「男の子産んだけれど、鬱・・・。」を見たけど、鬱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
こういうスレッドは男性の方が傷つくと思います

http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1016091311
2名無しの心子知らず:02/04/22 23:36 ID:gJM+KeRH
2?
3名無しの心子知らず:02/04/22 23:45 ID:IcN1ffQ4
>>1
また煽る・・
ひょっとして、パート2のつもりでしょ!?
4名無しの心子知らず:02/04/23 00:07 ID:CTMu75Ft
男の子産んだけれど、鬱・・・。

1 :名無しの心子知らず :02/03/14 16:35 ID:2bf3a+Uz
独身小梨時代から、絶対女の子がいいって思っていたのです。
なのに、男の子。
わかったときは頭上に巨大な岩石が落ちてきたかのようでした。
産んでみたら、やっぱり自分の子はカワイイ。
でも、さいきん腕白になってきて、鬱です。
公園でも、女の子に乱暴するし・・・。
女の子を連れている人を見ると羨ましくてしょうがありません。
この子でいいから、この子が女の子になってくれれば…といつも思います。
この気持ちをわかってくれる方、いらっしゃいませんか?
経済的事情で、2人目は望めそうにありません。


いちおパート1の本文貼っといたよ。
パート2のスレ立て乙カレー、1さん。
5名無しの心子知らず:02/04/23 00:14 ID:TOwrLx1p
そうかなあ、私、男の子がほしかったけど、どうやらおなかの中の子は
女の子。
こういうのって、もう何度も出てるけど、個人個人の思いこみと
ないものねだりだよね。
6名無しの心子知らず:02/04/23 00:33 ID:bhGR+3Ge
女の子だけのママは男の子が産まれなくて本当によかったと思っている人が多い。
男の子だけのママは次こそは女の子!、女の子を育ててみたいと思っている人が多い。
さて、どちらが勝者?
7名無しの心子知らず:02/04/23 00:42 ID:dpNpOoWq
>6
答えは女のこのママ!
8名無しの心子知らず:02/04/23 01:26 ID:OXHbrXxK
この前のスレ全部読んで、時々姉の事思い出した。
姉と私は2ケ月違いで妊娠した(姉の方が先行)、
姉は絶対女の子が欲しかったようで、自己流の産み分け方に凝っていた。
産まれた子供は、姉は女の子、私は男の子だった。
姉は「げ〜〜!男の子だったの?可哀相に〜!」開口一番宣った。
私が無事に子供が産まれれば十分嬉しかったんだと力説しても
「そう思わないとやってられないもんね〜。」と同情してくれた。
2人目どうする?の話題で私が2人目欲しいと言えば、
「やっぱり女の子が欲しいからでしょ?産み分け方教えてあげる!」
その上「私はもう女の子産まれちゃったからイラナイわ!」だと。
ここまで勘違いされると、反論するパワーが出て来ない。
姉が男の子産んでたら1さんみたくなりそう。(w
98:02/04/23 01:34 ID:OXHbrXxK
スマソ間違えた。
>1さんみたくなりそう。→元スレの1さんです。
新スレ1さんスミマセン&乙カレーです。
10名無しの心子知らず:02/04/23 01:37 ID:bSNm5sGJ
男の子ってそんなに嫌なものなの?
うちは男の子だけどカワイイよ〜
11名無しの心子知らず:02/04/23 01:40 ID:HvJAu2FN
6,7=女の子キボーンが世の中多くて、産み分け成功率も相当上がってる。
学校上がる頃には男の子が少ない事に気付く。成人したら男×女の割合が
相当狂ってる。男は選り取りみどり。美人で優秀な子以外はおちこぼれ。
よって、男の子のママの勝ち!
12名無しの心子知らず:02/04/23 01:41 ID:amyOAR2w
うちは男の子希望派がまわりに多かったけど
女の子のようです(今7ヶ月)。
皆分かってから一瞬脱力してましたが(wどっちでも元気に
産まれて来てくれれば良いじゃんねー。
13名無しの心子知らず:02/04/23 01:48 ID:9JFI2E3r
男女の誕生の違いに、勝ち負けってあるものなのか?
健康に生まれれば、こんな幸せなことはないんじゃないの?
14名無しの心子知らず:02/04/23 01:54 ID:xePxXYNY
うん、そう思う。
女の子女の子って騒ぐけど、ほんと、美人で優秀な子以外はゴミだよ。
確率的に1%もいないんだろうけどね。
15名無しの心子知らず:02/04/23 01:57 ID:49itCghh
女の子がいいって言うけど、
どうせ20代やそこらで冴えない主婦になって一生が終わるだけ。
16名無しの心子知らず:02/04/23 02:02 ID:m3uaEzXK
>>15
男の子でもさーヒッキーになったら同じでは?
17名無しの心子知らず:02/04/23 02:05 ID:f+cdmh5U
>15
オマエモナー。プッ。
男だって大半は冴えないリーマンだべさ。
それか汗水たらして働くガテン君か。
それとも無職で引きこもりオタク君か。
18名無しの心子知らず:02/04/23 02:07 ID:cCd0DB1w
煽りでもなんでもなく、素直な感想なんですが
>14,15を読むと逆に女の子にこだわってるんじゃ?って思っちゃう(w
19名無しの心子知らず:02/04/23 02:09 ID:x6j3f1sj
年子で上が男・下が女の子供がいるけど、女の子を産んだとき周りから
「二人目が女の子でよかったね〜!上手く作ったね!」と よく言われた
けど、何がよかったね〜なのか意味不明でした。
私は男の年子を希望していたのに、皆勝手なことばっかり言うからウザー。

男も女もどっちだっていいじゃん。
ま、このテの話しはループするからなぁ・・・。
20名無しの心子知らず:02/04/23 02:11 ID:f+cdmh5U
年子は嫌だなぁ。
21名無しの心子知らず:02/04/23 02:15 ID:f+cdmh5U
男と女、両方欲しくもないんだよな。
姉妹がいい。男は要らん。
22名無しの心子知らず:02/04/23 02:15 ID:HvJAu2FN
女とか男とかこだわる事自体不自然なんだけど・・・
未熟な人は「とりあえず女が楽そう、母親と仲良し、実家に帰ってくる」
というあま〜い予想図を描いてるように思う。
産まれてみればどっちもカワイイけどね。
将来的な事を考えてみれば、皆が女の子キボーンになるのはキケンだと思う。
23名無しの心子知らず:02/04/23 02:16 ID:f+cdmh5U
みんなが女を産んでは困る。
私以外の人は男をドンドン産んで欲しい。
24名無しの心子知らず:02/04/23 02:18 ID:x6j3f1sj
私は逆だった。
兄弟がいい。女は要らん・・・と思っていたが。
今は結果オーライってとこか。

もう一人男の子( ゜д゜)ホスイ・・・
25名無しの心子知らず:02/04/23 02:20 ID:Be8lMn/0
男の子、嫌われてるなー(w ま、慣れたけどね(うちは男の子)
確かに、周りは女の子の赤ちゃんばっかりだよ。男の子の赤ちゃんの
近所ママ友がほしい。スレ違いなのでさげ。
26名無しの心子知らず :02/04/23 02:24 ID:HvJAu2FN
23みたいなのが本当に多い世の中・・・
27名無しの心子知らず:02/04/23 02:27 ID:s6YQSnEC
うちの近所は男の子ばっかり。
男の子って小さいうちから男の子らしい体つきなのね。
ゴツゴツしてる。
女の子はぷにゅぷにゅしてて可愛い。
女の子のママ友欲しい。一緒に服買いにいきたい。
男の子のママと行くと、
「いいわねそんな可愛い服着せられて〜。」
ってうるさい。男の子のママは服にお金かけない。ダサい。
28名無しの心子知らず:02/04/23 02:32 ID:MDS1fKcv
>男の子って小さいうちから男の子らしい体つきなのね。

た、確かに
「わ、胸板あつーい」って思わず言ってしまうと
「オイは男だから」って言われる。
29名無しの心子知らず:02/04/23 02:33 ID:x6j3f1sj
たしかにうちの場合、娘はフニャってるけど息子はしっかりした体つきだ。

男の子でもオシャレな服ってあるし、コーディネートして知らない人に
「ママのセンスいいね〜」って言われると嬉しいよ。
その点、女の子はもともと可愛い系の服があるからコーディネートする
必要もなく、親のセンス問われることもなく、もともと可愛い服を着せる
だけで可愛く見せられるってところがあるかな。
30名無しの心子知らず:02/04/23 02:36 ID:HvJAu2FN
>>27 社交辞令だよ(藁
31名無しの心子知らず:02/04/23 02:51 ID:OXHbrXxK
>>27
男の子だけどオサレさせてます。はっきり言ってお金かけてます。
色白で顔だちが良いから何着ても似合う。(←親バカとも言う)
家族(旦那&私&息子)でコーディネートさえしてます。
32名無しの心子知らず:02/04/23 02:53 ID:KzYouP7i
まだ4ヶ月なのに、足の筋肉がすごいんです。男の子だからかな。
33名無しの心子知らず:02/04/23 03:00 ID:y/XJ46F8
>27 男の子がGAPやコムサなどセンス良く着てるのは女の子より
目立つし可愛いと思う。女の子はおしゃれをして当たり前って感じだし。

34名無しの心子知らず:02/04/23 03:17 ID:VarQDRoL
>33
GAPやコムサごときでおしゃれをした気になってるとは。
普通の格好じゃん。目立ちもしないよ。
35名無しの心子知らず:02/04/23 03:18 ID:47DGFO/K
今、ヤフオク逝ってきたんだけど男の子の服少なくないですか?
出品料金とられて出す人、居なくなったのかなあ〜
90〜100サイズの服が欲しいんだけど気にいったの無かった。
というか、女の子向きのばっか。
リサイクルショップにも全然置いて無くて、お店の人に聞いたら
『この頃の男の子は汚すから、あんまり入って来ないんですよ〜』だって。
ユーズドでいいのになあ。どうしたらいいのかな。
やっぱ新品を買わなきゃなんないのかしら。
女の子の服は種類も豊富にあって羨ましいわ。
36名無しの心子知らず:02/04/23 04:18 ID:y/XJ46F8
女の子って飾るのが多い分、母親のセンスが丸見えで
可愛い子と汚い子の差が大きい。気をつけてね。
37名無しの心子知らず:02/04/23 08:46 ID:11CaeyAo
うちは男の子で良かったと思う。
私が男の子ばかりの環境で育ったんで、女の子の遊びがわからない。
ブロックとかゲームとかならつきあえるんだが。
それにパソコンとか、車とか男の子の好きな物が好きだし。
38名無しの心子知らず:02/04/23 08:48 ID:q9FHaVuo
>35
その年齢の男の子ならどうせすぐ汚しちゃうんだし、スーパーで
安物かいなされ。どうせTシャツに短パンでしょ。
シミだらけのブランド物より、新品の安物のほうがいいよ。
39名無しの心子知らず:02/04/23 08:53 ID:Exo4ZuAt
美人の女の子>美形の男の子>>>>>>不細工男児
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブス女児
40名無しの心子知らず:02/04/23 09:33 ID:1WNrouFa
男女なんてどうでも良かったけど、一番目に生まれたのが男なんで
次も男が産みたいと思ってる。
でも理想としてはさー、女男男で産みたかったんだよね、なんとなく。
実質もう無理だけどさ。(w
41名無しの心子知らず:02/04/23 09:48 ID:HcJi3Z+n
男の子が欲しかったが、女ってわかった瞬間なぜかホッとした。
女だと単純に自分と比べられるからラクだと思わない?
男だと緊張する感じ。いま二人目妊娠中。
まだ解らないけど
男だって言われたら「いよいよ!」って嬉しいと思うし
女だって言われたらまたホッとするかも

周り見てたら、しかし、問題は性別よりも個性のような気がするけどナ
42名無しの心子知らず:02/04/23 09:52 ID:68B7KWJo
うちのクラス、三割ぐらい女の子多い。
人類滅亡の危機になると、女の子増えるって聞かない?
一夫多妻制だと人口も増えそうだよね。
アッシーだのミツグだのに囲まれてちやほやされた世代でよかったあ。
43名無しの心子知らず:02/04/23 10:01 ID:Jm3Nj+Yy
うちの子は男の子で周りからはしっかりした体だねとか言われるけど
ぷにぷにしててかわいいですよ。
ぽこちゃんみたいな顔してるし。いつまで触らせてくれるかなぁ。

>41 大丈夫。男の子は性格が単純なので楽ですよ♪
44名無しの心子知らず:02/04/23 10:04 ID:Exo4ZuAt
>42
三割も多い?マジ?
じゃ、産み分けしても男女比は崩れない説は嘘なのか?
それともたまたまか?
45名無しの心子知らず:02/04/23 10:06 ID:Prk4BzE2
すっごい過疎地って女の子多いような気がする。
小学校5人ぐらいのうち4人ぐらい女の子とか。(しかも姉妹)
46名無しの心子知らず:02/04/23 10:09 ID:HMLQBdhL
>45 村の存続のためお稲荷さんの念でも
こめられてるのかしら?
47名無しの心子知らず:02/04/23 10:15 ID:Prk4BzE2
>46
でも、女の子はほとんど都会へ嫁いでゆく、残った跡取息子には
嫁の来てがない。
子沢山な割りに女ばっかり生まれてる気がする。
まあ、私の知ってる範囲だからすべてに当てはまらないと思うけ
ど。
48名無しの心子知らず:02/04/23 10:16 ID:Prk4BzE2
sage忘れた
49名無しの心子知らず:02/04/23 10:17 ID:1WNrouFa
うちのアパートも女児率高い、
って関係ないか。(w
50名無しの心子知らず:02/04/23 10:32 ID:hZrapq+9
男のコ育てるのってプレッシャー高そう。
>14も書いてたけど、優秀で美男じゃなかったら
世の中のカスにしかならなさそーーだもん。
51名無しの心子知らず:02/04/23 11:28 ID:NcRR23Iv
クダランからもう止めてケレ
52名無しの心子知らず:02/04/23 12:41 ID:OXHbrXxK
男の子のおしゃれも楽しいよ。うちはミキハウスばっかり着せてる。
ミキのは染料がしっかりしてるから何回洗っても色褪せないし
布や作りも丈夫なものばかり、元気で汚しやすい男の子にピッタリ。
色もはっきりした物が多いから、男の子向けなイメージもある。
ミキのダブルBシリーズはやんちゃな男の子用だね。お気に入りです。
うちは2人目用にサイズが合わなくなったものをとってあります。
次も男の子だったら良いなぁ。でも元気ならどっちでも良いですね。
53名無しの心子知らず:02/04/23 13:17 ID:h1OrtwBe
男の子でよかったと思うことは、細かいこと気にしないでたくましく育てられるってこと。
女の子の親に多いんだよね。転んだくらいで傷がついちゃったとか、洋服汚しちゃったとか。
そんな細かいこと気にしてたら子育てなんてできませんよ。ちょっとくらいのかすり傷が
なによ。どろんこになったってかまわないじゃない。それよりもたくましく育ってくれたら
それでいいよ。小学生になったら本人がその気ならボーイスカウトに入れたいと思っています。
54名無しの心子知らず:02/04/23 13:21 ID:Exo4ZuAt
妹がいるんだけど、小さいころも今でも男みたい。
傷だらけ泥んこ虫や動物のお土産・・・。
学校の机は残したパンが固まってる・・・。
今ではほとんど家にいない。酒煙草なんでもあり。
異性関係も派手・・・。結婚したくない子供欲しくない。

ほんとティンコ置き忘れてきたんじゃないの?って感じ。
家でままごとして絵本読んで、おおきくなれば
買い物につきあってくれるってのを想像してたなら
うちの妹みたいなのが生まれたら大ショックだろうな(藁
55名無しの心子知らず:02/04/23 13:30 ID:4efL3v9l
妊娠できて、無事出産できて、母子ともに元気だったらいいじゃない!
って思うんだけどね、傍から見れば。
しかし、思えないから鬱なんだよね、これが。
56名無しの心子知らず:02/04/23 13:32 ID:Exo4ZuAt
>妊娠できて、無事出産できて、母子ともに元気

・・・だから次の欲が出るんでしょ。
こだわるような暇があれば1円でも稼いできたらいいのにね。
57名無しの心子知らず:02/04/23 15:31 ID:9TbnhEnd
女の子ママです。女の子は確かに可愛い。
「ママより長生きして、将来はママと温泉に付き合うのが一番の親孝行よ。」
それを週に3回は言ってます。刷り込みでしょうか?(藁

女姉妹がいなくて、男兄弟ばかりだったので、娘が出来て嬉しいです。
実母は「娘より息子!」タイプで今でもそうなので、旅行や歌舞伎に誘っても
一緒に行ってはもらえません。そのチケットを勝手に売って、兄や弟の小遣いに
してしまう母親なので・・・。

>>53 男三人を育てた姑が、あなたと全く同じことを言ってました。
出産前にそれを聞いた時は「雑な考えの女だなー」と思いましたが、
女の子を産んだ今、「その通りだよね、羨ましい。」と考えが変わりました。

女の子は本当に心配です。怪我しないか?連れ去られないか?顔に傷がつかないか?
もう果てしなく続きます。  そんな時、男の子が羨ましいです。
私も自分の子供が男の子だったら、生後2ヶ月から保育園に突っ込んで、後は学童&部活。
ほったらかしで、のびのび育児が出来ただろうな。泥んこになろうと傷ものになろうと、
「まぁいいでしょ」と笑ってられると思う。>>53の気持ち、よく分かります。




58名無しの心子知らず:02/04/23 15:37 ID:WFEpHLAo
>57 女だってこれからは、たくましく育てなきゃダメだよ。
そんな過保護チャンじゃ先が思いやられる(藁
59名無しの心子知らず:02/04/23 15:47 ID:zMj9o58s
>57
ちょっと考え方が極端過ぎ…って思ったんだけど。

「保育園に突っ込んで」なんてあんまりな言い方じゃない?
男の子だったら「ほったらかし」なんていい加減過ぎやしない?

>怪我しないか?連れ去られないか?顔に傷がつかないか?

これは男の子を持つ母親も同じ事を考えるよ。
うちは男女どっちもいて、確かに女の子の方が「傷」に対しては気を遣うけど、
基本的には同じ感覚を持ってるけどね。



60名無しの心子知らず:02/04/23 15:47 ID:ilq0nKPN
職場のベビー服売場は女児の服がよく売れますが、単に男の子にも着せてる親が増えたのだと
思ってました。実際女児が増えてるんですねー。
震災のときは男ばっか生まれて、水色の服が足りなくて困りましたが・・。
女の子を欲しがるのは、将来家の中が綺麗に片付くとイメージされているからでは?
トイレとかも汚しませんし、綺麗に使う率が高いですから。話ずれますが、不動産屋の
方も、女子大生専用マンションにしたがる地主さんが多いとおっしゃってました。
(あるいは女性用ワンルーム)上物のもちが全く違うらしいですわ。
61追加。:02/04/23 15:48 ID:ilq0nKPN
上の話は関西に限るかもしれません。全国的な震災の影響は知りませんので・・。
62名無しの心子知らず:02/04/23 15:50 ID:QiCsyQIY
>>57
でも男の子だからこそ、ほったらかしできないところあります。
多少の傷や、汚れることに関しては割合おおらかでいられるけど、
他人を傷つけた時、力がある分、とんでもないことに
なってしまう可能性あるでしょ。
「のびのび」と「放置」の違いを間違えると
将来、女の子よりも迷惑をかけること多そうだから。
自分とは違う「性」の人間だから結構難しいところありますよ。
63名無しの心子知らず:02/04/23 15:54 ID:Oskg0Iam
うちは女の子も男の子もいるけど、やっぱり生まれたときから違うと思った。
どっちも違ったかわいらしさがあるねー。
女の子は小さい頃からよくにこにこと笑うし、泣くし、情緒表現が豊かでかわいいし、
男の子は自分で何でもやろうとするところとか、納得がいくまで調べるところとかが見ていてかわいい。
やさしさは、女の子は同調してくれる嬉しさ、男の子は守ってくれようとする嬉しさですかねー。
64名無しの心子知らず:02/04/23 15:57 ID:1WNrouFa
女の子は確かに心配ごとが尽きないね。
特に小さいうちは。
自分の子どもが女の子だったら、冗談抜きで神経病んでたかもしれない。>自分。
心配しすぎで。
65名無しの心子知らず:02/04/23 16:09 ID:Eybu1cTI
>>59 不快にさせてごめんなさい。つっこんで、は言葉が過ぎました。
57のその部分(怪我しないか〜)は53に対してのレスで、他のママへのレスではありません。
53に同意した意味でレスしました。

でも実際、私の周囲の知りえる限りの男の子ママは、
「男は社会性を身に付けさせて、人間に揉まれ強く育てなければ」という
独自の育児論をお持ちの方が多く、「男の子だったら保育園」と考えておられるようです。
(私は今の時代は女性にも社会性や協調性は必要だと思っていますが、やはり一生働いて
 いかねばならぬ男性側には、より強くそれが求められるのでは?とも思います)

そして女の子は「3歳までにしっかりとした情緒を」と、幼稚園まで手元に置くそうです。
女の子の片付けられない症候群は、男の子のそれ以上に性質が悪く、周囲も不快だし
結婚した場合、母親の躾けや子育てが問われる部分が多いので、きちんと育てなければと、
気合が入るそうです。

男の子も女の子も、それぞれ大変ですね。
66名無しの心子知らず:02/04/23 16:25 ID:0aGiPBK6
男児も女児も、怪我はさせたくないし、社会性も協調性も躾も必要。
何も育てる時に「性差」を親が意識する必要は無いと思うが。
「性差」ではなく「個人差」に過ぎないのでは?
67名無しの心子知らず:02/04/23 16:28 ID:m+Zo6/Tp
「男の子ってどうしてこうなの?」って本を読んだら
(妊娠中の二人目がどうやら男の子らしいので参考にしようと思って・・・)
男の子のほうが3歳ぐらいまでは保育所に預けず手元に置いておいたほうが良い、
って書いてありましたYO。
親から離されると不安がる子が女の子よりも多いんですって。
周りを見ても、3歳ごろまでは男の子の方がママべったりの甘えん坊が多いような気がしますが・・・
68名無しの心子知らず:02/04/23 16:39 ID:QiCsyQIY
保育園に預ける是非はともかくとして
早くから集団生活をさせなくても社会性は身につくと思います。
親とのコミュニケーションや、家庭での役割、公私の別をつけることも
立派に社会性だと思う。

でも、男女区別なく、幼い頃たっぷり甘えさせてあげるのは
大切だという説は結構目にします。
甘えられる場所がある(帰る港がある)ということが
子供の自信や自立を生むんだって。

>>67
私も読みました。うちも男の子だけど、近所の女の子に比べたら
まだまだ外では私の服つかんだままです。
こういうところはその本あてはまってます。
69名無しの心子知らず:02/04/23 16:42 ID:OXHbrXxK
>>67
私もそう思います。ベタベタ甘えたがるのは男の子。
女の子の方がクール(あくまでも一般論で個人差はあります。)ですね。
だから、男の子なら放任っていうのは違うと思います。
70名無しの心子知らず:02/04/23 16:43 ID:GaqEQ1a0
>67
私も読んでみたいです。
「こんなことで怒るんじゃなかった」ってことがゾロゾロ書かれてそう。
71名無しの心子知らず:02/04/23 16:51 ID:SlnPn2lS
こういうスレで
「男の子だって服可愛い〜ミキハウスとかでも色々あるのよぉ〜」
と発言する人をよく見かけるが、女の子の服の方がその数倍可愛いのがある。
もうくらべものにならない。本人の可愛らしさとかを差し置いても
似合う、似合わないが選べる。
「うちの娘は私の選んだ服を着てくれなくて…」というお母さんもいるが、
それにしても巷には女の子の服ばかり溢れている。

男の子と女の子両方を持つお母さんで、なおかつ
「男の子の服の方が可愛いのたくさんあるワ!」という方いらっしゃいますか?
72名無しの心子知らず:02/04/23 16:57 ID:EiBEwxvI
>71
ないです。男の子の可愛い服なんて。
しかし、何を着ても男の子はカワイイです。
73名無しの心子知らず:02/04/23 16:57 ID:SlnPn2lS
「男の子ってどうしてこうなの?」
これですね↓著者は外国の方なのですね。
http://www.soshisha.com/books/1118.htm
74名無しの心子知らず:02/04/23 17:01 ID:0aGiPBK6
>>71
そうね、似合う似合わないが女の子は「選べる」わよね。






そのわりには似合わない服を着せられてる顔面不自由な(以下自粛
7552:02/04/23 17:01 ID:OXHbrXxK
>>71
「男の子だって服可愛い〜ミキハウスとかでも色々あるのよぉ〜」の発言した者ですが、
別に女の子より「男の子の服の方が可愛いのたくさんあるワ!」とは言ってませんよ。
女の子と比較されるときどうしても可愛い服の事を持ち出されるので
男の子だって着せ変えて楽しめるんだよ。と言う意味で書いたまでです。
いくら巷にあふれかえってても、洋服着る身体は一つですから、
気に入ったブランドがいくつか見つかれば、それで用は足りるのでは?
7671:02/04/23 17:01 ID:SlnPn2lS
72さん、それは目からウロコのご意見です〜〜
それって言えてますね。その上砂場で真っ黒になっていたりしたら尚可愛いですね。
7767:02/04/23 17:02 ID:m+Zo6/Tp
>>68
おお、68さんも読まれたのですね、実際参考になりました?
>>69
ですよね、個人差はあるけどほんと男の子って甘えん坊が多いなぁと公園に行くと思います
うちの娘なんか振り返りもせず遊具にまっしぐらで一人で遊んでますもん・・・
>>70
興味深い本でしたよ、おすすめです。

男女問わず3,4歳ぐらいまではしっかり甘えさせてあげたいなあ・・・
男の子だったらとくに、大きくなったら「男のくせに甘えるな!」みたいに
言われちゃうじゃない?なんかカワイソーダヨ
7871:02/04/23 17:16 ID:SlnPn2lS
52さん
>気に入ったブランドがいくつか見つかれば、それで用は足りるのでは?
そうなんですよね。男の子はそれで「用」が足りる程度のおしゃれは出来るんです。
でも、女の子はそれ以上の着せ替えが出来るんですよ。
そりゃもうやろうと思えば無限に…
7952:02/04/23 17:21 ID:OXHbrXxK
>>71
それはそれは...
お財布と相談しながらがんばって下さいね。(w



ったく71みたいな女の子のママは何かっていうと服服言いやがって
問題は中身じゃね〜のか?
言っておくけど、私は男の子でも女の子でもどっちでも良い派なの。

8071:02/04/23 17:29 ID:SlnPn2lS
52さん。
ごめん、財布と相談する必要がない程お店には可愛いのが並んでいる…
私も男の子でも女の子でもどっちでも良い派です(で、私はどちらもいる)
だから、両方いてなおかつ「男の子の服の方が可愛い」という人の意見を
聞きたいだけなの。ごめんね…
81名無しの心子知らず:02/04/23 17:31 ID:EiBEwxvI
両方いますが、男の子マンセー。
ピアノの発表会で、タキシードでも着せてみようかしらん。
ネクタイ選びも楽しいし。
浴衣とかも渋い柄も良いしー。
男の子の洋服のほうが興味あります。
82名無しの心子知らず:02/04/23 17:33 ID:EiBEwxvI
子供服手作りもします。
形が決まっているだけに、凝れる部分が色やポケットぐらいと少ない。
かえってやりがい感じます。
細かいところに力が入ります。
83名無しの心子知らず:02/04/23 17:34 ID:m+Zo6/Tp
周りの男の子ママにきくと、男の子の方が体が弱い!っていうんですがどうですか?
ちょっとしたことで風邪ひいたり、あと怪我も多くて病院によく行きがちだとか・・・
もちろん個人差はあるでしょうが、そういう話をきくと男の子の方がいろいろと
デリケートなのかなあって思いますが・・・
8419 (・A・) ◆jUQiSzSA :02/04/23 17:35 ID:5zPlxhzw
>78
うちの上の息子は2歳だけど着せ替え出来るよー。
キリッとした顔してるから中性的な服装も出来るし、原色の服も似合う似合う。
下の娘は4ヶ月だからこれからオシャレさせるのが楽しみダ。


オシャレさせるのに最も重要な要素は性別ではなく顔つきだと思うが、どうよ?
85名無しの心子知らず:02/04/23 17:39 ID:V9VdOTK1
私は「ふりふりカワイイ服」よりも
「シンプルでポイントが凝っている服」が好きなので、
どちらかというと男の子の服の方が好みのデザインが多い。
特に今はやっている傾向の女の子の服は苦手なのよね。
これから女の子が産まれる予定なんだけど、
気に入ったデザインに出会えるか不安だわ。
86名無しの心子知らず:02/04/23 17:41 ID:1WNrouFa
>83
どうかな?
うちのは5ヶ月でロタやった以外には、熱も出さない。
ただ、たんこぶはしょっちゅう作ってる。(w
小さいうちは、男の子の方が弱いって話はよく聞くよね。
みんなはどうなんだろ。
87名無しの心子知らず:02/04/23 17:44 ID:BYQ3JVbE
子供の頃、小児科病棟の常連でしたが、
入院患者は圧倒的に男の子のほうが多かったです。
いくつかの病院でもそうでしたし、看護婦さんも同じように言っていました。
88名無しの心子知らず:02/04/23 17:49 ID:EiBEwxvI
うちは逆。女の子の方が弱い。
こういう場合もあります。
89(・A・) ◆jUQiSzSA :02/04/23 17:49 ID:5zPlxhzw
息子は完全ミルク育ちだったので母乳信者の実母から散々言われた。
男は体弱いからミルクなんかじゃ病気ばっかりするよ!と(ワラ

先月天気が暑かったり寒かったりした際に具合悪くなった以外は健康だよ。
あんまり気にしなくても良かろう。
90名無しの心子知らず:02/04/23 17:52 ID:XIHlrm4N
風邪ひくことなんかは確かに多いし、兄弟両方とも入院経験ありだが、
それを女の子のママに話したらびっくりされた。
「うちの子年中風邪引いてるよ。関係ないんじゃない?」って。
結局は個人差、という結論に至った。

あと、確かに男の子って甘えんぼ。
もうちょっとで保育園に行くんだけど、
「でもママいないとさみしいなぁ。。。」とつぶやく。
ああ、離れたくねぇ。



91名無しの心子知らず:02/04/23 17:59 ID:liol8A/Q
我が家の4歳児は多分数えるほどしか熱出してないと思う。
突発もしなかった。保育園も2年通った。
鼻水はしょっちゅう垂らしてるけどね。
体質にもよるんじゃない?
92名無しの心子知らず:02/04/23 18:00 ID:xuwmN2kP
忘れたいのに忘れられない、区主催の母親学級での出来事
私の隣に座った人が「男の子?女の子?」と聞いてきた。もう6ヶ月で
性別が分かっていたので「男の子」と答えた。
それを聞いていた他のママの会話
A「どっちがいい?」
B「絶対、女の子!」
A「もし、男やったらどうする?」
B「もう、絶対イヤ!!」
こちらを見ながら、明かに嫌がらせふうに言うふたり。
ハラの中で「男が産まれろ!ば〜か!」と思ったが、もう、苛立ちはおさまらず。
その時以来、そのバカ2人組には会ってないので、どちらが産まれたかは知らないが、
ほんとにイヤな出来事でした。
93(・A・) ◆jUQiSzSA :02/04/23 18:07 ID:5zPlxhzw
>A「もし、男やったらどうする?」
>B「もう、絶対イヤ!!」

もしBが男を産んでいたら・・・ギャクターイしまくり?
こんな親から生まれてくる子供がカワイソウ
94一応関係者:02/04/23 18:07 ID:ilq0nKPN
男の子は”比較的”消化器系が女児に比べて弱いかもしれません。下痢もしやすい
ですから、おむつ交換、トイレトレーニングなどほんの少し苦労するかもしれません。
それだけのことですから、ご心配は無用です。
一姫二太郎は女児が下の子の面倒を見させられるという悪習から出た言葉だと
思いますし。
95名無しの心子知らず:02/04/23 18:08 ID:uvVvFQVp
今日、リサイクルショップへ行った。
そういえば女の子の服ばっかりだね。
96名無しの心子知らず:02/04/23 18:09 ID:liol8A/Q
バカ親と言われようがうちの息子は可愛い。
目ぱっちりでほっぺプクプクのラブリ〜系。性格も穏やかで優しい。
もうじき2人目が産まれるが、その子も男の子。
息子のミニチュア版がもう一人出来るのかと思うと嬉しい。
(でも息子は本当は妹が欲しかったんだよね…許せ)
2ちゃんで散々叩かれているクソ餓鬼になりませんように。
97(・A・) ◆jUQiSzSA :02/04/23 18:09 ID:5zPlxhzw
あ、その前にBは妊娠中に男だと知ったら中絶するのかな?
その辺をBに聞いてみたかったのぅ。
98名無しの心子知らず:02/04/23 18:21 ID:cCd0DB1w
一姫二太郎って初めてで気を使う育児の時には
比較的丈夫な女の子がよくて
ひとり育てて慣れて来たら比較的消化器系の弱い男の子
が生まれても慌てずに対処できるので。
って聞いたことがあります。
99名無しの心子知らず:02/04/23 18:23 ID:EhfxTUUK
男の子は失敗なくちゃんと育てないといけないから、
女の子で多少失敗したりしながら経験つんでから男の子育てなさい、
・・・って意味だったりして。
100名無しの心子知らず:02/04/23 18:24 ID:EiBEwxvI
100!
10194:02/04/23 18:30 ID:ilq0nKPN
説明不足でごめんなさい。 
兄妹だと、お兄さんが病弱だった場合、お兄さんに妹見てて・・ってのが
難しいでしょう? あと、99さんみたいな理由もあります。
とにかく第一子は元気で丈夫がいいと(そして(農業の盛んな昔ならば)
その方が使えると)いうわけです。
10283:02/04/23 18:30 ID:m+Zo6/Tp
おお、皆様レスありがとうございます
やはり個人差のほうが大きいのね・・・
極端に「男の子のほうが弱っ!」ってことはなさそうですね、
一人目の女の子がえらい丈夫だったので、次の男の子(まだ妊娠中ですが)
はどんなもんかなーとチョト心配だったんですが安心しました。
>>94さんの消化器系のことだけ心に留めておきます〜。
103名無しの心子知らず:02/04/23 18:31 ID:TyykuJCH
私も女の子希望だったけど男の子2人の親になっちまいました。
 でも男の子も可愛いよ〜。
休日は家族4人でキャッチボールや三角ベースやってます。
(ずっとソフトやってたので大好きなんです)

そして男の子は母親思いです。
家族では女1人なので3人から優しくされて
 お姫様気分です。
もし女の子いたら娘が当然お姫様だもんな・・・
104名無しの心子知らず:02/04/23 20:57 ID:8pyWa3p/
女の子に可愛いかっこうさせたい、って人は多いみたいだけど、
どうかなあ。
ブチャイクな女の子がすごくかわいい洋服を着せられているのは見ていてつらい。
でもすごくかわいい女の子がすごく可愛い洋服を着ているのも
何だかイロケ付いちゃっているように見えて、素直にかわいいと思えない。
可愛い格好って何なんだろう?
105名無しの心子知らず:02/04/23 21:02 ID:89FeAjSz
>104
となると、着るものナンカに左右されず、勝負できる
男の子って良いね。
106名無しの心子知らず:02/04/23 21:09 ID:2xHko6Rr
>103
母がお姫様気分ってのはあるよね。
買い物すれば荷物持ってくれるは、
大きくなたらいろんなもの買ってくれる約束してくれる(w

今のうちだけとわかっていても、嬉しいものは、嬉しい!
107名無しの心子知らず:02/04/23 21:09 ID:SlnPn2lS
>104
可愛くない子にいいかげんな服着せていると更に悲しいという例が親戚にいます。
必要以上に着飾ると笑いの対象だけど、ある程度というのはどんな女の子にも
必要だとつくづく思います。
個人的にはオカメちゃんがフリフリ着ているのも好きですが、本人が大きくなって
写真を見てどう思うかは…
108名無しの心子知らず:02/04/23 21:12 ID:aBZXMvNT
私が雑な性格で、自分自身がファッションとか流行とかに興味がないので、
子どもが男の子で良かったな〜と思う。
女の子だとどうしてもまわりがおしゃれさんだと自分も頑張らないといけないと
思ってしまうので、ストレスになったと思う。
109名無しの心子知らず:02/04/23 21:40 ID:C/+9JKIO
・・・108
今は男でも女でもある程度はおしゃれだよ・・・
110名無しの心子知らず:02/04/23 21:43 ID:UCgGLan5
結局前スレ?と内容同じだねー。
111名無しの心子知らず:02/04/23 21:46 ID:bOugntOj
うん。女子高生より男子校生に
おしゃれで可愛い子多いような気がする。
てゆか業界で活躍するデザイナーとかヘアメイク
の人って男の人多いしね。服は男の人と選んだほうが
素敵なのみつけてくれたりしない?
娘と買い物するより息子と服買ったほうがおしゃれな時代かも。
112108:02/04/23 22:21 ID:vSv0I7oS
>109
うん、そうだよね。
私の周りだけかもしれないけれど、女の子のお母さんの方が、子どもに着せている
服のブランドとかよく聞かれるからさ。
うちの子は貰い物以外はノーブランドだから、「おしゃれなの着せてるね〜、どこの?」
って聞かれると、すっごいあせる。「すぐ汚すから安物〜」って答えているけどさ。
もし、子どもが女の子だったら、子どもが恥ずかしくないようにとか考えちゃって
興味のない子供服のブランドとか“たっかぁ〜”とか思いながら買っている自分が
思い描けるんで。男の子で良かったな・・っと思う。
でも、確かに男の子でもおされ〜な子はいるね。
113ガブリエル:02/04/23 22:23 ID:hJqRXYtI
まあ小さいうちだけ、だけどな。
親の着せるの黙って着てくれるのは。
114名無しの心子知らず:02/04/23 22:26 ID:s1cICPOP
ハァ。男の子のママってひがみっぽいね。プ。
115ガブリエル:02/04/23 22:29 ID:hJqRXYtI
>114
まぁ、キミのID、ポップ!
カワイ〜
116名無しの心子知らず:02/04/23 22:36 ID:6HnFV9Jl
>114
最後のプは屁ですか?
117名無しの心子知らず:02/04/23 22:54 ID:RHovWstk
>>114
そかもね。
女の子はやっぱりかわいいよ。それでいいじゃん。
118名無しの心子知らず:02/04/23 23:06 ID:aICPSzZg
>117
男の子もかわいいよ。それでいいじゃん。
119名無しの心子知らず:02/04/23 23:08 ID:B1a1s6Qc
煽りとかじゃないんだけど、我が家は上が男の子で下が女の子。
今、下の女の子を幼稚園に通わせているんだけど、同級生の男の子を見ると、
お母さんの眉間には常にしわ。声も枯れがち。
正直「ああ、もう私には出来ない・・・・」といった事ばかり。
いやほんと、男の子のお母様ご苦労様です。頭が下がります。
。。などと昔を懐かしみながら、私は娘とマターリ通園を楽しんでいます。
120名無しの心子知らず:02/04/23 23:14 ID:q1TAf5xP
近所の姉妹、たまに基地外のような
泣き声やののしりあう声が聞こえてくる。
生理前だとああなるんだと。
私には、無理。イライラヒステリック女二人と暮らすなんて。
121名無しの心子知らず:02/04/23 23:14 ID:xaJwM4EG
>119
男の子母です。
男の子・女の子、両方いるご兄妹も大変だと思うよ!
ご苦労様です。

男の子母から見て(あくまでも個人的に)、
女の子は細かいことをたくさん説明してあげないといけない印象。
小さくても身なりを気にするし、そういうのを聞くと
大変だなー…、と思いますが可愛い。
ちなみに私はどっちも可愛いと思う派。
122119:02/04/23 23:31 ID:v6uLemkg
>121
>どっちも可愛いと思う
心から禿同します。
でも、あくまでも一般論だけど(私の経験も含めて)、「大変さ」は、
男の子の方が勝っているかも知れないと実感する今日この頃です。

