おうちで散髪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
乳幼児3人もいると、床屋に連れて行くのも一仕事・・・で、
もっぱら家で自分で散髪してやっているのですが・・・。

オススメの道具やうまいやり方、またはこれだけは止めれなど
ありましたら、おながいします。
2名無しの心子知らず:02/04/27 15:04 ID:IUxRMSPH
私も3歳までは家で切ってましたが、
幼稚園に行く様になったらキチンと座っていられる様になったんで
今は床屋に行ってます。
近所に「子供900円でカット」してくれる所見つけたし…。
3名無しの心子知らず:02/04/27 15:11 ID:Tpn2STrE
>1
>またはこれだけは止めれなど
>ありましたら、おながいします。

余計なお世話かもしれませんが
小さな子供で(性別問わず)横の髪だけを
耳の下あたりでざくっと一直線に切っているのを見ると切なくなります。

4名無しの心子知らず:02/04/27 15:27 ID:raIwC44K
「いかにも素人が切ったのがわかるマッシュルームカット」ってのも切ないです。
5名無しの心子知らず:02/04/27 15:30 ID:5AQmdlYs
   今だ!5げっとぉーーーーーー
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .∩∧,,∧           (´´
     ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
   ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ!!
6名無しの心子知らず:02/04/27 16:15 ID:a9F2aGFh
前髪眉上1センチで一直線に切られているのも切ないですね
7酔生夢死:02/04/27 16:24 ID:Nvh1cj7p
指でつまんでちょこちょこ整えていけば割と簡単。
一気にザクって切ろうとするから素人の直線カット
になってしまうと思われます。
8名無しの心子知らず:02/04/27 17:14 ID:P3n9tDF2
うちは男の子なんで、バリカンでスポーツ刈りにしています。
付属のアタッチメントで、けっこう簡単に出来ます。
9名無しの心子知らず:02/04/27 17:26 ID:l/yvM/Ue
やっとこのスレが立ってくれたか。
自分で立てようかどうしようか迷ってた所だ。
>1よありがとう。

うちの息子は一歳なんで床屋ってのは無理。
私が「ツーウェイダイヤルヘヤカッター」なんて名前の物で切ってる。
それで少しずつこまめに切るんだけど、
今度からはスキバサミを使おうかとも思ってる。
揃えたい時はハサミを縦にして少しずつ切ると、
不揃いな直線になるんでお勧め。
10名無しの心子知らず:02/04/27 19:37 ID:WAkVgdf3
「たま」の知久くんになりました。
11名無しの心子知らず:02/04/27 20:02 ID:rWN/34zx
うちは”パックン・クラブ”使ってるよ
髪の毛をパクッとはさむと切れるの。
ナショナル製でだいたい、4000円以下で売ってる。
もう、小学生だけど前髪すぐ伸びるから便利。
テレビ見てても出来るしね。
12名無しの心子知らず:02/04/27 21:57 ID:SF9Ou2ra
髪を切りながら掃除機で吸い込むようなのを、使っている方いませんか?
13名無しの心子知らず:02/04/27 23:07 ID:NLDOgXS+
旦那がハサミでうまい事やってくれるけど・・・・
すきバサミとくしでシャシャッと自然に仕上がるよ
14名無しの心子知らず:02/04/27 23:32 ID:9JTWEJsm
うちもパックン・クラブだよ。
髪の毛の多い子だったので生後3ケ月から
切ってる。「スキ」も出来るし、自分の前髪にも便利。
うちではまず短くしてからスキを入れるんだけど、
このごろ、短くした状態で、息子のイヤイヤが入るので、
次の機会まで、直線切り状態です・・。
15:02/04/28 09:35 ID:X+5Wa0N8
この前、切った毛を受けるための物を買って使ってみたんです。
浮き輪みたいに膨らまして、周囲が丸く立ち上がるので床に毛が散乱しないという仕組みの物です。
貝印の製品です。
おおむね上手い具合ですが、襟足を刈りあげる時にはバリカンがあたって動かしにくいです。
16名無しの心子知らず:02/04/28 10:02 ID:LCPcEwQD
ハサミで髪を切るとき、髪に対して垂直ではなく
立てて(平行して)切ると上手に切れるよ。失敗もしにくいし。
すくことも同じようにできます。
髪を切るのは切れ味のいいハサミ使ってくださいね。
切れにくいと変なになったり時間がかかります。
でも耳とかを切らないようにね〜〜〜。
私の知り合いでみみたぶ切っちゃった人がいますから・・・。
普段は見せないけど、子供が好きなビデオを見せて切るのがお勧めです。
我が家の場合、家で未解禁のヒーローもののビデオです。

ただ片付け等がめんどくさくなったのと、家ではじっとしてくれないので
1歳半から子供専用の美容室で切ってもらってます。
3ヶ月に一度と決めてる、一人だからそれぐらいなら費用的にもなんとか。
17名無しの心子知らず:02/04/30 15:51 ID:1ZpFmDvf
幼稚園か、遅くとも小学校入学で、おうち散髪は卒業かな。
集団生活であんまりみっともない格好できないもんね。
18名無しの心子知らず:02/04/30 16:02 ID:UyGD+0yP
仕方なく切ってる内に、なんか目覚めてしまったママさん
いませんか?私、なんだかそうなりそうな予感。
後ろ髪を縦にすくって段をつけたり、耳の周りももちろん
綺麗に揃えたり。
ただ、前髪の仕上げだけはやっぱり難しいなぁ・・。

うちの子、ストレートだし切りやすいんだけど、
ご多分に漏れずじっとしていてくれない。
それでなくても髪の毛が多いからすきバサミ多用して
少しは軽くしたいのに・・・。
19名無しの心子知らず:02/04/30 16:03 ID:LAna73Fr
我が家では、散髪が上手なダンナが子供達を
散髪が下手な私がダンナの髪を刈ってますが。。。
20名無しの心子知らず:02/04/30 16:04 ID:3TYqXkuX
今月号NHKおしゃれ工房テキストに写真入りで
散髪の仕方があったので即買い。結果、今までとは
違う、いい仕上がりになった。立ち読みでも一回
チェックをおすすめ。
21化粧 ◆iqlseSx. :02/04/30 16:14 ID:gAK7nN5S
一度耳たぶ切って病院に駆け込んだことある・・鬱だ

