【仲良し♪】 きょうだい 【ケンカ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
今日も朝から兄弟喧嘩!
そうかと思うと仲良く眠る兄弟。
赤ちゃんが生まれ、赤ちゃん返り。
そうかと思うと、泣き出す赤ちゃんへ真っ先に駆け寄りヨシヨシ。
そんな兄弟の様子を語りましょう。
お悩み相談も、今日の兄弟喧嘩、今日のほのぼの兄弟の様子などもどうぞ。
2名無しの心子知らず:02/04/26 10:48 ID:3fHTcCv1
一人っ子だけど2!
3名無しの心子知らず:02/04/26 10:48 ID:2wFQQNk9
2ゲットォォォォ・・・・?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=
         ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ   
4名無しの心子知らず:02/04/26 10:49 ID:2wFQQNk9

                ________
       ∧∧l||l   /
       /⌒ヽ)  <   負けた・・・・・・。
     〜(___)     \
    ''" ""''"" "''      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5名無しの心子知らず:02/04/26 10:49 ID:6+5nP4DS
>4
かわいい〜♪
6名無しの心子知らず:02/04/26 10:50 ID:mb9wTLVK
2ずさー

週5日制になり、喧嘩が増えた気がするyo!
はぁ。ウンザリ。
旦那は土曜も仕事になる時が多いし。
連休もまた兄弟けんかの荒らしだわ。
7名無しの心子知らず:02/04/26 10:53 ID:mb9wTLVK
うわ・・・めちゃ遅・・わたし・・
82:02/04/26 11:03 ID:3fHTcCv1
>>6、7
ネタかとオモタらマジだったのね?(w
9名無しの心子知らず:02/04/26 12:08 ID:GbhQ0JU9
兄弟喧嘩も必要よ。
最近の子達って兄弟喧嘩の経験の無い子が多いから手加減を知らない。
だから残忍な事件が低年齢化してるのよ。
……原因はそれだけでは無いとおもうけど。
10名無しの心子知らず:02/04/26 14:23 ID:Epa9HvRX
そろそろ子供の帰る時間だ。
また、喧嘩の始まりだよ(w
喧嘩も必要だと思って放っておくんだけどね。
いちいち私にいいに来るのがうるさーーいと叫びたくなるときが!
11てるくに ◆VxDUTLCo :02/04/26 14:26 ID:whN+jmfp
全部読みました。
12名無しの心子知らず:02/04/26 14:28 ID:2lLeSZmI
>9
その理屈って、単純すぎない?
13名無しの心子知らず:02/04/26 14:36 ID:gf+qIDDi
>>9に同意。
武器を使う喧嘩以外は止めなくてもいいと思ふ。

でも>>10の言い分もわかるぅ〜。
いちいちうるさいよね。
14名無しの心子知らず:02/04/26 14:40 ID:RqAY/80l
上は7才下は3才、男兄弟です。

ケンカになると3才はもうガチンコ。真っ赤になって泣きながら本気で
グーを繰り出していますが、さすがに7才は叩き返すも手加減している
様子。それでも一発返された段階で、3才はもうひっくり返って泣きわ
めきます。

曰く「兄ちゃんと戦いをして負けたー。」悪いと思いつつ吹き出しちゃ
いました。で、さらに泣く。
こうなると手に負えないので、しばらくほっときます。その後、洗い物
などを終えてチラッと様子を見ると、二人並んでビデオを見ながらゲラ
ゲラ笑っていたりします。
15名無しの心子知らず:02/04/26 16:32 ID:ij6QXDsg
>>14
そうそう、兄弟喧嘩していたかと思うと、ゲラゲラ笑っていたりするよね。
そこが兄弟なのかな?と思う。
うちは姉、弟なので、取っ組み合い喧嘩はないけど、なんかつつき合って、
ちょっと女々しい喧嘩(笑)
「そんなに喧嘩するなら離れなさい」と言うんだけど、
それでもやっぱりくっついて、喧嘩して仲直り。
微笑ましいといえば、微笑ましいけど。
16名無しの心子知らず:02/04/27 09:34 ID:bFQXyasE
ともだちどうすじゃしないくだんない「ごっこ」
する。必ず二人は、宇宙や海の漂流者で
お兄ちゃんが「隊長」
「うわあ!波だあ!おちるぅっっ!」
「つかまれえ」
でソファからころげおちる。
どらえもんの映画みたいなストーリー展開があり
きいてるとおもしろい。
友達とはしないの。なんで?

