もう、どうしたらいいのか分からない・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
新スレを立てるまでもない事かもしれないのですが、
とても悩んでいるので、ご意見を聞かせてもらえればありがたいです。

3歳9ヶ月の息子の事です。
とにかく偏食で困っています。
食べるものが凄く限られてて、ごはん・麺類のみで、おかずは食べません。
固形物を嫌がります。果物もダメ。
飲み物は牛乳かお茶を与えています。

離乳食は順調で、なんでもよく食べる子でした。
2歳頃から、段々と食べなくなって、今は本当に酷い状態です。
原因としては、お菓子の味を覚えたことかな、と思ったりもするのですが、
それだけで、ここまで食べなくなるものなのでしょうか。

色々食べてくれる様に工夫してみたりもしました。
たまに食べたりする事もありますが、ほとんど残されてしまい、
作るのも嫌になってきて、最近は全くといって良いほど作りません。
だから、毎日・毎日ごはんか麺類しか食べさせていません。
栄養面でも心配ですが、来年から幼稚園も始まるので、
なんとかしたいと思っています。

周りからは「幼稚園に行くようになったら食べる様になるよ。」
と、励まされたりもしますが、とてもそうなる様には思えません。

小食な上に偏食で、お菓子ばかり食べたがる息子を見ていると、
もの凄くイライラしてきて、
ついつい怒鳴ったり、手をあげる事もあります。
昨日もあまりにも腹が立ち、「一緒に寝たくないからあっちに行って!!」
と、そっけない態度をとって、
いつもは私とじゃないと寝ないのに、無理矢理ダンナと寝させてしまいました。

気長に見守ろう・・・と思ってるのですが、ついついイライラしては
叱る毎日が続いてしまい、息子も私の顔色を伺ったりもして、
性格にも影響が出るような気がして来て、
もう、本当にどうすればいいのか分からなくなってしまいました。

やっぱり、子供のペースに合わせて、見守るしかないのでしょうか?
2名無しの心子知らず:02/04/30 13:45 ID:NkG2Co3X
3名無しの心子知らず:02/04/30 13:46 ID:2eah/Nyu
 
\\\     \ \\  ゴオォォォー
   \\ヾ__ ∧_∧_ヾ\
\   \ \ (*・∀・)_\ \  ゴオォォー
\\     | ̄ ̄∧ ∧ |  ヾ
\\\ ヾ   |\(*・∀・) ∧_∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・) 今だっ!3番目をゲットォォォォォ〜
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\
     \\       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
4名無しの心子知らず:02/04/30 13:48 ID:wH4H4AhY
かわいそう。
細かく切った野菜で混ぜご飯とか、チャーハンにして
みるとか。
固形物っていうのは具体的にどのくらいの大きさなの?
カレーにみじん切りの野菜を入れてるのも、ダメ?
5名無しの心子知らず:02/04/30 13:48 ID:PN7CMHCf
長げーよ。>>1
6名無しの心子知らず:02/04/30 13:48 ID:4HeFzjIl
>最近は全くといって良いほど作りません
気持ちはわかるけど、作ったほうがいいよ。
いわゆる第一次反抗期の一種かもしれないから、ある日突然食べるかもしれないし、
一口だけでも食べたら儲けもんでしょ。
固形がダメだと言ってる割にお菓子は食べるんでしょ?
3歳9ヶ月なら「ご飯とおかずをきちんと食べないとお菓子はダメ」と
約束事ができるんじゃないかなぁ?
7名無しの心子知らず:02/04/30 13:49 ID:WHxjInNJ
幼稚園が始まって、回りの子がいろんなもの
食べてるの見たら、食べるようになるよ。
給食のところにするといいかもね。
8名無しの心子知らず:02/04/30 13:49 ID:wH4H4AhY
うちは「お肉」は小学校に上がるまで苦手だったけど
今はもりもり食べてる。
食べにくいものが苦手なのかな・・。
9名無しの心子知らず:02/04/30 13:50 ID:HpY6OdPq
親切な人スレじゃだめなの?>1
10名無しの心子知らず:02/04/30 13:51 ID:frJPmydV
>4>7
甘いね。それで食べるんならスレまで立てないっつの
11名無しの心子知らず:02/04/30 13:52 ID:7VGmHc6+
2ゲット!できたかな?
今年学校に入った下の娘も偏食がひどいです。
うちの子も一番好きなのは白いご飯。好きなおかずがないと
ご飯だけ二杯も食べたりしている。
小さいころからそうです。おかずはウィンナーやソーセージ、納豆くらいしか
食べない。しかも気が向いたときだけ。
体に悪いとは思うけど放っておいてます。色々工夫しても食べてくれないから
疲れたし。でもね、最近少しだけ食べられるものが増えてきてます。
1さんももう少し様子を見ては?
12名無しの心子知らず:02/04/30 13:52 ID:WHxjInNJ
>10
そう?
じゃ、飢え死に寸前まで放置するしかないね。
じゃあなんでも食べるでしょう。
13名無しの心子知らず:02/04/30 13:53 ID:Gd2HW7PZ
ウチも一時期偏食がひどかったよ。
お菓子しか食べなかった。

外遊びをいっぱいして、
目の前でお菓子は全部捨てて、
「おなか空いたらご飯食べなさい」と言って
食卓にご飯やおかずを並べていたら堪忍して食べました。

野菜をみじん切りにしてバターで炒めた物を
スープやご飯に混ぜたりしてもよかった。
14名無しの心子知らず:02/04/30 13:53 ID:K533FHJy
>6
あー、うちの子は、
ご飯を食べない子はおやつも食べられない、と言い聞かせているので、
「ご飯を食べればお菓子が食べられる」と思って、
一生懸命ご飯食べます。
あんまりけなげでかわいいので、
食事をとった直後になってしまいますが、おやつをあげます。

詳しいことかいてないんでわかんないけど、
白いご飯しか食べないんでしょうか?
カレーとか混ぜご飯はどうですか?
混ぜ物すれば食べるんだったら、
しばらくは混ぜ物ご飯でいいと思いますよ。
固形でとってくれないなら、
パスタのスープにいろんな野菜を煮溶かして、
栄養とってもいいんだし。

悩む気持ちはわかりますが、思いつめるのはやめましょう。
15名無しの心子知らず:02/04/30 13:53 ID:quqkYFos
来る日も来る日も五目御飯
これ最強
16名無しの心子知らず:02/04/30 13:53 ID:GpNhY5IY
食べなくてもとりあえず食卓には出さなきゃだめだよ。
もしかしたら1年や2年ずーっと食べないかもしれないけど、
ある日突然食べようかなって気になるかも。
うちの息子もミドリの野菜まーーったく食べません。レタス等もダメ。
でも、粗食のススメを書いた幕内さんの子供向けの本を読んで、
気が楽になりました。(子供は自分で体に必要なものを選んでるから
食べない時期は食べなくていいって内容)
でも、やはり栄養の偏りが心配なので、いつか食べてくれるようにって
食卓には出してます。たまーに食べたりするようになってきましたよ。
幼稚園に行くとさらに多くの子がいるし、みんなが食べてるの見て
おいしそーって思ってくれるかもですよ?
17名無しの心子知らず:02/04/30 13:56 ID:Gd2HW7PZ
ホットプレートでお焼きとかは?
一緒に作ったら雰囲気よくなるかもよ。
18名無しの心子知らず:02/04/30 13:57 ID:wH4H4AhY
何度もごめん・・
実は私、自分が偏食の女王で、給食なんて毎日全てお残し。
食べられる物は「ごはん・パン・ハンバーグ・カレー」
生魚・肉・きのこ・野菜全てダメ。
でも、大きくなった。

旦那に出会ってから、何故か偏食が治った・・20歳の時。

食べなくても、良いとはいわない。でも、これをやったら
すぐに成果が出る方法なんか無いよ。本当に、タイミングだと思う。
私は結婚も出産も出来たよ。心配しないで。
少しずつ、騙し騙し食べさせてみて。大丈夫!
19名無しの心子知らず:02/04/30 13:57 ID:NkG2Co3X
で、>>1は?
20:02/04/30 13:58 ID:g4GQ3Dc2
早速のレス、ありがとうございます。
>4
みじん切りにして、柔らかくしたら食べる事もありますが、
作って出したら、「いらない」と言われる事もしばしばです。
カレーは以前はよく食べたのですが、最近は「ごはんだけがいい」
と言うので、作っていません・・・。

>6
そうですよね〜やっぱり。
お菓子なら食べれる・・・っていうのがまた腹が立ってしまうのです。
約束事も出来る歳なので、
>「ご飯とおかずをきちんと食べないとお菓子はダメ」
と言うと、「じゃあ、いらない」と言われます(泣。

>7
そうなってくれる事を望んでいるのですが・・・。

>8
どうも飲み込むのが苦手みたいで、
食べにくい物はいつまでも口の中に残ってます。
21名無しの心子知らず:02/04/30 14:01 ID:HpY6OdPq
「こんなのとっくにみんな試してるわ!
もっといいレス頂戴よ!」状態?????>1
22名無しの心子知らず:02/04/30 14:02 ID:dJk7L+F/
まず、お菓子を買わないのがいいのでは?
もちろん買い置きもしない。
うちにあるからお菓子が優先的になるんじゃないの?
23名無しの心子知らず:02/04/30 14:02 ID:HpY6OdPq
あ、1さんでたのね。
24名無しの心子知らず:02/04/30 14:03 ID:TeSyyAPg
うちの息子もひどい偏食でした。
離乳食は何でも食べたのに、
その後病気をした時に果物しか受け付けなかったので
果物だけあげていたら、病気が治っても食べなくなりました。
1歳半ごろのことです。
それからは、ご飯・豆腐の味噌汁・麺類・卵料理
(目玉焼きか玉子焼き、ゆで卵)ウインナしか食べませんでした。
根気よくおかずを出し続けましたが、なかなか食べてくれず、
会話が出来るようになってからは言い聞かせ続けました。
でも、やっぱりイライラして、「ママの作ったもの食べてくれない子はキライ!」って
言ってしまったこともあります。
息子は泣きながら、「食べるから、キライはいや〜!」と言って
無理に食べ、吐いたりしてました。
でも、少しずつ、少しずつ、食べれるようになってきたんです。

幼稚園に入って給食を心配しました。最初はカレーも食べられなかったから、
カレーの日は食べるものがなかったり・・・。
先生に「あんまり可哀相だから、お弁当を持ってきてはどうですか」と
言われたこともあります。
でも、「他の子の様子を見て、少しでもいいから食べられるようになって欲しいので
お弁当にはしません。先生も無理強いはせず(すぐ吐くので)、一言だけ声をかけてあげてください」
と言いました。
年少の時の先生はすごく気を遣ってくれて、毎日「一口でいいから食べてみようね」と
つきっきりでがんばってくれました。
息子は「給食がいやだから幼稚園行きたくない」と言う日もあったけど、
なんとか年中になるころには、「好き嫌いの多い子」という程度にまでなりました。

今でも味のあるご飯系は食べれません。かやくご飯やチャーハン、オムライスなんかの
子供が好きそうなものは一切だめです。
でもカレーや肉じゃがを食べてくれるだけで嬉しい!
まだまだ問題は多いけど、きっと少しずつ食べれるようになるはず!
信じてます。
25名無しの心子知らず:02/04/30 14:03 ID:P8ZsMvPu
違ったらゴメンね。
ウチも>1と同じようなカンジだったんだけど
別の件で病院行ったら偏食の原因は
扁桃腺肥大だったよ。
手術したら何でも食べる様になった。
飲み込みにくいものが嫌いだったみたい。
それで私もナンダカンダと工夫したり好きなもの食べさせたりしていたから
余計に偏食に拍車がかかったみたい。
口(歯)や喉に不具合はないかい?一度小児科で相談したら?
26名無しの心子知らず:02/04/30 14:03 ID:oowTaKMx
多分、できる努力は全部やったんだろうね、1さん。

私にできるアドバイスはすべて実験済みだと思うので、
やんなったときのメニューを紹介。
玄米(というか5分づきくらいでOK)ご飯に黒のすりゴマいれたオムスビ。
海苔と梅干いれて・・・栄養的にはこれってかなり優等生だよ。
27名無しの心子知らず:02/04/30 14:03 ID:HKRjpclm
お菓子類は一切買い置きしていない状態で
空腹でいさせたらどうでしょう?
いくらちゃんとしたご飯やおかずが嫌いでも
飢えたら本能で食べると思う。

私も納豆が死ぬほど嫌いですが、
家に納豆しか食べられるものがなく3日間水しか飲めない日が続いたら
いやいや食べる、食べられると思う。
もしかしたらおいしく感じるかもしれん。
28名無しの心子知らず:02/04/30 14:04 ID:7wsK7TnO
うちもあんまり食べない時期ってあったよ。
本当に雀がつついたくらいにしか食べなかったこともある。
でもご飯はちゃんとつくったし、ご飯を食べられないならおやつはなしにした。
時期がきたら食べるようになることもあるよ。

それとお子さんと一緒にご飯の支度なんかもしてみたら?
お母さんも一緒に楽しみながらね。
卵を割らせてみたりとか、揚げ物の衣をつけさせてみるとか。
手間はかかるけど、庭やプランターなんかで子供さんと一緒に栽培してみるのもいいかも。
「@@ちゃんが一生懸命お水あげたからこんなに大きなのができたよね」とか
話し掛けながらしてみると子供さんも興味が出て食べるかもね。
29名無しの心子知らず:02/04/30 14:07 ID:K533FHJy
>>25さんの意見にちょと同意。
うちの経験じゃないけど、
「飲み込むのが苦手」ときいて、
なんかあるのかも、と思いました。
みるだけみてもらってはどうでしょう。
違うかもしれないけど、考えられる原因は究明したほうがいいかと。
30名無しの心子知らず:02/04/30 14:10 ID:XjPU1UZp
どうしても理解できないんだけど、「お菓子なら食べる」ということは
自宅にお菓子が買ってあるんですよね?
私ならお菓子は、当分買いません。

あと、炊き込み御飯やチャーハンや麺類の中に、「炭水化物が多いか
具が多いか」くらいに中身を入れてしまう。
それから、あれこれ工夫すると腹が立つだろうから、「離乳後期」みたいに
親の食べるものをちょっと柔らかく煮なおしたものを一品、それも一口だけ
お皿につける。
まずは一口から、と覚悟を決めるかな?
3125:02/04/30 14:12 ID:P8ZsMvPu
>29
ゴハン、麺類、お菓子というところが特にアヤシイ。
以前はカレーを食べていたというのも怪しいんだ。
>20の>どうも飲み込むのが苦手みたいで、
食べにくい物はいつまでも口の中に残ってます。
ますますアヤシイ・・・。

扁桃腺は2歳から大きくなって5歳くらいからまた小さくなるそうだよ。
3-5歳までがピーク。「扁桃腺肥大」で検索してみて。
寝ている時いびきをかいていたらかなりアヤシイ。


とオモタ。
32名無しの心子知らず :02/04/30 14:15 ID:WaV0MCrc
私、食べ物の好き嫌いがほとんどなくて、給食を残したこともない子でした。
もうすぐ子供の離乳食が始まるけど、もし子供が好き嫌いの激しい子だったら
なかなか理解してあげられないんじゃないかなと思ってしまいます。
なんというか、これは嫌い、食べられない、という感覚がよくわからない。
幼稚園に勤めていたときは、偏食の子は放置していましたが。
だって、好き嫌いがあるのなんて人間としては当たり前のことだもんね。
でも、他人の子だから放置していられたのかもしれない。
旦那は炭水化物(うどんとかごはんとか)ばかりでおかずをほとんど
食べない人で、料理の作りがいがありません。当然、栄養的には偏っていて、
あまり健康とはいえない状態ですが、治そうと思っても無理なようです。
33:02/04/30 14:15 ID:g4GQ3Dc2
沢山のご意見、本当にありがとうございます。
お返事が遅くってゴメンナサイ

>>24
すごく似たような状態で励みになります。

>>25
病気とは、考えてもいませんでした。
ちょっと相談してみようかな?
でも、自分の好きなお菓子とかはバクバク食べるから、違うかもしれませんね・・・。

>>16>>28
そうですよね。食べてくれなくてもちゃんと作らないといけないですよね。
反省です、ホント。


34名無しの心子知らず:02/04/30 14:18 ID:FYNEHKuF
こどもって食べ物の好みが変わっていくから忘れたころにまた出してみたら?
あと、うちも家にずっといると「おかし、おかし」でおなかがふくれちゃうので
公園とか買い物行ってお菓子を食べるすきを与えないと食いっぷりが
いいですよ
35名無しの心子知らず:02/04/30 14:19 ID:dJk7L+F/
大人になっても偏食気味な人ってなんか子供の頃ちゃんとしつけられてなかったのか?と思ってしまう
実はうちの旦那がそうなんだけどね。
香りのあるものが苦手で一切食べない(セロリ・ニラ・にんにくの芽・ゴマ・にんにく・酢のものなど)
私がなんでも食べるので、理解しがたい。
3632:02/04/30 14:21 ID:WaV0MCrc
>35
37名無しの心子知らず:02/04/30 14:21 ID:dJk7L+F/
で、>>1さん。
お菓子はちょっと控えませんか?
38:02/04/30 14:22 ID:g4GQ3Dc2
お菓子の件に関しては、確かに与えるのは良くないですよね。
十分分かっているつもりです。

ただ、食べてもらう口実にどうしても置いてしまっています。

今日は、「食べるようになるまでお菓子はナシ!」と言って、
ごはんを食べてもあげませんでした。
本人はいつも貰える物が貰えないので納得がいかないみたいですが、
ちょっと突き放してみました。

>31
そんなに怪しいですか?(ワラ
ちょっと検索してみます。
3925:02/04/30 14:23 ID:P8ZsMvPu
>>33
お菓子は同じ固さのものを食べるだけだから
喉をとおしやすいんじゃない?
それにお菓子はせんべいでも「柔らかいもの」の部類に入るよ。
ウチもお菓子は食べていたよ。
後、アデノイドがあるとニオイもわかりにくいから
来い味付けの物ばっかり好むよ。


と。病気だと決めつけるような書き込みでゴメン。
40名無しの心子知らず:02/04/30 14:25 ID:XjPU1UZp
>35
まあ香草関係は、嗜好として勘弁してあげてもいいんじゃないの?