うちの子供の場合、ビデオ見せてもすぐ立ち上がったりするから
最近はお風呂のついでに切ってる。
なぜかおとなしくしてくれるので楽だ。風呂場は髪の毛だらけになるけど。
22名無しの心子知らず:02/05/04 22:04 ID:X8kgg4j5
>20 買ってみようっと!
うちも、いつも私が家族全員まとめて切ってます。
4年生の男の子と1年生の女の子がいるんだけど、
1度も床屋さんに行った事ないよ。
切り方はてきとーなんだけど、
sesami見たりして、一応流行りっぽい髪型をチェック。
でも、だんだんと注文がうるさくなってきてる。
限界かな。
23名無しの心子知らず:02/05/05 10:15 ID:oHV6KPPQ
私が不器用なので長女(ロングヘア)は幼稚園に入って
髪型が気になるお年頃なのでもう限界かも。
一日入園の前日に切ってものすごい前髪になってしまって後悔した。
次からは完全に美容室にお願いかも。
すまないね、不器用な母で。
いつもひどい髪型になって・・・私に似て髪が多いのも本当にすまなかったよ。

次女はショートヘアなんだけど、前髪をおかっぱ状態にしたら
なぜか好評だった。
一応おとなしくしてくれるので(普通は上の子がおとなしいよな?)
きれいに切れるのでしばらくはうちで切ることになるかな。


>>12
えなりかずきに聞いてみな(w
24名無しの心子知らず:02/05/05 11:07 ID:1oqREh0+
保育園で、先生方に「散髪したの?」と聞かれて気をよくした息子が、「今度は
(丸坊主じゃなくて)三角坊主にして!」とリクエストしてきた。
25名無しの心子知らず:02/05/14 19:01 ID:SlBmBEjN
3年生の女の子と年中の男の子の散髪を私がしてます。
二人ともお店でカットしたことないです。
結婚前から夫の散髪もしてますが、待ち時間がなくていいと言って、
夫の散髪もず〜っと私が担当させられてます。勿論、素人です

ちなみにお友達で夫と男の子二人と自分のお父さんも散髪してる人も
いますよ。

私はどちらかというと娘より夫や息子の散髪の方がやり易い。
縦にしたコームに沿って散髪用のハサミで適当な長さに切るんだけどね。
彼らの前髪は好きな長さに切ったらハサミを縦に持って先をちょきちょき。

娘の前髪はいくつかに分けてから、一つずつねじって、
スキばさみで下3分の1ぐらいの所からちょきちょき。
結構ナチュラルにうまく行きますよ。

娘の横の髪と後ろの髪のライン等をどうしようかといつも迷います。
後ろの長さは肩より少し下。ちょっとだけ三つ編みが出来るくらい。
今は横も後ろもスキ気味にしてますが、変えたい気もするし。

女の子の散髪で何か秘訣があれば、ご伝授下さ〜い。


26名無しの心子知らず:02/05/14 19:42 ID:/rmcp5/D
100円ショップの、クシの間に刃があるやつで。
27名無しの心子知らず:02/05/14 20:09 ID:doR6gkGA
おうちで茶髪と読んでしまった私は逝ってよし
28名無しの心子知らず:02/05/14 20:35 ID:WSmtJas2
私も2年生の娘と年少の息子の髪を切ってます。
この間までは入浴ついでにお風呂場でやってたんだけど
最近は暖かくなったので庭に椅子を出してやってます。
お散歩中のおばあちゃんが懐かしがってくれたりして楽しいです。
娘は先を切りそろえるだけなので簡単。
息子は癖毛で、てっぺんがはねるのですきばさみで短めにしてます。
もう慣れちゃったから子供はあんまり人に切って貰いたくはないみたい。
29名無しの心子知らず:02/05/17 08:17 ID:P/KHrqGB
age
30名無しの心子知らず:02/05/18 12:55 ID:8hAh8AV9
>28
お庭で散髪、、、、、ほのぼのしてていいなぁ。age
31名無しの心子知らず:02/05/18 13:01 ID:ZGcd3guC
義母は、家で散髪屋してるんで
連休中行った時に6ヶ月の娘の
散髪してもらいました。
32名無しの心子知らず:02/05/18 13:03 ID:c4TwKY/m
>>26
私もそれ愛幼虫。
いつなくなるかわからないので替え刃もストック中。
33名無しの心子知らず:02/05/18 13:07 ID:gxygoZOL
暖かくなったので、明日
2歳の息子の髪をスポーツ刈りにしようと思います。

去年は失敗して500円ハゲ作っちまったよ。
34名無しの心子知らず:02/05/18 14:02 ID:ZjA0A1nr
うちは息子が小学2年♂なんだけど、一度床屋に連れてったら、恐がって
私が切ってるんだけど、幼稚園に上がる前にやっぱり、ハゲを作った前科が
あるので、なかなか緊張します・・。
35名無しの心子知らず:02/05/19 01:18 ID:j8wp/1rz
長男2歳の時、大失敗して丸坊主に。
夫、じじばばから非難ごうごうでした。
・・・が!!今では多くの人から「美容院行ってるの?」とか
「もしかして元美容師でしょ?」とか言われる腕前に!!!
秘訣は一回上手な床屋なり美容院なり行ってカットすること。
後は伸びてきたらその形に合わせて短くするだけ。
何回か切るうちにうまくなるよ。
でも、女の子には向かないね。
髪型変わらないから。
36名無しの心子知らず:02/05/21 00:45 ID:aYqkKwax
おされ工房でおうちで散髪やってたね。
明日は男の子編なので、録画(標準)するつもり。藁
テキストも買ってみよーっと。
37名無しの心子知らず:02/05/21 00:54 ID:fNUiCUEf
産まれたときハゲチャビンで、8ヶ月の今やっと一部の髪がフンワリしてきた息子。
いつになったら散髪できるかな・・・
38名無しの心子知らず:02/05/21 00:59 ID:2T4L3KBa
ちょっと話ずれるけど、4歳の娘が髪を切ってやるたびに
私の髪を切りたがります。2度ほど何とか断りましたが、
「大丈夫、上手にするから」と自分の腕前を信じきってい
るので、あんまり傷つけても...と悩んでいるところにつけ
込まれ、先週はとうとう断りきれず、前髪を切られてしま
いました。「今度は横と後ろも切るわよ。わかったわね!」
と微笑みかけられ、恐怖のどん底です。床屋行くのお金もっ
たいないし、次の散髪、どうしよー。
39名無しさん@HOME:02/05/21 01:12 ID:y6yRsOWJ
うちのこは、すっごい髪の毛多くて、生後3カ月の頃
私が初散髪してやったら、こけしのように。