一姫二太郎・・・出産年齢が上がっている現代においては、
「一太郎二姫」の方が、体力的によかろうかと・・・・
123名無しの心子知らず:02/04/23 23:36 ID:OXHbrXxK
ここを読んでいて思った事。
女の子のママには「やっぱり女の子(の洋服)は可愛いね〜♪」
というようなお世辞は金輪際言わないように注意しよう。
他にほめる所が無いからとりあえず口にしていたが
お世辞なのをマジに取る輩が多すぎ。
ヨソの子を自分の子より可愛いと思う親はいないって。
もしいたら、元スレのモモカと同レベルの精神異常者だね。
124男の子母:02/04/23 23:40 ID:JLS2gWTk
男はしゃぁない。
それにしても
なんで女の子がおるってことで
得意げになるのかがワカラン。
なんで男の子が生まれたら鬱になるのかがワカラン。
そんなことで鬱にはなりたくねぇってのが本音。
125名無しの心子知らず:02/04/23 23:40 ID:SqrQE2WQ
そうだよねぇ。
うちなんか4歳♂×2でさ、毎日家の中で
暴れられてさ、
もー、眉間にしわ、罵声に怒声、な毎日っす。
顔なんかゆっくり洗ってようものなら、
部屋に戻ってくると、流血沙汰。
髪振り乱し、声を嗄らして、
「大人しい」といわれた少女時代には想像だにしなかった日々を送るのさ。
こんな時間まで起きてると、からだがだるい・・・。

って、ここは乱暴な男の子をもつ母親が愚痴るスレではないのか。
失礼。
126名無しの心子知らず:02/04/23 23:44 ID:AZkoA7DJ
前スレだっけ?
女の子を産むのが都会のままのステイタス!とか
ほざいてたのがいたね。
そんなアフォなステイタスいらん。
127名無しの心子知らず:02/04/23 23:45 ID:HpuF+Nyv
>123
禿同・・だけど自分は昔みたいな服着て
子どもにお金かけてんのに
かわいそうで無視できないよお。
近所の人だったらやっぱ誉めなきゃあ。
てゆか子どもに声かけちゃう。
なんかいってよ!みたいな目でみてるんだもん。
128名無しの心子知らず:02/04/23 23:49 ID:JLS2gWTk
男産んだけど鬱って思わない自分が誇りに思えるスレだな(w
129名無しの心子知らず:02/04/23 23:51 ID:8QpeetsV
男の子って最高にかわいいけどなあ・・・。
女の子しかいない人には男の子のかわいさはわかんないよ。
130名無しの心子知らず:02/04/24 00:08 ID:WTjODf9w
女の子だけのママは男の子が産まれなくて本当によかったと思っている人が多い。
男の子だけのママは次こそは女の子!、女の子を育ててみたいと思っている人が多い。
131名無しの心子知らず:02/04/24 00:16 ID:B/ASePA0
>130
あ〜、それね。うちの姉もおんなじこと言うのよ。
どっちでも良いって言ってるのに、聞く耳持たないんだ。
>>8 参照。
132名無しの心子知らず:02/04/24 00:19 ID:NJxJdVd4
女の子2人。3人目が欲しい。絶対男の子って思ってるけど?
幼稚園のママ友は男の子1人だが、2人目も男の子欲しいって言ってたぞ。
人それぞれなのさ。
多いとか、少ないとかって、所詮自分の周りだけの話でしょ?
だから主婦は視野が狭いっていわれるんだよ。
133名無しの心子知らず:02/04/24 00:24 ID:p4T+IdXz
>129
2行目は余計でしょ〜。
134名無しの心子知らず:02/04/24 00:34 ID:+3y7yAUD
男の子最高に可愛いよ!マジで小さな恋人って気分(w
でも、大きくなって「○○ちゃんが好き」とか言われたら悲しい〜。
今1歳だけど、最近の子は幼稚園で彼氏・彼女とか言ってるから心配だ。
ある程度大きくなったら、それは納得なんだけど、小学校くらいまでは
「ママが一番好き」って言っててほすぃ・・・。
135名無しの心子知らず:02/04/24 00:36 ID:B/ASePA0
>127
>なんかいってよ!みたいな目でみてるんだもん。
あ〜。それありますね。
「せっかくオサレしてるんだからぁ〜っ!」てオーラが...
それじゃあせっかくだから、
うっとうしいけど子供さんにだけは言うようにします。
「ええっとぉ〜。服...可愛いNE。」(w

正直言うとヨソの子がオサレしてても
「良くやるなぁ。」くらいにしか思わんよ。
自分達だけでたのしんでくだされ。
136名無しの心子知らず:02/04/24 00:38 ID:gA+rR83q
女の子希望して男だったからその子供憎む母親ってサイテーだね。
我が強過ぎるんだよ。自分が悪いくせに(w
137名無しの心子知らず:02/04/24 00:38 ID:wbccyxCW
男の子のママ、必死ダネ。
138名無しの心子知らず:02/04/24 00:46 ID:gA+rR83q
>134
ウチの子♂(年少)がこないだ言ってくれたヨー♪
「ママが好き」ってね。
めちゃんこ嬉しかったよ〜〜〜。
ずーっと懲りずに一緒にすごしてきた甲斐あったよ(ウルウル
139名無しの心子知らず:02/04/24 00:49 ID:+3y7yAUD
>138
そうなんだ〜。可愛いなぁ。
でも「ママが一番好き」じゃないと嫌なの〜。
「ママが好き」「○○ちゃんも好き」なんて嫌だよ〜。
140名無しの心子知らず:02/04/24 00:53 ID:cMwMKxFZ
>139
小2の息子、「女は嫌い。でも、ママは好き」と今でも言う。
そんな彼も、ファーストキスは年長さんでもう済ませている(w
141名無しの心子知らず:02/04/24 01:30 ID:9M7FhQcR
>>137
いや、男の子のママを煽っている女の子のママの方が必死に見えるよ。
男の子のママは、けなされても余裕な感じ。
ちなみにうちには、男女両方いるけどね。

今でも、「男の子のママって可哀相」スレを立てた「女の子のママ」
って、このスレで頑張ってるのかな?(w
142名無しの心子知らず:02/04/24 01:36 ID:p4T+IdXz
137じゃないけど、なんか客観的に観て男の子ママの方が必死にみえるが・・・・
143名無しの心子知らず:02/04/24 01:41 ID:GPneCwh4
友人曰く、女の子の我侭に対しては
同性ということでどうしても許せない部分もあり
子供の言うことと思いつつ、つい対等にはりあってしまうところが
あるけど、男の子は異性だからそれが許せると
言っていたが、両方いらっしゃるお母さん、
どうですか?
144名無しの心子知らず:02/04/24 01:54 ID:9M7FhQcR
>143
異性だから許せるってことはないなー。いけないことはいけない、と
教えるよ。
女の子の方がませていたり、口が達者だから、カチンとくることはあるけど
昔の自分もこうだったなーと、気持ちは理解できるよ(w
145名無しの心子知らず:02/04/24 02:34 ID:KhpmFfE3
うちは一姫二太郎なんだけど、私も一人目の時は絶対女って思ってた。
多分子供は二人だから、二人姉妹はいいけど男二人は嫌だな〜、
一人目男だったら二人目の時女の子欲しくてたまらなくなりそう、って。
二人目の時も、お下がり使えてお金かからなそうだからやっぱり女がいいと
思ってたら妊娠中に男と分かってガッカリしてたんだ。
でもね、でもね、生まれてみたらジワジワかわいくなってきて
上のお姉ちゃんはだんだん生意気になってきて(でも好きよ)、
ああ、男の子ってなんてかわいいの〜!ってなっちゃった。
うちの息子(今5歳)は言ってくれるヨ、
「好きな女はいない、ママだけ好き」って。
マザコンになってもいいからこのままでいて〜って思っちゃう。
だけどこの前本屋で立ち読みした『男の子の育て方』とかっていう本に
マザコンは小さい時母親に優しくしてもらえなかった子がなると書いてあって
少し安心…。
私の感想としては男の子と女の子は犬と猫ほどの違いがあって
どちらを育てるのもなかなか面白い、という事かな。
女の子はやっぱりおしゃれが楽しめるし、将来一緒に行動できそうだし
(これって自分の都合だけどね…)、男の子は純粋に存在自体がかわいい!!
でも男が先に生まれてたら、こうは思えなかっただろうな。


146名無しの心子知らず:02/04/24 02:52 ID:1Ys8gSXP
男の子のママが男の子の可愛さを必死にアピールすればするほど
ドツボにはまってるね(笑)
147名無しの心子知らず:02/04/24 04:16 ID:B/ASePA0
>>146
煽りなの?
どうしてそういう見方しか出来ないのかなぁ?
私はどっちでも良いけど、女の子派の意見は偏りがあるように見えるよ。
今まで全部見てたけど、
男の子だけのママ→どっちでもヨカッタ、あるいは女の子がヨカッタけど、産まれてみると男の子は可愛い。
男の子&女の子のママ→どちらも可愛い。
女の子だけのママ→女の子可愛い。男の子嫌い。
が多い感じだ。視野狭く無い?そう思わない?
まぁ、姉も同じタイプだから聞く耳ないのはわかってるけど、
もう何も言いたくないよ。って事で下げとく。
148名無しの心子知らず:02/04/24 07:52 ID:ATIyGrhn
>141
>今でも、「男の子のママって可哀相」スレを立てた「女の子のママ」
って、このスレで頑張ってるのかな?(w

そういえばいた!男できなくて精神的に
追い詰められたかのような、基地外。
このスレの女の子のママ、偏りありすぎと思ってたけど、
彼女がいる可能性確かに大!

149名無しの心子知らず:02/04/24 07:59 ID:jfM2rOoe
あの人の息子かわいそうだよなあ。
なんで女の子じゃないの!って言われてもなあ。
男に産んだのはそっちじゃん、と言いたいだろう。

一度カウンセリングみたいの受けてみるといいんじゃないかな。
他から見てわからねえ悩みでも本人は辛いんだろうし。
150名無しの心子知らず:02/04/24 07:59 ID:XdVqt2E6
自分の産んだ子供がかわいいのは男の子女の子
関係ないはずだから、ことさら言う必要なし。
他人の子をかわいくないとわざわざ言う必要もなし。
よって、このスレいらない。
151名無しの心子知らず:02/04/24 08:41 ID:ECrzYh+Q
自分の子は男でも女でも可愛い。当然。
けど、2ちゃんその他での「嫁」の暴言を聞いていると・・・。
「姑は金さえ出してくれればいいんだ、黙っとけ」
「○○はあなたの息子である以前に私の旦那よ!」
「孫を抱く前に私にひとことお願いしろ」
どれも仕方の無いことといえ、なんでこんなに偉そうにされ
ないといけないのなんて思ってしまう・・・。
娘と楽しくしたいとかは思わないんだけど、私の母親が
私の子供(孫)が可愛くて仕方ない様子でしょっちゅう来るのを
見ると、自分が将来そうできないのが寂しく思う。
私の姑はもともとドライな人なのか、息子2人の親として後から
そういう気質を身に付けたのか、干渉もしないし距離を保っている。
ありがたいが、気の毒に思えて、そんなに遠慮しないでくれと悲しくなる。
152名無しの心子知らず:02/04/24 09:05 ID:VZT8OcHc
>>146
視野が狭いと言われようが、私も女の子可愛い。男の子、嫌です。

>男の子だけのママ→どっちでもヨカッタ、あるいは女の子がヨカッタけど、産まれてみると男の子は可愛い。
>男の子&女の子のママ→どちらも可愛い。
>女の子だけのママ→女の子可愛い。男の子嫌い。

こういう傾向私の周りの人にもあります。
女の子だけのママは、食わず嫌いってとこかな。
でも男の子ってどうも苦手なんだよね。嫌!
153名無しの心子知らず:02/04/24 09:15 ID:dH8eDnZf
>152
もし男の子生まれてたら、どうなってたんだろう。
純粋に興味があるな・・・。
なぜそんなに嫌なのかな?
154152:02/04/24 09:29 ID:VZT8OcHc
>153
どうしていたんでしょうね。
「女の子がヨカッタけど、産まれてみると男の子は可愛い。 」
になっていたのかもしれないけど。
うちの子は女の子だから食わず嫌いのままです。
男の子じゃなくてよかった。ホッ。
155名無しの心子知らず:02/04/24 09:29 ID:Cn17P10z
うん、私も興味あるな。
家は男の子いるけど、妊娠した時なんて単純に嬉しくて嬉しくて
「どっちでもイイ!」と思ってたけど。
「男の子は嫌」なんて平気で言えるタイプの思考回路を知りたいなぁ。
156名無しの心子知らず:02/04/24 09:32 ID:dH8eDnZf
>154
そんなところに男の子生まれなくてよかった。
あなたの子だから女の子なのかも・・・。
と>154のレス読んで思った。
157名無しの心子知らず:02/04/24 09:33 ID:OHhp3aTj
私は
>男の子&女の子のママ→どちらも可愛い。
これなんだけど、よく考えてみると男の子はわが子のみ可愛いような気がする。
わが子より小さい男の子は「こんな頃もあったな〜」なんて微笑ましく見てるけどね。

わが子と同世代や上だと、存在自体が可愛いとは思わないな。
男の子は相手によって態度が違うからかな。
親しい人には遠慮なく甘えるけど、他の人は知らん顔だったりするし。
女の子は誰に対してもそこそこ愛想が良くて、相手がしやすいよね。
158名無しの心子知らず:02/04/24 09:37 ID:kv0C4C5P
>157
それはその子によるでしょ。
女の子だって小生意気で可愛げ無い子だっているし
男の子だって愛想が良くて可愛らしい子もいるってば。
年齢にもよるし環境にもよる。
159名無しの心子知らず:02/04/24 09:40 ID:VZT8OcHc
>157
そうなんですよね。
女の子なら他の人の子供でも、そこそこ可愛く思えるんだけど
他人の男の子って全然可愛く思えない。
160名無しの心子知らず:02/04/24 09:40 ID:dH8eDnZf
>158同意
知っている一例から勝手に男の子は女の子は。。。
って言いたがるのはどうかと思うよ。
161名無しの心子知らず:02/04/24 09:42 ID:7lc4lTE6
女の子が産まれたけど
男が欲しかった。
次絶対男が産まれるんだったら産むけど
女だったらいらない。
男の子育てるのはそんなに鬱なの?
162名無しの心子知らず:02/04/24 09:43 ID:Cn17P10z
息子の友達は皆「男の子」だが可愛いと思える子イパーイいるぞ。
…まぁ可愛く無い子もいるけど(w

女の子も同じでしょ?
163名無しの心子知らず:02/04/24 09:43 ID:VZT8OcHc
>160
いや〜。知人の子ではなく、スーパーとかですれ違う子供でも
女の子なら他の人の子供でも、そこそこ可愛く思えるんだけど
他人の男の子って全然可愛く思えないんだよね。
164名無しの心子知らず:02/04/24 09:50 ID:kv0C4C5P
>163
だからさ、それはあなたの心の中に「男の子より女の子のほうが可愛い」
って気持ちがあるからだよ。
165名無しの心子知らず:02/04/24 09:50 ID:Cn17P10z
まぁ良いんじゃないですか?それはそれで
166名無しの心子知らず:02/04/24 09:50 ID:dH8eDnZf
>163
ふーん・・・。
私は他人の子なんて男も女も同じくらい興味がない
し可愛くないよ(w
167163:02/04/24 09:51 ID:DQIst1Y8
>164
あ、そっか。
そういう気持ちあります。てんこ盛りです。
168名無しの心子知らず:02/04/24 09:53 ID:ImFlZjAo
たまたま自分の周りに可愛らしい女の子が多くて、
かわいくない男の子が多いってことよ。
自分の周りの環境のサンプルだけ見て、全てをそうだ語ってしまうのは
ヤヴァイ思うが。(あ、全ては語ってない?スマンスマンw)
169名無しの心子知らず:02/04/24 09:55 ID:oNzl75wf
なになに?ビアンとかじゃないよねえ?
DQN地域にすんでて、野蛮な子しかいないのかな?
170163:02/04/24 09:58 ID:DQIst1Y8
>168
周りってママ友の子や親戚の子やらをいってるんじゃないです。
街ですれちがう子供のことです。
私の行く先々で、可愛らしい女の子かわいくない男の子ばっかりとは考えにくいから、
>>164のいうとおり、心の中に「男の子より女の子のほうが可愛い」
って言う気持ちがあるんでしょうね。
171163:02/04/24 09:59 ID:DQIst1Y8
>169
ビアンじゃないですよ〜。キモチワルイ。
あくまでも「子供」の話し。
DQN地域でもないってば。
172名無しの心子知らず:02/04/24 10:02 ID:ldFgeV+2
性差よりも個人差でしょ。
ブル中野よりもタッキーの方が客観的に見てカワイイし…。
173名無しの心子知らず:02/04/24 10:03 ID:Cn17P10z
その比較は…ワラた。
174名無しの心子知らず:02/04/24 10:03 ID:ImFlZjAo
女の子は、ビジュアル的な可愛さが、分かり易く出しやすいもんね。
可愛い服を着せるとか、可愛い髪形にするとか。

男の子の可愛さって、見ただけでは分からない部分が多い。
接してみないと分からない、というところはあるかもしれない。
つまり内面的な可愛らしさだね。
175名無しの心子知らず:02/04/24 10:03 ID:kv0C4C5P
>172
極端すぎるって!(大ワラ
176名無しの心子知らず:02/04/24 13:57 ID:HMu3A1sm
小梨のときは街で他人の子どもみてもかわいいともなんとも思わなかったけど、
自分の子どもが生まれてからは、他人の子どももかわいいと思うけどなー。
男女関係なくかわいいよ。
177118:02/04/24 14:07 ID:zalSaaLI
>>174
そうかも。
私も一人息子ですが、なんていっていいか
わからないくらい愛しいんです。
もう一人産むんだったら女の子がいいかなって言ってますが、
心の中では息子だけでいいと思っています。
178名無しの心子知らず:02/04/24 14:35 ID:BF3l5+g5
うちも一人息子だけど、すっごく可愛い!食べてしまいたくなるくらい(w
でも、小さいうちは男でも女でも、どっちも可愛いと思うけど、自分を見てるから(藁)
結婚するくらいになると女の子がヨカターって思いそう。結婚しても、親に近いっていうか
仲いいのは男より女だと思うから。
179名無しの心子知らず:02/04/24 14:38 ID:dH8eDnZf
>結婚するくらいになると女の子がヨカターって思いそう。
>結婚しても、親に近いっていうか仲いいのは男より女だと思うから

結局そこなんだと思う。
女児希望の理由ってほとんどそれみたいだし。
180名無しの心子知らず:02/04/24 14:42 ID:zdqDd0Uj
じゃ女の子は将来の保険って事れすか?
181名無しの心子知らず:02/04/24 14:47 ID:dH8eDnZf
>180
知らん。でも周りの女児希望者はみなそう仰る。
182ふー ◆tu3/IfJ2 :02/04/24 14:48 ID:dKCcjRlx
>180
そういう意味よりも、女の子がいいなぁって思う母親は
自分と母親の関係もいい親子関係なのでは?
183名無しの心子知らず:02/04/24 14:48 ID:zdqDd0Uj
そんなの嫌れすね。
184名無しの心子知らず:02/04/24 14:52 ID:zdqDd0Uj
あ、ごめん、183は181へのレス。
185名無しの心子知らず:02/04/24 14:53 ID:IzsODx1d
こういうスレはそのスレ内でやってください。
削除依頼します。
186ふー ◆tu3/IfJ2 :02/04/24 14:54 ID:dKCcjRlx
>185
これはスレ名変えた続きだと思っていたけど、、、
187名無しの心子知らず:02/04/24 14:54 ID:dH8eDnZf
>185
誰に言ってるの?誤爆?
188名無しの心子知らず:02/04/24 14:56 ID:v8icE/yy
>182
うん、そう思うよ。うちは女姉妹だけど、どっちも親と仲良しでよく3人
と子供つれて遊ぶから。でも、旦那を見てると自分の親とはそっけない感じ。
旦那は実家には帰らないけど、私はよく一人でも帰るしなぁ。
保険とまでは思ってないけど、自分の為って事になるのかな?
189名無しの心子知らず:02/04/24 14:57 ID:p3prYPTf
女の子はいずれ嫁に行くけどそれほど遠ざからない。
男の子は親より嫁を選んで遠ざかっていく。
配偶者を取るか親を取るかって選択を迫られる機会って
男のほうがだんぜん多いと思う。
男の子の親は、いざというときに潔く子離れできるよう
覚悟をしておいたほうがいいのかも。
190ふー ◆tu3/IfJ2 :02/04/24 14:58 ID:dKCcjRlx
>188
それはあるかもね。
私も妹と仲がいいから、娘にも妹がいいかな?って思ってしまう。
ダンナは子供は一人でもいいって思っているらしい。
191185:02/04/24 15:03 ID:IzsODx1d
削除依頼しました。
重複スレは迷惑ですので。
192名無しの心子知らず:02/04/24 15:05 ID:dH8eDnZf
>191
もう200近いレスついてるからね・・・。
確かに愉快なスレではないけどね。
193ふー ◆tu3/IfJ2 :02/04/24 15:06 ID:dKCcjRlx
>191
早とちりさんなのねぇ。
どっちのスレも最初と最後くらい見ればいいのに、、、。
194名無しの心子知らず:02/04/24 15:07 ID:lcamvykZ
185=191の書き方に不快感を感じるんですが…。
195名無しの心子知らず:02/04/24 15:08 ID:v8icE/yy
>185
何でそんなに怒ってるの?
こんだけ上がってるスレより、元スレを削除してくれた方が良かったな・・・。
不愉快なら見なきゃいいじゃない?他にも重複スレイパーイあるけど。
196185:02/04/24 15:10 ID:IzsODx1d
こういうスレはそのスレ内でやってください。
削除依頼しました。
もう上げないでください。
上げる人は板荒らしとみなします。
197ふー ◆tu3/IfJ2 :02/04/24 15:10 ID:dKCcjRlx
今さら遅いかもしれんが、重複ではないぞ。
>>4を読め。
それともわざと?
それとも母親に「女の子が良かった」って言われつづけた男の子?

心中お察しします、、、。
198名無しの心子知らず:02/04/24 15:12 ID:dH8eDnZf
>185
男の子しかいないママですか?
私もそうだけど。
私もこのスレ最初腹立ってたけどもうどうでもいいよ。
199名無しの心子知らず:02/04/24 15:14 ID:zdqDd0Uj
私も男の子の親だけど、腹立たないよ。
あ、マズイ私も「板荒らし」の1人になっちゃったよ(w
200ふー ◆tu3/IfJ2 :02/04/24 15:15 ID:dKCcjRlx
>185
削除依頼見たけど、IDが変わってる。なぜ?

PCオンチだ>自分
201名無しの心子知らず:02/04/24 15:15 ID:dH8eDnZf
>200
板が変わると変わる>ID
202名無しの心子知らず:02/04/24 15:16 ID:lpbuGeF7
このスレ、なにげに勉強になるから削除しないで欲しいなあ
203名無しの心子知らず:02/04/24 15:17 ID:lcamvykZ
185に「板荒らし」とみなされてもなぁ。
自治スレ板の活動でしょうか。
204ふー ◆tu3/IfJ2 :02/04/24 15:17 ID:dKCcjRlx
>201
そーだったのかぁ。ありがと!

ここと家庭板と生活板くらいしか知らないよぉ。
ニュー速なんかはスレ名のみさらっとロム専だから。
205名無しの心子知らず:02/04/24 15:17 ID:v8icE/yy
この状況では荒らしているのは185のような気がするけど。
男の子ママと話が出来るから、このスレ削除しないでほしいな。
206名無しの心子知らず:02/04/24 15:19 ID:lpbuGeF7
かわいい服がどうこう、って話はどうでもいいんだけど(それは各人の趣味だし)
男の子女の子の育て方の違いとかもっと聞きたいなー
207名無しの心子知らず:02/04/24 15:23 ID:qfDjEk7E
私の姉、女の子が欲しかったらしいが2人とも男の子。
2人目妊娠中は1人目の時と全然違ったらしい(体調とかね)。
だから絶対女の子だと思い込んでいてピンクのベビー布団やら
ベビー服やらを買い込んでた。
だけど生まれたら男の子。
助産婦さんに「男の子ですよ」と言われた時、思わず
「またですかー?」と言ってしまって怒られたそうだ。
でも生まれてしまえば「可愛い可愛い」を連発してるけどね。
208名無しの心子知らず:02/04/24 15:26 ID:v8icE/yy
>207
うち男の子だけど、まだ1歳で何も分かってないから、ピンクとかの服
着せてるよ。生まれたときから女の子に間違われまくりの顔だから、また
似合うんだよね〜。DQNかしら?でも、男の子でも赤とかピンクって着てるよね、
最近の子は。
209名無しの心子知らず:02/04/24 15:27 ID:dH8eDnZf
>207
なんかサバサバした可愛い人に思えるね。
210名無しの心子知らず:02/04/24 15:28 ID:lcamvykZ
ん?
どこ行った?185。
211名無しの心子知らず:02/04/24 15:40 ID:DJWpFTZf
育て方の違いかー。うちは男2人だから あくまでも 周りを見ての印象になって
しまうけど、小さいうちは 男の子の方が甘えん坊なとこが多いかなー。
女の子はかなり小さいうちから プライドが高いのか、甘えたくても強がる傾向が
けっこう見られた。1歳過ぎくらいからの「自分で!!」ってやたらやりたがるのも
男の子は上手にできたあと「すごいでしょー!ほめてー」っていうような意思表示が
ダイレクトなんだけど 女の子は「私は自分でできるって事を見せたかっただけよ」
みたいなポーズをとることが多かった。
うちの息子は超単純だから 純粋に「うひゃー、女の子って育てるのに気使いそう。
ちゃんと表情や、しぐさの裏の感情までわかってあげないと いけないんだなー」
と思った。まぁ、ある程度の歳になったら それは男の子にも言えると思うけどね。
少なくとも男の子って小学校あがるくらいまでは けっこう単純じゃない? (^^;
212名無しの心子知らず:02/04/24 16:38 ID:nfniYc54
うちも一人息子だけど、妊娠中からの希望どおり
大好きな旦那さんそっくりの色白茶パツちゃんでかわいいよ!
どんな色も似合うし洋服買うのも楽しいです。

確かに結婚したら男の子はもうお嫁さんのものって
かんじになってしまってさみしそうだけど、
そうなったら旦那さんとまた二人でラブラブできるからいいよね(^o^)
213名無しの心子知らず:02/04/24 16:40 ID:dH8eDnZf
>212
うちとおんなじだ。>色白茶パツちゃん
不細工ちゃんじゃなくてヨカターと思ってる・・・。ははは・・。
214名無しの心子知らず:02/04/24 16:44 ID:nfniYc54
>213
そうそう。特に私は結構地黒なのでうれしさ倍増。
215名無しの心子知らず:02/04/24 17:19 ID:efLuu6tw
以前lee読んでたら投稿で
息子がいるんだけど、今妊娠中の子供も男の子だって
わかって、とてもショック。っていうのがありましたね。

でもそう言う人は男の子を産むべきかも。
だって、女の子生まれたら
女の子ばかりかわいがりそうだもん。
216名無しの心子知らず:02/04/24 17:39 ID:J64AsleQ
現在妊娠中ですが、先日女の子と言われました。
私はもともと女の子一人産むって考えていたのですが、
妊娠が発覚してからダンナは男の子を想定しての話ばかり
するので、なんとなく男の子でもいいかなー?って思ってたんです。
なので、女の子と言われた時には少し複雑な心境でした。
ダンナはもちろん残念がっていましたし・・・。

女の子でも産まれれば可愛がってくれると思うけど、もう一人
男の子産もうかなーと思ったりしてます。
男の子ってどう接していいかわからなかったりしそうだけど
未知の世界でいいような・・・。
両方育てられるっていうのは楽しいかもしれないですね。
217名無しの心子知らず:02/04/24 17:56 ID:2STKM0dX
私はやっぱり女の子1人を愛情一杯に大事に育てたいです。
少々色々出来が悪くても、お嫁さんになって幸せになってくれれば
と思っています。
218名無しの心子知らず:02/04/24 17:58 ID:GNM4IqMg
>216
>もう一人男の子産もうかなーと思ったりしてます
次に男の子が生まれる保障はないですよ。また女の子だったらガカーリしてそうだね。
なんだかずいぶん自分勝手な親だと思った。
ホントに子供可愛いって人は、男でも女でも可愛いと思ってるよ。
219名無しの心子知らず:02/04/24 18:12 ID:nfniYc54
>216
なんとなくわかるなその気持ち。
私は逆で、最初女の子だといいかなーと漠然と思っていたら
妊娠7ヶ月ころに「女の子です」と言われ、やっぱり
旦那似の男の子がいい!と複雑な気持ちだったもの。
で、生まれてきたのは結局旦那さん似のかわいい男の子。
多分、こう思う人ってどっちでもかわいい!って思える人
なんじゃないかな(笑)
220219:02/04/24 18:18 ID:nfniYc54
あれ?「逆」じゃなくて同じですね。
ゴメンナサイ。結果が逆なだけで。
221名無しの心子知らず:02/04/24 18:20 ID:2STKM0dX
私には兄がいます。優しく優秀な兄ですが
(国立大を出て医者をしています)
母は私に女の子の方がいいと言います。
男なので将来の事など、私以上に心配し気を使い育てたようです。
私はエスカレータ式の女子校で
大学までいって、その後結婚して
ずっとのんびりと暮しているので、母も昔からあまり
心配していないようなので、そう言うのかもしれません。
母親は息子命っていうところあると思います。
でも頼りになる・仲好しなのは娘だと思います。


222名無しの心子知らず:02/04/24 18:21 ID:dH8eDnZf

>息子がいるんだけど、今妊娠中の子供も男の子だって
>わかって、とてもショック。っていうのがありましたね。

>でもそう言う人は男の子を産むべきかも。
>だって、女の子生まれたら
>女の子ばかりかわいがりそうだもん




だけどそういう知人が今女の子妊娠中。
下の子が女の子なおかげで、不本意だった上の息子も
可愛がれそうだ・・・だって。
聞いてものすごく鬱になった。
確かに、下も男の子だったらまとめて育児放棄しそうだ。
でもお腹の子が女の子とわかってから上の子も
お兄ちゃんだもんねなんていって溺愛しはじめて
なんて勝手なんだろうって思ったなあ。
223名無しの心子知らず:02/04/24 18:39 ID:B/ASePA0
>>182
>女の子がいいなぁって思う母親は
>自分と母親の関係もいい親子関係なのでは?

遅レスですが、私の姉は女の子が絶対良い派なのですが、
母親との関係は最悪だったと本人は言っていますよ。
姉曰く「私が母親ならああはならない。」だそうな。
個人的意見としては、変に固執&こだわりすぎる人は
どこかしら歪んだ親子関係のような気がしてしまいます。

私には母親は十分がんばってたいと思ってるんだけどね。
ちなみに私はどっちでも良い派です。
224名無しの心子知らず:02/04/24 19:21 ID:lpbuGeF7
男の子だったらイヤって言ってるのって、不安なのもあるんじゃないかなあ。
女の子は自分も女だし、ある程度分かるけど、男の子ってよく分からないから…
かくいう自分がそうで、男兄弟もいなかったし男の子ってさっぱり分からないから
男の子の母になるのって不安です。
分からなかくて手に負えなくなったら旦那とかジィジとか男性に頼ってみるのも手なのかなあ。
225名無しの心子知らず:02/04/24 19:33 ID:OnEkwFma
私は、絶対女の子派ですが母親ととてもなかがいいですよ。
226名無しの心子知らず:02/04/24 19:53 ID:ImFlZjAo
女男に限らず、生まれて来る子どもにの性別に、絶対的に拘って、
産んだ後でも拘り続ける人って、一体自分の子どもに何を期待
しているんだろう?
不思議でしょうがないんだよ。そこまでして拘る感覚てーのが。
是非、教えてくれ。
227名無しの心子知らず:02/04/24 19:56 ID:dH8eDnZf
>226
見返りじゃないの?
違うって言ってるけどそう見える。
一生懸命育てても嫁に取られる男の子は産み損育て損。
娘なら結婚しても身近。孫にも好きなときに会える。
そう思ってるんでしょ。実際そういうケースも多いからね。
228名無しの心子知らず:02/04/24 20:01 ID:ImFlZjAo
>227
見返りを求めながら育てるのも構わないけど、
その見返りが帰ってこなかった時、その人はどうなるんだろうね。

男に拘る人はどうなのかな。
女が欲しい親からしてみれば、なんの得も無いって事になるよね。
損得で子育てするって激しく虚しいよ。
そんな人を見るにつけ、気の毒でしょうがなくなってくる。
まー、余計なお世話なんだろうけどね。(w
229名無しの心子知らず:02/04/24 20:06 ID:dH8eDnZf
>女が欲しい親からしてみれば、なんの得も無いって事になるよね

うん。だから男の子しかいないママは「可哀想」なんだって。
私も言われたことあるけど、最初びっくりしたよ。。
230名無しの心子知らず:02/04/24 20:11 ID:B/ASePA0
>>225
絶対女の子派の225番さんにお聞きしたいのですが、
たぶんそういう方は産み分け方もなさってたのでしょうが、
もし万が一男の子だと妊娠中にわかったら
どうするおつもりだったのでしょうか?

1.中絶する。
2.とりあえず産んで次の子に賭ける。
3.中絶は嫌だけど、2人目の余裕が無いから神を呪って嘆き悲しむ。
って所でどれですか?
それとも他に回答ありましたらお答え下さい。
231名無しの心子知らず:02/04/24 20:18 ID:uaXRMun0
絶対女の子!っていっている人は、五体満足で産まれるのはとーぜんの事で、
願うまでもない事なんでしょーな。
232名無しの心子知らず:02/04/24 20:18 ID:J+afqb1M
>>227
私、2人姉妹、主人、3人兄弟。実父母より義理母父の方が仲良いよ。
子も義理母父になついてるし。
女の子産んだってこういう場合あるんじゃない?
育児板にも既女板にも『実母嫌い』スレたってて結構にぎわってるよ。
233名無しの心子知らず:02/04/24 20:22 ID:2STKM0dX
>>232
義理母父と仲がよいのですか。珍しいですね。
良いお嫁さんですね。
でもやっぱり『実母嫌い』よりは『義理母嫌い』の方が
圧倒的に多いでしょうね。

234名無しの心子知らず:02/04/24 20:22 ID:EVDBRkLA
私は男の子大好き!息子もそのお友達も好き!
娘なんていらないと思ってるけど、
母のことも大好き。会話もたのしい。育児にすごく協力してくれたし
車で一時間のとこにすんでるんだけど
宅急便でおかずやら子供服やら送ってくれる。
でもこれをしてもらうのとしてやるのとは別。
出産して思ったのは、娘を産んだら
その子が子どもを産むとこ絶対に元気で見守んなきゃだめ。
ぬるま湯につかったような今の女の子たちに、
お母さんが協力してあげなきゃ、
出産も育児もみじめで悲しい茨の道に
なりかねないもの。だから娘って面倒なところもあると思う。
235216:02/04/24 20:25 ID:J64AsleQ
>219 女の子と言われて産まれたのが男の子だったんですかー?
じゃー、ウチもそういう可能性があるんですね。
産まれてみたら逆だったっていうと心の準備が・・・。
また確認してもらおうっと。

でも、ダンナさん似の可愛い男の子っていうのもいいですね♪
236名無しの心子知らず:02/04/24 20:32 ID:2hWep0ZW
私はとにかく自分の性格が嫌いなので「自分と同じ性格の女の子」がダメ。
そういう子がうまれたら多分嫌い抜いたと思う。
妊娠中は230さんの辛辣なクエスチョンに近い恐怖を抱いていた。
一人目「自分似の男の子」
二人目「旦那似の女の子」
てなわけでセーフ。
息子の自分と同じ短所は距離をとって見守れる。やっぱり腹立つけど(w
娘の短所はかなりの余裕で受け止められる。むしろそれを見てイライラ
している旦那ウオッチをしてしまう。
家族って面白い。
237名無しの心子知らず :02/04/24 20:49 ID:PUilnJfo
姉のところはひとり目が男、ふたり目が女。
男の子ももちろんとても可愛いけど、女の子にはまた別の可愛さがあったので、
姉や義兄に「女の子可愛いでしょ?」と聞いたら、
ふたりとも、「うん。でも男の子も可愛いよ」と答えた(子供の前だったし)

私は今妊娠中。夫は男の子を熱望してるけど
「男だろうと女だろうと命がけで産むのだから文句を言うな!」と
釘を刺してあります。
実際、姉のところを見てるとどちらもほんとに可愛い。
ああ、どっちでもいい。元気な赤ちゃんと早く会いたい。
238名無しの心子知らず:02/04/24 21:02 ID:2STKM0dX
いつまでも、可愛かった時の事忘れずに子供に接していきたいよね。

239名無しの心子知らず:02/04/24 21:19 ID:V2D4ec3k
>238
泣かすなヨ。
240名無しの心子知らず:02/04/25 10:33 ID:OKg4Br13
>>172性差よりも個人差でしょ。
ブル中野よりもタッキーの方が客観的に見てカワイイし…。

うまい!私もなんとなく、女の子生むと勝者みたいに思ってる人
いるけどぶさいくな女の子だったらかわいい男の子のほうば
よくないか?とおもってたのがうまくことばにできなかったんだけど
172さんの例でスキーリしました。

241名無しの心子知らず:02/04/25 10:35 ID:TSvFVQcz
>ぶさいくな女の子だったらかわいい男の子のほうば
よくないか?