私は「肉が全部ダメ」とか「青魚は食べない」とか、そういうのは嫌だな。
一緒に食事しようとすると、制限がかかるので面倒。
得てしてそういうひとは、初めて見る食べ物にも及び腰で、
食わず嫌いだったりすることが多い。

自分にも「選択できるとしたら、自分からは選ばない食べ物」はあるけど。
「食べられない」「絶対食べたくない」ものがないので、
「食わず嫌い選手権」には出られません。w
41名無しの心子知らず:02/04/30 14:25 ID:dJk7L+F/
>38
うーん、気持ちは分かるけど、結局目に付くところにお菓子があったら
子供なんてソレしか食べようとしないんじゃ?
4232:02/04/30 14:27 ID:WaV0MCrc
あ、ごめん。↑

>35
そうそう。うちの旦那もそう。香りのあるもの、だめなんですよ。
食生活の楽しみを半分くらい捨ててるんじゃないかと思ってしまいます。
自分が何でも食べると理解できないんですよね。

しつけの影響もあるとは思うのですが、子供の中には湿疹ができるとか
そういうはっきりした症状でなくても「これを食べるとどうも具合が悪い」
という食べ物が存在する子もいるみたいです。何らかのアレルギーが
あることも考えられるので、無理強いは禁物なこともありますね。

ところで、1さん自身は「食べることは楽しい!」って雰囲気をお持ちですか?
1さん自身がそういう雰囲気を持っていないとなかなか難しいかも。
幼稚園の給食でも、担任が好き嫌いがなくよく食べる人だったりすると
そのクラスの子は偏食率が低くなるなんてことがあるんですよ。
43名無しの心子知らず:02/04/30 14:29 ID:4HeFzjIl
>>1
とりあえずはお菓子買うことをやめないとね。
それと平行して病気かどうか、診てもらったほうがいい。
それでもし病気じゃなかったら
>「ご飯とおかずをきちんと食べないとお菓子はダメ」
>と言うと、「じゃあ、いらない」と言われます(泣。
では食べさせないことです。
1日〜2日食べなくっても死にはしません。
(お茶は飲ませてね。ジュースはだめ)
ここで根負けすると子供は「この母親はゴネりゃお菓子をくれる。」と
思わせてしまう原因になりますよ。
4435:02/04/30 14:33 ID:dJk7L+F/
セロリがダメって書いたけど、その関係で野菜ジュースも飲めない旦那。
で、野菜ジュ―ス飲んだ奴のことを思いっきり怒るんだよ〜。
『セロリくさいじゃないかぁー!』って・・
だから我が家の食卓にはセロリが登場しない。
にんにく料理も作れない。
酢のものも食べられない。
カレーのつけあわせにらっきょも出せない・・

私全部好物なのに
45名無しの心子知らず:02/04/30 14:35 ID:mZcDFUi+
>44
愚痴は別のところでやってくんない?
46名無しの心子知らず:02/04/30 14:36 ID:hw1VmTQf
にんじんやほーれんそーをねりこんだパスタをつくって食べさせたらどう?
47名無しの心子知らず:02/04/30 14:36 ID:qJgsXDbL
>>43
胴衣ーーーーー。お菓子は買わないことね。
1.2日食べなくても死なないから(w

子供の目の前で、美味しそうに食事してください。
それくらい厳しくしないと子供が付け上がると思います。
4832:02/04/30 14:37 ID:WaV0MCrc
>44
あ、ニオイでわかるんだ。それなら本当に嫌いなんですなぁ。
うちの旦那はセロリをニラのかわりにして刻んで餃子に包んで焼いたら
ちゃんと食べてました。で、食べ終わってから「これ、セロリだったんだよ」
と言ったら怒ってた。ただの食わず嫌いかも(ワラ
49名無しの心子知らず:02/04/30 14:39 ID:hTv9aAmm
>>43
禿同。
「お菓子は買わない」のが大事です。
もちろん、お母さんである1さんも食べちゃ駄目よ。目に付くところにお菓子が
あるなんて、言語道断。

知り合いの子どもはいわゆる「子どもの好む味付け」の食べ物が苦手だった。
ケチャップ味とか、マヨネーズ味とか。
薄味の出汁をしっかりとった、和食が口に合ったみたいで、大人と同じものを
出すようにしたら、ウソのように食べるようになりました。

お菓子はあげない前提で、あとは味付けの工夫をしてみたらどうでしょうか。
50名無しの心子知らず :02/04/30 14:39 ID:WaV0MCrc
もしかして、お菓子が好きなのは1さん、ってことはない?
51:02/04/30 14:39 ID:g4GQ3Dc2
>42
私自身は食べることは大好きです。
ただ、ダンナはどっちでもいい・・・って感じの人で、
義父がまた更に食べない人で、見ていて凄く腹が立ったりもします。
だから、「似て欲しくないな」って言うのもあって、悩んでます。

一応、夕食の時は家族3人座って、食べるようにしていて、
「おいしいわー。○くん、食べてみる?」と言ったりしてみせますが、
興味がないみたいで効果なし。
ダンナも超早食いの為、結局子供だけが残ります。
一人にするのは可哀想なので、私は一緒に座っていますが、
あまりにも時間が掛かるため、ずっとは付き合ってあげられません。

食べるのが遅いのも悩みです。
1時間位掛かるのですが、遅いですよね?
時間を決めて下げた方がいいのでしょうか?
52:02/04/30 14:47 ID:g4GQ3Dc2
お菓子の件ですが、うちで食べさせない様にする事は出来るのですが、
例えば、友達の家に行ったり、実家(特にダンナの実家が酷い!)に
行った時に、お菓子を出されてしまった場合も困りますよね。

遊びに行かない訳にはいかないし、「出さないで欲しい」とお願いしても、
「たまにだからいいじゃない」と言って、聞いてもらえないし。
こんな事を言うと、怒りのレスがつきそうなんですが、
全くお菓子のない環境にする事って難しいと思うのです・・・。
53名無しの心子知らず:02/04/30 14:48 ID:XjPU1UZp
うちのは好き嫌いはないんだけど、とにかく「小食」。
なので、お皿にはどれも一口だけつけて、「全部食べなさい」ってやってます。
今、3歳半で、もうちょっと前は「ま、いっか」だったんだけどね、
実家に預けている間に、やっぱりお菓子の味を覚えちまって、
「もうお腹一杯」といった舌の根も乾かぬうちに、「お食後は?」と聞くのでね。w

「ひとくち」なら、子供の負担にもならないし、ご飯時があまり
プレッシャーになっても可哀想だしね。
時間については、「遊び食べ」になってるなら片付けてもいいと思う。
本当に食べてるなら‥、限度1時間かな?
54名無しの心子知らず:02/04/30 14:52 ID:XjPU1UZp
>52
友達の家で出されるから‥‥、夫実家で出されるから‥‥、
だから家でも食べさせましょう、ですか?違うんじゃない?

それならますます、せめて「家にいるときは」与えないことが
大事なのでは?

毎日毎日、よそでお菓子をもらってくるわけではないでしょう?
基本は自宅で食べるのでしょう?
なら、とくに晩御飯のときに、「あとでお菓子があるからいいや、
おかず食べなくても」と、お子さんに思わせないように、
買い置きしないことが必要だと思うのですが?

てか52のレスは何のため?
55名無しの心子知らず:02/04/30 14:52 ID:WaV0MCrc
たまになら、いいと思うよ。お菓子も。
よその家に行ったらお菓子が食べられる、というのも子供にとっては
楽しいいいことだと思うのですよ。
1さんは「全くお菓子のない環境にするのは難しい」っていうけど、
家の中だけでもお菓子をなくすことをまず実行しないと。
1さんのお宅でお菓子をなくすことが難しくなるような理由でもおありですか?
56名無しの心子知らず:02/04/30 14:52 ID:P8ZsMvPu
>1はどうしたらいいのか
もう自分の中で答えが出てるんじゃないの?

お菓子はやめさせられない
ゴハン食べないんだからお菓子でいいでしょ?

と。
本当に知りたいのは「どんなお菓子で栄養が取れるでしょう?」
なんじゃないのかな????
とりあえずみんなの意見に耳を傾けたら?(>お菓子やめろ)
57名無しの心子知らず:02/04/30 14:52 ID:Esk1EWiH
>52
うん。怒る。(w
旦那実家とどれぐらいの頻度でお付き合いしてるかは知りませんけど、
「たまにだからいいじゃない」と言われたら、今のお子さんの状況を
詳しく説明して協力を求める等、対応策はいくらでもあります。
あなたが言いだしにくかったら、ご主人に話してもらったりさ。
お菓子がない状況を作るのは難しくないですよ。
要は親の姿勢です。
58名無しの心子知らず:02/04/30 14:54 ID:9MrjRJcU
どうせなら「子供の偏食」とか言うスレにしてほしかったよー。
そうすればうちの子の事も相談できたのになぁ。

うちは>>1さん宅とまったく逆で、御飯を食べない。
おかず(特に野菜)は大好き。米がダメ。味付けてもカレーライスもダメ。
ああ、どうしよう・・と思いつつ毎日過ごしています。
そのうち食べてくれるといいんだけど・・・
59名無しの心子知らず:02/04/30 14:56 ID:cKGqBiPV
ご実家とのつきあいが頻繁なら、お菓子の件は協力してもらわなきゃダメですね。
たまにしか行かないっていうなら、大目に見ていいんじゃないかと思いますが。
他の方も書いてるように、とりあえずは家に日常的に置かないってことが大切。
60名無しの心子知らず:02/04/30 15:14 ID:w1wLA9fD
ところで1さんは、どんなお菓子をお子さんに与えているの?
またはお子さんの好きなお菓子の種類は?
61名無しの心子知らず:02/04/30 15:17 ID:sVDV3S8g
お菓子好きならコーンフレークに牛乳でもかけて食べさせてみたら?
とりあえず、そんなところから・・・
62:02/04/30 15:21 ID:g4GQ3Dc2
私の書き方が悪かった様でゴメンナサイ。

ごはんを食べないから、お菓子を食べさせる・・・なんて考えていません。
お菓子をなくす努力ももちろん、しているつもりです。

スミマセン、変な事書いてしまいました。

>58
そうですね。最初は、食事に関するスレを探していたのですが、
見つからず、変なタイトルをつけてしまいましたが、
後々は・・・と言うか、他にも困っている方がいれば、
続けてもらえばいいかな、と思っていたので、
どうぞスレを活用して下さい。

63名無しの心子知らず:02/04/30 15:30 ID:u2yXK8wt
>58
うちの子も偏食の小食なので食べてくれるだけでありがたい。
野菜果物きのこが駄目なんです…トッホー。
嫌いはもうしょうがないから「嫌いでも食べる」って教えてる。
楽しくない食卓だ…
なるべく嫌いなものも好きそうな味付けにしたり
(チーズ、ケチャップ、マヨネーズ大活躍)
細かくしたり餃子の皮で包んだりして見えないように工夫してます。

>61
コーンフレークに牛乳って体によさそうだよねえ。
私はどうも苦手だけど。

>>1
もう出尽くしちゃった感じはあるけど
「うちはお菓子を与えないうち」と周りにいってしまうと
協力とまでいかなくてもそういう家だって認識してもらえますよ。
近所にもアレルギーや肥満対策など
様々な事情で控えている家もあります。
全くあげない状況は難しくてもご飯を食べられないほど
お菓子を食べる状況は避けられるんじゃないかな。
全く与えない、ではなくて控える。
これだけでも違うと思います。
64:02/04/30 15:33 ID:g4GQ3Dc2
>60
なんでも食べますが、特に甘い物が好きです。(あめ・チョコ)
与える時は、ごはんを食べれた時に3個位です。

>61
スナック菓子とかよりもマシかな、と思って与えたりします。
基本的に朝食代わりに食べさせています。

お菓子の件で、私の書き方が至らず、不快な思いをさせてしまいましたが、
基本的には「ごはんを食べない子にはおやつはないよ」と言っており、
息子もそれは納得しています。
むやみやたらに与えている訳ではありません・・・。
65名無しの心子知らず:02/04/30 15:35 ID:eWccQPuH
もう書きたいことは殆どでてるな。

私も夫の実家とお菓子のことでいろいろありました。
義父母両方が家にいて、10時と3時に必ず「甘いもん」時間の
ある家なので。
ベイベが3ヶ月の頃に「かりんとう」をなめさせられていて、
それをきっかけにしてちゃんと話し合いました。
そうしたら頑固一徹な義父母もわかってくれて、子供のおやつは
「ふかしたさつまいも」か「じゃがいも」、「果物」と決めて
くれてます。最近は大きくなってきたので、「おせんべい」や
「だんご」もたまに登場するようになりましたが。

他の方も指摘しているように、少し1氏自身に甘えがあるような
気がします。どこかで安易な方に流れていくような。
自分に「言い訳」してるうちは改善されない気がします、厳しいけど。
66名無しの心子知らず:02/04/30 15:40 ID:XjPU1UZp
1さんはこれまで、ご飯をがんばって食べさせるためにお菓子を
使ってきたところがあったわけだよね。
もちろんその方法も「あり」だと思うんだけど、お子さんは基本的に
大食漢じゃないんだと思う。だから、「いいやあとでチョコ食べれば」に
なってしまってるところもあるかもね。
いったん流れを断ち切るためには、「お菓子買ってないよ」という
やり方を試してみるのもいいかもしれないと思います。
あと、できるだけ運動させてお腹をすかせることかなあ?

