12:33 ID:mZBCYocm
>>78
テレビ見てたけど、あれは翌日来いと言われて行ったら休業してて、
それに怒って延々と居座り抗議してた人たちです。
子供連れて延々と居残るのはどーかなー。
なお、今でもレシートあれば返金には応じるって。

ちなみに、まちBBS北海道でスレできてたけど、
携帯による口コミも多かったらしい。
それと、地元新聞の記事にもなってたらしい。
83名無しの心子知らず:02/10/01 12:34 ID:8jhzXv9C
西友もドキュもどっちもどっち。
店長は間違いなく左遷でしょう。
84名無しの心子知らず:02/10/01 12:43 ID:ugEJPZ+d
埼玉でも同じように返金してたのに、そっちは何事もなく終わったね。
なんで北海道だけあんなにたかられちゃったんだろ。
県民性?
ほんとに購入してたのに、返金あれなかった人お気の毒。
85名無しの心子知らず:02/10/01 13:05 ID:ETJMJZe1
>>76さん

ずっと昔に世界丸見えでやってたのね。木枠(人型)にずっと、
入れられてたらしい。何年も。
纏足を人体で試したというのでしょうか。

救出はされたけど、、まともじゃなかったような。。
精神&体。。

86名無しの心子知らず:02/10/01 13:15 ID:CwhLSMSm
>79
>お手伝いしてるのとかはほほえましいけどね。
うーん、私が遭遇したのはちょっと不快だったなあ。

お盆のころに、義父母+私たち夫婦+娘(赤んぼ)で、
お昼に小料理屋っぽいお店に行ったのね。

赤んぼ連れだから、個室のお座敷を予約してたんだけど、
娘と荷物をおろしてふと振り向いたら、その店のおかみさんの
孫娘(小学校低学年くらい?)が部屋をのぞきこんでたの。
赤んぼが見たかったみたい。
(゚д゚)ハァ?って顔でじーーっと見てやったら去っていった。

テーブルの方が多いお店だし、お手伝いもしてるみたいだったけど、
けじめのない店だなあ、と思ったよ。
店に出すなら、卑しいことはしないように躾してほしい。
87名無しの心子知らず:02/10/01 13:19 ID:HnRNMB6h
>>85
ひえー。オカルト映画の世界だ。
犯人はマジ、鬼畜だね。
やっぱり死刑だったんだろうか?
88名無しの心子知らず:02/10/01 13:21 ID:TyUiS8y/
彼女ったら仕事休んでまで来てくれたんです!
ぜひ見て下さいね!かわいいんです!
       ↓
http://w_ch.hippy.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020930231922.jpg
89名無しの心子知らず:02/10/01 13:22 ID:8jhzXv9C
私もお盆に越後湯沢のお蕎麦屋さんに行ったら
小学校高学年くらいの男の子が
手伝ってるのに遭遇した。
お昼時で目の回るような忙しさで
注文間違えて運んじゃったりして
ちょっとその子がかわいそうだった。
90名無しの心子知らず:02/10/01 13:55 ID:ETJMJZe1
>>87さん

死刑かどうか、、覚えてないなあ。
あんまり事件がショッキングだったんで。。
まあ、極刑は確かだと思う。
死刑のない州でも、懲役何百年とか。。
91名無しの心子知らず:02/10/01 14:09 ID:D1Hx7z7M
電車乗ってたら優先席に横になってクレヨンでお絵かきする娘と
そのお絵かきを誉めながら「あいうえおカード」で娘にクイズを出す
馬鹿親がおった。

横になってるところか、靴を脱いでないところか、クレヨンが座席に
ばらばらにおかれてるところか、大声で「これなあに?」「らいおん!」
という応酬を繰り返してるところか、もうどこから突っ込んでいいか
わからんかったよ…。
92名無しの心子知らず:02/10/01 14:21 ID:ugEJPZ+d
>91
靴はいたまま座席たっちでも気分悪くてむかむかするのに
そんな親子みたら憤死してしまいそう
93名無しの心子知らず:02/10/01 14:41 ID:BqF2q9kz
ガイシュツだったらすまそ。
最近、ローラー靴?履いてスーパーとかに来る子をよく見るんだけど
当然、スキがあれば滑ろうとするわけよ。あれが私にはどうにも
不安で・・・そんな事言ったらどこで履くのよ、って事にも
なりますが、見てて危なっかしい。やめてほすぃ。
94名無しの心子知らず:02/10/01 16:43 ID:dGRBglPp
ちゃんとしたスーパーだと禁止してるよね?あれ。
うちもこないだコーナーから突っ込まれた。なんか自慢げ
にやってるのも馬鹿馬鹿しい。ちゃんとみたらバッタ物
だったので鼻で笑ってしまった。(四千円位で売ってる方)

こないだ知合いに会い、子連れで家に乗り込んできたと
思ったら「水疱瘡やったばかりなんだー」って…おいおい。
下の子も潜伏期間中だっていうし…
帰りがけに言うな、どおりで肌が何かと思ったよ
うちは今月ポリオなんだよぉ〜っとドキドキです。
水疱瘡って最初から水泡ができるんだよね?違うのかな。
95名無しの心子知らず:02/10/01 16:52 ID:P9D7ZNVn
息子の部屋のゴミ箱をいちいちチェックしてしまう私。
ティッシュ見つけてもどうするわけじゃないけれど・・・
96名無しの心子知らず:02/10/01 16:57 ID:oCOF2Y0o
>95
息子さんおいくつですか(;´Д`)ハァハァ
97名無しの心子知らず:02/10/01 17:29 ID:DQfx++D2
>91
そういう親子は、どこでも自分ちのようにくつろげるんだろうねw
98名無しの心子知らず:02/10/01 17:46 ID:w166v8bz
前にトイザラスで見た若い母親(ルーズとか履いてたから多分、十代)。
2歳くらいの娘と並んで手をつないで、通路に突っ立ってボーと一点(天井?)を見つめてるの。
激しく邪魔だったので、すれ違いざまに非難がましい視線を送ろうと顔をチラと見たら
目が異様にギラギラしてて、瞳孔開きまくりでした。
完全にイッパツキメてる顔ですた。
通報した方がよかったのでしょうか。でも自分ヘタレでできませんでした。
子供のこと思うとせつないっス。
99名無しの心子知らず:02/10/01 17:51 ID:9CG8NpcQ
>91
わたしもそういうのありました。
電車の中で母親が子供に絵本を読んであげてたんだけどその読み方が超ノリノリで・・・
おばあさんの声とか動物の声とか登場人物ごとに声色かえて「こらー!」とか「わあ、きれだなあ」とか超感情込めて言ってて、
聞いてる方が恥ずかしくて耐えられなかった。もと演劇部とかなのかなと思った。
100名無しの心子知らず:02/10/01 17:54 ID:Sh6wDQjh
>99
別に、それはDQNではないのでは?(確かに聞いた方はコッ恥ずかしいけど)
つか同じ「そういうの」で括ってしまっては91さんが哀れナリよ。
101名無しの心子知らず:02/10/01 17:59 ID:vOazzWMb
>99
>100 に同意。
大きな声で読まれると嫌だけど、小声ならOKなのでは?
102名無しの心子知らず:02/10/01 18:11 ID:hmMcS+9Z
>>99
幼稚園とか保育園の先生だったのでは?
103名無しの心子知らず:02/10/01 18:16 ID:z6NLHJo9
昨日マツキヨに買い物に行った時に遭遇した恐ろしい後景。
店の前で大声で盛り上がってるプリンおばちゃん2人+3〜4歳くらいの餓鬼一匹。
その餓鬼がいきなりズボンをおろして立ちションしやがったの!!
マツキヨって店の前にも商品を並べてるのにその真横でチーーッと…もうビックリ。
(段ボールにはかかっていたと思う)
プリンおばちゃんは「あら〜オシッコだったの〜」「もう自分で出来るのね〜」
とニッコリしてまた大声でお喋り開始…
その後店内で一人走り回るシッコ餓鬼にマジで足かけて転ばしてやろうかと思った。
つーか一番悪いのはプリンおばちゃんなんだが…

久しぶりに一瞬息が止まりまつた。



104名無しの心子知らず:02/10/01 18:18 ID:5gwRma7N
>>103
ゲェー信じられないよ、マジですか
105名無しの心子知らず:02/10/01 18:27 ID:ufwvsdWN
>99
スイマセン、私似たような事した事ありまつ。
電車じゃなくて病院の待合室でつが。
最初は小声だったけど、そのうち他の子も集まって来たんで
だんだん声が大きくなって・・・(読み終わる頃には10人位集まってた。)
その昔、声優志望だったイタイ母でつ。(恥 

絵本って本当はあまり感情込めずに淡々と読んだ方が
子供の想像力を養う為にはいいってどこかで読んだなー。
でも、楽しいので家ではついやってしまいまつ。
106名無しの心子知らず:02/10/01 19:08 ID:PpxhL3BN
>>99みたいなのは
病院の待合室でたまに遭遇しますね。
熱が出ていて気分が悪い時には
本当にイライラします。
思いっきり自分に酔っているのでしょう。
「私っていい母親。ウフ」みたいな。

非常識な親の過去スレで何度もガイシュツですし
迷惑だと思います。
107名無しの心子知らず:02/10/01 19:18 ID:hVI4ov+o
>>106
心狭いですね
108名無しの心子知らず:02/10/01 19:19 ID:LEq0CEXF
>>107
熱が出ていて気分が悪い時に非常識なマネされて寛容になれる人はあんまりいないと思いますが?
109名無しの心子知らず:02/10/01 19:21 ID:5g7exnlQ
うちの子(6さい)は、私がたまに家で本をよんであげると、声を変えて読ん
でいると、すごく嫌がります。子供にも こっぱずかしく、不自然なのか、
私が違う人になってしまったようで嫌なのか。
自分の好きな本ほどそうなのでやっぱり淡々で、子供にもいいのかも。
110名無しの心子知らず:02/10/01 19:22 ID:8QhUgAmQ
>>109
日本語勉強してください。
つーか、少しくらい推敲しろよ。
111名無しの心子知らず:02/10/01 19:23 ID:Sh6wDQjh
>109
それは、人による。
「どっちの読み方がより適している」ということはないと思われ。
ハトコの娘は、演技して絵本読んでやるとキャアキャア喜び、
普通に読むと、演技読みを汁とせっつかれる。

112名無しの心子知らず:02/10/01 19:31 ID:ex2ySFs0
幼稚園の面接の控え室で。
子供がイスから落ちて後頭部を強打。
母親はおしゃべりに夢中で現場を見ておらず、泣き声で気付く。
「何泣いてるの!」としかっていたら、その子がお漏らし。
「頭打ったからかしら」「いつもはこんなことないのに」
「お洋服汚れるから早くパンツ脱ぎなさい」
文句を言っているだけで、
自分が汚れるのが嫌なのか離れて見ている。
結局後片付けをしたのは全部幼稚園の先生でした。
その後しばらく、その子が「頭が痛い」と泣いていたけれど
最後まで撫でてやることも抱きしめてやることもしていませんでした。
服装はうちよりよっぽど良いもの、親子共に着ていたけど
「大丈夫?」の前に「服が汚れる!」ってのはかわいそう。

きっと、他の親子が沢山いて恥ずかしかったんだろうけど
お漏らししちゃって、子供が一番不安で、恥ずかしいんだから
そういう時こそ母親が落ち着いていなくちゃいけないのにね。
113名無しの心子知らず:02/10/01 19:58 ID:QBDEYkWF
>>99みたいの、確かに病院とかにいる。
子供の風邪がうつって、子供は元気だったけど自分がもう
だめぽだったとき、たまたまそういう人がいて。
子供がその人のとこへいってしまって。
迷惑になると思って止めにいったら、
その人、自分でよかったら絵本読んで相手するから
あなた休んでください。顔真っ青ですよ。って。
親切だったよ…。悪いなと思いつつ甘えさせてもらいました。
114名無しの心子知らず:02/10/01 21:21 ID:5PZLsAGN
>113さんが出会った人なら嬉しいよね。
私も子供のロタが移った時(日曜日だったので家で寝てるしかなかったけど)、
すんごいゲリピーになってしまって苦しかった〜。
旦那がいたから良かったけど、子供連れて病院に行ってたら、トイレの間の子守を悩むところでした。

それにしても、本気で脱水症状になったらどーしよーな下痢でした。
(食事してる人いたらごめんね)
115名無しの心子知らず:02/10/01 22:52 ID:ugEJPZ+d
ニュースで羽田空港がうつってた
台風で欠航になっちゃってみんな大変そう
しかし、椅子3つも独占して子供横に寝かせてるのはいかがなものかね
116名無しの心子知らず:02/10/02 05:43 ID:+jp4bg3U
>>86
亀レスなんだけど、ちょっとなあ…
たぶんその孫娘さんは、あかんぼを連れていたあなた方に親近感を持っていたのかも。
なんか私には微笑ましい光景なような気がするんだけど。
まあ確かにけじめ、っていう点ではマイナスかもしれないけど
地元の小料理屋でしょ?ちょっと採点が厳しいような・・・
117名無しの心子知らず:02/10/02 06:08 ID:ofvNAmtD
旦那の仕事場の人夫婦と食事に行ったんですがそこの子供はニカゲツ成り立て。家の旦那が何かアカチャン変と気付いたらしく、私が見たらガム食ってますた。奥さんに行ったら、平然とした顔。どうやら旦那はしょっちゅうしてるらしい。大丈夫なんでしょうか
118名無しの心子知らず:02/10/02 06:11 ID:eayYAozd
>117
よくわからんが。
赤子の父親が赤子にガム食わせてたってこと?

やっちゃいかんよ。下手したら死ぬるぞ。
119名無しの心子知らず:02/10/02 07:23 ID:ofvNAmtD
118そうだよ。食べさせてた。奥さんも見てみぬふり。その旦那笑ってるし。
120名無しの心子知らず:02/10/02 07:34 ID:TFoRYpoY
??2ヶ月の赤ちゃんが、ガムって食べられるの??
121名無しの心子知らず:02/10/02 09:05 ID:zEnNQRtE
>117
ネタでしょ? 2ヶ月だったらガムを噛んだり普通の咀嚼が
できるわけないでしょ。歯も生えてないし。
122名無しの心子知らず:02/10/02 09:32 ID:jt4XReDc
>>93
半年前にファミレスでローラーブレードで店内をうろうろしてる
小学生がいたよ。ランチの時間で混んでるし、待ってる人もいたし
しかもドリンクバーがあるから人にぶつかりそうで危なかった。
で、店員さんが注意したの。そしたらその家族(両親とジジババ)が
その子に「あーあ。怒られたー!」とか言ってみんなで笑ってたんだよ。
非常識にもほどがあるよね。何が面白いんだか。
123名無しの心子知らず:02/10/02 10:03 ID:CFYUSXGG
>122
時々いますよね。子供に注意すると「ほ〜ら怒られた。」とか笑いながら言ったり
「おばちゃんに怒られるからやめな。」とか言う無責任な親。他人に注意される前に自分が注意しろって言いたくなります。
うちの母はレストランで走り回っている子供がいて、でも親がおしゃべりに夢中で何も言わないから注意したら
「人の子供に勝手に怒らないで。」って逆ギレされました。でも母も「あんた母親?ちょうど親の顔が見てみたいって思ってたのよね。」と一言。
124名無しの心子知らず:02/10/02 10:16 ID:Pbqx+Vmm
>>123 すごーい。
私もそういう場面に出くわすこと多いんだけど、
いっつも注意できないんだよね。
あなたは、神!!!
125名無しの心子知らず:02/10/02 10:23 ID:Q8BID2u3
神は123の母親じゃない?
126名無しの心子知らず:02/10/02 10:51 ID:S3HkUyvH
「ちょうど親の顔が見てみたいと思ってたのよね。」
これ↑イイ!
127名無しの心子知らず:02/10/02 10:56 ID:p/lip5HF
「ちょうど親の顔が見てみたいと思ってたのよね。」
さらりと言ってみたいyo!
128名無しの心子知らず:02/10/02 11:08 ID:r2C+0NYF
>116
86です。
一応、複数のグルメガイドに載っているような
お店だったんですが、うーん、厳しいですか・・・。
もうちょっと暖かく見られるように努力します。
129名無しの心子知らず:02/10/02 11:14 ID:0aTqnUmz
息子(小2)が「××君に蹴られた」と言って泣いていた。
こんなことが3回目だったので、
その親に次の日会ったときに言ってみた。
「そうお?××にきいてみるわ。」
で、次の日、「××はたたいてないって言ってるよ〜。」
だから・・・・!「たたかれたんじゃなくて蹴られたの。」
また次の日、「蹴ってないって言ってるけど〜。」だって。
しらばっくれてるんだか、蹴ったこと自体忘れてるんだか。
××君って乱暴で聞き分けのない子だって
まわりのお母さん達はみんな言ってるけど、肝心の親はわかってないのかな。
あまり関わりたくないんだけど、1クラスしかない小学校、つらいわ。。。
130名無しの心子知らず:02/10/02 11:17 ID:/rFWFuGf
>129
蹴られた所があざになってたりしない?
「ほら、ここです。お前んとこのガキが蹴りをくれたのは」って
見せてやったら?

だいたい子供は「はいそうです蹴りました」と言えば
怒られることくらい知ってるんだから
やってないくらいの嘘は言うわな
131名無しの心子知らず:02/10/02 11:52 ID:FyMwP7wV
「僕がやりました」なんていう子はきっとお友達を蹴ったりしないね。
それにしても・・

>「そうお?××にきいてみるわ。」
のんきな親!

先生に言った方がいいかもね。言いづらい気持ちもわかるけどね。
132名無しの心子知らず:02/10/02 11:58 ID:u/6sUMVd
クラスが一つしかないのなら、卒業まで一緒なんでしょ。
なおさら、はやいうちに手を打たなくちゃ。
まあ、そういう子は、あなたの子供に乱暴しなくなっても
次々に誰かに手をだして、結局自分が外されちゃうんだろうけどね。
133名無しの心子知らず:02/10/02 12:15 ID:SXj0VdlI
第2子を里帰り出産した近所のママ、先日再び公園で会ったのだが
長男しか連れてきていない。
「赤ちゃんは?」と聞くと「家に置いてきました。」
「誰かみてるの?」「いいえ。一人お留守番です。」
「え・・・。じゃあ寝てるんだ。」「いいえ、起きてました。」
皆が心配して、早く帰ってあげたほうがいいよと言っているにもかかわらず、
結局2時間、公園にいました。
「今度はベビーカーにのせて赤ちゃんも連れておいで」と言ったにもかかわらず
再び、生後2ヶ月の赤ちゃんを一人でお留守番させて公園に登場。
二人目になると、ママも余裕が出てきたということなのでしょうか?
私達が心配しすぎなのかしら?
でも、いくら寝返りうたないからといっても、生後2ヶ月の赤ちゃんを
おきざりには出来ませ〜ん!!
134名無しの心子知らず:02/10/02 12:27 ID:jOU+po3F
>>133
普通置き去りなんてしないよ。
心配症とか過保護とかいう問題じゃないよ。
吐いたミルクを詰まらせて…なんてあるかも知れないもの。
まだ寝返りもハイハイもしないで寝ているお人形さんみたいだから
大丈夫なんて大間違い。
何か起こってからでないとわかんないんだろうね、その母親。
もしかして、希望の性ではなくて可愛く思えないなんてことはないだろうか。
135名無しの心子知らず:02/10/02 12:32 ID:lYUMcsrY
>134
なんで下の子も連れてきてあげないのかな?
いくらなんでも2時間も置き去りはないだろう。
今度公園で会ったら、もうちょっと強く言ってみたら?
136135:02/10/02 12:33 ID:lYUMcsrY
間違えた。
135は133へのレスです。
137名無しの心子知らず:02/10/02 12:34 ID:FsYqLi5f
2時間もはひどいね。何があるかわからないのに。
(例えば隣が火事になるとか)
138名無しの心子知らず:02/10/02 13:35 ID:crtGAeDZ
さっきマック店内にてビールをハンドタオルにくるんで飲んでるアフォ母2人組を目撃!
周りには乳児〜幼児の餓鬼が5名、これがもううるさいのなんのって…
奇声は当たり前、店内は走り放題、椅子の上にはもちろん靴を履いたままお立ち台。
テーブルの下で床に落ちてるポテト食べてる子もいた。
それでもその母親達はお喋りに夢中で餓鬼達は放置プレイ。
横の席だったんだけどあまりにもウルサイからジーーッと見てたら
ハンドタオルがハラリと落ちてそこには麒麟○麗とかかれた缶が…!!

一見割と今風のオサレなママ+ブランド餓鬼だったので余計にギャップがあったよ。
つーか別に酒を飲むのは構わないけど隠れてコソコソ呑むならお持ち帰りにして
家で呑めよと小一時間…(以下略

139名無しの心子知らず:02/10/02 13:45 ID:l818zbc7
133よりマシだけど、うちの姉(専業主婦)は娘3人(上が小4)の
晩御飯を9時過ぎまで作らない。旦那は夜中帰宅なので知らない。
別に、毎日ちゃんと作れって言うんじゃないけど、遅くても8時には食べなきゃ
いけないと思う。何して9時まで子供ほったらかしか?
それは、2ちゃんにはまっているとのこと。これ読んで反省して!
140名無しの心子知らず:02/10/02 13:47 ID:XJmKbta7
そうよ!!反省しなさいよね!!!>139の姉
141名無しの心子知らず:02/10/02 14:58 ID:Ja5TPopF
133読んでいて急に思い出したんだけど、以前住んでいた所に
子供を置いたまま仕事に行ってた人がいたらしい。
母:13時位から、21時過ぎまで帰ってこない。
父:8時位から、22時過ぎまで帰ってこない。
娘:0歳の時からこの状態。
外が暗くなると部屋の中で泣き声が聞こえることもしょっちゅうあったらしい。
ご飯とかどうしてたんだろう…
この事を知っている人はいたらしいけど、会社内で雰囲気が悪くなるのが
嫌だったらしく、誰も通報しなかったらしい。(社宅でした)
私がこの事を聞いたのはこのDQN夫婦が引越した後だったので
「通報しなかったお前がDQN」って煽りはしないでね。
142名無しの心子知らず:02/10/02 15:05 ID:0tUtlt/k
首座って無くても、背ばいしてたよ、うちの坊主。

お風呂のお湯かげんみにいった隙に消えちゃって、慌てて探した
生後2ヶ月頃。
ベットの下に座布団しいて寝転がせてたのだけど、座布団ごとベットの下
へいってましたっけ・・・・。

首すわってなくても動けないことは無いという事で・・・。
・・・家の子だけ?
143名無しの心子知らず:02/10/02 15:23 ID:y9TCtMx2
>>141
そんなドキュ雇ってるなんて
おっそろしい会社ですね。
社宅もドキュばかりで
周りの住宅街から浮いてるんでしょうね。
144名無しの心子知らず:02/10/02 15:24 ID:hIQbHCfC
>141
お子…0歳からって凄いんでつが…?コワヒ
145名無しの心子知らず:02/10/02 15:33 ID:kSeEpa+K
なんか近所にもいるよ、そんな子が・・・
家もどこか知らないけど、毎日朝から夕方過ぎまで外に1人でいる。
朝はたぶん8時くらいから、夕方は5時くらいまでいるんじゃないかな。
昨日なんか雨だったのに、いたよ・・・
夕方には止んでたけど、見たときは髪の毛がビチョビチョに濡れてた・・
んで、今日の朝もやっぱりいた。
気になるけど、自分も仕事だし。
朝は保育所に行く時だし、尾行もね・・・
今度、ちょっとつけてみよっかな。
なんて思ってるのでつ。
146名無しの心子知らず:02/10/02 15:35 ID:y9TCtMx2
>>145
尾行する前に通報汁
147名無しの心子知らず:02/10/02 15:40 ID:Bda1fy4g
ガイシュツかもしんないが
今朝ローライズジーンズ&膝丈ブーツ(当地最高気温29度)で
スーパーに買い物に来てた母親が3歳くらいの男の子を
レジ横のカウンターにのせていた…
レジのすぐ真横の、精算ずみの商品を入れる籠を置く場所。
しかも子供はカード支払い用の機械を触ろうとしてるし。
店員は無言。何も言わないもんなんだね…。
148パート店員:02/10/02 15:43 ID:k3+oSeKA
お客様は、神様ですから・・・・。
149名無しの心子知らず:02/10/02 15:49 ID:3151SRO3
>146
通報か。
考えとく。

>148
神様じゃなく王様でつ。
150名無しの心子知らず:02/10/02 16:54 ID:URX775sq
>>145
その子を思うと胸が痛いです・・・
151名無しの心子知らず:02/10/02 17:00 ID:bckYk8xf
図書館で2歳くらいの子が大泣きしているのに
退場しない親がいますた。
さすがに図書館の人が声をかけていた。

ドキュ発見と思たよ..





152名無しの心子知らず:02/10/02 17:08 ID:OUtcg582
亀ですが、前スレ958の風邪薬ママが、
もしも「最近効きが悪いから」と酒も飲ませたら…
(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
ええ、埼玉保険金殺人と同じになります。
153名無しの心子知らず:02/10/02 17:20 ID:4IS8Nhte
地方の小さい動物園にて。
小学生くらいの子供がカワウソを近くで見ようと 柵を登って
そのうえに座っていた。足は向こう側に伸ばしている。
今にもオリの中に落ちそうだ。
親はちょっと注意するだけで、また子供は懲りずにやる。
そして『えさ禁止』の札が立っているにもかかわらず、
親子でカワウソにえさをやって喜んでいる。
あまりにバカ親子なので そのまま子供を突き落としてやろうか
と思ってしまった。
154名無しの心子知らず:02/10/02 17:23 ID:2qtnUsSK
動物園の動物にお菓子をやったりするアホは多いねえ。
禁止とはっきり書いてあってもね。
155.:02/10/02 17:31 ID:J45S9ylS
韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします。
レイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます。

●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪で、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京で、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取で、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 韓国キリスト教の宣教師。 100人以上をレイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野で、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜で、 女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川で、ルーシー・ブラックマンさん殺害。4人レイプ

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京で、主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟で、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。
●宅間守 →大阪池田小学校の児童殺傷 朝鮮人部落出身の密港在日。
●東慎一郎 →(酒鬼薔薇聖斗) 神戸の首切り小僧 元在日。
●林真須美 →和歌山毒入りカレー事件 元在日、帰化人。
●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人事件


http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)



mnh
156名無しの心子知らず:02/10/02 17:33 ID:2qtnUsSK
嫌韓厨も非常識だよな。
157名無しの心子知らず:02/10/02 20:00 ID:wGx8TN99
同じバス停のおかあさん、自分の子供がからんでないイベントとか
子供同士の集まりにうちの子供が行くと知ると、他の人に電話かけて
どの子が行くのか、どういう経緯で集まるのか探りを入れてきます。
特に仲間はずれにしてるのではないのですが(逆に周囲は気を使ってる方)
子供の交友関係も違うのでしかたないところもあるんだけどな〜
全て筒抜けなのに、なんでこんな事するんでしょう?
この親のせいで気が狂いそうです!
158名無しの心子知らず:02/10/02 20:09 ID:BdIess6c
>>157
放置…しかないねえ
159sage:02/10/02 20:18 ID:FkpHTwRs
ガイシュツかもしれないけど、最近多いなとおもったこと。
トイレにあるおむつ替えのベビーベッド。
子供を靴履かせたままベッドにに立たせておむつかえって汚くない?


160名無しの心子知らず:02/10/02 20:20 ID:uzbipeNa
今日わたしDOQになりますた。

ジャ@湖の体験ゲームコーナーで
ゲームキューブのマリオサンシャインを
やりたくて家の子はずーっと
並んで終わるのを待っていた。
すんごい終わりそうに無い。
でも、頑張って待っていた。
私がマリオがやられて終わったら1回代わってね。
順番でやろうね。などと口を出してしまった。
家の子に代わってくれたのは良いが
こうするんだ!とか貸して僕がやってあげる!などどいって
また、奪い、その子がやり始めてしまった。
家の子は自分でやるからいい!と言ったが
貸して僕がやってあげる。などと取り合いになってしまったので
われを忘れて、一言。「やられるまで
一人でやらせてくれる?終わったらすぐに変わるからね。」
と言ったとたん後ろを向いていた親が
自分の子供に「余計なことすんな!」と怒鳴った。
「教えてくれてありがとう。でも、一人で、やってみたインだって」と
言ったが、すごい気まずいムードになった。
ちなみに年長児だす。
161名無しの心子知らず:02/10/02 20:22 ID:JHeMG+EW
さっき首の座らない子をガックンガックン言わせながら
階段を駆け下りる夫婦を見たー!!

あの子、元気に育つかな…(身も心も)
162160:02/10/02 20:22 ID:uzbipeNa
一言言わずにはいられない・・・
年だなー・・・・・
163名無しの心子知らず:02/10/02 20:22 ID:nzyXItbC
>>159
sageの場所間違ってるよ(藁
そいや私の友達も靴履かせたまま替えてたなぁ
母親になると汚い度 おむつ>>>>>>土足って
麻痺しちゃうんだろか。私はどっちもやだ。
164名無しの心子知らず:02/10/02 20:39 ID:P2DLX29R
>160
よかったねぇ・・・
相手がマトモな親で。
165159:02/10/02 20:54 ID:FkpHTwRs
sage場所まちがえた…


166160:02/10/02 20:59 ID:uzbipeNa
>164
そうなんです。
相手の親。自分の子供を怒鳴ったあと
「すみません。」って私に言ってくれたので
「私こそすみません。」っていったら
「沢山やってたからいいんですよ。」
と言ってくれた。良かった。
人を見る前に言ってしまったので
反省。でも、マトモな人でよかった。
167前スレ958:02/10/02 22:13 ID:AUR2+Nny
前スレ958です。

>>152
さすがに、酒は飲ませてないだろうけど、思い出したよ。
たしか、彼女自分が酒飲みながら授乳してたよ・・・
もし、風邪薬と酒入り母乳、ダブル攻撃だったら・・・

考えるだけで、恐ろしい。想像したくないよ。
本当に通報した方が、よさそう。
168名無しの心子知らず:02/10/02 23:42 ID:xvnOvWdL
>>167
そんな育て方して、将来「頭悪い」とか「ぼーっとしてる」とかって
子供をどついてたら・・・鬼だな。
169名無しの心子知らず:02/10/03 00:33 ID:tRYgHki7
>167
やっぱり?
想像するより、通報か助言。
毒と薬は紙一重(ていうか同じ)。
用法間違えると良薬ほどコワイ。
風邪薬+酒で死にかかった夫を持ってるんで
一応言ってみた。…夫にはもう一度それやってほしいくらいだけど
どうも知恵ついててダメみたいねw
身体にいいはずのビタミンA剤の飲みすぎでも人は死ぬよ。
母親たるもの、科学的知識は一応持たないと…
170名無しの心子知らず:02/10/03 00:38 ID:kLxSu1nx
産婦人科で靴のままそこらじゅう息子が走るのを笑顔で見てるDQN母。
その糞息子が病院の床を手で触ろうとしたら「ばっちいよ!」だと!
お前の糞息子がばっちくしてるのでは?
171名無しの心子知らず:02/10/03 06:53 ID:6wukG+GM
そこそこ混んでいる電車。ある駅について停車しているとき、
何人か人が降りたので、その母はそばにいた私を軽く突き飛ばして、
電車の中の方に移動した。そして、赤ちゃん入りのクーハンを
おもむろに勢いをつけて、網棚に置いた!!クーハンはちょっとはみ出してる!
母「落ちるかなー?大丈夫だよねー?」と、楽しそうに独り言・・・


って、今日見た夢の話だよ。ここ読みすぎだな。わたし。
いやあ、夢の中でも、めちゃびっくりしますた。メガテン
172名無しの心子知らず:02/10/03 08:36 ID:jFPFvuA5
母(50代)に嘆かれた話し。

一昨日、午後7時半くらい。関東地方は台風の暴風域直撃間近の
いちばん嵐の酷かった時間帯に、ショッピングセンターに夕飯の
だか仕事絡み(栄養士)だかの買い出しに寄ったら、そんな状況にも
関わらず、乳児連れの親子イパーイでびっくり!!
地下駐車場からなら、濡れずに店内に直行出来る店だからって、台風の
まっただ中に赤ん坊連れ回してまで買い物しる親が理解できん・・・
なんて電話してたら、丁度ニュースで、スーパーのガラスが割れた所もある
ってやってて、余計にゾ〜・・・
そのショッピングセンター、プレイランドがガラス張りの建物なんだよね。
DQNはそゆ時でも、何も考えずに平気で子供遊ばせたりしてたんだろ〜な。
173名無しの心子知らず:02/10/03 08:49 ID:A3XmOTde
>172
貴母のように自由に買い物に行ける人たちばかりではないと言うことです。
共働き、保育園帰りとか
旦那さんが帰ってくるのを待って車で買い物にと言う人。
世の中には、たくさんの人がそれぞれの時間で動いているのを忘れずに。
174名無しの心子知らず:02/10/03 09:00 ID:o1/8DBD8
>>173
そうなのか?
台風が急に発生したわけじゃないぞ?
せめて台風が来た日に必要なもの位の買い出しは前日にでもすませておけば良いのに。

台風で道路が冠水したり、障害物で通れなくなったり・・・、家へ帰れない可能性だってあるのに。
リスク高すぎるよ。
175名無しの心子知らず:02/10/03 09:27 ID:McZxxMET
>174
日がな一日天気予報にかじりついてるわけでもないのに
前日から備えて動くのは無理では?
せいぜい当日早めに買い出しに行くのが関の山でしょう。
確かに酷い時間帯に行くのはどうかと思うけど。
子供がいるとなかなかいけないのよね、と
生ぬるく見守ってあげましょうよ。
176名無しの心子知らず:02/10/03 09:29 ID:McZxxMET
あ、うちは常に最低二日分は食糧等ストックしてます。
177名無しの心子知らず:02/10/03 09:41 ID:opqgl/C/
関東は台風をなめてる奴が多いってことだと思うよ。
しかし、あの雨、風で乳飲み子と外出するのは、非常識だろう。
子供かわいそうだよ。
178名無しの心子知らず:02/10/03 09:46 ID:yIad7KDk
その2日目に台風が来たかも?
事情は人それぞれさ

うちは、台風の中歯医者に行きました。
179名無しの心子知らず:02/10/03 09:49 ID:OXoOpsUk
私は当日の朝に台風を知りました。
夫は会社で当日夕方5時に知ったそうです。
(TV見ないもんで)
だって10月に台風くるなんて思ってなかったし。
180名無しの心子知らず:02/10/03 09:55 ID:smk/wpuA
>>177
そうだね。
天気自体にも感心が薄いのかも・・・。
181名無しの心子知らず:02/10/03 09:58 ID:A/TD11B1
>177
こういう台風とか天災に関して危機感がない親に育てられた人間が
台風の日に荒波の海を見に行って波にのまれて死んでしまったりするのでは。
182名無しの心子知らず:02/10/03 10:13 ID:a2kuy8es
全然ニュース見ない人っているよねー。大人でも。
183名無しの心子知らず:02/10/03 10:18 ID:DtgMen8w
新聞にも天気予報載るけど、それも見ないのかな?
それ程忙しいのかな・・(2chには来れても
まぁ、事情は人それぞれってことだーね
184名無しの心子知らず:02/10/03 10:23 ID:mwLizgzI
子供の食うものさえあれば、最悪大人は食わずに我慢する。
いろんな事情で、結局買い物に出られなかったときはこれっきゃない。
乳児連れて台風の中外出るよりは全然マシ。
185名無しの心子知らず:02/10/03 10:25 ID:qgHAoxTb
そだね。
186179:02/10/03 10:25 ID:2Ur6SGIY
新聞はとってません。
TVは子供がおかいつ見るときにつけます。
(朝もおかいつしか見てない。午後4時までつけない)
天気予報はヤフーで見てます。
住んでる地域のところをお気に入り登録しているので、
台風情報は全く記載されていません。
187名無しの心子知らず:02/10/03 10:30 ID:mwLizgzI
ついでにニュースもネットで見てみ。>179さん
うちも新聞とってないから、もっぱらネットで情報収集。
あとまあうちは、ニュースの時間にはTVが必ず付いてるうちだから
そこんとこも問題無し。(w
188名無しの心子知らず:02/10/03 10:37 ID:wefRLUdN
関東の台風ばっかニュースで取り上げてるのもどうかと思うことがある・・・。
都内在住だった頃は思いもしなかったけど、
こっちがひどくなる頃に「今日は晴れて良かったですね」なんてにこにこされると鬱。

九州出身の姑は、「こんなの台風じゃない」と笑って買い物に行ってました・・・。
189名無しの心子知らず:02/10/03 10:50 ID:DBpLhL5/
ニュースはネットで見るよりテレビの方が「ながら」でできるから楽カモ。
朝ご飯食べながらとか、キッチンで洗い物しながらとか。
ながらでも意外と、必要な情報は勝手に耳に飛び込んでくるから。
ネットだと無駄に時間かかっちゃう。
うちも新聞とってないし、あんまりテレビ見ないけどニュースの時間だけはつけっぱなし。
190名無しの心子知らず:02/10/03 10:57 ID:j44deUFK
新聞とってない御家庭って結構あるんですね。
私は広告大好きなので新聞は朝だけとってます。
でも新聞なんてTV欄と4コマと地域欄しかみてないや。
広告だけホスィ・・・・・

関係なくてゴメソsage
191179:02/10/03 11:01 ID:R5Y4eKpt
新聞、捨てるの面倒で・・・・
TV見ないからTV欄不要だし、
広告見ると余計な買い物ばっかりしちゃうので、見ない方がいいもんで。
ネットのニュースはzakzakしか見てません。ここはニュースじゃないか(w
192名無しの心子知らず:02/10/03 11:52 ID:yhLfIGay
「「騒いだり迷惑をかけている子供の親の事情も知らないなりたての親(君の事です)が、今から先輩達の事をいきなり「馬鹿親」と呼ぶ事には疑問です。
義務教育中の子供が、親や社会を批判するのと同じような印象ですね。
教師を目指す中学生が、仮に先輩教師であるあなたに「冷静になって下さい」とか「第三者的に教え子を見て下さい」とか生意気な事を言ったらどう感じます?
先輩たちを見て「ばか親」だと思うのはけっこう。自分がならなきゃいいだけでしょう。
しかし、まだ親としては赤ん坊である君に、そんな事を言われたくはありませんね。
今からそんな態度だと、身近な先輩たちに相手にされずに苦労すると想いますよ」」
だそうです。
「Yahoo!→育児→父親板」
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&board=552018419&tid=bffa5pa5aba4oa4a4a4a4a41a4ia1a2a5pa5abbffa4ka4oa4ja4ja4bfa4afa4ja4a4&sid=552018419&mid=1
193名無しの心子知らず:02/10/03 11:55 ID:8vyUWdl1
まあ、「関東に上陸する台風としては」戦後最大級だっただけで、
高知出身の私としては、この程度でしか?って思ったけどね。
私も屋根つき駐車場のある店なら乳児つれていくかも。
194名無しの心子知らず:02/10/03 11:58 ID:1PJKfolf
極端な話だけど、
台風の中栄養考えた献立の材料買いに行くより、
その日一日くらいはソーメンだけとか、米だけの食事させたってどうってことないよ。
一日くらいのことならね。
たった一日、栄養が偏った食事しただけじゃ死にもしなきゃ病気にもならんよ?
台風の中外に出たら起こるリスクのほうが甚大じゃないか?

と、私は思います。

そうならないようにある程度の備えは普段からしておいたほうがいいのはもちろんだけどね。
(非常食としてすぐ食べられるBFくらい用意しておくとかね。)

195名無しの心子知らず:02/10/03 12:00 ID:l0Cunnmb
>192
見にくいよ!
196名無しの心子知らず:02/10/03 12:25 ID:0TW9ITSa
今回はまさに真上を通っていったけど「戦後最大」はぴんと来なかったよ。
いつもと同じ感じだったね。
逆に「あれ、もう終わり?」という感じだった。
何を持って「戦後最大」というの?

