★ 妊娠中のパート・内職 ★

1名無しの心子知らず
妊娠する前は、スーパーやファミレスなどでパートをしていましたが、
妊娠後止めました。

しかし、旦那の給料はそんなに多くなく、
今後の養育費の事なども考えると、
すごく心配です。

そこで、妊娠中でもできるパート・内職等があれば教えてください。
2名無しの心子知らず:01/11/03 18:37 ID:rBO/QiHQ
そんなものはありません。
3名無しの心子知らず:01/11/03 18:53 ID:/wT60Kha
ここで聞いてみればどうかな?もしかしたら答えてくれるかも。

「ファイト兼業ママ」スレ
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1002286082/l50

もしくは「親切な人が答えてくれるかも」スレで。
スレ立てる前に聞かなきゃ・・・ね。
4名無しの心子知らず:01/11/03 19:06 ID:O6ns0VxG
 以前、同僚の奥さんが妊娠中の時も含めて今も、パソコン使って
一月に 数万円儲かるアルバイトを 自宅でしているって言ってた
けど。  
 でも、詳しいことは 知らない。スマソ
5名無しの心子知らず:01/11/03 19:12 ID:1VxsucX0
急に辞めるほど体調悪かったの?
健康なら結構働けるよ。
ちなみに私は病院でのリハビリ業務、エレベーター無し4階建て、ベッドサイド
での無理な態勢有り、重量物運搬ありの、フルタイム。
自転車15分から30分徒歩通勤に切り替え。
で満8ヶ月まで働けました。
でも、これは私がちょー健康だったからよかったんだろうけど。
内職、パートといえど、妊娠して体調悪いから納期が遅れた、とかの理由は
駄目だと思う。
簡単な作業でも妊娠中は何が起こるかわからないのだから、その点を、よく考えて、
仕事を選ぶべきだと思う。
6名無しの心子知らず:01/11/03 19:15 ID:VofADgrD
テレクラのさくら・・・
7名無しの心子知らず:01/11/03 19:22 ID:uX7xGbzu
便乗質問
只今、妊娠中です。来年1年間の育児休職の予定です。

休職して、ゆっくり子供を育てたいが、旦那の給料はそんなに多くなく、
今後が心配です。

育児休職中でも出来るパート・内職等があれば教えてください。
*会社にバレないことが重要!!
8名無しの心子知らず:01/11/03 19:28 ID:VofADgrD
>>7 育児休業とらなきゃいいYO!
97:01/11/03 19:41 ID:uX7xGbzu
>>8
やっぱりそうですかね。

ただ、初産だし、近所に親族・友人・知人がいないこともあり、
せめて1年は休みたいのですが。ワガママなのかな。

本音は、会社の仕事に飽きたから、これを機に休んで
違う仕事がしたい。
10名無しの心子知らず:01/11/03 19:50 ID:/nFMheFD
妊娠してない人でも仕事ないのに、妊娠中だともっと仕事ないよ。
11名無しの心子知らず:01/11/03 19:56 ID:9UiMzIWT
>ただ、初産だし、近所に親族・友人・知人がいないこともあり、
>せめて1年は休みたいのですが。

なのに外に出てパートするの?
127:01/11/03 20:02 ID:uX7xGbzu
>>10
実現可能ならどんな仕事でも良いです。

>>6
テレクラのさくらは気になります。
昼間でも出来るのかな。
身元確かでなくても登録できるのかな。
調べてこようっと。
137:01/11/03 20:03 ID:uX7xGbzu
>>11
するどいツッコミですね。