まあこの年代の子供は多かれ少なかれ、偏食だったり小食だったり
大人と同じように、「いつもバランスよく」とはいかないことも確かです。
1週間くらいのスパンでバランスが取れていればいいと思います。
「幼稚園に入れば」っていうのも、運動量が増えたり、お友達と一緒に
食べると食がすすんだり、ということのほかに年齢的なものもあるので
気長にかまえていたほうがいいですよ。
(一応、病院には行った方がいいと思いますが>扁桃腺など)
67名無しの心子知らず:02/04/30 16:01 ID:P8ZsMvPu
http://www.kobekids.net/shincho/3/3-03.html

小食はこの方法で直そう!
というのをみつけました。
小食の原因がいくつか書かれています。
慎重を
68:02/04/30 16:01 ID:g4GQ3Dc2
>65
そうですね、言い訳ばかりですよね・・・。
今までも何回か徹底して、やったことはあるんですが、
結局、甘くなってしまっていたので、
これを機に、まず自分自身に厳しくなりたいと思います。

ここで、みなさんの意見が色々と聞けてとても参考になりました。
厳しく批判されるのを覚悟で書き込みましたが、
ご親切な意見も沢山あって、感謝しています。

>66
確かに息子は小食なんだと思います。
お腹をすかせる為にと、毎日ほぼ朝・夕と外遊びをさせています。
それでも食べない日もあります。

私がうるさく言うのはもちろんのこと、ダンナ・実母・義母など、
周りも「ごはん食べようね」と声は掛けています。
ただ、あまりうるさく言うとプレッシャーを与えすぎてしまうのでは
ないかと思ったりもします。

すみません・・・何が言いたいのか分からなくなってしまいました。
とにかくおやつは止めます。
病院にも行ってみようと思います。



69名無しの心子知らず:02/04/30 16:06 ID:zj5u/bR6
うちの子の通っていた幼稚園の先生は、「もう食べられません。残して
ごめんなさい」と言うと「はい、あと3回ぱくぱくぱく」と言って食べるように
してくれました
子供も(あと3口)と思うとがんばって食べられるようです
70名無しの心子知らず:02/04/30 16:07 ID:XZErsiDw
3歳は、味覚が発達する時期。
今までなんともなかった味を急に感じるようになったり
匂いに敏感になったりする成長期なのだ。
71名無しの心子知らず:02/04/30 16:08 ID:Esk1EWiH
>1
>「ごはんを食べない子にはおやつはないよ」と言っており、
>息子もそれは納得しています。
>むやみやたらに与えている訳ではありません・・・。

お菓子はたべるけど、ご飯は白米、麺類しか食べないということなのね。
それならほんとに気長に構えないといけないね。
上のほうでみんなが書いてるけど、幼稚園に行き始めたら感化されて
食べ始めるかもしれないし、そうでなくても急に食べ始めるかもしれない。
とにかく最初はお菓子を絶対に口に入れさせないようにすること。
手に入る範囲内に自分好みの味があるから、余計に偏食が進むんです。
最初のうちはやっぱりご飯しか食べないかもしれないけど、
長い目で見て少しずつ慣らしていけないとね。
72名無しの心子知らず:02/04/30 16:11 ID:XZErsiDw
両親が「これ、おいしいよね〜」と美味しそうに食べているものは
そのうち興味が出てきます。
無理に「食べなさい」というより効果的。

食事は楽しくないとね♪
73名無しの心子知らず:02/04/30 16:12 ID:9Z9L+ZW2
>69
言いかたは少し違うけど、
うちの場合も『もうお腹イッパイ・・お母さん残してもいい?』と子供が
言ってきたら『じゃあ、(今残ってる)半分を食べなさい』といってる。
74:02/04/30 16:24 ID:g4GQ3Dc2
>>67
ありがとうございます。
あまりにもあてはまる原因が多すぎて、泣けてきました。
頑張って改善していきたいです。

>69,>73
残そうとしたら、よくそう言って食べさせます。

子供の食べる量って難しいですよね。
うちの場合、1回出された分しか食べず(食べれるのにおかわりをしない)、
自分で食べるのが面倒なのか、途中で「いらない」といって席を立つけど、
私が食べさせると食べたり・・・。
子供の食事って本当に難しいです。


75名無しの心子知らず:02/04/30 16:47 ID:VfyJPaG5
拒んだり、残したり、食事中に違うことを始めた場合、
1.謝るまで殴りつづける
2.その場で食事を取り上げる。しばらく何も食べさせない。
どちらかにしな。ちゃんと食べないやつは生きてる価値なし。
ちゃんとしつけしない1も生きてる価値なし。
76名無しさん@HOME:02/04/30 16:59 ID:ycIRvgke
うちもかなりの少食アンド偏食だったけどご飯食べないときは
サッサと下げてしまったよ
お腹がすいた菓子食べたいと言い出したらキレイな色のおにぎり
を作ってやった(あと、弁当なんか作ったり)
夜はスープだったな
菓子は極力、手作りで時には子供も参加してクッキーとか
見た目でごまかされてくれたから言えることなんだろうけど
77名無しの心子知らず:02/04/30 16:59 ID:fT3FiFCo
>1
私は今妊娠中で、まだ子供はいませんが自分の事を書きたいと思います。
私もかなり小食で、おっぱいもあまり飲まなかったし、小さい時は
パンかご飯か麺しか食べなかくて母を困らせたそうです。
肉も魚も野菜も全部だめ。
アレルギーとかではなく、単なる好き嫌いで。
お菓子はどうだったかな? 食べてた気もします。

それは幼稚園に入ってからも治らず、私の一番古い記憶は
お弁当が食べられず毎日泣いてたり、サンドイッチの具を全部
イスの下に隠したりカバンに捨てて先生に怒られたことなどです。
小学生になってから、多少はマシになりましたが、
給食を食べ切れないことは続いていて、厳しい先生が担任の時は
昼休み中、遊ぶ事を許されず一人で食べてたりしました。

でもでも、10歳からスイミングを始めたらすごーい食欲がでてきて
それまでガリガリだったのが、今では懐かしいぐらいですぅ。
その後、高校生になってお弁当を自分で作るようになったり、
社会人になっておつき合いと共に偏食も減りました。
ちなみに健康状態は、幼稚園ぐらいまではよく風邪をひいてたようですが
以後は特に大きな病気もありません。

1さんもさぞかし心配だと思いますが、あまり神経質になると
私みたいに、大人になっても「食べろ食べろ」と言われてた辛い記憶や
学校の先生に対する恐怖感などが残ってしまうかもしれないので
無理しない程度にね。
みなさんの意見を参考に、がんばってください。
78名無しの心子知らず:02/04/30 17:00 ID:ryPaxDBy
うちの子も、麺類・おかししか食べませんでした。
にんじん・かぼちゃ・ほうれん草などをパスタにしたり
カリカリのおこげご飯のあんかけ(食感がおせんべいみたい)
などを作ったりしてるうちに、段々と食べれるものが増えてきました。
なんとか少しずつでも口に入れれるよう頑張ってくださいね。
79名無しの心子知らず:02/04/30 17:03 ID:VfyJPaG5
親のしつけが悪すぎる
偏食くらい、しつけでどうにかしろよ
私の知人は、子どものころ、ちゃんと食べないと
思い切りひっぱたかれたそうだよ
だらだら食いや食事を残したときはもちろん
口から食べ物を出したときも
1週間くらいお菓子なしで生活させてみなよ
それでぐずったらもちろん口にテープ貼って(騒音防止のため)
思い切りびんたしろ
80名無しの心子知らず:02/04/30 17:19 ID:QMT8mmc2
うちの子達も(7歳 4歳)かなり小食だけど
ダラダラと箸でつついて食べたくなさそうな時は
「食べたくないなら食べなくていい!」と一喝。 
一生懸命作った人の事の苦労を考えられないような人間にはしたくないので
後で「お腹空いた」と言っても次の食事まで我慢させます。(夜→朝でももちろん)
食べたくないやつには食べさせなくてOK。当たり前だがおやつもナシ!
81名無しの心子知らず:02/04/30 17:54 ID:SccAZTdQ
>>80 のやりかたが一番だと思うよ。
とにかく、子どもになめられちゃダメ。
「やっぱりお腹が空いたまま眠らせるのはかわいそう」とかいって、
夜食をあげたり、ご飯をとっておいたりするのは逆効果。
「食べるべき時に食べなければ、食べられない」ということを毅然とした
態度でわからせないといけないと思う。

もちろん、乳児や体調の悪い時は例外ですが。
82ガブリエル:02/04/30 18:00 ID:dECKSKjr
1の子供さん、私が子供の時と同じだ。
77さんのとおり、私もお弁当と給食は地獄の拷問だったよ。
つーか、食べると言う行為がキライだった。
親に「食べろたべろ」と言われると、ますます食べる意欲を喪失した。

でも厨房くらいになったら、食べることがダイスキになった。
美味しいということが理解できるようになった。
今はたいして好き嫌いはないな。
ピーマンだけ未だに喰えないくらい。
83名無しの心子知らず:02/04/30 18:01 ID:5loQCxDr
小食と偏食はちがうからね。
84名無しの心子知らず:02/04/30 18:08 ID:ojAUJ2x4
<font size=5 color=red>テスト</font>
85:02/04/30 18:48 ID:Y0joDNWu
>>76>>80
あまりにもダラダラが続くと「欲しくないなら食べなくてもいい!」と言って、
下げたりもします。
その時は、息子も少しシュンとなっていますが、直ぐに機嫌も直って遊びだし、
案の定、寝る前に「お腹すいた〜なんか食べる」と言われたりもします。
「ちゃんと食べないからよ!」と言いますが、同じ事の繰り返しです。

「○くんのために作ったんだから、食べて欲しいな」とかも効果ナシ。
お弁当箱に入れたりもしました。でも長続きしません・・・。

お菓子も市販のものよりも、と思い手作りしたりもします。
もちろん、量は少ししか食べさせません。

>>77>>78>>80
同じ様なタイプで、勇気づけられます。ありがとう。
幸い、割と元気でいてくれるので、それだけが救いです。

>大人になっても「食べろ食べろ」と言われてた辛い記憶や
学校の先生に対する恐怖感などが残ってしまうかもしれないので
>親に「食べろたべろ」と言われると、ますます食べる意欲を喪失した。

これが一番恐れている事なんです。
やっぱり言い過ぎはよくないですよね。

もうすぐ夕食です。
また後で書き込みに来ます。
86名無しの心子知らず:02/04/30 18:54 ID:DkwyKFTN
食べられない子っているんだよ。
小さい頃からちゃんと食べられた人にはわかんないんだろうけど、
無理して食べても吐いちゃってまた怒られるし..地獄。

食事が拷問の時間にしないで欲しい。
成長すれば治るのが大半なんだから。
87名無しの心子知らず:02/04/30 19:01 ID:LHhYTBx+
うちの子も偏食で炭水化物ばっかり食べている。(小二)

今晩御飯終わったけど、食べたのはご飯二膳、豚トロ、シャケ少し、中華スープ半分だけ。
サラダや枝豆は全然食べてくれません。
子供だけ別メニューとかしてないけど、嫌いなおかずは頑固に食べないし、ご飯おかわりしてお腹いっぱいにしている。
匂いやら舌触りが嫌なんだと。
超神経質で、野菜はダメですねー。
でも、私の子供の頃も同じだったりする。
野菜が美味しいと感じ始めたのは、二十歳過ぎてからだなあ…。

88A@栄養士:02/04/30 19:17 ID:igNldFxA
空腹感を感じる能力の低い子っているよ。
10歳くらいになって初めて
「お腹がすくって、こういうこと?」(ダヴのCMみたい)
ってわかるみたい。
身長・体重が増えて行ってるならとりあえずOK.

お米って、思ってるよりたんぱく質が入っているから
脂肪分をうまく補給できるなら、極端だけど白いご飯ばっかりでも
大丈夫です。1さんのお子さんは麺類も食べられるみたいだから
ツユやソースで結構バランスよく食べられてるんじゃないかしら。

お菓子をあげるなら、ミネラル分入ってるのにして
前向きな気持ちでに与えちゃったらどうでしょう。
ミネラル補給ドリンクでゼリーとか、肝油ドロップ、
鉄剤ラムネ、カロリーメイトをクッキー代わりとか
いろいろできます。
89名無しの心子知らず:02/04/30 19:22 ID:XjPU1UZp
ああ、ラーメンの出汁をちゃんと鶏がらで取ったり、野菜スープを
飲ませれば、かなりいいかも。
タンパク質はヨーグルトやプリン(甘さをひかえて作る)でも取れるし。
そうやりつつ、ちょっとずつでも食べさせていけばいいんじゃない?
90名無しの心子知らず:02/04/30 19:24 ID:5loQCxDr
>>88
栄養学的にはそれでもいいんだろうけどね・・・
根本がちょっと違うと思うよ。
サプリメントだけでも生きてはいけるけど
咀嚼、消化機能が低下するといろいろな弊害が出るでしょう。
91名無しの心子知らず:02/04/30 19:29 ID:XjPU1UZp
>90
でもこの場合、1さんは「ちゃんと食べられるようにしないと!」というのと
「栄養が足りないかもしれない!」と両方できりきりしちゃいそうだから
『栄養』だけでも、一時的にクリアしておけば、焦らないですむかも。
92名無しの心子知らず:02/04/30 19:35 ID:5loQCxDr
だったら少量のものをよく噛んで食べる方が良くない?
運動量の多い子は高カロリーのものを好んで食べるから
少量でカロリーの高いものを少量ずつよく噛ませて食べさせた方が
体の形成には良さそうだけど?
素材もこだわって選べばいいと思うな。
93名無しの心子知らず:02/04/30 20:53 ID:28fL0pBF
わたしも8,9歳まで「お腹が空く」っていう感覚がわからなかった。
家の中で本ばかり読んでいるいる子どもだったし、親は飴を袋ごと
与えるようなDQN.。
多分、消費カロリーが供給を下回ってたんだと思う。瘠せてたし、小さかった。

幸いにして偏食はなかったけれど、とにかく小食で食べるのが遅かった。
給食残しちゃいけない先生が小学校の1,2年の担任で、毎日泣きながら
最後に一人で食べてた。

当時は辛かったけれど、食に対するマナーという点では正解だったかなあ、と。
偶然兄も同じ担任だったので、兄とわたしは「箸をつけたものは残さず食べる」
とか、当たり前のことが身に付いたけれど、妹はいい年して偏食の上、
食べ残しが汚い。
担任があの先生じゃなかったらと思うとぞっとする。
94名無しの心子知らず:02/04/30 21:04 ID:vJ1WZ4Gn
スナック菓子っぽいおかずをつくってもだめかなあ?
可能な限り、乾き物に近くするの。
たとえば、うちの子は、小さい頃じゃがいも食べなかったけど
ポテトチップス→フライドポテトのカリカリの部分だけ→
フライドポテト全体→じゃがいも料理 というふうに
段階を追って、じゃがいもが食べられるようになったよ。

エビとかは、カップヌードルのおかげでたべるようになった。
あと、ワンタンの皮にほーんの一つまみだけ、ハムとかチーズとか
入れて揚げたのとか、玉ねぎ入りのソルトクラッカーを焼いてあげるとか、
だめですかねえ。
あと果物のピューレをまぜたアイスとか・・
ジャンクなモノも、やりようで味方についてくれることもあるよ?
だめだったらスマソ・・・
95名無しの心子知らず:02/04/30 21:10 ID:XbtSfAeP
お味噌汁もだめ?うちのも食が細いんだけど、お味噌汁御飯は食べるよ。
野菜嫌いの子は、納豆を食べさせるといいというのも聞いて…
にんじんのみじん切りいりの納豆汁かけ御飯を食べさせた。
ダシはいりこ。これ結構いいと思うよ。うちはこれなら食べた
96名無しの心子知らず:02/04/30 21:18 ID:fT3FiFCo
77です。ちょっと追加。
しつけについて厳しい意見も出ているようですが、うちの父親は普段は
子煩悩だけど、短気でキレると怖くて、ちゃぶ台も何回もひっくり返ったし
悪いことしたら目から☆が出るほどぶたれたし、食事のマナーが悪いのも
怒られていました。口から出したものも残さず食べるように言われたり、
食べたくないなら食事抜き!ということもしょっちゅうでした。
それでも私の少食&偏食は治らなかった…。
でも成長と共に、だんだんと治りましたよ。
ちなみに、同じように育ったはずの私の妹は子供の頃から好き嫌いが一つもなく
給食を一度も残さなかったのが自慢だそうです。
1さん、あまり自分を責め過ぎないようがんばってね。
97A@栄養士:02/04/30 21:23 ID:igNldFxA
消化機能という点では、5歳くらいまではあまり考えなくても
いいように思います。
幼児期に病気で流動食でも、無事に大人になって何でも食べられるように
なった人は多いからです。
サプリメントに頼ると腸から栄養を吸収する力が落ちると
心配するむきもありますが、空腹時にサプリメント錠剤ONLYというような
摂取法をせず、おやつ時に牛乳+ミネラル入りお菓子程度のものなら
偏食の多いお子様には返って有効だと感じています。
咀嚼力が心配なら、ご飯を少し硬めに炊いてみてはいかがでしょう。
硬いグミキャンデーも咀嚼力つきますよ。
98:02/04/30 21:30 ID:FOgCD/11
今日の夕食は、白米茶碗一杯(ごましおをかけて)と、
魚肉ソーセージ1本(子供用の短いヤツ)を、
やっぱり1時間かけて、一応完食しました。

>>91
そうなんです。栄養の事を合わせて考えると、
それこそ、どうしたらいいのか分からなくなるんです。
とにかく何でもいいから食べて欲しいと思って、
子供の食べられそうなものばかり出していると、偏ってしまって。

>>94
とてもいいアイデアかもしれません。
ワンタンの皮を使ってちょっと試してみようかな…。
フライドポテトは食べるので、よく与えます。
でも、やっぱり「ごはん」じゃなく「お菓子」ですかね、これじゃ。

>>95
これまた、少し前まで食べてました。
が、今は食べません・・・。納豆も1歳頃は毎日食べてました。
ごはんは、どうも普通に白米がいいようです。
99名無しの心子知らず:02/04/30 21:35 ID:Gj0aU31j
私も小さいころや学生のころは、煮物系とか野菜系はあんま好きじゃなくなった。
だからいつも親からは「一口でもいいから食べなさい!」って言われて、
ホントに一口しか食べなかった。でも親が子供のためを思って
ご飯は手作り、おやつもできる限り手作り、レトルトは一切使わないって
頑張ってくれたから、いざ自分が子供生まれて家庭持ったとき、
私の頭には「ご飯は手作り!!」って言うのがインプットされてたのね。
だから今はご飯作るのも食べるのも楽しい。
もちろんうちの子供たちも偏食はあるけど、そういう時期もあるだろうし。
でもずっと親が頑張り続けることが大事だと思います。
子どもはそういう親を見て育ちますから。だから1さんが今頑張ってるのは
決して無駄にはならないと思うよ。
100名無しの心子知らず:02/04/30 21:44 ID:yfmT5VNK
うちの息子3才10ヶ月も全然食べません。
白米好きでおかず嫌い。
かわいく飾っても、色々混ぜても全部だめ。
私も、こんなんで来年からちゃんと幼稚園に行けるのか、
とても悩むし、すごく不安です。
でも、小室哲哉氏もすごく偏食と言うし、イチローもかなりの偏食と
聞きました。それでも無事?ちゃんとした大人になっている。
今はゼリー飲料等で成長に大事な栄養素を取って、
時間を待ちましょう。
101名無しの心子知らず:02/04/30 21:45 ID:vI70lDyZ
子どもも旦那も味わって食べてくれないんじゃ
食事の作るの嫌になるよねえ。ストレスたまると思う。
「おいしい!」って食べてくれる人、招待して一緒に食べたら?
お母さんの料理はほんとはすごくおいしいんだって思わせるの。
102:02/04/30 21:47 ID:FOgCD/11
>96
とても参考になります。ありがとう。
「しつけ」に関しての事を言えば、
息子も多分、何度言っても治らないタイプの様に思います。
とにかく今は、「ごはんはおいしく、楽しいものだよ」
と思える様にしたいと考えています。

