1 :
名無しの心子知らず:
うちの子(3歳)は公園に連れてってもいつも一人遊びなんです。
もうすぐ幼稚園だと言うのに気が重い・・・。
友達の輪に入れないんですよね。
これって直りますか?
早く友達友達作ってくれー、ちなみに女の子です。
2 :
名無しの心子知らず:02/03/27 00:06 ID:IriWlxtJ
治るもなにも、3歳ぐらいじゃそれが普通なんじゃないの?
3 :
名無しの心子知らず:02/03/27 00:08 ID:gNC0HUxA
うん。普通だと思う。
一見、一緒に遊んでる風に見えても
一人一人が違う事してたりね。
もう少ししたら大丈夫になるよ。
4 :
名無しの心子知らず:02/03/27 00:09 ID:w0D16irK
幼稚園行き出すとどうにかなるもんだ。
杞憂に終わるに1000000モナー
5 :
名無しの心子知らず:02/03/27 00:12 ID:N13qbrcz
うん。お友達のこと目で追ってたりすれば
問題ないと思う。
まるきり不自然に無関心でなければ。
お友達とやりとりしなくても公園には、時々連れてくといいかも。
6 :
名無しの心子知らず:02/03/27 00:13 ID:175jAYN3
???
8 :
名無しの心子知らず:02/03/27 00:17 ID:IE5tlSE7
幼稚園に行けば、うちのボーズみたいな、「おとなしい子に構うの専門」なガキんちょがいるので、安心してくれー。
構うと言ってもいじめたりじゃなくて、世話焼き専門(w
もし、どうしようもないなら、一人旅させろ。
強くなる。
俺みたいな変態がいるから、こそっと見張りを付けよ。
10 :
名無しの心子知らず:02/03/27 00:28 ID:ISYu+xQu
皆書いてるけど、3歳ならば当たり前だよ。
入園前なら他の子とコミュニケーション取る必要を感じてないだろうし、一人で
黙々と遊ぶのが大好きな子もいるし。
一人遊びを十分にしていないとその後の人間関係の構築方法が不安定になるっていう
説もあるくらいで、お友達がいないから寂しそうに見えるとか思うのは、親の方の
勝手な見方らしいっすよ。
幼稚園に行けば嫌でも集団にもまれてお友達も出来ると思うしね。
11 :
名無しの心子知らず:02/03/27 00:30 ID:q9WC+fI0
幼稚園に行き出せば、その心配は確実に消える。
それしか言う事ない。
以上。
12 :
1:02/03/27 00:38 ID:+PmgzXPS
レス有難うございます。
公園行っても私はママ友達と盛り上がるんだけど、気が付けは娘は砂場でポツンとひとり。
周りで子供達がキャアキャア走り回っているのを見るとせつなくなります。
家に帰るとき「公園に連れてきて良かったのか?」と考えてしまいます。
私、考えすぎですかね?
大丈夫だって。キャアキャア走り回る事
だけが子供じゃないよ。
14 :
名無しの心子知らず:02/03/27 00:41 ID:MAa10JaU
>>12=1
>>5の書いてる事で思い当たる事はありませんか?
(自閉症の特徴の一部なので)
それさえなければ皆が書いてるように気にしなくて
いいと思いますよ。
15 :
名無しの心子知らず:02/03/27 00:42 ID:/WiuAly/
>12
1さんがママ友達と盛り上がるという事がイヤなのかもしれないよ。
公園でママとゆっくり遊びたい、って思っているのかも。
16 :
:02/03/27 00:46 ID:gGgN61CZ
そうそう3歳ぐらいはそんな感じ。
一人遊びも人間構成に重要。
全然心配いりましぇーーん。
うちの4歳になったばかりの子、
この間デパートに行った時に遊ぶところで年下相手に仕切っていたよ。
普段は同じ歳の子供と遊びたがらないんだがね。
一日入園でも自分の世界だったし。
たまには公園ママ友と離れて
世界を広げてデパートの遊べるところなんかで遊んだら?
違う一面が見られるかもよ。
もしかして、きつい言い方かもしれないけど
1さん、お子さんを公園に連れていって、お子さんが他のお友達を
仲良く遊んでいてくれたら、自分は息抜きのおしゃべりとか楽しめるのに
って思っていない?
(言葉悪かったらゴメン)
1さんがお子さんと他のお友達を仲介して、一緒に遊べるように促しても
それでも、他人と接触する事をいやがるのかな?
19 :
名無しの心子知らず:02/03/28 23:16 ID:JSqryQZw
自閉症の子とおとなしい子と、どういう風に見分けたらいいのー?
うちも一人遊び専門。
20 :
名無しの心子知らず:02/03/28 23:19 ID:JcvxI6Hk
人と目を合わせない。
21 :
名無しの心子知らず:02/03/28 23:22 ID:CvC//85t
一人で遊んでいても、お母さんに「これ見てー」ってな感じで言ってくるなら
心配ないんじゃないかな。
22 :
名無しの心子知らず:02/03/28 23:34 ID:XQL0GV5g
4歳の娘ですが、春休みなので、久々に公園に
連れて行きました。が、娘より小さな子ばかりで、
もう、社会が出来上げっており、ウチの娘は仲間に
入りたいようでしたが、ちっとも相手にされませんでした。
本人の頑張ってる姿に寂しさを味わいましたが、結局
なじめず帰ることに。娘も「つまんなかった。」と言って
ました。幼稚園児のみなさんは春休み中でも連絡取り合って
クラスのお友達と遊んでいるのでしょうか?
近所付き合いもこれといってないので、困ってます。
23 :
名無しの心子知らず:02/03/28 23:42 ID:jOCFIqXN
はいはい。ちょとごめんなさいよー。
ぼーやに用はないけど、
そこでロムってる、「最近の育児板、雰囲気変わってイヤ〜」とかほざいてる
便乗おばちゃんたちにケンカ売っとかないと寝るに寝れねーよ。
おれがここにはじめてきた時はこんなもんじゃなかったっつーんだよ。
煽るか煽られるか。
煽ったが最期、過去にそいつがたてた糞スレまで晒されたり、
「お前の住所はつきとめた。覚悟しとけ。」とか言われてみたり、
そりゃー鬼女にもヒカれるわ、ってくらい恐ろしかったっつんだよ。
それに比べりゃこの頃の育児板なんて、
5月上旬の陽気か、日本人フーリガンか、グレープフルーツのお酒かってなもんだよ!
他人が名無し使おーが、コテハン使おーが、そいつの勝手だろーが。
エラソーにされたからって文句ゆーな。
子育て中の女がそれくらいでへこんでんじゃねーよ。
実用情報かマターリレスしか見たくないっつんなら、
2ちゃんなんか来てねーで、どっかヨソのサイトでちーちーぱっぱやってなさい
ってこった。
24 :
名無しの心子知らず:02/03/28 23:44 ID:AEa6Zmci
誤爆?>23
25 :
名無しの心子知らず:02/03/28 23:44 ID:c6OT7b73
私も同じ悩みを持ってて、他のスレで相談したこともあるから、
1さんの気持ち分かるよ〜。もうすぐ幼稚園の3歳の女の子ってとこも一緒。
私もかなり悩んだけど、みなさんのアドバイス通り、そういう時期なんだと
思って割り切れるようになりました。
他の子がませてきて、お友達同士手をつないで仲良しごっこをしている
かたわらでぽつんと一人遊びしてるのを見るのは切ないけど、
本人が楽しんでいればいいんじゃないかな。
ちなみにうちの子は、スーパーの遊び場なんかだと知らない子と意気投合したり
することもあるんだけど、1さんのお子さんはどうですか?
もしかしたら、公園のお友達の中にたまたま気のあう子がいないのかも?
26 :
名無しの心子知らず:02/03/28 23:47 ID:YnJ4NfdP
>24
のようです。
27 :
1:02/04/02 21:38 ID:ZFSno9Cd
うちの子はこれといって仲のいい友達はいません。
外にでると、一つ下の妹とは遊ぶんだけど他の子とは遊ばなくて姉妹だけの世界にはいります。
せっかく公園まで連れてってるのに・・・。
無理やり子供達の輪に入れたこともありますが、すぐに飛び出して自分の世界で遊びます。
もうすぐ入園なので、これからの経過を見守りたいと思います。
子供が入園して変化があったら、また報告します。
みなさんレスありがとうございましたー。
28 :
名無しの心子知らず:02/04/02 21:43 ID:C9SKauGn
>>1 妹とは遊ぶんだ。じゃ、自閉症とかじゃないね。
公園に気の合うコがいないんだろうね。
ウチのコもそうだったよ。一人で遊ぶのが好きだった。
でも
>>25さんの
>スーパーの遊び場なんかだと知らない子と意気投合したり
することもあるんだけど
これ、ウチのコもそうでした。
「家で帰って一緒に遊びたい」って
何処の誰とも分からないコをつれて帰りたいと・・(ワラ
ウチのコは今度2年生だけど仕切ってくれるコが好きみたいです。
29 :
1:02/04/02 21:50 ID:ZFSno9Cd
また失礼します。
うちの子は3歳なのに随分年上の子が好きなんです。
同じマンションに住む小学生の女の子とは話しをしたり遊んだりします。
自分が甘えられるかもしれません。
母としては、同級生のお友達を作って欲しいんです。
30 :
ガブリエル:02/04/02 21:54 ID:54WJdHZ3
幼稚園や小学校に入れば、同級生の友達が間違いなくできるよ。
29=1の子は自分と同じ位の年齢の子じゃ物足りないんでないの?
よくそういう子いるよ。
おねえさんがたに可愛がってもらってていいじゃん。
31 :
名無しの心子知らず:02/04/02 22:20 ID:9yun1IK9
1>>
家も同じです。3歳で来週から幼稚園。
家の子はおしゃべりで歌がすき。けれど
体が小さく、とろい。先月まで保育園
(無認可)に行ってたのですが、3歳
位になると気の合う子供同士グループが
出来てる。娘はそれぞれのグループで
自分の興味あることをしているとちょこっと
顔を出しているのだそうです。園で散歩で
公園に行くと一人で探検している時も
ありました。先生曰く”言葉が達者なので
同じ年のお友達だと期待した会話が出来ない
ので物足りないのでは?”ということでした。
けれど、ひっかかれたり噛まれたりはいつも
自分より小さい子で毎回同じ。”やめて”が
言えない。大人と話すしたりする方が好きなようです。
私も1>さんのように”同じ年のお友達と
遊べない”と悩みスレを立てようか悩んでいましたが
幼稚園に入れば色々な意味でもまれるかなと
期待と大きな不安で見守ろうと思っています。
32 :
1:02/04/02 22:28 ID:ZFSno9Cd
>31
まったく同じです(笑)
そういう子もたくさんいるんですね。
ウチも言葉が達者で私が娘を叱るときも「こういう理由でお母さんは怒ってるんだよ」
と説明しないと納得してくれません。
同じ3歳くらいのお友達は訳も無くたたいたりしてくるので、理解できないようです。
年齢より落ち着いてるのかもしれませんね・・・。
33 :
名無しの心子知らず:02/04/02 22:37 ID:XFo0PtJr
1さん、皆さんが言ってある通り全然大丈夫ですよ〜。うちは男の子(3歳)
ですが、似たような傾向が今でもあるけど、保育園行きだして凄く
かわりましたよ。ん〜・・・。でも男の子なのに、オモチャのとりあいは
しないし、先生かその子の親にちくってその場をすりぬける・・・。
自分より小さい子は叩いたりオモチャをとったり(貸しての言葉なし)する
確率が大きいので、自分からよりつきません。うちの子も
大きいお姉ちゃん、お兄ちゃんのグループに入りたがります。
でもそれでもいいかなと思っています。
34 :
名無しの心子知らず:02/04/02 22:43 ID:oOsk4mYS
うちの長男も、公園に行くとキャーキャーワーワーの輪にあまり入りません
でした。自分の興味のあること、うちはムシが好きだったので、ムシを
追っかけているんです。アリとかダンゴムシとか。
他の子がムシに興味を持って近づくと、一緒に遊んでいましたし、子供は
子供なりに「公園でお友達と遊んでいる」って思っていたようです。
幼稚園に入ってからも、あいかわらずムシは好きでしたけど、家に呼んだり
呼ばれてたりでお友達がたくさんできました。心配ないと思いますよ。
35 :
名無しの心子知らず:02/04/02 22:49 ID:oOsk4mYS
34ですが、幼稚園に入るまで友達がいなかったかのような
書き方ですね。ごめんなさい。
公園時代も、ひとりで行動することが多かったとはいえ、いつも
一緒になる子供さんのことは「お友達」と認識していましたよ。
上にも書きましたが、お嬢さんもその時に大勢が盛りあがっている
遊びより、今、自分がやりたいことをしているだけなんじゃない
でしょうか?公園で一人遊びしているようにみえても、お嬢さんは
みんなと遊んでいるつもりなんだと思いますよ。
36 :
名無しの心子知らず:02/04/02 22:49 ID:6QaAIXgS
うちの娘は年少で幼稚園に入ったけど、先生とも友達とも話しをせずとても悩みました。
うちではおしゃべりで兄弟ともよく遊ぶのに。
結局先生に初めて声を聞かせたのが10月だったそうです。
それから少しずつ友達とも話せるようになり、2月の参観では出席の返事も小さい声ですがしていました。
もともと公園でも兄にべったりひっついていて一人で他人の中に入っていくタイプではありませんでした。
それぞれペースがあるんですね。
37 :
名無しの心子知らず:02/04/03 00:15 ID:a4SVl29f
うちの子は4月から年長ですが、やはり友達と馴染みきれないところがあります。
心配になって年中の個人面談の時に先生に聞いたところ、
*友達が遊ぶのを見て楽しんでいるタイプ。本人が満足しているようなので
大丈夫。
*子供だからといって誰とでもすぐにとけ込めるだろうというのは大人側の
美しい誤解。一人遊びが好きなのも個性のうちで、友達が欲しいと思う
ようになれば自らコンタクトを取るようになる。
*本人にとって今は友達を必要としていない時期なのだから、長い目で
見て下さい。
というようなことを言われました。
1さんのお子さんはまだ3歳、全く無問題だと思いますよ。その子なりの
ペースがあるってことで。
38 :
名無しの心子知らず:02/04/16 00:59 ID:IJ8110hz
うちの息子は今年小学校に入ったんですけど、
結局幼稚園でもあんまり友達できなくて、
学校入ってからも、まだほとんどクラスの子としゃべってないみたいです。
大人相手だと、知らない人にでもペラペラと自分の趣味の話を
一方的にするんですけど・・。
性格的には、おとなしいんですが変にカタいところがあって、
幼稚園ではすぐ喧嘩になっちゃったみたいです。
それと、
>>31さんと同様、言葉や知識の面での発達が早くて、
同級生ではどうも話し相手にならないのを漠然と感じているらしく
ますます自分から交流しようという気がなくなっているようです。
これから長い学校生活を送るのに、楽しくやっていかれるんだろうか・・と
不安と同時に、そんな息子に育てたことが申し訳ないようで、悲しいです。
39 :
1:02/04/17 21:43 ID:RnVzAFpA
幼稚園入園しました。
まだ始まったばかりなので緊張しているようです。
誰とお話したの?と聞いても・・・・です。
先生が歌うたってくれたとか、誰かがママーって泣いてたとかトイレに行ったとか幼稚園で見たことは色々話してくれます。
慣れると違うものかなあと暖かく見守っていくつもりです。
他の子よりも、幼稚園であった事を事細かく話してくれるのでよそのママさんたちもウチの娘にどんな事したの?と聞いてくれます。
40 :
名無しの心子知らず:02/04/17 22:55 ID:J+NIW4jY
しっかりしたいいお嬢さんじゃないですか!
精神的におとななのかなあ。
それでみんなとはしゃげなかったのかも。
幼稚園であったこと、きちんとお話しできるのはいいことだよ。
41 :
名無しの心子知らず:02/04/18 13:38 ID:fHqlE5qs
>>38 うちの息子のことかと思いました。
今小2です。自分の世界があって、クラスの子に話して聞かそうと
しても相手も「こいつの言ってる事ワカンネ」って逆に相手にされず。
勢いのある子が苦手でヒキー気味。
私が、家によその子が来るのが嫌いだからウチの子も遊びに出さなかったんで
(子供がよそのお家で迷惑なことしてるんじゃないかって思うストレスが大で)
その影響も大きいんだろうと思います。
42 :
名無しの心子知らず :02/04/20 19:25 ID:9A7sLFTp
,
43 :
名無しの心子知らず:02/04/20 19:33 ID:HrPEL3vc
お小遣い程度のお金から数百万円の大金まで、
インターネットを利用したお金の稼ぎ方をお教えいたします。
参加資格はインターネットのサイトの閲覧ができることです。
さあ、この文章を読めてるあなたはチャンスですよ!!
お友達はもう始めてるかもしれません。
これを見てあなたもがっぽりと儲けてください!!
そのほかお役立ち情報が満載です。
皆様のお役に立てたら幸いです。
http://homepage3.nifty.com/ironnamonya/
44 :
名無しの心子知らず:02/05/16 07:38 ID:Uh0qViqJ
友達と遊べない子って、やっぱり少数派なのね・・・
「仲間にはいりたい」「いっしょに遊びたい」
その気持ちはいっぱいあるのにダメみたいです。
幼稚園の面接でも
「子供相手では、物足りないのかな。」と言われた。
意地悪も乱暴もせず、いつもニコニコしてるらしいが
友達との関わりが下手・・・。
先生や大人からは子供らしいと可愛がられてる様子。
なのに・・・子供からは変な子みたく
思われてて相手にされてないみたい
子供同士じゃダメみたい。
幼稚園にはいれば・・・そう期待してたのにな
(あ、入園したての年中児です)
45 :
名無しの心子知らず:02/05/16 08:20 ID:loC4T0C0
うちなんか小4なのに未だにお友だちの中にうまく入れないよ。
言葉が未熟でわけわかんないこと言ってるから相手にされない
みたい。女の子だから特に一旦グループ化すると後から行っても
入れてもらえない傾向もあるしね(涙)。
でも最近がんばってお友だちに「入れて」って話しかけて、一緒に
遊んでるみたい。ここまで来るのに6年かかった。
やっと「ひとりは寂しい」って思ったのかな。
まだまだ道は長いけど、初めの一歩、なんだろうか。
46 :
名無しの心子知らず:02/05/16 09:48 ID:YnC74nx+
「初めの一歩」
胸にズンときますね。
くったく無く子供同士遊ぶ姿、そんなのあたりまえの事と思ってた。
今はそうやってる他の子供を見ると
正直うらやましいし、情けなくミジメになる。
「いつか」そんな日はくるのかな・・・
47 :
名無しの心子知らず:02/05/16 09:52 ID:QAIEcytP
もうすぐ保育参観があるのでは?