>179
うちも捨てるの嫌で新聞やめたけど、
見出し眺めて、チョット読むぐらいなら朝日、読売、毎日をハシゴしても
たいした時間はかからないよ。
身を守るためにも、ニュースは多少は見たほうがいいと思う。
余計なお世話だけど、
197名無しの心子知らず:02/10/03 12:50 ID:0TW9ITSa
素朴な疑問、そもそも>172のお母様も
そんなときに買い物に行っているという時点で
非常識度はどんぐりの背比べではないかと・・・。
赤ん坊がいなきゃ安全というわけでもなかろうに。

という私は、小雨でも「今日はやめとこう」の軟弱者。
198名無しの心子知らず:02/10/03 12:56 ID:XveLvmZf
>>192
いろいろと問題のある男性ですな・・・。
199名無しの心子知らず:02/10/03 13:17 ID:1PJKfolf
>>197
大人が自分ひとりで行く=自己責任
子供も連れて行く=自己責任+保護責任
200172:02/10/03 13:31 ID:u5KrB7k5
>>197
ただ単に買い物に行ったんじゃないんですけど・・・
祖父(母からは舅)の手術があったので外出せざるを得ず、
翌日の仕事用の買い出しがあったので、そういう天候の中
寄り道しなければならなかったようなのですが?(仕事の為、
そのついでに家庭の買い出しというのが母の日課状態)

とにかく、やむを得ない事情で買い物というのは書いておいた
つもりだったんだけど。
197、他人の親を非難する前に、相手の文章をちゃんと
読み取る方が先決かと思われ・・・
201172:02/10/03 13:39 ID:u5KrB7k5
>>199がイイコト言った!ありがd。
そう、それなんだよね。
親としての責任はどーした?って思うわけで。

↑200ゲトだた!(嬉)
202名無しの心子知らず:02/10/03 13:42 ID:X4DSpMgp
>172
気持ちはわかるけど、貴方のお母さんのその状況が
そっくり当てはまる乳児連れもいるってことだ。きっと。

家で遊ばせ続けると下に響いて迷惑だからって、
気分転換にスーパーに連れ出すことだってあるしね。
203名無しの心子知らず:02/10/03 13:43 ID:ni5nTg9b
>200
言ってる事は一見マトモかもだけど、感じ悪い書き方だな。
204名無しの心子知らず:02/10/03 13:47 ID:k+xEbOQW
この間フォルクスにいったら「キイイイイイイーーー!!」
って脳天突き抜けるような奇声を上げるうるさいガキがいるのに
両親とも無視して食べ続けてるの。
周囲の人がじろじろみていることにようやく父親が気づいて
ちょっと困ったようなそぶりはしてるんだけど母親の方は
平然と食べ続けて、サラダバーにおかわりまでしにいった。
ほんっとむかついた。
いくらファミレスでもあんなしつけの悪いガキつれてくるなよ。
騒ぎ出したら注意ぐらいしろよ。それでも駄目なら外につれてけよ。
205名無しの心子知らず:02/10/03 14:06 ID:kCSTuHZ7
ちなみにそのお子さんは何歳くらいでしたか?
言って聞かせられるような年齢だったら問題ですね。
うちの子も7、8ヶ月くらいの頃にその「キィーーーー!!」
っていうのやってました。
抱っこすると黙るんですけどね。
一度外食に行ったときにやっぱりやられてずっと抱っこしてるはめに・・・。
開き直って食べつづけるような図太い神経は私達夫婦にはなかったです。
それ以来子連れ外食してません。
206名無しの心子知らず:02/10/03 14:13 ID:lw6pRWGZ
>200、
あなたの家族だけが大変なのではないのです。
台風が近づいているから直撃の前に
必要なものを調達にきた親子もいることでしょう。
そのさなかに遊び目的できた親子もいるかもしれませんが
その時点で他人に迷惑をかけたわけでもないのに
自分たちの物差しで見るのはやめましょう。
207名無しの心子知らず:02/10/03 14:30 ID:1y8YiC/g
>>204
私も似たような光景を何度も見たことがあるが
大体すまなそうな顔をしたり、子供を抱いて外に連れ出したりしてるのって
不思議と父親が多いんだよね。
母親はシレっとして食べ続けている人が多い。
図太いというかなんというか…
普段子育てでストレス溜まってるんだから、
外に行った時くらい、アンタが面倒見てよという態度見え見え。
夫婦単位ではどう考えようと勝手だけど、
公共の場にいるときは、周りの第三者の迷惑も考えて欲しい。

やっぱり外に出て働いている男と、
社会性のないチュプの違いですかねぇ。
208名無しの心子知らず:02/10/03 14:35 ID:C/GFrcpS
>>186
おかいつって何?
209名無しの心子知らず:02/10/03 14:36 ID:MmG1J/0l
「おか」あさんと「いっ」しょ
だと思う。
210名無しの心子知らず:02/10/03 14:36 ID:E7BIE5VF
昨日の「とくダネ」で石原良純さんが出ていた。
気象予報士として。
「台風のときに外に出るのは人間だけです」
といっていたのを見て、すごく納得した。

いろんな都合を抱えてるかもしれないけれど、
「出ないでください」といっていた。
昨夜のNHKでも(別の気象法予報士)
「出ないでください」というコメントがあった。

近年正確さを増してきて分かりやすくもなってきた台風情報、
せめて活用しようよ。
日本に近づいている、程度のことは前日でもわかるよ。
211名無しの心子知らず:02/10/03 14:57 ID:bE2euuDN
一日くらい買い物でなくても、あまりものやインスタントで
過ごしてもいいと思う。台風の中買い物出るよりカップラーメン喰うよ…
212名無しの心子知らず:02/10/03 15:03 ID:n0VwJHKk
>207
禿同。
母親はいつも一緒にいるから麻痺してる。
父親は、「ヲイヲイ 周りに迷惑だろう」と焦る。

まあ、母親は「この程度でオロオロしてたら、
母親業なんて務まらないわよ!」と勲章ほどにしか思ってないかも。

子供の「キィィィィ!」奇声って本当に苛つく。
あれやられると、これっぽっちも可愛いと思えなくなっちゃう・・
友達の子供でも。(ウルセーよ。こんな餓鬼がいるんなら、
外食したがるなよ、誘うなよ、外に出ろよ、と思っちゃう。)
213名無しの心子知らず:02/10/03 15:07 ID:DtgMen8w
でも台風とかにうかれちゃうヤシもいるじゃん。
あんま雪の降らないところに降ったりすると
用もないのにおだって出掛けるヤシ
そういうのが親だったら子供は不幸だな。
214名無しの心子知らず:02/10/03 15:09 ID:Xuca5k58
>207
え、どうして、母親が抱いてでなきゃいけないの?
夫妻「あ、マズイね、迷惑だね」
 夫「連れてでようか?」
 妻「今回は、お願い」       でもいいんじゃないの?
いっつも父親ばかりが、外に抱いて出るんじゃ可哀想だけど、
いっつも母親が出るべきだってのも、いやだなぁ。    
215名無しの心子知らず:02/10/03 15:09 ID:dnDQ+POs
そこまで他人様にどう思われてるかきにしなきゃいかんのだろうか?
夫婦2人して騒ぐ子供をほっとくのは論外だとしても
旦那が面倒みてるなら、おかーさんご飯たべてたっていいじゃない
なんか、かわいそうだ
216名無しの心子知らず:02/10/03 15:12 ID:zN8Erl8v
習い事に通わせてきて、習い事の内容以外にも本当に
色々とよくしてあげているのに、いつもすいません、とかの一言もない親。
いくら子供がかわいくても、ねぇ?
217名無しの心子知らず:02/10/03 15:16 ID:zN8Erl8v
>216
常識ないのはいっぱいいるよ。そのくらいならかわいい方。
218名無しの心子知らず:02/10/03 15:18 ID:sXotbwMV
息子は外出先であまり騒がない(奇声をあげない)方だった。
それでも時にはぐずることもあって、そんな時は旦那が
「たまにはゆっくりしたら?」って率先してあやしてくれていたよ。
結構そういうところ多いんじゃない?
家で育児に追われている奥さんにたまには息抜きさせてあげようって考えの旦那さん。
もちろん両親揃って子供を放置しているのは論外だけどね。
219名無しの心子知らず:02/10/03 15:18 ID:a74EgDiE
奇声あげるのに慣れてるって事は家でも奇声を発してるって事だよね?
それじゃあ慣れるのも無理ないけど、
普段一緒にいる時間が長い方が(多くは母親かな?)
なだめた方が効率いいと思う…。
てか、家でも放置なのかな?

娘は普段奇声を発しないのに、空腹時にファミレス入って
席待ってるときに「まんま〜ぁっっ!!!うわぁあああん!」と
ゴロゴロ転がり始めたので(恥)即ダンナ残して退席した。
あれに慣れるってすごいことだと思う。

>>215 このスレの主旨は人の振り見て我が振り直せですから…
ここのレス見てると外食時も戦々恐々なんですよぉ。
220名無しの心子知らず:02/10/03 16:16 ID:bE2euuDN
外食は、まず子供のもの先にもってきてもらって喰わせる。
それからあとは交代喰い。これでたいがいオッケ
221名無しの心子知らず:02/10/03 16:28 ID:1PJKfolf
迷惑にならないようにしてるなら、
母親が面倒見ようが父親が面倒見ようが余計なお世話。
222名無しの心子知らず:02/10/03 16:30 ID:8vyUWdl1
やたら奇声あげる子っているね。
なんなんだろ、あれ。
小さいうちからテレビ見せてたから、とかって関係ないんかな?

なーんて書いたら叩かれそうなヨカンヌ。
でもあんまりマトモな子供の姿には見えない。
223名無しの心子知らず:02/10/03 16:42 ID:9E1I/+mb
>>221
だよねー。

ちなみに家も、子供が騒いだ時はダンナが抱っこして
避難、私はマターリ食べてます。>>207の言う、
図太い母親です。(w
224名無しの心子知らず:02/10/03 16:55 ID:gybabYsU
旦那と子供が先に食べ終わるから、
その後は私もゆっくり食べてる図太い母親です。
その間、子供の面倒を見るのはもちろん旦那。
225名無しの心子知らず:02/10/03 17:07 ID:BKhZDkCP
うちも外食はダンナと子供に先に食べさせて外に連れて行ってもらって
後は一人でゆっくり食べてるな〜。皆やってるもんだと思っていたが、違ったのか?
ダンナも「たまにはゆっくり食べてろよ」って言ってくれるしさー。
226名無しの心子知らず:02/10/03 17:12 ID:tH6iv8fW
でもこの例の場合は旦那も子供の面倒みてたわけじゃないでしょ。
困ったそぶりしてたってだけ。
227205:02/10/03 17:17 ID:kCSTuHZ7
>>222
私もマトモな子供の姿に見えなくて思わず育児相談とかに
電話してしまいました。
その頃の子供の奇声は言葉を発する前の発声練習のような
物ですとアドバイスを受けました。
でもうちの子の場合は抱っこすると静かになったので
抱っこして欲しかっただけなのかなとも思ってはいたんですけどね。
でも一時的なものだったみたいで今ではほとんど騒ぐことは
なくなりました。
228名無しの心子知らず:02/10/03 17:17 ID:gybabYsU
>226
>>270は読んだ?
229名無しの心子知らず:02/10/03 17:17 ID:sXotbwMV
>226
その夫婦の話じゃなくって、その後にレスした>>207に対してもの申しているのです。
↓を参照ください。

>>204
私も似たような光景を何度も見たことがあるが
大体すまなそうな顔をしたり、子供を抱いて外に連れ出したりしてるのって
不思議と父親が多いんだよね。
母親はシレっとして食べ続けている人が多い。
図太いというかなんというか…
普段子育てでストレス溜まってるんだから、
外に行った時くらい、アンタが面倒見てよという態度見え見え。
夫婦単位ではどう考えようと勝手だけど、
公共の場にいるときは、周りの第三者の迷惑も考えて欲しい。

やっぱり外に出て働いている男と、
社会性のないチュプの違いですかねぇ。

如何でしょう?
230名無しの心子知らず:02/10/03 18:21 ID:7PhPf6QR
夕方の横浜駅を出発して数分後…
電車の通路を挟んで座っていたファミリー様ご一行。
(boxではなく横一列の電車)
ジュースやらお菓子が通路を投げ合い飛び交っていた。
それも端ではなくど真ん中で、もう宴会騒ぎ
間に立っていたおにーちゃんとかにもぶつかっていたから
投げたらあぶないし下校時間なんだからさ〜と
びっくりしてみていたら
「欲しい?」って…ふられてしまった。
他人であることを強調して逃げたよ。
231名無しの心子知らず:02/10/03 18:28 ID:BCtwrnn5
本日、デパートの本屋で買い物中のこと。
絵本売り場で2歳くらいの女の子が子供用の椅子の上に
乗って立ち上がったりして遊んでた。
危ないなーと思ってたら、やっぱり転んで泣き出した。
周りに母親がいないので、私が抱き起こしてあげたら、
抱きついてもっと大泣きしだした。
少しして母親がきたので、
「椅子から転げ落ちてちょっと頭打ったみたいです」と
状況を説明しても、母親は何の反応も無し。
少しあやして、口の中が切れてるのを見つけて「あーぁ」と
つぶやいただけ。
それを聞いて私ともう一人そばにいたおばさんは
何も言わずに立ち去った。
自分がいなくて起こった事で他人に世話かけたのに
何も言えないアホな母親なんて関わりたくない。
232名無しの心子知らず:02/10/03 18:38 ID:7rCAfz4s
ファミレスでDQNな親子がいても、
ある意味まぁファミレスだし仕方がないかなぁ・・・とむかつきながら諦めれる。
けど、昨日結構いいホテルでランチ家族3人で行ったとき、横の家族DQNだった。
1歳と3歳くらいの子供二人連れの夫婦。
子供が食べるのを飽きてレストランの中をうろうろしてるのにまだ食べるものを
オーダーしてる。
じゅうたんの床を3歳の娘はゴロゴロ、飾ってあるモノをおもちゃにする。
それでも怒らずに口先だけで「だめよー」って言ってるだけ。
1歳の娘が眠くなってきてぐずると3歳の娘の飴を取り上げて下の娘に。
上の子はそれでまたぐずぐず、うるさい。
父親は下の子供を抱っこは少しするが、上の娘には声もかけない。
うちの子は2歳なんだけど、ウロウロしてるのを見て気になってはいただけど
じっと椅子の上で食事し、もっていったお絵かきセットで遊んでました。
子供が食べるのに飽きても何とかできるようなモノを持っていない場合、
少なくともホテルのレストランは来ないで欲しい。
子連れの私でも不快だったんだから、子供なしの客には迷惑しかならない。
その客が帰ったあと、ホテルマンがテーブルにあやまりに来てたくらい。
ああいう客が増えると子供連れ入店禁止の店が増えるんだよ。
落ち着きのない子供を持ってる人はファミレスかファーストフードで我慢して欲しい。
どうしてもホテルで食事したい場合、前もって個室を予約すべき。
同じ子持ちとして見てて嫌になったよ。
233名無しの心子知らず:02/10/03 19:14 ID:gqTROZs/
ホテルマン、あとでテーブル回って謝ってるくらいなら
迷惑親子に直接「他のお客様のご迷惑になりますので」って言ってくれた方がすっきりなのに。
234名無しの心子知らず:02/10/03 19:17 ID:b4bh8cPU
うろうろして、物をいじってる子供がレストランにいたので
「危ないから静かにしようね」と言ったら子供は「うん」と大きな
声で返事をしてくれたので、席に戻ろうとしたら問題は親だった。
いきなり大きな声で「うるさい!」と怒鳴られたますた…。
子供が言う事を聞かないのは、まっ、子供だから仕方ないなーと
何とか思えますが怒る親の態度にもよりますね。
子供をきちんと叱っているお母さんなら、大変だけど頑張ってねと
良い方向に脳内解釈しますが、逆ギレされたり笑いながら
注意してるのを見ると?って思います。
レストランに来るなとは言わないですけど、他のお客さんも
いるわけだし、もうちょっと想像力を働かせて欲しいなぁ。
235名無しの心子知らず:02/10/03 19:59 ID:3ORo7c26
>>231
アナタ、イイ人!
236名無しの心子知らず:02/10/03 21:48 ID:zGPFxb/h
上のほうにあった、自分のお店に子供をいさせるを読んで思い出した。
開業産婦人科ですごいのあったよ。
隅で勉強させるなんてまともな話でなく
受付のカウンターに寝そべる、鉄の棒を振りながら診察時間内の
診察室に入っていく、とか・・・
小学校の低学年で、夏休みのような時だけだったけど、アリャすごかったな。
237名無しの心子知らず:02/10/03 22:06 ID:7i6UgN9C
夕方のやや混みな商店街で発見。
5歳くらいの金髪にした男の子を手をつなぎながら歩く父親はくわえタバコ。
もうひとかたは、5ヶ月くらいの赤ん坊を
抱っこ紐で立て抱っこしたまま歩きながらミルクを飲ませてた。
ミルクのませる時くらい隅っこで立ち止まるとかすればいいのに、、。
そういうのアリかよ??と思った。

238名無しの心子知らず:02/10/03 22:25 ID:tUTUwSk0
自分今日、公園放置組に「怖いお母さん」と言われてしまいました。
「怖いお母さん」と言うなら自分の子ぐらい悪いことしたら注意せんかぁ、
(゚Д゚)ゴラァ。
239名無しの心子知らず:02/10/03 23:04 ID:/KbWsFa/
>>200
買い物に来てる親子連れだってやむを得ない事情の人もいたのでは?
240名無しの心子知らず:02/10/03 23:37 ID:rhonBDus
昨日、郵便局に速達を出しにいったの。ちゃりで。横断歩道をわたってたら、前から小さな女の子二人といっぱい買
い物をちゃりに積んだ若い(わりときれい)お母さんがゆらゆらときたのよ。

女の子のお姉ちゃんの方(3、4歳)が手に持ってたおもちゃを横断歩道の途中で
落としちゃったのね。そしたら、お母さんが
「なんだよてめえ、とれねえじゃねえかよ。どうすんだよばかやろう!」
とマジで罵倒してた…。
余裕がないっていうのかなあ。
たとえば同じ「びんぼ」でも、ぎすぎすしてないのもあると思うけど。

とりあえず、拾ってあげますた。一応礼は言われたけど、お姉ちゃんを罵倒するのに
忙しいみたいだった。
241名無しの心子知らず:02/10/03 23:43 ID:duy0uzP8
>>238
他人の子を注意なさってたんですか?
私から見たら、なかなかできない事をやってるえらい方でつ。
放置母になんか負けるなー。
242200:02/10/04 00:25 ID:acMpLrxu
>>239
いや、乳児連れの人一括りに思って言ったんじゃなくて、
そういう状況でも普通にのほほんと夫婦で連れ歩いてるような
ヤシがイパーイだったんだと思われ。
金髪・茶髪な田舎ドキュソ若夫婦とか。
うちの地元、そゆのが闊歩してる確率高いだろうから。

普通に雨の日の夜ならまだしも、大きな台風が直撃してくるような時
だから驚いたと言ってたのよ。
万が一、外出先で停電とかなったりしたら、自分一人ならともかく、
子供連れで出かけるって、危険だと思わないか?考えないのか?
そういう意味でさ。
243名無しの心子知らず:02/10/04 00:28 ID:y6Nvxxq5
>208
アンタ、いいかげんシツコイ。粘着君か?
>239は「DQNもいたかもしれないけど、やむおえない事情の人もいたかもしれないでしょ」
って言ってるだけだろ。
いちいちレスすんな。スルーしろよ・・・。
244名無しの心子知らず:02/10/04 01:09 ID:eMd0LCbV
>243
あんたこそ粘着。
245名無しの心子知らず:02/10/04 01:33 ID:lSfGqG54
>>243
○ やむをえない
× やむおえない

こういう間違いをすると、
せっかくかばってあげても
239って「やむおえない」って書いたの?(プ と勘違いされる罠
246名無しの心子知らず:02/10/04 01:52 ID:8HC7YhPk
>200
お腹イパーイ。粘着としか思えんよ。
247名無しの心子知らず:02/10/04 02:00 ID:bNmwwIc+
今日、初めて自分がドキュだと思いますた。

ヨーカドーに実母と息子(1歳半)と3人でぶらっと買い物に出かけました。
アンパンマンの汽車の乗り物や観覧車などがある大きいゲーセンで
うちの子がプラプラと歩いていて、私はせっせと後を追っかけていた。
2人のりの観覧車に乗せようと思ってベンチで一休みしてる実母を
呼ぼうと思いキョロキョロしていたら、うちの子が何かに興味を
持ったらしくスタスタと歩いて行った。
そこにはリズムにのって太鼓を叩くゲームがあり、お金を入れずに
息子に(1歳半〜2歳くらい)に叩かせてる母親と、その母らしき人がいて
私は「うちの子が邪魔したら悪いな」と思い、後ろから抱きかかえようと
した。でも何か様子が変。母親&婆コンビは親の私の存在に気付いていなくて
うちの息子に何か言ってるよう。そしたら母親の方が、うちの子の両脇を
持って自分の子から遠くに離し、また遊ばせ始めた。
黙って一部始終を見ようと、一言も声を掛けなかった。
何かやらかすと思ったから。って言うより、親が近くにいないと
わかった時、普通の人等は子供に対してどんな事をしやがるのか見てみたかった。
(我が子ごめんよ)その母親が私に気付くこと無く「少し見ててね」と
婆に言い残して、子供服を見に行った。
248名無しの心子知らず:02/10/04 02:01 ID:bNmwwIc+
うちの子は一瞬キョトンとして、しつこく太鼓に向かって行った。
孫と楽しく太鼓で遊んでいた婆は、うちの子が近寄って来たら
右の二の腕だけを片手で掴み放った。(半投げ飛ばし)
転ばずに何とか着地したうちの子は、上に兄がいるせいか慣れていて
泣きはしなかったけど掴まれた二の腕を撫でていた。
うちの子がしつこく(2回だけどね)遊びの邪魔をしたのは
わかるけど、やり方っつーもんがあんだろっ婆!と思い
痛い腕をナデナデしている我が子を見て、突然カッとなり今まで出した事の
無いような大きい声で・・・・
「ゴルァ!糞ばばぁぁぁぁ」と言ってしまった。
第一声を言い終えてツカツカ歩いて行き「糞ばばぁ、コラ!」と凄い顔で言ったと思う。
婆は知らん顔でどこかに消えたょ。
私の母はビックリしていたが事が終わると「あんたガキすぎ」と言われた。。

今日、初めて自分がドキュだと感じた日ですた。
親が近くにいないとわかると、皆こんな感じなのかな。。。


249名無しの心子知らず:02/10/04 02:08 ID:zHBW3VrY
>>248
親が見ていないからって人の子供にそんな事をするなんて許せない!
>掴まれた二の腕を撫でていた。
うぅ〜…涙が出てきた。
その現場を見てしまったら私なら「ゴルァ!糞ばばぁぁぁぁ」の後に
その婆の右腕をつかんで投げ飛ばします。
私は更に子供だわ。
250名無しの心子知らず:02/10/04 02:27 ID:vtCckCrJ
非常識!!と言ってしまっていいのかどうか分からないのですが
最近、外で子供を見ていない親御さんって多くないですか??
公園やファミレスで見てないというレベルではなくて、
1〜2歳ぐらいの物心もついてないヨチヨチ歩きの子供を
歩かせているのはいいんだけど、自分は前をスタスタ歩いてて
ほとんど振り向きもせず付いてこさせている。(しかも公道上)
っていうのを複数見かけて、もう気になって気になって・・・。
車道に飛び出していったり車が飛び込んできたりって事は
そうそうないのかもしれないけれど、自転車も来れば
犬連れの人もくるような歩道で、他人の目で見て気になる程に
「振り向かない」ってのはどうなのでしょう??
まぁ、ず〜っと振り向かないワケではなくて「時々」は見て
「はい、おいで〜」とか呑気に言ってるんですが
私なら、そんな小さい子と歩く時には必ず手を繋ぐか
1人で歩かせるにしても、前を行かせるのになぁ。気にしすぎかなぁ。
と思って書き込みしてみました・・・。
251名無しの心子知らず:02/10/04 02:55 ID:szjvXP3s
>248
意外に年配の方のほうが、よその子どもに対して冷たかったりするよね・・・。
252名無しの心子知らず:02/10/04 03:26 ID:nLWfIpUJ
>>250

確かにそういう親って多いですね。私が一番ヒヤッとさせられたのは、
まだ上手く歩けないくらい小さい子を放って、商品に見入っていたお客さん。
私がいた売り場の方に来てくれたから良かったけど、売り場の前はエスカレーターなんだよね。
とりあえず、その子を抱き上げ親を探したのですが、その時声をかけた別のお客さんにも
「こんな小さい子を放ってるなんて!」って驚かれました。
何とかその子の母親が見つかり、子供を渡したのですが「あ、すみません」だけ。
もう少し心配しろよ!下手したら死んでたかもしれないんだよ!って心の中で怒鳴ってしまいました。
253あらら:02/10/04 06:18 ID:d3YeptcZ
私の友人は駅近くで買い物の途中で娘(当時2歳前半)を見失い…娘は駅のホームで一人でいる所不審に思った駅員さんに保護されていたそうだ。(本人談)「うちの子すぐどっか行くのよね〜」危機感無し。(>_<)
254名無しの心子知らず:02/10/04 07:07 ID:betq3Ai7
>>248
>母親の方が、うちの子の両脇を
持って自分の子から遠くに離し、また遊ばせ始めた。
私だったらこれはやるかもしれない。
親に気づいてないって事は
「ゲーセンでこんなちいさい子どもを放置するなんてムカツク」って
相手は思ってるんだろうね。だけど
>右の二の腕だけを片手で掴み放った。(半投げ飛ばし)
さすがにコレは酷すぎ。



255名無しの心子知らず:02/10/04 08:31 ID:RCVH70/w
昨日の夕方のスーパーにて。
ウィンナーやハムなどが並べられているストッカーの前で
4歳くらいの女の子が土足で淵に上がりこみ、高いところに置いてあるウィンナーをとっていた。
思わず女の子を引き摺り下ろしてみたら
その子は私が見る前から泣きながら取ろうとしてたらしいの。
とりあえず「食べるもののところにこんな汚い靴で上がったらだめ。」って注意したけど
その子はどうも意味がわからなかったみたい。
後から母親が来て、子供が持ってきたものを返して自分で物色してた。
多分あの母は自分の子が何してるかわかってない。
256名無しの心子知らず:02/10/04 08:33 ID:7HMhxErz
たしかにババアはやりすぎだが
母親の方はもーーーーしかしたら248の子供に
太鼓の棒があたったりしちゃ大変だと思って離したのかもしれないよ。
私もそうするかも。>両脇持って離す
だって1歳半の子が太鼓ゲームやるとは思えないし
お金入れてないとはいえ、親が一緒にいない(と思った)子の
面倒見る義理もないしな。
ただ孫マンセーババァはクソむかつくね。

ゲーセンといえば人がキャッチャーやってんのに
ボタンをいじろうとするガキとか
キャッチして落ちてきた商品をかっさらおうとするガキ何とかして〜
257名無しの心子知らず:02/10/04 08:51 ID:RB12nxTQ
ゲーセンで思い出したのですが、この間子供達と近くのゲーセンで
メダルのゲームで遊んでいると小学生の男の子4〜5人に囲まれ、
私がパチンコのゲームで大当たりしてメダルがジャラジャラ出てくると
一斉に手をだして「ちょうだいちょうだい!!」コール。
ふざけんな!あっちいけ!と追い払い、自分の子供にメダルを分けてやると
今度は子供に「くれよー」と集る始末。もちろんその子は親なんか来てないし
悪びれた様子もない。結局ゲーセンの兄ちゃんが追い払ったが、毎日来てて
人のメダルにたかっていくらしい。親に連絡してやれっつーの。
258名無しの心子知らず:02/10/04 09:41 ID:0Fm/SeRZ
アタシもキャッチャーやってて一度勝手にボタン押されたー。
下からスゥーと入ってきてパチっとね。
「コラ!」っつたら「こえー」っていって親のほうに逃げた。
親は「馬鹿ねー」と自分の子供に言いつつ速攻その場を去った。
そしたら隣でキャッチャーやってた男も後を追うように去った。
あれは父親だったのか・・。

この頃気になること。
就学前っぽい子供が手を繋がれず親の後をついて行くこと
親は時々振り返ってるみたいだけど
危なくない?
誘拐されてもいいんか?池袋や新宿でよく見るんだ。
駅周辺とか、けっこう人手のあるところで。
259名無しの心子知らず:02/10/04 09:48 ID:KrT8VDVW
息子(四歳)は近所の公園に行くのが大好き。
同じ年頃の子を見つけると突進していって「あそぼー」と声をかける。
まぁそれはいいんだけど、
その声をかけた子供の監視までせざるをえなくなるのがなー。
危ないことをしたり、ルールを守らなかったりしたら
遠慮なく「ゴルァ」することにしてるんで、
もしかすると、その他所の子の母親だと思われてるかも。

ちがいます、この子は私の子じゃありません。
こんな子、名前も住所も知りません。
私の子は、そこでルールを守って遊んでいる可愛い子だけですっ

…と、心の中で思っている私も結構なドキュ母だ。反省。
260名無しの心子知らず:02/10/04 10:09 ID:6PMkY/uB
>259
私も、少し似たような体験をしたことがある。
その女の子自体は、可愛い、いい子なの。
でも、一緒に公園に来ているお父さんは、漫画を読んでばかりで、
ちっとも、娘=その女の子と遊ばない。
女の子は、寂しいのか、ウチの娘と遊ぶというよりは、
私にかまって貰いに来る。
娘にとっても、親だけじゃなく、同じ年頃の女の子と遊ぶのも
いいことかなぁ〜、と思い、公園で、連日その女の子と、
ウチの娘と、2人の世話をしてました。
でも、その女の子のお父さん、挨拶もしなけりゃ、お礼もしない。
どこの誰とも知らない親子だし、なんだか気持ち悪くなって、
その公園には行かなくなりました。 
261名無しの心子知らず:02/10/04 10:21 ID:KlpFUGFp
>>250
うちの子は手をつなぐの凄く嫌がった。(ヨチヨチの頃〜3歳)
なんでも一人でやりたいって気持ちが大きかったんだろうね。
無理矢理つなぐと泣いて地面に座り込んじゃうの。
あとトロトロ並んで歩く&先を歩かせると公道で遊びはじめてしまうので
家→公園のルートは私が先導する形で通過。
後ろをしょっちゅう振り向きながら「遊ぶなら公園でね!」「早くおいで!」
「自転車来るよ!脇どいて!」とかイロイロ言いながら…。

でも振り向きもせずにスタスタなんて考えられないな。



262名無しの心子知らず:02/10/04 10:32 ID:8nRXvlaR
>>261
私の友達はいっつも完璧無視して歩いてるよ。
こっちがヒヤヒヤする。以前どこかのスレで書いたらスルーされてしまったので
「普通なのか?」と疑問だったよ。
店内だろうが道路だろうが「いつもこうだから平気」って言ってる。
朝御飯もあげないし、他にも色々……。アメリカなら逮捕されると思う。

子供の安全、考えるもんだよね。やっぱ。
263名無しの心子知らず:02/10/04 10:33 ID:FAJ/rPbp
よくこのスレでもチャイルドシートのことってでてくるけど、
うちの子主治医からの指示で、乗っけちゃいけないっていわれてるんだ。
だからそのまま抱っこで乗ってると、信号待ちとかで、鋭い視線が飛んで
くることがあるんだよね。
確かに、見た目どこも悪くなさそう(知障とかじゃないし)なんだよね。
内臓疾患系だから。
「チャイルドシートに乗せられません」なんていうステッカーがあるわけ
ないし。
やっぱり他の人たちからは、「あのドキュ親!!」って思われちゃってる
のかな。なんかウチュなんだよね。
首都圏みたいに交通網発達してないから、どうしても車に頼らざるをえない
こともあるし。やっぱり、非常識かな?

長文&スレ違いだったらスマソ。
264名無しの心子知らず:02/10/04 10:35 ID:Zis/3HzQ
>>263
事情があるんだし、子供の体のためにしてるんだから、堂々としる!

でも、そういうケースはまれだよね。
心象の場合は見た目でわかる場合もあるけど…。
強くなれよ。
265名無しの心子知らず:02/10/04 10:37 ID:xXBh6x46
>263
煽りでもなんでもなく、どんな内臓疾患なら乗せられないの?
圧迫しちゃいけない、って事?
266名無しの心子知らず:02/10/04 10:37 ID:KNgNRCJk
>>263
頑張れ(/_;)
チャイルドシートに子供を乗せない親は大嫌いだが、
あなたのことは応援するよ。
267名無しの心子知らず:02/10/04 10:38 ID:aaWaJ2e7
ベルトとかの締め付けがよくないってこと?
そういう人みたら私も冷たい視線送っちゃうかも。
そっか、そういう事情がある人もいるんだね。
お子さん早くよくなるといいね。
268名無しの心子知らず:02/10/04 10:43 ID:6k0KU/w4
鋭い視線は送らないけど、呆れる派。>チャイルドシート無し
でも、今度からは事情がある人もいるかもしれないって思うことにします。
269名無しの心子知らず:02/10/04 10:45 ID:d6CltOJ6
>>263
私も、シートベルトなし=げげげげ〜〜〜DQN発見!!
てな、思考回路だったかも・・・ちと、反省。
>263さん、運転に気を付けて、頑張ってくださいね。
270263:02/10/04 10:53 ID:FAJ/rPbp
ありがとうございます。おかげで元気が出ました。
>>264さん、今後堂々としているようにします。

生まれつき呼吸器系に疾患があるところに、チャイルドシートに
乗っけてて、呼吸困難をおこし、4ヶ月ほど入院した過去アリ。
なので、圧迫がマズイんでしょう。

271名無しの心子知らず:02/10/04 10:57 ID:xXBh6x46
>270
呼吸器系かぁ。
いろんな子供がいるもんね。
ただ・・・これを見てドキュが真似しませんよーに!
272名無しの心子知らず:02/10/04 11:11 ID:d6CltOJ6
>271
全くだ。
これを見て、
「うちの子は呼吸器系が云々・・・」と、注意されても開き直ったりして・・・
ところで
>270さん、そういう場合は、常に診断書か何かをお持ちなのですか?
警察に止められた場合の対処として、ふと疑問です。
話だけでOKなのかなぁ?
273名無しの心子知らず:02/10/04 11:24 ID:MgrpTZQW
妊婦のシートベルト免除にも、
一応母子手帳の提示が必要…ってことになってるもんね。
何にせよ、呼び止められたらいちいち「これ診断書です」って
見せるのも大変だよね。270さん、がんがれ。
274名無しの心子知らず:02/10/04 12:23 ID:SJ90r3dJ
見つけました。ウチの近所のドキュ親子。
母は過去に刑務所に入っていた事を自慢していた。
そして、そのヴァカ母の息子(小1)は・・・。
「ウチのオカーさん、ローヤに住んでた事あるんだー!」
っとお友達に自慢。
それってエライのか???
275名無しの心子知らず:02/10/04 12:28 ID:YGvw7QmC
可笑しい、それ>ローヤに住んでた

「は?ローマ?海外経験あり?」とか
天然ボケの私は聞き返してしまいそうだ・・・・
276名無しの心子知らず:02/10/04 12:28 ID:26j5bIwK
>>274
うわーっつ。ワクワク、ドキドキ。
どんな感じの人?何歳?御主人は?何してつかまったの?
いろいろ聞かせて!
277名無しの心子知らず:02/10/04 12:37 ID:SJ90r3dJ
>>276
よくぞ聞いてくれた!!
どんな感じの人→プロレスラー?って感じの人。
何歳→34だと言っていた。(44でもイケソーな老け顔。)
ご主人→いない。妻子持ちの男と不倫して息子ができた。(これも自慢の一つらしい)
捕まった理由→ウワサでは薬関係。

278名無しの心子知らず:02/10/04 12:52 ID:0Fm/SeRZ
>>277
そのドキュぶりは
お薬が脳に残っちゃってるのかな?アイタタタ・・
279270:02/10/04 13:13 ID:Oz8X9oG3
>>277
その息子はいつ「ローヤ生活は自慢じゃない」
ってことに気づくんだろう。
お薬だったとしたら、もうちゃんとやめてんのかな。
育てたの、お薬入りのオパーイだったとしたら・・・コワッ


話蒸し返しちゃうけど、一応診断書っていうか、主治医が
一筆書いてくれたのをもってる。病院名とはんこ入りだよ。
あと、もしうだうだ言われたらいつでも電話しておいで、
って言われたよ。
ちなみに、私以外に運転してくれる人がいないときは車には
乗ってません。さすがに一人で座らせておくとか、抱っこで
運転はちょっとねー。
280名無しの心子知らず:02/10/04 13:16 ID:SJ90r3dJ
>>278
まだまだあるよ(w
小学校の入学説明会でのこと。
国や町なんかで母子家庭にでる援助金とか手当てみたいなのがあるでしょ?
その説明があったときにドキュ母は「ウチ、こんなにお金貰えるのぉー?!」と
でっかい声で大喜び。
せめてウチが収めた税金がドキュ親子に廻らないように祈るだけだ罠。
だって毎日パチで無駄遣いしてる。
281名無しの心子知らず:02/10/04 13:19 ID:dsJQRhP+
>>280
泣かせる話だね。でも笑いすぎての涙だけど。
そのお金が薬に行かないことを祈る。
282名無しの心子知らず:02/10/04 13:41 ID:M1DRqkZN
息子が将来グレルに100000000レスラー母
283名無しの心子知らず:02/10/04 13:49 ID:WWCkw296
>279
息子もローヤがステータスになる生活になると思われ。
284名無しの心子知らず:02/10/04 14:14 ID:YJ4yJiQQ
DQママ、生まれて初めて見てしまいますた・・・
さっきベビーカー押してスーパーに行ったら、
3〜4歳くらいの男の子(熟睡中)を抱っこというか肩にかついで
カートを押して買い物をしているママさんがいた。
「車の中で寝ちゃったのかなあ、置き去りにするわけにはいかないし、大変そうだなぁ」
なんて思って見てたんでつが・・・!
スーパーを出るとそのママさんが、なんと!
男の子を肩にかついだまま、自転車を片手運転してる!
慣れてるのかフラフラはしてなかったけど・・・見てるこっちが怖かった。
ちなみにその自転車、前にも後ろにも子供が乗れるようなものはついてませんですた。
ひょっとして行きもそうやって来たの???コワイヨー。
285名無しの心子知らず:02/10/04 14:22 ID:nDnm26DL
まだウチ付近では見かけた事ありません(TT)<ドキュママ

軽く金髪くらいはいるんですけど、決定打はなし(TT)

まだ子供が未就学児で色々なママとお付き合いがないからかな??
幼稚園に入ったら出会えるでしょうか?

