若いママたちへ、男の子にもピアノ習わせておけよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
いやいやだったり、多分途中でやめるだろうけど、
大人になって突然、再びやりはじめる時、
口ではいわないだろうけれど、

(全然やってないよりも
小さい頃やっててよかった…かあちゃん……ありがとう)

て思うものだよ。
2名無しの心子知らず:01/10/09 01:00 ID:JzSaInB6
あっそう。
3名無しの心子知らず:01/10/09 01:00 ID:9Vyvveas
習わせてるよ〜ん。
若くないママだけどさ。
4名無しの心子知らず:01/10/09 01:01 ID:yC9JTfXA
>3
IDカッコイイ!!
53:01/10/09 01:02 ID:9Vyvveas
私もそう思ったの!
褒めてくれて嬉しい!!!
6:01/10/09 01:28 ID:Tsv5XYdg
そこそこ上手ければ、田舎なら
終業式、卒業式の校歌の伴奏や
合唱コンクールでグランドピアノが弾けるよ。

息子が卒業式でピアノの伴奏なんてかっこいいと思うけど。
どう?
7名無しの心子知らず:01/10/09 01:30 ID:yC9JTfXA
>6
それはその人の価値観と思われ・・・。
ピアノ嫌いな子、親もいるんだし・・・。
8:01/10/09 01:31 ID:Hpb7miF6
おれみたいに、もてないからピアノでもはじめるか
て思っても、まったくやってなかったのと
ちょっとでも昔かじったことあるのでは気分的にも違う。
9:01/10/09 01:34 ID:Hpb7miF6

頭がいい子≒ピアノがうまい
10名無しの心子知らず:01/10/09 01:35 ID:2JlM/6sg
ピアノよりバイオリンとかチェロの方がカッコイイけどな
11名無しの心子知らず:01/10/09 01:35 ID:yC9JTfXA
>1
これってネタ?
>8,9
見てると、なんかそんな臭いが・・・。
12名無しの心子知らず:01/10/09 01:37 ID:A2TIDIyE
1の意見には手放しでは賛同しかねるが、子供の頃にピアノなり、
なにか楽器関係を触る機会があった子供には音痴はいないそうな。

 だから、家の子には、1回さわらせてみて、興味がありそうだった
ら、なにかしらの楽器が弾けるような環境を作るつもりー。
13名無しの心子知らず:01/10/09 01:42 ID:v/DgYJxs
こんなこと言ったらなんだけどピアノって叩けば音がでるのよね。
だから趣味程度だったらわざわざ習わなくても音符が読めれば
弾けるのよね。
私はピアノは習ったことないけどヴァイオリン習ってたから
簡単なピアノ曲なら弾けるわよ。
でもピアノ習っててもヴァイオリンの音は出せないから曲も弾けない。
大人になってから習うにしてもピアノかヴァイオリンか選択できるのは
ヴァイオリンを習ってた人だけ
ピアノを習ってた人には無理でしょう。
よほどピアノが好きならばともかく、そうでないならわざわざピアノ習わ
せる必要性はそれほど感じないわ。
14:01/10/09 01:43 ID:Y9al.AJY
ピアノは10本の指を細かく使うから
両方の脳が発達するんだよ。
おれは消防でやめた。→3流私立大学→町工場
弟は高校までやった。→京都大学 → 院

ピアノがすべてのわけじゃないけど、関係ないこともないような…
15:01/10/09 01:47 ID:Hpb7miF6
だけど、将来、息子がピアノ弾けたら
親としてうれしくない?

息子の彼女や嫁さんにも、彼氏、旦那がピアノ弾けるって
かっこいいと思うけど
16名無しの心子知らず:01/10/09 02:18 ID:yC9JTfXA
>>14
私3歳からやってて16くらいまでピアノ教室へ
高卒ですが?
趣味では今もたまに引くけど
殆ど忘れちまった。子供には教える事は出きるけど。
学歴とは繋がらないよ絶対。
1716:01/10/09 02:19 ID:yC9JTfXA
引くけど→弾くけど
スマソ
18名無しの心子知らず:01/10/09 06:36 ID:/iIooeHs
>大人になって突然、再びやりはじめる時、
こう思う奴の方が少ないと思う。
ちなみに私の息子はピアノなんぞ弾けなくてもモテてますから。
知的で格好良くてそれになおかつピアノが弾ければ「おぉ、格好いいじゃん」とも思うけど
ただのヲタがヲタ顔でピアノ弾いてても、ちょっと近付きたくない。
私の人生で出会った男のピアノ弾きは後者の方が圧倒的に多かった。
いくらピアノが弾けても、人間性が乏しかったら意味が無い。
私としては声楽やってる人とかチェロ弾きのほうに惹かれるな。
19名無しの心子知らず:01/10/10 20:14 ID:lny4aFPU
男なら水泳にしなさい。
20こ、このスレにいる女どもは・・・:01/10/10 20:17 ID:xFV1DuHU
女も水泳が良い。
引き締まってない女、無理しすぎて筋肉の全然ない女が多過ぎ。
女はスポーツできなくても良いと思われているうちは男尊女卑がなくならないと思っとけ。
ダチョウのようにしか走れない最近の女子大生を心底馬鹿にしている男子大生は多い。

>>1
男なら何でも習わせろ。
今の時代、男は女と違って多才でなければならないからな。
21名無しの心子知らず:01/10/10 20:22 ID:yDqIvRMc
え〜、私も男の子がピアノ弾けると見直してしまうよ。
かっこ悪いと思ってた奴が何気なくピアノ弾いてると、かっこいいかも・・・と。
はい、言われなくても分かってます。
DQNです。
でもピアノが弾ける男の子と左利きの男の子は大好きです。
22名無しの心子知らず:01/10/10 20:24 ID:4dCU7.rM
うちの♂もとりあえずヤマハの幼児科にだけは行かせておこうと思っていたが、上の♀の時
一緒に連れて行っていたらそれなりに音感が身についたようだったので行かせなかった。
行かせておけばよかったかな。
23名無しの心子知らず:01/10/10 20:28 ID:wmnog4a2
うちの息子、一昨年、学校の音楽会でピアノ伴奏でした。
やっぱり嬉しかったよ。
24名無しの心子知らず:01/10/10 20:28 ID:QgVTPYW2
>21
別に、DQNとまでは思わないけど、それは単なる21さんの
男性の好みなだけでわ…?
25名無しの心子知らず:01/10/10 20:30 ID:D/3N7A4U
>20
あら、こちらにもいらしたのね。

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=1002286082
兼業ママスレ(↑)でつまらない意見を吐いていたけど、
もしかして大学生?

