おもちゃを盗む子供

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず:01/10/03 14:49 ID:VOXsZok6
子供が帰ってきて外でベイブレー○をしてたら、
いつのまにか1個たりないとのこと。
メンバーを見たらこの前なくしたときと同じような顔ぶれ。
「名前がかいてあるんだから間違えてるならあとでわかるわよ」と
クギをさしてきたけど・・・。
みなさん、こんな場面にでくわしたことありますか?
2名無しの心子知らず:01/10/03 14:51 ID:2RykP0VM
遊戯王カードはよく紛失したな・・・
一人の子が来た後に限って。
3名無しの心子知らず:01/10/03 14:52 ID:fn.UNTt6
ない
4名無しの心子知らず:01/10/03 15:12 ID:NlAuegis
1のお子さんが、物を無くしやすいタイプということはない?
米ブレードッて結構高いのにたまにその辺に落ちてたりするからさ。
5名無しの心子知らず:01/10/03 15:12 ID:/G9v/yXE
>2
うちの場合、超レアなカードばかり、ないのでビックリ。
息子に問いつめると、その日滅多に来ない上級生が来てて
交換したって言うけど、夫が激怒して。
「お互いが納得の上でも、買った物を簡単に人とかえっこするな!」
結局相手の子に話して戻してもらったら、うちの子の10数枚と
上級生3枚くらいと換えていた。
訳も分からず、上級生のカードがレアだと思いこんで、息子は
いいカードばかり差し出したらしい。

あんな紙切れ。。。
6名無しの心子知らず:01/10/03 15:16 ID:nzkWYjH2
子供の中には けっこうズルイのがいるから
気を付けて無いとカモにされるヨ。
7名無しの心子知らず:01/10/03 15:19 ID:xki2jxpk
多分、そういう事を経験しながら世間の辛さを覚えていくのだろうけど、
親がどこから介入していいか、とか難しいですね。
8名無しの心子知らず:01/10/03 15:20 ID:IL2zexk2
ベイブレー○は、バラバラになるので、紛失しやすい。
9:01/10/03 15:21 ID:VOXsZok6
>4
たしかにうちの息子者に対してあんまり執着心ないかも・・。
でも今日は同じクラスのお友達が教えてくれて、
相手は上級生だったから確かだと思う。
10:01/10/03 15:23 ID:VOXsZok6
息子者じゃなくて物でした。スマソ。
11名無しの心子知らず:01/10/03 15:57 ID:NDFzBkIM
1さんへ
ぶっちゃけた話 こっちでやりませんか?

こんな子はウチの子と遊ばせたくない2
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=999493536
12 1:01/10/03 20:36 ID:4KhesvJQ
>11
いってきました。
今日のその後をぶちまけてきました。

これから先が思いやられます・・。ふぅ・・。
13名無しの心子知らず:01/10/03 20:37 ID:qtTVtsy6
その子が団地者一族の子であるに1000カノッサ
14 1
・・・・あたり