早く見てみたいよ〜(^^
286名無しの心子知らず:02/10/04 14:41 ID:xBwRviXm
>285
そんなもの、一生見ないで済むほうが
どれだけいいかw
287名無しの心子知らず:02/10/04 14:48 ID:gotTTkCB
>>284
その人すごすぎ! 寝てる子って重いじゃない。
それを買い物の間中担いでて、帰りは自転車片手乗りって・・・
でも、男の子が途中で目を覚まして暴れたりしたら・・・
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
288名無しの心子知らず:02/10/04 14:49 ID:ZeFSLZbt
289名無しの心子知らず:02/10/04 15:15 ID:ySc3pjhB
ほんとー
よほど小柄な子なのかすら。
けど・・赤ん坊でもなかろうに振動で起きると思うけどなぁ。
うちも子供が4歳の時に爆睡してしまって車から担いでw出したけど
抱えてるうちに起きちゃったよ。
まさか・・?
その子・・ブルブル・・以下略
290まぐろ ◆6vMAGuMagU :02/10/04 15:23 ID:nYqN4ZJ3
さんざんガイシュツですが、私も見てしまいました。
某大型スーパーで、アイスを食べながらお洋服を物色していた親子。
私が呆然としてたら、息子が「だめだよねぇ、ママ〜」
聞こえてはなかったようですが、ヘタレの私は逃げちゃいました。
だって言葉とうらはらに、息子の目がうやらましそうだったの〜。ハズカシィ
291名無しの心子知らず:02/10/04 15:30 ID:d6CltOJ6
>289
なんか、ドラマやなんかでよくある
みぞおちに一発喰らわして気絶させてる親を想像した(w

いや、笑い事ではないんだが・・・
292名無しの心子知らず:02/10/04 16:19 ID:YJ4yJiQQ
>>263
車用品店で、リアシートとフロントシートのすき間を無くすようなのが売っているので
それを使って、フロントシートの背面にもたれるように座れば、
普通に前を向いて子どもを抱いているよりは、何かあったときのダメージが
軽減されると思います。ほんとに気休め程度だろうけど。
解りにくい説明ですまそん。
293名無しの心子知らず:02/10/04 17:47 ID:hhepknBh
>>250です。
スタスタさんがけっこういるのに驚きました〜。
気になっているのは私だけじゃなかったんですね・・・。
手を繋ぐのを嫌がるお子さんってのは、けっこういるだろうなと
思うのですが、それでも親が見てないってのは問題ですよね。
(ちゃんと見ている方はもちろん除く)
しかしながら、こちらは赤の他人だし、ハラハラしながら見ているしか
ないわけですが・・・。
せめて自分の子供が生まれたら、きちんと見ている親になりまつ。
(既婚で子梨です)
294名無しの心子知らず:02/10/04 18:23 ID:fo5Hv+tA
昨日耳鼻科に行ったんだけど
待合室で食べるわ飲むわ、お母さんは子供集めて
大きな声で絵本読んでて、診察前に入る部屋では
歌を歌ったり(子供は走りまわる)携帯でメール
まで打ち始めた。
診察終わってもその中待合室で子供ほったらかしで
メール打ってたら看護婦さんに外でやってくださいと怒られてた。
それで子供が持ってた耳鼻科の子供絵本をしっかりバックに
しまって出て行ったよ。
それって、泥棒だよ。耳鼻科って耳の聞こえの検査や
子供の奇声が辛かったりするしもうちょっと考えれば
いいのにと思ったよ。
295名無しの心子知らず:02/10/04 19:20 ID:CrF8/G/K
スタスタさんじゃないけど、私の友達はショッピングセンターとかで
ベビーカーに乗せた子供を通路に放置して,自分は平気で洋服とか
見に行ってた。子供から全然見えない離れたとこにもどんどん行っちゃうし
その間子供は「ママ〜!」って大泣き。
注意したら「平気平気、いつものことだから〜」って。
通路の真ん中にほったらかすので他のお客さんにもすごく迷惑。
私は気になって仕方ないので最近はその子とは買物に行かないことにしてる。
296名無しの心子知らず:02/10/04 19:50 ID:rXVqlikY
まだスタスタじゃないけど、子供がもう少し歩けるようになって、しかも手をつなぐのを嫌がるタイプの子だったら、リード(っていうの?)を買おうと思ってます。

見慣れない人から見たら、犬の散歩させてるみたいで「おや?」とか思われるかな?


297名無しの心子知らず:02/10/04 21:21 ID:2UX4+Dmz
今日、市の体育館で見た利用者からの投書。
「シャワールームで洗面器を持ち込んで乳児を入浴させている
親がいたのだがいいのか?」いいわけないじゃん。
体育館側の返答も信じられないとあった。そりゃそうだ。
298名無しの心子知らず:02/10/04 21:34 ID:rJaSFpjY
>>296
最近たくさん歩けるようになってきたので私も使ってますが、
知らない人に「猿回しの猿」みたいねって言われますた。(w
勝手に遠くに行けないから安心できると思う。。。

うちも早く、ちゃんと手をつないで歩いてくれるようにならないかな、、、
299名無しの心子知らず:02/10/04 21:38 ID:jmak0AgN
よく見かける天使の羽が付いてるリードを購入。
可愛いなと思って。オムツの一枚でも入るし(w
だけど姑が「犬みたいだからやめろ」と言う。
突然飛び出して車に突っ込むよりはいいと思うんだけど。
出来るだけ手をつないで歩くようにはしてるけど…。

この間リードを使って子供と歩いてる父親を見たけど、
子供なんか全然見てなくて携帯いじりながら歩いてた。
リードあるから安心と思ってるのかな。
自転車とぶつかりそうになったりしてて見てるこっちがヒヤヒヤだった。
300名無しの心子知らず:02/10/04 21:40 ID:kv+9vdY9
300
301名無しの心子知らず:02/10/04 21:50 ID:wFb1E6QC
あのう・・・先日某スーパーで優勝セールしてたんですね。
そこで、小さい子を連れた綺麗なママが会計を済まして商品を
袋に詰めていたんですよ。
ジャガイモ等を入れた袋を小さい子に「これ、持って○○ちゃん」
と言って渡してたんです。
私、その隣で(重そうだな〜・・大丈夫かな?)となにげに見ていたら
ドッサリと床に落としてしまったんですね。ジャガイモ。そしたらママさん
「もう!!食べ物は床に置いたら汚いでしょ!!!」って怒るんです。
え??ジャガイモだよ?床どころか土の中にあったものだよ?
100歩譲ったとしてビニール袋に入ってるよ???
その子は何で怒られてるのか解らずキョトーンとしてました。
なんか変じゃないですか?

302名無しの心子知らず:02/10/04 21:58 ID:JWsphd6N
>>301
変ですね。
303名無しの心子知らず:02/10/04 22:07 ID:wFb1E6QC
>302
変ですよね。
304名無しの心子知らず:02/10/04 22:08 ID:wFb1E6QC
いや、変なのは私なのさ。へっ
305名無しの心子知らず:02/10/04 22:17 ID:12vUXz0P
>>304
どういうこと???
306名無しの心子知らず:02/10/04 22:29 ID:n345maXs
当方、小児病院で検査の仕事をやっております。
お母様方、お願いですから子供を叱るときに
「言うこと聞かないと注射してもらうよ。」
と言わないでください。
注射はDQN限定ではありません。
307名無しの心子知らず:02/10/04 22:38 ID:uIvAfYy8
私も迷子紐もっています。リュックタイプのではなくてゴムみたいな素材の
子供の手首や腰に巻いて使うものです。レインボーカラーでなかなかカワイイと思い購入。
それを付けると本当に猿回しの猿のようですw。思わず自分で言ってしまったくらい。
しかも息子は猿のようにチョコチョコ動くのでよけいに・・・。
ATM使用時やお金を払う時のみ使用しています。一瞬でも目を離すと何処かに行ってしまうので。
308名無しの心子知らず:02/10/04 22:42 ID:bct/E/L7
>一瞬でも目を離すと何処かに行ってしまうので。
ようわからん。
309名無しの心子知らず:02/10/04 22:46 ID:Vh55ZUsU
だろ?
忍者じゃあるまいし。
310名無しの心子知らず:02/10/04 22:50 ID:bct/E/L7
ちゃんとしつけろ。
311名無しの心子知らず:02/10/04 23:01 ID:BAb40ocv
>308〜309
目標ロックオンした後のダッシュを知らないの?すごいよハイパー1歳は。
言って聞くなら困らないよね。ちなみに家はピンクの天使・・・買ったけど
やはりあまりの犬っぷりに躊躇中。犬飼ってるから余計に・・・
312名無しの心子知らず:02/10/04 23:06 ID:bct/E/L7
>目標ロックオンした後のダッシュを知らないの?
知らないな。
子供いるけど。
313名無しの心子知らず:02/10/04 23:06 ID:tCOBPtsa
うちの子も2歳くらいまで、一瞬で神隠し状態でしたよ。
買い物の半分は追いかけてるか探してるか。。。
よくも無事に育ってくれたよ
って、感じです。

と、思ったら今夜『パンツ』をかぶっておどけて洗濯機にぶつかって
顔面出血!  とほほ
314名無しの心子知らず:02/10/04 23:13 ID:12vUXz0P
>>313
痛そうだけど、カワイイ!!
315名無しの心子知らず:02/10/04 23:33 ID:ncLcvolR
最近、近所の2才児がダッシュやってるわ。
あれ、お母さんに追いかけて欲しいから逃げるような感じだよね。
だから、わざと困るように走り出す。
絶対走られたら困る場所では、だっこポーチにいれてました。

あの当時は困ったけど、今となっては懐かしいわ。
316307:02/10/04 23:35 ID:uIvAfYy8
一応躾けてまして、最近「ストップ!」がわかるようになりました。
駆け出しそうになったとき(駆けていってしまった時)に「ストップ!」と言うと
ピタッと立ち止まります。
それでも止まらない時もありますので(目標ロックオンした時)、迷子紐使用しています。
しかも最近隠れる事を覚えたようで、本当に買い物中は追いかけてるか探しているかですよ。
買い物に行かなくてもいいように宅配とか頼んでるけど、それでも買い物ってあるんですよねぇ・・・。
317名無しの心子知らず:02/10/04 23:43 ID:cqMj43CH
>>295のご友人よりスゴイの見たことあるです。
めちゃ混みのバーゲンでベビカで寝てる赤ちゃんが
店の隅に放置されてるのを・・・母親らしきは傍らに見当たらず。
近くにいた店員さんが困惑顔ながら、そのベビカ気にしてたから
誘拐の心配はしなかったけど、あれじゃ、万が一誘拐→殺害されても
文句は言えないな〜とか思ってしまった。
よくTVでもやってるから、地方の方でもご存じかと思われる
原宿の、早朝にバーゲンがスタートするファッションビルの
半端じゃない人手のバーゲン初日の事ですた。
318名無しの心子知らず:02/10/04 23:47 ID:JuTqnYtn
ダンスの教室に歩けない子供連れてくるなよ。
床に寝かしてるけど、ステップの振動で子供もかわいそうでしょ。
それに泣かれると迷惑だよ。
手離せないんなら、子供預けるか、ダンスに来ないかにしろ。
319名無しの心子知らず:02/10/04 23:52 ID:dLmT4ZiX
>317
そんなの、しょっちゅう見たよ。
某ウニで働いてたけど、もうね・・自分の感覚の方がオカスィのか???
と思った程ですた・・・
自分も子供がいるから、余計に信じられんかったゾ!
それも、わざわざレジの近くに置いていくのでつ。
確信犯ですな、あれは。
320名無しの心子知らず:02/10/04 23:52 ID:bct/E/L7
>318
そういう親って、自分の都合で(以下
321名無しの心子知らず:02/10/04 23:58 ID:zXCxN4Mq
他のスレよりは全然可愛いもんですが、最近よく見かけるので・・・。
公共の場で、お子を叱らなければならないときに、ビンタってどうですか?
私は立て続けに4人の母が延べ9回もお子達をビンタされてるのを目撃。
たたくにしても、1回でわかるのでは?ちなみに私が遭遇したお子達はみな、
3歳以上に見えました。1回で泣いてるのに、それをうるさいといわんばかりに
2発目が。ひどい母君は、1発目がぺちっとかすれただけ(それでもいたそう)
なのに不満だったのか、2発目は風船が割れるほどの音がしました。
私も2歳前の息子を連れており、心が痛くなりました。
叩くことがすべていけないとは考えておりませんが・・・。
322名無しの心子知らず:02/10/05 00:06 ID:ftCJ108t
>318
みんなは「かわいい〜」とか言って一瞬ちやほやするけど、
内心は「連れて来るなよ」と思っている。
「かわいい〜」で有頂天になってる親よ、早く気付け。
323名無しの心子知らず:02/10/05 00:10 ID:4T3VzkuT
>322
同意。
初めは暇つぶしに「カワイイ〜」とかまってやるけど、
調子にのってどこにでも連れてこられると、
内心「ウザー」に変わる。
324名無しの心子知らず:02/10/05 00:10 ID:FotQ88SO
>321
それは虐待と判断するね、私は。
3歳ぐらいなら、それまでに、
ビンタしなくていいようにしつければ済むことじゃないかと思う。

でもいうと逆切れされるんだよね。
一度言ったらえらい逆切れされた。
かえって更に子供がひどい目に遭うかもしれないと思って、以来言えない。
そのお母さんも泣いてる子供を更にビンタしていました。
ハイヒールはいて、足が痛かったんだろうな、そのうえ子供が言うこと聞かない。
そんな感じだった。
泣いたら余計大変だろうに。ドツボだよ。
325名無しの心子知らず:02/10/05 00:12 ID:+knGciDA
>321
漫才師のツッコミ程度の「コラッ!」(ペチン)なら
そのまま通り過ぎるけど、(バッチーン!!)は
目をこすって見直してしまうかもしれん。
326名無しの心子知らず:02/10/05 00:13 ID:V3t4xr/u
今日某水族館にある子供の遊び場に行ったら
「土禁」ってしっかり書いてあるのにそのままの
親子がいた。え?と思いつつさりげなーく
「さぁ靴ぬごうね〜」と自分の子供に声かけしたり
したのにそのまま放置。自分が中にやってくる時もしかり。
父はイマドキポマードついたリーゼント、母は昔の工藤静香のような
頭だった。
327名無しの心子知らず:02/10/05 00:15 ID:ftCJ108t
>322 323
職場でも、産休の途中で、生んだ子供を会社に見せに来る。
一度はいいが、調子にのって何度も連れて来るな。
こっちは、忙しいんだよ。
328317:02/10/05 00:15 ID:++lo2vEh
>>319
そっか、ありがちなのか・・・(´・ω・`)ショボーン
いや、レジの側ならまだしも・・・よくない!けど、
デパート(らふぉれってデパでいいかわからんが)の片隅だったし、
ただでさえ通路狭いビルとショップ+歩くのもままならない異常な人込みに
ベビカ持ち込んでる時点でビクーリしたよ〜。
バーゲンだから、補充用の在庫管理してる店員さんがその空いたスペース
いた訳だけど、マジ?!ってお互い顔を見合わせたちゃったでつ。
329名無しの心子知らず:02/10/05 00:15 ID:FotQ88SO
>325
>漫才師のツッコミ程度の「コラッ!」(ペチン)なら
あはは、それはやるわ。
特に子供が大きくなった最近は。
当方、近畿圏。
330名無しの心子知らず:02/10/05 02:11 ID:t73zqjIN
店員のいるそばで、わざと子を煙に巻くお母さん多数いました。
私、某島屋の元店員ですが「店員が見ててくれるから〜」と、
言うのを聞きました。

あと、在庫を出すのにカートを使いますが、
走り回って、カートにぶち当たった子さんの、
じじばば、親御さんが「受験(小学校?)に
落ちたのは、あんときのカートがぶつかったからだ!
訴えてやる!!」と、
何年後かに怒鳴り込んできたのは、有名な話です。
ですから、再三朝礼などでカートの取り扱い云々、
言われます。
331名無しの心子知らず:02/10/05 02:15 ID:t73zqjIN
あと、子供服のバーゲンは凄まじいです。
専用袋に入りきらないほどの大量の服を、
フロア片隅に山積みにして、子供に番をさせて、
せっせと、何度も服を取りに行く。
そして、ゆく〜り品定め。

福袋も、常識はどこか遙か彼方へ、、
20程の福袋、フロアの片隅で全て破って、中身を見てます。
いらない福袋は放置されてました。。
332名無しの心子知らず:02/10/05 02:44 ID:4AORXa9w
某百貨店に勤める妹から聞いた話。

ある日、ブライダルサロンに子連れのお母さんが駆け込んで来た。
「ちょっと、試着室でオムツかえさせて!」
有無を言わせない勢いだったそうです。
百貨店って、ただでさえお客様様なところあるんで、誰も止めなかったとか。
でもね〜、ウェディングドレスを試着するようなとこですよ?
第一、デパートなんてオムツ替えスポットが充実してるじゃないですか。
これだけでも充分常軌を逸した迷惑行動なんだけど、最後が最悪だったそうです。
「助かったわ〜。はい、これ!」
とお母さんが店員に手渡したものは・・・そう、ホカホカのオムツだったのでした。

妹は全然違う売り場担当なんだけれど、この話は百貨店内でとても有名らしい。
333名無しの心子知らず:02/10/05 02:51 ID:0fPINvJK
>332
「ではベビー休憩所にご案内いたします」
と誰一人言わなかったのもスゴイ。
いくらお客様命の販売業でもそれくらいは言ってもバチは当たるまい。
それともあまりの勢いに店員も動揺したとか?
334名無しの心子知らず:02/10/05 03:01 ID:4AORXa9w
>>333
うーん、伝聞なので詳しくはわからないけど、びっくりして機転が利かなかったのか、
何かとんでもない非常時なのかもしれないと思ってしまったのか・・・
かなり社員教育は行き届いている(と、客として私は感じる)デパートなので、
カワイソウなまでに「お客様第一主義」を貫いてしまっただけかも(w
でも、確かにそのくらい言ってもバチは当たらないですよね。
非常識ママが再来しないことを願ってあげようと思いまつ。
335名無しの心子知らず:02/10/05 06:25 ID:c9Fy5OPm
>>331
判るよ〜! かつて働いていた店の隣が子供服屋だったから。
バーゲン時はこっちの店まで来て荒らす&飲食などなど。
紙パックのジュースを商品に吹きこぼされてめまいがしたよ〜。
お菓子を食べさせようとしている親に
「済みませんが、店内での飲食は御遠慮頂けますか?」
と言ったら、一旦通路に出てお菓子を頬張らせてから戻って来た。(泣

他にも隣の店で遊んでなさい、と置いていこうとした親にうちの店長が
「悪い事したら躾ですから怒って下さいね〜。ぶってもいいので。」
と言われたので、丁重にそこまでは出来ない事を伝えたら、逆切れして
「子供の躾ですよ! なんでやってくれないの!?」

後で聞いた話だと、福袋を開けて
「これと、これはイイけど、こっちは趣味じゃないから交換して。」
って客も居たらしい。

うちの店では万引きして捕まえた中学生の親に
「受験生なのに捕まえるなんて、内申書に響いたらどうしてくれる!?」
と逆切れされた事があるんだけど、幼児の親は上をいくなと思ったよ。
336名無しの心子知らず:02/10/05 08:34 ID:qPMqzuT8
>>335
読んでるこっちもクラクラきますた。
大変でしたな。
337名無しの心子知らず:02/10/05 09:04 ID:bM3nu5Zg
ドキュ母みたよ。
デパートとか立ち並ぶ繁華街(かなりの人混み)で信号待ちしてたら
道路隔ててやはり一番前で信号待ちしてた母親が娘(2〜3歳くらい)の
ズボンとパンツをいきなり脱がせ、着替えさせ始めた。
多分、漏らしたんだろうね。しかもウンコっぽいんだけど。
なんかごちゃごちゃ子供に文句言いながら(聞こえないけど、そんな雰囲気だった)
バッグの中ゴソゴソ探ってた。
普通そんな場所でもらしたら近いトイレを捜すか
せめて隅っこに行きビルの陰とかで着替えさせない?
もたもたしてるうちに信号変わっちゃってだーと人が流れ出したんだけど
そこだけつっかえてた。
そのこともあってかなり注目浴びてるようだった。
通り過ぎながら確認したら、
母親は二十代?で、黒髪、スッピン、ユニクロ着てるフツーすぎる人ですた。
隣りに立ってた茶髪&鼻ピ&ヒス着てるママさん(通りすがりの他人らしい)が
見かねてオシリフキを貸してあげてるようでした。
やっぱウンコですた。
338名無しの心子知らず:02/10/05 09:26 ID:MhwQz3NL
335読んでて思いだした。
TVの「実録 万引きの実態」てなヤツで
本屋で万引きした中学生の母親、呼ばれてやってきた第一声が
「あんた、塾はどうしたの?!」
子供が盗みに罪悪感持ってないのがわかる気がした
339名無しの心子知らず:02/10/05 10:30 ID:aLqtdOwh
>>318
そのうち募集の広告とかにお子様連れの方は受講をご遠慮願います
って注意書きがでるよ。私の行っている市でやってるカルチャーセンター
は何年か前にある講座に子供連れで来た人がいて苦情が出て、そういう
注意書きが出るようになった。託児所付き講座か預ける人や場所がない
人は子供が小さいうちは我慢してクレ、こっちは楽しみで来てるんだからさ・・・

しかし、普通はそんな注意書きをしなくても子供はダメってわかりそうな
ものだけどね。
340名無しの心子知らず:02/10/05 10:39 ID:bkzmidFV
>339
>しかし、普通はそんな注意書きをしなくても子供はダメってわかりそうな
 ものだけどね。
 
そこはそれ、それがDQNの生きる道(w
自分のやっていることを客観的というか「周囲からどう見られるか」って
考えられない人が増えているのが最近のDQN増加の遠因だと思うんだけど。
間違った個性重視教育の結果かも。
341名無しの心子知らず:02/10/05 10:57 ID:01hV0Hni
その昔、兄ちゃんが万引きで捕まったとき両親が店に飛んでって
ただひたすら謝って、万引きしたもの買いとってお詫びの品を持っていって
帰宅してから、万引きしたものを前に一晩中父親が説教してた。
子供ながらに、万引きはイカン!というより親が怖かった。
342名無しの心子知らず:02/10/05 11:07 ID:O0zWKeIT
>>330
某番組を思い出したのは私だけだろうか・・・。
343名無しの心子知らず:02/10/05 12:34 ID:AkiZ1c4g
>>342
某番組って、何?
344名無しの心子知らず:02/10/05 14:12 ID:zV8ME8o6
お店の人から聞いた話。
子供に万引きさせる親がけっこういるらしい。
しかもそれを捕まえると
「だってお金がないんだからしょうがないでしょう!」と
逆切れしたとか。
345名無しの心子知らず:02/10/05 14:29 ID:4V66PaGE
ボールルームのような有料時間制限有の子供の遊び場。
年長or小1くらいの子供が遊んでいて、ちょっとぶつかったりした子に
年下だろうが殴る蹴るの暴行(っていっても怪我するほどの腕力でも
なさそうだけど)。

唖然として見ていて時間終了のときに、親がこないか観察したらなんと
柵のそばで見ていた人が親だった・・・あまりの乱暴ぶりに親は当然
放置なのかと思ってたからビックリしたよ。

346名無しの心子知らず:02/10/05 14:40 ID:jKbrPRyB
>344
私も小さい頃友達に引きずられてなんとなく万引きしてしまったとき
母親が私を連れてそのお店に行って店員さんもお客さんもたくさん見ているなかでいきなり土下座した。
そのとき親にこんな恥をかかせてしまうなんて自分はとんでもなく悪いことをしたと反省してそれ以来絶対にやらないことにした。
347名無しの心子知らず:02/10/05 14:45 ID:qJqM5kvs
>345
まだ小梨だった時にゲームセンター内のそういう所で甥っ子を
お金払って遊ばせていたら、金払わず子供遊ばせてる親がいた・・。
店員さんがそばで見ているわけじゃないからいいやって思ったんだろうけど
ちょと常識はずれだよね。ちなみにお金払っている子供はゼッケンを付けている
ので払ってないかどうかはすぐわかってしまう。
348名無しさん@HOME:02/10/05 14:52 ID:gXbPLMTo
>341>346
「親はなくとも子は育つ」は嘘だよね。
やっぱり親の存在は大きい。
349名無しの心子知らず:02/10/05 15:06 ID:J3k5RS7f
>>346
きっとそういう親の姿って大切なんだよね。
350名無しの心子知らず:02/10/05 15:43 ID:Nr+2Y6mu
>「親はなくとも子は育つ」は嘘だよね。
言いたい事は何となく分かるが
その例えは微妙に違う気がする。
351名無しの心子知らず:02/10/05 15:59 ID:qaWdc+cH
>>350
「親の後ろ姿を見て子は育つ」とか......?
352名無しの心子知らず:02/10/05 17:27 ID:syWZzZ8b
自転車のハンドルの所にイスつけて子ども乗せている人って結構いるよね。
あれ、最近は専用の自転車も出て前輪がロックできるようなのも売ってるけど、ほとんどは
フツーのママチャリに後付でイスつけてるでしょ。
あれって、不安定であぶないなーって前から思ってたんだけど、こないだすごいの見ちゃった。

ウチの地元では新しくお店がオープンするときに、
お祝いで飾られる生花を開店と同時にみんなで奪い合うという習慣があるのだけれど、
8ヶ月の娘をベビーカーに乗せて散歩してたら、ちょうどその現場に出会ったの。
遠くから見て、「すごい人だな〜、近寄りたくないな〜」と思ったんだけど、そこを通らなきゃ帰れないし、
まだ始まったばかりで、当分終わりそうに無かったので、急いでたし、歩道の人だかりの端っこを通ろうと近づいていったの。
そうしたら、歩道の一番端に自転車が止められて、2才ぐらいの女の子がハンドルについたイスに乗せられてたの。
ハンドルの両方にスーパーの袋(重そうなの)がぶら下がっててて、ちょっと坂になっている歩道だから自転車がぐらぐら揺れてるの。
「危ないなー、近づきたくないなーっ」と思っていたら、突然その自転車が倒れ、乗っていた女の子が歩道に頭を強打!当然大泣き!
買い物の荷物は道に散乱!・・・・・・でも、バカ親は花取りに夢中で全然気づいてない!
周りにいたおばちゃん達が騒ぎ出してようやく気づいた親、「だいじょうぶ?」の声もなくそそくさと
散らかった荷物を片づけ始めた。
もの凄い音だったし、当然救急車?かと思ったら、親は心配する周囲に対し「大丈夫です」と一言。
私はどうすることもできないから、そのバカ親のそばをそっと通過し家路を急ぐと、後ろから女の子の泣き声。
振り返るとさっきの親が自転車で猛ダッシュ! 痛い痛いとまだ大泣きしている娘に向かって「うるさい!しずかにしな!」

あと1〜2メートル前にいたら、ちょうど子どもの上に自転車が倒れてきたのかと思うと背筋が寒くなったよ。
あの女の子大丈夫だったのかな〜?
353名無しの心子知らず:02/10/05 18:42 ID:GjwM+yoJ
それで、車に轢かれた子供いたよね。
お父さんが、お店に入って外に止めている自転車に
女の子が乗っていたけど、倒れたところに。。。

あれ、規制かからないのが不思議。。
354名無しの心子知らず:02/10/05 19:05 ID:f8Ffnwqy
>>353
規制どうのこうのよりも
普通止めた自転車の上に子供だけ乗せておくか?
355名無しの心子知らず:02/10/05 19:07 ID:j09xLFW3
>>352
長い・・・・・・・。
356ある施設の関係者:02/10/05 19:18 ID:TxBJxvjO
「親はなくとも子は育つ」。ええ、育ちますよ。
いまどき餓死なんかしませんから、育つには育ちます。






ただ、 ど う 育 つ か が 問題なんですがね。
357名無しの心子知らず:02/10/05 19:26 ID:f76BlUeQ
>>354

いや、それがわからない人がいるから。。
358名無しの心子知らず:02/10/05 19:33 ID:I2EaxKqc
>>356
じゃあ
無理心中推奨?

とかイッテミルテスト
359名無しの心子知らず:02/10/05 19:50 ID:syWZzZ8b
>>355
ごめんよ〜
どうやったらあのときの衝撃が伝わるかと書いているウチに長くなってしまったよ。
これでもずいぶん短くしたのさ。

あ〜、文才が無いっていやだ(鬱
逝ってきます
360名無しの心子知らず:02/10/05 20:19 ID:54dkDdfT
怖いなぁ
うちは子供が親の前後ろに乗りたがったけど(園の送迎でよその子が羨ましかったみたい)
シートもないし不安定で転倒がコワイから、チャリ二人乗りはせずじまい。
専用の自転車はまだまだ高価なころだったし。
怪我やましてや死亡の事考えたらいい選択だったと自負してるよ。
今なら専用自転車も手に入るけどね。
子供は育ってくれたしさ。いらない。
361名無しの心子知らず:02/10/05 20:23 ID:9PVQ2SPj
オモチャ屋さんの中にある、遊べるコーナーのレゴで子供遊ばせてたの。
そしたら、8ヶ月ぐらいの赤ちゃんが遊びに来た。
その子、鼻水&咳をゲンゲンしながらレゴ舐めまくるわ、近くにいた
子に投げつけるわ。
母親はと言うと、独り言の様に「投げちゃだめ。舐めちゃだめ」と
赤ちゃんの目もみずに繰り返しつぶやいてて、急に
「あかんっていうとるやろーが!」と叫んでその子の顔面殴りつけて
泣き叫ぶ子を担ぎ上げて去っていった。
呆然と見送るしかできなかったーよ。
362名無しの心子知らず:02/10/05 20:53 ID:o/qgWcLk
>>351
それを言うなら
「親の背を見て子は育つ」では?
…余計な揚げ足取りですな…
sageまつ…
363名無しの心子知らず:02/10/05 21:13 ID:mkz64DeX
私が親にやられたよ〜。ママチャリの後部シートに放置。
自分では覚えてないけど、母自身から失敗談の1つとして
何度か聞かされた・・・(涙)
ちょっと○○買ってくるだけだからって私を置いてスーパーに。
そしたら、駐車場から出ようとした車がチャリにぶつかってしまって、
後ろに乗ってた私ごとチャリ転倒!
アスファルトに思いっきり頭ぶつけた私を心配した運転手さんが
慌てて病院に連れてってくれて検査、脳波の異常もなくことなきを
得たそうな。

特に困るようなことはなく大人になったけど、数学と体育が人並み
以下だったのは、その時に人並みだったはずの能力があぼ〜んされたんじゃ
なかろーか???と今でも密かに疑ってしまふでつ。
364名無しの心子知らず:02/10/05 21:29 ID:I2EaxKqc
>>363
そうだね、そう思ってれば
自分も幸せかもね。
365名無しの心子知らず:02/10/05 21:34 ID:r3jYI+1d
私も自転車に乗せられたまま、ちょっとの時間放置され
その間に(多分私が動いた)転倒して、目の上を切りました。
2歳くらいだったのかー。記憶にはないけど
30年たった今では傷も消えたけど、20歳くらいまでは
けっこう残っていたなー。
366名無しの心子知らず:02/10/05 22:46 ID:9ahF0QUU
今日、公民館で公衆電話かけてた強烈なおばさん。

「もしもし、先生はいつ時間があいてますか?」
「え? だから子供の手術をしたいんです!!」
「あ、わたし○○(名字)です。いつなら手術できますか?」
プツッ。(と切れたんだと思う)
「あ、10円無くなっちゃった・・・」

公民館の玄関ロビーの公衆電話で大声で・・・。
頭真っ白になっちゃいました。
367名無しの心子知らず:02/10/05 22:55 ID:XduhfTQc
>360
あんたのように無反省に善行をしたと思える人がうらやましい。
368名無しの心子知らず:02/10/05 23:10 ID:8HqHIz0F
>>367
 ???

小梨だったころ、デパートで急なモヨオシ。たまたま近くのトイレは狭くて嫌だった
んだけど、なんせ急を要したので飛び込んだ。一番手前のトイレから大人のお尻
(もちろん服は着てます)が飛び出ていてギョ!お尻が邪魔で先に進めずに困っていると
何言ってんだか分からない罵声と同時に平手打ち数回。
多分、子供がお漏らししたんだと思う。子供が泣くのを怒鳴りつけ、今度はゴスっと
音が聞こえるくらい殴ってた。当然狂ったように泣く子供に尚も罵声と手打ちが。
怖くなって店員さんに伝えました。でも、若造♂だったので対処しきれたかどうか。
私は階下のトイレに逃げました
369名無しの心子知らず:02/10/05 23:49 ID:DUKtU6Bx
今日とある中古車屋さんが抽選で当たればBMWが1,980円で手に入る
と言うイベントをやった。(地元のテレビで紹介)
このイベントは2度目で前回より安く車が手に入るため、千人近く人が集まった。

社長から直接抽選券をもらった人は店の奥に詰めていくという方式だったが、
小さな敷地に千人近く集まったため他人と肌が触れ合うことはなかったが
つめなければならなかった。
その中には小さな子供を連れた家族連れも多く見えた。(子供は抽選券、貰えません)

でもねいくらなんでもピクニックシートを敷いて、尚且つ寝転がりながら漫画を
読むのはどうでしょう?
展示されてる車の、しかも運転席の横で。
その体型からしてお子さん2人は小学校中学年くらいですよね。
他の人たち(もっと小さい子供も)は立って、もしくはしゃがんで待ってるのに・・・

車の中を覗こうと思ってもあんたらがいて見えなかったから「見えんねぇ」
と言ってしまった私が悪いのか?
座って待ってるなら私も文句は言わないさ。
370名無しの心子知らず:02/10/06 02:27 ID:qESOfGaP
>>368
その店員さんも困っただろうね。
女子トイレは入れないだろうから、
誰かに見てきてって頼むしかないだろうし、
頼まれた女性店員もお客様の躾にご注意申しあげられないんじゃないの?
371名無しの心子知らず:02/10/06 04:05 ID:hoYeW2pk
>370
独身の頃デパートに勤めていたんですけど確かにこういうの困りました。
子供がうるさくしているとかだったら「他のお客様のご迷惑になりますのでお静かにお願いします。」とか言えるけど
子供がプレイルームでぶたれたから相手の親を注意しろとか
おもちゃを独り占めしてるから取り上げろとか言われても困るんですよね。
自分じゃ言えないから店の人間に押し付けるんだろうけど
子供のけんかなんだから親がなんとかしてよ。って何度も思いました。
372名無しの心子知らず:02/10/06 14:49 ID:sA6wmvST
さっき近所の公園でイベントがあったんだけど
いましたいました。幼女を裸で水遊びさせて
笑顔で見守ってる馬鹿母。
もう10月なんだけど・・

あとフリマに出店してて
「かのん!水で遊んじゃダメだって言ってんだろ!」って
椅子に座ってふんぞり返って叫んでるだけの馬鹿母もいた。
373名無しの心子知らず:02/10/06 18:22 ID:euofs72g
幼稚園の運動会を見に行った。
(うちは未就園児。未就園児競争と見学のため)

鼓笛の演技の衣装と、運動会の体育着の衣装替えを、
それぞれ園児の家族が見学してるレジャーシートの上でやっていた。
当然男の子も女の子も下着一枚…。

この園はあかん、と思った。
374名無しの心子知らず:02/10/06 22:00 ID:2tjYjBqC
どこが、あかんのでしょうか?
どこか建物に先生が連れて行って着替えさせるのが普通ですか?
(普段、着慣れているものならいいでしょうが時間がかかって先生が協力したりと
大変だとおもいますが)
はだかで着替えてたわけじゃなさそうだし。別にいいと思いますが。
375名無しの心子知らず:02/10/06 22:04 ID:EgdTMV88
盗撮教師
tp://school.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1031745978/l50
東洋英和スレ
376名無しの心子知らず:02/10/06 22:08 ID:ScYdr9+D
>374
ロリの標的になるになるのでは?
うちの子が行ってた園では、登園の服が体操服で、
鼓笛の服の用意は園舎の中の部屋でしていましたよ。
もう10年ぐらい前から、私が知る範囲では少なくともそうでした。
377名無しの心子知らず:02/10/06 22:15 ID:O0dlcVxD
>>374  ドキュハケーン!!(・v・)

公の場で着替えはさせないでしょ。普通。

>>373の感覚が通常だと思われ。

>>374って、きっと何処でもパンツ脱がせておしっこさせるような親なんだろーな。
裸だろうが、パンツをはいていようが、同じだと思うけど。
子供の頃の躾は大事だと思うよ!