ダチョウのような思考能力しかないID:xFV1DuHU心底馬鹿にしている2ちゃんねらーは多い。
26:01/10/10 21:43 ID:nogS0UeA
>>18

それはいえてる。かっこよければ「鉄道オタ」でもカッコイイ。
かっこよくて、さらにピアノが弾ければ鬼に金棒。

>私としては声楽やってる人とかチェロ弾きのほうに惹かれるな。

70年ぐらい前の宮沢賢治の「セロ(チェロ)弾きのゴーシュ」。
主人公ゴーシュのこころがやさしくなっていくにつれて、
ゴーシュの奏でるチェロの音色もやさしく、奇麗になっていく物語だよ。
27:01/10/10 21:47 ID:evM.6SIk
>>19

バタフライまで泳げるよ。水泳(スイミング)やってた。
「ピアノ」と「水泳」

ただし、女の子なら、あまり水泳を小さい頃からガンバリ過ぎると
大人になってから、
「なんで、こんなに肩幅ひろいのよ!」
てなって、怨まれないように気をつけてね。
28:01/10/10 21:51 ID:nogS0UeA
>>21

はい、「書く」以外はすべて「左利き」です。
想像力は人よりちょっとだけ多くあるかもしれないですが、
そのかわり「言語能力」は人よりかなり劣っている感じがします。

(左利きの人がすべてそうなるわけじゃないよ)
29名無しの心子知らず:01/10/10 21:54 ID:qOr/fNOQ
一ヶ月の月謝はどれくらいかかるんだろう?
ちなみに、私は昔家庭教師までつけて、幼稚園のころから
ピアノをやったけど、小学校四年でやめたら、今、ねこふんじゃったしか弾けない。
KAWAIのピアノが邪魔じゃ。
30名無しの心子知らず:01/10/10 22:09 ID:vzmotwVU
高校生までピアノ弾き、某国立大オケにてチェロ弾きに転向、
その後、そのオケのトレーナーになった知り合いがいます。
同じく、バイオリンへの転向組も。

ピアノも真面目にやっていれば、趣味レベルの弦への転向
だったら充分やれるよ。
31名無しの心子知らず:01/10/10 22:16 ID:7gNNN8F2
初めて楽器習うならピアノが一般的だと思うけど
6歳までの子供だったらできるだけソルフェージュも習わせたほうがいい。
できた先生だとピアノとソルフェと楽典は一緒に教えてくれると思う。
弦楽器やらせたかったら小学生になってから、ヴァイオリンだけ習わせても
音楽的な基礎は身につかない。
楽譜も楽器も訓練しだいですぐマスターできるけど
音感は6歳までを逃すともうつかないよ。
(ちなみにこの場合の音感って絶対音感じゃないよ。)
32名無しの心子知らず:01/10/10 22:58 ID:SVmqXTT6
>>29 ヤマハの幼児科は7,250円だよ。
半年に一度教材費が6000円ぐらいかかります。
(お下がりもらったり、CDはダビングさせてもらったりボソッ)

なんか、主人が小さいころ、停電の時、義父が、
闇のなかで暗譜で「こぎつねこんこん」とか弾いて
主人を怖がらせないようにしてくれたんだって。
インガルス一家のお父さんのヴァイオリンとか
音楽のあるうちっていいよね。
33名無しの心子知らず:01/10/10 23:05 ID:cmTBD0k2
うちもヤマハ行ってる。だけどやっぱり圧倒的に男の子が少ないのよ。
だからそれで気が失せて来ちゃってる。
同じ教室の5人の中に、うちの子ともう1人男の子。
お互いを意識してて「今日はオレが勝った」とか言ってるの。
どっちもどっちで練習不足なんだけど、それがいい刺激になってた。
ある時突然もう1人の男の子が辞めてしまった。英語教室に行きたいと。
時間がかち合うんだって。。。
おかげでうちの息子、次の科には進まないって言って、もったいないよー。
34名無しの心子知らず:01/10/10 23:37 ID:yLCiYUGE
小田和正氏は、大学に入ってからピアノを始めたと聞きました。
私の知り合いでも高校生の時に始めてそこそこ弾ける人がいます。
また、子供の頃から習っていてキーボードヲタとなり、プロを目指すも道は開けず、
もうすぐ40になるのにフリーターという男も知ってます。
35名無しの心子知らず:01/10/15 10:34 ID:HPTeTTaW
2歳4ヶ月の男の子の母です。
若いママではありませんが、私も子供には
ピアノ習わせます。
今月からヤマハの「おとのゆうえんち」というのに
通わせてます。
ピアノは女の子のための習い事ではないもんね。
36名無しの心子知らず:01/10/15 10:40 ID:1y30AKxm
なんで若いママ限定なのー?
若くないママだから、今まで覗かなかったけどさ(藁

ピアノに限ることじゃないけど、子供に音楽って大切だよな、と思う今日この頃。
楽器か、歌(合唱)をやらせたいと思ってるよ。
37名無しの心子知らず:01/10/15 10:40 ID:WmtZvL/r
灘高から東京芸大ピアノ科に現役合格した子がいるんだって。
いいなあ〜〜〜。
38名無しの心子知らず:01/10/15 10:52 ID:kzvonjhB
私もピアノ習わせたいけど、男の子なので将来のこと考えると趣味程度に
しておいた方がいいと思うので迷っている所。
今英語教室に行っているし、空手も習わせたいので全部は無理かなと思ってます。
空手の方が自分を守ることもできるので・・。精神面でも鍛えられそうだし。
いずれにしても小学校の4年生ぐらいになったら受験塾に行くのでそれまでのこと
ですが・・。
39名無しの心子知らず:01/10/15 10:57 ID:7JNB22VX
>37
>灘高から東京芸大ピアノ科に現役合格した子がいるんだって。
>いいなあ〜〜〜。
それって灘では劣等生コ−ス(ワラ