17名無しの心子知らず:02/04/27 09:50 ID:N24Ts403
ともだちどうすじゃしないくだんない?

友達同士じゃしないくだらない「ごっこ」と訳したらいいの?

でも、面白そうね。兄弟だとくだらないことできるのかもね。
見栄を張ったりしなくていいし。
18名無しの心子知らず:02/04/30 11:25 ID:RpIlOlBS
男の子と女の子の兄妹って、どうなるんだろう。

一生、友達のように仲良しでいてほしいけど、
自分の夫が小姑と友達のように仲良しだったら・・・嫌だなぁ。
19名無しの心子知らず:02/04/30 12:37 ID:7kueM7Bm
うちは5歳と2歳の兄弟。
「にいにいの馬鹿ァ〜!うあーん」
「○○ちゃんなんかダイッキライ!」
この二つのせりふは毎日必ず繰り返してる。

でもこの連休じいちゃんチに上の子が泊まりに
いったら下の子泣きながら
「にいにいに会いたいよ、うあーん」
って泣いててつい笑っちゃった。
20名無しの心子知らず:02/04/30 13:16 ID:XlicDbVe
>>19
うちもだあ。
おにいちゃんだけ友達のうちにとまりにいくと、
「ああ・・ちゃみちいな。」
そしてパパとママもいつも兄がこの子の世話やいてくれてたんだあ
と感謝。ちゃみちくないように遊んでやって
なんか、テレビもみれなかった。
(いつも漫画は子ども部屋で見るけど、ひとりでは見れなくて
リビングに居座られちゃった。)
21名無しの心子知らず:02/04/30 13:29 ID:NkG2Co3X
ウチの息子
姉にやられると
「ばかー。ばかやろう。くそじじい」って・・
必ずこの3つの言葉がワンセット。
クソジジイってなんだよ(ワラ
22名無しの心子知らず:02/05/22 23:14 ID:nk0B0H77
大人同士の喧嘩なんだが…
18歳の姉と16歳の弟、年に少なくても5回は喧嘩する。
殴りあい…。
こないだ面白いの見た。
12歳の弟(障害児)が全裸になって二人にチ○ポつけた。
二人とも大泣き(笑笑
23名無しの心子知らず:02/05/22 23:17 ID:VxgG+MQY
兄弟ってどーして喧嘩ばっかりするんだろうね・・・
毎日毎日喧嘩ばっかり。
そのくせ離れない。
だから、兄弟か・・・
24名無しの心子知らず:02/05/22 23:22 ID:g3RRhgEL
うちは姉妹。毎日毎日あきもせず「お母さんごっご」「お店やさんごっこ」
ピーチク、パーチクしゃべるしゃべる。(かなりウルサイ)そんで
しまいにはケンカする。大抵は仕切りやの姉に従うのに飽きた妹で揉める。
殴り合いはしないけどキーキーうるさい。ほっとくに限る。その内
またケラケラ笑ってあそび始める。
25キヨ:02/05/22 23:48 ID:mz2Z47r2
昨日、公園で下の子(妹1歳8ヶ月)が柵からコロンっと落ちて、
泣かなかったけどかなりビクーリしていたら
遠くから上の子(男三歳)が掛けてきて、
「だいじょうぶ?」「(泣かなかったので)いいコ、いいコ!」と
わざわざ言いに来た。
今日も知らないうちに妹が昼寝してたら(母親、気付け)、
お兄ちゃんが洗面所のタオルを妹のおなかに掛けてあげてた。
いい子だ・・・とホロリ。根が優しいんだな。
26名無しの心子知らず:02/05/23 00:50 ID:Fp642dh3
うちの息子達、私が夕飯のしたくしているあいだベビーベッドで遊んでいた。
下の子(3ヶ月)がケタケタ声を上げて笑っていたので覗くと、二人並んで
ベッドメリーを見上げながら、上の子(2才3ヶ月)が弟の脇腹をぐにぐに
蹴っていた。でも下は笑ってる。
ミルクのほ乳瓶を「どじょ、どじょ」と弟の手に持たせようとする(飲めないって)
やさしいアニキだ。
でも数年後には血を見るようなバトルを繰り広げるんだろうな…。
ほのぼのしてる毎日を頑張ってビデオに撮っとくよ。
27名無しの心子知らず:02/06/01 00:16 ID:x7ESZCUR
3ヶ月の末っこが寝返りをうった。(ようだ)
でも、3回とも私の見てないところで。
全部上の子たちの報告で慌てて、末っ子を見るともううつぶせ状態。
一番感動的なシーンを味わえなくてちょっと寂しかったぁ。
でも、上の子たちに見守られ幸せ者かも!
兄弟で拍手喝采の場面でした。
28名無しの心子知らず:02/06/05 14:19 ID:34AfTuPh
今日も兄弟けんかか・・・あげ
29ジャージ:02/06/05 17:59 ID:nLymdRor
子供産むときは2人以上にしようとおもた。
30名無しの心子知らず:02/06/05 20:08 ID:YlDdVEGi
どうでもいいことで喧嘩するんだよね。
ホント・・・・。
でも、助け合ったりもするし。
兄弟っていいなぁとは思う。
31名無しの心子知らず:02/06/05 20:26 ID:fkdxU/87
うちは長女がおとなしく次女が元気っ子。
学校で長女が泣かされると次女が飛んでってかばうらしい。
ふつう逆やろ、と思うんだけど、なんとなくうれしい。
家では次女が友だちとトラブって泣くと、長女は妹の気が
済んで泣きやむまで抱きしめてる。
同性でよかったと思うのはそんな時。
32名無しの心子知らず:02/06/15 22:59 ID:ntgGEWkh
兄弟姉妹の、組み合わせごとの特徴。