内職系が良いです。
14名無しさん@HOME:01/11/03 20:16 ID:+Enytoqf

7さん、身元確かでないの?
157:01/11/03 20:40 ID:uX7xGbzu
>>14
会社(本職)に見つかるとマズいから
身元を偽ると言う意味です。
16ななし:01/11/03 20:45 ID:MZ116twp
短期で電話帳の配達をしたことがあるけど、事前に集団で説明会があって
明らかに妊婦だと思われる人がいました。ちゃんと採用されてたみたい。
(要は車が運転できればいいってことみたいだった)
妊娠してない私が2週間めいいっぱい朝から晩まで働いて稼いだのは
8万円くらいだったから、あんまり割はよくなかった。時間が自由に
できるのはよかったけどね。
電話帳は結構重いから、あの妊婦さん大丈夫だったかなあと気には
なりました。(6ヶ月くらいに見えた)
17名無しの心子知らず:01/11/03 20:54 ID:rjszMwsO
内職で何かいいのないかな?
18名無しの心子知らず:01/11/03 20:56 ID:yslThkRY
ムカーシ、内職スレがなかったっけ?
19ななし:01/11/03 20:58 ID:MZ116twp
印刷業界にコネがあればなんとかなる。単価安いけど・・・。
20名無しの心子知らず:01/11/04 01:13 ID:4BPxea5u
妊娠7ヶ月で仕事しました。
以前仕事したこと有る派遣会社。短期or単発・フルタイムで。
延長・延長で結局2ヶ月近くやっちゃった。
楽な仕事だったし、体調もよかったから、いい気分転換だった。
でも、気を遣われるのが嫌だったから、自己申告しなかった。
余りお腹目立たなかったため、気付いた人はごくわずかだったみたい。
さすがに9ヶ月入る前に辞めた。
辞めるときに「実は・・・」って言ったらメッチャビックリしてた。
今から思うと無茶したかな?でも出産費用分ぐらいは稼いだ。
21名無しの心子知らず:01/11/04 02:03 ID:6lOcrizv
>7
テレクラのさくら、ほとんどのところが身分証明書の提出必要だと思うけど。
22名無しの心子知らず:01/11/04 02:08 ID:3rJ3FLDV
>7
難しい順
1.現代社会問題を題材としたHP作って取材受けて報酬ゲット。
2.文章得意なら雑誌・新聞の投稿しまくり。
3.懸賞応募しまくり。

いいなー育休とれて。
23名無しの心子知らず:01/11/04 02:24 ID:i4N7/ffi
>>7
育休なんて一生のうち何度もないんだから
育休にしかできない事を考えたら?
24名無しの心子知らず:01/11/04 08:14 ID:c22HBR8k
>5
私もほぼ臨月まで立ち仕事、飲食店で働いてましたよ。
あ、もちろん自営ではありません。
制服がユニセックスで、ユターリしたシャツ、ズボンだったので
7ヶ月ぐらいまで、誰も気づきませんでした。
ただし、妊婦の立ち仕事で私は脚が静脈瘤になりました。
ただでさえ、身体の水分量が増え、血が薄くなる妊婦ですからね。

アト、経路的に病院と家の間に職場が位置していた
という心強さがありましたから。
何かあっても、家から出発より近い、これ。
さすがに妊娠9ヶ月に入ったら、入院バッグをロッカーに常駐させて
おこうかと思いましたが・・・。

そして、産後も飲食業のパートしてますが「妊娠9ヶ月まで立ち仕事
してて問題ありませんでした」と、自己アピールとして使ってますね。
25名無しの心子知らず:01/11/04 08:17 ID:+Z2uBPwS
テレクラのさくらって、どんなことすればいいのかな?
26名無しの心子知らず:01/11/04 08:28 ID:c22HBR8k
旦那になんて説明するの?< テレクラのさくら
旦那が通帳とか一切見ない人なの?
旦那には働いてないといって、自分のへそくり及び小遣いってこと?
27名無しの心子知らず:01/11/04 08:34 ID:CvYDISxb
アンケートやモニターに登録する方が気楽で稼げると思うよ・・
あとは流行りそうなおもちゃを買い占めてヤフオクにかける。
あたりかまわず懸賞に応募して当ててヤフオクにかける。
育児雑誌は図書館で読みハガキを持ち込んで
懸賞に応募。投稿。貰った品は未開封のままヤフオク。

アラヤダ!ヤフオクバッカリ!
287:01/11/04 11:26 ID:DVWxKIl8
>>21
テレクラのさくらの収入も税金取られるような
真っ当な仕事なのかな?
やっている人にイロイロ聞きたい話だわ。

>>23
副職も育休中がチャンス!
297:01/11/04 11:30 ID:DVWxKIl8
懸賞応募・オークションも良いですね。

ハマり過ぎそうで怖いですが、
私でも出来そう。
30名無しの心子知らず:01/11/04 11:54 ID:DxJEcJyY
>7
ゆっくり育児したいから育休とるんじゃないの?
赤ちゃんほったらかしてテレクラのさくら・・・。
そんなにお金が欲しいなら
産後2ヶ月で職場復帰して普通に給料もらえばいいじゃん。
育休中に副業って発想がせこすぎ。
どうせ副業してたらゆっくり育児なんてできないんだから
会社に戻るのが一番いいと思うけどね。
31名無しの心子知らず:01/11/04 12:24 ID:1GlVjhJP
1はともかく7の育休中の副業に関しては