40名無しの心子知らず:01/10/15 10:57 ID:gP02oeW+
> 14
>ピアノは10本の指を細かく使うから両方の脳が発達する

これみてピアノかなり大きくなるまで弾いてた子で、東大行って司法試験に
すんなり合格した男がいたのを思い出した。

当時は(田舎だったし)「男の子がピアノ?」って思われてただろーなー
41東京芸大卒:01/10/15 10:59 ID:rlC1B4gY
芸大っていってもねぇ、今は解らないけど一昔前は
指使いがどうの、手の形がどうの、技術がどうのetcばかりで
音楽性に乏しい人が多かったよね。
実際音楽界第一線で活躍している人も私立音大卒や
芸大でても結局海外で学び直した人とかばかりだし。
共通一次だったころは勉強もできてピアノもできて、って
ある意味すごいと思うけど。
私は現在平凡主婦。子供を追いかける日々でピアノを触ってる余裕なんてありません。
住宅事情で家にあるのもアップライトピアノ。
指は日に日にまわらなくなるし、趣味で続けてた人と大差なし。
音大出てても大半はこんなもんよ。自分の経歴なんて恥ずかしくて人前では言えません。
言うと必ず“一曲弾いて〜”って言われるからね。
42名無しの心子知らず:01/10/15 11:39 ID:hp3wfzMz
高校の同級生で、国立理系進学クラスにいた男の子が、
子供のころからずっとピアノ習っていて、受験の時もぎりぎりまでやってました。
私は中学で辞めていたので、すごい尊敬してました。
ベートーヴェンのソナタ・アルバムを終わって次は何かな〜なんて軽く言ってたので
モーツァルトのソナタ・アルバムを終えられなかった私はひぇ〜と思いました。
43名無しの心子知らず:01/10/15 12:56 ID:UDb+SWvF
母親がピアノの先生でちっちゃいころからやらされてたけど、はっきり言って
苦痛だったよ。
毎日毎日練習させられて、もっと外で遊びたかった。
確かに毎日の継続で上達するもんなんだろうけど。
「ピアノの先生の子供」ってことで入学式、卒業式ではやりたくもないのにピ
アノの伴奏。
小・中の頃は先生に「断る」なんてことできなかったし。
絶対音感は身に付いたけど、着メロ作るくらいしか役に立ったことない。
44名無しの心子知らず:01/10/15 13:50 ID:Y+VhnGhs
>>14 >>40
国立大医学部だったが
ピアノとかフルートだとか楽器の上手な奴が
異常な割合でいた。プロになろうかどうしようか迷って医者って
やつも知ってるだけで2人。
ピアノやるから頭良くなるのか
教育熱心な家庭が勉強とあわせてピアノもやらしてたのかは不明だけど。
そういうおれは音楽といえばカラオケのマイク離さん程度。ギャハハハハハ
(↑少数派)
45名無しの心子知らず:01/10/15 16:01 ID:pr71dy5f
かっこいいから習わせるの?何か間違ってる。
習い事やるかどうかは、本人に決めさせなさいよ。
習うのは本人なんだから。
46名無しの心子知らず:01/10/15 20:23 ID:Go0kGq90
>>38
何故男なら趣味程度にする必要があるのですか。
47秘密探偵社:01/10/15 20:29 ID:FFyxY7I1

090
1218
9110
復讐請負います。女性工作員同募。
http://www.
black
-893
.com
48名無しの心子知らず:01/10/15 20:46 ID:6x/DlPvR
ピアノは女の子のためだけのものではない!!
性差別するな。
49名無しの心子知らず:01/10/15 22:51 ID:AuuV4CKR
東大とか京大のオケがアマチュアの割にはうまいことについての
考察がどこかの音楽雑誌に出てたよ。
要約すると、小さい頃から勉強や習い事を親がついてみっちりさせる
経済的精神的余裕があるからだろうって。
50名無しの心子知らず:01/10/15 22:56 ID:Kdy96lnu
偏差値が高い大学の学生になるほど、出身家庭の資産が多い。
経済的な意味での資産のみならず、文化・教養など知的資産も。
ピアノやバイオリンのできる親のもとで育つ比率も高いだろうし。
51名無しの心子知らず:01/10/15 23:00 ID:hty8fJ2c
>49
じゃぁ、いくらそういう素質がある子でも
親が貧乏なら、芽が出たくても出せないってことだね。
お金がないって、辛いね・・・。
今日もどこかを走り回ってる珍走団の中に
未来のモーツァルトだったかもしれないヤツが
いるわけだ。
52名無しの心子知らず:01/10/15 23:06 ID:0ghjUE0d
楽器をある程度自在に弾きこなせるということは
自己表現の方法が多いという意味でカナーリストレス発散になると思います。
弾きこなせるようになるまではきついですが、その過程で忍耐力やら継続力やら
発表会では達成感や賛辞されることで自信がついたりもするし。

今の子供は勉強ができないと逃げ場がなさすぎる。
スポーツや音楽に逃げ場があるということで、支えになったりして
精神的に安定できるのかもしれないな〜と思う。
53名無しの心子知らず:01/10/15 23:11 ID:NALAg8Yv
>52
良い意見だ。
教養の高さが文間にあふれてるな。
54名無しの心子知らず:01/10/15 23:12 ID:Kdy96lnu
メリル・ストリープの「ミュージック・オブ・ハート」は感動的。
荒れたハーレムの公立小学校の子たちが(貧しい移民の子やマイノリティーの子たち)
「子どもは誰でもバイオリンを弾ける」という信念を持った教師の指導のもと、
コンサートを開くまでになり、他人に感銘を与えることで、自分に誇りをもてるようになる。
こういう教師が公立小学校にいることは、日本では皆無だろう・・・・
55名無しの心子知らず:01/10/15 23:15 ID:bqiQwfPJ
>>51
モーツァルトにはなれんが田代まさし位ならなれるかもよ。
56名無しの心子知らず:01/10/15 23:29 ID:sowkHTbC
>54
確かにあれはいい映画だったけど、日本で同じこと
やったら
「うちは中学受験を考えておりますので、
先生、余計なことをさせないようにして頂けます?」
とか言う親が出ると思う。
教師のせいにするより、親の関わり方の方が大切。
57名無しの心子知らず:01/10/15 23:37 ID:S7crYSLl
>56
学校によるかな?
私学がない地域で、「30人31脚」に燃えるような学校ならいいかも(w
58:01/10/15 23:46 ID:NBG6P4bb
ピアノを習ってることが恥ずかしかった。
土曜日の午後のレッスンのとき、友達がファミコンやドッチボールで
遊ぼうと誘われたとき
おいら「ピアノのレッスンががあるから…」
とよく断っていたら、
友達「おまえ、男なのにピアノなんかやってるの。女みたい」

といわれ、その時は結構ショックだった。
59名無しの心子知らず:01/10/15 23:51 ID:FZGgkpgf
>58
中高のときの友だちの男の子もまったく同じことを言ってたよ。
でもそれでもピアノが好きだったから続けてたけど。
ピアノやってると女みたいなんて偏見だよな〜と思いつつ、
フィギュアスケートやってる男の子は女々しいと思ってた私(笑)
6044:01/10/15 23:57 ID:aLSMWv1b
>>52-53
ぼくみたいにカラオケでストレス発散てのはだめですか?

