助産院のいいとこは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:02/10/28 18:22 ID:QWAbMS75
病院のいけない点、気に入らない点
・医療事故がある
・ごまかしや不正がある
・やさしくない
・医療やりすぎ
・医者という人種がイヤ
まだあったら、追加をどうぞー
953名無しの心子知らず:02/10/28 19:05 ID:l9QJd6v9
病院の嫌な点

・流れ作業的。
・本来説明責任があるはずなのになんの説明もなかったりする。強引。
954名無しの心子知らず:02/10/28 19:07 ID:zpyfKCWU
病院の嫌な点
・分娩台にくくりつけられる
・説明も無しに勝手にレントゲン検査する
・説明も無しに勝手に子宮収縮剤を使う
955名無しの心子知らず:02/10/28 19:10 ID:S23h2Qpk
>>946
レスありがとう。
なんていうか、マニュアルどうりな答えだね。
ここは2ch。
石の誹謗、中傷、罵倒、勘違いや、思い込みが形に残るから
そのマニュアルどうりの正論がいかに過去の人格とかけはなれてるか分かるよね。
まあ、改ざんはしたことないそうだから、きっとないのでしょう。
今後もきっとないのでしょう。

で?黒い赤ちゃん産まれら、2chでネタにする?
赤ちゃん死んだら、なむあみだぶつなむあみだぶつって書くの?
赤ちゃんの不幸をおもしろおかしく書き立てるあの神経、まじで鬱になったよ・・・
いまさら、この場で「不正は行ったことない」と明言して
その人間性にどれだけ説得力があると思ってるの?
あなたの真面目ぶったその顔に唾かけたいよ。
気の毒な赤ちゃん達の分まで。

アメリカのカルテ改ざん率は51%とか。
でもそんな数値どうでもいいよね。
私自身、病院の為、見て見ぬふりはたくさんしてきたし、友人だってみんなそう。
ジレンマ抱えて苦しんで、それでも限られた環境の中で精一杯誠実に
仕事する医療関係者はたくさんいます。
だから安易な病院叩きはしないできたつもり。

ああ うまくいえないや。
今日は落ちます。
956名無しの心子知らず:02/10/28 19:31 ID:NePfysQl
素朴な疑問なんだけど946が、黒い赤ちゃんだの南無阿弥陀仏だのいった人間と
同一人物なんですか。わかるの?
957名無しの心子知らず:02/10/28 19:46 ID:/lM0rQxt
946と助産院での医療(?)事故の実例を書いた人は別人ですね。
なぜなら後者はわたしだから。

若干の脚色はあるけどすべて真実。
助産院でのお産を取りやめる人が1人でも出てくれれば
望外の喜びです。

ちなみにカルテ改ざんなどしたこともありません。
誰かやってたら暴露します。
今まで積み上げてきたキャリアをぶち壊しにしかねないからね。
958名無しの心子知らず:02/10/28 20:43 ID:EG9GUXMV
助産院の出産を少しでも減らす=病院での出産を少しでも増やす
その方法は?
一番良いと思われるのは、ここで書かれている助産院派の意見を採り入れることじゃないかな。
助産院的雰囲気を持った病院を増やせば良いんだよ。
それを出来ない、安全なら満足は二の次で、と言っているのでは・・・。
実際に助産院的雰囲気を持った病院は増えてきているけど、私の近所には無いんだよ。
残念で仕方ない。

質問ですが、夫の立ち会い不可の病院がまだまだ多いのですが、何故ですか?
私の市内の病院は、立ち会いOKのところはありません。
人口は50万人弱の市なので、それほど田舎とは思っていないのですが・・・。
立ち会い可能にすることは、それほど難しいことなのですか?
959あぼーん:あぼーん
あぼーん
960名無しの心子知らず:02/10/28 21:16 ID:QWAbMS75
ね、だから言ったでしょ。
>>941=955は、「医者不信、病院不信ってことで結論はでているように思いますけど。
ご同情申し上げます。」ってね。
それにしても、誠実にレスした>>946先生の顔に唾吐きかけたいとは、この元看護婦は
やっぱりトラウマ大きそうだ。だからご同情するといったんだけど。
でも凶暴性も持ち合わせているようだから隔離したほういいし、もし子供がいるなら
子供を施設にあずけるほうがいいよ。近所の善意の人が福祉事務所に通報してくれたらいいんだけど。
946先生はとんだ目にあったね。
こういう、最初から医者病院に対してケンカ腰の人をまともに相手しちゃダメなんだって。
961名無しの心子知らず:02/10/28 22:52 ID:9teoLBdS
この人、石板で暴れてたP科茄子さんじゃないの?
肉*器とかいわれたり、茄子もストレスでおかしくもなるよね
病院不振、石不振もしょうがないかと・・カワイソ・・・
962名無しの心子知らず:02/10/28 23:44 ID:+LTOp9d6
ウチの田舎は病院だけは充実してる。
助産院で産んだことないから分からないけど、>952〜>954みたいな事は一切無かった。
夫も立会いOKだし。
個室分娩室(LDR)ですんごい快適だったよ。
NICUがあるってのが最大の魅力だったんだけどね。