きっと、見たらほっとするよ。
48 :
名無しの心子知らず:02/05/16 09:59 ID:loC4T0C0
うーんわかるわかる。自分のしてきたしつけとか育て方とか
何がいけなかったんだろう、これからどうしていったらいいん
だろうって、自分の中でぐるぐるしちゃって泣けるよね。
クラスのお母さんの「まだ馴染めないのー?」なんて何気ない
ひとことに何日も傷ついてたりしてさ。
私も、娘がお友だちの中に入れる日なんか来ないと思ってた。
でも子供の目が開かれる日が来るもんだよ。自分で気づく日が。
46さんも落ち込まないでがんばろう!
49 :
名無しの心子知らず:02/05/16 10:17 ID:3w2volYN
お迎えに行って、他の子はワーワーキャーキャーと活発に遊んでるのに、
うちの子は1人でポッツーンと、手を後ろに組んで地面を蹴ってる
と言う光景に何度も出くわしました。
それを見るたび、48さんが書いてあるように、
あ〜育て方がいけなかったのかな、と考えますね・・・。
上の娘は小2なんですが、「休み時間は1人で本読んでた」
と言うので、「マジッ!?お、お友達は・・・??」
と、思わず聞きそうになりました。
50 :
名無しの心子知らず:02/05/16 10:17 ID:YnC74nx+
46です。
47さん48さん、ありがとう。
「自分の育て方が悪かったのかな」などと
いろいろ悶々と悩んでしまって・・・
「もう友達できたでしょ」とか「園の子とは遊ぶんでしょ?」
何気ない一言にドスンと落ち込んでました。
ありがとう、もうちょっとがんばってみます
51 :
名無しの心子知らず:02/05/16 10:25 ID:+kfHv4+w
>1
それでも諦めないで公園に連れて行ってあげた方がいいと思うよ。
一緒に遊ばなくても、子供って他の子のこと気になっているはず。
きっかけがあれば一緒に遊び始めるよ。
他の子から喧嘩でもなんでもちょっかいをかけられれば相手と向き
合わなければならなくなるし。
でもその時に親が子供の間に入らないこと。子供同士で向き合うよ
うにさせてあげること。
ま、あんまり思い詰めず、それも個性だと思うぐらいにしておいて、
マターリいきましょ。
52 :
名無しの心子知らず:02/05/16 10:36 ID:yEePJeyc
>51
私もそう思う。家のちびやんも公園では一人砂遊びの娘でしたよ。
遊具とか怖がってたりして。みんなが登っても行かないし。
これぐらいの年の子って、平行遊びっていって、たとえば一人がおままごとをすれば
何人かが一緒にやるんだけど、かかわりは持たないの。やり取りなしでとなりでただ同じことしてるの。
でも、それで十分かかわってるらしい。面白いですな。
53 :
名無しの心子知らず:02/05/16 10:40 ID:+paUSegq
>1
ちょっと思いつめてない?
「子供はこうあるべき」ってさ。
私も子供が友達の輪に入れなくて
頭の中で描いていた子供と全然違っていてあせったよ。
なんで他の子みたいに遊ばないの〜って。
あせらなくても自分と気の合う友達が出来たらガラッと変わるよ。
54 :
名無しの心子知らず:02/05/16 11:04 ID:R/odhy5Z
オトナから見た「いい子」って、「誰とでも仲良く、明るく、朗らかに元気良く」ってのが
あるんだよね。実際認めたくないけど、自分でもそう思ってるとこあるもの。
でも、世の中、そんな子供ばっかりってのも、おかしいじゃん。
一人で何かじっくりやるのが好きな子もいるし、お友達になるのに時間がかかる子もいるし、
何の苦労もしないですんなりお友達作っちゃう子もいるし、ほんと、一人一人違うよ。
違って当たり前。
55 :
名無しの心子知らず:02/05/18 07:10 ID:0wgIHc7h
昨日泣いちゃった。子どものこと叱っちゃった…。
どうしてお友達と遊ばないの?おかぁさんすんごい悲しいの…って。
本当は子どもはみんなと遊びたいんだ。わかってる。
でも 3歳のくせに おどけてごまかすの。
みんなが輪になってジャンケンしてるの。大きな声出して。
でも一人で離れてパズルやってるの…。いつもいつも一人。時間外の先生も
はなで笑ってる。ウチのコ頑固で意固地だから たまに気にくわないみたい。
かなしぃよぉぉぉ。どんどんいじけてっちゃうよ・・・。
56 :
名無しの心子知らず:02/05/18 07:29 ID:aUFo8Kh0
3歳児なんてまだそんなもんじゃないの?
ウチの子も3歳から保育園に預けたけど、なかなか友達となじめなくて一
人遊び、そのうちケンカの形で関わるようになり、やがて仲良く遊ぶよう
になったのはもう卒園の頃でした。
今小学2年生ですが、友達もふえて、あの心配は何だったのって感じです。
57 :
名無しの心子知らず:02/05/18 09:13 ID:KlCuIJIP
3歳児、なまいきだけどまだカナーリベイビーさんだぜ。
うちの子も公園でマイペースだったが、別に気にしてなかったよ。
別に、友達、友達ってあせらなかったよー。公園にでるのは子供に外の空気に当たらせて夜
気分転換してもらうため。
私も外の空気に当たるため。公園に行けばむしろ私が他の子達と、戦いごっこ、
追いかけっこなんかして遊んでたよーん。
>55さん、そんなに暗くなんないでよおおおーーーー。
時間外の先生は、きっともっと他のいろんなタイプの子を見てる図オー。
一人でパズルを黙々とやる、いいじゃん、集中力がって。ぜんぜんオケー。
58 :
名無しの心子知らず:02/05/18 09:58 ID:ksSPBBQ+
一人でいるのが好きなのに、親に無理やり「友達と遊べ」って
強制されるとすごくストレスになった。
他の子とも遊んでるつもりなんだけど、一人で居る時間も好きだから
一人で居るとみんなと遊べとか、子供らしくないとかうるさい、うるさい。
個人の個性を認めて欲しかった。
59 :
名無しの心子知らず:02/05/18 10:21 ID:4qJ4My2p
一人遊びをじっくり出来る子は、「楽しいこと」を見つけるのが得意な子。
なので、いつか自然に周りに人が集まってくるよ。
それでも、その子自身がそれを拒否するようだったらそこで悩めば良い。
集まってきた子と喜んで遊ぶようだったら、問題無しというか理想的。
60 :
名無しの心子知らず:02/05/18 10:23 ID:4GAmzpNe
私もダンナも「一人好き」なんで当然のように子供も「一人好き」。
最初は悩んだけど、58さんのように「個性」と認めた。
幼稚園でもマイペースで遊んでるようだが、本人が楽しいのなら気にしない。
周りのママ達になんのかんの言われるのが一番イヤだ。
61 :
パーミー坊や:02/05/18 10:28 ID:QnxIZxvV
>>1 3歳くらいだと1人遊びのほうが多いような気はしますよw
心配しなくても幼稚園に行ったら人と遊ぶようになりますって
その為の幼稚園なんですから
あとお母さんも友達いっぱい作ると、子供にも影響でますが
別に無理に作る必要ないですしね
62 :
名無しの心子知らず:02/05/18 10:42 ID:HGIq9wBW
私は小さい頃、人見知りが激しくてすぐに他の子と打ち解ける事が
出来なかった。
母親はとても社交性のある人で、私がみんなの中に入れないのを見ると
イライラとして、何でみんなと遊ばないの!とよく怒られていました。
それがストレスとなって益々人の輪に入れなかったりして。
そんな私でも、ゆっくり友達を作っていけたし、幼稚園時代に
そうやってやっと友達になった子と今でも友達づきあい続いてるよ。
友達がいらいないわけじゃなくて、欲しいんだけど
すぐに友達になれないだけだったんだ。
63 :
名無しの心子知らず:02/05/18 11:49 ID:t+hicBHd
年中でこの春入園したうちの子、友達がいない。
園庭で自由遊びの時も誰かといっしょに遊ぶのじゃなく
自分のお気に入りの遊具に一人でいって遊んでる。
たまたまその遊具で遊んでる子がいれば
とりあえずいっしょに遊んでるようだが
遊具に誰もいない時でも、気にするふうもなく一人で遊んでる。
気のあう子同士でそろそろかたまってきつつあるのに
64 :
名無しの心子知らず:02/05/18 12:02 ID:KlCuIJIP
いいんでないの。
とにかくみんなで固まってなんて、堅苦しくつらひ。
私は、さ、みんなでグループ作って、となるとどうもついていけなかったよん。
私はそんなタイプだったが、子供は違う面を強くだしてる。
ゆっくりできてくるよ、多分。
65 :
名無しの心子知らず:02/05/18 13:55 ID:f/ZwVjRE
うちの子はまだちびちゃんなんだけど
このスレ読んでだんだん心配になってきた・・・
私自身がなかなか友達つくれない子だったんで。
小学校中学年ぐらいまで>63みたいな状態だったし
4才ぐらいの時、知らない子の家につれてかれて
親は多分そこの子と遊ばせようと思ったんだと思うけど、
その子と波長があわなくて気まずくて嫌だ嫌だ帰りたいーって
思ってる時の記憶が強烈にある(笑)
66 :
名無しの心子知らず:02/05/18 14:02 ID:RLmtjvAF
別に何の心配もないよ。
無理に公園デビューして子供どうしあそばせたりってなんか不自然だよ。
社交性が無い子になってしまうとか心配してる母親よくいるけど、そんなこと言ったら
過疎の村の子供はダメなのか?と問いたい。
67 :
1:02/05/18 22:10 ID:+Op1PgMj
幼稚園入園して一ヶ月少し経ちました。
うれしい事に娘にお友達が一人出来たんです。
そのお友達は娘の事を引っ張ってくれて、かなり積極的で挨拶の声も大きな子です。
娘とはまるで正反対(笑)
自分から仲間に入れない子だけど、そういうお友達が居てくれてよかったです。
ずっと友達と一緒だと疲れるようで、時々一人遊びもしています。
私は前みたいに悩まなくなって遠くから暖かく見守る余裕が出てきました。
68 :
名無しの心子知らず:02/05/18 22:49 ID:aU3Xchbu
よかたね。
69 :
名無しの心子知らず:02/05/18 23:13 ID:U6H36q+3
うちの幼稚園の先生がよく言うんですが
友達と遊ぶためにはまずひとり遊びができなきゃいけない。
まず自分の世界が確立する事が大事だそうです。
そうして同じおもちゃでそれぞれにひとり遊びしてるのが年少児。
年中で2〜3人で話しながら遊べるようになって
年長でも“友達”と認識するのは4〜5人くらいだそうです。
70 :
名無しの心子知らず:02/05/18 23:28 ID:1jI4nI/1
>69に賛成。
友達の行ってる幼稚園では、はっきり、「友達は、作らなくていいです」
と園長先生が入園式に言ったそうだよ。なにか楽しい事を見つけて、楽しむ
ことがまず大切で、その中で、同じ事に興味を持ってる子と一緒に遊べる
ようになればまあラッキー、と。親が「友達できた?」と聞くのはかなり
プレッシャーを与える事だそうです。
マイペースなうちの子は、「友達」に引っ張りまわされるのがイヤで、とう
とう年長にして登園拒否になってしまったし。今まで仲良しに見えたのに…
>>70 うちも3才女子で、絵ばかり描いてます。
「友達できた?」が禁句だったのか・・
目からウロコだなあ。
来年幼稚園だから肝に銘じておこう。
72 :
名無しの心子知らず:02/05/18 23:36 ID:aU3Xchbu
>71
絵をたくさん描く、これも一つの自己表現。
自分から進んでかいてるんだよお。いいじゃん。
は〜。このスレ、いいなあ。
ほっとするやら、泣けるやら。
うちの子も、どうもまだまだお友達と遊べないみたいで。
給食参観やら親子遠足やらあったんだけど、
どっちも泣いて、私にべったり。お友達の名前はぽつぽつ
出てたけど、その子達にも近づかない。
他の子はわりとお友達と遊べている気がして、あせってた。
「今日は何したの?お友達と遊んだ?」と聞いていた自分に反省。
先生にも聞いたら「今は一人遊びも楽しい時期だと思うので、
大丈夫ですよ。まだ始まったばかりですから。」
といわれた。(今年、年少で入園)
気長にやります。私も子供と一緒に幼稚園生活、楽しんでみます。
74 :
名無しの心子知らず:02/05/18 23:59 ID:aU3Xchbu
>73
年少さんは赤ちゃんに近いのだ。
うちの子も年少さんですが、幼稚園ではそれなりによろしくやってるようだけど
(かなりすごいときもあるのを見た、その時は少し、ぬああーと思ったけど)
家にかえって疲れて、赤ちゃんなのなんていっておっぱい吸ってたりする。
お友達の名前ぽつぽつ出てるんなら、だいじょぶ。
75 :
名無しの心子知らず:02/05/19 00:05 ID:NjwVYvNL
うちも3歳6ヶ月。
週3回、プレ幼稚園に通ってるけど、なかなかお友達と遊べないようです。
先生にも「マイペースですね」って言われてしまった。。。。
2〜3ヶ月前までは、「○ちゃんとおままごとした」とか「×ちゃんと
遊んだ」とか言ってたのにな。最近、不調みたい。
様子を見るしかないですよね‥。
まだ次の子もできないし、家で女王様状態だからと思って、
幼稚園に入れる前に集団生活をさせようと思ったのだけど‥。
76 :
名無しの心子知らず:02/05/19 00:17 ID:haF0G9wB
>75
そお、あせって集団にださんでもいいよおお。
不調なんて、3歳じゃん。
お友達と遊ぶなんて、良く見てみれば、やつらはバラバラだ。
母親どうし気があっても、子供どうしでどつきあい。
77 :
名無しの心子知らず:02/05/19 20:53 ID:jeb8Hqlm
「マイペース」じゃない3歳児ってどんなの?
集団行動に合わせる3歳児の方がコワイ。
今しか自己中できないんだから、マイペースでいいと思うけど。
78 :
名無しの心子知らず:02/05/29 10:37 ID:QpCdk9qp
幼稚園ではお友達と遊んでるらしい息子。
が、家に帰ってくるとママとしか遊ばないので困ってます、トホホ。
がんばって幼稚園に行ってるぶん、かまってあげてるけど。
まわりにそんな子がいないので、ウチュ…
79 :
名無しの心子知らず:02/05/29 10:44 ID:9JiOk4BO
3才児なんかひとり遊びだよ!
背中合わせになって同じ遊びしてない?砂場とかで。
子供どうしでかかわって遊ぶのは4才すぎてからが普通。
もちろん個人差はあるけど。
ぜんっぜん問題なしです。
80 :
名無しの心子知らず:02/05/29 12:22 ID:i1Jo2mEj
3歳児はマイペース。その通り。
だけどそのマイペースなはずの3歳児同士が集団で仲良く
遊んでるのを見ると、どうしても焦っちゃうんだよね。
うちも上の子がお友だちの中にまったく入れなくて悩んだ。
下の子が幼稚園に入ったとたんにお友だちが山ほどできて、
毎日楽しそうに過ごしてるのを見て更に悩んだよ。
今なら個性とわかるけど、当時はねえ・・・。
81 :
78:02/05/29 20:33 ID:kS5G5MUB
>79,80さんありがとう!
ひとりっこのせいかとウジウジ悩んでるの。
3才が10才くらいになったらこんな悩みもないのかも。
同じような境遇のママがいないけど、このスレ見たら癒された。
82 :
名無しの心子知らず:02/05/29 21:28 ID:RGyExFlY
最近、娘(年長)が外に出て遊ぼうとしない。
幼稚園から帰ってくると、すぐにテレビをつけて、指をしゃぶりながら
夜までず〜っと見ているの。 長いときは、6時間くらいぶっとうしで。
前はみんなと一緒に外に出て遊んでいたのに・・・。
「外で遊んでくれば?」となにげに言ってみても「どうしても行かなくちゃいけ
ないの?」などと、ぐずぐず言ってばかりで動こうとしない。
テレビを消すと、泣いて怒ります。
そのくせ、見たくてテレビを見ているわけではないみたい。
なんというか、無気力の塊っていう感じかな。
何かいやなことがあったんなら言ってくれればいいのに、何も言ってくれない。
外で他の子たちが楽しそうに遊んでいる声をきくと、ものすごく焦ってしまう私。
これからどうしたらいいんだろうか? ウツです・・・。
これも一過性のものなんでしょうか。
83 :
名無しの心子知らず:02/05/29 22:00 ID:E32jihDA
おうちでテレビじゃなくて一緒に遊んであげることはできないかな?
昼間は幼稚園で集団でいてさ,子供もしんどいんだし
無理に外で遊ばなくてもいいんじゃん。
84 :
82:02/05/29 22:40 ID:RGyExFlY
>83
ありがとう(涙)
なんか、無気力な娘の姿を見てるとついイライラしちゃって、
きつい言葉を言ってしまったりしていたよ。
私もダメ母だなあ・・・。
もっと大らかなおかあちゃんでいたいよ。
なんだか昔子供の友達作りの検証をしていたテレビ番組があったけど、
親が介入すると子供同士でのコミュニケーションが構築されにくい
んだよね。
たとえば公園や幼稚園の砂場で子供3〜4名くらいが遊んでいるところへ
面識の無い子がその輪の中に入る場合。
お母さんが子供の手を引っ張って、親が子供の自己紹介をして、遊んで
やってね。というパターン。
自己紹介は自分でさせるけど、親が砂場のそばまでついていくパターン
砂場からかなり離れた場所で、子供に遊んでらっしゃいと砂場に行かせる
パターン
上から2番目までのパターンでは、子供はいつまでたっても砂場で遊んでる
子供たちの輪に入れずじまい。
最後の子供一人で砂場に行くパターンでは最初はものすごくぎこちないけど、
30分も経過するとすっかりと打ち解けて一緒に砂遊びをしてた。
これをみて子供には子供だけの世界がちゃんとあるんだなぁと妙に感心して
しまった。
ここのスレみてるとけっこうあせってるお母さん方が多いけど、子供のペース
似合わせるのが一番の早道じゃないかな。大変だけどね。がんばれ!
86 :
名無しの心子知らず:02/05/30 21:35 ID:toRMSvo6
どうしてトモダチできないの
みんな楽しそうにしてるじゃん
なんで仲間にはいれないの
ママのせいなの?
どんなしんどい時だって公園やサークル
子供とかかわれるとこにいっぱい行ってたじゃん
もう・・・情けないよ
87 :
名無しの心子知らず:02/05/30 21:47 ID:N0+6E5lD
お子さんおいくつ?
88 :
名無しの心子知らず:02/05/30 21:52 ID:hbadutyB
>>86 「子供の為にやってやってる」という気持ちだから駄目なんだよ。
貴女自身はは人間関係上手くいってる??
