鶏を育てて食べる授業、残酷と中止に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
鶏を飼育したあと、農業高校で子供たちの目の前で食肉として処分、
その肉でカレーを作って食べる。秋田県雄物川町の雄物川北小学校で
5年生のクラスがこんな授業を進めた。「残酷だ」と保護者から
反対の声があがり、解体・調理を目前にした12日、中止になった。
「食と命の尊さを教えたかった」と担任。
地元では子供たちも含め賛否両論がある。

http://www.asahi.com/national/update/1113/002.html
2名無しの心子知らず:01/11/14 16:20 ID:2DrUk3Vv
目の前で殺す必要があるのかな。
3名無しの心子知らず:01/11/14 16:22 ID:12enH3UU
残酷だという批判は的外れな気がするけど、子供には刺激が強いと思う。
もっと大人になってからでもいいんじゃない?
4名無しの心子知らず:01/11/14 16:24 ID:2Q69aLCA
生き物を殺して食っていることを知っておいたほうがいいと思ふ。
5名無しの心子知らず:01/11/14 16:28 ID:rpR/3/M5
小学5年のときのキャンプで、何を思ったか先生が鶏を3羽ほど
連れてきてた。コケコケ鳴いて可愛かった。
夕方、「先生が鶏を連れて海のほうに行った」「すごい声が聞こえた」
など噂が流れ、その日の食事(野外バーベキュー)には各班3切れずつ
鶏肉が配給された。
誰も食べなかった・・・
帰りには、連れてきたはずの鶏はいなかった。
いまでも覚えてるくらいだから、よほど「生きてたものが肉になって目の前に
出てくる」という刺激は強かったんだろう。

でもなぜか魚は平気なんだよな。。
6名無しの心子知らず:01/11/14 16:30 ID:JNy5Ja84
西原理恵子の「ゆんぼくん」を思い出したよ。
7名無しの心子知らず:01/11/14 16:34 ID:q0+xzP+c
現代人はわがままなのです。昔には戻れません。
ナンセンスな授業だと思ふ。
8名無しの心子知らず:01/11/14 16:37 ID:2VbGKrS/
4に同意だけど、どうやってそれを教えるか難しいと思う。
高校生の時に豚の解体をビデオで見せられた時、超びびったのを
思い出した。
9名無しの心子知らず:01/11/14 16:39 ID:/9hqhuxk
えー。
いんじゃないの。
必要だと思うよ。

スーパーですでにパック詰めされたのを
「肉」と教える方がなんか違う気がするが。
10名無しの心子知らず:01/11/14 16:39 ID:+g8l9mQl
トラウマになるような・・・。断末魔の叫びとかさ。
言葉で説明するだけでいいじゃん。
11名無しの心子知らず:01/11/14 16:42 ID:Y5Rgcu8/
生徒に育てさせて、それを目の前で殺すってのがどうも。
かわいがってたペットを殺されるのと同じだよね。
しかもそれを食えって言うんだからショック強すぎ。
12名無しの心子知らず:01/11/14 16:43 ID:fLDTMfLM
だったら性教育も目の前でセクースして教えやがれ。
13名無しの心子知らず:01/11/14 16:44 ID:IONHSeT1
で、今朝の8時からどうしてもこのスレを立てたかった
>1の意見は??
14名無しの心子知らず:01/11/14 16:47 ID:sg0wRn+l
スレを立てた者です。「スレ立てる前に〜」を見て、
私個人も興味があって立てました。目障りでしたか?
ちなみに私は11に概ね同意です。
15名無しの心子知らず:01/11/14 16:47 ID:LfoACBbv
生死について教えるのは必要だとは思うが、
あまりに愛の無い教え方じゃないか?
即物的すぎるぞ。
16名無しの心子知らず:01/11/14 16:48 ID:JNy5Ja84
ここで、「必要だ」と言ってる方たち、
実際に、目の前で鳥を〆ているところを見たことがありますか?
私はありません。
でも、食の尊さは知っているつもりです。

わざわざ見せる必要があるのか疑問。
というか、なんでここまで極端なんだろう?
今は「カエルの解剖」でさえ、やらない時代なんでしょ??
17名無しの心子知らず:01/11/14 16:49 ID:JNy5Ja84
>>1さん、
ニュース速報@育児板スレッドにも
書き込んでおいて下さい。
このスレを参考スレで書くのを忘れずに。
18名無しの心子知らず:01/11/14 16:52 ID:sg0wRn+l
了解しました>17
19名無しの心子知らず:01/11/14 16:52 ID:y4cD1s2f
>5 そうですね。何故、魚は平気なのでしょうか?とっても不思議です。
鶏は残酷だけど魚は残酷ではないの?
躍り食いとかタイの生造りとか日本人ってよく考えると(中国人も含めて)
怖いことしてるなぁ〜と思ってしまった。
20名無しの心子知らず:01/11/14 16:53 ID:PEPqEn2g
小学校1年生ぐらいの時、縁日でひよこをつってきた。
3匹連れて帰ったが、1匹しか鶏にならなかった。
幼い手で一生懸命世話をしたのを覚えてる。
しかーし!
ある日突然いなくなった。

数ヶ月後母から、実は居なくなった日の夕食のからあげになっていた
事を知らされた。
今でも鳥肉食べれません。

最後に食べたとりにくが、ぴっぴ(にわとりの名前)だったなんて…。
21名無しの心子知らず:01/11/14 16:54 ID:JNy5Ja84
魚、平気じゃないよぉ。
怖いよう。
かわいそうだよう。

感受性の違い?
22名無しの心子知らず:01/11/14 16:54 ID:J/UPwHaY
魚でも自分で育てたのだったら食べられないよ・・・
ペット板の「金魚のせかい」の住人より。
23名無しの心子知らず:01/11/14 16:56 ID:PXNVNHx6
いい授業だと思う。
生き物を食べて生きるしかない人間の業を
知るのは必要。

目で見てはじめて気づく子供も多いはず。
いつも食べている肉が殺されるのを見ることが残酷なら
気づかないでいることも残酷。
いつも残しているおかずも生きている物を殺したものだと気づいてほしい。

でも、反対派の気持ちも分かるけどね。すごいショックだろうし。
24名無しの心子知らず:01/11/14 16:58 ID:tS0XPVQp
鬼だ、このセンセイ・・・。33歳だったっけ(新聞で見た)
25名無しの心子知らず:01/11/14 16:59 ID:a9mzxBSo
うん、魚ならなんぼか平気かも。
「鮭を放流して戻ってきたヤツを食う」だったら
ここまで叩かれなかっただろうか。
26名無しの心子知らず:01/11/14 17:00 ID:o1eEBSY6
子供のころ、同居してた祖父がニワトリ飼ってた。
年末に〆て年越しそばに入れたらしい。
あれはショックだったなあ
もちろん食べなかったし、しばらく祖父の顔見るのもイヤだった

大人にとっては家畜でも、子供にとってはペットだったり
友達だったりするんだよ〜
時代が違うんだから、昔と同じことするのは無理がある。
27名無しの心子知らず:01/11/14 17:03 ID:aukp3z8z
生き物を食わなければ生きていけない人間の業を教え、
死んだ鶏のためにもしっかり生きようねと諭す。
仏教でいう「功徳」ってそういうことでしょ。
28名無しの心子知らず:01/11/14 17:03 ID:o1eEBSY6
哺乳類>鳥>魚
って感じかなー なんとなく・・・
魚も放流だったらいいけど、飼ってたら食べる気しないと思う。
29名無しの心子知らず:01/11/14 17:04 ID:PTWmX2Tz
時代が違うのはわかるけれど、
それでも「だれか」が育てて「だれか」が殺しているのに相違はない。
それを身をもって知ることは自分も含めて必要な気がする。
平和ぼけっていわれちゃう素因ってそこらへんにあるのかも。
30名無しの心子知らず:01/11/14 17:08 ID:o1eEBSY6
>>27
理屈では分かるんだけど
感情がついていかないのです。
可愛がって飼ってた生き物を殺されるのって、
すごい心の傷になるから。
私も経験者でなかったら、「まぁ人間の業を知っとくのも大事かもね」
なんて思ってたかもしれないけど。
31名無しの心子知らず:01/11/14 17:08 ID:J3p+mHnM
>>29
同意
命の尊さなどときれい事を言ってるけど、本当に実感するには
対極の死を知らなければ生の意味がわからないと思われ
しかし、それを見せる適齢が何歳かは素人にはわからん
果たして小5が適性かどうかは検討の余地があるかもしれない。
32名無しの心子知らず:01/11/14 17:12 ID:/9hqhuxk
ペットは食べられないけど家畜はOKっていうのは人間のエゴだよね。
こういう授業やりかた間違えると大変だけどとっても必要だと思う。
肉食べてないなら必要ないけど、実際それで生かさせてもらってるからね。

きちんと生きものの最初と最後を見てないよね。
死についての考え方が希薄。

嫌なら食べなければいいだけ。
33名無しの心子知らず:01/11/14 17:14 ID:pK3buBVp
「殺すことによって人間の業を知るべき」派の人たちは、
実際に動物を育てて、殺して、食べたことある?
34名無しの心子知らず:01/11/14 17:15 ID:8gJ/v5LP
親戚が畜産をやってるんだけど、自分のとこで育てた牛は食べられないって。
肉が必要な時は隣の家の牛と交換するんだって。隣の牛なら食えるわけよ。
身勝手だけど、人間ってそんなもんさ。
35名無しの心子知らず:01/11/14 17:17 ID:dwWBAVTd
>33
私はあるよ。田舎では庭で育てた鶏を殺して食うのが普通だった。
36名無しの心子知らず:01/11/14 17:17 ID:J3p+mHnM
>>32
家畜はOKだけど鯨はダメというどっかのDQN団体を思いだした。
37名無しの心子知らず:01/11/14 17:20 ID:/CXCb4lt
俺の知り合いは、子供の時に可愛がっていた、鶏を目の前で、クビちょんぱ
されたのを見てトラウマになり、40歳過ぎても、肉食えない人
38名無しの心子知らず:01/11/14 17:20 ID:sYpkP7U+
かわいそうなら肉なんか食うなよ。
もともと人間の体は肉を食うようにはできてないんだ。
肉を切り裂く鋭いツメも牙も持ってない。
ペットの犬すら捕まえられない。
39名無しの心子知らず:01/11/14 17:24 ID:GrU8ucEl
>>37
事前の説明と事後のメンタルケアが重要かもね。
40名無しの心子知らず:01/11/14 17:25 ID:+CZ80wWN
>>34
私の親戚も、酪農やってて牛飼ってた。
乳が出なくなったり色んな事情で、
牛を食肉工場に売らなきゃならないときもある。

「ごめんなあー」
って牛の頭をなでながら、おじさんが涙こぼしてたのを
急に思い出したよ
41名無しの心子知らず:01/11/14 17:26 ID:/9hqhuxk
食べたことあるよ。

インドなんかはその辺の道ばたで
鶏はもちろん、ヤギをさばいてる。
首をそのまま売ってて小さな子供が
お買い物してぶらぶらさせながら持ち帰る。
そして感謝して食べる。

パック詰めのを「肉」と教える方に違和感を感じる。
42名無しの心子知らず:01/11/14 17:26 ID:WaYzdBon
「残酷だ」ってのは鶏に対してですかね。だったらアフォですね。
子供たちにとっては情操教育の面で良くないかな。
でも5年生にもなればそんなにピュアでもないような。
けっこう割り切って食えるかもよ。
43名無しの心子知らず:01/11/14 17:30 ID:Yp/I5tl0
鳴く動物は、殺すと残酷と言われるが
鳴かない動物は、殺しても何とも思わない。
44名無しの心子知らず:01/11/14 17:30 ID:EChKwlk5
>41
で、あなたはヒヨコの頃からかわいがって育てた鶏を
目の前で殺されて平気ですか?
45名無しの心子知らず:01/11/14 17:31 ID:RmCNkaUU
中国人は赤犬食うしなぁ。日本人は鯨肉食うしなぁ。
食と文化は密接な関係にあるね。

私は子供の頃、本当に動物がかわいそうで肉類が食べられなかった。
ところが物心ついたらむしろ肉好きになった。

最近流行の毛皮。かわいいのでつい買ってしまうが
着ているとなんか切ない気分になってくる。
うさぎ何頭分かなぁ?なんてね。
しかも匂いがなんか犬や猫っぽいから、小さい頃から飼っていたから
よけいだめなのかなぁ?なんて。

その癖、革製品は全然平気で革の匂いが大好きだし。

自分が偽善者なのかなんなのかわからん。

ちなみに馬の肉だけは食べられない。
なんかだめなんだ。
どうしてだろう。競馬好きだからか?
46名無しの心子知らず:01/11/14 17:32 ID:0AIe7eLp
飼ってた鶏食ったことはあるけど、この授業には反対
わざわざ「授業で」やるようなことじゃないと思う
47名無しの心子知らず:01/11/14 17:33 ID:btyJsca6
ここで、この授業はやるべきだったと唱えている人達は、
今日から是非、生きた牛や鳥を買ってきて、
子供の目の前でさばいて、食べさせてください。
48名無しの心子知らず:01/11/14 17:33 ID:EChKwlk5
偽善者と言われようが自分で殺して食うのはやっぱりできない。
鴨肉は好きだけど矢ガモは放っておけないのと同じ。
49名無しの心子知らず:01/11/14 17:34 ID:2Q69aLCA
平気な子とそうでない子がいる。
50名無しの心子知らず:01/11/14 17:34 ID:0AIe7eLp
>>44
そもそも「ひよこを可愛がって育てた」ことすらなさそう
51名無しの心子知らず:01/11/14 17:35 ID:/9hqhuxk
41ですけど。

44さん、そんなにあつくならないで。
育てる目的にもよるでしょ。
ペットとしてなら食べないし、食料としてなら食べる。
それだけのこと。
52名無しの心子知らず:01/11/14 17:37 ID:iZ3lFwJJ
>>47がいいこといった!!
この授業に賛成の人は是非これからやってみるべき
これが出来ないと偽善者なんでしょ?
53名無しの心子知らず:01/11/14 17:37 ID:EChKwlk5
>51
最初から食べることを目的として動物を育てることが小学生にできるかな。
54:01/11/14 17:38 ID:kSwxENFY
見て気づいたけど
男と女で意見が分かれているような感じだ

男は、良いんじゃないが多い感じ
女は、絶対反対が多いのでは?