助産院もいいところはたくさんあると思う。
でも医療処置をやらないんじゃなくて”やれない”んだよね。
反対に病院の中でも、医療処置はやれるけど”やらない”ところも増えてる。
963名無しの心子知らず:02/10/29 07:15 ID:s936+YvB
分娩監視装置って本当に必要?
胎児の心拍を計るだけなら、それ用の小さいのがあるじゃん。
あれつけちゃうと身動きとれないんじゃないの?
陣痛と腰痛、ストレッチしながらなんとかガマンしてたけど、
あんなのつけられたらストレッチできないよ。

以前テレビでニュースになった例では、
急に産気づいて自家用車で病院へ>
先生いなくて看護婦が分娩監視装置をつけるのに手間取り>
のんびり「大丈夫ですよ〜」なんて言われて
その間にどんどんお産が進んで医療事故

ってのやってたよ。
もちろんそうなるのが怖いからあらかじめ付けとくんだろうけど
それだと陣痛耐えるのつらすぎるっつの。

私腰痛で分娩台に載って、寝て、また起きるのが超辛かったよ。
あれで足を固定されて身動きとれなかったら…って、考えるだけで怖い。
分娩監視装置なんてつけられたら本当にそのまま動けないじゃん…

正直、畳の上で産みたいよ。
それか分娩台がセミダブルでもっと動けるとか。
964名無しの心子知らず:02/10/29 07:50 ID:X+ShvtT9
分娩監視装置なんていらないよ。
ダンナがドップラ持って介助してやればいい。
965名無しの心子知らず:02/10/29 08:53 ID:l1IqZ6Dr
素人が、胎児の心音 簡単に見つけられますか?
旦那は、妻がいきんでいるときにも、冷静にドップラー使えますか?
966名無しの心子知らず:02/10/29 09:03 ID:X/qlhNDq
石板の産婦人科医に質問のスレで、じかに耳あてて心音がわかるって
話あったよ。
967名無しの心子知らず:02/10/29 09:29 ID:7B6ALmyf
素人でも胎児心音は聞くことができると思うが、
では、胎児心音がどうなったらあぶないとか、
危なくないとか、判断できるだろうか。そして
アブナイと判断したときには... 搬送?
間に合わないよ。
968名無しの心子知らず:02/10/29 09:34 ID:7B6ALmyf
分娩監視装置は誘発の時には絶対必要。
普通のお産の時は、入院時に40分くらい
つければ、あとはドプラでもいいかな。

ずっと上向いていると、仰臥位低血圧症候群
起こすし、胎児仮死の可能性が増える。機械の
取説にも「胎児心音が落ちたら体位交換をして
ください」みたいに書いてある。これって長時間
使うと仮死を作る機械?(^^;

これを使っても使わなくても児の予後には統計的に
変化がなく、データ的には帝王切開が増えただけ、
ときいた。んじゃ、使ってる意義って何だ?
969名無しの心子知らず:02/10/29 09:47 ID:DbUJWvhb
>>969
お産中ずっとモニターつけてたから助かった、という症例もけっこう多い
けどね。統計の結果とは合わないけど。

あと、モニターをつけてなくて、児がCPになって訴訟になってたけど、
現在の医療レベルだと、モニターである程度のことがわかるので、
モニターをつけていない医療側の過失が被害者がわから問われてたよ。
たぶん判決はまだ出てないと思うけど

970名無しの心子知らず:02/10/29 09:51 ID:l1IqZ6Dr
分娩監視装置って、横向きでもつけられるでしょ。
私、陣痛質で横向きでつけたよ。
971名無しの心子知らず:02/10/29 09:59 ID:OLcRr5BS
あと、病院だと子宮口何センチ開いているか、看護婦や助産婦が
指入れて内診するでしょ。あれって必要なの?陣痛室で産婦をほっとくために
やってるんじゃないの?感染の機会を増やすだけ。
972名無しの心子知らず:02/10/29 10:42 ID:s936+YvB
>>969