>97
栄養のお話、為になります。
よく「バランス良く食べさせて」と耳にするので、ついつい気になってしまって・・・。
咀嚼力ですが、これでもかー、という位噛んで食べています。
よく私が、ごはんの中に分からないように他の物を混ぜて
「何も入ってないから食べれるよ」と言って出したりもしていたので、
息子はもの凄く用心深く食べるのです。
口の中で何か入っていないか探るみたいです。
103:02/04/30 21:56 ID:FOgCD/11
>99
ありがとう。くじけず、頑張ります。

>100
同じ様なお子さんが居て、ほっとしました。
(ゴメンナサイ、不謹慎ですよね)
でも、周りを見渡しても、うちほど酷い子もいなくって、
本当に気になっていました。
小室&イチロー話は笑えました。

>101
そうなんです。
喜んで食べてくれるのなら、張り切るんですけどね・・・。

104名無しの心子知らず:02/04/30 22:05 ID:SVLra0rf
1さん、数年前の私がスレッドを立てたのかと思いました。
ちらちらと読みましたが涙があふれてきます。
全部をまともに読む勇気がありません…
もう少し気持ちが落ち着いたら書き込みさせて頂きます。
どうかつらい時期を乗りこえられますように。お祈りしています。
10524:02/04/30 23:01 ID:14KOPGqe
栄養バランスのお話、私も読んでホッとしました。
うちは偏食のため栄養が気になって、噛んで食べるタイプのサプリメント
(ビタミン各種、鉄分、カロチン)を時々おやつと一緒にあげています。
これは子供たちはお菓子だと思っています。
ほとんど親の自己満足のような気もしますが。

今日の偏食息子の夕ご飯は「ふりかけご飯、鳥のからあげ」だけでした^_^;
おやつは「手作りチョコムース、いちご、牛乳」でした。

あ、そうそう、うちの息子アデノイドです。のどの隙間がちょっとしかありません。
でもから揚げのようなものも大丈夫ですよ。
というより、噛み応えのあるものが好きみたいなんです。
いろいろなんですね。

106名無しの心子知らず:02/04/30 23:20 ID:o18f+PBF
お天気の良い日はお弁当持ってお出かけしましょう♪
近所の公園でおにぎりだけでもいいじゃない?
きっと気分も晴れるよ。

私もかなりの偏食で給食を完食したことありませんでした。
高校生ぐらいから、かなり克服したけど。
「食べてみよう!」って自分の意志がないとなかなか難しい気がします。
ちなみにうちの子は生野菜全滅ですぅ。
107名無しの心子知らず:02/04/30 23:34 ID:59hVTEyH
うーん、まずはみんな書いてるとおりお菓子は買わない、
ご飯を食べないときはすっぱり食べさせないの徹底と、
口やかましく言わない、かなぁ?
私自身がものすごい偏食で、和食は全滅、ごはんはふりかけつけないと食べない、
肉のみに執着を持つタイプだったんですが、
大学に入ったころには、何とかキンピラとひじきまではOKになりました。
青魚も食べられるようになったのは20歳過ぎてから。
自分で食べるように努力しました。
しかも未だにサバやぶりなどは食べられない。
でも、とりあえず子供も産めたし一応大人にはなってますから(苦笑)
給食は好きなものは残さず食べましたが、嫌いなものはお残し当然。
家では嫌いなものは一切箸をつけず、親を困らせてました。
味覚や嗜好は徐々に変わるもの。徹底的に偏食をなくそうとは考えず、
徐々に無くすようにゆっくり考えてあげるといいと思うけど。
息子たちもそれぞれ偏食ありますが、食べなきゃほっときます。
おなかがすいても何もあげない。当然おやつもその日はなし。
栄養が、と思うときはお好み焼きやチャーハンなど、
好きなものに一品嫌いなものやこれを入れると
バランス取れそうなものを細かく刻んで出しています。
嫌いなものと好きなものを必ず一緒に食卓には出すように気をつけてるけどね。
長文ゴメソ
108名無しの心子知らず:02/04/30 23:37 ID:DxNbgcUE
私の妹の子なんか一時期「ラムネ」で生きていた時期があったとよ!
偏食すごかったらしいけど段々と食べるようになったってよ!
そういう時期ってあるんだね。
109:02/04/30 23:43 ID:FOgCD/11
>104
そんなに似たような状態だったのですか?
泣かせてしまってゴメンナサイ・・・。
よろしければ、お話を聞かせて下さいね。

>105
24さんのお子さんの通われた幼稚園の先生、とてもいい先生ですよね。
うちが通う事になる幼稚園はお弁当のようです。
どうなることやら・・・。
それから、アデノイドの治療とかはされているのですか?
参考までに教えて頂ければ、と思います。

>106
そうですね!
花見の時期に、友人とお弁当を持って行った時、
いつもより食べてくれました。
全部食べるのに時間は掛かりましたが、楽しそうではありました。

私自身も、食べるのがとても遅く、母親によく怒られていました。
今は超早食いです(ワラ。
息子が私に似た所もあって、余計に直って欲しいと思ったりもして・・・。

>「食べてみよう!」って自分の意志がないとなかなか難しい気がします。
本当にそう思います。

110名無しの心子知らず:02/04/30 23:43 ID:qReMviqV
>107
ああ、うちの子もふりかけなしではご飯を食べない‥。
ちょっと気になってます。
おかずの好き嫌いはないんですが‥‥。
111ムーミソ ◆AE94JkIU :02/04/30 23:51 ID:czsnp4aP
好き嫌いの多いこはワガママって聞いたことがあるよ。
食べてくれないとかいう考えがもうおかしいよ。
別に食べてもらわなくていいじゃん。
食べるのは自分のためだよ。
私だったらおかしは与えないな。
ごはんをちゃんとたべなくて、終わった後でどんなにおなかすいたっていわれてもあげない。
偏食だけじゃなくって、わがままになったらいやだし。
ケジメが大事だよ。
112A@栄養士:02/04/30 23:59 ID:igNldFxA
本当に偏食をすると体に異常が現れます。
3歳の男の子で、ノリを巻かない塩おむすび、ソフトサラダ(塩味せんべい)
ポテトチップス、水、チョコレート菓子、ざるうどんしか食べない子が
いまして、口の両端(口角)と舌先にひびができて、イグアナの皮膚状に
なったのを見たことがあります。
ビタミン類か決定的に足りてなかったんです。
両親が言うには「なに食べたい?」ってきくと上記のものしか言わないので
それしか食べないだろうって思って、他ものを試してもみなかったらしいんです。

親が必死で色々試している場合、結構心配なく育っていくようですね。
2週間程度、子供が一口でも食べたもの、飲み込まなくてもエキスを
チュウチュウ吸ったものを書き出してみると、思う以上に
いろいろな物を食べているのがわかると思います。
あきらめず、でも力を抜いて、お子様の成長を手伝ってあげてくださいね。
113:02/05/01 00:02 ID:IrtB8+AX
>107
>お菓子は買わない、
ご飯を食べないときはすっぱり食べさせないの徹底と、
口やかましく言わない

これは、とにかく実行しようと思います。

ここ数日、本当にネチネチと3歳児に対して大人げなく文句を言い続けていました。
今日は、最初は私に気を遣ってか「父ちゃんと寝る」と言ったので、
「もう、一緒に寝たくないなんて、言わないから一緒に寝ようか?」
と聞くと、「母ちゃんと寝る!」と言ってくれました。
・・・と言っても、勝手に一人で寝ちゃいましたが(ワラ。

どうせ食べてくれない、と思って、最近ほとんど子供の為に
料理をしていなかったのですが、明日からは作ってあげようと思います。

>110
うちとは逆のお子さんも多い様ですね。
友人の子でもおかず好きの子がいます。

114名無しの心子知らず:02/05/01 00:09 ID:RRjKQTJh
1さんはどうかしらないけど、
前にテレビですごい偏食の子を見ました。
「○○君これは食べる?」といちいち顔色をうかがって
口に入れてやる。「もうちょっと食べてよ。」みたいな感じ。
親にかまってもらうのが当たり前になって、
「食べてやる。」という感じで王様気分になってました。
たしかに偏食の子ではあったと思うのですが、
あれは母親が増長させてしまっているように思えました。
1さんは食事中に手を焼きすぎていませんか?
115ムーミソ ◆AE94JkIU :02/05/01 00:16 ID:zfDOqUiH
>114
そうそうそういうのいるよね。
この前たまたまどこかのお母さんが話してた会話
「うちのこ全く野菜食べてくれないのよ〜。たべるとしたら白菜の漬物だけ。あとは全くダメ〜」
って笑いながら話してるのを見てバカかと思った。
いい子にしないとおもちゃもう買ってあげないよって言っちゃいそう。
(こういうのってよくないらしいが)
116名無しの心子知らず:02/05/01 00:18 ID:mjekfnOB
お母さんのゴハンと外のゴハン(外食ね)、どっちが好き?
と聞いたら迷わず「そとのゴハン〜」と言われたときには参ったが…。

子供が喜んで食べてくれるゴハン作りってホント難しいね。
色んな形・大きさ・味・量を考えたり…。
ただ、大人の考える量と子供の食べられる量はカナリ違うから
その時のお互いの気の持ちようで、叱りすぎてる日もあるかもしれないと
ここを見て反省ー。

どこかで「栄養バランスは一週間単位で」と読んだ事があるから、
1さんも思い悩まず少し肩の力を抜いて頑張って〜!
117名無しの心子知らず:02/05/01 00:20 ID:XMGLs9LH
テーブルについて30分しても食べないものは
どんどんさげろ〜さげろ〜!

で、お菓子が食べたいって言ったら、ひとこと。
「ご飯も食べられないお腹のどこに入るところがあるの?」

こ、これだぁぁぁ!!!
118名無しの心子知らず:02/05/01 00:22 ID:WqpYaFH+
>>1
頑張れ
うちは腹が減ってないのかな?ってときは偏食する時もあるよ
あと叱ることだけど、フツーに叱ってる。
たまに同レベルのケンカ?みたいになるときもある。
で、あとでお互いあやまったりとか。
119名無しの心子知らず:02/05/01 00:23 ID:mwXqCUl4
子供にご飯を「食べて貰う」のではなく
「食べさせてやる」くらいの気持ちでいた方が・・・。
ウチも食べない時は「ええ、ええ!!食べて頂かなくても結構です!!」
なんてさっさと皿を下げてしまったよ。。。
120名無しの心子知らず:02/05/01 00:26 ID:a9CCIHID
1さんは生活のすべてが子供に食べさせることになってしまっていない?
1日や2日食べなくても死なないから
お水だけにしてみたら?
いっそのこと台所にも立たずに食事を作らない。
子供の前で食事をしないし、食事の話はしない。
2日たったら(これが限度だよ、3日になるとさすがに危険でしょう)
柔らかめのご飯と暖かい汁物、焼き魚でも食べさせたらどうだろうか、
食べてくれるのでは?

121名無しの心子知らず:02/05/01 00:29 ID:XMGLs9LH
テーブルについて30分しても食べない時は
ぜひとも子供に作ってもらおう!

「お母さん、美味しいご飯作ったんだけど●●ちゃん美味しくなかった
かなぁ〜?じゃ、今度お母さんの為に●●ちゃん、ご飯作ってー!」
と言って実際にできることをやらせてみる。

作ってくれる人がいることや、食事作りに興味がないというところからも
偏食、小食が生まれるのかも・・・

こ、これだぁぁぁ!!!
122ムーミソ ◆AE94JkIU :02/05/01 00:30 ID:zfDOqUiH
ごめん。犬を例に出させてもらうけど、(違うのはわかってるが)
うちは人間の食べ物の味を覚えてしまい、ドッグフードを一時期食べなくなったことがあって、
で動物病院の先生が、一日や二日食べなくても死なないから。
お腹すいたら絶対食べるから、これしかないと思わせなさいって。
しかたなく食べるようになったよ・・・。
123名無しの心子知らず:02/05/01 00:33 ID:a9CCIHID
子供の心は素直だから
「食べろ食べろ」と強制すると嫌になるよ。
食事=恐怖になっていないかな。

私はさほど偏食ではなかったけど
体が弱くて
親の「食べろ食べろ」「何があっても食べろ」と強要されたせいか
お腹空いていなくても食べる癖がついてしまった。
親心だったと、今はもちろん理解できるけど
やはり無意識に苦しめられてる。
親が食事の事を忘れてみると子供は気が楽かもよ。
124名無しの心子知らず:02/05/01 00:36 ID:XMGLs9LH
>122
うちの行きつけの動物病院の先生は
「ドッグフードやキャットフードには人間用の食品では
使われなくなってしまった保存料や添加物がたんまり入っているから
(法的な整備が犬猫には全くといっていいほどされていないらしい)
人間が食べてる肉や魚を食べさせるのが一番いいんだ!
猫に野菜入りなんて食べさせたら、もともと肉食で胃液が人間の
何倍も出ているのに、胃腸を壊すのが目に見えとるわぃ!」
と言っていた。味は濃い方がいいんだそうだ。

うちは猫でスレ違いだから下げるけどね。
125名無しの心子知らず:02/05/01 00:37 ID:mjekfnOB
117 121(XMGLs9LH)サン、(・∀・) イイ!

ちなみにうちも
「食べないの?これしかないよ?んーじゃあお母さんが食べるわ」
とか言う派。(自分の都合で焦って食べさせる訳ではなく)
僕・私が出されたものを食べなければ、
お母さんは必ず別の物を出してくれるはず。と思い込まれては困る。
大体そんな毎日、子の気の向くモンばかりないしのぅ〜〜。
126名無しの心子知らず:02/05/01 00:38 ID:q2uOm+AE
>>122に酸性。
イマドキの子どもは「腹が減る」って感覚をしらな過ぎるのよ。
1〜2食抜いても死なないよね。(2日抜くのは子どもには可哀想過ぎるって)
うちの子もそうしてやりたいけどジジババが与えてしまう…。
127名無しの心子知らず:02/05/01 00:38 ID:g0ofznwV
>>119
禿同。
「食べてもらう」「食べてくれない」っていうのが多いよね。
なんで「食べる」「食べない」じゃいけないんだ、って。

まあ、犬猫にもご飯を「あげる」時代だからしょうがないのか。
128:02/05/01 00:39 ID:IrtB8+AX
>114
それはないと思います。
基本的に自分で食べるので、とりあえず放っています。
手が止まったり、席を立とうとしたら「もう食べないの?」と声を掛けてます。

>116
>お母さんのゴハンと外のゴハン(外食ね)、どっちが好き?
と聞いたら迷わず「そとのゴハン〜」と言われたときには参ったが…。
息子もいいます・・・。ムナシイ。

>117,>119
>「ご飯も食べられないお腹のどこに入るところがあるの?」
>「ええ、ええ!!食べて頂かなくても結構です!!」
ほぼ毎日(毎回かな)言ってます。。





129ムーミソ ◆AE94JkIU :02/05/01 00:41 ID:zfDOqUiH
関係ないのでさげ
>124
うんうん。だからうちは無添加のドライフードだよ。
味は薄いほうがいいんじゃなかったっけ?
130名無しの心子知らず:02/05/01 00:45 ID:XMGLs9LH
>129
えらい!

