色んな所の【赤ちゃんルーム】(授乳室)を語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
百貨店etc.に授乳室がありますが、綺麗にしてるところ、汚い所とか
色々ありますよね!
あと、授乳室でのマナー等色々マタ―リ語りましょう!!!!!
2名無しの心子知らず:02/07/11 23:14 ID:sxdzviDo
2−−−−−−−!!!
3もぐぺ ◆MogupeFs :02/07/11 23:14 ID:fUzx0qU8
3-----!!!
4るるど ◆2002cY1. :02/07/11 23:17 ID:uhXjLpxc
カーテンで仕切られた授乳室の前におむつ替えシート。
男親は、そこで子供のおむつ替えていい?
5名無しの心子知らず:02/07/11 23:24 ID:gHMtg/cS
>>4
勿論いいと思う。

6名無しの心子知らず:02/07/11 23:37 ID:lz6ciXt3
★ベビー休憩室★
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1013504018/l50

↑先日100レス少々でdat落ちしたスレです。
いずれ過去ログ倉庫に入って読めるようになると思うのでリンク。

立てたからには頑張って維持してくださいませ。>1
7もぐぺ ◆MogupeFs :02/07/11 23:37 ID:ri6sQj9h
>4
授乳室に入らなければいいのでわ?
問題ないと思う。
8名無しの心金沢:02/07/11 23:38 ID:iBgJqWdP
・・・いいんだけど。でもなんかいや。
最近できた平和堂にはちゃんと男性用トイレにもおむつ替え用
スペースがあってうれしい。
こういうとこがもっと増えたらいいのになあ。
その平和堂とはちがう近くの平和堂の赤ちゃんルームはカーテンで
仕切られた狭いひと部屋しかないところで授乳しなくてはいけない。
見知らぬ何人かの母親が乳をほおりださなくてはいけなくて苦痛。
黙ってても気まずいし、だけど相手の乳を凝視するのもはばかられ
るし、微妙な空気。
そしておむつゴミ箱をこまめに回収しないので微妙な臭気。
SATYは完全個室なのでリラックスできるし、身長と体重のスケール
があって毎月利用している。ありがたいわ。
9名無しの心子知らず:02/07/11 23:42 ID:VlF2EaTh
今日相模原市古淵のイトーヨーカドー赤ちゃん休憩室行った。
おむつ替えベッドのシーツにンコついてて萎え〜。
他のベッドに移ってもお菓子のカスとか落ちてるし
全部汚かった。
調乳用のお湯はただの水道水にしか見えない。
体重計が狂っててビクーリしたよ。
10名無しの心子知らず:02/07/11 23:46 ID:LIw70e0w
ランドマークの赤ちゃん休憩室きれいになったね。
前は臭くて狭くて汚かったからヤダったんだけど。
ちょっとした遊び場があるのもうれしい。
11名無しの心子知らず:02/07/11 23:46 ID:DrAwUD7Q
>9
店のご意見箱に投書すべし!
12名無しの心子知らず:02/07/11 23:49 ID:WKsftGkh
ジャスコは当たりハズレがデカイ。新しい店はキレイだけど。
サティもボロい店だとサイアク。
そごうは授乳コーナーが狭すぎ。何とかしてくれ、そごうさんよ〜

授乳ブースが個人個人で分かれているところはまだ少ないよね。
デカいジャスコで個人ブースになってるからってダンナとミルクやってた
ギャルママ&パパ、店員さんに注意されてました。
13名無しの心子知らず:02/07/11 23:52 ID:8j0OgW5/
1ヶ月検診行ったとき、授乳室でオムツ替えていたら
双子の赤ちゃんを抱いた夫婦がいきなり入ってきた。
授乳室にしかベビーベッドのない病院も不親切だけど
奥さんが先に入って確認するとかしてほしかった…
ていうか、女でも「入ります」くらい言うよね?
14名無しの心子知らず:02/07/11 23:57 ID:t0HV5F7U
大阪の赤ホンが店内リメイクされ、今までは「試着室か?」と見まごう
パーテーションひとつの授乳室(外は即、店内通路!)だったのが
おむつ換えシートもあり、個室カーテン授乳室も4.5ブースに増え、
すごく綺麗になった……と喜んだのもつかの間、店内からは紙おむつ
コーナーが消え、車のばんばん走る通りを隔てた別ビルに入っていた。
ばかやろーっ! 紙おむつなんてかさばるものだけ遠くにやるな!
ただでさえホンポなんて子連れが多いのに、いつか両手いっぱい荷物
抱えた親が目を離した隙に、子供が前の通りで車にはねられるぞ。
15名無しの心子知らず:02/07/12 00:10 ID:ESpsWRnM
個人個人で別れてるとこに旦那と入るのはOK?NG?
16名無しの心子知らず:02/07/12 00:17 ID:NFaeX9wR
>>12を見る限りジャスコはダメなんだね。

個人的には構わないと思うけど
旦那は一緒にいて何やってるのかな?
17名無しの心子知らず:02/07/12 00:33 ID:c7EI+Ple
>>16 
いいとこはいいんだよ、広いし、お湯もすぐあるし、ジャスコ。
ただ、女性が乳を出す場所にダンナを連れてくるってのが
ちょっとね。他の母ちゃんの乳見るつもりはないだろうが、
上げてるほうとしてはよその父ちゃんが来るのはイヤだしね。

たまたまブースが埋まっていて母乳の人が空き室を探していて
ミルクママ&パパがいて使えないって店員に言ったようだよ。
店員さんも「ここはママが授乳のために使いますから、
混雑しているときのミルクはできれば外で。入り口に
パパさんの入室はお断りします、と書いてありますので
ご配慮くださいね」って年配の人が穏やかに言ってた。

近所のデカいジャスコの授乳室は好きなんだけどね。
18名無しの心子知らず:02/07/12 00:45 ID:JQKEH2Xz
父子家庭とかでパパがミルクタイムしなきゃいけない場合とかってどうしてるのかな?
19名無しの心子知らず:02/07/12 00:48 ID:GGUDqTDJ
町田の東急はリニューアル前は「離乳食レストラン」とかもあって
よかったんだけどあんまり利用者がいないからかなくなっちゃった。
今は本館に移って2人がけくらいのいすが2個それぞれ仕切られてて
もちろんアコーディオンカーテンもある。
おむつ替え用のベットも5台くらいはあった気がする。
その他にミルクやお連れさん用に長いすもある。自動販売機にジュースもある。
けっこうキレイで広いのでスキ。
20名無しの心子知らず:02/07/12 00:50 ID:+5gL8zHG
>18
ミルクなんて外のベンチでだってやれる。
お湯だって授乳時間にあわせて適温になるように調節して、
家から持っていくこともできるし。

自分がそうしてたからいってることだからね。
21名無しの心子知らず:02/07/12 00:52 ID:JQKEH2Xz
大阪の近鉄百貨店の授乳室には同じく授乳室の一角に「離乳食レストラン」みたいのがあった!
でも、夕方だったからか、人気がないからかやってなかった・・
ミルク80円・とか離乳食とかお菓子とかの値段が書いてあったよ!
どんなんなのかな?
22名無しの心子知らず:02/07/12 00:57 ID:JQKEH2Xz
>18.20
どちらにしろ、何にしろ日本は父子家庭にマダマダ不親切ってか冷たいよね。
母子家庭は手当て見たいのももらえるんでしょ?
でも、父子家庭にはもらえないんでしょ?
どちらの言い分もあるだろうけど、もう少し平等になったらいいのに!
男の人が子供育てて行くの大変だろうね!
23名無しの心子知らず:02/07/12 01:04 ID:E5AJ4Z9c
確かに授乳ブースでミルクあげてる人見るとうざいかも。
しかも調乳するわけでもなく、
バッグから出してそのままあげてる人とか。
24名無しの心子知らず:02/07/12 01:09 ID:c7EI+Ple
すいてれば別に構わないと思うけど、
混合でない限り、ミルクタンは外でって思うな。
おっぱいはそうそう外でペローンと出してあげられないからね。
(時々、勇気アル母を見かけるけれど)

ミルクパパ、結構外のソファで上げてる人いるよ。
うちのダンナにつめのあかせんじて飲ませたい!

川口そごうの離乳食レストラン、11時から3時までだけど、
なかなかよかったです。
25名無しの心子知らず:02/07/12 01:13 ID:NFaeX9wR
>>17
うちの近所のジャスコはレジに声かけないとお湯もらえないよー。
レジが忙しそうだと声かけづらい。
あと狭くて暗い。
そのせいかな?
いつ行っても空いてる…。
26名無しの心子知らず:02/07/12 01:34 ID:xvvgnROt
>>8
あら同地域の方(藁。

平和堂と言えば隣県のファボーレに行ったんですが、あれだけ巨大な建物の割に
ベビールームがしょぼかったのが残念でした。狭いし、授乳スペース少な過ぎ!
やはり隣県(逆側)のフェアモール福井も行きましたが、ここは広くて授乳室も
個室で3室(しかもカーテンで仕切れ、「使用中」の札も出せる)あり、
なかなかいい感じでした。

金沢の名鉄エムザ(旧・丸越)のベビールーム、移転後はちょっと明るい
雰囲気になりましたね。ミルクママがミルクを与えやすい広めのベンチも
気に入ってます。
でも…どうして水道の蛇口が逆ひねりなんだろう?いつも出そうとすると
閉めちゃうし、閉めようとするとどばっと飛び出す。
慣れたつもりでも毎回間違えてしまいます。

ところでサティって、イオングループに合併されてからポットがレジ置きに
なったんでしょうか。私が行く地域のジャスコはたいてい25さんの
おっしゃるとおり、レジで声かけてお湯を分けてもらうんですが、
サティもそうなんです。皆さんのお住まいの地域はいかがですか。
27名無しの心子知らず:02/07/12 01:42 ID:KnEriDgo
>26
サティ、ジャスコに関わらず、ポットがレジ置きになったのは、
毒物混入の危険回避のためって注意書きがしてあったよ。
ちょっと前に、そういう事件があったでしょ? それ以降です。
28名無しの心子知らず:02/07/12 01:54 ID:NFaeX9wR
東京多摩地区です。
うちの近所もレジ置きですよ。
ちょっと不便ですね。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
3026:02/07/12 14:01 ID:RBu+rDAz
>27,28
ありがとうございます。そういえば異物混入が相次いだ時期がありましたよね。
確かにレジまで取りに行くのは不便ですが、命にはかえられません。

ベビールームって、ミルク以外の飲食は不可ってところもよくありますね。
デパートはハイチェアとか置いてあるけど、スーパーじゃそこまで用意
できんのでしょうが。
そういう場合、じゃあ離乳食はどこで食べさせればいいんだよ?って
ツッコミ入れたくなります…。
31名無しの心子知らず:02/07/12 14:39 ID:W/wyIRo0
>>30
軽食ブースとかないの?

ていうかなにもわざわざ離乳食の時間にスーパーにいかなくても…
スーパーってそんな長い時間いる所じゃないでしょう?
32名無しの心子知らず:02/07/12 14:46 ID:yHBmS6zD
>30
離乳食なら、ファストフードや、外のベンチで抱っこしながらでも出来ますよ。
33名無しの心子知らず:02/07/12 14:57 ID:l/Myj1VE
授乳室って大好き! 乳児がたくさんいて、みんな一生懸命吸っていて
なんだかその場にいられるのって、しあわせ〜って感じしない?

しかしだ、デパートの授乳室の扉はヘロヘロなカーテンだったり、
開けるとオムツ替えのコーナーから丸見えだったり、
壁一枚だけで仕切っていたりして、ほんとに困る。
私はオムツ替えコーナーにお父さんが入るのは賛成なんだけど、
(パパがおむつ替えするのならね。ボーとしてるんだったらちとウザイか?)
授乳室から赤子抱いて出入りする時、中にいる授乳中の奥さんが
よそのパパに見られてしまうのではないかとヒヤヒヤします。
いくら気をつけて入っても、つくりが悪い&赤子を抱いていて
片手しか使えない状況では、むずかしいものがありますわ。

34名無しの心子知らず:02/07/12 22:55 ID:GGUDqTDJ
それでも最近男子トイレにもオムツ替えシートがあったり赤ちゃんを
座らせておけるいすがあったりちょっとずつよくなってるみたい。と旦那が
言ってた。うちは共稼ぎだから私が仕事の日は旦那が子守りなの。
家にいてもつまんないと子供連れてデパートとかのプレイルームに行くみたい。
近所の赤ちゃん休憩室はベットの数も多いし明るくていい感じ。
旦那は一人でも入りやすいって普通に入ってオムツを替えてくるらしい。
35名無しの心子知らず:02/07/12 22:58 ID:mFf3vQsQ
>8のような自意識過剰なバカほどブッサイクな超デブ女か
糞みたいな顔のガリガリ骸骨女なんだよな。
頼まれても見たくないよ。
お前は家以外で授乳するな。
てか、外出するな。鬱陶しいから。
36ウプー ◆UP.u.... :02/07/12 23:10 ID:ogkEba7J
35タンは8まで戻るの面倒だから、
ハイパリンクつけてくだされ。

初心者的な煽りで新鮮ですた。
37名無しの心子知らず:02/07/12 23:17 ID:mFf3vQsQ
>>8 >>8 >>8 >>8 >>8 >>8 >>8 >>8
>>8 >>8 >>8 >>8 >>8 >>8 >>8 >>8
>>8 >>8 >>8 >>8 >>8 >>8 >>8 >>8
>>8 >>8 >>8 >>8 >>8 >>8 >>8 >>8
>>8 >>8 >>8 >>8 >>8 >>8 >>8 >>8
>>8 >>8 >>8 >>8 >>8 >>8 >>8 >>8
>>8 >>8 >>8 >>8 >>8 >>8 >>8 >>8
38名無しの心子知らず:02/07/12 23:19 ID:mFf3vQsQ
他人を「初心者」呼ばわりする人って
自分が思ってるほど(以下略
39名無しの心子知らず:02/07/12 23:22 ID:1DoDqdeM
ベビールームじゃないけど 近所のダ○エーのちびっこひろば。
プレイマットが広々と敷いてあってハイハイ時期の息子は大好き。
なのに 最近はアフォ高校生が5〜6人寝転がってたりして
とてもじゃないけど遊ばせられない。ムッカー
40ウプー ◆UP.u.... :02/07/12 23:23 ID:ogkEba7J
>35>37>38
ありがと粘♥
41名無しの心子知らず:02/07/12 23:24 ID:mFf3vQsQ
>39
スレ違いのレスは迷惑です。
他人の行為にむかつく前に自分の行動を省みてください。
あなたのような自分勝手な人はこのスレにふさわしくありません。
二度とこのスレには出入りしないでください。
42名無しの心子知らず:02/07/12 23:26 ID:mFf3vQsQ
>40
ドウイタシマシテ♪
43ウプー ◆UP.u.... :02/07/12 23:27 ID:ogkEba7J
そうだ!間違い探しぐらい入れてくれても良かったのに(w
44名無しの心子知らず:02/07/12 23:29 ID:dvR7iXIt
>37にかなりワロタ

>39にはなにも思わなかったけど>41はなんかイヤ
別にそこまで言わなくたっていいじゃん。長文でもないんだし、
そんなにおかしなこと行ってるわけでもないし。
スレ違いったって許容範囲なんじゃないの?
45名無しの心子知らず:02/07/12 23:32 ID:lmbLR7R/
>>21
亀れすですが・・・。
阿倍野近鉄百貨店の離乳食レストラン、なつかすぃー。
メニューは、和光堂のフリーズドライのベビーフードをお湯で戻してくれたもの
やレトルトの離乳食がメインでした。
阿部近のベビールームはおむつ替え&ミルクスペースの他に
別室に母乳の人専用の授乳室があって、よく利用したよ。
ママ&アカンボしか入れないから、うっかり付き添いのよそのパパに
オパーイを見られる心配がなくていいかも。

46名無しの心子知らず:02/07/13 00:02 ID:8rYN196Y
病院の授乳室にて・・・入ると夫婦がいた。
旦那さん入れるのって非常識。うちの子(生後一ヶ月)は完全母乳、
そしてお腹すかせてわんわん泣くので、早くおっぱいあげたいのに
その旦那退室するそぶりさえなし。
頭にきて一言「おっぱい飲ませたいんですけど・・・」と言うと
いやそうな顔する馬鹿夫婦。結局出て行ったけど、何考えてんだと呆れた。
そんなのまだいたのね。

ちなみに出産して入院中も病棟の授乳室に入ろうとしたら、どっかの
馬鹿旦那がにやにやしながら中を見ていた。そいつの奥さんだけじゃなく
何人かいたのに。だから看護婦さんに
「男の人がのぞいてます」とちくると外で怒られていた。ざまーみろ。
47名無しの心子知らず:02/07/13 11:49 ID:SJVie+be
私が今まで行った中でお勧めな赤ちゃん休憩室は・・・・

上野駅構内にある休憩室

広々〜としています。いついっても人が少ない(ま、駅の中だからでしょうが・・・)
休憩室の中に二重カーテンで仕切られた授乳室、入り口すぐに身障者用と同サイズの
広いトイレ(ベビーチェア&お着替えブース&洗面付き)
お湯は蛇口捻ると適温のお湯が出てくる授乳用洗面台(というのだろうか?)があり、
それとは別にちゃんと手洗い用の洗面もあります。
おむつ替えベットは4〜5台ですが、ベンチもあり、駅の構内にあるのにかなり静かで
落ち着いて休憩できます。
ちなみに、中央口・18〜19番線の正面にあります。駅構内が広いから見つけにくいか?

駅構内という場所柄、利用する機会は多くないかもしれませんが、いざという時のために
覚えているととても便利なところだと思います。

あと、お店系では

大宮サティかな・・。
授乳室は個別ブースになっていて4つくらいあったと思います。
うちはもうミルク使用なのでブースを使用したことはありませんけど・・・。
48名無しの心子知らず:02/07/13 11:53 ID:bl1Rh7SW
S宿T島屋、
建物自体がせせこましい。
ベビー服売り場の真ん中にせまぜまとベビーフードレストラン。
利用しなかったのでお味などはわからず。

ベビールームもまた隅っこにせまぜまと。オムツ替えスペースより手前に、
カーテン開閉の授乳室。
あんまり構造はよくないと思ったけど、狭いからしょうがないのか。
49名無しの心子知らず:02/07/13 11:54 ID:bl1Rh7SW
>48はN本橋のまちがい。S宿じゃなかったです。スマソ
50名無しの心子知らず:02/07/13 11:55 ID:yTkTMfKY

<<PCの余剰パワーで白血病患者を救おう!マターリ偽善マンセー!>>

みなさんお疲れ様です!

たまには偽善をしてみませんか?
PCの性能も上がり,PCの性能をもてあましてる山師さんも多いと思います。

白血病解析プロジェクトTeam 2ch 
http://isweb1.infoseek.co.jp/~p-q/

スレ(in生活板)http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1023267097/
スペシャルサンクス
スレ(テンプレ元板) http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1022070773/
(´Д`;)ヾ ミナサン、UDオナガイシマス......
   ∨) 
   (( 
51名無しの心子知らず:02/07/13 11:56 ID:WCRywaG2
>41
心が狭い人ですね。大丈夫ですか?イライラを子供にぶつけるのはやめてくださいね。

>39
定員さんに言ってどいてもらうのがいいと思います。
店長さんに直訴するとすぐどいてもらえますよ。
店側も高校生より主婦の方がお客様として大切ですから。
52名無しの心子知らず:02/07/13 12:07 ID:UKgj1lJD
狭い授乳室で、離乳食をあたえていた親。
おかげで、本当に授乳(母乳)したい私は、すみっこの方でせせこましく
授乳したよ。
授乳室って、離乳食もあげていい部屋?
53名無しの心子知らず:02/07/13 12:32 ID:DXw5yW/i
ミルク派からもちょっと意見を。
ベビー休憩室内(not授乳室)にジジババパパまで入ってイスを占領しないで欲しい。
ミルクぐらい座って抱っこしてあげたいです。
外であげればいい、という意見もありますが
デパートのベンチはやはり空いている事が少ないのです。
54名無しの心子知らず:02/07/13 15:48 ID:haADVkwL
とにかく母乳ママ最優先。あとはまぁミルクママかな。あとは入るな、入れるな。


だね。
55名無しの心子知らず:02/07/13 15:58 ID:296blR4Y
ベビールームはパパはいいと思う。外でおむつ換えなんか
うちの夫もするしさー。夫曰く
「男子トイレにおむつ換えシートついてたの、まだ
一度しか見たことない。俺が換える場合公園のベンチで
換えるしかないんだよ〜」(ちなみに九州です)
でも夫が入る場合、座ることはまずない。
私がいたら自分の用事が済んだら居心地悪そうに
「外で待ってます」と夫は言う。

でもさー…、授乳室や、授乳室もどき(カーテンで
しきると授乳室になるソファがある空間)に、
旦那がでーんと座ってそこら辺に置いてある育児雑誌
なんかを見てた日にゃー、マジでむかつく。
あと、個室になってる授乳室のカーテンを、
使用後に閉めていくバカ母親。中に人がいるかどうか
マジわかんないってば。
56名無しの心子知らず:02/07/13 21:59 ID:O2ULGaC3
ミルクママは赤ちゃんルーム使っちゃ駄目なのかな?
母乳ママってなぜ「母乳」を自慢するの!
母乳ママはたいてい他の友ママにこう聞く!

「母乳?ミルク?」  って!

自分が母乳っていいたいだけ!

母乳ママがみんなってわけじゃないよ!
多い!って話です。
57名無しの心子知らず:02/07/13 22:09 ID:/dARW1nV
赤ちゃんルームはだれでも使っていいんじゃないかな?
授乳室は、母乳ママ>ミルクママ、その他はダメにしてホスィ
58名無しの心子知らず:02/07/13 22:13 ID:UXipc17C
>>56
まぁまぁ、落ち着け。
「赤ちゃんルーム」は赤ちゃんに母乳なり、ミルクなり、あげたり、
オムツ替えをする場所全体のこと。
ミルクママだってパパだって入っていいと思う。それは当然だよ。

ただ、「授乳ブース」は別なのさ。
人前で乳出したくない母乳ママたちがカーテン等で仕切られた空間で
赤ちゃんに母乳飲ませるためのスペース。
せっかく探してきたのに、そこをミルクママが占領してて
自分がブースの外で乳出す・・・。
ってのはやっぱり納得いかないんだと思うよ。

デパートとかもちゃんと区切ればいいのにね。
赤ちゃんルーム=誰でもどうぞ。
授乳ブース=母乳あげる人用って。
そしたらパパたちも気兼ねなく赤ちゃんルーム入れるのに・・・。
59るるど ◆2002cY1. :02/07/13 22:13 ID:XaTFzUcK
上のほうで、遠慮して欲しいって言ってるのは
赤ちゃんルームじゃなくて、授乳室じゃろ。
60るるど ◆2002cY1. :02/07/13 22:14 ID:XaTFzUcK
スイマセン。激しくかぶりました・・・。
61名無しの心子知らず:02/07/13 22:20 ID:wj9uTCxk
>>56
別に自慢なんかしてないと思う。
赤ちゃんルーム使っちゃ駄目なんて思ってもいないよ。
でも母乳はオパーイさらけ出さないとできないけど、
ミルクはオパーイ出さなくてもあげられるでしょ。
ただそれだけの違い。
ミルクに引け目を感じてるから、
母乳ママが自慢してるように聞こえるんじゃないの?
62名無しの心子知らず:02/07/13 22:40 ID:bhHz1MpP
>>56
母乳?って聞くのは母乳ママだけじゃないっす。
そこらのおばさん、しまいにゃおじさんまで聞いてくる。
で、母乳ですって答えると残念そう。
文句つけたいだけなのよ。
気にしない、気にしない。

で、授乳室はやっぱり母乳優先でいいのでは?
哺乳瓶は違和感なく人に見せられるけど乳はねえ。。
見たくない人もいるでしょ(w

63名無しの心子知らず:02/07/13 23:33 ID:Kew82zoj
私は母乳ですがカーテンで仕切られた授乳室に
ミルクママがいると「えっ?」って思います。
ミルクなら人前であげてもいいじゃん?
なんで隠れてやるの?って。
乳は人前に晒せないけどね。
ミルクママは授乳室だけは遠慮してください。
64名無しの心子知らず:02/07/13 23:36 ID:1rmfUSZR
こないだうちのムスメのオムツ替えしてたら隣の夫婦のダンナが
「へぇー女の子って…」と妻に言ってた。あきらかにソコ見てたので
ちょっとムカ。自分の所と性別違うと確かにほぉーっと思うかもしれないが
感心して言わないでほすぃ。
65名無しの心子知らず:02/07/13 23:39 ID:CUpR0phb

先日せーぶの授乳室に混合ママがいて、
授乳室でおっぱいあげたあと、ミルク持って外(休憩室)に出ていってた。大変だなー…。
すいている時だったらそのままミルクもあげてもいいように思うけど、
いつ混むかわからないし…むずかしいのう。
とりあえず外出でも混合やってるママは、頑張っているなと思いました。
混合って、一番大変だもんね。

66 ◆No.4wgmg :02/07/13 23:44 ID:v9HH1a8l
>>47
情報ありがとう〜。
それって中央改札口を入って右側の奥の方だよね。
上野駅はよく利用するので、今度行ったら見てみます。
駅ってけっこう苦労するから・・・。
67sage:02/07/13 23:49 ID:LDxbiokN
>64
うわ! ひどい、そのだんな最低だ。
68名無しの心子知らず:02/07/13 23:56 ID:UXipc17C
>>65
はぁ・・・。なるほど。
混合ママの悩みの種がまたひとつ増えましたな。
69名無しの心金沢(中肉中背):02/07/14 00:13 ID:B2DkSS1+
8なんですけど、なんか怖いひとに粘着されていたようでびっくり。
なにかいってはいけない事とかダメな発言だったのでしょうか。
もうドキドキしてしまいました。
それはともかく、授乳室は個室・・・ということで高校生DQSカップルが
夕方頃に出現したのに驚いたことが。
70名無しの心子知らず:02/07/14 00:36 ID:dGI4DSTf
>>69
ははははは
71名無しの心子知らず:02/07/14 00:54 ID:1/zF6B91
私は個室よりも、大部屋の授乳室がいいな。
もし個室で全室埋まっていたら…しかもおなかすいて泣きはじめたら……
いつあくのかわからない個室を待つなんて出来やしないよ。
席を詰めあって譲り合える方がいいや。
だいたい私は普段トイレを並んで待つのもイライラするタイプなのだ。
女は個室だと用事以外の無駄な動きが多そうでいやなんじゃ。

とはいえ、豪華な個室の授乳室…なんてのもあこがれるかも。
鼠ランドの授乳室に行ってみたい。
池袋のみつ腰の個室の授乳室はしょぼくてサムかったなー…
種類バラバラのどっかから持ってきたへぼい椅子が並んでいる狭苦しい空間に
ウンザリ…。
7246 54:02/07/14 01:47 ID:2/NC0HKO
私も母乳だけど、私が書いてるのももちろん授乳室での話。
やっぱ人前で乳出せないのはほとんどでしょう。
そのためにあると思うし。せめて外出時はミルクいいなと
思いますが母乳が楽なんで・・。ただ授乳スペースがない
店は不便ですね。先日は車の中で隠れておっぱいあげました。
73名無しの心子知らず:02/07/14 02:24 ID:J8LCMcfK
>>58
>デパートとかもちゃんと区切ればいいのにね。
>赤ちゃんルーム=誰でもどうぞ。
>授乳ブース=母乳あげる人用って。
>そしたらパパたちも気兼ねなく赤ちゃんルーム入れるのに・・・。

↑これってものすごーく同意。
子供の面倒見てるのはママだけに限らないし・・男性が入りにくいのもかわいそう。
赤ちゃん連れ用のサービスって、なんか中途半端なの多いよねえ
子供の居る人が関わってないのかも?
やっぱりお客様の声とかに投稿するべきなんだろうか・・・
74名無しの心子知らず:02/07/14 02:40 ID:HZuqmZH5
授乳室区切ってないのってたしかに嫌だ。
いつも必ず何ヶ月?って他のママから聞かれて、3ヶ月っていうと
えぇ!!!大きいわねー何キロ?って、もういい加減にしろー!!!
毎回毎回毎回毎回もううんざりだー 大きくて悪いか。背だって高いんだからでぶでないもん。
小さく産むのがトレンドなんて誰がいったんだ!?
子ども生まれてから、人付き合いが嫌になってもうた。
混合だから、「母乳?」攻撃にもうちのめされてるし・・・こりゃ本物のウチュかも
75名無しの心子知らず:02/07/14 04:24 ID:IZJlnA69
伊丹空港の授乳室 いつもオモテタがせますぎ。一度パイやってたら旦那まで入ってきてしかもこっちは授乳しているのにチラチラみてるだけ。氏ね
76名無しの心子知らず:02/07/14 04:27 ID:U8Smq0vl
書き忘れましたがうちの旦那ではなくドキュ夫婦です。ただでさえ何も区切られていないのに。
77名無しの心子知らず:02/07/14 07:29 ID:k6uf/YQY
伊丹空港んp授乳室って全部「男性もどうぞ」なの?
羽田は「女性の方のみ」と「男性もどうぞ」にちゃんと分かれてるよね。
78名無しの心子知らず:02/07/14 08:12 ID:xb582dcV
アメリカの授乳室はダメダメです。
トイザラスの姉妹店、ベビザラス(赤ちゃん用品の専門店)は、
6畳ぐらいの部屋に、2人がけのビニール製のソファー(ベトベトで気持ち悪い)、
1人がけのゆり椅子、おむつ交換台が2つと、おむつのゴミ箱が置いてある。
空調が悪くて、暑いし、おむつが臭い!大人なら、食欲失うよ。
ショッピングモールの授乳室は、ビニールのゆり椅子1つと、おむつ交換台のみ。
LA空港のなんて、パントリーか?っていう感じ。
流し台の前に、背もたれのない長椅子(ビニール)が置いてあるだけ。
区切ってあるブースなんて見たことない。日本はうらやますい。
最近は、授乳のスペースがあるだけまし、と思うようにしてる。
79名無しの心子知らず:02/07/14 15:03 ID:/dvz58yh
ココ読んでるとミルク育児でヨカッタと思えて来るよ。
2ケ月くらい混合でがんばったけどダメでクヨクヨしてたからさ、私。
ミルクだとどこでも誰でもOkだもんね。オムツ替えだけなら
大抵のデパートなら女子トイレにオムツ替え台あるし。
車でお出かけだから車中オムツ替えが一番楽ちんだけどね。
思えば授乳室にお世話になったのは混合時の1回だけだったなぁ。
授乳室&赤ちゃんルーム無くても困らないよ。ホント。

オススメプレイコーナーのあるデパートのスレって無いのでしょうか?
そっちの方が感心アリ!
おもいっきりスレ違いなのでsageておきます。スマソ。
80名無しの心子知らず:02/07/14 23:17 ID:Cp/YwBVr
>78
日本のザらスのベビールームは2〜3店行ったけど
どこも割と広くて良かったんだけどなあ。
ただし平日の朝イチでしか行ったことないから
休日は混んでるかも。
ザらスだと離乳食とかも現地で調達できていい感じ。

ローカルですまぬが銀座のデパートのベビールームは
どこも狭くて混んでて休日は行きたくないとオモタ。
それに比べると有楽町の無印良品のは空いてるし
隣にプレイコーナーもあってよく利用した。
ただ授乳室に椅子が1つしかなくて1度に1組しか
利用できないから、待ってる人いるんじゃないかと
思って落ち着かなかったな。
81名無しの心子知らず:02/07/14 23:27 ID:iwTds4OV
このまえベビールームでミルクをあげえてたら
少ししたらお子さんとママが入ってこられて
どうもお子さんがウンチョスクンをしていたらしくオムツを替えにきた!
替える時に「臭いかもしれないけど・・すみません・・」って一声かけてくれた!
当たり前のことなんだけど最近はDQNママが増えてるから凄い嬉しく新鮮に感じた。
私は新米ママなんですが勉強になりました。

当たり前のマナーって最近減りましたよね!
82名無しの心子知らず:02/07/15 00:03 ID:/9wnq/0C
伊丹は別れていないのでふ・・しかもただの狭い部屋です。でも男子トイレにはおむつ替えシート付きありまふ。
83名無しの心子知らず:02/07/15 14:52 ID:Dmk6FbH9
>>47
亀レスですが大宮SATYは個室二つしかないですよん。
84名無しの心子知らず:02/07/15 18:25 ID:9b+LSGpE
>>47
同じ大宮ならジャスコやダイエーの方がぜんぜんイイ
大宮で一番よくないのは高島屋。せまい。キレイだけど。
そごうは授乳の個室が狭いし3人しか入れない。
ダイエーは授乳室に5〜6人入れる。オムツ替えの台が3こしかないけど。
ジャスコはオムツ替えの台が一番多い気がする。
でもジャスコなら川口のキャラが一番イイ
85名無しの心子知らず:02/07/15 19:59 ID:bRFTEcuJ
近所のユニー、電気切ってある。
86名無しの心子知らず:02/07/15 20:46 ID:CowUiJCW
ヨーカ堂、いいんじゃん?って感じ。スケールと身長計がある
からよく利用させて頂いています(お買い物ついでにって感じで)。
授乳室は2つしか椅子が無いけど、入れなかった事も無いしな。

モザイクモール、スゴい一杯人がいてビクーリした。でも授乳室の
椅子は10個位あったかな。おむつ替えスペースも結構あったよ。

溝の口丸井は授乳室とおむつ替えのところは分かれてた。ついでに
子供も預かってくれるらしい(6ヶ月以降で2時間まで)>これイイ!!
87名無しの心子知らず:02/07/15 21:22 ID:HddT6lO+
横浜の高島屋の6階にあるベビールーム、おむつ替えの台も結構あるし、
椅子もまあそれなりにあって、離乳食レストランもあったから時々利用
してたんだけど、おむつ替えの台や椅子を占拠するジジババやダンナの
あまりのウザさに行くのやめちゃいました。
88名無しの心子知らず:02/07/15 22:03 ID:SiCQAZXc
>>71
亀レス、スマソ。
ネズミランドの授乳室、豪華とは言えないと思ふ(w
確かに個室だが膝より上がカーテンで隠れるようになってて、
座ってる足は外から見える。
オパーイが隠れてるから別に問題ないけど、
順番が来て係りの人に通されると
カーテンの下から足がずらーっと並んでいて
なかなかすごい眺めです。

ららぽーとの旧そごう側のベビールーム、
おむつ替えスペースはかなり広いのに
授乳室の個室が3つしかない。
並んで順番を待ってたら目の前の個室のドアが開き、
ずらずらっと、4人家族が出てきたのにはビックリ。
で、中に入って見てまたまたビックリ。
不必要に広くて、いすさえ置けば3組くらいの母子が入れそう。
後ろにもぐずる赤ちゃんを抱っこする人が何人も待ってたので
ちょっと抵抗あったけど「良かったらいっしょにどうぞ」
と声をかけて一緒に授乳したよ。
何とかならないのかな〜。

1年前の話だけど、今は改善されたのかな?