次の時、旦那に切って貰った(私は散髪禁止例がでて
もうさわらせてもらえない)ら、いがいに上手!
ソレ依頼、ほめ殺し作戦でもっぱら旦那の仕事に。

やっぱり、お家で散髪は、回数勝負でしょうか。
だんだんうまくなるってことで・・・
40名無しの心子知らず:02/05/29 16:32 ID:1/jFdP/D
>>39
今2歳の息子は、生まれてから5-6回くらい散髪したけど、
やっぱり当たり外れがあった。
今はだいぶん言うことが分かるようになってきたからいいけど、
特に1歳後半からは、動かないようにすばやくやらなくては
いけないし、上手にやれるかは本当に運。

ただ、今回は外でシャボン玉遊びをやらせながら、
NHKのおしゃれ工房で見たとおりにやってみたらマジで
見違えるように上手に出来た。
回数勝負もあるけど、基本も押さえたほうがいいと思う。
41名無しの心子知らず:02/05/29 17:00 ID:JS2BcU2o
娘の入園を数ヵ月後に控えた12月。ふっとゴミ箱を見ると、大量の毛が!キャアアアー!!
それまで一度も切った事のないバージンヘアーが無残に15cmほどバサっと切られていた。
娘、自分で切ってしまったのよ・・・慌てて美容院に駆け込んだ。(怪我がなくてヨカタ)
1歳過ぎまで殆どハゲだったので、反動で切りたくなかったのよね。(淡白顔だったし)
肩より短くなってしまったが、結果的にはスッキリしたので良かった。
42美味球身:02/06/04 05:33 ID:wTtTZ6qN
>>40
TVに頼っちゃいますね。椅子に座らせてお気に入りのビデオ見せながら
周りを回ってチョキチョキと。
43名無しの心子知らず:02/06/11 17:48 ID:UUEe8RbZ
ウチのガキを丸坊主(五分刈り)にしたいんですけど
いいバリカンありますか?
使用レポートキボン
44名無しの心子知らず:02/06/11 18:06 ID:T3doozTM
>2
うちは、息子は子供散髪700円(税込み)の所にいってるよ!
男の子はどうも、うまくカットできなくて・・・。
娘二人は私が切ってます。
後ろはおかっぱで、前髪は縦にはさみ入れて直線にならないように
気をつけてます。
なるべく子供の散髪代に金かけたくないよね。

45名無しの心子知らず:02/06/11 18:15 ID:3hNJsIO/
超多くてくせっ毛の娘の毛を私が肩まで切ったら、
毒キノコみたいなシルエットになってしまった…。
美容院連れていかなきゃ…。
46名無しの心子知らず:02/06/11 19:14 ID:udMTykUI
>43
うちはナショナルの丸洗いできるやつを使っている。
充電式なのでコードが邪魔にならないし、手入れも簡単。
長さも3mm・6mm・9mm・12mmと好みで調整できるし、
もちろんアタッチメントをはずせばスソの刈り込みもできる(技術は必要)。
スポーツ刈りにするなら別売のコームを使えばラクラク。
うちはもうすぐ4歳ですがずーっとこれでスポーツ刈りにしてます。
ただ、最近ちょっと切れ味が悪くなってきたみたい。寿命はどれくらいなんだろう…
47名無しの心子知らず:02/06/27 22:29 ID:wW7RugSL
そろそろ切り時・・・。今度こそ上手くいきますように。あげ
48名無しの心子知らず:02/07/01 15:11 ID:ECI83NUg
うちのダンナが「無精ヒゲ風」にしたいと言うので、息子の頭を刈っていたバリカンで、あごヒゲを6mmに刈り込んでみた。
なんかそれらしく、こぢんまりとまとまったのでワロタ。
49名無しの心子知らず:02/07/11 00:30 ID:6noZdZKo
久々にやってみたら、なんか上手くなってる!!
やっぱりパーツに分けて、横→後→前の順でやるのが良いみたい。
子供も二才過ぎて、だいぶん言うことが聞けるようになってきたし。
これからも腕を磨いちゃうぞ!
あとは刈上げ用に、バリカン購入だ。むふふ。
50名無しの心子知らず:02/07/11 04:22 ID:YNqW0kca
「そろそろ美容院で切ってもらおうか」
と言ったら『お母さんのほうがいい』と言われた。
「美容院でやってもらったほうがかわいく出来るし
お母さんがやるより早いよ」と言ってもダメ。
そのうち『美容院行く』って娘が言うまで
私が切ってやろうかねぇ・・・。

いつも、後ろのスソに少々レイヤー入れて
前下がりのボブ(と言うと聞こえが良いなー)にしてます。
使うのはハサミとクシと眉用のハサミ。
眉用のハサミなら一度にたくさん切れないので
最後の修正に使うと切りすぎないですむ。

あ、こんな本みつけました。

『はじめてのヘアカット』
ヘアデザインR&Dアソシエイツ監修
価格 1000円
ISBN 4-89308-416-X C2077
発行 2000年12月
アマゾンならここから↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489308416X/ref=sr_aps_b_/250-5910405-7289028
51名無しの心子知らず:02/07/14 00:47 ID:AoVB2YZH
3ヶ月の息子の髪を切りたいんです。
筆作りたくて伸ばしてたんだけど、もう充分な長さなのに
床屋は「首がちゃんとすわってないと切れない」とのこと。
この猛暑であせもができはじめてるしどうしよう…