>>373が見た幼稚園は躾がなっていないと思われ。園の教育方針もウタガイあり。
私もきっとそんな園には子供を通わせないと思う
378名無しの心子知らず:02/10/06 22:20 ID:yl9VOKIx
裸とパンツ履いてるのじゃ
エライ違いだと思うけどなぁ・・・・・

そう言えば息子の逝ってる幼稚園
年中サンまではぱんつ1丁で水遊び(プールもどき)をさせてるよ。
園庭は外から見えない仕組みになってるけど・・・
379名無しの心子知らず:02/10/06 22:23 ID:7hKabtJT
その問題は微妙。
ロリ、盗撮の問題が出てくる前なら、
幼稚園児の着替えにいちいちどうこういうこともなかったろうし、
今も大らかな幼稚園は多い。
気にする人と気にしない人、まだ拮抗していて
どっちが正論ともつかない状態だと思う。
私は娘の幼稚園で、プールのあとに全員すっぱだかにして
園庭でシャワー浴びさせてるの見てヤメテ〜!と
内心叫んだけど、だからといって大騒ぎするのもなんだかなあ、という
中間派。
380名無しの心子知らず:02/10/06 23:15 ID:O/9nnqT4
着替えにどうこう抜かす連中。
そんなに自分の娘の使用収益権を独占したいのか?
381名無しの心子知らず:02/10/06 23:20 ID:4JbGHCGC
でも、前にテレビで見たけど、東京のどっかの保育園?幼稚園?に男の子も女の子も
半ズボン一丁、裸足で遊ばせてるのがあったよ。
子供ら元気良さそうでいいな〜と当時小梨の私は思いました。
382名無しの心子知らず:02/10/06 23:40 ID:DobaTfkf
>>381
昔は半裸教育とかって流行ってたよね。
冬でも上半身ハダカー!とか。
最近はあまり聞いたことない<半裸
紫外線の有害さも叫ばれてるしね。

しかし、半裸で手に入るくらいの健康よりも、変態男のハァハァから自分の子供を守るほうが
もっと大切だと思う。
383sage:02/10/07 00:08 ID:9XQJB13x
保護者席での着替えならしっかり写真が取れたのにと思った私。
鼓笛の衣装で登場され、なかなか発見できず
やっと取った写真は顔がちょこっと見えるだけ。
がっかりでした。
384名無しの心子知らず:02/10/07 08:40 ID:zVV5Texr
>>371
子供同士のトラブルと、>>368のケースはアキラカに違うと思うぞ。
だって虐待(かもしれない)でしょ?
困るとか言ってないで通報しなくちゃ!
385名無しの心子知らず:02/10/07 09:26 ID:WtJStbG+
>>384
(かもしれない)じゃ店員側は通報どころか何も対処できないよ。
万引きが確定してないと声かけられないのと一緒で。

他のお客さんが通報するのならいくらでもできるけど、
警察は重篤な怪我等を伴う虐待でなければ、継続的な虐待じゃないと
対処してくれないのも現状。
386名無しの心子知らず:02/10/07 09:29 ID:IZXpj9f7
>373
あら?うちの園かしら?
昼食後に鼓笛の衣装に着替えさせる。場所は当然レジャーシートです。
小学校の校庭を借りるので室内は利用できません。
下着一枚で何時間も放置するわけじゃないし、着替えなんて1分もあれば終了でしょう?
ロリの標的を懸念するのはわかりますが、幼稚園くらいだと人前で着替えする事もあると思います。
他人の目がどうしても気になるなら、簡易更衣室でも持ち歩けばいいと思います。
キャンプ用品でグーなのがありますよ。
本気で使ったら、幼稚園で友達いなくなると思いますけどね。
387名無しの心子知らず:02/10/07 09:35 ID:IZXpj9f7
388名無しの心子知らず:02/10/07 09:50 ID:HHWktJFW
>>386
ドウイ。うちの園では鼓笛隊ないから着替えないけどさ
裸で水遊びさせるのは論外だけど
ちょっとした事に目くじら立てる人も多い。
両極端。
389名無しの心子知らず:02/10/07 09:55 ID:x0jOt+jY
広島って、やっぱり、ドキュソ率多いのかなあ・・・必ずスーパーに行くと
出会ってしまうドキュソ親子たちに・・・
それが楽しみになってしまう自分が怖い
私的には、ドキュソ親子多いのは、廿○市にある○テイのような気がしまふ。
390名無しの心子知らず:02/10/07 10:02 ID:8r+caol1
チャリの話に戻ってしまって恐縮なのだが、
昨日ついに発見してしまったもので・・・。
50ccバイク(カブ)の後席に自転車の後席用シートをつけて
小学校低学年(?)の子どもを乗せている人。

それはいいのかと問い詰めたかったよ
391名無しの心子知らず:02/10/07 10:12 ID:2EQTozXK
聞いてくださいな。
私の弟、小学生低学年の頃、万引きちょくちょくやってたの。
母は何度も店から電話で呼び出されてますた。
ある日、また弟が万引きでつかまって電話が。
そしたらうちの母、
「もうやだ、いきたくない。○○ちゃん(私)いってきて」
当時4年生の私に謝りにいかせたの!
私に頭下げられてお店の人も困ってた。
なぜかそれ以来、弟は万引きしなくなったんだけど。
子供にいかせんなよな!
392名無しの心子知らず:02/10/07 10:20 ID:36pFsYSC
>>390
すごいね。
でも、カブは50だけでなく、80とか90とか
二人乗りできるのもあるけど、それではなかった?
393名無しの心子知らず:02/10/07 10:27 ID:aE12gJl3
>>391
ちょっと違うんだけど、当時中卒の兄は働き口がなくて塗装屋に拾ってもらった。
毎朝、親方がうちまで迎えに来てくれていたんだけど、兄は起きられずに私から
親方にうまく断ってくれと言った。私も当時4年生。
母も朝が弱くて、兄を毎朝起こすのは私。
ある朝、いつものように起こしに行ったんだけど、兄が寝ぼけて私の顔にエルボー。
鼻血が出ますた。私は号泣。それ以来起こさなかったよ。結局兄はクビになってた。
うちはドキュソ家族でしたわ。成人前に縁を切りました。
394名無しの心子知らず:02/10/07 10:35 ID:iAnr992k
小型二輪にあたるカブならありうる話かもね、
50のスクタの足乗せに立たすよかははるかにマシだし合法。
ただ、自転車用の席に小学生は違反なんだっけ?
395名無しの心子知らず:02/10/07 10:40 ID:4HCbmPzg
時々書き込まれるけど、スーパーの試食の話。
試食係さんが、「食べてもらうほうが嬉しい&有り難い」って書いてたのを読んだ気がするけど、でも今日見たのはやっぱり書きたい。
お皿に出てたお肉、手掴みで一人の子が全部食べてた・・・。
片手ではなく、両手でがっついて。
当然親は近くにいなかったです。

見てなくちゃ・・・・、自分の子供。
396名無しの心子知らず:02/10/07 10:42 ID:4vD2fskY
>389
書いたのサ○ィもDQS率高いよ。
店外の路上にまでワラワラと溢れ出てるもん。(w
397名無しの心子知らず:02/10/07 11:06 ID:EB/6UlHK
>395
近所のスーパーで昨日ソーセージの試食が並んでる大皿を抱え込んで犬食いしている女の子がいた。
あんまりひどいから大きな声で「うわ〜なんて意地汚い子なんだろ。」って夫と言ったら
すぐそばにいた男の人があわてて「ほら、行くぞ。」って手を引っ張って連れてった。
398名無しの心子知らず:02/10/07 11:09 ID:ZOvzB4yr
>>397
「意地汚い子」って子供を責めないでくれ。
悪いのは親なんだ、親。
399名無しの心子知らず:02/10/07 11:11 ID:4vD2fskY
スーパに行く時は、とりあえずお腹はいっぱいにしてこう。(w
400名無しの心子知らず:02/10/07 11:11 ID:2EQTozXK
>397
そこまで食べたくせに買わないの?
401名無しの心子知らず:02/10/07 11:22 ID:BjdzwAHF
子供ってさ、お腹いっぱいにしても食べるのよ。
試食だからおいしいの、あの雰囲気のせい?
結局買って家で同じもん作っても食べないんだよね。
402名無しの心子知らず:02/10/07 11:25 ID:KeBnU3fe
>401
あ〜食べない食べないw
にゅうめんの試食をおいしそうに食べたくせに
家に帰って作って出しても「嫌い〜」ときたもんだ。
403名無しの心子知らず:02/10/07 11:35 ID:dhIzhwMN
ワタシの嫌いな人の子供だけど
「あーいう所の油ってよくないから食べるとその場で
吐いちゃうのよね〜」って…。
それはそれで食料品売り場で吐かれるのはちょっと…。
でも本人は「今まで手作りお菓子とかでイイものしか
あげてないから〜」ってトンチンカンな話になる。
部屋が汚いのは「今まではとってもきれいだったけど
(ホントか?)他人の家に遊びに行くとぜんそくになるから
その予防にね」って。
404名無しの心子知らず:02/10/07 11:37 ID:CllNEwmq
うちは正直言って試食コーナーの食べ物など食べる気がしない。
子供は鷲づかみで食べてるし、ジジババは同じ爪楊枝で飽きるまで
食べてるし。
子供には「これは買いたい人が味を見るために置いている物だから
買わないときは食べちゃだめなんだよ」って教えてるけど、本音は
「誰がどんな食べ方したか判らんものなんかこ汚くて食えるか!」
だったりする。
405名無しの心子知らず:02/10/07 12:26 ID:soUcrzPq
マネキンがついてる試食品なら
食べさせる。もちろん買うかどうするか迷った時に1個だけ。
誰もついてない試食は遠慮したい。
406  :02/10/07 12:27 ID:gUy09OPA
この間、スーパーで泣き叫んでる子がいた。
気になり声をかけてみた。
が、いきなり階段にいるにも関わらず押され
危うく落ちそうになった。
その時その子の親は、階段下にいたのに見ているだけだった。
407名無しの心子知らず:02/10/07 14:19 ID:/opTo0em
うおおお、今窓から見える公園に、、

3歳くらいの女の子と、放置されて有名な女の子(5,6歳くらい)
が、パンツ一枚で走り回ってるよ。。


う〜ん。。ろり以前に、けっこう寒いぞ。。
408名無しの心子知らず:02/10/07 15:23 ID:+ebeFdDY
試食話が出ているので先日見かけた親子を思い出しますた。
タイムバーゲン中の店内は非常に混んでいて歩きづらい状況でした。
そんな中試食コーナーに向かって一直線に走っていく兄妹。
二人ともよれよれのシャツを着ていてあちこち服にシミがついてました。
試食コーナーも夕方、夕食前とあって混雑していて
私も丁度試食しようかとしていた所その兄妹が前に割り込んで皿にのっていた分を次々とたいらげます。
まだ口の中に入れているのに次々と放る姿にしばし呆然としました。
と、突然後ろから叫び声と共にげんごつ(と小気味良い音)がしたかと思うと、
綺麗な服を着た親らしい人がやってきました。
「○○!××!なにやってんの!いじきたない!!」
と叫びながら子供達がひきずられていきました。
その後混雑している店内で延々と親は説教してました。
せめて混雑してない場所で説教して欲しかった…。
409名無しの心子知らず:02/10/07 15:23 ID:yABMtaQh
今朝の朝日に掲載。

【東京都 47歳】
 この春、夫の月給の手取りが45万円から一気に15万円も下がった。
夏のボーナスも6万円。「どうすんのよ!」って叫んでしまった。
私のアルバイト収入も減った。
 住まいは親名義。家賃10万円も「無い袖は振れない」と延滞している。
そうしないと、子どもの教育費が払えない。
 塾は月謝が安く丁寧に指導してくれるところで、口コミを頼りに
必死で探した。それでも上の子の受験塾が週3回で月2万5千円、
下の子は補習塾に週2回で月1万5千円かかる。
 上の子は私立中を受験したが失敗した。塾通いが小6からだった。
遅かったのが原因だと思う。でも、家計がいまの状態だったら、
受験どころではなかっただろう。
 息子から、「友達の父親は官公庁のキャリアで、家賃は4DKで2〜3万」
なんていう話を聞くと嫌な気分になる。「不平等じゃないのか」と。
 公立を、勉強の面でどこまで信用していいのか分からない。
今は教科書を使わない授業が多く、副読本もない。板書しなくていい
授業もあるらしい。クラス分けだって成績を伸ばすための編成になって
いないと思う。
 とにかく、夫の給料がいまのままでは、高校は都立に行ってもらうしかない。
せめて学区で1番か2番のところに合格してもらわないと困る。


親の経済力や学歴の違いが受けられる教育内容を左右し、
学力の格差が広がっていくことについての「警告」としての記事らしい。
ツッコミ所満載ですな(w
しかし朝日もこんな煽り待ちの記事載せて…ひょっとして釣りか?
410408:02/10/07 15:24 ID:+ebeFdDY
なんか長い上に意味不明になってしまいました。
ちなみにその親子の周囲だけ異様に人の流れが悪く、
他の客が迷惑そうな顔をしていたのは忘れられない。
411409:02/10/07 15:28 ID:6+P6w8lO
すみません。↑は記事の一角でつ。
親の声っていう読者の意見。
ID変わっちゃった…
412名無しの心子知らず:02/10/07 16:00 ID:/8/OZeBf
○うちの4歳になる息子が最近テレビから仕入れた情報は
「整形すると美人になる」というものだった。
それ以来、電車の中で知らない女の子に
「なんで整形しないの?」と大声で聞く。

某メルマガより
こんなの投稿するより自分の子供を叱りなさいと思う。
子連れ=無神経と思われそうだ・・・
413名無しの心子知らず:02/10/07 16:21 ID:bynUu0vX
そういや独身時代にマネキンのバイトやったことあるけど
埼玉のサ○ィに飛ばされたときにすごいのがいたよ。
試食ソーセージをバクバク食いまくる親子。
無くなると、親が「もっと焼いてよ!!」と催促。
ていうか○ティって試食にすごく群がってこない?
ほかの店ってそうでもなかったんだけど、なんかサテ○は
めちゃくちゃ忙しかった気がする。

あんまり催促されたときは流石に社員の人呼びにいったけどね・・・。
414名無しの心子知らず:02/10/07 16:33 ID:C8Jqfw3U
サテ○っていうか、
とある市にマネキンに行ったら凄かったという記憶がある。
415名無しの心子知らず:02/10/07 17:13 ID:ZpC2bHmr
首都圏コープのカタログ「マイキッチン」10月3回号
『おしゃべりジャーナル』より

「長男はとにかく好奇心が旺盛で、とても知りたがり屋。また、自分がこうと
決めたことは絶対やり通すので、兄弟喧嘩や友達との喧嘩も日常茶飯事。
そんな長男を私は「とても子供らしい」と思っていたのに、周りのお母さん
たちは「問題児」と見ていたとは…。最近のお母さんたちは忙しくて、育児本
などあまり読まないのですね。ちょっとしたいたずらで「この世の終わり」の
ように叱られて、外ではこぢんまりとおとなしくしている子供達を見ると、
私はこの子達の将来が心配です。」K.Kさん/神奈川/30代

もう、突っ込みどころ満載で開いた口がふさがらない。
育児書いくら読んでたって、周りから「問題児」と呼ばれる子育てが
成功なわけないだろーが。
外の公の場では子供でも「こぢんまりとおとなしく」させるのが
きちんとした躾というもの。他人の子供の将来を心配する前に
てめーの子供を何とかしろ!!と思ったのは私だけではないはず。
416名無しの心子知らず:02/10/07 17:14 ID:NhWxzwM3
 スレ違いかもしれませんが、悩んでいるのでちょっとご相談を。

 我が家の対面に子供3人の家庭があります。男の子二人+乳児一人。
 両親の怒鳴り声が響き渡るってのは、まぁ普通の風景だから、いいかー
という気分ではあるのですが、一つだけ。
 この男親ってのが、ものすごいDQNな叱り方をします。
「てめぇ、川にたたっこむぞ」やら、「てんめー、クソだ、クソ! 死ね!」やら。
無論、殴ってる音も聞こえます。まー、虐待は無いようですが。

 狭いエリアなんで、声が響く、響く。
 子供を叱るのはいいんです。でもね、この男親の叱り方を聞いてると、
ものすっごく不愉快になるんですわ。うちは子供がまだいないのですが、
近所の家の子供たちは、ちょっと怯えているようでして。
 それとなーく、その家の奥さんに嫁が言ったことがあるようですけれど、
あまり注意はしていないようで。

 おめーが神経質スギといわれれば、それまでなのですが、うーん…。
417名無しの心子知らず:02/10/07 17:15 ID:BjdzwAHF
>>413
そこで一食浮かしてます。
418名無しの心子知らず:02/10/07 17:28 ID:2Y+kAKIN
>>416
通報しちゃえ。
そうすればドキュオヤジも気づくだろう。
419名無しの心子知らず:02/10/07 17:36 ID:Bf2XUFfq
>>409
このスレより、↓↓↓こっちの方があってる気がする・・・

【公立?】経済格差=学力格差?【私立?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033086477/l50
420416:02/10/07 17:37 ID:NhWxzwM3
>>418
 通報ですかぁ・・・。うーん。
 いや、単にヘタに関わって、このDQNオヤジの標的になりたくない
もんで(笑)
421名無しの心子知らず:02/10/07 17:38 ID:ipxC3s2e
>416
殴ってる時点で虐待認定では…?
あと、「死ね」とかは、「言葉の虐待」っつうのにもひっかかるかと。
422名無しの心子知らず:02/10/07 17:39 ID:2Y+kAKIN
>>420
誰が通報したかはバレないよ。
423416:02/10/07 17:45 ID:NhWxzwM3
>>421-422
 ははー、なるほど・・・。参考になります。
 「教育」とか「躾」の範疇越えてる気はするんですよ。
 まぁ、私が不愉快ってのが一番の文句なんですけどね。

 プリンタで打ち出した抗議文を郵便で送ったらダメかな。
 ダメか。バカだから、切れるだけかな。
424名無しの心子知らず:02/10/07 18:27 ID:TiA5WSL9
>>422
無神経な警官だとばれるよ。
425名無しの心子知らず:02/10/07 18:48 ID:jrhUxuZc
通報は警察じゃなくて児童相談所にドウゾ。
426名無しの心子知らず:02/10/07 19:03 ID:EB/6UlHK
わたしこの前勇気を出して近所の虐待母親を児童相談所に通報したけど相手にされませんでした。
その家は母親と幼稚園の息子とよちよち歩きの娘3人暮らしなんですけど
とにかく毎日毎日マンション中に響き渡る大声で「バカ野郎!死んじまえ!」とか
「てめえ殺すぞ!クソ野郎!」などと叫んでてバシッとかドスンとか殴ったり蹴ったりする音も聞こえてきます。
児童相談所に電話したらえらく陽気なおばちゃんに
「マンションの他の家からはそういう通報は受けていないわよ。あなた未婚でしょ?
子供いないからちょっと叱ったのがすごく大げさに聞こえたんじゃない?気にしない、気にしない。」
と言われました。何か起こったら私は通報しましたと名乗り出ようと思います。
427名無しの心子知らず:02/10/07 19:07 ID:Z+IpdfaT
>>426
そこの担当者の名を抑え、電話での会話を録音しておけば完璧
428名無しの心子知らず:02/10/07 19:19 ID:EB/6UlHK
>427
電話は録音してませんが名前はひかえてあります。
逆に虐待母親の怒鳴り声を録音して児童相談所に持っていこうかと思案中。
429名無しの心子知らず:02/10/07 19:53 ID:GEeuA0uP
>>428
個人でやるより、同士がいた方がかなり効果的だけど難しいね。
同時進行で匿名投書は?
430名無しの心子知らず:02/10/07 19:55 ID:1+zVqidb
>428
骨が折れるけど、子供が助かると思って、
よろしくお願いします。
431名無しの心子知らず:02/10/07 20:16 ID:m4cU9E/A
>426
くそヴァヴァだな・・・
どこか晒してみる勇気は・・ある?
県名とか。
432名無しの心子知らず:02/10/07 20:25 ID:nJ+vRoeC
通報したことある。匿名投書で。

虐待ではなく、「ネグレクト」なんだけどね。
リアルで会ってる子なんだけど、自分の遊ぶこと・やりたいこと優先で
乳児の頃からほったらかし。食事もテキトー、大きめだったお子さん、
みるみるやせちゃって。何度かみんなそれとなく注意したけど、聞かない。
で、何人かでその子の虚飾だらけのHPを子育てセンターに通報したよ。
日記つけてんだけど、食事の内容が最低。病気なのに遊びに連れ出したり。

後日保健婦さんが「訪問指導」と称して相当お説教してくれたよ。
彼女はなんで保健婦さんが来たのかわかってないけど、
かなり強く言ってくれたみたいで、前ほどDQNなことはしなくなったな。

もちろん、名前は最後まで伏せてくれたよ。
433名無しの心子知らず:02/10/07 21:01 ID:I7GyEPP2
↑それさ、こんな育児HPは嫌だ!で晒されてるやつでしょう。
虚飾だらけとか…。なんだか私怨でやってるように聞こえる。
434名無しの心子知らず:02/10/07 21:04 ID:I7GyEPP2
…うちも偏食ひどくて、卵かけ御飯でないと食べないことが
多いから、書き出したらひどいものだよ。
「そぼろいり卵かけごはん」「鮭いり卵かけごはん」
「ゆでにんじんいり卵かけごはん」…。通報されるかしら。
435名無しの心子知らず:02/10/07 21:52 ID:elTzAgHn
>>432はこれの事?
別スレ50か52がまた出てきたのかな?

760 :名無しの心子知らず :02/10/01 07:58 ID:9EWzRhnv
コレでしょ?悠の部屋
ttp://www9.plala.or.jp/yuroom/index.html


761 :名無しの心子知らず :02/10/01 08:06 ID:9EWzRhnv
50 :名無しの心子知らず :02/09/30 21:51 ID:0rHLk62k
ご近所ママ友。
息子(9ヶ月)が10日以上鼻水が続いてるのに、
自分の遊びや買い物に連れ回してる。
HPの日記でまるわかりなので、見るに見かねて他の友達とBBSにカキコした。
「○○君、風邪なんじゃないの??」
それが土曜の事なんだけど、レスには「月曜に病院に連れて行く」との事。
それで今日、日曜の日記をチェックしたら、
さいたまスーパーアリーナでのセールとあかほんに連れ回していたらしい。
まったく子供がかわいそうでならない・・・。
ただいまフェードアウトをはかってます。


ご近所ママ友の事をボロクソ叩いてる
別スレ50は
あやですか?
はやママですか?





436名無しの心子知らず:02/10/07 22:00 ID:nJ+vRoeC
432です。

違うよ。
悠の部屋に負けないくらいの日記だけどね。
実際会った時とHPでの様子が違うから、虚飾って書いたんだけど
悠の部屋もそうなの?
437名無しの心子知らず:02/10/07 23:36 ID:AKEHV1IC
うちの息子もものすごい食生活送ってるからなぁ。
多分通報されちゃうんだろうな・・・。
小食で偏食だからさ・・・。
基本的に何でも食べるけど1食で1種類しか食べない。
例えば、朝 ブロッコリー 昼 うどん 夜 味噌汁かけご飯
こんな感じ。
438名無しの心子知らず:02/10/07 23:37 ID:PMJwFupM
お子さんのお年は?
439名無しの心子知らず:02/10/07 23:42 ID:ATNH3OKQ
>437
通報されちゃうレベルって、
朝 なし、 昼 ポテチ&コーラ、 夜 レトルトカレー
とかいうレベルなんじゃ?
440名無しの心子知らず:02/10/07 23:42 ID:lFsD5zmb
>437
1点豪華主義にしてみたら?
朝・・すき焼き
昼・・いくら丼
夜・・うな重
441名無しの心子知らず:02/10/07 23:46 ID:vYBSnbor
部屋、みてきたけど、乳児であれはひどいかも。
パンにトーストってあったけど、あれは何?って感じ。

逆に437さんとこなんて通報なんてされないよ
大丈夫だよ。
442名無しの心子知らず:02/10/07 23:47 ID:vYBSnbor
440さんの食事、私が食べてみたいでつ(w
443名無しの心子知らず:02/10/07 23:52 ID:IRPiumVb
部屋の「ハハの観察」今見てる。
ひどいね。特にランチ。
野菜ないじゃん。
444名無しの心子知らず:02/10/07 23:58 ID:IRPiumVb
なんで昼こんなに少ないんだ?
ロールパンのみって時もあるよ。
この子って10ヶ月でしょ。
乳児の食事ってこれだけで足りるもんなの?
445名無しの心子知らず:02/10/08 00:21 ID:Zwh4fgjM
夕飯
おっぱい
ってのもあったな・・・
446名無しの心子知らず:02/10/08 00:32 ID:fMr65fII
BFばっかりだよ・・・米ぐらい炊いてやれよ。
それに、輪行動の手作り応援シリーズって、
それプラス何か入れてやるもんだけど
野菜入り鳥レバーってさ、これもまんまお湯さしてるだけじゃん。
べたべたのやつだし、これじゃあ、初期食と一緒だよ。
3回食なのに、なんでブランチが存在するの?
447名無しの心子知らず:02/10/08 00:32 ID:UABJ5QCc
10ヶ月だったら、子供によってはやっと3回食に慣れ始めた頃じゃない?
母乳なら尚更。

殆どBFらしいって書きこみをみたから、それが本当ならちょっと可哀想だけど
量的には全然OKに読めるよ。 
栄養的にもそんなにすごい非難を浴びるほど酷くには思えないんだけど。

うちなんか2歳近くになってやっと、3食まともになったけどそれまでは
いくら頑張って用意しても、朝は果物以外はほんの一口だけで、
あとは昼か夕のどちらかしかまともには食べなかったもの。
448名無しの心子知らず:02/10/08 00:36 ID:hZJ7KSh6
私も児童相談所に近所の子の虐待がみるにみかねて連絡したことがあるけど、
こちらがびっくりするくらいすぐ対応してくれたよ。
426の児童相談所のおばちゃんは最悪だね・・・。
449447:02/10/08 00:37 ID:UABJ5QCc
>446を読んだら、なんて批判されてるのかちょっと納得した。

でも日によって2回食に近いような感じになってるのは、小食児の親としては
庇いたくなるなぁ。 食べさせたメニューを毎日書いて、完食とか○○しか
食べなかった、なんて記録してるところなんてエライと思うくらい。
450名無しの心子知らず:02/10/08 00:38 ID:0JQe2/Wh
まあ、人それぞれだからねえ。
ただ、この人が痛いのは「大食い自慢」の割には与えてる量が少ない気がする。

胚芽パンにトーストって栄養的にいいの?
野菜があまりにもないのっていいの?

少ない食事の子からみれば問題ないかもしれないけど
「よく食べる」ってのがウリな子らしいから、ちょっとおかしいんじゃない?
と思われてるんじゃない?

これ以上はスレ違いだよ。
451名無しの心子知らず:02/10/08 00:39 ID:EwCZDzrv
>>447

でもこの子、多めに作ったのでも「完食」してるから、
それでちょうどいい量なのでは?
それなのに、パンのみってのは変だよ。
452名無しの心子知らず:02/10/08 00:44 ID:+FTjxMmG
うん。ここのところのレス、メニューにすごい批判的だけど
それほど酷いとは思わないよ。

このHPの人は手抜きっぽいから叩かれるのかもしれないけど
一生懸命にしてもここの子より食べない一歳3ヶ月の我が子はどうすりゃいいのか
まぁ、被害妄想といわれりゃそうだけど
うちもお昼にパンだけとか、全然食べない事があったりとかです。

HPに公開しても誰からも批判されない内容の食事って
本に載ってるようなメニュー?
だけど、そんなのをちゃんと食べてる
0・1歳代の子がいるんだろうか?
453名無しの心子知らず:02/10/08 00:48 ID:fMr65fII
>>447
うちの子供と同じ大きさで、誕生日もほぼ一緒なのよ・・・
そしてうちも産後3日以降ずっと母乳オンリー。
量はその子の個性もあるからいいとは思うのだが、
朝&昼が一緒ってのがおかしいと思う。
447タンみたいに、朝は小食っていうのはわかるが(うちもそうだし)
きっとこの母親なら別々に書くと思われ。

わたすもずぼら母でBF愛用者だけど、もうちょっと色々足すよ。
手作り応援シリーズをまんまメニュー扱いっていうのがよくわからん。
メニュー見るとよく使ってるのがガンガン出過ぎるのよね・・・
454名無しの心子知らず :02/10/08 00:49 ID:brSKIHoQ
ウチのマンションの親たちもすごいDQNの巣窟…。

マンションのごみ置き場は ウチのマンションを出入りする目立つところにあります。
ここの住人はたいてい普段からDQNなごみの捨て方をするんだけど
その黒いごみ袋の山に う○こ付きパンツが隠そうとせず堂々と
ティッシュがポソンと乗っているだけで放置してあるのには 正直参った。

幼児用のウルトラマン系のパンツだったよ…。

あ、ちなみに ウチのマンション最低なんで 行政の方から
ごみの回収してもらえなくなってます。ホントサイテ…。



455名無しの心子知らず:02/10/08 00:50 ID:tiZDRp6a
どこが回収してくれてんの?
456名無しの心子知らず:02/10/08 00:58 ID:Ty9cfEvp
>>396 >>389
これも広島の出来事だよ。
今日、スーパー銭湯で娘(2歳)と湯船に浸かっていたら2歳の男の子と
DQS母&ババが入ってきた。
男の子は、湯船に入っている娘を見て嬉しそうに入ってきた。
母&ババは私がいるのを見て安心したのか息子放置で
ゆっくり体を洗って、サウナにまで入ろうとしていたので、もうビックリ!
うちの子は湯船から出たがっていたので
「あの〜私出たいのですが、息子さんあのまま湯船の中でいいのですか?」
と聞くと「ああ 放っておいてください。大丈夫ですから」
唖然としながらも、ちらほら様子を見ながら娘を洗っていると
足を滑らしたのか、浴槽でブクブクブク・・沈んでしまいました。
そばにいた別のご夫人が助け上げて泣く男の子をあやしている間に
私があわてて、サウナにいる親を呼びに行くと
状況を聞いたババ&バカ母は私に「アナタが見ていてくれると思ったのに!」
ってほざいたんだよ!
頭にきた私が文句を言おうと口を開く前に、男の子を助けたご夫人が
「自分の子を放っておいて何に言ってるんだ!あんたらふたりで風呂に来てるんだから、どっちかがちゃんと面倒見れ!!」って
説教してくれました・・・
しかし、思い出しただけで腹が立つ!!
>396
関係ないが、私は海○サティほぼ毎日出没してます。
確かに、DQSの宝庫です。(w
457454:02/10/08 02:06 ID:brSKIHoQ
>455
マンション管理してる会社が契約して 産廃業者に。
もう、分別関係無く何でも回収していきます。
しかも 毎日深夜!
...共益費から出てるんだろうなぁ。バカらしいです。
458名無しの心子知らず:02/10/08 02:27 ID:99Omnd6k
すごいドキュ(しかも無自覚)を見つけました。
http://homepage2.nifty.com/suzukifamily/newpage11.htm

マレーシアの離島なんていう怖い場所で、安ホテルに10歳と7歳の子供を残して
両親がふらふらと外出、子供たちは勝手に部屋の外に出て、オートロックで閉め出し
を食らい、なんとか「かもん」の一言で、従業員を連れてきた。
帰ってきた母親は、「えらいッ、とっさのときに出る英語が本当に使える力っ」と
ベタ誉め。・・・なんか違うだろーっっっっ。

その上、下の子が水疱瘡だったのに、知らん顔でマレーシアから連れて帰ってきた
ようです。
「水疱瘡スレ」にもあったけど,イタイ・・・・・・。
459名無しの心子知らず:02/10/08 02:58 ID:sh158JuJ
>458
物凄いDQNですな。

『今回の大反省は「部屋に子供を置いて行く時は完全に彼らが
深い眠りについてからネ!!」』

って…こういう親は子供が永眠するような事態にならない限り
懲りないのかな…
460名無しの心子知らず:02/10/08 03:28 ID:c5gqfs+A

通販雑誌「通販生活」を発行している(株)カタログハウスが、朝鮮労働党と友党関係にある社会民主党に多額の政治献金をしていることが判明した。

平成13年度 政治資金規正法にもとづく収支報告
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kanpo/020913/203/20020913g00203y0002f.html

「通販生活」読者 → 社民党 → 総連 → 北朝鮮
461名無しの心子知らず:02/10/08 05:59 ID:f9dBZLyQ
>>426
ひでー担当者もいたもんだなぁ。
でも、何年か前、虐待で子供が死んでしまった事件があったとき
テレビに「その子が虐待されていたという通報をうけた」という担当のおばはんが出てきて
えらいお上品なしゃべり方で
「あのお宅にも伺ったんですけれどねぇぇ〜、
 お子さんが留守だったということでぇぇ、
 そのままだったんですよぉぉ。うぅぅぅ〜ん。」

…てめぇがきちんとその後チェックしていたら
あの男の子は死ななかったかもしれないのに!!!と
ものすごい腹が立ちました。

426さん、大変かもしれないけど
別の担当者か、あるいは別の地区の児童相談所にもう一度通報してあげてください。
どうかよろしくおねがいします。
ついでにその馬鹿担当者の名前晒してください。
462458:02/10/08 10:26 ID:99Omnd6k
>459

禿同っっっっっ。氏ななきゃ直らない○○ですよね・・・・・・。

氏ぬなら、自分が氏んでね。子供氏なせないでね、ドキュドキュ母さん。

まったく、メールだしてやりたいっす・・・子供を置き去りすなっっっ。
463名無しの心子知らず:02/10/08 10:33 ID:HuMWEmFT
>458
米国で同じ事をして欲しい。
そして逮捕、国内外で報道されて欲しい。
しばらく刑務所に入ってこい。
464名無しの心子知らず:02/10/08 10:49 ID:8R4+nwq8
>458
そこに載ってるのバカ親の典型だね。
>463
同意。

ホテルの人がいい人だったことを感謝しろっておもう。
機内で水疱瘡ばらまくなよ・・
465名無しの心子知らず:02/10/08 11:01 ID:C3yp8PGk
 この前、同僚Aさんが、えらい怒っていたので、理由をきいた。
 休みの日に、同じ職場のBさんと、違う営業所のCさんの家に遊びに行ったそうです。
この3人には、同じ歳(4歳)の息子が居ます。(Aさんには3歳、Bさんには1歳の娘も居ます。)

 Bさんは、トニカク怒らない母なんです。しかも、息子は乱暴。(それは、私も知っていましたが。)
 この日は雨と云う事も有って3家族Cさんの家の中で遊んでいたそうです。
 で、Bさんの息子さん、この日も大暴だったそうで、他の子を叩く蹴る、玩具を投げる
(Cさん宅の)ボールを噛んで穴を開ける(これは、我が家でもやられた。)
でも、B母は怒らない。  まぁ。想像した通りでした。 ここまでは、その子が来る時は、
予想している事です。  
 Aさんの息子は結構叩かれてもガマンする方なので、
その日もカナリ、ガマンしていたそうです。何より、
少しでも反撃すると、「ママ!Aくんが叩いた!」と、母に泣き付くのです。

 Aさんは、何を怒っているかと云うと・・・
 その日から3日たってから、Aさん本人に、「Aくんは、反撃しないから、
うちの子も面白がって叩くのよ。」「Aさんは、Aくんを怒りすぎ」
「ヤッパリ、母子家庭は駄目だよね。」と、言ったそうです。(Aさんは、母子家庭)
 
 凄い言い種だと思いませんか? 自分は息子をちっとも怒らない自分を棚に
あげて、そんな事を言うなんて・・・。

 Aさんの息子は、イイコですよ。小さい子には優しいし、叩いたりしないし・・・

    長文スマソでした。
466名無しの心子知らず:02/10/08 11:13 ID:8R4+nwq8
>456
これも凄い話だね。

ご多分に漏れずB母のようなヤシは我が子が同じ事されると猛烈に五月蝿いんだよね。
もうつき合わないのが一番だと思う。
467名無しの心子知らず:02/10/08 11:34 ID:A1aMB2KZ
>>458
こーゆー輩は日本から出さないでほしいよ。
ホテル側も警察に通報してタイーホしてもらえばよかったのに…。
BBSないのね、ここ。あったら非難轟々だったろうに。
468名無しの心子知らず:02/10/08 11:51 ID:Ud75IQWW
本屋で地面に絵本置いて読んでる子供多いです。
絵本読むぐらいの子供だから、一人で来てるわけなく
近くに親がいるはずなのに注意をしないので、
私が、「ここは本が汚れるから、上に置いて読もうねー」と言ったら
ママがきて、小声で(でも聞こえる)「買うからいいのに」とキレ気味で
言われました。
私もムカッときたので、「えっ!何か?」って聞きかえしたらダーっと
本も買わずに帰っていきました。
買うんじゃなかったのかよ!
469名無しの心子知らず:02/10/08 12:31 ID:PG2VjDWP
天使の羽はかわいいですよね
私の時はそんなのなくて、紐でした(ほんと、犬にみたい)
でも、飛び出して、怪我や死んでしまったり、はぐれて誘拐
されるより、ずっと良いと思ってつかってまいした
誰になんていわれようと子供が一番大事です
470名無しの心子知らず:02/10/08 13:37 ID:wxpAQ0eq
>>469
私も天使の羽かわいいなーと思ってたのですが、
あれ使ってるといつまでも
クルマが来たから避けなくちゃ、とか
ここはあぶないから飛び出しちゃだめ、とかいう判断ができなくなりそうで。
何歳ぐらいまで使うものなのですか?
471469:02/10/08 13:48 ID:zMLjmCsa
手をつないでちゃん一緒に歩けるまで使ってました(家は紐だけど)
2歳ぐらいまでかな?2歳半ぐらいからはこちらの言うことも
ちゃんと判るようになったので、やめたような気がします
472名無しの心子知らず:02/10/08 13:52 ID:NNc4b61r
本屋の話にまたなっちゃうけど
大人でも積んである本の上にバック置くバカいるよね。
雨に濡れていても平気。
フツーのバックでも「商品の上」って気にならないのか。
473名無しの心子知らず:02/10/08 13:53 ID:wxpAQ0eq
>>471
レスありがとうございます。
もうすぐ2歳になるので買うのやめときまつ。
474名無しの心子知らず:02/10/08 14:08 ID:TsfYaKfj
私は身長が177あるので、子供がよちよち時代は腰をかがめないと
手をつなげませんです
475名無しの心子知らず:02/10/08 14:08 ID:Ud75IQWW
>>472
自分の物と、他人の物の区別の付かない親に育てられて、
そして自分もそう育てた結果DOQが増えていくと思われ・・・
476名無しの心子知らず:02/10/08 14:38 ID:YYtvaqXX
>>474
子供が小さい時はハンカチとか持たせましたよ
両端をお互い持てば、迷子にはならないかと・・
477名無しの心子知らず:02/10/08 15:01 ID:EL94kz67
>>472
当然のようにバッグや買物袋を置く方多いですね。
置くだけでは飽き足らず、雑誌の上に座って本読んでる
女子高生グループや中学男児共も見た事あります。

自分本屋でバイトしてましたが、ある時平積み雑誌の上に腰掛けて
横の雑誌の上に飲みかけのジュースを置き
ビニールで封のしてあるコミックを別の棚から数冊持ってきて
破って読んでいる小学生くらいのお子様に注意した所
何も言わずにコミックはそのまま、ジュースを持って別のコーナーへ、
そこで一心不乱に立ち読みをしている母親の陰に隠れてこっち見てました。
ナロー
478名無しの心子知らず:02/10/08 15:09 ID:LHbA5saV
>476
そしてその間を切るようにすれ違うDQN親子がいる。
479名無しの心子知らず:02/10/08 15:50 ID:hZJ7KSh6
>478
天使の羽とかスプリングでも一緒なんだけど、長くしていて、
悪気がなくても間にはさまれることがある。
人込みでは使うほうも注意しないといけないね。
ハンカチは子どもが話したら危ないから気をつけないと、と思いまつた。

以前新聞の投稿欄でその迷子帽子ひも?について討論になったことがあって、
中年層が「犬じゃあるまいし」と反発するのはまぁしょうがないとして、
意外に未婚の若い方からの否定的な意見が多くてへぇ〜って思ったことが。
「私の親はそんなもの使わずに育ててくれました。そんなものを使うなんて親の怠慢です」だそうな。
で、かなり年配の方になると、
「私のころは紐でしばってたりカゴにいれて農作業してたものだ。
 子どもの安全には変えられない」って肯定的なの。
面白い!と思ったYO!
480479:02/10/08 16:34 ID:hZJ7KSh6
×迷子帽子ひも
〇迷子防止ひも 
スマソ。
481名無しの心子知らず:02/10/08 16:49 ID:2WwuGxLs
私も、ヒモを使って三人育てましたが…私の母が
「昔、外国の人が使っているのを見たときは
 とんでもないと思ったけれど、これはこれで
 結構便利ね」
と、言ってました。
482名無しの心子知らず:02/10/08 16:57 ID:N1+MZUbv
我が家は結構な車の通りがある道に面していて、その上息子は異常なほどの車好き。
2歳を目前にしたある日、突然握っていた手を振り解き道路に突進。
焦りましたがとっさに受身の要領でダイビングキャッチ。
済んでのところでセーフでした。
それを見ていた近所の奥さんがお下がりで「天使の羽リュック」を下さいました。
それ以後危険なことも無く現在5歳になりました。
だから、必要かどうかは住んでいる環境にもよると思いますよ。
483名無しの心子知らず:02/10/08 17:12 ID:Ud75IQWW
うちに犬用の胴輪あるけど、だめかな?
引っ張ると首の所が危なそうだなー(-_-;)
484名無しの心子知らず:02/10/08 17:15 ID:Ud75IQWW
>>483
だけど、やっぱり首が引っかかりそうなので、ダメだった。
(´・ω・`)
485名無しの心子知らず:02/10/08 17:54 ID:erxu1EHh
>482
スレ違いですがうちの娘1歳3ヶ月も何故か歩道より
道路が大好き・・・ウウ
あの紐(リード?)リュックになってるのですか?
うちも買おうかなあ。値段次第ですな。
でもうちの周り誰も使ってないみたいでちょっと抵抗があるかな。
486名無しの心子知らず:02/10/08 20:41 ID:8nd7poqP
 埼玉県警は8日、所沢市くすのき台、電気設備工田中大策容疑者(3
4)を、保護責任者遺棄致死容疑で逮捕した。

所沢署の調べでは、田中容疑者は同居する内縁の妻とともに、4歳5カ
月の内縁の妻の次女に、今年1月ごろからほとんどまともに食事を与え
ず、7日、高度の低栄養状態にさせて死亡させた疑い。

次女は標準体重の約3分の1の6.3キログラムしかなかったという。
487名無しの心子知らず:02/10/08 20:44 ID:YIuz++b7
>486
そういうのはニュース速報育児板のほうがよろしいかと。
非常識でも犯罪まではいかない(だから余計タチ悪いかも)な
話のほうをお願いしまつ。
488名無しの心子知らず:02/10/08 20:54 ID:QIY8aCt4
私は子どもの頃すごくちょろちょろする子だったので、
親にヒモつけられてました。
あのころは「天使の羽」なんてなかったから、
完全に散歩中の犬か、猿回しの猿状態でした。

昔使ったことのある人間の意見としては、
「あの格好を友達に見られるのは恥ずかしい」
でも、結構便利です。迷子にならないし。
489名無しの心子知らず:02/10/08 20:58 ID:7+TkCboL
天使リュック。
一人目に買ったけれど、紐に引っ張られて転ぶのでろくに使えなかった。
ほとんど活躍せず。
最近になってうっぱらってしまった。

が、二人目がちょろちょろ目が離せなくなってきた。
新たに購入検討中。
490名無しの心子知らず:02/10/08 21:12 ID:YIuz++b7
子供をうろちょろさせてDQNと呼ばれるか
そうさせないように子供をつないでDQNと呼ばれるか…
うろちょろ盛りの子を持つお母様には
辛いですね。
私は独身の頃、外国の方がつないでるの見て
「犬じゃあるまいし!」と憤ったクチですが、
いざ子供を持ったら、「車に轢かれたり川に落ちたりするよりはマシ」
という考えに変わりました。
いいかげん、迷子紐ネタはやめたいのでsage
491名無しの心子知らず:02/10/08 22:27 ID:l4hV3h5D
やめたいと言っているところに出てきて申し訳ないですが、
ハーネスつけても手をつなぎませんか?
492おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 01:08 ID:br+YD4Az
うちも長男の時に天使リュック買いました。しかし、
半径2メートルから離れないママっこで、迷子になったことも
ないので新品のまま、いとこにプレゼントしてしまいました。
数年後生まれた長女は・・・悪魔。リュックとっておいたらよかったかも。
493名無しの心子知らず:02/10/09 01:17 ID:krrGe1cP
悪魔リュックもあるでよ…。
494名無しの心子知らず:02/10/09 01:40 ID:tpHF4Sv/
>491
同意。ひも伸ばして歩かせてる感じなのはどうなのかな、と思わないでもない・・・。
あれはあくまで万が一の時のための安全策で、
基本は手をつなぐようにすることなのではと・・・。
どうしてもつなぎたがらない子がいるのはわかるんだけどね・・・。
人込みや車通りの多い往来でまさに犬の散歩?っていうのをよく見かけるので・・・。
じゃまになってても親がにこにこだったりすると、チョトヒジョウシキ?と思いまつ。
手をつながないまでも、ひもの長さには要注意ですね。
495名無しの心子知らず:02/10/09 11:28 ID:2nLlzCGP
ハーネスの紐で息子が首くくったよ。
当然お蔵入りになったハーネス・・・・
496名無しの心子知らず:02/10/09 11:42 ID:kwVNQ6lK
犬じゃないが、犬みたいなもんなのでハーネスはアリです。
497名無しの心子知らず:02/10/09 16:18 ID:LfZ8MdX6
イギリスじゃ紐どころか、本当にハーネス(盲導犬用みたいな)
で子供歩かせてる親いたよ。
498名無しの心子知らず:02/10/09 16:27 ID:sKowxPjU
飲食店で働いてるものです。
今日久しぶりに「DQNガキキターーーーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーーーーーー!!」
と脳内に浮かびますた。
座敷に通して上がった直後「キャァァァァァッ!!」と
喚きながら座敷内を暴走。
親が注意するも、知ったこっちゃないと言わんばかりに
エスカレートする一方。
食べている間だけ静かでした。
他にも子連れで静かに食べている子も居たのに。
多少は「子供だから」と大目に見るが、
今日のガキはとっとと帰れ!と思いました。
499名無しの心子知らず:02/10/09 16:38 ID:jRE5VHsK
親指を子供に握らせる
保護者は子供の手首を握る、というのは
ガイシュツ?