89名無しの心子知らず:02/07/15 22:37 ID:QQY0IzKl
母乳ママもミルクママも
授乳室入るのにドアとかカーテンとか開ける時
声掛ける方が良いと思ふ。
あと、授乳室でメシ食うのも止めてけれ〜
以上グチあんど希望ですた。
90名無しの心子知らず:02/07/15 22:40 ID:QQY0IzKl
つづけてゴメソ。
秋葉原行く事がある人は、
Lao○コンピュータ館の地下一階にオムツが換えられるベビーベッドが
あるよ。授乳室はさすがにないけど(汗)
91名無しの心子知らず:02/07/19 00:55 ID:NY/gawZC
あぁ こんなに下がっちゃってー

代官山にはおむつかえられるとこあるかしら。
誰かおしえてけれー
92名無しの心子知らず:02/07/19 00:57 ID:y1CYfh3P
授乳するときに思うのだけど、椅子で授乳ってつかれる。
ソファータイプ(長椅子)の方がぜったい楽。
93名無しの心子知らず:02/07/19 23:45 ID:PA+HCEKQ
授乳室の設計、設備を担当した人は
明らかに男性か育児経験の無い女性だろうなぁ
「とりあえず作っておけ」的な所が多い、多い。
94名無しの心子知らず:02/07/20 00:49 ID:3u1XLwTg
阪神百貨店のベビールームは薄暗い。
授乳室なんて一畳くらいしかないのに(しかも3角形みたいな形)
向かい合わせに椅子を置いてるから通りにくいし、2人でいっぱい。
しかも、アコーディオンで仕切られてるだけで、
開けるときに気を付けないとドアの反対側に座ってる人は見えてしまう。

阪急百貨店は広いかなと思ったけど、狭かった。
個室が3つあるけど、狭すぎる!
あの狭さには驚いた。。。
95ミロ:02/07/20 01:21 ID:JxJxVNhz
赤ほん錦糸町店のベビールームはいいよ。
授乳室がフィティングルームみたい。
広いし綺麗だし。
今まで色々と見た中で一番。
96名無しの心子知らず:02/08/01 11:27 ID:0oaEkGHt
昨日上野駅のベビールームに行ってみたけれど。
すっごく暑かった。
暖房でも入っているんじゃないかと言うくらい暑かった。
エアコンのないベビールームなのか・・・。
ベビー休憩所ってなってるけど、あれじゃ休憩できないよ〜。
97名無しの心子知らず:02/08/03 13:18 ID:LSfeUWou
>>87
横浜高島屋、確かに土日は激混みの上、
付き添いの人々が大勢いてジャマ。
せっかくオムツ替えベッドが並んでいるのに
1台に群がっていて両脇の台が使えないことも多いし・・・。
授乳室はドア+カーテンがあるし、
満員で待たされたこともない。

そごうはリニューアルしてから3回しか行ってないけど
オムツ替えスペースがいつも臭い・・・。
ゴミ箱のせいかな?
授乳室も狭いし。

というわけで、個人的に横浜なら
高島屋>そごう
98名無しの心子知らず:02/08/03 14:08 ID:xG8YCBuv
ワールドポーターズだったかなあ、建物が大きくてファミリーもたくさんいるわりには
ベビールームせまかった。
授乳コーナーは椅子2つがぎりぎり入るスペースをカーテンでしきってあるだけ。
一緒に入ってた人がカーテン開けて出てくとき、カーテンのすぐ前のベンチで
ミルクをあげてるよそのパパさんと目があいました・・・
すぐ向かいにベンチ置くな〜。
99名無しの心子知らず:02/08/14 22:54 ID:m/hU1xrb
石川県津幡町に新しく出来た「アルプラザ津幡(つばた)店」に行って
きましたが、ここのベビールームは今まで行った中では最高かも。

まず店自体が新しいため綺麗…なのは当然として、ベビーカーの
すれ違いが余裕で出来る広さがあります。
おむつ替え台は6台あり、うち1台は車椅子用(らしい)。高さがやや
低く、幅も広めなんです。
授乳スペースは4室。もちろんカーテンで仕切ることができます。
また、広めのベンチも4台。何故か授乳室に入らず、ベンチに座って
おっぱいを出して母乳を飲ませている2人目ママさんと遭遇しました
(上の子をカートに乗せていたから仕方なくベンチを利用したと思われ)。
ポットはありませんが浄水器付き温水器はあるし、その流しの横に
自動水栓付きの手洗いボウルがあるし、さらにその横には
ベビーキープが。洗い物をしている間も子供を側に置いておけるし、
痒い所に手が届く配慮だと思いました。
これでおしり拭きまで完備されてりゃパーフェクトでしょうが、なくても
十分満足できます。

過去レスを読んでいると、他のアルプラザのはボロいとか狭いとか
酷評されてますが、ここは本当にいい感じ。子育て支援団体の
助言や協力が生かされているようです。
店内カートも生後2か月から使えるものばかりだし(または
車型カート)。
もし石川県に行かれるなら、一度寄ってみられてはいかがでしょうか。
100名無しの心子知らず:02/08/15 00:02 ID:ys9Kc4Fo
いつも思うのはなんで子供のオムツ替えるのに
ダンナ他付添いがワラワラと横にいるのか。
一人でできないのかーっと思う。
うちは授乳とかその間本屋とかにいてもらって
自分が終わったら本屋に行くようにしてる。
101名無しの心子知らず:02/08/15 00:18 ID:TMOlR9iL
浦和の伊勢丹で、すごく混雑しているオムツ替え台を
2個陣取ってダラダラ遊んでいるオババ&プリコンママ。
一台の下にベビーカーつっこんで、その上には荷物、そしてオババがもたれかかる。
もう一台で、プリコンママとシャーリーテンプル系ムシュメがオムツ替え。

待っているお母さんが何人もいるのに、オムツ替えてからもダラダラ
孫自慢してるオババにプリコンママ。すっげー迷惑だったよ。
102名無しの心子知らず:02/08/17 23:18 ID:KA1fNDs5
南町田のグランベルーモールの赤ちゃんルームってどんな感じなのか
知ってる方いませんか?離乳食レストランみたいなのはあるのかな?
HP見たけどイマイチ詳しく載ってなくて…
教えてチャンでスマソです。
103名無しの心子知らず:02/08/18 10:47 ID:vVBSCp/K
>102
レストランは無かった。
104102:02/08/18 22:10 ID:qhLt8+YZ
>103
ありがとう。
今日行ってきますた。雨の中。
あーいうショッピングモールにしてはなかなかキレイ
でした。調乳用のお湯もでたし。
105名無しの心子知らず:02/08/22 17:12 ID:QmVpb+7m
出銭シーの授乳室新しくてきれいだよ。
面白いのが個室が二つと大部屋はまるでミニシアターの
ように同じ方向に椅子が3列並んでいる。
個室にはそれぞれベビーキープがついていて、大部屋
にもベビーキープが設置してあった。
106名無しの心子知らず:02/08/22 21:47 ID:SXDSR/Sx
a
107名無しの心子知らず:02/08/31 09:02 ID:4L4lHvKZ
 仙台の授乳室は、駅前の○字屋は授乳室がない。(しきりもカーテンもなし)
アブラムシをハケンした事あり!駅ビルの方がずっといい。
 気にしない母乳さんならいいんだけど、乳出し母と、その母(ヴァヴァ)に
思いっきり睨まれた経験アリ。こっちだっておむつ替えるのに必要で入っていったのに。

 ○越は、ふつーにポットがおいてあってもっとびっくり。
 しかも混み混みのデパ地下のすみっこにある授乳室に鍵なしのポットっ!
誰かが何か入れたらどーすんだ。
 オラはミルクだったので、水筒(ポット)常備ですたが、天下のデパート
(田舎では、やっぱり大ブランド)の、この無神経さにはおどろきますた。
108名無しの心子知らず:02/09/14 18:10 ID:IT1UWcak
授乳室、やたらと混んでいました。
一家総出で座られるとつらいものありますね。

北関東にあるベイ○アのベビールームはけっこう広くて
身長計はあるけれど体重計はなし。
カーテンで仕切られる場所が授乳室となり、イスが3つ。
慣れれば使いやすい、かな。
赤ちゃん王国として独立しているベ○シア系ベビー用品店には
授乳室がない。
109名無しの心子知らず:02/09/15 17:16 ID:EPc7mv1b
授乳室でミルクあげるママンも逝っていいけど、
おむつを取り替えるようね共有スペースで
平気で乳だして授乳するのもやめれ!!

先日、吉祥寺の東急に旦那と子供と行ったら、
お腹すたのと、おむつが気持ち悪いのとで、
ベイベが愚図り出した。
私は用事があったので、先にベビー室に行ってもらったら、
何人も乳だしたママンがいて、うちの旦那は入れなかったらしい。

私が駆けつけたら、
エレベーターホールのはじっこで、
泣きつかれたベイベを
汗だくでだっこしてる、旦那を発見。
まじで可哀想だったよー。

そういう人って、別に乳みられても平気って思ってるの?
それとも、男親が入って来るわけないって思ってるの?
心理を知りたい・・・(鬱

スレ違い?下げます。
110109:02/09/15 17:19 ID:EPc7mv1b
お腹すたの   間違い
お腹すいたの  正解
111名無しの心子知らず:02/09/17 09:32 ID:1jwl3tQ1
 授乳中の私の乳は食事の為の道具であって、普段の乳じゃないから見せても平気!
と言う人がいるのは事実。でも、こっちが気にするって言うことに気づいてホスイ。

 気になる人は、実父の前でも授乳できないとか言ってたけど、
そーゆー人は、いくら混んでても外(授乳室の)ではしないでしょう。
男子トイレにおむつ替えの台が設置される事をキボン……

更にすれ違いなため、さげ。
112119:02/09/19 00:54 ID:wQoiJnPq
昔は、駅とか公共の所にも
授乳室やベビールームなんかなかったから、
電車の中や、レストランとかで平気で乳あげてた人が
多かったらしいね。

そうだね、男子トイレにおむつガエ台激しくキボン。

スレ違いなんだけど、あんまりもりあがってないので、
あげてもいいでしょうか・・・
113名無しの心子知らず:02/09/20 03:58 ID:lUTT0gUN
3連休の時上野駅にあるベビー休憩室を始めて利用した時、
4台あるオムツかえ台のうち2台に、ベルトでウエストを
ギュッとしめられて爆睡している女の子の双子がいた。
推定年齢4〜5歳くらいで、もちろん足は台からハミ出してる。
母親らしき人はなく、入り口付近に中年のオバサン2人が
知らん顔して座ってただけ。関係者かどうかはわからなかった
が、一体何時間放置プレイだったのかは謎。
114名無しの心子知らず:02/09/20 04:27 ID:33mY70eC
ジャスコ浜松西店、デカい授乳室は結構だけど、
デカい蜘蛛が出てきてゆっくり授乳どころじゃなかったよ。
あれぐらい広くて余裕あれば混雑もなく授乳できそうだけど
間違ってパパ連れて入ってくるDQNママいるだろうな。
たぶん20人くらい一気に授乳できそうだよ。
115名無しの心子知らず:02/09/20 17:17 ID:S8ceKTGP
この前結構大きい坊デパートで日曜日ニパパと出かけて
ベビールームというところ行って見て
驚いたよ。ミルクあげてるPAPAチンの多い事!
まだ生まれたばかりの子にあげてるパパや家と同じ8ヶ月位の
子にミルクやおしめ変えてるパパがいっぱいでビックリ。
家のパパもよくやってくれるけど
本当子育てに積極的なパパがたくさんいて嬉しかったです。
116名無しの心子知らず:02/09/20 18:05 ID:k6WRdQD2
>>113
「捨て子です!」と通報して欲しかったw
117名無しの心子知らず:02/09/20 23:40 ID:tbO2GSTv
伊丹空港の授乳室のこと書いている人、
お土産屋さん前の待合のところと、出口近くの階段の下の部屋と、
どちらを使った?
待合前なんて、ドアをあけたらすぐ待合から部屋の中が丸見えで
あんなところでパイあげられないよ。待合の声がうるさすぎて
赤タンも落ち着かないと思う。
階段下はオムツ替えと授乳のところと仕切りがあるけれど、
授乳の部屋の椅子はあんなにくっつけて置かないで欲しい〜
あと、荷物を置くテーブルくらいあってもよさそうだ。
どちらの部屋もオムツ替え台が一つしかなくて鬱

そうだ、悼み空港に意見すればいいのね。

ちなみに、鹿児島空港の授乳室は綺麗なベッドとカーテンの仕切りが
あって、とてもくつろげた。
118名無しの心子知らず:02/09/20 23:45 ID:l8HymhQ7
授乳室には旦那入れないで欲しいです。
しかもそういう旦那って気を使って出る事もしない。
子供はおなかがすいたとぐずり出すし、仕方ないから
トイレで授乳した。

お願いします。旦那は入れないで。
119名無しの心子知らず:02/09/23 06:13 ID:a3iRw/tD
東名高速道牧の原SA(上り線)
子供が泣いたのでミルク用のぬるま湯をインフォメーションで貰おうとしたら
「熱湯しかありません」だってさ!
子供泣いているんじゃ!熱湯なんて冷ましている時間有るか!!!!
サービス悪いしむかつく。
サービスエリアなんてどこもそうかな?
120名無しの心子知らず:02/09/23 06:48 ID:MEo9p620
>>119
私なら、有るかどうか分からないとこに行くときは、用意していくけど。
何もムカつくほどの話かな。
121名無しの心子知らず:02/09/23 07:53 ID:7kfZpIJu
117出発間近だったんで土産やの前の使いますた。しかもパイやってる時にあの狭い所に旦那連れて入ってくるアフォに過去ニカイ遭遇。頼むから人をジロジロミンナ!ウスラハゲジジイ!おいアフォママン!お前も気を使え
122ぴかぷぅ ◆PIkAPU2. :02/09/23 08:37 ID:7Rr7bXzC
>>64
すごく亀なんですが、私もそれ嫌、嫌。
うち1歳半の女の子なんだけど、旦那や風呂に入れてくれる
実父&義理父以外の男には見られたくない。
男子トイレで旦那がムスメのオムツ替えなんて考えただけでも嫌・・・
という私は矛盾の塊で時代に逆行してるかもしれません。
123名無しの心子知らず:02/09/23 08:44 ID:MEo9p620
>>122
風呂ですかー?
私は、実の父&義父でも嫌だな。
もともとうちの娘は私か旦那(休日のみ)以外とは泣いて風呂に入らないけど。
124名無しの心子知らず:02/09/23 08:46 ID:5QXjqxF+
ぬるま湯なんて置いてあるSAなんてある?
そんなに言うんだったら、お湯持ち歩けばいいのに・・・・
なんかもらえて当たり前って言う感じでいるのって
ずうずうしいと思う。
125名無しの心子知らず:02/09/23 08:50 ID:zJH49wa3
>>124
ほんと。。
ミルクのママさんはステンレスポットに白湯入れて、持ち歩いてたよ。
>>119みたいなのがいるから小蟻は。。って言われちゃうんだよ。
126ぴかぷぅ ◆PIkAPU2. :02/09/23 08:55 ID:7Rr7bXzC
>>123
でも、娘最近は実母か私か妹としか一緒に入りたがらない。
まだ、宇宙語のくせしてジジに「イヤッ!」とか言うから・・・。
ってか、オムツ替えで丸出しを他人のオトコに見られるのは嫌だよね?
127名無しの心子知らず:02/09/23 09:01 ID:MEo9p620
>>126
子供心にだんだん恥ずかしいとか思うようになるみたいよ。(うちは2歳半)
オムツ替えは、わざわざ他人に見せるもんじゃなし・・・・
というか、どこで替えたって、さっさとすれば他人に見られることもないとおもふ。
たまに「みてみて〜」っていう男の子のお母さんとかいるんだけど、
あれは何でだろか。
128ぴかぷぅ ◆PIkAPU2. :02/09/23 09:09 ID:7Rr7bXzC
>127
うちはまだ恥ずかしいまではいってないと思うけど
実家に一緒にお泊まりする姪っ子(妹のコ)と一緒に入りたがって
その姪っ子がジジと入るのを嫌がるから。
しかし、風呂は嫌がるのに二人とも裸で家中逃げ回るのはいかがなモノかと。
オムツ替えもささっとすれば、男女共用のベビールームでも
まだまだ男の人も少ないし見られないけど
要領の悪い旦那が男子トイレで・・・だけは勘弁して欲しい。
男の子ママンに見せられて、なんて感想を言えばいいのだろうかw
129名無しの心子知らず:02/09/23 09:50 ID:Myel+RTy
>>119
ミルク用のぬるま湯用意しろ!とは横暴ですな〜。
赤ちゃん用水用意して、熱湯貰えよ!
130名無しの心子知らず:02/09/27 10:45 ID:QWGKdAfx
>>129
禿同。
出かける時は熱湯の水筒とペットボトルの調乳用の水を持っていくよ。
ポットのお湯がなくなったら中にもらっていけばいい話。
時間が経てばほどほどに湯冷ましになるからそれをまた移し変えて・・・
なんで>>119はそんなに偉そうなのかがわからんのぅ。
どんどん子蟻がせま身になってしまうぞ。
131名無しの心子知らず:02/09/27 10:54 ID:UQ3a2F7e
>130
そうだよね。
お湯を貰える事に感謝の気持ちが涌かないのは
人として寂しいね。
132名無しの心子知らず:02/09/28 08:00 ID:6f9Zd9rc
赤ん坊が泣き叫んでいる時に、冷ます時間がない気持ちはわかりますが、
ぬるいお湯をくれるのは気持ち悪いと思うのですが……

ポットは持ち歩かず、コンビニのお湯を貰うと言うミルクママがいましたが、
コンビニのお湯は衛生上どうなんでしょうか……
カップ麺作る位だから大丈夫なのか……
彼女は真性DQNなので、衛生とかは考えてなさそうですが……
133名無しの心子知らず:02/09/28 09:26 ID:Hh2f/R9V
気になる人は自分でお湯を持ち歩けば良いと思うんだけど。
ぬるいお湯をもらうのは気持ち悪いの?
赤ちゃんルームで出てくるお湯が適温だと言うこと?
いまいちよく解らないんですけど・・・。
134名無しの心子知らず:02/09/28 11:04 ID:4ju+Wwda
もらえるお湯を目当てにしてるなら、
冷ますための湯冷ましや、赤ちゃんの調乳に使えるペットボトルの水(市販品)とか、
そういったものを持ち歩いていればそれですむよ。
もらった熱湯と混ぜて適温にすればすぐに飲めるんだから。

人の好意やサービスをあてにするより、
自分で出来る工夫をしたほうがはやいよ。
135名無しの心子知らず:02/09/28 12:38 ID:u5AygRlK
あたしゃ、男の子ママンだけど、オムツ替え見られるのやだよ。
友だちとかでも興味本位で見てくる人いるけど、
息子のチンチン見ないでほしいわ。
女の子だったら、もっと見られるの嫌だろうな。わたしも見ないようにするし。

ミルクのお湯は、自分で用意する。デパートとかあるの分ってる所は
持ってかないけど。よそでお湯を頂くのは最終手段だし、
熱湯でも文句はいわない。
136名無しの心子知らず:02/09/28 15:32 ID:oPdrGmIZ
熱湯でも貰えるだけましだよ。
あの和歌山の毒入りカレー事件の頃に出産したけど、
どのベビー休憩室行ったって、熱湯すらもらえなかった。
137名無しの心子知らず:02/09/28 15:38 ID:7lsQhvA5
ベビー休憩室に置いてあるポットのお湯、誰かが監視しているわけでもないし、
誰でも近づけるわけだから、怖くて使えない。
最近じゃ頭のおかしいのウヨウヨいるから尚更私は色々考えちゃって駄目だ。
138名無しの心子知らず:02/09/28 15:45 ID:7lsQhvA5
それはそうと、うち女の子なんだけど、先日行ったデパートの休憩室。
やけに父親がたくさん居た。
母親が子供の世話焼いている横でボーッと椅子に座ってたようなんだけど、
暇だからか私達(私と旦那と3ヶ月の子)が入って来る所からジロジロ観察してて、
オムツ替える時までジロジロ見られたのには参った。気持ち悪くて・・・。
やっぱり赤ちゃんとはいえ女の子だし、他人の旦那がロリかどうかも判断出来ないので
オムツ替える台だけ、こう・・何かで1つ1つ仕切られていたりすると助かる、と思った。
あ、ちなみにうちは旦那がオムツ替えてて、私はミルクを作ってました。
お前らもボーっとせずに奥さん助けろよ、と思った。
ま、人の勝手だけど、暇だからってジロジロ見ないで欲しい。
139名無しの心子知らず:02/09/28 16:02 ID:4ju+Wwda
>>137
最近じゃ、水道から直接調乳用のお湯が出るようになってる所が多いよ。
ちゃんと調乳に使える状態…らしいよ。
使ったことないけど。
140名無しの心子知らず:02/09/28 16:22 ID:5OCnS1KH
授乳室にオバアチャン入ってくるのもやめてほしいな。
ジャスコ平岡店のトイレ、ベビーカー用の個室(広い)に
いっつも店員が入ってる。勘弁してくだされ。
141名無しの心子知らず:02/09/28 16:39 ID:yhZJCVu+
>140
なんの為に店員が入ってるの???
142名無しの心子知らず:02/09/28 16:42 ID:cdNuMXIn
うちの周辺の大型スーパーでもお客様用トイレに店員入ってくる

「防犯防止のため従業員も使います」見たいな感じで
トイレに張り紙がある

143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144名無しの心子知らず:02/10/03 03:42 ID:8g1tqEWA
>141
普通の個室がイパーイ空いてるのに、広いベビカ用個室で
シッコしてる。
何のためにベビカブースがあるのか・・・
145???l?I`?3?w?±?o:02/10/03 06:45 ID:9rpuT46h
ベビールームではないけど、横浜高島屋のベビー・マタニティ売り場の側の
トイレって、なんで、洋式が少ないのかな〜。妊婦さんなら洋式の方が楽なのに
1つしかないからいつも込んでるよ。
146名無しの心子知らず:02/10/03 11:54 ID:1ICGSsqu
某イオングループの某ホームセンター(日曜大工の品とか売ってる)のトイレに
「授乳室」と書かれています。。。これって、宮城県だけ?
多目的トイレと書かれている扉のプレートに、年寄りとか妊婦とかの絵が書かれてて
そこに並んで哺乳ビンのマークがある!
ビクーリして店員に聞いたら「何か問題が?」と言われてなおビクーリ!
「他にスペースが取れなかったもので」と言い訳されたけど、あの店を企画した
人は、トイレで食事が出来る人らしいです。排泄する所と飲食する処を一緒にどうぞと
薦める店のどこがハートフルなんだっ!

 地元では結構話題に上るんですが、他県で見たことはないですか?
147名無しの心子知らず:02/10/03 12:08 ID:IUJsT6fX
上野駅のベビー休憩室、安心して利用できる?
昨日夜7時ごろオムツがえと授乳に使ったけど、利用客は私たちのみ。
(私と同行の友とベイベ)。オムツ替えてるときに2度、どうみても
ちょっとイカれてる兄さんが入ってくる。授乳中は荷物を友が
見ていてくれたけど、その間何度も自動ドアの開く音。しまいには
友、「ここはベビー休憩室ですよ」と何度も声かけていた。
今回は友がいたから良かったけど、一人だったら・・・と考えたら
怖くなったよ。速攻、JRにはメールして今返事待ち。
148名無しの心子知らず:02/10/03 12:25 ID:K0iafbJ6
ざらすの中のベビールーム。入り口の辺りにヤクルツの自販機があり、
ここにクソガキが群がっていて、大人は中でベビのおしめ換えてて見てない。
邪魔で入れねーんだっつーの。奥の親、注意しろよって思いつつ、マザーズ持って
赤ん坊抱いて、入りたいよ光線出しまくってたのに、、、
後ろから私を押しのける様にしてガキ抱えて入ってきたヤンママ。
おかげでおしめ替えベッドが満杯だよ、、、
149名無しの心子知らず:02/10/03 17:34 ID:SXt5X4r9
>146
北関東のポ○ィロンの森(だっけ?)ってとこは、
マップに哺乳瓶マークがあるからヤッターと行くと
身体障害者用トイレと一緒だった。
便器の横にちゃ〜んと椅子が置いてあったよ。
そこで乳あげたけどけっこう悲しかった・・・
150名無しの心子知らず:02/10/03 20:06 ID:8iNhzIZ7
あまり関西の話題無いのねー

・神戸大丸
授乳室の座席の奥行きがちと狭い。カーテンから足が出る(w
おむつ換えスペースはとても広くて、おむつ用ゴミ箱があって嬉しい。
あと離乳食レストランありました。

・西宮北口の赤ホン
おむつ替えスペースと授乳室が一緒で(普通なんだっけ?)
なんかクサイ〜。

・関西空港
60度のお湯が出る水道がありました。


母乳のとき、少し低い椅子のほうがやりやすくないですか?
何処の店も授乳室の椅子が高めなので、私はしんどいです。
151名無しの心子知らず:02/10/03 20:09 ID:uhSxaIiF
私は完全ミルクでデパートなどの授乳室に入った事がないんですが、
ベビー休憩室の中にある「授乳室」ってドア、
開けるとどんな空間が広がっているのかチョト興味あります。
一人入って一杯な個室なのか、それとも広めの空間で数人顔つき合わせて
もくもくと授乳しているのか、広めの空間に個室が幾つかあるのか・・・。
今度、ドア開けてみても良いでしょうか?
誰かいたら私も乳やるふりでもして誤魔化した方がいい?(w
152名無しの心子知らず:02/10/03 20:12 ID:1PJKfolf
>>151
用もないのにあけたら迷惑だと思われ、とマジレスしてみるテスト。

ドアしきりのところじゃなくて、
そのまま入っていけて、書くスペースがくの字型の仕切りで仕切られてるところもあるし、
カーテン、ドアの向こうに大きなソファがあって数名一緒に授乳できるところ、
いくつかの一人より椅子やソファがあるところなど、様々だよ。
153152訂正:02/10/03 20:13 ID:1PJKfolf
×書くスペースが
○各スペースが
154名無しの心子知らず:02/10/05 15:43 ID:VHhL0GXj
玉川高島屋、授乳室狭すぎ。
すぐ満室になるから、お母さんが入ってきてはあきらめて出て行く。
わさわさして落ち着かないし、外ではあかんぼが大泣き。
155名無しの心子知らず:02/10/05 16:35 ID:JWeaRO51
近所に出来たバースディ、赤ちゃんルームの入り口に
「お父様もご利用ください」みたいに書いてある。中は個室も
カーテンも無い。オムツ替えとミルクの人の授乳しか出来ないじゃん!
あかちゃん用品店なのにこのひどさはなに?
ところで西松屋にある、まだおすわりできない子用のベビーカー
すごくいい!いろんな店に置いて欲しいぞ。A型を出すのって
手間かかるから10分くらいの用事なら抱っこでかんばっちゃうからね。
あれあったら助かるわ!
156名無しの心子知らず:02/10/05 17:27 ID:QJkOSXCJ
>155
そういうお座り出来ない子用のかーと、最近結構ない?
赤ホンとかざら巣とかのベイベ店以外にも、普通のスーパーにも。
沖縄のスーパーにもあった・・・
確かにあれあると超助かる!
ところで吉祥寺丸井のベビー休憩室、男性のご利用はご遠慮ください
ってあって友達が買い物してる間にそこで休もうとした友達のだんなは、
2歳半児+4ヶ月ベイベを連れて、泣いたらしい・・・
157名無しの心子知らず:02/10/05 17:50 ID:xVgwouqp
>>156
散々ガイシュツだけど、
片親で父親が育ててる人は
どこで授乳、おむつ変えすればいいのさ>丸井
時代錯誤も甚だしく、小1時間本気で問いつめたいよ!

母乳ママの気を使って
そう書いてあるなら、
しっかり授乳室つくって、そこに
「男性入室お断り」ッて書けばいいのに。
158名無しの心子知らず:02/10/05 18:04 ID:i3LV6l1i
池袋に調乳用のお湯が準備されているところってありますか?
159名無しの心子知らず:02/10/05 18:24 ID:AB6lVSeG
>>156
吉祥寺丸井にベビー休憩室ってあったっけ?
この間GAPで、「授乳室ありますか?」と尋ねて
店員さんに「この丸井には授乳室はないが、もしよかったら試着室で
授乳してください」って言われているひとがいたけど。
160名無しの心子知らず:02/10/05 18:49 ID://TrAWyv
主人と子連れで出かけると、私が買い物中に主人が子供を見ててくれる事が多い。
赤ちゃんルームには男性禁止って書いてあるし、男性用トイレにはベビーベッドないし、
男性用トイレの便器のふたの上に寝かせてウンチのオムツ変えたことがあるらしい。
トイレのふたの上に寝かせるなんて止めて欲しいけど、いろいろ考えて、
そこしかなかったらしい。
161名無しの心子知らず:02/10/05 18:59 ID:ukDbthZg
ちょっと聞きたいんだけど・・…
赤ちゃんルームとかに有る給湯器のお湯ってそのまま赤ちゃんに飲ませても良いのかな?
162名無しの心子知らず:02/10/05 19:03 ID:t1eZ0Ljq
>161
私はいつも魔法瓶に湯を持参してますが、そうとう熱い湯が
出るみたいなのでミルク用だと思うんだけど…違うかな?
でも、「ミルクにも使えます」と書いてあったとしても
なんとなく使う気がしない(w
163名無しの心子知らず:02/10/05 23:47 ID:gnGqhWQI
>>157
そういう意見は直接お店に言ってみた方がいいよ。
ベビー休憩室の入り口で「男性入室お断り」になってたスーパーがあったん
だけど、きっと男性の子供連れから文句が出たんでしょうね。
後日、休憩室内の授乳コーナー前に衝立を置いて、そこに「ここから先は
男性入室お断り」の張り紙がしてありました。
それでもウチのダンナは、最初の門前払い以降、ベビー休憩室に入るのを
一旦ためらうようになり、男性OKのところでも気を使って入室している
ようです。
164名無しの心子知らず:02/10/05 23:54 ID:EQHtxGws
>158
東武・西武には赤ちゃんルームがあって、調乳用のお湯あった。
デパートならたいていあるよ。
サンシャイン60にも赤ちゃんルームが少し前にできたので、入ったことないけど、
普通「授乳室」とか「赤ちゃんルーム」と呼ばれるところにはあるはず。
165名無しの心子知らず:02/10/05 23:57 ID:duSMdnLL
先日、上野駅の物騒さをここにかいて、
JRにメールしたものです。

お返事はきません。JRの安全対策に不安・・・。
166名無しの心子知らず:02/10/06 00:23 ID:5eVWEnyw
地元がイオンの発祥地なので、イオンの店が多い。
というわけで、ここ2、3年のうちに出来たジャスコの赤ちゃんルームを
よく使ってます。完全ミルクなので、お湯をもらって平日は
ルームのソファでミルクをあげてた。日祝になると、ミルクだけもらって
ジャスコの中の空いているベンチであげてる。
と、いうのは、家族総出(それもお姑タン付)で来られる方々が
赤ちゃんルームのソファを占領して、そこでミルクをあげてるから場所がない(w
ミルクだったらまだいいんだけど、お母さんが授乳室でおっぱいをあげてるのを
待っているほかの家族(旦那、上の子、たまにお姑さんとか)
がそのソファで待ってる時もある。本音を言うと、待つのなら別のベンチとかで
待つということはできんのか??・・・・・・おかしいかな?
167名無しの心子知らず:02/10/06 22:28 ID:EX1rCs55
あきらかに「待ってるだけ」の人がベンチをふさいでいて、
自分が使いたいのなら「すみません、使いたいのですが」って言えばいいんじゃない?
168名無しの心子知らず:02/10/06 22:42 ID:h4LFpSJ8
>>167
166です。もう授乳時間が空くようになったので、そんなに長いこと
ショッピングセンターにいることはないのであんまり今は
使ってません>赤ちゃんルームのベンチ
使いたい時に、堂々と座ってる人がいた時、
一言言いたかったけど、何分気が弱くて、とても声をかけるなんてできませんでした・・
他のところのベンチが空いてたし、「あ、もうこっちでいいや」って諦めた。
ちょっと自分、情けなかったかも。
169名無しの心子知らず:02/10/07 02:20 ID:v+ISYh0N
>>165さんへ
他にも上野駅ベビールームのご不満をかかれている方もいらっしゃいましたね。
私は47で、上野駅ベビールームをオススメした者です。

私が利用したのは平日の午後2時半くらいだったので酔っぱらいも変な人も
いませんでした。47には書いていなかったですが、ちょうど私達が利用している時に
警備員さんが二人連れで見回りに来ていたりしたので勝手に「安全だぁ〜」って
思っていたのかも・・・・

上野という土地柄、少々怪しい人(上野公園も近いですしね・・)も多いかもしれませんね。
なんか勧めたところで怖い思いやご不満をもたれた方がいたって思ったら申し訳なく
思っちゃいました。

あと、私も上野駅構内でエレベータを下りた際に横から歩いて来た人がベビカに
危うく衝突!という怖い思いをしたことがあって上野駅宛にメールしたことがありました。
返事は1〜2ヶ月掛かった記憶があります。忘れた頃に返事が来た・・ような。
でも、その返事にあったようにエレベータの柱上部に大きく表示されるようになっていた
のでそのまま放置しているワケではなさそうでした。

いや、別にJRの肩を持っているワケではなくて単に情報として・・・・すみません。
170名無しの心子知らず:02/10/07 18:49 ID:i/d0faaL
169さん、わざわざありがとうございます。

169さんが勧めるのもわかりますよぉ。私もあの出来事さえなければ
「絶対オススメ!」ってカキコしようと思ってましたもん。
日中は警備員さんが巡回くるんですねえ。夜も見回ってほすぃ・・・(涙)

上野という土地柄というより、常磐線特急ホーム前ってのがネックかも。
常磐線特急ってかなり「酔っ払い」乗車率高いですもんね。
(ノーマルな常磐線特急乗車のみなさん、ごめんなさい!)