どっちだっていいんだよ
子供は親の所有物じゃないんだから
242名無しの心子知らず:02/04/25 11:37 ID:PlKjuoFn
そうでしたね・・・スマン。
243名無しの心子知らず:02/04/26 13:19 ID:TMMAgPUR
>241
自分の子はブサイクでも美人でも「可愛い」モンなんだよ。
244名無しの心子知らず:02/04/27 03:37 ID:acLYLKyt
ブル中野みたいな子を産むような人は
男、女、どっちであれ子供なんか作るべきではない。

245名無しの心子知らず:02/04/27 04:24 ID:mQdLHkZH
両親に連れられた麻原彰晃そっくりの双子の女の子をみかけた。
本当にそっくりだった。私はそのとき夫と一緒だったけど、
10分くらいたって夫が、
「さっき麻原そっくりの・・」
と話し始めた。そのくらい強烈な双子だった。
女の子なのにかわいそうだ。
10、11歳くらいだったから麻原って言っても
本人達はわからないだろうけど、わからない世代でよかったと思う。
スレ違いにつきsage
246名無しの心子知らず:02/04/27 09:09 ID:6FciaUKu
麻原が2倍とは!2倍とはぁぁぁぁぁぁ!!…可哀想ナリ。ウウ
247名無しの心子知らず:02/04/27 09:38 ID:bFQXyasE
あーん!かわいそ。
学生時代ファンクラブまであった、パパそっくりの
美少年でよかったあ。
美少年のママが一番果報者。悪いけど、頑固にそう思ってまあす。
248名無しの心子知らず:02/04/27 09:53 ID:VGd5eBwG
男の子って、大きくなったら話し相手には絶対なってくれないよね。
さみしい老後は嫌だから、もう一人は女の子がほしいな。
男の子もかわいいんだけどね。
249名無しの心子知らず:02/04/27 11:40 ID:v2xfCWYV
>248
そういう傾向はたしかにあるよね。
身の回りの細々とした話題や、人間ばなし、人情ばなし、
女ならではの興味の対象ってもんがあるので、娘とは話はずむんだろな。
男はそういう世間話にはうとい。

が、それも子供の個性と自分自身(親)の個性の問題でもあるよな気が。
母親自身が女同志にしか通用しない事柄にしか興味も知識もなければ、
大人になった息子と話す事はなくなっちゃうかも。

ウチの母親は70才は、世間話も大好きだが、歴史が好きで詳しくて、
わからんことはまず母親に聞いて話が盛り上がるって事がよくあるし、
反面、TVゲームにのめり込み悔しがって教えをこうというかわいさもある。

子供との密なコミュニケーションだけが老後のささえ・心の拠り所
って言う事にならないように自分の中身を充実させるのが幸せそうだ、
と母をみてそう思う。
250名無しの心子知らず:02/04/27 11:48 ID:HigNrSaC
>>249
>子供との密なコミュニケーションだけが老後のささえ・心の拠り所
って言う事にならないように自分の中身を充実させるのが幸せそうだ、

ハゲ胴!
例え、母と娘でも親が人の悪口とかグチしか言わなければ、話し相手には
なれないよ。
人間関係って少なくとも半分は自分のありようだと思う。
251名無しの心子知らず:02/04/27 12:26 ID:kGXT4I+e
>248
うちの旦那、いまだに(というか、姑が携帯持ち始めてから)
コソーリ姑と、メルのやりとりとか頻繁にやってますよ
(正直私からしたらキモイ・・マザコン?多分姑はこの上ない大喜びでしょうが)
だから、話相手になるかならんかは、性別関係なし!
その人次第ですね。
252ぼっくん(・∀・) ◆BOKU30u2 :02/04/27 13:04 ID:2yNhNo8I
>>1
傷つきました。まるで男で生まれたこと自体
否定されてるみたいで。(T_T) 鬱・・
女の子ママ不信になりそう・・
253名無しの心子知らず:02/04/27 13:47 ID:HPDbmt54
気にシナーイ!どうせ煽りさ。>>252
254ぼっくん(・∀・) ◆BOKU30u2 :02/04/27 14:07 ID:2yNhNo8I
こういうスレは男の子ママよりも
男の子のほうが傷ついてしまうから
そういうところ少しはわかってほしい。
いくら2chでも限度はあるよ
255名無しの心子知らず:02/04/27 14:36 ID:p/d0pnYB
>254
1のような人はごく一部だから全然気にしなくて良いよ。
こういうのをまともに受け取る必要無い。
ていうか、女の子ママ不信って?
前スレの1立てたのは、男の子のママなんだけど?

皆意外に将来の話し相手を欲しがってるんだね。
私は、ある程度の年になったら親から開放してあげたいと思うから、
話しの相手に自分の子どもは望まないなー。
ま、これも個人の考え方の違いだよね。
大概の人は、老後は自分の子どもを話し相手にしたいと思うのが
普通なのだろうから。
256ぼっくん(・∀・) ◆BOKU30u2 :02/04/27 15:23 ID:2yNhNo8I
訂正
女の子ママ→女の子だけ欲しがる母親だったね。

>>254
ありがとうございます。とても参考になりました。
男の子でも女の子でも自分の子供を愛せる母親になってください。
最近虐待とかすごく多いから。

それではー( ´ー`)
257名無しの心子知らず:02/04/27 15:28 ID:IUxRMSPH
何で自分で自分にレス返してるんだ!>>257…って感じ?
258名無しの心子知らず:02/04/27 18:11 ID:POqoPMoe
自作自演か?ID:2yNhNo8I
259名無しの心子知らず:02/04/27 21:37 ID:eLVRQdIB
突っ込んでもらいたいんじゃないの?
260男二人の母ですが:02/04/27 22:10 ID:rCVbUOb8
私も女の子のママには警戒してしまう時があります。
それは女の子のママにはよく
「男の子ふたりじゃ大変だね・・・」
「女の子ほしくない?女の子いいよー」
「(自分ちの女の子二人が走り回ってるとき)うるさいでしょー
でも男の子はもっとすごいでしょ。」
とか言われるからです。とっても傷つきます。男の子を
否定されてるようで。もう真剣に悩んでます。
女の子のママとは仲良くできないなーと思ってしまう。
私は、女の子見ていて大変そうだなーと思うことがあっても
「女の子、大変だね」なんて言わないのに。
男の子のママには言っていいと思ってるんでしょうかね?

男の子二人・・・うわ〜大変そう〜やだ〜
と思わない女の子ママっているんでしょうか?いたら
嬉しいけど。いらっしゃったらレスください。
261名無しの心子知らず:02/04/27 22:29 ID:POqoPMoe
1才5ケ月の男の子のママですが、今の所楽ですよ。
年中ご機嫌は良いし、人見知りもほとんど無かった。
良く飲み&良く食べ、どこへ連れ出しても動揺しないし。
転んでもめったに泣かない、とにかく笑顔の耐えない息子です。

反対に姉の子供は1才7ケ月の女の子なんだが、
産まれてすぐから、泣いて泣いてしょっちゅう愚図愚図。
どこへ連れ出しても大泣き。人見知りは強烈激しいし。
あんまり飲まないし&食べない。風邪もしょっちゅうだった。
アトピー性の湿疹も時々出来やすいみたいだし、大変そう。

姉は絶対女の子の方が楽だと信じて産み分けしたらしいが、
今の所はあんまり楽じゃなさそう。
それでも私に「男の子は大変でしょう?」って言う。
何を根拠に言ってるのかさっぱりわからないゾ!
262名無しの心子知らず:02/04/27 22:41 ID:p/d0pnYB
>260
私の周りの親、女の子の親はノホホンとして、割と他人に干渉しない人が多い。
いわば、おっとりさん系の人。
男の子の親は、勝気で負けず嫌いな人が多いんだ。私も男児の親なんだけど、
男の子の親のほうにキツイ事、無神経な事言われる事の方が多い。
で結局、仲良くしてもらってるのは女の子のママなのよ。
私の周りだけの話だけどね。
なんか、男の子のママって付き合いにくいよ。私に限って言えば、ね。
他の環境に行けば、男の子のママでも、良いママさんがいっぱい居ると思うのに。
未だに、そういう人と出会ってない私なのだよ。
263名無しの心子知らず:02/04/27 22:45 ID:jno0BpFb
>261
一般的に「男の子のママは大変そう」って言われるのは
体力的に、って意味だと思う。
1才5ケ月だとそのうち動きが激しくなって「ああ、これかあ」と
思う日がくるかも。でも、直接自分で女の子を育ててみないと
やっぱりわからないかも。
うちもおとなしいお兄ちゃんだったけど、振り返って比べれば
活発な妹よりやはり動きが激しくスピード感(笑)があったよ。
264名無しの心子知らず:02/04/27 22:48 ID:6SLzY3oT
>262
子どもが男の子か女の子かで親の性格の違い
あたしはあんまり感じないなあ。

ただ、フリフリ服の女の子のお母さんの家
センスなくて散らかってたあ。
男の子だと家が散らかるとかいうけど
親がお掃除上手かどうかも関係あるなあ。


265名無しさん@HOME:02/04/27 22:54 ID:hWd5Gx3n
男の子のママとか、女の子のママとか以前に
そのうじゃくじゃ言ってる親っていうのは人間性が
どうかと思うんだけど・・・・。>ALL
266名無しの心子知らず:02/04/27 23:01 ID:jno0BpFb
でもね、大人になると人のジェンダーって割とあいまいになって行くんだけど、
子供(赤ちゃんではなくなったころ〜就学前位)って男と女の差がはっきりしていて
面白いんだよね。このスレタイで話題がすすんでいるのはどうにもこうにも
なんだけど。まあ、煮ちゃんだしね>265
267名無しの心子知らず:02/04/27 23:01 ID:POqoPMoe
>>263サンレスありがとうございます。
確かに男の子の方が動きは激しいですよね。
周りを見てて私もそう思います。

私的には泣き続ける子供を見続けるよりは、
走り回る子供を追い掛け回す方が精神的に楽のような気がするんですが...?
どっちかっていうと体育会系のノリですね。(w
まだ未体験ゾーンなのでコレ以上はコメント控えます〜。
268名無しの心子知らず:02/04/27 23:07 ID:POqoPMoe
私は男の子一人なんだけど、次も絶対男の子がいいと思ってるよ。
とにかく男の子二人兄弟って見てて楽しい。
そういうママ見るとうらやましいんだよねー。
269名無しさん@HOME:02/04/27 23:17 ID:hWd5Gx3n
男のこが欲しかったのに女の子だったんだろ〜が
その逆だったんだろ〜が、自分の分身かわいいと
おもえない母親は逝ってよし!!
って、とこですかね。
270267:02/04/27 23:19 ID:POqoPMoe
あれ?268さんとID一緒ですね?
267と268は別人ですよ〜。
本人が言ってるから間違い無いです。
こんなこともあるの〜?
271263 (266も):02/04/27 23:25 ID:jno0BpFb
267さん。
その通りですよね、と〜っても体力のあるお母さんだったら動じないのかも。
男の子の動きに。
272名無しの心子知らず:02/04/27 23:38 ID:IJ7DB7eF
だぁぁぁぁー!!
女の子だって男の子だって、本当どっちだって可愛いんだ!!
うちは一人目女の子だった。それはそれは可愛い子だったけど、7ヶ月の時先天性
の心臓病で亡くなった。
二人目は男の子。息子も先天性の心臓病だったけど嬉しい事に完治した。
今お腹にいる子は女の子。
でも本当に無事に生まれて来てくれるなら男でも女でもどっちでもいいと思ってる
よ。上の子は7ヶ月までしか一緒にいられなかったけど、確かに赤ちゃんの頃から
「男の子」と「女の子」の差はあって、男の子は正直体力勝負みたいな所あるけど、
でもどっちだって可愛いのは変わりないんだよ。
男だって女だって、無事に育ってくれて一緒にいられるだけでもじゅうぶん幸せだ
という事を忘れてない???
長文スマソ。
273名無しの心子知らず:02/04/27 23:43 ID:qdcwa2l9
旦那の両親は長男教の信者。
男の孫2人も産んだから、もう何も言わせない
大きな顔して帰省することが出来るようになった
そういう意味でも男の子で良かったと思っている。
274名無しの心子知らず:02/04/28 00:29 ID:LXlgvYCr
>272
心臓病2人産んでまたよく作る気になったね。
勇気あるわ。
275名無しの心子知らず:02/04/28 00:31 ID:KtYxfpQU
>274
何イライラしてんの?
休日なのに旦那に相手してもらえないの?
ってオマエモナーって言われそうだけど。
276名無しの心子知らず:02/04/28 00:34 ID:LXlgvYCr
>275
え?煽りじゃないんだけど。
勇気ある。偉いってことなんだけど。
旦那は隣にいますわ。子供もね。
277名無しの心子知らず:02/04/28 00:42 ID:KtYxfpQU
>276
それはそれはすみません。
274の文章からは煽りに見えたんで。
278名無しさん@HOME:02/04/28 01:10 ID:SF/kx2Wb
カルシウム、とろうね。
279名無しの心子知らず:02/04/28 01:11 ID:KtYxfpQU
>278
あははは、すみません。
280名無しの心子知らず:02/04/28 01:25 ID:VAV7+ji1
なんか殺伐としてますね。マターリ、マターリ。

姉は上二人女の子で末っ子が男の子なんだけど
男の子は女の子とは違った特殊な可愛さがあるって言ってました。
私は男の子1人なのでよくわからんのですが。
実は私も女の子が欲しかったんだけど、今は男の子でよかったって
思いますよ。
夫とふざけて喧嘩のマネをしてると息子はものすごい勢いで
私を助けにきてくれます。弱いけど。
それがもう可愛くて嬉しくてたまりません。
ま、子供は基本的に母親が大好きですよね。
それなのに、「男の子だから鬱だ、女の子だから嬉しい」とか
自分がそんなことを考えていたなんて情けないって思います。


281名無しの心子知らず:02/04/28 01:31 ID:x0UBTVBY
妊娠する前は「元気なら男の子女の子どっちでもいい」って思ってた。
妊娠したとたん、急に頻繁に電話してきて「後継ぎ」「男の子」ばっかり
言う、貧乏な公団住まいの舅姑のせいで、男の子が生まれてくるのは
絶対にイヤ!!になってしまいました。
ほんと、後継ぎって何を継がそうというのだろう。アフォな奴らだ。
幸い(?)生まれてきたのは女の子。
次の子も、そのまた次の子も絶対女の子を産むために、東枕でしか
寝ないようにしています。
282名無しの心子知らず:02/04/28 01:33 ID:KtYxfpQU
東枕だと女のこなの?
283名無しの心子知らず:02/04/28 01:47 ID:x0UBTVBY
コパが言ってた<東枕
今回、女の子生まれたけど、東枕だったんです。たまたま。
ほんとかどうかは次の子の性別で(w
284名無しの心子知らず:02/04/28 02:25 ID:QXM4fzQQ
関係ないけど、人見知りってした方がいいの?
しない方がイイの?よく人見知りしない子って親の愛情が足りない
っていうよね。
285名無しの心子知らず:02/04/28 02:33 ID:egVvlXu1
なんでもかんでも愛情不足って言われるよね。
バカバカしい。
286名無しの心子知らず:02/04/28 02:37 ID:QVR2hud/
その子の気質によるだけだと思うんだけど?
上の娘はキッチリ人見知りしたけど、下の息子はヘラヘラ坊主。
警戒心が強いとか、人にあまり接触してないとか。
環境と気質の問題で、人見知りして泣かなきゃ愛情不足だなんて、
気にする必要ないと思う〜。
287名無しの心子知らず:02/04/28 02:44 ID:QVR2hud/
男の子は大変ながらも、可愛いぞ。
我が家は一姫二太郎で生まれたけど、上の娘は育児慣れするのに
精一杯で、可愛いと思う余裕もなかったしなー。
息子はやたらに可愛く思えたりする。女の子は同性なだけに、
嫌な部分もよく見えて、敵対する時期も多かったよ。
288名無しさん@HOME:02/04/28 03:17 ID:SF/kx2Wb
人見知りにも個人差ありますよ。

他人みただけで、ぎゃーと泣く人見知りもあれば
硬直するだけの人見知りもありますよ。

愛想ふってるようでも、水面下で人見知ってる時も
あるらしい(どんなんや?!)

基本的には人見知りは成長段階なのであった方がいいらしい
ですが、母親が育児書とにらめっこの杓子定規的な育児するより
本読む間があったらいっぱいお話しして、触れ合ってあげてください。
289名無しの心子知らず:02/04/28 03:23 ID:QXM4fzQQ
基本的に、人見知りってしてもイイのかぁ〜
良かった。ウチは下の子は硬直状態の人見知りで
もっと愛想良くできないかなーなんて思ってたけどちょっと安心。
290名無しの心子知らず:02/04/28 03:29 ID:kotM/pg8
私が女の子産むので
ほんとーに皆さんは
男の子産んでください!!
男の子も可愛いいと思う人は
是非に。
もうこれは個人の好みの問題でしょ。
女の子女の子って洗脳しないでよ。
291名無しの心子知らず:02/04/28 05:21 ID:PuSJlFSU
上が男の子、下が女の子。

結論  我が子ならどっちもかわいい!
292名無しの心子知らず:02/04/28 11:22 ID:UnhyBJVk
>>27
何故男の子の母は服にお金を掛けないのですか。
293名無しの心子知らず:02/04/28 11:23 ID:sI8UQBR1
うちは、男の子の服の方が金かかる。
294名無しの心子知らず:02/04/28 11:26 ID:B4AGKbGb
>291
それが結論だろうね<我が子ならどっちも
295名無しの心子知らず:02/04/28 11:53 ID:pKqyPBD/
女の子欲しかったけど、男2人です。
3人目産む気力もない。
でも、まあこんな運命かな、お嫁さんには美人さんがいいなって思ってます。
296名無しの心子知らず:02/04/28 11:55 ID:a09y8nex
>295
近所のおばちゃんのところのお嫁さんは
実母をなくしていて、旦那のおかあさん(そのおばちゃん)
ととても仲良しだそうだ。
そういうケースもあるってことで・・。
私も息子がいます。将来自分で楽しめること作ろうと
今から思ってます。
297名無しの心子知らず:02/04/28 12:51 ID:vrxh5LjS
>>295
うちも同じー。
女の子ほしかったけど、男二人だ。

昔は凹んだけど、もう受け入れてます。
お嫁さんは私と価値観が似てる人がいいな。
つかず離れずの仲のいいお友達になれたら・・・というのが望みです。
298272:02/04/28 13:38 ID:Q4O82V8s
>274
別に勇気があるわけでも、偉いわけでもないけどねぇ。
でもこういう風に思う人っているんだ。まぁ色んな人がいるからねぇ。
こういう風に普通に考えちゃうのは仕方がないとしても、平気で言っちゃう人って
思いやりに欠けてるよね。
子育て大丈夫?
って、あたしもか。
スレ違いなのでsage。
299名無しの心子知らず:02/04/28 13:47 ID:WbR9Of/4
>272
274本人は、煽る気はないって書いてあるけど、「よく作ったね」って
結構凄い事言うなーって思ったよ。
ここは文字しか見えないから、文字に込められた本当の気持ちは伝わってこないけど、
言葉は選んだ方がいいよなーって思った。
掲示板で意見するって難しいよね。

うちの母も9ヶ月で先天性心臓疾患があった子ども(私にとっては兄)を亡くしてる。
時々話に出てくるんだけど、40年近く経ってても寂しそうなんだ。
そんな母を見るのも辛い。あ、一人語りしちゃったね。スマン。

てな感想。274さんへ。
300名無しの心子知らず:02/04/28 16:53 ID:NYLzHbWi
>>267=268
自作自演に失敗したからって>270のようなことわざわざ書くことないのに。。。
男の子マンセーを自作自演するなんて恥ずかしいね。(プ
301237:02/04/28 17:13 ID:8MwwDJCV
>>300
だ〜か〜ら〜違うんだっつうのマジで!
自作自演ばらしなんてわざわざ書くかよ。
オマエなんか氏ね!
302名無しの心子知らず:02/04/28 17:46 ID:pNpHOyxP
>301
横レスだけどさぁ。
ムキになって氏ねって書くのって、どうかと思うよ?
あなたが男の子のママってことで「これだから男の子のママは・・・」と
また荒れだす可能性だってあるし。


IDって同じになる可能性なんてあるのかな?
同じ時間帯だし。まぁ、どうでもいいけどさ。
303名無しの心子知らず:02/04/28 17:50 ID:WbR9Of/4
ケーブルだとIDが同じになる事があるらしい。
ましてや、住んでる地域が同じだと、同じIDになってしまう事も
あるみたいよ。
前に、既女板でそういう事があって、みんなが「自作自演?」って
疑ったんだけど、同じIDの人が会話しみせて、実はケーブルで住んでる地域も
一緒だった。びっくり!っていうことがあったのさ。
304名無しの心子知らず:02/04/28 17:53 ID:pNpHOyxP
じゃあこのスレにでてきたコテハンのボックンも同じ地域に同じ
コテハンの「ボックン」がいたのかなぁ?
そんなことありえる?
ボックンは自作自演だったってこと?(w
305名無しの心子知らず:02/04/28 17:55 ID:pNpHOyxP
つうか、自作自演はいいとして、氏ねというのはどうも見ていて気分悪い。
人の親である人間の発言かと思うとガッカリするよ。
306300:02/04/28 17:56 ID:8MwwDJCV
>>302
スミマセン。
ちょっと血が登ってしまいました。反省します。

>>303
うちもケーブル接続です。
疑いをはらして下さってありがとうございます。
って事は268サンとはご近所なのですね?

スレ違いで本当に失礼しました。下げときます。
ついでに逝ってきます〜。
307名無しの心子知らず:02/04/28 18:02 ID:oIJqV3dg
300の子供が大きくなり何かの拍子で血が登って人を殺しても
親がこうだから仕方ないよね〜。
こんな母親に育てられるんだから子供の性格も良くも悪くも
似てくることでしょう。
これでドキュソ予備軍な子供が一人発見された・・・(藁
308名無しの心子知らず:02/04/28 18:53 ID:rYwl1aAb
>>272みたいな状況なら男でも女でも関係無いでしょ。
でもね、大半の人に障害のない子が産まれるわけだから
男、女ってやっぱり気になると思います。
自分が大変な思いをしたからってみんながそうは思えないのです。
309名無しの心子知らず:02/04/28 18:54 ID:Kx/3WLjo
>292
うちも結構かけているかな、男の子でも可愛い服はたくさんあるよ。
私もなんとなく女の子がよかったけれど男の子が産まれてからは
べったりです。将来お嫁さんにとられると考えると寂しいが
いい女つかまえろよ〜と思ってます
310名無しの心子知らず:02/04/28 18:57 ID:Bu81P7W0
男の子ですが、楽しみで楽しみで、
来月出てくるのが心待ち。
どっちでもよかったんですが、街で
小さい男の子を見かけると嬉しくて。
女の子が多いそうなので、将来は
素敵なお嫁さんと幸せになってほしいっす。
311名無しの心子知らず:02/04/28 19:01 ID:TiVZkpDq
>309
>男の子でも可愛い服はたくさんあるよ。
たしかにあるけど、女の子と比べると全然だよね。

>310
これから大変な思いをして産んで育てても嫁にとられちゃうね。
カワイソ。出産頑張ってね♥
312名無しの心子知らず:02/04/28 19:27 ID:K17u55Ql
うちは女の子の一人っ子だけど、洋服に金なんてかけないよ。
普段着は清潔で動き易いのが1番。
まあ、お金持ちの人が高い服を買うのは別に、納得ですが、
うちはそんなじゃないんで。

ひらひらした服はアイロンかけも面倒だ。男の子の服のほうが
シンプルでカワイイ。
313名無しの心子知らず:02/04/28 20:40 ID:nEJ4tD4F
もーとにかく女の子のママは
男の子のママにむかって
男の子は大変ねとかって言わないで!!!
男の子のママは、「女の子は口が達者で大変ね〜」なんて
言わないでしょ!!!
314名無しの心子知らず:02/04/28 21:30 ID:UnhyBJVk
>>292
男の子は将来労働しますので塾等の金がかかります。
男の子の母が服にお金を掛けない理由は、こうだと思います。
315名無しの心子知らず:02/04/28 21:33 ID:zH+DB9i8
>>313
>男の子のママは、「女の子は口が達者で大変ね〜」なんて
言わないでしょ!!!

ゴメソ。
私言ってるわ。
316名無しの心子知らず:02/04/28 21:39 ID:M9QUd8TN
息子の友達に「○君のかあちゃんきれい」って
いわれたりするから、自分の服とスキンケアには
お金かけてる。
確かに息子にはお金かけないな。ユニクロでこざっぱりと。
女の子生まれたら、振袖やら、訪問着・・いい着物たくさん
もたせなきゃ、みじめな世の中だし、自分の服どこじゃないかもね。
317ぼっくん(^-^*) ◆BOKU30u2 :02/04/28 21:53 ID:VXPwNjUS
自作自演じゃなくてただの間違いです。
255の人にお礼を言っただけだから。
なんかみんな勘違いしてない?

最近の母親は女の子希望が多いってわかったんだけど
父親はどっち派がおおいんだろう?
318名無しの心子知らず:02/04/28 22:09 ID:ySjHg+EC
うちは女3人だったから男の子産んだら父を喜ばせられるな。
旦那も一緒に遊びたいからと男の子希望。
私はまあどっちでもいいや。元気に産まれてさえくれればよいです。

っていうか、私は服に金なんかかけてもらったおぼえがない!!(泣)
婿ももらってきました。果報者?
319名無しの心子知らず:02/04/28 23:01 ID:oZlw28f/
うちまだ男児1人。両方育ててみたいから、次は女が良いかな。
あと女の子が親戚にも多いから、女だったらお下がりの服が山ほどもらえるのよね。
何代目なんだ?!ってくらい、おさがりしあってるよ。
なので私の中では女の子の服は山ほどのお下がり、
男の子は新品の安物って雰囲気が出来てるんだけど・・・。
間違ってるよね(藁

それにしても、女の子ママはどうしても男の子ママより上に立ちたいのね〜。
どうして上にいると思いたいのか、謎。
320名無しの心子知らず:02/04/28 23:09 ID:WbR9Of/4
うちは男なんだけど、姉のところに女の子が居ます。
私のお腹の子が、男だと分かって、酷くがっかりされましたよ。
「せっかく女の子用のお下がりがいっぱいあるのにー」だって。(w
でも、女児新生児用の服は、何着かもらいました。
小さいうちは何着せてもおかしくないから!って言われて。。。
割と、押し付け上手なうちの姉でした。(w
でも、なんだかんだ言って、私も結構ピンクの服とか着せてやってたな。
姉の言うとおり、全然違和感ありませんでしたです。(w
321名無しの心子知らず:02/04/28 23:51 ID:2p9LICzd
>>311
あとは彼とまったりいたしますので。えへへ。
322名無しの心子知らず:02/04/29 06:46 ID:wsyMUUS4
うちももうすぐ男の子が生まれます。上2人は女なので、
ダンナは大喜び。でも私はとっても複雑&不安・・・。
やっぱり男の子は大変っていう先入観はどうしてもあるな〜。
でも無事に生まれてきて欲しい。
323名無しの心子知らず:02/04/29 09:57 ID:27uOPmUP
今度、幼稚園で泥遊びが始まるから、
それ専用の遊び着に古着をゲットしようと、リサイクルショップへ逝ってみた。
(赤土系で、泥がつくと少々洗濯しても落ちないらしいので)
そして、ずら〜っと並ぶ古着を見て、値札をチェック。(安いな〜)
いざ息子の着れそうな物を物色しようとして、ふと気付く。
「女物ばっかり・・・・・」

男の子は、普段の行動もダイナミックなので、
きっとどこの家庭も、下げれるような着方してないのかも・・・
かくゆう我が家だって、よくよく考えれば・・・鬱
324名無しの心子知らず:02/04/29 19:52 ID:jHbaYjPb
男の子、かわいいけどなー。
逆に女の子三人とか連れてる人みると
男の子欲しかったろうになーと思う。
言わないけどね。
325名無しの心子知らず:02/04/29 22:48 ID:A73k/t7Q
>324
男の子3人のほうが悲惨。
326 :02/04/29 23:00 ID:vG36CViX
子供の頃から女の子が欲しかった。
いざ妊娠出来たら「健康ならどっちでもイイ!」と
切に願った。
で、女の子が生まれてばんざ〜〜イ!

って女親って男の子のほうが可愛いんだってね、
それはありえそう!?

でもわたしは満足です。
327名無しの心子知らず:02/04/29 23:13 ID:D9b1dfQX
>325
何で男三人が悲惨なのよ?理由くらい書きなよ。男の子かわいいよ?

>326
子供は男でも女でもどっちでもかわいい。


産んで自分の希望の性じゃないからといってがっかりするようなら子供生む資格ない。
328 :02/04/29 23:15 ID:fTS3wmem
今の時代男はね銭にならないのよ
329名無しの心子知らず:02/04/29 23:16 ID:2hWBrkhy
長男を行きつけの病院に連れて行ったとき、女の子2人つれたお母さんに
「かわいいですよねー、前もここでみかけて、かわいいなと思ってたんです」
と、本当にうらやましそうに言われたので「ありがとうございます、でも
女の子もかわいいですよね、女の子2人ですか?」と聞いたら「いえ、女4人
なんです」と言われた。思わず「4人ですか…女の子は楽って言いますけど
さすがに4人ともなると」と言ったら、すかさず「えぇ、もぉ 毎日怒鳴って
ます。大変です」と言ってました。
その後次男もうまれ、夫も含めると男3人にかこまれる日々。今はまだかわいい
けど、中・高くらいになったら むさ苦しそー・・・。(^^;
とりあえず、今は かわいさを満喫してますけど。
330 :02/04/29 23:18 ID:vG36CViX
>328
確かにね、女の方が楽しく暮らせる〜〜♪
女は得だよ、おいしいよ?。
331名無しの心子知らず:02/04/29 23:23 ID:D9b1dfQX
男・女関係ないと思う・・・・
要はどういう状況で育ってきたか、が重要。
332名無しの心子知らず:02/04/29 23:31 ID:JzakDzVV
なんでかわからないけど、男の子が1、2割多く生まれるって正常なことなのかな?
東京都は男の子が多く生まれてしまうことがあるみたい。
奥様たち、これ以上男の子を沢山生まないで。
333名無しの心子知らず:02/04/30 00:21 ID:OhX8yuDV
そんなこといったって・・・
334 :02/04/30 00:23 ID:4eNg1Fpk
>332
男の子のほうが身体弱いからそれは自然の摂理ですか?
335名無しの心子知らず:02/04/30 00:23 ID:kFsy+xFq
ゴメン、もう産んじゃったYO!
336名無しの心子知らず:02/04/30 00:24 ID:ZwLHsmfR
全国区でいえば女児誕生が激増してるそうだから
安心してね>332
337名無しの心子知らず:02/04/30 00:27 ID:sBzeR0fe
なんかココ見てると、女の子は自分が楽しいからとか自分が楽だからイイ!
って感じがして嫌だな〜。
338名無しの心子知らず:02/04/30 01:03 ID:gkuJVjd8
もういい加減、外れくじ引いたような論理で物を語るのやめときなよ。
子供に対する侮辱も甚だしいよ。
339名無しの心子知らず:02/04/30 01:25 ID:nJIfJcnn
私はかなり男の子がほしかったけど、女の子だった。
ホントにがっかりしたけど、産んで3日もすればあまり気にならなかったな。
同じ女の子でも彼女でなければ育児放棄をしていたのかもしれないけど、
今はホントにこれでよかったと思っている。
女の子を産むことを考えていなかったせいか、どうせ産んだのだからと
ピンクやフリルの可愛い格好ばかりさせてるわ。
嫁ぎ先や実家は女の子と聞いてかなりブルーになっていたけど、
我が子の運のいいところは両家初孫だったこと。
かなり可愛がられているしね。
340名無しの心子知らず:02/04/30 08:57 ID:S6m+GlnS
別にどっちでもかわいいとは思うんだけど、絶対女の子がいい!って人で何割かは
「老後の世話はやっぱり嫁より娘がいい」って言う人がいるんだよね…。おいおい、
今から子供に老後世話になることあてにしてんなよ…、例え一人になっても子供に
迷惑かけなくて済むよう準備しておこうくらい思えないのかなぁ…
341名無しの心子知らず:02/04/30 09:02 ID:0moxK/1e
274 :名無しの心子知らず :02/04/28 00:29 ID:LXlgvYCr
>272
心臓病2人産んでまたよく作る気になったね。
勇気あるわ。


超亀レスで粘着っぽくて申し分けないけど一言。
こういう言い方は煽りととられても仕方ないと思う。
本人はちがうって言ってるけど
しょうご君スレでも煽りレス書き散らしてたから
煽りじゃないっていうのもどうかと思う。

こういう障害をもった子の親へのレスや、ダウンスレなんか
みてると、ホントに悲しくなるよ。
342名無しの心子知らず:02/04/30 09:13 ID:SVLra0rf
>>340
そんなこと考えたこともなければ、友人との会話に出てきたこともない
んですけど…勝手な憶測のように思いますが。
343340:02/04/30 09:43 ID:S6m+GlnS
うーん、友人ってより ちょっと上の人たちかな。
私が2人目妊娠中のとき、「今度は女の子がいいわよね」って言う人は
たいていその後に老後の話とかが出てきたのよ。
子供がまだ高校とか大学の人とかもいたから そんな早くから子供に頼る
事考えるのか?と かなり引いたのよ。
344342:02/04/30 10:04 ID:SVLra0rf
あ、成る程そんな大きな子のいるお母さんのお話なのですね。
失礼なレスでごめんなさいでした。
それくらい大きくなるとそういうことを考える人も出て来るんですねえ。
体力的にも衰えてきて、介護のこととか現実的になりつつあるんだろうな。
妊娠中のお母さんにそんな先の話しされてもねえ。
345名無しの心子知らず:02/04/30 10:41 ID:0moxK/1e
老後の面倒、とまで言わなくても
孫が抱けるとか一緒に旅行できるとか
そのくらいは言ってる人多いよ。
346名無しの心子知らず:02/04/30 10:48 ID:GnO/ROIa
>>336
それ、ほんと?

うちの息子のクラスなんて(小3)、男20人、女16人なのよ。
幼稚園の時からずっと男の子の方が多かった。
347名無しの心子知らず:02/04/30 10:51 ID:dnzozr4a
雑誌で読んだけど全国の統計では(男)100人:105人(女)だってさ。
どちらが多いってほどでもないよ。
348名無しの心子知らず:02/04/30 11:03 ID:glvLuZ2M
>342
このスレでも出てきてたよ。
娘だと大きくなって自分に構ってもらえるとか、息子は嫁にとられて寂しい老後だとか
言ってる人達。
349名無しの心子知らず:02/04/30 11:09 ID:WHxjInNJ
そうそ。男の子2人とか3人とか連れてるママ見て
「可哀想」とか言う人もいるしね。
350名無しの心子知らず:02/04/30 11:25 ID:PNFw23pW
女が産みたければバンバン産んで下さい。
男の子ママさんちのすてきな息子さんに群がる娘達を、
バンバン産んで下さいな。
351名無しの心子知らず:02/04/30 11:28 ID:dnzozr4a
女の子産んで、将来嫁・姑で嫌な思いするよりは
男の子産んだほうがいいかも?と思ったりして(w
352名無しの心子知らず:02/04/30 11:37 ID:WHxjInNJ
うちの義姉、女の子が欲しくてこないだ産んだんだけど
お腹の子が女ってわかってからの暴言の数々は忘れられん。

上の子が男なんだけど、下が女とわかるまでは不満たらたら。
女とわかった瞬間、「お兄ちゃんと妹っていうのが理想だったの」
だってさ。
で、「下が女だから上の男の子がいっそう可愛く頼りがい
あると思えるわ」
「上の子のお嫁さんなんてどうでもいいけど、うちの娘には
結婚してもずっと援助とかしてあげたいわー」などと
聞いててイタイことばかり言ってる。
上の男の子への愛まで生まれるんなら女の子でよかったねと
言いたい。
353名無しの心子知らず:02/04/30 11:37 ID:uJ7BJb5r
>351
自分の子どもに、そんな思いをさせたくないってこと?
354名無しの心子知らず:02/04/30 12:16 ID:Y7/WGvoo
今朝園の送迎の時、2歳の息子のクラスで女の子が
「ホラ、みてー!!」と下半身すっぽんポンで駆け寄ってきた時には
チョト打つになってしまったけど・・・。
これが男の子のチソチソなら、微笑ましくもある(あんまりしつこいと、叱る)
みんな何でそんなに女の子がいいのか分からん。
3人目は旦那が女の子を切望しているけど、私は正直どっちでもいい。
355名無しの心子知らず:02/04/30 13:34 ID:CH/A8lWs
>354
え、どうして?なんでウツ?
2歳じゃまだ性差なく同じような事するでしょ?
男の子のチソチソはいいけど、何もついてなくて自分と同じモノだから
嫌だったの?
で、何でそこから「女の子がいいのか分からん」ってなるの?

それこそよく分からんよ。
356354:02/04/30 13:48 ID:Y7/WGvoo
>355
スイマソ、何となく・・・。
過去ログで、「女の子に乳吸われるのは・・・」って言ってた人
いるけど、そのような感覚ですね。

あと、幼稚園児くらいの年齢になって、「ソフレ」のCMの
女の子みたいにこましゃくれになったら、ドーシヨ(可愛くない)と思う。
>何でそこから「女の子がいいのか分からん」・・・
今朝のことがあってから、そう思ったのではなく、以前から
何で・・・?と思っていた。
357名無しの心子知らず:02/04/30 13:58 ID:Qu51O9LN
>356
なんで「女の子がいいのか分からん」なの??
只今子作り中ですが、大きくなってからのこと考えると女の子がいいなー
って思ってる。でも男の子もカワイイだろうーなーとも。
結局どっちでもいいんだけど、あなたの書き方見てると
それこそなんでそこまで男の子がいいの?何で?と激しく思う。
聞いてみたい〜。
358354=356:02/04/30 14:09 ID:Y7/WGvoo
>357
354のカキコみれ。
「どっちでもいい」と言っているのれす。
どちらでも自分の子は可愛いからね。
次の子も、どうしても男の子きぼんぬとは一言も言ってない。

359名無しの心子知らず:02/04/30 14:16 ID:Qu51O9LN
>358
偉そう・・・
あなたの書き方見てたら男の子マンセーに見えたんでね。
すいません。
360名無しの心子知らず:02/04/30 14:58 ID:eBOvZqco
うちのまわりの女二人のところは
後継ぎ(家が開業医とか会社経営)が欲しかったみたいで
男の子のいる同じような開業医の家をうらやましそうに見てるよ。
そんでもって女医にするんだと張りきってる。
うちは女一人男一人だけどやっぱり男の子産んでよかった・・と
思ってしまいます。ごめん。男の子・・カワイイ

361名無しの心子知らず:02/04/30 15:06 ID:S6m+GlnS
健康で元気に育ってくれたら 本当にどっちでもかわいいよね。
「絶対○の子がいい! だって将来うんぬん…」って言ってる人って 本当に子供が
大きくなったとき思いどおりになってないと ぐちぐち文句言いそうでやだなー。
娘がいつまでも自分を思ってくれるなんて限らないしね。実母は常識あるほうだと
思っていたけど「子供つれて1ヶ月くらい実家に遊びに来なさいよ」とか事あるごと
に言うから はっきり言ってうざい。夫が料理とかできるだけに「夫なんてほって
おいて孫の顔見せに来い」ってのがありあり。私は3食昼ね付きで実家にいるより
家事におわれながらでも夫と過ごす方を選ぶわ……。
362名無しの心子知らず:02/04/30 17:47 ID:u1l/Yp7l
>>272
亀ですが、心臓病が2人もってなんでだろうか。
煙草吸ってた?
363名無しの心子知らず:02/04/30 17:54 ID:s9tvD5gR
高校の時の担任、本職(?)坊さんで娘4人。
跡継ぎが激しく欲しくて頑張ったらしい…。
…こういう家には「男」授けてやって欲しいよ、コウノトリ。
364272:02/04/30 21:48 ID:9ILyC8jf
>362
スレ違いで申し訳ないけど、一言。
煙草吸ってないよ。だから妊娠中に煙草吸って、でも子供が元気に育ってる人みると
何か辛かったなぁ。
何なんだろうね?遺伝じゃないらしいんだけど。心臓病も種類が沢山あるからね。
365名無しの心子知らず:02/04/30 21:58 ID:uJ7BJb5r
産み分け術なんて、結局根拠も何も無い
いい加減なものなんだろうなぁ
366名無しの心子知らず:02/04/30 22:07 ID:J4jMatmh
私は産み分けの本買って頑張ったよ。
おとこのこ希望だったのでカルシウム剤も飲んだし
逆立ちもした・・みごとおとこのこでうれしかったなあ。
なかなか理にかなった方法で、統計的にも高い確率だったよ。
そりゃ例外はあるだろうけれど。
367名無しの心子知らず:02/04/30 22:13 ID:vRNVVMXp
>366
逆立ち・・・。そこまでして・・・。コワヒ。
368名無しの心子知らず:02/04/30 22:14 ID:/9puXkSC
fye73657375uw45rta3z5ei,k7y6wz4s6yb35ejzkeki6d7n2$b.
2qrkhnu4iohtgUWO&Y$うfぎrwlyhbじQP$ぴお。lkjtQOPいJ
369 :02/04/30 22:14 ID:pHV1zgce
>366
念が叶って良かったね。

私は何ら努力はしませんでしたが念願の女の子に恵まれました。
なんで女の子がいいかって?
自分が「女に生まれて良かった!」と思ってたからだよ。
ダンナも女の子が欲しかったし、それに生まれ変わったら
女になりたいんだって。
メデタシ、メデタシ?
370名無しの心子知らず:02/04/30 22:17 ID:vI70lDyZ
あたしも女に生まれて幸せな人生だったけど
子どもの性別はどちらでもよかったな。
まわりのボーイフレンドも旦那も
それはそれは素敵に楽しそうに生きてる
ナイスガイが多かったしね。
371名無しの心子知らず:02/04/30 22:24 ID:fygAcgIJ
女の子には、やっぱりひらひらオシャレをさせないとダメなんですか?
確かにきゃわゆいって感じの女児服はいっぱい見かけるけど、
私に取ってピンクハウスやローラアシュレイがギャグかカリカチュアに見えるのと同じで、
あれを娘に着せるという考えがどーしても現実的に起こらない。
息子のおさがりのTシャツやオーバーオールでラフなGAP娘で行こうかな?と思うのだが。
あ、特に生まれる前からの性別に対するこだわりとか入れ込みってありませんでした。
372名無しの心子知らず:02/04/30 22:47 ID:SVLra0rf
>>371
娘に時々お兄ちゃんのおさがりを着せます。
「女の子@男の子の服」はドキッとする程可愛いよ〜
ピンクハウスもアシュレイもGAPもオシュコシュもミニモニ風も
ラフなのでも、安物でもなんでも着せます。
ハンドメイドの服も。娘が産まれて即ミシン買いました。
女の子の特権です〜!
373名無しさん@HOME:02/04/30 22:52 ID:VigD4NvK
子供を産む前は「女の子が欲しいー」と思ってた。
でも出産の時
「こんな痛い思いをしなくて済むなら、この子は男で良かった」
と心底思ったよ。

うちの子、顔が可愛いから女の子でも十分いけたけどね。
374名無しの心子知らず:02/04/30 23:06 ID:rfbgM6qt
>362
アンタ最低だね。
>364
負けるな〜〜〜

・・・しかし、このスレ見てるとウチは男女両方いて良かった・・・・
375名無しの心子知らず:02/04/30 23:07 ID:9sTGzWq+
ここ2chママは、若いママが多いからねぇ。
子供も中学生以下の男の子ばかりでしょうか?
「男の子」と言っても、本当の男の子がまだまだ理解出来ていない様子。

男を知らずに男の子を語るのは、愚の骨頂。

中学生にもなってごらんなさいよ。
一食で米5合。それに伴う莫大なオカズを要求される。一日牛乳500mlを3本。
反抗期になると昔の男の子は「てめぇクソババァ!」と絶叫し粋がるのが関の山だったのが、
だが最近の男の子は無言で台所から包丁を持ってくる。

男の子の赤ちゃん、ぷにゅぷにゅでかわいい・・・とか、男の子ってかわいい♪
ほーんとかわいい♪なんて現実から逃げた妄想お花畑的なレスではなくて、
現実的なレスができる男の子ママって、いないのですか?