500名無しの心子知らず:02/10/09 18:35 ID:Dhu//xt4
今日本屋に行ったら子供のものすごい泣き声がした。
見てみるとベビーカーに座った1〜2歳くらいの子が泣いていた。
母親は本を読んでいて徹底無視。
百歩譲って「聾唖のお母さんなのかな?」と思ったが、そうでもないらしい。
501名無しの心子知らず:02/10/09 19:12 ID:f3Sm3bwK
>500
友達で聾唖の子がいるけど、耳が聞こえないからこそ
常に子供のこと目で見てを気にしてるよ。

本屋ってDQN親と子供がが荒らして行くのか、絵本コーナーは
グチャグチャで表紙がヨレヨレになってるのが多い。
特にデパート内の本屋はひどいもんだ・・・
502関係ないけど:02/10/09 20:02 ID:bqKrkT4/
>500 >501
人による。
聾唖だから○○って日と一括り(いい意味でも悪い意味でも)にしない方がいい。
503名無しの心子知らず:02/10/09 22:18 ID:+91lO/r7
>500
そんな聾唖もどきがいたら、私は手話でコンタクトとってみるわ。
504名無しの心子知らず:02/10/09 23:51 ID:rMRbS/SE
ついでにデパート内の本屋も一括りにしないで。
505名無しの心子知らず:02/10/10 00:55 ID:S1jrZIVE
今度、高校の部活の同窓会みたいのが有り居酒屋でやるらしいのだけど、同級生で
結婚して子持ちが私一人だけで、先輩では2〜3名いるらしい。主人も両親も仕事があって
子供(2歳)を預かってもらえないから居酒屋でやる同窓会に連れて行こうと思っていますが、
やっぱりDQN母親になってしまうのでしようか・・・8時ごろには退散しようと思ってますが。。。
506名無しの心子知らず:02/10/10 01:20 ID:z/R74KYf
>>505ヤメレ
507名無しの心子知らず:02/10/10 01:25 ID:YJ1qIE16
>505
シッターさんお願いしたら?
子供が一緒では久しぶりの同窓会も楽しめないでしょ?
近くだったら預かってあげるのに。
508名無しの心子知らず:02/10/10 02:18 ID:Gr4BI5Y9
>505
かわいいね〜、大きいね〜とホメまくってくれるでしょうが、内心は
タバコ吸うのも気を遣うし、泣かれたらどうすんだよ、これだから
主婦は…とDQN扱い間違いないでしょう。
他にも子供を連れて行く人がいて、なおかつ子連れでもOKとみんな
から言われているなら別だけど…
私は、子連れでもウーロン1杯飲んで失礼する(20〜30分以内)、ぐらい
ならDQNとは言われないのでは?と思うけど、価値観は人それぞれだしね。
居酒屋が主要駅近辺にあるなら、1時間いくらで子供預けられる所が
あると思うし、そういう所を利用した方がいいのでは?
509名無しの心子知らず:02/10/10 02:53 ID:2i5BIoUJ
>505
私とか私の友達だと子供大好きだから、お酒飲むより505さんの子供と遊ぶのに夢中になってしまうと思う。
連れて来てオッケーだし逆に子供置いてきたら「なんで子供置いてきたの?よく子供置いて来れるね?」って怒られると思うけど、
そういう人の方が珍しいだろうし、普通は厄介に思われると思う。
特に同窓会だと沢山人がいるから色々な考え方あるしね。
でも預ける人いないのなら、子供連れて行って早めに帰るのも”あり”だと思う。
5104:02/10/10 03:24 ID:PQTNVzBj
う〜ん、場所が居酒屋だからねぇ・・・。
505のようなお友だちなら、
子連れを気遣ってまず居酒屋を選ばないかもという気がするなぁ・・・。
遠まわしに今日は大人同士のつきあい、
子どもは勘弁ね。。。っていわれてるのとは違うかな・・・。
511510:02/10/10 03:27 ID:PQTNVzBj
4ってのはミスです。スマソ。
512名無しの心子知らず:02/10/10 07:12 ID:XTvyQALn
>505
いきたキャ行けばいいと思うよ。
ここでお伺いをたててビクビクすることはない。
どうせ、どこの誰かなんて分からないんだし、
513名無しの心子知らず:02/10/10 08:13 ID:HSI0Fb4k
>505
わたしも前に友達が忘年会に幼児連れてきたことあったけどやめたほうがいいと思います。
最初はみんな子供に気を使って行動してたけど、時間がたって酔いが回ってきたら隣でタバコ吸ったり
超辛い珍味とか食べさせて反応をおもしろがったりしてました。止めなかったらお酒も飲まされてたかも。
最後の方には酔っ払った人が子供が寝ているすぐそばふらふらしながら歩いてて、
踏みそうになってました。何されるかわからないから子供を守るためにもやめておいたほうがいいのでは。
514名無しの心子知らず:02/10/10 08:48 ID:jZGPgWNZ
近所の人が私の友人に
「○さん(私)とつきあうのやめなよ」って
露骨に言ったらしい。私はその近所の人は
わたしとろくにしゃべったこともなくって
ぜんぜん知り合いじゃないけど何でこんなこというのか
意味不明。娘までばかにされたようでくやしい。
きっといろんな人に言いふらしてると思うけど
ゆるせない。友人とはかなり仲良くしているし
心配要らないし味方になってくれたけど
やっぱりおちこんじゃいます・・・。(鬱
私が良くても娘がかわいそうで。


>>505
レストランなどで外食するのもとても気を使うのに
居酒屋なんて私だったら絶対につれていきません。
自分自身とても疲れる気がします。8時に帰るといっても
始まるのは何時でしょうか?どうしてもというのなら
508さんが書いたように30分程度で切り上げる
のがいいのでは?その前に近所にベビールームは
ないのでしょうか?居酒屋はたぶんお座敷ですか?
いす式ならまだいいけどお座敷だと余計に気を使いそう・・・。
515名無しの心子知らず:02/10/10 09:12 ID:VNNXqcuT
>>514
きっとその人はデムパさんなんだよ。
デムパ入ってるから相手にされてないんだよ
そう思ってれば気が楽になるよ
516名無しの心子知らず:02/10/10 09:51 ID:X9hsvv/L
>514
近所のガキが、同じことしてやがったのを思い出す。
陰でコソコソ他の子たちに、うちの子どもをハブンチョにするべく
悪口を吹き込んだり、小さい子にはうちの子と仲良くしなけりゃ
可愛がってやるから一緒に遊ぶなと命令したりしてた。
うちの子どもよりも3歳も年上のくせに、焼きもちやいてね。
上級生や同級生にはヘコヘコして、自分より弱そうなタイプの小さい子には
意地悪して、ねたましい子には表でいい顔を見せといて、陰湿な裏工作して
足を引っ張ろうとする。
なんてイヤなクソガキだろうと思うけど、親のやってることにソックリなんだよ。
でも悲しいかな、そんなことばっかやってるから人望がない。
必死に裏工作したにもかかわらず、同じタイプの意地悪っ子が一人、面白がって
くっついてきただけで、男の子も女の子も他はみんなうちの子どものほうに
味方してくれちゃったから、今は嫌われどうしでくっついてる。
うちの子だって、決して百点満点のいい子ではないし、友達とけんかだって
するけど、少なくともその子みたいな卑怯なことはしない。
それをちゃんと他の子たちが見ていて、味方になってくれたのは
親としてうれしかった。
517名無しの心子知らず:02/10/10 09:57 ID:RLmcdBJe
近所の人が私の友人に
「○さん(私)とつきあうのやめなよ」って
露骨に言ったらしい。

学生のころ言ってた奴いるなぁ。バカみたいだなと思ったけど
いいなりになってるバカ、おもしろがるバカが大勢いたね。
新卒推薦組。浪人組とかはそういうのに乗らなかったね。
っていうか、高校も卒業してなにアホくさいことしてるの?
518名無しの心子知らず:02/10/10 10:02 ID:HJW1EZe0
そうそ。
DQNは自滅してくれるからほっとくのが一番です。
519名無しの心子知らず:02/10/10 10:46 ID:HSI0Fb4k
>514
大人になってもこういう幼稚なことするやついますよね。
ちょっとちがうかもしれないけどわたしは仲良くなった近所のママさんに逆にいわれました。
わたしが他の人とちょっと仲良くすると「○○さんと付き合うのやめなよ。」ってその人の悪口ずっと聞かされたり、
「昨日○○さんとお茶したんだって?私がいないときに他の人とそういうことしないで。」とか
「一日一回は必ず会おう。」とか言われました。ストーカーみたいでした。
公園デビューに失敗したことがあるとかで友達に対してすごく執着心があるみたいでした。
こういうことは「付き合うのやめなよ。」って言ってる人と付き合いたくなくなるものですよ。
520名無しの心子知らず:02/10/10 14:52 ID:f1LXNner
自称・公園デビュー失敗さん、知り合いにいます。
ただ、どーみても本人の問題だと思うのですが…。
その時(失敗したときね)公園にいたメンバー全員、
10年近くたっても覚えているのが、ご自慢でした…。
521名無しの心子知らず:02/10/10 15:31 ID:A5yIf01b
「公園デビュー」とか気にしてるひとってホントにいるんだ・・・
どんな風に失敗したのか聞きたい。
522名無しの心子知らず:02/10/10 16:04 ID:W5SfWvxJ
話の流れからずれちゃうけど、昨日子供を連れて公園に行ったんだけど、
息子が持っていたはずのボールがなくなっていたので辺りを見渡すと
他の子供がそのボールで遊んでたの。
「あーあ。まぁあの子が飽きたらかえしてもらおう。」とのんきに
見守っていたら、その子のおじいさんらしき人が来てボールを持ったまま
の子供をだっこしてすたすたと駐車場に向かって歩き出してしまったの!
さすがにやばいと思ってダッシュでおじいさんに追いついて、
「すみません、それうちの子のボールなんですけど…」って声をかけたら
「あ、そう。(孫に)これちょうだい。このおばちゃんに返さないと
 いけないから。」…といいながら孫からボールをもぎとって返してくれ
た。ボールに名前を書いてなかった私も悪いけど、フツー黙って人の物
持ってくか?っていうか「おばちゃん」ってどうゆうこと!?
そっちのほうがむかついたわっ!!私はあんたの娘や嫁よりはるかに
若い(はず)わい!老眼鏡買いなおせ!

523520:02/10/10 16:33 ID:f1LXNner
私の知り合いの場合… >521

付近の公園、何曜日の何時にどんなグループがいるか調べ上げ、
新しいお道具をそろえて、出かけたのだそうだ。
「初めまして、こんにちは」と声をかけたらしいが
皆さん、ちょっと頷いただけで、後はグループのおしゃべりばっかり。

で、次の公園に行く時間になって、片付けようとすると、
そのグループの子供たちが、おもちゃを返してくれない。
なのに、みんな知らん振りで、おしゃべりを続けている…

結局「どこのグループも私を受け入れてくれなかった」
というのが、知り合いのくちぐせです。
524名無しの心子知らず:02/10/10 16:40 ID:k0PEGVv7
>522
貴女が何歳かは知らないけど、子供産んだら「おばちゃん」だよ。
私(24歳)だけど、他の子には「おばちゃん」だもん。
「これ、おばちゃんにちょうだい」とか自分で言ってて悲しいけど、しょうがないよね・・・。
>523
あー、なんか引くかも。その人。
調べ上げるのが凄いね。自分から「お子さん何ヶ月ですか?」とか「この辺に住んでるんですか?」とか
聞けば会話の糸口が見つかるのに。
525名無しの心子知らず:02/10/10 16:46 ID:wrqTGfkA
>>522
失礼なジジイだねー。

公園で使うものって結構なくなるんだよな。
それは保護者の方がネコババしてるってこともあるみたいね。
砂場に落ちてたオモチャを拾った子が
子供「これ落ちてたー」
ママ「あらー誰かの忘れ物なのね。貰っておけば」
ってやりとりしてるのを見聞きしました。
普通、誰のかわかんなかったら
あった場所にでも置いておくだろうが。

526名無しの心子知らず:02/10/10 17:07 ID:lB/Ie+1i
>>523
次の公園・・・て、公園のはしご?
複数の公園で人の出入りを調べてたのでしょうか?コワー!
527名無しの心子知らず:02/10/10 17:11 ID:zZcGu3pv
>>522
あんただって子ども連れてたんでしょ。
充分「おばちゃん」でしょう。
いるんだよねぇ。「お姉さんでしょ」なんて言い張ってるヤツ。
528名無しの心子知らず:02/10/10 17:11 ID:A5yIf01b
>>522
正直、子供産んだ以上は「おばさん」呼ばわりはあきらめるしかないかと・・・w
でもまあ、子供の持ち物くらい把握しといてほしいね。
持ってきたものを置き忘れてるかもしれないし、
他人のもの持ってることもあるもんね。
529522:02/10/10 17:13 ID:W5SfWvxJ
>524
そのとおり!だから子供に「おばちゃん」といわれるなら別にいいんだけど、
じじいに言われたのがむかついたの。

>525
わかってくれてありがとー!!普通はそっとその場に置いておくよね。
失礼なじじいですた。
530名無しの心子知らず:02/10/10 17:38 ID:35oVEggt
>>529
ジジィに何て言われたらよかったのでつか?
531みのもんた:02/10/10 17:40 ID:qtoGE2UB
>529
お嬢さん
532名無しの心子知らず:02/10/10 17:44 ID:wrqTGfkA
子供にオバサンて言われるのは全然平気だけど
明らかに自分より年上の、しかも赤の他人にオバサンて呼ばれたら
引くよ、私は。

>530
私は529じゃないけど
×「このおばさん」
○「この人」
でいいんじゃないかと思うのだが。

533名無しの心子知らず:02/10/10 18:07 ID:EyXHxv+p
でもオバサンはオバサンなんだし、別にいいじゃんw
534名無しの心子知らず:02/10/10 18:36 ID:IPl3WTPT
いーや
よくない
535名無しの心子知らず:02/10/10 18:41 ID:MTDF5CCs
おばさんというキーワードを、年上から言われて気になり出したら
本物のおばさんだという罠。
536名無しの心子知らず:02/10/10 19:24 ID:HSI0Fb4k
私は公園デビューってあんまり深く考えませんでした。
友達できなくてもまあいいやって思って子供と2人で適当に遊んでました。
そのうち子供を通じて親同士も言葉を交わすようになって
顔を覚えて挨拶するようになって、そしたら名前とか住んでるところとか
パーソナルなこと話すようになっていつの間にか友達になってました。
でもけっこう公園デビューって気合入れてきて初対面でいきなりお菓子配り始めたり
ゲーセンで作ったようなかわいい名刺配ったりする人もいました。
537名無しの心子知らず:02/10/10 19:31 ID:3+hTK9Ww
スレ違いだろうか
538名無しの心子知らず:02/10/10 19:46 ID:jqxpaXNf
ですね
539名無しの心子知らず:02/10/10 20:14 ID:bJS1o8VG
>>529
じいさんは孫がいれば、自分の嫁を「おかあさん」と呼ぶわけだから、
よその子の親を「おばちゃん」というのは、全く問題ないと思うけど・・・・。
それにじいさんは子どもの持ち物には疎いだろうから、
全然非常識なじいさん(常軌を逸した編)とは思わないけど・・・。
許してやってくれよ・・・。

540名無しの心子知らず:02/10/10 20:32 ID:RTgtdkxu
>522
ごめん公園の話じゃないんだけど
昔住んでいた所で、回覧版を渡すのに
引っ越して着たばかりで名前が分からなかったので
唯一子供が同い年で話した人に「何号室の人名前なんだっけ?」
40歳台位で自分の事を「おばちゃん」と子供に
言っていたので、「あの感じのいいおばさん」と言うと
ビックリしたように私に「自分だっておばさんじゃない!」と
言うので「私はおばさんよ!」と言ったら「失礼だよ。」と言われた。
ちなみにその人4歳の子供に知り合いの人をおばちゃんではなく
みよじで呼ばせていた。OOさんとか。
私にとっては、やっぱり不自然でしょうがなかった。
おばさんって言葉にそんなに敏感っていうか
おばさんの本当の意味を知らない人なんだなと思った。
まーおばさん、おばさんって連呼されるとムッとするかも。
541名無しの心子知らず:02/10/10 20:37 ID:MQx1eacE
>>540
ちゅうか、読みにくい・・・。
542名無しの心子知らず:02/10/10 20:41 ID:7OWOn43D
>540
文章もイマイチわからんし、みよじって・・・
543名無しの心子知らず:02/10/10 20:47 ID:yvszsn1O
>>504
みよじ・・・・( ´,_ゝ`)プッ
544名無しの心子知らず:02/10/10 20:52 ID:zPo3k4V+
>>504
普通「あの感じのいい方」とか「あの奥さん」とか言わないか?

「おばさんの本当の意味」……、なんかコワイ。
545名無しの心子知らず:02/10/10 21:56 ID:Qim/8ubE
そう言われても仕方の無い年になっていたとしても、「おばさん」とか
「おばあちゃん」とかに抵抗がある人っていると思う。
「○○くん(ちゃん)のお母さん」って呼び方は変なのかな?

>>544
おばさんの本当の意味=よその大人の女性=小母さん
私は540じゃないよ。
546名無しの心子知らず:02/10/10 22:00 ID:y8PctXK8
おぼさん?
547544:02/10/10 22:05 ID:av/cq0KI
>545
レスどうも。
意味はともかく、「本当の意味」っつーところに、なんちゅうか
悪役がよく言う
「これから本当の恐怖というものを味あわせてやるフフフ」みたいな
含みを感じてしまったのでした。

関係ないのでさげ。
548名無しの心子知らず:02/10/10 22:14 ID:9uZ+sHkZ
そういえば、さざえさんも「お嬢さんと言われたの。ウフフフフ」
って激喜んでたよなぁ。
あれと同じ……?

…違うか。
549529:02/10/10 23:58 ID:qtrtzJuD
あわわ…私の「おばちゃん」発言にこんなにレスがついているとは…。
いやいやそんなに敏感になってるわけじゃないですよ。
はじめての事だったので軽い衝撃をおぼえただけでして。
もうおばちゃんと呼ばれても怒らないのでみなさん忘れてください。
もう逝きます…失礼致しました。

550名無しの心子知らず:02/10/11 00:39 ID:/krQTONl
 ママ友達の間では、「おばちゃま」が流行っています。
 でも、そのまま、買い物なんかに行って、スーパーの中で「おばちゃま」と
呼ばれると、なんだか、恥ずかしいですね。

 すいません、さげ ときましゅ。
551名無しの心子知らず:02/10/11 01:05 ID:tMHG6MLw
このクソスレの1です。いいスレ教えてもらったので、移動してきましたw
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1034265020/2-
552名無しの心子知らず:02/10/11 01:21 ID:7LcEjfYi
子の話なのではげしくスレ違いだけど、

先日児童館で、小学生男児が5.6人いっせいに入ってきて、
やおら中の二人がケンカを始めた。

小競り合い程度や、子供同士で解決しそうな雰囲気なら生暖かく見守ってるんだけど、
いきなりグーでしかも腹を何度もなぐる、という状態だったので(お互いに)
「やめなさい!」と声をかけた。
やめないのでもう一度「やめなさい!」というと
「くそばばあ」と殴ってたふたりのうち一人が捨て台詞をはき、
全員さーっと児童館から消えていった。

グーで腹なぐるなんて、どこで覚えてくるんだろう…。
553名無しの心子知らず:02/10/11 01:28 ID:tMHG6MLw
今日はお昼食べにマックにいったんですよ。そしたら、あとから親子連れが
入ってきたんです。3歳ぐらいのくそ餓鬼と、DQN親父です。
別に、DQNでもなんでも構わないですよ。けど、そのクソ餓鬼のとった行動は、
まず、ハッピーセットの見本が飾ってある、プラスティック張りのケースを片手で数回殴り、
両手でボコボコと(太鼓の音を奏でるがごとく)30数回殴り、
さらに助走をつけて(レジから走って)思いっきり4、5発殴り、
さらには上にのかっていました。な、なんて可哀想なんだ!(ハッピーセットが)
おれはガチンコを見ているのかと錯覚しました。マジです。店内に響き渡ってましたからね。
見かねた親父が注意するやと思いきや、これまたでかい声で、『なにしとんじゃゴルァ!!!』
と叫んでいました。
ここからです。
ここまでならまだ許せるんですが、そいつらが、俺達の横の席に座ったんです。
クソ餓鬼がいたずらしてるのを見て、カワイイ〜(ハァト
と言った彼女(注意:もともと子供好きで幼稚園経論を目指してるだけで、DQNではありません)
とは初デートだったんですが…台無し。
はっきりいってDQNは子供生むな。早く氏ね。そしておれの彼女の方を見て、『お母さん〜?』
などと抜かすなこの糞ガキゃあああああ(゚Д゚)!!!!
てめぇのママンは無所にいるだろが!!!
こいつ、絶対いじめっ子か不良か族になると思った。親父のバイクもろとも逝ってしまえ。
みなさんどう思いますか?
554名無しの心子知らず:02/10/11 08:54 ID:N9mevEhz
遅レスですが… >524,526 
私も、引きました〜その知り合いには。
普段、はきはきとしゃべるので気づきにくかったのですが、よくみると
随所に「??」が散りばめられた人でした〜〜

そう、そこの息子が >553 みたいな所あり(悪い子じゃないんだけど)。
「うちの子、元気がありすぎて(はぁと)」と放置です。
近所の医院では、待合室で走り回る子供と放置する母、として有名です。
555名無しの心子知らず:02/10/11 09:43 ID:P77VSOFa
>553
「そのクソ親父の取った行動は…」だと読み間違えて

親父がハッピーセットをタコ殴り!? そして飛び乗り!?
なんちゅうファンキーな親父だ!
と思ってしまいました。餓鬼のほうだったのね。
556名無しの心子知らず:02/10/11 10:08 ID:CaOh3baz
近所の子は元気がよくて、よく友だちと喧嘩をする。
そしたら、そのお母さんは「喧嘩はダメ」と言って子供を連れて家へ帰るんだ。
そして二度と喧嘩した子とは遊ばせない。

引越して来て2年あまり。
とうとう、そこの子供は遊べる子が誰もいなくなって、親子して家にひきこもってるよ。
子供会の行事に誘って、軽く慰めたら逆ぎれされてしまった。
557名無しの心子知らず:02/10/11 10:09 ID:a37J7SR9
昨日某ショッピングセンターの子供広場での出来事です。
囲いの中でウレタンブロックで遊んでいたら、2歳位の女の子を連れた
母親が2歳位の男の子に向かって
「ちょっとあんた、うちのサヤちゃんにも貸してよ!
 これあんたの物なの? みんなの物でしょう?!
 なんで独り占めしてんのさ! あんた意地悪なこだねぇ〜」と
大声で怒鳴ってました。
男の子が泣きそうな顔で、その母親にブロックを手渡すと
母親は「はい サヤちゃん ママと遊ぼうね〜(ハート)」と遊び始めました。
周りにいた2〜3人のお母さん達もア然としてました。
その男の子はママは他で買い物中なのか、私が居る間は現れませんでした。
558名無しの心子知らず:02/10/11 10:17 ID:MGjAy9/y
>556
逆にそこまで親がしてしまうと、子供が可哀相かもね。
結局は、人付き合いを知らないまま大きくなっていくんだよね・・・

>子供会の行事に誘って、軽く慰めたら逆ぎれされてしまった。

最後の1行を読んで、そう思ったな。
559名無しの心子知らず:02/10/11 10:20 ID:kS7B31pk
そんな事って日常茶飯事っす。>557
だから。私、絶対そーゆうコーナーに子供一人放置なんて
考えただけでぶるぶるぶるぶる・・・
結構、こーゆうどきゅそまま多い。
「じぶんのくそガキだけが天使(ハート)」って親・・・
殺したいけど・・・・
560名無しの心子知らず:02/10/11 10:23 ID:GgQtsbCC
うちの塀に泥団子をぶつけて遊ぶ近所のガキ(5歳くらい)
最初の2〜3回は、誰がやったかわからずにいたので何も言わず
自分でブラシ持って泥を落としていたんだけど、たまたま私が
庭で植木の手入れをしているときに、またやっているのをハケーン!
すぐに出て行って注意したんだけど、近くにいた母親が飛んできて
私を睨みつけ「何なんですか?」と怒り口調で言ってきたので
「うちの塀に泥団子をぶつけていたので注意してたんです。」と
言ったら「子供は泥遊びが好きだからねぇ〜。そのくらいで怒ること
ないじゃん。さ、行こう」と子供を連れて帰って行った。
人の家の塀を汚しておいてそれはないだろうヨ…
ブラシ持って掃除に来いやヴォケ!
561名無しの心子知らず:02/10/11 10:50 ID:Wa7ITAYG
>560
そのパターンも多いよね・・・(涙)。
迷惑をかけた側が、「子供のやったことだし〜」って言って逃げるっての。
迷惑をかけられた側が、「良いんですよ、気にしないで。子供のやったことですから」と許すのならともかく。


私も気を付けないと、自己弁護に走ってしまうかも。
目を逸らせてはいけないわ。頑張ろうっと。
562名無しの心子知らず:02/10/11 10:53 ID:fUklnWmr
>560
子供のしでかしたことは親の責任という考えはこれっぽっちも
ないのか?不思議だ〜
563名無しの心子知らず:02/10/11 11:04 ID:T/16PSF2
>>553
3歳でしょう。そんなもんだよ。DQNであろうと親父は
注意してるんだからね。3歳から見たら彼女も「ママ」だよん。
まぁ親子づれが来たら席移動だね。これ鉄則。
でもやさしい彼女で安心しました。
564名無しの心子知らず:02/10/11 11:06 ID:ePGT1Ay8
>560
うちの親、そういう親のガキに車のガラス割られて
「いいですよ」と言っていたが私が
「絶対になぁなぁにするなー」って言い聞かせた。
「そういう保険とか入ってないんですか?」と聞いたら
保険なんてって。
他所様に何かしでかした時の保険ってそんなに知られてないのか?
565名無しの心子知らず:02/10/11 12:23 ID:JB3ayU96
>564
今は損害賠償付き保険は当たり前だと思ってた。
生協の保険にも学校や幼稚園からもらってくるパンフレットにも
必ず書いてある物だから。
でも、そういう親って保険に無頓着だろうから...。
566名無しの心子知らず:02/10/11 12:25 ID:1uODqrrr
損保、うちは幼稚園にはいるとき全員強制加入のに入ったのが最初。
生保の子供保険には入ってたのにそっちは考えに浮かんでなかった。
そしたらなんと!その年のお花見に出かけた先で、よそ様の車に
石で大きく深い傷つけやがりましたようちのバカ息子。修理に二十万超。
四月一日からの保険が間一髪間に合いました。
入園式もまだだというのに先に保険のお世話になりました。
その後生まれた下の子にもちゃんと掛けるようにしたのは言うまでもない。
567名無しの心子知らず:02/10/11 13:06 ID:wdZKkXbu
駐車場を車のおもちゃで延々ガラガラガラガラやるのはどうですか?
社宅の目の前の駐車場です。
うちはメーカーなので夜勤の方もいらっしゃいます。

我が家は日勤しかありませんが、起きてる私でも頭が痛くなるほどうるさいです。
駐車場で遊ばせるのはもう常識なんですか?
568名無しの心子知らず:02/10/11 13:19 ID:g1ZJCbYk
>>567
んなこたぁない。

駐車場に「死にたきゃ遊べ、ただい文句は言うな」と
張り紙でもしてやれ。
569名無しの心子知らず:02/10/11 13:21 ID:Q0AX/n+K
>567
うちも今まさにそれに悩まされるよ。
隣のアパートの駐車場で
天気が良いと一日中子どもを遊ばせているアフォ母親2人とそのガキども。
井戸端会議の話が丸聞こえだし!!
特にあの子どもを叱る時の「キーッ!!」っていう母親の声がほんとにウザイ。
近くの公園に行けよって思う。
で、うちもとなりもアパートは同じ管理会社なので、
これから苦情言おうとおもっとリます。


570名無しの心子知らず:02/10/11 13:29 ID:SA1Ncm1a
>567
騒音には目をつぶるとしても駐車場内で遊ばせる親は私からしてみれば
「業務上過失」です。ただでさえ小さくて見えにくい子供が車にまたがったら
見えませんよ!いくら駐車場内は「徐行」でも、車の間なんかから出られた日にゃあ・・・
私も先日横道から勢いを付けて出てきたアソパソマン号を危うく轢くところでした。
571名無しの心子知らず:02/10/11 13:40 ID:vRNF2nRY
終わってるところ蒸し返してなんですが>ジィジのおもちゃ持ち去り。
おばちゃんと言われたことはおいといて、
ジィジの中にはわかってて持っていくヤシも多いよ
うちがそうだった。
旦那実家に連れて行くと子供好きだから遊びに連れ出してくれるんだけど
公園帰りとかに見覚えのないボールやバケツ、型抜きとか持ってくるの。
おそらく公園に忘れてあるモノをチョト借りてそのまま持ってきちゃうんだろうけど。
あとでコソーリと返しに行くことがしばしばですた。
「置いてあるもの持ってきて何が悪い」の感覚だから何言っても通用しないし。
普通の人はそんなことさせないけどね、
忘れ物はそのままおいとくよね。
572名無しの心子知らず:02/10/11 13:46 ID:g1ZJCbYk
>>571
こっそりじゃなくて、ちゃんとジジイに一言言うとかないと、
子供が「これは悪い事なんだ」って認識しなくなっちゃうよ?
573567:02/10/11 13:50 ID:wdZKkXbu
私が神経質なのかなとさえ思ってしまいました。
うちの駐車場ではかけっことかさせてます。
親がスタートさせてるんです。車が入ってきても退かないし。

はぁ。これだけ横行していると、このスレの母親が常識なのか
駐車場で遊ぶ母親が常識なのか解らなくなって来ます。
常識の世界へ戻して頂いてありがとうございました。
574名無しの心子知らず:02/10/11 13:55 ID:duu6OlvK
>>573

そういう時にDQNな人って役立つんだけどね。
「ひき殺すぞ!ごるぁあ!!」って。
575571:02/10/11 13:57 ID:vRNF2nRY
>572
ジィジは言っても聞かないので子供には言ってあるよ。
けどもう遊んで貰うこともないし(ジィジは病気)
それ以外にも日頃気をつけてるので心配なく。

576名無しの心子知らず:02/10/11 15:02 ID:kHAjsFfO
私の実家は、駐車場経営。
毎日のように、ドキュ餓鬼とドキュ親たちがやってきます。

鬼ごっこやかくれんぼなら、まだ500歩譲って許すとしよう。
でも、ボール投げはするな!!
車に傷がついたら、うちが弁償せなあかんのやぞ!!

何度も文句言ったのに、
「公園がなくて、ここしか遊ぶ所がないのよ!!
うちの子が道路で遊んで、事故にあってもいいっていうの!!」
って逆ギレされました。

駐車場はわが家の土地で、いわゆる私有地です。
「私有地に餓鬼が入ってきて、迷惑する」
と訴えようかと思っている私はドキュですか?
577名無しの心子知らず:02/10/11 15:09 ID:ru537blO
>576
ドキュじゃないよ。何かあってからでは遅い。
独身の頃に住んでたアパートの駐車場でよく数人の餓鬼が遊んでて
キズはつけられなかったものの、ボールの跡はよくつけられた。
そこのアパートは単身向けなので、住人の子供じゃないんだよね。
車を大事にしてる人や、たちの悪い人だったら
修理代だけじゃ納得してくれないかも。トラブルになってからでは
遅いので早めに手を打つべし。
578困ったチャン:02/10/11 15:24 ID:5VOYGcjW
あぁ〜我が家のマンションがそうです。
私も子蟻なんでよく遊ぶお母様がたが
な〜ぜ〜か〜そろいもそろってご懐妊
予定日もおよそ半年間にまたがってますが!
彼女たちが駐車場でキャンプのテーブルを広げそこにどっかと座り
お子様達を野放しに!テーブル事態は車の影になっているので
自転車で帰ってきた時はびっくりこきました
579名無しの心子知らず:02/10/11 15:26 ID:5rU51Nbm
お金のかかることだけど、禁止の看板を置いてはどうでしょうか。

訴えるのはもっと費用がかかるし、そんなDQNな逆ギレする親達だと
いつか駐車場内で、事故まではいかなくても大きな怪我したりしたら
どんな責任転嫁してくるか判らないので、看板たてておいて
自衛しとくといいかも。

そんなに公園が欲しけりゃ、選挙前をねらって育児サークルで集めた
署名付きで要望出すとか努力すればいいんであって、他人様に
迷惑かけるんざぁ・・・以下略
580名無しの心子知らず:02/10/11 15:27 ID:Uu7j0EHm
国道脇の近所の惣菜屋に
自転車の前後に子供二人乗せて買いに来るママ。

買ってる間、子供大は自転車から降りて道で遊んでる。
残りの子供小が乗ったままの自転車をガタガタ揺らす。
片足スタンドの自転車だし、いつ倒れても当然の状態なんで、
通行人が子供に注意するが、一向に聞かない。
当のママは、大量のお惣菜を買い込むのに時間がかかり放置。
そうこうしてる間にも、自転車はユラユラ。
遠巻きに通行人が見守っていると、
だるそうな声で「あーぶーなーいーよー」とママ。

倒れたら国道だし死ぬよ。
遊んでる子供もフラフラと国道出たら死ぬよ。
(そういう事故、今年にもあったのに)

買ってる間くらい、子供を下ろして手をつないでおけと思うが、
注意したら逆切れしそうなママだからなあ。
子供が無事生き延びることを祈ってるよ。
581名無しの心子知らず:02/10/11 15:33 ID:hngDRZNY
>576
不法侵入でK察に電話しる。
582名無しの心子知らず:02/10/11 15:33 ID:uL5O7uEz
>580
読んでるだけでハラハラものだ。
私も子供が怪我をしないことを祈るが、
そういう母親って子供が大怪我しないと懲りないんだろうな。
いや、大怪我しても自分の責任とは思わないで
子供に説教かましてそうだ。
583名無しの心子知らず:02/10/11 15:33 ID:5rU51Nbm
>580
至極同意

そのママを庇護するつもりは全くなく、別件ではありますが
お金を支払う作業って、子供と手を繋いでは出来ませんよね。
うちは毎回足で押さえつけて苦労してますが、大抵脱走されます。
ヒモつけようかどうしようか、迷いつつ・・・
584名無しの心子知らず:02/10/11 15:39 ID:5pby8+CM
なんでわかんないんだろうね。
きっと今までにも何度か転倒はしてると思うけど
幸運にも大したことなくて
「皆が騒ぎすぎ」ぐらいに思ってるのかも。
そのママが痛いぶんには自業自得だけど
子供が万一死んだり大怪我したら可哀想だなぁ。
585名無しの心子知らず:02/10/11 15:42 ID:yx1ZmVVq
>>584
禿同!
たまたま国道に倒れちゃったりして、
運悪く轢いてしまったりするドライバーも気の毒だ。
586名無しの心子知らず:02/10/11 15:51 ID:nA2P4Isa
はい、今まさにその状況が起こっておりますた・・・
うちのマンションの1階には、店舗が入ってる。
外で「ままぁー、ままぁーーー!!!」と泣き声が。
見てみると、後ろの椅子に乗せたまんまの自転車が・・
3歳くらいの男の子ですた。
15分以上は泣き続けてたかな。
で出てきうたヤシは、ままというよりヴァヴァですた・・・
っていうか、少し横にスイミングか英会話か何かのバス待ちしてる
母ちゃんがいっぱいいたのに、ずっと見てるだけ・・・
みんな、こんなもん?
と思いますた・・・
587名無しの心子知らず:02/10/11 15:54 ID:Uu7j0EHm
>>580ですが
そう、もし事故が起きたら
最悪の場合、子供二人を轢くことになる加害者の過失より、
ママの過失のほうが重大だと思う。あれは未必の故意といってもいいのでは。

そこでしかお惣菜は買えないわけじゃないし、
どうしても仕方がないなら、短時間で済ませる方法も考えられるはず。
まだ乳児の子供を下ろして、幼児の子供は手をつないでおくのは、
手間かもしれないけど、子供の命には代えられないのになあ。

自分以外にも不安そうに見ている通行人がいて、
みなさん危機感はもっているものの、なにせママがママだからどうにもできないの。
588名無しの心子知らず:02/10/11 15:57 ID:oYxEnXqi
自転車から落ちて母親に怒鳴られてる子どもを見たことある。
あんたがジッとしてないからでしょ〜だって。
589名無しの心子知らず:02/10/11 16:10 ID:V/2nMxan
子供を乗せたまま放置された自転車が倒れてきて
私が、下敷きになったことがあります
あまりの痛さに泣いちゃったよ。。(⊃Д´)・゚・。
大人だからかすり傷ですんだけど、これが子供や老人とおもたら
ガクガク(((゚Д゚;)))ブルブル
590名無しの心子知らず:02/10/11 16:12 ID:R9jjRYsL
2日くらい前の新聞の地方版のところに書いてあったけど、
生後2週間の赤ちゃんを車内に残して、両親揃って
ドラッグストアでお買い物。エンジンかけっぱなし、
ドアロックもしてなかったから、赤ちゃんごと車を盗まれた。
幸い約40分後に見つかったし、赤ちゃんも無事だった。
ちなみにこの父親は28歳・無職。海に投げ込まれた翔ちゃんの
父親を思い出してしまったよ。
591名無しの心子知らず:02/10/11 16:15 ID:7LcEjfYi
未必の故意って気がしますねぇ、ほんと…。

私も子供前後に乗せてるドキュでつが、乗せたまま放置は絶対しませんよ。
いやそれが当たり前。
そういう時のちょっとした買い物は、スーパーとかより、路地に面した八百屋とか魚屋とか肉屋とか、
昔ながらの専門店が便利。
自転車を降りずに「○と×ください」って声かけると、
お店の人が選んで持ってきて、お会計もそのまましてくれます。

こういう自転車放置親にきくのってどういう手立てなんでしょうね。
592名無しの心子知らず:02/10/11 16:34 ID:tDhdEcHo
今朝茅ヶ崎駅周辺を歩いていたら
子供を自転車に乗せながら携帯で話しつつ片手運転で走行という
チャリママを二人目撃。しかも一人は子供前後二人乗せ。
いくら運転に自身があってもオイラにゃ出来ん!
湘南はドキュママの巣窟ですか?
593名無しの心子知らず:02/10/11 16:34 ID:vM0wzLtb
>>576
ほんと駐車場で遊ぶ子供って怖いですよね。
私の住んでるマンション、住人には管理会社から以前
子供を駐車場であそばせないようにと注意があったので住人は理解してるんですけど
向かいの安物建売のバカ息子小学校二年が友人達とマンションの駐車場や廊下で
遊んで困ってます。ボール遊びや、落ちてる石を投げたり。
私自身、その子に何度か注意しました。
「ここは人の家と一緒なの、自分の家で他人が勝手に遊んでたら嫌でしょ。」って
行った時は出て行くのですが、しばらくたつと戻ってきます。
そのうち私の顔を見ると一時的にどこかに行くのですが、また戻ってきるようです。
その子の母親は家の表で植木の手入れをしていても、子供に何の注意もなし。
近くに遊ぶ場所があって便利、と思ってるようです。
はあ、うんざり。
直接母親に話するしかないんでしょうかね。
そんな母親の子供だから二年生でおねしょをするんだろうなぁ。
594名無しの心子知らず:02/10/11 16:38 ID:fmwtDTgn
>593
最後の1行は、余計。
595名無しの心子知らず:02/10/11 16:55 ID:IbAdGga2
>593
子供のおねしょに悩む人が見たらどう思うか。
ちょっと無神経じゃない。
596名無しの心子知らず:02/10/11 17:01 ID:T/16PSF2
私の会社に36歳でおねしょに悩んでる人がいる・・・気の毒だ
スレ違いsage

597名無しの心子知らず:02/10/11 17:04 ID:3+GHPpHR
>>595
おねしょに悩んでるんですねぇ。
598名無しの心子知らず:02/10/11 17:14 ID:IbAdGga2
>597
はーい、恥ずかしながらかなり大きくなるまでやってました。
お母さん、ごめんなさい。
子供が私に似ないでよかった・・・
599名無しの心子知らず:02/10/11 18:06 ID:fMc+A1dS
>>576
私有地なら「関係者以外立ち入り禁止」「ここで遊ばないでください」
で、違反の場合は罰金をとります!って看板だしてしまえば?
600名無しの心子知らず:02/10/11 18:10 ID:6m3XkThY
>560
子供の頃にそういういたずらしたけど、わしの時は親達(複数犯だったから)が相手の家に平謝りに謝って、
そのあとでみんな仲良くこっぴどく叱られて、家に帰ってからもこってり油を絞られたなぁ。
それでも懲りずに似たようないたずらをしてたけど。
最近そこまで叱る親って自分も含めてあまり見ないね。子供のしでかしたことを恥じる心が無くなってきたのだろうか?
601名無しの心子知らず:02/10/11 18:52 ID:+oKDiD5K
576です。
一応、「ここで遊ばないで下さい」の看板は出しています。
でも聞いちゃあいない。警察にも言ったんだけど、
何にもしてくれません。

「関係者以外立ち入り禁止」の看板も出したいんですけど、
町の観光条例の問題で出せません。

罰金取る!!てのは、やってみようと思います。
あんなドキュ餓鬼を引いて加害者になってしまうのでは、
駐車場の利用者の方に申し訳ない。

602名無しの心子知らず:02/10/11 18:53 ID:D/HPbU3b
日テレの木原さんの天気予報、
38度の熱があるというのに外で手を振ってるバカ親子がいた・・・
さっさと帰れ。
603名無しの心子知らず:02/10/11 19:01 ID:MqJyZGGp
>>602
しまった、先越されたか(藁
親は多分「テレビに出てくるからね〜」と意気揚揚と出かけて
行ったのだろう。帰宅したら非難の嵐だな(ワラワラ
604名無しの心子知らず:02/10/11 19:29 ID:KDMYqlFb
>601
決めたところに水を差すようで申し訳ないけど、
罰金と言うのは法律を違反した場合のペナルティ。
駐車場などによく貼ってある「無断駐車したら
罰金1万円を頂きます」というのは、実は支払う義務はない。
もしそのドキュ親達がそのことを知っていれば、
「どうせ罰金なんて払わなくていいも〜ん」なんてことに
なりかねないので要注意。住所と名前を知っていれば
内容証明を送るのも1つの方法だと思うよ。
605名無しの心子知らず:02/10/11 19:35 ID:e5VNCcal
>602
よくわからんのだけど・・・
なんで、熱あるってわかんの?
606名無しの心子知らず:02/10/11 19:41 ID:SokJT66o
>604
ありがとうございます。罰金はダメなんですね。
「車に傷をつけたら、弁償してもらいます」
的な看板を立てようかと、考え中。
これなら、多少の脅しになるかと。

いろんな所の餓鬼が来るので、住所はちょっと分りません。
餓鬼の下の名前なら分るんですが・・・
(親がよく叫んでいるので)
607名無しの心子知らず:02/10/11 19:42 ID:MqJyZGGp
>>605
木原さんが言ってたんだよ。
608名無しの心子知らず:02/10/11 19:53 ID:nA2P4Isa
>607
そうか・・・
って、あんまりわかってない自分・・
レポーターの人が後ろのギャラリーに話しかけたって事かな。
うん。きっとそうだ。
609名無しの心子知らず:02/10/11 20:00 ID:eMydWeXc
>>606
監視カメラも設置しる!
610名無しの心子知らず:02/10/11 20:25 ID:d1mQYheM
駐車場と言えば車と車の間の隙間に三輪車や
幼児用自転車(16インチ位の)に乗りながら
突っ込んで来るガキ!
ハンドルの餌食になる車が多数有り。
ヨチヨチ歩きのガキは砂だらけの手で車のボディを擦る擦る。
泥を塗りたくられた白い車もいた。
全く何で親は放置してるのかねっ!

