★ベビー休憩室★

このエントリーをはてなブックマークに追加
58名無しの心子知らず:02/02/13 18:24 ID:lHzlaAWl
>57
右のゴミ箱と左のゴミ箱を勝手に置き換えてしまえ〜(w

いや、ほんとに店員にその通り伝えて改善してもらった方がいいんじゃない?
実際に使う立場にならないと分からないことってあるだろうし。
59名無しの心子知らず:02/02/13 18:40 ID:ucE47ZU0
ちょぴっとスレ違いすいません・・・・
そごうって、託児所が併設されているところがあるじゃないですか。
あれってどうなのかな?
1時間300円と値段は手頃だし、今度大宮そごうで利用してみようと
思っているのだけど、やはりきちんと見てくれるかどうかという不安もある。
60名無しの心子知らず:02/02/13 18:49 ID:knaMxc+v
>59
横浜そごうで利用した経験がある。
発送伝票を多量に書く必要があった時なので
チョロ坊を預かってくれるのは非常に助かった。
特にトラブルや不満は感じなかったよ。

一応お金を取っての預かりだし、
「監督者の目が行き届かないほどの大人数」を預かることは
信用第一、事故防止の立場から、まずないと思うので
そんなに心配しなくて大丈夫だと思うが。

61名無しの心子知らず:02/02/13 18:54 ID:gIHjI36s
>59
託児所併設のそごうなんて羨ましい。
うちの近くのそごうにはそんなの無い。
きちんと見てくれるかは中の人でなきゃわかんないよ。
ちゃんとした(?)託児所でさえいろいろ問題あるもんね。
気になるなら、どんなふうに遊ばせたり見ていてくれるのか
見学させてもらってみては?
わたしも託児所があったら預けて、上のレストラン街で
ゆっくり食事をしてみたいわ。
6259:02/02/13 21:57 ID:ucE47ZU0
>60
>61
レスありがとう。
まずは見学して雰囲気を見ることから始めてみます。
お得で便利なシステムなのに、以外と周りに知られてない&利用されて
いないような気がしますよね。
63名無しの心子知らず:02/02/13 22:31 ID:w5J7PfnZ
昔、今は無き奈良そごうで何度か利用しましたよ。託児所。
買い物の1時間とか、見ていてもらって大変助かりました。
たぶん、預かってくれるのは月齢の制限があります。
母子手帳持参だったような気がします。あと、ポケットベルを
渡されて、大泣きしたり、手が着けられない場合は呼び出し
されるようです。だから、店内にいることが条件だったと
思います(まぁ、そこに置いてデパート出る人もいないと
思いますけど)3時間までだったかな、預かってくれたの。