兄弟
○ ????
× 育てにくい。手におえない。

姉妹
○ 仲がよい。育てやすい。 
× 下の子が騒がしい事が多い。

姉弟
○ ベストの組み合わせだと言われてるけど?
× 母親の愛情が弟にばかり集中する。姉に精神的負担がかかりやすい。

兄妹
○ 母親の愛情が一番偏らない。仲がよい。
× 大人になると疎遠になりやすい。
33名無しの心子知らず:02/06/15 23:03 ID:QM/0pzKf
>>32
そうなのか・・・
うちは、姉弟だけど、姉は頼りがいがあり、
弟は心配の種。
どっちも可愛いな。
でも。。。少し離れた妹もいるんだけどね。
姉弟で妹の取り合いしてる。
34兄弟ゲンカ:02/06/15 23:06 ID:LnovNBGi

               _ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  , .. ∧_∧
          ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    ) ←兄
      弟→ , -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` )),∴.   |  /  ノ |
      /  , イ )        ̄=       , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
35兄弟ゲンカ:02/06/15 23:07 ID:LnovNBGi
                        .   , .. ∧_∧
                   '   .∴ '     ( >> 弟)
                   ` .  ・,‘  r⌒>  _/ /
                    , .   ’ | y'⌒  ⌒i
                 ,,- ''フ   '   |  /  ノ |
    ∧ ∧       ,,/ ,/       , ー'  /´ヾ_ノ
   (´Д /⌒)   ,,/  ,/       / ,  ノ
  (⌒__/  ノ_,/  ,/        / / /
   `(__/   ,/        / / ,'
    ('' )'  ,/´つ        /  /|  |
      |  ノ /        !、_//   〉
      {  } /             |_/
      \_/
 兄