自転車に子供乗せたまま居なくなるヤシって
子供アボーン→慰謝料ゲト→(゚д゚)ウマー 狙いでつか?
611名無しの心子知らず:02/10/11 20:28 ID:M9J61Lkz
やっぱり、広島・・・どきゅその倉庫。
今日も、3歳くらいの子が家の前の道路を一人でよろよろ
自転車で遊んでいた。
何で、この辺って、小さい子を家の前だとしても放置するの??
こわくないんか??
うち5歳ですけど、絶対一人でださない。
これって当然じゃなかったんですね・・・
広島って常識通じない?
・・とにかくサテ○は、ほんっとにドクソ多い・・・
泣けてくる。
612名無しの心子知らず:02/10/11 20:41 ID:Kcm2O5CD
>610
うちの子ならやりかねない=車と車の隙間に自転車で突っ込む。
だから、目が離せなくて、困るよ…。
社宅内の道と、駐車場が隣接してるから、いつも、ハラハラする。
どう考えても、
>子供アボーン→慰謝料ゲト(別にウマくない  というパターンより、
>子供、車を傷つける→弁償・修理→涙  のパターンのほうが多そう(汗。

放置親って、ただ無責任な場合と、
自分の子供が、トテーモ聞き分けのよいイイコで、
言い聞かせてあるから大丈夫って思ってる場合があるよね。
知り合いは、後者で、すぐに子供を置いて、
ラフラどっかにいっちゃうから、困る。
周りに、他のママが居る場合は、彼女の子供をフォロー出来るから
いいんだけど、誰も居ないときに、何かあったら、どうするんだろ。
(子供は、まだ幼稚園児だし、よく、彼女から
「息子が一人で、国道にでちゃって、ビックリした」というような
話も聞くんだけど、それでも、息子は聞き分けがいいから、と、
何故か、危機感ないのよね…。)
613名無しの心子知らず:02/10/11 22:14 ID:ZY3HB5ra
576です。監視カメラ考えようかな・・・
でもあれって、かなり高いですよね。

>611
広島はドキュ多いですよね。特に、子どもを放置する親が多い。
実家の駐車場は広島にあります。
さっき、ドキュ餓鬼に車をいたずらされました。
夜8時、4歳の子どもがうちの駐車場に侵入。
駐車していた白い車に、マジックで落書き。
頭にきて怒鳴りつけたら、
「うるさい、くそババア」と叫んで逃げました。
もちろん取り押さえましたが・・・。



614名無しの心子知らず:02/10/11 22:41 ID:+HQQ+FbV
>>613
レンタルできたと思うよ。>監視カメラ
マンションとかなら、近隣の住民に呼びかけて共同で
借りてみたりするのも良いんじゃない?
615NG ◆8rx////NG. :02/10/11 22:42 ID:F8PDNFcS
診察待ちのとき・・
隣の親子が卵ボーロ食ってた。別にそりはイイ。
そのうちボロボロこぼれた。「あらあら!おっこどしちゃダメじゃない〜。」そりもイイ。

その後子供が診察室のドアをお菓子の容器でガンガン。ん?
母は座ったまま「○○ちゃんてば〜悪いこね〜」んん?
私の前にやってきて、にこっ!つられてニヤ!

そしてうちの子供に「タマゴボーロ食べる?」と言ってきた。
「いぇ。うちの子、吐き気あるんでいいです。ありがとう。・・で、タマゴボーロ、拾わないの?」
と言ったら「えぇ・・?」といって、もうすでに、踏まれて粉々になったやつを素手で拾い集めてる。
「ティッシュありますよ?」「いえ、いいですぅ。」

その後、手を洗いに行きがてら、私の前からいなくなった。
私が細かいのか?あんなピカピカの床にボロボロおっこどして、子供も気にしないってことは
普段からそういう家庭なのかな・・・???
616名無しの心子知らず:02/10/11 22:43 ID:doIx19jf
>>613
取り押さえた後、どうしたの?
617名無しの心子知らず:02/10/11 22:49 ID:+HQQ+FbV
>>615
潔癖性なの〜、が口癖の友人は、子供がチョコボーロこぼしたヤツを
「手が汚れるから〜」と言って、拾わなかった。

あれ以来、その友人とは距離を置いてます。
618名無しの心子知らず:02/10/11 22:51 ID:/krQTONl
>615
 って云うか、病院で、モノを食わせるな。と、ヲモタよ。
 615さんは、細かく無いと思うよ。私もそう言うと思うし。
619名無しの心子知らず:02/10/11 23:01 ID:ZY3HB5ra
>616
捕まえて、親の名前と住所を言わせようとしたけど、
どうしても言わない。
しかも、逃げようとして大暴れする。
しかたがないので、警察に連れて行きました。

しばらくたって警察から電話があり、
「親が迎えに来た。明日謝りに行くと言っている」
とのこと。親の名前と住所を聞いておきました。
さて、明日本当に謝りに来るのかな?
620名無しの心子知らず:02/10/11 23:03 ID:sqjQ1RQG
クルマなんか多少汚れたっていいじゃん
621名無しの心子知らず:02/10/11 23:09 ID:+HQQ+FbV
>>620
雨風にさらされて『よごれる』のと、故意に『汚される』のとは
違うもんです。
砂場で自分の子供が泥まみれになって遊んでるのと、よその子に
ドロなすりつけられて泥まみれになってるのとは、全然違うのと同じ。
622名無しの心子知らず:02/10/11 23:14 ID:InwA5ljG
>620
車にマジックで落書きされたら普通キレるだろ。
>619
その後報告ヨロシコ。
623名無しの心子知らず:02/10/11 23:16 ID:DgkibfMm
>620
汚れる程度ならいいけど、それだけですまないこともあるからね。
修理が必要なほど、傷つけられたりしたら嫌だよ。
やっぱり駐車場では、子供は遊んで欲しくないと思う。
私は、リアウインドーを粉々にされたよ、子供に石をぶつけられて。
弁償・修理して貰えたから、良かったといえば良かったけど…。
624名無しの心子知らず:02/10/11 23:28 ID:ITzGKGZa
私は、今駐車場の目の前を道路工事しているオッサンに
車のトランクの鍵穴を塞ぐアクセサリーをもぎ取られて捨てられた。
うちが頻繁に駐車場を出入りして車を出すのがうざかったのだろう。
バリケードをどけるのが面倒だろうからね。
学歴で人を判断するのはよくないことだとずっと思ってきたが、
やっぱり低学歴な奴はろくでもないと思った。
スレ違いサゲ。
625名無しの心子知らず:02/10/11 23:32 ID:InwA5ljG
>624
それ、工事してる会社に文句言ったほうがいいよ。マジで。
626624:02/10/11 23:38 ID:ITzGKGZa
>625
そうしたいのですが、証拠がありません。
私が工事のオッサンが犯人と確信したのは、私が駐車場に行った時に
私が自分の車に近づくのを一人のオッサンがジーッと見ていたからです。
それまではその駐車場で車にイタズラされたことはありません。
その人達はうちの借りている駐車場によく出入りしています。
あの人達の目がほぼ一日中あると言うことは、他の誰かがイタズラするとは
考えにくい。と言うことは、あの人達の仕業を考えるのが自然ですよね。
627名無しの心子知らず:02/10/12 00:20 ID:xwqtlmhK
>>624

自然じゃないよ。わからんじゃん。それだけじゃ。
反対に、ずっと見ててくれるっていうか、
それを逆手に「車の〜知らないですか?今までこんな事なくって。
ほんとに怖い世の中ですね。警察に行こうと思うのですが、
証言とかお願いしますね。」とか、言ってみるとか。

628624:02/10/12 00:26 ID:cTNuLddh
>627
あ、そうですね。それ言ってみます。
「すみません、最近怪しい人見ませんでした?こんな事されたの初めてなんですよ。
警察行こうと思っているんです。壊された部品も手元にあるし」ってね。
証拠が無いから泣き寝入りしようと思っていたけど、試してみる価値がありそう。
どうもありがとう!
629名無しの心子知らず:02/10/12 01:05 ID:7pBlsKtK
>>624

うん。親戚が警察関係だからとか、言ってみるのもいいかもと。
630名無しの心子知らず:02/10/12 01:13 ID:ZL46Wadl
>>610
前にうちの車にクレヨンで落書きしてるガキがいたから、上からエアガンで
狙い撃ちにしてやったよ。
うちのは改造してパワーアップしてるから、頭に当った子供は大泣きしてた(大藁
それから落書きはしなくなった。

子供に常識を教えるには少し痛い思いをさせてやんなきゃダメだ。
631624:02/10/12 01:14 ID:cTNuLddh
>629
それも頂きます。
実際、知人にオマワリさんがいますので。
みなさんありがとう。書いてよかったです。
632名無しの心子知らず:02/10/12 01:33 ID:Zm+orkAt
>>630
ワラタ
でもエアーガンでも人に向けちゃだめよ。
633名無しの心子知らず:02/10/12 01:37 ID:5szI1NT+
>>630
おー、すごい。

でも、気をつけないと。
落書きするDQNな子どもは親もまたDQNなことが多いから。
仕返しされたらたまったもんじゃない。
634名無しの心子知らず:02/10/12 01:40 ID:eMQnKD3T
非常識なのかはわからないけど、ちょっと愚痴らせて下さい。

数日前、友達のところに女の子が生まれたんです。
その時はメールで知らせてくれたのだけど、その内容が
「祝!お姫様誕生!!」という題名から始まっていて
すでに親バカぶりを発揮していました。
そこまではいいんです。問題はその後。
とりあえずは「おめでとう。今度見に行くね!」と返メしたら
「拝観料500円♪」との返事が・・・・・
もうあっけに取られて返メも出来ませんでした。

みなさんはどう思いますか?私の心が狭いのかな〜?

635名無しの心子知らず:02/10/12 01:42 ID:46/p1z+x
>>634
「出張料500円♪」と返事すればよし

 必要に応じて「土産代1000円♪」「子守り料5000円♪」を追加
636名無しの心子知らず:02/10/12 01:43 ID:R37uU03W
>634
冗談だろうけど、私もひくだろうな・・・
637名無しの心子知らず:02/10/12 01:48 ID:eMQnKD3T
>>635
実は次の日に「500円もくれるの?」(>拝観料)と返メしたのです。
すると数時間後に「・・・・ばぁ〜か!」と返事がきました。

>>636
そうなんです。冗談が通じる仲ではありますが、
今回ばかりはどうしても許せなくて、友達をやめようと本気で思っています。

それにしても自分で「祝!お姫様・・・」なんてよく書けたな〜と思っています。
638名無しの心子知らず:02/10/12 01:53 ID:mLWJH0KQ
>>637
たしかに、ちょっと引く内容ではあるけれど
友達辞めるほどではないと思うよ?

冗談が通じる仲なら「祝!お姫様」ぐらい笑ってすませられないの?
639名無しの心子知らず:02/10/12 01:53 ID:sWuX3FS9
>634
そんなバカ、この先付き合ってもアナタが消耗するだけよ。
出産後はいろいろ大変だと思うし、睡眠もとれないだろうから〜
という理由でフェードアウトしたほうがよろしい。
もう直らんし、変わらんよ、そういうのは。
640名無しの心子知らず:02/10/12 01:56 ID:5/buaZph
>>638
そうかな?
お姫様と500円の両方はイタタだよ
舞い上がっちゃってるにしてもね
641名無しの心子知らず:02/10/12 01:57 ID:mLWJH0KQ
>>640
だって、実際に500円とられたわけじゃないんでしょ?

あー、それか私大阪だらかその手の痛い冗談に慣れすぎてんのかな?
642名無しの心子知らず:02/10/12 01:59 ID:eMQnKD3T
>>638
友達は、私が女の子を熱望してたのを良く知ってるんですよ。
男の子だったけど、それはそれで可愛いですが。
それを知りながらわざわざそんなメール送ってくる
無神経な友達に嫌気がさしたんです。
「祝!お姫様」もかなり引きましたが、さっきも書いたように
その後のやりとりで決意したんです。
こっちもめでたい事だと思ったので、普通に返メしたのに
どうしてそうやって追い討ちかけるかな〜と思ったので。
643名無しの心子知らず:02/10/12 01:59 ID:J1zeh7Cp
悪いけど、実際にとってないからOKの人とは、
友達にはなれない。おたがい疲れそう。
644名無しの心子知らず:02/10/12 02:02 ID:ill8J/Ul
>>642
それなりにつきあいのある友達だったら、
「生まれたよ」くらいのタイトルで、本文で女の子だったことを明かすくらいかなあ。
生まれて嬉しいのは分かるけど、でもそういうときにこそ、友達への配慮や、
自分の言動を気をつけることができない人っていや。
DQNとまでは思わないけど、親しくはしたくない。
645名無しの心子知らず:02/10/12 02:04 ID:eMQnKD3T
>>644
そうなんです。全く同じ意見です。
そういうふうに言ってもらえれば、私も素直に喜べたのに・・・
646名無しの心子知らず:02/10/12 02:04 ID:mLWJH0KQ
>>642

普通の返しには読めなかったよ?
男の子だったからって、友人が女の子生まれた報告メールを
無神経っていうのはどうかと・・・・。
647名無しの心子知らず:02/10/12 02:05 ID:eMQnKD3T
>>639
ありがとう。やっぱそうですよね。
もう私からは、連絡は取らないつもりです。
648名無しの心子知らず:02/10/12 02:08 ID:eMQnKD3T
>>646
普通の返しって「おめでとう!今度見に行くね!」の返メですか?
その後に書いた返メは、もう付き合うことは無いだろうと
思い切って書いたメールなんですが。
649名無しの心子知らず:02/10/12 02:11 ID:cTNuLddh
>647
そのご友人のお子さんが男の子で「祝!王子誕生」だったとしても、
やっぱり同じ気持ちになりましたか?
私に女の子が生まれなかったからって、この人無神経過ぎるというのは
短絡的ではないかと。
その人も待望の女の子で浮かれているのでしょう。
でもまあ、付き合いが嫌だったらやめてもいいと思います。
650名無しの心子知らず:02/10/12 02:11 ID:mLWJH0KQ
>>648
あー。もういいや。
なんか変な煽りっぽくなりそうだし。

そーやって友達どんどん減らしていけば。
651名無しの心子知らず:02/10/12 02:11 ID:0+iXdfyF
>>646
よく読んでから書きましょうネ、恥ずかしいヨ
652名無しの心子知らず:02/10/12 02:13 ID:fDd5LHIn
>>634
ID:mLWJH0KQは放置しときぃ
その友達同様、関わらないほうがいい相手ってのはいるもんさ
653名無しの心子知らず:02/10/12 02:14 ID:mLWJH0KQ
どーでもいいけど 返事メールを 返メ って略すのバカっぽいよ。
654名無しの心子知らず:02/10/12 02:17 ID:eMQnKD3T
>>649
すいません。何だか「男、女」で私が嫌がってると思われてるみたいですね。
そうでなくて、そういう状態だった友達に
普通そういうメールを送るものかなと思ったまでで・・・
別に今は男の子でも大満足しているので構わないのです。
私としては「お姫様」でも「王子様」でもどちらでも引いてしまうと思います。
その文章自体にすさまじい親バカぶりを感じますので。
655通りすがり:02/10/12 02:17 ID:YQtjXupg
通りすがりで失礼します。
私は友達が女の子を欲しがっていて、残念ながらというかまぁ男の子を出産していたとしたら
自分が女の子を産んで祝お姫サマー☆とはしないと思います。
少なからずちょっと残念だった友達に、見せびらかすような気がして気が引けてしまいます。
同様に、育ってきてから「女の子は大人しくて良いわー」とかも言わないと思います。
友達ならやはりちょっとは考えてあげたいと私なら思います。
656名無しの心子知らず:02/10/12 02:17 ID:zXwAumKC
こうしてみると祝儀だから何してもいいという人っているんだねえ。
祝われて当然、わたしは女王様ってか。

しかし、祝ってくれてありがとうくらいの気持がどこかにない人と
長いお付合いは無理ですわ。個人的には。
嬉しさの中にも他人と自分との距離を忘れていないというか。
657名無しの心子知らず:02/10/12 02:18 ID:mLWJH0KQ
あと、そんなDQNだと知ってて付き合ってきたくせに
「『男の子が産まれて意気消沈なわたし〜』を知ってるくせに」
って、責任転換する>642も同類。
658名無しの心子知らず:02/10/12 02:19 ID:eMQnKD3T
>>652
ありがとう。そうですね。
関わらないほうがいい相手っていますよね。
今回のことで勉強になりました。
659名無しの心子知らず:02/10/12 02:23 ID:eMQnKD3T
>>655>>656
禿同です。
660名無しの心子知らず:02/10/12 02:38 ID:DlNh62xX
>642
ハゲド。
何をそこまで気にしてるのかね・・?
>友達は、私が女の子を熱望してたのを良く知ってるんですよ。
男の子だったけど、それはそれで可愛いですが。

かなり気にして、ひっぱってるように感じるけど。
661660:02/10/12 02:39 ID:DlNh62xX
間違えた。
>657に同感だ。
662  ↑  :02/10/12 02:41 ID:NlombrEc
こういう粘着さんも関わらないほうがいいでつ
663名無しの心子知らず:02/10/12 02:42 ID:xWm4cqSi
煽るのが趣味のオバハンと
無理に友達してることないもんね。
664名無しの心子知らず:02/10/12 02:42 ID:eMQnKD3T
>>660
もう気にするのはやめました。友達もやめます。
聞いてくれてありがとう。ちょっとすっきりしました。
665名無しの心子知らず:02/10/12 02:43 ID:y+eDSrQr
女って、ほんとに陰湿だな。
たかがメールの文章一つで村八分かよ。
666名無しの心子知らず:02/10/12 02:43 ID:eMQnKD3T
>>662さんもありがとうござしました。
667名無しの心子知らず:02/10/12 02:45 ID:DlNh62xX
>665
本当そう思うわ。
668名無しの心子知らず:02/10/12 02:46 ID:eMQnKD3T
間違えた・・・。662さん、ありがとうございました。
669名無しの心子知らず:02/10/12 02:49 ID:y+eDSrQr
>>666
そうやって、自分に気持ちの良い、耳障りの良いレスにしか
反応しないのは、良くないと思うぞ。
670にちゃい ◆.t2FMrEsmo :02/10/12 02:49 ID:rOXZ/Fh0
結局友達をやめたかったんだよね。
結論は最初から出てたんでしょ?
で、誰かに背中を押して欲しかったと。
671名無しの心子知らず:02/10/12 02:51 ID:y+eDSrQr
642は、女の子産んだ友人は片っ端から縁切る模様です(w
672名無しの心子知らず:02/10/12 02:51 ID:KZIs4zdR
>642タン、ロムってたけど、なんていうか、自分に同意の人にしかレスしないのね・・・。
それってどうかとオモウヨ・・・。余計なお世話だけどね・・・。
673672:02/10/12 02:52 ID:KZIs4zdR
かぶった、スマソ。
674名無しの心子知らず:02/10/12 02:53 ID:y+eDSrQr
>>673
嫁にこないか?
675名無しの心子知らず:02/10/12 02:56 ID:/V0/oTgU
どうせ642叩きのハイエナおば厨しかこないから、
明日の美容のために寝なちゃい。642タン
676名無しの心子知らず:02/10/12 02:57 ID:eMQnKD3T
皆さん、本当にごめんなさい。
煽りに煽りで返してもどうしようもないと思ったので、
透明あぼ〜んしてしまいました。

にちゃいさん、ちょっと愚痴りたかったのです。聞いてくれてありがとう。
677名無しの心子知らず:02/10/12 02:58 ID:eMQnKD3T
>>675
はい。もう寝ます。助けてくれてありがとうございました。
678にちゃい ◆.t2FMrEsmo :02/10/12 02:59 ID:rOXZ/Fh0
う〜ん。でも煽りじゃなく、単なる反論だと思うけどな。
       ↑これも煽り?

ま。今さら修復不可能な友達関係なら、それまでだったんだよ。
679名無しの心子知らず:02/10/12 03:00 ID:y+eDSrQr
>>675
おい。本気でそう思ってるなら675もりっぱなDQNだぞ?

>>676
自分の意見と違うものは、煽り扱いですか。
ほんと、どーしよーもねぇな。
680名無しの心子知らず:02/10/12 03:01 ID:eMQnKD3T
>>678
しつこくすいません。最初のほうの反論には返事してました。
すべての反論を無視したつもりはないですよ。
681名無しの心子知らず:02/10/12 03:02 ID:eMQnKD3T
寝ないで、反論に返事したほうがいいですか?
682名無しの心子知らず:02/10/12 03:04 ID:yhNCewkN
ほらね、しつこいでしょ。ID:y+eDSrQrって。
こういう人と分かり合おうとするだけ無駄だって。
>>642サン、真面目な人っぽいから、
切るところは切っちゃうこと、覚えたほうがいいって。
不毛っていうのよ。
そんなことに時間やエネルギー使うのはもったいないって。
683名無しの心子知らず:02/10/12 03:08 ID:WuJ9+vi6
>>681
あなたは反論のつもりでも煽り婆からは
ただの餌なのでおやめになったほうがよろしいです
ますます喜んで食いつかれるだけです
他のレスではあなたのことを分かってくれてる人もいたでしょう?
だったらそれで気持をおさめて電源を切り
安らかに眠ったほうがいいですわ
噛み付き婆の相手が楽しいというのなら別ですけど
684名無しの心子知らず:02/10/12 03:09 ID:y+eDSrQr
>>682
正直、粘着はあなたです。
切るところは切れとかいいながら、俺の目に付きやすいように
上げてるのも、あ・な・た・です(w
685名無しの心子知らず:02/10/12 03:10 ID:ic88jbl9
ほらほら、こんな具合!
686名無しの心子知らず:02/10/12 03:10 ID:eMQnKD3T
>>682>>683
そうですね。ID:y+eDSrQrさんは反論らしき事は書いていないようなので、
そろそろ本当に寝かせてもらいます。ありがとうございました。
687名無しの心子知らず:02/10/12 03:11 ID:y+eDSrQr
>>683
他人をけなすのに、婆、婆。
それしかけなす単語ないのれすか?
688名無しの心子知らず:02/10/12 03:13 ID:y+eDSrQr
すっげー。おもしろい。
あんたらいい味だしてるよ。

旦那が可愛そうになってきたよ。
689名無しの心子知らず:02/10/12 03:14 ID:fEUr0cQ2
じゃ、ほかで、かまってくれるとこ探しとけよ(w >ID:y+eDSrQr 
690名無しの心子知らず:02/10/12 03:18 ID:KZIs4zdR
>>634 のカキコがスレ違いでプチ非常識と思うのは私だけでしょうか・・・。
691名無しの心子知らず:02/10/12 03:21 ID:tou2hFZI
>>690
タイムアウト★
692名無しの心子知らず:02/10/12 03:21 ID:VJZ/jaqq
>690
アンタだけだよ(プ
693名無しの心子知らず:02/10/12 03:21 ID:y+eDSrQr
>>690
し〜。
それ言うと、粘着ババァ扱いされるよ。

694名無しの心子知らず:02/10/12 03:24 ID:lcM7hLsF
そうだよね、粘着ジジィなのにババァは失礼でし
695名無しの心子知らず:02/10/12 03:24 ID:y+eDSrQr
>>689
ちゅうか、俺は別に構ってもらってたつもりはねぇよ。

んで、わざわざイヤミ書くだけの為に上げんなっちゅうの。
どっちが粘着なんだか・・・(;´Д`)
696名無しの心子知らず:02/10/12 03:25 ID:3iif73C/
>690
何をいまさら…ゲラゲラ
697にちゃい ◆.t2FMrEsmo :02/10/12 03:27 ID:rOXZ/Fh0
690さん、うまいフィッシングですな!
座布団1枚
698名無しの心子知らず:02/10/12 03:27 ID:KZIs4zdR
そりゃ失礼。退散します。
699名無しの心子知らず:02/10/12 03:27 ID:y+eDSrQr
おい、お前ら主婦なんだろ?
明日も早くから家事、育児なんじゃねぇのか?
700名無しの心子知らず:02/10/12 03:29 ID:4azu1yLN
>>690 乗り遅れミットモナーイ、旦那とセックスでもしてて見逃した?
701名無しの心子知らず:02/10/12 03:31 ID:y+eDSrQr
>>700
お下品…。
702名無しの心子知らず:02/10/12 03:32 ID:sRAG6AhR
>>699
ヒッキーは寝なくて良いもんね(ゲラ
703名無しの心子知らず:02/10/12 03:33 ID:2fbE/ojs
なんでセックスが下品かねえ?お前もそれで生まれたんだべ
704名無しの心子知らず:02/10/12 03:37 ID:y+eDSrQr
>>702
よほど俺にかまって欲しいみたいだが、俺は明日昼から用事があるから
そろそろ落ちるぞ。 悪いな。
>>703
セックスは、俺も好きだ。
嫁とは3日と空かさずやっとる。
だが、女の口がからそーやって生々しく言われると
どうもいかんな。
たとえ703がどんなに魅力的な女性であっても萎える。
705名無しの心子知らず:02/10/12 05:07 ID:mdxmmS0L
いいかげん親の話しようよ。うちには提供できる話ないんだけど。
706名無しの心子知らず:02/10/12 12:14 ID:KLXqcStQ
某裏話系のHPよりコピペ

これは私が学生の頃、アルバイトをしていた時の話です。
私は某高級ホテルのラウンジでウエイトレスをしていました。
このラウンジでは、毎日午後2時から5時までケーキや軽食のバイキングをしており、毎日この時間には結構お客様がいらっしゃっていました。
ある日、お子様連れのお母様が2人、バイキングの時間にいらっしゃいました。
お母様お2人は話に夢中。ケーキなどを食べ終わって退屈になった子供達はラウンジ内、ロビーを駆け回って遊び始めました。
かなり大声を上げたりしていましたが、お母様お2人は知らん顔。話に夢中です。
ここまでは良くある迷惑な親子連れです。
しかし。子供がお母さんの所に戻ってきて、「ママー、う○こ!!」と大声で叫びました。
さすがにこれには私達もハッとそちらを見てしまいました。
それでもお母さんは、「ちょっと待って、後で連れていってあげるから」
と、話を中断する様子はありません。
子供は落着かないのかウロウロしています。
すると突然、何を思ったかロビーの真ん中に走っていき・・・
おもむろにズボンとパンツを下げてう○こを始めてしまったんです!!
ロビーのスタッフも、私達ウエイトレスも唖然。ハニワ状態です。
みんなの注目を受けながらもその子は無事(?)事を終え、ズボンを上げてお母様の所に戻っていきました。
「ママ、う○こ出た!!」
さすがにお母様も驚いた様子。
「え? あんた自分でトイレ行ったの?」
「ううん、あそこ!」
お母様、そこで初めて我が子の放った爆弾を見ました。
普通、焦りますよね? 恥ずかしいですよね?
しかしこのお母様、普通じゃありませんでした。
「ヤダー、この子、あんな所にしてる〜〜〜! キャハハハハハ!」・・・ヲイ。
その後、何事も無かったかのように普通に会計を済ませ、一言の謝罪も無く帰っていかれました・・・。
子供の残した爆弾は、掃除のおばちゃんが泣きながら掃除しましたとさ。
信じられない本当の話です。

707名無しの心子知らず:02/10/12 12:32 ID:WZC2W2KV
>706
「掃除のおばさんが泣きながら・・・」、というのが一番信じられない部分ですね。
おばさん、本当に泣いていたのだろうか。
泣いている人を、周囲の人は誰も慰めたり助けようとはしなかったのだろうか。
708名無しの心子知らず:02/10/12 12:37 ID:wzQJPo9s
亀レスですみません。619です。
昨日の親子の話。ご報告いたします。

朝謝りに来るということだったので、
車の持ち主と一緒に私の家で待っていました。
でも来ない。

仕方がないので、その家に電話をかけてみました。
そしたら、「こんな朝早く(午前10時30分)何考えてるの!!」
と逆ギレされ、電話を切られました。
もう一度かけるとつながらない。(受話器をあげたらしい)
会社員の私の感覚では、10時過ぎたら昼間なんですが、
一般的には早朝だったかな(特に今日、土曜だし)と反省。

午後まで待つことにしました。経過はまた、夕方にでも
ご報告します。
709名無しの心子知らず:02/10/12 12:41 ID:yYRfndNj
>>708
朝くるって言われてたんでしょー?
10:30にお伺いの電話した619さんは普通だよ。

そのDQNの為に、せっかくの土曜日が潰れない事を祈る。
710名無しの心子知らず:02/10/12 13:14 ID:E50jqJ7x
>>708
あ〜・・・腹立つなぁ〜・・・!
負けないでね!!
711名無しの心子知らず:02/10/12 13:41 ID:KpDoCF81
Sいたま新都心のスタバで食事してたら、窓に餓鬼が何人も張り付いて
こっちを見てニヤニヤしたり笑ったりしている。
後で表にでると、親らしき人がニコニコ笑って我が子の行動を見ていた
…まともな親だったら窓から引き離すだろ、普通!
712名無しの心子知らず:02/10/12 14:12 ID:teIL83p8
>>619
土日でも10時30分は、文句言われるほど早くはないでしょ。
向こうは謝る気なんてハナっから無かったんだよ。
ムカっ腹立つなー!続報待ってるよ!


713名無しの心子知らず:02/10/12 14:19 ID:teIL83p8
追加。
夜8時に4歳の子供を(一人でかな?)
外に出しているってのも問題だと思う。
714名無しの心子知らず:02/10/12 14:30 ID:s9GSACqg
つーか、友達辞める辞めないをそんなメールごときで
決めんなよ。子供生まれてホルモンバランスも崩れて
ハイな状態なんじゃない?
メールの内容も、悪趣味なジョークだなぁと苦笑いする
程度にしか感じない。
「どういう時友達辞めますか?」スレとか読んでたら
そりゃすごい発言が出てくるよ・・・・。
普段からイタタな発言があって、積もり積もって限界が
きたんならしょうがないけど。
715名無しの心子知らず:02/10/12 16:18 ID:Yj9QU0cl
近所の奥さん「うちの子誤解されやすいのよ〜みんなもっと
あの子のいいところも見てほすぃーわー」だと!
だったら、悪いところ治してから言えよ!
自転車で友達をわざと轢いたり、アオタン出来るほど殴るヤシの良いところってどこだろう。
716名無しの心子知らず:02/10/12 16:32 ID:aB6RFI62
>>715
いいところはあるんだろうけど、
悪いところが強烈すぎるのね…。
717名無しの心子知らず:02/10/12 16:36 ID:fd5yrpN6
>>714
やめとけって。正論でも粘着扱いされるだけだぞ。
718名無しの心子知らず:02/10/12 16:47 ID:5Osq7HvJ
今日夫と子供と近くの公園にピクニックに出かけたんですが
そこでとんでもなく非常識な家族を見ました。
その公園はかなり大きくてたくさんの家族がシートひいてお弁当食べたり、
バトミントンしたり、バーベキューしたりしていたのですが、
ある家族が野球を始めちゃって、それがすごく過激なんです。
人がたくさんいるのに父親はフルスイングでボール投げて子供も力一杯打つんです。
ぷにょぷにょのボールだったけどピューッとかなりなスピードで飛んでって
お弁当食べてる人にぶつかったり、子供にぶつかったり。私たちも危なかったです。
ボールが飛んでいくと一応「すいませ〜ん」とか謝るけど力を弱めるとかやめるとかする気配なし。
しばらくしたらみんな遠くに避難しちゃいました。
719名無しの心子知らず:02/10/12 16:52 ID:V+8CZyzp
公園でバーベキューって…
720名無しの心子知らず:02/10/12 17:00 ID:5Osq7HvJ
718です。公園と言っても葛西臨○公園。
バーベキューできます。
721名無しの心子知らず:02/10/12 17:02 ID:Yj9QU0cl
>>719
何か不満でも?
722名無しの心子知らず:02/10/12 17:15 ID:EJCYd+LB
619=708です。
続報をご報告いたします。

午後2時に家を出て、
車の持ち主と一緒に、その親子の家に行きました。
対応に出てきたのは、なんと15歳の長男でした。
そのご家庭は、両親と子ども4人の6人家族。
悪さをしたのは、上から3番目の子と判明。

両親はパチンコに行ってしまったとのこと。
その子に案内してもらって、パチンコ屋まで行きました。
親を連れ出して、近所の喫茶店で話し合いましたが、
もう、話にならないの一言につきました。
父「子どものいたずらに、がたがた言うな」
母「傷がついたわけでもないのに、文句を言うな」
車の持ち主は完全にキレてしまい、(当然です)
殴りあい寸前まで行きました。

結局、「うちの駐車場に二度と近づかない」という念書を取り、
車の修理費(洗浄費用?)を負担させるということで合意しました。
しかし、そのお金がちゃんと払われるかどうかが不安です。
最初から最後まで、「すみません」の言葉一つありませんでした。

帰り道、案内してくれた長男が
「うちの親と弟が失礼なことをして、本当にごめんなさい」
と言ってくれたのが救いでした。
その子は今うちの駐車場で、
弟が落書きした車を一生懸命洗ってくれています。
723名無しの心子知らず:02/10/12 17:17 ID:EJCYd+LB
長文すみません。2つに分ければよかった・・・。
724名無しの心子知らず:02/10/12 17:23 ID:iGDZxk6F
>722
なんか長男はいろんなところで苦労していそう。。。
725名無しの心子知らず:02/10/12 17:26 ID:nR8sofkr
>722
長男カワイソ
早く家から出られたらいいのにね。
726名無しの心子知らず:02/10/12 17:46 ID:VBYAoRSl
長男が、なんでマトモに育っているのかが不思議だ…。
なにはともあれ、619さんお疲れさまでした。
727名無しの心子知らず:02/10/12 18:10 ID:teIL83p8
722さん、お疲れさまでした。
両親を反面教師にして育ってきたんでしょうなぁ、長男くんは。

そりゃ、へこんだりひっかいたりっていう傷じゃないけど、
マジックだと表面のクリア塗装が剥げちゃいそう。
でも、その両親、長男が洗ったんだからもういいでしょって
お金払わないような気がする・・・・・。




728名無しの心子知らず:02/10/12 18:21 ID:7naP98s1
ちょっぴり良い話をありがとう>>722
ドキュ両親でもこういう子がいるってのはせめてもの救いだね。
729名無しの心子知らず:02/10/12 18:24 ID:iGDZxk6F
私の知り合いにもいた。非常識な母親。
5歳の子供を放置してパチンコしていたときに、子供がマンションでボヤ騒ぎを起こした。
それをアレコレ言い訳をしてなんとか済まそうとしたが、出て行けと。。。
彼女には4人子供がいるが、上の2人(17長女、15長男)は家を出てしまい、
3人目次女は自分から擁護施設に入っていった。。。母親は手元に子供がいないと児童手当がもらえないので、
何とか言って戻そうとしているが、、、上の2人の分はしっかりもらってる。もちろん遊ぶ金に使っているが。
長男のほうは板前の修業にはいっているんだけど、その修行先に母親が無心に来るらしく、
親方などに迷惑がかかると言って、恐縮して謝っている。長女は母親似で長男の通帳盗んで全額遊ぶ金に使ってしまった。
(その時まで長男、長女は同居していたらしいのだが、それ以来別に住むようになった)
彼は、姉も母も大嫌いだと言っていた。。。
この非常識親の親も見たことあるが、おんなじだった。血は確実に受け継がれている。。。今は長女に。。。
730名無しの心子知らず:02/10/12 19:05 ID:SAmI35h+
>>722
絵に描いたようなDQNだね。
731名無しの心子知らず:02/10/12 19:30 ID:P1SD5TBX
ここではガイシュツかもしれませんが
今日はじめて自分の目で見ました。
喫煙している妊婦。
732名無しの心子知らず:02/10/12 19:42 ID:ODVdtsUo
今日、公園であった話

