うちの後付は2歳からってかいてありますが1歳から載せてました。
母子手帳と一緒にもらった子育て冊子には「腰がすわってから」
とかいてありますた。
618 :
名無しの心子知らず:02/09/30 16:20 ID:BpLsbPFC
3人乗りもすごいけど、妊婦が子供と二人乗り(おなかの子を入れたら3人)も
よく見かけるよ。恐ろしい。
妊婦で自転車に乗っている人って、何が悪いのか全く理解していないみたいだよ。
それで流産したら、殺人認定でいいかな。
619 :
名無しの心子知らず:02/09/30 17:59 ID:0wXDOPnv
620 :
名無しの心子知らず:02/09/30 18:12 ID:hg8v6oCD
自転車乗ってる女でよく交差点とかで左右確認せずに飛び出してくるのが
いるが、ああいうのは何を考えて走ってんのかな???
見通しの悪いとこでも平気で飛び出してくる。
左右どちらかから他の自転車が来るとか考えられないんかな???
子供乗っけててもそういう運転してるのを見ると、頭に脳みそが入ってないか
危険回避能力が無いとしか思えない。
621 :
ぴかぷぅ ◆PIkAPU2. :02/09/30 18:45 ID:vqNpKU9G
>620
そういうママは子供を乗せていようがいまいが危険運転だろうね。
私の場合は自転車はふらふら乗ってるおじいちゃんおばあちゃんの遭遇率が高いんです。
車道をフラフラ走っているから、徐行しながら対向車がない時に
大きく避けて追い越すけど、「来るなよ、来るなよ」と
心の中で思う時に限ってフラフラと後方確認もせずに車道に大きく出てくる。
(マーフィーの法則か?)
下手に注意のクラクション鳴らしてもびっくりして
ひっくり返ったらそれこそ大事だし。
622 :
名無しの心子知らず:02/10/01 12:33 ID:qBKHhvwy
ウチは小5にもなるのにまだ自転車のれません・・・。(悲
お陰でまだまだ2人乗りの日々が続く・・・。
お願いだから、中学になるまでには乗れる様になってくれ〜〜!
中学まで自転車乗せて送り迎えなんてやだ〜〜〜!
> 妊婦で自転車に乗っている人って、何が悪いのか全く理解していないみたいだよ。
何が悪いの?
よく、バランス取れないクセにとか力も入れられないクセにとかお節介されるけど、
そんなの個人の資質。
あなたがバランス感覚欠如だろうが非力だろうが、その妊婦さんも該当者とは限らない。
624 :
名無しの心子知らず:02/10/01 13:27 ID:2G0Mdsvz
>>622 練習しないの?それともやってもやっても乗れないの?
>>622 小5ともなるとめちゃくちゃ重くない?
がんばって練習させましょうよ。
>>623 私は妊娠がわかったとき自転車は医者に止められたよ。
普段意識してないけど、こぐときにわりとお腹に力が入るらしい。
地面から伝わる振動もよくないって。
626 :
名無しの心子知らず:02/10/01 13:52 ID:jxRsIi+r
>622
お子さん体重どの位ですか?
うちの娘小3で23kgなんですが、この間乗せたら後輪がパンクしますた。
627 :
622:02/10/01 14:00 ID:qBKHhvwy
弟(小3)は3日練習したら乗れる様になったんだけど、
超ちょうチョー恐がりの
お姉ちゃんはてんでダメ。
本人はがんばる気は有るみたいだけど、
ペダルの一漕ぎ目が怖いらしくなかなか乗れる様にならない。
ちんたらちんたらしてるので
教えるこちらもだんだん腹が立って来て、仕舞いには
怒って怒鳴って泣かせてしまう・・・・・・。悪循環。
もう少し、自分自身の心に余裕が戻って来たら
自転車練習再開したいと思っています。
628 :
名無しの心子知らず:02/10/01 14:11 ID:fvDwMfq2
自転車なくてもいい生活なんだみんな。
うちは車が無いので自転車乗れないとどこにも行けないから
子供たちは4歳で補助付、5歳になれば無しで乗れるようになったヨ。
3歳は後ろに乗せて5歳7歳と自転車3台でドコにでも行く。
子供でも30分くらいは平気でペダルを踏むので、
後ろから大声で指示を出しながら行く私が一番くたびれる。
629 :
名無しの心子知らず:02/10/01 14:24 ID:W7FZKxNT
>>627 まず、自転車にまたがらずに押して歩く練習をするべし。
これでかなりコツをつかめるはず。
630 :
名無しの心子知らず:02/10/01 14:36 ID:MRO9qI/r
>>586 中学生でもフラフラフラフラしてまっせ。
>>627 ペダルをとってバランスを取る練習からやるといいというね。
うちはペダルがうまく取れなかったので、ゆるい下り坂でこがなくても進む状況で、
バランスを取る練習からスタートしました。
1週間もかからないうちに乗れるようになったよ。
631 :
629:02/10/01 14:40 ID:W7FZKxNT
>>629に補足。
自転車に乗れない子の場合、押して歩く時点ですでに
フラフラしている。まっすぐ押して歩けるようになれば
もう一息で自転車に乗れるようになる。
632 :
名無しの心子知らず:02/10/01 15:20 ID:ckWQuj7v
>>626 >うちの娘小3で23kgなんですが、この間乗せたら後輪がパンクしますた。
空気が足りなかったのでしょう。
>>630 自転車のペダルを外しちゃうってこと?