これだけの設備があるんだもん、表示なりなんなりさえシッカリしてれば
あのベビールームは問題ないと思うんですよね。
171名無しの心子知らず:02/10/07 18:50 ID:i/d0faaL
追伸、私も気長に、返事待ちますね♪
172名無しの心子知らず:02/10/12 17:14 ID:PR8/2beC
お台場には授乳室とかありますか?
近々行くつもりなので知ってる方がいたら教えて下さい。
173名無しの心子知らず:02/10/13 00:16 ID:iD5f0VQ9
>172
ヴィーナスフォートにありますよ。
174名無しの心子知らず:02/10/13 00:24 ID:HPCVM+JE
男便所にも作ったらどうだ
育児は女性だけの物じゃないだろ
175名無しの心子知らず:02/10/13 00:33 ID:I2qXQvTs
とあるアカホンの授乳室。
中に入るとオムツ交換台が5台。あと流しがあってイスがあって。
日曜だったせいか、何故かダンナ連中が我が者顔で入ってた。

で、授乳スペースはそれぞれカーテンがかけられて
中は壁で仕切られたのが3つ。
そこでカーテン閉めてオパーイあげてたら、
突然シャッ!てカーテン開けた若い女が。
授乳中の私と目があったが、無言でカーテンも閉めずに
立ち去りやがった。
すいません、の一言くらい言えんのかゴルァ!
今思い出してもムカツク。
176名無しの心子知らず:02/10/13 13:06 ID:+UKlGvR1
>172
アクアシティにもありますよ。

丸ビル行ったことある人いらっしゃいますか?
授乳室とか赤ちゃん休憩室ってあるのかな?
177172:02/10/13 17:03 ID:0bEPHCJ+
>173、>176 ありがとうございます。
やっぱりあるんですね。良かった。
これで安心してお出かけ出来ます。
178名無しの心子知らず:02/10/14 18:18 ID:+qQSApSQ
>>165の返事待ちage
179名無しの心子知らず:02/10/14 18:53 ID:+Fq6LQCa
錦糸町北口の元そごうのビル(名前忘れた)のアカホン授乳室
行ってきました。
授乳スペースが広くて(・∀・)イイ!!と思ったけど
紙おむつ捨てるところがないのね…。
持って帰るのが基本なのだけどやっぱり店の授乳室なんだし、
サービスとして紙おむつゴミ箱はほしかったな…。
180165:02/10/14 22:56 ID:YHYp7QmS
>>178
返事はこないぞ、お返事あげ。

JRさん、これじゃ怖くてつかえないよー(涙)
181名無しの心子知らず:02/10/14 23:17 ID:zw/HMduU
>>180
以前、私も他のことでJRに
苦情メールしたんだけど、
その時も異常に返事が遅かったよ。

メールしたのも、忘れてたくらい。

それだけ、多くの苦情やら要望があるんでしょうな。
182172:02/10/15 00:06 ID:1HTsSZ8s
本日、早速お台場に行って来ました。
外出する事が今まではあまり無かったので、今までは
授乳室とかを利用した事が無かったんです。

アクアシティの方に行ったので、そこの授乳室を利用しました。
休みの日だったというのもあると思いますが、オムツ替えに
来る人がたくさんいたのにはビックリ。
みんな利用してるんだーと思いました。
ミルク用のお湯もちゃんとあって、(私は持参したのを使ったけど)
オムツを捨てるゴミ箱もあったし、便利ですねー。
ただ、たくさんの人が利用してたせいか、あまりキレイという印象
ではなかったかなぁ。汚くもないけど・・・。

でも、お台場は通路も広いし子連れの人も多いので、行きやすい
というかまた気軽に買い物に行けそうです。
今まで授乳室とか気にもとめていなかったけど、これからは
あちこちの授乳室を利用する事になるんだろうなー。
183名無しの心子知らず:02/10/15 00:11 ID:Plv/UqzH
梅田大丸の赤ちゃんルーム、改装して離乳食コーナー(栄養士が作ってくれる)が
なくなったのは残念だけど、プレイスペースが大きな窓に向かっているので
子供が外の景色を見て楽しんでくれる。
それと子供用トイレが広くてありがたかった。便器ちっゃくて可愛いの〜。
一つしかないのが難だけどね。
184名無しの心子知らず:02/10/15 12:52 ID:7af5Tsec
>176
丸ビル、確か授乳室あったと思う。2階か3階あたりに・・
哺乳瓶マーク、見たような気がします。
私はそん時たまたま利用しなくて良かったので、うろ覚えでスンマソ。
CITACITAっていうレストランの奥の席で他に誰もいなかったので
そこで乳あげちゃった。
185名無しの心子知らず:02/10/15 14:54 ID:LDKvXtJW
札幌駅前エスタの赤本のベビールーム、部屋自体は広いのにオムツベッド3つしかない。
DQNママが、使用中の人にぴったりくっついて「早くよけれ光線」出してた。
授乳室はいちいち靴脱がなきゃいけない。終了後抱っこしたまま靴履くの大変。
向かいの東急の方は綺麗で快適〜。
186名無しの心子知らず:02/10/15 23:47 ID:XXKPjYBU
羽田空港、何ヶ所も授乳室あるのはいいけどせますぎ!
べビカは入れないし、かといってドアの外にも置くとこ
ないし。しかも乳あげるにはチョト離れた女性専用の
授乳室に行かなきゃいけなくてとっても不便ですた。
もちょっとなんとかしてくれ〜。
187名無しの心子知らず:02/10/16 00:01 ID:mthJ7nTL
高速のPAのオムツ換え用ベビーシートって汚すぎ
掃除してんのか?
188名無しの心子知らず:02/10/16 12:44 ID:54N4YulU
横浜の京急百貨店の授乳室、狭すぎ!!
4人しか座れない。
土日になるとオパーイママたちが空き待ちしてる。
私は仕方ないから、授乳室の隣にある個室(テーブル。椅子あり)を利用し
ている。もちろん、助産士さんが来て育児指導とかする予定が入っていない
こと確認して、だけど。
でも
授乳室じゃないから、パパとかがドアを開けたとしても文句言えない罠。

でももっと酷いのはベイサイドマリーナ!!
授乳室に2人しか座れない!!!酷いよ!
赤ちゃんルーム自体狭くて、おむつ換え台が2つだけ。その側に2人ぐらい
座れるベンチと調乳用水道付流し台があるのみ。
子供服のアウトレットなんだから、もう少し広い赤ちゃんルーム作ってくれ
よ!
もうトイレで授乳は嫌だよ〜〜!

189名無しの心子知らず:02/10/16 12:54 ID:v/oUKbNw
といざらすに行きたいんだけど授乳室ありますか?
190名無しの心子知らず:02/10/16 12:55 ID:w8l8G/g9
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
191名無しの心子知らず:02/10/16 13:01 ID:wqfQ/3Xz
前に赤ちゃんデパート水谷に出掛けたら
授乳室がなく、
とってもオープンなスペースに置いてある
長いすをみて、あそこでどうぞって言われた。
そこにはママの買い物待ちのパパや子供がわんさか・・・
思わず飽きれてしまった。

数ヶ月後、また用事で出掛けたら
昔のスタッフルームっぽかった部屋の
扉に手書きで授乳室とかかれた紙が貼ってあった・・・
192名無しの心子知らず:02/10/16 13:52 ID:8M8wMxU7
水谷ってどこ…?
店舗の規模とか客層が分からないからレスのつけようもないYO!

うちの近くの西友の赤ちゃんルームもそんな感じ…
おむつ換えベッドがひとつあって、給湯器と洗い場があって。授乳室ないし。
おっぱいはなるべく見えにくい辺りを選んであげてるけど。
193名無しの心子知らず:02/10/16 14:09 ID:vk656J9N
>>179
あの客層でゴミ箱なんか設置したらエラいことになるんだけどなぁ。
あなたもワガママ。
194191:02/10/16 14:16 ID:wqfQ/3Xz
すみません。愛知県の東郷にあるのですが、
店舗は3階立てでかなり広く
1階はオムツやベビーフード、赤ちゃん用の
石鹸や食器など細細したもの
2階は衣料関係
3階は大物(ベビカ、チャイルドシート、柵などなど)
というマタニティーから出産後まで
ここに行けば大抵の物は揃うという
よくあると思われる赤ちゃんデパートです。
つまり客層は妊婦か子連れ、そのじじばばと子供。

そういうところで授乳室がなかったのでびっくりしたのでした。
トイレには行く気がしなくて行ってませんが
あまり来たいできなさそうかな。
195名無しの心子知らず:02/10/16 14:55 ID:+v35bTQE
軽井沢のアウトレットって、授乳室ありますか?
HPみたら、記載がなかったんだけど。
無いとしたら、近隣のプリンス村(?)には
あるのでしょうか??
196名無しの心子知らず:02/10/16 15:12 ID:Kp9B3/N1
川口ジャ○コ(古い方)の授乳室は酷かった・・・
店員さんに案内された場所が試着室ですた。
197名無しの心子知らず:02/10/16 21:07 ID:buy7YOSX
>>195
春に行ってきますた。
確かなかったので、車の中で授乳、おむつ替えを
したような気がする。

何でないんだろうね???今どき。
でも、楽しかったよ。
198名無しの心子知らず:02/10/16 21:18 ID:MZGGTrRD
町田市の東急デパートの授乳室きれいだったよ。
コンビの二人がけソファーに、ちゃんとカギがかかるカーテンがついてるの。
ダンナと二人で入って、ベンチシートみたいに座って出て来たら
男性は御遠慮下さいと書いてあった。
きゃ〜、自分がドキュソになってしまった瞬間…。
以後、気を付けます。
199名無しの心子知らず:02/10/16 22:37 ID:G0g2PlrL
>>195
2階の子供服売場の奥に一応あるよ。試着室に毛が生えたような大きさで
どう考えても定員一人。なので順番待ちがすごくて気の弱い私は「狭いですけどよかったら一緒に
どうぞ」といって他のママと顔突き合わせるようにして授乳してしまいました。
ホントにひどかったのは八ヶ岳のアウトレット。授乳室はないので事務所の応接間に
通されました。ドアが無かったので来客がきたらどうしようとヒヤヒヤしたよ。
200197:02/10/16 23:06 ID:buy7YOSX
>>195
>>199
スマソ。
ウソ、言ってもうた。
201名無しの心子知らず:02/10/16 23:07 ID:JFRdbGP6
>>189
トイザらス、店によって授乳室があるところとないところがあります。
石川県松任市のトイザらスで店員さんに尋ねたら「ないです」とあっさり
言われますた。なもんで、行く予定(最寄り)のトイザらスに直接聞いて
みるのがよろしいかと。

200ゲトー!
202201:02/10/16 23:10 ID:JFRdbGP6
ゲトーし損ねてますた・・・。
さらに連続スマソですが、上記トイザらスはジャスコ敷地内に
あるため、そこのベビールームを利用してます。
スーパーの中とか敷地内にあるなら、初めからそちら狙いの方が
楽かもよ。
203名無しの心子知らず:02/10/16 23:28 ID:sC/ogaqs
>>194
うち(三重)にもあるよ。水谷。

でも、トイレあったかなあ・・・?うちのとこ。めちゃボロい建物だけど
確かに値段は安い。
あそこは、そういう(トイレとか)のを削減して、その分売り物の値段を
安くするって方法みたいだから、あきらめたほうがいいよ。
確かに客層はちょっと・・・・ですが(w

地元のミズタニは別棟と本棟の間が道路(車がミズタニ駐車場
に出入りする道で交差点のすぐそば)
に挟まれていて、本棟から別棟に移動する時、けっこう車渋滞してる。
いきなり車がミズタニの駐車場へ入る為に曲がってきたり。
子供連れとかいるんだし、こっちの方が危ない・・・。
204名無しの心子知らず:02/10/18 08:30 ID:H8gOiC0V
名古屋の三越、松坂屋と赤ちゃん休憩室を使ったけど、
どちらも曜日によっては先生がいて
相談ができたり、自販機でジュースが買えたり
身長体重が測れるのはうれしいのですが、
授乳するスペースがなんだか
すごく狭くて、壁とかもデパートなのに
事務所っぽくてあまり綺麗な感じではなく、
しかも個々のスペースではないのが最初は
驚きでした。なれてしまえばこんなもんかと。
でもデパートなんだからもっと綺麗にすればいいのになぁと
思ってしまう。
205195:02/10/18 11:36 ID:ALlkpXcE
>>197
>>199
軽井沢アウトレットについての情報、ありがとうございます。
そっか〜。1部屋なら無いも同然ですね。
車の中でパイタイムかな。まあちょっと見えてもいいか。
旅の恥はかき捨てってことで。・・・
206名無しの心子知らず:02/10/18 11:44 ID:x63y8uZT
トイザラス、お尻拭きティッシュ各オムツ替え台に置いてあるし、
3台あった台の内一台にはベビージムまで置いてあった。
こんな休憩室は初めて見たので感激でした。
207206:02/10/18 11:52 ID:x63y8uZT
あ、ちなみに岡山です。
208名無しの心子知らず:02/10/18 12:27 ID:8Ojy9od2
>>193
錦糸町ってそんなに客層ひどい?

上の方であった日本橋高島屋のベビー休憩室。
あれは仕方ないんじゃない?
老舗で古い建物のまま営業してるんだし。
ちなみにベビーレストランはBFを何種類かお皿にのせただけです。
209名無しの心子知らず:02/10/18 13:53 ID:Ta+4ckfI
品川シーサイドフォレスト内のジャスコのベビールーム。
昨日は「子育て相談」とかいう先生とお取り巻きがいたんだけど
タダでさえ狭いベビールーム、その先生と取り巻きがソファでどかーんと
座り込んで知らん顔。しかも、みなさん、書類とにらめっこ、自分・書類・カバン。
ジャマなことこの上ない。サービスで子育て相談とかしてくれるのはありがたいけど
ベビー連れが入室しても知らん顔で座り込んでいる先生たちに相談する気なんて
なくなっちゃったよ。授乳コーナーにはパパは入れないから、ミルクあげるのに
待ってるパパさんもいた。かわいそうだったよ。
210165:02/10/18 23:15 ID:kr5Q4W6V
JRから返事が来ました。

巡回強化のみで、ドアには表示をしてくれないそうです。
「スペースがないため」だそうですが、張り紙一枚ドアにはれないって
どういうことなのか!?

やむを得ず遅い時間に上野駅ベビールームを使うヒトは
十分お気をつけて。
211名無しの心子知らず:02/10/18 23:43 ID:wizlaexx
品川シーサイドのジャスコのベビールーム、もっと広いかと思ってた。
おむつ換え台が4,5台と授乳コーナーもなんか狭い。。
あのデカイ建物に対してお粗末なベビールームじゃ、
週末はジャスコにすら行く気が起きない。
新しいスポットなのにかなりガッカリですー。
212名無しの心子知らず:02/10/20 20:53 ID:g2JX4qxJ
3ヶ月半の娘を連れて東海道新幹線に乗ったのでご報告。
行きは多目的室のあるのぞみ。(500系)
多目的室は二人掛けの椅子がある小さな部屋。
11号車の後ろにあって車掌さん(10号車)に言って使う。
順番待ちがあるので時間には余裕を持ったほうがいいかも。
車掌さんはとても親切でした。
部屋の中に小さな鏡があって授乳後に服を直すのに便利。
トイレにはオムツ替え台があったけど車両が狭いので
やや使いにくい感じ。
帰りは多目的室の無いのぞみ。(700系)
かなり空いていたので座席で授乳。
トイレのオムツ替え台に子供を乗せたまま自分もトイレを使える。
参考にどうぞ。
213名無しの心子知らず:02/10/21 17:41 ID:zhhBHUut
上野松坂屋の赤ちゃん休憩室を使ったことのある方
いらっしゃいますか?

松坂屋HPにはベビー服売り場に休憩室とだけ
載っていたのですが、授乳室などはあるのでしょうか?
ご存知の方いたらよかったらどんな感じか教えて下さい。

上野に行く予定があるのですが、
休憩室があるのがどうも松坂屋だけのようなので…
214名無しの心子知らず:02/10/21 20:32 ID:ND+mqjHN
>>213
少し前に上野松坂屋の赤ちゃん休憩室、利用しました。
御徒町側の建物の方に入っていて、古い感じですが、広かったですよ。
授乳室もありました。

土曜日行ったのですが、空いてました。
っていうか、デパート自体が空いていたとも言う。(^_^;)

上野なら駅に授乳室あるらしいですよ。
ワタシは行ったことないのでわからないけど。
215名無しの心子知らず:02/10/21 21:16 ID:zhhBHUut
>214
ありがとうございます。
安心して出かけられそうです。
216名無しの心子知らず:02/10/21 22:11 ID:Vkby2yFe
>214-215

>147を読んで。
217名無しの心子知らず:02/10/22 15:14 ID:8e5aN/Qx
私が6か月児を連れて、新幹線に乗った時は、
他目的室は車椅子のお客さんが使われていて、
車掌さんに、他に授乳に使える部屋はないか尋ねたところ、
車掌室に案内されてしまいました。
非常停止装置の場所を教えられ、これだけはぜっっっったいに
さわらないでと念を押されて(w
パイプ椅子しかなくて使いづらかったけど、
車掌さんが親切だったのでお礼だけ言っといたよ。
218215:02/10/22 17:51 ID:tVneKwis
>216
大丈夫です。読んでますよ。
ただ、私は上野に行くときは地下鉄利用なので
JR上野駅のベビールームは使えないだろうと思って
松坂屋に目をつけたのです。

上野のほかのビル(丸井とか)のフロア案内とかいろいろ探したけど
ベビールームがあるの松坂屋だけなんだもんな…
赤ん坊連れて行くような街ではないということなのか?・゚・(ノД`)・゚・。
219名無しの心子知らず:02/10/23 14:23 ID:G4r54evA
前にも出てたけど錦糸町の赤ホンはあんまり良い感じじゃなかった。
日曜日行ったのがいけなかったのかもしれないけど赤ちゃんルームの
入り口にはレンタルのベビーカーが3〜4台置きっぱなしで除けて入るの
大変だったし「ここは旦那の休憩所か?」てくらい男の人が多くて椅子に
座って奥さん待ち。オムツ替えの台も授乳室も多くて良かったんだけど
ミルクあげる人にとっては男軍団に席取られてちょっと可哀相だった。
全く席を空ける気配もなかったし。それを除けばいい所だと思う。
220名無しの心子知らず:02/10/23 14:25 ID:jyXNrAie
夫と妻の授乳室は無いの?
子供はゴミみたいなもんジャン
221名無しの心子知らず:02/10/23 14:29 ID:QCupM5Q8
離乳食レストランについても、ここでいいですか?
離乳食レストランって興味あるんですが
ここって、赤ちゃんだけが飲み食いするところ?
パパママの食事は無いのですか?
222名無しの心子知らず:02/10/23 14:56 ID:DmRRF94Z
>211
ジャス○はどこもそうなのかな?
うちの近所のジャス○も比較的新しいんだけど赤ちゃんルームは狭い…
オムツ替え台4,5台で授乳室も狭いしミルクをあげるソファーも2人しか座れず。
その代わりトイレは広くてトイレの手前に小部屋(パウダールーム?)があって
ベビーベッドや椅子が5〜6脚用意されているから
最近はそっちを使うことが多い。
223名無しの心子知らず:02/10/23 15:07 ID:k53df8J6
新幹線で京都下車のときは、駅の構内はベビールームがないので
改札を出られるなら駅ビルの伊勢丹のベビールームを
利用するといいですよ。
時間的余裕はたっぷりとってね。

ついでに、京都発なら駅弁は柿の葉ずしがおすすめ。
同行者に葉っぱをむいてもらえれば、
赤ちゃん抱きながらでも片手で食べやすいっす。
224名無しの心子知らず:02/10/23 15:33 ID:MN0ZMCui
どこの赤ちゃんルームでも思うんだけど、親用のトイレを隣接させてほしい。
特にデパート。
大人トイレに行くために売り場を大横断しなければならないのって
すっごく不便。赤ちゃんルーム、きっと使ったことのない人が
作ったんだろうな。それか、あとから売り場をつぶして作ったから
下水の設備がないのか。

>221
離乳食レストラン、赤ちゃん休憩室の隣とかにあるのをよく見かけます。
たぶんベイベ用の離乳食のみ扱っているのではないかと。
親用の軽食も出してくれればいいのに。

と文句ばかりでスマソ。
個人的には横浜高島屋の赤ちゃんルームが好きです。
授乳用クッションとか置いてあるし。比較的広いし。
でも平日しか行ったこと無いから休日はわかりまへん。
225221:02/10/23 16:07 ID:QCupM5Q8
>224
離乳食レストランについて、アリガトン。
ってことは、先に赤子にメシ食わせて、
その後大人は別の食事どころへ、ってことですね。
おにぎりとか持込みしちゃっても大丈夫かな〜。
今度いってみよっと。
226名無しの心子知らず:02/10/23 23:24 ID:z3mKwZ5X
先日、北陸某デパートのベビールームに行ったんですが、初めて子供を
連れてきたと思しき若いママさんが、白いシーツのかかったベビーベッドに
子供を寝かせる前にハンカチを敷いて、その上にまだ生後1〜2か月の
赤ちゃんを寝かせていました。
粗相をしないようにという配慮か、それとも清潔志向なのかな。
もうパンツタイプオムツになってしまった我が家には新鮮な光景でした。
ウチもオムツ替えマットを敷いたりしたもんなぁ。
低月齢の赤ちゃんをお持ちのママさんは、そういう気遣いってされてます?

>>224
禿しく胴衣。子供がウンチした場合、ウンチはトイレで流したいなと
思っても大人用トイレが遠いと、ウンチ付き紙おむつをとりあえず
ポリ袋等に入れて人目&鼻につかないようにそそくさと移動してます
(ダンナがいる場合。その間子供はダンナに預ける)。
でもデパートの場合、大人用トイレ内にオムツ替え台を置いてあることも
あるので、明らかにウンチをしたとわかっている場合は初めからトイレに
向かう方が得策かも。
227名無しの心子知らず:02/10/24 02:26 ID:jj1fVZ3d
>226
タオル敷くしウンチなら広告紙も敷く。
出先で子供をそのまま寝かせたくないよね。
228名無しの心子知らず:02/10/24 10:16 ID:86pQflsJ
神奈川県海老名市の赤ホンの授乳室。
せまいけど、「紙オムツを忘れた方はお申し付け下さい」
(メーカー指定はできません)とあって、へーくれるんだ、とおもた。
でも全然掃除してないみたいで埃だらけ。そそくさと出てきたよ。
229名無しの心子知らず:02/10/24 15:08 ID:4SZbGGjA
>>226
私はこないだ初めて外の授乳室でオムツ替えをしたんですが
やっぱりシートに乗せる時に気になりました。
あいにくバスタオルとか持ってなかったのでそのまま寝かせ
ちゃったけど・・・。
おしりの所はペットシーツを持ち歩いているのでそれをひき
ました。(それはウンチの時の為用)
やっぱオムツ替えマットみないなの持ってた方が良いの
かなーと思った。・・・けど荷物になる・・・。うーん・・・。
230名無しの心子知らず:02/10/24 15:40 ID:RV08Oxfc
うちはよー○どーでそのまま替えて菌もらったよ尻に。
それでも綺麗そうな場所選んだのだけれども病院で言われた。
「これは自宅ではなくどこかでおむつ替えた時じゃないかな」と。
それからは立たせてオムツ替えしてます。
231名無しの心子知らず:02/10/24 17:18 ID:n/+Z+iow
>230タン
お気の毒様です・・・でも教えてくれてありがd。
いちいち敷物敷いたり、除菌ティッシュで拭くのは
神経質ぽいかなと思ってたけど、悔い改めます!
オムツ替えベッドにうんここびりついてたの
見たことある。ジャクソで。
232名無しの心子知らず:02/10/24 17:22 ID:l+FSZFUl
うちはオムツ替えシート持ち歩いてます。
赤ホンで1000円くらいで買ったんだけど、畳めば非常にコンパクトでバッグに軽々と入ります。
やっぱり外出先のベッドやらオムツ替え台に直接そのまま寝かせるのは衛生面からいって躊躇するもんで。
それにオムツ替え台って結構固いから、まだ4ヶ月のベイベの頭への影響も心配で、
頭の部分にはハンドタオルまで敷いてしまう。
233名無しの心子知らず:02/10/24 17:48 ID:4SZbGGjA
>>232 ちょっと聞いていいですか?
そのオムツ替えシートって洗ったりするんですか?

コンパクトでかさばらないんだったら私も買おうかなーと思って。
234232:02/10/24 19:19 ID:he7RS/7J
>>233
時々洗ってます。薄いし、すぐに乾くので。
だけどそんなに頻繁には洗わない。
なので、言うほど衛生的ではないかも、自分(w)
だけど、ま、オムツ替え台に触るのは裏面だし、
表は自分のべイベが触れるだけだもんな。
235名無しの心子知らず:02/10/24 22:17 ID:JUMuv04n
オムツ替えシートでオムツ替える時って、
シートに生尻がつくんですか?
私はまず新オムツを広げて汚オムツの下に敷き、
脚を上げてお尻をきれいにしたらそのまま片手で汚オムツを
引き抜くので、シートに直接触れることはないので
あまり気にしてなかった…。
時々土足のまま立たせてオムツ替えしているDQママも見かけるので
寝かせる前に一度お尻拭きかウェットティッシュで拭いたりするけど
菌などの衛生面までは考えてなかったよヽ(`Д´)ノ
236233:02/10/25 00:00 ID:CJh/ExHG
>>232 洗えるんですねー。
今度、赤ホン行ったら買います!
237名無しの心子知らず:02/10/25 00:06 ID:3ee8tUwa
>235
パンツ型でウンチされるとツラいんだよ。
うちも極力尻つかないようにしてたのに
菌もらったからね。
自宅ではないというのはびていこつの辺りに
湿疹ができて「オムツかぶれとかですか?」と
聞いたら「そーいうのなら他にも出来る」という
話になり調べてもらったらこういう結果だったの。
238名無しの心子知らず:02/10/25 00:18 ID:W0HAvhbH
>>195
昨日軽井沢アウトレット行ってきましたーもう行きましたか?授乳室はなかったけど、トイレ内にカーテンで仕切られた授乳スペースがありましたよ。イスとおむつ台(?)が置いてあるだけでした。キレイとは言えなかったけどね。
239名無しの心子知らず:02/10/25 11:52 ID:ecga17un
>237
235です。ぱんつ型ですか…
自分とは事情が違うんですね、すみません。
240名無しの心子知らず:02/10/26 02:40 ID:hUWmixSe
>236
普通のレジャーシートの小さいので良いと思うが。
241名無しの心子知らず:02/10/26 16:57 ID:Hxy6J7ra
>240
それなら100円ショップで買えるね〜。
242195:02/10/26 18:21 ID:MudnjXaO
>>238
古い話にレスつけてくれて、どうもありがとうございます!
軽井沢、まだ行ってません。2週間後に行く予定です。
授乳スペース、あるんですね。
平日だから、空いてるといいんだけど。

それにしても軽井沢、寒そうだ。・・・
243名無しの心子知らず:02/10/26 18:27 ID:DS6Xgden
明日の軽井沢の最低気温は0度ナリ〜
2週間後はどうだろうね。
244238:02/10/26 21:01 ID:VuRMM+LX
195サン
軽井沢寒かったですよ!ベビにはちゃんと防寒してあげてね〜。あと、授乳室ってゆうより、スペースって感じでカーテンに仕切られたのが2つあって、1つに1人しか入れなかったです。ベビ服はBFWのアウトレットが撤退してて残念だったなぁ。
245195:02/10/26 23:39 ID:MudnjXaO
>243 
>238
たびたびありがd。
そっか〜、すごい寒いのね、軽井沢。
軽井沢に行く前にそれ用の服を買わないとダメぽ。
246名無しの心子知らず:02/10/27 20:02 ID:kHBeW5Wo
>176
丸ビルに行ってきたのでご報告。
2階に授乳室&おむつ替えの部屋がありました。
女子トイレの隣です。
おむつ替え台が2つ、カーテンで仕切られた授乳室が1つ。
授乳室は3人掛けくらいの長椅子があって
2人までなら楽に使えそうな感じ。その椅子の向かいに
15キロまでの子供を座らせることのできる椅子が2つ。
おむつ替えの台の脇にはゴミ箱と水道がありました。
丸ビルはすごく混んでたけど授乳室は空いていて
使い終わる頃にもう1人入ってきた程度。
まだ新しいのでとてもキレイでした。
247名無しの心子知らず:02/10/27 20:54 ID:d+uMmm49
枚方ビブレの授乳室。小さなベット2つに汚いイス2つに流台のみ。二畳位しかないので一回逝ったきりだ
248名無しの心子知らず:02/10/27 22:10 ID:tC2wVCxU
新宿高島屋、期待はずれですた…。
なんなのあの5人も入ればいっぱいの授乳室は。
今日は常に順番待ちの人が居た。
オムツ替えスペースが無駄に広い分をこっちにまわせばいいのに。
249名無しの心子知らず:02/11/04 17:57 ID:rOxQcnaH
須磨のアウトレット「PORT BAZAR」
授乳室には 赤ちゃん飲料の自販機もあってそういう配慮はなかなかですが
おっぱい用の衝立で仕切られたスペースが狭いッ。
長椅子x2だけど、実際はそれぞれに1母子しか座れないって感じです。 
250名無しの心子知らず:02/11/04 22:02 ID:/HkeWC9m
オムツ変えシートって便利だよ。
おねしょマットの小さい版。表がキルティング地で裏が防水加工されてい
て、洗ってもすぐに乾くし、畳んで紐で巻いてマジックテープで留めれば
本当にコンパクト。

私はオムツを入れている巾着に一緒に入れていて、いつも必ず使っていま
す。
251名無しの心子知らず:02/11/04 22:13 ID:tG/7eQ9T
上野駅構内に設けられたベビー休憩室では子供連れではない
その他一般の方が当方利用時いつも休憩場所として利用されているのが
見受けられます。
皆さんどう思われますか?
他の(デパート等)ベビー休憩室でこのような光景を目の当りにした経験がないので当方は
非常に驚きました。
252名無しの心子知らず:02/11/04 22:30 ID:PCgvPP8f
251さん

私はそれをメールに書きましたが、上野駅では「現状のままで
安全対策には特に問題はない!」という改善する気のない返事。
ここに貼ってもいいでつか?
253名無しの心子知らず:02/11/04 22:33 ID:PCgvPP8f
・・怒りのあまり、削除していた・・・

251さんもメールしたほうがいいよ。
私は165ぐらいに書いたんだけど、夜7時ごろ利用したら
酔っ払いみたいなのとかが平気でガンガン入ってくるの。
授乳室でかなり怖い思いしたけど、対策する必要ない、だとさ。
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255251:02/11/04 22:52 ID:tG/7eQ9T
>>252

レスありがとうございます。
実は私もJR宛に投書したんです(苦笑
返信のメールを抜粋し、ここに載せさせていただきます。

このたびはベビー休憩室をご利用中にご不快な思いをお掛け致しまして申し訳ございませ
んでした。
安全面については、緊急連絡用の電話やモニターカメラを設置して対応しています。又、
セントラル警備及び駅社員の巡回を定期的に行っていますが、更に巡回強化を図り事故防
止に努めて参ります。注意書きにしては、ドアのスペース等の問題もあるので、現在の表
示の対応とさせていただきます。

との内容でした。やる気がないんでしょうかね・・・。
私が利用した時は御年寄りが椅子に腰掛けて寝ていらしたり、
喫茶店代わりに待ち合わせをしていたり、編物をされてる方までいました。
酔っ払いまで入ってくるとは・・・どうなっているんでしょうね。
赤ちゃんを連れてくる場所で、そんなことがあるなんて怖いです。
256名無しの心子知らず:02/11/04 22:57 ID:BuP6gJsr
これはもっともっと
抗議する必要あるわね!!
待ってなさい!>JR
257名無しの心子知らず:02/11/04 22:57 ID:PCgvPP8f
252です。同じ内容ですわね。全く一緒です。

夜は酔っ払いが入ってくるので大変でした。
事故があってからじゃないと対応しないのかなあ?
あのドア一枚に張り紙することすら、「スペース上の問題」という
一言でやらないJR上野駅ですからね

ちなみに返事もらうのに2週間かかりました。
258251:02/11/04 23:19 ID:tG/7eQ9T
>>257

何か他に抗議できる手段ってないでしょうかね、
せっかく整った設備の休憩室ができたのに勿体無いですよね。。。
259名無しの心子知らず:02/11/04 23:28 ID:sjMLsA0K
その場で駅員に文句を言って、酔っ払いを追い出させたり、関係ない人を追い出さ
せたりする…ということを繰り返してたら、駅員もちっとは考えるんでは?
260252:02/11/04 23:38 ID:cEbwqJ1b
みんなで上野駅ベビールームオフでもして、
対策考えるか?(w
261名無しの心子知らず:02/11/04 23:54 ID:dOh38k0Q
>260ワラタ!ベビ連れのママが大勢で駅員に詰め寄るさまを
想像したらかなり迫力あるわ。
262252:02/11/05 00:09 ID:+xG/vWPO
>261
しかもさ、みんなでお揃いのAマークのトレーナーとか着て。
想像しただけで笑えます。

でもさ、本当に文句いいたいよね。
防犯モニターだけで何もわからないのに。
どうせおそらくノーチェックだろうし。
263名無しの心子知らず:02/11/05 14:29 ID:8sp9HRqK
>>260
私も参加したい(w
264251:02/11/05 14:50 ID:DlsGOXSJ
私も参加させて頂きたいです。
結構本気です!!!

