助産院のいいとこは?・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
590名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 17:14:36 ID:VQ4dSnTK
現実にお子さんを亡くされた話について「w」連発の神経を疑う。
591名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 17:30:38 ID:GjwFpnts
私の県では明らかな早産や過期産と認識しながら生ませる助産院がいまだにたくさんあります。
どうにかして欲しいんですが私の市の助産師会の会長からしてそんな感じだからあきらめてます。

余談ですが、助産院からの搬送は母体も新生児も遅すぎることがほとんど。
たぶんよくわかってないんだと思う。

592名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 17:37:11 ID:VHTNGDNC
>>590
>現実にお子さんを亡くされた話について

じゃなくて、それをエサにオナニーに精を出す方にwをつけていますが、なにか?w
しかし助産院で産んで、万一事故にあっても、自業自得で自己責任なんだと
散々言ってたのは病院信者。(私は言ったことないですよ)
そして病院信者が、もっとひどいキチガイのようなことを書いても同意同意!の信者さん。
面白いね。
結局、助産院を叩くのが目的。同じ趣味の仲間とオナニーするのが目的だっていうのがよく分かるよね。
ああ、うざい。
593名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 17:39:45 ID:VHTNGDNC
>>591
悪い助産院もあるかもしれませんね。悪い病院もあるかもしれませんね。
みんな、自分がいいと思ったところで産んでください。
ところで、スレ間違えてますよ。
594名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 17:48:51 ID:hMdGXqge
ガイドラインなんかあっても無意味って話だ。
聞きたい話だけを聞きたいなら会員制の掲示板でも作れば?
それとも貴方ひろゆきさん?
595名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 18:02:54 ID:lr0UwTvE
>>591
うちの県もそういう助産院が実は多いことを最近知った。
だいたい実際そこにかかった人の話なんていい話しか流れないから
裏事情を一般人が知る事なんてなかなかないしね。
私は近所でいいと評判の助産院を辞めた看護師さんから聞いた。
搬送→赤亡くなるなんてザラだけど、亡くなるのは搬送先の病院だから
表向きの評判には傷はつかない。
そして上のプログの人もそうだけど、もともとリスク高い(医師がいない)
ところで産むんだから覚悟できてたんだろ?的な自己責任という言葉から
赤が助産院で亡くなったという話事態が出回らない。
なんか闇医者みたいですよね。
596名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 18:05:02 ID:VHTNGDNC
>ガイドラインなんかあっても無意味って話だ

病院でも、免許なければ医者をやるな、とか、職権を濫用してセクハラするな、とか色々規定はあっても
たまにそれを破る人もいますよね。
だけど、それをもってして「規定を作るのは無駄」とは言わないですよね?
この理屈が分かるでしょうか。分からないか。信者だし。

>聞きたい話だけを聞きたいなら会員制の掲示板でも作れば?

スレ違いだと親切に言ってあげるのは2ちゃんの基本だしーw
そんなに耳に痛いですか?スレ違いですよ。
自分達こそ、信者だけで掲示板作って、オナニーしまくればいいのに☆
誰も止めんよ。
教祖様を批判するのは禁止、とでもルール作れば?
597名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 18:07:41 ID:VHTNGDNC
勝手に産めばいいよ、興味ないもん!

助産師の信者って洗脳しようとしてこわーい!

病院の悪口言わないで!

私の知り合いは助産院でこんなひどい目にあったよ!

以下、なれあい、ループ。


・・・という、予想どおりになってますね。
だめだ、こりゃ。
いやー、ローカルルールも分からない人の言葉には説得力あるなあ(棒読み
598名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 18:18:43 ID:eDXBy1af
無免許で医者やるな、なんて規定のある病院ないだろ。
599名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 18:53:50 ID:vSsNqzCH
なんだか下品な人だなあ。
600名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 19:41:07 ID:lr0UwTvE
ここって批判がなきゃ数ヶ月しない間にきえちゃうスレね。
レス1ヶ月とかない時あるみたいだし。
わざわざこんなとこで話す程いいところないものね、助産院なんて。
601名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 20:44:22 ID:AQH2utSX
助産所ガイドラインができたのが2004年。
2003年時点で「逆子のお産は助産院ではダメ」と周知徹底されていたのかしらん???
と思ったらこんなことが書いてありました。
2004年6月の話です。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/sionhome1999/diary/200406300000/

602名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 22:12:05 ID:5c8hlDhX
>>601
この人のお子さん、出産後3日にSIDSで亡くなっていらっしゃるんですね。
そして本当に信者さん。クリスチャン。