ローラー式の滑り台の順番待ちをしている私の前にもう一組の親子
2、3歳の男の子とその父親のようだ
小さい子供と一緒に滑るのなら、子供を先に滑らせるのが普通だと思うのだが、
どうやら親父の方が滑りたかったらしく、親が先に滑っていき(しかもしゃがみ滑り)
後から子供が追いかけていった
私たち親子は後から間を開けてスタート
先に滑っていった親は子供のことも振り返らずそのまま滑り台を離れる
案の定 後から滑って行った子供は降り口で立ち往生
このままではぶつかるので足ブレーキをかける
しかし、子供はそのままローラーの上で立ち上がった
『あ!危ない!』
私が声を発するもローラーで滑って転ぶ子供、顔面を痛打して泣いていた
やっと気付き振り返る父親
(子供と一緒に滑っていたら転ばなくてすんだのに、、、)
と思いながら滑り終えて滑り台から離れようとすると、父親が私に一言
『あやまらなあかんのちゃうんか?』
どうやら、父親は私達が衝突して転んだと勘違いしたらしい
「自分で転んだんだよ」と私が言うと、
不機嫌な顔してそのまま子供を抱いて去っていった
自分の不注意で子供怪我させといて、その上他人に言いがかりつけ、
間違いを指摘しても謝らないとは、、、
気分悪いなぁ、、、、
733名無しの心子知らず:02/10/12 19:47 ID:P1SD5TBX
そこですかさず
『勘違いした事、あやまらなあかんのちゃうんか?』
っていわなきゃね。
734名無しの心子知らず:02/10/12 19:54 ID:0Kwi1GFV
子供らが大勢遊具で遊んでるようなところで、歩くのもおぼつかない幼児を
放し飼い。案の定その幼児がブランコの前に飛び出し衝突。
たまたまぶつかったのがその子の兄貴だったらしく、泣いた幼児を連れて
親元へ。親は誰だろうと見ていたら、子供らにケツ向けて友達同士と酒盛りして
いた。母親「な〜に見てんだよぉ!」って兄の方を叱ってたが、それはそのまま
自分のことだろう。バカ親!見てた方がひやひやしたぜ。
735732:02/10/12 20:28 ID:ODVdtsUo
>733
そうだね、言えばよかったね
でも、あっけに取られてしまったのよ
ケンカになっても厄介だしね
736名無しの心子知らず:02/10/12 21:25 ID:5DjqZxXK
ここは非常識な親が集まるスレでしたか?
737名無しの心子知らず:02/10/12 23:56 ID:+JwTlwg0
車を運転してたらやってくる対向車が異様なほど真ん中に寄ってる!
すれ違いざまに見たら子供抱いて運転してるじゃんよ!
久々にみたよ、抱っこ運転・・・・。
738名無しの心子知らず:02/10/12 23:58 ID:xFogUHAV
>>737
そろそろ年末だし、資金繰りが苦しいご家庭なのかもしれません。
739名無しの心子知らず:02/10/12 23:59 ID:78a2XvjV
私47年生まれだけど
昔は抱っこ運転て当然だったみたい。
事故とかなかったのかな?
740名無しの心子知らず:02/10/13 00:09 ID:Lsq4aNZo
722です。続報をどうぞ。
長男くんは、とてもいい子でした。
一生懸命洗車してくれたんですが、全部はきれいにならなくて、
「弟が本当に申し訳ないことをした。ごめんなさい」
と土下座までしました。

そういうことは、本来なら親がするべきことですよね。
「あなたが謝る必要はないんだよ」と言ったら、
「ぼくが長男だから。親と弟の不始末はぼくの不始末です」と。
いったいどんな育ち方をしたのかと、涙が出てきました。
あんまりにも可哀想だったんで、晩御飯を食べさせて、家の前まで
送りました。
この子がまっすぐ育ちますように、と願わずにはいられません。
741名無しの心子知らず:02/10/13 00:12 ID:Kk5qQ48a
別に抱っこ運転は違反覚悟なら個人の勝手だから好きにすればいいよ。
けどほかの運転手に迷惑かけんで欲しいな。

>739
当然だった?漏れは48年生まれだけど母はそんなことしなかったって
言ってたよ。抱っこで助手席は当然つーか普通だったとは言ってたけど。
742名無しの心子知らず:02/10/13 00:13 ID:b+8A4lnh
>732
男親って遊ばせるときに細かい配慮が足りないんだよね。
ローラー式の滑り台は場合によって指を巻き込まれたり、
服が絡まったりすることもあるし、
距離が長いと摩擦熱でお尻が熱くなったり。
あれってここ10年くらいの間に普及したから
今の大人はやったことなかったりして自分が滑りたい!のが先に立って
子供の事は眼中になかったんだろうね。
しかも勘違いしまでするとは。
子供がこの先大怪我でもしないといいけどねー。
743名無しの心子知らず:02/10/13 00:13 ID:/hLl3OBx
涙でてきた。
反面教師ってあるんだねー。

DQN親の子=DQNガキ
っていうのが定説だけど、
そうじゃない場合もあるってことを
知れてよかった。
744743:02/10/13 00:15 ID:/hLl3OBx
ごめん。
743は>>740につてのレスです。
745名無しの心子知らず:02/10/13 00:27 ID:Lsq4aNZo
722です。再び続報。
さっき長男くんから、電話がありました。
「晩御飯ありがとうございました。明日弟(犯人)を
連れて謝りに行きます。何時ならいいですか?」
とのこと。

その後ろで「○○!長電話してんじゃねぇ!!」
という怒鳴り声が・・・。酔っ払っているみたいでした。
まだ15歳の男の子に、自分たちの尻拭いをさせるドキュ親。
本当に長男が可哀想でしょうがないです。


746名無しの心子知らず:02/10/13 00:33 ID:b+8A4lnh
>722
うわ・・・
いい子だね。
しかしどうしようもない親って本当にいるもんだよ。
その長男15歳って事は中学卒業したら
どこか遠くに逃げて夜間高校でも行きながら
働いたりとかできないモノかなぁ・・
747名無しの心子知らず:02/10/13 00:42 ID:g3hUNPHK
でもなんかネタくさい…
748名無しの心子知らず:02/10/13 00:46 ID:Lsq4aNZo
>746
「中学卒業したら働く」みたいな話はしてました。
でもあの親のことだから、子どもに金をせびりそうです。
どこぞの大家族のように・・・。
あの子には、幸せになってほしいなぁ。

あの家庭の唯一の良心である長男がいなくなった後の、
他の兄弟の成長過程が心配です。
749目撃!:02/10/13 01:19 ID:BwR8juZU
先日久々に子供が熱を出し小児科へ連れていったときのことです
待合室で子供と待っていると、大体の親子は子供の近くいたり
するんですが、一人だけ精力的に大きな積み木で遊んでいる子が
いました。まあその時は回りの子に話し掛けたり、おもちゃを
投げたりと(あぶないなぁ〜)位だったんですが
そこにその子と同じ園の子がきて「ままどこ?」と相手の親が
きいたら子供の指差す方向には一心不乱おいてある2.3ヶ月遅れの
女性誌を読みふける親がいました。

いったん切ります
750目撃!:02/10/13 01:26 ID:BwR8juZU
それくらいならどこにでもいるちょっと困った親なんですが
その親子が会計を済ませて帰って行った後
ドアの向こうからものすごい泣き声が!
どうも外に出てからも目を離したらしく、泣きながら入ってきた子は
頭から血をダラダラ…
「そこにおいてある植木鉢で切ったんです!」
鼻息も荒く「早くなんとかして下さい」と診察室に駆け込んでいきました
結局止血だけして救急に縫いにいったんですが、
玄関の靴が血だらけ、謝りもせず受付の人が一生懸命皆の靴を
拭いてました。
751目撃!:02/10/13 01:31 ID:BwR8juZU
私がドキュンだなーと思ったのは
確かに自分の子供が血を流してたら謝るどころか
動転しちゃいますが、その前にあんな所に植木鉢を置いてるほうが
悪い!ときたんですよ。
院長先生の奥さんが一生懸命手入れしてる玄関脇にある寄席植え
なぜそんなとこで怪我するのか非常に疑問?玄関でたら車道なので
手をつなぐとかしてたら怪我しないと思うんですが。
752名無しの心子知らず:02/10/13 01:33 ID:br/c0zJy
同じ幼稚園に上の子を通わせている母親。下の子は生後4ヶ月
だけど、上の子が使ってたB型ベビーカーに乗せられてる。
生後1ヶ月くらいから乗せてて、最近ではそのまま散歩に
行くという。赤ちゃん、クビがっくんがっくんなって可哀想。
息できないんじゃないか?ついでにチャイルドシートもいまだ
取り付けていない。助手席のクーハンにごろんと転がして、
車でカフェへ。ちょっと感じ良さそうな奥さんだっただけに
がっかり。赤ちゃんかわいそう・・・
753目撃!:02/10/13 01:35 ID:BwR8juZU
幼児は手をつなぐべきです。それでなくても子供は
突拍子もない行動を取ってくれますからね
子供は可哀想だったけど血のついた靴気持ち悪かったよ
待合室にいた人ちょっとしらけた雰囲気でした。
754名無しの心子知らず:02/10/13 02:08 ID:FrATvxxc
どうみても生後一ヶ月位だろうっていう赤ん坊を
スーパーのカートの椅子に座らせようとしていた親を
見た事がある。
もちろんうまく座れるはずがなく赤ん坊はくずれてました。
首すわり、寝返り、お座り、とかっていう言葉を知らないの
かしら?
急いでいたのでその後どうしたかは知りませんが、
あの赤ちゃん無事に育ってるかな?
755名無しの心子知らず:02/10/13 02:24 ID:hn6xnX55
勤め先の人の奥さん。
お祝いにB型ベビーカーください。というので、プレゼント。
「でも、これ7ヶ月からしか使えないよ?A型はレンタル?」って
聞いたら、「7ヶ月まで出歩かないから・・・」とのこと。もちろん抱っこ
バンドも、買っていないそうです。もちろん、チャイルドシートも
つけていない。

出歩かないのは、勝手だが、仕事中30分おきに職場に電話するの
やめれ!(同僚は、あまりに頻繁なので居留守つかってる)
「牛乳がない!昼食がない!」って。
ちなみに、すんでいるマンションの1階にコンビにがあるのに。

非常識じゃないね、スマソ
756名無しの心子知らず:02/10/13 02:46 ID:oDSQPweX
>755
十分非常識だと思うよ。
757名無しの心子知らず:02/10/13 03:28 ID:2WDU0pLe
>>755
パシラレテルノネ・・・・・・
758名無しの心子知らず:02/10/13 05:55 ID:PrA979wZ
パチ屋の朝の並びに子供連れてくんなよ・・・しかも一日中打ってるなよ・・・
759名無しの心子知らず:02/10/13 13:48 ID:hdwV47Lb
>>758
そういうオマエも一日パチしてんじゃんw
760名無しの心子知らず:02/10/13 14:08 ID:VpxBeeuJ
>759
子連れじゃなきゃ別にいいのでは?
761名無しの心子知らず:02/10/13 14:09 ID:tEl/HWFB
ええ、いいんですよ。車の中に放り込んでおけば、子連れではないですしね。
762名無しの心子知らず:02/10/13 16:00 ID:CgfTYpok
>729
それはもう、非常識な親というより「鬼畜」…
763名無しの心子知らず:02/10/13 16:25 ID:j7URcW3Q
「鬼畜」っていう映画あったよね。
レンタルビデオ出てるかな。もう一回観たいわ。

スレと関係なくてスマソ
764名無しの心子知らず:02/10/13 21:26 ID:C7NNQohR
緒方拳がおとうさん、岩下志摩がお母さん役だったっけ?
765名無しの心子知らず:02/10/13 21:39 ID:oRx78LZo
赤ちゃんは窒息死←しまちゃんはしらんぷり
2番目の子(女のこ)は東京タワーに捨ててくる←ドアが閉まる瞬間振向く
1番上のお兄ちゃんは崖から放り投げられる←・・・

幼い頃見たんで、東京タワーに行くのがこわかった。
766名無しの心子知らず:02/10/13 22:01 ID:x8Qr9p1R
>765
ドラマとは言えコワイ。
けど、今のご時世だと現実にもあり得そうなのが何ともコワイ。
767名無しの心子知らず:02/10/13 22:22 ID:gg8bjuph
今、おしゃれカンケイ見てんだけど、
梅宮アンナの育児ってどうなの?
なんか、非常識極まりない気がするんだけど、
これって、日本人と欧米人(的なアンナ)の違いなだけなの?
飛行機で泣くのが困るから、風邪シロップ飲ませるとか
(このスレでも似たような話、出たけど)、
乳出てんのにミルクにして、母乳止めたとか。
フルタチも困惑してる気がすんのは私だけ?
768名無しの心子知らず:02/10/13 22:24 ID:4MTMYYWe
アンナすごいな。
4ヶ月からひとりで寝させてるし、母乳1度もあげたことないってよ。
769名無しの心子知らず:02/10/13 22:26 ID:nNGAeCZM
マリナも呆れてますな
770名無しの心子知らず:02/10/13 22:27 ID:6XoTglln
>乳出てんのに・・・
は仕事してるor復職予定の母ちゃんなら当たり前のことでは?
771名無しの心子知らず:02/10/13 22:29 ID:GmNbquSA
せっかく出てるのなら初乳くらいは飲ませるだろう?
一度もあげたことないって、どうよ?
772おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 22:29 ID:rjmIkKad
>>767
絶対、子供をダシにして仕事していくと思う。
いい年して、「ファッションリーダー」だの抜かしていること自体、馬鹿でしょう。

フルタチ、ちょっと嫌いだったけど、「ダンベル持つなら、子供抱け!」とか、
すごくまともな事、言ってるよね。
言いながら、「あぁ…この女、馬鹿だ。」とか、密かに思っていそう。
773名無しの心子知らず:02/10/13 22:32 ID:3ZcuK19Z
ワイドショーで
育児ノイローゼだった、見たいな事言ってたらしいけど
これだけ非常識というか母親の自覚がないとは・・
子供の事をお人形と同じのつもりで産んだんじゃないかと思われる。
774名無しの心子知らず:02/10/13 22:38 ID:uKl8D6vg
乳でてるけどあげないでミルクって
仕事復帰するから粉ミルク慣れさせるためって意味じゃなくて
単に母乳やるとバストラインが崩れるから拒否、ってことだよね?
仕事するママでも母乳は冷凍パックで対応できるもん。
775名無しの心子知らず:02/10/13 22:40 ID:7uUKQ8Sh
あれだけ好き勝手にやって、どうして育児ノイローゼになるの?
776名無しの心子知らず:02/10/13 22:47 ID:4MTMYYWe
聖子ちゃんはいつもおっぱいが張ると母乳をしぼりだして冷凍してて
あとでさやかちゃんに飲ませていたらしいからね。
777名無しの心子知らず:02/10/13 22:55 ID:5ueA0HZK
好き勝手やってるから、子供と向き合ったときの現実に耐えられないのだと思う。
778おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 23:02 ID:rjmIkKad
>>775
「あなたを産んだから、こんなに醜いスタイルになったのよ!
 元通りに、戻してよ!独身時代の服が、着れないじゃない!!」
 
で、育児ノイローゼ。


>>776
聖子ちゃんのほうが、まだマシだったと言うことかい??
母親らしいこと、一生しそうに無いよね。アンナって…。
779名無しの心子知らず:02/10/13 23:05 ID:eMB39qog
なにかで「子供と一緒にCM出たい!」って言っていたけど
ポスト聖子を狙っているのかしら?それはいくらなんでも・・。
780名無しの心子知らず:02/10/13 23:06 ID:gg8bjuph
アンナスレ立ってますた。

梅宮アンナの出産→子育て
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1034515830/
781名無しの心子知らず:02/10/13 23:37 ID:+fhvXhrz
>763・765・766
「鬼畜」って今度リメイクされるよね。
ビートたけしと黒木瞳で。
確か火サス30周年(?)記念作品として。
現実にあった事件を小説化したもので、(原作松本清張だっけ?)
緒形拳さんと岩下志麻さんの作品以降リメイクされることはなかった、とのこと。
昔から虐待はあったんだよな・・・なんて思うと溜め息がでちゃうね。
スレ違いスマソ。
782名無しの心子知らず:02/10/13 23:38 ID:PfRRm86b
でも、母親らしいって、なんだろう。確かにやりすぎは
よくないかもしれないけど(それでも他人が口出すことじゃない)
母親になったら、母親らしいことしかしたらいけないわけでは
ないんじゃないかな。
783名無しの心子知らず:02/10/13 23:58 ID:+fhvXhrz
>782
しかしそれを誇らしげにテレビで語っちゃうのがイタイのでは?
784782:02/10/14 00:00 ID:ETMiLBrR
>>783
確かに。好きなことするならば、子供の事は口外しないほうが
いいと思う。それはある。
785名無しの心子知らず:02/10/14 03:51 ID:GBMcMB6T
スレチガイなのかもしれないけど
最近ちょっと疑問に思う事が・・・
知り合いに
「出産の痛みが嫌だから、帝王切開を希望した」
と言う人が数人いるのですが、こういうのはありなんでしょうか?
・・・というよりも、こんな事を平気で人に言えることが
私にはとても不思議です。
あと、「帝王切開は産道を通ってないから母乳が出ない」等と言う人もいます。
やむを得ず帝王切開になった人、母乳を出そうと努力した人が聞いたら
どう思うのだろうか?
私の感覚が古いのですか?非常識なのかな?
なんか最近わからなくなってきた。
786名無しの心子知らず:02/10/14 03:54 ID:HIPeMktU
スレ違い
787名無しの心子知らず:02/10/14 04:14 ID:KsXj1ImG
個人的な恨みは他でやっていただけないかしら?
それともご自分が非常識な親のサンプルとして、お書きになってらっしゃるの?

スレ違いだからと一言足してある方って
ご自分を他人に慰めてもらいたかったり、正しさを認めてもらいたがったりの方が多いんですもの
788名無しの心子知らず:02/10/14 04:27 ID:GBMcMB6T
785です。
ごめんなさい
789名無しの心子知らず:02/10/14 04:29 ID:1gp54ts/
>774
それはアンナママでしょ?
アンナは、途中から仕事復帰で母乳→ミルクに替えるなら最初からミルクだけにしとけっていうドクター 指示じゃないの?
中途半端に混合よりミルクだけの方がいいって方針かと。
790名無しの心子知らず:02/10/14 08:01 ID:QPrCiS1I
>>789
アンナってそんな程度の女だったのか・・・
791名無しの心子知らず:02/10/14 10:14 ID:uqLUZXeJ
>789
そんな指示する医者がいるとは思われないが。
つーか、アンナが一度も母乳やらずに出ててもミルクなんは、
なんか母乳を飲ませられん様な病気何じゃないか?
792名無しの心子知らず:02/10/14 10:17 ID:VV19hiRl
>>785  私はあまりの痛さに、医者に「切ってください」と言ったら断られた。
     あたりまえだ(−人−)
 
     母乳与えないのって免疫はどうなの????
     理解不能。
     モモカチャン免疫が受け継がれなくて平気なのかしら?
793名無しの心子知らず:02/10/14 10:36 ID:uqLUZXeJ
しかし・・・帝王切開の方が痛いのに!!???
腹奇って子宮も切って赤ん坊出して、あと縫うんやで。
麻酔が切れた後のこと考えろよ。

>792
初乳で受け継ぐ免疫はどうせ半年しか持たないから。
はんとしいきのびたらいいのだろ。
794名無しの心子知らず:02/10/14 10:41 ID:k2p6GCv6
>>787
あんたの言い方も相当不愉快だよ。はたでみててもね。
っていうか、あんたが仕切る権利がどこにある?
あんたの金で2ちゃん運営してるんじゃないんだよ。
795名無しの心子知らず:02/10/14 11:33 ID:TEnkvS3A
いや、787は煽りでしょ。(多分男)

普段あんな文章書かないもん
796名無しの心子知らず:02/10/14 11:37 ID:Wem/LkuL
出産直後から安定剤飲みだしたのかもね
797名無しの心子知らず:02/10/14 12:00 ID:xjFvCYv4
>>793
私も、普通分娩よりも帝王切開のほうが痛いと思う。やむを得ず
帝王切開になっちゃった友人の話聞くと、かなりつらそうだった。
産後数日は、寝たきりだったそうだし。傷跡も残るし・・・
私は産んで次の日にはスタスタ歩けたのに。

>>785の知り合いは、間違ってるよ。
母乳もちゃんと、出るってよ。
798名無しの心子知らず:02/10/14 12:08 ID:0okx1m/m
>>785
知り合いの言ってることは明らかに間違い(つーか鵜呑みにすな)。
帝王切開でもちゃんと母乳は出るんだよ。


799しゃれにならんけど・・・:02/10/14 12:29 ID:jnmK/Z/v
知り合いが交通事故に巻き込まれた。

相手 茶髪母(死亡)
   子供(脳挫傷で入院中)

きけば、この母親はバツ一で親権も放棄しててこの
子供は養子にだされてる。んで、事故なんだけど、
この母親一旦停止無視かつスピード違反かつシートベルト無し
しかも保険未加入。保険屋も頭かかえてたそうな。

さらに、事故を聞きつけたと思われる別れた旦那が
しゃしゃり出てくる始末。いまさら出てきて
知り合いにたかるつもりかな?
このDQN親はどうなろうがしったこっちゃないが、
子供がかわいそうだ。

ほんとにしゃれにならん。素で非常識な親だな

800名無しの心子知らず:02/10/14 12:53 ID:YW6IVrak
>>787
同意。単なる私怨私恨のはスレ違い。
気に入らない嫌いなママを愚痴ってみたって感じで。

そのうち事件事故になりそうな、タイトルどおりの常軌を逸した親の話と
同列じゃないと思った。


801名無しの心子知らず:02/10/14 12:57 ID:v9QjU7pK
>797
DQN母が死んだのは、
とりあえずめでたい★
802名無しの心子知らず:02/10/14 13:08 ID:v17uqG1P
>>801
非常識でDQNでも死んでめでたいっつーのは
どうかと思う。
803名無しの心子知らず:02/10/14 13:17 ID:JmUCHsW7
そうかなあ?どうせ生きててもその子のためにはならんし、
死んで保険金がおりるなら(無理?)、多少は役に立ったことになるでしょう。
海に投げ捨てられてた赤ちゃんの父親と同じ。あっちは生きてるけど。
804名無しの心子知らず:02/10/14 13:25 ID:5BscuibZ
昨日、子供と散歩中に凄いものを見ました。
前からくる車がフラフラていたので「危ないなあ」と思ったら
子供(5歳くらい)がハンドルを握ってました。
クラッチやアクセルは親父でその上に抱っこされた息子が運転。
助手席では母は爆睡中。

車庫入れした後に
「ゲームセンターより面白いや」
と言って車を降りていきました。
絶句しました。
805名無しの心子知らず:02/10/14 13:33 ID:stVuIm9U
>>804
通報!!
806名無しの心子知らず:02/10/14 14:11 ID:idzCJj43
非常識な親っつーか、親は見てないんだけど…。

スーパーのアイス売り場前で2才くらいの女の子が売り物とおぼしきアイスモナカを
食っておりました。
食べやすいように包装を折って持ってたし、その女の子の背丈では売り場のアイスには
手が届かないので、彼女が勝手に売り物を取って食べたのではなく、誰か大人が彼女に
持たせたのは間違いないと思います。
その女の子のそばに保護者らしき人はおらず、カゴのセットされてないカートに
その子のものとおぼしき荷物が置いてあるだけ。

声を掛けようかどうしようかずっと迷って、買い物中何度かアイス売り場に
行ってみたんだけど、親らしき人はあらわれず、その子は1点を見つめたまま
ぼーっとアイスを食べ続けてました。
で、そのうち店員さんがきてその子に声をかけてどこかに連れて行きました。

よくいる、売り場のもの食べてもお金払えばそれでいいんでしょ?
とのたまうドキュ母が子供を放置してただけ、だったらいいな。
捨て子じゃないことを祈る。
807名無しの心子知らず:02/10/14 14:32 ID:PS6zzRpF
>>806
女の子の行く末が幸せであることを切に祈りたい(泣)
808名無しの心子知らず:02/10/14 21:24 ID:SxaW4287
>804
そりゃ、ゲーセンよりおもしろいでしょうよ、
本物の命かけてるんだから…
親から免許取り上げろ〜!
809名無しの心子知らず:02/10/14 22:12 ID:l2FKP7PB
>799
それだけ不利な条件が揃ってるのに、そのDQS元亭主は
「金取れる!」って思って出てきたの??
脳みそ萎縮しちゃってスカスカのヤツの考えることはマジでワカラン・・・(;´Д`)
810名無しの心子知らず:02/10/15 00:12 ID:IZceN5RP
>804
ゴ、ゴメソ。漏れは厨房の頃父にギアチェンジさせてもらってマスタ(w
811名無しの心子知らず:02/10/15 00:27 ID:1odEJxly
>>809
別れた嫁の家族に対して、保険金でも貰おうとしたってことじゃないの?
812名無しの心子知らず:02/10/15 00:28 ID:aj4mCsXB
2歳の子供を抱っこして、バスに乗りました。
吊革につかまった時、私の前に座っていた母親が、一つ前に座っていた
娘さん(小学校低学年ぐらい)に「寝たふりしなさい」と入れ知恵してた。
別に、席譲ってもらいたかったわけじゃなく、たまたまその親子の前に
立っただけなのに、と、もの悲しいやらむかつくやら。でした。
813名無しの心子知らず:02/10/15 00:49 ID:NZixPuv1
>>812
今度会ったら足でも踏んづけてやりませう
814名無しの心子知らず:02/10/15 01:06 ID:L6R/SKal
一歳の子供の夜泣きが酷いと嘆いてる友人
だけどミルクをあげると泣き止んで寝てくれるらしい。
そんな子は一歳1ヶ月ですでに12キロ・・・
これは非常識な親ってことでいいんですよね。
815名無しの心子知らず:02/10/15 01:13 ID:V4aiyLjO
>>814
ウチの子もそのくらいの時12キロあったよ。
離乳食バリバリ食ってた大食漢だったからねー。
って非常識じゃないっしょ?
816名無しの心子知らず:02/10/15 01:18 ID:Hr0zTgVt
うちは2歳まで夜中の母乳してたなあ
817名無しの心子知らず:02/10/15 01:18 ID:jUshkeNi
ミルクじゃなくて、お茶にしたら?
という突っ込みいれれない814もプチ非常識
818名無しの心子知らず:02/10/15 01:18 ID:IZceN5RP
>814
確かにでかいとは思うけど非常識ってほどじゃないな。
まあ夜中にミルクやるなら食事内容を見直す必要アリだとは思うけど。
819名無しの心子知らず:02/10/15 01:21 ID:L6R/SKal
814です。
>817もちろん、つっこみましたよ。

私も夜中の授乳はしてますが
おっぱいだとミルクみたいにガンガンでませんよね
安定剤かわりにくわえてるだけで。
おしゃぶりにしたら?と言ってみたけどダメみたいです。
820.:02/10/15 01:24 ID:Z7lXuhEX
あなたが普段疑問に思っている事教えちゃいます。

http://members.tripod.co.jp/rojiurajouhou/kondol.html
821名無しの心子知らず:02/10/15 01:24 ID:V4aiyLjO
>>819=814
「常軌を逸した非常識な親」じゃないからスレ違い。
ミルクスレか1才児スレに移動したらどないだ?
822名無しの心子知らず:02/10/15 01:31 ID:Hr0zTgVt
かなりごくごくしかも2時間おきだったよ>夜泣き母乳
ミルク飲ませれば寝る夜泣きなら
吐かない程度に飲ませるのはいいんじゃない?
823名無しの心子知らず:02/10/15 01:33 ID:pdYAdFX0
1歳1ヶ月ならフォローアップミルクだよね。
歯も生えてるから夜中のミルクはやめた方が良いだろうね。
おしゃぶりが嫌でもくわえると安心するなら中味はお茶や白湯にしたらどうだろう。
糖分入りのは絶対×
うちの姉はイイヤシなんだけど疎いところがあって3人目に日がな一日哺乳瓶で
果汁とかミルクをスコーシずつやってしまい前歯虫食いにさせたよ。
注意したけどわかっててやめないし。

824名無しの心子知らず:02/10/15 01:34 ID:FieYafXM
非常識って叩くほどでもないと思うけど。
814さんは、そのお友達が実は嫌いなんでしょうね。
825名無しの心子知らず:02/10/15 01:35 ID:L6R/SKal
普段の行動が??と思う事が多い人なので
この件に関してもちょっと疑問でした。
>822
夜中吐いてるかは知りませんが、一歳過ぎてもよく吐いてます。

ミルクスレか、一歳児スレでは聞きにくかったので
ここにお邪魔しました。失礼しました。
826名無しの心子知らず:02/10/15 01:38 ID:Hr0zTgVt
>>825あなた自身もなんか微妙に???な感じかも。
827名無しの心子知らず:02/10/15 01:44 ID:StuQUXWY
>>826
まーあれだ。
日ごろ自分がムカつく奴がいて、でも当人には言えない。
で、ますますイライラする、と。

ここで他人に同意してもらって、叩いてもらって、ホッとする。
明日からまた頑張ろう♪な気分になれる。

そういう利用法だということだ。
(これって例のメール絶縁のあたりから顕著?)
828名無しの心子知らず:02/10/15 01:57 ID:meqxU6qQ
何かここの人ってストレスたまりまくっていそう。
最近すぐに私恨だとかスレ違いだとかって、仕切りたがる。
そしてネチネチといつまでもしつこく絡む。
そっちのがよっぽど非常識に私には見えるのだけど。
人を叩いてウサ晴らししているのはどっちなんだろう。
829名無しの心子知らず:02/10/15 01:58 ID:ctGJx0wl
>828 オマエモナーと言っておく プッ
830名無しの心子知らず:02/10/15 02:00 ID:m1KeWZmX
2ちゃん辞めたほうがいいよ>>828
831名無しの心子知らず:02/10/15 02:02 ID:3vRsW8VP
自分と異なる意見を読むと、とたんに煽りババァ発言して
無視しようねーと言う仕切りたがり屋のジャイアン母が
常駐するスレですからなぁ。
832名無しの心子知らず:02/10/15 02:05 ID:rm57BdQq
自分と同意のレスにしか返事しなかったりね
833名無しの心子知らず:02/10/15 02:06 ID:+AbGRdoU
祝お姫様の人が暴れてるんでつか?かなり内にこもりやすい感じの人ではあったが
834名無しの心子知らず:02/10/15 02:07 ID:FC0qdpzJ
λ…λ育児板総合案内・マターリ雑談休憩所(弐)λ…λ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033373529/l50
そんな皆さんにお奨めのスレ。
初心者に冷たいコテハンは、私の知ってる限り
居ないと思う。

何某かの質問があったら、親切に答えてくれるでしょう。
つか、みんな教・え・た・が・り・屋・さ・ん・ウフ(w
だそうだ。
835名無しの心子知らず:02/10/15 02:09 ID:3vRsW8VP
男の子鬱すれ立てた人でしょ?
836名無しの心子知らず:02/10/15 02:15 ID:YR8YXbTV
まだそんなこと言ってんの?
深夜組は粘着が多いんだな。
837名無しの心子知らず:02/10/15 02:17 ID:3vRsW8VP
ご本人様登場〜。
深夜組にかぎらず836が一番粘着よん
838名無しの心子知らず:02/10/15 02:19 ID:/ghzL9m1
>>836
834のスレがあなたにはあっている
839名無しの心子知らず:02/10/15 02:19 ID:YR8YXbTV
お?早速ネンチャク登場!
840名無しの心子知らず:02/10/15 02:20 ID:rbiGoHDU
深夜組ってなんだよ?w
幼稚園じゃあるまいし、組なんて
841名無しの心子知らず:02/10/15 02:20 ID:3vRsW8VP
>>839
はいはい。寂しかったのね。
坊やは早く寝なされ。
842名無しの心子知らず:02/10/15 02:21 ID:rbiGoHDU
深夜にお遊戯でもすんの?
チーチーパッパ チーパッパ
843名無しの心子知らず:02/10/15 02:21 ID:YR8YXbTV
おまえら他所様からかってなにが楽しいわけ?
普段誰にも相手されないとこうなるのかねぇ・・・おーコワ
844828:02/10/15 02:22 ID:meqxU6qQ
帝王切開の話にしても、今回のミルクの話にしても、
ネンチャクに叩くほどスレ違いな話ではないだろうと思ったまでですが。
自分に興味のない話題ならスルーすればいいだけだし、スレ違いと
言っておきながらいつまでも絡むところが醜いと思ったのですが。
いつもどんな育児をしているのだろう。
一般人の目に触れる場所ではいいママやっていて、それ以外の場所では
全く別人になってはいないのだろうか。
845名無しの心子知らず:02/10/15 02:23 ID:YR8YXbTV
ま、ひきこもりのブサイクな主婦には他人の不幸が蜜の味なんだな。



・・・・・・・・合掌
846名無しの心子知らず:02/10/15 02:23 ID:nF5PilbS
>>844
それも叩き入ってますぅ
つまりアナタも同類なのよ、さ、仲良くしましょっ
847名無しの心子知らず:02/10/15 02:26 ID:c8oz9/7u
気に入らないママ友の言動or行動 と 明日にでも新聞に載りそうなDQN親 は
一緒にできないよ。
848名無しの心子知らず:02/10/15 02:27 ID:/ghzL9m1
だったら最初から他人を非常識言うなと小一時間
849名無しの心子知らず:02/10/15 02:28 ID:YR8YXbTV
>>844
もうそのへんで止めておけ。ここで叩くのが趣味のブサイク主婦どもは
人に話すようなネタすらない低脳人間なんだから。
まじめに話すだけムダ。
850名無しの心子知らず:02/10/15 02:29 ID:MiCSMTNi
小一時間も文句たれてんの?ババの粘着力すんげー
851名無しの心子知らず:02/10/15 02:31 ID:UfeTcXuh
そういえば出産報告のメールもらって、ブチ切れてた人はどうなったの?
絶縁したの?向こうから?
852名無しの心子知らず:02/10/15 02:31 ID:3vRsW8VP
>>849
ぐだぐだ文句行ってる割には、ここがお好きなようですね。
853名無しの心子知らず:02/10/15 02:33 ID:pJ8H5Vi5
>>852
そうみたいね。素直になれないところがカワイイのよ〜。
854名無しの心子知らず:02/10/15 02:33 ID:YR8YXbTV
>>852
おう!楽しいよ。
オマエみたいな粘着ババアがいるからな。
855名無しの心子知らず:02/10/15 02:34 ID:Vd5OtwYL
非常識な親をさらすつもりが私が非常識扱いされるなんて。
そんな事情も知らないでひどすぎます。
そんなことが許されるんでしょうかっ?
856名無しの心子知らず:02/10/15 02:34 ID:YR8YXbTV
ま、ブサイクな女だろうから会いたくはないがな(藁
857名無しの心子知らず:02/10/15 02:35 ID:Hs4N2874
855タンどうしたの?
858名無しの心子知らず:02/10/15 02:38 ID:3vRsW8VP
>>854
なーんだ。
ただの厨房君だったのか。
主婦かと思って相手してたのにつまらん。じゃーね。
859名無しの心子知らず:02/10/15 02:38 ID:GAB20oeC

自分の常識
他人の非常識
てな言葉もあるくらいだし
多少の行き違いはあるでよ
860名無しの心子知らず:02/10/15 02:40 ID:YR8YXbTV
>>858
なんだよ。ババアは息切れすんのも早いんだな。
人をからかうのが趣味なブサイクおばさんは何やらしても駄目だな(藁
861名無しの心子知らず:02/10/15 02:40 ID:3vRsW8VP
>>859
ちゃうちゃう。
多少の行き違いを指摘したら、粘着呼ばわりする輩が混じり込んでるの。
862名無しの心子知らず:02/10/15 02:40 ID:Pacrpn2W
>>858
あの人、ずっとこのスレにいる人ですよ
ID:y+eDSrQrに着目してログお読みになって
喜んでるよ
863名無しの心子知らず:02/10/15 02:44 ID:YR8YXbTV
>>862
ID変えて他人を叩く香具師より(ry
864名無しの心子知らず:02/10/15 02:45 ID:3vRsW8VP
>>862
情報サンクス♪
でも、変態の記録には興味ないからやめとくわ〜。
865名無しの心子知らず:02/10/15 02:47 ID:x3B7tbSm
見放されたID:YR8YXbTV (ry
866名無しの心子知らず:02/10/15 02:48 ID:YR8YXbTV
>>865
またID変えたの?寂しい女だね(藁
旦那が相手してくれないからってここで発散しなくても(ry
867名無しの心子知らず:02/10/15 02:50 ID:vs9ffA/o
>866
今日は嫁とセックスしないの?3日とあけないんだっけ?
868名無しの心子知らず:02/10/15 02:51 ID:YR8YXbTV
ま、どっちにしてもこんな心底腐った醜いオバさんなら
誰も相手にしないわな(藁
869名無しの心子知らず:02/10/15 02:52 ID:4Yz4m2Ds
嫁が我慢汁たらして待ってるんじゃない?
それとも不倫してるとか?
お気の毒〜
870名無しの心子知らず:02/10/15 02:54 ID:YR8YXbTV
せーぜーここで発散してくれたまえ(藁
顔も心も醜いと旦那に相手にされるどころか、友達すら出来んだろうしな。
871名無しの心子知らず:02/10/15 02:55 ID:omRUfVOx
ねえねえ、嫁とセックスしてくればぁ?
それとも誰かとふさがってんの?
872名無しの心子知らず:02/10/15 02:56 ID:YR8YXbTV
>>869
オマエノコトデスカ?(藁
あ、わりー。突っ込んじゃいけない事だったかな(藁
873名無しの心子知らず:02/10/15 02:58 ID:g6VXpz/j
嫁に突っ込んでおいでよ
いればだけど
874名無しの心子知らず:02/10/15 03:01 ID:YR8YXbTV
オマエ本当つまんねー女だな。ID変えまくってもバレバレ。
独りで楽しそうな処悪いけど、つまんねぇ女みたいだから寝かせてもらうわ。
じゃーな!
875名無しの心子知らず:02/10/15 03:02 ID:aTyRuSbP
みんな下品だナー。非常識だよ!!
876名無しの心子知らず:02/10/15 04:22 ID:9Gl1owgA
だから親の話しようよって。
こんな深夜に子供と遊んでないでさ。
877名無しの心子知らず:02/10/15 04:37 ID:R9wujXjn
>>874
永遠に寝ててくれるといいですな
878名無しの心子知らず:02/10/15 04:57 ID:7qWtsSj7
IDコロコロ変えて叩いてる人って
なんか人格疑うわ。
879名無しの心子知らず:02/10/15 08:46 ID:vcLdNG8O
ここではさんざんガイシュツですし
自分でも見たことあるんだけど
子供を抱っこして運転する人に
昨日遭遇しました。
しかし昨日はものすごい恐怖を感じました。
というのも薄暗くなりかけた夕暮れ時に
ライトもつけず、私の後ろを猛スピードで
追いかけて(?)来たんです。

信号待ちしてるときにバックミラーを見て
後ろのドキュ母が抱っこ運転してるって気づいて
追突されたらかなわないと思い
信号が変わった途端にダッシュで逃げました。
しかしドキュ母、発車にもたついてたくせに
猛スピードでダッシュしてきて
車間距離は殆ど無し。
私80キロくらい出して逃げてたんだよ・・
子供抱っこして助手席にはもう1人
シートベルトしてない子供。
怖かった。

880名無しの心子知らず :02/10/15 08:47 ID:dDM03KYt
はっちゃけて(σ・∀・)σグゥ
881名無しの心子知らず:02/10/15 09:18 ID:l38XcFJd
こちらに出てくるDQNな方たちと程遠いかもしれませんが、
保育園での話、お迎えは延長を除いて6時には迎えにいかなければ
ならないのだけど、その日は残業で5時30分に迎えにいき、その10分後
保育園からでたんだけど、同じ保育園のお母さん3人が近くの木の周りのブロック
っぽいところに座ってたばこぷかぷか吸って話し込んでますた。
もちろん吸殻は片付けない、そしてその子供は茶髪・ジャンボカット、ちょっと
たちの悪い人たち。絶対挨拶を返さない人たち。
882名無しの心子知らず:02/10/15 10:01 ID:UUNeOKoA
連休が明けてちょっとのぞいてみたら、なんだか荒れてる…
夏休みもそうだったけど、場違いな厨房が来るから
学校休みの時ってヤダね〜。
883名無しの心子知らず:02/10/15 10:11 ID:iyO1b7yq
幼稚園にお迎えに行って、園庭でウンコ座りして待ってるお母様を
見たときには、ひきました・・・・・
ジーンズのオーバーオール着てました・・・・・
884名無しの心子知らず:02/10/15 10:11 ID:xTVKJml2
>>880
あなた声優板の住人?ここまであたしを追いつめにきた?
とうとう正体がばれたのかしら?