今後の書き込みは、男女を名前の中に入れてみませんか?
55名無しの心子知らず:01/11/14 17:39 ID:PTWmX2Tz
>33
ないよ。だからこそ知るべきなのかな、って思う。
かわいそうと思う気持ちを否定したいわけじゃないし。
ただ、殺して食ってることがまるでなかったことのようなのは
やっぱり、いけないのかも。
こういうのって一生かけて悩むべき問題なのかもしれない。とくにこんな裕福な国では。
56名無しの心子知らず:01/11/14 17:39 ID:cyMIhePC
知り合いから生きたカニをもらったんだけど
なんか調理できなくて水族館に寄贈しちゃったよ。
ボイルして冷凍してくれてたらたぶん食べてたね。
57名無しの心子知らず:01/11/14 17:40 ID:/9hqhuxk
授業にするなら事前の十分な準備が必要。
授業が無理ならと殺場に見学とかいろいろあると思うよ。

いちがいに「かわいそうだから」で片付けないで
色んな視野から考えたらってことでしょうね。

人間が一番えらいわけでもなんでもない。
58名無しの心子知らず:01/11/14 17:40 ID:tsNbzSw1
学級通信によると反対派の児童いたようですよね。
殺すのを見るのも、「義務教育の授業」と強制されるのなら反対。
学級の児童の誰かにトラウマを残す可能性があるのなら、
それはやるべきではない。全員が家畜と割り切れるなら別ですが。
59名無しの心子知らず:01/11/14 17:41 ID:B9oNmFZ9
>>56
水族館職員の胃袋におさまったに1ペソ。
60:01/11/14 17:42 ID:un4ESIYb
>>52
鶏ぐらいならばらせるけど、牛は、素人には、難しい!
ばらしの現場を見学の方が現実見有ると思うが
61名無しの心子知らず:01/11/14 17:45 ID:mk8qOmYN
飼ってた鶏に名前付けちゃってた生徒とかもいると思うんだよねぇ。
名前付けちゃうと、食えないよね。

動物を絞めて食ってるのが日常ならいいけどさ、そうじゃないと
生徒によっては、ものすごいトラウマになっちゃうと思う。
興奮を覚えて残虐性が表に出る子だって、いないとは限らない。
せめて、雌鶏飼ってとれた卵を食う、くらいにしとけばよかったのに。

関係ないけど。
おかあさんといっしょのビデオでさぁ、牧場のニワトリさん達にごちそうに
なるスプーたちが(当然、ここでチキンダンスの歌が入る)、最後、
おみやげに卵をもらうんだよね。なんか、いやぁな感じがしてたまらないよ。
62名無しの心子知らず:01/11/14 17:45 ID:BO+Hz1XG
うーん。キレイ事はどうでも良い性質なんで、普段食べてる肉は
生きてるものを殺して作るんだよ、だから無駄にしちゃいけないよ…的
情操教育はいいことだと思うんだけど。
流石に「育てさせて殺す」ってのはやり過ぎだろうね。私は犬肉
多分食べられるけど、飼ってる犬は絶対食べられないもの。

命の大切さを教えたいなら、養鶏場見学でも行かせたほうがまだソフトでないか?
(それでも十分トラウマだろうけど)
63名無しの心子知らず:01/11/14 17:45 ID:0J4M6jil
私の父の話ですが、子供の頃家で飼ってた鶏をしめてたべたそうです。
やはり父はペットとして愛情を持っていたのでひどいショックを受けたそう。
今60歳近いですが、絶対に鶏肉は食べません。

考え方・感じ方はひとそれぞれ。
今回の件は「小学校の授業で行われる」ところが問題だったかな、と思う。
64名無しの心子知らず:01/11/14 17:45 ID:VednQBDb
ニュー速板よりも反対派が多いですね。さすが育児板の住人さん
ってカンジです。私の子どもがこの学校の児童なら
反対はしませんし、逆に貴重な授業だと思いますね。
記事を読むと事前学習や説明会を子どもにも父母にも
何度も行なって、意見を聞いていて、子どもからは賛否両論
あったようだが、そのことについても話し合って
合意のもと進めていたらしいよ。父母からは反対意見がなかったのに
何ヶ月も経って授業の直前に教育委員会に一本の匿名電話があって
それだけで即中止。電話した奴こそDQNだね。父兄なのか
父兄を語る何者なのか、真相は知らんが。先生が「直接学校に反対して
頂ければ説明や話し合いができたのに」とコメントしていたが
まさにそう思うよ。
鶏も初めから食べる事を前提に農業学校から譲り受けたようだし。
実際に殺す事はさせない(農業高校へ行って生徒さんがする場面を
見る計画だったそう)予定だったみたいし。
私も鶏を飼って自分で殺して食べた経験がありますが
まさに「(命を)いただきます」「ごちそうさま」と
鶏に感謝して頂きました。
6533:01/11/14 17:46 ID:fQ3VTIcm
>>55
じゃー実際にやってみてください。
経験してみて、これで命の尊さを知りました!だからやるべき
と言うんだったら、私も分かる。
でもさ、自分だって手を汚してないのに、他人(しかも小学生)に
それをさせるべきだっていうのはどうかと思うよ。
私は経験者ですが、反対派です。
66名無しの心子知らず:01/11/14 17:46 ID:ePD3fmLU
この件、おとといの朝○新聞で読んだんだけど、スタートさせる前に
保護者にも充分相談してたそうですよ。もちろん児童にも。
シメる予定だった12日の前にももう一度保護者会で相談してたそうです。
教師は「批判はその時に言ってほしかった」とコメントしてます。
67名無しの心子知らず:01/11/14 17:47 ID:tsNbzSw1
>>57
>授業にするなら事前の十分な準備が必要。
同意!
68名無しの心子知らず:01/11/14 17:48 ID:6taVxtnw
鳥とか牛は生きてる状態で切られるのだろうか・・・
69名無しの心子知らず:01/11/14 17:50 ID:yM/FrCcN
>64
>私も鶏を飼って自分で殺して食べた経験がありますが
>まさに「(命を)いただきます」「ごちそうさま」と
>鶏に感謝して頂きました。

まさにマニュアルどおりですね。
こういう子供ばかりだったら、「殺して食べる」授業も悪くないだろうけど、
こうじゃない子供もいっぱいいると思う。
70名無しの心子知らず:01/11/14 17:51 ID:rpR/3/M5
わかってて納得ずくで育ててきたつもりだったけれど
いざ前日になってどうしようもなく可哀想になって家で泣き出した子供とか
いたのかもね、、
71名無しの心子知らず:01/11/14 17:52 ID:ePD3fmLU
>>68
一気に首を落とします。じわじわ殺すと内臓に血がたまってまずくなるから。

ニュー速は1000まで行ってるね
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1005610377/l50
72名無しの心子知らず:01/11/14 17:53 ID:btyJsca6
ずっと反対派だったけど、事前準備してたのね。
それならやっても良かったと思う。
マスコミにおどらされた自分に鬱。
73:01/11/14 17:54 ID:sM+Lml41
鶏は、首を切られても10秒ぐらいはそのまま走り続ける。
というのが私が幼い頃に見た光景。もちろん、自宅庭で
飼ってたもの。でも、鶏肉は食べられる。ちゃんとの
「(万物の命)頂きます」「感謝」と教え込まれてたから。
74名無しの心子知らず:01/11/14 17:54 ID:2VbGKrS/
鶏がかわいそうという人は今後肉を食べるのを止めるんでしょうね。
肉を食べるとは生き物を殺してその肉を食べるという事ですよ。
動物愛護の精神を持ちながら、動物を殺して食べるという人間の矛盾を理解しないと
いけないのではないでしょうか。
75名無しの心子知らず:01/11/14 17:55 ID:eYVakpLu
>>71
それやると、鶏って首のないまま走るよね。
あれって何故?
76名無しの心子知らず:01/11/14 17:57 ID:SM0YcqZe
吉野家の牛丼って動くよね。
あれって何故?
77名無しの心子知らず:01/11/14 17:57 ID:u1vGHKqb
>64 の内容が本当なら、やっぱり授業のバリエーションの一つと
いえるんじゃないの?
もし、それを残酷、という決めつけで、子供を思考停止状態に陥らせる
べきたということになったら、将来誰が食肉処理するの?その人たちは
残酷な人たちってことになるのでしょうか。自分では肉食べながら・・・。
ただ、個人的には、小学生ではなくて、中〜高校生のほうがよかったかな、
とは思います。
78名無しの心子知らず:01/11/14 17:58 ID:rpR/3/M5
サカナもさばいたあと半時間だか1時間だかしたら、片身のまんま
いきなりジタバタ暴れるよね。
って関係ないか。さげ
79名無しの心子知らず:01/11/14 17:58 ID:eYVakpLu
>>74
あなたは自分で殺して食べられるんでしょうね
人間の業をよくおわかりのようだし
まさか「自分は殺して食ったことはないけど」なんていわないよね
80名無しの心子知らず:01/11/14 17:58 ID:mMhwaBiB
牛殺しは、眉間に穴をあけ脳味噌を針金でぐりぐり
81:01/11/14 18:00 ID:sM+Lml41
>77
食肉処理について話しを踏み込むと、歴史的理由など
に行き当たりますから、それこそ授業で触れるには
勇気が必要かもしれないです。
82名無しの心子知らず:01/11/14 18:00 ID:evvZ0RYP
魚でも活造りは食えないよ。とどめさしてから食う。
8377:01/11/14 18:02 ID:u1vGHKqb
>81 その「歴史的理由」は勝手に別の授業で強制的に聞かされるんじゃ
なかったですか?今は無いのかなあ。
84名無しの心子知らず:01/11/14 18:03 ID:BO+Hz1XG
いやだから「飼ってる鶏」を締めるのが問題なんじゃないか?
ペットを食うって感覚になっちゃうんだろうからさー。
情が入っちゃってるのを殺すのは残酷さっていうのとちょっと違うような。
鳥が可哀相じゃなくて、そんな気分味合わされる子供が気の毒だな。

いっそ生きた鶏飼ってきてすぐ目の前でさばけば良かったんでない?
8564:01/11/14 18:04 ID:VednQBDb
>>69
マニュアルどおりですか。でも心底そう思いましたから。
ここで「トラウマ」を多用する方がいますが、トラウマに
なって肉が食べられなくなっても、飽食日本で死ぬことは
ないんですから、食べられないなら食べなくてもいいのでは?
と思います。重要なのは、自分が口にしているものが
どういう経路で食卓にのぼっているのか、事実を実体験で知ることでは?
お話だけで理解できるものではないですよ。
現実を知って考える機会を与えることの方が、先手を打って
現実をベールで被うより重要に思います。
86名無しの心子知らず:01/11/14 18:06 ID:K+dF7qCc
「殺して食うべき派」の人は、自分で生き物を殺して食えば良いし、
(って、どうせ自分ではやらないんだろうが)
自分の子供にも是非やらせてみればいいと思う。
ただ、いやだと言ってる他人に強要することはない。
87名無しの心子知らず:01/11/14 18:06 ID:fhxlx+1l
私も特に反対じゃないなー。
人間はたくさんの命に支えられて生きているから大事な命なんだ。
だから、勝手に人殺しや勝手に自殺しちゃいけない と教えること
に繋がると思うんだよね。
ただやっぱり年齢は問題だね。
ちょうど感受性が強い年齢だもんね。
88名無しの心子知らず:01/11/14 18:06 ID:EI7boIub
魚を目隠しして、半身をそぎます。神経、内臓を傷つけず上手く
肉だけそぎ落とし、魚を水槽に・・・あ〜ら不思議?泳ぎます?
テレビで放送していて、子供が不思議がっていた
関係無いので さげ
89:01/11/14 18:07 ID:sM+Lml41
>83

私のときはありました。小学校の授業で。家庭でも親が
あたりまえのように話してた。

私は、目をそらしたいこと、見たくないこと、知りたく
ないことが、どんどん現実や実生活の中から隔離されて
いって、この世の中のことはすべてキレイなもので出来
上がっているかのような教えになっていってることに、
逆に危機感を覚えたりするんですよね。
90名無しの心子知らず:01/11/14 18:07 ID:BO+Hz1XG
この間ニュースで狂牛病の特集かなんかで、牛の解体工場出てきて
牛を電気ショックで殺すとこからやってて中々衝撃だった。
「生き物」だった牛が「肉」になっちゃうとこまで
結構細かく映してたけど誰か見た人いる?
確か「背割り」の問題で、菌が脊髄にあるから、それが広がらないように
空気圧で脊髄だけ抜き取る手法がなんとか、って内容。

ああいうVTRだけでも、子供に十分理解させることは出来ると思うが…
91:01/11/14 18:10 ID:sM+Lml41
選択制にしても良かったのかもしれないね>屠殺授業

どうしても恐い、という子に強制的に授業に参加させる
ことはないだろうし、それぐらいの配慮はしてたんじゃ
ないのかな?
92名無しの心子知らず:01/11/14 18:11 ID:K+dF7qCc
この授業には賛成!
世の中はきれいごとばかりではないと子供に教えるべき!
でも、私はやらないけどね。

っていう奴が一番勝手。
分かった気になってるのがウザイ
93名無しの心子知らず:01/11/14 18:13 ID:/9hqhuxk
85、89に同意。

沖縄の市場だって豚の頭のまま売ってるよ。
だから、嫌な人は食べなければいいだけなんだって。
お肉食べなくたって人間全然へっちゃらなんだから。
94名無しの心子知らず:01/11/14 18:15 ID:I73D0nL8
だから、殺したい奴は、自分が殺して食べればいいだけ。
95名無しの心子知らず:01/11/14 18:19 ID:PTWmX2Tz
>65
経験至上主義者なの?人間は想像力があるからこそ人間だという文を読んだことあるよ。
経験に裏打ちされていれば説得力は増すのかもしれないけれど、経験のみに物事を還元するのはどうかしら。
生き物飼ってたから、こいつ食えるかな?ってことはもちろん考えたことあるよ。
嫌がる子供に無理強いしてまでする授業ではないのかもしれないけれど。
授業に反対する人の気持ちもわかるし、それも正しいのかもしれない。
いずれにせよ、どっちが正しいかなんて議論は不毛かも。
ただ、授業反対派の人(ひとくくりにしてスマソ)ってどうせ自分ではやらないんでしょっていう論に帰結しすぎだと思う。
しないなら・・・黙れということなのか?
96名無しの心子知らず:01/11/14 18:24 ID:I73D0nL8
黙れとは言わないけど、想像だけで悟ったようなことを言われると
なんかムカつく。私はそれがトラウマになってるもので。
9796:01/11/14 18:28 ID:I73D0nL8
あ、私は65じゃないです。横レススマソ
98名無しの心子知らず:01/11/14 18:34 ID:neWcrHXR
>>95
想像力が豊かなのはいいことですね。

>生き物飼ってたから、こいつ食えるかな?ってことは
>もちろん考えたことあるよ。

でも想像するだけじゃなくて、是非殺して食ってみてネ!
それで、命の尊さを実感してください。
99名無しの心子知らず:01/11/14 18:35 ID:fBTTt/KI
想像で分かった気になるのも
経験で分かった気になるのも
どっちも変

でも、経験しないと「分からなかった思い・新たな想像」はあるかな?
100:01/11/14 18:37 ID:sM+Lml41
>94 殺したいから殺すんじゃなくて、食べるために命を
頂くのよ。殺人犯と一緒にしないでね。
101名無しの心子知らず:01/11/14 18:37 ID:/9hqhuxk
こっちはほとんどが賛成。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1005610377/
102名無しの心子知らず:01/11/14 18:37 ID:XzLjVTjg
冒険だな、と思う。教師の狙いどおり学習する子もいるだろうし、
トラウマになる子もいるだろうし、快感になる子もいるかも。
フォローが大変だろうね。
103名無しの心子知らず:01/11/14 18:39 ID:fE+Lie8y
>フォローが大変だろうね。

同意。それに、もし動物虐待事件とかが起きた時に
「鶏と犬猫とどう違うんだ」と言われたら担任は答えられるのか。
104名無しの心子知らず:01/11/14 18:40 ID:PTWmX2Tz
悟ったつもりはないよ。
そういうふうに見受けられたら、それは本当に申し訳ないから謝る。
っていうか、この問題で悟るには、宗教でも信じてないと無理なのかもしれない
105名無しの心子知らず:01/11/14 18:40 ID:fE+Lie8y
高速道路とかで牛を乗せてるトラックを見ると切なくなるね。
106:01/11/14 18:42 ID:sM+Lml41
>105 さぁ一緒にドナドナを歌いましょう
107名無しの心子知らず:01/11/14 18:45 ID:fAk/eDM1
>この問題で悟るには、宗教でも信じてないと無理なのかもしれない
そうかもしれないなあ。
個人的には名言でございました。
108名無しの心子知らず:01/11/14 18:46 ID:rpR/3/M5
>>103
「その犬、食べるために殺したのか。ちゃんと食ったのか」と
小1時間問い詰めると思われ。

でも担任がよっぽどしっかりして、生徒ひとりひとりにフォローができないと
たしかに難しいだろうね、この授業は。
109名無しの心子知らず:01/11/14 18:48 ID:I73D0nL8
>>108
ワラタ
110名無しの心子知らず:01/11/14 18:50 ID:/9hqhuxk
>人間は想像力があるからこそ人間だという文を読んだことあるよ。

今回のことに当てはまらないのでは。
生まれることには大歓迎で、死ぬことになんか日本人は
異常に反応し過ぎ。軽く見るってことではなくて
もっと別の見方をする必要あるかなって思うよ。

んで、殺す殺すって言ってる人もなんかヒステリック。
殺すんじゃなくて、「命をいただく」「次の命につなげていく」
ってことなんじゃないのかな。
111名無しの心子知らず:01/11/14 18:52 ID:2pRr11rp
子供の心の問題とか教育観とか色々あると思います。
そう言うことをふまえて賛成、反対を
論じるのは良いことだと思いますが
自分と同意見じゃないからと言って
「じゃあ、あんたが殺してたべなよ」っていうのは
あまりに感情だけで言っていませんか?

持ってる意見なんて人それぞれなんだから
そういう違いを議論できれば
良いと思うのですが・・。
112名無しの心子知らず:01/11/14 18:57 ID:ViggRO38
教育ビデオだけで充分だったんじゃないの?