逆子の助産院出産がダメというのは政府が言うべきではない、双方の話し合いで
という主張の持ち主。

こういう方は助産院でいいと思います。

静脈瘤の話はモニョったけど。
603名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 20:25:31 ID:KTz5iByP
>>602
2ヵ月半で亡くなってるね。
それにしても・・・・
>「えっ!大丈夫よ〜〜安保先生なら、どんなお産だって、逆児だって、とりあげれるよ〜!」
>こうして、人間は「逆児」の自然分娩ができなくなっていくんやろか・・・
>人間のなかに、すでにある力が、どんどん、衰えていきそう・・・
無責任発言連発。
なぜ禁止になったかちょっと考えればわかるだろ。
604名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 23:39:12 ID:7ukxhg4R
自分が選ぶ分には全然かまわないんだよなあ。
こういう言葉で人にも勧めなければ。
病院であっても「どんなお産だってって」って、こんな勧め方しないよね。

この中のK助産院もそんなかんじだし。
605名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 11:35:57 ID:jRf0wJkU
私は病院で産んだけど、超がつく程の安産だった。
(初産なのに2時間程度で出産)
でも時間を戻して助産院でどう?と聞かれてもヤだなぁ。
"自然"教ではないし、出産時だけでなくその後も病院にいれば
すぐに処置してもらえるので。
助産院に比べ少々高い入院費も設備費と安心の為の保険と思えば安いもの。
でも安全面で言うと自分か子が瀕死にでもならないと気付かないんだろうね。
助産院での事故なんて「病院で産んでいれば・もっと早く処置していれば」
っての、要は助産院だったからこそここまでの事態になってしまったってのが
多いのに。

助産院マンセーな人はすぐ「病院は事務的」とか言うけど、事務的で他人の事に
立ち入ってこないような雰囲気を望む人もいるのよ〜。
みんなで和気藹々、ほのぼのムードがいいに決まってるって思ってる人には
わからないだろうけど。
↑こんなの正直ウザイw
606名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 15:14:38 ID:R3CW4IBA
結局いいとこなくて長文擁護さんだけか、助産院マンセーなのはw
607名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 11:40:56 ID:6YbsPJS/
分娩台だと「ウマされる」って人なんか勘違いじゃないだろか。
分娩台だって娩出力と自分の力と、赤の力で産むわけだし。
助産院でだって助産師さんの指示に従って産むわけでしょ。

緊急帝王切開、病院内でも一分一秒を争う場合もあるわけで。
(たいていは赤の心拍や血流が止まってたりして脳障害や死亡が懸念されるわけだし)
助産院で異変に気づいて救急車呼んで搬送してれば10分はかかるわな。
ちなみに帝王切開って、あまりにせっぱ詰まると麻酔無しですることもあるんだよね。

助産院のいいところ?
産んでも死んでも自分で選んで「自然の所行」で諦められるなら
どんなお産でも死産でも悲しくなくていいんじゃない?ってくらいかな。

それに病院で自分ところがお産中だったり立て込んでたら搬送断るでしょ。
なかなか搬送先が見つからないで救急車でぐるぐるってことも考えられるよ。
多くの産院は完全予約で分娩数を限ってるのはそのためだし。
切ったり縫ったり投薬したりできるだけでも助産院よりは安全度高いと思うんだけど。

病院でも助産院でも「逆子でも下から産ませてくれるって!」と
ものすごくいい人のようにあがめて遠くまで行く人いるけど
腕前じゃなくて結果論と運と無責任なだけなんだと思うんだけどね。
608名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 12:53:12 ID:qAXW7VJC
某サイトの帝王切開に関するページの、
「帝王切開後の自然分娩」についてのカキコ。

こんにちわ!私も逆子で帝王切開でした。二人目は自然分娩したいのだけど、私の病院も無理です。
でも、今時々おっぱいのマッサージで助産院に行ってます。
そこは八十過ぎのおばあちゃま助産師さんなのですが、まだまだ現役でされてます。
ちょうど今日も行って来て私もたまたま二人目の相談をしたのですが、
そこでは何人も二人目で自然分娩をされた人がいるそうです。
そのかわり、おばあちゃま先生の言いつけを守り、食事や運動などしっかり気をつけて
小さな赤ちゃんで産まないといけないそうです。
他にもやることたくさん言われたけど、二人目も帝王と思い込んでいた私には
目からウロコでした。
その先生が大のベテランで個人だからできることみたいですが、
市や区の保健所に問い合わせて、助産院を紹介してもらって、
尋ねてみるのも手かもしれません。
(お乳のマッサージをしているその先生の所も保健婦さんが教えてくださったので)
体験談ではなくすみませんが、一つの情報としてカキコさせてもらいました!