89 :
名無しの心子知らず:02/05/30 21:56 ID:hFvGdGh5
なんで友達がいなきゃいけないのよ
1人遊びができるんだったら
1人で遊ばせりゃイージャン
1人遊びができる子は
自分の世界をもってるの
その世界の中でいろんな想像力を
はぐくんでいるんだよ
自分に友達ができない事を
子供のせいにするんじゃ」ないよ
ひとりで遊んでいても、何となくまわりの子がやっている事に興味があって、
真似したりしてるんなら大丈夫だよ。
本当に集団で遊ぶのは、5歳くらい。
しかし、全く自分の世界にはまり込んでいたり、
明らかにとろい場合は、要注意です。
早めに、専門家に相談しましょう。
就学までに手を打つ事が大事なので。
91 :
名無しの心子知らず:02/05/30 22:32 ID:djmo+DXm
>90
82ですが、うちの場合はヤバイですか?
92 :
名無しの心子知らず:02/05/30 22:43 ID:6+nE2rhC
>>1 うちもそうだったけど、一時期半強制的にガオレンジャー・ウルトラマンの
ビデオを借りて見せたら保育園の友達と共通の話題が出来たようで
いきなり友達とのかかわりが増えた。
かわりにおもちゃやキャラグッズねだられるけど・・・
93 :
名無しの心子知らず:02/05/30 22:54 ID:/1w8qLWv
現在4年生の息子は保育園育ちですが、3才ぐらいの時は
同じ年の子達よりも1、2才上の子どもたちと遊んでいました。
でも、基本的には一人遊びが好きでした。
私も心配しましたが、保母さんからは、他の子よりも少し早熟な
為に一緒に遊べないと言われました。
しかし、学校に行くようになると180度変わりましたよ。
友達もたくさんいる元気な子になりました。
環境が変わるとこうも違うのかと思いました。
他の方の意見同様、あまり心配することはないと思います。
94 :
名無しの心子知らず:02/05/30 22:54 ID:sarZNqO/
4年生の長男。小さなころから特定の友達と遊べなかったけど
今もそう。
今まで友達を家に連れてきたこと一度もない。友達の家に行った事は
一度だけある。
以前はとても悩んだ。でも、本人は寂しいと思っていないし、人と
関わりが持てないわけじゃない。三歳年下の妹とは良く遊んでいる。
担任の先生に「たまにこういう子いますよ。本人が平気ならいいんじゃないですか」
と言われた。長男は皆が興味を持つ流行のもの(ベイブレードなど)
に関心がないのでそのせいもあって友達が出来ないのかも。
ちょっと話がずれたかもしれないけどこういう子もいるってことで。
95 :
名無しの心子知らず:02/05/30 23:28 ID:TNWV0MTK
1年生息子もなかなか友だちができないみたい。
約束もしてこないし。地元保育園でないし、アパートだし、、
近所にいないからかもしれないけど、寂しい。
幼稚園でも友だちは少なかったみたいだし。ばかにされたり。
小さい子相手とはうまくあそんだり、どこかのプレイルームなんかに
いくと、何となく仲良くなれるのに。
今、幼稚園のときの子にあうと、『ば〜か』なんて言われたり。
全部の子じゃないんですけど。悲しすぎる
96 :
名無しの心子知らず:02/05/30 23:33 ID:HZoWr15I
あーこのスレ良いなー。なんかほっとするョ。
90デス。
子どももいろいろだから、ひとりが好きな子もいると思う。
それで、「どうして友達と遊ばないの」と親にいわれても、
友達と遊んで楽しくない場合、難行苦行になると思いませんか?
どうしてもお友達を作って欲しいんなら、子どもにいうより、
親が友達ができる機会をせっせと捜して、
うまく行くようにするのが本当だと思う。
ただ、ドウヤッテもうまく行かない場合は、
同級生よりも大人になっている。
同級生にはついていけない。
全く関心がない。
とにかく、子どもを攻めても解決はしないよ。
といった原因を考えて、それなりに手を打てばいいと思うんだけど。
98 :
85:02/05/31 06:11 ID:3sU3laku
遠くのほうから遊んでらっしゃいといって子供一人で砂場に行かせた子は
どうみても社交的な感じじゃなかったよ。
初めての場所だからかなり緊張気味でお母さんから離れるのがいやみたいで
しがみついていた。それをなだめて一人で行かせたんだよね。
砂場に行くまで何度もお母さんがいるほうを振り返っては立ち止まったり。
子供にとってはかなりの冒険だったと思うよ。
それにお母さんも取材じゃなかったら絶対一人ではいかせる自信はないって
いってたし。
ちょっとしたきっかけで変わるんだと思う。人生もそんなもんだと思うって
言う私はおちゃらけてるのかなぁ?
でも
>>86さんのように、できないできないって考えてたら本当にできないよ。
人間強く思っているとそれが現実化しやすいっていうじゃない?
それにそういったネガティブな考え方って子供にすごく伝わりやすいと思うし。
何が何でも友達作らなくたって、他の人のレス読むとみんなちゃんと育ってるし。
もっと気を抜いて気楽にいければいいのにね。
他人事だと思ってといわれたらそれまでだけど。
99 :
名無しの心子知らず:02/05/31 07:28 ID:zW6+s/80
>97
>どうしてもお友達を作って欲しいんなら、子どもにいうより、
>親が友達ができる機会をせっせと捜して、
>うまく行くようにするのが本当だと思う。
これはどうかなって思う。
友達って親がお膳立てして作るものじゃないと思うけど。
100 :
名無しの心子知らず:02/05/31 13:57 ID:avaFOoTc
>97
私はそれを3年間やってきたけど、もう疲れた。
一生懸命、子供のためにと思って「友達さがし」を続けたよ(笑)
習い事をいくつかさせたり、サークルに入ったり、図書館に通ったり・・・。
だけど、結局本人がどれだけ友達が欲しいと思っているか、につきると思ったな。
親が見つけてきた「友達」なんかより、自然発生的にみつかる友達のほうが
子供も大切にするよね。
3年間の努力(?)も水の泡、娘はまだひとりです。もう1年生なのに。トホホ・・。
101 :
名無しの心子知らず:02/05/31 14:07 ID:bW7Um6wi
うちの1年生男児も昼休みはひとりで書室通いだよ。
でも、自分では別にみんなとハズレてるとは思ってないらしい。
サッカーするより「タンタンの冒険」読む方に熱中。それもまた個性かと・・・。
しかし担任からは「子どもらしくない」などと言われた。
私だって本音は外でみんなと遊んで欲しいけど、それを無理強いするのは
いかがなものかと思うんだけど。
75です。
まだまだお友達と遊べなくても、大丈夫なのか‥。
ちょっとほっとしました。
活発なお子さんについていこうとしてがんばってるようなんですが
ひと遊びすると(ついていくことに)くたびれてしまうらしく、
規定の時間が終わり次第、「もう帰る」になってしまいます。
(他のお子さんたちはまだ遊んでる。誘いにきてくれても断る。)
体力がついていかないせいもあるのでしょうが、性格的に
嫌なことからは逃げ出すタイプのようなのが、気になるところ
ではあります。。。。
103 :
名無しの心子知らず:02/05/31 20:35 ID:mxjUbGVb
私自身ママの友達は欲しくないのですが、子供もヒッキー
で友達と閉園後遊びたいとも言いません。
おかげで、だれも誘えず、逆に「遊んでくれませんか」なんて
ラブコールはここ2年のあいだ一度もありません。(子供は年中)
このまま放っておいていいのでしょうか。それとも
子供のために無理してまで、親が仲良くする友達をみつけなければ
ならいのでしょうか。ウチは閉園後のお約束するのが、わずら
わしいので、習い事を1wに3つ入れてます。
子供が気の合いそうな友達のお母さんに、わざわざ電話してまで、
遊ぶ約束すべきでしょうか。それとも小学校にいけば、気の合う
友達を子供が勝手に見つけてくれることを期待して、現在の
努力はしなくていいのでしょうか。
105 :
名無しの心子知らず:02/05/31 20:51 ID:nSJYebFg
子供自身が「お友達が欲しい」と思っていれば大丈夫ですよ。
「あんな奴らと連るみたくない」なんておませなひとりぼっち子
はちょっとむずかしいと思いますが。By元保育士
106 :
名無しの心子知らず:02/05/31 21:39 ID:jkaMNC1u
>>103 うちの子も年少と年中の途中まで友達できなくてね(今は年長、男児)
おとなしいし気が弱いので押されちゃうし
おもしろくもないのに(意地悪言われてても)
ヘラヘラしてたの、もう心配でね。
私自分を殺して「遊びに来てくれませんか?」って
何度も誘ったよ・・・
女の子ばかりの集まりに誘われても「お友達に慣れる練習」って
思って行ったりしてた、息子は嫌がってたのに
でもその時の友達とは今は全く行き来してないし園でも遊んでない
結局相手にされなかったり1人ぽつんだったから。
しかもそれを他のお母さん達にも見られてるわけで
「おとなしいね・・・」とか言われて更に鬱入ったり。
それから抜け出せたのは「嫌な事は嫌、やめて欲しい事は
やめろって言うんだよ、ママの大事なあなたがお友達に
叩かれたりするのもう見たくない、大事な頭叩かれるの
腹たってしかたない、言い返してケンカになったら先生に助けて
もらえばいい、家に帰ればママがいる」って泣いて訴えたの我が子に
息子も涙ぽろぽろ流して「くやしい、くやしい」って言って。
それから息子は変わったの、すごく努力したみたい園で。
そうしたら効果テキメンで急に友達が寄ってくるようになった
一目置かれる(まぁ同等の扱い)になった感じで
降園時「今日遊びに行っていい?」って言われること多くなったし
お母さんからも「遊びにきてもらえませんか?」って
TELで誘われたりするようになった。
最初は心配だったけど様子を見てても楽しそうに遊んでるし
ちゃんと主張もしてる。
私が今も気をつけてる事は「あそこのお母さんやさしいな
おもしろいな、また行きたいな」って友達に思ってもらえるように
うちに来た時にはテンション高めに楽しくなるように
少し努力してるよ、情けないけどおもちゃもそれなりに揃えてる
賛否があると思うけど親ができることは少しでもって。
息子のために頑張った2年数ヶ月だと思ってる
でも小学校へ上がる前に努力が実ってよかったと思ってるよ。
107 :
名無しの心子知らず:02/05/31 22:16 ID:eLEzbQ3P
たくさんの友達と遊べる子の親って、案外おとなしい人多くない?
子供が悪いことしたらちゃんと叱るけど、後は静かに見てるだけ。
ママ友達はそんなにいないみたい。
私も周りはそんな感じです。
親がお膳立てするというのは、子どもにお願いするとかではなくて、
幼稚園くらいなら、よその子も巻き込んで一緒に遊ぶのよ。
ただ子どもに友達を作れと言っても、子供がいる所へ連れていっても、
遊びかたを知らないんじゃあ、遊べるわけない。
親が、ドウヤッテ遊べば楽しいのか、お手本を見せる。
これが嫌なら、つまり、親も皆で遊ぶのが嫌なら、
子供に無理強いするのはおかしくないか?
個人的には、ひとり静かに遊ぶ子がいてもいいと思うけどな。
109 :
名無しの心子知らず:02/05/31 22:20 ID:7iHqV4MV
そうかな?
私のまわりはママもボスタイプとして
親子共々君臨してるってかんじ
友達多い活発な子の親は
生き生きキラキラして楽しそうだよね・・・
>106
感動しました
親とは何かって考えさせられた
息子さん、くやし涙と一緒に弱い気持ち捨てることができたんだね
良かった良かった・・・・
つけくわえ。
子どものやる事に、いちいち口出しをする親は、
子ども集団から嫌われます。
叱るときは、よそこの子でも叱る。
ぐちぐちいわない。
遊ぶときは思いきり遊ぶ。
たまには、一緒にいたずらも考える。
これができれば、子どものアイドル。
何の得もない気がするけど。
111 :
名無しの心子知らず:02/06/04 22:16 ID:c8w9EEuY
ヨッコイショ。アゲとこ。
112 :
名無しの心子知らず:02/06/13 07:53 ID:/TzRpoBE
こども、1年生だけど、なんだか年下の子にまでばかに
されてるのか、この前幼稚園に顔だした時、、小さい子に呼び捨てで
よばれてた。ば〜か、とか。
どうしてなんだろう、、
113 :
名無しの心子知らず:02/06/13 08:14 ID:+MPodDxu
おっとりしてるんじゃないの、なんかされても反撃しないやさしい子とか
まぁ幼稚園ぐらいでも「ばーか」とかいうワルガキいるから気にしない方がいい。
誰にでも言ってるのよ。あなたが子供のこと一番わかってるわけだから
その子の良いところを伸ばしてあげて。
そうそう。
泣くと相手の思うツボだから、泣かずにシカトできるように
励ましてあげてね。
115 :
名無しの心子知らず:02/06/13 22:32 ID:BNWOtIbC
帰りのバスを待ってる間・・・
「いつも女の子と遊んでるんだよ」そう言ってた息子。
ほんとは元気な男の子の仲間に入ってほしかったが
それでも、「一人が好き」状態より大きな進歩と喜んだよ・・・・
でもね・・「女の子」って先生だったのよ・・・・
先生っていうと私が「オトモダチはいないの?」と攻撃するのが
わかるから・・・・「女の子」って言ってたらしい・・・。はア〜〜〜。
ごめんよ息子。母ちゃんプレッシャーかけちゃってたね。
116 :
名無しの心子知らず:02/06/13 23:13 ID:2VbIgxVf
友達って、絶対必要なものなの?
なんか新聞で、無理に他人と交わらせようとしたら、
余計に社会性が退化する、みたいなことが書いてあったよ。
一人でいることが好きな子供に、なにがなんでも友達を作らせようと
するのは、拷問にも等しいと思う。
大人だって、気の会わない人とはあえて仲良くしたくないじゃん。
117 :
名無しの心子知らず:02/06/13 23:37 ID:v/1vNLt5
4年生の男の子がいますが、彼の交友関係を見ていると
興味があるものが一緒というのが主な理由のようだ。
月曜日は野球仲間と野球の練習
火曜日はゲームの仲間友人宅でゲームをやる など
女の子は仲良しの子とばかり遊ぶことが多いけど
男の子は趣味で決まるようです。
そんな息子の幼稚園時代は、乗り物が好きなオタク系の
男の子で、遊ぶ相手は殆んどが女の子でした。
当時は心配しましたが、小学校に入ってからガラっと
変わりました。
118 :
名無しの心子知らず:02/06/13 23:58 ID:rd3RTFhW
>>79さんのいうとおり!
年少の頃はまず楽しく幼稚園に通えるかが大事。
砂場でみんな仲良く遊んでるのねぇと思っても実はひとり遊び。
そのうち同じ砂場に他の子が遊んでることに気づいてくる。
そこからだんだんお友達を意識して一緒に遊べるようになってくる。
年長になるとみんなで協力して何かをやろう!みたいなことができるようになる。
ただ一人遊びが好きな子、集団で遊ぶのが苦手な子もいるから
そこを上手くやるのが先生なんだよね。
幼稚園時代なんて月齢の差も大きいからね。
長い目で見てあげないとね。
成長するにつれて変わっていくと思うな。
元幼稚園教諭でした。
119 :
名無しの心子知らず:02/06/14 09:38 ID:RVv6jQrY
うちの息子4歳で今年の春から保育所に通っているのですが
未だに慣れなくて、行くのをイヤがります。
もともと、何をするのも遅く、自分から何かをやろうという気がない。
保育所でも、折り紙やったり給食食べたりする時間に
自分でしようとせずに先生や周りの子にやってもらうのを待っているらしい。
「どうして自分でしないの?」と私が聞くと
「難しいから。自分には出来ないから」と言う。
「失敗してもいいから自分でやらないと、ずっと出来ないまんまだよ」
と言うと、よそを向いて話を聞いていないフリをする。
保育所の先生も「ずっと今のままだとちょっと心配ですね・・・」って。
強制的にやらせたり怒ったりすると逆効果なのは分かっているんだけど、
さすがに私もイライラして「どうして自分でやらないの!」とつい息子を怒っちゃう。
あー鬱だ・・・。
ここに書かれている皆さんのように、何かのきっかけで変わる事が出きるだろうか・・・。
先生も「何かきっかけが欲しいですねぇ・・・」ってさ・・・。
120 :
119:02/06/14 09:39 ID:RVv6jQrY
あぁ・・・微妙にスレ違いでしたね。
しかも長文スマソ。逝ってきます・・・。
121 :
名無しの心子知らず:02/06/14 09:44 ID:/opUKDuM
>120
なにか達成しやすい、でも今はまだできないことに挑戦させてみたらどうかな?
昨日までできなかったことができた!という喜びを少しずつ増やしてあげたら。
少しでも進歩したら、ほめてほめてほめまくってあげて。
うちの子とよく似てるから他人事と思えない。
122 :
名無しの心子知らず:02/06/14 09:47 ID:pvxEjuhf
>さすがに私もイライラして「どうして自分でやらないの!」
>とつい息子を怒っちゃう
普段も子供がやってることの遅さにイライラして、
途中から手を出したりしてません?