工具がいるし、あれはかなり固く締まってるし、
しかもかたっぽは逆ネジだから、やり方知らないと無理だよ。
633 :
630:02/10/01 15:29 ID:MRO9qI/r
>>632 そうそう、テレビでやってました。
でも私にははずせなかったので、坂道練習に至ったわけです。
634 :
名無しの心子知らず:02/10/01 15:34 ID:ckWQuj7v
う〜ん、自転車は、ハンドルとサドルとペダルに体重を分散させて
バランスをとるのが基本だから、ペダルをとってしまうとかえって
バランスをとりにくくなると思うけどなあ。
まあどっちにせよ、工具をいじったこともない人に外せるものではないけどねえ。
635 :
630:02/10/01 16:04 ID:MRO9qI/r
ペダルが取れなかったぐらいで工具をいじったこともないなんて決め付けられたくないですけどね。
ペダル取る方法は私が知ってるだけでも2〜3の番組で見ましたから、
悪くない方法なんじゃないかと思いますよ。
とりあえず、うちの娘はペダルを漕がない練習で左右のバランスを取るのを覚えましたし。
636 :
634:02/10/01 21:44 ID:ckWQuj7v
あら?630さんのこと言ったんじゃないのよ。
630さんが工具をいじった経験があって、それでも取れなかったなら
工具をいじったことない人(珍しくもないよね?)にはまず無理でしょ?
だから一般に紹介する方法としてふさわしくない、ってことです。
気に障ったならゴメン。
あと、漕がなくても、足を乗せる場所があるだけで全然違うよ。
ペダルがなくて足をブラブラさせてたらバランスはとりにくいです。
637 :
名無しの心子知らず:02/10/01 22:14 ID:oloENhxh
私もペダルはずしての練習、テレビで何度か見ました。
638 :
637:02/10/01 22:17 ID:oloENhxh
つづき
そういうちゃんとした講習会みたいのでやっていたので、いい方法なんだと思います。
足はブラブラさせるんじゃなくて、両足で一緒に地面を蹴っていました。
639 :
634:02/10/01 22:59 ID:ckWQuj7v
あ、足で地面を蹴るのね・・・
そんなことに気付かんかった私は逝ってきます・・・
でもま、ペダルは外したほうがいいだろうけど、
外すのって大変だし、外さなくてもできるよねえ。
640 :
名無しの心子知らず:02/10/01 23:03 ID:ILes1rDy
うちの子3倫社(補助付き自転車)すら乗れない。
乗れないと言うより漕げないのだ。
ペダルを1回転させられなくて半回転しては戻して半回転しては戻しての
繰り返しですわ。
でもそれでも3倫社(補助付き自転車)は早く走ってる・・・・
それで満足な息子、今年で5歳。
友達は既に補助ナシの子のが多くなってきた。
641 :
名無しの心子知らず:02/10/02 01:58 ID:HchS2AD5
ペダルを外すには工具屋に行ってモンキーかスパナを買って来て外せば良い。
ペダルとクランクはネジではまってるだけだから、その接合部にモンキーを
合わせて、クランクとモンキー(orスパナ)の両方を握って近付けるように
する感じで緩めて外す。
でも、かなり強くはまってるし、クランクが固定し難いし、ちょっと女の非力
だと難しいかも。
つうか、近所の自転車屋に行ってちょっと緩めてもらえばいちばん簡単だが。
642 :
名無しの心子知らず:02/10/02 02:03 ID:HchS2AD5
自転車で一番いいトレーニング方法は補助輪の角度を少しずつ上げて
いくのが一番いい。
いきなり補助を外してしまうと、その恐怖感で逆に乗れなくなる。
643 :
名無しの心子知らず:02/10/02 09:01 ID:FyMwP7wV
うちもTVで見てやってみようと思ったんですが取れなかった。
近所に自転車屋さんもないし・・・・
ペダルがあると、その部分が邪魔になって、地面を蹴れないんですよね。
低い自転車だと荷台を支えるのが難しいし(汗
結局いまだに補助輪はずせていません。は〜。
644 :
名無しの心子知らず:02/10/02 09:21 ID:ps+HRbK8
645 :
643:02/10/02 09:59 ID:FyMwP7wV
ご親切ありがとうございます!