・・・こうやってまた被害者を増やしていくわけだ。
609名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 15:01:46 ID:y8HwhWpD
助産院のいいところ。

子供に障害が残って一生車椅子になっても
処置が遅くて結局亡くなっても
母も出血多量で瀕死若しくは亡くなっても

す べ て 自 然 な 事 ! 自 然 て 素 晴 ら し い !

って思える事かな☆
610名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 00:37:37 ID:q3Rt7r5q
私HTLAのキャリアなので母乳があげれません。
二人目を助産院で産みたいと思い尋ねたら
「完全母乳の考えなので来ても良いがあなたが居ずらいだろうから
来ないほうが良い」と断られました。
611名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 09:44:36 ID:YWizxJyM
助産院でVBAC希望の人に対するレスだけど。

http://www3.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?1672+197#198

「すみません、無責任で。」
なぜそれが危険なのか説明もせず本当に無責任だと思う。
612名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 10:02:16 ID:RxrMeMjq
>611
でもこの質問者も、「畳の上で」・・・って、なんか助産院を誤解してる感じが
しないでもない。
たぶん、助産師というより、産婆のイメージなんだろうな。
613名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 23:34:55 ID:8nJcZhfH
>>610
そういう失格宣言と言われるようなサインをだすところは危ないから
やめて正解だと思うよ。
母乳が出ないとかあげられないという患者さんもいるということを見据え
きれない人が育児のスタートに関わってくるのって怖い。
614名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 11:33:44 ID:qa7G1MsI
>>610
HTLAというのがよく分からないんですが、
授乳ができないということは、
何らかのリスクをお持ちということですよね。

そういう人を助産院で受け入れたらダメなはずです。
ハイリスクの妊婦は受け入れ不可。
それを「あなたが辛いから」って、
患者の気持ちのせいなんぞにして断るとは、
患者に誤解と混乱を与えるだけの行為で言語道断。
ちゃんと、「ウチには受け入れられる設備も人員もありませんから」
と言って断らないとな。
615名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 16:22:52 ID:E9kZM0b1
たぶんHTLVですかね。
キャリアだからといって一律に母乳禁止ではありません。

開業助産師の不勉強がよくわかるエピソードですな。
616名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 17:12:22 ID:99GxkQ+m
ATLとごっちゃになったのかな。
私、キャリアだけど完母です(病院で出産・退院後のオッパイケアは助産院)。

しっかりした説明もなく「あなたが辛い」なんてのを理由にするなんて恐ろしい。
そんなところは何かあっても、「あなたが悪い」にするようなダメダメ助産院
のはず。

そんなんじゃ九州沖縄人の「辛い人」続出w

617615:2006/01/30(月) 21:26:26 ID:WjbNzZmh
母乳やめるって選択も間違いではないので念のため。
最終的には両親に決めてもらうのがいいかなあ。
618名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 12:47:09 ID:PzQKN7zu
>>617
でも、選択肢を教えずに、「完全母乳の考えなので来ても良いがあなたが
居ずらいだろうから 来ないほうが良い」っていうのは間違いだよね・・・
619610:2006/02/02(木) 17:21:27 ID:uXyXgBhz
結局そこには哺乳瓶すら置いていなくて糖水もあげない・・
ということでやめました。
妊娠中に市の主催でであった助産師さんたちにお話しを聞き
母乳をあげることが出来る方法も聞きましたが、私の選択で
やめました。
皆さんにもお話聞いてもらえて良かったです。スレ違いなのに・・・
ありがとうございました。

620名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 08:34:29 ID:Y2WP9i4z
アンチ助産院スレ落ちた
立て直す?
621名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 13:55:37 ID:N2nQ6dCP
>593
>悪い助産院もあるかもしれませんね。悪い病院もあるかもしれませんね。

大間違い。まったく理解していない。
病院はいろいろだろうが、助産院には悪いとこしかない。
妊婦と赤のことを思えば、助産院を開くことは悪。

助産院のいいところは、
助産院でお産するバカを減らせる。
ぐらいしかない。
622名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 15:13:40 ID:KoLQ3Rk0
何日前のレスに・・・
623名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 23:34:46 ID:7R+dVKBd
>610