じつは保育園の時、放課後ピアノ教室があって
うちは親の迎えが遅いのでなんかわからんままに
教室で習わされた。しかしうんことおしっこ同時に
お漏らしして、やめさせられたのかあるいは
いたたまれなくなってやめたのかはわからない。
うんこさえたれてなかったら今頃ピアニストだったのに。
ってなれるかい!!!
あほかおれはー!
61名無しの心子知らず:01/10/16 00:03 ID:p0zDafd/
このスレ、なんで1がたくさんいるの?
62:01/10/16 00:07 ID:ctqxcnPq
>>61


今のところ、偽の1はいません。
1はすべておいらですけど…
63名無しの心子知らず:01/10/16 00:10 ID:kArj9a8g
えっ、そうなの?
IDが違うから、偽1がいるのかと思ってたよ!
いちいち回線切ってるの?
64名無しの心子知らず:01/10/16 00:18 ID:Wrh1Fys3
>60
人間の体も楽器の一つですからね…

おもらしするような年齢でお稽古事するのは無謀だと思います…
昔の日本では「稽古ごとは数え年6歳の6月6日から」と
言われてましたが、これは師になる人へ失礼のない態度がとれる年齢
という意味も含まれていたとか。

な〜んてこといってる私はいまどき化石ですな。
65名無しの心子知らず:01/10/16 00:25 ID:kqXX4A32
俺、3歳から10年以上ピアノやってた。ものごごろついた時、母親が弾いているのをみて自分もやりたいと言ったんだそうだ。
でもそんなこた覚えてないよ。気づいたときにはすげーイヤだった。まじめに練習もしないから、今じゃ全然何も覚えていない。
ピアノやらせるのはいいけど、子供がめんどくさがったらキチンとやめさせてやりな。
66名無しの心子知らず:01/10/17 20:39 ID:IpIke0JX
>54「子どもは誰でもバイオリンを弾ける」という信念を持った教師の指導のもと
教本もシステムも鈴木メソッドでしたから、これはロバータ先生
の信念というよりは、これは鈴木メソッドの理念ではないかと
思います。細かいところをごめんなさい。

>56
ミュージックオブハートの元になったドキュメンタリーの方を
見ました。あのヴァイオリンの授業は子どもたち全員が受けら
れるわけではなく、抽選で選出されてます。

それと、コンサートのリハーサルよりもサッカー観戦を優先し
た子(親がそっちに行かせたいと)は、コンサート出場を
やめさせられたりと、結構厳しいんですよね。だから、最後
まで教室に残るのは、結局親も協力的な家庭の子ということ
になってしまうようです。このエピソードが映画で使われて
いたかどうかはわかりません。
67名無しの心子知らず:01/10/17 20:57 ID:a7bNe3fU
54>66
鈴木メソッドを思い出しながら見てました。
やはりそうだったんですね。
親の協力についてですが、リハーサルを絶対に休まないという誓約書に
親と本人のサインを求めるというシーンがありました。
「出て行って!」というシーンも何回かあったと思います。
68名無しの心子知らず:01/10/18 21:47 ID:kg3Vwyq2
私が幼い頃は、男の子がピアノを習っているだけで「お坊ちゃん?」
って感じでしたが、今時は男の子も多いよね。

でも、男の子が音楽家を目指そうとすると「潰しが利かないよ、女なら
駄目な時養ってもらえるけど・・」なんてプレッシャーをかけられてる
みたい。やっぱり、男の子にとって音楽は趣味の範囲内かな。
69名無しの心子知らず:01/11/02 10:46 ID:SAQfPUWQ
up
70名無しの心子知らず:01/11/10 11:29 ID:MRcCem/T
料理・お花・お茶・ピアノって女のおけいこ事に思われるけど
その道の一流どころっていうか頂点に立つ人は男なんだよね。
71名無しの心子知らず:01/11/12 01:57 ID:pQFwKIWY
ヤマハから うちの個人教室へ来て、楽譜全くよめないくせに
すんごいくせのある手つきで すごい曲を弾いてくれた。
ヤマハ逝ってよし。
72名無しの心子知らず:01/11/13 12:16 ID:k8msdNIB
ピアノって男向きの楽器だと私は思う。
手は大きい方がいいし、けっこう力もいるし。
よく知られてるピアノ曲の作曲家だってほとんど男でしょ?
手の大きい男の作曲家は、自分の手に合わせて曲作ったんだろうし、
手の小さい女の子にはつらい曲がけっこう多いよ。
確かに「愛の夢」だとか「乙女の祈り」なんて曲のタイトル
聞いたら女っぽいと思うかもしれないけど。
73名無しの心子知らず:01/11/13 14:23 ID:9AojET1X
母親が音楽の先生で、三才からピアノを始めたが、私はからっきし
興味なし、いいことなしでとっとと足を洗った。
弟は自分から習うと言い出し、やはり三才から始めたが、指のタッチも
わたしより強く、先生にほめられてた。

弟はその後トランペットを習い、音楽大学へ進んだが、
わたしは普通の大学へ。

音楽大学はやはりつぶしが聞かないようで、
弟の同級生もほとんどがオーケストラに入ったもののアルバイトに
学校回って指導してる。
弟は音楽の先生になった。

小さい頃からやらせても、本人が好きだと伸びるし、嫌いだとだめってことが
わかっているので、子供がやりたいのならばやらせるようにしている。

ちなみに親がピアノを弾けて常にピアノに触れる環境にある子供は
伸びる可能性もあるよね。
うちはそういう環境だったけど、わたしは逆に嫌だった。嫌だったのに
悲しいことがあったり、うれしいことがあるとピアノを弾いていた。