もともと肉=血には塩分がたんまり入っていてそれによって
胃液から胃の粘膜を守っているそうな。
131:02/05/01 01:06 ID:IrtB8+AX
食べて「もらう」って言い方は確かにおかしいかもしれませんね。
自分のエゴを押しつけている様な気もします。

とりあえず、息子には「お腹が空いたら教えて」と言いました。
そしたら、今日(もう昨日ですね)は朝・昼・夜と、
自分から「お腹空いた」と言ってごはんを食べました。
もちろん、白米のみですが。
ちなみに朝はふりかけを、昼はマヨネーズをかけて、夜は>98で書いた通りです。

沢山のご意見、本当にありがとうございます。
また明日書き込みます。おやすみなさい。
132名無しの心子知らず:02/05/01 01:10 ID:RRjKQTJh
オヤスミ。1さん。

最初からは読んでないのでわからないんだけど、
偏食のお子さんには兄弟いる?
兄弟がいたら大きい皿一皿に盛って、食べなきゃなくなってしまう!
と焦らせる。
あと、みんなガツガツ食べてるからおいしいんだ!
と思わせると成功するかも。
133名無しの心子知らず:02/05/01 01:13 ID:F8bQN02a
ココ見てたら、親切な人もいるんだなと思って2チャンを見直した。
134名無しの心子知らず:02/05/01 08:19 ID:8f81Ugwa
2chには珍しく親身なスレだ。
135名無しの心子知らず:02/05/01 09:41 ID:VMaQjmGX
>>132
そうそう。きちんと一人分って取り分けて盛り付けると
それがノルマの様に感じるんだよね。
大皿でバイキング形式のようにすると気楽に食べられるよね。
105
>あ、そうそう、うちの息子アデノイドです。のどの隙間がちょっとしかありません。
でもから揚げのようなものも大丈夫ですよ。

アデノイドって鼻だよ・・・。
ニオイがわかりにくいからから揚げみたいな味付けのものだと美味しく感じるんだよ。



136名無しの心子知らず:02/05/01 10:00 ID:R6JG8Oxx
ものすごく一生懸命にゴハンを作っている家の子が
ぜんぜん食べなかったりするんだよね。
いいかげんがイイってわけじゃないけど、
あんまり懲りすぎるとそれがプレッシャーになるのかもしれないね。
137:02/05/01 11:01 ID:Vpf9F3mX
おはようございます。

>132
7ヶ月の妹がいます。
今、離乳食真っ最中で、それこそ一緒にイチから始めてみようかな、
とも思って、娘に食べさせる時に「食べる?」と聞いてみたけど、
さすがにドロドロのモノなんか食べませんよね(ワラ。
従兄弟になるのですが、2コ上のとても仲の良い姉の子がいて、
遊びとか、かなり影響を受けるのですが、食事の事となると、
やっぱりダメのようです。
たまに、感化されて食べたりもしますが、好みでないモノは無理ですね。

>133,>134
そうですね(ワラ。
とてもありがたいです。

>135
アデノイドの位置ですが検索してみると、

>アデノイドの位置についてですが、これはなかなか外から見えないので概念として
>わかりにくい面もあります。まずアデノイドとは、喉の
>上のほうの奥、喉と鼻のちょうど奥にあって生理的に子供は大きいものです。

と書かれていました。

>136
私自身、本当はとても面倒くさがり屋で、子供のごはんも本来なら
「これしかないから、あるもの食べて」って感じで、
気楽にやっていきたかったんです。
2歳位までは、そんな感じでした。
それが、今の状態になってしまってからは、
やっぱりあれこれと一応考えて、でもあまり負担にならない様に
しているのですが、食べない期間が長いと、ついついイライラしてしまうのです。
138名無しの心子知らず:02/05/01 11:25 ID:VMaQjmGX
>137
>>アデノイドの位置についてですが、これはなかなか外から見えないので概念として
>わかりにくい面もあります。まずアデノイドとは、喉の

レントゲンで見えるよ。百聞は一見にしかず。一度診てもらったら?
喉と鼻が繋がっているのはわかるよね?
その中間(?)っていうか・・・。絵を描けたら説明しやすいんだけど。
アデノイドだけで嚥下には影響するかなぁ。扁桃腺肥大と相成ってなら
するけどね。(普通は両方だけど)
ウチは何度か撮ってるけど毎回アデノイドが確認されていた訳ではないのね。
季節の変わり目とか梅雨時期になると特にひどくなっていた。
だからゴハンもおかずも少し食べる時と全然食べない時があって
ワガママだと思っていたらそういう原因があったの。
子供を病院に連れて行くのは不安だろうし増してや手術となる可能性を
考えたら
「ウチは違う!>○○の例に当てはまらない」って思いたいだろうけど
当てはまらない事を探して安心するよりも一度耳鼻科に連れていった方が
いいと思うよ。
今後の歯並びにも影響するし。

まぁ私が力を入れて説得するような事でもないと思うのでsage


139名無しの心子知らず:02/05/01 11:36 ID:huZ2NmqI
参考になるか分かりませんが、
私自身が子供の頃、かなり小食だったそうです。
お菓子も嫌いだったので、
魚肉ソーセージとかちくわなんかをおやつ代わりに食べるくらいだったとか。
でもやはり母はなんとか食べさせようと、
食事が終わるまで1、2時間座らせたままにしておいたそうです。
(それって自分が育児するようになって知ったのですが、
余計食事嫌いになるのでさっさと切り上げた方がいいそうですね。)
医者に相談に行ったら、
「食べなかったら一日放っておきなさい、死なないから。」
と言われたそうです。

結局、小3の頃初めてお腹が空くという感覚を味わい、
やっと食事が大好きに。
現在偏食は全くありません、なんでも美味しく食べられます。
お母さんが一貫して、食に対するポリシーをもって育てていれば、
きっとそのうち時期が来たら食べてくれるのでは・・と思います。
(それは自分にも言い聞かせていることなんですけど。)
頑張って下さい!
140名無しの心子知らず:02/05/01 11:44 ID:xrSvRhgS
あんまり参考にもならないし、うまく言えないけど

私の娘は、保育園ではしっかり食べてるらしいんですが
家ではさっぱりです。だから、おなかがすくまで
待っていたりするんだけど、欲しがるのは
お菓子やパン。気が向いたとしてもご飯しか食べない。
今も継続中で(2歳です)すごく1さんの気持ち分かります。
だから、お互い頑張りましょう!
もしかしたら、これを期に直るかもしれないし・・・
>>139さんのおっしゃるとおり、自分の食に関する考えを
徹すれば、必ずお子さんにも伝わると思うし・・・
このスレを読んで、結構勉強になりました。
みなさん暖かい方ばかりですね!
私からもお礼を言います!みなさんありがとうございます
141:02/05/01 11:45 ID:Vpf9F3mX
>138
病院は今日か明日行く予定です。
昨日↑で「扁桃腺肥大かも」と言われ、とても気になっているので。
治療して治るものなら、治したいとも思っています。

142:02/05/01 12:04 ID:Vpf9F3mX
>139,>140
ありがとうございます。励みになります、ホントに。
子供の食については、沢山の方が悩んでいる事がよく分かりました。
私だけでなく、他のお母さんにも役に立てばいいな、と思っています。
143名無しの心子知らず:02/05/01 12:07 ID:VMaQjmGX
>141
手術と言われないといいね。
ただのワガママだったらまだ安心できるもの。

私も食が細くて20歳まで缶ジュース1本も飲めなかったんだけど
突然扁桃腺膿症になって手術を勧められたけど未だにしてない。
でも薬(子供には使えないらしい)を使う様になってから
食べ物の美味しさもわかるようになったし
喉の詰まるカンジもなくなって空腹感も感じるようになったよ。
大きな病気もせずに大人にはなったけど今までの食生活が影響してか
顎関節症と歯並びの悪さから来る頭痛や虫歯肩凝りで半健康。
おまけに今まで栄養失調気味だったのが普通に食べるようになって
高脂血症の気もあるよ。(身長155cm、体重45kg)
疲れやすく集中力も低下しやすくもなるらしいから
やっぱり子供の時、ちゃんと食べていた方が良かったかなと思ってる。
144名無しの心子知らず:02/05/01 12:21 ID:azbWAnMR
玄米菜食の本をみると、人間に必要な栄養は全て「玄米」「ごま塩」だけで
足りてしまうのだそう(w

ちょっと怪しいけれど(w そう考えると、ちょとは楽になるのではないでしょうか?
ご飯を玄米とは言いませんが、胚芽米や7分搗、五分搗にしてみるだけで
結構、栄養や繊維質が増えたりしますし。
145名無しの心子知らず:02/05/01 12:23 ID:V/NjyGXZ
>136
>ものすごく一生懸命にゴハンを作っている家の子が
ぜんぜん食べなかったりするんだよね。

私がまさにそうだった。
1の子供さんとおなじく、ご飯と麺類とお菓子しか食べなかった。
一生懸命料理してくれていた母には本当に申し訳なかった・・・

中学生ぐらいから突然好きキライがなくなって
今は何でも食べるようになったけど
息子(今8ヶ月)が私みたいに「食べない子供」になったらどうしよう
・・・と心配してます

146名無しの心子知らず:02/05/01 12:36 ID:G9WSRVS0
>1
 息子が、ずーっっと偏食で困っていました。食べたものをしょっちゅう、ウエッと吐き出すので、ご飯と挽き割り納豆、
牛乳ばかりの食生活でした。おまけに風邪はよくひくし、調子悪くなると吐いちゃうし、一週おきくらいで小児科通いが
五歳までつづいていました。
ところが同じ幼稚園のママのすすめで、彼女の息子が口蓋扁桃の切除をした総合病院の診察の結果、五段階の五レベルの扁桃肥大&アデノイド肥大だと分かり
手術室のキャンセルがあり次第の手術を勧められました。
それまで、小児科、内科の先生にも手術の必要があるかお伺いをたてていたのですが、全員「んなもん、成長したら小さくなる」という返答でした。
ところが耳鼻科の先生によると、これは間違った常識で、30才になっても大きいものは、大きいので、最近大人の扁桃切除の以来が多いとのことでした。
やっぱり、子供の手術はなるべく避けたかった、というのが本音でしたが、気道の狭さが体にものすごく負担をかけている、ということが分かり、手術
しました。
術後の息子は、喉の通りが良くなったのか、もう別人のように食べています。それに寝息の静かなこと!熟睡できるせいか、成長ホルモンでまくりです。
今では、太るんじゃないか・・・という別の心配がでてきましたけど(藁)
もし子供さんが手術をすすめられたら、ぜひともオススメいたします。小さい時の方が、術後の回復も早いですから。
147146:02/05/01 12:41 ID:G9WSRVS0
おかしな改行で読みづらくなりましたね。ごめんなさい。

本人もピアニカを吹いても、かけっこをしても喉がいたくならないので喜んでいます。
148名無しの心子知らず:02/05/01 15:40 ID:bDsYdXwd
私の話が参考になるかわからないけど。

学校の給食が嫌いでとても偏食で小食だった。
幼稚園も小学校も、絶対に給食を残させてくれなくて。
歯磨きの時間、掃除の時間、遊びの時間も
1人残されて無理やり食べさせられた。吐いたりもした。

家でも小食で、好き嫌いは多かったけれど、
給食よりおいしいし、嫌いなものは残しても良かったから
一口食べてみて嫌なら残した。
そのうち、少しずつ食べられるようになって、
家での偏食は減っていった。

給食のほうは、中学校になったら自由に残せるようになった。
突然開放されたみたいな気分になって、
家と同じように少し食べて嫌なら残した。
相変わらずおいしくなかったけど、食事の時間が苦痛ではなくなった。
そのうち、外食も店屋物も食べられるようになった。

今も苦手な食べ物はあるけれど、残していいから食欲がわく、
という事もあると思うので、あまり強制しないであげて欲しいです。
149名無しの心子知らず:02/05/01 16:15 ID:csSK97G1
>1
そのガキを飢餓に追い込むのがいちばん。
お菓子を与えられる家に行くときは、ガキは柱にでも縛り付けておいて
大人だけで行ったら?

お味噌汁などは、熱いままだそう。
汚い食べ方したら、それをそのガキにぶっかけましょう。
そのあと水につけておけば、やけどくらいすぐ治る。

それにしても、どうしてちゃんとごはんを食べないやつがいるんでしょうね。
消防の時点で、おかずひとくちだけとか、考えただけでも気持ち悪い。
医者に見せて異常がなければ、しつけが悪いだけです。
150名無しの心子知らず:02/05/01 19:54 ID:Dznlay5i
>>149
しつけが悪いのは君自身だ。
151:02/05/01 21:45 ID:7u5deb8B
今日、耳鼻科に行って来ました。
結果は「異常なし」との事で、やっぱりただの偏食の様です。
少し覚悟をして行ったのですが、「扁桃腺肥大ではないですね」と言われ、
ホッとしました。

>>144
玄米はダイエットにもいいそうですね。
試してみたいと思っているんです。

>>143>>146
扁桃腺が原因で偏食になるケースって、多いんですね。
初めて知って、とても勉強になりました。
幸いにも息子は違った様ですが、このスレを見られた方で、
同じ様な悩みを抱えるお母さんの参考になればいいな、と思います。



152名無しの心子知らず:02/05/01 22:05 ID:fT2p9dXp
丁寧で、優しい人だね。1さんは。
153名無しの心子知らず:02/05/01 22:21 ID:UtxGroyG
そうだね。
それにつけても149は・・・
こういう書き込みする人に限って男で独身なんだよね。
154名無しの心子知らず:02/05/01 22:35 ID:81TmkI2z
>>151
うちの子供たちも小食でした。
小学校に入っても、幼児用の御飯茶わんに半分くらいしか食べれなくて・・・。
でも、小学4年生になって一膳程度は食べられるようになったんですよ(嬉泣。
おかずも量があるとそれだけで満腹感を感じるようなので、
三品なら三品のおかずをスプーン1杯分くらいずつお皿にとりわけて
それは必ず食べるようにさせました。
その後は好きなおかずを食べれるだけ取り分けて
・・・という風にしないと偏食になりそうだったので。

今は玄米食にしていますが、玄米は噛む回数が増えるので食べる量は
減ると思います。
驚かれないでくださいね。
発芽玄米は食べやすいようなので、玄米食と交互に炊いています。
155名無しの心子知らず:02/05/02 01:03 ID:LqsQnp+0
小食さん、大っきらい。
生理的にむかつく。
口臭もちさんとかワキガさんくらいむかつくんだーい。。。
156名無しの心子知らず:02/05/02 01:26 ID:XnJDfh9z
ガイシツ?三歳位なら、ご飯作りのお手伝いさせてみれば?
そんな簡単な問題じゃないのかな!?
偏食だった娘はこれと、どれみちゃんになりたいのなら、沢山ご飯食べようね!
でした
157名無しの心子知らず:02/05/02 07:53 ID:2JMwRTE5
>>155
あんたの好みは誰も聞いてないが。
158名無しの心子知らず:02/05/02 09:41 ID:Dy6QEbsc
1さん、お子様喉に異常が無くて本当によかったですね。
159名無しの心子知らず:02/05/02 09:45 ID:0KuwbuJn
ホント良かったよー。
>1には教えられなかったんだけどさ、
手術は全身麻酔なんだよね。
覚めたとき、ホントに可哀想だったから、手術の必要が無くて良かったよ。

ばんざーーい!


あとは>1の心掛けで解決するんだね。
160:02/05/02 12:45 ID:Unfxnfp3
こんにちは!

>152,>153
恐縮です(ワラ。
>149の様な書き込みは「さすが2ちゃん」って感じでワラえますね。。

>154
苦手なモノを、ちょっとでも食べられたらホント嬉しいですよね。
昨日の夕食、ポテトサラダは割と食べる(ポテトのみですが)ので、久しぶりに作りました。
で、ツナを粉々にして混ぜたところ、一口食べて、欲しくなさそうにされました。
マヨネーズを多めに入れたら、なんとか少し食べました。

>156
そうですね。最近はごっこ遊びをよくするので、
今度一緒に作ってみようと思います。

>158,>159
ありがとうございます。
手術って、大変なんですね…。(当たり前か)
治療して治るものなら、それでもいいか、なんて少し考えてしまっていたのですが、
それって、不謹慎な考えですもんね。

これからは、子供のペースに合わせて気長にやって行こうと思っています。
みなさんに相談して本当に、気が楽になりました。
特に、同じ様なお子さんの話、それから「自分がそうだった」って言うお話は、
本当に為になり、励みになりました。

また何かいい案があれば、色々聞かせて頂けると嬉しいです。
偏食の子のメニュー&レシピや、
食べる様になったお話や、その逆の事等々…

それにしてもここの情報って、専門の相談室より為になる事ばかりですね。
自分が2ちゃんねらーで良かったと、つくづく思いました(ワラ。





161名無しの心子知らず:02/05/02 16:46 ID:i/mKY6i1
>1
だーかーら、極度の偏食の子なんて何も食べさせなくていいんだってば。
飢餓状態にしておけば、ゴミだってよろこんで食べるんじゃないの?
腐ったみたいな奴はドッグフードだってもったいないんだよ!
いっそ殺せば…?
162名無しの心子知らず:02/05/02 16:48 ID:UX/rUi4U
小梨の毒男はどっか行ってろよ‥‥。
163名無しの心子知らず:02/05/02 17:03 ID:hk9NjzZO
姉の長男、幼稚園時代は小食&偏食すごかったけど、
小3の今では大盛りラーメンを平らげる。男の子は化けるよ!
164不倶戴天:02/05/02 20:44 ID:fyupsSDz
パンでも母親の手作りは食べても給食は
残したりするので「味」というものを学習
しているのだと思います。我が家でも2歳
の頃から好き嫌いが出ましたが、根気よく
話しながら食べさせています。
165名無しの心子知らず:02/05/02 20:52 ID:hd8Y0/tZ
1さんのとこ、マヨネーズは好きなのかな?
ポテサラ食べるって書いてたし。
だとしたらお好み焼きも食べられるかも。マヨつけて。
うちはけっこう動物性タンパク質が苦手なんだけど
お好み焼にブタ、鶏、牛はもちろんエビ・イカもーなんでも
刻んで放り込んでたYO。
野菜もキャベツにこだわらずホーレン草にしたり、納豆いれたりね。

ファーストフードは食べるなら、パッケージを取っておいて
それっぽく作って入れて出してみるとか。。。

そんな簡単な問題じゃないよね。
166名無しの心子知らず:02/05/02 21:07 ID:YqNb3FFI
うちも偏食で、しかも食わず嫌いがとても多いのですが、
真剣に悩む1さんを見て、励まされました。

今日、夕食のとき、「ご飯食べないならおやつを捨てる」を
半決行しました。2日ほど前から、ここを読んで触発されて
口では「捨てる」と言ってみたりしていたのですが、あまり
効果がなかったので、今日は戸棚のお菓子を全部ごみ袋に入
れてみたのです。「今日の夕食を食べなかったら、これは明
日の朝、ごみに出します。」と言ったら、天地がひっくりか
えったようにびーびー大泣きして、椅子に座っていることす
らできない状態に。鼻水びゃーびゃーで「ママ、抱っこーー」
になったので、抱っこして背中をさすったりなだめたりしな
がら、食べさせてやりました(恥)。すると、全部素直に食
べました。全部というのは全種類という意味で、量的には全
部は無理でしたが、それでもいつもに比べると画期的です。

4歳の子を抱っこして食べさせる図も情けないですが、まあ
普段食べない物まで食べてくれたので嬉しいです。食後には、
両手で私の頬を挟んで、「お菓子を戸棚に戻してね。ママ、
ありがとう。ママが手伝って(=食べさせて)くれたから食
べられたわ(=お菓子を捨てられずに済んだわ)」と心から
感謝してくれました(w あれだけ食べたら、さすがに食後
のお菓子も欲しがらなかったし、今日は快適でした。

ちなみにメニューは結構柔らかいものばかり。
まだまだ先は長いです(w
167:02/05/02 21:36 ID:2aI2G8Iu
>165
そうなんです。いわゆる「マヨラー」ってやつで、
少し前まで、ごはんにもかけて食べてました。
ある時、ダンナが「かけたらおいしーよ」と言ってかけたら、
相当美味しかったらしく(私は大反対だったのですが…)
それからというもの、毎日昼・夜とマヨネーズごはんしか食べませんでした…(泣。
2週間くらい続いたと思います。
見ているこっちが気持ち悪くなりました(ワラ。

お好み焼きも調子がいいと食べたりもします。
>ファーストフードは食べるなら、パッケージを取っておいて
>それっぽく作って入れて出してみるとか。。。

これはいいアイデアかも。試してみたいです!