                 ______
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
36兄弟ゲンカ:02/06/15 23:08 ID:LnovNBGi
         ∧_∧
    弟→ _( ´_ゝ`) フーン
      /      )     ドゴォォォ _  /
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(>>兄〈__ >  ゛ 、_
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ   =_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
37兄弟ゲンカ:02/06/15 23:09 ID:LnovNBGi
      ∧ ∧
    /(⌒ ̄⌒ヽ _氏ねや弟!
   / /ヽ,     \ ヽ,,,      _ ──__     .'  ,   、 ∧_∧
  / /  ヽ 兄  ヽ ヽ,,,,, ―= ̄  ̄ ̄ ̄ /:, ̄.∴ '  ’    ,  ( >>弟 )
  / ノ丶., \      ̄,,,  −    ̄   =',丶,__・,‘ '  r⌒>  _/ /
  \  /   ゝ  γ__ ,,─'' ―''' ̄ ̄ " .   ’  .  .  ’| y'⌒  ⌒i
     ̄   「   ソ                    .   |  /  ノ |
        /   /                        , ー'  /´ヾ_ノ
       /   /                       / ,  ノ
      (   <                       / //
       ヽ   j                     / / ,'
        |  |                    /  /|  |
        ) |                  !、_/ /   〉
      /   )                       |_/
38名無しの心子知らず:02/06/15 23:13 ID:bwpvWpGJ
うちは兄妹。まったくその通り。今では電話番号すら知らない。
まだ両親が元気なので実家でたまーにあったりするけどね。
39名無しの心子知らず:02/06/15 23:16 ID:LnovNBGi
>>38
緊急事態に備えて電話番号くらいメモっておけよ
40名無しの心子知らず:02/06/15 23:18 ID:QM/0pzKf
うちの夫は、ある事件から疎遠に。
住所も電話番号もしらない。
もし、両親揃って事故ででも亡くなったらどうするんだろう?
親戚から連絡くるんだろうな・・・。
夫兄は親戚からも嫌われてるようだから、誰からも連絡こなかったりして。
41名無しの心子知らず:02/06/15 23:19 ID:LnovNBGi
>>40
遺産は国のものになると言う罠
42名無しの心子知らず:02/06/15 23:27 ID:h/4Fq4jW
男3人。おもしろいよ。
必ず中立派がいるので、あんまり深刻なけんかにならない。
泣いてごねると慰める奴が必ずいるし。
お菓子もわけるぜ〜ってかんじ。
年も近いので、家の中が楽しくってしかたないらしい。
当初は家が壊れるんではないかと思った。
んが、予想以上に育てやすいって実感してる。
43 ◆RUruDO2M :02/06/15 23:28 ID:tH1aBYW5
>>38
うちもだー。兄妹。
私の出産も知らなかったしなぁ。
一緒に遊んだ記憶もほとんど無いよ。
44名無しの心子知らず:02/06/15 23:30 ID:bwpvWpGJ
いーよお。今更。
私の結婚式にも来てくれなかったし(海外だったので仕事の都合でね。)
子供が産まれても何のお祝いもくれなかったし。
来年2月に兄の子が産まれるけど、お祝いあげなきゃいけないかなあ。
なんか別におめでたくないし。実家父が一番喜んでる。(苦笑
45名無しの心子知らず:02/06/15 23:31 ID:bwpvWpGJ
44=38デス。
46名無しの心子知らず:02/06/16 00:23 ID:rr+bSlil
子供のうちは、仲のよさでは兄妹<姉妹<姉弟<兄弟だけど、
大人になると(特に結婚すると)、姉妹<兄弟<姉弟<兄妹になる気がする。
47名無しの心子知らず:02/06/16 01:10 ID:0dj3DNFa
>46
でもね、女はともかく男兄弟は大人、それもかなり年齢がいってから仲が悪く
なるんだって。50代とか60代とか。
とくに互いの嫁さんの性格が合わなかったりすると、兄弟でいた時間より
嫁さんとの時間が長くなる中年以降に、嫁さんの主張=兄弟の意見の相違になり
いがみ合うこともあり。
うちの実父と叔父、同族会社の社長と専務で手を携えて会社作ってきたから
それなりに仲は良い方なんだけど、やっぱり遺産相続とかでモメてる。
私の子供も2才離れの兄弟なんだけど、実父が息子達を見ながら少し前に
しみじみ言っていた。
48名無しの心子知らず:02/06/16 01:24 ID:QmgZsJbm
親の立場では、兄弟姉妹は一生仲良く助け合ってが理想だけど、
配偶者にそれをやられると微妙だな。
年中会ってると、経済力や子供の学校・就職など、ヘンに競争意識
も芽生えそうだし。
つかず離れず、会うのは冠婚葬祭程度くらいが平和かもしれない。
49名無しの心子知らず:02/06/16 01:42 ID:CG3Xh0RA
今は一人ですが二人目をいつ産もうかと悩んでいます。
すでに2歳なので今がんばって出来ても3歳違い。
4歳以上違うと同姓でも同じベクトルで遊べないかなー
と思ったり。
年齢差で兄弟ってどのように違いますか?
50名無しの心子知らず:02/06/16 01:49 ID:xdc026u9
私は6歳上の姉が居るけど、なんか気が合うなって思い始めたのは私が
中学に入ってからかな。
結構べったりな姉妹だった。
姉に彼氏が出来てから、急に離れていったって感じで寂しかったな。
最近私が子供を生んで、共通の話題が出来て多少近くなった気がする。
けど、結構他人行儀かも。
51名無しの心子知らず:02/06/16 01:51 ID:YQQqFWVb
>47 禿同。
うちの親戚や友人関係も、男二人や男三人の、男兄弟多いけど、何かと難しそう。