河村リューイチが「ピ・ア・ノをひこぉぉ〜〜〜♪」って
歌っているので、うちの息子はピアノを始めるといいだした。
きっかけはなんだっていいんだけどね。
続くかどうかは環境によるよね。
74名無しの心子知らず:01/11/13 14:23 ID:Yg9FYU3G
バンドなんか始められたら
大変だ。
ぜ〜〜〜ったいやらせない!!
75名無しの心子知らず:01/11/13 14:26 ID:7kEQbmNQ
旦那も私も10年習ったけど、別に家で弾くわけでもなし。
子供は2年でやめたけど、なにも困ることもなし。
成り行きでいいよ、ピアノくらい、どうでもいい。
76名無しの心子知らず:01/11/13 14:26 ID:ZWuPf0EP
>嫌だったのに 悲しいことがあったり、
>うれしいことがあるとピアノを弾いていた。
ちょっとうらやましい。
77名無しの心子知らず:01/11/13 14:29 ID:cMY8S+U2
>>74
アナル小さいやつだ
俺が広げてやろう!
78名無しの心子知らず:01/12/01 14:57 ID:njVaeZHW
小学校に入るまではヤマハ等の集団教室でいいかな?(自分がそうだった)
79名無しの心子知らず:01/12/01 16:22 ID:Q2nphmmd
>72
だね、結構体力いるし。
うちのバンド(ジャズ)のピアノも男だし、そこも息子がピアノ、娘がギターやってるよ
私はピアノじゃなくてバイオリンが最初の楽器だったけど、ピアノ習いたかったよ。

>78
出来ればピアノを習わせてあげて欲しいな。
やっぱり小さいうちからちゃんとやったほうが良いし。
80名無しの心子知らず:01/12/01 16:34 ID:HFp1i6ON
うちも子供にピアノ習わせたいと思ってるんだけど
何歳位から始めたらいいかなぁ。
上が4歳で下が2歳。
音楽がすごく好きみたいだから、上の子はそろそろかな。
81名無しの心子知らず:01/12/01 16:43 ID:A1dkDJeW
うちの旦那、
楽譜は読めない、楽器は何もできない。
でもシンセで音楽つくれる。
要領のいいヤツ…とチョット思う。
82名無しの心子知らず:01/12/04 21:25 ID:5pxAVMiw
>>40
ってことは、パソコンやらせると、とてつもないことに....。

私がSEやっていることもあり子供もパソコンに触れることが多いのですが、
最近では基本的な操作を私のかわりにやってくれるのでとても便利です。
「起動しておいて」「シャットダウンしておいて」「OKおして」「キャンセル
して」等々。かみさんが電源ブチンしようとすると、ちゃんと怒ってくれている
みたいです。本人はまったく意味がわかってないのでしょうが、面白いので、
いろいろ調教しようと思っています。
あ、すんません。話題がぜんぜん違いましたね。
83名無しの心子知らず:01/12/16 00:26 ID:llp/AmAg
習い事系資料として保存。
84名無しの心子知らず:01/12/16 17:51 ID:AyVO3XlG
男の子の方が上手くなるんですよ。もちろん
素質があれば、の話しですが。
85名無しの心子知らず:01/12/16 18:38 ID:9t+7p539
81さんへ
私も作曲して見たいんですが、どうやって曲を作ってるんですか?
使ってる楽器やツールなんかを教えてもらえるとありがたいです!
86名無しの心子知らず:01/12/16 20:14 ID:mPMKKIOH
ピアノは家庭環境によるな・・・・と思います。
(小さいうちは特に)
娘は習ってるんですが、始めたばかりの頃は特に
親が見てあげないとどうにもならなくないですか?
私の帰宅が遅いので、夜間練習用に安いキーボード買ったけど
練習見るのも大変です。

私がずっと習ってたピアノの先生は
東大の医の学生で、オーケストラでピアノ弾いてたな。
(お父さん→音大教授)
やっぱ家庭環境なのかなぁ。

息子は妹が練習している曲を
遊び半分で弾いています。
87名無しの心子知らず:01/12/16 21:45 ID:1W40xG8E
3歳から弾いてたけど、レッスンが嫌で嫌で自分から辞めた。
今でも、聴くことは好きだが、弾くことは嫌いだ。
私にも息子居るけど、どうかな。
本人が音楽に興味持ったらやらせてもいいかも。
私からは、進んで習わせようとは思いません。
88内申書:01/12/16 23:57 ID:RAzQs7Z2
ってさぁ、英語も数学も音楽も、平均を出す時には同じ点数じゃん。
英語や数学で5をとるのは大変だけど、音楽だったら、男は簡単に5がとれる。
ピアノがひけたら、楽譜も読めるじゃん。
やっぱりそしたら、先生としては5をあげるわけよ。

進学校であれなんであれ、男でピアノが弾けたら、確実に人より5が増える。
逆に、ピアノが弾けない男が音楽で5を取るのは、超大変だよ。
89名無しの心子知らず:01/12/17 00:07 ID:UK8jj+3o
>86
オケでピアノ弾くって・・・(プッ
オケ「と」ピアノ弾くんだよ。意味分かってる?
90名無しの心子知らず:01/12/17 00:22 ID:UK8jj+3o
連続カキコスマソ

先ほどNHK教育でリ・ユンディのショパンやってたね。
女のピアニストみたいにネチネチくねくねしてなくて、
とても素敵だったね。
91名無しの心子知らず:01/12/17 00:54 ID:rBay/90E
夫がピアノ弾くけど、ピアノのせいで耳悪くなったって言ってる
エレピアノをヘッドホンで聞きながら弾いてて
音量を大きくしすぎていたからだ、と

でも本人はピアノ弾いてて楽しいみたい
子供にも教えるんだと言っているけど、
親が教えるのでは身に付かないかな
92名無しの心子知らず:01/12/17 01:13 ID:StZlkeAP
子供が5年間ヤマハへ行ってるんだけど(男の子)
今エレクトーンかピアノの選択をせまられてます。
どっちがいいのかなぁ。
私自身は全然弾けないないので、わからないんです。
教えて下さい。
93名無しの心子知らず:01/12/17 17:13 ID:o2mq8rSf
お互いに、お金や時間つぎこむわけだから、その子の性格を見抜くことも
必要だとおもう。

他人からものを教わること自体が、だいっきらいな子って、いるよねー、
て、私なんだけど。
5歳から15歳までピアノ習って、終わったのバイエル(退屈)だけ。
親から「練習しないなら辞めちまえ」と言われると、辞めたいのに
またまた反発して辞められなかっただけらしい。子も子なら親も親です。
ピアノが嫌いなのか、習うのが嫌いなのか、っていったら、たぶん後者。