首のすわってない乳児の散髪の仕方、よい方法ありませんか?
52名無しの心子知らず:02/07/14 00:51 ID:QnNgpCsq
美容院にコツを聞いてきました。
女の子の後ろ髪 ふつーに切ると外側が短くなるじゃないですか。
だから美容院は顔を下に向けて切るそうです。
そうすると 内側の髪がながくでてくるんですって。
53名無しの心子知らず:02/07/14 00:52 ID:QnNgpCsq
>>51
寝ている間にだんなに立て抱きしてもらったり、
足にはさんで どうにか切りました。
54名無しの心子知らず:02/07/14 00:53 ID:ME16mnWU
男の子二人、3才までは、私がはさみで切ってたが、だんだん収拾がつかなくなり、床屋へ。
それからは、バリカンを買って、旦那がカットしてます。
食事用の子供椅子に乗せて、ビデオを見せて。
旦那も回数を追うごとに腕をあげてきて、よく人に、どこで切ってるの?
と聞かれます。
男の子はすぐのびるから、やっぱり、経済的にも家でカットがいいよね。
55名無しの心子知らず:02/07/14 02:23 ID:RPQopKfW
すき切りハサミだとうまくできると聞きますが。。。
56名無しの心子知らず:02/07/14 02:26 ID:FTtEFjzQ
先日、NHKのおしゃれ工房だったか、金曜アクセスラインだったかで
紹介されてたね。美容師さんがコツを伝授、といった感じで。
57ちゅーぼーマダム ◆madam2xM :02/07/15 00:38 ID:ZCA4uy3B
http://www.nhk-book.co.jp/cgi-bin/store/detail_book.asp?webcode=09273052002
>>56 5月の放送でした。
上のアドレスから、テキストを注文できるよ。
58名無しの心子知らず:02/07/15 02:05 ID:zffetc5r
>>12
ものすごーい亀レスですが、ウチは掃除機で吸い込みながらカットする
「フロービー」というのを使っています。
1cm、3cm、5cmとかのアタッチメントが付いている電動の刃を掃除機の先
に取り付けるので、それ以上短く切り過ぎることもないし、切った髪は吸い
こまれるので後片付けも不要。特に男の子の髪型にお勧めです。
夜中の通販番組好きの旦那が好奇心から注文して、最初は文句を言っていた
私ですが、もうすっかり元が取れたので満足です。
5950:02/07/16 06:50 ID:n+xAJc2b
>>50で紹介した本が届きました。
基本的なことは分かるけど、バリエーションが少ないです。
女の子なら肩より少し長めのワンレンかレイヤーしか載ってない。
6012:02/07/16 17:10 ID:LT0Ch5d8
>>58
レスありがとう。 参考にさせてもらいます。
61基地外るるど ◆a.ovvVv. :02/07/17 21:43 ID:TW4sVMaW
>43
うちも>>46と一緒でナショナルの。
コンセント無しで使える点がやっぱり便利かな。
でも、1歳ぐらいの時は、音を聞いて泣いて剃り始めて泣いて・・・で
めちゃ大変でした。抱え込んでバリカンあてるから、私毎回髪の毛だらけ。
大人しくしてくれるようになると楽になるんだけどね。

>>50 なんか、うらやましいぞ。<お母さんのほうがいい
62名無しの心子知らず:02/08/02 00:47 ID:UPCVZQCg
保全
63名無しの心子知らず:02/08/10 01:38 ID:RfzdJRn9
あげ
64名無しの心子知らず:02/08/12 20:54 ID:TiHR8rzg
>>59
息子4歳をいつも切ってるパパです。
ご紹介いただいた本を購入してみようと思います。
バリエーション向けに良い本を見つけられたら、またぜひ紹介してくださいね。
1歳娘が大きくなってきた時にパパうまいねって言われたいと思っています。
65名無しの心子知らず:02/08/25 18:47 ID:bwxC91q3
そろそろ切らなきゃいけないなぁ・・・。
6664:02/09/05 21:16 ID:wb36pOUZ
最近発売された1冊をbk1で買ってみました。

おうちでできる!ベビー&キッズの簡単ヘアカット
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=02037232

NHKのおしゃれ工房でも出演していた講師の属するマザーズホームケア監修だから、
いまならおしゃれ工房テキストを買うよりいいのではないかと。
他の書籍と比べたわけではないけど、基本から応用まで写真も豊富に解説してあり、
これから役に立ちそう。
67名無しの心子知らず:02/09/14 14:10 ID:Hkxas1AH
美容院連れてくと、オカッパにされるから
私が切ります。スキバサミとカミソリでシャギーいっぱいいれます。
小さい子にはカミソリこわいけど。
前髪をまっすぐ切りたい人は、子供の前髪の先にセロテープを貼ってから
それに沿って切るといいです。
68名無しの心子知らず:02/09/26 20:58 ID:2slpdksJ
電気バリカンでガー。たった3分で坊主頭。
男の子だし、ずっとこれでいいや。
69名無しの心子知らず:02/09/30 12:08 ID:wMmbklAj
70名無しの心子知らず:02/10/03 08:49 ID:A8IACMKs
>>68
同じく。
お風呂場に新聞紙敷いてやると楽でありまする。
71名無しの心子知らず:02/10/03 12:47 ID:lc7JxMw3
72名無しの心子知らず:02/10/07 02:31 ID:h/EYPwQ1
俺は自分で自分の髪切ってるよ
73名無しの心子知らず:02/10/07 02:42 ID:jm9Tdx9l
ま、まじっすか?
後とかどうやって、見るんすか!?
74名無しの心子知らず:02/10/07 03:08 ID:Zqfca1eb
>66
その本 こないだ図書館で借りました。
コツが色々書いてあってなかなか良かったです。
ただコツって自分でやってみて失敗もしてないと
「おお!そうだったのか!」って感じにはなりませんね、
読んでてもスルーしちゃう。
75ショートレイヤー一筋:02/10/07 03:57 ID:wUUfhlpa
赤ん坊のうちは寝ている間にカット。
下に新聞引けばいいけど、シーツの上で切って
飛び散った毛をガムテープで取ったこともある。

少し大きくなってからはお風呂でもやってみたけど
結局、新聞広げた上に寝かせて切るのが一番。
息子の頭上から向かう姿勢で、横、反対側、後ろ襟足、
前髪の順で。道具はハサミ一本。

最初に顔の周りのラインを決めてから、上に被さる毛は
頭皮に垂直になるように髪をすくって切っていくと
自然な段ができるよ。(すくう指は子供のつむじから
放射状に入れる感じ)