余談だが、小室哲哉は学生時代に「ダムができるまで」という
教育ビデオの音楽をバイトで作ったらしい。
113名無しの心子知らず:01/11/14 18:59 ID:4wIuGL1Y
>>110
それこそキレイごとじゃないの?
殺して食うことに変わりはないんだし。
114:01/11/14 19:01 ID:sM+Lml41
>110 いかに生きるか?ばかりに囚われて、いかに死ぬか?
ということ(死生観)を捨てた時から、人の生の苦しみ
は始まった・・・と母から教わりました。

死を見つめることは生につながるんだと、私は信じて
ますし、そのように子どもたちにも教えています。
おかげで、水族館のアジの群泳を見て「おいしそう」と
言って周りから笑われてました。本人は至ってマジな
発言だったのに。スレとは無関係なので、さげ。
115名無しの心子知らず:01/11/14 19:03 ID:2VbGKrS/
>>110
>んで、殺す殺すって言ってる人もなんかヒステリック。
>殺すんじゃなくて、「命をいただく」「次の命につなげていく」
>ってことなんじゃないのかな。
カッコつけ過ぎのような気がします。殺すのに変わりはないでしょう。
私は>>111に同意。
116名無しの心子知らず:01/11/14 19:03 ID:8r8Zkmpe
一人暮らし始めたとき、
アサリのみそ汁を食べようと思って、アサリを買ってきた。
砂抜きのため、塩水に入れておいた。
すごく元気に吹き出していて、流しは汚れちゃったけど可愛かった。
見てると可哀想で食べられなくなってきたけど、
意を決してだし汁を作って、さあ洗ったアサリを入れよう、という段階になった。
土壇場で、湯で煮られて熱いだろうな、苦しいだろうな、
とチラリと思い、できなかった。

本気で海に帰しに行こうか考えていたら、アサリが少しずつ死んできた。
もっと悲しくなってきた。

そういう若かりし頃の自分をふと思い出した。
今は、アサリだろうがシジミだろうが、ハマグリだろうが、
どんどん作って食べるけどさ。
117名無しの心子知らず:01/11/14 19:03 ID:/9hqhuxk
>113
こんな教師からの授業なら大反対です。
118名無しの心子知らず:01/11/14 19:05 ID:qbMlsutU
>>113
同感。言い方を変えただけじゃん。
どうして「殺して食う」じゃいけないの?
119:01/11/14 19:07 ID:sM+Lml41
>113 命を頂いたことに対する感謝があるんだから、
キレイごとで良いんじゃないかと、私は思います。

それより質がわるいのは、店頭にならんでいる
肉類がどのような流通経路やどのような人の手を経て
そこに至っているのかを直視しようともしないで、可哀相
だからという言葉「だけ」で済まそうとすることの方じゃ
ないかと思いますよ。
120名無しの心子知らず:01/11/14 19:09 ID:/9hqhuxk
「授業」を前提にして語ってるんだけどね。
小学生に向かって「殺して食う」で良いのならば別。
121名無しの心子知らず:01/11/14 19:13 ID:PTWmX2Tz
>99
そういうことが言いたかったの。
わたしも別に想像が経験に優るといっているわけではない。
もちろん、経験した人には敬意を払うべきだと思ってる。
あとは111と同じ意見。
じゃあ、殺してみなよ、じゃなくて、この授業に反対する理性的な意見が聞きたい。
わたしも偏った意見だから。
122名無しの心子知らず:01/11/14 19:14 ID:2VbGKrS/
>120
「食肉として加工する」などと、ぼかしてもいいけど本来の意味を
取り違えてはいけないと思います。
123名無しの心子知らず:01/11/14 19:14 ID:bL7pL9k6
育てさせる必要はないと思う。そのへんのお宅から
食べごろに育った鶏をもらってくればよかったんじゃ?
名前つけてかわいがってた子は傷つくよ。
124名無しの心子知らず:01/11/14 19:16 ID:Guy0Z33R
>>119
トサツ工場とか学校の社会化見学で逝ったことあるし、
じっくり直視してきたよ。
肉類の流通経路は当然知ってるし

そのことと、この授業に賛成か反対かは
あまり関係ないような。
125名無しの心子知らず:01/11/14 19:18 ID:VednQBDb
>>110が書いている
>殺すんじゃなくて、「命をいただく」「次の命につなげていく」
>ってことなんじゃないのかな。
いただきます、ごちそうさま、の語源って生き物の
「命」をいただく、ごちそうになるからきたそうですよ。
だから、キレイごと…ってあってすごく驚きました。
当たり前のこと書いているとしか思わないけど。
126名無しの心子知らず:01/11/14 19:21 ID:ItFIl78h
小学生の頃、父親と鯉を釣りに行って、見事私が釣り上げた。
(父親に手伝ってもらったけど)
家に持って帰ってきて、しばらく泥抜きの為に水槽で飼うことになった。
しばらく飼うと子供としては愛着が湧く。
でもほどなくして母親がさばいて食卓に登った。
母親はさばく時「ちゃんと見とき。」と言った。
私は食べる気にならなかった。
そんな私に母親は言った。
「あんたに食べられる為にこの魚は死んだんや。
あんたが残さんと食べることが、この魚の供養になるんやから
ちゃんと食べなさい。残すことは許さんよ。」
きついものはあったけど、子供ながらにそういうもんだと納得した覚えがある。
鶏は断末魔の声をあげるし、私のケースとは違うと思うけど、
私はこれ以降好き嫌いもなくなったし、食べ物を残すこともなくなった。
思い返すと母のやった行為は正しいと思う。
でも個々に思うところは違うはずだから、全員に当てはまるとは思ってない。
127名無しの心子知らず:01/11/14 19:22 ID:5rlCqLLy
金品奪うために殺しましたが何か?
128>127:01/11/14 19:23 ID:Guy0Z33R
正直でよろしい。
129名無しの心子知らず:01/11/14 19:23 ID:/TccbjQn
魚ならここまで叩かれなかっただろうね。
勝手な言い分だけど、魚なら快諾するよ私は。
130名無しの心子知らず:01/11/14 19:24 ID:OCRZZSMV
10年くらい前かな?
TVのドキュメンタリーで小学六年生のクラスが豚を飼う話しがあったんだよ。
すごくかわいがって世話をするんだけど、卒業しちゃうと飼えないでしょ?
で、卒業してから豚をどうするか?って事になって、クラス全員で泣きながら
激論を交わした結果(と、いっても先生のさりげない誘導を感じたが)屠殺場
行きに決定。私は見ながら、これで命の尊さや食べる事の意味を知るのね!
と感動していたのだが、屠殺場の人が豚が引取りに来て、首に縄をかけて
子どもの前から無理やり豚を連れていくシーンで考えが変わったね。
なんとも言えない悲鳴を上げて抵抗する豚!泣き叫ぶ子供達!
これは立派な児童虐待だと思ってしまいました。
確かに命の大切さはわかると思うけど、私ならトラウマになる…
あの番組さえ見なかったら私は今回の事は賛成なんだけど…
131名無しの心子知らず:01/11/14 19:26 ID:/TccbjQn
在校生が世話すりゃいいじゃんよー。学校のペットとしてさ。
生徒間の話し合いの末、屠殺場行き?信じられん。
132名無しの心子知らず:01/11/14 19:26 ID:VednQBDb
>>123
新聞記事に詳しく載ってないから、あくまで私見だけど。
私も名前つけて可愛がっていた鶏を殺して頂いたんですが、
愛着ある動物も見ず知らずの動物も同じ命に変わりはないこと、
そういう命を日々頂いて自分達が生きている事、
畜産業の人が言うには、愛情を持って育てないと
おいしい肉にはならないと話していたことなど、子ども達に
命の尊さを考えさせるためにあえて先生が何ヶ月か飼育させ
たんだと思います。見知らぬ鶏を連れてきて、ただ殺して
食べるだけじゃ、ショックは与えても考える機会は少ないのでは?
と思います。先生は、事前学習と鶏の飼育を通して長い時間をかけて
学習してほしかったのでは?
133名無しの心子知らず:01/11/14 19:30 ID:+ho3rUVf
>132
そうやって育ってきた子ならいいけど
現代の子供たちにすんなり受け止められるかな。
134名無しの心子知らず:01/11/14 19:33 ID:/mKna6ZC
美味しんぼにベジタリアンの身勝手を書いたネタがあったなぁ。
植物にも聞こえない声があるのだそうな。
声が出ないから、聞こえないからと言って、同じ生きてる命を
殺すベジタリアンに異を唱えた話だった。
人間は罪深い生き物だと知る必要はあると思います。
ただそれを知らせるタイミングは難しいでしょうね。
135名無しの心子知らず:01/11/14 19:34 ID:VednQBDb
しつこく書きこみましたが、数ヶ月間の先生の事前授業や
親との話し合いでも、絶対に鶏を殺すことは反対でトラウマに
なりそうだから授業に参加したくない…と泣いて嫌がる子まで
授業に参加させようとは個人的には思いません。
私は授業内容には賛成(事前事後の学習がきちんとされるなら)
ですが、一番腹立たしいのは直前に教育委員会に匿名電話した
行為でしょうね。
136名無しの心子知らず:01/11/14 19:38 ID:Qw+DoKnp
「これこれこういう体験学習をします」って県の教育委員会に報告しないでいいのかね。
137名無しの心子知らず:01/11/14 19:39 ID:Oj6OBeM1
その子その子によって受けとめ方は違うだろうな。
126さんのように受け止められる子、トラウマになる子。
難しいね。

>>131
最初は愛玩として飼ったんだもんね。
邪魔になったから屠殺場行きにしたと思っちゃうケースだな。
138名無しの心子知らず:01/11/14 19:41 ID:Qw+DoKnp
自分は大丈夫と思って参加しても、
いざ現場を見るとショック受けることもあると思う。
139名無しの心子知らず:01/11/14 19:42 ID:KYmXYNmC
私が親だったら反対するだろうな。
せめて魚にしてくれって言うかも。
勝手なのはわかってるけどさ。
140名無しの心子知らず:01/11/14 19:44 ID:u1vGHKqb
トラウマになるのは、周囲の説明不足、本人の認識不足なわけだから、
授業としてきちんと順を追って学習すれば、トラウマにはならないと思う。
141名無しの心子知らず:01/11/14 19:47 ID:zdaVmCKJ
新聞記事でしか知らないが、ここの場合トラウマになる
確率は低かったんじゃないかな。
>135に同意。
142名無しの心子知らず:01/11/14 19:49 ID:mKt13mGr
>131
在校生が世話をする案もあって、世話してくれるっていう下級生達も
見つけたんだけどね。見つかるまでが大変だったのよ。
だから今度はこの下級生が次を見つけるのに苦労して、また次も…
と続けさせるのは、自分たちが飼うと決めた責任を人に押し付けて
逃げる事じゃないかと言う話し合いになって(この辺に教師の
さりげない誘導を感じたのだが)没になったんだ。
その他にも、家で飼う案、やさしい農家の人に育てて貰う案(藁)
中学校に連れて行く案、い〜っぱい出て、親まで出てきて討論してた
結果なのよ。まあ、最終的には教師の意図的結果だとは思うんだけど

なんにしろあの修羅場はすごかった!案外、教師も後悔したんじゃ
ないかしら
143名無しの心子知らず:01/11/14 20:24 ID:ANcoYA8h
スレからかなりずれるけど。
昔ダウンタウンの番組で豚が串にぐっさり刺されてたの。
ものっすごく残酷な画面だったんだけど火にかけてこんがりしてくると
おいしく見えてきたのよ〜〜。
ああ、人間て業を背負ってるなって思った。(こんな説明で判ります?)
今でも豚は大好きです。
ただ子供に育てた動物を食す、というのは簡単に賛成も反対も出来ないです。
144名無しの心子知らず:01/11/14 20:26 ID:bDEZ6uIf
教育委員会に電話した人って、異論を唱えられなかった保護者なんじゃない?
145名無しの心子知らず:01/11/14 20:59 ID:sM+Lml41
教育というものを学校だけに完結させてる人には今回のテーマは
へヴィだったかもなと思う。家庭でフォローできる人なら、
ある程度のことはなにやっても大丈夫だぞ、という割切りとか
覚悟もあったように思う。
146名無しさん:01/11/14 22:15 ID:rIWOhRo7
魚はOKで、肉はみせれないとかいうのはおかしい。
同じ生き物ですから。
147名無しの心子知らず:01/11/14 22:31 ID:HGtKCPXu
おかしいのはわかってるよ。でも現実はそうじゃん?
148名無しの心子知らず:01/11/14 22:40 ID:98imS6G3
チョトすれちがいなんだけど、昔聞いた話。
西洋人の女性と、日本人男性が動物園でデートした。うさぎを見て
男「かわいいな」
女「まあおいしそう!」
男は、うさぎを食べる文化だとこうなるのか、とショック。
次に水族館でデート。マグロだか鯖だかを見て、
男「うまそう」
女「こんな可愛らしい魚を見てうまそうだなんて、残酷だ!」

西洋にも魚を食べる文化はあると思うので、ネタなんでしょうが、
何がかわいく何が残酷かは育った環境でおおきくちがうな、って話。
149名無しの心子知らず:01/11/14 22:45 ID:lTpUmOU/
関係ない話、もういっちょ。客船が沈没しそうになり、
女子供から先に救助することを何と説明すればよいか。

イギリス人には「あなたは紳士なんだから」
アメリカ人には「あなたはヒーローになりたくないのか?」
ドイツ人には「そういう規則ですから」
日本人には「みんながそうしてるから」

国民性を表すお話でした。チャンチャン
150名無しの心子知らず:01/11/14 22:47 ID:Oh1ZWoFQ
育てて世話したら子供にとってペット。
アニミズムといって自然界のあらゆるものに自分たち
と同等の魂があると純粋に思えるんだよ、子供は。
どうしても必要にせまられてるんならわかるけど。
酷い話。
151名無しの心子知らず:01/11/14 22:51 ID:rIWOhRo7
そんなにしてまで隠す必要があるのか?
これは隠すほどのむごい事でもないし、いつも食べてるものが
どういうふうに作られてるのか知るのは非常に大事。
自分は工場見学した事があり、いい経験になりました。
性の話にしても日本の親は大事な話から目そらし過ぎ。
152名無しの心子知らず :01/11/14 22:56 ID:FvLWlXGa
肉を食うなら殺すところも見ろ、というのはなんか無理矢理じゃない?
僧侶でもない子供にショッキングな体験をさせる必要がどこにある?
仏教系の小学校ならわかるんだが。そういう基礎教育も受けてるだろうし。
153名無しの心子知らず:01/11/14 22:58 ID:VVethEN6
>>150
育てて世話した鶏も養鶏屋が育てた鶏も同じ命に
変わりはない。命の尊さを実体験として学ぶために
あえて飼育させたんでしょうね。あなたの言うところの
「同等の魂」を日々口にして自分達が生きている事に感謝することが
醜い話ですか?
154名無しの心子知らず:01/11/14 22:58 ID:+isAgpVC
小さい頃に、2匹ヒヨコを飼ってて、
その内の1匹(ピヨりん)を、鶏になるまで育てたことがある。
ちなみに、もう一匹(ピー子)は、友人に踏まれて他界。合掌。

ピヨりんは、結局近所のおじさんが
食べちゃったけど、別にトラウマにもなってないし、
「もしかしたら、ピー子よりも、天寿を全うしたのかもしれない」
と思ったけど。

ただ、授業で強制的に、となったら、
また別問題なのかも。
保護者が事前に、子供とよく話し合った上で、
希望者のみ、養鶏場を見学するとかなら良かったのかもね。
155名無しの心子知らず:01/11/14 23:00 ID:NW4Gh8Bp
156名無しの心子知らず:01/11/14 23:01 ID:rIWOhRo7
なんにも考えないで、日々生きてると見たときショツクだろうね。
大人でも。
157名無しの心子知らず:01/11/14 23:30 ID:FvLWlXGa
魚でも長く飼ってた愛着ある魚だと食えないよ。
以前、魚市場で生きたナマコを買ってきて、夕食に食おうと
しばらく(半日くらい)洗面器に塩水張って生かしておいたんだが、
それだけでもう愛着わいちゃって食えなくなってしまったよ。
捨てると無駄死にだと思って、結局三杯酢で頂いたんだが後味悪くて。
それ以来、漏れはナマコが食えなくなった。
人間が(人間だからこそ)持ってる生命に対する愛着は否定できないでしょ。
158名無しの心子知らず:01/11/14 23:32 ID:1KiFdN3B
スーパーのパックの肉しかしらない子供の方が
ゆがんでるんだよ。そもそも。
きれいごと言うから他人の痛みがわからんやつが
多くなってるんだ。
トラウマで肉くえなくなるなら、その方がいい。
何にも考えずにありがたい食べ物を
残したりしてるやつらだろうから。
159名無しの心子知らず:01/11/14 23:34 ID:1KiFdN3B
>>157
自分がかかわらなかったら平気でくえるんだろ。
同じ命なのに。知らなきゃそれでいいか。
随分勝手な人間だな。
160名無しの心子知らず:01/11/14 23:39 ID:LePv0MEW
まあ、何とも言えないな〜。
どちらの言い分ももっともに思えて。

卵から手乗りで育てたうちのインコ達を「時期が来たから殺して食べよう」
となったならものすごく複雑な思いだろうし
(飼っていた生き物への愛情という意味では同じものだと思うから)