この前、九州のHAMの団体のパンフをみたけど、
母乳遮断って書いてあったよ。
ATL根絶を施策として、母乳遮断を勧めている県と
母乳容認(沖縄)に分かれているようだから、
地元の医師会の見解であって、
助産師さんの知識のせいでは無いのでは?
624名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 17:07:46 ID:hq+qIpWH
600 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/01/20(金) 19:41:07 ID:lr0UwTvE
ここって批判がなきゃ数ヶ月しない間にきえちゃうスレね。
レス1ヶ月とかない時あるみたいだし。
わざわざこんなとこで話す程いいところないものね、助産院なんて。


↑こんなレスがあったけど、実際、落ちたのは警告スレ・・・
このスレももうじき落ちそうな気もするけど・・・
625名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 23:52:39 ID:bC+YLldm
どっちみち批判ばっか。
どっちが落ちても残っても、内容たいして変わんない。
626名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 11:02:43 ID:31h1fZMw
まあ、助産院の情報求めるなら、他を当たったほうが有意義かもしれん。
ここは、便所の落書きと割り切って行ったほうがいいね。
627名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 10:24:54 ID:oaN1V7YB
今回は嫁さんが産婦人科にいく事に決まったから

次回に向けて保守
628名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 06:48:03 ID:AhcAkfSF
どうなったろ?
629名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 08:39:17 ID:s+Cjb0CH
保守
630名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 21:20:48 ID:zw4z+6dz
相変わらずいいとこないから下がりっぱなしね、このスレw

先日、助産院で水中出産した助産院信者の友人が遊びに来た。
自然が一番!とか子供にはアロママッサージしなくては!とか
洗脳されまくりでそれがいい事&しなくてはならない事とでも言うような
強迫観念にも似た言葉を発していた。
総合病院で産んでアロママッサージって何?な私にそんな事では子が可哀想!
食べ物にももっと気を使え!でないと云々とこちらにも脅迫?まがいのことをしてた。



彼女の子は重度のアトピー。
何したって避けられない物はあるだろうが、自然信者さんはこれからどう対処していくのだろう。
見ものだw
631名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 23:58:56 ID:BTUMEOGn
助産院は存在そのものが不快だが、あんたの文章はそれ以上に不愉快だ。
632名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 06:37:47 ID:BUPftCXr
6月に出産予定ですが、最近の食の環境を考えると
少々のアトピーを持って生まれた方が良いと真剣に思っています。
633名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 00:06:20 ID:yLaUMvKp
ttp://www.medical-tribune.co.jp/ss/2005-4/ss0504-5.htm

>夜は何時に寝て、何を食べ、どんな仕事の仕方をしているか、どんな趣味を持っているか、
>ダンナはどんな生活をしているのか,どんな関係性なのか。どんな服装をして過していたのか。
>そうした背景を大病院を知っていて、出血はいつ起こるか誰に起こるか分からないといっているのかと言いたいのです。
>大量出血する方それなりの理由が必ずあります。妊娠中の生活を、きちんと把握していれば防げる事だと思うのです。

妊娠中の生活を把握していれば大量出血は防げるそうです。
助産院って素晴らしいですね。
634名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 02:04:37 ID:iKKFIsbX
開業助産師ってこんな奴ばっかりなんだろうなあ
635名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 11:21:22 ID:fuZOGEbu
アンチが荒らすから、書き込む気がなくなるよ。
同じようなスレでも無痛分娩スレは、きちんと進行してるのにね。
アンチの質で、スレは決まるね。
636名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 11:56:05 ID:jYUmvAnX
無痛分娩は悪いことでも何でもない。
助産院を選ぶ事はキチガイだけど。
637名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 00:15:23 ID:rQLBSRW5
陣痛で過換気になることでベビーの呼吸が促されるらしいぞ。
痛みに耐えることも全く無意味ではないわけだ。
無痛分娩を否定する気はないけどね。
638名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 10:35:34 ID:q5Q9wJE6
陣痛が強いと母体は強い疼痛のために興奮状態となります。
分娩の進行は急速になり、産道の準備が整わない段階で強い力が加わるため
子宮破裂、頸管裂傷(けいかんれっしょう)、会陰(えいん)裂傷、弛緩出血
(しかんしゅっけつ)などの母体損傷を起こしやすくなります。また、強い陣
痛のストレスのために胎児の状態が悪化することが多いことが知られていま
す。
原因が除去できない場合には、経腟分娩をあきらめ、帝王切開による分娩を
行います。


639名無しの心子知らず
フリースタイル分娩ができる産婦人科が一番だけど田舎だから無いんだよね。
難産になりやすい仰臥位にさせられるくらいなら助産院がいいな。