息子の性格は、どうも私似のようなので、もし興味がありそうだったら、
ハードだけ与えて放置してみようかな、と、思ってます。
好きな楽譜、自分で買ってくればー、うまく弾けたら聴かせてみー、
というかんじで。
94名無しの心子知らず:01/12/17 17:29 ID:bjiqBroc
>>89
わかんない。
95名無しの心子知らず:01/12/17 18:10 ID:BWGu46ue
うちの旦那、空手マンのくせにピアノが好きで、
ショパンとか弾いてる。
空手で指骨折とかしてる割には、カナリ上手い。
長い曲弾きとおすのって体力いるから、私なんか一曲ひくと
ヘロヘロになっちゃうけど、旦那は1日中でも弾いてる。

ピアノって確かに男向けの楽器だよね。
なのになんで男の子って恥ずかしがるのかな?
子供の頃、旦那と同じピアノ教室に通ってたんだけど、
「俺がピアノやってること、他の奴に絶対言うなよ!!」
とクギをさされていた私(w
96名無しの心子知らず:01/12/17 19:22 ID:WsVUMev6
うちはダンナ・私・ばあちゃんとピアノを弾くので、子供(男の子)も
「みんな弾くもんだ」と素直に思ったみたい。ピアノのレッスンを開始
したのは4歳だから、上手くだましたとも言えるけど。
小学校でも低学年だと無邪気なもので、練習しなくともピアニカは楽勝で
弾けるからラッキーと思っている模様。同じクラスにはバイオリンを
習っているおぼっちゃまもいるから、全然注目されないよ。
971:01/12/17 19:48 ID:5zuGFHJC
>>86

おいらがピアノ習ってた先生(田舎の普通の民家)の娘さん(もちろんピアノうまい)は
旧帝大卒業したあと、医学部に入った。
おいらの弟もピアノ高校ぐらいまで続けてて、東大いってる。
指を動かすことと脳ってやっぱり関係あるような気がする。

では「パソコン」や「テレビゲーム」だって指よく使うけど…
98名無しの心子知らず:01/12/17 20:24 ID:j6tNooZh
>>92
私はピアノを3歳から18歳までやってから
エレクトーンに変わり講師の資格をとりました。
基本がしっかり出来ているので足さえマスターすれば楽でした。
そして、今では両方かなりの曲が弾けるので、楽しいです。
エレクトーンはピアノに比べて色んなジャンルが弾け楽しいし、
音やリズムを打ちこんだりできるので、イマドキの男のコには
向いていると思いますよ。(息子もどっぷりはまってます)
中学位までピアノをしっかりやって、それから変わっても
遅くないと思いますよ。
99名無しの心子知らず:01/12/17 21:00 ID:UK8jj+3o
>94
コンチェルトとか特別なプログラムで弾くことは
あってもあくまでピアノはオケにとっては「お客様」
だから、オケの一員みたいな書き方してたら鼻で
笑われるよ。
100名無しの心子知らず:01/12/17 21:33 ID:TpkIi4cg
>>99
へぇ、そうなの。
101名無しの心子知らず:01/12/17 22:11 ID:9FeIznG0
楽器やってる人はたいがいピアノが弾けるみたいだけどさ
ピアノやってるひとは他の楽器こなせるの?
そぼくな疑問。
102名無しの心子知らず:01/12/17 22:18 ID:jQ/gb48X
>>99
お客様は分かるけど、別に「オケでピアノを弾く」という表現は
間違ってないじゃん。
知ったかしたかったのね。プ
103名無しの心子知らず:01/12/17 22:19 ID:TpkIi4cg
逆でない?
鍵盤ができる人のほうが、他の楽器できない?
違うかなぁ。
ギター上手な人って譜面が読めない人が多かったんだけど
(ロック界のお話)
ピアノやってると譜面は速攻読める人が多いでしょう
だから応用が利くのでは?

ピアノ以外は、ギター・三味線できます。
104名無しの心子知らず:01/12/17 22:37 ID:UK8jj+3o
>102
それが違うんだよね。

ちゃんとしたピアノ弾きは、シチュエーションによって使い分け
をすることはあっても、>>86みたいな言葉の使いかたは絶対にしないよ。
そんなことをピアノ弾きが言ってたら、オケ陣も「オイオイ」って
突っ込むだろうし。

>>86は知ったかで書いたか、ただ自慢したかっただけ(w
105名無しの心子知らず:01/12/18 08:33 ID:DjTliWSR
>>101
103が言うように、ピアノから他の楽器はうつりやすい
と思う。その逆は簡単なコード進行を押さえるくらい
ならできるだろうけど、複雑な曲は容易ではないと思う。
でもバンドの人って楽譜読めない人多いらしいけど、
それが不思議。読めないでアレンジまでしている人達って
ある意味凄いと思ってしまう。
106名無しの心子知らず:01/12/18 08:46 ID:nYRgpOOR
>>101
ピアノやっててクラシックにどっぷり浸かってしまうと
ギターのコードが読めなかったり、アドリブが利かなかったりする
ことがある。
(全員じゃないけど)
ROCK特有のノリが判らなかったりね。
ただクラシック出のピアノ弾きの指の動きはすごいので
あれでギターが弾けたら、すんげえ早弾きの名者になれると
思う。ヴァン・ヘイレンもまっつあおの。(ちと古いか)
107名無しの心子知らず:01/12/18 08:50 ID:VG1F6WIh
ただ漫然とピアノやってても、音楽のノリは掴めないからね。
ピアノって一人で弾ける楽器だから、ひとりよがりになりやすいのよ。

クラシックからロックまで、あちらの曲はスイングするんだけど、
そのノリがつかめないと、音符の頭をたたくだけになっちゃう。
108名無しの心子知らず:01/12/20 18:55 ID:PbIXjLJW
ピアノがひとりよがりになりやすいというの、かなり同意。
悪くいえば自己中。