でも命の大切さや、日常的な「食べている命」を意識しようという意味では
とても有意義な行動のようにも思うし…

賛否両論なのも当然に思う。私にも、答えは出ない。
161名無しの心子知らず:01/11/14 23:40 ID:FvLWlXGa
>>159
食うことは殺すこと、それが業、とか言うのは仏教の考えでしょ?
そういう仏教的倫理観を小学校で教えてるんならまだしも。
自分の手で殺した牛とか豚は食えないよ。それが普通の感覚だと思うよ。
同じ命、とかいってる人は「ちりめんじゃこ」とかは食うなよっ!
162名無しの心子知らず:01/11/14 23:44 ID:rIWOhRo7
残酷とかいうならゴールデンタイムの番組で
ライオンがシマウマなんかムシャムシャ食べるとこは
放送できないはずだよ・・・
けどみんな普通にみてるでしょ?子供も。
163名無しの心子知らず:01/11/14 23:44 ID:Oh1ZWoFQ
一度情がめばえたらできないよー。
理屈でなく感情も尊重してよ。
勘弁してよ。この騒動だけで勉強になったんじゃない?
164名無しの心子知らず:01/11/14 23:47 ID:PTWmX2Tz
食を戒める宗教が多いのがわかる気がする。
・・・熱くなるテーマである議論なのはわかるけれど、もうちょっと冷静に書かない?
なんだか極端から極端に議論が走りすぎる気がする。
微妙な問題だから書ききれないこともあるだろうし。
文才がないのをいいわけにするな、といわれたらそれまでだが。
165名無しの心子知らず:01/11/14 23:49 ID:FvLWlXGa
>>162
そういう場面から慣らしていくと良いと思う。子供の教育にはね。
いずれにしても、子供に教えなきゃいけないことだとは思う。
166名無しの心子知らず:01/11/14 23:49 ID:rIWOhRo7
じゃあ、なにも食べられないね。
167名無しの心子知らず:01/11/14 23:50 ID:xlaIOKT/
愛着があろうとなかろうと人間でも動物でも
流血シーンは気が遠くなるほど苦手です。
他人のケガの横でこっちも貧血で倒れそうになったくらい。
なので間違ってるとか現実から目をそむけてるといわれようが見たくない。
食べられる命にちゃんと感謝の気持ちもあるけど
見ろと強要されるのは自分にとっては嫌がらせに近い。
168名無しの心子知らず:01/11/14 23:52 ID:1KiFdN3B
>>161
だから他人が手を下したんだったら食べれるってのが傲慢なんだよ。
想像力がないだけの話じゃない?
目の前のパックになった肉や魚だって生きてる時はみんなかわいいんだよ。
動物に対してかわいいって感情があるならたべなきゃいいの。
極端な話し無人島とかでだれも捌かなければ、
自分の手でやんなきゃいけないんだよ。
169名無しの心子知らず:01/11/14 23:52 ID:NW4Gh8Bp
170名無しの心子知らず:01/11/14 23:53 ID:tX/ZVNNx
ペット飼ったことがあるかないか、でも違うのかもね。
犬でも猫でもハムスターでも、今飼ってかわいがっている人で
そのペットを殺して食べることに何の抵抗も感じない人はいないでしょう。

それと同じ感覚になってしまったら(>163同様、理屈と感情は違うから)
葛藤が生じてもおかしくないと思うよ…
171名無しの心子知らず:01/11/14 23:53 ID:FvLWlXGa
つーか、残酷と思える気持ちが大切なんであって、
「そんなのはキレイゴトだ!」とか言って平気で動物を
バンバン殺せる人のほうが問題あると思うが。。。
172名無しの心子知らず:01/11/14 23:54 ID:rIWOhRo7
別にみたくなきゃみなくてもいいけど、人生は長いから嫌でも
みなきゃいけないときもある。友達がケガしても気持ち悪くて
なにもできなくて死んだなんてのは勘弁。極端な話だけど。
173名無しの心子知らず:01/11/14 23:55 ID:oHt5vlWM
子供には教えるべき事実ではあるよね。
ただ、教える=見せるって事でもない。
174名無しの心子知らず:01/11/14 23:57 ID:P7l0IV5j
反対派は料理ができない人が多い気がする。
冷凍食品をちん!

魚を捌いたりしてる人は、理解できるだろうし、
そもそも子供に食べ物のありがたみをつね日頃
教えてると思う。
175名無しの心子知らず:01/11/14 23:59 ID:P7l0IV5j
>>170

ペットとして育てるのとゆくゆくは食べ物として育てるのは違うよ。
同じ動物で差別化するのも人間の業だけど。
176名無しの心子知らず:01/11/14 23:59 ID:fFdB9O9p
はじめから親や子供を含めた話し合いをへて
進められたのだとしたら、この事件で一番のDQNは
匿名電話をうけて鶴の一声で中止させた教育委員会のおエラさん
だと思う。

中止するにしても、それが当事者たちの意見が上がって
話し合いで決定したのならば、それはそれで意味があるものに
なったのに、乱暴な権力の介入で台無しになってしまった。
177名無しの心子知らず:01/11/15 00:03 ID:g3c6m5a2
それは、平和ボケというんじゃないでしょうか。

ノスタルジー論振りまいてる人が、いざと言う時に
カエルや犬を食べてたら世も終り?
178名無しの心子知らず:01/11/15 00:03 ID:6pxeqmvP
>175
子供達が「食べ物として」理解した上で育てていたならいいのだけど。
理解しきれず(もしくは分かっていても)
「ペット感覚で」かわいい、かわいいで育てていたならどうかなあ…と。
(私が子供の頃学校で飼われていた動物はみんな「かわいい」の対象だったんで…)

それでも「現実」を見るべき、なんだろうけども。
179名無しの心子知らず:01/11/15 00:04 ID:Y7Brnvbt
>174
私は三食ちゃんと作るし、魚もおろせるけど
どっちかっていうと反対です。
180名無しの心子知らず:01/11/15 00:05 ID:Ko7bHuAX
食肉がどういう風にして製造されるかを知るのは確かに大事なことだと
思う。…けど特にその場を見なくても私達は何となくは知っている。

日常的に各家庭で鶏の首を絞めたりしている時代ならともかく今は
生活ではなく精神性の問題として捉えられる問題だと思うので
全員に強制と言うのはちょっとどうかと思いますね。

このスレでもこれだけ答えが分かれている。間違っているいないと
いうよりいきなり学校で実践はちょっと無理があったのかもしれません。
181177は:01/11/15 00:10 ID:g3c6m5a2
>>156 宛てです。中途半端スマソ
182名無しの心子知らず:01/11/15 00:14 ID:5HBbekxp
机の前でばかりの授業より、子供も興味示すんじゃないの?
いいと思うけどなあ、俺は。嫌な子は休みで来たい子は来ればいい。
親が同伴で見学てのもいいのでは?いい経験になると思うよ。
183名無しの心子知らず:01/11/15 00:20 ID:On2cE26d
文明人はそんなの見る必要有るの?
184名無しの心子知らず:01/11/15 00:24 ID:BNeF8Taa
>>183

ある。生や死と離れすぎてるからこそ。
今の若い人が簡単に人を傷つけたり殺したりするのは、
そんな事をしらなすぎるから。
185名無しの心子知らず:01/11/15 00:24 ID:MM6OBgx1
別にマッチの原料知らなくても火使えるし
半導体とか知らなくてもパソコン使えるけど
それら作った人への感謝の気持ちなんて常日頃持ってないのに
肉だけは殺すとこから理解して感謝しなきゃだめって
言われているような…
やっぱり命がかかわってるからなんでしょうが。

「食べるために殺す事実をみて理解を深めるべき」って話になると
牛に骨粉食べさせるって事実の方をもっと教えて欲しかったよ。
遺伝子組換えとか「食べるために殺す」より
「食べるための命を作る」過程の方がオソロシイ今日この頃。
186180:01/11/15 00:29 ID:Ko7bHuAX
>>182
自由参加など幅を持たせればなかなか有意義な機会で
あるとは思うのです。学んで欲しいと言う親御さんも
きっと多くいるでしょう。
ただ見る必要はないという選択肢を入れないと結局是か非か
と言う事になって授業そのものが中止になってしまう。
「残酷なことをしようとしていた」という結論になってしまう
ようなものです。配慮が難しい問題です。
187名無しの心子知らず:01/11/15 00:30 ID:On2cE26d
現実を子供に教えるならば、
一生懸命育てたニワトリを屠らせるなんてナンセンス。

ブロイラー工場を見学させろ。
生き物らしさなんて微塵もないぞ。

育てたニワトリ屠って命の意味を知る・・・
なんて言うほうがむしろキレイゴト。
188名無しの心子知らず:01/11/15 00:31 ID:5HBbekxp
なんにも考えないでパクパク食べるのはダメです。
189名無しの心子知らず:01/11/15 00:36 ID:QfGFDtOP
命を食べるということを考えさせるのは重要なことだとは思う。
けれど今は嫌いなもの(食べたくないもの)は食べなくても
ほかにあらゆる食材が手に入る時代だから
心理的に悪い影響のほうが心配される。

もちろん、意図したことを汲み取る生徒もいるだろうが
そういう子供はほおって置いてもいずれ自ら学ぶようなきがする。
190名無しの心子知らず:01/11/15 00:37 ID:g3c6m5a2
そうそう。命を頂くことも、誰かの手を煩わせている
ことにも、感謝を忘れちゃダメだね
191名無しの心子知らず:01/11/15 00:38 ID:Og0nSGE8
子供にも、想像力ってものはあるんだから、
食の尊さを教え、生き物の命の上に、
自分が成り立っている事を教えるのは、重要なことだと思う。
自分という命の尊さや、感謝の気持ちを
そこから学び取る子供も、いるかも知れないし。

ただ、何が何でも見せなければいけないもんでも
無いと思う。
親が、本とかを見せながら、教えたって
いいと思う。
私も実際、スペースシャトルから確認したことはないけど
地球が丸いのも、青いのも知ってるし。

もちろん、希望する子供には、見せたっていいし。
192名無しの心子知らず:01/11/15 00:40 ID:M73vHCEI
>185 それも著しく「遺伝子組み替え」を誤解しているって言うか、
かなり偏見だと思うけど。

ともかく、全小学校で強制、ってことになったら大問題だし
反対だけど、一先生が、実験的授業ということで行ったことであれば
これだけ騒ぐことじゃないでしょう。裁量内、ってことで。
193名無しの心子知らず:01/11/15 00:43 ID:On2cE26d
偏食を助長しそう
194名無しの心子知らず:01/11/15 00:44 ID:5HBbekxp
みなさんが敏感すぎるのかなあ。そんなに否定的に取られること
では、ないような気がするんだけど。まあいろいろですかね。
ではお休みなさいませ。
195名無しの心子知らず:01/11/15 00:45 ID:g3c6m5a2
DQSの一言が、学びたい子のチャンスを奪って
しまった不幸を愁う(選択制支持)
1961:01/11/15 00:45 ID:pugHtUeO
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証
拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致し
ます。

http://www.blacklist.jp

●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
197名無しの心子知らず:01/11/15 00:47 ID:Ko7bHuAX
リアルに経験することが必ずしも一番よい事とは限らない
と言う場合もあります。そして経験してしまったものは
それがマイナス方面に影響してもなかなか取り消せない。
「焼き付く」というやつですね。

知識で知ることが経験に著しく劣るとも思えません。
この場合はですが。
>189 >191さんの言通りだと思います。
その上でしっかり見たいという子供さんにはよい機会になる
でしょうね。
198名無しの心子知らず:01/11/15 01:10 ID:KR26SOSO
先生方も周知に勤めた上で
最初から食べる予定で育ててたんだから
ペットを食えないとかを例に出すのはどうかと思うが、
なにぶん小学生なので全員がきっちり理解していたかは
疑問が残る。
中学なら比較的問題は少ないのではないでしょうか

それはそうとして、
血抜きしてシメたばかりの鶏はウマイよね
199名無しの心子知らず:01/11/15 01:12 ID:QQDwb6rK
>>198
素敵なID!
200名無しの心子知らず:01/11/15 01:17 ID:On2cE26d
>血抜きしてシメたばかりの鶏はウマイよね

ダウト。
シメたてより、暫く置いておいたほうが美味いゾ。
201名無しの心子知らず:01/11/15 01:22 ID:g3c6m5a2
>200 禿同、〆たては、ちょっと硬い。
202名無しの心子知らず:01/11/15 01:25 ID:5HBbekxp
結論、鶏はうまい。
203名無しの心子知らず:01/11/15 08:03 ID:ZimKnbL1
現実に育てられていた鶏の命の顛末はさておいて。

教室だけでなく大人や新聞やネットでこれだけ討議された授業なら、
「食と命の尊さを教えたかった」という担任教師の目的は
ある意味、達成されることになるのではないかな?
204名無しの心子知らず:01/11/15 09:01 ID:uf3HCeYc
人間って自分の中の残酷さを見つめたくないから、きれい事で終わらせるんだよね。
「おいしい。」って今日も食べてるその肉は、変わりに誰かが絞めてくれてるのにな。
205名無しの心子知らず:01/11/15 09:29 ID:uj04kKm5
ちくった親はDQN。これにつきます。
 
206名無しの心子知らず:01/11/15 09:32 ID:8vXnbiNR
幼稚園に通ってた頃、地引き網で採った魚を持ち帰るのがなんだか可哀相になって
帰り際に海に帰したのを思い出したよ
207名無しの心子知らず:01/11/15 09:38 ID:l08YiV8Q
生き物を殺して食べるのはかわいそう、確かにそう。
けれどもそこから食物連鎖だとか人間の飽食、食料分配の不公平
といった議論がスタートする。
それが教育じゃないのかなあ。

結果として鶏を食べるのは止めにした、それは一つの選択だった、
その後、クラスでどのような意見がだされたかのほうが重要。
フォロー記事に期待したい。
その話題をタブー視して黙殺したとしたら教師は超DQN。
208名無しの心子知らず:01/11/15 09:47 ID:lieOW+Y9
反対、駄目って言ってる人達
東南アジアや中国やインドなんかは旅行できないね。
もしできたとしても、ツアーかなんかで
きれいなところだけ見て良かった良かったって
言ってその国を語っちゃうんだろうな。

子供って反対派の人たちがいうほどかぼそくないし
親がしっかり説明してやればトラウマにはならないよ。
テレビやゲームで変な基礎知識埋め込まれた子供だったんでしょ。今回。
もっと小さいうちでもいいかもよ。案外。

ま、しっかり説明できない親が多いから、まずは親が
見学してからって時代なんじゃないの。
209名無しの心子知らず:01/11/15 09:48 ID:QY8aX/Xb
>>202コソーリ同意。

>207には禿しく同意。特にラスト1行。
210名無しの心子知らず:01/11/15 10:32 ID:exdrZJTC
>207の
>その話題をタブー視して黙殺したとしたら教師は超DQN。
鶏を殺すのが教育委員会差し止め?それとも授業全体?
授業が差し止めなら、この話題はタブーになると思われ。
211名無しの心子知らず:01/11/15 11:06 ID:xIHL9GaQ
>207

>結果として鶏を食べるのは止めにした、それは一つの選択だった
子供&親との話し合いでやめにしたのならば一つの選択だけど
匿名の電話でのちくり、教育委員会からの中止命令では
選択ではないと思うけど。
212207:01/11/15 11:44 ID:N6BiidSd
>211
う〜ん、選択だった、というのは間違いかも。
むりやりそういう結果にさせられた、というだけだもんね。

言いたかったのは、権力が介入して中止になったとしても
それまでやってきた話し合いとかその過程でおこったことは無意味ではなくて
そこから、「命と食」の話をはじめることができる、
それをしなかったとしたら、すべてが無意味になってしまうということ。
いろんな思惑や人間関係なども含んだ本物の総合的学習の教材になると
おもったんだけど。
213名無しの心子知らず:01/11/15 11:59 ID:j+kFRasw
私も飼っていたニワトリを目の前で殺されたことある。
大人になってからだったら別に平気だったかも。
「命を日々殺して食べているのだから、感謝していただく」
というマニュアルどおりに対処できるかもしれない。

でも子供の心ってマニュアルどおりにいかないと思う。
私にとっては、命の大切さを知る、とかいうよりも
「ものすごく悲しい思い出」でしかない。
(でも、私も魚はおろせるし、料理だってきちんとやってる。
家族に冷凍食品なんか食わせたことないです)

食肉工場とかは見学したことあるけど、そういうのとは全然違う。
「飼ってた生き物を殺して食って、命に感謝」
とか言ってるほうがずっとキレイゴトに見えるんだけど。

で、そういうこと言ってる人もやっぱり他人に殺させたのを
日々食べて、自分の手は汚さずにキレイキレイな中で生きてるんだよね。
でも自分は分かってるからいいんだ、と思ってる。
私は子供たちよりも、まずそういう大人こそ、実際にやるべきだと思う。
学ぶことは多いと思うよ、本当に。
214名無しの心子知らず:01/11/15 12:06 ID:M73vHCEI
まあ、この事件がみんながそういったこれまで考えてこなかった事を
考えるきっかけになったのは意味があったようにと思う。
215213:01/11/15 12:14 ID:j+kFRasw
あと、もうひとつ覚えてるのが弟のこと。
弟(当時小学校低学年)もニワトリを可愛がってたので、殺されたときは
「いやだーいやだー」と泣き叫んでいた。
でも、それからまもなく、飼ってたインコの首をひねって殺した。
・・・自分でもやってみたくなったのか?
他にも飼ってた金魚も握りつぶしたし、それまでは
生き物をものすごく可愛がる子だったのに一変した。
命の大切さを知る、どころの話じゃなかった。