とにかくぶつ切り部分ができないように段を入れまくり、
顔の周りはハサミをタテに使ったりしてぼかすと、自然。
76名無しの心子知らず:02/10/07 11:42 ID:+LoLNWjf
>>72
アベちゃんですか?
77名無しの心子知らず:02/10/08 02:08 ID:K9T3Dany
もうすぐ1歳半になろうかというのに
まだ散髪するほども伸びてない。
早く筆作りたいのに…
皆さんのお子さんのようにフサフサになりますように(祈
78名無しの心子知らず:02/10/08 20:16 ID:ak+f08Fg
>77
ウチの長男、一歳の時に、電車で乗り合わせたよそのお子さんから「この赤ちゃん
どうしてハゲなの?」という質問を受けたことがございます。
産まれたまだ一度も、散髪していなかった頃のことでした。今となっては笑い話です。
(その瞬間は、現場の空気が凍り付きましたが・・・)
79名無しの心子知らず:02/10/19 18:14 ID:ncx0aTyd
今日、激しく失敗して、モンチッチになってしまった。
おまけに、ケープが痛かったらしくて激泣きされてしまって
鬱・・・。
80名無しの心子知らず:02/10/19 18:22 ID:c/g1TSu0
掃除機で吸い込みながら切るやつ欲しーい!
81名無しの心子知らず:02/10/19 18:26 ID:Hrf17rbX
>>80は、そんな物も買えないビンボー人ですか?
82名無しの心子知らず:02/10/19 19:05 ID:cTjULo63
>>80
私の持ってるナショナルのスキカルにも、掃除機を取り付けられるアタッチメントが、
別売りで存在しますが、次男が掃除機恐怖症なので、購入に踏み切れずにいます。
83名無しの心子知らず:02/10/20 11:33 ID:1qGA4QDE
>>81
そんなものも買えないビンボー人ですが、何か?
84名無しの心子知らず:02/10/20 11:39 ID:t/Vr5Rxo
>>83はバリカンでも使っていなさい。
85名無しの心子知らず:02/10/20 14:20 ID:WtuwE1qr
ビンボーだからこそ買うのでは?w

我が家の場合、金がありゃそんなもん買わずに散髪屋いっとるわいw
86名無しの心子知らず:02/10/20 16:00 ID:7620Ecug
今1000円で切ってくれる店もあるし、もういい加減
床屋に行ってほしいけど、本人未知の体験を断固拒否!
厨房くらいで色気付いてくるまでやらんといかんのか…
87名無しの心子知らず:02/10/20 16:05 ID:YFJ+jigL
赤ちゃんを床屋に連れて行くのは無理でしょうか?
4ヶ月になる息子がいるんですが今まで2度ほど
自分で散髪しましたが、上手に切れない・・・
寝ているときに切るんだけど微妙に動くから怖いし。
赤ちゃんの髪を上手に切るコツはありますか?
88名無しの心子知らず:02/10/20 16:51 ID:05Qd/psU
>>87
お座りできるようになるまでは辛いねぇ。
でも、旦那さんとかの協力があれば、少しはマシかも。
頭を両手でしっかり固定していてもらう。
んで、さっとすばやく切る。

うちも髪の毛多かったから、苦労したよ。
89名無しの心子知らず:02/10/20 17:04 ID:PhF+sVlL
言っちゃなんだけどさ
自分ちでカットしてる子っの頭ってすぐわかるよね。
勿体無いから家で切るっての葉びんぼうくさいので床屋さん行きなさいよ。
90名無しの心子知らず:02/10/20 17:35 ID:7HrIrqBh
そうだね〜
うちは女の子なんだけど、
おでこ全開にして真横でゴム結わきにしてるので
カットは揃ってなくても結んじゃえばわからないもんね、と
適当に工作用ハサミで切ってたんですが、
美容院でカットしてもらったら
毛先の収まり方がぜんぜん違いました。
今までモサッと垢抜けなかった子が
多少オシャレ系の子っぽくなってイイ感じです。
今度から毎月はムリだけど切るときは美容院連れてってやろうと
思ってます。
91名無しの心子知らず:02/10/20 17:37 ID:t/Vr5Rxo
>適当に工作用ハサミで切ってた

>>90はDQNですか?
92名無しの心子知らず:02/10/20 18:01 ID:9yJc4BS/
>>89の文章が変なのはねらいか?
9389:02/10/20 18:18 ID:Ty1kBcf9
うん、たしかに変だね。
今度はちゃんと書くよ。
94名無しの心子知らず:02/10/20 18:21 ID:pQ+DauV/
ょぅι''ょはどうか美しく、坊主どもはトラ刈りにでもしておけ。
95名無しの心子知らず:02/10/20 21:51 ID:Sme7O2dg
散髪代節約というよりも、子供が怖がりで
知らないところとか未知の体験を怖がるからなんだよね。
カット用のハサミも、すきバサミも、ケープも霧吹きも
髪をあげておくためのピンも揃えたから、二回分くらいは
やらないと元が取れません。(w
96名無しの心子知らず:02/10/20 22:08 ID:AnO3D81y
前に娘の前髪切るのをチャレンジしてみた。
安易にハサミでジョキっと・・・
曲がり気味だったのを見た旦那がまたもや
安易にハサミでジョキっと・・・
更に曲がってしまったのを見た義母がやっぱり
安易にハサミでジョキっと・・・

美容室に駆け込みますた。

それ以来家で髪を切った事はありません。
97にちゃい ◆2ChaiAPxto :02/10/20 22:15 ID:va2zL0lf
娘の前髪を切ってたら、それを見てた坊が自分で切っちゃった!!!
アルシンドになちゃ−たよ〜 ・゚・(ノД`)・゚・。

短いところは1a位しかない・・・
床屋さんに連れて行ったら、ボーズもしくはスポーツ刈りにされちゃうかすぃら・・・?
とりあえず、周りの髪を乗っけとけばバレないんだけど・・・。
はぁぁぁ・・・ウチュ
98名無しの心子知らず:02/10/20 22:23 ID:xPV2G1cf
>>97
ははは、坊でよかったね、にちゃい。
思い切ってマルコメにしたほうが潔いよ。
でも、はさみで怪我しなくて良かったね。
99にちゃい ◆2ChaiAPxto :02/10/20 22:44 ID:va2zL0lf
しかも、そのカッパ頭を見たヴァヴァのセリフ