とても便利で気に入ってました。なかなか無いですよね。
この値段で見ていてくれるデパートの託児所って。

64名無しの心子知らず:02/02/13 22:57 ID:ehJKsgwL
たしか乳幼児しか預かってくれなかったような・・・。
65名無しの心子知らず:02/02/13 23:56 ID:pEIVpNd0
>52
非常識だと思うけど、もしかしたらそのママ混合かもしれないしね。
やっぱり一声掛けて使わせてもらえば良かったかも。
66名無しの心子知らず:02/02/14 00:19 ID:qt5EG8M9
>52,>65
非常識なのかなあ?だって「授乳室」だから、
私は最初ミルクの人も授乳室内であげるのがマナー?って悩んだよ。
オムツ台なんかがある、座れるところでミルクあげていいものだろうか?と。
まあ今では授乳室を使うことはないけど(ミルクオンリー)。
確かに混合の人かもね。だったら仕方ないよね。
67名無しの心子知らず:02/02/14 00:28 ID:JwfTH3V6
52の書き方から受け取ると、
・ひとりしか入れない授乳室に
・母乳あげたい待ち人がいるのに
・ミルクの人が居座っている
の条件が揃ってるから非常識なんだと思う。>66
広くて複数人で使える授乳室なら問題なかっただろうし、
待ちに入ってる人もミルクをあげたい、という人だったらお互い様だから問題なかっただろうし。
68名無しの心子知らず:02/02/14 00:32 ID:0Dsq4wNc
ベビー休憩室のポットのお湯って
毒入ってそうで怖くて使えない。
そんな事件はきいたことないけどさ。
69名無しの心子知らず:02/02/14 00:35 ID:FbryAoOO
>>68
こんな世の中だもん。十分起こり得るよね。
70名無しの心子知らず:02/02/14 00:37 ID:vllsP0+9
>68
やめてよ〜。育児でストレスたまった主婦がこれ読んで
毒混ぜたらどうすんの。
71名無しの心子知らず:02/02/14 00:42 ID:pcvYZViL
横浜の某デパートの赤ちゃん休憩室では、驚いた。
中央に丸いソファーがあるんだけど、そのソファーには
お年寄りが5人座って、ブリックパックのジュースを飲
んでいた。誰かの赤ちゃんの連れかと思ったらそうでも
ないようで、世間話をしながら近くにいる赤ちゃん(他人)
をあやしたりしてる。
ソファーをお年寄りに占領されて、座るところがなく、
ベビーカーに赤ちゃんを乗せたまま中腰でミルクをあげて
いたママがいました。
おばあちゃん、ちょっと違うだろーーって思った。
72名無しの心子知らず:02/02/14 00:49 ID:FbryAoOO
>>70
それも有り得るから怖い(^^;)
73名無しの心子知らず:02/02/14 00:52 ID:LZtiPx5t
>68
昔、小児病棟のポットに混入って事件あったものね・・・
74名無しの心子知らず:02/03/07 01:04 ID:T0PgTud/
資料保存。
75 :02/04/02 14:46 ID:DbApDYd+
保存sage
76san:02/04/03 00:25 ID:Ojc3dQMW
デパートなんかにあるベビー休憩室について語りましょう!
とりあえず、お湯は熱湯と50度と両方用意してほしい!
電子レンジの庫内を掃除してないところが多いぞ
77名無しの心子知らず:02/04/03 00:32 ID:nMlDqod9
>>71
T島屋?
あそこって同伴のパパとかも混んでる中よく座ってるよね。
座れなくて困ってる子連れのママとかいるのにさー。
7823 ◆1FnH1xFU :02/04/03 00:38 ID:wMvV3oaw
ジャスコの授乳ブースは1人ずつになってて8人分ぐらいあった。広かった。
でも小さいジャスコは1人分しかないところもあった。あたりはずれあり。
1人用ブースになれていたので、大宮そごうでびっくり。4畳半くらいのところに
いすが三つとベビーベッドがおいてあるだけ。柏そごうもそんな感じだった。
ただ、柏そごうはキレイだったけど大宮そごうはちょっと薄暗くて汚い感じだった。

ポットのお湯は毒物混入事件以来、係員さんのいるレジとかにいかないと
もらえないのは不便だけど、安全を考えたら仕方ないと思う。放置されている
ポット見るとこわい。最近みた、流し台にキレイな給湯器がおいてあったお店は
感激しました。

お願いだから授乳ブースにダンナつれてくるのはやめてくれー!!
一回「ここ女性だけですよ」って言ったら「ふざけんな」って逆ギレされちゃった。
見た目DQNなパパさんだったから怖いけど笑顔で丁重に言ったつもりだったのに。
79名無しの心子知らず:02/04/03 04:52 ID:v1sR9Tll
オムツ替えをする場所だから・・・という配慮からだと思うんだけど、
芳香剤を置いてあるベビー休憩室が時々ある。

最近行った「アカチャンホンポ妻沼店」は最悪。
安物の芳香剤を一瓶ぶちまけたんじゃないか、と思うくらい臭かった。
こんなところで授乳できるか、って思ったよ。

アトピーやアレルギーの子供がこれだけ増えている時代に、
ああいった場所を化学物質漬けにしてほしくない。
80名無しの心子知らず:02/04/21 15:51 ID:SvEUyujU
age
81名無しの心子知らず:02/04/21 16:13 ID:gBDnMpHF
ウチの近くのジャスコのベビールームは
水道の蛇口からミルク用のお湯が出るよ。
熱湯にも調整できるし、当時まだまだビギナー
カアチャンだった私は、感動した。
ポットを持っていかなくて良いから、なんか
よそより行く回数が増えてしまった。
82名無しの心子知らず:02/04/22 12:27 ID:yJHYuzWt
蛇口から出てくる適温のお湯って湯冷ましそれとも50度に湧かしただけ?
一度沸騰させたものじゃないような気がするから
休憩室でも持参のお湯をいつも使っている。神経質すぎだろうか?
自宅だと必ず沸騰させたお湯を使うよね、普通。
83酔生夢死:02/04/23 03:24 ID:qzAU/gka
子供が乳児だったころトイレ前のベビーベッドが女性側しか
なかったのがとっても不満だったな
84名無しの心子知らず:02/04/23 14:40 ID:FEjQKnxt
このあいだ都内某デパートのbaby休憩室内の授乳ブース(狭い!)に、
ばあばとA型ベビーカー&多量の荷物を持ち込んでいたおやこ!
母子だけ出ていって授乳していないのに、いつまでも占領してるし。
しかも、退散するとき、カーテン開けたままいっちゃうし。
彼女たちのお陰でカーテンのすぐ近くで授乳していたから、超むかつきました。

あと、休憩を通り越して井戸端会議しているグループも困る。

いくらお客さん商売とはいえ、デパート側も
入り口とか室内の良く見えるところに、注意を促すはり紙をしてほしい。
常識を知らない客だっているんだから!!!