早速印刷しました。
646 :
名無しの心子知らず:02/10/02 10:18 ID:2qtnUsSK
>>642 補助輪を徐々に上げていくのがいちばんだよね。
でも、
>>622さんのお子さんの場合、もう補助輪付きは無いでしょうからねえ。
緩い坂道なんかを利用して漕がずにバランスを取る練習からかなあ。
>>643タン
外すの?
がんばってねえ。
モンキーレンチはアゴ(幅の調整できる側)の方向へ回していくんだよ。
逆だと力がかかりにくいからね。
647 :
名無しの心子知らず:02/10/02 10:32 ID:ps+HRbK8
648 :
622:02/10/02 12:36 ID:d4G5B9BS
>>622です。皆さん色々有難う御座います。
>>629さん、良い事教えて頂きました。押して歩く事から始めてみます。
>>625・
>>626さん、そんなに重く無いんですよ。大学病院で低身長・低体重で
受信してる位だから。123cmで22`位かな?2〜3年生並みだね・・。
小柄と言うだけで何も心配無いらしいですが・・・。
>>646さん、↑↑とても小柄なので、実は幼児車使っています。
もち、補助輪有ります。・・・(今は外してますが。)
ーてか、いくら小さいとはいえ、5年生で幼児車だとかなり無理が有る。
今度広告が出たらジュニアサイクル買うつもり・・・。
お店で並んでいる時点では、ペダル外して有るからそのままにして
ペダル無しで練習させようと思っています。
>>642さん、少しづつ角度を上げるのは難しそうなので、ペダル無しで
トライしてみようと思います。
649 :
↑:02/10/02 12:44 ID:d4G5B9BS
受信→受診。間違えましたぁ。
650 :
名無しの心子知らず:02/10/02 14:40 ID:2qtnUsSK
>>647のリンク先より
>したをみたりしないで、まっすぐさきをみること。
コレ重要!
自転車に乗ってふらついちゃう人はたいてい下を向いて乗っているのです!
目線は遠くへ。これ基本。
651 :
自転車屋ですけど ◆AMdOf.yFLk :02/10/03 14:34 ID:t0SPvRM9
なにか、知りたいことってありますか?
ちなみに先述のマミーViViとComoアシストの件は
ブリヂストンは関係ありません。
電動補助部はナショナルで車体はおのおのナショナルと丸石。
子供載せカゴは丸石ふらっか〜ずを使用。
他相違点は
☆車体の前子供載せカゴ下の部分、ふらっか〜ずの方が太く丈夫に出来ている
(子供が上にいる部分なので、けっこう重要)
☆サドル(運転手が座るところ)、ナショナルのは大柄でお尻をサポートして
くれる。(これが良いかどうかは、その人次第)
☆泥よけが、ナショナルは樹脂、丸石はアルミ(アルミをおすすめしたい…)
☆後ブレーキがナショナルは普通の、丸石はローラーブレーキ(キーキー音なし)
などです。
>651
詳しい解説どーもです。
(メーカーさんではないですよね?販売店さんですか?)
ってことはふらComoアシストの方がお勧めってコトですねー。
Σ(゚д゚lll)ガーン
(まぁ今のところは使用上問題ナイけど)
また、明日役所に行くから、充電しとかないとな。
手元スイッチの充電メーターが残り1コの点滅になると焦りますね〜。
653 :
自転車屋ですけど ◆AMdOf.yFLk :02/10/03 17:12 ID:t0SPvRM9
メーカーじゃないですよ。
やはりふらっか〜ずの方が子供載せ分野では長けているので細かい
所で違いますよ。
これ読んでらっしゃる方は大丈夫とおもわれますが、
後に子供のせ椅子を付けられたときには、必ずスタンドは両足タイプ
(自転車がまっすぐ立つもの)にして、ドレスガードをつけてくださいね。
ドレスガードは名前のとおり本来はロングスカートなどが後輪に巻き込まない
ようにするものです。
お子様の足をガードする大きくて丈夫なものも発売されていますので、
(OGK ちゃいるどが〜ど DG-005)新たに買われる場合はご覧になって
みてください。
>653 自転車屋さん
参考になりますー。
で、もう一つ参考までに聞きたいんですけど、
自転車に後方確認用のサイドミラー(?)を付けてる人をたまに見かけるんですが
あれってどう思いますか?
あった方がいいですか?ジャマ?かえってキケン???
私は自分が車も運転するのであれば便利かなー?と思います。
子供乗せて後方を目視で確認しようとするとふらつく確率が高くなるし。
最近は、静かな乗用車が多くて
本当に近づくまで気配にすら気づかないこともたびたび。
後方を確認しないといけないような状況なら
キチンと止まって後方確認するべきだろうけど、
住宅街の中を走っていてそこまではしないけど
心の準備の意味での後方確認というか。
車を運転していると定期的に後方確認する習慣ってありますよね?