「流行りの頭みたいでカッコええやんか」(←真顔)
ままま・・・まさか・・ジャンボカットのことをおっしゃっているのでは・・・((((((゚д゚;))))
100名無しの心子知らず:02/10/20 22:46 ID:6x0wb+yc
100!!
101名無しの心子知らず:02/11/03 09:40 ID:1SRWkau9
姑がみんな散髪していたらしい。で、義妹もそうしてるという話。
旦那が負けじとはりきって高いはさみを買ってきて「床屋さんだぞ〜」
子供たちは嬉しくて椅子取り合戦状態。結果は・・・・「あと、おまえやれ。」
おいおい!
102名無しの心子知らず:02/12/02 22:54 ID:kn/l6tAu
保全
103名無しの心子知らず:02/12/29 07:33 ID:aKFXFLEE
ああああ、正月までにきってやろうと思っていたのに・・
時間がなさそうだ・・・。

子供の頃、よく、「そんな頭じゃお正月はこない」とか言われたもんだ。(w
104名無しの心子知らず:02/12/29 09:03 ID:RGxzM+mN
スキカルの切れが悪くなってて、息子に大泣きされて修羅場。
買って1年もたってないんだけどな。ちゃんと手入れしてたのに
甘かったのかな。すくときに痛いらしい。100円にあるという
カミソリ付きくしを買ってみよう。1000円カットもこの辺じゃ聞かないし、
坊主は似合いそうもないんだよね。坊ちゃんがりだと毎月散髪しないとウザ。
自分の散髪行くのだってヒッキーのわたしにはつらいっちゅうのに。
105名無しの心子知らず:03/01/02 00:11 ID:xh8z1HuG
ハゲ!
106名無しの心子知らず:03/01/04 22:23 ID:C4Wo1s4i
>>104はビンボー人ですか?
子供美容室に行かないんですか?
107名無しの心子知らず:03/01/05 16:49 ID:p5Qe2UGM
私自身、子供の頃に散発でトラウマ抱えたんで、
美容院行かないし、子供も床屋、美容院の
存在さえしらない。でも、何か問題あるの?
高い金払ってとんでもない髪型にされたり、
枝毛増やされたりケガさせられたりするなんて、もうごめんだよ。
同じことなら、ママが散髪するのでいいんじゃない?
要らないよ、美容院、床屋。
108名無しの心子知らず:03/01/05 16:55 ID:TywP8yGi
おうちでさんぱつだいしっぱい
109名無しの心子知らず:03/01/05 16:57 ID:Ql6xrBBI
うちも子供の散髪は、ぱぱ床屋さん。親子のスキンシップ
110名無しの心子知らず:03/01/05 17:09 ID:wRQP4Jsp
>>107一家は理容代払えないほどビンボーですか?
111ちゅーぼーマダム ◆7Qmadam2xM :03/01/05 17:38 ID:yg1cdAZa
>>110は手先が器用なママに嫉妬してますか?

あ、レスは不要。先に書いといてあげる。

「はぁ?」
112名無しの心子知らず:03/01/08 21:08 ID:FSnTgWHG
冬や寒いけど、夏はボウズ。そのまま頭も石鹸で洗えて便利。でもそうしたら、爺婆が怒るだろうな。
113名無しの心子知らず:03/01/08 21:26 ID:21RoYVeN
>>104
カミソリ付きくし!!100円の・・!!?
あれ、すーーーっごく痛いよ〜〜〜。
私が持ってるやつだけかも知れないから
ためしに買って自分でやってみてから
子供にトライした方がいいよ。
散発嫌いになっちゃったら困るもんね。
114名無しの心子知らず:03/01/11 08:01 ID:nzk2kQea
>>112はシャンプーも買えないビンボー人ですか?
115名無しの心子知らず:03/01/15 13:37 ID:BuIzMmLs
>>113
髪を濡らせば痛くないって美容院で教わったよ。
大活躍してるけどな>100円カミソリ付きくし
116山崎渉:03/01/19 15:59 ID:XlU+jnNz
(^^)
117名無しの心子知らず:03/02/03 00:51 ID:v1qsuocE
バリカンで丸坊主にしとけ!
乳幼児と言わず、、大人になってもナ
118名無しの心子知らず:03/02/06 12:35 ID:Exc80LHc
なんか前髪がナナメになっちゃった〜yo〜ニュースタイル。
119名無しの心子知らず:03/02/16 18:40 ID:qkxcy4i2
>>115はハサミも買えないほどビンボーなんですか?
120名無しの心子知らず:03/02/16 19:16 ID:I+Ko7v1y
前髪カットははさみをたてに入れて何回もチョキチョキやるといいですよ。
軽い感じにしたいときは前髪を束にしてねじって2カ所くらいスキばさみを入れるとGOOD
121名無しの心子知らず:03/02/16 19:58 ID:XZNWZLZo
散髪用の普通のハサミ&すきバサミがあればOK。
少し値段が高めのスキカルを、
思い切って買ってしまいましたが、
すきバサミで事足りる…って感じでした。
無駄遣い…しました。
122名無しの心子知らず:03/02/16 21:08 ID:I+Ko7v1y
>121
スキカルも使い慣れるととっても便利!
我が家の二人の息子はスキカル20ミリでトップ部分を仕上げ、
襟足にから3ミリ、6ミリ、9ミリとグラデーションかけてトップ部分と合体。
丸坊主でもなく、こざっぱりとした良い髪型ができあがります。
このごろなれてきたので所要時間5分というところでしょうか。
でも、娘にはスキカル使ったことないなあ。
123ちゅーぼーマダム ◆7Qmadam2xM :03/02/16 23:08 ID:ZGQJ4RwS
襟足の刈り上げだけは、はさみでできないからねぇ・・・
バリカン・・・夏になったら買おうっと。
124山崎渉:03/03/13 13:08 ID:MCVlhidt
(^^)
125山崎渉:03/04/17 10:53 ID:LGrm1CDL
(^^)
126山崎渉:03/04/20 05:06 ID:WBkhWevL
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
127名無しの心子知らず:03/04/20 18:49 ID:6ujCRsdb
バリカンといえば、
うちは文具ばさみと櫛を駆使してなんとか刈上げにしてるんだけど、
その頭をみたじいちゃんが
「うちにバリカンなかったっけ?」
ちょっとカナシイ…。
128名無しの心子知らず:03/04/23 10:22 ID:rk0Oz+EI
昨日、風呂上がりに娘の前髪を切った。
帰宅した夫が「なんかいつもの○子じゃない」と言う。
顔がぽっちゃりしていないか、おたふくじゃないよな、
ほんとに何か違うんだけど。どこの子と取り替えた。
ひとしきり冗談につきあって、前髪切っただけだよと指摘したら
「ああああああーーー! 俺の可愛い○子が! ○子が!」
……あのね。言うまで気付かなかったくせに何よ。
あなたに切らせると、見かけばっかり気にして少ししか切らないから、
すぐ目に入りそうになるの。
確かに私の切りようは大胆だ。が、それは鋏を気にした娘が
思いきり上目遣いで眉を上げてかたまってたから、自然と
基準線も上がってしまった、だからなんだってば。
いいよ二度と切らないから。次から頼んだらすぐ切ってやってよね。
129ちゅーぼーマダム ◆7Qmadam2xM :03/04/24 01:38 ID:C5hmAwS3
そろそろ切らねばならんのだが・・・一度でいいから
こう・・・子供モデルみたいに可愛くしてやりてーー。
散発恐怖症治らないかなー。(www
130名無しの心子知らず:03/05/19 18:29 ID:9P4YVLwi
100エンコーナーの櫛つきの髪をカットするの、ここ見て買ってみたんだけど、
一歳児、癖毛の息子には十分過ぎるほど使えました。教えてくれた人ありがとう。
保育所の先生にも、「お母さん美容師やったことあるんですか」っていわれちゃったー。
(多分お世辞だけど。)
131名無しの心子知らず:03/05/19 18:31 ID:l0vPk7h9
時速70kmの車の窓から手の平を出して、風に当てるとオッパイの感触が得られるのは、まことか?
132山崎渉:03/05/22 00:45 ID:8H9dPOzV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
133山崎渉:03/05/28 15:52 ID:HRGqUv8E
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
134名無しの心子知らず:03/06/01 17:14 ID:cuPk4Cfu
切った後もう1週間ぐらいたつが、
ふとした瞬間に長いのが出てくるのでウチュ
娘よ、買い物から帰ってきたら、隙バサミでもうちょっと切ってやろう
前髪一直線で、戦後の子供みたいになっちゃったの・・
135名無しの心子知らず:03/06/06 07:04 ID:EA29AVat
私は女性ですが、いつも自分で髪をカットしてます。
友達にも「いいね、その髪型!どこで切ったの?」と言われたので、
自分で切ってると伝えたらびっくりしてました。
自分で切った方が90%思った通りの髪型になります。
あと、夫の髪も切ってます。大変喜んでいます。