問題のあるやり方のままでは
今の現状が当たり前のようになってしまうと思うので
その前に・・・。
265名無しの心子知らず:02/11/05 14:56 ID:MFAGXwy1
うわ、まじですか?
私も行きますよっ!
上野駅ベビールームオフ。
266251:02/11/05 14:58 ID:DlsGOXSJ
有志の皆さん!団結しましょう!
>>252さんのご来訪をお待ちしています(^^)
267251:02/11/05 14:59 ID:DlsGOXSJ
当方これから子供と児童館へ行ってきます。
今晩またこちらに参りますので以後も皆さん宜しくお願い致します。
268252:02/11/05 15:28 ID:/3csXE5j
うっ・・入れ違い・・・>251
捨てアドとりました。メール欄に捨てアドいれてます。
参加希望の方、メールください。

いたずらメールはいやYO
269名無しの心子知らず:02/11/05 15:42 ID:DDxgSJ1e
すごーーーい!!
なんかいい事で盛り上がってますね。
チョト感動。
こういう力って、やっぱり母親ならではという感じがします。
こちら、地方なので今回のオフには参加できませんが
上野駅なら、いつかは誰でも利用する機会がなきにしもあらずですよね。
全国のママとベビーのために、どうか参加のみなさん頑張って下さいね!
270名無しの心子知らず:02/11/06 01:00 ID:BHMzWp/Z
>>268
行きたいけどオフ未体験の小心者なのでチョットドキドキでつ…。
271251:02/11/06 11:43 ID:wFpHKM9z
>>270
是非いらしてください!!
1人でも多くの方が訴えた方が相手も納得すると
思うのです。お待ちしています。
272名無しの心子知らず:02/11/06 12:01 ID:YT2DlOec
思うんだけど、マスコミの取材引き連れて抗議に行けないかな?
実効性としては、それが一番だと思う。
みのの番組とか。なんだったっけ、あれ。
273名無しの心子知らず:02/11/06 12:10 ID:Pv22cY0R
行きたいです!!
Q:今人数どれくらいですか?
Q:子供連れもOKですか?(2ヶ月半)

こちら埼玉南部なんで、上野まで20分ですが。
274名無しの心子知らず:02/11/06 12:11 ID:pLWl3vu7
あ、私、ここで最初に上野駅ベビールームを紹介してしまった47です。
私もオフ会参加したいです。

あそこは設備は整っている方だと思うし、危険がなければお勧めスポット
だと思うのですよ・・・でもJRの対応、ひどいですね。
ぜひみんなで抗議しませう!ということで、参加表明カキコ!!
後ほど、メールいたします>252さま
275名無しの心子知らず:02/11/06 12:13 ID:fi8V733r
上野ベビールームオフ、近ければ逝きたいでつ・・・
いつお世話になるかわからんし。
うちからは新幹線で1本だけど、ちと遠すぎる。
参加のみなさまがんがってください。北から応援してまつ。
276名無しの心子知らず:02/11/06 12:13 ID:aIg8nxXj
>272
ジカダンパン責任者出てこい!
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/jikadanpan/

という番組のことかな?
いま情報募集しているらしいよ。
私は東京近郊じゃないので参加できないのが残念です。
ぜひ、頑張ってください。
277252:02/11/06 12:14 ID:dJ1uvOlP
>272
それ、考えてます。何気に取材こないかな?とダメモトで当たってます。
ただ、ベビー優先!を全面に出すと世間の反感を買いやすいので、
いかに危ない目にあったときにお母さん一人がどう対処するか?
明らかな変質者の出入りをどうするか?に絞ったほうがいいかな?と。
例えば気分の悪くなったおばあさんとかがちょっと休憩するとかなら、
私はそれもアリじゃないか?と思うところもあります。でも、明らかな
「目的逸脱」を容認するのはどうかな?と思うんですよね。
そして実際、自分は酔っ払い・変質者の入室で苦労したんで。

もし、興味ある方いたらメルください。268にメルアド入れてあります。
小心者さん、私も実は小心者(w ダイジョブですよ。
278251:02/11/06 12:17 ID:iR0KUrgF
>>276
「噂の現場」にメールしてみました

>>273
252さんが日程の調整をされています。
御連絡なさって頂けますか?
皆子供連れなので大丈夫ですよ(^^)
279251:02/11/06 12:18 ID:iR0KUrgF
あ、>>252さん、入れ違い失礼しますた。
280251:02/11/06 12:45 ID:99Mflh63
>>274

そうなんですよね、設備的には私もすごくいいなと思いました。
お着替え台も付いているベビーカーごと入れるトイレがベビー休憩室内
に付いているのは自分的にはすごく革新的に見えました。天井の壁紙が空の
絵だったりすごく綺麗で(^^)

気持ちよく使える休憩室であって欲しいです。

281252:02/11/06 12:52 ID:dJ1uvOlP
そうなんだよね・・・
いいところだけに、こんな危ない思いしたくないんだよね。
気持ちよく利用できないというか、子供の安全のこともあるし。

あたしなんて、「入り口に張り紙で注意を促せないですか?」と
メルしたら「貼るスペースがない」って返事だよ。
ナンだこりゃ!?でしょ。しかも内容、一緒だし。

お出かけするんで、夜またスレ覗きにきます。
参加のメールもまだまだお待ちしてます。
282名無しの心子知らず:02/11/06 14:45 ID:MRa6eD9X
http://life2.2ch.net/offevent/
こんな板が出来たので、オフ会の話は別スレを立ててやるのはどうですか?
283名無しの心子知らず:02/11/06 15:12 ID:X1+OVF7N
すみません、まだオフ板にスレ立ってないので
ここで聞いてしまってすみませんが、
>268さんあてのメールにはどんなことを書いたらいいのですか?
参加希望の旨と、こちらのメルアドでいいのでしょうか?

ローカル的な話題で盛り上げてしまっていて申し訳ありません>他地方の方々
284252:02/11/06 16:23 ID:6Df0Z6fP
オフの詳細は各個人にメールしますんで、参加予定される人はメールくださいね。
ここであまり盛り上がっても他のベビールームの話がしづらくなっても申し訳ないんで・・・。
連絡の取れるメルアドで、参加希望の旨書いてくだされば十分です。
285名無しの心子知らず:02/11/09 02:49 ID:BSUx3jO0
池袋の西武のベビールームキレイだったけど、授乳室に入れなくて
店内の喫茶店で授乳してました。東武にも行ったけれど、同じく
授乳室がいっぱいで…諦めて、外のベンチでおっぱいあげました。

自分は良いけど、まわりが気にしそうで…

286名無しの心子知らず:02/11/09 16:06 ID:thWRgH4y
>>285
ネタでつか?
もし、本当だったら、
迷惑だから、止めれ!
287名無しの心子知らず:02/11/10 01:07 ID:zKSpshGj
>285
私はよく週末に池袋に行くが、
穴場は三越かな。個室2個なのにいつも空いてる。
巨人優勝セールの時でも人がいなかったじょ。

西武でも東武でも座れなかった事ないけどなぁ。。
みなさんつめてくれるし。東武のはちとせまいがのう。
駅から遠いけどサンシャインシティにも授乳室あるし
池袋に出かけて授乳する場所の困った事はなかった。
ただサンシャインシティで掃除のおやじに
授乳室のカーテン開けられた時は鬱だった・・
すぐ閉めてくれねーで開けたまんまアホズラで謝られてムカツク。
平日の昼間で人がいないときだったので少しこわかった。
間違ってあけたのはわかってるんだけど頭来るなぁ・・
288名無しの心子知らず:02/11/11 21:22 ID:oPyJnt9w
名前忘れちゃったんだけど、
狭山にできたショッピングモール行って来た人
いまつか?
ベビールーム情報、キボーン。
289名無しの心子知らず:02/11/19 17:48 ID:ObOA86st
上野駅、入り口と中に「おむつがえ・授乳以外の方はご遠慮ください」って
張り紙貼られてた。ここのみんなの意見が通ったんだね。1ヶ月前はなかったよ。
ルーム内の非常電話も増えていた。
欲を言えば、授乳コーナーにも非常電話設置してほしかったけど。

あとは夕方のよっぱらいじじいや変質者が出ないことを祈るのみ。
290名無しの心子知らず:02/11/19 17:57 ID:JgMAmdNf
んじゃ、ママさん集団で駅員にクレーム、ってのやったのかな?
報告キボーン。
291名無しの心子知らず:02/11/19 18:04 ID:ObOA86st
>290
行ったけど、駅員にクレームはつけなかったよ。
そうじのおばさんが出入りしてたり、ちゃんと張り紙も貼ってくれてたし。
前にメールで問い合わせたら「張り紙を貼る場所がない」と却下された。
それは私もメルしたし、他の人も同じような返事だったみたいだし。
珍しく駅員さんも、エアコンのことを聞きに来てくれたしね。
今回は昼間だったし、おかしな人もいなかったので、一安心です。

逆に、大騒ぎしたりマスコミ連れ出したり・・ってやるほうが
お祭りにされそうです。こっちのお願いしたことは一応聞いてもらえたよう?
なので、あとは利用する人の気持ちではないかな?と。

オフは結局、まったりと立ち話で終わりです。
激しい展開をキボンヌされてたかた、期待はずれでゴメンナサイ
292名無しの心子知らず:02/11/19 18:12 ID:JgMAmdNf
じゃ、却下したにも関わらず、張り紙貼ってたんだ。
だったら最初から却下なんてしなきゃいいのにね。
しかし、激しい展開ってどんなん??
293名無しの心子知らず:02/11/19 18:15 ID:JgMAmdNf
意外に、上野駅の人がこのスレをウォチしてて、オフの話で「やばい!」とばかりに
やったんだったりしてね(W>貼り紙
んなわきゃないか。
294名無しの心子知らず:02/11/19 18:17 ID:ObOA86st
だとしたら、面白い!>張り紙
証拠写真まで撮ってきた私はおばかさん?

たとえばさー、ママンみんなで駅員に体斜めにしてキーキー詰め寄るとか
アポなしでテレビカメラ引き連れて「どうなんですか?」なんて
電波少年チックな展開。これはいくらなんでも恥ずかしいわよ。
京葉線ベビカ引きずりママンのように顔出しなんてできませんわ・・・。
295名無しの心子知らず:02/11/19 18:24 ID:JgMAmdNf
なぜ電波少年(w
そういや、みのの番組がどうこう言ってたレスがあったっけか?
結局、Aマークのおそろいのトレーナーは着たの?
この短期間じゃ無理か?
296名無しの心子知らず:02/11/19 22:05 ID:XKTxbP31
やっとネットできたぞ・・・・今日はお疲れー!47ざんす。
マターリオフ楽しかったよ。上野駅、結構改善されていたのでは?と思いますた。
(張り紙や電話などね)
昼間は人の出入りも多くて安全そうなので、ご利用あれ。

思うに、私が初めてここにカキコした時ってまだオープンしたてであまり知名度も
高くなく利用者が少ない時期だったのかな?
利用者が少ないとおじさんも入りやすいって思っちゃうかもしれないし、夕方
なんかだとその時間にお出かけしてるママさんの絶対数も減るしベビールーム
利用者も減る時間帯でもあるよね。そういう時間帯に行き会わせてしまって
運悪くイヤな思いをした方も多かったようですが、今は駅改装も進んで同時に
ベビールーム利用者も増えたのでおじさん達は入りづらくなった、、とか。

なんかうまく説明できてないかもしれませんが、昼間明るい時間帯などに利用
する分には大丈夫そうですよん。(個人的感想)
297名無しの心子知らず:02/11/24 11:06 ID:RGBjR3GA
良スレなので保存age。

浜松のジャスコ、でかく改装されてて、
ベビールームが異様にデカいのには驚いた。
授乳コーナーがとにかくデカイ。
オッパイママもミルクママも、あれなら場所待ちしなくてもイイ!
298名無しの心子知らず:02/11/24 11:58 ID:XF8YmJAt
有楽町の無印良品、授乳室もおむつがえシートもあって
子連れで行くにはとても楽しい〜
299名無しの心子知らず:02/11/24 12:37 ID:OIH7OAVC
やっぱり、一番よかったのは、TDLだよ。
オムツかえシートでは、使いおわったら、係りの人が敷いてある紙をさっと
交換しているし、授乳室も広くてきちんと仕切られてる。
ベビーフードあげるとこもひろいし。
まあ、TDLだからってこともあるだろうけど、
ほかにもこんなとこがあったらいいな〜と思った。まあ、無理かな・・・
赤ちゃん連れが多いのもわかる。
安心して、つれていけるね。
300名無しの心子知らず:02/11/24 13:24 ID:H38Rx9cu
>298 同意
ベビールームの横に子供を遊ばせられるスペースもあるしね。
授乳してる間、ダンナは1Fのソフマップで時間つぶししてくれるし。
家族で行くのに便利。
301名無しの心子知らず:02/11/27 00:15 ID:S8rEqxGD
age
302名無しの心子知らず:02/11/29 12:32 ID:XhD2qAK0
>>299
先週行ってきたけど、すごいねあそこは。
ベビーフードとか飲み物、お菓子も売ってるし
(スポンサー企業の商品っぽいけど。そりゃ商売だからねw)
女性用だけとはいえ、トイレも同じ建物の中にあるし。
平日の昼間なのに、おむつ替えるのに5分くらい並んで待った。
あれだけの設備だと、大盛況なのも分かるよ。
303名無しの心子知らず:02/12/01 15:31 ID:JwA+yFs3
TDL、一昨日行って来ますた。
ああいう体制だと、必要以上に
ねばって居座るママ軍団に遭遇しなくて
よいと思われ。
304名無しの心子知らず:02/12/01 15:47 ID:ntphaI3a
TDL、すごい混んでいる日に行ったんだけど、オムツ替えも行列。
そこへ、なぜかベビカに乗せたまま突撃してきた、オッサンパパ。
オムツ替えを待つ行列の先頭を無視して突入開始、それを係員の
お姉さんが注意してたよ。誰がどう見たって並んでいるのに、
しかもベビカのまま特攻隊。非常識な父ちゃんだったよ。
305名無しの心子知らず:02/12/02 10:36 ID:ajzqXjW9
age
306名無しの心子知らず:02/12/02 15:03 ID:GldSU9oC
>>304
それは、すごいでつね。
あそこって確か、ベビーカー置き場が
目の前にあるよね。
気付かなかったのかな?
307名無しの心子知らず:02/12/02 15:07 ID:8UI/+XqH
神戸の住吉に新しくオープンしたトイザに行ってきました。
狭めですが、人出の割には利用者が少ないからいいかな。
おむつがえシートにベビージムが置いてあるのがいいですね。
(トイザならどこでもそうなのかな?)
308名無しの心子知らず:02/12/10 00:05 ID:bvxV6KZm
TDLまだ子連れで行った事ないんだけど、もう少ししたら
行きたいなーと思ってます。
設備は皆さん絶賛されているようなので安心しました。
・・・が、オムツ替えるのにやっぱり並ばないといけない程
混んでるんですねぇ・・・。
ミルクあげるのにも混み混み状態で窮屈だったりする
んですか??
あと、パーク内に何カ所かあるのでしょうか?
TDSの方も知りたいです。
309名無しの心子知らず:02/12/10 00:09 ID:ccwPHJ0+
>>308
公式サイトあるから、見たほうがいいよ。
ミルクが混み混みってのはないと思います。
オムツ替えるのに並ぶっていっても20分も30分も待たないと
思いますよ。土日は並ぶの覚悟の上で・・・
ある程度大きな子なら、トイレのオムツ台でもいいかもしれないけど。

公式サイト、たぶんわかりやすいと思うよ。
310308:02/12/11 01:06 ID:yFojFoO+
>>309
ありがとうございます。
行ってみます。
311名無しの心子知らず:02/12/11 20:59 ID:MZYFkLuL
TDLでオムツがえシートが混むのは、ベビーセンターだけで、
ほとんどのトイレにはおむつがえシートついてると思うよ。
ベビーセンターは、授乳したり、離乳食食べさせたいひとが中心に行くと
思うので、そうでく、オムツがえだけならどこのトイレでもOKかと。
312名無しの心子知らず:02/12/12 01:37 ID:WXGuB6HK
>307
うちの近くにオープンしたトイザにはベビージムなかたよ…。
お尻ふき(しかも詰め替え用)が各シートにおもむろに置いてあったけど、
あれは使えねえよ。
って、それはいいんだけど,授乳室までがんがんにBGMいれるの、あれ
何とかならんのかね?(うちの近所だけかしら??)
313307:02/12/12 02:53 ID:NoaPUaFl
>312
ジムいつもあるわけじゃないのね。お尻ふきは怖いのう(w

BGMは本当にうるさいね。赤ホンでもそう思う。
314名無しの心子知らず:02/12/12 03:39 ID:J4G/Brzx
え・・・トイザラスの休憩室のお尻拭き、「ラッキー♪」とばかりに喜んで使っていたけど・・・。
口に入るものでもないし、どーして危ないんだろう。。。
ちなみに私の知っているトイザラス(2箇所)ベビー休憩室にもベビージム置いてありました。
315名無しの心子知らず:02/12/12 17:05 ID:FZRDHA1D
赤本とか西松屋とかのBGM(というかテーマソング?)って店舗に
いる間中掛かってるからどうしても覚えちゃうんだよね。

赤ちゃんはぁ〜みんなぁ〜なかよし〜♪ 中略
産まれた〜時から西松屋!みんな〜みん〜な西松屋〜♪

おはよぉ〜こんにちはぁ〜赤ちゃんホンポ〜♪

あぁ〜〜思い出してもグルグルしてしまうっ

先日、川崎丸井内にオープンした赤本に初めて行きました。
やっぱり丸井のフロアだったからかベビールームっつっても
元のトイレなんですよね。狭い。ちょと辛いと思いました。
316名無しの心子知らず:02/12/21 02:39 ID:aIyYr2Ob
来週、上野経由するのでチェックだな(w

ところで、新宿伊勢丹のベビ休憩室、調乳用のお湯があるかご存知の方、教えて下さいませー!
ポットの有無で荷物の重さ変わるもんで…
317名無しの心子知らず:02/12/21 22:25 ID:iW/WhcAm
>>316
確か、あったはず。
318名無しの心子知らず:02/12/22 00:01 ID:vaJCYXMS
新浦安のベビーザラスに行ってきました。
おむつがえシートにベビージムは置いてなかったような…。
トイザおむつが引出しの中にあった(忘れた方使ってくださいと書いてある)けど
Mサイズだけ空っぽだった…。おしりふきは空き袋が散乱していた。


319名無しの心子知らず:02/12/22 00:19 ID:A5YvVtgH
昨日あんまり流行ってないMデパートに行ったら
育児相談やってたんだけど、元々流行ってないから誰もいなくて
私も子供にお茶飲ませようとしただけではいったから、その人と2人。
粉ミルクも飲んでないから別に相談事も無いなあと思ってたら
試供品のビスケットをくれました。
それ食べたらお茶が進んでからになったので買おうとしたら今度はお茶の試供品くれました。
すいません、うちの子おおぐらいなのでと言ったらインスタントカップ麺・子供用をくれました。
なんかラッキー。
320名無しの心子知らず:02/12/22 00:30 ID:0gFPYJT5
デパートやスーパーの育児相談って結構利用してまーす。
身長、体重、保健婦さんにタダで見てもらえるし、私は担当の保健婦さんと
相性がいいみたいで、毎月見てもらってるから何だか安心。
母子健康なんとか協会から来てるんだけど、体にいいから、ってことで、
酢、インスタント酢のものの素、ナッツ、フォローアップミルクなど、
いろいろもらえました。

母子手帳にも、頭囲・胸囲まで、ちゃんと記入してくれるから、
私はほんと、保健婦さん、さまさまです。
321316:02/12/24 02:07 ID:gVs3hRWi
>317
レスありがとうございました。
後日、出かける前にtel確認して(お湯アリ)身軽に行きました。
伊勢丹、イイですねー!
休憩所に親子トイレ(ベビカごと入れる)と電子レンジがある所は初体験でした。
…って、いつも銀座エリアだからそんなのゼッタイ期待できない!
322307:02/12/24 13:34 ID:+qlgY+nz
梅田のヨドバシ&コムサの授乳室。コムサの4階くらいにある。
清潔そうだが、仕切られた部屋が2つしか無いのは、
人手のわりに少ないかなーという気がしますた。
323名無しの心子知らず:02/12/24 13:34 ID:+qlgY+nz
あ、上のは名前欄ムシしてください。別のが残っちゃったので。
324名無しの心子知らず:02/12/24 13:41 ID:7DGL1GbU
こないだ高速道路のSAのベビー室で、はじめて見たもの。
水道の蛇口が給湯かつ浄水になってて、50℃のミルク用の
お湯が出てくるんだって。確かに、ポット置いてくれてても
昨今の物騒な世の中、何が入ってるかわからんし、「お湯あります」
っていうカウンターのポットが汚い・・・。なら、この蛇口
って合理的!って感動しました。
都会のSAでは当たり前かな?岡山で発見したのは初めてだった
から・・・
325名無しの心子知らず:02/12/24 13:44 ID:NvECHk5N
SAにもあるんだ〜
横浜高島屋もそうだよね。
326名無しの心子知らず:02/12/24 13:58 ID:ewkepkPm
最近ポットのところはめったに見ないが・・・
イトーヨーカ堂なんかも蛇口だし
327名無しの心子知らず:02/12/24 14:04 ID:c94AhhvI
「授乳室」の看板をたどって行ったら、トイレ内に、ただかこいがしてあって、
カウンターのようなテーブルと、高い椅子。
カーテンさえもない。
板一枚隣は隣の個室(トイレ)
最悪だ・・・。
こんな授乳室ならない方がましだよ。

尼崎市のアマ、ドゥにある、ニトリ、コーナン等のトイレで。
328名無しさん:03/01/05 02:39 ID:+wQn2w2k
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
329名無しの心子知らず:03/01/05 12:46 ID:XnsVz2Wh
すみません。どなたか教えてください。
東京駅って授乳室あるんでしょうか??
新幹線から降りて、在来線で移動するとき、やっぱり
心配なので・・・。
いざとなれば大丸っていう手もあるかもしれませんが、
大丸のベビールームも大きくないし・・・。
八重洲の地下街とかにもあるのでしょうか?

330名無しの心子知らず:03/01/05 12:58 ID:d3zs3ghK
トイレの中に授乳室つくる神経が
信じられない!!!
なんで排泄するところで食事させなきゃなんないのさ〜!

トイレの中に授乳室作るヤツは
自分もそんな環境で育ってきたんだろうかと想像してみる…
331名無しの心子知らず:03/01/05 13:03 ID:lfEjobOy
>329
八重洲地下街はないよん。
東京駅ってあるのかなぁ、、?
新幹線内で済ませておくのが一番いいと思うけど、、、
332名無しの心子知らず:03/01/05 13:16 ID:jKjMQPq/
>329
東京駅構内図を見た感じではなさそう>授乳室

年末年始の帰省には飛行機利用だったんだけど、空港の授乳室ってチョト酷い。
羽田空港の授乳室の一つは3畳ぐらいのスペースに
オムツ替えの台3つに流し、授乳用椅子3つ。
誰かが出入りするたびに授乳シーン丸見え。
せめてドアの前にカーテンでもつけてくれー!!
333名無しの心子知らず:03/01/05 20:18 ID:W66JtA6i
新幹線の中の多目的室借りて済ませたほうがいいよ。
大丸の授乳コーナーは一人しか入れないから、運が悪いと待つことも。
東京駅はちょっと不便だから、新幹線が一番いいかと。
多目的室がない場合でも、「授乳したい」って言えば、車掌さんが
何とか便宜をはかってくれるよ。座席で授乳は、他の人が困っちゃうから
やめたほうがいいよぉ。もし、在来線でも上野駅利用するなら、上野で途中下車。
上野駅なら、心置きなく休憩できるよ。

何はともあれ、お気をつけて。
334名無しの心子知らず:03/01/05 22:47 ID:XnsVz2Wh
329です。
いろいろ情報ありがとうございます。
もっと、JRもつくってくれればいいのに・・・。
335名無しの心子知らず:03/01/12 17:01 ID:wu0HnCO9
今日のヨーカドーで
五つのオムツ替え台のうち
一つはおんぶ紐、一つは父の荷物、
母の荷物、本人のオムツ替え、そしてもう
一つは父が座っているカラの台と全て一家で占領。
入っていってもまったーりとしてるので
「あらあら、いっぱいで替えれないねー」と言ったら
「早く替えなきゃっ」とアセっていた首の据わらない子供の
オムツ交換していた母!
早く交換じゃなくてそのアンタの荷物をなんとかしろ!

しっかしなんでおむつ交換は一家ソロってするの?
一人ではできないのかなー。
うちとかは「シタからちょっと行って来るね」と
ダンナはその辺で待ってるけどなー。
336名無しの心子知らず:03/01/12 17:32 ID:Guin5Okg
>>335
お子の首が据わってない=まだまだ新米ママなのでせう。私もまだ
子供の首が据わりきってない頃はダンナにも来てもらってました。
特に自分は不器用ですから(高倉健ではありませぬ)、いろいろ
手伝ってもらわないとすっかり混乱状態に。
オムツ替えだけで汗だくでした。
でも首が据わり、子連れ外出に慣れてきたら1人で大丈夫になり
ましたね。ダンナも男子禁制なベビールームを見かけて以来、
外や他の売り場で待つようになったしね。
ま、荷物だって多いのは最初のうちだし、その夫婦もだんだん身軽に
なっていくでしょう。かと言って他の台に荷物を置いたり、ましてや
台に座るのはいくら慣れてなくても御法度ですな。
337名無しの心子知らず:03/01/12 18:06 ID:z003cBUt
>335
一言「使ってない台あけてください」
っていえばすむことのように思います。
大したことじゃないのではっきりいったほうがいいです。
338名無しの心子知らず:03/01/13 22:25 ID:O+wlnghh
梅田コムサの警備員サイアク。
授乳室のカーテン、無言であけられたYO!
339名無しの心子知らず:03/01/13 23:50 ID:5za7lKjQ
>337
田舎や台数少なければ言えるけれども
なかなかねー…ましてやそーいう人ほど
ババやババジジ付セットなんだよね。
340名無しの心子知らず:03/01/14 00:15 ID:Wz5Ps3+G
ババ・パパなど、親族一同セットの人たちって、
困っているママさんがいても知らん顔で、そこんちのママさんも
気づいても何もしないんだよね。タチが悪いのは、知ってて、
「あらー混んでるから大変なのよね」といけしゃあしゃあとのたまう
ババも。このババは浦和伊勢丹でハケーンしました。もちろん、こっちは
カド立てないように、「すみません、急いでいるので・・・」と
荷物どけてもらいましたよ。一人でオムツ台4台はないでしょう!!
浦和の伊勢丹なんて5〜6台しかないんだもん。まったくぅ。
341名無しの心子知らず:03/01/14 00:25 ID:L4YeLRif
>337に同意。>339はなんでそう思うのかワカラン。田舎とか都会とか、ジジババ付きとか、関係ない。
本人達は悪気があるわけじゃなく、気付いてないだけだから、怖がることはないよ。
言い方は気をつけないといけないけどね。
342名無しの心子知らず:03/01/14 15:28 ID:tGRAgGAc
気づいてないわけがないと思うんだけど。
そんなにオムツ替えしか見えないハハは
いないと思われ。
343名無しの心子知らず:03/01/14 16:28 ID:cMEzoTPT
調乳用に適温のお湯が蛇口から直接出て来る休憩室って結構あるけど(トイザラスとか)
それでもまだ信用し切れずに一度も使った事ない。
ちゃんとした浄水器通ってんのかな?フィルターもちゃんと替えているのかな?
そもそも、浄水器自体通しているのか?
とか心配が多くて、結局いつも自分ちで浄水器通して沸かしたお湯を魔法瓶に入れ、
湯冷ましを哺乳瓶に入れて持ち歩いている。
大概の事には大雑把過ぎるくらい大雑把な母だけど、やはり赤子の生命を繋ぐ全てである
ミルクにだけは気を使う。
344名無しの心子知らず:03/01/14 20:19 ID:RgsZwIcg
大井町のマルイのベビールームの水道は怖くて使えない。
熱湯と水道水、どちらも調乳に使えます、と書いてあるんだけど
水道水は臭くてどうやって調乳に使うのか、担当者呼び出して聞いてみたい。
冷ますのに使うのだろうか?
345名無しの心子知らず:03/01/15 15:13 ID:l+LktyN1
>>343-344
お湯一つにそこまで神経質になるんなら、母乳で育てれば良かったのに。
楽だよ〜。
346名無しの心子知らず:03/01/15 16:17 ID:DQsfcTsX
>345
そういう問題でわない
347名無しの心子知らず:03/01/15 16:21 ID:syBFJVT7
>346
その通り。
>345
人にはそれぞれ事情がある。
好きでミルクにしているわけではない人も多い。
348名無しの心子知らず:03/01/15 16:29 ID:WTrgMa62
>344
冷ますためでしょ。
ミルク作るのに水は使わないもん。
349名無しの心子知らず:03/01/17 08:08 ID:AstEH6/T
1ヶ月の息子。1日で3−6時間しか寝ない。こんなんで大丈夫?もっと赤ちゃん
て寝るのかと。布団にいる時間なんてほんのわずかでほとんどリビングにいる。
おっぱいはでるけど夜中はしっかり飲んでしっかりねてほしいからミルクにしてる。
体重がちょっと増えすぎなので120のミルクを60にするようにと。
これではもっと眠りが浅くならないかな?親の身勝手かな?
長くても1回3時間しか寝ない。心配ないでしょうか。

350名無しの心子知らず:03/01/17 11:19 ID:K4NzgnMU
>>349
1ヶ月じゃ、夜中しっかり寝るも何もあんた…
その位の月齢の赤ちゃんは、まだ昼夜の区別つかないし、
1回の睡眠は3時間程度が限度。
赤ちゃんは、寝たい時に寝たいだけ寝るものなの。
だから、寝不足とかはありません。
辛いなら、添い寝して隣に寝かせておいて、
赤ちゃんが目を覚ましたら、その都度おっぱいあげる方がいいと思う。
母乳は吸わせないと、出なくなっちゃうよ。
昼間でも、赤ちゃんが寝た隙に一緒に昼寝。
しんどいけど、半年も経ったら夜まとめて寝るようになるから、それまでがんがれ。

てか、スレ違いだ。
351名無しの心子知らず:03/01/17 20:03 ID:Koolts7L
誤爆?に親切にレスする350さんっていいひとね。
352山崎渉:03/01/20 07:00 ID:ukGUV2Y7
(^^)
353名無しの心子知らず:03/01/21 19:29 ID:ir5L/CaX
今日ジャ○コにいた夫婦でヨメはオムツを替えていて
オットは…隣の台の椅子でタバコプカァ〜っと。
思わず引き返してしまったよ。

そして子供遊ばせる広場ではおもちゃをそのまま
抱いて座ってる…(近くにあったのをそのまま持ってる)
でうちのが使いたそうででも声かけしにくそうだったので
「それいいですか」と聞いてみたら「使うの?」と。
オイオイ、あんたの所有物ではねーだろう。
354名無しの心子知らず:03/01/21 19:31 ID:ZoLDzVbV
え・・・授乳室って禁煙ではなかろうか?
355名無しの心子知らず:03/01/21 21:26 ID:2ieXI4jT
>354
そーです、禁煙なはずなのに…。
引き返したので吸殻のその後は謎ですが。
356名無しの心子知らず:03/01/22 17:32 ID:2z+48Xd8
千葉そご×の授乳室、しきりはないけどそこで出会うママさんたちとの会話が楽しいこの頃です。
まあ、それはいいんですが、数ヶ月前、お宮参りのドレスを買って、授乳室手前の
おむつかえベッドに置いたまま旦那がくじ引きに行ってしまい、わたしは10分ほど
授乳室へ行ってしまって、(あきらかにうちらの落ち度ですが)そのわずかのすきに
2万円ほどのドレスが盗られてしまったことあり;
それ以来あかちゃん子連れのひとでもひとのものは盗るんだなあと思うように(^^;
お店にも届けたけど出てこなかったのよねん;

そんなことがありましただ。

そごうの店内だけなら子供も預かってくれるみたいだし、
C葉そごうはまあまあおすすめです。

I海岸のMピア、授乳スペースとはいえんぞあれ。
S宿のT島屋もほんとせまかったっすね。
357名無しの心子知らず:03/01/22 17:40 ID:zAEeg1hF
梅田阪急の授乳室にて・・・。
なんで哺乳びん片手に個室へ???
あと、ヴァヴァ連れは性質悪いのが多いでつ。
358名無しの心子知らず:03/01/22 17:52 ID:YWZ3J+JO
>357
ホントヴァヴァ連れはしょーもないのが多いよね。