123 :
名無しの心子知らず:02/06/14 09:52 ID:fZgXoQHL
>>119
小学校の入学説明会で先生が今の子は自分でやろうとしない
先生がやってくれるのを待っているって嘆いていたけど・・
7歳児でもそんな子いるんだから4歳児だったらまだまだ、これから。
まだ、3ヶ月でしょう。やっぱり1年ぐらい様子みてあげて・・
自分のことは自分でやらせるようにする。手はださない。我慢
を家で徹底してみれば、何に興味があるんだろう。それを使って
124 :
119:02/06/14 09:56 ID:RVv6jQrY
>>121 そうですね。先生の話を聞いて、家でも折り紙をやったり
公園で鉄棒をやったりして、自信をつけさせてあげたいと思っているのですが
本人も最初はやる気があっても、少し失敗するとすぐに投げ出してしまう。
私が息子を見ていて感じるのは、失敗するのが怖い、失敗するくらいなら
最初からしない、という雰囲気。
何とかそれを払拭してあげたいんだけど・・・。
>>122 全くもってその通りです(w
自分でも分かっているんです。ここで私が我慢しなくては、と思うんですが。
特に朝なんかは遅刻しちゃいけないっていう気持ちがあって
つい「早くしなさい!」連発してます。
で出来る事でも(着替えとか)「僕出来ない!」と言い出して
ますます仕度が遅くなる悪循環に陥ってます(w
125 :
名無しの心子知らず:02/06/14 10:35 ID:M51xQ+IA
私は4才のころ保育園に通ってましたが
お友達が作れなくって登園拒否してやめてしまいました。
いつもポツンとひとりでつまんなかったです。
モジモジした暗〜い子供だったせいでしょう。
本当は母や先生にフォローして欲しかったんですが…。
5才になって「幼稚園行く?」と母に訊かれ、
「またあんな思いをするのは嫌だ」と思い「行かない」と答えました。
この頃にはすっかり一人遊びが大好きになってしまっていて
毎日絵本や図鑑や偉人伝(wを読んだり、お絵かきをして過ごしていました。
6才、小学生になりましたが、やはり集団生活は苦手で
自分から友達をつくることもできませんでした。
しかし私はかなり小柄だったせいで同級生の女の子たちは
「カワイイ」とかまってくれました(w
自分でいうのも何ですがお勉強は得意だったので
皆が教えて〜と寄って来たりしてチョット嬉しかったです。
大人になった今でもやはり友達をつくるのは苦手です。
でも頑張って「モジモジして暗〜い」部分を見せないようにしています。
4才の娘は私にそっくりで集団に溶け込むのが苦手なようです。
ある程度フォローはしますがそれでダメなら仕方ないと思っています。
自分自身で「モジモジしてちゃダメなんだ」とハッキリ気づかないと
どうにもできないと思うから。(自分の経験上)
長レススマソ。しかも何が言いたいかわかんなくなってきたし。
126 :
112:02/06/14 14:15 ID:IEd4YFYU
>113>114
ありがとう。言い返さないのか聞いても『うん』という彼です。
いわれると嫌だからだそうです。ばかじゃないし、かあちゃんは
いつもあんたの味方だよとしか言えない私ですが、、
127 :
名無しの心子知らず:02/06/17 22:28 ID:oFdrJYYi
うちの子4歳だけど、小さい時から私がいろいろ身の回りの事をしてやってたので自分で行動できないようになったかも。
おやつを選ぶのも「これにしなさい」って私が決めてたし、子供の意見あまり聞いてなかったと思う。
「何が欲しい?」って言っても「うーーん。なんでもいい」って。
自分で決めさせるのも大事ですね。
だから友達もなかなか出来ないんだと思う。
128 :
名無しの心子知らず:02/06/18 00:02 ID:8gQFEKCr
友達がいっぱいいて、リーダー的な子って、やっぱ、うらやましいけどね。
自分の子供の頃の友達とか思い出してみても、そういう子が大人になっても、
そのまま、ヒーロー、ヒロイン的に成長しているわけじゃないじゃん。
案外、しょぼくなっちゃったりしてて。逆に、大人しくって、とろくて、
全然目立たなかったタイプが、いい感じに成長してたりね。
子育てのゴールって、ずーっと先だからね。うちの子も、今は超マイペース
で、友達も少ない・・・。でも、きっと、将来化けることを期待して、
今は我慢だ・・・。
129 :
名無しの心子知らず:02/06/18 22:04 ID:ysaj+ZvP
昨日うちの子いじめられて帰ってきました。(子供がそう言う)
友達いないからおとなしくしてるみたいだけど、ちょっかい出されるみたい。
はあー。
うちの子がマイナス思考なのかな。
じゃれあって遊べたらいいのに。
130 :
名無しの心子知らず:02/06/18 22:22 ID:22uP+NoR
家の子(女の子)も、年少の時はよく「いじめられた…」って
しょぼんとして帰って来てたな。私も親ばかだから、いじめた子のことが
憎たらしくなっちゃったりして…おとなしくて、何も言い返せない
タイプだったので、ほんとに心配だった。
その頃、ちょうどあの「春奈ちゃん事件」があって、ヘンにあの犯人に
感情移入してしまってて、今考えるとこわくなる。
今年長だけど、お友達とけんかできるくらい、たくましくなった。
子供は、少しづつ成長します。
母親が、「まったく、この子は…」みたいな気持ちを持っちゃうと、
子供は1番傷つくんだよね。私自身も気を付けていきたいと思う。
131 :
名無しの心子知らず:02/06/19 09:54 ID:1dN8DiZU
親が子を誉める。誉めたって害はないし、他人にほめられないなら自分で
誉める。そうすると子供は自信をもってくる。で、プラス志向にもなるし
明るくなる。明るくなる=元気、よくしゃべる、リーダーシップをとれる じゃないよ。
それは資質もあるからさ。でも、明るくはなれると思う。そうしたら気の合う
友達が出来てくる。表立った明るさではなくて内面の明るさを目指してみませんか?
私はそれで息子の性格に充分満足。
うちの長女が年長のときに、幼稚園の話を家でしてたのね。
同じクラスのなんとかチャンが、一緒に遊ぶ友達が誰もいなくて
泣いちゃってかわいそうだった・・って話したあと、
「○ちゃん(自分のこと)もね、年中のときは一人ぼっちになっちゃって
寂しいときもあったんだよ。でもね、自分でいれてって言えないと
ダメなんだよね。黙って待ってるだけじゃダメなんだよね。」
こんな風にぽそっと言ったの。 涙が出そうだった。
長女はおっとりしてて、自分から友達の輪に積極的に入っていく
タイプじゃなかったから、幼稚園では苦労もしたみたい。
でも、子供なりに修羅場をくぐって、自分が仲間に入る努力を
しなきゃいけないって、悟ったんだね。
そこで自分の殻を破ってから、すごく成長したなと思う。
子供自身の力で乗り越えなきゃいけない壁があるし、そういうときは
親は手を出さずに見守ってなきゃいけない。
でも、この見守るって行為がつらくて難しくて大変・・・
手出し口出ししたい心と戦って、親も我慢ですネ。
133 :
名無しの心子知らず:02/06/19 10:59 ID:1dN8DiZU
>132
幼稚園でこれを繰り返しやっていかないと、小学校になってもいつまで〜も
親が出ていかなきゃならなくなる。執拗なイジメならガシガシ親が出ていって
助けてあげたい!でも、お友達つくりに関しては 私は見守ってあげたい。
134 :
名無しの心子知らず:02/06/19 11:00 ID:XYd2VqJ2
子供には子供の世界があって頑張ってるんだよね。
135 :
名無しの心子知らず:02/07/05 19:04 ID:uCiDhHTZ
あげさせてもらいますー。
今年年少で幼稚園に入ったよくも悪くもマイペースなうちの娘。
園に入って彼女なりに成長してきたのですが、元々言葉も遅く
年の割には幼い方で、周りのお友達から相手にされてない様子なのが、
気がかりなんです。
幼稚園に行くのは楽しそうにしているらしいし、園は大好きだと言うので
その点は安心なのですが。
幼稚園の後で、お友達の家で3人で遊んでいたりする場合、
うちの子以外の2人が仲良くべったりしたりケンカしたりしていて、
うちの子は蚊帳の外。その脇で黙々と遊んでたまに話したりする程度。
そのべったりの2人がケンカしてる時、その片方の親が気をつかってか(?)
「そんなケンカするんだったら、○○ちゃん(うちの子)と遊びなさい」
って言ったりすると、言われた子が「嫌〜!!」
もしくは2つしかないおもちゃをそれぞれが持って「これ持って、あっちの
部屋で2人で遊ぼっか!」、うちの子は脇で「○○も行きたーい」
「ダメ!!!!!」
このスレ読んだりして、今はまだこんな時期だと分かってても
周りの子がませてきて早くもグループなんぞ作っているのを見ると
落ち込みます。友達に意地悪も言ったりしないし、(まだ幼稚なせいか)
誰とでも隔てなく遊べるところがこの子のいいところだと思うんですが、
そんなところも大事にしつつ、特定の子とも仲良くしてほしいって
思ってしまうんですよね。今の状態がハブにされてるように見えてしまって。
は〜、3歳児相手に無茶なこと考えてるダメ親ですね。
今のままのこの子を認めてあげないとって思って、口にはもちろん出さずに
心の中でもんもんとしてます。
136 :
名無しの心子知らず:02/07/05 19:36 ID:aRRwCUxA
私が書き込んだのかと思ったーーー。
ちなみにうちは年長女児。
親が心安らかになるには・・・どうしたらいいか?
私が教えてほしい。愚痴って愚痴って愚痴りまくるしかないかも。
自分の暗黒部分で自家中毒を起こすぐらい。
そしたら、ひょっとしたことで、気分が変わるかもしれない。
その代わりひょっとしたことでまた暗黒になるかもしれないが。
137 :
名無しの心子知らず:02/07/05 19:39 ID:W8uBIs0W
おお、家は年長男児だが、そういう感じ>135
138 :
135:02/07/05 21:32 ID:uCiDhHTZ
あ、レスもらってる…。
>136,>137
レスありがとう。
年長さんでもうちみたいな子はいるんですね…ハア
うちの子の場合、周りの子と比べて幼稚なのが原因かと…
娘なりに成長してても、周りの子は更に先を行っている訳で
いつまでたっても精神年齢が周りに追いついていかないんじゃないかと
思うんです。
急に身長が伸びたりするように、心も急に成長したりするんだろうか。
成長するのに何か親が手助けできるようなことってあるんだろうか。
本を読むことで理解力がついて、頭の回転もよくなるんじゃないかと
思うので、今、遊びの一環でひらがなを教えているんだけど、
効果があるのかどうか。あったとしてもかなり先のことだろうな。
何より、娘のことを信じてないみたいで、今のままの娘を否定している
ようで、自分が嫌なんです。娘のいいところはいっぱいあるのに、
友達とうまく遊べないだけで、こんなに悶々としてる自分が情けないです。
長い目でゆったりと子供の成長を見守っていける親になりたい。
なんだかうまく書けない上に、連続の長文ごめんなさい。
139 :
136:02/07/05 21:45 ID:bDeAfc/H
>135
ますます私が自動書記したのかと思った。
ものすごーーーーーーーーくお気持ちわかります。
つい最近も我が子と遊んでくれない子供が憎くて暗黒どろどろりんだった
私がこんなこと言っても説得力ないかもしれないけど、
年齢より幼いタイプの子供でも、その子なりに本当に成長しますよ。
まだ年少の1学期なんですよね?これから運動会その他行事も山盛りだし、
驚くほど成長しますよ。
ただ他の子供も一緒に成長するので、なかなか差は追いつかないのが鬱。
140 :
名無しの心子知らず:02/07/05 21:59 ID:XgT0KOUM
>>135 幼稚園に行くの楽しみにしてる、誰とでも隔てなく遊べるって素敵じゃない。
特定の子供と仲良くして欲しいなんてどうしてそんなこと望むかな。
幼稚園ぐらいじゃ友達関係なんて希薄なの。おもちゃいっぱい持ってるから
人気者とか親同士が仲良いとかさぁ。あなたの娘さんはいいものたくさん
持ってるんだからくだらないことで悩んでないで、才能を伸ばしてあげて
自信はあなたの娘さんをより魅力的にし真の友人を運んできますよ。
幼稚園児なんてまだヒヨコなの、みんな同じ方向見てるようでテンデンバラバラ
のこと考えてるんだから、ニワトリになっても一人で行動できない、集団に
帰属してないと不安って方が問題だと思うよ。ハブにされてるって・・・
ハブにされた方が幸福ってグループもあるんだからさ。
前向きに考えましょ。子供が元気なのに親が暗い顔してたらその方がカワイソウ。
141 :
135:02/07/05 22:00 ID:uCiDhHTZ
>136
同じようなお子さんが他にもいること、
私の気持ちをわかってくださる親御さんがいること、
それだけで、気持ちが少し楽になります。
ありがとうございます。
>暗黒どろどろりん
正に私の気持ちもそんな状態です。
差が埋まるのは、かなり先のことになりそうですね。
でも、そうです、まだ年少の1学期なんです。
辛抱強く成長を見守っていくしかないですよね。
子供だけでなく親も成長しなくてはね。
って頭では分かってるんだけどなぁ。
142 :
135:02/07/05 22:12 ID:uCiDhHTZ
>140
レスが入れ違いになってしまってすみません。
おっしゃる通りですね。
喝を入れてもらった気分です。
私の暗い態度が娘に悪影響を及ぼすと肝に銘じておきます。
>集団に帰属していないと不安
これは私もいいことだとは思っていないんです。
ただ、一人でいられる強さと集団の中にとけ込める柔軟さと
両方を兼ね備えた子になってほしいなって…
親の欲なんですけどね。
なんていったらいいか…
136さんのように気持ちをわかってくださる方、
140さんのように喝を入れてくださる方。
どちらもすごくありがたいです。
書き込んでよかったです。ありがとうございました。
143 :
名無しの心子知らず:02/07/05 22:48 ID:WHBdJczg
>142
あなたいいお母さんだよ。
ダイジョブ、ダイジョブ。。。
娘さんもきっといいお友達のいる
すてきな女性になれるよ、きっと。
144 :
名無しの心子知らず:02/07/05 22:51 ID:n2Ud+/Xz
うちの娘はもうすぐ3歳。小規模の社宅に住んでいます。
社宅内の広場で子供達が遊んでいるのですが、最近一人の女の子
(幼稚園・年長)が娘を目の敵にしているかのように仲間ハズレにしたり
意地悪したりするのです。
3学年も離れているので一緒に仲良く遊ぶということはなかなか難しい
だろうし、まだまだおチビの娘が後を付いて行ったり、その子の真似を
してみたりするのがうっとおしく感じるのだろうとは思うのですが、
相手の子にあまりにも敵意剥き出しで来られてしまうと正直親としては
悲しい気分になってしまいます。
社宅内の敷地だということもあって未就園児のお母さん達しか子供に
付き添って無いのでお母さんに注意してもらうことも出来ないし、
その子のお母さんとはとても良い関係なだけに複雑な気分です。
最近娘はぬいぐるみ相手や絵本を見ながら一人で「来ちゃダメって
言ってるでしょ!」「来ないでよ!」などとつぶやいていて、
何だか悪影響が出てきてるのかな、と心配になってます。
このまま放っておいても良いものなのか、それともしばらく外遊びは
控えた方が良いのか悩んでしまいます。
長々と愚痴をごめんなさい。
145 :
名無しの心子知らず:02/07/07 16:17 ID:xN9a4BZb
afe
私自身が「友達と遊べない子」だったので、記憶の限りを尽くして思い出してみると、
一人遊びが好きなだけで、「友達と遊ぶ」ことが嫌いというわけではなかったような気がします。
同じように一人遊びが好きな子とは、気があったというか、テンポが合ったというか、
一人遊びをしながらも交流して、「2人遊び」くらいの規模で細々と楽しんでいたのですが、
私は保育園育ちなので、その「友達のなさ」が際立ってしまったらしく、
当時のお便り帳を今読むと、保育士さんからのお便りの内容は、大部分それ。
「もっとお友達と楽しく遊べるといいね」とか
「お外で体を動かしましょう」とか。
体を動かすより、絵本を読むのが楽しい子もいるし、空想の世界で遊ぶことが楽しい子もいるし、
何も「外でお友達と元気よく遊ぶ」ばっかりが子供のあり方じゃないと、
今の私なら反論するかもしれない。
当時の私は激しく「ぼーっ」とした子供だったので、周りの子供のテンポに合わなかっただけなんですよね。
ただ、それも時がたつにつれ/何かのきっかけで、変わるものだと思います。
(実際、今の私はお世辞にも「内向的」とは言いがたいし、長く付き合える友達もたくさん出来ました)
>>144さん
そんなに意地悪な子がいるなら、その子からは距離をとったほうがいいかもしれませんよね。
独り言の内容が、自分が言われている意地悪と同じだとしたら、ちょっと悲しい。
他のお子さんとは仲良く遊んでいらっしゃるのですか?
ただ、もしもお嬢さんが外遊びを楽しみにしていらっしゃるなら、親の目から見るほど
辛い状況ではないのかもしれないし、少し様子を見てみてもいいのかもしれませんよね。
(ごめんなさい、何のアドバイスにもならなかった)
147 :
名無しの心子知らず:02/07/07 17:29 ID:De5zWd54
そう言えば年中の頃にされた意地悪、何十年も経ってるのに
その時の悲しい、情けない気持ちってまだはっきり蘇ってくるなぁ。
これがトラウマっていうのかなぁ。ちょっと変わってただけなのに。
148 :
名無しの心子知らず:02/07/07 18:14 ID:W740mlga
>>144 私も146さん同様、少し離れてみた方がいいのかもって思います。
そのお子さんは幼稚園に行かれてるのでしょ?
だったら、午前中はその広場にはいないんですよね?
なんだか避けてるみたいでイヤかもしれないけど、
午前中は広場で、午後遊ぶのなら他の公園で、とかにしてみたらいかが?
それに来年はその子は小学校に上がるから、時間帯も違ってきて
なんとなく離れることができそうだけど・・・
そんなに簡単じゃないのかな?
娘さんのひとりごと・・・ちょっと気になります・・・
149 :
144:02/07/08 00:08 ID:b5RPgR+y
>146〜148さん
暖かいアドバイス、辛い経験談等教えて下さってありがとうございます。
何だかここ数日真剣に悩んでいたのでありがたくて涙が出てしまいました。
相手の子に拒絶されても一生懸命ついて行こうとしてる後姿や「来ないで!」
と言われた時の呆然としたような悲しそうな顔を見ていると心が痛いです。
娘自身はきっと私が思うほど辛いとは感じてないのでしょうが、こんなに
小さいうちから毎日のように意地悪な言葉や態度にさらされてしまうと、
自分に自信が無くなってしまったり、もしくは将来同じ様な事を別の誰かに
してしまったりと、何かしらの悪影響が出てしまうような気がして。
でも相手の子も親御さんにとっては大切なお嬢さん。「憎い」という気持ちを
持ってしまう前に上手に距離を取ってみるのも手ですよね。
皆さんのアドバイス通り、しばらくは家遊びで楽しいことを見つけたり、
午後には他の公園に行ってみたりしてみようと思います。
本当にありがとうございました。そしてまたまた長文ごめんなさい。
150 :
名無しの心子知らず:02/07/08 00:36 ID:H6FaUIFi
>>144 たとえば上にお姉ちゃんのいる子って朝から晩まで
「こっちこないで!あっちいけ!」って言われ続けているよ。
気にしなくていいよー。
よだれのついた手でおねーちゃんのもの触ろうものなら、
押し倒されたりするんだし。
わたし三女だから朝から晩まで二人の姉に疎まれていましたが、
まあ普通に育ってますです。
151 :
144:02/07/08 00:58 ID:b5RPgR+y
>150さん
そうですよね。確かに兄弟や姉妹がいればそのようなことは
日常茶飯事なんですよね。
でも身内が言うのと他人が言うのとでは何だか違うような気が
してしまって。なんて私が気にしすぎるのが一番娘にとって
良くないんでしょうね。
「気にしなくていいよー」の一言がとっても嬉しかったです。
連続レスなのでsageで・・・
152 :
名無しの心子知らず:02/07/29 17:38 ID:HMi9ZBck
保守age
153 :
名無しの心子知らず:02/07/29 18:05 ID:Wn5TKK/F
うちの子供(3歳♀)も、144さんのお子さんと同じような状況です。
遊びに行っても同世代の子供達とはあまり一緒に遊ばず、年上の活発な子供たちと
遊ぶのが好きみたいです。
男の子は結構やさしくて一緒にかけっこや体を動かす遊びをしてくれますが、女の子は
はっきりしていて悪口も言われます。
語彙も十分話せないし、親としては歯がゆかったり悲しいです。
何度も「じゃま」「どけ」など言われたりしたら、私は自分の子供に
「そのお姉ちゃんから離れなさい。お姉ちゃん達○○がいたら遊べないからね」と
言って離れさせます。
子供に小さい子=お友達(と呼ぶ)と教えたのがまずかったのかな‥
154 :
名無しの心子知らず:02/07/31 16:58 ID:WKyA9KAg
わが道を行くタイプのうちの子(5歳)
その子の個性と思って認めたいと思ってた。
でもね、近所の同い年の子を持つ人に
「やっぱさ〜〜、子供同士、泥んこになって遊ばなきゃね
人間関係の基礎作りだもん。それが出来ないと
将来すごく心配だよね」
と言われちまったよ。もともと妙に私にチクチク言ってくる女だったけど
ムッとしたよ。顔じゃ笑ってたけどさ、泣きそうになったよ。
本読んだり、字書いたり、それが好きだっていいじゃん
(ここで、叫ばせてね・・・)
155 :
名無しの心子知らず:02/07/31 19:14 ID:HYR9pXs/
あの、年少の娘が、幼稚園から帰ってくるたびに、
「○○ちゃんと××ちゃんはお友達なんだよ。」
と、いろいろなお友達の名前をあげます。
私は、「そう、○○ちゃんと××ちゃんともお友達になれて、よかったね。」
と、さらりと流そうとするのですが、
「でもね、ワタシはひとり」
と、それは、悲しそうにいうのです。
1学期の間にお母さん同士のグループが出来つつあり、グループづきあいの苦手な私は
なかなか娘が入りたがっているグループになじめず、親子ともにかなりストレスになっています。
お弁当のない日は、幼稚園の後、各グループでランチとなるのですが、
あまり親しい人のいない中に入っていく勇気も出ず、
ランチ代も、我が家の家計ではバカにできない額で、ついつい、
用もないのに、娘を急かして帰宅したりしてしまいます。
やはり、娘のために、親がむりして、お付き合いするべきなのでしょうか。
156 :
名無しの心子知らず:02/07/31 21:14 ID:cLOwh139
>155
お嬢さんの場合、「入りたがっているグループ」がある=友達と遊ぼうという
意欲がある、のだから心配ないのでは。心配するぐらいなら多少自分が
グループ付き合い苦手でも、なんとか仲間に入れてもらえばいいのに。
私の場合子供が歩き始めたばかりのころから仲良くしてもらったグループ
があるんだけど、(5,6人の母親同士子供は10人ほど)長男がどうしても
その子達となじめず、そのうち仲間はずれになったりウンチ呼ばわりされる
ようになって、疎遠になっちゃったよ。(涙
お母さん達はとってもいい人ばっかりでその子達だって特に意地悪な子も
いない。でもうちの子がいっつも話し掛けられてもぼーっとしてたり、
遊びに行っても一人で本ばっかり読んでいるようなタイプなのでこうなった。
一人が好きなタイプがいるってのはわかるけど付き合わされるのはたまらん。
「要注意」のお子さんが保育園にはけっこういるらしいです。
そう言う場合、どうするか?
