■幼稚園児を見守る親のスレ その2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:03/03/29 22:08 ID:WVomNvoB
うちの園では延長保育は月謝とは別料金なんだけど
皆のところはどう?
毎日利用してたら結構かかりそうな気もするんだけど…
953名無しの心子知らず:03/03/30 03:14 ID:Y8NxBXoP
うちも延長は別。ちなみに週2の給食費も別。
保育料だけで29,800円もするのに
一体いくらかかるのやら。
954名無しの心子知らず:03/03/30 12:46 ID:+s/35gSu
>毎日利用してたら結構かかりそうな気もするんだけど…

毎日利用する人は月極めで割安な料金なんじゃないの?
うちの園はそうだけど。


955952:03/03/30 16:53 ID:SuhpdI8z
>954
利用する日の朝に毎回払うシステムなのです。
956名無しの心子知らず:03/03/30 18:11 ID:xjynJq7B
4時半までなら延長は無料ただ、ちゃんとした理由が
あれば(小学校の父母会、参観など)
957名無しの心子知らず:03/03/30 18:48 ID:vzfrRBW+
うちは延長は一時間500円。
5時まで延長できるよ。
958名無しの心子知らず:03/03/30 20:32 ID:8OIKzYTC
1時間500円って高すぎ。
959名無しの心子知らず:03/03/30 20:55 ID:orEQxHVG
うちは30分200円。

>950
地域による。以前住んでた中部地方の某都市では、
>951さんのような感じの園が標準。
それでもフルタイムで働いてる人は、ジジババのサポートが
ある人ばかりだった。
今住んでいる地域は、延長保育のある園自体、珍しい。
給食もないよ(ダラ奥の私には辛いです…)。
960名無しの心子知らず:03/03/30 21:17 ID:zeW/Zsrb
この一年すっごくいい先生にうけもってよかったなあと思ってたら
その先生が今年の4月から他の幼稚園に変わるらしい・・。
まあ 次のクラスも受け持ってもらえるわけないと判っていたけど
園にいるのといないとでは全然違うよ。
悲しいなあ・・。
961名無しの心子知らず:03/03/31 00:35 ID:l0q66Gya
>947
うちの幼稚園もばっちり平日参観だよ。
発表会まで平日にせんでもよかろうに・・・
うちの延長は絶対夕方5時まで。それまでにこれない場合は電話入れることになってる。
新しい園長にかわってからやることが強制的らしいです。
保育園のほうが楽なのかなあ
962名無しの心子知らず:03/03/31 11:05 ID:ec1N61Z5
うちの延長保育は6時まで1日500円。
午前保育の日は、お弁当を持たせて1日700円。
希望者は4時に園バスで送ってくれる。
6時以降7時まではさらに別料金(金額わからないけど)。
1ヶ月契約だと8500円。
春・夏・冬休みもあり。このときは送迎なし。
ただ長期休みは予約制だから急にはお願いできない。
長期休みが便利なため、フルタイムのお母さん多いよ。
963名無しの心子知らず:03/03/31 18:44 ID:oIhMYwqw
うちだけ新クラス報告のはがきがこない〜。
近所の家には来てるのになぜだ?????
幼稚園に電話しても誰もいないし。
名前書きしなきゃならないんだから早く知りたいよ!
964名無しの心子知らず:03/04/01 11:33 ID:LE1aDX1b
>>961
うちは運動会だけが土日のイベント。
発表会も参観も平日なんだけど
意外と発表会にジジババやお父さんたちも来ていた。
公立だからしょうがない・・・よね?
965名無しの心子知らず:03/04/02 00:05 ID:AuYifsSQ
>>964
公立は土日も働かなきゃならない底辺の仕事をしているご家庭も多いから、
平日で喜んでいるご家庭も多いと思いますわ。うちもそうですわ。

みんなが土日遊んでいるすべての施設で働いている人たちがいるんだよ。
最近は土日営業多いよねー。正月もねー。
966名無しの心子知らず:03/04/02 01:16 ID:uJ1gvqTB
教えてください。

もうすぐ入園式なのですが。
幼稚園の制服のブラウスの袖が長いのって どうやって直しましたか?
袖口にゴムを入れて
折り返してるのを見たことあるんですが、やり方がよくわかりません。

なにか いい方法があったら教えてください。おねがいします。
967名無しの心子知らず:03/04/02 01:21 ID:BMmcuAVO
>袖口にゴムを入れて
折り返してるのを見たことあるんですが、やり方がよくわかりません。