356の千葉そご×とC葉そごう…プッ。
359名無しの心子知らず:03/01/22 17:54 ID:/VH9WapZ
>乳びん片手に個室
混合さんかもです。
360356でつ:03/01/22 20:46 ID:2z+48Xd8
伏せ字の方がいいのかなと思い、つい;
361名無しの心子知らず:03/01/24 18:51 ID:TVAuKVx4
家の近所のといざらすは、おむつ換えベットにうんちょすが付いていて
汚かった・・。授乳室も1個しかないし、休日ともなると
ごったがえしてて大変!!
362名無しの心子知らず:03/02/03 10:04 ID:seGUzlBa
京都の伊勢丹のベービールームでオムツ替えをしていたら、
男性が一人で入ってきた。
部屋には他に人がいなかったので怖かったけど、
オムツ替えの途中で、すぐに外に出れなかったので、
目を合わせない様にしていたら、男性は、授乳室に直行していった。
オムツ替えが終わり外へ出て、店員さんに言うと
「気をつけているんですがよく来るんです…」って。
どうやらホームレスの方が、お湯を貰いに来ているとのこと。

その時はたままたオムツだったからよかったけど、
授乳中だったら…と思うとかなり怖いです。
363名無しの心子知らず:03/02/03 13:48 ID:lqK2Bf10
近くにある西友のベビールームは、ゲームコーナー(ちびっこゲーセン)の
隣にあるので、うるさい!!
あまりの騒音にベビがびびって、授乳できません!
普通、こんなところに授乳室作るかぁ?
364名無しの心子知らず:03/02/03 13:54 ID:1HJKlPzd
池袋の東急ハンズの5階にある授乳室を使いました。
椅子が1つとぬるま湯の出る蛇口がある個室が1つ。
きれいだったけど椅子がもう少し大きい方がいいかも。
365名無しの心子知らず:03/02/03 17:19 ID:ffKyFrFC
>363
近所の阪急もそうです。
ベビールームの前がゲームコーナー。。
ひょっこりひょうたん島やポケモン聞きながらおっぱいやってます。

ゲームコーナーに誰もいないときくらい、鳴らないようにできないものかと・・。
366名無しの心子知らず:03/02/03 17:52 ID:zKWSnCj+
大宮そ〇うの赤ちゃんルームの隣りには幼稚園児位の子が遊ぶプレイルームがあって
1歳未満位の子には落ち着かない赤ちゃんルームですね。
親が子供から目を離してて
子供が一人で赤ちゃんルームに来るなど…
同じく大宮ダ〇エーの赤ちゃんルームは店内の奥にあって静かなものの狭い!
高〇屋
はお義母と来てる人が多くて座ってミルク飲ます場所も無い!オムツ替えの台の前に
ベビーカー置いて陣どったり…
サ〇ィは丸見え!
しかも旦那さんが普通に入って来る。少しは考えて欲しい…。
ジャ〇コは広いけどあんまり綺麗じゃないし。
西〇屋は外の大人用トイレの中にオムツ替えの台がいっこあるだけ…。
赤〇はとにかく狭い!!!
367名無しの心子知らず:03/02/03 18:36 ID:oWPRevCG
>>366
どうでも良いけど読みにくい。
変なところで区切ったり改行したりすると読むの伏せる。

>大宮そ〇うの赤ちゃんルームの隣りには幼稚園児位の子が遊ぶプレイルームがあって
>1歳未満位の子には落ち着かない赤ちゃんルームですね。

しかも意味不明・・・
368名無しの心子知らず:03/02/03 18:55 ID:N4FNyzfi
大宮そごうの遊び場が横にあってうるさい、って意味でしょ?
たしかに、あそこは大宮の中で一番うるさいガキが多い気がする。

っていうか、大宮全体でベビールームがすんばらしいとこってない気する。
369名無しの心子知らず:03/02/03 19:01 ID:N4FNyzfi
同じお母さん同士、どうして譲り合えないんだろう・・・

特に、家族連れで来てて、荷物ばばーんと置いて他のお母さんたちが
オムツ台とか使えなくて困ってるのに、「はーい、○○ちゃーん!」って。
困ってるお母さんいるの知ってて知らん顔だもん、お付き添いヴァヴァ禁止。

ちなみに浦和の伊勢丹では、6人掛けのソファに寝転んでた
図体のでかいお父さんがいて、すっげージャマだった。
370名無しの心子知らず:03/02/04 08:18 ID:CvjjXyEL
>369 
寝転んでる??
スゲェ根性だな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

川口ジ○スコ(アカホ授乳室内)で風邪を引いてるお父さんがいた。
マスクをなしで咳をゴホゴホ!(かなり酷い)
手で抑える訳でもなく飛び散らばしてる。
しかもその家族、少ないイスを2つも占領し迷惑もいいとこ!!
他の人も居るんだから、授乳しないお父さんや家族の人は、
外に出るなり、立つなりしてもらいたい!!
371名無しの心子知らず:03/02/04 23:55 ID:Vv1U+X4Y
でも大抵遊ばせる所とオムツ替え場所って近くない?
デパートの端と端に作ってあったら逆にクレームきそうな。
372名無しの心子知らず:03/02/05 00:29 ID:4tLTWnFB
>>370
御近所さんハケーン!
すみません、それだけです。
私は平日のガラ空きのときしか入ったことないので…
373名無しの心子知らず:03/02/05 12:10 ID:cGfwt/8M
土曜日の夕方、新宿小田急のベビー休憩室に行ったら人がいっぱい。
うちはオムツかえて離乳食を食べさせたかったんだけど、
7台位あるオムツ替えの台はすべて埋まっていた。
でもよく見たら実際にオムツ替えてる人は2人で、他は
台の上に荷物をおいて台の前の椅子で喋ってる人ばかり。
ベンチにはヴァヴァと小学生の子供がジュースを飲んでいる。

用のないヤツは出ていけーーー!!!!

なんて言えないよな・・・・・
374名無しの心子知らず:03/02/05 22:03 ID:Dtu6r0NN
>373
用のない奴は出てけ!とはいえないけど、
「オムツかえるので オ ム ツ 替 え 台 の 上 の 荷物をどけてください」
とはいえるんじゃない?」
375名無しの心子知らず:03/02/06 19:01 ID:2YlzJZLq
>373
実際にやったことはないんだけど、店員さんに「困ってるんです」モードで
頼んだら、丁重につまみ出してもらえないかな?
376名無しの心子知らず:03/02/15 10:42 ID:t0Xgz22C
>330
おにのような亀レスですが、私は写真撮ってるところをハケーンされ、
「トイレで授乳室って、どういう神経ですか?」と逆ギレした事があります。
(何故写真撮ったかと言うと……ドキュソHP管理人なので(笑)
従業員♂は「それが何か?」
 と言ってました。
「トイレで食事が出来るんですか?」と聞いてやりました(笑)
 ドキュ話ですが、某イオングループのホームセンター、ホ○マックです。
377名無しの心子知らず:03/02/15 11:21 ID:9hMbVJpn
>>376
もしや授乳室取材の某HP管理人さんでしょうか?
この間テレビで映っていましたよね?(違ったらゴメそ)
378名無しの心子知らず:03/02/16 16:59 ID:UY82V5lF
てめえら、糞みてぇに汚ねぇもん垂れ流してんじゃねぇよ!
臭えんだよ!
家こもっとけ!
379名無しの心子知らず:03/02/18 16:16 ID:gQjVJC3W
こないだ行った中古車センターは
査定中ヒマだなぁーと思っていたら
キッズルーム(今時はどこもあるが)が
広い!そしてビデオや絵本がたくさん。
奥には専用授乳室。
トイレもオムツ替えのシートがついているし
女性個室にも子供用椅子(子供入れとくヤツ)が
ついている。

今時はこんな店にもいたれりつくせりだなーと感心した。
380名無しの心子知らず:03/02/18 16:22 ID:7Vp6M2tb
ガイシュツかもですが、TDLの赤ちゃんルームってお湯はあるのでしょうか?
多分8時間くらいいることになると思うのですが、ステンレスポットで
持ってくだけじゃお湯が足りなそうなので..。(ミルクオンリーです)
もしあるならお湯は熱湯でしょうか?
381名無しの心子知らず:03/02/18 16:55 ID:m2qoaKBF
>380
こんなサイトあります
http://www.akaode.com/TDL.htm#06

私は子連れで行ったことないし、このサイトの情報も古いのかもしれませんが
まぁ状況が悪くなっていることはないでしょう。
382名無しの心子知らず:03/02/18 18:23 ID:LmcWv/8m
>380

熱湯・45℃と用意されてるよ。
至れりつくせり、ディズニーランド。
383名無しの心子知らず:03/02/18 18:25 ID:057XyGfs
けど、8時間つれまわされる子供はグッタリ
384380:03/02/18 20:22 ID:7Vp6M2tb
>381、382レスどうも。
385名無しの心子知らず:03/02/18 22:00 ID:YoHDtA43
知り合いという事で気をゆるし、ついお金を貸してしまい、いつ
までも「もう少し待って」で、だらだらと流れてしまっているあなた
に朗報!

http://www5e.biglobe.ne.jp/~saiken-k/index.html
386名無しの心子知らず:03/02/20 00:12 ID:i4gccvyp
玉川高島屋の赤ちゃん休憩室。
離乳食レストランもあり重宝しているのだけど、非常識なママン&トメによく出くわす。
こっちは哺乳瓶持って席があくのを待ってるのに、授乳するわけでもなく、おむつ替えする
わけでもなく、赤子、ママン、トメ、荷物で席を占領。
みんなでパックのジュース飲みながら喋ってるの。
家の子はオナカすいて泣いてるっていうのに席もあけてくれず、殺意すら感じたよ。
ミルクあげたいので、少しあけてもらえますか?って言ったら、思いっきり迷惑そうな顔して
出ていった。同じようなことが過去3回。
そういうのはレストランでも行ってやれっつーの!!
玉川高島屋っていったら、ハイソなマダムのイメージがあったのに・・・。
387名無しの心子知らず:03/03/05 17:02 ID:headYrQW
横浜そごうにいったら10台位オムツ替えするところがあり
その入口でベビーカー置くきまりなのにみんなベビーカー持ちこんで
手前で道を塞いで置きやがる。
ちゃんとした置き場に置いたのはウチの友達等とあと数台…。
並列に置かれてすっごく邪魔だったので「入口置き場あるのにね」と
聞こえるように話したけれども「うちの子は小さいから」って訳のわからない
理由で逃げる(1歳未満は優遇?)

それでいて「なんか狭いよねー」とかほざいていたのであきれた。

自分たちがルールも守れないくせに自分の都合の良い様に百貨店に
文句言おうなんて言ってるのはおかしい。
だから「最近のベビーカーは」と言われるんだよ!
なんで首しめるかな…
388名無しの心子知らず:03/03/06 13:57 ID:DeBXw0+e
侵入して他所の女の乳にむしゃぶりつきたい
389山崎渉:03/03/13 12:46 ID:hBnf6MWD
(^^)
390名無しの心子知らず:03/03/15 13:37 ID:3OPI1Uj/
「聖地」秋葉原に家内と生後3か月の息子を連れて出かけるのですが、近辺に授乳室があるお店ってないでしょうか?

ご存じの方、教えて頂けると有りがたいです。
391名無しの心子知らず:03/03/15 13:46 ID:4WDq8YSw
アソビットシティにはありそうだけど、どうかな?
子連れで入れるお手洗い・遊び場はあるみたいだけど、授乳室は
どうなんでしょうね。
392390:03/03/15 13:56 ID:3OPI1Uj/
>391

ありがとうございます。
ネットとかで調べると交通博物館くらいしか上がってこないんで困ってました。早速行ってみてまたご報告させて頂きます。
393名無しの心子知らず:03/03/15 14:05 ID:4WDq8YSw
もしかしたら、授乳室まではないかも知れません。
でも子連れ歓迎な店だから、店員に言えば、どこか場所を貸してくれたり
しそうな気もします。
もしどうにもならなかったら、錦糸町の赤ちゃん本舗に寄ると言う手も?!
394名無しの心子知らず:03/03/15 14:14 ID:vMdXjykv
錦糸町の赤ちゃん本舗 <って閉店しませんでした?
395名無しの心子知らず:03/03/15 14:17 ID:4WDq8YSw
いや、錦糸町のは去年だかあたりに出来たばっかですよ。
どこかが閉店して、錦糸町店が出来たんです。
大丈夫です、ちゃんとありますから。
396名無しの心子知らず:03/03/15 14:47 ID:+mcC3bMe
>>390
私だったらいっそのこと上野松坂屋まで行ってしまうな。
中央通りを北へまっすぐ行けば歩いたって15分もかからないしね。



397名無しの心子知らず:03/03/15 15:51 ID:wQOEM8vq
主要な駅に授乳室があるといいのに。
授乳室のある百貨店まで行くのに、
電車で行けない。
398名無しの心子知らず:03/03/15 16:01 ID:wQOEM8vq
あっ、上野駅以外です。
でも、ターミナル駅しかないか。
399名無しの心子知らず:03/03/15 16:59 ID:WCf7akKL
お宅がうじゃうじゃしてる道のど真ん中で
公開授乳しる
400名無しの心子知らず:03/03/15 19:21 ID:tVC+TYiG
 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い400 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪
401名無しの心子知らず:03/03/16 02:31 ID:XcwzlDo3
>390
どうしても連れて行かなければいけないのでしょうか?
場所柄、たちの悪い風邪をこじらせている若い男性が多いので
3ヶ月の赤子にはちょっと酷かも・・・
うちはだんなでさえ、行く度に風邪をもらってきています。
402名無しの心子知らず:03/03/16 18:25 ID:xp7L4Ijp
>401
うん。必ず夫婦で行かなきゃいけないところでもないしね。
奥さんは子供と家でお留守番でもいいんじゃないかな?
ましてや3ヶ月児ならばなおさら。
403名無しの心子知らず:03/03/17 12:26 ID:Eh46sDb+
まだ妊娠6ヶ月なんですけど、下見のために赤ちゃんルームって
覗いてみてもいいものなのでしょうか・・?もちろん授乳室は入りませんが。
なんだか用のないヒトは入りづらい空間だぁ。
でもあながち部外者ってわけでもないし、将来のお出かけの参考にしたいん
だけど・・・(σ・∀・)σゲッツ
404名無しの心子知らず:03/03/17 12:37 ID:4HGKvFk5
>403
お散歩がてら赤ちゃん用品売場のチェックついでに赤ちゃんルームチェック、
良いんでないかい。
土・日・祝日は混んでいるから邪魔かもしれないけど、平日なら空いているよ〜。
いってらっさ〜い
405名無しの心子知らず:03/03/17 12:42 ID:KUT3BsvH

406名無しの心子知らず:03/03/17 12:45 ID:Rt51U1JQ
別に、授乳室もどんな風かチェックするだけなら覗いたっていいと思うけど。
もし人がいたら「すいません、どんな感じか下見してみたくて」とか言えば?
お腹大きい人が下見に来てるのは、なんだか微笑ましい感じで良い。
407名無しの心子知らず:03/03/17 12:50 ID:COJIfee9
この間、ママ友と二人でショッピングに行ってきますタ。
休憩室は授乳室と別部屋なので、パパらしき人がオムツ変えたりしてました。
と、これはいいんだけど・・・
私はミルクなので休憩室の椅子でそのまま授乳。
ママ友は完母なので授乳室へ。
したら授乳室を覗いただけで帰ってきた。「どうしたの?人いっぱい?」
って聞いたら「ミルクの人もいて椅子が空いてないよ〜」って。

私は授乳室は母乳の人の為にあるもんだと思って
利用した事無いんですが、ミルクを授乳室でって普通なの?
408名無しの心子知らず:03/03/17 12:58 ID:b9iu3JhD
ホームレスがいきなり入ってきて
「オパーイ恵んでくらさい」
って言われたら恵みますか?
409名無しの心子知らず:03/03/17 13:26 ID:Hqqr+QIU
JR東京駅にベビールームありました。八重洲地下改札の近くです。
新しいみたいで自分の他に利用者はいませんでした。とても綺麗でしたよ。

大丸東京店には7階かな?子供服の売り場近くにベビールームがありました。
おむつ替え台は2台、授乳室は個室が1つ、ミルク用のお湯が出る蛇口がありました。
狭いですが場所柄、利用者が少ないので空いていると思います。
ただ、お湯用の蛇口は『熱湯が出ます』と書いてある通り熱湯が出てきました。
お湯だけでなく使用後の蛇口もかなり熱くなるので火傷しないよう注意が必要だと思います。

実は駅構内にベビールームがあることを知らなかったので、大丸デパートのベビールームを利用した後だったんです。
知っていればこっちを使ったのに…と、ちと悔しかったです。
410390:03/03/17 14:25 ID:0SrpQDkl
>>401,402

御意、基本的には人混みの中にわが子を連れ込むのは
良くないと思います。今回のケースはちょっと特殊で
私達夫婦が参加している。PCのユーザグループの例会
に子供を見せにいくのが趣旨だったので子供同行が
必須ということになってしまいました。

あと、出産以降なかなか遠出の出来ない家内のストレス
解消の為にも少々無理して連れ出したというのが正直
なところです。

今回は結局ミーティングを家電街から少し離れたスタバ
で行い、尚且つ車もすぐそばの公設駐車場に止めること
ができましたので母子共にそれほど負担を感じずに久々
の遠出をすることができました。

元に戻りますが、確かに3か月の子供を連れて家電街で
パソコン物色というのはちょっと非常識なシチュエーション
だったかもしれません。質問の仕方をもうちょっと変えれば
良かったかと反省しております。
411403@妊婦:03/03/17 14:36 ID:ylV3HKkC
>>404>>406 ありがとですぅ。
さっそく今度のお散歩時に雰囲気をつかんでくるつもりです。
私も出産したら、皆さんみたいにプレ母を暖かく見守りたい・・
412名無しの心子知らず:03/03/17 14:39 ID:M1Rw36qf
409タソ、東京駅の八重洲地下にできたのね?
私も帰省のときには大丸を利用してたんだけど、
母乳ママンが二人バッティングすると大変だよね、個室一人だけだし。

授乳ブースを混んでいるときはやっぱ母乳のお母さんに譲ってあげて
欲しいな、と思うけど、混雑しててベイベが落ち着かないから仕方なく
授乳ブースで上げてるってママンもいるから、一概には言えないけど、
いつもいくジャスコの授乳コーナーには「母乳のお母様優先でおねがいします」
って書いてあったよ
413名無しの心子知らず:03/03/17 15:46 ID:KHecY5o2
>410
そういう集まりに3ヶ月の子を連れていくということ自体
非常識だと思うんですが・・・どうして断らなかったのかな。
こういうのが恒例になって迷惑する人もいますしね。
414410:03/03/17 17:06 ID:dAF58h/L
>>413

すみません。うちのUG自体が子連れ、奥さん、彼女同行
を推奨してる雰囲気があるところなので。(そういう雰囲気
のないところに連れていくのはイカンと思いますが。)

結果的には息子は終始、周囲に愛想を振りまき、家内も久々
に友人達と話ができ非常によいストレス解消になったようです。
415409:03/03/17 17:32 ID:Hqqr+QIU
>>412さん
大丸地下の『ヴィタメール』(チョコが美味)に寄った後、そのまま入った改札の近くだったので地下だと思います。
行きに八重洲中央口から出る時には気づかなかったですし、今回改札口は八重洲中央と八重洲地下しか利用していないので。
手前の12畳位の広さのところにコンビの折り畳みのおむつ替え台が何台かあって、奥にカーテンで仕切られた授乳スペース(長椅子で数人で一度に利用するタイプ)がありました。
駅構内は広いから探すと大変&知っていると安心ですものね。
416名無しの心子知らず:03/03/17 17:37 ID:sef0zyJw
>>410
言い訳うざいよ、おっさん。
417名無しの心子知らず:03/03/18 11:05 ID:GUVVt/JF
またーりまたーり、のんびりのんびり♪
418名無しの心子知らず:03/03/31 01:54 ID:MuWNgGGq
花見も兼ねて東京競馬場(府中)へ出掛けて、新スタンドのベビー・キッズルームを
利用しました。
授乳室は2つでベビーベッド付きで広かったけれど、椅子が小さい丸椅子なので
ちょっと授乳しづらいかもしれません。
プレイルームはおもちゃ、絵本、TV(ウルトラマンやドラエもんのビデオ)があり
係員の女性の方が常にいるので、安心して子供を遊ばせることができます。
419名無しの心子知らず:03/03/31 06:08 ID:uSmcXSJW
赤ちゃんルーム・授乳室でいつも気になるのは、
敷いてあるシーツ・タオル等がくちゃくちゃな事
ほんと10秒で直せるから、みんな直して帰って欲しい
みんな家ではやってるでしょ?
外でもやろうよ
420名無しの心子知らず:03/03/31 07:26 ID:KQHF5+pk
授乳室でシーツ?みたことないぽ
421名無しの心子知らず:03/03/31 07:34 ID:uSmcXSJW
>420
個室みたくなってて、授乳もおもつ替えも両方できる
みたいなの
見たことなぁい?

体重計なんかに敷いてあるのもほんとくちゃくちゃ
なんかね、そういうの見ると悲しくなるんだ
422名無しの心子知らず:03/03/31 10:05 ID:c3yquqIe
>394,395
錦糸町のアカホンは、元そごうだったところだよ!
今は、アルカキットという複合ビル(?)です。
そごう時代は休日でもガラガラだったけど、アルカキットになってからは
平日でも結構混んでる。
423名無しの心子知らず:03/03/31 10:16 ID:+GoDJeQz
くちゃくちゃなの見たことない。
まぁ少ししわがよってるくらいのは見ても気にならないからな。

424名無しの心子知らず:03/04/02 18:59 ID:G5AABrXC
あーもうこれだけは言いたい!ヴィーナスフォート!
あの中央の女子トイレは無駄なくらい広い!(待たされないけど)けど、
その隣の授乳室は異常に狭い!あの女子トイレを半分くらいつぶして、授乳室広くして、
男もオムツ替え出来るような赤ちゃん休憩室を作れ!何が「ヴィーナスのための施設」じゃあ!
じゃなにか、子供産んだら「ヴィーナス」じゃないんかい!(チト恥)狭くて暑かったんじゃあ!



  ・・・すっきりした。だってひどかったんだもん。あそこって、ベビカで行っても石畳がガタガタしてて
まさに「寝た子を起こす」状態。じゃ、行くなよと言われればそれまでですが。
425名無しの心子知らず:03/04/02 19:25 ID:hZrinM2e
>>424
じゃあ逝くなよ。
426名無しの心子知らず:03/04/03 15:06 ID:mKjqirrW
札幌の大丸。出来たばっかりですがベビルム激狭。
ガカーリ。
427名無しの心子知らず:03/04/03 15:16 ID:nPa4ephN
前に大阪の某駅の授乳室でカポーが乳栗あってますた。
小梨ですが、前を通りかかってビクーリw

扉を開け放ってやれば良かったカモ。
428名無しの心子知らず:03/04/11 10:03 ID:de3MIezE
神戸淡路鳴門自動車道 淡路SAの授乳室最悪でした。
案内所の横にあって、入り口が布のカーテンのみ。
前は椅子が並んでいて、人も大勢いるのに・・・。
入り口近くで風が吹き込んでカーテンが翻りまくってました。
しょうがないので旦那に抑えてもらってました・・・。
あれから二度と行ってないけど改善されたんだろうか。
今まで行ったSAの授乳室の中で最悪でした、マジで。
429名無しの心子知らず:03/04/11 13:54 ID:E8TTWpGv
うち5ヶ月の息子がいるけど
オムツ替えは旦那にやってもらうことも多いよ。
授乳室に入るわけじゃないから男の人が居ても
問題ないと思うんだけど・・・
男子禁制なら入りませんけど。
オムツ替えてもらってる間にわたしはトイレに行ったり
授乳のために荷物をまとめてます。
だめでしょうか?
ほかの家族の人たちも旦那さんが赤ちゃんを抱っこしたり
離乳食をあげていたり オムツ替えていたり 結構見かけますけど。
430名無しの心子知らず:03/04/11 14:42 ID:q8CkJope
授乳室とおむつ交換台や休憩椅子がすべて同じ部屋に
ある赤ちゃんルームの場合は、やっぱり男子禁制だと思うよ。
母乳の人が困るからね。
(しかし、これは明らかに店の設備の問題だと思われる。)
授乳室がちゃんと分かれてる所は、父親も入って世話するなら(ポイント!)
OKでしょ〜。
つーか、おむつ交換してたり子供の面倒を見てる父親を見ると素直に
「良い旦那ゲットしたなぁ」と羨ましく思う(苦笑
431名無しの心子知らず:03/04/11 18:45 ID:RhXztryt
>428
ちゃんと苦情言った?
うちもそのうち行くかもなのでw
みんなで訴えて良くしていこー。
432名無しの心子知らず:03/04/11 19:05 ID:FDEZ7vqL
男が嫌なら母乳育児なんてやめちまえ
433名無しの心子知らず:03/04/12 01:05 ID:PZBjzCXT
大阪駅前ヨドバシカメラ、というよりコムサの授乳室はかなりよかったです。
5Fのエレベーター横にあり、オムツ替えベッドが5台くらいと、ポット、
流し台、カーテン仕切りの授乳室(ここにもオムツ替えベッドあり)が2つ。

授乳室の横には女性用トイレがあり、ベビカでも入れる大きなトイレが1つ
(ここにもオムツ替えベッドあり)、普通のトイレにも子供用椅子&便座が
完備してあります。掃除も行き届いてきれいでした。
大阪駅前だと大丸やその他百貨店の授乳室まで行くより楽かも。

ただ難点は常駐の人が誰も居ないし、店の反対側なので、人通りが少なく、
ポットにいたずらなんかされるとわからないかも。
434名無しの心子知らず:03/04/12 02:03 ID:5m2mVuur
>433
>338です。店に、警備員の苦情を言った際に、ついでのお願いで
授乳室のカーテンを無断であける人が多いので注意書きを書いて〜と頼んでみたのですが
どうなってましたか?
いや、自分で行ってみろなんですが なんかイヤでその後行ってなくて。
梅田では大丸ばかり使ってます。
435433:03/04/12 02:08 ID:PZBjzCXT
>>434
すみません、前にそんなことあったなんて知りませんでした。
(ちゃんと読んでから書き込めよ>私)
週末また行くかもしれないので、注意書きに関しては
その際に確認してみますね。

私は同じく赤子連れの友人と2人で入ったので大丈夫だったのですが
1人だと誰も居ないのでちと恐いな〜と思いました。
授乳室に入ってしまうと、ベビカ放置の状態にもなってしまうので。
436名無しの心子知らず:03/04/12 11:12 ID:5C6djKCN
>431
あれ以来行ってないので言ってないです・・・(´・ω・`)
その時授乳室の悪さに加えてもう一事件あったし、
正直あそこで授乳するくらいなら車でタオルで覆って飲ませる方がましでつ。
437名無しの心子知らず:03/04/12 15:05 ID:o8TcsidJ
川崎西武のベビー休憩室は綺麗じゃないけど
すいてるし落着く。
隣りの丸井赤本の休憩室は、綺麗だけど狭すぎ。
混んでることが多い。

あとベビースナックのあるところはやっぱりイイ!
離乳食関係の荷物を持っていかなくていいし楽。
でも大手デパートにしか入ってないから
貧乏ママは買うものがなくて、フラフラウインドーショッピングと
ベビー休憩室&スナック利用だけでお店に申し訳ないわ。
438名無しの心子知らず:03/04/12 15:43 ID:h0xmzqfn
>437
8月で川崎西武は無くなるんだよね?

関係なくてスマソ。
439433:03/04/13 21:50 ID:ghOLPs8W
>>435
再度コムサ5Fの授乳室に行って来ましたが、やはり貼り紙はなかったです…
授乳スペースには絨毯がひいてあるんですけど、あそこって土足OKなのかな?
靴脱いで上がって授乳してると、外から「あれ?あそこって靴脱ぐの?」という声が
聞こえてきて…

しかしカーテンが閉まっていて「そこ入られてますよ」と言っても
開けて見る人(主に付き添いのババ)が多いこと…
うちはカーテンの前にベビカを置いているにも関わらず、開けられそうになりました。

しかし時間が無かったので、コムサのスタッフには要望を言えませんでした。スマソ。
440名無しの心子知らず:03/04/13 21:56 ID:aQl9BFtm
川崎の赤ホンは、よくないよね・・。
アレだけ繁盛してる店なのに、あの狭いこと狭いこと。
441433:03/04/13 22:03 ID:ghOLPs8W
439は>>434へのレスです。
自分にレスしてどーする。
442434:03/04/13 23:29 ID:L+EAwtWt
>439
わぉ確認ありがとうです!わざわざすみませんでした。
そうそう、無断でカーテンあける人多いんですよ!
やっぱりなんとかして欲しいですよね。

あ、絨毯は土足OKだと思います。脱いでる人見たことないので。
443名無しの心子知らず:03/04/14 01:34 ID:QRwu4iGC
すみませんが、新幹線のなかとかってどうなってるかご存じないですか?
子供連れで始めて乗るので教えてください。
444名無しの心子知らず:03/04/14 01:43 ID:78GFI0wx
>443
各JRによって違うし列車によっても違うので
直接確認した方がいいかも。
このスレの上の方にもあったよ。
445名無しの心子知らず:03/04/14 01:49 ID:ofv3wCyw
>443
>新幹線のなかとかってどうなってるか
といわれてもけっこう困るね。何が知りたいのかわかりません。

このスレの212辺りから読んでみてはいかがでしょうか・・・?
乗った方の報告がありますよ。
446名無しの心子知らず:03/04/14 12:38 ID:Yqvg01IN
初心者の質問です。良ければご意見をお願いします。
先日初めてあるベビー休憩室を利用したのですが、
そこはオムツ交換台やソファのある部屋の一部に囲いで
授乳室がある(天井の方は区切れていない)造りでした。

そして・・・授乳中にカナーリの臭い(大人のンチ位)がして、
あまりに気持ちが悪いので授乳を切り上げててしまい
外に出てみたら結構大きなお子さんのオムツを換えている人が
いました。こんなに臭うならトイレの交換台を使って欲しいと
思ったのですが、これってしょうがない(良くある)ことなのでしょうか?
447名無しの心子知らず:03/04/14 12:43 ID:Vumdh1Mi
>446
仕方ないけど、ありえることだと思うよ。
離乳食始まって、1歳ぐらいにでもなれば大人に近いから。ウンティ。
構造上仕方ないけど、トイレに台がない場合もあるから・・・。
うち、1歳ホヤホヤだけど、うちより大きい子なんて結構いるよ。
448446:03/04/14 13:49 ID:Yqvg01IN
>447
私の見た子は、一人ですったか歩ける子だったので
「2歳前くらい?だからこんなにニオウ?」と思ったのですが
1歳くらいからもう大人並みになるのですか・・・。
これからは下見&心の準備をして授乳室利用しますね。

みなさん、休憩室でオムツ交換できるところなら
トイレに交換台があってもまず使わないものかな?
(でもパパ=男性のトイレには交換台は期待できませんよね。)
スレ違いなのでsageで・・・
449名無しの心子知らず:03/04/14 13:59 ID:D8fhJMk7
>448
最近は男性トイレにもオムツ交換台ありますねえ

でも私は授乳室があるならトイレは使わないなあ。
特に冬場はトイレまで空調がちゃんときいてなくて寒かったりするしね。
450446:03/04/15 11:48 ID:v9RECU0z
>449
なるほど!そういうことも。>空調
やはり私が神経質、というより、我侭だったのかぁ。
これからはマターリと授乳します・・・
451名無しの心子知らず:03/04/15 23:12 ID:setf1IDH
>446タソ
うちのコ、というか同じ月齢のコたち、やっぱ8〜9ヶ月から
ウンティがかなり匂ったよ〜。お互いみんなで笑いながらオムツ替えたわ(w

高速のSA、冬だったらちょっとトイレのオムツ台はかわいそうで。
デパートとかは過剰なまでに暖房効いてるけど、SAって結局外だから、
お尻丸出しになるしかわいそうで。ちょっと並んでもさささっと
ベビールーム使わせてもらっちゃう。
452名無しの心子知らず:03/04/16 15:31 ID:8IlS39Kw
初めて子連れで新幹線を利用してきました。
行きは業務用とかかれた個室の鍵を開けてもらい
授乳・オムツかえしたんだけど
帰りはMAXとき2階建てを利用したら
いつでも使える授乳・オムツがえ兼化粧室がありました。
とってもきれいでしたよ。
報告アゲでつ。
453名無しの心子知らず:03/04/17 00:01 ID:tqGJ/gDW
正直、お前らの汚い垂れ乳なんざ見たくもない。
自意識過剰という言葉を知ってるか?
454山崎渉:03/04/17 09:53 ID:LGrm1CDL
(^^)
455名無しの心子知らず:03/04/17 23:45 ID:tqGJ/gDW
age 
456名無しの心子知らず:03/04/18 00:32 ID:7qiUgTX3
川口の赤ホン言ってきました。
ちょうど掃除の時間っだたんですが、
オラオラ後はそこだけなんだよ〜
ってかんじで店員さんがまってるし
うちの子ミルク飲むの遅いんで、
チト焦りました。
457山崎渉:03/04/20 05:01 ID:FWzRFZdO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
458名無しの心子知らず:03/05/01 21:21 ID:TR/MUuK6
府中のベビーザラス。
授乳室3つ。結構並んでいて、結局、ベンチであげているママさんもいた。
ベビールームの中のベンチだったけど、ミルクを上げているパパもいたりして
授乳しにくかっただろう。
おむつ台 5つ。
459名無しの心子知らず:03/05/01 21:23 ID:fb0QVvyM
超おすすめサイト一覧です☆
一見の価値あり!!
サイトの広告をクリックしてあげてね☆
http://www.emzshop.com/goodstyle/
http://www.emzshop.com/pure/
http://www.emzshop.com/strong/
http://www.emzshop.com/stock/
http://www.emzshop.com/neat/
460名無しの心子知らず:03/05/01 23:13 ID:QdPubtFn
>>424
今更カメレスなんだが・・
ヴィーナスフォート、あれでも広くなったんだよ。
2、3年前はドアも1箇所しかなくてベビカ押しながら開けるのも大変でねぇ。
オムツ替え台も壁設置タイプが二つついてるだけ→ベッド?タイプになったしな。
次から台場行ったら、アクアシティでもイってマターリしておけ。
ここなら1Fがイパーイでも6階にも広めの休憩室がある。