136名無しの心子知らず:03/06/15 02:36 ID:lAvoQ2HJ
うちのベイベ人見知りなんで私が切ってます。最近では私が切るのもイヤがる。
なんだか、なんでも「コワイ」お年頃のようで髪の毛の束がバサっとおちると
「あわわわわ〜〜・・」と何か得たいの知れないものを見たようなリアクション。
大きいはさみはかなりイヤがるので言うのも恥ずかしいんですがあの赤ちゃん用
爪切りの小さいはさみで切ってます。うちの子結構髪の毛多いし太いし伸びるの早いし
頭も大きいのでちょっと大変。
137名無しの心子知らず:03/06/15 03:28 ID:ur4/iPEj
息子の髪の毛切ってやったら、
楳図かずおの「まことちゃん」風になってしまった・・・
ごめんよ〜
138名無しの心子知らず:03/06/17 00:27 ID:sPSlqEL3
昨日ウチの息子達(5歳・3歳)の散髪をしました。
長男は主人に似て髪が多くてくせっ毛。散髪に時間がかかります。
次男は私に似て、髪が少なくほぼストレート。
指を切ったりして大変だったし、出来上がりもいかにも素人が切った
って感じだけど、子供の散髪をした後ってなーんか嬉しいんだよね。
なんでだろ。
139名無しの心子知らず:03/06/17 00:57 ID:BNStUDXK
100均で電池式スキカル風、散髪機発見!
でも、試す前に散髪行っちゃったよ…(プール前だから思いきって短くした)
で、私の前髪を切りました。
100円にしては、使えた。(すぐ壊れるかも)

でも、子どもの散髪って楽しいのよね。
伸びてきたなぁと思ったら、少しづつ切ってます。
そうしていると、失敗目立たないよ!
140名無しの心子知らず:03/06/17 01:11 ID:LFmurKL1
今日、ダンナが1歳3ヶ月の娘の髪を切った。
できあがった娘のヘアースタイル、どこかで見たことがあるなーと
思っていたら…思い出した!
「火垂の墓」の節子だ!!
141にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/06/17 03:22 ID:/iySuDdd
おからの炊いたんもお食べ〜
142名無しの心子知らず:03/06/29 02:20 ID:GHkPGFKQ
まだあったのね。
143ちゅーぼーマダム ◆madam5w.9Q :03/07/01 14:15 ID:2ZmQdcLI
バリカン買ったよ。
首のところがハサミでは出せない爽快感!
これでアセモッ子から脱出出来るかな。