子供のうちは、それなりに楽しく遊ぶみたいだけど。
結婚してお嫁さんが付くと、かなり変わってきている。

嫁さんは義兄弟なんて、ウザイ他人だし。結婚していない兄弟が、片方が結婚して
いるのに我が物顔で遊びに来たり、自分の旦那を金銭的や精神的に頼ってるのを見て、
疎ましく思い、それを旦那も察して、兄弟間に距離が取られ・・・遺産相続で嫁さんを
交えて大喧嘩の上、交流が無くなる。

この流れが主流のようです。例外もあるでしょうが。
男兄弟は、大人になってから、次男が長男に対抗意識を燃やす傾向があるみたいですね。
52名無しの心子知らず:02/06/16 09:09 ID:CG3Xh0RA
>51
するどい!
私の回りでも結婚後、年配の人程、男兄弟は仲悪いか絶縁が多い。
特にお金が絡むと最悪。
でも義父の3兄弟はすごく仲が良い。それはお嫁さん同士が仲良し、
それと遺産相続で揉めなかったから。
でもまあ、私としては男の子兄弟の子供が欲しいと思ってるんだけ
どね。兄弟の子達って小さいうちはほんとカワイイし楽しい。
53名無しの心子知らず:02/06/16 09:39 ID:r9UykOnw
>>49
ウチは7歳3歳1歳の、男3人です。
3歳は精一杯背伸びして7歳のお兄ちゃんと、同じにしようと頑張っています。
出来ないことももちろん多いので、癇癪起こしたりもしますが、それなりに遊んでます。

1歳の子は、3歳の兄は自分と同じ子供、7歳の兄は大人の人、と思っている様子です。
3歳の兄がお菓子を食べていると奪いに行くのに、7歳に対してはお膝に座りにいって「あ〜ん」とおねだりしてます。
54名無しの心子知らず:02/06/16 10:34 ID:lHSyJC1h
>>49
友達(女)が姉と4歳違いの姉妹だけど、話があわなくてつまんない、と言ってました。