スレチガイだけど、1階はサンウォークであってヴィーナスじゃないので
巨大トイレは2階か3階に作ってこそ真の「ビーナスのためのトイレ」だと
小1時間・・・
461名無しの心子知らず:03/05/02 00:45 ID:LSKLDiyV
上野動物園(どこのトイレか忘れた)のおむつ替え台。
男トイレと女トイレの入り口の間に、2つ「台」が置いてあって、
混んでいれば1つの台を2名で使用。それでも助かったが、
女児を持つ親として、トイレに入るついでに、
ジロジロ見ていくロリがいるんじゃないかと思って、
ハラハラしながら大急ぎでおむつ替え。
何とか仕切りぐらい置けないものか。
462名無しの心子知らず:03/05/02 16:24 ID:GVk80iUs
皇居近くの国立近代美術館に行きました。
ベビカの貸し出あり。最近の美術館は親切ですねえ。
授乳室はなかったけど、ベビーシート付の個室が各階にあり
広くてきれいだったのでそこで授乳しちゃいました。
しかもクイーンアリスが入っていてベビカOKだったので
久々にオサレなレストランでランチした!うれちー
463名無しの心子知らず:03/05/03 23:16 ID:VsHQutKE
(;´Д`)しゃぶりつきてぇ!!!!!!!!!!!!
464名無しの心子知らず:03/05/04 00:37 ID:RAbcyyDg
結婚式でウエスチンホテルに行きました。
授乳室はなかったけど係の人にどっかないでつか?
と聞いたらvipルームみたいなとこに連れてってくれました。
式の間お使いくださいとな。ゴージャス部屋。
ソファーとテーブルが置いてある小部屋ですた。

でも2階下で会場から遠かったの。。。
披露宴の見どころはほとんど見逃してしまった。
465名無しの心子知らず:03/05/04 10:52 ID:ffuTsgbq
(;´Д`)ウェディングケーキに生ミルクを生搾りしてくらさい
466名無しの心子知らず:03/05/05 00:40 ID:/K9chOZc
ベビールーム話ではないのでsageますが、今日1歳7ヶ月の娘を連れて
金沢のD百貨店に行ってきました。
イベント会場のプレイルームにトトロのネコバス型のボールプールが
あったので、中で遊ばせることに。初めは3〜4歳くらいの男の子が1人いて
お互い刺激し過ぎない程度に一緒に遊んでいたのですが、しばらくして
ドキュっぽい小学生男児2人がボールプールに入ってきました。
中でボールのぶつけ合い…程度は覚悟してましたが、中にあった人形を
殴り合ったり、ネコバスの窓から中に飛び込むなど娘の身に危険が及び
そうになったため、早々に引き上げました。
ドキュガキの親は、息子2人を放置して店内へ買物に逝っちまうし。
今回は年齢制限が書いてなかったものの、他の店では年齢制限を無視して
幼児向けプレイルームで暴れまくる小学生が問題になってたりします。
放置していく親は楽できていいかもしんないけど、自分の子供が危険を及ぼす
存在になり得るということをちゃんと認識して欲しいっすよ、全く。
長文&授乳関係じゃなくてスマソ。
467名無しの心子知らず:03/05/06 02:12 ID:/k5ha1yU
八○島シーパラのベビールーム、どうにかならんかなぁ‥
ベビーカーを貸し出してくれる所も、フードコートそばも、おむつ台は各1つ。
フードコートそばには2台あったかな?うろ覚えでスマソ。
それに、フードコートそばの授乳スペースは、学校の保健室にあるようなパーテーションで
区切ってあるだけだから、背の高い男性には丸見えなんじゃないかな。
身長154aの私が背伸びして覗けたくらいだもの。
家族連れも多い場所なんだから、もう少し配慮が欲しいと思ったよ。
468名無しの心子知らず:03/05/06 02:20 ID:AbJujXJ6
上野駅に新しくできたベビー休憩室好きです。
綺麗だし、授乳室の他に調乳用のお湯もあるので便利です。
が、こないだおばさん3人が休憩がてらソファに寝そべって
いた。マナー違反デス
469名無しの心子知らず:03/05/06 13:37 ID:4HMtZdHY
下北沢にどこか休憩するとこはないかと
探したのですが、大丸のオムツ交換台しか見つけられなかったー!
授乳するとこはないみたい。
けっこうベビ連れいるのにね
470名無しの心子知らず:03/05/08 14:55 ID:SWncheNk
>467
フードコートにはいかないから気にしてないが
ショッピングの2階(遊ばせたり出切る所の横)とか
バラバラにちょっとずつあるよ。
トイレの身体障害者用には必ずついてるし。
ほとんど毎週散歩で行くがトイレで困った覚えない。
471名無しの心子知らず:03/05/08 15:04 ID:0nNkytf/
プランタン銀座のは、あれは授乳室って言っていいのかしら。
ベビーベット二台。それだけ。
でもご自由にお持ちくださいハンガーは毎回いただいてきます。
472名無しの心子知らず:03/05/08 15:21 ID:vu87baWe
私も下北で授乳できるとうれしい。
でもないのよね…百貨店ないからね。
ベビカの人多いけど、北口→南口移動するの大変じゃないのかな…
473名無しの心子知らず:03/05/09 16:55 ID:z4Sqwfpj
イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳
コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳
搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳
イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳
コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳
搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳
イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳
コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳
搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳
イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳
コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳
搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳
イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳
コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳
搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳
イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳イチゴ母乳
コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳コーヒー母乳
搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳搾りたて母乳
474名無しの心子知らず:03/05/09 22:51 ID:xTVD/rv4
ガイシュツかもしれんが・・・
ひとつの赤ちゃんルームに、カーテンで仕切る授乳室と、その外にソファやベンチが
両方ある場合は、哺乳瓶でミルクの方はできれば外のソファでお願いしたいなぁ。
母乳の人がカーテンの外に並んでるのに、出入りの際に中がふと見えると
哺乳瓶でミルクあげてる人見るとガクーリ来るよ。
475名無しの心子知らず:03/05/10 00:35 ID:xX2ewkaQ
>>474
混合の人じゃないの?でも哺乳瓶に切り替えるなら、そこで一旦出るべき鴨ね。
ベイベ抱いて荷物抱えて哺乳瓶準備して移動…ってのは確かに辛いが。
476名無しの心子知らず:03/05/10 13:40 ID:vgprjTya
>>470
ショップの所は行かなかったから、気がつかなかったわ。
身障者用トイレにあるの、知らなかった(恥;
中途半端な印象持って書き込んじゃって、ごめんなさい。
477名無しの心子知らず:03/05/17 20:48 ID:8wG4czwo
上越新幹線の女性専用パウダールームで授乳&オムツ換えしてきました。
折りたたみ式だけど腰掛けられるようになっていて、授乳はしやすかったです。
オムツ台もありましたけど、ゆれる新幹線の中でのオムツ換えは結構大変でした。
東京駅で、銀の鈴近くにできた赤ちゃん休憩室も利用したけど、こちらも
新しくてなかなか綺麗。
平日に利用したせいか、がらがらでした。(一人、ソファに座って睡眠を
とっていた若い女性がいましたが、こっちが入っていったら気まずそうに
出て行きました)
478山崎渉:03/05/22 00:48 ID:8H9dPOzV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
479名無しの心子知らず:03/05/25 21:45 ID:iUPr1Avn
うみほたるの授乳室。
1つしかないので(それも長い人だったから)結局車で。

がらがらだからいいけどさ。
ETC割引してるから車これから増えそうだからもう1個くらい作ろうよ。
480名無しの心子知らず:03/05/25 22:02 ID:RNeH97qu
授乳室が別にあるベビー休憩室って男性OKだよねぇ?
こないだオムツかえに立ち寄ったら
授乳してるママさんがいて、旦那が物凄い目つきで睨まれて慌てて出たんだけど。
奥にある授乳室は3人くらい座れる広さで一人使ってた。
ベビカで乗り入れるのは確かに面倒そうだったけど……どっちが非常識だったんだろう。
481名無しの心子知らず:03/05/25 23:12 ID:tjLgOYc0
授乳室がきちんとある休憩室なら別に旦那さんがいても
非常識ではないと思うが・・・

今日、初めて新宿伊勢丹のベビー休憩室使ったけど
きれいね
482名無しの心子知らず:03/05/26 09:58 ID:zSiiMI6g
ダンナさんがいるのは別にいいとは思うが、私は絶対に入れない。
オムツ替えるくらい一人でできるし、あーいう所はすぐ混んだりするのに
付添いのダンナやジジ・ババが1つ分場所取ったりしていて、混んでいても
自分の子供に必死で周りが読めない人が多いと感じる。
 逆になんで金魚のフンでくっついてくるのか不思議。いつも家でもオムツ替えを
横から覗いているだんななのか?

デパートだったら本屋とかで待ち合わせをし、その他の場所ならば
オムツ替え行く時に会う場所決めてる。
ダンナもその時間を有効に使いたいみたい。
だからお互いトイレ行く時も(大抵女性は混むので)待ち合わせ場所を
トイレ前にはしてない。
483名無しの心子知らず:03/05/26 11:10 ID:pI5meDLC
きのうオムツ替えのベッドに、靴を履いたままの子供を
のせてる親がいた。
これってドキュだよね?
すっごいムカついた。
484名無しの心子知らず:03/05/27 14:32 ID:YgWIZhW/
明日表参道に行くんですがどこかにベビールームありませんか?
アニヴェルセルにあるかなあ。
485名無しの心子知らず:03/05/27 14:41 ID:YgWIZhW/
すいません。調べたらクレヨンハウスにあるみたいでした。
助かったー。
486名無しの心子知らず:03/05/27 14:43 ID:NhJYDZq6
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
487名無しの心子知らず:03/05/27 15:57 ID:YQmBbMW/
娘ももう1歳。いろんなところのベビールーム見たけど
某行楽地で、

ベビールームというか授乳室。
6畳位のところに絨毯が引いてあって、布団一組が置いてあった。
帰る前の授乳だったので寝たくなった。
488名無しの心子知らず:03/05/27 16:02 ID:CzrFh/SS
>482
うちは、授乳室別だったら、当然旦那も一緒に入るよ。
オムツ替えるの旦那だし。
外出先でのあかんぼの世話って、全部母親がやるもんなの?
旦那が「横から覗いてるだけ」ってのがおかしいんじゃないかな。
489名無しの心子知らず:03/05/27 16:08 ID:jKjdRJwP
休憩室なんだから家族全員で休んだっていいよね。
おむつ交換とか授乳の順番待ちができるほど混んでるなら
遠慮すればいいし
そこらへんは臨機応変にいこうや
490名無しの心子知らず:03/05/27 17:16 ID:MTJbINJm
>488
ではダンナがオムツかえてる間はとなりで何してるの?

「あーん○ちゃんかわいい♪」と言っていたバカ母いたなぁ…
ダンナがオムツかえているのを写真撮りながら。
491488:03/05/27 17:27 ID:CzrFh/SS
あー何してるかな?
出した分何か飲んで水分補給してることが多いかな。
492名無しの心子知らず:03/05/27 18:16 ID:k6u7/DcF
>490
混んでなければいいじゃんか
493名無しの心子知らず:03/05/28 10:03 ID:uzsFZA0i
夫がおむつ変えてる間、自分はミルク作ったり、離乳食用意したり。
もしくはうちは混合なので私が母乳をあげてる間に、夫がミルク作ったり。
混みそうな時は夫は出ていくけど、手際が悪い私としてはなるべく一緒にいてほしい。

大抵授乳室にいる旦那さんは甲斐甲斐しく世話してる人が多いと思うけどなぁ。
むしろ何もせず邪魔なのはヴァヴァのほうが断然多い。
2人しか入れない狭〜い授乳室で授乳してる母親のそばでベラベラ喋ってる人もいた。
「あの、よろしいですか?」って言ったら「今使ってますから」って返した。
おめーはチチ飲ませてないだろーが!
494山崎渉:03/05/28 15:13 ID:Z+o4QQy5
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
495名無しの心子知らず:03/05/28 19:20 ID:7gfvENrY
クレヨンハウスは特にベビールームがあるわけじゃなくて
お店のすみについたてをたてて椅子があるだけでした。
私は友達に立っててもらったけどはじっこから見えそうだし
ついたてが布でかなりすけてる感じ。
混んでいるのを覚悟して原宿ラフォーレまで行くべきだったか。
496名無しの心子知らず:03/06/04 11:53 ID:6lL6HMNa
府中のベビザラス行ってきました。
やっぱ授乳室3つしかなくて並んでた。
ぐずってる赤ちゃんもいて2人一緒にはいってもいいのに・・・
とか思ったりして。
個室に区切らなければもっと一度にたくさんの人が授乳できるのに。
497名無しの心子知らず:03/06/06 11:34 ID:y0xz2DKT
調布ってベビールームありますか?
パルコの子供服売り場行っておっぱいあげようとしたら見当たらなかった。
仕方ないのでレストラン街のソファでミルクあげたんだけど、
そこで赤ちゃん休ませてる人が結構いた。
ベビー服売っといてベビールームないなんてなんじゃいって思ったんだけど
どこかにあったのかしら。
498名無しの心子知らず:03/06/06 14:24 ID:ucl7xG0G
大宮たかしまやの授乳室でベイベにおっぱいあげていた時カーテンの外から
男の人の声がした。
平日の昼間でベビー用品売り場もがらがらで赤ちゃん休憩コーナーも
私一人だったからちょっと怖くなって聞き耳たててたよ。
(もしかしたらどこかのパパがベイベのオムツを交換しているのかもしれないから)

でも低い声でぶつぶつ何かを言っているしベイベの気配もしない。
しかもゴミ箱をあさっているのかゴミ袋のがさがさする音もする。
こっちはおっぱいポロンとだしてるし授乳室は一番奥の薄暗い所だし
逃げ場はないし大声あげても店員に聞こえるかどうか微妙なほど離れているし・・・

本当に泣きそうになった。全神経を集中させてぶつぶつの内容を聞いていたら
何かごみを集めている従業員が文句を言っているような感じもし始めた。

もしかしたら男性従業員がごみを集めていてその人が何か文句を言ってるのかも
と思ったが、怖くてその人が出るまで緊張しながら授乳室に閉じこもっていた。

こういうところの掃除はあんまり男性にはして欲しくない。
いや別にしてもいいけれど怪しい行動は止めて欲しい。
本当に怖い思いをしたからたかしまやにこの一件をメールで伝えようと
したけれど伝える所を発見できなかった。

499名無しの心子知らず:03/06/06 14:32 ID:bcYsBKh+
>>498
ここのページの一番下にメルアドありますよん
http://www.takashimaya.co.jp/member/index.html
500名無しの心子知らず:03/06/06 14:43 ID:INinqzhU
たしかに・・ものすごい辺鄙な場所に作られてる事ってよくある。
水着の試着室同様、従業員がマメに通る場所の方がいいな。
501498:03/06/06 16:53 ID:NgIsV2Ot
499さんありがとうございます。今苦情のメールを出してきました。
そもそも仕事中に(しかも客商売)ぶつぶつ文句を言うのはおかしい。

今思い出しても怖いし腹がたつ。
502名無しの心子知らず:03/06/06 16:55 ID:tK7r0CJn
>501
お気持ちお察しいたします
さぞ恐かったことでしょう
改善を期待したいですね
503名無しの心子知らず:03/06/06 17:29 ID:Mx9S6Hw5
>>497
なかったと思うよ。

調布でどこか授乳できるとこないのかな?
504名無しの心子知らず:03/06/06 18:17 ID:rRa/1hA1
>>498
わかるよ〜。
私もこないだ梅田のコムサの授乳室を利用したんだけど、辺鄙な場所にあるし
カーテンの向こうから付き添いらしきパパさんの声するし落ち着かなかったです。
505名無しの心子知らず:03/06/06 19:05 ID:N6+epyuo
チョットお聞きしたいのですが、
ベビールームで離乳食やオヤツを食べさせるのはマナー違反でつか?
もちろん授乳コーナー以外のテーブル&イスの所です。
近所の西友のベビールームなんですが、
室内の自販機でジュースやヨーグルトを売っているにもかかわらず、
「ここで飲食をしないで下さい」の張り紙があって困ってます。
506名無しの心子知らず:03/06/06 19:07 ID:f+tgNmPx
「飲食をさせないで下さい」じゃなくて「しないで下さい」なんだから、
親が食うなということではないでしょうか。
507505:03/06/06 23:04 ID:N6+epyuo
>506
なるほど…
508名無しの心子知らず:03/06/06 23:29 ID:xlJQLNPd
日本語って本当に難しいよね。
産まれてから28年日本語をしゃべっているがつくづく思うよ(つД`)
509名無しの心子知らず:03/06/07 11:20 ID:sEgZzVT7
ようするに
子供の世話以外で席を陣取るなよ
ついでに食い散らかすなよ
ってことじゃない?>505
510名無しの心子知らず:03/06/07 11:30 ID:8ZjZYcVn
字が読めて、自分で食事ができる年齢になったら、ここで
飲食しちゃあかんということだと思う。
511505:03/06/07 14:20 ID:ve7JoFzJ
なるほど…
皆さんの反応からすると
ベビールームでベビに食い物をやるのは
マナー違反じゃない様なので
安心しました。
サンクスです>506,508,509,510
512名無しの心子知らず:03/06/07 16:04 ID:68ZMHu9w
ランドマークで
少ないオムツ替えシートで列できてた。
(友達同士でくるからかゆっくりになるみたい)
で自分が先頭になった時にフとみたら荷物だけってのがあったので
そこに行き荷物どかしてもらおうかと声かけたら
(友達の子供のオムツ替えを見ている妊婦さんでした)
「ここでみておかないとわからないから」っと逆に怒られました。
…友達の子供ならば家かどっかでやってくれ…
513名無しの心子知らず:03/06/09 03:26 ID:I7kYTwjE
>「ここでみておかないとわからないから」っと逆に怒られました。
って、オムツ換えの仕方を覚えるために見てたってことなのかな?
だとしたら、オムツ換えの仕方って産院でも教えてくれるし、妊娠・出産本にだって
載ってるんだから、わざわざ混んでる所で見てんじゃないよ(怒)だわね。

ずいぶん前だけど、赤ホンのベビールームの授乳室(靴脱いで入るとこ)から
ベビーカーを押しながら出てきた人が居た。その人はちゃんと靴脱いでるの。
なのになぜベビーカーごと?!車輪は拭いたのか?!って目が点になってしまったよ。

514名無しの心子知らず:03/06/09 12:50 ID:Ee3asLJ6
自由が丘ってベビールームありますか?
チルドレンミュージアムの地下に授乳室(椅子二つ)と
オムツ替えシート一台があるのは見つけたんですが、
他にどこかありませんか?
515名無しの心子知らず :03/06/09 13:13 ID:Nx+k48CB
>497
パルコの向かいにある西友3Fにベビー休憩室があります
オムツ替えしかしたことないけど
多分授乳もできると思います

ただ、快適空間とは言い難いかも
516名無しの心子知らず:03/06/23 19:02 ID:4Ogfvc1t
大阪の阪急百貨店の授乳室は私は大好き。
オムツ替えのときじじとかパパとすっごい邪魔なところにボーっと
たたないで欲しい。と思ったよ。シートに荷物をどかどかと置かないで
もう少し譲り合って欲しいものですね
517名無しの心子知らず:03/06/23 20:02 ID:d3y+/age
>>516
わたしも梅田では阪急百貨店の授乳室が一番好き。
きれいだしそれなりに広々していて明るいしありがたい。
広さが講じてなんだけどジジヴァヴァも一緒にくっついてくるのが
迷惑ですよねぃ。
518名無しの心子知らず:03/06/26 23:42 ID:bsLxkjdN
すいません。どなたか
三軒茶屋の駅前付近で授乳とオムツがえができるところを
ご存知ないでしょうか?
519名無しの心子知らず:03/06/26 23:48 ID:TTIL7Hxo
西友 三軒茶屋店にあったと思う。
あんまりきれいじゃなかったような気はするけど、ないよりはマシかなと。
520名無しの心子知らず:03/06/26 23:54 ID:bsLxkjdN
>>519
情報ありがとうございます。
どんなところでもあれば安心。
キャロットタワーの中はないのかなあ?オムツがえぐらいは
できるかな?
521名無しの心子知らず:03/06/27 00:01 ID:Q9prDqxQ
>520
舞台見に行った時にギリギリまで連れていたけど
なんとかキャロットタワーのトイレで替えたよ。
新生児だったらちょっとキツいが。
522名無しの心子知らず:03/06/27 15:43 ID:PaqVszN/
六本木ヒルズに行って来た。全体的に家族連れには優しくない感じ。
でも新しいから授乳室もすごくきれいだったよ。
おむつ替えベット3つに授乳室(個室・ベット付)2つはちょと少ないかな。
でも誰もいなかったけど・・・
523名無しの心子知らず:03/06/27 16:04 ID:lsvzFKA3
>>520
キャロットタワーの中に、壁からバタンと出てくるタイプの
オムツ替えベッドあったよ。TUTAYAに行ったとき時々
利用してた。まあ、ふつうにきれいだったような気がするけど、
なんせ3年前の記憶・・・。
524名無しの心子知らず:03/06/28 01:46 ID:u9Y7WKlR
新横浜で授乳できるところってご存じないでしょうか?
新横浜駅、プリンスPePeの中にはなさそうなんですが、
私が見落としてるのかな?
525名無しの心子知らず:03/06/30 00:41 ID:5NKujeCw
府中競馬場のチャイルドールームと授乳室はきれいでしたよ。
やっぱりお子さん連れも多いので、ベビー向け施設も完備されているのね
いちおう報告。
526名無しの心子知らず:03/06/30 23:46 ID:zrDKal1W
大井競馬場はオムツ替えシートしかみかけてないなあ。
今メインスタンド改装中だし、期待・・・できねえなあ。地方競馬だし(w

真ん中の子供の遊び場近くのトイレに、ちょっとした囲いのある
丸出しシート、あとはスタンド下の飲食コーナー横の女子トイレに
オムツ替えシートがあるよん。
527名無しの心子知らず:03/07/01 00:22 ID:U0YBxQ8N
>525タン、ベビが煽り吉牛してた?
528名無しの心子知らず:03/07/01 14:43 ID:TIc+dDyK
遂にさいたまオフ最終決着
【サイタマ】年下男と年下好き女神【大宮】叩き
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1056971505/l50
俺達は躍らされていた。犯人はあいつだった。
参加者の衝撃告白!みんな早く来い!
面倒ですがコピペお願いします
529sage:03/07/01 23:11 ID:KNBfHMel
>252
府中のそのチャイルドルームって
保育士さんとかいるんですか?
どんな感じか詳しく教えて〜〜〜〜

530525:03/07/02 03:32 ID:L0rFq8Qq
>>529
それは私宛のレスと解釈してもよろしくって??
まあ、勝手に答えさせていただきます。
チャイルドールームはテレビとおもちゃがある個室でいちおう中には
係りの人が常駐していましたが、必ず親同伴での利用だそうです。
保育士さんではないみたい。
隣の授乳室は、おむつがえにベビーベッドが5台ぐらいならんでて
奥のソファーで授乳ができます。そこにも常駐のおばさんがいました。

>>527
「煽り吉牛」知らない??なんでしょ?
でも、馬券買うとき「ウマウマ」って呪文のように言っていた(ワラ

関係ないのですが、宝塚記念はずしました・・・。
しかも、旦那が間違って福島11レースの馬券買ってくるし・・もうね
あふぉかとばかかと・・・。
531名無しの心子知らず:03/07/02 09:03 ID:sa2w1aDD
>530
G1の時は混むから競馬場にいてもわたしゃー携帯から買っちゃうよ。
子供遊ばせながらでも買えるしね。
うちのは並んでいてもふらふら〜っと人ごみに消えそうで…。
532名無しの心子知らず:03/07/02 09:05 ID:BgIlc5Oe
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

533名無しの心子知らず:03/07/02 09:23 ID:uJnemgOY
ラクーア行ってきました。
HPではベビー休憩室ってなってるけど、
実際は授乳室のみで中はオムツ換えシート2台。授乳用のイスは1個だけ。
近くにオムツ換えOKの多目的トイレもあるし、最悪ドームホテルでなんとかできるだろうけど
意外と狭いと思った。
でもお店も子供服とかほとんど売ってないし、最初から子連れはターゲットにされてないのかな。
その割にベビ連れ多かったけど。
534名無しの心子知らず:03/07/02 09:57 ID:JLYGGN6o
上野経由で旦那の実家へ行くのですが
上野駅構内に授乳室ってありますか?
ご存知の方がいたら教えてください。
535名無しの心子知らず:03/07/02 10:00 ID:XB+9zNML
>>上野駅だったら上のほうで語られていた記憶があるなぁ。
あとはインターネットで調べるか直接駅に聞いてみるのが一番だよ。

上野駅は結構広い上場所によってきれいだったり汚かったりするからね。
536534:03/07/02 10:18 ID:JLYGGN6o
>535
ありがとうございました。
問い合わせてみる事にします!
537529:03/07/02 10:20 ID:Ar1ZDFwF
>525
252って・・・・すみません(汗)
情報ありがとうございます。気になってたんですが
JRAのHPでも詳しく載ってないし・・・・
がきんちょ連れてっても私が馬好きなんで親同伴ったら馬嫌いな夫だわ(w
連れてって良いって許可が未だに下りないんですが(w

馬券の買い間違えってありますよね・・・・・
愛馬の単勝馬券すら買い間違えたあたしって一体・・・・・


538527:03/07/02 23:40 ID:Pih8QCV3
>>525=>>530
煽りスレで、競馬場の吉牛コピペで煽ってたのはおたくのベビちゃんかと
思っただけでございます。
539名無しの心子知らず:03/07/06 01:12 ID:RzIOxkum
梅田阪急の授乳室、中にさらに個室があるんだね。
540名無しの心子知らず:03/07/06 14:19 ID:OKCPvkVq
渋谷のマークシティの上にあるホテル(東急なんとかだっけ?)、
4階でお茶飲んでたんだけど、店員に「授乳室ありませんか」って聞いたら、
「ありませんが、部屋を用意できるか確認してみます」なんつって、結局
ドローイングルームとかいう会議室みたいな部屋を、授乳用に貸してくれました。
結構親切かも。
541名無しの心子知らず:03/07/06 17:53 ID:DVqLGLB2
ららぽーとと浦安のザラスによく行きます。ベビールームとってもキレイだけど、
私は完母なので授乳室が個室なのって、今までたまたますいてたのでいいんだけど
混んでる時並んで待つのってたいへんだと思う。
個室が3つあるくらいなら、そのスペース分いっぺんに入れるよう広くなってた方がいいよね。

新幹線の多目的スペースに授乳に行ったら、ちょうと使おうとしてる人がいて、待ってくださいと
言われたけど、使おうとしてる人がいっしょに使おうと言ってくれた助かりました。
赤ちゃん待てないよねーと話しながら授乳した。授乳室は個室よりもたくさんいっぺん入る方がいいと思う。
パルコって授乳室ないよね?インホで聞いてびっくりした。ベビー服は売ってるのに。
542名無しの心子知らず:03/07/06 21:46 ID:dl3TX7Ux
授乳室にこぼれたわずかな母乳をなめるのが生きがいです
543名無しの心子知らず:03/07/06 22:01 ID:P20tv8Ac
>>541
同意だわ。
私も府中のベビザで授乳室に3人ぐらいならんじゃって
ぐずってる赤ちゃんもいたので、一緒にどうぞと声をかけようかと
思ったけど、嫌な人もいるもんなーと思ってやめたよ。
個室やめてぶちぬきの部屋にすればいいのに。

今日は下北沢で無謀にも外授乳をこころみてしまった・・・
だって授乳できるとこ皆無なんだもん。
544名無しの心子知らず:03/07/11 09:28 ID:1zJKtoc/
>>533
ラクーアのベビー休憩室、
オムツ換えシート2台を授乳室から出し(カーテン越しに設置)
授乳室内は、イス1個+長いす1脚になりました。
楽に授乳できるようになりましたよ〜

ベビカ借りれるからか、ベビ連れ多いですね。
545名無しの心子知らず:03/07/12 16:15 ID:xN0XVF/k
>>543さんいったいどこで・・・?
私も下北はお散歩コースだけど、いつも帰りは大急ぎで、
帰宅してからおむつと授乳です。
お茶しながらササっと授乳する友人がいますが私にはそんなテク無し。
あと、乗降客多いのにエレベータがないのも子連れにとってはマイナス。

私が良く行くベビー休憩室は東急本店。
授乳室が広めでベビカごとは入れるのは良い。
授乳しやすい椅子がいくつか置いてあるけど、
例えば新宿タカシマヤのように一続きのソファタイプの椅子のほうが
授乳しやすい人もいると思う。
546名無しの心子知らず:03/07/12 16:25 ID:oRvUwVdj
いつも近所(吉祥寺)のデパートしか行ったことなかったんだけど
横浜の高島屋に行ったら自分の親やベビーカーごと授乳室入って
来ちゃう人とか、いろんな人がいてびっくりした。
それで親としゃべりながら授乳してて他の赤ちゃんが気が散って
飲めないの。親と入ってくる人はなぜかみんなカーテン全開。
さすがに閉めてくださいっ!って言ったけど。
547山崎 渉:03/07/15 12:31 ID:QKQxKWYp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
548名無しの心子知らず:03/07/21 19:08 ID:OP2OHDRt
今日、ベビールームで発見したクソ親。
長いす(4〜5人掛け)を自分と子供一人で占拠。
ミルクあげたそうなママさんや妊婦さんがいてもシカト。
クソガキはその長いすでプラモ組み立て始めてそのまま放置、
やりたい放題の野蛮な振る舞いに親は知らん顔。
見るに見かねた別のお母さんが「すみませんが、もう少し座れるように
配慮してもらえませんか?」と切り出したら、返事もしないでガン飛ばし。

こんな親の子だから、ガキもひどいんだぁ、と納得してしまったよ。
549名無しの心子知らず:03/07/21 19:53 ID:mm7hwKGg
私は完母なので結構出先で喫茶店やファミレス、電車_(横須賀線グリーン)やバスの中、タクシーなどささっとあげてます。授乳質も使うけど混んでたりそこまで行くのが面倒なので。どうどうとあげてるとあまり見る人いないよ。荷物少なくてすむし母乳って楽だよね。
550名無しの心子知らず:03/07/22 08:40 ID:96S+Yfi2
混んでたらその外で…とかはまだ仕方ないと思うけど、
面倒だ、という理由や公共機関で外でオパーイする人の気が知れない。
せめてミルクならまだしもさあ…
見る人いないって、他人の(見ちゃいけない)という思いやりにあぐらかくなよ。

…あ、もしかして私釣られてる?(w
551名無しの心子知らず:03/07/22 08:52 ID:F71p8Nu7
549、DQすぎる・・・。

こないだTDLのお土産のアーケードの長椅子であげてる人見て
ポカーンとしてしまった。
タクシーの中であげれるってどこまで乗る気だろう
駅から離れた田舎に住んでいるんだろうなぁ。
552名無しの心子知らず:03/07/22 13:20 ID:spr+Pp/v
私もDQNだわ。公共の場で授乳する事ある。
授乳室やそれに近い所なんて必ずあるわけじゃないでしょ。
田舎に住んでるとよくわかる。
それに完母だと乳出すだけで楽だから
ささっとだして飲ませるよ。
それでも人から見られない工夫とか
場所には気をつけているつもり。
恥も外聞もないわけじゃない。
ただ赤子中心になると仕方ない場合もあるよ、と。

気が知れないとか言う人は母乳育児している人?
していてそういう事を言う人は
ババになったら、自分が子育てした時の事
棚に上げて育児している人に
いやみ、文句言いまくりの悪寒。

長文スマソ
553名無しの心子知らず:03/07/22 13:35 ID:k+Xnzsh0
田舎ってことは車とかででかけるんだよね?
ならば車とかに戻ってあげればいいのに。
イマドキは東名とかのSAとかにも授乳室ついてるのに。

私も完母だったけれども公共の場であげたことは一度も無いけれどもな。
女の子を素っ裸でプールできるような良い田舎に住んでるのでしょうね、羨ましい。
554名無しの心子知らず:03/07/22 14:17 ID:dXodusnR
私も感簿です。でも本当に授乳する場所には毎回困ります。

>イマドキは東名とかのSAとかにも授乳室ついてるのに。

ありところにはあるけれどない所は全くありませんよ。
だから私はベイベ連れの外出(徒歩)の時授乳室がなくて困ったら
デパートノトイレかファミレスノトイレ。
それがなかったり汚かった時は柱のすみであげてます。

555名無しの心子知らず:03/07/22 14:47 ID:r+msRkE3
>>544
>ありところにはあるけれどない所は全くありませんよ。
無くても受付で聞けばそれなりの場所を貸してくれます。
私も無ければトイレかな。
でも野球の外野席でやっちゃたことあったな。
服で隠してこそこそっと。
爆泣きされるよりいいかな。
556名無しの心子知らず:03/07/22 15:33 ID:beiJcxXp
しましまタウンでトイレに行ったら、授乳室が一緒ですごく驚いた。
ドアを開けると、正面に洗面所があって、左手にトイレの個室、
右手にカーテンで仕切られた授乳室、という配置。
おまいらは、トイレで物を食うんか!と設計者に小一時間…(r

557名無しの心子知らず:03/07/22 20:47 ID:Ie3yjJty
私はトイレは駄目だなあ、抵抗あるわ。
出かけるときは必ず授乳室を調べてからいくんだけど
どーしてもないときは野外授乳もしょうがないのよね。
泣かせるわけにもいかないし・・・
とっとと家かえってやれ?って感じでしょうか?
558550:03/07/23 15:20 ID:103LieFp
>552
あのさあ…(ハァ
「仕方ない」状況ってのもあるとは思うよ?
授乳室がないって場所があることだってわかるし、
そういう場合は表でせざるを得ないと思うのよ。
私はトイレでの授乳(完母)の方を「仕方ない」と思うタイプなので表でしたことはないけど、
スモーク張っていない車の助手席でしたことはある。
でもそういう時は、あなたも書いてたけど、場所や人目を気にしてするよね?
(車を停める場所とか、上からバスタオル等をかけて隠すとか)
だから、そういう状況では別に仕方ないと思うって、ちゃんと私書いてるよね?