168名無しの心子知らず:02/05/02 21:39 ID:nxjU01/0
初めてカキコします。
小さい頃の偏食・小食あんまり気にすることありません。
お菓子の与え方は工夫する必要があると思いますが。
必ず、食べるときがきます。それこそ、「まだ食うんか〜!」となるくらい。

ウチのコは、小3までそれこそ成長曲線の「やせすぎ」ぎりぎりを
キープしてました。 まわりからは「親はブクブク太って、子供にちゃんと
たべさせてるんか?」といわれてました。 そりゃ悩んだわ〜。
現在、「あの頃は」と思わず遠い目をしてしまうほど
よく食います。(現在10才)

6才くらいまで、ごはんや麺、味噌汁しか食べなかったけど
風邪もめったにひきません。
ある日突然、って感じで食べ出しました。
身体もすこーしずつ大きくなって、今じゃ「ダイエットすれば?」
今、食べられないのは、しいたけだけ。

必要なときには、必要な栄養をとるようになる!
大丈夫だよ!

それでね、まわりに聞いてもみんな(もう大きい子をもつ親)
おんなじこというよ。
「いつか食う」って。 その「いつか」はこれは個人差だけど、
必ず「いつか」はくる。

気を楽にしてね。 食べさせよう、食べさせようとあんまり神経質になると
子供って結構、アマノジャクよん。
169名無しの心子知らず:02/05/02 21:49 ID:qLrG1GoQ
こうやってマヨラー人口が増えていくのか・・・世も末かな。
170:02/05/02 21:59 ID:2aI2G8Iu
>166
状況が目に浮かんでしまい、ゴメンナサイ、思わず笑ってしまいました。

おやつについては、今まで私も結局は甘くなっていました。
一応、言い聞かせているので、むやみやたらには欲しがったりはしませんが、
ごはんを食べたら「なんかくれる?」と聞いてきます。
だから、少しでも苦手なモノを食べられた時に、どうするか考える様にしています。

確かに、沢山ごはんを食べると直ぐに欲しがったりはしませんよね。
(当たり前のことですが)
今日はお腹がすいていたようで、いつもより食べっぷりがよかった様に思います。
と、言ってもごま塩ごはんのみでしたが…。




171:02/05/02 22:08 ID:2aI2G8Iu
>168
そうですよね。

>それでね、まわりに聞いてもみんな(もう大きい子をもつ親)
>おんなじこというよ。
>「いつか食う」って。 その「いつか」はこれは個人差だけど、
>必ず「いつか」はくる。

周りからよく言われていたのですが、「実際にうちはそうだった」って言う話を
聞いたことがなかったので、不安になってました。
ここで沢山の例を聞いてよく分かりました。
その「いつか」を楽しみにしたいです!


172名無しの心子知らず:02/05/02 22:19 ID:8T90BsbB
1さん、うちも同じです。
現在1歳9ヶ月ですが、全品一口くらいしか食べません。
料理がストレスになる気持ち、よくわかります。
「まんま、まんま」とまとわりつくくせに、急いで作っても食べてくれない(涙
慌てて作るので台所はぐちゃぐちゃ、子供が口から出したおかずで畳もドロドロ。
ほんとに泣きたくなります。
運動量はすごいし、風邪もひいたことがなく健康そのものなので、
周囲の人にはなかなか信じてもらえません。
でもこのスレ読んで、勉強になりました。
とりあえずお菓子は買わないことにします。
勇気と根気がいりそうですが。
173長文ゴメソ:02/05/02 22:31 ID:eDUuSod2
>>1さん
松田道雄の「育児の百科」や毛利子来の「たぬき先生の小児科ノート」などを読んでみてください。
参考になることがたくさん書いてありますよ。

大人は自分に丁度良いと感じられる量を食べますよね。
子供も自分に良いと思われる量食べたら食事は終りたいんですよ。
(甘いものは別腹まで同じ・・・)
あまり必死になってすすめない方が良いと私も思います。

ただ、生理的なことを言えば、人間は食べてから2、30分で血糖値が上がりはじめると
「脳が」満腹を感じます。
だからおかずを食べさせたければ、ごはんの前に一口食べるという約束をするのも良いと思います。
だらだら食べているとすぐ30分たって満腹を感じてしまいます。
だから、30分たったら切り上げてごちそうさまをする週間にした方が良いとのこと。
また、甘いデザートは一段血糖値をあげることによって、身体に食事が終ったと納得させる効果も
あります(多くの国で食後のデザートがあることは合理的なのだそうです)。
食事と別のおやつとしてでは無く、食後のデザートとして食卓で少量食べるという妥協
はできないでしょうか。
174173:02/05/02 22:33 ID:eDUuSod2
しまった。
ごちそうさまする週間→習慣です。
175名無しの心子知らず:02/05/02 22:42 ID:lXB7wdwP
うちの娘も食べなかったよ。
1さんみたいに悩んだよ、ほんと。
だから気持ちはよくわかるんだ。
で、思うことを書いてみます。

成長と食欲は関係があるから
その子がわがままで食べないというものではないみたい。
体が欲するようになれば食べる。

甘いものは食欲をなくすね。
お菓子それにジュース類ね。

それから食べろ食べろと強制しては
食事が恐怖になるかも。

ほんとにお腹が空いてたら食べる。
いっぱい運動させてへトヘトにする。
それから友達と一緒だと競って食べるよ。

何よりお母さんの執着は良くないかも?
うちのごはんはこれ、食べさせてもらえるだけでも
ありがたいと思わなくちゃいけないんですから
そういうスタンスでいいと思うのよね。

でも、これがいちばんかもしれないけど(ワラ
おいしくないと食べないかもしれないから
味が濃いとか、大人向きの味付けだとか
そういうことには気をつけましょう。味見は必要ですね。




176名無しの心子知らず:02/05/02 22:46 ID:0KuwbuJn
おかしについては私DQN。
いつまでも外遊びしていて戻ったら子供はハラペコ。
で、ゴハン作っている間もウルサイのでオカシたべさせて黙らせてる。
明日こそ早く支度してから外に出ようと思いつつ
毎日毎日外でいっぱい遊ぶ→腹へって帰る→とりあえずお菓子
とんでもない躾でしょう?

明日こそ早く支度してから外に出よう・・・・。
177166:02/05/02 23:11 ID:+kMX2Yob
夕食後、ここを読んで、「そっかー、いつかは食べるのか」と
ちょと安心。あんまりつらい思いをさせないようにしようかな
と思い直し始めてます。

うちの子はお菓子が大好きなのですが、食事を食べない原因は
お菓子でお腹一杯になることではなさそうです。お菓子は、す
ごくすごく大事にちょっとずつ食べています。一度買ったチョ
トスが2、3週間余裕でもつし、ホワイトデーにパパにもらっ
たキャンディー一袋なんて、いまだに半分以上残っています。
で、残った最後の一個っていうチョコやキャンディがたくさん
大切に取ってある。そんな何ヶ月もかけて集めた宝物を「全部
捨てる」だなんて、かわいそうすぎたかなぁと思って。

ってわけで、私も1さん同様、細々と努力を続けながらも、
その「いつか」を楽しみにしようかなと思い直し中です。
178名無しの心子知らず:02/05/02 23:49 ID:a9A4Jhp7
うちの長女5歳、ほんとに食べない。
毎日毎日、炭水化物しか食べない。ほんとに。ご飯おかずにパン。
どんなに美味しくても、きれいでも、食べたくないものは口をつけず。
離乳食のときからこうなので、私は努力して食べさせるのをやめた。
無駄なことは、やめた。
お菓子は嫌いで、食べないからあまり偏食について悩んだことがない。
必要なら、食べるさ、って思う。

次女は食べる食べる。面白いように食べるので、せっせと作っちゃう。
それを見てても、長女は食べない。あくまでマイペース。

本が好きなので、話の中に美味しそうな物が出てくると、「作って」と
リクエストしてきて、本を見ながら食べる。
行儀悪いな。

親が追い詰められちゃ、ダメだよ。
食べない子供より、食べない子をもつ親が心配だ。
179名無しの心子知らず:02/05/03 00:02 ID:r/vMGiyO
うち、じじばばに預けていたのだけど
欲しいものを欲しいだけ飲み食いさせていて
頼むから1日にポ○リ6缶も与えないでよ〜〜
と思いはしても実の親じゃないし、面倒見てもらってる手前何も言えず

それでも幼稚園に入ると、だらだら食べが減って
それまで食べなかったおかず類も口にするようになり
小学校に上がる頃には給食に出てくるものは
だいたい食べるようになったよ。
180:02/05/03 00:07 ID:5l2Uf0rd
>172
「食べる」と言ったのに、作って出したら食べない…。
これには、本当に頭に来て怒っていました。

多分、子供に「食べてくれ〜、食べなきゃどーなるか分かってる?」
ってプレッシャーを与えていたんでしょうね。

>173
うちにも「育児の百科」あります。最近は全く読んでませんでした…。

>おかずを食べさせたければ、ごはんの前に一口食べるという約束をするのも良いと思います。
>食後のデザートとして食卓で少量食べるという妥協はできないでしょうか。

そうですね、とても良い案です。

>175
>おいしくないと食べないかもしれないから
ホント、そうですよね。子供って正直ですよね。ごまかしが利かないこと、多いです。




181:02/05/03 00:19 ID:5l2Uf0rd
>176
私も同じでした。
沢山遊ばせて、「お腹がすいた」と言われ、あと少しで夕食って時に待ったが聞かず、
お菓子よりはマシか、と思ってパンをあげてたりしました。(同じ事なのにDQNですよね)
そんな事をしたら、絶対にごはんを食べないの分かってるのに
パンを渡す前に「絶対にごはん食べてよ!」なんて、無茶な事言ってました…。

>177
うちも、お菓子が、食べない全ての原因ではないと思います。
166さんのお子さんと同じで、1コのモノをそれはもうゆっくりと食べます。
お互い「いつか」が早く来るといいですね。

>178
>親が追い詰められちゃ、ダメだよ。
食べない子供より、食べない子をもつ親が心配だ。

そうですよね。ちょっとムキになり過ぎていました。

182名無しの心子知らず:02/05/03 00:57 ID:pRsvsVTh
1さん、ゆっくり頑張ってね。
もっとたくさん色々な言葉を理解して話すようになったら
今よりもう少し食べてくれるかもしれないよ。
(ウチの場合はそうだった気がします。ウチの場合ね汗)

それでも栄養が取れなかったらどうしよう…とか、
ついお菓子をあげてしまったり、無駄な努力もたくさんしたけど
こっちが目の色変えて「たべなさい!」って言ってた時は
食べてくれなかったなあ… シクシク。頑張って下さいね!
183名無しの心子知らず:02/05/03 01:03 ID:QSCs9Kyb
私は保健婦です。相談を受ける側なのですが、私は基本的に食が細くても
子どもが元気なら気にしないでいいよ・・とお話ししています。
考えてできること(皆さんがアドバイスしてくれている様なこと)はお母さんが
無理でなければやってみてというけれど、食事のことでいっぱいいっぱいに
なってしまう親御さんの方が178さんの言うとおり心配なのです。
なんちゃってウチの子もあんまり食べなかったのよ。プチダノンで生き延びて
いた様なカンジでしたから。
1さんはきっと頑張りやさんなのですね。私はこの仕事するようになってから
「適当」「いい塩梅」という言葉が大好きになりました。それって今の社会で
一番足りないものだとも思ってます。白か黒じゃなくてグレーがあっても
いいじゃない。そんな感じです。
1さんも時々息抜きしながら「適当」しましょうよ。
えらそうなこと言ってスマソ。
184名無しの心子知らず:02/05/03 01:05 ID:bO3YUXPe
うちの子も小食ですが、「ママのマクドナルド」を作ったら好評でした。
自分で作ると、たかがハンバーガーとポテトのくせに手間ひまかかりますが。
焦らずゆったりがんばってください。
185うたれもん:02/05/03 01:08 ID:8a5rXmSP
うちの5歳の息子と2歳の娘も保育所に入るまで、主食は納豆ご飯でした。娘は一回に1パック食べます。
あと刺身くらいで、野菜は一切食べません。最近読んだ本ですが、「こどもべんとう」幕内秀夫著という本を読んで目からうろこが落ちました。
子供は必要なものしか食べないんだそうです、だからいくら見た目においしそうな飾り付けをしても子供は興味を示さないわけです。子供はご飯とおしんこだけで十分だそうです。
主食はご飯!これで十分です。ほかにも「こどもレシピ」などの著書が出ています。参考にしてね。
186178:02/05/03 01:15 ID:4CMzrdVV
>183
うれしい…絶対DQNな親と罵られると思ってたが保健婦さんに
こんな風に言われるなんて!
178では偉そうに語ったけど、保健所ではホントのことが言えなかった。
恥ずかしくて、怖くって…
あなたのような、保健婦さんがいて、うれしい。



187173:02/05/03 13:06 ID:Falpl+4i
>>186
イヤ、わかる〜。
私も保健指導とかで本音を語ったこと無いなぁ。
(ゴメソ、>>183さん)

私も上の子が食べなくて、相当ジタバタしましたもの。
で、本を読みあさって、ある日ハタと悟って(笑)しまいました。
この子はこの量でちゃんと元気だし、それなりに成長してるって。

それから、食卓で
「おかず食べなきゃ病気になっちゃうよ」「これ食べないと大きくなれないよ」
をやめました。
「この料理は○○って名前なんだよ。一口味見してごらん。」
にしたら、一口食べさせることができるようになりました。
私「美味しい?」
娘「ん〜・・・」(首をかしげる)
私「どうやったら美味しくなると思う?」
娘(もう一口食べて)「ちょっと酸っぱいから、酸っぱくない方が好き」
なんて会話をしてました。
188:02/05/03 22:20 ID:oUOIxa1z
>183
決して「頑張りや」なんかじゃないんですよ、ホントは(ワラ。
半分諦めていたし、無駄な努力は止めようって思ってたし、開き直ってもいました。
だけど、ここ数日はどうにもならない位悩んでしまっていて…。
183さんの様な保健婦さんに相談したら気が楽になるでしょうね〜。

>「適当」「いい塩梅」
私も大好きな言葉です。

>182,>184
ありがとう、ゆっくりやって行きます!
189:02/05/03 22:25 ID:oUOIxa1z
>185
幕内秀夫さんの本って良さそうですね。
↑の方でも紹介されていて、是非読んでみようと思ってます。