私自身(女・27歳)は4歳違いの弟がいて、私は結婚してて子供もいますが、
友達には話にくい内容の相談をしたり、年の差は感じず仲はいいです。
私がまだ学生だった頃は、夜通し語り合ったりもしました。
弟的には「姉がしっかりしていたから」(自分ではそうは思いませんが)と、
「小学校低学年の頃は姉に頼りまくっていた事」があり、
そういう意味では兄弟の年の差はあまり無い方が良かったかも、と言っていましたが、
それ以外はあまり不自由は無かった模様。
子供の頃から同じベクトルで遊んでいますが(お人形さんごっこ〜TVゲームなどなど)、
大人になった今でも同じベクトルのような気が…(汗
母親的には、夕食を作る時等、姉が弟を見ていてくれるので、
安心して夕食を作ることができたそうです。

同じベクトルで遊べるか遊べないか、は、
年齢差もあると思いますが、それ以上にお互いの相性かなぁ、と、
自分達を見る限り、そう思います。
55名無しの心子知らず:02/06/18 01:14 ID:zi8b68FW
兄妹の場合、子供のうちは仲良しが多いが大人になると音信すらなくなる傾向にある?
56名無しの心子知らず:02/06/18 01:26 ID:hyBl4ooT
>55 兄嫁さんによると思われ。
うちは兄とは学生時代以降ほとんど会話らしい物もなかったが
兄が結婚して、嫁さんがすごくいい人で、うちの実家にもすんなり
とけ込んでくれたので、兄嫁を通じて繋がりが残っています。
57名無しの心子知らず:02/06/18 08:18 ID:kDnFvAHG
お友達には兄自慢ばっかりしる。「あたちのおにいちゃん、
漢字百点らし、100レベのミュウもってるし、ベイの大会で優勝ちた」
本人前に誉めてやれば、お兄ちゃんだってきぶんよくなるだろうに。
「しょれがどうかちた?」なんていうから、けんかになる。
58名無しの心子知らず:02/06/18 08:36 ID:oidNgtQW
かわいい♪
59名無しの心子知らず:02/06/29 21:14 ID:AeDyNSuf
何歳なんだろ?
60 ◆gX0vmieA :02/07/13 20:58 ID:5Ur0fefr
tesuto。    
61名無しの心子知らず:02/07/18 00:08 ID:LDb7FH+/
a
62名無しの心子知らず:02/07/23 11:55 ID:fgFi3s9+
朝から二人で水風呂にはいってる。
けんかもしないで、仲いいねえ。
午後からは二人で学校のプールに行くんだそう。
指がしわしわだあ。夏は水に入ってりゃご機嫌なのか。
63名無しの心子知らず:02/07/23 12:03 ID:PeiHbYom
年長の息子は昨日からお泊まり保育。
いつも喧嘩ばかりの小2の姉。
昼間は友達と遊んで平気だったみたいだけど、夜になると
ちょっと寂しそう。
普段しない部屋の片づけし、時間を稼いでる。
一人で寝るのがイヤみたいで。
いつもお風呂も弟と一緒。寝るのも一緒だから。
ちょっと私がきつく言うとすぐに泣く。
弟がいないのが相当こたえているのかな?
末っ子の6ヶ月の妹から離れない。
さて、今日息子は帰ってきます。
また賑やかな喧嘩をするのかな?
喧嘩するほど仲がいい姉弟かな。
64名無しの心子知らず:02/07/23 22:44 ID:nBaZebL/
小2の息子と年長の娘。仲いいんだけどすぐにケンカに。壮絶にやってます。
妹は大柄で体重は兄よりあって、最近はお兄ちゃんをぶっ飛ばしてるみたい
だけど、このままでいいのかな?
65名無しの心子知らず:02/07/24 08:31 ID:HDJ0fifo
>>63
うちとおんなじだあ!お泊り保育に行く
弟のこと心配そうに「だいじょうぶ?ひとりで寝れる?」
なんていったり、ときどきおどかしたり・・
でも寂しかったのは、うえのこの方。
寝る前のふざけっこって子供の習慣みたいなものだけど
笑い声も立てないで、寝てしまったのが可愛そうだった
弟がいないだけで、子どもの笑い声が少なくなる家庭だったのね・・
とかんじました。
66名無しの心子知らず:02/07/24 13:08 ID:e5B85g6S