最初から「それがあたりまえ」の環境で育ってれば
別になんてことないんだろうけど、そうじゃないのに
いきなりそれだけやってみても、なんか思わぬ副作用?みたいなのが
出てくることもあると思う。
216名無しの心子知らず:01/11/15 12:20 ID:Oi8gVybO

日常的に飼ってる鶏をしめて食べてるお宅はそうそうないだろう。
われわれ親の世代にも経験した人は少ないはず。
小学校の総合学習の授業ってもっと日常に根ざしていることをやったほうが
目的にかなっていると思う・・・。

私の母の場合、子供のころ(戦時中)家の鶏を殺して以来ずっと鶏肉を食べれない
と言っていた。トラウマになるかどうかは子供によるし、公立の学校ではすべきでない
と私は思う。

子供って魚の解剖でもびびってるよ。
217名無しの心子知らず:01/11/15 12:23 ID:MInWPGrS
>>213
家で鶏絞めてた時代があって、それが日常なら「命に感謝」
もあまりきれい事には聞こえなかったかもしれないけど。
(でも今更何言ってるんだという感じだったかも知れないけど)

死から遠ざかる生活を選んできたのは我々自身でもあるわけだし
遠ざかる事を選んだ背景を見据えることを忘れてはいけないかも
知れません。
いい鶏は確かに美味いが…自分の手で絞めて食べられるか絞める姿を
子供に見せられるかと言うと…皆さんはどうですか。

ただ「命と食」の問題は重要であると言う意見には胴衣です。
この場で話していることも意義深いことだと思います。
218名無しの心子知らず:01/11/15 12:29 ID:lieOW+Y9
>215
詳しいことは分からないけど
それくらいのこと子供は結構やってるよ。
もしくは、やったらどうなるのかな〜って興味は持ってるよ。

そういう時期があるのは正常な証拠。
あとは大人がきちんとフォローするかどうかでしょう。

その時、お父さんお母さんもきちんと話をしているのでは。
でなければ、今頃弟さんはただの愉快犯になってます。
なってないんでしょ。

それに、今回の授業も「いきなり」ではないよ。
219213=215:01/11/15 12:33 ID:j+kFRasw
>218
>でなければ、今頃弟さんはただの愉快犯になってます。
>なってないんでしょ。

分かりません。
中学生の時に自殺したので、生きてたらどうなってたのかはちょっと。
(別にニワトリのことが原因で自殺したわけじゃないです)
220名無しの心子知らず:01/11/15 12:43 ID:QY8aX/Xb
生活板にこんなスレが。ネタかな?
本当なら豪快だな〜、ということで。
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1005793988/l50
221213=215:01/11/15 12:45 ID:j+kFRasw
>218
>それに、今回の授業も「いきなり」ではないよ。

事前に準備していたことは分かっています。
そういう意味で「いきなり」と言ったのではなく、
「普段、日常生活でやらないことをやらせる」
という意味で「いきなり」と言ったのです。
文章力不足でごめんなさい。
222名無しの心子知らず:01/11/15 13:13 ID:0uQ/3Tik
>>217
>死から遠ざかる生活を選んできたのは我々自身でもあるわけだし
>遠ざかる事を選んだ背景を見据えることを忘れてはいけないかも
>知れません。

激しく同意。
他人に手を汚させ、綺麗ごとの中で生きてるのは
子供たちや授業反対派の人だけではなく、ほとんどの現代人が同じ。
どんなに悟ったつもりでいても、「自分もその一人なのだ」という事実は
変わらないし,忘れないようにしたい。
223名無しの心子知らず:01/11/15 13:19 ID:5dqJyErV
後日報

http://mytown.asahi.com/akita/news01.asp?kiji=1444

学校側の対応は結構いい感じがするから、私はこの学校を支持したい。

>>220さんの教えてくれた生活板の話もあるけど、
結構地域性ってあるかもね。この小学校で家が酪農家なんて人もいるのでは?
224名無しの心子知らず:01/11/15 13:21 ID:NBaps3bh
学校の対応は私もいいと思う。
やっぱり親がドキュ…
225名無しの心子知らず:01/11/15 13:28 ID:Oi8gVybO

でも数ヶ月間飼って、その鶏を殺して食べることに惨さや
無神経さを感じる。きっとかわいがってたと思うよ。
「命を日々殺して食べているのだから、感謝していただく」
ということを教えるんだったら食肉処理場の見学でもよいはず。
中止になって良かったんじゃない。先生達の首も安泰で!
226名無しの心子知らず:01/11/15 13:36 ID:5dqJyErV
>>225
もともとペットとしてかわいがってたものを突然「肉にする」のではなく、
元から「肉にする」ために育てていたのだから、子供も理解してたのでは?
227名無しの心子知らず:01/11/15 13:37 ID:NBaps3bh
今回のことで子供たちは
「自分たちで話し合って結論を出したことでも
権力とちくりという行為によって頭ごなしに
なかったことにさせられることがある。
世の中にはそういう汚い行為がまかり通るものなんだ」
ってことが学べた。
という意味ではよかったかもしれないね。
 
228名無しの心子知らず:01/11/15 14:08 ID:XW6WPVPO
そう、同じ動物でも、そう、同じ鶏でも
可愛がって育てる「ペット」と食べるために育てる「家畜」は
区別されている。
それに抵抗を感じるのはわかるけど
「家畜」の存在なしには今の人間の生活が成り立たないって現実を
ちゃんと理解するいい機会だよ。
それを残酷だとか、無神経だとか言っていたら
子供たちが畜産農家や食肉処理場での仕事をどう思う?
229名無しの心子知らず:01/11/15 14:08 ID:RjCpTyT5
二日前だったか地元の新聞の記事で
教育学部の学生がゼミで同じように鶏を捌いて食ったってのがあった
もう大学生だから、理解できていたようだけど
「授業として強制でするのではまた感じ方も違うだろう」とも

小学校5年生で実践はちょっときつかったかもね
一年間かけて「食べるということ」について勉強して
畑で野菜も育てて、魚のさばくところも見て
ラストに屠殺場に見学に行くってのがいいんじゃなかったのかなあ
そういう授業なら私も受けたい
親もきちんとフォローできるように勉強するとかさ
親だって飽食の世代なんだし

個人的には学校(教師)試みはすごく評価できる
230名無しの心子知らず:01/11/15 14:21 ID:Ysp+zYQr
>>229
大筋で同意。
事前準備などを含んで、もっと長い計画で臨んでもいい教材だとおもう。
学年をまたいでもいいかも。今の時代にぴったり。
要所要所で親たちも参加したりしてさ。
野菜や米を育てるのもいいねえ。得に稲作はものすごい労力が
かかるもんね。土日も夏休みも関係なしに作業が必要だしさ。
汗水たらして収穫を得るもの、エサを与えてその命を頂くもの
食べ物にもいろいろあるもんね。

それと、屠殺に関することは同和問題への導入にもなるね。
231名無しの心子知らず:01/11/15 14:26 ID:RPZuNUaH
どお〜もこの話、>12みたいにセクースに置き換えて考えちゃうな〜。
「生きた正しい性知識を」
「ショック受けて恐怖症になる子が出る」
「逆に興味持つ子も出る」

100%全員が理解できるかどうか分らないよね。
頭では分っていたが実際に殺すところを見たらすごく
ショック受けたっていう子が出るかも知れない。
そういう子に与えたダメージって後でフォローすりゃ
いいってもんじゃない気がする。
自分の子がそうなったら「だったら最初っからやるな」って思うかも。


理解できずショックを受けるかも知れない1%の子のことを考えるべきだったのでは・・・。
232名無しの心子知らず:01/11/15 14:37 ID:Oi8gVybO
みなさん自分の子供の学校が同じことをしたら素直に良いと評価できますか?
子供がいやがったら、殺す日に学校に行かないと言ったら、休んだことで
あとでいじめられたら(考えすぎだけどありえない話しじゃない)

「食べるということ」について教えるにしても1年間でここまでやるのは
ちょっと極端じゃない?
個人的には、食べるために鶏を学校で飼うことにすごい違和感をおぼえます。
ここは支持する方々が多いようですが・・・。
233名無しの心子知らず:01/11/15 14:40 ID:oSGQZ4rl
>>231
そんなへたれな子供は競争力がないだけ。
淘汰されてよし。
234名無しの心子知らず:01/11/15 14:44 ID:oSGQZ4rl
>>232
あんたんちベジタリアン?
そうでなきゃ子供にちゃんとした
教育ができる自信がない馬鹿親だね。
235名無しの心子知らず:01/11/15 14:48 ID:5dqJyErV
>>232
うちの子の学校で、これをやると言ったら、私は多分反対すると思うよ。
でも、その後、いろんな保護者会とか、子供に対しても学習時間を取ってるよね。
その中で納得できれば納得すると思う。

今回、この学校の保護者&生徒は、それなりに納得してたんじゃないかな?
それを教育委員会に匿名ファックスが1枚届いただけで急遽中止の方が、
子供の心に不満が残ると思うけど。
うちの子供の学校で、この授業をやる事が決まって、それで私も子供も納得してた時、
突然「匿名ファックスの為に中止になりました」と言われたほうが、私は違和感を覚えます。
236名無しの心子知らず:01/11/15 14:49 ID:j+kFRasw
>個人的には、食べるために鶏を学校で飼うことにすごい違和感をおぼえます。

同意。学校で畑を作って、野菜を育てて食べるっていうのでも
いいと思う。私は小学生の時にやった。
正直その頃は
「なんでこんなめんどくさいことしなきゃならないんだよ、
大人の自己満足につきあわされていい迷惑だ。早く帰ってTV見たい」
ぐらいのことしか考えてなかったが。
(でも実際、子供なんてこんなもんだよ)
肉関係は食肉工場の見学ぐらいで十分だと思う。
237名無しの心子知らず:01/11/15 14:52 ID:Oi8gVybO
>>234
馬鹿親と言われても飼ってたら食べる気しない。
238名無しの心子知らず:01/11/15 15:06 ID:j3m8+kQy
>234
利口なあなたは、お子さんを立派に教育してるんだろうね。
頑張って下さい。
239名無しの心子知らず:01/11/15 15:10 ID:YAnYDqEP
>>235
禿同
240名無しの心子知らず:01/11/15 15:26 ID:Tzun/GFf
>>234
>そうでなきゃ子供にちゃんとした
>教育ができる自信がない馬鹿親だね。

根拠のない自信持ってる馬鹿親の方が、やばそうな気がする。
241名無しの心子知らず:01/11/15 15:56 ID:oSGQZ4rl
>>240
だって信念がなさそうだもん。
↓この発言。あとでいじめられたら?

>>子供がいやがったら、殺す日に学校に行かないと言ったら、休んだことで
>>あとでいじめられたら(考えすぎだけどありえない話しじゃない)

なんか平和ぼけのひ弱な親が増えてるんだなあ。
どっちにしろ弱い精神じゃ競争社会を
生き抜いて行けないよ〜ん。
242>241:01/11/15 16:19 ID:GgAc6eAs
はぁ、自分は平和ボケしてないと思ってるわけね・・・
どんなハードな人生を勝ち抜いてこられたのか知らないけど。

確かに232はちょっと心配し過ぎかな?とは思うけど、
「馬鹿」とまで言うのはちょっとな〜
言った方が頭悪そうに見えるんだけど。
243名無しの心子知らず:01/11/15 16:40 ID:qckVMoU2
             |
             ||l  ∩■∧
              l|ll <´∀・ >
              .l|l ヽ ∨ ノ ∧_∧ アヒャ
         ザシュッ  l|l (./`'( ) ( 。∀゚)
           ___,,_l|./ ./ ,:,'::,.;'"^^´
        〜⊂ ((⊂(::;ム'.':‥,': ̄/l
          /  ̄  ̄ ∴‥.,.':  .//
         l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/
244名無しの心子知らず:01/11/15 16:51 ID:Oi8gVybO
>>241
>>あとでいじめられたら
232です。信念とかいう以前に常にかんがえています。
ささいなきっかけでいじめが始まる現在の公立小学校に毒されている
ともいえます。
245名無しの心子知らず:01/11/15 16:57 ID:5dqJyErV
>>232さんが、こういう状況に陥った時、
表ではみんなに合わせて賛成しておいて、直前にこっそりFAX送るような事をする人でなく、
何が何でも反対!を貫き通してくれる人であることを祈ってます。

それも「子供がいじめられそうで」怖いかな?

でも、今ごろ、匿名ファックス送った人、ばれてるんじゃないの?
それで、その送った人の子供が、いじめられてるんじゃないの?とか
勝手に思い込んでいる私でした。
246名無しの心子知らず:01/11/15 16:59 ID:HodDJXS+
>244
気持ちはわかるなー。
現実的に、事件になっている例も沢山あるしね。

でも、それだけ些細なことで、いじめが始まると
認識しているなら、避ける知恵よりも、
乗り越える知恵を考えていったほうがいいと思うんだけど。
それこそ、他人と少しでも違うと
やっかむ人間なんて、沢山いるんだし。

余計なお世話かな。ごめんね。
247名無しの心子知らず:01/11/15 17:08 ID:m7jn8txR
実家の母は家で鶏を捌いてた時代の人なんだけど…
こうビロッとお腹を開いたら出来かけの卵がいくつも繋がって
いて、殻が出来ていないので黄色い黄身のまんまがズルッと
出てきて…という感じで描写してくれました。
「だから今でも鶏はどうもだめなの」だそうです。
248名無しの心子知らず:01/11/15 17:17 ID:Oi8gVybO
>>235
確かに匿名ファックスで中止ってのも子供に不信感を与えるね。
教育委員会に電話するってのは最も有効な手段ではあるけど。

ところで、今でもうさぎとか鶏とか飼ってる小学校って多いですよね。ペット感覚で。
その状況の中で数ヶ月後に食べる鶏を飼育させるのって無理があるな〜。
こっちの鶏はかわいがって、こっちの鶏は食べるから育てるだけってことでしょう。
この学校がウサギとか飼ってたかどうかは知りませんが・・・。
今後の成り行きを見守ってます。
249名無しの心子知らず:01/11/15 17:22 ID:MMtP3aM3
うっ、思い出してしまった・・・
卵を産まなくなっためんどりを祖父が〆ちゃったんだけど、
腹の中にはちゃんとできかけの卵があったよ・・・

賛成派の人って、こういういろんなことを見たり経験した上で
「子供にやらせろ」と言ってるのかな。
自分もよく知らないまま、「命に感謝することを子供に教えるべき」
「目をそらすのはよくない」とか言ってるように見えてしょうがない。
それもある意味で「平和ボケ」だと思う。
250名無しの心子知らず:01/11/15 17:22 ID:Oi8gVybO
>>245
ご心配なく。
最後まで反対します。おそらく・・・。納得できる説明があるとはとても思えませんので。
子供の苛めには敏感ですが、自分が苛められるのは平気ですので。
251名無しの心子知らず:01/11/15 17:25 ID:MMtP3aM3
249は>>247宛てです
252名無しの心子知らず:01/11/15 17:37 ID:mdgv+mLT
>249
>自分もよく知らないまま、「命に感謝することを子供に教えるべき」
>「目をそらすのはよくない」とか言ってるように見えてしょうがない。
>それもある意味で「平和ボケ」だと思う。

胴衣
「自分も分かってない」ということに気付いてない大人が
多すぎるような気がする。
だから、私はまず「やるべき派」の大人が実際にやってみて、
その上で子供にやらせるべきかどうか決めればいいと思うよ。
「まず自分でやってみて」といわれると不快になる人も多いようだけど、
別に意地悪で言ってるわけじゃなくて、子供より大人のほうこそ
実際にやってみたほうがいいと思うから言ってる。