>186,>187
私も、3歳検診で栄養指導を受けた時、
恥ずかしくて、ホントの事言えませんでした(ワラ。
>「おかず食べなきゃ病気になっちゃうよ」「これ食べないと大きくなれないよ」
私もいっつも言っていました…。
190名無しの心子知らず:02/05/03 22:43 ID:yEKznvKF
ほー。こんないい保健婦さんもいるんだー。
保健婦さんって、敵だと思ってましたです。小食な子の母親にとっては。
191不倶戴天:02/05/04 19:08 ID:CzgE1dko
マヨネーズですが3分あれば3日分位チャチャと造れる
ので市販品は使いませんが、皆様はどうなのでしょうか?
自家製の方が喜んで食べるし卵黄とか選べるので安心し
ます。
192名無しの心子知らず:02/05/04 22:43 ID:jc8DuQLi
>>191さん、レシピぷりーず。
以前TVでやってたので自分でも試してみたのですが
じぇんじぇん駄目。
ミキサー無いと無理と思われ。
193名無しの心子知らず:02/05/04 23:55 ID:kSYS+Nve
>1
お子さんは、口の中には何も異常はないんですか?
舌が荒れてるとか、虫歯とか。
194不倶戴天:02/05/05 00:23 ID:bDE4K0cJ
>>192
適当ですが、宜しいでしょうか。

ガラスボウルに卵黄1個+酢小さじ1+塩・胡椒少々を入れ
泡だて器でシャカシャカかき混ぜ、オリーブオイル(100〜200CCで
好みの量)をタラタラと少しずつ加えながら泡立て器で混ぜ
るだけです。仕上げにひとつまみチョコッと砂糖を加えて
出来上がり。(オイルはサラダ油でもシソ油でも可)。
確かに混ぜるほど保存性は高まりますが、ミキサー使うと
出来たマヨネーズの回収と洗うのが大変なのでボールで作り
ます。大人用にはたっぷりマスタードを混ぜたのを造ったり
その日の気分で作りわけをします。
195:02/05/05 00:31 ID:8o+pGCL7
>193
異常はなさそうです…。

>194
ホントに3分で出来そうで、美味しそうですね!
私も作ってみようと思います。
196名無しの心子知らず:02/05/05 00:49 ID:TKHrnc2h
姉の下の子がひどい偏食です。姉は全く気が付いていませんが、どう
見ても精神的なものと思っています。注目してほしい一心であれも嫌
いこれも嫌いと言っている様にしか見えません。私が気負いなく勧め
ると食べたりするのです。
もちろん皆がそうだとは思いませんが、「食べる」こと以外で切り込
んでみてもいいかもしれません。
197名無しの心子知らず:02/05/05 03:57 ID:fj3X+ZFf
初めてこのスレを見ました。とてもいいですね。
うちの子2歳も偏食ですが、みなさんの見てるといろいろな偏食があって面白い。
(気分害されたらごめんね。悪気は、ないよ)
全員が全く同じ偏食じゃないので、個人個人の性格と同じなんだね。
誰一人同じ人がいない。だから、○○ちゃんが食べているのに、うちの子は
食べないって比べない方がいいのかも。
きっとその子にも、食べられないものがあるはずって考えると面白い。
もちろん、お菓子ばかり食べていいと言っているわけではなくて、
基本的なことを踏まえてね。

大人になったら、治ったって人もいるんだから、
いずれは治ると親がゆとりを持つといいね。
子供って敏感だから、親がゆとりをもつとプレッシャーがなくなり
食べられたりする。(トイレトレーニングも同じだね)
でもそうわかっていても、ゆとりがもてないから悩んでいるんだけどね。(笑)


198名無しの心子知らず:02/05/05 06:31 ID:a79dbSCS
ここ読んで思い出したけど、自分がすごい偏食&少食な子供で
親に食べろ食べろと言われるのがすごいプレッシャーだった。
胃袋が小さかったみたいで少し食べるとお腹いっぱいで
ほんとにもう入らないんだよね。
そのせいか小柄だし、しょっちゅう熱出すし親は大変だったろうなと思うけど

不思議なことにうちの子はしっかりご飯を食べるし
極端な好き嫌いもない、それだけで良い子だ〜
199名無しの心子知らず:02/05/05 07:33 ID:wkjePnXz
>1さん。

あまりにもびっくりした事があったので、書かせて下さい。
昨日公園の帰り道、いつものスーパーで野菜を買おうとしていたら、
ウチの子(2才8ヵ月)が急に「ブロッコ!ブロッコ!」
と言いだしたのです。ブロッコ?って何?と思ったら、
必死の形相で指差すその先にはブロッコリーが。
でも離乳食の時から花の細かい部分しか食べたことないし、
家に茹でた残りが半分ほどあったので「今日は買わないよ」と
言ったら泣き出しちゃって…。
とにかくお菓子じゃないからいいかと買って帰ろうとしたら、
自分で持つと言って聞かず、花束のように手に持って帰ったんです。

家に着いたとたん、「マヨネーズつけて食べる!」と宣言。
とにかく茹でてあった分をあるだけ皿に出してあげたら、
もう食べる食べる!!!凄い勢いで平らげて、おかわりの催促。
茹でてさます時間も待切れず、泣いてました。

続く…
200名無しの心子知らず:02/05/05 07:42 ID:wkjePnXz
>1さんのお子さんと同じで、ウチの子も
恐ろしく単品喰いの子なんです。(お菓子は大好き)
まぜご飯もダメ、カレーもダメ、野菜、芋類興味ナシ、
全部よけていろいろ入っているおかずなんて見向きもしない。
白いご飯とお肉しか食べない子なんですよ?
・・・何か、こんな事ってあるんだ・・・
って、嬉しさ反面「なんなの一体?」状態です。

どんなに親がきばっても、ホントに子供が食べたがらなければ
食べないってことの証明だったのかもしれないと思うと
これから先も…トホホ。
やっぱりあくまでも子供主体でってコトなんでしょ〜か。

長文スマソ。聞いてくれてサンキュでした。
201名無しの心子知らず:02/05/05 08:47 ID:/+PRO4AD
今全部読みました。
>>120みたいのとか
お菓子を全部捨てちゃうとか
そういうのには真剣なレスはないんですがどうしたんでしょう?
(お菓子をあげるのは減ったようだが、なしではないようだし)

ご飯の量を徐々に減らして、おかずのほうを多くしていく。

「ママおかず食べれない。足りないよ〜」といっても
ご飯与えなければしかなくおかず食べるのではないですか?

202名無しの心子知らず:02/05/05 11:19 ID:pP4bAEXO
>>199
香取慎吾のマヨネーズCMの影響ではないの?
203名無しの心子知らず:02/05/05 12:24 ID:iXhduHiY
うちの息子は偏食・・・お菓子も食べない、ジュースも口から出す。
彼が好きなのは、白いご飯・うどん・お豆腐・白身の魚・煮た野菜。
実家に帰ってきて、おじいちゃんにもらったおやつは食べず、
おばあちゃんに誘われた外食も好まず、
「食べたいものを言って良いんだよ」って言われても
ひたすら「普段の質素なおかず」を食べる彼・・・
204名無しの心子知らず:02/05/05 12:32 ID:8PQvU6j8
>203
それをこのスレッドで偏食と言ってしまうのは…。
まあ、子供はお菓子や甘いモノが好きって思われてるけど、
やっぱり個人差があるもんだしね。
205名無しの心子知らず:02/05/05 14:36 ID:aYiMo9HD
>203
好き嫌いはしかたないけど、口から出すのはDQN。
しつけ悪い。ひっぱたいてでも教えなきゃだめ。
206203:02/05/05 15:01 ID:S935KzXc
>204 偏食とは言い過ぎかもしれない。甘いモノ嫌いか。

>205 説明が悪いのかもしれないので確認。
うちの息子は1歳0ヶ月。オレンジ色の液体をスプーンですくって
「おいしいよ。飲んでごらん」と口に入れるとだらだら出す。
この状態で、ひっぱたいても教えなきゃだめ・・・なのでしょうか?
ちなみに湯冷まし・うすい麦茶は、ストローでごくごく飲むんだがな〜
207名無しの心子知らず:02/05/05 15:21 ID:jSVt8T8Y
私も自分が小さい頃、好き嫌いすごかった。食材じゃなくて、出来上がった
料理で食べれる、食べられないがあって、今思うと「味付け」だったの
かも・・・と。あと食わず嫌い。妙に神経質なところがあって、ちょっと
でも嫌なイメージがあると一口も食べれない。でも、大きくなって味覚が
広がって、あと友達が食べてたりして美味しそうに見えると食べてたもの
たくさんある!幼稚園の頃食べれないものは、中華料理(餃子なんかも)
お寿司(握りもちらしも)。親戚が食事に連れて行こうとしても、
なんにも食べられないので困ってました。昔の田舎は洋食レストランなんか
なかったから。お菓子とお肉大好きでも、背も小さくないし、普通に
成長したよ。食事の時間、もし食べなくてもあんまり暗くならないで
あげてね。ちなみに今嫌いなものはイクラと牡蠣とくらいです。
(高い品だから食べなくても生きてけるけど)
208:02/05/05 18:33 ID:KpDeR96y
>197
>○○ちゃんが食べているのに、うちの子は食べないって比べない方がいいのかも。
そうですよね。
この台詞、食べさせる口実でよく言ってしまうんですよね〜。

>199,200
ホント、なんなんでしょうね(ワラ。
うちも前に急に「ハンバーグが食べたい」って言われて、
何回も「ホントに食べるの?」と聞いても「食べる」と言うので、
でもお弁当用の冷凍ものしかなくって、それを半信半疑で出してみたら、
1コ食べたことがあり、ビックリした事がありました。

だけど、その日限りで次の日からはまた食べなくなりましたけど…(ワラ。

>どんなに親がきばっても、ホントに子供が食べたがらなければ
食べないってことの証明だったのかもしれないと思うと
これから先も…トホホ。

うちも先を考えるとトホホ…ですが、気長にやっていきましょうね。

209コモドコトカゲ:02/05/05 18:49 ID:Rlr0VQ1v
>>1
安心しろ、クローン病の前兆だから(マジレス
210:02/05/05 19:09 ID:KpDeR96y
>201
お菓子については、私の書き方がとても悪かったのですが…。

ごはん代わりにお菓子を与えていた訳ではありません。
欲しがっても、ごはんを食べなければ「ナシ」と子供には言っていますし、
実際にそうしています。
朝・昼と食べた時に、3時のおやつとして1回は与えています。
(夕食に負担にならない程度で)
結局「お菓子があるんじゃないの」と突っ込まれるでしょうね…。
だけど、その1回のおやつも与えない方が良いんですかね…?

それから、>>120のレスですが、実際にそこまでされる方はいらっしゃいますか?
それともそれが出来ない私はやっぱり甘いんでしょうか…。

>ご飯与えなければしかなくおかず食べるのではないですか?
うちの場合、こうすると全く食べなくなります。

>207
>妙に神経質なところがあって、ちょっとでも嫌なイメージがあると一口も食べれない。
息子もそんな感じです…。
211名無しの心子知らず:02/05/05 19:46 ID:YysgFmxB

味覚に神経質な子、
舌が肥えてるとか、味を判断する能力に優れてるとか、
そういう褒め方で伸ばしていけないかなあ。

私も偏食家で好き嫌い多かったけど、
母親は味にうるさい私のことを
味覚が鋭いって褒めてくれたよ。
212名無しの心子知らず:02/05/05 19:50 ID:cvKfshxk
誉めてどうするの?
誉めれば好き嫌いが無くなるの?
213名無しの心子知らず:02/05/06 20:49 ID:3a74ClEy
>212
>誉めてどうするの?

いや、誉めなくてもいいけどけなすこともないって感じじゃない?

危ないものや、必要以上は食べないように
できてるのが子どもの体、って気がするよ。
だからと言って>>120さんみたいに、食べさせないまでいくと
食事の時間っていうけじめや習慣まで
なくなっていくみたいだし、なにより虐待みたいな
気がします。

>>210=>>1
おやつだってオッケーだと思います。
一度にたくさん栄養をとれない子どもには
おやつは必要だと思うものね。

お好み焼きとか、するめとか
ホットドッグみたいな食事っぽいおやつ。
うちの娘はゼリーなら食べたから
粉寒天を使って、普段食べたがらないフルーツなんかを
よく食べさせたよ。
つるっ、って入るのが良かったみたいよ。
214名無しの心子知らず:02/05/07 08:29 ID:JcwB29p+
>>212
>誉めてどうするの?
誉めれば好き嫌いが無くなるの?

そうはならないと私も思うけど、親の気が楽になるかも。
それも大事だよね。

>>213
>お好み焼きとか、するめとか
ホットドッグみたいな食事っぽいおやつ。

そんな重いもの、食べれてました?
すごいなぁ。
うちの娘のおやつはプリンが2さじ、とかホットケーキ一口くらいでしたよ。

解剖学で胃の大きさは、その人の手のひらの大きさくらいと習ったんだけど、
幼児もそうなのかな?
もしそうだったら、すぐにお腹が一杯になるのも納得できる。
子供は一度に量が取れないから、おやつを入れて1日4食にしないといけない
みたいね。
それから脳のエネルギー源はブドウ糖なんだけど、子供は食べる量が少ないので
炭水化物から消化吸収していたのでは需要に追い付かないこともあるみたい。
だから、甘いものを無闇に制限する必要は無いよ。
ただ、喉が乾いた時に甘いものやスポーツドリンクは飲ませない方が良いと思う。
血糖値が上がるとそれで満足しちゃって、ちゃんと食事が取れなくなるから。
215213:02/05/08 19:39 ID:WC89t74C
>214
>そんな重いもの、食べれてました?
>すごいなぁ。

ええとね、ごはんのときに絶対ごはんっていうのでなく
おやつでも栄養がとれればそれで良し、というふうに
考え方を変えてたんです。

もちろん、お好み焼きやピザ、ホットドッグにしても
小さく作ったり、子どもとホットプレートで一緒に作ったり。

ホットドッグはね、ロールパンにウィンナをはさんでアルミホイルで
2重に巻いてから牛乳パックに入れて焚き火にいれて作ったりして
一緒に遊んでみたりしたよ。

遊びの要素があるとまた楽しいかもしれないなという、
ひとつの提案でした。1さんもがんばってね。
216:02/05/08 21:48 ID:rGwzgotn
>211
>味を判断する能力に優れてる
そういう考え方もあるんですね(ワラ。

>213
そうですね、ごはん…と言っても、おやつに近いメニューに
なることもありますよね(パン類等)。
ホットドッグ、おいしそうですね〜。
焚き火は出来ないけど、一緒に作ってみようと思います!
217名無しの心子知らず:02/05/08 23:36 ID:5huQIgPg
3歳の子にマヨネーズごはんなんて考えられない・・・。
毒食べさせてるのと同じ気がする。
そんなもの食べさせるくらいなら、何も食べない方がマシ。
218192:02/05/09 09:27 ID:q4A6X2SL
194さん、遅くなりましたがレシピ有難う御座いました。
憧れのパイレックスのボウル、思い切って買います!
ステン等のボウルは沢山あるので買えなかったんですよね〜。
219o(*^▽^*)o~♪:02/05/09 14:55 ID:lijAy87Y
>>1
私もそんな子でした。
たまーにフルーツやジュースを飲むくらい。
おばあちゃんに「かすみ食って生きてる仙人みたい」と言われてたそうです。
でも今現在どこも悪くなく健康です。赤ちゃんもブジ産めたし。
風邪も滅多にひかないし大きい病気もしたことない。
私も自然といっぱい食べるようになったし、大丈夫ですよ。
子供って親が思うより結構丈夫。
220名無しの心子知らず:02/05/09 15:13 ID:DYncb3Yc
>>217
マヨネーズは卵、油、酢、調味料でできている。
どこらへんが毒?
221名無しの心子知らず:02/05/09 15:23 ID:+9R5xEKJ
高カロリーとコレステロールを心配してるのでは?
222名無しの心子知らず:02/05/09 16:17 ID:za51wSos
このスレ、今日はじめて見ました。
うちの息子(4歳半)もかなり偏食があります。
食べられる物を数えたほうが早いです。
ごはん、海苔、納豆、うどん、ラーメン、玉子豆腐、ウィンナー
焼肉...果物はいちごと、缶詰のみかんのみ。

野菜はそのままでは、ポテトフライぐらいしか食べませんが
これがびっくり餃子だと20個ぐらい食べます。
なので、ニラ・白菜はもちろん、にんじんのすりおろし、玉ねぎ
しいたけ、あれば竹の子なんかも入れたりします。
餃子を手作りするのは面倒ですが、他で野菜を取れないので月に
2〜3度は作ります。まったく野菜を取れない日もありますが
餃子の日にまとめ食いするからいいかぁと思ってます。

今の悩みは、4月から保育所に行き始めたのですが、おかずは
食べないと思っていたけど、ご飯も家から冷ご飯を持参するので
温かくないのは食べず、ハンスト状態です。
まぁ、気長に頑張ってみます。