そういう常識をうながす掲示ってきちんとされていますか?

85名無しの心子知らず:02/04/25 05:42 ID:d+mr5CRw
>83
女子トイレの中にしかない、というパターンも多いですね。
父親はどうしろというのだ、と思います。
86名無しの心子知らず:02/04/25 08:33 ID:GI1YSG1n
今はどうかしらないけど、川口そごうで子供服のバーゲンが
あると、授乳室に大量に荷物置いてる奴がいた。
私は2回位みてるかな。複数できてるらしく一人は荷物番をしてるの。
当然授乳なんかしてないので、言ってどいてもらったけどさあ、
授乳室がなんの為にあるかわかるだろうに、
とか心の中ではきれてました(藁
87名無しの心子知らず:02/04/25 10:04 ID:ctnvEqKY
ところで授乳室ってベビー休憩室の「最奥」にあるのが多いけど
カーテンで仕切られてるし、狭いし、これからの季節クーラーの
冷気が入らなくて、個室サウナ状態なんだよね。
ただでさえユタンポのような子供抱えているのに、授乳しながら
汗まみれは嫌だよー。
88名無しの心子知らず:02/04/25 10:11 ID:R1oTaPkG
>>83
>>85
最近は、男子トイレにベビーキープが置いてあるところもふえたね。
でも、おむつ替えのベッドは、大概女子トイレね。
中には、トイレの入り口付近に置いてあるところもある。
そんな場合は、父親がオムツ替えできるけどね。

うちの夫はトイレに行くと「ここは、ベビーキープがあるぞ!」なんてチェックしてます。
男子トイレにベビーキープがあるとそれだけで、そこのデパートなんか、
夫の中では評価があがります(笑)
89名無しの心子知らず:02/05/11 20:52 ID:bIToAprm
リニューアルしたYそごうに行ったら
ミルクあげる場所にじじ、ばば、ダンナと子供と荷物と・・・と色んな家族で
占領。気づけよ、他に同じような人たくさんいるんだから。
ついでに離乳食あげながらいちゃつく夫婦もヘンだ。
オムツ台にも二重に順番待ちで並ぶ・・・平日なのにオソロシヤ。
90_:02/05/21 09:33 ID:afeduG77
  ┏━┓  ┏━┓  ┏━┓  ┏━┓  ┏━┓
  ┃金┃  ┃山┃  ┃河┃  ┃森┃  ┃森┃
  ┃澤┃  ┃中┃  ┃島┃  ┃安┃  ┃安┃
  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
  ┃司┃  ┃義┃  ┃雅┃  ┃亮┃  ┃亮┃
  ┃朗┃  ┃一┃  ┃人┃  ┃太┃  ┃太┃
  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
  ┣━┛  ┣━┛  ┣━┛  ┣━┛  ┣━┛
  ┃     ┃     ┃     ┃     ┃
91_:02/05/21 09:34 ID:afeduG77
  ┏━┓  ┏━┓  ┏━┓  ┏━┓  ┏━┓
  ┃金┃  ┃山┃  ┃河┃  ┃森┃  ┃森┃
  ┃澤┃  ┃中┃  ┃島┃  ┃安┃  ┃安┃
  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
  ┃司┃  ┃義┃  ┃雅┃  ┃亮┃  ┃亮┃
  ┃朗┃  ┃一┃  ┃人┃  ┃太┃  ┃太┃
  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
  ┣━┛  ┣━┛  ┣━┛  ┣━┛  ┣━┛
  ┃     ┃     ┃     ┃     ┃
92_:02/05/21 09:35 ID:afeduG77
  ┏━┓  ┏━┓  ┏━┓  ┏━┓  ┏━┓
  ┃金┃  ┃山┃  ┃河┃  ┃森┃  ┃森┃
  ┃澤┃  ┃中┃  ┃島┃  ┃安┃  ┃安┃
  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
  ┃司┃  ┃義┃  ┃雅┃  ┃亮┃  ┃亮┃
  ┃朗┃  ┃一┃  ┃人┃  ┃太┃  ┃太┃
  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
  ┣━┛  ┣━┛  ┣━┛  ┣━┛  ┣━┛
  ┃     ┃     ┃     ┃     ┃
93名無しの心子知らず:02/06/06 23:39 ID:4aBpUk3C
使用済みおむつをそのへんに放置して帰るバカがいる。
すぐ目の前にゴミ箱があるんだからそこに捨てろと、小1時間問い詰めたい。
94名無しの心子知らず:02/06/06 23:44 ID:l1HcCzAt
おむつならまだいいよ。
拭いたあとの使用済みティッシュが散乱してたことがあったよ。
95名無しの心子知らず:02/06/07 01:08 ID:5b0LSfe/
ベビーベッドの上に直にバッグを置くのやめてほしい。
赤んぼうがそこに寝るんだぞ!!!!きたねえなあ!