一回そう言うことがあった病院だと次回からは
要る要らないに関わらず絶対分娩監視装置つけられちゃいそうだよね。

産む側の私的には、できればそう言う病院はパスしたいところだ。
973名無しの心子知らず:02/10/29 10:46 ID:s936+YvB
>>966

音自体は別に聞けると思う

うちの助産院、子供クラスでお母さんのおなかの赤ちゃんの心音
聴診器で子供に聴かせるよ。

ただその判断はプロでないと難しいと思うけど。
974名無しの心子知らず:02/10/29 11:09 ID:s936+YvB
>>971

でも、できるだけ体が自由になる陣痛室にいた方がいいよ

私も自分から行きたいと言って分娩室へ行ったんだけど
分娩室へ行って分娩台へ登ったって別に陣痛が楽になる訳じゃないし
その分お産が進む訳じゃない
分娩台の上り下りの度に腰がきしんで超大変な上に、
かえって身動き取りにくくなって辛かっただけだった。
分娩室ってハッキリ居心地悪いよ。

今回はなるべく陣痛室で頑張るつもり
まあそこで産まれちゃったんじゃダメだろうけど。

不必要な内診というのは、私はなかった。助産院だったから?
975名無しの心子知らず:02/10/29 12:54 ID:X/qlhNDq
不必要な内診って何故不必要だとわかるの?
976名無しの心子知らず:02/10/29 13:08 ID:s936+YvB
回数として3時間に一回くらいだったし
子宮口3cm以上開いてからは内診なかったから。

でも、正直あんまり覚えてないよ。
前後1-2日は時間の感覚も記憶も曖昧になってる。
そういうものか?
977名無しの心子知らず:02/10/29 13:13 ID:X/qlhNDq
陣痛がツイテキテモ、子宮口が開かない性質のひととか
人によると思うし、回数でどうこうはいえない気がするけど
自分もそんなもんだったとおもう。
陣痛きて、唸ってる時に、そんなのいちいち気にしてるところでもないしねー
978名無しの心子知らず:02/10/29 13:23 ID:DbUJWvhb
パート2誰か作ったら。
自分は、たてれんけど
979名無しの心子知らず:02/10/29 13:27 ID:L1NjJY4i
パート2はいらないと思う。
助産院的雰囲気が良い、ってことで結論は出てるよ。
980名無しの心子知らず:02/10/29 13:29 ID:X/qlhNDq
エンドレスループスレ、立てんでよろしい。
病院派や医師に荒らされたくなかったら、個人でサイトひらいて
会員制でやればいい。
ここでやるかぎり、同じ事だよ。
981名無しの心子知らず:02/10/29 13:30 ID:X/qlhNDq
私のIDが!!惜しい・・・NDQだ(w
982名無しの心子知らず:02/10/29 13:33 ID:9c4L6aYC
私のとこも陣痛の間、内診しなかったなー。
私は以前も書いたけど、マッサージや温めただけでガンガンすすんだんだけど
進行が遅い人(病院でいえば微弱陣痛と判断される人ね)は
階段昇降や雑巾がけをさせられるらしい。
想像を絶する苦しみみたいだけど、実際お産はよく進みます。
お産の最中は、陣痛の間隔で、子宮の開き具合は見なくても進み具合は分かると思うな。
心音は時々、助産婦さんが聴診器で聞いてた。旦那にも聞かせてました。
心音が上で聞こえる内はまだまだで、だんだん位置が下がってくるの。
聴診器で聞こえるなら聞いた方が、産婦さんは好きなかっこできるから、楽は楽だよね。
私は病院で産んだことないけど、アノ痛みの中、足を高くひろげて固定されるのって
ものすごく辛そう・・・ 分娩台はぎりぎりまで待つ方がよろしいかと。
>974さんの安産を祈る!
ところで助産院でも分娩台ってあるの?
983名無しの心子知らず:02/10/29 13:38 ID:X/qlhNDq
>陣痛の間隔で、子宮の開き具合は見なくても進み具合は分かると思うな。
だから、それが人によって違うんじゃない?陣痛中は余りしないとは思うけど
したからって、不必要な内診とは言えないと思う。
984名無しの心子知らず:02/10/29 13:40 ID:USTOrkbZ
>983
そうかも。

私は陣痛の進み具合の割りに子宮口が開かないタイプらしい。
2回のお産で2回ともそうだったよ。
985名無しの心子知らず:02/10/29 13:50 ID:s936+YvB
>>982