まずは、保育士さんに
「お友達とコミュニケーションをとるようにし向けてもらう」ことが必要。
「そのうち、どうにかなる」では、絶対にどうにもならないし、
失敗経験や嫌な思いをすることで、ますます、コミュニケーションがとれなくなるから。
「貸して」とか「一緒にしよう」とかそういう言葉を促すように、
保育士さんに頼んでもらって、
(もちろん、家庭にお友達を招いたりすることも含めて)お友達にも、協力してもらう。
「コミュニケーションが上手くいかないのは、
適切なコミュニケーションの取り方がわからないから」と考えて、
1から、教えていくつもりの方が上手くいくと思うよ。
まぁ、理想論ですけれどね・・・・。
158 :
名無しの心子知らず:02/08/18 17:09 ID:8teoMLct
あげ
159 :
名無しの心子知らず:02/08/18 19:39 ID:tcdgiJoX
あげてくださった158さん、ありがとう。
今日はじめてこのスレ知りました。
まだ途中までしか読んでませんが、うちの小1の娘と
同じようなお子さんがたくさんいることを知り、
感動を覚えています。
子供を信じるべきだと思いながらも、イライラする毎日から
抜け出せそうです・・・(涙)
160 :
名無しの心子知らず:02/08/18 21:01 ID:9njwOz9d
家の子供も、今年から年中さんに入園。
結構、色々とあるんだねー。子供の世界って。
場所見知り・人見知りゼロの息子だから大丈夫だと思っていたけど・・。
最初の頃は色々と悩んだりしたんだけど、子供の世界に親が口出ししてもしょうがない。
子供が色々と、お友達のことで悩んだりして、対処方法を学んで行くしかない。
って何となく割り切れるようになりました。
虐められても「嫌だ。止めて」っていえるように。
仲間に入れてって言えるように。
喧嘩しても自分で仲直りできるように・・。
書いたらキリがないけど、これから先、長い人生を歩いていくのは本人だもん。
本人が頑張らなくちゃ。
でも、あまりにも大変そうだったりしたら、もちろん担任の先生にも相談したり、
お友達をさり気なく家に呼んだりはしなくちゃいけないと思うけど。
161 :
名無しの心子知らず:02/08/23 11:42 ID:hk+0Z2xP
うちの子、他の子にあんまり関心がないみたい・・・。
大人にはそんなことないのにな。
162 :
名無しの心子知らず:02/09/05 12:49 ID:aZcou4mi
今日読売新聞のすまいる育児って欄に「遊びの輪に加われない」って記事でてるね。
同じ悩み持ってるママ達多いんだな。
個性だとわかっていてもいつも一人で遊んでいる我が子を見てるのは正直つらい。
ないものねだり&特殊例で、ごめんね。
ウチの子、超外交的。
でも、外交的すぎて、内省のセンスなさすぎ。
だから、お友達との衝突の連続。
いつも、注意&仲裁をしなければならず、疲れる。
(というか、外交的な子の親にも、
内向的な子の親にも、羨ましがられた事、皆無。)
それに比べて、一人遊びが好きなお友達は、
よく、周囲を見ているし、深い。
この間、ディック・フランシス読んでたら、
「アメリカでは、孤独癖は心配の種だが、
イギリスでは、そういう生まれつきなんだと理解される」
というような、文章があった。
想像力豊かな作品を残すような(フランシスの事ではないよ)、
作家等には、幼児期、一人遊びを好んだ人も多い。
散々ガイシュツで、とりとめの無いことをスマソ。
age
165 :
名無しの心子知らず:02/09/08 13:34 ID:HJ6GhlAP
うちの近所に小5の女の子がいて
同じ年齢の友達はどうやらいない様子でいつも
自分より年齢のしたの子をひきつれて毎日遊んでいるんだけど
うち子がそのグループの遊びに入れてもられなえくて
一人で帰ってきたよ。
その子ってちょっと家庭が複雑な子。
「そのグループが遊んでくれそうかどうか顔色なんて伺わなくても
いいから、そんなことして楽しくないでしょ。」って言った。
そのグループには同じクラス(幼稚園)の女の子もいるんだけど、
園にいるときは一緒に遊んでくれてるらしいんだよね。
まったく女ってこんな小さいときから仲間はずれ作って
遊ぶものなのね。
これからはやりたかったお稽古などをやらせて
もっと充実した時間を子供に与えようと思うよ。
166 :
かをり ◆6/ZB9aMQ :02/09/08 13:38 ID:4saH/YmI
>165
女の子は小学3年ごろから、グループに分かれやすいね。
親として見れば、しゃにむにそのグループに入らなくても・・
なんて思っちまうが、その子からすれば
仲間はずれされたって、そのグループになにがしかの
魅力を感じているんだろうな。
時間が解決する部分もあるとはオモウが、その時点では
見てるだけしかできない親はつらいね。
167 :
165:02/09/08 13:47 ID:HJ6GhlAP
ごめん、子供が初めて仲間はずれにされた現場を聞いたので
ちょっとショックでだいぶ文章が乱れてしまいました。
すみません。
やっぱり子供自身で解決していくことだよね。
168 :
かをり ◆6/ZB9aMQ :02/09/08 13:48 ID:4saH/YmI
>165>167
別に非難してるのではないよ。
気持ちがわかるーって言ってるんだよー!!
169 :
165:02/09/08 13:55 ID:HJ6GhlAP
>168さん
ありがとう。
私は親としてまだまだ未熟だ。
これからこんなこと沢山あるのにね。
社会に出たってさ。
つい仲間はずれのリーダー?の女の子に対してムカついていました。
大人じゃないよね、反省。
うちの子帰ってきた当初は「具合が悪いから」って言ってたんだけど
さっきまであんなに元気で家を飛び出していったのに
どういうこと?って思って聞いてみたら。
仲間に入れてもらおうと思って近づくと「皆さーっていなくなったの。」
って話しだして、こんなチビなのに心配させないように
しているのかなって思ったら、こっちも悲しくなってしまって。
つい気の短いことを子供に言ってしまいました。
切なくage
>>135です。
前にここで愚痴らせてもらってから早2ヶ月。
夏休み後半くらいから娘が変わり出しました。
なんというか、みんなと一緒に遊ぶコツを覚えたように見えます。
夏休み前半に、幼稚園のお友達と何度か遊ぶ機会があったのですが、
そのたびにハブられる状態が段々エスカレートしていき、
最初は気づいていないようだった娘も、段々しゅんっとなって
時には涙をこらえているような場面もありました。
でも、多分それで娘自身が何か気づくものがあったんだと
思うんですが、今まで友達に対して関心が薄かったのが
自分から話しかけていくようになり、友達が泣いていると慰めにいったりと、
積極的になって、今では時にはケンカしながらもほんとに楽しそうに遊ぶよう
になりました。
これからもっと複雑な人づきあいの壁が待ってるんでしょうけど、
とりあえず、初めての壁を自分で乗り越えた娘のことを
報告したくて書き込ませてもらいました。
172 :
170:02/09/16 10:05 ID:Wixk7M5N
上がってなかった…
狂おしくage
173 :
可愛い奥様 :02/09/16 10:20 ID:W49s7N4O
>1
無理・・・
ヒキコモリけてーい!
今から隔離された部屋作っておいておくのが吉!
174 :
名無しの心子知らず:02/09/16 13:46 ID:lFdrJrC0
>171
ヨカッタ、ヨカッタ。
でもこれからもっと大変だよ(W
175 :
名無しの心子知らず:02/09/16 19:26 ID:wCVY36NW
>171
よかったね。
うちなんて・・・・・いまだに一人でいるらしい。
他の園児がはなしかけてきても
返事はするものの、関わりをさけてるみたい。
先生とかには平気で甘えたり話したりできんのに・・・
何が楽しくて通園してんだか・・・
もうあきらめたよ
176 :
名無しの心子知らず:02/09/16 19:39 ID:aYbLoayR
うちの子は小学校1年生です。
人見知りや引っ込み思案は2歳くらいからありまして
一時は劇団に入れようか?なんて思いました。
今もうちの子は引っ込み思案です。
親としては心配ではあるけど。
そういう子でも
人見知り=警戒心が強い
引っ込み思案=出過ぎない
なんて良いところもあるのではないかと思います。
小学生くらいになったら
逆にいろんな子と仲良くしてごらんなさい
いろんな性格の子がいると思いなさい
なんでも自分の思い通りになると思ってはいけない
そういう教育の意味もあって子どもには自信を持たせたいと思います。
幼稚園くらいまでは、ママさんたち、どうかのんびり
見守ってあげて欲しいなと思うよ。
小学生になってから鍛えてもいいのではないでしょうか?
177 :
名無しの心子知らず:02/09/16 20:19 ID:blRXV0ul
>176
このスレにいる人たちは「引っ込み思案」という言葉では
片づけられないくらい子供がお友だちに馴染めないから
悩んでいるのです。
>小学生くらいになったら
>逆にいろんな子と仲良くしてごらんなさい
そんなことができるくらいならこんなに悩んでません。
ちょっと無神経よ、あなた。
178 :
名無しの心子知らず:02/09/16 20:20 ID:IlS7l+l9
うちの子はマイペースで、1人で居る事に何の疑問も抱かないというか
放課後に友達と遊びたいとかそういう発想が無いみたい
学校では普通に遊んだりしてるみたいだけど、そのうちハブられそうで怖い
179 :
名無しの心子知らず:02/09/16 20:25 ID:aYbLoayR
176です。
>>177 そぉ?
そのうち、子どもさんの発達と共に
親も気にならなくなると思うから言ってるんだよ?
自分の子どもをもっと信じてあげられない?
きっとあと何年かすれば、あなたの思惑とは別に
子どもさんじたいがしっかりすると思う。
っていうか親がもっとしっかりしろよ。
大きく構えなさいよ。
180 :
名無しの心子知らず:02/09/16 20:36 ID:LjjtxWJS
うちの子、幼稚園の年中。
やはりうまく遊べてない様子。
一人遊びでも苦にはならないらしいけど
いざ皆と遊びたいときには入れないようです。
家ではどうかっていうと
近所に年少の子がいるんだけど(ちがう園にいってる)
4人兄弟の末っ子で、はしこいはしこい。
うちの子に、家からおもちゃをもってこさせては
自分のモノにしたがる。「だめって言いな。」といっても
だって、怒るんだよと言う。(すごむらしい。)
どうしたものやら・・・。
このスレの遊べない子供達の中には
アスペやADHDの子供達もいるかも。
そう考えると
>>176の発言はちょっとキツイよ。
>181
ん?だったらこのスレってそういった子のためのものだったの?
じゃ、ここでこのスレはストップして
「ADHD、アスペが友達と遊べません」スレに変えましょう。
スレに変えませんか?表示のあいまいさや間違いってのは
今や企業存続の要因ともなるわけでしてね。
うちの子の保育園時の同級生の子は
親が小学校の教師だったがどう見てもADHDだった。
そうならそうで、話の持って行き方が違う。
そのセンセイは息子の病気は一切認めなかった。
ほんとは認めるべきだったはずだった。
しかし認めない親のために、その子の治療が遅れることは
やはり間違ってると思えますよ。
183 :
名無しの心子知らず:02/09/16 21:34 ID:gYDM/pvd
昔の自分、思い出した・・・
記憶の1番最初くらいの時からずっと、母親に「あなたと一緒にいると楽しいなー、あなたの苗字なんだったっけ、
名前しか思い出せないよって言われるような女のコになってねー」と言われ続け、でも引っ込み思案の長女だった私
にはできず・・・・・・もっのすごく苦しんだよ。子供ながら。
けっきょく、頑張って母の期待に応えようと、態度だけは堂々として、いかにも自信のありそうな奴になったけど、
でも、内心はいつも「嫌われるかもー、こんなことして、暗いと思われたらどうしよー」な存在でした、学生時代の私。
あ、で、そんなに嫌われてはいないにしても、友達の数は少なかったし、「一緒にいて楽しい」コではなかったと思うし、
ほとんどの子には苗字で「●●さん」と呼ばれるような存在でした。ふー・・・・・・。
それでも、親は「うちの娘は、私が望んだとおり、自分に自信があって、なんでもできて、誰とでも楽しく会話できる
子になったわー」と信じて、嬉しかったみたいです。
今でも、母親は変わりません。そのまんまよ。
私はその後、なんとか世間的に通用する職業について、なんとか20代の内に結婚して、3人の子供の母になって、
やっと今、肩の力抜いて暮らせるようになったけど・・・・・・(ダンナのおかげって気が。彼、大らかでいい奴)
自分の子供には、こういったセリフ、絶対に言わないようにしよう、友達とそんなにすぐ打ち解けなくてもいいよ、と思ってる・・・
けど、実際にそういうことになったら、どうかな。わからない。子供たちがかわいそうかも。
できないこと、1番好きなママに押し付けられたら、そりゃ葛藤しちゃうよね・・・・・・。
幸いなことに、息子も娘も、異様に社交性に長けたダンナそっくりの性格に産まれついてくれました。
今のところ、ジレンマはないっす。これからどうなるかわからないけど・・・・・・。
感謝感謝。
184 :
名無しの心子知らず:02/09/16 21:45 ID:aYbLoayR
>>184 カンベンしてよ。
アスペスレ、障害スレ沢山あって
荒らされてるんだから。
誰がスレ立てろって言ったのよ。
186 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/16 23:25 ID:stk3cOiJ
「子供と遊べない」読売の記事、切り抜いてとってた。
でもあれって2,3歳用で、そういう子は4,5歳で「〇〇ちゃんすごーい」と
周りから認められて云々、というオチであった。
すでに4,5歳になってる場合はどうしたらよいのか?
と捨ててしまった・・・
子供の付き合いで鬱になるとこのスレにきます。
昨日も辛かったなあ。
最近平穏だったのに。
でも昨日は自分が苛着いて子供に当たるのは阻止できた・・・・
やっと娘がお友達と遊ぶようになったよ〜。
積極的な子にひっぱられてとろとろ付いて行く状態だけどね。
親としてはやっとここまで来たって感じ。
何歳かって?
中1。
幼稚園・小学生の親御さん、気長に行こうネ。
>>188 素敵です。良いお友達になるといいですね。
190 :
187:02/09/30 18:04 ID:Uub/+jXd
今日も来てしまいました・・・・・
>>188さん
そうですか。気長ですか・・
これからまだ子供が相手にされない辛さを
ずーーーっと我慢しなくてはいけないのでしょうか。
今日はさすがにへこみました。
子供にも優しい態度がとれなかった。
191 :
188:02/09/30 20:28 ID:ycT3eZbC
>>190 私の書き込みで「先は長い」ってウツな気分になっちゃったかな。
ゴメンね。
190さんのお子さんが相手にされない理由というのが
わからないので今回はうちの娘のことを書きます。
うちの娘は
>>45さんのようなタイプの子なんです。
何か言われてもパッと的確な返事ができないんです。
で、黙り込む。下手すりゃ泣いちゃう。
女の子っておしゃべりな子が多いから、
うちの娘は「つまんない子」的存在なんでしょうね。
そういう意味で相手にされない娘でした。
中学に入って根気良く話し掛けてくれる子達がいてくれるので
(『根気良く話し掛ける』って小学生くらいではまだまだ無理なんですよね)
なんとかなってる感じです。
でもまだまだ安心しきってるわけではない。
人間関係なんて、どう転んでいくかわかんないもの。
もしも、また娘が『相手にされない状態』になっても
私はお友達も娘も責めるつもりは無いです。
私だけは娘の母親兼お友達でありたいと思っています。
長文レスでごめんなさい。
またお話ししましょうね。
192 :
187:02/10/01 00:02 ID:COfRN17Z
>>191さん
レスありがとうございます。
うちの子もほぼ同じような感じです。幼稚園児です。
近所の子と元々上手く遊べないのですが、
他の子同士はどんどん仲良くなり、うちの子が側にいるのに
遊ぶ約束にいれてもらえないのを何度か目前で見る度に
辛くてへこみます。
私は子供もお友達も内心責めまくりの、未熟な親です。
子供の事で辛くなるのがそれこそ辛くてたまりません。
子供の前で自分が不機嫌になってしまいます。
まだ浮上できませんが、本当にお話してくれてありがとう。
おお、こんなところにありましたか。
191さんのカキコに出てきた45です。
187さん、今が真っ最中でつらい時期だね。私も幼稚園時代は
ブルーだったよ。娘はとにかくまったくみんなの中に入らなくて
いつもいつもひとりだった。他の子たちはみんな仲良しで、
お母さんたちも他意はないんだろうけど「まだ馴染めないのね」
って言ってきて、私は家で泣いてたなあ。もっとすごいお母さんは
「このクラスはみんな仲がいいのにあなたの子だけがいつも中に
入れないんですってね。先生がそう言ってたわ」って言い放って
くれたこともあった。心の中で子供も先生もお友だちもその母達も
責めたよー。どうしていいかもわからなかった。
小学校に入ってからもそんな状態でなかば諦めてたけど、4年に
なって少しずつだけどお友だちと遊んだって言うようになったよ。
他の子からすると「あれで?」と思うような関わりでも娘にとっては
精一杯で、関われてうれしいことなんだよね。
この間運動会があって、見ていたらやっぱりうちの娘だけ誰とも
話さずひとりぼっちでいたのでまだまだ先は長い感じ。
187さんも今は真っ暗闇の気持ちでしょうけど、188さんのお話にも
あるようにいつかはそこから抜け出せるからね。
194 :
192:02/10/15 14:08 ID:ZPQ5cWfp
こんにちは。
193さんも、お子さんの幼稚園時代は辛かったのですね。
それにしても無神経な人もいたもんですね!ぷんぷん。
我が子が楽しくやってる人にはこの苦しみはわかりませんものね。
うちもあれから色々あって(決して好転はしてない)、
なんか親の度量が問われてるような気になってきました。
我慢大会か?