376名無しの心子知らず:02/04/30 23:12 ID:Gj0aU31j
あのさー、どうやって一歳とか二歳とか三歳の男の子育ててる
ママが将来台所から無言で包丁持ってくるかもしれないわ・・・って
想像付くのよ?そういう風に育てなきゃいいだけでしょ。
377名無しさん@HOME:02/04/30 23:13 ID:VigD4NvK
>375
うちもよく食べるよ。
テレビの節約とか見ても鼻でせせら笑ってしまう。
そんなちまちました節約じゃ、どうしようもないのよって。
男の子は牛を飼っているようなもの。

でも「クソババァ」とか言ったら、バット持って追いかけるよ。
うちの母親が弟に対してそうだった。
そしたら格好は突っ張りでも、心底悪くはならないよ。
378名無しの心子知らず:02/04/30 23:14 ID:SRoT1qJs
>375
さぞかし育て方を後悔なさっているんでしょうね。お気の毒…
379名無しの心子知らず:02/04/30 23:20 ID:uJ7BJb5r
え?
無言で包丁持ってくるって、食べ盛りで食べても食べても足りないから、
自分で作るために包丁を出す、って意味じゃないの?
マジでそう取ったんだけど。
380旧スレ新スレのレス合戦:02/04/30 23:27 ID:gkuJVjd8
>>375
両方に同じレスせんでもいいだろ。
381名無しの心子知らず:02/05/01 00:47 ID:YNwmsCy3
ここ見てると、両方産めてよかったとしみじみ思うよ。
毎日、兄妹で遊んでいる様子を見ていると
ほんと、飽きない。
同性の子供同士も、また別の楽しさがあるとは思うけど、
親としては、男女両方の長所短所が少しは理解できたような気がする。

382名無しの心子知らず:02/05/01 02:11 ID:NvHbgQPU
ま、375はヴァカだけど。
383名無しの心子知らず:02/05/01 02:21 ID:F8bQN02a
子供がたくさん食べてくれるのは単純に嬉しいけどな〜、
将来は米5合一回で食べてくれるのかぁ♪・・・きっと私なら
ホレボレしちゃうだろうな。旦那様は食が細くなってくばかりなので(w
384名無しの心子知らず:02/05/01 03:38 ID:kNYj3zMg
亀でスマソ。>359がなんで358さん偉そと言うのか
解りませぬ。指摘のとおりだと思うけど??なんか
あなたこそ偏ってなか?  >364さん、たまたまケンコーな子に
恵まれたというだけで偉そに興味本位&もしくはさも荒探し
みたいな輩なんか気にしないで下さいです!ヤダやだ、機微のない
人間って…
385名無しの心子知らず:02/05/01 05:20 ID:eUm7ik6p
女の子が生まれたとき、がっくりきた。
男の子だったら将来、働いて、
少しは親に生活費与えてくれるかと思ったんですが、
女の子は働かない。だから生活がこまる。
386↑お前は氏ね:02/05/01 07:29 ID:Jxdy+uRu
なら、施設に預けるか里子に出せ。
387名無しの心子知らず:02/05/01 08:18 ID:aRQruTTB
>>375
>だが最近の男の子は無言で台所から包丁を持ってくる。

ちゃんとかわいがんなかったからそうなったんじゃないの?
自分の子ども可愛くて、2chで育て方真剣に模索してる
ママたちは、あんたんちの子みたいにならないと思うよ。
388名無しの心子知らず:02/05/01 08:52 ID:XSbMoeaZ
>自分の子ども可愛くて、2chで育て方真剣に模索してる
>ママたちは、あんたんちの子みたいにならないと思うよ。

え?
389名無しの心子知らず:02/05/01 08:57 ID:XSdFqfYo
つーか、包丁持ってくるのは男女関係ないと思うけど?
それこそ育て方の問題。切れたときに力で勝てないとかなら話は分かるけど。
でも、最近の女のこの方が問題は多そうじゃない?汚ギャルなんて言われてるのも
プチ家出なんて話題にされてるのも女の子じゃん。援効できるのも女の子だけだしね。
あらを探し出してたら、男女どっちにもあるに決まってる。
いい面もね。
390名無しの心子知らず:02/05/01 09:07 ID:gQLTIIjF
>375はここが「い・く・じ・板」であることをご存じないらしい。
>「男の子」と言っても、本当の男の子がまだまだ理解出来ていない様子。
その発展途上の状態で楽しんでいるんだから放っておいてよ。
先々で役に立つ書き込みなら歓迎するけど、な〜にが包丁じゃい。
391名無しの心子知らず:02/05/01 09:12 ID:IvumjWNg
それはただ男は汚くても家出しても年上のお姉ちゃんやおばさんとしても、
あんま問題にされないだけなんじゃ?
392名無しの心子知らず:02/05/01 09:19 ID:Gkq0wKGD
男の子はいらねぇ。
小さい頃は甘えん坊だし。 よく熱だすし。
少し大きくなりゃ やれキャッチボールだのサッカーだの体力勝負。
大きくなりゃ 男だからという理由で大学とか行きたがって学費がバカみたくかかる。

逆に女の子はイイ!
全てにおいて、男の子と比較するとイイ!
393名無しの心子知らず:02/05/01 09:23 ID:ZQJlZ7kP
>男だからという理由で大学とか行きたがって
今の時代、男も女も関係無いんじゃない?年輩の方ですか?
394名無しの心子知らず:02/05/01 09:32 ID:R6JG8Oxx
ここで「女の子はイイ!」とレスしているお母さん方は
自分に自信を持ってるようで、羨ましいです(煽りじゃなく)。
私は自分の若い頃を思い返すと、親にとってはとても育てにくい子だったろうと思うので
何が何でも女の子がいいと胸を張っては言えないなぁ。
逆に弟は身内が言うのもなんだけど、かなり出来た男だったし、今でもそうなんで
上で上がってるような包丁云々の不安を感じたことはない。

1人目男の子で、次は女の子になりそうなんだけど、
どっちにしても自分の出来る範囲で、過剰な期待はかけすぎないように
育てていくつもり(それが難しいのだけど)。
395名無しの心子知らず:02/05/01 09:32 ID:gQLTIIjF
男の子+女の子の母です。やはり女の子は日々の楽しみが多いので、
ここにもいくつか女の子ネタを書き込んでいます。

今朝、息子を小学校に送りに出たら手をつないでくれました。
嬉しくて、学校の最後の曲がり角まで一緒に行ってしまった(それ以上はハズくて)
男の子の可愛らしさは、言葉で表現できるものではないなあ〜と思う。
それは女の子だけの親には絶対理解できない。きっと。
女の子の可愛らしさは、他のものでも代償できるといえば出来るんだよね。
でも男の子はね、いるの。そこにいるの。一瞬なんだけどただ安心とともに…
396名無しの心子知らず:02/05/01 09:35 ID:37ptiU2g
>>391
激しく同意!
諸手を挙げて同意!
397名無しの心子知らず:02/05/01 09:38 ID:Ft4MD3sH
うわ、なんか392の家に生まれた女の子は 熱だすと「女のくせに」とか言われそう。
行きたい大学、したい勉強があっても「女のくせに、金かけさせるな」とか言われて
しまうんだろうか…。
398名無しの心子知らず:02/05/01 09:51 ID:ZQJlZ7kP
392が「女の子はイイ!」と言ってる理由は病気もせず
学歴もいらないので金がかからないところがイイ!と言ってるの?(w
399名無しの心子知らず:02/05/01 10:19 ID:e8H2G6tx
両方産んだけど、やっぱり女の子のほうが育てるには楽。
息子は外遊びがしたくて、一日中、外行こうとだだこねる。
買い物にいけばいたずらし放題。おっかけっこの毎日。
おままごとして遊ぶ女の子とは大違い。男は「かわいくな〜い」
の毎日だよ。
400名無しの心子知らず:02/05/01 10:20 ID:qZT6wcmY
きゃ〜400!
401名無しの心子知らず:02/05/01 10:26 ID:9jclkHI2
>392はマゾ。叩かれたくて書いたんでしょう。
私は最後の2行にヤケクソ気味の香ばしさを感じたわ。
「全てにおいて」だもんね。

本当は男の子のママなのでは?
熱ばかりだして、甘えん坊で、体力の要る遊びばかりで、
ヴァカ大学しか逝けそうもない男の子の。

「男の子はいらねぇ」とかいって、虐待しないでね。(はぁと



402名無しの心子知らず:02/05/01 10:32 ID:4SoSVVZk
女の子は自分が楽だからイイのか?服が可愛いからイイのか?
そう思ってる人って、女の子でも障害持って生まれたら楽じゃないしいらないって
思うのかな?女の子でもブサイクで可愛い服が似合わなかったら嫌って思うのかな?
違うよね。どっちでも可愛いと思えると思うよ。ただ、たまたま女の子が生まれた意味を
無理に探してるだけなんじゃない?
403名無しの心子知らず:02/05/01 10:38 ID:kXJqKhez
一人目女。(これ希望どおり)二人目も女。(これ意に反した)
女二人かわいいよ。滅茶苦茶。旦那とろけてるよ。で・も・ね、私は
男の子が欲しかったわ〜。男の子のママがうらやましいよ。かわいいし。
男の子が居ればなんか安心&たよりになりそう(老後うんぬんじゃなく)
しかし、次女は激しくおてんば。長男と思って育てるか・・・(藁
404名無しの心子知らず:02/05/01 10:46 ID:TF5GhcFL
うちは上が男の子で今3歳の年少さん。
お腹の中に2人目がいて、この子も男の子。
一人目が多少やんちゃだけど本当に可愛くて可愛くて、食っちまいたいくらい(ワラ
に可愛いので2人目も男の子♪と思っていただけに嬉しいです。
が、周囲の反応が。。。。
実は一ヶ月ほど前から検診の度に「多分女の子」と言われ続けていたので周りにも
そう言っていたんだけど、周りからは「上手くやったね〜」と言われ続けた。
そりゃ母として子育てするなら違う性を育ててみるのも面白いかもしれないけど、
私は男でも女でもどっちでもいいんだよなぁと心の中で苦笑してた。
で、男の子ケテーイとなったので再度そう言ったら「うわー、すごそう」「うるさくなるねー」
中には「ご愁傷様」と言う人までいた、ちょとびっくり。
夫も女の子だと聞いたときは「ちっちゃくてふわふわで〜」と甘い幻想に酔っていた様子
だったけど、男の子と聞いて「3人目頑張る?」と言ってきた。
私が自分の実家が近いのでいつも遊びに行っている様子を見ているので「女の子だったら結婚
しても孫連れて遊びに来てくれそうじゃん」だって。
うーん、そいういう考えもありなのね、と考えてしまったよ。
405名無しの心子知らず:02/05/01 12:46 ID:5M1kGVKO
>「女の子だったら結婚しても孫連れて遊びに来てくれそうじゃん」だって

これが大きいよ。昔は、結婚したら女性は実家に帰ることは、よほどの
ことがないとなかったけど、今は違うでしょ。
「孫を連れて遊びにきてくれるのは嫁でなくて、娘。」だから
ちょっと前に、農村部で「こどもはどちらが欲しい」とアンケートとったら
女が男をうわまわったからね。家族に関しては保守的と言われる農村部でも
そうなんだから、全国的に見てもその傾向はある。
老後の世話は、嫁に頼むより、娘ってね。
406名無しの心子知らず:02/05/01 13:09 ID:4SoSVVZk
>405
そゆこと書くと、「結局自分の為に子供作ってる」「老後の世話はご自分で」
って言われちゃうよ(w
407名無しの心子知らず:02/05/01 13:14 ID:2jlFEzX4
>406
よく読んでくれ。わたしの意見の述べてるわけじゃない。
客観的な傾向を述べてるだけ。
408名無しの心子知らず:02/05/01 13:40 ID:6WF9cktx
老後の世話、娘に頼みたい親ってそんなに多いのか?
私なら自分の老後は自分(のお金)で責任持ちたい。
だからお金ためてます。(w
ミンナ結構厚かましいのね?
409名無しの心子知らず:02/05/01 14:01 ID:5MJ3cv+b
うーん、女の子なら結婚しても子供連れて遊びにきてくれるって……
すでに、息子の嫁とはうまくいかないって思ってるってこと?
なぜ、そう思うのかよく考えて直しておかないと、娘も近寄ってくれなく
なるかもよ……。
410名無しの心子知らず:02/05/01 14:05 ID:iu03UX0x
>409
息子の嫁がベタベタ来るのもなんだかなぁ。。。。
悪いとは思わないけど、息子が家庭を持ったらその時は完全に一線引きたいな。
姑なんて嫁からみたら良く思われるほうが稀でしょ?
っていうか、家庭板の見すぎかもな、私(ワラ
411名無しの心子知らず:02/05/01 14:12 ID:I5RTjkVG
>409
ひるまにホイっと子供連れてお茶がてら遊びに来れる、という意味では?
ちなみに、我が夫はお義母様とめちゃめちゃ仲がいい。
今も、息子連れて10連休で帰省中です(私だけカレンダー通り出勤でお留守番)。
前スレでもさんざん外出だけど、息子否定派の
「成長した息子が母を邪険に扱う幻想」とか「将来嫁と疎遠で孫と遊べない幻想」って、
いちばん身近な母息子関係(=夫と義母)を下に敷いての話ではないでしょうか?
幸いにも、我が家は夫とお義母様のラブラブっぷりを見ているので、
イマイチ上記の幻想にはピンと来る物がないのですが。
(ラブラブっぷりって、悪い意味ではないですよ(大笑い。
 悪い意味あったら私も母息子関係に幻滅してたクチだったかも)
412名無しの心子知らず:02/05/01 14:12 ID:6WF9cktx
結婚したら娘にも一線引きなさいって!(w>>ALL
私の親、妹に老後一緒に住んで欲しいらしくてアピールしまくり。
オイオイ妹夫婦の喧嘩の原因、何だか分かってるのか?と言いたい。
ちなみに私は一人っ子の旦那と結婚したのでOUT OF 眼中。(w
413名無しの心子知らず:02/05/01 15:22 ID:iQONVLFJ
親が一線引いても、娘のほうがよってくるんだよ。
核家族で、子育てしてて相談したり、手伝いを頼み
やすいのは実親だからね。一緒に住まなくても、ちょっと
体調悪いときにたのみごとしやすいのも娘。気楽さが
違うってことでしょ。
414名無しの心子知らず:02/05/01 16:02 ID:2674nb6K
女の子っていいんだけど、一人っ子で育った人は、
理解し難いというか、つきあいづらい部分がある。
前に同じマンションだった人は、その本人も親も
子供も一人っ子・一人娘という関係で、三代揃って
溺愛されて甘やかされて育ってきた感じ。
自分の非とか自分が間違っているかとかは少しも
考えない。自分がそう育てられたように、子供の我を
全て通してやることが子供にとっていいものと思ってる。
当然、そこの娘は幼稚園でも公園でも知らない人は
いないくらいの我がままな問題児。

一人の子供にたっぷりの愛情をかけて育てるというけど
親も娘もお互いへの依存心が強くて、しょっちゅう
行き来してた。こういう母娘の関係がその娘にも
受け継がれて脈々と連鎖していくのかな。
415名無しの心子知らず:02/05/01 17:09 ID:XsVAmi/S
>>411
>>414
長くて読む気になれねぇ。

俺は>>392だけど、補足しに来たよ。
女だからって大学に行かせないわけじゃない。
でも男よりは気楽な選択肢ができる。その点で既にイイ!
女の子だって熱だすし、病気だってするわ、当たり前じゃん。
でも男の子よりは少ない、だからイイ!
分ったか? バカ共。
 
416名無しの心子知らず:02/05/01 17:12 ID:Hdbs6+ls
>415

誰も君に読んでもらう為に書いてるわけじゃないしね(プ
417名無しの心子知らず:02/05/01 18:32 ID:IscqQW5C
>女の子だって熱だすし、病気だってするわ、当たり前じゃん。
>でも男の子よりは少ない、だからイイ!
そんなの子供によりけりだと思うけど?
「最初の子は女の方が楽」なんて刷り込みを誰かにされたのか?
っていうか、415は男?さぞかしご両親は苦労されたんだろうね・・・。
だから自分の子は女の子がイイって思うんだろうなぁ。
418名無しの心子知らず:02/05/01 18:37 ID:BBKE62Ad
男でも女でも、>415のようなモノの考え方や
モノの言い方するような親の元には産まれたくないわね。
419名無しの心子知らず :02/05/01 18:48 ID:2QQ8mwzw
>418 禿同!大人になりきれてないね。
420名無しの心子知らず:02/05/01 18:55 ID:2QQ8mwzw
女の子だからって地方が実家とかなら
都会に出てそこで結婚相手探しちゃってってパターンも多いしねぇ・・・
一概には言えないよ。

それに、母親と娘が仲良く〜っていうのも
無条件じゃないしね。「自分の親がDQN」とか
「実家が嫌い」っていうスレを読んでみたら参考になるかもよ(藁
421名無しの心子知らず:02/05/01 19:27 ID:WtADeY5k
女親の「男の子かわいい〜〜ん」発言より男親の「女の子かわいい〜〜ん」発言の
方が痛々しく感じるのはナゼ?
422名無しの心子知らず:02/05/01 19:36 ID:2TI26ss5
>420
自分の子がどうなるかなんてわからないけど、
一般的に女の子の方が実家に帰ってきてくれるし、
孫だって遠慮せずにかわいがれるでしょ。
だから自分の子は大丈夫だと思ったっていいじゃない。

>421
??別にどっちも痛々しくないけど??
423名無しの心子知らず:02/05/01 19:41 ID:WtADeY5k
あらそうですか。
424名無しの心子知らず:02/05/01 20:22 ID:sOTP1kbX
>>414 梅宮アンナのとこもあたしゃあぶないとオモテルよ
425名無しの心子知らず:02/05/01 20:25 ID:p5PDaTtE
>422
うちの親は、旦那の親にメチャクチャ気を使ってるように感じるけどな・・・。
旦那の家の孫だからって言ってるし。

426名無しの心子知らず:02/05/01 20:47 ID:do0fxOYF
>>418
>>419
くだらねぇ。

>>417
俺は>>415だけど、
「最初は女の子がイイ」って刷り込まれてようがなかろうが
子供はカワイイだろう。基本はそれだと思うよ。
427名無しの心子知らず:02/05/01 20:50 ID:7hhXkDSQ
>426
はぁ?自分が最初に「男の子はいらん」って言ってたんでしょうが?
「子供はカワイイ。基本はそれ」なんて良く言えた物だね。
428名無しの心子知らず:02/05/01 22:01 ID:a43bVRYl
皇室ではサーヤは、頭痛の種です。
429名無しの心子知らず:02/05/02 00:26 ID:khMmSJzP
>実際女児が増えてるんですねー。
嘘情報はいらないって

平成10年 1998 男617414 女585733 105:100

平成11年 1999 男604769 女572900 105:100

平成12年 2000 男612148 女578399 105:100

全然正常に推移しています。
430名無しの心子知らず:02/05/02 00:29 ID:0HcZeIk2
出来ちゃった婚が多いから、
そういうバカ達は産み分けなんてしてないだろうね。
愚か者はジャンジャン男の子を産んでくれるといいのにな〜。
賢い人は産み分けして女の子を作るのよ。
私もそう。フフーンだ。
431名無しの心子知らず:02/05/02 00:31 ID:TpcGkwKK
>430
悪いけどとても賢い人の文章には見えない
432名無しの心子知らず:02/05/02 00:32 ID:khMmSJzP
>実際女児が増えてるんですねー。
嘘情報はいらないって

平成10年 1998 男617414 女585733 105:100

平成11年 1999 男604769 女572900 105:100

平成12年 2000 男612148 女578399 105:100

全然正常に推移しています。
433名無しの心子知らず:02/05/02 00:43 ID:5hW5LFmk
「産み分けして女を産んだ」と自慢する母はいっぱい見るが、
全体としての数字が105:100から反れてないってことは、
1)実は産み分けは当てにならない
2)女を希望する親と男を希望する親は実は同じくらい
3)産み分けするひとがそもそもすごーく少ない
の、どれ?
434名無しの心子知らず:02/05/02 03:07 ID:LSFA7VzB
>433
私の周りなのですが、どっちか楽しみにしているの、
という、自然に任せるママさんたちばかりでした。
そしてそれぞれの事情で、あえて希望するなら
どっちか?の数は、男の子も女の子も同じくらいでした。
また、そんなの皆承知だとは思いますが、やっぱり
男の子の方が何かと、とくに小さいときは体弱かったり
するし、だから少し男の子多くしておこう…という
自然摂理が強いような気がしてしまいます。
生き物としてなかなかそこからはのがれられないのでは
ないかと。
といった視点から見ると、>430は馬鹿みたいですね。賢いうんぬん
って…あんた、カミサマから笑われてますよ。もちろん努力すること
はありだと思うのです。それぞれ事情があるのですから。でもそれを賢い
からだと(藁)ひけらかすとは…。とにかくあんた、馬鹿マル出し。
まあいいや。アツクなってすみませぬ。
とどのつまり123全部正しいのではないでしょうか??ちなみに
もひとつ追加。できちゃった婚がバカのやることと斬るのは
どうかと思います。計画的ではないにせよ、愛の勢いで無防備に
(自然に任せて)子供をつくり、その力強い愛で結果とても
愛されて育っている子もたくさん知っています。(板違いになっ
ちゃうかな、スマソ)あ、ちなみに9
私は9ヵ月の男の子の母ですが、すごおおおおおく可愛いよ!!
夜泣きもすれば熱も出す、噛むしウナるけど、可愛いよ!
435名無しの心子知らず:02/05/02 04:01 ID:q3QH7wqh
>>430
>出来ちゃった婚が多いから、
>愚か者はジャンジャン男の子を産んでくれるといいのにな〜。
産み分けには反対しないけど
こういう事を言わない方がいいよ
あなたは産み分けすればいいじゃない
干渉なんて誰もしないしね
434さんと一緒で、うちも男の子ですけど可愛いし大切な宝物です
愚か者でも結構です
少なくてもあなたよりはマシなはずですから
436名無しの心子知らず:02/05/02 08:23 ID:sglsold6
素朴な疑問。
産み分け頑張る人って、女の子が欲しい人が多いの?
437名無しの心子知らず:02/05/02 08:27 ID:0mLp0k2u
跡取り必要としない人は、ほとんど女の子希望みたい。
東京の産み分けで有名な病院は男の子の手をひいたママがいっぱい来てるよ。
438名無しの心子知らず:02/05/02 08:39 ID:ZLqJvrvw
>437
ソレは、上の子が男の子だから、次はってだけなんでは?
私は最初から男の子が欲しかったハハです。
439名無しの心子知らず:02/05/02 09:05 ID:iAehh+03
女の子のが生まれるのは、旦那のセクースが下手糞だって聞いていらい、
女姉妹を見ると、そうか・・・って思ってしまう。
440名無しの心子知らず:02/05/02 09:14 ID://i6NYSt
自然の摂理で、人間は男女の出生比率は男の方が高いように
できてる。新生児の死亡率は、男の方が高いから、
成長すると半々になってちょうどよくなる。
医学が進歩したおかげで死亡率が低くなったから、
成長でき、男の人口が多くなったってわけ。

441名無しの心子知らず:02/05/02 09:29 ID:ZuvSnlbr
女の子を産んだからってそんな大したことか?
男女一人づついるけど
要はその子の個性でしょ。

女児しかいなくて勝ち誇ってるバカ親にいってやりたい、
男の子独特のかわいらしさをしらなくてカワイソー!
(男の子のいる親にはわかるよね)
ウチの義理妹なんてもともと変わった子なんだけど
(おしゃれに興味なし、彼氏なしetc)変な宗教にハマッてそこで出会った
ワケのわかんない変な男と結婚して出会うたびにへんなこと言ってる。
義理母とは一緒にショッピングしたりとかそういうこともなかったらしい。
こんな娘でも女の子がほしい、なんて言える?
義理妹を見てて不安に思ったもんね。ちゃんと育てたつもりでもその子の
個性もあるし期待ばかり大きくて自分の思うような娘に育たないことだって
あるんだよ。結局女の子であるというだけで流行のバッグを持ち歩いてるのと
同じ感覚じゃないのかな?
私は不妊期間が長かったので授かった子は男であれ女であれどちらもとても
いとおしく思う。男だからハズレみたいに思う親、最低!
女だからアタリと勘ちがいしてる親、しっぺ返しあるよ絶対。
442名無しの心子知らず:02/05/02 09:31 ID:nip3Qwid
439、私も友人の子が2人共「女の子」なのは……???とチョト思いました。
実際はそんな事は無いのだろうけど、その友人じたいが「何だか女の子2人だと
旦那が小さいと思われそうでヤだな。旦那も同じ事言ってたし…」と笑ってました。
まぁ、ジョークの範囲ですがね。
443名無しの心子知らず:02/05/02 09:44 ID:73QoSzr0
>>441みたいな元不妊って痛いな。
しかも「私は辛い経験してるから人の痛みがわかる」とか
思っちゃってるでしょ。
救いようがないね。
444名無しの心子知らず:02/05/02 09:47 ID:DyO1kqV8
>>443
まあ、ちょっと口がすべった441もアレだけど、
それをつっこむ、あんたもイタイ。
445名無しの心子知らず:02/05/02 09:50 ID:nip3Qwid
男の子の親から見ても>>441は痛いです。
446名無しの心子知らず:02/05/02 09:50 ID:QPZxsMML
>441さんの文章はちょっと・・・自分で「男だからはずれと思うな!」
といいつつ仮にも他人様が生んだ存在である義妹をボロクソに
罵ってみたり・・・あんまり優しいヒトには思えないけど。
別に男だって女だってどっちでもいいけど一緒に買い物しまいが
宗教に熱心になろうが、自分の娘であれば他人からどう見られようが
可愛いのが当たり前では?
あなたがご自分の息子を可愛く思うのと同じで。
447名無しの心子知らず:02/05/02 09:56 ID:xmVFKVWd
産み分けがんばるのも、「絶対○の子がいい」と思うのも勝手で 成功したところ
には「良かったね」でいいけど、望まない側が生まれたとき鬱になるような親の
ところに生まれてきてしまった子供がとってもかわいそう…。
「○の子ばっかりでかわいそう」とか言ってる人達は望んだ方が生まれたところ
だろうから、いいけどね。ただ、そんな偏った思考の親に育てられる子供もどうか
とか思ってしまうけどさ。
結局 育て方次第で男も女も良くも悪くもなるんだからねぇ。
うちは「男は身体が弱くて大変だ」と周りからさんざん言われてて、しかも夫も
実際大病を2度もやったり そんな丈夫じゃないから どきどきしてたけど 息子
は「あんた、いったい誰に似たの?」と聞きたいくらい丈夫で元気に育ってくれて
めちゃくちゃうれしい。(いや、顔はこれ以上ないくらい夫にそっくりなんだけど)
例え次の子が身体弱くても「私らの子だもん、仕方ないよ。がんばろう」と思える。
絶対長男と比べるような事はすまいと肝に銘じている。
448名無しの心子知らず:02/05/02 09:57 ID:uY/Oys41
>>441
>結局女の子であるというだけで流行のバッグを持ち歩いてるのと
これには同意。あと、孫抱っこしたいってのね。

>女児しかいなくて勝ち誇ってるバカ親
というか、両方いる親が一番勝ち誇ってるよ。
女児しかいないのは、心中では男ばかりよりマシとか
思いながらも一応「男の子もいいね」と言う。
両方いるのが一番タチが悪い。(うちの周りだが)
両方知ってるのよという優越感と男ばかりのママに
向かっての哀れみ?が混じってて最低。

>441べつにあなたが↑というわけではないので
誤解なきように。うちのママ友はそうなの。

あと、
>>441みたいな元不妊って痛いな。

↑こういうことを言う>443みたいな馬鹿は
相手にしないでね。




449名無しの心子知らず:02/05/02 10:08 ID:5hW5LFmk
>>441みたいな元不妊って痛いな。
って思っちゃ馬鹿なん?
私も痛いと思ったよ。
性別はどっちでもいとおしく思うなんつっといて、性格では差別バリバリ。
そのくせ、自分が男児差別してる女児母とま〜〜ったくおんなじこと言ってるとは
指摘されても気づかないタイプ。

おしゃれに興味なくて彼氏作るよりは男友達に同化して趣味といえばバイクでキャンプ、
親ともショッピングやアフタヌーンティーなんてしたこともない、
な〜んて10代20代を送った自分ですが、
母はきっと「こんなクソ娘でもあんたが娘でよかった、男が欲しかった」とは
みじんも思ってないと自信あるよ。
450名無しの心子知らず:02/05/02 10:11 ID:xmVFKVWd
>448
>両方いるのが一番タチが悪い。(うちの周りだが)
これ、ある意味そうかも。
実際、今までさんざん 片方を溺愛して甘やかして、もう一方は放任
みたいな育て方してたくせに、いざ老後となると「やっぱり実の娘の方が」
とか「長男なんだから」とか言って、うざがられてる痛い親を数人知ってる。
451449:02/05/02 10:13 ID:5hW5LFmk
いや、私は女児教の信者だから反論したわけじゃないすよ。
男の子がいます。ふたりめ妊娠中です。どっちが生まれてもバカになって溺愛します<そりゃいかんって
452名無しの心子知らず:02/05/02 10:17 ID:khMmSJzP
>実際女児が増えてるんですねー。
嘘情報はいらないって

平成10年 1998 男617414 女585733 105:100

平成11年 1999 男604769 女572900 105:100

平成12年 2000 男612148 女578399 105:100

全然正常に推移しています。

厚生労働省の官僚男達より
453名無しの心子知らず:02/05/02 10:19 ID:uY/Oys41
>452
つまり産み分けの効果なんて不確かだってことだよね。
産み分けは病院にとって金のなる木だもんね。
454名無しの心子知らず:02/05/02 10:20 ID:khMmSJzP
5人分多いだけで大げさなんだよ
455名無しの心子知らず:02/05/02 10:21 ID:G4qM+kxw
アンタら皆、ばか? 丸出しだな。
子供の性別でこんなに長々スレ作んなってーの。
男でも女でもどっちもいいに決まってんじゃん。
勝ち誇るとかなんとか、マジでばかだよな。
自分に自信がないことのあらわれ!
そんなお前らは子供の性別よりてめぇの頭の心配してな!


456名無しの心子知らず:02/05/02 10:22 ID:uY/Oys41
>455
ここではどっちでもいいということになってますが。
世間での風潮を話してるだけですけどね。
457名無しの心子知らず:02/05/02 10:23 ID:khMmSJzP
今の女は男に対して免疫力がないのです。
458名無しの心子知らず:02/05/02 10:27 ID:eItjMfe8
産み分けって要するに、生まれる前から子供を選んでるって事でしょ?
子供は親を選べないのにね。産み分けにこだわる人に聞いてみたい。
もし希望と違う性別の子の妊娠が分かったら、おろすの?
459名無しの心子知らず:02/05/02 10:29 ID:khMmSJzP
>実際女児が増えてるんですねー。
嘘情報はいらないって

平成10年 1998 男617414 女585733 105:100

平成11年 1999 男604769 女572900 105:100

平成12年 2000 男612148 女578399 105:100

全然正常に推移しています。

厚生労働省の官僚男達より
460名無しの心子知らず:02/05/02 10:29 ID:ZuvSnlbr
>441です。
たしかにいろいろ言い過ぎました。
反省。
461名無しの心子知らず:02/05/02 10:30 ID:uY/Oys41
>ID:khMmSJzP
2回も同じもの貼り付けなくていいです。
462名無しの心子知らず:02/05/02 10:34 ID:khMmSJzP
少年はすべてを把握しようとし

少女は自分だけのお気に入りを見つけたがる

つまりは男は一つの領域にのめり込み

女性は自分の周囲を同じもので飾り付ける傾向がある、

というわけで男は育児をしないのである。
463名無しの心子知らず:02/05/02 10:36 ID:uY/Oys41
>ID:khMmSJzP
なんだよお前。3歳児レイプスレの1だろ?
そこで遊んでな。変な詩書かないでくれ。
464名無しの心子知らず:02/05/02 10:39 ID:nip3Qwid
詩だったのかい?ワラタ
465名無しの心子知らず:02/05/02 10:40 ID:jb9rsnJ+
同じくワラタ。詩・・・
466名無しの心子知らず:02/05/02 10:41 ID:eItjMfe8
>463
>ID:khMmSJzPは自分の立てたスレが盛り上がらなかったので、こっちに来ちゃった
と思われ。
向こうでも痛いと言われてるしね・・・(w
467名無しの心子知らず:02/05/02 11:56 ID:LcwumR/o
噂版のメゾ・シャリスレ見てみ。
娘を人形代わりに、ふりふり服をとっかえひっかえ買いあさってる
痛いおかあちゃまたちがいっぱいいるよ。
468名無しの心子知らず:02/05/02 11:58 ID:6vwNmT2I
何でこんなに男の子が敬遠されてるのか分からない。
男の子かわいいじゃないですか。

家はダンナも私も超女系家族で、もちろん生まれた子供二人とも女。
同性ながらもう女にはウンザリです(単に親戚中女だから)
あ、それでも子供はかわいいですけどね。でも男の子欲しいYO!
469名無しの心子知らず:02/05/02 12:04 ID:gTCRmugJ
khMmSJzPの言っている事は社会的にはナンセンスだが
科学的には正しい。

とはいえ、どんな矛盾と不合理を抱え欺瞞に満ちた社会であれ
それに従えない人間は爪弾き者なのでkhMmSJzPは叩かれて当然か。
470名無しの心子知らず:02/05/02 19:01 ID:tmRgW70i
子供って産まれてるとマジかわいいよ!
願っていた性別とは違っていてもね。
マジかわいいよ!
自分の気分の移り変わりにビックリするぐらい。
 
471名無しの心子知らず:02/05/02 19:52 ID:lW7DWi9j
>470
そのとおりだすね。
だからこだわり過ぎるのもちょっとどうかと。
どちらでも自分の子供はかわいいので、
かわいがりましょう。
472名無しの心子知らず:02/05/02 19:58 ID:DDbDHWo5
>>461
4回です。
473名無しの心子知らず:02/05/02 20:15 ID:Xue6M3QB

うちの子男で2歳だけど1年以上
熱だしてない。
男の子は病気しやすいっていうのは迷信な気がする。
474名無しの心子知らず:02/05/02 20:32 ID:mIR1W3wD
平均的にみてそうって事だろ。

なんで極端になるの?
475名無しの心子知らず:02/05/02 20:32 ID:mIR1W3wD
>実際女児が増えてるんですねー。
嘘情報はいらないって

平成10年 1998 男617414 女585733 105:100

平成11年 1999 男604769 女572900 105:100

平成12年 2000 男612148 女578399 105:100

全然正常に推移しています。

厚生労働省の官僚男達より
476名無しの心子知らず:02/05/02 20:50 ID:5RybfuAU
遅レスだけど女の子ばっかりっていうのは、コンピュータ系の旦那に多いよ。
同僚もかなり女の子率高かったよ。
うちは上二人が女の子だったんで3人目は男の子を!と産み分けしたけど
三人目も女の子だった。
男の子だったらいいなと思っただけで、3人目もかわいいよ〜。
477名無しの心子知らず:02/05/02 20:52 ID:XUWgClOC
>476
やっぱそれって電磁波の影響が少なからずあるって事なんでしょうか??
478名無しの心子知らず:02/05/02 21:34 ID:/OuvmbRh
んじゃ、コンピューターを扱う仕事は女児ができるから、
ガテン系はボコボコ男の子を産んでくださいです。よろしく。
479名無しの心子知らず:02/05/02 22:08 ID:tfMKEUAa
でも、産み分けスレ行くと旦那も自分もPC関係だけど生まれたのは女ばかり、
というレスがいくつか見受けられるよ。
電磁波説は確かにあるけどもね。
極端な話、確率は2分の1でしょ。xxの精子か、xyの精子かっていう…。
今までの歴史からみて、やっぱり男女それなりに生まれるものじゃないのかなぁ。