あの感覚なんですけど。
でも、ホームセンターには自転車用のミラーは無かった・・・。
655 :
自転車屋ですけど ◆AMdOf.yFLk :02/10/03 19:38 ID:t0SPvRM9
バックミラーは難しいですね。自動車のように綺麗に後見えないですよ。
人間は顔がむいたほう、目をむけたほうに動くように出来ています。
ですから、後方確認すれば自転車が倒れそうになるのはしょうがありません。
よく、ご老人で"俺はバックミラーをつけてみているから安全だ"と思っている方
がいるのですが、ミラーを見るために右を向くので自転車ごと右にふくらんで
きたりします!! 自動車からすると恐ろしいです…
面倒でも、きちんと両足を地面にいちいちつけて一時停止&確認なされて
ください。そうすれば自転車が倒れそうになって…というのは防げると
思われます。本当は義務なんですが手信号を先に出しておく…というのも
ありますが、片手になるので怖いかもしれませんね。
それと、大半の量販店(自転車を売っているだけの店、スーパーなど)や
一部の自転車屋さんではハンドルを一番高い位置のままで売り渡して
います。ハンドルの高さもサドルの高さと同様に大切です。
肩の力を抜いてハンドルをにぎり、ブレーキのレバーにも自然に指が
届く高さになっていますか?手首が無理に曲げられていませんか?
適切な高さにするだけでも、お子様をのせて重くなった自転車を
支えやすくなるものです。安全につながります。
わあ、自転車やさんがいる。
そろそろ寒くなるんで、風防をつけようと思うんですけど、
上の子の時に使っていたのは1年くらいで壊れちゃいました。
べろべろビニール部分がはがれてきちゃって。
どれもそんなものですか?
丈夫なものってないのかしら。
657 :
自転車屋ですけど ◆AMdOf.yFLk :02/10/04 11:44 ID:LlwT44Tn
>>656 あまり差はないかと…製造しているメーカーも限られますので。
よく夏の間もつけっぱなしにされている方がいらっしゃいますが、
やはり使われないときは、外して仕舞っておいてください。
658 :
年少の母:02/10/04 12:34 ID:ofj9romR
自転車で通園しているお母さん。それはそれで事情はあるとは思う。。。
でも、子どもが乗りたがるからと、その母親が断ってるのに、乗せないで!
「乗りたいのよねえ〜!」
「うちは歩かせてますから。。。」「近いですし結構です。」
「ちょっとぐらい、うちはちっともかまいませんよ!」
で、お願いしますとは一言も言ってないのに、
「乗りたい!!!」泣き叫ぶ我が子を自転車へ。。。
その後は、味をしめて子ども用のカゴがついた自転車を見ると、
「乗せて!!」攻撃。
善意のつもりなのだろうが、こっちは自転車の危険性がわかって
いるから乗せていないのだ。
駅に近いことも、駅前が自転車で通りにくいことも、ママチャリを買わない理由。
歩きで十分。
幼稚園の駐輪場で、2人乗り、3人乗りは当たり前の人だかりの中、
自転車の危なさを説く根性がなかった私がいけないのか。。。
その後も、他の方の自転車にも乗りたがって困ってますから。。。と話しても
「こまってらっしゃるんですかあ、でも子どもって乗り物好きだから。。。」
とお構いなし。
こういうお母さんにはきっぱり「乗せないで!!!」と言うしかないんでしょうか。
ヘルメットなし、2人乗り、3人乗りのお母さん、通園は大変だと思いますが、
子どもや自分の安全を考えると私にはできません。
まして他人の子どもになんて、考えられない。
こういうのって神経質っていわれてしまうんでしょうか。常識だと思うのですが。。。
お迎えの時間が頭がいたいです。
659 :
名無しの心子知らず:02/10/04 12:47 ID:DLORdcDM
まずはお子さんに、よその人の自転車に乗りたがらないことを
よーく言い聞かせることじゃないでしょうか?
>>658 >自転車の危なさを説く根性がなかった私がいけないのか。。。
そう思います
>こういうお母さんにはきっぱり「乗せないで!!!」と言うしかないんでしょうか。
そう思います
>お迎えの時間が頭がいたいです。
あなたの頭のいたいのと、お子さんが危ないと思うのと、どっちが大事ですか
お子さんには言い聞かせればよいが、ききめは期待しない方がいいでしょう
あぼーん
あぼーん
あぼーん
664 :
ml:02/10/05 10:43 ID:5T9KXJol
自分は子供を乗せて自転車で走れるほど
上手ではありません。
絶対に怪我をさせない自信がある方は乗せればいいのでは?
万が一の時には誰も責めてはいけないと思う。
あぼーん