さげてるせいかもしれないけど、書き込み増えませんね。
自分だけなのかなこんなことで苦しんでるのって。
でも変な荒らしがいるから、やっぱさげ。
195 :
名無しの心子知らず :02/10/22 20:20 ID:I8y49NiV
保全
ちょっと通りすがりなのですが、私の事を書かせて下さい。
私は、ずっと友達と遊べない、いや遊ばない子でした。
小学校に入っても、休み時間に誰とも遊ばず、誰とも話さず
窓の外をボーッと見てる毎日でした。
何してたかというと、いろいろ空想するのが楽しかったんです。
友達いなくて寂しいとも思わなかったんです。
4年生も終わりに近づいた頃、初めて「お友達が欲しい」という
欲求がでてきて、そして初めてのお友達が出来ました。
子供ができて始めて聞かされたのですが、母はやっぱり
大変だったみたいです。
学校の先生からは『普通じゃない』レッテルを貼られていたし、
他のお母さんからも「自閉症では」とか色々言われたみたいです。
ある担任の先生からは
「このままでは、まともな大人にならない。人と話しも出来ないから
きっと社会にでることも無理でしょう。」
とまで言われたらしいです。
でも母は言い返したんです。
「うちの子はきっと大丈夫です。口に出して話していないだけで、
心の中ではいっぱい話してるんです。このままで大丈夫です」って。
その担任からは多分ドキュ母認定されたでしょうね。
でも、私はスタートこそ遅かったけれど、友達を作り、その中から
親友もでき、それなりに恋もして、就職も、結婚もしました。
そして母親になりました。
まあ、今でもママ友とおしゃべりするよりは、1人で本とか
読む方が好きなんですけど。。。(おまけに2chねらーだし)
今の自分があるのは、私をずっと信じていてくれた母のおかげだと
思います。ほんとに、頭が上がりません。
こんな奴もいますということで。。。長文スマソです。
197 :
名無しの心子知らず:02/10/24 09:57 ID:CWs1DDDg
保全age
>>196 いいお話だね。
母親だけは何があっても
子供の味方じゃないといけないんだよね。
ありのままの子供を受け入れないとね。
頭では分かってるんだけどさ・・・
ああ、うちの娘のような子はたくさんいるのですね。
わたしのような母も。今日はちょっと時間なくて全部読んでないのですが
また来ます。ここ知らなかった・・・
200
201 :
名無しの心子知らず:02/10/24 18:33 ID:LgPRZlTf
うちの娘、今高3です。幼稚園の時は友達がいなかったです。
「きょう、誰と遊んだの?」「誰も遊んでない」
でも、毎日いくんです。いやがらず。
そのうち、一人仲良しができました。
先生いわく、「二人でボ〜としてます」
やっぱり、自分なりのペースがあるからね。
小学から現在まで、問題なく育ちました。
お母さん方、とりあえず、見守ってあげてください。
今でも、マイペースな頑固者ですが。
前に書いた188だけども、うちの娘って友達と遊べなくても悩んでないのよ。
毎日ちゃんと学校に行くし、部活もやってる。
(部活でもひとりでいるようですが・・・)
そりゃ、ちょっと寂しい想いをする時はあるようだけど、
イジメに遭ってるわけでもないようですし、基本的に家ではよく笑う子です。
私はよく『お気楽娘』って呼んでます。
でも担任の先生(女)はすごく娘が気になるみたい。
『友達の輪に入れない可哀想な子』みたいに言われるときがあるんです。
可哀想なのかな?うちの娘って。
203 :
名無しの心子知らず:02/11/03 03:24 ID:PQRnHYQb
何気なくこのスレに来たけど、やっぱりイロイロあるんだなーと思った。
母がとにかく、子どもは外で元気よく遊ぶべきだと信じ込んでる人で
私はバカみたいにいつもいつも外で遊んでいたけど、姉は家で本を読
んだりするのが性に合っててうるさくせっつかれるのが苦痛だったと
言っていた。
たくさんのお友達と元気良く走り回るのが、よりよい人間形成の源だ
くらいにいう人が多いけど、そんなのはあてにならないです。
いつも友達と元気に遊ぶ、明るく活発な女の子。
私はそれを体現していたような子どもだったけど、今でも初対面の人
が苦手で(というより、苦痛)慣れるまでしばらくかかるし、慣れる
こと自体確立が低い。さらに友達はいなくてもいいとさえ思っている
んです。表面のみ人当たりが良くて、気さく。
ろくな人間じゃないんです。
要は親の育て方だと思う。これに尽きる。
>要は親の育て方だと思う。これに尽きる。
悩んでここに来る人に対して究極にきっつい言葉ですな。
205 :
名無しの心子知らず:02/11/14 10:11 ID:40sZQvXY
間違えた、age
206 :
名無しの心子知らず:02/11/14 15:06 ID:qUd9KLNC
小1の次女は友達が殆どいません。友達が欲しいとは言ってるから、本人も
寂しく感じている様子。でも、同じ幼稚園から行った子が少なくしかも気が合わ
ないタイプだったせいで、どうもやりにくいみたい。だけど、一番問題なのは
ものすごく引込み思案なところかも。話し掛けられても何て答えていいかわから
ないというんです..
なんか、このスレってお子さんだけでなく
お母さんも遠慮がちな方が多いみたいですね。
カキコ少ない、ペースのんびり。
自分の付き合いのことならなんとかじたばたできても
子供のことはどうにもならないし、自分の事以上に辛いからでは?
子どもがある程度大きくなると、結局経過(本人の成長)を見るしかないし。
でもたまに書かれる、「自分も遊ばなかったけど大丈夫」体験談は
とっても心強いね。
209 :
名無しの心子知らず:02/11/22 00:05 ID:nap+X2TS
うちは今一年生の男の子。
今まで帰宅後はずっと家にいたのに
ここ一週間くらい前から、約束をしてきて
暖かい日は外で遊んだりするようになった。これからの季節雨、あられ
が降るからどうなるかわからないけど、『約束』が嬉しかった。
子供がいじめられっこなんです。
なんとかしてやりたいのです。夫に相談したら、「いじめられる方が悪い!」
というのです。確かにそうかも知れませんが、「そういう奴は早く死ぬ!」
どうしたらいいのでしょうか。
ネタっぽくてスミマセン
>「そういう奴は早く死ぬ!」
これって旦那のセリフなの?
『そういう奴』って「いじめっこ」のこと?「いじめられっこ」のこと?
212 :
名無しの心子知らず:02/11/23 22:34 ID:CqTmQLh7
うちの子はまだ2歳なので、今から悩むのは気が早いのかもしれないんですけど。
親子でリズム体操の教室に通っているんですが、
他の子が近づいてくると、相手がどの子でも「コワイ〜」と言って泣くんです。
(公園や、お友達の家に行ったときなどでも同じです。)
「怖くないんだよ。一緒に遊ぶと楽しいよ。」ということを教えてあげたいんですが、
そういうことは親が口や手をはさまないで、放っておいた方がいいんでしょうか?
一応体操は親子で楽しめる内容なんですけど、
時々お友達同士で手を繋いで輪になって踊ったりするものもあるんです。
でもうちの子は手を繋ぐことができないの・・・なんか切ないです。
213 :
3児の母:02/11/23 22:44 ID:V11TLr5k
>212
まだ2歳、と考えた方がいいと思いますよ。
生まれてからたった2年しかたっていないのだから、他者との関わりが上手くいかないのも当たり前、と思って。
決して無理強いしない方が、ゆっくり見守ってあげた方が。
用心深い子だとも言えるじゃない?それも個性だと。
214 :
212:02/11/23 22:51 ID:CqTmQLh7
近所に同じくらいの子がいないので、
子供に慣れるといいなと思って教室に通うことにしたんだけど、
逆効果だったかな・・・
中には乱暴な子もいたりしたので、子供が怖くなっちゃったみたい。
大人は大好きなんだけどねぇ。
(知らないおばちゃんにも自分から話しかけちゃうくらい。)
無理にみんなの輪の中に入らせようとしなくてもいいかな、と思ってはいるんだけど、
他の子が一生懸命手を差し出してくれてるのに、
うちの子が、泣いたり、突き飛ばしたりして拒絶しているのを見ると、
相手の子に申し訳ないと思ったりもして激しくウツ。
(「ありがとね」って言って謝ってるけどね。)
215 :
212:02/11/23 23:07 ID:CqTmQLh7
3児の母さんありがとう。
気が小さいと思って心配するよりも、
用心深いと思った方が、この子の個性としてすんなり受け入れられる。
(確かに他のことでもはじめての物には恐怖心を持つわ!)
216 :
名無しの心子知らず:02/11/24 01:48 ID:FosM+aXa
まわりの子に乱暴な子がいて困っています。うちの子は2歳。
もともと引っ込み思案なのに、近所の子に電車(金属製の重そうなもの)で顔を叩かれ
ました。泣いてしまったのはしょうがなかったのですが、うちの子は「今泣いた
からすがもう笑った!」というタイプではなくてずっと愚図っちゃうんです。
床にうつぶせになってどんなにあやしてもダメです。そういうことがあると普通の他の
お友達に対してもどこか警戒している様子でびくびくしてるんです。
そうやって強くなればいいかな、と思う反面。このような事が続くと逆にお友達は怖いもの、
というインプットができあがってしまい、よくないのかな、と悩んでます。
今はお友達が好きになるように、そういう乱暴な子には近づけないのがよいのでしょうか?
217 :
名無しの心子知らず:02/11/24 01:57 ID:gaMAF3bb
>216
だってまだ二歳じゃないの。お友達なんてどうでもいいから、
ママが守ってあげなさいよ。強くなって欲しい気持ちはわかるけれど
痛い思いまでしてつきあわなきゃならないお友達なんて、変だよ?
例えばお子さんが、中学生ぐらいだとしようか。
こづきまわされ、カバン持ちにされ、苛めてくるようなお友達と
「強くなるためにつきあえ」と言いますか?そうじゃないでしょう。
(まぁ゛言いなりにならず戦え゛くらいは言うかもしれないけど)
遠出してよその公園にするとか、乱暴な子の出没する時間帯から
はずしてお散歩するとか、避ける方法はいくらでもあるよ。
とっとと逃げちゃえ。ママと楽しくすごすほうが、子供も嬉しいよ。
218 :
名無しの心子知らず:02/11/24 02:10 ID:FosM+aXa
そうですね。なんか安心です。
その子のお母さんは「子どもは子供同士で育つのよねぇ。」とかいって、なんとなく
私が子どもにつきっきりな様子にどうも否定的なんです。
なんか過保護な親、って思われそうで・・。
219 :
217:02/11/24 09:47 ID:gaMAF3bb
>218
過保護ねぇ。
私なんか、開き直ってるよ、過保護で結構って。何か子供に起こったとき、
後悔したくないし。大人だって傷ついたときは誰かに甘えて泣きたくなるのに
「過保護に見られたくない」なんて理由でママが冷たいなんてのはそれこそ変だ。
何が>子供同士で育つ
だよ。ぺっぺっ。オマエ、他人の子供に自分の子のお守りさせて、
自分がラクしたいだけちゃうんか、と小一時間問い詰めたいママもいる。気にしない!
子供を信頼して見守ることと、ほったらかしにしてることは違うよ。
繰り返して言うけど、お子さんはまだ二歳。守ってあげてよ。過保護にしてても
まだまだ変じゃない時期だよ。
220 :
名無しの心子知らず:02/12/07 17:19 ID:v3xdAbmT
集団だといつもポツーンとしてしまう我が息子(4歳・年中)
幼稚園の見学日とか体操スクールとか見てるともどかしいやら情けないやら
で涙が出そうになります。
なるべくお友達と接する機会を多くつくってあげようと知り合いの子供達を
家に呼んでもみんなが仲良く遊んでる輪になかなか入っていけない模様。
自分の家でさえもこんな感じだからお友達の家にお呼ばれした時なんて
私の背後にベッタリかそれこそ天涯孤独状態。
2人くらいだったらまぁなんとか遊べるんだけどね…
なんでこんな性格になっちゃったのかな?
もしかして小学生になってもこのまま?
なんて思うとものすごく不安になります…
221 :
ねぇ?:02/12/07 17:26 ID:otvvIpWE
222 :
名無しの心子知らず:02/12/07 17:33 ID:qE1OUnUy
>220
頑張っているのはよくわかるんだけど、もうちょっと肩の力抜いても
いいんじゃないかな?
かくいううちの娘(現在小2)も同じような状況でとても困ったけど
保育園にあずけて働くようになり子供と距離ができる機会ができて
やっと客観的にというか冷静に自分の子供を見る事ができた。
今でも近所のお友達とは全然遊びません。
学童から帰宅して家にこもりきりだけど、学校のクラスや学童では
気の合うお友達数人がいるようです。
本人がそれでいいと決めているのに無理矢理外へ遊びに出す事もない
しなーと親の私もそう思っています。
今日も実は下の子の保育園の役員の集まりに娘も連れて行きましたが
同年代のお友達とは遊ばずに私の横に座っていました。
それも個性だと今ではあまり考えなくなりましたよ。
223 :
ねぇ?:02/12/07 17:34 ID:otvvIpWE
>>222の子供はヒッキーですか?
親は仕事に没頭して育児放棄ですか?
224 :
名無しの心子知らず:02/12/07 17:41 ID:qE1OUnUy
>親は仕事に没頭して育児放棄ですか?
どうぞご勝手にご想像をw
役員やれる保育園母はまだ余裕あるほうです。
それに少なくともあなたのような行為をしているよりかは
ぜーんぜんマシですし。
これからご飯なのでばいばい!
225 :
名無しの心子知らず:03/01/02 02:44 ID:c5NRe0f9
( ゜Д゜)ハァ
226 :
名無しの心子知らず:03/01/10 03:54 ID:oB1Tdx9s
あ〜あかわいそうだね
227 :
山崎渉:03/01/19 16:09 ID:XlU+jnNz
(^^)
228 :
名無しの心子知らず:03/02/04 18:34 ID:JRX/IGf4
1>気にするなぁ、、なるようにしかならない。
229 :
名無しの心子知らず:03/02/05 00:11 ID:sPx6IjMt
もうちょっと早くこのスレ見てみればよかった。
同じような悩みの人がたくさんいるね。
娘は今は年中なんだけど
親がどこまで出ていいか迷う&他のお母さんの目が気になって
娘をギリギリまで助けてやれなかった事があって
毎日その事を悔やんでいます
私も過保護と言われてもいいから、娘を守ろうって決めました。
ここに書いてた皆さん、もう来ないのかな。
230 :
名無しの心子知らず:03/02/05 15:57 ID:UbiR+5cs
友達と遊べない子供さんのお母さんは子供時代どうでした?
私は一人孤立してしまう子だったから
子供も同じようになってしまうのかなと思って。
>>230 確かに孤立することも多く誰とでも遊べる性格ではなかった。
でもそれと子どもとは関係ないと思う。
上の子は孤立しちゃうタイプだけど下の子は外交的。
私自身、今も友達は少ないけれど高校時代に出来た
親友と呼べる人がいるし、それで満足してる。
上の子にもいつか親友が出来ればいいな。
232 :
名無しの心子知らず:03/02/15 08:39 ID:C3NNSlZq
>>230 私も231さんとほぼ同じ。今でも、覚えてるけど幼稚園の時は
ひとりで部屋にポツンと残っていることが多かった。でも、
苦痛じゃないの。はたからみれば孤立ってかんじだったかも
しれないけど、それが私のペースだったんでしょうね。
いつの時代も友達は1、2人だったけどその子たちとは
今でも、連絡をとりあっています。
233 :
名無しの心子知らず:03/02/18 02:01 ID:KvlmQUJ9
このスレを見て、ホッとしました。私と同じ悩みを持ってた人いるんだー。
ウチの子(2才半男)ですが、お友達と遊べないどころか、お友達が怖くなってしまったみたいです。
赤ちゃんの時から、公園や児童館に行ったり、お友達の家に行って遊んだり、
そういう機会は沢山作ってたハズなのに、なぜなぜ??
それが最近ますますひどくて、砂場にも入れなくなってしまった。
友達を家に呼んで遊んでいるときは、一言も話さないぐらいだし。
大人と遊ぶときにはあんなに元気なのに。
いつもいつもウチの子はおもちゃを取られるだけなので、
自分のおもちゃを取られても、おもちゃにバイバイなんてするので
せつなくなって、見ていられなくなって、
「取られたら、取りかえしなっっ」なんて言ったからかな、とか
「お友達と遊びなさい」って言って、無理やり離したからかなとか、
自分をせめているところに、ダンナが
「お前が過保護に育てたのが悪い」なんて言われて泣いてしまった。
人生の中では大した問題ではないかもしれないけど、
男の子なのにこんなに気が弱くって大丈夫か心配です。
234 :
名無しの心子知らず:03/02/18 02:15 ID:VHq2Uivt
>233
年少さんと、その一つ下の学年の子供が通う幼児ルームに行ってましたけど、
下の学年の子は、同じ場所で同じ玩具を使っていても、ばらばらに遊んでる。w
年少の年になって、やっと少しずつコミュニケートするけど、
「友達と遊ぶ」になってくるのは、秋頃からでしたよ。
それも女の子のみ。男の子は、ホントに好き勝手に遊んでる。
あまり心配しなくてもいいのでは?