ププ 重症患者発見

968名無しの心子知らず:03/04/02 09:53 ID:j5xJnTOM
>>966
まだ見てるかな?
親切な人が教えてくれるかもスレで聞いた方がいいかも。
969名無しの心子知らず:03/04/02 14:05 ID:iXQxiL77
>>966
元々袖口ゴム入りってデザインなの?
カフスが付いてるなら、袖布とカフスの間を詰めるかな。
970名無しの心子知らず:03/04/02 14:10 ID:zmXXhxie
>966
私はお下がりもらったんだけど、
それ、二の腕のところで詰めてあったよ。
見た目はあれだけど、子供が邪魔にならないからこれがいいのかな、と思った。
971名無しの心子知らず:03/04/02 15:23 ID:AAnCptFD
>966
うちも二の腕のところで折って、袖丈を調節して縫ってマスタ。
確かに見た目はあまり良くないんだけど、子どもの脱ぎ着には
邪魔にならないし、簡単に詰めたりとったりできるので機能面ではグー。
うちの幼稚園はほとんどみんなこのやりかたでしたね。
972名無しの心子知らず:03/04/02 16:26 ID:NBKjRfB5
>936
「新クラス報告のはがき」つーのがあるの?いいなあ。
うちは新学期にならないと新しいクラスが分からん!
8日から始まるが・・・あと1週間頑張るぞ!!(母が^^;)

>966
うちの幼稚園も二の腕のところで調整してる子多いなあ。
973972です。:03/04/02 16:39 ID:NBKjRfB5
>936ではなく>963の間違いです。m(_ _)m
974966:03/04/02 16:50 ID:uJ1gvqTB
みなさん、どうもありがとうございました。
二の腕の所を縫おうと思います。

近所の子達が全員そろって、袖口にゴム?を入れ何重にも折り返した
ブラウスを着ていたので
その方法を聞いてみたくて。
(その人たちとは親しくないので聞きにくいので)
975名無しの心子知らず:03/04/02 18:15 ID:VWWjfjzD
いいなぁ・・・
入園前に特大(LL)サイズを買って、すべてぴったりで、
半年で釣りズボンの釣り部分を伸ばした私にはうらやましい。
ブラウスはもうつんつるてん。
でも、これ以上のサイズは特注で高いから買いたくない。あと今年1年だし。
976963:03/04/03 09:30 ID:kG6P89Bb
>972
3月下旬に
新クラス・担任の先生・入園&進級のの日時
が記載されたはがきが届くのです。
用品の名前付けに便利で助かるの。
でも、今日現在まだきてません(w
977963:03/04/03 09:31 ID:kG6P89Bb
入園&進級のの ×
入園&進級式の ○

スマソ
978名無しの心子知らず:03/04/05 01:05 ID:dzphaUwh
年少に入園した息子(3歳4ヵ月)はおもらし第一号になってしまった…ヤレヤレ 
979名無しの心子知らず:03/04/05 01:42 ID:KtYrEy1v
去年はうちの子と同じクラスの子の父親が中学教師で
園の方針とかに色々と口出して自分流儀を他人に押し付けようと雰囲気凄く悪かった…
今年は違うクラスらしくて正直ホッとしてます。
980名無しの心子知らず:03/04/05 01:56 ID:ZdtYQY06
>979
はは・・ うちにもいたのでよくわかるよ
教員免許をもっている母親でしたが
とにかく自分の教育方針とか理念とかがあって
いや あってもいいけどそれを押し通そうとする人だったので
クラスの雰囲気 悪かったですよ〜〜。
981名無しの心子知らず:03/04/05 02:35 ID:ZFagWQsq
979>>980
幼稚園なのに(父母会で)中学校ではこうだとか言い出したりそれが通らないと
不機嫌になって声を荒げたりと頼むから雰囲気読んで下さい、
な傍から見たら自分の子に都合のいいワガママとしか思えない様子で
園の先生も苦労されてたようでした…
そのくせその子は他人の子に罵声浴びせたりしてるのを放置とか
家庭の教育どうしてるのかと小一時間