だから、いくらソロが上手くても他の楽器の伴奏がまったく
できない。伴奏が上手くできる人ってそうそういない。
109名無しの心子知らず:01/12/20 19:11 ID:sjaLRLQZ
いえてる。
だからクラシックあがりのキーボード弾きって
バンド内で疎まれることも。
110名無しの心子知らず:01/12/20 19:19 ID:hrEOp3Wa
>>106
昔つきあってた女が音大出でそのピアノに惚れた。
自分がバンドやっていたので、誘ったがコードネームとかサパリ判らんと言われて
びっくりしたな。
それと、完璧に楽譜どおりに弾くmonだから、かえってなんか違うんだな。
こっちがちょっとアドリブを入れると、譜面と違うなんて苦情を言われるし
ちなみに俺は、はじめてのボーナスでシンセを衝動買いしてから
鍵盤にはまってしまいまいた
すればするほど、子どもの時習ってたらよかたなと思うよ
実は、小1の時ピアノ教室に行ってもいいということになってたらしいのだが
はじめて行くというその日に、仲良しの友達に遊びに誘われてそちらに走り
親は激怒。二度とピアノのことは許されなかったららしい。
「らしい」と書くのは、俺がそれをサパリ覚えてない。
相当親に怒られたらしく、記憶がないのだが、こんなことあり?
111名無しの心子知らず:01/12/20 19:19 ID:xrdkTy9n
ごめん。ここで、ヤマハのリズム教室(だっけ)について詳しく聞いていい?
楽器を一つ選んで習うのとどう違うの?読んだけど、よく分からないよ〜。
112名無しの心子知らず:01/12/20 19:33 ID:esW+e+YJ
>>110
『男の子』っていうのは、だいたいそういう感じなのかな?
今、うちの息子も >110さんっぽい感じなので(藁
なんかぽーっとしてて、こころここにあらずってことが
多いの。んでも馬鹿にしてるんじゃないんだよ。>110さん
みたいに大きくなったらとたんに目覚めて「音楽やっててヨカタ〜」
って思ってくれたらいいなって・・・
113名無しの心子知らず:01/12/20 20:40 ID:SSTBQhzO
>107
そのとおりだと思う。図星;;
ひとりよがりで、連弾、伴奏、ポップス系のアンサンブルに自分のセンスなさ
がにじみでる。アンサンブルのコツだれかおしえてーー。

なので我が息子にはピアノもいいけど
違う楽器もかじってほしいと思ってる。
あくまでも趣味の範囲で・・なんだけど。
114名無しの心子知らず:02/01/06 16:23 ID:aiCHn9hq
息子にも4月からピアノと考えているのですが、
家にはピアノがありません。
やはり練習のために購入しなければいけませんよね。
3〜5万くらいのキーボードでも大丈夫でしょうか?
115名無しの心子知らず:02/01/06 17:16 ID:JByBffvO
いきなり高いピアノ買って、結局「向かなかった」じゃ勿体無いので
いいのではないでしょうか。
116名無しの心子知らず:02/01/06 19:04 ID:nq39UzXd
値段はともかく、鍵盤の大きさとタッチは気をつけたほうがいいかも。
友達のうちに遊びに行ったら、子供の練習用に「光るシンセ」があって
かわいそうだなと思った。その子はヤマハだったから、エレクトーンの
代用と考えてるらしかったけど、それにしてもね。
117名無しの心子知らず:02/01/06 19:49 ID:VBsL71i+
私は4歳から「ヤマハ音楽教室」に通っていました。2つ下の弟も同じく
4歳から通っていましたが、8歳で辞めました。でも、いまだに音符は
そこそこ読めるらしく、ちょっとした「教養」として身についているよう
です。全くできないより、少しくらいかじったほうがその子の「幅」が
広がるのでしょうね。

ちなみに「ピアノは高いから電子ピアノを」と考えている親御さんへ
絶対にやめといたほうがいいです。タッチが全然違います。小さい時
から電子ピアノのタッチで育つと本物のピアノが弾けなくなります。
しかし、本物のピアノで育ち、大人になってから電子ピアノを弾くのは
OKです。力の入れ具合が全く違うのです。同様に、エレクトーンから
ピアノに移行するのは結構難しいです(逆は簡単)
118名無しの心子知らず:02/01/06 20:57 ID:E0zKRxa8
小さい時からピアノ習ってるけど高校生くらいでやめた。でもケコーンした今も
趣味で弾いてる。自分の弾きたい曲を時間かけて完成させるのは快感だ。
作曲家の生い立ちまで調べたりして、曲に愛着がわく。
119名無しの心子知らず:02/01/06 21:05 ID:do6SQgk4
>>117
うちの親もそう考えてピアノをちゃんと買ったけれど、
結局兄弟3人とも、近所のオルガンしかない家とさほど
変わらないウデになった。
たまにうちにきて弾いてくれたが。
タッチの感覚が必要なのは、本気で音大を目指すとか、
コンクールに出たいとか、なんらかの意味でのプロだけなのでは?
少なくとも小学校、幼稚園の先生ぐらいなら全く問題ないと思う。
120119:02/01/06 22:00 ID:do6SQgk4
ついで。

パンピーリーマンのうちの夫は音楽大好き。だから
息子にはピアノを習わせるのを楽しみにしている。
だが、自分の親戚に音大出がいるので、
マジで音大を目指す場合、どれだけお金がかかるかも
知っているので、「万が一、このくそぼーずに音楽の才能があった場合、
全力をかけてその才能を潰す」と宣言している(笑)。

なので、安いキーボードを家に置いておけば一石二鳥vv
121107:02/01/06 23:49 ID:LBrbHzQq
>>113
遅レス、ごめんね。
コツって言われても・・・。
生演奏をたくさん聞く、とか、場数を踏む、くらいしか思い付かないです。
すいません。

>>119
同意。
私は4才からピアノを習ったけど、中学入学時点で137センチしかない
ヒヨヒヨのやせっぽちだったの。
なのに、家のピアノは鍵盤が重くて・・・。
電子ピアノでも良いものを選べば大丈夫だと思います。
(値段もピアノとそん色無いけど)
122名無しの心子知らず:02/01/06 23:53 ID:g2btZ2UZ
でもオルガンじゃクラシックは弾きこなせないと思うなあ。
ポピュラーだったらいいけど。
123名無しの心子知らず:02/01/06 23:55 ID:4CVw0cCO
東大や慶大のピアノ部出身の男性って音大出の女性よりよっぽど
上手ですね。手先の発達と脳の発達は関係あるって聞いたことあるけど、
本当なんでしょうね。
124名無しの心子知らず:02/01/06 23:55 ID:VBsL71i+
クラビノーバはやめたほうがいいと思うな・・・・
まじ弾きにくい
125名無しの心子知らず:02/01/07 00:04 ID:LpDJ7/bF
>>123
ピアノは体力勝負の面もあるので、女性はハンデあると思う。
脳の発達とピアノのウデの関連性を考えるなら、
同性同士で比較したほうが確実だと思います。
126名無しの心子知らず:02/01/07 00:32 ID:s8wqW9nI
去年、クラビノーバの展示会で最新機種に触ってきたけど、そう悪くなかったですよ。
鍵盤を幾つかのグループに分けて、重さを変えているんですって。