かくいう私は男の子の母。
あまりのわんぱくっぷりに頭が下がり、目下二人目は女の子がいいなぁと
思ってたりする。
でも、やっぱり男の子でもいいなぁ…とも思う。
480名無しの心子知らず:02/05/02 23:35 ID:pOK2dIbe
俺思ったんだけど、男の子が生まれるのと、
子供が生まれないのとは、どっちが辛いんだろ。
俺は子供なんか欲しくないけど。金使いたくないから。
481名無しの心子知らず:02/05/02 23:37 ID:pOK2dIbe
>>430
じゃあ賢い奴は産み分けして男の子はつくらへんのか?
あと男の子と女の子を両方産む奴は??
482名無しの心子知らず:02/05/02 23:39 ID:ONpua5mu
うちのダンナはコンピューター関係仕事(SE)ですが、男の子だよ。
今、二人目妊娠中だけど、これもまた男の子。
ダンナの同僚も男の子率高し。
特異な例かしらん?
483名無しの心子知らず:02/05/02 23:39 ID:5u7RYUde
484名無しの心子知らず:02/05/03 00:11 ID:Af99hxwu
>>440
男の人口が増えたのではなくて、女の人口が増えてると思うんだけど。
485名無しの心子知らず:02/05/03 00:19 ID:cm7oSyS0
どっちでもいい 生まれてくる子が元気なら
って思ってた昔に戻りたい。
一人目を妊娠して、女の子だとわかったとき
「じゃ次は男の子お願いね」と義父母に言われた。
その瞬間からもう男の子は産みたくなくなってしまった。
こんな私のところにもし男の子が生まれてきたら
その子が可哀相。母親に望まれない子どもだなんて。
だから次もできれば女の子がいい。
って考えてたけど一番いいのは、最初の気持ちに
戻る事。戻りたいです。
486名無しの心子知らず:02/05/03 00:29 ID:7jExdh0E
なぜいい返せない?
「お願いされる理由はないです。わたしたちの子ですから
どちらが産まれてもかまいません」と。
私だったらはっきり言うけど。
487名無しの心子知らず:02/05/03 00:37 ID:cm7oSyS0
485です
>>486
「じゃ次は男の子お願いね」と言われたとき
2ちゃんねらーではなかったのです。
今ならガツンと言えるようなきがします(w
488名無しの心子知らず:02/05/03 02:14 ID:F4AOmyEZ
子どもは親の利益のためだけに
生まれてくるのではありません。
489名無しの心子知らず:02/05/03 02:21 ID:jCBgSRY0
>488
でも自分の欲しかった性別だったらやっぱうれしいわな。
490名無しの心子知らず:02/05/03 08:15 ID:5WHw37d8
>489
自分の欲しかった性別でも、障害とか持ってたらイヤになるんだろ?
491名無しの心子知らず:02/05/03 08:48 ID:CuZqxWIr
どっちが欲しくても、どっちでもOKでも、
健康であることを願ってるに決まってる。
492名無しの心子知らず:02/05/03 09:26 ID:fQmYVV/V
>490
障害者なんて男でも女でもどっちでも嫌だよ〜〜。
493492:02/05/03 09:27 ID:fQmYVV/V
訂正。障害者なら、なおさら女がいいや。
力が強いキチガイは手におえない。
494名無しの心子知らず:02/05/03 09:46 ID:W/MfUIur
何時代の人?っておもっちゃうけど
年寄りに「いやあ、立派なご子息でうらやましい。
○○家は安泰ですなあ。うちも次こそ後継ぎに恵まれたいものです」
って、パパがいわれて、鼻高々でかえってきた。
うちは核家族。(旧家の分家だけど)
この子を後継ぎとか考えたことないからねっ!っていった。
子どもを老後の介護の道具や、墓守になんかするきないもんね。
495名無しの心子知らず:02/05/03 10:06 ID:rBuUFdTv
>>484
それは高齢化の影響です。
496名無しの心子知らず:02/05/03 18:37 ID:fnFwnZPX
女でも基地外はこわい。
父親を殴り殺すかもよ。
497名無しの心子知らず:02/05/04 02:13 ID:tqqR+VGf
>>485
私は両親に「男女ひとりずつ産んで育てるが最高級の人生」という
教えを受けて育てられてきた。たまたまその通りになったけど、
彼らの暴言は数知れず…どちらが産まれようが人間の決めること
ではないのにね。
498名無しの心子知らず:02/05/05 23:36 ID:U26fHihv
>>440
自然の摂理で、人間は男女の出生比率は男の方が高いように
できてる。新生児の死亡率は、男の方が高いから、
成長すると半々になってちょうどよくなる。
医学が進歩したおかげで死亡率が低くなったから、
成長でき、男の人口が多くなったってわけ。

男の人口ではなくて、男の出生率が増えたということですよね?
499名無しの心子知らず:02/05/06 15:49 ID:Zkm9HsBg
女でも男でも、賢くて利口な子がいい。
500名無しの心子知らず:02/05/06 19:23 ID:eSjhmqAG
500!
501名無しの心子知らず:02/05/07 18:52 ID:gZJsD8Eb
女の子2人いる友達に「こいのぼり飾った?」って
聞かれた。飾ってないって言ったら、
「えー可哀想、こいのぼり憧れなのに」といわれた。

こういう友達のところに女のコがいてもなんとも思わないのに
女の子欲しい欲しいって言って、お腹のコが女の子とわかったら
高飛車になってる義姉はとてもむかつく。
502名無しの心子知らず:02/05/07 18:53 ID:gZJsD8Eb
あ、別に男の子が要らないからこいのぼり飾ってないんじゃないよ。
兜はちゃんと飾ってるよ・・・念のため。
503名無しの心子知らず:02/05/07 18:59 ID:+rVc9Bvx
兜よりは鯉のぼりだよね・・・。
504名無しの心子知らず:02/05/07 19:02 ID:UIy79lsC
実母からは五月人形。
義母からは鯉のぼり貰いました。
505名無しの心子知らず:02/05/07 19:02 ID:gZJsD8Eb
>503
そう?ベランダにあのプラスチックポール立てるのが普通ですか?
506名無しの心子知らず:02/05/07 19:05 ID:UIy79lsC
え?庭に立てるんじゃないの?
507名無しの心子知らず:02/05/07 19:07 ID:gZJsD8Eb
うち庭ないんだもん・・・。
それにこいのぼりは安物だし、雨ざらしになるのも嫌だし・・・。
508名無しの心子知らず:02/05/07 19:07 ID:3pukZD1v
やっぱりお雛様よね!
やっぱり女の子よね!
兜だってさ。ださい。そんなもんいらん。
509名無しの心子知らず:02/05/07 19:09 ID:gZJsD8Eb
そういえば、雨の日は鯉のぼりはしまうんですか。
鯉のぼりって汚れそうだなあ。
うちの近所の川原に、たくさん鯉のぼりが飾ってあるんだ。
大きいの。風になびいてるの見るといいなあって気持ちいいよ。
510名無しの心子知らず:02/05/07 19:10 ID:hSbeyszf
基本的に鯉のぼりって毎日上げ下ろしするもんだと思ってたけど・・
511名無しの心子知らず:02/05/07 19:14 ID:UIy79lsC
毎日上げ下ろしします。鯉のぼり。
たまに風の強い日なんかは巻き付いちゃったりして結構大変。(w
512名無しの心子知らず:02/05/07 19:16 ID:gZJsD8Eb
ふーん。。。来年は出してみようか。。。
ベランダしかないウチはどうしたらいいのかなあ。
狭いベランダで洗濯物と並べて立てるの嫌だなあ・・。
513名無しの心子知らず:02/05/07 19:20 ID:hSbeyszf
>510
うちの実家も毎日の上げ下ろしが嫌になって数年でやめてた(w
十数段雛飾りも出したり閉まったりが面倒で数年でお蔵入りだったよ・・
514名無しの心子知らず:02/05/07 19:20 ID:grqfIjML
まだやってんのかこのスレ。
515名無しの心子知らず:02/05/07 19:22 ID:UIy79lsC
これ、前からの疑問なんだけど、五月人形って子供何歳になるまで出すんでしょう???
516名無しの心子知らず:02/05/07 20:14 ID:S7AeIpnl
>>515
面倒になったら出さなきゃいいと思うが。
あと部屋が狭くなって出す場所がなくなった時とか?
しかしダンナの実家、ダンナの人形と孫(同居ではない)の人形を並べて出してる。
ダンナもーじき40なんですが・・・鬱だ
517名無しの心子知らず:02/05/07 20:14 ID:NPNtcbCD
世の中から戦争とかがだいぶ減ってきたし、せっかく女に生まれたのに子供作らないひとの
割合が増えてきたとか。
で男を減らす自然界の生産調整でしょ。所詮人間も地球上の天然の生物。
518名無しの心子知らず:02/05/07 20:20 ID:qYwKeKYT
USOなんかみてるから
ヴァカみたいとは思うけどお雛様怖いよ〜
機嫌損ねないようにしてあげてね・・・・
519名無しの心子知らず:02/05/07 20:51 ID:jAftAtsN
>516
そういう摩訶不思議なことをするのが、男の子のママなのです(藁
520名無しの心子知らず:02/05/07 21:41 ID:AFDv11JD
やっぱり、鯉のぼりは夫側の親が買って、五月人形は嫁側の親が買う
っていうパターンが一般的?
521名無しの心子知らず:02/05/07 22:22 ID:b5IG8/L2
>>520家はそうだった。
>>518でもお雛様って夜に見ると幻想的で綺麗なのよ。私、子供の頃
布団の中からお雛様見るの好きだったわ。変?
522名無しの心子知らず:02/05/07 23:12 ID:yZNUdlvR
>>508
五月人形とかあるやん!!
523名無しの心子知らず:02/05/08 20:32 ID:VxKLKSBe
昨日だか今日だかの朝日新聞に、
精子を遠心分離して人工受精させる男女産み分け法の記事が出てた。
32歳仮名主婦の談で、「まだこういうやりかたが認められてないのは知ってるが
自分達はあえてこの産み分け法を選んだ、世間に理解して欲しい」みたいな言葉が載っていた。
言ってることは「ふむふむ」という感じなのだが、その32歳仮名主婦の経歴が非道い。
女が既に二人いるから次は絶対男を希望、四人育てる経済的余裕はない、
という状態で産み分け。失敗。胎児が男と判る。
考えた末、中絶。現在、同じ産み分けで妊娠中。そろそろ性別が判るがぜひ男であって欲しい。
とのこと。

私は、男を望もうと女を望もうと産み分けをがんばるくらいのことは構わないと思う。
しかし、希望が叶わなかったからって中絶したり、愛さなかったり虐待したり、というのは
話が違う、人間のクズだと思うよ。
スレ前半によく登場した女児教の信者の人に好感が持てなかったのは、
男の子が生まれたら愛情注がないみたいな勢いだったからかも。
524523:02/05/08 20:34 ID:VxKLKSBe
あ、一部男と女がごっちゃになっている。
その主婦が失敗して中絶した胎児は、女のほうでした。
525名無しの心子知らず:02/05/08 20:37 ID:NhG/n5hc
>523,524
ちょっとわかりにくかったけど、わかった。
上二人が女児で3人目男児希望だったんだね?
で、女児中絶ってことだよね?

おっそろし。下ろすまでやるか?
そこまでして性別に拘る人は子供うんでもあまり
いい母親にはなれないような・・・。

526名無しの心子知らず:02/05/08 21:08 ID:0vb8XTNn
>524
今新聞みたけど、全部逆だよ。

男2人→パーコール失敗男児中絶→再び産み分け現在妊娠3ヶ月

だよ。女児希望者に決まってるじゃん。ここまでやるDQNは。
527名無しの心子知らず:02/05/08 21:09 ID:mzOkrXQ0
うふふ。女の子は可愛いからなぁ。
気持ちもわかるわ。
528名無しの心子知らず:02/05/08 21:10 ID:KaexCnKn
いやいや、どっちにしても頭がカナーリ逝っちゃってますよ。
529名無しの心子知らず:02/05/08 23:08 ID:NhG/n5hc
希望の性別じゃなかったら中絶しますか?

はあ??

530名無しの心子知らず:02/05/09 00:27 ID:cILF0dK1
そうは言ってもやっぱ男の子はお金がかかりそうだしな。食費だけでも全然違うと思う。
二人分は食べるだろうし、女が短大いくとこ、大学・大学院になる可能性高いし。
掃除洗濯手伝ってくれる可能性低いし、トイレ汚れるし(爆)。
私は女の子二人がいいなぁ。
531名無しの心子知らず:02/05/09 00:28 ID:cILF0dK1
あと、大きくなったら、好きな女の子に取られちゃう(涙)
532名無しの心子知らず:02/05/09 00:31 ID:dQ+bqO8y
>530
>女が短大いくとこ  って、そういうお土地柄?
533名無しの心子知らず:02/05/09 00:38 ID:FE1RDFz3
>530 くだらん理由だな。なんで女児マンセーには
低レベルな比較しかできない奴が多いのだろう。
534名無しの心子知らず:02/05/09 00:49 ID:HYL98jnF
この中絶母といい、530といいやっぱ馬鹿だね>女児マンセードキュソ
535名無しの心子知らず:02/05/09 01:01 ID:GfPBu6Ou
530は田舎物 もしくはヴぁヴぁ
536名無しの心子知らず:02/05/09 01:33 ID:cILF0dK1
大学二人もやるお金ないし、一人っ子は嫌だからです。>女の子二人希望。というか
あと一人希望。
537名無しの心子知らず:02/05/09 01:35 ID:JPBcExTS
>530
うちは弟は高卒で働いたが姉は博士までいったよ。
あまり男とか女とか関係ないと思われ。
538名無しの心子知らず:02/05/09 01:58 ID:GfPBu6Ou
>530
進学に男女は関係ない。
家事を手伝わせることに男女は関係ない。
トイレは座ってすればよい。
539名無しの心子知らず:02/05/09 02:19 ID:FE1RDFz3
>536 それにしても、女しか育ててないのに男児の嫌な理由に
想像力がないというか・・・、思考が狭いというか。
程度の低さが伺える。
心配しなくても将来大学の費用は不要だと思われ(w
540名無しの心子知らず:02/05/09 02:46 ID:mF+J2eDY
男の子のママって男の子が人気無いのがわかってるのに、
無理して頑張っちゃって!
男の子かわいいと思いたいんでしょ?
い〜や。可愛くないし、メリットも少ない。
541名無しの心子知らず:02/05/09 03:17 ID:cILF0dK1
男児って、脛毛生えて、声変わりして、精通した頃から鬱入りそうだ・・・・・。
進学に男女は関係ないけど、日本はどうしたって男尊女卑でしょ?
うちも私の方が弟より高学歴だよ。現実問題としてってこと。
542名無しの心子知らず:02/05/09 03:21 ID:WUwB95CD
女の子はバカでもそこそこ可愛かったらなんとかなる。
もとろん、頭がよかったらキャリアウーマンにもなれる。
男はバカじゃ、親に寄生するか、のたれ死ぬしかない。
ハンサムでヒモになるってのもありだけど、それもねぇ…。
543名無しの心子知らず:02/05/09 05:16 ID:cILF0dK1
そうそう、要するにそれが言いたかった。私、責任持って育てる自信ないのさ>男の子。
だから男の子育ててる人は尊敬するよ。特に複数だと小さいうちは大変だし。
544542:02/05/09 05:20 ID:WUwB95CD
>543
そうそう。男の子って「重い」んだよね。
ちょっと育て方間違うと犯罪者になっちゃいそうだし。
私も女の子向きですわ。女の子でよかった。
545名無しの心子知らず:02/05/09 05:43 ID:eyKbSaVP
うちの幼稚園、女の子同士のお母さんのおつきあいがすごーく
ドロドロしてて恐いよ。

>>544
>ちょっと育て方間違うと犯罪者に
ヲイヲイ 頭悪そうだね

546名無しの心子知らず:02/05/09 06:07 ID:cILF0dK1
やっぱ神様は育てられる人んとこに男の子を授けるんだよ。
545さんとか、しっかりしてそう!  (うちはドロドロないよ)
547名無しの心子知らず :02/05/09 07:02 ID:uMMsI7Iq
私は育て方には自信(?)があるほうなので
どっちでも良いです。でも540の人みたいな
変な人も結構いますね。残念ながら。
むしろ女子教育の充実が今求められているので
はないのでしょうか?
548名無しの心子知らず:02/05/09 07:14 ID:HYL98jnF
まあ、どっちにしても女希望母の馬鹿振りは産み分け堕胎ドキュソに
集約されてるってことで。昨日の朝日マジ読んでみなよ。
549名無しの心子知らず:02/05/09 07:22 ID:ONPg4eSz
あたしの可愛い息子見たら(10歳)
女の子の可愛さなんて、ちゃっちいもんだ
あたしがうらやましくて嫉妬に狂うわよ。
欲求不満でホストクラブに駆け込むお母さんて
可愛い男の子に恵まれなくて目の保養をしたかったんだなあ
ってつくづく気の毒。女、女ってマジでレズですかと思っちゃう!
550名無しの心子知らず:02/05/09 07:55 ID:2wCB8Q7a
育てる自信ないとか言ったって、生まれたら育てるしかないじゃんよ〜。
自信ないとか、男の子だと責任が重いからとかいうのはな〜んか変。
たまたま、自分には女の子が授かったから、そういう屁理屈が言えるのであって、
男の子を授かる可能性だって充分あったんだよ?
女の子だって、責任重いよ?大変だよ?成長するにつれ、気苦労は多いし。
どっちの性だから気が楽とかそういう問題じゃないっしょ???
子育ては、性別に関係なく大変なもんじゃないの?
551名無しの心子知らず:02/05/09 08:00 ID:Z0CIvBhZ
>男児って、脛毛生えて、声変わりして、精通した頃から鬱入りそうだ・・・・・。

あなたの旦那様はツルツルで、ソプラノで、射精しないのですか?

なんかこういうこと言う人って、女児でも生理がきたら
「まあいやらしい!汚らわしいワ!」なんていう母親になるよ。
(2ちゃんのどっかで見たなあ)

それに、男児なら育てるの難しい、女児なら責任が軽い なんて言ってる
ようじゃ、どっちも産むのも育てるのもやめといたほうがいいね。
552名無しの心子知らず:02/05/09 08:25 ID:ZPPGZLAH
うちの子は小学校中学年.体つきが堅くなってきて,あつくるしい.
朝起きると 男の子の象徴がびよんと立っていて,なにこれ?と聴かれても・・・・・

うるせぇな とか ドキッとする言葉つかって コーラとかのんで,お友達
同士固まっていると すでに異様な雰囲気だし,こわいよー
553名無しの心子知らず:02/05/09 08:27 ID:ZPPGZLAH
母親に何の落ち度があったのか・・いじめっ子にいつしからかなってしまった
.見つけたら怒って謝ってだけど,いじめっ子の親なんか 誰が同情してくれるのだろう
,思いっきり鬱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・.
554名無しの心子知らず:02/05/09 08:27 ID:uYVOUZif
でも男の子の第二次性徴や思春期以降ってってどう対応していいか・・・
旦那は大人なんだからこっちの知ったことじゃないけど
中高生男子がヘンタイ事件みたいなのおこしてニュー速板で物笑いに
されてるのを見たりするとね。。。。
同性なら自信満々で相談にのってやれるし、女の子の場合そう生々しく
ないと思うけど、やっぱり異性の子供には戸惑ってもおかしくないと思う
555名無しの心子知らず:02/05/09 08:28 ID:Z0CIvBhZ
>552
>うちの子は小学校中学年.体つきが堅くなってきて,あつくるしい

なんでそれを暑苦しいって思うの?自分の息子でしょ?
556名無しの心子知らず:02/05/09 08:28 ID:8hYBbB3P
>>552
子育て失敗したね。
557名無しの心子知らず:02/05/09 08:32 ID:2wCB8Q7a
552と553(同一人物)は本当に子を持つ親なのか?
朝っぱらから、禿しく藁かしてもらいました。(w
558名無しの心子知らず:02/05/09 08:35 ID:8hYBbB3P
女の子だって小学生でもヘンな同人誌
読んだり、おじさんと変態プレイがすきとか言ったりするんだよ。
小四の懇談会なんて生理の話題ばっかだった。
こないだまで赤ちゃんだと思ってた女の子が
にょろにょろ背が伸びて、おっぱいでてるし。だから
女の子に身長追い越されるころの男の子の可愛さも格別にきわだつ。
559名無しの心子知らず:02/05/09 08:36 ID:5tczeIWn
男の子も女の子も、
要は「産んでみなきゃわからない」のでは?
昨日の小梨に対してのスレで
「産んでみなきゃわからない」なこと書いてる人が
多数いたけど、子蟻同士だって、結局は
片方の性別しか産んだことのない人がとやかく言えるもんじゃないでしょ。
男の子も女の子も産んだ人なら、説得力あるけどさ。
両方いる人ってたいてい男の子のほうが可愛いって言うけどね。
あとは、その子供の性格&容姿も重要なんじゃない?結局は。
可愛い子供は男でも女でも本当に可愛い。
可愛くない子供はほんと気の毒だけど可愛くないもの。
560名無しの心子知らず:02/05/09 08:36 ID:Z0CIvBhZ
みなさん子供の二次性徴を受け止めるのには
苦労してるんだね。
561名無しの心子知らず:02/05/09 08:37 ID:Z0CIvBhZ
>男の子も女の子も産んだ人なら、説得力あるけどさ。

こういう言い方はなあ・・・。
男女両方いると、自分の子供しか知らないのに
あたかも全て知ってるかのように付けあがるのもいるからなあ。
562559:02/05/09 08:40 ID:5tczeIWn
>561
ぁ…そうかも。スマソ
563名無しの心子知らず:02/05/09 08:46 ID:2wCB8Q7a
でも、女親って男の方に肩入れする傾向にあるって言うのは、あるみたいだね。
私の周りの例だけど、男女居る親(母親ね)は、やっぱり男の子の方に
肩入れしてる傾向があるみたい。
うちの母にしてもそう。うちは、妹と私のところで男女ひとりづつ孫がいるけど、
明らかに男の方を可愛がってる。爺は平等に可愛がってるけど。
女親って、そういうものなのかもしれないね。
全部そうだとは言わないけど。
564名無しの心子知らず:02/05/09 08:47 ID:Z0CIvBhZ
>563
そうなんだ。
じゃ、女の子欲しがる母親って何なんだろう。
565名無しの心子知らず:02/05/09 08:52 ID:53G97zwR
>564
やっぱ男の子だと、プチ恋人になってしまって、それを取られるのが嫌なんじゃない?
だったら最初から女の子で、友達みたいになりた〜いって感じ?
あと、将来の保険ね。
566名無しの心子知らず:02/05/09 08:52 ID:6hwFyf66
子どもほしがってるって言うより
おもちゃほしがってるみたい。
567名無しの心子知らず:02/05/09 08:55 ID:2wCB8Q7a
>564
女の子を「欲しがる」っていうのは、ある意味、子どもをアクセサリー化してる人
なんじゃないかな?
可愛い服を着せてあげたい。可愛い髪形にしてあげたい。
見た目に拘っている感じがする。あくまでも、私の意見だけど。
あと、大きくなったら一緒に買い物へ行くの〜、とか。姉妹みたいな親子になりたいの!
とか。そんなところじゃないのかな。
子育てするって言うより、子どもとあれこれ楽しみたいって人が、女の子を
欲しがる傾向にあるのかも。ま、悪い事じゃないけどね。
上に書いたいずれも、男の子だと、出来ない(不可能ではないけど)ことだからね。
568名無しの心子知らず:02/05/09 08:56 ID:XA/pAKR9
>>549れずちゃうの?(藁
569名無しの心子知らず:02/05/09 08:57 ID:O+79hCBC
母親の人達に聞きたいのですが。
旦那が娘(2才〜5才)とキスしてたら嫉妬しますか?
 
570名無しの心子知らず:02/05/09 08:58 ID:Z0CIvBhZ
将来の保険ってなに?
女の子だと保険になるの?

私は母にとって保険なのかしら?
571名無しの心子知らず:02/05/09 09:10 ID:GfPBu6Ou
>進学に男女は関係ないけど、日本はどうしたって男尊女卑でしょ?

日本じゃなくて、あなたが男尊女卑。
572名無しの心子知らず:02/05/09 09:11 ID:eZOOoTeK
>570
保険って別に生命保険とかじゃないよ(分かってるって?)
大きくなったら男の子より親元に来てくれるとか、男の子より親の面倒見て
くれるとかそう言う意味。実際そういうカキコも多かったでしょ?
573名無しの心子知らず:02/05/09 09:14 ID:Z0CIvBhZ
>572
生命保険じゃないのはわかってるよ(w

私は母親にとってイヤな娘だと思うから不思議でね。
母親をどうしても女としてみてしまうから嫌なところも
目に付くし。
それに結婚式もしないで花嫁衣裳も見せてあげてないからさ。
父親にはそれほど感情的にならないんだけど、どうしても
母親とはぶつかってしまうからね・・。
574名無しの心子知らず:02/05/09 09:18 ID:5tczeIWn
>573
私なんて、結婚式もしてなければ
18歳で家を出たきり帰ってないし、
妊娠・出産の報告もしていない。
電話が来てもセールスを断るような対応。
こんな娘もいるって事で。

575名無しの心子知らず:02/05/09 09:23 ID:/gkBYPaw
愛情注いで育てれば,574みたいな娘にはなかなかなりませんって!(ワラ
576名無しの心子知らず:02/05/09 09:25 ID:tHMHx0Af
世の中変化してるとはいえ
金持ちになる確率の高いのは男。
出世した息子の会社で社葬にしてもらった
幸せな母親などたくさんいます。
キャリアウーマンなどといって
独身とうした一人娘の出した母親の葬式は
うちの母も首を傾げるほど出席者も少なく質素なものでした。
577名無しの心子知らず:02/05/09 09:27 ID:/gkBYPaw
>576
( ´,_ゝ`)フーン。ダカラナニ?
578名無しの心子知らず:02/05/09 09:28 ID:Z0CIvBhZ
>ID:/gkBYPaw

低脳
579名無しの心子知らず:02/05/09 09:32 ID:GyBtFSY9
男 の 子 マ マ 、必 死 だ な。
よ っ ぽ ど コ ン プ レ ッ ク ス が あ る み た い ね。プ 。
580名無しの心子知らず:02/05/09 09:34 ID:2wCB8Q7a
ていうか、もう葬式の事まで考えてる事にビクリツした。
581名無しの心子知らず:02/05/09 09:36 ID:Z0CIvBhZ
そういえば、近所の奥さんが2月に二人目を生んだよ。
女の子だったんだけど、上の男の子の鯉のぼりが
今年は上がってなかった。
まだ2歳なのにね。それまでも、女の子欲しいって騒いでた
から、舞い上がってて忘れたんだろうね。
上の男の子がどういうふうに育つか、下の子をどんな溺愛
するか、ヲチするのが楽しみな今日この頃。。。

>579
いちいちスペース入れるのご苦労さん。
582名無しの心子知らず:02/05/09 09:37 ID:z+RtJ+Mg
鯉のぼり出さなかったからって勝手な想像だな。
583名無しの心子知らず:02/05/09 09:39 ID:Z0CIvBhZ
>581
鯉のぼりは一例にすぎない。
もう早くもその奥さんの暴走は始まってるからね。
584名無:02/05/09 09:45 ID:uMMsI7Iq
髪の毛が長くなると、逆に理解が短く
なるのでしょうか?
たしかにそういった奥さんの暴走および
将来どう変遷していくのかは面白いかも。
溺愛もどこまで続くのかな。。。その
女の子が理想からずれたら奥さんは
コワイね。
585名無しの心子知らず:02/05/09 09:49 ID:Z0CIvBhZ
暴走というのは、お腹の子が女の子とわかったときから。
上の男の子の手をひいて歩いている奥さんと道で会って
「女の子なのー。もう嬉しくて、この子のときは
がっかりしたから」とおなかをさすりながらのたまった。
男の子は泣きそうな顔してた。
586名無しの心子知らず:02/05/09 09:53 ID:Z0CIvBhZ
2歳といってももう3歳近いから、親の言うことは
十分にわかると思われる。
この男の子のばあい、父親も女児希望だったので
いっそう哀れである。
この奥さんは、「父親って娘は可愛いって言うでしょ
だから女の子を産んであげたくてーー」とも言っていた。
夫との関係性のうえで女児希望してたようなところもあるので
この家族の行く末が非常に心配(心から思ってないけど)。
587名無しの心子知らず:02/05/09 09:55 ID:2wCB8Q7a
>586
女の子が産まれたら、家庭内で蔑ろにされるのは必至だね。
その男の子、可哀相に。
588名無しの心子知らず:02/05/09 09:56 ID:n9UiQ3gL
ID:Z0CIvBhZさん、ずいぶんご近所の家庭事情に詳しいね(ワラ
589名無しの心子知らず:02/05/09 09:57 ID:Z0CIvBhZ
>588
その奥さんとはよく話すからね。
なんでもよく喋る人なんで。
590名無しの心子知らず:02/05/09 09:58 ID:Z0CIvBhZ
>587
生まれたら、というかもう生まれてるんです。

子供の前でこの子が男の子でがっかりなんて
口が裂けても言わないものだと思う。
591名無:02/05/09 10:04 ID:uMMsI7Iq
昔は両親とも男の子希望が多かったから
いやな思いをした女の子も多かった。
まあ、その男の子も運が悪かったとしか
いいようがありませんね。でもそういった
子の方が、将来はいい親(父親)になった
りして。
592名無しの心子知らず:02/05/09 10:07 ID:Z0CIvBhZ
>591
その男の子が無事にまっすぐ育てばね。
593名無しの心子知らず:02/05/09 10:09 ID:2wCB8Q7a
反面教師という言葉もあるしなぁ。
594名無しの心子知らず:02/05/09 10:13 ID:Z0CIvBhZ
親に歓迎されない、愛されなかった経験は
そう簡単に癒されないと思う。
反面教師というのはある程度物心ついてからの話で
2歳や3歳からそんな経験してたら本当に大丈夫かと
思う。上の男の子のときも、エコーでチンチン映った
ときに「えー!」とさけんで、オロスとまで言った
(本人談)んだし、(結局周囲の反対で産んだ)
一連の発言のドキュソぶりからして、子供のことはマジで
心配だ。
595名無:02/05/09 10:16 ID:uMMsI7Iq
私は実は今、北米にいるのですが、
北米では男の子希望の人が多いです。
たぶん、日本と違って結婚後は息子
娘とも完全に独立するからかも。
(あまり孫を見せに親の元にいく
なんてことはない)
日本だと孫を見せにいったりするのは
娘が多いし、嫁ー姑の関係もありますから
女の子に人気がでてきているのでしょうか。
キリスト教の影響もあるのでしょうね。
596名無しの心子知らず:02/05/09 10:19 ID:z+RtJ+Mg
>595
なんで親のところに遊びに行かないんだろ?
孫を見せるというか、親の顔を見たいから行くんだけど。
毛唐はやっぱり薄情だね。
597名無しの心子知らず:02/05/09 10:20 ID:NnAJC4IN
女の子で顔がかわいーと思う子が周りにいない...
男の子は小さい頃顔可愛い子が多い様な気がする。
598名無しの心子知らず:02/05/09 10:22 ID:z+RtJ+Mg
男の子で顔がかわいーと思う子が周りにいない...
女の子は小さい頃顔可愛い子が多い様な気がする。
しかも女の子はお洋服もかわいいしな。

599名無:02/05/09 10:23 ID:uMMsI7Iq
たびたび投稿します。
まあ、2,3歳の時受けた心の傷は
トラウマとして本人の心理の底に深く
刻まれますね。男の子の場合、母親により
異性観が形成されるので、将来、女性不信に
なったりするかも。でも発言から察するに、
相当、道徳および知的レベルの低い奥さん
のようですね。まあ、傷つくことで逆に、
人の痛みのわかる人に育つといいですね。
600名無しの心子知らず:02/05/09 10:24 ID:n9UiQ3gL
>598
愛子チャンや小百合チャンはどうよ?
601名無しの心子知らず:02/05/09 10:26 ID:NnAJC4IN
洋服がいくら可愛くても着る子による(w
602名無:02/05/09 10:27 ID:uMMsI7Iq
>>596
いえ、薄情というわけではないですよ。
必要以上にべたべたしないというだけです。
困ったときは助けあったりはしているようです。
文化の違いですから、一概にどちらが良いとは
いえないと思います。ただし、こちらのほうが
子供をひとつの人格として尊重しているように
思われます。(無理心中なんかは非常な残虐行為に
映るようです。)
603名無しの心子知らず:02/05/09 10:30 ID:HqW01pLl
>>599
私の勝手な想像だけど・・・
そのお母さん、娘が思い通りに育たなかったら、必要以上に息子に
ベタベタしそう。「やっぱ男の子の方が可愛い」とか言って。
604名無しの心子知らず:02/05/09 10:44 ID:RwfNpEoc
古今東西、名画に出てくる可愛い赤ちゃんや天使は
男の子。女の子ママって審美眼がないのね。
605ガブリエル:02/05/09 10:45 ID:TSK8g4F8
>604
天使は男性って聖書できまってるんだよ。
606名無しの心子知らず:02/05/09 10:50 ID:G83qfQoo
>604
無知がばれちゃったね。
607名無しの心子知らず:02/05/09 10:54 ID:hpHrf1K7
>606
自分も知らなかった癖に。
608名無しの心子知らず:02/05/09 10:56 ID:eosAFtKS
男でも女でもいい。
お母さんが異性である息子を潜在意識でプチ恋人と見なしてしまい
女の子よりも強い思い入れを抱く、というのもあると思う。

でも、そういう「プチ恋人意識」が姑にもあるのか、と思うと
とても気持ち悪い。嫁は間違いなく嫌悪感を持つだろう。

友人などでも「もう男の子可愛くて。将来結婚させたくないくらい!」
なんていう人を見ると内心「気色悪い」と思う。
だから、私が男の子を持つことになったら、そういう
「特別な思い入れ」はなるだけ持たないようにしたいと思う。

しかし、「女の子だから、いろんな服を着せて楽しめていいでしょ!」
とかお人形扱いしてる人も嫌。

基本的に、あまり育て方に差をつけたくないと思う。
609名無しの心子知らず:02/05/09 10:58 ID:G83qfQoo
姑という立場になりたくない。
男の子ママはお気の毒ですね。
610名無:02/05/09 11:02 ID:uMMsI7Iq
まあ、ちょっかいをだしあうのはやめましょうよ。
日本と西洋一般の観点からこういった問題を眺める
のも面白いですよ。とにかく自分が子供だったら
どういった親が欲しいかということを、子供時代を
内省して考えることだと思います。そうすれば、
子供の性に固執することが、いかに身勝手なことか
分かるはずです。要するに「思いやり」ですね。
これが無い人は道徳知的レベルが低い人だと思います。
もちろん親も人間ですから、「どちらかといえば」くら
いの希望はあっても良いとは思いますが。
611名無しの心子知らず:02/05/09 11:02 ID:NnAJC4IN
>>609何故気の毒?
612名無しの心子知らず:02/05/09 11:07 ID:Zoq402ME
>609
何で姑っていう立場になりたくないの?
613名無しの心子知らず:02/05/09 11:08 ID:rSufu5ER
>609
産み分けしたんですか?
614名無しの心子知らず:02/05/09 11:08 ID:uYVOUZif
嫁に疎まれるからじゃない?
息子への愛情が深ければ深いほど・・・
615名無しの心子知らず:02/05/09 11:10 ID:rSufu5ER
結婚するとは限らないのにねぇ。
616名無しの心子知らず:02/05/09 11:11 ID:NnAJC4IN
ていうかそこまで息子にのめり込む母親は少ないと思う今日この頃...
617名無しの心子知らず:02/05/09 11:11 ID:ZRpnRFON
×ケコーンする

○ケコーンできる
618名無しの心子知らず:02/05/09 11:12 ID:rSufu5ER
よって、気の毒なのは>>609
619名無しの心子知らず:02/05/09 11:19 ID:Kj0NsHGw
女が男うむって、すごい神秘的。
不思議な感じがした。
長女生んだ時より
感動したかも。男の子の赤ちゃん抱いてると
マリア様になった気分。
620名無の心子知らず:02/05/09 11:27 ID:cN5lqzQr
米国って、周りの人がいちいち言わないところがいい。
(私も在米経験あり)
日本の場合、たとえば男の子だけのお母さんに向かって
知らない人が、「大変ね、次は女の子ね〜」なんて言われたりすることが
多いみたいで。(産み分け掲示板でよく見かける発言)
ここ読んでてふと疑問に思ったんですけど、
女(男)の子希望と言ってるのを叩く人は、
女(男)の子だけの人を見ても、きっと大変とか
次は○の子ね、言わないんですよね。
叩いてて、そんなこという人は最悪。
621名無しの心子知らず:02/05/09 20:42 ID:9bbWyoAR
昨日、朝日新聞のDQN堕胎主婦の子供の性別、パーフェクトにまちがったヴァカですm(--)m
指摘して下さった方、523読んでいらいらした方、どうもごめんですm(--)m

単純な話だけど、私は男児がいますが、「女の子がよかったなー」と思う時、そりゃ多かったです。
なにせ息子、生まれた時から4000g、
母子手帳の成長曲線グラフ(93%が該当、とかいう)の上にずっとはみ出る巨大児でしたから!
「そんな小さいのにもう立て抱き〜?女の子ってうらやましいわあ」
「片手で抱けるのねーうらやましい。この子なんか10kg超えてるのにまだ歩けなくって」
なんて、あらゆる月齢で女の子をうらやんでいたかも。
(でも冷静に考えると、娘が生まれたってきっと大柄なんですよね。172cmの巨母の嘆き)
622名無しの心子知らず:02/05/09 22:53 ID:ZjvfbzwX
家のために男の子、自分の為に女の子って思った時もあるし、
自分で立派な跡取を育て上げるより、よその立派な方が育てた男の子を婿に貰った方が
ずっと、家のためには良いとか、
自分が元気なときは男の子が経済的には良いとも思うけど、下の世話が必要になったら
嫁より娘の方が・・・とか、どっちを産んでもドキュソならお話にならないし、
いい子ならどっちでもいいのだろうし・・。
女の子だって不細工はできるし、男の子だってかわいい子はできるだろうし
結局自分の考え方一つだよね。
623名無しの心子知らず:02/05/09 23:00 ID:4Yyt2M1B
私は産むまで自分の子どもの顔のことなんて考えなかったなぁ。
男か女かもどっちでも良かったです。
ただただ、健康で無事に!って思ってました。
624既出かもしれないけど:02/05/09 23:27 ID:MaPYuE3c
この前のスマステで、女の子が欲しい人はタバコを吸うとイイんだって!みんなジャンジャン吸おうねー
625名無しの心子知らず:02/05/09 23:27 ID:cC/lQBif
女 の 子 マ マ 、必 死 だ な。
よ っ ぽ ど コ ン プ レ ッ ク ス が あ る み た い ね。プ 。
626名無しの心子知らず:02/05/09 23:27 ID:U8Ptkdgo
>>609
娘がケコーンしたら、娘の旦那にとってあなたは姑では?
てか私が間違ってるのかな?あれ?
627あと:02/05/09 23:30 ID:HYL98jnF
禿げ、禿げぎみのダンナを持つ人は絶対、男の子生まないようにねー。カワイソウだから ププ
628名無しの心子知らず:02/05/10 00:16 ID:YTsBL676
覗く度、殺伐としているなあ。ここ。
どっちでもいいじゃん。
男でも女でも、将来K冊のお世話にならないように
真っ当に育ててあげようよー。
629名無しの心子知らず:02/05/10 00:52 ID:PsFXE+aE
>>621
私の息子も巨大ベビーですよ。
産まれた時は普通でしたが、みるみる育って3ケ月検診以降は
身長&体重共に育児曲線ぶっちぎりです。(汗
大きく育つ事はちっとも嫌じゃ無かったけどなぁ。
私が小柄で劣等感があったせいか、大柄な主人に似てくれて嬉しいです。
確かに重いけど、育てた実感が湧いて来る感じです。(w
でっかいベビー可愛いですよね。お互いがんばりましょうよ。
スレに関係無いので下げます。
630名無しの心子知らず:02/05/10 01:16 ID:Nk98w4Uj
>>1-629
そういうアナタ達は、その場の空気を読めずパッパラパーな
お気楽発言をして、知らず知らずの内に敵を作って
嫌われ者になってゆく典型的なパターンで生きてる方ですよね。
ご愁傷様です!!
631名無しの心子知らず:02/05/10 01:34 ID:OSipDk4K
>>630
わたしはおまえの方が嫌いだ・・・
632名無しの心子知らず:02/05/10 04:24 ID:FZL3SOOz
「男の子を生んで鬱」と平然と書く女は、よっぽどこれまで
出逢った男が悪いヤツばかりだったのだろうと同情してしまい
ます。

たしかに産む前に性別の好き嫌いや希望はあるだろうけど、
生んだらどっちもかわいいが普通だと思う。
633名無しの心子知らず:02/05/10 04:27 ID:oSNC7Stw
>632
>たしかに産む前に性別の好き嫌いや希望はあるだろうけど、
生んだらどっちもかわいいが普通だと思う。


  正論!
634名無しの心子知らず:02/05/10 04:50 ID:n3+fYC24
>>632 うん、普通そうでしょ。
でも、どーしても男の子供に愛情がもてない母親って結構いるみたいね。
極端なのは、横山愛とか、ほかにも2〜3年前にあったよね虐待死事件。
女の子だけ大事に育てて、男の子だけ虐待して死なせたやつ。
なんだろ?トラウマとかなのかな?
病んでるんだろーね。
635名無しの心子知らず:02/05/10 06:39 ID:Nk98w4Uj
>632
>たしかに産む前に性別の好き嫌いや希望はあるだろうけど、
生んだらどっちもかわいいが普通だと思う。