あったよ。
でも病院の診察室によくあるような、
普通のスチールのベッドでどこにも固定されないよ。

固定されてたら…私の腰は砕けていたでつ。
そのまま二度と自力で起きあがれなかったと思う…。

うちの助産院も本当に進まない人は階段昇降やるんだって。
私は幸いそこまで行かなくて済んだ。

でもとっととリリース終わるならやってもよかったかも。(w
実際、じっとしてるより少し動いた方が楽だった。

もうおしるしが来ていた時、
気がついたらホカロンが切れてしまって(まだ寒い時期だったのさ)
「もう死ぬ、あれなしじゃ出産なんてできない〜」とわがままを言い
歩いて遠くのコンビニまで買いに行ったのでした。
確かに寒くておなか張りまくりの上に
コンビニの細い通路にでっかい腹抱えて入っていけず
戸口で待ってたんだけど、歩いてると気が紛れるというか、少し楽だったよ。
その後一晩中音楽かけて踊っていました…
986名無しの心子知らず:02/10/29 18:47 ID:jnk4F3jk
そんな風に踊ったり、カイロ買いにいけたりできる人ばっかりだったら
何にも揉めないのにねえ・・・
987名無しの心子知らず:02/10/29 20:41 ID:s936+YvB
>>986

そうだね、おしるしから出産まで5日かかったので
そう言うことになってしまいました。(^^;)
カイロ買いに行ったのはおしるしが来た日の深夜だったかな。

その後も一晩中痛くてとても寝てられなくて
次の日早々に電話で助産院に説明してから行ったのだけど
「まだまだだと思うからおうちでゆっくりしてきて」と言われた。

 ま だ ま だ で つ か?

こんなにイタイのにぃとすでに泣き言状態でしたが
本当にそのあと4日もかかるとは…

一晩中踊ってたと言ったら助産婦さんには呆れられますた。
「体力温存しといた方がいいのに…」
実際お産が体力勝負の力業だと身をもって体験したのはそのあとですた。

まあ、最初の頃は踊ったりゲームしたりしてたけど
本格的に痛くなってくるとそれもできない

今回は多少腹が痛んでも時間つぶしできる
癒し系の写真集とか用意しとこうと思ってまつ。
それから入院中の暇つぶしも…

みんな母子ともに健康で、納得のいくお産ができるといいね〜。
988名無しの心子知らず:02/10/29 22:17 ID:eRObvCV2
>>974
陣痛室にいる間はいちいち指入れて何センチ開大か
なんて診る必要ないと思う。人手を省くための管理分娩。
ずっとそばに助産婦がいてくれれば、全開になれば見ていてわかるはず。
だから助産院にはそういう内診はないよ。
というより感染するような行為はできるだけしない。
病院で産後、全員に抗生物質を飲ませるのは感染のおそれありだから。
それでもなお産褥熱を出す産婦があとをたたないのはなぜ?不思議です。
989名無しの心子知らず:02/10/29 22:27 ID:USTOrkbZ
病院で産んだけど抗生物質なんてのまされてないよ。
どこで仕入れてきた情報なの?
990名無しの心子知らず:02/10/29 22:30 ID:X+ShvtT9
私は抗生物質飲まされますた。
医者はビタミン剤だと言っていたけど、
あとで看護婦に聞いたら抗生物質だということが判明。

二度とその病院で出産したいとは思わない。
991名無しの心子知らず:02/10/29 22:34 ID:rtB1U2GJ
私は病院で産みましたが、微弱陣痛だったので
おっぱいマッサージをされました。
992名無しの心子知らず:02/10/29 22:56 ID:MMG9cycj
助産院のいいとこは?・2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035899448/l50

次スレたってますね・・・。
993次スレの1:02/10/29 22:56 ID:GpZ2jqcZ
次スレ立てました。

助産院のいいとこは?・2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035899448/

病院派による中傷はお断りです。
994名無しの心子知らず:02/10/29 23:10 ID:MMG9cycj
>>993
ageて告知しなくても・・・・。
995名無しの心子知らず:02/10/29 23:12 ID:X+ShvtT9
995
996名無しの心子知らず:02/10/29 23:14 ID:MMG9cycj
あら、姐さんsageも覚えたのね。
997名無しの心子知らず:02/10/29 23:15 ID:MMG9cycj
自分のお気に入りスレは、旧スレage荒らししたりしないのね。
アスペスレだったかでは、やったのにね。
998名無しの心子知らず:02/10/29 23:16 ID:MMG9cycj
削除人に目をつけられたので、名無しになった
ヘタレですもんね。
999名無しの心子知らず:02/10/29 23:16 ID:X+ShvtT9
998
「ねぇ?」と思われているようで光栄です。
1000名無しの心子知らず:02/10/29 23:17 ID:MMG9cycj
ふうん。模倣犯だったのか。
もっとくだらないね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。