そうそう、兄弟喧嘩って習慣、日課みたいなもんなんだろうね。
夏休みの目標に「きょだいケンカをしません」だって。
そんなの1日たりとも守れないつーの!
67名無しの心子知らず:02/07/24 14:37 ID:+AUfPj+B
ここに出てくる兄弟喧嘩する子たちってやっぱり年が近いんですか?
3歳以上離れると喧嘩もしないって聞きますが。
68名無しの心子知らず:02/07/24 15:49 ID:nrwIWqfo
赤ちゃんがえりでてこずった上の子に苦労したわ。
でも今は仲良し兄弟。
69名無しの心子知らず:02/07/24 16:38 ID:iNnVuqHR
>>67
そんなことないよ。
3歳と0歳じゃケンカしないけど(というかできん)7歳と10歳じゃ対等なケンカしてる。
70名無しの心子知らず:02/07/24 22:11 ID:oOiYY2bx
5年(男)、4年(女)、2才(女)。
下の子の面倒はよく見てくれるのでホントの育児が楽だけどお互いは
よくやってますね。
>64
今年になって妹の方が大きくなってケンカも強いけど、「男の子は中
学になったら伸びるから」となぐさめてます。
71名無しの心子知らず:02/07/24 22:38 ID:0ZJL8GyP
>67
5歳1ヶ月と2歳8ヶ月、毎日けんかしてます。
私は怒ってばかりです。
72名無しの心子知らず:02/07/25 10:16 ID:FNodn7mB
昔、妹と明星かなんかの付録の歌本みながら
おでこくっつけて、仲良く歌ってたら
「うれしいねえ、おかあさんはしあわせだよ。」
となぜか母が涙ぐんだ(w
そのときは「ヘンなの」と思ったけど
なんかきもちわかる
あたしの生んだこ二人が、お母さんが間に入んなくても
楽しそうに可愛い声で声そろえて歌ってるとき
しあわせだなあ・・・と思う。
73名無しの心子知らず:02/07/25 10:30 ID:mzLwS0Gi
>72
すっごく気持ちわかる。
子どもたちの仲の良い、楽しそうな姿を見るのって幸せの極みだよね。
ま、けんかしてるときのほうが多いんだが(w
74名無しの心子知らず:02/07/30 12:35 ID:qN/Yv4Ou
>>72
うんうん、わかるよー!
うちも姉弟でお風呂はいるんだけど、大きな声で二人で歌ってるの。
その歌声聞きならら「幸せだなぁ・・」と思うんだよね。
二人でなかなか寝なくて、布団でコソコソ話してたりするときも。
75名無しの心子知らず:02/07/31 16:17 ID:lG6+2k1h
今日も兄弟喧嘩あげ。
76名無しの心子知らず:02/08/01 00:27 ID:xFM3q8wh
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1028098618/l50
兄弟喧嘩は弟(妹)が悪い
77名無しの心子知らず:02/08/17 00:12 ID:oZ3OfacT
5つと4つの年子。あまり上下関係を感じないで遊んでます。
女の子のほうが精神年齢が高いのか口げんかじゃだいたい妹が勝ちますね。
とっくみあいになってもいい勝負。
78名無しの心子知らず:02/08/20 17:18 ID:pGzxwxjI
夏休みも後半突入ですね。
夏休みに入る前は「あーー、子供3人居るのか・・・」とため息出たけど、
最近末っ子のハイハイが始まり目が離せなくなった。
でも、上の子たちが面倒見てくれたり、一緒に遊んでくれるので、助かる!!!
夏休みが終わるのもちょっと残念。
79名無しの心子知らず:02/08/29 19:57 ID:yfQAh1PD
80名無しの心子知らず:02/08/29 20:06 ID:JP2kzh6U
今日、娘(2年生)の友達が来て
「弟がいるっていい?」と聞いたら
娘が「そんなことないよ。嫌なことばっかり。」と答えてた。
息子(年少)は自分のことだと分からなくて、一緒に遊んでる(つもり)。
夕方友達が帰ったら、娘が息子の頭をナゼナゼしながら
「○○はかわいいよ。さっき言ったことはウソだからね。」って言ってた。