  空理空論!
636名無:02/05/10 07:21 ID:bLS4/vaa
いやいや、結構逆もあるんですよ。
「世界一醜い親への手紙」で、結構、
女の子から母親への恨み言が多かった。
両方のケースがありますね。男親でも女の子供が
嫌いって人もいる。まあ、男親の場合、無関心
なひとが多いけれども。
637名無しの心子知らず:02/05/10 08:30 ID:MqculMLq
うちの1歳2ヶ月の息子。今寝転がって鼻歌?歌ってるよ。
可愛いのは今のうちってみんなに言われるけど、そうかな?
脛毛生えてきたって、声変わったって、オッサンになったって
自分の子はいつまでも自分の子、大切に決まってる。
ウチの姑も息子や娘のこと、やっぱいつまでたっても親なんだな
って思う暖かさが伝わってきていいなあって思う。
性別に執拗なまでに拘るひとは一度精神科に行ったほうが
いいと思う。冗談抜きで。
638名無しの心子知らず:02/05/10 08:47 ID:sZFa6pF9
私は余り挫折と言う物を感じたことは無かった。
ある程度自分の計画どおりに事は運んできたから 
(そんな大した望みも持ってなかったけど、W)
でも、子供の性別も出産日も、容姿も、丈夫さも能力もなんに〜も
私の思い通りにならないんだなあ、
ただ生まれてくる子を受け入れるだけしかできないんだなと思ったら
すごく変な気分だった。
639名無しの心子知らず:02/05/10 09:41 ID:e4WDOl0X
この板でリンクされてた、かれんちゃんのHPをみて
命にかかわるような大病もせず健康でいてくれれば
性別なんてどっちだっていい!って思ったよ・・・
640名無しの心子知らず:02/05/10 09:56 ID:IxJMe4n/
>>637同意
641名無しの心子知らず:02/05/10 10:08 ID:8Oug9b/+
いや〜2人目出来ない。
1人目「男の子」で万々歳だったんで、次は将来の楽しみに「女の子」が
欲しいわ。
642愛と死の名無しさん:02/05/10 10:18 ID:ABrb5gji
>>634 男の子の方が断然手がかかるでしょ。
おとなしい男の子とか聞き分けのいい子も中にはいるけど
泣いて暴れて手がつけられないってのは大抵男。
女の子でも大変だと思ってたけど、次に男の子を産んでみて
桁違いの大変さに驚いたという人もいる。
赤ん坊の頃から夜泣きもひどいし動きも激しいしね。
育てる親としては正直疲れるよ。ありがたくない。
643名無しの心子知らず:02/05/10 10:24 ID:8Oug9b/+
でも最初「男の子」だったら次がどっちでも楽に感じて良いかもね。(w
644名無の心子知らず:02/05/10 10:48 ID:ydCDn0n+
>>637 一度精神科に行ったほうがいいと思う。冗談抜きで。

性別がどっちでも自分の子供がかわいいのわかるけど、
そういう言い方って酷すぎると思う。
実際そんなこと面と向かって言わないのに。
645( ´∀`):02/05/10 10:49 ID:zKkSn/pF
私は逆に女の子が嫌です。
もし女の子だったらどうしよう。。
何週目くらいで判別できます?
646名無しの心子知らず:02/05/10 11:05 ID:u0Ixk+t4
>( ´∀`)
7ヶ月目くらいだと確実かも。
でも、女の子の場合、はっきりしない場合多し。
647 :02/05/10 11:13 ID:9IDmNZm0
>643
そう思ったんだけど、二人目フニーン。世の中上手くいかんもんだ(悟。
648643:02/05/10 11:17 ID:8Oug9b/+
私もさ。
649名無しの心子知らず:02/05/10 11:58 ID:TNoCsvcv
>>598
うちの長男、まじ激かわっす。いや、親馬鹿差し引いてもやっぱ かわいいらしく
買い物中、電車の中などで 声かけられること超頻繁。
八百屋で自分が買ったいちごを「本当にかわいいわねぇ」と言いながら息子に分けて
くれた人までいた。
近所の商店街に買い物行くと、息子連れてないと「今日はぼうや一緒じゃないの?」
と、あからさまにがっかりした顔されるんだよー…。
現在2歳半なんだけど 最近は自分から笑いかけたり、「ばいばーい」「こんにちわ」
等通りすがりの人や、工事のおじさんとかにまで声をかけたりするようになって
しまって、愛想のいいことはけして悪いことじゃないんだけど、ちょっと将来に
不安を感じる今日このごろ…。ホストとかにならんでくれよー……。
どうやって 矯正していけばいいのか ちょっと悩んでいる……。(--;
650名無しの心子知らず:02/05/10 12:04 ID:lxJlPetn
私は女の子のこましゃくれてなまいきなところ、おませなところが
女の醜さの集結みたいでいやなので、単純で甘えん坊の男の子が
好きです。(個性もあるが全般的にそうかんじる)

男の子は暴れん坊できかん坊で大変そうという方。
小さい頃(赤ん坊のころ)から絵本、本の読み聞かせを
してあげてるとかなり有効。
優しい子に育つ傾向にあるみたいです。
651名無しの心子知らず:02/05/10 12:10 ID:sRtRjmZK
義父母と同居すると、子供が優しい子に育つよ。
652名無しの心子知らず:02/05/10 12:18 ID:IKUCL9Xc
義父母にも面倒見てもらえるしね。
653名無しの心子知らず:02/05/10 12:23 ID:lxJlPetn
義父母は孫をよくかわいがるからかな。
結局は男の子も女の子も親が子を愛しいという気持ちを持って
愛情をかけて育てないといい子には育たないということかな。

○の子はダメといってる時点で子育て失敗なのかもしれない。
654愛と死の名無しさん:02/05/10 12:31 ID:ABrb5gji
>>645
はっきり言って14週から分かるよ。
朝日の記事みたいなことする人、一人や二人じゃないんだよ。
655名無しの心子知らず:02/05/10 12:40 ID:M5N9B4sb
男だ女だと、性別によって妙な思い入れをする母って気持ち悪い。
656名無しの心子知らず:02/05/10 12:48 ID:MqculMLq
>>644
そう?ひどい?確かに本当の精神病で苦しんでいる方には失礼だったかもね。
じゃ、「カウンセリングでも受けたほうがいい」とでも言って置きましょうか。
産み分けを気軽にやるレベルならまだしも、中絶したり、生まれてもまだ
拘ってたりするのはやっぱりどこかおかしいんだと思うからね〜。
657名無しの心子知らず:02/05/10 12:56 ID:+unYW2ve
>644
精神科=基地外病院
とでも思ってない?
大事になる前に、あたしも病院行くべきだと思うよ。
一生懸命生まれて、初めて息して産声上げてる子に
愛情感じないなんて・・・こわいよ!
658名無しの心子知らず:02/05/10 12:58 ID:MqculMLq
>657
え?マジ?
それは逝った方がいいねえ。
659名無しの心子知らず:02/05/10 12:58 ID:u0Ixk+t4
おかしいという言い方は適当ではないかもよ。>656
まー中には、本当に病的におかしい人もいるかもしれないけど。
それと、望みの性じゃなかったからといって、中絶するのは
明らかにおかしいね。
あれこそ、一回カウンセリング受けた方が良いと思う。

性別に拘る人って、おかしいというよりは、精神的に未熟なだけなんじゃないのかな。
660名無しの心子知らず:02/05/10 13:01 ID:PsFXE+aE
元気な男の子で良いんじゃないかな?
わんぱくでも良いたくましく育ってホスイ。
オトナシイ男の子だと親は楽だけど
チョトくらいわんぱくのほうが本人が楽じゃない?
男の子はケンカして殴りあってもお互いゲラゲラ笑ってるくらいが良い。
661名無しの心子知らず:02/05/10 13:03 ID:9IDmNZm0
>657
>一生懸命生まれて、初めて息して産声上げてる子に
>愛情感じないなんて・・・こわいよ!
あんまり決め付けた書き方すると、嫌な気持ちがする人もいると思う。
愛情も、子供とともに育つし、育つ速度も人によって違うし。
662名無しの心子知らず:02/05/10 13:07 ID:MqculMLq
ああ、「あたしも」って自分のことじゃないのか。
657本人のことかと思って意味不明のレスになってしまった>658

>661
確かに産んだ直後は疲れててそれどころじゃなかったな。
産声上げてる息子をお腹の上に置かれて「すいません
あとでゆっくり見ますから」っていって笑われたのは私だ。
663名無しの心子知らず:02/05/10 13:18 ID:vNcdPAz0
>>654
その記事うPキボーン。
664名無しの心子知らず:02/05/10 13:28 ID:lxJlPetn
私のような高齢出産では、元気過ぎる男の子はかなり
つらいですよ。

ところで、ニュース板でこんな記事を発見。
どうなんでしょうか?

【国際】男児を産むと寿命が2年縮まる 200年間のデータを調査

  ttp://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020972237/l50
665名無しの心子知らず:02/05/10 13:34 ID:u0Ixk+t4
寿命が縮むと言われても、自分の寿命が何歳なのかもわからんし。

とかいう、アホっぽいレスしてみたりする。
666名無しの心子知らず:02/05/10 13:41 ID:eezxPjD6
いいよ、2年位縮んだって。(w

とかいう、投げやりなレスしてみたりする。
667愛と死の名無しさん:02/05/10 15:17 ID:ABrb5gji
>>664
うちのひいばあちゃんは男六人女三人産んだけど101歳まで生きたよ。
うちの家系はみんな長寿だから子ども何人産んだ人もあまり関係なかった。

昔は育児の手助けが近所にいっぱいあったからかもしれん。
外へ出ても車に轢かれる心配も皆無。その辺で野放しにできた。
今みたいに密室でアカンボと二人きりなんてのもなかっただろうね。

668名無しの心子知らず:02/05/10 15:20 ID:t87AC7YY
>667
いやいや、ひいばあちゃん、ホントは113歳まで生きれたんだよ。
669愛と死の名無しさん:02/05/10 15:25 ID:ABrb5gji
どーだかね。神のみぞ知るだね。

>>663
レス抜けた。性別判定でググってみよ。
670名無しの心子知らず:02/05/10 15:25 ID:XPX4UPpT
>668
なにげにホントは12歳も寿命が縮んでますが・・・?
671名無しの心子知らず:02/05/10 15:26 ID:w0terFPE
>668
ワロタ
672名無しの心子知らず:02/05/10 15:26 ID:zauEJ4lI
ワロタ
673名無しの心子知らず:02/05/10 15:27 ID:MqculMLq
みんな笑いすぎ(w
674愛と死の名無しさん:02/05/10 15:27 ID:ABrb5gji
もしかして朝日の産み分けした人の記事のことだった?
それなら分かりません。では今日はこれまで。
675名無しの心子知らず:02/05/10 15:28 ID:zauEJ4lI
きゃ〜ワロタがかぶるなんて初めての体験だわ!
それもこんなクソスレで〜〜〜!
676名無しの心子知らず:02/05/10 15:30 ID:u0Ixk+t4
>こんなクソスレで〜〜〜!

ワロタ
677名無しの心子知らず:02/05/10 15:30 ID:w0terFPE
>675
私もです(ワラ
678名無しの心子知らず:02/05/10 17:03 ID:n5t6ROVf
>>664
うちのばあちゃん。男4人も産んでまだ94歳元気ですが、何か?
679名無しの心子知らず :02/05/10 18:39 ID:bZ6PvUuD
680名無しの心子知らず:02/05/10 18:55 ID:hb0CbOcl
私はまだ小梨なんだけど、五体満足ならどっちでもいいなぁ。
甥や姪いるけどどっちもかわいいなぁ。(親じゃないから見方は
違うのかもしれないけど)ただやっぱり甥の相手は体力的に
かなりキツイ。もう4歳なもんで遊んであげた後どっと疲れて
次の日筋肉痛もしばしば。それでもかわいいなぁ。
姉は(甥の母)女のコは大嫌いって言ってた。甥の友達の
女のコが遊びに来ると小さい声で「ホントに生意気!かわいくない」
って言ってるけど産んでしばらくたつとそういう思いも
出てくるのかなぁ?

エコーなどで障害者かどうかってどの程度わかるもんなんですか?
例えば目が見えない、声が出せない、耳が聞こえないとかって
やっぱり産んでみなけばわからないもんなんですかねぇ?
ダウン症などはわかりやすいと聞いたことがありますが
みなさん羊水検査とかってしました?
障害者が産まれるのってどのくらいの確率なんですかね?
もうそのような事を考えると怖くて怖くてまだ子供を作れなくて
悩んでます。姉は「大丈夫だよ」とか言うんだけど、
「何を根拠に大丈夫なのよ!」と怒鳴ってしまいます・・・
教えてチャンでホントごめんなさい。スレ違いなのでsageで
681名無しの心子知らず:02/05/10 21:48 ID:B9qp9Rag
>680
気持ちはわかるけど、どんな子が来ても育てられるって自信持たないと
産めないよ。
10ヶ月おなかにいると、どうにかなるよ!と思えてくるもんだ。
682名無しの心子知らず:02/05/10 21:50 ID:S2yPMo7f
そうそう、お腹の中では元気でも
産まれるときに難産で障害を持ってしまう子もいるし、
産まれてからわかる障害もあるし、
産まれてから事故や高熱などで障害を持ってしまうこともあるからねー。
でも皆子どもを産んできたんだから、何とかなるさ。
ならないと思ったら、産まない選択だってできるし。
683名無しの心子知らず:02/05/10 21:57 ID:3Od7jrGS
高齢出産のひとは、
抵抗なく「羊水検査お願いします」っていえるらしいけど。
あたしは考えもしなかったよ。
大学病院とかだと、病気早く見つかるみたいだねえ。
684名無しの心子知らず:02/05/10 21:57 ID:xCxbkNaq
>653
そうですよねえ。
ウチの子もうすぐ1歳ですが、子育てはどうしたら
いいんだろうと思っていたら、
新聞記事で、「子供にはしつけよりも、とにかく
かわいがって、愛情で育てるのがなにより」
というのがあって(学者かその権威の話ですが)
「そうすれば子供は、親を困らせるような子供には
ならない」とあったような記憶があります。
なのでしつけは二の次です。
余談ですが宇多田ヒカルの親は、子供をしかった
ことがなかったと言ってたみたいです。
それは何もしかるようなことをしなかった
からだそうです。(まあ一人っ子だったことも
あるのでしょうが…)
685680:02/05/11 02:54 ID:EkYludEe
680です。
>>681さん>>682さん>>683さん
みなさんスレ違いの質問にレスどうもありがとうございます。
旦那も「そんな事考えてたら一生産めないよ」とか言うんですが
まだまだ考えが幼いし、甘いので
万が一万が一障害者が産まれてしまった時に自分がきちんと
育てられるのか?と聞かれたら全然自信ないし、って思えば
思うほど悩んじゃって。
子供は大好きで、是非欲しいのですがやっぱり恐い。
でもできるだけみなさんのようにポジティブに考えて行こうと
思います。本当にこんなんじゃ一生産めないですもんね。
こんな悩み聞いてくださって本当にありがとうございました。
686名無しの心子知らず:02/05/11 03:15 ID:zmM02ZY2
小梨である私が想像するに、
男の子産む長所は
@女の子ほど洋服に金かけなくとも周囲に何も言われない。
A男の子は単純御馬鹿なところがあってかわいい。やさしい。
B容姿が多少悪かったとしても勉強して高収入得るようになれば
 結婚には困らない。
短所は
@誰にも食わせてもらうことはできないのでとにかく自立できるよう
 教育せねばならない。教育費がかかる。
A思春期迎えれば母親を「ババァ」と呼び捨て。離れていくのが早い。
B着飾る楽しみが無い。
女の子産む長所は
@お洋服に凝れる。
A教育方針に幅が持てる。勉強に励むも良し、短大ぐらい行って
 嫁に行くも良し。(後者は並以上の容姿限定のコース)
B落ち着いた年になれば母親の話し相手になる。
C多少人生踏み外しかけても「結婚」という逃げ道で修正可能。
短所は
@小生意気。
A不細工なら悲惨。容姿で人生が左右される危険がある。
B思春期になると洋服代がかかる。
Cお金がかかるお稽古事ばかり。

あくまでイメージ。

        
687名無しの心子知らず:02/05/11 03:30 ID:08FI8rTp
しかし、このスレの>1は「男の子産んだけれど、鬱・・・。」を見て
鬱になる男がいるんじゃないかと気にしてるようだが、そんな男が
いるのかな。
いるとすると、かなり情けない男だな(w

普通の男ならママたちがなにバカな話をしているのかなと、
全然気にしないと思われ・・・
688名無しの心子知らず:02/05/11 03:40 ID:NL7hx3pj
>686
女の子最大の短所は
「鬼畜から守ってやらなければならない」だよ。
どんなアレな顔の子でも。それを言ったら今時は男の子もそうだが…
689名無しの心子知らず:02/05/11 03:53 ID:zmM02ZY2
守りすぎて婚期を逃しても悲惨だよー・・>>688
蝶よ花よとブランド品買い与え、中学から大学まで私学にやって、
コネで目の届く会社に就職させたは良いが虫がよりつかず、
一般職だったので30目前にして居づらくなって退職。
実家でフラフラしてる従姉妹がいるよ。
それでも父親は娘に男友達から電話かかってくると切っちゃ
うんだよ。叔父さんもう定年なのにどうする気なのかな?
やしなえないべ?
690名無しの心子知らず:02/05/11 08:17 ID:CSgr3cdC
男の子きぼーん!
何がってあの小さくて可愛らしいおちんちんがたまんないわ〜!
女の子には欲しくても手に入らないものって言ったらコレに尽きるのでは?
パパのはおっきくて(キャ♪)可愛くないし、いづれよその女にいじくり
まわされるのが宿命なんだから、小さいうちは独占したいの〜!
で、その可愛いおちんちんもパパに似ればおっきくなっちゃうはず♪
691名無しの心子知らず:02/05/11 08:34 ID:CSgr3cdC
>女の子には欲しくても手に入らないものって言ったら・・・

既女児母から「いらないも〜ん」と突っ込み入りそうなので、
自己レスっとくぜぃ。(だからこれに関してのレス不要)

ところで、ビューティーコロシアムなる番組見てると、つくづく大変
だなぁって思うよね。お気の毒に。
親も本人も、小さいうちから他の子と比べることと言ったら顔のこと
しかないもんね。女の子は。しかもそれは人生までも左右するし。

しかしここで福音をばひとつ。
美しい子が必ずしも幸せになれるとは限りません。むしろ逆の方が多い。
確かにそのほうがモテはするでしょう。間違いなく。
ただ、言い寄られる分どうしようもない(たいしたことない)男と
くっついてしまうケースも多々あるのです。
いいですか?結婚詐欺師に被害に遭っているのは圧倒的にキレイな女性が
多いのです。(事実だよん)
不美人はその点慎重(己を知っているともいう)なので、そうそう
あっさり魔の手に落ちたりはしないのです。
適齢期が来たらそこそこの可も無く不可もない頃合の相手と結婚し、
地味でも慎ましやかな幸せな生活を送る率が高いです。

スレ違いでごめんなはれ〜。
692名無しの心子知らず:02/05/11 08:36 ID:yD2ojkUM
>690
うぅ・・・。イヤダ。息子のかわいいおちんちんがパパのようになるなんて・・・。
想像したくない。
693名無しの心子知らず:02/05/11 08:47 ID:z46ul9FX
女の子がいる私ですが、
男の子のおチンチンってキモイ。
女の子のワレメちゃんはつるっとしてかわいい。
でも、びらっと開くと結構リアル。
694名無しの心子知らず:02/05/11 09:05 ID:dzkZReEL
女の子産むのが生理的に駄目ってママ友いるよ。
その子、自分の母親が息子二人(彼女の兄達)ばかり可愛がって、
娘(姉)はぞんざいな扱いされて、喧嘩ばかりしているのを見て、
自分も絶対に女の子産んだら男をひいきしそう、だってさ。

で、一人目は希望通り男の子。ただ今二人目妊娠中。
はてさて、どうなることやら。
695名無しの心子知らず:02/05/11 09:18 ID:O1URcbjq
693は対抗意識丸出しのクダラナイ人
696名無しの心子知らず:02/05/11 09:42 ID:CSgr3cdC
>>692
激シクワラタヨ!
私はパパのおちんちん大スキだけどね。(笑
別個の身体に付いている自分の一部ってくらい。
697名無しの心子知らず :02/05/11 09:46 ID:1nGud54u
>689 いるいる、うちの親戚にその延長上の人。
やっぱり中高一貫のお嬢様学校を出て、そこの場合は卒業して就職するも
じきに「自分探し」と言って退職。その後は親の金で大学のハシゴ。
今はなんだか知らん資格をとって細々働きながら相変わらず実家住まい。

親は息子と娘一人ずつだけど、なぜか娘に異常に肩入れ。
息子は自立(一人暮らし→結婚)させてもらえたけど
娘には許さないみたい。多分、一生手元に置くんだろう。
娘の幸せというより親の楽しみとしてね。

40にならんとしている娘をいまだにチャンづけして
一緒に洋服を買いに行ったり、料理を作ったり、楽しそうですよ。
周りから見ていると哀れな母娘です。
本人がよければいいのかしらね。誰にも迷惑かけてないし。
でもその家の嫁さんが相当迷惑かな。親がいなくなったあとどうすんだろ。
698名無しの心子知らず:02/05/11 10:12 ID:HqYFHmDF
>>693
>女の子のワレメちゃんはつるっとしてかわいい。

う〜ん・・自分でも見慣れたもののせいか
可愛いとは思えないなあ・・・・
リアル小便小僧って感じで男の子のは可愛いと思ったかも。

昨日公園で女の子がこちら側向けていきなり放尿。
びっくりしたあ・・。せっぱつまってたんだろうけど
はらはらしたよ・・・
699名無しの心子知らず:02/05/11 10:22 ID:R8OilnZt
家は息子が居るが、いつ頃から「可愛く無いティンティン」になるのかしら?(w
700名無しの心子知らず:02/05/11 10:25 ID:cbyHlLPx
>699
やっぱ毛が生えると可愛くないだろね。
見る機会はないだろうけど。
はあ、息子のティンティンに毛が生えるかと思うと・・・プチウチュ(w
701名無しの心子知らず:02/05/11 10:28 ID:R8OilnZt
毛。ワロタ
そうだね、確かに。(w
702名無しの心子知らず :02/05/11 11:50 ID:5zVzOBER
でも、実社会だと身の回りをみると
女の人って女の人(実は)嫌いなケースが
多いじゃないですか。
でもなんで子供は女の子がいいっていう人
多いのかな?
703名無しの心子知らず:02/05/11 13:41 ID:5nmd0/zd
2人の息子さんがいる会社の先輩がおめでたでおなかの子はふたごちゃん
なんだって。
上のお子さんの時から「女の子がいい!!」といってた先輩、ふたごちゃんの
性別が気になってしかたないらしい。
検診のたびにきいてるらしいけど、双胎だとおなかのなかが窮屈でわかりにくい
のかな?いまだ性別はわからないみたい
704名無しの心子知らず:02/05/11 19:42 ID:oI5zaLHs
男女産み分けのための掲示板てすごいよ。
みんな、産み分けに必死で、おまけに女子高の乗り。
誰かが「成功しましたー。」するといろんな人がでてきて「おめでとうー。」を連発。
あーはなりたくないと思った。
男でも女でも自分の子が一番。
両方いたら、いいけどね。
でも女の子だけでもいいし、男の子だけでもいいや。
705名無しの心子知らず:02/05/11 20:12 ID:1nGud54u
高温期スレも似たようなもんだよ
706名無しの心子知らず:02/05/12 01:10 ID:GycrgUSk
>702
「女の子がいい」と言っておいたほうが、
なにかと丸くおさまるから。
707名無し:02/05/12 03:36 ID:x33US9/I
男でも女でもどっちでもいいじゃないよ。
子供にだって性別は選べないんだからさ。
くだらんことで張り合うな〜

一社会人として、まっとうな人間を社会に送り出してください。
みんな、がんばれ。
708名無しの心子知らず:02/05/12 06:13 ID:85g+8cPe
>みんながんばれ 産み分けをか?藁
709名無しの心子知らず:02/05/12 09:16 ID:WywZpr8a
>708
産み分けに必死になってる人って、半分きちがい、ノイローゼみたい。
相手にしたくない。
710名無しの心子知らず:02/05/12 09:17 ID:v6JI/W47
不妊に必死になってる人も怖い・・・。
気持ちは分かるけど、ほとんどノイローゼ状態の人もいるよね。
711名無しの心子知らず:02/05/12 10:51 ID:46dmFYVB
「ほとんど」じゃなく「完全に」の人もいる。
友達がそうでした。愚痴電話がジャンジャンかかってきてえらい迷惑しました。
712名無しの心子知らず:02/05/13 05:07 ID:ZyBASBjn
チンチンに毛より、ひとりエッチしだすのが怖い・・。現場に遭遇してしまったとき
上手く見て見ぬふりするとか、ヘンな方向へいかないように観察しないふりして観察するとか
(へんな同人誌とか見てないかとか)そういうことが今から気になる・・。
最近、中学生でもエッチするしな〜。あと10年ちょっとでおばあちゃんなんて、絶対ヤダ!!
713名無しの心子知らず:02/05/13 05:17 ID:KToJc03x
某大手新聞社の掲示板で、温泉や銭湯の女風呂に小学校中学年以上の男の子を
つれて入らないで欲しいってスレがあって、
最初は女同士で小学生でも低学年ならいいとか、いや男の子だったら何歳でもいやとかやりあってたんだけど、
そこに男性の意見として、男子は幼稚園に入る頃から性欲があって、女性の裸を見たくて見たくてたまらなくなる。
そのころの性欲と大人になった今の性欲は同じ物だとうレスがついてた。
すっごくびっくりしました。ほんとうなのかな?
幼稚園生の男の子なんか見てると、無邪気で単純で天使のようだけど、
その内側には熱い性欲がたぎってるの?いやー考えたくない。
714名無しの心子知らず:02/05/13 08:24 ID:TESThMQJ
>713
幼児にも大人ほどじゃないけど性欲あるのは女も一緒じゃん。
つか、クラスの男の子つかまえてキスとか無理やりしてるのって
女児じゃんか。(私じゃないよ!)
男性の意見って書いてるけど、その人は特別強かったんじゃないの?

でもたとえ、幼児に性欲があったとして、それの何がいや?
人間一人育てていくんだから、人形可愛がるのとは違うんだから
子供の性欲はイヤーなんて言っても仕方ないと思う。

715名無し:02/05/13 08:33 ID:O+yM/HPE
>>713
ズバリ ウソです。
基本的に精子が生産されるまでは性欲みたいな
ものは無いです。小学生で性欲あるひとなんて
いないはず(最近は発育が早いからわかりませんが)。
716名無しの心子知らず:02/05/13 09:52 ID:pwXBC1mN
>715
でも小学生で初体験って増えてるらしいじゃん・・・鬱
717名無しの心子知らず:02/05/13 09:57 ID:Xd3pZDzi
>715
少なくとも、高学年はあるんじゃないの >性欲。
性教育の本をちゃんと読んだほうがいいよ。
718名無しの心子知らず:02/05/13 10:01 ID:hy4i2JWh
>>713
漏れ男だけど、正直いうと性欲っぽいものはたしかにあると思うよ。
幼稚園の中に吊るされたカレンダーに、影絵のイラストがありその
女の人の胸に乳首が描かれてあり、なんかすっごくドキドキした
記憶がある。
同じく幼稚園のときに女性のおっぱいと下半身がたくさん並んで
いる夢をみたことがある。なんでこんなのをみるのか、自分でも
わけがわからなかった。
今思うと性欲の種みたいな感じかな。

でも、むかし銭湯に母親といったときは逆。
小学生になったころから女湯に連れていかれるのが嫌いだった。
低学年でしぶしぶ連れていかれ、小学生の中学年になったら、
あばれて嫌がったよ。
低学年ぐらいで連れていくのを止めた方が子供のためだと思う。

今は・・・・、なんであのとき女湯にいくの嫌がったんだろう、
よく観察すればよかったのに、とすっごく損した気分。
719名無しの心子知らず:02/05/13 10:06 ID:saLTU03O
温泉だけの話だけど・・・
女の子が小学生2〜3年にもなると、男の子が入ってくると嫌がるよ。

だから、男の子に精子あろうがなかろうが、男湯行けや。
720名無しの心子知らず:02/05/13 10:12 ID:pwXBC1mN
嫌がるって事は恥ずかしいって事で、結局それが性欲なんだと思うけど。
721名無しの心子知らず:02/05/13 10:17 ID:AZ89AEGz
>>718
親も考えてあげればいいのにね。
小学中学年頃、銭湯の女風呂で同級生の女の子とでも一緒になってしまったら???
少し考えればわかるのに。

722名無しの心子知らず:02/05/13 11:48 ID:28CBThw3
>>704

これか?男女産み分けのための掲示板って
http://freebbs.around.ne.jp/article/k/kaho/index.html
723名無しの心子知らず:02/05/13 11:51 ID:+vU+OQ/L
>722
女の子希望ママが多いね。
724名無しの心子知らず:02/05/13 15:29 ID:Ik+UmoNX
叱っても、すぐムクレルし、にらむし、声はでかいし、
意味もなくゴリラ踊りするし、おだてると一日中奇声を発するし、
一度行った事をすぐ忘れるし、片付けは何度言ってもやらないし、
メシのことでしか会話がなく、勉強は父親に聞くんだよ!
父親とずっとべったりだから、私も娘も、母子家庭みたいなもんだ。
アタシは飯炊きババア〜〜〜

でも、娘は何も言わなくても全部できるもん!
あ〜可愛い。ぷりぷり白いお顔。お部屋は香水の香り。
女の子大好き!
725名無しの心子知らず:02/05/13 15:37 ID:30LNtzGW
>724
障害児ですか?
726名無しの心子知らず:02/05/13 15:39 ID:TESThMQJ
女の子欲しいって人の気持はわかった。
で、産み分けの掲示板なんかにたまーにいる
男の子希望ってのは、どういう人なんだろ?
跡取?それともすでに女の子は所得済みで
違うのが欲しい?
ここまで女希望が多いと不思議とまで思えてくる
から知りたい>男の子希望理由
727名無しの心子知らず:02/05/13 15:47 ID:JZVyL3/y
私は元々男の子を希望で現在第一子妊娠中ですが、
どうやら男の子のようで夫婦共に喜んでるよ。(夫も男希望)
もちろん女だったとしても嬉しさに変わりないですが。
なんで?と聞かれたら理由らしい理由はないけど、妊娠発覚したときに
自然と「男の子だったらいいな〜」と思った。
別に跡取とか女が嫌いとか、そんなんじゃないよ。
なんでかなー?たまたま周りに可愛い男の子が多かったからかも。
わんぱくで元気な旦那似の男の子が欲しかった。
728名無しの心子知らず:02/05/13 16:05 ID:rmGsZcnW
自分がオンナで損したことばかりで
次に生まれて来れるなら絶対男がいいとまで
思っているので自分の子に同じ轍は踏ませたくない、
つーことで男の子希望でしたが最初はオンナ。つぎ男でホッ。
729名無しの心子知らず:02/05/13 16:22 ID:SqaV9Nuu
子ども嫌いだった私はどちらかというとあっさりしてそうな男の子希望でした。
女の子はねちっこそうで更に嫌だった。口に出してそう言い張っていたので
まわりからはよく「女の子も可愛いんだよ〜」と言われたものです。
で、一人目男の子。めそめそ、ぐちぐち、のそのそ〜
二人目女の子。あっさり、きっぱり、よっしゃーーー!!
今となっては別にどちらも可愛い。
しかも自分はいつのまにか子ども好きになっとるやんけ!
人間、産んでみないとワカランものだ(w
730名無しの心子知らず:02/05/13 16:47 ID:Nay8rulc
>722
そう、それ。
ノイローゼの人もいて見ててきもいよ。
731名無しの心子知らず:02/05/13 16:52 ID:Nay8rulc
それと、管理人も含め幼稚な人が多い。
やっぱり、性別にこだわりすぎてる人って人形欲しいと同じで幼稚な人が多いね。
732名無しの心子知らず:02/05/13 17:41 ID:82fawcZ5
女の子を楽しみにしていて、お腹にいるのが男の子だって
わかったとき実はマジで泣きました。
でも産まれてみたらホントにかわいくて、今は2歳半なのに
私が困ってると「だいじょぶか!」と助けに来てくれたり
してもうたまりません!次も男でいい!

>>731
そういう意味では性別にこだわってた私は確かに幼稚だったかも。
733名無しの心子知らず:02/05/13 18:21 ID:3TBxU/RM
なんだか誰のことかバレそうだけど・・・

一人目、デキチャッタで女の子がよかったのに「男の子」。
二人目、今度こそ産み分けと思っていたら、産後のお試しイッパツメエチーで
妊娠、年子で「男の子」。
今度こそ、産み分けの病院見学してきた、でもウッカリエチーで妊娠、「男の子」。

という人がいる・・・。
3人とも、いないいないばぁの「ダーダ」に激ソックリ。
そして妊婦を見ると『絶対男の子よ!!』と意味無く言う。
コワイ。

734名無しの心子知らず:02/05/13 18:23 ID:6Iema44J
性別で悩めるってのは、結構幸せな事なのよ。
医者に「子供ダメ」出しされた時は泣いたけど、妊娠した時は
マジで嬉し泣き。(w
そりゃもう「どっちでも良い!!」と思ったさ。
生まれたのは男の子でホントに可愛い。
でも女の子も可愛かっただろうね。
子供授かっただけで幸せさ〜。
735名無しの心子知らず:02/05/13 18:25 ID:mywD38dR
なんかの情報で、母親の8割が女の子を望んでると言っていた。
もし、希望通りの産みわけが完璧にできたならば
この世は男女比が2:8になってしまい、イカズゴケな女が増えてしまうのではと思った。

そんなこんなで、天邪鬼な私は男の子希望。
現在妊娠ちう。でもどっちでもいいやヽ(´ー`)ノ
736名無しの心子知らず:02/05/13 18:35 ID:KzruzknS
やっぱ旦那に似てる男のが欲しいと思ったな〜。
でも妊娠したら回りは「最初は女が楽」って言うから女でもいいや〜と思った(w
生まれてきたのは私にそっくりな男の子。旦那に似てるよりかわいいかも!って
コソーリ思ってるよ。
737名無しの心子知らず:02/05/13 19:06 ID:qIsYQbLx
女兄弟だとか、父親が存在感なかったとか、
そういう人が女の子を欲しがるんではないかと思う今日このごろ。
738名無しの心子知らず:02/05/13 19:08 ID:BpGbgTmk
女の子のマンチョってかわいいよ〜
いつも私はいじくってます。
これって性的虐待かな・・・・鬱
739名無しの心子知らず:02/05/13 19:13 ID:+vU+OQ/L
ハイハイ
740名無しの心子知らず:02/05/13 19:18 ID:+JhL5NQm
私も女の子が欲しかったけど、結果は男の子。
だけど今は性別関係なく、この子で本当に良かったって
思うよ。
男の子産んで鬱なんてレスたてるアフォはどうしようもないな。
741名無しの心子知らず:02/05/13 19:33 ID:CH2iVQ4u
740に禿同!!
男の子産んで鬱なんレスたてるなヴォケー
深く沈んでほしいよこのスレ。
口悪い人が盛りあがり過ぎです。
742名無しの心子知らず:02/05/13 20:52 ID:z8Q+pV9m
>741
そうそう!鬱になるなら施設にでも入れとけば?って思うよ。
鬱親よりマシな人が育ててくれそう。
743名無しの心子知らず:02/05/13 20:53 ID:z8Q+pV9m
↑あげてしまった〜。ゴメソ。まさに鬱。
逝ってきます・・・。
744名無しの心子知らず:02/05/13 21:02 ID:Ik+UmoNX
>>725
継子だ。
義理の関係で、男の子は辛い。
男の子、きらいだから。
745名無しの心子知らず:02/05/13 22:45 ID:iSFXOWH4
虐めるのはやめなよ。
嫌ってるのが分かってるんだよ。
746名無しの心子知らず:02/05/14 08:18 ID:Gid2+v0p
>744
継子だって書けば同情買えるとでも思ったの?
どうせその継子が女の子でも自分の実の娘と比べて
何かと可愛くないなんて言い出すよあなたみたいな
カキコする人は。。。。
747sage:02/05/14 08:18 ID:6d8hjDok
うちの息子は男の子だけどふにゃふにゃの女の子みたい
すぐ無くし暴れないしくるまよりぬいぐるみ派だし(笑)

おなじぐらいの年頃にあばれまわる女の子が近所にいるが…
そんなこにくらべたらうちのこは女の子らしいとおもう
正直女の子がいいなーっておもったけどでも男もかわいいよー
おなかの子は女の子だけど
748名無しの心子知らず:02/05/14 08:22 ID:6d8hjDok
名前にサゲ(笑)
逝ってきます…
749名無しの心子知らず:02/05/14 09:25 ID:Gid2+v0p
>747
最後の一行が言いたかっただけじゃないの?
750名無しの心子知らず:02/05/14 09:53 ID:xgIQBy/b
>749
禿同。
747は男の子がかわいいのではなく、女の子並に大人しい男の子がカワイイんだよ。
もちっと大きくなったら男の子は嫌いに変更してそうだね。
751名無しの心子知らず:02/05/14 10:10 ID:YcO/T/C8
男女産み分けのための掲示板の人たちってすぐ妊娠するんだよねー。
ふ・し・ぎ。
752名無しの心子知らず:02/05/14 10:33 ID:tkr4F1L0
ブスは男の子産んだほうがイイですよ。
私は美人だから、女の子希望!
で、希望どおりかわい〜い女の子♥
ブチャイクはゴチャゴチャいわんと男産んでおけや!

753名無しの心子知らず:02/05/14 10:37 ID:n+juUBt9
でも女の子ってパパ似が多くない?
そんで男の子はママ似が多い。
まぁ、私の周りだけかもしれないけどさ。(w
754名無しの心子知らず:02/05/14 10:39 ID:icYfHzBz
たまにブッサイクな親でも可愛い子もいるよね。
逆に美男美女の夫婦でもブサイクな子とか・・・。
つーか女の子が欲しい人って顔だけで選んでるわけじゃないでしょ?
755名無しの心子知らず:02/05/14 10:48 ID:YWxJXUFX
ブスは女の子産んだほうがイイですよ。ママに似ちゃっても
女の子ってだけで、とりあえずしばらくは可愛がってもらえるし。
私は美人だから、男の子希望!
で、希望通り超可愛い男の子誕生!
>753そうそう。女の子はパパに似るのよね。
可愛い女の子欲しい人は、相手選ばなきゃ。

756名無し:02/05/14 10:50 ID:zcuOU0zs
>>751 そう言われればそうだね。
意外と希望通りの性別が多いって言うのも不思議。
あそこでなかなか妊娠しない人、希望通りにならなかった人は
ちょっとつらいかも。
757名無しの心子知らず:02/05/14 12:49 ID:re3N9R/e
女の子はぐにぐにねちねちしてるイメージがあって、男の子が欲しかった。
実際生まれたのは男の子で、嬉しかった。

それとは別に、妊娠中から産後にかけて、結婚してから大して交流のなかった実母に
マメに連絡を入れるようになり、いろんな女同士の話をするようになった。
実家にいた頃より仲良くなったかも。
ああ、これがよくって女の子希望者が多いのかなぁ、と思ったよ。
次は女の子を産んで、両方の違いを体験したいもんだなぁ。
758名無しの心子知らず:02/05/14 12:56 ID:yhOAi2Ch
こんな感じの女の子に恵まれるより、藤木直人みたいな息子の方がいいな。
あくまで個人的意見だけど。
http://www.zakzak.co.jp/top/top0514_2_05.html
759名無しの心子知らず:02/05/14 12:58 ID:yhOAi2Ch
キャーIDが2CHよお。
760名無しの心子知らず:02/05/14 13:05 ID:dfI8/Rmb
>>758
ワラタ!
でも彼女は愛嬌があって可愛いと思うよ〜。
まあそりゃ確かに藤木直人似の息子のほうが欲しいケド
761名無しの心子知らず:02/05/14 13:18 ID:ZQ9R2Gjy
>755
ここ、ネカマが多いからあまり
煽りにのらないほうがいいよ。
752なんか、モロ・・。
何で物知らないくせに首突っ込むんだろうね、ネカマって・・。
762名無しの心子知らず:02/05/14 13:19 ID:YcO/T/C8
>755
あそこで「私は女の子のママの言葉に傷つきました」とか言ってるけど・・・。
あそこで、「産み分け成功しました」と大騒ぎしてる人たちも同じように
あれを見てる
妊娠できない人、産み分けどおりに行かなかった人を傷つけてるってこと、
気がつかないみたいね。
産み分け成功したらさっさと退散すればいいのに、そういう人に限っていつまでも
あそこに居座ってて不快な人多いだろうな。


763名無しの心子知らず:02/05/14 14:11 ID:mBVBISiK
っていうか、男がイイ女がイイっていう根拠の8割方は、美醜なの?
764名無しの心子知らず:02/05/14 16:29 ID:ntQNs2Y2
女の子希望の親って凄く多いけど
”可愛い女の子”希望なんでしょ?