でも>549は「そこまで行くのが面倒」で、「電車」や「バスの中」や「タクシー」であげてるんだよ?
しかも、「どうどうとあげてるとあまり見る人いないよ」なんだよ?
電車のグリーン車は多少は人目を避けられると思うけど
(みんな同じ方向向いてる椅子なら、椅子の陰になるだろうからね)
他人の視界に入る場所で堂々ととあげるのはいかがなものか?って言ってるんだけど?
第一、低月齢で授乳間隔が少ししか開かないから、バスやタクシーに乗ってる間に
おなかがすいてきちゃう、というならともかく
(そもそも、そんな低月齢な子をそこまで引っ張り回すような移動は控えた方がいいんじゃ?)
ある程度の子ならそれなりに授乳パターンができてくるだろうから、
授乳時間に重ならないように交通機関を使えばいいだけなんじゃないの?
そういう努力をした上で重なっちゃったら、できるなら途中下車する、
無理なら「仕方ない」というスタンスで、あくまでも控えめにあげるようにして欲しいんだけど。
「面倒だから」ですますな!

あ、私>550で「公共機関」と書いてしまいましたが、言いたかったのは「交通機関」です。
552が「『公の場』だけど仕方ないから、人目を避けるようにしてあげてるのに!」って方向で
反論してきたのなら、私の間違いが悪かったって事で謝ります。
それにしても「自分だっていやみいいまくりじゃん…」とは思うけどさ。

私も超長文スマソ。
559550:03/07/23 15:27 ID:103LieFp
長文なのに更に付け加えてスマソ。
>549の何が「気がしれない」って、
「面倒」「他人の(見ちゃいけない)という思いやりにあぐらをかく」という姿勢だよ。
ちっとも「仕方なさそう」じゃないじゃん。
560名無しの心子知らず:03/07/23 18:15 ID:bWNpv7uq
外で授乳、したい人はすりゃいーんじゃないかと思いますが
私はイヤだ。
物騒な今日このごろ、人前で乳出せる女!って変態が寄ってきそうじゃん。
うち赤が女の子だし、危険は避けたい
561名無しの心子知らず:03/07/24 15:23 ID:nJsfByeB
動いてる乗り物の中での授乳は危険だと思うな〜。
バスやタクシーなんて特に、いつ急停車するかわからないから怖いよ。
何か起こってからでは遅いよ…。

「面倒だから」ってのは確かにいただけないよね。
そういう状況に慣れてしまうと、子中心ではなくて、自分を中心にしちゃう場面も増えると思う。
562名無しの心子知らず:03/07/24 23:33 ID:TNr18ZrV
うちは授乳室なかったり混んでる時は自分の車であげちゃう。
窓にシェードをつけたり、タオルをかけて隠したり、服で隠したり。
アウトドアは人がいなくても隠してでもキツイな。交通機関はなおさら無理。
うちの赤子は腹八分になってくると気分次第で「んぱっ」って乳首外して
外見ちゃったりする。一番見られたくない部分が予期せずさらけでちゃう
可能性が高いので怖すぎです。

気にならない人があげる分には自由だと思うなあ。
だって「授乳している人のことを見ないようにする」ってそんなに
大変なこと??そもそも授乳してなくても他人のシートを覗いたり
顔をまじまじ見たりしないでしょ?「見られてもいいや」って思って
あげてるんだろうし、思いやりにあぐらをかいてるとまで言えるかなあ???
極端すぎない??
今って子育てしてる人もそうじゃない人も子連れの人にシビアだよね。
自分も含めてそう思う。昔はそこらへんで授乳しちゃってるお母さん
なんてどこでもいたし、おむつ替えちゃってる人も多かったし。
で、それを見て「マナーが!」とか思う人いなかったような。
「あら何ヶ月?」なんてまったりした雰囲気だったり。
今は授乳室が出来ても、優先席があっても、「ほれ、整えてやったん
だからあとは勝手にやれよ」って空気を感じちゃう。
本当はすごく育てづらい世の中なのかも。

563名無しの心子知らず:03/07/24 23:41 ID:GRYgIJL2
昔はそもそも、バストというのは文字通り乳であって、赤ん坊に乳をやるという
機能以外はあまり認められてなかったからね。
今は、バストはまず第一にセックスアピール、っていう文化になっちゃったから、
出すなんてとんでもない、になっちゃう。
ある意味、女性の主な役割が、子供の母から、男に対する女の方へ移って
きたことの反映なんじゃないかと思う。
564名無しの心子知らず:03/07/25 08:52 ID:JZQKCbZf
でもこないだ小学生の子供連れて歩いていて(男の子)
スーパーの椅子(かごから袋に移す台の前にある)で
ジャーンっと乳首丸出しで出された時にはちょっとうちのこ
かわいそうだったな、視線をささっと変えたもん。
二人していたたまれねーなって感じになることは確か。

みられてもいいやっと思っているのならばある意味露出狂?と思う。
「ほらほら私乳児いるのよ」病か?
おじさんとかも困ってるのですが。もし視線合えばそこで
「何見てんだよ」とかと逆切れしないのかしら?
565名無しの心子知らず:03/08/04 02:18 ID:kiGZ8voi
渋谷の児童会館利用してきました。
色々遊ぶとこはあって楽しそうですが
授乳室に限って言えば、プレイルームの一角の個室なので
うるさくて赤が集中して飲んでくれなかった・・・・。
デパートのほうが静かでいいかも・・・。
566名無しの心子知らず:03/08/06 15:39 ID:ZTiYofKu
札幌の大○のプレイルームで
全身発疹だらけの少年が遊んでいた。
麻疹?虫刺され?治った跡だとしてもチョト怖い。
とびひだったら大変です!!
567名無しの心子知らず:03/08/06 19:28 ID:XlOlJI67
>>566
アトピーの子を持つお母さんが聞いたら、心を痛めそうな発言だなぁ。。
568名無しの心子知らず:03/08/07 11:01 ID:NMty43E2
>567
アトピ子の母ですが、別に痛みませんよ。
あなたは飛び火(気味)の子と遊ばせられるんだ。
569名無しの心子知らず:03/08/07 16:00 ID:ut11TWEq
新宿高島屋ってイイッ!
赤ちゃんルームは普通だったけど、ベビカ専用のエレベーターがあって
エレベーターガールもいるから、普通の人が乗ろうとすると「ご遠慮ください」
って言ってくれる。満員のエレベーターを何台もやり過ごさなくてよくて感激!
いつも地元のデパートばかりだったけど都心はやっぱ違うねー。
しかし新宿駅は子連れに優しくない。ベビカかかえての階段はちょと疲れた。
570名無しの心子知らず:03/08/07 16:26 ID:OPqwJJzW
オムツ替えのベッドに
土 足 で 子 供 を の せ る な
571名無しの心子知らず:03/08/07 18:23 ID:OCknpJeL
>>569

休日はそれでも満員で乗れない罠。

JR新宿駅、山の手だと代々木に一番近い階段のそばに
登りエスカレータならある。
でも下りはない罠。
572名無しの心子知らず:03/08/08 01:58 ID:7RvER2Ax
新宿タカシマヤ、こないだベビールーム激混み。
ミルクのお母さん方、座るところがなくて右往左往してるのに、
付き添いヴァヴァが荷物どどーんと占拠して知らん顔。
挙句の果てに見つけた婆なんぞ、ソファに座り込んで寝てた。
そこに3人は座れたであろうスペースに。

もうちょっとお互い思いやった行動しろよ。ほんとにぃ。
っていうか、もうちょっと座って休憩できるスペース増やしてほしいな。
ミルクあげるお母さんたちが気の毒だよ。あと、離乳食のお母さんも。
新宿なら伊勢丹のべびーるーむが一番だな。
573名無しの心子知らず:03/08/08 08:17 ID:iW/K61xX
>>22
ものすんごい遅レスだけど。それは半分正解で半分違う。
国からは母子家庭も父子家庭も同額の補助が出てます。

それに+α、一人親家庭にに補助を出している自治体 も ある。
この”オマケ補助金”に、差別のある自治体 も ある、って話しです。
もちろん両方に出してくれる自治体もあるし、金額もこれまた自治体によりけり。
補助金の存在すらない場所もあります(杉並区)。
離婚して、賃貸に住むぞ引っ越すぞ、って方は、
近隣の自治体のHPで制度の有無と金額をチェックするといいです。

なにしろ”国”ではなく区議会市議会レベルの差別なので、
差別のある地域の住民は動けば変えていくことがより可能かと思います。
574名無しの心子知らず:03/08/12 11:17 ID:T3oWsiU+
六本木ヒルズ行ってきました。一つしかない授乳室が入っている
建物の中は通路が11時に開くゲートで仕切られていました。
その仕切られた中に授乳室があるので10時頃行って授乳しようと
してた私には あれれ?ってな感じでした。百貨店と同じ時間には
開いてて欲しいですわ
575名無しの心子知らず:03/08/22 12:32 ID:SShwBn+q
この前、T県のR(超有名)に行ったんだけどさ、あそこの授乳室最低!
すげ―汚いし、掃除ぐらいまめにしろ!
576名無しの心子知らず:03/08/22 14:07 ID:/AK4JstQ
>575
もうちょっとヒントをくれー。
577名無しの心子知らず:03/08/31 21:17 ID:lSe4RmnB
横浜行ったんで、ここでの情報をもとに
高島屋のベビールーム行ってみました。
きれいでひろいし、離乳食レストランあるし、快適〜。
色々、無料相談会とかもやってるみたいで、近くの人は
上手に利用するとお得ですね。

でも、うちのベビタン、離乳食レストランの食事、ほとんど食べなかった・・・。
578名無しの心子知らず:03/09/15 20:21 ID:YDY1BOoN
大阪のディアモールのマルビル入り口付近にある赤ちゃんルーム。
穴場かも。
土曜日の夕方行ったらオバサマが一人休憩中(笑)
すぐにキマズソーに出て行きました。
40分近くうだうだと娘と座っていたけど、
その間来た親子は一組。
マターリ子育て話などして、ほのぼのした気持ちで赤ちゃんルームを後にしました。

ベビーベッドが一台あって、壁に沿ってソファが備え付けてあって、シンクが2台、
そんなに広くはないけど、きれいにお掃除が行き届いてました。
579名無しの心子知らず:03/09/17 16:03 ID:mHC/48uf
授乳室で搾乳するのはだめかな。
ベビ連れてないのに授乳室に入るのは変な人?
トイレでするべきなのかな?
580名無しの心子知らず:03/09/17 16:52 ID:2MMQ9jse
>>579
搾乳なら授乳室でもいいと思うYO!
私感ですが。
581名無しの心子知らず:03/09/17 17:04 ID:UDKq7kPB
TDSの授乳室は思いのほか素っ気無いつくりでイクスピアリのが綺麗なくらいでした。
カーテン有りのいす2室と椅子のみ10脚程度で、
広い園内に1箇所だけだし混みあう日だと入れそうにない印象でした。
582名無しの心子知らず:03/09/17 22:15 ID:tJwqMBEV
海外から成田空港、で東京駅から新幹線に乗っての
里帰りを予定してます。
時間的に東京駅で離乳食&ミルク&オムツ替えになりそうなのですが
東京駅の授乳室、ご存知の方いませんか?
どんな感じか教えてください。
583名無しの心子知らず:03/09/17 23:28 ID:LW8KKD+x
前どっかで話題に出た時は、新幹線に乗ってから、車掌さんに
専用の部屋を借りた方が良い、という話だった気が。
584名無しの心子知らず:03/09/18 11:24 ID:DRvn9Ao9
>>580
レスありがとうございます。
トイレで搾ってるとなんとなく悲しい気持ちになるので・・・。
585名無しの心子知らず:03/09/18 12:44 ID:rSZAvDmh
>>578
そりはいいこと聞いた。
でもあまり人が来ないのも怖くない?へんな人が入ってきそうだ・・・。
586名無しの心子知らず:03/09/18 12:56 ID:EdTC9rGg
>>582

東京駅八重洲地下中央口の改札近く(改札の内側)にあります。
新しくてきれいだし、広いですよ。

http://www.tokyoinfo.com/mediacourt/concierge/answer.htm#b1
にも詳しい案内があります。
587名無しの心子知らず:03/09/18 13:52 ID:H4XXRB3q
>582
このスレの477です。東京駅の授乳室は広くて新しくて綺麗でした。
平日に利用したせいか、すいていてとても快適でしたよ。
時間の余裕があるのなら、そこでゆっくりオムツ換えその他済まされるのが
いいんじゃないかな、と思います。
新幹線の中の女性用多目的室も利用しましたが、やはり狭くて揺れる中での
オムツ換え等は結構大変でしたので…
588582:03/09/18 21:27 ID:3olybutW
レス、ありがとうございました。
東京駅の授乳室、良いのがあるんですね。
良かった〜、、、

それともう一つ聞かせてください。
新幹線の女性用多目的室はどの新幹線にも付いてるんですか?
東海道新幹線に乗るんですが、
のぞみかひかりかどちらになるかわからないんです。
室内はどうなってるんですか?
オムツ替えの台とかもあるんですか?
589名無しの心子知らず:03/09/18 23:00 ID:EdTC9rGg
>>588

のぞみ、ひかり ともに
洋式トイレにはベビーベッド有(11号車を除く)
多目的室は11号車(車掌さんに言って使う)

授乳などで多目的室を利用したい場合は、
座席の位置(号車)を考えてね。
一両25mぐらいあるから、子供を抱いて
何両も歩くのは大変!

それと、乗り継ぎの待ち時間などの都合で
東京駅の改札の外に出た場合には、
八重洲口なら大丸デパートの
赤ちゃんコーナーがあります。


 
590名無しの心子知らず:03/09/19 00:41 ID:i1HXFPLP
>>588
みどりの窓口で指定券予約するのなら、駅員さんに訊けば
大抵のことは教えてもらえると思いますよ〜。
確かに、子供を抱っこして車両大横断は大変だし、
ぐずった場合にすぐデッキに出られるように、出入り口近辺の席を
おさえるのは必須かも。

関係ないけど、私は全車両二階建の便予約しちゃって
ちょっと失敗でした。
あの、細くて狭い階段を赤ん坊抱っこして上り下りするのは
怖かった…。
591名無しの心子知らず:03/09/19 07:52 ID:nW9FDZK+
立川グランデュオのベビールームの授乳室は
ちょっと薄暗いけれど個室になっています
使用時はカーテンを引き、終わったらカーテンを開けておく。
二人までしか利用できないけれど(確か)
グランデュオはそれほど人多くないからたいてい大丈夫

女性用のお手洗いには必ずベビーベッドがあってオムツがえなら可能です
592名無しの心子知らず:03/09/19 07:56 ID:dKxu9NYt
この間の連休にANA飛行機と函館行き特急に乗りました

で、思ったのが何故ベビーベッド(折りたたみ式)を
親の体に対して横向きに配置するんだろう
横向きべべたんのオムツがえはかなり苦労するんだけどさ〜

ほんと、設計設置した人は小梨の可能性高いよね
一度自分で使って見れ!ってかんじだ
593588:03/09/19 21:47 ID:sP1GHKbr
≫589 590

どうもありがとう!!
ホントに貴重な情報でした。
2年ぶりの里帰りに初めてベイベを連れて行くので
大変緊張かつ慎重になってるのです
大感謝、です。
594名無しの心子知らず:03/09/19 22:02 ID:EmSltGkz
新幹線の洋個室についてるオムツ台も使いにくいよ。
せまいの。すっごくせまいの。
臨月のお腹を抱えた自分は「すいませんが多目的室開けて下さい」
とお願いしてしまったよ・・・
595名無しの心子知らず:03/09/19 22:22 ID:Pe9BBv6g
でも新幹線の多目的あてにするのもキツイよ。
東京から岡山までいこうとしたとき、
新大阪を過ぎて授乳のためにお借りしようとしたら使用中。
結局同じ人(赤ちゃん連れ)がずっと京都から神戸まで占領したらしくて、
姫路あたり〜岡山間でなんとか授乳して降車に間に合った。
ほんと、もし使えなかったらということも考えておかなきゃいけなかったなと
深く反省。
596名無しの心子知らず:03/09/19 22:25 ID:EmSltGkz
うん、それは言えてる>595タソ

私もまだ1度授乳期、気分の悪くなった人がお休みになってて使えなかった。
その時の授乳は、何と車掌さんの部屋を借りたよ。あまりにも長く使ってる
場合は車掌さんが様子みてくれる、って教えてくれたよ、子連れの長居の
場合。やっぱり繁忙期に居座る非常識家族もいるんだって
597名無しの心子知らず:03/09/28 20:12 ID:PG3iBUmc
有楽町無印。何度ノックしても明らかに人の気配(笑い声)がするのに何の返事もなくおかしいなと泣くベビ抱えてウロウロ待ってた。15分後に開いたと思ったらベビカごと夫婦で出てきた。しかも2歳にはなってると思われる子に離乳食あげてたみたい;いい加減にしろDQNめ
598名無しの心子知らず:03/10/02 22:41 ID:yjvQ7qgG
阪神のエビスタに授乳室が新しくできました。
一応報告
599名無しの心子知らず:03/10/02 22:48 ID:rRrOt5O2
授乳室しかなかったので、そこで9ヶ月のベイベに
離乳食とミルクをやりました。
やっぱ母乳の人しか使っちゃいけないですかね。
使用時間が20分と決められている所だったんですけど。
600名無しの心子知らず:03/10/03 08:39 ID:rmX0qcwb
神戸ハーバーサーカストイザらスはトイレにおむつ替えシートが
あるだけで、授乳室がなかった。そんなとこもあるんだね…
店内からトイレに行く通路の自販機前にベンチがあるだけだったから、
そこでミルクあげて乗り切ったけど…

ガイシュツですが阪神百貨店の授乳室はせまい。入り口はカーテンのみ。

大阪高島屋は広めかなと思ったけど、すぐそばで赤ちゃんの写真を
撮ってくれるコーナーがあり、いろいろコスプレした赤ちゃんを
おむつ替えベッドの上にあげて「かわいい〜〜〜!!!」と絶叫しもって
携帯で写真撮ってるママ集団がいて一気に疲れました…
601名無しの心子知らず:03/10/04 18:30 ID:Lr+oJvYy
>>600
そしてきちゃない@阪神百貨店
梅田では阪急が一番(・∀・)イイ!!
602名無しの心子知らず:03/10/04 18:38 ID:4wBR7FXq
トイレに設置してあるコンビのベッド(壁に収納
も激しく使いづらいっていうか使えない。
あれでオムツ替え出来るのって低月齢児だけ。
が、低月齢児でもとっても危険なので無理だと思う。
私の場合、トメや旦那に一緒に入ってもらって
落下することなくオムツ替えできたけど・・
ベルトは付いてるけど役に立たない。
公共施設に設置して金儲けするのが目的なんだと納得。
603名無しの心子知らず:03/10/04 22:30 ID:/hPmJf69
>>602
禿胴!娘は1歳半過ぎたら、あの台に乗るのを怖がるように
なりました。やっぱり危険を感じたのでしょう。
まぁパンツ型オムツになってたから無理矢理台に乗せなくても
立たせて替えれば済むんだけど、ウンチョスの場合はね…。
604名無しの心子知らず:03/10/05 01:12 ID:cw9UNw7d
>602,603
そうなんだー
うちはまだ1歳すぎだからまぁ大人しく乗ってるけど、
恐がりはじめたらイヤンだね

そういうのはコンビに要望を出してちょ
605名無しの心子知らず:03/10/08 16:35 ID:XqNqLe+K
>>599 名古屋タカシマヤの赤ちゃんルーム使ったんですが、
授乳室は詰めて座れば10人は入れそうなくらい広かった。
だけど私とベベのみがぽつーんと授乳(平日)。

で、授乳が終わって外に出たら、パパやらババやらがごちゃごちゃ
座ってるベンチで、狭そうにして一生懸命離乳食をあげてるママがいて、
かわいそうだった。めったにないけど、そんな状況だたら授乳室使っても
いいんじゃないかと、私個人は思う。
606名無しさん@HOME:03/10/08 17:13 ID:YULiIMtl
日本橋三越いってきました。
きれいなんだけど…、ちょうど明○の方が栄養相談教室されていてあんまりゆっくり見れなかった…
ちょっと狭いかなぁ〜って印象でした。
607名無しの心子知らず:03/10/08 18:42 ID:VmOAfQfg
臨月妊婦です。
梅田阪急の授乳室を「見学」してきました。

初めて授乳室(ベビールーム?)に入ったのですが
広くってキレイ!と感動してしまいました。
今まで、産んだら当分子供づれで外出なんてムリだろうなと
あきらめてたのですが、ああいう部屋があるのなら、
出かけてみようという気持ちになるなーと。
というか、実際に使ってみたい!
まだ予定日まで間があるので、いろんな百貨店とかの
授乳室を見に行きたいなーとおもっとります。
・・・本当のママさんたちには迷惑でしょうか?
608名無しの心子知らず:03/10/08 19:28 ID:pgwkZ08J
>607
他の人をジロジロ見なければ大丈夫と思いますよん
609名無しの心子知らず:03/10/08 20:00 ID:doKXzpRX
>>607
これから寒くなるので
小さい赤ちゃん連れで人ごみの中に
入ってくのは自殺行為かも・・・。
インフルエンザ怖いよ。
と、去年産んだ私はヒッキーだった。

おせっかいゴメン。
610607:03/10/08 20:09 ID:VmOAfQfg
>>608
あ、それはもちろん。
肝に銘じて行動します。

もうじき自分の赤ちゃんに会えると思うとうれしくて
つい他の赤ちゃんみてもにたにたしちゃうんですが、
それが出ないように・・・(w 

>>609
冬を忘れてました。
繁華街へは(古!)春になって
暖かくなったら出かけることにします。

良いおせっかいをありがとー。
611名無しの心子知らず:03/10/08 20:26 ID:yPJ63LU8
>>607
妊婦さんならほほえましくていいんじゃないかな。
みんな通ってきた道ですよ。
612名無しの心子知らず:03/10/08 20:31 ID:VmOAfQfg
>>611
ありがとうございます!
そういっていただけるとうれしいです。
けど、ちゃんと気をつけるところは気をつけますね。
613名無しの心子知らず:03/10/09 14:02 ID:QQ9SDSrb
近所のヨーカドーの赤ちゃんルームはいい。
店舗規模のわりに広くとってあるから
数組いても狭くないし、そのまま世間話なんかも出来る。
親子ともゆっくり休憩しちゃう事もしばしば。
オムツ替え用のベビーベッドが7台、それぞれに椅子付。
別途ソファもあり。調乳用のお湯も水も手洗い場もある。
奥に授乳室。

はっきりいって、となりの百貨店のより広くて使いやすいです。
こういうのって、バブル期の設計なんだろうなあ・・・。
614名無しの心子知らず:03/10/09 15:15 ID:QUKq1bKe
新しく田舎に引越してきたんだけど駅に行ったらベビールームがない。
まあそれは良くある話だし、とオムツ替えスペースのある多目的トイレへ。
…そこのベッド下ろした途端、そのままガクンと下に垂直に落ちた。
支えになる部分って言うのかな?それが壊れてて、
どっちかの手で支えながらオムツ替えなきゃいけなかった。
私一人では無理だったので外で待ってた夫を呼んで夫にベッドを支えてもらって、
私がオムツ替えた。
…オムツ台があっても壊れてるんじゃ意味ないよ。
駅に苦情を言ってきたけどこの間使った時も直ってなかった。
615名無しの心子知らず:03/10/09 17:58 ID:ctkVOUeO
夏に名古屋→福岡に帰省したんだけど、名古屋空港の授乳室は最悪ダッタ
3畳くらいしかない、たぶん後からプレハブみたいなのを置いただけの授乳室で、
2〜3人くらい入ればいっぱいになってしまう。カーテンも無いから、何も知らず
ドアをガチャッて開けたら、乳丸出しの人が、人いっぱいの通路に丸見えになってしまう。
(私が使った所は搭乗口や中央階段に近いから人通り多いし。。)あの時の人ホントにゴメソ。
そんな訳でちゃんと見られなかったからよく分かんないけど。。ソファくらいしか
無かったように見えた。(たぶん。)帰省時とか人多いから何とかして欲しいなぁ。
その後着いた福岡空港はやっぱり新しいせいかすごくヨカッタ。
お湯の出る流しもあるし、オムツ替え台も2つあるし、ソファもある。最低でも6畳くらいは
あったと思う。鍵がかけられるようになってたけど、一人で使うようなスペースでもないし、
何のための鍵だったんだろう?あとは母乳のお母さん用のスペースがあればなお良かったかも。
でも通路奥のトイレのそばだったので(私が使ったのは。)、名古屋空港ほど丸見えになる事は
無いと思う。。
616名無しの心子知らず:03/10/09 18:09 ID:ctkVOUeO
あと、愛知の豊田松坂屋は、ほとんど1フロア子供の遊び場になってていい。
たぶん市役所がやってるんだと思うんだけど。(違うかも?)
はいはい〜よちよち歩き歩きの子と、小学生までの子のブースが分かれてて、
小学生くらいの子が赤ちゃんゾーンで遊んでると、すぐ係の人が注意してくれる。
遊び場はマット敷きで、結構遊具もいっぱいあるし。
同じフロアにも授乳室やオムツ替えのゾーンはあるけど、別のフロアにある松坂屋の
赤ちゃんルームのほうが綺麗で広くて私は好きかも。
617名無しの心子知らず:03/10/16 14:27 ID:q6LkpFQ2
玉川高島屋の新装なった南館。紀伊国屋の奥の授乳室、新しくてキレイだけど
せますぎる。だって個室一つしかないんだもん。
おむつ台の前のベンチで授乳してるママもいた。

あと、ミルク用と手洗い用の蛇口が計二つあるんだけど、石けんがない。
ミルク作ったりおむつ変えたりするのに、石けんで手を洗えないのって困る。
私はすぐ隣の化粧室に洗いに行きました。

あと、ここのスタバってキッズ用スペースつきなんだけど、平日の昼間でも混んでて
入れませんでした。子連れじゃない人が座ってたせいもあるけど、何よりスタバ自体が
混んでたのでした。。。お店の人は親切だったけどね。
618名無しの心子知らず:03/10/16 17:50 ID:rWslpxDo
12月に6ヶ月になるベイベを連れて羽田空港から飛行機に乗る予定があるんだけど
ここ見る限り羽田空港の評判良くないね。。
はぁ〜早朝でリーマン達で混みそうだから
ギリギリまで授乳室で授乳やおむつがえしようと思ってたのになぁ。。
619名無しの心子知らず:03/10/17 12:19 ID:ugc9ta8R
>>618

羽田空港の授乳室は、
・出発ロビー(2F) 4ヵ所
・搭乗口付近(手荷物検査を受けた後) 6ヵ所
・到着ロビー(1F)2ヵ所
にありますが、どこも狭いです。
授乳スペースは無理してやっと二人はいれる程度。

搭乗口付近は「動く歩道」で移動するほど広いので、
6ヶ所あるといっても「たくさん歩いてやっとたどり着く」
という感じです。空港でベビーカー借りてガンバレ!
(しかし、授乳室内は狭いのでベビーカーは入れない)

http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/airport/index.html
(館内案内図)

オムツ替え用ベッドは、トイレにもあります
(女子トイレの中だけでなく、トイレ入り口の外にも
あるのでお父さんでもOK)。

620618:03/10/17 13:10 ID:FQLaTHWU
>>619
ご親切にありがd
やっぱり授乳スペースは狭いのね。。

妊娠中、飛行機乗る機会がいっぱいあったから
授乳室の下見しとけば良かったよ。でもそれじゃ怪しい奴だな
621619:03/10/17 13:46 ID:ugc9ta8R
>>620

赤ちゃん連れは、優先搭乗できるから、
早めに搭乗口に行ったほうがいいよ。

抱っこして、大荷物で座席の間の狭い通路を
通ることになるから、ゆっくりしか歩けない。
てきぱき動く出張サラリーマンに囲まれると、
プレッシャーです。

http://www.jal.co.jp/smilesupport/baby.html
(参考)ベビーおでかけサポート(JAL/JAS)
622名無しの心子知らず:03/10/27 15:16 ID:c8hn7lrF
名古屋のオアシス21って授乳室あるかなー?!
誰か知ってたら教えてチャソ
623名無しの心子知らず:03/10/27 15:41 ID:78SaLulQ
カレッタ汐留。
ベビールームの有無はわからなかったんだけど、1階にあったおむつ換えの台の置き場に唖然。
トイレの外。
しかも背後にはタバコの自動販売機。
表示もないのでしばらくそこでいいのかわからずうろうろ探しまくったよ…
別の場所にはちゃんとした設備があると思いたい>カレッタ汐留
624名無しの心子知らず:03/10/27 17:10 ID:T3OAtxfe
>>623
もう少し上の階のおむつ換えの台もトイレの外だったよ。
あれはちょっとひどいよね。ベルトもないから危ないし、
換えてる横を人が通るから落ち着かないし。

ベビールームはなかったと思う。
カレッタは子連れにあまり縁のない場所なんだなーと
思って、それ以来行ってないわ。
625名無しの心子知らず:03/10/30 00:59 ID:AnlA2rLE
池袋二大デパート。
まずは東武。
無駄なスペースがなく、おむつ台も多く、授乳室もまぁまぁの広さ。
それになんといっても、ベビーチェアが3台置いてあるのがイイ!
離乳食あげる時、ほんと助かってまつ。
たいして西武は、あまり好きじゃないなぁ。
妙なレイアウト(クネクネしてて2,3歳の子達は喜ぶ)で、
ベビーカーも動かしにくいし使いにくい。
授乳室も狭すぎ。まぁ、古いから仕方ないか。
626名無しの心子知らず:03/11/07 07:43 ID:Qrrg578q
先日ジャスコのベビールームを利用したとき、
取り替えた紙おむつを捨てるため子供からちょっと目を離してしまい
その場にいた保健師さんからやんわりと「目を離さないでねー」と注意されてしまいました。
ベッドの奥の方に子供(二ヶ月半)を寝かせていたので転落は考えてなかったし
出入り口におむつ用ゴミ箱があるんで人の出入りもチェックできるしと、考え甘かったです。
次回からは部屋を出るときに、おむつ捨てるようにしよう…
627名無しの心子知らず:03/11/07 08:27 ID:gRLb6kKV
>>624
亀ですが>623です。
他の階でもそうでしたか…。
子連れの人、結構見かけましたけどあれって不便ですよね。
車椅子優先のレストルームを授乳室代わりにしないと、母乳のお母さんは厳しいですよね。
大人向けに設定してるのかなぁ、カレッタって。
628名無しの心子知らず:03/11/07 13:04 ID:MoB0/MsF
>626
側に保健師さんがいたんなら、一言「捨てる間だけ見てて下さい」
っつーて捨てに行けば良かったのでは。
629626:03/11/07 14:13 ID:Qrrg578q
>628
保健師さん、保健相談やってる最中だったんですよー。

ベビールームはシッコの確認のため、何回か利用してたんですが交換までいったことがなく
おむつ捨てるのは初めてで、おむつ用のビニール袋取って様子を見に振り向いたときには
すでに保健師さんにマークされてました。
ベッドからゴミ箱まで2mくらい、あっという間の出来事でした。
でも、これが不審な人だったりしたらと考えると…
外出時のおむつ替えは両手が使えなくなるんで、つい貴重品の方ばっかり気にしちゃうんですが
家にいる感覚で目を離しちゃダメなんですよね。反省ー。
630名無しの心子知らず:03/11/08 00:54 ID:iH5mNKNM
多摩動物園の授乳室利用してきました。
トイレの前にプレハブみたいな小さな囲い部屋がポツン
まあ、それはいいんだけど
ドア1枚外では老若男女+おこちゃまたちがウロウロしまくってる
というのに、授乳室の鍵かけたら怒られた・・・。
子供がふざけてあけたり、確信犯の男がはいってくるという
可能性もあるのになあ〜
ノックされたらあければいいじゃんと思ったんだけど。
631名無しの心子知らず:03/11/09 13:20 ID:mhT4ysjE
>>630
「確信犯」の使い方間違ってるよ。
632名無しの心子知らず:03/11/11 01:09 ID:g7SjpPoB
>>631
出た。確信犯指摘香具師。
2ちゃんで「確信犯」の誤用を見かけるたび
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
とばかりに喰らいついてきまつ。
633名無しの心子知らず:03/11/11 09:45 ID:6530uzAy
>632
必死だね( ´,_ゝ`)プッ
以前に指摘されたことがあるの?
まつ だってw
634名無しの心子知らず:03/11/11 11:14 ID:cdRYu9Y6
神奈川県海老名市のビナウォーク内のマルイ。
赤ちゃんルーム自体はとても広いし、ベビーベッドもソファも綺麗。
紙オムツ(ドレミ)の自販機もあるし、使いやすそうでした。