ちなみに私は体験者だけど、小学生にやらせるのは反対。
ある成長してからだったら、考慮の余地はあると思う。
253252:01/11/15 17:39 ID:mdgv+mLT
ある成長してからだったら、考慮の余地はあると思う→×
ある程度、成長してからだったら、考慮の余地はあると思う→○
254名無しの心子知らず:01/11/15 17:40 ID:gBdrWH+e
高校生くらいでいいよ。小学生にはキツすぎ。
255名無しの心子知らず:01/11/15 17:49 ID:JcvYPuim
実際、この小学校が一年かけてやってきた授業や保護者会の内容を、
全く知らない我々が議論するべき事では無いような気がするのは俺だけだろうか。
256名無しの心子知らず:01/11/15 17:53 ID:rL8WQUi/
>>255
それを言うなら、このスレを立てたこと自体が間違いだと思われます
257名無しの心子知らず:01/11/15 17:57 ID:Oi8gVybO
>>246
ありがとう。
最近思うのは、乗り越える知恵と同じくらい避ける知恵も必要かなって!
258名無しの心子知らず:01/11/15 18:01 ID:Oi8gVybO
>>255
ここは2ちゃんねるなんで独断と偏見で書いています。
259名無しの心子知らず:01/11/15 18:02 ID:gBdrWH+e
>>255
それを言ったら2ちゃんねるの存在自体意味がないよ。
260名無しの心子知らず:01/11/15 18:05 ID:ilihWgci
もしかして子供達に殺させると勘違いしてる人、いる?
261名無しの心子知らず:01/11/15 18:06 ID:lqxofsJj
>>255
それだと2chのスレは大抵余計なお世話と言うことに…

この学校に意見をしたり嫌がらせをしたりと言う事に
ならない限りは問題ないと思いますが。
むしろここにあるお母さん達のレスには今回のような
授業プログラムを組むに当っての保護者側の意見として
知っておいてもらいたいような意見がたくさんあると思います。

農業学校の生徒さんの親もそんなに変わらないと思うんですよ。
262名無しの心子知らず:01/11/15 18:16 ID:oSGQZ4rl
>>252
やった経験があるから言ってるんだよ〜ん。
自分は食べ物のありがたみを深く知る事ができた。

小学校5年生でしょ?自分を振り返ってみなよ。
大人が思うよりずっと分別あると思う。
早すぎるって事はないんじゃない。
263名無しの心子知らず:01/11/15 18:26 ID:rL8WQUi/
>>262
自分を振り返ったからこそ、やらせるのはどうかと迷ってしまう。
あなたぐらい自信満々なのは、ある意味すごいね。

でも「だよ〜ん」ってのは、とても頭悪そうに見えます。
「へたれな子供は淘汰されてよし」「馬鹿親」などの言葉もね。
264名無しの心子知らず:01/11/15 18:31 ID:An7sIPt2
>>262
鶏で?それは貴重な体験をしましたね。

分別はそれなりにはあると思うんですが分別で
どうにかなる問題ではないとも思いますよ。
265名無しの心子知らず:01/11/15 18:35 ID:Oi8gVybO
>>262
授業でやったんじゃあ選択の余地がない。
266名無しの心子知らず:01/11/15 18:35 ID:Sw93LIe5
262みたいになるんだったらやらせないほうがいい
と一瞬オモタ
267名無しの心子知らず:01/11/15 18:47 ID:g3c6m5a2
うちでこんな騒動が起こったら、絶対に、チクリドキュは誰?
って犯人探しに発展する。
268名無しの心子知らず:01/11/16 00:47 ID:A1tElaVd
それをトラウマって表現するのは、
肉を食べるのはあたりまえのこと、という前提で物を考えているからでは?
子供が肉を食べられなくなったら、それはその子の選択だと思えばいいのではないか。
食べなくっても生きていける。
肉を食べるには、生き物を殺しているという事実に気づかないふりをするか、
生き物をぶっ殺して、満足して食べてる自分を受け入れてるか、
どちらかしかないのだろうから。
269名無しの心子知らず:01/11/16 01:37 ID:AYnuI9/O
>>262
まあおまえみたいなへたれは、
いっしょう肉食うなって事だよ。
かわいそうとか言ってるくせに
ケンタッキーよろこんでるやつは、
馬鹿だっつうことだよ。
270名無しの心子知らず:01/11/16 01:53 ID:be22zkk6
>269
あんたがわけわかんない馬鹿だと思うんだけど・・・
勘違いだったら教えてね。
271名無しの心子知らず:01/11/16 01:56 ID:AYnuI9/O
>>270
うるせえよ。
おまえはキャベツでもくってろ。
つうか魚の目がこわーいとか言ってるだろ。
この平和ぼけ。
272名無しの心子知らず:01/11/16 02:00 ID:RGKXuFSf
誤爆にしか思えない・・。
>>269のリンク先は
>>263の間違いだったんじゃないの?
273270:01/11/16 08:37 ID:nJiVlKrM
おお!269のリンク先は、263だったのか。
それなら、つじつまは合う。
・・・ますます、お馬鹿だと思っちゃったわ。
274名無しの心子知らず:01/11/16 11:04 ID:5+3pkQsp
269みたいなのがいるから小学校の授業でやるのは反対。
理由は拒否できないから。拒否したり、怖じ気ずいた人を馬鹿にしそうだから。
そういう趣旨を理解した人だけ集めてやればいい。
子供の発達だって個人差があるんだから趣旨をちゃんと理解できずに
ただ鶏肉嫌いで終わったらまったく意味なし。
275名無しの心子知らず:01/11/16 11:15 ID:FGS2LIy2
西表島の小学校のHPより(以下コピペ)
******************
昨年度から,大原小学校でも運動会の賞品として十数年ぶりにヤギが復活しました。
「そうか,ヤギが商品なのか!」と,力のはいる地域のみなさんもたくさんいらっしゃ
るので,今年もヤギを2頭寄贈していただき,1頭は公民館対抗の綱引きの賞品として,
もう1頭はみんなの胃袋におさまりました。
と思っていたら,本校運動会の翌週にあった,おとなり古見小学校の運動会・職域リレー
で1位となってしまい,またまたヤギさんとご対面となりました。
現在は「ヤギッチ」という名前もつけてもらい,4年生を中心にかわいがられています。
*********************

あっさりと食べられたり賞品にされたり可愛がられたり。
ヤギの人生もそれぞれですな。
276名無しの心子知らず:01/11/16 11:25 ID:AS5NZ0iP
>>275
この運動会の事、昔、所さんのダーツの旅でやってたよね。
見たよ。優勝した地区(?)のおじさんに、レポーターが
「そのヤギ、どうするんですか?」って聞いたら、「食うに決まってる」
とか言ってて大爆笑。
その後、画面変わって夕食の宴会風景。もちろんヤギ肉料理がありました。

いろんな地域があるなぁと思ったけどね。
277ハイジだったら・・:01/11/16 11:28 ID:FGS2LIy2
ユキちゃーーーん!(号泣)

放送終了後「残酷」「夢を壊された」「子供に悪影響」諸々の
抗議殺到でしょうな。
278名無しの心子知らず:01/11/16 11:39 ID:FGS2LIy2
>>275のHPでの別のコンテンツ。

ここ西表島では,11月15日〜2月15日までがイノシシの捕れる時期です。
この期間中,多くの人が山に入ってわなをしかけ,イノシシを捕ります。 ここ東部地区では生け捕り,西部地区では殺してから山からおろします。
足一本だけがわなにかかったイノシシをひっくり返しておさえつけ,足をしばる場面は,生死をかけた真剣勝負です。
苦労してかついできたイノシシに,捨てる部分はありません。 刺身,チャンプルー(いためもの),スープなど,なににしてもおいしいですよ。

******************
以上コピペ。

鶏を食べようとした学校だって秋田県の「町」でしょ?
家畜のいる家少なくないと思うよ。

東京の小学校でなら全く免疫ない子が多いと思うけど・・・。
279名無しの心子知らず:01/11/16 11:41 ID:xgubglf5
>>274
空腹だったらがつがつ食うくせに。
きれいごと言うなっての。
平和ぼけの軟弱者が。
おまえらのようなやつはサバイバルになったら
すぐ死んじゃうんだよ。

反対派は今日からすぐベジタリアンになれ。

そういやあ電波少年で無人島で女の子が鳥締めてたなあ・・・
280名無しの心子知らず:01/11/16 11:44 ID:5+3pkQsp
>>275
かわいがっている「ヤギッチ」を授業で食べたら・・・。考えられない
名前を付けた時点でペットだもんね。

   おじさんたちが食べたヤギ・・・家畜
   ヤギッチ        ・・・ペット

鶏に名前が付いてたらどうしょう。
281名無しの心子知らず:01/11/16 11:46 ID:6UVod4y+
ハイジもヤギ食べてんじゃねーの?
そんな場面描かないだけで。
282名無しの心子知らず:01/11/16 11:48 ID:5+3pkQsp
>>279
このスレは、小学校の授業として妥当かどうかってことでしょう。
その点についてはどうなの?
283名無しの心子知らず:01/11/16 11:49 ID:FGS2LIy2
>280
>鶏に名前が付いてたらどうしょう。

家畜に名前など付けるものではない・・と学ぶでしょうね。
実際には牛などには出荷する際の識別の為の名前は付いているようですが。
284名無しの心子知らず:01/11/16 11:53 ID:5+3pkQsp
>>283
小学校で情操教育?とかいう名目でウサギとか鶏など飼うのをやめたほうが
いいってこと?
きっと学級会で
「今度生まれたひよこの名前はなにがいいですか?」
とかやってるよ。
285名無しの心子知らず:01/11/16 11:57 ID:FGS2LIy2
いっぱいカキコしちゃってスマソ。
授業として、地域性にもよると思いますが、
家畜の飼育が身近なものであれば良いのではないでしょうか?
自分の家や親戚で牛や豚を飼っているのであれば
家畜→金となるわけですが、どうして金になるのか獣魂に手を合わせる意味
などがよくわかるのではないでしょうか。

私の場合家族に獣医師がいるのでもしかしたら普通の感覚ではないのかも。
286名無しの心子知らず:01/11/16 11:58 ID:w9Ip5yGn
>284
そういうのは家畜として飼われてるんじゃなくて
ペットとして飼われてるのでは。
287名無しの心子知らず:01/11/16 12:03 ID:FGS2LIy2
>>284
飼育目的と食べるためは違うんじゃないかって事です。

庭にチューリップの球根を植えるのとダイコンの種を蒔いたときの
成長の楽しみ方が違う・・・みたいな・・。
ゴメンなさい。上手く表現出来ません。

ウサギはフランス料理店に行っても頼めないなあ・・。
288名無しの心子知らず:01/11/16 12:14 ID:5+3pkQsp
>>286 >>287
確かに家畜とペットは違うとおもっています。
ここの小学校の生徒が最初から数ヶ月後に食べるってわかってても
本当に家畜と思って世話したのかなという疑問です。
280で名前をつけてたらどうしようってのはそういう意味です。言葉が足りなかった

・・ここの学校 家畜の鶏の横でペットの鶏かってたらどうしよう!・・
289名無しの心子知らず:01/11/16 12:30 ID:6UVod4y+
>・・ここの学校 家畜の鶏の横でペットの鶏かってたらどうしよう!・・

一緒のケージで育てた訳じゃないなら問題無いと思うよ。
その学校にペットの鶏がいたなら返って子供達も
「この鶏は食べる為の鶏だ」って区別付いていたかもしれない。
290名無しの心子知らず:01/11/16 12:32 ID:FGS2LIy2
>>288たぶん、どうもしないとおもいます。
もっとドライだと思いますよ。
家の豚が13匹子供を産んで1匹が体が弱く乳の数も足りないので
そこの家の子供がペットにしてミルクをあげて育てている
とか、聞いたことがあります。
上手く育てば売るでしょう。
ただ飼っているだけの方が「飼い殺し」で可愛そうだと思う人もいるでしょう。
291名無しの心子知らず:01/11/16 12:42 ID:FGS2LIy2
ちょっと話ズレてしまうんだけど。
ヒヨコは物凄く可愛いんだけど
鶏はトサカが出てきた途端目つきは悪くなるし強暴だしまるで別人。
飼い主の存在すらわかってないみたいに攻撃してきて可愛くない。
立派なニワトリになったらもうすっかり食材にしか見えない。
292名無しの心子知らず:01/11/16 13:01 ID:AS5NZ0iP
>>291
ワラタ。本当に凶暴な鶏ってかわいくないよねー。

ここで、「実際鳥(など)を〆る所を見てから、鳥が食べられなくなった」って
書いている方に質問。
なんで食べられなくなったんですか?
かわいそうだったから?それとも、気持ち悪かったから??
293名無しの心子知らず:01/11/16 13:10 ID:FGS2LIy2
あの臭さを思い出して食欲が萎えるんじゃないの?
294名無しの心子知らず:01/11/16 13:40 ID:osROODFK
芋掘りは体験しておいて、食肉に関しては無知のまま。
そっちの方がこわいよな。

養鶏場見学も今飼育方法にいろいろ問題アルところが多いからどうかなぁ。
(安売りの卵や鶏肉、相当怖いの知らないのか?)

大人が思うほど小学校5,6年生ってしっかりしてるよ。
子供も命に関してすごい興味ある時期だしね。ちょうどいいんじゃない?

それに今回の授業の進め方は、先生かなり考えて準備してきちんと話し合いの場を
もうけてて、最後だって子供が直接じゃねーだろ。

なんかきちんと状況把握してないのほほん主婦のカキコミが
意見バラバラにしてんだろーが。
とりあえず、最初から読んでからカキコもーぜ。
295名無しの心子知らず:01/11/16 13:43 ID:lfkXcvew
単に「慣れ」の問題じゃない?
無理に慣れる必要あるのかな?
296名無しの心子知らず:01/11/16 13:52 ID:osROODFK
子どもに質問されたとき「慣れだから」でいいんだ。。。クスン。
297名無しの心子知らず:01/11/16 13:58 ID:FGS2LIy2
鶏を育てる人処理する人流通させる人の話をして
だからこうして食事の準備に手間取らないのよ。
ありがたいわね。
でいいんじゃないですか?
本当は飼育も処理も自分でするべきなんだと教えれば?
ん?何か違うかな?
298名無しの心子知らず:01/11/16 14:02 ID:osROODFK
じゃ、芋堀りヤメレ。
299名無しの心子知らず:01/11/16 14:06 ID:j/fzLvNP
家畜の命ってそんなに尊いのかなー?
尊さを教えるなら、肉を食べないように教育すべきであって。
無理に食わしてどうする(W
矛盾してない?
300名無しの心子知らず:01/11/16 14:06 ID:FGS2LIy2
>>294>>296>>298
どうしたというのだ!?
芋掘りに何か恨みでも!?
301名無しの心子知らず:01/11/16 14:13 ID:6UVod4y+
>294
同意。
以前TVで鶏肉加工の場面があったんだけど
機械が鶏を〆てるの見てヤ〜な気分になった。
あんなの子供に見学させるもんじゃないよ。

>296
???何の質問?
302名無しの心子知らず:01/11/16 14:15 ID:AS5NZ0iP
>>298
芋も、マンドラゴラみたいに、抜くと「キャー」って叫ぶといいのにね(藁
303名無しの心子知らず:01/11/16 14:16 ID:osROODFK
おいおい、みんなそんなに感情的になるなよ。

299のように肉を食べないように教育って言うのも違うな。
だから「無理に」していたのか? 今回の授業で。
家畜の命が尊いのかなー?って あれー???困ったな。尊くないんだ。君は。
そういう命を軽ろんじる人達が増えて来てるから考えられた授業なんじゃないのか?
304名無しの心子知らず:01/11/16 14:20 ID:FGS2LIy2
>>303感情的にはなっていないが・・・・。
アナタが何を言いたいのかわからないです・・・。
305名無しの心子知らず:01/11/16 14:26 ID:osROODFK
>>304
野菜(時には魚も)に関しては実体験するのに、
何で肉だけしないのかな〜って思ってるだけだよ。
306名無しの心子知らず:01/11/16 14:28 ID:FGS2LIy2
>301の「同意」に惑わされた。
スマソ。
307名無しの心子知らず:01/11/16 14:32 ID:lfkXcvew
人間の命と家畜の命を同等に扱うのはナンセンスだよ。
菜食主義者だけがそれを主張する資格が有ると思ふ。
矛盾してる奴が子供に矛盾を押しつけてる様に見える。
308名無しの心子知らず:01/11/16 14:35 ID:FGS2LIy2
私は秋田のこの学校でこの授業を行うことには賛成。
理由は賛成派と同じ。
都市部の小学校ではやらない方がいいと思ってる。
理由は反対派と同じ。

何事もケースバイケース。
309名無しの心子知らず:01/11/16 14:48 ID:Ys5Q296u
>>299
野菜だって、動かないだけで生きている「生物」じゃないの。
人間だけでなく、生き物はすべて他の生物の命をもらわなければ
生きていけない定めというか業を背負っているんだもの。
暖かい体をもち、赤い血が流れているものの命だけを
大事にすればいいということじゃないよ。
310名無しの心子知らず:01/11/16 14:52 ID:osROODFK
>>307
世の中はすべてめぐりめぐって恩恵を受けてるんだよ。
人間もちょっと前まで土に帰って植物の栄養として再生してたんだ。
同等かどうかは人間が決めることか?
菜食主義者だけ何をどう主張できるんだろう。
自然に生かされてるってこと忘れがちなんだよな。
人間は決して偉くはありませんって。