ハサミよりもバリカンのほうが機嫌よくやらせてくれるって一体・・・。

>>140に近い仕上がり。(w

バリカン使いも極めようっと。
ダンナの髪の毛も出来るかな・・・ぐふふ。
144名無しの心子知らず:03/07/01 14:55 ID:81VvjpcY
既出のフロービー購入しました。
切った髪が散らないのでホント便利。
ただ、音がうるさいので怖がる子もいるとおもう。
家の3歳児は大丈夫でした。
145山崎 渉:03/07/15 12:41 ID:dcRR7sWG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
146なまえをいれてください:03/07/17 17:45 ID:TYevHrzY
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
147名無しの心子知らず:03/07/20 02:18 ID:Sc5SlXtX
不器用母はスキカルとか買っちゃった方が手っ取り早い?
男の子だし・・
1歳になったし、使えるかなぁ?
148名無しの心子知らず:03/07/20 02:19 ID:TnuphUno
>>147
ボウズにするならそれもいいと思うけど、
普通にカットするのはハサミの方がよさげ。
149ちゅーぼーマダム ◆madam5w.9Q :03/07/20 13:13 ID:OqdqftkZ
>>147
コツが要るのはどっちも一緒。
刈り上げとか、もみ上げなんかの一直線カットはハサミではできないからね。
結局両方使ってる。
すき刈りを使うと、ハサミですくよりも早くすけるから
時間短縮にはなるね。うちの子の髪の毛多いから。
150名無しの心子知らず:03/07/20 17:12 ID:jdFbp1bG
>>147
スキカル良いッスよ。
スポーツ刈りアタッチメント付きがお薦め。刈り方ビデオも付いてて、分かり
やすい。それなりにキレイに仕上がります。
151名無しの心子知らず:03/07/20 20:23 ID:kM2jDkzX
子供の散髪じゃないんだけど、母の散髪を買って出て、腕が震えて喉が枯れるような
ものすごい失敗をしてしまい、いつもは何をしても怒らずに甘やかしてくれる母が鬼の
ように怒り狂って大変だった。やっぱり子供のまっすぐカットと違って難しいですね。
152147:03/07/20 22:29 ID:ADd1dxKm
ボウズとまではいかなくても、後ろをすっきりさせたいので、
今度見てこようと思います。
産まれた時からふさふさで、3ヶ月からカットしてるんだけど、
ぱっつんマッシュルームになってしまって。
まだベイベのうちは「プッ、かわいい〜あはは」でいいけど、
もう1歳になったら可哀相になってきて。
首の後ろに汗たまるしね。
153名無しの心子知らず:03/07/20 22:42 ID:TnuphUno
うちはスッキリとカットしたくなくてハサミ派。(ちなみに148です)
2歳半で初めて美容院に連れて行ったら、見事に刈られますた。
刈らないでって言ったのに・・・。(つД`)
適当に縦にチョキチョキとはさみを入れて整えます。

スキカルも買ったんだけど、刈りたくないから使ってない・・。

154名無しの心子知らず:03/07/24 00:12 ID:1fL61GfO
野次馬根性丸出しで申し訳ないが、
151のお母さんの髪型を知りたい。

これから暑くなるだろうと思うんだが、
子供が髪の毛切らせてくれない。
あのうっとおしい頭で夏をすごすつもりなんだろうか。
スキカル購入しようかな。
155名無しの心子知らず:03/07/28 13:32 ID:8IeFvB8u
今刈っといたら、夏休み明けには伸びてちょうどイイよ〜。と、だまくらかして
スキカルで刈っちゃいますた。ふふふ、登校日には間に合うまいがな〜。
156名無しの心子知らず:03/08/04 00:05 ID:qTCYPHra
>>139の話を読んで、100均にいったんだけど、
それらしきものはなし。
でも、櫛にかみそりがついてるような道具があったので、とりあえず購入。
早速刈ってみたところ、10円ハゲが。
目立たぬよう、周りも一生懸命短くしてみたのだけど、いまいち。

親が道具を使い慣れるまでの人柱でしょうか。

まだしゃれっ気のある歳ではないのが救いだけど。
157名無しの心子知らず:03/08/04 20:40 ID:/wZlfZDJ
スキカルって何歳頃から使えますか?
1歳の息子の髪、すっきりさせたいのですが。
158139:03/08/05 00:14 ID:miflk1S2
>>156
チェーン店じゃない百均なんだけど、当方ではまだ売っている。
息子の伸びかけの髪で試してみたら、まぁまぁ刈れたよ。
本物スキカルより幅が狭いので一度に少ししかできなかったけど。
娘の前髪を揃える時も使用。(アタッチメントはずして)
直線にズバッとうまくカットできた。(あとはすきバサミですいた)
恐るべし、百均。
乾電池式なので、前に持ってたコード式スキカル(引越しにまぎれ行方不明)
より、場所を選ばず使用できるのもヨシ。
送ってあげたい。

人柱(゚∀゚)
でも、こんな経験を重ねてうまくなるんだよ!
159156:03/08/10 01:58 ID:dtoleZpj
うわあ、送ってほしいっす。w
そのスキカルもどき

でも、こないだ購入したカッターのやつも、徐々に使い慣れた感じ。
いや実は、こないだ抵抗されたんで、結構切り方汚かったの。
それで、ちょっと直した。
髪の毛切るの嫌がるので、短時間で済むとほんと楽。
切ってる間は阿鼻叫喚→耳がじんじん なんだが。

やっぱ家庭で髪切るなら、短時間で済むことが大事だね。

>157
1歳でも問題ないんじゃないかな?
じっとしてることが難しい年齢だから、きれいには切れないだろうけど、
使えないってことはないと思う。
あんまり刃が直接あたることはないと思うし、
1歳なら髪の毛もしっかりしてきてるから、
切れないとか危ないとかいう心配はないのでは?
160157:03/08/18 23:18 ID:vw/68V1I
>>159
おぉぉ、帰省して帰ってきたらレスが。
ありがとうございます。
帰省中にホームセンターで安いスキカルもどき買ってきてやっちまいました。
耳まわりと襟足は綺麗に出来なかったので、電動の顔の産毛を剃るやつで。
途中からは阿鼻叫喚の雄叫びをあげていましたが、
すっきり♪
161名無しの心子知らず:03/08/25 23:20 ID:QdiCu5m7
なんか、157のうちにはいろんなツールがごろごろしてる模様。
じいちゃんの髭剃りなどもらってきて使っても良いかも、だな。
162名無しの心子知らず:03/08/25 23:36 ID:UOourtPZ
息子のアタマを刈るときのコツ。それはただひとつ。
「泣かれても、心を揺らさない」
動揺すると失敗しちゃうんだよね〜。
普段使うのはパックンクラブ(襟足・サイド)
スキバサミ(全体)です。100均でケープを購入。
ケープの中に落ちた髪は、パチモンの「はぼき」でお掃除。
息子はモサモサ君なので月1ペースで散髪してます(泣
163名無しの心子知らず:03/08/26 16:21 ID:G4WR1j4G
>162
え?!100均に髪の毛受け付きのケープ、売ってるの?!禿しく欲スィ!!
実は…ゴミ袋の角を1箇所チョン切って、厚手の紙を輪にしてガムテープで固定して…
って作ったんだけど、ケープにならんかった・゚・(ノД`)・゚・
164名無しの心子知らず
>>163
私の買った100均のケープは、「切った髪の毛が受けられる」というのがウリなのに
ちょっと姿勢を変えるとハラッと落ちちゃう。