>ゆっくり子供を育てたいが、旦那の給料はそんなに多くなく、
>今後が心配です。

>本音は、会社の仕事に飽きたから、これを機に休んで
>違う仕事がしたい。

そのどっちがメインなのかだーね。
前者のように金銭的な不安が強いなら、皆言ってるように「家で出来る内職」なんて
大した収入にならんから素直に育休を短くするが良し。
(テレクラ系なら本気でやればそれなりの収入になるだろうけど…)

後者のように金額はどうでもいいからとにかく違う仕事、っていうなら
まあいろいろあるよ。それこそのし袋作りなんてのも…
(義母がひまつぶしにやってた。コマゴマした部品手間かけて作って一つ2円…)

まあどっちにしろ「初産で頼れる人もいないからゆっくり育児したい」のは変わらないんだろうし
収入は期待せず、片手間で出来そうな責任のないものでがんばって下さい。
327:01/11/04 21:05 ID:DVWxKIl8
内職の求人なんてどこでしているのでしょう?

とりあえず、まだ子育ての大変さを知らない状態なので、
懸賞&ヤフオクで楽しみつつ、
時間&精神的余裕があるようなら、テレクラ・内職を
考えてみます。

では、テレクラ・内職関係スレに行ってまいります。
ありがとうございました。

>>31
メインは後者ですね、ハイ。
33名無しの心子知らず:01/11/05 22:33 ID:ZTwTLjHJ
:
34名無しの心子知らず:01/11/05 23:31 ID:efHRrYmx
サクラのバイトしてましたが何か?

産前の話ですが
35名無しの心子知らず:01/11/05 23:42 ID:ojHEDdJT
テレクラサクラバイトは自宅でやるのは良くなかった。
なんだかしらんが働いた割には金額が低い。
事務所でやるほうが良いけど、環境悪いし、今はどうだか。
1割源泉徴収とか手数料とかいってとられる。
36名無しの心子知らず:01/11/08 15:31 ID:o9gX5t4b
そんなものはありません。
37名無しの心子知らず:01/12/01 23:06 ID:J0K1XH1z
間をおいて発生しそうな話題なので保存。
38アダルトビデオ制作メーカー:01/12/09 17:12 ID:KoH3kMEX
インディーズ系統のアダルトビデオに出演!!これが良いよ
39名無しの心子知らず:01/12/09 17:48 ID:/9nxOHCZ
内職って思ったよりしんどいと思うんだけど。
今私も内職してますが、毎日納品のため徹夜もしばしば。
加えて低賃金。
子どもが小学生なので、子どもに手がかかることはありませんが
だんだん家が汚くなってきて、鬱。
家で仕事をするのは好きなんだけど、もうチョット余裕が欲しいのが本音。
今時、好条件の内職あるのかなあ。
40名無しの心子知らず:01/12/09 18:05 ID:G+Dnzsy2
生活苦
41名無しの心子知らず:01/12/09 18:19 ID:olXQFPaJ
1の旦那さんがどれくらいの給料かわからないけれど
とりあえず今生活できるのであれば、節約して
子どもが3歳になってから働いた方がいいと思う。
パートとかだと給料が保育料に消えちゃいそうだし
内職だと目を離したスキに子どもがとんでもないことしていそう。
42名無しの心子知らず:01/12/10 09:00 ID:GRAFXVtr
ヤフオクにお腹をさらして
妊婦用下着を売りましょう。

マニアがいて妊婦用下着一枚でかなり高額になります。
臨月にちかければちかいほど、いいです。
もちろんお腹の大きい写真は必須です。(要生肌)
43名無しの心子知らず:01/12/11 21:55 ID:Y4L56xuo
内職ってそんなに大変なんだ・・
私は事務のパートしてますが、力仕事も事務のうちだそうで、
こっちも大変だぁ・・
44名無しの心子知らず
マジレスですが‥‥。
前にデザイン関係の仕事をしていて、結婚する時に
引っ越し(会社には通えない程遠くに)する為辞めました。
知り合いのデザイン事務所から、人手が足りない為に
少し手伝って欲しいと言われて、自宅のパソコンで仕事をして
現在育児中ですが仕事量は減らしながらマイペースで出来る範囲で
やっています。
やった仕事はMOで郵送、こまかい公正などメールやFAXを使い
ながらやっています。

ちなみにやっている仕事の内容はインテリアデザイン関係の事です。
インテリア関係、トレースの仕事などは自宅でも出来る物もあり
それなりに募集もあるようです。

ちなみに子供が生まれる前は 月に20~30万程稼げました。
今は仕事量を減らしているので 月に10万弱ぐらいです。
それでも、締めきりなどあれば徹夜する事などもあるので
自宅ワークだからと言っても 甘く見ると大変です。