”将来が心配な程不細工な女の子”と
”かっこいい男の子”でもやはり女の子が良いのか?
私自身不細工で女は容姿で世間の扱いも違う・・というのを
嫌と言うほど味わったので女の子はいりません。
旦那似の美形息子2人で満足です。
765名無しの心子知らず:02/05/14 16:32 ID:km8MWR1I
潜在的に、女性は男の子がほしいのです。
しかしこのご時世、正直にそう言うのは好まれない。
766名無しの心子知らず:02/05/14 16:39 ID:YcO/T/C8
>764
私は自分が美人でたいして頭よくもないのに、得な人生歩んでいるから、
ぶすな女の子は、可哀想でいらない。
767名無しの心子知らず:02/05/14 16:46 ID:yhOAi2Ch
ブッサくて勉強も運動もできなくて性格もくっら〜い女(男)の子より
その逆の方がずっといいなあ。
女(男)でさえあればなんだっていい!とはとても言えない。
768名無しの心子知らず:02/05/14 17:52 ID:mBVBISiK
そうか、3歳くらいまでは女の子でさえあれば「可愛い女の子」だからね。
響きのまるい名前付けて、おようふく着せ替えて、なんて逝ってるレベルの女児希望者は、
女の子でさえあれば可愛いと思っているクチが多いかも。

そういう意味では私も、女の子を産むのがチト怖いかも(腹の子は多分女の子)。
中学二年くらいになった時、
「なんでお父さんの娘に生まれてきたのよう!」と思いっきり
小太りで剛毛薩摩勇人なムサ顔の父親を恨む事態になりそうで。
まあ、それは全部冗談。
私はナイスバディの不美人だが、それによって人生得も損もしなかったから
容姿なんざたいしたことなじゃにんじゃない?って余裕カマせるだけかも知らん。
769768:02/05/14 17:54 ID:mBVBISiK
>容姿なんざたいしたことなじゃにんじゃない?

すげーブラインドタッチ(藁
「容姿なんざたいしたことじゃないんじゃない?」がどうしてこう打てたんだか(藁藁
770名無しの心子知らず:02/05/14 18:07 ID:Cd9StkG0
しかし、女の子のママは必死だね...。
逆のスレッドがあっても、男の子のママならここまでは言わないでしょうね。
肉体的なストレスは男の子の方がたまりそうだけど、
精神的なストレスは女の子ママの方がたまりそうだもんね。
771名無しの心子知らず:02/05/14 18:26 ID:pQBifk4s
>770
そう?男の子ママのほうが必死なんじゃない?
だからこんなにスレが賑わってるのよ。
772名無しの心子知らず:02/05/14 18:28 ID:0QReOXV6
そんなに目くじら立てて「必死だ必死だ」言い合ってる
770と771の方が「必死」に見えます。(w
773名無しの心子知らず:02/05/14 21:08 ID:xYV05VVV
スーパーなどでヒステリックに叫ぶオバハンはたいてい男の子を連れている。
あれ見てるとどうしても、次も女の子きぼんぬになってしまう・・・。
774名無しの心子知らず:02/05/14 22:07 ID:45HiTX/3
この板にネカマの、ロリオタまざってません?
775名無しの心子知らず:02/05/14 22:35 ID:bwsx8CJw
本当に男の子がほしいのに、
男の子がほしい〜ってあまり口に出せない。
旦那も女の子ほしがってるし、
姑も「最初の子は女の子が楽なのよ」としつこく言うし。
とりあえづ「元気で生まれてくれればどっちでもいいです♪」
なんてブリッコして言ってるけど。
776可愛い奥様:02/05/14 22:37 ID:STL93zGr
>775
私もそうだったなあ。
男の子が欲しいんだけど、「女の子がいい」と言ってみたり
「どっちでもいい」と言ってみたり。
自分がガックリしないためだったんだなあ。
あと、人に「なあんだ、女の子か」と思われたくなくてね。
777名無しの心子知らず:02/05/14 22:41 ID:Gauuio36
>775
「跡取よ!男よ!」って言う姑よりいいじゃん・・・。
うちなんて「どうやら男の子みたいです」って言ったら
「跡取ができたわ〜」って喜んでたよ。
これが女だったら、どんなリアクションされたんだろう?
跡取なんて必要ないような小さな家なのにさ。
うちの場合、偶然だけど私も旦那も私の両親も義両親も
男を望んでたので、とりあえず男が出来て良かったです。
778名無しの心子知らず:02/05/14 22:45 ID:45HiTX/3
ya−ya−yahみたいになる男の子生まれないかなあ・・
ドリー夢・・・・
モー娘みたいなうるさそうな女の子生まれたらウチュかも。
779名無しの心子知らず:02/05/14 22:49 ID:39/glf/c
>777
私も全く同じです。
780名無しの心子知らず:02/05/14 22:50 ID:B9Cjfe+Q
農村や田舎ほど、男の子産まれたら喜ぶよね(w

旦那実家の近くの農村も、庭に「これでもかっ!」サイズの大きな鯉のぼりと
のろしがはためいていて大爆笑。
781名無しの心子知らず:02/05/14 22:57 ID:Gauuio36
田舎はみんなそうだよ。
女の子でも、客間に「これでもかっ!」サイズの雛人形を飾って
ある家が多いよ・・。
782名無しの心子知らず:02/05/14 23:22 ID:dUcDLYTH
>777
うちは一人目女で二人目男
一人目を産んでから、さりげない
次は男を・・・男が生まれるまでは・・・
のプレッシャーを痛いほど感じていたので
検診で先生に「90%男だねぇ」と言われても
言っちゃって万が一違った時どーなるのか?
と恐ろしくて言えませんでした
「もうわかるころでしょ?」
「どっちだって?教えてもらった?」
とさんざ聞かれましたが
「あそこの病院は教えない主義なんです〜」
といってうそついちゃいました
無事男が産まれた時はエライ騒ぎで喜んでて
なんか却ってやだった
783既婚女性板より:02/05/15 08:44 ID:1HJwG7IL
まだ性別わからないけど(妊娠中期)
私も本音は男の子がいい。
↓こうゆうめんどくさい事もないし。
こんな事書くと、男の子の母はいずれ姑にならなきゃいけない
とか言われすんだろうけど(w

娘への嫉妬
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1021051900/



784既婚女性板より:02/05/15 08:45 ID:1HJwG7IL
訂正 言われるんだろうけど 
785名無しの心子知らず:02/05/15 08:51 ID:aFPsXxWs
昨日女の子の居る友人と話してて(ちなみに、彼女は男の子も居ます)、
女の子の利点は、やっぱり将来の「保険」みたいな事言ってたよ。
現実にそういう話を聞いて、あーやっぱりここで時々出てくる
「女の子は保険」っていうのは、まんざら的外れな事言ってるんじゃ
ないんだなって思った。皆がそうとは言わないけど。
やっぱりそういう向きはあるみたい。

ていう私は男児の親。
786名無しの心子知らず:02/05/15 09:12 ID:y/X46KHw
>785
でも、遠くへお嫁に行ったら、保険も掛け捨てだね。
そうなる確率も50パーセントあるのに、みんな理想しか見えてないと思うな。
787名無しの心子知らず:02/05/15 09:36 ID:62xTpR+T
>786
でも女の子が欲しい!って人はきっと自分と母親の関係がとてもいい人だと思う。
だから自分もそんな親子関係になると思うんだろうね。
788既婚女性板より:02/05/15 09:40 ID:1HJwG7IL
>787
私もそう思う。(私↑『娘への嫉妬スレ』の126・130です)
とても私は純粋に女の子ほしい〜って気軽に思えないから。
男の子だったら気が楽かな…と思ってしまいます。
でもその反面、女の子できたら自分がしてもれなかったことたくさんして
愛情たくさんそそいで可愛くしてあげたいなって夢もあるんですよね…複雑
789名無しの心子知らず:02/05/15 09:48 ID:l3Vpeg92
なぜサゲてるのかわからんけど一応下げておく。

そろそろ本当に出尽くしたようだね。
子供の性別に拘りすぎる人は幼稚としか言いようがないということで。
790名無しの心子知らず:02/05/15 09:59 ID:ANcYq/k0
親の都合のいい子ども像を求めてるだけって気がする。
あり得ないのに、夢見る夢子になってさ。
791名無しの心子知らず:02/05/15 10:13 ID:y/X46KHw
>786
そうとも、限らないみたいよ。
女の子を保険のように考えてる人はたぶん、親に依存し子供にも
依存するタイプなんじゃないかなあ?
自立してない。
自分の仕事や趣味や、そういうのがない人に多い気がするなあ。
792名無しの心子知らず:02/05/15 10:20 ID:TgKyYfpl
母親が嫌い(性格が合わない)って娘は結構いる
 ようだけど、息子って聞いたことないなぁ〜。
男の子にとって母親って特別な存在らしいしさ。
男はいくつになっても母親が大好きなのかな・・・

前に「知らぱか」って番組で嫁姑問題扱った討論の時
 夫婦で芸能人の旦那(俳優だけど誰か忘れた)の方が
”嫁の変わりは居るけれど、母親はたった1人なのだから
 母親の方が大切だ”と発言をした。
周りの嫁達は”信じられない。酷い!”というリアクションを
 していたけど旦那さん達は無言で
”わかるなぁ”というような感じでウンウンうなずいていたよ。

これを見てうちの旦那も同じ事おもっているのかな?と
 気になったよ。
793名無しの心子知らず:02/05/15 10:28 ID:y/X46KHw
>792
男の子が生まれて初めて会う女性が母親なんだもんね。
そうなるのも無理ないかもね。
うちの夫は母の日に私が代わりに義母に贈ってるんだけど、
それに対して何も言わないけど、うれしそうだよ。
男の子の方が単純で素直だから、母親に愛情そそがれて育ったら
それだけで一生お母さん大好きなんだと思うわ。
794名無しの心子知らず:02/05/15 10:31 ID:y/X46KHw
だから・・・
男は妻にもいい顔、母親にもいい顔。
でも心の奥は母親の方が一番なんだろうな。
795名無しの心子知らず:02/05/15 10:34 ID:FwotNCUo
>786
遠くに行かない呪いをかけるんですよ
私が実母にかけられた・・・
「遠くに嫁に行くと不幸になる」
「近くが一番いい、みんな幸せ」
などと幼い頃から刷り込まれた、冷静に
考えるとそんなことないじゃんと思うのだが
学生の頃なんかは、ちょっといいなと思う
人がいても郷里が遠い人だと無意識に
あきらめたりしていたので呪いは効いていた
んだなぁと思います
796名無しの心子知らず:02/05/15 10:38 ID:y/X46KHw
>795
おもしろいね。
そういう、母親増えるんだろうね。
効き目あるなんてもっとおもしろい。
うちは、なかったなあ。
私、長女だけど、遠くに行っちゃいけないとは、ひと言も言われなかった。
で、実際転勤族と結婚。
世界を回ってる。
けど、かえって「親のことは心配しなくていいよ」と言ってくれるから余計、
感謝してるし大事にしないとと思うわ。
もし、束縛されたら、いやになっただろうな。
797名無しの心子知らず:02/05/15 10:42 ID:vP2txjuC
私も母に呪いをかけられたよ。
「遠くに嫁に行くくらいなら結婚しなくてもいい」とまで言われた。
弟(長男)がいるんだからいいじゃん、て思うんだけど
「老後はあなたに面倒見て欲しい。気兼ねせず生活したい」と…。

「あんたは娘の幸せより自分の暮らしが大事なのか?!」と小1時間…。
こんなドキュソ母を持つと苦労します。
798名無しの心子知らず:02/05/15 10:45 ID:FwotNCUo
>796
795です
実際かなりイヤです
小さい頃から「全部あなたの為を思っての事なのよ」
と事あるごとに言われてきましたが、子を持ってみて
それって回りまわって自分の為じゃん・・・と思う事
が沢山あってかなり落ち込みました
子離れ出来ない以外はいい母だと思うのですが、束縛
されすぎると全部帳消しな気分になってしまいます
799名無しの心子知らず:02/05/15 10:46 ID:fsKZHH6y
男にとって母親が一番なんてありえないですよ。
嫁はんが一番大事なんだから。
あんたらが語ってる男象って一体何?
自分の都合のいい方に考えすぎだと思うよ
煽りじゃなくて本音
800名無しの心子知らず:02/05/15 10:50 ID:y/X46KHw
>798
そうだよね。
まずは、子供の幸せを一番に考えるのが親っちゅーもんだよね。
男の子でも女の子でもね。

でも、女の子がほしい親ばかりなんだから、きっとそういう親が増えるんだろうね。
世の中、どうなっちゃうんだろうか?
801名無しの心子知らず:02/05/15 10:51 ID:vP2txjuC
>799
それが理想だね<結婚したら嫁さんが一番
自分の都合のいい方に考えてる人は
子供が男だろうと女だろうと同じだよ。
802名無しの心子知らず:02/05/15 12:27 ID:CeFWp7Mw
 あたしも男の子の母だけど、
お嫁さんを一番愛して守っていく男になってほしい。
子どもが一人前に家族もってしあわせなら、
それ以上のこと何もいらないな。
でも主人がマザコンとか言うんじゃないけど
幼い日、お母さんに抱っこされたり看病されたりしたこと
今でも大切に心のどこかにしまってるような気がする。
なんとなくわかるの。
803子に該当する者:02/05/15 13:14 ID:ONjQ8SZr
風来のものですが、ちょっと参考程度に私の意見を聞いて
頂けると幸いです。私は大学生(男)で都内の某国立大学
に行っています。私には妹がいますが、妹の方が両親か
可愛がられていましたね。まあ、私の場合、内心では傷
ついていましたが、学校や外では友人関係も良く、先輩
方からは可愛がってもらったので問題なく大学まで来ました。

下宿して、親元を離れているのですが、大学生になっても
そのときの心の傷というものは意識下に残ってはいます。
あまり「母性」というものに甘えたことが無かったせいか、
小中学生のとき、親の教え子である年上の女子学生が遊びに
きて、妹よりも僕を可愛がってくれたときはとても嬉しかった
記憶があります。

そもそも「一流」といわれる大学に入ったのも、無意識に
親の関心を引きたかったのではないのだろうか?と
内省しています。まあ、勉強は好きなほうだし、親には
感謝しているのですが。

子供の時の心の傷というのは結構後々まで引くものなの
で、親になる方は是非このことを御一考されたほうが
よいかと思います。
804名無しの心子知らず:02/05/15 13:17 ID:fsKZHH6y
このスレの人達は大丈夫と思いますよ>>803
805名無しの心子知らず:02/05/15 16:40 ID:l3Vpeg92
男女いるママでもと女児希望者は>>803を目が乾くほど読め!
806名無しの心子知らず:02/05/15 19:27 ID:aXAHUQr0
うーん、でも母親って普通男の子に甘いって言うよ。
私の周りでも男兄弟がいる女性は母親が男兄弟ばかりかわいがる、と言う話をよく聞く。
ま、いろんな親がいるだろうけど、一般的には母は男の子に甘い、と。
(例え女の子が欲しかったとしても)

807名無しの心子知らず:02/05/15 20:30 ID:BEZEEyaY
ようは 複数子供を持つ親は 特定の1人をかわいがりすぎると
他の子が傷つく、ってことだよね。

私も 子供の頃 弟の方がかわいがられてるな、って感じてたよ。
808名無しの心子知らず:02/05/15 21:34 ID:gkI+fFNs
当方女、年の離れた弟アリです
母の態度に疑問を感じはじめたのは中学頃
弟には甘いというより、あなたってばサイコー!!!
というファンのような態度(書いてておぇっっ)
私にも言葉的にはほめたり励ましたりはしてくれるの
だが、行間に漂うメッセージがコワかった。
「○○ちゃんなら頑張ればできるよ」
  (でも、わたしよりはダメね)
「○○ちゃん、いい会社に受かったじゃない」
  (昔私が居た会社のがすごいんだから!)
「○○ちゃんには、幸せになって欲しいの」
  (でも私以上には幸せになっちゃダメ、絶対)
自分の思い込みに違いない、私ってば嫌味なやつ
と反省した事もありましたが、そうでもないと最近
わかってきました・・・
809名無しの心子知らず:02/05/15 21:54 ID:2O76BRRB
男の子3人の母です子供生む前は絶対女の子が欲しい3人目は絶対女の子と頑張って
いましたでも今一番下が小学校1年になってホント男の子っていいよなーって思います。
理由
その1 やさしい。将来はお母さんと結婚するなんて言ってくれます
その2 お金がかからない 洋服のえり好みがない
その3 安全 女の子は狙われる
その4 うっとうしくない 時々女の子が遊びに来るといろいろ質問されたりしたり
    家中を見て回られたりやれ部屋が汚いなど口うるさい男の子はそんなことしません
しかもうちの子スタイル良くて美形だから将来が楽しみです
もし女の子生んでブスだったら最悪
810名無しの心子知らず:02/05/15 22:14 ID:gkI+fFNs
今の世の中 その3の安全はどうかと
スタイル良くて美形ならなおさら気をつけて
下さい、鬼畜はどこにでもいます
811名無しの心子知らず:02/05/15 22:18 ID:7PdMP30/
男の子3人だって。最悪じゃん。プ。
812名無しの心子知らず:02/05/15 22:21 ID:+Z6Af5sg
>811
ばかかおめーは
何が最悪なんじゃ子供作るには男が必要だろ
バーカ
813名無しの心子知らず:02/05/15 22:22 ID:clJbP5jy
やっぱり、男の子3人もいると部屋が汚いんだね。
かわいそうな809さん。
814名無しの心子知らず :02/05/15 22:22 ID:ANcYq/k0
ヤメレ、煽りに乗るな。祭りが始まってしまう。
815名無しの心子知らず:02/05/15 22:23 ID:+Z6Af5sg
おめーの部屋はきれいなのかよ
バーカ
816名無しの心子知らず:02/05/15 22:23 ID:3tJctm8X
>>811
ちがうよ!結構年取るとわかるけど
経済的にも潤うし、お嫁さん三人いると
抜け駆けしようと思って、お義母さんのこと大事にするんだよ。
主婦になった娘三人に、こっそり小遣いあげる母さんより
めぐまれてるんだよ。
817名無しの心子知らず:02/05/15 22:25 ID:+Z6Af5sg
男は素直なんだよ自分を見たら分るだろ
818名無しの心子知らず:02/05/15 22:26 ID:ANcYq/k0
>>816 あっそういうのありがちかも。
819名無しの心子知らず:02/05/15 22:27 ID:clJbP5jy
うちは女の子だからきちんとお片づけが出来ます。
お部屋はとってもきれいです。
820名無しの心子知らず:02/05/15 22:28 ID:ANcYq/k0
荒れてきそうだから落ちよっと♥
821名無しの心子知らず:02/05/15 22:30 ID:PudhD0cX
>816
>抜け駆けしようと思って、お義母さんのこと大事にする

想像力が逞しいのね。
嫁3人で固まって、阻害されるかもよ。

嫁1「誰が将来お義母さんの面倒見る?」
嫁2「いや〜よ。私は絶対!」
嫁3「じゃ、老人ホームね。一番安いところ。」
822名無しの心子知らず:02/05/15 22:31 ID:qJJVkyYL
今日、公園に行ったんだけど、
なんだか、かわいくない女の子ばかりだった。
あちゃ〜って感じの子もいた。ブスなら女の子はいらない。
823名無しの心子知らず:02/05/15 22:31 ID:+Z6Af5sg
女だから部屋がきれいだとか片づけができるとか関係ないんだよ
男でもきれいな奴はきれいなんだよ
824名無しの心子知らず:02/05/15 22:33 ID:5y41ruj5
>>809
言ってる内容はうなずけるけど
ことばはもちょっと優しくいってくれい。
そうでないと女の子マンセーな人(ネカマのロリオタ?)にまた
荒らされるようー。
825 :02/05/15 22:35 ID:PudhD0cX
>822
あんたは、男でも女でもブサイクしか産めないんだから・・・以下省略。
826名無しの心子知らず:02/05/15 22:35 ID:ATamMhWV
>>821

娘1(サラリーマンの妻、あかんぼおんぶ)
「誰が将来お義母さんの面倒見る?」
娘2小梨独身「いや〜よ。私は絶対!」
娘3自営業の妻、義理母と同居
「じゃ、老人ホームね。一番安いところ。」

女は忙しくってたいへん!育児版で愚痴ばっかり。

827名無しの心子知らず:02/05/15 22:39 ID:+Z6Af5sg
>824
ごめんなさいお言葉が美しくなくて
でもあなたのおっしゃっている事が理解できません
女の子マンセーて何?(ネカマのロリオタ)てどういう意味ででございますか?
828 :02/05/15 22:41 ID:PudhD0cX
>826
私は自分の母を大事にしてるし、
娘も大事に育てているからそんなことにはなりません。自信あります。
でも、男だと嫁はどんなのが来るかわかりませんよ。
素直に育てても、性悪な嫁貰うかもしれない。
その嫁次第で息子との関係も変る。
だから、おとこのこままはかわいそうだと思うよ。
829名無しの心子知らず:02/05/15 22:44 ID:+Z6Af5sg
>828
たしかにその通り
ばか母が育てた性悪女に息子が引っかかったら大変
830名無しの心子知らず:02/05/15 22:45 ID:AC/XnzSe
>>823
男の綺麗好きも、ちょっとイタイような・・・
831名無しの心子知らず:02/05/15 22:48 ID:5NicOpl+
>>828
でも女だとどんな男に運命を狂わされるかわかりませんよ。
素直に育てれば、たちのわるいおとこにひっかかり、ソープに売られます。
その男次第で、娘との関係も変わる。
だからおんなのこままは、悲惨だと思います。
832名無しの心子知らず:02/05/15 22:50 ID:LGfsXPUB
>>828
子供の人生は子供のものでしょ?
私は男の子の親だけど、息子がどんな人と結婚しようが息子の人生だもん、
知ったこっちゃないと思ってるよ。
子供は基本的に学生が終了したら自立してもらわなくっちゃ、私は夫と二人で
やりたい事が色々とあるんだし。
っていうか、結婚後も娘に色々とちょっかい出しつづけるわけ?
それもどうかなぁ。。。。
833名無しの心子知らず:02/05/15 22:59 ID:AC/XnzSe
>>821
うちの旦那も団子三兄弟です。嫁3匹の会話抜粋。
陰では姑のことを「お義母さん」なんて呼ぶ人はいません。
皆要領よくやってます。

嫁1「ねー、嫁2さんあなた男の子産まれたんだから後継ぎになれるでしょ?
  舅軍団も嫁2さんの子供、初孫だから可愛がってるじゃん。一緒に住んで
  やるのも親孝行よぉ(w 年寄りと暮らすと子供の情緒に良いって言うじゃん」

  (本当は「年寄りっ子は3文安い」と思っている。姑が自分の親のことを、親戚中に
   悪く言触らしていて、それを旦那が止めない、マザコンの関係にウンザリ。
   何より昨年産まれた女児を「女の子なんて」等暴言吐かれたのを忘れていない)

嫁2「えー、嫁1さんは長男の嫁でしょぉ?舅達も長男夫婦と暮らしたいって
  思ってるよぉ、絶対。うん、私達が同居してあげてもいいけど・・・」

  (本当は同居したくない。出既婚で反対されて暴言を舅軍団に吐かれたことを
   根に持ってる。次男と結婚したのに跡取の初孫男の子が産まれたってだけで
   なぜ私達次男夫婦が同居しないといけないワケ?・・・と思ってる)

嫁3「うーん、やっぱりねぇ義理でも母親なんだから、お義姉さん達も、もっと思いやり
  持ってあげた方がいいわヨ。」

  (自分は3男の嫁だから、同居問題はこちらに飛び火しないと思って楽観している。
   舅軍団から一番大切にされているのは、このお嫁さん。嫁1と嫁2は実はこの嫁に
   舅軍団の押し付けを画策している。知らぬが仏とは、まさにこのこと。)
834名無しの心子知らず:02/05/15 23:03 ID:M7HKTmR+
「呪い」の話し、大変興味深いです。私が
娘ホスイ〜そばに住んで孫連れてしょっちゅう
来てホスイ〜と思ってるから。
だからここ読んで自制しないと。
835名無しの心子知らず:02/05/15 23:04 ID:XD8CiYbi
>>821
>嫁1「誰が将来お義母さんの面倒見る?」
>嫁2「いや〜よ。私は絶対!」
>嫁3「じゃ、老人ホームね。一番安いところ。」

嫁同士では、現実的じゃない会話。
他人同士は奇麗事言うからね。
むしろ身内同士でこういう醜い会話をする。
自分の親のことだけに、辛らつな会話するかも。


836名無しの心子知らず:02/05/15 23:07 ID:M7HKTmR+
祭りだ祭りだ〜
837名無しの心子知らず:02/05/15 23:09 ID:dN9jWjDz
>>809 最後の一文がなかったら良かったのにね。
必死だねとか言われちゃうよ。
838名無しの心子知らず:02/05/15 23:11 ID:qJJVkyYL
>>825
以下省略文・・・
私の子供はメチャぶっさいく。関西では「へちゃ」と言います。
839名無しの心子知らず:02/05/15 23:12 ID:FyZmuEuE
>837
必死じゃないよ〜
840名無しの心子知らず:02/05/15 23:13 ID:AC/XnzSe
2chママは「男性未満の幼児の男の子ママ」が多くて、メルヘンお花畑ですね。
男という性別に対して「かわいい」という発言をしているのが、まさにそれ。

まだまだ男か女か分からない幼児ですものね、かわいいでしょうね(w
・・・これからですよ、人生のバトルは。
841名無しの心子知らず:02/05/15 23:14 ID:XD8CiYbi
男の子は少年時代もサイコ-!
842名無しの心子知らず:02/05/15 23:18 ID:qJJVkyYL
>>840
なんか、惚れたわ。
843 :02/05/15 23:56 ID:KQrGNgdN
そうそう。乳幼児のうちは男の子でも可愛いだろうけどネェ…。
844名無しの心子知らず:02/05/16 00:04 ID:QwnSQSJT
>843
それは女の子も同じと思われ…。
845名無しの心子知らず:02/05/16 02:20 ID:8mc3FCc1
ウチのダンナは一人っ子。なので、義父母の面倒は・・・恐ろしくて
今は考えたくありませんが。(非同居)
でも、小姑はいないし嫁同志の問題なんかとも無縁なので、まぁ良し悪し
なのかな。
まぁまぁ財産持ってる義父母なので、そっくりそのままダンナが相続、
となれば面倒見てもいいかな。
846名無しの心子知らず:02/05/16 02:23 ID:TEYMFvMf
うちの義両親も財産持ちです。
だけど、財産要らないから、面倒だけは勘弁してもらいたい。
どう考えても、義母父のオムツは替えることができんよ。
847名無しの心子知らず:02/05/16 02:46 ID:fMfQs8Qs
悪いけどうちは私の実家の方が断然お金あるので
夫は長男だけど面倒は見ません。
義妹にまかせるつもり。
義両親にも財産それなりにあるだろうけど要らないし。
薄情で申し訳ないけど。
848名無しの心子知らず:02/05/16 02:57 ID:mDwL887W
>>832

IDがパブ!
849名無しの心子知らず:02/05/16 03:01 ID:RUiSzDUa
男の子は部屋が散らかるとか言ってるけど、
「片ずけられない」症候群でテレビに出てるのは必ず女なんだよね(藁
850名無しの心子知らず:02/05/16 03:17 ID:abMen2hA
男の子で片付けられないのは、別に珍しくないからテレビにはでないよ(ワラワラ
851名無しの心子知らず:02/05/16 03:25 ID:/BVCSCho
>>849
「かたずけられない」だってさ。( ´,_ゝ`)プッ
煽るなら、もっと日本語のお勉強をしてから煽れよ。
しかも、>>850のいうとおり、男で片付けられないのって珍しくも何ともない。
852名無しの心子知らず:02/05/16 04:26 ID:tIFCmbou
どーして男だと片付けできなくてもイイのに女ばっかり片付けさせられるの?
不公平だー。片付けたく無いもんは片付けたく無いんだーーーーーー。
男に産まれたかったよー。そしたら育児も妻に押しつけれるのにーーーー。
853名無しの心子知らず:02/05/16 07:08 ID:LAgKncnh
女児は放置プレイしても、嫁にさえ出してしまえば「主婦」として丸く治められるという
ことで結論。
実際、大学中退>フリータ>ケコーン の私が、女でよかった・・・と思ったから(爆)
男なら路頭に迷ってるか、引きこもりになるところだった。2chばっかしとるし。
854名無しの心子知らず:02/05/16 08:07 ID:8qeI1QeB
怖い・・・・。ここでこんな話してるのみんな女でしょ。
娘も嫁も要らない・・。
855名無しの心子知らず:02/05/16 08:08 ID:8qeI1QeB
あ、でも息子と2人で年取ってね ってのはいらないよ。

うちは男女いるから・・・。
娘も嫁もついてくる(嫁は多分だが)。
856名無しの心子知らず:02/05/16 08:32 ID:1BSH3gJk
汚ギャルってさ、紙おむつ長時間つけっぱなし
だった、女の子の赤ちゃんのなれのはてだよね。
だらしないのおおいぞ!女の子も。
部屋もモー娘グッズと「なかよし」ちらばってて
げんなりのセンスだったし。
うちの息子のほうがよっぽど几帳面だよ。個人差じゃないの?
857名無しの心子知らず:02/05/16 08:36 ID:8qeI1QeB
昔家庭教師で行ってた女の子の部屋も。。。

生理用品のカワ(外包み)はベローんと転がってるし

私は女が苦手なので、娘も苦手だ。
まして他人である嫁なんて想像するだに怖い。



858名無しの心子知らず:02/05/16 08:37 ID:R8Muhd49
うちも男女いるけど、娘(4歳)より息子(2歳)の方が片付けしてるよ。
娘は怒られて初めて片付けるってタイプだけど、息子は自分から遊び終わると
片付けてくれる。
汚ギャルTVで見てるの大好き。
面白いもん。所詮他人事だから。
よっぽど汚い家で育ったのかなぁ。
859名無しの心子知らず:02/05/16 08:39 ID:YW6Zu/Qq
うちは息子と娘ですが将来私の世話の押し付け合いをされたら悲しいので
最初から当てにしないようにと決めてます。老人ホーム既に目星をつけている。(w

子どもが小さいうちは「娘が居るから」とか「優しい息子だから」とか
妙に期待を持ってる人が多いけど、子どもといっても中年くらいになってしまうと
男だろうが女だろうが関係なく介護の押し付け合いしてますよ。
とても醜いし悲しくなるよ。あれはいやだ。

ここに来ているのは核家族で若い世代がほとんどだから
あまりそういうのを目にしていないのかもね。ほんとお花畑ですな。
860名無しの心子知らず:02/05/16 08:44 ID:1BSH3gJk
>>857
>生理用品のカワ(外包み)はベローんと転がってるし

とあるお宅のトイレでナカミがうえむきでころがってました。
死ぬ思いで片付けてあげました。
11歳の女の子のいるうちでした。
861名無しの心子知らず:02/05/16 08:46 ID:8qeI1QeB
>859
お察しします(w

うちのじいじの兄弟を思い出した>押し付け合い
大正の人だから子沢山なのにみな逃げて8男の祖父が
最後を看取ったのだ。

祖父の姉というのが生涯独身で、まじめにはたらいて
一資産をこしらえたのだが、その彼女が死んだとき、
誰も面倒を見ないことはわかっていたので、彼女は
自分を献体することを生前に決めて手続きしていた。

しかし欲の無い彼女は財産を放置したため、ハイエナの
ように現れたほかの兄弟姉妹たちに全て持っていかれた。

こんなの考えると子供なんて・・って思う。
極端な例かもしれないけど、多かれ少なかれそんなもん。
862名無しの心子知らず:02/05/16 08:56 ID:p63QzULj
>857
なんか納得。
女子高なんて行ったら最低のレベルの汚さだもんね。
863名無しの心子知らず:02/05/16 10:25 ID:r16t5uRa
男の子の部屋って、少年ジャンプとエロ本とオナニーしたティッシュが散乱、
精子の臭いがプーンってイメージなんですけど。
864名無しの心子知らず:02/05/16 11:00 ID:xck/3xld
ココで「娘は嫌だ!息子可愛い」と発言している人は将来息子に「嫁」が
出来たらどうすんでしょう?
ココで「息子は嫌だ!娘可愛い」と発言している人は将来娘に「婿」が
出来たらどうすんでしょう?
ミンナ結婚させなきゃイイ!のか?そうか!
865名無しの心子知らず:02/05/16 11:17 ID:FUDj5lyf
>863
精子の臭いなんてわかるんだ(藁
それを言うなら精液の臭いじゃないの?