はっちゃけて(σ・∀・)σグゥ
885名無しの心子知らず:02/10/15 12:00 ID:BcHrUBu4
DQNというか、もっと深刻なんだけど、
友人が勤めてる保育園の子の話。

韓国人の2歳の子がどうもお風呂にあまり入れてもらってなくて汚いんだって、
頭はボロボロだし、オムツをあけると異様に臭い。
とうとうシラミがわいちゃって、親に園長先生からも
注意してもらったらしいけど、「うちにはうちの育て方がある。」とか
言って聞く耳もたず、お店をやっていて4〜5歳のお兄ちゃんもいて
忙しいらしい。

お昼寝は、1人隔離してみんなから離れてしてたんだけど
他の子にもシラミが移って、大掃除したり
よその子にも注意したり大変みたい。

ネグレストですね。外国人だし、なんか保母さんも大変そう。
886名無しの心子知らず:02/10/15 12:08 ID:FpgizntH
シラミとか、周りに移る可能性のあるものは
感染症と同じで出席停止に出来ないのかな?

保育園の方から児童相談所へ通報すればいいのに。
887名無しの心子知らず:02/10/15 12:17 ID:nZ49hF2e
ネグレスト???
ネグレクトだろ!!
888名無しの心子知らず:02/10/15 12:33 ID:gnxpcJQi
テレビや写真の戦中・戦後もので、DPTを頭から振りかけられて、
真っ白になっている子供の絵を想像してしまいますた。

他の園児達の家でも、シラミが繁殖している可能性大だな。
うーむ、書いてて痒くなってきた・・・・・ボリボリ。
889名無しの心子知らず:02/10/15 12:34 ID:Z6UgRraR
さあ今のうちに嫌いなママ友のグチどうぞ
890名無しの心子知らず:02/10/15 12:35 ID:Z6UgRraR
グチグチグチグチグチグチグチグチグチグチグチグチ
891名無しの心子知らず:02/10/15 12:38 ID:CwCkmP44
>韓国人の2歳の子がどうもお風呂にあまり入れてもらってなくて汚いんだって、
頭はボロボロだし、オムツをあけると異様に臭い。
とうとうシラミがわいちゃって、

不潔だから頭ジラミが発生するわけじゃないですよ。
不潔じゃなくても発生します。
こういう書き方は誤解を生むからやめてね。
892名無しの心子知らず:02/10/15 12:40 ID:NR4xYTVC
>885
外国人や外国から帰ってきた日本人は育児方法が違って戸惑うことありますよね。
近所のママさん外国帰りなんですが日本ではちょっと非常識と思われる行動が多くて困っています。
893名無しの心子知らず:02/10/15 12:43 ID:dayrw9bz
>>891
言い訳見苦しいよ。シラミがいたら清潔だとでも?
894名無しの心子知らず:02/10/15 12:46 ID:V4aiyLjO
>888
DDT
895名無しの心子知らず:02/10/15 12:47 ID:71+e0p9s
>893
シラミ持ちが一人でも園にいたら感染するよ。
清潔にしていても感染者が使った帽子かぶったり
マットに頭つけたりするぐらいでもやばいでしょ。
896名無しの心子知らず:02/10/15 12:49 ID:oqzwi6qA
だからシラミは汚いといわれてもしょうがないんじゃない?
897にちゃい ◆.t2FMrEsmo :02/10/15 12:51 ID:05rki2lG
しらみは一旦うつっちゃうと厄介らしいね。
例え毎日シャンプーしててもアウトらしよ
898名無しの心子知らず:02/10/15 12:51 ID:HLXW8Tzm
そのシラミ話コワイね。うちの地区では、一人でもシラミが発見されたら、市内の学校全てに回覧が周り、全校一斉に検査入るよ。
それくらい大事だと思ってた。
899名無しの心子知らず:02/10/15 12:53 ID:/6b9dEOl
プール教室で良くウツるって。
もうどこにでも居るから誰が感染源か判らないらしいよ。
>896って
自分の子供にうつったら自分の子も汚いって言うのかな。
900名無しの心子知らず:02/10/15 12:56 ID:sjW3/XZN
シラミもちの親って、言うこと一緒だね。
自分の子供は汚くないって必死なんだろうけど、
たとえうつされたにしろ、次は自分の子供が感染源になのに。
901891:02/10/15 12:58 ID:CwCkmP44
別にうちの子シラミ持ってないし、
持ってたこともないけど・・?

なんでシラミ=不潔とは限らないって書くと
見苦しいだの自分の子は汚くないって必死とか
書かれるんだろう・・

無知が産む偏見って怖い。
902名無しの心子知らず:02/10/15 12:59 ID:qkFWNSX6
授業で羅生門を扱ったとき。

”にきびづらの”、で何を連想しますか?と問われ、
ある生徒が
「にきびがあるなんて、不潔だなぁ、と思った」とこたえた。

教師は困った顔で、
「にきびは清潔にしていても出来ます。これはこの人物がにきびが出来るくらい若いということを表現しています」と答えた。

それを思い出しました。
903にちゃい ◆.t2FMrEsmo :02/10/15 13:00 ID:05rki2lG
うちもしらみ持ってた事はありませんが何か?
904にちゃい ◆.t2FMrEsmo :02/10/15 13:02 ID:05rki2lG
しらみにしろニキビにしろ、連想するのは自由なんだけど、
決め付けちゃうのがよくないんじゃ?
905名無しの心子知らず:02/10/15 13:05 ID:YGN9GaOC
>902
>”にきびづらの”、で何を連想しますか?

その生徒さんと同じく「不潔なヤツ」と思ってしまったよ。
その問題が試験に出なくてよかったなぁ。

906名無しの心子知らず:02/10/15 13:05 ID:7CzZyOWn
そうかなあ、別にシラミ=汚いモノって思うのはいいんじゃない?
だからこそ駆除しようとするんだし

無理やりシラミがいるのは不衛生ってことじゃないのよ、って言ってる人は
シラミ頭が好きなの?
907名無しの心子知らず:02/10/15 13:09 ID:Yc3aqNGE
>無理やりシラミがいるのは不衛生ってことじゃないのよ、って言ってる人は
「シラミの原因は不衛生ってことじゃないのよ」と言ってる人の事かな?
わざわざ穿った言い方せんでもよいでしょうに。
908にちゃい ◆.t2FMrEsmo :02/10/15 13:10 ID:05rki2lG
>906
シラミがいるから不衛生ってことじゃないと思うよ。
そこからうつってしまえば決して不衛生じゃない子にもわくんだよ。

「シラミはキタナイ」けど「シラミがいる子は全員不衛生」というきめ付けがいけないと思う
909名無しの心子知らず:02/10/15 13:11 ID:hF2HP66R
>907アンタも十分尖ってるように思えます、てか粘着さんねえ
910891:02/10/15 13:12 ID:CwCkmP44
>>906
私の事ですか?
>>901の書き方は自分でもミスったと思うけど、
不潔だから頭ジラミになるとは限らないって
言いたいのよ。
シラミがいるのは不衛生って事じゃない、って言うのとは
全然意味が違う。

911名無しの心子知らず:02/10/15 13:12 ID:JNzJOWxo

なんでそんなにシラミが好きなんですか?!
912891:02/10/15 13:13 ID:CwCkmP44
あ〜〜〜〜??
もう訳わかんなくなってきた
昼寝する。
913名無しの心子知らず:02/10/15 13:27 ID:qi6UAY/V
シラミがいるのは衛生的だからです

これでいいと思います
でしょ?シラミっ子のママたち

なんか運動会スレみたいね、変なガチガチ平等主義ぽくて
914にちゃい ◆.t2FMrEsmo :02/10/15 13:30 ID:05rki2lG
誰もそんなこと言ってないと思うよ
915名無しの心子知らず:02/10/15 13:34 ID:HWLUEDDb
自分の子どもに虱がいない時点では、
犯人探し(誰が感染元か)したり、白い目で見たり、つまらない噂をする人に限って
いざ自分の子どもに虱がいたら、コロッと変わるんだよ
汚くしてたから虱がいるんじゃないのよ、なんて力んでみたり
隠してたりね
916888:02/10/15 13:38 ID:gnxpcJQi
>894
間違い指摘してくれてありがd。
DPTって予防接種のことっだったね(恥)
917名無しの心子知らず:02/10/15 13:40 ID:cHG3/TVi
つーか、ここで不衛生だの汚いだの言ってる人は
シラミに関して検索くらいしてみた?
子供がいる以上、自分の子供がうつされる可能性はある。
もし、自分の子供にうつった時にパニクらないように
対処法をおぼえておくのも大事だと思う。
918名無しの心子知らず:02/10/15 13:40 ID:nigd7KFv
荒れてるね…
919名無しの心子知らず:02/10/15 13:40 ID:f4eFxbyZ
え!!!!????
子供が毛ジラミ???(w
920名無しの心子知らず:02/10/15 13:47 ID:idbrYhMj
>>917
はいはい、シラミマンセーさんは、今日もせっせと
日本中にシラミを飛ばしまくってくださいな
合言葉は「汚くないのよ、うふ」
921名無しの心子知らず:02/10/15 13:48 ID:VMu9levx
その子のシラミ、何もしないでなくなるかな。
仕方ないから先生がシラミと卵を一匹づつやっつけてそうだね。
子どももだけど先生が一番気の毒。
922名無しの心子知らず:02/10/15 13:50 ID:9o+SePAW
結論:
シラミは「不衛生だからわく」ものではありません。
以上

この話題終了
923名無しの心子知らず:02/10/15 13:51 ID:gDXvOdQ/
結論:
シラミは「衛生的だからわく」ものではあります。
以上

この話題終了
924917:02/10/15 13:53 ID:cHG3/TVi
>920
うちの子はまだシラミがいたことはありません。
去年、友達の子供が通う幼稚園で頭シラミになった園児が
たくさんいたそうです。だから、ひとごとじゃないかも?と
思って調べてみました。
925名無しの心子知らず:02/10/15 13:54 ID:sJhhDSvi
920はそこまでシラミに粘着するところを見ると
シラミでよほど痛い目にあったんだね。可哀想に。
926名無しの心子知らず:02/10/15 13:55 ID:16mo5LIA
>925
そういうのつまらないよ
927名無しの心子知らず:02/10/15 13:58 ID:kP9Jzx6o
って優香、
今の時代
シラミは汚くしてたらわく、
って信じている人いないっしょ。
928名無しの心子知らず:02/10/15 13:59 ID:2bpXXCm/
シラミが湧いてる人が帽子を試着して、その後被ったらうつるんだってね。
みんな気をつけてね。シラミ駆除用のシャンプーって結構高かったような。
929名無しの心子知らず:02/10/15 14:00 ID:pGzdSnjI
終了宣言読めないんですか?
930名無しの心子知らず:02/10/15 14:01 ID:BZL49KvO
スイミングスクールも注意しないとね
931名無しの心子知らず:02/10/15 14:01 ID:v0KwJBEy
そんじゃ別の話題を・・・
昨日ちょっと遠出して、高速のサービスエリアでひと休みしていた時のこと。
インフォメーションに50歳くらいのおじさんが駆け込んできた。
「車の中で赤ちゃんが泣いている!30分くらい一人で置かれているようだ!」
放送は流れるし人は集まるし、でも5分経っても親らしき人は姿を見せなくてSAは大変な騒ぎに。
そのうちに一組の男女がの〜んびりとやって来た。
せっかく知らせてくれたおじさんや、職員にひと言のお礼も言うことなく子供を抱き上げた。
話でしか聞いたこと無かったけれど、放置親って本当にいるんだなあと思いました。
932名無しの心子知らず:02/10/15 14:01 ID:6BkICL0R
なんだかんだいってみんなシラミ好きなのね〜
延々と続いてる
933名無しの心子知らず:02/10/15 14:10 ID:IRiUteGS
隣の小学校で、シラミが流行った事の話。
ウチの子が通っていたスイミングスクールは市内なので、そこの学校の児童さんも当然、多数在籍していた。
子供が泳いでいる時、見学室でおしゃべりしながら待っている、隣小学校の親の一団がいた。
大声で話してるなぁと思っていたら、とんでもない言葉が耳に飛び込んできた。
『もー、嫌んなっちゃうわー。ウチの子、学校でシラミ移されたのよっ!ヘンなシャンプー買わされたわよ。』
え”、若しかして、今、一緒に泳いでいるお子さんがシラミ持ち!?Σ( ̄∇ ̄|||
思わず、耳ダンポになる私。
『髪の毛切った方が良いらしいんだけど、折角格好良い髪型にしてるのに、可哀相だと思わない?』
『プールに来た日は、髪の毛洗わなくて済んだのに、シラミだと毎日シャンプーで面倒で。』
・・・・・周囲、退きました。シラミお母様の一団以外は。
つーか、その一団だけは相槌打ってたのが、なんともはや。
シラミお母様がボス格だったから、逆らえなかったのか、類友か。。。
そーいや、このお母様、子供が熱で早退して帰ってきてても、8度以下になったらプールに連れて来てたよなぁ。

そのスイミングちょっと他にも問題ありだったので、すっかり嫌気がさし、早々に退会しました。
934名無しの心子知らず:02/10/15 14:13 ID:IRiUteGS
あら、余所見しながらカキコしてたら、シラミ話題は終了宣言されてたのね。
すみまへーん (^_^;)
935名無しの心子知らず:02/10/15 15:06 ID:Ze4pYGR+
今日、小児科へいってあんぐり。
2,3人変な親が固まってるのよ。んで、子供はといえばまだはいはいするぐらいの子が
床を這いずり回ってるし、3歳くらいの子はスリッパはいたままいすの上に乗っかったりしてる。
そのうち廊下で車転がして遊んでるし・・・歩くのに邪魔で他のママがよけながら通っても
しらんふり。。そのうち 下這いずり回ってた子を片手に乗っけて立たせて遊んでる・・
変な親たちは「すご〜い」だって・・一体ここはどこかと思っちゃったわよ・・
936名無しの心子知らず:02/10/15 15:12 ID:eS9q4nFk
>931
ついこの前もニュースでやってた。
愛知だったかで、子供を車に乗せたまま、両親が買物。
その間に車が盗まれたってヤツ。

ほんとーーーに不思議でしょうがない。
両親いるのに、どうして片方が抱っこして出ないの?
置き去りの子供が殺されたところじゃんって。
所詮他人事なのかな?
「自分の家族の身に起こったら」って、簡単な想像も出来ないのかな。
937名無しの心子知らず:02/10/15 15:33 ID:VSYqYVkn
込んでる電車で「あっちのドアの方が降りるの便利よ」と言いながら、
ベビーカー押して進んで行くオカータマ方がいました。
何人かの人は、ベビーカーに足を踏まれてたのに、
「ちょっと降りるから通してくださーい」と突き進んで行き
降り際には、「こっちはベビーカー押してるんだから、よけてくれてもいいのにねー」
などと話ておりました。
彼女らが降りた後は、座席に4人座れました。
938名無しの心子知らず:02/10/15 15:46 ID:VKIA+ZyW
>937
こういう親のせいで
真面目なお母さん方が電車で
白い目で見られるのかと思うと…・゚・(ノД`)・゚・
939名無しの心子知らず:02/10/15 15:50 ID:7mtfyNJc
>931
スーパーで事務員してます。小さいスーパーだから
館内放送も私の役目なんだけど駐車場で赤ちゃんが泣いてるから
放送してくれってお客さんや従業員から言われるの結構ある。
その度に「お車ナンバー○○のお客様、お子様が泣いてますので
至急お車までお戻り下さい」って放送して駐車場まで確認しに行って
そこで車の持ち主が現れるのを待ってて来ないと又事務所戻って放送して・・・
本当にのんびり現れるのよ、そーゆー事する人って。もちろんすいませんも
なしさ・・・あんたたちが来るまで車の窓越しに赤ちゃんをなだめてる
私の立場は・・・って感じです。
940名無しの心子知らず:02/10/15 15:54 ID:OOifYRda
明らかに息子(2歳くらい)がウ○チしてるのに気付かない振りしてる父親がいた。
母親の買い物を待ってる感じだったけど・・・息子のお尻が荒れちゃってもいいのかー??
まぁそれ以前に凄く匂ったのでその周りだけ人がいなかったのが・・・
その父親も周りの目が気になってチラチラ見てるぐらいなら、さっさと代えてあげるなり
母親探しに行くなりすれば良いのに・・・と思った。
941名無しの心子知らず:02/10/15 15:55 ID:0g8Jf7iL
>939
ライトがつけっぱなしだ と放送したら早く戻ってきたりして・・・。
942名無しの心子知らず:02/10/15 15:56 ID:/U9HSfTG
この間シャトレーゼにケーキ買いにいったら、私たちより
少し後にやってきた母親、赤ん坊を車内に残して店内に入って
きたよ…誘拐されてもしらんぞ
943名無しの心子知らず:02/10/15 15:59 ID:VSYqYVkn
>>938
しかも降りる時、そのまま押して出たもんだから、子供ガクッ!ってなって
ベビーカーから飛び出そうになってたよ!
ドキドキ(((@A@;)))ハラハラ
944名無しの心子知らず:02/10/15 16:03 ID:461PGS0R
店内放置の親も結構いるよ。午前中に買い物に行ったら
お店の100円入れて借りるベビーカーをサッカー台に
ガンガンぶつけてる子供(1歳半前くらいかな)がいた。
私が袋に詰めている間、ずっと1人だったから店員に一言言ってきた。
945931:02/10/15 16:05 ID:v0KwJBEy
インフォメーションに知らせに来たおじさんがいい人でね。
放送が流れて親が来るまでの間、ずーっと車の窓越しに赤ちゃんをあやしてあげてた。
九州は熊本での話なんだけど、昨日の熊本はけっこう暑くて、みんな気が気じゃなかった。
でも、余りにも恩知らずな親の姿にみんな呆れてしまいました。
本州から里帰りだったようなんだけど(他県ナンバー)熊本は気温高いんだから
気をつけてほしいです。
946名無しの心子知らず:02/10/15 16:11 ID:Nl4rWXoJ
>>945
おじさん、いい人だねー。
バカ親と正反対。
947まぐろ ◆6vMAGuMagU :02/10/15 16:23 ID:1jd0eWrp
友達の姑です。友達は今3歳と、生後1ヶ月の子がいます。
イナカから上の子の運動会に姑が来たそうです。
来る前日に電話で「TDLいこうね〜」
「1ヶ月の子をどーやって連れて行くんだ?自分は東京駅から
一人で動けないくせにー」と友達は怒りまくってました。
ほんとに連れてってはないのでスレ違いかな・・・そんなんばっかし、スマソ
948名無しの心子知らず:02/10/15 16:39 ID:BsJ8E45M
昨日の事なんだけど駅のコインロッカー(大きめ)で中に入って
扉を開けたり閉めたりして遊んでいる姉弟がいたの(推定4歳&2歳位)
通りかかったおじさんが「ここで遊んでは危ないよ」と優しく言ったら
横でボーーッと立っていた茶髪・眉なし・キティちゃんの健康サンダルの母が
「エーッでもぉー(せっかく)遊んでるしぃー」と逆ギレ。
更におじさんが「扉が閉まったら閉じこめられちゃいますよ」って優しく
言ったらアフォ母は超頭悪そうなしゃべり方で「ハァ〜!?」だって…
おじさんはヤレヤレ…って感じでそこから立ち去ったけどその後ろ姿を睨み付けてた>アフォ母
もちろんその間も子供達はロッカーの中に入ってバッタンバッタン開けたり閉めたりしてたよ。

周りにやり取りを見てる人も何人かいたんだけど(私を含む)
呆れた空気が流れていました、親切なおじさん可哀想…
949名無しの心子知らず:02/10/15 17:12 ID:VbioS3DQ
受験生の夏、勉強していたら
斜向かいの子持ち主婦が私の家の前にビニールプールを広げて
近所の子供やら親を集めてギャーギャーやってました。
私の家の前だけ少し広くなってたのでそこにプールを出したらしい。
あんまりたくさんいるから数えたら40人近くいました。
数えてる暇があったら勉強しろって感じなんだけど…。
おまけに外に出て「今受験勉強してるので少し静かにしていただけますか?」
と言ったら「ごめんなさーい。」と言ったので安心して部屋に戻ったら
「子供なんだから仕方ないじゃないのよねー」という声が聞こえてきて、
その後も子供の超音波の様な声と親達の喋り声が数時間続いていました。
あぁいやだ。
950名無しの心子知らず:02/10/15 18:24 ID:RzaZffUr
店内放置、車内放置の親は
放送はいると
「あ、見ててくれてるラッキー」という
思考回路なのでのんびりダラダラ歩いてくるのです。
もしくは「大きなお世話だゴルァ」と思っているか。
951名無しの心子知らず:02/10/15 18:59 ID:2fs91u7t
先日トイザラスに行ったら、大きなカートに4歳くらいの女の子が丸まって入ってた。
「に・・・荷物か!????」と驚いてしまった。
だって、商品と一緒にごた混ぜでカートに入っていたんだもの。

そしてその翌日、今度はショッピングモールに行った。
するとまたまた大きなカートに、今度は10歳は越えているであろう男児が
ゴロンと丸まって入っていた。旦那と一緒だったんだけど、びっくりして声も出ず、旦那に
見せる事が出来なかった。ちっ・・・・・(惜しい)

いずれも「乗ってる」んじゃなくて「入って」ました。
連日見かけるなんて、それが常識で、私の方がいかれてるんでしょうか???
952名無しの心子知らず:02/10/15 19:02 ID:xLFyitBS
うるさいガキはカートにつめて上からふたして乗せて歩いてもいいと思う。
953名無しの心子知らず:02/10/15 19:17 ID:RzaZffUr
近所のスーパーで
どう見ても小学1〜2年生くらいの
男の子を「ほら、ウロウロしないで乗ってなさい!」と
大きなカートの荷物を載せる場所に乗せている親がいた。
その子は立ち上がって棚の上のほうの照明をいじったりしていた。
954名無しの心子知らず:02/10/15 19:20 ID:xLFyitBS
>953ベルトで縛りつけないとダメだね。
955名無しの心子知らず:02/10/15 19:35 ID:vobR4dtV
隣の家族が引っ越した。毎日まだ2歳の子を関西弁で
怒鳴っていたので、それを聞かずにすむようになって
精神的にホッとしました。
下の子(6ヶ月位)はいつも泣いていたな〜。
おこる声や泣き声ってよく聞こえるのよね。
そういえば挨拶は何もなく、うちが朝早く出かけていた日
夕方帰ってきたら引っ越しのトラックがきていて、あれっと
思ってたらそれっきりでした。

956名無しの心子知らず:02/10/15 23:33 ID:KetP843U
>955
引っ越し(出居)の場合は挨拶しない人って多いよ。
957名無しの心子知らず:02/10/15 23:34 ID:Mks6UaHX
昨日スーパーの中のフードコートで焼きそばを食べていたときのことです。
小さな男の子がじーっと私を見ていてそれに気付いた親が
「食べたいの?」って聞いたら「あんままずそうなのいらない!」と大声でのたまいました。
母親も特に叱ることなく「あ、そう。」って感じで子供と行ってしまいました。
そのものを食べてる人や作ったお店の人の前でまずいからいらないとか言っちゃうのって
非常識じゃないんですか?
私は子供がいないんですが私の子供だったらそんな失礼なこと言っちゃダメって叱りますが・・・
958ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:02/10/15 23:38 ID:M9x/EW1J
うむ・・・
959名無しの心子知らず:02/10/15 23:47 ID:mHGRgkZ7
3歳ぐらいになれば食べ物で遊ぶのはいけないことって教えませんか?

知り合いの子、平気で食べ物をオモチャにするんです。
で、人の食べているものをほしがってついてくるんです。
親は知らん顔。もう毎回毎回そんな感じで、ちょっとウンザリ。
与えたものを床に投げたり蹴飛ばしたりしてる。
で、食べたくなると他の大人のものをもらいに来る。

これって非常識と思ってますが、私が厳しいのでしょうか?
960名無しの心子知らず:02/10/15 23:59 ID:yC2X0nh0
>私が厳しいのでしょうか?

んなこたぁーない。
食べ物を粗末にするなど言語道断。
茶碗の米粒を一つ残さず食べるよう躾られた私はそう思います。

>食べたくなると他の大人のものをもらいに来る。

そこで大人があげるからつけあがってるんでしょうね。
「今おまいが床に捨てたもの食べれ」の一言で解決。
961名無しの心子知らず:02/10/16 00:05 ID:h6u4q4iB
>960さん、
やっぱそうですよね。
米粒一粒には7人の神様がいるんだから、と躾けられた私です。

お子さんも付け上がっていると思うけど、
お母さんが見て見ぬフリばかりしていたのが非常に腹立たしく
思いました。
962名無しの心子知らず:02/10/16 00:09 ID:n5Otd5lb
夜の7時頃、車の中にあった地図を取りに駐車場へ(賃貸マンション)
201号室のからお友達(3人)&子供(5人)が帰るのと
一緒になりました。
駐車場まで行ったら、車3台が玄関前に横付け。すごく邪魔。
すぐに帰ればいいものを、ママ達の井戸端会議がはじまって
子供達は駐車場でまた遊びだした。
ペットボトルをサッカーのタマの替わりにして遊んでいた。

よくもまぁ自分ちのマンションでもないのに、
自由気ままに出来るもんだ。
963名無しの心子知らず:02/10/16 00:11 ID:bE0h2+p0
私的な意見になるけど、食べ物おもちゃにする子ってイヤ〜

保育園の子に一人そういう子がいるのだけど、親は全く注意しない。
給食も殆ど食べずに、散々いじくり回して笑ってるの。
親は「うちの子食べないから痩せてて」なんて、見当違いな心配ばかり。
食べないんじゃなくて、キチンと食べるように躾けてないだけ。
だからいつまでたっても食べ物=おもちゃなんだよ。

この親子、一回だけうちに遊びに来たことがあるのだけど、
やっぱり食べ物をおもちゃにしてくれた。
いつのまにか、テーブルに置いてあったパンを見つけブニブニ指突っ込でたの。
一応、子供の方には「パン食べたいの?」、親の方には「欲しがっているようなら上げるけど?」って
話しかけたけど、「うちの子はパン食べないからいらない」だって・・・

他にも言うことあるだろうがー!!
正にこの親にしてこの子ありと思いますた。
964名無しの心子知らず:02/10/16 00:13 ID:nGzaWWbI
>961
見て見ぬ振りじゃなくて、そのお母さん自身がキチンと躾されていないから
何とも思わないんだと思います。
勤めていた頃、ランチの時お弁当を持ってきていた同僚がお弁当箱の蓋に
付いたご飯粒をそのままにしていたから「蓋に付いたご飯は食べないの?」
と聞いたところ(私も細かいが気になって)「えっ?これはもう蓋だもん。」
と訳のわからない答えが帰ってきて吃驚した事があります。
そんな彼女も二児の母、やっぱり子供がお茶碗にご飯粒を残しても
気にならないって言っていました。
965名無しの心子知らず:02/10/16 00:18 ID:I/s315uQ
うちの子、一歳3ヶ月だけど
今ちょうど遊び食べする時期なんですよね。
スプーンもやっと使いだせるようになって
ゴハン飛ばす飛ばす!
注意はしてるんだけど、これがおさまるのってどのくらいなんだろう
またおさまっておくべき時期って?
でも3歳までには何が何てもやめさせたいとは思うけどね
スレ違いでごめんけど、話しついでに聞いてみました。
966名無しの心子知らず:02/10/16 00:19 ID:B409GmcY
今日、入所希望の保育園に願書を置きに行った時のこと。

事務室は2階にあり、隣は乳児室(3才児未満)でした。
園長は電話中だったため、しばらく廊下で娘と待つ事に。

すると、4人の男児がバッと出てきて私の前に立ち、そのうちの一人で
体格のいい子に「デブ!」といわれました。私も、何だこいつ・・・と
思い、「アンタだってデブじゃん!」といったら、蹴られました。
ひとりが蹴ると、ほかの子も叩いてくるわ、蹴ってくるわ。
娘は、怯えモード全開です。

そこで、これは先生にちくるぞ作戦でいこう!と思い
「アンタ達、先生に言ってもいいんだね、せんせい〜」と
言った所、効き目一発!黙ったので、すかさず
「人を蹴ったらなんていうんだね?ごめんなさいでしょ?」と。
とりあえずは、謝ってもらいましたけど、これって
男の子の遊びとしては常識の範囲内なのでしょうかねぇ。

帰ってきた妹(他園の保育士)に顛末を話したところ、
「姉ちゃん、それ○○(娘名)と同じ年だから、そのまま
 クラス持ち上がって同じクラスかもよ」といわれますた。

大人に向かって、冗談でも暴力を振るう子供の親って
どんななんだろう・・・ちょいと幼稚園を考えた午後でした。

長文、スマソ・・・

967名無しの心子知らず:02/10/16 00:24 ID:H6SzQqr8
>964
実際子供にはお茶碗に残ってるご飯粒も食べなさいって
注意してるけど
独身の時にイキナリ同僚に蓋のご飯食べないの?って言われたら
ちょっと引くよ。
唐突だとびっくりして訳のわからないこと言っちゃうかもしれないな、私も。
968名無しの心子知らず:02/10/16 00:59 ID:GvecWxaN
>>964
それ、余計なお世話だよ。
飯粒一つ残さないのは立派だけど、別に出来ないからって非常識って
ことではないんでない?
その同僚にとって、お弁当の蓋のご飯粒はアイスクリームの蓋にこびりついた
アイスなんかと同じようなものなんではないかな。
あなたもこびりついたアイスの蓋をベロベロ人前で舐めたりはしないで捨てるでしょ?
969名無しの心子知らず:02/10/16 01:06 ID:S3+BL2Gd
今夜も粘着サンが来ました。
みんな、明日話そう。
970名無しの心子知らず:02/10/16 01:17 ID:5InYm5ff
>969
どのレスが粘着なの?
971名無しの心子知らず:02/10/16 01:24 ID:gfbPaJcU
蓋の裏の飯粒は食べない派です。
しかし、カレーライスやシチューは皿を舐めて食べ終わらなければ気がすまない。
972968:02/10/16 01:25 ID:GvecWxaN
>970
きっと私です。
ご飯粒にだけ執着しているのに違和感持ってしまい、ついつい
攻め口調で書いてしまいました。すみません。
973名無しの心子知らず:02/10/16 01:27 ID:sOODk4a5
夜は攻撃的な人の溜まり場と化すからね、ここ
974名無しの心子知らず:02/10/16 01:30 ID:5InYm5ff
>971
ワラタ!!
じゃ、私も一つ。
グレープフルーツをスプーンでくり抜いて食べた後は
お皿にギュッと手で絞って果汁をすすらなければ気がすまない。
975にちゃい ◆.t2FMrEsmo :02/10/16 01:46 ID:eQK+WPXr
>>974
グレープフルーツの薄皮も食べてやってください
976名無しの心子知らず:02/10/16 02:28 ID:+WM8oEr0
私もお弁当の蓋の裏のご飯までは食べない。
アイスクリームの蓋についたアイス・・・確かに、そんな感じ。
なんかミミッチィと言うか・・・貧しそうに見えてミットモナイ気がする。
977名無しの心子知らず:02/10/16 02:31 ID:AMSXexPx
たかがちょっと2、3個反論レスついたくらいで、「粘着」だの「攻撃的な人の溜まり場」だのって一体・・・。
そんなのどのスレでもどの時間帯でもいつだってよく有る光景じゃん。
964タン、必死かも・・・・・・・・。
978名無しの心子知らず:02/10/16 02:50 ID:VHIQsQ4z
IDを頻繁に変えるビンボー人が集まるスレはここですか?
979名無しの心子知らず:02/10/16 07:53 ID:hjYCZtc/
会社のランチの時に
弁当の蓋についたご飯粒を食べる
同僚がいたら
そっちのほうが驚愕しちゃうよ。
>「えっ?これはもう蓋だもん。」
そんなに変な答えかな。
ご飯粒も含めて「蓋」なんだよ。

980名無しの心子知らず:02/10/16 09:15 ID:O/RCoDWh
蓋についたアイス
蓋についたご飯つぶ
等を食べる人は
スイカやメロンの皮ぎりぎりまで
食べてそう・・・
981名無しの心子知らず:02/10/16 09:18 ID:GzFx2B/K
蓋についたアイスは食べないけど、
米粒は食べる。
おばあちゃんが米を大事に食べてたから。
昔の人は米一粒でも残しちゃ罰があたるって思って
育ってきたでしょ。
982名無しの心子知らず:02/10/16 09:44 ID:2eZMNPJR
人の行動はだまって見てるけど、けっこう人格や育った環境がわかる。
私も蓋アイスは食べないけど、米粒はさりげなく食べるな。
個人的には食べ終えた弁当箱が汚い人は"フーン(藁"って思ってる。
983名無しの心子知らず:02/10/16 09:57 ID:49liTqQd
米一粒まで食べるのがみっともないか・・・。
人の前で、床に落ちたものを食べるのは意地汚くみえるだろうけど、
蓋についた飯粒を食べるのがみっともないっていうのは、ちょっと悲しい事だと思います。
蓋についたアイスを舐め取ればみっともないだろうけど、
スプーンを使えばそうではないと思います。
スイカやメロンの皮ぎりぎりまで食べるのも、作法を守れば
意地汚いことではないと思うのです。
何が『みっともない』のか、もすこしよく考えて欲しいのです。
貧しいことがミットモナイとか、ミミッチイなどということは、
絶対に違うと思うのです。
駄レス失礼。
984名無しの心子知らず:02/10/16 10:01 ID:kjF9Popo
お茶碗にくっついてる米粒や
マイお弁当箱のふたの米粒は食べるが
コンビニ弁当などの蓋についた米粒はそういえば食べないなあ。
なんでかわかんないけどちょっぴり抵抗ある。
やっぱりアイスの蓋をペロペロ舐める…ってのに通じるものを感じるからだろうか。
人がしてると別に気にならないケドね。
「おばあちゃん子だったのかな」て思うくらいで。
個人的には食べ終わった後の様子で、
お皿の上より、お皿の周り(テーブル上の食べ零し)の方が非常に気になる。


985名無しの心子知らず:02/10/16 10:06 ID:Pp/rUH55
米を残すと百姓に一揆起こされるぞ
986名無しの心子知らず:02/10/16 10:14 ID:Z4O0nkDF
ぼろぼろこぼすのはみっともないね。
蓋ごはんは、自分自身がというより、
他人にそう思われるかを考えてしまうな。私は小心者・・・(w
983さんのいうように、さりげなく品よく食べられれば問題ないんだろうけど、
それがいちばん難しいかも。。。
で、試食コーナーも避けて通ってしまう私ですた。

でもとりあえず、茶碗のなかはきれいに食べてほしるように我が子は育てたいと思うよ。
一口ぶん残すのが礼儀ってところもあるから、一粒残さずってのはともかくとして。

987名無しの心子知らず:02/10/16 10:15 ID:AsiQ95Xq
やっぱり私的には弁当箱の蓋についたご飯粒まで一粒一粒つまんで食べるのは
みっともないように思う。
人前では恥ずかしいのでしたくない。家でだったらするかも。
>>983、そう思いたいのはわかるし正論っぽい気もするけれど、
やっぱり現実、会社や学校のランチの時間そんな人見ないし、やっぱりみんな
みみっちいとかみっともないとか思ってるんじゃないかな。
唯一、オバちゃん社員がそうしているのは見た事あります。
けど、若い人がしているのは見た事ないし、見るとかえって引いてしまうかも。
988986:02/10/16 10:16 ID:Z4O0nkDF
食べてほしるって何だ・・・食べるようにだす。スマソ。
989名無しの心子知らず:02/10/16 10:32 ID:8mzUDv87
>>986
「一口分残す」ってのは、おかわりをもらうときonlyだって聞いたことがある。
でもって二杯目以降は必要ないとか。

990986:02/10/16 10:41 ID:Z4O0nkDF
>989
私がきいたのはまったく逆だった。
「もうおなかいっぱいです。ご馳走様でした。」の合図にひとくち残す。
客人が「もっと食べたい」とおかわり要求しづらいから。
ひとくち分残ってる限り、まだたりないのね、おかわりよそがれるらしい。
で、残ったひとくちはまとめて家畜さんへGO! 故に無駄なし。

蓋ご飯とは意味合いが違うから、
だから蓋についたご飯粒は残すべきとかそういうことではなくて、
我が子がお茶碗のなかにご飯粒ばらばら残す食べ方してたら嘆かわしく思うってことです。
991名無しの心子知らず:02/10/16 11:17 ID:B46qpNmn
うちのおばあちゃんもお弁当のふたのごはん粒食べます。
でも病気して少食なのでお弁当の半分以上残します。
「意味ないじゃん。」って言うと「気持ちの問題だ」と言います。
私の母親は私がおばあちゃんの真似したら「育ちが悪いと思われるからやめて。」と言いました。
人それぞれいろんな意見があるもんだなと思いました。
992名無しの心子知らず:02/10/16 11:21 ID:LujYkE0X
お弁当箱の蓋のごはん粒を、直接口に運ぶのはみっともないかもしれないけれど、
一旦、お弁当箱の本体のごはんに乗せてからなら別にそんなことも無いと思う。
993名無しの心子知らず:02/10/16 11:24 ID:Z4O0nkDF
>991
それはもしや嫁姑問題? なんてな(w
やっぱり子どもの問題というより母親のしつけの問題ってことですね。
どっちが正しくて、どっちが悪いということではなく。

もう今の時代、これが常識!ってのがはっきりしなくて、それがいちばんの問題かも。
994名無しの心子知らず:02/10/16 12:02 ID:jh52DDh3
新スレ誰も立てないのなら立てますが。
995名無しの心子知らず:02/10/16 12:04 ID:dhHg/7CK
>>994
おながいします。

ふたの米粒より、私の友人が24歳でも弁当をスプーン・フォークで
食べる事が気になります。箸使いはもちろん下手。
996お邪魔します@宣伝させてください:02/10/16 12:05 ID:TBKG4rfu
    ■□■ 在 宅 ビ ジ ネ ス 進 化 論 ■□■

 パソコンでのお仕事に興味のある方なら誰にもできます!

     但し、中途半端な気持ちじゃダメです!

  人生を変えるんだという力強い気持ちが大切です!!!

 今の生活を180度変えたい方は下記より無料資料請求を
       ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
     http://travailathome.net/andinf/
997名無しの心子知らず:02/10/16 12:10 ID:buy7YOSX
うちのマンションの目の前のコンビニで。

レジに並んでたら、あと一人で会計という時に
私の前に並んでたママンがいきなり、
「すいません、さっき来た時、うちの息子が
 このガムをかってに持って来ちゃったんです。
 会計も済んでないのに、ごめんなさい。」
と店員に謝りはじめた。と、ここまではいい。

子供(男3歳)を見ると、家で散々怒られたのか、
泣きすぎて、嗚咽してた。
店内は昼御飯時に突入していて、レジには
10人づつぐらい並んでいて、大混雑。

そんな、忙しい中、ママンは店内に響き渡るような
怒鳴り声で、「店員さんに、謝りなさい!!泣いてないで、
謝りなさい!!」怒鳴りちらしたが、泣叫んでいる子供が
しんみり謝るわけがなく、このやりとりが10分以上つづいた。
店員も頭悪そうなのやつで、困った顔をしてるだけ。
後ろに並んでる人も、驚愕の顔をしてますた。

いつもなら、「混んでるんだから、後にしてください」
というところだったけど、
ママンの顔をみたら、なんと同じマンションの住人。
ましてや下の子が同じ小学校に上がることを
考えると、さすがに苦情言えなかった。クヤシ〜。
998名無しの心子知らず:02/10/16 12:17 ID:jh52DDh3
続スレ作りますた。

非常識な親(常軌を逸した編)20
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1034738133/l50
999名無しの心子知らず:02/10/16 12:25 ID:KRuwgwvH
998たん、ありがとう〜〜!

1000名無しの心子知らず:02/10/16 12:26 ID:KRuwgwvH
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。