このスレ見て、やっぱりうちもお菓子やジュース類を与え過ぎて
いたなと反省しました。
223名無しの心子知らず:02/05/09 16:51 ID:f02HcbWi
>>220
化学調味料(グルタミン酸ソーダ)たっぷりはいってそう。
特に味の素のマヨなんて・・。
224名無しの心子知らず:02/05/09 17:58 ID:m0oLvxjU
私も子供の頃、それはそれはひどい偏食でした。食べられるものは白いご飯と、
卵・海苔・筋子・桜でんぶのみ。果物は少しはイケたけど、野菜・魚・肉は全てダメでした。
母親も色々工夫してくれましたが、嫌いなものは口に入れただけで本当に吐き気がしたのです。
どんなに小さく刻んでも味つけを変えても気づいてしまう、神経質な子供でした。
保育園も給食が食べられないので仕方なくやめたこともあります。(昔は厳しかったよね)
小学校の頃は口に入れたフリをしてビニール袋に捨てていました。自分でも辛かった。
でも病気一つしない丈夫な子供でしたよ。残念ながら歯は弱いかな。
偏食は生理が始まる頃まで続きました。なんだか、自分でも良くわからないけど
急に何でも食べられるようになったんです。今食べられないのはレバーだけ。
体質が変わったのか、味覚が発達したのか…?
今はもうすぐ2歳になる子供の食事に手を焼くこともあるけど、
私もまともに成長できたんだから、まあ何とかなるだろ〜、と思っています。
225不倶戴天:02/05/11 20:36 ID:i+Gz7fCk
>>217・223
簡単なんだから自作マヨネーズ食べてれば問題ないよ。
226名無しの心子知らず:02/05/11 20:41 ID:qKo8XMtL
1歳8ヶ月の男の子がいるんだけど
だいたい朝はパンとジュースあげてる
これってやっぱりよくないのかな?
昼と夜はちゃんとごはんあげてるんだけど・・・
227名無しの心子知らず:02/05/11 22:11 ID:+eCID3ez
>>223
そんな事いってたら、レトルト食品、ドレッシング、インスタント食品、冷食、お惣菜など
全て食べられないのでは。
228名無しの心子知らず:02/05/11 22:18 ID:7JtJrwm/
ウチの子生協で買った素材で作ったものなら良く食べるけど
それ以外は「まずい」と言って食べない・・・

姑は「生協で買うなんて・・・」と怒るし(舅の元職業が・・・)
困る。
229名無しの心子知らず:02/05/11 22:29 ID:+k8HAEY2
あたし偏食の子供でした
幸い、給食のない地区で育ったので学校で苦労はしなかった
外食のときはいつもざるソバ
嫌いな野菜とかなにやらついてこないから
んでも、大きな病気も風邪もほとんど無縁
気にしなくていいんじゃない?
230名無しの心子知らず:02/05/11 23:58 ID:ZTRURf/Q
私も偏食だったけど、
大きくなるにつれ、食べられるようになってくるよね。
からだ丈夫だし、ちゃんと育った。
食え食えって強要されたり、親からのプレッシャーのほうが、
かえって悪影響のような気がすんですが、どうでしょう?
231名無しの心子知らず:02/05/12 02:36 ID:BKwCQyAW
>そんな事いってたら、レトルト食品、ドレッシング、インスタント食品、
>冷食、お惣菜など全て食べられないのでは。

マヨネーズはちょいとずるしてるが、上記(↑)は買わない。
特に子供にはね。
232166:02/05/14 19:57 ID:mTX7Uwoh
1さん、お元気ですか?
以前、「お菓子を捨てる」を半決行して、1日だけ無理やり夕食を
たくさん食べさせた166です。あれ以降、無理強いすることなくのら
くらやっていたのですが、昨日と今日、嬉しいような悩ましいよう
な夕食がやってきました。食べる前に、「おなかすいて死にそう」
と夕食を催促し、食べる食べる。昨日も今日も、夕食後には、食べ
過ぎて「お腹がしんどい」とすぐに布団に横になってしまいました。
5分と休憩せずに遊びだしたので、それほど重症ではないと思いま
すが、食べ過ぎも不健康ですよね。

ちなみに、今日食べたのは、ご飯、まぐろの刺身、鳥のから揚げ、
かぼちゃベースの野菜たっぷりスープ、きゅうり、キャベツの
炒め物、じゃこ、牛乳です。全部自分で食べて、ご飯なんか掻き
込んでました(泣)。いつも食べないものが多いので、「これだ
け用意すれば何か食べるだろー」のメニューだったのですが、大
根サラダ以外、見事に全部食べてくれました。これもコワヒヨ...
233名無しの心子知らず:02/05/14 20:05 ID:/f+wbkAT
私も子供の頃小食&偏食だった。風邪は年中ひいてたし、親は「この子は
二十歳まで生きられない…」と思っていたそう。小学校へあがっても
給食は一番ビリ。
自分でも嫌になっていた小4のある日、仲良しの子が、
「ごはんってのはね!こうやって食べるんだよ!」と、どんぶりめし
かっくらうように、ぐわーーーっとごはんを口の中へ入れてみせた。
「やってごらん!」と言われて真似してみたら、みんなと同じ時間に
ごはんを食べ終われた。それ以来少しずつごはんが食べれるようになり、
体も健康になり、いまでは2児の母。

人間っていろんなきっかけで人生変わるもんだよ。
234名無しの心子知らず:02/05/14 23:16 ID:+aw+a870
お久しぶりです。
相も変わらず、ほぼ炭水化物三昧の毎日です(ワラ。

こちらで色々な例を聞き、気分的にとても楽になったので、
食事の時間が憂鬱では無くなり、とりあえず「食べてみる?」と
一言だけ声を掛け、無理強いをしない日々を送っています。

>219,>224,>229,>230
息子も大した病気もせず健康なので、ありがたい事だと思っています。
バランスよく食べなくても、それなりに成長もしてる様だし、
気にしないのが一番ですよね。
235名無しの心子知らず:02/05/14 23:26 ID:dUcDLYTH
>>233
ほのぼの〜
私も小学校でそんな友達に出会いたかったな〜
236:02/05/14 23:36 ID:+aw+a870
>234=>1です、スミマセン…。

>225
作ってみたんですが、どーも上手くいかなくって…ショックです。
なんででしょう?
コツはありますか?混ぜ方が悪かったのかな…。

>228
うちも生協の冷凍かき揚げうどん(うどんのみ)なら、ペロッと1玉食べます。
他のメーカーや私が作ったらよく食べて半玉位なのに。

>232
すごいですね!(ワラ
余程お腹がすいてたのかな?美味しかったんでしょうね〜。
いや〜羨ましい限りです、ホント。
明日はどうでしょうね(ワラ

>233
凄いきっかけですね!
ホントかどうかかなり怪しいのですが、息子は
「幼稚園に行ったら(行く様になったら)食べるから」とよく言います。
それがホントかどうかは来年にならないと分からないのですが…。
237名無しの心子知らず:02/05/15 00:18 ID:1tnHBiie
マヨネーズ作りのコツは、
一定のスピードで、同じ方向に混ぜることです。
私の持っている料理本のレシピでは、
 *  *  *  *  *
卵1個、塩小さじ1、こしょう少々、マスタード小さじ1の順に器に入れ、
サラダ油150〜200ccを静かに注ぎ入れ、ゆっくり混ぜる。
全体がクリーム状になったら酢10〜20ccを加えて全体を混ぜ合わせる。
 *  *  *  *  *
とあります。ご参考までに。
238237:02/05/15 00:21 ID:1tnHBiie
ああ、書き忘れましたが卵は常温に戻してから使うといいですよ。
239233:02/05/15 11:59 ID:CuX90X0W
233ですが、親や先生の100の言葉より
友達の1の言葉(あるいは態度)の方が利き目があるのは明らかです。

うちの子も私に似て(私ほどじゃないけど)小食ですが、
園の給食は残さず全部食べるそうです。幼稚園にいってからが期待ですね!
240名無しの心子知らず:02/05/15 22:52 ID:GDGzRMTf
大家族の子どもはよく食べて(るように見える)。
それは競っているからでは?
外部の刺激って大きいかもしれない。
おいしそうにモノを食べる人、が近くにいれば
「食べてみようかなー」と思うのかも。

・・・にしても。小食は体質かもしれないけど、
たいがい高校生くらいになると「ダイエット」なんて
言い出したりするよね?親は子どもの健康管理に気を使っていれば
それでいいのかもしれない。


241名無しの心子知らず:02/05/15 23:16 ID:lkM0eEqY
>>239
>親や先生の100の言葉より
友達の1の言葉(あるいは態度)の方が利き目があるのは明らかです。

ありますね。
1才すぎの甥っこは、離乳食の缶詰めしか食べなくて親を悩ませていましたが、
うちに遊びに来た時に、うちの子たちがうどんを食べるのを見て猛然と
食べましたもの。
お弁当持って従兄弟や友だちと遊びに行くと、結構食べたりしますよね。
242名無しの心子知らず:02/05/15 23:26 ID:FsDXCi57
むりやり食べさせない方がいいよ。
従兄弟が小さい頃、食の細い子で、泣きながら食べさせられていた。
でも思春期になり、ストレスからか異常に食べるようになり太った。
コントロールできなかったらしい。
243名無しの心子知らず:02/05/15 23:47 ID:WGgzPV3i
いろいろ用意してもどうやっても食べない息子。
でも今日は…野菜いっぱいいれた薄い味噌汁と
おせんべいを食べた…

御飯もうどんも食べないけど煎餅は食べる…。
あしたは家で焼くタイプのかきもちを焼く。
ビスケットとかにくらべれば、煎餅って元はコメだから
いいかな…
244:02/05/16 11:13 ID:hrwbZGYN
>237
レシピありがとうございます。
前回は大雑把に作り過ぎて、失敗したと思われます(ワラ。
今日また挑戦してみますね。

>239〜>241
確かに友達と一緒だと、勢いでよく食べる事もありますね。
たまには、大勢で食事をするのもいいですね。

>242
以前はイライラして、脅して食べさせたりもしていました。(反省…)
今は無理強いせず、マターリとやってます。

>243
煎餅はうちも一時期よく食べさせてましよ。
何も食べない時、薄味の軽焼きせんべいばっかりでした。
どっちかと言えば甘党なので、クッキーをよく焼いてました。
ナッツ・ゴマ・レーズンを混ぜたり、大人用には紅茶の葉を入れました。
市販のお菓子よりはいいかな…と思ってます。

煎餅好きなら、焼きおにぎりはいかがでしょうか?
245名無しの心子知らず:02/05/16 12:38 ID:kZ+9LFMJ
これからの時期、お休みの日はお弁当を持って家族で出掛けてみたら??
河原があったらバーべキューとかもいいかも。
息子(五歳)御飯を食べない子で困ってた。でも近所の人とキャンプやバーベキュー
を楽しんでいる内に食べられるようになった。
アスレチックや公園で体を使って遊んだりすると部屋でゲームをして遊んだ時よりも
お腹の空き方も違うみたい。
246名無しの心子知らず:02/05/17 19:49 ID:ezT++daw
>245
賛成!
うちの子も外で遊んでバーベキューとか
お弁当にするとよく食べるんだよ。
これからは季節もいいし尚更だね。
247名無しの心子知らず:02/05/17 20:31 ID:dTVfOhdp
これなんかどうかな?
ttp://www.himawari-kingdom.com/samplepre.html
サンプルだけど、結構豪華だよ。
野菜本来の味だけど、おやつ感覚で食べてくれるかも。

248名無しの心子知らず:02/05/17 22:54 ID:+GeeXBux
今日、このスレ見つけて今読み切りました。

少し前のスレに
 >「幼稚園に行ったら(行く様になったら)
 >食べるから」とよく言います。
と書かれてましたが、これ本当なんじゃないかなぁ。
本人自身で“きっかけ”をつくるつもりでは?

。。。ある男の子で「3歳になったらトイレ行く!」と宣言し、
バースデーケーキ食べた直後トイレに行ったという話を
聞いたことがあります・・・(^^;)
249名無しの心子知らず:02/05/20 16:12 ID:JC9DwnKh
こちらで相談させてください。
子供は2歳なのですが、幼児用のパックに入ったジュース(100ml)を
一日で4個飲んでしまうのですが、飲み過ぎでしょうか?
お茶は全く飲まない子で、その他には朝昼夜(計3回)フォローアップミルクを
100mlづつ飲んでいます。
250名無しの心子知らず:02/05/20 16:16 ID:SnDveBOP
>249
飲み過ぎです。幼児用と言ってもジュースには糖分がたんまり入っています。
虫歯になる前にやめさせて(せめて一日1本)お茶を飲ませる習慣を
身につけさせましょう。
251名無しの心子知らず:02/05/20 16:20 ID:iAlZGgqt
昔、ご飯どきになると「もっと食べろ」と怒鳴られて
ご飯自体がいやになったよ。
ストレス感じると食欲なくなるでしょ?
悪循環だね。
252:02/05/25 22:51 ID:kY5IDJcP
相変わらず炭水化物星人の息子ですが、時々苦手なモノを口にする事もあり、
マターリとやっています。

>245,246
先日、家族で出掛けましたが、やはり外だとよく食べました。
苦手なモノはやっぱりダメですが、食べっぷりは違いましたね。。

>247
ありがとう。
早速サンプルを送ってもらった所、食べる食べる(ワラ。
こういうモノなら食べれるのか…って感じです。
少し前に、カボチャを薄く切って素揚げしたのですが、全然ダメ。
野菜チップスも似たようなモノなのに、やっぱり「おかし」と思って
食べるから、食べられるのかな?
今度は野菜チップスを作ってみます。
253名無しの心子知らず:02/05/25 22:57 ID:Zv0z81n/
249読んで私も心配になったので相談させてください。
ジュース・・・って、りんごとかオレンジの100%じゃなくて、
伊藤園とかで出してる、野菜と果物のミックスタイプを、
1日150〜300mlくらいあげてるんだけど。1歳半です。
多いでしょうか?
離乳食で食べてくれる野菜の数がなかなか増えないので、
ジュースになっているのを買って与えているんですが・・・。
254名無しの心子知らず:02/05/26 02:52 ID:hNJGRAtb
>253
基本的にジュースは何かの代わりにはならないよ。
水分補給、糖分補給ができるだけと思っておいたほうがいい。
極端なことを言えば甘い水。同じ水なら虫歯の危険がない麦茶のほうがいい。
コーラよりは野菜ジュースの方がましだろうけど、野菜そのものには
遥かに及ばないよ。
牛乳ですら、乳脂肪分は3.5%とか4%どまりでしょ? あらかた水分。

それに、ほんのひとくちだけでも様々な種類の食物を体験するほうが、
毎日同じ味のミックスジュースを味わうより大事だと思う。
……んべーっと出されてしまっても(苦笑)
255うたれもん:02/05/28 15:15 ID:kRHxnFmH
以前幕内秀雄さんの本を紹介したものです。
先日友人が幕内さんの講演会に出席し、そのあとの飲み会までご一緒したらしいんですけど!
幕内先生は日本全国を旅して昔ながらのご飯と漬物が一番健康にいい!と結論を出され、それを広めたくて本を出されたそうです。
「ご飯食べてるんでしょう?そんなの偏食じゃないよ」と熱く語ってくれたそうです。
>>253
うちも野菜を食べないので果物野菜ジュースを飲ませていますが、量は気をつけています。
コップ半分くらいのを朝・おやつと一日2回。甘いものを食べるときはお茶という組み合わせにして、口の中が甘いものでべたべたになると虫歯になりやすいので食べた最後は必ずお茶や水を飲ませています。
6歳の息子と2歳9ヶ月の娘は虫歯ゼロでがんばっています。
偏食ももちろん心配ですが虫歯にも気を配っていきたいですね。
256名無しの心子知らず:02/05/28 15:40 ID:OpAtF9qs
私の周りにも食の細い子を持つ親は沢山いる。
そのなかで無性に腹が立つのは、野菜食べないから野菜ジュース、
ご飯食べないからフライドポテトと、はっきり言って食事の代わりには
ならないようなものを与えていること。
子供だってバカじゃないから、美味しいもの(この場合、ポテト・お菓子・ジュース等)の
ほうがいいに決まってる。そうすると、本来の食事は食べなくなる。
親は「ご飯食べてくれなくてぇ〜」と、いつもの決り文句、と悪循環は続く。
本当にきちんとした食事を与えたいのなら、心を鬼にしてお菓子やジュースを
与えなければいいのにと思う。
それと子供が食べてくれないと言うお母さん、貴女達は好き嫌いありますか?
私の周りのお母さん達は、子供の前でも自分がニンジンが嫌いだと言って、
サラダからニンジンをはじいたりしている。
これだから、子供も偏食になるのでは?と思いつつ、余計なことを言うと
煙たがられるので、黙ってはいるが…。
子供が食べないのは、気分屋的なところもあるが、母親(父親)がもう少し冷静になって、
自分が原因を作っていないか考えてみて欲しい。
長くなってスマソ。 逝きます。
257名無しの心子知らず:02/05/28 16:09 ID:gBehHX+B
>>256

同意!!
逝かなくてよろし。
258名無しの心子知らず:02/06/11 13:22 ID:r8/HYjBC
アゲ
259名無しの心子知らず
>256
ホント
逝かなくていいよ
親が目の前でそんな事してたら、真似するに決まってる
言葉でさえ、すぐに真似するんだから・・・
そこで、素朴な疑問
虫が苦手
ってのと似てるのかな?