あんなちっさい顕微鏡レベルの物体の臭いがわかるなんて
すごい嗅覚ですね。ばか丸出し。
866名無しの心子知らず:02/05/16 11:58 ID:pebmmpQR
>864
嫁や婿は他人だよ。息子娘と同じには見ない。
867名無しの心子知らず:02/05/16 13:40 ID:nLb5nbpv
>>863の旦那さんってブツに恥垢がいっぱいたまっていて
それを挿入されたりしてるんだろうな…だからそういう発想が
湧いて出て来るんだろうきっと。
868名無しの心子知らず:02/05/16 13:51 ID:6+2SvW0W
>>じゃ〜孫は「半他人」って事ですね?貴方の場合。
869名無しの心子知らず:02/05/16 13:53 ID:6+2SvW0W
ヴァカな私。>>866へのレス。
870名無しの心子知らず:02/05/17 00:05 ID:p9W1e8Cs
うちは女の子はいらん。
男8人もおりゃ女の子作ろうとは思わん
871名無しの心子知らず:02/05/17 00:23 ID:0qPfWD7x
>>866 禿同。

姑から言われた言葉「嫁の産んだ子より、娘の産んだ子がカワイイ。」

私には、息子と娘がいるけど・・・
あの時の姑の言葉、分かる気がしてきました。

嫁は他人。息子夫婦の家庭を援助するより、娘夫婦の家庭を援助します。
872名無しの心子知らず:02/05/17 00:29 ID:0qPfWD7x
それと実母が言ってた。母の日。

「嫁が気持ち悪いカーネーション贈って来たよぉ。他人の女が娘ヅラして
 こんなもの・・・。まぁ○○(兄)の手前、喜んだけどねぇ。はぁ・・・(溜息)」

母は私と同じ看護婦ですが、職場でも母の日はそれ系で盛り上がるそうです。
「嫁は他人なのに、娘ヅラして薄気味悪い。でも喜んでみせないと良い関係が
 築いているように見えないから辛い・・・」
母の日に義母にカーネーションなんて贈りつけて自己満足に浸ってるみなさーん。
あなた方の行為は著しい迷惑行為ですよ。

義母達は「喜んでみせる」のが大変みたい。
873名無しの心子知らず:02/05/17 00:35 ID:eJSCaL11
>872
でもそうゆう事言ってる姑達って、
まったく送ってこなくなったらブーブー文句言いそう。
874名無しの心子知らず:02/05/17 00:37 ID:rUR95xX6
>872の文章が気味悪いと思うのは私だけ?
875名無しの心子知らず:02/05/17 00:40 ID:eJSCaL11
>874
もしかして、更年期のどこかの姑さんかもね…(w
876名無しの心子知らず:02/05/17 00:57 ID:kj0BmfPO
>871 「嫁の産んだ子より、娘の産んだ子がカワイイ。」

とか言う姑、ドキュだね〜。それだけならドキュ姑をもって可哀相〜で
済むのにさ、その気持ちが分るとは・・・(苦藁
似た者同士で良かったね。
877名無しの心子知らず:02/05/17 01:00 ID:eTwRZTQP
なんでみんなそんなに姑と憎みあってるの? シンジラレン。
シンジラレンというのは、
あなた(一般的問いかけ)があなたの姑と仲が悪いのが信じられないというのではなく、
すべての嫁と姑が仲は悪い物と一般化出来るということ。

私は、お義母さんと腹割って不満ぶつけ合ったケンカできる。
結構仲がいい。これってそんなに希なケースか?
母と祖母(父の母)は同居嫁姑だが、こちらも遠慮なく話が出来る仲で仲がいいのをずっと見てた。
腹割った飲み話で母がそう言ってたから、ウソやキレイ事ではないはずなんだが。
もちろん、全ての嫁姑が憎みあわないでやっていけるなんて言う気はないよ。
ただ、「必ず上手くやっていけないもの」との前提で話が進んでいるのがとっても不思議。
878名無しの心子知らず:02/05/17 01:02 ID:kj0BmfPO
っていうか、871.872を読んでると
花もらって素直に喜べない実母もドキュ、姑も同系ドキュ。
ついでに本人も。皆意地が悪いね。




879名無しの心子知らず:02/05/17 01:13 ID:eJSCaL11
872の嫁からしたら姑・小姑に陰でそんなふうに言われてても、
旦那に言われて、しかたなく毎年義理で送ってるんじゃないの?
家も本当は毎年送りたくないけど、旦那が送っといてって言うから。
義理だよ義理。
880名無しの心子知らず:02/05/17 01:22 ID:KxmpEOVG
赤ん坊や子供の時代を通して男子の死亡率は女子よりも少し高いが、
差はごくわずかである。
だが思春期に達するやいなや、男子の体の中では筋肉を発達させ、
攻撃的な性格を高める男性ホルモン(テストステロン)が大量に放出される。
無謀な行動をし始め、時に暴走し、交通事故や暴力事件などを起こす。
この結果、米国では15歳から24歳の男性の死亡率は、女性の3倍にも達する。
881名無しの心子知らず:02/05/17 01:23 ID:kj0BmfPO
だから、何か?
882名無しの心子知らず:02/05/17 01:24 ID:KxmpEOVG
>なんかの情報で、母親の8割が女の子を望んでると言っていた。

テレビ東京でみたけど1985年からそうなんだってよ。
883名無しの心子知らず:02/05/17 01:29 ID:kj0BmfPO
>882 さんざん既出だけど、そうらしいね。
産み分けも相当成功率上がってるみたいだし、20年後には
一夫多妻制になってるかも(藁
884名無しの心子知らず:02/05/17 01:31 ID:0qPfWD7x
>>881

要約するとだなぁ、

「おまえらが育てた男の子は、将来交通事故や暴力事件を引き起こして
 さっさと死んでしまう。男とはそういう生き物である、ご愁傷様」
 
        ・・・ということだ。
885名無しの心子知らず:02/05/17 01:33 ID:L8l0fn7q
とにかく、なんていっても女の子最高〜
女の子の母親でよかった〜
男の子の母親はかわいそう。

886名無しの心子知らず:02/05/17 01:36 ID:0qPfWD7x

今日、公園で唾を吐きたくなるような、胸糞悪い「男の子ママ」に遭遇。

その2歳5ヶ月の男の子以外は、みな同年代の女の子で、和気藹々と遊んでいた。
するとその男の子ママ、我々女の子ママに対して、

「男の子は本当にカワイイよぉ。母親を大切にするし。意地悪いことも言わないし。
 女の子って大変でしょぉ?」

あぁこんな糞ママに育てられる男の子、将来はテストステロンの暴走で
あばーん決定でしょうなぁ。我々女の子ママの3倍の確立で、あぼーん(藁
887名無しの心子知らず:02/05/17 01:36 ID:SvH6zK/w
>>884
お前が一番に逝ってしまえ
888名無しの心子知らず:02/05/17 01:38 ID:SvH6zK/w
>>886
そういう母親の育てた女の子供が、専業小梨になって男にパラサイトする。
あっ、専業小梨は上出来か。
ただの愛人。
889名無しの心子知らず:02/05/17 01:39 ID:eJSCaL11
イタイ男の子ママもいれば、
イタイ女の子ママもいる(たとえば>885のように)

本当に自分の子に満足してるのなら、
人の子(男の子・女の子)なんて気にならないと思う。
890名無しの心子知らず:02/05/17 01:40 ID:jAPa4AZJ
寒いスレだ‥‥ブルブル。
891名無しの心子知らず :02/05/17 01:40 ID:kj0BmfPO
>884 煽りでももっとさぁ、捻ってよ。アホくさ・・・
892名無しの心子知らず:02/05/17 01:43 ID:kj0BmfPO
886は完璧ネタか総脚色していると思われ・・・
セリフが正にネタ。
893名無しの心子知らず:02/05/17 01:44 ID:0qPfWD7x

>>889

 自分の娘には満足してます。
 只、男の子の飼育がきちんとできていない「男の子ママ」に警笛を鳴らしたくて。
 
 先日も公園で3歳の男の子に、娘の新品のキティタン手押し車を投げられました。
 それを見た男の子ママ「あらぁごめんなさいねぇー。ほら○○ちゃんダメよぉ」

 それがぶつかって泣いている、よその女の子(1歳4ヶ月)にはフンッて
 感じでベンチに戻り、他の男の子ママと雑談。

 2ch男の子ママも質が悪いけど、もっと質の悪い男の子ママだった。
 
894名無しの心子知らず:02/05/17 01:45 ID:Y93NMzYA
>886
「女の子は本当に可愛いよ。乱暴なことしないし、育てやすいし。
男の子って大変でしょう?次は女の子がいいよお。」
ってなこと散々言われたので、その男の子ママはとうとうキレたのでしょう。

女の子ママの方が、糞ママ率高いと見た。
895名無しの心子知らず:02/05/17 01:45 ID:eTwRZTQP
>なんかの情報で、母親の8割が女の子を望んでると言っていた。

それって、直接育児を担当する者として「ラクそうな」という意味での希望では?
(あえてどっちがいいと聞かれればどっちかというと女がいい)というレベルも含んでの話のように
私は思えたんだけど。(そのテレビ番組は見ていません)

単純な疑問。
産み分けする夫婦って、母親側の希望だけでやるものなの?
父親が産み分けに反対だとか、逆に同性の子供希望だとか、そういう話はないの?
896名無しの心子知らず:02/05/17 01:46 ID:oayIJ7Az
うへぇ〜
やなスレだ・・・

897名無しの心子知らず:02/05/17 01:47 ID:/Pdag7Dj
ていうか男の子の母親も早く認めなさいよ。本当は女の子のほうがよかったってことを。だいたい人間って痛いところをつかれると、むきになって反論するのよね。
898名無しの心子知らず:02/05/17 01:50 ID:eJSCaL11
>893
>2ch男の子ママも質が悪いけど、

娘さんもあなたも、お気の毒だったとは思う。
でも、そうやって2chで男の子ママの悪口書いて
うさばらししてるあなたも同類だと思う。
899名無しの心子知らず:02/05/17 01:51 ID:qIRVXL/J
男の子が凶悪犯罪をおこす可能性大
900名無しの心子知らず:02/05/17 01:51 ID:eJSCaL11
>897
それは女の子ママのほうじゃ…ってループですね…
901名無しの心子知らず:02/05/17 01:52 ID:SvH6zK/w
うちの子は男の子だけど、ここに集まってる女の子たちより可愛い。
うふっ、ごめんね、可愛い顔の男の子生んじゃって。
902名無しの心子知らず :02/05/17 01:53 ID:kj0BmfPO
>897 ムキになってるのはアナタだと思うけど(ワラワラ・・
903名無しの心子知らず:02/05/17 01:53 ID:Yhu2H9wF
男の子なんて所詮嫁の物
904名無しの心子知らず:02/05/17 01:55 ID:eTwRZTQP
900さん、新スレたてます(藁?
新スレ名は、
『「男の子産んだけれど、鬱・・・。」を見たけど、鬱 』を見たけど、鬱
とかで。









・・・・・・はっ!
25文字規制にひっかかって立てられないやん!!!(大藁
905900:02/05/17 01:58 ID:eJSCaL11
>904
できれば立てたくないんですけど…
できればヨロシクです…ゴメンネ
906名無しの心子知らず:02/05/17 01:58 ID:Y93NMzYA
昔玩具店でバイトしていた時、結構小さい子が万引きしに来た。
入園以前の幼児の場合、見つかってもぼーっとしてたのは男の子。
ポケットに商品ねじ込んで逃げようとしたのは女の子。
そう。女の子は悪い事だと理解してやってた。
その頃から、小さい女の子を無条件で可愛いと思えなくなった。
女って怖いわ。
907名無しの心子知らず:02/05/17 01:59 ID:jAPa4AZJ
>>904
今度は「女の子産んだけれど、ブス・・・。」とかどう?(藁

ま、冗談抜きでこのまま終わらせよう。
くだらないよこのスレ。
908名無しの心我関せず:02/05/17 02:01 ID:1igB2a3I
・・・どうして女の子の母親って、こうもインケンなのだろうか・・・

息子と娘、それぞれ男子校、女子校に入れたのだが、その親たちの質の差に驚愕。
ハッキリ言って女子校の生徒の親って、インケンでウザすぎ。たまにイイナアと思える人は、
やっぱり男の子も育てている。女の子だけ育ててると、ああなるんかいな、という見本だよ。
その点、男子校の生徒の親は楽しくてイイ。
909名無しの心子知らず:02/05/17 02:01 ID:KxmpEOVG
>実際女児が増えてるんですねー。
嘘情報はいらないって

平成10年 1998 男617414 女585733 105:100

平成11年 1999 男604769 女572900 105:100

平成12年 2000 男612148 女578399 105:100

全然正常に推移しています。

厚生労働省の官僚男達より
910904:02/05/17 02:02 ID:eTwRZTQP
いや、私も遠慮しときます(904はネタってことで)。
2スレ分ループしたんだから自然消滅でいいんじゃ?と思ってるし、
続けたい人がいるなら続けてくださいなヲチしますから、なスタンスで逝きます。
911名無しの心子知らず:02/05/17 02:04 ID:fnf+NwBo
男がいなけりゃ女の子のいたずらするロリヤロウがいなくて安心して暮らせるわ。

アッ!でも男がいないと、そのかわいいかわいい女の子が作れない・・・
912名無しの心子知らず:02/05/17 02:04 ID:KxmpEOVG
>実際女児が増えてるんですねー。
嘘情報はいらないって

平成10年 1998 男617414 女585733 105:100

平成11年 1999 男604769 女572900 105:100

平成12年 2000 男612148 女578399 105:100

全然正常に推移しています。

厚生労働省の官僚男達より
913名無しの心子知らず:02/05/17 02:07 ID:racYMxZw
「男の子は狂暴」なんていうのはどう?
914名無しの心子知らず:02/05/17 02:10 ID:KxmpEOVG
>実際女児が増えてるんですねー。
嘘情報はいらないって

平成10年 1998 男617414 女585733 105:100

平成11年 1999 男604769 女572900 105:100

平成12年 2000 男612148 女578399 105:100

全然正常に推移しています。

厚生労働省の官僚男達より
915名無しの心子知らず:02/05/17 02:11 ID:KxmpEOVG
女ってあがいてるんだね。
916名無しの心子知らず :02/05/17 02:11 ID:kj0BmfPO
馬路、終了キボーン!!
ただの毒吐きスレじゃん。
917名無しの心子知らず:02/05/17 02:48 ID:s+G5Wn+q
子供産むと、こんなこと言い合う女性になってしまうんですねぇ・・・・(涙)
少子化に加担したくなってきたよ、まじで。五体満足ならそれで充分じゃん、どっちでも。ハァ。。。
918名無しの心子知らず:02/05/17 02:56 ID:eTwRZTQP
>917
まさかとは思うけど、煽り? そうじゃなければちょっと無神経。
919名無しの心子知らず :02/05/17 03:01 ID:kj0BmfPO
917の方がまともな神経だと思うけど?

920名無しの心子知らず:02/05/17 03:15 ID:IMLhWiBZ
男の子ママ VS女の子ママ《本音でトーク》

新スレタイトル、こんなのどぉ?
育児板にもこんな雑談スレがあってもいいと思うよ。
921名無しの心子知らず:02/05/17 03:20 ID:AiDamXbB
「vs」って戦ってるみたいでイヤン。
922917:02/05/17 03:46 ID:s+G5Wn+q
煽りじゃないですよ!なんでそう思えますか?
弟が病気持ってたから(もう完治してるけど)、希望と違ってても元気なら
いいじゃんとほんとに思っただけなんですが。
920さんみたいな雑談ノリならともかく、なんか本気で言い合ってんだもん(^^;)
923名無しの心子知らず:02/05/17 08:39 ID:XmtXxi9R
親類のおばさんの話だけど。
息子2人いるんだけど、将来孫に使わせようと、息子達のおもちゃを、
とっておいたらしいのよね。そう大きい家でもないんだけど。
で、2人とも結婚して、子供が出来たから、
嫁に「○○のおもちゃ、とってあるんだけど。」というと、
どっちの嫁も嫌そうな顔をするらしい。
息子はそんな母親の気持ちには気付かないらしい。
で、もらってくれないらしい。
ふる〜いおもちゃなんて…と思うのもわかるし、
嫁にとっては思い入れも何もないけど、
折角、30年近くもとっておいたのに、ひどくない?
ちなみに私は娘のもの、少しはとってあります。
実の娘だったら使ってくれるかな…。
924名無しの心子知らず:02/05/17 08:50 ID:6TC2A0mW
>923
うちは女の子なんだけど
私の母が19歳の時にはじめての給料で買った
等身大超リアル赤ちゃんの人形を5年後に生まれた私にくれた。
私はそれはそれは気に入って(みんな気持ち悪いというんけど。)
髪の毛をカットしたり(コラ!)本物のベビーカーに乗せて
中学生くらいまで可愛がったものです。その後も大事にしていて
今度は5年半前、私の娘に渡しました。娘も喜んで抱いて遊んでいます。
最近ボロ度が増してきて身体部分などを繕ったりしてなんとか
遊べる状態なんですけど、今は母のもとに戻って
母の部屋で余生を送っています。母が19歳で買った・・・母、現在54歳。
人形35歳。ずーっと現役でかわいがってもらって幸せな人形だと
思います。でも処分に困りますね。母が亡くなったら
形見になるんでしょうけど母と一緒に墓に入れてあげたほうがいいかな・・と
今から考えてしまいます。
925名無しの心子知らず:02/05/17 08:51 ID:bIpycDIa
>923
なんかスレ違いだけど・・・。
私は自分の息子にって旦那のお下がりの服とかどう?って聞かれるけど、
はっきり言って迷惑だよ。そんな古いもの。おもちゃだってどう使ってたか
分からないし気持ち悪いよ。
926名無しの心子知らず:02/05/17 08:59 ID:WftkS/A1
綺麗に使って保管してあった保証があるんなら、親が保管していた古い物は使えるけど、
「義母が保管していたもの」となると、どんな風に使い、保管していたのか、
想像できなくて使いづらいんじゃないかな?
「実母が保管していた」っていうんならある程度、どんな保管方法だったのかわかるから、
比較的使いやすいと思う。
ただし、実母がズボラでとんでもねー保管方法なら、いらない。
927926:02/05/17 09:04 ID:WftkS/A1
ちなみに私は、実母がきれいに子供服を保管していたので、
あとからシミが出てきた物は捨てたけど、
使える物は使ったし、これから使えそうなものはこれから使う予定。
おもちゃも多少残ってるみたい。これは自分が遊んでいた物だから、子供にも与えやすいね。

義母が保管していて「あげる」って言われていたら、私はどうしたんだろう…?
928名無しの心子知らず:02/05/17 09:16 ID:9gJdqZSS
冷たい嫁たちだね。僕ならとりあえず受け取って妻に適当な対応を頼むよ。
遊ばせるもよし、キモいと思うなら目の前でフリだけでもよし。
義母だから実母だからとか人の気持ちがわからないような女は要らない。
自分も母になったのならなおさらわからないのがおかしい。
僕も妻の親は大事にしているつもりだ。
929名無しの心子知らず:02/05/17 09:24 ID:C4xXA+44
独身の頃や子梨の頃の私だったら
義母のとっといてくれたものなんて!って思っただろうな。
でも子供を持った今なら取りあえずありがたく頂くよ。
あんまりなものでも・・一応。
928さんの言う「フリだけでも」ね。
930転プレ作ったヨ!:02/05/17 09:34 ID:rUR95xX6
【ティンポ】男の子ママVS女の子ママ《毒吐きトーク》【マムコ】

鬱シリーズ第三弾です。
煽り上等!ループ覚悟!育児板の嫌われスレッド!語りたい奴はここへ集え!

*注意*
どうせ誰かがたててしまいます。
興味の無い人はロムも止めておきましょう。
脳内放置おながいします。

前スレ↓
PART.1 「男の子産んだけれど、鬱・・・。」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1016091311/l50

PART.2 「男の子産んだけれど、鬱・・・。」を見たけど、鬱
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1019486112/l50
931名無しの心子知らず:02/05/17 09:45 ID:Ze8TYj7j
ちょっとちょっと
嫁、姑スレにいってよ
932名無しの心子知らず:02/05/17 10:17 ID:1YfTwv4y
今1歳8ヶ月の息子がいます。
妊娠した時は、男の子だ!って思いました。
正直、どっちでも良かったんです。元気に生まれれば。
でも、このスレ見てそうじゃない意見が多い(最初の子から望む性)事がわかり、
ちょっとビックリ。
確かに男の子って大変!
凶暴と言うか、わんぱくと言うか。ひっきりなしに動いてるし、力もどんどん強くなって一苦労。
次は女の子がいいなぁ、なんて漠然と思ってましたが、先日3歳位の男の子と
遊んでいる息子を見て、男の子もいいなぁと。
極端な話、親がこうがいい、こうしたいって思っても子供は必ずしもそうならない
と言うか、期待しない方がいいと言うか…。
私達だって親の願い通りに育ち、成熟した訳じゃないと思うし。
だから男→こんなふうな育児
   女→こんな感じの育児
なんてのはハナから当てはまらない。
まぁ性別はなるべくしてなったと言う感じですね。
男の子のママでも女の子のママでもいい人はいるし、DQNもいる。
どっちのママがより優秀でどっちの性別が素晴らしいという訳でもない。
私は、男の子を持つママとしてこのスレは存続しないでほしいです。
つまり自分の子は皆カワイイって事で。
長文失礼。
933名無しの心子知らず:02/05/17 10:52 ID:foz3Nuy3
>>885
どこがいやなんだ?
男の子と女の子両方の母親はどうなんよ!?
934名無しの心子知らず:02/05/17 10:54 ID:foz3Nuy3
「女の子産んだけれど、鬱・・・。」
でも立てるか。
935名無しの心子知らず:02/05/17 13:34 ID:fpafN5hn
で、どうするのさ。

大体こんなことに拘るのって女の子欲しい人ばかりでしょ?
その理由が将来の話し相手、孫抱きたいっていうんだから
自分が無い人が多いんじゃないの?(専業兼業に限らず)
自立できてないというか、自分のアイデンティティが母親と
してとしか機能してないからそういうつまらないことに
拘るんでしょうね。
936名無しの心子知らず:02/05/17 13:46 ID:72iYHcvq
みんな!みんな!早く気付いてよ!
ココでこんなヴァカな事言い合ってる人はみんな「おんな」だって事を!!!
…後パート2は正直いらないな…。でも出来そうで鬱。
937名無しの心子知らず:02/05/17 13:48 ID:fpafN5hn
じゃ、すべてリニューアル。
過去ログも貼らない。

「男の子or女の子、どっちが欲しい?」でいいんじゃないの?

鬱とか言うからいけないんだよ。
今たたなくてもそのうちまた馬鹿が煽りスレ立てるような。
938名無しの心子知らず:02/05/17 13:49 ID:72iYHcvq
そだね。
939女性週刊誌風に。。:02/05/17 13:56 ID:eUOX4KFJ
『ループ×100!だけどやめられない!男の子or女の子?』
『ループ×100!だけどやめられない!男の子VS女の子?』
940名無しの心子知らず:02/05/17 19:27 ID:JG/u1DR6
>>762 あなたは産み分け掲示板ロムってそうだね。
確かに不妊治療のサイトなんかでは「その後のご報告や週数報告は
デリケートな問題なのでやめてね」という注意書きがあるところも。
成功した人はいつまでも自慢カキコしてないで出て行くのが筋なんだよな。
参考になるとでも思ってるのがおめでたい。
941ビビジウムファン:02/05/17 19:33 ID:xfjgnzI3
どんな名前のスレが立つのか、興味シンシン。
942名無しの心子知らず:02/05/17 23:49 ID:gmQKFQub
up
943名無しの心子知らず:02/05/18 11:21 ID:WTiEqyYn
新スレ名だけが期待の対象。ワクワクage
944名無しの心子知らず:02/05/18 13:19 ID:pbigOI8S
えへへ・・男の子ママにプレゼント。
ちょと古いけど授乳中によく聞いてた
ボーイズUメン「ソングフォーママ」日本語訳

僕には何でも教えてくれたよね
僕にくれたものすべて
それを僕は心に大切にもってるよ
僕の人生のエネルギーなんだ
僕がなれるものはきっと何もないし
それはなんだかうまくいかないんだろうと思う
もしあなたが僕のそばにいてくれなかったら

僕のためにそこにいてくれたんだね
僕を愛して僕のことを思ってくれるために
僕がどんなに落ち込んでいるときにも
いつもそこにいてくれた
僕に安らぎを与えてくれるために
他の誰も代わることは出来ない
僕にとってのあなたは
きっといつもきっといつも
僕のどんな人生の中でも その女性なんだ

ママ わかってくれるかい?
愛しているよ(愛しているんだ)
ママ僕の心のクイーンさ
ママの愛は星から落ちるしずくのようだよ
ママどうかわかって
ママを愛することは僕の魂の糧になる・・・
945名無しの心子知らず:02/05/18 13:27 ID:1Rk0IbSS
>944
ナイチャッタダヨ
946名無しの心子知らず:02/05/18 13:35 ID:L/pAxCwm
>>944
ナケル… ゲンキデルウタ アリガト

947名無しの心子知らず:02/05/18 14:59 ID:e39595OM
>923
うちの旦那は自ら、将来息子が出来たらあげるんだ、と
自分が子供の頃使っていたレゴやチョロQを大事にとっておいて
現在、二人の息子達も喜んで使っています。
あ、もちろん現在のレゴやチョロQも買ってあげた上で、ですけどね。
それから、旦那が大事にとっておいた昔のチョロQや超合金は
今やビンテージおもちゃとして、ヤフオクでは結構なお値段で
やりとりされており、旦那はその一部を出品してみたら次々と
落札されて、あっという間に10万円くらいゲトしていた・・・。
旦那は、「あーこんなことなら、従兄弟にあんなにあげるんじゃなかった」
と呟いております(w
昔のおもちゃもひとくくりには出来ないね。
948名無しの心子知らず:02/05/18 20:05 ID:p6gewvvp
>>944
欧米ってこういうことを気軽に言える雰囲気でうらやましいなあ。
息子が大人になってもハグハグしたりするしね。
欧米にはマザコンなんて言葉はないのかな?
949名無しの心子知らず:02/05/18 21:39 ID:nuwuiRsh
>948
日本にもあったじゃない
♪おふくろさんよ
おふくろさん
空を見上げりゃ・・
950名無しの心子知らず:02/05/18 22:59 ID:2ErCsm4l
私は、昔から子供を産むなら男の子がいいなって思ってたんだ。
現在、3才と1才の男の子の二人の兄弟のママ。
自分は、女なのに、何故か男の子のほうが可愛い!って思ってしまう。
でも、将来淋しくなるよって友達とかに、言われると
ちょっと、考えてしまうけれど・・・・・
周囲で、両方いるお母さんは、皆男の子のほうが可愛いって言ってるなぁ。
どうなんだろう・・・・
951名無しの心我関せず:02/05/19 00:10 ID:zenh7Nh+
>950
女の子の方がずーずーしいからでしょ?(笑) 両方いる家庭はその辺よくわかる。
7割くらいの確率で、女の子の方が要領良くて図々しくて世渡り上手。
しかし残りの3割が、「男の子の方が・・・」とはならない(笑) 男親はそのへん、
女の子の「表と裏」に気づかないから、 娘を溺愛しちゃうんですよね。
ホントバカ・・・(うちの亭主)
952名無しの心子知らず:02/05/19 00:22 ID:rHhwEvXX
子供の習い事先での事。
うちの息子(3歳前)が機嫌が悪くて、ギャー!と言って、床に寝てしまった時。
同じ位の女の子がママと一緒に指を指して「バカだよねぇー!」とワラっていった。
私だったら、人が失敗しても指なんかさして笑わせない!
ていうか、そんな性格の悪い女の子だったらやさしい男の子の方が10000倍もまし!
と思う。
ところで、幼稚園くらいの女の子って、ほんとーーーに性格悪い子多くないすか?
ああいえばこう言う!で、取り付くシマないんだよなぁ。
私の周りだけなのかな。
だったらウチュ
953名無しの心子知らず:02/05/19 00:29 ID:Z22maN7T
>952
その親はかなり痛い奴だけど、女の子の方がちょと成長早いから幼く見えてしまった
のかもしれないですね。
もちろん、あなたの息子にはなんの問題も落ち度もないですよ。
そんな人を指差すような馬鹿親ほっときな!
954名無しの心子知らず:02/05/19 00:30 ID:kd3w+/ug
>952
私もそういう男の子嫌い。
男の子なんて要らない。可愛くない。
955名無しの心子知らず:02/05/19 00:34 ID:Z22maN7T
>954 まぁまぁ・・・・・・(^^;)

母親どうしも大変ですな。
956名無しの心子知らず:02/05/19 01:03 ID:WSVcPNMg
わあい!あとちょっとでこのスレ完了!

立てんなよ2を。

女の子産んで鬱ってのも却下。
ウソでもいいから「どっちでも可愛い」ってことで終わろうよ。
数あるスレの中でも、抜きん出て殺伐としてるよ、ココ。
957952:02/05/19 01:27 ID:rHhwEvXX
>953
ありがとう。
たしかにその娘さんには罪が無いのかもしれませんね。
女の子の方がおしゃまさんの子も多いでしょうしね。
まあ、その親御さんも何か他人に抜きん出ようという意識があるようなので(必死感が傍から見ててもよく解る。)
他人の失敗は笑ってしまうんでしょうね。
指を指して。
これはその子が男の子だとしても、するんでしょうね。
私の場合、年も離れてますし(彼女は20くらい)、、、まあ、その場では生温かく見守ってます。


958名無しの心子知らず:02/05/19 03:36 ID:57oBiy6H
>>944
わ〜!今妊娠中でその歌大好きでよく聞いてるんだ〜♪
そんな訳だったんだね、ホントにママに対して歌ってたんだ〜
彼女とかかと思ってた。ありがとう〜!
959名無しの心子知らず:02/05/19 05:05 ID:sLCHoFnd
>>944
このようなことを言う男はキモチワルイ。
しかも歌にまでしちゃって。超キモイ。
こんなのと結婚しちゃったら悲劇。
母親を大事にしない男は嫌だけど、ここまでいくといきすぎ。
960名無しの心子知らず:02/05/19 05:17 ID:sLCHoFnd
男の子ママのヒステリックな反抗が楽しいから、もっと楽しませてもらいたい。
やっぱり、男の子ママは人生の敗北者ですよね。プ。
パート3も立つといいな♥
961名無しの心子知らず:02/05/19 06:06 ID:NToFJxFH
つうか…子どもは子どもを産むなと言いたくなるスレだな。
962名無しの心我関せず:02/05/19 06:56 ID:dOy8bzE/
>960
どう見ても女の子の母親の方が倍くらいヒステリックだけどな。
あ、ごめんねぇ〜、私はまだ妊娠の兆しすらないから・・・。
女の子出来たら、同じようにヒステリー起こしてたりして。
963名無しの心子知らず:02/05/19 06:59 ID:6bpYSUOE
まぁ














いいや
964名無しの心我関せず :02/05/19 08:07 ID:kofAxVu4
まあ、母親というのは子供自慢をしたい生き物なんですよね。
ですから、まずはじめは子供の性別から自慢が始まる。
小学生になると今度は同性の子供の親の間で、「お受験」
の競争が始まります。いずれにしても本当に自分の子供に
満足していれば、鬱だとかなんとかいって、他人様に
チョッカイは出さないはず。たとえば、一番の有名校にいった
子供を持つお母さんが、そうでない子供のお母さんに
「あら残念だったわね。××中学なんてかわいそう。
下の子は○○中学に行かなくちゃね」なんていいませんよね。
まあ、息子、娘両方もてばいいんじゃないですか?
965名無しの心子知らず:02/05/19 08:28 ID:CB1J10/c
>まあ、息子、娘両方もてばいいんじゃないですか?

おいおい、あんた独身だね?(^^;
それが思い通りにいかないからみんなこんなにもめてるんだよ。
簡単に男女一人ずつ授かると思ってるようだけど、どっちかに偏ったりするし
それがちょっと残念な気持ちも否めない。
でも「自分のほうが上だ」と思いたいからけなし合ったりもする。

ちなみに次スレ不要に賛成です。
966名無しの心子知らず:02/05/19 09:24 ID:bg28Duxd
子供以外に生き甲斐のない馬鹿ママだあね>
とくに女の子ほしい理由

あと子供自体が性別以外の売りがない。まるで牛だねー。
967名無しの心子知らず:02/05/19 10:19 ID:lEUvVwcx
本当に新スレ要らないの?
結構需要のあるスレだから、あっても良いと思うんだけど。
クソスレではあるが。
968名無しの心子知らず:02/05/19 10:44 ID:5AuXARav
まだゲロ吐き足りない人が立ててくらはい。
自慢する場所が欲しいママさんでもどーぞ。
969名無しの心子知らず:02/05/19 11:12 ID:ikuESvAA
このスレみたいに嫌んなタイトルでたてられる前に、
穏便なのたてようよ。見たくない人は脳内放置ということで。
970名無しの心子知らず:02/05/19 11:18 ID:0DDygQ9r
男でも女でも、健康に生まれればそれで結果オーライじゃないか!!
あとは愛情もって子供に接してあげる。常識をきちんと教える。
・・・って言葉で言うのは簡単か・・・。
971名無しの心子知らず:02/05/19 11:19 ID:v5dgah1g
長男・長女>>>>>>>>長女・長女 
972名無しの心子知らず:02/05/19 11:24 ID:kofAxVu4
でもなんで、子供の性別なんかで自慢なんか
が始まるのでしょうね。「私、女の子もってるの、いいでしょう」
みたいな感じですか。別に満足しているなら黙っていればいいのに、
「男の子は乱暴でかわいそうね」なんていうから、男の子の母親
も怒っちゃうんですよ。両方の性には一長一短があるのですから、
比較できないです。でも病的にひとつの性にこだわっている方は
性の違った子がうまれたらかわいそうなので、本当に中絶したほうが
いいですよ。早めにおなかの子の性を確認してだめだったら、
何回でも中絶する。その方が子供にとっても幸せです。そうして
望みの性の子だったら生めばいいとおもいます。
(本当は重大な罪だと思いますが、望まれて生まれてこない子が
一生苦しむよりはましだと思います。)
973名無しの心子知らず:02/05/19 11:42 ID:PAT0Opzj
↑同意
974名無しの心子知らず:02/05/19 12:01 ID:PAT0Opzj
男の子をあまりにも蔑む方って、
若かりし頃女性としていい思いしてないんじゃないかな。
その時の恨み(もてなかったとか相手にされなかったとか別名僻み)を
どこかに感じてしまうのは気のせい!?!
あ、これは程度を逸脱した方の発言に対してですが。
正直女の子がそばに居てくれて安心する(落ち着く)方も居るでしょうし
もしくは男の子の場合も勿論有ると思います。
個人的にはサッパリして綺麗なママには男の子が多い印象。
で、決して差別的な発言はしない方が多いですね。


975名無しの心子知らず:02/05/19 12:09 ID:zzNFqZbk
個人ホームページで子供自慢してる人って
(漫画家の小○○理さんとか)
たいてい女の子だよね。
で、バレエとピアノを習ってて
お母さんとなかよしで
一緒に買い物行ったり映画みたり
趣味のビーズやハーブにはまったり。
はげしく子供ペット化だな〜と思うけど・・・
娘自慢にはしる人で、
「うちの娘は見た目も男の子みたいで、空手やサッカーが好きで
自分の事はオレって言うし、母の事はババアだし、
可愛い服なんか絶対着ないし、一緒におでかけなんてしたことないし、
もしかしたら性同一障害じゃないかと思うときもあるけど、
それでも男の子じゃなくてよかった!」という人がいたらお目にかかりたい。
娘ほしがる人って結局、自分の理想とするところの「娘」がほしいんでしょ?
女の子産んでも理想の子供じゃなかったら同じ事じゃないかなぁ。
976名無しの心子知らず:02/05/19 12:17 ID:JwyKbnbw
みーんな、どうして女の子欲しいのかな?

私は子供は男の子3人が理想でした。

どうしても男の子欲しい!と二十歳の頃から思ってました。

だって、男の子って可愛いし、家は末広がりで繁盛するし、
将来は頼もしいし、母親のプチ恋人になるし、女の子と異なり
育て甲斐があるし、何かと役に立つし、もう非の打ちどころ
ないじゃん。

私は長男を生んだ後、再び、リンカルを処方して貰ったYO!
男の子って、3人どころか5人くらい居ても良い。
さすがにもう年なので産めないが、、、。金もないし。
977名無しの心子知らず:02/05/19 13:46 ID:HnVo7+BZ
私も妊娠した時、男の子が欲しいと思いました。希望通り、第1子は男の子。
今2人目妊娠中だけど、男の子希望と周囲に言うと驚かれます。何故?
かわいい服着せたり、将来一緒に買い物なんてカンベンって思う女性って
少ないんでしょうか?
978名無しの心子知らず:02/05/19 15:30 ID:VcRPulNu
正直、少ないと思うけど…
子どもと一緒に楽しめるのなんて数年間ってわかっているから
お買い物やお洋服の話で意見交換したりできる事が貴重なんでしょう。
上手く親子関係がいけば、一生気の合う母娘としてやっていける
可能性もあるわけだし。
子どもが10代の時は気が合わなくても、成人してからとか、
娘が子どもを産んでから仲良くなるケースもあるし。
女の子を持つ喜び(この場合、母&娘の関係のみね)って相当な
ものがあるって娘を産んでわかった。私は女の子が欲しくなかった
人なので特に実感。
979名無しの心子知らず:02/05/19 15:38 ID:aWtc1GTB
>977 978
うちの親戚の男3兄弟(といっても、全員成人しているけど)は
大人になっても、母と共通の趣味であるサッカー観戦に行ったりして
いい感じの母息子関係です。
いい年して母と出かけるなんて・・・
とも思ったけど、その従兄弟は普通より友達もいっぱいいて
付き合いも広い人。
いい感じの母娘なんてゴマンといるだろうから、はっきり言って
こちらのほうが、ずっと羨ましいし、そんな関係を保てるその両親を
尊敬しますね。
息子でも、娘でもずっといい関係でいられて、尚且つ何処か出かけたり
出来るのは、その人の育て方次第だと思われ・・・。
性別関係なし、ただ娘のほうが少ない努力でそれが手に入るのかも
知れないけどね。

980978:02/05/19 15:53 ID:VcRPulNu
>979
最終的に言いたいのは979さんの言う通りのことです。
私は男の子もいるので、勿論その関係も充実させたい。できればね。
で、977さんも実際に女の子が出来ちゃったら自分でも驚く程
可愛いと思っちゃうかもよ!
努力しないで手に入れられらすいし、共通点がとにかく多いのよ。
あたりまえだけど。
「かわいい服を着せたい」って故意に思わなくても、自分の好み、
あるいは娘の好みのものを自然体で選べてしまうんだよね。
楽です。
981名無しの心子知らず:02/05/19 15:54 ID:EhdrYkL+
>979
同位同位
絶対女の子! 男の子のお母さんかわいそう!
っていうかたよった人は、
本人にあまり趣味や自立したところがなさそうで、
魅力的な大人とは、とてもいえない思考回路だよねぇ。
せっかく手塩にかけて自分好みに育てた娘さんに依存しすぎて
お荷物にならないようにしてあげてほしいわ。
982名無しの心子知らず:02/05/19 15:55 ID:36PJ6o80
女の子に病的こだわるお母さんってナゾ。
学生時代とかに不遇で絶対的な「味方」が欲しいとか?

それと男の子を異常に嫌う人も
あなたの夫もその昔、男の子だったのよ〜。
あなたの娘も男の子とつきあったり結婚したりするのよ?

それとこれとは関係ないのかな?
983名無しの心子知らず:02/05/19 16:56 ID:p/soXd+T
だんなは姑の息子。自分は実母の娘。
もしかしたら男の子嫌いは姑嫌いだからって言うのもあるかもね。
それにしても、女の子ほしいママは
将来自分が「ウザイ実母」と呼ばれるかもしれないことは
一切考えてないんだろうか?
すべて仲良し親子よー、といえるようになると思ってるんだろうか。
娘に依存されることを嬉しがるのって、
自立を妨げてると思うんだけどなぁ。
984977:02/05/19 19:38 ID:HnVo7+BZ
>>978
今妊娠中の第二子は女の子らしいんですよ。希望の性ではないですが、
正直、別の性も育ててみたかったのでそれならそれでうれしいです。
自分の子ですから、どちらでもかわいいと思いますしねー。
ただ、身内は何も言いませんが、近所のジジババ&友達に「次は女の子が欲しいでしょ?」
「絶対女の子のほうがかわいいよねー」などと連発され、さらに美容院で初対面の親父や、
スーパーで会った見知らぬおばさんにまで「やっぱり女の子が・・・」などといわれるので
最近うんざり気味で。反発心もあって、男の子希望よ!と言ってました。

>>979さんのいとこさんのような感じなんですよ。うちの弟。
主人も一応、妻が一番と言っていますが、それとは別に義母をとても大事に思ってますし。
まさに
>息子でも、娘でもずっといい関係でいられて、尚且つ何処か出かけたり
>出来るのは、その人の育て方次第だと思われ・・・。
私もその通りだと思います。
私もそんなふうに自分の子供を育てたいです。
985名無しの心子知らず:02/05/19 20:20 ID:Zz3rTREE
いい流れになってきたなあ。
これを大団円ととるか、次へつなぐか。
話し合う場所はあっていいと思いますが、どうでしょうね。
986名無しの心子知らず:02/05/19 20:47 ID:l52ODVxK
>975
なんかワラタ。笑っちゃ逝けない気はするけど。
というのも、そういう娘だったら是非是非私が欲しい!
サバサバしてておにんぎょさんみたいな服がキライで趣味もスポーツも活動的。
どうも女の子って、クソ生意気で口だけ達者で自分より精神的に幼い相手に容赦がない、
というイメージがあるもので。
あくまで私の勝手なイメージなだけっていうのはわかってますよ、
その原因も、歳の離れた実妹の所為っていうのもわかってるんですが、
なかなかそれが払拭できない。鬱です。
987名無しの心子知らず:02/05/19 20:55 ID:nMUpMRYk
男の子は母親にとっての最後のボーイフレンドって聞きました。
男の子かわいいじゃない。
毎日「お母さんかわいい。めめがかわいい。」っていってくれます。
自分の理想の男の子に育てれば・・・

それに、同姓より異性の方がちゅーしやすくない?
うちの旦那は息子と絶対ちゅーしないよ。男同士で気持ち悪いって言って。
988名無し:02/05/20 00:13 ID:Ha55PHS9
>>984
それは幸せですね。
まあ、まわりの人間というのはその時の流行にあわせて
「次は〜がいいね」とか言ってくるんで、特に気にする必要は
ないですよ。大分前にあった「米騒動」とにたようなものです。
そもそも「女の子」に人気が出てきたのが、つい最近で、長い
歴史上はほとんど「男の子」に人気があったわけです。
男の子にしても、平和時は細面で、スマートな子が人気がでます
が、戦時とか世の中不安定なときは「ガッチリ」型の子に人気が
でるという話を聞いたことがあります。ですから、女の子人気と
いうのは平和(すぎる)時代背景を反映したもので、きわめて
流動的なものだと思います。
989名無しの心子知らず:02/05/20 00:41 ID:bazs7u1n
新スレ立てたくてウズウズしてる人達がいるようだけど
またループ、煽り、掃き溜めスレになるのは目に見えてるじゃん。
このままイイ感じで終わらせろ、、、


と言ってみるテスト
990名無しの心子知らず:02/05/20 01:59 ID:jmBT94JD
私も次スレいらないに一票。
このまま大団円でおわらせてホスイ。
続くとしてももうこんなスレタイはやめてね。傷つくよー。
991名無しの心子知らず:02/05/20 02:03 ID:ad9WD2bd
>>987

男の子ママだけど、あなたの意見には反対。

息子は恋人では無いし、理想の男の子に育てようなんて考えて育児するのは、嫌いだな。
あなたみたいな男の子ママがいるから、男の子ママが煽られるんだよ?

もっとよく考えて発言してよ。
992名無しの心子知らず:02/05/20 02:05 ID:awAicaEr
松本伊代の「オイラックス(塗り薬?)」のCMに出てる男の子は・・・・
かわいいのだろうか・・・
















































どすこい
993名無しの心子知らず:02/05/20 02:14 ID:KuoFFw+m
>991
>もっとよく考えて発言してよ。
そんなに大変な事を言ってる訳じゃないと思うよ
大体ね男の子ママと女の子ママと区別して
煽ってるのがオカシイんだから
ちっちゃい彼氏が出来たみたいって良く聞くけど
何も性的な意味じゃないって普通なら分かると思うよ
わざわざ反発しなくても大丈夫
私は女の子ママですけど987さんの意見で
男の子ママって・・・(w
なんて思わないよ。
994名無しの心子知らず:02/05/20 02:15 ID:/N3kJUE+
終了だね。
男の子の方が可愛いと言う結論で。
995名無しの心子知らず:02/05/20 02:16 ID:DsVmDqkw
「息子は小さな恋人♥」とか言ってる人って
よっぽど独身時代持てなかったんだなって思っちゃうね。

996名無しの心子知らず:02/05/20 02:17 ID:DsVmDqkw
終了だね。
女の子の方が可愛いと言う結論で。
997名無しの心子知らず:02/05/20 02:17 ID:/N3kJUE+
1000!
998名無しの心子知らず:02/05/20 02:17 ID:KuoFFw+m
どっちも親からすれば可愛いでいいじゃん
次スレ必要なし!!
999:02/05/20 02:17 ID:DsVmDqkw
女の子!
1000名無しの心子知らず:02/05/20 02:17 ID:yW03sddQ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。