意味のとらえ方が間違ってたらスマソ。
311名無しの心子知らず:01/11/16 14:55 ID:F+h+scMl
別に、実際に自分で絞めるとか、その場を見なくても、
命に対しての感謝の気持ちは、
十分養えると思うけど。
312名無しの心子知らず:01/11/16 15:02 ID:lenOykmX
>>309
でしょ? だから食べ物〓尊い命 って言うこと矛盾してるんだよ。
僧侶なんかはそれでも奪う命を最小限にしようと肉を食べないようにするわけでしょ?
そういった事をしてない人が家畜の命の尊さを語ってもなぁ。
子供が矛盾に苦しむだけだよ。
313名無しの心子知らず:01/11/16 15:40 ID:x7b+J23y
小学校の授業としてふさわしいかどうかってことなら
小学校の授業でやるのは反対。
なぜなら授業は全員参加が原則で拒否できないから。
個人的に趣旨を理解してそういう集まりに参加すればいいんじゃない。

この試みに反対しているわけではないよ。
314名無しの心子知らず:01/11/16 16:01 ID:FUWG6pNV
>>313
禿道
一つの信条を皆に強制すべきじゃない。
315名無しの心子知らず:01/11/16 16:04 ID:vKpJSWcf
対象年齢が間違ってる。
316名無しの心子知らず:01/11/16 16:06 ID:iJikQUpY
ガイシュツだけど、まず保護者がやって、「ぜひ我が子にも」と思える
貴重な体験だったならやらせればいい。
317名無しの心子知らず:01/11/16 16:09 ID:nvaHriNv
参加したくない人はしなくていいという話だったのかもしれないけど
小学生にそこまでの自己主張は無理だよね・・。ほんとはしたくなくても
仲のいい友達がやるなら仕方なく自分もって感じになるんじゃない?
仲間はずれとかあるかもしれないし。
318名無しの心子知らず:01/11/16 16:15 ID:0Yz33OwA
保護者同伴、自由参加の課外授業だったらな。
ガイシュツかな?
319名無しの心子知らず:01/11/16 18:11 ID:vQe5I+Ml
>>313
胴衣。>315にも同じく胴衣。
試みそのものが悪いと言ってるんではない。

植物が生きていないと言うことではないし植物の命が
大事ではないと言うことでもないけど問題は我々が植物ではないと
言うことでしょうね。我々が植物だったらきっと大根の悲鳴が聞こえ
人によってはトラウマになることでしょう。
320名無しの心子知らず:01/11/16 19:19 ID:osROODFK
メビウスの輪
321名無しの心子知らず:01/11/16 19:22 ID:Qcn9sJ4z
家庭科の調理実習の話だと思ってタヨ。
322名無しの心子知らず:01/11/16 19:24 ID:xs7HM1j7
>320 禿藁 すでに200レスあたりから
エンドレスしてるような・・・
323名無しの心子知らず:01/11/16 19:37 ID:xgubglf5
だからへたれは
資本主義の競争社会で生き残れないんだから
がたがたいうな。
324名無しの心子知らず:01/11/16 21:31 ID:8JF7JXbK
目の前で〆た鶏、食べた事ある。
幼稚園児くらいだったけど鶏嫌いになったりはない。
当時の様子はよく覚えてる。
山形出身の友人は飼っていた兎を食べたと。
いろんな人がいるもんだ
325名無しの心子知らず:01/11/16 21:59 ID:TDkl34nb
>>320
そうですね。ガイシュツだと思うんですがご存知の方が
いたら教えて欲しいんですが。
この学校の鶏って誰が絞めてどういう風に食卓に出される
予定だったんでしょう。生徒が絞めるとは思ってないですが
生徒はいきなり肉になったものを見るんでしょうか。それとも
絞める現場にはいるのでしょうか。
326名無しの心子知らず:01/11/16 22:08 ID:xs7HM1j7
>325

>>64 読んでみそ。できたら自分でさがしてNE(はーと
327325:01/11/16 22:21 ID:zyU2Ej5e
>>326
へへへへ。すいませんねえ。有難う!
農業高校の生徒さんが絞めるんだね。現場は見る…と。
肉になったものを見るだけじゃ目的には達さないという
ことかも知れないけど現場を見るのでは絞める事と
あまり変わらないな。その辺が微妙ですね。
328名無しの心子知らず:01/11/16 23:15 ID:DVEUEqhj
人から聞いた話なのですが、
平均余命が低い地域、
というより、乳幼児死亡率の高い地域では
2歳くらいまで名前を付けずに育てることがあるそうです。
名前を付けてしまうと死んだときの
悲しさが増すためだそうです。

このスレは内容が内容なので、
人間と鶏を同列に考えるべきではない
と言われるかもしれませんが、
人は、死の、何を悲しくショックに思うのかを考える上で
参考になるかと思いましたので。
329名無しの心子知らず:01/11/16 23:25 ID:nf3nrL+g
>328

俺はスーパーのパック肉を買う時に名前をつけるよ。
今日は豚だったからぶたろう(べただね)
焼くときに少し悲しかった。
あ〜ぶたろうが焼けてる〜って・・・
人間て残酷だね。
330名無しの心子知らず:01/11/16 23:26 ID:PugNoeYg
>>328
日本の話じゃないんだね。なるほど。

肉にするから名前を付けない。飼っているから名前を
つけて可愛がる。区別はつくだろうと言う人もいるだろうけど
食肉業者の家族でもなければ日常からそこだけ浮いた経験で
考え分けろと言うほうが無理だよ。だから疑問の余地なく
賛成とか子供にも分別があるとか言う人はそれで子供に
異変が起こった場合学校を責めるのか親のフォローを責めるのか
それともそんなふうにしか受け取れない子供を責めるのか…
どうなんだろう。
大げさじゃなくそこまで考えてもいいと思うよ。
331名無しの心子知らず:01/11/16 23:35 ID:vQWtNOEQ
日頃から食べ物の大切さを言ってればだいぶ違う。
異変がおきるような子供が日頃肉をくってたら笑える。
332名無しの心子知らず:01/11/16 23:39 ID:aQvrnrWh
この話って戦争で日本軍がアジアで虐殺したのを教科書
にどう記述するかで揉めたのと似ているね。

子供に汚い部分は見せなくていいと思う人はやはりソレ系の人かな?
333328:01/11/16 23:40 ID:DVEUEqhj
>>330
あっ、すいません
日本じゃないって書くの忘れてましたね・・・
今自分で読み直してビビリました
334名無しの心子知らず:01/11/16 23:50 ID:DVEUEqhj
>>332
虐殺がどうのと言う話は
確実な事実として載せるには見解が揃わないので
載せないというだけだと思いますが、
まあここで話すべき事ではないので置いときまして

汚い部分というのは違うでしょう、
このスレで再三言われているのは日常的でない為に
ショックを受けると思われるから
・更に慎重にすべき、
もしくは
・いくら慎重にしても小学生には相応しくない
という理由での反対であって、
汚い部分を見せたくないという理由で反対している方々は
少ない、または居られないのではないでしょうか。
335名無しの心子知らず:01/11/16 23:51 ID:xs7HM1j7
家庭でのフォローができないから「そういう授業には抵抗が
ある」とか「反対」などと騒いでるんだろう、としか思えない。
結局は、家庭機能の無能さを晒してるだけ。

子どもが可哀相っていうのはお為ごかしで、本当は、自分たち
の「親=教育者」としての能力の無さを奇麗事でカムフラージュ
してるだけじゃないのかな。
336名無しの心子知らず:01/11/16 23:55 ID:PugNoeYg
今日は鶏を目の前で殺して食べろと言われる。
明日からはまたパック詰めにされた肉が何事もないように
待っている…だったら頭の中で整理できない子供が出ても
おかしくないかなと思うんですよ。
個人的にはガイシュツですが小5と言う年齢は少し早いかな
と思いますよ。問題ない子はないんでしょうが。
それでも確かによい機会だと言う一面もあるんです。
そこが難しいです。

もし子供が参加すると言うなら私も是非行きたいですね。
だって子供だけにえらそうなこと言って自分は後ろって
言うのはやっぱりまずいですから。
337名無しの心子知らず:01/11/17 00:00 ID:I1T/L3wh
>>336
>明日からはまたパック詰めにされた肉が何事もないように
>待っている

だからこそそのパック詰めの肉を
ありがたく食べるようになるんじゃないかな。
少なくともまずいからたべな〜いって言わなくなるだろう。
338名無しの心子知らず:01/11/17 00:04 ID:6/HP5Ilt
私の周りでは、四つ足の「とさつ」は見せたくないけど
鶏なら大丈夫かな・・というお母さん連中多し。
339名無しの心子知らず:01/11/17 00:08 ID:6/HP5Ilt
>336
>問題ない子はないんでしょうが。
>それでも確かによい機会だと言う一面もあるんです。
>そこが難しいです。

「子どもに問題がある」んじゃなくて、親に問題があるから
子どもに支障が出るんでしょ。子どもは、周りのフォロー
次第でどうにでも育つよ。変に弄るから、すこしずつオカシ
クなってるんじゃないかな。
340名無しの心子知らず:01/11/17 00:13 ID:HTMpRsXD
>>337
冒険ですね。私はそう思うんですが。
ただ答えは出ないと思います。ここでは。
それでも大事な問題であることに変わりはないので
話すのはある程度意味のあることだと思います。

パック詰めの肉も有り難く食べるようになる事は
鶏の死を目の前で見なくてもとても重要です。
親として果たす役割も難しいですが大事なものです。
改めてそう思ったと言うことでこのスレは面白かったです。
341名無しの心子知らず:01/11/17 00:26 ID:r+eS3KsH
>>339
>「子どもに問題がある」んじゃなくて、親に問題があるから
>子どもに支障が出るんでしょ。

ここにいる親に問題があるとは思えない。
子供のことが全て周りのフォローでどうにかなると考えるのは少々自信過剰!
342名無しの心子知らず:01/11/17 00:38 ID:rMtThWqZ
というか、屠殺現場見せて肉が食えなくなったとして、
何も知らず「お肉」を食べ続けているのと、知ってしまって「肉」が
食べられなくなるのとどっちが正常なんだろう?
どっちの状態が子供に良くないのだろう?
343名無しの心子知らず:01/11/17 00:38 ID:6/HP5Ilt
>>341
自信過剰ってよくわからない。私には当たり前のことだ
から。逆にそれって、あなたが自分自身へ過小評価してる
ことの裏返しなんじゃないの?って思うよ。
344名無しの心子知らず:01/11/17 00:41 ID:qzL96YK9
というか、実際に絞める現場を見なきゃ、
食べ物への感謝が出来ないようじゃ、
そもそも親の教育が悪いんだと思うけど。
345名無しの心子知らず:01/11/17 00:43 ID:HTMpRsXD
何も知らないと言うのはトサツの様子を知らないと
言うことで死んだ肉と言うことを知らないというので
なければ大抵の人はそういう状態だから…
「肉」が食べられなくなるほど知ってしまった「何か」が
なかなか問題かも知れません。
周りがそれを理解できない状況にあるなら余計に不幸かも。
346名無しの心子知らず:01/11/17 00:46 ID:6/HP5Ilt
逆もまた然りだね >344
347345:01/11/17 00:47 ID:HTMpRsXD
>342さんへのレスです。すいません。
348名無しの心子知らず:01/11/17 00:47 ID:I1T/L3wh
まあ殺したとこみなくて、パックに入ってりゃ
人間の肉でもくえるもんな。人間て単純なんだよねえ。
349名無しの心子知らず:01/11/17 00:49 ID:qzL96YK9
>>348
なんか、「海がめのスープ」の話
思い出しちゃったよ。

関係ないのでsage
350名無しの心子知らず:01/11/17 00:50 ID:HTMpRsXD
>>348
酸っぱいとかいいますよね。
食べたことはないんでどう酸っぱいのかよく分かりませんが。
351名無しの心子知らず:01/11/17 00:55 ID:6/HP5Ilt
>>348
戦場で食べ物がなくて死んだ仲間の人肉を食べたとか、
漂流中に先に死んだ仲間の人肉を食べたという話しは
聞く。味については、佐川クンに聞くしかない(藁

究極な状況に身を置かれたら、人は生き残るために
何でもするっていうことだね。そこまでしなくても
済んでる今の状況は、良い意味でも悪い意味でも
幸せってことだ。
352名無しの心子知らず:01/11/17 00:55 ID:WiWJHtC2
ふーむ
言われてみれば自分が「生きてる動物」と「スーパーの肉」を
関連づけたのっていつから、どうやって、なんだろ。
トサツ現場を見たこと無くてもいつのまにか繋がってたな…。
353名無しの心子知らず:01/11/17 01:11 ID:I1T/L3wh
俺は父親が猟が趣味だったから、
結構ちいさいころから鳥やいのししの
解体現場をみてたなあ。
いのししはやっぱすごかったなあ。

でかい魚を一匹解体するのを見てるか
見てないかでも随分違うと思うけど。
子供達は。
354名無しの心子知らず:01/11/17 01:44 ID:pFDztCQX
>>343
子供を思い通りにコントロールするのが当たり前っていう意味?
あなたは子供の頃、よっぽど大人の思惑どおりに
感じたり行動したりしてたの?
あなたは自分が親の理想どおり、計画どおりに育ってきたと思う?

なんか、341の方がずっとマトモな親(っていうか、まともな人)に
思えるんだけど。鶏と関係ないのでsage
355名無しSUN :01/11/17 02:03 ID:xnoJjiUH
>354
別に授業賛成派の親が、みんなあそこまでうぬぼれてるわけではないです。
そこらへんは誤解のなきよう

自信があるのはいいことだけど、ありすぎるのはチョト恥ずかしい
356名無しの心子知らず:01/11/17 02:30 ID:TAmTeM7W
うちの弟が小学生の時(十八年前)、生きてる鶏を自分達でさばいて
それを食べるっていう授業やってたっけ、父兄達からは賛否両論
あったみたいだけど・・・
結局反対派のばばぁが騒ぎだして、その先生は何処かへ、うちは賛成派だった。
東京中野区の小学校です。
357名無しの心子知らず :01/11/17 02:36 ID:2iHEiqFI
賛否両論だろうけど。
子供に見せるもんじゃないだろ
358名無しの心子知らず:01/11/17 02:51 ID:TAmTeM7W
356だけど
鶏が可哀想であんまり食えなかったと、言っていた。
食うまでには心の葛藤があったようだ。
弟にとって今ではいい思い出みたいだが・・
他の皆がいい思い出になっているかは???だ。
359名無しの心子知らず:01/11/17 03:43 ID:sJya6pkJ
そんなに子供に見せたらヤバイようなことなの?
2chに貼りつけられる死体画像とか見せるわけじゃないし。
戦争のこととか習ううちに教材のビデオとかでもかなりリアル
な映像とか出るけど。そういう事実みせるのもNOなわけ?
おたくのお子さんがあなたの見てない間に、グロ画像見てトラウマ
になることもあるかもしれませんよ。親として注意してください。
360名無しの心子知らず:01/11/17 04:51 ID:rozsTjYD
昔、テレビで見たドイツの田舎の農家を思い出した。NHKだったかな?