でも、願わくは余計な機能をはずして、もっとピアノに近付けて欲しい・・・
と要望したら、
「当社ではピアノも作っておりますので、そちらは如何でしょう?」
ちょっと納得しました。
127名無しの心子知らず:02/01/07 01:21 ID:EqGofExd
119と121には同意できないなあ。クラビノーバとか叩いてみて
こんなの子供に弾かせたくない…とは思わなかったの?
ピアノやってない親が間に受けるとまずいじゃん。
無責任なこと言うなよ。

>>126
でもね、ひとつの鍵盤をポーンと押して音の消え具合を聞いてみ。
それを色々な力でやってみ。あんなのピアノの代わりにはならない。
最高級のものでもね。
128名無しの心子知らず:02/01/07 01:35 ID:NdE9br2W
>>127
119です、スマソ。でも、120でいちおー、
「クラビノーバじゃ才能は絶対に伸びない」旨の
フォローしたつもりなんですが……。

クラビノーバをピアノ代わりにしようと思っている人は
いないと思います。
つまり、あれは紙鍵盤の代用品なんです。
わりとよくできているでしょ?

お稽古事というのはわりと親が求めるレベルがいろいろあって、
知人のピアノ教師は「最初のうちはなんでみんな4月に
子供がやめるのかわからなかった」と言っていました。
私も4月にやめたクチなので申し訳ないと笑い話になりましたが、
つまり、「○年生になったらもうピアノで遊んでいるような
トシでもないだろう」って親も子も考える家庭ってあるんです。

子供の情操教育は音楽で、できれば才能を伸ばしてやりたい、
そう願う方は、真面目に127さんの意見を取り入れてください。
129名無しの心子知らず:02/01/07 02:28 ID:QyV0HRb8
>>127
>クラビノーバとか叩いてみてこんなの子供に弾かせたくない…とは思わなかったの?

128を書いてから、ちょっといろいろ考えてみました。
実は、最初にそう感じました。はっきり言ってキータッチが
ショックでした。
ですが、それを言ってしまうとすごくキリがないんですよね。
知人のピアノ教師は、はっきりとアップライトのピアノでは
絶対に音大に受からないと言い切りました。
しかも、国産のある大手メーカーの名前を挙げて、
あそこのピアノを使うと音に対する感覚が伸びないと
指摘していました。
(でも夫の親戚は国産のそのメーカーのアップライトで受かってしまった。
音大のレベルとかそういうのは私は全くわからないが、都内の私立。)
確かにグランドピアノとは音の響き方が全く違います。
ピアノの先生の家とうちのピアノは全く別物なのだというのは
子供の頃でもはっきりわかりました。
ただ、私はピアノ習ってたおかげでオンチにならなくて済んだという
レベルなので、メーカーの違いは分からないんじゃないかと思います。

ピアノをどういう部屋に置くかでも違うし。
家を建て替えたときに、いきなり家の古いピアノが凛とした
音になったのにも驚きました。

ムリしない範囲で音を楽しみたいな、というのが
今の正直な気持ちです。ピアノを買えないから習わせない、
ではなく、鍵盤とじゃれさせてやりたい。
実家も近いから、私の弾いたのでよければ子供もそれで遊んで
くれるだろうし。

あと、團伊玖磨氏は、普通のピアノでも、
思いきり鍵盤を叩いて練習しなければ、
クラビノーバを弾く以上に上達に有害だと主張していたと
記憶しています。それぞれが目的や生活の場に合わせて
自分に必要なものをみきわめてみればいいのではないでしょうか。
130名無しの心子知らず:02/01/07 10:47 ID:meBFwq32
114です
皆さんのいろいろな意見参考になりました。
ありがとうございます。
やはりピアノのほうが良いようですね。
私自身、ピアノを習いたかったという思いと
ピアノを弾ける人への憧れがあり、
子供には性別関係無く習わせたいと思っていました。
情操教育にも良さそうですし…
ただ、続けられるかどうか分からないですし、
我子に向いているかもどうかも分からないので、
高いピアノは考えてしまいます。
今は主人と相談して、
中古のピアノでも探してみようかと考えています。
131名無しの心子知らず:02/01/07 11:27 ID:fRJo9yg9
>114さん
中古、あたりはずれあるから気をつけてね。詳しい人に一緒に見てもらった
方がいいよん。
買うの、躊躇するのは当然です。レンタルっていう手もありますよ。
教えてる方から言わせて頂くと、電子ピアノはやめてほしいのが本音。
でも、住宅事情から、それしか置けないおうちも多い。伸びそうな子が
電子ピアノしか弾けない状況は、やはり残念です。
レンタルピアノについては、楽器店や調律師さんに聞くとわかると思います。
132126:02/01/07 11:46 ID:bTyLyfml
>>127
微妙な書き方をしてしまって、気を悪くされたらごめんなさい。
ピアノのかわりになるとは思ってないです、私も。
「ピアノの替わりになるレベルに作って」とメーカーに要望はしましたが。

うちでは、子供はバイオリンを習っているのでクラビノーバを置いています。
私が子供たちの伴奏をする程度の使い方ですし、マンション住まいの転勤族
には精一杯の選択でした。
転居するときの気の使い方や音量調節できることなどのメリットが
デメリットを越えちゃったんです。

最近はアップライトピアノに付けられる消音装置もあるようですが、
あれはどうなんでしょう?
133名無しの心子知らず:02/01/07 22:46 ID:QAcUlM9l
>>120
音大のくだり、なんか、よーくわかるよ(涙
134名無しの心子知らず:02/01/12 12:15 ID:mlJ3pTLd
クラビノーバは大人になってから趣味として習う人には向くと思うけど、子供には
向かないと思う。
私は子供の時習っていて、一時期辞めていたが、去年からまた再開
しました。レッスンはクラビノーバを使うことを前提としたテキストでしたので、
始めはクラビでやっていましたが、とても弾きにくく、先生に言ってピアノに変えてもらい
ました。家でもピアノで練習してましたからね。BGMのみクラビで流していると
いったレッスン形式になってます。
子供があのタッチを身に付けるのは、たとえ「音大にいくわけじゃないし」といっても
あんまりいいとは思いませんね。
135名無しの心子知らず
↓このスレを見て下さい。
「楽器を教える先生達の国家資格の必要性について 」
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1010410226/
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1010410226/
ぜひ検討して下さい。