今年は最後の年なのでマターリした雰囲気キボンヌ(笑)
982名無しの心子知らず:03/04/05 05:32 ID:r6ZJduJA
8日に入園式です。入園準備の総仕上げに取り掛かっているんだけど
幼稚園に行ったらやっと手が離れるとホッとする反面、今みたいに
一日二人っきりでベッタリ、マターリ過ごすことも少なくなると思うと
ちょっとサビシイ。名前付けしながら時々涙ぐんでる馬鹿母です。
実際入園したらこんな気持ちはふっとんじゃいますか?
983名無しの心子知らず:03/04/05 08:38 ID:7a7yXJtZ
>>982
ひとりっこ?お気楽ですな。
984名無しの心子知らず:03/04/05 13:49 ID:dfyM5SJa
幼稚園の近所に何匹も猫飼ってる爺さんがいて
幼稚園の金魚とかウサギとかその猫にやられて全滅。
その時ウチの娘猫追いかけながら大泣き・・・
その爺さん子供の写真とかこっそり撮ってるみたいで気持ち悪いです
幼稚園自体は良いのに近所が。゚(゚´Д`゚)゚。
985名無しの心子知らず:03/04/05 14:08 ID:MkO0hGKt
>978
ウチも去年そうですた。
入園式が終わって園庭で遊んでるときジャーっと・・・。
986名無しの心子知らず:03/04/05 14:16 ID:hGeNK02i
>982
数日は寂しくてショボーン、子供がいないことに虚脱状態でしたが
3日ほどで「たった数時間でもうるさくまとわりつく子供がいない生活」に慣れますた。(w
987名無しの心子知らず:03/04/05 19:01 ID:EcqQX4EL
今日、入園式だった。
雨だったから園庭じゃなくて、狭い講堂で。
ビデオを撮ろうとしてもとてもじゃないって感じ・・・。
疲れました。
988名無しの心子知らず:03/04/05 21:45 ID:erQFSmDt
狭い講堂で父兄はすし詰め。ついて来てる上の子達はフラフラ大人を
押しのけて行きたい方に自由気まま。
不快指数は上昇。自分の子も泣いたり立ったりしそうでめが離せない。
疲れる式でした。
なんでこんなすし詰めの中、一番前に出て三脚立ててビデオ撮るんですか?
人の前に急にフレームインして自分の子を撮影し始めるんですか?
私はあなたの背中を撮りたくありません。
先生がお話してるのに、担任の先生の品定めをヒソヒソするんですか?
989名無しの心子知らず:03/04/05 22:05 ID:go52831m
>987
うわ!全く同じだ。もしかして同じ幼稚園?ってくらいに。
どこでもある風景なのかな・・・。
なーんで上の子連れてくるんだろ。
留守番できるだろ!ってな年の子がウロチョロ。
声も大きいし、いい加減にして欲しいよ。
990名無しの心子知らず:03/04/05 22:52 ID:rzvH1pJm
>なーんで上の子連れてくるんだろ。
留守番できるだろ!ってな年の子がウロチョロ。

マナーを守らないのは悪いけど
それは言いすぎだと思う。
991名無しの心子知らず:03/04/05 23:08 ID:q32TtOOi
>982
2年前の私がそうでした(w
ずっと二人でマターリしていたのに急に一人になっちゃって・・・
入る前は子供が幼稚園に行ったらあれもしようこれもしようと思っていたのだけど
実際に一人になると家事も手に付かず早く帰って来ないかナーって
ただただ時計ばかり見ていました。

でもそんな気持ちも一ヶ月過ぎる頃にはすっかり慣れて子供がいない状況にスッキリ(w
部屋を隅々掃除したり衣替えをするのって一人のほうがはかどるんだもん♪


992名無しの心子知らず:03/04/06 06:55 ID:5c9OHyuH
>982

私も同じだよん。
9日入園で、今日〜前日までは何もスケジュール入れないで
子供と公園とか行って思いっきり最後の午前〜&昼ご飯午後遊びを
楽しむ予定。
昨日も「これで…最後なんだなあ」と思ったら
家族の前で涙があふれそうになって
あわててしまった(w

普段はまとわりつかれてキレそうになってばっかりで
「早く幼稚園行ってくれ!」と思ってたのに…
前日は本当に泣くかもしれん。サミスイヨ…
けど、みんなのいうとおりすぐ慣れるといいな。
993名無しの心子知らず:03/04/06 07:01 ID:tTBXh4w6
ホント、すぐ慣れちゃうよ〜。で、今度は”帰ってくるの早すぎ!
もっと保育時間長くして!”とか思うようになります。そんなもんよ。。。
994名無しの心子知らず:03/04/06 07:02 ID:F7C0SIyt
>992
そんなに寂しがらなくっても、あっという間に夏休みになりますよ。
そしたら、また毎日べったり過ごせるじゃないですか。
995名無しの心子知らず:03/04/06 09:17 ID:0r9oxNl1
>>992
夏休みが始まる頃には
ウゼークソガキと思っているに一票。
996名無しの心子知らず:03/04/06 10:40 ID:TfvT6PQg
レス、有難うございます。私もついこの間まで
「早く幼稚園が始まらないかな」
と思っていたんですけどいざ間近になると・・・。
早く慣れたいです。
997名無しの心子知らず:03/04/06 10:41 ID:TfvT6PQg
996=982でした。
998名無しの心子知らず:03/04/06 12:44 ID:MCCBo8dE
998
999名無しの心子知らず:03/04/06 12:47 ID:wO03Gdrs
999
1000千鳥 ◆1000UF0tys :03/04/06 12:47 ID:c9Hy3wU6
1000ゲットォオオォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ 
       ∧∧
      (゚Д゚ ,)
      (   )≡≡≡≡≡
    ズザーーーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。