飼育してきた豚を寒い冬が来る前に殺して解体処理するの。
3世代家族だった。じいちゃん、ばあちゃん、とうちゃん、かあちゃん、
小学生の子供が2人と幼稚園児1人。
骨以外全部使いきってた。血のソーセージとか。脳味噌も捨ててなかった。
残飯になって捨てられるより、こうして食べられたほうが豚も幸せなのかな?
361名無しの心子知らず:01/11/17 10:33 ID:wl1mszeU
>359
グロ画像ぐらい別にトラウマにならないと思う。
別に知り合いでもペットでもないから。
自分は子供の頃、目の前で鶏絞められて泣いたクチだけどね
ネットでグロ画像見ても「ふ〜ん」としか思ったことない
362361:01/11/17 10:45 ID:wl1mszeU
もともとスプラッタ映画とか全然平気な子供だった。
むしろ、そういうものを好んで見ていた。親の方がいやがってたけど。

だからこそ、目の前で鶏を絞められたときはショックだった。
「本当に殺す」ってこんなに悲しいことなのかって。
そういう意味ではよかったのかもしれない。

>359は、ネットでグロ画像見て
「こんなの見て平気なんだから、私ってタフ」
とか勘違いしてない?別にいいけど
363名無しの心子知らず:01/11/17 10:57 ID:eoOrR8In
グロ画像とゴッチャにしてるあたり、
359はあまり分かってない人だと思われ。
確かに全然別ものだよね。
「映像の世紀」とかものすごい映像いっぱい出てきたけど、
TVやパソコンで見るのって、やっぱり「リアル」とは全然違うし。
364名無しの心子知らず:01/11/17 11:18 ID:8EtB2lyL
子供達全員体験すべき。(イヤな子はその日お腹痛くなるだろうよ。)

それで食べられる食べられないって子が出てきてもいいじゃん。
本当のこと見せて、子供達に選択させる良い機会。
食べられなくなるのがそんなに大変なことなの?
十分生きていけるよ。

パックだけ見せられて「人間には想像力があるから想像しなさい!」
っていう方が無理あるよ。
正しい想像できっこないね。

昔は肉なんて貴重品だったんだよ。
今は無理矢理大きくさせられて大量生産して
あまるほど並べられて、賞味期限が切れたらゴミ箱だぜ。
そんな肉をこれ以上増やさないためにも
そろそろ必要なんじゃないのかねぇ。
365つうか:01/11/17 11:31 ID:xnZNagwr
大人も全員体験すべきだよね。
飽食の世代なのは、今の大人も同じだし。

>あまるほど並べられて、賞味期限が切れたらゴミ箱だぜ。

これって、子供のせいではなく、非は我々大人にある。
結局我々が「食のありがたみ」を分かっていないことが
諸悪の根源だと思う。
「分かってるつもりの人」は多いと思うけど。
366名無しの心子知らず:01/11/17 13:27 ID:6/HP5Ilt
>>354
コントロールなんて言う言葉がどこから出てくるのか
わからないんだけど。子どもといっても別人格なんだから、
コントロールなんてできっこないでしょ。そういうこと
じゃなくて、その時見せた子どもの反応に応じて親が対処
していくってこと。その余力がある親は、子どもがどんな
状況に置かれてもプラス思考で受け止めていくってことが
言いたいんだけどなぁ。

私は親の望む子ども像なんて演じたりしてないよ。とさつ
の場面でショック受けたけど、親戚のオッサンとか親とかに
いろいろ教わって、命の大切さと命を頂く矛盾を整合させて
きただけ。
367名無しの心子知らず:01/11/17 13:59 ID:6OnDtyd4
初版のグリム童話集に、「子供たちが屠殺ごっこをするはなし」
というのがあるね。
ドイツでは伝統的に豚を解体してハムやらソーセージやらを家庭で作ってる。
それを見た子供が、無邪気にごっこ遊びをして、豚役の子ののどを実際に切った。
どういう処罰をするかで、賢い人が、その子の前にりんごとお金をさしだして
お金を取ったら死刑りんごを取ったら無罪にせよ、といって実行
その子はにっこりわらってりんごを取ったので無罪、というはなし。

命と食が密接であったとおもわれる200年以上前でも、子供が屠殺現場を
目撃することの危険性を暗にしめしたものだとおもうのだが。
ざんねんながら、初版以降削除されてしまっている。

5年生というのは微妙な年齢だ、今のこどもは100%お金を取るだろうが
精神的にはりんごの方をとる子(つまり大人のように狡猾で合理的な思考を
していないということ)だっているだろう。
368名無しの心子知らず:01/11/17 15:38 ID:rQHzRzuy
>>367
うわ〜マジですか?
グリム童話って怖い話多いけど、
それはまた一段と怖い話だ・・・
369名無しの心子知らず:01/11/17 16:03 ID:rQHzRzuy
私の場合も、確かに親はフォローしてくれました。
ただ、何を言われたのか全然覚えてないんだよね。
とさつの光景(泣きわめいてる自分も何故か光景に入ってる)とか
衝撃はよく覚えてるんだけど。
多分、命の尊さ云々とか、色々話してくれてたんだろうな。

別に鶏肉食べられなくなったわけじゃないし、
今もまったく好き嫌いなく何でも食べてます。
とさつで命の大切さを知ったからとかいうわけじゃなく
もともと好き嫌いのない子供だったし、
「食べ物を粗末にしてはいけません」と親に言われて育ったから。
ただ、その時の鶏だけは食べられなかった・・・

とさつを見て、学んだことは
「いつも平気で鶏肉食べてるのに、知ってる鶏だと悲しい」
ってことだった。
今思うと、あんなに泣かずにちゃんと食べればよかったなあと思う。
その方が供養になっただろうし、
「食べる」こと自体はあたりまえのことなんだから。

でも、そう思うのは今私が大人だからであって、
当時はどうしてもそう思えなかったのも事実。
370名無しの心子知らず:01/11/17 16:56 ID:jCkJXWVk
>>367
>>目撃することの危険性を暗にしめしたものだとおもうのだが。

単に幼児の無邪気な残虐性を描いただけだよ。
考えすぎ。

そう言えば自衛隊見学学習も
今日の朝日にとりあげられてたけど
授業やるならどっちがいい?
とさつ体験と自衛隊戦車体験
3714児母@DOCODEMO基地外扱い:01/11/17 17:37 ID:y99CBn0O
私は昔畜産の学生だったけど、自分で捌いた鶏は流石に食えなかったなぁ。
でも友達が捌いたのは別だったねぇ。

鶏でなく、鯨を殺して食べたらどうだろう。ぐりん豆が黙っていないか。
では、鰻を養殖して食べる授業はどうよ?

いっそ、ハマチを養殖して食べる授業とか、マグロ漁船に乗る授業とか
にすれば批判も出ず、文字通り「自らの生命を賭した授業」になり、
命の尊さが分かったりして・・・。
えひめ丸よ、アーメーン!
372>371:01/11/17 17:48 ID:HmXq6zCT
>鰻を養殖して食べる授業はどうよ?

やりたーい!!中国産うなぎって最近食べる気しない。
中国野菜汚染スレを読んだせいか?
勝手だけど、やっぱり人間から遠い生き物ほど
殺して食べるのに抵抗がなくなる気がする。
哺乳類>鳥類>魚
だね、やっぱり。この授業も食べるのが鶏でなく魚だったら
もっとすんなり進行できたのでは。

でも、畜産の学生でもそうなのか・・・>自分で捌いた鶏は食えない
やはり自分で捌いた人の言葉はリアルだ
3734児母@きょうは救急車よばれなかった:01/11/17 17:55 ID:pviSWgEF
>>372
意外な反応だ・・・。
他にも、椎茸を栽培するとか、イネを栽培するとかさ。
日常的に農的授業を取り入れた学校なら鶏を捌くのに
拒否反応も少ないと思うのよね。
いきなり「鶏殺し」だけをクローズアップするから、
生活に根ざしていない事いきなりやろうとするから拒否反応が
起こるんではないか。
鳥山先生は尊敬するけど、いまいち「でりかしー」が足りない。
374名無しの心子知らず:01/11/17 20:35 ID:xpNWWJgM
戦争中食べるものが無くなった。
庭で飼ってた鶏の首をひねって捌いて
家族7人の有り難い食料となった。
終戦して未だに私の父はとり肉だけは食べる事できないの。
他の兄妹はそんなことないらしいけどね。
だからって父はこの件のニュース見ても
「反対することはないのに」って言ってたよ。
375名無しの心子知らず:01/11/17 20:54 ID:A7vjswwR
自分で体験して「良かった食べ物の有り難味がわかった」
と言う人と「食べ物の有り難味は分かるけどその経験からだけで
わかったわけじゃなかった。もっと違うことが分かってしまった」
と言う人がいるね。うむ。

>>370
どちらもちょっと考えちゃうけど子供の授業として私が選ぶなら
自衛隊戦車体験でしょうか。
フォローの難易度が低めだからかな。
376名無しの心子知らず:01/11/18 02:15 ID:UvUeJ7i1
>>375
子供さんが自衛隊いきたいっていいだしたらどうする?
377名無しの心子知らず:01/11/18 07:17 ID:irtubNzJ
>>313
いち教員です。
命の尊厳を教えるという主旨はいいのですが、学校という団体の中でで行うべきではなかったと思われます。
378名無しの心子知らず:01/11/18 10:34 ID:I2Bh3NnA
なぜ「授業」というものを全国統一で考える?
秋田の雄物川の小学校の授業としてどうだ!?という話しだろう?
誰が全国で行うと言った?
地域に根ざした授業だったのではないか?
抜き打ちでやるのではないのだから
どうしてもイヤであれば休めばいいでしょう。
379名無しの心子知らず:01/11/18 11:31 ID:d2CtYA9N
>>378
禿同。雄物川って結構田舎で、農業・畜産業の人が多い。
何ヶ月も事前学習&父母への説明会を行なったようだし、
その上でこの地域でこの授業否定したら、問題有りだと思うよ。
しかーし、匿名電話したのは、案外畜産業の人だったりして…
理由は…(以下省略)
380375:01/11/18 20:48 ID:neL8EZT+
>>376
それはそれでいいです。
仕事はどこも大変だから頑張って欲しいです。

確かに土地柄の問題はあります。が、そういう授業が
行われている学校によその土地からクレームがついたわけでは
ないですし…。匿名電話の是非はともかく問題は当地で起こったもの
なんですよね。何となく電話は農畜産業の方からではないような
気がするんですが…分かりませんよね。
381名無しの心子知らず:01/11/19 04:11 ID:9q2lQFBn
>>380
部落・人権問題に絡むからでしょ<当事者のクレーム
382ニュース議論板より出張:01/11/19 12:03 ID:RGR5fW1l
ニュース議論板の関連スレです。
なかなか為になるレスもあるようです。賛成意見が多いかな。
育児板の皆様も是非議論してみませんか?

パート1 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1005659034/
パート2 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1005736035/
パート3 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1005844818/
383名無しの心子知らず:01/11/19 12:04 ID:o1Jol9EW
今日の朝日にまた出たね。
町の教育長は中止の判断に絶対の自信をもってるんだってさ。
この人、住職もやってんだって。
そりゃ、殺生はそぐわないわな(笑
しかし宗教の概念をもちこんでいいのだろうか・・・
384ニュース議論板より出張:01/11/19 12:19 ID:RGR5fW1l
ニュース議論板 パート3の>>657
彼女と7時間も議論(と言うかケンカ)して困っている人がいます。
ここは女性が多いと思いますが、絶対おかしいと言う彼女に
どのような意見を持たれるでしょうか?

向こうで発言なされる時はある程度過去レスを読んだ方が宜しいかと。
量があって大変ですが、育児・教育について何らかの議論が出来る事と思います。
385名無しの心子知らず:01/11/19 13:23 ID:NtolANxh
>>384
女は単純に「きゃーーー残酷!鶏がカワイソー」って
言うばかりで、考える頭を持ってないからね。討論しても無駄無駄。
ここ見てもわかるでしょ?ニュース議論みたいにまともな
話は展開できないよ。
386名無しの心子知らず:01/11/19 14:10 ID:e3UfEmIJ
>>385

ここでも賛否両論あるし、反対意見も「キャーカワイソー」よりは
ずっと冷静なものが多いと思うが。
体験したからこそ「賛成」または「反対」という意見もあるし。
少なくとも、ここの反対意見よりも、>>385の方が感情的。
自分と違う意見にそんなにカッカしてるような単細胞じゃ、マトモな議論はできない。
387名無しの心子知らず:01/11/19 14:12 ID:NtolANxh
>>386
やっぱ釣れた(藁)!
ね、この反応。さすが育児イタ
388名無しの心子知らず:01/11/19 14:27 ID:2dgWbYKz
「ね」って言われても・・・つまんないからよそでやって
389名無しの心子知らず:01/11/19 14:40 ID:GrvtjRAT
>>385-388
いちおうこれが煽り行為に含まれることをわかってて書く。やめれ。
育児板でニュース議論板のようなノリでやるな。

育児板のみなさんも煽りの疑いがあるようなコメントにはレスしないよう気をつけて欲しいです。
レスするなら疑惑があることを指摘するなりしてレスする方がよいと思います。
基本的には煽りと取られるようなレスをしないのが一番ですが。
気分を害してすみません。これ以上のレスは控えます。
390名無しの心子知らず:01/11/19 22:23 ID:A4vIkfOW
>>389
ニュース議論板が全部そういうノリではないと思うけど
こことは明らかにノリは違うでしょうね。

どこで話してもこの話題はループするでしょうね。賛成と
反対の間に歩み寄る余地も本質的には全くないでしょう。
議論の方向はその板の住民の考え方で違ってくるでしょうが。

でもパート3まで行ってるんですね。まとめが読みやすいので
まとめだけでも見るのはいいかも知れません。

大事な問題なだけにくだらない煽りに水を注されながらやるのは
億劫ですね。でもこんな場でもなければなかなか真剣に議論とも
行かないと言うこともありますけど。
391389:01/11/21 02:00 ID:qciKgmUi
なんか、レスが止まった。
話題がループするからなのかもしれないけど、
>>389のレスが原因ならなんか悪いことした気がする。
気になさらずに書き込んでほしいなぁ。(汗
392名無しの心子知らず:01/11/21 13:45 ID:Se4VO7vq
>>391
なんか、いい人だね(藁
でも議論は十分したのでいいや。食傷ぎみなのでsage
393名無しの心子知らず:01/11/22 22:39 ID:Zbhs7HwI
もう議論は落ち着いてるようですが、今日地元の新聞にその学校の保護者の
投書が載ってたので参考に・・・
--------
小学校5年生の娘のクラスが計画していた、飼育した鳥を食べる授業が、
「残酷だ」という保護者からの反対の声で中止になった。
娘は、鶏を飼育していて、小屋に入れようと追いかけて転んだとか
花壇に突っ込んだとかでズボンを泥だらけにして帰って来たり
木下に逃げた鶏を追って木にぶつかったと足にあざを作って来たり
した。本人はたいへんなのかもしれないが、話を聞き、その情景を
想像して思わず笑ってしまった。
娘は、鶏を食べることに賛成だった。最初から食べるために大事に
育ててきたのだから、感謝して食べたいなということだった。
私はそれを聞いてたのもしく感じた。
(中略)
先生と子どもたちは今年4月からこのことを計画し、何時間も話し合って
決めてきた。大事に練り上げてきた。飼育した鶏を食べることに反対した
人は、父母の間には一人もいなかったと聞いている。
394名無しの心子知らず:01/11/22 22:42 ID:Zbhs7HwI
(中略)
せっかくの授業が中止となり、これまでの子どもたちの
話し合いはいったい何だったのかと疑問が残る。
娘は、「大人は自分勝手だ。子どもの意見を聞くより
自分たちの意見を押し付ける。子どもだってこんなことしないよ。
反対意見があれば先生にきちんと話すよ」と言っている。
-----------
395名無しの心子知らず:01/11/22 23:16 ID:qqefIA/V
>>393
難しい。ただ積極的な親御さんも結構いたのだなというのが
分かります。その一方匿名電話もいたずらではない。
匿名電話というやり方が是か非かというのは別として表面上
賛成しても内心穏やかではなかった親御さんがいたんでしょう。

私は酪農地域に住んでいるわけではないしこういった授業が
実現することはなさそうですが地域によって考え方に差がある
というのはやはりあるんでしょうね。しかしもっと細かい単位での
「差」もあるということなのでしょう。

匿名電話という手段がどうしても公正感を書いているのは否めませんね。
賛成反対両方の親子がきちんと話し合い、最終的に参加してもしなくても
どちらも間違ったことではないというところまで話し合えれば良かった
のかも知れません。

どちらが間違っているかという議論になるのはこういう問題の場合
残念なことのように思います。
396名無しの心子知らず:01/11/23 00:18 ID:lY8zqP69
賛成派のあまりの勢いに、長いモノに巻かれろ状態だったんでしょうね。
で、勇気を出した結果がチクリ電話をかけることだった、と。
397名無しの心子知らず:01/11/23 00:29 ID:J474zr88
反対派の投書も読んでみたい気がするが、
それは無理だろうね
398名無しの心子知らず:01/12/10 05:52 ID:d0xPAfqR
自分で育てると情がうつって殺せないよね。
しかし、私たちはその生き物を食べて生きているわけでしょ?
目をそらすのはなんだか、問題をうやむやにする子を育てて
いるように思う。自分さえよければいいの典型。
悲しみながら食べて感謝することが教育では?
399名無しの心子知らず:02/01/02 09:09 ID:6m/P/w6w
考えさせられる
400Microsoft ◆..O999.s :02/01/06 04:34 ID:JenCsONc
    , 
  ⊂⊃
  (  ´つ < 400Getでゴンス
 (:::::::::::::)
 (_)_)
401名無しの心子知らず:02/01/06 04:49 ID:kw/kglo2
Microsoft ◆..O999.s
こいつ、いろんな板で見るけど、何者よ?
402名無しの心子知らず
┌─────────────┐
|  もえちゃんを救うため    │
| 皆様に協力をお願いします。           \  オナガイシマース!!  /

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧
  ( ´∀`)< 心臓移植手術のための善意の| (´∀` ) (´∀` )(´∀` )
  (つ\ 丶 \ 募金をお願いしまーす。    |(    ) (    )(    )
  | |[三]  \___________/  | | | | | |. | | |
  (__)_)                       (_(__)(_(__)(_(__)

http://www2.gateway.ne.jp/~moe-moe/
.........