ただなー、何であの広さに小さい授乳室が一つしかないの?
近所のサティは授乳室(広め)が2つあったのに…。
外出する時って、ミルクにする人が多いのかな?
それとも母乳人口が少ないのかなー?
授乳室が少ないとこ多すぎ。
635名無しの心子知らず:03/11/12 01:15 ID:nLayeT1C
いや、でもマジで多いよ、確信犯の誤用とみれば
うれしそうに指摘したがるヤシ。
そいつらも2ちゃんで確信犯の意味を知ったに
違いないと踏んでます
636名無しの心子知らず:03/11/13 23:03 ID:ehF65IDb
津田沼のジャスコの授乳室。個室二つに大部屋一つ。
その大部屋にいたのが、ミルク飲ませてる婆さんとその娘2人(推定20代)
何だか入りづらくて、思わず待っちゃったよ。ミルクでも使っていいけど、
ばーさんと余計な娘がいるってのがちょっと躊躇。
漏れ以外にぼにゅーんで待ってたお母さんがいて、「2人も待ってるわ、
入ってくればいいのに」って婆さんはほざいてたけど、いやだわ。
いなくなってから、その待ってたお母さんと思わず顔見合わせちゃった。

あんたたち家族の休憩室じゃないってば
637名無しの心子知らず:03/11/14 11:40 ID:14X2sBCx
>>636
違ったら申し訳ないが、その大部屋は家族向け授乳室では?
南砂のジャスコはそうだったので、ダンナと一緒に入らせてもらいますた。
638名無しの心子知らず:03/11/14 11:47 ID:xAo9HaMU
>>637
スマソ、非常識ではないだろうか。
授乳室の入り口には「ここから先はパパさんはご遠慮ください」と
明記してあるし、その大部屋は5〜6人用、と書いてあって、
そこにはパパさんは入れないと思うが。
639名無しの心子知らず:03/11/14 13:16 ID:tK2kOqYm
横浜駅で利用する場合、高島屋とそごうはどっちがオススメでしょうか?
どっちもネットで見た様子では、設備は似たような感じでしたが…
知人宅への手土産を買いに、横浜方面に行こうと考えているのですが
できれば、赤ちゃん向け遊び場が整っている方に行きたいのです。
(子供は10ヶ月でハイハイ盛りなので、狭い家の中ばかりではなく
他の赤ちゃんもいる場所でたまには遊ばせて上げたい目的もあります)
640名無しの心子知らず:03/11/14 13:34 ID:CbauLS/4
>639
どちらも10カ月では、時間選ばないとのんびりーなんて雰囲気ないかもw。
1歳未満の子をあまり見ないからかもしれないけど。

10カ月でOKかどうか忘れたけど、そごうの託児とかどうです?
親は気軽に買い物している間、お子さんは母と離れてみて子供と遊ぶ…。
まぁうちも早めに買い物してしまい、外から遊んでいる風景みてますが。
641名無しの心子知らず:03/11/14 13:35 ID:JWF0rbrA
埼玉県北上尾のアカチャンホンポの授乳場所に
男の人が普通に入っていった。
授乳のところだけは「男性お断り」の張り紙があるのに・・。
しかも回りを気にしながら奥さんと入って行った。
その奥さんも追い出せよって思ったけどね。
642名無しの心子知らず:03/11/14 13:35 ID:AyaBQAbH
私はそごう。
駅から近いもん。
今年の正月あけにいったんだけど、
うちの子(当時1歳なりたて)でも遊べました。
643名無しの心子知らず:03/11/14 13:56 ID:Vo6u4AQ5
京王線「多摩境」の赤ちゃんホンポは狭いけど授乳室3部屋ありました。カーテンで仕切られてるだけですが壁で隔てるよりは有効的かなと感じました。より多い方がいいもんね。しかし、
オムツを捨てるごみ箱がパンパンになってハエが一匹飛んでいたのは気になりました。
清潔が一番なのにネ・・・。
644名無しの心子知らず:03/11/14 20:29 ID:MLHktdHA
>>641
えー!
私あそこよく行くけど、授乳室って、カーテンで仕切られる上に
そこから靴脱いであがるとこだよね?
しかも、2〜3人用の部屋であって、決して個室ではないし。
よくそんなとこに入るなあ。
普通の神経持ってたら、思いっきり抵抗を感じないか?
645名無しの心子知らず:03/11/14 20:32 ID:MLHktdHA
大宮西口そごうの授乳室は、部屋の四隅に椅子とテーブルが設置してあり、
お母さん方は壁を向いて授乳する。当然、会話もなく、黙々と授乳する。

同じ大宮西口のダイエーは、部屋にぐるりとソファが置いてあり、
お母さん方は部屋の内側を向いて授乳する。
こないだは3人で和気藹々とおっぱい出しながらおしゃべりしてしまった。
みんな見知らぬ同士だけど、こういうの楽しい。
646名無しの心子知らず:03/11/14 20:55 ID:8ukRZb1N
かわいい子持ちの奥さんの母乳を無理やり飲みたい
さんざん飲んだ後、まんこの中に中出ししてやりたい
647名無しの心子知らず:03/11/15 00:19 ID:5m8B9aik
>>639
高島屋がいいよ。
ベビールームは広くてきれいだし。
離乳食レストランがあるのには感動した。
648名無しの心子知らず:03/11/15 00:21 ID:5m8B9aik
>>639
ごめんつけたし
でも、高島屋は子供をハイハイさせるようなスペースとか
他の赤ちゃんと触れ合えるような感じじゃないな〜
児童館とかいった方がよくないですか?
みんな買い物ついでの休憩に来てる感じだったから(当たり前だけど)
649637:03/11/15 00:58 ID:38oANMxa
>>638
津田沼のJUSCOは行ったこと無いけど、南砂の家族向け?部屋は
赤ちゃんルーム入ってすぐの真正面にあって、いわゆる男性入室
お断り!て感じではなくて、左奥に個室があったの。
海老名SAみたいな感じだったんだよね。
だからダンナと一緒に入ったんだけど。
ドアに会議室みたいな使用中の札とかあったし、鍵もかけられたような・・・。
南砂のJUSCOの個室でない部屋は入っても3人が限度かなぁ。
もし勘違いしてたらスミマセン。
650637:03/11/15 10:37 ID:aeHVLPrw
補足です。
東名の海老名SA(下り)の赤ちゃんルームはよかったです。
鍵がかけられる個室に椅子、小さいテーブル、オムツ替えシートが
ありました。それが2部屋。
広さ的には大人二人にベビーカーでいっぱいいっぱいでしたが。
男性不可ではなかったし、パパママ一緒に入るって感じのお部屋で
いいな〜と思いました。

636の大部屋は、中の様子が分かる感じっぽいのであくまでも
大人数用の部屋なんですかね。貸し切り(という表現もなんですが)
ではなくて。
南砂のところは使用中/空室の表示板がついていて完全に区切られた
部屋だったので、家族向け(と書いてあった気がする・・・)だと
思い、ダンナと入ったんだけど。
そこも椅子とテーブルがおいてありました。広さ的にも海老名SAくらい。
その左奥には個室もいくつかあったんで、そこはもちろん男性入室不可
だとわかりますけどね。
651名無しの心子知らず:03/11/15 16:03 ID:7/DiRCss
>642
え…そごうのってエスカレーター横のソファの所?
652名無しの心子知らず:03/11/18 10:25 ID:gpCZP8kh
ジャスコ佐野新都市店の赤ちゃんルームに行って来ました。
授乳スペースと多目的スペースがカーテンで仕切られ、授乳側は男子禁制。
授乳スペースは、個室(ミニソファー、テーブル付き)2つと、8人くらい座れそうな大部屋1つ。
あと体重身長測定コーナー。なぜ男子禁制側なのかチョト謎。
個室は上手く詰めれば、ベビカやカートが収まります。
多目的スペースは、6人がけの休憩所と、、おむつ替え台が8つ。バスタオルとベルト付き。
ジュースの販売機、おむつ(ドレミ)販売機、手荒い水道、調乳用水道がありました。

とてもゆったりとした作りで、休憩スペースでまったりお話や、ベビーフードあげてる人がいました。
個室にはカーテンがないので、何かのはずみで見られちゃったりします。
というか、見ちゃいました。授乳中のママさん、ごめん。
店内ショッピングカートが2ヶ月児から対応なので助かりました。
653名無しの心子知らず:03/11/18 12:34 ID:Wkcw5HJW
>>639
うち7ヶ月。
高島屋の方がいい感じでしたよ。
でも、ああいうとこで遊ばせようとか
思わない方がいいかと。
654名無しの心子知らず:03/11/18 12:47 ID:jNWgVR9G
>651
そごうの8階に有料で子供を預かってくれる所があるんですよ。
いろんな手続きはいりますけど、子供連れて買い物に行って迷子に…なんて
ことになるよりは、そこに預ければきちんと見てくれる人がいるわけだし、
お母さんも子供を気にして慌ただしく買い物しなくて済むからいいかな?と
私は思うけど。

そごう託児所について
http://www.sogo-gogo.com/shop_info/yokohama/takuji.html
655名無しの心子知らず:03/11/18 13:02 ID:qaTsHnWr
654は640と同意見ってことだよね。
656名無しの心子知らず:03/11/20 23:44 ID:jTlxEYqu
羽田空港の授乳室って離乳食あげれるスペース
それ用の椅子とかってありますかね?
1歳児はげしく汚すので飛行機の中で食べさせる勇気はありません。
なかったらどこかのお店の中で食べさせなきゃいけないな・・・
ベビーフード置いてあるお店なんて羽田にないですよね?
657名無しの心子知らず:03/11/21 14:13 ID:cRw8jJu0
>656
空港内に何ヶ所かあるみたいなので、
他はどうかわからないけど私が利用した授乳室はかなり狭かったよ。
ベビーカーごと入れるスペースもないし、子供用の椅子はなかった。
手荷物検査のゲートを通ってしまえば割と空いている所もあるので、
そこのベンチで離乳食あげるのはどうかな?汚し対策は考えないといけないけど
赤ちゃんグッズは何も売ってなかったような気がします。
658656:03/11/21 16:14 ID:uPnS38c2
>>657
そうですか、無理そうですね・・
作戦練り直します。
ありがとうございました。
659名無しの心子知らず:03/11/22 01:11 ID:r9vj7KMt
池袋の東武に行ってきました。
授乳室に行くと、隣のいつもは育児・栄養相談をやっていると思われる
ところで写真撮影会をやっていました。
授乳室の中に入ると一応「ご迷惑をおかけします」というポスターが貼ってあったのですが、
壁1枚隔てただけ&上はつながっていたので
カメラマンが赤ちゃんをあやす声や気をひく為のおもちゃの音、ストロボの光がピカピカ…
ウチの息子は気が散りやすい方なのであんまり乳を飲めませんでした。
連休の間はやっているようだったので、静かじゃないと落ち着いて乳を飲めない
というお子さんをお持ちの方は要注意!
660619:03/11/22 12:41 ID:S53tQf0+
>>656

羽田空港の授乳室は、とても狭いです。

>657さんのご提案の通り、手荷物検査のゲートを通ったあと、
空いているところを探したほうが良いと思います。

椅子は、航空会社で貸してくれるベビーカーを使ってはいかが?
布製や皮製ではないので(プラスチック?)、使い捨てのおしぼりを
持って行けば、たべこぼしも簡単にきれいにできるし。

ベビーグッズはみかけませんね。授乳室付近にLサイズのオムツ
自販機があるぐらいかな。
661名無しの心子知らず:03/11/22 12:56 ID:0ZQiLbcX
>639
ベビールームはどっちもいいと思うけど、
手土産をデパ地下で買うつもりなら、そごうの方がいいかも。
高島屋は混んでしまうと、ベビーカーで動くのが辛いんで。
662名無しの心子知らず:03/11/24 22:21 ID:bFzuNLoE
ダンナをつれて赤ちゃんルームに行ってきました。
曰く、「ダンナルーム作って」だそうです。
確かに行き場のないパパさん達が、赤ちゃんルームからあふれてました。
しかたないので、ゲームコーナーで遊んでたそうです。

それとは対象に、意地でも居場所を作ろうとするジジババ軍団。
授乳室に乱入してくるんじゃないかって、ひやひやしたよ。
あと、上の子連れのカアチャン。イス取りに焦る気持ちは分かるけど
上の子連れてきたつもりで、カーテン開けっぱにしないでくれ。
子供中までついてこなかったから、乳展覧会にされるとこでした。
663名無しの心子知らず:03/11/25 15:13 ID:jMkvj/vN
武蔵浦和って授乳室ないの〜?
誰か教えて〜
664名無しの心子知らず:03/11/25 16:47 ID:LB1mwp0Y
>662
ダンナさんが一人でオムツ替えたりミルクあげるのならば必要と思うが。

単なる付添いならばいらない。
混んでいるのに横で見てるだけならば邪魔なだけ。
(良識ある人は本屋や外で適当に時間潰している)
きっとここにもぴったりついてまわるダンナは小児科にも産婦人科にも来ているんだろうね。
665名無しの心子知らず:03/11/25 22:11 ID:op9j1Ci2
>きっとここにもぴったりついてまわるダンナは小児科にも産婦人科にも来ているんだろうね。

私は小児科にも産婦人科にも来てくれるだんなさんはいい父親だと思うよ。
何回か小児科とかについてきてくれると次回だんな一人で小児科に連れて行きやすいだろうし。

やっぱり小児科とかは母親が多いから最初から男一人で行くのは気が引けるらしい。
でもついて行って雰囲気とか流れとかが分かると一人でも気兼ねなく行けると言ってた。

子供が動くようになるとおむつ交換するのも大変だから近くにもう一人いて気をそらす役を
してくれると交換も早く終わるし。

666名無しの心子知らず:03/11/26 11:21 ID:b2lDAdIh
スレ違いになってしまうけど、乳幼児健診についてくるダンナは
ドキュなのかな?
確かに混んでいる場所に何もせずボーっと立っているだけなら邪魔だが、
荷物持ってくれたり着替えやおむつ交換を手伝ってくれるならいいかなあと
思ってたんだけど。
667名無しの心子知らず:03/11/26 12:26 ID:HUV+24qo
どきゅだと思ってる人は子育て=母親の仕事だと思ってるんじゃないかな?

母親が産婦人科でエコーに写ったわが子を見ながら少しずつ親になっていくのと
同じで父親だってエコーを見たり妻の検診の付き添いをしたりして父親になる準備を
するのは必要じゃないかなと思う。(時間的に無理だったりする人はのぞいてね)

妊婦に席を譲らないのだって奥さんが気がついて注意しなかった時点で夫婦そろって
ドキュだと思うよ。

小児科だって病院に連れて行くのは母親の仕事じゃないし乳児検診だって一人付き添いが
いるだけで格段にスムーズに進むと思う。
どうしてこういう場所から父親を排除しようとするのかわからない。
そのくせ父親も育児に参加をとか言っても説得力がないと思うよ。
668667:03/11/26 12:28 ID:HUV+24qo
ごめん微妙にスレ違いになっちゃった。
669名無しの心子知らず:03/11/26 13:33 ID:6kgq+6PN
>666
双子ちゃんとか年子だと周りも納得するが
そうでなく、一族郎党で来る人はDQだと思う。
狭い区役所の中で正直注目あびます。
周りの人も一人でやれることをこの人は一人じゃできないの?とも。
670名無しの心子知らず:03/11/26 13:53 ID:fnJBjODH
>私は小児科にも産婦人科にも来てくれるだんなさんはいい父親だと思うよ。
何回か小児科とかについてきてくれると次回だんな一人で小児科に連れて行きやすいだろうし。

私も同じくそう思う。
けど待合室でちゃっかり座ってる男はどうかと思う。
個人病院の待合室だったんでただでさえ妊婦みんな座れないのに。
妊婦さんは自分の奥さんだけじゃないんだよ!!
あと娘の付き添いで来てるお母さん。
自分も出産経験あるんだから大きいお腹で長時間立ってるのは
つらいの知ってるだろ!!
あとベビー室でミルクあげる人の為のソファがある。
そこに座ってる旦那。ただ隣で奥さんが子供にミルク
あげてるのだまって見てるだけ。
あんたの休憩所じゃないんだよ。混んでるの見てわからないか?

ごめん。愚痴って。
671名無しの心子知らず:03/11/26 16:42 ID:Yfcy5VxK
>あとベビー室でミルクあげる人の為のソファがある。
そこに座ってる旦那。ただ隣で奥さんが子供にミルク
あげてるのだまって見てるだけ。
あんたの休憩所じゃないんだよ。混んでるの見てわからないか?

そのとおり!(空いているなら許せるけど)
先日、某デパートの休憩室に行ったら、激混みで
1人分ぎりぎりしか座れない狭いところでミルクをあげていたら・・
隣りに座っていた人(男)は、赤ちゃんを抱いているだけで
何もしていなかった。
どうも、買物中の妻に「子供見ていて」って預けられたようで
途中で妻が現れたけど一言二言話してまた妻は消えて行った。
空いていればいいけど、混んでいる時はよそで休憩してほしい。
(いつミルクをあげる人が来るか分からないんだから・・)
672名無しの心子知らず:03/12/06 13:04 ID:KhX92SPI
大阪・箕面のヴィソラの授乳室行って来ました。
新しくできたトコなんで、きれいでしたが、少し狭いかな・・・
おむつ替ベットは4台、授乳室は大部屋で
アコーディオンカーテンで区切られてました。
湯冷ましは50度のお湯が蛇口から・・・

ベビーカー置き場が中にも外にも表記されてなかったので、
ベビーカーで混雑しているって感じだったです。
売り場のあらゆる個所にベンチが設置されてたので
暖かい日ならそこで離乳食の方が楽しいかもー。
673名無しの心子知らず:03/12/06 13:26 ID:D/Cu7pOe
晴海トリトンスクエアのベビールーム
かなり狭いスペースでベビーカー2〜3台入れば身動き取れなくなりそうな作りでした。
オムツ換え台×2
授乳室×2
ソファ3人がけ×1
いわゆる果汁などの自販機、おむつの自販機は無し。
小さいので離乳食上げる方にはちょっと(いや、かなり)厳しいかな。
あと11:00〜ベビールームが開くのも厳しいかもw
ほとんどのお店が11:00オープンだからお店に合せてあるのかな?って感じでした。
車椅子優先のトイレなどにおむつ換え台ついてるので、おむつだけならそっちの方が楽かも。
674名無しの心子知らず:03/12/06 13:54 ID:ZcwL83Mg
イトーヨーカドーのベビールーム。
隣にドラキッズが隣接されてるんだけど、
教室の子のお母さん一同がベビールームの椅子に座り込んで
井戸端会議。

それじゃ、使えないよー・・・

ってなわけで、投書してみた。「こどもよりお母さんを教育汁!」って。
同じ母親なのにさ、忘れちゃうんだろうね、昔のことなんて。
675名無しの心子知らず:03/12/12 15:45 ID:JhK1J9zx
今度千葉県のららぽーとにいってみようと思いますが授乳室はどんな感じか知ってる方いらっしゃいますか? 教えてチャンですみませんがよろしくお願いします
676名無しの心子知らず:03/12/12 16:14 ID:ta/N9QQL
>>675

船橋ららぽーと、平日の昼間は赤ちゃん連れ多いよね。

授乳室は、あんまり広くなかったような気がする(うろおぼえ)。
公式ホームページに案内が載ってる。
http://www.lalaport.net/pc/stc/service/babyroom.php

ベビカ貸し出しもあり。
http://www.lalaport.net/pc/stc/service/infomation.php

http://www.lalaport.net/pc/stc/service/infomation.php
677名無しの心子知らず:03/12/12 17:45 ID:bT9ByNJZ
ららぽーと、おむつ換え台がものすごく多かったように記憶している。
でも授乳室はあんまり…だったような。
ベビーカーで行くと混雑しまくるかも…
(状況にもよるけど)
678名無しの心子知らず:03/12/12 17:57 ID:JhK1J9zx
676サン 677サン ご親切にありがとうございます。 今まで近場 短時間で済ませてたので、授乳室は使用したことがありません。 今回はかならずお世話になると思うのでドキドキです。 でも子連れが多いようなので少し安心しました。
679名無しの心子知らず:03/12/13 20:56 ID:0OVQIZ3C
今日幕張のカラフールに行ってきました。 授乳室なくて車に戻っておっぱいあげました。 せめてオムツ交換しようと思いましたがトイレに備え付けの台は汚く、乗せるには躊躇してやっぱり車のなかでしました。 調べていかなかった自分にも反省
680名無しの心子知らず:03/12/18 18:25 ID:fyI8jhKH
…カラフール?「ル」ですね。
普通のスーパーと同じなのでムリだよ。
681名無しの心子知らず:03/12/29 00:35 ID:7I8VPdRo
調布のパルコに授乳室あるのを発見!
でも、マザウェイズのお店の中にあって
試着室として使われてたよ・・・。
落ち着かないよね、あんなんじゃ。
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683名無しの心子知らず:04/01/18 09:51 ID:4J+a13Ju
大井町のイトーヨーカドー。
隣に英語教室が隣接しているんだけど、そこに通わせてる
親たちがベビールームの椅子にジャケットや荷物置いて
ひどいときには放置したまま買い物してたり、
先生も容認でそこに荷物置かせて入園説明してる。
ベビー連れの客が入ってきても知らん顔。前に友達がそのことを
店の苦情箱に投書したけど、全然改善されてない。

子供の英語教室より、親のマナーを教えろ。先生も!!

というわけで、大井町のイトーヨーカドーを利用するときは、
午後の教室のある時間を避けて使うしかないんだよね
改善されないから。
684名無しの心子知らず:04/01/18 11:03 ID:emh3GUt0
スレタイからややそれるが、昨日、某結婚式場に
訳あって4ヶ月児を連れていった。

移動中にウンがでてしまったので、とりあえず
到着してすぐ受付に行き、
「オムツ換えと、できれば授乳のできるスペースはありますか?」
とたずねると、空いていた控室の一つを快く貸してくれた。

その後、別のフロアに本来の用事で移動すると、
またしてもウン _| ̄|○
部屋の外に出て、折良く通りかかった女性スタッフに
「子どものオムツ見たいんですけど・・・」と言うと、
「あちらにお手洗いがございますので」と女性トイレを示された。

今時の結婚式場はトイレにオムツ換えベッドが
備え付けてあるのか〜!と感動しつつトイレに入ると、
そこにあったのはごく普通の個室。オムツ換え用ベッドはおろか
ベビーシート付き個室もなし。

ああ、あのスタッフ、自分にも身近なところにも
赤ちゃんいないんだな〜と思ったひとコマでした。

長くてスマソ
685名無しの心子知らず:04/01/18 12:27 ID:vtAX2xZG
>683
うちの近くの大型スーパーでも同じような感じだったよ。

ベビールームの隣に幼児教室があって、やはり教室のある日は親がベビールームの
椅子に荷物を放置してたり、座って他の人とおしゃべり。赤ちゃん連れの人が
入ってもどく気配すらなし。

しばらくしてそのスーパー全面改装されたんだけど、誰かが投書でも
したのかベビールームと教室が引き離されて、本来の位置(?)ともいうべき
ベビー用品売り場のそばにベビールームが作られてたよ。
686名無しの心子知らず:04/01/18 21:57 ID:d/B7ezzE
>684
子供のオムツが見たいからって個室を要望するアナタの方がDQだと思う。
687名無しの心子知らず:04/01/18 22:59 ID:FArnxgth
大井町のIYには一度投書したことあるけど、
私はこないだ、先生が入学説明をベビールームでしていたよ。
私たちが入っていっても、知らん顔で荷物もそのまんま。
6個ある椅子全部に荷物置いてあるんだもん、びっくりだった。

TOMATOMA教室の本部にメールしようと思ったけど、メルアドなし。
IYもサイトにメールアドレスないし。
直接電話しようかな。
688名無しの心子知らず:04/01/18 23:17 ID:GSKKlomI
>>686
見たいからって言ってるけど、ウンしたのわかってて言うってるんだから、結婚式場みたいなとこで、
他の人とバッティングはしたくないでしょう。
見たほうの人もいやだと思う人だって多いんじゃないのかな?
689名無しの心子知らず:04/01/18 23:27 ID:qTuLx1L/
688に同意。
どこででもウンチおむつ開ける方が変だ。
690名無しの心子知らず:04/01/18 23:42 ID:n/IN6xn8
>684
どこでも赤連れにママに優しい社会じゃないんだよね〜。
だってうちの近所の保健所ですら無いんだからね。
産婦人科でもトイレにベビーチェアもないところも多いよ
検尿するのに年子の立っちできない上の子を片手で壁に押さえつけて
片手に紙コップだって言ってた友人がいたよ。
オムツ替えは敷物を持って行って、洗面所の手洗い場の横とか化粧する台の上に
オムツ替えするしかないね、私はレストランとかの手洗い場でよく替えてたよ
ホテルなんだから広いしキレイだからオムツ替え楽勝だよ!
691名無しの心子知らず:04/01/18 23:51 ID:n/IN6xn8
札幌の赤ホンでの事。。
生後1ヶ月の子を連れて授乳室に行ったら鍵がかかっている。
ノックするとコンコンとノックをされ返した(トイレみたいだ)。
1人分のスペースしかない授乳室なのかな?と不思議な気もしたが
初めての子で分からない事だらけだったので、そのまま待った
お腹が空いたうちの赤はずっと激泣き。
ドアが開くと3人分のスペースがあった。
鍵を掛けるなんてアリかよ!と思ったよ。
692名無しの心子知らず:04/01/19 10:42 ID:fYzFFuja
質問おねがいします。今度お台場で結婚式があり、帰りにヴィーナスフォートに寄ってみようと思います。 授乳室はどのような感じでしょうか?
693名無しの心子知らず:04/01/19 10:49 ID:A21jCGr9
1階のサンウォーク、入り口からみて中央部分にあるよ。授乳室。
ちょっと狭いけどね。
トイレの横に併設されてます。悪くはないよ。
694名無しの心子知らず:04/01/19 10:57 ID:wPhp09bu
尼崎のコストコの授乳室。
男子トイレと女子トイレの間にあるんだけど
給湯器つきの流しと、おむつ台と思われる台、パイプイスがひとつ。
2畳くらいのスペースで、オムツを捨てるゴミ箱があるんだけど
蓋がちゃんと閉まらないから、授乳室内がものすごく臭い。
オムツを替えるのに1度だけ入ったんだけど
あまりの臭いに吐きそうになった。
あの臭いの中で数十分授乳しようと思える母親ってつわものだと思った。
だいたい、授乳ってのは、赤ちゃんにとっての食事なわけでしょ?
トイレの中に食事場所があるってどうよ?と思った。
695692:04/01/19 11:02 ID:fYzFFuja
693サン 即レスありがとうございます。 狭くても授乳室があることが分かれば安心です。 そこは個室かそれとも大部屋タイプなんでしょうか? 質問ばかりですみませんがおねがいします。
696名無しの心子知らず:04/01/19 11:11 ID:QcWvGxrI
>>692
お台場なら私はアクアシティのほうが好きだな〜。
ベビー服の店もそこそこあるし、トイザラスもあるし、赤ちゃんを
遊ばせられる広場もあるし。(しかもスーパーとちがって今まで
ドキュには会ったことない。みんな自分の子供によく眼を光らせてて
放置してないし。)レストランもベビカごとがんがん入れるとこ多い。
赤ちゃんルームも2カ所、併設のメディアージュも合わせれば3カ所
あるよ。アクアシティのレストラン街の階のとこをいつも使ってる
けど、授乳室は5〜6人分、それぞれ独立したいすがあります。
部屋は共同だけど狭苦しくなくていいよ。
697696:04/01/19 11:15 ID:QcWvGxrI
>692
あ、でもネンネベビーだったらヴィーナスフォートのほうがベビにとっては
楽しいかも。うちもネンネのときに連れて行ったけど、天井画に
ハァハァしてました。ヴィーナスフォートの授乳室は一部屋ですが狭くて
二人入ればいっぱいいっぱいでしたよ。
698696:04/01/19 11:28 ID:QcWvGxrI
>692 連続スマソ。
前に調べたときの写真をひろってきました。
ヴィーナスフォートの授乳室です。
ttp://www.date-navi.com/odaiba/venus_restroom.html

さてベビが起きたので離乳食だー。
699692:04/01/19 11:58 ID:fYzFFuja
696 697 698サン ご親切にありがとうございます。 カゼひかせないように気を付けて行ってきます!
700名無しの心子知らず:04/01/22 23:45 ID:eTWb4N7E
東京駅銀の鈴あたりのベビールームが
JR東日本のサイトに掲載されていなかった。(案内図に)

その旨メールしたら、次回のサイト更新で検討します、だって。
検討しなくていいから、ちょっと図面につけたしてくれよ、JR東日本よ・・・
701名無しの心子知らず:04/01/29 10:52 ID:sW4QJbf9
>700
本音は使って欲しくないだけかも((((;゚Д゚)))
702名無しの心子知らず:04/02/02 17:11 ID:T2dQwuK9
府中のベビザラス
授乳室が奥だけでなく
出口の障害者用トイレの隣にも
できましたね。
個室じゃなくて何人かで同時に使えるような部屋でした。
でも、奥のベビールームに比べてすごく質素。
703名無しの心子知らず:04/02/13 22:39 ID:d1VwXAKR
hosu
スレ違いだけど、都内で玉川以外のデパートで、有料で預かってくれるとこないですか?
704名無しの心子知らず:04/02/14 00:23 ID:jOxRz/N0
神奈川の向ヶ丘遊園にあるダイエーに、授乳室(赤ちゃんルーム?)
があるのを、つい最近ハケーンしますた。
無理矢理こさえたような所にも驚きましたが、もっと驚いたのが、
なんて万引きし易そうな所だろうと言う事です。。。
私は元万引きGメンだったんで、「この店はやる気あんのか?」と、
問い詰めたいと小一時間・・・・。

気のせいか、入り口付近にある子供服の量が少ない気が・・・。
それともこれが店側の対策なんだろうか?
無くなったら分り易いように・・・って、他に対策は無いのかな〜?
705名無しの心子知らず:04/02/18 20:49 ID:Qvi4rjCi
上尾の○広。
ミルク用のお湯が、瞬間湯沸かし器の50度設定って、ありですか?
それって一度煮沸したお湯じゃないですよね?
水道水から50度にしたお湯ですよね?

いつもは西口のヨーカドーのお湯(こっちはコンビの調乳用水道あり)
使うのに、ヨーカドー、休みなんだもん。
706名無しの心子知らず:04/02/18 20:54 ID:5cFdqoVt
向ヶ丘遊園にあるダイエーって全体的に
「この店はやる気あんのか?」
って作りのように感じた・・
707名無しの心子知らず:04/02/19 01:32 ID:oUEwKih4
>>703
池袋の西武には有料の託児あったはず。デパートじゃなきゃだめ?
お台場のアクアシティには託児のシッター会社が入ってますよ。
それと東京ドームシティ近くのホテル(名前忘れた)にも託児あり
なのでそこに預けてどっかに出るとか。あと銀座に一時預かり
してくれるシッター会社あります。私はここをよく利用してます。
そこのルームに預ければデパートは近辺に山のようにあります。
ロイヤルベビーサロンでググってみてください。あ、今あげたとこは
みんなもちろん事前予約が必要ですよー。
708704:04/02/19 01:43 ID:jQQ7gdHZ
>>706タン、ワロタ
709名無しの心子知らず:04/02/19 10:57 ID:p5P33SBy
東京駅のベビールーム結構よかった。
あって助かったよ・・・。
710名無しの心子知らず:04/03/05 00:24 ID:/FWlycSK
りんかい線大井町駅の改札内トイレ。

男子トイレにもオムツ替えベッドがある、って。
ちょっと感激しました。
711名無しの心子知らず:04/03/05 00:25 ID:TdaezjAi
ファイト兼業ママスレ見て大笑い!!!
名前:れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/04 23:51 ID:0mno5sR8
>>376
おまいがスレ立てればよかろう。

マルチはヤメレ!

378 名前:名無しの心子知らず :04/03/04 23:56 ID:0AoYisKQ

他人の嫌がることは平気で書く、暴れる。

自分が嫌なことは・・・・・ヤメレ!か。大笑いだな、れんまババァ。
712名無しの心子知らず:04/03/05 22:14 ID:xUrgUAdO
ママ友とデパートでランチ。
ミルクはベビールームであげるつもりだったのでお湯は持参しなかった。
なので一緒のママ友がランチのレストランでミルク作り出した時は焦ってしまった。

いや、レストランでミルク作るのはOKだと思うけど、
それがベビールームのあるデパート内だったら、
ベビールームに移動してから・・ってのが当然じゃないかと。
当然じゃなかったのか。
713名無しの心子知らず:04/03/05 22:21 ID:/FWlycSK
うーん・・・
でもさ、泣いて騒がれるぐらいなら、一緒に飲ませちゃったほうが
おとなしくなるなら、そのほうがベターではないのかな?と。

あんまりこう目くじら立てるほどのことじゃないと思うよ。
たとえば公衆の面前でおっぱいぺろーんとかだったら魚っとするけど
これぐらいは黙認してあげたらどうなんでしょうね?
714名無しの心子知らず:04/03/06 08:12 ID:D9s6KYE5
うん、臨機応変で良いんじゃないかなあ。
レストランで泣き出したり暴れたりしないよう、予防の意味も
あったかも知れないし。
逆に、食事中に泣き出してから、慌てて店を飛び出して
ベビールームに駆け込むとしたら、それはそれで準備不足と
言う意味では周囲に対する配慮に欠けるやり方かなあ…と。
どれが正解って問題でもないよね。
715名無しの心子知らず
新宿京王デパートの授乳室、新しくなったんですね。
カーテンで仕切られた個室が6個ぐらい。
オムツ替えコーナーには、ハイハイの赤ちゃんが
遊べるスペースもできてました。