235 :
山崎渉:03/03/13 13:07 ID:MCVlhidt
(^^)
236 :
名無しママ:03/04/04 02:44 ID:r638lhEk
あご
237 :
名無しママ:03/04/04 02:45 ID:r638lhEk
間違えた
あげだった
7日に一年生になりました。
気付くと、近所でうちだけ違うクラス・・・。
幼稚園も、うちだけ違うところに行っていたので
なんだかとっても不安です。
学校に通うようになると近所の子と遊ぶようになるというし、
もともとマイペースな子なので、
この先お友達が出来るのか心配です。
>>238 あら、うちと一緒だ。
うちもお友達とクラスが離れてしまいました。
でも、子供はあんまりしょげたそぶりを見せない。
親の方ががっかりしてるくらいで(w
学校って生活もガラッと変わるし、今は
それに対応していくだけで彼も手一杯ならしいの。
もう少ししたら、また違う風に考えるかもしれないから、
当分放っておくことにしました。
ただ、マイペースであんまり周囲を見ない子なので
「今日から回りのお友達、ひとりずつお顔とお名前覚えて
きてごらん」とだけ言ってみました。
240 :
238:03/04/10 11:05 ID:3AC4lk6t
>239
かなり下がっていたのにレスありがとう。
うちも子供はしょげてないです。
近所に同じクラスの子がいないという状況が
わかっていないようだし。
めげているのは親の私の方なんですよね。
まだ入学して間もないし、
あせらず、見守るようにします。
241 :
名無しの心子知らず:03/04/16 07:07 ID:D0BMGlAR
春から年長の娘。年少、年中と幼稚園を経験して
わかったのは、ご近所の親、子同士は仲がよくなり、
絆がずっと離れないことです。園が終わったあと、
御呼ばれしたり、おじゃましたりして絆を深めて
いるんでしょうか。そういう努力を皆さんはしていますか?
子供が○ちゃんと遊びたいと言わないし、子供自身が
一人で遊ぶのが好きなのか、なかなかお友達ができません。
気の合うお母さんと3人で合い、子供3人で遊ばせたのに
一人でジャングルジムに登って2人が遊んでいるのを見ている
だけ。泣きたくなりました。多分2人でだったら遊べるだと
思います。3人(奇数がいけない?)だと自分から引いてしまう
ようなんです。私と遊んでいても、言葉がはっきりせずわからないことを
言っていることがあります。言葉の未発達が原因なのか、自分の好きなこと
をやりたいから孤立してしまうのか、大勢が苦手なのか、親もわかりかね
ています。年長になってまでこんな悩みをかかえている親っていますか。
今年こそは、ご近所のお友達を誘って遊んでもらおうと思ってます。
グループがだめなようなので、2人で差しで...
>年少、年中と幼稚園を経験してわかったのは、ご近所の親、子同士は仲がよくなり、
絆がずっと離れないことです
このあたり激しく勘違いなのでは?という気がするのですが・・・。
243 :
241:03/04/16 12:57 ID:D0BMGlAR
242>’激しく’ とまではいかない。一部では仲良しペアがかわっている
ケースもありますね。入園当初仲良くても、クラス替えごとに新しい友
達ができていくから。また、親同士がちょっとしたトラブルで子供が
一緒に遊べなくなったというのもある。子供って家が近いからという物理的なことだけで、
仲良しになるケースが多いということ。帰り道が一緒だったり、
通園バスが一緒だったりすると、自然とね。
>243
あなたは子どもが友達と遊べなくて困っているのですか?
それとも家が近いと子どもは自然と仲良く出来るという意見なのですか?
「遊べる」と「遊べない」が両方ごっちゃに書いてあって
わかりにくいです。
245 :
243:03/04/16 13:47 ID:D0BMGlAR
244>
>あなたは子どもが友達と遊べなくて困っているのですか?
こちらが本題なんです。「家が近いと子どもは自然と仲良く出来
るという意見」これは242さんの意見に対して、気がつくことを
かいただけです。私の悩みはこのスレにあるように、子供が
大勢で遊べないということです。昨年度の年中のクラスで、3,4人(自分の子はいない)
のグループが仲良く遊んでいるのを見て、協調性をもって遊べるのが
内心うらやましかったです。今は年長になったので、少しは変わってくれ
ることを願ってます。親の努力もいるかな。わかりにくい文章ですみません。
246 :
山崎渉:03/04/17 10:02 ID:exay5K9c
(^^)
247 :
山崎渉:03/04/20 05:22 ID:FWzRFZdO
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
248 :
名無しの心子知らず:03/04/24 22:05 ID:VNPKB+VD
せつないアゲ
249 :
山崎渉:03/05/22 01:13 ID:8H9dPOzV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
250 :
名無しの心子知らず:03/05/25 11:10 ID:HOyovTq9
私も子どもの頃、人見知りが激しくて友達の輪になかなか溶け込む事ができませんでした。
今も、人見知りはする方だけれど、親友はいます。
あのさ、友達と上手くいかない我が子をなんで嘆くの?
そんな子だったら、なおさら親が受け入れてあげなきゃ子どもが可哀相でしょ。
俺の場合、3歳くらいの頃かな?
なかなか輪に入れなくて、そんな自分を親は認めなくて、
本当に居場所が無かった。(精神的にも、公園にも家にも)親っていうのはいつでも
無条件で受け入れる存在であるべきなんじゃないの?
当方大学4年です。
生意気失礼。
251 :
保育士:03/05/25 11:28 ID:dGiLVKvb
毎日こどもを見てますが四、五才では友達との関わりも大事ですが、それまでは一人遊びをじっくり堪能させたほうがいいと思います。その子なりに段階を踏んで、気の合う友達もできていきますから。
>250
頭ではわかっているんだけど
みんな仲良くお友達と遊べているのに
我が子だけポッツーンと一人・・という構図が不安にさせるんだよね。
この子はこの先ずっと友達の一人も出来ずに孤独なまま過ごすの?とか
みんなと同じようであって欲しいのにどうして?とか。
このままの状態がずーっと続く訳じゃないのに
早くお友達を作らないとヤヴァい!!と躍起になってしまうあまり
子供を追い詰めてしまう・・。
う〜ん コレが当時の私の正直な気持ちです(子供が年少の時)
ずっと追い詰める訳じゃなくて>250のように「これじゃダメだ」と思う時もあるし
日々その感情の繰り返しでした。
今ではそれなりにお友達も出来てあの頃悩んでいた事がうそのようですが
当時の私には出口の無いトンネルにいるみたいで辛かったよ。
もちろん子供の方がもっと辛かったはずだけど・・。
>250だけ読んで書き込んだので的外れだったらゴメソ
253 :
250:03/05/25 12:33 ID:HOyovTq9
>>252
頑張ってください。親も辛いんだね・・・。
でも、俺子持ちじゃないから、親の本当の気持ちって分からない。
むしろ子どもの気持ちの方が分かると思う・・。
子どものペースはいろいろ。
低学年ぐらいまでは一人が苦痛でない子,
友達に合わせてまで遊ぼうとはしない子は
たくさんいます。
あせらないで,あせって
子どもにプレッシャーをかけないで,お母さん方。
ギャングエイジといわれる時代はやってきますとも。
ただ,3,4年生で男の子で,実はみんなと遊びたいのに,
運動能力が追いつかないandプライドがじゃまをして
へたでも参加することができない子が時々いますが。
そういう子はお父さんが外でしっかり遊んでやって
運動能力を鍛えてやるか,地域の少年スポーツに参加させるか
するとほとんど良い方へ向かいます。
中学年以上で年下の子としか遊べない子はちょっと心配。
255 :
名無しの心子知らず:03/05/26 01:22 ID:bg4Wf7l9
>>250さん
できましたら教えてください。
あなたはその辛い時期に、親にどんな風に接してほしかったですか?
親がどんな態度でいたら、あなたは安らぐことができたのでしょう?
256 :
名無しの心子知らず:03/05/26 01:37 ID:giRZA33H
逆のパターンでちょっと悩んでいます。
うちの娘3歳は積極的で「一緒にあそぼ!」と声を掛けるほうなんですが、
無視されたり、ひかれたりすることが多い気がするんです。
幸い、遊びに行くと1〜2人位はのって遊んでもらえるのですが、
声をかけてもかけても、無視され、哀しそうに地面をほじっている娘を見ると辛くて。
積極的な子、疎んじられる風潮なんでしょうか?
大人しい子は声を掛けられるのが嫌なんでしょうか?
>256
おとなしい子は友達慣れしてないのかも。
戸惑ってしまってるだけかも。
内向的な子は、慣れるまで時間が掛かるかも。
>>257 レス有難うございます。
目が覚めた感じでした!確かにそうですよね。
「こどもはそれぞれ」「個人差」って事すっかり忘れていました。
つい「ほら、OOちゃんがなれなれしすぎるのよ!」なんて叱ってしまった。
なんて酷いことしてしまったんだろう…。
>258
ダイジョブダイジョブ。
恥ずかしがってるのかもよ、とか、
慣れたらきっと一緒に遊べるよ、
なんていって慰めてあげてくだされ。
260 :
名無しの心子知らず:03/05/26 02:07 ID:880zRF4r
うちの子は4歳。保育園のすすめで保健センターのカウンセリングを
受ける事になりました。家では普通にお友達の名前もでるしそこそこ
園生活を楽しんでるのかなって思ったら大間違いでした。面談で先生から
「お友達との関わりがみられない。これから先、お友達付き合いは
切っても切り離せない。ほっといても改善されるなら良いけど万が一
このままだと心配です」と。自分の子供の事は自分が一番分かってるけど
保育のプロがみて(たくさんの子供を見た中で)ちょっとこの子は
他の子と違うと言われるとものすごくショック・・・。
それこそ私の育て方のどこがいけなかったのかな・・・って。
>260
ん〜、こんなこと書いて余計悩ませちゃったら申し訳ないんだけど、
私には園の対応の方に問題を感じるんですけど・・・。
「ほっといても改善されるなら・・・」というあたり、本当に放っておいてるだけだったりして・・・。
うちの子が通った園では、先生が上手に子供同士を関わらせてくれてました。
4歳といっても、まだまだ他者との関わりについては初心者だもの、
そこをさりげなく関わらせてくれるのが保育士の役割の1つだと思うのですけど。
みんながみんな積極的な子供で、勝手に友達の輪を広げてくれれば
保育士はそりゃぁ助かるでしょうけど、現実ではあり得ないですもん。
なんだかちょっと無責任な印象です・・・。
262 :
名無しの心子知らず:03/05/26 02:44 ID:880zRF4r
>261
260です。園の方では積極的に声もかけてるしもう4歳なので何度も
遊び方とかルールとか説明しても理解できないって言うんです。
どの程度が4歳児として出来て当然とかぜんぜんわかんないし。
うちの園は「のびのび保育」だから好きなことをドンドンやりなさい
なんですよ。うちの子の場合、絵を描いたりブロックしたりが好きだから
ついつい1人遊びになっちゃうみたい。
263 :
名無しの心子知らず:03/05/26 03:17 ID:rRvehY9t
あのね、別な意味で悩ませちゃったら申し訳ないんだけど
「育て方」が悪いんじゃないかもしれないじゃない?
たとえば「説明されてもルールが理解できない」ことに
何か、性格のためだけじゃない原因があるのかもしれない。
それを調べるためのカウンセリングなんじゃないかな。
もしかしたら、ルールを理解するための何かが不得意で、
大人のサポートが必要なのかもしれない。
カウンセリング受けてみれば、逆に安心じゃない?
放っておいても大丈夫な子だと判明すればそれはそれでOKなわけで。
264 :
名無しの心子知らず:03/05/26 07:54 ID:880zRF4r
>263
今回のカウンセリングも4歳児としての知能テスト(?)みたいのして
子供の得意なところ、不得意なところを明確にしたうえで進めていくようです。
すべての子供が「しまじろう」のような模範的な子供になれるわけじゃ
ないとはわかってるんだけど先生からカウンセリングまで紹介されるってのも
正直「うちのこちょっとオカシイのかな・・」って自信なくす。
私の場合子育てって本当手さぐり状態でやってるので「大丈夫、そんなのみんなよ」
って言葉でホッとさせられる。とにかく今回は進めていかなきゃ始まらないんだし
やってみたら意外とちょっとお友達関係が遅めちゃんなだけかもしれないから
クヨクヨしないでやるしかない!!ママがメソメソしてたらダメだよね。
265 :
名無しの心子知らず:03/05/26 21:31 ID:wQfbkspK
250ですおそレスゴメンなさい。
>>255さん
私が、3歳くらいの一番友達と上手くいかなかった時期を思い出して
書いてみます。その頃、母は私が友人と溶け込めない事に対して不安だったのか、
他の子が外で遊んでいると、私も外へ追いやられたような気がします。
幸運にも私の場合は、環境に恵まれていたので「独りぼっち」の期間は
1年くらいだった気がしますが、その一年間、
母には、いつもニコニコして欲しかったです。
父とも、喧嘩をして欲しくなかった。
両親が笑っていれば子どもはそれだけで充分だ度思うのですが・・・。
反論承ります。
266 :
名無しの心子知らず:03/05/26 22:02 ID:Fnvbf3oL
>>264 >先生からカウンセリングまで紹介されるってのも
正直「うちのこちょっとオカシイのかな・・」って自信なくす。
確かにショックですよね。でもいいほうに考えましょうよ。
カウンセリング紹介してもらえるだけありがたいと。
最近は「この子ちょっと・・」と思っても言わない先生が多いですよ。
「保護者のほうから相談があるまでこちらからはいえない」って
言っていました。理由はやはり親がショックを受けるから、だそうです。
こちらとしては「何か問題があるなら先生から話があるだろう」くらいに
思っていましたので、びっくりでした。
その話は上の子の担任から聞いたんですが、
下の子、ちょっと「あれ?」な子なんで自分から相談したら
先生、待ってました!とばかりに話してくれたよ。
こっちから聞かなかったらどうなっていたのやら。
267 :
名無しの心子知らず:03/05/27 21:42 ID:t3YZe8Jd
>>266 うちもなんとなく先生と世間話をしながら「うちのこどうなんですか」
なんて話から「そうなんですよ・・・」って切り出されて・・・。
先生からも話したかったのかもしれない。たしかにショックだけど
卒園まで放置されるよりよっぽどよかったかも。
268 :
名無しの心子知らず:03/05/27 22:31 ID:tvI8uGW+
ウチの子も一人遊びばかりでなかなか遊びの中に入らず、皆と一緒にやること(散歩とか)全然やらず、やってることをストップさせるとかんしゃく起こしていて、今年始めからカウンセリング受けています。
テストもやりましたが、知能には問題ありませんでした。
年少時代後半に少し落ち着いてきたところで引っ越し。環境が変わったせいか1からやりなおしで辛かった。
今年長です。年中三学期後半から特定の友達の名前が出てくるようになり、子供のいない公園では遊ばなくなりました。
>>1さんもきっとあと少しですよ
このスレまだ残っていたのですね。
ねぇ?とか懐かしかったりして(でもいらないよ)
園児の子供のことでさんざん悩んで、こちらにも何度か書き込みました。
「入学したら友達関係広がる」とよく言うけど、本当なのか????と
お先真っ暗でしたが、本当に、見事広がりましたね。
実際は、子供自体は大差ないのかもしれない。
でも学校で新しい同級生も増えて、子供と合うタイプの子と楽しくやっているようです。
園でもそうだったのかもしれないけど、自分の見聞きする狭い関係の中でしか
判断していなかったんだなあ。
あと親の気の持ちようもある。
250さんの言うとおりだと思う。
親の思ったようにならなくて、イライラしたり不機嫌になって
子供に可哀想なことをしてしまった。
なるべくありのままの子供に寄り添うように心掛けるようにしたら、
親も少し気分が楽になりました。
たまに修行が足りずにイヤミったらしく怒ったりしますが、まだ。
260さん
うちの子もカウンセリング歴あるので、動揺されるお気持ちお察しします。
なんでこの子が、と思うと鬱ですが、もし何らかの原因があった場合、
早めに手段を講じるのが今後のためだと思うし、
そうやって様子を見つつ、結局発達の個人差の範囲内であるかもしれません。
先生からいい機会を戴いたと、やはり前向きに考えましょ!
270 :
山崎渉:03/05/28 15:11 ID:Z+o4QQy5
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
271 :
269:03/05/28 16:32 ID:NJRCfTrJ
うーん、今日は気になって根掘り葉掘り聞いてしまい、
そのことによってどんどん親は焦燥です・・・・・
子供は遊びたくなってしまい、約束もしてないのに現場に突入していくし・・・
はー、私が気にせず、約束してない我が子と家で楽しくすごしてやれば
子供にもお友達にも迷惑かけずに済んだのにな・・・・・・
どうなったことやら。とほほ。
頭ではわかっていても、反省しきりです。
272 :
名無しの心子知らず:03/06/10 04:02 ID:XzsWXnBJ
ageときます
273 :
名無しの心子知らず:03/06/20 04:27 ID:l4psel6d
ウチも256さんに似てます。
先月から2歳半の息子を、母子で体操したり切り紙細工したりする幼児教室
(同学年の子ばかり)に入れました。
息子は、親に似ず人見知りもしないし、知らない子とでも遊ぼうとする
子なので余り心配してませんでした。
ところが・・よく見てみると、例えばウチの子いれて3人で走り回っている
ように見えて、実は2人だけがじゃれ合ってて、息子は追っかけているだけ
だったり。
初対面なのに、ウチの子が「あそぼ」と寄って行ったら激しく嫌がられ
別の子とは仲良く遊ぼうとする子がいたり。
机でやる作業で隣になった親子が、ウチが隣の席だとわかると
いつの間にか、さり気なく席を移動していることも何度も。
別に騒ぎ立てたり邪魔したりするわけじゃないのに・・・。
私自身も、他のママ達と話はしても、教室が終われば誘われることもなく
毎回ポツンと帰ります。ひょっとして親子で嫌われ者?というか
相手にされてない?
昨日も、ホントは行く日だったのに、子供が相手にされずポツネンとしている
姿を見るのが辛くイヤでサボってしまった・・・。
子供が行きたくないと言ったわけじゃないのに、情けなや。
274 :
名無しの心子知らず:03/06/20 07:14 ID:lYacM8ZC
絵本が大好きな娘3歳は、お友達の家に行ってもまずは本棚に行きます。
他の子たちがきゃあきゃあ遊んでいるかたわらで、ぽつんと1人で
絵本の世界に入り込んでいます。
それに飽きて場所に慣れてきて、やっとみんなの中に入っていくこともあるけど、
大抵その頃にはみんな帰る時間。「もっと遊ぶー!」とごねるハメに。
最近は、そんなトロい娘を女の子たちがハブにするようになってきて。
「入れて」って何度言っても、そのたびに「○ちゃんはだーめー!
(他の子と顔を見合わせて)ねぇ〜」ってやられているのを見ると涙が出るほどせつない。
娘はまだ自分がオミソになっているって気づいていないようすで、
そんな女の子たちが大好きでいっしょに遊びたがります。
もともとすごく臆病で引っ込み思案で、やっとやっとできたお友達。
なにより娘が「遊びたい」と言うのを、私がツライからといってやめさせていいものか・・・
これから幼稚園・小学校とあるのに、先が思いやられます。
ずっとオミソちゃんなのかなあ・・・あのトロさじゃなあ・・・
>>274 つーか、ワガママなんじゃ・・
友達の家で本を読むときは友達に断るんだよね?