ていうか、ベッドの下にものをおける台をつけてほしいな〜。
96名無しの心子知らず:02/06/07 01:13 ID:XY7iL1NY
>95
ベビーベットの上じゃなかったらどこに置くの?
ベビーベットの上以外に置いてる人なんてみたこと無いよ?
それにバックってそんなに汚いものじゃないと思うけど?
貴方のバックは床置きで汚いのかも知れないけど、大抵の人のバックは
そんなに汚くないと思うよ。
9795:02/06/07 01:31 ID:5b0LSfe/
>96
すまん。バッグのみならず言葉も汚かったかも。
でもバッグってハンドバッグを除いてはベッドとかに置かないもんじゃ・・・

つうか、つまり荷物をおけるところを作ってほしいという要望。
私のかばん、キタナイ&重いもんで。。。

あと、あんよできる子をベッドにあげる時、とりあえず靴は脱がせてほしい。
98名無しの心子知らず:02/06/07 01:47 ID:h3CQSWPB
>88
そうですね、男性も使えるベビーベッドがあると、
評価ばっちり上がります。

昨年夏に羽田にジジババを迎えに行くときも
父子で行くか、父だけで行くか最後の決めては
オムツ替えトイレでした。
(私は下の赤ちゃんがいるのでお留守番決定)
羽田は男性は、多目的トイレでオムツ替える事になっていると
ネットでわかって、はじめてお迎えにいけました。
99名無しの心子知らず:02/06/07 02:34 ID:T24UbTWB
  ベビー休憩室での会話

子供をベットに寝かせ、目の前に張ってある注意書きを見て母親が
  「ベットを使用する際靴を脱がせてくださいって書いてあるぅ〜」
父親「当たり前だろ!お前、自分のベットで靴履いて寝るのか?」
母親「そっか〜♪」(テヘッとおどけて照れ笑いキモー!)

オムツ替えをして出ていったのだが、子供の靴は脱がせないままでした。
30代位の真面目そうな夫婦なのに、こんなアフォな会話をするんです。
日本はどうなってしまうのでしょう…
100名無しの心子知らず:02/06/07 23:08 ID:MsUWbK2g
>>99
すごいね。
常識って崩れつつあるんですね。
大体靴はいてるくらいの子ならパンツタイプの
オムツだろうに、履かせるとき靴脱いでないと
はかせにくいんじゃないかなあ?
101名無しの心子知らず:02/06/09 23:57 ID:I0xUmJeE
車で移動中、たまたま立ち寄った赤ちゃん用品の店。
カートが入れない(万引き防止のゲートがある。広さは十分。)休憩室があった。
子供と二人で出かけた時、カートで買物している途中にオムツを替えたり
授乳したりするには、カートを放置するか、籠に入れたものを一々戻さないといけない。
しかも、完全に室内の状態になるので、カートを目の届くところにおいておくことも出来ない…。
すごく不便だな―と思った。
102名無しの心子知らず:02/06/10 00:02 ID:yIkhGcih
>101
大概の店の休憩室はカートが入れない(というより商品の持ち込み禁止)だと思うけど。
自分で買った商品は手に持って持ち込めば良いのでは?
103名無しの心子知らず:02/06/10 00:29 ID:uJAArPke
>>101
そりゃそうだろ
だったら買い物する前にオムツを替えるか
買った後に替えればすむこと
104拾 ◆JUUgoFo. :02/06/10 00:36 ID:qtLPWD9V
>>95->>96
私はベッドにバッグは置かないし、置かれたくないが。
椅子とか何かあると思う。
ベッド上には、ベイベとオムツ替え一式しか置かないものだと
オモテタヨ。
10595:02/06/11 01:27 ID:4STwQ5EE
>104
だよね。アリガト。
私はいつもバッグを肩にかけておむつ替えをしてるのでちょっとツライ。
106名無しの心子知らず:02/06/25 04:05 ID:MbWeRE5z
あげるよー
107名無しの心子知らず
池袋西武の赤ちゃん休憩室。
あそこ赤ちゃん連れじゃないやつがいぱーいいてなんだここは!?って
感じです。
かといって子連れも赤ちゃんじゃなくて、近くのミキハウスのキッズパルの
子とその親が座席を占領しちゃってて、いざミルクあげようと思っても
満席だったりする。
時間帯によっては使えないベビールームだ。