息子が入院することになったとき、
「大丈夫?いつ治るの?すぐ帰ってくるよね。」と泣きながら聞いた娘。
友達の前では偉そうなこと言って〜、と一人で笑ってしまった。

ちなみに息子もお姉ちゃん大好き。
娘が風邪引いたりしたら、横に行って手を握ってる。
81名無しの心子知らず:02/08/29 21:10 ID:rGYqqaQo
>>80
カワイイ!

うちも先日、日曜日に、息子パパ組、私娘1娘2組に別れて出かけた。
滅多に別行動しない我が家なもんで、娘は、息子のことが気がかり。
「迷子になってないかな?」とか「もう帰ったかな?」とかばっかり。
先に帰ると「パパに電話する!」と何度もしつこい。
たまらず電話したけど、携帯は地下でつながらなかった様子。
帰って来たら喜ぶより、やっぱりケンカ。
ホント、そんなに好きなら仲良くしろよ!!!と思うのだ。
82名無しの心子知らず:02/08/29 21:52 ID:meH93oRW
この夏休みは妹と交替で子どもの世話をすることにしました
いとこ同士すごく仲良くなったみたいだし
パパと二人の時間が一週間も!
(だけど一週間は妹の子ども二人増えて4人の子持ち)
五日間はおばあちゃんのうちにみんなでお泊りしたので20日間も
一緒に過ごした子供たちはお別れがつらそうでした
子どもが4人って言うと二人兄弟とまた違うみたいでいろいろ学んだみたい
お互いを思いやる気持ちが深まったみたいです
私も子沢山ってわるくないかなあなんて感じました
「はい!!草取りはじめ!!」なんて号令かけるとちゃんとしてくれるし・・
三人いれば文殊の知恵というけれど
力を合わせることで広がる可能性学んでくれたみたい
子どもたちだけで作り上げたピザ用の石焼釜みながら
楽しかったなあ夏休み・・としみじみ感じてます。
(本音を言えば、子どもがいなかった一週間が一番良かったけど)

83名無しの心子知らず:02/08/30 00:13 ID:/FW+V1Fk
うちの子はまだ一人で、ちょっと我がままな言動を起こすと、
「まだ一人だから(仕方ない)ねぇー」とか決まって哀れむ人がいます。
でも、年の近い弟のいるお兄ちゃんがお友達でいるんだけど、
ライバル心が物凄くて、自分が常に優位に立ってないと
気がすまない感じなので、
その子といる時はうちの子の方がその子に遠慮してたり
一歩譲ってたりしています。 私から見ればその子の方が
うちの子よりもっと我がままに見えて、こんなになるんだったら
年の近い兄弟なんていらないなぁって思っちゃうんですけど、どうでしょう?
84名無しの心子知らず:02/08/30 00:37 ID:v/0TP2rq
兄弟がいるって楽しいよね。
自分がひとりっこだったので、3人産んで、見ていて最高に
満足、満足。
85名無しの心子知らず
>>83
その子も兄弟の前じゃ遠慮したりしてるのかもね。
で83さんのお子さんは引いてくれるのでついついわがままになっちゃうのかも。
子供ならがに相手を見極めて強く出たり、弱く出たりするじゃない?
兄弟も複数いたら力関係が出来てたり、時と場合で力関係も変わったりするし。
これは、友達同士でも同じだろうけど。
83さんのお子さんに兄弟が出来れば、今度は下の子が遠慮したり、引いたりする立場になる
こともあり得ますよ。
勿論、逆もね。
わがままを通すだけでなく、助け合ったり、思いやったり、いい面も兄弟にありますよ。