友達は快く貸してくれて、勝手に一人で本を読んでるんだよね?
遊んでる仲間達は娘さんと「遊びたいから呼んだのに遊んでくれない」ってモヤモヤしたものがあったんじゃない?
しかも、皆が遊び終わって帰ろうとするとゴネだす
「○○ちゃんまただー」とか思われてるかも?
輪から外れるのも入ろうとするのも、自分の事しか見てなくて、
したいこと(仲間に入りたい)が出来たらそのときに思うとおりにならない、当たり前のことなのにゴネる・・
物心ついてすぐの子供たちでも、やっぱり「いやだなー」って思うもんだよ
大人が価値観の違う人と居ることに苦痛を感じるように
子供が嫌がられてることに気づいてないなら、別に良いんじゃない?
心配しなくても幼稚園、小学校になれば子供の性格も変わるでしょ
どこかのスレに、自分の子供が気の会わない子供に付きまとわれてて
避けられてる子の親が「仲良くしてやって」って要求するが、自分の子に「遊びたくなくても遊びなさい」とは言えないみたいな悩みがあったような気がする
自分が辛いからって隔離しないで、なるようになるから時に任せたら?
サイアク小学校まで一人ぼっちでも、幼稚園、小学校と世界が広がれば、接する人の数も増えるし、精神的にも成長するから
いつか友達も出来るだろうし、できなくても一人の時間を自分で楽しめる子になれるよ
>273 >274
まだ小さいんだから今からそんなに気に病むことないよ。
うちなんてもう二桁の年齢だよ。なのに未だに・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
277 :
名無しの心子知らず:03/06/21 03:23 ID:qsnGNOAl
>>276 未だに・・一人遊び?
ハブにされてる?
前者なら本人は楽しそうなのかどうか教えて欲しい
278 :
名無しの心子知らず:03/06/23 08:28 ID:gX3zaxQB
何故か悪い子じゃないのに嫌われる子って居ない?
>>276 お子さん本人は友達と遊ばなくて寂しいって思ってるのかな?
もうそのくらいの年齢になると、「一人でいる方が好き」と思って、
あえて一人でいる子もいますよ。
私も高校の頃、いつも一人でぽつーんとしてる人がいたから、
なるべく声かけたり遊んだり誘ってたんだけど、
そのうち「ひょっとしなくても迷惑がられてる?」と気付いた。
余計なお世話をしちゃったという思い出があります。
レス下さった方々、遅くなってすみません。
特にひとりでいるのが寂しい事はないようです。
女の子でひとり遊びが好きで得意でな子です。
自分から友達を誘うことはありませんが
誘ってもらえると嬉しいらしく、お友達について行きます。
でもすぐに自分ひとりの世界に浸り始めちゃうので
一緒にいる子は「なんだかな〜」って思いますよね。
「お友達と一緒の時くらいちょっとは気ぃ使って外を見てよ〜!」と
親は思うのですが、なかなかこちらの思うようにはなってくれません。
いじめられたりしてるわけではないのが救いですが
もう少し、ほんのちょっとでいいから社交的になって欲しいと思う
今日この頃です。
すみません。
280=276です。
282 :
名無しの心子知らず:03/06/25 08:06 ID:oj8WOmm8
ageとく
283 :
名無しの心子知らず:03/06/27 02:04 ID:lEL5Oyl3
あげ
284 :
名無しの心子知らず:03/06/27 02:29 ID:P3Nab/zj
うちもだ。遊んでいるのを見ていると、お友達の中に入る(慣れる)
タイミングが悪い。(遅い)最初しばらく「見てる〜」といって
なかなか遊びに参加しません。場に慣れて、だんだん楽しくなってきた頃に、
みんな帰る、おわりになって、「もっと遊びたい〜」とゴネる。
それがわかっているから、さっさと参加すればいいのに、と思ってしまう。
慎重派なんだとわかっていても、その後の「もっと〜」がなければ。
「もっと〜」の時ってどう子供に対処してますか?
ちなみに3歳男児です。
285 :
名無しの心子知らず:03/06/27 03:27 ID:TX7X8Ryh
>284
うちも同じだ…。
すんげえ慎重派だよ。
もうすぐ幼稚園なのに心配だ。
286 :
名無しの心子知らず:03/07/01 07:10 ID:zhMvBw/1
>284-5
同じでつ。慎重派といえば聞こえはいいが、実際
人や場になれるのに毎回時間がかかる我が子にイライラすることも。
「もう、いい加減慣れろよ!」と言いたくなる。
来年は幼稚園なのに・・・
>>284-286 同じです!うちも来年から幼稚園。ちょうどこういう時期なのかなぁ?
とにかく、スイッチが入るまでに時間がかかるんです。
お友達と遊んでも、最初の1時間くらいはボーッとしていて
いつも寝起きみたいな感じ。話しかけられても答えない。
そのうちテンション上がってきて普通に遊び始めるんだけど
お友達よりも、大人(通りすがりのおばあさんとか)の方に
行っちゃうから、お友達もつまらないみたいで、相手にしてくんねー(涙)
そこで私が必死に、お友達のところに押し付けても本人が嫌なら
仕方ないんだけどもね…。
必死になってる私をまわりに晒すのもなんかみっともないし。
288 :
284:03/07/01 10:53 ID:Xx6aCihd
285-7
みなさん男の子ですか?
男の子はそういうの多いって聞きます。
恥ずかしがりであまえんぼ。
対大人だと、自分に合わせて遊んでくれるから楽なのかも。
女の子に比べ言葉が遅いのも要因なのかなぁ。
やっぱり、根本的には女の方が強いんだろうな。
同じ年の女の子見てたら、「あー女ってやだ」とか思っちゃうもん。
イジワルで。
289 :
名無しの心子知らず:03/07/01 14:52 ID:HMTpJmns
あ、まさにうち恥ずかしがりやの甘えんぼの男の子。
少し出遅れると盛り上がってるところに「わーーい!いれて−!」
と言えないで、少し遠巻きに様子をうかがってから「はいれよ!」
って言われてから入ります。
でも私も幼稚園小学校時代ずーっとそうでした。遺伝かな。
290 :
名無しの心子知らず:03/07/01 15:46 ID:Xx6aCihd
うちは「はいれよ」って言われてもはいらない。
ほんとは遊びたいくせに。
「いれてー!」と自分から言えないまではいいんだけど、
「おいで」「いっしょにあそぼ」と言われてもダメ。
どうーすれば素直になるんだろうか。。。。
子供ながらにプライドみたいなものがあるのかも知れないね。
別にそのままでも全然大丈夫だと思うけど、お子さんが好きなら
スポーツなんかをさせてみたらどうかなぁ?
292 :
290:03/07/02 05:25 ID:uON+F5ij
レスありが。
そうプライド。それがいい方向ででてくれればいいんだけど。
何か「できないこと」を「がんばって練習する」とか
そういうのもへんに嫌がったりするんだよ。
前に親子体操教室みたいなのに通ってたことがあるんだけど、
それもほとんど嫌がってやらなかった。
「できない〜」とか言って。なにもやる前から。
私にもたぶんそういう所があると思う。だから余計に歯がゆくなる。
293 :
山崎 渉:03/07/15 12:40 ID:dcRR7sWG
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
295 :
名無しの心子知らず:03/08/09 05:15 ID:aruIAZhb
保全age
296 :
名無しの心子知らず:03/08/15 01:15 ID:7yBTdTVC
ageておこう
297 :
名無しの心子知らず:03/08/15 01:16 ID:6M2dxzrz
298 :
名無しの心子知らず:03/09/16 13:32 ID:szVSI0xr
保全age
299 :
名無しの心子知らず:03/10/07 06:48 ID:spJ4OAF9
うちのこも4歳なんですが遊ばないですね
大人や兄弟とはよく話すんですが、同じような年齢の子とは全然だめ。
幼稚園いっても一人でいるのが好きみたいです。
性格と思って諦めてますが(親に似ている気もする)
300 :
名無しの心子知らず:03/10/07 12:42 ID:9BppO+jK
301 :
名無しの心子知らず:03/10/08 00:50 ID:XvRVijxQ
302 :
名無しの心子知らず:03/10/08 09:46 ID:KtLWypVQ
303 :
名無しの心子知らず:03/10/08 10:26 ID:h0E3Cd/4
>>229 親もじゃなくて、子供は診断出て無いんだから、親は、自閉症?
304 :
名無しの心子知らず:03/10/08 11:39 ID:DDv2cDMt
自分のことなのですが、
幼稚園の間ずっと友達と遊べなかったです。
同じ年頃の子は、意地悪する子がいたので、嫌だったんです。
親がお外で遊んでおいでとか、友達と遊びなさいっていうのが
とても嫌でした。私は、家で本を読むことが好きだったし。
いずれ、友達と話したり遊んだりする時期は来るので、
その子の個性だと思って、お母さんはどーんと構えててほしいな。
幼稚園は、友達と遊ばず、登園拒否してた私ですが、
ふつうに友達はたくさんできて、結婚し、子供もいますよ。
(でも、子供(3才)も、やはり友達と遊ばない傾向あり)
お母さんが機嫌よく、子供のお話を聞いてくれることが
一番その子のためになると思います。
305 :
名無しの心子知らず:03/10/08 17:28 ID:wtjdfr5A
うちは長女が自分から友達に話しかけられないタイプ。
でも友達のほうから寄ってきてくれて、一人でいるってことは少ない。
長男は自分から友達にどんどん寄っていくのに、あまり相手にされない。
結果一人でつまらなそうにしてる。
なんだかなぁ・・。
306 :
名無しの心子知らず:03/10/09 15:20 ID:nwFhFvu8
今頃、このスレ全部読ませてもらって、本当に目からうろこだったよ。
今までなんか胸の中でもやもやしていたものがすーっと無くなったよ。
本当に今更なんだけど、勉強になりましたわ。
307 :
名無しの心子知らず:03/10/13 22:07 ID:QIjfXZ6A
アスペ予備軍がこんなに多いとは知りませんでした。
【育児板粘着荒らし注意報 ID:QIjfXZ6A出没地域一覧】
ID:QIjfXZ6Aは以下の板に出没して嫌がらせを繰り返している
異常者です。透明アボーンしましょう。
ADHD、妊娠中毒症、病気について、ダウン、高齢出産、長崎男児、アスペ、泣き止まない、
死にたい、夜尿症、境界例、母ヒッキー、発達障害、うつ病、言葉の遅い子、我が子を愛せない親、
育児ノイローゼ、不登校の子供、出産前診断、夜泣き、転換ママ、無痛分娩、我が子にイライライライラ、
子供が吃り、落ち着きのない子、帝王切開後の自然分娩、子供が友達と遊べないよ、
子供を叩いちゃったよ、こだわりの強い子ども、ちっちゃくたって元気、長崎男児誘拐殺人、助産院、夜叫、
性犯罪者、マネっこしない、高学歴ママ、産後ウツ、SIDS,ヌーナン症候群、サカキバラ君仮退院、
育児の疲れを分かち合う、身体が弱いんですけど、異常にヒステリックな母親に育てられた子供って、
ワクチンは危険、自閉症、障害児が生まれてきた、障害児が産まれてくるかもしれないから
309 :
名無しの心子知らず:03/10/31 11:08 ID:gxBGrcG7
保守age
310 :
名無しの心子知らず:03/11/01 00:02 ID:O+FLoV70
それにしてもなあ、最近人間関係が変に重要視されすぎちゃいないか?
かえって不健全なくらいにさ。
311 :
名無しの心子知らず:03/11/01 00:43 ID:lJ8TC9EC
>>1 そんなに心配することはないと思うよ。
1人遊びが好き(得意)な子供は、将来有望だという調査結果を読んだことがある。
312 :
名無しの心子知らず:03/11/01 00:47 ID:lJ8TC9EC
>>310 その指摘は、重要なポイントですね。
私も、同感です。
313 :
名無しの心子知らず:03/11/01 00:49 ID:lJ8TC9EC
>>311で書いた1人遊びとは、テレビゲームとかは除外ね。
もっとアナログな1人遊びのことね。
昔は農業とか頑固な職人さんとか、人と関わらずに仕事をする人が
認められていたし
昔は兄弟はもちろん周囲に子どもが多く、コミュニケーションを学ぶ機会も多かった。
今は仕事もサービス業が多いわ、
子どもは少ないわ、で
人間関係が学べないのに生きていくうえで大事になってきているから問題視されてるんじゃないかな。
315 :
名無しの心子知らず:03/11/01 02:34 ID:ab6Qha4v
アメリカが絶対的な「人間関係重視社会」なんだよ。
日本もその真似をしつつあるのかと。
316 :
名無しの心子知らず:03/11/05 22:30 ID:XmyrPP6c
>>314 >昔は農業とか頑固な職人さんとか、人と関わらずに仕事をする人が
>認められていたし
そんな人は昔からいねーよ!
317 :
名無しの心子知らず:03/11/05 23:29 ID:8j9e49o3
318 :
名無しの心子知らず:03/11/27 09:59 ID:TbSsTtDa
あげ
319 :
名無しの心子知らず:03/11/29 22:54 ID:HmIL6NZo
320 :
名無しの心子知らず:03/12/23 00:50 ID:mWjO4hzy
育児板は知的障害児ばかりだね。
あぼーん
322 :
名無しの心子知らず:04/01/25 16:54 ID:3+OJfKcX
323 :
名無しの心子知らず:04/01/31 22:14 ID:3TRAQJPk
知的障害児age
324 :
名無しの心子知らず:04/02/02 17:06 ID:u1Zisru5
一人遊びしか出来ない子って、間違えなく暗い
325 :
名無しの心子知らず:04/02/08 00:27 ID:DumNkx0v
障害児なんだから仕方ないよ。
3歳児ぐらいだったら一人遊びがあたりまえ。
いっしょに遊んでるように見えても、てんでんバラバラ。
集団で遊ぶようになるのは5,6歳。
てか、友達友達ってあんま気にするな。
その子が楽しく毎日を過ごしてるなら関係ない。
強い人は群れたがらない、大成してる人は一人でいることを恐がらない。
下がってるスレを毎日、毎日あげてるキチガイ君。おつかれ
327 :
名無しの心子知らず:04/02/08 19:02 ID:DumNkx0v
>>326 >強い人は群れたがらない、大成してる人は一人でいることを恐がらない。
まだ子育て経験のない厨房クン?
328 :
名無しの心子知らず:04/02/08 20:01 ID:jDgsGDUb
>326
ただ単に、暗いだけな子供
集団生活できないんだよね、子育てしてないんだね
329 :
名無し:04/02/08 20:36 ID:/0SRIjXT
一人遊びする三歳児、落ち着きの無い五歳児‥何かおかしいの?
親の無知で障害児扱いされる子供の身にもなったほうがいい。
330 :
名無しの心子知らず:04/02/12 03:22 ID:JtHgQSHB
今はどの人も自閉症に過敏症になっている。
友達がいないだけ、時々パニックになるだけで、などでうちの子は自閉症か、
と気が気がでない人大杉。
昔から友達いないで一人遊びの子なんていくらでもいた。これらは皆自閉症か?といいたくなる
331 :
名無しの心子知らず:04/02/12 11:54 ID:44f2UdGD
最近、人間関係を重視しましょうという流れがきつくなってきてないかな。
そのせいだと思うけども。
332 :
名無しの心子知らず:04/02/12 13:47 ID:JtHgQSHB
>>331 アメリカの影響なのかも。
寡黙で真面目な人間が好かれるのが日本人だったはずなんだけど
333 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/13 00:11 ID:GCGjwiBJ
>>330 >昔から友達いないで一人遊びの子なんていくらでもいた
あまりにも主観的な発言だな。
説得力のある論文かデータを持って出直してこい。
334 :
名無しの心子知らず:04/02/13 01:52 ID:EFt6vMQd
3歳4歳に子供はやはり親の監視下にあるのが安心する。
子小渡もが集まれば、一緒に遊ぶときもあれば、一人遊びを知ることもある。
そして、親が帰れば、親と一緒に帰る。よっぽど安心できる環境でない限り一人残ることはないからそこで友達との遊びは終わることになる。
今は少子化の時代だから、子供同士の遊びは、人間関係の形成のため重要です。
そこで、人と交わる喜び、付き合い方、してはいけないこと、自己主張の仕方、いやな友達の見分け方などを覚えていきます。
これは、実際経験させることでしか判らないことで、言葉で教えることは出来ません。
子供の好きなお友達の親が気にくわないこともあるでしょうが、親の方も将来のことを考えて我慢すべきだろうと思います。
私も、ずーと一人遊び派でしたが、人に話しかけるのが苦手なままです。話しかけられたら何とか会話は出来ますけど、
子供達には、そのような経験をさせたくないため小さいうちから友達づきあいをさせたら、今では、結構いろんな子供が遊びに来ます。
いやだった友達は、自然と縁が遠くなり、新しい友達が出来、小1からは同じようなメンバーです。
その親も、以外と私と馬が合います。
私が我慢して良かったと思っています
335 :
名無しの心子知らず:04/02/28 20:23 ID:MVf+9Kz2
うちの3歳ちょうどの娘。
砂場に行けば積極的に余所の子の輪に入りに行き過ぎる。
私が人見知りする方なので、それが苦痛で仕方ない。
1人で遊んで欲しいのに「一緒に遊ぼうよー」とか言って仲間に入ってしまう。
相手の子の親は、あからさまにイヤそうな顔するし、なんでこんなに神経が図太いのか。
でも、同じ年頃や少し大きめの子は、一緒に遊んではくれないし、あまにり強引に輪に入ってしまっても、嫌われて仕舞うのではないかと不安。
今日は、少し大きめの男の子(3歳代と思われる)が1人で遊んでいる所へ無理矢理割って入り、「ダメダメ〜!」って言われても、強引に入って、とうとう泥水をかけられてしまった。
仕方なく、砂場はやめて、ブランコに行ったら、その男の子に「それ僕の!」と突き飛ばされ・・・。
その子の親は居なくて、小学生ぐらいのお姉ちゃんと一緒だった。
うちの娘が、その男の子に付きまとったのが悪いし、子供同士でそうして他人との遊び方・距離の取り方を覚えるものだと思っても、突き飛ばされて、泥水をかけられると、親としては、相手の男の子が糞ガキに思えてしまう。
もう、公園から足が遠のくよ。鬱。
娘は下に1歳の妹も居るのだが、年上の子と遊びたいらしく、下の子とは公園で遊ぼうとしない。
(家では仲良く遊ぶけど、外では他の子と遊びたいらしい)
幼稚園に入れば、マシになるのだろうが、あと1年公園通いをしなければならないのかと思うと、苦痛で仕方ない。
積極的過ぎるのもすごく困る。
どうにかならないのだろうか?
336 :
名無しの心子知らず:
わかる気がする。